大阪大学医学部医学科

このエントリーをはてなブックマークに追加
933大学への名無しさん:2011/03/20(日) 12:02:52.22 ID:UdeR2EvqO
医学部の発表はいつ?
934大学への名無しさん:2011/03/20(日) 19:07:16.13 ID:Q1OpI1yM0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



935大学への名無しさん:2011/03/24(木) 20:45:11.89 ID:CfqPNikBO
再受験どんくらいいますか?
936大学への名無しさん:2011/03/26(土) 00:42:26.42 ID:uKTYQNwW0
来年29の俺がいるから安心しろ。
合宿あるみたいやけど、浮きそう。
937大学への名無しさん:2011/03/26(土) 01:01:03.06 ID:JyGhPyNE0
本当に本人?
確実に特定されますが、
2chに書き込む人だって思われるのに抵抗ないんですね。
938大学への名無しさん:2011/03/26(土) 07:38:59.03 ID:EBRUtJ/S0
2chに書き込むのが何が悪いんだ?
そろそろそういう偏見捨てれば?ただの掲示板だよ。
939大学への名無しさん:2011/04/08(金) 23:29:22.20 ID:OyvzJCCHO
対策にどんな問題集使ってる?
940大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:20:07.11 ID:LU329JUYO
生物は何すればいいぞなもし?
941大学への名無しさん:2011/04/14(木) 13:36:47.94 ID:QSUpSKI6O
>>940
阪大医学部に行きたいのなら、やるべき事は自分でわかっているだろうけど、生物に時間をかけ過ぎてはいけないよ。
942大学への名無しさん:2011/04/14(木) 20:57:04.87 ID:WvBkfIQhO
>>941
どうしても物理受験者より15点くらいビハインド抱えちゃう…。
センターで20点ほど余計に取れって話なんだよね。
数学は青チャ→やさ理→ハイ理→過去問
化学は重問→新演習→駿台の論述対策
英語と生物がどうしたもんだか…。
943大学への名無しさん:2011/04/17(日) 08:47:49.32 ID:kWKuf/+sO
生物を
なまものと読んだ
オレのツレ
944大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:40:39.93 ID:tu1daq/80
945大学への名無しさん:2011/04/22(金) 10:31:58.57 ID:JL3qzvhqO
今年は数学が重厚感あったなあ…。
数学4完と理科で7割5分とれればなんとかなりそう。
946大学への名無しさん:2011/04/22(金) 20:14:19.41 ID:V/rCeXc70
>>945
今年の数学4完てw
947大学への名無しさん:2011/04/22(金) 21:46:28.31 ID:xlGDqf4v0
新入生はこっちだ。カルトには気をつけろ。
 ↓
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1302646863/
948大学への名無しさん:2011/04/23(土) 14:55:17.35 ID:JFQeIa1f0
鉄緑会大阪校 合格実績

2011年 理三9名 京医17名 阪医7名
2010年 理三21名 京医34名 阪医25名
2009年 理三14名 京医39名 阪医23名
949大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:01:33.06 ID:6Qs/KqsSO
えらい悪くなったなあ


やっぱ去年の理三は入り易かったのか
950大学への名無しさん:2011/04/23(土) 19:35:43.82 ID:fkIFEBQa0
鉄緑会大阪校 合格実績
2011年 理三09名 京医17名 阪医07名
2010年 理三21名 京医34名 阪医25名
2009年 理三14名 京医39名 阪医23名
951白石彰:2011/04/23(土) 20:54:55.17 ID:3fEQXkbs0
阪大は面接時に賞罰とか申告しますか?
実名報道されているんですけど。
952大学への名無しさん:2011/04/23(土) 22:04:59.41 ID:xpTzdV8LO
何をしたの?
953大学への名無しさん:2011/04/23(土) 23:51:24.10 ID:3fEQXkbs0
名前をググッてください。
954大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:22:21.03 ID:N61lFKus0
>>944
センター9割だと2次65%で合格。
955大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:25:08.39 ID:lJtLrAfgO
東大理二はセンター9割で二次は52%必要


どっちが難しいかな
956大学への名無しさん:2011/04/28(木) 22:17:03.94 ID:9Gj6M3gH0
>>955
もちろん阪医
離散以外は阪医以下
957大学への名無しさん:2011/04/28(木) 22:53:00.36 ID:x98DauV/0
京医は?
958大学への名無しさん:2011/04/29(金) 17:33:41.88 ID:j+UClRkx0
>>956 は東大の中での話じゃないの?
京医は科目の多さ考えなければ阪医より少し高いくらいでは?
959大学への名無しさん:2011/05/01(日) 21:06:56.21 ID:IQBt0wLUO
阪大医と理一は大した差はない
960大学への名無しさん:2011/05/02(月) 11:18:56.99 ID:dDXM5S0q0

灘校で50位以内にいれば合格率70%の阪大医学部と
100位以内にいれば合格率70%の東大理一がたいした差がない

ものはいいようだな.....
961大学への名無しさん:2011/05/02(月) 19:01:58.75 ID:UdaJrmkaO
灘卒でも
進路誤って、近畿医療技術専門学校の
富○先生の生徒になることもある!
灘では生徒間同士お互いを天才!とよびあう
以前、帝京大学附属放射線学校で天才!といわれた
高校3年時、糞もし偏差値50のやつがいた…
962大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:03:28.35 ID:Tici2Xev0
>>960
灘60位でも京医現役は可能
963大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:56:25.15 ID:zAhCbCF5O
理科T→理学部→修士→再受験で3年連続でここ落ちてるオレがいる。
明らかに理科Tより難しいぞ。
964大学への名無しさん:2011/05/02(月) 20:58:07.54 ID:d/urQCuE0
>>963
そりゃ2000年代前半の理一は駅弁医レベルまで易化してたからな
965大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:01:28.65 ID:d/urQCuE0
2005年第2回駿台全国模試(理一易化の時代)
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理三___________79_____75_____71
京大医医___________75_____72_____68
東大理一___________65_____61_____56
東大理二___________64_____60_____56
【4科目】
慶應医_____________75_____73_____71
阪大医_____________75_____71_____67
東京医科歯科医_____74_____70_____66
東北医_____________73_____69_____65
九大医_____________73_____69_____65
名大医_____________72_____69_____65
神戸医_____________71_____67_____63
京府医_____________71_____67_____63
北大医_____________70_____67_____63
【3科目】
千葉医_____________72_____68_____64
966大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:03:28.69 ID:d/urQCuE0
医系-河合塾偏差値 一般入試-前期日程 合格率50%ライン 最新版
★東大理三(94%-72.5) 
京大(92%-72.5)
阪大(90%-70.0) 医科歯科(90%-70.0)  九州(90%-70.0) 
千葉(89%-70.0) 東北(89%-70.0) 名大(88%-70.0) ★東大理一(89%-70.0)  ★東大理二(88%-70.0)

岡山(88%-67.5)  阪市(88%-67.5) 神戸(88%-67.5) 
北大(87%-67.5)  横市(87%-67.5) 京府医(87%-67.5) 岐阜(87%-67.5) 
広島(86%-67.5)  熊本(86%-67.5)
金沢(85%-67.5)  長崎(85%-67.5) 
筑波(88%-65.0) 新潟(87%-65.0) 信州(87%-65.0) 名市大(87%-65.0) 徳島(87%-65.0) 
群馬(86%-65.0) 
札幌医(85%-65.0) 浜松医(85%-65.0) 三重(85%-65.0) 滋賀医科(85%-65.0) 奈良県立医(85%-65.0)  和歌山県立医(85%-65.0) 山口(85%-65.0) 香川(85%-65.0) 鹿児島(85%-65.0)
弘前(84%-65.0) 山形(84%-65.0) 福島県立医(84%-65.0) 鳥取(84%-65.0) 愛媛(84%-65.0) 大分(84%-65.0) 宮崎(84%-65.0) 琉球(84%-65.0) 
旭川医(83%-65.0) 
島根(82%-65.0)
富山(84%-62.5) 福井(84%-62.5) ★京大工建築(84%-62.5)
高知(83%) 佐賀(83%)
967大学への名無しさん:2011/05/02(月) 21:12:32.70 ID:3lfVWcQmO
>>963
10年前の理一とか京大理よりも下だから仕方ない。


2000年駿台全国模試B判定(合格可能ライン)
( )が偏差値
東大理三(76)
慶應医(74)
京大医(72)
阪大医(71)
東北医(68)
北大医、名大医、九大医、東京医科歯科(67)
千葉医(66)
神戸医(65)
阪市医、奈良医大(64)
三重大医、京都府立医大、和歌山医大(63)
京大・理、浜松医科(62)
東大理一、筑波医、金沢医(60)
東大理二、新潟医(59)
弘前医、徳島医、佐賀医大、東工大第4類(58)
秋田医、山形医、旭川医大(56)
山梨医大・前期、宮崎医大(54)【国立医学部医学科最低ランク】
北大・工、東北・工(50)
968大学への名無しさん:2011/05/03(火) 10:40:24.95 ID:7+Hsiyz6O
何故に国立医はやたら理Tと比べられるのだろうか?

どうでもいいでしょ
969大学への名無しさん:2011/05/03(火) 19:46:53.95 ID:VEn66vwm0
理一はコンプどもの格好の餌食だから
970大学への名無しさん:2011/05/03(火) 20:38:56.57 ID:i5UaKPFJ0
両方受かる学力あるなら宮廷医行くけどな
971大学への名無しさん:2011/05/04(水) 01:20:03.71 ID:Fpgxb2SUO
>>963
脳みそが劣化してるんだよ。

若かりし時のが頭の回転も早い
972大学への名無しさん:2011/05/04(水) 17:26:33.59 ID:5HIUgRfIO
来年は震災の影響で理3組が阪医に流れて来るのかな!?恐ろしや恐ろしや!!
973大学への名無しさん:2011/05/04(水) 19:39:39.27 ID:Fpgxb2SUO
京大医に流れるかもな
974大学への名無しさん:2011/05/05(木) 12:08:15.35 ID:wehl7OoHO
上にもかいたが&
灘から放射線技師って格好悪くて同窓会にも
でれなくなるから、技師免許使わず自営業かなんかしてるんだと思うよ?
皆に不明ってことで、今は…きっと他で灘OBらしき人生送ってるんだろう。
大阪大学でも宮廷でも放射線専攻入って「しまった」
とショックうける学生は多い、回り道して技師専門
組はもっとガッカリするだろう、周りのギャル
ナースのほうが偉大な人にみえてしまうぐらいに!
心理的に自分が小さな人に感じてしまう…おまけに技師仕事はガツガツ向け
だし文化系肌の大卒には合わない!!灘の人には申し訳ないかきこみになったが
灘って周りの海星や神女に中学のときからモテまくりじゃん♪ウラヤマシイ♪
975大学への名無しさん:2011/05/05(木) 17:27:30.20 ID:skiXokAOO
>>974
神女はほんと美人ばかりだな!羨ましいわ!!
976大学への名無しさん:2011/05/08(日) 22:36:54.06 ID:tnpdd6xVO
美人の基準低過ぎw
977大学への名無しさん:2011/05/10(火) 23:56:27.55 ID:AjV4GBfeO
世界最高の医学部
978大学への名無しさん:2011/05/11(水) 10:17:49.74 ID:Sp4unWARO
白い巨塔
979大学への名無しさん:2011/05/11(水) 10:58:51.46 ID:h4nqQ8l/0
ここって生物は物理に比べて不利ってのはよく聞くんですが
生物と化学は比べるとどうですか?

物理と生物が得意で、化学が苦手なんですが、
それでも物理生物選択より物理化学選択のほうがいいですかね?
980大学への名無しさん:2011/05/11(水) 20:33:47.86 ID:NX36hZ4rO
不利
981大学への名無しさん:2011/05/11(水) 21:06:46.05 ID:n+ATZGB/0
>>979
理科3科目全部やってるの?
化学は物理・生物と比べて明らかに簡単なので、絶対に外してはだめ。
ここ2年は物理難化・生物やや易化なので、両科目の有利不利はほとんどなし。
合格者は圧倒的に物理選択者が多いけど、たんに母集団に差があるだけ。

>それでも物理生物選択より物理化学選択のほうがいいですかね?

東大ならまだしも、阪医で物理生物選択はほとんど聞いたことないな。
入試でも不利だし、大学入ってからも苦労するよ。(化学だけクラス分けなし)
ふつうに物理化学選択するか、理科3科目生かせる京医目指すかしたほうがいい。
982大学への名無しさん
>>981
ありがとうございます。書き忘れたんですがまだ高2です。。
やっぱ化学頑張ってみることにします。