1 :
大学への名無しさん:
学歴やら優劣の話はなしです
興味があるかただけどうぞ
基本はsage進行で
3 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 11:52:43 ID:sJ1bTKKTQ
いちおつ
4 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 15:41:37 ID:Jkgh5X5FO
よろしくです
5 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:19:16 ID:sJ1bTKKTQ
早速落ちそうだなwww前も似たようなスレあったが落ちてたしね
SFC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸海事(笑)
ですねw
ディーゼルエンジン学んでJALいきたい
8 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 21:35:22 ID:sJ1bTKKTQ
1は将来は?俺は船を操縦する方だが。
9 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:35:51 ID:Jkgh5X5FO
>>8 かっこいいなぁ
俺は原子力とかのディーゼルのエンジンやりたいなぁと思ってる
10 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:25:06 ID:m5w/KSJ30
>>7 飛行機はディーゼルエンジンじゃねーぞw
>>8 デッキ、エンジンどっち?
11 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:37:21 ID:6dwdHxigO
海事で船のエンジン学びたい
海事の寮って結構厳しいってきくけどどうなのかな?
あと一年に船内実習あるよね
13 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:49:07 ID:m5w/KSJ30
東京海洋大に比べたら温い方だよ
14 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 09:53:36 ID:bHGEpZNSQ
大学の寮に入ればいろいろと強制とかあるの?
15 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 11:30:11 ID:6dwdHxigO
普通の寮に比べたら結構制約あるって聞いた
俺は寮はいらないけど
16 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:17:37 ID:bHGEpZNSQ
17 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:52:19 ID:bHGEpZNSQ
18 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 15:29:50 ID:6dwdHxigO
滋賀
ただ父方の実家が神戸にあるから結構行ってる
17は?
俺は兵庫だよ。下宿したいけど家賃高いよな,たぶん。言えばさしてもらえそうなんだが。これ完全に二人のオナニースレだなwwさげとくよ
だなw
多分センター終わり位に需要でてきそう
>>20後期どこ受ける?俺は学校の先生には「後期も海事でおけ」って言われたけど,わからん。
22 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 16:32:58 ID:6dwdHxigO
俺はよくわからん
もちろんセンター次第なんだろうけど大学は海事いがい考えられない
今年、志願者増えそう・・・
そんなに来んといて〜
どうして増えそうだと?
毎年倍率は二倍前後くらいだよね?
ああ 受かるか心配になってきた
センター怖い
でも二倍って他学部に比べたらだいぶん低いよね?
巨大な2ストロークディーゼルエンジンに魅せられて海事を選んだよ
28 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 19:56:15 ID:AsXt65N+O
ここ就職いいね。気にいったわ。駿台プレ80%っす。マリンエンジニア課程にいきたいな。
29 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 20:20:13 ID:RleEdb140
海事科学部って、なんなんだよ
さっぱりわからないな
船舶の開発ふくめた海洋工学ってこと?
30 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:11:20 ID:FrMR41g8O
一概に全てが船ってわけではない
結構いろいろあるぽい
>>28 すっげw
俺駿台プレ6割だぜw
31 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 22:04:43 ID:WaAVUWm90
メカトロニクスとかエネルギー工学なんかもやってるよね
あと珍しいので物流システムとか
32 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:35:19 ID:a0zifpWj0
お前ら健康診断はちゃんと受けたか?ないとやばいよ
33 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 03:35:02 ID:LLOTP8jR0
機関士になりたい変わり者いる?
34 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 03:54:56 ID:26gBLaQwO
海軍になりたい
35 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 04:07:32 ID:LLOTP8jR0
防衛大行ってくださいw
36 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 04:16:17 ID:26gBLaQwO
え,無理なんですか?
37 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 04:20:52 ID:Ip+xOhzYO
ここって健康診断書とか必要だったの? 普通に病院でもらえるの?(^ω^;)
38 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 04:39:31 ID:LLOTP8jR0
海技免状取らないなら別にいらないんじゃね?
39 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:45:23 ID:YlxVCjm+O
>>36 別に無理じゃないけど理系ならどの学科でもなれるし、特に海事が有利ってわけじゃない
防衛大ならかなり有利、卒業すれば海上自衛隊は人気が無いからほぼ確実になれる、出世も恵まれてる
40 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 10:31:05 ID:CQzbidkAO
大学出なら自衛隊の幹部になれるらしいね
海事の船乗りなら無理ではないんじゃない?
41 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 23:53:33 ID:R+nqCqgrQ
俺もここ受けるんだけど、みんなセンター大体900点中何点くらい取れる?
42 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:17:19 ID:aSivp6QKO
俺こないだの駿台プレ6割ジャストくらい・・
本番ではボーダーにのりたい
43 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 00:35:25 ID:Fi5wMTU7Q
俺六割もないよ…ボーダーって630くらいだよな?
44 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:24:39 ID:aSivp6QKO
ボーダーは610〜620くらいじゃね?
センター成功したらいいんだけど・・
45 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:42:39 ID:9HSEMRyL0
センター失敗したら海洋受ければいいじゃない
46 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:24:07 ID:Fi5wMTU7Q
47 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:30:29 ID:9HSEMRyL0
そう、やってることは大体同じだろ?
48 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:32:33 ID:Fi5wMTU7Q
でも東京海洋大のが偏差値上じゃないのか?適当だが。
49 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:43:52 ID:9HSEMRyL0
センターも二次も神戸の方が難易度上だよ
50 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:58:45 ID:HYTlbyi4O
センター失敗したら海の藻屑になるよ
51 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:52:28 ID:/uNerk8SO
人いなくなったな
52 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 14:47:46 ID:hZ2MqolsO
みんな最後の追い込み中だからな。こう不景気だとさすがにヤバいから。
53 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 15:42:28 ID:DRYLYVEJQ
センターのボーダーに点数が乗れば,二次は関係なしで合格率50%ってこと?
54 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:47:34 ID:hZ2MqolsO
それは違うと思うよ。まあ350以上なら合格最低点まで200取ればいいわけだから楽といえば楽だよ。
55 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:42:24 ID:DRYLYVEJQ
56 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:54:49 ID:hZ2MqolsO
それより二次の化学ムズスギ。2006の問題が全く解けないわ(; ω ;)
57 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:14:26 ID:Co06VP0NQ
二次の問題なんて見たことないぜ やばいだろ
58 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 01:38:57 ID:wTfEUToWO
科学むずいのか・・
化学で稼ごうとおもってたのに
59 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 02:19:33 ID:Co06VP0NO
二次の英語の判定はAなんだが,数学がCで理科がD……orz
60 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 11:49:33 ID:wTfEUToWO
ここって生物でも二次受けられるよね?そっちのが得じゃない?
学校で1/5・6とセンターテスト演習ってやつ受けるんだけどみんな受ける?
62 :
大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:19:18 ID:HAKCzUSeO
古典漢文 英語がやばい
みんな傾斜配点で何点くらい?
傾斜配点は分からんが,パックは640点くらいだ。みんなどのくらい?
65 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 06:56:27 ID:YqzUOhN/O
パックやったことないけど640点もとれんわ
66 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:49:34 ID:rxh9ypzWO
傾斜配点だいたい390/500だわ。ちなみに首都大学東京と迷ってる。幅広い就職ができるのが利点だからここは。首都は主に機械に限定されて危険だわ
67 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:06:38 ID:Xtxz3qDGO
>>66そんだけあったら模試で志望者のほぼトップ辺り?
地理的な面で東京の方がいいよ
海上勤務系なら企業来てくれるけど、機械系就活する時は大変
69 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:11:13 ID:8CHSeDcV0
機械系なら機関コース行けよ
人手不足だから大手に行きやすいぞ
70 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 17:39:14 ID:YqzUOhN/O
390点はくんなああ
俺がはいれんではないか
71 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:43:45 ID:Xtxz3qDGQ
飛行機と船に興味がある。ただそれだけだ。
お、海事科学部専用スレできてる
嬉しいなぁ
何か質問があったら可能な限り答えますよー
73 :
同じく当学部1回生:2009/01/08(木) 08:22:53 ID:GhFPOlNDO
いつのまにできた、このスレ?
もうすぐセンターだな。がんばれや。ここでは1次より2次、だから。
74 :
1回生:2009/01/08(木) 08:40:52 ID:GhFPOlNDO
>>12、神大にはいくつか寮があるが、漏れは白鴎寮に入っている。
かなりキツイ寮だが、1年の間扱き使われるのを堪え忍べば、あとは長所も多い。何より門限がないから(四輪のクルマは夜11時〜朝7時は出入りできない)、少し遅くなっても寮に帰れる。部屋もきれいだし、一応プライバシーは保てる。
ただ、和室はない。案外、それで落ち着けない人もいるかも。
あと、乗船実習だけど、これはなかなかしんどいかも。良い意味、悪い意味、船乗り一筋だから。船酔い対策の薬は要るかなぁ。しかし、楽しむべきところは楽しめるよ。
そして、実習が終わった時の爽快感は計り知れないwwまぁ漏れは実習は嫌だったが、入学したことは後悔していない
先輩がたですか
ありがとうございます
やっぱセンターはボーダーじゃまずいですか?
76 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 08:53:30 ID:nWS+poIvO
というより先輩がたはセンターどんな感じでしたか?
模試とか含めて
77 :
72:2009/01/08(木) 09:19:58 ID:O7TNtnOSO
センターはボーダーだと苦しいってワケじゃないけど
高得点なほど有利になる
何よりも神大の二次問題は基本的な問題がたくさん出るから
センターの問題をちゃんとできてないと二次も危険ですよ
ちなみに自分はセンター77%くらいでした
後期で受けたけどさすがにこんなにはいらないかとwww
78 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 09:32:24 ID:nWS+poIvO
ご丁寧な回答ありがとうございます
船内実習は航海にでて船内で1ヶ月すごすのでしょうか?
79 :
72:2009/01/08(木) 11:02:21 ID:O7TNtnOSO
船舶実習は夏休みか春休みの期間に1ヶ月の間あります
(時期は事前にグループ分けをして決まる)
航海するといってもちゃんと10日のうち2日は休みの日で上陸できますよ
陸地の近くを航海するので携帯の電波も届きます
でも湾内でイカリを下ろして停泊することが多かったです
80 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:21:28 ID:nWS+poIvO
ご回答ありがとうございます
なんかそれだけ聞くと楽しそうに見えますねw
海事は一年の頃は他学部と共同の授業なのですよね?
サークルとかはどうなっているのでしょうか?
あと学部内の男女比はどのくらいでしょうか?
81 :
72:2009/01/08(木) 11:39:00 ID:O7TNtnOSO
他学部と一緒ですよー
金曜日以外は神大の本部キャンパスで勉強します
本拠地が本部キャンパスのサークルに入ってる海事科学部生も沢山居ますよー
海事科学部だけだと全体の1割は女子ですね。やっぱし少ない。
まぁそんな心配するより今はセンター対策しっかりやっておきなさいwww
82 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:47:24 ID:nWS+poIvO
ありがとうございます
そうですねw
忘れてましたw
センターやります
ありがとうございました
先輩方にお聞きしたいのですが,前期で「まあ二次は楽だな」と思えるようなセンターの点数って何点くらいでしょうか?
二次の理科科目に自信がなくて…幼稚な質問ですみません。
84 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:16:12 ID:GhFPOlNDO
ボーダーでも問題ないよ。2次さえがんばれば、道は開く。
前期は1次:2次の配点が半々だけど、2次をがんばらなあかんから。
ちなみに、俺は数学7割、英語7割、理科5割後半、社会6割、国語6割てカンジ。
でも、やはり合わせて8割あるとかなり楽だな。得意科目を9割以上に引き伸ばせるかだが、センター本番は焦るもので、そううまくはいかないもんだ。
85 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:22:11 ID:nWS+poIvO
二次で挽回できるもんなんですかね?
先輩は二次何点くらいでしたか?
86 :
sage:2009/01/08(木) 21:00:36 ID:gXA6nHqi0
浪人の人っていますか?
88 :
72:2009/01/08(木) 23:39:11 ID:O7TNtnOSO
二次でも十分に挽回は可能ですよ
ただ前述の通り神大の二次で点を取るには
センターレベルの内容をしっかり理解していないと厳しいです
浪人の人も沢山居ますよ
89 :
大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:05:17 ID:pOQShAgs0
90 :
大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:06:15 ID:dSg3SUHxO
センターがんばろうぜ!
お前らにキャンパスであえるのたのしみにしてる
91 :
大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:32:37 ID:JxtJqXqKO
おう!
92 :
大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:52:56 ID:zI0xXaBZO
今年は前期から受験者増えそうだが頑張ろうな!(^o^)/後期は確実に難化するしな
93 :
大学への名無しさん:2009/01/11(日) 16:19:48 ID:cjBdivUsO
前期増えるのか?
94 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:31:21 ID:hf6X7ba+O
工学部崩れが受けにきそう。それと不景気のせいで地元思考がふえるだろうし、受かればどこでもいいと思っているやつもいる。海技士は今不足状態だし取ったら大手に確実に行けるだろう。ただし外航だろうけど。ちなみに給料はいいらしく30までには軽く一千万をこす。らしいよ?
95 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:17:52 ID:L3H/sW020
いいとこ行きたいならエンジンの方がいいよ
特に大手でも人材獲得に苦労してるみたいだから
96 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:41:22 ID:CAjsEZ+UO
くそお
あんまうけにくんなー 俺が落ちちゃう
97 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:10:49 ID:tJCKllgcO
え?マジで倍率高くなるの?
99 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:21:07 ID:CAjsEZ+UO
例年そういわれてるみたいだけど実質特別変わることはないと思う
難易度が急にあがることも
ただ後期はしらん
100 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:58:06 ID:hf6X7ba+O
前期増えると言ったのはいい過ぎかもしれないが、後期は確実に難化する。まあ どのみちセンター試験次第だと思うけど。偏差値の割に就職良すぎだしここ。センター難化ならこの不景気に相まって前期で決めようとするやつが増えると見た 、ただそれだけ。
101 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:10:18 ID:CAjsEZ+UO
だな
それは言えると思う
名古屋の後期なくなったし。河合曰わく前年度に比べ神戸大は1パーセント増らしい
何にせよセンターがんばろうぜ!
俺はお前らに入学式で会いたいんだ!
102 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:41:29 ID:2fGupPQSO
オレもだよ!
103 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:04:00 ID:rTv6dHLx0
ここは海事技術マネイジメント志望が多いのかな?
みんな傾斜配点で何点くらい?
俺340くらいしかない…
105 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:36:02 ID:Xj0Y9GHXO
十分
そんだけあればうかるよ
106 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:27:12 ID:kqQhZPUXO
107 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:43:02 ID:Xj0Y9GHXO
950満点中650点くらいだとおも
950点中何点くらいあれば安全圏でしょうか?
多分センターじゃそんな差はつかないと思うけど 700点あれば二次は楽おも
絶対受かってやる
111 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:20:51 ID:ImGPGEtiO
お前ら頑張ってるか!
112 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:34:56 ID:82JeoAtVO
おう
113 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:01:17 ID:lJ95REGfO
おれのぶんまでがんばってくれ
ありがとう お前ら
僕は落ちます
115 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:13 ID:82JeoAtVO
116 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:45:36 ID:w9aV8KzcO
まだやってない
ただ難しすぎた
117 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:18:29 ID:RI4d9Tw5O
みんな頑張れ。
春になったら深江で出迎えてやんよ。
しかし1回生多いなー
>>80 今の1回生だと女子が25/208。在学中の学年で最多で、上は1割に届かない学年も多い。
水泳は3つに学番で割り振るから1グループに7、8人。これを更に泳力別に3つに分けるから下手したらチームに女子いないとこも出来るかもしれない。
>>94 元々工学部崩れはそこそこいる。
>>100 就職は選り好みさえしなけりゃ心配すんなってえらい人が言ってた。
今年も全員決まったらしいし。
>>103 マネジメントはAO多い
>>113 >>114 最後まで頑張れこのばか!
センター終わったら人増えそうだね。同期の話聞いた限りだと。
119 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:52:59 ID:RI4d9Tw5O
>>118 1回生前期にアクアティックスポーツと言う名の水泳の単位がある。必修。
ほぼ毎週1〜2コマ。
船舶実習には水泳はないよー。
120 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:11 ID:w9aV8KzcO
先輩ありがとうです!
明日がんばります
121 :
72:2009/01/17(土) 23:46:41 ID:p0jDirPGO
今年のセンターは総じて難化っぽいね
だから皆手応え悪くても最後まで諦めずに頑張って!
122 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:52:53 ID:ImGPGEtiO
泳げねーよ俺w
123 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:40:38 ID:acdFdFWEO
俺もだよw
124 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:58:41 ID:mzjfqiJd0
船乗りに泳ぎなんて関係ねーだろうが!
125 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:16:29 ID:uznmLKNYO
カナヅチも最終的にはみんな泳げるようになるぞ。
まぁ出席すれば単位出るから大丈夫。
男子更衣室の密度ヤバいけどなw
水泳とかしたくねぇな
127 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:47:45 ID:acdFdFWEO
体鍛えとかないと…
センターオワタ\(^o^)/
129 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:32:59 ID:6ojTllxMO
何点だったの?ちなみに傾斜配点で今340越えた所だ。あと物理で何点とれるかって所だわ。最後まで諦めるな!諦めたらそこで試合終了だよ。
130 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:32:03 ID:acdFdFWEO
131 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:28 ID:gI8l4e19O
ボーダーさがれええ
132 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:27:59 ID:6ojTllxMO
129だけど数学はボロボロだったよ、でも物理と化学が両方満点やったからなんとか全体で390こしたわ
133 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:22 ID:gI8l4e19O
やばい オワタ
134 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:47:14 ID:mzjfqiJd0
センター悪かった奴海洋大工学部に切り替えれば?
135 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:12 ID:pSNJwMk/O
330しかなかった…
ボーダーは340ぐらいか?
二次の勉強なんて全くしてないけど,早速今から勉強します。
オレって無謀過ぎカナ?
136 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:09:44 ID:gI8l4e19O
313しかないぜ
137 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:53:59 ID:8uzBjn0m0
だいたい350がA判だったと思う。ただ300でも二次で250取ればいいだけの話
138 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:18:50 ID:BPZnB/W8O
お前達、平均やボーダーはリサーチに任せてさっさと二次の勉強しろ
>>137の言う通り二次で余分に取れば良いんだから
139 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 02:28:38 ID:M9Xe9A/zO
今年センター平均下がるから難化は間違いないな
さらにセンターミスった二次力ある切羽詰まった浪人生が多く受けてきそうで怖いわ
今年はセンターそこそこでも二次力なかったら無理やろなorz
140 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:18:12 ID:+yVFDKnNO
俺はセンター失敗したけど最後まであきらめない!
ちょ傾斜配点の求め方がわからん…恥
国語125地理75とかはわかるんだが
300すらねぇよ…
143 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:52:45 ID:+yVFDKnNO
310点(;^ω^)
144 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:20:10 ID:SFIInWWFO
センター失敗組はどうすんの?海洋大に落とすの?
145 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:25:14 ID:OCKjWe9AO
神大工学部目指してたがセンター失敗して721/900だったからここ受けるわw
146 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:30:49 ID:GGQTCMZC0
>>145 工学部でも市民工学ならいけると思うからそっちにいってください
147 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:40:57 ID:8hutfxDAO
357だった
二次がんばろ
148 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:22:25 ID:+yVFDKnNO
ふーむ
かしこいのばっかだ(;^ω^)
149 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:02:51 ID:12SiBAyKO
今首都大学東京と迷っている。傾斜配点388だわ。二次試験自信なくしてるわ。だからここにしようかと思ってる
150 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:31:41 ID:SoZbEJLV0
工学部崩れが来るのはオススメできないけどな
151 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:48:58 ID:12SiBAyKO
たしかにマリンエンジニアにいけなかった場合最悪だからなぁ。そこはよく考えるわ
二次で半分とらないと受からない…
153 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:44:50 ID:12SiBAyKO
さすがに半分はとれることね?頑張れ!
154 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:45 ID:JDNxU3450
>>151 今年から入る前に学科選べるんじゃなかったっけ?
155 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:29 ID:+yVFDKnNO
二次ってそんな簡単?
156 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:35:59 ID:jkmYmsKMO
294だった…
足切りライン教えてください
157 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:48:28 ID:BPZnB/W8O
158 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:56:34 ID:+yVFDKnNO
230点とらなきゃならん
159 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:58:52 ID:M9Xe9A/zO
>>145 工学部なら市大とか府大行った方がいいんじゃないか?
海事の中に船の工学あるらしいけどあんまりらしい
てかそんだけあれば神大工学部軽く受かるだろww
160 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:21:21 ID:AlhpDYO1O
ここの学部ってなにするの?
神戸の2次って北大に比べて難しい?
海関係
水産とはまた違う
1ヶ月の航海実習があるわりと変わった学部
162 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 04:19:37 ID:kYWQ0R3YO
>159
やっぱり 船舶工学 だからかね。
というか、船舶実習や水泳をはじめ「工学がしたい人」にとっては無駄なこと(工学以外のこと)が多いからなぁ。
何にせよ海に魅力を感じないなら
>>145は大人しく工学部に行くべき。工学部は腐るほどあるだろ。
まぁ行きたい研究室があるなら別だが
>160
学部サイト、パンフ参照。よく知らないで勢いで来ると後悔するかも。
船舶職員養成から安全対策、エネルギー、原子力、はたまた輸送や経済まで海に関わることなら手広く扱ってるよ。
ぶっちゃけ「海…?」って分野も多々あるけど。
受けるならそれなりに調べてから決めることをオススメする。ここに限った話じゃないけど。
二次については神戸の二次は比較的易しい方かと。本屋で赤本立ち読みしてこい
傾斜で308でした…
志望変えた方がいいでしょうか…??
センターのコトしかしてなかったので二次対策は手付かずです
164 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:48:59 ID:Y6455KiSO
俺もにたようなもん
今さら神戸の海事に興味持たんといてくれえ
今年受験者増の予想だったから・・・
かなり特殊な学部だし
よく中身を把握した上で受けないと
入ってから確実に後悔するよ
理工学チックだけど、
理工学部ではないしな
>>166 去年のやったら
二次合計130しかなかった…orz
もうダメぽ
169 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:34 ID:ZeC8+SKpO
物理が簡単だからそこを満点にすりゃいい。数学に手をつけるのも良い。とにかく一つだけでいいから満点近くとれ、そうしたらみえてくるはず。
170 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:33:33 ID:8LigoNLEO
>>145 俺はここの二回だが、君と同じように神戸にこだわって工学部から海事に落とした一人だ。
工学部志望だったのなら市大府大に落とすことを本当におすすめする。君が思っている以上にここの学部は工学部とは程遠いぞ。
まぁ最終的な判断は自分で下せば良いが後悔だけはしないようにな。
模試の二次の判定が数学B英語A理科Dなんですが何を強化するのが賢明でしょうか?
今からだと英語をさらに伸ばした方がいいのか…特に化学が超不得意なので少しでも点を取りに行くべきか、化学は捨てるのか…悩んでます。
後期受験者って前期はどこ受けてる人が多いのかな?
俺、マネジメントのAO受けたんだけど、それに賭けてる。他に受けた人いない?
174 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 02:09:20 ID:/ZK2I/Cs0
そりゃいるでしょ、ふつうに考えればでもAOなら普通に受かる確率がたかいから
うらやましいわ
>>174 このスレにいるかなってこと
全部で50人くらいだったkedo
176 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 06:04:00 ID:M/poiwtJO
英語 70/150
数学70/150
理科100/200
っていけますかね
178 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:56:42 ID:8vAkgb5L0
代々木でボーダーでたね
いまいちだった^^;
179 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:22 ID:ZeC8+SKpO
もうリサーチでたの?
180 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:04:49 ID:ZeC8+SKpO
何点だったの?つか今、海洋大機械工と迷ってる。センター720/900です。行きたい研究室があるのは海洋なんだよね。だから困ってる。
181 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:13:01 ID:A7utHmyhO
全然だめだったw
海洋機械いいよね
その点数だったらどっちも受かると思う
自分の好きなほうにいくのがベスト!
182 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:57:28 ID:sdxOlJPW0
>>180 それなら海洋大でいいんじゃ?
行きたい研究室のあるほうに行くべき
183 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:25:33 ID:ZeC8+SKpO
今、代ゼミのボーダー見てきたけどA判出すのに77%いるとはな。 またみんな動くのかなぁ?
184 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:27:06 ID:A7utHmyhO
センター配点がすくないからってことじゃない?
センターじゃそんな差がつかない気がする
点数あったほうが楽だけど
傾斜配点327でCだったんだがこんなもん?
Bかと思ってたorz
186 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:28:17 ID:A7utHmyhO
俺は312点でCだぜww
340くらいからCだとおも
187 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:31:22 ID:AP5kBvVxO
河合だったら注意未満…
189 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:32:10 ID:A7utHmyhO
無論特攻する
190 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:35:54 ID:AP5kBvVxO
191 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:57:12 ID:vDSA16JGO
三大予備校発表のボーダーを見ると,
約340みたいですね
330の自分は迷わず突っ込みます。
192 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:12:15 ID:M/poiwtJO
194 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:21:59 ID:7ykdVlPe0
すぃません海事のボーダーとかって解る人ぃますか?(´・ω・`)
195 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:45:41 ID:A7utHmyhO
おまいら点数たかいのなー
俺よりひくいやつなんかいるのかとおもってしまうぜ・・
196 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 21:58:10 ID:M/poiwtJO
>>194 バンザイシステムでも見てこい
というか少し前のレスぐらい読めと。
あと小文字は叩かれるからやめとけ。女?
誰かオレ以外に注意点ギリ足りないくらいなのに特攻かけるやついる??
198 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:27:37 ID:gKWC9Lib0
7割前後取れてたら海事受かるよ。
by3回生
>>199 二次で250近くとれる自信ある…??
オレはねぇよ…
うかるハズないと思いながらも
ひょっとしたら… みたいに考えてしまう…
201 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:39:32 ID:A7utHmyhO
俺もないw
ただ合格最低でもいいからつっこむ
202 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:10:59 ID:GOdKtq8c0
センター悪かったのに特攻する奴って、海洋大受けようとは思わないの?
>>202 そりゃ海洋と神戸じゃ卒業後の扱い雲泥の差だから…
204 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:17:58 ID:sdxOlJPW0
205 :
大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:59:17 ID:A7utHmyhO
いや海洋でもいいんだけど関西在住だからさ
206 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 04:48:04 ID:ThCWLfi+O
やっぱ倍率上がるのかな?
ここ見てたら不安になってきた
リサーチの結果って
どの程度あてになるの?
208 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:24:09 ID:3lkyz8p7O
二次でがんばれ
ただそれだけ
合格者最低点はあまり変わらないだろうから その点数を二次で取れるかにかかってくる
209 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:43:10 ID:3hoMmRk4O
海洋大と神戸で迷ってたけど海洋大の方が本格的に機械工学に打ち込めるから海洋にきめたわ。海技士の免許とれや別にいいと思った。傾斜配点390/500だったが惜しくはない…みんな最後までガンバれ!ひとつだけだが席をプレゼントしてやる。
お前かっこいいよ・・
サンキューな
がんばるぜ!お前もがんばれよ!
211 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:29:22 ID:aXoJ88klO
海洋大は交通の便は良いけど、学校の雰囲気かなり悪いよ
環境と教授は神大の方がずっと良い
単科大だから生徒の幅もせまい
貫くと決めたならやめればいいけど、俺は神大をすすめる
212 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:32:01 ID:3lkyz8p7O
っか疑問あるんだけど神戸海事ってやっぱ学部差別とか偏見あんのかな
そらあるやろ、学部内格差は。
それでも合格したいんだよ。
俺も同じだ
落ちるかもしんないけど
215 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:20:24 ID:Xr/xDvEIO
センターC判定で当たり前のようにに担任から「海事でオケ」ってみんなもそんな感じか?
216 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:30:59 ID:U2B1+y+U0
学部差別されても就職で逆転すればいいだろうが!
217 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:32:13 ID:3lkyz8p7O
うかりてええええええ
218 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:05:42 ID:U2B1+y+U0
意外と機関士目指してる奴多いんだな
219 :
一回生:2009/01/22(木) 22:15:45 ID:0DjH6GiwO
学部差別はあんまし無いよ。
入ってしまえば気にならないし。
むしろ船を専門に学ぶから一目置かれてるくらい。
だいたい海事の偏差値は年々あがってきてるから気にすることないよ。
220 :
大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:34:41 ID:2G/iUCj50
>>173 俺もマネジメント受けたよ。
センター7割だが・・・
何割だった?
221 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:33:15 ID:js9NCWjsO
>212
学部生の私がマジレスすると良い意味でネタにはなるけど表立って見下されたことはない。
そもそも学部間の横の繋がりはあまり強くない。得体の知れない学部だから興味は持たれるし話のネタになるよ。
あと、特殊性故「夢があってきてる」ってイメージがあるみたいでよく言われた。夢あるやつは語ってやれ。
2ちゃんねるじゃB級神戸大学バ海事科学部wwwだけど、リアルでこの対応されることはまずないから安心して勉強して欲しい。
寧ろコンプ持ちを学部内で見掛ける事の方が多いかなぁ。学部に愛着ある人間としては悲しいことだけど。
222 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:34:26 ID:js9NCWjsO
>>220 AOは面接良かったらセンター6割でも受かる
ソースはAO入学した学部生
>>222 AOいいなあ
6割って裏口レベルじゃん
224 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:53:21 ID:js9NCWjsO
>223
面接が良ければね。普通だと6割で届くかは知らん。
225 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:01:36 ID:wDJvIUQyO
312点
諦めます
いままでありがとう
226 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:08:28 ID:LZ7XlVurO
227 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:40:03 ID:wDJvIUQyO
二次はAだからどっか二次で挽回できる場所いく
岡山あたり
228 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:24 ID:ny2pMdqPO
あ
229 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:44:57 ID:czn478xSO
アキラメタラソコデシアイシュウリョウダヨ!
230 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:50:55 ID:5Fuoli7vO
来年に持ち越しになりそうだ(-.-;)
231 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:54:19 ID:rV8gBNwZ0
大阪の毎日放送(MBS)平成20年4月入社の女子アナ斎藤裕美さんは神大海事科学部の出身。
妹さんも現在海事科学部に在籍中!海事科学部はいいところです。諦めるのはまだ早い!
232 :
大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:03:31 ID:PYmjWvnZ0
質問なんですが、募集要項の出題方法の理科の欄に
「選択部分」とか「選択解答」って言葉がありますが
過去問を見ても選択式の出題は見つかりません。
今年からの新傾向なんでしょうか。
みんな二次で何点とるつもり?
234 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:23:20 ID:xf5yXMw4O
240ぐらい取りに行くつもり。
235 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:23:03 ID:GrSoyiviO
海事がどんなとこか見に行ってきたけど俺的になんか過疎ってるってゆうか活気ないってゆうか微妙な雰囲気やった
市大微妙やけど妥協してここ入ったら後悔しそう...
迷ってる人は一回どんなとこなんか見に行ったほうがいいよ
236 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:12:03 ID:xf5yXMw4O
海技士の資格に興味のある俺にとっては過疎地かどうかはどうでもいいもんだいだわ。マジで。重要なのは就職だし、メーカー死んだ今下手に市立行くのは死亡もんだよ。神戸と市立じゃ差がある。
237 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 03:06:20 ID:MQ4kFVDk0
過疎地というか構内が過疎ってるって言いたいんじゃね?
学生数少ないし1回生は殆ど授業は六甲台だから当然のような気もするが
238 :
一流会社幹部:2009/01/24(土) 05:44:21 ID:4yE50SuT0
キャンパスは過疎っているが、港に隣接し静かで勉強する環境としては最適
そんなことより今は就職がいい学部に入らなければだめ
企業からみて海事の学生は、工学だけでなく船舶実習、経済、法律など幅広い
分野の勉強をしているので大変評価が高い
国立大の中では就職率はトップクラスと見ている
まあ確かに人は少ないわな
六甲台と隔離されてる感はある、
六甲祭とは別に
深江祭がわざわざ用意されてるくらいだし
周りに何もないよね
241 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:15:12 ID:xf5yXMw4O
マックも?モスバーガーも?ないとキツいな。いくら田舎でもコンビニくらいあるよね?俺の想像だと田んぼがひろがってるみたいな
242 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:39:23 ID:DMH3HVmVO
いや 逆に道路に面して周りは海のみ
243 :
一回生:2009/01/24(土) 10:44:07 ID:DMH3HVmVO
>>235 市大のがいいと思うよ
たぶん市大めざしてた人がやりたい学問はここにはない
>>238 そんなメリット言わんとってくれ
知ってる人は知っている
みんな市大に行っていいよ
あー、半分とれる気しねぇ…
246 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:30:04 ID:TRapJRtdO
深江駅の方に出れば割と開けてるよ
247 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:30:14 ID:8ZCAJrXhO
>>241 安心しろ、徒歩圏内にマックとローソンはある。
過疎って言うか個人的には静かで深江の方が好きだな。うるさいいのししの会もいないし。好みの問題。
でもみんな言ってるけど市大行きたいなら素直に市大受けるべき。
248 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:17:22 ID:qYCpn1eW0
>>211 海洋大にいきたいと言ってるのにそれを否定するとか最低だろ
海事の学生が少しでも難化してほしいからと神大を勧めているようにしか見えない
それに書き込んでるのはほとんど在学生だろ、236もそんな気がする
ちなみに阪大には船舶海洋工学科というところがある
249 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:26:36 ID:gMZGRqpmO
大阪府大にも船舶あるね
というか造船関係では神大…
リサーチ見る限り、去年より志望人数三十人ほど増えてるな
250 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:49:53 ID:TRapJRtdO
阪大の船舶海洋って海事とは別物だよな、あっちはただの工学部
251 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:11:05 ID:xf5yXMw4O
造船やるなら最適だな。造船もあと3年は持つ状態らしいし。でも神戸でもやれないことはないな。つか海事の研究室ってあんま工学的な事やってなかった。本格的に海って感じだわ
252 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:20:36 ID:TRapJRtdO
マリンなんかは殆ど工学部変わんないだろ、マネジメントの機関も機械工学を学べる
海上輸送は工学部でいうと情報系に近いのかな?
マネジメントの航海は工学部ては大分違うな
253 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:42:39 ID:aBfL9rhqO
工学部志望のやつが海事に行くと後悔する。
経験者は語るってやつかな。
254 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:16 ID:xf5yXMw4O
海上輸送の方は工学部の情報系とはちがくねぇ?かなり文系なんだが…それにしても今年の倍率気になるわ。2倍くらいか?
255 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:04:02 ID:TRapJRtdO
そもそも情報系自体が文系に近いだろ
256 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:05:02 ID:DMH3HVmVO
静岡いきます
お前らがんばれ!
みんな言ってるが、本当によく調べといたほうがいいぞ
学科によっちゃ工学部チックではあるが
ここは工学部ではないし
かなり海系に特化してるから
工学やりたいやつは素直に工学部に行くべき
258 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:03:06 ID:KzaBIxgoO
工学部志望なんだがセンター判定で工学部はCだがカイジはA…
それを親に言うと
「かいっじ、かいっじ、とっととかいっじ、しばくぞ」
さてどうすべきか
259 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:06:36 ID:uedkFOXr0
県立大の工学部行けよ
260 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:19:59 ID:TnvJ6OWwO
>>259 オープンキャンパスいってきたが雰囲気、立地条件が最悪だった。
ただ工学部落ちは海事科学止めとけって言うのはお前らが工学部落ちに敵わないから受験してほしくないだけだろw
悪いこと言わん、公立でもいいから工学行け
ここは軽い気持ちでくると後悔する
262 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:26:56 ID:qYCpn1eW0
263 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:26:57 ID:C0zFBa3oO
そんなにやばいのか?
俺は原子エネルギー工学学びたくてうけるんだが
264 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:32:23 ID:xf5yXMw4O
確かに。ここは海事科学だから工学的な研究がやりたいなら違うところ行くべきだね。
265 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:39:37 ID:uedkFOXr0
マネジメント行かなくても船舶実習は必修だしな
もちろんマネジメントほどがっつりやらないけど
>>262 工学部崩れの俺には
船舶実習は強烈すぎた
まあ悪い学部じゃないよ
ただ思い描いてた中身とは
ちょっと違ったなーって感じかな
267 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:17:40 ID:nOfeP7HpO
だいたいほかの工学部と違い最初から機械とかを習うわけじゃないからね。それにエネルギー変換工学とかもやらないし本格的な流体工学もやらない。エネルギー工学やりたいならここは選んで正解だと思うわ。
268 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:25:22 ID:bnVeXXU10
流体こそ船舶工学の要だと思うが
269 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:37:20 ID:nOfeP7HpO
本格的にはやらないということ。だいたい本当に船舶造ろうと思うと構造力学もやんないといけないし水力学、海流の流れだとかも知らないとできない。推進工学が習えるぐらいだろここ?本格的にエンジンとかやりたいならここは辞めとけ。
270 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:42:25 ID:nOfeP7HpO
すまん最後ミスった。船舶工学は基礎しか習わんからあんまり期待すんな。それと熱、流体、やりたいやつはここは辞めとけ。メカトロニクスならできるけど。エンジンとかやりたいなら違うところ行くべきだね。
271 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:43:47 ID:bnVeXXU10
エンジンの何をやりたいかにもよるけどな
272 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:02:39 ID:nOfeP7HpO
ディーゼル、ジェットエンジン、ロケットエンジン、などなど。船舶用エンジンとしてはディーゼルが習えるかな。エンジン自体を造りたいなら機械工に行くべき。船舶工学も楽しいとはおもうけど。
273 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 06:25:22 ID:oWsb851NO
>258
引っ越しおばさんw なつかしい
海事について情報収集して、>258自身が決めるべき。
前期工学後期海事じゃ駄目か? そういう人多いけど。Cなら受からなくもないんじゃね?
>260
工学部崩れにはかなわないからってあほか、工学部崩れはやめとけって言ってるのは多分半分ぐらい中の人だろ
>260が海事をちゃんと知った上で他の大学の工学部より海事を選ぶならいいと思うよ。よくわからないまま海事にすると後悔するかもって話。
>263
大丈夫だと思う
この時期初めてここを知って入学してくる人って実は結構いるんだけど、「何か違う」ってなりやすいんだよね
274 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:35:31 ID:KMLNOtnt0
今後、海事科学部(笑)のクズどもは神戸大卒を自称すること禁止なw
学歴聞かれたら「専門卒です」とだけ答えろや。これ命令なw
275 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:41:27 ID:fejNYncD0
センターの出来が悪かったのか、来年頑張れよw
>>275 浪人して神戸の海事って…
ないだろjk
どんだけ勉強できねぇやつだよ
277 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:10:17 ID:7lLZt7tv0
たしかにw
>276
それキャンパスで口に出したら顰蹙買うぞ…気をつけろよ
279 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:21:14 ID:xSkIHIiPO
>>276 敢えて海事行く奴だっているんだよ
海技免状取って外航海運会社行けば工学部卒よりよっぽど高給だしな
労働きついし遊べないけどな
281 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:08:20 ID:fejNYncD0
工学部も遊べないだろw
282 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:50:43 ID:nOfeP7HpO
俺浪人だけどここ受けるよ。センターはやっぱり去年と変わらず80%しか取れなかった。工学、船にあこがれていた。馬鹿にするならすればいい。こんな狙い目を受けないのが悪いんだ。俺は就職の良さと名前でここを受けることにした。
ちなみに去年どこ受けたの?
284 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:37:37 ID:Tf/xH6FG0
親が薬関係を受けろと言ったので去年は工は全然うけていない。
ちなみに
東京理科薬 合格 大阪薬科 合格
京都薬科 合格 某国立工学部 合格
自治医科 不合格
当然国立薬はうけることすら断念した(センター5%足りなかった)
今年母がやりたいことをやりなと言ってくれた。
ほんとに感謝している。こんな浪人をきずかってくれた。
だから就職まで心配させたくないし安心させたい。
今不景気だからここうけるのが一番いい。
285 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:41:20 ID:Tf/xH6FG0
あ、すまんが今携帯じゃなくパソコンからうった。
282=284です。すいません。
あと薬受けるやつに忠告しとく行くと死ぬよ。
いろんな意味で。
286 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:58:39 ID:vjsF3OMvO
成績から、入学した時点で特定ねらー認定ww
287 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:05:17 ID:7lLZt7tv0
>>282 ここで80%しかとれなかったとか言ったら侮辱罪だな
288 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:57:38 ID:fejNYncD0
>>284 不景気なら医療系受けるのが一番いいんじゃね?
289 :
大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:44:15 ID:nOfeP7HpO
私立医は受けるけどダメなら諦める。薬剤師はもうすぐ都市部では過剰になるし薬局開く資金もない。ちなみに製薬企業は大手でも開発職の採用をやめた。MRも厳しくなるだろうな。歯学部はもう景気に関わらず親が開業してないなら終了。ワープア一直線。
290 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:08:20 ID:g0oIx+iX0
看護、臨床技師、理学療法士があるじゃないか!
291 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:28:12 ID:6oPwyNiaO
看護はうちの姉が( ^ _ ^)∠☆PAN!つかあとの2つ就職ないよ。
292 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:59:23 ID:IwBEhiCMO
>280
何言ってんの、1ヶ月単位で休みがあるだろ…
>286
8割は希少種だが点数だけで特定に至るかは微妙
9割で前期入学とかも普通にいる
>>289 医学部にいきたいの?工学部にいきたいの?
あと薬学受かる頭とセンター8割なら神戸の工学部うかるよ
294 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 08:39:48 ID:6oPwyNiaO
今、メーカー死亡中だよ。わざわざ自分からニートになる必要はない。海技士さえあれば飯と寝る場所は確保できるしな。親を安心させたいだけだ。
295 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:54:02 ID:tk3Zr5sWO
別に薬学いったら絶対薬局か開発かしかいけないわけちゃうやん
今どんどん薬剤師増えてきてるけど増えてきた分だけ専門の細分化が進むことぐらいよめるやろ
例えば今まで血液内科できんかったような事が薬剤師でも資格とれるようなったり
抗がん剤処方は薬剤師メインで決めていけるようになったり
仕事は増えてくると思うよ
296 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:32:56 ID:6oPwyNiaO
だからよく調べてこいよ。理想と現実は全然違うよ。抗がん薬剤師なんてまじで一部だよ。だいたい薬科にいく奴にとっちゃ研究開発職がメイン。どんだけポスドクがあふれてることか。研究開発職以外は興味ないわ。宮廷でもむずいから無理
297 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 13:50:34 ID:W0I7ZjDC0
海事が薬学を語るなって、国公立の薬学生は思ってる
298 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 13:55:48 ID:yYHLRxU/O
あれてるね
良いスレだったのに
299 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:10:17 ID:wvfRbQvWO
国は外航海運の日本人船員を増やす方針だからな
ライバルは海洋大と日本郵船の自社養成くらいだし
薬学系の研究開発職はライバルが多すぎるんだよ
300 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 15:30:30 ID:6oPwyNiaO
激しく同意。たしかに薬はライバルが大杉。海事が薬を語っちゃいけないのはわかってるが、うちの親戚で千葉薬いってどこにも研究開発職に着けなかったやつがいるからいっているだけだ。しかもポスドク。荒らしてすまなかった。
301 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 16:26:08 ID:AklX83AbO
あと1ヶ月きってるやん
今年は志願者増えそうだ、とまた言われてしまった
市大でも工学部でも医療系でもどうぞ行ってくださいね
303 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:23:09 ID:W0I7ZjDC0
海事から市大とか工学部とか医療系に変えても
ほとんどのやつは落ちるだろ?成績最上位者以外は
むしろ市大とかから流れてくるだろうに・・・
難易度はあんまり変わんないだろうけど、競争率は上がるかもね
スレ建て主いる?
俺
>>3だけど成績云々じゃなくてやっぱり東京海洋の方にするわ。
今までありがとう!
305 :
大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:31:48 ID:yYHLRxU/O
スレ主です
がんばれ!
海事をよく理解して
納得した上で来てほしいな
偏差値でとりあえずってのは
後々苦労すると思うんだ
307 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:21:09 ID:KonWpEgJO
そういや席一つ譲るとか言ってた奴は、結局どうしたの?
308 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:35:51 ID:aJ58tepgO
あれから見ないな。いってくれると大変有り難いのだが(・ω・`)
309 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 04:03:14 ID:EpMtgqf/0
海事ってこんなに人気だったっけ?w
310 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 08:16:19 ID:hc0gZKX0O
311 :
大学への名無しさん:2009/01/27(火) 16:34:25 ID:Od7IdS0kO
>>294 メーカーの低迷で海運業界も景気悪いんだけどな
トン数標準税制の話がなかったら俺たちも人のこと言えなかったんだぞ
312 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 13:07:09 ID:4JauMVMHO
かそってんなw
313 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:40:05 ID:ObgEtrCcO
専スレ立つくらいだしなぁ
今年は多いんだろ
314 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:07:00 ID:4JauMVMHO
そうかぁ?増えたとしたらソイツラハ確実にセンター75〜80ぐらいという事になる。それか70ギりか。増えてもボーダーは変わらんだろうけど。ちなみに俺は友達と一緒に受けるがそいつらがちょうど70〜75くらい。今年はまだセーフであってほしいわ。
315 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:16:40 ID:Bd2NeNd70
度数分布だと75〜80って本当にわずかだから余裕でセーフ
なんだか言って難易度は結局去年と同じくらいだと思う
全国のマイナー学部の難化がいわれてるけど
316 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:25:03 ID:4JauMVMHO
ちなみにただいま9人です。これが3百までいくみたいだからまだみんな迷い中(・ω・`)?
泳げなくても大丈夫?
>>317 学生募集要項40ページをよれば
学校施設外で大学に届出た課外活動では死亡保険金として1000万出ます
だから大丈夫!
えっ?そういうことじゃない?
泳げた方がいいに決まってる
320 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:27:32 ID:Qp6hSq9FO
>>317 去年受かったんだが
水泳の時間カナヅチ率の高さに吹いた
321 :
大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:28:48 ID:Qp6hSq9FO
あ あと海事には意外にかわいい子がいる
僕はその子の水着が見れたから海事でよかったと思っている
>>320 それでもどうにか海に出て行けるんですか…
324 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 01:17:25 ID:twJkkruR0
カナヅチなんて船に乗ってしまえば関係ないんだし気にするなよ
>>317 カナヅチだった俺も練習して1000m泳げるようになりました
練習すればなんとかなると思う
326 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:01:44 ID:fyO4lLPXO
みんな一生懸命勉強してるんだな
327 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:08:38 ID:R+cu3VrAO
出願の時健康診断書もいる?
あと334点なんだが厳しいかな?
328 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:08:24 ID:DUEs7X7bO
普通に行けるだろ。健康診断書は書いてないから必要ないんじゃね。最近聞いた話なんだがここって二浪生もいるの?なんか親戚で海事科学に通っている奴から聞いたんだが…
329 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:25:09 ID:0Mhidf550
2浪どころか普通の大学出てから海事に入りなおす奴もいるらしい
330 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:42 ID:2YvQN0rU0
つまりアホなんだな
331 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:50:13 ID:0Mhidf550
それが慶應卒とかもいるらしいよw
332 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:06:44 ID:DUEs7X7bO
おいおい、一概にあほ扱いしちゃ駄目だよ。意外と頭がそこそこ(早稲田とか慶應には受からんけどマーチや理科大はうかる程度)の奴と思う。浪人してそこまでいかないならバカだろうけど。それと慶應卒業生は来ないだろここに何の用が…
333 :
大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:18:19 ID:0Mhidf550
そりゃあお前、海技免状取るためだろ
ああもちろん
>>329みたいなのは極稀な話だぞ
334 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 09:08:34 ID:R7eW9NSlO
>>317 入学時カナヅチだったけど泳げるようになった。
泳げなくても毎週水泳に出席出来る体と気持ちがあれば問題ない。
カナヅチ組の水泳はほのぼのしてたなぁ
>>321 ばかwww
でも可愛い子はいる、それは認める
というかもさいのはあんまりいない気がする。1回生しか知らんけど。
>>327 点数は\(^o^)/システムでも見ろ
健康診断は入学してから一斉にあるから今は二次の心配だけしてればおk
>>328 普通にいる。入りなおしもいる。
一浪なんてそのへんごろごろしてるぞ
>>334 なんかめちゃめちゃやる気でてきた。
ありがとうございます!
336 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:29:00 ID:2purFEZOO
今日出すやつ多いだろうな。( ^ω^)つ♪
337 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:20:53 ID:/5A4q2cFO
おれの同級生には防衛いったけどきつすぎたからやめて海事きたやつがいたぞ 3歳くらい上だけど普通に遊ぶしおもしろい人だ
二次むずいからセンターでほぼ決まるよ
俺が受けた時、周り見たら皆真っ白だったww
2次はむしろ簡単だろ
ここって中退率結構高いよな
受かって蹴る奴の数も全学部トップだし
まあ特殊性ゆえ仕方ないのかもしらんが
340 :
大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:57:38 ID:2purFEZOO
二次ムズくてもさすがに真っ白はあり得ないだろw数学はむしろかなり簡単だし
341 :
大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:12:27 ID:QTp+/9ZmO
水泳の授業ってどこでやるの?まさか海じゃないよな?
あと一年間ずっと水泳はある?
てか水着はスクール水着?
質問ばっかでスマン
342 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 14:35:12 ID:wn3z2BOsO
>>341 深江はプールがあるよ。そこでやる。
期間は1回の前期だけ(=半年)。
水着はぴたっとしてればおk
343 :
大学への名無しさん:2009/02/01(日) 15:59:13 ID:g+BhI783O
スクール水着な!
スク水女子は居なかったぞ
345 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:48:31 ID:GuLbcuu8O
過疎ってるな
みんな勉強中
347 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 13:21:28 ID:IRskQd5TO
ただいま前期177人。今年も300はきそう。つかホテルが満員でワラタ。
348 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:01:33 ID:KNJeF/dw0
去年の実質倍率って2倍なかったような(確か1.8倍くらい)
349 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:39:26 ID:YD2t1ueEO
どうゆう意味かわからないのだが…
350 :
大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:52:44 ID:KNJeF/dw0
書いた後俺も思った、以降スルーしてくれ
前期定員119 志願者307 受験者277 合格者140 実質倍率1.98倍
河合の志願者予想だと前年比5%増
そこまでは行かないと思うんだけどなあ。
352 :
大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:48:04 ID:vhc3/nRq0
神戸大学害児科学部ママリンエンゲージリング家庭
353 :
大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:10:38 ID:tyfqQKQ1O
みんながんばれー
354 :
大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:59:42 ID:Xdrqt2HjO
倍率はちょうど二倍くらいになりそうだな
最終日にドバッとか・・・327人で2.7倍
結局河合の志願者予想が当たったんだ
朝刊に載ってたし
358 :
大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:24:21 ID:+XXTGFSIO
でも毎年恒例の非受験者が40ぐらいでるから2倍で終了するよ。
なんでそうゆう人が出るの?
私立合格者か
C判定で勉強しないといけないのに倍率高ずきて集中できない…
合格最低点はやっぱり上がるかな?
362 :
大学への名無しさん:2009/02/05(木) 21:06:08 ID:XZC+XDz7O
あんまりかわらんとおもふ
むしろセンターむずかったからさがる
363 :
大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:03:18 ID:+XXTGFSIO
C半ならまだいけるから気にしなくていい。数学と化学が鍵じゃね?物理はかんたんだし
一番物理が苦手なんだ
何かいい方法ないかな
今年集まった327人がどの程度の実力なのかが気になる
阪大崩れとかが多いなら
やっぱ激戦化するだろうし・・・
ぎりぎり組は第一志望見て落としてくる人が多いらしい
阪大崩れは工学部に流れるだろ、怖いのは神戸大工学部崩れの連中
だからお前らもそいつらが私大に流れるよう頑張ってネガキャンするんだぞ
神大工というより岡山あたりと迷うんじゃないのか?
後期は神大にこだわった前期工、農受験者もいると聞いたが
岡山ならそんなにビビることないな
370 :
一回生:2009/02/06(金) 09:56:12 ID:ojYmm+ot0
C判以上のやつは受かるから安心しろ
皆あんまりおどかすなよ
海事は特殊だから工学志望から落としてくるやつらは少ない
それに上位校はむしろ志望人数減ってるから、ぎりぎり組は成績下位のやつらだ
371 :
大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:43:43 ID:2NDO+YKTO
工学部から落としてくる奴らって結局海事レベルやからびびることないやろ
かりにそいつら受かるとしても毎年10人くらい受かっても蹴る奴おるねんから
工学部から流れてきても蹴るやつ増えるだけ
372 :
大学への名無しさん:2009/02/06(金) 12:04:29 ID:v5F+HzIMO
>>370 センターまで存在も知らんかったのに予備校や教師に勧められて受けた奴も含めて結構いるけどなぁ
370とは周りの人間が被ってないのかな。
崩れだけどすっかり海事色に染まっちゃったって奴も少なくないがw
まぁ371の言うとおり所詮崩れなんてそれ相応の力しか無かった奴だしどっちにしろ気にしなくて良いよ。
学部も辞退いるの分かってるからいつも定員より多めにとってる。
つまりとっとと勉強に集中しなさいってこった
ということは合格者平均点も例年通りですよね。
みんな必死でやってるんだ・・・がんばろ!
大阪桐蔭生がたくさん流れ込むくそ大学のくそ学部
376 :
大学への名無しさん:2009/02/09(月) 01:29:17 ID:v3GTUJ+60
大事なのは出口なんだよ
377 :
大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:07:52 ID:ie4ZFmEE0
大事なのは出口じゃなくて、自分の学びたいことであるかないか
前期の最低点ココ3年変わらずなのに後期の上昇はすごいな。
今年も前期はあのくらいだと期待したい。
379 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 09:06:46 ID:ZFZZF5Jb0
あげ
380 :
大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:36:48 ID:uhH7/4X70
加曾利杉
合格最低点って信じていいんだろうか。
本当に不安になってきた。
>>381 同じくめちゃくちゃ不安・・・
センターボーダー340前後、3年連続最低点542、当日200/500以上でほんとに通るのか???
383 :
大学への名無しさん:2009/02/12(木) 12:53:21 ID:0hQAbB8lO
>>382 採点超厳しいとか得点調整してるのかな。
恐い恐すぎる...
センター7割弱、関関同立以外レベルの奴等なんだから
そんなもんでしょ
以外→以下
386 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:00:04 ID:Fn5DE2td0
関大レベルだろ
387 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:18:57 ID:nfcVKS9x0
和歌山の工学部が妥当
388 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 02:37:18 ID:Fn5DE2td0
センター平均7割で二次も化学が要るからKKDRレベルだろ
国立だと電通レベル
レベルなんてはなから馬鹿にされるのわかってるからあきらめてるよ
それでも入りたい海事だ
受験黙示録 海事
ようやく受験票が届いたな
もう後戻りは出来ない…
392 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:19:47 ID:3+7THejNO
同志社うかた
あとは海事だけ!
まっとれ海事!
393 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 16:21:22 ID:nfcVKS9x0
東海大落ちたw
あとは海事だw
機械狙いならおとなしく工学部行った方がいいよ
皆同じ考えだから、思うようにはいかんよ
唐突だがみんなどこ住んでるの?
やっと、受験票が来た!中期とか後期の受験票はもう来てたのに、ここの前期だけ来てなかったから、願書が受理されてないかと思ってたよ・・・w。
>>396 自分は高石に住んでる。
398 :
大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:28:54 ID:t1p76hB1O
短パン
399 :
大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:03:09 ID:G9SPsRPs0
東海おちるって・・・
もう後戻りは出来ない…
うまく行けば神大ブランド・・・・・落ちれば・・・・・近畿
(ざわ・・・・・ざわ・・・・・・)
天国か地獄かは自分次第ぃ!
ブランドとか言うやつ大学何しに行くんだよ?
本当に学びたいことがあって
志あるやつが受かるべきだ
402 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:22:12 ID:5y1i1/OqO
>>400 近大程度しか受かってないカスは海事なんて受からんからサヨウナラ
403 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:34:21 ID:8yy67Qh00
>>400 近大程度しか受からないのが海事だ、がんばれ!!
404 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 07:17:36 ID:agbHGzB0O
関大は受かろうぜ
405 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 14:43:12 ID:Y0MlV4+uO
関大は受からない
私立なんて受けずに海事一本ですが、何か?
407 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:38:08 ID:9iCzVCpG0
kkdr理系は化学がないんだろ?楽勝じゃん
408 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:57:27 ID:Y0MlV4+uO
受かってから言うべき
409 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:07:31 ID:9iCzVCpG0
明治理工なら受かったよ
410 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:24:35 ID:8yy67Qh00
結局、関関同立受けてないんじゃんw
化学があるとかないとか、それ以前に海事の場合科目数がどうであれ単に頭悪いんだから
センターのボーダーの低さから自明だろ?
411 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:27:19 ID:9iCzVCpG0
マーチもkkdrもそんなに難易度変わんないだろ、同志社は別として
412 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:38:53 ID:9iCzVCpG0
ボーダーが低いつっても7割弱だろ
電通とか工芸繊維と同じくらいじゃん
413 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:20:41 ID:8yy67Qh00
河合塾センターリサーチ
73.7%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維学部‐造形工学
73.6%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維学部‐デザイン
73.3%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維学部‐機械システム
72.0%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維学部‐応用生物
70.6%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維学部‐電子システム
70.6%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維大学‐情報工学
70.0%:京都工芸繊維大学‐工芸繊維学部‐応用化学
・
・
・
68.0%:神戸大学‐海事科学部
工芸繊維>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>海事科学
同志社理工機械と海事迷います
>>414 本当に興味関心がある方に進めばいい
同志社ならブランド力も十分だし
ある意味将来を決める選択だから
ゆっくり悩むといいよ
416 :
大学への名無しさん:2009/02/15(日) 22:59:02 ID:9iCzVCpG0
>>413 だからあんまり変わんないじゃんw
それに工繊は二次で理科一科目の軽量だろ
417 :
大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:07:15 ID:r+j5MaqrO
418 :
大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:32:47 ID:zy3Z8vhu0
400見て嫌な予感がしてたが、思った通りのレスが並んでるな・・・
419 :
大学への名無しさん:2009/02/16(月) 02:07:18 ID:2oJD8o3GO
もともと国立と私立を比べるかのような関関同立が滑り止めになるような発言がおかしい。
勉強の仕方が違うのだから比べれるものではない。
上とか下とかと言った話でもない。
つまり、諦めずに最後まで勉強してた奴が勝つと、そういう事ですね?
では、これから寝る間を惜しんで勉強してきます
皆さん、頑張りましょ〜♪
421 :
大学への名無しさん:2009/02/16(月) 04:25:18 ID:ngYECm72O
たしかに
神大の人らって冗談きかんなw
AO入試のボーダーがゴミすぎるから
学部全体のイメージが悪くなるんだよ
AO下位入学者なんて一般入学者と比べられないくらいのアホ揃いだし
424 :
大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:32:01 ID:uce2Nq750
愚痴レス失礼します。
今日、名城大学(滑り止め)の結果発表だったが、撃沈してた。
名城は関西でいったら産近甲龍辺りのレベルだと思います。
その辺のレベルの私立落ちて、海事受かったっていう前例があったら聞きたいです。
ヘタレな考えですみません。
ちなみに傾斜330でした、まぁ最後まで頑張りますよ・・・・
425 :
大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:35:15 ID:mEMzCKynO
『言霊』『ことだま』 ってあるんだよ。都合よく私立のアホは国立の大学を罵倒するが、絶対自分に返ってくる 2ちゃんねるだからってムチャクチャ言ってた奴らは全部落ちる。これ必然
行きたい大学に行けないのよ これは必然的。ラキングだってそう。
最難関10大学は東大京大阪大神大一橋東工大東北大名大九大北大。これに続くのは早稲田慶應
これが学部により上下したりはするが、上記の大学以外は学部関係なしで越えられない壁がある
426 :
大学への名無しさん:2009/02/17(火) 20:19:57 ID:xUBM3luiO
名城の何学部なん?たぶん薬なんだろうけどそれじゃきついぞ。二次力きたえろ。
>>424 名城のレベルは知らないが、
一番大切なのは神戸の問題が解けるかどうかだ
物理なんかは独特の癖があるし
阪大受かる奴でも嫌う
そんな中で問題に合う奴は当たり前に有利だ
合わない場合は逆にしかりだが
>>424 ものは考えようだよ
受かった落ちたがメインじゃなくて、入試を体験してきたのに価値があるんだよ
模試とかセンターとか、周りに知り合いが居るから入試本番の空気はなかなか味わえないからな
最後に神戸受かればいいんだからさぁ〜
やる事と言えば過去問解いて、体調整えるだけだろ
海事の人は偏差値低くてバカなのに、神戸大神戸大ってやたら言う奴多い。
ここのうそつき病の奴が海事の偏差値60っていうし、頭おかしいと思われるわ。
430 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 06:30:37 ID:M74r7SgE0
いやむしろ六甲台のバカと一緒にして欲しくないわ
あいつら就職糞過ぎw
431 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:48:45 ID:Kbu9EBXq0
>>427>>428 ありがとう。
もし今年全落ちしたら、来年も海事受けると思うし
とにかく残り期間やれるだけやってみます。
就職だけで見てるのか、毎年辞めていく奴がいる
調べればわかるけど機械で優良企業行ける奴はごく僅かで、それなりの理由があるからだ
海就職は暇がないので当然金は貯まるが、
出会いがないうえ結婚してくれるような女は限られる
リスクを受け入れられるほどの海・船好きでない限り、この学部は勧められない
悪いことは言わんから、元より機械流通狙いの奴は私立に行っとけ
潰しがきくし、私立出身者は多いから融通もきく
上でも何度か言われてるが、一時の見栄より自分の希望を考えないと絶対に後悔するよ
だが海好きにはこれ以上ない学部だから、がんばれよ
433 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:29:45 ID:M74r7SgE0
>>432 >調べればわかるけど機械で優良企業行ける奴はごく僅かで、それなりの理由があるからだ
どうやって調べたんだ?ソースを出してみろや
>海就職は暇がないので当然金は貯まるが
長期休暇があるんだがw
入学してから海好きになりたいです
小さな深江駅、何気に雰囲気よかったです
合格したいので最後の1週間がんばります
435 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:31:12 ID:M74r7SgE0
海好きなら水産学部に行けよw
>>434 俺の地元だお、頑張って合格してくれ。
交通も買い物も便利な場所だしね。
合格したら遊ぼうじゃないかwそのかわり俺は男が好きだぜぇ。
ホモ荒らすなよ、死ねよ
>>437 バイだが、荒らしてない!名前だけ神戸大の海事を応援してやったのに。
ホモの上に粘着かよ、こりゃあ救いようがないな
440 :
大学への名無しさん:2009/02/18(水) 20:31:07 ID:ljkEtDJ20
阿部さんもびっくりだな
>>431 俺も今年、海洋大落ちたら来年海事を受ける予定だ。
>>439 やっぱり海事を目指す奴のレベルはこんなもんだなw
神戸大のお荷物。
443 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:39:52 ID:9fHgnQRo0
ホモに粘着されてた六甲が何をほざくw
444 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 02:43:10 ID:bHtDyMXjO
2chてオレら友達いないインキャの集まりだよな?日頃発散できないストレスをネットでぶつけてるさびしいやつばかりだよな
なんか最近そんな自分が嫌
勉強すればするだけ落ち込む・・・
みんなどのくらいできるんだろう・・・
446 :
大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:24:10 ID:utLHXjkV0
全くできないから安心せい
化学やばい
07年みたいなの出たら歓喜。
448 :
大学への名無しさん:2009/02/20(金) 03:25:37 ID:5dL0HHyNO
化学は捨てもんじゃね?数学で稼いで物理で仕留める予定。
449 :
大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:02:07 ID:DyuUhwgeO
おれは全教科4割とるつもりだわ
450 :
大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:33:27 ID:wTiF0gCEO
マジ
451 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 19:51:36 ID:IUPzJmsS0
海事が馬鹿すぎて情けない↓
452 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 20:31:34 ID:KzkZYCOY0
お前のが情けね〜よ
ネットで人様を「馬鹿」と書き込むお前を親が見たら・・・・
オレの息子がそんなことしてたら涙が出る
453 :
大学への名無しさん:2009/02/21(土) 23:30:04 ID:1TK1om0aO
だから嵐はスルーで行こうぜ。つかまだ俺寮のやつ頼んでないわ。
>>453 それって合否結果が出てからじゃなかった?
うろ覚えだから間違ってたらスマソ
455 :
大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:25:10 ID:D7CqQtU1O
いや、前もって出してもいいし後でもいいが時間的にきつい。それと行くなら白鴎がいいの?一年生はほとんど六甲での授業だが。
456 :
大学への名無しさん:2009/02/22(日) 11:55:03 ID:aU3B6ycOO
ここの数学むずかしい?
おれ全然できないんだが…
>>456 俺は厳しめに採点して
2006〜2008は8割余裕だった
だから簡単なんじゃない?
むしろ英語が時間的に厳しいな
半分取れたらいい方だ
458 :
大学への名無しさん:2009/02/22(日) 17:42:57 ID:aU3B6ycOO
>>457 8割…羨ましい。
ちなみにセンターは何点でしたか?
>>442 そのような発言は取り消して戴きたい。合併後偏差値が上昇したのは
これまでの実績が正当に評価されるようになったからではないだろうか?
有識者諸兄の忌憚無き意見を求む。
>>458 文系大惨事で75%だった
取り方が下手だったせいか
傾斜配点したら72%に・・・
今更足掻いても仕方ないし、
残り2日お互い頑張ろう!
>>459 俺はかなり評価してるよ。
偏差値は確実に上がってくから全然気にしてない。
むしろ他学部じゃ経験できないことがたくさん経験できるし、
社会に出る上で経験ってすごく重要だと思ってる
何より海に面したキャンパスなんて素敵じゃん?
>>460 余裕じゃないですか・・・羨ましい。
そうですよね、海に面したキャンパス。
天気がいい日に見に行ったらモチベーション上がりました。
462 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:44:46 ID:LNVu52qFO
みんな戦闘モードだな。俺も全力で戦う。滑り止めも一つだが確保できたわ。
463 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:47:39 ID:ZOBCftGE0
海事の自己満足気持ち悪ww
というか全国の低偏差値学部が難化なんだがな
まあその中でもとりわけ海事は低偏差値なんだが
464 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 00:53:45 ID:n6P9BbE40
粘着荒らしが必死になってきたなw
船乗りの給料を知って嫉妬してるのか?w
465 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:41:25 ID:SU4+2ySh0
マジで、何に嫉妬してるんだろ・・・・
偏差値叩きだったらココじゃなくてもイイわけだし、
海事は専門的だから偏差値で煽ってもパンチ弱いよw
466 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 01:59:22 ID:n6P9BbE40
この偏差値で三大海運を量産してるのが憎たらしいんだろw
468 :
大学への名無しさん:2009/02/23(月) 17:24:41 ID:SYbymWWIO
六甲ライナーのっていく所のホテルの人いませんか?
化学U、終わらねえええええ
物理、用語知らねーし証明できねえええええ
明日、一日でマスターします
そして、受かってみせます
470 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 06:31:01 ID:OUAfbD0rO
マスターした頃には遅いと…
明日制服で行こうと思うけどやっぱり私服が多いですかね??
どうでしょうねえ?
現役ですが、私服で行きます。センターも私服だったので。
英語のロゴ、地図、漢字が書いてるのはチェックが入るので要注意です。
473 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 17:57:16 ID:Vho0yYiKO
マジで緊張するわ。はらいてぇ。
みんな何時に会場着く予定し?
9時入室だから余裕見て8時半くらいか?
明日は雨だから早くにつき過ぎて濡れるってのもなあ
西からなら深江着20分か34分
センターの写真、制服だったから制服で行くよ
ちなみに、8時30分には着く予定
477 :
大学への名無しさん:2009/02/24(火) 23:59:32 ID:hZqkym9VO
センターの受験票忘れた
478 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 02:06:46 ID:8MJz3kiwO
↑言えばなんとでもなるからあきらめるな。
浪人やけど自信ない
やけど粘って頑張る
みんなもがんばれよ
おまえら絶対負けねえからな!
481 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:05:46 ID:8MJz3kiwO
今ついた。みんながんばろうな。
終わった(いろんな意味で)
なんかもう、ドレッドヘアの彼しか記憶に残ってねーわ
何者なんだよあれは
483 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:42:43 ID:+gyUH+K6O
484 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:44:13 ID:i3gW9wo4O
ドレッドヘアーのコは二階?
485 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 20:54:35 ID:93uSLDUqO
三階でしょ
しかも廊下歩くときのアノ無表情はなんだww
アイツと喋りたいけど,来年後輩として会いに行きます…
待ってろドレッド
486 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:01:21 ID:i3gW9wo4O
三階か…
しゃべってみたい
487 :
大学への名無しさん:2009/02/25(水) 21:04:33 ID:+gyUH+K6O
しゃぶってみたい
ホモが現れたと聞いて
489 :
大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:46:05 ID:wx88RhOjO
解答モウデタラシイナ。全体的に去年とかわらない難易度らしいから550以上あれば普通に合格できそう。
490 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:19:58 ID:vthapd8b0
>>489 海事は550あればうかるよ〜。
少なくとも俺の時はそうだったな〜。
倍率が上がったならそれなりに合格点も上がるだろうけどさ。
今年は倍率上がったんだっけ?
491 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:25:42 ID:A5qAe0+l0
すぃません海事の点数って今年りますょね…(´・ω・`)
何点ぐらいなら受かるかってゎかる人いますか??
492 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:30:45 ID:vthapd8b0
>>491 いや、同じだと思うよ。
センターが難化したから下がると思ったら変わらないし、
易化したから上がると思ってもだいたい544ぐらいに収まる。
545で凄いギリギリなんじゃないかな。
550あれば確実合格。
倍率は2倍に落ち着くようにしてるから毎年あまり変わらないんだろうね。
493 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:35:20 ID:A5qAe0+l0
550とかとれてるか不安…(´・ω・`)
でも現役だと採点少し甘かったりしますか??(´・ω・`)
494 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:45:13 ID:A5qAe0+l0
てか質問してるんですけど…(´・ω・`)
495 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 15:53:05 ID:vthapd8b0
>>493 あまり勘違いをなさらずに。
現役だからとか浪人だからとか、そんなので点数の上がり下がりは
一つもないよ。
496 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:07:46 ID:XUwCnnDUO
現役浪人に差別なんかあるかよw話は変わるが深江ってかなり錆びてたな。三ノ宮と比べてビックリした。それとなんだよあの汚いトイレわw六甲台と深江で待遇差別が憎いのだが。まあうちらも一年生次は六甲台だが
497 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 18:24:02 ID:vthapd8b0
>>496 いや、六甲台もトイレはすごい汚いよ。
六甲台のk棟とかの比較的新しい棟は綺麗だけど、D棟とかは深江のそれよりさらに酷い。
ただ六甲台のあの国際文化キャンパスは
全学共通だしよく使われるキャンパスだから最近改修工事で綺麗になっていってる。
深江のカンファレンスホールだって最近建てられたからかなり綺麗だよ?
差別なんてどこにもないよ。それは単なる思いすごしです。
498 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 19:36:35 ID:XUwCnnDUO
良かった〜。安心した。テストは合計で640いったからこれでなんの心配もなく神戸にいけるわ。
499 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:00:53 ID:eQxiXJFzO
後期受験します宜しくお願いします
後期は毎年合格最低点が上がってきてるから油断出来ないよな〜頑張るぞ
500 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:22:41 ID:5KfTU9Xg0
差別は学生同士(六甲台が深江に)が陰でしてるだけだからな
まさか大学が差別なんかするわけない
501 :
大学への名無しさん:2009/02/28(土) 20:45:46 ID:7GuodpFQ0
>>497 六甲台でトイレ汚いのはむしろ国際文化キャンパスだと思う
他学部のトイレ(てか建物自体)はかなり綺麗だよ。
自動で電気つくし個室広いし便座あったかいし・・・
ただ、
>>500のように学生同士で差別なんて殆どない
大学生になったら学部の偏差値なんて気にしなくなるよ。
皆数学の3の面積体積は満点とってくるよね?(1)から間違えた死にたい。
503 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:14:51 ID:MNtYJgFFO
俺はサンモンチュウニモンセイカイ
504 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 11:53:29 ID:AawWY7200
工学部受験生からみると海事とか本命ではいるやつなんて極少数だろと思う
そうじゃないとこんなに偏差値低いわけが無い、センターのボーダーも
船ごと海に沈んじまえって感じ
505 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:25:12 ID:TdiGfHeQ0
メーカー技術者よりも外航乗りに魅力を感じたんだろう
506 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 13:03:19 ID:7eg2WWT/O
エンジニアよりも外航船の士官の方が響きがいいだろうが、金だっていいしな
507 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 14:17:00 ID:AawWY7200
海事って金の亡者なのか?
ことあるごとに金っていってる
だから高校でも海事は馬鹿にされてるんだろうけど
やりたいことなんて本当に無いんだろうな
それか神戸の名前がほしいだけなんだろうな
エンジニアより外航船の士官のほうが響きがいいと思ってるのは海事だけだけどな
508 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 18:38:53 ID:Xx0pIpmj0
海事は何も外航船だけじゃない。
海洋環境もやるし交通もやるし。理学、工学もやるし、船乗りの道もある。
だからエンジニアになる奴だってたくさんいる。馬鹿にしてるやつなんて見たことがない。
だから勘違いしないでほしい。
神戸ブランドだけでここに来てるやつも確かににいる。
けどそうゆうやつらは目的がないから単位とるのに必死で
2年に上がれなかったり、自業自得なやつらが多い。それなりの罰を受けてる。
一つの視点からしかものを見ていないような発言はここではやめろ。
509 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 20:41:04 ID:7eg2WWT/O
>>507 やりたいこと?じゃあ何で工学の教育機関としても研究機関としても中途半端な神大の工学部を選んだんだよw
510 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:43:20 ID:AawWY7200
>>509 じゃあ何?
例えば人の命を助けたくて医学部志望の人は旧帝大とか千葉とかじゃないといけないわけ?
教育について学びたい人は北海道や九州沖縄出身でも広島に行かないといけないん?
兵庫や岡山とかの出身がわざわざ下宿してまで阪大に行かないといけないん?
だから海事はあほなんだよ
511 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:58:11 ID:JiwSN5EVO
まぁあほとかて言うか、神戸大学の名とか目的や金目的に海事入る奴は確かに間違ってる。後悔しても自業自得。
本当に海事やりたくて入ったなら目的無しに適当な大学入るより素晴らしいと思う。
海事があほて言うのは少し違うと思ってレスしました。
512 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 21:58:40 ID:7eg2WWT/O
神戸の工学部なんて何となくいった奴が大半だろw
それなのにやりたいことだのもっともらしいことを言って宮廷行けなかったを正当化するw
その点海事は海事教育ではトップクラスだし本当に船舶や海や物流の勉強をしたい奴が来る
企業もそれを見抜いていて海運会社は海事の奴らに高い給料を払うし
優良メーカーも海事出身者を採用する
513 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 22:07:51 ID:HNbcAusX0
お前らそろそろスルーしろ。
514 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 22:10:45 ID:7eg2WWT/O
神大工学部なんて阪大や同志社に行けなかった連中の集まりだろw
海事は本当に船や海について勉強したいから第一志望で入った奴も多いけど
工学部は仕方なく入った奴が大半なんだよw就職で負けるのも当然だのw
515 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 22:15:32 ID:TdiGfHeQ0
就職板化学メーカースレより
298 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/28(土) 20:20:49
実際学部卒でとってくれる大手化学ってどこ?
三菱は無理そうなのはわかった。
ちなみに京阪神大のどれかです。
300 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/28(土) 20:27:03
正直に神大って言えよ
302 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/28(土) 20:48:10
住処なら学部卒の採用実績あるぞ。
ただし、海事だがな。
化学系なら諦めて中小企業狙え。
305 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/28(土) 21:05:52
りあるに阪大です。
京阪っていうとバレルので神戸いれちゃいました
すいません・・・
神戸大の海事って就職いいんだな
俺の友達ANAのパイロットなった
516 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 22:31:48 ID:V9iMY9OLO
荒れないように
>>1が海事スレ建ててくれたのに、言い争いするなよ。
このスレたまにみるとだいたい同じことの言い合いになってる気がする…
518 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:19:15 ID:TdiGfHeQ0
就職がいいことを宣伝して受験生のモチベーションを上げてるんだよ
519 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:19:56 ID:pDKHWlp2O
>>510 人の人生に口出しする権利はないぞ
別にだれがどこの大学なり学部なり行こうと構わないじゃないか。
あそこにいってるやつは、アホだとかバカだとかあぁだこうだ言ってるヤツは人間的に器の小さいヤツだと思うがな(-.-)
520 :
大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:25:33 ID:/9Nh4iopO
海事とは全く関係ない者だが
以前のまったりした雰囲気はどこへ…
521 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:07:34 ID:WoO8oDSk0
俺は海事の中にいる奴は工学部・理学部のやつらとはあまり偏差値は変わらないと思う。
そりゃ今は商船大学と合併したばかりだから低く出てる。けど来てるやつらには
「理学にしようか工学にしようか迷った」って言うやつが多い。
海事ならあとあと理学も工学も選択が可能だからな。
センターの結果を聞いても、7割しか取れてねぇなんてやつ見たことがない。
みんなだいたい8割前後は取れてる。
神戸大学の工学部もセンタボーダーはそれくらいだろ?82%とかだろ?
かわんねぇよ。市民工なんて7割台じゃなかったか?
あの偏差値通りの人間なんて海事の中でも1割もいないと思う。後期組もいるしな。
あまり調子のって海事をたたいてると、いつの間にかアホな海事にぬかされてるぞwww
後期で海事にお世話になりそうなんだが、
>>521見たら受かる気がしなくなってきた・・・
523 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:40:54 ID:WoO8oDSk0
>>522 ちょっと熱くなってしまった。悪い。でも嘘は言ってない。
友達にも後期で入ってきたやつが何人かいるが、
そいつらのセンターはまぁ85〜88%くらいだ。
後期の奴で8割前半のやつを見たことがない。
いたとしても何人もいないだろう。
524 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:29:43 ID:NnfjLWNwO
>>523 みんな偉ww
それは無いだろw
去年の合格者センター平均7割6分位だぞw
525 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:34:04 ID:WoO8oDSk0
>>521 大学入って友達にセンターの特典率なんて訊くんだ
ひかれなかった?
俺そんなこと訊かれたらひくwwwそしてこいつコンプなんだなって思うww
だって今更どうにもならないから
偏差値って予備校の出してる受験データだよ
その偏差値の人が半々で受かるっていうライン。1割もいないってのはおかしいと釣りにマジレス
そしてこんなこと話し合ってるお前も俺も暇だなぁ。
527 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:41:17 ID:NnfjLWNwO
>>525 それはちと違うぜw
7割後半でも十分合格可能だよw
去年の最低点は620点でセンターの7割後半は460↑だから二次5割で通るw
みんな8割だと最低点は普通もっと上でしょw
528 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 01:58:29 ID:WoO8oDSk0
>>526 得点とか聞くよ。
話のネタになるしな。今更どうにもならないから面白いんだろw
>>527 そうなのか?しかし本当に8割前後のやつしか見たことがないぞ。
529 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 02:08:47 ID:T5shKZAd0
単純に君とその友達が優秀なだけじゃね?
8割越えでも7割以下でも海事は海事
ゴミの区別をする必要はない。
神戸大学合格(海事)と見るたびに哀しくなる
早く国は海事のために犬小屋(専門学校)を建ててやれ。
それから海事→害事と名称を変更すべき
531 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 03:12:33 ID:T5shKZAd0
>>507 会社が高い給料を払うってことはそれだけ重要で優秀な人材だと認めてくれてるってことだろ
そういう人材になりたいと思い、努力してるのが海事の奴らなんだよ
それを金の亡者だ?お前こそ向上心の欠片も無いクズに見えるけどなw
てかお前、ずーっとセンターセンターほざいてるよな
他に誇れるものは無いのかよ?w
就職活動で「僕のセンターの点は8割超えです、だから幹部候補として採用してください」って言うのか?w
532 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 03:18:03 ID:T5shKZAd0
>>530 深夜に反撃を恐れてsageで書き込みかwwwww
533 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 03:18:49 ID:OexYr1jQO
(∪^ω^)ツマラナスギワロタ。
534 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 03:41:55 ID:LWkOUFAzO
「ねえねえ、パパ、どうしてパパは神戸大学出身なのに頭悪いの?
ねえどうして?どうして?どうして?どうして?」
535 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 03:59:59 ID:T5shKZAd0
「それはね、パパが反撃を恐れて深夜にsageで書き込むようなヘタレだからだよ」
536 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 07:46:58 ID:q2PMKDfNO
コノナガレオワトル
537 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 10:10:21 ID:fePOPqWm0
>>531 また給料の話ねw
まぁそれくらいしか誇れるもの無いんだろうな、海事は才色兼備とは無縁だからなw
>>521 まじで海事が工学部や理学部と同レベルだと思ってんの?
今年のセンターリサーチ(河合)みたらわかるだろうけど8割超えてるのは2人だけ
7割超えてるのは31人、ここまで落としてもまだ全然定員に満たないという
恥ずかしいw
538 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 10:15:35 ID:NnfjLWNwO
>>537 まぁ学歴とか成績とかどうでもいいやん。
海事を低脳と思う奴は海事の人間を相手しなければいいしさ。
それよりも後期入試の奴等頑張ろうぜw
539 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 10:39:11 ID:T5shKZAd0
>>537 >また給料の話ねw
>まぁそれくらいしか誇れるもの無いんだろうな、海事は才色兼備とは無縁だからなw
お前こそ給料って単語にやたらと敏感だなw
金にコンプレックスを感じてるのに何で工学部を選んだんだよ?
お前はやりがい(笑)を重視して工学部を選んだ、それで良いじゃないか
何が悲しくてこうも執拗に海事のスレに粘着してるんだ?
>まじで海事が工学部や理学部と同レベルだと思ってんの?
海事の大部分は工学部はともかく就職無理学部とは一緒にされたくないと思うよw
540 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:03:32 ID:RY7WRCTY0
>>514 神戸工に受かる奴は少なくとも同志社は滑り止めレベル。
さりげなく同志社を持ちあげんなw阪大諦め神戸は多くいるが
大学入ると学部間の偏差値での優劣を気にする奴は
ほぼ皆無になるから、ほんとに海事に興味があれば
こんなスレの意見気にしなくていい。
541 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:33:22 ID:fePOPqWm0
>>539 理学部のやつらはそもそもそこまで就職意識してないしw
海事とは価値観が違うんだよ
就職無理学部とか普通に言ってるからうっとしいんだよ
給料って言葉に敏感じゃなくても海事が給料しか言って無いじゃん
だいたい東芝とかに就職するやつってなんなの?
何で海事に入ったの?馬鹿だよねw
542 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 11:36:42 ID:q2PMKDfNO
っと大学生になっても偏差値(笑)しか頭にないやつがいっております
543 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:12:20 ID:NnfjLWNwO
もう就職の話終わりだぜ。
これから
おっぱいについて語るスレに変更
俺はEで乳輪小さめが好きだぜw
544 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:13:55 ID:T5shKZAd0
>>541 >理学部のやつらはそもそもそこまで就職意識してないしw
就職活動の時期になると途端に泣き言を言うようになるけどなw
>給料って言葉に敏感じゃなくても海事が給料しか言って無いじゃん
そんなことないけどなwお前が「給料」って単語に敏感だからそう感じるだけだろ?
>だいたい東芝とかに就職するやつってなんなの?
まったく意味不明、意図がさっぱりわかんない発言だな
>何で海事に入ったの?馬鹿だよねw
このスレに粘着しといてそんなことも分かんないのか?
レスを1から見直せよw
あんなにまったりムードだったスレはどこにいったんだ・・・
受験会場の雰囲気もよかったんだけどな。
546 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:44:50 ID:YO27FS7cO
547 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:47:00 ID:fePOPqWm0
海事は頭が悪いからただ単に1文ごとでしか文を理解できないんだねw
>だいたい東芝とかに就職するやつってなんなの?何で海事に入ったの?馬鹿だよねw
ここまでで1つの意味を成してるのに改行したらわからなくなるあほの海事
東芝とか工学部でも入れるし誰も入りたいとは思わないような企業だけど?
海事にはお似合いだけどね
>就職活動の時期になると途端に泣き言をいうようになるけどなw
お金なんてある程度あれば困らない、理学部に学力コンプレックス丸出しだな
そもそも深江のやつらが何を偉そうにそんなこと言ってんだ?
>そんなことないけどなwお前が「給料」って単語に敏感だからそう感じるだけだろ?
そんなことないけどなw「給料」とか「金」っていう言葉よく使ってますよw
東芝とか沖電気とか山九とか変なとこいろいろあるけど、そういったところは年収全然たいしたこと無いのに(ってか後ろの2つどこw)
むしろ給料においては人生の負け組みかなぁ、給料がとりえじゃなかったの(笑)
あっ、海事は頭が悪いから…
548 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:49:13 ID:q2PMKDfNO
みんなサークル何はいる?
549 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 12:59:45 ID:T5shKZAd0
>>547 >東芝とか工学部でも入れるし誰も入りたいとは思わないような企業だけど?
だからなんで東芝って単語が出てきたんだよ?w
てか神代工学部風情が東芝をバカにできる身分かね?w
>お金なんてある程度あれば困らない、理学部に学力コンプレックス丸出しだな
就職無理学部の仙人どもはそのある程度すら稼げないから大変なんだけどなw
>そんなことないけどなw「給料」とか「金」っていう言葉よく使ってますよw
可哀相に、コンプレックスが相当ひどいみたいだね君はw
>東芝とか沖電気とか山九とか変なとこいろいろあるけど、そういったところは年収全然たいしたこと無いのに(ってか後ろの2つどこw)
また新単語登場?それってどちらかというと理学部の就職先じゃないのか?w
550 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 13:20:42 ID:NnfjLWNwO
>>548 俺はラグビーサークルにあれば入るお
やっぱりサークルでもラグビーは汗くさそうだぜww
551 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:51:40 ID:fePOPqWm0
>>549 どうでもいいけど、どのセリフ理系スレで言ってみれば
そんな勇気無いだろうけど
ちなみにさっき書いた就職先は馬鹿維持(=海事)のホームページにあったものだから
馬鹿意地の就職先だよw理学部も馬鹿維持も変わらんなw
偏差値馬鹿維持学部の仙人どもは一生馬鹿にされてろ(笑)
552 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:53:00 ID:fePOPqWm0
553 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 14:56:04 ID:OexYr1jQO
アンチ多いな。工学部落ちの荒しが激しくなる時期だから許してやってな。
554 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:02:25 ID:T5shKZAd0
>>551 >どうでもいいけど、どのセリフ理系スレで言ってみれば
>そんな勇気無いだろうけど
他スレに乗り込んで荒らし行為をすることがお前に乗っては勇気なんだなw
>ちなみにさっき書いた就職先は馬鹿維持(=海事)のホームページにあったものだから
商船三井や日本郵船のような一流企業を無視して3流企業をピックアップしてるんだろ?w
お前のコンプもここまで来ると病気だなw
555 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:06:57 ID:jCLttwLwO
神大海事科学部>>>>>>>>>>神大工学部落ち
556 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:08:34 ID:T5shKZAd0
557 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:18:44 ID:lvTriof10
神大工学部落ちの一回性だが、今は満足している。
乗船実習はいいぜ。
向き不向き次第だが、下船して転職(NK・商社系管理会社etc)も可能。
偏差値上がるのは大歓迎だからな。がんばれ。
558 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 15:52:41 ID:WoO8oDSk0
今頃乗船の春組は頑張ってる頃だなw
この前何回か夜中にモザイクの前までいったんだけど、
1回目行った時は日本丸、2回目は銀河丸が止まっててテンションが上がったww
日本丸はほんとかっこいいよなぁ〜。帆船はかっこいい。
銀河丸はかなり綺麗だったし。ボンクにいる実習生も見えたしw
航海実習はたのしかったなぁ〜。
【門までが】東京学芸大学21【遠い】
917 :大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:17:17 ID:fePOPqWm0
>>915 実技ってあるのかな?
べつに動きやすい服装で来いとも書かれてなかったはずだし…、よくわからないね(笑)
何か対策しとくべきかな?
てっきり面接調査表(?)に書いたことにまつわる質問かと思ってたけど
まぁ実技があっても何とかなると思うけど
931 :大学への名無しさん:2009/03/02(月) 09:49:15 ID:fePOPqWm0
>>926 sophiaって上智だよね?
上智ってそんなとこあるんだ
もし実技があるなら多分俺は歌うと思うけど
560 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 16:23:23 ID:T5shKZAd0
学芸大ってw
神戸大どころか関西ですらないのかよw
561 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 16:25:38 ID:WoO8oDSk0
もしこいつがこの後もあの調子でここに書き込みに来たら、
俺はこいつを誉めようと思うw
来週の今頃は笑顔半分、悔し涙半分ですか・・・
あのドレッド君はどうなってるのかなw
>>558 そういう話をきくと、もっと勉強しとけば良かったと後悔してます。
563 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 17:05:05 ID:fePOPqWm0
ばれたら仕方がない(?)けど
IDが同じなのは同じパソコン使ってるからに決まってんじゃん
学芸大受験生が海事たたくわけない(とも限らないけど)、両校に関係も無いし
彼(学芸大の)と俺が友達の家でパソコン使ってる、それだけ
ID:AawWY7200
これも学芸スレにしか書き込んでないな
なぜ神戸理系スレに書き込まないのか
自称工学部受験生がなぜ無関係の海事スレに書き込むのか
565 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:04:08 ID:fePOPqWm0
別にどう思ってくれても良いけどさ
俺が学芸大受験生だといいたいんだろうけど
それなら何で俺は海事だけたたくんだ?
ふつう理系もたたくと思うが?
もちろん俺が海事受けたやつのなかに嫌いなやつがいたって可能性もあるけど
566 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:05:13 ID:fePOPqWm0
理系も→神大自体
567 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:27:04 ID:fePOPqWm0
あかん、妙に疲れるわ
559の書き込みから妙に疲れるwもういいわ粘着すんのやめよw
明日からこのスレがそこそこ平和になると思うとw
別に逃げたと思ってくれていい
不本意だが
>>565 俺が言いたいのはお前が工学部受験者だったら理系スレに雑談や受かってるかどうかを書き込むはずなのに
なぜ理系スレに書き込んでいなかったのか
それが疑問だっていっている
569 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:33:59 ID:fePOPqWm0
568の質問には答えておくか
それは俺が工学部受験生じゃないから
まさか現実的に同じ大学受験する同士でたたくとかありえんだろ
ID:gwajS8Q90
ID:pbJrVoEJ0
上2つは大阪工業大学スレに書き込んでいるから探してみるといいよ
572 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:56:13 ID:fePOPqWm0
>>572 荒らさんよ、なにかと疲れたし
あとで自分の書き込みを見て、むしろ必死に粘着してるのが恥ずかしいくらいだな
ここの人には本当に申し訳ないと思ってる、特に受験生
ちなみになぜ海事だったかというと565の最後、ただそれだけだな
573 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 18:57:06 ID:fePOPqWm0
またミスった572→571
じゃあ本当にこれで消えるかな
575 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:15:01 ID:fePOPqWm0
>>573 また現れてすんませんw
本当にあれ(=595)は俺ではないんだがw
>>575 オケ
あとレスミスはしてもいいけどケアレスミスはするなよwww
577 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 19:30:46 ID:fePOPqWm0
>>576 海事の人がこんなにいい人だとはw
本当に申し訳ないw
俺の今までの書き込みが気になる人はレス削除してもらえばいい
俺は書き込んだ本人だから削除してもらえないはず
578 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:20:38 ID:LWkOUFAzO
海事ってさ、10人兄弟で自分だけ障害児として生まれてきたみたいなもんだけど、
正直どういう気持ち?生きていて恥ずかしくないの?
なんで海事って生きてるの?
ちゃんと自己紹介する時、神戸大学海事偏差値50まで言ってる?
もしかして神戸大で止めてない?
それって詐欺だよ?詐欺詐欺詐欺詐欺海事海事海事海事
ちゃんと頭悪いから海事にしか入れなかったって言ってる?
579 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:22:39 ID:w7JIIbGlO
>>578 そういうことしかいえないねは人間のクズだよw
580 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:23:58 ID:WoO8oDSk0
後期の成績発表まだかよ〜〜。
ひとつとれてるか気になる単位があるのに・・・。
大学は遅すぎだ
581 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:38:41 ID:T5shKZAd0
>>578 またバカがIDを変えて論破されに来やがったwwwww
fePOPqWm0のときの取り乱しっぷりが面白かったから今は勘弁してやるかw
582 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:43:34 ID:T5shKZAd0
>>577 一番謝るべき相手は学芸大の連中だと思うよ?
お前のせいで学芸大の程度の低さが露呈してしまったんだからなw
583 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:50:58 ID:LWkOUFAzO
>>579 ねえ正直、どう思ってるの?
低偏差値はコンプじゃないの?
584 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 20:59:22 ID:YO27FS7cO
【江戸橋に】三重大学 44【8時集合】
357:大学への名無しさん[sage]
2009/03/02(月) 03:19:12 ID:LWkOUFAzO
>>350 奇遇だな
俺もそういう会話をファミレスで聞いた。
「三重県には三重大程度しかないからねえ、
どうしても他の県に出してやらないと可哀相だけど本当にお金がかかるのよね。
まぁでも三重大に行けってのもあんまりだから主人には頑張ってもらわないと…。」
隣で三重大後期の赤本見ていた俺涙目
586 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:02:21 ID:WoO8oDSk0
>>585 お前さっきから凄いなwwやり手だなw
すぐわかるもんなのか?
>>586 みみずん
ID:LWkOUFAzOのキチガイっぷりが知りたい方は京都大学スレへ
588 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:44:54 ID:OexYr1jQO
589 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 21:59:49 ID:w7JIIbGlO
>>583 偏差値でしか人をみれないないなんて可哀相な人だね
590 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:55:42 ID:LWkOUFAzO
はいはいお決まりパターンですか
つまらない
海事あたりにおもしろさを求めても無駄か
ねえ、ID変わってしまうよ?なんで海事は頭悪いの?答えてよ?
海事こそ基地外じゃないの?
591 :
大学への名無しさん:2009/03/02(月) 23:59:46 ID:w7JIIbGlO
無視無視ー
592 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 01:18:20 ID:fnRYBphE0
>>590 お前面白すぎるんだけどwwwwwwwwwwww
PCの前で顔を真っ赤にしてる姿が容易に想像できるわw
593 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 01:24:39 ID:fnRYBphE0
>>587 京都大学スレ見てきたけどID:LWkOUFAzO相当ヤバイな
本気で寒気がしたわ
594 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 07:14:11 ID:7WP88XtXO
深怖いな
595 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 12:22:30 ID:dIjtAgnGO
後期受験する人挙手ノシ
今年もレベル上がりそうだね〜
597 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 16:49:51 ID:OcrB3Wlo0
うろ覚えだけど、
海事の後期ってもう神大の国際文化とか抜かしたんじゃなかったっけ?
598 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 20:29:39 ID:kHR1zh+zO
A判定だが後期はマジで自信ないわ。
数学の頻出分野教えてください
600 :
大学への名無しさん:2009/03/03(火) 22:45:01 ID:dIjtAgnGO
>>599 微積・確率は確実に出る。
あとは色々と出るからとりあえず全部基本やるべし
>>600 ありがとうございます。
それじゃあ前期と変わらない感じですか?
602 :
大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:35:07 ID:xteoxjBOO
>>601 そんなに変わらん感じだよ。
まぁ合格するため頑張ろうぜw
海事後期のボーダーの上がり方は年々ハンパないよな
604 :
大学への名無しさん:2009/03/04(水) 12:52:15 ID:xteoxjBOO
>>604 毎年40点くらい最低点上がってるから今年は最低点660位か・・・
なかなかきびし〜の〜
俺現役の時にここ教師に受けさせられた(学校説明会で神戸大学何人って言えるから)
受かったけど海関係に興味なんてなかった。
親はここに行けと言っていたけど自分の望んだ大学・学部ではなかった。
3年間頑張ったのに一生後悔するのは嫌だったので親に土下座して浪人させてもらった
結果京大模試A判定をとるぐらい伸びた。
少なからず俺と同じ状況の奴がいるはず
一生、後悔するか、一年後喜びをつかむか
もう一度考えろよ
606 :
大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:02:29 ID:7zYvH7NZO
二次が絶望的だったのか
>>605 中堅私立高校出身ですか?
京大での学生生活が充実されることをお祈り申し上げます。
>>606 現役の時は大市大の工志望
浪人で伸びた自分でもびっくりするぐらい
>>607 うん
あと自分が志望する学部で私大受かってたらそっちいったほうがいいぞ
大学は学問を学ぶところだから
でも海関係を目指す者にとっては目から潮吹くぐらい施設とサポートが充実してていい学部だ
施設なら海洋大のがいいと思う、寮はこっちの方がいいけど
610 :
大学への名無しさん:2009/03/06(金) 04:22:11 ID:wa7l1RgFO
そうか?どっちも正直変わらんのだが。
611 :
大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:27:44 ID:jm6kMRT+O
この過疎はなに?
今日発表だったんでしょ
612 :
大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:40:25 ID:GjTV4OypO
今日じゃないですよ(*^^*)
残念でしたね。
613 :
大学への名無しさん:2009/03/06(金) 21:09:18 ID:jm6kMRT+O
めちゃ残念や
614 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:43:44 ID:7alJI83DO
質問です。
このスレで海事は就職いいとよく目にしますが本当なんですか?
本当でしたらそれは何でなんでしょうか?
船乗りになった場合の給料が高いからですか?
それとも普通に大手電化製品の会社等へも就職率が高いのでしょうか?
例えば工学部と比べた場合、同じ工学系(?)の人間で性格とかも同じであれば、どうしても偏差値の高い方を採用すると思ってしまうので…
一般企業に海事科学とゆう学問が生きる仕事はそんなに多いのでしょうか?
よかったら教えて下さい(冷やかしではありませんので)
615 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:25:37 ID:Epre6V+qO
お前就職板見てこいよ。今どき偏差値なんかで見ねーよ。重要なのはコネと大学名とコミュニケーション能力。海事の就職がいいのは企業のコネと特異性があるからだよ。それに神戸のネームバリューもあるだろ。エネルギー中心に学ぶのもプラスだし。
616 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 01:40:42 ID:EOwXLp91O
自動車や電機メーカーに行きたいなら工学部の方がいいよ
617 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 11:34:23 ID:Epre6V+qO
自動車と電機メーカーは壊滅致しました。ここしばらくはヤバイんでね?それより原子力やエネルギーできる海事科学は最強。現にこれからは原子力の時代だし
618 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:19:04 ID:7alJI83DO
>>615-617 お返事ありがとうございます。
同じ大学・同じコミュニケーション能力であれば偏差値を見るのでは…と思ったのですが、それ以上に海事にはコネがあり、海事の特異性が求められる仕事が結構あるとゆうことですね?特にエネルギー関係で。
619 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 13:04:01 ID:MZAQCBOH0
>>617 原子力なんかは東芝や日立のような重電メーカーがやってるんだけどな
あとは三菱重工のような重工メーカーでもやってる
>>618 最初からメーカーを考えてるなら工学部に行ったほうがいいだろうな
工学部の教授の方がいろんなメーカーにコネがあるだろうし
メーカーでも造船や舶用機器とかなら話は別だが
620 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:31:26 ID:7alJI83DO
>>619 ではやはり船乗り以外の職種に就きたいのであれば海事以外の方がいいのでしょうか?
個人的に
将来家庭を持った時に一気に休暇をとる船乗りよりも週休2日の仕事の方がいいな。
ってだけなので造船などでも構いません。海や船自体は好きですし。
621 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:49:57 ID:gX85m66aO
>>620 神戸大学のHPで調べてみ。
船乗りだけじゃないべ。でも確実に週休2日あるのを選びたいなら確実に工学
海事でもしマネジメントの方に回されたら終わりだからな。
622 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:47:05 ID:7alJI83DO
>>621 ありがとうございます。
HP見たんですが人数がわからないので実際問題どのくらいが松下や日産にいってるのか気になりまして…
学科は希望学科と違うとこに入れられるのもよくあるんでしょうか?
マネジメントは船乗りになる人が多いのでしょうか?
海事初卒業生ではほとんどが陸に上がり、船乗りは8人?と読んだ記憶があるが
624 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:59:10 ID:gX85m66aO
>>622 就職者の数とかはわからないが、
ちゃんと成績取らないと希望から外される場合があるらしいからな。
普通ならまずないらしい。
マネジメントって大体船乗りが主じゃないのか?
625 :
大学への名無しさん:2009/03/07(土) 22:54:20 ID:EOwXLp91O
>>620 船乗りでも国内航路は普通のサラリーマンと変わらない生活ができるらしい
とは言っても航路によっては2日3日海の上だろうが
>>624 マネジメントでも実際に乗船実習科に進学してるのは半分程度だよ
エンジンなんかは院に進学すればメーカーとか行ける
626 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:06:44 ID:j7lXMtU9O
あ
627 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 11:05:55 ID:99+vno2x0
内航でも、半月は乗らないとダメだぞ。
海勤の時点で、普通のサラリーマンと同じ生活は諦めよう!
628 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 11:16:26 ID:Z1rMh9wp0
内航で半月ってどんだけ遅い船だよw
629 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 13:41:30 ID:JgAyyoRQO
浦島太郎か
明日か・・・
631 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:36:45 ID:1ehFEeYRO
明日だな(^O^)
632 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:36:49 ID:WyAZVXKkO
緊張きんチョン
633 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:38:38 ID:WyAZVXKkO
ってか、後期みんなどこ?
634 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:39:20 ID:1ehFEeYRO
635 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:41:24 ID:WyAZVXKkO
マジ?俺もだ…
河合塾ホームページで解答見たけど、正直ここきついからな。。。
636 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:43:57 ID:1ehFEeYRO
>>635 おまいはおれかww
福井行ったらよろしくな(^O^)
正直福井なら鼻くそほじっても受かるww
637 :
大学への名無しさん:2009/03/08(日) 23:47:38 ID:WyAZVXKkO
お前みたいなのとは一緒になりたくない。
他に福井の人いる???
浪人は家貧乏だからきつい…
俺豊橋だけどわかる?
638 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:23:32 ID:RS/NLu7hO
友達5人神戸でみんな後期は福井(^∀^)
中学のつれも福井受ける奴何人かいる…
俺TOYOTA市近いな(笑
639 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:30:22 ID:HezHu1rvO
神戸→福井っていう流れあるの???
トヨタ?
めっさめさめっさめさめっさマグナム近いんぽ↑
640 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:31:44 ID:RS/NLu7hO
みんなそうじゃね?
(俺の知る限り)
ちょw今度あおうww
受かってますように
ちょ、IDがゴーカクwww
643 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 00:46:43 ID:ZvIed2vY0
オレも後期福井の愛知県民
644 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 03:23:31 ID:RS/NLu7hO
受かってた\(^0^)/
やべえ、受かったwwwwwwwwwwwww
絶対落ちてると思ってたよおおおおおおおおおおあああああああ
647 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 10:24:46 ID:siOQm36LO
受かったよ(^ω^)/
648 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 10:32:00 ID:sh+RZpP40
経営受かったああああああああああ
よかったあああああああああああああ
649 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 10:36:32 ID:sh+RZpP40
海事スレだったあああああああ
誤爆したごめんんんんんんんん
ワロタwww
落ちてたああああああああああああ
おまえら早計関関同立マーチうかってんだろ?
私立にいって海事俺にくれよぉぉ
652 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 11:11:40 ID:lJeM32hY0
受かってたww
てっきり、落ちたと・・・
受かってたああ!!!
やばい泣きそうだ
654 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 12:44:37 ID:m9WDlRLsO
後期てセンター傾斜480なら余裕かな?
655 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 13:54:23 ID:siOQm36LO
受かった奴に聞きたいんだけど、住むところどうする?俺寮は辞めて下宿にしようと思うんだが。
656 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 14:00:02 ID:Nb6Eq0TIO
船会社に行くなら寮の方がいいよ
657 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:57:03 ID:siOQm36LO
なんで?
658 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:39:22 ID:CrM9l/eF0
寮で共同生活に慣れとくと長期航海への免疫も付くから
それに寮の方が会社ウケもいいって聞いたことがある
659 :
大学への名無しさん:2009/03/09(月) 18:50:00 ID:siOQm36LO
ありがとうございます!寮は自炊ですか?それとも食事つきでしょうか?それでドーミーと迷ってるんです。><
660 :
大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:43:09 ID:pbkoGoMVO
食堂があるけど別料金
661 :
大学への名無しさん:2009/03/10(火) 01:05:09 ID:5bXmYH3V0
食堂は閉鎖中らしい
662 :
大学への名無しさん:2009/03/10(火) 22:24:21 ID:pbkoGoMVO
過疎り過ぎだろw
海事科学部の同窓会と後援会は振込みしたほうがいいんですか?
664 :
大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:57:55 ID:PGQpKSG+O
角形2号探すのにツカレチマッタ。寮の所得証明書メンドクセー。海事って結構金とられるな。でもだしといた方が後々無難そう。郵送組の俺は13日までだからキツいわマジで。
665 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 04:31:34 ID:6EfMmjBC0
この過疎振りを見るとオレを含めて前からいたヤツほとんど落ちたんだな
みなさん、来年入学したらよろしゅうに・・・
666 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 05:40:15 ID:CWttFubXO
いや単に忙しいからじゃね?俺なんか徹夜で入学手続きの作業してるもん。書類多すぎだろ。説明わかり難いし。期間が短いのがかなり腹が立つ。
俺も書類でパニクってる
実習服って手続きの日に見てから購入でもいいのかな?
実際着てサイズ確認したい
668 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:05:12 ID:CWttFubXO
直接行くの?俺郵送にしようと思っているんだが。やっぱ直接がいいの?
>>668 2枚目の用紙に
「手続きの日に国際文化学部なんたらで見れます」って書いてるから
いいんじゃないかなーって
なんにしても明日郵送は必着だし、もう間に合わないw
670 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 13:19:55 ID:CWttFubXO
いや普通に間に合うだろ。つか電話で聞いたら大丈夫って言われたよ。速達書留だから一日で届くし。全然セーフじゃん。
>>670 そんなすぐ着くのかー
電話で実際見て買うの可能か聞かなかった?
あ、そうだ
みんなどんなカバン買うの?
やっぱりそれなりの容量いるかな?
672 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 16:06:50 ID:gOpOI+Yz0
なんか、合格者の集いになってるな。
1回生の父親だが、一応業界人だ。今は暇が多いので、このスレはチェックしている。
息子は入学前は、船乗りまったく考えていなかったが、就職状況・給与・乗船実習の結果から、デッキ志望になっている。
昨年度実績では海上職26名の内郵船5商船三井7川崎汽船7。トン税の関係から来年以降もそんなに採用は減らさないと思われる。
寮生・体育会は受けがいいらしい。息子は両方該当するので、就職は心配していない。とにかく4年で卒業してくれよ。
あと、同窓会・案内・寄付その他、海事と大学本部2重にくるので、やたら実家には郵便物が届く。
業界情報なら詳しいのでなんでも聞いてくれ。
>>672 業界情報とか関係ないですが、
入学までにやっておくべき事があれば教えてほしいです。
674 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:05:16 ID:uMDdVyzM0
ビールは飲めるようにしとけよ!
675 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:09:45 ID:gOpOI+Yz0
某深江の寮は、肉親でも部屋立ち入り禁止なので、入寮するつもりなら、入寮説明会のときに親に見せておいた方がよい。
書類郵便局に出して来た
677 :
大学への名無しさん:2009/03/11(水) 20:54:16 ID:oVjvo1PTO
>>672 乗船実習って海外のほうにも運航するんでしょうか?
黒髪の人しか見かけなかったんですが
染髪はokなんですか?
679 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 01:43:42 ID:OiockqNEO
680 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 03:44:27 ID:ScDZOwd9O
俺も二浪だが就職は大丈夫だぜ。親戚で同じ状態の奴が企業の研究職になってたし。さして問題ないよ。
681 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 04:34:18 ID:unVT09NQ0
682 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 07:12:22 ID:unVT09NQ0
>>672 >就職状況・給与・乗船実習の結果から、デッキ志望になっている。
就職状況を考えるならエンジンの方が良かったのでは?
同じ成績ならエンジンの方が大手に行きやすいかと
給与だって同じ会社なら殆ど変わらないはず
>寮生・体育会は受けがいいらしい。息子は両方該当するので、就職は心配していない。とにかく4年で卒業してくれよ。
でもデッキは競争率高いからそれだけじゃ安心できないでしょ
確実に大手3社行きたいなら筆記1級とTOEIC600点は欲しいところ
683 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 08:11:56 ID:Hccyud2e0
>>682 おっしゃる通りだが、基本は本人の希望と適正、彼は理数系(特に数Vと物理)が苦手な為、デッキ志望としている。
エンジンの方が少し就職しやすいのは確か、ただキャプテンの魅力も大きい、船の責任者で社会的な受けもいい(機関長経験者談)。
筆記と英検は当然重要だが、絶対ではない。まあ1回生にそこまでいまから言ってもというところ。
就職は面接での判断が一番なので、人格力(抽象的だが)を磨くのが就職では最重要。
684 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:47:53 ID:ScDZOwd9O
一人で入学式に行く奴とかっているん?俺一人で行く予定なんだが。なんかハズイカナ?
>>678 どの程度の染髪かにもよるな
いかにも染めました的な染めすぎは田舎もん丸出しになるし
686 :
大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:03:59 ID:Z0D2pf8pO
女性の方って
どのくらいいらっしゃいますか?
687 :
大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:23:45 ID:DWshLpRb0
>>683 デッキでも普通に物理や数学の知識が必要になると思うけど
688 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 01:43:26 ID:k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
689 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 13:28:59 ID:8LhAH1IzO
後期数学ムズすぎ
合格したかったなあ・・・
女子けっこうかわいかったし、キモ系も少なかったし
やっぱり前期は神戸理系受験が多い?
691 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:28:43 ID:r5t33kgz0
キモ系が少ない?ここって寮生は女装してハルヒダンスが強制じゃなかったか?
692 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:30:14 ID:r5t33kgz0
神戸じゃなくて東京だったっけな?
まあどっちも似たようなもんだけどw
693 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:30:46 ID:8LhAH1IzO
>>690 前期は阪大工学部受けたよ
阪大A判定で落ちたけど
京大工学部が実戦模試でC判定でした
694 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:43:24 ID:8LhAH1IzO
695 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:51:47 ID:r5t33kgz0
海運会社にでも就職して三菱重工あたりの京大卒をあごで使ってやれw
696 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 15:56:16 ID:8LhAH1IzO
おう
前期は阪大地球総合工学科受けてそこから海洋系に進みたかったからな
>>696 あれ?俺いつの間に書いたんだろw
中期は府大の海洋か?
698 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:25:05 ID:8LhAH1IzO
>>697 中期海洋受けた。受かったと思うが神大行く
海事の後期、いつのまにレベル上がったんだよ〜
700 :
大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:55:56 ID:8LhAH1IzO
去年からだな
701 :
大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:05:03 ID:emYTj5slO
あ
702 :
大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:33:27 ID:aEE1mIFtO
家決まらねええええええぇぇぇ―(^ω^;)
703 :
大学への名無しさん:2009/03/15(日) 09:05:08 ID:aEE1mIFtO
みんな保険はどっちに入ったの?学業と共済と。
>>703 俺もそれわからん
両方入るってことじゃないの?
705 :
大学への名無しさん:2009/03/15(日) 14:23:49 ID:MwGu+m8B0
鎌原淳三准教授のアダ名は「プリンス鎌原」
と言うそうです。
(理由:彼はアメリカのアフリカ系ロック歌手
ネルソン・プリンスに雰囲気が似ているから。)
707 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 02:20:20 ID:eo6zW/5cO
708 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 08:25:42 ID:lb9nHUs20
>>687 もちろんだが、デッキは法律他文系分野もある。
国公立理系でも、全員が院いって研究職に向いている訳じゃない。
あくまで程度問題だが、比較的理系が苦手でも、やっていけるのも海事のいいところだと思う。
就職先や学問分野の多彩さも魅力のひとつ。
709 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 09:33:40 ID:GppGmxEUO
ここって留年する奴とかいるん?三年のカリキュラムが何気に多い気がす。
>>708 その魅力に惹かれたんですけどねぇ・・・
海事後期のボーダー、神大に吸収されたころは70%ぐらいじゃないですか。
後期廃止、近場で決めようという人多いんだな。
711 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 12:53:46 ID:MMvbD8QaO
>>708 実際に航海士になるなら船舶工学、通信、気象学さらには法規など文理問わず幅広い知識が必要になる
勉強は大変そうだぞ
712 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:05:57 ID:lb9nHUs20
>>711 まあ、それはそうだが、比較の問題として工学部よりは理系科目の深度は低く、課題の提出ETC.の面で、楽だというのは確かだと思う。
713 :
大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:30:57 ID:GppGmxEUO
入学式で親とかに説明会とか開かれるのかなぁ?
714 :
大学への名無しさん:2009/03/17(火) 02:02:35 ID:XTXu5uoJ0
今は夏か春の1ヶ月の実習だけだろ?神戸から東京。
帆船実習はなくなったときいたし。
716 :
大学への名無しさん:2009/03/18(水) 15:39:22 ID:9hb5wL70O
過疎りすぎ♪
717 :
大学への名無しさん:2009/03/19(木) 03:44:13 ID:thu3ch69O
718 :
大学への名無しさん:2009/03/19(木) 04:32:54 ID:cFYUpFmNO
カイジ君
君なのか?
前期合格者140 後期は56
今年は後期の合格者数をずい分減らした。前期に入学手続きしたのが多かったんだろな。
720 :
694です:2009/03/20(金) 10:59:16 ID:FddAtCBNO
海事落ちました
浪人生活が始まります
受かったー
後期発表だってのにえらく過疎ってるなあ
受かった人おめでとう
723 :
大学への名無しさん:2009/03/21(土) 12:05:55 ID:jdfymRIi0
あげ
724 :
大学への名無しさん:2009/03/25(水) 18:40:51 ID:/835LrnVO
過疎りすぎだろ
ここ使ってた受験生が
落ちたんじゃない?
今年難化したようだし
726 :
大学への名無しさん:2009/03/28(土) 11:07:35 ID:Kh4JG//wO
激難化だろ
後期54人しか受かってない
727 :
大学への名無しさん:2009/03/28(土) 12:08:41 ID:JNKtWVJVO
前期は易化したがな。センター試験80%の俺でも受かったし。
728 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 03:37:19 ID:THXrB0TUO
余裕だろ
729 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 11:54:12 ID:THXrB0TUO
海事の入学手続ってみんなどこでやったんですか?
補欠合格で明日入学金を納めるんだが
因みに海事に釣クラブってあるの?
731 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 16:34:54 ID:X7p/lwlJ0
>>727 海事の前期のボーダーって7割だから余裕のよっちゃん
どこが易化なん?
732 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 18:47:30 ID:22fGZYPq0
733 :
大学への名無しさん:2009/03/29(日) 21:33:51 ID:X7p/lwlJ0
釣られでもせんかったら何もないし…
734 :
大学への名無しさん:2009/03/30(月) 18:56:06 ID:5+lWt8wi0
確かに、釣りはじめてみたい・・・
パンフレットには無かった気がする
735 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:39:57 ID:SINqpNcX0
736 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:40:29 ID:gSeowBke0
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
【FEZ】ファンタジーアースゼロ晒しスレA鯖ホルデイン51 [ネットwatch]
【受験の季節も】 神戸大学 08年度PART14 【今は昔と】 [大学学部・研究]
【祝合格】神戸大学新入生スレ【後期頑張れ】 [大学学部・研究]
【音楽】嵐の最新シングル「Believe/曇りのち、快晴」が、発売初日だけで今年4位 [芸スポ速報+]
※ 旧東京商船大学 vs 旧神戸商船大学 ※ [航空・船舶]
737 :
大学への名無しさん:2009/03/31(火) 13:42:19 ID:gSeowBke0
建築 85.5% 81.5% 77.5% 513 489 465 600 無しの予想
市民工 85.5% 81.5% 77.0% 470 448 424 550 無しの予想
電気電子工 88.5% 84.5% 80.0% 487 465 440 550 無しの予想
機械工 86.5% 82.5% 77.0% 450 429 400 520 73.5% 662/900
応用化学 87.5% 83.5% 79.5% 525 501 477 600 72.5% 653/900
情報知能工 86.0% 82.0% 77.5% 473 451 426 550 無しの予想
食料−生産環境工 88.5% 84.5% 79.0% 487 465 435 550 75.0% 675/900
食料−食料環境経 90.0% 86.0% 80.5% 495 473 443 550 75.0% 675/900
資源−応用動物学 87.5% 83.5% 78.0% 481 459 429 550 75.0% 675/900
資源−応用植物学 89.5% 85.5% 80.0% 492 470 440 550 75.0% 675/900
生命−応用生命化 91.0% 87.0% 81.5% 501 479 448 550 75.0% 675/900
生命−環境生物学 91.0% 87.0% 81.5% 501 479 448 550 75.0% 675/900
海事科学 83.0% 78.5% 72.0% 498 471 432 600 無しの予想
738 :
大学への名無しさん:2009/04/04(土) 16:18:03 ID:3tfburIP0
高いな
海事が本当にやりたくてここに入った人っているの?
741 :
大学への名無しさん:2009/04/05(日) 22:26:10 ID:WoqcgxIMO
いや、機械工学科にいけなくて入る奴は多い。マリンエンジニアに進む奴多くて去年は行けない奴がいたよ。人数の関係でそうなるんだよ。大抵は機関群に行く奴が多いよ。就職もいいし。機関士なら年収1000万は30歳ぐらいで行ける。機関長は2000万行く人もいるし。
実習服って交換可能?
さっき生協に電話したけど
受付終了してた。
744 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 14:06:40 ID:c4F3sEjZ0
機関群人気無さ杉だろ、泥臭いってイメージがあるのか
745 :
大学への名無しさん:2009/04/09(木) 23:51:27 ID:u84XMu7F0
>>737 海事だけ低いな、理科の配点かなり大きいのにw
しかも後期なのに
746 :
大学への名無しさん:2009/04/10(金) 00:41:57 ID:0Coe9iQJO
発達理科系と同じで経営数学受験とは1%違いだけどな
747 :
大学への名無しさん:2009/04/10(金) 04:20:47 ID:Eg/56RhTO
>>741 大学もこの事実をもっと広めるべきだよな
そうすれば倍率も偏差値跳ね上がるだろうに
こんな金東大出てもなかなか稼げないぞ
748 :
大学への名無しさん:2009/04/10(金) 22:00:30 ID:L1BY2ZSn0
駿台全国模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm 偏差値
54:大阪府立大学工学部海洋システム<中期>
・
・
・
50:岡山大学工学部情報学科<前期>
岡山大学工学部通信ネットワーク<前期>
49:★神戸大学海事科学部<後期>
48:奈良女子大学理学部情報科学<前期>
47:宇都宮大学工学部建設/建設<前期>
宇都宮大学工学部建設/建築<前期>
信州大学工学部情報科学<前期>
和歌山大学システム工学部情報通信システム<前期>
46:電気通信大学電気通信学部【夜間】情報工学<前期>
香川大学工学部材料創造<前期>
鳥取大学工学部物質工学<前期>
★神戸大学海事科学部<前期>
海事<後期>は大阪府立大海洋システムに大差をつけられ
岡山大学工学部<前期>、奈良女子大学理学部情報学科<前期>といい勝負
海事<前期>はお話にもならない
偏差値てw入ってからの教育内容の問題w
750 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 11:49:27 ID:N+vMeSlF0
教育内容がどうかは知らんが商船大生の頭じゃ、授業内容がどうであれ大して変わらん
もし教育内容がいいとしても豚に真珠
751 :
大学への名無しさん:2009/04/11(土) 17:48:39 ID:9Y9GnomtO
授業内容ってw
752 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:19:02 ID:YYKzT39W0
実習と就職が充実してると思う
753 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:32:48 ID:/EPcuZulO
>>748 2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf 【工学系】
東京大学理科T類 英語-64.2 数学-66.6 理科-63.7 国語-59.3 総合-63.9
東京大学理科U類 英語-65.4 数学-64.2 理科-64.0 国語-60.8 総合-63.7
--------------------------------------------------------------------------偏差値60以上
京都大学工学部 英語-55.5 数学-59.0 理科-56.8 総合-57.9
東京工業大学4類 英語-53.1 数学-56.5 理科-55.4 総合-55.4
大阪大学工学部 英語-50.3 数学-53.7 理科-51.3 総合-51.6
--------------------------------------------------------------------------偏差値50以上
名古屋大学工学部 英語-49.0 数学-50.9 理科-48.5 総合-48.7
九州大学工学部 英語-49.0 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.3
神戸大学工学部 英語-48.4 数学-49.1 理科-46.6 総合-47.2
北海道大学工学部 英語-47.5 数学-48.1 理科-47.5 総合-46.9
754 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 02:34:49 ID:/EPcuZulO
>>748 つまり
岡山大学工学部(英数理科2)は偏差値50でA判定だが偏差値50だと名古屋大学工学部に合格者平均以上で入れる
駿台模試で比較するのはナンセンス
755 :
大学への名無しさん:2009/04/12(日) 18:17:34 ID:n8mJi2c/0
神戸大学工学部『情報知能、電気電子、市民工』は駿台全国模試:2次ランク(52)
合格者の平均偏差値(年度は違うが)47.2
つまり模試の段階では京大志望や阪大志望が神戸大も志望校に入れたりするから偏差値は上がる
(もちろんそれ以外にも理由はあるだろうが)
しかし入試結果としてはそれより低い層が受かるため合格者平均は下がる
だから岡山と名古屋が754が言うようになっててもおかしくない
だから模試の段階と合格者を比較するのはナンセンス
神戸大の工学部が5くらい下がってるから海事の合格者平均は41くらいか?
偏差値云々はもういいだろ
荒れるだけだ
757 :
大学への名無しさん:2009/04/15(水) 22:45:08 ID:x2Iz9UE60
偏差値が低い云々言う事は上しか見ない社会的な視野の狭さからきてる。
大学進学率48ぐらいだっけ 同年代の半分以上は高校で終わるわけだ。
大学行こうとした時点で中間以上なんだよ。
その辺考えてどこどこの大学より偏差値1上だ2上だ言うのは器の小ささを感じる。
でも俺は後悔してる、山の中腹に行ったら”さりげなく”馬鹿にされるから。
しかしそういうことも踏まえて色々と相談に乗ってくれる教授は存在する。
そこはここのいいとこだよ。
これから入学してくる人は2回生後期に課程分けがあるのでそれにそなえよう。
最も定員の多い課程が最も人気が無かったりする爆な所だからね。
758 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 11:21:38 ID:AOxRwxie0
神戸大学の看板だけ欲しさに行く意味しかない
他の学部生にとっては完全にお荷物集団だね
759 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 13:17:54 ID:JSOm5ewhO
神大ブランドには興味ないけど就職がいいからな、俺は名を捨てて実を取る
就職率良かっても2流3流なら意味ないな 所詮糞だな
761 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:35:30 ID:JSOm5ewhO
海運大手三社は一流企業だと思うが、少なくとも六甲台じゃ難しい
762 :
大学への名無しさん:2009/04/16(木) 22:44:18 ID:MmN5XlKG0
>>759 なに海事が「名を捨てる」だ
海事のやつらの学力じゃ本来「名」は取れないだろ?
>>761 六甲台じゃ難しくても海洋大なら行けるわけで大したことない
しかもほとんどの人は海運業につきたいとは思わない
763 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 03:49:07 ID:3apUUEV6O
海運業は人気あるよ、一橋以上ならいけるかもしれんが
764 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 04:07:51 ID:3apUUEV6O
就活してないと海運の偉大さはわからんだろうな
765 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 09:55:58 ID:LftLGfqU0
世界第2位と第3位の海運会社が日本にあるわけだしな。
766 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:02:19 ID:HoyiFELP0
こんなに頭の悪い海事が一生懸命アピールしてるのに
>>748が実情だもんな
超低偏差値→誰でも入れる→入学してから恥をかく→他学部に馬鹿にされる→劣等感コンプレックスmax
→卒業後は堂々と神戸大学海事科学部卒と名乗れない
ってか海運業についてるやつらって馬鹿しかいないんじゃね?
767 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 18:28:45 ID:4OHiJbzq0
なまじ嘘ではないのだがどこ卒?とか聞かれたら『神大』とか後ろめたく言うんだろうな
心の中で何学部か聞かないでくれと思いながら。
そこまでして神戸大学のブランド欲しいのか
768 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 19:13:59 ID:3apUUEV6O
>>766 出身大学の偏差値より就職先待遇の方が大事だと思うんだが
海事が必死になってるところを見ると海事自身が気にしてるんでしょ
神戸商船大のままか公立だが兵庫県立くらいに合併された方がよかったんじゃない?
771 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:38 ID:HoyiFELP0
>>768 就職より自分がやりたいことのために必死になって勉強した人たちのほうがよっぽど偉いと思うけど?
妥協して海事にいったやつらがすごい偉そうだな
海事が「偏差値より〜」っていうと、それはもう・・・(笑)
772 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 21:48:58 ID:HoyiFELP0
>>771 日本語がおかしくなってしまったw
まぁいいや
>>770 海事叩きも十分必死に見えるが
もしかして偏差値低いくせに高給もらってるのが悔しいとか?
>>771 >就職より自分がやりたいことのために必死になって勉強した人たちのほうがよっぽど偉いと思うけど?
そういう奴が六甲台にいるとでも?
>>773 海事の六甲台コンプレックスの方がひどいと思うよ(笑)
775 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 22:54:30 ID:OkcWBN6L0
わざわざ海事スレに乗り込んで暴れまわってる奴が言っても説得力がないぞw
776 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:04:37 ID:HoyiFELP0
777 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:07:01 ID:OkcWBN6L0
>>776 馬鹿にしてるんじゃなくて単純な疑問なんだがw
>>775 別に叩いてないじゃん。
低偏差値ともお荷物とも言ってないし。
海事の人達ってこんなのばっかりなんだ。
779 :
大学への名無しさん:2009/04/17(金) 23:31:34 ID:4OHiJbzq0
はいはい
六甲台様は偉いから
そろそろ巣に帰るといいよ
大学入ってまだ偏差値がどうこう言ってる人って
よっぽど大学生活充実してないんだろね
普通いまさら気にしないよ
いくらバカにしたって
社会に出れば
みーんな京阪以下の神戸大生なんだよ
もっと仲良くしようぜ
781 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 12:51:08 ID:IzdjQWwcO
「低偏差値」と「お荷物」って単語を使わなければバッシングにならないと思ってるのかw
782 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 13:25:58 ID:o6RwkTzc0
六甲台の連中も偉そうなこといってるけど結局偏差値しかアピールできてないじゃんw
783 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:32:19 ID:JSelNr5r0
まぁ低偏差値なりに頑張ればいいじゃないか。
好きに言わせておけばよい。
いつか自分が情けないということに気がつくだけだよ。
叩いてるのは神大志望の受験生だろwww
受かってもないのにやたらと調子いいなw
785 :
大学への名無しさん:2009/04/18(土) 23:57:52 ID:MyYkJsz90
受験生相手に本気になるのが海事なのか?
786 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 01:55:57 ID:T0suETX2O
海事の受験生に必死になるのが六甲台だけどなw
787 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 02:16:20 ID:Q8euiw2z0
>>783 結局偏差値なんだなw
もしかして六甲大って受験が難しいだけで就職とかは報われないのか?ww
788 :
フタナリ王子 ◆uvLqEdS5WQ :2009/04/19(日) 02:31:27 ID:TYvdk+egO
神大工学部とかは就職では阪大にボロ負けw
広大工学部のがいい
789 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 12:54:57 ID:3dIggN8o0
就職がいいの意味が分かっているのだろうか?
とにかく海事科学部は入るの簡単だけど勉強しないと卒業難しいよ。
790 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 13:09:53 ID:T0suETX2O
就職がいい=いい会社に入れる
ってことだろ
791 :
大学への名無しさん:2009/04/19(日) 23:17:14 ID:L/2Dm17c0
海事が誇れるものは就職だけ(しかも海運業限定w)
自分が今までに努力してきたことは一切自慢できません
藁(=海事)にもすがるおもいで大学受験してたんだから仕方ないわな
言ってみればただの能無し、つまりゴミ
大阪大学船舶海洋工学科>大阪府立大学海洋システム>>>>>馬鹿には越えられない壁>>>>>神戸大学海事科学部
792 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 00:59:35 ID:p4cdCKbx0
海運以外にもエンジンにはたくさんあるけどねぇ〜。
中身知ってる人他にいないのかなぁ。
まぁ周りにはそうやって見られてもしょうがないよね。
793 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:26:18 ID:IVk6aTMr0
>>791のために解説すると
海事って言っても学科によって大分差がある
マリンエンジニアリングは工学部崩れが多いが人気な学科
やってることも工学部の機械工学科や船舶工学科に近く、就職はメーカーやインフラが中心で良好
海洋ロジはどちらかというと文系に近い学科
物流について研究してる数少ない学科の一つで他学部でいう経営工や情報工に近いらしい
就職は物流会社やコンピュータ会社を中心にいろいろ・・・らしいが詳しいことは分からん
海事技術マネジメントはいわゆる海運会社の海上職員を養成する学科であり一番特殊な学科
実際に毎年半分くらいの学生が海運会社に就職する
海上職員になる場合卒業後乗船実習科に進学する必要がある(乗船実習科を出ても海運以外の会社に就職する奴はいる)
外航の海上職員は長期航海をする代わりに高給で20代で年収1000万到達もザラ
ただ仕事内容の特殊性故、人によって意見が分かれる、学科は航海群と機関群に分かれる
航海群:航海や船舶の管理を学ぶ、海上職員の航海士になることができる
それ以外はメーカーとか金融会社とか物流会社とかいろいろ
船乗りに憧れて来る奴も多く意識が高い
機関群:エンジンや舶用機械について勉強する、一番人気が無いが機械を扱ってるので就職はいい
マリンエンジニアリングに行けなかったから仕方なくこっち来た奴も少なくない、海上職員の機関士になることができる
機関士は人手不足になりがちなので航海科より大手海運に行きやすいが、実際はメーカーに行く奴が多い
あと機関士は船長になれないので注意(機関長になれる)
794 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 01:32:43 ID:u+HcJvueO
↑はデッキの輩か?
自分エンジンなんだが、解説に少し気になるとこが…。
まぁマリンは船舶工学なんかふれちゃいないよ。彼らは船についてなにもしらないでしょう。
エンジンが大手に行きやすいという言い方は納得できるものなのだろうか?いくやつはそれなりに実力あると思うのだがね。
795 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 02:07:45 ID:IVk6aTMr0
>まぁマリンは船舶工学なんかふれちゃいないよ。彼らは船についてなにもしらないでしょう。
船体はやってないけど、舶用機関をやってる研究室ならあるよ
>エンジンが大手に行きやすいという言い方は納得できるものなのだろうか?いくやつはそれなりに実力あると思うのだがね。
あくまでも比較の問題だよ
同じスペックならエンジンの方が大手行きやすいだろ
796 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 11:26:21 ID:u+HcJvueO
研究室があるのくらいわかってるW
学部科目でないのが可哀想かも。ただ船舶工学とか履修許可カードあれば受講できますよね。
797 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 12:47:13 ID:ovwxd50z0
40歳にならずに年収1000万超えたころには
大学の偏差値のことなんてどうでもよくなっている。
所詮、就職がすべて
学歴や偏差値があってもお金がなかったら負け組み
まともな結婚も出来ない
一生孤独 一生貧乏
798 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 14:53:15 ID:u+HcJvueO
まぁ学歴が好きなやつは学歴の話ずっとしとけばいいさ笑
様は仕事ができるかどうかも重要だよね。
799 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 15:59:28 ID:VyGLarRLO
>>796 学部科目はあんまり関係ないよ、教養みたいなもん
800 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:09:33 ID:nlFryR5/0
と、海事はずっと前から必死にアピールしてるのに未だ超低学歴
何か理由があるんだろうな、「特殊だから」とかじゃなくてw
801 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:27:28 ID:p4cdCKbx0
795はなんなんだw
内部の人間だろうが知ったかにもほどがあるwwww
802 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 18:53:16 ID:VyGLarRLO
>>800は勘違いしてるみたいだが偏差値と就職は必ずしも一致しないんだよ
就職のいい工学部の電気電子工学科が偏差値低くて
就職最低な理学部バイオが偏差値高かったりするだろ
803 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 22:00:51 ID:VyGLarRLO
短パン
人気企業のランクは週間ダイヤモンドより
就職者数はサンデー毎日より
1 ソニー・・・・・阪大 18名・・・・神戸 1名
2 本田技研・・・・阪大 3名・・・・・神戸 2名
3 NTTドコモ・・阪大 18名・・・・神戸 2名
4 トヨタ・・・・・阪大 26名・・・・神戸 5名
5 日本IBM・・・阪大 22名・・・・神戸 6名
6 松下電器・・・・阪大 47名・・・・神戸 8名
7 日本放送協会・・阪大 7名・・・・・神戸 1名
8 電通・・・・・・阪大 1名・・・・・神戸 2名
9 資生堂・・・・・阪大 0名・・・・・神戸 0名
10 JTB・・・・阪大 1名・・・・・神戸 2名
11 NTTデータ・阪大 15名・・・・神戸 8名
12 博報堂・・・・阪大 2名・・・・・神戸 1名
13 NEC・・・・阪大 28名・・・・神戸 9名
14 サントリー・・阪大 11名・・・・神戸 8名
15 東京海上・・・阪大 7名・・・・・神戸 12名
16 講談社・・・・阪大 0名・・・・・神戸 1名
17 JR東海・・・・阪大 2名・・・・・神戸 1名
18 日本航空・・・阪大 3名・・・・・神戸 0名
3年次編入した場合でも船舶実習ってあるんですか?
806 :
大学への名無しさん:2009/04/20(月) 23:15:23 ID:OlJssFgFO
偏差値とかマジでどうでもいいなw
年収1000万越えた奴が勝ち
807 :
大学への名無しさん:2009/04/21(火) 03:52:41 ID:S1mo7chD0
エンジン人気無さ杉だろ、会社は欲しがってるのに
808 :
大学への名無しさん:2009/04/24(金) 09:54:29 ID:IGjbIindO
荒らしアク禁食らった?w
ここと海洋大とですごく悩む
810 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 21:10:11 ID:EPkTlA1gO
俺は神戸が正解だと思うよ。何らかんだで海事も他学部も仲良し。それに乗りがいいから楽しめるよ。ただチャライ奴多すぎw
>>809 どちらも下宿しないといけないなら海洋大がいいと思うよ。
神戸には神戸に入りたいから取り敢えず海事みたいな人がいる。
海洋には東京という立地がある。
812 :
大学への名無しさん:2009/04/26(日) 23:56:48 ID:Yn0Hq38r0
海洋大もとりあえず都内国立大学って奴が少なからずいるけどなw
体育会系気質は海洋大の方が強いらしい
三菱重工 長崎造船所とかどこの科でたら就職できますか?
814 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 17:40:15 ID:1G74HewWO
マリン
機関長コースは船乗りになる道しかないですか?
816 :
大学への名無しさん:2009/04/27(月) 21:30:10 ID:8kEpCWujO
そんな分けないだろ。ガスタービンとか学ぶから普通に他の所でも採って貰える。機械も電気もね。
て ことは 機関長コースから 造船所とかに就職もできるって話ですか?
818 :
大学への名無しさん:2009/04/28(火) 02:01:14 ID:92Y098it0
造船所に就職した奴は結構いるよ
819 :
sage:2009/04/29(水) 12:08:52 ID:foOpjX2k0
今行ってる大学をやめては受験しようかなって思ってるんですけど、
そういう人っています?
820 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 13:31:25 ID:g2hdZGtxO
編入ってこと?
821 :
819:2009/04/29(水) 15:12:42 ID:vx2PUmEn0
仮面浪人的な感じで・・・
822 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 15:26:18 ID:n00/BVNc0
日本人航海士は今でも高給取りだし
1960年代までの商船大学は超難関だった
1970年代の海運会社日本人採用ストップ(フィリピン人への置き換え)
で難易度が落ちたけど、今団塊補充で大量採用中
現在の航海士はフィリピン人がメインだが、中核の日本人航海士もある程度必要
今後、採用ストップは無いであろう
823 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 20:41:24 ID:TpurCz/1O
他大学やめて来てる奴知ってるよ。就職は間違いなくいいけど来たときに絶望的になる奴はいる。チャライ奴が多すぎるからな。ピアスしてる奴とかもいたし。ほとんどが大学デビュ−。個人的には嫌いやな。あと変にプライド高いバカいるし。
824 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 22:24:51 ID:Z8PT8fUb0
編入や仮面浪人を考えてる奴は一度学校に潜り込んでみるのもいいかもね
海事は就職はかなりいいだろ
826 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:02:32 ID:2tBZQMhL0
海って頭いらないんだね
空は頭と技術いるからね
ソマリア注意
827 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:12:31 ID:Z8PT8fUb0
エンジンからANA行った奴いるぜ
828 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:21:06 ID:2tBZQMhL0
わかってないね〜海事だぜ〜
神戸大学の看板に隠れきってる海事だぜ〜
偉そうに学部言わなくて神戸大学出身だなんていわないでね
キチンとレベルめちゃ低い海事ですと・・・
829 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:36:53 ID:Z8PT8fUb0
830 :
大学への名無しさん:2009/04/29(水) 23:47:11 ID:TpurCz/1O
よくもまあアンチの多いこと。今年の後期組の頭のよさを知らないらしいな。まあ前期組が良くてセンター8割じゃね〜。後期は8割5部いたけど。
832 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:02:39 ID:Z8PT8fUb0
833 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 00:07:09 ID:axThKdvZO
大学入ると偏差値とかいかに下らないことがわかる
神大入ってもリアルにバカにされるとかはない
バカにする奴が逆に干される
834 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 07:17:29 ID:xcu/wBl5O
ただ差別される原因は海事にもあるで。自分海事だけど俺の友達は会話にコンプをモロだし。恥ずかしかった。センター7割で威張ってんじゃネエヨ。
まぁ神戸大学の中じゃお荷物だしね。
836 :
大学への名無しさん:2009/04/30(木) 22:10:22 ID:iW6F4PpzO
センター七割は神大では威張れないが三大海運内定は威張れる
837 :
大学への名無しさん:2009/05/01(金) 01:50:10 ID:Y7Ff8WJkO
俺の田舎じゃ神戸なんて国立か私立かもわからないだから仲良くやれよ
838 :
大学への名無しさん:2009/05/04(月) 23:35:01 ID:xjOX4Xkt0
国立か私立かくらいわかれよw
神戸大学(駅弁)…通学服まで地味にする脅威の階段坂。六甲山腹で、学生の評判はかんばしくない。周囲は閑散としたベッドタウンで学生街はなし。教授のやる気がない。医・海事一年次は六甲台。
一流企業といわれるところは、東大京大早慶あたりとの競争に負ける。
840 :
大学への名無しさん:2009/05/21(木) 17:38:00 ID:IQuLUHj2O
海事の最低点643/1000点だな
高すぎwww
841 :
大学への名無しさん:2009/05/22(金) 03:19:51 ID:msJEQxXB0
こりゃあ就職でも東京に圧勝するな
>>840 比較的難易度の低い問題で高得点をとらせる神戸の問題でそれは低くないか?
リアルでも散々話題になっている常識だが、地方田舎神戸人(芋)の <<<<華の都大東京>>>>コンプレックスは異常WWW
さぞかし上京したかったんだろうなぁ・・・ヒソヒソ
>>842 後期の理系数学の難易度みろ
めっちゃむずい
845 :
大学への名無しさん:2009/05/23(土) 15:01:32 ID:Hfa5nEzj0
海洋大科学部>>海事≧海洋大工学部
847 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:35:40 ID:pOr/p/HZ0
科学部は就職最悪、漁師にしかなれない
848 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 01:44:05 ID:pOr/p/HZ0
しかも海洋大科学部は数Vがない超軽量入試
実質難易度は工学部と変わらん
海事後期ってここ2年で最低点が60点は上がってるよね
850 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 19:36:53 ID:pOr/p/HZ0
>>844 後期は阪大神大落ちがくるからその人らにとっては簡単なんじゃね?
852 :
大学への名無しさん:2009/05/24(日) 22:17:54 ID:Pww5e/HcO
海洋大も海事もさして変わらん。校内でスノボーしてる奴いたし何処のFランク大学だよ。友達にあたりそうになったとき振り向き様に唾を友達に向けて吐きやがった。海事科学部が低レベルに見られるのもわからんではない。大学デビューの奴大杉だしw
853 :
大学への名無しさん:2009/05/25(月) 01:20:29 ID:/y5SxNBS0
不況でどの会社も採用減の中船会社は採用増、海事の一人勝ち
854 :
大学への名無しさん:2009/05/26(火) 00:14:00 ID:fS4X1QMlO
ごめん、スノボーじゃなくてスケボーだったw
855 :
大学への名無しさん:2009/05/26(火) 10:35:13 ID:TY5lrTWKO
スケボーは別に良くねーか?
856 :
大学への名無しさん:2009/05/27(水) 18:31:40 ID:kVU8pd7lO
海洋国日本を支える船舶職員に魅力とやりがいを感じます
マネジメント航海群進んだ場合
船に乗るとしたら日本郵船とか大手に入れるの?
858 :
takataka:2009/06/01(月) 08:36:05 ID:EYGV0f3Z0
>>857 2009春の実績では海上職26名就職(海事科学ホームページ→海事科学とは→海事科学の概要→進路→進路)
中、三井7川崎7郵船5の計19名が三大商船、73パーセント。ただし以下の要素がある。
1.機関の方が大手に入りやすいと思われる(志望者が少ないため)
2.大手以外を志望する学生もいる(内航・近海・石油系・資源系など、個人によってその理由は異なるが)
3.過去の発表及びトン税のからみから、採用が減るとは考えにくいが、海運大手業績の悪化が急すぎる。
個人的見解だが、航海群なら1〜3でイーブンぐらい、機関ならプラスと考える。
よって本人が志望すれば、3大商船への就職率は航海なら70%、機関なら80%、こんなもんだろう。
859 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 14:07:55 ID:0fU5IT670
総合商社勤務のおやじ(旧帝工卒)が言ってたが、
神戸大であっても海事科学部は採用したくないって
レベル違いすぎるからだってさ、他学部とはね
北大水産みたいな扱いにはならないって
北大水産は伝統ある系譜の正規北大学部だからね
旧函館水専以来の伝統
860 :
takataka:2009/06/01(月) 14:37:14 ID:gm0OUe1j0
>>859 大手総合商社へ総合職としての就職は、まあ不可能の近いかもね。
ちなみに昨年度は双日へひとりエンジニアリングから就職しており、現在船舶系別会社SOMECへ配属されている。
ただし扱いは双日本社採用と同等、多大学から入社しても船舶系の配属はここになる。
総合商社就職は1名のみだし、神戸文系からでも、総合商社・三大商船への総合職採用は希少で至難のわざ。
海事に限らず神戸は、ある意味所詮神戸、門前払いにはならなくても、東大なんかとは同じではない。
文系に限ってだが、まあ旧帝大といっても、北大、東北、名古屋、九大となら十分勝負になるでしょう。偏差値から言っても。
あくまでここのスレッドでの話は海上職員としての話ですよ。
861 :
大学への名無しさん:2009/06/01(月) 15:10:56 ID:7djPZIvIO
商社より海運の方がいいなあ、商社は激務過ぎるよ
862 :
takataka:2009/06/01(月) 15:31:05 ID:gm0OUe1j0
話はだいぶずれるが、専門商社上位はまあまあいいよ。
年収は少し落ちるがそれでも平均900クラス、化学系なら安定しており、特に稲畑産業なんかは、お勧め。
残業・必要能力等はそこそこだし、従業員を大事にしている。なぜこんな詳しいかというと、最近身内が就職したから。
ほんとかよ、というくらい。まあ、就職した本人が超前向きで商社天職みたいなやつだから、多少割り引いて考える必要があるが。
本人には、「商事や物産には入れなかってよかったな。大変だよ総合商社は実際。」といっている。
863 :
大学への名無しさん:2009/06/02(火) 11:09:04 ID:9ackFJ+nO
総合商社なんて海事には天職な気もするけどな
864 :
大学への名無しさん:2009/06/06(土) 00:08:31 ID:eX8uQ3IcP
誰かに昔海で死ぬほど泳がされると聞きましたが、
実際はどうですか?
泳ぐ時期、週何時間程度、何処で泳ぐか等教えてください。
865 :
大学への名無しさん:2009/06/06(土) 11:35:57 ID:80/PiK9qO
それは海洋大学のはなしで神戸ではない。水泳は週一で金曜日だけ。泳げても下のクラスが楽。ちなみに女の子にはあまり期待はするなよ。
866 :
大学への名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:05 ID:6RONK4oo0
>859
フーン
誰も商社なんかいかねーよksg。
867 :
大学への名無しさん:2009/06/10(水) 23:35:24 ID:DHjdTV/ZP
入学できたら機関群行きたいなあ
まあとりあえず受かるよう頑張ります
868 :
大学への名無しさん:2009/06/11(木) 20:54:28 ID:dNlU7uSdO
>>866オマエみたいな愚図は門前払いだから心配すんなプピ。コンビニのバイト行けよ
869 :
大学への名無しさん:2009/06/12(金) 09:50:47 ID:98w12hmtO
商社って酒が飲めれば勤まるんだろ
870 :
大学への名無しさん:2009/06/14(日) 02:15:29 ID:Y5aes38kO
871 :
大学への名無しさん:2009/06/15(月) 00:40:18 ID:GGMLM/lhO
868
顔が真っ赤だぞ?
872 :
青雲:2009/06/22(月) 13:45:47 ID:JFbgGUke0
彼女できたらしいやん!
S崎
やるやん!
873 :
大学への名無しさん:2009/06/23(火) 01:51:39 ID:1JTW+rTVO
お前どこまでバカなの?名前でまくってんじゃん…お前デッキの身内か?気をつけろよ
874 :
大学への名無しさん:2009/06/24(水) 02:10:41 ID:HR6hrl5AO
すぐBANにするやからこの辺にいるなw 笑ったw
875 :
大学への名無しさん:2009/07/01(水) 04:11:14 ID:numjfxuq0
>>875 航海士って目がよくないとなれないんでづか??
877 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 19:50:06 ID:GxNin/7r0
>>876 矯正視力がある程度よければ問題ありません。
やる気次第でなれますよ。
ただ生半可な気持ちでやる仕事ではありません。
878 :
大学への名無しさん:2009/07/17(金) 22:15:56 ID:oVBsDpUOO
オープンキャンパス行く人いますか?
「申し込みした講座の第一希望は無理でした」メールがまだ来てないんだがこれは希望が通ったということなのでしょうか…
新幹線の指定席をそろそろ取らんならんのにはっきりしなくてもやもや…
神戸大学 海事科学部
前期 配点
センター500:2次500
合格者最低点491/1000 得点率49.1%
前期は穴場だ
去年難化したのか?
一昨年よりえらく下がったな
881 :
大学への名無しさん:2009/07/20(月) 16:05:29 ID:B5Tm6L1YO
英語がゲキムズだったからな。センター80%だったから助かったよ。なんせ英語四十点の奴が十番以内だったらしいよ。あと前期はマジで狙い目だよ。神戸に来てよかったと本当に思ってる。大学は楽しいよ。いろんな意味で。
882 :
大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:51:05 ID:0r+m41H90
まぁ海事科学部はいいところだよ。
883 :
大学への名無しさん:2009/07/26(日) 16:34:43 ID:HH9sbR+IO
入ったら学部なんか気にならないしな
こんな大学入らなくてよかった
(´・ω・`)
オープンキャンパス行ってきたけど
女子が予想より多かった気がした
まあ何となく見に来ただけかもしれないけど
しかし説明会予想より伸びすぎww
886 :
大学への名無しさん:2009/07/29(水) 04:53:21 ID:oHStfQ670
入れなかったんだろ
負け犬の遠吠え
889 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 15:25:49 ID:l5pNSKlf0
>>884 正解
入れなかったんだろ?って・・・名前だけで余裕っしょ
こんな腐れレベルの大学誰でも入れるよ
神戸大学ってブランドだけ手に入れるためだけの学校でしょ
元商船が何言ってんだろうね
890 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 20:21:21 ID:k4udyijdO
海事が就職するような大手海運会社様は神大ブランドなんて大して意味ねーんだよw
東大京大なら意味あるかもしれねーがな
891 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 21:38:48 ID:l5pNSKlf0
海事は全員大手海運会社就職ですか?
神大ブランド欲しさに行く奴やその親多いのしらんの?
892 :
大学への名無しさん:2009/08/09(日) 22:15:10 ID:k4udyijdO
神戸大ブランドなんかが通用するのってシャープとかの三流メーカーくらいだろ
乗船実習科に進学する奴にはそこまで興味ねーよ
893 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 01:22:06 ID:xDKSmpBk0
東大京大って言葉すきだよね。
東大一橋早慶ですね。あそこにいる人間の多くは。京大はいねーなおい
894 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 12:29:32 ID:6IpA25MJO
川崎の社長は京大だけどな
895 :
大学への名無しさん:2009/08/10(月) 15:28:30 ID:zL6Te6jsP
>>891 マネジメント以外はいないのでは
神大ブランドなんてどうでもいいけど海技士資格はとりたい
てことでがんばります
896 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 00:09:09 ID:BhpWsld9O
ここはなぜ通報してBANにするやつがいるんだ?w
はじめてでしたか…^^
897 :
大学への名無しさん:2009/08/11(火) 15:34:58 ID:jTBbvWO7O
いい学部だよ
海か船が好きなら
海運志望の奴増えてきてるし
就職も海運以外も悪くない
工学部には負けるが、LANSには就職負けてないしね
部活サークルでの存在感も増してる
ただ、神大の名前欲しさで工学部っぽいから、って理由で入ると間違いなく後悔する
898 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 14:41:30 ID:m7iEmSrF0
LANSってどこですか
899 :
大学への名無しさん:2009/08/12(水) 15:11:15 ID:kNR5jOvlO
文理農学部のこと
901 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 19:59:28 ID:fKjU2FFdO
神戸大学合併後に入学した純粋な海事卒だけど何か質問ある?
902 :
大学への名無しさん:2009/08/13(木) 23:45:03 ID:nGynHdYD0
特にありません。
現在どのような会社でどのような仕事をしていますか?
904 :
901:2009/08/14(金) 00:21:04 ID:gbtuNwYO0
>>903 PCから
今はメーカーで設計の仕事してるよ
海事にこだわりをもって入学しましたか?
4-6年間どうでしたか?
最初は海運目指して入学したから、こだわり?はかなりあったかな
周りに一部いた、工学部とか医学部崩れとは違う!っていうね
結局在学中に興味が変わって船乗りにはならなかったけど
部活動とかで他学部とも結構かかわり持てたから、神戸大学の一員っていう想いはすごい強かったけど、
他学部とかかわり持たないと神戸大っていう意識は薄くなってたんじゃないかなぁ、とも思う
あと乗船実習がすごい楽しかったなぁ
そうですか
僕も入れたら海運を目指すつもりですが
興味は変わるかもしれませんね
ありがとうございました
908 :
大学への名無しさん:2009/08/17(月) 22:32:33 ID:sGv65B2N0
海事入学を考えてる人へ。 (以下はあくまで私の意見です。)
海事科学部には海運業界を目指さないなら来ない方がいい。
ここに入学したけど仕事は全く違うジャンルという人も少々いるが
就職する時に厳しいのは確か。当たり前だろ、企業も専門分野を大学で勉強してきた
人材を取る。 何よりも辛いのは4年間興味が無いことを延々と学ばなければ
ならない。
そして”いい学部だ”と言える人は元々海に興味があった人だ。
だからブランドに惹かれてはいけない。
去年の就職先データを見ても一般人が知っている会社はマツダ、スズキぐらい
だろう。後は(言葉は悪いが)マイナー企業。恐らく名前を挙げても知らないでしょう。
勿論、船員職として日本郵船、商船三井などもあります。
909 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 02:04:23 ID:FdBn4cP40
MHIやKHIは結構多いけどこれらは有名企業じゃないのか?
910 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 03:29:28 ID:x3n8DjH20
>>908 就活経験した俺の意見としては、
就職に関してはかなりラクな学部
海上職はもちろん、メーカーならだいたいどこでもいける
今時専門ガチガチにやった奴を採る会社なんかほとんどないから、
乗船実習ネタなんかをうまく伝えれば興味もってくれる
事実、旭硝子やJFE、マリン等々己の実力次第ではそれぞれの業界最大手にも入れる
あとは部活でもやってれば就職はまず大丈夫
ただし
デッキ・エンジンどっちでもいいから、マネジメントに入らないとこの学部の意味はないといっても過言ではない
マリンはただの劣化工学部だし、輸送は中途半端で就職も終わってる
あと、もともと海・船に興味ないorメーカー志望で神戸のブランドのみ欲しい奴なら行く意味なし
>>909 MHIやKHI、コベルコ等行きたいなら工学部いっとけ
いけるけどわざわざ海事から目指す必要なし
911 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 04:42:37 ID:FdBn4cP40
輸送は学問としては面白そうだけどな
物流を工学的に扱ってる学科なんてここと海洋大以外無い
912 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 10:28:46 ID:i9Y2a7o/0
(私の考え)
”マネジメントに入らないとこの学部の意味はないといっても過言ではない”
ってどうやらあなたは最も人気が無い学科を勧めてるね。
”まあ海運に興味が絶対にあるという条件があるのでしょうが。”
話変わって旭硝子やJFEはマネジメントからは殆ど出ておりません。
それらは輸送とマリンが占める。
昔公式サイトに100通りの未来などと書かれていたが、まあ現実とのギャップ
に今更ながら驚いた。
913 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 12:45:49 ID:BgrIxmYzO
>>912 人気なんて毎年ガラリと変わってるじゃん。
俺もマネジメント以外海事ではお勧めできない。
たとえ海運に興味なくても。
入ってから海事産業に興味出て目指す奴が大半だし。
マリン行きたいなら、工学部か機関で十分。
マリンと機関の違いは実習があるかないか。
輸送は就職に難あり。
センター七割ぐらいしかとれない人が同じレベルぐらいの工学部がないからマリンいくのじゃないのですか?
915 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 13:02:10 ID:BgrIxmYzO
ぶっちゃけそうだよ。
実際そんな奴ら多い。
それになんだかんだで神大名乗れるからね、おいしい学部なのは確か。
ただ、マネもマリンも輸送も「工学部」ではないのに注意な。
学内外で、神大っても神大じゃない認識だけどな
917 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 15:20:19 ID:BgrIxmYzO
初期は確かにそうだったけど、最近はそうでもない。
というより、学部内でしか活動してないと疎外感を感じるけど、
他学部とサークルとか部活動なんかをやってると全然疎外感はない。
他大学や塾講のバイトなども、完全に神大として見てくれる。
就職に関しては、海運や造船とかの海事産業を受けると「神戸商船大学生」扱い。
それ以外は「神戸大学で珍しい勉強してる人」扱い。
ないないw
学内で差別されることはないけど区別はされる
919 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 16:21:13 ID:BgrIxmYzO
部活やってた限り、区別とかは感じなかったけどな。
主要な体育会でも部長や団長が海事ってのも増えてきたし。
ただ立地的に六甲台と接点薄いからね。
それに課外活動以外の面では確かにどう思われてるかはわかんない。
まぁ学内で区別やら差別やらで困ったことはない。
920 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:24:35 ID:i9Y2a7o/0
差別するのも人による
差別されていると感じるかも人による。
これが大前提なので上の議論は不毛かもしれない。
がしかし偏差値に確固たる隔たりがあるのは”事実”なので区別されていると
感じる可能性は一般的に言って高いだろう。
勝手に劣等感もってる奴は確かに多いな
でも偏差値なんて実際入っちゃえばどうでもよくなる
そこまで低いわけじゃないし、だれがなんと言おうと神戸大学なんだし
そのへん気にしてるなら、自分次第だが大丈夫だと思う
むしろここは中身がかなり変わってるからな
名前だけで選ぶと高確率で後悔するが、中身で選べば間違いなく楽しい
922 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 18:53:27 ID:Kj3LLG7i0
入学時ノリノリだったけど
夏が終わるころにのうすでに後悔してるやつを俺は知っている
923 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 19:12:59 ID:i9Y2a7o/0
>>913 人気がガラリと変わるって、嘘じゃないか。
www.maritime.kobe-u.ac.jp/undergraduate/syllabus_pdf/ug-2009-386.pdf
見てみろよ、学級指導教官、教務にも相談するように書いてあるよな?
他のシラバスにはこんなことは書かないよ。その下にも注意書きがある。
これは人気の無いマネジメントに定員割れで行って船舶実習1に後で行かなければ
ならない人が毎年続出したからこのような注意書きがしてあるんだろ?
入ってから海事産業に興味出て目指す奴が大半だし。
ってこれも嘘だろ。大半ってそんなに海運が魅力的な職業なら日本人船員
減少が問題には絶対にならいよな?
>>921 そういう考えでいいと思う。堂々としなきゃ(笑)。
924 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 19:48:19 ID:x3n8DjH20
>>923 お前海事生じゃないだろ
1期生・・・マリン・輸送人気
2期生・・・輸送デッキ人気
3期生・・・デッキ人気
4期生・・・エンジン人気
年によって人気の課程が違うのに気付かなかったのか?
それにそれは実習の代理授業だぞ
病気等よっぽどでない限り参加「できない」
あと日本人「船員」だぞ、減少してるのは
925 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 19:48:39 ID:BgrIxmYzO
去年は機関が大人気で定員越えてたけど。
逆に航海が無茶苦茶少なかったみたいだが。
その前は航海が多かったはず。
一期生あたりはたしかに人気なかったって先生いってたけどな。
あと、船上セミナーなんて参加するやつほとんどいないが。
926 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 20:17:19 ID:i9Y2a7o/0
>>924 そうまさに君の言う通り”だからできなくなったのだ”。
君は恐らくは06.07年入学者(この事実を知らないなら)で知らないだろうが
、04.05年入学者はできた。
というよりも船舶実習1と同じぐらいの”ウェイト”で認識されていた。
そして上記のような人間(定員割れ組)が20人程にもなってしまったんだね。
それを受けて大学側がよっぽどの事が無い限り参加できなくした。
925は06年入学の事?06に機関が多かったのは機関は就職が良いというのが広まったからじゃないかな。
と勝手に思ってる。
そうやね海運陸上職は全く健在だと思う。ごめん。つーかあんましらん。景気いいの?
927 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 20:38:47 ID:x3n8DjH20
>>926 俺は05年入学(2期生)の院生だけど、だれもそんなの参加してなかったし、認められなかったらしいが
第一それだと1年生の実習のときに大量の2年生(俺のときは1期生)が混じってたはずだが、一人もいなかったぞ
あと海事から「船員」になる奴はたぶんいない
みんな「船舶職員」を目指してる
で、これは日本人供給過多で競争率が上がってる
>そうやね海運陸上職は全く健在だと思う。
これどういうこと?
928 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 20:43:22 ID:BgrIxmYzO
就活経験したのに院生ってどういうことだ?
>>928 文字通り経験しただけ
同期がみんなやってたしね
院にいく前提でもやっとくと勉強になる
930 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 21:11:48 ID:i9Y2a7o/0
まじかよおい。05の時点ですでに規制か。年近いから意外と俺と知り合いかもしれんな。
一人もいなかったのはそいつらは殆ど退学した為。(転部も含めて)
俺には船員と船舶職員の区別ができない。一応それコテコテの所に
所属。笑ってくれ。
いや船乗り(船舶職員?)は人気ないけど陸上職はそうでもないのかなと思って。
>>930 船員は一般職、職員は総合職とおもってりゃいいよ
実際海上職でも船に乗ってる時間は陸で働くより少ないしな
あと海上職は相当人気あるよ
毎年海運会社を受ける普通の大学の奴が、
「航海士になれますか?」っていう質問を必ずするらしい
郵船だと非商船系大学対象の海上職募集してるが、アナウンサー並の倍率になるみたいだし
陸上職の人気はもちろん言わずもがなだが
輸送乙
932 :
大学への名無しさん:2009/08/18(火) 21:37:19 ID:i9Y2a7o/0
ランク?で言えば船員<職員て感じなのか。
うーん俗に船員になるっちゅうたら部員になるとかかな。
んで船舶職員はオフィサー系。
アナウンサー並みの倍率とは凄いですね。そこまで人気あるなら、始めからここ
来ればいいのに。俺でも入れた(笑)めちゃ簡単ですよ。
その内倍率も上がって難関大学になるでしょう。
船長目指すならここへ!
あと海事から「船員」になる奴はたぶんいない
みんな「船舶職員」を目指してる
で、これは日本人供給過多で競争率が上がってる
これはどういうことなのですか?
ほかのレスでは不足とも書いてありますが
今は海運の航海士機関士は日本人不足では無いのですか?
934 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 01:11:06 ID:PL0JixP+0
>>933 今は外国人、主に東南アジアからの船乗りがいるからね。
そっちのほうが人件費が安いし、技術面でも問題ない。
日本の海運会社が現地で自分で人を育ててるから、信用度もある。
だから、技術はあるけど人件費の高い日本人の船員さん(部員や船舶職員)は、
どんどん淘汰されちゃって減ったわけ。
で、それはまずいとかんがえた日本は、
「日本人をもっとつかえー」
って言ってるわけで、そう考えると全然『日本人船員』は足りないわけ。
でも実際、運行面では全然間に合ってるから・・・?
935 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 01:59:24 ID:/wQseJxYO
輸入大国日本の生命線外航船を外国人に任せるというリスクを考えなさい
936 :
takataka:2009/08/19(水) 14:22:28 ID:xVN0N6wg0
>934
935のいうとおり、国家戦略上日本人船舶職員の増員が要請されており、
トン税法(税の優遇をするかわりに、日本国籍船・日本人船舶職員の増加を義務づけた)からも担保されている。
また、船会社からすると、海上での実務経験を持った社員が不足したいるOR不足が予想されるため、日本人船舶職員の採用
は増加すると思われる。
船余りかつ採算の悪化が急すぎるため、若干不安あり。ただ、新規の採用が現状どおりだとしても海事から船舶職員になるのは、
はっきりいってかなり楽だと思われる。
船舶実習怖いよー
ぼっちな1ヶ月とか考えたくもない・・・
938 :
大学への名無しさん:2009/08/19(水) 23:25:20 ID:PL0JixP+0
大丈夫
意外と楽しいから
940 :
takataka:2009/08/20(木) 09:46:55 ID:nrr6n5ye0
三大商船に海上職で就職すると、最初の約10年間は海上勤務が基本、ここで、船長・機関長まで到達させたいのが、会社の方針
と思われる。30代前半で、船長・機関長はちょっときつい気がするが。年収はこの時点で1300前後?だと思う。
その後は、陸上と海上半々ぐらいの勤務。もちろん人により異なるが。
941 :
takataka:2009/08/20(木) 10:59:01 ID:nrr6n5ye0
海上職は、非常に特殊なのでいい職場かどうかは、本人の適性しだい。向いてれば、これほどいい仕事はないが、不向きなら世間と隔絶された地獄の職場かも。
ただし、そんなに若年時の離職率が高いという話は聞かないので、それほど心配する必要はないかも? まあ乗船実習の時点で向いてないと思えば船員志望しないだろうし。
まあ、陸に転職したければ、それも比較的容易。船舶管理会社、商社の海務OR工務監督、船級協会、舶用メーカーetc。それなりの履歴か人脈は必要だが。
実際大手から中小まで船会社中心に関係の業界には、船舶職員からの転職組が非常におおく、他の業界みたいに転職組が不利になることはあまりない。
海事卒ならは、高等商船卒に比べ、転職後も出世しやすい。業界ではいくつになっても、それなりの敬意をもって扱われる。
942 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 11:09:03 ID:Adk+FqYWO
多分昇進の早い大手三社でも10年で船長になれる奴は限られると思うぞ
船長になれたら2000万くらいいくと思う
943 :
takataka:2009/08/20(木) 11:39:39 ID:nrr6n5ye0
>>942 多分昇進の早い大手三社でも10年で船長になれる奴は限られると思うぞ
→そのとおりかもだが、郵船はチャレンジ2000?かなにかの対外資料でそう言っていたので。
船長になれたら2000万くらいいくと思う
→40代後半なら2000近くいくだろうが、30代前半なら年齢の点から1300ぐらいだろう。
どんな一流企業(バブル外資は除く)でも部長までなら2000オーバーはちょっときつい。
いずれにしろ1000万を楽に越す年収なら、年収より職場環境・人間関係etcのほうがはるかに
大事だと思う。
まあ3大商船海上職員就職なら、収入はまったく問題なし。乗船手当て付の海上勤務中なら、
高給で知られる三大商船陸上総合職より上だし、総合商社・TV局等国内トップの年収にひけをとらない。
学部1回生です。
乗船実習に際して、先輩方の経験上
持って行った方がよいもの等あれば教えて下さい。
945 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 13:16:15 ID:MCVS2eIw0
ちょっと前の海運バブルの頃ならVLCCとかLNG船の船長、機関長なら2500万とか貰えたらしいけどな
陸上社員も海外手当てが半端なかった
946 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 13:46:44 ID:y2eApy8yO
>>944 ありったけの金の入ったカード
ハンガー
上陸用の私服
あとDS、PSP、本などの暇つぶしグッズ
947 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 17:55:07 ID:Dctg8GJsO
大手三社で船長になれるなれない以前に入社できるかが問題
よく年収1000万とかが話題に上るが法学部から法曹マスコミ
理学部工学部から教授になって年収1000万くらいに現実味に欠ける
他と比べて入社しやすいってだけで入社できる保証はないですもんね
949 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 19:42:18 ID:U7s1yUYR0
MOLとか川汽はわりかし入りやすいよ
年度にもよるけど、エンジンならかなりラク
逆にデッキとか、エンジンでも郵船目指すなら
学内でも優秀じゃないとキツイ
まぁ普通の学部から目指すよりは、驚くほど簡単ではあるけど
950 :
大学への名無しさん:2009/08/20(木) 22:01:01 ID:Adk+FqYWO
郵船は業績悪いし海洋大ばっかだからな
951 :
takataka:2009/08/21(金) 16:37:02 ID:XEoY5Ngt0
海上職以外で、デッキから就職している会社ってどんなところがあるんだろう。
大学のデータでは全く解らないので。教えてください。
>>951 多いのは
海運の陸上職(ただし大手ではない)、造船、船舶管理会社、保険(船級協会含む)、公務員
あたりかな
エンジンと比べると、どうしても業界限られてくるんだよね
953 :
takataka:2009/08/22(土) 09:00:49 ID:+1Qk1jaL0
デッキ在学中の親だが、子には三大商船海上職を勧めている。
理由
1.年収が多く安定しており、本人のとらえ方次第だが、それほど激務ではない。
2.自宅が地方のため、就職を勧められる企業が地元にほとんどない。
海上職ならば、自宅・近所に住める。
3.海上職にむいてなくても、転職先はいくらでもある。親業界関係者のため。
もちろん、そうでなくても転職は容易。
4.船長履歴取得後の転職ならば、パイロットという手もある。自宅よりの通勤
は少々難しいが、月10万程度の交通費及び宿泊費が負担できれば可。
5.転職しなくても、高収入なので親としてはなにかと安心。
まあ、三大商船以外でも飯野・新日本あたりならOKだと思うが、他にお勧めはありますか?
954 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 09:26:31 ID:WwSE1Iba0
>>953 地元がどこかわかりませんが、近所に住める可能性は低いですよ
海上職っていっても、船ばっかり乗ってるわけじゃないですからね
数年乗って数年陸勤の繰り返しですから
その他は全く同意です
まぁ大手海運以上にお勧めできるところはないですね
陸就職だと、総合商社の船舶事業か船級協会に行ければ
ただ本人の希望次第かと
955 :
takataka:2009/08/22(土) 09:55:26 ID:+1Qk1jaL0
>>953 回答ありがとうございます。
自宅というのは、あくまで海上勤務中のみの話です。最近ではMOL・郵船は入社後10年程度の
海上勤務を打ち出しており、川汽も同様だと思いましたので。
10年海上勤務ならば、その間自宅居住。その後は陸上へ転職OR船長履歴取得後パイロット
も可能いうシナリオです。まあ、そうはいっても、転職せず入社した会社で陸上勤務&海上勤務の
繰り返しとなる可能性が高いと思いますがね。
船級はNKはハードそうですね。社員の方は一番好感がもてるし一流っぽいですが。
BVはアバウトで自由がききそう。変な人多いけどね。ABSはエリートってイメージです。
各船級とも高学歴入社多いですね。海事の偏差値及び専門からいって、入社しても後が少々心配。
ただ、造船船員からの転職組は非常に多いため、転職の選択肢としてはありかも。
どうでもいいけど
子供の好きにさせてやってくれよ
957 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 13:02:27 ID:bLXKZdBa0
荒れてるな
958 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:38:52 ID:WwSE1Iba0
まぁ親がどう考えようが、子供の好きにさせてあげてください
大学生にもなって親が子供の人生口出ししてるようじゃ、先が見えてますよ
そもそもいかに海事とはいえ、大手3社はデッキからはキツイです
子供も自分の意思で大手3社目指してるなら、とりあえず実習を死ぬ気でガンバレとお伝えください
959 :
大学への名無しさん:2009/08/22(土) 22:55:07 ID:WbPnx6snO
>>955 954が言う通り、乗船と陸のローテーションはだいたい数年(3〜4年周期)。
半年だけ乗ってしばらく陸で仕事ってのもある。
オフィサーが10年も船乗り続ける会社、いまどき総合海運会社にはない。
それに海運は海上職でも総合職だから、海外等転勤が非常に多い。
自宅に住ませたいなら海運は間違いなくむいてない。
パイロットも主要港が年収クソ高いだけで、他はたいした収入じゃないし、履歴積んだだけでなれるほど枠がない。
どっちみち、そういうのは親が考えたり子供に進めたりするもんじゃない。
960 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:37:14 ID:EEpU/Mf80
このスレ受験生いねーな
なんで学生とか親とかばっかなんだ
961 :
大学への名無しさん:2009/08/23(日) 21:38:54 ID:ysAUiXL70
親のふりして実は本人とか
次スレ立てに来ました
965
967 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 09:22:26 ID:ej3aq1AV0
そもそもが、オフィサー志望の場合なら、
3大商船はそこそこ入りやすい。よほどひどくない限りその他準大手ならまず確実。
船舶職員はかなり高収入。30代−1000、MAX−2000程度は期待できる。
乗船中は食事まで支給のため、金はかなり貯まる。休暇中は海外旅行etc多し。
休暇は外航なら8月乗船4月休暇・6月乗船3月休暇。ただし若手は休暇中に1月程度研修あり。
海上職でも、陸上勤務機会多し。大手ホームページによると、海上職中、海上勤務6割・陸上勤務4割。
陸上勤務中は、原則陸上総合職と同じ扱い、当然給与も同レベル。
陸上勤務になると、船と比べ人間関係多・残業多・乗船手当てなしで収入減・職務不慣れのため、陸勤は嫌だという社員も多い。
海上職からの転職はかなり容易。
神戸卒の学歴がほしい場合なら、
神戸工≒海事の就職力がある。
ただし、業界は少々限定される。
元々オフィサー志望でなくても、乗船実習etcでオフィサー志望になる学生も多い。
海事は偏差値で学内差別はされていない?し、就職時就職後も、神戸卒扱い。ただ、海運造船等海事関係企業では、
いい意味で神戸商船卒とみられる。
968 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 11:04:54 ID:aX6GBtQL0
>>967 デッキは年度によるが大体45〜50人いるわけだ
で、大手3社航海士の神大の枠は景気にもよるが、それぞれ3人前後
しかもその枠は絶対保障されてるわけでもなく、大手入社ゼロの年も何度もあった
だから学内での倍率も大手なら高いし、海洋大ともライバルになる
そもそもデッキに行くやつは大体が昔から3社目指してるから、エンジンより相対的に難しくなる
収入等の話題はもう上で何度も出てるがその通り
あと結局こういう職業は待遇以前に相性と本人のやる気次第だから、
君みたいに妥協して海事入った人が簡単になれるものでも続けられるものでもないということも覚えといてね
もちろん、医大や旧帝崩れ→海上職っていう奴も結構いる
969 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 16:21:59 ID:hN+L6Y5t0
別に大手3社に行けなくてもいいじゃんか
970 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 17:39:27 ID:64ae5FxXO
だよね
外航船に乗れることが一番
ただ本音言えば郵船とか名の知れたとこで乗りたいよね
971 :
大学への名無しさん:2009/08/24(月) 19:42:20 ID:hN+L6Y5t0
プロジェクトXにも出てた出光タンカー行きたい
就職活動して現実知ってから
考え直しても遅くはない
早くもないが
だからといってダメなわけでもない
973 :
大学への名無しさん:2009/08/25(火) 08:00:01 ID:aVZhwlKG0
デッキから院いってる人も結構いるみたいだけど、就職先は海上職以外なのかな?
院卒から海上職ってパターンはあるんだろうか?
>>973 乗船実習科出て資格さえもってればぜんぜんある
航訓の教官も何人かそういう人いるし
975 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 11:36:31 ID:VPMxttqs0
体育会って海上職には有利ですか?
976 :
大学への名無しさん:2009/08/26(水) 12:38:40 ID:e4AIaPQZ0
海事から海上職行目指すなら、あんま関係ない
しいて言うなら、カッター部とか入ってるとOBが多いから若干有利かな
海運以外で陸の業界も視野に入れるなら体育会はおおいに有利
どうせならカッターみたいに海事ばっかりの部活より、
いろんな学部がいる体育会のほうがなにかと楽しいからオススメ
埋め
立て
中
です。
協力
よろ
しく。
支援
d
990
無茶な埋めかたするなぁ
埋めなくても980越えて1日放置すれば落ちる
それは別に埋めることを妨げない
995
梅
梅
梅田
十三
塚口
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。