【2009】センター試験 総合スレpart3【平成21年度】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん

前スレ
【2009】センター試験 総合スレ【平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220521575/
【2009】センター試験 総合スレpart2平成21年度】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226552410/
2大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:54:59 ID:0o9I8aCc0
大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/
2008年度大学入試センター試験得点分布表(代ゼミ)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
1999〜2008年度大学入試センター試験問題・解答
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
2003〜2008年度大学入試センター試験問題・解説
http://www.ftext.org/modules/center3/index.php?id=5
3大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:56:40 ID:0o9I8aCc0
■1コマ毎の試験終了後の流れ

試験官「試験を止めてください」
試験官「鉛筆をおいてください」
試験官「これ以降、許可なしに鉛筆を持つと不正行為となります」
試験官「解答科目欄にしっかりマークされているか確認してください」
試験官「しっかりマークされていなければ0点となる場合があります」
試験官「訂正のある者は手を大きく挙げてください」
試験官「受験番号がしっかりマークされているか受験票を見て確認してください」
試験官「しっかりマークされていないと採点されない場合があります」
試験官「訂正のある者は手を大きく挙げてください」
試験官「もう一度解答科目欄、受験番号をしっかり確認してください」
試験官「これが最後の訂正となります」
試験官「訂正のある者は手を大きく挙げてください」
試験官「では、これ以降解答用紙を訂正する事は出来ません」

(補助試験官達がマークシートを回収→試験官達が退室→休み時間)

受験生「ザワザワ・・・」
4大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:56:44 ID:N5OXAZDY0
>>1
今の時期になって何すりゃいいか解らん。こりゃ浪人か
5大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:58:38 ID:0o9I8aCc0
■1コマ毎の試験開始前の流れ
試験開始時刻の10〜15分前(受験票裏面に記載の集合時刻)からは
参考書やプリントを見ることは出来ない。
注意事項の説明後、写真照合を行うため顔を上げておかなければならない。
その後問題冊子・解答用紙が配られる。(写真照合と配布が前後することもある)
全員に配られたことを確認すると、受験番号・名前・試験場コード・解答科目・科目チェック欄に記入するよう案内される。
そしてチャイムがなると試験が開始される。

試験開始はチャイムに合わせて始められるが、試験監督は手元の電波時計に合わせて「開始」「終了」を案内するので
チャイムのタイミングのズレの分だけわずかに試験時間が伸びる場合がある。

6大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:59:23 ID:0o9I8aCc0
三種の神器

・大きめ(5〜6cmくらい)の円形鉛筆削り…円の作図
・三角or四角鉛筆…定規代わり
・キットカット
7大学への名無しさん:2008/12/31(水) 02:07:53 ID:GLjiIyvJO
超乙
8大学への名無しさん:2008/12/31(水) 02:59:37 ID:IyuGtJm30
キットカットってきっと足切りじゃんね
麦チョコでいいと思う
9大学への名無しさん:2008/12/31(水) 04:20:43 ID:l+VIYYix0
>>6
これ欲しいんだけど近くの文房具屋に売ってねえ
どこに売ってるんだろ
10大学への名無しさん:2008/12/31(水) 04:34:33 ID:oqDnW8CA0
それにしても教科間の間の時間長すぎるだろ
11大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:12:45 ID:u8j7k8SOO
センター利用受けるか迷ってる…
マーク模試ではA判なんだが、点数は去年のボーダーには達していないんだ
Aの意味がよく分からないww

本番ではとれるもんなの?
12大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:15:48 ID:GLjiIyvJO
みんなそんなもんってことだよ
A判定ならほぼ受かるよ
去年と今年の受験者やセンター難易度は違うからあんまりアテにしないほうが吉
13大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:17:14 ID:u+Cu4PyTO
誰か優しい人
センター予想パックの難易度順位を教えてくれないかな
前にどこかのスレで見掛けたんだが今探したら見つからないんだ

私の記憶だと
緑>青≧赤≧桃=本試
だった気がするんだけど、良かったらこれが合ってるかだけでも教えて
14大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:26:57 ID:9vyfhUv80
過去の平均点と、試験問題評価委員会報告書を参照すると、
来年は
数学TA やや難化
数学UB やや易化
英語 やや難化
と考えたが、みんなはどう思う?
15大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:27:45 ID:Z0B29QqYO
>>13
科目別に色々異なる
16大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:26:36 ID:jG4FIyJc0
試験中鉛筆とか消しゴムをポケットに入れといていいの?
17大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:34:56 ID:5pfaScja0
ポケットは取り出すとき怪しまれると思われ。

試験中集中するために耳せんしたいんだけどいいのかな??
18大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:45:15 ID:X/BIogYV0
「監督官の声が聞こえない恐れがあるので駄目」ってどこかに書いてあった
19大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:51:49 ID:LtILanOV0
座席ってどうなってるの?
学校別に出席別順?
20大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:52:42 ID:LtILanOV0
×出席別順
○出席番号順
21大学への名無しさん:2008/12/31(水) 12:59:04 ID:Z92dGTg1O
あいうえお順じゃなかったっけ?
22大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:05:17 ID:GLjiIyvJO
井上じゅんだよ
あとセンターパック難易度は
赤>>青>緑=桃=本試
23大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:18:56 ID:+9BDmRs90
赤は尋常じゃない難易度。数学に費やした時間返してくれ。
24大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:21:59 ID:Z0B29QqYO
そうだったけど、あいうえお順てw
25大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:27:06 ID:LtILanOV0
ということは、学校別とかは関係なく、色んな学校の生徒があいうえおになるってことですか?
26大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:33:59 ID:LA0xj4lyO
センター試験まであと
18+365×n (n=0,1,2,…)
27大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:41:29 ID:X/BIogYV0
ただし、nは自然数とする
28大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:51:20 ID:eUuL7KLhO
会場って暖房つけるの?
暖かいと集中出来ない。
29大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:56:37 ID:Z0B29QqYO
>>20>>25
まとめると、出席番号順に席に座るんだけど、その出席番号自体が試験会場内毎に『あいうえお順』になってるんだよ。

つまり>>25でok。

A高校の相澤ひとみ
A高校のうんこまん
B高校のちんかす
B高校のいんぽまん

が同じ会場だった場合
相澤ひとみ
いんぽまん
うんこまん
ちんかす

の席順(出席番号順・あいうえお順)になってるよ!
30大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:00:01 ID:b98VN9EoO
お前どんだけ相澤ひとみ嫌いなんだよ
31大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:01:18 ID:5pfaScja0
耳せんできないのか〜〜
ショック・・・
32大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:07:08 ID:u+Cu4PyTO
>15>22>23
レスありがとう!
じゃあ今は赤で爆死して危機感を煽って、直前は桃で精神安定を図ることにするね
33大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:25:50 ID:u8j7k8SOO
>>12
やっぱ本番では模試よりもとれるのかな?換算点くらい?
まぁもちろん人によるだろうが…w
34大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:41:53 ID:HERKK/VtO
前スレ>>1000の数式のからくりがわからない…
35大学への名無しさん:2008/12/31(水) 15:20:59 ID:LtILanOV0
>>29
なるほど・・ってことは会場内は結構静かになりそうですね
てか名前がww
36大学への名無しさん:2008/12/31(水) 19:09:44 ID:Rju87Wop0
今日3時間パソコンした。やべー
37大学への名無しさん:2008/12/31(水) 19:18:50 ID:K38sWrylO
>>34
A,Bが実数なら
A=B⇒A^2=B^2は真
A^2=B^2⇒A=Bは偽
つまり、A=BはA^2=B^2であるための十分条件であるが必要条件ではないこと
38大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:48:49 ID:EO9R5NFFO
途中でトイレいったら戻ってきてから解ける?
39大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:52:14 ID:uNMESIDh0
>>38
解ける。大便中も戸を開けて見られないとのことだ。
40大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:40:10 ID:t6wshW9UO
センター試験ってさ、学校とかに生徒の点数とか教えてくれるのかな?
41大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:46:01 ID:i2cK7yuJ0
>>40
開示希望の申し込みしてれば、4月ごろ開示されるっちゃ
42大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:54:32 ID:t6wshW9UO
>>41
ども。
じゃ、成績開示しない人は先生たちもその人の自己採点を信じるしかないってことかな?

質問ばっかりでスマンorz
未だにセンター試験の仕組みがわからなくて…
43大学への名無しさん:2009/01/01(木) 01:05:56 ID:LSZ1CuwYO
え?高校の先生にセンターの点数ばれるの?
44大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:07:42 ID:U67/w37A0
それは勘弁。
うっとうしいし
45大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:18:58 ID:QT98tW7lO
いや4月ならバレても問題ないんじゃないだろうか
もう学校に居ないわけだしさ
46大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:28:14 ID:6VUBaATsO
国家組織である大学入試センターが点数なんてかなりプライベートな個人情報を学校に公開するわけないだろ
そんなことしてもしバレたら大問題だぞ、リアルに裁判沙汰になるよ
47大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:40:58 ID:c9oUvmNlO
ティッシュは机の上におけない?
冗談抜きで鼻水がヤバいから…
48大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:43:05 ID:LXPMiCUA0
紙だけ出しておk
49大学への名無しさん:2009/01/01(木) 13:48:19 ID:QBN222NjO
2008英語151点だったのに、
2007英語は194点だった。

2007はみんなできたの?
50大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:59:37 ID:iXyIXlKQO
2007は簡単すぎる年
51大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:07:35 ID:JsZWQHitO
2008が170の2007は144。
今年どうなるんだろ
52大学への名無しさん:2009/01/02(金) 06:57:56 ID:ZvtR4g/fO
点数は絶対バレるから…
センターリサーチ出さない奴いないだろうし…
53大学への名無しさん:2009/01/02(金) 07:40:30 ID:aX3QLWAjO
↑アホ
54大学への名無しさん:2009/01/02(金) 08:29:55 ID:THjm3bq3O
会場には受験票と写真票だけ切り取って持っていくんですか?
55大学への名無しさん:2009/01/02(金) 08:40:21 ID:PjJhdC6PO
>>54
受験票持って行かなくて大丈夫だよ
56大学への名無しさん:2009/01/02(金) 08:54:06 ID:2I8ggM+MO
図書館あいてないから家で勉強してるんだが.....
フリーターくそ兄貴がうるさくて勉強できないwww
57大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:51:34 ID:aVQrfMtJO
>>56
ようするに奇声を発しているってことか
58大学への名無しさん:2009/01/02(金) 10:47:17 ID:swE6Wkar0
河合のセンター予想パックって本番と同じくらいのレベル?
59大学への名無しさん:2009/01/02(金) 13:09:13 ID:ptrDrt8TO
ストップウォッチって使ってもいいんだろうか
60大学への名無しさん:2009/01/02(金) 13:15:07 ID:EERj5Se5O
>>50
2007は本当に簡単だよなぁ
国英8割 日本史生物90オーバーとか取れた

今年は英語が難しくなりそうだな…… 去年は傾向チェンジの年だからやさし目だったから反動が来そう
61大学への名無しさん:2009/01/02(金) 13:55:28 ID:6/O13311O
あのさ鉛筆ってHかFかHBって書いてあったけど、2Bとかそれ以上の濃さの鉛筆って使っちゃ駄目なの?濃い方が書きやすいんだが‥
62名無し@:2009/01/02(金) 14:00:29 ID:o9/LGF/I0
え!鉛筆の濃さとか関係あるんですか?
63大学への名無しさん:2009/01/02(金) 14:06:49 ID:9ABFUrFuO
ガチでシャーペン使っちゃダメなの?
Bだから大丈夫だと思うんだが
64大学への名無しさん:2009/01/02(金) 14:09:35 ID:o9/LGF/I0
めっちゃ、制限されるやんか(kOk)/
65大学への名無しさん:2009/01/02(金) 15:13:53 ID:1fJAnlib0
読み取れなかった時に文句言わないでねって話だと思うよ。
濃いと擦れて読み取れない恐れがあったりするんじゃないかなぁ。
センターはとにかくトラブルが怖いらしいからさ。
66大学への名無しさん:2009/01/02(金) 16:21:51 ID:2O9zkGuG0
シャーペンは計算用に使ってよかった希ガス
マークはやめたほうがいけどね
67大学への名無しさん:2009/01/02(金) 16:27:09 ID:swE6Wkar0
シャーペンは原則使っちゃいけないことになってるけど
見つかっても何のお咎めも無いってよ
68大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:10:05 ID:DzptF3KR0
俺はHBの鉛筆を使用してるけどさ、番号が完全に見えなくなるまで濃く潰す必要はないよな
もし必要があるのなら、Bの鉛筆のほうが有利かな?
69大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:19:37 ID:BHynBjAF0
眼鏡かけたいんだけど、写真眼鏡かけてないんだ…
とりなおすべき?
仮にセンター大丈夫でも、二次もそれで大丈夫?
70大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:20:14 ID:3zPkokxS0
マークは濃ければいいってもんじゃない
71大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:23:52 ID:CoH26IM60
それよりもなによりも2chが終了しそうですね。
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20385949,00.htm
72大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:24:38 ID:nuzwz8F+O
去年鉛筆Bで書いたが問題なかったぜ。
ちなみにシャーペンはマークしないなら使用許可下りてるぜ。
73大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:29:48 ID:BLdkOJ8iO
回りの席の人が独り言いながら問題とくやつだったらどうすればいいですか?

高校入試のとき後ろの席のやつがそうでマジで腹立ったんだけど
74大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:29:54 ID:7d3aIY1hO
>>68
ハイユニのHBなら濃いし摩耗もすくないしおすすめ。
Bだと摩耗が多い気がする。
75大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:44:06 ID:1fJAnlib0
>>71
所有権を委譲しただけでしょ。
むしろ2chを維持するために委譲するって話じゃん。
76大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:49:36 ID:QHlvCNXaO
訴訟がどうとか言ってたな

お前らセンター試験の時にはちゃんと時計持ってけよ
俺は去年忘れて無しで受けた
あと変な奴が前の席でも動じない心を持てよ
77大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:52:45 ID:hQe0Af5qO
百均でHBの鉛筆買ったらトンボ鉛筆とかと比べて何か薄い気がするんだけど大丈夫かな?
78大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:35 ID:eJs0vW7gO
英語がプリントされた服ってだめなん?
79大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:39 ID:QHlvCNXaO
>>77
俺は鉛筆の専門家じゃないから知らないが
そんなに心配なら買い換えろよ…そんな高いもんじゃないだろ?
80大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:57:45 ID:QHlvCNXaO
>>78
駄目、けっこうシビア
脱いでくださいって言われる
81大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:00:12 ID:eJs0vW7gO
>>80
まじかい、したら上に常時コート羽織って受けるか
ユニクロ行って専用服買うしかないな
82大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:00:53 ID:hQe0Af5qO
>>79昨日3本だけ違うの一応買ってみた
やっぱり百均のはやめてまた買い直そうかな
83大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:06:49 ID:+plCATfx0
受験票無くした。。。

再発行っていつまでできるか知ってる人いますか?
84大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:13:53 ID:eJs0vW7gO
忘れたときも当日再発行できちゃう良いシステムがあったような
85大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:19:07 ID:QHlvCNXaO
最初に提出した書類についてる要項みたいなの見るか電話で聞けばいいと思うよ
受けれないなんてことは無いから安心しろ
86大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:27:26 ID:PjJhdC6PO
>>83
受験票なくすとか受験なめとるだろ
87大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:28:58 ID:3/fissx70
ID:PjJhdC6PO
88大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:29:42 ID:3/1+/EuGO
女の俺がノーブラで“interesting”
って書いてあるシャツ一枚で行ったらどうなる?




(切実)
89大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:41:34 ID:tva+OESm0
interestingって書いてあるシャツってあまりにもシュールだと思うんだ。
90大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:47:03 ID:1fJAnlib0
トレーナーでCHICAGOとか地名が書いてあるのってよくあるよねぇ。
そういうのもダメなのかねぇ。

まぁ何にせよ文字プリントなしの服を着ていくべきだろうけどね。
91大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:49:23 ID:XCMvZMhhO
センター本番でハルヒのコスプレしてみようとおもう…。
92大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:55:42 ID:QHlvCNXaO
>>91
去年うちの試験会場にいた奴か
楽しい奴だった
93大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:58:52 ID:BbTibNDiO
学校制服派は少数か…?
94大学への名無しさん:2009/01/02(金) 19:05:00 ID:QHlvCNXaO
>>93
少数
自分の学校が会場なら制服でいいけど
95大学への名無しさん:2009/01/02(金) 19:56:47 ID:ip8jf4nW0
どなたかもしよかったら各予備校のパックもしを難しい順に並べてくれませんか?
96大学への名無しさん:2009/01/02(金) 20:05:16 ID:tva+OESm0
俺は制服で行く。
この前、久し振りに外出しようと思ったら、私服が4年位前に買ったやつ一着しかなかったからな・・・
97大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:14:15 ID:R25ae+KF0
俺も制服で行くよ。バカ高で引け目を感じるがな

時計って置時計でもいいの?デジタルで秒針とか分針の表示されてる小さいやつなんだが
98大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:17:17 ID:2O9zkGuG0
>>97
万が一鳴ったら失格だからならないやつor鳴る機能破壊して池
俺はもしものときに備えて腕時計2つもっていくつもりだw
99大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:19:25 ID:n3GFAgdJ0
時計3個 鉛筆3ダース 消しゴム3個
まあこれくらいは用意すべきだろうな(冗談抜きで
100大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:33:14 ID:R25ae+KF0
>>98
おー置時計でも良いんだな。よかった

腕時計で00分になる毎にピピッとか鳴るのあるじゃん?俺は持ってないんだけど。
あの程度でも失格なんかね
101大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:38:56 ID:2O9zkGuG0
>>100
担任曰く「失格になることもアル」そうな
試験官が人間的にあれな人だとたぶん失格になるから鳴らさないほうがいいな
102大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:53:39 ID:xwPygiFtO
ストップウォッチって駄目ですか?
103大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:27:44 ID:QGLzlPdX0
筆記だけやってリスニング受けずに帰るとどうなりますか
104大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:31:06 ID:gVkR8xe/0
あと二週間で200点上げる
105大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:39:39 ID:XDxjidxK0
去年大学敷地内にコンビニがあってそこに時計売ってたwwwまじラッキーwww
106大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:57:08 ID:iQ8mFmedO
回答用紙ってさきにもらえるんですか?
107大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:03:46 ID:3/fissx70
>>106
模擬試験とは違い、各科目毎に配られます。
108大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:29:37 ID:6ZeXc+xYO
それじゃあ数学とか名前かく時間も60分に含めるのか…
時間たりない
109大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:33:15 ID:obb+ZEXG0
夜中までやって只野仁を見るのが日課になってるがもう今日で
終わり。
110大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:38:24 ID:7yteFL4EO
絶対不公平だよな
俺の名前総画数48画で時間的に実際はあまり変わらんかもしれんが焦る
一(にのまえ) 一(はじめ)とかなら楽だったのに




ところで過去問何年分解く?一年分丸つけ直し含め何日掛けてる?
111大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:45:37 ID:AjofMjh80
>>108,110
いえ、試験開始の合図前に問題冊子と共に配られるという事です。
名前や試験場コード・受験番号などは開始前に書く時間があります。
112大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:52:50 ID:obb+ZEXG0
>>111
名前は試験中じゃなかったっけ。
113大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:53:43 ID:6ZeXc+xYO
>>111
ありがとうございます!
そうなると現社とかの場合重要語句をかいたりする時間もないわけではないんですね
僕はやりませんけど笑
114大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:56:14 ID:ivG9hdQcO
センター私大で国語の近代以降の文章って評論小説だけってこと?
115大学への名無しさん:2009/01/03(土) 01:00:11 ID:AjofMjh80
>>112
去年までは、理科や社会などの選択科目欄も含めて、全て開始の合図前に書けましたよ。
116大学への名無しさん:2009/01/03(土) 02:16:47 ID:obb+ZEXG0
浪人して上目指したいけどできない。
もう終わった。
117大学への名無しさん:2009/01/03(土) 02:26:46 ID:GOdTeKTWO
>>116
家庭の事情か?
118大学への名無しさん:2009/01/03(土) 08:11:53 ID:S9wOCzN60
>>69
試験官が本人確認するときに眼鏡をはずして顔を見せればおk
119大学への名無しさん:2009/01/03(土) 11:10:42 ID:+W/Akg/pO
国立の面接のとき試験官はセンターの点数もうしってるのかな?
120大学への名無しさん:2009/01/03(土) 11:12:43 ID:zCK20bQQ0
>>108>>110
いやいや、名前と受験番号マークの時間は開始前にとってあるよ
121大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:13:41 ID:kdWAk/95O
地理Aと地理Bってどっち点数とれますか?
122大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:20:45 ID:6kPom/f9O
今からやるならA
理由はAの範囲はBに比べて覚える事がずっと少ない&常識問題出るから。
123大学への名無しさん:2009/01/03(土) 16:07:59 ID:NK6V2VjW0
Aでいける大学なんて
124大学への名無しさん:2009/01/03(土) 16:10:05 ID:H8UKYx0G0
その昔あった良スレ

【大失敗】センタ−試験・注意事項【する前に】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070490921/
125大学への名無しさん:2009/01/03(土) 16:31:48 ID:dTtQI+cp0
でも、地理Aって平均点低くない?Bより10点も低いんだけど・・・
126大学への名無しさん:2009/01/03(土) 16:35:14 ID:5VC0ZzCC0
馬鹿ばっかが受ければ平均は下がるだろうよ
数IA・数IIBより数I・数IIの方が毎年悪いのと同じ原理
127大学への名無しさん:2009/01/03(土) 17:42:30 ID:Sb6pUADW0
現社も同じだわ
去年の担任が「減車は不利!毎年平均低い!点取れない!受けちゃダメ!」て連呼してたが
母集団が桁違いに多い&地歴保険で受験も含むからそりゃ平均下がるだろと
どの科目も(理科総合除く)結局は勉強あるのみってことなのよね
128大学への名無しさん:2009/01/03(土) 17:59:17 ID:NK6V2VjW0
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね
ってことなのよねってことなのよねってことなのよねってことなのよね

129大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:14:40 ID:dTtQI+cp0
理科総合は勉強だけじゃ越えられない壁がある、と・・・
130大学への名無しさん:2009/01/03(土) 18:22:32 ID:Sb6pUADW0
>>129
無勉で9割いけるらしいからなぁ
131大学への名無しさん:2009/01/03(土) 19:29:09 ID:d5e2GLD7O
>>128
ワロタw
132大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:26:16 ID:Uuh9pbc40
>>118
サンクス
眼鏡外すときウインクしてやんよ
133大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:35:34 ID:AjofMjh80
>>132
アーッ!
134大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:52:49 ID:fsZLWvW9O
数学が苦手なんですが、
数1Aで7割、数2Bで5割いきたいのですが、今からは何をすればよいでしょうか?
やっぱり教科書ですかね?
135大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:05:31 ID:xUjj9lEk0
>>134
そりゃ、教科書もやってねえなら教科書だろな。
まず、どこがわかっててどこがわかってねえのかを調べないと。
時間的に無理かもと思うなら、とにかく一番薄い参考書。
136大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:19:54 ID:4dqsIQfr0
>>134
今の時点で何点取れてるの?

IIBは三角、指数、対数関数の計算問題を徹底的にやって、
微分、数列、ベクトルは基本的な問題を確実に取れば5割はいけるんでない?
137大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:39:59 ID:7vE7QZZaO
現時点では1Aが良いとき50点で2Bは良いとき40点です
138大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:47:19 ID:gDGnj9Vi0
諦めろ
139大学への名無しさん:2009/01/04(日) 01:32:35 ID:PbCQcdsWO
ちょwww
私立文系の俺でもTΑは8割いくこともあるぜ………
140大学への名無しさん:2009/01/04(日) 01:52:53 ID:4dqsIQfr0
IAは必要十分条件と確率で満点を取れる様にしておくべきじゃないかな。
141大学への名無しさん:2009/01/04(日) 09:19:59 ID:nw0zbvzhO
時計にadjustとかforwadが書いてあるんですが大丈夫ですか?
少しだけ時間がみずらいので目に近づけて時計みたらカンニング扱いとかになるんでしょうか?
142大学への名無しさん:2009/01/04(日) 10:01:23 ID:LqRgrbA2O
試験官に聞け
143大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:32:46 ID:9MPuuLPiO
びびってんじゃねーよ
144大学への名無しさん:2009/01/04(日) 14:44:18 ID:DsBcaU+70
びびりすぎワロタw
145大学への名無しさん:2009/01/04(日) 14:47:43 ID:wzmFWed0O
初歩的な質問でごめん
センターの国語で現代文だけってないんですか?
あと英語のリスニングは強制ですか?
146大学への名無しさん:2009/01/04(日) 14:52:21 ID:yPbxpvdu0
>>145
さすがにそれぐらい調べろ
桃色の冊子とか自分の受ける大学の募集要項に書いてるだろうが。
147大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:30:48 ID:Y7JzuPaNO
>>147
俺よりいい
俺はよくてIA40だ
UBは情報だけどな
148大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:31:59 ID:Y7JzuPaNO
>>147
間違えた >>137だわ俺死ね
149大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:44:03 ID:5LAaC4CwO
>>148

好きだ
150大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:43:12 ID:oIJLFAFrO
やべぇ。一般の勉強してねぇ
一般も受けるからやらないとやばいなぁ。
今はセンターだけやればいいのかな?
151大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:57:32 ID:Y7JzuPaNO
>>149
ありがとう
152大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:04:38 ID:NueGNIpwO
数学2を情報関係基礎で受けようと思ってたんですが、志望大学の学生募集要項に
工業数理基礎、簿記会計情報関係基礎を選択できる者は、
高等学校(中等教育学校の後期課程含む)において
これらの科目を履修した者及び専修学校の高等課程の修了者に限ります。

と書いてありますが、普通科卒の私は情報関係基礎では受けられないのでしょうか。
153大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:11:10 ID:X1pa1ZGj0
>>152
高校で情報関係の科目を履修してないならダメなんだろうね。
ってかそんな怪しい但し書きがあったら普通は情報関係基礎では受けないでしょ。
154大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:16:00 ID:UxucIcEoO
必要十分条件の神的な考え方ないかな?

俺はいつもあそこは半分以下なんだ…
155大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:17:28 ID:/0BENvd4O
センター用の写真と、大学出願用の写真ってまったく同じ写真のほうがいいよね?
156大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:17:45 ID:NueGNIpwO
情報関係…情報A以外は履修してないです。
数学は1つでいいので、保険として受けたかったのですが…
157大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:37:00 ID:A6dC5BJ90
保険どうのこうのを気にするなら本来の教科を頑張ったほうがいい
弱気になった瞬間に浪人確定だぜ
158大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:38:05 ID:Y+7pNSalO
>>137
数学ならみっちりやればまだ行けるぞ
中学の範囲とかが大丈夫ならな。

俺なんか英語だぜどうしよう・・
159大学への名無しさん:2009/01/04(日) 17:50:39 ID:F8AicyjL0
帰国子女で英語の対策をほとんどしなくていい俺は勝ち組ですね
リスニングとか馬鹿にしてるような会話だし・・・
160大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:29:48 ID:X1pa1ZGj0
>>154
神的ってのはないよ〜。
出題の仕方による部分が大きいからねぇ。
数直線とか丸とか書いて集合論的に考えるのが一般的だと思うけどね。
161大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:34:06 ID:xuSBIX470
どうせ全部出来て10点ちょいだから
めんどくさい問題出たら下手に時間かけるより前半だけやって捨てるべき
ソース俺
162大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:58:54 ID:jSe1vkjrO
>>159
俺も帰国だが初めてセンター解いた時はリスニング満点取れなかったなw
なんか会話が途中で終わるやつ、意味がわからなかったw
163大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:00:59 ID:m6dv5L66O
前なんかの番組でアメリカ人に英語の筆記テスト解かせたら4割くらいしかとれてなかったぞ
164大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:30:02 ID:64tK/qD7O
そして俺も英語圏の帰国だがセンター満点はなかなかとれない。なんか英語力というより...なんだろうな。意味は分かっても問題を間違う。慣れだと思うけど。
でもさすがにアメリカ人で4割はないよ。日本語の問題指示が読めなかったんだろ。
165大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:33:33 ID:KToso29RO
あの問題で4割ってどんだけ〜

絶対に嘘
166大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:33:48 ID:ZQOHa5hI0
英語って筆記だけ受けてリスニング受けないで帰ると
どうなるん?
167大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:43:54 ID:oIJLFAFrO
数学全然わからん
最初間違えると後が終了する
168大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:49:39 ID:AVpT7q7T0
 素朴な疑問だがセンターの試験問題の作成及び印刷はいつに実行するの?
特に英語は50万部印刷するからかなり前から印刷して日本全国に発送しないと
いけないから余裕見て作成してるはずだけどね。
 知ってる人居たら教えて
169大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:54:56 ID:yPbxpvdu0
>>166
各大学によって対応が違うが、基本は失格。
募集要綱よめ。

>>168
確か、少し前(11月ぐらい?)に、国立印刷局が印刷して、
センター前の1週間ぐらいで警備会社が全国の大学に3種類配送する。
で、当日、3種類のうちどれを使うかを決定する。
と、どこかに書いてた気がする。
170大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:56:29 ID:BuklK9jsO
>>168
ヒント…刑務所
171大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:57:04 ID:/ttln59M0
俺らも、センター英語っぽい国語の問題でも一問は間違うと思う。アクセントとかで
172大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:14:41 ID:0Q7OKJv3O
外国人が5割くらいしか取れなかったのって確か大橋巨泉の番組だった。おれも見たことある。
173大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:16:53 ID:/ttln59M0
試験中ストッパに限り服用を許可してほしい
174大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:31:45 ID:X1pa1ZGj0
>>161
後回しにするのはアリだと思うけど、
対策には十分に時間を費やすべき分野だと思うけどなぁ。

図形の序盤で手が止まったりした時に終わっちゃわないか?

>>173
ストッパってそんなに即効性あるの?
175大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:22:51 ID:xuSBIX470
>>174
図形で問題読み違えて終わったことはある(×△ABCの外接円 ○△ABDの外接円)
模試だったんで終わった瞬間死にたくなった
176大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:30:20 ID:IxeXpAXaO
センターって現役は制服で行かにゃならんの?
177大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:37:46 ID:wJSn1Tlf0
>>175
模試で死にたくなるというのはよく分からないな。
模試でミスして、良かったじゃないか。
本番では気をつけて、そのようなミスを防ぐことが出来るだろうから。

>>176
同じ高校出身の現役が皆で制服を着て行けば緊張緩和に役立つだろけれど、
私服でも制服でもどちらでもいいよ。
というか、「制服着用が義務」みたいな事を聞くと、ゆとりゆとりと騒がれるよ。
178大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:56:24 ID:xUjj9lEk0
>>6
東急ハンズにいったら、河合塾河合正人監修っていうでっかい鉛筆削りがあったんで買ってきたのだが、
すんげえデカい。反則にならないのか?
179あおもり:2009/01/04(日) 23:40:35 ID:GQ0HUABO0
すいませんがh18国語追試の過去問の解答番号を載せてくれませんか?
お願いします。
番号だけで結構です。
180大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:00:56 ID:RymMSW+H0
そんな良心的な人は今の時期少ないよ
181大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:03:33 ID:5vQ4lgQD0
>>179
シネゴミ
182大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:08:08 ID:HAI1W0uZO
>>179
2007の追試だよね?

左から右へ、上から下へ、の順

評論
41312← 各2点
24352← 各8点

小説
155← 各3点
1← 7点
3236← 各8点
36← 各5点

古文
324← 各5点
2← 6点
153← 各7点
2← 8点

漢文
14← 各4点
4← 6点
5← 8点
31← 5点
3← 8点
24← 各5点
183大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:10:25 ID:HAI1W0uZO
小説ミスった

小説
155← 各3点
1← 7点
322← 各8点
36← 各5点
184大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:19:57 ID:tsRCg3Q1O
>>182>>183
サンクス!そして死ね
185大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:20:48 ID:v4SKgm+X0
腕時計に英語がかかれてたらどうなる?それもだめなの?
俺の腕時計に「swiss」ってロゴ他が入ってるんだけど使えない?
186大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:21:58 ID:yqEa/bn70
>>185
シネゴミ
187大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:32:27 ID:vySuFf3BO
>>186
切羽詰まるとこんな風になるのかな…
188大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:45:42 ID:4BwzLMKDO
>>187
イキロゴミ
189大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:48:38 ID:rlKtvFAe0
>>185
俺の腕時計にも「tourbillion」とか書いてあるんだけど使えないかな?
190大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:54:31 ID:fceJhGcV0
いまどき、英語が書いていない時計の方が珍しくないか?
俺のは100円均一のやつだけど英語書いてあるぞ
191大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:57:24 ID:tsRCg3Q1O
いまどき、童貞を守り通してる人間の方が珍しくないか?
俺のは100円均一のやつだけど童貞守ってるぞ
192大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:25:41 ID:ROqakQay0
>>174
ごめんストッパ漬かったことないww
193大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:30:24 ID:8KEFM7+dO
ストッパめちゃめちゃはやく効くで
194大学への名無しさん:2009/01/05(月) 03:23:27 ID:Brnci4o1O
摂理に入りませんか
195大学への名無しさん:2009/01/05(月) 04:36:53 ID:24kM974gO
同じ学部学科の2教科形式と3教科形式の両方を出すことはできますか?
196大学への名無しさん:2009/01/05(月) 05:03:56 ID:rlKtvFAe0
>>195
大学に依るので、大学の募集要項で確認を。
197大学への名無しさん:2009/01/05(月) 10:32:33 ID:l7pPXvAAO
休み時間長いな
喋る奴とかいそうだな
198大学への名無しさん:2009/01/05(月) 10:48:07 ID:nANnB1dd0
>>178
見てきた。デカくてワロタ。
デカいってのもアレだが、そもそも鉛筆削りで円を描いたり、鉛筆を定規代わりに線を引くことは許されてるの?
許してんなら、最初からコンパス、定規は持ち込み可にしろよな。
199大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:27:40 ID:NsNfnFcy0
多分持ち込み可にすると図形問題とか直感で解ける(だいたい空欄に入るのは30か45か60か90ぐらいしかないわけで)から、作問者としては気に入らないんじゃないかと思うが…そうなると鉛筆削りで円を書くのも危ないような気がするな
200大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:28:17 ID:BcV6VuUXO
ちょっと位マークがはみ出してたりしても大丈夫かな?
201大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:35:25 ID:7kURazKd0
消しゴムのカバーにも英語書いてあるけどはずさないとだめ?
202大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:40:18 ID:DR1E/kZgO
MONOとかならいいんじゃない

というかもしノーブラの女の子が英文字Tシャツ着て会場行ったら裸で受験なんて事に…?!!
203大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:45:05 ID:d1nASzmmO
俺、DMで頻尿なんだが60分ももつかわからん。
何かいい対応策教えてくれ!
204大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:46:26 ID:DOBNkzsCO
>>198
センターに聞いたら、文字が入ってないなら良いって話らしい。

自分の手を軸にして問題用紙回し、鉛筆落とす迷惑なやつはあれ使えば良いのに。
205204:2009/01/05(月) 15:48:23 ID:DOBNkzsCO
良いってのは鉛筆削りね。コンパスや定規はもち×
206大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:50:13 ID:qKeOIaj3O
受験カードに記入ミスあったから再発行して貰おうと思うんだけど速達便で送るべきですか?
207大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:01:47 ID:HAI1W0uZO
>>206
電話してきくべき
208大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:05:02 ID:M6tv6oMQ0
ハンドタオルを試験中に机の上に置いてたら
注意されますかね?(もちろん文字入りではないやつ)
鼻炎アレルギーなもんで…
209ntshga069114.shga.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:2009/01/05(月) 16:19:39 ID:y2N03OEo0
guest guest
210ntshga069114.shga.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:2009/01/05(月) 16:30:29 ID:y2N03OEo0
guest guest
211ntshga069114.shga.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:2009/01/05(月) 16:34:57 ID:y2N03OEo0
guest guest
212大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:32:51 ID:yGQg+DBL0
みんないろいろと気にしすぎなんじゃないの?
213大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:40:01 ID:9/4eSQXu0
>>208
試験管に許可取ればおk
214大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:45:38 ID:nANnB1dd0
>>208
鼻に塗るやつ、いいぞ。アレルシャットとかいうやつ。
こんなんで効果あるんか?って感じのものなのに高いんでなかなか試せなかったが、
一昨年思い切って使ってみた。意外なほど効果がある。
マスクみたいに息苦しくならないのもいい。
知り合いの子ども野球のコーチも絶賛使用中w
外で野球やってるおっさんが効果を実感してるから、やっぱ効いてると思う。
215168:2009/01/05(月) 19:18:31 ID:8LGlSPA/0
>>169

 ほほう、国税印刷局とかで3種類印刷して当日選択するんだ。
全科目3種類印刷するの?それだと3倍の量の試験問題が実在するわけで
残りの2種類は無駄になるのか。
 まあ露呈防止の為には仕方が無いよね。
216168:2009/01/05(月) 19:20:30 ID:8LGlSPA/0
 それと希望すれば数学の計算用紙が貰えると過去スレで聞いたけど、試験官が
試験前に全員に呼びかけて希望者に配布するの?
217大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:30:07 ID:1O5/DSib0
センターまであと10日ですが

1A2Bで140点とりたいと思っています。
現在1A=60
  2B=30です。

非常に厳しいのはわかってるのですが・・
もう過去問解きまくるしかないですかね?泣
218大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:48:02 ID:efqYzzFRO
膝掛けも文字入りだめだろうか…?
POOHとか
219大学への名無しさん:2009/01/05(月) 19:56:42 ID:RP5HhDqM0
>>217
論外
220大学への名無しさん:2009/01/05(月) 20:05:09 ID:1K/wPYsr0
>>217
基礎が出来てないなら過去問解きまくってもダメなんじゃないかな。
極端に出来てない分野をなくしてみては?
ひとまずIAもIIBも第一問を満点にすべし。
221大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:35:26 ID:UBxrS9HQ0
今年のセンター難化は決定ですかそうですか
222大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:41:13 ID:BcV6VuUXO
>>221
英語、古漢、、日本史は易化はないと思う

他は知らない
223大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:48:03 ID:UBxrS9HQ0
日本史は得意だからいいが苦手すぎる地理Bが激難化の雰囲気だから困る

赤本解くか・・・
224大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:24:30 ID:oIfOFoARO
>>217
努力次第。効率良くやればまだ分からんと思う

>>219は気にすんな。頑張れ
とりあえず一つの単元を征服する感じで
225大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:43:04 ID:BycfZ4270
>>217
センター数学は一般に時間が足りないから、60点になるのはある意味しかたないので、60点ならば過去問や模試で練習して慣れるのがいい。
しかし30点ならば、根本的に理解できていない部分があると思われるので、よく見直して解説を読んで(時間を気にせず)理解することに努めるのがいいと思う。
いずれにせよ、出る単元はそう多くない。まだ間に合うよ。
226大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:44:38 ID:HwdKhFnx0
駿台の青パックの物理5割だったんだけど、
本番7割いくかな?
227大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:09:11 ID:kEow5PEWO
>>222
マジか
よりによって私文3科が難化かよorz
やべぇ〜
228大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:31:37 ID:EFKbmqAf0
ところで暖房つくの?つかないの?
229大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:32:01 ID:sy1QechnO
うっほーい
過去問解いたが
数学TA 50
数学UB 30

私大だからセンター本番じゃないといってもこれは基礎が出来てないということだよね(^O^)オワタ
基本的に2ちゃんは皆頭良すぎる…
いや俺が馬鹿なのか。
230大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:44:58 ID:RP5HhDqM0
>>229
お前は何もやってないだけ
231大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:54:50 ID:kEow5PEWO
昼食時間は学校の友達と食べるのが普通だよな?
弁当なに持ってこう……緊張であまり食欲でなさそう
232大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:11:21 ID:lE3Lek8n0
>>229
「基礎が出来てない」ではなく「基礎すら出来てない」が正しい。
233大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:16:28 ID:DHTiLfssO
浪人は同じ地域のやつごとに教室振り分けられるってマジ?
小学校一緒だった奴らと会うのはなんだかな...
234大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:26:11 ID:yNaKeFEL0
駿台の青本で化学とかの問題だとセンター得点換算があるんですがあんなの信じちゃだめですよね??
今出てる点数がそのまま本番の点数もしくは落ちるって考えたほうがいいですよね??
235大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:25:09 ID:CPOkM6+IO
>>168
大学内のとある部屋に鍵かけて厳重に管理。
もう既に運ばれてるよ。俺問題知ってるしw
でも2chとかに書いたら捕まるし、君らに教えたら聞いた人全員0点なるよ

と大学で管理してる職員と知り合いの予備校教師が昨日言ってたww

ちなみに刑務所で印刷してる時代、バレーボールの中に問題仕込んで流出した事件があったんだが・・・
不正で阪大行った(勿論退学)歯医者が地元にいるよ。
うちの親父の会社までコピー機(当時の普及率はかなり低い)借りに来たらしいw
親父も事件発覚後に警察の取り調べ受けたらしい。
コピー機は新品が返ってきたとさ
236大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:55:47 ID:POtWFkjjO
センター11日前ということで流石にヤバいから今日から本格的な受験生になりたいんだけどなんかイイ口実ない?

このままじゃ、キリのいい『10日前になったら頑張る』とか多分言い出すから今日一日を棒に振りたくないww
237大学への名無しさん:2009/01/06(火) 04:19:49 ID:nFaCisMOO
>>236
もう詰んd(ry
238大学への名無しさん:2009/01/06(火) 04:33:45 ID:QEvh9P2j0
オナニーしたからもう寝るか
239大学への名無しさん :2009/01/06(火) 05:53:50 ID:aO+9GaE5P
あけまして おはようございます。
240大学への名無しさん:2009/01/06(火) 08:29:25 ID:pWydOKZlO
>>229
入試の基礎ができてない
入試の基礎と教科書通りの基本は別
241大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:35:17 ID:0bub/Q7V0
鉛筆削りとか消しゴムケースとかシャーペンに多少の英語が印字されてるんだけど
こういうのってどこまで許されるんですか?
242大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:53:43 ID:YOcTaxlC0
文房具から服まで、英語を排除するとはまるで戦時中だなww
243大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:18:35 ID:K6Vovkwj0
>>214
ドラッグストアで見てみたら、「花粉をキャッチ鼻にぬってト〜ル」とかいう競合品が出ていた。
アレルシャットはフマキラー、これはアース製薬なのがちょっと笑えるw
244大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:55:59 ID:ZQTw+cMV0
正直英字ってそんなに気にしなくてもいいと思うけど
トンボとかまで見ないし、見たとして何かあるって事もないだろ
245大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:44:32 ID:E02bQE3yO
いざとなったら鉛筆転がそうと思ってるんですが、鉛筆に数字を書いとくのは反則ですか?
246大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:11:22 ID:/XjowJwxO
>>242
ワロタw
247大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:22:35 ID:PNtPzg8E0
>>245
いらん疑いをかけられそうだから、何らかの方法で面の区別を付けておいて、数字に対応させればいいんじゃないか?
昔、共通一次用の鉛筆といって売られていたものに最初から数字が印刷されているものがあったけどw
248大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:16:28 ID:h4sEXeZHO
>>240
この点数は教科書通りの基本すら出来てないだろ
249大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:38:38 ID:F4+YSJBH0
この時期って何すればいいんだろう・・・。
浪人の方に意見をいただきたいです。
黒本は国語と数学だけ持っててセンターパックはなし、物化は授業で過去問配られるし、
英語は河合の模試3回分を取ってあるから、実質政経ぐらいしかない。
やってて後悔しないことってあるかな?
250大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:45:44 ID:bcWIhZRu0
過去問で疑問点をつぶしてしまう方が良いと思う。
251大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:16:43 ID:zDQWGndt0
受験票と写真票と成績請求票ってもう切り離してもいいんですか?
切り取り線あるけど
252大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:18:16 ID:qfrZigVV0
>>251
もちろんおk
253大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:31:38 ID:zDQWGndt0
>>252
ありがとうございます
持って行くのは切り離した受験票と写真票ってことですね。
254大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:38:24 ID:qfrZigVV0
>>253
成績請求票を持って行く必要はないが、受験票と写真票を切り離すかどうかは好き好き。
255大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:42:43 ID:zDQWGndt0
>>254
ありがとう。実は最近受けようと決意したダメニートなんだけど、成績請求票は出願の時に出すんだよね?センター利用で
もう皆貼って出願してるの?私立、国公立の出願っていつまでに出せばいいんだろう
256大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:51:57 ID:X9/16WYFO
私立は大学によるけど、センター利用の多くはセンター試験前日まで。国立なら2月4日だったとおもう
257大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:54:42 ID:qfrZigVV0
>>255
請求票は願書に貼るスペースがある。
国公立の出願時期については、各大学の募集要項以外に
センター試験の受験案内にも書かれているからそれを見るといいよ。
私立についてもセンター後に出願出来る大学が多いけど、センター前にしか出願できないところもあるね。
258大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:59:54 ID:zDQWGndt0
>>256
>>257
ありがとう。国公立はセンター受けた後に出願できるのか。
で、私立はセンターまでくらいか。早く出願しないと・・・
てか学力もわからないし受けたい学校も決まってないし、どうしようかな本当
259大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:13:29 ID:KMsfUlCMO
試験中に村上ショージのネタをやったらどうなりますか?
260大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:16:01 ID:wShSUTY80
MONOしんだな。。。
261大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:16:26 ID:ID7aB4xy0
「どういうこと?」と試験官が振ってこない限り無理かと。
262大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:17:30 ID:qfrZigVV0
>>258
ここも参考になるかも
センター試験前に出願が必要な「センター試験利用私立大」
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/pre_center09/
センター試験後に出願できる「センター試験利用私立大」
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/after_center09/
263大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:19:10 ID:KMsfUlCMO
しょうゆこと
264大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:19:12 ID:8rrCRxpOO
センター試験バトエンでやったらだめかな?
265大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:22:58 ID:KMsfUlCMO
ポケモンならOK
ドラクエはダメ
266大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:27:13 ID:8rrCRxpOO
良かった、ポケモンだ
因みにフーディンとミニリュウとミュウツーとニドキングの4本しかないんだけど、後揃えた方がいいのある?
267大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:36:04 ID:EzVm3aZXO
早く願書書かなきゃ

俺ニドクイン使ってるわw
ドラクエよりポケモンのが使いやすい
268大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:43:39 ID:zDQWGndt0
>>262
ありがとう。
とにかく力試しでも受けてみるかなぁ
どこの学校受けようか
269大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:27:09 ID:KMsfUlCMO

バトエン買ったのはいいが友達がいないため結局ひとりで二本使って対戦してた16の秋・・・
270大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:38:46 ID:HME+8+7w0
おもろーw
271大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:00:46 ID:2GThtnCQO
>>263は今年間違いなく滑る
272大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:39:36 ID:Of7FtWx/O
Kパックの物理の答え教え欲しいのですが…
273大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:44:34 ID:YZpErdV1O
>>272

2425212
31244
32452
52453313

配点全部4点な。画像じゃなくてわるいな。めんどい
274大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:52:21 ID:fSqOekclO
1Aって難化かなあ…
去年は図形がむちゃくちゃ親切だったからそこが来るかな?
275大学への名無しさん:2009/01/07(水) 05:38:35 ID:nOOIF2/kO
そんなおまえらへ

センター前日は
松岡修造に元気もらえよ
276大学への名無しさん:2009/01/07(水) 06:20:16 ID:mTnuvzTJO
国公立理系だが
センター試験を申し込むときに受験科目の社会の欄に地理をマークしたんだが急遽現社に変えることにしたんだ
そのまま本番で現社で受けたらだめかな…
277大学への名無しさん:2009/01/07(水) 06:46:27 ID:zxE4+sBkO
全然心配いらない。安心して現社受けろ
それでも不安ならセンターの要項見ろ
278大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:07:08 ID:EuIgRId30
1/17までに住所が変わるかどうか微妙な状況です。
今は引越し先に住んでいますが、契約や住所登録等の作業が未完了。
279大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:07:50 ID:Of7FtWx/O
>>723 ありがとう 実は答えは学校側がもってるんだ
休み明けにならないと貰えない……

なのでせめてあと化学英語だけでも教えてくれないか??

わがままスマン
280大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:10:37 ID:Of7FtWx/O
>>273 でしたすみません
281大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:14:38 ID:mMZ+01uP0
受験票に 上履き持参 って書いてあったんだけど
上履きなんてもってないよ…
どうすればいい?スリッパでおk?
282大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:15:03 ID:IHieP20QO
出すとこの国語が現代文だけなら80分で現代文の2つだけやればいいですか?
283名無し:2009/01/07(水) 07:31:23 ID:7sxh5ElRO
そうですよ
284大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:52:16 ID:D7Kk7TmjO
倫理で問題訂正あったりして。
落ち着いて受けなきゃ
285大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:55:33 ID:HDWPBc1NO
>>284
どういうこと?
286大学への名無しさん:2009/01/07(水) 10:08:05 ID:heHdaqTnO
>>281
一般的に上履き=スリッパですよ。小学生みたいな上履きを履いていくと浮きますよ。
287大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:06:03 ID:mTnuvzTJO
返答ありがとうございます!
要項をみてみます
288大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:38:02 ID:wqNbkLP6O
受験票の写真とりました?
289大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:52:33 ID:HDWPBc1NO
西友の横の写真ボックスで撮りました^^
290大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:04:56 ID:NqUqpcQS0
とりあえずみんなで国語の2000年追試を最後にやろう。
小説で風男とかでてくるやつね。
291大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:25:18 ID:UjXCNy2jO
数学絶望的だったけど頻出パターンやったら
模試で合計九割近く取れるようになった
二次には全く役にたたないだろうけど。

まあ二次あるんだけどw
292大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:52:20 ID:jB8H7JSdO
試験会場ではどういう順で並べられる?学校ごとで、やっぱり名前の順か?
293大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:25:52 ID:bLJx7ZakO
>>291
あれポイント絞られてて良いよな
294大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:33:11 ID:UjXCNy2jO
>>292
学校ごとじゃなくて名前順らしいよ

>>293
かなり良かった。センター終わったら国立まで
死ぬ気で数学やらないといけないなw
295大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:47:36 ID:QyBKschOO
>>154

AならばBをA→Bと表すなら
AはBであるための十分条件。
つまり十分→必要。

十分な人が必要な人に金を渡すと考えろ
296大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:03:32 ID:BL7DNRGbO
センターが終わってから願書はだすんだよね?
もうなんか行動した人いる?無知ですまん
297大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:14:33 ID:yclucEfe0
慈悲っておれは覚えてる
298大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:17:15 ID:XuNL2Uc90
>>296
募集要項を読め
私立はセンター前に出すところもあるぞ
299大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:59:28 ID:Ko/LW0aHO
まだ受験票こないんだが…
300大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:06:38 ID:vr6IyyqLO
模試で470だった……死ねる
301大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:07:02 ID:xl8xN+YTO
学校でまとめてセンター試験の振り込みしたらもう払わなくていいんですよね?

あとは大学に願書送るだけでいいんですか?試験うけるのにお金払わなきゃならないのはあとは一般試験だけですよね?

もう頭こんがらがってきたorz誰か教えてください。
302大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:12:10 ID:yclucEfe0
学校行きたくねえエーー亜sdkジャンdじゃsbンflksfcヵsまsんvk;あvhjんmkl
303大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:28:14 ID:psbKW7aA0
>>301
違うでしょ
センター試験も15000円各大学かかりますよ。
304大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:32:59 ID:UcL2u9cj0
問題漏洩ってありえないのかな?
305大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:35:13 ID:PsmG65FDO
>>304
ハローアイアムケビン
306大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:42:13 ID:jdIlgYnt0
出願時は物理選択にしてて、本番は地学で受けるんだが
その場合は試験官やらに報告しとくべきなのか?
問題冊子自体は同じなんだが
307大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:43:33 ID:uXdccpHu0
>>306
勝手に地学の科目選択欄にマークするだけでいいと思う
出願時の選択は必要な問題用紙の枚数を見るだけらしいから
308大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:52:48 ID:jdIlgYnt0
さんくす。
本番がんばろうぜ
309大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:13:34 ID:uXdccpHu0
俺も地学にしとけば良かったわ
物理無理
地学の優位性に気づいたのが3年の終わりだったから遅かった
310大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:16:32 ID:4iAF9XYi0
さすがにセンターの物理は易しくないか?
2次も地学で受験出来るところ少ないからやっぱ物理で良くない?
311大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:21:31 ID:XuNL2Uc90
文系なんだろ
312大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:35:51 ID:uXdccpHu0
地理と少しでも繋がりがあって、
中学校の頃の知識も活かせ、
満点も狙える地学は
文系に取っては有利だったんだなあ、と
313大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:56:10 ID:rpqKFa230
国語が得意なら生物もいいでよ。
314大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:05:56 ID:ZRCwsFDX0
本番問いに使われてない余ったマーク箇所を間違えてマークしちゃっても大丈夫?
315大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:53:06 ID:XebJBFwwO
国語過去最高得点190記念カキコ
316大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:44:55 ID:0yWXRC0tO
数学は何年からやらなくていいんでしたっけ?おしえていただけたら嬉しい。
317大学への名無しさん:2009/01/08(木) 04:02:19 ID:YsJitEfrO
今更ながら数2Bより情報の方が点とれることに気付いた…
願書提出時に申し出ないと無理みたいだなorzorz
318大学への名無しさん:2009/01/08(木) 04:14:26 ID:YsJitEfrO
今から数学2Bから情報に変更することは『マジで』無理なんですか?
319大学への名無しさん:2009/01/08(木) 04:29:16 ID:iHZZPK9E0
>>318
受験案内のP4&P39を読んだんだろ?
その通りだよ。
受験案内が信用出来ないというなら、電話の対応でセンターの人の手を煩わすだけだが・・・。
320大学への名無しさん:2009/01/08(木) 06:05:37 ID:YsJitEfrO
>>319
だよな。わかってるがスッキリしなくて聞いてみたかったんだorz
まあ2Bでがんばるわ
スッキリした。ありがと
321大学への名無しさん:2009/01/08(木) 06:49:29 ID:wzmiEzP40
今から学校↓
322大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:25:53 ID:g9oFSWD7O
勝手な難易度予想

国語 難
英語 やや難
数1A やや難
数2B やや易

日本史 並
倫理 並
地学 やや易

トータル やや難


つか難って予想で勉強しなきゃやってられんwww
323大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:37:23 ID:QkHKX7EnO
最近かなり伸びた。
みんなも、最後まで頑張ろう。
324大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:39:23 ID:fytiAskwO
地学は文系に得意な人が多いよな
俺(理系)の友達(文系)は理科を地学選択してて、記述模試かなんかで偏差値80とかとってたし…
325大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:14:20 ID:yG3uWNwS0
なんとなく見たら、公民2科目受験可とかなんだよ・・・。
俺去年涙目で化学覚えたのに・・・。
なんで文系で理科やらんといかんのだこんちくしょーと思いながら・・・。
326大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:19:44 ID:7G20YsgpO
>>322
国語難にしたら凄まじい非難がくると思うぞ。
ただでさえセンター国語おかしいなんて非難でてんだから。
センター国語の新書もでてるぐらいなわけだし。
だいたい、今までで国語全体で難なんて問題はでてないわけだし。
勝手に予想しすぎwwwww
327大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:22:55 ID:BWjPqCFx0
2年前の数UB98点きたああw
あと30秒落ち着いてれば満点だったのになぁ。

数TA難しくなりそうですね
328大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:31:15 ID:N/gLYht70
>>326
でも少なくとも難化はするだろうな
2008年は易化したが平均点的には理想的だったんだけどなぁ
329大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:34:19 ID:7G20YsgpO
>>328
部分的に難しくして、総合的に標準ぐらいかもしくはやや難ぐらいかもね。
330大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:39:40 ID:Ag/n6rKmO
国語は易化はしないけど並と予想。英語もだけど

>>232
俺も伸びてる。一日単位の伸びなら今が最高かな

さて勉強しよ。皆頑張ろうね
331大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:43:39 ID:auFIgWQsO
英語は横這いで国語は漢文易化で古文はやや難化。評論小説は変わらずって感じじゃね?
332大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:45:42 ID:j3EBBP3uO
センターリスニングのイヤホンが糞で俺の耳に合わないんだが…
普段使ってるイヤホン使っちゃ駄目なのか?
333大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:51:30 ID:vCGepmzQO
>>332
あらかじめ申請しないとダメ。
(ヘッドフォンによる受験になる)

うちの高校では昨年度のイヤホンを装着して、違和感がないか一人ひとり確かめさせてくれた。
334大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:53:41 ID:ZMcs80NF0
英語は難なると予想。
335大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:55:26 ID:Ag/n6rKmO
>>331
俺もほぼ同じだと思う。和歌復活が怖いw

数学TA難化UB易化かな?
336大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:57:48 ID:j3EBBP3uO
>>333
申請すれば良かったorz
ひょっとして、まだ間に合う?


学校で受けたプレが個別音源だったんだが、あの気持ち悪いイヤホンのせいで、30点も点数が下がったんだよな…
あれじゃ全く集中出来ん…
337由衣:2009/01/08(木) 13:10:36 ID:MBI+u3kfO
倫理はどうなりますか?
338由衣:2009/01/08(木) 13:16:25 ID:MBI+u3kfO
だれかー

数学はたぶん群数列あたりが来る気がする
あとは対数が混ざった数列とか
339大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:16:35 ID:7G20YsgpO
>>337
例年通り
340大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:27:53 ID:MBI+u3kfO
>>339
本当?
センターのサイト?の好評に気になることが書いてあったから
341大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:48:14 ID:wFQ1enlZ0
耳栓ってしたら不正行為?
342大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:50:28 ID:CopF2jJAO
要綱よめや
343大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:50:43 ID:74RZ9csvO
倫理は難化する。
平均55〜60くらいになるからしっかり勉強しとけよ
344大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:51:53 ID:MBI+u3kfO
>>343
えーっ
345大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:58:48 ID:KfhZOuUtO
なぁに全科目難化するから問題ない
346大学への名無しさん:2009/01/08(木) 14:51:19 ID:dSi5raVBP
過去最高点から更に20点上げないと確実に落ちる
出来れば40点上げたいが無理っぽいなぁ…
347大学への名無しさん:2009/01/08(木) 14:52:01 ID:M/Av4bkm0
難化したからといって
センター利用において、目標点より低くても合格する可能性は上がらないよね?
348大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:11:40 ID:YsJitEfrO
世界史と地学は?難化?易化?例年並み?
349大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:48:55 ID:j3EBBP3uO
>>348
しっかり勉強しとけば、難化だろうが易化だろうが関係なく点数取れるから安心しろ
350大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:24:43 ID:iLwoGBGY0
ここ見てて思ったのだが、
センター対策ってセンターよりやや難し目を目標にしてなきゃダメでしょ。
「青本で70点なら本紙で80点取れる」とか思ってる奴多過ぎ。
351大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:37:32 ID:MwY+LKmCO
教科にもよるけどセンターより青本のがむずいだろ
352大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:54:45 ID:6HYnViVg0
前後の人とは席1つ分以上間隔をあけて座るよね?
353大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:08:21 ID:J8F1JRAK0
いまから偏差値10上げるか
354大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:23:49 ID:iLwoGBGY0
>>351
どちらの方が難しい易しいって話じゃなくて、
難しい問題で70点取れるという事は、
本試である程度難しい問題が出てきても70点は取れるというだけで、
易しめの問題が出てくれば80点取れるという事ではないと言いたかったの。
355大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:29:43 ID:IVGF6U7BO
>>354お前、もしかして頭良い?
356大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:30:35 ID:iLwoGBGY0
>>355
それなりに(笑)。
なんで?
357大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:33:15 ID:N/gLYht70
>>356
うわぁ・・・
358大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:35:14 ID:j3EBBP3uO
>>354
これが普通
簡単な問題の方がとれない奴だっているからな
359大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:37:42 ID:iHuBG4NwO
>>354
ただの屁理屈だね

難しい問題で高得点を取れることと、易しい問題でより高得点を取れること、
ここにはかなり強い相関性があるだろ。
360大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:50:29 ID:oWchgEqF0
難しいのができて易しいのができないと言う時点で矛盾してるわけで
361大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:52:18 ID:7pS7BqqB0
難しいのができて簡単のができんて基本ができてないだけじゃ
362大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:57:52 ID:M/Av4bkm0
コンディションとモチベーションによる
363大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:59:09 ID:0FYz8tOOO
センターに三項間漸化式でんの?
364大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:03:22 ID:iLwoGBGY0
>>359
それは強い相関はあるだろうね。
でも問題が易しくても高得点域でのさらなる上乗せは難しいよってことだよ。
365大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:13:42 ID:z8OijynJ0
>>364
そういうことか
なんか一気に納得
366大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:59:24 ID:gA1OYwzP0
どーでもいいよww単語の一つでも覚えとけよwwwおまえら
367大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:10:35 ID:YFbF0szlO
化学に波がありすぎるorz
受ける時間帯にもよると思うんだが…
過去問80点とれたと思ったら模試で30点だったり
368大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:14:31 ID:J8F1JRAK0
8割取れる人変わってくれ
369大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:50:01 ID:dSi5raVBP
なぜか物理で落とす
化学で落とすのは知識不足だと分かるんだが…
370大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:50:14 ID:o1PC7FA60
どの科目も9割程度取れるようになると国語が一番怖いな
371大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:58:40 ID:j3EBBP3uO
>>370
それ分かる
俺も国語が一番怖い
372由衣:2009/01/08(木) 21:04:43 ID:MBI+u3kfO
私は国語178点くらいとれるよ
コツつかんだ
373大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:08:22 ID:iHZZPK9E0
コテハン+age+携帯= ?
↓御回答をどうぞ
374大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:34:50 ID:K+ZvNGeeO
大学の入学式までROMるべし

1A難化がこわいこわいこわいこわい
375大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:43:13 ID:AGW95138O
日大の経済と商ってどっちの方がセンターのボーダー低い?
376大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:43:15 ID:fGtEqDVlO
個人的には英語の難化が嫌だ
形式変わらずに難化するなら形式変わって易しい問題の方がいい
形式変わって難化だったら最悪だわ

それと2Bも平均60くらいにしてほしい
377大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:12:02 ID:dbXroBtk0
英語と数学はレベルより量が問題だな。
英数に限っては、難化・易化より増量・減量という言葉を使う方が適切な気がする。
378大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:27:41 ID:rWdpPamc0
今年の数学は5%OFFらしいぞ
379大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:47:53 ID:HGILc2Ye0
担任に「浪人だねーー」って言われた。
380大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:09:54 ID:9TQFpQ7j0
どう考えても今年は去年より簡単な科目はないだろうから心してかかれい
381大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:14:10 ID:8+gOBwRXO
緊張すると、よくお腹が痛くなるんですがセンター当日に別室で受験できますか?
382大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:15:31 ID:bhOgW8tUO
せっかくなら第六問は2000語以上の抽象的な長文出してほしい
それならだいぶ差が付く
383大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:20:42 ID:M/Av4bkm0
もう一年はやく生まれたかった
384大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:23:17 ID:XTWHdhpTO
>>382
SFC乙
385大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:28:46 ID:rWdpPamc0
よく見るけど、SFCってなんなの?スーパーファミコンしか思い浮かばないんだが・・・
386大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:31:40 ID:iLwoGBGY0
湘南藤沢キャンパス
387大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:38:31 ID:rWdpPamc0
なるほど!!ずっと気になってたんだよw
ありがとう
388大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:52:20 ID:Ag/n6rKmO
全て難化はないだろ。さすがに
389大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:18:28 ID:2uImHdDqO
生物は確実に易化する
390大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:22:31 ID:EqiyhgDiO
地理がやばそうだ
391大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:33:13 ID:vLShivL6O
センター国語取れねー
東大志望で後期考えると国語をどうにかしなくてわ
392大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:54:41 ID:1lt2nevD0
火砲定理だけ覚えてればほかは導けばいいとか聞いたけど
どうなの?
393大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:26:43 ID:ASwOmdS20
>>392
時間足りなくなる
394大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:51:50 ID:XI4PTVH00
>>393
倍角とか半角とかまで覚えてるの?
>>392
俺は和積積和までなら10秒くらいで導けるから覚えてないぞ。
395大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:09:52 ID:HHsaAAaR0
導き方とかよく理解できない。
チャート見たけど無理。
396大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:17:28 ID:XI4PTVH00
>>395
理解出来ない!?
何の導き方?
397大学への名無しさん:2009/01/09(金) 08:37:23 ID:ASwOmdS20
>>394
やってるうちに覚えちった。
398大学への名無しさん:2009/01/09(金) 11:33:03 ID:+kx2m/qKO
私服と制服
どっちのほうが多いのかな?
399大学への名無しさん:2009/01/09(金) 11:35:18 ID:jtenNdm90
>>398
圧倒的に制服だよ
400大学への名無しさん:2009/01/09(金) 11:37:42 ID:mqIK3j1f0
>>398
一浪だけど、制服:私服=2:1くらいだったかな。
401大学への名無しさん:2009/01/09(金) 11:38:59 ID:mqIK3j1f0
>>399
そう言われてみたら、そうだったかも。
制服:私服=9:1くらいかなwww
402大学への名無しさん:2009/01/09(金) 12:19:25 ID:PdaRjX5TO
俺は浪人も来る試験会場だったから私服3割ぐらい。
進学校が私服通学のとこは逆になるんだろうけど。
403大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:36:04 ID:MZnfyRlw0
今日学校行ったら調理実習だったwwwwwww
ちなみにセンターの前日にお菓子つくりだってよwwwwwwwwwww
404大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:48:54 ID:q5dB2HGV0
英語とドイツ語に両方にマルつけて願書を出して別冊配布なんだけど、去年の過去問を時間測ってやってみると、

英語筆記 時間ギリギリで 182点
ドイツ語  20分余って 176点

どちらにしたものか、まだ迷っている。中途半端な能力なんだよな。
(ちなみに志望校はリスニングを点に入れないところ。)
英語はこれ以上量が増えると、正直言って、時間切れになる。今年は減るだろうか?
405大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:51:39 ID:8hHHS3fG0
増えないとしても減ることはないだろ・・
406大学への名無しさん:2009/01/09(金) 14:52:32 ID:QtX0xtFEO
やっぱ平均点の調整あるよな
407大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:08:37 ID:mTybI7UdO
センター英語の過去問やるべき?
予想問題やってもどうも思うような点が出せない…
408大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:21:24 ID:rr0mZZ4s0
>>404
時間ギリギリの182点はあてにならないと思うよ。
とはいえ1年分だけの結果では判断出来ないよ。
409大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:40:39 ID:Uv/yWnoo0
正直予想問題とセンターの点の相関性はわけわかんねえ
俺なんて去年は英語の模試問題150点前後で過去門も150点前後、本番180点
国語なんてもっとひどくて過去問10回くらい150〜170まで毎回バラバラ、模試も130〜180までバラバラで本番193

問題による相性がひどすぎて困る
410404:2009/01/09(金) 15:55:43 ID:q5dB2HGV0
>>408
英語とドイツ語で点の落とし方が全然違うんですね。
当たり前の話だけど、語学力という点では、俺も普通に
英語>>>>>>>>>ドイツ語
なんです。で、ドイツ語は過去問を3回分やっていて、
2006年分 9月中旬 163点(この年だけ、平均点は150点台、つまり簡単)
2005年分 先月中旬 166点(この年の平均点は130点台で普通)
2008年分 きのう  176点(この年の平均点も130点台)
なんですね。いずれも時間は余裕があります。
要するに、勉強している分伸びていて、熟語が分からず落としている分が多いので、まだこれから単語帳をやれば伸びる可能性があります。
一方、英語は文章は当然ながら殆ど全部理解できるんだけど、意地悪な選択肢に引っかかることが多い。
落とすのは会話の穴埋めや、読解です。で、時間が苦しい。

要するに、ドイツ語は語彙が足りず、英語はスピードとマーク式試験への対応力が足りない感じです。
411大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:00:08 ID:7dOlv8VrO
>>410
どうせ二次や私立は英語だろ?
あと一週間とは言えやるなら英語だろ。
412大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:09:14 ID:mTybI7UdO
確かに結局本番で取れないと意味ない´`でも一週間英語に手付けないってのは危なすぎるw
塾で過去問借りてみるか。
あぁ、やればやるほど不安になる…orz
413大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:23:44 ID:rr0mZZ4s0
>>410
俺だったら2次の事はひとまずおいておくとして、
「私大をセンターで出願するから高得点を狙いたい」なら英語、
「確実に(高確率で)8割台を取っておきたいなら」ドイツ語って考えるなぁ。

国立志望ならリスク(心配)を減らすためにもドイツ語で良いと思う。
414404:2009/01/09(金) 16:26:27 ID:q5dB2HGV0
>>412
実は東大志望なので、2次は英語だけど、そのうち4番5番は(簡単な)ドイツ語を選択しようと計画しています。
つまり、2次は英語とドイツ語の両方。

センターはやっぱり英語の方が汎用性が高いか?しかし去年以上のスピード試験になると怖い。

415404:2009/01/09(金) 16:28:07 ID:q5dB2HGV0
アンカー間違えました。
>>411
ですな。
416大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:29:41 ID:SYbpJFRF0
ドイツ語がある程度できているならドイツ語やれ。
大学入ってからも楽になる。
417大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:36:08 ID:7ycrIJqF0
>>416
du bist sehr dumm
418大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:24:40 ID:pbL8sw72O
オレらの学校当日に点呼とるらしいんだが…

ほかにも点呼とる学校ある?
419大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:29:43 ID:+kx2m/qKO
そんなことすんのか
なんか恥ずかしいな
420大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:39:23 ID:BxxA9rrs0
シャーペンはメモに限り使用してよいって書いてあるけど、数学の解答をマークする以外の計算云々はシャーペンでやってokってことだよな?
421大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:43:09 ID:MZnfyRlw0
メモがOK→計算で使用もOK
凄い考えだな
422大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:44:16 ID:EqiyhgDiO
計算はシャーペン使ってOK
423大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:07:51 ID:smD5lzCCO
>>386
wwww

424大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:09:46 ID:rr0mZZ4s0
>>423
何がおかしいんだ?
425大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:20:56 ID:P+LaUXDbO
鉛筆にジェネラルライティングミツビシって英語書いてあるし学校の名前も書かれてるけどオッケー?
後数学の計算はシャーペンオッケー?
鉛筆削りは削ったらゴミが直接でてくるやつだけどオッケー?
426大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:39:40 ID:mTybI7UdO
てか全部シャーペンじゃ駄目なのか?
427大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:42:54 ID:8KNgRy1l0
浪人だけど制服着てっていい?
428大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:44:11 ID:kf7RsxDBO
>>426
自己採点と結果が違ってもいいのならどうぞ
429大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:49:36 ID:EqiyhgDiO
べつにシャーペンで計算してもシャーペンでマークしてもなにも言われねえよ
ただシャーペンでマークだけはやめとけ
430大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:53:30 ID:Dgkj1Us0O
私大センター利用のボーダーを調べると各会社ごとに数字が違うのですがどこが1番信用できますか?
431大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:59:56 ID:smvScp93O
この時期に滑り止めの一般も振り込んじゃう人ってなんなんですか?
センターの後に申し込めるの知らないのか金が有り余ってるのかわけわかんないんですが
432大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:05:42 ID:24kuBbf2O
とりあえず、今更勉強しても間に合わんしヤマはろうぜwww
433大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:05:57 ID:o06Re8gBO
>>431marchとか?
434大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:21:25 ID:8KNgRy1l0
昨日学校で配られたプリント、センター試験に向けてのプリントなんだが、こう書いてあったんだ
>「受験上の注意」の中に『シャーペンは使用すんな、メモや計算のみに使用すんのもダメ』とあるので鉛筆を十分に持っていくように
ってな

ビビって受験上の注意を読んだが、そんなことどこにも書いてなかった
配られたプリントはうちの進路指導部が作ったやつなんだけど
本気で馬鹿だと思う。もう信じれんのは自分だけだな
435大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:42:12 ID:2tI62KJ80
>>434
今年からの変更点も確認していない糞教師だな。
436大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:46:59 ID:ASwOmdS20
持ち変えるのがめんどいと思うなら鉛筆で
437大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:54:29 ID:HWMXkcOuO
てかマーク用のシャーペンあるぞ。かなり便利
438大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:10:17 ID:dHWDsg3T0
>>429
クソワロタ
439大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:30:07 ID:wzyWNkRe0
>>421
何この人
440大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:54:00 ID:+xm6TtIi0
>>429
矛盾しすぎワロタ
441大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:00:49 ID:+kx2m/qKO
>>433
MARCHは16日までとかだろwww


貰った鉛筆に短歌や太宰府天満宮って書いてあった…
使えねぇじゃんかよ
442大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:11:16 ID:95A2TnRf0
>>441
削れば?
443大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:14:28 ID:F9jfIdj30
>>430
足して割れ
444大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:21:51 ID:ASwOmdS20
>>441
和歌と短歌を消しゴム消せばok 俺はがんばって消した。
太宰府天満宮の文字は消さなくてもいい
445大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:23:56 ID:24pjnqduO
浪人なら去年受けたからわかると思うんだが、写真票って回収されちゃうけど受験票は毎時間机の上に出しとくじゃん?
で思ったんだが受験票の裏とかにカンペ作ってもバレないんじゃね?受験票なら試験中も堂々と出しとけるし。

別に実行する気は更々ないが気になったんだ…、どうだ?
446大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:34:13 ID:JRqLXROmO
なに冷めた顔してんだよ!!!!!
まだまだいける!!!!!本気だせよ!!!もっと熱くなれよ!!!!!
ほら!!!叫んでみろ!!!!!もっと!!!!!ほらもっと!!!!!
まだまだ出せる!!!!!本気出sはい今偏差値上がったー!!!!!!君の偏差値1上がったよー!!!!!!
447大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:42:17 ID:BYxDw4gn0
>>445
それは話題に出すこと自体アウトだと思う
448大学への名無しさん:2009/01/09(金) 23:48:40 ID:rr0mZZ4s0
>>430
一番判定が悪く出る所で判断したら良いんじゃない?
>>445
受験票の裏に書き込める程度の量のカンペを引き換えに受験資格を失うリスクを取れるならやってみたら?
449大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:01:50 ID:KP51nCIzO
普通英語のリスニングと筆記で200点って大学側が出してたら、リスニングと筆記の点を足して5分の4すればいいんだよね?
450大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:04:43 ID:Qlo7lTlx0
前日ちゃんと眠れるか今から怖い。
451大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:57 ID:L5+Jr4Ie0
>>445
後ろから見てるとこみられる
452大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:16:34 ID:vnHmPoSKO
>>449
各大学の学部によっても違うから、募集要項読め
453大学への名無しさん:2009/01/10(土) 07:31:42 ID:8U8keyl1O
倫理と工業数理にあれがあるから気をつけろ
英語は長文の内容が難しくなってる
454大学への名無しさん:2009/01/10(土) 07:48:53 ID:IeSPMrxXO
メモってどんな範囲?
2B計算に使っちゃ駄目なんですか?
455大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:11:41 ID:WjnjJJznO
計算に使わないで何をメモするんだよ
456大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:17:45 ID:XmfBwoq20
近くの席の可愛い子の名前だろ
457大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:30:47 ID:Uk1qAx6c0
数学UBのいるとこで第5問と6問を選んではいけない大学ないですよね?
458大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:35:24 ID:3BzDxwD20
募集要項読め
459大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:35:41 ID:YHUm6HlLO
センターまでオナニーするべきかオナ禁するべきか迷ってる
460大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:44:07 ID:7Lbh5qu2O
>>459

センター中にしろ
461大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:49:36 ID:4U+4hu9WO
木曜あたりからオナ禁するか
462大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:52:40 ID:eqWWdSecO
証明写真の髪、一部結い損なってたんだけど印象やばい?
463大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:56:03 ID:3BzDxwD20
>>460
マークシートにかかっちゃったらどうするんだよ
464大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:57:09 ID:4JIt22GqO
今年は難易度予想スレないね
465大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:57:58 ID:x9tIJMVbO
センターっていつから?
466大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:00:47 ID:7Lbh5qu2O
>>463

取り替えてもらう
467大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:30:12 ID:4U+4hu9WO
写真で印象悪くなるもんなのかな
468大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:35:06 ID:QEepyyJPO
>>463
それ以前の問題だろw

>>464
あったけどdat堕ちした
469大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:41:42 ID:MBfEapZfO
去年ピースして写真撮ったな
470大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:21:48 ID:9aWSGcMvO
鉛筆に英語書いてあるけど大丈夫?
471大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:23:25 ID:LYRWxRSpO
きつい……………
飯が全然喉を通らない………
今ガム噛んでて匂いで気持ち悪くなった

目玉のリアルな絵を描いてると落ち着く

段々ヤバくなってきた
472大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:25:14 ID:4H5Zhn+ZO
少し昼寝しようか
473大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:43:42 ID:I5gbv497O
成績開示しなかったら
自分ともかく高校側も採点ミスしてるとか
分からないんだよね?
自己採点のみの得点だよね?
そして正確な採点結果は大学側にのみいくってことだよね?

基本的な質問ですみませんorz
よろしくお願いします。
474大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:46:54 ID:WhvcC4Z30
>>473
どーせ成績開示しても得点がわかるのは入試後だよ
475大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:49:04 ID:aa1tTDOXO
成績開示は4月頃だっけ?
476大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:51:38 ID:l9MxIYbK0
マスクしててもおk?
477大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:56:40 ID:aa1tTDOXO
>>431焦りすぎて一番行きたくない滑り止め大学の一般をこの前出願して来た・・・
皆センター利用だけなのか
478大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:32:25 ID:WkpFHroP0
>>473
今は大学が受験生個人に点数を開示してくれる。大学によって違うけど4月から6月頃。
2次試験もセンター試験も科目ごとに全部。(だからセンター試験で成績を非開示にしても、どこかの大学を受ければ点数が分かる。)
自動的に全受験生に点数表を送ってくる大学もあれば、受験生が申請すれば教える、というところもある。

どうも高校に点数を知られたくないみたいな書き方だけど、いずれにせよ点数が分かるときにはもう高校は卒業してしまっているよ。
それと大学入試センターも各大学も、今は高校に直接受験生の点数を送ったりしないよ。今は個人情報保護法があるからね。
479大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:48:06 ID:I5gbv497O
>>474>>478
詳しくありがとう。
浪人生で頑張ってはいるんだが
今年もどうも受かりそうでなく…

田舎の高校でかなり応援してくれてるんだが
例え落ちて、センターの得点知られて
更に落胆させるようなことになると嫌だなとorz
オレの糞なプライドです。
ありがとう。
とりあえず頑張ります
480大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:59:12 ID:HHgYK7Tg0
今日夜食に買ってあった緑のたぬき(天そば)合格祈願ってのを食おうとフタめくったら、
中の天ぷらが真っ二つに割れてた…

ショック受けながらフタ見たら笑顔の武田鉄也とがんばれ!受験生の文字が
うっせーよハゲ!
あんなに不味いカップ麺は生まれて初めてだったわ
481大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:13:45 ID:L5+Jr4Ie0
ワロタwwww
482大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:32:46 ID:L7BlVBZ60
前の席がかわいいこで、うなじとか匂いが気になって勃起しませんように
483大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:35:53 ID:sttwy97X0


                         γ ⌒⌒ヽ
     ,. '"" ̄ ~~""""''''',;           ( ( ヽ ) ノ
    /   u  (",、_" ヽ      (⌒) 三  ノ 从 ゝ
   i   u  ,,.、 //へ.ニ7ノ   三/ | ニ   ____     (⌒)
   !     {(`l | `ヽ==ji,ヽ   |  |   /\   / ) し / |  ミ
   l      ll (l |   /  ヽ.  !   、 /⊂⊃=⊂⊃=⌒\/ | ミ
    ゙、      >`l | '   ェ‐゙   \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |    ゴルゴ頼むお!
     ヽ,__,/ ヽ l,,|    'ぅ      |     )ww)     |  |   俺以外のセンター試験受験者を全員消してくれだお!!
     /    \ヽ、 ,   〉      \    `ー"      ノ
    /~"'''ー-..,,_  ヽ _ { ̄         \ .    .   \
484大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:36:39 ID:ZSVOn3GpO
>>480
お前は受かる
485大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:02:12 ID:Ak2wouLe0
>>483
通報しました
486大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:10:00 ID:7ZHIgJad0
オナラ我慢せな
487大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:10:48 ID:l9MxIYbK0
>>486
口から出るぞ
488大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:13:59 ID:WhvcC4Z30
>>487
前テレビでやってた
489大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:16:38 ID:l9MxIYbK0
>>488
さっき再放送してた。

今は教育テレビ見てる。すげぇぜ、録画しちゃってる
490大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:53:44 ID:n5MQtA4/O
今年のセンター国語は難化しますか?
491大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:24:13 ID:Sg1tL8v5O
何でセンターって英字をことごとく排除するの?
見ても全然アドバンテージになったりしないと思うんだが
492大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:32:35 ID:aa1tTDOXO
国語は難化すると言われてるよね
493大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:42:17 ID:hYdwusIyO
なんでマーク模試はシャーペンで問題ないのに、本番はダメなんだろ?
494大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:49:07 ID:rD/9NzXx0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
495大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:49:35 ID:EiA2l0jU0
だめではないがシャーペンでマークして機械が読み取りミスしても知らないよってこと。
496大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:50:14 ID:5Y5z+z3J0
>>493
5年振りにシャープペンがメモ使用に解禁されたけど、それを言うなら、
「本番がダメなのに、なんでマーク模試はシャープペン使用可なんだろう?」じゃないか。
497大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:51:56 ID:IQKrjz8hO
四文字熟語Tシャツ着ていっても平気?
498大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:06:08 ID:WSoKSF4TO
>>404
同じw自分も去年の英語時間ギリギリの182点だった
499大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:22:27 ID:WeJC4Lo70
>>497
平気。脱げって言われたら脱げばいいだけ。
500大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:22:54 ID:UWNRE+lF0
英語って新課程では平均点一番低いがそれでも難化予想が多いのは何故?
物理とか化学より低いじゃん
501500:2009/01/10(土) 19:23:36 ID:UWNRE+lF0
×新課程では
○新課程になってから(08の問題が)
502大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:28:57 ID:3BzDxwD20
>>500
お前は何を言っているんだ
503大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:47:03 ID:PuMsUBOQO
青本やって自信無くした
504大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:54:00 ID:N8shXeDJ0
大変だなお前ら
俺は推薦で受かったとこでいいや
505大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:33:41 ID:YqPdZCsk0
機械の読み取りミスとかあるんじゃないかなって心配してしまう
毎年リスニングの機械不備あるくらいなんだからマーク読み取りの不備があってもおかしくはないよな?
そういうのってちゃんと検査すんのかな?スルーされたりしたらまじで腹立つ
506大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:36:26 ID:oo03/vMEO
マーク模試の自己採点といつもずれてたら疑うが、そんなことないだろ
ちゃんと採点されてるよ
507大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:58:50 ID:L5+Jr4Ie0
三回ぐらい機械通すんじゃね? 
508大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:11:38 ID:S+3nGy5jO
試験室には何時に入室できるの?
日本史からなんだが前の政経公民が終わった10時半以降じゃないと入室できないのかな
509大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:22:42 ID:2h7NIKdaO
>>508
試験受けない時間は退室しとかなきゃダメだぜ
510大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:42:26 ID:5fVj6ilfO
途中でトイレいったら戻ってこれる?
511大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:44:51 ID:qxKGnUrR0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
512大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:45:38 ID:2h7NIKdaO
>>510
これる

去年、トイレに行ってた奴がいたし
513大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:08 ID:P3npryHcO
>>512
来れんの!?
カンニング出来るじゃねえか…
514大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:16 ID:Ke4E/68TO
地理と現社、片方しか受験に必要なくて、とりあえずどちらも
受けることにはしたんですが、当日片方受けなくても問題ないですよね?
515大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:53:20 ID:2h7NIKdaO
>>513
ポケットにカンペでも仕込んどくのか?

>>514
問題ないよ
516大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:59:22 ID:P3npryHcO
>>515
いや、俺はやらないけどさ
今まで勉強してきた自分を信じるしかないわけだし
517大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:09:25 ID:gvN2wYcY0
むしろカンニングができないように
時間ギリギリの問題構成になってるんだろう
518大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:07:08 ID:1BpAGtUV0
英語の服が駄目っていうのはメーカーの名前もだめなの?アディダスとか・・・
519大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:11:21 ID:Q7s3B5+O0
そういえば、おととし、ジーンズと上着に英語のデザインがあって脱がされて
キャミソールにも英語が入ってたから、それも脱いで、ブラとパンティだけで
受験させられたっていう事件があったよね
520大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:17:48 ID:m5L0gLWZO
>>519
あると思います!






ねーよwww
521大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:18:25 ID:HpAUtsvo0
ブラとパンツにも(ry
522大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:19:43 ID:PFrr+Jr1O
試験当日は11:00までに行けばいいのですが、
例えば9:30とかに早く会場に着いても大丈夫でしょうか?
その場合は別室に誘導されるのでしょうか?
523大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:20:32 ID:NBFYDKPv0
すぐ嘘信じる癖直したいな。シャツとかは大半英字はいってそうだが
524大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:22:14 ID:sfSlGOe90
>>519
リンクに飛ぶとダム板とかにつれてかれる奴でしょw
525大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:52:06 ID:Pt1HGLXq0
        , --ー―――――-、
       /:;;;:::;;;;;:::;;;;;:;;;;;;::::;;:;;;;;;::;;;;\
      /;;;;;::::;;;;;:;;;; :::;;;;;:::::;;;;;;:;;;;::;;::::;;::ヽ
      !;;;;:::::;;; ;;;_ノ'i_,ノt,、__,/ヽ:;; ;;;::!
      !;;;::;;;;:/           ヽ;;;:!
      !;;;;;:ィ'  /ニニ-、ヽ! !/ ,-ニ',ヽ!
      !;;::/   ,-―--、 i i ,--ー-、 !|   カンニングしちゃえよ!
      t^ヽ-―t_(◎_j ― t__(◎__j-!
     (9 j        /   ヽ      i
      丶    /  (  , 、 ) ヽ   !
      !    / ,---ー――-、 ヽ !
      i :::   //エエエエエエエエi!   !
      ! :::   !i , -- -- -- !i    i
      ヽ  ::  ヽニニニニニニニノ   /
     /;:;:;ヽ,,_    _  __ /\
   /;:;:;:;:;:;/;:;::!ー―----------i:;:;:;:;:,\
  /;:;:;:;:;:;:;::〈;:;:;:;:\:::::::::::::::::::::::::::::::/;:;:;:;:;:;:,:ヽ
526大学への名無しさん:2009/01/11(日) 01:00:46 ID:kwByVOlkO
早大生だが
今年センター、今週?
527大学への名無しさん:2009/01/11(日) 01:44:57 ID:rJuSBPN00
隣の奴のとか見えるんじゃないの?
528大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:24:53 ID:okKrd4ZAO
地理A今からやって何点上がる?
529大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:33:39 ID:qkUXxdFQO
センター追試って認められる理由がないと受けれないんですか?
530大学への名無しさん:2009/01/11(日) 03:35:48 ID:5Jeh16LoO
>>529
うん。事故とかだった気が。

531大学への名無しさん:2009/01/11(日) 05:36:19 ID:eYof2L6PO
Kパックと本試 難しさの差ってどれほどぐらいですかね?。。?
532大学への名無しさん:2009/01/11(日) 07:47:08 ID:Ie8UAMcyO
2ミリくらい
533大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:05:56 ID:NnnJqhlMO
時計の英字もだめ?
534大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:19:52 ID:agL2gFCgO
髪止めるピンとかおk?
535大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:28:05 ID:ETL/X9Fi0
証明写真と寸分違わぬ格好じゃないとダメだよ^^
536大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:34:08 ID:agL2gFCgO
じゃあ俺ジャージじゃなきゃだめだわ笑

ピンはいいんじゃね?
537大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:42:37 ID:OsW2MhKz0

国語
第一問
(1)3,2,3,5,5(2)3(3)1(4)1(5)1(6)4(7)3(8)1(9)5(10)2
第二問
(1)2,5(2)3(3)5(4)1(5)3(6)2,4
第三問
(1)1,5(2)3(3)4(4)1(5)2(6)2
第四問
(1)2,3(2)4,5(3)1(4)2(5)1(6)5

検討を祈る
538msu1241.msubr1.thn.ne.jp:2009/01/11(日) 11:57:35 ID:VW9zJO0t0
これまじなん??
英語とかも教えてくれ!
539大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:02:06 ID:zmtASAUzO
センター試験の願書って、希望大学にも別途出さなきゃいけないんですか?
センター試験初めてでよくわからないです…
540大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:15:32 ID:0VkXyPmT0
センターの写真表とセンター利用で大学に送る写真表が違ってたら
まずいかな?
541大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:24:39 ID:J+xcpXBc0
去年のセンターで、英語が始まる20分位前にトイレでオナヌー
したら、英語が模試では6割→8割wwww

集中力つくし、あれはオススメ


542大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:31:56 ID:Hw35BbwgO
結局文字入りの鉛筆はアウトなの?
543大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:33:37 ID:0VkXyPmT0
何でセンター試験という人生を左右するかもしれない
大事な試験なのに鉛筆くらい買えないの?
544大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:35:05 ID:ETL/X9Fi0
>>537
いじわるすんなw
その問題は流出が疑われて破棄されただろw
本番で使われるのは問題番号3番だ
545大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:51:42 ID:Hw35BbwgO
そりゃ使い慣れた鉛筆の方が良いだろ…
文字入りが駄目なら諦めるしか無いがな
546大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:09:45 ID:9FPgBy8lO
青パックの世界史結構難しくない?
過去問はだいたい八割から九割だったのに七割しか取れなかった。
547大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:37:46 ID:BtOK0daQO
>>541
変態ネ申wwww
548大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:50:34 ID:kAv4pFFA0
たしかに、男はオナニーしたあとはしばらく賢者になれるからな
549大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:53:18 ID:QUP5Ab7Z0
>>537

神光臨か。とりあえず記念カキコ
550大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:56:58 ID:F22Pgo8C0
>>548
女は?
551大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:59:52 ID:nlmrrvD9O
担任がクラス全員にくれた太宰府の鉛筆見事に和歌入りwwww
仕方ないからカッターで削った
天神様見守っていて下さい( ̄人 ̄)
552大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:11:16 ID:MZNB28Hw0
センター当日は証明写真と同じ格好じゃなきゃだめなの?
553大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:14:04 ID:5DSZE66g0
>>552
顔変えてなきゃいいんじゃない?
554大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:57:40 ID:UEmahnbdO
実際英語の入ってるものってどの程度でアウトなの?
555大学への名無しさん:2009/01/11(日) 15:58:17 ID:kAv4pFFA0
556大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:15:30 ID:uPpWHUbqO
数学対策に長めの消しゴムに1cmずつ線入れて持っていくのはセーフかな?
557大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:19:31 ID:c4XGnvdK0
受験料って銀行かコンビニ、どっちで振込んだ方が安心?
558大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:24:16 ID:1I6bZ9L/O
線いれてあるの見られたら怖いだろ?だったらやめとけ
559大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:32:06 ID:uPpWHUbqO
>>558
伏せて置けば見えないし
巡回もしないでしょ?
問題は使い物になるか、だけど
560大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:35:40 ID:Xr/gDbc7O
調査書もらうの13日なんですけど期限が16日だったら速達で出せば間に合いますか?
561大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:41:09 ID:c4XGnvdK0
あぁコンビニで払った方が楽だなこれ
562大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:43:51 ID:5D6vmBjb0
>>556
意味なくね?
数学で図はほとんど与えられないし
563大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:44:02 ID:0VkXyPmT0
16日消印有効だろ
564大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:01:09 ID:sfSlGOe90
>>560
郵便局の人に聞いた方が良いと思うけど、
「翌朝10時便」って奴があるから必着でも間に合う事は確かだよ。
565糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/11(日) 17:11:32 ID:jnUpnpps0
センター時間足りない。・゚・(/Д`)・゚・。
566大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:12:16 ID:uPpWHUbqO
>>562
まぁ、保険程度に考えとく
567大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:25:56 ID:Xr/gDbc7O
>>563-564
ありがとう
568大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:30:09 ID:F22Pgo8C0
定規あっても円が書けないからあんまり意味ないと思うぞ
569大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:30:27 ID:fCmXTpUQ0
地理用に鉛筆に1cm感覚で傷を入れとくといいよ。
570大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:34:02 ID:iq6QvS6EO
証明写真変顔で撮ってしまったんだがチェックのときその変顔にしなきゃダメ?
571大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:37:39 ID:Gpihn15g0
細かいことなんだけどHB、F、H以外の鉛筆でBの鉛筆とか置いてたら注意されんのかな?
572大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:44:41 ID:iq6QvS6EO
どうでもよくないか?
素直にHBとかにすればいいじゃん。B置く必要がない
573大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:48:01 ID:Gpihn15g0
いや三角鉛筆がBしかなくてな
一応やめときます
574大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:58:11 ID:ETdgT2kB0
2chやってないで勉強したらいいと思います
575大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:27:00 ID:7UNe7dV90
どうやら鉛筆を定規代わりにするのと大きめの丸型鉛筆削りで円を描くのはいいらしいな
576大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:30:41 ID:bTU1chn70
10 :無個性 ◆s5YBCATSAY [sage]:2009/01/05(月) 22:08:21 ID:???
センターとか9割安定^^
577大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:53:32 ID:VmKfGWHGO
>>537

評論問題多っっ
578大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:18:44 ID:uP/STCiH0
幹事
579大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:34 ID:oV5H1yxo0
証明写真眼鏡しないで撮ったんだけど、本番顔確認の前に眼鏡とって待ってれば大丈夫かな?
580大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:18:31 ID:rrMwJaOvO
自分のセンターの結果って何月にわかるの?何処で教えてもらえる?
581大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:36:38 ID:mxwnxJq80
>>580
余分に金はらって申請したなら四月あたりから郵送されてくる
582大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:01:52 ID:Hw35BbwgO
>>579
駄目って書いてあるだろ
俺も明後日撮り直してくるよ
583大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:05:14 ID:UKAi5INHO
Hとかけっこう薄いと思うんだけど本番こんな薄いマークで大丈夫なの?
584大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:17:30 ID:5D6vmBjb0
機械が鉛筆の炭素を見てるなら大丈夫なんじゃね?
色を見てるなら知らんが
585大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:23:23 ID:oV5H1yxo0
>>582
ありがとう。取り直ししてくる。
586大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:25:43 ID:F22Pgo8C0
センターの鉛筆ってHだったか
Bだと思って鉛筆わざわざ3本も買ってきてしまった・・・
Hなら12本あるのに無駄じゃないか\(^o^)/
587大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:27:48 ID:mxwnxJq80
>>586
心の余裕と考えるんだ!
588大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:29:31 ID:4fVLOuvMO
写真って別に無人の何処にでもあるような機械のやつでも問題ないよね?
589大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:32:11 ID:IEcFvJJlO
5:名無しなのに合格 :2009/01/11(日) 20:20:22 ID:i7AXFsGg0
ここで良いことを教えてやろう

マークシートは「解答の欄に光を当てて、黒ければ○、塗ってなければ×」
と判定する「OMR」という仕組みをとっている。
つまり、「解答が黒ければ○」ということだ。

すなわち、0〜9まですべて塗っておけば、無条件で解答が黒と判定され
満点を取ることができるぞ!

2chを見ている君だけに教える秘訣だ、口外は控えるように!
590大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:07 ID:4OOj7if30
≪ 慶応大SFC(湘南藤沢キャンパス)の総合政策学部と環境情報学部、 2002年卒業生の半分がニート !! ≫

  【週刊現代2002.11.2】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された02年4月卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
01年度(01年9月、02年3月卒業)の卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。

   【1998年−2002年の就職率の推移】
 ・ 1998年卒業の慶応大SFC学生の就職率 67.1%
 ・ 1999年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.6%
 ・ 2000年卒業の慶応大SFC学生の就職率 63.9%
 ・ 2001年卒業の慶応大SFC学生の就職率 53.9%
 ・ 2002年卒業の慶応大SFC学生の就職率 48.1%

591大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:16:22 ID:9GcCj2+c0
証明写真がふてこすぎるんだが大丈夫かな
592大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:26:00 ID:1I6bZ9L/O
ふてこ…?
593大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:36:24 ID:5vfpiOuv0
センター受験経験者の方にお聞きします。
会場の席順はどうなってますか?その会場全体であいうえお順ですか?
高校はひとかたまりで受験ですか?
594大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:39:01 ID:zDm3fdWj0
理系なのにIAですら8割切ることあるんだが。
特に全党とか
595大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:58 ID:Fu0EWUQzO
>>593
俺の会場は、あいうえお順だった

他の会場もそうかはわからんが
596大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:42:15 ID:lr3Nznz90
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?


169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?

一応貼っておく お前ら間違えんなよ
597大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:50:38 ID:mxwnxJq80
>>596
この場合でも時間的に公民と地理歴史以外は受けられるので

 あ き ら め て は い け な い よ !
598大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:51:53 ID:lr3Nznz90
>>597
教科足らずでかなり進路狭まるなw
599大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:53:05 ID:zDm3fdWj0
それってネタだろ。
600大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:54:46 ID:7OEmBU8QO
平均50点の数UBで60点とるのと
平均60点の数TAで60点とるのって
得点率にすると同じ?(>_<)
何%とかのやつ…
601大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:05 ID:4PZs/SPu0
あぁ・・・6割すら厳しい・・・・・・
拓殖はあきらめるかなぁ
602糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 00:03:26 ID:477NYf0e0
全然勉強出来ねー

国語と英語やったらヘトヘトになるwwwww
603大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:04:39 ID:mxwnxJq80
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
604大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:04:51 ID:3S1Y1KKPO
169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7

(AA略)

今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。




受験要綱を見て両日とも試験があることを確認し、親に話して泣かれ、怒られ、殴られ
学校の先生に電話して怒鳴られ、今すぐに学校に来いって言われる、そして長文を書き込む

これをたった13分の間にこなすのは至難の技だろ
605大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:08:46 ID:ViwMWvgqO
本試と追試ってどれくらい差があるものなの?
国語がかなり変わるんだけど、今までがマグレってことかなぁ…
606大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:09:33 ID:jx8f+kX30
要項は表紙見りゃいいから3秒
親も急がなきゃいけないことぐらいわかるだろうからせいぜい2,3分
電話して事情話したら先生はすぐ答えるだろうから1,2分
607大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:10:17 ID:c8v6+Ioh0
>>592
むすっと怒ってるみたいな顔なんだw
608大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:11:21 ID:3S1Y1KKPO
そんなにネタじゃないと信じたいのかw
609大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:15:18 ID:irlYKS/70
>>608
ハンタの会長並みに時間を圧縮すれば可能である
610大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:17:18 ID:jx8f+kX30
>>608
いやww
なんか最近おかしくなっててさw
611大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:19:13 ID:jCrWDGpdO
どなたか>>522お願いしますm(_ _)m
612大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:26:36 ID:y2xi4YHo0
>>611
その科目を受験してない受験生のための控え室があるから
控え室にいればおk
613大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:51:37 ID:4GjufPGR0
試験の席って教科ごとに変わるの?
ずっと一緒なら受けない人の席空くの?

それとも同じ教科受ける人だけで部屋入るの?
614大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:00:05 ID:XilNPkY+0
理系のセンター利用で理科がいらないとこって
ないですよね?
615大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:01:54 ID:jCrWDGpdO
>>612
ありがとうございますm(_ _)m
616大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:05:52 ID:jx8f+kX30
>>614
中京大・・にあったかも
617大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:11:57 ID:YMhtiqBVO
>>613
変わらない。席は指定されてて固定。間がある人は、試験会場外の待合室行くなり、
近い人だと家帰ったり過ごし方は様々。
618大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:13:18 ID:b5dXzvGgO
>>514そりゃ 念の為両方受けたほうがいぃ。当日はプレッシャーがかかりすぎてとにかく焦るから
619大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:22:02 ID:E5YDu7u10
推薦でFランに受かってる友人のDQNがウザい
620糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 01:22:13 ID:GEmtmayl0
俺も倫理選択だが地理A受けてみようかな
でもその間に国語に備えて古文単語の確認したい気もするなぁ
まいっちんぐー
621糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 01:23:32 ID:GEmtmayl0
>>619
最後に笑っちゃうのは貴方のはず♪
622大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:27:25 ID:diHxaejeO
理科3つうけていいのか?
623大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:32:06 ID:GEmtmayl0
要項嫁よクズ
624大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:21 ID:Hgji3+4w0
理系なのに物理まったくわからない。
もう死んだ。
最低でも55点くらいとりたい。
625大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:33:38 ID:Rg55X7l3O
>>620
Test前って普通何も見なくね?w
余計な知識入って覚えてた事飛ぶ可能性あるから危険だろ
626大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:38:12 ID:i98h6NHd0
>>625
東大二次の休み時間での教室は
大抵の人が参考書を開いているか問題演習をしているかだよ
627糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 01:40:22 ID:GEmtmayl0
余計な知識じゃないぞw全てが確認
さらにテスト前に使いまくった単語帳とか参考書見ると安心する
いつもそうしてる
628糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 01:42:21 ID:GEmtmayl0
>>626
問題演習とかw強気過ぎてワロタwwwww
629糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 01:45:00 ID:GEmtmayl0
>>624
落ち着け
教科書を読め
630大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:46:52 ID:Hgji3+4w0
今から6割取れるようになりますか?
ちなみにいつも40点くらいです。
しかも勘でマークも多数。
631大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:47:46 ID:GEmtmayl0
なりません




って書かれて諦めるなら無理ですよ
632大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:50:13 ID:Hgji3+4w0
頑張るわ。
633大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:50:41 ID:tQ8Dg9zZO
>>627
いつもそうしてるって…何回センター受けてるんだ?
634糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 02:03:56 ID:GEmtmayl0
>>633
ごめんw確かに誤解を招くw模試の話な
センターは初めてだから優しくして欲しいな〜☆
635大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:22:36 ID:5BMO+Hp20
うぜえコテだな
636大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:25:27 ID:maYvCmz60
大学の募集要項と同じように「要項」と呼ばれる、センター試験の受験案内が不憫で仕方ない。
637大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:06:23 ID:SblBnFL70
センター試験の願書って、
希望大学にも別途出さなきゃいけないんですか?
センター試験初めてでよくわからないです…

後、センターの写真表とセンター利用で
大学に送る写真表が違ってたら まずいかな?

誰か教えてください!
638大学への名無しさん:2009/01/12(月) 06:10:59 ID:+DhhND0i0
>>637 = >>539
お前まだそんなこと言ってるのか。
入試制度くらい、遅くとも高2の段階で把握していて当然だろ。


もう1年ガンバレ。
639大学への名無しさん:2009/01/12(月) 07:15:47 ID:hFkbIdOUO
世界史B選択なんですが、最後の模試で31点でした
地理Aや世界史Aの方がまだ望みはあるのでしょうか?
最低4割、良くて5割はとりたいです…
640大学への名無しさん:2009/01/12(月) 07:41:07 ID:jx8f+kX30
 ::::::::::::::/ |::::::::::::::::∧:::::::::::::∧::::::::::::::::::::::!::::::::::::|::|
 ',::::::::::;′|:ハ:::::::::/  '.:::::::::/ V:::::::::::::::::::|:::::|::::::|::|
  ∨::::l.  |! |::::::/   '.::::; ′ ∨::::::::::::::::|:::::l::::::W
.  ∨:|   |:::/    }; '_..-'´ ∨:::::::::::/:::l::|::::::|
   ∨    |/  _..-'´      ',:::::::::/:::::ハ|::::::|
       ,.. '_______   ' ::::/::::/::::|::::/
        '´     ∪  `' |::/:::::/|::::l::::′:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           ー‐---一'   |/::::/ }:∧:| : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
                   ,′:/ /リ ` 努 力 次 第 だ
                    ハ ,:::::/ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
                 ∪/:::/  ′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.   |              /V/
   l|                厂7
.   !             /∧|
               /:/
641糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 07:42:30 ID:xiUEByTe0
(・(エ)・)クマー
642大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:17:49 ID:w/KPPgSJO
リスニングの母と子の会話で子がマザコンって設定を勝手に作ってしまって
そっちに気が取られて分かってるのにいつも落とす。
643大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:27:35 ID:nY0L5RHTO
>>639
全部同じ番号にマークしても3割取れるよwww
644大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:39:54 ID:IhLRUapIO
アナログ時計のおまけのストップウォッチ使っちゃダメ?
645大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:14:47 ID:kHDOfmSXO
服に英字があるのはダメって書いてあるけど鉛筆とか時計もダメなのか?そんなこと書いてないと思うけど
646大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:26:33 ID:jeE+2+XyO
全部難化するとか言ってる奴って阿呆だよな
そんな訳ねーよww
それとも受験生を騙して不安に陥れようとしてるのか
647大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:43:43 ID:4GjufPGR0
>>617
サンクス
ってことは文理関係なく座らされるの?
周り誰もいない状況もありえるってことでいい?
648大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:38:40 ID:kHSoAts0O
>>647
文理関係ない、てか文理どっち希望かなんてセンター側は知らないと思う

教科によっては周りに誰もいないよ
去年受けたときは物理の時間はほとんど周りいなかったけど、英語ん時はいっぱいいた
649大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:59:44 ID:xLPV0IVU0
写真についてだけど
試験時間中に眼鏡をかける者は眼鏡をかけて撮影してくださいって書いてあるけど
写真と顔の照合するのって試験受ける前だけでしょ?
コンタクトで写真撮ってコンタクトで試験うけてて
万が一不具合で痛くなったらコンタクトその場で外して眼鏡にしようと思うんだけど
眼鏡で写真撮ってないと机に眼鏡置かせてもらえない?
650大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:33:16 ID:4GjufPGR0
>>648
レスサンクス
俺も物理は周り誰もいなくなりそうだな
651大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:49:22 ID:jx8f+kX30
>>649
照合は試験中
652大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:59:39 ID:E5YDu7u10
写真て制服着てた方が良い?
願書とか受験票に貼るやつは
653大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:59:25 ID:u3QqrOZ7O
数2Bって昔より最近の方が難しいよね
何でこんなに問題数増えたんだろう?
654大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:11:38 ID:CByS2FH2O
>>652
制服じゃダメな大学もあるから受けるとこの要項で確認した方がいいよ
あとスピード写真不可のとこもあるし
655大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:25:55 ID:Xgp8x+u+O
>>651
試験前じゃなかったっけ?
違ってたらすまん
656大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:30:37 ID:jx8f+kX30
>>655
写真票回収は試験前だけど、
照合は科目毎に試験中だったと思う。
もうあれから一年・・・
657大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:34:47 ID:E5YDu7u10
>>654
願書にはっつけられた写真を、そのまま学生証に使うとこがあるみたいだからどうしようかと思ってな。
4年間以上高校の制服の学生証を使うのはなんかなぁってww

証明写真を撮る服がない。今制服で撮ってきた
658大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:36:41 ID:VuPISPqr0
日本語でおk
659大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:36:49 ID:Xgp8x+u+O
>>656
そうか。すまん

もうそんなに経ったのか…(遠い目
660大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:38:14 ID:cDdB/o2LO
去年隣の女の子がパンチラしてきて集中できなかった
661大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:39:58 ID:yVbKCejM0
ついこの間受けてきた気分だ・・・
662大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:44:29 ID:5IRC4bVbO
成人式とか…
663大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:50:56 ID:Xgp8x+u+O
>>660
孔明の(ry
664大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:06:46 ID:s0VOLnAd0

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1221500761/

ココで出題委員の同僚って言うのが書き込んでるけどね・・・
本当かな?
(>>389)

古文だけ、だけどな・・・

  
665大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:17:46 ID:jx8f+kX30
>>664
__,冖__ ,、  __冖__   / //  ,,,..-‐‐‐-..,,,
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /.  /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_// ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
   ll     || .,ヘ   /      / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ,.ノ
   ll     ヽ二ノ__  {      /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~
   l|         _| ゙っ  ̄フ ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l
   |l        (,・_,゙>  /   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l
   ll     __,冖__ ,、  >  '''l^^~~~     / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-
   l|     `,-. -、'ヽ'  \  ヽ、 ,,,,    | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー   / (:::::}   | | |ll ll !!| |    ,,,, イ~'''
. n. n. n  __,冖__ ,、 |     l:  ~~   | |!! ||ll| || |   {:::::) ::l
  |!  |!  |!  `,-. -、'ヽ' i     l:       | | !   | l    ~~  l
  o  o  o  ヽ_'_ノ)_ノ  {.     l、      ヽ`ニニ'ノ       ,l>
666糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 17:29:06 ID:n93KiOfu0
>>660
なんて羨ましい奴だ・・・
667糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 17:30:55 ID:n93KiOfu0
2008年の数UB必須問題難しくない?
今年簡単にならないかな
668大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:31:54 ID:shTxOZWP0
例の下着で試験受けた生徒って別室で受けたのか?
もし一般試験会場だったら・・・
669大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:35:33 ID:tYglNhCdO
で、結局個人のセンターの点数は学校側に公表するのか?
670糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 17:42:22 ID:n93KiOfu0
どっちでもいいわ
671大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:06:23 ID:8XsMlB4X0
調査書必要だったのか。
明日取りに行かなきゃ。
672大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:10:38 ID:QFkqQK+40
>>671
どうした?
673大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:12:20 ID:dO8Mk7/t0
>>671
調査票って普通申し込んでから1週間はかかるよ。
今申し込んでないとかマジやばじゃない?
674大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:17:26 ID:fEqbaJOy0
調査票はいらんって
675大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:20:23 ID:KlvRNYI40
>>667
まさに今やってたが、
微分の最後の面積を時間が足りずに捨てた。
…が配点が4点(2点+2点)でワロタw
676大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:52:41 ID:ax8ck9ECO
河合塾のが桃パックでZ会のプラスが赤パック?
677糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/12(月) 18:59:04 ID:evv2737j0
>>675
(´;ω;`)積分イラネ

1で15分
2で25分(ここら辺で涙目)
3を12分ぐらい(テンパってる)
5の統計に逃げる
致命傷は避けたが9割割ったorz
678大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:59:57 ID:evv2737j0
>>676
そう
赤はやらんでいいよ
679大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:00:34 ID:7HnBZA7LO
>>673
進学校なら普通に、朝申し込んで放課後までに手に入るがな。
年末の時点で全員分すでに作られとる
680:2009/01/12(月) 19:09:10 ID:YJH05SI+O
問題流出とかスレあるけどなんなんあれ
681大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:12:10 ID:l4mOj9MVO
受験票の写真てぴったりあの枠のサイズじゃないとだめなのか?
今日撮って来たんだが縦が短かったorz
682大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:41:05 ID:xIzUap7G0
667>難しいというか落ち着いて考えれはそうでもな
いけど、初めて見ると面食らって焦り出す
ような感じかも。

2007年の2Bで指数関数と図形の領域を絡めた問題とか。
去年は三角関数は式変形が出ると思わせて動径とかだったなぁ。
683大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:43:08 ID:NmzcSlEj0
08は難しかった
684大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:05 ID:i98h6NHd0
さっき赤パックの物理やったんだが
5問終わらなかった^^;;;
685大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:34:34 ID:A6AF7QB6O
みんな最初に受ける科目のどれくらい前に会場ついてる予定?あんまり早く行っても教室入れないのかな。
686大学への名無しさん:2009/01/12(月) 21:57:40 ID:I815yQcHO
>>681切れ!
687大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:05:08 ID:4Bo8UY420
>>685
受験票に、開場時刻が書いてあるよ。

>>669
点数は高校には伝えられない。今は個人情報保護法があるから。
ただし、受験生個人に開示された点数を、高校が見せろと言ってくる可能性はある。
688大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:07:28 ID:qgzvgxzLO
23日まで出願可能なのは自己採してから出していいよってこと?
689大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:14:59 ID:ZfZLlEn1O
受験者入室してから、試験開始までって何もできないの??
690大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:33 ID:cDdB/o2LO
>>688
バカか?頭わるっ
お前落ちるよ。来年がんばれ

聞かなくてもわかんだろ、浪人君
691大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:29:09 ID:9LaByXpo0
試験範囲確認させてくれ。
数TA…二次関数、三角比、
数UB…微積、確率、ベクトル、指数対数、三角関数、数列でおk?
何か足りなかったりおかしいところある?
692大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:31:34 ID:NmzcSlEj0
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
     ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
          ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
               ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
                    ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
                      ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
                    ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
               ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
          ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
    ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
     ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
          ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
               ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
                    ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
                      ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
                    ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
693大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:36:05 ID:sX2zkFsuO
シャーペンおkなのは助かるなあ…
694大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:37:48 ID:pddMl+w90
シャーペン使ってもいいのか?
そろそろマーク塗りつぶす練習しないとな・・・
695大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:42:55 ID:tYglNhCdO
>>687
サンクス。
696大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:43:46 ID:r2oMcDnx0
>>691
いろいろおかしい
697大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:12 ID:9LaByXpo0
>>696
ちょっと正しい情報頼む。
698a:2009/01/12(月) 22:45:11 ID:kl5YztNHO
センターの2Bの過去問まだ手つけてないんだけど
黒本青本より難しいっていうのは本当だらうかorz
699大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:47:45 ID:TKTrGSp00
>697
数TA…二次関数、三角比って…ちょっと考えればわかると思うけどどこに数Aの範囲があるんだ?
700大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:01:13 ID:qgzvgxzLO
>>690
浪人だったらわかるだろJK
確認だよ多浪くん。
アホみたいに煽りやがって
701大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:07:37 ID:9LaByXpo0
>>699
数Aは確率と平面幾何でいいのかな?
702大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:08:22 ID:/nJYswSc0
>>694
シャーペンでメモるはのOK
マークは鉛筆でと書いてある 
703大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:08:54 ID:NmzcSlEj0
アホみたいに煽りやがって
704大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:09:44 ID:5YCx8ck/0
メモるのも計算もOKなのか
705大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:10:29 ID:wBv3c0T5O
俺の受ける所、英語が筆記のみか筆記+リスの合計点の良い方を合否判定というのなんだが当日リスは受けなくても大丈夫だよね?
706大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:12:35 ID:pddMl+w90
マークはやはり鉛筆か・・。
丸まってくるとマークやりづらいんだよなぁ
707大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:22:30 ID:/nJYswSc0
>>704
>>706
受験票と一緒に送られてきた冊子に書いてある
>>705
受けなくても問題はないでしょ
筆記こけたらリスニングでカバーして損はないと思うけど 
708大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:34:30 ID:wBv3c0T5O
>707
そっかーありがとう
まあリスは対策とってないけど筆記があれだったら悪あがきとして受けてみるよ
709大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:55:02 ID:c8v6+Ioh0
調査書って、当日いるのかと思って焦ったぜ
710大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:04:21 ID:TKTrGSp00
>>699
数TA…方程式と不等式、二次関数、図形と計量(三角比)、平面図形、集合と論理、場合の数と確率
主に大問4つから形成されていて
問1 方程式と不等式、集合と論理
問2 二次関数
問3 三角比、平面図形
問4 場合の数と確率
になっているはず。
711大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:05:18 ID:TKTrGSp00
↑ミス >>699× >>701
712大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:08:08 ID:G/i0h1v/O
>>709
出願のとき出すんじゃないの?
713大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:09:00 ID:PhNeH2RaO
>>705英語うけるやつは絶対リスも受けなきゃならんよ
714大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:13:30 ID:obs1/r+e0
>>712
二次のためじゃなくて、
センター試験の時に持っていくのかと思ったんだよw
715大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:42 ID:holUlbfTO
乙会の+と今年のセンターどっちがムズイ?
716大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:21:17 ID:8rEmhe300
>>710
ありがとう。ついでに数UBについても教えてくれ、ごめん。
717大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:32:22 ID:1hqBcZ1p0
去年のいまの時期おれもここにいてセンター前の不安を書きこんでいたよ。

なつかしい

みんな落ち着いてがんばれよ!

センター前は何をやったらいいのかわからずにとりあえず、2ちゃんに来てたな
718大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:40:11 ID:TA5r473c0
>>716
第1問:[1]指数・対数関数,[2]三角関数
第2問:微分法・積分法
第3問:数列
第4問:ベクトル
数UBはうけないからわからないけどこれであってるはず。今そっこーで調べたから不備あるかもしらないけど。
719大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:57:47 ID:8rEmhe300
>>718
マジありがとう!助かった。
720大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:06:54 ID:/krOaDAk0
>>717
ありがとう!全力全開で頑張ってみる!
721大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:30:17 ID:8MJSf9EJO
今日親が買ってきた鉛筆が「B」なんだケド、やっぱだめだよね?
「HB」ならいいんだっけ;
722大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:30:42 ID:Ym28VEnM0
1Aってほぼ難化確定なのか?去年レベルじゃないのか?去年簡単だったけど、易→易とはならないか
723大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:37:34 ID:M3TuPeAtO
結局難化と言われている科目は何ですか?
とりあえず国語難化とは聞いたことがあるんですが、他にもあったら教えてくださいm(_ _)m
724大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:16:33 ID:+KHhcbrbO
裏2ちゃんって何なん?
見た人いる?
あれに流出してんのはマジ情報なんか?
725大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:16:42 ID:zSdmc1yq0
>>723
全部
726大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:19:51 ID:bjPcbxOh0
>>724
名前欄にfusianasanって書いて書き込めば行けるよ
727大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:05:42 ID:H8ljWvqTO
時間的に現社、政経って同じなのに受ける方法とかあんの?
国公立志望で2教科以上3科目とかあるやつ。。。
728大学への名無しさん:2009/01/13(火) 05:25:51 ID:N5SLwY5EO
寝れない。
729大学への名無しさん:2009/01/13(火) 05:48:55 ID:QPYg39ZL0
去年受験生だったんだけど、再発行したセンターの受験票が三日前に届いたのを覚えてる
みんな受験票は無くさないように
730大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:25:03 ID:EEaXuumV0
外れても知らない、難化ぐらいでガタガタ言うな

英語→謎
数UB→易
数TA→難
国語→難
731大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:09:17 ID:3+YeUH5a0
どうでもいいんだけどさ、
YAHOOの占いで1月17日→おひつじ座 12位だって
俺おひつじ座オワタwww\(^0^)/
732大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:37:50 ID:SdbZBCP0O
英語筆記が160点(8割)まで行くようになったんだがもう1割あげたい
733大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:40:44 ID:BDe3/9HaO
裏2chありがとう
いただきます^^

みんながんばろうな
734大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:55:07 ID:8rEmhe300
化学のセンター範囲を教えてくれ!
今はTとUに分かれてるんだっけ?
昔はIBだったんだけど
735大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:58:54 ID:Yw848j7xO
センターの写真まだ撮ってないや
1,2年前の使おうかな
顔全然変わってないし
736ルイ:2009/01/13(火) 09:02:31 ID:RSmISq8oO
何とか全体で85%取って法政を抑えたい…
737大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:17:10 ID:WdZBHezEO
>>735
無人ので撮れば数分で終わんだから面倒くさがんなよw
738大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:28:03 ID:dsL58GCIO
>>727
社会2科目の時は公民と地歴で1つずつ。
739大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:17:37 ID:g1HzN51iO
赤パックの国語が155点だったんだけど、難易度とはセンターもこんくらい?
160は越えたいな・・・
740大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:29:35 ID:kGq8H5LW0
中高一貫の生徒がプレッシャーかけてくるから会場では動揺しないように と言われた。
鼻かんだり、鉛筆コツコツやたら音立てたりするらしい。
741大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:58:18 ID:zlw1kW26O
5度目のセンター試験だよ
742大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:00:18 ID:gcrvq3ih0
英語190+45 国語170 数学185 日本史95 生物85 
絶対これぐらいとるぞ!!!!!!
743大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:12:03 ID:2ANwkGTKO
友達とパックの点で勝負して1位の奴が俺センターでしか点取れないからwwwとか言って来たんだが…
実際センターでよかった奴って私大の一般でもいい所取ってるよね??
教えてエロい人!

ちなみに友達は3科9割後半だそうです。
744大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:17:28 ID:zGHpVPDE0
英国に関して言えば筆記型ができる人はセンターでもできるが逆は成り立たたない。
数学はセンター型と筆記型は別物。
745大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:26:37 ID:/SLD1aGzO
数学は筆記は得意なのに何故かセンターだと高確率で事故る
誰か助けて
746http://KHP059143135137.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/:2009/01/13(火) 13:31:22 ID:8PqKpf9T0
guest guest
747大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:34:03 ID:CZqbbF4/O
センター英語ってこの世で最も難しい試験じゃね?
748大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:35:14 ID:t5WDD5WUO
英語は大問何から解く?
749大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:37:40 ID:3ResbFUJ0
センターめんどくせー
私立だから必要ないのに、申し込んじゃったから親が行けとか言うし。
まあ申し込む俺が悪いんだけどさw
一応申し込んじゃったんだよなあ。志望もまだハッキリしてなかったし。

受けないから金返してもらうって可能?
750大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:38:42 ID:vavVvb1CO
リスニングがどうしても満点とれない…
河合のパックのやったらまた48だった…誰かhelp
751大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:47:26 ID:XJB/UUWwO
>>741
俺はセンター10回目だよ。
752大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:48:10 ID:wWPnV119O
リスで満点にこだわる意味が分からん
全教科満点でも狙ってんの?
753大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:57:22 ID:8rEmhe300
化学の計算って何が範囲?
PV=nRTは化学Uって本当?
754大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:03:47 ID:ethYH51O0
国公立の願書ってどうやって取り寄せるの?
755大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:23:01 ID:qThGRjid0
少しは自分で調べろよ
756大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:25:01 ID:AxExcKpi0
センターの問題が裏で漏れてるらしいが、本物ですか??
757大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:27:00 ID:kGq8H5LW0
郵便局に行ったら国公立1回で8校請求するのがあるよ
758大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:31:16 ID:HoggkmsMO
>>756
ガセでねえの?仮にそれが本物だとして知って高得点取ったところでそれは偽りの点数。
自分の実力でないのだから後で苦労するだけだ。変な情報に踊らされる暇あるなら勉強しろ。
759大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:37:05 ID:SdbZBCP0O
センター英語筆記で八割って何点とればいいんだ?
760大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:37:13 ID:AxExcKpi0
>>758
友達が、「好奇心で書き込んだら、タイホされるって言われてビビった」
と言っている。

この場合サツが動くことってあり得ますか?
761大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:38:01 ID:cataKPHEO
>>749
願書出した後は無理
いさぎよく受けに行きましょう
762大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:52:41 ID:HoggkmsMO
>>760
よほど悪質なものならな。遊び半分で殺人予告した奴はたいてい捕まってる。
763大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:00:04 ID:AxExcKpi0
>>762
ご親切にありがとうございます。
ホンモノかもしれないセンター試験の問題を流した張本人はつかまっても文句が言えないと思いますが、
私の友人のようについ見てしまった人たち(ずいぶんたくさんいるみたいですが)も罪が問われるんでしょうか?
764大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:09:42 ID:mENEB/xFO
ほんとに友人のはなし?
なんでもいいんだけど
765大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:13:00 ID:/2/iyD0aO
>>763
釣り宣言するならいまだぞwwww
766大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:28:36 ID:Ym28VEnM0
マジレスすると書き込んだら警察と運営がIP抜き出して住所特定して令状出してくる
スレを開くだけでも履歴として残ってるからそっから辿ってくることもある
767大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:34:43 ID:AxExcKpi0
見るだけでもダメなん??ていうかバレの内容見れてないらしいけど。

この手のスレ毎年あるから(2007年はうらうららを入力させるヤツだった)
やはり流したやつだけムショ逝きでめでたしめでたしではないか??
768大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:38:14 ID:bjPcbxOh0
>>767
実際に自分で試してみればいいじゃないか
769大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:39:44 ID:H7S/j+uuO
見た奴全員捕まるかよどんだけいると思ってんだよ
770大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:42:39 ID:AxExcKpi0
>>768
スレ見ただけで捕まるとかどんなウイルスよりもタチ悪いじゃん
771大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:46:34 ID:58ms29VCO
前にもレスあったけど、問題が3つあって試験当日にどれ使うか決めるんじゃなかった?
違ったらすまん
772大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:47:45 ID:WTzyf1n50
受験票の写真はインスタントでもいいのかな?
773大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:50:53 ID:CZqbbF4/O
あれ、俺写真どこにしまった?
学校でまだ配られてなかったっけ
774大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:06:03 ID:75RCmu3qO
センターの写真は私服でOK?
775大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:13:32 ID:TA5r473c0
写真は顔がわかればインスタントでも私服でもなんでもいい。
デジカメも平気だし、携帯でも画質がかなりよければ使える。

でも携帯はあまりうつりがよくないことがあるからデジカメかインスタントをすすめる。
776大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:16:48 ID:tP/mTzqHO
今手元にプリクラしかないんだけど、プリクラはあり?
777糸色文寸ネ申 ◆y.z5XlE3f6 :2009/01/13(火) 16:18:08 ID:jFVtVq8r0
>>776
ありだったはず
778大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:20:49 ID:i6taXeFc0
ていうか問題流出がばれたら速攻ニュースになるでしょ。

答えに頼る奴とかプライドないよな
779大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:29:06 ID:BDe3/9HaO
>>778
かわいそう


おれ答みちゃった!!!
780大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:32:33 ID:ethYH51O0
>>744
逆も成り立つよ。実際俺はそれだ。
実力テストが校内90番付近なのにマーク模試は30番ぐらいだし。
俺はマークに関しては旧帝大レベル超えだ。
筆記は難解な和訳や要約問題があるから、地頭の差がでるんじゃない?
マークは簡単な英文が大量にあるだけだから、地頭が並みな俺でも点が出てるんだと思う。
一部の単純バカの単純思考ならマークは楽勝さ。
考えすぎるな。
781大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:35:48 ID:RTcNtl7rO
>>778

流出が真実ならもっと騒ぎになってるよなw
782大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:42:43 ID:doZqrBT70
だから、今の時点では問題は決まってないって。
流出してようとその問題は本試では使われないから。
783大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:42:52 ID:Ym28VEnM0
>>780
国語勉強したほうがいい
784大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:53:23 ID:ethYH51O0
>>783
おっしゃる通り、国語は校内150位(320人中)ですwww
まあ、理系だから2次試験は国語いらないし、センター国語も英語同様に単純思考でできます。
2次で英語あるけど、数学と化学は英語をカバーできるぐらいできるので問題ないと思ってます。
785大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:08:30 ID:cataKPHEO
>>784
>>783が言いたいのはそういうことじゃないと思います
786大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:20:32 ID:31RsiNJEO
>785
俺もそう思う。自分で気づけないなら、理系文系関係なく、生きていく上で困難がたくさんある。
787大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:23:32 ID:H7S/j+uuO
でネタバレは本物?
788大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:27:21 ID:11u/S2l+0
まぁ国語って言うかむしろ数学Aだな
789大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:30:42 ID:Ym28VEnM0
理系なのになぁ
790大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:05:19 ID:yXvzmeZd0
センター英語は難化するんでしょ?英文法と整序がかなり不安なんだけど。。。。
791大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:22:46 ID:Zq/ggIP50
今年のセンター英語でPat様が出ませんように
1:01/13(火) 18:57 PqbfyW8G
Patは 2000年度センター英語で初登場。
そのときの問題は、TVゲームの攻略法を題材としたものだったが、そのゲームの内容は意味不明なものだった。
例えば、どんぐりに当たると死ぬ。ペンキでとびらを書く。など、「あれ俺、英訳間違えた?」と
思ってしまうほどのインチキルールのオンパレード
Patは、こんな感じの日本語で説明されても理解するのが難しいともいえるゲームのルールを必死に語り、
それをきいていたEmiは、なぜか大絶賛!(ロマンチック!プレイするのが待ちきれない! )
意味不明なルールに対してあまりの絶賛ゆえに、受験者はやっぱり間違った解釈をしてしまったのかと
混乱と戸惑いに悩まされた。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1231840628/
792大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:30:32 ID:p595fsgp0
>>791
センター英語が難しくなるときって

読めた→正解選択肢

じゃなくて

読めた→こういうことだよな→正解選択肢

って感じだから今年もPatぐらいの意味不っぷりあるんじゃね
793大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:41:55 ID:0EW4CI5sO
試験中って、トイレ行っても再入室できるの?

腹の調子が最近不安なんだけど…
794大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:44:22 ID:/krOaDAk0
質問する前に要項を読みなさいよ!








・・・再入室できるわよ
795大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:06:41 ID:0EW4CI5sO
すんません

でも、ありがとう

これで安心だぁ−
796大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:06 ID:jyKUH9HzO
私大センター利用を出すのですが国語で必要な科目が現代文だけでも
現代文古文漢文解いて平気ですよね?
797大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:37:47 ID:4dPxp1hV0
>>796
良いけど俺は現代文しかいらないから
すべての時間を現代文に捧げるよ。
798大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:49:05 ID:zGHpVPDE0
>>791
コピペにレスするのもあれだけどEmiの最後のセリフはロマンチックじゃなくね?
799大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:19:49 ID:FzZzKa010
最後の確認だが、

シャーペンって普通に問題用紙に使っていいんだよな??
800大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:25:18 ID:uNuX3+QLO
>>799
メモとかに使うのはいいんじゃね

時計って腕時計じゃなくてもいいよね?
801大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:27:22 ID:BSZxfYTuO
去年は将棋に使う時計つかってる奴もいたよ
もちろん人から聞いた話だよ
802大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:30:43 ID:zGHpVPDE0
チェスクロックか
803大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:35:16 ID:ngu3zxpH0
目覚まし
804大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:42:35 ID:uNuX3+QLO
目覚まし時計持っていけばいいか
デジタルなら針の音もうるさくないし、何も言われないだろう
805大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:45:25 ID:31RsiNJEO
カウントダウンタイマー使う予定。時間の正確さに左右されないし。
806大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:48:15 ID:uNuX3+QLO
使えるならストップウォッチ使いたいから一応持っていくか
807大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:17:37 ID:ash3XK8w0
みんな当日は何着てく?
808大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:20:01 ID:4AYjmMndO
浪人した俺が言っとくが
バカ殿とかゴマちゃん、悟空の目覚まし時計は序の口だからな
809大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:22:20 ID:Zg+D8rzoO
鉛筆に入ってる英字アウト?
810大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:42:59 ID:ethYH51O0
センター英語の第4問が超苦手。
信じられんと思うけど、20分かかったりする。
時間が足りたら8割かたいんじゃけど。
第4問でつまずいたらペースみだして7割になってしまう。
そんで兄に相談したら、実際のセンター本試は模試より簡単で、あいまいな選択肢はないし、文構造もクソレベルじゃけ心配すんなって言われたけど、ほんまにそうなんですか?
811大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:45:50 ID:gP3nEcWvO
なんで本試の過去問を解いてみないの?
812大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:46:36 ID:G/i0h1v/O
まあそうやな
せやかて油断はまずいで
813大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:08 ID:+KHhcbrbO
制服が多いようなので制服で行く予定だったが
制服は糞寒いから私服にした
浮かないよね?
814大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:47:17 ID:8tRTI2qL0
>>810
模試がそんなに本試と差があるとは思えんが。
815大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:49:34 ID:a+a3Yop3O
英語はホンシのほうが確実に簡単
ややこしい選択肢がないから
816大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:49:50 ID:gP3nEcWvO
>>813
大丈夫さ。
817大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:50:06 ID:fJ0HuAdV0
当日監督をする大学教員にはいろいろ情報が出回ってる。
問題作成する人も、事前に問題をチェックする人もいる。
各大学で受け取って仕分けする人もいる。
そういった教員の親族に受験生がいたら申告しなければ
ならないらしいが、あくまで自己申告である。
んで今年は倫理に問題訂正と工業数理に補足説明がつくかもしれん。
818大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:57:46 ID:ethYH51O0
センター前日の下見って行くべき??
場所は確実にしってるし、電車とバスも毎日登下校に使ってるから、本番迷うことは絶対ないんだ。
下見行くと、バス、電車の待ち時間のせいで2時間近くかかるから行かずに最後の詰めやりたいんだけど、やっぱ行くべきなんかな?・・
819大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:30 ID:4UMOrVi8O
英語は後ろからやっていくと時間のプレッシャーが減ると思う。
大問2までで英語全失点の半分出す俺って…ネクステやっときゃ善かったものを…付け焼き刃でいくか
820大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:55 ID:8rEmhe300
英語特にセンター用には勉強してないのだが、
発音、段落に文入れる問題とかってまだある?
821大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:27 ID:iDthopztO
>>810
模試はどの教科も全体的にほのかに難しめ
模試の役目は「お前等はまだ勉強が足りないぞ!もっと頑張れよ」って言いつつ苦手を気付かせる為のものだからな
822大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:11:21 ID:pzqhYiu60
今日、文房具屋で

「ぺんてる」の「マークシート・シャーペン(1.3mm)」

と「マークシート・鉛筆」を見かけた。
823大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:11:47 ID:ethYH51O0
ありがとうございました。安心しました。
過去問解かないのは駿台の実践問題集買ってるからそっちまで手が回らないと思ったからです。
難易度確認するためだけに過去問買う気にもなれませんでした。

824大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:14:51 ID:7vXQ0Lkw0
>>810
いやそんなお人よしなことじゃなくて、
「いつもよりスラスラとける!あの模試(問題集)で力ついたかも!」
って思わせるためだろ。
825大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:45:57 ID:/krOaDAk0
Z会みたいなもんか
826大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:28 ID:HqI24wwqO
今さらで悪いんだけど、UBの解答用紙に選択問題は何を解いたかマークする箇所は無かったよね?

つまり3の数列解いて5の統計解くときは4のベクトルの欄は空白にするんだよね?
827大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:23:38 ID:xO4Csu6/0
>>824
そうか、そういうことだったのか!
ずっと>>821だとしか考えてなかったな
828大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:28:45 ID:phfCflVQO
調査書ってなに書いてあるんだ?

もらってから出願する間に出す学部とか変えても問題ないよね?
829大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:39:27 ID:PDAgA5hk0
〜都営地下鉄を3回乗り降りするなら断然お得〜
★★都営地下鉄「冬」のワンデーパス★★
都営地下鉄を1日に限り何回でも
ご乗車になれます。(都バス、都電はご利用になれません)
★発売期間
平成20年12月20日(土)〜 平成21年2月1日(日)の土曜日、日曜日、祝日
★発売額
大人:500円 / 小児:250円
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/otoku_subway_oneday.html
●練馬・中井・西武線方面・本八幡・東急大井町線中延乗換から都心往復は断然お得!。
★アキバ昭和通りJR秋葉原駅方面は都営新宿線岩本町駅A3口が便利です
★アキバ昌平橋・石丸電気・神田郵便局方面は小川町駅A3口が便利です
★初詣に明治神宮は大江戸線代々木駅A1口・湯島天神は上野御徒町駅A4番出口が便利です
●都営三田線大手町駅D1口から行幸地下通路で東京駅丸の内地下南口まで徒歩5分です。
830大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:41:17 ID:O+B5w0V10
>>828
そういう超大事なことは学校の先生に聞いた方がいい。
831大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:46:52 ID:JTkbvnNx0
大学入試センターのコメント見ると、英語のリスニングは難易度変える気ないな。。。
なんか、自画自賛だったw 今年は古文は平安ものかなぁ。。。
832大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:51:25 ID:pPx6zbBs0
>>828
成績表みたいなのが入ってるらしいよ。
どうしても知りたかったら1つ開けてみればw
833大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:54:43 ID:phfCflVQO
>>830
つ〜ことはまさかやばいことしちゃったかな俺
834大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:55:59 ID:gtbyh4oa0
>>833
俺の学校では変えても問題ないって言われた。
でも、一応教師に聞いた方がいいと思う
835大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:04:40 ID:phfCflVQO
>>834
ありがとう
聞いてみる
836大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:13:14 ID:s65OVbHH0
理系で古文まで手が回らない
前日に必死にやるとしたら何をやればいい?>古文
837大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:17:54 ID:bg5u5oo30
そうそう、理系に古文漢文解かせるのはおかしい
838大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:06 ID:7FOwNG0oO
まったくわからんなら東進の富井(著者名はうる覚え)のはじめからわかる文法をするのがいい
ただし数学やる時間はなくなる
839大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:44 ID:fVVW63sUO
ゴロゴのCDつきを買い、聴きながら勉強
古文は語彙が命
840大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:30 ID:pPx6zbBs0
>>837
そうか?
対策をそれほどしなくても点がとれるから
救済的なカンジだったんだが。
841大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:12 ID:s65OVbHH0
なるほど
古文単語と富井さんの本だな
一応両方持ってるから必死にやってみるわ

みんな文法とかどうやって勉強してる?
できれば最小の勉強で乗り切りたい
842大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:34:59 ID:guFl5NkR0
>>835
調査書のコピー見せてもらわなかったの?
普通は、
取得単位とその数、欠席日数、クラブ活動、学校での生活状況などなど。

学校で封緘されたもの渡されただろうけど、中身に出願大学名が書かれてるとかそういうのは一切ないから
学校の担任に報告したのと違う大学にその調査書を送っても何ら問題ない。
843大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:09 ID:LG7C2ywa0
>>794
(;´Д`)
844大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:37:46 ID:7FOwNG0oO
センター前日の下見行く必要ありますか?
会場は超メジャーなところなので絶対に迷わないんですが
845大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:42:19 ID:OyJzxa0sO
うる覚え→うろ覚え
846大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:42:40 ID:DrMNQ5z50
>>844
迷わなければおk
下見の分、勉強したほうがいいよ。
847大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:48:07 ID:OyJzxa0sO
>841
過去問解く→正答を覚える
助動詞は最低でも点数稼げるから良いかと
848大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:48:35 ID:OyJzxa0sO
>841
過去問解く→正答を覚える
助動詞は最低でも点数稼げるから良いかと
849大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:51:37 ID:OyJzxa0sO
>841
つ【現文】センター国語対策スレ Part3【古漢】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1231272263/
850357006010522445:2009/01/14(水) 01:52:50 ID:Owt3wAv2O
センター氏ねるわ┗(^O^)┓三
851大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:53:17 ID:s65OVbHH0
完璧な奴なんてそういない
852大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:58:02 ID:7FOwNG0oO
みんな何かしら不安科目があるよな?
853大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:58:36 ID:7FOwNG0oO
何時に寝てる?
854大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:59:55 ID:OyJzxa0sO
>852 安心しろ
俺、英語が苦手だから\(^O^)/
855大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:01:11 ID:6uEkAZsq0
今年のセンター古文は源氏物語が出るっていうけど
ほんとなのかな
 
どう思われます?
856大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:01:38 ID:OyJzxa0sO
>853
3時が限度だな次の日に響くから
857大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:11:18 ID:s65OVbHH0
駿台青パックの英語で136点しか取れなかったんだけど、
本番だとどれくらい取れるかな?
858大学への名無しさん:2009/01/14(水) 03:34:52 ID:IcgCn4xrO
センター利用私大の出願してないや…どうしよう。
正直、センター受けるのやめようかと悩んでる方いない?
センター点数とれねぇ〜
859大学への名無しさん:2009/01/14(水) 04:29:11 ID:581KZIuj0
最近の傾向に近くて一番難易度の高い数TAって何年?
860大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:11:07 ID:uz5/7E8K0
Walk back and forth in front of a shrine a hundred times
 丑三つ時 みぞれまじりの天神橋二丁目 素足、六尺褌姿、本殿までの九十九度目
僕…「センター八割か…九割所望!」 
天神様…「どっちやねん?」
僕…「ええっと、それじゃ九割の方でお願いします」
天神様…「あかん、わし、欲張りにはなんもしてやらへんの」
僕…「じゃぁ、八割で」
天神様…「あかん、わし、主体性のないやつ嫌いやし」
僕…「じゃぁ、十割満点一番通過所望!」
天神様…「あかん、わし、このまえ宝塚の華恵ちゃんに、それ約束してもたから」
僕…「七割なら頂けますか?」
天神様…「あかん、七、六、五、四はもう売り切れや」
僕…「ほ、ほ、ほなら、三割でお願いします!」
天神様…“You’re done!”
861大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:12:02 ID:Uy4uC+lnO
センターまで休みがないのはキツい
862大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:40:50 ID:rFGUNpnWO
>>861
北海道は14日まで冬休みだからその点 得なのだろうか
863大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:52:02 ID:v1oMZqyG0
夜中1時から今までクロノトリガーをやってた俺が通りますよ〜
864大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:55:36 ID:5hEhN1iwO
>>863
死ね。士気が下がる。
865大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:02:52 ID:tGyJGdMjO
センターに必要なのって、受験票と筆記用具とあとなんかあるっけ?
受験票は送られてきた奴に証明写真と名前かくだけだよね?

866大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:09:51 ID:Ej5DgGWPO
学力が必要です
867大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:12:23 ID:XDVxUIopO
センター国語、漢文必要ないんだけど、
そういう場合って現代文と古文だけ解いて漢文放置していいの?
漢文のぶんの時間はどうなるんだ?
868大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:18:51 ID:zZWRvZb/O
放置するもよし、適当にマークするもよし
869用無しラフランス ◆T8NPzwQbrU :2009/01/14(水) 09:21:02 ID:GSMcEvOdO
>>867失敗した時の為に一様解いてけ

あと漢文の時間て何?
870大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:25:58 ID:jCA9davxO
物理の緑本と物理過去問じゃ
全く違うな…
金と白金が全く違うものっていうくらいのレベル

今度はポカミスに悩まされる\(^o^)/
何故か毎回一問間違える…
871大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:05:23 ID:SmgWNTkVO
本番で7割取らなきゃいけないんだがパックでいま
英語120
リス20
国語120
数学170
物理70
化学60
政経40
ぐらいですが、どうしたらいいでしょう
872大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:21:59 ID:1Z7uOte90
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 勉強したまえ
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
873大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:10:21 ID:81+fVf010
>>871
ざっと計算して、あと60点欲しいんだろ。
今からなら、化学・政経やれ。ひたすら暗記しろ。
それでおk
874大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:12:16 ID:81+fVf010
>>871
あぁ、追記。
政経から現社にチェンジも有効。
その点なら、現社の方がいいかも。パックの現社を今すぐやってみろ。
875大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:13:09 ID:VfllbOQqO
数学なら1でも1Aでもいいんだかどっちが有利とかあるの?
876大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:24:20 ID:G/vdwctb0
パックの現社の難易度は本試に比べるとかなり易しいよ
877大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:35:56 ID:DjD0et+VO
色々言われてるけど俺は現社は本試が一番簡単だと思う。
878大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:40:14 ID:0wCyGlUH0
>>871
物理は落としたところの解説をよく読んで理解すれば上がると思う。
879大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:47:43 ID:Om7aEEPi0
>>875
A分野での得意不得意がないならどちらでも良いんじゃん?
難易度はたいして変わらないと思う。
880大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:13:05 ID:A5Gbx6IH0
>>875
Iだけの方が難易度は若干上がると言われてる
Aに使うはずの勉強時間をまわせるから当然だが
Aは学校で必修だろうし、それ以降勉強してないなら今からでもちょっと復習してIAを勧める
881大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:13:09 ID:lDLo2BbpO
今年のセンター古文は源氏ではないだろう
882大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:06 ID:gtbyh4oa0
今年の英語は、平均点が80点位だろうな・・・
883大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:25:49 ID:y4+80vhJO
高校生は試験会場に制服で行くよね?
884大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:27:08 ID:pPx6zbBs0
古文では、天皇がでると微妙になる…
敬語の方向とかがあやふやなんだが、どうしたものだろうか。
885大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:46:11 ID:Ej5DgGWPO
現文難化は勘弁してくだしぃあ
886大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:52:49 ID:o5gTe+hg0
今年は全科目総合の点数では難化のターンだからな・・・
全受験生が共通して受けるであろう国語とか英語は難化が予想されるよな・・・
英語は確か一昨年簡単で去年難しかった気がするが。
するともう国語なんて難化確定みたいなもんだな
887大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:57:38 ID:tdPFTlgS0
>>865
根性 
勇気
888大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:59:41 ID:O5/wWE0nO
>>871
>>878に加えて、教科書の間違えたところに該当する分野も読み直すべき
889大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:14:03 ID:hJnxy/UnO
>>883
別にそうでもないぞ。制服だと寒い場合もあるし。
去年、受けた時に会った友達は10人中9人私服。俺も私服で行った。
暖房あっても足先は冷えるから靴に入れるホッカイロとか使わんと、
寒すぎて集中力が削がれる。後に風邪になったら困るしな。
890大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:39:50 ID:UJtjbKoo0
80分と60分の2つの砂時計を持っていきます。
891大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:45:28 ID:y4+80vhJO
証明写真と服装は違くてもいいんですか?
892大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:58:15 ID:pPx6zbBs0
服装とかは大丈夫だろうけど、眼鏡とかは撮り直せって有った気がする。
893大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:03:34 ID:JP++9adF0
6〜7割スレにいたけど、あそこに居続けるとやばいなwww腐るぞ
894大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:11:39 ID:G/vdwctb0
6〜7割なの?
895大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:31 ID:pPx6zbBs0
あのスレにいるのは7〜8割の人の方が多いと思う。
896大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:20:41 ID:OqL5/m73O
前日って過去問とか模試の過去問とかに挑むべきではない?
897大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:24:20 ID:ghdlLddsO
気になってるんだが
使える鉛筆の許容範囲ってどんくらい?
メーカーの英字くらいはおkだと思うが
なんたら天満宮とかの文字入りは駄目なんだろうか
898大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:24:47 ID:3YqzOr8C0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
899大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:48:02 ID:y4+80vhJO
試験中マスクするのはいいのかなあ?
900大学への名無しさん:2009/01/14(水) 17:55:55 ID:+nyJAcVdO
安い腕時計ってどこで買える…?
大型量販店行くのはもうむり…
901大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:00:28 ID:spqB6z2iO
6〜7割のスレどうした?
902大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:33 ID:9/BtFoG60
↑みたいなランキング表はってるのって誰?
てかなんのためにはるの?理解に苦しむ
903大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:51:25 ID:Wdf6es/gO
>>900
雑貨屋のチェーン店。5000以内である
904大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:55:37 ID:pPx6zbBs0
>>900
別に腕時計じゃなくてもいいんじゃないか?
家にある小さめの置き時計でも持っていくとか
905大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:32:08 ID:m/nL7e6hO
>>897
自分も気になってる
格言?とかが書いてあるのは
ダメらしいけど、
英語が書いてある
普通のUniとかでも
だめなのかな…
906大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:33:52 ID:h26O6QtCO
ユニとかはいいんだってさ
兄はそれで受けてた
907905:2009/01/14(水) 19:37:05 ID:m/nL7e6hO
そうなんだ〜
ありがとう!
908大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:40:32 ID:h3uBIfpbO
本番って隣の人とはある程度離れてるの?模試と同じくらい?
909大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:40:49 ID:1Z7uOte90
鉛筆に糊つけて折り紙でくるめばok
910大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:18:21 ID:O5/wWE0nO
>>909
それなんてカンペ
911大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:34:14 ID:Ey4xIa+BO
みんな試験当日のお昼は何を食べる?
912大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:35:22 ID:Xj0Y9GHXO
トンカツ
913大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:48:17 ID:7FOwNG0oO
駿台の実戦問題集の国語やったんだが、点数悲惨じゃわ。。。
今四回目までやって、
第1回116(平均121)
第2回132(100)
第3回93(95)
第4回119(105)
って感じだ。

センター本番だったら泣いてると思う

広大法にしては低すぎるよね?
駿台なら気にしなくていいですか?
誰か批評してください
黒本やればよかった。。。。。
914大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:49:52 ID:4Z0gLQFaO
>>908
大学にもよるけど、4人掛けなら端と端に座らされるよ
915大学への名無しさん:2009/01/14(水) 20:59:18 ID:gPANq6sl0
ドラゴン桜で見たことある!!
916大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:02:44 ID:GJqu/W2L0
>>913
ドンマイじゃないか?
917大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:04:03 ID:kYzT1/lbO
>>913

古文漢文はあてになる。

評論はそこそこあてになる。

小説はきちがいもいいとこ。
918大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:04:45 ID:XHMPJJMLO
>>900
100均に売ってるよ
919大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:07:49 ID:W3tkeGU3O
センター利用で現文しかいらないやつは評論、小説を80分で解いてOK?
もちろん古典漢文はテキトーに埋めるが…
920大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:24:23 ID:7FOwNG0oO
917
じゃあ小説は20点台しか取れてないんだが、気にしなくていいか?


この時期受験生で不安じゃないやつっているの?


不安科目ないやつっているの?
921大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:27:36 ID:Etxe9nU/O
俺の鉛筆

Hi-Density Lead For Mark Sheet

とか小さめの文字が入ってるんだけど社名以外はダメかな?

922大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:32:16 ID:1AF9oPpM0
>>913
ニコ動で松岡修造に励ましてもらえばいいと思うよ。諦めんなよ!って。
923大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:49:47 ID:EYFYElTcO
>>921
uniのマークシート専用鉛筆だよね。自分も同じの使ってる!!
平気だとは思わけど、一応他の鉛筆も持って行こうかな
924大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:52:53 ID:hBS7p0r0O
音ならないなら、ストップウォッチでもいいかな?
925大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:59:31 ID:LFN77K8Z0
3万の時計しかもってないお
926大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:04:48 ID:RjllAkDIO
>>925
今から質屋に売って,その金で参考書でも買って下さい
927大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:14:45 ID:Pqwn+Kl9O
書留で出願するとこを速達で出してしまいました。
ちゃんと受理してくれますか?
928大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:19:34 ID:vyY+p6MXO
問答無用でハネられる
929大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:22:40 ID:BWUJdW6T0
>>927
いつだしたんだw
930大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:36 ID:7aGNgXlNO
>>900
ホームセンターの1000円時計
>>899
問題なし。もしかしたら照合で一時的にはずされるかも
>>897
高校の名前が大丈夫だった実例があるが、試験官の判断によるから無難にすべき
不正にはならないが、なにか起きる可能性はある
>>890
不正行為
あとストップウォッチやタイマー機能は音がならなくても不正行為だからな
931大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:27:29 ID:Pqwn+Kl9O
>>928
ありがとうございます。
二万円が無駄に…。
>>929
朝出しました。他の学校はすべて速達だからてっきり速達でいいもんだと…。
932大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:30:17 ID:SjWHh67R0
>>931
ネタだよね?
締め切り11月だぞ
受験しなかったら、確かお金は返してもらえるが 
933大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:30:44 ID:7aGNgXlNO
だから鉛筆はオリジナル以外は何書いてあっても大丈夫

少数にしか出回ってないような鉛筆がだめなわけで、市販ならいろいろ書いてあっても大丈夫
マーク専用も当然大丈夫


それより時計に気をつけたほうがいい
934大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:31:17 ID:m5qtu7F6O
>>927
受理してくれない場合は手紙が来るかも
俺の友達は学校に不備があったことを知らせる電話があった
935大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:33:32 ID:Om7aEEPi0
>>927
何の話だ?
速達だろうと何だろうと郵便局で出してれば
局員がちゃんと処理してくれてるはずだぞ。

自分で切手貼って出したのか?
936大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:34:10 ID:Pqwn+Kl9O
>>932
締め切りは1月16日でした。学校毎の願書ですので。
>>934
その友達は結局試験受けれましたか?
937大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:37:57 ID:Pqwn+Kl9O
>>935
郵便局で出しました。
郵便なんて普段まったく使わないので何が何やら…orz
938大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:52 ID:fIfuiCTI0
>>937
さすがにありえないだろ
センターじゃないが、俺は書留を間違えて速達って言ったら
書留って書いてあるから書留でいいかと聞かれたぞ 
939大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:42:33 ID:G/vdwctb0
ID:Pqwn+Kl9Oは私立のセンター利用の話をしてるんだろう?
それならスレ違いだよ
94005004016839635_ey:2009/01/14(水) 22:44:41 ID:eyvHFf1FO
てす
941大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:28 ID:Pqwn+Kl9O
今領収書見たら一般書留と速達と両方書いてあったので両方兼ねられるものなのかもしれません。

スレ違いなのに助言ありがとうございました。
942大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:56:49 ID:WL5ON9g8O
センター試験『総合』スレなんだからスレチじゃねーだろ
943大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:16 ID:fIfuiCTI0
センターの空き時間に会場からでるのおけ?
944大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:01:00 ID:eY0a/VwRO
勿論
945大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:03:09 ID:z0nEvG7A0
 
946大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:06 ID:fIfuiCTI0
>>944
ありがとう!
947大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:49 ID:3oFj3Wdk0
銀行で受験料を振り込むときに住所の番地を間違えて出しちゃったけど大丈夫かな・・・
もしきちんと受理されてなかったら死ねる。
あ、受験票は学校でまとめて出してもらったのでちゃんと持っています。
948大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:27:20 ID:tvtr+LXv0
古文で、敬語の敬意の方向って出題されます?
949大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:30:50 ID:XKQkKfK40
unn
950大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:48:05 ID:YRvMynMg0
>>948

 出題される文章が帝や坊さん、皇后等の偉い人が出てくる場合、敬意の方向は
出る可能性は無い訳では無いと思う。ネタとしては定番だからね。
 出るかどうかは当日になってみないと分からないが・・・・
951大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:56:25 ID:3mBGXlLi0
>>947
センターは問題ないと思う。
問題が発生するとしたら、二次試験。
振込み時のデータと、その後出した願書のデータとが一致しない場合、
書類不備と見られるかもしれない。
受験校に確認することを勧める。
952大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:08:12 ID:cGFTR2iV0
>>947 >>951
電信扱いの振込票の住所は、銀行等金融機関が連絡するためのもので、
金融機関が保管してるから、そもそも学校に行ってないよ。
953大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:09:05 ID:LfDIVgWH0
死ねる。とかいうのきもいよ
954大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:20:06 ID:iVkdJAIxO
>>951>>952
返答ありがとうございます。
要するに問い合わせたりする必要は無いってことですよね?
ともかく安心しました。
955大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:27:16 ID:l1iW0EQpO
マスクをつけながら試験を受けることは可能ですか?
956大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:41:57 ID:rI6gsRPp0
お前ちょっと上のレスくらい見ろよ
覆面なんてアウトに決まってるだろバカ
957大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:57:46 ID:uTBfhugOO
英数理の3科目のつもりでお金払ったんですが、急遽国語受けることになったのですが出来ますかね?
ちなみにお金は3科目以上で払ってあります
958大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:39:56 ID:HlliXXP00
>>957
無理ぽ
959大学への名無しさん:2009/01/15(木) 04:25:44 ID:9iHlIsP5O
>>957
できる
960大学への名無しさん:2009/01/15(木) 04:38:28 ID:e1cuymRVO
くだらない質問で悪いんだが、
よく模試の現社で文章に虫食いがあってそこに語句をいれる問題をみかけるんだが本試じゃそんなのでないよな?
961大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:04:38 ID:5bx+6qb0O
>>955
できるよ
顔面チェックの時にマスク見せれば大丈夫
962大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:22:13 ID:9iHlIsP5O
医学部志望なのに、国語の次に失点が多いのがIAという
963大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:32:33 ID:es11vvTAO
勃起したら不正行為?
964大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:49:52 ID:7t5ivwILO
2Bシャーペン使いますか?
965大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:49:59 ID:YDEe6W+KO
>>963
不性行為だろwww
966大学への名無しさん:2009/01/15(木) 06:57:52 ID:uTBfhugOO
>>959
できるんですか?良かった…
ありがとうございます。
967大学への名無しさん:2009/01/15(木) 07:11:46 ID:mwtbEVH0O
まだ願書だしてないんですが明日でも間に合いますか?
968大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:17:36 ID:vx4M5cWXO
いま政経30ぐらいで本番は50ぐらい欲しいんですが、どうしたらいいでしょう
969大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:21:40 ID:A2ksolezO
暗記暗記暗記暗記暗記暗記

ひたすらやれ

今から試験の5分前までやれ
970大学への名無しさん:2009/01/15(木) 08:23:08 ID:Uo3WeXqsO
学校でインフルエンザが流行りだした
971大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:31:10 ID:ogCPaiwz0
これ、志願票に書いてなくても3教科以上受験なら、
当日で試験科目を手続きナシで追加変更できるみたいだけど
試験場には自分の受験番号の席がもう用意されてるよね?
じゃあ例えば17日受けた後なんとなく次の日理科と数学を受けようとして試験場に入っても自分の席はないんじゃないの?
972大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:38:32 ID:nsxeAxh80
>>971
お前現役か
試験場入ると自分の受験番号の席があって、その席は1日目も2日目も変わらない

各教科の試験開始15分前に着席して、10分前くらいから席に人がいるところにだけ問題と答案用紙配って試験するの。
だから何教科でも受けられる。
973大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:57:06 ID:GFhUNJYu0
制服で浮くことはないと考えてよいですよね?
974大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:58:02 ID:EtqxGBXU0
大学によってはかなり浮く
975大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:00:32 ID:LcM5/uAa0
制服以外に服ねーよ
私服買っておくんだった・・・
976大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:01:32 ID:GFhUNJYu0
>>974
田舎の公立大でほとんど現役生だと思うんだが大丈夫?
977大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:18:45 ID:lO9lYtYN0
制服だろ。去年俺が現役で受けた時周り私服の奴なんていなかったぞ
だから私服→浪人、制服→現役って見てたな
978大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:27:22 ID:ogCPaiwz0
>>972
ありがとう。
なるほど・・・本当に受けたいだけ受けられるのか

というのも最近大学受験を思い立ったもので、とにかく今の学力は高校入試レベルで偏差値もわからない、志望校も決まってないというすごい状況なんだが
とにかくセンター全部受けてみよう、と思って・・ いろいろわかるだろうしやらなきゃ始まらないと
で、とにかく全教科受けてみて後からどこかの私立に出願ってできるのかな?
国公立は絶対無理だろうしでももうほとんどセンター利用の出願締め切りは過ぎてる・・よね
いや、今年は出願せず完全に腕試しってだけでもいいんだけど
979大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:28:15 ID:ogCPaiwz0
>>977
てか、やっぱり私服って浮くのか?
やばいな・・・私服だが恥ずかしいのかなw
980大学への名無しさん:2009/01/15(木) 10:35:47 ID:FSUBgsZEO
田舎は現役は制服多いと思うよ
てか私服でもいいじゃん
周りのこと気にする余裕ないし、周りも1限の公民が
終われば焦って気にしなくなるから
特に国語が終われば顕著になる
981大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:14:46 ID:eWTqWSbC0
ところで問題冊子って回収されたりしないよな?
回収されたら自己採点できないしな。
982大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:17:29 ID:5ljmhFYB0
長野だけど、去年受けた時私服ばっかりだったよ
制服のほうが浮いてた
私服校が多いっていうのもあるかもしれんが・・・

>>981
回収されないよ
983大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:11:39 ID:pg9B3baI0
うちらの地域は制服=私服持ってないのイメージ
でもなぜかこのあいだの予備校のプレ模試は「制服で」という指示があった
984大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:19:46 ID:n76XgOxGO
>>978
キツい言い方かもしれないけど、
高校入試レヴェルで受かる私立のセンター利用はないからセンターでは出願しなくて良いと思うよ。

私立の一般受験に向けて、自分の得意不得意や勉強が苦になるかを考えて受験科目と学校決めれば良いんじゃないかな?
985大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:20:05 ID:n76XgOxGO
>>978
キツい言い方かもしれないけど、
高校入試レヴェルで受かる私立のセンター利用はないからセンターでは出願しなくて良いと思うよ。

私立の一般受験に向けて、自分の得意不得意や勉強が苦になるかを考えて受験科目と学校決めれば良いんじゃないかな?
986大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:21:04 ID:EtqxGBXU0
大事なことなので
987大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:28:04 ID:rI6gsRPp0
この一ヶ月かけて、制服を着ると全知全能神になるという自己暗示をかけてきた。

あと物理だったら「アインシュタイン!人魂モード!憑依合体!」とかやってる。
988大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:28:35 ID:kMP5YROV0
センターの休み時間が長すぎるんだが
この間はどんなことするのがいいの?
989大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:31:21 ID:uJtgHPjTO
>>988
ジャンプ
990大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:31:38 ID:eWTqWSbC0
>>982
d!

>>988
自分は次の教科の最終確認と、チョコかなんかを食べる。
991大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:38:57 ID:dTwXYLD3O
>>987
ニュートンの方がいいと思う
彼を中心に古典物理は廻ってるから
992大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:57:30 ID:8EFbD5DDO
制服か私服かで迷うorz
都内郊外大学なんだが…
993大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:20:42 ID:rI6gsRPp0
コスプレしてくる人とかいるの?
994大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:56:17 ID:TeNcT9Wr0
>>987
アインシュタインは熟考タイプだから、時間の限られた試験は苦手そうだ。
995大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:02:23 ID:rI6gsRPp0
じゃあ物理のときはニュートン呼ぶわ
まぁ実際物理使わないんだけどな。全然勉強してないし
996大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:02:28 ID:OIqBrw0j0
初日英語だけ受けるんだけど、何時ぐらいに試験場に着くのがベストかな?
997大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:23:11 ID:JK9p5sfTO
英語と数学は満点いけそう
998大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:25:08 ID:grC1IsSe0
1000なら大成功
999大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:25:38 ID:dVrNrZBUO
1000ならセンターで合格
1000大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:26:00 ID:uJtgHPjTO
みんな失敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。