新聞奨学生で宅浪してるけどなんか質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆春夏秋冬☆
うぇー
何でもこいやぁ(」゜□゜)」
2大学への名無しさん:2008/12/09(火) 20:58:14 ID:7vTGQKFyO
なんで新聞奨学生なのに
たくろうなの?
3大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:05:27 ID:8jbrb2njO
>>2
オレはもうそこしか行き場所がなかったんだよ…

間違えた

専門学校行ってたけど途中から大学行くことにしたから宅浪てなわけ
4大学への名無しさん:2008/12/10(水) 21:05:27 ID:MtPh342kO
何時間睡眠で頑張ってるんですか?っていうか浪人生でも奨学生になれるって初めて知りました。
今からじゃ奨学生になれないですよね?
5☆春夏秋冬☆:2008/12/10(水) 21:32:52 ID:FKBygfucO
合計6時間は寝てるよ
今から間に合うと思うけどやるなら集金なしコースで
朝刊配って朝飯食って2時間くらい勉強
昼まで寝て夕刊まで2時間勉強
夕刊配って飯食ってシャワーやら洗濯してまた2時間勉強
朝刊まで寝るってな感じ
勉強は部屋でするも良しマックするも良し図書館行くのも良し
朝刊や夕刊が丁度いい気分転換になる
6大学への名無しさん:2008/12/10(水) 22:23:41 ID:MtPh342kO
>>5
レスありがとうございます。
その集金なしコースで待遇はどんな感じですか?
7☆春夏秋冬☆:2008/12/11(木) 08:17:04 ID:XtD8B0/IO
給料は9万ほどで
良くも悪くもない感じ
一応住まいはタダだし光熱費もかからないよ
店によって待遇は違うけどね
8大学への名無しさん:2008/12/13(土) 23:58:18 ID:aFV2j6rgO
>>7
ありがとうございます。では>>1さんの待遇の場合だったら9万円をフルに使えるってことですよね?都内住みですか?僕も新聞奨学生の宅浪になろうか迷ってるんですが…。
9☆春夏秋冬☆:2008/12/14(日) 00:24:27 ID:dlCzSl18O
当たりハズレが激しいからなぁ

↓捨てアド
[email protected]
1人しか聞いて来ないしちょっとだけ情報を教えてあげるかな
10大学への名無しさん:2008/12/21(日) 18:46:26 ID:mCaujKES0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
11大学への名無しさん:2008/12/23(火) 06:05:29 ID:ja9cVeS6O
12メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/23(火) 06:58:25 ID:3jxhDrkyO
13:2008/12/25(木) 21:46:22 ID:klWHRjCgO
>>1さんまだいますか
聞きたいことがたくさんあります
14☆春夏秋冬☆:2008/12/26(金) 00:11:57 ID:PS0PUu2NO
生きてるよ(-.-)zzZ
15大学への名無しさん:2008/12/26(金) 03:07:29 ID:QDPipmxsO
寝付けないときがあって寝坊癖があるんですが新聞奨学生は無理ですか?
16☆春夏秋冬☆:2008/12/26(金) 08:15:01 ID:PS0PUu2NO
慣れだよ慣れ
まぁヤバいときは起こしてくれる人が多分いるだろう
17大学への名無しさん:2008/12/26(金) 11:26:58 ID:CTPCC9ZM0
・・・
18大学への名無しさん:2008/12/26(金) 14:41:15 ID:QDPipmxsO
3月中旬に申し込んでもOKですか?
奴隷のようだと書かれていましたが実際そうですか?
集金業務は辛いですか?
19大学への名無しさん:2008/12/26(金) 18:56:36 ID:PS0PUu2NO
十分間に合うはず日経でやれば全て問題ないはず
ただ集金はやめときな
20メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/26(金) 19:08:39 ID:z5/vynxBO
>>18
上京せざるを得ない状態でない限りは考えなおしたほうがいい
バイトするなりなんなりいくらでも道はある。
21大学への名無しさん:2008/12/26(金) 19:25:54 ID:QDPipmxsO
バイトしながら宅浪すると甘えちゃいそうなので。
環境変えてみたいなと。
22大学への名無しさん:2008/12/26(金) 20:56:05 ID:z5/vynxBO
>>21
俺の志望動機とよく似ているな
だからこそ止めるのだ
単純に勉強どころではなくなるぞ。
精神的に追い込まれ、拘束時間が肉体を締め上げる
専業もこの世の終わりみたいなのばかり。それに臭い
百害あって一利無し
これが最後だ!考えなおせ 以上
23メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/26(金) 20:57:36 ID:z5/vynxBO
↑興奮して酉忘れた
24大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:35:03 ID:Djx4JyuAO
そ、そんなにですか
25メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/27(土) 00:47:58 ID:nvxom/MY0
>>24
悪いんだが、現在進行形なんだ。。。マジなんだ
26大学への名無しさん:2008/12/27(土) 00:51:48 ID:Djx4JyuAO
じゃあどうすれば><
弟がいるから部屋を空けるため家を出るべきだし、ちょうど部屋を貸してくれるし稼げるからいいと思ったのに…
私事ですが進路が白紙に…
27メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/27(土) 01:13:09 ID:nvxom/MY0
>>26
それはそれ、これはこれと割り切ってかんがえるんだな。
オレはただ「新聞奨学生は無理ですか?」
というレスに対しなぜそうなるかという疑問を提示しただけだから。
これに対するもの以外のレスりは返す義理がないんだわ。こっちはこっちで手一杯なんせな
28大学への名無しさん:2008/12/27(土) 02:49:47 ID:Djx4JyuAO
忙しいのにわざわざありがとうございました
熟慮して決めようと思います
29☆春夏秋冬☆:2008/12/27(土) 07:01:30 ID:HFDWaktPO
日経とかならメシアみたいにはならないだろうが(-.-)zzZ
30メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/27(土) 07:18:24 ID:lHj9Vk+yO
黙れ小僧
31大学への名無しさん:2008/12/27(土) 09:06:04 ID:HFDWaktPO
とりあえずだ
日経で集金なしでやればメシアみたいな酷い目にはあわないから
これらの中で↓
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.nsn-tokyo.jp%2Flist%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=NSN%E5%A4%A7%E6%A3%AE&channel=main
自分が行きたい場所にとりあえず奨学生募集してるか電話で聞いてみな
オフィス街がオススメ

なんでもやる気次第だろうが
32大学への名無しさん:2008/12/27(土) 17:59:56 ID:Djx4JyuAO
オフィス街が楽なんですね
場所はどこでもいいので、3月まで勉強してる姿を親に見せてから動こうと思います
33メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/28(日) 05:20:43 ID:MFr8yLeqO
後悔しても知らんぞ・・・
34大学への名無しさん:2008/12/28(日) 15:36:02 ID:cjhJ79T4O
新聞奨学生で予備校通えますか?
35大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:26:14 ID:r3iCzWTmO
>>34
同じく。
予備校通いながらはどうでしょうか?
授業の取りかたは工夫します。
36大学への名無しさん:2008/12/29(月) 04:25:49 ID:ZxAt+R/dO
同じような人がいるとは思わなかった!感激
37☆春夏秋冬☆:2008/12/29(月) 09:11:58 ID:YdTAh+SgO
予備校に全て頼るのは間違い
予備は必要な(解説が欲しい)科目だけで十分だよ
後は宅浪が一番いいと思うよ
どうせ朝刊後眠くてまともに講義聞けなくなるから
だったら迷わす寝て夕刊前に勉強
夕刊後に勉強がいい
図書館やら自習室で自分のペースで勉強がやりやすいから
38大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:04:09 ID:MurOhjddO
>>37
レスありがとうございます。
授業は単科ゼミ(必要な講座を1講から取れるタイプのもの)を受けるつもりなので、睡眠時間等を配慮した時間割調整はするつもりです。

あと、>>5を見る限りでは【4〜6時、14〜16時】が配達時間のようですが、それで正しいでしょうか?
また、それ以外に仕事はありますか?
39メシア ◆TLHxTABaaQ :2008/12/29(月) 10:33:15 ID:9sFC9aSHO
世の中甘くみすぎ
40大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:49:09 ID:mLvjzmYF0
>>38
体力・精神力に絶大の自信があるなら成功の可能性もある。
そうでなければ、・・・・・。

>【4〜6時、14〜16時】
そんなに機械的に決められないよ。思ってもいないことで時間が
伸びたりするんだよ。・

41大学への名無しさん:2008/12/29(月) 15:35:30 ID:MurOhjddO
>>40
レスありがとうございます。
相当な覚悟でやるつもりです。

配達時間は不規則ですか…。
(場所・人にもよりますが…)配達時間は何時間ぐらいでしょうか?
42大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:41:54 ID:YdTAh+SgO
配達時間
日経の場合
『オフィス街』朝刊4時〜夕刊14時30〜
朝刊1時間半〜2時間半
夕刊1時間〜2時間
『住宅街』
朝刊2時〜夕刊16時〜
朝刊2時間半〜3時間半
夕刊2時間〜2時間半

これに
新聞パック配り(月1)
領収書配り(月1)
順路帳作成(月1〜2で手書きorパソコン)
折り込み当番(日曜日とか)
チラシ準備(チラシが多いとき)
入り止め確認(毎日)
等の業務がある

業務が少ない店もあれば全部学生にやらせる店もある
全ては店による
43大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:02:47 ID:FrdxXMXvO
今年ダメなら代ゼミ単科でそれ以外自習する気だけどどうもう?
44大学への名無しさん:2008/12/29(月) 20:07:05 ID:mLvjzmYF0
単科を少し(どうしても必要だと思うもの)だけ取って、大部分は自習にする
のがいいと思う。多少でも援助が得られるのなら、新聞は12月中旬で辞めて、
後は勉強に専念するのがベストかな。
45大学への名無しさん:2008/12/29(月) 20:25:19 ID:ZxAt+R/dO
オフィス街って例えばどんなところ?
46大学への名無しさん:2008/12/29(月) 20:28:25 ID:ZxAt+R/dO
あと、例えば日経の奨学生の予備校生が一年で貰える奨学金70万ってあるけど、欲しいっていったら70万貰えるの?
貰ったら次の年の3月まで一年間働かなきゃだめ?
47大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:18:19 ID:YdTAh+SgO
オフィス街はビルがいっぱい建ってて昼間会社員でにぎわってるところ
学費については奨学会に電話で聞いた方がいいよ
学費振り込みでしかもらったことないからヨクワカラン…
48大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:19:32 ID:YdTAh+SgO
奨学生辞めたら学費は一括返済だよ
49大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:47:18 ID:ZxAt+R/dO
>>47-48 thx

じゃあ東京だけ?千葉とか埼玉の都市部でもおk?
50大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:34:47 ID:MurOhjddO
>>42
レスありがとうございました。
大まかには理解できたので、これから3月まで今年度の入試に全力を注ぎたいと思います。
51大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:44:50 ID:kVn1bZmy0
>>38
誤配や不着したら、【4〜6時、14〜16時】以外で届ける仕事ができるよ。
専業さんが代わりに行ってくれる場合もあるけど。
52大学への名無しさん:2008/12/30(火) 01:10:42 ID:zU4h7ZzBO
やっぱり奨学生になるのは保証人が必要なのだろうか?あと、25(元旦で26)だと年齢的に奨学生は無理かな?
53大学への名無しさん
28でも新聞奨学生やってる人いるから大丈夫ですよ