医学部再受験失敗者のその後、、、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
特に興味なんですがどうなんでしょうか?
2大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:14:43 ID:LyCriGXB0
「ないんですが」でした。
医者になるまでの苦労や時間を考えると後になってみると必ずしも
再受験で受かるのがいいとも思えませんけどね。
3大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:34:14 ID:k44dVkI40
現役一発合格以外は全て再受験なんだよね。
4大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:35:24 ID:MXJOnVXl0
>>3
この板で一般的に使われている再受験の意味で考えるとそれは違いますよ。
5大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:42:09 ID:K9rdTRF00
バイトとか派遣とかじゃないかな
俺は失敗したら塾講やるつもり
6大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:43:52 ID:JYkGNXMUO
東大卒業生の就活失敗者のその後

も知りたいです
7大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:48:37 ID:K6gAr9aY0
東大で就活失敗は有り得ないでしょう。
8大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:48:46 ID:MXJOnVXl0
マジレスすると、自称エリートや自称医師になって、僕の人生バラ色です的なことを
受験板のスレや無職だめ板のスレに書いてまわるようになってるのは見かけます。
9大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:11:46 ID:g842WvTwO
就職氷河期の大学選択失敗談を聞きたいです。
あの時医学部を諦めて慶應理工に行ったせいで今の不景気で内定取り消しになったとか。
東工大に行って就職したのにリストラにあったなどなど。
10大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:23:11 ID:udnBsGgS0
基本的にそんな奴が受験板にいると思うか?
自分の行動がどっかおかしいと思わないの?
受験板は生きとし生けるものすべてが集まってくる板だと勘違いしてない?
11大学への名無しさん:2008/12/09(火) 10:15:45 ID:9ET7P8F+O
俺の知ってる一例で良いなら…
二浪してもダメ→私立のコメディカル学部→再受験をするが両立できなくて多留
今四年やってるはずだが…
卒業時26…
職なんてなさそうだな
看護と違って職なんてないし
まぁ、おやじが医者だから関係ないか…
12大学への名無しさん:2008/12/09(火) 10:17:50 ID:9ET7P8F+O
>>5
そんで『やる夫が塾講師になるようです』みたいに劣悪な待遇でこき使われるんですねわかります
13大学への名無しさん:2008/12/09(火) 16:07:32 ID:lmAYPyQA0
塾でも人気講師になれば年収ウン千万行くからね。
14大学への名無しさん:2008/12/09(火) 16:13:59 ID:mVhCF3Ss0
そういう塾はしょぼい経歴の奴なんて採らない・・・
15大学への名無しさん:2008/12/09(火) 16:29:46 ID:0Jgt6eSR0
勤務医・・・激務の割に年収はサラリーマンに毛が生えたようなもの。
開業医・・・リスクが高すぎる。初期投資も莫大であり、医師という職業上相当の信用を得なければ成功しない。
バイト医・・・給与水準は高いが、募集している病院は総じて僻地にあり生活水準や社会的地位はかなり低い。


医学部に行く価値があるのは親が開業医の奴だけだな。
ただし「息子は能力がない」「コネで医者になった」などと馬鹿にされる事も覚悟しておくべし。
16大学への名無しさん:2008/12/09(火) 17:05:41 ID:g842WvTwO
医者ではなく歯医者の場合はそうかもね。
17福山ガリレオ ◆dragon/JPA :2008/12/09(火) 21:03:55 ID:XHve2Frb0
>>15
医学部に行く意味も年々減ってきてるんだよなぁ。
地底医も学歴だと所詮は地底だし。東大生の俺が一目を置いてるのは理3と京医慶医くらいかな。
18大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:06:24 ID:zP4QITiY0
ワロタ
19大学への名無しさん:2008/12/10(水) 10:14:34 ID:lJ5rmVo7O
2ちゃんにはたくさんいるだろ、医学部受験失敗したやつ。

その後どうなったのか真剣にその半生を見てみたい
20大学への名無しさん:2008/12/10(水) 10:24:22 ID:21MUemgQO
>>17
その書き込みだけで駅弁医にすら嫉妬する東大生がバレバレだなw
東大生でも医学部じゃなきゃ魅力半減だもんな。
21大学への名無しさん:2008/12/10(水) 22:15:21 ID:tz4qk3kyO
>>19
自分の誉れは話すもんだが、恥は隠しておくものだろう
blogで一人塾講師やっているのがいた
薬学部やリハビリ系統にいったのもいる
後はブラック就職か?
22大学への名無しさん:2008/12/11(木) 11:18:35 ID:1jS/yjlXO
塾講師か…医学部希望の子を教えて、教え子が医学部合格していったら複雑な心境なんだろうなw

俺の知り合いは再受験ではなかったけど、三浪の末歯学部や薬学部に沈んでいったな
23大学への名無しさん:2008/12/13(土) 06:43:18 ID:Eikw7Epi0
地方大学の歯学部に在籍していたが、
同級生のうち7〜8人ほどが医学部を目指し、
実際にセンター試験を受けたのは5人で、
医学部に合格したのは2人だった。2人とも駅弁医だけど。
2年連続で受けて落ちたやつもいたけど、今は歯科医になっている。
24大学への名無しさん:2008/12/14(日) 09:34:39 ID:dMcH9d3j0
センタープレ散々だった
今までのマーク模試の中では最悪の出来
25大学への名無しさん:2008/12/14(日) 09:48:54 ID:X3yPS77O0
まー最悪といっても、8割5分くらいだろ?
9割下回ると精神的にきついだろうが、気にすんな。
センターで成功すりゃいいんだからよ。
26大学への名無しさん:2008/12/14(日) 15:15:58 ID:PlHF6NRsO
大学に中途半端なこだわりを持ってるやつは負ける。

旧帝行く頭はない、かといって田舎駅弁は嫌だからと千葉岡山神戸クラスを延々と受け続けてる人見ると勿体ないと思う

まあ受かればいいんだけどさ。受からなかったらどーすんのさ
27大学への名無しさん:2008/12/15(月) 02:07:47 ID:GA1vDh3F0
旧帝医行こうが、駅弁医行こうが実際勉強する内容とか変わんないって。
研究者志望とかでもない限り、宮廷医にこだわる必要はないと思う。
受験勉強とか時間の無駄。オナニーですね。
数学とかクソの役にも立たんよ?教養ぐらいなもんで。
物理と化学と生物が一番ためになる。
大学受験でいくら成績が良くても、大学での勉強の難しさには面食らうと思われ。
難しい上に、授業は予備校の先生みたいにわかりやすく教えてくれないし、
問題演習もろくにない。
28大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:07:34 ID:T0NQjNp20
勉強内容は同じだけど
ジッツがぜんぜん違うよ

オレは駅弁医の学生だが
県内の主要病院は、ほとんど隣県の
旧六医学部の支配下にあって
そういう病院での出世は絶望的らしい

まあ、俺自身は年も年なんで
出世なんかはじめから望んでいないが
29大学への名無しさん:2008/12/15(月) 20:27:29 ID:7nN0UYn10
>>23

合格者多いな
30大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:06:28 ID:gy+EELwW0
旧帝理学部卒で九州で塾講師やってます。
医進コースn=30で
毎年、九大医数名・京大慶應理三1〜2名程度・その他はほぼ九州・山口の国立医

合格後のお布施も多いし、変に医学部行こうかという色気は出さない方が
幸せだと思っている。
31大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:51:12 ID:B8YXcoX80
ネタ
が多すぎるなぁwwwwww





32大学への名無しさん:2008/12/19(金) 13:52:42 ID:F/b3wus8O
発表日、絶望の余り所持金を使い切って死のうと考えTOTOBIGを複数口購入。
6億当たり、FXで60億に増やし、今は金利生活ですわ。










こんな風になりたいな。
33大学への名無しさん:2008/12/20(土) 17:08:38 ID:I5dCtHGA0
お前、救えねーな。自分の不幸は回りが悪いみたいな考え
持ってんじゃないだろうな。

自分で確信もって頑張らなきゃ乗り越えられるものも乗り越えられないぞw
34大学への名無しさん:2008/12/20(土) 22:42:27 ID:SKpK4jUQ0
史学科や苦学にいってると考えるのが普通だろうな

ロー行って弁護士になってるか
精神病院にいくか

くらいだね
35大学への名無しさん:2008/12/22(月) 23:42:24 ID:x9hL4JQrO
再受験スレは盛り上がってるのにここは…

やはりみんな不安な現実から目を背けたがってるんだな
36大学への名無しさん:2008/12/24(水) 03:15:40 ID:wug7QsmgO
いやいやいや
単にあっちが成れの果ての集まり状態だから
今の流れがモロ失敗の末路の実例だから、このスレが不要になってしまってる
ウソがほとんどで踊らされてんのがハタから見ていて面白すぎてたまらんね
真面目に話したい人たちには同情するけど、むしろ反面教師になっていいよ
受かるまでとっとと2chを止めるべきだと気付くだろうし
37大学への名無しさん:2008/12/24(水) 09:06:34 ID:twMqa32TO
>>36
2ちゃんで真面目に話したいならなんて思うほうが間違い
38大学への名無しさん:2008/12/24(水) 19:00:15 ID:dCJVzLPdO
失敗とか言ってるけど、諦めた年齢っていくつなの?  
39大学への名無しさん:2008/12/27(土) 16:47:45 ID:N0reSbKo0
夢を諦めるな!
40大学への名無しさん:2008/12/29(月) 02:22:50 ID:P+DzeVL3O
みんな現実から目を背けまくってんなw
41大学への名無しさん:2008/12/29(月) 09:45:04 ID:osxKZlJwO
>>39
現実に出来ないやつはニートやヒッキーとレベルは変わらないよ
42大学への名無しさん:2008/12/29(月) 13:54:02 ID:uD28oWE80
チエゾーというdiarynoteでブログを書いていた再受験生を知りませんか?
国立大学に在籍していて再受験するも失敗続き、大学も休学留年を繰り返し最終的に中退
予備校生となり再受験に専念するもその後も失敗つづき
ついに20代後半にさしかかり、フリーター再受験生となる
昨年くらいから 携帯販売員として首都圏で働き始める 昨年度再受験するもまた失敗 現在もどこかで携帯を売っているとの情報あり
ただ今年になって行方不明なんです どなたか知っていたら情報ください 

 
43大学への名無しさん:2008/12/29(月) 17:04:08 ID:P+DzeVL3O
ほう、それは趣深い。そういうのが知りたかった。医者になれなかった末路を垣間見てみたいんだよね。
再受験スレの方にもそういうやつ実は紛れ込んでそうだけどさw
44大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:32:59 ID:SDbFG4Lj0
>>42
チエゾーですか・・・
mixiにいますよ
普通に日記とか書いてます。
45大学への名無しさん:2008/12/30(火) 09:42:42 ID:FcL97SxE0
>>44
チエゾーは今でも趣味の医学部受験をしているのでしょうか?
46大学への名無しさん:2008/12/30(火) 10:56:05 ID:1HTjLxZq0
>>45
「チエゾー」で検索したら14人でてきたけど、それらしい奴はいなかったな
47大学への名無しさん:2008/12/30(火) 11:43:06 ID:VmpW0qTv0
ライフワークかも
48大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:55:26 ID:NfMEhWHhO
よく再受験スレで見かけるが、今から三年勉強して医学部行きます!みたいなやつ。

中には三年以内に受かったやつもいるだろうが、大多数は三年経っても受からないやつだろ?
そいつらはどうしてんのかね。あともう一年だけ…とズルズル行って永遠に受験やってるやつもいんのかね
49大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:56:33 ID:t2iIsyCjO
>>48
そういう奴に限ってブログ更新頻繁だったり2ちゃんに入り浸ってたりする罠
数年前昔医学部目指してて四浪で失敗したやつに厳しい事いったらブログ全部消しやがったなぁwww
50大学への名無しさん:2008/12/31(水) 13:24:40 ID:T//l0HDm0
心入れ変えたんだね!
51大学への名無しさん:2008/12/31(水) 18:29:24 ID:NfMEhWHhO
俺の知り合いは純粋5浪で私立に入ったが稀だな
私立でも入れれば御の字だな、入れないで携帯売ってるよりはw

再受験スレのやつも見てるんだろう?自分に当てはまると薄々感づいてるやつ、今何やってんのか教えてくれよ
52大学への名無しさん:2008/12/31(水) 18:42:08 ID:JWzHGABr0
>>51
再受験に終わりはない。それは君こそよく知っているだろう?
再受験に失敗はありえないんだよ。受験回数に制限はないのだから。
仮に合格しても、さらに再受験は可能なんだよ。
53大学への名無しさん:2008/12/31(水) 20:34:01 ID:Jf9Co+Tj0
なんというゴールドエクスペリエンスレクイエム
54大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:05:57 ID:OlGcYbgD0
医学部を31歳まで再受験で受け続けたが
結局だめだった・・・

現在は県庁で細々と公務員をやってる。

しがない公僕になれ果ててしまったが
20代を夢のために全てなげうった人生には、
37歳になった今も悔いはない。
(国境無き医師団に入り困った人を助けたかった)
55大学への名無しさん:2008/12/31(水) 21:28:42 ID:c1K0TczJ0
再受験2年目だけど、今年受からなかったら別の進路を考える
フリーターかもしれないし、派遣かもしれない
56大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:39:51 ID:t2iIsyCjO
>>55
派遣にしろフリーターにしろ人生負け戦突入ですねわかりますwww
57大学への名無しさん:2008/12/31(水) 22:42:03 ID:h8yJIC1/0
無職の再受験は負けじゃないのか

多浪は勝ちか
58大学への名無しさん:2009/01/01(木) 12:19:35 ID:Z0imZkKnO
>54
俺は31からはじめて
去年35で合格したよ
俺も医者になったら途上国いきたい
諦めるの早いんじゃない?
59大学への名無しさん:2009/01/01(木) 21:12:15 ID:zVHqCLzMO
根気がなかったんだろ

そもそも医学部自体が超難関で、東大京大や国立薬、または東工大や地帝や早慶の上位のやつらくらいしか受験生時代に
医学部を選べる学力ないんだよ。それ以下のやつらは受験生の時には医学部受かる学力はないわけだ。
彼らは受験生時代の頭に戻せれば受かる可能性もでてくるが、大多数は更に受験生時代より学力つけなきゃいけないやつら。

マーチや駅弁のやつらが東大理一に入り直すようなもんだ。そりゃ並大抵の努力じゃないだろう。というか大半は無理なわけで。
60大学への名無しさん:2009/01/02(金) 16:50:41 ID:X0QRgHhc0
受験生時代必死になってマーチや駅弁行く奴いるの?
そういう奴がいるという前提だがな。上の人。
61大学への名無しさん:2009/01/02(金) 18:39:24 ID:4Whv6prcO
>>60
いるだろ。受験板のマーチや駅弁非医のスレ覗いて見るといい。

世の中自分より頭いいやつなんか腐るほどいるが、下も腐るほどいるもんだぜ
62大学への名無しさん:2009/01/03(土) 01:31:29 ID:mMMGB0Eu0
普通に地方の駅弁医とかなら超難関とはとても言えないようなレベルの大学もあるから
普通にコツコツやれば受かりそうなもんだけどね。
年齢差別等の情報を予備校とかからしっかりキャッチして、
一年みっちり勉強すれば受かるって。
たかが工房の勉強でぐだぐだ難しいだのなんだの言ってる奴が、
医学部入ってついていけるわけねえわw。
63大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:31:54 ID:W8PW2yswO
医学部行き直そうか悩んでいます

今は東北大理学部に在籍中です
本当はずっと医学部に憧れてましたが、学力が足りず、理学部にしました

大学では数学やってます

数学も好きです

ですがやっぱり医学部に行きたいという思いが消えません

一応卒業はしようと思っています

医学部再受験って勇気がいるものですね

学士編入学も考えていますが、宝くじにあたるようなもの…やはり一般受験の方がよいのでしょうか
64大学への名無しさん:2009/01/04(日) 00:54:13 ID:zD81ApYA0
医学部に受かること自体が宝くじに受かるようなもんだwwww
65大学への名無しさん:2009/01/04(日) 03:20:10 ID:CihBlI0t0
 宝くじは期待値マイナスじゃなかったか?
66大学への名無しさん:2009/01/04(日) 03:38:00 ID:8ISdnmvH0
マイナスだけど、可能性が確率だけで決まるからゼロじゃないんだよ。
でも医学部受験は数うちゃ当たるってわけじゃないからなぁ。
能力の足らないやつは何年かけても受からないし、撃てば撃つほど命中精度も落ちるわけだしw 
67大学への名無しさん:2009/01/04(日) 09:03:52 ID:IfEzw5dd0
>>65,>>66
期待値がマイナス?!

あなたたちは医学部を受験しない方が良いでしょう。
数学を一からやり直すなら別ですけど。
68大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:17:06 ID:eQMK7OZi0
くだらない揚げ足取ってないで流れで意味くらいつかめよ・・・
あなたも医学部受験は諦めた方がいい
69大学への名無しさん:2009/01/04(日) 11:42:55 ID:HVp8zjaP0
揚げ足にもならん。
65と66はアホ過ぎるwww

>>63
数学出来るなら、隣りを受験しろ。
70大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:04:13 ID:eQMK7OZi0
>>65はともかく>>66の言ってることは正しい
71大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:07:48 ID:tXVkPi3z0
宝くじの期待値がマイナスというのは、宝くじを購入した金額に比べてという意味ならその通りだ。
ジャンボ宝くじなら一枚300円だから一枚を買ったときの期待値を考えれば元は取れない。
これは公表されているデータを使えば計算できる。

しかし受験結果を確率で表すことはできるが解答能力と確率は無関係。
72大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:27:14 ID:IfEzw5dd0
>>68
あんな実習ばかりの生活に戻るなんていやだよ。
組織学や病理実習を真面目にやると目を悪くするぞ。
73大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:06:24 ID:YUMNHh+60
宝くじの300円のうち140円くらいが当選金に当てられるらしい。

どうでもいいけど…。
74大学への名無しさん:2009/01/04(日) 19:46:49 ID:V2ZTr+xp0
宝くじで例えるのが難しいのはわかった。
わかりやすく医学部受験をドラゴンボールで例えるとどうなるんだ?
75大学への名無しさん:2009/01/04(日) 20:05:48 ID:ZCAf9B8g0
>>72
あんなもん真面目にやる方がアホ。
いかに早く終わるかが勝負。
76大学への名無しさん:2009/01/04(日) 21:28:26 ID:Ds0huFk0O
>71
〉という意味なら
期待値にはちゃんとした定義が
あるのに勝手に変えるな

買った金額1円に対して
平均していくら帰ってくるか

期待値マイナスってことは
はずれたら買った金額以外に支払いをするってことだな
77大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:17:01 ID:5hlF/Wt20
>>72
自称キター!!!
78大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:53:09 ID:4ShQnTWa0
>>76
期待値の定義については語られていないよ。
宝くじの購入に期待値をどう当て嵌めるかの問題だよ。
期待値が低いからといって買わない方がいいのか、それとも買った方がいいのか。

>期待値マイナスってことは
>はずれたら買った金額以外に支払いをするってことだな

きみも勝手な解釈をしているじゃないか(笑)

これが再受験に失敗することと関係があるのか不明だけど。
79大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:40:05 ID:QkFSdSJl0
起こりうる事象の各々に対して確率変数xを定義し、
「xが取りうる値と、その値を取る確率の積」の総和をとったのが期待値。

事象に対して確率変数をどう取るかは自由だから
(極端な話例えば「サイコロの6の目が出る」事象に対する確率変数を11と定義しても何ら数学的に問題はない)、
期待値がマイナスになることは普通にある。
原理的には複素数でもOKな気がする。
この宝くじの場合、「もらう額」を確率変数とするか「払った額+もらう額」を確率変数と定義するかによって結果は違ってくる。
確率変数の定義を問題にしているのに「期待値にはちゃんとした定義があるから〜」とレスするのは意味不明。

「期待値がマイナス?!」とか驚いちゃうのは自分が青チャートの暗記しかできないような××であることを証明しているようなもの。
80大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:42:46 ID:ySRjaYw50
おれたろうだから当てにならないけど、
大学受験に才能なんて飲み込みの早さ含めて筋とかいうものなんて、そう大差ないんじゃね。
環境、精神衛生の違いだと思う。
81大学への名無しさん:2009/01/05(月) 01:59:20 ID:QkFSdSJl0
更に言えば、医学部再受験を宝くじの比喩で捉えるなら、
医学部受験で言う「再受験にかけた労力」が宝くじで言う「購入金額」で、
医学部受験で言う「受験結果」が宝くじで言う「もらった金額」と解釈するのが妥当だろう。
82大学への名無しさん:2009/01/05(月) 02:05:39 ID:zMihEOFF0
>>79
少なくとも宝くじの期待値でそこまで屁理屈をこねるあなたは、
医師国家試験に向いていません。
国試はいかに独創的に答えるかでなく、いかに周りと同じ答えを出すかです。

折角の理屈力を理学部とかで生かした方が良いと思います。
83大学への名無しさん:2009/01/05(月) 02:32:42 ID:SGzUVl5OO
>>82
国試に向いているかいないか結論付けるのは早くないか?
頭のいい奴は自分独自の考え方も一般的な考え方も出来ると思うのだが
君の言い分では医師は皆周りと同じ答えしか出せない馬鹿ばかりの様に聞こえるよ
84大学への名無しさん:2009/01/05(月) 02:40:24 ID:QkFSdSJl0
>>82
屁理屈でも独創的でもなく普通の話しかしてないよ。勘違いしてるやつがいるみたいだから丁寧に書いただけ。
少なくとも>>67には「あなたたちは医学部を受験しない方が良いでしょう。」とかいう資格はない。
宝くじの期待値に購入金額を含めるかどうかは実際場合によるし、
マイナスになるって事は購入金額も含めた話をしているんだなと普通は推測できる。
仮にも医学部志望(or在籍)でまともに数学を勉強してるならば。
>>76みたいに、自分で勝手に作り出した定義を「ちゃんとした定義」だと勘違いしちゃう方が医師になるには危ないよね。
ましてやそれを「周りと同じ答え」と勘違いされたら困るwww
「買った金額1円に対して平均していくら帰ってくるか」 って何の話だよwww
85大学への名無しさん:2009/01/05(月) 05:23:01 ID:pLyD4ug80
いったいどういう層がこのスレで長文レスしてるんだろうか
まぁ、再受験のオッサンどもかなw
現役高2で余裕があって悪いねw
再受験の人って本当に後が無いから
センターのプレッシャーとかやばいんだろうなぁ
86大学への名無しさん:2009/01/05(月) 10:30:19 ID:0RvAaJyc0
自分も数学好きだから、>>86さんの援護射撃の気持ちはよく分かるけど、
文脈からしたら>>65>>69の流れは、「期待値は負じゃないだろ」と言いたい。
文脈から判断したらね。
期待値問題。ここらでお終いにしてだめですか。

>>85
現役でも浪人可能であとがある人と、金銭その他の問題で後がない人では
異なる。一概には言えないと思う。
87大学への名無しさん:2009/01/05(月) 10:32:04 ID:0RvAaJyc0
間違った
× >>86
○ >>84

昼まで勉強しよう。
88大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:13:50 ID:QkFSdSJl0
>>85
俺は高3
本当に余裕ないやつは2ch来ないだろwww

>>86
悪かった。でも>>67にカチンと来てしまったんだww
文脈の話で言うなら、負の期待値に反論する人は逆に>>65-66の文脈を理解してないし、
>>76のレスとかは明らかに期待値分かってないでしょ。
89大学への名無しさん:2009/01/05(月) 11:25:52 ID:rHwBwLI10
>>88
きみさ、スレタイ読めるよね?
90大学への名無しさん:2009/01/05(月) 12:54:01 ID:+F1LY0VX0
>>88
88がセンターで大失敗しますように・・。
91大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:40:53 ID:t13PosYJ0
>>90
大人気なし。
人を呪わば。
92大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:52:53 ID:bou+sYxn0
>>88
ワロタ


93大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:56:02 ID:vWv5gtVPO
帝京の医学部センター入試ならどれ位で受かるの?
94大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:55:08 ID:OMpLF9O20
防衛医大は、日本で唯一学費がいらない国立医大です。
入学すれば学費がいらないどころか給料までもらえます。
救命最後の砦なので、一人でも多くの入学希望者を募集してます。


卒業後はしばらくの間、自衛隊で軍医として働いてもらいます。
仕事でイラクやアフガンやイスラエルなどにも行けるので、タダで海外に行ける素晴らしい職場です
95大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:18:01 ID:myXUm59E0
アフガンとかイスラエルで自衛隊なんかしてましたっけ?
イラクは撤退したんじゃw。
96大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:17:00 ID:rXUZTW1Z0
>>88
こういう馬鹿ばかりで嫌になる
97大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:20:24 ID:jlTcyj7B0
一週間遅れで何いってんだwwww
98大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:24:01 ID:rXUZTW1Z0
つっかかってくるなよ
三日も書き込みがないような
過疎スレなんだから亀レスになるのはしゃーない
99大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:33:42 ID:Nl6nawGm0
いちいち蒸し返すお前がバカなんだよwww
100大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:34:36 ID:Nl6nawGm0
わざわざ、か
ニホンゴムズカシー
101大学への名無しさん:2009/01/12(月) 04:45:36 ID:rXUZTW1Z0
なんだキチガイか
102大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:33:02 ID:gw+Bo6H/0
この場合どう見ても基地害は>>101
103大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:31:54 ID:pUR0dQg9O
俺の周りの医学部目指して仮面浪人の人、私立医大全滅で私立歯へ進学

家が医者じゃないから医者≒歯医者とでも思ってんのかな可哀想に
104大学への名無しさん:2009/01/19(月) 03:06:12 ID:oxfSOChh0
>>95
ゴラン高原をイスラエルと考えるならなまじ間違いじゃない。
105大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:10:52 ID:jj6mWbWc0
俺みたいにコミュ力のない就職活動なんて無理そうな奴は
医学部へ行くべき
俺は医者になって良かった
106大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:08:10 ID:lc/LWmL40
>>105
マジ?逆にコミュ力めちゃくちゃ必要な気がするんだけど・・・
107大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:22:17 ID:nAe5n57L0
患者の立場になって考えられない
想像力が欠如した受験生が多いすぎる
コミュ力0の挙動不審な医者なんかに誰も診てもらいたいとは思わないだろ
108大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:10:07 ID:C91bAAg+0
つ:病理
109大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:19:59 ID:yUSTo9wx0
コミュ力なしと挙動不審はだいぶ違う
110大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:27:50 ID:qJE6QOy30
病理って一般的に給料どのくらい貰えるの?
111大学への名無しさん:2009/01/20(火) 06:02:01 ID:KPvvjv0p0
>>108
コミュニケーション能力に欠けたり、鬱病のやつや
人格に問題のあるやつに限って精神科医になりたいって言ってる奴多くないか
112大学への名無しさん:2009/01/20(火) 07:31:34 ID:00TWGZyNO
>>111
安心しろ
大半が学力足りないから受からないし
その上ブログやってる構ってちゃんばかりだからな
受かっても研修医時に潰されるから無問題
113大学への名無しさん:2009/01/23(金) 08:04:28 ID:VcUrvaHoO
>>107
医学科卒業して国家試験合格すれば誰でも医者になれますwww
114大学への名無しさん:2009/01/24(土) 22:08:30 ID:OU3klsbX0
>>107
(client)の立場になって考えられない
想像力が欠如した(subject)が多いすぎる
コミュ力0の挙動不審な(subject)なんかに誰も(profession)してもらいたいとは思わないだろ

ま、そりゃそうなんだが、あまりに普遍的すぎて
115大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:07:33 ID:ic+L4w9S0
116大学への名無しさん:2009/01/26(月) 09:41:49 ID:gwPSirmfO
>>114
英語使って知的さアピ〜ルかw
オマエラが何言おうが医者は医者だって
117大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:41:59 ID:Z+sL1zRQ0
 
118大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:45:57 ID:dtB4MqgM0



119大学への名無しさん:2009/01/31(土) 04:57:38 ID:MjN2t1a20
30過ぎのメンヘルおばさん再受験生につきまとわれて困った
120大学への名無しさん:2009/02/02(月) 11:43:52 ID:i7BHZEWr0
692 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 11:23:58 ID:4KcR5W5e
本当に夢も希望もない基地外スレばかりですねw
ちょっとは夢を語れw(以下いつものコピペ)

10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
121大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:43:53 ID:0Q8fsTYI0
また自称医師かwwwwww
しかもコピペだし
122sage:2009/02/02(月) 23:37:19 ID:j0nvnGhP0
医者です
つらい時、やめたくなる時、
再受験生のブログを見て幸せをかみ締めます。

震えながら橋を渡るカイジ達を部屋から眺める気分です。
最低ですね。でも再受験スレを同じ気持ちで覗いてるDrも
多いんではないでしょうか。

でも首尾よく合格された方を見たら、心から祝福します。

このご時世、もしあなたが自分を才能にめぐまれない人間だと思うなら医者をめざすに限ります。
123大学への名無しさん:2009/02/03(火) 03:20:38 ID:JxROyfW+0
俺は、いつか来た道だと思い出しつつ、がんばれよ、と一人ひとりに思う。
目指した全員が医者になれるわけではないけどね。

ま、だからこそ自分が恵まれている事を実感する場ではあるな。

明日外来なんでそろそろ寝ます。みんながんばれよ。
124大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:30:18 ID:pV9zQjWd0
702 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 22:01:13 ID:TC3gffol
今から18年前に今でいうFランク私大でて就職できず。バイトしながら2年受験勉強して25歳で地方国立医大入学。
すでに25でも大学のみんなとは仲良くやれたよ。まあ国試は厳しかったけど。研究したり出世できる年齢じゃないから、開業医の娘と結婚。
今年から嫁の実家を継承して開業医となった。実際卒後5年目までは、バイトも入れて年収は1000万位。以後私立病院で1600万。
去年からは継承開業なんで3000万位。卒業して30過ぎてても、医者ならいくらでも嫁のきてはあるしチャンスはある。
みんながんばれ。
125大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:28:44 ID:FQG1bNz30
スレタイが読めない文盲しかいないのか
126大学への名無しさん:2009/02/04(水) 07:34:23 ID:FQG1bNz30
しかし12月まで医学部は努力すれば誰でも受かるよ^^
的なレスしてたやつらが1月2月で現実を直視せざるを得なくなり
医学部なめんな!なんてレスしてるのを見ると笑える
127大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:39:55 ID:NIO5Aa1A0
128大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:20:36 ID:DPBsyS4SO
努力すれば誰でも医学部行けるとかほざいてる時点で本物の受験戦争とは無縁の再受験生。
または旧帝医余裕なくらいの天才かどっちかだな。凡人には厳しすぎる競争だよ医学部は
129大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:38:11 ID:olPTeAsnO
努力が継続出来ない奴はうからない。俺だけど。

だれしもが毎日10時間勉強しようなんて四月に言うが
それを実際実行できる人間は大手予備校の医学部クラスでも一割にも満たないだろうよ。
130大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:06:11 ID:bzvghYwo0
>>128
きみは偽物の受験戦争してるからそうなるのよ。
貧乏人でも努力が報われるのが入学試験。
自分の努力よりもさらに努力したひとがいたとは思わないらしいね。
だから甘えなんでしょ。

>>129
勉強時間と学力は比例しない。学力と合否もまた比例しない。これが受験のおもしろいとこ。


受験に失敗したんなら、どうしたら合格できるか分かっただろ?
131大学への名無しさん:2009/02/05(木) 19:06:49 ID:zxlF5DWtO
失敗しても薬や歯科に届くぐらいならまだ廃人から逃れる
132大学への名無しさん:2009/02/06(金) 17:10:38 ID:UbCCNXpWO
>>131
だが医者とコメディカルとではケーキとうんこほどの差がある
医者を目指していた奴が医者の小間使いで満足できるかな?
133大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:37:14 ID:Hba+hqnS0
歯科医よりは獣医の方がまだマシだと思うのは俺だけ?
134大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:52:11 ID:ZSIz8p6L0
人間見なくて良い分、やるせない気持ちになる度合いは減るだろうからマシといえばマシだろな。
135大学への名無しさん:2009/02/07(土) 07:02:14 ID:lXSai5YFO
獣医は動物好きな奴じゃないと務まらないよ
136大学への名無しさん:2009/02/07(土) 08:42:35 ID:DYVE6gaf0
>>132
そもそも薬学部や歯学部に届く奴はまあ成功した部類だろう
本物の失敗はどこにも入れずニートしてる奴だろう
137大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:03:58 ID:akUXQTzN0
医学部は行きたいが、それ以外の理系には興味ないってのが結構いたな
かれらは早慶文系を併願先にしていたが…
138大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:09:12 ID:IWz45bPS0
女はそんなのばかりだな
予備校の理系コースは男ばかりなのに
医学部コースの下のクラスは半分くらい女
ミーハー根性&スイーツ思考だから大半は記念受験だけど
139大学への名無しさん:2009/02/07(土) 11:26:42 ID:oK2bGWJ8O
ココ見る奴らはまともに受験した事ないのが良く分かったわ。

薬や歯は私学入れればボーダーフリー。国立でも歯なんか最近は理工と変わらん。
獣医は動物好きなんか関係ないし、薬や歯よりかなり難しい。
国立なら旧帝非医レベルは要求されるし、私立も数が少ないからSS60以上はないと無理。

140大学への名無しさん:2009/02/07(土) 12:26:13 ID:DYVE6gaf0
>>139
お前こそ解ってないぞ
医学部から獣医学部に転向なんて聞いたことないぞ
だいたい獣医とかあんまり儲からないだろう
獣医の工作員が獣医をマンセーすんなよwww
141大学への名無しさん:2009/02/07(土) 13:34:42 ID:oK2bGWJ8O
医→獣医なんかいるかバカ。歯薬みたいに門戸広くないって言ってんの。

142大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:31:05 ID:nER7i3cG0
>>139

>>130
も明明後日の方向へ向かって反論してる
かみ合ってない。国語の成績悪そう
143大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:01:31 ID:Losb7iUJ0
>>142
書き込みと国語の成績は無関係。と、ある有名な作家が語っていた。

やっぱり、ここは失敗したひとたちが覗くところ?
144大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:06:17 ID:nER7i3cG0
リスクヘッジなしに医学部再受験するやつはアホ
落ちたときのことを考えるのは至極当然
145大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:16:22 ID:Losb7iUJ0
落ちたときのことを考えて再受験をやめるの?それとも続けるの?
他人をアホと評価するくらい自分は優秀だと?
こういう思い上がりが失敗を招くんじゃないかと・・・
146大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:17:50 ID:nER7i3cG0
2chで何人か再受験で合格した人達を見てきたが
その人達は総じて文章力に説得力があったし
だめだった場合はどうするかをきちんと考えてる人達だった
このスレの一部の人達みたいに絶対に受かるなんて考えてない
リアリストだった
147大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:23:13 ID:Losb7iUJ0
こんなスレに説得力を持った文章を書くのはKYなんじゃ・・・

リアリストだろうがロマンチストだろうが、高得点なら合格する。
それが入学試験。

変人だろうが聖人だろうが、高得点なら合格する。
入試ごときで受験生のすさんだ人格までは見抜けない。

絶対に受かると思えないなら挑戦すべきではない。
最初から負けるつもりで戦うのは愚かだよ〜ん。それじゃ記念受験だもん。
148大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:25:54 ID:nER7i3cG0
まんまこれなので笑ったw



医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 成功者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。

3. 実は成功者よりも失敗者がずっと多い。

4. 成功者は、その影に積み重なった失敗者の山を知らない、あるいは無視している。

5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、身内にはむやみに勧めない。

6. 多くの挑戦者は、成功した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えていない。

7. 多くの挑戦者は、「努力すれば成功する」と信じて疑わない。

8. 実際に成功するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
149大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:37:28 ID:Losb7iUJ0
マルチ商法なんて持ち出さなくとも別に医学部受験に限ったことではないでしょ。
失敗すればそれを受け入れるだけじゃん。
それができずに悔しくて駄々をこねてるだけでしょ。

実際に毎年医学部の合格者は定員ぶんだけ出てるんだから、
そこに自分が入れないと決めつける方がどうかしているよ。
自分を信じられないひとは他人はもちろん、
他人の実績すら信じられないんじゃないの?

それをマルチ商法とは・・・挑戦することから逃げる口実にしたいだけ。
150大学への名無しさん:2009/02/07(土) 16:51:05 ID:Losb7iUJ0
失敗するにはそれなりの理由があるんだよ。
その理由を改めない限り、医学部受験だけでなくその他の活動にも影響しそう。

高得点になった理由と、高得点にならなかった理由があるはずなんだ。
これはマルチ商法とはなんの関係もない。

イソップ寓話の「すっぱい葡萄」(負け惜しみ)にするのは勝手だけどね。
151大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:53:51 ID:82MAJVOw0
俺は誠意を持って、受験時代勉強しなくて、1浪流通経済行った奴が
本気になって勉強に取り組んだら、杏林医は受かったけど、国立医
は全滅だったらしい、受験時代にそれなりに勉強をして、私文くらいの
奴だったら身の程を知ったほうがいいとアドバイスしたが、何だ、医学部
受験できる俺たちに嫉妬してるのか、と言う反応が返ってきて、頭が
おかしいにも程があると思った。こいつらに何言っても無駄、もう何も
人生で出来なくなる事を身を持って実感しないと理解出来ない程頭が
熱くなってるし、視野も狭いし、何より頭が悪い。
152大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:14:32 ID:Vi5kZzyF0
日本語でおk
153大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:51:15 ID:F6o+QBnQO
>>151
そう、だね。
医学部にはいるための、受験勉強は、とにかく辛いから、
ストレスたまって、暴言はいたり、する人、いるから、
大目に、見て、あげて、ね、。
どうでも、いいけど、ちょっと、「、」が、多、、杉や、、し、、、な、、、、、い、、、、、、、、、、か、..............?
154大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:32:22 ID:wZkH42a10
>>111
遅レスだが、某甲信越の大学に統合失調症の学生がいたし
鬱病の学生ならうちにもいる

精神疾患なんて100人いたら1人確実に発症するんだし、
そういう人だからわかることもあんじゃないの?
155大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:15:55 ID:q0dYFz4t0
お前が病気になって病院に行ったとき
医者が鬱病だったら怖くないか?
精神病差別を助長しようってんじゃないぞ
156大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:17:02 ID:q0dYFz4t0
鬱病は誰でもなりうる病気だからしょうがない
俺も気の毒に思う。

でも俺が仮に鬱病にかかってしまったら
他人に迷惑のかからない職業につくね。それが社会で生きていく上での
最低限のルールだろ
157大学への名無しさん:2009/02/10(火) 17:18:21 ID:q0dYFz4t0
誤解の無いよう書いておくと
まだ軽い鬱病ならいい。リストカットなど自分の
感情をコントロールできない鬱病患者はアウト
危険すぎる
158大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:19:51 ID:wZkH42a10
>>155-157
それはあんたらが勝手に怖がってるだけよ

普通に勉強してみたらわかるが、誰でもなるのが鬱病
というか、某教授に言わせたら患者の半分は鬱と診断できるってくらい多いのよ

怖い、と感じるのはその病気を知らないだけ

鬱や統合失調症なんて薬で安定さえできれば、普通に仕事できる
もちろん、“常に”ではないんだけどね

そもそもお前らは鬱になったからといって、
医学部受験、そんな簡単に諦められるのか?

ちなみに、医者でも結構精神病疾患発症している先生多いよ
159大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:45:46 ID:cfBsg0DA0
でも境界例は本当に勘弁
160大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:34 ID:q0dYFz4t0
>>158
はぁ・・・もう少しまともなレスが返ってくるかと期待
したんだけどな・・・
それって要は自分のことしか考えてないって事だよね
161大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:53:05 ID:q0dYFz4t0
鬱病の医学部受験生のブログを見てると
みんな【自分】が可哀想可哀想
お前に観られる患者の方がどう考えても可哀想だと
思うんだが
どうやらそこまで頭は回らないらしい


ちなみに代表的な鬱病の受験生としてはこの馬鹿が超有名だが
お前らはこんなのにも診て貰いたいのか?
http://blog.livedoor.jp/momomomo_mo/archives/786894.html

こいつは鬱病受験生の中でも別格かもしれない
でも鬱病受験生なんてほんと自分のことしか考えてない痛いのが多いよ
162大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:00:03 ID:q0dYFz4t0
思えば今まで病気持ちの受験生の中で
まともな返事が返ってきたのは
青汁って奴だけだったな。
他は>>158のような屁理屈や感情論ばかり。

↓これくらい論理的に答えてくれたら俺も何も言わないけどね




661 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/11/01(土) 08:20:47 ID:muQJNRsT0
素朴な疑問なんだが前の大学を辞めざる終えなくなるほどの
持病を持ってるのに医者や薬剤師の過酷な勤務に耐えられるのか?
それとも仕事に就く頃には完治するだろうと楽観視してるとか?

662 名前:青汁 ◆2bmoujqRHk [] 投稿日:2008/11/01(土) 08:32:10 ID:xvPlU/MP0
661
さらっと突っ込んだ事聞いてくるねw
それはやってみなければ分からん。
正直自信はないし不安だが、立ち止まっていては何も物事進みはせん。
もう俺は十分悩んだ。これ以上は「下手な考え休むに似たり。」
人間、どん底まで落ちたら這い上がるだけだからな。

でも、これでも俺は今は大分充実してるんだよな。
とにかく過去を振り返ってもしゃあないから進むのみだと思ってます
163大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:00:34 ID:q0dYFz4t0
663 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/11/01(土) 08:46:21 ID:muQJNRsT0
>>662
お答えありがd
患者の立場から言わせて貰うと持病が原因で誤診や調合ミスを
されたらかなわんなと思いつい意地悪な質問をしてしまった。すまんかったな

664 名前:青汁 ◆2bmoujqRHk [] 投稿日:2008/11/01(土) 08:53:35 ID:xvPlU/MP0
663
確かに君の言うとおり、俺みたいなのが医療従事者では不安はあるのは当然だと思う。
医師やら薬剤師が重大な病気を抱えていては人権侵害だが、間違いなく欠格事由にあたるからね。
でも、俺はこの病気は4.5年前に発症したから、今はほとんど症状はでないんです。
本当にタマに体調が悪くなるぐらいになってくれたから良かった。

病気にかかって転落しても、悪い事ばっかりじゃなかったしさ。
なんていうか、見えないものが見えるようになったし、色んな物の見方ができるようになったとは思う。
とにかく、もう休んではいられんからさw身体も徹底的に鍛えたしなw体力的には問題ないw

貴方も身体には気をつけてくれよ。健康の大切さは失った時に初めて分かるっていうけど本当にその通りだからね。
164大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:00:56 ID:I5yvta+6O
>>160
自分のことを考えて何が悪い。
お前は何のために生きてる?
鬱病の人を一括りにするのが間違い。
中には自分が辛いからこそ人を助けようとする人もいるだろうし、本当に自分のことしか考えてない奴もいるだろう。
「鬱病」だから、じゃなくその人の人格をちゃんと見ろ
165大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:02:29 ID:ORxnd9Oq0
でも境界例は本当に勘弁
166大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:04:45 ID:q0dYFz4t0
>>164
だから程度にもよるって>>157で書いただろ
よく読め。ひとくくりになんかしてない
167大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:57:24 ID:g3WbXdUa0
そうそう。
ま、結局のところ程度によるとか何とかいって
事故後にいつまでも鞭打ちの降り続けて金騙しとってる奴と同レベルの
自称鬱が大勢いるってことなんだよなw
168大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:04:12 ID:uoPGGqqo0
親の仕友人の子息。
18歳:現役時東大理T落ち 大手予備校東大コースで浪人
19歳:一浪で早慶の下位学部入学仮面浪人 東大理T落ち
20歳:不登校になり単位ゼロ。慶応医に異様なこだわりをみせはじめ
    以降受験はここだけにすると宣言。不合格。
21歳:大学を退学し純浪になるも宅浪 家族からみても社会人として
    まずいレベルの人格に。慶応医不合格。
22歳:今年・・・、もはや大学に合格してもまともな大学性格が送れる
    ような人格ではないらしい。(目つきが異様、友人との連絡ゼロ)

親御さんがよい人でまじめに心配をしてて気の毒だ。
堅物ではあったけど普通の優等生だったのにな・・・

169大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:50:50 ID:O9V4w/mf0
ん?まだ私立医叩きはないのなw
そろそろ出てくるんじゃね?金があれば私立なんて確実に受かってる的なレスw
170大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:01:33 ID:t65MyzC30
>>160
馬鹿だな、お前らのことを思って>>158を書いたのに
ここの住人を敵に回しやがってw

鬱だろうがなんだろうが、自分でコントロールできるならそれで構わないだろ
問題があるのなら、そういう規約に医師法を改訂されるはずなのにされてない

つまり、お前が単に鬱含め、精神疾患を理解してないだけなのさ
まぁ、受かってからゆっくりステップでも読んでくれや
171大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:02:41 ID:t65MyzC30
>>169
例年のことなら、2月中旬過ぎた辺りだろ
私立の合格者発表がでて、国立が2次に向けて苛立つ時期w
172大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:04:16 ID:Vst12HRd0
>>170
ネタか?
精神障害は医師資格の欠格条項にあたっているはず。
医師資格だけでなくほとんどの資格の絶対的欠格条項として
精神障害がはいっているはずだ。
173大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:06:42 ID:t65MyzC30
>>162
どこが屁理屈や感情論よw

そういうのを締め出せるくらい学力もって文句言えばいいのに
それすら持てないで、妬みで叩くから余計性質が悪いw

永遠に受験生して、そういう医者を叩いてたらどうだ?
どうせその人たちはお前なんかじゃ手の届かないとこにいるんだしw
174大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:08:57 ID:t65MyzC30
>>172
いや、受かってるよ

そんなの全然わからんし、実際のとこ統失やPTSD、強迫性障害、
それぞれをもって受かってる人が先輩含め数人いるしさ

ま、妬むなら妬みでいいんじゃね?
175大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:11:34 ID:t65MyzC30
いやさ、もう1回書くけど

お前らは、自分が今年受からなくて鬱を発症したとする
そのとき医学部受験を諦めきれるのか?

俺はそんなの受かっちゃえばどうにでもなるってスタンス、
ただそれだけ
176大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:11:47 ID:QR6nR5AFO
あのな、研修医の三割がうつ状態って記事が昔あった。ソースはGoogleでもしてみてくれ。他人事じゃないよ
177大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:14:03 ID:Vst12HRd0
医学部なんて見果てぬ夢より、検査技師や看護師とかの方がいいと思うんだが
実際お前らが受かるとは思えない
178大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:16:05 ID:Vst12HRd0
あとやっぱ国立医受かりさえすれば人生再逆転
勝ち組 ってのが安易な気がするね
医者ってそんなに簡単に務まる職業じゃないよ
私立医の放蕩ボンボンでも務まってる みたいに思ってるんだろうけど
入った後の方がきついと思うけどね

ダメ人間なら薬学部の方がいい気がする
179大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:16:55 ID:t65MyzC30
>>176
それは卒後の研修が、特に夜間嗅球が忙しすぎるとこだけだわ
なので少しだけ別問題

>>177
例年数人は合格報告あるよ
とはいっても、俺が見たのってここ3年だけどね

まぁ、受かったら喜び勇んで書き込みたくなるだろ?
それが毎年数人ってのはお察しくださいってとこだが
180大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:19:07 ID:t65MyzC30
>>178
薬学はもうダメよ

今年の3年生から6年制に移行して、なおかつコンビニが薬売れるようになったし
薬局に薬剤師がいる必要性なくなる、かつ薬学部造設で溢れ返ってる

おいしかったのは4年制までじゃないかな
181大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:22:10 ID:t65MyzC30
その点、医学部は2020年までは医師不足が絶対埋まらないから
それまでに力をつけられれば問題ないんじゃない?

眼科みたいなヤクザなとこは多少廃れるかもしらんが、
いずれにしても医師会がおいしい利権逃すはず無いじゃん

ま、入るまでの労力、入ってからのキツサ、研修医の5k環境、
そういったのを加味したら旨いってほどではないかもね
182大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:23:10 ID:Vst12HRd0
灯台出身の俺が下世話な受験話をすれば、
ほとんどの医学部よりも灯台の方が難しいと思う。
中堅医学部現役合格確実でも、灯台に入るのには浪人してしまった。
医学部はセンターできれば入れるけど、灯台は二次試験でも四教科課し、
これが激しく難しい。

本題に戻って、俺はほとんどの人は医学部受験はあきらめた方がいいと思うよ。
豊かな時代になってID:t65MyzC30のような甘い言葉をささやく人間が多くなって、
現実の厳しさを理解できないまま、無駄に歳を重ねてしまう人が多くなったと思う。
さらに、その間に現実に近づくよりも、世の中にリアルな厳しさ(楽しみもあるよ)
とそれに対抗する処世術を学ぶ機会を逸して、ますます泥沼にはまっていく人は多いだろうなぁ。

大逆転ってのは狙っちゃだめだと思う。
どこかで人生が狂ったってことは、なんらかの欠陥を持っているわけで、
それはどこへ行っても逃れられない。
やるべきことは、腹をくくって現時点でなるべくマシな仕事に就き、
必死になってかじりついて、勤め上げること以外にないと思う。
183大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:34:13 ID:aisfgsmn0
ってニートの友達が言ってた
184大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:38:58 ID:gpBvUqBeO
てかなんで医学科なの?
人助けしたいから?看護や検査理学療法だって医療行為はだめでも人救えるじゃん。
金がほしいから?弁護士とか他もあるじゃん。

なんでこんなハードな医学科なのか、すっごい疑問。
185大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:46:14 ID:BJ5ADCDQO
>>182
おれ医学部落ちて理1行ったよ。諦めきれなくて再受験したけど

本題に入るけど、あなた理サンじゃないわね?浪人したって、理1落ちたの?バカなの?
186大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:52:17 ID:9sgvvc0z0
てっとり早く社会的なステータスを上げれるのが、医者だからだろ。
弁護士は、「とうてい勤めることができない」と承知しているからだと思う。
187大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:59:15 ID:Vst12HRd0
>>185
医師薬看護板行ってみれば
あんたみたいにコンプレックス抱くどころか
普通に自分達が東大以上だと思い込んで真実にしてる奴ばっかだよ
188大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:37:15 ID:t65MyzC30
>>182
甘いか?

ってか、中堅国立云々書いてるけど予備校の受かるラインにいるのと
実際に受かるのは別物で、俺は医学部に入学するのが楽とは一言も書いてないけどな

そもそも、東大理1出身の同期もいるが、そいつらだって医学部再受験には
再受験のための浪人もしているし、ましてや最底辺医学部にいった東大生を何人も知ってる

東大を持ち上げたくのもわかるが、まずはそのご立派な頭で受かってみたらどうだい?
189大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:40:40 ID:t65MyzC30
>>187
上とか下とかどうでもいいけどさ、その難しいとこに行った人が
なんでまた医学部目指してるのよw

で、なんで浪人してるのよw
190大学への名無しさん:2009/02/11(水) 04:00:23 ID:/zORl3+Y0
>>172
お前、30歳からの大学受験スレで暴れているキチガイだろ?

堅実な仕事とか見果てぬ夢とか
同じことばっかり書いてるww
看護士介護士ってあんな三流以下の仕事
誰が勤められるかボケ!
191大学への名無しさん:2009/02/11(水) 04:18:19 ID:Vst12HRd0
>>188
>>189
俺は医学部を目指してるとも再受験生だとも一度も言ってないよ。
君は思いこみが激しいな。

憶測なんだけど、たとえ受験は突破できても、
ほとんどの人はまた挫折するんじゃないかと思うんだよね。
それなりのキャリアから鞍替えという人は別として。
再受験で医学部合格しました、なんてのは全く勝利宣言にならないし。
医学部卒業して、10年の臨床経験を積んで、
一流病院で一目置かれるようになりましたくらいじゃないと。
やめたほうがいいんでないの?

>>190
別人だよ。君のレスを見てると、
変なプライド持たなくて本当によかったと思う。
俺の知り合いにも資格取るのに勉強ばかりしてる人いるけど、
勉強ばっかで新聞も読まないしニュースも見ない、バイトもしないで本当に社会を知らない。
新聞とかバイト程度で社会の何がわかるって言われそうだけど、
何もしてないよりは多少考え方が変わってくると思う。
そういう社会を全然知らないような人が社会を知っているべき医師を
めざすってのもなんだか不思議でしょうがないよ。
192大学への名無しさん:2009/02/11(水) 04:22:36 ID:Vst12HRd0
君達の最大の問題点は、国立医学部の難しさをリアルに実感できていないこと。
たとえて言えば、マラソンでゴールまでの距離を知らずに全力疾走しているようなもの。
人間は、終りを実感できない苦痛に非常に弱い。
進学校の生徒、一流大再受験生が有利なのは、どの程度やれば受かるか具体的なイメージを
持ちやすいこと。
そのイメージを持てない限り、ほとんどの人間は挫折する。
193大学への名無しさん:2009/02/11(水) 06:20:08 ID:t65MyzC30
>>191
まずスレタイ読んでから来てね、自称東大さん☆

>憶測なんだけど、たとえ受験は突破できても、
>ほとんどの人はまた挫折するんじゃないかと思うんだよね。

えぇ、完全な憶測にしか過ぎません(笑)
想像上だけで物事をここまで語れるなんて、元東大生とは思えない頭の悪さです

>キャリアからの鞍替え
医学的な知識にキャリアの知識は全くもって無関係です
それとも、国一でも通れば医学的知識は不要とでもお考えですか?

>変なプライド持たなくて本当によかったと思う
持つ持たない以前に、医学部に対してのコンプレックスが強過ぎです
そもそも中堅国立医学部うんぬんの話がそれの良い根拠になりませんか?

東大でて順調にすごされているなら、医学部なんて興味もたないだろうし、
ましてや深夜遅くまで医学部スレに在住する必要ありませんよね
自分で書いた文章、もう一度読み直してみたらいかがでしょうか?
194大学への名無しさん:2009/02/11(水) 06:25:12 ID:Phf04hQ30
>>193
横レスだが、現状生活がうまくいっていても、
医師になりたいって思って再受験する人はいるぞ

医師にならず、そのままの方が将来性があってもな
周りがもったいないと思っても、
こればかりは適正だからなんともいえない

医学部再受験は負け犬の人生逆転狙いだけではないってことだ
195大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:31:40 ID:KW61emdt0
何にせよ境界例の医学部再受験だけは本当にやめてほしい
196大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:36:57 ID:0Z7RPDNE0
>>192
受験に疎すぎる、本当に東大生か?
東大と底辺駅弁医学部でも偏差値上ではとんとんだが
出題傾向や難易度が違うよ。
医学部だって今年の徳島は2倍の倍率だぞw

197大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:11:54 ID:6YQV0Acv0
面接があるから大丈夫
198大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:23:45 ID:ZB9k+4mc0
東大卒クラスで成功率は2〜3割と言われてるよな。
早慶クラスでも1割弱くらいだろうか。

実際はそれ以下で殆どが失敗するだろうから、
その後はどう生活しているのかは気になる。飯のネタとしてねw
199大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:47 ID:dZuLJteCO
センター成功すればと言うが
糞倍率のせいで、センター成功しなければ逆転は厳しいというのが医学部のキツいとこ

偏差値80越えててもセンター8割前半
宮廷医A判でもセンター失敗なんてのも良く聞く

名古屋医目指してやってきたが、センター爆死したからたぶん私立に逃げるよ
おれはB判止まりだったけど模試とかあてになんねーから気をつけろ

私立も、医学部は問題おかしい時がある
物理受験者には地獄だ
200大学への名無しさん:2009/02/13(金) 12:23:00 ID:DE84CI2e0
イミフ
生物より物理の方が有利な所ばかりだろうが
私立で生物の方が点取り易い所なんて聞いたことがない
201大学への名無しさん:2009/02/14(土) 09:46:01 ID:pBc+tF6j0
>>198
生活してるのか疑問だけどな。
樹海的な意味で。
202大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:25:11 ID:3uQAHCgYO
気になる
203大学への名無しさん:2009/02/17(火) 17:54:27 ID:29PURDuZO
>>201
仮面=普通に?大学生活
仕事しながら=普通に社会人生活
脱サラ20代=派遣、再就職
博士、三十越え=人生オワタ

契約やりながら再受験してた女で結局受からず彼氏と結婚してその後消息不明なやつも

個人的にニャナの今が知りたいwww
204大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:31:21 ID:BEkXmdfF0
再受験し続ければいいぢゃん。
205大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:11:09 ID:lGaJM2/dO
>>204
年齢や金の事考えたらいつまでもできるわけないだろ
206大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:48:45 ID:8seOskS5O
再受験の成功率なんてまともな統計出せないんだから信頼するな

それに再受験でもいろいろある
大学一年で休学して受験しても、40才で脱サラして受験しても、再受験

再受験生全員のデータを集めたって信頼できない数字
207大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:57:28 ID:pjkpvs/K0
再受験失敗したら再々受験すればよい。
208大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:06:27 ID:er7a40dr0
樹海はいつでも君たちを受け入れてくれるよ
209大学への名無しさん:2009/02/19(木) 21:33:25 ID:yreIyqxk0
樹海って優しいんだな
210大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:49:52 ID:/BrPvqvl0
層別化して独立した危険因子だせばいい。
できればコホートで。やるやついないだろうな。
211大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:40:16 ID:t9yK5OEW0
再受験組もがんばれよ。
212大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:02:58 ID:YKe7b8An0
再受験に成功する5条件
1 生活費の心配がないこと。
2 受験に専念できる期間が3年はあること
3 一流・あるいは準一流大学に入学した経験があること
4 恥を忍んで駿台予備校に通う覚悟があること 
5 自分の能力に自信があること
213大学への名無しさん:2009/02/21(土) 01:30:32 ID:k0cKMebR0
>>212
今日現在、私立医正規合格し医師への道を確保しつつ、
国立医にリーチ(センターボーダー大幅越え)をかけている俺だが、
4以外は確かに正しい。4は必要ない。
予備校はせいぜい模試に行くだけ。
214大学への名無しさん:2009/02/21(土) 05:32:20 ID:QhZt5Ynr0
同意。19才や20才で東大などを休学してる再受験生とかなら4はいらないと思うが、
大学卒業してかなりたっている人の場合、実際に受験するレベルの人達の中で
勉強するということは大きいと思う。ただし、一番上のクラスにいるという条件付で。
勉強の効率だけかんがえるならば独学が一番だと思うが、危険だと思う。
215:2009/02/21(土) 05:33:25 ID:QhZt5Ynr0
212に同意ってことです。
216大学への名無しさん
ああ〜確かに
駿台ではないので4以外は該当するわ
結局1年半だったが、3年見て最初の半期は自宅で地味に基礎力をこつこつと
次の一年がスカラ付き予備校で図書室貸出の赤本を借りまくる、英語と国語の添削は講師を使ってデータブックをもらってサヨナラ
模試はずっと上位キープで結局授業料ほぼ全額キックバックでウマウマだった、予備校は使いようだな
短期講座取らなかったんで多分赤本代と模試代を考えたらほぼ出費なしで生活費のみだったわ

予備校で東大を受け続ける足切り爺も模試の受け取りの時に見たこともあった
あれじゃ受からんと思った時もあった、そんな奴らも結構いるんじゃないの?
まさかこのスレにはいないとは思うけどさ