数学の勉強の仕方 Part123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノダタケシ
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 http://juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  http://juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方 Part122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1226972828/
2ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:16:49 ID:NjFAVepR0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:18:06 ID:NjFAVepR0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
4大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:19:18 ID:4Zu0zg1D0
あswくぇgqhb6う
5ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:20:13 ID:NjFAVepR0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
6ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:20:50 ID:NjFAVepR0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)
7ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:21:22 ID:NjFAVepR0
ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
8ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:22:22 ID:NjFAVepR0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
9ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:23:02 ID:NjFAVepR0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
10ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:23:47 ID:NjFAVepR0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。
11ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:24:48 ID:NjFAVepR0
Q.「白チャートは教科書レベル、その他のチャートは網羅系のところに分類されていますが、『白』→『赤』のようにやるのはかまわないのでしょうか?」

かまいません。やるなら、『白』→『青』または『白』→『赤』がいいでしょう。
あるいは、『白』をマスターした後なら、1対1か標準問題精講に進むのも可能です。

チャートシリーズの色別特徴。
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。
関連事項の解説が充実しているので、『青』よりも本質がつかみやすいといえる。
収録問題のパターンは『青』より絞られていて、網羅度は『青』よりもやや低い。
なお、先輩や先生の「赤はやめとけ。青で十分」という発言は、新課程版の現状を知らずになされている可能性が高いので、
「新課程版の赤チャート・青チャートをよく調べられた上でおっしゃっているのですか?」と確認した方がいいかも。

『青』
旧課程からの定評があるため学校や塾で採用されることが多いが、新課程版は問題選定と配列が雑で旧課程版より
出来が悪くなっているという意見が多い。 例題や練習に突如として難しい(or 解答の理解しがたい)問題が出てくる
ことがあるので、 途中でどうしようもなく行き詰まる可能性がある。
網羅度は高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。

『黄』
教科書の復習レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に
覚える価値がある。 東大・京大・一橋を除く文系志望者に最適なレベル。
理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。
EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
12ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:25:37 ID:NjFAVepR0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
13ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:26:54 ID:NjFAVepR0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
14ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:27:39 ID:NjFAVepR0
その他のよくある質問(暫定版)
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
 「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
 「マスターオブ整数」(東京出版)
 「1対1対応の演習/数学I―大学への数学」(東京出版)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
 「ハッとめざめる確率」(東京出版)
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
 などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
 難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
 どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」
A:センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
 センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。
15ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:28:19 ID:NjFAVepR0
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】
【C】 東大、京大、一橋
【D】 大阪、地方旧帝、早慶上智
【E】 地方上位国公立
【F】 地方中位国公立、MARCH
【G】 地方下位国公立、日東駒専
【H】 大東亜帝国

目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、慶應理工
【C】 大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早稲田理工
【D】 地方中位国公立医学部、地方下位国公立医学部、上智、東京理科、中位私立医学部
【E】 地方上位国公立非医学部、下位私立医学部
【F】 地方中位国公立非医学部、MARCH
【G】 地方下位国公立非医学部、日東駒専
【H】 大東亜帝国
16ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:28:58 ID:NjFAVepR0
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/理系数学入試の核心難関編(Z会)/
ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)※在庫のみ/理系プラチカ3C(河合出版)/
最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/
最難関大への数学(桐原書店)/極選発展編(旺文社)/マセマハイレベル(マセマ) /数学3C問題総演習209(学研)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
チェックアンドリピート実戦編(Z会出版)/数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/実戦演習(駿台文庫)/医学部攻略の数学(河合出版)/
やさしい理系数学(河合出版)/小島難関大(栄光)/数学1A2B問題総演習419(学研)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/
壁を越える数学(代々木ライブラリー)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/
難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)/極選実践編(旺文社)/マセマ頻出(マセマ)
17ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:29:34 ID:NjFAVepR0
【D】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/新数学スタンダード演習(東京出版)/
数学IIICスタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版) /解法の探求T(東京出版)※在庫のみ/
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/
飛躍への100問(代々木ライブラリー)/標準問題精講3C(旺文社)/西岡超対策センター(栄光)/
マセマ合格プラス110(マセマ)/理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/
湯浅の見える新数学1A2B(栄光)/駿台基本演習(駿台文庫)/標準問題精講1A2B(旺文社)/
10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述55〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/チョイス(河合出版)/
力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)/基礎問題精講3C(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A2B(旺文社)/カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)
【H】 (目標偏差値河合全統記述50未満)
ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)/やばい!数学(ゴマブックス) /基礎力徹底ドリル(学研)
18ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:30:39 ID:NjFAVepR0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
19ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:31:50 ID:NjFAVepR0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
20ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:33:56 ID:NjFAVepR0
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊新スタ演
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊スタ演3C※
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B※
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 文系プラチカ※
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 文系核心※
(※つきは暫定評価)
21ノダタケシ:2008/12/21(日) 23:38:21 ID:NjFAVepR0
22大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:41:55 ID:WlVSQg3U0
ミス日本候補の東邦大医学部の木村好珠(18)がmixiで飲酒告白 2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229870074/
23大学への名無しさん:2008/12/22(月) 02:28:40 ID:4RU26mCUO

センター対策チャート終わって
現在1Aセンター模試の点数が60〜70なのですが
ここから85くらいまで伸ばそうとしたら次はなにがオススメでしょうか?

24大学への名無しさん:2008/12/22(月) 12:09:19 ID:q1OVkHvPO
ノダタケシ
25苦手:2008/12/22(月) 13:11:54 ID:xfSIatLHO
(問題、解くしかないか。)
26大学への名無しさん:2008/12/22(月) 13:20:26 ID:IFFAq5N+O
はじめまして。

数学の勉強の仕方が分かりません。
アドバイスお願いします。
【学年】
高2
【志望】
同志社スポ
【偏差値】
11月進研 数IA 67

定期テスト前以外は限りなく無勉に近い状態です。

この冬数学の偏差値を上げるぞ!って意気込んだものの何から手をつけて良いか分かりません。

チャートは黄色を使ってます。

よろしくお願いします。
27大学への名無しさん:2008/12/22(月) 13:22:56 ID:p2FPKcSg0
>>25
>>1読んでさっさと死ね
28大学への名無しさん:2008/12/22(月) 13:23:44 ID:p2FPKcSg0
みすった
>>26
29大学への名無しさん:2008/12/22(月) 13:28:36 ID:IFFAq5N+O
>>28
は?意味わかんない〜
死ねとか簡単にいうもんじゃないよ。
30大学への名無しさん:2008/12/22(月) 17:12:37 ID:p2FPKcSg0
>>289
お前、「どうしたらいいですか?」って聞くだけで自分で何も考えてないじゃないか。
そんなんじゃ同志社に受かるわけがない。

とりあえず>>1-20読んで自分で学習プラン立ててから質問しろ
31大学への名無しさん:2008/12/22(月) 17:13:55 ID:p2FPKcSg0
あれ・・・なんでこんなアンカミスってんだろ・・・>>29
32大学への名無しさん:2008/12/22(月) 17:14:58 ID:IFFAq5N+O
あーあ。
こんなネットでしか粋がれない国士舘の奴らに聞くんじゃなかった〜笑
33大学への名無しさん:2008/12/22(月) 17:16:13 ID:p2FPKcSg0
釣られたらしい
34大学への名無しさん:2008/12/22(月) 18:08:18 ID:UtoNj/aa0
m9(^Д^)
35大学への名無しさん:2008/12/22(月) 19:48:32 ID:HQzQpyKfO
高1の駿台模試(記述式)はどのレベルの問題や問題集をやるのがよいでしょうか?
昔受けた方などアドバイスを下さると幸いです。
36大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:20:36 ID:usSF1smm0
赤が青より網羅度が低いといわれるが
どうも意味合いがわかっていないように思う。

青が今の定評があるのは
旧旧課程の青チャートが、ゴマブックスの「青チャートで東大でも受かる」で
実際に東大や他の難関校の入試問題を検証して証明したのが始まり。
後に和田が旧課程青を
「数学は暗記だ!青チャート勉強法」で決定的にした。
でも旧青は現課程で赤チャートに移行。著者も難易度も。
現青は全く新しい編集方針で現課程からでたもの。
しいて言えば旧黄チャートから導入を無くし、演習問題を強化したもの。
実際赤チャートは黒色例題と練習で一対一レベルの入試標準問題を網羅するが
青は例題練習だけでは、入試標準レベルを網羅できず、
節末、章末の演習問題をしなければならない。
青の網羅度が網羅度が高いというのは
あのクソ多い演習問題込みでの話

和田は旧課程黄の例題をさして、
後に試行トレーニングをたっぷりとらないと難関には届かないと。
あれ?現青の例題は旧黄レベルだったのでは・・


37大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:23:46 ID:usSF1smm0
和田の失敗は
旧青=現赤レベルなのに
「数学は暗記だ!赤チャート勉強法」にしなかったことに集約。

38大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:27:17 ID:usSF1smm0
和田は青チャート勉強法で旧課程青の例題をやったら
新スタ演を薦めていたが
今の青チャートでは一対一を薦めている。
それは、現青の例題だけでは入試標準制覇に距離があることの証明。
青チャートの今の定評は旧青の伝説。
現行課程は、その内容は現赤に移行。
青は新たに作られたまだ定評の定まらないもの。
というより、問題配列が雑だと。改訂してマシになったようだが。
黄チャは例題とプラクティスで、最低限の入試基礎解法の習得、
エクササイズで入試標準問題の網羅と演習ということで、
意義があると思うんだわ。

青はほんとに中途半端だと思う
39大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:28:58 ID:usSF1smm0
赤は青に比べ網羅度が低いといわれるが
青は教科書レベルを、教科書の補助参考書として、
同じ事項を何回も例題で扱い、定着させる目的に比べ
赤の例題では、教科書レベルは確認として一つの事項に一例題ですます事がある。
でも下の練習までやれば、充分定着する。
しかし入試標準問題は赤の例題で網羅できるが、
青は例題だけでは標準レベルは制覇できない。
演習問題もやる必要がある。
要は手をつけるまでの使用者のレベルを問うている。
教科書がほぼ完全にマスター出来ているなら、確認の赤でよく
マスター出来ていないなら、教科書補助定着目的もある青がよい。
ただ難関大学が出す整数問題などや上級解法は赤が強い。

しかし教科書レベルが危ないなら、より基礎的な黄がよく
完璧なら赤に入ればよい。
やっぱり青は中途半端。

40大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:30:38 ID:usSF1smm0
赤は例題だけで一対一レベルの入試標準問題解法をひと通り押さえれるが
青は例題だけじゃ、そうでもない。
節末や章末に、大事な標準問題解法をまわしている。
んじゃあの膨大なのを全部やれってか。
何がしたいんだ?青チャ。
くれぐれもいいっておくが今の青チャは現課程から新しい編集方針でできたもの。
絶賛された旧課程青チャは今の赤チャ。
今の黄チャは旧黄チャベスト。
白、黄、赤だけでいいんじゃねか。
長年の研鑽をへた現赤のできは素晴らしい。
黄色もあの親切さは素晴らしい。
青は、配列が雑な新参者







41大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:32:50 ID:usSF1smm0
確かにチャートの問題は多い。
けれどもたとえば赤なら、教科書を終えて、
@教科書レベルの確認と演習として赤印の例題→入試標準の黒印例題
 これだけで、まずかなりの力がつく。
A例題を確認しながら、その下の練習をやる
 これで一対一制覇レベル
B章末の演習問題を、分からなければ例題にフィードバックしながらやる。
 これで新スタ演レベルを越える。章末の量も新スタ演習位

これで東大京大でも合格レベルにお釣りが来る。
残りの時間に合わせ@だけにしたり、Aまでにしたりでも、
明確な成果のある到達レベルがあり 、何冊も問題集をやる時のように、
ダブりがあったりヌケがあったり無駄がない。

一対一が問題数が少なく薄くてよいといわれるが 一対一をやろうと思えば、
最低でも教科書と、傍用問題集のBレベル。
もしくは黄チャートの例題、
基礎問題精講あたりはやっておかなければならない。
それも大変な量である。 その接続に無駄、ヌケがあるかもしれない。
著者も編者も代わるのだから。

基礎精講はポイントがよく絞られているが計算力を養う問題はカットされている 。
よく言われるチェクリピから一対一は、膨大だしダブりがおおい。

じゃあ一冊にまとまった赤茶やればいいじゃん。
他を何冊もやると結局赤より多くなる。
時間に合わせて@からBまで選べるし。
一番効率いい。



42大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:34:48 ID:usSF1smm0
ニューアクションが出た時、解答の、省略のない詳しさで
当時練習問題などは略解で、例題も計算式をはしょるチャートの時代を終わらすかに見えた。
だが、チャートも対応して解答を詳しくし
黄チャベストとか言うニューアクションβに似た物も作った。

初学から取り組めた旧黄チャは新課程では無くなり、
旧黄チャから導入をなくし教科書をやってからでないと
取り組めない黄チャベストが現行黄チャになった。
この現黄の改変は賛否がある。
昔は初学者でも旧黄から一対一が最短といわれていた。

一番出来が良かった旧βは新課程で例題下の問題が増え、現行黄よりも問題数が多い。これも賛否

γはレベルが低いのに導入が薄く、白のように初学者が取り組めず、
αレベルには一対一や標問がある。ωには赤青が構える。
よってチャートには取って代われなかったが、でもあの解答の詳しさはチャートに勝る長所。

ホントに負けたのは学校採用に食い込んだ、数研の営業力かも。
内容は決して負けていない。
43大学への名無しさん:2008/12/23(火) 01:03:27 ID:M3/kEsWk0
数学Iの関数わからないことがあったらとにかくグラフかいてそのなかで再現してみるべし
44大学への名無しさん:2008/12/23(火) 03:04:19 ID:HtDWtAh6O
>>43

それなんだっけ?ニコ動の組曲とかだっけ?
45大学への名無しさん:2008/12/23(火) 08:22:27 ID:rhcxZeWE0
帰国子女で、頭が馬鹿な人に英語で勝つのは難しい
数学はわりと公平・平等だ
46大学への名無しさん:2008/12/23(火) 08:59:08 ID:qowV9ISI0
>>44
ニコ厨消えろ
47大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:22:29 ID:mxt+ht2C0
何か旺文社から新しい問題集が出てたな
48大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:54:55 ID:e1rzi8PS0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】だいたい
【学年】     ←現高2
【学校レベル】 ←中の上
【偏差値】    ←60前後(進研模試)
【志望校】    ←理系 京都工芸繊維大
【今までやってきた本や相談したいこと】
学部までは決まっていません・・・
今までやってきた参考書は
サクシード12AB
黄チャート12ABです
2の指数対数と3cは未習です
三角関数とベクトルがかなり苦手なのですがおすすめの参考書はありますか?
49大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:17:40 ID:I4tdqGhw0
あなたは既に充分やってます。それでいいんですよ。傍用に黄チャなんて普通面倒でやりませんよ。あなたは既に充分実力を発揮しています。偉いですね。
50大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:19:04 ID:CqHIJ+Uq0
坂田
51大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:26:31 ID:vfv+Y/Jh0
>>50
坂田アキラの面白い〜のことでしょうか?

52大学への名無しさん:2008/12/24(水) 01:29:38 ID:uJHQIPdMO
ハッ確って良書?
難関に向いてる?
53大学への名無しさん:2008/12/24(水) 12:16:18 ID:Sy5lb0AH0
>三角関数とベクトルがかなり苦手

基本解法確認演習をすすめる
54大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:50:48 ID:BK1Mkem00
敢えて遠回りさせて誘導していくのが
センター数学スタイル
55大学への名無しさん:2008/12/25(木) 12:54:12 ID:nQE18Af0O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高校1年生
【偏差値】11月進研模試数学偏差値53
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学がかなり苦手で、教科書を読むだけでは理解できません。
二次試験に数学が無いところを目指しているんですが、出来るだけセンター試験で点数を稼ぎたいので最終的には数学TAで満点近い点数を取りたいです。
2年生の夏休みの終わりくらいまではとにかく基礎を固めたいんですがどの問題集、参考書をやればいいでしょうか?
候補としては「これでわかる」、「初めから始める数学」なんですがどちらがいいでしょうか?
56大学への名無しさん:2008/12/25(木) 13:34:16 ID:SXWzKTkmO
学年は高2です。

センターのためだけに数学1・Aを今から一年でやりたいのですが、何をやればいいでしょうか?

57大学への名無しさん:2008/12/26(金) 01:35:02 ID:JrzZQ++yO
青チャートで予習は無理?ニューアクションと違って証明とかも一応載ってるけど…
やっぱこれでわかるか理解しやすい買ったほうがいいですか?
58大学への名無しさん:2008/12/26(金) 08:45:33 ID:3Bto3+V6O
今偏差値55くらいの宮廷医志望なんですけど数学が苦手です。
4STEPやったあとに1対1かやさ理やろうと思ってるんですがどっちがいいですか。
ちなみに再受験です。
59大学への名無しさん:2008/12/26(金) 10:53:43 ID:Bf4LKPsSO
>>58
まず宮廷医の難しさを知ってください
60大学への名無しさん:2008/12/26(金) 13:41:30 ID:CTPCC9ZM0
61大学への名無しさん:2008/12/26(金) 15:03:01 ID:2GjVccpaO
数TAと数UBは平行して勉強した方がいいですか?
数TAを完璧にしないと数UBは解けないでしょうか?
ちなみに高2です。
62大学への名無しさん:2008/12/26(金) 15:40:29 ID:WwEQwEaz0
新スタ演習(1A2B)と解法の探求2を並行してやっていて
新スタ演はこのあと3Cに進もうと思ってるんですが
新スタ演3Cと解法の探求2で被ってる部分はどのくらいあるんでしょうか?
63大学への名無しさん:2008/12/26(金) 19:56:23 ID:YCImia1RO
>>47
あれやろうか迷ってる。けど難しそうだったりするから踏み止まってる。コンセプトは解方暗記なんでしょ?
だれかレビューお願いします。
64大学への名無しさん:2008/12/27(土) 04:35:35 ID:iiZC6hQA0
解探2ほしい。スタエン3Cよりたしか全然ムズかったような。
あれやったらやる必要ない。
65大学への名無しさん:2008/12/27(土) 07:19:46 ID:XV0RYOxsO
対センター用の問題集としては何がいいのでしょうか?
66大学への名無しさん:2008/12/27(土) 14:47:47 ID:O0Xspisf0
>>64
そうなんですか。
スタンダード演習3CはCだけやることにします。
67大学への名無しさん:2008/12/27(土) 15:39:24 ID:GpoVSouaO
整数は細野か佐々木どちらがいいですか?
68大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:32:40 ID:QoAZm3yJ0
細野本は総じて詐欺レベルの誇大広告だから手をつけないほうがいい。
あんなんで偏差値70になるなんてありえない。
面白い〜の偏差値20アップもどうかと思うがまだ良心的。
だがどちらも演習問題不足。マスターオブ整数に遠く及ばない。
69大学への名無しさん:2008/12/27(土) 18:50:47 ID:/cjmfoq20
>>68
単にお前の頭が悪いだけじゃないの?
70大学への名無しさん:2008/12/27(土) 21:38:23 ID:STQXNv5J0
新数学演習ってそんないいの?
というかテンプレの東大50と東大70だと後者が圧倒的にむずいのか?
71大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:41:17 ID:wi0iAez10
>>69
それはお前が細野本で実践してみて偏差値70になったから否定してるんだよな?
72大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:16:14 ID:fAECh2Mo0
数Cの分野が充実している問題集ってありませんか?
プラチカ3Cをやってるんですが3に比べてCがかなり手薄なもので・・・
73大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:37:03 ID:WMZU1qAx0
>>72
充実って意味では、駿台の受験数学の理論の問題集に確か
「行列・いろいろな曲線」の分野のみの問題集がいいんじゃない?
ぱっとしか見てないけど、かなり厚いし問題そこそこあったよ。
難易度表示もされてるからなかなか便利だと思う。
74大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:37:40 ID:WMZU1qAx0
訂正してたら前段の日本語が不自由になったww
気にしないでくれw
75大学への名無しさん:2008/12/28(日) 02:21:47 ID:cPyZ9Ao20
細野の本定理の証明かいてねぇじゃん。
証明できれば使いどころなんて考えりゃわかるようになるのに
問題の解き方を一行一行書いて 詳しい本 に仕立て上げてる詐欺師。
本当に数学が出来るようになって欲しいと願うのならば、問題の解答書くんじゃなく

高校数学の全ての定理のいろんな証明法 をなぜそうするのかという根拠とともに完全にまとめた本を一冊書けば
それはアメリカやハンガリーの数学者を脅かす存在を生み出す最強兵器になる。

数学が中途半端にしか出来ない奴は例外なく定理の証明をやってない、例題暗記とか意味フなことばっかやってる。
例題暗記なんて高校で習う全ての定理や公式証明したあとに遊び程度でやってりゃいいんだよ。和田とかいうキモオタのやりかたは
根源にある公式定理の証明が出来てからのはなし

こういう正論書くと叩かれるのが村社会日本 一生村八分でもやってろ猿どもが 
76大学への名無しさん:2008/12/28(日) 03:36:59 ID:y4uccXd30
センターマニュアルめっちゃいいじゃん・・・・
微積のとこですごい役立つ公式いっぱい載ってた 今までやってた6分の一公式とかカスに思えるw

何でもっと早くお勧めしてくれなかったんだよと悔やまれる
センター時間が足りないといってるやつは今からでも間に合うからやったほうがいい
77大学への名無しさん:2008/12/28(日) 11:07:31 ID:PDtJeG/20
>>75
細野の数学的思考ができる本を読め
78大学への名無しさん:2008/12/28(日) 13:06:54 ID:fAECh2Mo0
>>73
受験数学の理論問題集ですか、たしかによさそうですね。
量が多そうなので取捨選択は必要になりそうですが。
ありがとうございます。書店で確認してみます。
79大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:20:43 ID:0ACppy07O
高2。
偏差値60(河合模試)
今4STEPやってるんですがこのあとは黄チャでいいですかね?
あと進研と河合ってどっちがむずかしいんですか?
80大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:24:11 ID:mx8YqNbF0
なんでもいいから勉強しろってw
81大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:25:36 ID:WFEq4WQd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】大体は
【学年】現高2
【偏差値】駿台高2全国模試(10月) 偏差値62
【志望校】文系 京大法学部
体系数学(数研)1から5
黄チャート1A2B
メジアン(途中)

数学が足引っ張ってて困ってます。
これから何やればいいですか?
82大学への名無しさん:2008/12/28(日) 16:48:26 ID:phx1fMkZ0
>>75
>高校数学の全ての定理のいろんな証明法 をなぜそうするのかという根拠とともに完全にまとめた本を一冊書けば
>それはアメリカやハンガリーの数学者を脅かす存在を生み出す最強兵器になる。

そんなにすごいものの製造法が明らかになっているならなぜどこも作らないの?
好きなの選べ
@もう出来てる。モノグラフ公式集だ
A火星人の俺が思いついた製造法だから本になっていないのは当然である
BKGBに暗殺されるから誰も作らない
Cチューリングは天才
83大学への名無しさん:2008/12/28(日) 21:14:27 ID:ql2eDAk/O
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】
【偏差値】河合全統で50〜60点
【志望校】センター76%
【今までやってきた本や相談したいこと】
センター対策チャートを終えて
必勝マニュアルを読んでるのですが
それと同時になにか問題を解きたいと思ってます。
何をやったら80〜85までもっていけるでしょうか?

候補は
河合マーク式問題集
普通のと試験会場であわてずと1問1わざ
河合マーク式総合問題集
上やらずに過去問やるです。

おねがいします。

84大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:04:47 ID:vxh/r+rA0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】高校偏差値60前後の都立
【偏差値】偏差値53(9月受験、今はもう少し上だと思います)
【志望校】私大獣医
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄色チャート2周後、ここのテンプレを見て1対1or標準問題精講
orプラチカをやろうと思い、先生に相談したところ、
「その3種類の前に問題をたくさんこなしたほうが良いから、
「10日あればいい」シリーズの実習編?(一番難しいの)を1〜2周しなさい。」と言われました。
その本は知らなかったのでこのスレッドやアマゾンを調べましたがあまり情報はわかりませんでした。
そこで質問なんですが、「10日あればいい」の実習編の評判はどうですか?
また、この本をはさんだ方がいいですか?はさまずにいった方がいいですか?
85大学への名無しさん:2008/12/29(月) 00:23:06 ID:m4nN+jQx0
>>84
黄のエクササイズまでこなしたのなら
十分演習できているので
10日どころか一対一や標問もいりません。
プラチカに行きましょう。
黄が完璧に仕上がっていないなら
もう一周しましょう。
例題プラクテスだけならエクササイズか
一対一、標問でしょう。
でも例題にフィードバックできる
エクササイズがおすすめ。
教師の言っている事はムシしましょう
86大学への名無しさん:2008/12/29(月) 06:22:21 ID:NFFY+vvxO
黄チャートをどれだけやりこなしたかによるね。
87大学への名無しさん:2008/12/29(月) 09:58:34 ID:8H+AL83e0
何で学校の教師って10日あればいいを気に入ってるのかなあ
うちの近くの学校は全生徒に配ってるらしいし
88大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:42:45 ID:m4nN+jQx0
営業に食い込まれ
キックバックもらえるのかもね。
89大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:51:10 ID:bxL/mlg4O
約2ヶ月前にここに相談したら新数学演習が良いと言われてずっと頑張ってやってきましたが47→49にしかなりませんでした。
とても難しいんですが皆さんは全てこなしているんですか?
僕はもう挫折しそうです。
90大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:58:01 ID:MDpVaqQx0
基礎も出来てないのに演習書に手をつける時点で度し難い。
ましてや最高峰の新数演とか。からかわれてたんじゃねーの。
91大学への名無しさん:2008/12/29(月) 11:30:33 ID:EPsbv9hU0
>>89 質問する時にお前の偏差値書いたか?
書いてないならお前が悪い。新演習は確かに良書。
書いたなら意地悪されてるから本変えろ。白チャオヌヌメ
92大学への名無しさん:2008/12/29(月) 11:30:48 ID:uOOIZRny0
2chでのアドバイスを信じるやつがいようとはwww
93大学への名無しさん:2008/12/29(月) 13:45:06 ID:uK0LPrtkO
偏差値50以下の人ってなんなの?そんなことも分からないの?
94大学への名無しさん:2008/12/29(月) 15:40:21 ID:onYcOOIO0
>>93
頭悪そうだな
9584:2008/12/29(月) 16:18:18 ID:BZrwi3Fz0
>>85
ありがとうございます

>>86
1周目目は例題のみ、2週目は例題&プラクティスとやりました。
96大学への名無しさん:2008/12/29(月) 16:51:21 ID:RGGDaNcu0
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
文系の偏差値のからくり

合格者の数学の偏差値
  高2→高3
文T66.4→67.0
文U63.6→64.6
文V58.4→61.1
理T70.2→66.6
理U68.0→64.2

高2では数学は文系理系共通問題、高3では文系数学、理系数学と別れる

高2の数学の偏差値は
理T>理U>文T>文U なのに
高3の数学の偏差値は
文T>理T>文U>理U となってしまう。
文系数学と理系数学の母集団の違いである。

センター試験得点率では 理T・理U>文U・文Vなのに
予備校2次偏差値では  文U・文V>理T・理U となる原因の一つである
97大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:12:20 ID:sOunNmZpO
うんこだな
98大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:13:40 ID:bxL/mlg4O
>>91さんのオススメ通り白チャートを買ってきて今までずっとやってたんですが、
さっきセンターを解いてみたら5分オーバーしましたが8割ちょっとをとることができました。
明日からはUBもやりたいと思います。
本当ありがとうございました。
99大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:21:51 ID:HQXVD+8pO
>>83お願いしたいのですが
100大学への名無しさん:2008/12/30(火) 04:12:21 ID:wmjyMxGK0
まず軽く過去問5年。これはやらないほうがおかしい。
あとは好きな出版社の予想問題集。青本でも黒本でも好きなの選べ
101大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:48:26 ID:SyJ2yi1u0
独学コースのテンプレあれば教えてください
102大学への名無しさん:2008/12/30(火) 11:56:20 ID:XBVUmb0DO
>>89
かわいそすぎる
103大学への名無しさん:2008/12/30(火) 13:04:51 ID:Cyg5P0IzO
神戸大の文系二次の数学レベルって
センター終わってから間に合うかな?

他の教科(英国)は大丈夫なんだけど数学苦手で
今まで山本俊郎の頻出パターンとセンター過去問しかやってないんだけど・・
104大学への名無しさん:2008/12/30(火) 16:53:24 ID:y2NIO53mO
>>103
そう信じてやるしかないだろ
頑張れよ
105大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:13:07 ID:NYHhkEp4O
今更マニュアルやってるけど、これけっこういいね
106大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:49:11 ID:6cayeyZq0
ここまできたら、より難問を解けるようにするよりも
レパートリー問題を取りこぼさないことに力を注ぐべきだと思う
107大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:59:09 ID:KV6ZxsEL0
なんなんだそのカッコよさげな問題は
108大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:01:01 ID:0HgnqXvMO
旧課程ぐらいからセンター過去問が急に得点率悪くなります…。この部分も完璧にするべきでしょうか?

センターでは6から7割目標です
109大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:04:21 ID:GIfd95lLO
↑青やって他の苦手科目に時間回したほうが効率良いと思うが
110大学への名無しさん:2008/12/31(水) 03:15:59 ID:0HgnqXvMO
センター対策は数学以外はおおむねできてるので、数学を40〜50をなんとか60〜70まであげたいんです…

2次に数学いるのに…orz
111大学への名無しさん:2008/12/31(水) 05:00:22 ID:CXgQVNqXO
河合塾のマーク式基礎問題集がお勧め
あれを解法暗記みたいなことすればけっこういいよ
112大学への名無しさん:2008/12/31(水) 18:53:54 ID:ytZCen2A0
本質の解法って黄チャートと同じ位の難易度ですか?
113大学への名無しさん:2008/12/31(水) 19:23:44 ID:0He70rkd0
黄チャートの方がだいぶ難しい。
114大学への名無しさん:2008/12/31(水) 20:25:58 ID:ytZCen2A0
じゃあ1対1や標準問題精講につなぐのは厳しいですか?
黄チャより解説詳しいからこれやってどちらかにつなごうと
思ったんですが。
115大学への名無しさん:2008/12/31(水) 20:28:04 ID:0He70rkd0
いや全然大丈夫じゃないかな。
116大学への名無しさん:2008/12/31(水) 20:55:21 ID:ytZCen2A0
>>115
でも黄チャより網羅性は低いですよね?
117大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:02:02 ID:0He70rkd0
だいぶ。
118大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:09:02 ID:tXmO7mhE0
明らかに本質の解法>黄チャート。
標問一対一は数学が出来るほうなら、教科書+傍用問題集から直でいける。
自信がないなら、黄チャート・基礎問題精講あたりを先にやるのが無難。
でも一番大事なのは教科書だけど。
119大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:12:28 ID:ytZCen2A0
>>117
だいぶですか。
理解できるなら黄チャをやったほうが
良いってことか。
120大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:25:38 ID:ytZCen2A0
>>明らかに本質の解法>黄チャート。
難易度がですか?それとも網羅性ですか?
121大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:18:07 ID:tXmO7mhE0
どちらも。
122大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:49:10 ID:iVHJWldvO
お返事ありがとうございます。本質の解法をやることにしました。もう一つ質問なのですが本質の解法は章末問題まですべてやらないと駄目でしょうか?
AランクはともかくBランクはかなり難しく感じたのですが。
123大学への名無しさん:2008/12/31(水) 23:23:27 ID:WxDFAhRg0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高三
【偏差値】東大模試で55〜65
【志望校】理二
【今までやってきた本や相談したいこと】
  いろんな参考書かじってますがとにかく安定しない
  受験までで仕上げるとしたら問題集なにがいいですか?
124大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:05:50 ID:g0DnDRjf0
新数演、解探Uあたり
125大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:54:38 ID:CFeLTTpp0
大数の学力コンテストって>>15-20のテンプレで言うとどれくらいの難易度ですか?
126大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:58:23 ID:g0DnDRjf0
問による。大体Aくらいかな。
127大学への名無しさん:2009/01/01(木) 03:02:49 ID:HKUDY+vyO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】最終学年 
【学校レベル】通信制高校
【偏差値】河合センタープレ54
【志望校】鹿児島大学工学部
センタープレで1A67点、2B47点ほどです
ここにきてマニュアルを少し前からやり始めているのですが
マニュアルと平行して過去問か予想問のどちらをやるべきでしょうか
過去問はベクトル数列確率を過去3年分のみで、予想問はまだ手をつけてません
数学は両方七割をとれれば御の字で、数2Bは平均点+αくらいでいいです
128大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:45:07 ID:GVDerq5q0
>>127
マニュアルの中身をしっかり確認しつつ、過去問やるのをすすめとく
129大学への名無しさん:2009/01/01(木) 16:45:49 ID:HKUDY+vyO
>>128
ありがとうございます!
できる限り過去問をやります
130大学への名無しさん:2009/01/01(木) 18:39:57 ID:k4BvJWgTO
北大OP東北実戦で偏差値65あったからセンターくらいなら悪くても八割は行くだろ


と思ったら2007と2008で余裕で八割切った\(^O^)/

ふざけんなよ時間足りねえよバカなんだあのUB
131大学への名無しさん:2009/01/01(木) 21:21:04 ID:DSDjIEX20
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←現高一
【学校レベル】 ←自称進学校
【偏差値】    ←全統65 進研69
【志望校】    ←理系 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
授業の復習として、ニュースコープという教科書傍用問題集をやっているのですが、
チャート(青)をやる時間がとれません。
今までは学校のテストに命かけてたんですが、
1位をとれたこともあり、そろそろ学校のテストはそこそこにして
模試や受験に向けて勉強をしようと思っています。
そうなると、チャートのほうをやったほうがいいと思うんですが、
ニュースコープのほうは全くやる必要はないですか?
132大学への名無しさん:2009/01/01(木) 21:36:51 ID:bnPbqvgK0
ニュースコープが提出などの義務があったり、授業で取り扱ったりしてる場合は、その部分のチャートは飛ばして(チャートを見たとき解けるかどうか判断して)、
ニュースコープが学校ノータッチならチャートだけ懸命にやれば十分。
133大学への名無しさん:2009/01/01(木) 22:04:52 ID:5voaeKWp0
>>131
そういう子には毎回言うけど、教科書とそのニュースコープとやらを3Cまで終わらせるべき
だと思うんだ。とにかく授業ってのは遅いってことを知るべきですお
てことで、チャートは不要。
基礎はよぉ、部分が全体を補完し、全体が部分を補完するんだよ
日頃の正拳突きにさらなる深みを与えるものは、ライバルとの組み手なんすよ
実践をやってない空手家が強いわけないだろ?
正拳突きをやりこんでない空手家が強いわけないだろ?
3Cをやってないやつが2Bを極められるわけないだろ?
134 【大凶】 【1399円】 :2009/01/01(木) 22:07:14 ID:5voaeKWp0
てst
135大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:27:42 ID:Y/XiUzSq0
まぁ正拳突きをいくらやっても組み手の足しにはならんけどな
136大学への名無しさん:2009/01/02(金) 08:18:51 ID:VBMdVBJd0
マジレスすると、公式の証明や成り立ちを説明できるレベルになってから4STEP等で演習すれば、かなりのレベルに到達するだろ。
俺も昔、そういう公式とか丸暗記でチャートやって(もちろんほとんど初見では解けない)偏差値が頭打ちになったんだが、ちゃんとヤリ込むようにしたら初見で1対1どころか新スタとかばんばん解けて楽しいのなんのw
わかりやすく言うと、大数でB〜Cはだいたい6、7割は初見で行けるようになる。
こういう快感味わいたいなら、まずは公式の証明が問題のうわべだけの演習に勝ることを知るべし。
数学が、ほとんど勉強してなくてできるタイプはこれが無意識にできているんじゃないのか?
137大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:47:17 ID:4V5tY27M0
>>133 最後の行おかしくね?2Bやってないのに3C極められないならわかるけど、
3Cやってなくても2B極められるだろ。
138大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:50:50 ID:+KCbxQis0
>>137
文系?
139大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:53:06 ID:KkzBA6nj0
>>131
基本的にチャート一筋で。ニュースコープとやらは投げ捨てろ。
提出要求されたら適当に仕上げろ。数TA見れば、チャートやった人には教科書傍用は不要とわかるだろう。
4ステは問題は良いが、解答解説がクソなので独学できないからこれも尻を拭くのに使え。

>>133も言うとおり、数学VCまでをさっさと終わらせることが大きなアドバンテージになる(特に君の志望校見ると)から、独学でもなんでもとにかくそれを目標にすえて勉強したらいいんじゃないか。
そういうことから、俺は高2までにチャート数Vを終わらせて(授業はスルー)結構うまく行っているので君にもそれをおすすめしよう。
140大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:55:48 ID:KkzBA6nj0
>>137
数Vで習う置換積分の知識は数Uを極めるのに役に立つ
数Uで習う解と係数の関係は数Tを極めるのに役に立つ
中学で習う方程式は小学校でならう鶴亀算、ニュートン算を極めるのに役に立つ
141大学への名無しさん:2009/01/02(金) 10:48:33 ID:VBMdVBJd0
>>139
むしろ、チャートの方が不要w
時間ばっかかかって、へたすりゃ得られる者もなんもない。
教科書傍用→1対1(飛ばしてもいい)→スタ演習、やさ理か過去問演習でスマートに決めればいい。
時間は無限じゃないから、実際どれくらいできるか考えないと破滅する。
2chで数学のプランたてる奴とか参考書問題集使いすぎwあれじゃ、数学しか勉強できないうえ途中、消化不良起こして下痢ピーで本番アボンだろ・・・・
142大学への名無しさん:2009/01/02(金) 11:07:37 ID:tGkI3sZg0
数学のセンスある人は傍用→一対一でどこでもいけるんだろうけどな。
凡人には、本質の研究→標問みたいな感じが良い気がする。

で、そのあとの演習は新スタ演とかやさ理とかより医学部良問セレクトとか
Z会の入試の核心とかのほうが問題数抑えられてて解説も良いと思うけどね。
143大学への名無しさん:2009/01/02(金) 11:21:16 ID:KkzBA6nj0
>>141
教科書傍用はセンスある人向けじゃないか?初心者は解答解説読んで理解できんだろう。
数学はあるていど問題数こなさないとできるようにならないし、高1ならチャートやっても時間的にお釣りが来るだろ。

まあ、結論としてはチャートと教科書傍用は二者択一でおkということで
144大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:28:42 ID:tGkI3sZg0
学校の授業でしっかりフォローがあるという前提じゃないと教科書傍用は
あまり使い物にならないよね。

>数学はあるていど問題数こなさないと
ここで完全に凡人と秀才の差が出るんだよなあ…
145大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:37:47 ID:hcKPa4W3O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】数1Aはこの前あった(河合?)センタープレで54.8です
【志望校】偏差値54センター83%の私立大、管理栄養学部です
【今までやってきた本や相談したいこと】黄チャートやりました。数1Aで
センター対策じゃなく私立の一般対策の参考書は何がおすすめですか?
テストはマークです。
赤本の傾向と対策に『難度が高めのマーク対策問題集』やっとくとよいだろうって書いてあったから"難度が少し高めのマーク対策問題集"を探してます
何があるか教えて下さい
あと他の板で何回かスレチして迷惑かけてすみませんでした
146131:2009/01/02(金) 13:11:08 ID:KA18akZc0
解答してくれたみなさん、ありがとうございます。
学校の授業スピードは割と早く、2年から数Cに入るので、
とりあえず授業の先取りはしないことにします。
傍用は放置で、チャートをやろうと思います。
147大学への名無しさん:2009/01/02(金) 15:21:47 ID:rNZ2Ol2d0
東京書籍の傍用問題集ってあんまり知られてないな〜
うちもニュースコープだけど数研でいうどこらへんだ?
サクシードあたりか?
148大学への名無しさん:2009/01/03(土) 05:17:40 ID:fK86FfO90
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【偏差値】東大系で平均60弱
【志望校】理一
【今までやってきた本や相談したいこと】過去問、駿台、河合の実戦問題集を
終了させたんですけど、IIBがまだ数回に一回躓くことがあり心もとないので、
あと少し問題演習をこなしたいです。
代ゼミのをぱらぱら見たのですが、問題のレベルが微妙に見えたので、他に良い演習書ありましたら教えていただきたいです。
149大学への名無しさん:2009/01/03(土) 05:59:48 ID:/vdY//9Z0
おい!こら!「いつもの多浪」野郎!いるんだろw
150大学への名無しさん:2009/01/03(土) 08:51:56 ID:BZhR0wN6O
>>148
緑はそこそこレベル高いよ
151大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:00:07 ID:TsPUSIY5O
携帯から失礼
いまからセンターまで
黄チャート1Aの復習
黒本1Aの復習
どっちやったほうがいいと思う?
152大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:25:28 ID:AfdO5Pvq0
>>151
センターの過去問やセンター模試を解いていて、解き方がわからない問題がないのであれば黒本の復習
解説に自分の知らない手法があったり特定の苦手分野があるのであれば黄チャートの復習
153大学への名無しさん:2009/01/03(土) 13:58:17 ID:TsPUSIY5O
>>152
サンクス
154大学への名無しさん:2009/01/03(土) 15:30:01 ID:kSF3L1Ok0
聞きたいんだけど
数学Bの複利法ってどのランクの大学からでる?
センターはでないっぽいけどさ
155大学への名無しさん:2009/01/03(土) 19:31:25 ID:p3fSU1BN0
証明問題ってみんな丸暗記してるの?
凄い大変なんだけど・・・。まあある程度数こなせば
丸暗記しなくてもパターンが掴めるのかもしれないが
とにかく証明問題は苦痛すぎる・・・でも二次で沢山出るからなあ・・・
センターマークシートマンセー
156大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:04:51 ID:4hN7JSS30
証明は一回解いて、解けたら記憶から消す
多分次も解ける

解けなかったら答えを見て、自分にとっての核心部分を探して覚える
初見では絶対に引けない補助線の位置、相似を使う、○○の定理を使う
一個ずらして引く、x+yとxyでまとめる、計算がダルいだけ、等
その最低限の情報だけで、もういっかい解いてみて、解けたら細部は記憶から消す
多分次も解ける
157大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:15:44 ID:p3fSU1BN0
丁重なお答えありがとうです
158大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:55:39 ID:peF7KfqP0
上級者でも、三角関数や2次関数の問題は
単位円やグラフを地道に描いてるはず
と思いたい
159大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:35:29 ID:i0fUY/Rp0
要するに他の問題のやりかたと同じなんだろこいつにとっちゃ。暗記でしか数学できない奴。哀れ。
160大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:38:35 ID:5ycD090V0
>>158
書いてねえだろ
161大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:57:10 ID:TMYTX46s0
グラフ?
162大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:20:18 ID:8VRNPh+F0
頭の中で解くとかじゃない限り書くだろ
163大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:29:55 ID:5ycD090V0
どういうことだ?
y=x^2-ax+4の1≦x≦3における最大値と最小値を求めよ。
みたいな問題で、ちまちまグラフ描くってこと?
164大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:37:51 ID:TMYTX46s0
三次関数が2本にゅるにゅるしてる所に一次が一本、さて細切れの面積は?
くらいなら書くし、単深遠も極座標なら書くかなぁ
0<x<2φのサイン(x+120)の一般角の範囲みたいなのでも書いてるかも。
でも家で勉強してる時はあんまり書いてない気がするけど書いたほうがミスは減りそう
165大学への名無しさん:2009/01/04(日) 03:10:18 ID:CihBlI0t0
 みんな真剣で良いすれですね。
166大学への名無しさん:2009/01/04(日) 05:11:57 ID:/RS+QbRE0
中学レベルの数学も危うい私がマーチレベルの数学力をつけるには
1年という期間はたりないでしょうか?
167大学への名無しさん:2009/01/04(日) 05:29:34 ID:kfSvnm2U0
足りない。
他教科もやらなきゃならんでしょ?
168大学への名無しさん:2009/01/04(日) 08:00:45 ID:eCzA55So0
>>166
数学の学力をつけるというより
過去門研究して志望するマーチの数学をパスするって
勉強をすれば行けんじゃね?
適当に言ってみただけだけど
169大学への名無しさん:2009/01/04(日) 09:52:06 ID:DJLXG9e90
過去問10年分くらい満点取れるようにしてたらいけるもんなのか?
170大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:05:30 ID:xRQlSnQm0
>>169
二次の話か?丸暗記じゃなければいけるだろうけど・・・。
センターならまず問題ないんじゃね
初見の問題にぶつかって確かめてみればいいと思うよ
171大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:20:54 ID:dOtIdh7n0
>>166
いけないこともないが、ただ
社 会 の ほ う が  圧 倒 的 に 早 い
172大学への名無しさん:2009/01/04(日) 14:58:32 ID:eCzA55So0
>>169
過去門が解けるようになればとかじゃなくて
過去門の傾向からすると
整数問題は例年出題しないなとか、微積の出題が多いなとか
マーチの割には意外とベクトルの難易度は中堅レベルだなとか
分析すればってこと
173大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:49:08 ID:xOqyMgHBO
すいません、図形を中心に扱う参考書で良いのがあるならば教えてください…白チャや黄チャで間に合うのでしょうか?
174大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:18:31 ID:46Ex+87Y0
数学Vを来年受験で使いたいのですが
今のところ数件の教科書に乗っている定理と問題は完璧です.
微積分基礎の極意が近くの本屋に無いのでアマゾンでの購入を考えています
間に何も挟まなくてもスムーズに極意は進められるでしょうか?
TAUBは完成しています.
175大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:24:35 ID:bbzrvjp7O
今からセンター数学の過去問か予想問集やるならどっちがいいですか?
176大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:00:33 ID:2CmObH3M0
>>173
なっとくの高校数学 図形編
177大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:00:46 ID:gcuOI+h90
>>174
微積の極意の第2部は副読本的に使うもの。他に数3の問題集買え。
178大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:04:10 ID:eCzA55So0
>>173
「分野別 受験数学の理論4 図形と式」
俺はこのシリーズの微分積分と行列を使ったんだがスゲー詳しい
教科書レベルから上級レベルまで扱ってるから初心者から上級者まで使える
だから使用するときは巻頭にある難易度表に従って使うこと
179大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:38:28 ID:kfSvnm2U0
>>174
できないことはないが、スムーズではない。
180大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:32:33 ID:xOqyMgHBO
>>178 感謝いたしますm(__)m明日、早速探してみまぁす!
181大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:21:58 ID:n8LYdUzfO
旺文社から出たあの薄い問題集ってどのくらいのレベルですか?
「2度解く」みたいな名前のやつです。
182大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:47:16 ID:huDN6XvmO
理系の癖に数学が全然出来るようにならないですorz
センター過去問とか全然解いてなくてひたすら黄チャばっかりやってるんですけどセンター過去問やらないとまずいですよね?orz
183大学への名無しさん:2009/01/05(月) 06:02:21 ID:m48Kvazs0
>>181
河合塾でいえばプラチカ〜やさ理レベル。
駿台でいえば実戦演習〜理標レベル。
東京出版でいえば1対1〜新スタ演レベル。

近年の入試問題から解くに値する良問を精選した感じ。
184大学への名無しさん:2009/01/05(月) 08:40:12 ID:n8LYdUzfO
>>183
青チャから繋ぐには1対1はさんだほうがよいですか?
185大学への名無しさん:2009/01/05(月) 08:52:07 ID:m48Kvazs0
>>184
青チャやったのなら何でもできる。(例題だけやったとかクソみたいなこと言うなよ?)
ただし、「2度解く」は、解説を読んで解法を習得するという類の本ではなくて、
最新の入試問題を解いて力を伸ばすための本だから、その点気をつけてね。
全統偏差値65を安定して超えてるならちょうどよいくらい。

186大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:42:29 ID:n8LYdUzfO
>>185
例題だけじゃ教科書に毛の生えた程度じゃないですかw
例題だけじゃ意味ある部分は重要例題だけ
187大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:01:53 ID:q1WJRHBE0
>>186
きんもー
188大学への名無しさん:2009/01/05(月) 13:37:32 ID:hl1PxaVP0
東大受かる奴でも青チャ例題全部解けない奴がいるぐらいだから
全部解けるこいつらなら合格確実だな。
189大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:42:42 ID:vceKbb4sO
阪大工学部志望なんですが
センター終わった後の数学の問題集とかはどうすればいいでしょうか

全範囲サラッと触れておきたいんです
190大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:47:40 ID:rI/3Ox/u0
ここで偉そうに回答してる人って
物理とかも全国トップレベルなのだろうか
それとも数学特化型か
191大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:02:00 ID:8O8m4beo0
確率とベクトルが苦手で、テンプレを見たら細野本と山本本の名前がありましたが、
皆さんはどちらがわかりやすかったですか?
それとも両方すべきですか?
192大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:38:43 ID:s+foiuJt0
センター予想問題2部やったら1A2B 平均して175とれたぞ
ヨカッタヨカッタ
地道に解法身につけた効果だな
マニュアルなんかやってもセンターは点取れないしな
193大学への名無しさん:2009/01/05(月) 15:53:32 ID:s+foiuJt0
センターは
・マニュアルとかテク本なんか完璧にしても点取れない
・チャートはあくまでセンター前の導入

こうおもっとかんとなあ
後はセンターまでひたすら予想問題とこう
194大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:55:16 ID:VULSyG4T0
その点数取れて初めてマニュアルが使えるようになるもんだと思うが
195大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:18:38 ID:s+foiuJt0
>>194
この点取れる人で時間短縮必要ってどんな人?
普通に時間余るんだけど
そもそも時間足りなくなるような人は先につまずかない用に訓練しないと

今の自分(80点後半)レベルなら短縮公式覚える暇あったら解法更に身につけた方が良い
今もベクトル・確率の後半で解法が思いつかず雪崩形式で点落とした
これを可能な限り無くしたい

特に確率はね
1つ間違えると期待値も落とす
196大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:22:49 ID:ZiyQ/Cl5O
2度解くそんなにレベル高いのか?
面白そうだから買ってくる
197大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:32:56 ID:VULSyG4T0
>>195
いや、必ずしも時間短縮のために使うもんじゃない。例えば検算とか。
どうやらまだ躓くようだからそれは極力無くしてからが良いだろうけど
その前の段階からやっても点数に結びつかない
198大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:33:53 ID:yl3ywL+t0
微積分基礎の極意と新数学スタンダード演習3C、東大理系目指すならどっちがいいですかね?
1対1終わったんでスパーリング的なことしたいんですが、いったいどっちがいいのかなあ、って思いまして。
入試では数学を武器にしたいと考えてます。


199大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:36:34 ID:ibYl9LFQ0
スタ演に決まってるじゃん。
極意は量が足りない。
200大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:41:15 ID:s+foiuJt0
>>197
時間短縮以外使い道ないでしょあれ
他に何ものってないし

あと解法さえ思いつけば普通に点は取れるから
201大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:44:52 ID:oIfOFoARO
山本本って良くないの?

夏から周りが(というか俺も)ずっと使ってたんだけど・・
202大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:48:31 ID:oIfOFoARO
ごめん
>>201は頻出パターンね
203大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:50:40 ID:yl3ywL+t0
>>199そうですか。わかりました。ありがとうございました。
204大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:19:03 ID:P/e1mzeO0
チャート式など解法暗記物の本はよくありますが、もっと論理に特化した参考書ってありませんか?
予備校の授業ではよく、教科書レベルの基礎を使って論理で解くという話を聞きますが
そういう参考書ってあまり聞くことがないので・・・
205大学への名無しさん:2009/01/05(月) 18:31:40 ID:ibYl9LFQ0
>>204
東進の佐藤の数学教科書を勧める。
特に数列編とベクトル編は網羅度も十分高いので言うことなし。
ただ複素数編と積分編は範囲外まで及ぶので注意。
206大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:37:25 ID:yuOMnbel0
>>205
あの本、まだ3C範囲が出てないんじゃないか?

分野別で全範囲揃ってる「受験数学の理論」か、「本質の研究」も良いような。
207大学への名無しさん:2009/01/05(月) 21:53:48 ID:Z+wnxzxjO
>>201
なかなか良いと思うよ
208大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:10:39 ID:R8ii7wam0
一次変換は今後、難化の一途を辿っていく
209大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:48:54 ID:lG8AiQFQO
マーチとか関関同立志望もしくは受ける人にききたいのだがどんな対策してる??
1対1で十分だよね??

やさ理やろうか迷ってるんだが…
210大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:06:29 ID:0ZZybbrlO
>>209
一対一→過去問でおk

時間のゆるすかぎり復習だ

頑張ろうな!
211大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:09:53 ID:Dl5bnA1XO
センターの三角関数のことなんですけど、和積や積和などは出ますか?
212大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:14:51 ID:EWNryUa60
出ません。
213大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:28:21 ID:V0PMTD9XO
>>207
本当に?2ちゃんであんまり名前見ないから
糞本を一生懸命やってたのかと思ってたよ

まあ二次対策もしてるし大丈夫だよな。ありがとう
214大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:30:34 ID:0ZZybbrlO
千葉医志望高3です。
今までは青チャ→一対一→理系プラチカ→赤本
をしたんですがセンター後に復習以外もやるべきでしょうか?
河合の医学部への数学と中経出版の整数のをやろうか考えてます。
215大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:50:32 ID:KaocROFPO
マニュアルってそんなに上級者向けなの?
基礎の確認にも使ってるんだけど・・・
216大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:24:24 ID:+NeHtIKp0
1次方程式で死んだ
217大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:30:58 ID:Hq8Q7MBC0
SEGのテキストは最強
218大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:31:29 ID:oMF2U6WM0
>>215
いや全然
上の流れ見てわかるとおり無理に擁護しようとしてそんな事言ってるだけ
東京出版の社員かマニュアルしか使ってない人(マニュアルを使えば十分点を取れると信じたい人)なんかじゃないの
219大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:06:18 ID:qWt3nH8MO
>>214
あなたより頭がいい人は2chにはいないでしょう 掲示板でならみんなどんな嘘でもつきます。
自分で決める方がいいですよ
220大学への名無しさん:2009/01/06(火) 07:31:16 ID:OvG4l0Xb0
>>205ありがとうございます。でも、これって分野別に出てるからちょっと手を
出しづらいですね・・・w
>>206文系だからおkです。文系な割に暗記が得意じゃないっていうのもアレですがね
221大学への名無しさん:2009/01/06(火) 10:27:48 ID:lG8AiQFQO
>>210
ありがとう(^-^)/
今さらだがみんな過去問はどんな風にやってる??

やっぱり時間はかって実践形式??
222大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:48:39 ID:6YhSD8dn0
>>215
確認するくらいなら、良いんじゃないか?
テクニック面が目立つから言われてるんだと思う
多分>>200は何か勘違いしてるんだろうけど
223大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:43:25 ID:70P89UTSO
現高1で、河合の全統の偏差値が40代後半くらいの者です。
むずかしいのは承知ですが京大文系に行きたいと思ってます。

中学の頃は勉強がおろそかだったので、冬休みから黄チャをやっています。
ただ、範囲によってまちまちですが
一回目で解けてなかった問題が半分以上、というかほとんどを占めていました。

でも、いまさら問題集を変えるのも勿体無いので、
正解率の低い範囲のところだけでも文英堂の『これでわかる』という参考書で補おうと思っているのですが、
やはり黄チャを途中でやめて他のをやるべきでしょうか。
それとも黄チャにくいつくべきでしょうか。
最終的に青チャまでは解けるようになりたいです。

224大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:48:40 ID:LWGIMidzO
宅浪1年間辛かったぜ…
赤チャ、1対1、やさ理、ハイ理、東大数学25年
全部3、4周してきた…
これで東大理1落ちたら諦めよう…
225大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:07:56 ID:npR+rMA20
>>223
君ならまずは教科書。

第一ステージ

初めの導入、公式がなぜそうなるかからじっくり読んで、教科書の問題を順番に解く。
章末問題まで全問解く。
一分考えて方針すらたたなければすぐ解説解答を見る。解説は教科書ガイドを購入。

これを全範囲一周。

基本独学で結構。わからないところだけピンポイントに教師を使うこと。
ただし東大合格者が出ないような高校だと教師がついてこれない場合があるから、
その場合は勝手に予備校に入って数学講師に質問してもいいw
226大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:09:09 ID:npR+rMA20
>>223
第一ステージ続き。

次にまた初めから教科書の問題をすべて解く。

☆一分考えて方針すらたたなければ解答解説を教科書ガイドで。
ついでに、その章の導入も読む。
あっさり解けた問題はもうやらなくていい。
例え解けても、つまづいた問題はすべてチェック。
これを全範囲。

次にまた一からチェックした問題だけ☆の方法でやる。

以後繰り返し。
全範囲、全問題を見て一分で解答までの道筋がイメージできるまで繰り返す。
227大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:10:08 ID:npR+rMA20
これを全部内職でやる。
高校一年から学校以外に勉強する必要はない。

たぶん内職だけで早ければ2ヶ月くらいで第一ステージ終わるはず。

この時点で河合全統65くらい、地底レベルくらい数学力がある。

実は難関な問題集など99%の学生は必要ない。
228大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:13:15 ID:npR+rMA20

第二ステージ

これができて初めて問題集にいく。
チャートなら赤。いわゆる標準レベル。
☆を繰り返す。
これでも東大京大医学部以外は必要ないレベルだ。
標準レベルってのは難関レベルと思っていい。
皆、不必要に難関な問題集をやりすぎ。無意味。


赤チャートを完璧にこなすくらいになると河合全統75前後。
駿台全国65前後になってるはず。
229大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:16:04 ID:q64Z/jzR0
>>223
初見でわからないってのがあるのは普通。特にチャートのような網羅系じゃあね。あーゆーのはまず解答解説を見て理解して、復習で何度も解いていって徐々に自分のものへしていくもの。
ただ、教科書レベルも分からないって言うのなら教科書をしっかりやって理解してからのほうがいい。

俺は7月進研で数学偏差値44だったのが赤チャやったら一気に58まで上がったよ。

俺もアフォ(進研50あたり)だけど京大文系志望の高1だぜっ
一緒にかんばろう
230大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:16:54 ID:npR+rMA20

第三ステージ

次はいよいよ赤本で過去問。
ないし難関問題集をやる。☆を繰り返す。

数学に関してはこれで東大京大までは届くと思う。
理Vとか京医はしらんw


繰り返すが、難しい問題集など第一ステージが終わってもないのにやる意味はない。

予備校でもまだ学力のない学生に無駄に難問をやらせすぎ。時間の無駄。
いわゆる数学力をつけるというのは河合全統で70越えてからの話。
それまでは基礎が全くできてないレベル。
231大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:19:28 ID:npR+rMA20
それからセンター対策。

第一ステージが終わった奴なら満点取れる力が確実にあるから、あとはスピード。

赤青白黒、全部時間測ってやること。
特に赤は年度によらず満点とること。
スピードは30分で解いて30分でマークミスも含め見直し。

東大京大や医学部に行くつもりなら何をどうしたら200点を取れないのか、わからないレベルで、やっと普通。
232大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:23:29 ID:npR+rMA20
と、ここまでだらだらと書いてきたが、
はっきり言って地底レベルの学生でも第一ステージを完璧にクリアしていない学生も多いと思う。

教科書を舐めてはいけない。
別解を含め完璧に教科書をマスターすれば、東大京大国立医学部以外なら十分通用すると思う。

>>223
最後に言っておくけど、あなたの解いた問題はあなたの財産だから大切にね。

黄チャートを進めるのを一旦止めたら、そのまま放って置くのではなく、
できれば黄チャートで解いた問題をなんども、なんども解いてその解き方を自分のモノにしよう。
233大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:30:41 ID:70P89UTSO
>>223です。
学校ではいちおう東大京大合格者はそこそこいたと思います。

教科書をやること事態抵抗はあまりないんですが、
授業はいまは2Bの範囲なのでそれを全く無視はできません。
それでも内職はやはりすべきでしょうか。

234大学への名無しさん:2009/01/06(火) 15:41:34 ID:npR+rMA20
>>233
東大京大合格者がかなりいるようなら、内職か授業かはどちらでもいい。

ただ、授業が使えるかどうかは、先輩なんかに話を聞いてみて判断すること。
2Bの授業が終わったら、あとはバッサリと授業を切ってしまって構わない。
235大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:05:53 ID:KaocROFPO
>>218
>>222
ありがとう、俺は確認くらいで留めておく
テクニックはけっこう既に教わってたから
236大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:16:01 ID:IE76yhOJO
237大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:16:24 ID:IE76yhOJO
238大学への名無しさん:2009/01/06(火) 16:49:14 ID:blA/9sPmO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【偏差値】河合マーク40くらい?
【志望校】医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
勉強を始めるにあたり、シグマトライの主要分野を先にやったほうがいいよという話を聞き、
1Aは二次関数・三角比・場合の数と確率を一週やりましたが、二週目に入るので残りの分野もやったほうがいいですか?
残りの分野は、方程式と不等式・集合と理論・平面図形です。
残りの分野は、あまり単独で出ないから他の分野をやりながら補えると聞いたのですが、どう思いますか??
239大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:27:46 ID:h4sEXeZHO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2年
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
教科書と4stepの※印が終わりました。
何も挟まずにこのまま1対1に入れるでしょうか?
240大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:32:47 ID:T4qUPoXwO
これでわかるを買うと参考書にかける金が数学に偏っちまう。
あとあの微妙な大きさはなんとかならないのか?
241大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:33:49 ID:PNtPzg8E0
医学部志望でそんな呑気なこと言ってていいんか?
全部やれよ。
242大学への名無しさん:2009/01/06(火) 20:58:52 ID:qWt3nH8MO
センターより少しレベルの高い演習ができる問題集があれば教えて下さい マークでなくて構いません
243大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:34:29 ID:7MpdKAxT0
高校二年生で、慶応経済学部志望です。
マセマ初めから始める〜の後は、どの参考書・問題集が良いと思いますか?
ただ、数学の勉強時間は、わけあって一時間しか費やせません。
どなたかアドバイスをお願いします。
244大学への名無しさん:2009/01/06(火) 21:57:22 ID:VtrCLOiy0
その一時間を日本史に費やすのが本当の慶応志望者だと思うんだ
慶応経済を数学受験するのは、すなわち東大、京大、一ツ橋、のすべり止め
文系数学モンスター達との戦いを意味するわけだから、1時間でどうこうなるとは思えない。
参考書は1対1でも赤、青茶でもお好きなように
ただ、数学受験で合格するようなら東大に半分手が掛かっていることをお忘れなきよう
245大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:06:46 ID:lUnS14IM0
>>243
もう>>244が書いてるけどやめといたほうが賢明だぞ マジで
246大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:14:47 ID:7MpdKAxT0
>>244-245
そうですか・・・
初めから始めるIIBがもうすぐ終わりそうなので、何をやろうか悩んでいたんですが
今の状態じゃ、慶応経済は厳しそうですね・・・
気持ちとしては、慶応経済を希望したいですが
そんなことも言ってられないですよね
ちなみに、初めから始めるから、1対1はつなげられるのでしょうか?
247大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:36:51 ID:VtrCLOiy0
いや、君の学力を疑ってるわけじゃないんだ
ただ日本史受験より数学で受験するのが割に合わないってだけの話
参考書の件は全然問題ないと思うけど、勉強がダレてきてるのなら、
過去問を4、5年分挟むのをオススメする
248大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:51:31 ID:7MpdKAxT0
>>247
アドバイスありがとうございました。
おかげさまで、とても参考になりました。
数学に少しでも時間をかけられるよう、頑張っていきます。
249大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:53:56 ID:oMF2U6WM0
得た知識だけ伸びる文系科目の方が無難に感じる
250大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:00:16 ID:A7TXbO9/0
文系科目はなんか勉強しても実感がわかないからやる気がでん
251大学への名無しさん:2009/01/06(火) 23:14:43 ID:wA8qXj2E0
文系数学って簡単って聞くけどな
地歴公民で受けるより高得点ねらえるとか
252大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:12:16 ID:IMBmlIwO0
解と係数の関係はどこにでも出てくるけど
いつも気づけずに大量失点
253大学への名無しさん:2009/01/07(水) 01:28:59 ID:5BGKq1bIO
わかる。いつも5分くらい悩んで時間を無駄にする
254大学への名無しさん:2009/01/07(水) 04:16:43 ID:qioxXSUO0
センター受験で8割以上狙いなのですが
これでわかるを終えた後何すればよいでしょうか。
過去問演習で十分でしょうか?
255大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:15:51 ID:O2aR98du0
まず過去問やって8割とれるかどうか
自分がセンターで弱い分野は何処か
そしてセンターの自分にとっての難易度を分析しろ
話はそれからだ
256大学への名無しさん:2009/01/07(水) 07:19:04 ID:O2aR98du0
纏めると
過去問演習じゃなくて過去問分析だ
257大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:38:01 ID:UozOzb+fO
>>242
お願いします。
258大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:28:43 ID:bP7FaaLq0
>>257
センター試験必勝トレーニングでもやれば
259大学への名無しさん:2009/01/07(水) 12:55:40 ID:UX73pFJc0
国立医学部死亡の高1です。
今教科書と白茶並行してやってます。
受験までに1対1終了したいのですが、
白茶と1対1の間に何を挟めばいいでしょうか?
それとも直接繋げられますか?
260大学への名無しさん:2009/01/07(水) 13:02:36 ID:jHcRb1sM0
繋げられるけどキツイ
俺がそうだったから。はっきり言って白チャは何周もやる価値はない
国立医志望なら青チャか赤茶やっておいたほうが2年後絶対役に立つぞ
俺は白チャを途中で挫折。本質の研究とカルキュールを一通りやって赤茶を辞書に使い1対1で今がんばっている
261大学への名無しさん:2009/01/07(水) 13:56:54 ID:sMOPqcCX0
>>259
白茶が終わってから考えればいいよ。
白茶終わった段階でどれくらいのレベルになっているのかは人によって違うから。
262大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:35:04 ID:6axWT7jWO
数学板で聞いても持っている方がいなかったので、また聞きますが2年くらい前のこの時期にあった2ch数学模試がまだあるサイトを知っていたら、教えてください
263大学への名無しさん:2009/01/07(水) 15:36:25 ID:UskJC/K60
 
264大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:28:01 ID:jcddAzs0O
センター2Bの計算多過ぎ
解き方わかっても計算が着いていかない(´・ω・`)
265大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:39:01 ID:O2aR98du0
センターはそんなもん
266大学への名無しさん:2009/01/07(水) 16:53:03 ID:eDTzhMJ00
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【偏差値】代ゼミセンター45
【志望校】MARCH経済・経営・商
【今までやってきた本や相談したいこと】
こんにちは、数学苦手の文型数学選択者です(ノДT)
マーチの経済・経営・商でどこを受けようか迷っています。
英語と国語はできるので、数学の難易度で決めたいと思うのですが
学部ごとで数学の問題の難易度差はどれくらいかわかる方いませんでしょうか・・

過去問をみてもまだとけないため、難しさがよくわかりませんorz
どなたかよろしくお願いします。
267大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:48:51 ID:mRPl/x9V0
1対1は教科書からつなげられるようになってる。
勘違いしちゃいけないが、1対1は典型問題を扱う基礎本。
268大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:03:51 ID:jJ4nFVbbO
初めから始める数学と並行してやる問題集は学校で配られた黄チャートで大丈夫ですか?
269大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:18:55 ID:UjXCNy2jO
>>264
俺もだ。

山本俊郎の頻出パターンでしか対策してないんだが殆どの問題は解ける。
時間が倍ならw
270大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:57:49 ID:AMSIxZuj0
>>233
黄チャがなんであるのかわからないが、傍用問題集が配布されていないのなら
そのかわりとして使えばいい
数学はだらだらやるな、どうせ教科書200Pもないし頭に入れば大したことは書いてない
黄チャート(問題集)で素振りをして(1周目全部解く(所要時間tとする)→きになる問題とく(0.2t)→たまに読む程度(0.01t)
所要時間は参考だが、周回を重ねるごとに時間は確実に急減する
これで受験に必要最低限な計算能力が身につく
ここまで仕上げてからクルといい、チャートを二枚やるなんてアホのすることだ
内職は自己責任、自惚れるだけの自信があるならやれ
そこらは授業内容の観察ができないことには知った事じゃない
271大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:01:33 ID:O2aR98du0
センターは問題自体の難易度より
時間の少なさで全国平均点を60点になるようにしてる雰囲気がある

点数とれないのが時間のせいなら
それは君らのセンター試験の実力を表してるんだよ
認めたくないかも知れんがね
272大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:24:39 ID:f7Z76L7fO
センター数学でやっておいたほうがいい過去問とかってある?
黒本使ってたから本物にも慣れときたい
273大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:49:44 ID:gBf5buC20
時間足りないのは考える時間が長すぎ
手が止まらないようにしないと
274大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:40:29 ID:jcddAzs0O
去年は二次関数の最初の展開ミスって全てがオワタ
易化したのに44点で泣いたね(´・ω・`)
これが、実力ですね
275大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:40:45 ID:TJo1Ppz7O
センター数学
やっぱりシャーペンで解こうかな・・・
ひたすら手を止めずに思いつくまま計算していると確率、ベクトルに辿り着く頃には鉛筆の先がクソ
276大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:42:10 ID:mRPl/x9V0
てか、センター数学ってそんなたくさん計算することないんだが
277大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:42:47 ID:XKsnxp640
えっ、シャーペンでとくものじゃないの?
278大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:49:45 ID:TJo1Ppz7O
>>277
持ち替えとか大丈夫?今更シャーペンで解く方向に替えたらまずいかな・・・
あとセンターまでに最低三回は時間はかって演習やるつもり
279大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:00:02 ID:8HXfVGwoO
>>278
持ち替えなんて小学生でも出来るから…………
280大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:04:28 ID:TJo1Ppz7O
マークミス
時間配分ミス怖((゜д゜;)))
・・・鉛筆ごときでそんなことないか。
こんなに小心者のオレって・・・

右手も左手も使えるヤツって実は有利かもなw
281大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:06:53 ID:puHyOgd50
>>280
気持ちはわからんでもない

鉛筆推奨されるのって、薄いと機械が読み取れないとかって言う理由だったっけ?
282大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:25:19 ID:TJo1Ppz7O
>>281
鉛筆の芯の炭素を読み取る機械で大学入試センターは採点しているとかなんとか。
シャーペンでも読み取れる機械を使えばいいのにw
283大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:26:52 ID:8HXfVGwoO
>>281
シャーペンだと消して書き直した時に
読み取れない場合があるんだとかなんとか
284大学への名無しさん:2009/01/07(水) 22:28:06 ID:aYcZrZFO0
>>282フォトトランジスタ使って読み取ってるんだろ
285大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:44:31 ID:IulX2RtL0
すいません質問です。数研のクリアーやサクシード数学問題集において、入試問題が載っていますが
「06 弘前大」のように出典大学と年度が書いてあるものばかではなく、
「琉球大」のように大学名しか書いてないものがあります。これはどういうことなのでしょうか?
後期の問題ってことなのだろうか。誰か教えてください
286大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:54:38 ID:64PDp3xK0
>>285
出題時期が古いらしい。
おおむね、旧旧課程以前の問題は大学名のみのようだ。
これは、年度が不明ということではなくて、
あまりに問題が古いと、浮いてしまうのと、
使用者に先入観(今と傾向が違う等)を与えてしまうためだと
解釈している。
287:2009/01/07(水) 23:56:38 ID:IulX2RtL0
ありがとうございます。疑問が解決しました。
288大学への名無しさん:2009/01/08(木) 10:19:09 ID:483fv76vO
今からでも数TAが6、7割いく方法教えてくれ…

マジで頼む…。
289大学への名無しさん:2009/01/08(木) 11:43:34 ID:Ag/n6rKmO
>>288
TAだけで良いのか?

英語よりは可能だろうな。頑張ろうぜ
290大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:14:01 ID:483fv76vO
>>289
俺の志望校が数UBは使わなくても大丈夫なんだ
今まで数学全くやってなかったから偏差値40代なんだ…マジ頼む…
291大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:26:13 ID:xPWWhzeF0
>>290
志田晶のセンター試験数学面白いほど取れる本とかいいんじゃない?
黄色い本。

一日かければ一周できるよ。
292大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:29:56 ID:Ag/n6rKmO
>>290
山本俊郎の頻出パターンもお勧め
>>291の志田も良いと思う。まだ間に合うよ

英語が苦手な俺よりマシだわw
293大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:27:41 ID:cnGFh2Uf0
>俺の志望校が数UBは使わなくても大丈夫なんだ
UBが要らない大学ってどこ?
294大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:21:16 ID:GirpP64g0
2年冬からセンター数I+Aで9割とるためには
どれから始めたいいですか??
295大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:58:57 ID:483fv76vO
>>293
地方の公立だよ。
4教科受験で英国数社。数学がT、TA、U、UBから選択
296大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:07:17 ID:aWwL2nTO0
>>294
二年冬の時点で数学I+A9割取りたいのか,
最終センターで9割取れるようになりたいのかどっちなの?
297大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:28:37 ID:5PBXqEEsO
センターの旧課程の過去問で平面幾何と整式の除法ってやる必要ありますか?
新課程じゃ出題されてませんよね?
298大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:35:31 ID:r5FrrpiFO
返事ありがとうございます
最終的にです
299大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:39:53 ID:xPWWhzeF0
>>297
お前だけセンター本番で別室に連れていかれて、
旧過程の内容を無理矢理解かされる気がするならやっておいたほうがいい。
300大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:04:32 ID:5PBXqEEsO
整式の除法は出題範囲になっているようですが、実際には出題されていないのは何故ですか?
301大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:17:02 ID:g5Q4XxPM0
微分とかと絡めて必要としてるだろ。
接線の交点とかを求める時に。
出題者心理からして整式の除法は簡単すぎて単体では出しづらいと思われる。
302大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:19:16 ID:g5Q4XxPM0
>>301は脈絡から判断しちまったがセンターの話でな
303大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:47:23 ID:DynH+mdE0
教師が、プラチカはセンターよりちょっとレベルが上って言ってたんだけど、それってホント?
304大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:56:15 ID:xPWWhzeF0
1A2Bはね。
3Cは難しいよ。
305大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:17:21 ID:QMJcMod90
文系でVCは必要ないんだけど
受験勉強に疲れて、気分転換に学校で以前学習した懐かしの行列を勉強したら
連立方程式を極めて早く解けるようになった。
暇がある奴にはオススメ。一次変換も使えるとグッド
306大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:24:52 ID:f+OzcKNU0
センターはチャートやマニュアル完璧にしたとこで
全然点とれないからきついな
307大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:37:52 ID:W/SYwUG20
赤チャート8割くらい解けるなら2B9割前後ですさまじく安定するよ
1Aは9割切ったことない
ソースは俺

スピード云々より体調の勝負だなw
308大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:04:45 ID:CQyYj74T0
すみません、教えて頂きたいです。
網羅系は、「一冊で充分」とよく聞きます。
しかしながら、私は数学が苦手なので、黄チャートを終えた後、「知らない問題・解けそうもない問題だけ」を拾って、「青チャート」
をやろうかと思っているのですが、どう思いますか?

中位国立医学部医学科志望です。受験は来年です。
青チャートは、知っておくべき問題・解法が高く網羅されているそうなので、
黄チャートだけでは(数学が苦手な場合は特に)、解法パターンの取得が不足
するのではないかと、不安要素が残るのですが。

レベルの低い質問ですみません。

309大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:13:39 ID:aU2ZqCA00
>>308
黄チャートの後で1対1をやればよろしい。
その後やさ理をやれば万全です。
310大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:15:14 ID:bPRbQE/40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】微妙
【学年】現2年
【偏差値】河合65
【志望校】一橋経済
【今までやってきた本や相談したいこと】 黄チャとマセマ元気を平行して

チャートの解法暗記でやってるんだけどどうも覚えてるかどうか微妙で
主にマセマの絶対暗記を極めているようにしてる。
マセマ元気は12ABの三冊やり中ですが、次に1対1じゃ早すぎる気がするんですが
何をはさめば安定しますかね、因みに数学苦手気味です。
311大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:16:06 ID:CQyYj74T0
>>309
教えて頂いて、本当に有難うございます。
とても感謝致します。
312大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:20:30 ID:Xy/pynBs0
数学2Bのセンター試験で
式と証明・方程式、図形と式って無勉強でも大丈夫でしょうか?
2006年以降2のみの方でしか出題されていないようなんですが…
313大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:21:04 ID:q2/DcEzuO
>>310
数学苦手なら一橋の法学部とかにするか東大志望にしたほうがいいよ
一橋経済は数学重視すぎる
314大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:27:08 ID:bPRbQE/40
>>313
なるほど、一橋数学は確かに難しいといいますよね。
ただたしか法は数学180なんですが、法は受験生レベルが
経済より高い気がしてならないのですが

やはり経済の場合阪大理系との組み合わせとかで来るから
受験生が数学得意が多いということでしょうかね?
315大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:32:09 ID:BFlvyc4zO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】大体
【学年】現2年
【偏差値】河合54
【志望校】中位国立教育or人文
【今までやってきた本や相談したいこと】 青チャートと4ステ

学校で配られたのしか使ってないんですが少しオーバーワークな気が..
数学が昔から苦手でどうしようもないです
基礎が固められる参考書あれば教えて下さい
316大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:07:32 ID:tVNSIOnR0
>>310
黄チャートを微妙で元気をやっていると言うことですが、
マセマ元気を完璧にするよりマセマ合格にしたほうが良いかと思います。
元気から1対1は無理とは言いませんがスムーズに行くとは思えません。
一度、本屋で合格を見てはどうですか?
演習不足は合格+チェクリピで大丈夫かと思います。
もちろん、元気+合格でも良いと思いますが…

私は、はじはじ→山本センター→合格+チェクリピ→1対1 をこなしました。
317大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:11:07 ID:KRs9ELfCO
今日から大学。つまらんからDSやってた。大学受験ほど意味ないもんはないぞ。良い大学入っても顔が良くなきゃ意味なし
318大学への名無しさん:2009/01/09(金) 01:00:12 ID:44ioyTLQ0
と、Fラン大生が申しております
319大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:15:06 ID:hFeiOIhn0
3Cの先取りに理解しやすいじゃなくて、これでわかるを使ってる俺は異端ですか?
理解しやすいのあのまとめ方が俺にはしっくり来ない…
多分赤茶に慣れてしまったからなのかなぁ…
320大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:38:50 ID:qEHwcYfR0
まったく問題なし。
さっさとこれでわかる終わらせて赤チャ行け。
321大学への名無しさん:2009/01/09(金) 10:02:48 ID:BuSsy4pEO
>>317の通う大学はFランだから鵜呑みにするなよ
322大学への名無しさん:2009/01/09(金) 10:08:07 ID:i0qBVQcGO
一橋なら、一対一やったほうがいいぞ。あと、整数対策と確率対策。俺は一橋落ちて慶應だが、数学だけは結果出てた。

さて、大学いくか
323大学への名無しさん:2009/01/09(金) 12:35:56 ID:po3VAXKv0
大学って今休みじゃ?
324大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:18:17 ID:Syq+It290
数研はチャートの難易度見直してくれんか
あれは無茶苦茶すぎる
難易度4とかのものが普通にセンターにでるし白チャは足りないだろ
325大学への名無しさん:2009/01/09(金) 15:33:43 ID:6b7yZq4kO
>>324
大数では『B』になってる問題も結構ある>センター
326大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:04:19 ID:i0qBVQcGO
>>323

いや、あるよ。だいたい1/5から大学は始まるよ。冬休みだけは短い。春休みは2月〜4月まであるけどね。まあ、あとちょいだから頑張れ。数学出来れば経済系の学科なら、楽に単位取れていいぞ。
327大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:20:51 ID:BuSsy4pEO
まぁ一橋よりも慶應の方がカッコイイと思うが
328大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:37:58 ID:Wq4Fozh+O
今から整数対策しようと思ってるんですけどなんか良い問題集教えて下さい。志望は早稲田商です
329大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:05:01 ID:hFeiOIhn0
>>320
安心した、ありがとうございます。
他の教科との事もあって一気にいくのは厳しいけど
4月までには赤茶まで進めようかと思います。
330大学への名無しさん:2009/01/09(金) 18:09:59 ID:AUEGAg6f0
>>316
ありがとうございます。
とりあえず合格から手をつけてみます。

>>322
微積も出ますよね?
いづれにせよ一対一は必須と言えそうですね。

331大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:05:14 ID:6i3f3y1gO
数学TAUB合わせてあと30点ほしいんだけど・・・
残り一週間、やるとしたら
・センターチャート
・予想問題集
・過去問
どれが信じられる?
332大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:22:23 ID:i0qBVQcGO
TACの講座が休みで暇だからレスしてみよう。

>>328
黄色い整数問題の問題集。なんか、イラストが書いてましたね。見かけに寄らずよかったですよ。

ただ、分厚いし、早稲田大学商学部の整数問題は難問だから、今からやって身につくか微妙ですよ。

したがって、他に整数が載っている問題集をやったことがあるなら、それをしっかり復習したほうがいいと思います。

>>331
過去問の本試験と思います。センターのホムペを昔拝見したら、確か、良問は繰り返し出すみたいな事書いてたから、やっぱ過去問が1番、本試験に近いですよ。まあ、過去の本試験だから当たり前ですね。
333大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:43:42 ID:Wq4Fozh+O
>>332
他に整数問題が載ってる問題集持ってないんでその黄色いやつやってみる事にします。
商学部の整数そんなに難問だったんですね…
334大学への名無しさん:2009/01/09(金) 19:46:37 ID:v9/BKpWGO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【偏差値】入院してたため受けられず。現役の時は京大模試で30弱〜50弱と不安定
【志望校】京大工
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1を解法暗記し、やさ理を頻出分野だけやり、過去問か模試の過去問のどちらをやるべきか迷っています
二次レベルの数学が致命的に苦手(去年は平均-70な時も)なので、
せめて人並みに取れるようにしたい(取れれば受かる)のですが、
入試の未知の問題への対処としてどちらをやるべきでしょうか
335大学への名無しさん:2009/01/09(金) 21:43:40 ID:/ApS9g4JO
プラチカってどんな感じの本ですか?(外見)

でかい本屋2コ探しても見当たらなかったので・・・
336大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:02:06 ID:bgWPm5qG0
逆にうまい
心からそう思った
337大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:40:08 ID:tFqfGmq10
はぁ?
338大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:07:38 ID:qEHwcYfR0
>>334
近年の京大では未知の問題なんて皆無だが?
根本的に問題解く能力が不足してるんでしょ。
たとえば、センターとかは解けるのか?
センターで9割安定してとれるなら、あとは京大対策ってことでもいいけどね。

いずれにしても、今さら相談されてもどうしようもない。
過去問か模試問かだったら、過去問の方がいい。
339大学への名無しさん:2009/01/10(土) 00:27:56 ID:mNWzWeTM0
センター数学は
何気に日本語読解力が試される
340大学への名無しさん:2009/01/10(土) 05:30:13 ID:B8zNBYHoO
一年あれは記述の偏差値40→60って可能なのかな…?
センターは全然大丈夫なんだけど 、記述は意味不…
341大学への名無しさん:2009/01/10(土) 08:57:37 ID:+mbXBe/5O
横浜国立の工学部なら黄チャートと1対1だけで十分だろうか…
2次レベルとしてはそんなに高くないはず
342大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:31:26 ID:2Spwy0qE0
すまん、この問題教えてくれ…
次のxについての方程式x-((2x-a)/3)+a+2=0の解が-2のとき
定数aの値を求めよ。

それと、54:72の最も簡単な整数の比を教えてくれ。
343大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:32:03 ID:2Spwy0qE0
↑出来れば解き方が聞きたいのです…
344大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:38:01 ID:nGmsjemzP
何がわからないのかわからない
345大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:38:34 ID:1I1wplqk0
>>343
氏ね、低脳
346大学への名無しさん:2009/01/10(土) 09:57:55 ID:+mbXBe/5O
ネタだろ
でなけりゃ可哀想なレベル
ネタじゃないなら家庭教師つけて0から教えてもらいなさい
独学は絶対に無理


ところで>>41について…
347大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:00:54 ID:+mbXBe/5O
あう…>>341です

1対1対応の数学はテンプレに書いてある以上に高レベルだと思うのですが、
黄チャートと1対1だけでは横国工学部の二次試験には歯が立たないでしょうか?
348大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:17:19 ID:2Spwy0qE0
っていうか、分るんなら教えてくれよ。
解法が分らない。
下の奴は自分で解くと、3:4になったんだけど
答え聞いたら違ってたから…

上の奴はXに−2を代入して計算するんだろうけど
文字の入った分数の解き方が不明。
文字をどう処理すればいいのか分んない。
349大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:34:54 ID:9uSKly1v0
分母払えば
350大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:48:57 ID:NsWuWEnTO
センターベクトルが全然出来ない(´・ω・`)
UB8割とりたいのに
351大学への名無しさん:2009/01/10(土) 11:24:00 ID:bu7AN1ehO
2年後に東大文系数学満点とれるプランを教えて下さい
とりあえず青チャートをやりました。
352大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:15:00 ID:aL2LnSwo0
>>351
満点を取れるプランなんてない。理系でも東大文系数学で満点が取れる人間は多くない。
青チャート終了後、ベストのプランを組んでそれを着実に実行したとしても満点を取れるとは限らない。
合格することを第一に考え、英語や社会の勉強法を考えるべき。

青チャートが終わっているなら、大数やったり過去問やったりすればよいと思う。
あとは数学オリンピックに出てみるとか。
353大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:23:17 ID:+mbXBe/5O
>>351
合格最低点を狙うべき
満点なんて考えるな
落ちるぞ
354大学への名無しさん:2009/01/10(土) 12:38:48 ID:kKg7ZCAyO
>>348 その答え聞いた奴が間違えてんじゃねぇの?
355大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:04:39 ID:OFXhr7t20
>>348
解くとか、そういうレベルじゃない。
お前のやってることは

お前「1+1っていくら?」
スレ「氏ね低脳」
お前「わかるなら教えろ」

↑これと同じ。数学の前に小学生レベルの四則演算できるようにしろ。
356大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:41:45 ID:kKg7ZCAyO
>>355 関係ない話なんだが1+1が2になるって証明はやばいハイレベルらしいな

357大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:05:12 ID:OWVrY1p40
>>347
大丈夫。それで行けるよ。
頑張れ。
これでいいか。
358大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:16:43 ID:OFXhr7t20
>>356
「数の悪魔」にそういう話題が載ってたな。
54:72を簡単にするのもやばいレベルかもしれんなw
359大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:23:02 ID:OWVrY1p40
1+1=2はツェルメロ・フレンケルの公理系。
空集合を用いてペアノの公理系を満たす自然数の集合を構成すればできる。

54:72を簡単にするのは環の商集合の同値類を考えることに対応する。
こっちの方がだいぶ簡単。
360大学への名無しさん:2009/01/10(土) 14:42:32 ID:OFXhr7t20
>>359
強ええw
ツェルメロ・フレンケル〜は目安として、いつ誰が勉強するものなの?
「いつ誰が」というのは例えば偏微分は「物理系の学生は大学行ったらすぐ」というような
361大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:10:54 ID:OWVrY1p40
理学部数学科で研究者志望の人間が
3年生ぐらいの時に自分で本読んで勉強する。
大学の講義では普通扱われないしテストにも出ないけど、
4年生ぐらいになると、何となく常識的にみんな知ってる感じ。
362大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:24:19 ID:xnRew25w0
>>361
小学1年生が九九の簡単なやつを知っている感じか
363大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:09:36 ID:OFXhr7t20
それ考えるとその2つは天と地なわけだ。
364大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:18:57 ID:kOrzRRTT0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】まあまあ
【学年】高2
【偏差値】進研50
【志望校】東北大
【今までやってきた本や相談したいこと】 黄チャートをやり続けてきたんですが、
1ページ学習するのに、20〜30分かかります。このまま、チャートを続ける
か、一度教科書を学習するかで迷ってます。どうしたらいいでしょうか?ちなみに
教科書は第一学習社です。
365大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:29:32 ID:kOrzRRTT0
すいません、工学部です
366大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:53:10 ID:ct596h+xO
センターでベクトルを15点くらいとれるようにならんかな?

いつもベクトルだけ8点とかで足引っ張る…

誰かコツを教えてくださいorz
367大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:00:58 ID:yiua2jb5O
>>366
普通に教科書のベクトルの所でいいんじゃない?センター試験なら

15点とか言わずに満点狙えると俺は思うよ。
368大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:10:43 ID:ct596h+xO
>>367
今から教科書やって一週間で上がるかなあ…?
図形への応用がさっぱりと
ベクトル方程式もごく単純な問題しか解けない…。
369大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:21:48 ID:+mbXBe/5O
>>357
よくないですね
370大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:23:08 ID:+mbXBe/5O
途中送信…

そんなことを聞くこと自体間違っていました
ありがとう
371大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:03:30 ID:Bo+j0n280
母が黄チャートを買ってきました。
父が1対1を買ってきました。

母と父が黄チャートと1対1、どちらがいいかと議論をはじめ、
けんかになってしまっています。

僕はどうすれば良いのでしょうか?
372大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:05:52 ID:Kz4tFqcZ0
>>371
自分で「基礎問題精講」「標準問題精講」を買ってくる、というのはどうだ?
373大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:08:06 ID:DC4Hd/th0
親が教育熱心で羨ましいです
374大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:44:39 ID:2p8mKRMM0
俺だったらこんな親いやだなあ…
教育熱心なのは結構だけど、教材決めるとか干渉し過ぎだろ

この前ジュンク堂の学参コーナーにおっさんがいて、店員に
「チャートとこっち(なんか本持ってる)はどっちがいいんですかねー。
息子は〜という高校にいってるんですけどねー。
自分が受験したときとはいろいろ変わってますね、やっぱり」
とか言ってた

過保護だからろくな子ども育たないんだよ
375大学への名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:32 ID:xnRew25w0
>>374
Amazonの垢にクレカ番号を登録してくれればもう他に何もいらないよね
376大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:04:07 ID:NcB0NV6b0
>>374
お前みたいにすぐ釣られる馬鹿よりはましだけどな
377大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:07:48 ID:vU17PKvJ0
釣られてない俺かっこいい(笑)
378大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:22:02 ID:4F1XJPGE0
親が両方とも高校中退で大学の価値基準とか全然わかってなくて話しても通じなくて、浪人とか認めてくれない
「県外には出るな」 「地元の国立行け」 「無理なら地元の〜大(Fラン)行くか働け」
379大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:23:48 ID:NcB0NV6b0
>>378
スレタイも読めないお前みたいな馬鹿は大学行くだけ無駄でしょ
380大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:23:56 ID:4F1XJPGE0
自分たちの就職が厳しすぎて、とりあえずどこでも大学さえ出れば将来が保障されるとでも勘違いしてんだろうか
381大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:26:22 ID:SmbbvcL00
そんなことお前の親に聞け。
ここには来るな。
382大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:26:59 ID:4F1XJPGE0
さすがにピリピリしてるなw
383大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:29:47 ID:rMXXpBmz0
>>376
あほらしw
上の書き込みは釣りだと思ったけど、>>373に対してレスしたんだよ
あれ、過保護な家庭で育ったぼっちゃんでしたか?w
384大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:38:22 ID:SmbbvcL00
その最後の1行を我慢できんのかお前は。
385大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:50:33 ID:6h2HO2ZT0
>>383
どうでもいいから消えてね
386大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:52:27 ID:MRCWCyaK0
>>371はみんなを和ませようとして書き込んだんだと思う
それがこんなになるなんて…誰も望んだことじゃないだろ
387大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:55:31 ID:6h2HO2ZT0
ageてまで言うことかよ、低脳
お前も氏ね
388大学への名無しさん:2009/01/11(日) 01:26:42 ID:qBBTSPAFO
おー
389大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:26:06 ID:yhd69ctW0
>>387
sage進行の方がもちろんいいけど、この板って人がたくさんいるわけでもないから、ageても別によくね?
なんでそんなにageに敏感になってるの?
390大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:32:47 ID:A/vakc0u0
ポレポレに子供は親を過保護だと思う一方で自分の不安押しつけてるだけという考えが載ってたねぇ
391大学への名無しさん:2009/01/11(日) 09:58:58 ID:PTdIl5Ai0
数学やれ数学
392大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:07:50 ID:npTz/x230
親って勉強さえできてればどうでもいいって思ってるよね

あほらし
393大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:09:09 ID:8n2xq/0lP
勉強も満足にできないガキが何言ってんだ
394大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:24:46 ID:A/vakc0u0
親は勉強ばかりしてないでたまには外出ないさいって言うんだよね
早稲田卒なのに勉強しなさいって中3の頃しか言われたことない
395371:2009/01/11(日) 12:27:54 ID:U9f3jLN90
うちの親は、教育熱心じゃないですよ。
僕が高校受験の時、母は自分の修士論文、父は博士論文に一生懸命で放置状態でした。

母は僕が小学生の時に国立大学に合格したから、現役に近いという自負があって、
父は田舎から独学で東大に合格したから、妻より大学受験には詳しいという自負がある。
二人は僕をエサに楽しんでいるだけです。
396大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:34:08 ID:xbQDltca0
>>395
それにしてもよく生きていけてるな
397大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:04:51 ID:3oKv+atS0
>>394
高学歴ほど学歴以外に大切なものがあるってことがよくわかってるんだよ
398大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:48:46 ID:qBBTSPAFO
なんのスレ
399大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:21:34 ID:lP1a7Zc00
親子板みたいなものがあったら面白いかもしれないと思った
400大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:48:04 ID:jTDQdK930
>>394
言わなくてもやってるやつには言う必要がないだけだろ。
401大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:17:12 ID:PTdIl5Ai0
もっと言うと、言われないとできない時点でダメなんだよな。
402大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:49:49 ID:7BGGyUDQ0
言われないとできないやつは自立できない
403371:2009/01/11(日) 23:00:50 ID:U9f3jLN90
母親が、「文系でもこれくらいできる」と言って、1対1やり始めた。

俺の居場所がないんだがorz
404大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:04:42 ID:PTdIl5Ai0
でもそれって良いことだと思うぞ。分からない時に聞けるじゃん。
405大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:13:54 ID:8n2xq/0lP
>>399
それ良いな。早速運営に陳情しといた
406大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:20:15 ID:pX1iNDAa0
家庭板でいいんじゃないか

http://anchorage.2ch.net/live/
407大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:35:54 ID:Lop2m0pD0
>>371
今まではなかったかもしれないが
ちゃんと自己主張もしたほうが良いと思うぞ。
とりあえず今は早く将来社会に出て親からの束縛から自由になるためにも勉強頑張れ。
間違っても居場所がないと悲観して変な行動起こさないようにな。
親のせいで自分の人生不幸にしてしまったらアホらしいだろ。
408大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:36:56 ID:75RRzi2T0
数学の雑談しろwwwwwwwwwwww
409大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:43:29 ID:orN10B4S0
数学の雑談・・・

あー、そういうや今年のフィールズ賞っ誰ー?
410大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:13:47 ID:haumlIBj0
フィールズ賞は4年に1回なので、次は2010年。
411大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:48:30 ID:+Xq3O+Dl0
>>2
412大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:51:21 ID:+Xq3O+Dl0
>>5
413大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:49:41 ID:e+Va692/0
>>403
チャートと一対一とはまた無駄な買い物を・・・・
まぁチャート買ってきた父親よりは一対一買ってきた母親のほうがまだ頼れるか
414大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:17:14 ID:+xzbj/hS0
>>413
逆や!逆!
なんでどっちも黒大数かわなんだろう
415大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:44:16 ID:E5YDu7u10
センター1A第三問で知っとけば良い定理とか公式ってないですか。トレミーみたいな
416大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:24:12 ID:haumlIBj0
正弦定理・余弦定理
417大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:33:37 ID:E5YDu7u10
ごめんなさいそれは知ってました
418大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:36:13 ID:e+Va692/0
ヘロンの公式とコカインの公式
419大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:39:47 ID:+xzbj/hS0
コカインとかキメたらヘロ〜ンとなっちまうがな
420大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:40:07 ID:E5YDu7u10
コカインの公式ってググっても出ないんだけどなんですかね
421大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:43:20 ID:haumlIBj0
>>420
もうあきらめて勉強に戻れ。
422大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:44:46 ID:+xzbj/hS0
sin cos使う問題を補助線引いて三平方だけで解くとかね。
423大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:50:40 ID:E5YDu7u10
おk。どうもね
424大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:03:02 ID:MUkU8N34O
センター数学、AとB抜きでTUだけ受けるつもりなんだけど、どうすればいいの?
試験始まる前に「Tだけの人いますか?」とかきかれるの?
425大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:15:39 ID:5WWR+Il40
模試みたいに同じ冊子にあるんじゃないの?
426大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:44 ID:MUkU8N34O
そうなのかな?じゃあ特にそこは心配しなくてもいいのかな?
別の教室に分けられたり試験前に「手あげて」とか言われたりしないのかな。
何気にそこが不安で‥
427大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:44 ID:s6JQlEAM0
最短距離の問題において
展開図で考えることに気づかずに何度痛い目に遭ったことか
428大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:56:01 ID:yitSe9WbO
たんぱん
429大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:42:39 ID:JUY/DkiVO
>>427
日能研いけ
430大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:27:58 ID:COGvh6gt0
勉強のしかたに関して質問。

1. 現在の偏差値45未満
2. センターはIAは7割、IIBは5割未満
3. 黄チャートは一通りやって、チャートをやってるときは問題は解ける。
公式を当てはめるだけの問題は解ける。
しかし、実際にセンターの問題を解こうとすると何をしていいかわからなくなる。
4. 中学時代は遊びほうけていて、中学時代の数学が怪しい。
(例、ある点P(a,b)が分かっていても、原点とPを通る直線の方程式がわからない)

どうしましょう?
431大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:05:08 ID:B1kR4hW50
>>430
偏差値60になるまで黄茶やれ
432大学への名無しさん:2009/01/13(火) 12:21:09 ID:houkg1CX0
>>431
たぶん、黄チャートレベルじゃないと思う。
433大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:40:57 ID:ev9xd7zoO
青NA持ってるけど青チャート買った方がいいかな?
434大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:45:56 ID:Wv5eYS410
>>430
そのまま問題を解き続ける。希望はある。
解けなかった問題は解答をよく読んで理解して、
「解き方」を公式みたいなもんだと思ってどんどん知識をため込んでいけ。
そうやって、「一度取り組んだ問題を、次から解けるようにしていく」ことがすべて。
黄チャートの全問題を解けるようにすることが最低限のノルマ。
435大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:46:50 ID:Wv5eYS410
>>433
買わなくてよい。
436大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:50:24 ID:y2JCuczgO
センターの三角関数で、和→積の変換公式でる?
2004年のUBに出ててびっくりした。
これって旧課程ですか?
437大学への名無しさん:2009/01/13(火) 14:54:49 ID:Wv5eYS410
出ない。
438大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:03:20 ID:y2JCuczgO
>>437
どうもありがとうノシ
439大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:40:07 ID:BFVbdoun0
新課程の教科書に載ってるのに出ないと決め付けるだけの根拠は無いだろ。
440大学への名無しさん:2009/01/13(火) 16:08:40 ID:houkg1CX0
>>434
やっぱ、そうか。これまでやってきたことを変えるな、やり抜け、ってことですね。
441大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:33:21 ID:y1xmxa9aO
山本本で高得点が取れるようになった方、どのような進め方をしていったら高得点が取れるようになりますか?
442大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:17:56 ID:xsYmBQY40
高2です。初めて相談します。よろしくお願いします。
国立大文系志望です。
昨年、青チャートと赤チャートを書店で見て、
「赤チャートでも解けるかな」とと思いましたが、
和田氏の本を参考にしていましたので、数T(+A)は青チャートを購入。
例題のみ解きました。
出来なかった問題は解法暗記しました。
解けなかった例題については、練習問題にも取り組みました。
来月からは、数U(+B)に取り組むつもりでしたが、
今日ここに来て愕然としました。
「青チャートは中途半端で、まして例題のみでは役に立たない」のでしょうか?
数Uは赤チャートを買うとして、その前に数Tは、1対1をやってから、
実践問題集に取り組むべきでしょうか?
お忙しい時期に申し訳ありませんが、ご教示願います。
443大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:46:46 ID:l/bqguDS0
>「青チャートは中途半端で、まして例題のみでは役に立たない」
そんなことはない。問題レベルは赤を少し落とした程度。
赤との主な相違は編集、あと一部の高級な解法。
前者はもっとも大きな違いで、青は例題だけで数学の勉強を完了することを目指す構成になっている。
赤は例題と練習題でですべての手法(ある程度高級なものまで)が網羅されるが、演習が別に必要。
だがある程度以上の大学を目指すなら、「どの色にせよチャートは始まりに過ぎない」と思っていい。

あと、和田は賛否あるので慎重に。
444大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:03:47 ID:xsYmBQY40
442です。
443様、早速のご回答を有難うございました。
大変参考になりました。
これからも、勉強を頑張ります。
引き続きご指導をお願い申し上げます。
まずは、御礼まで。
445大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:12:47 ID:Efi3tROZ0
ちょw
文体一緒すぐるwwwww
446大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:58:52 ID:Za66R1sp0
>>443
うそつけ
青の例題で標準問題は網羅できん
演習が必要なのは青
和田は旧課程からあおちゃーとを薦めていたが
今や旧青はレベルも著者も赤に移行
447大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:01:49 ID:CMbsPBVS0
>>444
丁寧なのは結構だけど志望校のレベルを具体的に書け。
センターだけならUBも解法暗記して過去問や実践問題の演習で十分だ。
448大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:07:03 ID:l/bqguDS0
青では解法ごとに例題を立てて、赤では似た解法は1つを代表して例題にしてのこりを練習に回す。
したがって、青では例題だけでも勉強できるが、赤は練習含め全部やらなければならない。

というような印象なんだが、どうだろう。
実際、二冊の問題レベルはそんな変わらん。どっちやったにせよ問題演習は必要だろう。
しかし、青のほうが若干実践的(その代わり、網羅系としては不純物的要素がある)だから、青だけでもある程度なら対応できる

俺は、青は八方美人的で好きじゃない。赤やって1対1やって大数の月刊と好きな本そろえりゃいいと思う。

しかし旧赤は鬼畜過ぎるぜw
449大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:12 ID:2Ksm+qf90
赤は問題数多すぎ
450大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:25:23 ID:9czekHgI0
チャートは黄色で十分。
そうそうに切り上げて他の問題集池。
451大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:00 ID:xsYmBQY40
442&444です。
446様、ご指導有難うございます。
443様のご意見で救われた気持ちでしたが、やはり、青チャートには
問題があるようですね。
ただ、「チャートは始まりに過ぎない」という言葉を肝に銘じて頑張ります。

447様 貴重なご意見、有難うございます
漠然とですが、現時点では、東大(文V)を志望しております。

和田氏について言えば、「和田式 高2からの受験術」「新・受験技法2009(東大合格の極意)」を
買って、何度も読み返していたので、失望感が強いです。
予備校には行く予定がないので、今後の勉強のスケジュール
(いつまでに何をするか)の組み立てがわからなくなり、途方に暮れている
といったところでしょうか?
452大学への名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:28 ID:8imfMPJS0
>>451
とりあえず、今はセンターレベルを満点狙え。
453大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:04:03 ID:pnhlZzjp0
まあ、円周率3で正三角形野郎が赤チャをあんなに褒めるのかわからんがw赤なんて章末問題にそれらしい問題載せてるだけで例題練習題だけならすんげー中途半端。全然褒めるような内容じゃない。
454大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:07:16 ID:y7pBnQys0
実際には院の学生あたりが書いてるのに著者にこだわる阿呆wwwwwwwww
455大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:10:20 ID:Wm91O5p90
442&444&451です。
452様 アドバイス有難うございます。
まずは、チャート式で「数T〜A〜数U〜B」を頑張ります。

ところで、
>>○○○(青字)
どのようにしたら、表示できるのでしょうか?

質問しておいて申し訳ありませんが、もう寝ますので、
もしご回答をいただいたとしても、返信は14日の夜になります。
何卒ご了承ください。


456大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:12:35 ID:y7pBnQys0
旧青と現赤テイストだいぶ違うしな。旧青の方が理系親和的。現赤は文系親和的。旧青は1対1とそれになんとかいう網羅系の本と同じテイスト。
457大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:30:21 ID:h47LxnIEO
旧過程青チャ(3Cまで)持ってるんだけど、これってまだ使える?

黄チャ3周目終わったら一対一しようかと思ってたんだけど、旧青チャ使えるならこっち使おうかなと思うんだけど。
経済的だし。
458大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:32:46 ID:5ELVltSh0
>>457
本として開くことができて、中の文字が判読可能な程度にきれいであれば、使用可能じゃないか?
使えない状況というのはどういう状況だ。
459大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:41:48 ID:h47LxnIEO
>>458
あ、本の状態じゃなくて内容のこと聞きたかったんだ。複素数平面とか抜かせば今の入試にも対応できる?

本の状態はきれいだよ。使った形跡ない
460大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:46:48 ID:mUknc1fIO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3・現高2
【学校レベル】偏差値68くらいの私立です。
【偏差値】河合塾全統模試で最高60最低52
【志望校】大阪大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
受験を来年に控えたということもあり、数TAをやり始めたのですが、やる参考書or問題集に困っております。
手元にあるのは、
・理解しやすい
・チェック&リピート
です。
自分のプランでは、
『理解しやすい』で復習→『チェクリピ』で演習
の予定だったんですが、これはとても時間がかかると思うのです。
そこで、どちらか一冊でもよいか。その場合、どちらがよいかを皆さんに聞きたく書き込みさせてもらっています。

あと、授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。
授業にはちゃんとついていけています。



それではよろしくお願いします。
461大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:47:48 ID:5ELVltSh0
>>459
あのさ、別に嫌がらせでもからかってるわけでもなくて、
率直に聞きたいんだけどさ。
「使えない」状況ってのはどういうのを指してるわけ?
462大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:49:46 ID:5ELVltSh0
>>460
基礎はあると思うから、チェクリピメインでいきなよ。
それでどうしても忘れてる分野が出てきたら教科書なり、
これまでやってきたやつに戻る。
463460:2009/01/14(水) 00:57:18 ID:mUknc1fIO
>>462
早速回答ありがとうございます。
『チェクリピ』→わからないところは教科書or『理解しやすい』でフォローという感じでやって行きたいと思います。
本当にありがとうございました。




>あと、授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。授業は数B以外は終わり、数TUAを数Uでやり直しております。

一文不要ですね。
すみませんでした。
464大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:20:59 ID:h47LxnIEO
>>461
黄チャ終わった後、旧青チャやるならStepBとか総合問題を解こうと思ってたんだけど、旧青チャは6年前に兄ちゃんが使ってたのを貰ったやつだから問題が古くてやっても意味ないのかなと思って。

特に総合問題は大学の過去問みたいだから、旧青チャやるより新課程用の入試問題扱った問題集使った方がいいのかな…と。
そんなに質問変だったかな?
465大学への名無しさん:2009/01/14(水) 03:49:56 ID:2U8OeQkNO
モノグラフ公式集と過去問だけで東大受かりました
教科書?チャート?そんなの糞です
466大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:00:13 ID:zaG+CDF80
>>451
和田に懲りたら「信じ込む」ことをやめるように。
本の内容を「ああ、そういうもんかもしれん」くらいに受け止める技術を身につけるといいかもね。
和田本の内容全部が嘘というわけではないので、使えそうな部分だけ「自分で判断して」使ってみたらいいでしょう。
467大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:24:23 ID:NC2GILIc0
>>464
その通り。チャートを2色やる必要はない。
チャート終わったら入試問題に入るべし。
468大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:03:29 ID:n8ZsRlmh0
いきなりチェクリピから始めたんですけど、基礎の大事さを痛感しました。

おとなしくチャートから始めます

469大学への名無しさん:2009/01/14(水) 08:42:12 ID:h47LxnIEO
>>467

そっか。じゃあ別のにしとく

ありがとう
470大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:52:50 ID:+PTHO3UW0
和田は学習対象の教材以前に、90分で5問ずつ暗記していくペースを前提だぜ?
常人じゃ無理。
471大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:14:52 ID:NC2GILIc0
>>470
へ〜そうなんだ。そんなことができる奴なら、どんなやり方でもいけるだろw
472大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:32:23 ID:ZXceQjE+0
>>455
「>>」の後にレスしたい数字入れるだけ。
専ブラ使ったほうが速い
473大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:32:43 ID:tTPdN5DK0
無思考で1問18分、(不完全な)暗記だと解釈すればそうおかしな話ではない
数学における暗記とは物理における理論を知る事
数学における演習とは物理における実験をやる事に対応しているように思える
474大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:38 ID:Bb3DpvPk0
1問18分は速すぎ
ちょっと難しいのがきたら30分くらいは余裕で使うからな。
475大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:29:25 ID:zaG+CDF80
簡単に進む問題はもっと早く終わるから平均化すれば1問18では?
476大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:50:08 ID:vGYS42uK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】
はい
【学年】     
高1
【学校レベル】 
分かりません
【偏差値】    
調子いいときで進研76くらい
【志望校】    
東大か京大の理系を漠然と
【今までやってきた本や相談したいこと】
今数Uの予習を一通りやって配られた教科書傍用問題集を解き終えました。
シグマトライも配られたのですがこれは赤チャートの総合問題以外くらいはまかなえるでしょうか?
あとで1対1をやろうと思っているのですがシグマトライ→1対1よりも赤チャート→1対1のほうがいいでしょうか?
477大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:06:47 ID:5ELVltSh0
>>476
ちなみに教科書傍用問題集の名前は?
478大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:24:19 ID:956Wrf5Z0
>>476
シグマトライの内容網羅度は、チャートでいえば白と黄の間くらい。
(どっちかというと白に近い)
だから、「赤チャートの総合問題以外くらい」なんてとてもまかなえません。

多分、シグマトライ→1対1といったらレベル差が大きくて大変だと思う。
あと、数2はまだいいんだけど、数Bの方がよりレベル差が大きいから、
トータルで考えれば、シグマトライではなく、別の参考書(黄チャとか)
を手元に置いておいて、傍用問題集に収録されていなかった問題を中心に
選んで解いて、1対1につなぐ方がいいんじゃないかなあ
479大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:55:51 ID:KO9Maytf0
>>478
お前、数Bの一対一のレベル知らないでレスしてるだろ
一対一は数Bの問題すごい簡単だぞ
480大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:32:36 ID:ZSB3TUkhO
地歴公民が全く覚えられないからと数学をやろうと思ったんだが
やべぇwww数学むずすぎるwww白チャから始めたのに早速壁にぶつかったよorz
MARCH文系は数学有利とか嘘だろ
しかも>>15見たら
早稲田【D】
MARCH【F】とかwwありえねww東大どんだけむずいのよww
/(^o^)\素直に地歴やろうorz
481大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:44:53 ID:ZSB3TUkhO
やっぱ地歴は苦手だ
5月まで頑張ってそれでも無理ならあきらめよう
482大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:09:45 ID:9z/J3G1GO
高2文系東大志望です
文系プラチカより難しいTAUBの問題集ありませんか?
過去問という解答以外でお願いします。難しければ難しいほど良いです。
お願いします。
483大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:51:10 ID:kpJ3K1le0
新数学スタンダード演習。
レベル的には上位駅弁理系学部あたりまでカバー。
484大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:13:57 ID:WivnixX90
桐原から出てる最高難度のアレ
485大学への名無しさん:2009/01/15(木) 13:59:37 ID:Y/9AzN4bO
京大法学部を受けるなら最終的にプラチカまで完成して整数分野を補強したら十分でしょうか?

テンプレ無視してすいません・・・
486大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:42:52 ID:mBNd77EV0
慶應商学部目指しているんですが
中学からの数学が分からない場合は何をすればよいですか?
1からはじめようと思います

どなたかあなたさまのお時間を少し譲っていただけないでしょうか
487大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:57:16 ID:S1Eu+YXg0
大学入試・センター突破計算力トレーニング-上-山崎-亘
これ読んで(時間はともかく)できそうなら、これやってみたらどうだろう。
488大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:04:39 ID:/uFcHhod0
>>482
河合の「大学入試攻略数学問題集」のIAIIBの部分のみ
489大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:45:42 ID:U66Ic0E2O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     今1浪目
【学校レベル】
カス
【偏差値】
代ゼミセンター模試で20代
【志望校】
東京大学 理科T類【今までやってきた本や相談したいこと】
中途半端に代ゼミの授業を受けてみたりしたが、結局何も頭に入っていない。

【質問】
すみません。質問させて下さい。ドラゴン桜は暗記数学ですよね?また、公式の暗記はどの様にすれば良いですか?
単語カードに書き写して、それを見るような方法は有効でしょうか?
490大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:51:33 ID:WivnixX90
論理を把握することと、例題をたくさん解くことが重要。
491大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:56:20 ID:N+hhj4zl0
>>489
まず志望校を考え直した方が…

そうでなければ、まずは教科書かこれでわかるを手に入れて、一番簡単な問題からすべて解くことが必要。
必要ならば中学範囲から。

公式は利用しなければ覚えない(例えば、(a+b)の3乗がどうなるか)から、本当に簡単な問題からノートに書いて一問一問しっかりやるべき。

正直1年では合格できないと思う。じゃないと2年生5月から地道にやってきたのに東大落ちて早稲田の俺が泣く。
492大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:42:33 ID:U66Ic0E2O
>>490-491
レスありがとうございます。
地道な作業が大切みたいですね。文科と理科迷ってるんですが、東大の社会とかって物理とかよりも習得に時間かかるんですよね?
ならやっぱり理科しかないのかな…と。
493大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:50:11 ID:mLj/fpaUO
>>491
2年の5月とか遅すぎ
東大目指すなら普通は3才ぐらいからやるだろ
何歳で何ピースのパズルができたら東大行けるとかやってんだぞ?一種の宗教wwwwwwwwwwwwwwwwww
494大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:00:41 ID:JYuCxzLf0
偏差値20代から東大・・・w
受かったらその体験談が本になりそうだw
495大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:02:18 ID:NhFnY7/2O
今高2で黄チャートと1対1対応の間にやる問題集を探してるんですが、
本屋さんで見たら「入試頻出これだけ70」「極選50」という2冊が量もレベルもちょうど良い気がしました。
でも2ちゃんではどちらも名前が全く挙がってないので不安です。
普通に有名な標準問題精構の方が無難でしょうか。
上の2冊の質やレベルを知ってる人教えて下さい。
偏差値は河合で48進研で73です。
496大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:07:32 ID:LhtCqEOw0
偏差値20台って模試ならほぼ0点じゃないのか?
中学校の勉強が出来るかどうかも怪しい

教科書や本質の研究とかを読破すれば大分マシになるような
497大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:17:54 ID:DUGmh5B7O
偏差値20ならはじていやらはじはじやら面白いほどやらのがイイ気がする。
その後網羅系とか。
498大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:32:37 ID:py2HE92x0
>>495
黄チャートから1対1につなげれるから他に手を出さないほうがいいよ
499大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:58:26 ID:WivnixX90
>>495
偏差値を見るにまさに1対1の対象だから1対1やれ。
多分そうとうキツいように感じられるだろうが、気にせず無理やりがんばれ。
500大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:16:36 ID:oBpbCrts0
>>495
本屋で立ち読みした感じ、入試頻出これだけ70は黄チャートのまとめ的なもんだと思う。
黄がキチンと出来ていれば不要じゃないの?
501大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:23:22 ID:NhFnY7/2O
>>498-500
皆さんありがとうございますm(_ _)m
1対1難しそうで怖え〜という固定概念があったんですが黄チャートからでも意外に大丈夫なんですね
じゃあやっぱり1対1に直接行くことにします!
502大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:28:51 ID:WivnixX90
>>501
難しいのは解法の探求Uの体系編だよ!早くこっちに来なさい!
503大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:41:29 ID:wO2M7xV90
>>469
ネタだよな?
504大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:02 ID:0ep5nKC3O
>>489
ネタだよな??
505大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:04:35 ID:jtYGiEsmO
センター試験の数学は、私大の数学でなら何処のレベルと同等?
506大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:25:10 ID:wE155hw90
テンプレで文系プラチカとスタ演の難易度に矛盾が生じているのですが、どっちの方が難しいですか?
507大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:35:44 ID:+zfqResa0
>>505
私大文系のあんまりやったことないけど、早稲田社学が同レベルだと思った
508大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:07 ID:mj4l8lZQO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2です
【学校レベル】県内では上位らしいです
【偏差値】11月の進研模試で55位でした
【志望校】理系・国立の農工大を目指しています
【今までやってきた本や相談したいこと】 サクシードTAUB+VC(途中)、基礎問題精講TAUB、白チャート。

どうしても三角比、三角関数、二次関数らへんができるようになりません。まずは基礎だと思い、自分で白チャをやっているのですが伸びません。さらに先生が、チャートなんかやらなくていいと言っています。
これでいいのか自信が無くなってきたのでアドバイスお願いします。
509大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:39:34 ID:2A3xdGre0
>>506
両方持っている俺が見比べてみるとスタ演の方が上だと思う。
問題量が多いからガンガン解いていく演習書としてはちょうどいい。

>>508
二次関数や三角比が出来ないのに三角関数が解ける訳が無かろう。
俺は青茶しか持ってないから白がどの程度かは分からんが、
二次関数と三角比は高校数学の基層なんだから、反復練習して完璧にすべき。
一番易しい白チャートでも学校の検定教科書よりよっぽどいいだろう。
510大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:23:50 ID:Ia6QuX43O
早稲田商学が第一、社学が第二志望なんですけど整数問題を全く対策していません。
もう時期的に捨てるべきでしょうか?
今プラチカ途中です
511大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:30:25 ID:QvTUD68V0
>>510

とりあえず、「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版) でも見てはどうでしょうか?
考え方を知っているだけでもかなり違うと思いますよ。
捨てるのはそれからでも遅くありません。
512大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:50:45 ID:0Tidt19E0
>>510
大学受験レベルの整数問題なんてちょっとコツ知ってれば簡単だよ
俺も面白いほどを薦めておく
513332:2009/01/16(金) 18:34:32 ID:zW0MzN0UO
>>510

前出ですが整数問題はプラチカより、黄色いやつがいいと思います。もし、数学の整数問題に充てる時間が充分にあり、さらに整数問題で『点稼ぎ』をするなら黄色い奴で知識を得て、さらにZ会の薄い500円の整数問題集(45題ほど)で対策するのがいいとおもいますよ。

私は家庭教師で、整数問題どうすればいいかを聞かれたら、上記のように答えます。

ただ、早稲田大学商学部は整数問題に関しては非常に難しいです。1番をしっかりとって、2番もそこそこ取る感じで、整数問題である3番は取れればいいな程度でいいんじゃないでしょうか。

本番は結構パニクります。特に早稲田大学は天井が他大に比べて低い感じがしたので、私はパニクりました。

そのため、1番などでしっかり落とさずに取る力が必要だと思います。
514大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:10:17 ID:QYq7egtT0
インテンシブはベクトルと微積やったけど意外と良かった
薄い割に解説が詳しい
515大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:24:54 ID:n+DjIM24O
>>435遅くなりましたがありがとうございます

NAって実際どうなん?
チャートとかと比べて
516大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:32:08 ID:5rBwQkQxO
おまえら勉強しろ
【駿台記載データ】
最難関10大学、旧帝一工神は次の通り。
東大 京大 阪大 一橋 東工大 神大 名大 東北大 九大 北大
上記の国立大学は最難関大学群であり、個々の傾向コースがあります
及び関西には存在しませんが、関東では早稲田、慶應にも傾向コースがあります
他、国立大学、私立大学のコースは存在しません
517大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:34:16 ID:P1Ubo5IMO
模試対策を兼ねて数学TUABを効率よく復習できる参考書ってありますか?
518大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:07:13 ID:sbZXNLIA0
「無駄な抵抗はやめろ」が真実だろうけど、「無駄な努力」というものがあってそれが実際の様子を見えにくくしていると思う。思われているよりずっと川幅は狭いんじゃないかという気がしている。
519大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:17:06 ID:ginItWyg0
過去問
520大学への名無しさん:2009/01/17(土) 18:56:57 ID:oGuH46MsO
数Uの微積で出て来て数Vで出てこない問題ってある?
両者は別に対策がいる?(センターとか)
521大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:05:16 ID:nKZHV0om0
>>520
意味がよくわからない
数2の微積だけで数3の問題は解けないが・・・?
522大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:10:05 ID:jEyDlvpH0
多分、数Uの微積特有の問題はないかと聞いているんだろう。
数Uは1/3公式など、計算を省略する技が数個あるからそれだけ押さえればいい。
(数Vをきちんとやると、差の関数から自然に連想されるから数Vの対策だけすればいい、と言う考え方もある)
523大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:56:37 ID:CjlmlYD2O
神戸大学目指してる文系の者です
数学の偏差値は河合の記述模試で60〜65とバラつきがあります
関関同立も数学受験するつもりで、センター終わってからの数学の対策に何をやろうか困っています
プラチカをやろうと思ってるのですが、それで十分ですか?
524大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:17:38 ID:VhcXstzD0
今年は間違いなく群数列だからやって無い奴は
今からでもやっとけ阿呆
525大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:21:45 ID:d5eoFCE0O
群数列って何ですか?
526大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:24:32 ID:LB4X78MnO
>>525
釣りか?
私文以外で釣りじゃなかったらやばいぞ
527大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:31:37 ID:d5eoFCE0O
釣りじゃないとです


明日しらべておきます
528大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:32:28 ID:2sbUIsku0
標準〜やや難程度で一次変換の問題を集中的にやりたいんですけど、どれがおすすめですか?
529大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:41:16 ID:5thnyA7wO
三角関数の積⇔和の公式が覚えられない・実際に使えないんですが、
センターに出る可能性ってありますか?
理系は模試で5割切る文系脳なので、基本問題だけはクリアしたくて…
530大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:22 ID:erA2KMzV0
>>528

駿台文庫 1次変換のしくみ 発見的教授法による数学シリーズ 講義(5)
531大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:54:13 ID:TJxFyoKh0
法政文学部の数学はどの程度のレベルがあれば対応できますか?
532大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:48 ID:cfD/ueX4O
貴殿の偏差値でプラチカはちょっときついんでない?

神大文系ならプラチカでお釣りくると思うけどな。
533大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:01:01 ID:cfD/ueX4O
>>523
アンカー忘れた
534大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:43:44 ID:DicKH1yL0
>>521
表現力欠乏ですまん

>>522
ありがとう。1/3公式1/6公式あたりはテクニックなんだな
535大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:43:43 ID:EPDQREKCO
>>532さん
解答ありがとうございます
プラチカはやはり厳しいですか…
でも神大の数学は稼げるので、なるべく万全の準備で受けたいんです
どの問題集がいいですか?
536大学への名無しさん:2009/01/18(日) 06:57:19 ID:K00jB+yFO
>>529
加法定理から導け
537大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:49:58 ID:6dXphXyhO
>>524を信じて数列関係は群数列しか勉強しませんでした

信じてます・・・
538大学への名無しさん:2009/01/18(日) 10:53:00 ID:b1NETvdLO
数学一ヶ月で極めたい

アドバイスくれ
539大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:31:13 ID:uRwpLKUJ0
まず目指すレベル。俺と同じは無理
540大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:41 ID:BBAIRKog0
解法のテクニックってどうなったの?
漏れが受験生だった頃はあったけどいつのまにか無くなったね
541大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:29:05 ID:N9sZ80Og0
関関同立って1対1やればいけますか?
542大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:33:49 ID:uRwpLKUJ0
>>540
まだあるけど、使ってる奴見たことない。
モノグラフシリーズも失速気味かな。
543大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:02 ID:BBAIRKog0
>>542
そうか・・・
難しいけどレイアウトから使いやすかったんだよ解テクは
どうもありがと
544大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:17:22 ID:B/j+qafUO
解法を見ても「なぜ」そうなるのかがわからん…
545大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:19:46 ID:uRwpLKUJ0
>>544
解法の論理が把握できないと言うこと?
それともなぜその解法をとるのかの必然性がわからない?
546大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:25:17 ID:DicKH1yL0
544ではないがその後者には良くなるなあ
547大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:35 ID:uRwpLKUJ0
ぶっちゃけ慣れ。
微積の極意2部や一般書(例えば一松信「数のエッセイ」)などで数学的知識を増やしておくと、問題のバックグラウンドがわかる。
するとこのアプローチがよい、あるいはこのアプローチしかありえないとかわかる。
整数問題なんかはマスターオブ整数をかじっておくとよろしいかも。

この辺は追求始めると際限ないからほどほどにね!

防大一次でarctanを証明抜きに使って合格通知きたが、アレ○だったんだろうかw?
548大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:20:16 ID:ozpSjkuF0
千葉目指してる高2なんですが、復習用に1A青チャート買ってからここでの評判見てびびってるところです。
とりあえず1Aをチャートで終わらせたらこのまま2B3Cも青チャート買ってやっていいんでしょうか?
それとも別のがいいのかアドバイスお願いします。
549大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:54:15 ID:mdjk2Bx40
書いてあることが理解できて、自分のレベルに合ってると思うなら問題なし。
550大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:55:04 ID:800nS1s50
ここの評判なんかあてにしないのが良いと思う
チャートは問題集を解く前の基礎力養成のものだから理解できれば何でも


それより数研はレベル見直してくれ
白チャでセンターは足りないし赤で難関は無理
チャートの問題の多くがレベル★が2、3つの易しいものだから
赤にそこそこ難しいのも含まれててもこれだけじゃあさ

黄チャートで4レベルの別解に設定されてる共通接線の求め方(D=0で求められない若干ハイレベルな方)がセンター2006年微積の問題序盤に出されてるしね
全体的にハイレベルな1対1の方が難関に向いてるよ
551大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:39:16 ID:MPk69Djg0
誰か>>541答えてください。
552大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:43:08 ID:mdjk2Bx40
>>551
行けます。
553大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:26:39 ID:+EZbxvgx0
証明も糞も無いだろ arctanは逆関数の概念を用いた「定義」なんだから。
頭だいじょうぶ??
554大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:29:31 ID:+EZbxvgx0
あぁ防衛医大かとおもったらただの防衛大か。
まぁ防衛大レベルだったら妥当な頭なんじゃないのw
555大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:56:17 ID:B72KvAUJO
センター対策で3Cほぼ忘れてます…
2次に間に合わせるには何からするべきですか?
556大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:13:24 ID:O/Km2cKbO
関西大学は>>15のランク(理系)でいうとどのあたりになりますか?
557大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:21:18 ID:b0VbwltO0
岡大工学部志望なんだが二次対策には何をつかったらいいんだろうか?
10月にやった記述では50割るくらいで正直苦手。
数学で他の受験生をひきはなす程はできなくてもいいから、並くらいにはできるようにしておきたいんだ。
558大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:38:46 ID:yKrvNBPxO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高二
【偏差値】    進研で45
【志望校】    東京農工大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
11の模試で危機感を覚え、これでわかる数学を始めて、やっと4周終わり完璧になりました。
次に、青チャート進むか、もうすこし計算問題をやるか迷っています
これでわかるでは、計算量不足ですかね??
また、これわかの後に青チャートは難しいですか??
559大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:52:27 ID:fSinMQ4Z0
>>558
計算が不安ならドラゴン桜計算ドリル(笑い)が良いよ。
俺は黄チャの後にチェックのつもりでUBだけやったけど結構へーってのがあった。
評判悪いけど安くて(古本屋で200円)薄いから即効でチェックできるのが良い。
TAのも見つけたらやるつもり。
560大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:11:11 ID:I/UXqCVXO
問題精講(基礎/標準)メインで解き進めて、チャート(白/赤)を辞書的に使うのが最強。
標準問題精講の代わりに1対1でもいい。
561大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:44:11 ID:97/xd052O
宅浪決定なんだが、数学はセンター3割程度
ちなみに無謀にも阪大志望

白茶、黄茶、青茶、教科書、基礎精講

この辺で迷うなあ
562大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:46:22 ID:+FOR/+yD0
>>553
言葉足らずだったが、アレは∫[0,x](1/(1+x^2))dx=arctanxを証明抜きに使ったという意味で言った。
高校数学範囲ではx=tanθに置換して証明してからでないと云々。
だが、防衛大は結構多く一般の人も受けるようだから、高校数学にこだわらなくてもよいかと思った。
563大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:12:12 ID:wNZYIQws0
せめて80分の時間があればセンターでTAUB95%くらい取れるんだけど、
60分では70%がやっと。

そんな俺は何やったら伸びるかな?
564大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:42:18 ID:9nP+QWQJ0
二次試験で斜交座標やメネラウスの定理などを使ったら、
減点食らいますかね?
565大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:49:04 ID:pGUyolrq0
>>564
赤本の解説で別解としてメネラウスのってた
566大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:00:56 ID:n1m4XfnF0
メネラウス・チェバは教科書に載ってるしいいだろw
567大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:31:53 ID:AluMNhsqO
2Bを初学から一年かけて仕上げたいと思います。
どの参考書がお勧めですか?
568大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:41:48 ID:O/Km2cKbO
高3です
数VCの問題集で薄めで何かいいものないですか?

今からチャート開始は無謀ですよね・・・
569大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:49:46 ID:+FOR/+yD0
>>568
君の現在のレベルと志望校による。
浪人する気ならチャートね
570大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:02:33 ID:O/Km2cKbO
>>569
志望校は関西大学です
センターの数学は7割ぐらいで、
数VCはいくつか内容を忘れてしまってると思います
なので問題集のレベル的には黄チャートぐらいのものがいいのですが
かつ薄めなんてそんな都合の良いものありますでしょうか?
571大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:05:29 ID:+FOR/+yD0
思い当たらないが、書店で探せばありそうだから探してみるよろし。
でもその目的から考えて持ってる参考書の復習でも何とかなりそうな気がするがね
572大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:09:37 ID:u7wEAJN90
わすれていようがいまいがもうかこもんをやるしかないそんなじきなんじゃない?
573大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:11:21 ID:8RsfDd0g0
数VCに触れたことがないもので、実質一浪です。センターではTAが53点、UBが36点です。
ちなみに過去問とかならTAは6〜7割、UBは5〜6割は取れてました。あまりに絶望的なので二次試験で頑張りたいと思っています。
しかしVCはやったこともないので不安です。試験までの一ヶ月くらいの間にどうにかなるものでしょうか??
よければお勧めの参考書などを教えてください。志望校は島根大学です。
574大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:17:09 ID:+FOR/+yD0
無理じゃね
575大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:24:54 ID:0Trh5xIp0
さすがに無理じゃね・・・
576大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:29:04 ID:u7wEAJN90
いつもなら鉄スルーできるのに
ネタにまじれす
追い詰められすぎw
577大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:39:33 ID:/pHTavvF0
慶應経済・早稲田商志望なんですけど数学が結構苦手です
黄チャを終わらせて今は1対1をしています
英語は結構得意なので数学は最悪5割取れれば合格を狙えると思うのですが
今からは何をするべきでしょうか?
多分取る道といえば1対1極めて過去問だけするか
1対1して他の問題集に手を出すかだと思うんですが
ちなみに昨日のセンター数学は100と52でした・・
578大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:56 ID:FIiwSaPf0
ネタじゃないと思う。
事実去年の俺が>>573のような状態だった。
579573:2009/01/19(月) 23:02:13 ID:aP+L4qdBO
ネタだったら嬉しいんですが、マジなんですよね…。
>>578
しかも僕441/900です…
580大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:03:20 ID:yplqKXazO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合、代々木で60越え
     センターTAUBあわせて8割
【志望校】大阪市立大学商学部or大阪府立大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】学校と塾の授業
2次で数学を得点源にしたいのです
文系数学のプラチカは持っているのですがオーバーワークになりそうなので、他に参考書を見繕ってくれませんか?
581大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:18:16 ID:wNZYIQws0
一対一って中身どんな感じですか?
チャート式みたいに大きく例題と解説があって、
章末に演習題ですか?
582大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:04:56 ID:OH9TSkjWO
俺も3Cだけノー勉なんだけど二次にあるんだよね…
センター数学は186だった
青チャ昨日から始めたけど、間に合うかな?
583大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:26:40 ID:ISsso5TIO
教科書のがよくない??
584大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:32:20 ID:U9GB10gYO
スピマス?なんですか?正式名称(出版社)をお願いします
585大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:33:28 ID:C6BePoykO
>>582
もいちょい薄いプラチカとかヤサリとかやれよw
586大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:49:41 ID:GPyKZHqYO
テンプレ読んだ限り、赤チャートは例題だけでも
中堅校レベルの入試対策になるんですか?

となると例題といえど基礎基本がしっかりしてないと解けないんですかね
587大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:50:26 ID:Ta9DBChg0
 学年:     現
偏差値:  河合塾模試53位  センター数1 自己採点85点でした。
志望校:  東京理科大 経営
相談 数: 数学が好き。が、幼稚園の先生になりたいので文系大学を数学で受験予定。
・・・が、やはり数学ともう係わりが無くなるかと思うと非常に寂しくなってしまった。
それで急遽、東京理科大を受けてみようと思い立ちました。数2Bは受験対策してません。
今年のセンター解いてみたところ3〜4割程度・取れました。
数2Bを1か月で7割まで持っていくことは出来ますか?
お勧めの参考書など教えてください。
588大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:51:22 ID:HvBuTFHsO
>>581
単元ごとに
公式まとめ→チャートみたいな感じで例題+練習問題
ただし例題はチャートほど基礎から入っているわけではない
章末問題は無し



黄チャと一対一で筑波八割狙えると思う?
いや、酷い質問だってことは百も承知だけどなんだけど、もしよければ誰か頼む
うざかったらスルーで
589大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:08:29 ID:EnKKkmBE0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【学校レベル】毎年旧帝2、3人
【偏差値】数学の偏差値は全統記述55〜57
【志望校】名古屋大学工学部、筑波理工学部化学類
【今までやってきた本や相談したいこと】
・青チャート(例題)
・1対1
あんまり数学が得意でなくて、ひとまずは1対1の復習をしてその後
今日買ったZ会の理系入試の核心(標準編)をやる予定なのですが、
これで数学に関して足りていない部分はありますか?
また入試の核心(難関編)までやる必要はありますか?

よろしくお願いします。
590大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:12:27 ID:C6BePoykO
>>589
とりあえず買ったなら余計な質問してないでやれよ
つかやってる事の順番がおかしいだろw
591大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:20:48 ID:HvBuTFHsO
>>590
足りるか足りないかでやり込む度合いもペースも変わるし
不安を感じながらやるのは精神的に効率悪くなるから
余計な質問ってことでもないと思うが
592大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:26:29 ID:xmVGlm380
テンプレのDランクくらいで薄い問題集のオススメありますか?
593大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:33:03 ID:UtMq/9Sf0
>>592
もうちょっと具体的に聞いた方がいいよ。
594589:2009/01/20(火) 01:45:49 ID:iCZjgpX2O
難易度は1対1>核心(標準)
ってことですか?

やってもしゃーないならやりませんが
アウトプット用の問題集一冊やりたいんで探してるんですが
595大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:59:32 ID:iG6mkio10
>>562
清史弘「受験数学の理論 受験数学と教えられない数学」に書いてあるんだが
清が実際に複数の大学教員に確認したところ

全員の教員に高校範囲外の数学を使っても○になるって言われたそうだ

だから防衛大は一般人が多いからとかは関係ないだろうな
596大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:18:02 ID:iGiB2T75O
今2年何ですけど
黄色チャートに挫折しました
数学2Bで薄い問題集ないですか?
今年のセンターは1Aが7割5分くらい
2Bが4割でした
597大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:38:26 ID:iG6mkio10
>>563
センター対策は過去問や模試問を時間計ってやれだが、来年のセンターのための質問だろうから対策はこうだな。

単純に普通の模試の偏差値を上げればセンターも時間内に解けるようになってくる
つまり普通に偏差値を難関大レベルまであげるってやれば95%とれるようになる

これは>>271も言ってるが、勘違いしないでほしいのは
時間があればセンターで95%取れるから俺の学力はセンターレベルはあるって思わないこと
点数がとれないのはまだセンターレベルの学力も足りないってこと
598大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:07:10 ID:DSPAUv6bO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】神戸実践40/神戸オープン53
【志望校】神戸経営
【センター】数T92/数U76/計752(傾斜84.9%)
今まで殆どセンターレベルの対策しかしていないので、記述特有の重い問題を解くのが苦手です
一応センターボーダーは超えていて、また英語が数学以上に壊滅的(セ139)なので、数学にそこまで時間を省けなさそうなのですが、
1ヶ月で1対1は厳しいですか?また、もう少し薄めの参考書があればアドバイスお願いします
ちなみに友人に勧められて秋に文系プラチカ買いましたが、レベルが高すぎました(得意単元の確率でギリ解けるくらい)
過去問は年によっては1完も厳しいレベルです
599大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:22:46 ID:kluC7r9m0
この前久しぶりに数Cやったら逆行列さえ忘れてた。
やばいー間に合わん
600大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:30:06 ID:l2V6b3VeO
【学年】
現高3
【志望校】
文系 横浜国立大学 経営学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問精構をT・A・U・B両方終わらしてあるのですが、
>上記学校の問題に備えるのに最適な参考書or問題集教えて下さい お願いします
601大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:28:16 ID:UDam5xFnO
二次の数学の記述ってどのくらい丁寧に書けばいいかわからないんですが…。
式だけじゃダメだし、あまり丁寧に書きすぎても時間が足りなくなりますし。
602大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:28:57 ID:XnYzJsDI0
>>595
同じ本持ってる。(購入は防大受験後)
ほとんど、と書いてあったと思うが、まあ「使えるものは使う」方針で行きますわ。

>>601
客観的に見て論理を追える程度に書けばいい。
チャートとか、1対1の解答を参考にすればいいんじゃない?
603大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:04:14 ID:n+leervvO
千葉大法経志望ですが、何かおすすめの参考書・問題集はありますか??
今まではTAUB共にZ会のチェック&リピートを使っています。
604大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:18:25 ID:vogN6lnu0
一つ気になったんだけど今年のセンター数UBで満点取れた人居る?
というより60分で全問正解出来るのかあれ…
605大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:25:38 ID:XnYzJsDI0
無理だな。運よく90だったが
606大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:38:52 ID:UDam5xFnO
ベクトルを無理だと判断して統計やって満点とったと友達が言ってた
607大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:44:35 ID:ofMEVSaI0
数列終わって残り3分しかなかったから
ベクトル避けてとっつきやすい統計やったら3分で12点とれた
608大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:48:24 ID:vogN6lnu0
>>606>>607
統計の方が相当楽だったのを気付かずにベクトル解いたよorz
他教科はほぼ自己ベストだっただけにそれだけが心残りだ…
609大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:57:13 ID:PihMoEe2O
現 高二
それなり進学校
進研→68
駿台→55
一橋大学法学部

数学が非常に苦手で,一応自分なり長期プランを立てていて,
数1Aは チョイス→一対一→プラチカ→過去問
数2Bは青チャ→一対一→プラチカ→過去問
その他は
確率→ハッ確→過去問
整数→佐々木→過去問
でいこうと考えていて,チョイスと青チャは大体終わってるんですが,上記の参考書を繰り返せば大丈夫でしょうか?または,省くべきであったり,他のものにするべきものやお勧めのものを教えて下さい!お願いします.
610大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:41:44 ID:PihMoEe2O
>>609
age
611大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:17:25 ID:wqxgwgMp0
自分は数学が得意か苦手か?判断する基準はなんですか?

自分は教科書の内容は見ただけで理解できる。
教科書傍用問題集は答えを見れば解き方が理解できる。
解き方を覚えるのは好きではないので、その時に思いついた方法で解くことが多い。

これって得意なほう?苦手なほう?
612大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:53:14 ID:4GeLKGzhO
>>611
そんなのなんとも言えなくね?
613大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:54:04 ID:VO/OjoOz0
質問です

これから二週間で数Uをなんとか基本レベルまであげたいです
黄チャートをやってるんですが他の問題集をやる必要はありますか?
614大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:56:16 ID:rp72GRxhO
君に継続の力があれば最強になれるはず
615大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:09:17 ID:F4a9xMin0
>>613
2週間でできそうならいいんじゃない?
チャートは単元ごとに問題が振ってあるから、総合力はほとんどつかないと思うけど

そのレベルなら極選52(だっけ?)も割とオススメ
教科書レベルを総復習できる薄い問題集
616大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:15:55 ID:VO/OjoOz0
>>615
ありがとうございます!
やはり時間がないので薄い問題集がいいですね
感謝です
617大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:22:14 ID:F4a9xMin0
>>616
あ、言い忘れたけど、間違っても極選”発展編”のほうは買わないように、こっちは基礎ができてて応用向け
基礎固めは極選”実践編”
618sage:2009/01/21(水) 01:29:41 ID:VO/OjoOz0
>>617
了解しました!
619大学への名無しさん:2009/01/21(水) 02:09:20 ID:CizCw1YWO
岡山理系志望なんですが過去問に入る前にやるべき問題集をアドバイスお願いします
620大学への名無しさん:2009/01/21(水) 07:36:04 ID:WT+C+LquO
上位国立とかレベル高い問題だと1問吸収するのに2〜3時間かかるのはかかりすぎですか?
問題文の読み取り、その解答をしようと思う根拠、別解、未知の手法・・・・
確かにこう答えようとするのが普通だと納得いくまでこねくりまわしているのですが、みなさんはどのくらいやっていますか?
621大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:00:00 ID:eRhkRP9DO
高1です。
学校の授業(数T)は、sin.cos.tanに入ったばかりなのですが、
進度は遅すぎですか?

遅すぎで教科書が終わらないんじゃないかと危惧しています。
622大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:03:34 ID:8X1L594Q0
数Aはなにやってる?
623大学への名無しさん:2009/01/21(水) 08:04:04 ID:4aDK6Rk30
遅いな
自分で先取り学習する必要がある
624大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:48:06 ID:v7k656UaO
>>620
未知
なにそれ
625大学への名無しさん:2009/01/21(水) 09:51:24 ID:TDFaJIGKO
>>621
俺の学校なんてそこ入らないまま一年終わった

学校あてにしないで自分でやったほうがいい
626大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:07:54 ID:LihUzQvrO
俺の学校は冬休み前に数TA全部終わってた
冬休み明けからは二年の教科書コピーしてやってた
627大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:33:21 ID:SQ/9FTaO0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】    浪
【志望校】  鹿大教育学部 (数学はUAB)
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講1A2B
標準問題精講1A2B
プラチカ1A2B

以上の本を舐め尽しましたが、試験までのこり1ヶ月、どう手をつければいいか迷ってます
標問でUABの範囲の問題(証明)などを取りこぼし無くするか、プラチカで応用をやるかどちらがいいでしょうか
証明は苦手なので標準問題を1週間で舐め尽してからプラチカで仕上げをして過去問題解くべきでしょうか
プラチカ以外は証明問題以外3週以上やってます
よろしくお願いします
628大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:11:30 ID:4aDK6Rk30
>>627
もう過去問解いて問題傾向分析しろ。てか過去問やるのが遅い
過去問分析は早ければ早いほど良いんだぞ
基礎問題精講1A2Bが終わった時点で全年度の過去問をやって
それから標問とかやるべきだった

とにかく過去問分析してよく出題される分野や分野ごとの難易度とか把握しろ
629大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:16:01 ID:z7BZrebQ0
どうもどうも
確かに全範囲をするのと絞ってやるのは天地の差でしたね
過去問題分析して、最頻出と準頻出箇所を徹底的に潰します
どうもでした
630大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:30:53 ID:v7k656UaO
>>626
それも遅い
631大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:35:14 ID:vsrIYpkR0
中高一貫の奴らはちょうど1年進んでるからな
来年受験の奴らは数学IIICがちょうど終わる頃
632大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:32:53 ID:gyOy1fH80
今から数学を勉強しようと思ってるのですが、
黄チャ→一対一
基礎問→一対一

どちらがおすすめですか?
633大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:42:58 ID:v7k656UaO
黄色チャート
634大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:46:37 ID:B9kQ/IC00
二次試験対策に今から黄チャ2B始めるのって死亡フラグでしょうか?
もっと薄いのをやるべき?
635大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:57:11 ID:eHZAY7vk0
マーチ以下なら全然死亡フラグじゃないよ
636大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:05:16 ID:B9kQ/IC00
恐らくマーチより下だと思います
地方のかなり下位国公立の理系大学です
問題なのはセンター数学2Bが34という恐ろしい結果だったことです
センター2Bがこの点数で果たして黄チャやって意味あるのでしょうか
637大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:43:03 ID:LhU+qgyR0
2年だよな?
638大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:48:19 ID:Caq/PnUFO
ところがぎっちょん
639大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:14:30 ID:B9kQ/IC00
もちろん3年ですが
640大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:14:39 ID:jVgWUyPbO
2月のはじめに入試なのに筆記の問題全然できない
\(^^)/

やっぱ微積だよな
641大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:20:27 ID:PX0Kcohj0
>>639
チャートはこんな時期にやるもんじゃねえぞ。
つまりもう手遅れ。
642大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:39:31 ID:BVdt4gtDO
新高3です
東大文U志望なんですが、数学が足ひっぱって、基礎からやりなおそうと思ってます

いま手元には3年くらい前の青チャがあるんですが、これで十分でしょうか?
それとも赤チャを買ったほうがいいでしょうか

よろしくお願いします
643大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:29:12 ID:eUYukbvN0
赤チャ
・問題が多すぎる
・例題と練習がぜんぜん難易度が高くない
・★3以下の問題多すぎてハイレベルな物をやりたい人には手間
・★5の問題がほとんど無い

見た瞬間に解法を思いつく物ばかり
俺目指してるの偏差値60以下のとこだけど東大は1対1やった方が良いんじゃないの
基礎からやり直したいならこれでわかるやマセマやってさ
644大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:41:21 ID:A2qmVyq80
>>643 釣り針がでかい
645大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:47:16 ID:tibQMZgC0
>>644
赤チャ青チャ論争うぜえ

ちゃんとやればどっちも基礎は身に付くだろw
646大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:54:41 ID:eUYukbvN0
網羅度高いから入試基礎は間違いなく身に付くけど
例題練習だと難問に不足しすぎ
あと教科書基礎を終えた人にとっては★3以下の低レベル問題が邪魔
647大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:02:13 ID:duYmvhFhO
>>642
はマルチ
648大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:37:02 ID:OgGD4mDC0
別にマルチでもいいよ
649大学への名無しさん:2009/01/21(水) 19:37:33 ID:8X1L594Q0
おれは嫌だねッ!!
650大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:35:11 ID:A2qmVyq80
マルチを嫌う精神が俺には理解出来ん。
651大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:04:07 ID:LwTllLMPO
652大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:12:53 ID:J8RGh2WzO
VCにふれたことないんだけど、白チャートのみで島根大学の試験大丈夫と思います?
653大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:21:36 ID:GIg07LA9O
>>609
基礎問TA→基礎問UB→標問TA→標問UB→やさ理(TAUB部分のみ)。
654大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:23:21 ID:XtP1hi8g0
東大早計理工受けるんだが数学の問題集おすすめお願い
655大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:26:48 ID:SW0HTQLF0
入試レベル標準演習
656大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:33:00 ID:XapCTKUgO
国立2次で個別試験が数学1Aだけなんですけど参考書は何がオススメですか?
今の実力は、ばーっと黄チャートのコンパス4以上の重要例題だけやってみたら正当率40%位でした
解説見れば理解は出来ます。センターしくったので二次は8割くらい取らないといけません。今から血ヘドを吐きながらでもやります
苦手分野は幾何、特に証明問題、得意分野は二次関数と確率です
アドバイスお願いしますm(._.)m
657大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:41:28 ID:nQVdqji3O
理系の偏差値50前半くらいまでいける、うすめの問題集って何がありますか?
658大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:48:53 ID:ZR6jNDF60
>>657
「カルキュール」(駿台文庫)
659大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:50:06 ID:ZR6jNDF60
>>656
どこの大学が言ってくれ。
660大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:52:48 ID:XapCTKUgO
>>659
大事な事を忘れてました…千葉大の教育です
個別試験の科目は1Aのみです
661大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:06:02 ID:YWYNZt9eO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役
【学校レベル】県内それなり
【偏差値】河合で50ちょっと
【志望校】文系、千葉法経
【今までやってきた本や相談したいこと】個別指導でセンター対策を中心にしてきたのですが
二次で証明が多数、記述式で出るので、良い対策方法などあったらお願いします
662大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:15:16 ID:ZR6jNDF60
>>660
教材は黄チャートでいいです。
黄チャートのエクササイズAレベルが解けることが目標。
あなたの学力が正確に分からんけど、基本例題はすべて解けることが必須。
あとは、重要例題とエクササイズAをマスターしよう。
数Aの平面図形の証明問題はやらなくていいです。出ないから。
それより、2次関数の最大最小の応用問題(図形との融合含む)、
2次方程式・不等式の応用問題(絶対値がらみに注意)、
三角比全般、確率全般
を鍛えましょう。
レベルはおおむねセンターレベルなので、それくらいを目安に。
優先すべきは2次関数・図形と計量・確率、あと千葉大は整数問題も要注意。
集合、論理と命題などはやらなくていいです。
663大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:19:59 ID:ZR6jNDF60
>>661
千葉大法経で証明問題が多数、記述式で出るという事実はありません。
整数がらみの証明問題が傾向として出やすいけど、普通の参考書に載っている程度の
証明ができれば致命的なことにはなりません。
整数以外の分野はオーソドックスな求値問題なので、特別な対策はいりません。
664大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:27:46 ID:YWYNZt9eO
>>663
レスありがとうございます。
センターであまり伸びが良くなかったので、二次で挽回しなければならないのですが、どうしても苦手科目なので
これから1ヶ月で応用まで手をつけられそうな問題集などありましたらお願いします。
665大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:30:27 ID:ZR6jNDF60
>>664
これまで使ってきた教材を固めるのがいいと思うけど。
666大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:32:46 ID:YWYNZt9eO
>>665
分かりました、夜分ありがとうございました。
667大学への名無しさん:2009/01/22(木) 07:52:53 ID:He4pD+Rp0
2次で3Cが必要なのですが、基礎問題精講3Cしか手をつけていません
証明問題が比較的多いのですが、今からどのようなものをやればよいでしょうか。
1A2Bでの微分積分は得意ですが、3Cが絡む証明が特に苦手で困ってます(二次は等式証明が多い)

今から1ヶ月、1A2Bももちろん時間を割くことになりますが、割かし数学3Cに時間を費やすることが出来ます。(2次が数学のみのため)
今は基礎問題講講3Cを2日でやり終え、3Cでの微分積分を体にしみこませている途中です
判定がB-Cの間なので他人より多く点数をつける気なのですが、どのような本から手をつければ良いでしょうか?
理系のなんたら〜っていう3Cの黄色の旺文社?の本がamazonで評価高かったので手をつけようかと思っています

今から感が否めませんが、よろしくお願いいたします
668大学への名無しさん:2009/01/22(木) 08:24:03 ID:XapCTKUgO
>>662
ありがとうございますm(._.)m
千葉大の傾向まで教えて貰えて感謝です!
黄チャートを完璧にしたら実戦演習用の問題は過去問は全てやるとして、他に何か手を付けた方がいいでしょうか?
それとも黄チャのエクササイズまでを完璧にして演習は過去問を中心に行う方が効率的でしょうか?
参考までに今の実力は今回のセンター数学1Aが84点です
落とした問題は命題2問8点、あと図形の最終2問8点、です
ボーダー切ってるので二次で満点狙えるくらい今から勉強したいです
1Aだけなので死ぬ気でやります!
669大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:17:13 ID:ZR6jNDF60
>>668
そんなに難しい問題が出ないので、
黄チャートですべてカバーできると思って大丈夫です。
まして、センターIAで84点とれる実力があるのなら過去問演習で何とかなるでしょう。
満点をねらいたいなら、2次関数のところはエクササイズBもやりましょう。
あと、第1章・方程式と不等式のエクササイズBも解けるようにしておくこと。
あと、余裕があれば整数問題の対策をしましょう。(黄チャートに載ってるものでよい。)
670大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:28:07 ID:ZR6jNDF60
>>667
とりあえず、志望大学はどこですか?
それと、手をつけようと思ってる問題集とは何?
671大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:13:54 ID:gkwt9bREO
岐阜信州などの中堅国立志望なんですがプラチカTAUBはオーバーワークでしょうか?
今までやってきたのですが…
672大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:43:32 ID:He4pD+Rp0
>>670
鹿児島大学数理です
センター惨敗でかつ注意ボーダードンピシャなので点数は落とせません…
すいません、いろいろ調べたのですが、正式名称がわからなかったです…
オススメがあれば伺いたいです
673大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:24:58 ID:oG+8vMBlO
>>596
お願いします
674大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:34:04 ID:Y5LSi3Fr0
>>356
その問題中学1年の時の数学の先生が言っていた。
考えすぎて頭狂いましたwwwww


675大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:14:03 ID:LwLqCM+HO
今から1A2Bの殆んど全ての問題に対応出来るようになるにはどうしたらいいかな?
お願いします
676大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:19:04 ID:ozSmfJg50
埼玉大学経済志望なんだけど、2次の数学対策は黄チャでいいかな?

証明とかが結構不安なんだけど…返信を禿しく求むorz
677大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:00:06 ID:tmlBtkdi0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪
【学校レベル】私立進学校卒
【偏差値】全統60〜65
【志望校】神戸医医
【今までやってきた本や相談したいこと】
事情あって今年は受験しないのであと1年間の問題集プランお願いします。
マセマ合格までやりましたが、マセマは定理の証明とかの本質部分がどうも抜けてるような気が。
678大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:06:07 ID:6LjuYN030
焦げ茶やってる俺は勝ち組
679大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:07:59 ID:tedp1iP4O
慶應経済の数学って、1体1とプラチカで足りますか?
680大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:59:07 ID:jZDLG9PGO
テンプレ→読んだ
学年→高2
学校レベル→純然たる自称進学校
偏差値→60弱
志望校→大阪経済

質問
現在は取り敢えず基礎固めのために1A2Bともに黄チャート2周目をしています。この志望校に合格するための二次力を養成したいのですが、どんな参考書がいいですか?
681大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:44:24 ID:l3pXdd/90
東大理系数学と同じくらいのレベルの問題集教えて
682大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:10:02 ID:xHGWQMI10
>>681
赤本
683大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:17:05 ID:l3pXdd/90
過去問以外でお願い
684大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:23:18 ID:xHGWQMI10
>>683
大手予備校が出してるやつ。
685大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:38:17 ID:l3pXdd/90
具体的にお願い
686大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:44:52 ID:JJScVxUVO
中学数学からうろ覚えなんですが、「これでわかる」シリーズで所々理解に苦しむところがあります。
そこでマセマのはじはじという参考書を購入しようか迷っています。
講義調と聞いたのですが、これでわかるシリーズより解説が丁寧でしょうか?
アドバイスしてくださったらありがたいです。
687大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:51:35 ID:tQATQPLkO
図形と方程式とくに軌跡と領域が死ぬほど苦手なんですが、原田のはじめからていねいにと、坂田の面白いほどどちらが良いですか?
688大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:13:55 ID:He4pD+Rp0
>>670
>>672
お願いします
689大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:37:11 ID:gNC5a5gU0
>>687
ベクトルをやればいい
690大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:53:23 ID:GIg07LA9O
>>681
「最高峰の数学にチャレンジ」(駿台文庫)
691大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:24:33 ID:Y5LSi3Fr0
質問です
赤チャートのp73の
例題47の問題のレベルは
入試数学で言うとどれくらいのレベルなんですか?
問題は
(1)1/3x+1/3y=2を満たす正の整数の組(x,y)をすべて求めよ。
(2)1/3x+1/3y+1/2z=1を満たす正の整数の組(x,y)をすべて求めよ。
です。
692大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:37:25 ID:U7Hpj4koO
>>691正直基礎中の基礎。高一高二ならまだ大丈夫。整数問題は数学を勉強してたらそのうち出くわすから。
693大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:57:07 ID:Y5LSi3Fr0
>>691
ありがとうございます。
ではなぜ本書で難度が五つ星なのでしょうか?
694大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:58:15 ID:Y5LSi3Fr0
まちがいました
>>692でした。
695大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:05:20 ID:U7Hpj4koO
>>693
整数問題が出題されやすい大学に難関大学が多いことなどが考えられる
696大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:12:49 ID:gNC5a5gU0
整数という分野を学校で習わないことも大きい。
697大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:07:41 ID:tQATQPLkO
>>687をお願いします
698大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:13:48 ID:Y5LSi3Fr0
>>136
>>225
地元にあの灘高生に数学を教えていた人がいるが、
その先生には公式は暗記するなと言われたのを良く覚えている。
あとたくさん問題を解くのも必要なんだってさ。
その先生に聞いたが、その先生が教えてた灘高生は1日16時間勉強してる
らしい。
効率性とか言う前に東大受かる連中は努力してるんだよ。

699大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:34:06 ID:lSjEQEyaO
数学が得意な人には、いくら勉強しても追いつける気がしなくて勉強諦め気味になるんだけど、どうしたら数学ができるようになるの?
700大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:41:09 ID:JpNCujJPO
諦めないで勉強したら得意になるんだよ^^














才能あればね
701大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:41:40 ID:72zYcsP40
JPN
702大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:08:01 ID:Um9qKzeTO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】     現在 高校3年
【学校レベル】地区で3番目くらいの進学校
【偏差値】     駿台センターリサーチの東北大学文学部D判定(センター75%)
【志望校】     東北大学文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が苦手なんですが、センター数学までは流れで難とかなく解けていたんですが、記述になるとどうしていいかわからず、なかなか解法が浮かびません。今からはどんな問題集をやれば良いのでしょうか?それとも過去問やったほうがいいんですか?
文学部といえども数学で差がつくのでしっかり点を取りたいです。
703大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:19:51 ID:Um9qKzeTO
>>702
×難とかなく
○なんとなく
です。すいません
704大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:20:51 ID:tQATQPLkO
>>697をお願いします。
705大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:25:17 ID:gNC5a5gU0
だからベクトルやれと
706大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:17:47 ID:LGkz1OPyO
広島、千葉大学の理系二次試験対策を
どの本でやれば良いか迷っています…
黄チャートじゃ間に合いませんか?(数VC含め)目標は6割です。
707大学への名無しさん:2009/01/23(金) 02:54:36 ID:aage6izU0
>>706
黄チャートで間に合うことは間に合いますよ。
頻出分野を中心に鍛えましょう。
708大学への名無しさん:2009/01/23(金) 02:58:59 ID:aage6izU0
>>702
D判定でも特攻するくらい東北大に行きたいのに、
これまで2次の対策をやってきてないっていうのがおかしい。
東北大くらいになると、問題のレベルも高いし、みんなよくできるから、
対策でどうこうなるようなもんじゃないんですよね。
最低限、テンプレorまとめサイトを読んで、これまでやってきた参考書と、記述模試の数学偏差値を
書いてくれないと何とも言えない。
709大学への名無しさん:2009/01/23(金) 03:19:03 ID:aage6izU0
>>688
とりあえず基礎問題精講を完成させましょう。
3Cの不等式証明問題が確かに頻出のようですね。
とりあえず基礎問に載っている問題を自力で解けるようにすれば、
何とか対処はできると思うので、基礎問の該当問題を繰り返して身につけて、
その後、過去問をやってみましょう。
とにかく基本的なところをおろそかにしていいことは一つもないので。

あと、数Cは選択問題のようですから、
行列か2次曲線か確率分布か、選ぶ科目を決めて対策しましょう。
710大学への名無しさん:2009/01/23(金) 03:27:10 ID:aage6izU0
>>680
演習には「文系数学の良問プラチカ」(河合出版)がいいです。
知識増強には「1対1対応の演習」(東京出版)がいいです。
711大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:04:49 ID:psRljCpnO
>>708
10月記述模試の数学は偏差値44.6です
夏休みニューアクションβの1Aの範囲の最初のほうをちょっとやっただけです。そこからはセンター対策してました。ここから数学を挽回するにはどうしたらいいでしょうか?浪人はできません。
712大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:06:39 ID:UJvjc6Nz0
>>677をお願いします。
713大学への名無しさん:2009/01/23(金) 07:49:47 ID:Qtklj8SNO
山口大工学部志望なんですが
黄チャ+過去問
もしくは
基礎問+過去問
で2次に対応できるかな?
714大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:32:33 ID:N6WPm4c0O
横国経済志望で、八割必要です
一対一と青チャートだったらどちらがいいですか?
他にお勧めがあったら教えて下さい
河合記述の偏差は60でした
715大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:33:58 ID:nAypLzfF0
坂田の確率本から1対1にいこうと思うのですが、間に何冊か入れた方がいいですか?
716大学への名無しさん:2009/01/23(金) 09:46:08 ID:LpIo1Vcb0
息抜きに確率統計やりたい人はどうぞこちらへ

第67期順位戦 Part61
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232536369/
717大学への名無しさん:2009/01/23(金) 10:03:34 ID:N91wGZHs0
>>709
ありがとうございます
過去の点数をみると400点中300点で合格範囲なので、計算問題と証明をしっかりやって確実に250点以上を取ろうと思います
落ちた時のことは落ちた時考えます。3浪目に入っても受験勉強続けます
愚痴ってすいませんでした
718大学への名無しさん:2009/01/23(金) 11:13:43 ID:nceCYMhD0
>>715
もしつまずいたら網羅系参考書で補えばOK
坂田の確率はかなりの良書。到達点が結構高いからスムーズにつなげれると思う。
719大学への名無しさん:2009/01/23(金) 11:27:08 ID:LGkz1OPyO
>>707
有難うございます。
九州大学理系前期で6割、となれば他の本は必要になりますか?
予備校の先生は簡単だと言い張ります…
720大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:43:15 ID:i4MyGgYZO
気チャートと基礎問題精巧てどっちがいいですか?
721大学への名無しさん:2009/01/23(金) 13:11:28 ID:OUDcuoj8O
基礎問題精講から一対一につなげれるかな?
レベル的には大丈夫?
722大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:18:03 ID:nAypLzfF0
>>718
ありがとうございます。1対1買ってきます
723大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:22:43 ID:3fRsflz90
>>698
12〜3時間以上どうやって勉強するの?
7時に起きて、飯食べて目が覚めるのが8時。
12時まで勉強して4時間。
飯食べて休憩して13時。
19時まで勉強して6時間。
同様に1時間。
20時から23時までで3時間
24時就寝。

13時間しか出来ない。
それ以上は睡眠削るしかない
724大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:31:44 ID:cbp+8B4y0
睡眠削ると能率下がる気がする

睡眠時間削って勉強するのと、しっかり寝て勉強するの、どっちが効果高いだろうね。
725大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:41:47 ID:FN6N9ePP0
16時間出来ないのは分かるが、7時間は寝すぎ。
睡眠6時間+勉強12時間+その他6時間
こんなもんが集中力保てる限度じゃないの。
726大学への名無しさん:2009/01/23(金) 15:43:24 ID:NrFHf6uV0
その他をもう2時間くらい睡眠にまわしたほうが良いかと
727大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:35:37 ID:EgKxkAMvO
そもそも必要睡眠量に個人差があるから6時間じゃ足りてない人もいる
更に多く食事を取ると臓器に負担がかかり一時的に必要睡眠量は増える事も知られている
728大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:41:40 ID:YgbUHwU2O
>>723
自由時間多すぎじゃね?
ご飯3食30分ずつ+風呂+その他で3時間
睡眠6〜7時間
これで14〜15はできるやん
でも確かに16は難しい
729大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:57:34 ID:OCcoPltR0
>>720
基礎講は黄の例題から計算問題を省いたもの。
教科書が万全ならこっちの方が近道。

基礎講は一対一にはつながります。
ただしくれぐれも教科書を仕上げてから。
730大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:10:51 ID:5WWjmc4tO
チェクリピ→やさしい理系数学(河合出版)て繋がりますか?

今高二で、学校で配られた4Stepてのを3Cまで何度も繰り返してきて、
チェクリピに年明けから入りました。
チェクリピは千問くらいあり完璧にするまで半年はかかると思います。

なので夏からやさ理系をやろうと思うのですが…
志望は理一です。

よろしくお願いします。
731大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:21:58 ID:68i/cxuD0
ごちゃごちゃと時間の割り振りをしなくても
残りが8時間しか残ってない事から
16時間勉強は無理だと分かるだろ
732大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:23:52 ID:xG69W+dx0
赤チャって演習やらないと全然難しくないどころか黄と変わらない
青が解説悪いと言うけどページ右の解説が無いぶんだけ赤が悪いし
733大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:01:53 ID:HhDB8Q4N0
何でだよw
睡眠5時間でも集中できる奴はできるんだよw
734大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:07:43 ID:xG69W+dx0
5時間だと記憶力が無くなるでしょ
735大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:08:49 ID:qMxr5xZc0
>>729
解説はやはり黄チャより詳しいんですか?
無知ですみません
736大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:16:28 ID:HhDB8Q4N0
だから個人差あるだろってw
科学的根拠でもあるのかよw
737大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:31:32 ID:68i/cxuD0
まずはお前が睡眠5時間を一年間元気に続けられるという科学的根拠がだせんだろ
ショートスリーパーだって昼寝をするらしいし
それに残りの3時間で生活するには一年間家から一歩も出られないぞ
健康害して病気にでもなりそうだよ
738大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:33:16 ID:EgKxkAMvO
本当にどーでもいい議論だな
どっちも消えてね^^;
ただどっちかってーと無理だって断言してる奴の方が頭は悪そう
739大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:47 ID:xG69W+dx0
6時間から7時間が良いかもね
レム-ノンレム周期が90分だし
最低でも6時間寝ないと記憶に効率が悪い
740大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:44:46 ID:9fokPS4R0
6時間くらい寝て、昼に10分くらい寝ると朝と同じように集中して勉強できるよ
眠たくなるときだけだけど、自分の場合は6時間だとたいてい眠くなる
741大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:58:47 ID:68i/cxuD0
>>698の教師の話は只のオナニーで説教するためのウソだろうな
だいたい本当だとしても、その灘高生が宅浪してたことになるが
そうすると現役じゃなくて浪人かよって話だし
742大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:01:31 ID:OCcoPltR0
>>729
基礎講の解説のよさは定評がある
でも黄も頑張っている。
例題以外の解説は黄のほうがよい
>>730
チエックリピは4ステとかなりかぶります
4ステが完璧なら
標準問題精か一対一からやさ理のほうが
効率も接続もよいでしょう
743大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:02:50 ID:OCcoPltR0
741に同感
それに毎日16時間とも限らん
日曜ならそれくらいやる日が誰にでもある
744大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:17:02 ID:5WWjmc4tO
>>743
うーん、多少被ってもチェクリピやりたいんです…
チェクリピにずっと憧れてて2009年になったらやるぞって本棚に触らず飾って心の支えにしてたんです。

チェクリピから直でやさしいに繋げるかどうか教えてくださいませ。
745大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:20:03 ID:5WWjmc4tO
安価ミスしました。>>742
746大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:29:38 ID:AaOdSa170
数IIICの完全攻略ってどうですか?
数学を音声CD付きで勉強するのは効果あるんでしょうか
747大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:46:21 ID:RKSkbj5r0
>>744
4ステップやったことないからあれだけど
傍用問題集やったならチェクリピそんな難しくないと思うからやってみてもいいんじゃない
復習が必要な問題少ないだろうからすぐ終わると思うよ
748大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:13:58 ID:i4MyGgYZO
>>742ありがとうございます
749大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:30:37 ID:wHbDi/oe0
全統記述って問題集として売ってますか?
750大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:50:58 ID:1Ien3+gfO
いま高2の文系です。 
偏差値は進研模試で60くらいです。 
志望は中堅国公立で数学は2次にもつかいます。    

なにをすればいいのでしょうか?テンプレはよんだけどどれがいいかわからなくて..
751大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:44:23 ID:nQvw5RQWO
なんか上に睡眠時間のこと書いてあったけど実際ショートスリーパーってすごいよな

友達のお父さんで救命救急医の人がいるんだが一時間半くらいの睡眠で満足して仕事に行くらしい

あくまで例外だけど


てか16時間勉強してもどのみち最後のほうでダレて結局効率悪くなるんじゃね

と一年がほざいてみる

数学と関係なくてさーせん
752大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:51:19 ID:oa3xiyex0
旧帝医志望だけど一日16時間とか一回もやったことない
誰でもやる日があるってのはウソだろ
10時間もやれば満足してその日終わりにするわ
753大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:02:44 ID:oGVtVzFdO
>>751
某漫画のキャラクターが睡眠は一時間半とれば十分とか言ってた

スレチスマソ
754大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:04:14 ID:GLTbTTJ00
>>750
いま高2って事は4月には高3か
となるともうそろそろ志望校を決める必要があるな

だから何をすれば良いかっていったら
まず志望校を決めて過去問解いて出題傾向とか難易度を分析する事だな。偏差値60なら分析出来るはず。
分析すれば次にどんな問題集や参考書を買えば良いか自分で判断も出来るようになってくるだろうな

>>751
>あくまで例外だけど
ショートスリーパーは勉強と違って、体も動かしてるから元気でいられるんだよ
受験には5時間睡眠は無理、例外もないだろうな
755大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:14:13 ID:1FsjISy4O
>>750
黄チャとか
756大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:22:05 ID:qXKFQt2O0
天ぷら読みました
1浪卓郎
自称進学校中位
偏差値は60前後
阪大文系人科

黄チャレベルを超えると、数列とベクトルが全くできません。
この2分野だけを鍛えたいのですが、比較的短期間でできるような問題集、参考書はないですか?
757大学への名無しさん:2009/01/24(土) 07:07:07 ID:EhFj9ozI0
>>752 旧帝医志望のお前が言うなら多分正しいな。
グダグダ長い時間やるよりビシっと短時間(と言っても10以上)やる方がいいよな。
758大学への名無しさん:2009/01/24(土) 08:59:58 ID:1YTR4I3J0
おはようございます!
突然だけど質問させて欲しい。
一年後の受験に向けて勉強しているんだけど、数学さぼりまくっててかなりヤバい状態です。
受験は要領ということで、網羅系を解くのは時間的に無理!ということで
『これでわかる数学 + 面白いほどわかるシリーズ=A → 一対一 → 過去問』
というプランで勉強を進めていこうと思っている。(演習不足かな・・・?)
しかしこの二冊はレベル差があるからスムーズにつながらないかも知れないということで、網羅系(理解しやすい数学と青チャートと本質の研究を所有)を辞書的な使い方をし参照しながら解こうと思ってるんだけど。
Aのレベルが低すぎて一対一をやり始めたとしてもわからない問題が多すぎて結局網羅系ばかり解いてる!って事になっては本末転倒。
テンプレ通りにチェクリピ等の問題集を間に挟んだ方がよいだろうか?
網羅系参照するやりかたでも大丈夫だろうか?

志望は大阪市立大学の医学部。
標準レベルの問題をミスなく解くことが要求される大学なんだけど・・・。

よろしくお願いします。
759大学への名無しさん:2009/01/24(土) 09:19:22 ID:3TFGzN2gO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     ←現役高三

【偏差値】    ←秋の京大実践B 京大オープンC (偏差値はわかりません)
【志望校】    ←京大工学部物工
【今までやってきた本や相談したいこと】TUABプラチカ Z会の3c.check&repeat 青茶
↑こんだけやって来たんですが、まだまだ演習量不足を感じてます。(今は過去問25年やってます)
これから参考書を新たに始めようと思っていて、新数学演習を考えてるんですがどうでしょうか?
こっちの方がいいという参考書、また新数学演習の良いところなど教えて頂ければうれしいです。
760大学への名無しさん:2009/01/24(土) 10:34:26 ID:SQ+O1NJOO
やさ理はじめたんだけど、初見で完全に解ける問題ほとんどない。。 解答解説は理解できるけど、このまま最後までやるべき? ちなみに一対一は一周した
761大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:03:38 ID:nL28Etzc0
>>760
解説が理解出来るなら、とりあえず例題だけやってみれば?
762大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:30:01 ID:191bboka0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】 一応 、はい
【学年】 新 高一(まだ中学生)
【学校レベル】 中の中?
【偏差値】 まだやってない
【志望校】    決まってすらない
今、理解しやすい数学I+Aをやっているんだけど最初の1週目は類題飛ばして例題だけやるべきですか。
763大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:50:18 ID:6KsC7ohw0
中高一貫校なのか高校受験なのかよくわからん進度だな
764大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:56:55 ID:191bboka0
>>763
高校受験です。予習をしてます。
765大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:59:21 ID:K58mjtZB0
もう受験終わったの?
それとも受験勉強余裕なの?
766大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:12:56 ID:+GEVjDwp0
好きなようにやればいいが、俺なら類題もやるね
767大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:13:34 ID:TU7JUthS0
>>759
新数学演習なんか今から始めても絶対中途半端に終わるから、やめとけ。
もっと京大型の演習をどんどんしていけばよい。
「実戦模試演習 京都大学への数学」(駿台文庫)
「入試攻略問題集 京都大学数学」(河合出版)
これも全部やり終わったら、
「入試の軌跡 京大」(東京出版)で後期の問題をやれ。
768大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:14:41 ID:TU7JUthS0
>>762
類題もやるべき。
時間かかっても結局その方が頭に入る。
それと、テスト直前要点チェックは絶対やれ。
演習問題は飛ばしてよい。
769大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:22:13 ID:3TFGzN2gO
>>767わかりました
ご丁寧にありがとうございます_(._.)_

あと一ヶ月頑張ります!!
770大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:26:16 ID:nL28Etzc0
>>764
じゃあ、入学してからでいいよ。
771大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:01:13 ID:+GEVjDwp0
>>770
学習意欲ある人をつぶすのは酷じゃあないかな
772大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:29:48 ID:9iOf2Onw0
結局青チャートと赤チャートどっちがいいんだよ!
高1で、東大理1志望だけどぜんぜん決められねーよ!
つーか旧課程の青チャートと新課程の赤チャートの難易度が
同じって本当なの?
773大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:34:07 ID:MrovywgW0
>>772
好きな方選べよ。もう自分で見に行ってくれ。
それは私が昨年通った道だ。
ちなみに私は赤。
774大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:48:50 ID:Btl96MIL0
まず1流進学校に入れよ。
自称じゃなくて。
高校選びはホントに大事。
高校生なんて周りの環境に左右されやすいから
775大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:53:20 ID:kPldG8oD0
精神力を鍛えるのかな
776大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:54:47 ID:awgzcImm0
孤独で良かった、周りの環境なんて御構い無し
777大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:07:35 ID:9iOf2Onw0
>>773
やっぱり見に行くしかないよな
ありがとう
778大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:28:28 ID:+GEVjDwp0
高校は失敗しようとうまく行こうと、よっぽどなDQN高じゃない限り本人しだいでなんとかなるだろ。
できるやつは失敗しても臥薪嘗胆がんばれるし、ダメなやつは進学校にもぐりこめてもつぶれる。
779大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:31:19 ID:gInSLtkaO
>>777みたいなやつには東大に言って欲しくないな、益々東大が腐っちまう、
個人的な意見として
780大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:38:09 ID:+GEVjDwp0
おいおいw
781大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:39:59 ID:f5caV3Io0
殺害予告した奴は、糞高校出身だったっぽいね。
んで、運動部とかに入ってなんとか東大の輪の中に入ろうとしたけど、挫折した。
ブログには、地方の大学に本当に優秀な奴がいるとかいってたが、東大という完璧な環境にいても、アホみたいなこと考えちゃうんだろうなと思った。
東大に入るのはいいけど、東大の中で終わったら、結局色々なものに左右されるんだろう
まあ、社会的なことをいってしまえば、高校で人生って決まってるもんだと思う。
優秀さとかそういうのじゃなくて、この国は、馴れ合い社会だからね。
政治の討論とか聞いていても、そう感じる。本当に国のことを考えられるような人間は馴れ合いお祭り国家では上にいけない。
そういうことが、わかっているのが誰よりも、完璧な環境を用意したもらった東大生当人たちなんだろうけど自分たちの立場とか権威を傷つけるような発言は出来るだけしたくないんだろうね。保身的な奴らだから。

まあ、あれだ。この国はもうお終い。
下から上まで腐りきってる。
東大生のお偉いさんは、頑張ってくださいねえ。俺は無理っぽいから法科大学院でロンダ目指しますんでよろしくお願いしますわー
格差社会のド底辺からは、俺みたいに完璧な地頭でも、きついわ。バカでも環境が良い奴が羨ましい。
782大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:42:06 ID:+GEVjDwp0
それ大学受験板に書くことやないw
783大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:54:23 ID:2NlHkt6rO
中二病を生で見れて感激です
784大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:57:28 ID:f5caV3Io0
いや、長文が好きなのよね。
東大さんは、的確に与えられたことだけ書けばいいタイプが多そうだよね。
飼いならされる官僚養豚所だし。

別に俺だけが思ってることじゃなく、普通にみんなが心のどこかで思ってることですよ。
NHKで現役東大生が出てたが、アナウンサーに俺が上記したことを含意するようなこといわれてた。
格差社会の側面として学歴を考えれば、面白いことがわかると思うんだけど、誰もしない。
したら、学者同士でコンプがどうこう言われるのが目に見えてる。
同様に、愚民も愚民同士で和辻というもう少し頭が足りてればものすごい人になれた人がいってるような間柄的存在の中で生きながらえてるだけ
なんかさあ、古文って読めば読むほど、人と人を比べてるだけの屑どもの話だからイラついてくるよね。
日本人という人種をバカにされてるようでイラつくんだよね。まあ、こういうこというと、挑戦人認定受けるのがこのバカどもの馴れ合い掲示板なんだろうけど
日本語という装置の中に、他者と他者との比較を永遠付けられる枠組みとトリックが仕組まれているんだよね
偉い東大生さんは、ここまで言えば、わかりますよねえ。
わかったら、国のために、なんとかしてください。俺は世俗で出世しまくったら、森の中に隠居すると思うから。
来る戦争に備えて、クエーカー教徒にでもなって、兵役免除させてもらいますか。
785大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:57:32 ID:ahbkRvk10
目が滑る文章とはこの事か
786大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:59:55 ID:f5caV3Io0
うん。自分の頭の中で思ったことを書いただけだからね。
コンセプト同士の関係性を言葉の構造に当てはめて答案を作成するってことが嫌いなのよ。
バカ教授に頭を合わせるのは、受験の中だけにしてほしい
787大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:04:23 ID:NJVk22wt0
あぼん指定完了。w
788大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:07:21 ID:f5caV3Io0
あれ、ボケーとしてたら数学スレに書いてた。
てっきり東大文系スレかと思ったんだが、いかんな。
スレ汚しすまん
789大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:10:08 ID:+2/OWrSx0
いいぞもっとやれ
790大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:12:43 ID:eSyc/GU60
誰も書かない事実を書くね。
公式や定理の成り立ちをしっかり納得して自分で導けるようになれば
それだけで受験数学の殆どは終わり。よく、解法!とかいって大げさに
解説してる本あるけど、あれは解法として「覚える」んじゃなくて、自然な思考の流れで、
「まぁこうするしかないわな」って思えなきゃいけない。そう思えないってことは、
心のどこかで、「まぁ意味わかんなくても解法丸暗記しとこ」 って思ってる。それは間違い。

791大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:20:50 ID:eSyc/GU60
で、なんで本には「解法!」だとか「魔法の解き方」なんて変な解説法されてる
かというと、あれは「指導者にとって」都合のいいような書き方なんだよ。
システマティックに書くことで体裁が保てる。綺麗に教えたつもりになれる。本が売れる。
でもそれらの事実は丸暗記するものではないんだ。自分で思いついて欲しいんだ。
当然そうなるわなってな感じで。しっかり根本を抑えれば、納得しながら問題が解けるようになる。単純暗記しなきゃいけないとこなんて
無い。ただココで言う根本ってのは、「自然数とは何か」 だとか 「郡とはなにか」 とか
所謂、数の厳密な定義を追及することではない。一般的な頭で、あぁなるほどと思えるレベル。
792大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:22:52 ID:OmAoZoxm0
>>791
オナニー乙
793大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:23:22 ID:AQ+40fq+0
テンプレに赤チャ青チャでは難関大には全然足りませんと書いた方が良い
794大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:25:02 ID:AQ+40fq+0
本質の研究みたいなのやって「理解したから見たこともないどんな問題でも解けるぞ!」とか言ってたら間違いなく落ちるよね
795大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:31:57 ID:GLTbTTJ00
そもそも本質の研究は著者の長岡が胡散臭い
プロフィールに博士課程修了とか書いてるのに博士号もってないし。経歴詐称かよ
796大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:34:36 ID:eSyc/GU60
ちなみに原理を抑えるのはすごく時間がかかるもので、時間が無い なんて
錯覚してる人が多いのにはすごく驚く。実際は一個の事実あたりたった五分くらいでどんどん
理解できていける内容だからだ。たったそれだけの作業を繰り返すだけで、一年もかからずに
君の望んでいた以上の実力を身につけることが出来るのに、正しいやり方をせずに、暗記だ暗記だ
っていう宣伝文句に洗脳されて、殆ど納得できずに丸暗記状態。あと、人間の脳ってのは、
自分の経験したことの無いことは有り得ないことだって思い込むらしい。僕の言ってる、根本をおさえると
全てが解けるようになる、ってのもおそらく経験したこと無い人だらけなので信じられないかもしれない。
でも本当なんだよ。原理からきちんと勉強するならば、そこには、何の苦しみも、何の時間の浪費も存在しなくなる。
全ての行動に意味が生まれ、君は幸せになれる。嘘じゃない本当。事実。

797大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:39:54 ID:+2/OWrSx0
例題だけをまとめた本質の研究ださねえのかなあ
798大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:40:49 ID:AQ+40fq+0
>>796
それで原理ってのは何なの?
799大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:47:46 ID:K58mjtZB0
チャート式を全部やる気になる人って物凄く尊敬する
あんな分厚い本できるわけがない
800大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:05:38 ID:GBacDvRl0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 現高1
【学校レベル】 70ぐらいの公立高校
【偏差値】   11月全党77.7
【志望校】   国立の医学部

がんばってま〜すv(^_^)

801大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:16:26 ID:Xli9n/YzO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役3年
【偏差値】代ゼミ数学72
【志望校】文系、早稲田商
【今までやってきた本や相談したいこと】 青チャ→1対1
今回質問したいのは数列に特化した問題集についてです。(整数分野で言えばマスターオブ整数の様な)
早稲田商の数列の大門は毎年出題されていて、自分は完答を狙っています。
そこで見合った参考書を探していますが見つかりません
偏差値65〜70程度にぴったりな参考書を教えてください。
802大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:27:34 ID:Jy0q3wTNO
各大学の問題を研究して全部解けるようになるはず・・・。
803大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:49:07 ID:JNMB3AFaO
寺田の鉄則シリーズはどうなんですか?
804大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:59:49 ID:GLTbTTJ00
>>801
要望に完全に見合ってはいないと思うが
「受験数学の理論 数列」には
君の要望に沿わない教科書レベルの問題から
君の要望に沿った激ムズの問題まである

ただコレは教科書型の参考書なので基本的に収録されてる問題が少ない。
だがコレには対応した問題集がある。しかし俺は問題集の方はやってないので
コッチの方の難易度は分からない
805大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:03:52 ID:+GEVjDwp0
>>798
ユークリッドの公理じゃね?w
806大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:15:56 ID:191bboka0
>>765
遅くなりました。受験は終わってます。
807大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:19:13 ID:191bboka0
>>768
ありがとうございました。
1週目はそれでいくことにします。
もう一つ質問なんですが、このまま演習問題をやらずに理解しやすいU+Bにいくべきか二週目をやってからいくべきか迷っています
各方のメリットとかってありますか。一応、理解しやすいV+Cが終わってから次のレベルの参考書にいくつもりです。
808大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:01:46 ID:Bw5ThiRbO
809大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:12:48 ID:+GEVjDwp0
>>807
時間あるんだから一応2周やるべき。
ただし、明らかに出来るとか、底が見える問題はバンバンとばしてよいよ。
その程度の参考書は完璧にしておくのに意味があるから、
わからない問題(ページ)は付箋を貼っておいて、理解したらはがすという勉強法がいいでしょう。
付箋が全部はがれるまで何週でもやる。

余談だけど、高校の指導要領の順番にこだわらないなら、駿台文庫の清史弘の参考書はお勧めだよ。
810大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:14:07 ID:+GEVjDwp0
>>808
文系数学はよく知らないが、整数は大数のマスターオブ整数がよろしいかと
811大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:42:52 ID:zKE0qon80
白チャートから1対1って無理なくつなげれますか?

やはり黄色にしといたほうがいいでしょうか?
812大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:57:45 ID:TU7JUthS0
>>807
俺は、2周目やらずにガンガン先へ進めることをオススメする。
自主的に復習なんかやらなくても、学校の授業が始まったら随時復習できるから。
それだったら、復習は学校のペースでやることにして、
予習はさっさと全範囲の理解しやすいを終わらせて次の段階へ進む方がいい。
813大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:17:35 ID:hNPlGTk20
>>809>>810>>812
二つのご意見ありがとうございます。
自分に合いそうな方を考えてみます。
とりあえず、まずは一周目を終わらせてみることにします。
明日、その参考書を書店で見てくることにします。
814大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:31:11 ID:gWReqkgi0
>>801
「新こだわって!国公立二次対策問題集 数列」(河合出版)
「2度解く!数列」(旺文社)
「短期集中インテンシブ数学 数列」(Z会出版)
815大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:41:17 ID:POuvJdu90
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     新浪人
【学校レベル】
【偏差値】    河合68
【志望校】     神戸大医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
一身上の都合で今年は受けません。
1対1はほぼ完璧なのですがそれ以外の網羅系の参考書をやったことがない為
空きがあるか不安です。
この時期に基礎からもう一度やっておこうと思うのでお薦めがあれば教えて下さい。
816大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:50:41 ID:gWReqkgi0
>>815
「医学部攻略の数学」(河合出版)
817大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:47 ID:THGHBt1mO
高2で今年のセンターやってみたら1A8割2B6割でした

千葉大理学か横国工学を狙っているんですが受験対策として黒い大学への数学を買ってしまいましたがこれって基礎(黄チャートとか)はできてる前提の参考書ですか?
どこかのサイトで基礎から理解できると書いてあったのですがここでは難しい部類にあるようなんですが
818大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:42:26 ID:FAl6akIOO
国公立の試験まで1ヶ月なんですけど今からチェクリピ始めるのでは間に合いませんかね?
もし消化不良になるようならどの問題集にしたらいいでしょうか?
兵庫県立大学志望です
819大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:44:06 ID:peLB4w2C0
>>817
基礎は突き詰めると難しいということを知るべき。
820大学への名無しさん:2009/01/25(日) 06:46:12 ID:2D4nkfxX0
>>817
もう買っちゃたんならソレをやってみて
自分にとって難しいかどうか判断すれば良いじゃん
821大学への名無しさん:2009/01/25(日) 08:38:57 ID:ZYf7HtD40
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現3
【偏差値】 55以上60未満
【志望校】 文系 大阪大学
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までセンター試験の勉強しかしてこなかったので
2次数学は何を勉強すればいいかわかりません。
いまから一月でそれなりの形にするには何をすればいいでしょうか?
822大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:49:13 ID:peLB4w2C0
とりあえず過去問
823大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:43:16 ID:KjZaKReTO
824大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:53:57 ID:peLB4w2C0
>>823
ぶっちゃけ聞いたことない。
825大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:07:08 ID:2D4nkfxX0
寺田の鉄則って10年近く前に絶版になったから
もう手に入らんだろ
826大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:17:21 ID:N0F82MnuO
信大 千葉医学部志望

チョイス
チェック&リピート
ニューアクション例題
のTAUB(ニューアクションはVCの途中)

いままでにやりましたが、やさしい理系数学につなげてもよいですか?
827大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:51:32 ID:hFEzQqjf0
つなげてもいいけどセンター過去問系7〜8回して9割とれたら英語、現代文やったほうが・・・
確かセンターで決まる大学でしょ
828大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:51:40 ID:wI/Gby5Q0
すまん埼玉の2次で数学使うんだけど
赤本で傾向調べ→黄チャでいいかなぁ?
829大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:53:22 ID:hFEzQqjf0
テンプレって神だとおもうんだ
830大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:04:56 ID:N0F82MnuO
そうですか

センター用のマークをどんどんやったほうがいいですか?
831大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:07:22 ID:jbrB5tmQ0
黄チャレベルで1ヶ月(2月25日まで)で出来るくらい薄い数学問題集教えてください
数学はセンターのみのつもりでセンター対策しかしてないので
記述対策がほとんど出来てません
志望校はかなり下位の理系国公立で1A2Bだけです
832大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:11:25 ID:KjZaKReTO
エセンスっていう問題集ってどれくらいのレベルですか?
833大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:31:37 ID:eSN8atVYO
チャート青か赤最後まで例題と章末問題解ききった人いる?
2日で一章しか終わらなかったんだが…

出来れば偏差値60くらいはいくの?
834大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:01:39 ID:peLB4w2C0
章末は飛ばしたけど、全例題と練習問題をやった。
他の参考書もやった上で、駿台全国で数学偏差値65だ。
835大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:06:52 ID:eSN8atVYO
>>834
ありがとう
めげずにやってみるわ
836大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:10:50 ID:cytNJ+V/0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】地方進学校
【偏差値】60〜65
【志望校】慶應経済
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1が終わったので次にやる問題集を探してるんですけど、
新スタ演かやさ理で悩んでいます。
到達点は同じぐらいだとは思うのですがどうでしょうか?
また他にオススメがあれば教えてください。
837大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:14:27 ID:peLB4w2C0
迷う暇があったら両方やれ…
といいたいところだが、まあ新スタ円でよかろう。新高三なら来年いっぱい月刊大数やらないか
838大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:16:56 ID:jbrB5tmQ0
誰か>>831お願いします
839大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:23:51 ID:AKNKXazlO
原田の図形と方程式はじていって良いですか?
840大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:32:46 ID:iFnVmXHn0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高1
【志望校】センター数学TAで満点目指してます。2次には数学はありません。
【相談したいこと】
数学TAがかなり苦手です。
学校のテストでも模試でも点数が取れません。
そこで、
学校で配られた「黄チャート」と自分で買った「初めから始める数学TA」
をやろうと思うのですがどのように進めればいいでしょうか?
黄チャートの問題を進める→分からないところは初めから始めるで確認
または、
初めから始めるのペースで進める→黄チャートで問題演習
どちらがいいでしょう?
841大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:39:11 ID:ljFn4j/60
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/24(土) 10:32:16.47 ID:cw2TPgBg0

今携帯のクーポンサイト見たんだがビッグマックセット頼んだら

ビッグマックセット+ポテト+ドリンクがついてくるんだぜwwwwww


これを数学的帰納法で証明せよ(2009 東京大学)
842大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:43:11 ID:bJpuRAtS0
>>841

#include <stdio.h>

int main()
{

//あとは任せた

return 0;
}
843大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:04:59 ID:4zhbAvem0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現在高校二年生
【学校レベル】偏差値40前後の女子高
【偏差値】模試を受けたことがないです;
【志望校】神戸大学の文系の学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
白チャートを数T,U共に完璧に理解しました。
今後もチャート式をやっていこうと思っており、
「赤チャート例題のみ 入試必携168 入試頻出これだけ70」を
二次試験の対策としてやっていこうと思っているのですが、
これで文系上位国立レベルの数学に太刀打ちできますか??それともオーバーワークでしょうか・・・。

また、仮にこれらこなす場合、赤チャートに初めに手をつけるか、
先に入試必携168に進んでいくかで迷っているのですが、どうしたらいいでしょうか?
ご返答お願いします。
844大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:46:35 ID:aHcvdIuj0
>>843
好きです
神戸大学で会えること祈ってます
845大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:55:11 ID:6+CNx2hg0
>>844
ワロタw
846大学への名無しさん:2009/01/25(日) 19:58:17 ID:peLB4w2C0
気が早いw
847大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:19:45 ID:eNT1mRjp0
>>843
ハァハァ
848大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:28:51 ID:Ww+vkO3I0
>>843
いまからやれば東大に行けるよ
赤門で待ってるから
849大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:33:39 ID:bJpuRAtS0
1年以上も門で待ってるよあの人・・・


キャハハ キモーイ
850大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:17:48 ID:K0VBShx30
Z会の文系核心で上智文系数学と立教法学数学は量も質も大丈夫?
個人的に質は結構いいと思うんだけど頻出問題ってあれだけしかないの?

知らない頻出の解き方が他にありそうで怖い
851大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:21:20 ID:t7Ozvb3H0
>>843
まず本屋で神戸大の赤本を見てみ。理系の場合、他の国公立大学に比べたら
かなり簡単だったはず。だから文系も簡単だと思うから、数学にそんなに
力入れる必要あるのか甚だ疑問だけどな。
白チャート完璧なら赤チャートの例題いけると思う。夏までには終わらせれば
十分なんじゃないか?その後、何したらいいかわからないなら赤チャートの
復習やってみ。1回目に特に難しいと思ったところをチェックしといて2回目
行こうは苦手なとこをやれ。それかまたここに質問しに来い。何をやればいいか。
あと模試は早く受けろ。普通の進学校なら2年でも結構受けるから。
852大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:36:02 ID:S65YcBQiO
>>840をお願いします
853大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:48:26 ID:t7Ozvb3H0
>>840
はっきり言って数IAでつまずくようならお前に数学の
才能はない。授業に並行して教科書と教科書ガイドやれば?
そのあと黄チャートやれ。初めから始める数学IAなんてしらんよ。
やらなくていいんんじゃないの?黄チャートわからないとこは高校の
先生に聞きなよ。それで十分センター満点狙えるでしょ。
854大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:52:01 ID:w9fiRzRLO
>>843
いい子紹介してください
855大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:04:15 ID:bJpuRAtS0
>>840
これでわかる

>>854
これだから携帯は
856大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:06:34 ID:uQ43o1/80
おまんこおまんこバインバイーンwwwwwwwww
857大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:16:19 ID:aHcvdIuj0
>>854
携帯はほんと節操のない人がばかりだね
858大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:30:50 ID:yBeGog8yO
偏見に満ちすぎだろー
こういう奴らをねらーっていうのか
859大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:32:23 ID:HuDbnvaJ0
標準問題精講の2Bだけアマゾンの評価悪いな。
860621:2009/01/25(日) 22:35:03 ID:SgUzk6HA0
ありがとうございます。お礼が遅くなり、すみませんでした。

>>622
数Aは三角形の外心、内心、重心のところをやっています。
ただし、場合の数や確率のところは抜かしました。
(先生にどうして飛ばすの?と尋ねたら、3年でやるから心配するなと言われました)

>>623>>625
やっぱり遅いのですね。
試験1週間前から範囲部分のワークをやりますが、それ以外の勉強をしたことはないです。
先取りするためには、相当なモチベーションが必要だと思いますが、
みなさんはどのようにモチベーションを維持していますか?

授業は、先生が間違えたことを教えるので、聞いていません。
定期試験の数学は、学年1位をキープしています。(95点〜98点くらい)
偏差値は58くらいの高校ですが、ほぼ女子校なので数学苦手の子が多いです。
861大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:48:13 ID:SvPA29cCO
>>840 マセマ信者の俺から言えばつまずいているなら是非はじはじからやってもらいたいな。 
はじはじ極めたらマセマやらんでいいからチャートやったほうが良いと思う。 
時間はありそうだしね  
才能が必要なんて言う人も居るようだけど、俺はたかだか勉強なんだからやってできないはずねぇよって思ってる。
862大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:52:13 ID:aHcvdIuj0
>>860
女の子ですか?
ぼくと恋の幾何学解いてみませんか?
補助線は引いてありますから
863843:2009/01/25(日) 22:55:51 ID:4zhbAvem0
>>851
唯一ご親切に答えてくださってありがとうございます!
さっそく明日赤チャートを購入して問題を解いて見ますね。

模試は5月くらいに河合の記述模試を受ける予定です。
今の段階では受けるまでもなく結果がひどくなることはわかりきっていますので;
5月の模試で良い結果を残すことをモチベーションにして、約3ヶ月間みっちり勉強に取り組もうと思っています。
864大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:57:23 ID:peLB4w2C0
>>860
数学Aと平行してやるカリキュラムなら少し遅い程度かと思ったが、場合の数を先送りにしてるなら致命的に遅い。
>モチベーション
そんなものほっとけば沸く
>授業は、先生が間違えたことを教えるので、聞いていません
それはいい。授業の時間全部内職すなわちまともな数学の時間に出来るからな。
865大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:04:13 ID:S65YcBQiO
>>861
ありがとうございました
866大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:12:57 ID:jbrB5tmQ0
誰か>>831教えてください
本当に焦ってるんです
867大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:24:18 ID:+EeeZcgm0
先取りやるほど余裕がない。理解しやすいとか買うの邪魔くさい
青チャで先取りできるならやってやるけど
868621:2009/01/25(日) 23:24:27 ID:SgUzk6HA0
>>862
母が父に幾何を教えてもらったことをきっかけに、私が生まれたそうです。
私は同じ過ちはしません。

>>864
致命的に遅いのですか・・・
数学は1週間に3時間(40分授業)と少ない上、
うちの高校はイベントが多く、4月と10月は学校行事の関係で
数学の授業がなかったので、遅くなるのはしょうがないのですが。

うちの高校は3年生でも受験勉強に専念できないので、
なるべく先取りしていきたいと思っています。
3年生の1月は卒業制作で徹夜の日々で、授業も普通にあります。
センター試験の前日は卒業プレゼンでした。
それでも昨年の3年生は千葉大とか筑波大とか受かっているんです。


869大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:40:09 ID:xxuEzerjO
偏差値58ならそれくらいだろうね。
今の時点で勉強の意欲あるだけで勝ち組だよ
数学UBまで先取りで終わらせれば楽
870大学への名無しさん:2009/01/25(日) 23:50:44 ID:6Mewth6B0
>>868
早めに気付けてよかったね
予備校の普通レベルの授業取ってそれに合わせて自分で進めていくのがおすすめ
大体高2で範囲全部終わるようにされてるからちょうどいいよ
871大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:19:59 ID:GXD9glqw0
>>868
>3年生の1月は卒業制作で徹夜の日々
すごw 先生方も生徒らも受験まるでやる気なしw
そういう環境にあるなら、なおさらがり勉して他校の連中にアドバンテージつけとかないとあかんよ。
ちゃっかりそういうイベントも参加するためにも
872大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:24:39 ID:Gx+9qoJ8O
今高2。
河合模試偏差値63
センター
数IA76
数UB58
なんですがこれから何すればいいですか?
家には
4STEP
黄チャート
Z会(通信)があります。
873大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:28:29 ID:GXD9glqw0
あるもの
874大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:30:58 ID:Ij1h/1s40
>>872
4STEPと黄チャートとZ会(通信)やればいいと思いますっ><
875大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:58:19 ID:kBCuVWye0
新高一だけどZ会と進研ゼミとかみたいな通信教育ってやったほうがいいのか?
大体参考書でなんとかできるよね?
876大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:02:08 ID:GXD9glqw0
参考書でおk 俺も高1当時そうおもってZ会やってたが、普通にチャートのほうが良かった。
まあ、今となっては清史弘をやっていればよかったかもしれないとも思っているがね。
877大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:43:08 ID:Y111deyA0
二次で数学使うのですが、今までほとんどセンター対策しかしていません
センター結果は1Aは65で2Bが35でした
とにかく酷い結果で特に2Bは難しかったです…
これから二次試験までほぼ数学だけやれるので、何かオススメの参考書ありませんか?
3Cは使いません
黄色チャートは持ってますがとても間に合わないと思うのでチェクリピを考えています
チェクリピは私には難しすぎるでしょうか?一応偏差値の低い国公立志望です
誰か教えてください…
878大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:03:20 ID:2CBLqPAKO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【偏差値】代ゼミ60
【志望校】北大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】青チャ例題、重要例題はこなしました。練習、章末問題等はやっていません。
二次数学は3Cの比重が高いため、そちらメインの勉強を考えています。
章末問題等含め、全てこなすことができれば青チャでも網羅する事ができるそうですが、いかんせん時間が…2次まであと一月程です。
このまま青チャを突き進むべきでしょうか?それとも違う本に進むべきでしょうか?
どなたか御教授お願いします。
879大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:21:22 ID:diUBmXIIO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2文系
【学校レベル】関西進学校
【偏差値】駿台 数学55
【志望校】東大文U
【今までやってきた本や相談したいこと】
12月に学校の数学が範囲修了して演習に入ったので、今さらながら青チャートの例題を復習しています
取り掛かるのが遅かったので、TAUB一周するだけで4月あたりまでかかりそうです
そのため、1対1などの演習系参考書開始が5月くらいからになるのは遅いでしょうか?
青チャ、コンパスの数1、2問題は流して、コンパス3、4、5、1対1レベルを何回もやるべきですか?

あるいは、学校の数学が入試問題の演習テキストを使い始めるので
1対1などを少し後に回して、青チャ例題と学校の演習をじっくりやるべきでしょうか?

数学ができないのは一番不利やしなんとかせなな、と焦ってます…
お願いします
880大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:35:39 ID:p+GIP5ai0
>>878
青チャだけでは確実に駄目
北大の過去問も、似たレベルの東名九の過去問、それらのオープン、プレ、実戦
これを5年分くらい時間測ってやるのが力つく
しかし、基礎がどの程度か知らないからな

ロクに本試形式の問題を解かずに受けてもできる訳が無い。理数は特に特に
881大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:44:30 ID:hu8kRlFs0
赤チャートって>>16の難易度ランクでいうと【C】ぐらいですか?
完璧にすれば早慶理工の合格点ってとれますか?
882大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:59:17 ID:p+GIP5ai0
参考書一冊完璧にしたら、入試問題で点を取れるか とか言う人が多いが
実際、自分の受けるレベルの入試問題とかを十分な量(10年分×○種)時間計ってやるべき

基礎は完璧なプロボクサーだって、相手を十分研究してイメージトレーニングもするんだから
883民主党 反日で検索してみな:2009/01/26(月) 06:28:56 ID:c5BpOZoV0
韓国人が140人を強姦 「ガキの使い」語り140人強姦 芸能人の名をエサに女子高生釣る

 テレビ局関係者を名乗り、女子高生を乱暴したとして、警視庁上野署は24日まで に、強姦の疑いで、住所不定、無職李○一容疑者(36)を逮捕した
884大学への名無しさん:2009/01/26(月) 06:52:56 ID:vSVWlhQ30
>>875
z会は高3の秋から一流大に関しては大学別のコースがあるから
それらの大学を受験するなら高3の秋からは受講したほうが良いだろうね
2週間毎に大学別実践模試を受けれるってのは大きなメリットだよ
885698:2009/01/26(月) 11:54:30 ID:q2ziNmwz0
>>741
実話だよ。


ここキモwwww
数学オタしかいないのかよwwwwww





886大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:08:31 ID:GZUVA4W+O
あのさ、予備校のベテラン数学講師がちらっと言ってたんだけど
学習院や立教、理科大クラスの入試問題を対策するなら、偏差値65とかある奴でも学校の教科書を復習しておくべきだ
って言ってた。逆にニッコマ法政志望なら赤本だけでもまぁ問題ないそうだ。この時期教科書を復習するメリットってあるの?
887大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:48:14 ID:TPgEXlxD0
>>886
ないだろ
888大学への名無しさん:2009/01/26(月) 13:12:01 ID:GZUVA4W+O
ですよねー
889大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:35:53 ID:66zmm+xO0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2年
【学校レベル】下の上
【文理】理系
【偏差値】模試受けたこと無いので分かりませんが、35位です。
【志望校】東北工業大学(偏差値39〜41)できたらもうちょっと上の・・・
【質問内容】
ここにいる方とはちょっとレベル差がかなり激しいのですが、
現在、白チャート→坂田アキラシリーズをやっているのですが、
次に何をやったら良いのか分かりません。
学校も進学高校じゃないのであまり情報もなく、指導もあまり・・・
できたら、あと1年で数学偏差値を50位まで上げたいです。
よろしくお願いします。

それと、何とか白チャートなら大体解けるようになったんですが、
解き方を覚えただけで、なぜこの式にこれを代入すると答えが
出るか理解できてないのですが、こんなんで良いのでしょうか・・・?
理解したというか、解き方を覚えたという感じです。


890大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:42:08 ID:vogNRPDD0
マセマ合格→1対1って出来るかな。
891大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:06:38 ID:WUy822XY0
平面図形の問題が不得意なんだが、やっぱり何度も解いて慣れるっきゃないのか?
892大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:32:28 ID:+hF7NYHlO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2
【学校レベル】地方のなんちゃって進学校
【偏差値】進研70
【志望校】阪大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】数学が足引っ張ってます。
黄チャートをやっているのですが、八割くらいは自力で解け、また、問題数が多いので挫折しかけています。
今数学標準問題精講に興味があり、黄チャートを終わらせないままこれに移ろうかと迷っています。
黄チャートを続けるか、標準問題精講に切り替えるか、どちらがいいでしょうか?
893大学への名無しさん:2009/01/26(月) 18:42:20 ID:a5dvv4Jx0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校1年生
【学校レベル】偏差値50 倍率1.5
【偏差値】進研模試 55
【志望校】理系 中堅私立大学
【今までやってきた本や相談したいこと】今は1年生で来年度は2年生に進級します。
数学が得意なので2年生のUとBを春休みから予習したいと思います。
その場合どのような参考書がお勧めですか?
新学期が始まっても予習や復習にその参考書を使っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
894大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:25:14 ID:5DVXbcPE0
>>886
定理の証明とかをきちんとできるようにしておけ、ってことじゃないの?
895大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:53:41 ID:pGR2V6Nd0
正直言って、黄ちゃとければ、普通の国立大学なら入れる。
応用問題っていっても基本問題の組み合わせだから黄ちゃを解いた後、応用問題に慣れろ!!
896大学への名無しさん:2009/01/26(月) 21:58:33 ID:rrZvD89pO
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】2年
【学校レベル】おそらくかす
【偏差値】進研で60くらい
【志望校】大阪市立 商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】青チャート一週して1対1で大丈夫ですかね?
センターでは9割狙いたいです
数学は2次にもつかいます。
897大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:16:31 ID:S9pr+/0o0
>>896
青チャート1週目→「俺来たんちゃう?力すげー付いたっぽいw」
青チャート2週目→「何これwほとんど忘れてるしw俺アホwwww」
青チャート3週目→「大丈夫か俺・・・ほとんど忘れて・・・才能ないんかな・・・」
青チャート4週目→「あれ?突然できるようになってきた、やさ理やろうかな(センター80後半安定)」
青チャート5週目→「ちょwほとんど覚えてるんですけどwww(センター90切らなくなる)」

俺ソース
898ジョー ◆rGn9/ucYaQ :2009/01/26(月) 22:31:31 ID:AYAHfMEd0
>>897
一瞬たまげたw

「週」って「周」のことね
899大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:47 ID:S9pr+/0o0
誰?
900ジョー ◆rGn9/ucYaQ :2009/01/26(月) 22:35:29 ID:AYAHfMEd0
I am Joe.
901大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:37:10 ID:S9pr+/0o0
そ、そうですか・・・
902ジョー ◆rGn9/ucYaQ :2009/01/26(月) 22:37:43 ID:AYAHfMEd0
だけど一年で青茶五周できる?
903大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:38:40 ID:S9pr+/0o0
2Bまでだから大丈夫でしょ
904ジョー ◆rGn9/ucYaQ :2009/01/26(月) 22:39:59 ID:AYAHfMEd0
I see.
905大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:40:22 ID:M+EXlPz60
ぶっちゃけ 黄色やる前に公式証明 定理証明を納得して頭に入れてないと
書いてあることの猿真似になってしまい、センターにも通用しない。
よく「黄色やったのに入試ろくにとけねぇよ」って愚痴る人は根本を理解して無い。
ただ覚えてるだけ。根本ってのは何度も言うように、公式証明、定理証明の二つ。
ちなみに黄色は特性方程式や図形の性質やら、入試のコアな部分が「極端に省かれている」
ので、学校の教師や予備校の教師に省かれてる部分を習うか、インターネッツで
ピンポイント検索したほうがいい。根本をやると本当に「俺は今頭を使って解いた」
っていう感覚がばっちりつかめるようになる。嘘じゃない。暗記を排除して考えながら勉強すると
誓うならば今君らが抱えている全ての負担が消える。
本当。嘘だと思うなら東大を優秀な成績で卒業した奴に俺の書き込みコピって見せてみろ。

※ココで言う根本ってのは、実数とはなにかとかユークリッドの公理系といった学問としての
数学の厳密な定義のことを言ってるのではない。一般的な感覚で言う根本。
906大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:51:37 ID:H+Hrh7Yr0
>>905
>センターにも通用しない。
それはない
証明(笑)な文系でもセンター8割は簡単に超える

>よく「黄色やったのに入試ろくにとけねぇよ」って愚痴る人は根本を理解して無い。
ここを含めて他は概ね同意
単に演習不足っていうのもあるだろうけどね
907大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:53:27 ID:rrZvD89pO
>>897 よっしゃ  青ちゃやりこもう
908大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:02:26 ID:lK7nAMZ8O
とはいっても公式・定理の証明は勉強しづらく面倒なもの。
909大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:11:24 ID:mhhlVFkn0
>>897
物理で同じような経験あるから理解はできる。
>>905
概ね同意
他に、「何の為にこういう概念を導入するのか」とか「この公式は直感的にどういう意味を持つか」とかは結構重要だよね
まあ普通にまともな学校の授業をマジメに聴いてるならそれくらいの素地はあるはずだが。
910大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:31:35 ID:GXD9glqw0
>>905
それやってると意識せずとも覚えてしまっている、忘れないという最強の暗記法にもなるという
プラスの意味で皮肉な結果になるのですばらしい。

だが、初心者にそれやらせて大丈夫かというのもある。
根本をなぞって理解していくより、慣れで何とかしてしまう方法も忘れてはいかんと思う。
特に微積分の一周目。
911大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:18:04 ID:uLWs8wz60
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】3年
【学校レベル】Fラン大学附属高
【偏差値】進研で50くらい
【志望校】とりあえず国立
【今までやってきた本や相談したいこと】
とりあえず黄チャートの例題だけ二週やった。
一対一をやってみたんだがさっぱりわからない。
最終的には新スタ演〜やさ理までいきたいんだが
今から細野を見ながら一対一をやるのか黄チャートのエクササイズをやるのか迷ってる。
細野を見れば一対一が理解できるようになるのか、単に例題が身についてないから一対一がとけないのか、
エクササイズをやればいいのか一対一をやればいいのか誰か教えてください。
912大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:22:38 ID:w13x5Lcl0
初めてやる場合って清史弘の受験数学理論と理解しやすい数I+Aどっちやったほうがいいかな。
現中三です。それぞれを先にやることでのメリットとかも教えてほしいです。
913大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:23:26 ID:LwZQwPqb0
3年の今の時期に志望校が「とりあえず国立」で黄チャートやってるって状況が良く分からないんだけど浪人するの?
914大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:28:13 ID:sxohF2Ua0
>>912
どっちも買ったら?参考書の真贋を見抜けるようになるかもよ
915大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:30:49 ID:uLWs8wz60
>>913
そうそう。五月までには数学はひとまず終えたい。それで一対一が問題数すくなくて新スタ演につなげやすいと
知って今までやってきたんだけど全然だめで、それでどうしようと相談してみた。
数一だけやってみたんだけど、数と式、図形と計量はなんとか付いていけるレベルなんだけど二次関数と整数が見事に撃沈した
916大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:40:33 ID:W4RmIGge0
19のヒキコモリで勉強始めようと思って数学やってみたのだけど、
中一の数学でもうキツイ。そんな俺に何か一言
917大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:53:14 ID:uAMYwuHvO
黄色を完璧にすれば新スタ演に普通に繋げられると思うんだけど?
918大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:53:39 ID:Qohe6biJO
>>916
ヒキコモリは行動力、忍耐力、決断力を大幅に欠如してるからまず勉強自体が無理

919大学への名無しさん:2009/01/27(火) 00:59:38 ID:NZkfn4sCO
国立の試験まであと1ヶ月ほどしかないんだけど今からチェクリピやるのは無謀?

もしそうなら代わりになるもの教えてください
自分は地方国立志望です
920大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:00:48 ID:uLWs8wz60
>>917
おk。じゃあエクササイズやることにするわ。thx
921大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:04:37 ID:sxohF2Ua0
>>916
公文式の参考書買え
922大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:08:20 ID:h1CecFFv0
>>912
理解しやすいは知らないから答えられんが

受験数学の理論のメリットは
高校の初心者レベルから大学レベルまで対応してるって事。
そして可能な限り本質的な理解ができるようになってる

定理や公式を高校生が理解できるレベルまで噛み砕いて解説してるのは
流石だと思った(大学レベルの内容は難しいがそれでも高校生にも理解できるように気を配ってる)

面白いのが定理や公式の証明や解説を可能な限り厳密にするため
高校教科書とは違ったやり方にしたりすることだな(もちろん高校教科書と同じ解説、証明もある)


受験数学の理論は全11巻だから普通は、自分がやりたい巻だけを買うのが殆んどだけど
>>912は中三だし大学受験まで時間があるから全巻やるのも、ありかもしれないな

受験数学の理論で勉強するときの注意点は
一冊全部読みきってから次の巻に進もうとしないこと
なぜなら一冊の中に教科書レベルから大学レベルまで書いてあるから。
まずは教科書レベルの内容を理解したら、次の巻に進むこと。そしてその巻の教科書レベルを理解したら、また次の巻…。
これは受験数学の理論の まえがき に詳しく書いてあるから読むように。

あと受験数学の理論は教科書タイプの参考書だから、普通の参考書と違って問題が少ない。
だから問題集は別に買う必要がある(一応コレに対応した問題集があるが、まだ全巻発売してない)

話が長くなったがこんな所だな
923大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:09:54 ID:Ut2RHZLb0
中三とかみるとこんな時間に2chやってる俺は・・・浪人かなぁ
924大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:41:06 ID:w13x5Lcl0
>>922
アドバイスありがとうございます。
つまりは、教科書をざっと流し読みしてそれに対応する部分をまず勉強するということですね?
そして問題集は別途に買ってくるということですか。
最初のレベルは1対1でもいいんでしょうか?
925大学への名無しさん:2009/01/27(火) 02:05:03 ID:W4RmIGge0
行動力0だったよ、メモリ埋まってて重くなってたという感じ
最近解消してきたので色々動けるようになった。
参考書今読んでる、頭の回転が遅すぎて文字が入ってこないけど
926大学への名無しさん:2009/01/27(火) 06:27:09 ID:h1CecFFv0
>>924
>つまりは、教科書をざっと流し読みしてそれに対応する部分をまず勉強するということですね?
俺の書き方が悪かったかな。違う違う。
高校教書と受験数学の理論の二冊を読むって二度手間するんじゃなくて

受験数学の理論には教科書レベルの事も書いてあるから
その部分のページだけ読んだら次の巻に進むって事。そしてその巻の教科書レベルのページを読んだら、また次の巻の教科書レベルのページ…。

>そして問題集は別途に買ってくるということですか。
そうだね。一応、姉妹編の「受験数学の理論問題集」ってのが
全7巻中4巻分でてるから、それを買って、まだ出てない3巻分の問題集を別ので補うってことだね
927大学への名無しさん:2009/01/27(火) 06:32:30 ID:h1CecFFv0
>>924
>最初のレベルは1対1でもいいんでしょうか?
悪いが俺は1対1をやってないから、これは判断できない
928大学への名無しさん:2009/01/27(火) 06:42:05 ID:xcSpwuOaO
>>919
キツいだろ
黄チャの重要例題とエクササイズやっとけ
あと過去問
929大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:21:53 ID:w13x5Lcl0
>>926
そういうことですか。ありがとうございます。
受験数学の理論問題集ですね。今日、書店で見てきます。
>>927
そうですか。では、自分でできるかを判断してきます。
930大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:25:30 ID:0RFJmnOJO
>>919

過去問

まぁ浪人決定だけどな
931大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:02:15 ID:iJoltxTAO
神戸、大阪市大の工学部志望だけど、1対1使ってもいいかな?
青チャが妥当なんだけど、学校でニューアクβやらされてるからとてもじゃないけどやる時間が無い。
でももう少し難易度の高い網羅本をやりたい。

こんな気持ちです。
932851:2009/01/27(火) 14:52:02 ID:Ip0Z9ifi0
843いるなら返事を。

933大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:57:46 ID:NbC3BCrM0
>>931
ニューなんちゃらをやれ
時間を英語に回せ
934大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:58:55 ID:E2+6TbOXO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】
高一

【学校レベル】
東大8人程

【偏差値】
駿台・河合で60

【志望校】
一橋の商・経済あたりを    
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャが家にあり早めにやろうとは思ってるんですが、学校の課題などに時間を取られてしまい、やる時間がありません。
高二から始めても間に合うでしょうか。



935大学への名無しさん:2009/01/27(火) 16:31:18 ID:gz/EHOIL0
>>932
JKに必死すぎだろw
936大学への名無しさん:2009/01/27(火) 16:47:07 ID:B8c+nl6wO
阪大文系学部希望。
標準問題精講をしっかりやるべきか、プラチカに冒険すべきか
標準問題精講は一週ぐらいやってあまり理解はできていない。。っていう状態です。


皆様ならどうしますか?
937大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:33:08 ID:Dyh/Nolc0
>>911
俺も黄色の例題だけやって1対1を買ってやったら、余りの意味不明さに
絶望した。が・・・重要例題とエクササイズまでやりこめば、意外とすんなり
理解できた。もちろん、分からんのもあるけど。
とりあえず、黄色をしっかりやってその後に黄色になかった問題とか考え方を
1対1で磨いていけば良いんじゃね?・・・・と思ってる。
938大学への名無しさん:2009/01/27(火) 17:57:24 ID:PmlQJQWD0
>>932
必死すぎるw
ふざけたレスが多い中で自分だけ親切にレスして〜的な感じなんだろう
939843:2009/01/27(火) 18:15:45 ID:3r4ftPmO0
>>851
ありがとうございました
940大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:17:28 ID:qh3hY+fG0
みんな本格的な数学の受験勉強っていつごろから始めた?
941大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:26:27 ID:pn1UK3BT0
>>832
何か
942大学への名無しさん:2009/01/27(火) 18:54:39 ID:LwZQwPqb0
「本格的な数学の受験勉強」が何を指すのかが不明
943大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:22:52 ID:x9KOGmdi0
>>936
標準の解説理解できてないって・・・
じゃあもっと簡単なのしろよ

言っとくが標準の解説の詳しさはちょっと頭いいやつならショガクで取り組めるほどだからな
それでつまづいてんなら、もっと気を引き締めて頑張れ

あと阪大文系の数学はかなり簡単な部類だから、そんな時間あったら英語しろ
つーか京大とか目指せ。この時期から阪大を第一志望にするのはあんまりよくない

ところでお薦めの参考書だが、基礎問題せいこうかマセマをやったらいいと思うなのぜ


きついことも言ったが、後一年頑張れ!!!
応援してるのぜ!!!
944大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:50:38 ID:iJoltxTAO
>>933
最終的には1対1やってもいいですか?
ニューアクβ≒黄チャートですし。いくら神戸、大阪市大の数学に奇問がないとはいえ黄チャじゃきついでしょ。人によるんだろうけど。
945大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:51:38 ID:fSWlXA0z0
>>937
俺は青チャから1対1につなげようと思ったが青チャが難しすぎてかなり時間かかってしもた。
おとなしく黄色に変えたのは内緒
946大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:56:04 ID:3vWokQQC0
本格的なレスリングの勉強なら、今から遡る事1年半ぐらい前から始まった。
947大学への名無しさん:2009/01/27(火) 19:59:07 ID:x9KOGmdi0
>>944
する必要ないだろ・・・
志望はどこだっけ??
948大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:12:28 ID:x9KOGmdi0
>>944
あぁ神戸か
完全にいらない。
神戸の問題見てみ・・・
センターより簡単だから(時間とかを含めると)
普通に万点取れる

てか、なんでみんなそんなに志望校のランク低いの?
というよりランクは低いのに難しい問題集やろうとしすぎだろ・・・

正直一対一をちゃんとできたら、数学は京都合格レベルに達せるぞ
949大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:32:18 ID:cXd0PUnK0
>>948
野暮な質問ですいませんが
もちろん「ちゃんと」ってことは演習も含めて完璧にこなすということですか?
950大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:51:59 ID:x9KOGmdi0
>>949
演習はできるならしたほうがいい。
でもプラチカをやったほうがもっと建設的

ちなみに京大レベルと言ったのはもちろん演習もかねて
文系の話だが

理系はやさりかなぁ・・・京大合格レベルは
学校の友人を見てるとそんな気がする

オレは文型だから
理系のことはちょっとわからないや、ごめん

ちなみに文系数学なんていくらでもすぐにのびるから、マジで英語を頑張れ。
オレも英語には苦労した。嫌いな科目だったし
951大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:54:21 ID:YzzJ9x+3O
駿台の短期攻略センター数学はどうですか?
952大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:57:19 ID:duK3ELr50
神戸の数学って進研模試とどっちが難しい?
953大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:57:26 ID:x9KOGmdi0
>>951
俺に聞いてるの?
それは知らん。すまん

ただ、センター対策(数学)は直前期まで“メインでは”しないことをお薦めする
数学の地力っていうのかな?そういうのを鍛えるのが合格への一歩

ちなみにオレは今日ぐらいしかこれないから、質問があるなら今のうちに頼む
日をまたいで回答がなかったらそれはもうあきらめてくれ・・・

とはいっても別にオレなんかに質問はないか・・・
954大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:58:36 ID:x9KOGmdi0
>>952
シンケン模試しらん

ただ神戸はほんと簡単
特に文系は。
理系も(少なくとも)2B範囲は全然難しくないと思う
955大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:12:16 ID:v1yA+Cwe0
つー事は神戸大は黄チャ極めたら十分なんすか?
956大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:16:05 ID:x9KOGmdi0
>>955
まぁ、普通はそうだな
でも基本的にチャートってコストパフォーマンス悪いんだよな
もっと中間レベルの問題を多く扱った問題集のほうがお薦めだな

ちなみに期茶をどういう使い方するつもりなの??
そこが知りたい
957大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:19:57 ID:x9KOGmdi0
ん?これって次スレはだれがたてるの?
ひょっとして950だったりするの?
ならオレなんだけど
958大学への名無しさん:2009/01/27(火) 21:58:28 ID:NZkfn4sCO
地方国立志望ですが今からするならどの問題集がいいでしょうか?
文系です
959大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:06:53 ID:B1XJIJ/40
>>958
お前自分についたレスも読めないの?
960大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:52:00 ID:iJoltxTAO
やっぱり青チャートやるわ。学校の宿題は例題だけだし。
お騒がせしました。
>>933さん>>948さんアドバイス有難うございます!
961大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:08:34 ID:q91VD4Y8O
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 一浪

【偏差値】 河合記述55〜63
【志望校】  静岡大学理学部生物科学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
ずっとセンター対策してきたので、記述は一切しておりません。センターレベルの基礎はあると思います。

一ヶ月ほどで、解く力・記述力がつく問題集を教えて下さい。
ちなみに1A2Bです。
962大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:20:01 ID:sxohF2Ua0
初めて質問します。

【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  現役
【偏差値】 センター78l、河合全統67
【志望校】 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
微積の極意第三部を完璧にし、月刊大数をやっていますが、志望校対策に適当な問題集を探しています。
数学で200/250ほしいのですが、なにかないでしょうか。
963大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:31:26 ID:duK3ELr50
理系だとプラチカとか新スタ演はどういったレベルの人がやるものなんですか?
964大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:37:16 ID:cXd0PUnK0
>>962
今までに重ねてきた網羅系は無いのか?
965大学への名無しさん:2009/01/27(火) 23:43:20 ID:5MppSPOd0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校1年生
【学校レベル】公立高校 偏差値50
【偏差値】進研模試 55〜60
【志望校】理系 中堅私立大学
【今までやってきた本や相談したいこと】今は1年生で来年度は2年生に進級します。
数学が得意なので2年生のUとBを春休みから予習したいと思います。
その場合どのような参考書がお勧めですか?
新学期が始まっても予習や復習にその参考書を使っていきたいと思います。
よろしくお願いします。
966大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:13:17 ID:aDfC2v8E0
>>962
微積の極意第二部を完璧にしてくれ。以上。
967大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:46:57 ID:lJvoniOK0
1:1のVから繋げるレベルの問題集で悩んでます
自分としては河合の入試攻略がいいと思うんのですが、どうでしょうか?
968大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:55:45 ID:zYTA6ouQ0
>>967
いいんじゃないかい。
難関校志望ならほどよい。
969大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:55:56 ID:aDfC2v8E0
>>967
微積の極意第三部。
970大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:56:29 ID:zYTA6ouQ0
>>965
理解しやすい数学IIB
971大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:26:03 ID:dKr9bbVm0
>>964
赤チャートと一対一全部やりました

>>966
あれを完璧にするにはどうしたらいいでしょう?
972大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:43:22 ID:aDfC2v8E0
>>971
紙に計算しながら読む。これしかないでしょ。

解探U(絶版)とセットで使うと積分関係は更によく分かる。
極限とかは、大学で勉強する内容が含まれていて背景が良く分かる。
確か、テーラー展開やフーリエ級数なんかも載ってたような。
とにかく「微積の極意」以上に知識を増やしてくれる参考書は無いんだから頑張ってやればいいと思う。

数Vで苦し紛れにやってはいけないこと・・・積分と極限の順序交換。無限級数の勝手な組み換え。
(ただし解析の基礎知識があって、証明・説明できるのならば別かも知れない)

大数やってるなら、2月号を全部やればOK。ではさよなら。
973大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:43:27 ID:zYTA6ouQ0
>>962
これはどう?でもアマゾンで注文すると本番までに届かないので注意。
http://www.amazon.co.jp/dp/4325165096
974大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:49:58 ID:dKr9bbVm0
>>972
解法の探求Uは大体やりました。
極意にはテーラー展開もフーリエ級数も「遊ぶ」程度にしか載ってないので、結局専門書?を開いて証明を引っ張ってくる有様なんです。
あれ以上の参考書はないんですか・・・
975大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:50:30 ID:dKr9bbVm0
>>973
近所にあったので買ってくることにします。
976大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:55:53 ID:aDfC2v8E0
>>974
それくらい勉強してるなら受かるよきっと。
それにしては偏差値低いんだけど・・・他の教科を勉強した方がいいと思う。
977大学への名無しさん:2009/01/28(水) 02:12:25 ID:dKr9bbVm0
河合のデーターは結構古いものです。
いまはガッコンBコースに載る程度かな。
978大学への名無しさん:2009/01/28(水) 02:52:16 ID:zYTA6ouQ0
>>977
結局のところ、何を求めているのかが分からないんだけど、
数3Cのハイレベル問題&解説なら「プラチカ3C」とか「医学部攻略の数学3C」(どちらも河合出版)とか
見てみたら?
大学の内容を学びたいなら、そりゃ大学生向けの本を読まなきゃだめだよ。
でも東工大って数3Cってイメージだけど、図形とか整数とか確率とかの難問も出るし、
そういうのも含めて総合的に難しい問題を解くのなら
「医学部への数学」(駿台文庫)の後半がいいと思う。
979大学への名無しさん:2009/01/28(水) 06:44:14 ID:2NiSAc3M0
>>974
解法の探求Uも極意も知らないから比較できんが

「受験数学の理論 微分積分」にはテイラーの定理や展開の証明がしっかり載ってるよ
フーリエ級数は載ってないが
980大学への名無しさん:2009/01/28(水) 06:48:36 ID:2NiSAc3M0
テイラーってテーラーの事ね
981大学への名無しさん:2009/01/28(水) 06:57:00 ID:S6G0YObLO
二次対策に赤茶の3とBだけやる!
982大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:28:18 ID:Y9ywjQHPO
地方国立の二次対策はチェクリピか黄チャどっちがええやろ?
983大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:35:04 ID:XcfMM4As0
その地方国立がどこだか知らないけど、いまから黄チャって基本事項が入ってないって事か?
そうでないなら、もうチェクリピでもいいからバリバリ解いてく時期でっせ。
984大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:38:11 ID:AdUBEuW/0
東大理Vを目指してます。 8月の駿台東大実戦模試を当面の目標にしてます。そこそこの成績を取るには数標3冊で足りますか?
やさ理、スタ演ぐらいやっておかないと話になりませんか? 
985大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:10:18 ID:pVhN5p9Q0
人に依ります。
986大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:30:04 ID:7FJKPjA40
>>984
正直な話、もうレスがついているけど人による
数標ではないけど、一対一だけで東大理系数学満点近くとってた怪物もオレはしっている

そんな先の問題集の事ばっかり考えないで、今やってる数標だったら数標をなるべく早く完成させることに専念したほうがいいよ

ちなみに理三にいくやつはもうこの時点で英数は東大合格レベルに達してるからな
焦らず、急げ!!!

オレは決して無理ではないと思うから・・・
987大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:38:53 ID:1bNH/yekO
青チャから1対1に〜とか言ってる奴多いが
青チャ完璧にしたら1対1いらなくね?
1対1とか授業聞いとけばそのままできるレベルだろ
988大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:49:24 ID:7FJKPjA40
>>987
基本的に世間一般でのチャート信仰はひどすぎる

もちろん1、1が理解できるなら1,1をやればいいし、青茶やったのなら1,1はいらない。
もっともオレは1,1もそこまでいいとは思えないが・・・
989大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:45:29 ID:fXBExVeI0
世の中には青チャ全部やったやつなんてのがいるのか?
青チャ2週とか信じられない あんな分厚い本を…
990大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:48:32 ID:7FJKPjA40
>>989
青茶は例題と練習のみがデフォだろ?
そういう意味じゃね??
青茶の章末とかほんといらない子
991大学への名無しさん:2009/01/28(水) 14:31:20 ID:O5zqWcn6O
国立単科医大をめざしています

進研ゼミの教材(解法網羅系)と本質の研究をやりおえたのですが、記述模試でなかなか点がとれません。
本質の研究を数周して固めてから進研ゼミの本科教材(旧帝過去問が多い)をやる前に使いたいのですが、何がおすすめでしょうか。

ちなみに数学は苦手です。1対1は解説がわかりにくく、青チャートは解法網羅系をやっていればいいかなと思います。


それと個人塾の先生が本質の研究は問題はいいけど解法の選択があまりよくないと言っていたのですが、そうなのでしょうか。
992大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:44:35 ID:ZX02tnut0
>>986
がいい人過ぎて感動した
質問者じゃないけど離散に向けてがんばる
993大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:45:36 ID:HhoE3LoM0
次スレ↓
数学の勉強の仕方 Part124
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1233127284/
994大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:03:09 ID:gBgBw6RA0
>>991
んーと、本質の解法もいい参考書(別にオレの知り合いが書いてるからじゃないぞ!!!!)
でも、研究をやったのならいらない。

というより、研究をやったのなら網羅系はいらない
研究の志向が網羅系とは違うし、研究だけでもほんとに大事な問題は抑えてあるからね。

研究を極めることだけ考えればいいよ




あと、こっから下は別に流してくれてもかまわないんだが、
研究と相性がいいのはZ会。
それがなくても研究をやってるような意識の高い君にはZ会があってると思う。

新しい年度は確か三月からだからZ会に乗り換えるのもいいかもですね。


頑張ってください!!!応援してます!!
995大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:26:24 ID:i+E7yv0A0
新スタ演が欲しいんですけど本屋にありませんでした。
これってネットで注文以外購入不可なんですか?
996大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:28:01 ID:KgZgRejL0
オレは本屋で見つけて買ったよ
997大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:34:31 ID:dKr9bbVm0
>>978
>求めているもの
数学200点取れる実力。その養成のための最良の手段。
医学部系ですか、盲点でした。見てなかったのでチェックしておきます。

>>979
そのシリーズの行列は持ってますが、結構厚いですよね?まあ、興味あるのでポチります。

>>995
あれは五月増刊号。
998大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:58:02 ID:XvhHkVOk0
好々爺
999大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:00:52 ID:mtfermVLO
伝説の良問100
1000大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:02:57 ID:dKr9bbVm0
ブルバか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。