【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part40
センター・私大・二次でも今や中心となりつつある長文問題 パラグラフリーディングやロジカルリーディングなどの速読方法論から 構文取って地道訳す方法まで「慣れしかねぇ!」という喝や 「ここをこういう風にしたら内容把握しやすいよー」なんていうアドバイスまで。 何かと非難を浴びやすい速読方法論に対しての煽り中傷は禁止 荒れない程度に指摘をし、議論するなら大歓迎 またときどき荒らしが登場しますが放置が一番です 以下の事に質問者は注意してください。 【的確なアドバイスを受けるには次のことが必要です!】 1高1・高2・高3・浪人・宅浪などの区別を書く 2今までにやった参考書 3模試名を添えた偏差値 4志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか。 5志望大学の過去問を持っている人は傾向を簡単でよいので書いてください ※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。 【質問者へ】次のような質問をしないこと。 ・「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。 ・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。 ・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。 ・「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。 ・「○○大学には△△は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力
【過去問について】 まず受験勉強のはじめに、志望大学の過去問を見て問題の傾向を把握しましょう。 ポイント 1.問題の形式→長文中心か、文法や短文、英作文中心か。 2.問題の種類→会話・小説・評論・表付きなど、どれがでるか。 3.長文の傾向→単語と文法だけで対応できるか・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか 4.配点の傾向→テーマや大問番号によって得点に偏りが無いか?(複数年の過去問を参照) このような傾向と現在の自分の能力を把握し 勉強法の確立・参考書の選択を考えましょう
Q解釈と長文読解の違いて何ですか A解釈→構文を取って文を読むこと 長文読解→文以上の段落構成やパラグラフ同士のつながりから文や段落の内容 語句の意味を把握しながら読むこと Q電話帳て何ですか A旺文社やたちばな出版(旧版は研究社)から出ているその年主要大学で出題された問題が ひととおり掲載されている電話帳のように分厚い本です Q赤本(過去問)て最後の総仕上げって感じで使うものですか 網羅系じゃなくてもどれかひとつの本を仕上げたらまた新しいのを買うんじゃなくて その本をベースにしながら赤本(併願を含む)を問題集にして力をつけるってのもありかな? 志望校と同じレベルの問題だし入試問題である以上良問だと思うんだけど・・・ しかもそれより簡単な問題は併願のがあるわけだし問題数もけっこうある A赤本(過去問)を総仕上げにするともし実力が志望レベルに達してない場合泡食うよ 書いてあるように適度な本1冊やるごとに随時確認した方がよい 過去問やってできなかった弱点や分野が出てきたら復習なり、新しい本で補強 あと入試問題だからって良問とは限らない 一部の大学はわざと時間のかかる問題をいれてトラップ作ってる その辺を見極める作業も重要なわけだが
Qパラグラフリーディングの本をやると長文が速く読めるようになりますか Aある程度の読解能力がないとパラリーをやるどころじゃないと思われ パラリーというのは「補助」くらいのもの 読解力が上がれば方法論身につけなくてもハイレベルの英文は読めるようになります またパラリー系の本をやると方法論を問題に適用させようとする癖がつくため パラリー前よりも読解速度が落ちるケースが一時的に見られます こういった現象は多量の演習により改善されます
Q最近の入試では出題される英文が長文化していると聞きますが対処する方法はありますか? A確かに一時期そういった傾向がありました。ただここのところは、無意味に長い英文の出題に対して一定の 歯止めがかかってきました。大変喜ばしいことです センター試験も初期の頃と比べると全体の語数は大幅に伸びているものの 所謂「長文問題」と言われる「総合問題」の長さ自体はそれほど変わっていません 個々の大学について分析するときりがないので止めますが 文章は一文ずつしか読めないのであって、速く読めるような方法などないと心得てください。 例えば日本語の新聞を読む速度を考えてみましょう 小学生の時に比べると新聞を読むのが速くなっているはずです それは速く読む訓練をしたからではなく日本語の文章に接しているうちに 知らない単語が減っていき・・・という具合に読むための障害が ひとつひとつ取り除かれていったからに過ぎません。 同じ新聞でも例えばプロ野球に興味がある人はスポーツ欄の記事は速く読めるが そうでない人は遅い。政治面でも同じことが言えます この現象はただ興味の有無だけではなく興味がない分野には知らない単語があるということが多いから だと思われます。日本語ですらそうなのですから、まして英語ではやはり単語の知識が大切なのだ ということも改めて思い知らされます Q英文を速く読んだり全体の意味を即座に把握するような方法はありますか? Aありません 繰り返しますが基本は一文一文読み進むことなのです “全体”を眺めつつ“部分”を観ることはもちろん大切なのですが このことは一文がきちんと読めないのに全体が読めるはずはない という自明の理を否定することにはならないのです
長文〜解釈と読解、速読〜 解釈=文の構造から文の意味を把握 読解=文以上の単位で文やパラグラフの意味を把握 解釈は300語程度の長文を50〜60題解釈していけば 入試に十分な解釈力はつく 読解は何らかの参考書を片手に100題ほどやれば身につく 文を読むのが遅いから速読といっている人間が多いが 基本的にそれは解釈や読解のレベルが低い 即ち、読んだり解釈したりした文章の経験値が低いことに依存していることが多い まずは自分の解釈力と読解力を鍛えよう 問題も過去問等で十分に解いて対策しておくと良い
基礎(前置詞、文法語法)なら同じ問題集の復習と新しい問題の演習をすることで 基礎知識をより完璧に定着させて応用力を付けられる 解釈読解ならどんどん新しい文章の演習を進めていく感じで良いと思う たまに忘れかけてる文章があれば読み直してみたりすると 良い具合に忘れてるから頭使うしそれでも頭に残ってる情報から早く読めるから それはそれでお得 要するに 知識系(前置詞・文法語法)は今までの復習に重点を置きながら演習 思考系(解釈・読解)は新しいものの演習に重点を置きながら復習がベストだと思う 解きなおしたときに答えを覚えてる場合、 知識系では、覚えてない部分を重点的にやれば時間短縮になる。 思考系では、解法・読解のプロセスを見直すことで 他のものに活かせるという利点があると思われ収集した単語の定着率も上がる。
□□□□□英語の文体の種類□□□□□ 論説文評論文体 大方の読者が抱いているであろう考え方と筆者の考え方を対立させながら自説を主張する 論説文説明文体 筆者の自説の根拠となる事実を提示する 随筆文逸話文体 経験談や体験談とそれに付随する筆者の心情をまとめたもの 随筆文評論文体 体験談や経験談から導き出された自説が展開されたもの 小説文 架空の状況を設定した方がより効果的に自分の想いを伝えられると作者が判断し 作者によって創作された架空のもの
問題解法の形式概論 論説文評論文体 →主張と同形反復、レトリックをつかむ *空欄補充は基本的に同形反復で解く *内容一致は主張とデータで解く *下線部も同形反復 論説文説明文体 →データを1つ1つ処理する *すべてデータ処理なので、データを正確に処理することのみに尽きる 高い解釈力が必要とされる 随筆文逸話文体 →これもデータ処理 随筆文評論文体 →回想を通じての主張をつかむ *空欄補充は基本的に同形反復で解く *内容一致は主張とデータで解く *下線部も同形反復 小説文・物語文 →心情の発生原因をつかむ
問題解法の形式概論 論説文評論文体 →主張と同形反復、レトリックをつかむ *空欄補充は基本的に同形反復で解く *内容一致は主張とデータで解く *下線部も同形反復 論説文説明文体 →データを1つ1つ処理する *すべてデータ処理なので、データを正確に処理することのみに尽きる 高い解釈力が必要とされる 随筆文逸話文体 →これもデータ処理 随筆文評論文体 →回想を通じての主張をつかむ *空欄補充は基本的に同形反復で解く *内容一致は主張とデータで解く *下線部も同形反復 小説文・物語文 →心情の発生原因をつかむ
各文体の要約法概論と頻出文法項目
○評論文評論文体
接続詞の意味識別例えばasならば
逆説→譲歩
動詞が完了、状態、無意思のもの→理由
so, as等があるとき→同等比較
主節と従属節が同内容→様態
漸近する動詞→同時進行
(他にも関係代名詞のasや補語を形成するasなど識別は出来るようにしておく)
It is 〜 that の識別をする。
無生物主語の構文・抽象名詞構文について見直す(訳・意味)。
(参照
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
比較についてまとめる
要約は英文1文あたりが日本語20字当たりに相当し
論説文、随筆文の評論文体は読者の考え方と筆者の考え方を対立させてまとめる
(序論と結論部分をまとめると良い)
○評論文説明文体
相関関係を表す語句
比較構文(rather A than B, A rather than B, more A than B)→not so much B as A
などを押さえ倒置省略挿入についてまとめること
まとめ的に事実について触れた部分、具体的に例を出した部分
その例を考察する部分に分かれるのでまとめ的な部分を中心に
他の部分を「〜が言えるように」とかして要約する
○随筆文評論文体
無生物主語の構文・抽象名詞構文について見直す(訳・意味)
(参照
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
比較についてまとめる
要約
筆者の体験談とそこから導かれる筆者の考えをまとめる
それぞれの段落が独立していたら、段落ごとにまとめる
○随筆文逸話文体
仮定法と基本動詞熟語についてまとめる。
I could eat a horse(馬を食えるほど腹ペコだ。).
If he had allowed us to do so, I could have danced all night.
(=I couldn't dance all night. は論説文等に多い)
○小説文の読解
作中人物の心情を把握するための装置を押さえる
時節の語句 作中人物の心理状況を推察する
人名・地名 作中人物の性格や置かれている背景・状況を推察する
人の5感 作中人物の心理を推察する。色、音、香りが重要
(例えば白=純潔、空虚 黒=絶望 灰=不安 黄=愛、幸福 茶=心の傷をそれぞれ暗示する)
中間話法
http://www.blearth.co.jp/englishqandamsg.html?cd=253 例
By lunchtime Ruth had sold one zip fastener and a reel of white thread.
それぞれ
lunchtime作中人物が中年てあることを暗示
Ruth愛に関する出来事であることを暗示
fastener 2つのものが1つになるということから結婚の象徴
reel思い悩んでいることを暗示
white=純白
を暗示。
即ちこの文が表す意味は、
愛を求めてきた中年女性が結婚の空虚さに思い悩んでいる
となる。
つまり「離婚」がテーマの文章が続くことが予期され得る
小説文補足
When S V, S was/were 〜ingの構文があったり
主人公が壁や遮るものに出会ったら主人公の感情が描写される。
★よくある問題出題形式 ●空所補充問題 本文中の空所に合う前置詞・熟語または句や文を選択させる形式の問題 構文的な観点から解答を選択させるものもあるが、大半は文脈を考慮して選ぶ ●下線部和訳 文字通り下線部の英訳をする問題 難関大では文脈から単語や文の意味を定めることが問われていることが多い ●要約問題 本文の内容を日本語で要約する問題 設問の形式として「要約しなさい」「日本文でまとめなさい」などがあるが同意 200文字程度でなど文字数指定もある ●総合問題 雑多な問題内容一致や単語穴埋めなどある ●指示内容説明 本文中の代名詞・副詞を中心とした代用表現を、具体的に日本語で記述させる問題 解答字数の制限や具体例を示させる問題もある 下線部和訳で、代名詞の内容を明確にして訳させる問題も含む ●理由説明 下線部の理由・根拠を日本語で記述させる問題や 下線部が示されてないものもある ●その他説明 わかりやすい表現への言い換えや筆者の考え方をまとめさせる問題など ●英問英答 英語の設問に対して英語で解答させる問題 ●内容一致選択問題 内容真偽選択問題も同義 選択肢は和英両方パターンがある ●内容記述説明 本文中の事実や現象について解答させる形式 本文中で該当表現を抜き出すものも含める
●英語長文読解の王道(河合出版)***現在改定されています。改訂版のテンプレ募集中です*** 1はパラグラフリーディングについて。2は内容一致問題、3は空所補充・パラフレーズ問題を対象とし、 4は記述(要約・説明)問題に対応している。演習は少なめだが、パラリーをしっかりやりたい人に適している。 まず1をやり志望校の出題形式にあわせて2,3,4をやるとよい。 ●横山ロジカル・リーディング講義の実況中継(語学春秋社) 1冊目はロジカルリーディングの基本、2冊目は演習として私立の問題、3冊目は国立の問題を扱い、MARCH以上を対象とする。 英語圏における言語体型のあり方やロジックの形式、本人のディベートの修行経験などから自ずと導かれた読み方を学べる。 1冊目は軽い文章で説明が行われているが、2、3冊目はわりと難しい文章で演習が行われる。 基本事項の学習(1冊目)だけならいつでも使える。 ●永田達三「永田の英語の神髄長文読解法講義」(ナガセ) 永田の遺書。英米文化の視点から英語長文読解を語る。 第0講で言葉の定義と読み方の基本が話され、第1講から例文問題を使って解説する。 彼の長文における教養を学ぶのには労力がかかるが、その対価は大きい。 ●中澤の難関大攻略 徹底英語長文読解講義(桐原書店) 早慶旧帝受験者を対象としたパラグラフリーディング系の本。解釈までが出来る事を前提とする。 英文を論理的に読めるようになる。英文解釈の技術100の後にやる人も多い ●ディスコースマーカー英文読解(Z会出版) パラグラフリーディング系の本。対象は、解釈までが問題なくできる人間。 問題は解けず、文全体の趣旨がわからないので読むうちに初めのほうの内容は忘れてしまっている、という中級者向け。 課題英文は難関大学の入試問題から選んだ22題である。 ディスコースマーカと呼ばれる一連の信号語句を中心とした長文での論理展開を述べている 国立型の要約・内容説明問題対策は充実している ●今井の英文読解パラグラフリーディング(代々木ライブラリー) 全3冊。文字通りパラグラフリーディング本。掲載英文レベルは早慶レベルで高い 使用して成績が上がったという人もおり賛否の分かれる本 他のパラグラフリーディング本を使った人の演習用としてなら有効との声も
●福崎の英文読解 一冊の中に戦略編、実践編と、二段階構成になっている。 戦略編では読解力を養う英文と解説がなされており、 実践編ではそれの上に立ち実際の入試問題を解いていく。 簡潔な解説と紙面構成、例題文の難さはポレポレと同じぐらいであり、 それ故に基礎的な解釈力を持っていないと使いこなすのは難しい。 ●英語長文読解問題の解き方(旺文社) 中級者向けで、標準的な受験生に入試に出やすいテーマを演習させるのに向いている。 設問に節の書き換えなど若干古いところがあり、長文問題精講より若干レベルが落ちるが難易度はそれなりに高い。 ●基礎英語長文問題精講(旺文社) 対象は短大入試から下位国立程度 長文問題精講の基礎としても有効 ●長文問題精講(旺文社) 対象は上位国立脂肪ぐらい。下位旧帝も可。 扱っている英文の質は高い。語句の説明は丁寧。設問に関する解説が足りないと感じるなら、 この本をやるレベルには達していないと思ったほうが良い。 ●必修英語長文問題精講 基礎精講と違って解説が詳しい(構文が完全にとってある) レベルは中堅大・センターレベル。高2生向け。 ●英文必修問題精講(旺文社) 難易度は基礎。一通りの文法を勉強したら無理なく出来るレベル 基礎構文は網羅されている。これが終わったら基礎長文へ ●西英文読解講義の実況中継(語学春秋社) 難関大学向けではなく、読解のみで問題や問題の解法についての解説はないが、 英文レベルは、高校2年生から大学受験生まで、幅広くカバーできる内容。
●英文解釈のトレーニング実戦編(Z会出版) 難関国公立2次の受験者を対象 創作問題も含む総合問題形式 予備編16問本編19問から構成 英文のテーマは文系から理系(特に医学系が目立つ)まで幅広い 全編通して100文字から200文字の説明問題や長い和訳問題が中心で難度は高い 基礎力は前提としてある程度記述力がある人向け この本に入る前に要約説明問題の練習として同出版社のディスコースマーカなどをやった方がよい ●速読英単語(Z会出版)入門編 必修編 上級編 必修編は、覚えるべき単語レベルは最低限この本くらいが必要であろうというレベル。 上級編は早慶ぐらいで、良質な文章が多く、長文読み込みに良い。 ●英語長文読解頻出問題選(Z会出版) 11月とか12月に確認テストとしてつかう、私立向けの本。 英文の長さは200語程度から800語を超えるものまで多様で、 空所補充・長文内の語順整序・下線部の書き換えなどオーソドックスな問題構成である。 ●出る!出た!英語長文シリーズ(河合出版) 30選は中堅〜上位国立志望者を対象とする本。解釈、要約対策用で客観問題がないので国立向け。 22選は30選の上位問題集で和訳・要約中心で長めの和訳が多い ●速読のプラチカ(河合出版) 難易度は標準からやや難 内容一致・空所補充など客観問題を中心とした総合問題 私立向きだが国立も可 500単語から800単語の英文が20題あり、中堅以上の大学問題が掲載されている ●精読のプラチカ(河合出版) 難易度は標準からやや難 説明問題・和訳を中心とした総合問題 国立向きだが私立も可 300単語から500単語の英文が27題 ●「英語達人読本」 一般向け英文リーディングのための著。朗読CD付き。受験用コーナーには置いていないので注意。 英米文学の著名な小説から抜粋した一節が28編。作者・作品解説が載っているのがミソで、英米文学の入門手引きともなる。 英米文学科志望者は是非読んでおきたい。
●リンガメタリカ テーマ別に内容がまとめられている。英文と英文背景が載っており、 英語勉強後半の携帯読み込み用に向いている。仕上げに。 ●大学入試 英語総合問題のトレーニング (Z会出版) 全20題からなる過去問題集。500〜1200語程度の英文が載っている 解説が詳しく、採点基準と復習問題がある。 対象者は主に難関大志望者(国私立共に) 最初にパラグラフリーディングについて軽く言及。 難度がそこそこ高いので直前期が使用時期になりそう。 ●やっておきたい長文(河合出版) 300、500、700と単語数と難易度に応じて3冊分かれている 問題形式は総合問題形式。内容一致、空所補充、和訳問題、説明問題など 難関国立大などで出題される形式と傾向があっている。要約と数段落ごとの訳がある。 300に関しては解釈上の注意点をまとめたポイントが掲載されている。 500に関しては問題別の解法やディスコースマーカーについても簡単に触れている。 700に関しては各英文のテーマを掘り下げるようなコラムが掲載されている。 ●坂本英知の「英文読解がおもしろいほどできる本」 文型理解と構文把握を基礎から指導。冒頭の英語勉強法も読むべきである。 文法の基礎さえあれば読み進められる。 これ一冊でセンターはおろか日東駒専レベルまでならなんなくこなせるばかりか、 MARCHレベルの勉強に上手く乗り移せる。 ●長文読解アドバンテージ 基礎〜応用までカバーしている長文問題集。 長文の最初にまず頻出単語・熟語・構文が記載されており、基礎力がつく。解説も詳しく、初心者〜中級者向け。 300ワード前後からはじめて最終的には700ワード以上までいく。長文問題の新定番。
●英語総合問題演習(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編 選択問題・内容一致・説明問題・和訳などの問題形式がそろっており解説も充実している。 東大や旧帝大受験者には中級編以上が向いており、入門編や基礎編もレベルは高い。 基礎編は地方国立 中級編は旧帝・MARCH 上級編は東大 早慶を対象とする。 ●英文和訳演習(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編 10行程度の英文で和訳に重点を置いた問題集で、誤答例や採点基準が明確にされている。 模試や過去問の和訳問題の成績が安定しないとき正確な和訳を身につけるのに有効。 基礎編は地方国立・MARCH、中級編は旧帝・早慶MARCH上位、上級編は東大・京大を対象とする。 ●英語要旨大意問題演習(駿台出版) 東大の要約問題対策本 紙に書き出して添削を行わないなら効果が薄い。冬休み前くらいまでに終わらせたい。 ●英文速読のナビゲーター(研究社) 問題を解くというより、速読の方法論について書いてある本。 基本構文・文法全体をある程度わかっている人が速読の方法を知るのに適している。 夏休み中に終わらせたい。 ●テーマ別英文解釈(研究社) 和訳問題を中心とした国立型の問題を出してくる受験生を対象とし、様々な英文が全44編収録されている。 精読能力向上を目的とする本で、掲載英文のレベルは入試標準以上のものが多い。
上級長文参考書 ●入試英文精読の極意―読み込むための10の軸(AXIS) 丹羽裕子 (研究社出版) 現代の参考書が英語そのものについての知識を重視しているのに対し、 本書は能動的に読む態度つまりどのように英文を読み進めて行くかを重視した本と言える。 スキーマ、パラグラフリーディングと言った現代的な読解法が出てくる中で 飽くまで本書は英文を読み込み、筆者の意図や趣旨を真に理解するという事を教えてくれる、内容の充実した本。 ●英語のセンスを磨く―実践英語への誘い 行方 昭夫 (著)(岩波書店) 極めて高度な内容。多ジャンルの英文を基に、文脈や英語の常識、文法知識、論理等を駆使し、 その文章の本当の内容を、裏まで正確に理解する。まさに「英語のセンスを磨く本」である。 受験レベルには必要ないかもしれないが、余裕があるなら是非手にとって頂きたい。 ●思考訓練の場としての英文解釈(育文社) 現在1と2あわせて6章分出ており、第一章が英文解釈。それ以降は読解、和訳に必要な技能を磨くために有る。 英文は小説から哲学まで多彩で、受験生の英語力を営む様な配置になっている。 難解ではあるが、その対価に見合う以上の能力を見につけられるだろう。 ●英文解釈考(金子書房) 英文を、本当に読み込んで、それを感性で味わう楽しさを実感したい人向け。 英文を読む力をつけていなければその真価は分からないかもしれない。 ●The Universe of English(東京大学出版) 様々な種類があり、どれも受験レベルを超える。 テーマは学問として興味深いものが多く、長い間使えるだろう。 東大の教養教科書の原型。
長文学習の一例 長文を解く ↓ 答え合わせ ↓ 単語・語句の確認(市販の単語帳で確認もしくは別ノートやカードに抜き出しまとめる) ↓ 長文で意味の取りづらかった英文を抜き出し別にノートにまとめる ↓ 週末やった問題を本番風に時間をはかって演習(30分で4問とか) この辺の割合は適当に調節してください ↓ 出来れば音読も 直前期には自作の語句帳や和訳演習をして復習 大学によっては要約や長文問題対策のため ○パラグラフ内構成を見る ○要約をする ○使った問題の解法を見直す などをすることが効果的であると思われる またこれらは文脈から解く問題がある場合も同様に効果的である
長文本難易度表Ver5 ←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□河合王道1 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□河合王道2 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□河合王道3 □□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□河合王道4 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□河合300 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□河合500 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□河合700 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ロジリー1 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ロジリー演1 □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ロジリー演2 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□永田神髄 □□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□中澤徹底 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□今井パラ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□出る出た30 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□出る出た22 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□精プラチカ □□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□速プラチカ 数字は目安です。
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■必修長文 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□基礎長文 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□長文解き方 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文精講 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□富田長文 □□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□速読即解 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□西情報 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□総合入門 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□総合基礎 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□総合中級 □□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合上級 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□Z頻出 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□解釈トレ必 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□解釈トレ実 □□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□旧解釈トレ □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合トレ □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テーマ別 □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ディスコ □□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□要旨大意 □□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文教室 ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□英語のセンス ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□思考訓練 数字は目安です。
長文本以外で登場頻度が高い本 [解釈本] 基本はここだ(代々木ライブラリー) ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー) ビジュアル英文解釈1・2(駿台文庫) 基礎英文解釈技術100(桐原書店) 英文解釈技術100(桐原書店) 基礎英文問題精講(旺文社) 英文解釈のトレーニング必修編(Z会出版) [英作文本] 大学入試英作文実践講義(研究社出版) 大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社) 最難関大への英作文(桐原書店) 英作文実践講義(研究社出版) [入門編] 英作文のトレーニング(Z会出版) [実戦編] 英作文のトレーニング(Z会出版) 自由英作文編・英作文のトレーニング(Z会出版) [会話対策本] 英会話問題のトレーニング (Z会出版) 英語入試問題解法の王道(1) 会話問題のストラテジー (河合出版)
前スレ
【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1224981943/ テンプレへの追加案や修正案は随時受け付けています
加えたい本がある場合はテンプレにあるような3行から5行でのコメントを添えて下さい
その際使用時期・特徴・対象者・使用レベルといった要素を盛り込んで下さい
○河合の王道が改定されて3冊になってるようです。やってみた人は感想等を投稿してください。
○東大の教養教科書が新しくなっています。やってみた人は感想等を投稿してください。
○テンプレが勝手に変えられていたので最盛期のものに戻しました。変えたい人は議論の後に変えてください。
○テンプレ候補として以下の本が挙がっています。批判が無ければ入れます。
●思考力をみがく英文精読講義
英語をじっくり読んで正確に理解したいと思う人向け。
英語がきちんと読めていないとわからないような設問をつけてあり、難関大
学・大学院入試の対策向け。
次のスレ立ては950あたりの人が宣言して立てて下さい。
テンプレは以上です。
26 :
大学への名無しさん :2008/12/19(金) 17:42:55 ID:TnpbbfqG0
乙
27 :
大学への名無しさん :2008/12/19(金) 17:56:27 ID:8X5qOXc9O
甲
圧倒的感謝っ…!
>>1 乙
>>18 坂本英知の「英文読解がおもしろいほどできる本」は長文じゃなくて解釈本だし
内容もさほどよくないから外した方がいいかと思う。
30 :
大学への名無しさん :2008/12/19(金) 21:13:14 ID:iIaRLPIAO
今から新しい問題集やらない方がいいかな?
31 :
大学への名無しさん :2008/12/19(金) 21:31:44 ID:8X5qOXc9O
やった方がいいに決まってら なんでやらない方がいいとおもう
>>30 復習4
新作の問題演習6がいいとおもいます。
復習ってそんなに時間がかからないし、
新しい問題でも、むずかしいところは保留してのこりの解かる部分をしっかり解く練習が不可欠
日栄社の毎年出る頻出英語長文ってどれくらいのレベル?
34 :
大学への名無しさん :2008/12/19(金) 23:23:21 ID:XilrQ5jQO
レベル別6って確かに大学の名前は上だけど、問題の選択の基準何か違くね?
35 :
大学への名無しさん :2008/12/19(金) 23:43:53 ID:gqwpvvDMO
英語偏差値が40前半なんで、テンプレの必修長文を買いたいんですが、これは必修英語長文問題精講のことですか?
36 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 00:12:50 ID:QBaEpC4xO
復習ってどうやればいいの? ただ読んで構文、単語確認するだけ?
超長文問題集対策にいい参考書教えて
河合のやっておきたい500が終わったのですが次になにをすればいいでしょう 東洋大学の文学部志望で東洋大学の長文の文字数はだいたい300〜500あたりです
長文の空欄補充が苦手なのですが、NEXTSTAGEやってれば解けるようになるのでしょうか? もし違っていればお勧めの参考書を教えて下さい。 ちなみに関西外国語大学受けます
40 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 20:29:20 ID:FDFdCXDx0
安河内のハイパー3ってどれくらいの難易度なの? 難関編って書いてあるわりにそんな難しく感じないんだけど これは自分の実力があるって過信していいのか それとも難関とは名ばかりで実際はそんな難しくないのか・・・
41 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 20:32:01 ID:TRPImjlWO
>>40 ハイトレ3は糞簡単な問題集ね
受験生を自己陶酔に陥らせる問題集
42 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 21:06:06 ID:oHjlynHYO
43 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 21:10:53 ID:gvNaBBL3O
偏差値50後半〜60なんだけど速ブラやるのは厳しいですか?
44 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 21:11:28 ID:TRPImjlWO
45 :
大学への名無しさん :2008/12/20(土) 21:15:32 ID:FDFdCXDx0
むしろ安河内のハイトレやレベル別は語数と分量に不満があると思う。 センターの大問6でさえ700語程度あるのに…いいのかよ、やっちゃん!? 構造把握は例の図式であっさり掴めちゃうし、辞書いらずの語句注も二重丸だが、 やっておきやプラチカに比べると、1冊終わっても、物足りないほど楽ちん。 特別な反復音読なしなら、他書の3分の1程の労力で1周読了してしまう。 一旦安河内病(自力で構文をとろうとしない、単熟語は調べない、CDなしでは学習できない、 長めの長文は苦手)にはまると、なかなか他著者の長文集に移行できないので 結局は演習量不足に陥る。
>>46 わかりやすくありがとう
つまりレベル別だの安河内系やるよりやておきプラチカやるべきだよね?
48 :
大学への名無しさん :2008/12/21(日) 17:04:44 ID:vpMmAW8iO
今高二なんですが、実践的な問題集をやるより、まず簡単なものをやって 基本的な文法を文章の中で身に着けていきたいと思っています フォレストでいえばパート1、2程度の、基本的かつ重要な 文法事項が網羅されていて、尚且つ解説が丁寧でCD付きの 良い問題集があれば教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m また「長文」とはいっても、上で書いた通り文章の中で文法に慣れることが 目的なので、そこまで長い文でなくとも最低速読英単語の文程度の 文字数があれば大丈夫です
すいません 上で問題集と書きましたが、別に問題集である必要はないです
速読即解英語長文て話題にあがるの見たことないけどどうですか? 200円くらいで売ってたから試しに買ってみたんだくど…
>>47 各レベルでの導入書にはいいが、それでそのレベルが終了というわけにはいかない。
或いは、リスニング練習を兼ねた、仕上げの本としてはいいのかも知れない。
しかしハイトレは兎に角としても、レベル別の方の解説はお粗末というより
設問に直接から賂むところ以外はナイよね、嘘だろと思って探したが、やっぱりナイ。
まぁ、全訳、構造図、語句注があるから、ほぼ間に合うけど…
>>46 CD付きの長文自体が多くはないのだから…
文法、構文に比較的詳しいというのなら速熟(CD別売り)くらいかな。
普通文法の確認をするなら解釈本でするよ。
CD付きの解釈本なら
必修英文問題精講(旺文社)高1〜高2
入門英文解釈の技術70(桐原)高1〜高2
基礎英文解釈の技術100(桐原)受験生中級
レベル別6とか簡単すぎじゃね??最低8割はとれるんだが・・
54 :
大学への名無しさん :2008/12/21(日) 18:14:57 ID:dVSPrs6PO
>>37 やっておきたい1000
慶應SFC、慶文の赤本
Z会の長文問題のトレーニング発展と必修も
>>22 のグラフにいれてくれよ
どのあたりになるのよ
現代文がやや弱いのに今日は代ゼミの解答速報から 適当な大学の英語長文を読みまくってしまった。 古文も読みまくった
1高2 2なし 3全統 74 進研76 4名大工、早慶 長文系の問題集はやったことがないのですが、やっておきたいシリーズの300をやってみようと思っています。 高二生でも十分解けるレベルでしょうか?
59 :
大学への名無しさん :2008/12/22(月) 05:57:04 ID:TxBw/SDvO
むしろ500でもいいんじゃない?300は君のレベルじゃ簡単に感じる筈。やっておきシリーズは1000以外文法と基礎単語充実してたら余裕。
中堅私大あたりのレベルでマーク式の問題集ってないかな?
レベル別問題集4と私大英語の法則がおおすめかな。
63 :
大学への名無しさん :2008/12/22(月) 14:06:08 ID:geqd1iKGO
早計上智の長文解けるのに 日大の長文は毎回0点なんだけどなんで? 難しいよな
>>63 世の中にはだな、運というものがあってだな
勘でマークしたものを「解ける」とはいわないのだよワトソン君
感で総計合格しようぜ
長文問題の和訳問題どうにかしてくんないかな・・・w めんどくさいし、こっちはサクサクいきたいのに。
早慶志望の高二、偏差値63くらい。 伊藤和夫の長文読解教室が家にあったんだけど 長文と和訳が載ってるだけだから和訳して添削しかできない... これでいいのか、他にお勧めがあればお願いします。 一日一題解いていこうと思っています。
68 :
大学への名無しさん :2008/12/22(月) 23:10:38 ID:LQ0uyliaO
現代文もそうなのですが、長文読んでる途中で、傍線部の言い換え文を選んだりする問題を解いたり、単語の問題を解いたりすると話の前後があやふやになり、構成把握がおかしなことななってしまいます。 長文全部読んでから解くやり方で安定させようと思いますが、このやり方は誤っていますか?
69 :
大学への名無しさん :2008/12/23(火) 00:55:25 ID:VBTIIZMDO
>>68 問題を先に確認してから長文を読むといい。
穴埋め等のないサラの長文を読んでキチンと内容が把握出来ることが前提で(段落ごとに要約してみる)
問題で問われるポイントを意識して読むことだ。
70 :
大学への名無しさん :2008/12/23(火) 00:58:51 ID:VBTIIZMDO
>>57 たしかサクセス長文読解の新版だっけか?
あれは名著。パラリーぽかったが。
法政志望です。 オススメの長文問題集を教えてください。
72 :
大学への名無しさん :2008/12/23(火) 09:24:37 ID:p6RPnq1UO
過去問
長文を「復習」する際にはみなさん、どれくらいの時間をかけますか?わたしはだいたい1時間30分くらいなのですが、かけすぎでしょうかφ(.. ;)
>>73 少なくね?せっかく解いたんだからなんべんも読み込みなよ。絞りつくさなきゃ。
おいらも復習は一時間半だなあ
語数言わないと分かるわけないだろカス
500ちょいくらいですかねぇ(^o^;
おれも500だた
日東駒専・センター向けの長文対策・解釈本で、 何かオススメありますか? できれば基礎からちゃんと載ってあるのが好ましいです。 日数も少ないので、一週間〜二週間ぐらいで終わらせられるような、 要点を絞ったのであれば 、なおいいんですが…
81 :
大学への名無しさん :2008/12/25(木) 22:11:19 ID:c0npWxSqO
高二で駿台偏差50で理系国公立志望です。 長文(というか英語)がとても苦手です…………。基礎からできる問題集を教えてください。できればその後に繋げていきたい問題集も教えてください!
テンプレぐらい見ろ
>>7 3
俺は復習は30分だにょ。
分からなかったとこと、選択肢の間違えたとこと、
選択肢を選ばなかった根拠があいまいなとことか。
でも赤本だと読み方が分からんかった時に、どういう文構造なのかが
分からないけどスルーしちゃう。
まあ受かりますけどw無理して勉強しても受からないよ。
うおおおおお!!!勉強しすぎると受からない!?なんだか最近スランプで英語ができなくなってきてるのもそのせいか!!?
86 :
大学への名無しさん :2008/12/28(日) 00:20:58 ID:5yetpKeb0
模試の時、急に英文が読めなくなったのは焦った。 もう一語一語しか捉えられない感じ。 その時は体調悪くて、ほとんどご飯食べてなかったのが良くなかったようだ。 しかも、体調が良くなったあと1ヶ月は何読んでも同じような感じ。
87 :
大学への名無しさん :2008/12/28(日) 08:43:13 ID:HyJFYcrX0
単に実力が無いだけで、演習不足が原因だな。 シャワーの様に英文に浴びるしかない。
うん、いまは興味のあるペーパーバック毎日読んでる ほんとは、今は受験の英文を読んだほうが良いんだろうけど… 受験英語で終わらせたくないから、って口実で…
89 :
大学への名無しさん :2008/12/28(日) 09:50:32 ID:pEg3hX8kO
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 偏差値60だけど早慶行くよ [大学受験サロン] 二浪総合 part8 [大学受験サロン] 早慶に受かりますpart2 [大学受験サロン]
>>80 入試頻出のテーマの長文を取り扱って背景知識について解説してあり、
パラグラフリーディングの解説と設問についての解法をまとめてある。
長文読解について勉強すべき内容が盛り込まれた密度の濃い本。
「シソーラス」も有益、背景知識の確立にもってこい。
解釈しづらい箇所には文法解説もしてある。
レベルは中堅私大レベルから難関私大レベルへあげるような感じ。
問題集兼参考書としては質が高い。
>>91 詳しくてわかりやすい説明をありがとう!
中古で安く買ったから不安だった
良さそうだし安心して始められるよ もうだいぶ進めたんだけどね
MARCH志望何だが一日何題やればいいかな>長文 センター英語は7〜8割 今は一日一題なんだけど 皆どんなもんなの?
明治志望で1日1こ新しい長文やってるけど俺は十分に感じてる。 秋ゴロから1日1台やってきたけどマーチ長文は簡単に思える。あとは実力維持 Z会発展終えてキムタツ私大リーディングでもやろうかと思ったけど 専用スレで批判されててやる気なくした。
最近いきなり長文が出来なくなった… スランプなのか? やばいなぁ。 スランプから抜け出したことある人いる?
俺もずっと全統75オーバーは取れてたのに、急に60ぐらいに落ちたときがあった。 集中できないっていうか、他事がどんどん入ってくる感じ 長文読んでても、模試なのに途中で寝ようかと思うぐらい意欲が出なかった。 何した訳じゃないけど、復活したなぁ...
97 :
大学への名無しさん :2008/12/31(水) 14:21:44 ID:fO1oP2j4O
精読のプラチカ始めたんだけど、これって難易度高め? もうやり始めたけどこれの評判を知りたい
難易度は標準からやや難くらい
99 :
大学への名無しさん :2008/12/31(水) 18:25:01 ID:669rLLfMO
今まであんまり長文読んでこなかったから即単必修やって多読、速読、単語しようと思ってやってみたのですが そこそこの速度で読めてわからない文、単語もほとんどでてきませんでした これと単語、わからない文がそこそこでてきたけど1週はやったハイトレ2やろうか悩んでいます センターまでやるならどっちがいいですか? 模試は6割前後で使うのはセンターと日東駒沢専です
今から勉強を始めるとしたら、 構文や単語を覚えることと、センターや2次の問題をやりながら構文や単語も覚えていくのと、どっちがいいですか?
101 :
大学への名無しさん :2008/12/31(水) 23:38:03 ID:vo+cqj4sO
速プラとZ会発展やった人に聞きたいんですがどちらの方が難易度高いですか? 自分は偏差値60くらいなんですがどちらが適当でしょうか?
>>99 文章がおかしすぎるから書き直した方がいい
103 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 00:31:32 ID:+2EvmipuO
すいません 日本語がとてつもなく苦手で 即単必修…わからない単語、文はあんまりないが多読できる ハイトレ…わからない単語、文がそこそこある センターと中堅大学で英語を使うのですが今まで長文をあまり読んでこず長文になれていない この場合どちらをした方が点数に結び付きやすいでしょうか?
速単必修ほぼわからないのが無しな状態で6割? 俺1/3くらい分からない状態の時でも7割取ってたぞ。 何か他にやるべき事がありそう。時間足りてる?どこで点数落とす?
文法、単語、読解、構文もやって6割ですorz
落とすヵ所は第1と3、4、6で各1、2問づつ落とします
時間に気を取られて速く読もうとすれば正確さがかけるのと
文を日本語に訳せてもその日本語を理解するのに時間がかかる
ってのがおそらく問題だと思います
>>104 さんが即単3分の1わからなくても7割ってことは私のやり方が甘いのかも知れません
この成績ならセンターまで即単完璧にしたほうがいいですかね?
106 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 13:34:52 ID:T2Kg766x0
英文解釈の参考書と英文読解の参考書は別物と考えたほうがいいですか? 自分は東京外大を目指しているんですが英文解釈の参考書は ビジュアルT、U→英文解釈教室とやろうと思っています。 オススメの長文読解の参考書を教えてください。
107 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 14:12:37 ID:tX5Pr87PO
駿台の英文読解の着眼点って問題集やってる人いるかい?
>>105 その落とし方だと、7割〜8割じゃないか!?
うーん、速単完璧が良いと思うよ。文法は落としてないみたいだし。
109 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 14:43:14 ID:jWeJMcsuO
速プラの慶応のワニの英文は何故かいらっとくる
110 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 15:24:13 ID:E9YE/jSNO
今やっておきたい700やってるんですが慶應志望なので設問が英語のやつをしたいのですが何かオススメのはありますか??
>>108 ギリ7割とどかないで文法もちょいちょい落としてます
わかりました
即単完璧にします
ありがとうございました
112 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 20:40:12 ID:upGeJLHc0 BE:1283415375-2BP(0)
113 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 20:42:02 ID:upGeJLHc0 BE:1320085049-2BP(0)
114 :
大学への名無しさん :2009/01/01(木) 22:24:12 ID:OJgPFJEzO
あたしは青学と法政受けるのですが 英語が読めない気がしてきました… 内容はわかる気がしてたのに選択肢で間違う っていうのは長文がうまく読めてないからなのかな… いまの時期から伊藤和夫の英文解釈2やるのは意味ないですか?
115 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 00:43:29 ID:NE5Yzz6qO
>>114 女の子?かわいいね。乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
116 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 00:49:43 ID:ZzU6DrWF0
>>114 かぁいいねえ^^
乳首トリプルクリックしてドラッグしちゃうぞぉ^^^
こんなこと言われちゃうとやっぱ感じちゃうのかな?w
おまんこヌレヌレってきたのかぉww^ω^www
変態ハゲ親父かよ
118 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 01:05:56 ID:NE5Yzz6qO
>>114 まじれすするとTを徹底して繰り返す
速熟を音読しまくるのも良い
あとは過去問→弱点発見→問題集
あとは俺と付き合え
119 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 01:09:38 ID:/6sZYMqjO
2008年早稲田法8割取れたのに法政経営7割5分orz どうやら早稲田が滑り止めになりそうです(´・ω・`)
120 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 01:29:12 ID:NE5Yzz6qO
>>119 だから何wwwwww
きめぇwwwwwwwwwwww
mixi(笑)にでも書いとけカス
ダブルクリックに吹いたw 何スレだよw
123 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 02:53:11 ID:q8mXF8i10
1 高2 2 英単語センター1500 上級英単語プラス1000 英熟語センター750 英語長文レベル別3・4 3 進研67 代ゼミセンタープレで8割ちょっと 4 早稲田(国際) 英語長文レベル別4までは普通に満点近く取れるんですが5をしてみると半分くらいしか取れません。 5の文章のレベルはだいたいMARCHの過去問が短くなった感じなんですが何が足りないのでしょうか? 文法など(センターレベル)は予備校の講座でやりました。
125 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 12:40:01 ID:S4RMiBNWO
>>113 すいません。
見れないんですけどなんという本ですか??
126 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 13:02:48 ID:Nfcha7AK0 BE:1173408184-2BP(0)
>>125 受験英語からのTOEFL Test iBTリーディング
って本です。値段が高い・・・
127 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 13:53:15 ID:nhGQ2G1sO
>>118 マジレスありがとうございます。
T徹底してみます!
それと速単4周目してみます!
あとトフルの青学立教の英語ってやつを買ったのでそれやります★
>>121 お互い頑張りましょう★
128 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 14:34:33 ID:S4RMiBNWO
>>126 ありがとうございます。
実際にみてみます。
129 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 14:41:28 ID:NE5Yzz6qO
130 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 18:48:20 ID:GZJym8oXO
>>129 どんだけ飢えてんだよ
リアルで彼女つくる努力しろ
なんか気持ち悪いぞお前
132 :
大学への名無しさん :2009/01/02(金) 22:16:32 ID:NE5Yzz6qO
変態のせいで一日10レスあったスレが見事に過疎
134 :
大学への名無しさん :2009/01/04(日) 16:38:50 ID:sCZCmMQKO
すみませんアホです。英語長文やってるんですが、精読して意味をつかむ。 チョコはカロリーが高い、果物はカロリーが低くビタミンが豊富だ。糖尿病は高校生にも増えてる。 と精読したら、ここは 『健康的な食生活はお菓子より果物だ』 とまとめます。で、設問に Q.健康のために何を心がけるべきか とあり、選択肢に『お菓子よりリンゴを食べる』と『健康的のために甘いものは食べない』 とあったら前者を選ぶのがマーチレベルだと思うんですよ(後者は文中になしで一般論) で、慶大をやったら超ひねくれてます。 『チョコよりもバナナを食べるべきだ』 みたいな選択肢が正解だったり。"果物"から一歩進んで"バナナ" になってたり。 やっぱり変換して読まなきゃダメですかね総計は。書いてるまま出ないですよね? (><)でもたまに書いてることそのまま出たり(くやしぃ) 総計の方は(類語的に要約)変換してますか?そこ教えて! それとも現文みたいに余計なこと考えると文章に書いてないことまで類推してミスしちゃいますかね (センター国語でよくあり)
>>134 チョコ→お菓子
果物→りんご
の変換はよくて、
チョコ→チョコ
果物→バナナ
の変換はどうして納得いかないの?
>>134 もうめんどいからおまえは
おれの下半身のチョコバナナなめろよ
139 :
大学への名無しさん :2009/01/04(日) 21:09:23 ID:sNQLR3gH0
俺のバナナは皮剥いてからどうぞ
140 :
大学への名無しさん :2009/01/04(日) 23:31:02 ID:dqEdE8ykO
141 :
大学への名無しさん :2009/01/04(日) 23:38:46 ID:AuY/468FO
オワタなんてどこもねえじゃん、ヴォケなんてどこもねえじゃん、ヴォケなんてどこもねえじゃん、ヴォケなんてどこ
142 :
大学への名無しさん :2009/01/04(日) 23:45:22 ID:dqEdE8ykO
なんだこのスレ
144 :
大学への名無しさん :2009/01/05(月) 03:28:59 ID:aZoIfyzzO
みなさんは長文に現代文解くみたいに線引きますか? 引くと線引きに集中してしまうのか前後の内容があいまいになってしまいます。 馬鹿なだけでしょうか?
145 :
大学への名無しさん :2009/01/05(月) 08:10:56 ID:+J4lcV0+O
>>144 引きます
安河内 魔法の長文読解 オヌヌメ
3日で終わる
あと女の子なら付き合って。野郎なら女の子紹介してね^^
変態になりきって空気読んでる俺カコイイ!!
147 :
大学への名無しさん :2009/01/05(月) 09:16:31 ID:2VtCjsbHO
香具師とか使ってるやつに教えたくない
>>144 形容詞・副詞の固まりとか、等位接続とかに後から見て分かるように簡単にチェックつけてる。
形容詞なら<>副詞なら()とか。
一瞬でわからんやつは適当に付けるか読み飛ばす。
時間もったいないしね。
やっておき500をやったんだけど次は何をやればいいだろう? 速読速解かZ頻出にしようと思うんだけど 志望校はニッコマです
153 :
大学への名無しさん :2009/01/05(月) 19:48:12 ID:uSza3aWq0
長文中の空欄補充がわかるようになるには何が大事ですか?
才能
勇気…かな
ハイパートレ3の得点率が7-8割なのですが及第点は取れてると見ていいでしょうか?
158 :
大学への名無しさん :2009/01/06(火) 15:47:57 ID:dThTUUWRO
同じ問題集をもう一度やるか それとも別の問題集に移るか 皆さんならどうします?
159 :
大学への名無しさん :2009/01/06(火) 16:04:49 ID:KI0Y+MYoO
復習に専念すべき
160 :
大学への名無しさん :2009/01/06(火) 21:00:21 ID:l00H5z+bO
見落としとかもあるんだけど、内容はだいたいわかってて選択肢が選べないのはどうすればいいですか?
161 :
大学への名無しさん :2009/01/06(火) 21:41:56 ID:TnKebpnhO
超長文を20分で終わらすには何意識したらいい? 現状は30〜35分。ぶっちゃけ限界。ちなみに詩文です
超長文を20分で終わらすなんて入試で要求されてないよ。
164 :
大学への名無しさん :2009/01/07(水) 19:06:54 ID:Z/xBn+wUO
安河内のレベル別長文ってマーク式?
虹包茎式
武蔵の長文解いたら、一問ミスで吹いたwwwwwwwwwww
愚問ですが、過去問解く目的って何ですか? 問題傾向掴むのと時間計測以外には何か得られるものがない気がして中々過去問に取り組めていません。 特に長文ですが過去問何問か解いてみても中々成果は上がらず…単純に知識不足なんですが。
>>167 目的とか自分で考えろよ
ここはお前の勉強を1からサポートする場じゃない
170 :
大学への名無しさん :2009/01/08(木) 18:36:40 ID:VcHhyu6jO
>>167 過去問を繰り返しても実力アップするとは必ずしも言えない。
ただ自分に自信をつけたり、大学独特の問題に対して慣れや感を鍛えるもの。
長文ができないなら単に実力不足だから、問題演習するなりして自分なりに打開策を見つけなくてはならない。
リーディング教本っていいの? アマゾンで絶賛されてるし気になるのだけど アマゾンのは工作なの?
やっておきたい1000の正答率が6割なんだけど優秀な方?
>>172 7割ちょっとは取っておきたいな
優秀ってのは8割後半か9割くらいじゃないか?
復習しっかりやりな
174 :
大学への名無しさん :2009/01/10(土) 21:53:19 ID:Ejd+ZkI3O
安河内のレベル別の長文6をやってるんだけど、 出来るときは8割はできるんだけど、所要時間が異常にかかってしまう 自分の力不足はわかってるけど、出来る人はホントに書いてある目標時間内で解けるの?
>>171 いい本だよね、20年前なら大学受験生も神書扱いで重宝したろうに…
でもSVOCならともかくも、品詞分解なんて他では聞かない解釈アプローチ法。
時間制限のない英論文の精緻な解釈には向くが、今の受験英語は直解型の長文速読力
必須でこの本とは正反対の流れ、比較的平易な文を限られた時間内に大量に処理する
実用英語を志向している。
リスニングのセンター導入はこの流れをさらに加速し、学習方法も習うより慣れろ式で
英語学習は英文を考えるための時間より、英文に馴れるための時間に多くを費やする。
CDを使っての徹底反復音読が最も効果的と言われるのはそのため。
アマゾンでリー教を絶賛する人はこういう受験英語の変わり様や実情が分かっていない。
さもなきゃ、言語をコンピュータのように高速解析していく能力に相当恵まれた人。
そう言えば、PCの翻訳ソフトエンジンはこういう理論を基礎にしているのかも知れない。
176 :
大学への名無しさん :2009/01/11(日) 04:00:20 ID:ifGL6IelO
リー教は英語読むのに慣れるまでの「基礎の意識化」みたいなもんじゃね? 富田とかと一緒で、全然読めない人が文法終えてからやるにはいいと思う。 慣れてきて、英語の読み方が無意識に沈んだら、もう用無し。
総合問題のトレーニングどんな門下と思ったら最初の数題簡単すぎて吹いた
1、高2 2、デュアルスコープ 基本はここだ! ネクステージ フォーミュラ1700 3、11月河合全統記述:57 4、立命館・関西学院(過去問はやったことないです) ようやく基本はここだを終え、次の解釈本に進みたいのですが、 基本はここだの次は基礎100がオススメとの声をここで見かけました ですが、ポレポレは姉妹本ですので次のやるのはこちらのほうがむいているのではないかと思っています それともレベルが違いすぎるから間に基礎100を挟めという意味なのでしょうか? ですが僕はあと1冊だけ解釈をやって長文演習に進みたいと考えています。 基本はここだ+あともう1冊やる解釈本はどちらがオススメでしょうか? それとそのあとにやる長文演習本なんですが、なにかオススメはありますか?今河合のやっておきたい300なんてどうかなと考えております。
>>178 オマンコオマンコピッピッピーwwwwwwwwww
181 :
大学への名無しさん :2009/01/11(日) 19:59:09 ID:10UV6qOPO
>>174 付けたし
マーチ志望でこれ解くのにかなり時間かかるってやばいかな?
目標時間内なんて全然無理なんだが
>>178 基本はここだの次は、基礎100が勧められてるけど、確かに姉妹本なんだし直接ポレポレでも悪くないんじゃない?
でも俺はいまいち解釈本には詳しくないから、他の優しい人の回答を待とう。
長文問題はやっておきたい300もいいが、ポレポレやったあとだと簡単すぎかも?
>>180 スルー推奨
>>178 ポレポレは他書とは、解説内容や扱い方の態度が違う
英文の解釈プロセス以外(語句・文法・基礎構文)の説明はない
それどころか、掲載英文に基礎構文そのものが極わずかしかない
レベルも基本はここだ!からはかなりの飛躍がある
噂の美人、惚れたが最後、やりたいならやればいいと思う
やりたいことやっとかないとフラストレーションがたまる
1冊限定(個人的に言えば、今の時期、君の実力ではこの発想そのものが疑問…)
でポレポレの代替なら
ライジング英文解釈、やや上のレベルだが解説の多い英文読解の透視図、
レベルを落とさないで基礎構文を拾いつつ、その応用までというなら英文解釈の技術100
どれも太刀打ちできなければ、やっぱり基礎英文解釈の技術100
もっとも、学部にもよるが立命関学志望なら、最後の1冊以外はほとんど必要ないかも
早慶でもこの手の込み入った英文はめったに見かけなくなった
>>183 なるほどね。それがポレポレが悪書といわれる所以か。
軽率なアドバイスをしてしまったな俺・・・
確かに解釈に時間かけるよりほかにやらないかんこと多いしな。
そういう意味で解釈については残り1冊限定って言ったんじゃないかな
それと、そんな良いアドバイスができるんだし、もう一つの質問である長文問題集についてはなにかないか?
>>184 実は初級の長文集はどの本でも構わない、長文の設問などはどうでもいいと考えている。
大事なのは本ではなく、何を目標にして長文を読むか。
敢えて挙げるなら
ハイトレ2(3の方が適当な人もいそう)※目標1―長文での構文・構造取り
基礎長文問題精講・速熟※目標2―基礎文法・基礎構文の確認と応用
(基礎長文問題は時間に余裕のある人限定)
速単必修・速熟※目標3―易しめの文の直読直解、センター程度の初見文が
120wpm以上で読めるように。
すべての長文集で※目標4―パラグラフ毎にメインイベント又はトピックを選定し、
パラグラフの構成要件を整理しながら読み進める力をつけること。
初級の長文本から、こういう読み進め方を意識しておくだけでも随分違う。
英文は全部読めた、分からない構文はなかった、語句もほぼ分かった。
で、何が書いてあった? ポカーンという感じでは英語は伸びない。
チマチマした設問などは気にしない。
まず、英文読みの基本を造り、文法、語句の基礎知識を長文内で固めていくこと。
その意味で、土台たる解釈力を促成で済ましたのでは、むしろ遠回りになると考えている。
長文学習の初期段階の設問で、どれだけ取れたかを気にしてもあまり意味がない。
基礎さえがっちり造っておけば、小手先技や設問慣れで先行しているように見えた人を
嘘のように追い抜いてしまう。ゆっくり登るのが山登りのコツ。
186 :
大学への名無しさん :2009/01/13(火) 11:12:44 ID:PhjQUdfSO
関西大学、関西学院大学志望で 関西大学が7割関西学院が6割しかとれません。なんとか8〜9割にもっていきたいんですが、どの問題集をやればいいでしょうか? 長文の問題集は今まで一度もやったことがないですorz
187 :
大学への名無しさん :2009/01/13(火) 11:18:58 ID:PhjQUdfSO
ちなみにセンターは8割です。
188 :
大学への名無しさん :2009/01/13(火) 19:18:35 ID:1RlN3HRn0
英語を英語として読めるようになれば最強 パラリーとかは偏差値高い人がやるもの。 それまではとにかく音読
>>185 やっぱりすごいですね・・・
で、まとめると
基本はここだ→基礎100→ハイトレ2→速単必修
この流れでこの4冊をこなせばおkということよろしいですか?
それとパラグラフごとの要約は、そのパラグラフを読み終わったとき、次のパラグラフに行く前に
文章の横に自分で書いてみたらいいんでしょうか?
じゃあ英文あいまいに解釈しながら読んでる場合はパラリの練習するレベルには達してないとして そういう練習しなくていいんだよね? となると基本的な構造の文は読めるのに長文になると急に頭がこんがらがるって人は どういう練習したらいいんですか?
>>189 >>190 パラリーと言うと誤解を生じそうですね。
私が言っているのは特段に変わった読み方ではない。
段落毎のテーマ整理は現代文でも当たり前の作業だし、
英文読みでも、現代文を読む時と同じような意識を持っておくべきですよ
と言うだけのこと。
英文と日本文では、1文の組み立て方は全く違いますし、1パラグラフの
論理記述が前後することもありますが、パラグラフ整理の方法そのものは、
現代文と何ら変わるところはないと思う。やり慣れた?方法でやればいい。
やり慣れない人は試行錯誤していくこと自体が貴重な練習となる。
とりあえず、189さんのやり方で充分だと思います。
>>190 1文が読めなくては1段を正確には読むことはできないことは無論ですよね。
しかし、誤解を恐れずに言えば
●1文の中で未知単語があればその時は―未知単語の意味推測をする
…当然!
●1段落の中で1文がまるで分からない時は―解釈不能文の意味推測をする
…当然!?
●数段落ある中で1段落がまるで分からない時は―解釈不能段落の意味推測をする
…当然!???(ウッソー!それは読んでないだけかも)
中段はオトナのやり口として正当だが、発展途上人が中途半端にこのやり方を身に付け
ると、論理やストーリー展開の予測は上手になっても、基盤になる1文の理解力の向上
が阻害される可能性がある。それで先生方は「1文がしっかり読めることが最も大切」
と言うのだと思う。でも、前段と中段、考えてみれば本質的には大した変わりはない筈。
単語より1文、1文より1パラ、だとすれば1パラより全文章の大意がより大事??
話者にとって、どれが一番重要かは言うまでもないですが、読んでいる方は試験勉強
しているわけですから、問題用紙に印刷されていることが解けることを最終目標にして
勉強しないことにはね…
193 :
大学への名無しさん :2009/01/14(水) 08:31:37 ID:aNYrp2k1O
センター過去問が毎回八割五分にとどまってしまうんですが長文のところでいくつか落としてしまうのが原因だと思ってます。九割とりたいんですが今からできることはありますか?
196 :
大学への名無しさん :2009/01/14(水) 14:53:53 ID:OilfkMiiO
長文でわからない単語があったらマーカーかなにかで印を付けますか?
>>194 え、長文をあわしたらいいんじゃないか?
あわすってどういうことですか?答え合わせですか?理解力なくてすみません
199 :
大学への名無しさん :2009/01/14(水) 22:44:52 ID:yAIyfkef0
どんな本を使うかは成果に影響を及ぼすと思う。 もちろん内容がその人にとって必要なレベルであれば内容的にはなんでもいいんだろうけど英語の場合無視できないのがレイアウトだと思う。なぜなら何度も読み返すから。例えばリンガメタリカ。今のは改悪だと思う。なんか読みにくい。
200 :
大学への名無しさん :2009/01/14(水) 23:32:22 ID:sX3HibtlO
携帯から失礼します。 文を読むときに音読すると理解出来るのですが、黙読だと内容が全然入ってこなくて、正当率がさがってしまいます。 でも試験で音読はできません・・・。 皆さんは黙読するとき何か意識して読んでますか? それとも単に慣れの問題でしょうか。
>>198 正解するって意味ね
あそこ配点高いから間違えたら9割はきついと思う
>>201 長文問題というか第三問以降はミスはどれくらいに抑えていますか?
物語文の時は間違うことほとんどなかったのに評論になって3、4問落としてしまう… 答えの選択肢も本文も難しいorz
PAT
>>205 凄いですね。落とさないように気を付けてることはありますか?
自分は重要度の低そうな文を軽く流して読んでいるんですが
>>205 さんはどんな感じで読んでいますか?
質問ばかりですみません。
>>206 初めは長文を一回通読してそのあと問題見ながら解いてました
これだと全問題を60分程で解けて、少し時間的に厳しいかと感じていました
で、20分しか余らないんで方法を変えました
センターは殆どが問題の順番通りに文章が展開されていくんで、段落ごとに問題を解きながらやってました
固有名詞などから書いてある範囲がすぐにわかりますので
これで40分程で全ての問題が解けるので見直しもできると思います
ひとつ気になるのは重要度の低そうな文を軽く流して読んでいいるとのことですが、時間が足りないからそのようなことをしているのですか?
センターは英語のレベルとしてはかなり低いので2次対策を十分にしていれば読み飛ばす必要はないと思うのですが・・・
テストは思い込みや推測で解いてしまうと間違いが増えてきますよ
ありがとうございます!
時間は結果的には足りていたんですが自分も以前の
>>207 さんと同様の方法でやっていました。(207さんよりも遅いですが)それで見直しのためにもう少し余裕をもたせようということで読み流したりしてました。
もう直前ですが
>>207 さんの方法を参考に過去問を解いてみたいと思います。ありがとうございました。
209 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 19:27:39 ID:QsybueT9O
法政の英語は何を意識して解けばいいんですか?
211 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 21:37:31 ID:mRnzYYiLO
今高2で、センターは毎回8割はキープしてますが10月?の駿台模試では偏差値56で難しめの長文になると全然対応できなくて悩んでいます。 友人からビジュアル英文解釈を勧められたのですが、単に難度の高い長文に慣れてないのかもと長文の問題集を買うか迷っています。 どちらがいいと思いますか?
212 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 21:43:55 ID:Rbo/AD6QO
>>211 一橋橋とか大阪大学あたりの文を解かずに読んでみ。SFCも教養必要だから練習にはいいかも
センター8割で駿台模試56って普通すぎる
214 :
211 :2009/01/15(木) 22:05:44 ID:4LuiZECa0
書き忘れましたが志望校は京大経済学部です。
これまで解釈本など一切やったことなく参考書は学校で使ってるネクステージとスプリームだけです。
>>212 というとやはり慣れが大切でしょうか。
215 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 22:17:03 ID:Rbo/AD6QO
>>214 京大なのか。俺も現役の時は東大より京大に魅力を感じ志望校にしてたなぁ…今は国公立諦めて早稲田狙いだけど…
京大でそのレベルはまずくないか?もとよりやってる教材が…ネクステはあんましススメない。まぁ俺は代ゼミの西って人の授業受けてたんだけどさ。
英語は先生なりなんなりに相談してキッチリやらんと話しにならんぞ。和文英訳なんかもあるし。
あと他教科は大丈夫なの?
216 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 22:18:53 ID:Rbo/AD6QO
連投すんまそ。うん慣れ必要。構文意識せずに読めるレベルなら尚更。 んで和訳も練習しな。ただ訳すんじゃなく相関性などを意識して
217 :
211 :2009/01/15(木) 22:23:18 ID:4LuiZECa0
学校の教師は教科書をちゃんとやれの一点張りで… 他は国語が60、数学が55なんですけど今から本気でやってみようと思っています。 解釈本をやったほうがいいですか?
218 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 22:42:28 ID:Rbo/AD6QO
う〜ん…学校の教材じゃ太刀打ちできないだろ…
解釈本か、ん〜やらんでも…いや、ぶっちゃけ、どの位
>>217 が出来るのかがわからない。センターと京大は違うからね。
過去問みたかな?和訳英訳とかで何とか対応出来そうならいらん。うはぁここまで読み取って訳さなきゃダメですか?って思ったらやった方がいいかもな。
ってかねやっぱ抽象的な文は誰でもやりづらいんだよ。だからそれで変な焦躁感もって色々教材に手をだすより自分の本当に弱い部分を補強するのが先決じゃないかな。
何とも言えないなぁ
あやふやな答えでごめん。抽象的な文には言い換え、対比とかも駆使してガンバレ
219 :
大学への名無しさん :2009/01/15(木) 23:41:54 ID:4M1dlTf1O
>>217 単語・熟語と読んだ感じの「こんなんかな?」で読んでるならやった方がいいと思う。「こんなんかな?」は訳したりするとき致命的だし、出ている単語は難しくないけど読めない文はの方が難しく感じると思うし。
つーか解釈やってから単語・熟語・文法やったほうが効率がいいような気がしたな俺は。特殊だったのかな
>>217 台模試では偏差値56で難しめの長文になると全然対応できなくて悩んでいます
絶対的に実力が足りないだけだろうから、まず単語覚えて基本的な構文をある程度ちゃんと勉強することを勧める
基本的な文をちゃんと訳せるなら難しい文を訳す時もとっかかりができて効率的に勉強できるはずです
お勧めっていうとなんだろう?とにかくシステム英単語なりを覚えながら、長文問題精講かなんかをひたすら読み続ければいいんじゃない?
とにかく毎日最低でも英語の長文を1時間は読んでいたら自然と英語は実力が付くよ
私のお勧めは速単上級のテープ買ってそれに合わせて文章を読むことかな
かなり速いスピードで英語を読む訓練ができます
東大の第5問で24点満点中12点ぐらいしか取れません。 15とりたいのですがどうしたらよいでしょうか?ちなみに第5問は小説などが多いです。
222 :
大学への名無しさん :2009/01/18(日) 17:39:58 ID:DNm68skkO
300語前後で解答が選択肢のみの問題集あれば教えて下さい。
223 :
大学への名無しさん :2009/01/18(日) 18:06:00 ID:YwthRlz+O
速読即解英語長文(旺文社)の 最初の18題。 気軽に買ったけど この問題集いいよ。
224 :
大学への名無しさん :2009/01/18(日) 18:07:35 ID:b0EegWLO0
>>137 ごめんなさい間違えました。アーンド遅くなっても見捨てないで♪
センターレベル:文章に書いてる内容そのまま
難しいレベル:類語的に意味を変換しないと答えられない
後者の場合だと、チョコと文章で書かれてても選択肢に
「お菓子は健康に悪い」とあり、それが一番近ければ答えになりますよね?
つまり消去法で一番近い意味のが残る感じで、奥歯に物が挟まったような
ムズムズ感で正解を出す感じ。でも、慶大の問題はセンターレベルと難しいレベルがミックスで出てきます。
チョコ → お菓子 → 甘いもの と類語的に意味をたどっていって
「甘いものは健康に悪い」
と選択肢にあったら、それが正解になる!と思いきや
解説を見たら
それは本文にないので×
とありました。
ここで
>>137 さんに聞きたいのですが、
書いてること以外に意味を広げないほうがいいのでしょうか?
チョコ、と本文にあればチョコでしか読み取らず、
どうしても消去法で消えない時に「お菓子」とあればそれを選ぶみたいな。
なんか「チョコは健康に悪い」と本文にあれば自分で
「ああ、甘いものが悪いのね」と変換すると
×本文に書かれていません
罠に引っかかってしまう。
読むときはもうセンター試験の小説みたいに書いてることを
表面的に読み取るべきかな?
225 :
大学への名無しさん :2009/01/18(日) 18:16:44 ID:b0EegWLO0
あ、もしかして入試って 本文に直接書いてあるもの → 確実に点数がとれるもの 遠まわしで書いてあるもの → 差がつく問題 って設定なの? あああああああ、本当に受かりたいの。 本文:ブドウは甘いが食べすぎは糖尿病になる。 Q.ブドウのから得られるもの、効果は何か 1糖尿病の予防になる (ふっこんなの逆だろw却下却下) 2甘い (これは・・・・効果なのか) 3成人病予防になる (糖尿病は成人病だけど、成人病全部は含んでないような。。) 4ブドウの皮にはアントシアニンがあり目によい効果を出す (これは・・・本文にない) ということで2、3が絞られたら 自分は3を選ぶけど、これが ×本文にはそこまで書かれていない みたいになる感じです。 この場合は明確に書かれている2が正解になるような。。。 で、英語だから日本語みたいに甘いとかもはっきり読めなかったり・・・ 助けて!!
226 :
大学への名無しさん :2009/01/18(日) 18:18:21 ID:b0EegWLO0
上の ( ) は自分の頭の思考回路です。 スルーはしないでぷー♪
>>223 ありがと(´▽`*)
問題数もちょうど良さそう
なにか問題集をやろうと思うんだけど三つのうちでどれがいいでしょう 復習はしっかりやるつもりなので解説が詳しいやつがいいのだけど いままでやった長文は学校で分けられたものと河合の500です ・速読速解 ・出る出た30 ・河合王道2 おねがいします
>>224 >>225 逆ならいいんじゃないか?
つまり、糖尿病→成人病、チョコ→お菓子って勝手に拡大解釈するのはダメだけど、成人病→糖尿病、
本文が「お菓子は体に悪い」で選択肢に「チョコは体に悪い」ならまぁおkだと思うんだが。
チョコはお菓子の一部だが、お菓子はチョコを含んでるだろ?
「チョコは体に悪い」だけでは「甘いものが悪い」と変換するのはおかしい。
あとから「なぜならチョコは甘いからだ、〜」とか書いてあれば、
選択肢に「キャンディーは体に悪い」キャンディーは甘いから変換可能。なんじゃないかな。
まぁ俺総計でもなんでもないけどねwwwごめんねwww
速読即解わかりやすいな CDもいい
232 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 17:13:52 ID:l0vs1v34O
文章がかなり難しい問題集ってありますか?
233 :
大学への名無しさん :2009/01/19(月) 21:33:27 ID:LpBqVT50O
立教とか青学の長文は読めるのに 日大の長文読めないってどういうことだと思う? 解けないんじゃなくて読めない
全統記述模試で偏差値57で、長文どうも苦手で解釈は基本はここだだけやりました。 長文の演習をして読みなれていこうと考えているのですが、 速読即解 やっておきたい300 やっておきたい500 安河内ハイトレ2 安河内ハイトレ3 このへんの中だとどれがオススメでしょうか?ちなみに立命館あたりを狙っています。
235 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 01:51:04 ID:czK/4uQy0
yatteokitai300
237 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 02:00:02 ID:QBJ7FdSUO
阪大に向いてる長文問題集教えて 過去問以外で
238 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 02:01:42 ID:ekCcaZFgO
>>233 偏差値と入試問題の難易度は必ずしも比例しないよ
特に英語の長文なんかは偏差値の割に読みにくい文が出たりする
でも、そういう場合は問題がくだらなかったり、合格点が低い
'06の慶應・法の喫煙に関する長文見てみ
かなり読みやすい文
240 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 20:00:40 ID:VRIU2bSBO
やっておきたいシリーズのように和訳しやすい問題集を教えてください 難易度はマーチ〜早慶レベルを希望しています。
241 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 20:11:30 ID:oTIyqWxtO
慶大の法の選択肢が当たらないんですが………段落ごとに読んでるはずなのに
242 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 21:03:44 ID:8JOJA4flO
関大志望です。 シス単2の4章を全然覚えてないんですが、対応できますか? お知りの方いましたらご教授願います。
244 :
大学への名無しさん :2009/01/20(火) 22:47:06 ID:bIvHNnWp0
いま高3です。 志望校:中央(文)法政(社会)、日本(文理)、東洋(社会)、駒澤(文) 出題形式一覧:内容一致(選択)、内容説明(選択)、空所補充(選択)、文中の整序(選択)、同意語句(選択&記述)、表題(選択)、一部和訳(選択&和訳)、反意語(選択)、指示内容(選択) 中央と法政はちょっと厳しくなってきたんで日東駒専レベル中心の勉強をしていこうと考えているんですが、長文でいい問題集みたいなのってないですか? 語数は約300〜500、中央・法政だと約600〜700です。 できれば全部収録されてるのがいいんです(最低でも内容一致(選択)、内容説明(選択)、空所補充(選択)、文中の整序(選択)は収録されてて欲しいというのが希望です) 無知なんでお願いします。
245 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 08:52:47 ID:wSvR77pMO
246 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 09:20:23 ID:udmDmKPpO
今高3で立教を志望してるものなのですが長文がほんとにできません… センター過去問は130〜150うろうろ 偏差値52(国語は60日史は65らへん) 立教の過去問5割ほど 持ってる参考書 ターゲット1900、速単必修(2つを併用) 解体英熟語、ネクステ、やっておきたい500、英語の構文150(美誠社のやつ) 速単はすらすらは無理です。 予備校に行っているのでやっておきたい500はほとんどやってません。 文章中に知らない単語がなくてもつっかかります。 今さら遅いとか思われるかもしれませんが本当にお助けくださいorzorzorz
意外な受験用名著 毎年出る英語長文+毎年出るやさしめ英語長文 はっきり言って長文対策用には全く役に立たないwww しかし英文読解の練習用には役立つ。 同じ日栄社から毎年出る英文解釈が出ているが、 それよりも英文解釈に役立つ
>>246 いや本当にお助けくださいとか言われてもな・・・立教の入試問題知ってるわけでもないし急に英文が読める薬があるわけでもないし。
とりあえずもう新しいこと覚えようとは絶対にするな。今までやったところの復習&赤本に載ってる英単語は全部覚えておけ。
あとは無駄な足掻きかもしれないが、速読必修編を音読で1話1日最低50回読め。試験まで後20日くらいだろうから、計1000回は読める。
今年絶対に大学に受からなきゃいけないというなら滑り止めはしっかりと受けておくんだぞ。英語が苦手で立教受かることは残念ながらあまり無い。
249 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 20:33:22 ID:giVCWsF70
>>247 どういうこと?あなたの言う長文対策と英文読解の違いがわからない
250 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 20:38:48 ID:puoQ6RQLO
音読ってただ読むだけでいいんですか?詳しくやりかたを教えてください。お願いします。
251 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 20:49:40 ID:VUIyqlG3O
国公立の二次の英語の 対策に オススメの本ありますか? 何かある人教えてください
252 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 20:52:44 ID:p2dL73HuO
自分は速単の上級でCD使って音読してたんだけど @最初に2、3回何も見ずに英文を聞く A意味がとれるように黙読 B意味を意識しながら、英文覚えるまで音声にあわせて音読 C最後に1回速読 っていうのやってたら、英語を読めるのが当たり前になってた。 正直時間かかるから使えないかもだけど参考にしてみて。 俺も立教受けるから、一緒に頑張ろ!
253 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 22:43:30 ID:puoQ6RQLO
音読のメリットって何かな?
254 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 22:44:27 ID:Gdg1OBFz0
質問なんですが長文の途中に( A )など空所があり あとで設問でAにあては待つものを次から選べっていう問題がありますよね? その他にもこのitの意味は何かという設問が多いタイプの長文は 長文を一通り読まず設問があるたびに前後を読みそのたびに答えていくというのが 一般的な解き方でしょうか?
255 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:27:39 ID:udmDmKPpO
>>246 です。
>>248 さん
>>252 さんアドバイスありがとうございます。
今までさぼってきた自分がいけないので厳しいこと言われるのも当たり前ですよね。
入試まで速単頑張ってみたいと思います!
ありがとうございました!
256 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:32:48 ID:YWDiDGZCO
>>252 どれくらいのレベルの長文すらすら読める?
俺も切羽詰まってる
257 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:39:02 ID:xLpvBaAe0
長文問題精講(旺文社)を買ったのですが、はじめ3題やっても、語句形の問題 以外特に躓きがありません。自分は高2なのですが、レベル的には後半にいく にしたがってあがってくるものなのでしょうか? それとも軒並み同じくらいのレベルの問題が60問つまっているのでしょうか?
258 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:41:57 ID:sdvGqVSZO
>>257 いっとくがあれは問題が良くない
暇つぶしにならやっとけば
259 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:53:31 ID:xLpvBaAe0
>>258 よくないとはどう意味ですか?
難易度が正しくないとか、問題の形式が受験にそってないとか、そんなところです
か?
260 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:53:35 ID:p2dL73HuO
>>256 自分は上智が第一志望だからそのレベルの文を読んでるけど、大事なのはやっぱり単語だなぁって思うよ
意味推測するにしても手掛かりになる単語分からなかったらどうしようもないもんね
261 :
大学への名無しさん :2009/01/21(水) 23:58:08 ID:Ht16WeMk0
英語と違ってできるやつだけ選ぶんだからそりゃいいだろうに
倫理と同じだな
264 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 00:19:20 ID:Sy2mIxr6O
>>260 ありがとう
俺もたまたま
>>255 と一緒で立教志望なんだ
速単の上級編を読み込んでスラスラ読めるようになるまでやるよ
現役で、今までは予備校中心に勉強してきました 志望は千葉文系 長文読解(内容説明中心)と英作文が出ます 過去問を解いた感じだと、上手く和訳出来ていなかったり問題の主旨を読み違っていることがありました 残り1ヶ月でお勧めの参考書などありましたらお願いします
英文和訳演習(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編
267 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 16:09:31 ID:IKADDzYGO
age
268 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 16:42:39 ID:mWEtbSfCO
国公立志望の者ですが、あと一ヶ月で長文問題と平行してやれる読解の参考書としては、ビジュアルかポレポレどちらが良いでしょうか? よろしくお願いします。
269 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 16:44:51 ID:8H4glZ1dO
>>268 ポレポレ死ぬ気でやれ
ビジュアルは相当早くても半年かかる
270 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 16:55:11 ID:ssHYDMB80
最初から難しい問題に慣れちまえば、それ以下の問題も楽勝さ。 ということで単語・文法・解釈終えたら、やっておきたい1000
271 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 16:57:42 ID:kIUcDE800
俺も6〜7月の時点でやっておきたい700と1000をやっておいたおかげで、慶應同志社の超長文が全然苦にならない
272 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 17:02:14 ID:mWEtbSfCO
>>269-271 お答え頂き有り難うございます。とりあえず、ポレポレをしてからやっておきたいシリーズをやろうと思います。
皆さんの合格を祈ってます。
273 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 17:42:50 ID:N3hs6r4L0
>>272 この人、礼儀正しい。
見習えよ、おまえら。
274 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 17:45:41 ID:57Y14P8Q0
今年のリスニングの難しさにビックリした。 なんで、あんなにむずいんや。 それに筆記もむずかったし。 それより、京大の2次の英語ってめっちゃむずくないか? 東大の文章は結構読みやすいけど、京大のは意味がわからん。 あれは、読解力がなかったら無理だろう。
入試まであと3週間 成成明学レベルだったら 英語長文問題精講ってオーバーワークだよね? やっておきたい300でいいかな?
長文の意味はだいたい取れるんですけど、ものすごく時間がかかってしまいます かといって速く読もうとするとあんまり意味が取れなくなってしまいますorz どうしたらいいですか?(;つд`)
277 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 23:29:46 ID:iP+gh2yx0
>>274 そりゃあ東大の文はセンターレベルに毛の生えた程度だから文自体は簡単だよ
だけどそれに設問+読解量が加わると厄介になる
京大は読めればそれで面倒な設問とかないし終わりだから
人によっては京大のほうが楽って人もいるんじゃないかな
俺みたいなゴリゴリ解釈を進めてきた人間は
東大はあまり得点できないが京大はかなり得点できる
279 :
大学への名無しさん :2009/01/22(木) 23:44:22 ID:CPYXs9LA0
いきなりポレポレってきつくねーか?解釈レベルにもよるだろうけど とりあえず一歩一歩すすむしかねえんじゃねーの?
>>275 まずは300でしょう。
30題あるので2週間ならぎりぎりおわるかおわらないかだし。
281 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 00:21:19 ID:Y/u3bMFX0
地方国公立2次試験だとやっておきたい300ですかね? もしくは500? 具体的には愛媛大学というところです
282 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 00:43:52 ID:jWmNIfhuO
女子高生のふとももに顔うずめたい
男子中高生のすね毛に顔をすりすりしたい
寝ろ
285 :
大学への名無しさん :2009/01/23(金) 01:40:49 ID:MPw13uli0
282 :大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:43:52 ID:jWmNIfhuO 女子高生のふとももに顔うずめたい 283 :大学への名無しさん:2009/01/23(金) 01:27:56 ID:x7sPfED8O 男子中高生のすね毛に顔をすりすりしたい 284 :大学への名無しさん:2009/01/23(金) 01:36:15 ID:7xGmJ/pg0 寝ろ ちょっとワロタこの流れw
現在高2の東大志望です。 英作文対策を、大矢英作文、ドラゴンイングリッシュ暗記とやってきたのですが、 東大英作文対策にはあとはどんな参考書をこなせばいいでしょうか?
うわ、すみません、ここ長文スレですね・・・
慶應の商志望なんですが、過去問以外で良い問題ないですか?
289 :
大学への名無しさん :2009/01/24(土) 16:12:48 ID:Z+mfLFKRO
速単上級編スラスラ読めても自慢にならない? マーチレベルの力は付いてるのか?
290 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 00:27:20 ID:dOUHTwhG0
>>230 できました。
あなたが言うように膨らますよりも、狭めていくような。
というか長文を過大評価してました。
なんていうか、長文ってつまんない人と思って読めば、いけます。
つまりは、書いてあること以上のことは問題は求めていない。
満点よりも高い点を狙っていたような心地で挑んでいたのですが、
謙遜に9割くらいでいいって気持ちでやるようにしました。
Q3文字で書け
っていうクロスワードの問題に、本当に3文字でいいのか?
という無駄なことを考えていたような心地です。
受験に合格した知人も普通につまらない人。
そうだと思った
つまらない人を受け入れる受験なんだから、普通にいこうと。
迷う必要もない。
あるとすれば、抑えなければ。
NHKのニュースのような気持ちで英文読解と問題すれば合格ラインはいきますね。
フジテレビのような感覚でいくのは面接だけに許されたものなのかな.
というか高校生に大学側はそんなのよりも
凡人を求めてますね。。
英語を説くときはnhkでいきます。
問題見て、ああここに書いてあるからこれだ、でピリオドを打つ。
ここに書いてあるけど、本当にこんなアホな回答なのかな?っていう
総計へのひねくれた期待はやめます。
むすっとした顔で受験します。ああ、退屈。
291 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 00:30:31 ID:dOUHTwhG0
いかに早く問題と本文をリンクさせられるかが時間の勝負ですね。 ありがと。 ・・・・・退屈なことに気づかせてくれて。 まあ、受かってから大きなことは言うようにします。。 赤本って問題とくよりも回答をずっと見てるほうがいいねえ。
292 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 01:03:43 ID:2PSZg95t0
本文に直接記載のあるもの。 → 内容一致 筆者のかんがえ → 遠回り 本文と言い換えた選択肢がむかつくなあ。 ううん、よしもう一台やってみるか。
293 :
大学への名無しさん :2009/01/25(日) 22:07:29 ID:IVx/2F+w0
>>29 赤本の答えって間違え多いような
あんまり信用しきってると危ない
確実に言えることは問題集のほうが解答は親切
赤本はもうちょっと突っ込んで書いてほしいって思うことがしばしば
そうしたらわざわざ教科書や用語集を引かなくても済むのに
特に世界史
294 :
大学への名無しさん :2009/01/26(月) 17:13:03 ID:bz77HxSTO
九州大学の理系学部志望なんだが英文解釈終わったんだけど今から長文対策何したらいいと思う?
今からロジリーかディスコやるのは死亡フラグですか? またやるとしたらどっちがいいですか? 長めの長文だといまいち文全体の意味が掴みづらいんですが・・・。
>>295 さっとよんで使える考え方だけ使ってみるべし。
自分に足りないのがうまれば儲けもん。
ロジリーなら問題演習としても使えるしな。
297 :
。 :2009/01/27(火) 09:52:21 ID:G+EpH44oO
明治学院の長文誰か すらすら解ける人 いないすかね?
マジキチ
駄目だ・・・そんな難しいレベルじゃないのに全然わかんない頭爆発しそう 単語の意味調べたりしてんのに何故か訳せない もう疲れた
【的確なアドバイスを受けるには次のことが必要です!】 1浪人 2やっておきたい700・1000 速単上級 ディスコ読解(z会) など 3河合記述70ぐらい 東大系50ぐらい 4東大理一/一橋 5英文を読むのが遅いせいで東大形式だとギリギリ終わるか終らないかぐらいです 速度をもう少しあげたいんですが、多読のために有用な、やっておきたい1000レベルの かなり長めの長文の入った問題集などありましたら教えてください
302 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 19:44:29 ID:I8WJgscC0
長文の参考書の選び方は参考になりましたが、 単語帳はどうすべきでしょうか? スレチだったらすいません。
303 :
大学への名無しさん :2009/01/27(火) 22:28:06 ID:PbziEC3iO
早慶志望の高2です。 ポレポレなど英文解釈や英単語はやってきたんですけど、長文読むのがとても遅いんです… 問題解くときは一度英文を全部読んでから解くのか 問題とリンクしてそうな英文のみを読むのかどちらがいいんでしょうか?
>>302 ターゲットか単語王。
友達が使ってるのと同じの使え。
>>303 二回ぐらい読むぐらいスピードつけろ。
一回目を通さないと現代文も一緒で間違えるよ。
305 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 00:43:37 ID:xkIt+9BCO
立教志望なんですけど、やっておきたい500は終わったんですけど、次は300、700どっちやったらいいですかね?
>>303 先に全部読むかどうかは好みもある。
どっちにしろ読めるようになることが前提だから、問題の解き方以前に復習しっかりやって読むスピード上げるべき。
307 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 16:16:14 ID:cu8asWFkO
出る!出た!河合の22選 やっておきたい500、700 ならどっちがおすすめっすか?もしくは他に? ちなみに理2志望っす… 東大模試の英語は平均行ったらいいなくらい(ノ_・。)
乙会の発展編がいいよ
309 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 17:13:39 ID:cu8asWFkO
>>308 難しくない?
必修でも難しそう…
やってみようかな…
310 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 19:18:56 ID:VISr6S7j0
>>307 やっておきたいは300はいいんだけど500、700と語数が多くなるにつれてダメになっていってる
設問が微妙すぎ、あとは解説がだんだん雑になっていってる
俺は出る出た22がお勧め
両方やったんだけど出る出たのが良かったと思った
時間があるなら両方やったとしても損じゃあないと思うよ
311 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 19:28:52 ID:cu8asWFkO
>>310 サンクス!時間もないからやるなら22にします!
みんな今から新しい物に手を出さないほうがいいよ(´・ω・`)
今までやって来たもので何とかしてやる!くらいでないと消化不良になると思うが
>>303 二年生なら今日から一日一題、長文やりなよ
問題集は何でもいい
週に1度は今までやった長文すべてを読む(音読でも黙読でも可)
2度目だから内容理解ではなくて。
英文読むときに頭の中で日本語に訳している内は駄目
英文=内容が頭に入ってくるまで
313 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 19:44:57 ID:VISr6S7j0
>>312 DUOやるとさらに入りやすい気がする
俺も本当に長文は1日1題は最低でもやるべきだと思った
やらないと勘が鈍るのは本当
314 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 19:53:20 ID:i8Vo+g4AO
高1のこの時期から長文1日一題やるのは間違ってますかね?
河合の難関大への逆転ポイント英語長文問題買おうと思ってるんだけど 2題ぐらい読んでみたら結構良問そうだったんだが 買った人いたら感想聞かせて。
316 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 20:59:19 ID:KPmvDOshO
317 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 21:57:27 ID:cdYtYB5OO
ひねくれたTF問題対策するのに良い問題集ないですかに? 早稲田の英語(トフル)はやってます。
318 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 22:09:13 ID:StRJdN7G0
>>314 高1だったら単語(システム英単語がおススメ)熟語・文法
を完璧にした方が良いよ!
俺は高2の冬から長文やり始めて
今年の河合塾の英語の偏差
74・69・71
だし。
じゃ、明後日受験なんで失礼します(笑)
319 :
大学への名無しさん :2009/01/28(水) 23:04:14 ID:i8Vo+g4AO
318ありがとうございます。 FORMULAを兄貴からもらったのでそれやってますがそれじゃ足りないですかね? 1500くらいまではほぼ制覇しました。
320 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 03:07:23 ID:dVGu7ZpkO
>>312 英文のまま理解ってどういうこと?意味わからん・・・
ビジュアル終わった後に300やったら満点か9割なんですが変えた方がいいですか?オススメってありますか?
>>320 I love you.を頭の中で「私はあなたを愛しています。」って訳して読まないだろ?
>>319 フォーミュラだけだとセンターレベルかな?
3月一杯で完成させて4月からシス単か単語王あたりをやろう
323 :
大学への名無しさん :2009/01/29(木) 22:58:30 ID:+z7UAfzvO
>>320 日本語を読むように読むってことだと思う
日本語は訳さないから日本語→日本語でしょ
で、英語も英語→日本語
じゃなくて英語→英語 てこと
小説の問題を出す大学って何処でしょうか? 小説問題に弱いので何とかしようと思ってます。
東大の要旨問題対策にお勧めの本はありませんか?
1高3 2ターゲット1900・速読英単語・速読英熟語・ネクステ・英頻・ポレポレ・安河内のハイパーLV1〜3・やっておきたい500・ディスコースマーカー・インテンシブ10私大・Z会長文のトレーニング発展編・Z会添削早慶コース 3 全統マーク・記述ともに60前半・進研60前半・代ゼミ60前半・早大プレ63・早慶オープン53 4早法第一志望で7年分解いたが英語は4〜5割ばかりで2002だけ7割とれた。 5毎年長文の分量が増え、長文の量が多く去年は1000字程度の長文と2000字程度の分量だった。2002年は500字程度と800字程度の長文だった。 もういまさら対策立てようが無いなんて言わずにアドバイスしてください。他の大学でもなかなか点が取れずに困っています。
電通志望なんだけどかなり長い長文の問題集ってなんかない?
>>325 たしか一橋あたりは小説があるんじゃないかな
私立だったら早稲田とか
>>326 あるけどいまからやったら方法論を当てはめようとして逆に出来なくなると思うからオススメしない
328の電通志望のやつに言われても説得力ないかもしれんが・・・
他の人のアドバイスも参考にしてくれ
いろいろな長文問題集見てきたが、やっぱやっておきたいが一番いいな
最近出た1日n*10分の英語長文(n=2,3,4) って結局やっておきたいの2番煎じだよね しかもやっておきたいに比べて割高
>>330 300は言うことなし
500から微妙に
333 :
大学への名無しさん :2009/01/31(土) 22:34:52 ID:xp+fQzAWO
長文集って赤本じゃ駄目なの?
334 :
大学への名無しさん :2009/02/01(日) 02:39:02 ID:yoiUcNvBO
>>321 I love youのまま読むってのは、
「私、愛する、あなたを」みたいに前から読むってことですか?
やっておきたいは1000以外微妙だよな。
説明しずらいんだが そのまま読むってのは日本語に変換しないで読むってことだよ
プログラミング言語で考えたらわかりやすいように思うんだが。
>>334 いや、例えば誰かに「I love you!」って言われたら、頭の中で訳す?
そのままアイラブユーはアイラブユーって意味だ、って認識できるんじゃない?抽象的だけど。
>>338 あっ、確かに簡単な文ならそのまま理解してるかもww
それを内容が難しい長文中とかでも、
音読とかしていれば出来るようになるんですか?
あんたには無理な気がす(ry
>>339 うん、そう
まぁ俺もそのまま読めないから確かなことは言えないけどね。
音読してるといちいち訳す暇がないから、読んでそのまま理解する練習になるって聞いた
>>325 東大や早稲田法学部の問題
特に去年の早稲法は2000語を超える鬼のような長さ
慶應法も去年短い小説が出た
英語を英語のまま読むのは無理だし やろうとすると内容が頭に入らないからやめたほうがいいって予備校講師が言ってたな
だから、構造を理解して、英文理解のプロセスを頭に覚えさせれば良いんだよ。 口で説明するのは難しいが、たしか、過去ログに速読上級編の文章をどういう風に解釈していけばいいか書いてた人がいただろ。あれが参考になる。
だれかやっておきたい2000つくれよ
高二です 今ロジリーの演習@をやっていてギリギリついていってる感じなんですが、@終わったらそのままAに入るのと、他の問題集を軽くやってからAをやるのとどっちがいいですか?
アンケートにご協力お願いします。 【1】合計何回音読してますか? 【2】復習は何回していますか? 【3】復習の時も解説を全部読みますか?問題解きますか?
やっておきたいの姉妹本の1日○○分シリーズは同レベルのやっておきたいよ相対的にり難しくね?そりゃ 問題ごとに差はあるけど、トータルで考えてね。。例えば 1日20分>やておき300 1日30分>やておき500 って感じ。両方やった人はどんな感じだった?
349 :
sage :2009/02/02(月) 17:22:21 ID:Wbtiz7ro0
前にこのスレで質問したのですが、国公立2次まであと25日しかありません。 今は基礎英文解釈の技術100とやっておきたい500を並行してやってます。 けれどいまいち基礎英文〜のやり方がよくわからなくて・・・ いまは40まで一応やりましたがみなさんはどんな感じで進めてるのでしょうか? ちなみに2次は英語(と小論)なので英語に割く時間はかなりあります
本文訳す 音読 これでいいんじゃね?
ロジカルリーディングとディスコマーカーの違いってなに?
英語を英語のまま理解出来てるけど、 英文と日本語文一文ずつ見るだけじゃちゃんと日本語に訳せるかとか、 自分の解釈間違ってないか不安で部分部分を訳してるせいでかなり時間かかる。 みんなどうやって長文問題やってるの?
353 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 07:13:08 ID:bOMz+6pM0
やておき300とハイトレ2どちらが難易度やさしい? どちらもやるつもりなんだが取り組みやすい方を知りたい。
354 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 07:26:27 ID:odnDcV0eO
国立二次で英語の試験があるのですが、オススメの参考書を教えてください。 二次の英語の形式はかなり長い長文一問です。 答え方は、内容説明や指示内容、部分和訳であり日本語で書かせる問題です。 長文はかなり長いですが、文自体は難易度は高くありません。
355 :
大学への名無しさん :2009/02/04(水) 07:49:23 ID:vegQiHUcO
hyg8fg8yg42y
>>352 > 英語を英語のまま理解出来てるけど、
> 英文と日本語文一文ずつ見るだけじゃちゃんと日本語に訳せるかとか、
> 自分の解釈間違ってないか不安で部分部分を訳してるせいでかなり時間かかる。
> みんなどうやって長文問題やってるの?
みたいなのって、ただ字面追ってるだけじゃね?
最初に > 英語を英語のまま理解出来てるけど、 こう言った時点で矛盾してるから。
359 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 19:19:26 ID:dXpaC+xBO
明後日日大の法学部を受けるんですが読解のコツを教えてほしいです。 形式は英文中の下線部の意味内容としてもっとも適切なものを四択で選びます。 例 as long as→provided that
360 :
大学への名無しさん :2009/02/05(木) 22:25:36 ID:OqJrSrmoO
ライジングの長文のやつっていいの? してるひといる?
速プラって解答の根拠が雑すぎる気がする 何段目の何行に書いてあるから正解。ってなんだよ
362 :
大学への名無しさん :2009/02/06(金) 11:24:16 ID:EMwH3SuOO
長文読むのが凄く遅くて悩んでることを先生に相談したら、最後の段落を読んで最初から読めと言われました。 そのやり方でやったら、解きやすい問題もあったのですが逆に解きにくい問題もありました。 この方法ってあんまり良くないんですかね? やはり最初から読むべきですか?
それはテクニックの分野だからなんともいえない
学校で使ってる速読の教材が引っ掛け問題ばかりで頭にくる。
ロジリーってアマゾンの評価高いけど工作なの? 工作員がいて☆ひとつでレビューすると消されるらしいんだけど 早稲田志望で夏頃にやろうとしてたんだけど早稲田には通用する?
366 :
大学への名無しさん :2009/02/07(土) 22:48:22 ID:w3Kxcbbm0
残り勉強に使える日にちは一週間なんですが、長文対策全然やってません 一応文法は一通りやって、単語熟語もある程度は理解してるんですが、 今から長文の参考書を読むのはもう遅いですかね? もう片っ端から問題に取り組んだほうがいいでしょうか。他の教科はもう平気なので残り時間全て長文対策に使えるんですが。 手元にあるのは、友人からもらったやっておきたい300です
367 :
大学への名無しさん :2009/02/08(日) 02:01:15 ID:GFPJlM/M0
自主学習に於いて、未読の英文は途中わからなくても必ず2回は通読すべし。前半部分で わからないところがあっても、その後を読むことによって解決することが多い。未知の単語の 類推力も養われる。 よく大学入試の英語を網羅するとか言う人がいるが、そういう考え方は捨てたほうが良い。 実際の入試に於いて雌雄を決するのは未知の単語への対応力である場合が多い。 最後に一冊だけ、あまりメジャーではない本を紹介したい。 中原道喜の「新英文読解法」。大学入学以降も英語が必要な局面は多々ある。入試 のみならず、英語を必要とし、勉強している全ての人に強く推薦したい。
>>365 工作員なるものがいるより☆ひとつで軽く片付けてる方があやしいんだが
早稲田に通用する
やり終えたらわかるけど、頼りすぎると確実に失敗するので過度な期待はしないように
中盤からただの方法論だと思うようになるかもしれないけど、内容考えたら☆ひとつはないな
名古屋工業大学を志望しているのですがここの出題形式や内容が似ている大学ありますか?
370 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 02:20:29 ID:0+boZxH/O
やっておきたい500をしてるんだけど中に何個か東北大学とか自分とは関係ないレベルのまであるけどこれはやらなくてよいかな?
>>368 なるほど、的確なレスありがとうございました!
372 :
大学への名無しさん :2009/02/09(月) 03:04:24 ID:MXxX3dE5O
ロジリーって完全に早慶向きだよね あれって良書なの?
>>357 >>358 違うの、ちゃんと英語のまま意味は取れてるの。
やっぱり神経質すぎて理解してもらえないか・・・
>>373 どうせ、フィーリング読みでしょ?w
確固たる解釈力があれば、そんなことは起こらないはず。
万が一、解釈の問題ではなく、翻訳のレベルで話をしているなら俺には答えられない。
>>373 英語を英語のまま読めてたら英語で思考してそのまま問題答えるんだからそんなの気にならない。
>>373 > やっぱり神経質すぎて理解してもらえないか・・・
逆だよ。あんたが雑なんだよ
てか普段どうやって英文よんでんの?
377 :
HAM :2009/02/09(月) 21:37:53 ID:vM3HylmIO
神田外語大学志望なんだけど赤本繰り返しで長文読解力ついてる気がしないんだけどいい勉強方法や参考書あれば教えてください(´・ω・`)
横山の会話問題のメタロジックってやつやってる人いる?感想聞きたい
>>377 君の場合は文法力不足かもしれないよ。例えば
Living in this country, she would have lived a happy life.という文が
出てきたとき、Living in this countryはIf節の代わりをする分詞構文なんだな
ということがわからないと、さっぱり理解できないし、would have + 過去分詞
が「〜だったろう」という意味をあらわすことを知らないと、やっぱり理解
できない。
これはフォレストという文法書に載ってた例文だけど、文法をコツコツとやるだけでも
読解力は飛躍的に進歩すると思うよ。
380 :
大学への名無しさん :2009/02/13(金) 21:34:58 ID:OA5q0sP5O
出る出た22よりやておき700のが難しい? この前悩んで出る出た買って7番ぐらいまでやったんだが時間が半分ぐらい余るからなんか不安なんだが。 両方手を付けたことある人いたら教えて。
文法といえば、強調構文+so that構文+連鎖関係代名詞節で関係代名詞が省略されてて、さらに省略語句を補って和訳というのならなんかの問題集で見かけたことあるな。
>>381 そんな文ってたとえ存在したとしてもレアケースだと思うし、
こんな複雑なものも文は作れるんだなと思っておくぐらいでいいような・・
383 :
大学への名無しさん :2009/02/14(土) 07:13:17 ID:YRTAojx1O
>>379 例文の訳なんだが
「彼女はこの国で暮らすので、幸せな生活を送ったのだろう。」
でぉk?
あと解釈力ってなによ?
384 :
大学への名無しさん :2009/02/14(土) 07:16:26 ID:YRTAojx1O
>>383 暮らすので→暮らすことで
日本語が不自然でした、すみません。
>>383 Living in this country=if she had lived in this country
つまり
If she had lived in this country, she would have lived a happy life.
という文章に書き換えることができる。
だから、あの訳は
「もし、彼女がこの国で暮らしていたならば、彼女は幸せな人生を送ったことだろう」
どうしてIf節がhad livedになって、主節がwould have livedになるかは
文法書のフォレストの仮定法のくだりを読むと理解できるよ。
>>377 今までやった長文や参考書を復習していけばいいよ
>>385 フォレスト持ってないよ。
ベストアベニューだから。
>>381 基礎英文問題精講にそれには及ばないが似たような難易度の文があった気がする。
>>387 どんな文法書にも載ってるよ。
Living in this country, she would have lived a happy life.
の文章は一見難しく見えるけど、分詞構文と仮定法過去完了の文法知識さえ
あれば、楽に理解できるよ。
390 :
大学への名無しさん :2009/02/14(土) 13:18:36 ID:YRTAojx1O
>>389 >>387 だけど、よしっ2度と間違えないぞ。
最初、「あっingから始まってるから文詞構文かな?」
と考えて、「現在形だな〜、あれっ現在形なのにwouldが文中にあるぞ、もしかして主節は仮定法か。」
でぉk?。
>>389 この文読んでも分詞構文がIF節の代わりになっているてことはわからなかったんだけど、訳は自然に出てきた。これは読解力がついてるてこと?
長文だけひたすら解いて文法とかはしてない…
393 :
大学への名無しさん :2009/02/14(土) 16:53:48 ID:TKbbaiJaO
早稲田政経受けるんだけど、あと5日で消化できる問題集ない?
>>390 OK.
分詞構文は文脈によって、ifやらwhenやらandやらが隠れてるから要注意だよ。
396 :
大学への名無しさん :2009/02/14(土) 20:17:45 ID:ZDLiAj4M0
ポレポレが終わったら情報構造系の本をやろうと思っているのですが、早慶タクティクスと佐々木英語長文おもしろいほどだとどちらの方がオススメでしょうか? Amazonのレビューには佐々木が基礎でタクティクスが応用と書いてあったので両方やった方が良いのかな、とも思っているのですが、迷ってます。 出来れば具体的に長所短所も教えて頂けると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m
397 :
大学への名無しさん :2009/02/14(土) 23:21:19 ID:kzqJKchB0
大学入試 英語長文ハイパートレーニング 安河内 哲也 (著)って どうでしょうか?
>>397 あまり長文の問題集って見比べたことがないから他との比較はできないけど、使えなくはないと思う
解説は詳しくてかつ視覚に訴えるわかりやすいものだし、
速読トレーニングとかいうのもあるし(これは俺には使いづらかったが)
399 :
大学への名無しさん :2009/02/15(日) 06:58:57 ID:e+qR+RBe0
400 :
大学への名無しさん :2009/02/15(日) 13:00:25 ID:NHHyqQBP0
俺はハイパートレーニングのレベル1をやったがあれをひたすら音読 してたら長文にたいするていこうがなくなってかなり良かった
401 :
大学への名無しさん :2009/02/15(日) 13:57:11 ID:vOIE3vnY0
>>385 の補足
If she had lived in this country, she would have lived a happy life. は
Since she did'nt live in this country, she didn't live a happy life.
という文と意味的にはほぼ同じ。
フォレスト等の文法書には普通に載っているから蛇足かもだけど
402 :
大学への名無しさん :2009/02/15(日) 13:59:33 ID:vOIE3vnY0
↑ 訂正 did'nt→ didn't
>>401 の補足
Since she did'nt live in this country, she didn't live a happy life.
(彼女はこの国に住んでいなかったので、彼女は幸せな人生を送りませんでした)
わかってる人も多いと思うけど、このsinceは「〜なので」と和訳します。
↑ 訂正 did'nt→ didn't
405 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 01:22:37 ID:7Ur93JyhO
関西学院
406 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 01:31:15 ID:JwVtUFLtO
今日早稲田の法で 日8割 国7割 英3割でした 法も過去問だと2006前は7割は固かったけど それ以降は今日と変わらんでした ほかの学部も法と変わらず英語のレベルが高くなると全く読めなくなるんだけどどうすれば? あと商と社学と人科受けます
407 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 01:58:23 ID:aEIv8Tkp0
どうすれば?って、わかんないですよ。それだけの情報では。 テンプレ呼んで出直してきてください。
408 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 02:17:32 ID:aEIv8Tkp0
今年の受験に関しては開き直るしかないでしょうね。やる事と言えばこれまでやってきたことの 復習のみじゃないでしょうか。あと、なぜ英文が読めないかを自分で考えることは大切だと おもうので、もし浪人決定したら自分なりに考えてみることをお勧めします。 そこまでできればもう人に訊く必要もないだろうし、仮に訊くとしても安心感を得るだけ だと思いますよ。
解説はやっておきたいが最高だと思うが、語句をいちいち調べるのが面倒くさく、1冊を何度も読み込みたいので基礎長文問題精講にした。 同様の理由で解釈も基礎英文問題精講だった・・・。 多分俺の英語学習方は間違ってるのでまねしないようにしなさい。
410 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 20:27:44 ID:aEIv8Tkp0
楽して学ぶなんてことはできません。楽だからこの教材使おうってるのも同じく。
辞書引くのはとてつもなく面倒くさいし、どうせ何度も復習するんだから語句注なんか本文の下についてればいいよ。
412 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 20:53:55 ID:BhsClwdn0
それでも良いと思う。>せいこう
413 :
大学への名無しさん :2009/02/16(月) 21:49:39 ID:aEIv8Tkp0
>>41 あなたに限らず、辞書(もちろん紙の辞書)を引くことで得られるものがとてつもなく大きい
ことを悟らずに電子辞書、市販の単語集でお茶を濁している人は多いですね。
それに中辞典でも単語調べるのに慣れれば30秒もかからない。
もったいないなあ、と思います
東大の入試に辞書の持ち込み許可が導入されたら紙の辞書を買おうかと思います
いまだに電子辞書否定する時代遅れいるんだなあ
電子辞書と紙辞書では内容自体は変わらないわけだが
媒体は異なるけどね
みんな長文読めってよくいうけど、どんなレベルを読めばいいんでしょうか? 少し簡単な英文かちょっと難しい英文(センターレベル)か辞書と文法書を片手にかなり難しい英文を読むか…みなさんはどれを基準に問題集とか選んでいますか? あと、こういうレベルは絶対やる必要ないのがありましたら教えてください。(極端に簡単だったり極端難しいのはダメとか)
419 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 00:00:02 ID:piDF6/GS0
俺もこの1年、長文が大事だと身を以って理解したわ・・・ だけど、読めといわれても方法論が分からない
420 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 00:08:20 ID:KtCkNrf00
紙の辞書は電子辞書とくらべて目に入ってくる情報の多さが桁違いでしょう。
421 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 00:43:45 ID:KtCkNrf00
>>403 >sinceは「〜なので」と和訳します
ここは大学受験板。英単語の意味を一対一対応で書くのはいかがなものだろう。
「主節に対して理由を述べる従属節を作る接続語」と敢えて抽象的に書いたほうが、
応用も利くし、和訳問題の際に違和感のない答案を作れるんではないかな。
>>420 大きい視点で眺めるような使い方はおよそ趣味に近いものだと思うけどねえ。
目に入ってくるだけでまったく違うと言うならそれまでだけど、あまりそれを感じたことは無いなあ。
まあ紙辞書のほうが好きだけど。
なんだかんだで調べるのは圧倒的に電子辞書が速いんだよな。
スレチすまん。おわり。
基礎英語長文問題精講ってどこまで対応できる?
424 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 10:21:38 ID:KtCkNrf00
徹底的にやりこめば東大の英語も読めるようになると思う。京大はさすがに無理。
425 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 10:24:04 ID:hD12joIsO
なんか評判悪いけど やばい英語長文とハイパーマジおすすめだよ。
短大しか受からなくて後期受ける事になってちょっとパニック起こしてるからアドバイス ください。 1高3 2予備校のテキストやターゲット1900ネクステージ即ゼミ長文 3河合模試英語48・・・。 4関西外国語大学外国語学部スペイン語学科良くて5割。。。 5志望校の傾向として、長文1つ、イディオム問題、誤文指摘(?)、リスニング。 長文の問題の内容は、空欄補充・内容真偽、単語の意味、内容説明。 長文の長さは大体赤本サイズ見開き一ページくらい。 イディオムは特に問題ありません。 誤文指摘は問題が4つあってその中から文法的、文章的に正しい物を選ぶ 形式。(←これについてもアドバイス欲しいです・・・。) ちょっと焦ってきてます。。。 試験日は3月3日。 今から出来る一番ベストなこと教えてください。
427 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 15:40:05 ID:KtCkNrf00
>>423 英文を読めるようになる、という点では東大・一橋あたりまで対応できるようになると思います。
重要類題までさぼらず和訳書いて、何周もすればですけど。
428 :
大学への名無しさん :2009/02/17(火) 15:55:08 ID:ZzHTrmQ2O
>>423 読み物って感じで読んでたけど速読出来るようになったし単語をしっかりやれば結構いけると思う
>>423 まあ、語彙レベル・設問難易度は難関大レベルには及ばないかもしれないが、繰り返し読めば確実な基礎力が身につく。
抽象的な言い方ですまんが、英語の基礎力ってのは数学や物理の公式とは違う。
難しい英文ってのは、ようは構文を取っていったときの構造が複雑だったり、複数の単語が合わさって長い句や節を形成しているにすぎない。
ためしに、解釈教室とか透視図みたいな解釈本を手にとって読むだけ読んでみるといい。何も特別なことは書いていないはずだ。
そもそも英文読解は数学や物理と違い、英文そのものを探求の対象としているのではなく、あくまでも英文というか構文は読解のための道具にすぎないのだ。
長文を読むとき大切なのは、1に精読、そして情報構造をとらえること。基礎英語長文問題精講を使いこなせば、長文を読むための非常に強力なツールとなる精読力を手に入れることができるはず。
430 :
大学への名無しさん :2009/02/19(木) 22:59:55 ID:dxgmwOV00
1高2 2塾のテキスト 3代ゼミ全国模試76(といっても秋のです・・) 4東京医科歯科大学・医。 もともと英語が好きで「感」で問いてきてそれなりに点数がとれてしまっていたのですが、 文法力が欠落しているため、文章構造が分からず 正確な意味の把握、和訳、整序ができないことに危機感を感じました。 講師からは文法を正確に理解するにはもう時間がないから長文と文法問題をときまくれ、 と言われました。 私の症状のような者は具体的に何から始めればいいでしょうか?
>>430 感でといて偏差値76とか羨ましいわ
先生は時間ないと言っているようだけど、あと一年あるのにどこに時間がないのか理解しかねる
確かに医学部というのは圧倒的な勉強量が必要ではあるけれどまだ高2なんだし、時間はたっぷりあるよ
それにいくら先生に言われたからと言っても、ここで文法を一からさらい直さない限り君の英語に対する根源的な不安は消えないと思うよ
先生の言うことを聞くことも大事だけど、自分のことは自分が一番理解しているのだからね
引っかかっているのが文法知識だということも気づいているわけだから尚更ね
432 :
大学への名無しさん :2009/02/19(木) 23:24:40 ID:DJTNtVl3O
漢字分からないとき誤字するよりは平仮名やカタカタで書いた方がいいのかな?
433 :
大学への名無しさん :2009/02/20(金) 00:10:31 ID:HmvBmfx90
430です… アドバイスありがとうございます・・m(_ _)m あの、もしよかったら文法をやり直すというか、 文の文章構造をつかんで論理的に理解できるようになれるようにするには どのような参考書がいいでしょうか・・・?
パラグラフリーディング系の参考書なら、ロジリーが最強。
基本はここだ! 今3周目で目標5周 基本は!(2周)→基礎100例題(2周)→基礎100演習40まで→基本は!(今ここ)
437 :
大学への名無しさん :2009/02/20(金) 22:20:52 ID:hQG6fZD50
英文解釈教室。伊藤のビジュアルが評判良くて、解釈教室が難解すぎるとか言っている奴 ワケわからん。 後者のほうが簡潔で3周程度すれば大学受験レベルの英語で読めないモノは殆どないと思う。
438 :
大学への名無しさん :2009/02/20(金) 22:28:24 ID:HmvBmfx90
433です。 詳しいアドバイスありがとうございました!
439 :
大学への名無しさん :2009/02/20(金) 23:50:13 ID:msmbwgJY0
情報構造を学ぶのに一番適した参考書はどれですか? 佐々木面白いほど・西情報構造・究極の英文読解法…迷ってます
ロジカルリーディング実況中継
441 :
大学への名無しさん :2009/02/21(土) 08:42:20 ID:1uGyG5Qa0
中原の基礎英語長文と英語長文の難易度が殆ど同じだと思うのはオレだけか?
解説が(ちょっとだけ)詳しい基礎〜のほうがいい。 英文のほうは標準〜のほうが解説が詳しいんだが、構文が体系的に配列されていない。
>>441 標準の方が難しい、それでも基礎も難しいと思う
でもテンプレ見ると離れ過ぎだよなぁ
基礎の前期と標準の前期ってそんなに離れてる印象受けないんだけど
444 :
大学への名無しさん :2009/02/21(土) 17:24:01 ID:1uGyG5Qa0
標準って書くと、原の英標のことかと思ってしまう。
ごめん、標準なんてついてなかったか
中原道喜先生愛してる
基礎のほうの不思議の国のアリスは難しすぎる。
448 :
大学への名無しさん :2009/02/22(日) 00:22:00 ID:7IwClbvV0
1浪人 2これまでの対策:速読英単語、ターゲット1900とひたすら過去門 3偏差値:河合の全統マークで52〜55くらい 4志望大学: 明治大文学部、法政大法学部、文学部 5過去門の傾向: 空欄補充、内容一致、細かい文法知識など多岐に渡りますが マークセンスが多いです。 単語の知識だけで何とか読んでました。構文がほとんど分からないので 一文が長くなるとなにがなんだか分からなくなる状態でした。何とか気合で関西学院は 合格したものの、どうしても明治行きたいです。猶予は1年と考えています。 どの参考書から始めれば良いでしょうか。
基礎英文問題精講 基礎英語長文問題精講
450 :
448 :2009/02/22(日) 14:29:40 ID:7IwClbvV0
ありがとうございます。参考にします。
ロジカルリーディングの良さがわからない。自由英作をやる中で体感できるものだし、 そもそも読解できる奴は普通に同様の方法論使って英文読んでると思うのだけど。
452 :
大学への名無しさん :2009/02/22(日) 17:41:16 ID:LoFRFjLQ0
あくまでも読解補助だからね
453 :
大学への名無しさん :2009/02/22(日) 17:42:42 ID:4QYlkKmv0
「受験は80%の●と15%の▲と5%の■でできている。」 ●▲■に適切な言葉を入れよ。
凡人奇人サイア人
●凡人▲奇人■サイア人
●効率よく勉強した時間▲運■睡眠時間
457 :
大学への名無しさん :2009/02/24(火) 16:23:02 ID:N7195onq0
●生まれた境遇▲運■努力
●運 ▲努力 ■実力
459 :
457 :2009/02/24(火) 17:52:22 ID:N7195onq0
>>457 良く考えてみたら違うと思った
●能動的に考える習慣▲生まれた境遇(家庭環境)■努力と運
460 :
大学への名無しさん :2009/02/26(木) 19:55:00 ID:0FyrccoEO
構文読みとれるレベルなんですけど、読解っていうか意訳がいまいちできません 特に早慶レベルになるとなにいってるかわかりません 例えば a little comment このくらいならわかるのですが、 主に背景知識を持ち合わせないと厳しい英文だと辞書引いても全くわかりません 100題やれば読解力がつくって書いてあったのですが本当ですか?
461 :
大学への名無しさん :2009/02/26(木) 20:38:32 ID:hriXac6b0
1高3 2システム単語帳 速読英単語 UPGRADE 3進研3年10月?記述75 4神戸大学経営学部 過去問やりました。 5前置詞が括弧抜きになっているもの、内容合致、接続詞を選ぶ、下線部和訳などの総合問題と英作文です。 長さは500〜700語くらい。 まともにやったのが単語ぐらいしかありません…。 フィーリングで今まで解いていたので、模試の偏差値もあてにならないと思います。 何をしたらいいのかまったく分かりません。 読めるときは読めるし、読めないときは読めないという感じで……安定した得点源にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?曖昧な質問で申し訳ないです。
462 :
大学への名無しさん :2009/02/26(木) 22:28:14 ID:8zL4TfTm0
400ページくらいの洋書5冊読んだら 東大の長文も余裕になったよ 最初全然進まないけど3冊目以降楽しくて仕方ない
>>462 東大出身の茂木さんも英語の勉強は赤毛のアンの原書を読んだだけって本に書いてた。
465 :
大学への名無しさん :2009/02/27(金) 16:02:58 ID:pjFPb/RP0
なるべくジャンルが偏らないようにしてるけど、 一番進むのはサスペンスかな。先が気になるから。 どうしても知りたい情報が書いてあったら読もうとするだろ? 興味のない内容の文章はいくら重要構文とか含んでても効果薄いよ
HOLEってのがいいらしいからamaで購入予定。 真剣67くらいだからちゃんとできるか心配だ、文法、単熟、解釈は終えたが・・・
1、新高3 2、基本英文300選+各大学の過去問 3、河合マーク60くらい 4、早稲田商 代ゼミのプレ問題集やっています。 プレの問題を訳と照らし合わせながら読んでるだけなんですが力はつくでしょうか? 辞書引きながらわからない単語はつぶしてます
尼で高評価なんだけど、 入試超難関突破 解ける!英語長文 って良書?
469 :
大学への名無しさん :2009/02/28(土) 21:33:01 ID:Q2DZyY+W0
佐藤ヒロシの長文読解面白いほどの記述編とキムタツの国立大学リーディングってどうなの? 良書?
しかし「〜やったら読めるようになりますか」とか
聞く受験生があまりにも多すぎで笑えるww
>>462 が正論だな。
もう「〜やったら読める」なんて、あまりにも時限が低い。
君の持ってる長文読解問題集の英文量は全部合わせてどれくらいだ?
ペーパーバック何十ページ分だ?
その程度である言語が読めるようになるとでも思ってるの?ww
「〜はどうですか」なんて聞く暇あったら、それを買ってきて
3日くらいで終わらせればいいんだよ。
ろくに英文も読めないくせに、「情報構造扱ってますか」とか。
笑わせるなってwwww 本当に笑えるんですがwwwww
一番笑えたのは「〜先生の方法の場合、ある程度単語も覚えないとダメ」
wwwwwwwwwwwwwww
単語覚えなくて良い方法なんてあるの?wwwww
語学だよ 語学ww 単語覚えないでどうするんだってww
まあ、それでも原書はきついなら 注釈付きの本でもやればいいよ。 南雲堂や金星堂の対訳シリーズとか。 大学用の注釈付き読解教科書とか。 それを、ちゃんと文法の本を一冊終わらせて、構文集や解釈本を 終わらせて、学校の授業の予習もちゃんとやった上でやれば、 何冊かやり終わった後に、大学受験の英文如きは楽勝になってるだろうよ。
ある大学の英語の先生のブログより それに大体、当時の英語のテキストのレベルがすごいですもんね。 今、サマセット・モームだ、オールダス・ハックスリーだ、 R・リンドだ、バートランド・ラッセルだ、なんて言ったって、 読める学生がいないでしょ。ところが当時では大学はもちろんのこと、 そこそこの受験校であれば、高校3年生がこのレベルの英文を年間20冊程度、 副読本として読んだ、というのですからね。今とは隔世の感があります。
うちの大学の先生も「昔は研究社の小英文学叢書あたりをテキストに したものだが、今じゃとても無理」と言っていた。 で、そのレベルのテキストを使った授業では、学生はやっぱり 全然読めてない。ちなみに一橋大
一橋ってそんなにレベル低いのか? 都内のH塾辺りだと、そういう文学作品は高2で終わらせて、高3ではひたすら長文対策だけどな。
475 :
大学への名無しさん :2009/03/01(日) 20:09:57 ID:Cukq+4c50
1浪人 2乙会総トレ、The university of English(読み途中) 38月世ゼミ記述英語68(総合71)早慶OP英語57(総合64.7) 4早稲田政治経済、法、慶應法 5難易度が高いのは両法学部。英文自体のレベルはそんなに高くないが 英文量が多く時間が厳しい。 政治経済は英文自体のレベルも高くないが、文整除が非常に難しい。 両法学部ほどではないが、時間的に厳しい。 今年は早稲田大学法学部は英語長文の自己採点は58% 政治経済は70%、慶應法63%でした。 来年はどんなレベルでも85%は取れるような力をつけたいです。 そこで、以上の力がつくような参考書を探しています。 テンプレを読みましたが、ほかにお勧めがあればお願いします。 また、できれば解説が充実しているものを希望します
>>474 あの・・・・
retold版って知ってる?ww
駿台のレベルの高い模試で英語で全国2位になり、
大学入学後すぐに英検1級に受かった私が自信を持って言うけど
>>472 >>473 の作品の原文は、レベルで言ったら、英文解釈考とか
『英文をいかに読むか」と同じレベルの英文がず〜〜〜っと続くような
感じなわけだけれど、今や国立医学部受験者や東大文T合格者でさえ
そんなレベルの人はまずいないわけでw
>文学作品は高2で終わらせて、高3ではひたすら長文対策 wwwwwwwwwwwwww こいつ馬鹿wwww 大学受験の英文如きが文学作品より難しいとでも思ってるの?ww 君、原書読んだことあるの?wwwwww
だからこそ
>>472 のレベルの注釈本を20冊も読んだ
昔の高校生はすごいんだよ。
今時東大文T合格者だってまともに読めないだろwww
retold版を原書だと思ってる
>>474 wwwww
今時の高校2年生で19世紀の文学作品をオリジナルで読みこなしてる奴が
いたらお目にかかりたいんだけどwwwww
帰国子女の優秀な奴でも厳しいだろwww
「英文解釈教室」程度の本を難しいとか言ってる今の受験生には
そんな奴いないだろwwww
だいたい今の東大生なんて、The universe of English如きの英文でさえ 訳文を同じクラスで回して何とか試験をしのぐレベルなのにwwwwww
The universe of Englishワロスwwww ID:bHC7vrlw0 は昭和から来たのかよww 学歴コンプ消えろ!
>>480 今の教科書ってさらにレベル低いのでしょwwwww
universe of Englishの時代の東大生(といっても数年前だが)でさえ
訳をネットでまわして大学側から著作権侵害で削除させられたのに
今の東大生が英文をまともに読めるわけ無いだろwwwww
retoldとオリジナルを混同するような奴がwww
教養学部か文学部で少人数で英米文学・英語学を専攻してる奴ら以外は
ほとんどまともに読めてないってww
留学しても、そもそも今は英米の教科書だって別に英文は難しくないし
しかしThe universe of Englishの指摘は予想通りで笑ったwww 英語オタクの私が東大の教科書新しいの出たの知らないわけないだろwww 何百冊も大学用の読本教科書所有してるのにww 今のはレベル低くなって話にならないんだよwww ドイツ語だってPrismenからHorizonteになった時 初級用と中級用のレベル別にした上に、注釈を思い切り増やしたし。 Prismenじゃほとんどの奴がついていけなくて、訳を廻すだけに なったんだろうなwww 東大だからってすごいなんて思う必要ないからなww 受験英語しかやってないんだからww しかもretoldをオリジナルと間違える程度のwwww
原書って原の英標のことかと思いました(爆)
484 :
大学への名無しさん :2009/03/02(月) 16:36:09 ID:73NTNTSK0
私大如きでガタガタ言ってんじゃねえ
基礎英語長文問題精講1冊やればあとは長文問題集なんて必要ないと思うよ。 基礎英文問題精講も相等難易度の高い文章で構成されているが、それ以上に難解な構文や抽象的な文の密度が濃い。(長文問題集なのに) 設問も、前期10題の和訳にしてすでに倒置や挿入が出てくるという鬼畜っぷり。 しかも、文法関連の設問も実は結構難しいのだが、ほとんど解説されていない。 評論は読めなくても、物語なら…と5の不思議の国のアリスを読んで挫折した奴も多いだろう。 これの上位本にあたる長文問題精講はこれ以上の難易度の文章にもかかわらず、 「研究」の部分がないわけなんだから、使用層は相等限られると思ってくれていいだろう。
487 :
大学への名無しさん :2009/03/02(月) 22:20:38 ID:m/oYWb+AO
ID:bHC7vrlw0=ID:/R4tzKb/0 シケプリの意味も知らない東大コンプは、一生2ちゃんで発言してろ。
>>486 同意
あのレベルの長文がスラスラ読めれば、長文読解でそんなに頻繁につまづくことはないと思う。
構文はもちろんだが、単語なんかも重要性の高いものが多い文章が載ってるし、
繰り返せば文法・解釈・語彙の総合的な力が身につくだろうね。
>>487 とにかくお前は生の英語を読めない
今の東大なんて学力低下酷いんだろうなww
この前、教養学部卒、博士在籍でアメリカ文学専攻の奴と
アメリカでしばらく一緒に過ごしたが、酷すぎだろwwwww
アメリカ文学専攻なのに法学部の私でも原書で読んだ本を
日本語でしか読んでないしww(彼の専門とする作家なのにww)
英語一ヶ国語しかできないしwww
その英語も悲惨すぎだしww
受験英語しかやってなくてretoldとオリジナルを混同して
誇らしげな東大生wwwww
受験終わっった人間が受験板でホルホルしてるのは程度としてどうなのさ。
491 :
大学への名無しさん :2009/03/03(火) 22:07:53 ID:UDZ5rwzIO
>>486 ウォーミングアップ程度の軽い気持ちで前期10題に挑んだらフルボッコにされるのはよくある話
>>486 (基礎)英語長文問題精講は良書。
長文に関係のない設問多すぎとか言ってる奴はにわか。
あれは講義を受けてるつもりで解くものだ。
英語長文問題精講って、個人的には 精読用読解本という感じなのだが。
精読しない読解本なんてあるの?
>>494 というか、最近の大学受験の長文は長いだけで
英語そのものの難易度は高くないから。
辞書さえあれば読めるレベルのものばかり。
↑辞書があっても英語を読めない馬鹿
497 :
大学への名無しさん :2009/03/04(水) 16:59:59 ID:ClJ1o/Nk0
自分が気に入った物を精読するのは精神の安定につながるぜ 辞書は馬鹿にするものではないよ
一橋 ドイツ語 がでてきたら多浪けんゆうだと思ってスルーして問題ない
499 :
大学への名無しさん :2009/03/06(金) 23:38:48 ID:N8JsFgQ/O
ビジュアルTU完璧にやれば他の解釈本は必要ないですよね?
501 :
大学への名無しさん :2009/03/07(土) 01:40:02 ID:NuSTBmKNO
英語長文問題精講を背伸びして買ってみたんですが恥ずかしながら大意しかとれません 細部を読むことが出来ないんですが一文一文細かく解説があって 本文の内容は速単よりは難しい参考書はありませんか? 注文が多くてすみません
502 :
大学への名無しさん :2009/03/07(土) 02:21:05 ID:qJmRH1DVO
解釈本終わらしたんで、長文の参考書買おうと思ってるんですが「速読クリニック(Z会)」か「パラグラフリーディングのストラテジー(河合)」どっちがおすすめですかね? 本屋で見た感じだとこの2つが好印象でした。他におすすめがあれば教えてほしいです。 問題集ではなく長文の読み方が書いてあるものをやりたい…。
503 :
大学への名無しさん :2009/03/07(土) 03:50:30 ID:valldffBO
>>501 基礎英文問題精講か安河内シリーズを見てみてくれ
505 :
大学への名無しさん :2009/03/07(土) 06:55:48 ID:qJmRH1DVO
>>504 さん
親切な返答ありがとございます。参考にさせてもらいます
>>501 日栄社の毎年出る英語長文は
確かほぼ全てのセンテンスを文法的に解説してるよ。
ただ、難易度はそんなに高くない。
「長文」と名のつくもので一文一文の解説が
すごく詳しいのはそれくらいかな。
あ、伊藤和夫の駿台文庫の英語総合問題の上級篇もさすがに
1文1文解説してはいないけど、かなり詳しいよ。
今出てるZ会の英文解釈のトレーニングよりは詳しい
507 :
大学への名無しさん :2009/03/08(日) 16:07:55 ID:h1/NouhLO
中堅国立大を目指しています 英語の問題が全て記述(和訳と説明)なんです オススメの長文の参考書を教えてください
>>507 英文解釈がしっかり出来れば満点が来るレベルなんじゃないかと
思う。だから、各種英文解釈の参考書をやっていれば良いと思う。
>>506 の日栄社のものとかはお勧め。レベルが高いと思ったら
同じシリーズの下のレベルのものをやればいい。
一応、記述問題に特化した問題集はあるけれども、「中堅国立」狙いの
人だと、多分レベルが高すぎると感じると思う。
正直に言って、今の受験生は、最難関レベルの大学の合格者でさえ
まともに英文を読めてない。
恐らく、予備校や参考書で情報構造とか談話標識とかパラグラフリーディングとか
スキーマとか、そんなテクニック的なことばかり取り上げられるから、
英文を正確に読むことなんてダサいと思ってるんだろう。
「英文解釈」なんて、古めかしいと思ってるんじゃないだろうか。
実際、私は受験生に最近の受験じゃ情報構造とか流行ってるのに
あなたはまだ古い指導法なのか、みたいなことを言われたことがある。
一応私も最近の入試を通って大学に入ったんだけどww
で、私は一橋大に入って、読解やライティングの授業に出たんだけど ライティングに関しては、一部の数学力で苦手な英語を補って合格した 学生を除けば、そこそこできる。なぜ分かるかと言うと、受講者10人くらいの 授業で、毎回学生の課題を先生がコピーして、皆で閲覧して批評する形式 だったから。 でも、読解はほとんどの学生が、私から見るとあまり良く出来てなかった。 一橋では、語学の履修に制限がないから、相当な数の語学授業を取ったけれど どれもそんな感じだった。まあ、だから私が英語の力だけで受かることが 出来たんだろうけど。 予備校の先生は自分を売るために目新しいメソッドを導入してるだけなんだよ。 読解力が高ければ、情報構造なんか知らなくても9割以上取れるよ。 だって、そんなに高度な英文なんか出題されないから。 パラグラフリーディングなんかは、ライティングで役に立つし、 確かに最近ではそういう読解技術を知っていることを前提とするような出題も よく見られる。 でも、英文の正確な読解を疎かにするのは良くないと思うけど。
けんゆうのオナニーレスばっかだし このスレいらねーだろ
一橋マンセーレスと東大コンプレス(ww連発してる奴)勘弁してくれ。
512 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 11:27:53 ID:gnw+3dCeO
河合のパラリー1かZ会ディスコースで迷ってるんですけどどちらがいいのでしょうか?
横山の路地r… う〜ん、その2つならディスコースマーカーかな?現時点の学力にもよるけど。
パラリ1→ディスコな流れじゃない?
515 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 16:53:36 ID:gnw+3dCeO
偏差値とかは分かりません。文法は一通りおらしました、単語は今やりこんでいる最中です、関関同立志望ですのでz会は少しレベルが高いような気がして質問させていただきました。
>おらしました おならしました
517 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 17:29:13 ID:qnCFpCux0
1 新宅浪 2 やった参考書 ネクステ ポレポレ 英文解釈のトレーニング(必修編) 速単(上級編) DUO 3偏差値 全統72くらい 京大OP&実戦 (57〜63) 4志望 京大薬 京大英語のための解釈本を教えて
520 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 20:24:16 ID:bcaLkP2O0
エッセイ系の文章を多く読みたいのですが そのジャンルが多く収録された長文問題集はありますか?
>>520 かつて駿台文庫から出ていたが、今は絶版になった。
数千円出さないと入手できない。
講談社英語文庫か、大学の教科書版のボブ・グリーンの作品でも
読んだらどうだろうか。
今の受験生にリンドやミルンのエッセイ読め、なんて言えないし
522 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 21:31:29 ID:bcaLkP2O0
回答ありがとうございます! 解釈はビジュアルTUを復習まで終えているので長文問題集を探してる最中です 志望校は札幌医科大学で今年はノルウェイの森の英訳が出題されました 構成は毎年エッセイ・小説と医学文という感じです 出来たらで良いのですが医学系の文が収録されてる長文問題集で良いものありますか? 特に差がないということなら教学社から出てる国立医の英語を使おうと思います
523 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 21:36:15 ID:bcaLkP2O0
連レスすいません出来たらその駿台文庫の書名教えていただけませんか?
524 :
大学への名無しさん :2009/03/10(火) 21:49:36 ID:lpWrk9OoO
中澤の難関大攻略ってどう?
>>522 数年前に河合出版から 「こだわって」シリーズで医学部の
英語長文の問題集が2冊くらい出ていた。
現在は絶版だが、そんなに高く無い金で古本で買える。
しかし、極めて簡潔な解説しか付いていない。
教学社のは英作文とかも載ってる奴でしょ?
恐らく99年ごろ出た初版だったと思うけど、見たことある。
結構良い本だと思った。
>>522 医学部や理系学部特有の英語は、語学的には特に難しくなく
ただ、内容や、単語に特有のものがあるだけ。
その教学社の本には、明らかに日本人が書いたと思われる英文もあった。
河合出版から出ている医学部用の単語集でもやれば
あとは特に医学部に特化した英語の勉強はしなくても良い気がする。
なぜなら、私は文系の人間だが、医学部の入試長文は何の問題も無く読める。
528 :
大学への名無しさん :2009/03/11(水) 00:38:40 ID:PWMbSUCxO
突然すみません 慶應の法学部を目指しているものなのですが 今、英語長文問題精講が終るところで 次はディスコースマーカ(?)をやってみようかと思うのですが どうなんでしょうか? 率直な意見をお願いします ちなみに今までやった長文参考書は『やっておきたい700』と同志社の今年の赤本の全英文を精読だけです
529 :
大学への名無しさん :2009/03/11(水) 00:39:50 ID:lBzi3ML60
丁寧にありがとうございます 教学社の本は確かに英作文も載ってるのでそうだと思います やはりビジュアルTUが大事なんだなあと結論として思いました 志望校対策と同時に基本の解釈力と語彙力に磨きをかけていこうと思います
>>528 なぜ慶應法の過去問やらないの?
富士哲也の早慶の長文問題集が2冊出てるから
それをやってみてはどうだろうか。
慶應の英語が一番難しかった頃の難しかった問題だらけで
それを徹底的に解説してるから、非常にやりがいがあると思う
531 :
大学への名無しさん :2009/03/11(水) 01:59:26 ID:V569fFuKO
テンプレにあるけど英語の神髄って話題にあんまりよくないのかな?
532 :
大学への名無しさん :2009/03/11(水) 07:02:28 ID:PWMbSUCxO
ご意見ありがとうございます 参考にしてやってみたいと思います
>>520 長文問題集とは言えないけれど、中原道喜の「新英文読解法」買って損はない。
長文は PartVのみで解説も必要最小限だから一度立ち読みしてみることを勧める。
534 :
大学への名無しさん :2009/03/11(水) 23:27:36 ID:PWMbSUCxO
長文読解は洋書を読むと良いと聞いたのですが それはほんとに良いのでしょうか? ご意見よろしくお願いします また、もし良いのならオススメの洋書みたいなのを紹介してもらえませんでしょうか?
535 :
大学への名無しさん :2009/03/11(水) 23:43:44 ID:Tad6P5ox0
>>534 よほど読めるなら良いけど訳がないので実力があまり無い人が読むのは危険
速単とか読めばよろし
桐原のやさしい入試英語長文っていうのもらったんだけどこれってどんな感じですか?
>>534 洋書を読むのはあくまでも英語に触れる絶対量を増やすことを
目的とすべき。
だから、自分が読みたいものを読むのが一番
勉強のためだと思うと絶対に続かない。
自分がつまらないと思うものはどんなに簡単でも続かないが
自分が興味を持っている分野なら、ある程度難しくても続けられる。
Amazonの洋書や雑誌のページで自分が興味を持てそうな分野で
検索して、買えそうなら買えばいい。
>>536 「どんな感じですか」などと聞く暇があったら
読んでみたらどうだろうか。マイナスの結果を生むはずが無いのだから。
長文読解問題集など、間違いさえ書いてなければ、どんなものであっても
時間の無駄にはならない。例え訳しか載ってないようなものでも
少なくとも読み物にはなる。そこで偶然得た知識が英作文で役立ったりする。
日栄社の毎年出るやさしめ英語長文を 受験生への指導の参考になるかと思い買ってみたが、 「やさしめ」とかいいながら難易度は十分だな。 語彙や設問は現代の入試に対応できないけど 文章を精読するという観点からは非常に良い。 基礎問題精講よりもいいんじゃないか? 本当はこの本に書いてあるような作業は、授業の予習で行うのが ベストだけどね。教科書ガイドを使った教科書の予習+授業で この本と同じことは出来るけど。
539 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 01:59:10 ID:it66m/PM0
日栄社のそれは、わりとすすめられる 本だね。 あと話題にならないのが不思議なのが、 桐原の 「ダイアグラム 分析と攻略 入試英語長文」 基礎と標準があるがどちらもいい。 表紙の変なマンガキャラクターを除いては、地味ーな 本ですけどね。長文は多くとくほうがいいので、チョイスのなかには 入れておくべき。
>>539 今の受験生は、あの文章の展開図が簡潔すぎて理解できないんじゃ
ないか? 多分、さらに教師が必要なのかもしれない。
あのレベルの難易度の問題を解く必要がある受験生にとっては
説明不足で役に立たなくて、あの難易度では物足りない受験生は
使わない。
指導者にとっては、非常に参考になる本ではある。
似たような本で、もう少し解説を詳しくしたものに 同じく桐原の英語長文読解演習がある。 難易度は同程度だろう。
似たような本で、もう少し解説を詳しくしたものに 同じく桐原の英語長文読解演習がある。 難易度は同程度だろう。
すみません 間違えた
544 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 04:03:37 ID:it66m/PM0
>>540 なるほどね。
河合の「やておき」シリーズなんかはもっと難易度が高くて、
かつ問題も癖があるからね。
ハイパートレーニングなんかは、一冊の問題数が少ないが
解説は俺には煩わしいくらい細かい。速読の工夫なんかがあり、
いたれりつくせり。
ダイアグラムは解説は的を得ているが、高校生には
簡潔すぎるかも。 ただ出ている英文はなかなか質がいいし、
古すぎる本(一部の英語長文問題集)でもないので、
日栄社の毎年でるとならんで評価はしているんだけどね。
解説についていうと、「やておき」は単語と簡単な文法。
「ハイパー」は細かく文法を説明して、速読。
「ダイアグラム」はパラグラフリーディングと、
英文全体の趣旨の見通しに力を入れている感じ。
545 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 16:31:21 ID:JaQAEupO0
>>517 です 京大英語対策でアドバイスください
自分なりに立てた予定です
・英文解釈 ポレポレ→透視図→過去問&模試
・英作文 英作実戦講義→最難関大への英作文→過去問&模試
他に必要そうなものがあれば教えてください
546 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 17:04:58 ID:dB+2PWl/0
で、そのプランどこまでやったの?
547 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 17:11:10 ID:it66m/PM0
英作文ねえ。 正直、これは習得も指導も難しい。 が、もっと私大も出してほしい。 もう無意味な整序問題なんかなくせよ。
文法の確認、英作文の基礎に整序問題はいいと思うが、 それを時間制限のある試験でやらせるのはまったく無意味だと思う。
549 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 17:45:31 ID:JaQAEupO0
>>546 これからやる予定
9月、遅くても10月にはどっちも過去問にはいるつもり
他にオススメの本があったら教えてください、京大対策で
京大英語なら英文解釈教室はやっておいたほうがいいよ
俺は545じゃないんだが京大脂肪なんで便乗して質問したい 俺も透視図をやろうと思ってたんだが、京大なら優先度は透視図<解釈教室なんかな? できれば透視図と解釈教室の違いを教えてほしい
552 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 20:21:15 ID:it66m/PM0
>>548 整序問題は、本当に簡単なレベルの英文の暗記には悪くない。
だが日本語をバラバラにして、外国人に並び変えさせる
練習をかんがえてみ。 不自然な勉強法だよ。
言葉なんだから、ね。
英作か。Z会のもけっこういいでしょ。
英文解釈教室ねえ。またえらく
古い本をだしてきたな。
>>551 和文英訳と英文和訳しか出ないんだから
どちらもやればいいんじゃない
小説文の要約ってどうすればいいんですか?
555 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 21:31:54 ID:ekIuDr+00
>>554 小学校・中学校時代の夏休みの宿題・読書感想文みたいなのを英語で書けばいい。
557 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 22:44:16 ID:IQGhpIvM0
京大は自由英作文は出ないの?
558 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 22:46:08 ID:ujwf9S8fO
559 :
大学への名無しさん :2009/03/15(日) 22:50:08 ID:IQGhpIvM0
>>558 京大の自由英作文も意見を書かされるの?
560 :
大学への名無しさん :2009/03/16(月) 00:04:10 ID:HqjROHMNO
ハイトレ3は500語ぐらいある?
561 :
大学への名無しさん :2009/03/16(月) 01:02:00 ID:u5bjXUJcO
>>559 間違えたごめん!
日本語に下線引いてあってそれを英訳する問題です。意見とか書かされる自由英作はないよ。
562 :
大学への名無しさん :2009/03/16(月) 01:18:58 ID:o9Sr3rXz0
英作は、私大志望のひとも高校2年くらいで一度取り組むと いいと思う。英語のとらえ方が大きく変わるから。
563 :
大学への名無しさん :2009/03/17(火) 16:43:02 ID:5hp97WtHO
すみませんが、 マーチ目指すならどの英文読解の参考書が良いですか?
ハイトレ1→ハイトレ2と進んだけど ハイトレ2難しすぎワロタ センターの方が絶対楽 語数は少ないけど センターと比べて単語レベルも難しい長文も難しい上に問題も難しい
基礎英文問題精講 基礎英語長文精講 1.語句注の日本語訳に緑の蛍光ペンを塗ります。 2.赤シートを被せます。 あら不思議!かすかに見えるわ
ポレポレや透視図と、やっておきたいシリーズは並行しながらやるのと、 例えば300→ポレポレ→500→透視図みたいにやるのではどちらが良いですか?
早慶志望にロジリーってどうですか? ポレポレはやってる
568 :
大学への名無しさん :2009/03/17(火) 21:57:40 ID:uyUVXm0p0
プw
あのさ、どの問題集やろうが 間違いが書いて無い限り、マイナスの効果をもたらすことは無いから。 だから、どの問題集やるかに関して、そんな悩むこと無いから。
570 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 02:51:27 ID:6GY1NCLS0
偏差値50程度の高校1年がある程度の長文を味わいつつ、 英単語力をつけるのにいい教材ってあるだろうか? 「速読英単語入門編」がよさそうに思うのだが?
いいと思うよ 速読英単語は今月新しいの出たし
572 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 03:14:33 ID:6GY1NCLS0
早速のレスサンクス。 そうか、入門編も新しくなったの? 文法のほうは、どうせ高校でもするし、また 文法ばかりやっても、英文の感覚はあまりつかないので。 (何しろ、文法の本は説明のための英文ばかりで、生きた英文が少ない) かといって、たいていの長文問題集は高校1年には難しすぎる。 正直いって、まだ「問題」である必要性はないしね。
すまん入門編は分からない だからZ会の公式行って確認しようとしたが定期メンテで見れなかった まぁ新速読英単語が入門編より簡単な文章から始まるとかどこかで聞いた 何にしても改訂されたと言うことは受験英語の傾向が少しばかり変わったんだと思うから 新版をやることを薦める あとは自分の目で実際に中身確認して本当にこれでいいのか吟味すればいい
574 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 04:48:18 ID:6GY1NCLS0
新速読英単語ね。OK。
Z会の新書サイズのシリーズはいいの多い気がする、速単、速熟、多読どれもなかなかのもん
変な言い方してすまなかった新速読英単語っていう名前じゃないよ ただ単に改訂して新しくなったから新速読英単語って言っただけ 新しい速読英単語はおそらく速読英単語必修編改訂第5版だと思う CD付のがあるからそっち買ったほうがいいのかな 備えあれば憂いなしって言うからCD付いてるやつを買ったほうがいいかもね 少々値段が高いと思うが
なんで聞いた話で薦めるんだよ。 親切なフリをした知ったかは死ね
578 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 05:49:48 ID:6GY1NCLS0
>>576 ああ、OK,OK、悪いのはこちら。
>>575 「音読英単語」ってのも悪くないね。生きた文例が充実しているのがよい。
個人的に速読のほうが好みだけど。
>>577 参考になる程度の話をしたまで
だから最後は自分で吟味して決めろって
>>573 に書いた
まぁ所詮は2ch何でも鵜呑みにしてちゃだめだからね
>>577 やたらIDにGやgやmが入ってるやつが聞いた話は速読英単語が入門よりも簡単だということだろ
改訂版が発売されたことで今までの問題の英文の傾向が変わったから薦めてるんだろ?
文もまともに読めないんなら無理に批判しない方が良いよ。
見てて恥ずかしいから。
しかも死ねだなんて…教養の低さが疑われますね。
アドバイスしてくださっているIDにGやgやmが多い人がこの心ないレスのせいで親切心を失うことがないことを祈ります。
そうだね。所詮2chだからね。誰がどうなろうと関係ないよね。 自分で見て判断してそれが分からなくて助言を信じたとしても自己責任だよね。 5版の速単必修は最初は入門より簡単な文章から始まるが、最終的には 以前とあまり変わらない難易度まで含まれるなんてこともないしね。 語数が減り、難易度順になり、平易な文章になったことで、構文を取ることよりも 慣れる方向へと編集方針が変わったから、高1には必修編のほうがいいね。
慣れるためとは限らんか。 大意を取ることがに重心を置いたのかな。 どうでもいいや。
どこかで聞いてから長文は音読と要約をかれこれ2ヶ月ほど、量にして400〜600語程度の長文を60文、繰り返しているが、だいぶ変わってきたな。 特に要約やりだしてからは1文1文の文中での役割を把握しながら読むから、ただの解釈とは全然違うのよ。
それが「解釈」だと思うんだけど
585 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 13:17:17 ID:6GY1NCLS0
60文か。やるねえ。そりゃ 力がつくよ。 とにかく理解しながら読むこと。
60文ってことは英語長文問題精講だな!
587 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 14:41:39 ID:6GY1NCLS0
あれか。 問題数が多い、というだけでも 価値があるよなあ。
ただね、同シリーズの基礎〜で十分だと思う。 どっちも解説はないけどな。
あれページ開いたままにしときづらいんだよなあ
590 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 14:54:12 ID:6GY1NCLS0
使える人は使えばいい、って本だねえ。 今では下手には薦めづらい。
591 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 14:56:33 ID:6GY1NCLS0
592 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 16:22:25 ID:Fj81YHIuO
みんな要約って誰かに見てもらってんの? やるだけじゃ意味ないよな
>>592 訳を見て分かるような
ここが筆者の言いたいこととか、話のオチとか
結論さえ読み取れてれば要約としてはいいんじゃないのか?
現代文みたいに言いたいことを文意から推測しなきゃいけないことなんてめったにないし
よくある題名をつける問題は良問だと思う
あれが一番文章全体をみる力が必要になると思う
ただ、簡単問題なのがほとんどっていう欠点
594 :
大学への名無しさん :2009/03/18(水) 22:32:00 ID:6GY1NCLS0
それは良問だね。 マニアックな語法とかイディオムを聞くよりかよほど いい。
596 :
大学への名無しさん :2009/03/19(木) 18:25:29 ID:wsdPtEvw0
安河内のレベル別6とハイトレ3はテンプレでいうと だいたいどのくらいの位置になりますか?
597 :
大学への名無しさん :2009/03/19(木) 19:15:11 ID:8nVlrkb+0
中澤難関大攻略って不評??
598 :
大学への名無しさん :2009/03/20(金) 17:51:19 ID:J33+rQfK0
なんかテンプレにあったら便利そうだから勝手に提案。
どうでしょう?
>>1 のテンプレ追加案
[過去5年間で約800語以上の"長文"を出す(した)主な大学学部]()は入試形態、学部など
・国立大学
旭川医大(後)、東京医科歯科大、東京外大(前後)、東大(前後)、一橋(後)
・私立大学
早稲田大(法、政経、国教)、慶應大(文、法、経済、SFC)
青山学院大(法など)、立教大(法)、同志社大(法など)
俺が知ってるのはこのくらい。ほかにも知ってる人いたらどんどん
書き込んでテンプレに入れて。
ちなみに俺は前期で一番ムズイのは東外大、後期も東外大と東大
と感じた
・基礎英文問題精講例題80問+重要類題+練習問題+テーマ演習 ・基礎英語長文問題精講例題40問+重要類題+テーマ演習 ・英語長文問題精講例題60問(ry ・全統マーク模試・記述模試1年分(計6回) ・駿台(ry ・河合塾Z会の東大模試(ry ・駿台の(ry ・Z会の添削課題1年分(12回) ・東大25ヶ年 ・東京外大 ・早稲田 ・慶應 全部やれば15万語くらいは読んだことになるのかな?
というか、
>>599 を見たら、ホント英語なんてやれば伸びる科目なんだなと再認識したよ。
602 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 00:43:28 ID:ieenbnMg0
つべこべいわず、読むこと。これにかぎるよね。
英語難しいとこってどこ? 慶應 外語大 一橋 上智 早稲田 あたり?
私大は学部によるでしょ 京大も難しいよ
605 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 02:03:41 ID:ieenbnMg0
「難しい」の定義による。
606 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 02:11:10 ID:UTdEk3RTO
そうだな。問題自体は簡単でも高得点取らなくちゃならないなら、試験としては難しくなるからな。
607 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 02:15:56 ID:ieenbnMg0
偏差値の低い私大でも 難問はしょっちゅう出る。ものすごくマニアックなイディオムとかね。 捨てればいいんだけど。
608 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 02:24:55 ID:IKo3nCJqO
京大を忘れるな
609 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 02:40:23 ID:ieenbnMg0
京都大学のように、かたい英文を訳して、 難しい英作をさせるのはむしろ良心的かもね。 ただ、英語力というより、思考力の問題になるのかもしれないが。
まあ、長文スレだから、読解の分野で難関ってことで。 設問もできれば京大みたいに和訳などに片寄ったものではなく、和訳、適語補充、下線部の説明、内容一致、要約…などバラエティに富んだ形式の大学がいいな。 一橋と東大くらいしかないかな?
2002年度以前の東京外語大 2000年前後数年の慶應法 90年代の上智外国語 2000年代半ばくらいまでの一橋後期 ただし以上は全問を本番と同じ試験時間で練習して初めて効果がある。
あと、意外なところでは 京大の法、経済の編入試験の英語 東京外語大欧米第一課程英語専攻の編入試験の英語 ただし、学部入試に比べると、あまり作りこまれていない。
「参考書や問題集は買いすぎるな、一つを極めろ」ってよく言うけどさ 英語長文に関しては問題量こなした方がいいよね?
614 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 21:38:57 ID:ieenbnMg0
もちろん。 大学にはいってから英語力を伸ばすひとは、 洋書をたくさん読んだり、海外にホームステイしたりするわけだけど、 それでかなりの英語に触れるしね。
615 :
大学への名無しさん :2009/03/21(土) 22:53:03 ID:ApMLZWDF0
キムタツのやついい??
>>611 わー、ありがとう!
私大は法学部が難しいんだね。
>>613 そこそこの進学校だと実力テストとか称してバンバン長文読まされないか?
618 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 00:59:10 ID:rBrGpVZf0
俺が高校1年に速読英単語の入門編がいいんじゃないか、 と思う理由はそこなんだけどね。 ある程度、英文を読む訓練をベースにおきながら、 単語を覚えると、文法を学ぶ理由もわかるしな。
619 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:23:52 ID:8xcz13GM0
1:新高2 2:現在進行形でパラリー1。他にDUOと仲本の英文法やってる。 3:<つい最近の>進研53.1 代ゼミ53.2 4:大阪大学人間科学部&上智大学総合人間科学部心理学科 5:持ってますがそこまではorz ただ上智は難易度はそこまで高くないが時間が足りなくなるくらいの大量な問題の数と聞いた。(確かに長文も多かった) 長文問題集買おうと思って見ては見るんですが、一番の問題が単語。 単語が全然わからないものばっかりで、わからなすぎたら逆に推量もできないので、 テンプレにある必修長文あたりを購入しようと思うんですが・・・ その前に英文法・単語のほうをしっかりしておくべきでしょうか?
精講はどのレベルの人にも使ってもらうために、語彙の学習が不十分な人は語句注を参考にしていいし、文法でわからないところがあったら研究を見てほしいといっている。 文法がしっかりでいてれば基礎から使っても問題ないと思う。 というか、必修をやるくらいなら安河内とかその辺やったほうがよくないか?解説面・レイアウト面から見て。
621 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:30:52 ID:8xcz13GM0
スイマセンテンプレもっかい見てきますorz
622 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:33:51 ID:rBrGpVZf0
単語集だけで単語を覚えようとするのはやめたほうがいいよ。 長文を解きながら、単語も覚え、時々 単語集も参考にするのがベスト。 文法はある程度の基礎があるなら、問題集形式のやつで 実戦練習を積んで、「常識」にしてしまうこと。 仲本の英文法くらいがついていけるならもう大丈夫だよ。
623 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:33:56 ID:rakW9+2TO
単語調はターゲット1900でいいですよね? もし違うならお勧めあったらお願いします
624 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:40:57 ID:NBQD+QrQO
新一浪で早稲田商志望で、センター180点以上偏差値70以上キープしたいレベルになりたいけど、旺文社の基礎英語長文精講+河合テキストでおK?黄色の英語長文精講もいる?※東大京大志望ではない。黄色までやると基礎精講が時間的に極められないと思うので。
625 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:41:53 ID:8xcz13GM0
>>622 なるほど参考にですか。。
仲本は読んでて普通に大丈夫です。
問題を解くとなると結構間違えてしまうから実践練習をもっとしたほうがいいですね。
文法問題はあまりやらなかったからなあ汗
626 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:43:14 ID:rBrGpVZf0
>>623 どの単語帳も一長一短があると思う。
ターゲットはある程度信頼が置ける。
627 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:46:39 ID:rBrGpVZf0
>>625 うん、速読英単語のように英文を読みながら覚えるタイプはともかく、
ターゲットのようなタイプなら、
長文や文法の問題集をこなしつつ、たまに自分が覚えられていない単語
がないかどうかチェックするといいと思う。
628 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:49:14 ID:8xcz13GM0
あ、そういえば速単必修こないだ学校で配られました。 英文読んで考えながら日本語訳、って感じでも良いでしょうか? 参考になりました。明日からやりかた変えてみます。
629 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:50:55 ID:rakW9+2TO
皆様ありがとうございます。今年浪人するんでまだまだ世話になるかと重いますが。みんないい人でよかった
630 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 01:56:36 ID:rBrGpVZf0
>>628 いいと思うよ。
安河内あたりがうまく解説しているけど、
例えば、長い主語のあとではいったん区切りをいれて
意味をつかむとか、速読のテクニックがあって、そういうのを
英文を繰り返し読みながらつかむといいと思う。
631 :
大学への名無しさん :2009/03/23(月) 02:14:39 ID:8xcz13GM0
>>630 なるほど〜
安河内の本でも明日立ち読みでもいってきます。
基礎英語長文問題精講は、和訳問題だけなら明らかに、前期より中期の方が簡単だな。
ああ、基礎長文精講の4と10は狂ってる。
4の和訳は明らかに基礎レベルじゃないなw 比較なのか様態のasなのかわからない&訳しにくいhe thinkの挿入。さらに訳しにくい倒置。 基礎英文問題精講の構文編の最後の方にも鬼畜なのがあった気もするが。
636 :
大学への名無しさん :2009/03/24(火) 15:05:48 ID:S77t1EAXO
ディスコースマーカーやってる人いる??
Z会の旬報があれば1年戦える そんな気がした
638 :
大学への名無しさん :2009/03/24(火) 22:02:22 ID:q420UwPq0
新高3で旧帝志望です 偏差値は全統で60前後です 基礎英文解釈の技術100を2周りくらいしたので そろそろ長文を読み始めようと思うのですが、 基礎英語長文問題精講→英語長文問題精講 の順で大丈夫でしょうか? ほかにやっておくべきものあれば教えてください
639 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 01:32:56 ID:Zq9gKvp/0
「赤本」。とにかく早めにね。 センターのもも忘れてはだめだよ。
長文問題精講の様に解説があまりなく、長文が多数掲載されている本は無いでしょうか? よろしくお願いします
641 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 03:45:03 ID:Zq9gKvp/0
英語長文読解問題の解き方(旺文社) なんていかが? でも最近は、流行らないんだよねえ・・・こういうタイプ。
642 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 03:54:24 ID:d/gL9G6TO
>>641 ありがとうございます
早速書店に見に行こうと思います
慶應文受かった者ですが、英語は毎日触れることが1番大切だと思います。 今から毎日やってれば直前にはかなり楽に解けるはずですよ。 気に入った長文は何回も読むと(文構造SVOCMを意識しながら)未知の長文も軽く読めるようになります。
基礎英語長文問題精構ってどれくらいの偏差値の人がやるべき問題集ですか?
645 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 09:16:37 ID:x095+VzXO
>>639 赤本は傾向さえ掴んでたらやる必要ないでしょ
解説が酷く演習に使えないし
実力の把握が出来てないならやればいいと思うけど
647 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 12:59:34 ID:wH+EdfxCO
>>647 結構マジだと思う。
But a child has his pains: he is not so free to do as he wishes as he thinks older people are;
he is continually being told not to do things, or being punished for what he has done wrong.
With old age should come wisdom and the ability to help others with advice wisely given.
…,whether the pleasure of making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and picking the daisies,…
和訳問題を適当に抜き出しておいた。暇だったら解いてみなされ。
ちなみに、全部前期10題の問題な。
>>647 あのシリーズは難しい
基礎英文のほうもポレポレにつなげるぐらいの難易度だし
>>649 あー、これで前期か。最初のがよく解らん。
河合の記述模試の偏差値62の俺にピッタリの長文の問題集紹介してくれないか?
>>640 中原が書いた「新英文読解法」。必要最小限の解説、ほぼ英文と訳のみ。
前半は文が短いが。
654 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 15:10:07 ID:Zq9gKvp/0
>>648 文脈が分かればそんなに難しい問題でもないね。
この程度で偏差値70とかいっていたら日本が心配だよ。
本当に今の高校生は勉強をしていない、ってのがわかる。
俺の感覚では偏差値60以下の問題だよ。
655 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 15:14:46 ID:jhRkSaNdO
>>654 お前みたいなやつ本当にいらんわ。
自分の知能の高さをひけらかす奴なんてちっぽけなもんよ
656 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 15:36:11 ID:Zq9gKvp/0
>>655 何人も本当に語学ができる人を知っているからな。
ある学者さんは、毎日、英、独、仏、ラテン、ギリシャを読んで、
余った時間で自分の研究をして名をのこした。
そんなひとと比べると俺なんかちっぽけなもんよ。
>>654 偏差値を感覚で語る人にそんなこと言われてもね
こんなネットの書き込みを見て今の高校生は勉強をしていないって言っちゃうなんて痛すぎる
658 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 15:47:46 ID:Zq9gKvp/0
まあそんなに切れるなよ。馬鹿にされないくらい勉強したら?
659 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 15:55:47 ID:13leTows0
偏差値主義ダマレ
660 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:00:10 ID:6hsErZpEO
長文の読み方を学びたいなら、 西の
661 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:00:10 ID:Zq9gKvp/0
最終的には語学は偏差値では語れない部分があるよ。 読解力には、思考力が必要だし、 英会話には何よりも経験が必要。 翻訳には、何よりも日本語力が必要。 難しい難しいといわずに、毎日いろいろ工夫をしながらこつこつすれば いずれ報われる。
英語の問題精講シリーズって結構問題かぶってるよなー 不思議の国のアリスは英標にも出てたろ
>>658 大学受験板に粘着して学者ぶってるお前よりはましだよ
よくいるけど迷惑
俺の感覚では〜とかそんなこと誰も聞いてないし
っていうか聞いてないのに
661 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/03/25(水) 16:00:10 ID:Zq9gKvp/0
最終的には語学は偏差値では語れない部分があるよ。
読解力には、思考力が必要だし、
英会話には何よりも経験が必要。
翻訳には、何よりも日本語力が必要。
難しい難しいといわずに、毎日いろいろ工夫をしながらこつこつすれば
いずれ報われる。
こんなこと書くなよ
どこのスレにもこういう優越感に浸りたい奴はいるけど
664 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:14:51 ID:Zq9gKvp/0
>>663 別に君と喧嘩したいわけでもないのでね。
君が迷惑と思おうがおれには無関係なはなしだし。
>>662 基礎英文問題精講やってれば、同シリーズの本では何問かに一問は、「あ、これ読んだことある」ってのが出てくるね。
>>654 全統記述模試の英語は簡単だし、受験者層もレベル低いから、このレベルの英文が訳せる奴なら偏差値70はいく。
設問自体は本当に適当に選んだからアレだけど、1番目の文は入試問題としてなら、標準〜難くらいのレベルはあると思うよ。
受験レベルで重要な構文が複数使われてるし、asの識別も面倒で、挿入部が分かっていても訳出しにくい。
あと、「文脈が分かればそんなに難しい問題でもない」ってのはどういうこと?全部、構文の知識を問う問題を引用したつもりだけど。
666 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:34:40 ID:Zq9gKvp/0
>>665 as の識別は、older people are の部分で分かると思う。
分かってほしい。areのあとの省略が見えずらいのかね?
「文脈」ね。いきなりこの文章を読むと戸惑うかもしれんけど、
流れのなかで読んで著者の言いたいポイントさえつかめていれば、
この程度はすぐわかるだろう、ってこと。
俺にとって嫌なのはむしろ、a daisy-chain のほうだよ。
上の文章と整合性が見えないから、戸惑う。
667 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:38:56 ID:x095+VzXO
>>664 お前は迷惑
お前が書き込んだことは誰も聞いてもいないし、必要でもない
自分の日記にでも書いてろ
どこのスレでもこういう自慢したがりは害悪
668 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:40:14 ID:Zq9gKvp/0
>>667 自慢、優越感に見える、ってのが問題なのでは?
669 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 16:54:59 ID:x095+VzXO
>>668 聞いちゃいないことを自慢気に書くなってことだよ
語学についてここで語られても気持ち悪い
自慢しにこの板に来るやつは多い
とくに英語は
あとよくいる最速プランとか書いてるやつも害悪
>>666 文章自体は適当にページ開いて選んだから整合性ないのは当たり前。ごめん。
こういう場で出すから、前後の内容がわからないと分からないようなものは避けたつもりだけど。
どうも持論が噛み合わないみたいだね。
俺は、文脈なんてのは、1文1文の解釈ができてこそのものだと思ってる。
文章を論理的に読み進めていけば、文章の展開上は次にどんな文がくるのかはある程度予想できても、それが全ての文章で当てはまるわけじゃないしね。
ましてや、この設問は構文の知識を問うているわけだから、解答として答えるなら出題者の意図も汲んでやらなければいけない。
前後の内容から判断して、まあだいたいこんな内容だろうでは、自分は読めていると出題者に伝わらないわけだからね。
もちろん、文脈を捉える力をつけるのも重要な勉強だと思うよ。
671 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 17:36:54 ID:Zq9gKvp/0
>>670 そんなに話がかみ合っていないとは思わんよ。
whether以下の部分は、この文章だけでは
訳しづらいとは思うけど、前半についてはこの
文章だけでも理解は可能だし。
文脈である程度、どういう文章であるか予想をつけて、
あとは文章構造を読み解く。君のいう「構文の知識」と
「文脈から読み解く技術」、どちらも必要。
まさか出題者も、いきなりこの文章だけあげて
訳せとはいわないだろう。それでは悪問だよ。あきらかに
長文の一部として出題されているわけだからね。
伊藤和夫あたりの構文主義と、パラグラフリーディングとかの対立
なんてのがあるみたいだけど、俺には大した問題とは思えない。
個人的には「構文」って言葉、ひっかかるんだけどね。
カズは「構文」という言葉を自前の定義で使っていたからね。 議論の際にはよく混乱を招くよ。
673 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 18:04:48 ID:RbfQMAcG0
構文というコトバは簡単な英語をより難しく思わせるだけ。 例えば、名詞構文。・・・・構文でもなんでもないじゃん! 個人的には解釈という言葉が、読解と別の次元であるかのように語られるのもおかしいと思う。 要は英文が読めれば良し。異論募集。
674 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 18:15:08 ID:Zq9gKvp/0
異論はないよ。変な受験用語が多すぎて、受験生も 混乱していると思う。
その辺の言葉は、受験における指導者の方々が便宜的に分類したのではないかな。 受験では、文法用語で固めるような勉強(語学に近い)は敬遠されるから、折り合いをつけようとしたのかもしれない。
676 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 19:09:27 ID:RbfQMAcG0
受験産業も、私立の大学も基本的には営利を目的としている。 そこを新高3以下の世代は賢明に理解すべきだと思うよ。
677 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 19:22:19 ID:Zq9gKvp/0
専門家が何人もいるから、いろんな言葉が一人歩きしてしまうのだと 思うよ。
678 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 19:56:15 ID:RbfQMAcG0
だよな。そこで問われるのがinformation literacyだと思う。従順な羊のままでは それは得られない。
679 :
大学への名無しさん :2009/03/25(水) 23:45:35 ID:Zq9gKvp/0
赤本など過去問をはやめにみて、どういう 対策をうてばいいか自分の現在の実力を考慮しつつ考えると、 必要な参考書が見えてくると思う。
680 :
大学への名無しさん :2009/03/26(木) 15:03:18 ID:15spYI+3O
速熟 速単必修4版、5版 速単上級 多読英語長文 リンガメタリカ やておき300、500、700、1000 一日20分、30分、40分 長文問題精講 長文解き方 精プラ 速プラ テーマ別 長文教室
>>641 「英語長文読解問題の解き方」は、現在では同様の解説方法を採っている
問題集が増えたので、単に古い問題集と化してしまった。
しかもページ数の制約がきつく、設問の解答がいい加減だったりする
場合もある。
682 :
大学への名無しさん :2009/03/26(木) 17:55:07 ID:15spYI+3O
テンプレの難易度表にやっておきたい1000、1日20分、30分、40分を加えたいのだけど良いかな?
文句が出ない限りテンプレ改善は歓迎される
毎年出る頻出英語長文と竹岡の2冊もお願いします。
新高3なんですが、やっておきたい700をやるのはまだ早いですか? 一応500は余裕でした。
>>682 ハイトレ123かレベル別問題集123456も入れて欲しいな。
687 :
大学への名無しさん :2009/03/26(木) 22:38:47 ID:15spYI+3O
>>683 今テンプレにある難易度表を基準にして私の主観で良いのですか?
>>684 >>686 毎年出る〜って日栄社のならやってみます
それ以外はは持ってないので検証出来ません
>>687 とりあえずテンプレ案としてここに出して、次からこれにしようって雰囲気になればおk
689 :
大学への名無しさん :2009/03/26(木) 23:51:18 ID:JYsf3CfE0
>>681 現在の長文の問題集、解説書のさきがけって
感じの本だね。当時としてはかなりいい本だとは思う。
>>640 のような質問が出ないかぎり、俺も今ではあげないよ。
690 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 00:17:58 ID:xbAJoeQH0
>>685 長文問題にはやいってことはないよ。
500ができるなら十分。
「やっておきたい」がもてはやされるのが分からない。 河合なら「出る出た」の方がいいと思う。
692 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 03:04:20 ID:xbAJoeQH0
どちらも、どこか不満はのこるけど、 長文問題集としてはチョイスのひとつってかんじだね。 最近は赤本もそこそこ充実してきているし、手に入るなら 過去問をある程度利用するのが 賢明だと思う。問題の傾向がわかれば 対策は楽になるしね。
693 :
どう? :2009/03/27(金) 09:26:30 ID:AiFzPZwjO
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□速熟 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□速単必修 □□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□速単上級
694 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 11:43:17 ID:VJowwfjSO
でるでたのほうが構文解説や、説明詳しいけど、ちょっと文が古い気もする… 解釈込み的な部分あるから個人的には好きだけど〜 やっておきたいは問題が簡単だから、速単みたいに使えばいいんでないか?
比較の省略の見分け方教えて下さい(T_T) 難いです
情報構造で読む〜 は国立に効くかな?
速熟ってその程度のレベルなんだ やっぱ解体英熟語買おうかな
2chソースに信憑性はない
というか、速熟と速単は同じ長文でも学習目的が違うんだから 単純には比べられないと思うけど。
700 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 16:48:08 ID:xbAJoeQH0
速読英単語、英熟語は英文に接する分量を増やすというメリットが あるし、それがデメリットになるところもあるんだろうけど、 定着率は高いだろうね。 受験が近くなって、マニアックな熟語も覚えたいなら 解体英熟語はかなりいい本だと思う。
買うかどうかは別として 解体英熟語ってカードとブック型どっちのが使いやすいかな・・・
702 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 18:36:32 ID:AiFzPZwjO
>>697 単語、熟語スレでは無いので、語彙レベルではなく文章のレベルできめたした。
熟語集としてのレベルは熟語スレを参考にして下さい。
文章のレベルは文法・語彙・長さ・構成 など総合的に見るべきなんだが… 何をもって文章のレベルと言っているのか
704 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 19:10:13 ID:NaKFDLwdO
>>697 単語帳やらなくてもトップクラスの実力の奴はいる
単語帳を大量にやっても下のやつもいる
705 :
大学への名無しさん :2009/03/27(金) 19:26:25 ID:AiFzPZwjO
>>703 文法、構成>>語彙、長さだとおもったので
語彙、長さは無視しました
706 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 00:48:20 ID:dIKA3L9tO
基礎英語長文問題精構を完璧にしたら旧帝くらいの実力つくかな?
79 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 00:00:04 ID:cSn4SiQwO 400(易)〜700(難)語程度の長文を、秋までに150文は読んでおきたいですね。 「読む」と言うと、当然、1文1文の文法的な解釈と、単語熟語の確認、全体の内容把握はもちろんのこと 論理構造の把握(文・段落同士の繋がり、指示語の説明、逆接、対比、例示…ナド) 日本語での要約(短いもので60字以内、長いものでも120字程度) 音読(文法上のまとまりを意識しながら。発音アクセントの確認。 慣れない内はCD付きの問題集でスロースピードに続けて) リスニング・英作文対策にはディクテーションも有効
数研出版のmake progressっていう学校採用問題集を やったことがある人はいませんか。 どの程度のレベルなのでしょうか 学校採用で他にむずかしめのものだと 山口書店のものでしょうか
>>706 無理
それ一冊でなんとかできるほど甘くはない
実力は確実につくけど
710 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 02:00:03 ID:+fG+XL3/0
>>706 それだけではちょっと。結局なんだかんだいって、
旧帝大(東京、京都、東北、九州、北海道、大阪、名古屋)
レベルにいくひとは、ものすごく読んでいる。
711 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 03:12:13 ID:DlRyNPFaO
今の自分の実力がどのくらいかわからないんですが どうやって判断すればいいでしょうか?
712 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 03:28:16 ID:DlRyNPFaO
↑の1浪、女。 2ターゲット1900、速読英塾ご、基礎長文問題精巧。ネクステ、過去問、ポレポレ&基礎。 3センター本番英語129てん。リスニング28てん。河合塾プレ偏差値46、5(112点) 4 青山学院大学経営学部赤本やった。ただ、早稲田の政経いきたい、、、、赤本やってへん。 5経営学部は長文2だいと会話、文法、記述だった。
小さくて青い基礎英語解釈なんとかって本は難しいよ。偏差値70〜ってのはガチ。 あと例文が古くさすぎて全くやってなかったな。俺は受験生のとき途中で捨てた。 文学作品を解釈するような本なので、50年前の大学入試になら使えるかもしれないという印象。
基礎英語長文問題精構だった。
715 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 06:48:57 ID:2fnE90w50
>>714 英文標準問題精講と基礎英語長文問題精構をごっちゃにしていないか?
後者はそんなに古い文ばかりでもないし、純粋な文学作品は2つか3つくらいしかなかった
ように思う。4〜5年前、そのうちの1つがとある私立大の入試でほとんどそのまま
出題されて色々と問題になったりもしたわけだが。
1新高3 2ハイトレ1・大岩文法・基本はここだ・シス単ベーシック・UPGRADE・速読英熟語 3代ゼミ65〜67 4関学文学部 ハイトレ1と大岩文法と基本はここだは終わりました。 シス単ベーシックは6割くらいしか覚えていません。 速読英熟語は一回読んだだけです。熟語はほとんど頭に入ってません。 UPGRADEは学校でやらされているもののみやっています。 英文解釈で次にポレポレをしようと思うのですが、基本はここだの次にポレポレは難しいと聞きます。 確かに見たところ、単語のレベルは高そうでした。 基礎英文解釈からやったほうがいいでしょうか? 仮に基礎英文解釈からやるとしたら、 結構量があったので、ポレポレが中途半端になりそうな気もするのですが……。
>>714 たしかに難しいが、そんなに堅い文はないと思った。
>>710 旧帝で英語が難しいのは東大、京大、あとせいぜい阪大くらいで
その他の大学など極めて平凡な問題だと思うが。
受験者のレベルも、医学部などの特定学部以外は
はっきり言って高く無いし。
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■レベル別1 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□レベル別2 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□レベル別3 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□レベル別4 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□レベル別5 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□レベル別6 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□ハイトレ1 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□ハイトレ2 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ハイトレ3 どうでしょうか?
受験生の間では評判の良く無い赤本だが、 採点者の目から見たとき、必ずしもそうではないようだ。 私は一橋大学の某先生のゼミに属しているが、 ある時私は、明らかにその先生が作問したとしか思えない問題を 発見した。ちなみに英語ではない。 で、その先生に見せたところ顔色が変わり、否定したが、まあ どう考えてもその先生だろうな。 で、採点したことがあることだけは認めた。というかほとんどの先生は 経験があるはず。で、その先生に拠れば、その問題の解答は、 赤本のものなら満点、青本の解答ならあんまり良く無い点数だったそうだ。 赤本が常に酷いわけではなく、青本が常に良いわけではない
というわけで、長文読解の勉強に、英語の難しい大学の 赤本を解きまくる、というのは、悪くない。 ただし、教学社の京大の英語〜ヵ年の英作文の解答は酷い。
722 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 15:41:55 ID:2fnE90w50
723 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 15:55:58 ID:+fG+XL3/0
>>718 英文の難易度を問題にしているわけでない。
>>720 赤本によるが、最近は回答の充実したものが増えてきたと思う。
たまに解説がない答えだけってケースもあるのも事実だが。
誰か指導者(家庭教師など)がいるなら、監督してもらって
過去問をひたすらとくってのは、たいていの長文問題集をとくより
効果的。
ただ英作文はね。自習がしづらいし、
本当に英作文ができるひとって、そうはいないからね・・・
一部のすぐれた参考書をメインに学習するのがいいとおもう。
1 新高3 2 竹岡の入試超難関突破!途中 3 進研80、高2東大レベル模試60、今年のセンター198 4 東大文U 私立に慶應経済 5 英語は得意な方ですが、和訳があまり得意ではありません。 また、長文を読むときはスラッシュリーディング(らしいです)で読んでるのですが、 パラグラフなど意識したことがありません。 なので、いまやってるのが終わったら論理的な読み方が学べる本が欲しいです。 現在考えているのは 横山ロジリー ディスコースマーカー 大学入試 英語総合問題のトレーニング を考えています。 この中だとどれが良いでしょうか?また、この他にオススメがあればお願いします。
725 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 16:43:02 ID:+fG+XL3/0
めちゃくちゃできるみたいだから、 もう参考書なんかでなく、洋書を読みなさい。
726 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 16:53:52 ID:2fnE90w50
>>724 洋書じゃなくてもいいから読書を薦める。
727 :
726 :2009/03/28(土) 17:01:48 ID:2fnE90w50
追記;英語が読めているのに和訳が苦手というのは国語力に問題がある場合が多い。 そういう意味で、日本語の読書を薦めます。他に和訳の力をつける方法論を自ら見出せた ならそれをやればいいと思いますが。
728 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 17:22:41 ID:+fG+XL3/0
和訳が苦手ってのも種類がいろいろあるしなあ。 訳のある洋書を読んで、どうプロが翻訳しているかを 勉強するのもよし。ただし、翻訳と試験で点がとれる 日本語訳は別物だけどね。駿台に試験の訳文の方法を書いた 本があるし、あのあたりは参考になるだろうな。
729 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 17:27:20 ID:SIk9A43fO
>>724 『究極の英文読解法』すすめる。
文と文の論理関係についての解説が、演習題を通してされていて、詳しい。
730 :
724 :2009/03/28(土) 17:48:23 ID:T7gX2Fe10
>>725-729 ありがとうございました。
他の教科もあるので洋書はキツいかもしれません…
ちょっと見てみたところ、Z会の英文和訳トレーニングも気になりました。
近々本屋で見て確認したいと思います。
731 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 18:00:14 ID:+fG+XL3/0
弱点を意識していたら大丈夫ですよ。読解力ってのは、テクニックとかで カバーできない部分ですしね。
>>724 「現代文読解力の開発講座」もしくは「現代文と格闘する」を勧めます。
>>730 和訳が不得意なら、もしかして解釈本をやるとよいかもしれない。
英文和訳のトレーニングでいいと思うよ。
735 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 22:09:56 ID:BVuKUW8j0
情報構造を学びたいのですが 佐々木さんの面白いほどが無難ですかね? 究極の英文読解法なるものも最近発売されたようですが
736 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 22:36:57 ID:2fnE90w50
パラリーとか情報構造とかは、本を売るためのキャッチコピーであると考えているので 内容に関してはわからない。受験英語において有名な言葉として「一文一文の正確な理解をおろそかに したままで、キーセンテンスだのパラグラフリーディングだのと言ったところで、 砂上の楼閣に等しい」というのがあるが、情報構造も同様に己の英文への対峙の仕方をよく鑑みてから 手を出すべきか決めるものだと思う。
737 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 22:47:46 ID:BVuKUW8j0
その言葉,伊藤和夫先生のテーマ別か解釈教室に書いてあったな 情報構造はまだ少しかじっただけではあるが 解釈の延長上にあるものだと思うのだがどうだろうか その伊藤和夫先生もビジュアル英文解釈の中で新情報という言葉を使っている
>>737 日本語が読めても、現代文の問題が解けない奴はたくさんいるだろう?
英文解釈で英文の意味がわかるのと、文同士あるいは段落同士の繋がりや、文章の論理的な構造がわかるのは別次元。
ただ、意味すらわからないのにそんなもんに手を出す奴は馬鹿。
739 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 23:28:40 ID:+fG+XL3/0
思考力のほうは日々磨くほかないと思う。 ただ英文独特の論旨展開ってのは確実にあって、 それになれるかどうか、ってのは大切。 パラグラフリーディングから入るのもいいと思うよ。 まあ最低限の英語力がなければそれもできないけどね。 伊藤和夫のその言葉はあんまり気にする必要はない。 一番大事なのは文章の「意味」です。いくら英文が正確に読めても 意味がわからないならどうしようもない。
740 :
大学への名無しさん :2009/03/28(土) 23:33:18 ID:2fnE90w50
>>737 情報構造が分からないと、解釈なんて出来ないよ。
大雑把に言えば、パラリーとかを1文単位まで細かく見るのが情報構造だから。違うんだけどイメージとしてはね。
742 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 00:13:54 ID:ZO89Mdq70
長文の問題集は問題説いて、解答見たあと何してますか? ノートに何かまとめてますか?
743 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 00:17:21 ID:1AAh16MZ0
俺はめんどくさがりだから何もしないなあ。 その長文をくりかえし5,6回読んで、 意味がすぐとれるようにすること。これが大切。
744 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 00:20:11 ID:1AAh16MZ0
ああそうそう、その時に、パラグラフごとの関係性とかそういうものも 意識できるようになると強いよ。
1 高3 2 ネクステ、ターゲット1900、必修英語長文問題精講、速読英単語、基礎英語長文問題精構 3 河合62 4 同志社 一日一個長文読んでいるのですが、次はどの問題集がいいですか? 基礎英語長文問題精構の後期10題で少し苦戦しているレベルです
もう赤本やればいいじゃん。
747 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 00:50:21 ID:1AAh16MZ0
なんか最近、すでにできている人ばかりくるねw 赤本でいいよ。 同志社なら、長文と英作。英作文の練習をおもいっきりしてみれば? きっと将来役立つよ。
>>746 演習としてはつかえないだろ
解説が糞すぎる
一行解説が多すぎ
749 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 01:08:30 ID:1AAh16MZ0
最近は下手な長文問題集より解説がいい場合もあるよ。赤本。 でもまあ、ベストは誰かにチェックしてもらうことだね。 家庭教師か、個別指導の塾で。
>>748 ならばあなたが他のいいやつを薦めてあげて。批判するだけで建設的でないんだよ。
私が他のを薦めるとすると、
入試超難関突破!解ける!英語長文(題に偽りがありさほど難しくはないが学習効果が高い良問揃い)
出る!出た!英語長文30選、又は22選(やや難しめ編)
毎年出る頻出英語長文 (この3つは頻出のものであることに価値がある)
あるいは問題集ではないが速読英単語必修、上級(一通りの単語に目を通すことができる) あたりですね。
752 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 02:08:29 ID:1AAh16MZ0
うん。いい選択だね。
情報構造とか言ってる奴、笑えるんだよwww
だったら、田舎の馬鹿高校の採用ヘボ問題集・参考書だけで
情報構造も何も知らずに、
河合の記述で毎回偏差値80以上で、駿台で最高偏差値95で
早稲田政経・法・一文で満点で、一橋で9割以上で
英検1級で(1次9割以上)、TOEIC975点で、通訳ガイドの私は
どうなるんだよwwwwwwww
それじゃあ、情報構造が提唱される前の時代の人たちは
英語を正確に読めて無かったって言うのか?ww
>>741 さんよwwww
斎藤秀三郎なんて絶対情報構造知らなかっただろうな そんな概念、当時無かったし。 関口存男も知らなかっただろうな でも彼らより英語や独語が読める奴がどれだけ存在するんだよwwww それに、大学受験の参考書に載ってる情報構造の解説程度で どれほど役に立つって言うんだよww 情報構造のモノグラフ一冊読んでやっと何となく分かる程度じゃないのか?
755 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 05:45:34 ID:1AAh16MZ0
ややこしい言葉はどうでもいいよ。 大事なのは「文章の意味」です。文法でも構文でも 情報構造でもありませんよ。
756 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 06:38:41 ID:97/CQXMcO
>>753 Stand back! you stink. Take a shower.
>>751 気持ち悪い位気に入った参考書が被っている…
解説、復習のしやすさは三冊とも秀逸な出来栄え
プラチカとかは解説見づらいし、演習効率あんまり良くなかったなw英文自体は悪くないんだが
竹岡の英文チョイスのセンスは異常。
759 :
745 :2009/03/29(日) 09:19:17 ID:E8emS3sE0
丁寧な回答をありがとうございます! とりあえず入試超難関突破!解ける!英語長文をしてから赤本を買おうと思います
今は基礎英語長文問題精講をやってますが、もっといろんなテーマの長文がたくさん入った問題集ないですか? 科学系とかもっと最近の話題にも触れているほうがいいです。精講は読書とか教育とかばかりですから。(語彙もだいぶ偏ってきてますね。) 基礎英文問題精講→基礎英語長文問題精講と、重要類題・演習問題も含め、何周かしたので基礎力はあると思います。 設問も、和訳や内容一致、要約などバラエティに富んだものがいいです。
761 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 10:10:23 ID:6tSPtIsf0
>>760 駿台の英語総合問題演習なんかはあなたのニーズに合っているかもしれない。
駿台ですか。あまり考えていませんでしたので、今度見てみたいと思います。 ありがとうございます。 候補は多いほうがいいですから、他にもありましたら紹介してください。
>>762 今見たら、英語総合問題演習はテンプレに乗ってた
>>762 中原の書いた「新英文読解法」
但し設問はない。解説も必要最小限。ほとんど英文と和訳だけの構成。
>>764 それ探したことあるけどどこにも売ってないんですよねw
買うならアマゾンしかないか。過去問以外は自分の目で見て買いたいんですがね。
>>764 受験参考書コーナーではなく、語学書コーナーに置いてあることも多い。
>>762 出る!出た!の22選やってから、思考訓練を2冊。
>>766 なるほど、今度探してみます。
あくまで、テーマに触れたいだけなので、速読英単語もアリでしょうか?(リンガメタリカだと少し重い気がします。)
それともある程度難しい文を読み続けないと読解力落ちますかね?
>>769 速単でもいいと思う。
自分の経験から言うと、読解力を維持するためには、様々なテーマに触れるためのリーディングとは別に
毎日英語の長文(既習もののほうがいい)を一文は通読すること。
>>770 ありがとうございます。
じゃあ、新・速単買ってみます。
>>754 >それに、大学受験の参考書に載ってる情報構造の解説程度で
どれほど役に立つって言うんだよww
それすら分からないなら解釈なんて出来ないって意味だと思うよ。曲解し過ぎ。
分かっていても、言葉は知らないなんてこともあるし。
773 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 16:31:13 ID:1AAh16MZ0
>>770 うん、いいアドバイス。
速読英単語は、毎日触れる英文集としていいんだよね。
774 :
pleasE helP me!! :2009/03/29(日) 17:56:13 ID:lsYY8o9gO
775 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 18:17:54 ID:1AAh16MZ0
>>712 これだけの資料ではわからんよ。
赤本で、合格基準点までどれくらいたりないか
調べて自分で苦手な部分を分析し、それを強化する参考書を
探す。
今の力ではかなり志望校に受かるのはしんどいと思う。
難しい読解力をつける参考書も結構だけど、それ以前に英文を
読む量を増やす必要があると思う。
なんだ文系か
777 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 19:10:58 ID:qONknu31O
浪人生で、夏までに河合のテキスト+演習用にやっておきたい700と1000とZ会の総合トレーニングやるつもりですけど、どうでしょうか? 他にももう少しレベルが高いものも教えて下さい。 一橋志望です。 第3回全統記述の偏差値は68でした。
779 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 21:59:29 ID:9xVoQaJt0
>>777 総合トレーニングよりも,解釈のトレーニングで,文をしっかりつかむことに集中した方がいいんじゃない?
総合問題の形式への対策は,夏休み以後でもいいと思う
文章がつかめないのに,総合問題なんて解けませんよ
780 :
大学への名無しさん :2009/03/29(日) 22:03:22 ID:qONknu31O
そうですね。ありがとうございます。 浪人だからと、つい先走ってしまっていました。 夏までは解釈中心でしょうか? 透視図をやろうと思いますが、解釈は河合のテキストだけで足りるという噂を聞いたのですが、どうでしょうか?
781 :
779 :2009/03/29(日) 23:19:47 ID:9xVoQaJt0
透視図に挑めるくらいの力があるなら,薄いものなら,ぽれぽれ,技術100, 量があるものでは,乙会解釈のトレーニング,テーマ別読解教室あたりが いいんじゃないかな.
782 :
大学への名無しさん :2009/03/30(月) 00:27:00 ID:XyvM8s5qO
医科歯科のような超長文の練習を沢山したいのだけど、何かいい問題集はありますでしょうか?
河合から出てる1000でもやっとけば
>>781 透視図はマニアックな構文でポレポレは頻出だからジャンルが違うような
まぁ、透視図にもポレポレの例文がちらほらでてるけどな
いずれにしても透視図は無理にやる必要はないがポレポレレベルはしあげないと困るだろう
以下、中二病患者がお送りします。 文章の論理的構造を見抜くために注目するべき3つのアプローチを紹介する。 1.同一関係 2.対比関係 3.因果関係 まず、1の同一関係だが、これは本来2の対比関係に含まれるものだ。 なぜなら、「鉛筆」と「消しゴム」という要素が文章中に出てきた場合、この2つを「文房具」 として同じものだとみなす場合と、「書くもの」と「消すもの」として区別する場合があるからだ。 こういうものは、前者を同一関係、後者を対比関係に分類するとする。 同一関係は、その名のとおり同じもの同士の関係であるから、記号で表せばA=A'=A"=… という構造を持つ。 これを区別する子要素を導入する。なお、ここでは内容の把握を目的とするので、この「要素」 は内容とは無関係な次元をもつものでなければならない。そうでないと、それによって内容の捉え方が 変わってしまうからである。 たとえば「書くものであるか、消すものであるか」のような内容に大いに関わってくる子要素で各要素を 区別すると、同一関係そのものが崩れてしまう。 同一関係を持つ要素同士を区別するのは、具体性である。 「富士山は、日本で一番高い山である。」 といった場合、「富士山」という抽象的なものを「日本で一番高い山」という「より」具体的なものに 言い換えていることになる。 「より」と強調したのは、同一関係を持つ要素が3つも4つもある場合に、これらを区別するのは、 単純に具体か抽象かではなく、あくまでも他の要素「より」具体的、抽象的だという、具体性の レベルだからである。 続いて、2の対比関係である。 本来は、1の同一関係もこれに含まれるものであることからも分かるように、対比関係がつかめること が、正確な読解への近道となる。 対比関係をつかむ際に重要なのは、「何の側面で」各要素を対比しているかということである。
先の鉛筆と消しゴムの例をとりあげれば、この2つを対比関係だと捉える場合、 「書くもの」と「消すもの」という、機能の違いを対比していることになる。 もっと単純に「AはBではなくCだ」といえば、「B」と「C」を「A」で対比していることになり、 さらにいうと、ここで同時に「A=C」という同一関係も成り立つ。 「たしかに、皆はAというが、僕はBだと思う」という有名な譲歩→逆説の論理展開も 「主張」という側面で「皆」と「僕」を対比している…「皆の主張」と「僕の主張」を 対比しているといえるだろう。 続いて3の因果関係である。 これは単純明快で、この関係を構成する要素は「原因」と「結果」である。 以下、数学の論理と集合に習って、この関係を矢印であらわすことにする。 「Aである。なぜならBである。よってCである」と言った場合、 「A←B」、「B→C」という因果関係が成り立ち、同時に「A=C」という同一関係 も成り立つことがわかる。 では、この3つの関係を意識しながら、どのように読解をしていくのかを考える。
788 :
大学への名無しさん :2009/03/30(月) 20:31:33 ID:lc/v0jWuO
>>774 ですが、意見ありがとう。フェラチオは嫌いじゃありません。
これから長文問題は数をこなして、解体英熟語、単語王、英文解釈の技術100にはげもうかと思います。どうでしょうか?
5月の模試で偏差値70代めざしたいと思います。
5月は厳しいと思うよ。うん。
英語長文問題精講ってどうよ? 2000年に改訂したみたいだから少し古いかもしんないけど 最近、解釈と速単ばっかりやってて問題解決能力落としたくないから買おうと思うんだが
>>790 良書。ただ解説が必要最小限なので、ある程度力がないと薦めない。
春から高3・マーチ志望・進研偏差値60の者です 最近長文の勉強始めたんですが読むときスラッシュっていれない方がいいですか? スラッシュ入れないと単語の羅列に見えちゃうんですが、入試の本番でスラッシュ引きながら読んでたら時間終了ですよね; 長文に慣れるまでの間だけならスラッシュ引いてもいいでしょうか? それともスラッシュに慣れると危険かな。。 あと基礎英文解釈の技術100では○○は[]や()で囲もうとありますがそれも“構文の勉強中は”という意味ですよね?
別にセンター程度ならスラッシュ引きながらでも時間切れにはならない。 もちろん、この場合はまとまりをつかむためにスラッシュをひいてるだけであって、 いちいち返り読みをしながら和訳などはしないわけだが。
794 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 00:18:06 ID:76D59sCeO
>>788 模試を目標にするなんて馬鹿かよ
模試は現在の実力を知って勉強の指標とするもの
それ自体を目標にするなんてアホか
>>792 それで正しく読めてるなら良いんじゃないかな
スラッシュ入れながら沢山読んだらそのうちスラッシュ入れるの面倒になると思うよ
>>793 >>795 なるほど
じゃあこのままスラッシュは続けていつかはすらすら読めるように頑張ります
ありがとうございました!
「やっておきたい英語長文1000」ってどうですか? 学校で早慶上智の過去問は解いてるんですが、 もっと多くの長文に触れておきたいので・・・。
798 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 08:08:11 ID:fk6BLvf/0
>>797 過去問って赤本?
赤本ならやめたほうが無難
他の問題集で足りるし、解説が不親切でたまに間違いがある
800 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 17:14:57 ID:V/vkQIy4O
>>799 学校の先生が選んだ過去問です。
授業で訳や解説をしてもらってます。
「やっておきたい…」の評価が知りたいです。
801 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 17:45:24 ID:1BgtHc95O
河合300とハイトレ2だとどっちが簡単なの?
802 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 17:59:19 ID:4gI9du290
ハイトレ2でしょうね。説明を考えても。
基本はここだ!からポレポレにつなげちゃっていいかな? このスレ的には基礎技術100をはさんだ方がいいことになってるけど。
804 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 18:29:15 ID:4j2mbrT9O
読んで理解できるなら、挟む必要はない ようはあなたの実力次第
805 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 19:08:01 ID:76D59sCeO
>>800 なかなか1000ぐらい長い問題集のはないからねえ
別にそれほど良くもないが数少ない超長文問題集だよ
他にやることがないならやれば?
悪書ではないが質の高い短い長文が読めないならそっちやろう
806 :
大学への名無しさん :2009/03/31(火) 19:09:55 ID:76D59sCeO
>>803 基本はここだのレベルからポレポレは無理
確認用に基本はここだをやってる人以外は挟まないと
Z会の英文解釈のトレーニング実戦編ってどんぐらいのレベル? ポレポレ終わったらスムーズにいける?
日栄社の毎年出るやさしい英語長文の最後のラッセルの英文の解説が 間違っているような気がする。関係代名詞の先行詞を取り違えている 可能性がある。かなり昔に南雲堂から出た訳注ラッセル選で確認したが やはり違うような気がする。 しかしこのシリーズの本は良い本だけどね。
809 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 05:25:03 ID:l5Y9WGrSO
>>808 それがもし本当ならメールなりハガキなりでその会社に指摘すると図書券とか貰えるかも
前に先輩が参考書か教科書の間違いを指摘して図書券貰ってた
810 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 08:02:24 ID:RV4rz9lGO
キムタツの私立・国立を両方やったんですが、 次はどの問題集をやったらいいですかね?
>>809 それが、微妙なんだよ
ラッセルはもう死んでるから確かめようが無い
文章は以下の通り
The excitement is in the nature of a drug, of which more and more will come to be required,
日栄社の本ではwhichの先行詞はexcitementとなっている。
私はdrugが先行詞だと思った。南雲堂の訳注ラッセル選の解説も
そうなっている。
全体の文章は以下の通り
http://russell.cool.ne.jp/beginner/HA14-060.HTM
必要であるように、ドラッグの自然には興奮があります。(それに関するますます多くがドラッグに来るでしょう)。 よくわからん。
in the nature of 以下は、the excitementの性質を 比ゆを用いて説明している。of which以下も当然その比喩の一部だが、 それが突然excitementに係るのはおかしく無いだろうか。 また、ドイツ語などと違って、英語で先行詞と関係代名詞が こんなに離れることがあるだろうか。 もちろん The time will come, when〜のように離れることもあるけど これはある種、定型表現で、whenの先行詞がtimeということは明らか。 上の文章ではdrugを先行詞と考えるのが普通だと思う。
この種の興奮は、麻薬に似ており、ますます多量に求められるようになる。 麻薬が、やればやるほど量を増やさないと気持ち良くなれなくなるように 日常が常にワクワクするようなことで満たされていたら、 ちょっとやそっとのことでは興奮できなくなる。 (だから単調な生活に耐える能力を養うべきだ、とラッセルは言っている) これやっぱり、先行詞はdrugじゃないのか? excitementにいきなり係るのはおかしくない?
in the nature ofって熟語がわからないんだが、 興奮っつーのは、麻薬の一種みたいなもんで、どんどん求められんだよー、ってことか。 なるほど、確かにこれは困るな・・・。
>>791 取りあえず買ってきて7文やってみますた
和訳があるので満点は取れないけど、8〜9割はできるんで問題ないっすよね?
空所補充や文法問題で落とす事はないので、長文問題集というよりちょっと長めの和訳演習書として活用できそうな感じです
817 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 12:52:13 ID:FdvCX71Y0
>>811 君の解釈でまったく問題がないよ。
不自然でないかぎり、whichの先行詞は近い名詞をとるのが鉄則。
コンマでくくって、ドラッグの説明をしているわけだね。
ただ、この手の誤訳はよくあること。翻訳の仕事は何度かしたことが
あるが、経験が増えるほど、誤訳は文意がおかしくならない限り、別に
いいと考えるようになった。意図的に誤訳するときもあるしね。
818 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 12:57:44 ID:FdvCX71Y0
>>815 natureは本性の意味ね。ofは同格「という」。
The invitation was in the natuer of a command.
その招待は命令に近いものだった。(命令という性格をもったものだった)。
ラッセルの文章のコンマもいわば同格。
819 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 15:36:36 ID:6USZNzrb0
>>817 それだけ読めてれば問題ないですね。確かに設問形式が古いのは否めないので、
和訳演習書として使うという点においても賛成です。
820 :
819 :2009/04/01(水) 15:55:40 ID:6USZNzrb0
821 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 17:05:23 ID:9CoJdcAC0
横国の経済の英語は、 難しいですか?
難しいか難しくないか聞いてどうするの?
823 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 20:37:40 ID:FdvCX71Y0
合格に必要なのはどのくらいの点数かって問題があるしなあ。 偏差値50ちょっとの大学でもものすごい難問が出るケースも しょっちゅうあります。
824 :
名無 :2009/04/01(水) 20:42:08 ID:9CoJdcAC0
>>823 単語、文法はしましたが
次はやっぱ、ビジュアルした方がいいですがね?
825 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 20:54:39 ID:FdvCX71Y0
>>824 ビジュアルは悪い本ではありませんが、好みがわかれます。
なにしろ著者がもう故人ですし。第一章を立ち読みして、
自分に合いそうでしたらどうぞ。
個人的には早めに長文問題を解くのをすすめます。最近は長文でも
かなり詳しい参考書がありますし。
>>823 の言っていることに関してだけど、
東京外語大の問題は確かに時間内に満足に解答するのは難しい。
でも、実際にあの試験問題をまともに解ける必要があるのは
一部のメジャー語専攻くらいで、モンゴル語とかの人は
恐らく半分も解けてないんじゃないのか?
私は上智外国語学部英語学科に受かったことがあるが
その際聞いたのだが、当時の2次試験は合格者でも3割くらいしか
得点できていなかったそうだ。
また、その後、東京外語大の英語専攻の編入試験を受けたが
全部解き終わらなかった。解き終わった問題も満足な出来からは程遠かった。
しかし倍率10倍でも受かった。
論述式問題や、小論文試験は、自分が難しいと思った場合、
概して他の受験者にとっても難しい。
だから必死になって書けば、酷い答案でも合格してしまったりする。
827 :
名無 :2009/04/01(水) 22:03:59 ID:9CoJdcAC0
>>825 ちなみに、今二年です。
長文の勉強の仕方を教えてください。
828 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 22:25:05 ID:CmtSds090
基礎英語長文問題精巧やってしまって内容と答えとかほとんどわかっちゃってるんだけど 長文苦手なんです。オススメの長文問題集ありませんか>?? 志望校は早稲田(法)です。 そこまで達するために必要な読量などもおしえていただきたいです。
>>828 勉強に対する姿勢が悪いとしか言いようがない。
「1回やったから、だいたいわかる」ってのは実際には1ミリも理解できてない奴がよく言う。
本当に基礎英語長文問題精講が「ほとんどわかってる」なら大学入試レベルの英文はほとんど読める。
・文法やアクセントなどの問題も含め、設問を正確に解きなおす
・なんとなく意味がわかるのではなく、正確に解釈できているかどうか、しっかりと文構造と単語を調べてみる
・1文1文が段落、あるいは文章全体の中でどんな役割をしているのかを見極め、文章の要旨を日本語でまとめてみる
これが完璧にできるなら、本当に分かってるってことだ。
830 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 23:33:58 ID:FdvCX71Y0
なんか怖いな。 でも繰り返し読むってのも大切だよ。
831 :
大学への名無しさん :2009/04/01(水) 23:58:08 ID:kaMO+fXuO
828ですけど、少なくとも5週はしましたね。3週め終わったときに英語めっちゃよめてそんときはセンター模試180でしたが本番7割。模試後も繰り返してたのですが、自分ではやり方が間違ってたと感じてます。長文の問題の練習の仕方教えてください。
832 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 00:09:50 ID:rhrk+yGQ0
>>831 過去問に入ってください。そして過去問に傾向が似た問題集を
選んでやってみてください。
833 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 00:11:59 ID:QJnAY+UJ0
>>831 英語を英語のままで理解できてるなら、英文を読めているってこと
だから、要はそれができていないから長文苦手ってことかな?
確認なんですが、英文を読むとき前から順番に意味取ってますか?
早慶志望なんですが、オススメの長文問題集を教えてくたざい。 今までにやった問題集は東進のレベル別長文問題集5と6です。
835 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 00:20:40 ID:6W3b8oQcO
>>833 順番通りですが英語のままではないかもです。その点注意して基礎もう1週しつつ過去問に似たのさがしてみます!!
836 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 00:25:20 ID:BkDzvvhTO
同志社志望なんですが、基本はここだが終わったので次に基礎100かZ会必修で迷ってます。 基礎100は古いと聞きました、Z会必修はあまり話題にあがらないようですし…他の参考書でもいいのでアドバイスお願いします。
837 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 00:37:56 ID:QJnAY+UJ0
>>835 恐らく、英語を日本語に変換した情報(記憶)が、
あたかも英文が読めているという錯覚を発生させているのだと思います。
英語を英語で理解するプロセスを構築しない限り、
この問題は解決しません。
要は英文を読んでいるときに、脳内で英文和訳を考えることがあったら
ダメってことです。
>>838 は何なんだ? 業者か?
そんな歯切れ悪いサイトを紹介されてもなぁ。
ときどき、「英語のまま」を勘違いしている人がいるので、補足。 英語のまま読め、っていうのは英語で思考しろとか、ネイティブの感性で英文を捉えろってことじゃないよ。 (逆にこういうのが知りたければ、「思考訓練の場としての英文解釈」を読んでください) ではどういうことかと言うと、返り読みをするなということ。英語を英語の(順番の)まま理解しろってこと。 これは「英語的発想」を鍛えることから生まれる。この言葉はALL IN ONEから借りたが、 どういうことかと言えばたとえば、日本語では(何を・どこで・いつ…)→○○する、という構造を持つが、英語は○○する→(…)となる。 副詞的要素だけでなく形容詞的なものも、日本語では(どんな)→(もの)、英語では、(もの)→(どんな)だ。 (たしかに限定用法の形容詞は日本語と同じで前から名詞を修飾することが多いけど、 同じなら別に変わった発想はしなくていいよね?) この発想の切り替えを行う。→(…)に来るのを決めるのは文法だから、文法・語法の知識から次にくる要素を推測して読むわけだ。 推測する段階では、解釈上の役割は、文法上・文脈上複数あるだろうが、読み進めると同時に絞りこみ、読み終えるまでに確定できるレベルにする。 (推測するのは次にくる語の意味ではなく、あくまでも文法上の要素ね。 日本語が読めるのは上の逆の「日本語的発想」が無意識にできているから) もちろん、この「発想」の例はこれだけにとどまらず、itを含んだ構文や倒置などもあるから、結局文法をしっかりやれということになる。 これができるようになると、自然と、解釈をする上で都合のいい「まとまり」を意識できるようになり、もちろん速読力もあがる。
そもそも、和訳と解釈はまったく別のもので、 too 〜 to ….「…できないほど〜」 なんてのを覚えただけでは、なんの意味もない。 そもそも、正しい解釈ができなければ、この構文自体を見つけ出せないわけだからね。
842 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 12:39:25 ID:jDqf4uyb0
>そもそも、和訳と解釈はまったく別のもので そっかぁ?解釈ができるから日本語に訳すことができるんだろ
843 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 13:14:09 ID:mLTw1afL0
>>811 of whichのofを説明してください
こういうのが理解できずにきてるから俺だめなんだよなあ
844 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 13:16:26 ID:iNDJof6KO
>>843 more and more [of A=先行詞] will come to be required
846 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 16:04:34 ID:1n2Q3UVo0
久しぶりに来てみたが変わってねえなww
英語自慢・学歴自慢が自己顕示欲満たすために得意げに回答。
後でみっともなかったと後悔するのが目に見えてるのに、学歴・職歴アピール。
>>817 などが典型例。
847 :
大学への名無しさん :2009/04/02(木) 16:35:45 ID:Pv9ZzVbQO
やっておきたい長文300の4難しいね。
>>846 そんなもんだよ
どこのスレにも現れる
大抵が大学受験に役に立たないんだけどね
ビジュアルしている人で1日いくつしてますか? あとみなさんは1日何時間英語に費やしてますか? もしよかったら別の教科の時間配分も教えてください
基礎英語長文問題精講があらためていい本だとわかった。 1つの文章に重要単語・構文が詰まっているし、テーマも豊富で興味深いものが多く、設問も非常に洗練されていて、 解説は少ないが、まるで向こうから語りかけているかのような構成だ。 基礎力がついた段階で1冊やり遂げれば、読解力はもちろん、文法や英作文でも役に立つだろうね。
853 :
大学への名無しさん :2009/04/04(土) 14:44:07 ID:5GuHVY8m0
>>852 同意。中原の本は基礎英文精講を持ち出すまでもなく、やればやるほどより一層良さがわかるスルメ本。
そして中原は伊藤和夫(古い人だが今でもなお多くの信者がいる)よりもはるかに和訳が上手い。
僕は今翻訳業修行中の身なんだけど、中原の「誤訳の構造」が多くのことを教えてくれている。
854 :
名無 :2009/04/04(土) 14:45:39 ID:N1tW+RZM0
t
「スルメ本」って表現はホントしっくりくるなあ。 俺も基礎英文問題精講はしゃぶりつくすようにやったけど、まさに噛めば噛むほど味が出る本だった。
856 :
846 :2009/04/04(土) 15:27:59 ID:5GuHVY8m0
>>849 こう言うことを言うのは大人げないしみっともないことだと思うが、はずれだ。
30過ぎたオッサン、一橋卒だ。
857 :
大学への名無しさん :2009/04/05(日) 08:22:53 ID:FUx0cWFZO
今、長文の勉強として東進の長文(センター形式じゃない)の講座の問題集を毎日音読5回以上と、 速単の長文を3日に1個読んで、毎日音読してるんですが 2個いっぺんに進めずにどちらか全部終わらせてから、の方がいいですかね? どちらか先にするとしたら東進の方を先にしなくちゃいけないんですが それだと全部終わらせるまでに1か月以上かかります。 どなたかアドバイスお願いします。
連鎖関係詞節はトラウマ
859 :
大学への名無しさん :2009/04/05(日) 14:39:30 ID:LJxdheNcO
佐々木和彦のおもしろいほどについて意見下さい
860 :
大学への名無しさん :2009/04/05(日) 16:29:27 ID:ONPr8zbX0
a
向こうが荒れているのでマルチします。 あまり参考書にメモしたりノートとりたくない俺はメモが多い基礎精講がぴったりということでいいですか? 基礎英文精講も基礎長文精講も阪大以外の地帝なら対応できますか?
基礎英文問題精講は穴が開くほど読みまくれ
やっておきたい〜ってケチだよ。 本文に書いてある英文を、別冊解答にそのまま載せて、さらに日本語訳もあってスペースが奪われるせいで、 1000なら文章が10個しかない。
というと、出る出たか新こだわってとなるわけか。
865 :
大学への名無しさん :2009/04/06(月) 19:26:02 ID:oYi29xp30
細かいこと聞くけどなぜ同じ著者なのに2ちゃんのテンプレだと基礎英文問題精講と基礎英語長文問題精講とでは難易度が違うんだ? 難易度まとめ 英文解釈 8訂版 ←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40← □□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□ はじめて長文 大岩 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□ リー教basic 薬袋 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□ 解釈教室入門 伊藤 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□ 英語の読み方 大矢 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ リー教本 薬袋 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□ 基本はここだ 西 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎技術100 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ リー秘密 薬袋 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 100原則 富田 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 基英文精講 中原 ←東大レベルまで到達できるビジュアルとたった二つ下 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ ビジュアルTU伊藤 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解釈技術100 □□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ポレポレ 西 □□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ リー真実 薬袋 □□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ テーマ別 伊藤 □□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 解釈教室 伊藤
866 :
>>23を転載 :2009/04/06(月) 19:28:04 ID:oYi29xp30
←80←←←←75←←←←70←←←←65←←←←60←←←←55←←←←50←←←←45 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■必修長文 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□基礎長文 ←やっておきたい300よりも下 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□長文解き方 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文精講 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□富田長文 □□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□速読即解 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□西情報 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□総合入門 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□総合基礎 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□総合中級 □□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合上級 □□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□Z頻出 □□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□解釈トレ必 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□解釈トレ実 □□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□旧解釈トレ □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□総合トレ □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テーマ別 □□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ディスコ □□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□要旨大意 □□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□長文教室 ■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□英語のセンス ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□思考訓練
こんな細かいこと気にする俺が基地害なのかもしれないけど……
868 :
大学への名無しさん :2009/04/06(月) 19:32:01 ID:OAD3AHrM0
基礎長文が50〜61はねーよwwwwwwwww
他の教科スレにも言えるがレベル別表は所々おかしい 解釈教室とか神格化しすぎ、そんなにレベル高くねえよ
>>719 は信用できますか?
レベル別を使ってみようと思うんですが。
中原の基礎(ry精講は結局レベル的にどこらへん?地底レベル?
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40← □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 基英文精講 中原 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 基長文精講 中原 □□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 長文精講 このくらいかもう少し低いくらい
このレベル表ってたとえば、偏差値60〜70までをマークしてあれば、 「全統で偏差値60〜70くらいのレベルの問題は網羅してある」って意味じゃなくて 「全統で偏差値60〜70くらいの人がやる本」って意味なんだよな? 到達度は人によってかわってくるからな。
俺が持ってるのはキムタツ国立&私立リーディング・英文読解の着眼点・精読の極意・竹岡長文超基礎&難関・ライジング長文。
全部テンプレに載ってないw
浪人するにあたってやり直そうと思うんだが、レベルってこんな感じかな?
>>874 の解釈を元に作った。
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ 竹岡超基礎
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 竹岡超難関
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ ライジング長文
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ キムタツ私立
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ キムタツ国立
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 英文読解の着眼点
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 精読の極意
>>871 大体当たってると思う
876 :
大学への名無しさん :2009/04/07(火) 23:29:07 ID:sDT1XTXIO
乙会の長文トレーニングは良い出来だなあ 初学者向けかと思ってたけどそうでもなかった
877 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 00:42:58 ID:EGa9hAaLO
【最重要】 長文は量こなせ! 問題集過去問片っ端から潰すのもいいし金ないやつはasahiweeklyとかデイリー読売の記事がネットでタダ読みできるから 毎朝1記事とかでもいい、読みまくれ! 【重要】ただ数冊は構文や訳を完璧にしておいて何回も構文意識しながら読む。 長文は絶対量だよ。死文のやつらは他の科目に割く負担が少ないから特に重要。できるだけ同じ文章を返し読みしないように意識する。 すると夏以降スラスラ読めるようになる。 ※基本的な文法、構文、語彙は既習してる方に向けて話してます SVOC五文型はスーパー重要
878 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 01:23:18 ID:8RcRkZPI0
長文できるようになりたいなら まず読みまくる事だな 志望大の過去問がスラスラ読めるレベルになり次第 ロジリーなどをやって問題の解き方を学ぶべし
精講シリーズは一回やったらサイドリーダー化させるのがベターだな 速単がこれに当たるものといわれがちだが、上級でも文構造が簡単過ぎてあんまりすすめられない(単語集としてはいい本だが) 適度に構文ポイント含んだ長文問題精講が一番サイドリーダーに適してると思った
河合の長文問題集って問題精講の完全な劣化じゃん と昨日書店で見比べて思った。
精読、全訳作業は本来は学校の予習でコツコツやるのが望ましい 高校の教科書でも、教科書ガイドと文法書、辞書を使って 丹念に予習し、さらに学校採用問題集もしっかり予習すれば いくら高校の授業がヘボくても、中級レベルくらいには 余裕で達する。 あとは自分で参考書問題集で足りないところをやればいい。
882 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 05:57:33 ID:CJVBNF+qO
早稲田志望で偏差値70以上センター9割以上欲しいんだけど、基礎英語長文精講or英語長文精講ってどのくらいオススメ?やておき500まで持ってるから一応消化するけど700買うか精講買うか迷い中。精講の方が量あるし、やりがいがある?
やっておきたいは文章少なくて問題の解説が詳しいから演習用だな。 精講のほうがいいよ。
884 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 18:05:36 ID:CJVBNF+qO
長文苦手だから読むのが億劫になんだけど、我慢して毎日コツコツ読んでいけば次第に馴れていってスラスラ読めるようになるもん?
885 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 20:01:20 ID:3zOacq4x0
>>884 最初のうちはやっぱりどうしてもしんどい。ある程度続けていくと、段々楽しくなってくる。
がんばれ。
ビジュアルはどのように活用すべき??
887 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 20:22:05 ID:3zOacq4x0
>>886 ビジュアルスレのほうが実際に受験で使った人間が多く集まってるから、あっち行ってみたら。
888 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 20:23:33 ID:3zOacq4x0
ごめんw あっち止まっちゃってるね
筑波志望なんだけど やっておき300→500→精読プラチカ→やっておき700→過去問 みたいな感じで大丈夫? 今500までおわった あと速単上級はオーバーワークかな?
890 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 21:01:27 ID:an5KweJmO
全統記述63で、英語って速単と解釈技術100とポレポレしかやったことないんだけど長文の問題集って何を基準に選べばいいの?
891 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 21:09:26 ID:oNtq18g8O
ここで質問してる時点で受験終わりじぁないか? 本屋で自分に合ったやつを買えばいいだろ
892 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 22:38:42 ID:4kcEH4azO
>>891 ただ意見を求めてるだけだろ
参考にするために
批判をしたいのは分かるが無意味に質問に噛みつくな
893 :
大学への名無しさん :2009/04/08(水) 23:23:43 ID:oNtq18g8O
こんなところで意見求めてるのが終わりだろ!! 参考書に普遍的なものはないぞ?
895 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 00:32:53 ID:iT57SvkaO
東大きますた
896 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 00:36:35 ID:packDPvzO
>>893 批判して優越感に浸りたいのは分かったからもういいよ
ネットでの質問が嫌いなら見るな
897 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 06:23:38 ID:6d8qixtrO
>>893 俺はこのスレはとても役に立ってる。
批判するならくるなー(・ω・`)
898 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 06:27:59 ID:6d8qixtrO
>>885 ありがとう。今 やておき300だけど毎日4題読んでる。今センター7割程だけど9割越したいな(*´・ω・)
5月からポレポレもやってがんがるp(^∇^)q
ありがとね。
899 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 18:38:06 ID:sLYEMPP0O
基本はここだとポレポレ終わって次に基礎英文精構やろうと思うんですがどうですか?
900 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 18:56:08 ID:TS9W1LP5O
このスレは俺にって必要だけど
>>897 、お前は消えろ
901 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 19:04:42 ID:9GlTbSSJO
ポレポレ終わったら…かなりのもんだよ。
902 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 19:18:48 ID:sLYEMPP0O
ポレポレ終わっても基本はここだとポレポレだけだったら心許ないと思いました。 長文対策移るべきでしょうか?
903 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 23:04:56 ID:Ez0K6we00
まあまあ、みなさんもっとやわらかくいきましょ^^
904 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 23:15:50 ID:6d8qixtrO
>>902 ポレポレやり終えた後と前ではかなり成長できたと思う?
やておき300てセンター並?
500がセンター並?
905 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 23:28:18 ID:3p/M1dBrO
300→センター 500→MARCH下位 700→MARCH上位 俺はこんなもんだと思う。 1000はやった事ないから知らない
906 :
大学への名無しさん :2009/04/09(木) 23:41:57 ID:6d8qixtrO
>>905 ありがと^^
参考になった。
500終わったら700いかずに水色の基礎英語長文精講やることにします。だいたい700と精講レベル同じだよね?
907 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 02:53:16 ID:JCpn0k2zO
良スレ見っけ!
速読速聴のコア表紙取ったらデザイン良くてワロタw 文そのものは簡単だが扱ってる文が新しくていいな。/が読むとき邪魔だがw
909 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 03:07:16 ID:MHs1aOLjO
1000はあまりないかなり長い長文問題集 早慶脂肪はやる価値がある 内容は普通 1000は時間をきっちり決めてやった方がためになったよ 地味にいいのがZ会の長トレだなあ コラムと英文が面白い
910 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 03:11:20 ID:MHs1aOLjO
>>906 長文精講はかなり重いよ
途中からかなり難易度が上がる
あと設問、英文の質は確実にやっておきたいよりは長文精講のが上
「英文の質」なんて極めて主観的なものだろう。 そりゃあ、長文問題精講は教育や異文化論など、堅苦しいテーマの英文を多く扱っているが、それははたして「英文の質」なのだろうか? 重要単語・構文(もっとも、これも主観的なものであるが)の密度が濃いという意味では、長文問題精講>やっておきたい、に違いないが。
912 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 07:39:16 ID:2+moIccLO
>>906 だけど、やぱ精講だね。本屋で見た感じでも精講の方が量が多いし到達度は高い感じがした(´ω`)
なによりあの一冊を極めればいいかと思うとなんかいい。5月の下旬からやってみるね。それまで基礎やとります。
700だろうと1000だろうと、構文上中学生でも解るような文が散在してるだけだからな あまり長さに捕らわれてもしょうがない 要約訓練に使うならまだしも、慶応とかの簡単な内容一致の為に無駄に長い文を読む必要は一切無いしな 漏れも長文問題精講に一票。基礎の方はしらねけど
精講完全にわかったら京都大学でも対応できると思う。 思うってのは、去年挫折したからw 和訳ページだけ読んでも教養になるから参考書墓場行きは免れてる。
後期挫折した\(^ー^)/
916 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 18:12:51 ID:C6DwGXsDO
長文問題習用のノートとか作ってる? みなさんのオススメの復習の仕方とか教えてください。
917 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 18:53:54 ID:a7TmzreYO
阪大向けの長文問題集ってないのかな?
>>916 音読してつっかかったとこはわかってない証拠ということで、その部分の解説を読む。
スラスラ音読できたらその長文の征服完了とする。
>>917 阪大は赤本15年が出てる筈。
後はキムタツ国立リーディング・逆転ポイントとかやっとけ。
当方新高三です。長文を読む際、脳内ですばやく簡単に日本語訳すべきか、英語を読んで雰囲気理解でどんどんスピードつけて読むべきなのかわかりません どっちが正しい長文の読み方なんでしょうか?
920 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 21:12:50 ID:2+moIccLO
>>919 俺もそれ知りたい。英語のまま読むと速いけど雰囲気で読んでるから微妙に違ってるだよな。
できる人は日本語に変換してないよね?
最初にザーっと読んで、問題文を読んで必要そうな箇所を詳細に読むって感じだけど、 できないうちは早く読むことにこだわらずに、1文1文の文構造や内容にこだわって読んだほうがいいと思う。 慣れてくればそのうち強弱をつけて読めるようになる。
なーにが雰囲気じゃ。 構文とって一意的に読めよ。気持ち悪いだろ。 当方…新高3。際…読む……長文を…、すばやく……訳す…脳内…簡単…日本語…べき、 読む…英語……雰囲気理解(?)……スピード……べき…読む…わかる……ない ??? な?自分が書いた文章が、こんなでたらめに読まれてたら悲しいだろ?
基礎精巧と長文精巧がすごい押されてるけどそんなにいい? 早稲田志望だけど やておき300→500→速プラ→700→Z会長文トレ→過去問というプランなんだけどどうだろうか 基礎精巧と長文精巧は立ち読みしたんだけど解説が少ないから長文問題の答え合わせで分からないとこの疑問が解決できないかもしれんと思って買うのやめた 中原さんの本は基礎英文はやったんだけどね
参考書並べてプラン(笑)とか言ってないで、今持ってる参考書を1ヶ月で終わらせる計画でも立てたらどうなんだ?w
925 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 21:54:24 ID:1xbY68O3O
新高3で神戸大学をねらってるんですが今、シス単と英文法語法のトレーニングをやってます。 同時に長文をやろうと思ってるんですけど何の本がいいでしょうか?
926 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 22:07:59 ID:V61I+2NzO
長文の解き方について質問です。 みなさんは長文をどう解いてますか?下の1〜3で答えてください。 1.問題を読んで、次に長文を全部読んでから解いていく 2.最初に長文は全く読まず、設問のヒントになりそうな所を探してその辺りだけを読み、そして解く 3.その他(3をだったら具体的に教えてください) お願いします。
927 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 22:12:07 ID:HnrvY7OFO
てか長文問題精構ってどういうところがいいの?熟語や単語や文法をしっかり網羅してるとか?
>>924 あ、終わらせる計画なら立ててるし計画通りにできてるよ
一日に速単5コと長文問題最低でも1コ以上を読み進めてます
ただ確かに中原さんの参考書は構文に力入れてるから構文把握の力で差が出てくるかもと不安になった
長文問題精講は解釈まともにやったなら意外と普通だw ビジュアル→解釈教室→長文精講でわからん文はほぼ無かったけど 設問の諺がファックだった位じゃ 河合の長文でいいのはでるでた頻出、難関編の方だと思うが
中原さんの構文解説と和訳はすばらしいです。 特に感動したのは、ofの用法のところかな。 単に「〜の…」と訳さないで、〜と…が主語述語の関係なのか、目的語の関係なのか、同格なのかでとらえかたが変わってくるというのが面白かった。
931 :
大学への名無しさん :2009/04/10(金) 23:23:04 ID:MHs1aOLjO
長文問題集の英文って復習を含め何回読む? 4回くらいかな?
932 :
219 :2009/04/10(金) 23:34:30 ID:frefW35HO
ご意見ありがとうございます
>>221 なるほど、強弱という概念は考えてませんでした。簡単な文はさっと流して意味とりすればいいですかね
>>222 雰囲気読みというとこが曖昧な表現ですいませんでした
単語の意味を拾ってつなげる…というつもりではなく構文、文要素はとりますが、日本語という吸収しやすい形に直すことなく抽象的に記憶に留めるとでも言えばいいでしょうか
例えるなら解像度の低い写真に残す…みたいな感じのつもりで言ったのですが曖昧でした。申し訳ありません
確かに文を読む、という本質を見失っていたように思います。読むべき文はしっかり読もうと思います
長文早く読める人っていうのは流し読みでもいける文のレベルが高い奴のことを言うんでしょうね。大変勉強になりました
初心者丸出しの長文失礼しました
もちろん、日本語に訳す必要はないです。翻訳家じゃないのですから、英語のまま読めれば十分です。 あと、英語のまま理解するといっても 「I love her.」=「私は 愛する 彼女を。」程度の理解で十分です。 「I love her.」=「そうだよなぁ〜、彼女は性格いいし、何よりコイツは9歳の時から今までずっと身近で生活してきたんだもんな〜。それが、あんな言葉をかけられたら、そらぁそういう気持ちにもなるよな…いやあ、感動した!(全部英語だと思ってください)」 ここまで考える必要はないです。そもそも、そんな能力を大学側が求めていません。
>>933 やはり英語で考えるべき、ですか
確かにいちいち綺麗に日本語訳してたら読む量が倍になるだけ損してますね
いや、そんな理解やれと言われても無理です(笑)
日本語の思考が介入するのは別にかまわないが、返り読みは癖がついちゃうから絶対にしないほうがいい。 漢文も音読するときは書き下し文見ながらのほうがいい。
でも、全く返り読みしなくて入試問題全文読めたら、まずその大学は受かるよな、多分。
>>936 だから目指すのはそこなんだ。
綺麗な訳を作ることじゃない。
This is a pen.レベルだったらみんな英語で読めるから、それが長文の中に出てきたらそのまま英語で。 複雑なモノや難しい単語・語句入りのモノはじっくり読んで構文把握したり前後関係・対比・因果関係を考えてみたり。 で、復習の時にその難しい部分を音読したり解説をまた読んだり、わからなきゃ聞いていけば返り読みする率が減っていくと思う。 まあ、それができるだけの根性が俺にあるかどうかが問題だw
>>931 問題とくために1回
答合わせしながら1回
音読1回
で俺は3回かな
940 :
大学への名無しさん :2009/04/11(土) 15:21:42 ID:OjnKDbFuO
キムタツ国立リーディングと逆転ポイントって良書?
941 :
大学への名無しさん :2009/04/11(土) 16:40:20 ID:FyocE6YcO
かえりよみってどういうこと? まったくなじみのない単語なんだけど
難しい英文がでたときについついしてしまう行為であり、またそれをする事で文の理解は深まるがスピードが遅くなってしまう行為である、という文脈から得られる情報 返る+読むの複合語である点 これらから語の意味を推測することが英語を読む上では必要なんだよな やっぱり国語力も要るわけで
実際、現代文の勉強したら英語も、英長文の勉強したら現代文の成績も上がったわ
現代文と数学はマジ重要。
945 :
大学への名無しさん :2009/04/11(土) 22:12:10 ID:FyocE6YcO
>>942 別に推測が聞きたいわけじゃないんだけど
947 :
大学への名無しさん :2009/04/11(土) 23:46:11 ID:NR3EPNLIO
まあ、なんだかんだ言って大量に読み込まないと話にならないんだよなぁ
俺が取り組んでいるのは、英語長文問題精講を解いて、わからない単語をDUOを辞書代わりにして調べてその例文を暗記するというやり方。
>>931 俺は、解く時、その日の終わり、週末、月末の4回。
948 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 01:35:25 ID:J6YptMOiO
毎日1つは長文読めと良く言われるけれど最低どのくらいの語数くらいはよんだほうがいいんですか? 速単ひとつくらいでいいんですか?
949 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 02:04:01 ID:vszBSFtYO
>>948 センターみたくだらだら長い文章でも、内容の濃い短い文章でもなんにしても読む価値はある
目標にあわせてやろう
950 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 03:45:12 ID:Aeu/nHJ8O
誰か
>>940 に答えてください
買うか迷ってるので使ったことある人感想下さい。
951 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 04:48:25 ID:al41sRBEO
ポレポレの例文は自分なりに直訳してノートに書いてる? ポレ始めたけど、難しい。 時間かなりかかるけど、やる価値あるもんな。 頑張る
952 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 06:31:00 ID:al41sRBEO
ネットではポレポレみんなやってるけど、実際早慶に合格した人はビジュアルやポレポレやったの?早慶の英文はやっぱ多読じゃあ無理だから解釈は解釈でやったの?
953 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 09:10:43 ID:g6KIWWdrO
過去スレよんでたんだけどハイトレ2までやったんだがやっておきたいに300からやっておいた方がマシですか?(´・ω・`) 九大理系志望です 浪人生です
ビジュアル1.2ともに2週して要点はつかんだはず(実際過去問みて結構わかるようになった) のに、長文精講だけはさっぱりだわ。 あれむず過ぎねえ?
ポレポレ始めたけど単語難しくないか? 単語王一通り覚えたけどわからんやつけっこうあるぞ
956 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 15:44:05 ID:YyR9BcbrO
>>954 長文問題精講はビジュアル2レベルが最低ラインの構成だからしょうがない
ただあれを完璧にこなせれば、和訳、解釈に関してはかなり強くなれる
語彙力そこそこあるの前提でビジュアルがちゃんと身に着いていればそんなに難しくはないと思うが
>>952 多読は、解釈やって身に付けた方法論を無意識化するためにやるもの。
958 :
大学への名無しさん :2009/04/12(日) 19:01:32 ID:koBLSoHF0
おれはこんな感じ 英語…長文読解の王道とトップαのミックスランチ 英単語・熟語…キクタン・キクジュクをgigabeatで聴く 英語リスニング…灘高キムタツの英語リスニング とにかく暇なときはcd聞いて復習してる こないだ初めて偏差値70こえた 体が震えたよ
959 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 04:01:12 ID:5GgyGV6uO
>>957 納得o(・ω・`)o
ポレポレ12までやったけど、かなりいいね。
ポレおわたら基礎英語長文精講で多読するね!
960 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 04:10:33 ID:bQtLX1beO
難易度 出る出た22>基礎英語長文問題精講>やっておきたい500 量 精講>22>500 解説 22>500>精講 設問(種類・質) 500>22 (精講)
961 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 14:17:25 ID:kxiYmJRsO
>>960 成功は後半難易度が上がる
一概にランクをつけられない
あと解説は英文成功ぐらいはやってあること前提だから少ない
けど相応の実力があるば十分理解できるのは確か
不十分ではない
962 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 14:30:07 ID:vTyfXW5hO
目的に合わせて長文選ぶと良い。 解説は雑で良いから とにかく問題解きたい→基礎長文
963 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 18:42:26 ID:5GgyGV6uO
精巧って解説少ないのに いろんなところで 奨められてるのはなぜ?
解説が詳しくないとできないの?
965 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 19:43:46 ID:kxiYmJRsO
>>963 長文問題集なら解説多くてもしょうがないだろ
構文、単語、熟語なんて自分で調べれるのに
なにか特別に詳しく解説が必要なとこがあるか?
現代文とかは解説が命だがな
966 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 19:56:16 ID:5GgyGV6uO
うん、なら解釈やってない人は 精巧はできないねっ ポレポレやりまーす
基礎英語長文問題精講ってどうなん?長文問題精講の方はちょうどいいレベルだったけど、設問があぼーんな内容だったからwww 長文のテーマが長文問題精講みたいに文化系、社会系メインじゃなければ読もうかと思うんだが。
968 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 21:49:13 ID:vTyfXW5hO
解説解説っておまえら…。 解説なんているのか? 速単やれよカス
969 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 22:03:45 ID:cXNyBHpHO
リンガメタリカの文章1日3つ音読してるお。設問付の英文読むのは秋以降でいいような気もする
970 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 22:21:30 ID:U76jiRh60
とりあえずまずは志望校の英文読めるようにしろ そんで設問の解き方を学ぶのが良い
971 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 22:22:25 ID:EpYz//L+O
キムタツのやつは神?
972 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 22:23:23 ID:RRt7EnoIO
英文法語法のトレーニングと並行してする長文の本は何がいいでしょうか?
973 :
大学への名無しさん :2009/04/13(月) 22:39:33 ID:U76jiRh60
>>972 とりあえずまず英文をスラスラ読めるレベルまで持っていけ
そしたら解き方をロジリーとかで学んでいけばよい
975 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 09:22:52 ID:rUMLZzMFO
>>967 基礎精講は最高
英文と長文はかなり使える
ただ見た目とは違いかなりの時間と根気がいるけど
英作文もまあまあ使える
976 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 09:24:52 ID:bruRLNqNO
東大合格者の最もよく使用していた問題集として「英語長文問題精講」が紹介されていたけど、本当にこの本ちゃんと全部できるようになったら東大とか医科歯科の長文もスラスラ解けるようになるのかな?
977 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 09:54:55 ID:5w7n/ccg0
全訳してますか?
978 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 10:09:16 ID:Z/9KA/k2O
>>975 サンクスw
精講は問題数が多いし、意外なとこで目から鱗ってパターンがおおいかもね
長文問題精講よか難易度落ちるとしても、英文ストック増やしたいからやってみるお!
>>977 やめとけ。明らかに分かる部分も訳さなければならない全訳はあまりにも非効率。
その時間で、分からなかった部分を復習したほうがいい。
Learning another language is important, because …
みたいなクソ簡単な文章を日本語にわざわざ訳して力つくと思うか?
980 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 12:00:04 ID:rUMLZzMFO
>>979 和訳問題になってなければ文構造も優しいものばかりだしな
書き出して理解を深めることに意味はあると思うが無差別にやったら効率が悪すぎる
全訳は和訳がよほどうまい人の著書だけやればいいんじゃないか。 中原道善は本当に和訳がうまいと思う。
982 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 19:37:42 ID:GveDylSk0
浪人 京大英語対策で質問 ポレポレ終えていま透視図やってて思ったんだけど やっぱり和訳ばっかじゃなくて普通の長文問題もやるべき? やるべきだったらなにか教えてくれ 過去問の中継として
983 :
jmtp :2009/04/14(火) 19:52:11 ID:RRft3ysaO
英語長文問題精講はほんまにィイよ!!中原さんの意訳はちょっとやりすぎやな!そこは経験で補え★
984 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 19:57:57 ID:QE8hP4RmO
基礎って解説しょぼくない? 必修だけじゃダメなのかな? 解説ってか本文も説明あるから俺はいいんだが 足りない解説の所は皆どうしてるの?
長文問題精講は長文問題集じゃなくて解釈本だと思うべき。 というか、中原の長文本は全て解釈本。 昔中原が出した、長文問題精講を遥かに上回る難易度の マスター英語長文も盲点的事項を集めた解釈本だった。 しかし、それなら伊藤和夫の長文読解教室やテーマ別英文読解教室 のような、中原の本より解説の多いものをやったほうが良いのではないか、 とも思える。
しかし長文問題精講は懐かしいなあ 早稲田政経にいた時、授業がクソだったから、 カバンだけ置いて早稲田の古本街に行って300円で買った。 帰ったらまだクソ授業をやってたので、英文を読み始めた。 気付くと何題も読み終わってた。 翌年、一橋法に入りなおした。
後期で?
うん 前の日に代ゼミのサイトで前の年の過去問を見ただけで受かった。 英語がほぼ満点だったようだ。 早稲田の1年次に英検1級に一発合格するくらいたったんだから 当然だ。
989 :
大学への名無しさん :2009/04/14(火) 23:16:18 ID:rUMLZzMFO
>>984 理解できるのが前提
できないなら英文精講までもどれってこった
990
991 :
大学への名無しさん :2009/04/15(水) 18:31:08 ID:LJVoD1BC0
991
992 :
大学への名無しさん :2009/04/15(水) 18:42:27 ID:ZjN0qm0n0
992
埋め
994 :
大学への名無しさん :2009/04/15(水) 18:47:20 ID:FU8Ez1Lt0
英語長文問題精講終わったけど 同じレベルくらいの問題集って何かある?
埋め
ume
生め
ume
999なら基礎英語長文問題精講がもっと売れる。
1000なら俺だけ大学合格。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。