4 :
地鎮祭:2008/10/29(水) 08:37:26 ID:kgYYKY+s0
_______________
|
|★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
|
|●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
| ある程度たまったところで、削除整理板(
http://qb5.2ch.net/saku/)で
| 削除依頼しましょう
| (大学受験板の削除人さんは優秀です)
|
|▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
| 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
| 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
| 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5 :
地鎮祭:2008/10/29(水) 08:37:58 ID:kgYYKY+s0
頑張るぞいっ!
7 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 06:43:40 ID:9K2WWGWDO
なぁ一浪なんだが公募受験可能だろうか?
8 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 08:05:20 ID:pbqrbSef0
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
P.C.デ=ググレカス [ P.C. de gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
さて
>>8 いや調べたんだが受験資格に平成20年卒とか書いてるからあれ一浪は何年卒だっけとかこんがらがって
ターゲット何個まで
覚えるのか教えてください!!
シスタン使ってるやつは
だまっとけ♪
12 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 17:13:10 ID:UC81lNMpO
今の時期に単語?ww
速単派だお(^ω^)
東大合格生でも必修編は役に立つが上級編はそうでもないらしいな。
どんな単語がのってるんだろう(+_+)
ターゲット800まで完璧で1500までの700は8割ぐらい。
17 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 19:23:30 ID:IxOpB6nkO
公募で何割あったら国際経済受かりますか?
5割
19 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 19:55:49 ID:IxOpB6nkO
マジレスお願いします
>>16 近大なら800まででも
大丈夫ですか?
そのかわり完璧にします!
>>20 どうせ釣りだろうけど
ターゲット1400を全部覚えればいいよ
俺も800までしか覚えてないから1500までやろ
>>19 まじだっての。俺の友達が5割で受かってた
建前は中堅大でも中身はFランだ
>>12 単語はすぐ抜けるから直前気まで油断しない方がいいよ
25 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 20:40:57 ID:oW1y84sf0
800も覚えんでも近大は受かる
実際俺覚えてたん100程度やし
俺4回生やから何か聞きたいことあったら教えるで
26 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 20:48:16 ID:IxOpB6nkO
マジですか?英語8割国語5割とれてるんですけど国際経済受ける価値ありますか?
28 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:44 ID:IxOpB6nkO
推薦です
29 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 22:53:27 ID:pbqrbSef0
30 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:03:59 ID:j0jaJ6BZO
公募の国語簡単だな 漢字2問しか間違わんかったわ
英語は死んだけど
31 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:29:32 ID:2uDBK4eg0
近大
32 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:35:51 ID:2uDBK4eg0
つかよ俺浪人なんだが浪人って-20点からスタートって聞いたんだがまじで?w
うそだろ?wうそとゆってくれよw
33 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:48:37 ID:UC81lNMpO
>>32 もしそれが本当に行われてるなら、不公平として問題になってるわな
それにその情報のソースは?
てか、それ以前に
お前の実力の低下はそれどころじゃないだろ
35 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:52:30 ID:sqFkMbTJ0
代ゼミ模試サンデー毎日11.9号(経済系)
65.0 早稲田(政経)
64.0 慶應(経済)
62.0 上智(経済)
60.0 明治(政経)立教(経済)
59.0 同志社(経済)学習院(経済)
58.0 立命館(経済)
57.0 関西学院(経済)中央(経済)
56.0 南山(経済)法政(経済)青山学院(経済)
55.0 関西(経済)成蹊(経済)明治学院(経済)
54.0 近畿(経済)成城(経済)
53.0 中京(経済)西南学院(経済)
52.0 龍谷(経済)甲南(経済)国学院(経済)日本(経済)駒沢(経済)
51.0 京都産業(経済)専修(経済)東洋(経済)神奈川(経済)武蔵(経済)
50.0 獨協(経済)
49.5 福岡(経済)
49.0 大坂経済(経済)東京経済(経済)
48.0 東海(経済)
46.0 大東文化(経済)立正(経済)
45.0 帝京(経済)亜細亜(経済)
43.0 関東学院(経済)拓殖(経済)京都学園(経済)
■河合塾(第2回全統マーク模試・8月実施) 人文系最新偏差値サンデー毎日2008.11.9参照
60.0 同志社 立命館 関西学院
57.5 龍谷 関西
55.0 京都外国語 京都女子 同志社女子
52.5 京都産業 近畿 甲南 武庫川女子
50.0 神戸女学院
47.5 関西外国語
45.0 京都橘 追手門 神戸女子 奈良
42.5 佛教(文) 四天王寺 桃山学院 神戸学院 天理
40.0 佛教(社会福祉) 大谷 阪南 摂南 帝塚山
昔の公募の近大の問題なにこれFラン?
38 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 13:20:07 ID:LNbc0x1tO
今の問題も十分Fランかと…
お前らFラン舐めんな
本物は小中学生でも解けるレベル
選択科目の平均点って点数調整後?
41 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 15:58:13 ID:bH7lKxxGO
公募で国際経済受けようかな。政策法と偏差値は1くらいしか違わないし
42 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 17:33:23 ID:LNbc0x1tO
国際経済人気だな
公募推薦で同じ学部を2日連続受けようと思ったら、調査書と志願票は2つ必要なんですか?
44 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 18:53:18 ID:bH7lKxxGO
英語8割5分国語5割なら国際経済受かる可能性ありますか?
>>44 69%以下なら落ちるかも
70%とれたら受かるかも
75%とれたら絶対受かる
これを頭の中に刻んどけ。
48 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 20:18:08 ID:LNbc0x1tO
正直何割取れたから受かりますかとか、そういう類のことをいってる奴は、赤本の問題1回だけして8割取れたからどうですか?とか聞いてないよな?
何年分かやったうえでの平均8割ですよね?
1回やって8割取っても、それは本当の実力になってないかもですね
49 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 21:19:43 ID:YWnRKAWO0
今年は公募の難易度かなり上がるって聞いてる。
しかも一般で多く取るから公募はとる数かなり絞るらしいしね。
よくあるQ&A
まずは
>>1の近畿大学入試情報サイト
http://kindai.jp/をチェック。
日程・試験科目・配点・入試結果などが確認できます。
(推薦入試用)
Q、試験日は私服でいいの?
A、私服で大丈夫です。そもそも浪人の人は制服ないです。
服装自由なので制服着てもいいです。ご自由に。
Q、調査書の評定が・・・内容が・・・
A、短期大学部のみ評定平均×10が判定に用いられますが、
それ以外の学部は、合否に関係ありません。
評定平均が4.5であっても、3.0であっても
近畿大学の合否判定には無関係です。
Q、浪人ですが、推薦入試受験できますか?
A、医学部・薬学部を除いて、一浪は受験可能です。
というか、要項見てください。
別に一浪だからと言って合否には影響しません。
あと、別に入学後浮くなんてことないです。
公式の現浪比を見ればわかりますが、合格者の20%以上は浪人生です。
(例・法学部は、合格者の43.2%が浪人生)
Q、今年のボーダーは?・どれくらい点数取ればいいの?
A、知りません。去年のボーダー±10点が今年のボーダーでしょうね。
(一つの基準としては7割程度)
Q、高得点重視ってどう?
A、極端に点数に偏りがない限りはあまり意味はないです。
+1万円の高得点重視はあくまで保険と思ったほうが良いです。
あまり当てにしないほうが得策です。
(スタンダード不合格者のうち何人が高得点重視によって救済されたか不明)
Q、今現在偏差値が・・・過去問やっても・・・英語が・・・
A、入試日まで最善を尽くしましょう。推薦がダメであっても一般があります。
問題集は応用の問題集をするよりも、基礎の問題集を確実に解けるようにしたほうがよいです。
もちろん、過去問もお忘れなく。
Q、推薦前期(法学部・経済学部など)受かった。後期(経済学部・文芸学部など)も受けれる?
A、もちろん大丈夫です。両方受けて、一番行きたい学部に入学手続きをしてください。
書類を失くした・入学手続き忘れた(特に第二次)、にはご注意。
Q、合格発表日、通知マダー?
A、焦らず待ちましょう。果報は寝て待て。早く来ても遅く来ても結果は変わらないです。
(去年はWeb発表が12時頃からありましたが、今年もあるかどうかは不明。多分あると思いますが)
大阪府内・兵庫県南部・京都府南部・奈良県ならおよそ12時前後に到着します。(地域によって異なります)
Q、推薦前期落ちた。後期受ける気しない。
A、気にせず行きましょう。落ち込む時間があるなら、机に向かいましょう。
52 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:11:44 ID:opW2yma2O
あともう少しだな
みんな受かったらまずなにする?
俺はおもいっきりパワプロやりつくしたい。PS3やったことないし
53 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:27:06 ID:LNbc0x1tO
>>49 ソースは?
そういう類の話は毎年のようにいわれてるみたいよ
54 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:46:22 ID://jtooJA0
ソース?入試結果がソースだよ。
12月頃記載される今年の入試結果みれば時期に俺のゆってた事が分かるさw
結局の所今年は一浪のやつがかなり近大滑り止めで受けるから
現役生・・・おつ。
55 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:52:38 ID://jtooJA0
ちなみに今年は政策法が人気で難易度あがるみたい。
56 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 23:26:54 ID:5BhFWoLBO
政策法は人気あっても、例年受ける受験者層が低いから大丈夫♪気にするなって!!
それより、明日から学園祭だからよかったらおいで〜
57 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:28:02 ID:J0GmEc8IO
去年の倍率が今年の入試に反映される。本当に近大が難化し脱日大路線を突き進むのは今年からだと思われる。
58 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:37:41 ID:YOxB5EPn0
あーあー。こんなん聞いたら
現役の自分が受かる可能性って
限りなく低いな・・・
学校の先生も近大の公募は
難しいからぼろぼろ落ちるって言ってたわ
まあ、頑張ろ。
59 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:48:33 ID:tDMU5QHgO
どんな学校行って現在どの程度の偏差値かは知らんがこの大学受からないようじゃ勉強サボってるとしか思えない
60 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 01:15:13 ID:J0GmEc8IO
今、関学関大地方国立スレにいる近大とは無縁な奴らが最終的に行き着く先・・・それが近大。
>>52 1日中友達と遊んで、次の日は1日中家でのんびり過ごしたいな…。
俺別に勉強は苦じゃないし推薦で受かってはやく関関同立に向けての勉強したい
>>62 そんなふうに考えてるようじゃ間に合わんわ
64 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 11:27:57 ID:oa+ellk4O
一般で英語8割政経8割国語5割なら得点調整くらっても政策法受かりますか?
あぼーん
関大社会学部と近大法学部受かったらどっち行くのがいい?
67 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 15:37:57 ID:4USC7XBoO
政策法学、倍率高そうだね
68 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 15:55:25 ID:vHADpy120
>>5それマジらしいね。俺も学校で教師がゆってたの聞いた。
特に法政策があがるって。
69 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 19:42:37 ID:2v/Evp190
やばい。国語が6割どまりだ・・・
英語もせめて8割とれればなぁ。
胃が痛くなってきた
>>69 焦らずに間違えた問題を見直すんだ
最悪公募で落ちても一般があるって考えれば気が楽になるかも
あぼーん
政策法そんな
倍率高い高い言われたら
怖くなってきた…
73 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 21:35:43 ID:luKnL4Tp0
去年なら政策余裕だったのにね。たぶん去年の反動が今年にきたんだよ。。
まぁ難化するのは確実だろうけど。。
経営は経営で
毎年倍率ドンだしね
75 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 22:10:18 ID:oa+ellk4O
得点調整ってどれくらいひかれますか?
倍率より最低点が気になる・・・
どこの学部でも毎年一日目が高くなるん?
77 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 22:23:18 ID:luKnL4Tp0
いや、去年は政策法は一日目120点だった。二日目はそれよりはあがってるw
120って6割とれれば受かるってことだろww
政策法うける人メールください。
>>75 世界史なら20ぐらい下がるだろ。
簡単すぎだからな
真ん中の人でも70ぐらいありそうだからな
嘘つくなー
81 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 22:52:15 ID:C2cavo7YO
例え倍率が7倍あろうとも、ここの問題で7割も取れない人結構いるみたいだから安心できるわw
2007と2008の英語8回平均8割越えたお^q^
国語は7割がいいところだお…
82 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 23:07:11 ID:oa+ellk4O
政経は何点くらい引かれますか?
83 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 23:07:56 ID:luKnL4Tp0
さすがに英語は7割きらないだろwwwww
国語は危ういがwwつか古典意味不明ww
調査書って点数で入るの・・?評定3.5なんだが・・
85 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 23:56:15 ID:luKnL4Tp0
関係ない、評定2でも本番とれれば受かるし
いくら評定が5であっても本番とれなかったら落ちる。
要はテストの結果がすべて
87 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 14:28:34 ID:6ajT5jQhO
おまいら頑張って受かろうな
88 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 14:34:11 ID:9iq5L5/3O
公募はゆとり(^q^)
頑張っても受かる保証ないってのががんばる気を削ぐんだよなぁ。
まぁやるしかないんだが。
今回の全統マークの大問4の若者の話まったく本文の内容とれなかったんだけどお前らあれできた?
92 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 16:51:10 ID:Un23rv6BO
政経ってどれくらい得点調整でひかれますか?
94 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 17:42:05 ID:Un23rv6BO
それじゃ英語8割政経8割国語5割くらいじゃ政策法無理かな
中央点補正だとたとえ中央点が70点だったとしても80点から20点もひかれないよ
4〜6点くらい?
中央点によるが大体5点〜10点じゃないか。
正直補正なんか書いてあるだけでほとんどないよ。
日本史が受験者多すぎて質下がって全体的に平均下がってるだけだし
素直に政経にプチ整形すればいいものを出来ないのに意固地に日本史するやつが後をたたんからな
落ちたら龍刻の仏教だ…
100 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 01:19:56 ID:Z4BshdaV0
あぁーーーーー
まじで今年の公募は受かる気しねぇ・・・
これが去年ならなぁ・・・
今年は相当難易度あがるらしいし、取る数も少ないらしいし。。。。
まぁ一般があるしがんばるか・・
推薦入試受けて、その答えっていつ分かるの?
もしかして答え発表されない?
うん
なんとか最低点130以内におさまらないかな
恐ろしい
あぼーん
106 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 18:46:34 ID:B2tY7ZqAO
130なら下手こいても越えられるわw
107 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 20:01:03 ID:1VTSNX3SO
滑り止め摂南受けたが散々だった
英語が全然わからなかった
日頃勉強したことが全然意味がなかった
108 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 20:02:23 ID:IzIm5Oo6O
摂南もうおわったのかよwww
切ない
111 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:51:21 ID:B5UrjcbDO
摂南てヤンキー多いの?
112 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:01:23 ID:YZARip0N0
今日2年前の過去問やったが、英語7割8分 国語6割5分・・・
受かるかな(´ヘ`;)
テスト22日とか遅すぎ
明日でもいいくらいだ。早く合格してこんなくだらない受験勉強とは
オサラバしたいもんだわ
113 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:08:41 ID:1VTSNX3SO
114 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:16:10 ID:6PtE9TZhO
立命館の映像蹴って近大の経済学部に入った俺が通りますよっと。受験生は最後まで頑張れ。(^o^)
え、近大とおったなら、普通関大目指すでしょ?
なんでやらないの?
去年、近大経済落ちて立命文学部(後期)受かったよ
117 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:38:32 ID:YZARip0N0
関大の国語まったくできにゃいからもう産金でいいお・・・
来るなよこっちは必死で産近狙ってんだから
120 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:45:53 ID:YZARip0N0
関大は全体的に問題は難しくないよ
121 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:51:49 ID:a4vhWbTHO
122 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:54:26 ID:YZARip0N0
俺にゆってんの?121
>>112 まさか2006年の法・経営じゃないよな
もしそうなら、あの英語は8割ないとヤバイぞ
124 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 23:48:16 ID:B2tY7ZqAO
正直7割で受かるかなとかいう暇あったら8割取る練習しろよw
俺は8割越えてるが、7割ぐらいでお祈りしてる奴らと競い合うと思うと余裕ができるわ
経営倍率高いけど受験者のどれだけが実際に8割越えるんだろね?^^
倍率なんて全然あてにならないですね
125 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:00:52 ID:YZARip0N0
強がりはやめなさい(・∀・)ニヤニヤ
19年度の法学部の最低合格点っていくらぐらいなんだろうか。
127 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:26:00 ID:PmiI0LQNO
今年は政策法と経営の商学とキャリマネが伸びるって言ってたよ
キャリマネと商定員少ないし、普通の経営受けよかなー みんな何学部うけるの?
128 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:27:00 ID:Ix8uC/a50
うん、政策法は上がるらしいね。
俺は経済だがw経済穴だったりするかもよw
氷河期だからみんな公務員目指す為に政策法に・・・
130 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 01:00:28 ID:LXywvcaOO
近畿大学の近辺ってどんな感じなの?
政策法と法律はどう違うのよ?
>>131 1年次は同じだけど、2年次から受ける科目が異なる。
2年次
法律…刑事訴訟法、商法総則、商行為法、会社法
政策…政治過程論、行政学、公共政策
共通科目…民法、刑法、民事訴訟法、行政法AB、国際法入門
こんな感じ。
3、4年次も法律と政策とでは、受ける科目は異なるよ。
133 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 04:37:15 ID:KuVWQxVuO
指定校推薦もらったら、テストとかないんですか?面接とかで合格ですか?
134 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 06:58:59 ID:W9cHI2AiO
当方経営学部志望で、面接のときに志望理由聞かれるんだが、上手い答え方がわかりません
とりあえず将来は企業とか組織を経営したいとは思ってる
教えて偉い人
135 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 06:59:45 ID:W9cHI2AiO
当方経営学部志望で、面接のときに志望理由聞かれるんだが、上手い答え方がわかりません
とりあえず将来は企業とか組織を経営したいとは思ってます
教えて偉い人
>>127 伸びるってなんだよwwwお前は内部者かwww内部者でもわからんが
137 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 08:08:29 ID:BYMA2YHHO
世間一般の情勢からみてのびそうやゆってるんちがうん?
まぁたしかに根拠なさそう
経営か商学部悩んでるんだそれぞれの違いはなにか教えてください
139 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 10:55:39 ID:z1uqSmM50
経済にしろ、今年は入りやすいから
そんなんわからん
141 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 11:55:43 ID:PmiI0LQNO
>>138 大学公式hp又はパンフ読んだら? 迷ってるなら、普通の経営にした方が入ってから無難かもね
商学は数学やら専門的なことが色々多そうなイメージがある
>>138 折れは商学を勧める。経営はDQN大杉で大変だぞ。真面目に勉強したいならな
143 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 13:15:36 ID:PmiI0LQNO
>>143 DQNと学部は関係ないだろ
DQNがいるなら美味しいと思うんだが… そいつらあまり勉強しないだろうし成績などの競争相手減って良さそう
DQNがいるから勉強できないってのは甘えじゃないかな? 以下反論あるならどうぞ
144 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 13:16:18 ID:PmiI0LQNO
>>143 キメェwwww
授業中がFランだから困るのだよ。大体大学は競争の場ではない。
いいから君は勉強しなさい。
146 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 13:39:20 ID:PmiI0LQNO
>>145 へーそうなんだ 在学生から意見貰えて嬉しいです。 所詮はFランの質なんですね 滑り止めで一応受けるけど、本命落ちないように忠告通り勉強しておきます^^
>>146 まーそういう奴はたいてい滑り止めに終わるが頑張れ。せいぜい滑り止めにも滑らないようにな
>>141 数学は勉強していないので心配です
今日調べて見ます
ありがとうございました
>>142 DQNが多いと少ないのでは授業にそこまで差があるものなんですか?
国際と経済政策なんで10万高いの…
去年の公募、1日目より2日目の方が
全体的に合格最低点低いのはなんで?
毎年こうなんですか?
>>148 真面目な生徒が少ない。まぁ授業は一番前でうけりゃいいんだが、とにかく授業中が動物園でやばい。
>>150 過去問といたらわかるだろボケが
法学部は静かだお
>>151 ありがとう
授業が動物園とか…
なんか大学入る前から嫌になってきた
154 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 21:46:22 ID:lS2pJd5EO
国語がどうしても五割超えない英語は七割行くのに
国語で問題の解くこつとかないの?
155 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 22:05:04 ID:48bnpBaO0
>>154 国語絶対時間たりないよな?俺も国語苦手だ・・・
まぁ4割〜6割ぐらいだが
156 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:39:03 ID:nVwN2ELu0
>>151 不真面目な学生は京大、一橋、神戸、早慶上智、同志社
等の上位大学ほど多いぞ。近大なんてまだ真面目だろ。
>>155古典をほぼ捨てる気持ちで現国の方をじっくり考えてやれば時間は大丈夫だぞ!その代わり古典を捨ててる分、7割越えするのは厳しいがw
>>154 やっぱり
>>157の言うとおり古典はサラーっと解けるようになったほうがいいね
マーク式のいろんな古典の問題をこれから毎日解くようにしたら今からでも間に合うんじゃない?
単語はそれこそマドンナの230個覚えてたら十分すぎる
現代文は読み進めながら傍線部にきたらその問題を解くで大体はいいと思う
センターの問題みたいに全体を読んでからじゃないと解けない問題は少ない気がする
偉そうに書いたけど俺もここの推薦受ける受験生
合格目指してがんばりましょう
現代文が苦手な人は先に問いを見たら良いって近大の先生に言われたよ!その方が時間短縮にもなるって。
高得点重視にしたらスタンダード方式では合格判断されないんですか?
161 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 06:37:04 ID:AzifD5oO0
されるわwwwwww
意味ねーだろー
164 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 07:39:08 ID:bMjQ0qegO
されるわけないだろバカが。なんのために分けてるんだ
165 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 10:25:46 ID:4ESIkTibO
166 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 12:18:08 ID:bLtcGXPLO
されるに決まってる
入試要項よく読めや
+1万で併願として出願可能で、スタンダードと高得点両方で判断されるよ
167 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:05:05 ID:bkLF9aN60
ちょ、国語が安定しないんだがwwwwwwwww
今日7割取れたとおもったら次は4割で次が6割・・・w本番どうなんだよww
168 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:09:59 ID:4zsmMxo0O
近大落ちたら現役で摂南か浪人するか迷う
>>167俺もそんなもん。平均すると5割5分〜6割くらいかな。
英語も恐いし国語も恐いし日本史も恐いし…
サファリパークでもいいから行きてぇ。
173 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 20:07:52 ID:bLtcGXPLO
国語で5割とかだったら英語で8割取っても合格ラインに引っ掛かるか微妙じゃないか?
近大公募の受験者って無謀な挑戦する人多いの?
174 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 20:33:15 ID:bkLF9aN60
みんな国語時間たりんの?
時間配分どんなもんよ?
俺はT25分 U10分 V25分なんだが
T 20分 U15分 V20分で5分余る感じ
T30U10V15
T30U5 V20
178 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 21:04:02 ID:bkLF9aN60
去年の法学経営推薦1日目の国語と英語やったんだが
英語7割8分
国語7割だったわ(´ヘ`;)
高得点重視すれば政策受かるかのぉ・・・
>>178それならしなくても受かるんじゃ……???
高得点重視って
片方が8割以上で、片方が5割ぐらいのときの救済システムじゃないの
あぼーん
182 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 12:06:43 ID:MW6vYT1TO
2006年の経営法学の推薦で英語の会話でアリソンがでてくる日程の合格点を教えて下さい。
183 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 12:35:36 ID:u9EupRzq0
今年は経済が穴だな
184 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 14:50:34 ID:pCoGHlgVO
経済経営は不動だろ
185 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 15:51:02 ID:cnER0tsUO
何割とかってどうやってだしてんの?
単純に配点考慮しないで正解数÷問題数?
186 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 15:54:52 ID:cnER0tsUO
模試の配点で英語はT、U、V、Xは2点、残りは3点で最後の二問が4点だったかな。
まぁ大体合ってるんだろうね。
188 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 16:21:46 ID:cnER0tsUO
日本史選ぶやつは馬鹿すぎる。
今から政経やったほうが点とれるよ。
やだ
浪人したのに近畿大学も危ういとわ、これいかにwww
みな第一志望関関同立だよな
192 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 21:56:33 ID:V/IRzS7q0
過去問で国語8割英語4割だったんだけど厳しいよな
>>182確か、2006年は英語が150点満点で国語が100点満点だったから合格最低点は政策法で163点くらいだったと思う。
あぼーん
国語のせいで関大絶望的だ・・・
196 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 23:21:28 ID:pCoGHlgVO
今近大公式HPで出願速報見てきたけど、経営と商は相変わらずで、キャリマネと会計が少ないねぇ
噂の政策法は上がってたけどw
197 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 23:30:11 ID:+TQPPrUe0
つかよ、ここの英語で4割ってどんだけ・・・ww
頭わるすぎだろww
追手門でもイケ( ゚Д゚)ヴォケ!!
近大と京産だと英語は近大の方が簡単だったが圧倒的に国語がむずかった
199 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 00:07:48 ID:Y4umylkV0
英語は7割取って当然むしろここの英語で取れないのはもうその時点で
ゲームオーバー国語でどれだけとれるかが分かれ目だな
ていうかもうテスト国語だけでいいよ
政策法が法律と出願人数一緒だ(。Д。)
国語の大問1がやばい。2・3はある程度いけるのに…。
>>202 大問Tって評論だっけ?
評論は接続詞に気をつけて解けばそんなに難しくないと思う
俺は古文の方がダメだ…
>>203 ありがとう!
接続詞に気を付けるって具体的にどうすればいいのかな?
205 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 10:36:32 ID:7Stj/zim0
みんなどこの学部受けるの?
206 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 10:38:45 ID:3J1f5W2QO
落語部
207 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 11:21:33 ID:+mfxvFEsO
大問3いまいちわかんないんだけどどうやってるの?
国語簡単だよ。むしろ英語が出来ないよ。
国語7割は確実にとれるし政経も8割は確実にとれるのに
英語は確実に5割もとれない。
国語は素早くしっかり文章読めば普通に出来るし簡単でしょ
英語はまず文章が読めないよ。
国語5割しかいかない…
210 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 14:36:16 ID:GJDrze+BO
確かに、国語は7割きることはないけど
英語は6割すらいかねぇ
確かに国語7割はいける。でも確実に8割とれるようになりたい。
英語は1ヶ月前までは5割いったら良い方だったけど、英語だけ1ヶ月ずっとやってたらやっと6〜7割とくらいいくようになった。
センターの過去問は5割いくかいかないかだけど…。
英語できねって言ってるけど、ここって英語苦手な人には有り難いとこなんだよな。
みんなガンガレ!超ガンガレ!
213 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 17:06:22 ID:jb8zuEtw0
英語大門2ばりむずいんだが・・・
他正答率7〜9割なんだが大門2だけ3割とか・・・
速報見たが…
自信なくなってきた
ぎゃあああああ氷河期だから公務員目当てでみんな政策法いくのねー(。Д。)
みんな頭悪いんじゃね?
今氷河期だからそれに合わせてるの?
数年後のこと考えろよなあ。
217 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:03:00 ID:+mfxvFEsO
果たしてこの氷河期が4年やそこらで終わるだろうか、いや終わらない
218 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:04:08 ID:y1oSrDh40
ちょ、政策法多いww
219 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:07:03 ID:y1oSrDh40
やっぱ今年はネラーが予測してるように法律より政策のが高くなるってのは
十分ありえるかもよw
いやああああああなんで今年に限って・・・
学部特に限定してない人は情報戦で入学できる
222 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 18:57:07 ID:y1oSrDh40
まぁいくら志願者が多くても志願者層はレベル低いやつばっかだし
英国7割5分とれれば確実だ。
223 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 19:20:43 ID:lRcc4INM0
キャリマネ、前期に変更しようかな
氷河期が終わらなくともベクトルは上向きになる
225 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 20:56:51 ID:C6td1OfXO
浪人で一応公募受けるけど、予備校いって1年勉強して、いざ解いてみると去年は英国5割ぐらいしかなかったけど、今は両方8割は余裕だわww
浪人で近大(笑)とか言われようが関係ねぇ 君らの枠は一つ頂戴する^^
一年間お疲れ様でした。
8割で満足するのではなくもう一年浪人して満点で行って下さい(ノ゚O゚)
2浪で一応公募受けるけど、予備校いって2年勉強して、いざ解いてみると去年は英国6割ぐらいしかなかったけど、今は両方9割は余裕だわww
2浪で近大(笑)とか言われようが関係ねぇ 君らの枠は一つ頂戴する^^
2年間お疲れ様でした。
230 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:37:05 ID:C6td1OfXO
3浪で合格ラインですね わかりますw
231 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:46:48 ID:eCx+9jT4O
ははは
文系とか理系の投資。
なんで文系なのに近大にきたの〜?
232 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 21:54:59 ID:w/pqqw8+0
>>197 偏差値35から45ぐらいまで一応上げたww
3浪で一応公募受けるけど、予備校いって3年勉強して、いざ解いてみると去年は英国6割5分ぐらいしかなかったけど、今は両方9割5分は余裕だわww
3浪で近大(笑)とか言われようが関係ねぇ 君らの枠は一つ頂戴する^^
3年間お疲れ様です。
↓5浪くらい
もうーみんなノーベル笑の強酸受けにいきよ(`ω´)
経営のキャリアなんちゃら
人少ねぇ━!
238 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 08:04:27 ID:Yaz14hGW0
うわー
政策多すぎ
現役生、制服参戦?
240 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 08:47:49 ID:NGilL04qO
ここの公募うけれるの一浪までよな?
学部による
最終的に政策の倍率どうなるんだろうね?
法律を超えたぞ・・・
244 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 16:12:14 ID:liTjZQZe0
だからずっとゆってるやん、今年は政策あがるって。
パソコンなくて見れないんだけど、法学部どうなっての?
倍率なんかオレには関係ねぇよ。
って言ってみたい(´〜`;)
これ法律より最低点高くなるよな…
248 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 19:09:52 ID:1VxgwWhFO
英語8割 国語5割じゃ政策法無理かな
249 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 19:13:39 ID:mgL3jfvy0
>>248 英国7割5分あれば確実に受かるからがんばれ。
250 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 19:52:07 ID:mgL3jfvy0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政策去年の定員と今の時点でほぼおなじwwwwwwwwww
これgはたのしみだ〜!!!!!!!!!!!!!
穴無くなった・・・
252 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:57:25 ID:lUEax8ZJ0
英語のYの並び替えって完答で4点もらえるの?
253 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 21:45:31 ID:7d6vbvRZ0
近大の最初の英会話問題がなんか出来ない。皆さんは、何か対策していますか?
英会話問題はとらなければならない問題らしいですし、点を稼ぐ問題
らしいのですが…。
254 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 22:03:34 ID:kSChJ5+j0
会話は簡単だろwwwwwwww
英語でむずいのは大門2だけwwwwwwwwwwwwwww
あれは鬼w
空欄直後の文見て直前の文見て4択を見る。
この順番が大事らしいよ。
大門2全問正解なのに、並べ替え全滅w
頭悪すぎヴォケ!
って言われそうだけど、誰にも打ち明けられなかったからここで言わせてくれ
去年の英語二日目、3割しかいかなかった
風呂で泣いた
258 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:16:40 ID:/cvyINBVO
英語解けない人って、単語ばっかし覚えて、文法知識と読解力ないんじゃね?
単語の意味ばっかし覚えて特定の日本語訳にこだわりすぎると、会話やら整序とか、下手すると長文まで誤読解して痛い目にあうよね まぁ英語なんて1ヶ月そこらで伸びるものじゃないから…
259 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:34:39 ID:NGilL04qO
英語にもん間違いだが特待ってあるの?
>>258 激しく同意
単語1500個覚えて文法とか
構文全くしてなかった時期、代ゼミで46/200だったぜ^^
残り1ヶ月でどこまで出来るかわからないけど、文法・構文頑張ってみるわ
262 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:08:23 ID:3msQ4AcD0
推薦は特待ないよ
263 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:09:41 ID:3msQ4AcD0
英語3割って・・・
まず単語やればいいよ。ってかもう2週間きってるが・・・w
推薦うけないで一般までがんばれば??
まぁ俺は滑り止めで政策の枠2つもらうがwwwwwwwwwwwwww
264 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:11:11 ID:3msQ4AcD0
法律学科 193 123 316 121 81 202 518 1,755
政策法学科 191 126 317 150 97 247 564 605
学部計 384 249 633 271 178 449 1,082 2,360
経済学部 経済学科 213 123 336 163 107 270 606 2,877
国際経済学科 68 45 113 56 43 99 212 588
総合経済政策学科 34 16 50 40 19 59 109 815
学部計 315 184 499 259 169 428 927 4,280
経営学部 経営学科 273 146 419 217 131 348 767 2,220
商学科 148 81 229 133 73 206 435 1,330
会計学科 75 45 120 49 33 82 202 349
キャリア・マネジメント学科 61 41 102 62 47 109 211 292
学部計 557 313 870 461 284 745 1,615 4,191
265 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:11:45 ID:3msQ4AcD0
平成21年度 平成20年度
1日目 2日目 合計
スタンダード方式 高得点科目重視方式 合計 スタンダード方式 高得点科目重視方式 合計
法学部 法律学科 193 123 316 121 81 202 518 1,755
政策法学科 191 126 317 150 97 247 564 605
学部計 384 249 633 271 178 449 1,082 2,360
経済学部 経済学科 213 123 336 163 107 270 606 2,877
国際経済学科 68 45 113 56 43 99 212 588
総合経済政策学科 34 16 50 40 19 59 109 815
学部計 315 184 499 259 169 428 927 4,280
経営学部 経営学科 273 146 419 217 131 348 767 2,220
商学科 148 81 229 133 73 206 435 1,330
会計学科 75 45 120 49 33 82 202 349
キャリア・マネジメント学科 61 41 102 62 47 109 211 292
学部計 557 313 870 461 284 745 1,615 4,191
長文恐えー
19年度2日目の英語7割だった。今まで6割超えなかったのに。
簡単だったのかな?
268 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:28:29 ID:7/2Us90m0
並び替えがビミョ・3・
てか大門Uが苦手な人おおいみたいねー
>>263 だよなぁ
文芸学部志望だから12月に試験だけど、今度の推薦は倍率をあげるだけになりそう>俺の存在
英語死ね、そしてみんなは受かりますように
270 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 01:01:14 ID:L0t+rLz50
法学と政策法まよったんだけど法学にしといて良かったわ
どっちも単位取りにくい負け組み学部だから^^
>>269 なんて良い奴…。
俺も1ヶ月前までは英語3割程度だったけど、1ヶ月間英語だけ集中してやったら7割近くとれるようになったよ。今から本気でやれば間に合うよ。頑張れ!俺も頑張るからお前もマジで頑張れ!
273 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 01:44:05 ID:LvZxQ4SLO
ここで話題に上がる大半は英語で、みんな7割はデフォだよな
おまいら古文どうなの?
俺は予備校授業とはじてい文法と読解とステアプとマドンナ単語をやり遂げて、まぁまぁ読めるようにはなったんだがw
経済か経営で受験しようと思ってるんだけど
資料に載ってる入学時納入金と年間納入金ってのは別なの?
別なんだったら入学して一年間で200万くらいかかるってこと?
今更かもしれないけど資料見直して不安になってきた・・・
>>271 何のために大学へ行くかわかってないおバカさんかw
社会に出ても使えないヤツになっちゃうぞ。
276 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 08:01:01 ID:SuHhilap0
法学か政策、迷ってまだ出願してない....
てか浪人は公募受けられないもんだと思ってたわ
どうしよっかな受けようかな
金無いし一般まで充電しようかな
279 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 08:52:58 ID:veSNqO2TO
>>273 古文は基本的に無勉だが
6割くらいはとれる。
現代文だけなら8割いくから
あとは、5割の英語をなんとかするしか……。
推薦の方が一般より英語かなり簡単な気がするのは気のせいかな?
てか一般の英と国どっちも難しく感じる
282 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 10:47:08 ID:/8amMg1BO
経済学部のほうが英語簡単なのは気のせい?
283 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 10:59:41 ID:Ves104r10
経済学部最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)
70.0 慶應義塾 早稲田
65.0 上智
62.5 明治 立教
60.0 同志社 立命館 学習院 青山学院
57.5 関西学院 関西 成蹊 明治学院 中央 法政
55.0 近畿 南山 成城 武蔵 國学院
52.5 京都産業 甲南 龍谷 西南学院 日本 東洋 中京
50.0 大坂経済 獨協 駒澤 専修 創価
47.5 神奈川 福岡
45.0 東海 亜細亜 東京経済 立正 国士館
42.5 桃山学院
40.0 大東文化 帝京 国士館
37.5 関東学院 明海
284 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 11:09:06 ID:cPBMzG+u0
>>276 今年は法学にしとくのが無難なんじゃない?
去年の反動ってのがあるからな。
特に私立は・・・
285 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 11:52:54 ID:LvZxQ4SLO
古文無勉とか受験舐めすぎだろwww
>>272 ありがとう…めちゃくちゃ嬉しかった
まじで残りの日数頑張る
推薦は無理でも、一般で受かれるように頑張るわ
288 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 14:58:11 ID:/8amMg1BO
英語の配点ってどうなってるの?
整序4点、長文のラスト2問4点後は2点で合ってる?
289 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 15:00:09 ID:/8amMg1BO
英語の配点が分からない…
模試の配点で英語はT、U、V、Xは2点、残りは3点で最後の二問が4点だったかな。
まぁ大体合ってるんだろうね。
って前の方に書いてあったよ。
>>287 ちょっと勘違いしてたかもしれん
お前現役か
293 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 18:11:34 ID:/H5J8VUP0
つか去年に比べると今年推薦志望者少なくね?????????・
少なかったらそれだけ合格者数も減らされるの??
294 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 18:31:46 ID:Zxu4QSCGO
ちなみに皆さんの偏差値は?
295 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 18:33:13 ID:proxAaF90
河合62
296 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 18:43:23 ID:/H5J8VUP0
代ゼミ58 まぁ近大は滑り止めだが
297 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 18:44:40 ID:n4YAC6WKO
299 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 19:11:06 ID:/H5J8VUP0
政策法受けようと思ってるんだけどどうなん?
俺近大とか行ったこともないし情報もない(´ヘ`;)
むずいの?偏差58なんだが大丈夫かな?
滑り止めにも滑ったらしゃれにならんからな
てか60億円詐欺で小室訴えた芦屋の国際投資家って近大卒業してたんだな
代ゼミ59
まぁ私大模試でですけどね^^
一番最近のセンターマーク52しかなかったわ
すまん
60億とかなかったw
303 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 21:22:46 ID:/8amMg1BO
受かりてえ…
受けまくったらちょっと点足りなくても受からすとかないのー?
305 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:08:43 ID:KCkianLi0
>304 なんか近大はそうゆうのあるみたいよ。
306 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 22:23:48 ID:y5zi3I8yO
まだ調査書を書いてもらってないし校長の推薦書も整ってないから法学部の推薦間に合わないかな?
一般にすら間に合わないかもな
Vの文法問題が全く出来ん
つ即ゼミ ネクステ
ネクステは当然だけど左の説明をきちんと理解しないと意味ないよな
左には説明がありませんw
やってなさすぎて間違えたw
>>292 現役です
現役でこれはヤバいかなヤバいよな…
>>314 じゃあ言い直すとしよう
よぉ去年の俺
あと今の時期から浪人しようなんて考えるなよ
今勉強しない奴は浪人しようが勉強しない
ソースは俺だ
偉そうになったけどこれはマジだから頑張れ
俺も頑張れ
316 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 02:06:32 ID:o/Bjm10kO
古典が無理だ。何をすればいいんだ?
>>315 ありがとう
最近涙もろいんだわ、俺
とりあえずネクステを死ぬ気でやり直してる
あなたのお陰でまだ頑張れる
まじでありがとう
318 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 07:09:46 ID:kk3C+RyPO
>>317 ども
>>272です。
俺も応援してるよー!泣くのは受かった時にしよう。しつこいようだけど頑張れ。マジで頑張れ。諦めなかったら絶対受かる!
俺も頑張るから。
322 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 12:16:57 ID:wtx5N+GFO
>>317 俺も先月までは英語3割しか取れなかったけどネクステ覚えたら今は5割はとれるようになった
一緒に頑張ろうぜ
5割・・・
ここ見てると勉強手抜きしそうになるわ、なんて罠だ
経営いきたいけど英語5割で古典無勉だから京産3日受けることにした
経済は近畿受ける
あぼーん
また能楽
イディオムってたくさん
覚えるべき??
329 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 18:56:30 ID:Il8gkFw6O
10日現在でこの志願者って…
あと5日で一気に増えるかな?
近大に入学した時点で人生おわり
第一志望に向かって頑張れ
寒くてやる気でない
332 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 21:30:15 ID:LG6wOOIx0
法学部少なすぎ
別に法学部だけじゃないだろ?少ないのは。
334 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:05:51 ID:aomKL9lk0
毎年5日前とかこんなもん?
明らかに今年受験者少なくないか?ww
法学部→合計
今年1,175 昨年2,360
まだ半分くらいだ
335 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:47:39 ID:eDKN6Z1xO
経済学部の英語は8、9割行くが法学部の英語はコンスタントに取れない…
国語はその逆だ…
みんなもそう?
336 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:51:47 ID:Il8gkFw6O
持参受け付けとかで、わざわざ出向く人って少ないはずだし、郵送にしても13日当日に出すのは不備があればやばいし、遅くても12日には出すよな?でも後2日で1000人も出さないわな… 政策法以外全部減少傾向なのかな
337 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:08:08 ID:aomKL9lk0
じゃあ今年は相当入りやすいのかな??
>>334 だ か ら w
なんで法学部だけ取り上げるのよw
339 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:31:41 ID:SaeHhJUNO
政策法学思ったより少なくてよかった。
もっと多いかと思ってた
確定してから言おうなボウヤたち
去年まで急増してたから去年より少なくても十分多い
偏差値キープのため減らしたりして・・・
343 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 12:47:48 ID:6GiGsBOXO
願書出したいんだけど、切手っていくら?
345 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:42:15 ID:6GiGsBOXO
>>344 いや、受けさせてくれよ
要項読んだが、切手だけいくらかわからないんだ…
なんだ俺
>>345 マジレスすると郵便局の窓口にもっていかないと無理
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; 法律学科 715
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i 政策法学科 848
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i;
::::::: i;" ___,,,,,,, `i"
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''"
::::::: |. i'" ";|
::::::: |; `-、.,;''" |
:::::::: i; `'-----j
合格者は去年に比べたら減るよ。
去年は受験者多くて合格者かなり取りすぎたから
今年は合格者は例年並みくらいに減るだろう。
350 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 21:16:39 ID:xVH9Eq1VO
むしろ今年は近大最後の食いだめの年になるらしい
その後数年は偏差値向上を目指すらしいがな
352 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 21:53:41 ID:Xs+8v0zDO
去年はなぜあんなに受験者数多かった?
今年が少なすぎるのか、去年が多すぎるのか
世に言う少子高齢化じゃ
>>351 つまり今年は合格者は多めってことだね。
355 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:04:41 ID:JtPUB6lt0
例年並ってどれくらいよ
356 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:05:23 ID:RveFZi/7O
今年相当人数絞ってたじゃん
このレスを見ないで下さい。見たあなたは
必ず入試落ちますよ^^
落ちたぁ(゚O゚;アッ!
359 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:35:15 ID:M8m1xNpk0
つか古文むずかしくないか??
なんか根拠のない問題が多すぎるのは気のせいだろうか・・・
3割くらいしかとれないんだが
360 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:38:09 ID:Xs+8v0zDO
361 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 23:44:22 ID:M8m1xNpk0
今、予備校に置いてあった緑の表紙の推薦問題集解いてたんだけど、なんであれ解答載ってないの?
赤本で探せばある?
解き終わってから気付いたんだ…
白いの挟んであるよ
364 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:46:24 ID:dVgpYGbiO
推薦だいたい何割とりゃあ
受かるのかね?
最低点が信用できんww
政策志望で
去年の過去問平均して
英語8割後半
国語7割後半なんだが
>>364 てめぇ
それ余裕で受かるよ♪
って言われたいだけだろ!!
皆さんこの時期はどういう勉強してます?
368 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:58:31 ID:Lh/PsdsZO
一浪近大って恥ずかしいですか?
>>368 俺も浪人だけど
1年必死に勉強して
近大だと恥ずかしいな
でも自分のやりたいことがあって
それが近大でしかできない事とかなら
全然恥ずかしくないよ
370 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:51:27 ID:IFsUgfvu0
去年の法経1日目の問題解いたら
英語8割5分
国語6割だったんだがこれじゃやばいよな
みんな高得点重視してんの?
372 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:02:27 ID:T8Xn1RR8O
うは、、、政策法学人数多い
経営が合計で去年の半分てどういうことだ?
374 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:05:41 ID:UxOu7JgUO
英語六割の国語六割はギリギリ?
375 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:51:59 ID:IFsUgfvu0
みんな古文とれる??
俺古文にかんしては3割だったんだが
376 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:24:43 ID:SKiGEfMJO
私大模試で近大経済学部一位だから受からないと代々木に訴えに行くわ。
377 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:24:58 ID:t+3XfOcIO
近大といえばボンクラ
近大といえばフルチン
薬とか色々大学生の黒い事件が多い中で
ちんこ出すなんて明るいじゃないか。
京産 世界遺産にラクガキ
近畿 チンコ晒す
甲南 痴漢冤罪
龍谷 痴漢
380 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:17:58 ID:5lCF+xqe0
キャリアマネジメントの増加っぷり・・・どう思います?
381 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:26:53 ID:Z2XMurN5O
近大の英語ってセンターレベルくらいだよな?
俺的にセンターより簡単だと思う。過去問解いても圧倒的に近大の問題のほうが良く出来るし。
国語は完全に近大のほうが難しいけど。
383 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 07:21:38 ID:bSZmc7XeO
英語8割国語4割は政策厳しい?
>>368 俺も一浪
恥ずかしいかどうかは人それぞれだけど1年必死でやった人が志望する大学ではないのは確か
385 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 09:44:45 ID:73uMKmi5O
>>383 個人的な意見だが高得点で十分狙えると思うし、英語で八割なら国語でもっととれる。現代文丁寧に読んだらいけると思う。
386 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 09:50:56 ID:30HJoEmlO
>>380 キャリマネの増加は、学部を特に限定できてない、いわば入れたらどこでもいいみたいな奴が、人数少ない学部に集中して出願したからだと俺は思う。 まぁ学部の人数なんて気にするようじゃ、勉強に自信がないようだから、しれてるわな
387 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 10:36:53 ID:bSZmc7XeO
国語4割じゃ厳しいですか?
近大なら歩いて10分ぐらいで行けるんだが
立命館(南草津)なら2時間半かかる。
両方通ったらどっちに行ったほうがいいかな。
ブランドとかとるなら立命だが、2時間半は、いつか必ずダルくなるぞ。自分の時間減るし。
1時間しか授業がない日とかアホらしくなると思わないか?
そうなんだよなー
しかも立命館なら交通費1ヶ月3万円以上かかるんだよ
でも1浪してるから少しでも名前の通ってるとこへ行きたいわけだ。
えっ?合格してから悩めって?
392 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:06:56 ID:bSZmc7XeO
政策法の最低点去年より上がりますか?
393 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:11:10 ID:WZxwxGe7O
一人暮らしししたら?
更に金かかるけど
394 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 13:11:55 ID:SrR+B1KVO
>>391 近代諦めろ
摂神追桃に落ち着けるかどうかを考えろ
関大は?
396 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 16:09:19 ID:Z2XMurN5O
一般入試と公募どっちが難しいだろ?
英語が難易度変わらず、国語は難易度上がってるような感じがするけど気のせい?
397 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 16:46:54 ID:k6wvENWBP
公募は去年の何パーセント増なの?
398 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:30:55 ID:e53sI3Nx0
国語の点数が安定しないのはなぜだ?
ちゃんと根拠をもって回答してるのに・・・・
399 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:36:39 ID:CjP4wT270
草津だと感官同率で一番遠いんじゃないの?
どうして立命なんだよw
400 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:55:17 ID:e53sI3Nx0
>>386 というこは大半は頭はそんなによくないってことか?
401 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:55:07 ID:30HJoEmlO
>>400 まぁ大半が7割付近での競争でしょうw 8割取ればいいだけですよ
政策法最低点上がるかな?
入試ガイドに載ってる20年度の受験者数と、出願速報に載ってる20年度の受験者数が全く違うんだが。データ改ざんか?
405 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:53:30 ID:nTHZbaSv0
国語がむずすぎるwwwwwwwwwwwww
どうやったらとれるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特に古典がわけわかんねえええええええええ
この学校は国語で運よく八割とれたら
英語は人並みでも合格できてしまうのか・・・
受験当日の俺よ!国語覚醒しろ!
たまに邪悪問出すから無理
408 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:47:12 ID:BzY+ZB5C0
受験当日の俺よ!国語覚醒しろ!
国語6割あればああ
410 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 07:21:36 ID:ym3eMQISO
去年の過去問解いたら最低点より2割くらい越えて取れたんですが、受かる可能性ありますか?
可能性の話するならたとえ過去問5割でも本番取れりゃ受かるんだからあるに決まってるだろ
さすがに4割以下の奴が本番取れるとは思わんけどマークなんだし可能性ならあるわな
最終的には運だよな
全部とは言わないけど
みんな公募推薦はどういう感じで受けるのかな?
オレは、京産ー立命ー京産&近大ー近大
立命合格なら終了
京産のみ合格なら一般で近大、関大狙う
近大合格なら一般で関大狙う
全部落ちたら
近大ー京産ー龍谷ー甲南ー関大
と受けられるだけ受ける
それでもダメなら浪人
公募は近大しか受けないなぁ
落ちたら一般で頑張る
416 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 09:32:32 ID:gsRf1oCl0
一般で頑張りたくないから公募でがんばる
国語は7割いかない・・・
417 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 09:35:27 ID:99GOp4ifO
受けすぎやなw どんだけ自信ないねんw
418 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 10:22:55 ID:U0B7aERlO
419 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 11:53:22 ID:lxt5n7eIO
420 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:59:45 ID:ym3eMQISO
英語8割 国語5割なら政策法受かる可能性何%くらいありますか?
421 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:23:13 ID:kY6VNYciO
んなもんしるか
ちょくちょくささやかれてるが、
近大は今年もしくは来年以降から、難易度を徐々にあげていきそうな予感。
423 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:17:38 ID:U0B7aERlO
>>422 もうなってない?
2006年2007年と英語八割超えたのに、去年のは七割いかなかった…
424 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:19:52 ID:U0B7aERlO
425 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:36:18 ID:d/ArdOAy0
だいたい英語って8割とる人多いの?
7割どまりなんだけど大丈夫かな・・・
426 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:50:16 ID:99GOp4ifO
まぁサバよんでるやつとかもいるだろうし、本当に8割取れる人もいるだろうけど、本番8割取れば受かるよ 近大は過去に最低合格点が結構高かったやつでも7、5割ぐらいだったし8割で確実かと。
他人なんか気にするな 最低7割とりゃ見込みはある
427 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 18:56:45 ID:d/ArdOAy0
ありがとう。何かやる気出てきたよ。
本番で頑張ればなんとかなるよね
428 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:01:41 ID:KhkA4576O
2年前だったら
日本史7割
英語6割
国語6割
でギリギリ合格だったな。てか公募で受かるやつは一般なら余裕レベル
429 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:35:28 ID:HbhUVUP2O
2番難しい
2006年の法学のは全部出来て、経済の全滅した
ちょっと泣いた
430 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 19:52:58 ID:SUU8PLgJO
おまえら
英語7割とか嘘だよな…!?
普通に5割しか
いかないんだけど。
逆に国語は
8割いくのになぁ。
国語8割取るほう方がムズイですお…
432 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:19:02 ID:nnsbhjTLO
法学部か経済学部どっちが難しいだろ?
434 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:37:36 ID:ym3eMQISO
今のところ素点で130くらいなんだけど政策法厳しいですか?
436 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:02:36 ID:Z2sVgmem0
>>130 受かるって言ってほしいんだろうが その点じゃ落ちるぞ
素点145あれば確実に受かる
今年は130じゃ落ちるお…
近大ホームページを見ろ! 今年の公募、古文なしの現代文3題らしいぞ(゚O゚;!
440 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:43:51 ID:ZKQ6IjaJ0
どこに載ってるんさ
おいおいw
釣られ過ぎだろw
442 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:50:22 ID:99GOp4ifO
ここ最近の、
政策法何点取れば受かりますか?
っていう書き込み見るたびに吹くwwwww
何回聞いてるんだww
もうあなたは合格ですwww
443 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:52:46 ID:ZKQ6IjaJ0
やっぱりかorz
キャリマネ増えすぎ・・・
445 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:01:55 ID:7IEP3dAiO
英語簡単すぎる 9割は当たり前やし時間も10分は余る それと対照的にここの国語は悪問すぎ
キンモバのチャットの馴れ合いが糞すぎてワロタ
あんな公開してるところでメアド交換すんなっつのww
>>445 俺はまるっきり逆だわ
国語は8〜9割いくけど英語が6割いくかいかないか
448 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:09:24 ID:7IEP3dAiO
国語は6いつも割くらいしかないわ↓↓古文はやさしいけどね
>>446 どんな状態か知らんが、そういう場なんだからいいんじゃね?
450 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:15:07 ID:xD17zgR9O
古文やさしいのは救いだお
451 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:24:20 ID:TV7IqA4NO
452 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 01:45:27 ID:g1r2gQPCO
経済学部の問題のほうが簡単なような気がしてならん…
経済学部受けようかな( ^ω^)
453 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 01:49:56 ID:1WTI8+ZL0
近大蹴り関大生だけど何か質問ある?
関大蹴り大阪府立生だけど何か質問ある?
455 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 02:37:21 ID:1WTI8+ZL0
>>454 府立受験生が関大受けてるなんて関大も偉くなったもんですね^^
457 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 02:48:30 ID:+hrftnGlO
関大生は身の丈わきまえてたのなw
マジレスすると府大市大は関関同立滑り止め多い。
459 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 09:32:35 ID:VfVUNOD80
今年は倍率も高いし難しそう・・・
本番で8割とれるとは思えない
460 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:14:14 ID:f7eUwnDnO
早い人はあと
1週間だね
461 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:53:18 ID:VNpUC8Pl0
来週のテスト 一日目 英語第7問 内容一致答え イとオ
釣り?
あぼーん
464 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 20:38:51 ID:HxZcU2N50
英語8割 国語3割・・・俺死んだ
日本史がんばりませう
>>464 マークで三割って全部勘で解いてるだろ
論理的に考えろよ
初日は合格ラインたけーな
内部の人に聞いたんだが
近大の長文は今年の国際的な出来事に関係するらしい。
その人が言うには、北島康介、源氏物語は確実らしい
英語の長文て海外の文献かなんか使うんじゃないん?
470 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:46:04 ID:Jd817mDQ0
468 内部のやつってwwwww
大学入試問題ってゆうのは作成者しか分からんようになってんだよぼけw
大学関係者内でも非公開なのに・・・むしろ外部なんかにププ
ンナ適当な情報流すんじゃねえよカス
と、マジレスしてみますた
471 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 23:36:29 ID:LMF8aSwMO
確実らしいって…
こんなくだらん釣りをしている時点で君の焦りが感じられますねぇ グフフw
ていうか勉強してれば何がでても受かるでしょ
マジレスすると、源氏物語は今年で千周年だかなんだかで、どこの大学も古典で出るんじゃまいかと噂されてるらしいがな
日本史とかも、よく成立●周年〜で江戸幕府がやたら出たりとかするやん?
たぶんそれで言ったんだろ
俺的には敢えて源氏物語は出さないんじゃないかなと思ったりしたけど、ただの戯れ言だから気にせんで。
大体さあ、たとえ源氏物語出るってわかったとして、どう出題されるかまではわからないから意味ないんじゃないの?
古典は時代背景や作品知識あるだけでだいぶ読みやすくなるよ
あと6日
あと11日
478 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:32:10 ID:+q7e1xO80
絶対本番緊張する
何で今年こんなに倍率高いんだよ〜
倍率が低い近大ってのも気持ち悪いがな(-.-;)
国語とかは緊張してたらあっという間に終わっしまいそうだ。
受験票きた━━━━!!
雨で濡らしやがって
受かる気がしないわ
未だに英語70点
482 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:03:20 ID:G9VkjmY4O
国語75英語50なんだがどうにか英語60後半取れないもうかな
483 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:06:43 ID:qf3T6PEdO
過去問解いたら最低点より20点くらい高く取れたんだけど可能性ありますか?
484 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 15:17:15 ID:drcUzZsyO
ない
486 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:51:48 ID:Fnllb9OHO
みなさんはだいたい進研で何点とられるんですか?
私は120〜140です
487 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 16:55:55 ID:mB+ckXIo0
>>483 短大とか一教科の学部ならいいんじゃない?2、3教科だともっと欲しいね
>>481 普通に合格点じゃん
釣りか?他教科が悪いのか?
489 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 18:04:19 ID:drcUzZsyO
俺は進研150〜170
490 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 18:05:12 ID:SAaXEnhCO
みんな調子どうだい?\(^o^)/
オレは今から緊張して体調にも響いてきたよ/(^o^)\
491 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 18:09:10 ID:MBCF8M5CO
去年の公募英語満点国語9割5分
近畿の問題といえどもうれしい
募集人数50なのにキャリマネ群がり過ぎだろ…orz
英語がダメ過ぎて泣きそうだ
493 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 18:48:23 ID:iwPMiboi0
うほっw英語9割 国語7割wwwwwwwwwwwwww
政策枠1つもらいました^w^
やめて><
495 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:29:31 ID:GyiQy5CBO
古典わからん
どうしよう
496 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:33:00 ID:iwPMiboi0
近大で受けるやついんの??
近大生だけど質問ある?
498 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:46:28 ID:9Z+rcAdwO
俺は英語8割国語8割で
俺も政策枠一つ頂きましたwwwww
当日ってみんな制服で受ける?
500 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:50:09 ID:dAbRa7KeO
君達が過去問の点数を自慢げに書き込みしてるのにワロタw
点数なんて本番終わってから自己採点で出した点数を書いたらどうですか?まぁ匿名掲示板でこのままずっと舞い上がっててくれると助かります
受験番号って申込み順に関係あんの?
502 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:06:47 ID:bxNcoiK80
4日間受けるんだけど受かる気がしないー
英語8割だけど国語が破滅的にやばい・・・
英語8割で受からないってことは国語4割以下か
504 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 20:41:49 ID:bxNcoiK80
だいたい5割〜6割
本番ではとちりそう
英語8割 国語6割で去年落ちますた
506 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:31:29 ID:mB+ckXIo0
507 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:36:38 ID:HEj2+L7vO
要は本番だろ
今取れてる点数だったら関大くらい…
508 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:39:08 ID:cbtE+0x1O
国語の書簡激ムズ
ワロタwwww
509 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:39:59 ID:qt9Nk1Va0
今年はキャリマネと会計どっちが倍率高いんだろう
教えてGrandma
511 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:48:47 ID:JQ0Jt4Nz0
さぁここに住み着いてるやつの何割が合格するかな?w
俺は3割くらいとみたw
512 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:16:22 ID:JQ0Jt4Nz0
お前ら私服でうけにいくん?
>>512 さぁここに住み着いてるやつの何割が私服かな?w
俺は3割くらいとみたw
514 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:29:42 ID:kEktmZexP
国語4割 英語5割
経済枠1つもらいますねwwwwwwwwwww
515 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:54:00 ID:dAbRa7KeO
英語20点 国語15点で突撃する俺に何か質問ある?
あ、ちなみに私服より制服が好きです
あぼーん
私服目立つ?
どうでもいいけど、
カントリーマアムってレンジでひと手間かけるだけで、なんであんなにウマー(゜∀゜)になるんだろか
私服は2〜3割くらい
521 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 07:16:33 ID:w3NZ1BJkO
制服は1〜2割ぐらい。大体浪人生は私服だしね。
マンモス大学の
意味がわからん
523 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 09:38:20 ID:xqL/nUWY0
制服あるけど私服でいく
524 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 11:18:04 ID:sZMxt3FdO
ネットでは五割増しとか強えぇな。おまえら現実を見てしっかりやれよ。と言ってやるよ。
525 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 11:54:07 ID:wv6bmHoaO
どうもありがとう
就職では関関同立との壁が厚いとはよく聞くけど
産近甲龍とそれ未満との壁はどうなんだろ
実は桃山辺りと大して変わんないとかだったりして
あぼーん
>>527 産近甲龍に差は大してないと思うんだけどなぁ
近大生を総合的に見ると
中学レベルのバカ90%
普通の人9%
実力のあるやつ1%
だと思うよ。
99%の近大生は就職苦労するよ
残りの1%も苦戦を強いられるよ
近大でも上位30%に入ってればそこそこんとこに就職できるだろ。
関大なら上位50%
同志社なら上位60%
大阪大なら上位90%
京都大なら上位95%
中学レベルの馬鹿が近大入れるわけないだろ
残りの1%って医学部、薬学部だろ
マジレスすると上位10%以内にいないときつい
誰か両教科の詳細な
時間配分教えてください!
まじで時間足んない×
両方とも…
535 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 17:01:56 ID:B4D0zONOO
政策法の倍率分かるかたよかったら教えてください
536 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 17:03:18 ID:JcjskH7eO
537 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 17:34:48 ID:S3iDjtHS0
短期大学部受ける人は・・・いないよね
短期大学部ってしんどいのかな。
難易度は4年制よりも下がるし
3年次に編入できるから得な気もするんだが
会計狙い目かな?
541 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:05:46 ID:S3iDjtHS0
>>538 9月に進路変更して、9月から勉強初めて短期大学部狙ってます
が、未だに合格最低点+10点あたりで憂鬱ですw
こんなとこで聞くのもあれだけど偏差値50未満の大学って就職出来るの?
近大でもかなり厳しいとか言われてるのに
543 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:52:09 ID:LcVSRaBB0
うん、できるよ。外食、小売にねw
ちなみに近大の外食、小売就職率は全国でも
5本の指に入るねw
544 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:53:04 ID:ipbd4paM0
要は本人次第だろw
じゃあ仮にお前が大手企業社長なら
@高学歴だが勉強しかできず人間性がなく挨拶もろくにできない
A低学歴だが人間性がまともで人に気を配れるやつ
前者か後者ならどっちをとる?
俺が社長の立場なら絶対後者をとるがな
545 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 20:55:19 ID:x42xJ7ooO
経営志望で推薦入試過去問説いて
国語7割で英語5割ぐらいしか取れないんだがやっぱり厳しいかな?
実際入試で国語が8割取れれば高得点重視方式で合計7割いくんだがなぁ・・・
関関同立のすべり止めで受ける奴らがいるから7割でも微妙かもしれないけどね(´・ω・`)
面接で人間性がまともで人に気を配れるやつの演技をしよう
547 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:42:00 ID:pn1vEVgHO
みんな受験票ってもう来た?
548 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:01:04 ID:fOQ/uDlnO
関大に対抗して近大にもスケートリンクを!!
>>544 B高学歴で人間性がまともで人に気を配れるやつ
を取る
経営が小売卸売34%って摂神追桃より上じゃん…
551 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:31:32 ID:LcVSRaBB0
摂神追桃クラスになると警備員、配管工、土木作業員、
タクドラなんてのもたくさんいるね。
_______________
|
|★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
|
|●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
| ある程度たまったところで、削除整理板(
http://qb5.2ch.net/saku/)で
| 削除依頼しましょう
| (大学受験板の削除人さんは優秀です)
|
|▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
| 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
| 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
| 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テスト終わった後に正解をここであげてくれる奴っているの?
ここの住民嘘つきそうでなんかすげぇ不安に感じるんだけど
556 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 00:08:20 ID:AegRckiuO
就職云々言う前に、お前らのほとんどは落ちるから安心しろ。落ちても近大に対して誹謗中傷すんなよww
公募は受かったらラッキー程度
去年の過去門二日平均して英国7割3分位だった・・・・・・
これは微妙wwwwwwww
559 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 09:14:38 ID:tp9Tv9P50
やっぱ英語8割とれても国語が低かったら意味ないよね?
あー腹痛い・・・
公募っていつの話?まーいいや
562 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 18:19:51 ID:R4iN7j5+O
563 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 18:26:57 ID:fDkZZIh7O
スタンダードで英語8割 国語5割じゃ今年の政策法厳しいですか?
英語3割国語5割じゃ厳しいですか?
565 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:09:50 ID:m0OUUCZM0
摂神に行きましょう…
みんなやっぱ
オナ禁してる(´`)??
>>564 でギリギリなら英国平均6〜7割の俺でも楽勝になってしまうが・・・
570 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:46:25 ID:q4clIMKZO
受験票まだ届かない....
572 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:53:48 ID:FGDin2qI0
国80点 英語40点
80×2+40=200
ギリギリだな・・
573 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:55:47 ID:q4clIMKZO
いや違う。
574 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 20:03:00 ID:ZqGssfj+O
ん?みんなスタンダードじゃないのか。
得意科目加算?
576 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 20:21:26 ID:Ea+h7abqP
大阪在住なのに受験票がまだ来ない俺オワタ
てか受験票って何?もう試験あるんだな〜
580 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 21:13:28 ID:ZqGssfj+O
受験票知らない受験生なんてありえねえw
近大受験生は塾行ってんの?俺は行ってないけど
オナぐらいじゃ疲れないよん。
勉強にも支障はないかな。
我慢するほうが辛いわ。
もしかしてオナで
疲れるって迷信??
584 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:08:43 ID:odEJZ+FM0
ちなみにみんな偏差値いくら?
自分の晒すと代ゼミ英語59 国語51 日本史68
政策志望
585 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:18:07 ID:2eqWHKdnO
あてにならないベネッセ・駿台なら国語142点偏62.6
英語132点偏58.4 日本史87点偏71.5近畿大集計偏67.4経済学部順位40/4400国際経済学科3/334だった。でも近大のテストで点数とれないww
大体70ちょいかな
ちなみに早慶プレでは名前載った
587 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:35:30 ID:8PICWKGu0
経済学部最新難易度:河合塾(サンデー毎日11.9号)
70.0 慶應 早稲田
65.0 上智
62.5 立教 明治
60.0 同志社 立命館 学習院 青山学院
57.5 関西学院 関西 成蹊 明治学院 中央 法政
55.0 ★近畿 南山 成城 國学院 武蔵
52.5 京都産業 甲南 龍谷 西南学院 日本 東洋 中京
50.0 大坂経済 駒澤 専修 獨協 創価
47.5 名城 福岡 神奈川
45.0 神戸学院 東海 亜細亜 東京経済 立正
42.5 桃山学院
40.0 阪南 大東文化 帝京 拓殖 麗澤
37.5 名古屋学院 関東学院 明海 大坂経法
35.0 京都学園 聖学院
588 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:35:49 ID:odEJZ+FM0
みんな当然すべり止めだよなw
まぁ滑り止めにもすべらないようにがんばろうぜグヘヘw
589 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:42:24 ID:8LL582iYO
>>586 っちょwww
ネタにしては酷すぎるwww
>>583 勃起の為に下半身に大量の血液を送るため意外に体力消耗してるらしいよ
591 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 23:47:56 ID:AegRckiuO
ぶっちゃけ私大なんか英国社のどれかが偏差値70越えしてたら早慶上智同志社以外、全部A判出る。
592 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 00:07:49 ID:CbLhiII9O
593 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 00:25:59 ID:8V0Bn/6yO
■河合塾(第2回全統マーク模試・8月実施) 人文系最新偏差値サンデー毎日2008.11.9参照
60.0 同志社 立命館 関西学院
57.5 龍谷 関西
55.0 京都外国語 京都女子 同志社女子
52.5 京都産業 近畿 甲南 武庫川女子
50.0 神戸女学院
47.5 関西外国語
45.0 京都橘 追手門 神戸女子 奈良
42.5 佛教(文) 四天王寺 桃山学院 神戸学院 天理
40.0 佛教(社会福祉) 大谷 阪南
594 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 00:29:46 ID:lmO80EUC0
つーか、神戸女学院っていつからこんなに偏差値下がったのだ?
国際経済総合経済なんで他yり10万高いのー
通信教育は年間10万やすすぎー
596 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 09:15:46 ID:97PhgYP40
今年は倍率高いからやっぱ最低点もあがるのかな?
597 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 09:47:35 ID:AXivH5G0O
公募のことで質問です
11月23日の経営学部と12月6日の経済学部受ける予定です!
もうお金振り込みました
23日は普通に書きました で12月6日の経済学部について質問なんですが
他学部併願(高得点方式)ってあるじゃないですか? あれって12月6日の一日に第1志望と第2志望書かないと高得点方式が適用されないんですか?
経済学部一個と他学部併願を塗り潰してお金出したんですが…
598 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 10:13:47 ID:CbLhiII9O
受験票こねー
599 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 10:21:25 ID:xJNQiN/3O
>>597 他学部併願(第2志望選ぶこと)≠高得点科目重視方式併願(高得点の科目が2倍になること)
6日は経済学部だけを高得点科目重視方式で受けたいなら、経済学部と併願のとこマークしてればOK
601 :
☆:2008/11/19(水) 12:32:32 ID:8o3b4FAiO
近大受験された方に質問です。お昼ごはんって試験会場で食べる事は出来るんですか??
>>583 じゃオナしなくても
勃起だけで疲れんの?
正確には射精した時に疲労感を覚えるのだよ。
ここテストに出ます。
N人がじゃんけんでトーナメントを組んで、試合を有限界のM回すると
する。組み合わせの仕方により、ある人物が連勝できる回数をT回とする。
Tを求めよ、なお、一回負けても連勝すればそれが記録になるとする。
試合形式は、1対1でどちらかが1試合で必ず1回勝つものとする。
605 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 15:31:01 ID:BEkpchkmO
>>604 トーナメントって、どんどん人数減って、最後の一人まで勝負してくやつやんな?
試合の有限界って、トーナメントのセット数?
組み合わせたらって、トーナメントは負けたら、その後はそのトーナメントじゃ戦わんから、組み合わせもくそもないし
返答希望( ~っ~)/
>>601 ぜんぜんおkです。
お弁当を持参しとくといいだろう。
607 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 16:56:01 ID:4OAiHVSjO
政策法去年と受験者数変わらんくない?
経営学部・経済学部の倍率のほうがヤバいよな?
608 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 17:00:03 ID:7laZUN99O
>>607 政策法は去年の倍
経営は去年より一人増しただけ
なんで政策法は今年こんな多いんだ?
良い穴見つけたと思ったらみんなも同じこと考えてたから押し寄せてきてぎゅうぎゅうになっちゃったってこと?
610 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 17:28:25 ID:F+Xl0E94O
なんにせよ法律希望にとっては政策法にたくさん流れてくれてラッキーなのかね
近大に行って弁護士になれますか?
>>611 99%無理です。
弁護士になろうと思ったら
大学入学してからほとんど毎日10時間以上は最低勉強しないといけない(らしい)
近大に行く人はそれだけの勉強を持続できる能力があるとは思えない
613 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 17:42:44 ID:rski8tCC0
★私立総合大学文系ランキングTOP20★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶応義塾 66.5 (文学65、法学68、経済67、商学66)
A早稲田大 65.5 (文学64、法学66、政経67、商学65)
―――――――――――――――――――――――
B上智大学 63.5 (文学62、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.3 (文学63、法学64、経済61、商学61)
D立教大学 61.0 (文学60、法学61、経済61、経営62)
E明治大学 60.5 (文学60、法学61、政経61、経営60)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
G学習院大 60.3 (文学59、法学61、経済60、経営61)
―――――――――――――――――――――――
H関西学院 59.5 (文学59、法学60、経済59、商学60)
H中央大学 59.5 (文学58、法学64、経済58、商学59)
J関西大学 59.3 (文学60、法学60、経済57、商学58)
K青山学院 58.5 (文学59、法学59、経済57、経営59)
L法政大学 58.3 (文学58、法学60、経済57、経営58)
―――――――――――――――――――――――
M南山大学 57.5 (文学57、法学58、経済58、経営57)
N成蹊大学 57.0 (文学57、法学57、経済57、経営57)
O明治学院 56.7 (文学57、法学56、経済57)
P西南学院 56.0 (文学58、法学57、経済55、商学54)
Q成城大学 55.3 (文芸55、法学55、経済56)
R甲南大学 55.0 (文学56、法学55、経済54、経営55)
―――――――――――――――――――――――
S龍谷大学 53.5 (文学52、法学54、経済54、経営54)
産近甲龍からは甲南龍谷がTOP20入り
614 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 18:09:05 ID:4OAiHVSjO
>>608 ガチや…
1日分の受験者数だけ見てた…
615 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 18:27:30 ID:U7xaqHhRO
>>612 最近まで無勉だって偏差値37から始めて成績伸び悩みで近畿に妥協した俺でも無理?
1日6、7時間勉強してるんだが
616 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 18:50:39 ID:V5eDyFVOO
駿台ベネッセで近畿の政策法C判定だったんですけど厳しいですか?
C判定だとキツい?だとか、何点だとキツい?って聞くやつよく考えろ。んなもん始まらないと分からない。
政策法学が増えたのは去年の最低点が110だったからだと思う。
安心したいなら、判定や点数でどうこい言うより、どの学部にどういう客層が流れ込んでるのか予想していこうぜ
618 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 19:21:42 ID:V5eDyFVOO
政策法の1日目の倍率教えてください
そもそも近畿大学レベルだと、誰でも受かる。最後の2か月コタツに
入りながら2時間勉強したら余裕だろ。
621 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 20:08:13 ID:fgETMmf8P
近大B判だけど危うい
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html【11月18日更新】
甲南大学【53.5】
文A56 経済A・E54 法A55 経営A55 知能情A・E49 マネジメンA54 理工A・E51 フロンティA54
佛教大学【53.0】
文A51 教育A56 社会A52 社会福祉A52 保健医療A54
龍谷大学【52.8】
文52 社会53 国際53 法54 経済54 経営54 理工50
近畿大学【52.0】
文芸53 法前期53 経済前54 経営前51
理工前50 農54 生物前46 工前44 産業理工44 医前期66 薬前期A57
京都産業大学【51.5】
経済前3科目52 経営前3科目52 法前3科目52 外語前3科目51 文化前3科目53
理前3科目51 工前3科目51 コン前3科目50
京都橘大学【50.6】
文前期A50 現代ビジ前A48 看護前期A54
摂南大学【50.2】
法A51 外国語A49 経営情報A50 工A46 薬A55
神戸学院大学【49.7】
人文A51 法A46 経済A48 経営A48 総合リハビA50 栄養A52 薬A53
桃山学院大学【48.6】
国際教前期A50 社会前期A49 法前期A47 経済前期A49 経営前期A48
大阪経済大学【47.5】
経済前期A48 経営前期A48 経情前期A47 人間科前期A47
623 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 20:45:02 ID:5v1ozk47O
佛教工作員乙
いろんな大学に迷惑かけすぎww
>>621 余裕だよ、近大は余裕。
ここ受からない人っているの?
626 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 21:28:42 ID:uh3vOAHe0
皆、何分前には近代に着くつもりですか?
JRからは遠すぎる・・
628 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 21:38:19 ID:pkkiDe810
佛教ってなに?食えるの?
>>626 10分〜15分前かな
15分以上前に行っても仕方ない気がする。
英語ショボミス連発死ぬ
631 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:16:08 ID:XRenxNX70
短期大学部志望
短大でも40人以上落ちるのか・・・
佛教は、河合やベネッセだと近大の足元にも及ばないから、唯一対抗出来る代ゼミを必死にコピペするしかないんだよw
633 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:06:31 ID:pkkiDe810
佛教・・・シラネwどっかのFラン?
商学科志望だが去年の合格最低点
と今年は変動あるかな?
科目重視で180ぐらいなら
嬉しいんだが……
635 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 01:00:10 ID:KT2pQHbbO
キャリマネ受ける偏差値60ぐらいの俺と同等の奴いたらレスくれ
636 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 02:25:02 ID:mLYHTPWiO
>>633 ■河合塾(第2回全統マーク模試・8月実施) 人文系最新偏差値サンデー毎日2008.11.9参照
52.5 京都産業 ★近畿 甲南 武庫川女子
50.0 神戸女学院
47.5 関西外国語
45.0 京都橘 追手門 神戸女子 奈良
42.5 ★佛教(文) 四天王寺 桃山学院 神戸学院 天理
40.0 ★佛教(社会福祉) 大谷 阪南
637 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 07:56:41 ID:1YwGfm7TO
正直偏差値とかどうでもいい。
638 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 08:24:54 ID:T6MlZsi60
要は結果
偏差値よか過去問
英語6〜9割
国語5〜6割5分
政経6〜9割
微妙過ぎる
まぁ4回くらい受ければ1回くらい受かるだろ多分と自分に言い聞かせてる
過去問いくら出来なくっても
絶対に出ないから心配ないよ
641 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 10:04:47 ID:nUphg1E+O
神戸会場か・・・大阪に飛ばされなくてよかた
643 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 11:41:04 ID:YvbGas/CO
英語九割の壁が厚い…
国語で奇問だされたら終わりだ
644 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 12:25:55 ID:5APSRa+6O
英語ミスらんようにきぃつけたら9わりすぐいくよ。
国語奇問とかでてなくない?
奇問とは言わんけど去年の現国のグラフ使った問題は面食らった
それより時間配分が難しい…
19年の二日目の大問3のが奇問だろ( ~っ~)/
647 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 16:59:41 ID:YvbGas/CO
国語簡単なときと難しいときの差が激しい。
八割とれたり低いときは六割きる…
おまえら安心しろ!
ここはFランだからみんな受かる!
産近甲龍がFランなら、日本の私大の半分以上が(ry
まぁでも実際に私大の半分はFランもどきだよな
ここは真ん中より上だとは思うけど
651 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 18:14:29 ID:rPveVds/O
中の上って教授も言ってるよ。
652 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 18:35:36 ID:gG/xGnIq0
JR長瀬から近大までの道のりってすぐ分かる?
653 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 18:41:59 ID:izxc5HK4P
Fランの意味がわかってないやつがいるが
>>652 みんな歩いてるから流れに乗って行ったらつく
655 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 18:47:02 ID:gG/xGnIq0
ほとんど友達同士で行くのかな?
656 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 19:18:42 ID:9b+0RjYqO
>>655 高校による。俺が行ってた高校は願書すら出さない奴が大半だったから数人しかいなかった。
友達連れで受けてる奴も結構いる感じではあった。俺も友達と待ち合わせして行ったけど、行きはマイペースに1人がよかったな…
658 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 19:55:27 ID:KT2pQHbbO
推薦の赤本昨年度と一昨年のやつもってるんだけど、その中からみんなが難しかってあんまり点数取れなかった時の年度と学科の問題を教えてくれ
一回解いてみたい
659 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:17:30 ID:5APSRa+6O
がちで難しい問題ない
一日目の英語?
661 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:34:48 ID:MfRBe2NUO
近大の文学部は偏差値とかの割にかなりいいって噂を聞いたんだけど、実際はどうなんでしょうか??
文芸か文学受けるかも…
近大でデザイン学べるなんて知らんかったわ
662 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:59:59 ID:Ua+0d4LOO
工学部と産業理工学部いらないから近大に歯学部を!
近大文学部はよくないってよ。規模が小さいみたいだし。
まぁ女子多いから女好きのヤツは行けば?
>>655 うちもひとり…
(´・ω・`)
ここの人たちで
集合ってだめかな?
665 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 21:54:00 ID:zkwfnTKK0
おまいらもうすぐだぞww
Are you ready?
not ready
俺達の戦いはこれからだ!
英語と古典に関してはほぼロト感覚だ…浪人して何やってんだ俺…
国語で運覚醒しろ俺!
>>664 去年のA日程の話ではあるけど、長瀬降りてから学校まで人でごった返してて迷うことはないと思うよー
てか長瀬に待ち合わせられるような場所があったかも微妙…
政策剛こんなに増えてるんだもん負け戦だ…
670 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:49:04 ID:KT2pQHbbO
正直もう勉強することないんだがw
無駄に新しい知識いれても、それは発展事項だし近大では出そうにないし、かといっても基本事項はもう完璧だし…
今は惰性で適当に確認作業なんだけど、みんな今何やってる?
671 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:55:04 ID:Ua+0d4LOO
お前ら・・・
近大第一志望なら公募は絶対受かれよ。一般は新しい入試方式の関係で去年より人絞るだろうから。
>>670 運気溜めつつちいさいおっさん探してる
見える人には見えるらしい3センチ〜50センチくらいの妖精さんらしいんだが、もう手を組むしかない…
うん。俺落ちるってすごく分かるよ。
673 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:10:30 ID:Oly8dQaYO
>>668 近大の現代文は解説読んでも納得いかない。
他の大学の現代文や問題集は取れるんだが
去年あんまり取らなかったから今年は並以上に取ってくれるかな?
676 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:27:02 ID:zkwfnTKK0
おまいら英語並び替えできる?俺まったくできないんだが・・
そのせいで英語7割どまり
677 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:45:25 ID:y9kqWILh0
俺の合格は英語の出来に掛かってる・・
第一志望以外の人は来ないで頂きたい。
2007年の一般入試の英語を今やってみたら5割だったわ
たまたまだと信じたい
680 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 01:38:01 ID:yLhwZRJB0
塾の先生に聞いたら多くても定員の2.5倍とか言ってた
681 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 03:05:01 ID:57bIP8PrO
入試結果の最低点って何の最低点?合格ライン?
合格者
受験者の最低点とかどんな羞恥プレイだよ
>>676 並び替え配点高いはずから多分7割切ってるんじゃね
684 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 08:28:55 ID:YqTEB6JvO
いよいよカウントダウ
687 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 09:21:53 ID:C6Z0dFKp0
1人で受けるのは寂しいなぁ
もう勉強する気がない
688 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 10:09:10 ID:YqTEB6JvO
689 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 11:13:37 ID:95/exPKL0
並び替えは16点だよ。完答で4点。
そこと文法1〜3問ミスるくらい。
あとはほぼ満点。
まぁ第一志望が同志社だからここはあくまでも通過点。
だいたい国語コンスタントに8割とれてるから余裕だろ。
政策はいただきます。
690 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 11:28:29 ID:35efvqb3O
ここの問題で八割で同志社はむりでしょ
691 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 11:28:38 ID:YqTEB6JvO
693 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 12:29:56 ID:YqTEB6JvO
完答の意味知らないやつと同じとこ受けるのが情けない
2つとも正解しないと全く点がないのか
2つのうち1つでも正解したら2点貰えるのか
695 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 13:08:00 ID:SAGn5MHQ0
>>692 点ないよ。あと適当に333333とかすると
合ってても0点になるから気をつけな。
ちなみに立命でもそんなことゆってたような。
696 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 13:08:49 ID:SAGn5MHQ0
>>690 同志社は英語7〜8割キープしてるんで^^
まぁ問題は日本史だがプゲラw
そういやさー去年近大受けた時、鉛筆転がすのNGだったなー
あれ困るんだが…
699 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 13:29:22 ID:sjhddWmXO
消しゴム転がせば?4面あるから大丈夫でしょ
>>699 おおぅw屁理屈っぽい方法だが一応準備しておくわwさんくb
701 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 13:49:51 ID:SAGn5MHQ0
オマイラ英語か国語どっちの方が自身ある?
あぼーん
どこが屁理屈なんだw
頭悪そうw
>>703 近大側は鉛筆に印付けて転がして勘で解答することNGとしてる。試験前に呼び掛けがあって、そういうの持ってると近大側から鉛筆渡されて交換させられる。自己申告だけどなw
別の物なら転がしてもいいってのは屁理屈にあたると思わないか?
それは、鉛筆が駄目なのか回して答えるのが駄目なのか、どちらが駄目かわかってないと言えないよな?近大側が「勘で答えちゃだめ」って言ったのならわかるが…どうなの?
俺は鉛筆は、転がした時の音がうるさく迷惑だから禁止されてると聞いたから、消しゴムなら問題なしと思った。だから「消しゴム使うのは屁理屈っぽい」は不適切だと言ったのね。
707 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 15:32:46 ID:AMiQHJAHO
このくだらないスレの流れに吹いたwww
>>706 なるほどね
印付けてる鉛筆回収するくらいだから多分両方だと思うんだ
朝鮮人が多いって聞いたけど本当ですか?でまですか?人間以下の朝鮮が多いなら少し考えます。
710 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 16:56:31 ID:udgqg0RtO
おまいら、経営 法 の入試の出来が最悪だった場合、すぐ経済に出願するよな?
711 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 17:14:20 ID:BEiXO4KoO
今から経済に出願できるの?
>>187どおりにしたら、テストの満点が100点越えるぞ?
なんか違うくね?
713 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:08:37 ID:cJ6hcyy+O
なんか明日受験って気がしない
714 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:12:27 ID:0gJckoeAO
倍率ってどこのサイトで分かる?19倍ってマジ?
>>712 最後の44と45が4点てことだと思うがそれでも超えるか?
716 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:19:24 ID:92WB6FVF0
ここ見てたら普通に国語8割とれる人とかいんのね・・・
英語にかかってるけど、何故か会話文ができない;
本番の私頑張ってくれ〜
過去問安定しねぇ
718 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:49:01 ID:57bIP8PrO
過去問推薦から一般、各日程まで一通りやって、一応合格ラインは越えてたけどけっこう危ない綱渡りしてる…文法必死に復習中
>>714 携帯からで確認できないんだけど、倍率が書いてるとこはないと思うから近大のHPで見れる出願人数を募集人数で割れば倍率出る
残念ながら出ねぇよ。なぜなら何人とるか、実のところわからないからだ。
1日目に何人とり、二日目何人とるか、わからない。もっといえば、たとえば法律学科は定員180人となってるが、多くとるから300かもしれないし、400かもしれない。
実質倍率は入試が終わらないと算出不可なのさ。
721 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 19:18:54 ID:HaIbdqNQO
722 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 19:19:13 ID:dOoe/bJCO
国語の配点と経営合格最低ラインを教えて下さいm(_ _)m
723 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 19:22:46 ID:AMiQHJAHO
このスレは、政策法志望の人多そうだなw
724 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 19:41:24 ID:BEiXO4KoO
英語て英検準2のレベルかな?
国語は出来るときと出来ないとき激しいすぎ…
悪くて5割5割なんだけどキツイかな?
緊張してきたあああ
>>724 他の教科の出来次第なことくらいわかるはずだろ
俺もそんなん
728 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:18:06 ID:QUmf+xr80
持ち物って受験票、えんぴつ、消しゴム、時計でおk?
729 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:22:16 ID:qmU+ZkZZO
近鉄長瀬着いたら他の受験生いっぱいいてるかな。近大の場所が分からん
730 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:24:08 ID:AMiQHJAHO
去年の受験当日は長瀬駅は、学生でごった返してたよ 切符買うのですら一苦労w
近大は今、銀杏によるテロにあっていて異臭たちこめてるから気を付けろよ。
なんじゃそら
まあ行ったらわかるけどすごいにおいだから
あと近鉄の混みっぷりは半端ないから気をつけろよ。
上本町から乗れるやつは乗って座れよ。普通のみ激混みだから。
新梅田研修センターで受験する俺は勝ち組か
>>733 銀杏は見た目も臭いもホントやばいよなww
電車は並びまくってたから去年一駅歩いたなぁ
帰りの切符は、着いた時に買っと買っとかないとまずい
>>715 亀レスごめん
配点はTUVXが各2点で、その他3点、最後の44・45が4点だよな?
それでも100点越えるんだorz
44・45は合わせて4点?
738 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 22:40:12 ID:K7CsksIxO
国語漢字2点
それ以外3点
各4点。
あと12時間後か
近大の公募っていつあるんだ?
>>739 ありがとう
たぶん俺の計算が間違ってるんだと思われ
742 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:03:09 ID:YqTEB6JvO
743 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:32:29 ID:FHgM4RH00
明後日、浪人生が受けに行きます
744 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:48:00 ID:udgqg0RtO
お前ら・・・さっさと寝ろ(-.-)Zzz・・・・明日は早いぞ。
今起きたから朝7時に寝る
いよいよ今日になりました
悔い残すなよ!!
浪人だから公募受けれないと思ってた俺涙目
まぁ公募で受かるなら一般でも受かるだろうしもういいか
この浪人生は公募と一般では合格する人数が違うということを知らんらしいな。
749 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 00:31:33 ID:u9Bm2MpwO
お前ら!今までよく頑張ってきたな。試験は何が起こるかわからないから、とにかく自分を信じろ!幸運を祈る。
751 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 02:56:48 ID:kfx61Y9p0
長瀬の大学通りを通ると、どでかい大学を受けに来たなと認識するだろう。
緊張してのまれるなよ!
752 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 03:09:43 ID:ru4lqt+R0
★私立総合大学文系ランキング(仮)★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html @慶応義塾 66.5 (文学65、法学68、経済67、商学66)
A早稲田大 65.5 (文学64、法学66、政経67、商学65)
B上智大学 63.5 (文学62、法学65、経済63、経営64)
C同志社大 62.3 (文学63、法学64、経済61、商学61)
D立教大学 61.0 (文学60、法学61、経済61、経営62)
E明治大学 60.5 (文学60、法学61、政経61、商学60)
E立命館大 60.5 (文学61、法学63、経済59、経営59)
G学習院大 60.3 (文学59、法学61、経済60、経営61)
H中央大学 59.8 (文学58、法学64、経済58、商学59)
H関西学院 59.5 (文学59、法学60、経済59、商学60)
J関西大学 58.8 (文学60、法学60、経済57、商学58)
K青山学院 58.5 (文学59、法学59、経済57、経営59)
L法政大学 58.3 (文学58、法学60、経済57、経営58)
M南山大学 57.5 (文学57、法学58、経済58、経営57)
N成蹊大学 57.0 (文学57、法学57、経済57、経営57)
O西南学院 56.0 (文学58、法学57、経済55、商学54)
P成城大学 55.3 (文芸55、法学55、経済56)
R明治学院 55.0 (文学54、法学55、経済56)
R甲南大学 55.0 (文学56、法学55、経済54、経営55)
S中京大学 54.3 (文学54、法学56、経済55、経営52)
21國学院大 54.0 (文学56、法学53、経済53)
22愛知大学 53.8 (文学53、法学55、経済54、経営53)
23龍谷大学 53.5 (文学52、法学54、経済54、経営54)
24松山大学 53.3 (人文55、法学54、経済52、経営52)
25日本大学 53.0 (文理52、法学53、経済54、商学53)
26近畿大学 52.8 (文芸53、法学53、経済54、経営51)
26専修大学 52.8 (文学52、法学54、経済52、商学53)
>>742それだ!(゜∀゜)
やっと謎が解明した、dくす
このスレの全員が受かりますように
頑張れよ
>>750 だったら“公募受かるなら一般受かる”とかいう思考には至らないはずだが
おはよー。緊張ヤバい…。
受かりそうにないから行きたくない・・・
759 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 07:39:46 ID:a0NcKBZhO
おまいら全員受かると良いな。
では行ってくる
760 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 07:42:02 ID:A7Gg5zqVO
現役生は制服?
制服だよ
763 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 08:00:52 ID:A7Gg5zqVO
764 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 08:04:41 ID:FWvKDukdO
受験に制服とかホームラン級のバカだろ
それで気合はいるんならいいが
>>756 公募で受かる実力があるなら一般でも受かる実力は十分あるかなってこと
もちろん英国に関してだけだから選択科目出来ないならアウトだけど
私服で行ったら浪人生かと思われるわw
>>765 なるほど
767 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 08:27:15 ID:a0NcKBZhO
現役は普通制服らしいよ
768 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 08:29:08 ID:wPr1lGBBO
がんばろうぜ!
私服は浮くらしいよ。
770 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 08:39:30 ID:Phtwv9bs0
近大は良い大学だよ。
全国の企業の沢山のOBがいるし、
大阪を離れて、全国ブランド大学って解るよ。
771 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 09:00:06 ID:4FGeVmrzO
現役だけど私服で出発したんだが
文芸志望なのに何故か緊張してきた…
法学・経営のやつら頑張れよ!
773 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 09:20:06 ID:+vnGlf6DO
駅で大量に賃貸のチラシもらったぞw
775 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 09:35:27 ID:u9Bm2MpwO
近大前通りどんな感じ?
誰か実況して!
776 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 09:47:47 ID:FWvKDukdO
まだ人すくないな
777 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 09:48:26 ID:xll3k39PO
今長瀬ついたお
778 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:10:30 ID:/wcZ2lt6O
試験会場着いた!
みんな頑張ろうぜ!
779 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:15:14 ID:FWvKDukdO
俺さえ受かれば後はどうでもいい
780 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:15:49 ID:2brr1AUKO
会場で携帯いじってんの俺だけ@農業会館
781 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:18:06 ID:ykZesXxWO
てぶらできたからすることない
782 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:27:14 ID:u9Bm2MpwO
暇なら近テレでも見てろ
電車間違えた件
784 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:33:32 ID:/wcZ2lt6O
ドア開けようとして押しても引いても開かなくて変だと思ったらスライド式のドアだった\(^O^)/
786 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 10:41:11 ID:6+Lucf6IP BE:1078828984-2BP(3047)
明日大阪北で試験やー
滑り止めやから緊張せえへん
落ちる気がしないわ
余裕で9割超えるわ
試験馴らしにもならんわ
788 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 11:06:49 ID:u9Bm2MpwO
そりぁ経営も法も文系学部ではレベル低いからな
789 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:07:20 ID:2brr1AUKO
(^0^)/オワタ
790 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:08:24 ID:A7Gg5zqVO
英語むずかった
長文の答え何にした?
792 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:15:02 ID:+vnGlf6DO
英語キタ━(゚∀゚)━! 国語しだい
国英だと思ってた
勉強今からすることねーよ
794 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:26:03 ID:6eDcQPreO
俺も農業会館
ボッチ飯最高\(^q^)/
796 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:26:48 ID:aGIPeL+gO
高松うるさい・・・
明日は大安だーいwwwwww
798 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:11:24 ID:PEtGercgO
古典模試と一緒だったな
799 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:12:31 ID:Bco0F9IuO
古典簡単、現文普通
800 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:15:35 ID:wPr1lGBBO
本番に弱いオレオワタ
801 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:17:23 ID:hL9GQ2wHO
2008年度の上場企業役員数ランキングで近畿大学は関関同立に次ぐ五位
古文1多くなかった?
804 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:27:18 ID:vnfypf1hO
英語の第3問って例年と同じ難しさだった?
805 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:38:30 ID:ykZesXxWO
古典1かなりおーかた
806 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:44:29 ID:wPr1lGBBO
神は舞い降りるのか?
代ゼミの望月先生の授業でやったとこほぼ丸々出てワロタ
なんか国語間違えた気がしないわ……
809 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:47:56 ID:xll3k39PO
810 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:02:38 ID:4FGeVmrzO
法政策最低点高くなりますか?
811 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:08:02 ID:/wcZ2lt6O
812 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:13:26 ID:yJ0Zis4r0
答え教えて!
813 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:14:03 ID:4Mjga+OOO
法律学科って最低150はいるかな?
815 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:34:02 ID:HQ3X6iZY0
816 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:35:49 ID:4FGeVmrzO
暁月夜てなんですか?
817 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:36:18 ID:hL9GQ2wHO
818 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:37:45 ID:6eDcQPreO
>>817 俺の方は快適だった
友人は暑かったらしい
819 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:43:11 ID:hL9GQ2wHO
>>818 マヂか
暑さに苦しまされたわwww
誰か予備校かどっかで答え合わせしてもらえた人いないかな〜?答え知りたい〜
英語結構できたのに時間足らなくて\(^o^)/
821 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:48:30 ID:4FGeVmrzO
英語の長文の最後の2択ってなんですか?
822 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:53:47 ID:PEtGercgO
>>814 模試じゃなかったかもしれん
とりあえずみたことある問題
823 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:54:46 ID:hL9GQ2wHO
824 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:55:53 ID:HQ3X6iZY0
てか全部の答えが知りたい・・・
落ちたの確実だけど
時間足らなかっtらからアキにした
826 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:59:54 ID:+vnGlf6DO
アとエらしいぞ
827 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:00:18 ID:4FGeVmrzO
俺はアとエorオ
828 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:03:06 ID:hL9GQ2wHO
829 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:06:12 ID:yJ0Zis4r0
イとエにした
830 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:08:13 ID:gjXu2d1I0
国語最初の一問かなり簡単じゃなかった?
831 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:08:37 ID:WS5iD/k80
832 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:09:06 ID:gjXu2d1I0
あ、大問1ね
最低点150超えたりして…
834 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:12:21 ID:4FGeVmrzO
マジで俺英語8割5分 国語5割5分だ。落ちた
835 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:16:30 ID:WS5iD/k80
英語むずすぎww
836 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:16:59 ID:1TlIdlu00
837 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:24:41 ID:4FGeVmrzO
国語5割5分じゃ厳しいですか?政策法です
difficult efficientlyにしちゃった\(^o^)/
839 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:27:21 ID:1TlIdlu00
>>835英語は文句無しだけど国語ヤバイな。
今回の国語は結構簡単だったから皆かなり取ってくるだろうし・・・
政策法も例年より倍率高いからヤバイかもな。
予備校行くときに長瀬駅から大量の受験生が乗ってきたww
まじウゼェww
とか思ってたら、その中でセーラー服の子が泣きながら乗ってきた
びっくりした
見てないと思うけど元気出してな
841 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:31:14 ID:4FGeVmrzO
英語9割じゃ厳しいですか?
842 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:33:22 ID:gjXu2d1I0
843 :
本人です:2008/11/22(土) 16:33:40 ID:6+Lucf6IP
844 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:35:41 ID:81l751+cO
これは何の試験だ?
845 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:38:32 ID:Bco0F9IuO
答え教えてけれ
846 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:40:05 ID:hL9GQ2wHO
847 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:42:26 ID:4FGeVmrzO
長文の答えって38=ウ 39=ウ 40=エ 41=エ 42=ウ 43=ウ 44と45はアとエで合ってますか?
848 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:43:59 ID:8iIkzQ1a0
長文の答えはエウアアイエ、最後がアカ
849 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:50:07 ID:gjXu2d1I0
やべぇ落ちたわこれ
850 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:54:34 ID:hL9GQ2wHO
自信なくなった〜www
851 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 16:56:23 ID:ykZesXxWO
俺長文ウウエイウウアエ
852 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:00:55 ID:ircZCMfm0
エエエアイウにした…
853 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:05:53 ID:gjXu2d1I0
落ちろ落ちろみんな落ちろ
854 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:06:54 ID:4FGeVmrzO
大門Uの10がわからなかった
855 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:07:50 ID:Yuuowixb0
賢い奴答えうp
856 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:09:17 ID:Bco0F9IuO
大門Uの10はカ?
858 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:14:24 ID:ykZesXxWO
856
あきらかちがうW
859 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:21:50 ID:v8kxDOeUO
>>807 サテライトさぼっててまだ第3講座までしかやってない
最悪
860 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:21:53 ID:4pwSQWhh0
国語最後の15分であと1題現代文あるのに気づいたwww
オワタ・・・
861 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:23:16 ID:Yuuowixb0
ここの問題年々難しくなってる気がする
862 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:28:01 ID:v8kxDOeUO
予備校で答え合わせした人いないの?
863 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:28:28 ID:4FGeVmrzO
大門Uの10と大門Wの23が分からん。23てアですか?
864 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 17:32:06 ID:4Mjga+OOO
>851 全部あってるよね
うわーん時間配分決めときゃ良かった
オワタ
867 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:02:49 ID:4FGeVmrzO
英語9割国語6割で落ちるのか..
868 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:03:44 ID:arkER8kD0
英語の大問2意味わからん
870 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:07:01 ID:hL9GQ2wHO
正解率書き込むのに
解答を教えてくれないこのヌクモリティー
長文がなあ…
872 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:12:22 ID:ZN6UE/ACO
>>867高得点科目重視してたら
いけんじゃねーの?
873 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:12:51 ID:ykZesXxWO
867
英語のしてや
874 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:15:58 ID:4FGeVmrzO
科目重視してない
誰か…答え…。
876 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:27:24 ID:yJ0Zis4r0
TイウエウイエUイエオカアウVウイアイウエウエWウウアイXウアイウウYウオエウオイオエZアウエエウイエ
877 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:27:24 ID:u9Bm2MpwO
いいから経済に出願しとけって
878 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:35:32 ID:D3sWKVnLO
haveにしちゃった…
880 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:40:48 ID:ircZCMfm0
自分の書いた答えって事じゃね?
自分は
>>876と8割くらい同じかなぁ
881 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:43:16 ID:ykZesXxWO
Tイウエウイア
Uイエオカアウ
Vウウエウウウイウエ
Wイウアイ
Xアアイウウ
Yウオエウオイイカ
Zウウエイウウアエ
自信ないがのしてみた
882 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:48:26 ID:yJ0Zis4r0
だいぶ違う?
883 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:48:44 ID:A7Gg5zqVO
Tイウエウイエ
Uイエオカアウ
Vウウエウアイウエ
Wイウアイ
Xアエアイウ
Yウオエウオイオイ
Zアイエエエウイエ
どうだろうか?
884 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:49:18 ID:P4JHs+lf0
自信ないがのせてみる
Tイウエイイア
Uイエオクカウ
Vウイエウウエウエ
Wイウアイ
Xアアイウウ
Zウウエイエウイエ
整序は時間なくて適当に書いたから晒しません^^;
885 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:56:43 ID:R5BFRJwg0
長文死んだ…
国語の答えが知りたい><
886 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:57:25 ID:P4JHs+lf0
国語の答え希望^w^古典まじでロトだったわw
887 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:57:43 ID:ykZesXxWO
881だがVわウウエウウイウエだ
まちがえてうってた
888 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:58:40 ID:KhMh3qS4O
国語…また出来た気分で沈没かな
889 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:59:29 ID:P4JHs+lf0
890 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:00:08 ID:P4JHs+lf0
国語ってさできたと思ったら悲惨な結果だったりするよな
まじ国語ギャンブルだし・・・
891 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:01:29 ID:ykZesXxWO
っちょW
英語のこたえあってるかみてくれよW
892 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:02:32 ID:R5BFRJwg0
もう駄目だ…
893 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:02:47 ID:P4JHs+lf0
今回さ、V文法問題かなりむずかしく感じたんだが気のせい?
894 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:02:50 ID:Z8IkunLL0
近代くらい普通に受かるだろ・・・
自信ないが古典
3431211141
皆どうなった?
896 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:04:57 ID:ykZesXxWO
文法むずかた
897 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:08:17 ID:P4JHs+lf0
えーやっぱり古今和歌集なのか・・・新古今えらんでもうた・・・
898 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:10:26 ID:P4JHs+lf0
899 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:29:58 ID:HQ3X6iZY0
もういいや。明日の科目重視にかける
けど今回国語簡単だったらしいから明日は難しそう・・・
900 :
あかあか:2008/11/22(土) 19:30:17 ID:KQZ5+4m1O
法経営受からん人は偏差値的に経済受からんから受けてもかなり確率低いかと
901 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:30:23 ID:wPr1lGBBO
てか気になってたんだが高得点重視ってさ、英国いい方が倍になってそれぞれ英語重視になったやつと国語重視になったやつに分けられて判定されるの?それとも重視選んだ人全体で判定されるだけ?
11/26に夕陽丘予備校のサイトで解答速報あるからそれまで待てよおまえら。
903 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:33:39 ID:P4JHs+lf0
ちょw はやく誰か原文のせてくれw
904 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:35:16 ID:6eDcQPreO
センター英語198と国語180くらいの先生に聞いた英語の文法と古典のさらし
英語
ウ ウ エ イ エ イ ウ エ
古典
2 4 1 2 2 2以外(聞き忘れ) 1 3 4 1
905 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:35:55 ID:P4JHs+lf0
誰か原文さらせ・・・
906 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:48:02 ID:yJ0Zis4r0
古文の答えの意味わかんない
以外ってどうゆう意味?
907 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:48:40 ID:6eDcQPreO
国語最後のさらしてくれ
908 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:50:50 ID:6eDcQPreO
2は確実に違うけど本当の答えを聞き忘れたって意味です
>>904 古典大分間違えてると思うよ。この問題今年やったから大体覚えてる。
910 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:50:56 ID:P4JHs+lf0
とりあえず自身ないが原文さらしてみるか・・・
T31214←漢字32422113244
V3324121413
反論があればどうぞ
911 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:55:44 ID:6eDcQPreO
国語
T 3121433422432132
U 2412231341
V 3434421431
多分2割くらい
912 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:56:59 ID:P4JHs+lf0
ちょw俺と全然ちがうじゃねえけえか・・・
どっちがあってるんだ・・・
913 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:58:36 ID:A7Gg5zqVO
国語を晒してみる
32143141241343
3131241342
2433123414
914 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:59:27 ID:P4JHs+lf0
ちょw俺と全然ちがうじゃねえけえか・・・
どっちがあってるんだ・・・
915 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:00:12 ID:6eDcQPreO
友人Yの答え
T3121444422411143
U3421211331
V3234121112
916 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:05:30 ID:P4JHs+lf0
みんな答えばらけすぎwどんだけww
917 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:06:26 ID:HQ3X6iZY0
答えの根拠がわからないから何をあてにしていいのか
わからんw
918 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:07:33 ID:Yuuowixb0
アホは晒すなよ、ややこしいww
919 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:25:49 ID:u9Bm2MpwO
英語と国語の偏差値が60以上の奴がうpすればいいだろww
920 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:27:08 ID:t3Tk/IXUO
おまえら、
Googleで 土佐日記 現代語訳でググれ
1番上のサイトの暁月夜の欄に、今日の本文と訳あった
921 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:29:33 ID:+vnGlf6DO
文法1問しかあってねぇ\(^O^)/
922 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:39:46 ID:HQ3X6iZY0
>>920 ていうことは古文の3789問の答えは
1、1、1、4で確定?
923 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:41:41 ID:aKVBu96N0
経営の商学って7割7割でうかんの?
924 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:46:09 ID:P4JHs+lf0
落ちるよ
925 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:52:07 ID:t3Tk/IXUO
>>922 まぁ断定できないが、まず誤植はないだろうし、それで濃厚かとw
926 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:56:16 ID:HQ3X6iZY0
風吹きぬべしの8問が結構間違えてる子いたから焦ったw
明日もあるから古文詰めこんで寝るわ(・ω・)ノシ
927 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:56:28 ID:hL9GQ2wHO
>>925 マヂかよ
やる気なくなったわwww
明日受ける奴頑張れよ
928 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 20:58:42 ID:gBj4dHfL0
国語怪しくなってきたな・・
929 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:05:16 ID:P4JHs+lf0
国語鬼門・・・
930 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:13:19 ID:qpge1ok90
>>901 英国で別々に判定されると思われる。
じゃないと意味なくないか?w
931 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:14:30 ID:4FGeVmrzO
140点じゃ政策法無理ですか?
932 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:39:25 ID:4FGeVmrzO
1日目の政策法の倍率教えてください
933 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:41:45 ID:uzuhqrPFO
+調査書ってなに?
934 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:42:22 ID:COp/0n6fO
入試情報サイト調べろ
935 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:43:12 ID:uzuhqrPFO
よくわかんねぇ
936 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 21:46:31 ID:gBj4dHfL0
ID:4FGeVmrzO
・・・
簡単とよく言われる古文が一番できない…現代文はできるのに
939 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:15:33 ID:eb0IsRiY0
英語Y解答
[A] (30)ウ(31)イ
根拠:found 〜 difficult to ・・・
「〜を・・・するのが難しく感じた」
[B] (32)エ(33)ウ
根拠:〜replace with・・・
「〜を・・・に切り替える」
[C] (34)オ(35)イ
根拠:get along with・・・
「・・・とうまくやる」
[D] (36)オ(37)エ
ごめんなさいDはあまり自信ないです
940 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:18:02 ID:PEtGercgO
たぶん古典は
4 4 1 1 3 1 1 1 4 1
か?
941 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:22:16 ID:PEtGercgO
現代文
3 1 2 1 4 3 3 4 1 2 2 1 2 1 1 4
943 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:24:35 ID:4Mjga+OOO
>>939 Aってfound extremely difficult to understand〜じゃないの?ふつう副詞って形容詞の前におかれるでしょ?
944 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:32:50 ID:T7kNeb11O
私服ってそんなに浮く?
945 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:35:43 ID:6+Lucf6IP
誰か明日一緒に行こうぜ
946 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:35:53 ID:hL9GQ2wHO
>>944 俺の周り結構いたよ
ちなみに兵庫県の神戸の農業会館
947 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:39:19 ID:u9Bm2MpwO
近大で受ける奴は記念に焼きマンでうま煮棒食って帰れよ
948 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:44:25 ID:rwr5gcSQO
お前らちゃんとチンチンシュッシュして行けよ
949 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:50:57 ID:t3Tk/IXUO
そういえば焼きマンの看板で、朝一からワロタw
950 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 22:51:30 ID:4FGeVmrzO
英語の大門Wの24ってアですか?
951 :
944:2008/11/22(土) 22:59:05 ID:T7kNeb11O
952 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:02:30 ID:hL9GQ2wHO
953 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:03:30 ID:6+Lucf6IP
現文1
3121433442214133
5分くらいで解いたけどこんな感じ
古文
4431211141
問3自信ないけどあとは多分大丈夫
現文2
3434123414
後半眠すぎたから微妙だけどまあこんな感じだろ
955 :
944:2008/11/22(土) 23:29:29 ID:T7kNeb11O
956 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:30:39 ID:v8kxDOeUO
英語、兄ちゃんと採点したら5割だった…
国語も多分6割いくかぐらい
良く出来て7割
おわた
明日がんばってみる
957 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:36:11 ID:6+Lucf6IP
958 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:40:59 ID:ykZesXxWO
956
そのこたえのしてくれ
959 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:51:00 ID:P4JHs+lf0
つか古典とかみんなどうやってといてんのよ・・・
まじでわけわからん
今日がダメでもまだ明日がある!
みんな頑張ろう!
961 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 00:10:20 ID:95umUnU7O
入試合格難度
一般後期>セ利後>一般前期A>セ利中>一般前期B>セ利前>>★公募
経済>文芸≧法>経営
962 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 00:26:01 ID:mmjkBPkOO
採点したら英語87点国語63点だった。落ちるかな
963 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 00:29:28 ID:OkG9D2YmO
計130くらいがラインじゃねえの?これまでの統計で見ても
ってか正確な解答も出てないのに勝手に採点して合否を尋ねてくる奴はなんなの?
明日受ける人、昨日の事は忘れて頑張ろうぜぃ
968 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:16:43 ID:7d4HiR7gP
経済が一番受かりやすいの?
うそだろw
150で落ちるなら定員割れもいいとこだわな
970 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:28:14 ID:OkG9D2YmO
>>968 お前頭ぶっ飛んでんなwww
大丈夫か?
971 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 02:05:42 ID:7d4HiR7gP
>>970 データ見たことないから知らん
まじなの?経済受かりやすいって
絶対140は超える
最後の長文簡単だったの時間足らなかった死の(´ω`)
975 :
あかあか:2008/11/23(日) 06:31:13 ID:TdHIAZ71O
経営受からん人は経済受からん
976 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 08:12:45 ID:Jz362QhL0
>>950 答えはイ
standは自動詞で我慢するという意味
昨日JR長瀬で降りたんだけど誰もいなくて道迷ったw
ほとんど近鉄?
977 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 09:01:09 ID:mmjkBPkOO
Wの23の答えはアかエですか?
978 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 09:02:14 ID:IVPFG0ODO
京産みたいにここにいるやつえんぴつクロスしておいとこうぜ
979 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 09:22:56 ID:mmjkBPkOO
英語の会話文の6番目ってイですか?
980 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 09:29:53 ID:7d4HiR7gP
>>978 わかった
するわ
つか梅田の会場わかんねw
田舎者だから梅田こえwww
981 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 10:05:00 ID:9E3Wn1LKO
場違いな服装できてしまった。
982 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 10:14:19 ID:7d4HiR7gP
梅田いないの?
2階会場
もうすぐだな
がんばれぇ
984 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 10:33:40 ID:mmjkBPkOO
誰かWの23の答えを
俺頭悪いのに何で2日受験しなかったんだろう…
今日も入試の人たち頑張れ
986 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:06:45 ID:7d4HiR7gP
英語おわた
987 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:11:39 ID:9E3Wn1LKO
一人さみし
988 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:14:07 ID:Sku8vyIUO BE:2157658188-2BP(3047)
どこにいる?
989 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:16:41 ID:nfBZF+vDO
長文は昨日より簡単で文法は逆に難しかった
990 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:17:19 ID:7d4HiR7gP
文法簡単じゃね?
991 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:39:02 ID:EaofxamHO
ラストの内容一致って何になった?
992 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:39:23 ID:7d4HiR7gP
俺は25
993 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:39:33 ID:rlWrZ7HKO
確に文法はわかったが長文は簡単ではなかったな
994 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 12:59:13 ID:fTTAuAQFO
難しすぎる。
オワタ\(^O^)/
996 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:08:45 ID:7d4HiR7gP
ksk
997 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:09:27 ID:Sku8vyIUO BE:471987672-2BP(3047)
ksk
998 :
[―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:09:48 ID:7d4HiR7gP
ksk
999 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:10:09 ID:Sku8vyIUO BE:910262939-2BP(3047)
うめ
1000 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 14:10:36 ID:3n04o7koO
1000なら全員合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。