【実戦】一橋大学受験スレpart5【オープン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
このスレッドは一橋大学を目指す人が勉強報告、雑談等を中心に進めていくスレです。

前スレ
【くにたち】一橋大学受験スレPart4【クニタチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219508363/

一橋大学
http://www.hit-u.ac.jp/
一橋新聞
http://www.hit-press.jp/

09年度入試変更点(暫定)(主に後期)
参考URL http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/09/henkoten_k/index.html
2大学への名無しさん:2008/09/30(火) 19:53:21 ID:qVHTf/s20
■代ゼミセンターランク(2009年度用)

(大学別)
(前期)
センターランク{得点率 得点(満点)}・2次ランク
商_87%_217(250)_67
経_85%_178(210)_66
法_88%_237(270)_67
社_87%_156(180)_67

(後期)
センターランク{得点率 得点(満点)}・2次ランク
商_87%_175(200)_68
経_88%_175(200)_66
法_93%_325(350)_73
社_87%_210(240)_69
3大学への名無しさん:2008/09/30(火) 19:55:45 ID:qVHTf/s20
■2008年度配点
(前期)
●商
セ→国50・地歴25・公25・数50・英50・理50・計250
二次→国125・社会125・数250・英250・計750

●経済
セ→国40・地歴20・公20・数40・英40・理50・計210
二次→国110・社会160・数260・英260・計790

●法
セ→国50・地歴35・公35・数50・英50・理50・計270
二次→国110・社会160・数180・英280・計730

●社会
セ→国20・地歴10・公10・数20・英20・理100・計180
二次→国180・社会230・数130・英280・計820
4大学への名無しさん:2008/09/30(火) 19:57:26 ID:qVHTf/s20
■一橋3大模試一覧(暫定日程)
(日程は地区により変わる場合があるので各自確認しましょう)

代ゼミ 一橋大入試プレ 11/9

駿台 一橋大入試実戦模試 11/3

河合 一橋大入試オープン 11/3
5大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:00:54 ID:qVHTf/s20
■2008年度入試合格最低点(前期)
商587
経586
法622
社611
6大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:58:44 ID:I2dkMdwLO
乙カレサマ
7大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:44:21 ID:xdlSkaiC0
おつかめさま
8大学への名無しさん:2008/10/01(水) 11:12:23 ID:DIHT+JFyO
>>1
プレも入れてやれよw
9大学への名無しさん:2008/10/01(水) 18:32:08 ID:rkREqynI0
>>1
10大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:07:52 ID:srPuviOdO
プレwww
11大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:48:05 ID:FEsMyYg10
あげ
12大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:32:53 ID:noy+qXMe0
まあプレの評判が悪いのは周知の事実だから仕方ない
13大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:46:56 ID:O1FAEVymO
でもさぁ、代ゼミのあのわかりやすい授業をやってる講師が
問題作ってるんだから、もうちょい信用されてもよくない?
14大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:19:40 ID:VzBma84EO
受ける人数が実戦やオープンの半分以下(1/3ぐらい?)だから
問題が悪いんじゃなくて判定の信憑性が低いんじゃなくて?
15大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:45:02 ID:QTyv3lYa0
けど逆に考えてみると、意欲の高いやつが受けるからレベルもそれなりに高くなるってことにはならないか?
16大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:03:46 ID:lkXpXtCaO
代ゼミはネットで申し込みできるようにしないと・・・
現金書留510円+返送80円は馬鹿げてる。確かに他より模試自体は安いが・・・
それより全統マーク、5500円は高すぎないか?
17大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:06:16 ID:TL+WxX6UO
>>15
ならないよ
代ゼミ内部生は普通に受けられるんだから

しかも大学別模試を多く受ける奴は意欲のある奴よりもむしろ不安な奴
18大学への名無しさん:2008/10/03(金) 01:23:54 ID:F8OSPsCDO
今日はやる気だすために一橋行ってきた
兼松講堂見てたら武者震いしてきたぜ
おまいらも行ってみるといい
俺は予備校で自習してから行ったから10時まわってたが、普通に入れた
19大学への名無しさん:2008/10/03(金) 01:30:21 ID:fHjJPFOQO
もし写メ取ったなら是非1枚欲しい
20大学への名無しさん:2008/10/03(金) 01:36:58 ID:F8OSPsCDO
>>19
携帯の充電が切れててな…撮れなかったんだ
すまぬ

というわけで今度行くやつは写メよろしくな(´∀`)dw
21大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:16:15 ID:qfbjYjKs0
兼松より図書館の大閲覧室が一橋で一番好きな俺は少数派?
22大学への名無しさん:2008/10/03(金) 06:29:56 ID:ySXm8KP0O
高認の試験を一橋で受けましたがなにか?

てゆうか、ほかの高認のアホども、タバコを神聖な一橋大学にポイ捨てするな!
23大学への名無しさん:2008/10/03(金) 06:55:14 ID:ySXm8KP0O
おまえらさ、一橋に入ったら、何をしたい?
(今まで出来なかったことについて)

おれはOCのseason 2とPRISON BREAK season 3 と
コードギアスの一期を見たい。(二期から見始めたから)

あと、文学にも触れたい。 ドラマで見た華麗なる一族や、ヘッセやゲーテやシェイクスピアやら。

一橋に受かった後の話って、何か、明日の活力にも繋がる夢がないか?
24大学への名無しさん:2008/10/03(金) 07:35:14 ID:6/0FjSZfO
>>21
私も同意見!
兼松にももちろん感動したけどね(^o^)
25大学への名無しさん:2008/10/03(金) 08:16:55 ID:7mTzabegO
別に一橋に行かなくてもどれでも実行可能な件
26大学への名無しさん:2008/10/03(金) 09:04:52 ID:ySXm8KP0O
>>25
志望校に受かったら何をしたいかってことだよ。

まぁ、一橋じゃなくても出来るよね。
27大学への名無しさん:2008/10/03(金) 09:15:25 ID:XX7ob5B40
>>22
あれ、俺こんなに早く起きたっけ?
本当に高認のアホどもには心底うんざり
28大学への名無しさん:2008/10/03(金) 12:23:24 ID:fHjJPFOQO
>>23
寮入ってそこの友達とウイイレ大会みたいなのやりたい
29大学への名無しさん:2008/10/03(金) 12:25:18 ID:phSZEvvP0
>>28
パワプロなら俺も参加する
30大学への名無しさん:2008/10/03(金) 13:22:40 ID:kv60SZ+O0
パワプロの貴公子と呼ばれたおれがきましたよ
31大学への名無しさん:2008/10/03(金) 14:24:26 ID:e8g9jPvoO
32大学への名無しさん:2008/10/03(金) 15:15:30 ID:v2zlkrs50
>>30
変化球の打ち方とCOMパワフルの押さえ方教えてください
33大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:11:14 ID:kv60SZ+O0
>>32
ストレートでカウント稼いで決め球は真ん中からギリギリに落ちるフォークかSFFオススメ。
パワフル相手ならある程度の失点はしょうがない。打つ方で挽回。
変化球は最初から決め打ちすること。全てを打とうとしないで、狙った玉がきたらスイング。他はカットか見逃し。
初心者は初球から凡打しまくるパターンが多いのでこれを直すこと。
34大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:40:45 ID:ySXm8KP0O
>>31
実際に行ったことあるが、この建物の入り口の ∩ の曲線美に圧倒されたんだよね。
すごい迫力だった。
35大学への名無しさん:2008/10/03(金) 17:22:36 ID:z9afR5TfO
Gj
保存した
36大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:38:14 ID:RawuvS5Z0
>>31
ありがとう!
37大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:41:58 ID:C3lOB1Fi0
誰か!パーフェクトダークをやりたいという古豪はおらぬか?
38大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:43:58 ID:TL+WxX6UO
>>37
懐かしいしやりたいけどさ
お前らスレ違いだよ
39大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:53:28 ID:C3lOB1Fi0
>>38
す、すまん…自重する
さて、話題を変えてアメリカの下院がまた否決しそうな予感がするのは俺だけ?
上院でも25人が反対しているし、未だ国民の反対が多い
アメリカ国民は自分の国の通貨を国際通貨であると認識していないのか?
それともナショナリズムのなりの果てか
40大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:57:16 ID:22kuyEr30
>>39
すれ違いと何度言ったらわかるんだ
41大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:03:00 ID:C3lOB1Fi0
>>40
あー、KYですみません
数学はもう少しできるようにしなければ
どんな形でも1.5完はとらなければ…
42大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:12:28 ID:PIUuRccCO
この人にROMるという選択肢はないの?
43大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:33:51 ID:ldzQYDNy0
こういう政治経済関連のニュースってどこで入手してるんだ?
44大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:38:14 ID:z+GBTW2R0
>>42
まあ41はこのスレのあるべき姿なんじゃないか?

俺は数学で3完はしたい
45大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:55:39 ID:B5sQy5JYO
現在全統マーク偏差値60くらいですが、今から必死にやって一橋受かりますか?
ちなみに去年のセンターは400点で、高校の偏差値は68です。去年はどこにも出願せず、今年が初めての大学受験です。得意教科は英語です。
46大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:03:53 ID:qunRUFBl0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
47大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:11 ID:ySXm8KP0O
>>45
おまえはおれか!
(去年の成績とか、出願してないとことか)


まぁ、高認ですが、河合マークは偏差値63でした。
48大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:13:41 ID:gwm3pzIv0
駿台の一橋への数学とか英語って本番より楽なんですか?
数学とかは意外と解けるんですけど。
49大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:23:05 ID:B5sQy5JYO
>>47
マジっすかwww俺も公認もってるぞww共通点ありまくりだなw
似たような境遇の者同士頑張ろうぜww
50大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:06:53 ID:gbHPtjpH0
>>47>>49
おっと、俺も高認を持っている
どういう理由でそれを取得したのかは横に置いといて、全員で頑張ろうな!
51大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:37:46 ID:e1ZGr9zk0
オープンと実践ってどっちかだけ受ける?
俺は駿台生で実戦は無料なんだがオープンは金払って問題だけもらうかどうか迷う
52大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:51:57 ID:2jXTSrA9O
>>51
俺は両方受ける
学校で受けれるから無料みたいなもんだし

むしろプレ受けるのか聞きたい
53大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:55:41 ID:M4U9dzhdO
流れと関係ないけどよかったらドゾー

http://imepita.jp/20081003/859461


320×240でスマン
54大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:58:42 ID:ZDpMZdOQ0

でも、60度下から見上げるとスナイパーみたいだなw
55大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:02:07 ID:IWcY0ZNG0
>>31>>53
わざわざ撮りにいってくれたのか?w
56大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:42:12 ID:hF5LiAaW0
57大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:45:52 ID:eIpsHuOvO
>>55
いや…>>31は約七ヶ月前に自分の不合格を確認した時撮影したものでつ
58大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:47:27 ID:hF5LiAaW0
>>57
ドンマイw
しかし不合格わかってすぐでよく写真なんかとる心境になれたなー
59大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:08:06 ID:eIpsHuOvO
>>58
フヒヒwww不安だった日本史もほとんど埋められたしまあ受かっただろwww
俺はこの大学に行くんだ!



パシャ



掲示板へ



  ‖
 Λ‖Λ
(/ ⌒ヽ
 || |
 ∪ ノノ
  ||||
  ∪∪
  :
  :
60大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:11:15 ID:hF5LiAaW0
>>59
うん、なんかごめん
61大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:31:28 ID:eIpsHuOvO
>>60
いいんだ、俺みたいな大した実力無い(実際落ちてる)くせに過剰な自信を持ってるクズは一度挫折して正解だと思ってる。
それでも僕は、一橋。

不合格を知って家に帰ってからデータフォルダの>>31を見た時思わず逆パカしそうになったけど、
敢えて待ち受けにして今に至るw


http://imepita.jp/20080927/487590
この姿勢を崩さず日々精進します
62大学への名無しさん:2008/10/04(土) 01:55:48 ID:w2/cjhRAO
ちなみに皆は私立どうする?
俺は
一橋社志望で
慶應総合政策(B)
ICU(A)
早稲田社学(C)
早稲田教社専(B)
でいくつもり
()内は判定ね
63大学への名無しさん:2008/10/04(土) 06:52:07 ID:poe/ZIdjO
>>62
俺は
早稲田政経・商
慶應経済・商
明治政経・商
立教経済

浪人だからマーチも受けないとなぁ
センター利用で取るしかない
64大学への名無しさん:2008/10/04(土) 08:41:45 ID:y7oBsabzO
私立の出願期間とかいつぐらいなの?

あと、みんなは一橋のパンフとかはもう、請求したの?

おれ、そういうのを全くやってないんだが・・・・
センターはやった
65大学への名無しさん:2008/10/04(土) 10:54:24 ID:0LGJA+xSO
66大学への名無しさん:2008/10/04(土) 11:02:50 ID:gN7HWQGW0
>>65
どうやら…大統領が連署するまでに行き着いたようだな
だが、これでめでたしめでたしと思っては非常に困るのだが
そこらへんはホワイトハウスや連邦議会はちゃんとわかっているのだろうか?
少なくとも共和党の副大統領候補が一番わかっていない気がする
67大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:11:32 ID:1I7vOPPu0
受けないほうの模試の問題って申し込んだ後どうやったら手に入るの?
データ返却のときぐらいにならないと手に入らないのかな?
68大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:17:06 ID:0LGJA+xSO
69大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:28:55 ID:iUZXMiOH0
>>66
それよりパーフェクトダークの話しようぜ。

painkiller打たれるとやたら画面がカオスになるからすげえ酔ったの覚えてる
あと、友達との対戦は猿並にやったな、フェニックスが俺のお気に入りだった
70大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:32:12 ID:Ws1gZv5Z0
このスレもうやだ
71大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:53:33 ID:poe/ZIdjO
>>67
オープンは送られてくる
実戦は実施日から1ヵ月以内に取りに行く
プレは知らんw
72大学への名無しさん:2008/10/04(土) 13:10:28 ID:wlqV28IYO
>>61
顔うp
73大学への名無しさん:2008/10/04(土) 13:21:45 ID:FTt/l9g/O
日銀・ゴールドマン・国1警察庁では給料、安定感、激務度ではどのくらい違うの?
74大学への名無しさん:2008/10/04(土) 13:44:58 ID:0bxtc0/C0
安定感 官僚>日銀>GS
給料 GS>日銀>官僚
激務度 GS≒日銀≒官僚

こんなもんじゃね?
75大学への名無しさん:2008/10/04(土) 14:40:08 ID:0bxtc0/C0
ところで普通に東大文1or文2行くのと、一橋法商経から東大公共政策院に行くのじゃどっちのが楽だろうか?
76大学への名無しさん:2008/10/04(土) 15:05:41 ID:1unm0P1LO
院でロンダの方が楽とは聞く
でも東大は入ったら遊んでいいが、一橋から院行くならまた4年間頑張らないといけなくなる

というか、東大の名前が欲しいならお願いだから東大行ってくれ
77大学への名無しさん:2008/10/04(土) 15:08:27 ID:y7oBsabzO
海外で働きたい奴はいないのかよ?!
78大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:44:25 ID:0bxtc0/C0
海外と言うより、官僚なら外務省しか行きたい場所はないな
ちょうど官僚でも外務は一橋はそれなりに勢力あるみたいだし
79大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:51:27 ID:y7oBsabzO
>>78
外交官は忙しすぎるよ。

なんでこうも、日本のエリートは受験期のみならず、将来もこんなにヒドいことになっているのだろうか。
80大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:36:30 ID:FTt/l9g/O
その割にこの時期遊びまくってる下層の人間は格差がどうとかぬかしやがって
この前ν速で「官僚や医者の年収を20万くらいにしろ。作業員が正社員を引きずりおろすぞ」とかぬかしてる池沼がいて吹いた
81大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:42:06 ID:iUZXMiOH0
そんなくだらない書き込みに目がいってしまうおまえもどうかと思うけど
82大学への名無しさん:2008/10/04(土) 20:39:36 ID:5hEjHWPq0
>>69
ああ、トランキライザのことか
あれはガッチャンが怖かった
激神風や闇反撃に殺られたとき、はじめ何が起こったのかさっぱりだ
あとはトイレで闇高速が全く理解できない行動をしていたこともあった
俺はトイレにこもってリモートをやったり、G5ビルで落として自殺を狙うのが好きだったな

83大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:00:09 ID:AvSl4SlE0
>>48
数学簡単だよな、俺は今んとこ全完or4完だよ
84大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:02:57 ID:iUZXMiOH0
具体的なステージ名とか覚えてねえww
闇タイプは小学校のときの俺には強すぎだったw
トイレにこもって、リモートはゴールデンアイからの伝統だわな。
個人的には、崖みたいなステージがお気に入りだった。
そこで遠くから射撃することに子供心ながらわくとくしたものだ。
それとラップトップガンは俺の相棒www
研究室ステージの死角になる部分に仕掛けて出来るだけ攻撃範囲を広く陣取ってた。


85大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:05:03 ID:CuqXuPDO0
>>83

同意。 ほぼ全完だよね。
実際の時間内でやるから、1,2題別解も書いちゃってるよ^^v
86大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:08:01 ID:AvSl4SlE0
>>85
だな。30分くらい余るよな
87大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:19:11 ID:BgsJm2a6O
経済学部はチャラ男が多いって聞いたんだけど、一橋ってどうなの?
88大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:23:04 ID:rnPf5wht0
>>87
八柏がそんな事言ってたな。
89大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:39:25 ID:vmykJtohO
所詮一橋です。
チャライつってもたかが知れてますよ
90大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:48:32 ID:iUZXMiOH0
一橋のチャラ男なんて一発殴ったら泣きつきそう。
91大学への名無しさん:2008/10/04(土) 22:23:46 ID:OwTwGXxIO
>>85
おまえらサクセスロードまっしぐらじゃん。いいなー俺も頑張るわ。過去問とかは解ける?
駿台のやつ俺はだいたい3完2半くらいだけどそんくらいでも最初の方載ってる統計とかみたら偏差値70くらい出るってことはやっぱりできない奴もいっぱいいるってことだろ。
それにしてもベクトルとか微積とか三角関数とかほんとに計算するだけってのが多いけどそこでさえ平均18/36くらいとかほんとなのか。
92大学への名無しさん:2008/10/04(土) 22:54:47 ID:N0fyZlF30
>>84
アクセス規制を受けたorz
崖って鉱山基地?あそこは高い所からライフルを使うとヤバイ
ラップトップの使い方は対シミュなら無人機銃で良いが、
対人だと普通に使わないと勝てない

ゴールデンアイもやはりトイレが一番だが、
こっちはむしろミッションが面白かったな
特にジョーズとサミディの顔はすごい

>>91
微積・整数・確率の(1)ならほぼ解けるが…俺のレベルってorz
93大学への名無しさん:2008/10/04(土) 23:00:45 ID:kg0lRl+uO
今日のガリレオの舞台って一橋だったんだな
94大学への名無しさん:2008/10/04(土) 23:04:39 ID:aUEbuctdO
みんな世界史何してる?
95大学への名無しさん:2008/10/04(土) 23:05:31 ID:N0fyZlF30
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%DF%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%B1%A5%C3%A5%C8in%B0%EC%B6%B6%BA%D7
俺もこの時代に一橋に入りたかった
いや、もう1度やってくれ!
     合格/受験 合格率
一橋大   51/ 67  76.1%
中央大 143/192  74.4%
慶應大 117/166  70.4%
--------------------------70%
首都大   26/ 40  65.0%
東京大 119/184  64.6%
神戸大   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
千葉大   22/ 41  53.6%
東北大   27/ 51  52.9%
京都大   69/131.  52.6%
明治大   46/ 91  50.5%
--------------------------50%
上智大   25/ 53  47.1%
北海道  21/ 47  44.6%
立命館   37/ 86  43.0%
--------------------------40%
関学大   20/ 57  35.0%
同志社   26/ 81  32.0%

(参考)------------------------
大阪大   12/ 15  80.0%
早稲田   16/ 22  72.7%
九州大   4/ 6   66.6%
名古屋   12/ 19  63.1%
阪市大   14/ 30  46.6%
学習院   13/ 39  33.3%
立教大   10/ 32  31.2%
法政大   14/ 51  27.4%
関西大   17/ 69  24.6%
青学大.    0/ 5     0%
97大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:10:56 ID:ogKpgEjVO
>>85-86
なんだ、神か…
よければどんな勉強してきたのか教えて下さい
98大学への名無しさん:2008/10/05(日) 08:42:10 ID:h0CWE6990
>>95
URL開くまで、全共闘時代の話かと思ってハラハラした。
99大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:55:40 ID:rR7ezBkm0
最近ちょっと過去問解いてみたけど
一橋の方が東大より受かるの難しい気がする。
100大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:10:12 ID:HXnHRbnM0
>>98
そんなものは出さないよ
安保賛成、中山発言は基本的に賛成、成田のほうこそ殉職者に謝れという霞ケ関寄りの立場の俺だから
ただ、麹町中学校内申書事件に関しては、多少俺と似ているから一言では語れないところがあるが

>>99
どうだろう?俺は社会以外は東大の方が難しく感じる
英語はパラグラフ整序と制約が多い英作文に苦労するし、
国語は現代文の文章、問いのレベル、採点基準が異常
数学はまともに解けるレベルにないので言える立場にないが
101大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:16:53 ID:T7Q0HYTxO
一橋の社会と数学は難しいと思う

英語もレベル高い
102大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:21:05 ID:HXnHRbnM0
>>101
英語だが、一昨年の大問1の(1)(内容説明)の問題
あれってどれだけできたのだろう?俺は初見で7割合っていたが、文章の論理さえわかっていれば
一橋の英文は難しいがかなり論理的だから、レベルは高くても数学と比べたら報われる科目だと思うが
103大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:21:29 ID:6ZD/d/390
母集団のレベルも違うしやっぱり東大のがむずいだろう
104大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:24:05 ID:tqFKNPbz0
自慢野郎気持ち悪いです
105大学への名無しさん:2008/10/05(日) 12:49:43 ID:T7Q0HYTxO
東大と京大の英語だと東大のが解きやすいような気がする

京大は無理

何あの英語
106大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:00:55 ID:wYN1IjTG0
東大は時間の勝負だよな
いかに短い時間で正確に解くかみたいな
107大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:04:37 ID:dVm9rG7u0
>>105
そりゃそうだ
108大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:05:36 ID:xnYz53Wv0
東大のパラグラフ整序と英作文はかなり素早くできないと長文が苦しい
まるでSASUKEの第2ステージみたいなもんだ
109大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:09:35 ID:BZVfTkVr0
京大は単語や内容は難しいけど
構文とかは楽勝じゃね?
110大学への名無しさん:2008/10/05(日) 14:04:41 ID:CC0Vn2yA0
>>1-109
だから負け組みなんです(笑)
http://777slot.gozaru.jp/
111大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:07:47 ID:R5FbkcRaO
相変わらず東大コンプがすごいね。
東大からは全く相手にされていないのに勝手に意識しまくり。
112大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:25:21 ID:T7Q0HYTxO
出たよコンプ厨
113大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:27:00 ID:PhZyUITt0
一橋>東大落ち
114大学への名無しさん:2008/10/05(日) 15:43:20 ID:8lZbm2A6O
東大落ち一橋という中途半端な存在がいてだなぁ…
115大学への名無しさん:2008/10/05(日) 17:48:14 ID:4G10XuuF0
一橋がコンプコンプって言ってるID:R5FbkcRaOみたいな人が気になったから予備校の講師に聞いてみた

まぁ、こんな馬鹿らしい事聞く自分も馬鹿なんだけど

携帯でこのスレのID:R5FbkcRaOの書き込み見せたら鼻で笑っとったw
116大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:10:36 ID:UalNzYto0
俺の中では
英語
東大>>一橋>京大
数学
東大>京大>>一橋
国語
東大>京大>>>>一橋←
地理
一橋>>>東大≒京大

って感じかな。
俺、地誌が大嫌いだから、東大京大の地誌が浦山氏すぎる
117大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:18:08 ID:wYN1IjTG0
   東大       一橋
難            □
|  □□       □  
|  □□       □
|            □





分かりにくいけど数学こんなかんじじゃね?
118大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:22:07 ID:R5FbkcRaO
一部の問題の難易度だけでも東大に勝ちたくて仕方ないんだろな。
普通に問題の難易度でも東大の方が上だけど。
東大と一橋じゃ、比較すること自体そもそもムリがある。
レベルが違いすぎる。
119大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:26:57 ID:KCVetwET0
http://hissi.org/read.php/kouri/20081005/UjVGYmtjUmFP.html

一日中こんなに荒し書き込みやってるとか暇人だなこいつ
慶應関係者っぽいが
120大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:28:55 ID:EPUiieJiO
分かったから学歴板に帰れよ
121大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:40:44 ID:BZVfTkVr0
>>117
それ代ゼミの藤田が言ってたな
122大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:40:48 ID:aUnHZ8Ot0
今、高一で偏差大体50〜55辺りなんだと思うけど、
今から努力すれば一橋受けられるレベルまで持っていけると思いますか?
皆高一の時点からできてるように思える...
123大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:02:21 ID:XoHCLyI10
問題は簡単で高得点勝負させる方が良問とみなされる
のにね。
124大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:12:22 ID:wYN1IjTG0
まぁなにはともあれあと少し
がんばろうぜ!
125大学への名無しさん:2008/10/06(月) 06:51:23 ID:G1MtDQvM0
英語
東大>>一橋>京大

なにこれw
芋って救いようの無い馬鹿だな
126大学への名無しさん:2008/10/06(月) 07:21:32 ID:vsU9OGxq0
>>125
俺一橋志望だけど禿同
一橋の英語は内容は難しいけど英語の構成が把握できてればキーセンテンスは分かりやすいと思う
127大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:00:40 ID:RwpDCsUrO
>>117
テトリスかと思ったw
128大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:02:55 ID:4fR9Hq0T0
>>122
高3開始時で偏差値40台だった俺に謝れ
129大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:03:57 ID:XKLHsZbP0
>>122
人による。出来ないことはない
130大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:06:11 ID:euVXV1Yb0
>>122
高校の偏差値0から這い上がってきた俺に謝れ
131大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:43:30 ID:I8Rha4kWO
英語98年の大問1難しいわ…
132大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:49:26 ID:g8Of8m/Z0
高認の奴って今偏差値なんぼ?
まさか、早大模試全国一位のあの人とかか
133大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:25:37 ID:mrmJv/TL0
偏差値はわからんがマーク模試では8.5割で安定
世界史政治経済は90〜100だが生物が60点くらいだ
134大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:41:06 ID:f1xsXABh0
>>125
人生の敗者様は学歴板に御帰り下さい

>>132
高認の奴でそんなに出来る人いるのか・・・
135大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:54:59 ID:euVXV1Yb0
>>134
(偏差値0の>>130君!)

それでは質問にお答えします。
過去問の成績で申し訳ありませんが、英語と社会2科目は9割前後です。
国語数学7割、理科7.5割と得意不得意がはっきりしております。
136大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:59:08 ID:euVXV1Yb0
>>132先生からの質問でした。アンカーを間違えてしまい、大変申し訳ございません。
137大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:12:23 ID:gNLh8FDdO
>>132
マーク模試で偏差値60前後あたり。
138大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:19:11 ID:gNLh8FDdO
昨日、代ゼミのマーク模試だったんだが、同じ会場では
高校受験の模試もあってそれに来てた厨房が凄かった。

なんか、自転車に小さいコンポ?みたいなのを乗っけていて
結構な音量でラップとかそういう類の音楽を垂れ流していて
金髪や、学ランのボタンを全部外して着てる奴やらがいて
おまけに、会場の外にその集団が移動してたんだが、そこでは何人かが堂々とタバコを吸っててワロタw
なんか、漫画に出てきそうなDQNだったw
139大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:41:08 ID:AmwM56nS0
公認でもできる奴はいるんだな
去年度も公認のできる奴の書き込み多かったけど結局受かったやつは1人だったな
さて今年度はどうなるか
140大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:49:02 ID:mrmJv/TL0
俺は最近まで高校行ってたけどサボりすぎて単位を落とした特殊な高認生なんだぜ
ちなみにまだ高校は行ってます(今日は学園祭?かなんかの振り替えの日)
141大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:01:00 ID:kRfmws2I0
>>131
boredamの問題は過去問の中でも難しい方から気にすんな
解けるにこしたことはないが
142大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:18:58 ID:GA+8bP0u0
>>135
どこの過去問だ?
143130:2008/10/06(月) 12:30:18 ID:euVXV1Yb0
>>142
(偏差値0の>>130君!)

センターの過去問でございます。2次でそれだけできていれば、もはや神域です。

(それでは8時間の休会とさせていただきます。)
144大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:34:43 ID:GA+8bP0u0
>>143
一橋の過去問かと思ってしまった。だとしたら確かに神域だwサンクス
145大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:47:50 ID:AtBxgul1O
>>125
京大は難しいっていうか個別に対策しないと無理だからその難易度はちょっとおかしいのでは?

東大とか一橋みたいにセンターの勉強が二次に繋がる訳ではないし

つーか最近の学歴コンプは受験生叩きまでするのか・・・

タチが悪い

146大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:49:34 ID:g8Of8m/Z0
おおう、サンクス。
高認が割と多いみたいで安心したますた。
俺も数学さえ間に合えばなんとかなりそう。
世界史、英語、国語は模試問実際に解いた感じ十分合格水準以上の点取れてるから
147大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:50:38 ID:GA+8bP0u0
なんで過去問の難易度で争ってるの?
日大が東大より難しい問題だしたら日大の方が偏差値高くなるの?
148大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:01:53 ID:mrmJv/TL0
一橋実践の過去問を解く限りだと数学では確率と整数以外はそんなきつくはなかった
ベクトルと微積で完答して他で稼げるだけ稼げば合格点いけるだろ
三角関数と微分の融合問題とかを解いていて思ったんだけど、あとは時間との勝負だな
149大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:21:30 ID:Kbho7iOa0
>>147
>>日大が東大より難しい問題だしたら
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
150大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:27:25 ID:g8Of8m/Z0
東大の問題は難しいっていうより、解いてて達成感がある問題が多い。
自由英作にしろ、リスニングにしろ、パラグラフ整除にしろ、英語をどう読むか、なぜ英語を読むのか、英語の構成とは何なのかとかの受験で問われる要求のエッセンスが詰ってる。
難しいっていうよりは、本質的な学習をしている人なら出来ますよって感じ
日大や慶応の単語問題が日本で一番ある意味では難しいと個人的に思うw
151大学への名無しさん:2008/10/06(月) 14:31:51 ID:AtBxgul1O
歴史にも言える
152大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:12:44 ID:tWgQPQPCO
一橋いきたいなぁー(´ω`)
合格したいなぁー(´ω`)
153大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:15:55 ID:g8Of8m/Z0
極端な話、東大の問題は入試のエッセンスだからな。
154大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:20:52 ID:j1i6ueS6O
もう東大の話はいいよー
一橋の話しようよ
155大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:42:57 ID:f1xsXABh0
理科を地学で受験する人どのくらいいる?
156大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:55:09 ID:gNLh8FDdO
>>155
このスレで前にも似たような質問があったが、このスレでは地学選択が圧倒的に多かった。

かく言う私も地学でね。
157大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:46:04 ID:KPqPtkr8O
>155-156
地学って文系にとっては他の理系教科よ比較的り簡単って聞くけど実際の所どうなの?
158大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:47:42 ID:axGmqZLwO
暗記ばっかだから楽勝♪
159大学への名無しさん:2008/10/06(月) 19:02:26 ID:gNLh8FDdO
計算問題が圧倒的に少ないからね。
160大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:10:44 ID:g8Of8m/Z0
まあ、でも面白いよね
物理から化学まで広く浅く日常生活と絡めて学習できるし。
161130:2008/10/06(月) 20:24:58 ID:Ivy6YV2w0
(それでは開会とさせていただきます。)
と思ったが、予算委員会が終わったのでこのノリはもうやめよう

>>146
課題が山積み…orz
社会と英語(リスニング以外)はともかく、国語は「添削者=俺」なので半分狙いが限界
せめて漢字で全問正解し、よほど的外れな解答を書かないように心がけている
数学は今からセンターの勉強をやらないとピンチな状況…orz
それでも2次の整数問題だけたまに完答できるのは内緒だ

>>150
日大や慶應に出てくる単語問題って空所補充みたいなやつ?
あれって確か全く意味がわからないタイプと意味は即答できるのに、
そのままやったらアウトの問題の2つがあったような気がするが間違えてたらごめん

>>157
鉱物名・地質図・ハッブル・ケプラーに御用心
これさえできれば俺も9割できるんだが…orz
物理・化学の授業を受けたことがない俺は最初、
万有引力の法則や化学記号のSiすらわからなかった
162大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:34:13 ID:1ADeiVqb0
>>161
変なコテ付けない方がいいよ
163大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:43:32 ID:Ivy6YV2w0
>>162
ごめん、IDが変わるまで自重する
164大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:53:43 ID:iiVmPcYVO
ポケモンやり始めたら面白くて危うくこのまま廃人コースになりそうだったわ。消防向けと思わせといて恐ろしいゲームだ
165大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:00:52 ID:fe1dSzVM0
土曜にやってたガリレオビデオで見たら、舞台は一橋大学だったのね
校舎も庭もマジでカッコいい!!!モチベーション上がるわ。
撮影いつあったんですか?福山見たかった
166大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:48:36 ID:X65iVUdy0
>>165
九月一日だよ。
福山遠くからだったけど生で見たわww
なんかスタッフらしき人にでかいうちわ(?)であおいでもらってて、見るからに扱いがVIP(非2ch的な意味で)だったわ。
167大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:01:33 ID:tgwg9BMe0
春ごろにも撮影あった気が
168大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:03:14 ID:30Fr5pBx0
>>148
整数問題クソ簡単ワロタんですけど・・・
169大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:34:19 ID:I8Rha4kWO
分かったからただの自慢はブログでやんな
170大学への名無しさん:2008/10/07(火) 00:24:26 ID:frc9j3Rg0
2006年の英語難しいっす
171大学への名無しさん:2008/10/07(火) 01:03:06 ID:3AVFBN+wO
センター足きりって何割くらいからかご存知の方いらっしゃいませんか?
いろんな人に聞いてもわかりませんでした。
172大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:12:55 ID:Xo4t36ogO
660〜680付近かな
173大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:26:28 ID:zED/8SwU0
        ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 一橋 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 大 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
174大学への名無しさん:2008/10/07(火) 11:00:49 ID:enn0IihCO
>>172
660〜680というのはホントですか?

ちなみに、そういうのはどこに記載されていますか?
赤本には無いようですが。

私は社学志望ですが。

今は650〜680ぐらいで、ちょっと焦ってました。
175大学への名無しさん:2008/10/07(火) 11:52:11 ID:OG6TMxrpO
>>174
高3の自分が言うのは失礼だと思いますが、そういうのは自分で調べる癖をつけないと大学に入ってから苦労すると思います・・・
176大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:07:35 ID:Xo4t36ogO
>>174
案内取り寄せたら分かる
てか社学なら700はいるかな
177大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:30:12 ID:Dz3FudkM0
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

これ、テンプレに貼らないか?
178大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:35:49 ID:enn0IihCO
>>175
そうだよね、ごめんね。
去年は文一を考えてたから一橋の案内は持っておらず
足きりの点がどこに書かれているのか知りませんでした。

>>176
どうもありがとうね。
179大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:39:23 ID:m4JbDJBG0
>そうだよね、ごめんね。

だけで良いのに

>去年は文一を考えていたから

・・・・・言う必要あるかそれ?
180大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:53:25 ID:MvHwVPLL0
実力ないのに東大目指しちゃった思い上がりのカスですすいませんってことだろ?
181大学への名無しさん:2008/10/07(火) 13:54:10 ID:q4k+T8CU0
実力があるなら去年文1、今年も文1にすればよいものを、
今、この時点で一橋の足きり心配してるおろおろしてる時点でトホホw
182大学への名無しさん:2008/10/07(火) 14:41:59 ID:IWPSn/gf0
社学は、東大落ちが来るから他の学部よりもセンターの仕切りが高い
それに文T目指してた奴が、センターの脚きり気にするだなんて恥ずかしいから言わないほうがマシだなw
目指すだけなら誰でも出来るわけだし、わざわざ言う意味がわからんw
183大学への名無しさん:2008/10/07(火) 15:00:50 ID:igJNQQbIO
すごい敏感に反応してる。
東大の子分ってのも複雑なんだろうな。
184大学への名無しさん:2008/10/07(火) 15:12:54 ID:IWPSn/gf0
おまえが子分って思ってるだけでしょ。
子分だと思ってる奴は子分でいいんじゃないの。
俺はそんな奴とは一生口きかないと思うけどさ
185大学への名無しさん:2008/10/07(火) 15:21:37 ID:Eh5gqbZoO
俺の兄貴、今年就職したが、大学卒業まで東大に未練たらたらで嘆いてたぞ。前期東大落ちて、後期一ツ橋だからな。就職先は日本生命で、通過点は違ったかもしれないが、それなりの就職先で十分だと思うがな…
186大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:10:56 ID:SYcRFCrc0
>>183-185
在学生ですが…。東大コンプの人、あんま見たこと無いよ。
「前期東大落ち、後期一橋合格」もしくは
「現役時東大落ち、浪人で一橋合格」みたいな人はコンプあるかも。

俺は「社学のある大学」を探して一橋に行き着いたので、
東大を意識することは無かったなぁ。もっとも、もし自分と同じ軸に
東大があるなら、俺もコンプ持ちになってたかも分からんけど。
187大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:28:48 ID:OG6TMxrpO
>>183
そういう貴方は東大生でもなけれは一橋生でも無いのでしょうね
188大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:38:59 ID:yT6vrvcXO
なんだかんだでみんなガキ
189大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:44:56 ID:hCDhJgEeO
一橋大学はチャラ男の巣窟
190大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:45:23 ID:IWPSn/gf0
みんなガキだと指摘したところで、おまえが大人になるわけでもないんだけどね。
誰だって自分の目指してる大学を否定されるようなこと言われたら腹も立つ。
191大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:49:04 ID:OG6TMxrpO
>>189
一回小平祭に行ってみなよ

192大学への名無しさん:2008/10/07(火) 16:51:12 ID:m4JbDJBG0
>>190
禿同。

どこの大学でもそうなんだけど、学歴板でコンプ撒き散らすだけにしとけばいいのに何で大学受験板に来るのかが分からない。
193大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:02:05 ID:yT6vrvcXO
スルーすればいいのに と言いたかっただけよ
伝わらなかったかな
194大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:16:32 ID:m4JbDJBG0
>>193
志望校馬鹿にされて黙ってるのも嫌だよ

君の発言も煽ってるようにしか見えないし
195大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:20:19 ID:OG6TMxrpO
>>193>>194も自分もガキって事でおk
196大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:22:54 ID:yT6vrvcXO
だからガキなんだと…
197大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:40:26 ID:Zi5/OSys0
一橋も東大も合格できる人は変わらないくらいみんな頭いいよ。
誰がなんと言おうと、東京一工という輝かしい日本のトップ校の括りに
はいってるんだから。
受験生は2chの中にいる悪意ある僅かな者のチマチマシタたわごとなんか気にせず
まい進して行こう!!!!



198大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:47:53 ID:m4JbDJBG0
196 :大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:22:54 ID:yT6vrvcXO
だからガキなんだと…

本気でそう思うなら無視して傍観者に成りきるでしょ・・・w
199大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:55:45 ID:yT6vrvcXO
言いたい事が伝わってないようだしもう無駄だね
最後に、もう反応してるのはお前だけだと気づけ
200大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:04:08 ID:igJNQQbIO
>>197
東大はね。一橋は違う。
東大に嫉妬と卑屈さの混じったまなざしをそそぐのもいいけど、東大とは圧倒的な差があることは認めないと。
東大からは全く相手にされてないのに、東大と同列であるかのように言いたてるのって空しくならない?
韓国みたいじゃん。
201大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:42:51 ID:DebsUmlN0
なんでもいいよ。このタコどもが。落ちろ。

全然話は変わるんだけど、一橋オープン(俺は河合を受ける)の問題って、
実際の一橋の二次と同じ、えげつないレベルで出んの?
それとも、「この時期までには出来ていたい内容」として、
若干レベルを落として出題されんの?
202大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:53:03 ID:OG6TMxrpO
>>199
・・・・・w
203大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:15:23 ID:UNs+Cgw+O
よし、荒れてる中にスイーツ(笑)な物を投下して和ませてやるwwwちなみにこれで日本ケータイ小説大賞受賞で、賞金200万らしいぜ
http://nkst.jp/vote2/novel.php?auther=20080001

>>201
そこまでレベルは変わらんと思うぞ〜
204大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:15:42 ID:cYMfY4eB0
地理でうけるんだが、対策なにすればいいんだ
なんか貿易関連のやたら書かせる問題だからわからん
205大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:23:42 ID:Ji300/QU0
>>204
・・・・・w
206大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:25:41 ID:5oxD0CS/0
一橋大学はチャラ男の巣窟
207大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:33:21 ID:m4JbDJBG0
>>200
東大生ですよね?そこまで言うからには。
208大学への名無しさん:2008/10/07(火) 19:41:43 ID:Uhe6QbnC0

東京一工早慶もよろしくw
209大学への名無しさん:2008/10/07(火) 20:33:05 ID:XcDDpXjdO
一ツ橋って書くやつ何なの?
210大学への名無しさん:2008/10/07(火) 20:33:07 ID:G3uX03o6O
数学で力を入れるべきなのは(優先順)、確率・整数・ベクトル・微積・数列・三角関数・論証でいいのかな?
数学1Aでやった平面幾何はセンターレベルまででいいのかな?
211東大文一首席:2008/10/07(火) 20:38:47 ID:j++p7IlbO
荒れたスレに懐かしのコテ
212大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:46:56 ID:z8HwGU++0
>>200
もうそこは反応しないで終わらせろよ・・・
213大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:55:57 ID:9Y2gCHY80
むしろ東大と学力的に大差があるなら民間就職で東大に匹敵する一橋は超お買い得というわけだ。
214大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:12:56 ID:wqvs0ePX0
ここの住民はスルーを学ぶべき
215大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:19:18 ID:igJNQQbIO
>>213
残念だけど就職でも東大と一橋には差があるよ。
東大の民間就職は上位が公務員等に流れた後の残りカスにすぎない上に、一橋にはなく就職に不利な文、教育、理系学部を抱えているからね。
現実見ようよ。
216大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:30:41 ID:wqvs0ePX0
217大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:31:45 ID:m4JbDJBG0
>>215
東大生なんですよね、あなたは?

それともただそういう知識に詳しい他大生ですか?
218大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:41:42 ID:wqvs0ePX0
ああもうなんなんだよー

219大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:16:52 ID:cf6rt+530
>>215
つまり東大文教育に行くぐらいなら一橋のほうがいいということですね
220質問:2008/10/08(水) 00:17:44 ID:M07LhRSj0
一橋オープンやプレ等の模試の

去年の各科目平均点教えていただけますか??
221大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:26:12 ID:3VCZZMDI0
>>215が教養学部を無視している件について
222大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:40:20 ID:U9qjQrVhO
なんかこのスレの連中見てたら
俺でも一橋行けるんじゃないかと思えてきた
223大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:46:30 ID:m8IkISN30
このスレのほとんどがいけないから心配すんな
224大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:46:56 ID:SMB3NoWBO
ここの住人はみんな落ちるだろw
225大学への名無しさん:2008/10/08(水) 01:00:07 ID:8ZTXzvzz0
☆ノーベル物理学賞名古屋大学卒2人受賞☆
国立のトップは東京名一工にしてくらはい゚(ゝω・`人)
226大学への名無しさん:2008/10/08(水) 13:28:17 ID:tROu5Z1QO
おめでとう
227大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:31:41 ID:CGHtPzf40
おめでとう
228大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:55:04 ID:Da0IHldV0
おめでとう
229大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:31:30 ID:y4CpiQVOO
>>226-228
何というエヴァwww
230大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:50:24 ID:tROu5Z1QO
さんにんめ…すげ
おめでとう
231大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:18:12 ID:7MfFHolzO
そろそろ出ると思ったんだがな




















おでめとう
232大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:28:51 ID:ZKrkkKXnO
そんだけ改行してこんだけつまらんとは…
233大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:11:27 ID:mqZPLKJM0
ノーベル化学賞も出たね
本当にすごい年だ
234大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:42:31 ID:falzJqY1O
ノーベル賞凄い、おめでとう
235大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:45:10 ID:TkCgsEA/O
2005年の英語難しくない?
合格者は何割くらい得点したんだろ

俺は5割しかとれなかった
ヤバイ
236大学への名無しさん:2008/10/09(木) 00:55:40 ID:pEroe8YJ0
心配するな。きちんとした採点だったら5割もいかないから
237大学への名無しさん:2008/10/09(木) 01:08:34 ID:1qfPfa2N0
英数でしか点取れず、地理が壊滅状態
やばいなぁ
238大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:58:49 ID:Ovpvyo8QO
学部によっては問題なくないか?
経済志望なのに英数微妙、国語と地理が得点源な自分に比べたらずっとマシ
239大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:59:43 ID:q6Zxw7No0
■第3回新司法試験 合格者数・合格率

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶應 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
http://www.asahi.com/job/news/TKY200809110233.html
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
240大学への名無しさん:2008/10/10(金) 13:40:11 ID:Z2h8EGlZ0
今年後期の経済受けようと思うんだが
センターは八割強取るとして
二次ではどれくらい得点すればいいんだろう?
見当もつかないんだが。
241大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:07:45 ID:DkzBDRD5O
どんぐりのあ○かたんと結婚したいです><
242大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:20:34 ID:ipnOlgdB0
実戦とOPどっち受けようか…
243大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:33:18 ID:slJbLNZP0
大和生命って一橋卒の人どれくらいいたんかな
244大学への名無しさん:2008/10/10(金) 20:12:57 ID:0lQBpFm10
一橋万歳
245大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:35:46 ID:JgopSnWZO
合格者って英語・数学・国語・世界史各何割ぐらいとってるの? 社学の場合
246大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:42:55 ID:pVuoMtgc0
6:3:5.5:6:(9)ぐらいじゃね?
247大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:01:58 ID:0qJrLaQrO
それ落ちてる
248大学への名無しさん:2008/10/11(土) 01:09:01 ID:rGgesprRO
本番で、リスニングは何回放送されますか?
249大学への名無しさん
>>247
6:5:5.5:6:(9)に訂正…orz
似た配点の法もほぼこんな感じなので数or社でどれだけとれるかだ