例年、センター試験地理科目には多くの資料読み取り問題が出題されます。
ただ闇雲に感で解いている人も多いのではないでしょうか?
物事には必ずが理由があります。
このスレは確実に点を取るために理論的に読解をするためのスレです。
《テンプレ》例
分野:農業
内容:大麦の生産上位は寒冷な国が多い(ロシア,カナダ等)
理由(←なくても問題なし。合った方が定着しやすいかと。):大麦は寒冷な国で栽培できるから
2 :
1:2008/12/19(金) 20:32:21 ID:jA8Tvxfj0
とりあえず、スレ主の自分が書き込まないと怒られそうなのでww
【分野】エネルギー
【内容】資源の分布
鉄鉱石→安定陸塊
石炭→古期造山帯
ボーキサイト→熱帯のラトソル土壌下
つまり、どこに何が分布するかは山脈を見ればわかる!
3 :
1:2008/12/19(金) 20:34:57 ID:jA8Tvxfj0
【分野】エネルギー
【内容】各国のエネルギー依存
フランス→原子力にかなり依存
ニュージーランド→水力,風力,地熱等々たくさん!
しかし!原子力発電は行っていない。
欧米各国→風力エネルギーが多い(偏西風による)
4 :
1:2008/12/19(金) 20:37:39 ID:jA8Tvxfj0
【分野】気候
【内容】気温図
最暖月とかみてケッペンの気候区分で判断
(どこがCfbか?とかは暗記)
実はこれ自信ないwww
わかる人おしえてwww
5 :
1:2008/12/19(金) 20:40:23 ID:jA8Tvxfj0
…とまぁ、こんな感じでw
センター地理で満点ねらいにいく人も、
1点でも多く!という人も、
切磋琢磨しあえれば!と思います。
どんな小さなことでもいいから書き込んでね!!
くだらね
実況中継読めば解決
7 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 20:50:42 ID:3hVJq7Q6O
マレーシア→意外と経済成長著しい
サケ、タラ→寒い海で
イカ、カツオ等→どこでも
8 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 20:55:49 ID:3vEQxMEnO
ノルウェーは水力発電が好き
ここだけの話だが、大陸の位置による気温年較差と降水量・・・内陸部は降水量が少ない
だけで気温図問題は解ける。
年較差の大きさ
内陸部>>>西岸>>東岸
10 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 23:23:48 ID:blJvnmGE0
これは良スレだろ。
溜まったらね。
11 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 01:08:03 ID:Q0tdnCg6O
気候問題はまず北半球か南半球かを判別しないと大変な事になる(`・ω・´)
12 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 01:47:35 ID:ZNVUpJwxO
卸売業→各地方の中心都市
小売業→人口に比例
13 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 01:56:13 ID:2pAWj22nO
>>11 例えば気温図が凹んだ形であるだけで短絡的に南半球って解釈しちゃいけないってことね。
例えば95年本試問4の地点xの問題然り。
14 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 02:13:03 ID:3JBAaJ1tO
つーか、ほとんどの奴は資料問題は解けるだろjk
問題は地形図だろ、地形図
15 :
1:2008/12/20(土) 02:21:25 ID:2ClVzbdu0
みんな書き込みありがとう。
センター本番、このスレ見てて良かった!!と言われるような
スレになるようスレ主として頑張ります。
16 :
1:2008/12/20(土) 02:25:56 ID:2ClVzbdu0
>>14 俺の場合だから参考になるかわからんけど、
地図記号を完璧に覚えたら結構解けるようになった気がする。
うちの地理担当の先生曰く、
丸をつけたら規模が大きくなるんだってさww
例)
○…町役場
◎…市役所
文…小中学校
○文…高等学校
みたいにね。
あとは、1/25000か1/50000かの判別。
JR,私鉄の判別。
尾根,谷の判別。
建設中であるかの判別。
河岸段丘の判別。
こんぐらいじゃない?
17 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 03:08:33 ID:sNcEenN0O
地理ほど楽しい教科はないよな。
70いかないけど。
18 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 03:21:51 ID:9egRQInA0
地形図に関してだが
門前町・城下町・条理・・・・・・
などの識別のポイントを教えてくれ
19 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 03:28:26 ID:T0e8ys/CO
センター地理はセンターのツボだけやれば八割はいく
20 :
1:2008/12/20(土) 04:11:12 ID:2ClVzbdu0
>>18 自分は城下町なら山頂に寺跡,寺院の地図記号がないかを見て、
周りに同心円状に建物が配置されてたら城下町だと判断するかな。
碁盤の目で判断する。とかいうやり方もあるかもしらんけどね。
>>19 あ、それうちのクラスに持ってる人いるわw
でもさ、今からそれをやるのはオーバーワーク
というかそんな時間ない人もいるよね。
とくに国公立(もちろん私大も)めざしてる人は地理だけに時間さくわけにいかないし。
そんな人に優しいスレにしていきたいので、協力よろしくおねがいします☆
…っと、ここで一言。
なんだか雑談スレみたいになってきてしまった。スレ主として反省
てことで
質問もいいけど、質問する人は自分が知ってる地理情報(資料問題だとgood!)
を1つ晒してくれるとありがたい!
【分野】土地
【内容】扇状地
扇央では水が地下に潜り込むため、果樹などの栽培が盛ん。
扇状地の図があって(a)地点で栽培されている作物に
適当な地図記号を選べ。みたいな問題でるといいねww
21 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 05:25:29 ID:usF5W/xfO
センターでは、
25000分の1と50000分の1を見分けさせる問題は出ない。
また地図記号は記号を見てそれが何か分かればいい。
頻出は農業などの土地利用に関するもの。
>>13 例外は悪問の可能性が非常に高いから気にする必要は無い
23 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 09:39:46 ID:ZNVUpJwxO
カリブ海→ハリケーン
インド洋→サイクロン
オセアニア→ウィリーウィリー
これは難易度低いけど、
ひょこっと出てくるから要注意なww
24 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 11:39:37 ID:zQwgEDmpO
俺のセンター予想
地誌はイギリス周辺
【理由】オリンピックの年は次期開催国が出る
他には
・世界の民族(中国などの民族も選択肢として出現)
・環境問題(土壌侵食など)
・世界の機構の知識(ASEANなど)
・有名な都市の知識(難易度上げるにはこれ)
マサイ族→牛を飼育
おっとこれは良スレ
>>16 JRと私鉄の判別と
建設中であるかの判別どーやるか教えてください
あと
川と自然堤防とこうはい湿地の位置関係教えてください
この前 結構川から距離あるのに こうはい湿地とか言われてびびったんだけど距離遠くても大丈夫なのですか?
インド
夏季は南西から冬季は北東から風が吹く
27 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 17:32:31 ID:ZNVUpJwxO
BRICsくるだろ。
ブロ?中
ラシ?国
ジア?
ル
28 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 17:35:28 ID:ZNVUpJwxO
↑
あ、インドか。
【OPECについて】
【インドネシアは石油産出国であるが、近年の経済成長で輸入が上回ったため石油輸出国機構から離脱した】
センターで使用される統計資料で2008年度の情報は絶対に含まれない。
むしろ、微妙に古いものが使われる可能性がありうる(2003年本試はそれが顕著)
ので輸出の順位に捕われず、複数の統計から総合的に考えたほうが良い。
>>27 俺もそろそろBRICsきそうな気がする
最低でも地誌はチェックしといた方がいいかも
31 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 15:23:40 ID:LSL9hOKNO
みんなに問題
問 近年日本では、社会の変化を背景にコンビニエンスストアの事業所数や年間商品販売額が増加傾向である。
コンビニエンスストアに関する文として、誤っているものを、1〜4の内から一つ選べ。
1 スーパーマーケットと比較すると、売り場面積1u当たり年間販売額が高い。
2 雑誌や鮮度が重視される食料品など、買い回り品の品揃えが豊富である。
3 トラックで一日に何度も配送させるため、多くの店舗在庫を持たない。
4 一部の商品を除き、セルフサービス方式の販売方法を採用している。
答えだけじゃなくて、理由も添えてねー
現役教員より一言。
今の高3が使ってる教科書から、BRICsが載ってる。
33 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 15:59:28 ID:JnJO9BiQO
東アジアは今年絶対くるから要注意
小麦を除く他の大麦ライ麦えん麦は全てロシアが生産一位
34 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:02:54 ID:LhYg5KoAO
ロシアってヨーロッパと考えていい?
>>31 2
鮮度が重視される食料品が×
バナナとか最近売ってるよなーと思い これを適当だと判断してミスった覚えがある
ロシアはヨーロッパに含まれる
36 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:35:57 ID:orf9ksShO
>>35 違うっしょ。
選択肢の正解は2だと思うけど、理由は、買い回り品ってのが間違いで正しくは最寄り品ってことじゃね?
37 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:37:31 ID:pnOb1tSZO
>>9 気温年較差
内陸部>東岸>西岸
じゃないの?
Iはイン…何だっけ
>>31 2
×買い回り品
〇最寄り品
経済発展の順番はNIES→ASEAN→中国。よって日本の企業の進出先もこの順に変化。GNIも発展が早いほどデカい。中国より最近になって発展し始めてるのがインド。
>>31 俺も消去法だが2ww
しかし、4の「一部の商品を除き、セルフサービス方式の販売方法を採用している。」
っておでんの事か?セルフサービスだっけか・・・
それともコピー機?
41 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 18:20:13 ID:LSL9hOKNO
42 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 18:22:29 ID:LSL9hOKNO
>>40 俺もセルフサービス方式と悩みましたorz
解説によると、おでん・肉まん・煙草など以外がセルフサービス(?)らしいっす
>>42 あぁーなるほどね
確かに欲しいものを自分でとってレジで精算…セルフサービスだわwww
なんか勘違いしてた
44 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 18:37:33 ID:LSL9hOKNO
またまた出題
問 ヨーロッパにおいて周辺諸国とは異なる民族的特徴を示す国について述べた文として正しいものを、次の1〜4の内から一つ選べ。
1 ハンガリーは、カトリックを信仰するラテン系民族のマジャール人が人口の多数を占める国である。
2 ルーマニアは、東方正教を信仰するゲルマン系民族のルーマニア人が多数を占める国である。
3 フィンランドは、プロテスタントを信仰するアジア系民族のフィン人が多数を占める国である。
4 エストニアは、東方正教を信仰するアジア系民族のエストニア人が多数を占める国である。
周りの参考書とか見ないで答えろよー
あと間違った文章は、それぞれドコが違うか修正して答えてー
ここらへんを疎かにして分からないヤツは好きな体位書け。
童貞または、処女は好きなうまい棒な味でも書いてけ
>>44 3かな?
イヌイットとかフィン人とか北極海沿岸はアジア系が多かったはず。
1
魔ジャー留人もアジア系。
2
RomaniaはRoma人の国の意でイタリアと同じラテン系。しかし国の位置的に東方正教。
4
エストニア、ラトビアはプロテスタントでリトアニアがカトリック。んでエストニアはフィンランドと近いからアジア系多いんだった気がする。
地理センターだけなのに代ゼミのコンプリート地理で知識詰めまくったから外国地誌はかなりわかるww
けど日本地誌が死んでる…orz
誰か助けてくれ(>_<)
>>45 20°Eからカトリックだよなw
オレもセンターだけなのにコンプリだから異常に詳しくなってしまったww
フェラのプロだな
49 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:49:01 ID:DfJ6weWC0
・性比(女性の人数を100とした時の男性の人数)が100を超えるのは
神奈川・埼玉・千葉・愛知
理由
これらの県では第二次産業が発達しているから(向上で働くのは主に男)
・小売販売額はその県の人口に比例する。(人口が多いほど物が売れる)
東京>大阪>横浜>名古屋>札幌>福岡・・・
・卸売販売額は注意
大阪>名古屋>東京>福岡>札幌>広島>仙台>横浜・・・
広島、福岡、仙台、札幌などは自県の周りに都市がないため高くなる。
逆に東京、横浜、千葉埼玉など都市が集まってるので分散して低くなる。
50 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:04:46 ID:DfJ6weWC0
一人当たりのGNI
インド600 中国1500 タイ2500 マレーシア4500 ニホン38000 ロシア3400
ブラジル3000 メキシコ6500
これくらい覚えておくと確信もって選べる選択肢が増えると思う。
51 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:11:24 ID:c1zPnVi8O
未だに気候区分があやふやな自分すでにオタワ\(^O^)/
・ブラジル、ガイアナ、スリナム以外の南米諸国はスペイン語
53 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:38:42 ID:Dp4g8s8LO
ハンガリーってアジア系じゃ?
BRICs問題いくか。
ブラジルについて述べた分として適当なものを次から2つ選べ
@隣国との共同で建設したツクルイダムは世界有数の発電量を誇る
Aブラジリアはサンパウロから首都機能を移転した計画都市である
Bとうもろこしは生産・輸出ともに世界第一位である(2005年)
C東南アジアで唯一ASEANに加盟していない国と旧宗主国が同じである
Dブラジル高原には肥沃土の高い黒色の間帯土壌が広がっている
E経済成長と外資の進出により、自動車生産台数が増加傾向にある
簡単?
55 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 03:34:19 ID:AFLBlG/50
AE?
Bが違うってことしかわからんw
東南アジアで唯一ASEANに加盟していない国 ってどこだろ?
56 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 03:48:06 ID:X6oDY2h3O
シンガポール
57 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 03:51:12 ID:CUZHfx2DO
@×隣国→日本(日立など)
A×サンパウロ→リオデジャネイロ
B×生産・輸出ともに世界第一位はアメリカ
C○唯一の国=東チィモール
旧宗主国とはポルトガル
D×肥沃土の高い黒色の間帯土壌=チェルノーゼム
ブラジル高原はテラローシャ
E○背景として日本の莫大な援助あり
来年度大学入試で的中の自信あり。
インドのシリコンバレーと呼ばれる都市は何処か?
@コルカタ
Aムンバイ
Bデリー
Cチェンナイ
Dバンガロール
近年ハイテク産業が盛んなのはアメリカとの時差がちょうど12時間なため絶えず仕事が出来る。
さらに両国は公用語が英語であり、最近は国際電話での問い合わせにインドにある下請業者に繋がることも。
59 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:27:01 ID:AFLBlG/50
5だ!!
60 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 07:25:10 ID:QKL72wzAO
5
あとはデリーが首都くらいしらわからん
61 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 08:56:55 ID:yb7U3mz/O
テロが起きたのはムンバイだっけ?
62 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 10:18:49 ID:NScNlwZMO
63 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 10:49:59 ID:OeOuoIwoO
>>54 これは本当にセンターレベルか?
っとツッコミ入れとくw
65 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 14:18:59 ID:NScNlwZMO
>>64 MARCHレベルでもここまで深く突っ込まないよなww
イタイプダム
遺体ぷwダム
66 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 14:45:53 ID:AFLBlG/50
この橋は何メートルですか?
って問題で目測で測ったら6センチだったが実際は3センチだった。
本番ではこんなアホらしいミスしないようにしようと思うw
「おれの人差し指の爪のピンクの部分が1センチ」
・ロシアの人口増加率はマイナス
68 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 16:55:57 ID:NScNlwZMO
>>66 普通 鉛筆に5センチ刻みで傷つけるだろww
大陸氷河
北半球→グリーンランド
南半球→南極大陸
最近は選択肢が無意味に5つある悪問が減ってきてよい傾向だ
バンガロールはセンターなら括弧書きでベンガルールとしてくるな。
シングブーム
72 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 01:02:36 ID:jElBsuXAO
ヴァラナシ
73 :
1:2008/12/23(火) 01:04:39 ID:FISWO1XV0
74 :
1:2008/12/23(火) 01:05:15 ID:FISWO1XV0
>>37 なんか自分もそんな気がします。
ヨーロッパの西岸とか西岸海洋性気候で
年較差小さいって習った気がします。
もちろん赤道上の方が年較差は少ないでしょうが・・・
どうなんでしょう?
分かる人いたら教えてください。
>>44 もちろん騎乗位。
あ、ごめん見栄張ったわw
・サラダ味(発売中止)
・たこ焼き味
・とんかつソース味
以下、好きなうまい棒の味を書きこむスレ。
--------------------
ま、そこらへんでおいといてw(うまい棒の味なんて書き込むなよ!ぜったい書き込むなよ!
75 :
1:2008/12/23(火) 01:06:20 ID:FISWO1XV0
>>49 レスとんくす
これからもよろしく
>>50 レスとんくす
それと関連して、ODA(政府開発援助)について↓
【分野】ODA
【内容】日本は2000年まで全DAC加盟国の中でのODA拠出割合は1位!!
しかし、2001年からはバブルの影響などからアメリカに首位をわけわたすことに。
また、日本のODAは対GNI比が他の先進国と比べて低い。ということで批判をあびてるそーな。
>>52 自分もさ☆
一緒にがんばろう!!
----------------------------------
↑でも書き込んだけど、民族苦手だわ。
あれって全部暗記なん?
覚えてもすぐ忘れてしまうんだけど…
国名と言語が多すぎて関連づけられないし、すぐごちゃごちゃになる
76 :
54:2008/12/23(火) 09:31:08 ID:x/FFwcVY0
スマン、ムズかったかorz
答えは
>>57であらかた合ってます
ちなみにテラローシャは黒色ではなく赤紫色のようです。
この知識は先日の全統センタープレでも問われたこと。
じゃぁ次。ロシアについて述べた文として適当なものを次から2つ選べ
@オビ川、レナ川などの大河は凍結のため、年中水運には利用されていない
Aカフカス山脈北麓にあるイスラム教のチェチェン共和国では独立を求めた武力闘争が発生した
Bヴォルガ川流域の気候と肥沃な土壌は稲作に適し、米の二期作が行われている
C近年は外資を導入した先端技術産業が非常に大きな伸びを見せている
Dシベリア鉄道の敷設で日本〜西欧間の貨物輸送はほぼ大圏航路に沿ってできるようになった
E西部の工業地域を中心に外国人労働者の流入が激しく、国全体の人口は漸増している
77 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 10:18:24 ID:1EoyCAPMO
2が正解はわかる。
5と6が微妙
ハイテクは遅れてて重工業が発達してるような。
78 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 10:47:33 ID:UXdYbbZB0
おれもAは分かるが・・・
ん〜Dだ!!
こういう問題助かるから今後も期待^^
>>74 西海岸は年較差が小さいであってる
ヨーロッパあたりは暖流の上を偏西風が一年中吹くから常に暖かい
日本あたりは季節風で向きが変わり夏は南、冬は北から吹くから年較差が大きい
大まかに説明するとこんな感じか
大陸の真ん中>大陸の西側>大陸の東側
書き方は違うが言ってる事は同じ
82 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:02:23 ID:eSqZAkqM0
キトは赤道直下なのに年中13度(標高高いから)
>>76 は・・・・はやくこたえを・・・・・
赤道付近の標高は要注意!
84 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:12:21 ID:XSkVfb8UO
ODAの総額って今
@日本AイギリスB日本
になってませんか?
85 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:15:19 ID:i6U4zv5c0
>>76 @Aかな?
@は今日黒本の第4回に載ってたから自信あります。
これ書くまでもなさそうだけど
分野【発電所】
内容→火力(石炭輸入)
原子力は臨海部(水、福井・福島が多い)
水力は山地で高低差
地熱は岩手・大分
詳しくは地図帳で
88 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 07:15:12 ID:Sh7o+3yGO
>>76 @Aかな?
日本EU間はまだロシアを通しては行われてないような。今度、ウラジオストクから北朝鮮通して釜山まで鉄道ができるらしい
ロシアに移民は来ているが、激増?微増じゃね?
89 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 07:45:34 ID:crBcGlcXO
でもシベリア河川の凍結は半年ぐらいで100日くらいしか水路として使えないって面白いほどに書いてるぜ。
ん?年中使えないのニュアンスがわからん。
90 :
1:2008/12/25(木) 05:25:23 ID:LtyYpe3j0
91 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 07:22:21 ID:ZC9lWxCeO
AC
92 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 11:01:01 ID:eholZOsmO
ADかねぇ。
93 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 18:09:17 ID:PaX55W400
良スレなんだがやっぱこうなるか・・
age
便宜置船国は南アメリカのパナマとアフリカのリベリア
アルジェリアはフランスに、リビアはイタリアに主に石油輸出してる
それぞれ元々植民地と宗主国の関係
覚え方→アフリィ
イタリアの先のシチリア島はマフィアの本拠地
インドの北西とかパキスタンあたりでヒマワリ栽培
種から油を取るらしい
あと東欧は美人が多い
なんていうか地上の楽園レベル、本当に
夏とか行くとヤバい、おっぱいがいっぱい、うん、冗談抜きで
目のやり所がないってのはこのことを言うんだと思った
日本が上10%中上30%中下40%下20%とすると
東欧だと上30%中上65%中下5%って感じ
歩いてる途中で不細工なやつ探したんだけど見つからなかった、不思議なぐらい
今の日本の美人基準がヨーロッパよりになってるのもあるし、
俺は昔の魔女狩りも関係してると思った
今モテないやつは英語やれ、そして東欧池、
あっちでモテないやつでも日本から見れば前線レベルだから
.r==x r==x
/三/.|/三/ | 2009年度第4回2chセンターパック模試 (駿台青パック)
(三(/(三(/_/ 参加者募集のお知らせ
l ̄¨'| ̄ ̄¨|
l;::::::::|:::::::::::::l 現行本部 :
l;::::::::|:::::::::::::l
http://www4.atpages.jp/centerpackexam l;::::::::|:::::::::::::l 新スクリプトαテスト :
l;::::::::|:::::::::::::l
http://2chexam.reela.net/wiki/ l;::::::::|:::::::::::::l (αテスト本部ではセンターリサーチも実施予定)
l;{==}!::{==}:::l
r|:::::::::::::::::::::::| 成績登録期間 : 1月1日~7日 成績発表 : 1月8日
_ノ  ̄`ー--、,;;l~ヽ 模試パックを買うだけで参加できます
,∠==、ヽ `i'ー- . l
/ ヽ| 「`'ー、`ー、 .ノ 昨年の企画では延べ500人以上が参加しました
l ミ| / `ー、ヽ 今年も参加者募集中です
/j R|イ ー-ァ、. Y゙ どうかどうか、このとおりです
{ [`ュハハハr''~] ̄ ___ノ ホントお願いします
97 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:46:20 ID:F99MCpqM0
センターの過去問ってどれくらいやるのがベストかな?
98 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 02:35:35 ID:FGHGuH9X0
あんま昔のやると今と違う統計を覚える可能性があるからなぁ。。
おれは、5年分やってあとは実践問題集してる
人口
EU>NAFTA
面積
EU<NAFTA
GDP
EU<NAFTA
99 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 05:24:19 ID:vwyAqqePO
GDPもナフタなん?
イーユーじゃなかったっけ?
100 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 10:30:16 ID:VRM2tVsfO
>>99 正解。
パキスタンには自国領なのに
『中央インド砂漠』という名の砂漠がある
101 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 10:32:05 ID:VRM2tVsfO
質問なんだけど、
天然ガスって無害なん?
102 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 11:46:16 ID:OGjeWQgZO
>>101 燃やしても二酸化炭素があんま出ないから環境に優しいクリーンなエネルギーだとかなんとか。けど飲んだら多分有害。
EUとNAFTAのGDPって90年代はNAFTAのほうが少し上だったけど、2004年以降EU加盟国かなり増えたから変わったのかも。
つか誰か2005年以降のデータくれ。
103 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 11:52:41 ID:OQJSWWOPO
無臭だしCO2も出ないからじゃない?
知ってるかも知れないが、都市ガスなどのイヤな臭いは人工的に付けたもの。
無臭だともしガス漏れしてたのに気がつかず引火したらアボ−(゜Д゜;)-ン
分野:新エネルギー
内容:バイオエタノールの生産量上位国
1位ブラジル
2位アメリカ
3位ドイツ
理由:バイオエタノールの原料はサトウキビやトウモロコシであり、ブラジルはサトウキビのプランテーションが行われ、サトウキビ生産量1位だから。アメリカはトウモロコシ1位。
バイオエタノールはガソリンなどの変わりに使うことができ資源節約に非常に有効である。しかし生産に大量の穀物が使用されるため、近年の穀物価格上昇の一因となっている。
106 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 14:42:53 ID:GA6yPGRXO
BRICs?
詳細キボンヌ。
俺の資料集載ってない。
107 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 14:52:15 ID:vwyAqqePO
ブラジル、ロシア、インド、中国の事。最近調子こいて経済成長が著しい奴ら。国土が大きくて人口が多いって感じだった気がする。間違ってたらだれか訂正たのむ。
>>95 おまいさん…東欧美人は30過ぎたら皆魔女になるってことを知らないな?
ケッペンの気候区分は絶対に出るぞ!
正直気候区分って特徴的なところだけ覚えたらあとは緯度とかでなんとなく解けるよな
111 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 22:58:17 ID:vwyAqqePO
さっき調べたんだが
GNPは
アフタ>イーユー
だったんけど。でも資料が2005だったんだよな。
それともGDPが
アフタ<イーユー
ってことなのか?詳しい人頼む!きになって仕方がない
今日の演習でラテンアメリカ・アングロアメリカ・アフリカ・ヨーロッパの人口の自然増加率について学んだ。
需要あるかな?
113 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:51:25 ID:FGHGuH9X0
ある!
114 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:53:27 ID:FGHGuH9X0
>>ケッペンの気候区分は絶対に出るぞ
どういう問題のこと?
雨温図やハイサーグラフじゃないよね?
115 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:12:54 ID:2fGx3OpBO
EUとアメリカの比較だけど,GDPは08年版の資料では
EU>アメリカ
116 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:53:40 ID:z9QWvUbqO
>>111 アフタじゃなくてナフタのことだよね?
アフタはASEAN自由貿易地域だからEUとは比べ物にならないっしょ。
117 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 02:52:20 ID:ZWt0FQ1xO
西サハラはスペインが領有を放棄後モロッコとの間でもめてる
118 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 04:48:35 ID:I164AGUZO
ごめんなさいナフタでした。
調べた結果
GDP
イーユー>ナフタ
GNI
イーユー<ナフタでした。今年はラテンアメリカ出そうだな。サンディエゴが地中海性気候って初めて知ったww
120 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 12:00:44 ID:dX4d3Gl5O
CfaとCfbの違い
最暖月気温が……
Cfa
22℃―――――
Cfb
>>112 1985→2005にかけての推移ってのを忘れてた。
アフリカ→増加率は高く変化がほとんどない。人口も増えている。
ヨーロッパ→高齢化の影響で増加率はマイナスに。それでも人口は増えている。
アングロ・ラテンアメリカ→増加率にそれほどの差はないが、人口での差がある。アングロ→カナダ&アメリカ、ラテン→メキシコ、西インド諸島なのでアングロが人口少ない。
122 :
1:2008/12/27(土) 20:55:49 ID:whrluGrx0
1です。
どうもお久しぶりです(*^_^*)
みなさん書き込みありがとうございますっ
今、自分地理に力を入れてるんでまたまとめ終わり次第
投下しますwそうごきたいw
ってか、地理勉強してるとこのスレで見たことが結構役に立つことがわかったww
たとえば
>>8 のノルウェーは水力発電での発電量が多いってやつも
面白い〜に書いてあることは書いてあるけどこのスレ見てなかったら
重要視しなかっただろうからスルーしてただろうね(^Д^;)あぶないあぶないww
マジでみなさんに感謝ですw
これからもよろしく!!
いいスレだと思うんだが1がイタくて見てられないわ
まず日本語の勉強してこいよ
124 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:10:44 ID:/9GfjCEHO
>>123 おまいも受験勉強で相当疲れてるみたいだな
今日はゆっくり休め。な?
125 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:23:29 ID:wtOi/qj2O
みんな苦手分野はどうやって補強してる?
ODAとかECSCなど全然分からん…
後、広がる境界云々もorz
地味にセンターで出題されるから困る
126 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:25:39 ID:7wDhuwYJO
GNIとかめきついぜ…
127 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:45:50 ID:i/YUh7NBO
予備校の地理の授業四日間
受けて今過去問といたら
九割あった
今まで最高72点だったのに
128 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:59:18 ID:P2ZAAza30
ここ数年はインドとアフリカが大問として出題されたから今年は出ないと思ってるんだがどう思う?
129 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:02:19 ID:9Eu4c94JO
いや今年バンガロールとベトウィンくるっしょ
130 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:06:05 ID:HdC0yngzO
2007追試だとヨーロッパ出たよな。
とりあえず今年はオリンピックだったから中国は出そう。
問A:アフリカ53ヶ国で唯一AU(アフリカ連合)に加盟していない国はどこか?
@エチオピア
Aソマリア
Bナミビア
Cモザンビーク
Dルワンダ
Eモロッコ
Fシエラレオネ
Gザンビア
問B:またその国の首都名はどこか?
(ただし、首都名が問Aとの国と必ずしも一致するとは限らない)
@ナイロビ
Aンジャメナ
Bルアンダ
Cフリータウン
Dアディスアベバ
Eラバト
>>131 Aは基本的な問題でEのモロッコだな。
スペインから独立した(しようとした?)西サハラを併合したから仲間外れくらったかなんかで唯一AU非加盟。
Bはモロッコの首都名聞くとか鬼畜ww
消去法と勘を頼りに解くならCかな…
@はケニアの首都。
Aは国名知らんけどアフリカの真ん中らへんだった気がする。
Bは名前みたことあるけど場所は全く覚えてない。国名と似てるが少なくともルワンダではなかったはず。
Dは何か東アフリカのイメージ。
Eはナイジェリアだったような気がする。
普段から地図はよく見てるがいざ問題を解く時には曖昧なとこが多い(´・ω・`)
地図で確認したら全然違ったww
ナイジェリアはラゴスか。
モロッコの都市ってカサブランカしか知らんかったしなぁ…
首都名はちょっと難しかったかw
>>131 解答と解説
@ナイロビはケニアの首都
Aンジャメナはチャドの首都
Bルアンダはアンゴラの首都
Cフリータウンはシエラレオネの首都
Dアディスアベバはエチオピアの首都
Eラバトが正解のモロッコの首都
モロッコは西サハラの領有権を巡りAUを脱退。
AUの本部はエチオピアの首都アディスアベバにある。
フリータウンを首都に持つシエラレオネは日本とは対照的に世界一平均寿命が短い国。
確か30代前半が平均寿命。
ンジャメナを知っておけばしりとりに強い。
「ルアンダは、ルワンダの首都では無い」を10回唱えればもう忘れないでしょう。
良いお年を。
的外れの勉強の仕方をしてる奴が何人かいるな
センター地理は統計やデータを丸暗記するような強化ではないのに…
>>136 ある程度の暗記は必要だろ
地理は確かに暗記しなくても解ける問題も多いけど
暗記しておいた統計やデータのおかげで時間をかけずに解けるものだって多いだろうが
138 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 17:31:38 ID:6fJREvONO
2008年の地理Bみんな何点だった?
模試で平均取ったことない俺でも80いったんだが。
>>137 暗記してるだけならちょっとひねられたら答えられない
どうしてそうなるかを理解するのが一番大事
141 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:08:46 ID:6fJREvONO
143 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:16:14 ID:v7F/sHnPO
そこで岡田ですよ
>ンジャメナを知っておけばしりとりに強い。
地理勉強しててよかったと初めて思えたよ、ありがとう
>>135
145 :
131:2008/12/28(日) 19:50:58 ID:r4ShswBIO
>>135 武井受講者だったかww
ンジャメナの方はコンプリで言ってたし、ルアンダの方は知らんけど武井が言いそうなセリフだww
>>144 ンジャメナを知っていても負けたはずの相手を助けるだけになってしまう件について
>>141 78点でした
いつも80点前後だから難易度的には並って感じ?
ただ今年度の地理は難化するとかしないとか
しかしインドがあんなにダイヤモンド輸出しとるとは思わんかったw
150 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:02:41 ID:5PnJCQIKO
ここ勉強になるわ。ありがとう
油ヤシ・・・・マレーシア、インドネシア、ナイジェリアなど
ナツメヤシ・・・・エジプト、サウジアラビア、イラク、パキスタンなど
(オアシス農業)
カナダ、オーストラリアは多文化主義。
南アフリカ共和国は金の生産世界一
151 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:07:18 ID:m8zwm3eEO
ンジャメナを知ってたら、
自分がンで終わる言葉を言っても負けにならないだろ。
>>150 マレーシアが油ヤシ1位になった経緯を知っていたら強いよ
153 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:19:48 ID:HdC0yngzO
油ヤシからパーム油
ココヤシからコプラ
ナツメヤシからは何ができんの?
ンジャメナをしりとりで使うことはルール上不可能
チリ ノルウエー アラスカ ニュージーランドの共通点は?
>>154 海に面してる…はダメ?
漁業が盛んとか?違うか
157 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 23:35:28 ID:KBKfnkbTO
>>152 昔は天然ゴムばっかりだったけど経済困難により金になるパーム油に乗り移った。
と記憶してるが…抽象的でスマンな
ちなみに
油ヤシとパーム油の違いが分かる奴は志望校受かるぞ^^
158 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 23:36:03 ID:6fJREvONO
>>148 報告d
それじゃあ特別簡単ってわけでも無さそうだな。ちょっと安心。
インドは確かに驚いた。輸出一位とかwwww
159 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 23:37:17 ID:5PnJCQIKO
>>153 ナツメヤシは食用 ジャムとか
お好みソースにも入ってるんだって!
160 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 00:48:10 ID:zKXGpFYq0
誰かリアス式海岸、フィヨルド、エスチュアリーの具体的地名教えてくれないか?
>>154でせっかく出てきたんで総ざらいしときたいんだ。頼む。
161 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 03:08:06 ID:7NtOC+l2O
>>138 俺は確か92点だた。
模試の平均は87点くらい。
前にちょっと話題になってたけど、個人的には、統計は覚えた者勝ちだと思う。
実際統計丸暗記で助けられた部分はかなりあった。
暗記は面倒だけど、俺の場合は半年くらい前から(よく出そうな統計に限るけど)ゴロ作るなりなんなりしてコツコツ覚えてたから、別に負担になったとも思わない。
>>154 すべてCfb気候がある!なんてどうだ?
自作ゴロを1つ
日本の東南アジアの木材輸入相手国の順番(上から下へ)
不→フィリピン
意→インドネシア
に
真→マレーシア
っ
裸→パプアニューギニア
162 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 07:58:27 ID:uK0LPrtkO
>>157 ちょっと違うな
もともとマレーシアの天然ゴムは1位だったが、年とともに天然ゴムの木の質が落ちていったので、油ヤシを代わりに植えた。油ヤシは1位になったが、それを横で見ていたたタイが天然ゴムを植えてタイは天然ゴム1位に。
>>158 ダイヤモンドは加工が難しいので、インドの伝統的な加工職人に加工してもらうからインドの輸出量が多い
中国でこれだけは覚えとけっての教えてくだしい
リアス式海岸
スペイン北西、韓国西岸、三陸海岸、若狭湾、志摩半島
164 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 09:26:48 ID:dyvmoJIYO
>>148>>162 その統計輸出量じゃなくて輸出総額じゃない?
輸出量でダイヤモンドが上位にくるって考えにくい気が..
ダイヤモンドなら数少なくても値段高いから輸出総額なら上位にくると思う
…たぶん笑
みんなどんどん地図帳を広げてマイナーな地名と統計を丸暗記して
ケッペンの気候区分が暗唱できるようにしろよ!そうすれば100点も目前だ!
166 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:09:15 ID:5T7sXYZgO
>>164 資料確認してみた。
輸出総額の13%
輸入総額の9%
だって。
つまり金額での比較ってこと。
重さなわけないよww
167 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:10:24 ID:5T7sXYZgO
169 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:06:54 ID:7NtOC+l2O
>>168 残念、ジオロゴは使ってませぬ。俺は地理B教室と問題集のみ。
エルニーニョ現象
貿易風が弱まり東太平洋の海水面温上昇
ラニーニャ現象
貿易風が強まり東太平洋の海水面温低下
地方風
温かい風
→フェーン(アルプス地方)
→シロッコ(イタリア南部)
冷たい風
→やませ(東北地方)
→ボラ(アドリア海沿岸)
→ミストラル(ローヌ川)
→ブリザード(冬の北アメリカ)
→からっ風(冬の関東平野)
→おろし(冬の日本全国)
※からっ風はおろしの一種
耕地率が50%近い国
デンマーク
ウクライナ
ハンガリー
インド
農業人口率
中国→40%
インド→60%
170 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:07:47 ID:7NtOC+l2O
続き
年平均気温
東京→約16度
ローマ→約16度
ニューヨーク→約13度
日本の東北地方→約10度
ロンドン→約10度
アイスランド
北側→東グリーンランド海流(寒流)によりツンドラ気候
南側→北大西洋海流と偏西風により西岸海洋性気候
スペインからイタリアに至る地中海沿岸は、航空機やエレクトロニクス産業が集積し、ヨーロッパのサンベルトと呼ばれる
中国で唯一鉄道が敷設されていなかったチベット自治区に2005年、鉄道が敷設される
温室効果ガス削減目標値
EU→8%
アメリカ→7%
日本→6%
どっか間違ってたらすまん。
今の時期は過去門を解き進めるか予想問題に手をつけるか
どっちがいいんですか?
過去問(04〜06年本・追試)→黒本→青本→過去問(07・08本試)
今は青本の始めたばっかだけど
様子見てもっと古いのもやろうと思う
173 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 20:49:31 ID:+f77EiE2O
サケやマスって暖流魚だよね?
なんか問題集によって書いてることが違うんだけど
サケマスは寒流じゃないの?
オホーツク海とかで獲れるんだし
>>174 アラスカ海流って暖流だよね?
なんかそこでとれるらしいんだけど
これは暖流といってもそこまで暖かくなく、海水は冷たいってことなのかな?
ナショナルトラストは日本でも行われている。
問題
以下はコーヒー豆の生産順位(2006年)である。
空欄にはいるのはどこの国か?
国名 万トン %
ブラジル 259 33.1
(A) 85 10.9
コロンビア 70 8.9
インドネシア 65 8.3
@ガーナ
Aコートジボアール
Bカンボジア
Cタイ
Dベトナム
Eメキシコ
見にくかったらスマソ。
ちょっと簡単かな?
是非理由も付けて答えてみよう。
>>140 今の時期になって理解とかもう遅すぎるだろ…
つか地理の理解ってもっと前からしておくべきじゃないのか?
系統地理・地誌どっちもセンターに通用するぐらい理解する勉強なら
1日3,4時間だとしても1ヶ月ぐらいは時間かかるだろ
英国数理は全然やらなくても平気!っていうなら今からでも遅くはないかもしれんがww
178 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 15:04:36 ID:oUmwj6dkO
マスもタラも寒流魚
磯野家は寒い奴が多いなぁカツオだけ暖流魚
179 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:00:53 ID:Qsb3aKmW0
ヨーロッパロシア・ウクライナにおいて夏に吹く高温で乾燥した南東の風を何というか?
シ・・・?
181 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:28:18 ID:oUmwj6dkO
シロッコは湿潤風だよ
地中海通ってるから当たり前
182 :
a:2008/12/30(火) 19:35:45 ID:bzShAPpFO
Dじゃないですか?
ドイモイ政策で成長
183 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:36:08 ID:mEr3KZpvO
ここのスレ見てる人たち同じ問題で正解して同じ問題で間違えそうだなw
184 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:50:40 ID:8u+bU5Li0
185 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 21:44:02 ID:T49Yw0rFO
>>176誰かやれよww
つか普通に難しいな。
コーヒーはジオゴロで覚えてるから答えはベトナムって分かるんだが理由は分からん。
つかこんな事書くと、地理はそんな丸暗記じゃ応用きかねーよって言われるんだろうな(>_<)
一応瀬川実況に書いてある程度の地理的思考力は持ってます。
>>184 死六個は高温湿潤でフェーンが高温乾燥だろ。
ボラとミストラルとおろしが寒冷乾燥。
やませが寒冷湿潤。
>>179 調べたけどわからん。
てかそんな風吹くか?手元の資料だと北西の風は吹いてるみたいだけど。
187 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 22:22:08 ID:+j+F8+km0
188 :
大学への名無しさん:2008/12/30(火) 22:33:02 ID:KjEQnviBO
>>184 シロッコ 高温湿潤
フェーン 高温乾燥
でもフェーンは風向きちがくね?
189 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:25:45 ID:NAVcCqPhO
↑正解
誰だシロッコを乾燥と言った奴は!名前からして湿潤だろうが。
190 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:29:10 ID:NAVcCqPhO
連投スマソ
ジオゴロの語呂をたくさん載せていただくとありがたい!誰か頼む
粗鋼生産上位6カ国
中国、日本、アメリカ、ロシア、韓国、ドイツ
これは丸暗記がおすすめ。かなり使える。よく出るし。
ちなみに年によって変動するがウクライナも割と多いってことも知っておくと良い。
あと北欧諸国の特徴は重要だろうな。
・社会保障が手厚く、国際貢献が盛ん
・女性の社会進出が盛ん
・イギリスやアイルランドも含めて国民所得が高い
追加としてスウェーデンとフィンランドは木材・パルプの輸出、ノルウェーは原油の輸出が多いことも大事。
イギリスは工業が冷え切ってきたけど国民所得はドイツやフランスより高い。ここは勘違いしやすいとこだな。
193 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 05:51:22 ID:BM6ZMhZF0
>>192 >>粗鋼生産上位6カ国 中国、日本、アメリカ、ロシア、韓国、ドイツ
の語呂出来た。
紅→鋼
茶→チャイナ
に→日本
ベ→米国
ロ→ロシア
噛↓
ん→韓国
ど↓
く→独逸
194 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 09:31:28 ID:njkRJRAlO
>>192 確にドイツやフランスは航空機の分業や医療器具の生産でイギリスより豊かな感じするけどなんでイギリスの方が豊かなの?油田?金融?
>>193 スゲェありがとう
他に自作した語呂ある?
>>48 これが印象強くて簡単に覚えれた
宗教とか民族系の語呂ほかにない?
フランス
グルノーブル…アルミニウム
マルセイユ…造船
トゥールーズ…航空機
196 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:50:40 ID:BM6ZMhZF0
タミル ヒンズー 少・・・ 延ばすとu音
シンハラ 仏陀 多・・・ 延ばすとa音
アフリカ大陸の旧宗主国を覚えていると強い
最低限覚えておくべき知識としては、
西側がフランス領、東側がイギリス領
コンゴ民主共和国はベルギー両
エチオピア・リベリアは独立国
ってことだよな
これに加えて
ガーナがイギリス領であることがややこしい。
「ガ」ーナ、イ「ギ」リス と濁音つながりで覚えれば忘れない。
ガーナでアルミニウムが作られていることも忘れないように。
理由が説明できればまぁOKでしょう
コンゴも濁音ですがな
水力で作ってるんですねわかります
問1 以下から、ASEANに加盟してない国を選べ。
@タイ
Aラオス
B東ティモール
Cカンボジア
問2 中国の民族・宗教について、適切な組み合わせを1つ選べ。
@チベット族・イスラム教
Aチベット族・東方正教
Bウイグル族・イスラム教
Cウイグル族・東方正教
問3 原子力発電について述べた文章として、適切なものを2つ選べ。
@ウランを原料としているため、事故を起こした時の危険性は少ない。
A発電所は臨海部に立地する傾向がある。
B発電により出来た放射性廃棄物の処理が問題となっており、 現在その大半を北海道の六ヶ所村に貯蔵している。
C単位電力あたりの発電にかかる費用は火力・水力に比べ、莫大な額である。
Dヨーロッパの多くの国では原子力発電所の建設が近年急増している。
Eフランスは電力の多くを原子力発電に依存している。
問4 アジアの地誌について、不適切な文章を全て選べ。
@テンシャン山脈は古期造山帯としては非常に海抜高度が高い。
A社会主義国の中国では、人民公社が今なお都市部で根強く残っている。
Bフィリピンではフィリピン政府とインドネシアの大企業により、 日本向けのバナナが大規模に生産されている。
Cバングラデシュは海抜高度が低く、海面上昇による国家水没の危険性が指摘されている。
Dインドとパキスタンにより領有権を主張している地域をマクマホンラインという。
E近い将来、インドの総人口は中国の総人口を越すことが現在予測されている。
F日本の企業が中国に進出する理由の1つは、低賃金で労働者を雇うためである。
G日本企業が外国へ進出するため、日本国内では産業の空洞化が起こっている。
Hシンガポールの公道でガムを吐き捨てることは違法であり、見つかると罰金となる。
1 B?
2 B
3 A E Cあやしい
4 B日本とアメリカの企業っぽいDカシミール地方E?もう超えてるかな?
201 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 14:02:33 ID:lkCZ28nzO
332623D
1 B
2 B
3 AE
4 AもうないB日本とアメリカDカシミーる
Hが微妙w
シンガポールでは公道でガム咬んでるだけで罰金だった希ガス
あけおめ
ちょっとクイズっぽいやついくか。
次の3つの単語から想起される都道府県を答えよ。(ただし固有名詞は一切用いていない)
@薬 ・ 散村 ・ 蜃気楼
A牛乳 ・ じゃがいも ・ 広大
B牛肉 ・ サーキット ・ ぜんそく
C平和 ・ 三角州 ・ 世界遺産
D奥 ・ 冷害 ・ 海岸線
Eリンゴ ・ 漁業 ・ 上京
F商人 ・ 値切り ・ 食い倒れ
Gブドウ ・ 武将 ・ 日本一
H雪 ・ 米 ・ 朱鷺
I知事 ・ マンゴー ・ 南の国
J学術 ・ サッカー ・ 臨海工業
K万博 ・ 自動車 ・ エビフライ
L火山 ・ 坂道 ・ カステラ
M空っ風 ・ キャベツ ・ 集積回路
Nお茶 ・ 駅伝 ・ 渡津集落
プアーな知識で作ったから反感を買うものがあるかもorz
@富山
A北海道
B三重
C広島
D岩手
E青森
F大阪
G山梨
H新潟
I宮崎
J茨城
K愛知
L長崎
M群馬
N静岡
地理授業でとってないけど簡単だったよ、少なくとも8割はあってると思う
>>206全問正解!
では世界バージョン、まずは国
@エビ養殖 ・ 油ヤシ ・ 土地の子
A貧困 ・ 水没 ・ 高人口密度
B便宜置籍船 ・ 独立 ・ 鉄鉱石
C炭田 ・ 社会主義 ・ 酸性雨
D灌漑 ・ 綿工業 ・ 縮小
Eエクスクラーフェン ・ 自治州 ・ 首都に油田
Fダム ・ 温帯草原 ・ ケブラチョ
Gプライメイトシティ ・ 地上絵 ・ インディオ
H野生動物 ・ 新期造山帯 ・ グリーンツーリズム
世界の都市
I英語 ・ IC ・ 時差
J一極集中 ・ 高原 ・ 大気汚染
K自動車 ・ 三角 ・ 冬季五輪
208 :
大学への名無しさん:2009/01/01(木) 17:21:18 ID:z2FYB0YN0
@マレーシア?
Aバングラディシュ
Bリベリア
Cポーランド
Dウズベキスタン?
E
F
Gペルー
H
I
Jメキシコシティ
K
あけおめ
ラストスパート!!
209 :
大学への名無しさん:2009/01/01(木) 18:11:03 ID:jRA2E6dBO
私の自作ゴロ
へぼすぎるけどw
サミット参加国
アフロに井戸かい?
→アメリカ・フランス・ロシア・日本・イギリス・ドイツ・カナダ・イタリア
日本の人口ワースト5
鳥が島の上を高くとく(飛ぶ)から福いらない
→鳥取・島根・高知・徳島・福井
高齢者の多い5県
島の秋には高い山に籠を持ってこう♪
→島根・秋田・高知・山形・鹿児島
日本のやつは順位とか変わってるかも;違ってたら教えて(;∇;)
へぼくてごめんなさいm(_ _)m
代ゼミの先生が言ってたんだけど、
五大湖の湖名の覚え方
左から順に、
SMHEO(SMエッチいーお(^ω^))
全国生中継のサテラインで言っててインパクトありすぎて覚えたw
>>210 使わせてもらうw
おいらジオゴ○持ってるから何か聞きたい方いたらこっそり教えるお(^ω^)
212 :
大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:44:59 ID:K5k3c6xI0
ただいまから参加します
【小麦】
北半球では4〜10月(注) が一般的な小麦の収穫期であるが、インドでは季節風により
夏に集中豪雨となるので、それを避けるために前にずらして、3〜5月に収穫する。
(注)春小麦は秋に、冬小麦は春に、収穫するため
213 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:30:33 ID:ZvsfbzutO
アメリカのミネソタ州から南5つのゴロ
ミネ不二子アイをミズに流す。アカン!ソれルイージのや!
・ミネソタ
・アイオワ
・ミズーリ
・アーカンソー
・ルイジアナ
>>208書いた物はすべて正解!
@マレーシア
日本向けのエビの養殖が盛んで、そのためにマングローブ林の伐採が深刻
天然ゴムから油ヤシへの転作が進んでいる
土地の子政策、という意味のブミプトラ政策は有名
Aバングラディシュ
デルタ地帯で、人口密度は約1000
Bリベリア
アフリカにおける第二次世界大戦前からの独立4カ国は要チェック
ボミヒルズの鉄鉱石(出題頻度は高くない)
Cポーランド
シロンスク炭田→環境対策への遅れ→黒い三角地帯
の流れは重要事項。旧社会主義国の特徴(GNIと出生率の関係とか)は要チェック
Dウズベキスタン
灌漑により綿花栽培が盛んに。綿工業都市はタシケント
取水によりアラル海の縮小が深刻に
Eアゼルバイジャン
飛び地国でアルメニアによって分断されてる
国全体はイスラム教のシーア派だがナゴルノ・カラバフ自治州はアルメニア正教
首都のバクーはカスピ海沿岸で油田がある
Fパラグアイ
やや難しめの知識だが温帯草原のグランチャコ、ケブラチョ、マテ茶という語句があったら
ほぼこの国に絞り込むことができる
ダムというのはイタイプダムのこと
Gペルー
首都のリマは2位以下を大きく離した人口を持つプライメイトシティ(出題頻度はメキシコシティ、バンコクの次くらい)
ナスカの地上絵が有名
ボリビアと同様に先住民インディオの割合多い(ラテンアメリカの人種要チェック)
Hコスタリカ
スマン、たぶん他にも該当国があるかもorz
でもとりわけ言及するほどグリーンツーリズムが盛んなのはこの国
Iバンガロール(ベンガルール)
インド随一の先端技術産業都市
アメリカ合衆国との時差が丁度12時間であることとインド人の知能の高さを巧く利用して発展してきた
Jメキシコシティ
プライメイトシティ代表
高原に形成された都市で大気汚染物質がたまりやすく、環境問題が発生
他にもスラム街の形成や緩い地盤などの問題も
Kトリノ
イタリアの三角工業地帯要チェック
トリノ→自動車、ミラノ→繊維、ジェノバ→石油化学、造船
ついでだから第三のイタリア、南北格差の是正とタラント、ヨーロッパのサンベルトあたりもチェックでw
217 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 14:04:59 ID:DmEbsfJl0
>>215 トリノは航空機産業も重要だよな
あと、トリノは’鳥’だから飛行機作りが盛んなんだ、って
地理講師がいってました:
>>211 最初聞いた時「絶対覚えられない」って思ったのに一回聞いただけで頭を離れなくなりました
219 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:55:00 ID:d0Pfm47mO
今の人口上位7〜9位って上から順にバングラデシュ、ナイジェリア、ロシアで合ってる?
なんか資料があやふや..
スロバキアがユーロ導入
絶対出ないが
221 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:15:19 ID:wEK6UJLMO
>>220でもこの事知っておけばEU加盟国全てがユーロで統一されている訳じゃないって解る。たまにこういう選択肢見かけるからな…。
222 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:54:12 ID:BzkLUkzn0
>>219 2007年(2006年での予測)人口順
1=中国、2=インド、3=米国、4=インドネシア、5=ブラジル、
6=パキスタン、7=バングラデシュ、8=ナイジェリア、9=ロシア、
10=日本、11=メキシコ、12=フィリピン、13=ドイツ、……
メキシコまでが、1億人以上
223 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:57:19 ID:DmEbsfJl0
【ニュージーランド】
ニュージーランド(南島)は偏西風が、国土を縦断する山脈の影響で、西側が降水量が多く湿潤で、
東側は乾燥している。羊は湿気を嫌うので、それゆえ東側で多く飼われている。
224 :
大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:59:48 ID:DmEbsfJl0
訂正
偏西風と、国土を縦断する山脈の影響で、
225 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:13:07 ID:99Zb28JNO
日本はODAが5位になったよな
多分出ないけど
日本の1人当たりのGDPは世界19位まで落ちている。
日本オワタ\(^O^)/
あと1人当たりのGDPだとアメリカよりルクセンブルク、バチカン市国、ノルウェー、スイスなどの方が上。(2004年)
模試で出てたんだが
ロシアは市場経済になってから急速な経済成長を遂げている
って正しいのか?…
正しいような気がする
230 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 14:11:46 ID:wzp6eTDW0
バチカン市国がそんなに豊かな国だったとは知らなかった。
231 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 15:07:23 ID:j0/MgTQWO
一人あたりの数値は、小国は有利に出る。
日本も東京都だけなら、でかい値が出るぞ。
232 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 15:10:31 ID:co6KQ0awO
先進国で国民が少なかったら当たり前だろ。
石油産出国は発展途上国でも日本よりでかいし。
平均IQも香港とかシンガポールみたいなとこは高く出るよね
234 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 17:04:28 ID:wzp6eTDW0
バチカンは先進国ではないと思うが、イタリアの内部に位置しているから豊かなのか。
なんにせよ、意外な発見だわ。
先進国も何も、あの教皇とその取り巻きでしょ?
236 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 17:27:27 ID:se9WkuCnO
国連分担金が5位ぢゃなかったっけ? GDPも5位?
237 :
227:2009/01/03(土) 19:17:36 ID:HwkSzYc6O
みんなマジすまん…
227のソースは帝国書院の地図帳なんだが、俺もおかしいと思って見直したら見間違えてた(><;)
訂正
ルクセンブルク:
69,207ドル
ノルウェー:
54,598ドル
スイス:
48,695ドル
アイルランド:
45,673ドル
デンマーク:
45,031ドル
日本:
36,187ドル
アメリカ:
39,752ドル
本当にすみませんでした。
誰か俺を殺してくれ…orz
238 :
227:2009/01/03(土) 19:23:22 ID:HwkSzYc6O
バチカン市国:
人口密度
2273人/q^2
1人当たりGDP
−
貿易輸出額
ー
貿易輸入額
ー
老年人口率
ー
エネルギー消費量
ー
1人当たりCO2排出量
ー
当たり前だよな…
石油関係(OPEC..OAPEC)のゴロなんかない?
ついにこれを披露する日が来たか・・・(ウチの学校の伝統)
OPEC
さあ、インドカリー食うべ!ああ、ない。イライラ。
さ(サウジアラビア)あ(アラブ首長国連邦)、インド(インドネシア)カ(カタール)リー(リビア)
食う(クウェート)べ(ベネズエラ)!あ(アルジェリア)あ(アンゴラ)ない(ナイジェリア)。イラ(イラク)イラ(イラン)。
OAPEC
あらし注意!食え、アルカリ婆さん!
あら(アラブ首長国連邦)し(シリア)注(チュニジア)意(イラク)!
食(クウェート)え(エジプト)、アル(アルジェリア)カ(カタール)リ(リビア)婆(バーレーン)さん(サウジアラビア)!
このとき「意」が「イラク」であることを注意深く覚える。
そうすれば、アラブ石油輸出国機構なんだからイラクはアラブ系でアラビア語、と覚えられる。
241 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:18:23 ID:wzp6eTDW0
おお、これはいいゴロだ。ありがとうね。
wikipediaによると、チュニジアはOAPECを脱退してるみたいだがこれについては、どうしようか;
242 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:23:41 ID:BfkUeq+M0
ゴロで覚えたいならジオゴロ買えよ
243 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:25:41 ID:wzp6eTDW0
いや、基本ゴロは嫌いなんだ
244 :
大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:37:31 ID:6gjKnhO7O
じゃあ応用ゴロでいくしかないな。しびれるぅ!!
インドネシアて脱退してなかったか?
言語宗教系でなんかゴロないーっ?
247 :
大学への名無しさん:2009/01/05(月) 16:43:15 ID:n7H26Ygj0
《余暇活動》
日本から海外へ行く渡航者数は、海外から日本へ来る人数の三倍ほど多い。
又、円高となった1985年頃から、海外への渡航者数は急激に増加した。
海外旅行先としては、グアムやハワイを有するアメリカが最も人気。
中国に香港がカウントされれば中国が一位だよ。
249 :
大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:30:27 ID:hTCuFYQ90
>>248 おお、そうか
知らなかったわ、サンクス
ちなみに増加率から見ると、タイやシンガポールが結構伸びてる
251 :
大学への名無しさん:2009/01/06(火) 11:25:14 ID:pkGKteKOO
>>248 グアム・サイパン・香港が別カウントならば韓国一位な。
代ゼミの実践問題で観光客に関する全く同じ資料が2回ダブって出てて吹いたので覚えたw
253 :
大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:49:03 ID:WD+qI9kyO
アフリカのゴロ
旧イギリス領で公用語が英語の国
ケニア、ガーナ、ナイジェリア、ザンビア
ゴロ:毛がない、残念。
毛(ケニア)が(ガーナ)ない(ナイジェリア)残(ザンビア)念
254 :
大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:51:44 ID:WD+qI9kyO
旧フランス領で公用語がフランス語の国
コートジボワール、セネガル、マリ
ゴロ:悪がるマリオ
悪(コートジボワールのワール)がる(セネガルのガル)マリオ(マリ)
255 :
大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:55:45 ID:WD+qI9kyO
大陸別人口ランキング
アジア→アフリカ→ヨーロッパ→北中アメリカ→南アメリカ→オセアニア
ああ、よく来たな……おせーよ!
あ(アジア)あ(アフリカ)、よ(ヨーロッパ)く来た(北中アメリカ)な(南米)、おせー(オセアニア)よ!
誰か宗主国まとめてくれないかな
フランス
→アルジェリア、マリ、マダガスカル
イギリス
→ケニア、ナイジェリア、ガーナ
ベルギー
→コンゴ民主
イタリア
→リビア
正直センターレベルじゃこれぐらいしか出ない
これ以上が出たら批判の対象になる希ガス
258 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:28:30 ID:AfKxvIKxO
ってかノルウェー水力発電なのは書き込んであるのは発見したけど、ブラジルがなかったぞ。
ブラジルは一見山ないしドコでやってんだって感じだけど、滝だぞ。
あとバイオエタノール生産二位だぞ確か。
カンケーないけどインドは風力二位だぞ。
オーストラリアは原子力嫌いでフランスが太平洋で核実験した時なんかみんなでフランス製ワインを叩きわったほどだぞ。
259 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:31:32 ID:AfKxvIKxO
あともう一つ主力が水力なのはカナダも
260 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 06:56:45 ID:Ul/g/7aHO
水力発電といったらラオスだろ。
261 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 08:16:16 ID:LtmyY971O
意外とアイスランドも。 水力発電の割合が高い国はアルミニウムの製造が盛ん。
262 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:25:35 ID:bNshvGpo0
アフリカとか西アジアとかヨーロッパとか南アとかどこまで国名と国の位置と首都覚えるべきなんだろう…
263 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 09:42:37 ID:fVaMDdYWO
>>258 わたしの青本にインドは
火力85%
水力12
原子力3
地熱0.5
だったけど風力はどこに入れれば良いんですか?
合計が100.5%ってのは内緒です。
264 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:51:11 ID:IZkzYK5PO
風力って一位ドイツ 二位アメリカ三位スペインじゃね
265 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 13:13:36 ID:AfKxvIKxO
あれ?ホントに?
どっかで見たんだけどなぁ…
ゴメン、ちょっと今情報源持ってないから帰ったら調べる
267 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 14:29:02 ID:YzRkgYmq0
【ヨーロッパの農業】
地中海性気候の地域では混合農業は行われておらず(乾季があるため)、地中化意識農業が盛ん
混合農業では、小麦などの食用作物よりも“畜産物”の生産・販売に力点を置いている
混合農業が発展した形態である酪農ではあるが、“乳牛”飼育に特化している
デンマークと赤道ギニアは島が本体
269 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:23:59 ID:YzRkgYmq0
中国が大規模な植林をしていることには驚いた。
270 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:10:41 ID:OOZvXn/hO
大豆の生産量上位3ヶ国
アメリカ、ブラジル、アルゼンチン
「油あるぜ」
みたいな下らねー語呂合わせが好きな俺
271 :
sage:2009/01/07(水) 20:15:05 ID:ZeHVzieV0
水力発電が主力の国
ノルウェー、ブラジル、カナダ
「ノーブラのカナちゃん」
・・・下ネタごめんなさいorz
油にしろブラにしろそれぞれ何の順位か連想できるのが上手い
273 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:49:26 ID:YzRkgYmq0
流し読みしたが勉強の仕方ズレてる奴がいるな…
センターでアフリカの細かい土地名覚えるのなんて無駄。そんな暇あったら統計でも覚えてたほほうがいい(勿論数値覚える必要はないが)
アフリカなんてギニアとサハラ北部、南アメリカ、マダガスカルを軽く特徴掴めば十分。
大地形把握するのに、赤道や子午線の位置を覚えるのは当然だが、E60は覚えておくと何かと便利。
E60→ヌバヤゼムリャ(目印の島)〜ウラル山脈〜アラル海
あとはN40とかね、秋田通るやつ。
それから小技として、(特に1で多い)大問で変わった地図(北極中心とか)が出たら、後ろのページめくって見慣れた地図を探す。
あとは統計は、逆算できないか考えること。
案外計算で人口出してあっけなく解けたりする。
275 :
大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:34:35 ID:YzRkgYmq0
276 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 13:28:34 ID:FR0Z/yveO
>>275ボーキサイト採れるからじゃね?俺もわかんね
つべこべ言わずに覚えろ
278 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:32:37 ID:EFk4ue1jO
279 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:01:01 ID:i4/ntlS+0
現時点で原油産油量世界最大ってサウジアラビア?それともロシア?
日本海溝は火山フロント(前線)から約300kmの位置にある。
ひろがる境界→海嶺(例:大西洋中央海嶺・アフリカ大地溝帯)
せばまる境界→大陸プレートと海洋プレートの衝突で海溝(例:日本海溝)
→大陸プレートと大陸プレートの衝突で大山脈(例:ヒマラヤ山脈)
ずれる境界→横ずれ(トランスフォーム)断層(例:サンアンドレアス断層)
280 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:11:17 ID:CIlri3vo0
バルト三国について
CIS(独立国家共同体)にバルト三国は加盟していない(加盟国は旧ソ連で構成される)
また、北に位置しフィンランドに近いエストニアはウラル系、他の二カ国はバルト系である
→ヨーロッパの地図が出されて、エストニア、フィンランド、ハンガリーが塗りつぶされてたら、
ウラル語族の組み合わせ
281 :
大学への名無しさん:2009/01/08(木) 20:11:49 ID:EFk4ue1jO
川のゴロ。
インドからベトナムまでの間にインダス川、ガンジス川
エーヤワディ川、チャオプラヤ川、メコン川があるんだけど
この順番通りで 「伊賀忍者はエッチ目」となります。
伊=インダス、賀=ガンジス、エッ=エーヤワディ
チ=チャオプラヤ、目=メコン
282 :
大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:13:08 ID:LostO2zSO
今年はゲリラ豪雨関連でヒートアイランドあたり出ると予想
283 :
大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:32:23 ID:U2ax/+thO
スレチだったらすいません
乾燥限界とか気候の計算って覚えないとやばいかな?
少なくともセンターなら
BW→250未満
BS→500未満 で大体OKでしょ
285 :
大学への名無しさん:2009/01/09(金) 20:58:21 ID:U2ax/+thO
ありがと、ここはいい人ばっかで助かる。みんな頑張ろう
今年はオセアニアとラテンアメリカが怪しい
中国から東南アジアの川
校長の中ほんまめっちゃえーわー
黄河 長江 珠川 ホン川 メコン川 チャオプラヤ川 エーヤワディー川
バナナの生産
バイブを中にくあえとる
バナナ インド ブラジル 中国 エクアドル
289 :
大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:41:22 ID:3e3Q9folO
すまん誰か覚えやすいゴロとかあったら頼む…CIS諸国の資源で
石炭…ドネツ、ウラル、クズネツク、カラガンダ
石油…バクー、ヴォルガ=ウラル、チュメニ
どうしても覚えられん
地理一般でも使うので助けてくるたら助かる…。
日本地理どこ出ると思う?
俺は宮崎と洞爺湖周辺が怪しいと踏んでいるんだが
地元だけど今年政令市に昇格する岡山とか?
292 :
大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:52:27 ID:oLZbFtdmO
地誌では北アメリカが出るかもとかどなたかが言ってたので、カナダについての知識をさらすと、この国は輸出額の第一位が、「自動車」であり機械ではなく、これは日本などの海外企業が進出したかららしい。ちなみにスペインにもこれが当てはまり、自動車が一位。
スペインの場合は人件費が安いのとEU加盟国間では関税がかからないのが進出の理由だったと思う。
293 :
大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:52:45 ID:VxkcARre0
>>289 石炭・・・
洞窟は空だった
ど(ドネツ)う(ウラル)くつ(クズネツク)はから(カラカンダ)だった
石油・・・
バブル中
バ(バクー)ブル(ヴォルガ・ウラル)中(チュメニ)
294 :
大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:08 ID:3e3Q9folO
>>293 ありがとおヾ(●´□`●)ノ
助かったよ〜このスレいい人ばっかだからセンター後も消えないでほしいな
四国とかでたら俺はやばいな。県の位置すら危うい。
ロシアは京都議定書のCO2排出量の削減目標値はとっくに達成してる。多国の排出するCO2をもらってかわりにお金もらってるくらいらしい。
日本もロシアから買ってるしなあ
297 :
大学への名無しさん:2009/01/11(日) 10:38:40 ID:j0jLup3EO
京都議定書にサインした国って覚えるべき?
旧植民地の宗主国や宗教言語が覚えられない…
地元の地理出たら有利すぎるよな
愛媛出ろ愛媛出ろ愛媛出ろ愛媛出ろ
宮崎期待age
センタープレでピンポイントで地元が出たw
つまり運を使い果たしました
河合の予想でピンポイントで出た
まあ洞爺湖周辺だからだろうが…w
鹿児島だからでないと思ってたらでました
日本の農業について
茶と言えば静岡だけど、生産量的には鹿児島もかなり強い。
この二県だけが飛び抜けている。
うなぎランキングの静岡の期待はずれっぷりは異常
>>305 青本か?俺も解説読んでてふいたわw思い込みてのは恐ろしいって思ったわ
307 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:05:46 ID:ojqhUlb5O
>>306 いや、覚えてないけど、親戚浜松でうなぎ推してたから、幻滅した。
質がいいことと量が多いことは必ずしも一致しないからな
スイスの精密機械だって量で考えたら大したことないし
三重の牛肉とか
>>308 腕時計はスイスがダントツトップと思ってたが日本が7割くらい生産してるんだよなー
これはびっくりだった
310 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:14:49 ID:0mUdjP2iO
ていうか、太平洋を向いている県のうち、
平野がある宮崎と高知は輸送園芸、
台地がある鹿児島と静岡は茶と覚えればよい。
鹿児島は知覧が茶と特攻隊で有名だな。
皆が特攻にならないことを祈る。
311 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:18:09 ID:0mUdjP2iO
世界のパソコンの9割が中国。
造船は日韓が2トップ。
ちなみに知覧は合併で南九州市になりました
313 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:31:50 ID:LdIk20yyO
>>311と関連してインターネット利用者数は中国がトップ(割合ではない)
携帯電話利用者数も中国がトップ
314 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:54 ID:QvdvkRlJ0
携帯電話やパソコンの、利用者の割合で言うと、デンマークなどの北欧諸国が上位を占める
315 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 17:59:18 ID:jbULHUIFO
それにしても代ゼミの実戦は糞だな…
全教科質悪いが、特に地理と数学は酷い
そういやセンターは衣食住をテーマにした出題が好きだよね
最近息抜きがてら主要国のWikipedia眺めてるんだが、結構使える
316 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:03:34 ID:QvdvkRlJ0
【集落】
地形図の問題で、急峻な山地の山間に立地している集落が、何かと問われたら、
それは隠田集落である可能性が高い。
(通常、わざわざ厳しい土地で生活する必要はないので)
317 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 20:50:51 ID:6DuRVxjWO
センターの地理って大問ごとにどんな分野で分かれてるんでしょう??
318 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:43:29 ID:MrcnSAYpO
319 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:53:19 ID:3s6TiJcgO
計算でるかな?
320 :
大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:54:59 ID:VWflAqXWO
321 :
w:2009/01/13(火) 02:38:12 ID:daw8alLT0
農業用水>工業用水>生活用水
っていうのは必ずしも全てに当てはまることではない???
322 :
大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:16:11 ID:RvOxipkWO
>>306-308 情報をくれよ
硬いモノほど古い地形で採れる
安定陸塊→鉄鉱石
古期→石炭
新期→石油
スイス:フランス、イタリア、ドイツ、ロマンシュ
324 :
大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:21:12 ID:2v5N+wJlO
フラマン語話すオランダ人
なにこのスレ
迷走してる奴多すぎだろ
私大受験が多いのか?
326 :
大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:23:31 ID:RyJj4Pxg0
今年どこでるとおもう?
今年はイギリスがでるとみておk?
328 :
大学への名無しさん:2009/01/13(火) 09:43:02 ID:czJp6NUV0
>>325 ・基本はもう大丈夫、あとは100点を狙うのみ
・勉強法間違えてるただの馬鹿
どっちか
330 :
大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:15:11 ID:Pq4gjJ+wO
北京とロンドンはオリンピックだからな
とりあえずどっちかはくるだろ
331 :
大学への名無しさん:2009/01/13(火) 15:29:12 ID:zCwQOzyM0
つうか各社ともセンターパックはムズ杉だな。本試験であんなムズいの出ないよ・・・
>>331 桃は確かにとんでもないレベルだが
青は出てもおかしくないレベル
今年は難化すると思うよ
え、桃簡単じゃなかった?
既出野話題かもしれんけど大問として南アジアは去年出たから今年絶対でないよな?
蛍雪によるとアングロアメリカがくるって話だが。
ラテンアメリカ説も有力
結局何もかもが出ると予想ねww
まぁ少なくともここ数年のは出ないけど。
インドとかインドとかインドとか。
337 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 05:10:55 ID:qf+hggwbO
アングロアメリカって説が一番有力か。
過去に二回連続の例はないよな?
338 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:05:12 ID:qtGjwH4FO
ここ5年くらい本試でも追試でもオセアニアは出てないんだよな
339 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:16:03 ID:aSdHjHBa0
たしかに桃地理はむずい・・・
オセアニアは出せる問題限られてるから問題作りづらいんだろう
センター範囲じゃオーストラリアとニュージーランド以外殆ど聞けない
341 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:10:57 ID:3xXA9P0ZO
緑が鬼畜だとおもったのは俺だけか?
緑は単に問題の出来がわるい
つか基本的なZ会の作る地理は糞。
代ゼミはもっと糞だが、あそこは全教科糞だから…
343 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:46:07 ID:qUR7RXrvO
>>341 ん?今日初めてやったんだが
9割なんていったことない俺が94だったぞ?
第一回だけは簡単なのか?
344 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:03:20 ID:3oFj3Wdk0
イギリス人は茶飲みまくり
ドイツ人はコーヒーのみまくり
オランダ人はカカオ大好き!
345 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:36:07 ID:qUR7RXrvO
上から
リャノ
グランチャコ カンポ
パンパ
合わせて
チンポで覚えよう!
346 :
大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:43:28 ID:grmieKPiO
滅多にゴロ作らない俺が作った
リオグランパ
ャリラプ ン
ノノンラ パ
コチタ
ャ
コ
え?中途半端だって?
固いこと言うなよ…
348 :
大学への名無しさん:2009/01/15(木) 11:46:38 ID:rb9c2lDB0
>>258 ちなみにアマゾンで水力発電してんのかとよく誤解されがちだが主な場所はブラジル高原
これよく間違える
350 :
大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:45:07 ID:OB4K4oX/0
根古屋や館などの地名が来ればそれは軍事の面で重要な、豪族屋敷村だからね!
351 :
大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:47:26 ID:W+udh/IVO
2007追試難しいぉ(´;ω;`)
トルコはドイツへの輸出が1位。
青本の写真わかりずらorz
354 :
大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:59:04 ID:KzQ7w26tO
ヒマラヤ山脈は新期造山帯だが火山少なし
ライン川はエスチュアリーが発達してない
中国の東北地方はトウモロコシなどの飼料作物、華北は小麦の栽培が盛ん
総発電量の一位はダントツでアメリカだが、二位には中国が食い込んでいる
マレーシアはパーム油の輸出量が多いのが特色
>>9 亀レスだけど、
年較差の大きさは、内陸部>>>東岸>>西岸だと思うけど・・・
シアトル (西岸)
平均気温
[1月]
7.8℃(最高)、2.8℃(最低)
[7月]
23.9℃(最高)、13.3℃(最低)
ワシントンDC (東岸)
平均気温
[1月]
6.7℃(最高)、-1.1℃(最低)
[7月]
30.6℃(最高)、20.6℃(最低)
356 :
大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:21:43 ID:OB4K4oX/0
促成栽培が盛んな地域→宮崎県や高知県
抑制栽培が盛んな地域→群馬県や長野県
357 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:19:30 ID:dLAA7c0RO
中国の地形は西高東低
沿岸部が経済的に発展し、人口も東側に集中している
西部は乾燥し東部は湿潤である。
農業地域区分は年降水量約1000ミリのラインで分けられ北が畑作南が稲作。
米・小麦・綿花の生産ともに豚・羊・鶏・ヤギの頭数は世界一である。
中国全土は上から東北・華北・華中・華南となっている
358 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:54:49 ID:myDQUIvqO
前日になって中華の大要すら把握してない奴はおらんだろ…w
>>357くらいは分かるけど、都市はアンシャンパオトウくらいしか分からない。あとは油田の場所くらい。
361 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:03:14 ID:FyT7bcHC0
東北 一毛作
華北 二毛作
華中 二毛作
華南 二期作←重要
寒流 サケ・マス
暖流 イワシ・カツオ
銅 チリ
金 南アフリカ
銀 ペルー
スズ 中国
ボーキサイト オーストラリア
ニッケル ロシア
ダイヤモンド コンゴ(ベルギーへ輸出
ウラン カナダ(ニジェールというマイナー国も出てくる
亜鉛 中国
リン アメリカ(南太平洋ではナウル
タングステン 中国←世界の90%
火力発電
ポーランド 97%
オーストラリア 92%
南アフリカ 92%
インド 84%
中国 82%
水力発電
ノルウェー 99%
ブラジル 83%
カナダ 57%
原子力
フランス 77%
アメリカは19%と意外に低い
日本は火力:原子力:水力=6:3:1
ちなみにマレーシアの人口構成も
マレー人:中国人:インド人=6:3:1
シンガポールは8割が中国人である
公用語
スイス→ドイツ語 フランス語 イタリア語 ロマンシュ語(スイスは連邦国家
ベルギー→北部はオランダ語系のフラマン語 南部はフランス語系のワロン語
シンガポール→英語 中国語 マレー語 タミル語
カナダ→英語とフランス語
インド→公用語はヒンディー語 準公用語は英語
世界の言語人口
1位 中国語
2位 スペイン語
3位 英語
ラテンアメリカ
南アメリカの植民地
ガイアナ→イギリス
スリナム→オランダ
ブラジル→ポルトガル
他はスペイン
人種
アルゼンチン ウルグアイ コスタリカ→白人多
ハイチ ジャマイカ→黒人多
ペルー ボリビア→インディオ多
地誌
エクアドル→バナナ輸出世界一
ジャマイカ→ボーキサイト産出5位 コーヒーも有名
ベネズエラ→原油(アメリカやカナダ行き
コロンビア→コーヒー世界3位
ペルー→アンチョビーが有名 銀も世界一
キューバ→サトウキビ
ブラジル→鉄鉱石鉄鉱石 テラローシャでコーヒー 人口約2億で南米最大
アルゼンチン→パンパで小麦
>>365 言語使用人口って絶対にそれで合ってる?
河合のテキストでは以下のようになってるんだけど
中国>英語>ヒンディー>スペイン
>>367 英語とスペインは変動しても、ヒンディー語はそんなに高くはないと思うがなぁ…
ヒンディー語を話せるのはインド人の40%ほどぐらいだし
カナダのフランス語話す人ってどのへんにいるんだっけ?
右下?
>>369 右下
ケベック州は80%がフランス系
カナダから分離独立しようとして州民投票があったけど僅差で否決された
371 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:51:56 ID:fYGaTBaRO
アルミニウム生産上位国、消費上位国を誰か教えて!
>>371 生産
中国 ロシア
消費
中国 アメリカ
でもアルミニウムは最近出たから大丈夫と思うけどな
373 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 16:03:22 ID:ZfcXctNbO
>>371 生産はほぼ広さ
中国 ロシア カナダ アメリカ オーストラリア
消費は貿易額多い国が多い気ガス
アメリカ 中国 日本 ドイツ
輸出は :アルミ出すのはどいつかな?
ドイツ カナダ ロシア アメリカ ノルウェー
飛行機の発射時間と時差の問題がわからん・・・
376 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:38:38 ID:fYGaTBaRO
あと日本が投資(貿易?)が多かった順ってニーズ→ASEAN→中国だっけ?ASEAN→ニーズ→中国?
>>375どうした
>>374 経線から0゜に対し±何時間か求める
若しくはジェット気流に注意する
飛行機はどっちかじゃないかな。
378 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:42:39 ID:ZfcXctNbO
379 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:53:05 ID:fYGaTBaRO
あと日本が投資(貿易?)が多かった年代順ってニーズ→ASEAN→中国だっけ?ASEAN→ニーズ→中国?
380 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:58:09 ID:lxQW6AYV0
原油生産量サウジアラビアとロシアどっち1位かわからないんですがどっちですか
>>380 埋蔵量はサウジアラビア
産出量はロシアとサウジアラビアでほとんど変わらない
>>380埋蔵量 産出量 輸出量
2003年度は全てサウジアラビアが一位だが、
産出量がロシアと僅差(41919:41858)なので、最新の資料をGoogleとかで探すべし。
383 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:16:56 ID:e2MpQX6v0
失業率は、ヨーロッパ諸国が思ったほど低くなく、むしろ日本より高い場合が多い
いや、日本が低いと言っていいのかもしれない
384 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:32:31 ID:e2MpQX6v0
カナダの東岸にはバンク(大陸棚)があり、そこは暖流と寒流が合流するので、
有数の漁業地となってる
原油は主に西部で産出され、また林業も盛んである
マホガニーと言われる高級木材はカリブ海周辺の国で産出される
インドネシアは丸太の輸出を規制している
日本の南洋材輸入先
1960〜1970頃フィリピン
1970〜1980頃インドネシア
1980〜現在マレーシア
ちなみに、熱帯林の伐採が少ない理由は
硬木であり、純林ではないため選別が難しく、市場から遠く交通に不便であるため
386 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:44:26 ID:e2MpQX6v0
(旧ソ連)
集団農場の名称はコルホーズ
国営農場の名称はソフホーズ
集団農場は国民が自発的に結成したもの
387 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:27:37 ID:e2MpQX6v0
カナダの西岸にはフィヨルドがある
石灰石は日本が自給可能な、珍しい資源
アフリカのサバナ気候帯に住む人々は、アワやヒエといった、雑穀類を食べる一方、
太平洋の島々やアフリカのギニア湾岸に住む人々は主としてキャッサバなどの根菜類を食べ
EUとNAFTAの域内GDPが問題によっちゃEU<NAFTA何だが今はEU>NAFTAでいいの?
教えてエロイ人
389 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:37:57 ID:e2MpQX6v0
>>388 wikipediaで2005年の時点ではEU<NAFTAとなってるから、逆じゃない?
センター地理は二年前に既に作り終えているらしいし・・
390 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:42:05 ID:xUaJjb110
グリーンツーリズム
エコツーリズム
391 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:03:52 ID:FaoOGrDNO
ガラパゴスには火山有
マルビナス諸島のすぐ隣にマゼラン海峡で有名なフエゴ島
ついでだから色々まとめる
人口
1:ASEAN
2:EU
3:NAFTA
面積
1:NAFTA
2:ASEAN
3:EU
GNP(一人あたりも
1:NAFTA
2:EU
3:ASEAN
貿易額
1:EU
2:NAFTA
3:ASEAN
393 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:12:04 ID:NPMR/vmTO
円高って輸出に有利?それとも輸入?
394 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:14:31 ID:0alzCms4O
輸入
>>393 円高なら輸入
円安なら輸出
今の状況(円高)を想像したらわかりやすいよ
海外旅行がしやすくなったり、輸入品やらが安くなってる
ちなみによく混乱するのは
1ドル=200円と1ドル=100だと、1ドル=100円が円高だからな
モロコシとトウモロコシは全く別物だから読み間違いに注意しせり。
モロコシはインドやアフリカの主食でもあり、時折出る。
すまん、誰かニュージーランドについて覚えとくべきことまとめてくれ
日本の自給率 40%
品目別自給率
米95%(ミニマムアクセス
小麦14%
大豆3〜7%
野菜80%
肉50%
鶏卵94%
>>398 環太平洋造山帯に属する
全域がCfb
牧牛は北島
牧羊は北島と南島の東部
水力発電によるアルミニウム工業も
ワイラケイには地熱発電所
先住民はポリネシア系のマオリ族
追加があったらヨロ
401 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:40:09 ID:e2MpQX6v0
>>398 西岸海洋性気候であり、南島では縦断する山脈の影響で、西側の降水量が多い。
羊は湿気を嫌うため、東側で多く飼われている。
アジア人の移住率が増加している(オーストラリアも同様)
フィヨルドがある
環太平洋造山帯である
402 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:40:53 ID:FaoOGrDNO
南西にフィヨルドもあるよ
南部にフィヨルドが発達
ってのもあったな
404 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:46:52 ID:e2MpQX6v0
ニュジーランドは人口がかなり少なくてかつ先進国だから、一人当たりのGDPは相当高いだろう
と思って調べたら、日本の半分以下だった
オーストラリアも半分よりちょっと大きい程度
405 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:47:11 ID:53hbuco0O
全くの無勉の場合AとBどっちが点数とれますか?
>>404 なんでだろうね、マオリやアボリジニが平均下げてんのかな
407 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:50:11 ID:DQtLpGXEO
俺去年無勉でA9割あったよ
408 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:52:22 ID:e2MpQX6v0
>>406 ああ、そういうここともあり得るかも
もしかしたら、そんに工業が進んでいるわけでもないのかもしれない
弟が修学旅行でニュージーランド行ったが、携帯が日本で言うと一昔前のものだったらしい
409 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:52:31 ID:53hbuco0O
>>407 おととい代ゼミプレでAといてみようと思ったら省略されててBといたら7割だった
高校受験の知識だけしかないんだけどやっぱAがいいかな?
あとは
北島…火山→地熱
南島…水力
酪農品(牛乳の生産はオーストラリアより多い)
日本への輸出→アルミと木材
ナウル→りん鉱石
ニューカレドニア→ニッケル
ニューギニア→銅
>>406 農業と鉱業主体ってのが大きいんじゃない?
ニュージーランド行きたいなぁ…
>>398 >>400に追加
北島に火山、南島に氷河地形
東西の降水の違いは偏西風によるもの
羊(肉、毛)関係で上位に入る(オーストラリアに次ぐ)
首都ウェリントンよりオークランドの方が人口が多い(共に北島の都市)
北島(ウェリントン、クック海峡付近)を南緯40゜線が通ることを覚えておくと便利
センターにはいらないが、バターの輸出が世界一
ちなみにバターの生産世界一はインド
ヒンドゥー教だから(牛自体は食べないけど、乳製品は普通に作る)
414 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:03:56 ID:e2MpQX6v0
アフリカ南部のカラハリ砂漠って、形成要因に、中緯度高圧帯って関係してる?
たしか、沖合いの寒流が主要因だった気がするが
北島の南緯40辺りは吠える40度といわれて風が強い→風力発電
北島に人口の3/4が集中
南島はサザンアルプス山脈と偏西風のため東は降雨多
フィヨルドの発達してる辺りに世界遺産あり
416 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:06:01 ID:gimQALnrO
ベンゲラ海流ですね
417 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:07:01 ID:vLu/TiIoO
ニュージーランド原産羊コリデール種
主にニュージーランド北島で飼育
毛肉兼用種
418 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:07:59 ID:e2MpQX6v0
オーストラリアはメリノ種が主、だよな
419 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:08:08 ID:vLu/TiIoO
420 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:09:30 ID:e2MpQX6v0
421 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:10:09 ID:FaoOGrDNO
このスレかけば復習になるしみれば勉強になるし最高だな
422 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:12:35 ID:gimQALnrO
>>418 確かそうだったキガス
オーストラリアの肉牛乳牛の分布分かる?
大鑽井盆地の被圧地下水で飼育
塩分濃度が高いため小麦栽培には不適
423 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:12:56 ID:EOUTgonAO
模試4〜5割、過去問6割前後の俺だけどこのスレ暗記して明日8割とるわ
424 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:13:06 ID:vLu/TiIoO
>>418 そうやね
メリノ種は毛用で世界で一番多く飼育されてる種
他にはロムニー種という肉用もある。イギリス原産だがニュージーランドで飼育盛んと書いてある。
羊の頭数世界一は中国、次いでオーストラリア
羊毛はオーストラリアが世界一
ロシアの地史でここ覚えておけってのお願いします。
427 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:15:44 ID:mz6KDLoRO
メリノはスペインのメセタ原産
428 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:16 ID:gimQALnrO
太平洋の北西ミクロネシア(サイパングアム)
南西メラネシア(フィジーツバル)
東部パラネシア(ハワイ含む)
429 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:19:27 ID:xUaJjb110
イタリアの踵は約20度40度
430 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:20:10 ID:lxQW6AYV0
あとは南東の南西部にフィヨルド有り、とか…
432 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:22:43 ID:e2MpQX6v0
>>422 放牛がAw地域、放羊が大賛成盆地などのBs地域で行われているみたいだ
>>426 農業
北極海沿岸は遊牧・トナカイを飼育
バルト海沿岸は土地が痩せているので酪農
ウクライナはチェルノーゼム→小麦
アムダリア川南部は綿花
工業
ウクライナではクリボイログの鉄鉱石、ドネツの石炭
カスピ海西はバクー油田
バイカル湖付近はアルミニウム工業
バルト三国
EUに加盟している
エストニア→アジア系 プロテスタント
ラトビア→プロテスタント
リトアニア→カトリック
チェチェン問題→イスラム教徒が多いため独立要求
河川は初夏に雪解け水が発生するため、洪水も
カフカス山脈一帯では地震も起きる
NZとオーストラリアは
日本との間でのワーキングホリデー制度利用が古くからさかん。
(制度があるのは他に韓国・カナダなど)
>>422 肉牛→北部内陸
だと思う。
あとは
北東部のAW→さとうきび
オーストラリアは
白豪主義から多文化主義への転換も重要だね
あとはスノーウィーマウンテンズ計画とか
ロシアアメリカオセアニアだけやって寝よう
皆の情報ホントにありがたい
神様
イギリスと中国の重要事項お願いします。
BRICs に関して知っておくべきことも
439 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:33:27 ID:e2MpQX6v0
ヴォルガ川の周辺って確かアルミニウム工業が盛んじゃなかったっけ?
440 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:34:06 ID:PJ2S53QOO
センターの統計って2008年の最新とは限らないよね?
最近はこうだけど、センターで使われそうな範囲の年度(2005〜とか)では この国は逆転してるみたいな近年で統計が変化したのってある?
>>426 ■ロシア
春に雪解けによる川の増水
ニッケル鉱産出1位
教師や医師は女性が大半
タイガはパルプ材用(木質柔らかく建築材には不適)
ソ連解体と市場経済への移行がハイパーインフレと高失業率を招いた
社会と将来の不安から出生率も低下
GDPは1991〜2001までの10年間で半分近くまで落ちた
442 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:39 ID:e2MpQX6v0
>>438 スコットランドでは昔石炭を背景とした鉄鋼業が盛んだったが今は方針を転換し、先端技術産業が集積している
シリコングレンときたらイギリスの先端産業のこと
テムズ川の河口はエスチュアリー
443 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:59 ID:mz6KDLoRO
知識大会だなwww
>>426 新期→カフカス山脈
古期→ウラル山脈(60度E)
○北部が低くて南部が高い→河川は北に向かって流れる
○春先の雪解け水で河川流量が増加
○シベリア東部・南東部はDW。冬の低温と乾燥に注意。年較差最大。
○土壌はウクライナ〜カザフスタンあたりがチェルノーゼム
中途半端でごめん
445 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:39:42 ID:gimQALnrO
安価省略レストン
とりあえず思い出したの書く
ロシア
ウラル山脈から東にオビ川→西シベリア低地→エニセイ川→中央シベリア→レナ川→オホーツク海
度々すまない
誰かアングロアメリカについてまとめてもらえると有り難い
447 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:43:41 ID:gimQALnrO
アラル海に注ぐ川は北からシルダリア、アムダリア
印パ国境問題カシミール
印中国境問題マクマホンライン
インドの茶の生産アッサム
綿花の生産デカン高原
448 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:43:51 ID:e2MpQX6v0
偏西風の風上であるペニン山脈の西側ではかつて、綿工業が発達した
(湿気により糸が切れることを抑制できた)
>>448 それもあるが、
風上⇒降水量多い⇒水力利用
⇒産業革命以前から工場制手工業としての綿工業発達
水力利用で綿工業、の理屈は米国の滝線都市でも使う
451 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:50:30 ID:e2MpQX6v0
フロリダ半島では促成栽培が盛んに行われている
第6問が完璧に出来るヒト挙手おねがいします。
そして、対策として、何すればいい?
地方のいろんな統計だされた場合に困ってます。
地方の特徴から推測するしかないのか
イギリス
ランカシャー
西部・湿潤・綿
ヨークシャー
東部・乾燥・羊
北部にシリコングレン、スコットランド地溝帯
>>452 地図記号暗記と常識力
454 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:59:32 ID:FaoOGrDNO
東中ヨーロッパの民族がぐちゃぐちゃでよくわかりません涙
だれか〜教えて
あはは、地理90とったのにすべての内容忘れた
456 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:02:38 ID:xUaJjb110
2007年は教育委員会から叩かれていたから、難易度は
2008<今年<2007
くらいかな。
常識力…
それは、理論的思考
そのためには万全の体調で思考が冴えてる事が必要条件。
てな訳でもう寝るは
459 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:13:59 ID:e2MpQX6v0
五大湖のすぐ南に位置するデトロイトでは自動車生産が特徴的
ニューヨークの近郊には大都市向けに野菜や花卉を栽培する園芸農業が発達している
南部では綿花や大豆生産が盛んで、中部から北部では順に、冬小麦、とうもろこし、春小麦の生産が盛ん
もちろん五大湖周辺では酪農が盛ん
オーストラリアの肉牛は中央部のBWでもやってる。無論羊も
中国でるかな〜
かなりざっくりで 台湾とその周辺がCfb ほかがCw
経済特区のアモイ・スワトウ・シェンチェン・チューハイ・海南島(はいなんとう)
覚え方は「明日はシチューかい?」
1000mmが小麦と米の境界
誰か追加よろ
勉強&復習になりました。ありがとう。
現代文見なおして寝ます。
おやすみ(ρ_-)ノ
463 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:24:19 ID:e2MpQX6v0
>>454 ルーマニアがラテン系なのは、名前がローマににてるから分かりやすいはず
ハンガリーとフィンランドがアジア系人種なのは基本として、フィンランドと地理的に近いエストニアもアジア系
東に位置するポーランドは旧ローマ法王の出身国であることから示されるように、カトリックを信仰している
464 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:26:56 ID:USiOLcMe0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
465 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:47 ID:FaoOGrDNO
ネネツ人て何語族何教!!?
467 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:32:40 ID:vLu/TiIoO
黄河が断水しがちって話聞いたことある人いない?
468 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:35:38 ID:e2MpQX6v0
>>467 普通にある
なんでも長江から水を引いて改善しようとしてるとか何とか言ってたような
アメリカの先端技術産業集積地を北東から時計周りに
エレクトロニクスハイウェー(ボストン
シリコンアレー(ニューヨークのSOHO地域
リサーチトライアングル(ダラム
エレクトロニクスベルト(フロリダ
シリコンプレーン(テキサス州ダラス ヒューストン
シリコンデザート(アリゾナ州フェニックス
シリコンバレー(サンノゼ
シリコンフォレスト(ワシントン州シアトル
授業ででてきたのを書いてみたけど出るかなぁ
シリコン〇〇やらエレクトロニクス〇〇 やらいまだに覚えきれん
471 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:45:16 ID:vLu/TiIoO
お前らおやすみ!
地理8割でいいからお願いしますううう
じゃあ俺も寝る
今日書いたものが一つでも出ますように
474 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:54:36 ID:vLu/TiIoO
>>430 羊は南島にももちろんたくさんいるけど、
コリデール種に関しては北島に多い。
近年急激に増加してるグラフはとりあえず中国にしておけ
476 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:11:23 ID:vLu/TiIoO
明日はここの皆で地理の平均点つりあげてやろうぜ!!
おやすみ!
なんか地理やってるともう一年真面目に勉強したくなるけど
そんなことしたくないのもある・・・・
とりあえず明日がんばりましょう!!!!
478 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:19:03 ID:gimQALnrO
俺も寝るわ皆で8割取ろうな
最後に2014年の冬季オリンピックはソチじゃない
○印は公用語 ●印は国教
国 主要言語 主要民族(%) 主要主教
サウジアラビア アラビア アラブ人 ●イスラム教ワハブ派
イスラエル ○ヘブライ ユダヤ76 ユダヤ76 イスラム教(スンニ派) キリスト
アラビア
イラク ○アラビア クルド アラブ80クルド15 ●イスラム教(シーアは62スンニ派32) キリスト
イラン ○ペルシャ ペルシア50 ●イスラム教シーア派90
アフガニスタン ○ダリ パシュトゥン42タジク27 ●イスラム教スンニ派82
○パシュトゥン
大変見にくいが気にしない
480 :
大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:26:48 ID:e2MpQX6v0
風呂も入ったし、俺も寝る
おやすみ
最後に、日本はシンガポール、メキシコ、マレーシア、フィリピンとFTA(自由貿易協定)を
結んでいる!
おはよう
本日は皆さんがんばりましょう
俺からはナイジェリアの情報でも
旧宗主国イギリス、英語
今でもイギリスとの結びつきが強い
人口1億3千万人でアフリカの中では人口一位
今年は南米かオーストラリアが出るかな?
482 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:30:04 ID:gNGgAz4SO
おはよう〜 早起きできた
ブラジルはさとうきびによるバイオエタノール精製が盛んです
パタゴニア砂漠は偏西風の風下であることが形成要因で、またここでは石油が採れます
483 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 06:46:24 ID:vA7qpy/GO
おはよう
みんな頑張ろう
みんなが高得点とれますように
おはよう 今日は頑張ろー
中国三大コンビナートってパオトウ、ウーハンとどこだっけ?
485 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:14:18 ID:f4d+a0UJO
ピンシャン?
アンシャン
487 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:22:48 ID:E5woEyvvO
マーアンシャン
・海岸砂漠
アタカマ砂漠(ペルー海流)ナミブ砂漠(ベンゲラ海流)
・亜熱帯砂漠
熱帯で生じた上昇気流が下降してくるため雲が発生しにくい
サハラ砂漠、カラハリ砂漠、オーストラリア
・雨陰砂漠
パタゴニア砂漠(偏西風)
・内陸砂漠
ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠
489 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:51:20 ID:1OX4baP3O
粗銅の生産量って
@中国
A日本
Bアメリカ
だっけ?
490 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:53:49 ID:/e9emuccO
491 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:57:54 ID:/e9emuccO
湿潤パンパで牛
乾燥パンパで羊
その境界で小麦
よし!頑張ろう!
492 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:58:34 ID:1OX4baP3O
493 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 08:02:11 ID:/e9emuccO
>>492 ん?ってか銅!?粗銅ならチリ、中国、日本だよ!
粗鋼ならその順位だけど
去年はマダガスカル当てたけど、
今年はニュージーランド辺りが怪しい。
495 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 10:38:53 ID:gNGgAz4SO
チェチェンはカフカス山脈付近の国でイスラム教の信仰国
ロシアと対立
よし、みんな受かる!
497 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 10:50:10 ID:gNGgAz4SO
ギニアとコートジボワールの間に挟まれた国であるリベリアは、第二次世界大戦前からの独立国で、他にはエジプト、エチオピア、南アフリカ共和国も同様
498 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 10:55:03 ID:gNGgAz4SO
ハワイ島は貿易風により、北東の風が吹き、風上は降水量が大きい
お前ら散々アメリカだのロシアだの言ってたけど結局水木しげるじゃねえか
お疲れちゃん
問1が比較的むずいとおもた
地方風とか出たね
ヨーロッパくるなよwwwwwwww
オワタwwwwwww
地形の形2と4で迷った。
503 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:26:29 ID:AQ7XL71tO
ムズすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハーロー…??
ボローニャ…イタリア?
505 :
500:2009/01/17(土) 12:29:23 ID:2a1TEmc6O
訂正問1じゃなくて大問1ね
>>502漏れは1と4で迷って4にしたが自信はない
506 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:33:01 ID:H2wyhtkCO
島根とかwwwww
小麦の起源地ってどこだよ…
507 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:45:03 ID:vJ1GSBLFO
松崎しげる
508 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:51:11 ID:VMiKjK8YO
難しかった
小麦の起源は西アジア
509 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:54:30 ID:04Zh3iu5O
小麦の起源は韓国
510 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:55:38 ID:9W2IxWOEO
難しかったな
大陸棚
511 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:58:38 ID:C5xyG7nTO
512 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:01:10 ID:5AW2KlTIO
大陸棚ミスったww
後は完璧
ボローニャとハーローなんて二次の勉強してない奴には辛いだろ…
513 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:07:11 ID:H2wyhtkCO
陸繋島ではめられた…あれただの道路じゃないか
514 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:00:39 ID:gNGgAz4SO
極端に難易度が高いのとえらい簡単なのがあったような…
とりあえず、以前ここで書いた、インドの小麦カレンダーでたね
春小麦の知識だけで解答可能だったが…
515 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:07:30 ID:ykjm9/SmO
ハーローってどこや
516 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:17:38 ID:/e9emuccO
大陸棚の形なんか知るかボケ!
517 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:19:38 ID:rbktRE260
飯梨川あんな大きく書いてあったのかよ!
518 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:20:59 ID:C5xyG7nTO
大陸棚のとこは答え1か…
37やり忘れた阿呆が通りますよorz
地方風出るなよ…
521 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:51:10 ID:7DTW6PDnO
>>37 同士よ
これで9割いかなくなった。
普通に気付かないから
522 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:54:29 ID:7DTW6PDnO
523 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:56:54 ID:I9wDQAIL0
うわ・・・・・・・・俺も37やってない・・・・・・・・・・・・・・・
大陸棚3にしちまった・・・
そういえばアイスランドひろがる境界通ってた・・・
最後の問題(37)って答え何番?
525 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 19:59:56 ID:I9wDQAIL0
しかも識字率とか第三次産業就業率とか得意なのにORZ
俺も37忘れてた
オワタ
意外と仲間いてワロタw
今までやってきたセンター過去問が全部35か36だったから油断してたな…
今普通に見てみれば十分透けて見えるがw
やっぱ平常心じゃなかったのね(´・ω・`)
528 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:10:30 ID:I9wDQAIL0
37は5とみた
間違っててももう別にどうでもいいが
5だな
530 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:11 ID:/e9emuccO
オレも5(^.^)
識字率ってカンボジアよりパキスタンのほうが低かったのかよ・・・
あーマジ終わった
532 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:21:23 ID:OnGX6Cj60
トロントって3?
533 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:32:25 ID:9W2IxWOEO
なるように成る罠
534 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:33:18 ID:vA7qpy/GO
もーやだやだ
535 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:36:53 ID:I9wDQAIL0
去年センター89だったが、今年37を見逃していたとはいえ、79だった
やや難化ではなく難化でしょこれ
去年97の俺がまさかの61
嘘じゃない
537 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:47:22 ID:9W2IxWOEO
お前らも明日あるんだろ?じゃあ頑張ろうぜ(´・ω・`)
538 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:51:45 ID:xgSkeD2l0
最後の37とか注意事項読むときに裏返したら透けて見えて試験開始前に1問ゲットだったぜ!!
539 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:55:39 ID:qcVqUT9GO
水木しげるロード見て試験中クスってきたww
540 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:56:40 ID:q9cHRnri0
85だた
しかし主要教科はぼろぼろwww
541 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:59:31 ID:/e9emuccO
なんか知らんがフィリピンをフィンランドと読み間違えた
地理は90
543 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:59:53 ID:d7nb8ZrJO
77だた これって難化なの?
なんでカンボジアよりパキスタンのが低いんだよwww
地理は90だったww
でも英語はこの1/3だったから寝ます
過去問平均9割で今回85だからやや難ってところか
547 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:04:53 ID:aZtnyUrB0
無勉で90とっちまたwwww
なのにがんばった国語は・・・・・・・・・死にたい
>>544 ばーかww
イスラム教と仏教の違いに決まってんだろwww
俺も地理90だったwwwwww
仙台って銀行多いのね
550 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:07:18 ID:I9wDQAIL0
パキスタンは筋金入りのイスラム教徒だから女性労働人口は低いが、
バングラディッシュは稲作などで、労働集約的な農業するから女性労働率が
高いと予想。
バングラディッシュもイスラム教だから悩むが
551 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:08:42 ID:8YLvzCYdO
島根会場はニヤケの嵐だったろうな
552 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:09:07 ID:ByrKRmJ1O
どこで答えとか点数配分とかわかんの?
553 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:09:08 ID:d7nb8ZrJO
>>544だよな!
しかもパキスタンってイスラム色が強いからママ達はお仕事してないでしょ!
行列のできる法律相談所で伸介がカンボジアに学校を建ててたから、てっきりカンボジアは字の読み書きが学べない人たちが多いと思ってた
87でした
1ヶ月間お世話になりました
明日は暴れるか
555 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:15:17 ID:JuTd9dy+O
パキスタンのはかなり常識かと
イスラム教の女性の見方は
模試とか普通にも出てる
556 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:16:57 ID:OnGX6Cj60
あー72点だった
英語脂肪
557 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:18:24 ID:kIfTLXqk0
鳥取会場だがにやけまくりだったwww
おれが今いる位置が地図にあるわけだからねwww
ただ間違えまくったが・・・^^;
あとはほぼ完璧だったのに。。
最高で33点しか取ったこと無かったのに、
みんなのおかげで79点とれたwwwwwwwwwwwwww
あwwりwwwがwwwwとwwwwwうwwwwww
559 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:39:10 ID:906aGfk+O
りくけいとうやられたwww
560 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:40:36 ID:906aGfk+O
85
自己ベストやっほい
561 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:44:21 ID:vA7qpy/GO
六割あるか怪しい
とりあえず8割切った
563 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 22:44:09 ID:gxYNIHkaO
「仙台みたいな田舎にこんなに銀行あるわけねーだろカスWWWWWWWWWWWW」
と本番中に思った仙台市民
カナダは失敗したなぁ
オセアニアが来ると思ったのに
>>514 あれはね、横から見ると緯度の高さと対応しているのです
567 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:00:12 ID:u9D9IoOrO
最近7割きてたのに
61だった…orz
568 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:58 ID:ByrKRmJ1O
なんで仙台あんなに銀行あるの?
迷ったから銀行じゃなくて二次産業で判断したらあたったw近郊農業バンザーイ!
571 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:51:51 ID:/e9emuccO
さよなら地理!
君から学んだコトはこれから大人になって旅したりした時に、きっとまた蘇ってくるだろう。
行く先々の土地で君が教えてくれたコトを目で見て、実感できる事は何と素晴らしいことだろう。
また、そういう生き方をしたいと思うようになったのは君を学んだからだ。
残念ながら僕は君を専門とするような大学ではなく理系の大学を目指してるんだ。
それでも君を勉強している時間はとても楽しかったよ。これからもふとした時に僕を楽しませて下さい。
2年間ありがとう。
572 :
大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:54:55 ID:vIsr4ywnO
カナダは意外だったが、よく考えられば余裕だったな
陸繋島の問題だけど、時刻表で境港付近を確認してみたら、ちゃんと橋の記号になってた。
写真がもうちょっと右を向いていてくれたらよかったんだが…
574 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:01:42 ID:gNGgAz4SO
三年間ありがとう、地理B。
575 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:02:05 ID:+VaMQ6JF0
理系で地理うけたけど減車もうければよかったと後悔してる
得点調整ってないよね?
576 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:12:03 ID:ldoqdz/70
イスラムは女性の社会進出も低い
女には教育もイランてな考え
これそこそこ基本情報だと思うんだが
カンボジアは農業で国が成り立ってるから労働力として女性も働いとる
あたりまえ
577 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:13:59 ID:jRGjydWGO
合計20時間ぐらいしか勉強しなかったが77点だた
メキシコってどうなのって親に聞いたら
「オリンピックやったぐらいだから発展してるでしょ」
ああまあたしかに尺度にはなるだろうね
ボローニャは学術都市で出てくるぞ
世界最古の大学がある町だ
ハーローなんて大ロンドン計画の図見てたら絶対載ってる地名だ
580 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:19:08 ID:KGaICNr9O
俺は
>>161の者だが…。
地理B96点キターぁ!
国語は9割切ったけど、英語はしっかり190点台。リスニングは微妙だったが・・・。
ともかくだな、言いたいことはただ1つ、丸暗記地理をなめんじゃねー!
581 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:22:41 ID:3lEzR1leO
そのゴロを知りたい…
が時すでに遅しorz
582 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:24:21 ID:KnLggb79O
>>580 おめでとう!!
今日はゆっくり休んでね
583 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:28:28 ID:KGaICNr9O
>>582 サンクス!
明日は理系の俺にとっては絶対落とせないからな、ゆっくり休んで明日に備えます。
みなさんおやすみ…。
584 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:49:28 ID:UWYl7Gm90
俺は93だったwww
丸暗記地理最高www
ハーローとかは都市計画で覚えたし・・・・意味無いと思って覚えたけど、覚えたかいがあったわwww
585 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:39:02 ID:aZ6h06ll0
去年地理Bが98点(本番)で
今年のを試しにやってみたら96点だった俺に何か質問ある?
40分もかかんなかった
586 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 01:42:02 ID:VefiYOvLO
おれ30分で終わって91
天才じゃん!?てここきたらたいしたことないのなww
お前らすごいな
俺は87だった…94は取れたなぁ…得意教科で好きだーと胸を張っていたのに恥ずかしい…
最後のあれは…あとヒスパニック居住区は無理だったな
588 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:33:00 ID:xUKH8gL4O
結局難化したん?
みんな取れてるみたいやけど
589 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:36:00 ID:P7gleLIgO
やっぱり丸暗記地理の方が強かったのか…
瀬川信者のおれは85orz
590 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:38:49 ID:XncgJjMEO
ここのスレのやつみんなとれすぎワロタwww
7割とれれば個人的に上々だがまだ怖くて自己採してない。
平均点どんくらいを予想してる?
56点あたり?
591 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:43:42 ID:2WiHRQl3O
リクケイトウやられたわ
あれ橋かかってたのか
橋きづかなかった
>>591 あれ橋に見えなかったよ…
見逃してたのかなぁ。そうなんだろうな
終わってます…
86点とかなんなの
第6問なんなの
594 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:22:48 ID:T5G2jQy1O
去年満点とった大学一年生ですが
新聞のやつを解いてみたら91点とれた^^
1年空いてもいけるもんだ
過去問とか解かずに本番受けたけど、これで難化とか嘘だろ
あえて釣られると
去年は簡単だったんだよ
それに賢い人には分んないのかも知れないしね
597 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:16:18 ID:HxEJAWBS0
97点でした。
ヒスパニック居住区は無理でしょwww
>>597 できる。アジア人と黒人の違いはわかんなかったけど
599 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:22:04 ID:0/M3WYyOO
49点のオレはカスですかそーですか
見たことないものばかりだった
600 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:34:01 ID:VefiYOvLO
ヒスパニックのって何をしってればできたの??文よんでもわけわかんない
このスレで地図帳やらデータブックやら資料集やら引っ張り出して
知識交換したおかげだ。本当にありがとう。
このスレのみんな合格しますように。
602 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:42:30 ID:hreD9flnO
>>600 文章の中に
「黒人は〜縮小」
「ヒスパニックは〜拡大」
で判断した
>>600 去年何かの問題で解いたことある。
俺も基本的には
>>602が言ってることで判断した。
あとは、白人→黒人(奴隷として強制移住)→アジア人(経済発展とか人口増加とか)→
ヒスパニック(不法入国とか)っていう移民の流れ(うろ覚え)っていう知識。
ダウンタウンはスラム化が進むとかもあるのかな?
604 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:51:34 ID:h6HhB+KY0
>>600 地理は勉強してないから間違ってるかもしれないけど
アジア系:ちょい郊外の新興住宅地?みたいなところに広めの家→C
黒人:ちょっと前はダウンタウン(CBD?)を中心に住んでいたけど、移民が増えてちょっと中心部から離れた→@
白人:金持ちが住む地域→ベイエリア周辺、ビバリーヒルズ、ハリウッド→B
ヒスパニック:ダウンタウン周辺は南米系?の人が多い→A
前にロサンゼルスにホームステイしたときにこんな印象を受けた。
605 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:02:21 ID:le0kkgDt0
35年前の元受験生 現開業医
今回は77点しかとれず
今までの最低点数だ
7から8回 挑戦したが 平均90点以上だったのに
難しかったと思う
かつても伊吹山の頂上付近の植生状態とか 天竜川の河岸段丘
とか地元に超有利な偏向問題があるのは良くないな
606 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:23:27 ID:ImsZRMchO
第4問第5問が0点の俺が通過。
本試験で頑張ってきますよ。
カナダにアジア人がわんさか来てたなんて知るか!
608 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:30:57 ID:L8d0WtCnO
香港が中国に返還されたとき
カナダに行ったみたいなの
模試かなんかでやった
609 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:32:53 ID:L8d0WtCnO
りくけーとーの問題は
消去法でいけたやろ
610 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:47:33 ID:VefiYOvLO
20分まよって、
川がV字つくってそれがしずんだのがリアスだから〜こんなせまいとこに川ある訳ないっしょって思ってリアスにしたおれ
山陰勢はにやけまくりだったんだろうなー
銀行の数なんて知らないでござる@仙台
612 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:23:07 ID:aZ6h06ll0
ヒスパニックって迷うところか?
知識なくても問題文と図で一発だったよ
無勉で保険に地理B受けた
51点とか。俺天才?
実は無勉って微妙だけど。地理個別の勉強は完全無勉だけどさ、地理って現社や地学と目茶苦茶被ってるよね?
理科総合Bと現社勉強してたからかなり解る問題あった。あと資料読み取りとかは常識を当て嵌めて
豊かな国のが識字率高いのは当たり前だよナーとか考えて
614 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:38:29 ID:kI2RXgkK0
>>605 前向きなコメントを聞くと嬉しく思います
85の俺神かと思ったらなんなのお前ら
俺も85だよ
陸繋島ちゃんと確認してたら勝ってたのに
617 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:50:43 ID:kI2RXgkK0
ちょっと日本語変だったな
まあいいや
>>601 いやあ、俺も楽しかったよ
俺は37を飛ばして八割も切ってしまったがね
まあ実際のところ、オセアニア、南米、ロシア、これらのどれも出なかったから
ここで書いたてた事のほとんどが直接点数には結びつかないものだったのは残念だったが
>>607 中南米の奴らが寒いカナダに来るわけないと思って一発
2年前のセンターで90点取った理系の大学生だけど、86点取れたよ
>>617 なんという俺ww
今まで36門だったのに急に増やすなよ…
622 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:26:48 ID:/+aqdmQxO
75あった
自分的に頑張った
623 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:33:35 ID:xUKH8gL4O
87やた
自己ベストや
96だった。
自分の実力以上がでた気がする。
625 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:36 ID:nxcm7t6KO
第二問の問1の三角州が見えないのは俺だけじゃないはず・・・
627 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:15 ID:GlOqcd2f0
同じく by鳥取県民
628 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:31 ID:lkidpq1IO
問34は覚えておくしかないのか?
2分の1に絞って撃沈
見直しで9点落とした死にたい
>>628 漏れは常識的に
アルゼンチン>フィリピン>ケニアの順で発展してると思ったぞ
631 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:43:17 ID:lkidpq1IO
>>630 アルゼンチンが2001年ぐらいにデフォった
気がしたんだ
でも考えてみたら
比は90年代通貨危機があったな
>>631 アルゼンチンがデフォったなんて知識は漏れにはなかったぜ
ドンマイ
633 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:54:39 ID:GjfUQbGsO
85とれますようにって書き込んだら85とれた!笑
>>625同じくw
あれ?橋っぽくね?
陸系統じゃなくね?
→あれ?でも三角州なくね?
→もしやこれ陸系統なんか!?
→うん、どこをどう見ても
三角州ねーわ☆
で間違えましたがw
635 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:10 ID:lqtV0jSq0
カンボジアは農業国であり、カンボジアの農業は労働集約的なモンスーンアジア型農業。
したがって多くの労働力を必要とし、イスラム教国のパキスタンよりも女性の労働力人口比率は格段に高い。
636 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:35:30 ID:vbgM2BM/O
>>634 全く同じ思考手順だw
あれは三角州には見えないよなあ…。
637 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:36:09 ID:C/e0Ykap0
なんや、過去問最高で82なのに
本番95だと!でも直前1ヶ月あれだけいろいろやったのに
やった事が見事なまでに反映されてないっていうか、勉強しなくても変わらんかっただろって問題ばかり。
結果はよかったけど、どうも報われない感じがするというか。
>>589 今回はむしろ読み取りで結構行けたと思うけどなぁ
暗記とかあんまやってない俺が言うんだから間違いない。多分
639 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:39:50 ID:xZaLFlS5O
>634 >636
やっぱ仲間いたわwww
俺も全く同じ考え方でミスった…
でも過去最高の79点だから満足 今まで60行ったことなかったのにwww
>>634 先月から地理始めたから俺だけ三角州の定義みたいなのを知らないだけだと思ったけどやっぱり三角州じゃないよな
ただ大根島にも橋があるしこれは河合がなんとかしてくれないものか
641 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:45:48 ID:97ATLemB0
95だった
もうかれこれやってるけど、あんな三角州があるとは思わなかった
ボローニャといい大陸棚と言い陸繋島といいなんかちょっと無理に得点調整した感じがする
643 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:50:09 ID:lqtV0jSq0
昨年よりはやや難化したか。
特に大問6は2問程度にとどまった受験生も多かっただろう。
644 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:51:54 ID:lqtV0jSq0
>>631 アルゼンチンは70年ごろまでは先進国扱いだった国で、
教育水準は高く、医師の数も多い。
ケニアとフィリピンはかなり難しかったか。
645 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:52:28 ID:lkidpq1IO
あれを陸繋島と見るのには
無理があると思うんだ
陸繋島は人工的に繋いだものは
そう言わないと思うし
その次のページの写真をみたら
わかるような気がする
646 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:54:20 ID:lkidpq1IO
>>644 丁寧にありがとう
ケニアはわかったんだが
フィリピンとアルゼンチンで間違えたんだ
647 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:54:34 ID:GlOqcd2f0
まぁアセアン最近頑張ってるしな
648 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:55:44 ID:lqtV0jSq0
>>563 夜間人口超過は東京方面への通勤者が多い千葉
金融業より製造業の街である浜松
と読みとれれば仙台の知識がなくても正解できる問題なので、そこに気づくべきだった。
649 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:14 ID:YDZ172SLO
陸繋島の問題は酷い…
あれは三角州じゃねーよorz
650 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:57:54 ID:uT3sjORTO
都市とか集落でやられた
宗教民族責めしてほしかったわ…
651 :
大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:58:00 ID:lqtV0jSq0
ついでに浜松は06年に衛星都市のほとんどを市域に取り込む大合併をしているので
昼間人口と夜間人口がほとんど同じ。
今年はカナダに泣いた。
あそこで10点落とした。もうやだ。
>>617 リアス式が石川〜とか言ってたやつの中にアメリカ輸出入共にカナダ一位〜で一問瞬殺。
インドの小麦収穫期とか3〜5月というのをピンポイントで教えてくれた神
こいつら2人に乾杯。
654 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:00:47 ID:M9NElMjmO
>>589 バリバリの瀬川信者ですが91だた。カナダのタイガの問題なぜか落としたのは痛かった。
正味ハーロ(?)とか知らんくても解けるしな。知るに越したことないけど理系の人とかが限られた時間の中で高得点取るには奴の授業を受けたのはかなり役立った。
もちろんこのスレもずっと見てたけど為になりました。ありがとなぁ〜
>>645 確かに写真見て「これ陸繋島じゃないんじゃ?」って思った
でも「きっと周りを埋め立てたに違いない」と自己フォロー
よく考えたらあんな所に陸繋島が出来るわけないのな
656 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:02:21 ID:lqtV0jSq0
ケベック州の位置とフランス系住民が多い事実くらいはこのスレの住人なら誰でも知っている。
しかし「率」での表示ゆえに北部準州と太平洋州が判別しにくかったか(人口は太平洋州の方がずっと多い)
北部準州のイヌイットの人数<<<太平洋州のアジア系移民の人数ではあるのだが
イギリス系住民の数の差はそれ以上。
去年97 今年90
去年は地理の勉強始めたの12月入ってから。
高校では地理の授業はない。
ああどうしてorz
658 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:41 ID:DYayrwIDO
悲しい事に多浪の俺だけど、今年の地理Bの問題は酷い
指導要領になんて書いてあるのか知らないけど、今までは
知識→地理的考察→正解がわかる
って教科だった筈
それが今年は・・・そうとうな悪問だと思う
俺はあってたけど、地図も細かいとこ 見えない し
第一問の問3は縦軸にm書いておきながら高さは強調して表現してあるってなんなの
その前で焦ってんだから余計に混乱するし
660 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:07:08 ID:2X8gLphZO
去年じゃなくて一昨年でした。
24のヒスパニックの居住地当たったのは奇跡。
ああいうの教科書に載ってるんか?
661 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:12:59 ID:e8EKNJBg0
大問2の1
大問3の4
大問4の4
大問5の5
大問6の2,3,5
これらは2択まで絞れたのであれば決して勉強不足ではない。
もし2択にしてからことごとく落としたのであれば不運としかいいようがない。
ヒスパニックのやつ、北米全体から見ればわかるがあの問題の出し方はちょっとなあ
663 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:34:22 ID:cmqjLzZX0
現在日本の三角州は、海に形成されにくく、湖に流入する河川に形成されやすい。
このスレラスト三日で発見したんだが、ホント見て良かった!みんなに感謝!
665 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:37:33 ID:79AQbkkb0
>>661 2択でも間違ったら
どう考えても勉強不足だろ
666 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:40:28 ID:cnW6JquYO
>>653 インドの書いたの俺です^^
役に立ったみたいでこちらも少し嬉しい気分です
>>645 あれ悩んだよ。まぁ写真の道は明らか陸繋とは違うな
でも写真外の丁度、大海崎の道が橋じゃないなぁと思って判断
そもそも道かわからんが俺は繋がってるように見えた…
橋の記号もなかった臭いし…見逃してたのかな
>>662 あんなん聞いたことないなw
まぁ知識として吸収はするけど
669 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:46:14 ID:cnW6JquYO
>>644 だが実際あまり直接役に立つようなことは書いてなくなかった?
670 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:59 ID:JeCAbvMxO
ここのお陰で最高得点じゃないけど8割いったよ
ありがとうな
他は全滅だけどなw
671 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:53:15 ID:pHc8NfSzO
>645
写真に大根島写ってなくないか?
写ってんのは江島な気がする
97きたー
673 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:06:14 ID:gwW3dI4nO
陸繋島・砂州できかた
[↓:波,〇:島,V:砂州]
↓↓↓↓
↓ ↓
↓ 〇 ↓
↓ V ↓
━━━━
と,瀬川さんが授業で書いてたから,(かつての)波の入る向きと砂州のできる位置がちがったからこれにした
674 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:13:44 ID:gwW3dI4nO
追加:バンクの問題の解き方
北海【油田】周辺
→(油田?)→確か西アジアのあそこは…→アフリカ地溝帯のところで地図帳に線引いたなぁ→深いだろ!→バンクはない!
(正しいか分からんが脳内プロセスなのであしからず)
今年は地元民優遇問題だなw
境港は行った事あるから全部正解できた。
カナダ東岸は中華が多いかと思って間違えた
エスキモーって母語英語じゃないの?
>>671 写真の一番右側で島が途切れてたから陸繋島じゃない
>>676俺もそう思った
西岸は移民が多いから母語が英語の割合少ないかと
>>666 おお!あの問題見たとき、試験終わったらあなたと
>>1に超絶感謝しようと思ってたのだぜ。
ありがとう!あの一問の正解で9割越えたよ。本当にありがとう。
680 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:14:25 ID:H1tWQcHL0
93だった
大陸棚を4に直さなきゃ95だったのになぁ
でも、数学IIBでパニックおこして何の意味もなくなった・・・
681 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:30:41 ID:KqtXYZmpO
>>673 波?沿岸流の間違いだろ
>>674 大陸氷河の最大拡大範囲で考えたんだけど
大陸棚は以前大陸氷河に覆われたところじゃなかったっけ?
682 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:42:01 ID:KqtXYZmpO
三角州のでき方
川によって運ばれた細かい砂が河口にたまる
↓
それがなんらかの理由で隆起、もしくは離水
↓
三角州誕生
683 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:52:00 ID:KqtXYZmpO
このスレ初めてきて、見てみたけど…
丸暗記重視のやつ多すぎだろwwww
俺は瀬川信者ですハイ
最後の共通一次世代の主婦が通りますよ。
大学が地理学科だったんで毎年解いてるけど、今年は難しかったん?
去年9割行ったけど今年は79だった。
しかし、今の高校生はハーローもロスの人種分布も習わないのか?
教科書に載ってるでしょ?
685 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:19:47 ID:3PUF2N6j0
アメリカ全土でどの地域にどの人種が多いかってことはみんな覚えてると思うが
ピンポイントの地域にどのように人種が分布してるかは習わんだろw
だからこそ、それぞれ説明文があるわけだが
あの説明文で完璧に判断できるか?
686 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:28:51 ID:H1tWQcHL0
>>684 専門に学んで79とか( ´,_ゝ`)プッ
ババァは臭ぇから消えろ
687 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:35:51 ID:OCKjWe9AO
>>684 大学Fランだろw
倫理が本命で地理無勉で挑んだが84点やったわw
688 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:37:08 ID:KqtXYZmpO
>>685 あれは100点崩しだろうな
間違っても仕方ないですむレベル、良問ってわけでもないし…
689 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:48:40 ID:SVqKxpddO
今回基礎暗記してた奴は取れてたな…逆にいつも無勉でそこそこ取ってた奴は終わってた
ボローニャは消去法で解いた
ハーローは覚えていたし
地理ってサッカーが好きな奴は点数が高いってことが多いよな
サッカー好きはボローニャはすぐにわかったみたい
あれと似た問題は1年半前に解いたことある。多分私立のだろうけど悪問・奇問ってほどでもないだろう
カリの方はスパニッシュ多いとか、ヒントの文の通勤に便利→中心部
家賃が安い→ダウンタウンの老朽化したアパートとか(?)、から判断できるんじゃないかな
バーローは知らんかった。ボローニャっていうラテンっぽさから解けたけど
692 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:35:42 ID:1zdD+Mcf0
バーローwwwww
ボローニャっていかにもイタリー!って感じの名前だしね
なつかしのポケモンを思い出した
まあ、試験終わってから気づいたが、ボロネーズとかいうしな
696 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:44:53 ID:KqtXYZmpO
地理で満点はやはりきついと言うことだな
697 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:49:12 ID:VodblGr0O
95点だった。
陸繋島とトロント間違えた。
698 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:53:50 ID:WjkNlVtfO
正直アニメチック地理本読んでたやつはニヤリとした問題多かっただろ
ボローニャは中田→イタリア→セリエA→中世
だったな
>>698 俺もボローニャ見た瞬間あっ中田がいたチームだって思ったwww
お前ら三角州じゃねーとか言ってるけど、三角州にもいくつか種類あんだぞ
年長の人に敬意を払わん者は、試験で何点取ろうとろくな人生を歩まん。
陸繋島は先生に聞いたら沿岸流が云々言っててないって言ってた・・・そういうことなのかぁ・・・('A`)
もっと知識を身につけなければ
704 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:24:25 ID:LWR/hK15O
あんなとこに陸けい島がある訳ない
って終わって気付いた
705 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:32:31 ID:qVuk5ram0
演習で一度も70すら越えなかったオレがこのスレのお陰で82でした ありがとう
707 :
大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:52:51 ID:LQgfaXdH0
福大と西南学院大の地理なんなの
地理オタにしか9割とれない
高校で一切やらなかったのに新聞の見てやったら56点だった。
地理って簡単だな。
高校でやった日本史は27点だったがw
数学と地理が同じ高校の教科として存在しているのが不思議!
地理を教えていると、
地理と数学には相関関係があると感じる。
数理的な解析が必要だからだろうか。
トロントは「水運の起点」を読んで即@にした
715 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:35:59 ID:Dj9YlSq9O
8月の河合全統マークで23点の俺が84点取れました。本当にありがとうございます。
>>712 マーク式数学で一桁とったことあるけど、なぜか地理は9割前後いくんだけども…
例外挙げりゃキリないか
717 :
大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:45:42 ID:tXsSAeK20
2chみたいな匿名掲示板に
年長者もくそもねえだろ
718 :
age:2009/01/20(火) 14:50:03 ID:AtXCkDx/0
>>710 地理は普通無勉でも6割ぐらいは取れる。新聞普段から読んでる奴なら8割は取れる。勉強しても満点は取れない。
来年の冬季五輪がバンクーバーだからカナダがでたのか。
中国やらイギリスやらの予想ができたのにカナダは盲点だったなー。
アングロはでそうという議論はなされてたが。
今年1年対策したのに81パーセント
去年は無勉で84パーセント
満点おいしいです
2〜3回試験やって平均値で戦うっていうシステムならなぁ・・・
第5問と第6問で一気に点数失った・・・
参考書より新聞読めばよかったのかよ
725 :
大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:18:28 ID:1Ofll+n7O
サッカー好きの俺。山岡さんの地理教室とセンターのツボだけで89。
ありがとう山岡さん!ありがとうサッカー!サッカー好きなやつは地理オススメだね
同期のサッカー好きで日本史や世界史とってるやつは何で地理とらんかったんやろって後悔してるよw
726 :
大学への名無しさん:
地理のスレ立てて。
2010年には点をとりたい。