東京理科大を第一志望にしてる人のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
たぶんほかにスレ立ってなかった。重複してたらすまん
情報交換しましょう。
俺は理工物理を第一志望にしてるんだけど
確率はでにくい とか理科大の入試の特徴を教えてください。マーク方式ということくらいしかわからん
あと、第一志望にしてる人、併願校どこにしますか?
2大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:06:59 ID:a+BjhnLh0
理科大の英語って簡単(センターレベル)って聞いたのですが、ホントですか?
物理は電磁と力学どっちにウェート置かれてますか?
数学Cは他の私大と比べ比較的でる方ですか?
3大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:27:00 ID:B9HkSQHd0
童貞率が高いと先輩から聞きましたが、本当ですか?
ソースございましたら。教えていただけませんか。
4大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:13:13 ID:E/DoSJAg0
>>2
それ俺のレスかも。ただし、工学部・基礎工学部の問題だから、理科大すべてにはいえないだろう。
センターが8割以上なら英語は期待できる。
これも工学部なんだが、数学はマークと記述が半分ずつだった。
理科と英語は全問マーク
5大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:46:37 ID:ysImbnZqO
>>4

今年の理科大工学部の英語はたまたま簡単だった。例年はもっと難しい。
だから来年はどうなるかわからんぞ

今年は英語が簡単なぶん数学が難しかった
6大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:54:46 ID:E/DoSJAg0
>>5
俺が受験したのは今年ではないんだが・・・
例年のパターン、短文読み取りだろ。

まあ理科大第一志望の人には難しいのかもしれないな
7大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:57:25 ID:a+BjhnLh0
>>4 基礎工も受けるので参考になります。 
数学はチョイス、物理はエッセンス完璧にしても厳しいでしょうか?
一応基礎工は河合でB判定だがあてにならん 理工はDで記念受験みたいなもん
あとセンターで英語8割もとれん
8こうちゃん:2008/12/10(水) 00:06:14 ID:gCAkyzNzO
昼間学部ダメだったら夜間ぉいで

昼の工学部とか合格最低点高過ぎてびびる
9大学への名無しさん:2008/12/10(水) 00:08:37 ID:54c3VbNF0
>>8 倍率1.2倍くらいだよね 滑り止めに考えとく
10大学への名無しさん:2008/12/10(水) 00:19:15 ID:TcFz3N1+O
金町キャンパスに移転する学科か確認しろよ
11大学への名無しさん:2008/12/10(水) 00:27:00 ID:MSyKMnHB0
>>7
チョイスね。どちらも河合だよね。
一応工学部受験での感想で答えるよ。チョイスのBレベルがガンガンでると考えていい。
だから、チョイスをマスターするのがいい。
物理は知識はエッセンスで十分だが、融合さえた本格的な問題には対応するのは難しい
から、為近の物理の頻出50ポイント?みたいな参考書でコツをつかもう。
12大学への名無しさん:2008/12/10(水) 07:44:53 ID:54c3VbNF0
理学部の応用物理と理工学部の物理って倍率もランクもほとんど同じだけど
どっちが入りやすいの?
あとどっちがより物理らしいことやるの?
変な質問ですまん
13大学への名無しさん:2008/12/10(水) 07:56:13 ID:60ShopMS0
日本人を襲う中国人留学生
http://jp.youtube.com/watch?v=gpam4sn0vg4&feature=related
14大学への名無しさん:2008/12/10(水) 20:26:13 ID:54c3VbNF0
今日過去問買ったが6割もとれる気がしない
15大学への名無しさん:2008/12/10(水) 20:28:19 ID:sp7m6p9c0
がんばれ
16こうちゃん:2008/12/10(水) 23:18:58 ID:gCAkyzNzO
理科大第一志望者は、芝浦・電機大・日大・東邦あたりを滑り止めに考える人が多いと思う

滑り止めに関しては模試の判定がAだからという理由で決めてはよくない

必ず過去問をやって合格最低点を確実に上回る点数がとれてないと危ない

理科大第一志望者は理科大二部なら確実だと思うので、パンフレットを一度みて検討してほしい

学費は国立並みで夜間なのに4年間で卒業でき、かつ院進学率もわりと高い

また来年、受験生やだって人にオススメだ
17大学への名無しさん:2008/12/10(水) 23:34:02 ID:vKlLMDpg0
>>16
「学費が国立並み」は理科2部の最大のセールスポイントだ。
この文章はすばらしいよ、こうちゃん、GJ!
18大学への名無しさん:2008/12/11(木) 00:18:17 ID:Oy51JTQsO
去年理工を受験した俺がアドバイス。

とりあえず物理はたくさん勉強しとけ。一つの問題集を何通りもやると良いと思う。簡単だから8割以上はとれる。
数学もたくさん勉強する必要があるが、特に微積をやっとけ。大学に入ってから役に立つ。他の分野もそれなりに勉強しろよ。40点分くらいはマークだからそこは落とすなよ。
英語はセンター7割くらいとる実力があればOK。たぶん3割はいく。

これで受かる
19大学への名無しさん:2008/12/11(木) 02:05:08 ID:4xRe8fnP0
理科大の併願校は
中央・法政 あたりじゃないか?
理学部なら
立教(同LV)・学習院 あたりか
20大学への名無しさん:2008/12/11(木) 08:11:42 ID:WtTuumGdO
神楽坂キャンパスの理大祭で俺の第一志望の理学部物理学科の
おにゃのこの先輩に「君なら受かるよっ」て言われた

みんな悪いな、俺受かったわ
21こうちゃん:2008/12/11(木) 09:15:22 ID:20aDaaGpO
20うらやましい

わはははは(^○^)

てか人数少ないね

理科大第一志望ってあまりいないんかな
22大学への名無しさん:2008/12/11(木) 12:25:36 ID:40SXO/VkO
センター英語8割だが、理科大英語全然解けない。
23大学への名無しさん:2008/12/11(木) 12:30:32 ID:4xRe8fnP0
>>22
安心しろ
理系受験生の大半は英語できないから
24大学への名無しさん:2008/12/11(木) 14:10:53 ID:BSiJAjMO0
理工学部と重複する理学部の学科受験して、理工学部×理学部○だった俺からすると・・・試験傾向で向き不向きがあると
思う・・・結構理科大にはこのパターンの学生がいるような気がする・・
25大学への名無しさん:2008/12/11(木) 15:10:37 ID:Z1mAsz+t0
やっぱこの時期はみんな過去問やりまくり?
26大学への名無しさん:2008/12/11(木) 15:36:12 ID:R4F41XulO
工学部の機械工と理工学部の機械工とでは
合格点に大分開きがあるけど
これは入試問題の難易度が違うの?それとも
単に受験者の層が違うだけ?
27大学への名無しさん:2008/12/11(木) 16:52:30 ID:P4jZYATQO
>>26

同じ学科どうしだと、理工より工、理の方が難しい。受験層のレベルが違う。
28大学への名無しさん:2008/12/11(木) 17:30:16 ID:CdOr4TpT0
>>26
基礎工と工学部が同じ問題。理工は別。問題が違う。
工学部は6割くらいで受かる。
29大学への名無しさん:2008/12/11(木) 18:05:05 ID:P4jZYATQO
>>28

基礎工と工は赤本では同じ冊子だけど、中身見ると問題ちげーよ。別れてる。そもそも基礎工と工は受験日が違うんだから同じ問題のわけないだろ

ちなみに工の機械は七割近くいるがな。誰だよウソついてるやつ
30大学への名無しさん:2008/12/11(木) 19:06:32 ID:Om11qYkjO
>>29
何割かは年によって全然違うよ、6割で受かる年もある。
つか7割もあったらどの学科も100%受かる

英語はマークだし何とかなるかな
数学物理で150あればまず受かるよ
31大学への名無しさん:2008/12/11(木) 19:09:59 ID:UiLxA6vT0
>>25
過去問まで手が出せない。
正確に言えば過去問に手を出すよりもやらなきゃならねえことがありすぎる。
32大学への名無しさん:2008/12/11(木) 20:22:20 ID:40SXO/VkO
受かった人はどんな問題集を使ってましたか?
33大学への名無しさん:2008/12/11(木) 20:37:39 ID:CdOr4TpT0
>>29
俺はその機械工なんだが、基礎工と工学部って赤本同じだったからそう考えてた。
俺のころは機械工は63%くらいで受かったよ。逆に、理工とかのほうが最低線は高かったな。
>>32
それを聞いてどうすんの。君の知識にしかならんよ。大体俺は国立受験組だし
理科大対策は過去問1年分(英語2年分)しかしてないから参考にならんでしょ。
しかも志望学部くらい書くのが普通だろ
34こうちゃん:2008/12/11(木) 22:30:32 ID:20aDaaGpO
もう赤本やらんと間に合わんよ

赤本やって解説みて、ょくわからんとこは今まで使ってた参考書で調べるといったスタイルで学習するといい

とりあえず合格最低点を確実にとりにいくつもりで学習してくれたまぇ
35大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:39:11 ID:P4jZYATQO
>>33

基礎工の問題は工より少し簡単かな。
理工は知らない。

>>25
俺は東工大目指してたから参考になるかはわからんが数学は青チャやってたよ。

理科大は早慶理工ともMARCHとも問題の傾向は全然違うから一応過去問やっといた方がいいよ。数学の計算量はかなり多いからね。
早慶理工との決定的な差は英語だろうな。理科大の英語はどちらかというとMARCH寄りのレベル。ただ、理系科目は手抜くなよ
36大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:42:18 ID:bknYZ//M0
赤本に2部の問題って載ってる?
37大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:51:16 ID:P4jZYATQO
>>36

載ってない。
2部なら日大工学部レベルの赤本解けりゃ大丈夫だろ
わざわざ買うまでもないと思うが
38大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:54:59 ID:b1bp5/FcO
理科大第一志望の奴なんかいるかよ
39大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:56:35 ID:e2U0YT/aO
偏差値だとだいたい
工>理>理工>基礎工
であってる?
40大学への名無しさん:2008/12/11(木) 23:13:01 ID:dJVtLYVZO
>>39
薬>工>理>理工>基工>経営


東工早慶の勉強してれば工理学部は受かるよ
41大学への名無しさん:2008/12/11(木) 23:13:13 ID:Z1mAsz+t0
>>39 基礎工でも、学科でかなり偏差値に開きがあるよね
42大学への名無しさん:2008/12/11(木) 23:29:42 ID:4IcXP7AtO
>>24
「気がする」のか
よかったな
43大学への名無しさん:2008/12/11(木) 23:43:03 ID:AvPvmdUt0
新司法試験 合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
-------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
-------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
44大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:46:04 ID:8KQ6dnswO
理科大って私大の中ではトップクラスの研究設備と就職の良さを誇ってますか?
マーチとかと比べても
45こうちゃん:2008/12/12(金) 01:02:33 ID:rvLhthvbO
マーチよりはいいと思うょ
総計とはくらべちゃだめ

わはははは(^○^)

あと二部はもしかするとレベル上がるかも

大不況の影響で
46大学への名無しさん:2008/12/12(金) 01:09:03 ID:E6tAtAWS0
それだったらわざわざ大学来ないで高卒就職するだろ。
大不況なら、大卒の内定すら危ういし。
47大学への名無しさん:2008/12/12(金) 01:30:38 ID:cgQDEu2y0
二部の経営工のC方式が4倍超えてセンターと論文で77%はきついな。
なめたら落ちるかもしれん。
48大学への名無しさん:2008/12/12(金) 01:38:05 ID:HyOZlbMDO
>>38
それがな、意外といるんだなこれが。
49大学への名無しさん:2008/12/12(金) 02:27:14 ID:66o4wCtrO
第一志望の奴なんて見たことないぞ
推薦の奴は数人いるが
50大学への名無しさん:2008/12/12(金) 04:55:32 ID:HyOZlbMDO
>>49
友達少ない?それともこういう話をしないだけか?
国立受けなかったやつとか、理科大の滑り止めに国立受けたやつとか意外といるよ、埼玉とか電通とかね

51こうちゃん:2008/12/12(金) 07:36:34 ID:rvLhthvbO
大卒であぶないんだから、高卒なんていったら、どこもないっしょ
52大学への名無しさん:2008/12/12(金) 10:00:41 ID:xi3cFlQl0
どのくらいとれば受かるかは、私大は代ゼミからでてる私大のデータベースみたいな
本に載ってるよ。学校でもらったから、みんな持ってるかも。参考にしてくれ
53大学への名無しさん:2008/12/12(金) 18:04:49 ID:66o4wCtrO
>>50
後期国立を理科大の滑り止めにする人は結構いるけど、前期国立を滑り止めにする人は俺の周りにはいないな。
第一志望は国立前期または早慶、第二志望は理科大って感じが多い。
54大学への名無しさん:2008/12/14(日) 22:45:08 ID:EagKofvq0
数学とけねー
55こうちゃん:2008/12/14(日) 23:47:13 ID:hYBtkmZSO
理科大の数学ってマークんとこが意外とムズいよね
56大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:21:13 ID:7eA3m7Ld0
みんな物理の選択肢の形からある程度答えを絞るとかの要領の良さある?
次元とか、式の形に数値入れて変な数字にならないかとか
57大学への名無しさん:2008/12/15(月) 10:01:58 ID:J/SRoh27O
数学のマークは簡単だろ。
58大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:02:32 ID:oNSPQ6sjO
>>7
理科大は物理>化学だからエッセンスだけはきついんじゃないか?それを教科書みたいにして重問のAだけやれば今からでも理工はいける
ちなみに俺は去年理工合格工落ちで一浪中…あんま参考にならんかw
59大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:04:07 ID:oNSPQ6sjO
…あ
ほんとごめん、時代錯誤もいいとこだったw
60大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:31:18 ID:7eA3m7Ld0
>>59 俺は東洋ー工(偏差値42)落ちていちろう中
理科大理工志望です  
61大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:32:46 ID:9PXQeAnA0
薬学部って慶應の影響もあってなのか知らんが去年の問題例年と比べて簡単すぎないか?
62大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:37:31 ID:ez2LpwveO
>>61

四年制はかなり簡単な問題だったよ
63こうちゃん:2008/12/16(火) 00:30:01 ID:YVwOJXMyO
東洋おちるっていうのはかなりやばいですな

理科大二部よりひくぃよ
64大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:34:03 ID:aiicJJ2u0
理科大二部とかウンコマ以下だから安心していいよ
馬鹿の代名詞だし
65大学への名無しさん:2008/12/16(火) 02:23:32 ID:EsDlDIUG0
俺も2部のが低いと思う
66こうちゃん:2008/12/16(火) 07:47:03 ID:YVwOJXMyO
二部のがたけぇえよ

わはははは(^○^)
67大学への名無しさん:2008/12/16(火) 08:29:10 ID:zmag4aUd0
偏差値は2部の方が高いが倍率は2部の方が低い
68こうちゃん:2008/12/16(火) 09:05:53 ID:YVwOJXMyO
二部は3月入試みたいなもんだから、2月に合格してる人は願書ださないから倍率はひくいね

でも倍率は高校入試とちがって関係なぃよ
69大学への名無しさん:2008/12/16(火) 09:30:33 ID:FEjHSnfeO
理科大落ちて東大うかったから俺にとって理科大のが神
70大学への名無しさん:2008/12/16(火) 10:20:29 ID:QMvbOd5NO
ここ受かったら略して東大と呼んでも大丈夫ですか?
71大学への名無しさん:2008/12/16(火) 10:55:05 ID:dtMqWpW1O
東洋大学も略して東大ww
72大学への名無しさん:2008/12/16(火) 11:36:18 ID:rycjzvEr0
つまんない大学だよ。
よれよれの校舎があるだけで、全然大学に入った気がしない。
サークル活動なんてないに等しいし、合コンの相手もしてもらえない。
マーチの方がずっといいよ。
73大学への名無しさん:2008/12/16(火) 12:18:24 ID:XWr/GDvh0
遊びたいならそりゃあな
つーかチャラチャラ遊びたいやつが理系なんかこねえだろ
74大学への名無しさん:2008/12/16(火) 12:29:34 ID:cM0Lkit+O
文系は入試が全てで理系は大学入ってからが全てなのは常識

キャンパスライフ(笑)を夢みて理科大いったならそれは残念だったなw
75大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:03:25 ID:DA+ya4G60
これが現実!理科大とMARCH+上智W合格進学先

理科大・理●2-10○上智・理工
理科大・工●11-31○上智・理工    
理科・理工●10-41○上智・理工
理科大・理○27-5●立教大・理
理科・理工○12-7●立教大・理
理科大・理○55-4●明治・理工
理科大・工○37-5●明治・理工
理科・理工○58-14●明治・理工
理科・基工△4-4△明治・理工
76こうちゃん:2008/12/17(水) 01:05:30 ID:kqpr+MMfO
上智ってやっぱかっこいいし、美人な女の子もいっぱいしるし、理科大よりはいいと思うよ
77大学への名無しさん:2008/12/17(水) 01:16:19 ID:W3ftVXSo0
上智の男は影が薄い気がするが。
もはや死語だが、「女東大」の異名どおりだ。
78大学への名無しさん:2008/12/17(水) 01:37:22 ID:Uxaf9mzl0
>>76
ただし俺らは理系というだけでステータスが下がることに気をつけよう。

ちなみに上智じゃみにくいアヒルの子のごとく、ヲタとしては肩身が狭すぎて生きていけない。
79大学への名無しさん:2008/12/17(水) 01:50:01 ID:RU905AgCO
企業受けがいいのは明らかに理科大だろ
先々考えたら理科大のほうがいい
あと、野田なら薬に女はいるぜw
80大学への名無しさん:2008/12/17(水) 04:08:47 ID:IRdSkE4p0
理科大(ただし工に限る)なら企業受けは上智並だな
しかし理工以下はマーチ以下の扱い
81大学への名無しさん:2008/12/17(水) 04:16:48 ID:IRdSkE4p0
COEと並び日本学術振興会が重要視する教育改革プログラム
しかし、マーチ上位や同立が健闘する中、東京理科は1件も選定されず絶望最下位だったということが判明した

20年度 質の高い大学教育推進プログラム 選定数
千葉2 農工3 群馬1 茨城1 立教2 同志社3 立命館2 明治1 理科0(ヒアリングも0w)

19年度+20年度 大学院教育改革支援プログラム選定数(理工農系)
千葉3 埼玉2 農工3 電通1 茨城1 同志社2 立命館1 青学1 明治1 理科0 ←マーチを完全にしたまわってるwww

http://www.jsps.go.jp/j-goodpractice/index.html
http://www.jsps.go.jp/j-daigakuin/index.html
82大学への名無しさん:2008/12/17(水) 04:17:11 ID:G6wuz+HH0
確かに名。理科大工学以上の上智理工に対し、就職とかは理科大が〜って言うのは
上智に失礼。理工や基礎工の理科大も満足にいいとこ入れないクズレベルが
言うのは論外。
83大学への名無しさん:2008/12/17(水) 04:24:02 ID:W3ftVXSo0
>>80-82
ここはかなりマジな大学受験板だ。
荒氏は出て行け!
このクズどもが!!
84大学への名無しさん:2008/12/17(水) 07:46:33 ID:dRSopJ6iO
こっちにまでくんな屑
85大学への名無しさん:2008/12/17(水) 20:26:37 ID:rjIv03Dw0
センター6割もとれないんですが 理科大厳しいでしょうか。
86大学への名無しさん:2008/12/17(水) 20:27:29 ID:IRdSkE4p0
>>85
理科程度なら余裕だろ
センターできない馬鹿でもどんどん受かる
87大学への名無しさん:2008/12/17(水) 20:36:12 ID:rjIv03Dw0
2部、学科によっては倍率1倍ってあるが、全員受かるのか?
88大学への名無しさん:2008/12/17(水) 20:46:53 ID:FyMYojJu0
山口、諏訪、二部、経営入れない奴は知的障害レベル
89大学への名無しさん:2008/12/17(水) 20:53:21 ID:Chy5WIbdO
>>85
まだB方式があるじゃないか

学部生だけど
彼女は他大学でさがせよとだけ言っておく
90大学への名無しさん:2008/12/17(水) 20:58:17 ID:rjIv03Dw0
>>89 センター利用ではなく、この程度の学力でB方式通用するor間にあうのかってことです。
 
91大学への名無しさん:2008/12/17(水) 21:16:35 ID:Chy5WIbdO
>>90
どの学部志望なの?
92大学への名無しさん:2008/12/17(水) 21:50:20 ID:rjIv03Dw0
理工 基礎工 二部
93こうちゃん:2008/12/17(水) 22:14:27 ID:kqpr+MMfO
基礎工の問題って結構やさしいよね

もしかしたらぼく合格したかも

でも長万部とかやだから受けなかった

二部は入学してからが戦いだょ

とりあえず倍率じゃなくて合格最低点がとれるかどうかを確認してほしい
94大学への名無しさん:2008/12/17(水) 22:26:02 ID:mr35jAmK0
>>85 センターなら二部経営電機化学のボーダーだな。
A方式もB方式も二部にかけた方が無難じゃね。
95大学への名無しさん:2008/12/17(水) 22:33:14 ID:6R3+8zKC0
じっくり考える問題が好きならB方式にかけていいんじゃないか
俺はセンターみたいな早く・正確に解くのが苦手だった
96大学への名無しさん:2008/12/18(木) 00:12:42 ID:aei0g0PK0
寮って風呂とかどうすんの?
97こうちゃん:2008/12/18(木) 01:03:51 ID:k4dpJ27nO
混浴だったらいいね

わはははは(^○^)
98大学への名無しさん:2008/12/18(木) 13:50:20 ID:l2vEc59X0
早大・理工●4-212○東京工業   同志社・工●0-70○大市大・工
慶応・理工●3-252○東京工業   同志社・工●4-107○大府大・工
上智・理工●3-4○首都・理工    慶応・理工○166-72●早大・理工
理科・理工●2-11○埼玉大・理   上智・理工●1-43○慶応・理工
理科・理工●6-21○埼玉大・工   上智・理工●3-55○早大・理工
慶応・理工○6-2●横国大・工    理科大・理●2-10○上智・理工
早大・理工●1-3○北海道・理    理科大・工●11-31○上智・理工
早大・理工●4-5○北海道・工    理科・理工●10-41○上智・理工
慶応・理工●0-15○東北大・工   理科大・理○27-5●立教大・理
早大・理工●6-48○東北大・工   理科・理工○12-7●立教大・理
慶応・理工●4-16○名古屋・工   理科大・理○55-4●明治・理工
早大・理工●5-50○名古屋・工   理科大・工○37-5●明治・理工
慶応・理工●2-28○大阪大・工   理科・理工○58-14●明治・理工
早大・理工●2-4○大阪大・工    理科・基工△4-4△明治・理工
早大・理工●0-2○神戸大・工    同志社・工○42-1●関学・理工
早大・理工●3-7○九州大・工    同志社・工○84-5●立命・理工
同志社・工●0-37○広島大・工   立命・理工○16-5●関学・理工
99大学への名無しさん:2008/12/18(木) 20:17:52 ID:Mz3h9xtp0
基礎工志望
過去問は基礎と工3年分くらいやりましたが平均して英語60以上、数学は50以上
物理はまだ手出してないですが、エッセンスは一通りやり、名門も半分くらいは手つけました

これからも頑張りますけど、今の状況は結構まずいですか?
100こうちゃん:2008/12/18(木) 21:30:07 ID:k4dpJ27nO
100なら理科大みんな合格
101大学への名無しさん:2008/12/19(金) 06:43:29 ID:Ws4a9M0W0
>>99
物理もやれ。まずはそこからだ
102大学への名無しさん:2008/12/19(金) 11:06:24 ID:NCGGBaHiO
>>99
まぁよくはないわな
理科大物理は化学より難しいから舐めたらいけない

それから英語は単語やればできるのに原液はそれすらまともにやらずに挑む底辺が多いから案外英語で差がつく気がする。

数学は傾向つかんでそこやればもっと上がるだろ

つうかアカホンやり込むのはまだ早いだろ
103大学への名無しさん:2008/12/19(金) 17:55:11 ID:mzranUR2O
>>96
10人くらいが入れるそこそこ広めの浴場がある。無駄に温泉。
女子寮の場合はさらに広くて綺麗との噂。
104大学への名無しさん:2008/12/19(金) 19:42:54 ID:MyeUEsHW0
基礎工学は四人共同部屋の全寮制ってマジ??
105大学への名無しさん:2008/12/19(金) 21:04:36 ID:Ntl1RvUqO
>>104
一年のときだけ全寮制だよ。
入学式で基礎工の長万部への強制送還が見れるよw
106大学への名無しさん:2008/12/19(金) 21:23:20 ID:MyeUEsHW0
相部屋はきついな…
107大学への名無しさん:2008/12/19(金) 21:48:31 ID:O2aoryAP0
俺真性包茎だけど 温泉どうすんの?
10899:2008/12/19(金) 21:53:27 ID:x08T3XZH0
今日河合のセンタープレ帰ってきて長万部志望の中では一番でした(分母が48ですが)

古典やってないんですけど、国語はほぼ捨てでセンター利用受けるのは無謀だろうか
今から一日、割いても1時間くらいで国語100取れますかね?
現代文は得意な方です 古典漢文はほぼなにもわかんないです
109大学への名無しさん:2008/12/19(金) 21:55:59 ID:e2qW8OiB0
そりゃ長万部なんて誰もいきたくねーよw
馬鹿で長万部飛ばされて笑いものにされるとか拷問だろw
110大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:00:46 ID:O2aoryAP0
長万部はバイトできますか?
111大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:03:10 ID:HkGBwHdY0
水をさすようで悪いが、基礎工学部志望で48人って少なくね?
それとも学科で48人だったのか・・・

受験生の中には
早稲田慶應、旧帝、医歯薬プレと駿台ハイレベル模試のみ受けて、センターで合流する
受験生もいるから気をつけたほうが良いと思う。
そいつらが後続の上智。理科。千葉。横国。筑波に流れ込んでくる。
センタープレはおまけ程度に思った方が良い。
112大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:04:01 ID:de9N2qTV0
女東大ってお茶女じゃないの?
113大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:04:35 ID:HkGBwHdY0
俺は基礎工でないから質問には答えられんが
99を応援している。頑張ってくれ。
114大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:07:07 ID:vwYL/36iO
>>110
在寮中はできないね
するとしても帰省時に地元でバイトが大半
帰省しなくて長期休暇中に住み込んだりする人もいるっぽいけど
115大学への名無しさん:2008/12/19(金) 23:52:02 ID:0f1KwDRg0
新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)

東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
116大学への名無しさん:2008/12/20(土) 02:56:40 ID:zxZSzAZTO
長万部は四人相部屋といっても仕切りはあるからあんまり気にならないけどね。
引きこもり生活が出来るレベルの個人スペースはあるよ。
11799:2008/12/20(土) 06:51:50 ID:XGOb9L5b0
やっぱりあまりあてにしちゃいけないんですね!今までの模試がダメすぎただけにちょっとうかれてしまいました

あとちょっとで物理のエッセンス二周目終わるんですけど、終わったらすんだいの実践問題集挟んで、あらためて名門やろうかと思うんですけど、得策ではないですかね
あとセンターの英語対策してもあまり一般の対策にはならないですよね
118大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:53:57 ID:ucHzEeiX0
法政大学のものですが、ここは法政の間では滑り止めでしたね
皆さんも大抵の人は滑り止めだと思うのですが頑張って下さい
119大学への名無しさん:2008/12/20(土) 22:00:59 ID:IVZmRK9CO
>>118

理科大経営学部の話しですね
わかります
120大学への名無しさん:2008/12/20(土) 22:53:08 ID:qxc2liYyO
理科大工学部のものですが
法政を受けたって人はいませんね
一番下の滑り止めが明治
121大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:11:48 ID:I81T2bdt0
上智の神学部に勝ったから、上智は法政の滑り止めww
っていうレベル
122大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:18:14 ID:1qaQw6AvO

法政の試験中にむしゃくしゃしたから奇声発したら退場くらった先輩がしりあいにいる理科大志望だけど質問ある?
123大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:19:29 ID:ucHzEeiX0
法政文系ですがセンター出しただけで理科理工は受かってました
はっきり言って格下ってみんな見くだしてます
みんな理科は蹴りますけどね
124大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:34:43 ID:IVZmRK9CO
>>123

あほーせい(笑)
125大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:42:00 ID:MkjdYpkkO
marchから追い出されそうでむしゃくしゃしてんだろwwww
126大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:45:42 ID:IVZmRK9CO
うん
法政の学歴板での扱いはひどいからな
127大学への名無しさん:2008/12/21(日) 00:17:39 ID:cJ29f2ht0
>>117 エッセンス一周するのにどのくらい時間かかりましたか?
128大学への名無しさん:2008/12/21(日) 00:58:50 ID:15VrErrx0
>>123
涙拭けよ法政wwww
法政も悪い大学じゃねぇぜ?www
129大学への名無しさん:2008/12/21(日) 01:42:04 ID:s39L8bh+0
法政へ嫉妬する理科www
130大学への名無しさん:2008/12/21(日) 01:53:38 ID:15VrErrx0
確かに立地はいいな。
野田や長万部、久喜も羨ましがってるだろうな。
131大学への名無しさん:2008/12/21(日) 01:55:43 ID:s39L8bh+0
そうだな、東京理科なんて言って千葉の中でも僻地にある野田理科は臭くてかなわんよな
市ヶ谷にあるビルキャンは法政市ヶ谷キャンパスに比べたら専門学校同然だもんな
法政>理科は周知の事実
132大学への名無しさん:2008/12/21(日) 02:00:06 ID:w9elU65CO
法政になりすましてるけど無理矢理争わせようとしてるのが見え見え



133大学への名無しさん:2008/12/21(日) 02:08:54 ID:odHX2W20O
受験生は他大の煽りに騙されちゃいけないぞ

基本的に法政とか言ってこのスレに来るやつは法政ではない。この時期にはよくこういうやつが登場するもんだ。
大学の優劣なんか放っておけ
134大学への名無しさん:2008/12/21(日) 02:13:29 ID:odHX2W20O
どうやら理科大がMARCHと争ってるのを見ると得をする誰かがいるようだ
135大学への名無しさん:2008/12/21(日) 02:17:52 ID:s39L8bh+0
確かに偏差値じゃ法政=理科理工基礎工だしいい戦いになりそうだな
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
●法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 ●法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
●法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
●法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
136大学への名無しさん:2008/12/21(日) 02:24:30 ID:odHX2W20O
これは千葉理が大好きだったコピペだな


反論したい気持ちはわかるがスルーしろよ理科大生

ここで反応したやつは本物のバカ

荒らしは反応を楽しんでいるだけでスルーされることを一番嫌う
137大学への名無しさん:2008/12/21(日) 02:26:15 ID:odHX2W20O
再度通告します。
荒らしはみなさんが静かに通報して下さい。決して荒らしに反応してはいけません。

荒らしはスルーを一番嫌います。
138大学への名無しさん:2008/12/21(日) 03:39:41 ID:s39L8bh+0
偏差値出されたら反論できないもんな
法政より偏差値低い理科ワロス
139大学への名無しさん:2008/12/21(日) 04:12:05 ID:53Bg6D5uO
はいはいワロスワロス
140大学への名無しさん:2008/12/21(日) 06:14:25 ID:99PWjpjc0
>>131
「千葉の中でも僻地にある野田理科」

荒氏であることはわかっているが、
受験生が誤解するといけないのであえて言っておく。
野田キャンパスは野田市でも柏市、流山市との境界にある。
野田、柏、流山、松戸の4市は東葛と呼ばれ、東京郊外の
ベットタウンとなっており、都心へのアクセスはかなり良い。
>>131はただの無知。千葉県の本当の僻地は外房の方にある。
141大学への名無しさん:2008/12/21(日) 06:21:49 ID:AIJtVcFX0
>>140
聞くのも恐れ多いのですが、野田理科のものですか?やけに詳しいことで・・・
142大学への名無しさん:2008/12/21(日) 06:27:59 ID:99PWjpjc0
>>141
理工OBです。
千葉県もバイクで一周しましたので、大体わかっています。
外房はひなびていていい感じの田舎(僻地)でした。
143大学への名無しさん:2008/12/21(日) 09:56:31 ID:Osq2U0I9O
東京嫌いの埼玉人な俺は狭い都内より田舎のほうがいいがな〜
まぁ去年理工蹴って浪人してるがw
144大学への名無しさん:2008/12/21(日) 10:35:56 ID:sB+6fTRs0
現役で理科大受かるレベルなら、浪人して早慶東工大って感じ?
いいなぁ。
145大学への名無しさん:2008/12/21(日) 10:39:01 ID:EHOeapRs0
理科大は理科1科目だからね。
それに学部間格差が大きい。
理工や基礎工だと・・・・
146大学への名無しさん:2008/12/21(日) 10:42:18 ID:sB+6fTRs0
>>98とか見ると、"ほとんどの地底生は早慶には受からない"、ってことがわかる。
まあ、入学者偏差値とか見ても、そうだろうね。
東工大はさすがだな。
147大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:04:53 ID:QsPumT730
1 :旧帝東北大:2008/07/16(水) 08:20:17 ID:MdryKBdQ
なぜ旧帝の東北大を煽るまでに成長したか
その過程を分析しよう
@東北大、九大、名大、北大にさえ煽る
A駅弁なんて眼中無しと煽る
B慶応理工をフジワラ理工と煽る
C早稲田さえ理工の一部学科に勝ったと煽る
D上智を、うんち情痴と煽りスカトロねた連発
Eマーチなんて論外
F関西の関関同立まで宣戦布告
G彼らは、そもそも私立のはずなのに何故、私立を煽るw
148大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:23:36 ID:Bw6QHCycO
理科大受けますよ〜

気付いたら6回分も理科大に出願予定w

ちなみに理、理工、基礎工受けます
149大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:24:08 ID:odHX2W20O
浪人するなら絶対国立行け
150大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:33:41 ID:0e3A6TxdO
つか現役でがんばれ
浪人してまで大学名飾りたいなんてあほらし
151大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:53:46 ID:Osq2U0I9O
>>150
一年やって大学での四年間納得して切磋琢磨できるなら浪人するだろ

無浪で嫌嫌いったところで何も得るものはない
152大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:58:04 ID:odHX2W20O
>>148

頑張れ!

たくさん受けられるからいくらでも出願しちゃいなよ
153大学への名無しさん:2008/12/21(日) 12:00:41 ID:05RgXG040
浪人しなかったら絶対勉強してなかったな・・・
C判定だけど理受けるよ!
154大学への名無しさん:2008/12/21(日) 12:51:43 ID:s39L8bh+0
野田が東京へのアクセスがいいってどこの田舎もんだよwww糞ワロタ
野田理科行くと世間知らずの田舎もんと同類になるから気をつけろwww
アクセスは最悪だし時間もかかるしろくでもないぞwww
155大学への名無しさん:2008/12/21(日) 12:54:00 ID:tXCQwC2U0
>>153 ガンバレ。理科大は倍率低いから狙い目だと思う
156大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:17:21 ID:Bu+P5HcsO
>>154
お前外房から都内行くのにどんだけかかると思ってんの?
野田キャンパスは柏に近い時点で既に千葉のなかではかなりましな方。
157大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:29:08 ID:s39L8bh+0
ましなほうってw
千葉の中のド田舎地区の中ではましなほうってか?w
ワロスwww
俺から見れば鳥取も島根も野田理科も似たようなもんw
158大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:33:21 ID:AanU8RSYO
理科大の看板学部の経営学部志望の者ですが、やはり経営学部は理科大の中でもエリート扱いされますか?

経営学部スレでは、早慶と並ぶ就職と聞きましたが本当ですか?

159大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:50:14 ID:s39L8bh+0
野田理科よりはましなんじゃないか?知らないけどな
野田理科の就職はマーチ以下だからな
160大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:52:44 ID:tpyziDO4O
理科大薬学部ってどうなの?
161大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:55:24 ID:s39L8bh+0
科研費採択件数ランキング薬学系

15.徳島、北里
17.静岡県立、帝京、神戸薬科、昭和
22.岐阜薬科
24.東京理科★
26.星薬科
26.摂南大学

http://research.nii.ac.jp/TechReports/05-006J.pdf
162大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:59:00 ID:s39L8bh+0
製薬大手1位〜4位(武田、アステラス、第一三共、エーザイ)理系卒管理職数
1位京都大学82(21 25 28 8)
2位東京大学79(21 27 28 3)
3位大阪大学38(15 16 6 1)
4位岐阜薬科27(5 7 9 6)
5位北海道大23(7 3 8 5)
6位富山医薬22(3 2 10 7)
7位千葉大学18(7 2 7 2)
8位東京薬科17(2 3 9 3)★
9位九州大学15(2 5 5 3)
9位京都薬科15(4 1 4 6)★
11位熊本大学14(3 0 5 6)
12位名市大 13(0 5 5 3)
13位日本大学11(1 2 5 3)★
14位長崎大学10(0 1 7 2)
14位東北大学10(1 2 7 0)

圏外 頭狂理科
163大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:59:15 ID:tpyziDO4O
>>161
情報ありがとう
北里薬学部と理科大薬学部だったら北里にいったほうがいいんですかね?
164大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:01:37 ID:s39L8bh+0
>>163
薬学は国公立優勢だから国公立行ったほうがいい
165大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:05:50 ID:tpyziDO4O
>>164
なんとか国公立に受かるようがんばります
ありがとうございました
166大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:10:09 ID:CKxoKCgv0
>>157は極度の方向オンチ。
東京駅で迷子になるタイプ(笑)。
167大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:14:40 ID:2Gef5nS4O
基礎工の講義は工や理工よりレベルが低いですか?
168大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:16:07 ID:s39L8bh+0
>>166
それはいながもんのお前等野田理科だろw
せいぜい大都会柏に思いをはせてろよw
柏や千葉や船橋、津田沼などが一般的にましと言われるレベルで野田はどう考えてもアウトw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Unga-station.jpg

これが野田理科最寄りの運河駅w
どう見てもアウトw誰が見てもアウトw
しかも柏まで東武野田線で5駅wwwすごいwww
東京駅まではまさかの1時間ww
169大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:17:34 ID:CKxoKCgv0
数学者に必要な資質。
@靴箱に靴を入れられる。
A地図が読める・書ける。
Bカレーを作ることができる。

>>157は、Aができない。@やBも相当怪しい。
よって、理系失格(笑)。
170大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:18:56 ID:s39L8bh+0
>>167
大事なのは講義のレベルよりも周りの人間の志や研究室のレベル
講義のレベルだけなら世界の名だたる大学の講義が今やネットで見られる時代
それを実際に早稲田とかは単位認定もしている
野田理科の致命的な欠陥は周りの人間のレベルだと言える
171大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:21:34 ID:s39L8bh+0
>>169
アスペか?
おまえは人間としての最低限の能力が欠けてるんじゃないか?
>>157を見て鳥取や島根と野田理科の共通項を見いだせなかった訳だ
それはアスペの症状だな、医者行ったほうがいい
地名を見て地図的要素という1要素しか抽出できなかったのならそれは研究者としての資質もゼロ
むしろ人間失格(笑)

自爆する理科ワロスwww
172大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:23:28 ID:CKxoKCgv0
>>156は「都内に行くアクセス時間」について語っているのに、
>>157,>>158にはその文意が読み取れない。
よって、文系も失格。「小1こくご」から学び直し(笑)。
173大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:26:10 ID:CKxoKCgv0
>>171
そんなに悔しいか(笑)?
あざ笑われるのは荒氏の末路。
受験生に迷惑なので、これで
−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−
174大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:26:53 ID:s39L8bh+0
>>172
だからお前はどんな文章でも1要素でしか見られない時点でアスペなんだって
アスペでぐぐってこいw
視野の狭い理学系には意外と多いから要注意だ
研究者にはなれないぞwアスペはw
下の文章の意味が全く理解できてないんだろwお前はw

>野田キャンパスは柏に近い時点で既に千葉のなかではかなりましな方。
175大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:29:52 ID:s39L8bh+0
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

これがアスペ診断だw
まじで受けてみろw
センター課さない私立の理学系には多いかもしれないなw
176大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:39:45 ID:tXCQwC2U0
>>167 基礎工と同じ学科って理工にあったけ?
177大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:44:39 ID:Osq2U0I9O
なにこの低脳だらけのスレw

おもしろいから続けてくれw
178大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:52:23 ID:2Gef5nS4O
>>170
そうですね、蓬に交わる麻という諺にもあるように
そういうところが大事なんですね
妥協せず頑張ります有難うございました
>>176
今赤本みたらなかったです
勝手に学部名だけであると思い込んでました、すいません
179大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:55:29 ID:CKxoKCgv0
>>176
まったく同名な学科はないが、近い学科はこんな感じか。
電子応用工学>>電気電子情報工学
生物工学>>応用生物
材料工学>>なし

180大学への名無しさん:2008/12/21(日) 15:36:54 ID:CKxoKCgv0
>>172
>>158>>168の間違い。
181大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:09:35 ID:UpCdVMrPO
学部生だが
質問に答えよう
182大学への名無しさん:2008/12/21(日) 19:17:01 ID:s39L8bh+0
>>181
なんで理科大なんかに行かざるを得なかったんですか?
183大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:22:44 ID:UpCdVMrPO
>>182
国立落ちたから
私立は理科大のA方式しか出願しなかったから
家から総武線一本だから
現役で進学したかったから

こんなところです
184大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:25:24 ID:AIJtVcFX0
国立はどこ受けたんですか?
185大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:29:35 ID:UpCdVMrPO
北海道大学受けました
186大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:44:35 ID:tXCQwC2U0
>>182
理科大なんかにってwww
相変わらずなめられてるなww
センター受けた後もその軽口が叩けるよう頑張りなよ
187大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:49:18 ID:odHX2W20O
この時期は煽りがひどいからな。本当にやる気のある人の質問だけに答えてあげればいいと思う

その他の中傷は無視すれば良い
188大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:05:30 ID:DwHOr0s9O
野田理科はなんだかんだ言ってお買い得なんだよね

結局は理科大だから
189大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:19:38 ID:Qil5+C500
工学部の経営工学部ってどんな雰囲気ですか?
190大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:27:18 ID:Q0z6vibT0
理科大なんかに行くのは、地頭がそうとう悪いからだよ。普通こんなところは皆蹴るw

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山 合格65、  進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率93%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
191大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:32:24 ID:odHX2W20O
>>189

経営工はそんなに進級は大変じゃないらしいよ。どちらかというと文系っぽい分野だしね
192大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:42:44 ID:UpCdVMrPO
>>189
俺への質問かな?
俺は理学部なんだけど知ってる範囲でよければ

理学部の数理情報、工学部の経営工って言われてるぐらい進級自体は楽で他学部と比べて自由に使える時間が持てるらしい
あくまで聞いた話だけど
どうでもいい情報でごめんw
193大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:58:59 ID:s39L8bh+0
電通に8割蹴られる理科大なんかに行かざるを得ない人ってお気の毒ですね
何かいかにも負け組って感じで
194大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:08:50 ID:UrWHw0TS0
181さんお願いします。
工学部志望のものです。物理が伸び悩んでいます。
打開策はありませんか?過去問でだいたい6割くらいしかとれません。
数学が苦手なんで英語と物理でなんとか8割とりたいです。
195大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:09:46 ID:Jl3EsICJO
化学を教えて頂きたいのですが、有機化合物で何基が水に溶けるか、また溶けないのかを教えてください
196大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:13:43 ID:OG8ndr9k0
そういうのは理科大スレで聞くんじゃなくて、各教科のスレで聞け。
197大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:25:15 ID:bwbu0OiZO
上智を滑り止めにするんだけど。
198大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:41:42 ID:odHX2W20O
>>195

参考書見なよ

炭化水素基は基本的に疎水性があるとか色々書いてあるだろ
199大学への名無しさん:2008/12/22(月) 00:06:31 ID:IlmcUUtlO
高三です。

理学部一部数学科って雰囲気とかどうでしょうか?
200大学への名無しさん:2008/12/22(月) 00:16:16 ID:BnPZGw+AO
>>199

理学部数学科は授業自体はそんなに大変じゃないらしいよ
でもテストが大変なのかな
201181:2008/12/22(月) 00:47:13 ID:/h9BRS16O
>>193
電気通信大学に八割蹴られるって現実よりも、卒業式終わったら告白しようと思ってた娘が早稲田行った現実のほうが辛かった…
おかげで入学後二ヶ月仮面浪人してたわw

>>194
私立大学だし物理は今からなら赤本研究が一番効果的かと
と…生物選択で理学部の俺がほざいてみる
数学はどのくらいいけるの?
よかったら是非とも我が理学部も受けてみてくれ

>>195
たぶん数学を専攻してる俺より化学スレの住人のほうが的確なアドバイスしてくれると思うぞ
202大学への名無しさん:2008/12/22(月) 01:00:05 ID:/h9BRS16O
>>199
確実に楽できる学科の内の一つ
ちゃんと出席して過去問流してくれる友達さえ作ればまず留年することはないだろう
バイトも一年から普通にできるよ
当てられた教授にもよるのかもしれないけど
203大学への名無しさん:2008/12/22(月) 01:16:44 ID:ZaeyeqjJ0
>>201
えっ、理科大の理学部?
今は生物で受験できる学科があるんだ。
204大学への名無しさん:2008/12/22(月) 02:31:58 ID:/h9BRS16O
>>203
いや
そもそもの理科の選択が化学生物だって言いたかった
205大学への名無しさん:2008/12/22(月) 02:44:28 ID:ZaeyeqjJ0
>>203
ああ、高校の理科の科目選択のことね。
納得。
206大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:01:11 ID:nHRViiz/0
新潟大第一志望ですが私立の滑り止めを法政とここにしようと思ってます。
皆さんはここが第一志望とのことですが、そういう方は滑り止めはFランとかなんですか?
207大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:11:53 ID:e7sbsNsB0
新潟大1志望で理科大は滑りどまらないだろJK
千葉筑波あたりの滑り止め
208大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:25:00 ID:uSW0YzY8O
>>199
リア充スイーツの巣窟です
209大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:36:30 ID:FwI31gS40
>>206
理工までなら滑りどまる。しかし、工学部や理学部では危険だな
210大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:36:43 ID:sHb1INoXO
>>189
おれの出番だな
九段校舎(機械、電気、建築、経営)の中ではぶっちぎりで楽
過去問手に入れればなんとかなる
女子は15%くらい?
入学当初は東工早慶落ちた者同士で盛り上がる
学科の2〜3割くらいは授業中にゲームしてる
1割くらい天才的なやつがいる
理科一つで受験できるけど、必修に物理2つ、化学2つ、生物1つあるから最低二つやった方がいい
そもそもここに来るやつは東工早慶も受けてるから理科二つできるやつがほとんど
211大学への名無しさん:2008/12/22(月) 05:14:14 ID:URBzhtVNO
経営学部の中の人いるかな?
212大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:23:19 ID:puF0bGPH0
学生の方への質問です。
工学部第一部電気工学科を志望しています。
僕はあまり要領が良いほうじゃないんですが、
地道に真面目にやれば留年せずに卒業できますか?
213大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:28:30 ID:lHyuamVPO
>>212
サボらなければ余裕
1年次はレポートが週に2つあるから注意
214大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:31:30 ID:lHyuamVPO
数学科は楽だ
あと女が(理科大にしては)多い
215大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:37:00 ID:puF0bGPH0
>>213
そうですか。うれしくなってきました。
ありがとうございます。
レポートは大変なんですか?
216大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:40:42 ID:lHyuamVPO
>>215
余裕ってのはサボらなければの話でサボるとリカバーは難しい。
危険なのは2年次。2年→3年は自動進級だからついサボりがちになるがここでサボると4年に上がれなくなる
1年次のレポートは簡単だよ、2年、3年と上がるたびに難しくなる。
217大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:49:23 ID:puF0bGPH0
>>215
ありがとうございます。
1年次のレポートで基礎を身につけて、
2年、3年へと実力をつけていくんですね。
真面目に勉強しても留年するのかと思って不安でしたが、
そうではないんですね。
僕は真面目だけが取り柄なので、入学できても真面目に頑張ります。
218大学への名無しさん:2008/12/22(月) 06:55:10 ID:lHyuamVPO
>>217
真面目にやれば留年はまずないから安心汁
219215:2008/12/22(月) 07:27:49 ID:IW8CHn590
ありがとうございます。
受かっても真面目にやります。
220大学への名無しさん:2008/12/22(月) 07:52:37 ID:IlmcUUtlO
>>200>>202>>208>>214

ありがとうございます。一応第一志望なので…
221大学への名無しさん:2008/12/22(月) 08:00:31 ID:+oJ95eBhO
電気工一年だけど過去レポ貰えば余裕。30分以内でレポかける。勉強意欲があるならここより国立行った方がいいぞ。実験用具とかショボすぎるから。まぁ大手企業のソルジャーになりたいならここでもいいけど。
222大学への名無しさん:2008/12/22(月) 11:49:49 ID:YDWqDHTUO
>>210
工の経営工受けようと思ったがその言葉で改めて受けることを決意しやした
一浪だけど、理科三科目やったので入ってからのアドバンテージ…っていうのは入れてからいうことかw
223大学への名無しさん:2008/12/22(月) 12:25:50 ID:sHb1INoXO
>>222
4割くらいが浪人だから大丈夫
ま、校舎は超絶狭いから覚悟しとくがいいww
224215:2008/12/22(月) 15:48:48 ID:/+Xq74uw0
>>221
アドバイスありがとうございます。
私は、
第一希望が工学部電気工(河合判定C→D→B)
第二希望が農工大 電気電子(前後期ともB→B→B)
     センターが悪ければ電通大後期 電子(A→A→A)
第三希望が理工学部 電気電子情報(A→A→A)
で考えてているんですけど、順番がおかしいでしょうか?
225大学への名無しさん:2008/12/22(月) 16:10:38 ID:FwI31gS40
個人的には、農工大はレベルは高いけど、電気系統なら電通大のほうが将来強い気がする。
それと農工大と理科工なら農工大が100%選ばれているので、ぜひそれを打ち破ってくれ
226大学への名無しさん:2008/12/22(月) 16:20:27 ID:lHyuamVPO
>>224
農工の工と理科大の工だと就職は理科大のがいい。
つーか受験板には勘違い君が多いけど私立は総じて就職強い。

研究は農工のが強い。研究は国立のが強い。
227大学への名無しさん:2008/12/22(月) 18:09:08 ID:BnPZGw+AO
理科大は普通の国立理系より人数が多いぶんOBのネットワークも多彩だからね。そこがいいとこだと思う

ただやはり研究力となると理科大も悪くはないが国立の方が良い。だから大学で研究を続ける気があるなら最初から国立行った方が良い
228大学への名無しさん:2008/12/22(月) 18:17:49 ID:mMpO4n2O0
とはいえ、国立の研究もピンキリだ。
最終的には研究室の実力になる。
229大学への名無しさん:2008/12/22(月) 18:20:52 ID:dVB+9c7eO
俺も第一志望www
230215:2008/12/22(月) 18:50:07 ID:iCSQUq1f0
>>225-228
皆さん、アドバイスありがとうございます。
「研究が強い」というのはどういう事なんでしょうか。
質問ばかりですみません。
231大学への名無しさん:2008/12/22(月) 19:19:59 ID:mMpO4n2O0
>>230
一般にわかりやすいのは新聞、TVのニュースで取り上げられるような研究。
理科大なら火災検証、ドライミスト、マッスルスーツ、毒物カレー事件の砒素鑑定などがニュースに乗った。
研究実績を評価するのは論文生産量、インパクトファクターの高い論文の数(他の研究者によく引用されている)など。
あと科研費(国からの研究費)採択数、GCOE採択数(優れた研究拠点に対する国からの巨額補助、理科大は火災科学1件のみ)
なども参考になる。
研究室の数、研究所の設置などは研究体制の厚みを示す指標になる。
一般的には以上のような感じだが、今は地味だが将来注目を浴びることになる分野もある。
結局、入学案内などをみて「これは面白そうだ」という研究室のある大学・学科を選ぶのが吉である。
232大学への名無しさん:2008/12/22(月) 20:09:49 ID:ax5ne4CQ0
理科大生の三重苦:全国的に無名、地頭が悪い、ネクラで要領が悪い

2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★

マーチ以下だろww

233大学への名無しさん:2008/12/22(月) 20:46:22 ID:7/U6fLOc0
>>232
千葉大理は相変わらず、中傷行為を続けて楽しんでいみたいですね。
既に当局者にマークされているので、近いうちにお尋ねが行くから宜しく!
234大学への名無しさん:2008/12/22(月) 20:52:09 ID:nHRViiz/0
石油の埋蔵量と同じで近いうちに詐欺ですか?
235大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:41:54 ID:KBS3nHqjO
理科大の理工の経営工にいきたいのですが、主になにを対策すべきですか?
ちなみに理科は物理を使います
236215:2008/12/22(月) 22:34:03 ID:iCSQUq1f0
>>231
ありがとうございます。
合格できたら研究室を調べてみます。
そこで、もう一つ質問していいでしょうか。
真面目に勉強すれば、希望する研究室にいけるのでしょうか。
研究室はどうやって決まるのでしょうか。
質問ばっかりですみません。
237大学への名無しさん:2008/12/22(月) 22:40:03 ID:BnPZGw+AO
>>235

俺は理工に関してはわからないな。

>>236

研究室配属は基本的に大学のテストの成績順で上位の人から決まっていく。

だから人気の研究室に行きたい場合はそれなりの成績をとらなくてはならない。
238大学への名無しさん:2008/12/22(月) 22:57:25 ID:ax5ne4CQ0
私立で研究wwwww

理系は国立のみ、私立は文系。理系は糞。常識ww
239大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:00:10 ID:x9b5DsLwO
ふーん
240大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:30:10 ID:rsxSXkZf0
>>236
3年の後期試験が終わり成績がでた後、卒研に入る規定単位数を
満たしている学生を対象に、研究室配属ガイダンスが行われる。
そこで各研究室の研究内容と卒研の大まかなテーマが提示され、
それをもとに学生が希望する研究室を決める。
当然、人気のある研究室と不人気の研究室がでてくるので
人気研究室では希望者から選抜をしなければならない。
その方法は大学により、また時代により異なり、およそ以下のような方法があった。
@学生同士の話し合いによる。
Aじゃんけんで決める。
B教授が選ぶ(3年までの成績や面接、またはその人物の評判で)
昔は学生の自主性に任せ@やAの方法で決めていた
(実際は教授が学生との人間関係がこじれるのが嫌だから)。
しかし、運で決まるのはおかしいということで、最近はBが多いんじゃないかな
(まあ筋は通っている)。

あっ、3年までの選択科目で「その研究室に入るにはこの科目
(多くはその先生の)をとらなければならない」というのがあると思う。
これは絶対に落とさないように。

不幸にしてAでじゃんけんに負けて、不人気研究室にまわされても腐ってはいけない。
実は不人気研究室は教授がエネルギッシュすぎて学生が敬遠している場合がある。
そこで鍛えてもらえば実力のある研究者に育つことができる。
それでも第一希望だった分野に進みたい場合は大学院で研究室を変えることもできる。
ただ、卒研以上になると「縁(人間関係)」がとても大切になるので、
勉強だけでなく「あいつはいい奴だ」と言われるように人間を磨いておくことも大事だ。

以上長くなったが、まずは受験の成功をお祈りします。

241大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:30:58 ID:dVB+9c7eO
数理情報科ってどうですか?
242大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:50:16 ID:BnPZGw+AO
>>241

たぶん理科大では一位二位を争うほど楽なんじゃないか?
ただ留年はするから注意しとけよ
243大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:52:09 ID:2jLqqdXQO
センター利用入試って実際どうなんでしょうか?
ボーダーラインよりも結構上を行かないと厳しいのですかね
244大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:54:35 ID:dVB+9c7eO
>>242なるほど
やっぱり大変なのは機械 電気あたりですか?
245大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:56:10 ID:cMCXU4va0
>>241 数理情報のサークル仲間いるけど、楽らしい。
物理や化学系統に比べれば実験もないし、関門も他に比べて緩く進級率も高いと思う。
ただPC出来ないと向いてないかも。
講義の中でもPC使ってのプログラミング云々が幾らか占めてるとか。
246大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:57:15 ID:BnPZGw+AO
>>244

機械は最初はそうでもないが学年が上がるにつれてヤバくなる。特に学部3年の時の忙しさはやばいらしい

電気工は楽な方だと思うよ
247大学への名無しさん:2008/12/23(火) 00:00:36 ID:cMCXU4va0
>>243 A方式の事だよね?ボーダーラインより1点でも上回れば合格だよ。
センターの難易度と学科にもよるけど、
機械系等や生物系等は人気があり、変動が激しいから要注意。
センターが簡単な年なら9割近く、難しければ7割後半で理と工は受かると思う。
248大学への名無しさん:2008/12/23(火) 00:06:08 ID:713ixCVnO
>>247

すみませんA方式のことでした
情報科学科を受けようとしているのですが…

今のところセンターは良くて8割くらいなのでなかなか難しいですね…
249大学への名無しさん:2008/12/23(火) 00:11:46 ID:e1izGi3i0
>>248 本番で力を出せればいけると思う。
ただ、昨年のボーダーが77%だから、少し怖いかなっていうのはある。
250大学への名無しさん:2008/12/23(火) 00:21:51 ID:713ixCVnO
>>249
ありがとうございます
正直今からドキドキしてますが頑張ります

そして絶対に理科大に行きます!
251大学への名無しさん:2008/12/23(火) 01:34:14 ID:mhkUoJgd0
>>235
理科大理工の経営工は理工で一番ムズい応用生物と同じ問題だから結構ムズい
252大学への名無しさん:2008/12/23(火) 02:14:44 ID:pIpqwamCO
>251
そうなんですか…
偏差値河合模試だと52前後なんですが受かる見込みどれくらいありますかね?
253大学への名無しさん:2008/12/23(火) 02:26:37 ID:voH4uMdT0
>>252
問題が難しければ受験生全員が点が取れないんだから、ビビることはない。
理科大の赤本で経営工の過去問を制限時間どおりに解いてみて、
その年の合格最低点を超えていれば、受かる見込みはあるといえるだろう。
254大学への名無しさん:2008/12/23(火) 02:42:42 ID:voH4uMdT0
理工・土木工学志願者にひとつトピックスを。

2003年8月26日のTVバラエティ「タモリ倶楽部」 より
「コンクリート圧縮強度バトル カチンカチン王決定戦!!」
 各教育機関が3人一チームで(たぶん研究室等の単位で取り組んだのだろうが)
苦労を重ねて作った、材料・配合等規定を満たしたコンクリートの強度を
試験機にかけて競う。記録は、供試体が壊れて試験機が止まったときの圧力でつけてゆく。
<結果>
1位 東京理科大学 1500kN以上
2位 東京工業大学 1166kN
3位 東海大学 1076kN
4位 関東学院大学 1043kN
5位 慶應義塾大学 973kN
6位 法政大学 820kN
7位 浅野工学専門学校 786kN
8位 ものつくり大学 495kN

優勝した東京理科大学については1500kNを少し超えたところで
破壊の時の恐怖からタモリがストップをかけた。
優勝賞品は、タモリの直筆「おめでとう」コメント・サインを入れた
コンクリート供試体だった。

理科大は2位の東工大を大きく引き離し、ぶっちぎりの1位だった。
理科大のコンクリート工学のレベルの高さを世に知らしめた番組であった(笑)。
出典 http://www6.plala.or.jp/gene/tamori/review/034.htm (配合表へのリンク付)






255大学への名無しさん:2008/12/23(火) 02:53:50 ID:JV1pp8FpO
原子ってやらなくてもいいよね?
256大学への名無しさん:2008/12/23(火) 02:55:23 ID:6G21ZmTBO
>>255

早慶理工は出るから併願するつもりならやっとけ
257コーラ:2008/12/23(火) 05:12:53 ID:QIaKC22pO
利口の応用生物ってれべるたけーって思ってる人おおいけと、あれはタダタンに生物が偏差値をたかめているんだと思う

早稲田慶応は生物あまりつかわないだろうしね
258215:2008/12/23(火) 07:50:32 ID:GLXeyp6/0
>>237,>>240
ありがとうございます。
3年までの成績や選択科目が大事なんですね。
合格できても真面目に勉強ることが重要なんですね。

最後にもう一つ聞いてもいいでしょうか。
大学院に進学希望なんですが、研究室と就職先は関係するのでしょうか。
たとえば、エネルギー系を希望しているのですが、
研究室が材料系になった場合、就職も材料系になるのでしょうか。
合格もしていないのに、気の早い質問ですみません。
259大学への名無しさん:2008/12/23(火) 08:01:47 ID:jztAajgqO
>>241
一年時の必修科目はプログラミングだけ異常に難しいって聞く
自分の在籍してる学科じゃないからよくはわからないけど確かJava使ってるはずだから興味があったら本屋の専門書コーナーでJavaの本パラパラって見てみるといい
260大学への名無しさん:2008/12/23(火) 08:30:30 ID:dzG0qd0iO
数学科と数理情報科の違いって何ですか?
261大学への名無しさん:2008/12/23(火) 08:34:50 ID:P5bX0HHvO
>>256
早慶理工も原子そのものはでないヨ
262大学への名無しさん:2008/12/23(火) 14:02:43 ID:bZbL2T5o0
>>258
君はどこの学科を志望しているの?材料工学?物理?電気?機械?
理系の就職は卒研の指導教授の推薦で決まることが多い。
つまり教授がその企業とのパイプを持っていることが多い。
もちろん自己開拓も可能だが、君が行きたい企業に就職実績のある
学科・研究室を選ぶ方がベターだ。
各学科・研究室の就職実績は理科大のHPを調べれば分かると思う。
263大学への名無しさん:2008/12/23(火) 14:23:47 ID:pIpqwamCO
>253
ありがとうございます。がんばります。
264大学への名無しさん:2008/12/23(火) 14:31:11 ID:6G21ZmTBO
>>260

字の通りだよ

数学科は微積やら行列やら数学をひたすらやる。

数理情報はパソコン使って情報データの処理やプログラミングをやる。
265大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:04:20 ID:f3u9u+O50
>>260
簡単に説明すると 数学科は純粋数学つまり幾何・代数・解析この3分野を主に・・数理情報は応用数学つまりPC関係の基礎数学が主ってところかな
詳しくは理科大HPの理学部を参照してください・・・受験するなら頑張って・・
266大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:37:51 ID:6lfcvn6+O
理科大か立教か迷ってる
267大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:50:00 ID:f3u9u+O50
>>266
理学部系なら理科大・・文系なら立教
268215=212:2008/12/23(火) 19:17:46 ID:M6wwC0JX0
>>262
志望は工学部電気工学科です。
アドバイスありがとうございます。
就職は学科でなく、研究室で決まるんですね。
合格できても真面目に勉強します。
269大学への名無しさん:2008/12/23(火) 19:43:09 ID:fCXywWfD0
いやいや、学科が一番大事だって!機械と電気工学科を選んでおいて、
その上でいい研究室を選ぶ。あと、教授や助教授の人格がおかしいとこは、
たとえ就職がよくてもどうかな、と思う。本人が持てばいいとは思うが
270大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:07:09 ID:gao+HQfa0
理科大なんぞは無勉で受かるw 受かってもみんなスコーンと蹴るのが普通。

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山 合格65、  進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率93%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
271大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:38:37 ID:hZBEGe4v0
理科大叩きの正体

〜基本情報〜
・平均年齢・・・25.3歳
・平均身長・・・162.7cm
・平均年収・・・161.6万円
・出身大学・・・日大、東洋大をはじめとし、明星やものつくり大など、Fランの大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ SE、プログラマー、ドカタ、清掃員、派遣、契約社員、コンビニバイト、ニート、など様々

〜特徴〜
・暗く陰湿で人と話すのが苦手、ユーモアのセンスも最悪で、男女問わず嫌われる
・2ちゃんで覚えた知識のみで運動音痴。さらに容姿醜悪で街を歩くたびに通行人に避けられた
・中学、高校ともに帰宅部や漫画研究会でだらだら過ごし、青春を無駄にした
・困っている人を見ると指をさして笑う。他人を犠牲にしても自分が助かろうとする
・クリスマスを一人で過ごしたことしかない
・バレンタインデーはお母さんからしかもらったことはない
・告白された回数はおよそ1回(同姓から)
・彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。その理由は「もうこれ以上私に付きまとわないで!」
272大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:48:13 ID:e1izGi3i0
>>266 就職では差が出るから理科大を推奨する。
273大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:53:10 ID:gao+HQfa0
確かに就職では大差がでるw

一流100社 [読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
1位 一橋9750  11位 立教5742★  21位 成城4544  31位 理科3827★★
2位 慶應8464  12位 成蹊5480   22位 東北4533  32位 明学3699
3位 学習7454  13位 基督5233   23位 東外4468  33位 首都3516
4位 東大6975  14位 津田5139   24位 神戸4389  34位 法政3481
5位 上智6765  15位 青学5016   25位 南山4380  35位 西南3275
6位 京大6688  16位 関学4890   26位 北大4361  36位 立命3089
7位 東工6436  17位 同大4880   27位 明治4263  37位 関西3046
8位 名大6136  18位 九大4863   28位 電通4253  38位 お茶2992
9位 早大6080  19位 阪市4820   29位 中央4133  39位 横市2968
10位 阪大6049  20位 横国4565   30位 筑波3943  40位 甲南2734


立教>>>>>>>>理科
274大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:59:38 ID:6G21ZmTBO
荒らし千葉理は放っておけ

それより理科大入りたいなら楽な学科に入るよりやりたい事優先して選べよ
275大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:05:57 ID:e1izGi3i0
>>274 まあまあ。
やりたい事の中(幾つか学科を絞って)で楽な学科とか就職の良さそうな学科を
選んでるんじゃない?大学は途中経過だしやはり就職や留年とかも気になるんでしょう。
でも見る限り将来の目標とかがしっかりしてて学科を選んでる人もいるよ。
276215=212:2008/12/23(火) 23:30:59 ID:3aIg3OTO0
>>269
ありがとうございます。
工学部電気工学科の志望は一貫しています。
もし合格できたら、いい研究室を選ぼうと思います。
277大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:33:52 ID:0uwJUSbQO
神楽坂キャンパス周辺と野田キャンパス周辺の違い(雰囲気、都会っぽさ、サークルの違い、他大学生との関わり)について教えて下さい。
278大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:36:52 ID:RLB7DsHp0
>>277
ググれ
279大学への名無しさん:2008/12/25(木) 10:09:28 ID:DTyETkC7O
>>277

理科大はインカレ(他大との合同サークル)が少ないのがいかんよね
280大学への名無しさん:2008/12/25(木) 10:25:09 ID:SYk/nf460
さすがに第一志望はほとんどいないはず
281大学への名無しさん:2008/12/25(木) 10:41:56 ID:eZtPqJRv0
2chに毒されすぎたか?
第一志望がほとんどいないんじゃなく第一志望はほとんど受からない
が正解。
煽るつもりはないが、代々木、駿台、河合どこでもいいが
志願者がセンター試験と比べてぽっかりあいてるのに気付いた奴はいるか?
少なくとも10万人〜20万人以上の受験生が本番よりも少ない。
学校単位で受けてないラサールとかの進学校もあるだろうが、
東大京大や医学部受ける奴は二次が勝負。満点近く取るのが当たり前の模試をわざわざ受けてこない。
案外平凡高校の奴らの方が学校の方で強制的に模試を受けさせられてるようなもの。
だから実際の入試では思った以上に苦しい状況になるのは間違いない。
そこで大学受験板の一年というのが出てくるわけ。
ここ目指してる奴の判定がどの程度かは知らん。
だが、B判定は60%、C判定は40%しか合格可能性はないんだぞ。
2chでは理科大は受かって蹴るのが当たり前、受かって留年がきつい、
受かって云々と・・・受かるのを前提として話してるが、
受験生の想像以上に理科大攻略は難しい。
282大学への名無しさん:2008/12/25(木) 13:30:24 ID:TBM1K1o8O
>>281
自分が合格最低点を越えたらよくね?
こんなシンプルな事実があるのに複雑に考えるのはなぜ?
見えない相手と戦ってどうすんの?

理科大が難しいのは賛成するよ
283大学への名無しさん:2008/12/25(木) 14:18:36 ID:6YuVF6aK0
理科大(除工)は低偏差値に優しく高偏差値に厳しい仕様

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

◎50.0〜55.9受験者合格率 ◎52.0〜57.9受験者合格率
@理科大工(60.6) 13.1%   @法政デ工(55.6)21.0%
A法政デ工(55.6) 13.5%   A理科大工(60.6)21.2%
B明治理工(57.1) 27.8%   B明治理工(57.1)37.4%
C法政理工(53.1) 36.4%   C法政理工(53.1)45.3%
D青学理工(55.1) 37.7%   D理科理工(57.5)47.8%
E理科理工(57.5) 38.3%   E青学理工(55.1)49.8%
F中央理工(54.1) 40.4%   F中央理工(54.1)50.0%
G芝浦工前(52.7) 53.8%   G芝浦シス(52.6)67.1%
H芝浦シス(52.6) 58.3%   H理科基工(55.2)67.6%
I理科基工(55.2) 62.8%   I芝浦工前(52.7)68.0%
J日大理工(49.8) 75.0%   J武蔵工前(49.6)80.5%
J武蔵工前(49.6) 75.0%   K日大理工(49.8)85.0%
284大学への名無しさん:2008/12/25(木) 14:20:21 ID:eZtPqJRv0
別に戦ってないし嘘も言ってないが。
何か勘違いしてるようだが
過去問の合格最低点を越えるのはゴールじゃなくてスタートライン。
傾向はあっても同じ問題が出るなんてことはないはず。
そう考えればその先の応用まで手を出して備えるのが吉だろ。
今君が学校や予備校に通っているなら、授業中等に出題される問題はあくまで
去年のセンターや去年の大学の対策。
今年の問題を予想して的中させる授業をする学校は非常に少ない。
つまり、過去の問題に特化するよう講義を受けて過去問を受けているのと
今年何が出るか分からない状況で試験を受けるのでは全く状況が違う。
そういった意味で受験生は甘く見がちだから気をつけたほうが良い
反発する気持ちは当然分かるが、こういう意見も大切だと思うから書いた
285大学への名無しさん:2008/12/25(木) 16:12:09 ID:DTyETkC7O
早慶レベルの問題が解ければ理科大にはほぼ受かるから、そこまで自分のレベルを上げればいい
それだけの話しだろ

受かるやつは普通に受かるからそこまで身構える必要もない
286大学への名無しさん:2008/12/25(木) 16:47:54 ID:TBM1K1o8O
>>284
>>281に対しての自分の主張は
周りの人間気にするより兎に角勉強して
本試で合格最低点を越えれば無問題ってことで
>>284に書いてあること自体は概ね賛成です

でもレス番指定してレスしていただいてますが、
自分の主張に対する反駁になってないっすよね

とここまで書いてどうでもいいことにきづく
287大学への名無しさん:2008/12/25(木) 17:59:20 ID:6JwOTwYLO
TOEIC終わったしなんか質問ある?
288大学への名無しさん:2008/12/25(木) 21:19:08 ID:5iEuhctP0
物理(II)は(1)「力と運動」と(2)「電気と磁気」の2分野に加えて、
選択分野のうち(3)「物質と原子」の
(ア)「原子、分子の運動」の分野は出題範囲とする。

この掲載についてなんですけど、「原子、分子の運動のことについて詳しく教えてもらえますか?
289大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:41:42 ID:ryD5A4it0
交流はスルーしていいですか?
あと直流のダイオード含んだやつとか
290大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:51:49 ID:dPhap4260
原子なんか捨てろ
理科大レベルなら原子できなくても差はつかん
交流も捨てろ
理科大レベルなら交流できなくても差はつかん
同様に数Cの曲線も捨てろ
理科大レベルなら曲線できなくても差はつかん
291大学への名無しさん:2008/12/26(金) 01:34:13 ID:mYWWNxLPO
Cの曲線もいらないの?
292大学への名無しさん:2008/12/26(金) 03:30:39 ID:LZoAP2Xd0
ここは第6志望ぐらいで理科大に入った人が答えてるスレなので

そもそも何の説得力も価値も存在意義もない
293大学への名無しさん:2008/12/26(金) 04:00:38 ID:3WFJ4EXf0
>>292
「第6志望」って、じゃあ第5志望までの5校は例えばどこだ?
294大学への名無しさん:2008/12/26(金) 04:02:14 ID:mEibIIQz0
第一 電通
第二 九工
第三 明治
第四 法政
第五 理科
295大学への名無しさん:2008/12/26(金) 04:03:54 ID:3WFJ4EXf0
>>294
296大学への名無しさん:2008/12/26(金) 09:43:53 ID:Tt4iHB/D0
真面目に答えると

第1 東工
第2 東北
第3 慶應
第4 早稲田
第5 上智
297大学への名無しさん:2008/12/26(金) 10:47:08 ID:4JtEE9AsO
理科大くらいセンターで受かれよ
298大学への名無しさん:2008/12/26(金) 11:26:19 ID:mEibIIQz0
第一東工
第二東北
第三慶應
第四早稲田
第五上智
第六河合
第七代ゼミ
第八理科
299大学への名無しさん:2008/12/26(金) 12:48:48 ID:CTx0vKtl0
第一、第二の国立2校は併願できるのか?
第三の慶應は志望分野がない場合がある。
第五の上智はクリスチャン(笑)。
普通は第一東工、第二早稲田、第三理科大ぐらいで収まらん?

てか、なんでこのスレ、書き込んでも上がらんの?
300大学への名無しさん:2008/12/26(金) 14:52:46 ID:Zl1DyoyaO
スレタイ読めよ
301大学への名無しさん:2008/12/26(金) 15:01:45 ID:CTx0vKtl0
こいつは失敬。
1.理科大・工・電気
2.理科大・理工・電電
3.理科大・基礎工・電応
でどうだろう?
302大学への名無しさん:2008/12/26(金) 15:10:34 ID:CTx0vKtl0
こいつは失敬。
1.理科大・工・電気
2.理科大・理工・電電
3.理科大・基礎工・電応
でどうだろう?
303大学への名無しさん:2008/12/26(金) 16:14:35 ID:CTx0vKtl0
かきこめるかな?
304大学への名無しさん:2008/12/26(金) 18:48:35 ID:T6gAS0WxO
理科大ってムズイなマーチよか全然むずかった問題は
305大学への名無しさん:2008/12/26(金) 20:26:27 ID:cL8AovxiO
と言うかマーチの理系の問題は簡単すぎ
306大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:11:03 ID:FbKPgVhD0
経営工学科受験したいのですが、就職はどうですか?
307大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:59:17 ID:YVMnkxEn0
>>306 理科大の工学系の就職は大変良い。
理工だか工学部だか知らんが、MARCH水準の大学は敵じゃない。
308大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:18:03 ID:jdej02vN0
日本に一万発分ある原子炉級プルトニウムでは、核兵器は作れないって思われてるけど
ブースティングって言う技術を使えば、兵器級と同じように使えるの。覚えておいてね!
   /) Boosting!
  _(⌒)_  /)
 / / ノ  丶 /ヒE)
`/イ// /LLトLL|/ /
||/ /(6 6(/ /
|/_/ " ヮ"ノ_/
/Y レ `ーイ /
レ| 丶-====-\
レ丶 //⌒\⌒\
  \ソ  c |  b
   )丶_/_/
  /   ノ ノ
ブースティング;
コアの中央にD-Tガスを配置すると僅かながら
核融合反応が起こり、中性子が発生する。
これが、連鎖反応を加速して、早過爆発でコアが飛び散る前に
十分な連鎖反応を達成する。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports
核兵器の基本設計
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_weapon_design#Explosive_lensl
おまけhttp://jp.youtube.com/watch?v=QIzXI-mlJjs&feature=related
309大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:55:30 ID:WQhx2L2H0
サーバの調子、直ったみたいね。
310大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:59:27 ID:yN2C0oiKQ
基礎工学部の生物人気なんだけど就職とかいいの?
311大学への名無しさん:2008/12/27(土) 01:03:58 ID:f8JaWeWeO
理科大を第一志望にするやつなんてそうそういないだろう

いたとしてもそいつは落ちる。
312大学への名無しさん:2008/12/27(土) 01:07:27 ID:8qoBe65TO
就職はいい方からランク付けすると

1…機械系、電気系
2…化学系
3…情報系
4…物理系、数学系
5…製薬系
6…生物系

という順番。
生物は医学部組がいるから偏差値は高いが就職は良くないよ
313大学への名無しさん:2008/12/27(土) 01:30:01 ID:WQhx2L2H0
私大の理学系が最初、数・物・化しかなかったのは就職先の問題。
昔は理・生物は高校教員くらいしか就職がなかった。
今は分子生物学の発展により企業就職もできるようになった。
よって、私大にもぼこぼこ生物系学科がつくられた。
研究者志向を強く持ち、だめでも高校・予備校講師等でよければ生物系、
普通に企業就職したいなら化学、薬学、農学系のほうが無難ではある。
314大学への名無しさん:2008/12/27(土) 05:03:39 ID:ZsLN20FI0
は、農学部?ないない。薬学も業種が限られて、研究や製薬は狭き道。この2つはない。
理学部って自体就職には向いてない。
就職したいなら、工学部に来い
315大学への名無しさん:2008/12/27(土) 06:02:34 ID:WQhx2L2H0
狭窄
世間知らず
316大学への名無しさん:2008/12/27(土) 07:11:50 ID:AwwM3gWhO
>>310
生物工学を学べるのが国立以外だったら一番良いんじゃなかったかな?
317大学への名無しさん:2008/12/27(土) 10:20:34 ID:PVK/kfgE0
センター三科目なら8割いきそうなので
経営を受けようと思います
国語と英語は得意ですが
あとの一科目は選択ですか?
自動で高得点科目になるのですか?
それだと数学とる人が優位でないですか?
ここ落ちたらセンター二科目の
地方公立に行きます
まだ何も調べてないので
誰か教えてください
318大学への名無しさん:2008/12/27(土) 11:18:01 ID:0sF/OnB40
対象学部:経営学部(昼間学部)
教科 科目 配点 備考
外国語 『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』から1科目選択 200 『英語』はリスニングを含む。
*『英語』は筆記試験200点満点にリスニング50点満点を加えた250点を200点に換算する。
●下記の4教科(地理歴史・公民を1教科とする)のうちから2教科を選択。
  3教科以上選択した場合には、高得点の2教科を使用する。
国語 『国語』
(200) 400  
地理歴史

公民 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、「地理A」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択
(200(100×2)) 2科目受験した場合には、高得点の科目を使用する。
数学 @「数学I」、『数学I・数学A』から1科目選択(100)
A「数学II」、『数学II・数学B』から1科目選択(100) @A必須
理科 「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から1科目選択
(200(100×2)) 2科目以上受験した場合には、高得点の科目を使用する。
319大学への名無しさん:2008/12/27(土) 11:21:39 ID:0sF/OnB40
>>317 簡単に言うと、英語は固定で後ニ科目自由。
後のニ科目はセンターの点数により自動的に決まる。
気をつけるのは数学は1A2Bの合計で算出。
320大学への名無しさん:2008/12/27(土) 12:18:02 ID:w7iPEVB20
ありがとうございます
文系なのに社会が今プレで20点しかなくて
一般ではどこも私大は受かりません
安心しました
要項とりよせます
助かりました
何の関係もない公立大しか受からないと
あきらめてました
321大学への名無しさん:2008/12/27(土) 13:16:30 ID:Ps3Upwpo0
新司法試験合格率(平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
---------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
322大学への名無しさん:2008/12/27(土) 15:09:51 ID:aEs3/OyEO
>>320
こんなやついるんだなぁ
323大学への名無しさん:2008/12/27(土) 15:29:47 ID:9y/L9GJb0
>>320
腐っても理科大
入学したら文系理系関係なく微積分と線形代数を叩き込まれるから覚悟しとけ
324大学への名無しさん:2008/12/27(土) 15:41:06 ID:aXaLkZmj0
理科大はそれ以前にどこも腐ってるから入った後マーチコンプに苛まれるのも注意
325大学への名無しさん:2008/12/27(土) 15:59:03 ID:9y/L9GJb0
などと意味不明な供述を繰り返しており動機はいまだ不明
では次のニュースです
326大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:02:58 ID:aXaLkZmj0
馬鹿にもわかる頭狂馬鹿大がマーチにコンプを持つ理由
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
327大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:14:10 ID:aXaLkZmj0
お盆に、親父と野田市の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「千葉の大学です」
伯父「そうか、千葉工業大か?高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!東京理科大学理工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、理大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「理大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「千葉大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
328大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:44:05 ID:LvxtUjbv0
英、数国は普通だけど
社会がめちゃくちゃできない
でも理系には行きたくない
理科のほうが社会より得意
こんな自分はどこ行けば。。。
と悩んでたセンター私大が便利なことに気がついた
一般で世界史受ければまず0点まちがいなし
でも工学部ではないし
別にバカにされても寒い地方で暮らすよりは
埼玉がいいし
勝手にバカにしてください
329大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:46:08 ID:c45329Go0
ネタにしてはなかなか面白いよ。山田君、>>327に座布団一枚あげなさい。
330大学への名無しさん:2008/12/27(土) 17:51:30 ID:aXaLkZmj0
甲南大学VS理科 どっちが上だろうな

ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★(450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★(600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★(1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★(300人)
331大学への名無しさん:2008/12/27(土) 19:20:14 ID:AwwM3gWhO
>>327
学歴板でいじめられたからってこんなとこで言うなよwwww
















あと俺東大だけど千葉大はアホでもいけるよwwww
332大学への名無しさん:2008/12/27(土) 20:06:07 ID:cCG7ennz0
>>331
コピペ改変にレスすか
まぁ落ち着けよ
333大学への名無しさん:2008/12/27(土) 20:58:40 ID:8qoBe65TO
理科大生はくだらんコピペや煽りにいちいち反応するな。
いちいち反応するやつは荒らしと同じ。

煽るやつはスルーされるのを一番嫌がるから徹底的にスルーしろ
334大学への名無しさん:2008/12/27(土) 21:16:12 ID:aXaLkZmj0
東大を詐称しないと千葉に太刀打ちできない理科www
惨めすぎる糞ワロタw
惨めな大学に行かざるを得ない自分をどう思うの?
335大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:50:37 ID:SlfYP/SX0
環情を理工系に入れるのって、おかしいと思いませんか
336大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:54:15 ID:8qoBe65TO
>>335

慶應のSFC?
ありゃどう見ても文系だろ
337大学への名無しさん:2008/12/28(日) 05:21:58 ID:t8q/6w3i0
くだらんコピペをペタペタ貼るな!
書き込みが見にくくてかなわん。
338大学への名無しさん:2008/12/28(日) 06:32:29 ID:o+86sJdbO
一応書いとくけど
一人で頑張ってる変なやつはスルーな
339大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:31:58 ID:3AMFNgY3O
理科大の工学部機会工学をうけたいんですけど、E判定でも今から頑張れば受かりますか?
340大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:42:20 ID:ZT2wL7KM0
>>339 理科理工の機械工も受けることを進める。
E判定にもよるが、普段はA判定だったけど今回たまたまEだったとかでもない限り厳しいかと思われる。
入試まで二ヶ月ないというのと、
理科大の機械工は倍率が高くチャレンジ組みが合格する可能性は低い。
341大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:46:03 ID:8RSzG2Us0
しかし、今の理科大の状況でありながら理科大を第一志望としている点で、



先見の明(入学後の学生生活や理科大の将来性などを見通す力)はゼロだなw
342大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:48:44 ID:xHGzzoGc0
そんな馬鹿だから理科大を第一志望にせざるを得ないんだろw
行けるなら電通とか名工とかその他国立いってるよw
343大学への名無しさん:2008/12/28(日) 11:57:42 ID:3AMFNgY3O
理科大は学費が安いから考えてますけど、C判定の上智はなんとなく雰囲気があわないと思って受けるつもりはないです…、受けても受かるかわかりませんが………
344大学への名無しさん:2008/12/28(日) 12:52:14 ID:xZRHOdAcO
上智は雰囲気が良いからで進学するのはやめたほうがいいよ。

どの大学も文系と理系は完全に別大学と考えろ。

高校が共学でも、お前らは女の子と話せたか?
そういうことだ。
345大学への名無しさん:2008/12/28(日) 12:58:42 ID:laXO6x/kO
>>343
学費うんぬんいうなら国立でいいだろw
346大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:26:30 ID:ZT2wL7KM0
4月〜7月:
「どこの予備校がいいか」、「どの参考書がいいか」の議論が盛んになる。「1浪したら旧帝に行けますか」系統のスレが乱立。
旧帝一工神筑茶早慶医学部の話が中心となり、理科大落ちが早慶受験生を称し、上位受験者気取りになる。落ち着いていた理科大中傷も活発に。
理科大生の「2chばかりしてて、勉強しなくていいのか」という忠告には、一致団結してFランク私大生と決め付け。「学生証アップ」と騒ぎ立て、「Fランクは消えろ」などと言って勝ち誇る。

8月〜10月:
夏期講習関連のスレや「この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが目立つ。いわゆる勉強マラソンスレも多くなり、「偏差値30から理科大受験」、「フリーターですが理科大薬学部受かる」といったものも。
「理科大は3ヶ月で受かるから」と相変わらず余裕ムード。夏休み終了後、 「受験が怖い」などの弱気な発言も出るが、すぐに消滅。この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行。

11月〜1月上旬:
学歴煽りが最高潮。旧帝や早慶上位学部未満はクソの論調がスタンダートとなり、挑戦校を滑り止めと勘違い。
「浪人は死んだほうがいいよ」、「理科大なんかに行って恥ずかしくないの」などの自分の実力に根拠のない浪人や理科大生叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが増加。
また「理科大は薬と工、理まで」「理工基礎工はバカでも受かる」などの工作員による学部叩きが最も活発になる。
昨年理科大に落ちた早慶受験生及びマーチ生が理科大はマーチより簡単。
受かっても蹴るのが当たり前と強がりを見せるのが毎年の恒例行事となっている。

347大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:27:24 ID:ZT2wL7KM0
1月中旬〜2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」、「今年の化学は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
この頃を境に馬鹿の代名詞とまで言われた東京理科大の煽りがピタッと止まり、東海、神奈川、工学院大などのちょっと前までは考えられなかったスレも。
春にあれだけ大口を叩いた挙句、「人生オワタ」、 「死にたい」などの書き込みが激増。中には「努力は実らない」などと、自分の努力の不十分さに未だに気づけていない書き込みも。
理科大志望者のほとんどが、あれだけ馬鹿にしていた日東駒専に志望変更し、「日大に受かれば世間的には十分優秀。大東亜でも可」と言われるようになる。
二月に入ると私大の合格発表が相次ぐ。理科大以上に受かった者より、「日東駒専・大東亜帝国に落ちた」というような痛ましい書き込みの方が多くなり、
「2浪はセーフ、3浪はアウト」、「現役で理科大よりはマシ」などの都合が良い浪人肯定スレが目立つように。そして「ここは良スレだ」と賛同。 何の反省もなく浪人する自分たちを肯定。

348大学への名無しさん:2008/12/28(日) 14:27:56 ID:ZT2wL7KM0
2月下旬〜3月上旬:
国公立の合格発表が出揃い、下位地方国公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は天才クラスの扱いに。
「学歴なんか関係ない」、「イケメンならFランクでも余裕」、「ロンダすればいい」、「内進ウザイ」などといったスレも登場。何とかして自分を肯定しようと必死になる様子そのままである。
迷惑かけた親や見下していた東京理科大学に対する謝罪の言葉も中には出てくるが、全体から見れば一部でしかない。浪人決定・肯定スレもこの頃がピークとなり、自分自身の逃げ場を作る。
それに対して現実を突きつける者には、また同じように一致団結して対抗。「浪人すれば早稲田慶應に行ける!」などと夢想。「現役で力を出し切れなかった奴が、果たして浪人して受かる
のか」という現実から目を逸らす。この時期になると、浪人した挙句、現役時に合格した大学に不合格、全受験校不合格などの悲惨極まる報告も続出し、ある種の風物詩となっている。
「○浪集まれ」など傷の舐めあいスレも、多々見られるようになる。「4月から死ぬ気で勉強するぞ!」と宣言するも、「今遊んどかなきゃ」と何の反省もなくまた遊ぶ(当然4月以降も)。
低学歴の代名詞のごとく扱われていた理科大が高学歴扱いになり、日東駒専でも優秀と言われる。こうして大学受験板全体が、何とも言えない荒廃した雰囲気となる。
こうして無数の大学不合格記だけを残して、大学受験板の一年は幕を閉じる
349大学への名無しさん:2008/12/28(日) 18:56:57 ID:xHGzzoGc0
何月だろうと理科は理科w
マーチの滑り止めw
350大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:00:35 ID:v7F/sHnPO
>>349
残念だけどその程度なら俺しか釣れないよ?
出直してきたまえ
351大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:14:57 ID:xHGzzoGc0
釣る釣らないとかではなく客観的事実を述べているまで

河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
352大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:25:19 ID:5A5Q/j07O
>>350

だからスルーしろって言ってんだろ
荒らしに反応するやつも荒らしと同じ
353大学への名無しさん:2008/12/29(月) 00:31:34 ID:juoqP+1E0
中央法≧早稲田スポ科で中央>>>早稲田って言ってる様なもんだな
354大学への名無しさん:2008/12/29(月) 00:55:14 ID:vijINUDU0
理科の大部分を占める理工はマーチ以下w
完全にマーチ>理科だよw

工や理は基礎工+理工より少ないw
355大学への名無しさん:2008/12/29(月) 01:42:37 ID:zBipXC1gO
放っておけ

ところで今年も上智理工と理科大理学部はかぶってるのかな?どうなんだろ
356大学への名無しさん:2008/12/29(月) 02:04:49 ID:vijINUDU0
理科程度の学力じゃ上智は落ちるからやめとけw
工の奴でさえ落ちまくってるんだから理じゃどうせ無理無理w
357大学への名無しさん:2008/12/29(月) 03:07:13 ID:zBipXC1gO
>>339

なかなか厳しいね
物理とかけっこう難しいからな
まあ一般だったらまだ可能性はゼロではないから頑張りなされ
358大学への名無しさん:2008/12/29(月) 08:15:01 ID:lnUoZo360
でも親の世代だと
田舎の公立大学は短期大学だったころから知ってるらしく
あまりいい顔しない
理科大だと仕送りするから行けと言うよね


けちって公立大あたりにいっても
あとのこともあるし
第一東京だしてあといっさい面倒みないほうが
いつまでも地元にいられて
車だ、着物だ、土地だと買ってやるより得だと親は言う
卒業したらたとえ食えなくても金は一切出さんというのが
親の希望
359大学への名無しさん:2008/12/29(月) 08:54:59 ID:G4l178ir0
言っておくけど、理科大は東京にあるのは理学部と工学部だけだからな。
360大学への名無しさん:2008/12/29(月) 09:15:29 ID:lnUoZo360
どこでも北陸の都会といわれてる場所や山陰の田舎よりは
久喜や野田がまし
なんせ私鉄もないとこで育ち
汽車が全然とおらないとこにすんだことのない
人にはわからないべ
361大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:22:58 ID:THojAgXD0
>>360
禿同

関東の人間にはわからんかもしれんが電車が2分〜5分おきにくるだけで幸せなんだぜ
田舎民からすれば
362大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:40:29 ID:3eHfygX90
>>361
東武野田線は1時間に8本以上あるぞ。
野田は街中じゃないが不便ではない。
「千葉都民」のベッドタウン。
363大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:53:45 ID:vYQDsLGO0
そうそう武道館の近くにもあるらしいけど
そんなところは恐れ多くていけないわ
立教なら福祉のほうとかある新座でいいし
池袋とかでなくてもね
中央だって首都だって学芸だって
北陸や山陰から比べれば神
一本汽車見送ってすぐくるから
たまげたわ
ここで久喜や野田をバカにする人は
田舎にきたら暮らせないと思う
364大学への名無しさん:2008/12/29(月) 16:18:25 ID:FqUtDcOiO
地方にはわからんかもしれないが都民にとって久喜や野田は超不便
要は価値観の問題
便利不便に基準がない以上議論の余地なし
365大学への名無しさん:2008/12/29(月) 16:30:36 ID:THojAgXD0
>>364
昔地方で今都内ですが・・・久喜ってそんな不便?快速とまるでしょ?
366大学への名無しさん:2008/12/29(月) 16:42:02 ID:vijINUDU0
マーチに受からない田舎民が仕方なく行く大学www
それが理科wwww
367大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:20:37 ID:3NGTD5UX0
>>364
都心に実家がある奴ほどけっこう喜んできていたがな、運河に。
>>364はほんとに都民?まあ都民といってもいろいろだが(笑)。
都心からのアクセスさえよければ普通に実家から通学するだろ。
「野田・久喜は田舎www」なんてあおっている奴ほど
実は地方出身者だったりする(図星?)。
368大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:39:03 ID:awuAk+St0
田舎の意味が違うんでないか・・・
広島も大きいけど東京に遠い
金沢も都会だけど大阪にも遠い
田舎者にしたら
東京までどれだけ便利にでれるかが基準
あんたさあ
なんで18年も電車もない田舎に暮らしててさ
自分ちより田舎で東京に遠い大学を受けるべ?
久喜でも新座でも所沢でも神なんだよ
369大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:41:56 ID:tIBCPxaM0
特集
薬剤師「失業時代」

「薬剤師不要」コンビニ・スーパーでの大衆薬の販売開始
ジャーナリスト 柏光史
ドラッグストア業界を“黒船”が襲おうとしている。2009年4月からの「薬事法改正」だ。薬剤師がいなくても新設の「登録販売者」をおけば大半の大衆薬が販売できるようになる。業界は不安の真っ只中だ。

「供給過剰」薬剤師の仕事とカネ
本誌特集班
25万人にも及ぶ日本の薬剤師。いま、その業界を「供給過剰」との予測が静かに揺さぶっている。長年、医薬分業の進展で「需要拡大」しか経験してこなかったため、その衝撃は計り知れない。そんな薬剤師の生態をレポートする。

「薬科大学・薬学部」濫造の罪と罰
ジャーナリスト 小島誠
私立大学の薬学部は、この5年で57校に急増。国公立大学を合わせると74校に上る。だが、薬学部6年制の導入で多くの学部が定員割れを起こしている。このため授業料などの値下げ競争に突入し、経営は一気に苦境へ。同時に薬剤師の大量出現を引き起こしている。

“第2薬剤師会”設立を画策するマツモトキヨシの深謀
ジャーナリスト 舘澤貢次
日本薬剤師会と言えば、町の薬屋さんを中心に、日本医師会と並んでわが国の最も強力な圧力団体の一つとして知られている。だが、その薬剤師の世界もドラッグストアなどチェーン薬局の急進展で様変わり、波乱の様相だ。
http://www.zaiten.co.jp/
370大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:56:41 ID:FqUtDcOiO
>>367
俺は都民じゃない

都民に憧れを抱く立派な地方出身だ
371大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:04:20 ID:awuAk+St0
北陸のど田舎の高校生である自分からしたら
久喜も新座も藤沢も野田も都会なんだよ・・・・
私鉄や地下鉄のない地方のことをあんたらは知らんのだろうねえ
田舎に生まれたら一生田舎住まいか?
そんな運命があるのか?
田舎の高校生が野田や久喜に憧れるのを
勝手に笑えばいいさ
大学なんてどこでもいいんだよ
理科大がバカでも
人に笑われてもかまわない
田舎に住み続けなくていいなら
他人の笑われるのなんて簡単なこと
あんたさあ今までみたこともない
店とかに入れるんだぜ
372大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:09:52 ID:e3ql1TkT0
どう縦読む?ななめ?
373大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:25:31 ID:HH6gTzx4O
工学部の経営工を第一志望にしてるのですが、経営工は就職弱かったりしますか?
374大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:21:38 ID:THojAgXD0
>>373
そういう系統の質問うざいよ
自分で調べなさい
いくらでも出てくるでしょうが
375大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:37:42 ID:8v1hCgG3O
就職の良し悪しなんて受験生にはわからんと思う
376大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:41:21 ID:uCJd8E5l0
■公認会計士試験合格者数(2008年度)

@慶応 375
A早稲 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82

http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
377大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:44:07 ID:juoqP+1E0
>>374
機械、電気、経営の順番で就職はいい
378大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:22:20 ID:vDeyDAKG0
>>377
機械はほとんど自動車関連?
379大学への名無しさん:2008/12/30(火) 12:10:32 ID:2sjw0TN7O
機械の理工と工両方受けようと思うんだが、理工の方しか赤本持ってなくて、近所の本屋に工の方買おうと思って来たら置いてないんよorz
そんで質問なんだが、学部間・学科間によって傾向にかなり差ある?
それとも理工の問題解いてれば、工の対策にもなる?
380大学への名無しさん:2008/12/30(火) 12:47:30 ID:xRpkalzrO
>>379携帯を持ってるのになぜそれを活用しないんだい?
それとどうでもいいが
工…工……近所の本屋
なんだかエロ本にみえたじゃないか。
381大学への名無しさん:2008/12/30(火) 12:51:22 ID:2sjw0TN7O
活用するってのは携帯で注文とか?
382大学への名無しさん:2008/12/30(火) 15:56:46 ID:0rQEMyh/0
国公立大静岡大工レベルだと、理科大工・理工の合格率はナンパーセントぐらい??
383大学への名無しさん:2008/12/30(火) 16:16:11 ID:pK6xL1nt0
つか赤本用意するの遅すぎだろ
去年も理科大の赤本が品切れ状態で工学部の赤本品薄状態だったし
そういうおまえに東進の過去問サイト!!
解答がときどき間違ってるけどな
384大学への名無しさん:2008/12/30(火) 16:27:55 ID:Tlb/5Kwo0
>>382
理科大の工学部受験合格者で、問題からして静岡の問題が普通に解ける→工学部60%、理工80%
センター逃げ切り→工学部3,40%、理工60%くらいだと思う。
静岡だと、理科大の理科と英語は取れると思うが、数学が個人差があると思う。
難しい問題は出ないが、確実な数学の力がいる。理科は波動が鬼門だとも思う
385大学への名無しさん:2008/12/30(火) 17:08:34 ID:2sjw0TN7O
>>383
まぁ赤本にこだわる必要もなさそうだな
他にも受けるとこいっぱいあってあんまし時間ないから、東進ですませるわ
386379:2008/12/30(火) 18:12:13 ID:xbuBjBMs0
いろんな学部の問題見てみたらどの学部もあんまし傾向変わらんな
どこの学部でも数年分やっとけば他のところも対応できると思った
ってことで、手持ちの理工の問題だけちょこっとやって工も凸るわ
過去問は解説が適当だから好かんので、標準レベルの問題集極める
それではお邪魔しました、失礼します
387大学への名無しさん:2008/12/30(火) 23:02:35 ID:GUcM8cLYO
センター利用って一つしかうけらんないの?
願書またもらえばいい?
388大学への名無しさん:2008/12/31(水) 07:50:16 ID:X11sPzJtO
よくわからんくて、もう一個のコピペだらけのスレにかいちまったww
若干マルチになっちゃうんだが、許してくれ
要項みたけど、よくわからなかったから教えてほしいんだけど、
C方式だったら物理学科いきたい人でも、二次っていうか、本試験は化学でも平気なの?
389卒業生:2008/12/31(水) 09:02:00 ID:U0m9dbb5O
ここ理科大は、就職に強かったから、マジで入って良かった!
390大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:00:16 ID:u8j7k8SOO
物理受験と化学受験ってどちらが得なのかな?

標準化とかってないよね?
391大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:42:58 ID:U0m9dbb5O
化学は点を取りやすいという人もいるけど、自分はそう思わない。結局は自分の得意な方でいいんじゃない。
392大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:47:02 ID:qkpdqiUhO
理科大経営志望の俺が来ましたよ^^
393こうちゃん:2008/12/31(水) 21:42:54 ID:s6O6mAilO
あけおめ!

とうとうあと1ヶ月ですな

みんな頑張ってくれ

健闘をいのる
394大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:48:08 ID:xWYE3HOQO
基礎工なんだが2008の数学解いたら大問5の最後の積分以外は全部合ってた。多分94くらい
2008はなんか合格最低点高いけど今年はもっと数学ムズくなるんかな…
395大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:58:52 ID:xWYE3HOQO
てか基礎工って生物工学だけ最低点高くね?受けるつもりだがどうにかしてほしい
396大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:37:27 ID:fZYDLkm3O
基礎工の問題はそんなに難しくないからな
397大学への名無しさん:2009/01/01(木) 03:00:09 ID:erBQQPh3O
<<387

センターは一個のみだよ

2次の申し込みを一緒にしないなら、2次用にもう一個願書がいる

2個目は調査書いらないが
398大学への名無しさん:2009/01/01(木) 07:52:44 ID:tcymU6XgO
>>395
wikiみたら
生物工学科としては私立で一番上らしい
だから国立の滑り止めみたい

まぁ早慶とかにも生物系はあるみたいだけど生物工学はないらしい
399大学への名無しさん:2009/01/01(木) 08:37:47 ID:X6PF0Xbe0
なんで基礎工よりレベルの高い学部で生物工学科作らないのか。理工学部も工学部もあるのに(特に工学部)
400大学への名無しさん:2009/01/01(木) 09:34:54 ID:6Ex2m1740
>>399
意味不明です
401大学への名無しさん:2009/01/01(木) 10:30:18 ID:gKcjMx8KO
>>400
基礎工ってだけで低く見られるってことでしょ

まあ、就職なら同学部内ワースト1だけどさ
402こうちゃん:2009/01/01(木) 16:04:55 ID:ZFER4HUbO
生物工って合格最低天が230の年があって驚く

女の子が多いから人気あるのかな
403大学への名無しさん:2009/01/01(木) 19:10:21 ID:t3V/voRtO
マーチ>理科とか散々言われてるけど
理学部なら理科>マーチでおK?
難易度とか就職、研究とか
404大学への名無しさん:2009/01/01(木) 20:31:05 ID:NlUCy93Y0
理系で就職くらべると
理科>>>4大理系>>>>>>マーチ>Fラン

ほんとにこんなもん
405大学への名無しさん:2009/01/01(木) 22:54:26 ID:GoBiAuYTO
数理情報科学科と数学科受けようと思ってるんだけどC判定じゃきつい?
406大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:01:36 ID:kFj/qtCZO
センターと一般で同じ学部受けた場合センター受かって一般も受かった場合一般の方の手続き締め切り日でいいの?
407大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:09:35 ID:JClM4JvbO
>>405

数理情報Cじゃ数学科はきついんじゃないか?
408大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:34:19 ID:9D4xCIYR0
>>404
四大理系って何ですか?
409大学への名無しさん:2009/01/02(金) 07:12:57 ID:ejayIa4l0
赤本解説適当すぎだろ・・・
特に数学
410こうちゃん:2009/01/02(金) 09:46:13 ID:XY75eK+DO
赤本の解説はかなり適当だょね

でもそのような解説で楽々理解できるようじゃないと落ちる
411大学への名無しさん:2009/01/02(金) 09:51:46 ID:2SgziAOn0
あの解説が適当とか、ゆとりかw新説すぎると思うぞwwwマジでwww
412大学への名無しさん:2009/01/02(金) 12:41:05 ID:i7FahZ290
いや、実際、旧帝とか早慶の赤本とかと見くらべてみるとわかると思うが
理科大の赤本は適当すぎ
英語は直訳過ぎて意味わからんとこあるし
413大学への名無しさん:2009/01/02(金) 15:31:27 ID:zbj47e9Z0
>>407
去年、俺は、C判で理学の数学・数理は駄目で、理工数学は辛うじて合格でした
414大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:13:22 ID:jPrOGk4R0
高等学校調査書って学校の通知表のこと?

あと、オレンジの封筒に何円切手はればいいんだ?
415大学への名無しさん:2009/01/02(金) 21:46:42 ID:RHKBsUHPO
どうせ解説糞なら答えだけ書いてくれりゃいいのにな

厚くて邪魔くさいわ
416大学への名無しさん:2009/01/03(土) 03:57:54 ID:TCKaMhwD0
>>415
なら赤本買わず東進のサイト池
417大学への名無しさん:2009/01/03(土) 09:47:36 ID:nIhEm3zXO
赤本、なんだかんだいってかなり役にたった。
418大学への名無しさん:2009/01/03(土) 12:06:16 ID:ug3bFM5b0
第一志望電機大にしよーかな
419大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:26:49 ID:m/51L/A30
理科大から電機に変えたのか?ここの受験生大丈夫か?心配になってきたぞw
420大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:44:03 ID:Sr4R4ErD0
現役は直前まで伸びるぞ
421大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:01:52 ID:f/kHW97q0
理科行くぐらいなら電機のほうが数百倍いいな
422大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:11:33 ID:Sr4R4ErD0
その数値がどっから出てきたのか分からんがそうなのか?
まあそっちの方が良いのならそれでも良いだろう。
423大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:22:31 ID:a2UUWNjn0
http://syllabus.gob.jp/
なにこれ
特許研究部ってサークル?
424大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:41:15 ID:p611YxWe0
>>408
工学院 東京電機 都市大学 芝浦

電気系なら東京電気は信じられないくらいいいとは聞くね
425大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:23:33 ID:NtQZMokZ0
>>423
へぇ便利じゃん
スレチ&自演?な気もするが
携帯のお気に入りに登録しとくよ
426423:2009/01/03(土) 23:40:56 ID:a2UUWNjn0
>>425
すみません
スレ違いでした
427大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:10:06 ID:7LCyHd1K0
大学令による大学(旧制大学)
1920年(大正9年)
東京商科大学(一橋)、慶応義塾大学、早稲田大学、同志社大学、日本大学、中央大学、法政大学、明治大学
1922年(大正11年)
龍谷大学、専修大学、立教大学、立命館大学、関西大学、
1928年(昭和3年)
東洋大学、上智大学、大阪商科大学(大阪市立)
1929年(昭和4年)
神戸商業大学(神戸)、東京工業大学、東京文理科大学(筑波)、広島文理科大学(広島)、大阪工業大学(阪大に吸収合併)、(官立)熊本医科大学(熊本)
1932年(昭和7年)
関西学院大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦後の新制大学
1949年(昭和24年)東京理科大www←戦後初めて大学に昇格www

マーチ>>>歴史の浅いチンケな新興大学=理科www


428大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:26:40 ID:QYzmijfB0
>>427の理屈でいくと東洋>東工になるわけか
429大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:44:44 ID:+n+P2fq30
>>428
ほんとだwww
430大学への名無しさん:2009/01/04(日) 01:38:20 ID:DTYvAyf3O
>>427
1年違いで東京物理学園>東京専門学校なんですねwwwwwwわかりますww
431大学への名無しさん:2009/01/04(日) 03:11:51 ID:7AIeedzWO
ほんと頭悪いなw
432大学への名無しさん:2009/01/04(日) 10:09:34 ID:JCU0c91uO
早慶>上理>立教=明治=中央>>法政=芝武>筑波(笑)=工学院>東洋。これが現実。
433大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:29:37 ID:BI2TIs2K0
そんな長いのはいらん

マーチ>理科

これが全てw
二部や基礎工、経営、諏訪山口はニッコマ以下だけどなw
434大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:38:00 ID:BI2TIs2K0
絶望ソースw

河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
435大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:07:30 ID:gkVt47Fv0
大人になって気付いてくれ
あの頃おれは偏差値ばっか気にしてたなって。
436大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:39:54 ID:BI2TIs2K0
大人になる前に気づいてくれ
偏差値低い糞馬鹿低脳地頭絶望の時点でもう人生終了してるって
437大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:43:46 ID:BI2TIs2K0
理科・駒澤「偏差値ばっか気にしてても無意味。偏差値高いマーチとかは無駄な勉強してる。」

↑↑↑↑

低偏差値の負け犬の遠吠えwww
偏差値低い理科に何の取り柄があるんだ?w
科研費もぼろぼろだしw
438大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:46:43 ID:DoEBW3xX0
>>437
「科研費もぼろぼろだしw」

まーちに言われるいわれなし。
439大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:59:50 ID:BI2TIs2K0
理系学部が理・工・理工・基礎工・薬・理2・工2の7学部であの科研費採択数はねーよwww

どんだけ一人辺りの密度が薄い研究やってんだよw
440大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:06:22 ID:3prgN1WNO
早慶志望の人たちなら理科の問題どんくらいとれるかな?
441大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:58:11 ID:DoEBW3xX0
>>434-439
ここは大学受験板だ。
荒氏はとっとと出て行け!
この受験直前にどういうつもりだ。
クズどもが!
442大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:25:38 ID:5wED2WX2O
どうでもいいけど一人でやってるんだな

一人で
443大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:10:42 ID:7LCyHd1K0
大学令による大学(旧制大学)
1920年(大正9年)
東京商科大学(一橋)、慶応義塾大学、早稲田大学、同志社大学、日本大学、中央大学、法政大学、明治大学
1922年(大正11年)
龍谷大学、専修大学、立教大学、立命館大学、関西大学、
1928年(昭和3年)
東洋大学、上智大学、大阪商科大学(大阪市立)
1929年(昭和4年)
神戸商業大学(神戸)、東京工業大学、東京文理科大学(筑波)、広島文理科大学(広島)、大阪工業大学(阪大に吸収合併)、(官立)熊本医科大学(熊本)
1932年(昭和7年)
関西学院大学
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旧制大学の壁
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
戦後の新制大学
1949年(昭和24年)東京理科大www←戦後初めて大学に昇格www

マーチ>>>伝統のないチンケな新興大学=理科www


444大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:19:39 ID:wMrNBhs60
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶応
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
------------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
------------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
445大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:18:23 ID:JCU0c91uO
早慶上智理科立教明治中央のどれかに受かりたい。
446大学への名無しさん:2009/01/04(日) 23:29:38 ID:7AIeedzWO
>>440
東工志望だけど、工で最低点+50〜70くらい

まぁ東工は特攻な俺だからなんともいえんが。

447大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:03:39 ID:3utfmGQw0
>>440
工学部なら200は切らないんじゃね?
448大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:16:51 ID:GvWxEWBIO
軽く200以上はとらないと早慶レベルにはたっせないか・・・・

まぁ理科一科しかやってないからこその理科志望の俺は早慶はあまり関係ないけどね
449大学への名無しさん:2009/01/05(月) 03:34:30 ID:HiZgBrLcO
早慶死亡で理科大工学をたぶん220くらいはとった
理学も受けて蹴った
450大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:30:24 ID:8CPtO1oG0
赤本が2007だけど大丈夫ですかね…
問題傾向はかわってませんよね?
451大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:16 ID:e+fIZbRl0
傾向は変わってないから大丈夫。
がんばれー
452大学への名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:48 ID:DZGFfla1O
アカホンに載ってるここの最低点て補欠含むとの記述があるが
つまりは最低点じゃダメってこと?

てかそもそも補欠なんてあるのか?
453大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:04:39 ID:H5Fx5+7nO
補欠はあります。
454大学への名無しさん:2009/01/05(月) 23:35:20 ID:5xGUn2RxO
200じゃ工学部受かんねえよ
455大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:22:12 ID:1YIJeYFI0
早慶あきらめて理科大志望にした
よろしくお願いします
456大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:05:04 ID:hKe9sRBk0
俺は去年必死に芝武から早慶まで受けて結局理科大生だけど
マーチと理科大の壁は厚いよ
でも家に引き篭もってネトゲに依存してたクズの俺でも受かるくらいだから
理科大もやっぱ底辺大学だよ
そして早慶と理科大の壁はマーチとのそれ以上にぶ厚いよ
457大学への名無しさん:2009/01/06(火) 02:57:57 ID:BqXMC/mS0
マーチのほうが偏差値高いしな
理科大は誰でも受かる
458大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:14:38 ID:X1Lc6aIDO
早慶>>>越えられない壁>>>理>まーち>武芝

こんな感じ
459大学への名無しさん:2009/01/06(火) 03:34:22 ID:BqXMC/mS0
早慶>>>上智>越えられない壁>同理(工)>明立立理(理)>
中央青学>理(理工)法政>理(基礎工)芝武電機>ニッコマ理(経営)>理(二部)
>Fラン理(諏訪山口)

リアルにこんな感じ
460大学への名無しさん:2009/01/06(火) 09:04:57 ID:PAOFc5e0O
俺的には難しさだけなら

早慶>>>上理

マーチは行きたいとこないから知らんがそもそも理系にマーチなんてククリ自体ない気ガス

461大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:10:39 ID:wBdTwHAY0
理系なら

芝浦>マーチじゃないの?
462大学への名無しさん:2009/01/06(火) 13:32:26 ID:iXR4sIBTO
>>461
就職とかしらんけど難易度(偏差値)ならマーチのが上なはず
463大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:13:56 ID:NQwN8sMC0
数学理科の問題の難しさは芝浦>マーチ
ただ芝浦は最低点低すぎ

機械や建築はマーチ理工より上と見てもいいかも
464大学への名無しさん:2009/01/06(火) 14:18:11 ID:uoEnf37/0
基礎工の寮生活割と楽しそうだな
465大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:24:06 ID:iXR4sIBTO
>>464
パンフレットの女の子たちが楽しそうにしてるの見て俺も思った
466大学への名無しさん:2009/01/06(火) 17:48:22 ID:X1Lc6aIDO
>>465
お前が女の子と会話出来ればの話だがな
467大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:46:08 ID:izK+EBSB0
頭の良さはマーチ>理科 理科は低脳

ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★(450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★(600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★(1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★(300人)
468大学への名無しさん:2009/01/06(火) 18:57:00 ID:NuQYiJcpO
センター利用で経営学部を受けたいんですが、この学部も進級難しいですか?ちなみに自分は数学ボロボロです…。あと、男女比とかも知りたいです。
469大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:39:23 ID:f67+pe2W0
数学が『嫌い』ならやめておけ
470大学への名無しさん:2009/01/06(火) 19:43:51 ID:c5igTha/0
Bで250/350とれば薬受かる?
471大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:31 ID:fSQTJtg7O
早慶≒理科薬>>理科工、同志社上智>>マーチ、理科理工>>芝浦武蔵、理科基礎工>工学院電気大日大。やはり、理科は工学部に行っとけよ。しかし、理大は、学部作りすぎる。薬と工と理だけにしておけば、カッコ良かったのに…。
472大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:47:03 ID:kaUbt8iV0
難関高校の連中はこんなとこ志望調査で名前も出さないがな
3年生になって早慶も受かりそうも無いからしょうもなく受けるわけでさ
473大学への名無しさん:2009/01/07(水) 00:49:58 ID:/sKW1pY6O
なんやかんや言われてるけど早慶無理だしやっぱ理科大行きたいと思えてきた
474大学への名無しさん:2009/01/07(水) 02:49:35 ID:vbhCu9xX0
理工と工にそんな差ないだろ
理工の問題マーチより全然難しいぞ
偏差値でしか見れないのか?
475大学への名無しさん:2009/01/07(水) 03:36:18 ID:0KGCBPlp0
>>474 ← 偏差値も見れない馬鹿
476大学への名無しさん:2009/01/07(水) 04:00:21 ID:unhHrLM20
金町あげ
477大学への名無しさん:2009/01/07(水) 04:58:05 ID:nwkaFsce0
統一協会ダミーサークルの見分け方マニュアル
@ボランティア・サークルを名乗る
   ボランティア活動(ゴミ拾いなど)がメインのはずなのにボランティア活動自体は月一回程度しかしません。
   メインは部室での糞講義です
A目的がハッキリしない
   「国際的になろう。」
   「人生の目的について考えよう」
   「みんなで家族のような関係を築こう」
   「理想のリーダーを目指して頑張ろう」 など
B一人でいるところを直接勧誘してくる
   普通のサークルはそんなことしません
   複数人で声をかけてくる可能性が高い
   「サークルの紹介やっているんですけど一年生の方ですか?」と声をかけてきます
Cサークルの拠点が近所のマンションなどにある
   維持するのに年間100万近くかかるはず、その金はどこから・・・
D入部後すぐに合宿がある。しかも、妙に合宿が多い
   合宿の日数は二日間、四日間、四十日間というふうに増えていきます
   合宿中、次の合宿に参加するよう深夜まで説得してきます(笑)
E家族、愛を強調する
   彼らは神を中心とする人類一家族平和世界(笑)を目標としています。
   人類が一つの家族ような関係を築くことができれば世界は平和になるそうです
FCARP(W-CARP。原理研究会)という単語が出てくる
   CARPは統一協会の学生組織です。
   W-CARP公式サイト  http://worldcarp.jp/  を見ても綺麗言しか書いてありませんが、
   CARPの本当の活動内容について詳しく知りたい方は→のPDFを見てください http://kmcc.sakura.ne.jp/clt/carp_acts.pdf

複数個あてはまったら統一協会の可能性が高いです
478大学への名無しさん:2009/01/07(水) 11:55:14 ID:v7KuaUZTO
去年理科の理工と明治理工受かったけど、大差なかった
理科は理工は除外して考えれば話は簡単。理科>まーち
479大学への名無しさん:2009/01/07(水) 18:27:25 ID:Ix8ZUJ5V0
文科省 東京理科大きょう調査 私学法違反の疑い
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009010702000116.html

犯罪大学理科wwwww
480大学への名無しさん:2009/01/07(水) 19:07:52 ID:WuwvRJTk0
素晴らしいね
これで移転が白紙になったら最高
481大学への名無しさん:2009/01/07(水) 20:49:57 ID:Ix8ZUJ5V0
犯罪を素晴らしいと言う理科www
これが理科大の質www
482大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:20:58 ID:gn69HnhFO
数理情報科学と理学部数学科の数学って数学科の方が問題難しい?
483大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:37:36 ID:sLGo0QhI0
よくみたら経営工って移転しないんじゃん
ラッキー
484大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:36:23 ID:giTWfFId0
>>479
あの土地って昔工場だったらしいけど、一体何の工場だったんだろうね。
ん・・・地図みると、どうも不思議な土地だね。
土木学、歴史学、民族学、経済学、戦争研究をしている人間なら
ピンとくるんだけどな。あらゆる面でね。
485大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:52:57 ID:iulkbOgh0
首都圏進学校
A級 東京大 一橋大 東工大 東外語 国立医
B級 慶応大 早稲田 東理大 上智大 私立医
486大学への名無しさん:2009/01/07(水) 23:53:19 ID:/sKW1pY6O
このスレにいる人はみんな理科大目指してるんだよね
487大学への名無しさん:2009/01/08(木) 00:35:15 ID:qWxgSxOqO
もちろんです
488大学への名無しさん:2009/01/08(木) 01:06:37 ID:SFi2cwZ3O
願書書いたよ―
明日調査書もらって出願
センターで受かりますように!
489大学への名無しさん:2009/01/08(木) 12:32:27 ID:0v9iez360
>>479
理科大の公式見解
http://www.sut.ac.jp/news/news.php?20090107150109

一部メディアで本学が私立学校法違反の疑いで1月7日に
事情聴取・調査を受けるという報道がありましたが、
大学としてはこのような事実は一切ないことを確認しています。
490大学への名無しさん:2009/01/08(木) 15:03:33 ID:FK/vMjsi0
なんで理工学部の物理学科のセンター利用あんな低いの?
74%って低いよね?
中央の理工物理は80%だし

国語が200点だからか?
にしても低すぎじゃない?
491大学への名無しさん:2009/01/08(木) 16:19:14 ID:r7FOrCAZ0
中央と理科大理工なら立地の差じゃない?
492大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:44:06 ID:FK/vMjsi0
でも明治も82%だぜ
生田も野田も似たようなもんだろ?

実際理科大の理工の偏差値ってどのくらいなんだろ
493大学への名無しさん:2009/01/08(木) 17:51:55 ID:Os6AC2NGO
理科大 工 理工受けるんだけど調査書一つでいいよね?
494大学への名無しさん:2009/01/08(木) 18:00:29 ID:wAoeWvKdO
偏差値もしらんのかw
495大学への名無しさん:2009/01/08(木) 19:34:46 ID:r7FOrCAZ0
明治もセンター利用って国語あったっけ?
理科大理工っつっても学科によって偏差値だいぶ違うから微妙じゃね?
応用生物〜土木と幅が広すぎる
496大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:46:28 ID:3OQmhsDF0
ここ蹴って芝浦行くほうがいいぞ!
絶対理科より上。
497大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:40:47 ID:zsCWxboc0
理工学部 電気電子情報B方式 数学物理英語受験です。
数学と物理はひたすら河合塾のテキスト復習してきて冬季(&直前)講習では理科大対策講座を
全てとっている状況です。参考書は一つも持っていません。
今からでは参考書についてはどうしようもないと思いますが、このまま予備校のテキストと
赤本のやりこみで対応できるでしょうか
498大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:41:41 ID:o7rzZDYdO
>>496
じゃああんたはそうすればいい俺は理科目指します
499大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:00:59 ID:+/W4gDx+0
物理学科志望だけど英語五割もとれないぜ!!!!
500大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:26:21 ID:cEq5sLEv0
■公認会計士試験合格者数(2008年度)
@慶應 375
A和田 307
B中央 160
C東京 114
D明治 110
E同志 102
F一橋  93
G立命  85
H神戸  83
I京都  82
501大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:42:45 ID:upj/zmSr0
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
農工工後 79% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←まさかの理科1科目超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
502大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:01:30 ID:8BqIwcxIO
数学科志望なのに得意科目英語のオレはやっぱおかしいか
503大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:10:57 ID:BhjHA+2zO
ボーダーとか平均が低目だと得意科目が生きるからいいよぬ
504大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:05:09 ID:0HkfA1IjO
>>483
どの学部学科が移転するの?
親切な方ソース下さい
505大学への名無しさん:2009/01/09(金) 02:11:29 ID:aTHf8pJf0
>>504
以下のブログ参照
http://rikadai.seesaa.net/

以上はまだ内部資料で、学生への公式アナウンスはない。
ほとんどの教員、学生、OBは移転に反対、
当初の神楽坂再構築を望んでいる。
先行きはまだ不透明。
506大学への名無しさん:2009/01/09(金) 07:54:46 ID:sqNTIcAHO
おまいら英語きちんとやっとけよ
507大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:46:54 ID:UNnrFZuXO
今年工学のセンター利用最低点下がるよな?
去年とおととしで50点も違うとかないわ
508大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:53:35 ID:qy6j3A9DO
入ってからが欝
509大学への名無しさん:2009/01/09(金) 22:55:44 ID:oAA3jvi5O
>>492
明治さんが高いのは理科2科目のうち、良いほうの点数を2倍にし、さらに国語がないから。
510大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:37:35 ID:NQRmOoEs0
首都圏進学校
A級 東京大 一橋大 東工大 東外語 国立医
B級 慶応大 早稲田 東理大 上智大 私立医
511大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:30:21 ID:JgUm+Vi9O
どこに進学すんだwwww
512大学への名無しさん:2009/01/10(土) 10:50:38 ID:+hkQ491LO
理科大より上のマーチを目指した方がいいよ。社会に出た時のために。
63 法政経済 経営
61 南山経済 経営
59 明学経済 龍谷経済
57 國學院経済 創価経済 武蔵大経済
55 中京経済 甲南経営 創価経営 ★東京理科経営 ←ココ

ニッコマレベルだろうが
理工がマーチよりちょっと下で理がマーチレベル

60 立教理 ★理科理(600人) 立命館理工
59 明治理工 中央理工 関大システム理工
58 ★理科理工(1200人) 立命館情報理工 関大環境都市工
57 日大生物資源
56 法政デザ工 法政生命科学 北里理 玉川農 ★理科基礎工(300人)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sr.php
513大学への名無しさん:2009/01/10(土) 13:09:39 ID:+rL1BCrU0
学部で比較すること自体意味の無いことだが、
あえて代ゼミで比較すると、
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

理科大工 60
理科大理 59
立教大理 58★
理科大理工(上)58
理科大理工(下)57
明治大理工   57★
理科大基礎工  56
青山学院第理工 55★
中央大理工(上)55★
法政大デザイン工55★
中央大理工(下)54★
学習院大理   54
法政大生命科学 54★
法政大理工   53★
法政大情報科学 51★

つまり、
マーチ筆頭の立教理は理科大理工(上)と同等。
明治理工は理科大理工(下)と同等。
その他のマーチは理科大基礎工未満。
514大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:02:33 ID:YRDPw/7A0
社会的評価で理科大とマーチを比較している妙な輩がいるw
515大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:06:50 ID:isayt4An0
青学ってもっとアホだと思ってたけど悪くはないんだな
516大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:36:51 ID:w9o92khv0
青学は設備があまりにも悪い
517大学への名無しさん:2009/01/10(土) 15:53:47 ID:6LT7JwKCO
理科大野田もなかなか乙なもんだぜ?
なかなか綺麗なキャンパスでな、広いし、これぞキャンパスライフって感じだ
運動施設も充実してるな
ただ田舎すぎて周りに何もないのが難点だが
518大学への名無しさん:2009/01/10(土) 17:05:13 ID:AYMDm5tBO
勉強したいからマーチより理科大って選択は間違ってないよね?
519大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:21:12 ID:JgUm+Vi9O
遊びたいやつ→マーチ
普通→理科

520大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:32:39 ID:dNOICBBK0
願書だした?
521大学への名無しさん:2009/01/10(土) 19:44:20 ID:S/1jrPYk0
マジレスすると理科工でも明治レベル、理工基礎工は法政レベル

河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
522大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:01:57 ID:Cu2gwnNr0
>>518
間違ってるだろ。勉強したい奴が理科大なんかじゃどうすんの。
私大理系だったら早慶以外で勉強とか無意味。
523大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:09:13 ID:oo03/vMEO
このスレでも在校生(自称)から研究なら国立が良いって言われてるよね
524大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:11:28 ID:w9o92khv0
理系の大学は確かに理科大からだと内容変わってくるけど実際大学院からが理系の本気どころ(勉強的な意味で)
525大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:44:38 ID:6dplemdB0
まぁ理科大生はわりと真面目なやつが多いよな

特に女の子の真面目さが異常な気がする・・。
526大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:45:03 ID:6dplemdB0
まぁ理科大生はわりと真面目なやつが多いよな

特に女の子の真面目さが異常な気がする・・。
527大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:51:05 ID:2rWeg/oFO
誰か基礎工の生物工第一にしてるやついないか

センターでA出願しようと思ってる
528大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:56:58 ID:J+5rWylfO
センター利用を材料か理学部化学科のどっちで出すか非常に迷うお
529大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:18:06 ID:B2nVAwH10
数学満点、理科満点、英語2割とかで合格ラインいってても、英語が原因で落とされたりするんだろうか?
530大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:39 ID:zeFGz80QO
理科大第一志望のやつはセンター社会も試しに受けて
国語いらない首都大学東京にも出願しときなよ
万が一受かったらラッキーくらいで
531大学への名無しさん:2009/01/10(土) 21:26:24 ID:8LIdLOUY0
     新司法試験 合格者数  (平成20年度、|=2名)
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶応 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶応
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治  84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋  78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸  70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志  59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学  51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智  50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪  49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都  39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州  38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西  38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉  34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市  33名 |||||||||||||||| 阪市
北大  33名 |||||||||||||||| 北大
名大  32名 ||||||||||||||| 名大
法政  32名 ||||||||||||||| 法政
日本  26名 ||||||||||||| 日本
横国  24名 |||||||||||| 横国
立教  21名 |||||||||| 立教
学習  20名 |||||||||| 学習
専修  20名 |||||||||| 専修
成蹊  17名 |||||||| 成蹊
明学  16名 |||||||| 明学
青学  15名 ||||||| 青学
532大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:50 ID:qGlkMYVnO
理科大入ることしか考えてなかったからセンターの勉強ほとんどしてねえや
数学科だから理科の勉強もほとんどしてねえ
533大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:17:45 ID:isayt4An0
>>521
ついに工学部にも噛み付いてきやがったwwwwwwwwww
おまえじゃ95割工学部には受からねぇよwwwww

534大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:24:11 ID:njhrWrw70
>>529
落ちない。
数学1〜4割 英語・化学9割で俺は受かったと思われる。
535大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:31:26 ID:S/1jrPYk0
受からないっつーかこんな格下大学は既に蹴り飛ばした残りカスだから見くだしてるだけなんだがw
536大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:49:44 ID:w9o92khv0
偏差値同じでもでたらマーチなんかとは比べ物にならないくらい評価上だと思うんだが・・・
537大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:53:51 ID:oo03/vMEO
というかセンター利用は出願開始日に出したが、受験票もう来たよ
538大学への名無しさん:2009/01/11(日) 02:26:05 ID:ingKBdpe0
>>536
世間の認識とずれすぎ
世間じゃマーチは中堅だが、理科は無名低学歴
539大学への名無しさん:2009/01/11(日) 07:47:24 ID:8OhaZukFO
2ちゃんが全世界の引きこもりの人か
可哀相に…
540大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:47:57 ID:HbCmnz3s0
確かにマーチの方が世間じゃ有名。
友達に「おれ東京理科大学」なんていっても「どこそれ」って思われることが多いだろうな

でも企業うけという話なら話は別だろ
理科大は進級・卒業にかなりの関門を設けていてちゃんと勉強しないと卒業できない。
そこが評価される。
541大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:23:11 ID:ingKBdpe0
留年率たった10%のアマアマ大学が良く言うなw
全く評価なんてされてない、ソルジャー要員としては評価されてるかもしれないがw

7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国77 12位★電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57(1学年900人) 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48☆(1学年4000人)←専門学校かよwww
23位同志社42☆(1学年1000人) 24位茨城38
25位武蔵工37☆(1学年1000人) 26位中央31☆(1学年1000人)
542大学への名無しさん:2009/01/11(日) 17:53:32 ID:sVJXske10
理科大に入ると決めた時点で、大手電機メーカーの管理職になる気なんか無いだろw
543大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:10:47 ID:HbCmnz3s0
留年率が高いほどいいと思ってんの?www
本末転倒も甚だしいわwwwww
544大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:37:46 ID:NvqvaQ3QO
>>543
理解力もないか…
545大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:51:25 ID:rpaaBJG80
理科大の人、励ましの言葉ください。
めげそうです。
546大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:38:28 ID:OKA59y7b0
>>538
それはない。
夏目漱石の「坊ちゃん」のおかげで一般の人々に対しての知名度は高い。
547大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:14:20 ID:am/fWBp2O
大学比較ばっかやってる千葉理みたいなやつはリアルに病気だから放置しておけよお前ら
精神病のやつって自分が病んでることに気付かないらしいよ
548大学への名無しさん:2009/01/11(日) 20:41:04 ID:nUbRI7bIO
世間じゃマーチは中堅以上だろ
549大学への名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:19 ID:HbCmnz3s0
>>544

>>留年率たった10%のアマアマ大学が良く言うなw

(笑)
550大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:16:10 ID:ingKBdpe0
>理科大は進級・卒業にかなりの関門を設けていてちゃんと勉強しないと卒業できない。
そこが評価される。

じゃあこれはどういう基準でかなりの関門としているんだ?
まさか適当な自分の一大学のみを体験しただけの浅はかな主観で語ってないだろうな?
そんな浅はかな主犯で語るほど東京理科の教育は腐っているのか?
どうなのかね?
551大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:18:50 ID:L04rqAxB0
理科大受けるだけで苦痛
こんなゴミ2億積まれない限り行かない
552大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:18:50 ID:ingKBdpe0
そんな前置きはどうでもいいが、理科大の教育が国から見放されているのは事実だったな

COEと並び日本学術振興会が重要視する教育改革プログラム
しかし、マーチ上位や同立が健闘する中、東京理科は1件も選定されず絶望最下位だったということが判明した

20年度 質の高い大学教育推進プログラム 選定数
千葉2 農工3 群馬1 茨城1 立教2 同志社3 立命館2 明治1 理科0(ヒアリングも0w)

19年度+20年度 大学院教育改革支援プログラム選定数(理工農系)
千葉3 埼玉2 農工3 電通1 茨城1 同志社2 立命館1 青学1 明治1 理科0 ←マーチを完全にしたまわってるwww

http://www.jsps.go.jp/j-goodpractice/index.html
http://www.jsps.go.jp/j-daigakuin/index.html


               ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧              ∧_∧
 ( ^∀^)    .人       (^∀^ )
 ( つ ⊂ )   .(_)       ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )   ..(__)       ( (  (
 (__)_)  ( ゜ 3 ゜ )      (_(__)
  マーチ    理科大     関関同立
553大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:14 ID:NvqvaQ3QO
なんでもいいけど、
このスレにいるやつはホントはみんな理科大大好きなんだろ?
皆照れ屋さんだな
554大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:26:02 ID:nUbRI7bIO
なんで理科ってだけでこんなにバカにされるの?
もうやだ
555大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:27:58 ID:8OhaZukFO
まぁ理科大に落ちた奴らが悔しくて暴れてるだけだから気にするなよ
556大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:58:12 ID:r02bm3sfO
>>545
頑張れよ


俺も後期試験頑張るかな…
557大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:59:25 ID:HbCmnz3s0
>>550
とりあえずぐぐるなり
学校の先生で理科大のこと知ってる人に聞いてみなよ

ウィキは参考にならんと言われるの承知で書くが
一応ウィキにも書いてある
558大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:35 ID:JRckxarP0
ID:ingKBdpe0
こいつだけが暴れてるだけだから気にスンナ

@1ヶ月受験生は頑張れよ。ここからが正念場だ
559大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:20:06 ID:vvxwsMU9O
情報科ってどう?
560大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:35:11 ID:si40Ewa00
薬受ける人いないの?
561大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:36:52 ID:x3yEi7av0
>>551
1億5000万くれるって言われてもいかないの!?
562大学への名無しさん:2009/01/11(日) 23:48:35 ID:JD5Jv+Xn0
>>558
そのとおり。
理科大はGPは既に採択済み。もっとグレードの高いGCOEや、
「国際的な産学官連携活動の推進」機関、
「大学教育の国際化加速プログラム」にも採択されている。
理科大に入学して得こそあれ、損することは何もない。

最後の追い込みの時期、受験生頑張れ!
563大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:03 ID:tGYP+44JO
皆さんありがとうございますなんかやる気でました

きっと受かってみせます
まぁ理だけど
564大学への名無しさん:2009/01/12(月) 00:56:23 ID:6/w80s1C0
>>562
新しくなってからはGP完全無視w
COEも防災(爆笑)

近年の理科大の偏差値凋落と国からのスルーっぷりはマーチですら失笑せざるを得ないであろう

               ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧              ∧_∧
 ( ^∀^)    .人       (^∀^ )
 ( つ ⊂ )   .(_)       ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )   ..(__)       ( (  (
 (__)_)  ( ゜ 3 ゜ )      (_(__)
  マーチ    理科大     関関同立
565大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:08:57 ID:ExCb6K7o0
クズは出てけ!
566大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:16:54 ID:ZsTaHW12O
どうどう
ちなみに寮生活は楽しいよ
そして新築女子寮最高

おしゃとか嫌煙されがちだけど私は来て良かったって本当に思うよ
567大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:20:49 ID:6/w80s1C0
室蘭工大と長万部だと少し迷いそうだな
野田帰ってきたときマーチに酷いコンプ抱くよりはずっと室蘭にいる室蘭工大のほうが良さそうだが
568大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:38:23 ID:gofrjctM0
マーチと関関同立は、中央法を除いて論外ですよ。
結局は、名門進学校からほとんど受験さえしてもらえない。
つまり文系なら早慶中央法、理系なら早慶理科大です。

569大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:44:11 ID:6/w80s1C0
理科大が>>568みたいなこと言ってても滑稽w

仮に有名進学校から受験して貰っててこの偏差値ってw
どんだけ底辺に合格ばらまいてるんだ?w

ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★(450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★(600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★(1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★(300人)
570松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/12(月) 01:46:05 ID:cBis1sUeO
   労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
571大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:49:39 ID:gofrjctM0
>>569
進学校からの受験合格状況は、偏差値以上に正確ですよ
偏差値は、予備校によってバラバラですし、合格者追跡調査
でなければ所詮推測に過ぎませんから

マーチと関関同立は、中央法を除いて論外ですよ。
結局は、名門進学校からほとんど受験さえしてもらえない。
つまり文系なら早慶中央法、理系なら早慶理科大です。
572大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:52:54 ID:6/w80s1C0
またとんでも理論きたw
偏差値以上に正確ですよってw
定量的って言葉しってるか?w
アホ理科でも一応理科って名前ついてるんだから調べておけよw

恥ずかしすぎる>>571age(爆笑)

理科大より上のマーチを目指した方がいいよ。社会に出た時のために。
63 法政経済 経営
61 南山経済 経営
59 明学経済 龍谷経済
57 國學院経済 創価経済 武蔵大経済
55 中京経済 甲南経営 創価経営 ★東京理科経営 ←ココ

60 立教理 ★理科理(600人) 立命館理工
59 明治理工 中央理工 関大システム理工
58 ★理科理工(1200人) 立命館情報理工 関大環境都市工
57 日大生物資源
56 法政デザ工 法政生命科学 北里理 玉川農 ★理科基礎工(300人)
http://www.toshin.com/daigakuranking/sr.php
573大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:53:43 ID:/1KFeij3O
>>571
そいつはそっとしておいてやれよ
574大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:57:03 ID:syArAeg00
IDをNGにすればすっきり
575大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:00:22 ID:6/w80s1C0
偏差値貼られたらただ耐えながら涙を流すしかないよなw
マーチ>理科のこれ以上無いソースだしw マーチコンプ、それは理科w
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
576大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:02:21 ID:/1KFeij3O
>>574
うまいなお前
もちろんその「すっきり」はIDオシッコとかけたんだろ?
577大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:07:23 ID:0mk2YBEYO
本当に毎日張り付いてんなこの理科大コンプ。

法政かどっかの学生なのか?
578大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:57:34 ID:ExCb6K7o0
ここは理科大受験板。
くだらんコピペを貼ってる奴は
さっさと出てけ。
579大学への名無しさん:2009/01/12(月) 03:58:59 ID:fYc61X9tO
理科大スレにずっと張り付いてるのは、どっかの大学院生。完全な愉快犯。
まともな思考じゃないから、付き合うだけ無駄。
理科大を糞味噌言いたいだけで自分を常に棚上げしてどの立場から
喋ってんのか分からない。
と言っても一方的に荒らされてるわけだから
通報すれば書き込み禁止には出来るよ
580大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:00:46 ID:V3nBVJ1EO
そうだな
荒らすことによってしか自分の立場を確認できない人はかわいそうですね
581大学への名無しさん:2009/01/12(月) 09:44:03 ID:+s553AIa0
まあ、荒氏は主張もデータも杜撰で突っ込みどころ満載だが。
582大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:08:31 ID:6/w80s1C0
馬鹿理科大生は頭が悪すぎてデータの見方がわからないみたいなので簡単に説明

河合、ベネッセ、東進で偏差値がマーチ>理科だから理科はマーチ以下の超絶うんこ地頭の大馬鹿でどうしようもない

反論できるなら反論してください
583大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:23:24 ID:/yQC5uG8O
>>582
なんかドンマイw
584大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:27:00 ID:6/w80s1C0
>>583
おい、アホ理科もうちょっとがんばれよwww
いくらマーチ以下の超絶世紀末な馬鹿だからって少しは言い訳できないのか?w
偏差値で完全にマーチ以下の低脳だって証明されてたら無理か?w
へたれ理科わろwww
585大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:33:52 ID:750K7zU50
>>582( ID:6/w80s1C0)は重度の精神病患者で本当に可哀想な人なので
虐めないでやってください。
586大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:43:47 ID:0mk2YBEYO
>>584

本当は自分の大学が理科大より下だって自覚してるから理科大を叩いてるんですね。

わかります。
587大学への名無しさん:2009/01/12(月) 10:45:27 ID:/yQC5uG8O
おれ、病院連れてくよ
588大学への名無しさん:2009/01/12(月) 11:42:22 ID:sPgCw9ox0
ID:6/w80s1C0は、いつもの
理科大に相当なコンプを持った憐れな奴、
もしくは理科大に近いポジションにあると妄想して、
何とかして理科大を貶めようとしているさもしい奴、
なんでしょ。
589大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:05:51 ID:unBr+a7H0
理科大ごときにコンプ持ってる奴なんているの?
590大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:25:15 ID:sPgCw9ox0
>>589
うん、オマエ
591大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:26:54 ID:WResSSGLO
どうせコンプ持つなら東大京大くらいにしろよ
592大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:36:30 ID:fYc61X9tO
東大京大に粘着してたら、それはそれで凄いけどなw
理科大に私怨がある時点でそういうレベルじゃないよなあ
593大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:50:02 ID:8uIebu1t0
ID:6/w80s1C0語録
名前: すずめちゃん(東日本)[] 投稿日:2009/01/08(木) 17:04:52.96 ID:CGj77iiX
>>134
俺の正体が知りたければ学歴板来い
理科大の天敵として理科大生みんなに嫉妬されてるから
薬学部以外は自分の大学詐称して逃げ回ってるけどなw
154 名前: すずめちゃん(東日本)[] 投稿日:2009/01/08(木) 17:06:59.04 ID:CGj77iiX
>>148
>不本意入学者の巣窟

それは駅弁のセンター滑り止め、第三志望者の巣窟頭狂理科大学のことだろ

375 名前: すずめちゃん(東日本)[] 投稿日:2009/01/08(木) 18:17:01.87 ID:CGj77iiX
>>371
俺のホームは学歴板で、学歴板のおすすめ2chに大量に大学受験板のスレが載ってたから行っただけだっての
594大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:50:48 ID:8uIebu1t0
808 名前: すずめちゃん(東日本)[] 投稿日:2009/01/08(木) 23:57:12.25 ID:CGj77iiX
>>799
長万部までいるし
おまえ居なくなってからこそこそ勝利宣言でもしようと思ったのか?
長万部理科とか非人間の超絶馬鹿、生きてる資格なしw
595大学への名無しさん:2009/01/12(月) 12:51:53 ID:8uIebu1t0
千葉理屑過ぎわろたw
596大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:00:41 ID:unBr+a7H0
理科大にコンプ持つ人って大東亜帝国とか?
理科大第一志望で落ちて他大って人見たことないから検討つかないんだ、すまん
597大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:29:50 ID:fYc61X9tO
理科大コンプはこの世に一人しかいない=理科大スレに粘着してる人
598大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:01:38 ID:unBr+a7H0
だよね、聞いたことないからびっくりした
こんな大学の人がコンプコンプって言ってるのは何か異様な光景
599大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:12:59 ID:fYc61X9tO
>>598
釣られてやってんのに会話くらい成立させろバカ
明らかにお前がコンプと言われてるんだから、とぼけてないで
少しは上手い反応しろよ。日本語能力無さすぎ、釣りも煽りもレベル低い

↓以下この猿が延々と「何を言ってるのか分からない」を続けます
600大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:19:20 ID:unBr+a7H0
それはつまり俺が大東亜帝国とかの学生だと?
それなら違うなぁ
ということはやっぱり理科大コンプの学生はいなくて妄想上の話だったんだね、びっくりした
601大学への名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:32 ID:fYc61X9tO
>>600
お前が大東亜帝国の学生の必要はないよ。違うとかいくらでも言えるし。
粘着してる事実がコンプの証拠。粘着してる事実は違うと言えないよね^^
602大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:59:37 ID:Rgr5ycnl0
>>564
「GPが新しくなってから」というから、どれほど強化されたのか、
思わず文部科学省HPで調べてしまったぜ(笑)。
なんのことはない。いままでの特色GPと現代GPが
統合されて教育GPになっただけ。予算も採択数もほぼ同じだ。
理科大も理科教育とIT教育の2分野申請したが、採択されなかった。
まあ、H17に採択された基礎工の現代GPがH20まで有効なので、
文科省が他校とのバランスをとったというところだろう。
GCOEは21COEに引き続き、火災科学研究所が採択された。
21COEは研究がレベルに達しないインチキ採択が結構あり、
その反省をふまえて、採択件数を減らして1件あたりの補助額を増やした
GCOEに発展したのだが、継続採択されたということで
火災研が日本有数の本物の研究機関であることを文科省が認めた形だ。

したがって受験生は安心して理科大を志願して大丈夫だ。
GPに2度も採択された基礎工は特におすすめだ(笑)。
603大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:04:14 ID:0mk2YBEYO
粘着理科大コンプは千葉大か明治の気が
604大学への名無しさん:2009/01/12(月) 16:34:05 ID:I99ILjjyO
千葉はないな
どう考えても理科大に落ちた負け犬が吠えてるだけだろ
605大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:39:24 ID:oZwZCmijO
早く出願状況発表しろよ
606大学への名無しさん:2009/01/12(月) 22:45:05 ID:Zs9NedgnO
核融合について勉強したいんだけど工学部と理工学部どちらが適してるかわかりませんか?
607大学への名無しさん:2009/01/12(月) 23:49:21 ID:unBr+a7H0
そもそも理科大が適してません
理科で核融合の有名な先生なんて聞いたことがありません
608大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:47 ID:sjm3j/GsO
専門分野は詳しくないんだが、理科大である分野では有名って人誰?
609大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:26:31 ID:+BKwLR5MO
>>607
このスレだとKYなんですが第二志望なので…
どちらがいいですかね?
610大学への名無しさん:2009/01/13(火) 01:24:07 ID:Ruzj5LkS0
現実見ようww
麻布高校2008年合格者数
早稲田理系 51名
慶応理工  36名
東京理科理系26名

明治理工  2名
中央理工  2名
立教理学  0名
青山理工  0名
法政理工  0名
611大学への名無しさん:2009/01/13(火) 02:28:00 ID:DQVDpcu5O
>>608
建築の小島先生は世界が認める建築家
612大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:07:38 ID:6NrRkP970
現実を見ようww
上位層にはことごとく蹴り飛ばされる理科の入学者偏差値は極めてひくいw

理科大 卒業生数内訳

薬学部 222 5.6%
工学部 454 11.4%(入学者偏差値55.8 同志社レベル)
理学部 741 18.7%(入学者偏差値53.9 立教レベル)
理工  1245 31.4%(法政レベル)  ←理科大の平均層はここw
基礎工 285 7.2%(芝工レベル)
経営  265 6.7% (日大レベル)
工夜間 231 夜間二つで19.1%(日大以下)
理夜間 528 

入学者偏差値はここから引用
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
613大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:19:37 ID:+Eb/hkwyO
文系数学を捨ててるくせにここの経営学部を目指してるバカですが、数学ができないと進級は難しいですか?ちなみにセンター利用Aで受けます。
61439 ◆5j.XzIU3rE :2009/01/13(火) 07:07:37 ID:+BKwLR5MO
>>610
それ逆効果…
615大学への名無しさん:2009/01/13(火) 07:16:25 ID:dA9OsFjUO
>>614
確かにwwwww
616大学への名無しさん:2009/01/13(火) 08:02:04 ID:JCU6ylncO
>>613
文系?
文系で理科にいくメリットこそあんまなくないか?

数学やってないなら普通にマーチいったほうがいい
617大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:16:33 ID:Ruzj5LkS0
610で上智に触れていないのに、わざわざ絡んできてたのは上智理工生?

719 :大学への名無しさん:2009/01/13(火) 03:37:11 ID:6NrRkP970
自分の大学を蹴っていった奴の人数自慢ワロタ

上智が受験されてなくて理科が受験されてる理由はただ一つ


超軽量のセンター入試でとりあえず出すだけで受かっちゃうためw
これだけw
618大学への名無しさん:2009/01/13(火) 17:28:21 ID:ywBZKiru0
出願状況っていつだっけ?
619大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:09:43 ID:hAwdf4ovO
今日だよ。早く出願状況見せろよ
それによっては少し変わるだろうがアホ理科大
620大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:19:39 ID:+Eb/hkwyO
>>616
ありがとうございますm(_ _)mはい、文系です。

マーチだとセンター利用で8割以上は確実にいりますよね…?
ちゃんと点採れるか分からないのでそれより少し低めの理科大経営に挑戦してみようと思いまして(^_^;)
621大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:51:51 ID:+8nxjmkc0
出願状況マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
622大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:52:58 ID:qXHCjE2n0
数学が『嫌い』ならやめておけ
数学をやってなくて出来ないならいいけど
623大学への名無しさん:2009/01/13(火) 19:59:12 ID:lFBK5zrT0
理学部と理工学部の数学科って勉強できる内容とかはどう違うの?
理科大のQ&Aみても納得いかないしそれぞれの学科の履修科目みてもよくわからない・・・

624大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:29:46 ID:qXHCjE2n0
>>623
特に変わらん。
立地と入学難易度で判断ください。
625大学への名無しさん:2009/01/13(火) 20:35:13 ID:ywBZKiru0
626大学への名無しさん:2009/01/13(火) 21:12:54 ID:xxaHzESqO
基礎工いるー?
627大学への名無しさん:2009/01/13(火) 22:30:17 ID:kErQQn5k0
うっしゃきたーw
代ゼミしか見てなかったから気付かなかった。
>>625 君良い仕事したよ。

理科大狙い目だな。受ければ受かるかもしれんぞ。
628大学への名無しさん:2009/01/14(水) 00:56:04 ID:oAvutSrD0
ねらい目=落ち目

これから以前の偏差値に戻っていくんだろうな
以前は電機大以下の絶望大だったことを受験者は知っておいたほうがいい
629大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:35:17 ID:OlBlCGWq0
今年は全体的に倍率下がる?
630大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:14:56 ID:51bVaeWc0
マーチ以下の理科大第一志望なんてイネーダロw  ボッコボコに蹴られてるジャンw

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山 合格65、  進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率93%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
631大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:32:40 ID:X7lAPRer0
数学科か数理情報科受かった人
英語6割 数学6割 数学(別問題)4割ぐらいで受かったとか教えて

数学別問題の方がむずすぎでやばい
これみんな英語でカバーして受かったの?
632大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:54:33 ID:ZJHOeHY1O
去年の合格最低点(補欠含む)が150/300くらいだから、数学記述が低くても、全体でそれ越えればOK。
633大学への名無しさん:2009/01/14(水) 02:56:36 ID:eKhZACTZQ
難易度的には英語はみんな満点狙いなんじゃないの?
数学の難問は合否にあんまり影響してないと思う
634大学への名無しさん:2009/01/14(水) 03:04:19 ID:8MnQGYVWO
>>631
去年SJ蹴ったけど数学の二つ目は確かにムズかった
英8割数7割+2割くらいだったと思う
635大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:18:37 ID:7yL1EX/xO
英語偏差値どのくらいだったの?
自分63くらいだけど8割はきつい…
636大学への名無しさん:2009/01/14(水) 12:04:58 ID:mVKpbAbF0
偏差値以上に理科大は難しく感じる。
637大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:01:07 ID:stWOiFaEO
英語も普通にムズイんだが・・・・
638大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:37:43 ID:fxvu9qkK0
東京理科大で連続放火か 犯行予告の脅迫文

千葉県野田市の東京理科大野田キャンパスで昨年12月以降、放火とみられる不審火が4件発生していることが13日、分かった。
いずれもけが人はなかったが、大学側には犯行を予告する脅迫文とみられる文書も送り付けられており、野田署は同一犯による放火事件とみて脅迫容疑も視野に入れ、捜査している。

不審火があったのは野田キャンパス12号館校舎。市消防局によると、最初の火事は昨年12月18日午前11時ごろに発生し、研究室内の機材が焼けた。
さらに、同20日午後0時半ごろに校舎内の通路に置かれた段ボール、22日午前9時ごろ廊下の段ボールが燃え、今年1月5日にも外壁などが焦げる火災が起きた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090114/crm0901140039000-n1.htm
639大学への名無しさん:2009/01/14(水) 13:39:18 ID:fxvu9qkK0
東京理科大で連続放火発生 脅迫文も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231861801/l50
640大学への名無しさん:2009/01/14(水) 14:37:25 ID:8MnQGYVWO
>>635
英語は得意だったから70近く
センターは185くらい
641大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:52:05 ID:BPSW1S4+O
中央理工といえばお隣さんだから怖いな
642大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:46:43 ID:CPlqxW0vO
理科大生だけど何か質問ある?(理工限定)
643大学への名無しさん:2009/01/14(水) 16:52:49 ID:xbrmBPjs0
理科大生だけど何か質問ある?(工限定)
644大学への名無しさん:2009/01/14(水) 18:06:32 ID:BPSW1S4+O
>>643
宗村教授は元気ですか?
645大学への名無しさん:2009/01/14(水) 19:39:27 ID:IugSEr6BO
>>643
工学部経営工学科ってどんな感じ?
646大学への名無しさん:2009/01/14(水) 22:38:07 ID:ONYa+z2lO
情報化ってどう?
647大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:30:26 ID:ievOnrt0O
理科大生だけど何か質問してくれよ(理限定)
648大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:34:05 ID:xbrmBPjs0
>>644
他学科の教授はわかりません><

>>645
どんな感じ・・とは?
649大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:19:37 ID:+7IfBWWXO
>>647
学科はどこですか?(学科によってはたくさん質問したい)
650大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:29:27 ID:SZuqEiN10
理科大生だけど何か質問ある?(理二部限定)
651大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:16:06 ID:U+mh0dWQO
>>649
数学科です
652大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:48:05 ID:XfVpYeF20
高3です。
理工の電電にどうしても行きたいんですが、今の時点でセンター7割いくかどうかです。
あまりにも出来なくて諦めてた時期があり、その時間が今では惜しくて仕方ありません。
今からでも死ぬ気でやれば受かりますか?
653大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:56:16 ID:3I09WU87O
俺、去年現役でセンター本番7割一部だったけど理工でんでんと工学の電気うかったから、多分7割近いなら普通の人生歩めば余裕で受かるよ。
まぁそんな俺も仮面で東工大受けるから人にアドバイスしてる場合じゃないけどな。
654大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:10:29 ID:9OPgryv2O
センター7割だと少しキツいな。
センターで英語、数学、物理のうち2つは8.5割以上とるくらいの実力がないとキツい
俺の場合数学と物理が出来て、英語が7割位しか取れなかったな。
これで理工の電電受かった。B方式ね
655大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:31:38 ID:3H+oN+KN0
女はいますか?
理学部の応生は就職どうですか?
656大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:32:41 ID:xai0S7utO
参考になります

理科大一般はだいたいどんな比率でした?
657大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:52:54 ID:VHE0RH7V0
>>655
男女比率は学科によってかなり違う。化学、生物、薬学とかは女子多い。
あと、応生って理工だよな?就職は国立に負けてる感じと言えばわかるか?
658大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:58:46 ID:9OPgryv2O
>>656
各教科の点数のことか?
俺は英語4割、数学6割、物理8割くらいだった。
点数公表されないから正確には分からんが。
659大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:28:21 ID:Yn75paaGO
周りに浪人生はどのくらいいますか?
660大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:38:15 ID:9OPgryv2O
3割くらいかな。
661大学への名無しさん:2009/01/15(木) 03:55:36 ID:3H+oN+KN0
薬学部は就職どうですか
662大学への名無しさん:2009/01/15(木) 04:42:26 ID:XfVpYeF20
>>653>>654
レスありがとうございます。
理科大生になるために頑張ります…!
663大学への名無しさん:2009/01/15(木) 04:43:40 ID:XfVpYeF20
理工はやっぱり女子少ないですか?
また、少ないことでデメリットとかありますか?
664大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:27:06 ID:5HUZHhCN0
理科大理工って絶対偏差値55レベルじゃないだろ・・・
60ぐらいで記載しても良いんじゃないか?
665大学への名無しさん:2009/01/15(木) 09:43:25 ID:SZuqEiN10
代ゼミだと理工は58のようだが
666大学への名無しさん:2009/01/15(木) 12:07:15 ID:cPxyuyZb0
出願状況更新されてるな
667大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:05:59 ID:bbx0gTgC0
河合学科別偏差値 2009年度版
■建築、建設
理科工(建築B方式)60.0 明治(建築全学部)60.0 立命館(建築都市デザA)60.0
法政デザ工(建築)57.5 
★理科理工(建築B方式)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ
立命館理工(環境都市工)52.5 法政デザ工(都市環境デザ)52.5
芝工工(建築)50.0
★理科理工(土木B)47.5 ←(≧▽≦)

■機械
理科工(機械工B)60.0 同志社理工(機械システム個別)60.0
明治理工(機械工)57.5 青山理工(機械創造工B)57.5
★理科理工(機械工B)55.0 ←((◎д◎ ))ゝ

■電気
理科工(電気工B)57.5 同志社(電気工)57.5
立命館(電気電子工A)55.0 青山理工(電気電子A)55.0
★理科理工(電気電子情報工B)52.5
法政理工(電気電子情報工A)50.0
芝工工(電機工)47.5 ★理科基礎工(電子応用工)47.5 ←(≧▽≦)

■生命科学等
立命館生物科学(生物工)57.5
中央理工(生命科学)55.0
法政生命科学52.5 近畿(生命科学)52.5 ★理科基礎工(生物工)52.5 ←(≧▽≦)

■化学
同志社理工(化学システム)57.5
明治理工(応用化学)55.0
中央理工(応用化学)50.0 ★理科理工(工業化学)50.0 
668大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:09:36 ID:+7IfBWWXO
>>651
そうですか
ありがとうございました
669大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:15:01 ID:3ZajXf550
age
670大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:17:43 ID:5HUZHhCN0
>>667
明治法政より過去問難しいぞ・・・
偏差値は明治と同じぐらいなのに・・・
自信が・・・orz
671大学への名無しさん:2009/01/15(木) 14:45:08 ID:SZuqEiN10
学部で見てもしょうがない。左明治。右理科理工。ソースは代ゼミ。
電気系56    < 57(理科大)
機械系56〜58 < 59
建築58     < 59
情報科学58   > 57
数学56     < 57
物理57     < 58

情報科学以外圧勝。理科理工は明治より難しい
ついでにvs立教
左立教。右理科理工
数学   57 = 57
物理  57 < 58
生物系  59 < 61

またも理科大圧勝。過去問解けば差は一目瞭然
672大学への名無しさん:2009/01/15(木) 15:33:53 ID:2M/QnCd+0
現在高2です。
第一工学部電気工学科へ行きたいと思うのですが、就職はどんな感じでしょうか?
院に行かないときついですかね?
673大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:10:53 ID:bbx0gTgC0
>>672
工学系は大抵が院がデフォ
理科大も院へ行けば就職はいいが退学率は高くて院進学率は卒業生の54%と低めだから注意
院に行けないならいくら電気と言えどいいポストで就職するのは難しい
業界によっては院生の割合が低いところも多いがそういうところは高卒の割合も高く即ちその程度のレベルの仕事

理科大へ行って院行けないぐらいなら電通行って院行ったほうがいい
674大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:44:06 ID:2M/QnCd+0
>>673
退学率が高いというのは、単位の修得が厳しいからでしょうか?

675大学への名無しさん:2009/01/15(木) 16:55:05 ID:vaZgjDS00
葛飾区に新しい校舎がたつ? みたいな話が理科大のHPにのってたんですが
何学部がそこに移動になるんですか?
676大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:01:08 ID:bbx0gTgC0
>>674
あまり関係ないと思われる
東大などは退学率はほとんど0に近い
下位理系単科大学はどこも退学率が高い
677大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:17:11 ID:lgMk2CgMO
退学率が高いのは仮面してどっか行く人が多いからじゃね
678大学への名無しさん:2009/01/15(木) 17:23:25 ID:2M/QnCd+0
>>676
なるほど。ありがとうございました。
679大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:51:14 ID:jhjD4WUy0
>>677
学費の高さが原因だろ。理科大程度(特に理・工・薬以外)は再受験しても電通もロクに受かるか怪しいレベルだし
680大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:25:50 ID:u7Ez9NMs0
基礎工のA方式が去年と比べてなんか大幅に増えてる感じだなぁ・・・
まぁ去年みたいに7割弱で受かるなんて事は絶対ないだろな・・
681大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:36:38 ID:9OPgryv2O
>>679それは無い。
理工の奴でも浪人すれば旧帝に受かるレベル。
まあ東大京大は無理だが・・・
682大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:19:51 ID:WIh8puDsO
>>675
学内gdgdだから移転が白紙になるぽい
683大学への名無しさん:2009/01/15(木) 21:20:46 ID:cLAUYPob0
>>681

ならなぜ浪人しない?wwwww

684大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:23:07 ID:+7IfBWWXO
学歴板でめちゃくちゃに叩かれてることをどう思いますか?
685大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:02 ID:Yn75paaGO
浪人すれば必ず旧帝に受かるわけじゃないから、落ちて結局一浪理科大になることも珍しくない。
仮面なら落ちても現役扱いのままだから、保険をかけるってことじゃない?
686大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:55:43 ID:cLAUYPob0
ていうか「浪人すれば旧帝に受かるレベル」のやつが、マーチ中下位レベルの理科大なんぞに行くわけないww
687大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:06:41 ID:0F921+FiO
>>686
なんで?
688大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:09:06 ID:cLAUYPob0
>>687
浪人すれば旧帝に受かるレベルのやつがマーチ中下位に行くと思うか?w

689大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:21:09 ID:0F921+FiO
>>688
宮廷と早慶落ちたら理科大に来るだろ、理系は。
お前はMARCH上位の立教に行くかも知れないが。
宮廷落ち理科大が浪人して宮廷に受かるかどうかは知らないがね、
理科大を選ぶわけがないって理屈にも根拠がないからどうしようもない。
690大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:28:04 ID:ncz6X9PIO
理科大はピンキリだからな。上位1割に入る奴なら翌年宮廷は十分可能。それ以外は翌年も理科大だろうな。
一年たてば今年は相手じゃなかった優秀な下級生と戦わなきゃいけないことを忘れんなよ。
691大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:31:00 ID:cLAUYPob0
理科大ってこのレベルだぜwwwマーチ中下位だろ。早慶と理科の間に開きがありすぎ。宮廷と早慶に落ちたら浪人するだろwせいぜい上智・同志社までだな。私立理系は。
2009年度入試情報(受験生36.8万人)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html

70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★

692大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:36:56 ID:0F921+FiO
>>691
偏差値しか見れないから上智、同志社とか言うんだろうなあ
理科大で浪人するなら上智、同志社でも浪人するわ
基本的に理系は国立の方が良いから
693大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:40:30 ID:cLAUYPob0
>>692

そうだ。私立は文系でもっている。理系は糞。
その中でましなのが早計。ついで上智・同志社。あとはいらん。

694大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:43:29 ID:0F921+FiO
>>693
理科大にコンプ持つ国立主義者って電通か
695大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:47:26 ID:cLAUYPob0
あとはいらん。 と書くと理科大コンプかwwww

コンプをもたれるレベルかどうか>>691をとっくり見て考えろwwww

696大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:51:09 ID:0F921+FiO
>>695
じゃあお前はここで何をしているのか
他のデータはどうか
上智同志社は一浪すれば宮廷に受かるのか
それならなぜ浪人しないのか
結局宮廷早慶以外不要になるのではないか
極論になるが、各大学スレで
「お前ら東大から見ればカスw」と言うことに意味はあるのか
697ぬん:2009/01/15(木) 23:54:19 ID:GgAIJO92O
698大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:56:31 ID:cLAUYPob0
>上智同志社は一浪すれば宮廷に受かるのか

理科大よりははるかに可能性は高い。

699大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:43 ID:n2WGvffVO
都合の良い情報しか見えないのかな
理科大に粘着してる奴が自分の立場を明かしたことはないんだよ
何故かコンプであることは否定するけどね
700大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:19 ID:xqP/DEsNO
>>691
青学理工の60が一番信じられないw
河合じゃたしか55なかったはず
701大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:45:08 ID:4KTJgTiB0
理科大と旧帝って同じぐらいと思ってた・・・
受けるのやめよう
702大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:19:36 ID:45AF0Kzl0
>>700

全く違う偏差値なのに、河合の数値とベネッセの数値が同じだと考えている天然バカをハケ〜ンwww
703大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:23:06 ID:WEqb9vOk0
工作員の陽動作戦も深刻だな。
704大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:28:11 ID:demb5hliO
理科大の経営目指してるんだけど模試で英語36点とかなんだけど諦めたほうがいい?
705大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:32:19 ID:WEqb9vOk0
ってか受かってからでかい口叩いてくれよ。
受かる前から戦勝気分か?それとも俺たちマーチだから理科大は格下気分?
ウンザリだぜ。
>>704 諦めろっていったら諦めるのか?
自分の実力は自分が一番分かってるんだから愚問。
客観的な意見が欲しいなら、理科大なめ過ぎ といっておこう。
706大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:37:11 ID:vc4+MZQfO
自分の大学よりも上だとわかっているから、その大学を叩くのが受験板にいるコンプ共です。
707大学への名無しさん:2009/01/16(金) 01:56:30 ID:Bux/RS240
>>704
諦めたらそこで試合s(ry
後20日近くある
英語だけだったら65%ぐらいまでは底上げできるはず
708大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:00:24 ID:ithRUvJl0
>>706
お前は東大旧帝を叩くのか?叩かないだろ?
俺だって叩かない

理科は心底見くだしてます
日東理科専とか理科駒澤と言われるのも納得
709大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:20:19 ID:n2WGvffVO
毎日理科大スレまで来てアンチ工作する奴は
そろそろ自分の年齢や大学名を晒してコテを付けてくれ
710大学への名無しさん:2009/01/16(金) 04:55:46 ID:la+dIQoyO
河合全統模試
平均偏差値(一般方式のみ比較)

慶應義塾・理工 64

早稲田・理工 62.9

上智・理工 60.8

東京理科・工 58.5☆

東京理科・理 55.8☆

明治・理工 54.7

立教・理 54.4
711大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:02:01 ID:la+dIQoyO
受験生は変な話しに惑わされないように頑張って欲しい。
東京理科大は国家T種の理工系分野では私大トップの合格者数だから、教育力はかなりのもんだぞ


あと、理科大生はくだらん釣りにいちいち反応するなよww
712大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:07:00 ID:q2XaDbOcO
なんとか進級できそうな理科大生(理)だけど質問に答えるよ
713大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:43:12 ID:ithRUvJl0
それは教育力ではない
理科大は国T受かると授業料半額になるから仕方なく国Tを勉強してるだけ
最初から授業料安い国立行けば国T勉強する必要すらない

理科大は授業料半額するために国T受けるも、ほとんどが採用されてない可哀想な大学
お買い損大学
714大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:51:44 ID:y8sLTTVm0
「国1うかれば授業料半額」についてかかれているページ誰か教えてくれないか?


あと国Tにうかるのってどのくらい難しいの?
715大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:57:42 ID:n2WGvffVO
>>714
めちゃくちゃ難しい
受かっても官僚になれるとは限らないけどね
716大学への名無しさん:2009/01/16(金) 05:58:22 ID:ithRUvJl0
http://www.tus.ac.jp/fac/shushoku/shinrojokyo/koumuin.html

>>714
これ、こんなこと大学あげてやってる理科は相当アホ
これ見て立命館=理科>名古屋なんて思う馬鹿はいないと思うが名(理科大生除いて)
717大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:02:12 ID:ithRUvJl0
ちなみに国Tで難しいのはキャリアのほう
理科が受かってるのは全部技官のほう
理科大は理系学生数が他大の4倍〜7倍だから多いのは当たり前
718大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:18:24 ID:n2WGvffVO
ithRUvJl0の執念すげーな
毎日理科大を叩くのに時間を費やすithRUvJl0
それを勉強に向けたらこんなスレに来ることもなかったのにな
719大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:21:44 ID:ithRUvJl0
既に理科大には勝ってるからこその余裕だろw
つーかここに書き込みしてる間ネットだけ見てると思ってるのかワロタ
理科大生だと実際ネットだけやってそうだけどなw
720大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:27:09 ID:n2WGvffVO
>>719
勝ってる、とは?ついに君の大学が聞けるのか
721大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:31:25 ID:ithRUvJl0
ついにって何度も言ってるんだがな
おまえが知らないだけだろ、過去ログ嫁情弱w
722大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:34:47 ID:n2WGvffVO
勝ってるから叩く、宮廷は叩かない
MARCHやニッコマやその他偏差値50以外のあらゆる大学のスレで
こんなことをしてるのか。なんで?
723大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:37:44 ID:ithRUvJl0
マーチみたいに大人しくしてれば叩かないぞ
マーチ以下なのに早慶上理(爆笑)とか言ってる奴は容赦なく叩くがw
724大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:46:40 ID:n2WGvffVO
>>723
早慶上理wお前情弱過ぎ
てか、言ってる奴を叩きたいならスレ違いな
しかも“容赦なく”?どこの厨二ですかw
725大学への名無しさん:2009/01/16(金) 06:50:10 ID:nEOSeFeZ0
ネガキャンしてくれた方が受験生としては助かります
ライバルが減るのでね
726大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:35:51 ID:FtSpEEMRO
偏差値英語62数学55じゃ理学部数理情報科学と数学科B方式きつい?一応微積の方が得意で10月の記述模試では数学61くらいありました
727大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:20:07 ID:q2XaDbOcO
>>721
どこ?
728大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:38:33 ID:Kk4r/EvQ0
>>723
理科大放火したのお前なんじゃね
729大学への名無しさん:2009/01/16(金) 08:46:10 ID:Kk4r/EvQ0
ID:ithRUvJl0の大学は駅弁千葉大学です
はっきりいっておれの大学より格下です
千葉大程度で理科大を見下してたら友達に笑われますよw
あっ友達いないからいいのか
730大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:19:16 ID:+3XWx7ku0
理科大理学部1部生だけど、第一志望にする様な大学じゃないぞ
みんな学校に文句言ってるし
キャンパスは無い物と思っていい
理工、薬は施設も割と広いけど、周りに本当に何も無い
入学後に聞けば分かるが、大半が国立落ちて滑り止めで入って来る
留年率については、2部がつり上げてるだけだから、しこまで心配しなくていい
物理やってるけど、それでも毎日勉強してる奴は稀
試験直前に大慌てすれば何とかなる。地で頭が悪いのと、真の勉強嫌いは留年する
立地は良いから遊ぶには困らないが、神楽坂周辺には学生の使う様な店が無く
お昼は1月でマンネリ化する
当然だが、女の子はほぼ居ない。可愛い子も少数居る事は居るが、、、

けどサークル入って、それなりに楽しくやってるし
彼女なんて学校以外でも作るあてはある
何処行っても駄目な奴は駄目
自分から動いてやりたい事がやれる奴なら何だかんだで楽しめると思う
就職も悪くはない
当然研究職なら内部でも外部でも院が最低条件となるが
731大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:28:23 ID:CqBtTD8q0
国立落ちはどこ大学が多いの?
C判定で物理はやっぱキツいかぁ
732大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:41:15 ID:+3XWx7ku0
>>731
C判定なら割と行けるんじゃないか?
理科大は蹴る奴かなり多いから、かなり取る
駄目だと思うなら試験直前まで頑張れ
正直大学の定期試験を2、3日漬けで乗り越えてると受験勉強なんて屁みたいに思える
良く出る所を完璧にしろ
数学なんて1分野につき半日もやり続ければ完璧になる

千葉、横国落ち、次いで宮廷、地方国立もちらほら
あとはセンター失敗して私大切り替えも多い
東大、東工大もタマに居るが、何で早計行かなかったのか疑問に思う
733大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:53:15 ID:la+dIQoyO
このスレにはりついて1日中理科大を叩いてるやつまじ気持ち悪いわ

大学を叩くことでしか自分の立場や存在価値を見いだせないんだろうな。

プレジデントとか読んでるような、学歴思考に洗脳されたやつの末期症状によくあることなんだが
734大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:00:45 ID:WEqb9vOk0
医学部落ち理科もここにいるんですがね。
総計はセンター利用がないから、地方出身者にとっては
理科大センター一本なんて良くある話。
そもそもボーダーが80%以上なら
どういった奴らが受けてくるのか想像つくと思うが。


735大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:08:44 ID:xqP/DEsNO
なんかもう情報が多すぎて何を信じればいいのか分からなくなっちまったよ・・・・
736大学への名無しさん:2009/01/16(金) 11:52:48 ID:WEqb9vOk0
>>735 マジレスする。
理科大の留年率 昼間部が1割前後、学科によっては3割。
        二部が留年率4割。
他大に比べて留年率が高いのは夜間部があるから。理系はどこも忙しい。
どこどこ大学が理科大に比べて楽はあってもどこどこ大の理系は楽という事はない。

就職は良い。経営学部はマーチ水準。二部はニッコマ。後は総計以下マーチより上という認識。
たまに電通が出てくるが、機電系は就職が良いため電通が良く見えるだけである。

大学院。2chではロンダだとか東大院は余裕という認識だがそうではない。
理科大から100人以上の東大院は誇るべき実績。ついでに学生数の差はあるが農工でも東大院は7人前後である。

国家公務員1種
アンチは採用されなければ意味がないというが合格する過程でも東大生がごろごろ落ちるレベル。
理科大の合格者人数は私大理工系分野トップである。(早稲田も並んでいたかも)

国立落ちは東大〜千葉ぐらいまで。
ここでは理科大生は電通に受からないが通っているが電通レベルでは理科大は苦しい。
後は過去問見ればマーチや駅弁よりも難しい事が分かる。以上。
737大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:22:39 ID:Kk4r/EvQ0
千葉の臆病者程度では放火なんて無理かw
引き篭もりだもんな。
738大学への名無しさん:2009/01/16(金) 12:30:16 ID:xqP/DEsNO
>>736
そんな感じかありがとう
俺が目指してる理科大って感じだよ


ってか就職の善し悪しってどうすればわかるの?パンフとかに企業名とか人数とかのってるけど良いのか悪いのか分からないんだが
739大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:33:11 ID:WEqb9vOk0
>>738 それをここで説明するのは難しいな。
零細、中小、東証一部上場とか会社の規模から
年収具合、賞与、残業といった待遇的なものまで幅広い。

超簡単に説明するなら三菱とかトヨタとか大塚製薬とかって聞いた事あるよね?
そういった聞いた事ある(CMでも宣伝してる)企業に人数が多ければ就職が良いと考えてくれ。
逆に聞いた事もないようなところに就職しているのが多ければ実績は悪いと。

もしもっと細かいものが知りたいっていうのなら就職板に就職偏差値とかあるからそちらへドゾー
740大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:38:16 ID:CqBtTD8q0
教授にコネがあるかどうかって結構デカイんだけどそんなん学生にわからんからね

偏差値で選んで就職でなげくやつは稀に見るよ
741大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:44:38 ID:JNQp2BR30
この前女の子と合コンしたけど、東京理科大学はスルーだった・・
合コンとかには女の子的にかなりのマイナスなんだな
742大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:07:30 ID:zJz7Gzcg0
>>736
だから飯田橋のブックオフには横国とかの赤本多いのか
743大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:16:21 ID:vc4+MZQfO
>>741
それはお前がブサメンだから
744大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:48:09 ID:q2XaDbOcO
理科大だから合コンでスルーされるってことはないと思う
コミュ力無いやつが多いのは確かだけど
745大学への名無しさん:2009/01/16(金) 15:50:37 ID:nEOSeFeZ0
合コンなんてどうでもいい
平均的な企業に就職して平均的な暮らしができたらいいな
746大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:57 ID:Pt8Rxt2s0
理科大ってイケメンいる?
747大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:33:31 ID:bKKJUxVK0
趣味を十二分に楽しめる人生を歩めれば良いな。
748大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:33:52 ID:3jdxtQu/O
むしろイケメンや美人が一人もいない大学を教えてくれ
749大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:39:16 ID:XEOKoB1uO
理科大の場合は、男が多いだけあってイケメンも多い。ただチャラい奴は少ないな。落ち着いた感じというか地味な感じというか・・・
あとヲタも多いのも事実だな。俺の予想では約1割くらいはヲタだ。
まあ授業中にデカイ声で喋るような奴はいないな。
750大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:40:19 ID:Tk9Fx+1n0
合格通知うpスレ2009
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1231462577/1-100
合格通知コンプの為にも、コピペ宣伝御願い致します。私も貼ります
751大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:46:56 ID:hQ7AqIkz0
理科大の九段はひどいやつばっかりだよ。明らかに大学や学部によって割合が違う。
俺の大学では、通ってる学科は成宮以上の顔のやつもいるし、イケメンは2割以内なら
結構いる。かくいう俺は成宮みたいな感じではなく、竹之内や金城に近い。

理科大の工学部のやつらが身を以ってわかってると思うけど、
理学部とかの神楽坂ならイケメンも見かけた。つまり理科大の工学部はアウト、理学部はセーフ。
752大学への名無しさん:2009/01/16(金) 18:49:25 ID:nEOSeFeZ0
どんなに周りがイケメンでも自分の顔は偽装できないので関係ないです!
女の子にとってはそういうのも大切な情報なのかもしれないけどね!
753大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:06:49 ID:xqP/DEsNO
むしろイケメンは少ないほうがいい気がするがw
754大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:51:48 ID:QqQKMqU+0
女は少ないけど
彼女が出来るかどうかにはあんまり関係無い
合コン、紹介等で幾らでもあるし、
逆にブサメン、話下手は保健学科行ったって彼女は出来ないだろうな
755大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:55:17 ID:q2XaDbOcO
俺なんかにも彼女はいた

安心しる
756大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:59:35 ID:ithRUvJl0
ミスター理科大見てみろw
ついでにミスコンもw


理科のブサオタ共は隔離されてて世間が見えてないから注意w

http://www.kagu.ridaisai.com/mistercon2008/
757大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:32:28 ID:CqBtTD8q0
これはひどいwwwwwwww
758大学への名無しさん:2009/01/16(金) 21:44:50 ID:uRyIh/9lO
レベル低いな…。
759大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:16:28 ID:y8sLTTVm0
どれが1位?
760大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:29:13 ID:vc4+MZQfO
この土日を過ぎると、受験板では理科大以上が神扱いになります。
761大学への名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:12 ID:zzqbWOWRO
またまたぁ
御冗談を
762大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:16:56 ID:hNH1TqbXO
ねぇ、赤本に載ってる最低点ってちょっと割り増しされてるの?
763大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:29:41 ID:XEOKoB1uO
されてないだろ。
764大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:33:14 ID:xqP/DEsNO
>>760
理科大馬鹿にしてる奴の大半は受験生じゃなさそうだからならなそう
765大学への名無しさん:2009/01/16(金) 23:45:10 ID:45AF0Kzl0
受験生は例外なく理科大はガンチュウにありませんが、なにか?w

北野   理科大合格11、 進学0 (辞退率100%)
横浜共立 理科大合格18、 進学0 (辞退率100%)
浅野   理科大合格97、 進学1 (辞退率99%)
前橋高校 理科大合格130、進学3 (辞退率98%)
栄光   理科大合格29、 進学1 (辞退率97%)
学芸大附 理科大合格75、 進学3 (辞退率96%)
帝京   理科大合格25、 進学1 (辞退率96%)
高崎高校 理科大合格158、進学9 (辞退率95%)
サレジオ 理科大合格60、 進学3 (辞退率95%)

国立   理科大合格53、 進学3 (辞退率94%)
国学院久我山 合格65、  進学4 (辞退率94%)
筑波駒場 理科大合格15、 進学1 (辞退率93%)
洛南   理科大合格13、 進学1 (辞退率93%)
西    理科大合格75、 進学6 (辞退率92%)
太田   理科大合格105、進学8 (辞退率92%)
県立浦和 理科大合格111、進学9 (辞退率92%)
県立千葉 理科大合格105、進学9 (辞退率91%)
宇都宮高校 理科大合格82、進学8 (辞退率90%)

水戸第一 理科大合格77、 進学8 (辞退率89%)
青山   理科大合格47、 進学5 (辞退率89%)
東邦大東邦 合格116、  進学14(辞退率88%)
竹園   理科大合格68、 進学9 (辞退率88%)
海城   理科大合格123、進学16(辞退率87%)
土浦第一 理科大合格111、進学16(辞退率86%)
川越   理科大合格95、 進学13(辞退率86%)
渋谷幕張 理科大合格71、 進学10(辞退率86%)
766大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:14:08 ID:sI5yDv3UO
受けてる時点で眼中にはあるけど
まぁドンマイ
767大学への名無しさん:2009/01/17(土) 00:31:25 ID:gL0oZsCpO
>>765
理科大というよりここにいる人を貶してるようにしか思えないな
768大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:31:05 ID:F6DOGuvu0
東大ブランドすげえw

108 :エリート街道さん:2009/01/06(火) 20:48:29 ID:Rb80dawM
「学歴ロンダリング」光文社に掲載されていた
警官の職務質問に対して学生証提示でフリーパスは俺も経験した。
早稲田の学生証だったら逆に任意同行かもなw
東大大学院の学生証を提示したらペコペコして去っていきやがんのw
東大学生証の力は偉大。

http://astore.amazon.co.jp/137439-22/detail/4334934544
769大学への名無しさん:2009/01/17(土) 01:57:01 ID:zRDL+GIeO
今はまだ出願者少ないけど来週にはセンター失敗した奴らがこぞって願書だすからいきなり人数増えるよ
770大学への名無しさん:2009/01/17(土) 04:17:13 ID:ir58lKOtO
死にたい・・・
771大学への名無しさん:2009/01/17(土) 10:12:15 ID:GzO95is70
センター失敗した受験生に浪人を決意させてあげるために
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
農工工後 79% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←まさかの理科1科目超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
772大学への名無しさん:2009/01/17(土) 12:49:32 ID:UPkCrxt00
↑コピペしか能のない奴(笑)。
773大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:51:50 ID:ytwXaE7c0
理科大が神扱いされるのまだ?
今日あたりから受験生の認識が変わると思うんだけど
774大学への名無しさん:2009/01/17(土) 13:53:52 ID:+IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
775大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:00:42 ID:ytwXaE7c0
理科大スレが急に止まった件。
受験生、センター報告してくれ。
出来たとか出来なかったでも良いから何か書き込みが欲しいぞ。
776大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:15:11 ID:0HG85ZmrO
実際周りがイケメンかどうかは関係無くね?
自分次第だろw

まあ普段見てる感じイケメン多いかどうかは学科によるなあ
777大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:22:58 ID:gL0oZsCpO
センターでは理科大受けないから特に報告することがない・・・・
778大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:38:58 ID:kIfTLXqk0
国語148
英語150
地理75

ぁーぁ。
英語いつもは170はいってたのに・・・・
779大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:41:20 ID:fZF+hfxT0
国語159
英語186

A方式の席ひとついただきます
780大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:16 ID:73omSOJBO
英語172
国語152
ギリ8割…明日失敗は許されないな
あぁぁ一般は受けたくないよぉぉぉ
781大学への名無しさん:2009/01/17(土) 20:47:15 ID:1HglfqCaO
お前ら明日も頑張れよ
782大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:36:10 ID:kFlqSlztO
センター利用方式はまだ確定じゃないのか?
俺はイケメンだから早く合格決まらないかなあ
783大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:33:03 ID:pPLgpt/mO
オレ国語と物理がもう少しできればなあ。今日英語は180とれたのに…
まぁ一般入試はぜってーいただくわ。英語と数学だけならぜってーいける
ちなみに俺も結構顔自信あるよ(*^_^*)童顔だけど
784大学への名無しさん:2009/01/17(土) 23:58:13 ID:gL0oZsCpO
顔の自慢すんなwww
785大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:20:00 ID:Oe8sy7Wd0
 栄光学園高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  93   83 (蹴られ率10%)
東京大  42   42 (蹴られ率 0%)

慶応大  98   35 (蹴られ率64%)
上智大  20    4 (蹴られ率80%)
早稲田  96   18 (蹴られ率81%)

青学大  6    1 (蹴られ率83%)
中央大  19    3 (蹴られ率84%)
明治大  26    3 (蹴られ率88%)
理科大  29    1 (蹴られ率96%)←wwww


786大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:22:23 ID:Oe8sy7Wd0
 学芸大附属 
大学名 合格者  進学者数
国公立 198   187 (蹴られ率 5%)
東京大  74   73 (蹴られ率 1%)

上智大  39   13 (蹴られ率66%)
慶応大 147   47 (蹴られ率68%)
早稲田 184   35 (蹴られ率80%)

中央大  35    5 (蹴られ率85%)
青学大  15    2 (蹴られ率86%)
立教大  22    2 (蹴られ率90%)
明治大  38    2 (蹴られ率94%)
理科大  74    3 (蹴られ率97%)←wwww


787大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:27:59 ID:89zSfeKn0
俺が学長ならイケメン優先するんだが
788大学への名無しさん:2009/01/18(日) 11:05:09 ID:EphsnxnX0
俺ならショタ、童顔優先だな
ピザは論外
789大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:24:13 ID:rHJbZdUP0
ちょっと前までは理科大スレ袋叩きだが大分落ち着いてきたな。
ざっと受験板見てきたけど、日東駒専大東亜帝国志望者が全体の7割。
MARCH理科上智早稲田慶應芝浦東邦北里が3割って感じだな。
理科大以上は1割いないかもしれない。
理科スレは結構荒れてた印象があるから、
センター後に理科大が神扱いされるというのは本当のようだな。
790大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:42:10 ID:5KRkbv3l0
アタマ大丈夫? 荒らしてたのは1人の粘着がずっと多かったと俺には見えたが。
センター後に理科大が神扱い?w理科大の本番は主に一般だろ。神扱いされるのは国公立の話。
アタマ弱すぎ。志望者の内訳もいろいろ書いてるが、んなわけねーだろ。決め付け厨かよ

荒らしが来てなくてもいつまでも気にすんのな。理科大以上なんていくらでもいるから安心しろ。
理科大は、工学・理学・薬学のみにすれば、レベルは飛躍的に上がるけどな、
実際は理工、基礎工とかのマーチ並、マーチ以下のゴミ学部にいる学生が多いからな。
791大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:58:07 ID:V0tsjP4R0
センター後もクズはクズ
理科=クズはかわりなしw
792大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:13:41 ID:rHJbZdUP0
27 :大学への名無しさん:2009/01/18(日) 08:53:37 ID:V0tsjP4R0
人生終わってる人だからマーチ理科を選んじゃうんだよ
人生終わらない人だから浪人早慶を選ぶ

大学を聞かれたときに、今後一生理科ですマーチですなんて答える屈辱に耐えられるなら止めはしない


793大学への名無しさん:2009/01/18(日) 14:21:15 ID:rHJbZdUP0
嵐の一人というのはたぶんコイツだろうが、
理科大スレが荒れてたのは別に一人の嵐のせいだけではなかった件。
>>790は別にそこまで食いつかなくても良いと思う。
理科大より上はいくらでもあるが、
マーチはクズ、旧帝北大はクズ、理科大はクズ、上智はクズ、駅弁はクズの流れから
受験版は大きく変動したと感じた。
実際センター後の自己採点スレやどこどこ受かりますかスレではニッコマが主流で
センター前に比べて理科大より上を狙ってくる層が少なくなっている。実際マーチ志望者も少ない。
一般にかけるのなら別に構わんが、
工作員に踊らされないように頑張って欲しい。
理科大もマーチもここで言われているよりずっと難しい大学だと思う。
794大学への名無しさん:2009/01/18(日) 15:31:33 ID:rEWNgh/c0
何にせよ理科大センター利用はかなりお買い得
795大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:02:07 ID:9jbViz6D0
30万捨てる覚悟でな
796大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:07:44 ID:x5f5QJMx0
理科大受けるとか思ってるやつ、工学部の金町移転問題のゴタゴタ
知ってるの? 今はそこそこの理、工も偏差値ガタ落ちするのは
目に見えてる。将来はマーチのやつにまで馬鹿にされるよ。
797大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:36:18 ID:5KRkbv3l0
北大は神。
上智、理科大の神楽、九段はけっこう難関。
マーチ、ほかの理科大は中堅クラス(薬除く) あくまで有名大基準での話で。

現実はこんな感じじゃないか。さすがに北大はバカにするやつはおらん。リアルに上位3%。
上智も理系では難関の理工しかないからバカにされるわけない。
受験的には、中堅クラスに入れば現実はいいほう。最悪でも日大までだな。
国立を駅弁、東大京大以外の旧帝を地底とかなり曲解して呼ぶが、早慶は総計と呼ぶ。
まあ、国立に入れないやつが多いってことはわかる。国立貶めがひどい。

俺の基準なら、すべての国公立、マーチ学習院以上の私立なら勉強はがんばったほうだと思うな。
私立は、国立蹴りが増えれば地位は向上するだろうな。
理系なら早稲田でも神戸大学に100%蹴られているから、その下のレベルは
言わなくても悲惨の一言。

理科大の理工は工学に行けないやつが、基礎工は理工にも行けないやつが行くところだし、
その点で理科大は意味わからん。学部の乱立に近い気がする。それでレベル低下。
工学部、理学部、薬学部の少数精鋭のほうが評価はもっと上がるだろうし、事足りるが
お金の面から理工、基礎工、経営も必要なんだろうな。

逆にレベルで考えてはいけないのは2部。夜間という立場をこれからも続けてほしい。
なくなると、社会人その他の学ぶ場所が失われてよくないと考えてしまうし

798大学への名無しさん:2009/01/18(日) 16:44:11 ID:C98LVtBbO
現役だけど15日に願書出したのにまだ受験票来なくて焦ってます
799大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:46:11 ID:rHJbZdUP0
>>797 工と基礎工と理工の学部が全て被ってると思ってる場かは黙っとけ。
>>798 郵送で到着するのに早くて当日。遅くて二日。そこから大学側が処理して送り返すのにまた日にちがかかる。
20日まで待て。たぶんそれまでには来る。
800大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:47:39 ID:BHfF1fDsO
800なら志望校合格
801大学への名無しさん:2009/01/18(日) 17:59:04 ID:0Cm+/qA9O
>>797

神楽坂と九段下だけじゃ学生の人数に対する校地が狭すぎて、文科省の規定に違反するらしい。

そのために野田に理工を作った。
802大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:03:16 ID:4MkwG1N+O
今日の2Bで死亡した人間でも理科大いけるのかな?
803大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:05:55 ID:MODFioJUO
たぶんよゆう
804大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:05:05 ID:WOlNq2aWO
>>802
俺も死んだ
あんな点数とったことない
私立専願だったから良かったものの…
805大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:45:24 ID:rHJbZdUP0
難化したし、志願者少なそうだからボーダー下がるだろ。
次の志願者更新で理科大マジックが起こらなければの話だがw
806大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:52:08 ID:vB7erzCCO
TA72点UB70点だった
期待値の計算ミスがいたいなあ
理学部数学科受かる人はもっととってるよな…
807大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:54:08 ID:Y9TKGu4EO
理工物理のセンター利用ボーダーどうなるのかな

ノーベル賞とかの影響ってか理学人気と多少難化?
で昨年と同じくらいと予想
808大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:55:42 ID:ufyuE1B/0
85%で薬学オワタ
工学と薬学のB方式だすわ
数学IIが64点だったw
809大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:18:15 ID:QDo1HYOd0
91%で理学の物理は滑り止めって言っていいよな
810大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:18:49 ID:tu//iXUO0
芝浦をすべりどめにする奴っている?
それともみんなは理科大が滑り止めみたいな人たちですか?
811大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:18 ID:YpTjh0S3O
センタープレまでは理科大が滑り止めでした
812大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:31:16 ID:ufyuE1B/0
あるある
813大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:42 ID:IzEjd/6aO
自己採点は明日するが、手応え的には合格点!はい!数理情報一丁!
814大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:42:00 ID:oj45soC+O
>>808
%仲間
工学の機械だけど

ボーダー下がってください…
センター終わったら私立受けずに国立に集中しようと思ってたけどB参戦します
815大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:38 ID:HvU2tQVgO
今日から理科大が挑戦校となりました。
頑張ります。
816大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:08 ID:GlOqcd2f0
工業化学A方式

2008合格最低点650
2007合格最低点621
2006合格最低点677

おれ
638点

無理だよな・・。
817大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:48 ID:9jbViz6D0
>>816
昨年からやや難化傾向があるが落ちたとして考えたほうがいい

滑り止めにB受けとけ
818大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:10:07 ID:oj45soC+O
一緒に祈ろうぜ

ボーダー下がれとな
819大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:03:48 ID:RwrhgaX80
いまから何とも弱気な発言ですが、聞きたい事があります。
理科大を卒業した後、国立の大学院への進学は努力で何とかなるレベルでしょうか?
それとも一部の鬼才しかできない、とか?

ちなみに、受けるのは、東工大5類、理科大電気電子情報工学科(A,B)です。
センターは671/800(742/900)って感じです。
820大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:37 ID:xAuOS7Wq0
基礎工電子居すぎだろ・・・
理工情報にしとけばよかった・・・
まぁ、625だから一応受かったと思うけど
821大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:28:21 ID:rHJbZdUP0
>>819 大学院って大学入試に比べたら倍率も高くないし甘いよ。
理科大以外の大学院進学先だと
408人中384人が国立大学大学院に進学。(残りは早稲田慶應など)
多い順に東工大124名、東大105名、筑波29名って感じ。
特に東工大の大学院は2倍切ってるとかじゃなかったかな?
電気系は知らないけど。
大学院に国立という条件のみならば
入学後も努力(専門科目と英語)していけば問題ないと思う。
822大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:31:11 ID:d9gzEc/30
数理情報どうなるかなー。
下がるかなー、ただ今回は理系科目は易化したからボーダーが上がりそうな気がする。
823大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:21 ID:rHJbZdUP0
東工大院の一部の専攻が全入になった件について
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1123788806/

東京工業大学大学院 平成17年度修士課程入学試験

理工学研究科 物質科学専攻 受験者40名 合格者40名
理工学研究科 国際開発工学 受験者20名 合格者20名
社会理工学研究科 人間行動システム 受験者30名 合格者30名

http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/record.html#in
全入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

理工学研究科 材料工学専攻 受験者54名 合格者50名
理工学研究科 集積システム 受験者51名 合格者45名
理工学研究科 化学工学専攻 受験者38名 合格者31名

あと少しでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


理科大でも国立の院はいけるから安心しろ
824大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:37:25 ID:R/h+2Gym0
78.7%で理学物理センター利用きついかな・・・
理工にしときゃよかた
825大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:00:09 ID:BSeY7oID0
>>824
今年は、経済不況の関係と理科大移転問題等で受験生の出足が鈍いみたいだよ、センター(A方式)も多分去年よりボーダーは落ちる傾向にあると思う
826大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:38:31 ID:7YxNRb2H0
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
今から本気で勉強して理科大目指す [大学受験サロン]
東京理科大二部 part34 [大学学部・研究]
東京理科理工 VS 中央大学理工 [学歴]
有名私立大学 志願者速報 [学歴]
家庭教師ヒットマンREBORN!ネタバレスレ標的202 [週刊少年漫画]←←←←←←

いつもの荒らしってもしかして・・w
827大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:47:17 ID:oj45soC+O
いい漫画じゃないか
828大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:49:38 ID:R/h+2Gym0
ボーダー下がってくれたのむ・・・
829大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:55:49 ID:O4k7jBaGO
受験生にとっては良い情報じゃないが、
去年の工学部は例年より合格者を多くとりすぎた。


なにが言いたいかわかるな?
830大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:01:19 ID:vB7erzCCO
理学部の情報はないの?
831大学への名無しさん:2009/01/19(月) 00:12:20 ID:3PUF2N6j0
A方式の人数確定?
832大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:02:51 ID:cQV2f0Mx0
>>831 次の更新で確定
833大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:38:28 ID:DZztgG3uO
>>829うわあああ
まじで?でじま?
834大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:43:56 ID:aIueJozyO
寝れねぇ
こんなことなら電気工にすりゃよかった
835大学への名無しさん:2009/01/19(月) 07:00:54 ID:LrBQ6RBN0
>>823
馬鹿・・・理科大生はすずかけしかいけないんだよ
836大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:10:46 ID:OkG85J4HO
一工・工業化学脂肪だけど…
1/16時点で応募が去年の約半分だからボーダーは下がるとみた。
予想倍率1.5
まあ俺(632/800)にはさすがに関係ない話か。血涙

Bで受かってやるから待ってろ!
837大学への名無しさん:2009/01/19(月) 08:13:25 ID:yMpRESuQO
>>836

たくさん出願してもらうためにわざと少なく書いてあるんだよ。まだ確定じゃない。確定の段階でかなり増えるはず
838大学への名無しさん:2009/01/19(月) 09:13:52 ID:uw+Kt/a5O
んなわけねーだろ。16日消印の分しか増えねーよ
839大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:16:59 ID:qbXJOiLg0
さすがに理工土木のA方式のボーダーが70点上がるなんてことはない…よな…?
840大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:54:10 ID:x69/VfK0O
家に帰ってからガチ泣きしながら採点したら
540点だったんだが土木工A方式どうだろうか?
841大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:15:33 ID:xepDc6pD0
>>840
去年はA方式4-5科目でボーダー70%だから今年のセンター難化傾向と受験者の減少傾向を考慮すると結構いいと思うんだけど
 by理工学部生
842大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:39:07 ID:Ciuhpvu40
チンコが小さくて悩んでる高1です…
そこで次のうちあなたの好みを教えて下さい。
@19cm90゚に勃起する少しやわらかいチンコ
A15cm@より上向きに勃起するまあまあ硬いチンコ
B11cm腹につくくらいに勃起するガチガチに硬いチンコ

自分はBに近いです・・・
理科大スレのみなさん、回答お願いします。
843大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:41:35 ID:LrBQ6RBN0
A方式でここを第一志望って正気か?
キャンパスとかちゃんと見に行ったか?
名前の雰囲気だけで選ぶなよ
844大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:52:24 ID:x6DQZ8QT0
>>843
他の日程も受けるんだろう
センター後だからA方式の話になってるだけかと
845大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:53:35 ID:x69/VfK0O
>>841
thx とりあえず一般入試まで気を抜かないように頑張ってみます
846大学への名無しさん:2009/01/19(月) 12:18:39 ID:yn+zDHRGO
理科大のA方式は基本的に取れないと思ってた方がいいぞ。

847836:2009/01/19(月) 13:10:16 ID:OkG85J4HO
100点高く書いてたww
死にたいwww
848大学への名無しさん:2009/01/19(月) 13:43:34 ID:AO6zczjrO
理学部志望だけど他の学部の赤本もやっておいたほうがいいの?
849大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:08:32 ID:2z4ua+B3O
英語96
数学150
化学77
国立から私立にしました。理工学部化学工業志望。B方式です。英語は長文は過去問が一番でしょうか?他に長文のオススメの問題集あったら教えて下さい。
英語はいつも平均センターで120でした。
850大学への名無しさん:2009/01/19(月) 14:34:20 ID:MkWFNGJKO
工学部工業化学のA方式
使用科目計算したら83%なんだけど受かるかなあ…?
851大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:48:05 ID:3PUF2N6j0
>>850
一緒な志望で649だわ・・・。

去年で650が最低だから
万が一平均下がれば可能性は0じゃない(と、自分の心に言い聞かせてる)

まぁ2次の 勉強しよ・・。
852大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:17:05 ID:PqAToC3k0
センター駄目だったけどB方式7割でとれればいいから何とかなるだろう
853大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:47:40 ID:eEMDKliIO
>>842
どう考えてもAだろww
854大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:01:23 ID:7BPFdw5G0
数学1A 88(マークミスした。おわたーーー)
国語 145
英語 140(リス換算済み)

経営のA方式いけるかな?
去年の合格最低なら5点オーバーしてるんだけど、今回易化したみたいだし・・・
どうだろう?
ほんとぎりぎりのラインだよね
855大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:06:07 ID:MkWFNGJKO
>>851
国語と英語とリスニングが間違いなく平均下がるから、ボーダー10点くらいは下がる気がする?
856大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:09:48 ID:7BPFdw5G0
>>855
数1Aが簡単になったんじゃないの?
857大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:12:44 ID:FxfF1H7I0
理系教科はほぼ横ばい
国語と英語が難化したからセンター利用のボーダーは下がりそうだな
特に国語が大きく下がりそうだな
858大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:14:11 ID:7BPFdw5G0
>>857
そうなのか・・・じゃあ>>854はちょっとあんしんなのかな?

かな?
859大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:19:07 ID:FxfF1H7I0
スマン理系の話だわ
現代文と古文が難化したからセンターのみの理系にはキツイだろうってことで
860大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:22:36 ID:7BPFdw5G0
>>859
・・・・
まぁ、断腸の思いで合格発表を待ちます
861大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:06:19 ID:WOUTjueYO
>>852 そんなこと言ってる奴は大概落ちる。ってよく言われる
862大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:42:06 ID:rykoqo7tO
>>854
俺は余裕で受かってると思うぞ。経営は倍率下がりそうだし、センターの平均点も一昨年ぐらいになりそうだからね。
合格点は430ぐらいじゃない?
863大学への名無しさん:2009/01/19(月) 18:44:08 ID:/n2FjAUfO
>>862
ほんとですかっ?
うれじいでず…
864大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:24:04 ID:3PUF2N6j0
合格発表を電話して聞くのって携帯からでもできるかなぁ?

工学部のB試験がAの合格発表日と被ってて
休憩時間中に携帯つかって発表聞こうかと思うんだが
865大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:23 ID:nIIpRSMj0
センター失敗組で賑わってるなw
だが理科へ行くのはやめておけwいくらセンター失敗してもw
負け犬の集まりに所属するようなもんだw

               ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧              ∧_∧
 ( ^∀^)    .人       (^∀^ )
 ( つ ⊂ )   .(_)       ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )   ..(__)       ( (  (
 (__)_)  ( ゜ 3 ゜ )      (_(__)
  マーチ    理科大      駅弁
866大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:25:36 ID:U9YunH4tO
国語153
英語換算122
数T81
U65
化学78
物理66

でセンター利用物理学科は厳しいでしょうか?
867大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:32:45 ID:U9YunH4tO
理と理工のA方式です
868大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:34:35 ID:uw+Kt/a5O
国語150
英語162
数学143
物理172

合計627
数理情報科学

受かってくれ
869大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:43:53 ID:R+9eGuoC0
>>866
今年はボーダー下がるだろうから理工ギリギリじゃないか
まあ受かったら儲け物って感じだろうね
870大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:04:17 ID:nIIpRSMj0
        / ̄ ̄ ̄ \      
      /   :::::\:::/\  駅弁様のおこぼれを頂戴しております理科犬ポチでございます。
     /    。<一>:::::<ー>。 昔っから駅弁様のセンター出すだけで受かる滑り止めは理科大ときまっておりますれば
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j    是非ここは東京理科大学を受験されるよう宜しくお願いします。  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

2009年度代ゼミ難易度ランキング センター比較
農工農前 85% 5教科7科目
千葉理前 80% 5教科7科目
農工工後 79% 5教科7科目
千葉工前 78% 5教科7科目
埼玉工前 77% 5教科7科目
名工工前 77% 5教科7科目
京繊工前 76% 5教科7科目

★東京理科理工A セ 77% 4教科5科目  ←まさかの理科1科目超軽量爆笑www
数学 セ 72% 4−5     ~~~~~~~~~~~~~
物理 セ 74% 4−5
情報科学 セ 77% 4−5
応用生物科学 セ 87% 4−5
建築 セ 79% 4−5
工業化 セ 78% 4−5
電気電子情報工 セ 80% 4−5
経営工 セ 76% 4−5
機械工 セ 81% 4−5
土木工 セ 70% 4−5

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
871大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:18:31 ID:U9YunH4tO
>>869
ギリギリかあ 分かりましたありがとうございます
872大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:27:26 ID:jJnwZKuc0
東北大と早稲田、理科大受けるわ
マーチは受けない
873大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:54:40 ID:aIueJozyO
>>864
できる
番号入力してボタン押して合否を見るだけ


国立出願するぶんには問題無いんだがAはダメかもわからんね…
俺も東北志望
874大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:00:39 ID:cQV2f0Mx0
てs
875大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:01:25 ID:cQV2f0Mx0
ってかさ、このスレでアク禁2回もくらったんだけど何で?
理由が全く分からない
876大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:40 ID:uPi9PNnb0
センター化学は満点だけど他はだいたい7割だorz
数理情報落ちたかな...
877大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:37:01 ID:/xQ2D6RRO
数理情報って英語数学だけでしょ? 大丈夫じゃないか 頑張れば
878大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:38:59 ID:qbXJOiLg0
志願状況、16日現在で止まってるな…
879大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:43:38 ID:KqtXYZmpO
>>875
巻き添えというのがあってだな

第一志望じゃないけどセンター利用出した。
情報科学志望
去年の最低点が610くらいで、650とれたから受かってるかな…?

ていうか電話とかしなくても合否確認できるんじゃないの?
880大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:44:52 ID:NfPXbdKY0
はっきり逝って、今から受かるかどうか不安なヤシは、



入学後の留年の不安は今の比じゃないほどデカいから覚悟しとけよw
881大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:47:30 ID:TCeuu+090
 県立千葉高校 
大学名 合格者  進学者数
東京大  19   19 (蹴られ率 0%)

早稲田 156   49 (蹴られ率68%)
慶応大 122   33 (蹴られ率72%)
上智大  39    9 (蹴られ率76%)

中央大  30    7 (蹴られ率76%)
青学大  10    2 (蹴られ率80%)
明治大  61    7 (蹴られ率88%)
立教大  61    6 (蹴られ率90%)
理科大 105    9 (蹴られ率91%)←wwwww


882大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:50:25 ID:TCeuu+090
 川越 
大学名 合格者  進学者数
国公立 138  127 (蹴られ率 6%)
東京大  6    6 (蹴られ率 0%)

慶応大  34   19 (蹴られ率44%)
上智大  37   15 (蹴られ率59%)
早稲田 129   51 (蹴られ率60%)

明治大 137   30 (蹴られ率78%)
立教大  82   15 (蹴られ率81%)
青学大  20    3 (蹴られ率85%)
中央大  70   10 (蹴られ率85%)
理科大  95   13 (蹴られ率86%)←wwwww

883大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:51:04 ID:Qab/mB/lO
俺去年ここ受かってここ行ってるけど受かったときは激しく嬉しかったけど2ヶ月経つとなんだここは?ってなって、一年もたつとやめてぇなんで去年喜んでたんだろうってなるから、みんな注意してね。だから絶対に早慶と国立をとりにいこ!
電気工より。
884大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:09 ID:TCeuu+090
 暁星高校 
大学名 合格者  進学者数
国公立  40   37 (蹴られ率 7%)
東京大  13   13 (蹴られ率 0%)

慶応大  46   19 (蹴られ率58%)
早稲田  57   16 (蹴られ率71%)
上智大  36   10 (蹴られ率72%)

中央大  16    7 (蹴られ率56%)
青学大  7    1 (蹴られ率85%)
明治大  18    2 (蹴られ率88%)
立教大  18    2 (蹴られ率88%)
理科大  25    3 (蹴られ率88%)←wwwww



885大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:02 ID:7ClDIizsO
センター利用って調査書関係してくる?
886大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:24:20 ID:cQV2f0Mx0
アク禁覚悟で俺から一言。
俺は2年前に不本意ながら入学したけど、実際入学したら思った以上に楽しかった。
都心にあるから秋葉原や池袋、新宿に遊びにいけるし
友達と山手線回りながら買い物なんてのもなかなか良い。
勉強も大変って言われるけど、錦糸町や中野に住んでる友達の家に泊まりに行って
皆でここが分からないって修学旅行気分で勉強して、助け合ったりしたのも良い思い出と。
入学すれば就職活動やサークルや講義やテストに追われて偏差値なんてどうでも良くなるよ。
実際に大学なんてものはゴールじゃなく通過点でしかない。偏差値なんて今の入試の時以降使わないからさ。
ここでは理科大はぼろ糞に言われてるかもしれない。
でも結局大学生活を楽しむのは本人次第だし、コンプレックス持つ奴は東大だろうがどこに行っても一緒。
理一仮面浪人離散死亡なんていくらでもいるだろ?
理科大には理科大の校風があってその良さがある。
今点数で苦しんでる人たちはきっとどこかで理科大に対して楽観的なところがあったんだと思う。
もしセンターでダメだった人は一般では気を抜かないよう頑張ってほしい。
時には自分の実力を客観的に見ることも大切だ。応援しています
二部生より

>>885 関係しない。点数順
887大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:49:59 ID:aclZsmg60
国:164
1A:93
2B:67
英:120(リス換算)
化:93
計630
理工情報科学どうだろう
去年のボーダーは越えてるけど1Aと化学激しく易化してたしギリギリだろうか
888大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:00 ID:yXRevUnR0
物B\(^o^)/

ワケワカンネ
889大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:27:35 ID:3vZpZCv/0
>>886
これ読んで、かなり理科大入りたくなったw

今年のセンター難化と志願者数の減少を考えて
2007年の合格最低点くらいになるんじゃないかって
期待しているんだけど…w
甘いかな?
890大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:21:29 ID:ByhdYZn60
偏差値が高ければ自然と周りの人も優秀になり切磋琢磨できる
しかし、理科大の場合低偏差値集団な上に授業料を半額にするために国Tをやるような連中が居て切磋琢磨できるんだろうか?
更に科研費採択権数はかなり下位、その上学生数は異常に多く一人辺りの研究の質に疑問が浮かぶ
理系でしっかりとした研究ができないというのは何のために大学入ってきたのかが疑問になる重大事態
更に野田理科なんかに入った日には超絶望的田舎(千葉の中でもかなり田舎)のためもう終わってる

科研費採択件数 薬学系
15.徳島、北里
17.静岡県立、帝京、神戸薬科、昭和
22.岐阜薬科
24.東京理科←これ冗談とかじゃないからw
26.星薬科
26.摂南大学

http://research.nii.ac.jp/TechReports/05-006J.pdf

COEと並び日本学術振興会が重要視する教育改革プログラム
しかし、マーチ上位や同立が健闘する中、東京理科は1件も選定されず絶望最下位だったということが判明した

20年度 質の高い大学教育推進プログラム 選定数
千葉2 農工3 群馬1 茨城1 立教2 同志社3 立命館2 明治1 理科0(ヒアリングも0w)

19年度+20年度 大学院教育改革支援プログラム選定数(理工農系)
千葉3 埼玉2 農工3 電通1 茨城1 同志社2 立命館1 青学1 明治1 理科0 ←マーチを完全にしたまわってるwww
891大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:32:17 ID:qOMm0PfR0
ご苦労様です
892大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:32:56 ID:FP2ukpPzO
早く自分のスレを伸ばす作業に戻るんだ
893大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:37:55 ID:WRd1IE5HO
理学部数学科に出願したのにセンター数学壊滅

センターで抑えたかった

一般頑張るぜ
894大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:55:25 ID:40fEfw4oO
>>890

このコピペは千葉理だな。すぐにわかる。
こいつは精神病だから相手するだけムダ


受験生はくだらない煽りを気にせず、勉強を頑張って是非理科大に受かって欲しい
895大学への名無しさん:2009/01/20(火) 03:54:14 ID:jXtrfUoBO
理学の数学科と数理情報の個別問題って結構ムズいんだよなぁ
896大学への名無しさん:2009/01/20(火) 06:07:07 ID:erZ/AThvi
昔二部にいた理科大生だけど、俺は色んな人に会えてよかったと思う。
今は別の大学院で研究してます。
ここではロンダとか叩かれてるけど、自分の経験上いやな思いはしたことはないよ。周りの友人もいいとこの大学院入って満足してる。
だから理科大入って、別の大学院行くのも一つの方法だと思う。
897大学への名無しさん:2009/01/20(火) 08:24:24 ID:yiOiiCVFO
マークミスKOEEE
898大学への名無しさん:2009/01/20(火) 10:16:56 ID:lOuumG0AO
>>887
1Aは易化してない
むしろ難化
899大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:12:26 ID:JzkC9XJMO
今定期試験に追われている理科大生から一言。
正直受験期より勉強してるし不安も受験期よりデカい。
留年マジ恐い
900大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:24:28 ID:axVvp0Jt0
東京理科大学は留年や勉強が大変という風に
いわれていますが本人の気持ち次第ではとても
よい大学です。
いい仲間を見つけて楽しくやっている人も
たくさんいます。
みなさん試験がんばってください。
901大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:55:02 ID:rqLuPJib0
工と理しか知らんけど
一年で留年するのってテスト前ですら勉強しない奴くらいのもんだから
902大学への名無しさん:2009/01/20(火) 11:58:33 ID:TS41eDIWO
理科大の問題は、難しくて点がとれないのか、時間が無くなって点がとれないのかどっちなんですか?
903大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:02:19 ID:40fEfw4oO
学科によるだろ

化学系の学科は本当に死ねるぐらい大変。ただ就職はけっこう潰しがきくから良い。
物理系はそこまで大変じゃないけどテスト一発で留年が決まってしまう怖さがある
数学系、情報系はラクがゆえに勉強サボって留年するやつ多い
あと、機械や電気の就職の良さは神
904大学への名無しさん:2009/01/20(火) 12:05:32 ID:TS41eDIWO
ごめんなさい。入試の話です。紛らわしくてごめんなさい
905大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:13:07 ID:1OcNlV9l0
理工が前者、工と理は後者
906大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:05:22 ID:K0ZtVPrPO
>>902
学部学科は?
907大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:10:18 ID:EgKgSnvS0
理科大の志願者更新まだか?
センター試験前年比だと
立教・東邦理110%北里・青学100%
中央理工60%法政理系50%明治理工45%理科大55%

明らかに志願者少なすぎだろ。
法政と明治は昨年の反動。中央は事件があったから分からなくもないけど・・・
特に理科大はこの中で唯一16日で速報がストップしているからな。
どこかの大学が志願者を隠しもっているんじゃないか?理科大とかw
908大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:28:59 ID:idx7/5MSO
金なくて併願、乱れ撃ちが減っただけ
909大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:42:26 ID:yiOiiCVFO
次の更新で人数確定ですかね
910大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:57:20 ID:TS41eDIWO
>>905理工学部物理学科です
911大学への名無しさん:2009/01/20(火) 14:58:12 ID:TS41eDIWO
912大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:19:34 ID:60XO9XZRO
なんで2部はこんなに低いんですか?
そんなにみんな生きたがらないのはなぜですか?
913大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:25:47 ID:T9e2S22YO
情報科学科って学部卒でもほとんどの人がSEになるんですか?
もしそうでないなら他にどのような職業についているんでしょうか?
914大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:29:21 ID:idx7/5MSO
営業
915大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:33:44 ID:WE60YpW2O
ってかセンター7割こえてるやつはなんもしんでも大体受かるから、心配しなくても大丈夫。受かった後を心配しとけ。
916大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:48:06 ID:EgKgSnvS0
>>910 理工物理去年受けたけど時間が足りなかった。問題的にはそこまで難しくない。
でも人によるからなんともいえない。
>>912 二部は夜間だから、昼夜逆転してしまう可能性があるから敬遠される。
後、昔は一部と二部といのは差別があった。しかし最近は差別する企業も減り
一部生もびっくりするような所に就職が決まったりもする。あくまで世間体の話で人気がないだけ。
917大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:50:44 ID:TS41eDIWO
センター6.5割ですけどダメですか?
918大学への名無しさん:2009/01/20(火) 15:54:35 ID:L2tUtJ5L0
俺のセンターの得点が72%で
昨年の最低合格ラインが75%

平均点と受験人数次第では入れるかなー...
919大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:02:04 ID:idx7/5MSO
まず落ちると考えた方がいい。何も期待するな
920大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:04:04 ID:TS41eDIWO
そうだ分かった\(^o^)/何も期待しない!
921大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:44:57 ID:eML8QgJj0
去年のボーダー+数点しかないから受かりそうに無い
今年って難化したの?
922大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:54:21 ID:1EHwDEYv0
>>921
河合の平均
難化してるっぽい
ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/09/average.html
923大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:11:09 ID:ByhdYZn60
センターとれてる奴は理科大(特に理工)なんか来ないほうがいいぞ
市ヶ谷が好きなら工と理行くのもありだが(ビルキャンはおすすめしないが)理工はメリットがおもいつかん
就職はマーチ中堅クラスだし立地は最悪だし留年率高いしおわっとる
院進学率も低いしお買い損大学だぞ
立地のいいマーチのほうが数千倍有意義

せっかくセンター勉強したならまず国立をおすすめするがな
電通、農工、海洋、首都と都内もいい大学いっぱいあるから
924大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:26:00 ID:AtkN+1zyO
>>923
マーチ理系のどこが立地がいいんだ

中央ぐらいだろ
925大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:28:39 ID:idx7/5MSO
>>923
(゜Д゜)ハァ?w
誰が理科大のセンター利用を第一志望にするんだ
言われなくても国立受けるし、別に東京に来たくて理科大選んでないからw
そこに挙げてある国立の良さが全く理解出来ない
926大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:34:59 ID:ax2ECnHs0
>>925
お買い得ってことだろ
電通、農工に関しては就職率で足を引っ張る学科が無いし
927大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:35:37 ID:ByhdYZn60
>>925
センター利用はさすがに滑り止めだよな、良かった
そんな馬鹿なことで人生無駄にして欲しくはない

ここに書いてある国立の良さがわからないということは理科大に洗脳されているか理科大生そのものだろうな
都内での評価は理科よりは農工電通であろう
事実農工と理科工のW合格対決は農工が100%で圧勝しているし電通も8割で圧勝
就職などなどは言うまでもなく電通農工はいい
そもそも理科の利点が思いつかない
928大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:38:51 ID:ByhdYZn60
河合塾W合格進学調査2009
(サンデー毎日2008.6.22)
◎東京農工大工100%‐東京理科大工0% ×
◎電気通信大学83% ‐東京理科大工17% ×
◎上智大理工 81%‐ 東京理科大工19% ×

http://www.geocities.jp/gakureking/heigan100.html
◎横国工 92.6%‐ 東京理科大工7.4% × 1999年
◎横国工 100%‐ 東京理科大工0% ×   2003年

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工  79.4%− 20.6%●理科大理工

読売ウイークリー(2007.7.15)
2002年
×理科大理 28.6% −71.4% 埼玉理◎
×理科大工 20.0% −80.0% 埼玉工◎
2006年
×理科大理 30.0% −70.0% 埼玉理◎
×理科大工 16.7% −83.3% 埼玉工◎
2007年
×理科大理 15.4% −84.6% 埼玉理◎
×理科大工 22.2% −77.8% 埼玉工◎
929大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:42:28 ID:idx7/5MSO
>>927
もっと有名な大学に行きますから
電通とかその辺ダサすぎ。理科大の方がまだイメージいいんですが
というか、わざわざ宣伝するために出向くなんて東京のローカル大学も
大変なんですね。というかただの理科大ネガキャンか。毎日乙
もう少し釣りや煽りも成長するといいですね
930大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:42:36 ID:8BwB/6DEO
A方式の受験票がこないんだけど…
931大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:47:08 ID:idx7/5MSO
>>930
参考までに、俺は出してから5日後くらいに来たよ
932大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:47:46 ID:ByhdYZn60
>>929
ああ、よかった
理科大スレで質問に答えてるから超絶低学歴理科大生かと心配したよ
理科大生は低偏差値で頭が知れてるからキミみたいな無能、おっと失礼、ちょっと能力が低い人が多いんだよ
なんと言っても法政以下だしね

ベネッセ 理工系
2009年度入試情報(受験生36.8万人)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/poster/shi-ri.html
70 慶応(理工)
69 慶応(環情)、早稲田(先進理工)
68 早稲田(基幹理工)
67 上智(理工)
66 早稲田(創造理工)
65
64 同志社(理工、生命医科)
63 理科(工)★(450人)
62 立命館(理工、生命科)、関西(総合)
61 明治(農)
60 青学(理工)、立教(理)、理科(理)★(600人)
59 中央(理工)、明治(理工)、豊田工(工)、立命館(情報)、関西(環境都市)
58 法政(デザイン工)、関西(化学生命)、近畿(農)、理科(理工)★(1200人)
57 関西(システム)、関学(理工)
56 学習院(理)、日本(生物資源)
55 東京農大(農)、法政(生命)、武蔵野(環境)
54 甲南(フロンティアサイエンス)、理科(基礎工)★(300人)
933大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:50:50 ID:ByhdYZn60
7大電機メーカー(日立、東芝、三菱電機、NEC、富士通、松下、シャープ)理系卒管理職数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html

1位東大485 2位早大380
3位大阪339 4位京都269
5位東北267 6位東工255
7位慶応183 8位九州153
9位北大120 10位名大118
11位横国77 12位電通74
13位静岡69 14位千葉63
15位名工57(1学年900人) 16位九工56
17位電機55 18位神戸54
19位金沢54 20位広島51
21位阪府51 22位理科大48☆(1学年4000人)←専門学校かよwww
23位同志社42☆(1学年1000人) 24位茨城38
25位武蔵工37☆(1学年1000人) 26位中央31☆(1学年1000人)
934大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:51:08 ID:idx7/5MSO
みんなごめん、千葉大のキチガイ粘着の相手をしてしまったwww
流れを見て分かる通り会話は成り立たなかったよ
キチガイ学歴板のコピペを例によって貼り付けまくるだけだ
こちらの発言がなんであっても同じ反応だから人口無能のプログラムかも知れない
935大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:51:09 ID:qOMm0PfR0
携帯とパソコンで自演。
936大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:55:07 ID:ByhdYZn60
何でこんなに法政並の理工の数が多いんだろうな?
授業料搾取か?

理科大 卒業生数内訳

薬学部 222 5.6%
工学部 454 11.4%(入学者偏差値55.8 同志社レベル)
理学部 741 18.7%(入学者偏差値53.9 立教レベル)
理工  1245 31.4%(法政レベル)  ←理科大の平均層はここw
基礎工 285 7.2%(芝工レベル)
経営  265 6.7% (日大レベル)
工夜間 231 夜間二つで19.1%(日大以下)
理夜間 528 

入学者偏差値はここから引用
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
937大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:55:43 ID:8BwB/6DEO
>>931
まじか
都内在住で出してから8日経ってるww
明日電話してみるよ
ありがとう
938大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:56:18 ID:idx7/5MSO
>>935
そうだよね、このスレでいつもこいつの相手をしてるのは俺だけだから
そう思われても仕方ない。いや、実はそう思ってくれて構わない。
だって毎日荒らしてたら誰も相手をしなくなったんだもん
リア充出来なくて理科大コンプになって
しかも理科大からも相手にされないなんて哀れだろ
939大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:59:38 ID:ByhdYZn60
>>938
頑張って母校のために反論してたのに荒らし扱いされてどんな気持ち?www
超絶低学歴理科涙目だなwww
もうちょっとがんばれよw

科研費採択件数 工学系
工学
9.広島
10.早稲田★
11.名古屋工業
12.神戸、筑波
17.大阪府立
18.横国、山口、慶応★
23.千葉
24.首都、埼玉、日本
27.東京農工
29.金沢
30.京都工芸繊維
32.東京理科
34.信州、電通
38.立命館
http://research.nii.ac.jp/TechReports/05-004J.pdf
940大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:01:30 ID:umJR/T86O
ちなみにこっちが俺の携帯だから
ざまぁ
941大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:03:03 ID:idx7/5MSO
>>939
だから俺は受験生。ちなみにその中なら早慶以外は合格圏内
実際荒らしの相手をしたら荒らしだよ。俺はいつもお前と遊んでやってるじゃん
理科大叩きが唯一の生き甲斐のお前を助けてやってんの
942大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:03:30 ID:FcFZV7ihO
応用生物のセンター利用ってどんくらい必要ですか??
943大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:05:56 ID:ByhdYZn60
>>941
じゃあ理科大第一志望のスレなんて何でいるんだ?w
眼中にないはずだろw
ばればれの嘘つくな低脳くんwww
944大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:06:22 ID:o88+qx9UO
工学部A方式
工業化学
C判定だった…
945大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:07:51 ID:idx7/5MSO
>>943
バレバレの嘘って、センター利用で受かりますが
ちなみに神戸横国筑波スレにもいるよ

>>942
700あれば安心かな
946大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:08:33 ID:VuecASU0O
入学偏差値なんてどうでもいい。実績ゆ就職で強いのは言うまでもなくマーチより理科大
947大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:09:05 ID:idx7/5MSO
>>944
もう判定出してるとこあんの?どこ?
948大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:11:42 ID:ByhdYZn60
糞ワロタ
低脳なのに何言ってんだこいつwww
理科大スレなんか見てるだけはあるなw

:大学への名無しさん:2009/01/20(火) 01:17:36 ID:idx7/5MSO
Googleが東大卒しか採らなかったのはいつだったかな
まあ日本のGoogleは東京にしかないよね、確か。
就職活動を考えても、早慶が駄目なら東大一択だよ

>>946
読売ウィークリー就職ランキングではマーチに完敗してた理科がどうしたって?
949大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:14:22 ID:idx7/5MSO
>>948
確かに頭が良い人は理科大スレを見ないってことはお前を見てるとよく分かる
宮廷一工は理科大スレを煽りに来てくれないもんなあ、頭が良いから
千葉なら蝿のように来るけど
950大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:16:51 ID:ByhdYZn60
>>949
西南大学とか馬鹿大を受けてセンター7〜8割とかいう低脳スレを見てる奴が言っても説得力なしw

あとおまえは知らないかもしれないが理科大は以前は二人の阪大生にフルボッコされていた過去があるw
そのときは泣きながらみんな黙りこくってたらしいがなw

東北大慶應大上智大からも学歴板じゃフルボッコされてるから見てみるといいw
勿論マーチ埼玉電脳銘仙からもフルボッコだけどなw
951大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:19:29 ID:idx7/5MSO
>>950
うん。阪大や早慶は強いからね〜
お前が阪大や早慶なら黙りこくってあげましょう
でもこのスレ終わる前に書き込み制限にかかりそうだなあ
952大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:20:21 ID:ByhdYZn60
過去ログ漁ったらあったw
この後阪大の証明をつきつけられて理科大生は発狂してしまったのは言うまでもない

425 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 12:44:20 ID:3FWimzIQO
>>401

阪大とかうそじゃねーの?笑

なんでこんなスレ来て理科大に粘着してんの?

理科大コンプのマーチじゃないのか?笑
953大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:22:26 ID:EgKgSnvS0
こいつに何言っても無駄なんだから相手するなよ
954大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:23:29 ID:ByhdYZn60
↓果敢にも立ち向かう理科大生の図w
低学歴っておもしろいよなw

428 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/07/20(日) 14:02:41 ID:+fPcp2w40
つーか阪大も灯台兄弟に比べたらカスじゃん。

しかも研究者くらいむしろ理科大未満でもなれるし。
あと学歴で研究者の格が決まるなら阪大卒ならよくて2流だろ。

灯台兄弟さえ毎年たくさん研究者になるし。
学歴で決まるならこれで満足?
全東大京大生、全東工大生、医学部の全研究生>>阪大生。
やっぱカスだし人格もカスだな
955大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:26:52 ID:ByhdYZn60
>宮廷一工は理科大スレを煽りに来てくれないもんなあ、頭が良いから



で↑この馬鹿みたいな無責任発言の謝罪はまだかな?
宮廷一工は来ないなんて無責任なこと言ったカスはさっさと土下座するといい
956大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:30:48 ID:idx7/5MSO
>>953
そんなのは火を見るより明らかなんだがけどさあ…
理科大生がどうであるか、を常に言ってるが
その間自分は棚の上にいるだろう?
つまり理科大叩きという行為自体の雑魚さ加減を一瞬でも考えたら
どうなるんだろうと思って。阪大生とか…まさに「虎の威を借る狐」だよ
毎日手を変え品を変え理科大叩き、不合理だ。それでこいつに何の意味が。
957大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:33:45 ID:ByhdYZn60
>>956
>虎の威を借る狐

それは受かってもいない大学の名を借りるお前のことだろ(爆笑)
センター8割とれないんじゃ千葉理は無理だなw
せいぜい受験終わってから自分の愚かさを痛感することだw

じゃあ風呂入ってくるからそれまでに>>955の謝罪よろしくなw
958大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:37:02 ID:idx7/5MSO
>>957
お前の助っ人の阪大生はいつやって来るの?
お前同様毎日来るよね?待ってやるよ
それとも、頭が良いから自分の馬鹿な行為に気付いて来ない?
気付かない馬鹿もここにいるが阪大生ではなさそうだ。
千葉大のボーダーは越えてる上に願書すら取ってないが
959大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:38:08 ID:jmcYSdID0
受験生よ、間違っても夜間にくるんじゃないぞ
960大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:41:11 ID:d/wFJ3sb0
悪いけど、理科大の受験生はそもそも理科大にそんなに関心がないから荒らしにもムキになる必要すらないが、
理科大生は別。阪大からの罵倒にも抵抗しまくるし、たとえ東大や京大とかの頂点の大学からの罵倒にも
興奮しながらレスするだろ。
それはなぜか、っていうと、ほとんどの人は自分、または所属する集団などを
悪く言われたらムカツクから。まして、理科大の場合は工、理。薬はレベルが私立ではかなり高いほうだし、
理科大自体いい大学のほうなのは事実だから、なおさらプライドのある人もいるでしょ。

理工・基礎工とかの下位学部は、レベルは低いけど理科大という大学に属してるから、
勘違いしてプライドを持つ。
経営の場合は、みのほど知ってるでしょ。

なので、誰がどんな点で非難しても、荒らし扱いされますが、
理科大生が卒業時には早慶レベルになる、という勘違い賞賛レスは受け入れられます。
理科大はマジで都内ではなんの自慢にもならないから、ネットで賞賛したい気持ちはわかるけどね。

はっきり言って、宮廷でも早慶でも理科大非難しても理科大生は黙りません。
千葉大の荒らしに対する反応見ても明らか。
961大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:41:22 ID:EgKgSnvS0
>>959 夜学は事情のある人や社会人とかが多いからな。
青学でも電大でもそうだろうけど、一概に来てはダメとは言えない希ガス。
選択肢がそこしかない人もいるだろうし。
962大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:56:05 ID:K0ZtVPrPO
ここに書き込んでる奴はちゃんと理科大受けろよw
963大学への名無しさん:2009/01/20(火) 19:57:01 ID:idx7/5MSO
>>960
帰属意識ってやつか。いいねえ
ムキになってる受験生が恥ずかしくなる客観的なレスだ
964通りすがりの地方国立大生:2009/01/20(火) 20:02:34 ID:CadkPIO00
ここのスレはなかなか荒らされてるね。
おれも理科大は志望校の一つだったから
ちょっとムカつきますね

>>957
お前って偏差値で人物を決めるのか
就活をしたことあるの?


まるで理科大のすべての学生が糞みたいな論調だがそれもおかしい
糞もいるだろうが確実に優秀な人もいる。


あと大学の研究実績や教育云々なんて研究員にでもなろうとする学生じゃない限り
ほとんど関係ない。てかだれも興味はない。そんな話題は一切上がらない
大体お前は大学の研究実績に携わることを何かしたのか?
たぶんしてないだろうな。してたら毎日張り付いて書き込む時間なんてないからな。
いつまでも大学生にもなって偏差値どうこう言ってるんじゃない。
大学生が書き込むならアドバイスぐらいしてやれ。恥ずかしいぞ
965大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:04:09 ID:85YrOr/X0
客観的データ 一流100社
[読売ウイークリー2008.2.17] 56大学就職の実力

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
1位 一橋9750  11位 立教5742  21位 成城4544  31位 理科3827←wwwww
2位 慶應8464  12位 成蹊5480  22位 東北4533  32位 明学3699
3位 学習7454  13位 基督5233  23位 東外4468  33位 首都3516
4位 東大6975  14位 津田5139  24位 神戸4389  34位 法政3481
5位 上智6765  15位 青学5016  25位 南山4380  35位 西南3275
6位 京大6688  16位 関学4890  26位 北大4361  36位 立命3089
7位 東工6436  17位 同大4880  27位 明治4263  37位 関西3046
8位 名大6136  18位 九大4863  28位 電通4253  38位 お茶2992
9位 早大6080  19位 阪市4820  29位 中央4133  39位 横市2968
10位 阪大6049  20位 横国4565  30位 筑波3943  40位 甲南2734
966大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:24:56 ID:o88+qx9UO
>>947
Z会のやつ。
センター利用Cじゃ受からんよなあ
合格率40%
967大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:57:05 ID:AtkN+1zyO
喧嘩してんじゃねえよwwww本当におまえら大学生かよwwwwwwwww小学校にしか見えんww
968大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:02:14 ID:idx7/5MSO
ですね
969大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:08:23 ID:ZiXpl9ezO
まぁこいつは理科大すら受からないだろうなってのは分かるな
970大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:28:05 ID:HUCrN91ZO
俺もA方式の受験票まだこない
不備あったら連絡あるし大丈夫だよな?
まぁ出願したのが14日と遅かったんでまだなのかも知れん
971大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:08:32 ID:40fEfw4oO
千葉って別に理科大をバカにできるほどすごくもないよね
客観的な話し
972大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:08:38 ID:tXsSAeK20
それぐらいにだした鳥取県民だが
もう届いてるよ
973大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:14:33 ID:xfmm0pAC0
>>970
俺は13日に出したが日曜に届いてるよ@北関東
974大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:25:17 ID:ArD+Wk8U0
数学科655/800
これ落ちてるよね?出願してないけど
975大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:38:52 ID:1EHwDEYv0
>>970
俺も同じ日に出してまだ届いてないわ
976大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:41:02 ID:K0ZtVPrPO
次スレあるよね?
977大学への名無しさん:2009/01/21(水) 02:43:27 ID:1D3aJPys0
978大学への名無しさん:2009/01/21(水) 04:35:17 ID:wEjKGLU30
>>928 :====河合塾W合格進学調査2009(サンデー毎日2008.6.22)読売ウイークリー(2007.7.15)

●●見飽きた。理科大VSマーチの結果はないのか。

関心はマーチ群VS理科大の動向だろ。
979大学への名無しさん:2009/01/21(水) 11:44:13 ID:BwluMjMtO
16日から人数うごかないなぁ
爆発的に増えるのか 去年よりかなりすくないのか
980大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:23:51 ID:P5k051op0
>>979
理学部数理情報で受験番号が200番台だった俺は、
人数が増えるんじゃないかとものすごく不安
981大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:41:05 ID:8NMgCQljO
工学部のやつ代ゼミのだと、去年よりボーダーあがってる…
なぜだ
982大学への名無しさん:2009/01/21(水) 13:42:38 ID:ak6FKPw20
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

62 東京理科工・機械
59 上智・機械創造理工

60 東京理科工・電気工
 上智理工・情報理工

63 上智理工・物質生命理工
61 東京理科理工・応用生物化学

東京理科(61)>上智理工(60.7)
983大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:33:01 ID:BwluMjMtO
>>981
他にボーダーあがってるところある?
984大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:35:01 ID:1D3aJPys0
なんで工学部あがってんの??
死ぬの?
おれ死ぬの?????
985大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:01:09 ID:gNd0yND00
左からA判定、B判定、C判定の得点率(A方式)

理学部
数学 82.0% 78.0% 74.0%
物理 86.0% 82.0% 78.0%
化学 86.5% 82.5% 78.5%
数理情報科学 81.0% 77.0% 73.0%
応用物理 80.5% 76.5% 72.5%
応用化学 86.0% 82.0% 78.0%

工学部
建築 85.0% 81.0% 77.0%
工業化 84.5% 80.5% 76.5%
電気工 85.0% 81.0% 77.0%
経営工 86.0% 82.0% 78.0%
機械工 88.5% 84.5% 80.5%

薬学部
薬−6年制 90.5% 86.5% 82.5%
生命創薬−4年制 85.5% 81.5%

理工学部
数学 74.5% 70.5% 66.5%
物理 78.0% 74.0% 70.0%
情報科学 78.5% 74.5% 70.5%
応用生物科学 87.0% 83.0% 79.0%
建築 77.0% 73.0% 69.0%
工業化 80.5% 76.5% 72.5%
電気電子情報工 81.5% 77.5% 73.5%
経営工 81.0% 77.0% 73.0%
機械工 80.5% 76.5% 72.5%
土木工 71.0% 67.0% 63.0%
986大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:13:52 ID:gNd0yND00
おっと、これを貼り忘れた

Aライン…合格可能性80%
Bライン…合格可能性50%
Cライン…合格可能性25%
987大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:24:34 ID:1D3aJPys0
>>985
サンキュー。

工学部工業化学でジャスト80,5パーセントのB判定だ。
きわどいなー。
988大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:26:52 ID:gNd0yND00
なんで土木だけ低いんだろうね
989大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:14:25 ID:1D3aJPys0
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2009/siboudoukou/dd_tb_21.html
度数分布

工業化学だけ平均点あがってる・・・
おわったわ\(^O^)/
990大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:22:54 ID:8NMgCQljO
どうすんの
やばい
991大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:27:57 ID:8NMgCQljO
代ゼミの判定Bだけど受からないかなあ
工業化学
992大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:36:03 ID:1D3aJPys0
おれも工業化学
なんでここだけあがてんだろう・・
993大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:36:52 ID:8NMgCQljO
>>992さん何点?
994大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:50:22 ID:8NMgCQljO
河合塾のやつやったらボーダー以上だったー
995大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:52:59 ID:8NMgCQljO
皆さん私立は他にどこ受けますか?
996大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:55:24 ID:1D3aJPys0
河合のバンザイはじまったよ^^

>>993
644点くらい
合格濃厚〜ボーダーだった
997大学への名無しさん:2009/01/21(水) 16:58:01 ID:8NMgCQljO
>>997
私は648だった
去年の最低が650なんだよね(・ω・`)
998大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:04:54 ID:1D3aJPys0
>>995
私立はここだけだよ
あと国立ひとつ受験予定

>>997
ほんと瀬戸際だよね
Aで受かってしまいたい;;;;
999大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:09:04 ID:8NMgCQljO
国立どこ受けるの
ちなみに私はだめもとで早稲田理工も受ける
1000大学への名無しさん:2009/01/21(水) 17:10:49 ID:1D3aJPys0
国立は神戸うけるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。