数学標準問題精講&基礎問題精講【7冊目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【レビュー(標問)】

TA…Tの範囲は基本的なことの確認問題みたいな感じ。
だいたいの頻出事項は押さえてある。順列・組合せ、確率は問題が豊富。

UB…図形問題への対応はかなり良い。
微分法・積分法が文系にはやや(?)重い(理系基準か?)。

VC…微積分はこれだけでもほとんどの大学は十分対応できる。
行列が少し足りないかな。

大塚美紀生(早稲田数学フォーラム主催、駿台)の「数学おすすめ本コーナー」のレビューより
http://homepage2.nifty.com/wasmath/index.htm

基礎問・・・基礎レベルを意識して, 易しく短い言葉でまとめられてはいるが,
入試に必要なことには妥協していない。

標問・・・問題の質・レベルが適切で, 解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
内容が盛りだくさんの割には,コンパクトにまとまっている。
2大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:22:54 ID:pOleOcYx0
【問題(例題)数】
基礎TA:122
基礎UB:155
基礎VC:123
標準TA:87
標準UB:157
標準VC:115+融合問題10
※これに、例題とほぼ同数の演習問題が入っている(基礎問は1題だが、標問は0〜3題)。

【執筆陣】

基礎3冊:上園信武(代ゼミ(西南本部))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「Z会チェック&リピート」共著者でもある)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)

【標問と1対1】

Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」

標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
解答・解説も、標問精講の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

【標問終了後に(余裕があれば)着手する(べき)問題集の有力候補】
やさしい理系数学(河合出版)
理系数学の良問プラチカ(TAUB/VC)/文系数学の良問プラチカ(河合出版)
新数学スタンダード演習/数学VCスタンダード演習(東京出版)
※各問題集の詳細は該当スレ又は数学統一スレにて。
3大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:24:08 ID:pOleOcYx0
【難易度分布】

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)

□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標問
4大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:25:41 ID:pOleOcYx0
【標問を多読用に使った人の体験記】
433 名前:359[] 投稿日:2007/02/21(水) 00:30:49 ID:molMf9lc0
>>432
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標精2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標精をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。

まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題

って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっからIAもVCも同じように一週間で各二周読んだ。

あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。

計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標精やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標精飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。

でも最近よく積分計算ミスるから標精の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。
5大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:26:40 ID:pOleOcYx0
【関連スレ】
【大学への】1対1対応の演習 part18【数学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1221231809/
数学標準問題精講VS1対1の演習
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211542573/

【過去のスレ】
数学標準問題精講&基礎問題精講【6冊目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214567986/
数学標準問題精講&基礎問題精講【5冊目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203990572/
数学標準問題精講&基礎問題精講【4冊目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1193466183/
6大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:28:31 ID:pOleOcYx0
以上、テンプレ終わり。
【前テンプレからの改訂点】
@標問UBの評価を改訂。
A基礎問・標問の問題数を追加。
B標問終了後に着手する問題集の有力候補を記載。
7大学への名無しさん:2008/09/28(日) 01:52:14 ID:JKAGqGiRO
>>1
8大学への名無しさん:2008/09/28(日) 09:41:10 ID:i0nzZlwp0
>>1
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

9大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:29:27 ID:wJgeDFWS0
基礎問9月13日から始めたんですけど、ふつうはどんくらいの速さで1周終わるんですか?
ちなみに今高2です。
10大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:33:20 ID:bi4DQ4/sO
>>9
1Aは一ヶ月で二週できた
11大学への名無しさん:2008/09/28(日) 17:40:09 ID:wJgeDFWS0
>>10
そんなにですか!?
自分数学苦手やし一ヶ月で二周はキツイかなと。
みんなそのくらいっすかね?
12大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:05:01 ID:9QMoZdJCO
俺なんて標問1Aを10日で終わらせたぜ。一日5時間標問に費やした

まぁそのせいで他教科ほとんど出来なかったけどなっ
13大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:11:38 ID:bi4DQ4/sO
>>11
二週目はすぐ終わるよ
一週目は授業ちゃんとやってたなら1日二時間もやれば
20日ぐらいでできると思う
まぁまだ高ニだし毎日1Aだけニ時間もできないと思うから
もっとかかってもいいと思うよ
14大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:21:25 ID:wJgeDFWS0
>>12>>13
ありがとうございます
元野球部で、授業ほとんど寝てたんです。汗
一応進学校なんでがんばらなて。
今76ページくらいです。
てか数学てどうしたら偏差値あがりますか?やっぱやりこむのみ?
15大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:22:42 ID:g2FOC12G0
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
駿台判定(1996⇒2004)BY サンデー毎日(03/12/14)
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
ーーーーーーーーーー
平均61.3⇒63.4
阪大工61(東北歯?)⇒60
阪大基礎工60⇒61
--------------------
早稲田理工60:進学参考資料⇒62(兵庫医大?)⇒63
慶応理工60(未満):進学参考資料⇒61(久留米大医?)⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58

枠組みを持ってる大学が現状維持ないし伸びていて、枠組みがない大学が落ちている感じがします。

※国立大学の学費は文系・理系問わず年間50万程度ですが、私立理工系は年間で150万ぐらいかかります。
理科大は私立理系大学の中で学費が安い事で知られていますが、さらに薬剤師の資格が取れる事でそこそこのポジションにあります。

1995-東大>京大理>京大工>>>>>早稲田理工>東工大(>@早稲田情報)>慶応理工>阪大>上智
2003-東大=京大理>>京大工>>東工大>早慶理工>>阪大>>>上智
16大学への名無しさん:2008/09/28(日) 23:26:31 ID:KnRQkzLfO
基礎問UBの指数はなんで最初からあんな難いんだよ…
17大学への名無しさん:2008/09/28(日) 23:30:08 ID:bi4DQ4/sO
>>16は対数の応用Uで泡吹くだろうな
18大学への名無しさん:2008/09/29(月) 06:21:44 ID:yK7gjAWNO
標問の微積ムズイよー
19大学への名無しさん:2008/09/29(月) 06:39:08 ID:kQQ2XcuFO
MARCH理系は基礎問だけで足りますか?
20大学への名無しさん:2008/09/29(月) 07:54:43 ID:xL1eaji1O
>>19
2ChではMARCH以下といわれる事もある大学を志望しているけど標問やってるよ
まー、基礎問でもいいんじゃね?
21大学への名無しさん:2008/09/29(月) 09:05:50 ID:6ufHK0CJ0
マーチっていっても難問だすとこもあれば比較的易問だすところもあるからね
22大学への名無しさん:2008/09/29(月) 09:26:53 ID:kQQ2XcuFO
なるほど…アドバイスありがとうございます

自分基礎レベルはできてるとは思うんで一つ上のレベルやろうと思って標問で悩んでるんですが、今から標問はきついのかなと思いまして。

TAUBを3ヶ月で終わらすことは不可能ですかね?
23大学への名無しさん:2008/09/29(月) 15:44:02 ID:VnXUTT190
1Aやらんでいいきがす確率を別の参考書やっときゃ
2Bは1日8問ずつ進めてた
あとの方はきつかったが
24大学への名無しさん:2008/09/29(月) 16:20:29 ID:WlNO1+nyO
>>23
例題、演習題合わせて8問?
25大学への名無しさん:2008/09/29(月) 16:37:34 ID:m8TDjNZsO
旺文社の問題集は難しい。
26大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:52:48 ID:kQQ2XcuFO
基礎問完璧な状態だとセンターでどのくらいとれます?
27大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:57:32 ID:a+scfgoK0
完璧の定義にもよるけど落とす問題は無いと思う
28大学への名無しさん:2008/09/29(月) 17:58:08 ID:3LG+VWTs0
地頭によるだろjk
29大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:00:38 ID:6ufHK0CJ0
基礎問+過去問で8割は堅い
30大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:25:34 ID:Tr1AWpxIO
標問ってどこ受ける人用??
31大学への名無しさん:2008/09/29(月) 20:14:34 ID:WlNO1+nyO
俺は、文系なら
国立・・・宮廷以上
私立・・・早慶上智以上
って認識なんだが
32大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:13:50 ID:kQQ2XcuFO
理系だと東京理科とか上智あたりなのかな

ではやはりMARCHくらいなら基礎問やり込んで過去問のがいいですよね?
明治の理工志望なんですが
33大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:22:50 ID:B6Xx6WSNO
マーチの過去問嫁

俺も基礎・標準共に愛用しているが、基礎問を人並みにこなした程度では、
明治・法政ならともかく中央・立教には歯が立たない。試験中暇になること間違いなしだ

早く標問に取り掛かった方がいい
34大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:43:22 ID:WTcs/vLWO
文系なら東大京大一橋地方旧帝法、神戸法、早慶上智
理系なら旧帝、早慶、国公立医学部、理科大薬
ならやるべき。これら未満志望なら余裕あるならやるべき。
35講師:2008/09/29(月) 22:51:35 ID:fV4RfB3F0

基礎問なんかとりたてて良くない ほかに本いくらでもある

標問は使い方があえばよい本。
ただし、これだけでは難関校には足りない。

シリーズ本だからといって全く性格、内容、質が異なる。

旺文社の営業にだまされんようんにね

36大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:54:13 ID:m63FtKh2O
>>35
じゃあ何がいいの?
37大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:21:56 ID:kQQ2XcuFO
>>33>>34ありがとう
やはり余裕なさそうなんで基礎問極めることにしますね

でも書店で基礎問やる必要ないなと感じたら標問いくかもです
38大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:25:22 ID:B6Xx6WSNO
>>34
大学と本のレベルずれてるよ

この時期で早慶や国立医学部志望の受験生なら、標問は明らかに物足りないと感じるはず
理科大の下位学部や理系マーチの上位校でも、標問のレベルではやや足りない
問題集の質は文句なしに高いと思うけどね

>>36
ほかに本いくらでもある、とか、これだけでは足りない、とか言うのならせめて他の例を挙げなよ
もしかして一対一とか?
39大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:46:21 ID:WTcs/vLWO
理科大の薬以外やマーチなら標問は必須じゃないよ。合格点はとれる。そりゃ満点狙うなら標問とそれ以上のもやるべきだけどそんなできる人は理科大やマーチ受けない。
40大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:50:12 ID:ibkcV+2xO
>>38
Marchで標問が足んないとか、March狙いの俺泣くぞ
41大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:01:50 ID:5EYEgsNO0
マーチという括りが広すぎるからこんな話になるんだな。
42大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:54:26 ID:U1gAMiux0
標問だけでも全統偏差値70なんて余裕
ソース俺の模試だから間違いなく絶対100%確実
これ言い続けてるんだけど
43大学への名無しさん:2008/09/30(火) 01:03:41 ID:pt4629NxO
>>41
その通りだな

>>42
すげ…。10月の記述模試頑張るわ
44大学への名無しさん:2008/09/30(火) 02:35:24 ID:EouKow35P
ぶっちゃけ標問レベルの上級網羅系っぽいのやりきっただけでも
かなり上位層なんじゃないかと思うんだがどうなの
センターレベルの網羅系だけでも全統60くらいは余裕なわけだし
東大理系とかは知らないけど
45大学への名無しさん:2008/09/30(火) 09:55:08 ID:z/sPM1KxO
基礎問はセンターレベルよりちょい上なんかな
46大学への名無しさん:2008/09/30(火) 10:02:48 ID:NFus8lzVO
基礎問は志田センターやったあとのほうがいいよ
標問は絶対点取らなきゃいけない分野だけやればおk
あと過去問はよく見たほうがいい
47大学への名無しさん:2008/09/30(火) 13:24:44 ID:n5J3xX1I0
つーか標問って上級?
中くらいかと思うんだが
48大学への名無しさん:2008/09/30(火) 13:53:30 ID:lauegb2T0
標問→早慶文系数学レベル
49大学への名無しさん:2008/09/30(火) 17:49:25 ID:z/sPM1KxO
全統偏差値50ちょいの俺みたいなカスは基礎問ずっと極めるべき?
50大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:58:00 ID:pt4629NxO
>>48
文系言われてもピンと来ないわw
理系学部で頼む

>>49
偏差値50未満から標問レベルの問題集に食らいついて偏差値跳ね上げたって例も聞くぞ

人によるから、一度取り掛かってみないことにはわからんよ
51大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:10:51 ID:cEgsk1dJO
国公立理系なら駅弁だろうが宮廷だろうがやっておいて損はないと思うが…
52大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:59:03 ID:1QCoFYU8O
下の演習問題もやるべき?
53大学への名無しさん:2008/10/01(水) 00:08:48 ID:gZq+Xi0wO
本質の解法をやったから、次なんか問題集やろうと標準問題を見てみると
同じような問題が多かったんだがレベル的に一緒ぐらい?
54大学への名無しさん:2008/10/01(水) 01:38:33 ID:xb6oQXbb0
お前さんのレベルにも縁る
55大学への名無しさん:2008/10/01(水) 08:50:03 ID:Cj0qQFd5O
UBの厚さに笑ったw
56大学への名無しさん:2008/10/01(水) 11:07:58 ID:FMEftkR50
そんなに厚いん?
57大学への名無しさん:2008/10/01(水) 12:17:43 ID:Frx/1gSCO
本屋逝け
58大学への名無しさん:2008/10/01(水) 18:38:34 ID:U1aIIop30
チャートよりマシ
59大学への名無しさん:2008/10/01(水) 18:39:20 ID:qG/H5qx7O
青チャートの3分の1もあるぞ!なんて厚いんだ!
60大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:04:22 ID:DbIP4GLcO
書店で三冊重ねて厚さ比べたのかwww
61大学への名無しさん:2008/10/01(水) 20:07:28 ID:cRkszhbI0
例題と演習両方やってる人って両方とも自力でといているんですか?
62大学への名無しさん:2008/10/01(水) 20:08:58 ID:Cj0qQFd5O
1日12例題で演習飛ばして一周することにした

これどうよ
63大学への名無しさん:2008/10/01(水) 20:16:25 ID:yHfEajJbO
標問2Bまだ例題しかやってないけど、微分越えた後は少し楽になった
64大学への名無しさん:2008/10/01(水) 21:25:48 ID:lzDUUKRt0
基礎問は、問題数が少ないのに
入試基礎解法の網羅度が高い。
ただし計算力を養しなえるほどの演習量はカットされている。
計算にあたってのポイントは書かれているけどね。
要するに黄チャートの例題から、計算力育成もんだいをカットしたレベル。
教科書とかでしっかり計算を養ってからだといいが・・
テンプレの黄ちゃと基礎問の到達レベルが同じなのはおかしい。
例題だけならそうともいえるが
黄のエクササイズをやりこむと
標準問レベルまでいく
65大学への名無しさん:2008/10/01(水) 23:03:52 ID:Cj0qQFd5O
いや標問はもっとレベル高い
66大学への名無しさん:2008/10/02(木) 00:17:06 ID:+f7ZAcNi0
>>35
あなた自身はどれだけの実力者なの?
鉄緑で講師してるの?
結論から言って、ヒョウ問で解法パターンは十分。
あとはその知識をいかに吐き出せばいいのかを
過去問を答え見ないで考えまくる訓練の中で習得すればいい。
それで理3合格者平均である90点くらいまでぎりぎりで行けるよ。
ソースはこの前の実践での俺。
もう今の時代、この本以上の解法パターンを暗記してるのは思考停止のただのアホ。
新数学演習を必死で暗記してるやつなんて愚の骨頂ww
過去問を終わった後で同じように考えまくってやる問題集としては
レベルは近頃の東大の最後の2問に近いくらいだからいいとは思った。
まだやりはじめたばかりだから確信を持って言える訳ではないが。
67大学への名無しさん:2008/10/02(木) 09:02:21 ID:p3l/lyBIO
>>62
例題で力付けたら演習で腕試ししたくなるぞ。演習のが簡単だし

ソースは俺

ちなみに九月のペースは標問一日7.8例題(+演習)だった
68大学への名無しさん:2008/10/02(木) 10:12:37 ID:zbjZQVThO
標問UBとTAは超頑張ればK月中旬までには終わる?
69大学への名無しさん:2008/10/02(木) 18:08:06 ID:K8L4xkEe0
標問VCの例題1の分子の変形がよくわからないんですが
どうすればああいう風になるのでしょうか?
70大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:29:37 ID:FTURS1mB0
>>69
いっぺんシグマを、
分解というか原始的に書き直してみ
そしたら解ると思う。

それでも解らなかったら過去ログ嫁。
オレが同じ質問してるからwww
71大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:47:31 ID:K8L4xkEe0
>>70
過去ログ見れなくなってるので教えてくれませんか?
72大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:56:21 ID:zy6lYPJD0
(1〜3n)−(1〜n)=(n+1〜3n)
73大学への名無しさん:2008/10/03(金) 18:28:06 ID:mtoXWSolO
春先やって放置していた標問VCの復習開始した。

改めて、良い問題が多いと実感してるw
74大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:35:26 ID:M29fG3A70
基礎問いいよ。
でもまったくの数学初歩者にはきついかも。
学校の授業をなんとなく聞いててある程度やってきた人ならおすすめ。

75大学への名無しさん:2008/10/04(土) 02:05:11 ID:Mw/yGIPw0
基礎問って解答が不親切なとこ結構あるよな
特に数Cと数2の数列・・・

俺だけかな?w
76大学への名無しさん:2008/10/04(土) 14:49:25 ID:vmi9Zti+O
数学Vの極限が全くわからないんですが何かおすすめありますか?
77大学への名無しさん:2008/10/04(土) 15:09:25 ID:1l/kZiZ4O
すれち
78大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:11:30 ID:XMw0nzd50
このスレは落ち着いてていいねー
みんなまじめにやってる感が好きですよ
79大学への名無しさん:2008/10/04(土) 20:12:20 ID:7c80+RB0O
>>76
つ教科書と白茶
80大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:20:01 ID:gPX0hFDxO
>>78
大数や数研のような狂信者がいない(?)からねw
81大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:24:42 ID:KCvxBbnvO
地味だが良いシリーズだよ。

ここの人頑張れp(^-^)q
82大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:31:02 ID:A6Ic8UK8O
青チャより全然いいね
解説丁寧だしよくまとまってる
83大学への名無しさん:2008/10/04(土) 21:47:04 ID:pgpn7y1f0
>>75
数列は辛かった
俺馬鹿だから結構簡単なところの解説でも躓く
84大学への名無しさん:2008/10/05(日) 05:58:02 ID:8HwQC33ZO
>>80
狂ってはないけど信者ならいるぞ
数学物理化学は全部基礎問から入った
85大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:06:11 ID:jmiFgmOi0
スレ違いだが、物理の基礎問題精講ってAmazonではやたら嫌われてるな。
86大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:03:09 ID:7o4p2gDjO
そうなんか?

物理基礎問も愛用しているが
ちゃんとこのシリーズの特色を踏襲した感じでまとまってて使いやすいぞ
87大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:41:57 ID:dqAuIS8x0
【基礎問】
物理 ★×4……1人 ★×2……2人
化学 ★×5……1人 ★×4……4人
生物 ★×5……4人

【標問】
物理 ★×5……3人 ★×3……1人
化学 ★×5……6人 ★×4……3人
生物 ★×4……1人 ★×1……2人
88大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:05:45 ID:klFahK6PO
お前ら理科スレ立ててやってくれ。
89大学への名無しさん:2008/10/06(月) 12:18:14 ID:WSHcjWza0
過去レスで基礎問だけでは計算力がつかないからカルキュールと併用したほうがいいってあったけど、
計算力のつく問題=黄チャートでの基礎例題って認識でいい?
一応上の考えで今はこれでわかるとこれでわかる準拠問題集で黄チャでいう基礎例題を仕上げて計算力をつけて、
終わったら基礎問精講をやりながら同レベルのチョイスか即ゼミでアウトプットして黄チャでいう重要例題を仕上げようと思ってるんだけど大丈夫だよね?
90大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:24:03 ID:SZwgKvyeO
携帯から失礼します。
基礎問3Cの100番なんですが
A(X−2E)=X+E が
(A−E)X=2A+E
になってるんですが普通になりますか?
91大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:24:26 ID:fS//jtnUO
そんなにやれるなんてすごいな
基礎問やりながら学校で配られた問題集

その次標問で俺はいく
92大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:29:15 ID:qLP9T7bKO
1=E
93大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:41:45 ID:E3IweJ4EO
1Aを青チャの後にやるとしたら
基礎と標問どちらがいいですか??
94大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:10:44 ID:SZwgKvyeO
>>92
ぁーわかりました。
ありがとうございます。
95大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:20:34 ID:fXtcyrmkO
>>93青チャだけでいい
96大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:13:03 ID:bEhAGS4NO
やっと、標問2Bが一周終わったー!これからは、標問2Bの復習しながら、標問3Cだぁ。
97大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:54:59 ID:SZlaSk+SO
どれくらいかかった?

他教科に時間とられて、標問2Bこれからやるんだが…
98大学への名無しさん:2008/10/07(火) 10:41:34 ID:3+h+Ms7IO
基礎問なのに漸化式やってると死にそうになる
99大学への名無しさん:2008/10/07(火) 12:52:56 ID:f4IS5Yp3O
>>97
だらけながらで1ヶ月だから、集中できる人なら、もっと早く終わるかと
100大学への名無しさん:2008/10/07(火) 15:23:57 ID:SZlaSk+SO
dクス
頑張って今週中に終わらせるよ

そして100!
101大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:13:38 ID:3vcGDCAZO
>>100
ホントに出来たらスゲーな。
演習込みで300題以上あるのに。
102大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:33:46 ID:Aiz0d6EWO
文系数学のものですが、和積って旧課程だからやらなくていいんですよね?
なのに標問にあって若干動揺してるのですが
103大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:35:58 ID:EHZlBI1i0
>>102
その場で導く勇気があれば、やらなくてもいいんじゃないか?
和積の公式が使える問題は実際に出題されてる(例えば、今年
の立教の経済)ので、解けるようにはしておく必要はある。
でも、教科書にないから導けるようにしておかなければならない
なんて考えずに、苦手なら覚えておくのもアリだと思うんだが。
104大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:41:16 ID:g1i7e7MwO
ぶっちゃけ問題解きながら導いてるうちに覚えるよ
105大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:54:10 ID:k1q3aBwNO
基礎問2Bの124の(2)のシグマ計算がよくわからりません

n
Σ (2n-2k+1)=(n+1)^2
k=0
なんですがどなたか解説してくれませんか?
106大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:00:42 ID:4m/qPM2U0
>>105
ヒント nは定数
107大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:47:17 ID:k1q3aBwNO
>>106
すいませんどうもまだうまくいきません
Σ(2n+1)-2Σk
=n(2n+1)-2・n(n+1)/2
=n(2n+1)-n(n+1)=n^2
となってしまいます、どこがおかしいんですかね…
108大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:07:57 ID:Qhafc9N/0
k=0だからだよ
109大学への名無しさん:2008/10/09(木) 02:00:57 ID:mZ43owz3O
>>108
ありがとうございます解決しました
110大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:54:45 ID:Zv/bU95IO
標問2Bって理系向き??
111大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:01:16 ID:+BXFqSynO
まぁ文系向きではないわな
112大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:05:25 ID:kS/t1gavO
全糖しんだ…。まだやりたりないということか、標問よ。
113大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:07:25 ID:/QZI1zbXO
基礎力に少し不安があるからカルキュールの基本問題やってから基礎問題精講やろうと思ってるんだけど、スムーズに接続できますか?
114大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:32:31 ID:MSi1Au1/O
>>110
標問は旧帝・国公立医学科・早慶理系向きだな。
特に2B、3Cは。
115大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:38:38 ID:EN/57Lyu0
早慶文系は何が良いの?基礎問精講?
116大学への名無しさん:2008/10/11(土) 03:04:31 ID:tapgFkmxO
基礎問題精講から標準問題精講てスムーズにつながる?
117大学への名無しさん:2008/10/11(土) 03:27:18 ID:k9l0dRfGO
2Bからは難しい
118大学への名無しさん:2008/10/11(土) 07:15:48 ID:j/VYP1bYO
首都大文系だと標問必要?
119大学への名無しさん:2008/10/11(土) 10:10:44 ID:cNyPbtRpO
基礎問ってそんなに到達度低いの?
俺は白茶から標問に行ったけど
120大学への名無しさん:2008/10/11(土) 11:03:37 ID:ZNzw0AkKO
基礎問はセンター10割レベル
121大学への名無しさん:2008/10/11(土) 18:34:56 ID:iiNTTtlMO
基礎問はMARCH中位レベルまで、標問はMARCH上位から早慶理工までと言ってた友達の発言は正しい?
122大学への名無しさん:2008/10/11(土) 19:17:47 ID:tapgFkmxO
いま、これでわかるを進めています高2ですが、標準問題精講をやるのに間に挟む網羅系ですと、何がいいですかね?
123大学への名無しさん:2008/10/11(土) 19:34:09 ID:MSi1Au1/O
>>121
間違い
124大学への名無しさん:2008/10/11(土) 20:43:18 ID:iiNTTtlMO
具体的にどこらへんですか?
125大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:00:26 ID:FD2vZiPI0
>>124
恐らく友達が在日チョソか何かなわけだよね?
じゃあ当然発音はおかしいんじゃないかな?かな?

126大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:17:23 ID:m6PcuVw20
発音と発言を素で区別できてなかったのか微妙なところだ
釣りで発音について言及したんだろうが、文が読めないのか応答がズレてしまってるな
適しているとはいかないまでも、せめて筋の通った文章であって欲しいものだね
在チョソだと疑ってしまうよ
127大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:52:22 ID:FD2vZiPI0
│\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>126
128大学への名無しさん:2008/10/11(土) 23:47:10 ID:iiNTTtlMO
>>125
そんなこともスルーできないのかよ
129大学への名無しさん:2008/10/12(日) 08:00:49 ID:3Ez5YZNAO
早慶でもただ合格点取るだけなら基礎問でいけるだろ
130大学への名無しさん:2008/10/12(日) 12:45:50 ID:pIHguQA40
慶應レベルの証明とか整数に適した本は?出来れば1冊で
131大学への名無しさん:2008/10/12(日) 18:33:29 ID:eCci6GDw0
マスオブ整数
132大学への名無しさん:2008/10/13(月) 14:18:07 ID:/34ymOzJO
基礎問題精巧×→標準問題精巧
標準問題精巧×→応用問題精巧

に名前変えたほうがいいな
133大学への名無しさん:2008/10/13(月) 14:42:55 ID:z5NIKaI4O
それはそれでおかしい
134大学への名無しさん:2008/10/13(月) 15:01:13 ID:ySEhjvZSO
>>132
逆だな。やるなら英語にならって、
基礎問題精講→必修問題精講
標準問題精講→基礎問題精講
だな。それに総合演習用として、
理系数学標準問題精講
文系数学標準問題精講
を出してほしい。
135大学への名無しさん:2008/10/13(月) 15:59:23 ID:x6Po3osZ0
早慶文系(早稲商以外)の数学は基礎問題精講を完璧にして過去問を完璧にすれば余裕だろ。
ここでいう完璧とは全ての問題を詰まらずにミスせず解けるレベル。
136大学への名無しさん:2008/10/13(月) 16:06:17 ID:eYCj9Gd9O
標問をほぼ完璧にしたら早慶理工の合格点くらいとれる
137大学への名無しさん:2008/10/13(月) 16:09:31 ID:ySEhjvZSO
標問完璧なら東大(理三除く)、京大(医学科除く)でも合格点が取れる。
138大学への名無しさん:2008/10/13(月) 16:13:28 ID:eYCj9Gd9O
そこまでないだろ
139大学への名無しさん:2008/10/13(月) 16:16:10 ID:/34ymOzJO
本屋で見た感じTAは標問から入れそうだったがUBは無理そうだったから基礎買った。
140大学への名無しさん:2008/10/13(月) 16:22:31 ID:KlDvkQv60
2Bの標問はムズいぞ。
141大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:10:35 ID:w1q9KRsTO
標問2Bを今月中に終わらせる予定だったけど無理そうだわ

序盤の問題うざかったからベクトルや数列からやってくことにする
142大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:49:32 ID:pJLLAZwt0
数列うざいぞ
143大学への名無しさん:2008/10/13(月) 20:02:06 ID:XUrXX5PGO
標問3C、あれ基礎問からつなげらるかな?難しくね?
144大学への名無しさん:2008/10/13(月) 22:20:01 ID:ySEhjvZSO
標問は重いぞ、特に2Bと3Cは。
145大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:09:40 ID:gst2PExK0
冷静に考えると、やはり標問は標準レベル。
難しいなんて今頃言ってる人は、それだけ標準レベルをなめてきた証拠。
まだ時間があるんだから、めげずに頑張ろうぜ!
146大学への名無しさん:2008/10/15(水) 09:15:02 ID:p6ZCSiuzO
標問はたまに重い問題があるな。
まさしく難関大対策の演習用だな。
147大学への名無しさん:2008/10/15(水) 09:28:37 ID:Xq0tlqvnO
この本は難関私立大、国公立大二次試験の数値を受験する人のためのものです
148大学への名無しさん:2008/10/15(水) 12:02:50 ID:PJzsM2CnO
標問2B例題33
内心と傍心に分ける必要があるのはわかるんですが、
何で分けるにあたって、
b>0
4a−3b>0
5a+12b−315<0
っていう条件が出てくるのでしょうか?
149大学への名無しさん:2008/10/15(水) 12:15:51 ID:8zblbt0M0
絶対値を外すために絶対値の中身の符号を調べる必要がある。
そのために絶対値の中身の符号を領域の問題として考える。
150大学への名無しさん:2008/10/15(水) 18:01:57 ID:TZmPT+8ZO
標問重いな…
151大学への名無しさん:2008/10/15(水) 19:57:08 ID:L7gj1Zh6O
仮にIA・IIBとも基礎問完璧にしたとしたら、センター95はいく?
152大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:01:22 ID:O/YRBQaWO
>>150
俺はVC復習してるけど、標問は重い。
その代わり、知識的にはこれで東大レベルまで十分。
頑張れ。
153大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:01:28 ID:y6JDqla20
どういう意味?満点とれるくらいの基礎力はあると思うよ。
でもたぶん時間間に合わないし計算ミスしまくりで結局7割くらいでしょ。
センターは計算力とかセンター特有のテクニックとかも必要になってくる。
154大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:04:04 ID:YWF/VQJZ0
>>152
標問の重い問題(例題12とか例題14とか)以外を完璧にすれば早慶大丈夫かな?
155大学への名無しさん:2008/10/15(水) 20:15:37 ID:O/YRBQaWO
>>154
標問は、12も14も難易度的にはやっとくべき。
本番では出なさそうな問題だけど(汗)

標問で頭に入れた知識の使い方を演習で定着させれば、多分どこでも足りる。
勿論早慶ならお釣りが来る筈。
156大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:00:41 ID:Srl2QrWVO
理科大・理志望の俺には嬉しいレスだな

すげーやる気出た
157大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:54:51 ID:4qUY3LYb0
標問で最難関大いけるならハイ理とか大数やってたら海外いけるんですかぁ?
158大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:57:44 ID:TZmPT+8ZO
>>155

地底文系ではどうですか??
159大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:08:42 ID:O/YRBQaWO
>>157
知識的にはね。

それから、海外の大学は、英語自由なら簡単だよ。

宇多田→コロンビア≒モー娘。→慶應SFC
みたいな。
160大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:09:04 ID:Cec5SRTP0
「標問でいける」って聞いて、それで喜んでどうするんだよ
標問でいけるにしても、いけないにしても最大限の力で今標問を
やるだけだろうが
そして標問が終わったときに自分で判断すればいいじゃねえか
悩んで書き込む暇あったら少しでも標問進めろ
161大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:23:21 ID:qQpLPANUO
標問、基礎問はやめとけ。応用力がつかない。
マセマのみやっとけ。応用力つく。
162大学への名無しさん:2008/10/15(水) 23:29:46 ID:Xq0tlqvnO
マセマほど応用力つかない問題集ないだろ
163大学への名無しさん:2008/10/16(木) 00:25:21 ID:McHIIW+wO
>>161
帰れゴミ。
164大学への名無しさん:2008/10/16(木) 03:05:59 ID:broqq/270
標問、基礎問はやめとけ。応用力がつかない。
オナニーのみやっとけ。応用力つく。
165大学への名無しさん:2008/10/16(木) 03:10:23 ID:FiO7P0fYO
想像力はつきそうだな
166大学への名無しさん:2008/10/16(木) 03:22:37 ID:pU+DxH2R0
標問IAはもっと色々な問題を扱ってほしいな
特に確立平面図形あたりを
標問全分野持ってるが、IAだけ薄っ!て思う
167大学への名無しさん:2008/10/16(木) 04:28:10 ID:XafjsON4O
実際、標問のような解答を、初見でつくるってかなり無理があるように思うわけで、結局暗記になってるように感じてる今日この頃。
みなさんは、どんな感じなんでしょうか?
168大学への名無しさん:2008/10/16(木) 04:36:16 ID:broqq/270
暗記でいいよ。基礎問は理解しないといけないけど
標準問題なんて受験テクニックなんだから暗記しないでどうする。
そろそろ勉強しよう、おれ。
169大学への名無しさん:2008/10/16(木) 04:40:59 ID:XafjsON4O
>>168
ありがとうごさいます。このまま頑張ります。
170大学への名無しさん:2008/10/16(木) 09:43:08 ID:rPbqhtK00
>>166
逆に考えるんだIAが薄いのではなくてUB、VCが厚いのだと
171大学への名無しさん:2008/10/16(木) 17:17:28 ID:OGrVNkvLO
でも仮に2Bを1Aと同じ問題量まで削っても2Bのが重くなると思う

3Cならなおさら
172大学への名無しさん:2008/10/16(木) 19:13:14 ID:dv4vBGMzO
標問は6月くらいから入れればかなりいいんだけどね。
今からUBVCとやるのはきついよたぶん
173大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:48:23 ID:McHIIW+wO
>>172
遅くとも夏休み〜9月頭には手をつけたいね。
174大学への名無しさん:2008/10/17(金) 00:27:26 ID:mL5IuFu00
そんな時間かかる問題集でもないだろ
175大学への名無しさん:2008/10/17(金) 10:30:18 ID:92bt7zWY0
白チャから標問に繋げる?先に基礎問の方がいいかな?
176大学への名無しさん:2008/10/17(金) 15:08:47 ID:eloXBg8z0
白チャやったんなら基礎問やるより白チャを完璧にすべき
志望校にもよるけどそれから標問に行くのが良いかと
おそらくわからない問題も多いと思うけど全部覚える勢いで
とにかく標問を完璧にすれば東大レベルでも受かる基礎力がつく
177大学への名無しさん:2008/10/17(金) 15:10:32 ID:eloXBg8z0
標問は結構基礎レベルから難問レベルまで載ってるから本当に良書だよ
178大学への名無しさん:2008/10/18(土) 00:24:44 ID:xkvsW9nf0
3Cの標問、基礎問とレベル違いすぎワロタ
繋げられる気がしない
179大学への名無しさん:2008/10/18(土) 11:56:53 ID:6PZp8MOxO
標問、基礎問はやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。
マセマのみやっとけ。応用力つく。安心してまかせなさい。
180大学への名無しさん:2008/10/18(土) 12:13:18 ID:8xgwRevm0
標問、基礎問はやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。
セルフフェラのみやっとけ。応用力つく。安心してまかせなさい。
181大学への名無しさん:2008/10/18(土) 12:53:20 ID:DrzwVP+EO
>>179-180
帰れ。
182東京大学 文科一類 ◆dragon/JPA :2008/10/18(土) 16:31:47 ID:JiE10Sye0
【東大生が作った学歴序列表 完全版】

S級上位   東京
S級中位    京都 慶應経済
S級下位   慶應 一橋法 早稲田政経
===========超エリートの壁============
A級上位   東京工業 一橋 大阪法 旧帝医
A級中位   大阪 東北 名古屋 早稲田
A級下位   九州 神戸 北海道 お茶の水 駅弁医
===========エリートの壁=============
B級上位   筑波 横浜国立 東京外大 大阪市立 中央法
B級中位   千葉 広島 金沢 大阪外大 上智 ICU
B級下位   岡山 横浜市立 首都 同志社 立教 早稲田スポ
===========二流の壁==============
C級上位   熊本 埼玉 立命館 明治 中央 ☆慶應SFC☆
C級中位   茨城 静岡 関西学院 青山学院 学習院 津田塾
C級下位   長崎 山口 徳島 岐阜 法政 関西


東大の学生証
http://imepita.jp/20081012/479440
183大学への名無しさん:2008/10/18(土) 17:09:48 ID:3AkjBHezO
>>182
お前と言う奴はwwwww
184大学への名無しさん:2008/10/18(土) 20:41:39 ID:8xgwRevm0
なんか変な奴が混じってきたな・・。
それだけメジャーな参考書になってきたということか・・。
185大学への名無しさん:2008/10/18(土) 20:43:23 ID:6PZp8MOxO
マセマをやっとけ。応用力つく。安心してまかせなさい。マセマでやらないと不利になる。
186大学への名無しさん:2008/10/18(土) 22:39:06 ID:SZXuEmfh0
225 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 12:18:15 ID:6PZp8MOxO
橋元はやめとけ。応用力つかない。ただのゴミ。
マセマやっとけ。応用力つく。一番人気の参考書。


物理スレで華麗にスルーされててワロタ
187大学への名無しさん:2008/10/18(土) 22:44:06 ID:SZXuEmfh0
304 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/10/18(土) 20:25:35 ID:6PZp8MOxO
乙会はやめとけ。応用力つかない。
マセマはやっとけ。応用力つく。安心してまかせなさい。


結構あちこちでスルーされてるのに気づいたw
俺も今後はスルーしよう。
188大学への名無しさん:2008/10/19(日) 10:45:08 ID:59lleFB9O
標問(2B)やってる人たちって模試とかどの位とれるの??
189大学への名無しさん:2008/10/19(日) 12:15:56 ID:PQIVJ3tu0
ぼく40台
最近になってね、多読じゃ記述に対応できないことを発見しちゃった
なんてこったいまたいしにたい
イエスぷりきゅあ
190大学への名無しさん:2008/10/19(日) 13:47:35 ID:b8T+35BlO
「多読」なんて受験用語あったんだ

なんて意味?
191大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:19:44 ID:U/TJIiY30
標問の演習74-1でtanπ/4の分解がどうしてもわからないのですが
親切な人教えていただけませんか?
192大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:31:52 ID:MO8zSyb9O
マセマなら余裕で理解できるのにね
193大学への名無しさん:2008/10/20(月) 02:52:30 ID:eZK51TbQ0
>>191
解法のプロセスをよく見て
194大学への名無しさん:2008/10/20(月) 13:42:50 ID:bu//yaM8O
高2までは基礎問題精講をやり込むべき
195大学への名無しさん:2008/10/20(月) 17:58:36 ID:mHuHrSPg0
>>190
テンプレ嫁馬鹿
196大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:44:12 ID:FCohMl4f0
ほんとマセマは最高だよ。標準問題なんかくそ参考書だよ。
197大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:47:37 ID:HhEotBJ2O
>>196
お前じゃ何やっても無駄。
198大学への名無しさん:2008/10/20(月) 22:07:14 ID:/d7cRxyAO
標問とマセマはどっちが応用力つきますか?
199大学への名無しさん:2008/10/20(月) 23:44:53 ID:HhEotBJ2O
標問
200大学への名無しさん:2008/10/20(月) 23:47:54 ID:hH/Okep7O
>>189
標問手をつけたばかりだが、8割とれる。
201大学への名無しさん:2008/10/21(火) 12:29:07 ID:Z/H8/4VxO
π/4=45゚より、tanπ/4=tan45゚=1

tanはy/xつまり直線の傾きに等しい、

よって、直線K:3x-4y-12=0は、tanK=3/4。
(-3、2)を通る直線Lは、傾きをmとしてy=m(x+3)+2なので、tanL=m。ただし、m>3/4としておく。
後は加法定理でtan(L-K)=1(=tanπ/4より)を計算し、mについて解く。
するとm=7がでる。

で、(-3、2)と直線Kはニ点で交わり、そのそれぞれが45゚なので、(-3、2)と直線Kを結ぶとは直角二等辺三角形。
よってもう一つの直線と直線Lは直交するので、もう一つの直線の傾きをnとすると、
n×7=-1より、n=-1/7。
202大学への名無しさん:2008/10/21(火) 12:36:22 ID:Z/H8/4VxO
で、あとは傾き7、-1/7それぞれと(-3、2)を通る直線の式を作ればいいんじゃないかな。

答えの進め方に不備な所があったら、だれかフォローよろしく。


それよりも標問2Bの例題63(2)の解答の
sinp+cos√2・p=1や-sinp+cos√2・p=1
がどうして出てくるのか分からないんで、誰か教えていただけないでしょうか?
203大学への名無しさん:2008/10/21(火) 16:24:20 ID:J/5IRhI2O
f(p)=f(0)から隣のやつも同じ
204202:2008/10/21(火) 16:43:21 ID:Z/H8/4VxO
言葉が悪かったっす。
両式の右辺の1はどこから出てきたのかってことです。
205大学への名無しさん:2008/10/21(火) 16:56:08 ID:J/5IRhI2O
だからf(0)
206202:2008/10/21(火) 17:52:47 ID:Z/H8/4VxO
>205
分かりました!!

自分の洞察が足りませんでした。
ありがとうございました。
207大学への名無しさん:2008/10/22(水) 16:24:51 ID:c///X7MR0
基礎問題精講T・AU・BV・Cを高3になる前の2月頃までやってたらさすがに遅いですかね?
208大学への名無しさん:2008/10/23(木) 00:00:02 ID:3NhhI0P6O
>>207
十分。
そのペースなら東大や医学部も狙える。
209大学への名無しさん:2008/10/23(木) 13:46:01 ID:+AgJtshV0
標問UB2周目だけど、1周目はクソだと思ってたが
やっぱり最高だわ。これと過去問で東大文系数学はイけるわ
210大学への名無しさん:2008/10/23(木) 13:55:59 ID:i0J3s5ou0
標問2Bを終わらせました。これからプラチカをやるのと3Cを始めるのはどちらが良いですかね?
志望は慶医です。再来年の合格を狙っています。
211大学への名無しさん:2008/10/23(木) 20:40:13 ID:kJuOI7Vi0
もし今高2なら、教科書レベルの3Cをまずひととおり終わらせることを
優先すべき。それが終われば、標問3Cやりゃいいんじゃないか?
212大学への名無しさん:2008/10/24(金) 07:57:31 ID:+QGu9UDNO
標問って青チャの例題レベル(1〜5)、演習AB、総合問題、のどれくらい?
基本例題のレベル3以上の網羅本探してるから教えてほしい
213大学への名無しさん:2008/10/24(金) 12:58:42 ID:7q3FlenQ0
>>212
標問をやれば無問題

他は気にするな
214大学への名無しさん:2008/10/24(金) 13:46:40 ID:HXsVFOWMO
基礎精講って緑色の上園信武箸てやつ?
215大学への名無しさん:2008/10/24(金) 17:05:17 ID:uUACtxs00
数学はそうですよ
216大学への名無しさん:2008/10/24(金) 17:09:47 ID:e/BOrKleO
>>209
余裕があるなら、やさ理の1A2B部分(1-10章)もやってみな。
東大文系全完も夢じゃないから。
217大学への名無しさん:2008/10/24(金) 17:30:53 ID:LW0moWCl0
やさしい理系数学ってそんなにいい本なのか。
ひょうもん終わったから、プら地下やろうとおもったけどちょっと比べてみよっと。
218大学への名無しさん:2008/10/24(金) 19:49:52 ID:+QGu9UDNO
標問は私立特有の問題とかにも対応できる応用つく?
219大学への名無しさん:2008/10/24(金) 22:37:34 ID:0i8sQAGA0
なんか元気でてきた
220大学への名無しさん:2008/10/24(金) 22:52:33 ID:buaCcmunO
標準Uビの例題116で何故エルの傾きが√3だったことで
∠oapが60°分かるんですか?
221大学への名無しさん:2008/10/24(金) 23:05:54 ID:ADrWegkz0
傾きm=tanθであることから
tanθ=√3となる鋭角θをもつ直角三角形を考えると
三角比より角が定まる
222大学への名無しさん:2008/10/24(金) 23:06:48 ID:ADrWegkz0
とかなんとかなんちゃって偏差値40のアドヴァイス
浪人やっほーい現役やっほほーい
記述ほほほーいマークぼろぼーろまるぼーろ
223大学への名無しさん:2008/10/25(土) 15:35:25 ID:HvMz/QxqO
2・Bの基礎問の88の3番答え間違ってない?
224大学への名無しさん:2008/10/25(土) 19:21:09 ID:rwYTgXiIO
今頃だけど標問買ってきた
まだ二次関数三角比しかやってないけどいい感じだな
正弦余弦定理とか関心したw

ところでみんな一日何問してた?
225大学への名無しさん:2008/10/25(土) 19:51:23 ID:BdFZ7Cn40
>>223
俺は見てないけど確か前にも言われてたよ
226大学への名無しさん:2008/10/25(土) 22:06:41 ID:xzOqkWNy0
>>216
リスニングに時間かけたいので、
数学は程ほどにしときますわ
227大学への名無しさん:2008/10/25(土) 22:28:49 ID:GQ/HtBRTO
>>226
それも賢明な選択の一つだね。
健闘を祈る。
228大学への名無しさん:2008/10/25(土) 22:57:04 ID:90AnWeVK0
坂田のおもしろいほどシリーズやってるんだけど、
標問に繋げるかな?
229大学への名無しさん:2008/10/26(日) 12:38:52 ID:oipKSxD4O
高校一年生です
基礎問題精講TAUBは高校二年生になる前に終えておいた方が良いですか?
230大学への名無しさん:2008/10/26(日) 13:53:58 ID:0sPCjEFzO
UBの微積ちょい重いな
231大学への名無しさん:2008/10/26(日) 16:22:27 ID:ZOpNvRGg0
標問3Cの演習【6-2】の解答の一行目は、
なんでいきなり3引いてんの?
232大学への名無しさん:2008/10/26(日) 16:39:59 ID:qlqI3WZCO
>>230
数列も…
233大学への名無しさん:2008/10/26(日) 16:58:43 ID:0sPCjEFzO
>>232数列まだやってない…

評判通りIAとは違うな
234大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:04:56 ID:huG/TTMm0
>>231
漸化式の解法手順通り、α=(5α+3)/(α+3)を満たすαを
両辺から引いてるだけなのでは?
3だけでなく、-1を引いた式も書いてあるが・・・
基本的とはいえ、ヒントをつけてくれてもいいと思う。
235大学への名無しさん:2008/10/26(日) 18:40:03 ID:ZOpNvRGg0
>>234
標問2Bにそんなのあったっけ((('A`;)))
ありがとう見直してきます
236大学への名無しさん:2008/10/27(月) 01:59:32 ID:zoToVW3lO
標問2Bは、微分の方が積分よりつらかった。個人的には。
237大学への名無しさん:2008/10/27(月) 06:51:06 ID:Xl4TKOqF0
VC手出すの遅すぎた・・・・そしてまだ早過ぎた
238大学への名無しさん:2008/10/27(月) 15:58:23 ID:4KgFlvyIO
すげーわかる

お前の言いたいこと全部伝わった
239大学への名無しさん:2008/10/27(月) 16:49:21 ID:O97kQZqy0
一言で言えば、「絶望」だな
まああれだ、逆境をはねのけてこそ真の力がつくってもんだ
ピンチはチャンス。ファイト。
240大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:08:08 ID:YCIZLc59O
基礎問のVCだけ難易度おかしい
絶対おかしい、TAUBと比べて全然進まない
241大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:09:30 ID:O97kQZqy0
>>240
まず、「自分の頭がおかしい」ということを疑わなかったのかな?
242大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:24:03 ID:YCIZLc59O
>>241
頭のおかしい人は自分の頭がおかしいとは考えないと思う
243大学への名無しさん:2008/10/27(月) 18:06:03 ID:O97kQZqy0
>>242
じゃあ、お前は頭がおかしいんだな
証明終了
244大学への名無しさん:2008/10/27(月) 18:24:04 ID:YCIZLc59O
>>243
頭おかしいやつにいちいちレスしてるお前も
頭おかしいと思うけどな

↓以下普通の流れ
245大学への名無しさん:2008/10/27(月) 18:25:35 ID:rkwFseM70
>>244
基地害乙
246大学への名無しさん:2008/10/27(月) 19:27:44 ID:iR6tMeAeO
基礎問UB終わったから標問UB始めたんだけど、大体8割くらい分かる場合に…
1、例題と共に演習も全部する。
2、とりあえず例題をやって、出来なかった所だけ演習もする。
3、先に例題だけしてから、あとで演習を全部する。4、先に例題だけしてから、あとで出来かった例題の所だけ演習もする。
 
時期も時期だし、コストパフォーマンスが高いのがいいなあー。
志望は京大文学部で早く過去問に入りたい。
 
1〜4の内どれがいいと思う?
247大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:28:56 ID:ngBtMl6HO
>>246
俺なら「3」だな。
とりあえず例題で全範囲を一通りさらって、そのあと全範囲を演習。
248大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:40:47 ID:iR6tMeAeO
>>247
ありがとう。
1でやってたんだけどなかなか進まなくて。
そう方法でやってみますm(__)m
249大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:44:58 ID:O97kQZqy0
俺だったら、3だなあ。
間違えたところって何が間違えたのか把握できてないことって
たまにあるし、そういうのをあぶり出すために演習はやるべきだと思う。
250大学への名無しさん:2008/10/27(月) 20:59:57 ID:jTYQEP4QO
標問でお前らが1番辛かった章ってどこ?
251大学への名無しさん:2008/10/27(月) 22:08:50 ID:iR6tMeAeO
>>249
ありがとう。
参考にしますm(__)m
252大学への名無しさん:2008/10/27(月) 22:16:46 ID:F7xsTPbpO
余談だけど基礎の著者の授業は結構よかったです
地に足がついてるというか現実的というか
253大学への名無しさん:2008/10/28(火) 00:51:53 ID:lkAbfirT0
今から標問やろうか基礎問やろうか迷ってます。
中央理工志望です。
254大学への名無しさん:2008/10/28(火) 02:16:45 ID:eFRLKAWLO
少なくとも基礎問全部やったら普通にセンター満点とれるとおも
255大学への名無しさん:2008/10/28(火) 02:19:16 ID:cqLgu/FFO
うん、基礎問はセンター対策本といっても過言じゃないよ。
256大学への名無しさん:2008/10/28(火) 02:38:36 ID:eFRLKAWLO
加えて文系なら
基礎問(1エーは標問でもか←とくいならね)+プラチカ
で十分だとおも
257大学への名無しさん:2008/10/28(火) 10:46:10 ID:xCTwcSe90
基礎問題→プラチカとかスムーズにいけるのか?
258大学への名無しさん:2008/10/28(火) 15:59:05 ID:eFRLKAWLO
>>257
んー、無理ではないかと
259大学への名無しさん:2008/10/28(火) 17:12:07 ID:A2cix5RcO
数列いきなりわかんねww

ベクター先にするか
260大学への名無しさん:2008/10/28(火) 17:28:27 ID:RWrZkOTLO
>>256

標問はダメなのー??
261大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:15:02 ID:wjn83wBWO
基礎問→標問→やさ理→ハイ理
の順に志望に応じてやっていくのが順当だと思う。
学校で傍用問題集をしっかりやってきたなら標問から始めてもいい。
文系ならやさ理の1A2B部分までで、それ以上は不要。
プラチカは1A2Bは標問とさほどレベル差無いし、3Cはハイ理くらいに難しくて、良くも悪くも中途半端。
262大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:33:27 ID:eFRLKAWLO
>>256
いや、別にどっちでもよくないか?レベル差たいしてないし
263大学への名無しさん:2008/10/29(水) 13:17:18 ID:XTlvoV86O
標問63の(2)なんだけど、なんでπ×√2n=2π×mの左辺のπに√2がつかないの?
264大学への名無しさん:2008/10/29(水) 13:28:02 ID:XTlvoV86O
263だけど、解決しました
265大学への名無しさん:2008/10/29(水) 19:27:00 ID:+pZAdRo80
標問と基礎問のスレなのに、
なんで河合のくず問題集の宣伝が入ってくるんだ?w
(プラチカが良いのは認める)
266大学への名無しさん:2008/10/29(水) 20:01:17 ID:x1o28K9HO
標問2Bムズイな
1Aはテンポよく進んだけど2B(数列から始めた)全然進まない
267大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:25:44 ID:60q0hHdEO
268大学への名無しさん:2008/10/30(木) 09:13:50 ID:l3s97SIjO
千葉大志望だが標問UBの標問だけやって後はセンター対策に移行した方がいいかな
ちょっと重すぎて
269大学への名無しさん:2008/10/30(木) 10:44:01 ID:60q0hHdEO
>>268
いいんじゃない?
270大学への名無しさん:2008/10/30(木) 10:45:20 ID:l3s97SIjO
>>269
レスThanks
数VC使わないから内職の時間多いから嬉しいぜ
嬉しいのか
271大学への名無しさん:2008/10/30(木) 11:48:37 ID:60q0hHdEO
>>270
まあ、余裕があれば演習もやる方がいいがな。
272大学への名無しさん:2008/10/30(木) 17:40:49 ID:PrWQ1RYXO
電通大志望だけど、標問やる必要あると思う?
273大学への名無しさん:2008/10/30(木) 18:56:04 ID:TNtNNgUe0
高1なのですが、TAの4STEPを完全制覇したら標問をやるのと、基礎問やるのではどちらのほうが良いでしょうか?
274大学への名無しさん:2008/10/30(木) 19:12:39 ID:gAwUF452O
>>273
UB
275大学への名無しさん:2008/10/30(木) 21:28:58 ID:GIUKlAtMO
>>272
基礎問レベルが仕上がって余裕があるなら、標問は数V部分だけやっとけば?
276大学への名無しさん:2008/10/30(木) 22:12:40 ID:PrWQ1RYXO
>>275

レスthanks
277大学への名無しさん:2008/10/30(木) 22:41:00 ID:K4cbaVT9O
>>268
いいと思うよ。
落ちるけど。
278大学への名無しさん:2008/10/31(金) 23:25:51 ID:VENq1BXjO
基礎問は演出も含めてやったんだけど
河合模試で偏差値52なんですがどうすればいいですか?
279大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:52:39 ID:QFptIlIsO
>>278
復習しる
280大学への名無しさん:2008/11/01(土) 07:25:09 ID:ZVzcucH+O
数学とけなくなってる…
答えみたら簡単じゃんって思うところが多々…
やっぱり演習不足??
281大学への名無しさん:2008/11/01(土) 08:51:39 ID:bXOSktPOO
半年前とかじゃ無ければ、以前に解けた問題が解けなくなることはないと思うぞ

もともと解けなかったんだよ。あらためて勉強しる
282大学への名無しさん:2008/11/01(土) 11:20:05 ID:M1I915nYO
一通り解けるようになった問題集、特に網羅系は
パラパラめくりながら即座に解法を思い出す作業を時々やるといいよ
慣れれば1冊30分か1時間あればまわせるし
283大学への名無しさん:2008/11/01(土) 12:57:24 ID:ZVzcucH+O
>>281
>>282

前やった問題というか、Z会の実戦模試??が解けないんです..

いま基礎問終わって標問やってるんで、基礎問をパラパラ見てみます
284大学への名無しさん:2008/11/01(土) 13:47:51 ID:88S3Hlvq0
>>283
復習してないなら、やるほうがいいと思うぞ。
285大学への名無しさん:2008/11/02(日) 14:01:39 ID:hgeMU8akO
標問やってるけど
別にセンターの対策する必要ある?
286大学への名無しさん:2008/11/02(日) 15:38:34 ID:Xe2RO+XzO
センターにはセンターの戦い方があるってのは間違いない。特に1A

練習しないと痛い目にあうぞ
287大学への名無しさん:2008/11/02(日) 16:45:13 ID:n/HxeWl6O
>>285
最低限過去問を、出来れば模試問もやる方がいい。
288大学への名無しさん:2008/11/02(日) 18:47:08 ID:hgeMU8akO
やっぱりそうだよな
あー時間足りねぇよ
みんな数学毎日どれくらいやってる?

スレ違いスマソ
289大学への名無しさん:2008/11/02(日) 23:57:11 ID:Jd9Zni2d0
標問TAは比較的スラスラできたけど
UBが全然分からない…
な俺は基礎問から出直すべき?がんばって標問やるべき?
290大学への名無しさん:2008/11/03(月) 11:23:03 ID:HRMNCuEVO
>>289私も全く同じ。
291大学への名無しさん:2008/11/03(月) 11:37:14 ID:jwndO1RX0
やっぱり標問UBは難しいのか
292大学への名無しさん:2008/11/03(月) 12:42:59 ID:9KF+X1we0
おいおい、2Bでそれだと3Cはどうなるんだ・・・
293大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:09:07 ID:x2woDZ0qO
標問UBVCノータッチだけど、二冊とも今月中に終わらす

決めたよ。もう決めたから
294大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:09:21 ID:UcBk8EJp0
標問ってそんなにむずかしいかな。
基礎問極めた後にやってるからすらすら頭に入ってくよ。数学って基礎の完成度他教科より重要だと思う。
295大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:06:37 ID:6fdDnO+rO
物理もかなり基礎重要だぞよ
296大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:19:51 ID:V+zl0Cs/O
古文漢文もな。
というより古文漢文は基礎の構築で粗方勝負がついてしまっている。
297大学への名無しさん:2008/11/03(月) 23:24:16 ID:6fdDnO+rO
>>296古文漢文の基礎って、文法?単語?
298大学への名無しさん:2008/11/03(月) 23:24:25 ID:D1UQ4/NK0
基礎問が意外となかなか難しく感じます
299大学への名無しさん:2008/11/03(月) 23:53:10 ID:NBlGWxum0
3Cは2周目が命
300大学への名無しさん:2008/11/03(月) 23:57:51 ID:ZYkj5RL7P
標問2B、図形あたりは簡単だけど
微積あたりからレベル変わる感じ
証明多くなるし
私大文系みたいなタイプの問題の対策には適してないかな
301大学への名無しさん:2008/11/03(月) 23:59:33 ID:m8kA7OzhO
東理はUBVC基礎問じゃキツい?
302大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:06:54 ID:EH5+zpeTO
一瞬東大理系かと思っ
303大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:09:43 ID:CcwX92dC0
えっ? 東北学院大学だろ
304大学への名無しさん:2008/11/04(火) 05:47:25 ID:ECJb0cEU0
基礎素っ飛ばして標問入ってしまったぼくはどうすればいいのよ
305大学への名無しさん:2008/11/04(火) 09:52:13 ID:urkYZY1oO
>>302
東大なら文系と理一・二でギリギリだろ。
理三じゃ全然足りない。
306大学への名無しさん:2008/11/04(火) 13:48:50 ID:yQnYBOlnO
>>299
良い事言うねw
同感。

>>305
理三志望だけど、基礎知識としては十分な物得られたぞ。
勿論他にも色んな問題集やってるけど、それは頭の使い方を磨くため。
307大学への名無しさん:2008/11/04(火) 13:51:47 ID:yQnYBOlnO
>>305
基礎問の話かww

間違えたスマソ

基礎問じゃ足りないわ。
308大学への名無しさん:2008/11/04(火) 20:38:49 ID:En/xPOqI0
理三の受験層は標問のレベルでも基礎に入るのか?
309大学への名無しさん:2008/11/04(火) 22:32:25 ID:urkYZY1oO
>>308
東大・京大や、旧帝の医学科ならそうだな。
標問が典型レベル。
310大学への名無しさん:2008/11/05(水) 18:25:10 ID:xSQuIwwM0
離散の人は定石集として
やさ理+ハイ理とか、
新数学演習をやるものだから
標問は典型っていうか、
そういう難問集やるための導入本なのでは??
311大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:09:30 ID:Z/2MLSiIO
>>310
そういう位置付けかな。
脅威も同様。
312大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:34:02 ID:D1LX2b+eO
標問おわってプラチカやったが標問のが良いと感じてしまったので
今月は2冊復習しなおして来月から過去問やるお 

短い問題でいろんなテクを見なおせるし、他の本やってからわかる良本
313大学への名無しさん:2008/11/05(水) 23:36:05 ID:sW8H4VJx0
>>310
>>311

本当に理V、京医に受かるやつらがやさ理・ハイ理を
定石集として使ってると思うのか?w
2ch脳だな
314大学への名無しさん:2008/11/06(木) 11:45:24 ID:v9gRUWkQO
>>313
定石集はあくまでも標問や1対1だな。
やさ理、ハイ理は演習問題集。
315大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:19:23 ID:Gc3gvENQO
東大京大でも文系の2Bなら、標問マスターで対応できると思う
316大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:43:30 ID:L70M9DIa0
確かにあのレベルの本はあるようでないから他に演習用の本が無くなってしまうからな。それはそうなんだが人によっては定石集として使いたいと思うかも知れないな。それがいいのかどうか俺には断定はできない。
317大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:46:13 ID:L70M9DIa0
妙に微妙な本だと思う。あれをメインにできるかどうか。面白いし好きではあるんだけど。
318大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:56:40 ID:Gc3gvENQO
どういう意味で微妙?
319大学への名無しさん:2008/11/06(木) 18:57:10 ID:L70M9DIa0
だけど問題はそこじゃないような気がする。どこなのかはっきりつかめそうなんだけど。もう少しなような感触があるんだけど。錯覚のような気もする。う〜ん。スレ汚しすまん。ほんじゃ。
320大学への名無しさん:2008/11/06(木) 19:00:32 ID:L70M9DIa0
>>318ああ、レスがあったんで書きますけど、なんかが足りないような気がするんですよ。断定はできないんですけど。それじゃ。
321大学への名無しさん:2008/11/06(木) 19:09:30 ID:Gc3gvENQO
まあ、目標到達LEVELがみんな違うからなんとも言えないのは確か。
一応例として僕の経験上は東大京大の25ヵ年の2BのLEVELABは7〜8割とCのカッコ1までは解けるようになった。
322大学への名無しさん:2008/11/06(木) 21:27:05 ID:McQscOQ/O
>>320
下げずに連投した揚げ句、レスの内容はやけに上からな態度なうえまったく有意義でない

どうせまた来るのだろうから言っておくが、二度と来るなとは言わないから当分はロムるだけにしなよ
323大学への名無しさん:2008/11/06(木) 23:28:56 ID:W9CVWJsc0
標問3Cの体積の分野、あそこだけ次元違くないか?
やたら進度遅くなるんだが
324大学への名無しさん:2008/11/08(土) 02:04:55 ID:2HNz8GNEO
標問2B 例題94の解説で

『f'(x)の符号がただ1回変化する』の同値がどうして
『@g(x)の符号は変化しない』と『Ag(1)=0』が出てくるのでしょうか?

また@のとき、判別式が出てくるのはどうしてですか?
325大学への名無しさん:2008/11/08(土) 05:11:20 ID:QgQHKyoG0
判別式が出てくる理由は、
g(x)は2次関数だから、D≦0なら、
2次の項の係数が正だから、g(x)のグラフは、
x軸より常に上か重解を持つことになって、
g(x)の符号は変化しないっていえるじゃん。

ごめんそれだけしか説明できない(´Д`;)
実はオレもここわかんないマークついてる
またはの意味がわかんねーよ
326大学への名無しさん:2008/11/08(土) 10:37:56 ID:hsIb04Fj0
(1) g(x)の符号が変化しないとき

  まず,常にg(x)=0というのはありえない。
  そこで,たとえば,常にg(x)>0だとしてみる。
  このとき,f'(x)はx<1なら負の値,x≧1のなら正の値をとる。
  つまり,f'(x)の符号はx=1を境に1回だけ変化する。
  常にg(x)<0のときも同様。

(2) g(1)=0のとき つまり,g(x)が(x−1)で割り切れるとき

  f'(x)=0の解は,x=1 (重解) ともう1つ何か(x=αとでもしておく)となる。
  つまり,y=f'(x)のグラフを書いたらx軸と(1,0)で接し,(α,0)を通る。
  すなわち,f'(x)の符号はx=αを境に1回だけ変化する。
327大学への名無しさん:2008/11/09(日) 00:37:46 ID:LnFvyUEh0
標問やってたら1対1いらないよね?
1対1もやろうか迷ってるんだけど…
328大学への名無しさん:2008/11/09(日) 01:11:54 ID:l7iCLe6PO
目指すLEVELによって違うと思う
329大学への名無しさん:2008/11/09(日) 01:14:51 ID:LnFvyUEh0
>>328
東北大学の理学部です
330324:2008/11/09(日) 02:04:49 ID:3lWdrD7MO
>>325、326
ありがとうございます。
お二人の説明のおかげで、解説が理解できました。

いま2Bでこんだけてこずってるんで、
3Cがどうなることやらと思ってますが、
何とか物にしてみます。
331大学への名無しさん:2008/11/09(日) 10:02:01 ID:cfFM//D7O
>>327
いらんだろ。
やさ理やる方がいいと思うが。
332大学への名無しさん:2008/11/09(日) 10:13:34 ID:4dePCDeKO
まだ一周してない…ヤバい…
333大学への名無しさん:2008/11/09(日) 11:57:53 ID:bzKZQ5PqO
今から標問VCやるよ
334大学への名無しさん:2008/11/09(日) 21:31:30 ID:D5yv9n7d0
これでわかるorマセマはじはじ→基礎問題精講→標準問題精講→演習

で数学はおk
335大学への名無しさん:2008/11/10(月) 00:25:41 ID:CA3qM1Y30
標問だけでおk
これでわかるorマセマは害になるだけ
336大学への名無しさん:2008/11/10(月) 13:59:07 ID:tr0stWvgO
明治と理科大だと標問やらないと基礎問だけじゃキツい?
337大学への名無しさん:2008/11/10(月) 15:59:48 ID:ApqKrkZqO
三冊とも九割以上理解しているのなら大丈夫。理科大の理・工はちときついだろうが

過去問やってみ。それでダメそうなら標問やるよろし
338大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:04:59 ID:tr0stWvgO
>>337

今からUBVCになるんだけど演習抜きの方がいい?
339大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:05:33 ID:LlA9M65+O
>>335
基礎問はいらんのか?
340大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:22:33 ID:ApqKrkZqO
>>338
今からかよッ

演習のが簡単だしやるにこしたことはないが、時間的に厳しいだろ

一通りやったら過去問演習する時期になってるはずだし
341大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:02:55 ID:tr0stWvgO
>>340

俺は数学のヤバさと他教科の仕上がりで
数学:他教科の時間の割合は8:2で使える状況なんだ
それでもキツいかな?
342大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:16:08 ID:6ygmo1NqO
センターでのみ数学使うんですが、標問やるのはオーバーワークですか?ちなみにUBです
343大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:04:25 ID:a6wIUIKE0
>>339
標問が完成すれば、基礎問も終わったことになる。
それに、残り日数のことを考えると、問題数が多ければ
一つ一つがていねいにできないので効果が薄い。
基礎問と標問を両方やるぐらいの意欲があるなら、標問だけに
倍の時間をかけて、自力で答が出るまで粘る方が効果的。
ただ、何の方針も思い浮かばないようなら一旦止めて、
教科書など今までやってきたもので(その関連分野だけ)基礎
の確認を急げ。そして、再チャレンジだ!
344大学への名無しさん:2008/11/11(火) 01:33:19 ID:64EH6Xrk0
早慶志望ですが、数学は標問だけで足りますか?
数3は、それに加えて、微積分基礎の極意をやろうと思ってます。
345大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:34:56 ID:+whgKxAlO
高一で、数学1Aが教科書レベルから分かっていないません。
これでわかる→基礎問題精講と進めて受験に間に合うでしょうか?
志望校は国公立の医学部医学科です
346大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:48:38 ID:s6XPwcr5O
首都大理系志望なんだけど標問やったほうがいい?
347大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:14:43 ID:vE/PD7ck0
>>345
全然大丈夫。
今日から気合入れて勉強しろ。
参考書だけじゃなくて教科書も読めよ?
ちなみに、基礎問題精講のことを考える前に、
まずこれでわかるをしっかりやれ。
348大学への名無しさん:2008/11/11(火) 15:30:51 ID:pJG8Xnm1O
標問2Bって微分が積分や数列に比べて難しい気がする・・・
349大学への名無しさん:2008/11/11(火) 16:16:22 ID:+whgKxAlO
>>347
ありがとうございました
350大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:30:50 ID:pGrriQOdO
>>348
俺も思った。標問2Bは、微分終わるまでがキツイと思う。
351大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:44:15 ID:S3NjsL7kO
関関同立の理系だったら標問VCはオーバーワークかな?
352大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:35:52 ID:yqQwjZ/qO
>>345
高1なら今から着実に勉強していけば十分。
高2が終わるまでに標問2Bまで終わらせられれば(標問3Cは3年でも可)離散脅威も十分狙える。
標問の後はやさ理→ハイ理が問題が絞れてて到達度も高い。
353大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:50:37 ID:oMhcA6QMO
UB123の「階差への変形」は知っとくべき?

(2)は公式でもとけるよね?
354大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:53:37 ID:tof6fDJeO
東北大学ではk^4も出ました
それ以前に、階乗関数の和は和分が使えた方がいい

学校か予備校の先生にきいてみ。
正直2Bは解説もう少しな気がするから
355大学への名無しさん:2008/11/12(水) 02:35:02 ID:lSxC9aff0
まぁぶっちゃけどれ使っても大差ないと思うけどね。
何事も基礎です。数学に教えられました。
356大学への名無しさん:2008/11/12(水) 13:53:31 ID:BIq0YhF/O
東北の文系志望で平均ぐらい取りたいのですが、標準ではオーバーワークでしょうか?
357大学への名無しさん:2008/11/12(水) 14:02:24 ID:Wceei+QmO
だれか
>>346
お願いします
358大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:21:51 ID:l+9yNHjZ0
>>353
知っておくべきというより、使いこなせなきゃダメ。
例えば、Σ_(k=3)^(k=10) k(k-1)(8-k)みたいな計算だと、2つの階差を
作れば楽に計算できるが、公式を使うと作業量が多くなる。
どっちでも同じだなんて言ってる奴は、数値計算のときは
一般項のような計算は通用しないってことを忘れてる。

てか、Σk^2の公式を導く過程で階差の和は出てくるから、
なじみがあるだろ?
359大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:25:26 ID:l+9yNHjZ0
>>357 >>346
首都大は、大学のレベルの割に数学の難度が高いから、
標問まではやっておく方がいいと思う。
せめて、数UB数VCだけでも。
360大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:30:41 ID:tTrdNohGO
どなたか
>>351
お願いします
361大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:36:00 ID:bFmPzCOBO
3Cの一次変換はなぜ全部ベクトルでやってんだ?
362大学への名無しさん:2008/11/12(水) 21:56:28 ID:gzYQ2NRGO
>>360
やっときにこしたこたぁない
363大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:24:42 ID:Wceei+QmO
>>359
ありがとうございます


行列の分野をまだチャートで仕上げてないのですが仕上げてない分野でもいきなり標問いけますかね?
364大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:38:11 ID:8HOhMKbWO
「標問⊃基礎問」 は成り立つ?
いきなり標問に突入して基礎問はやってないんだが
365大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:44:28 ID:TxAdiS6jO
標問いけるならそれでいいでしょ。精講シリーズを一通りやらなければならない理由はない。
他人の話でぐらついて不安になるな。後悔しないように自分で判断するんだ。
366大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:03:49 ID:6O4eAQNY0
でもVCの積分に関しては、
基礎問飛ばすとやばいと思う
367大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:37:09 ID:yU28KSEs0
そんなことはない
368大学への名無しさん:2008/11/13(木) 01:22:52 ID:yU28KSEs0
>>363 =346 さんは首都大志望でしたね。
今年の首都大では、数Cは前期で1題、後期で1題出題されていますが、
前期は「行列」の問題といっても連立漸化式を行列で表現しているだけで、
後期は「1次変換」問題ですが、むしろベクトルと軌跡(数U)の問題
という感じです。極端なことを言えば、数UBがしっかりしてれば数Cは
無勉強でも解けそうな問題です。

(数Cは)チャートをまだ仕上げてないというのであれば、思い切って
数Cだけはチャートだけにして教科書レベルを完璧にするというのも手
かと思います。(残り時間も少ないことですから・・・)
そのぶん(?)数UVBはかなりのレベルなので、標問まで手をつけて
おきたいたいわけです。
369大学への名無しさん:2008/11/13(木) 16:42:56 ID:hP8oF/YQO
>>358やばい知らなかった

公式暗記そのまんま適用してた
370大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:02:00 ID:DiZaOwqz0
これから頑張ればいいじゃないか!
まだ時間はあるんだから
371大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:23:22 ID:WU67iVBr0
白チャから標問いったけど、割と厳しい…
基礎問にしようか迷ってる…
372大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:01:13 ID:/mXYqLYH0
>>371
白チャを全部やって8割がた理解できているのなら、標問は
そんなに難し過ぎるということはないはず。
そんなに厳しそうなら、基礎問を買ってきて標問で分からないところ、または
苦手なところの該当範囲のみ基礎問を参照して解けばいい。
シリーズものだから、きちんと連動してるから探しやすい。
これ、結構お薦めよ。
373大学への名無しさん:2008/11/13(木) 19:05:20 ID:5out7MWrO
標問けっこうムズいんだが、このままやっていっていいのだろうか?
374大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:19:59 ID:HJ4cWq/V0
標問をやる前に教科書や白チャートをしっかりやらないと厳しいかもね
375大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:13:15 ID:+iFXkWHgO
教科書→基礎問→標問
が順当コース。
376大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:05:56 ID:fUMw0AoA0
京都薬科を志望してるんですが
標問を解けるくらいにした方が良いですか?
377大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:55:12 ID:Sli3LznM0
標問2Bの演習121-3の答えは(a、b、c)=(2、-4、8)(2、2、2)になってるけど、問いは「相異なる3つの実数abc」だから(2、2、2)は駄目だよな?
これって誤植?既出ならスマソ
378大学への名無しさん:2008/11/14(金) 10:41:08 ID:blTj/AaVO
偏差値60あっても標問ほとんど解けないなwww
379大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:05:13 ID:444cZFwPO
標問3C難すぎww
380大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:07:16 ID:444cZFwPO
やべ444だww
これはしねということかwwww
381大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:40:28 ID:49r7nHReO
ちょっと標問難しいから1ヶ月>>4のやり方でやってみる。それでダメなら二浪か専門だ\(^O^)/
382http://r-202-142-232-168.g101.commufa.jp.2ch.net/ :2008/11/15(土) 00:40:52 ID:3taWGIfG0
 guest guest 
383大学への名無しさん:2008/11/15(土) 18:36:10 ID:hp3HKOyjO
青チャの例題がむずいと感じたら基礎問やるべきですか?
384大学への名無しさん:2008/11/15(土) 20:17:47 ID:J1B1cbNz0
青チャがむずいと感じるなら、他のに手を出す前に、
まず青チャを完成させるのが筋だろ。
385大学への名無しさん:2008/11/15(土) 21:20:43 ID:hp3HKOyjO
>>384
んなるほど
そりゃ正論
やる気がないだけなんだなつまり
ありがとうございます
386大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:45:00 ID:AOEG5/dcO
これはひどい
387大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:45:29 ID:zZuOFOEuO
これってどこを規準に標準なの?
マーチや関関同立?
388大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:54:40 ID:qoXO4uRi0
どこを基準にと書いておいてマーチあたりかなどといってるおまえは頭が悪そうなので数学やらなくてもいい道を探すべきだろうな。
389大学への名無しさん:2008/11/15(土) 22:59:17 ID:QqlFdO0D0
>>383
青茶の例題が難しいとか感じるのは基礎が抜けてるからだろjk
390大学への名無しさん:2008/11/15(土) 23:15:03 ID:e2Bj4ctN0
まだ基礎VCが終わらない…
これ難しくないか?標問IAのほうがすらすらいけるんだが
391大学への名無しさん:2008/11/15(土) 23:45:10 ID:/FXxyZ7p0
>>390
標問IAが簡単だ、というのはよく出る話。
392大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:11:35 ID:1eXg1e8v0
>>389
だから、基礎をまず完成させろというコメントがもう出てるじゃないか。
393大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:01:13 ID:vCut25NK0
>>392
だな
394sage:2008/11/16(日) 23:09:03 ID:3sVcSI3V0
理科大死亡なんだけど標問3Cはオーバーワーク?
395大学への名無しさん:2008/11/17(月) 07:23:09 ID:qy3Jo+HeO
標問の演習ってやらなくてもいい?
396大学への名無しさん:2008/11/17(月) 17:00:11 ID:1ZYBNK2c0
>>395
やるのに越したことは無いけど、早く終わらせたいなら
パスしてもいいと思う。
397大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:20:35 ID:7XlZeFyH0
いや、演習もやんなきゃだめだろ。
すくなくともおれは馬鹿だから演習やんないと理解が深まらない。
つか演習にも抑えるべきテーマが隠れてるからやっぱ演習したほうがいい。
398大学への名無しさん:2008/11/17(月) 21:52:37 ID:eZZXLFfKO
センター対策ははじめてますか?ここの人は?二次対策は大丈夫ですか?
399大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:55:51 ID:mo25uEAeO
>>396-397
標問2Bの著者・亀田師は標問を演習問題として取り組むことを推奨してるから、時間が無ければ標問のみでも仕方ないと思う。
無論、演習までやるのが一番いいのは分かり切ってるんだけど。
400大学への名無しさん:2008/11/18(火) 06:00:50 ID:Jo7xOG8a0
2B重wwwけどぎりぎり間に合わして見せる。
401大学への名無しさん:2008/11/18(火) 13:17:46 ID:+x8Y+9Sv0
テンプレで基礎問が偏差値60までになってるけど
信用していいの?駅弁の過去問6割ぐらいしか解けなかったのは
単に俺の頭が悪いか、やりこみがたらないだけかな?
402大学への名無しさん:2008/11/18(火) 14:49:50 ID:zO7VZb/iO
標問61ページの演習の(2)解説雑すぎ。
403大学への名無しさん:2008/11/18(火) 17:44:03 ID:KSvHxKdrO
どれか分からんがな
404大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:00:28 ID:ktO1PuH4O
質問です。
基礎問UBの演習56の(2)の問題で最後の範囲の求めるところが
2x+π/4=3π/2なんでしょうか?
自分は2x+π/4=9π/4だと思ったのですが…

もう一つの範囲も違うようになってしまいました
405大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:05:11 ID:9QkU8g9yO
今からこの本やってまにあいますか
406大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:05:12 ID:zO7VZb/iO
>>403ごめん数2
407大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:09:57 ID:hAiEY0teO
>>405
俺は最近始めた
あと1ヶ月半で間に合わせるつもり
センター記念受験でよかった
408大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:11:05 ID:5i+62k+a0
標問のVC難しすぎない?
特に極限のとこあたり…。九大非医志望だけど、ここまで
やる必要あるかなあ
409大学への名無しさん:2008/11/18(火) 22:51:06 ID:KSvHxKdrO
>>408
一回目は解説読んで理解できればよし
410大学への名無しさん:2008/11/18(火) 23:33:00 ID:MRXfw1UDO
>>407
基礎1A2Bなら2ヶ月で終わるだろ。
411大学への名無しさん:2008/11/18(火) 23:52:34 ID:5i+62k+a0
>>409
解説は読んで理解できる。
けれど、ここまで難しいのが入ってるとは思わなかったから、
九大で必要かな?と思って。
412大学への名無しさん:2008/11/19(水) 00:49:36 ID:4VJ3e9TX0
難しいってどこの問題を指してるんだ?
そもそも九大は医学部も他の学部も同じ問題なんだから、
医学部志望であるかどうかなんて関係ないのでは?
413大学への名無しさん:2008/11/19(水) 01:33:32 ID:/vHdwtgj0
つか素直に数学は一対一やったほうがいいかもね。
まぁその人次第か。通読するくらいすれば、まぁ合格点はどこでも狙えるって感じかな、これ。
けっこーわかる人向けに書いてる感があるよ、2Bとか。
414大学への名無しさん:2008/11/19(水) 07:21:52 ID:WKG6zdLnO
九大を甘く見るなよ
九大の数学は案外難しいのも出る
それを解けるかが合否を分ける
415404:2008/11/19(水) 16:56:26 ID:0DrcIojKO
自己解決しました。ども
416大学への名無しさん:2008/11/19(水) 19:04:03 ID:AZwJMVL2O
携帯から失礼します。
VCの基礎問をやるのと黄チャをやるのとでは
どんな違いがありますか?
417大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:38:09 ID:Vxp2+c+e0
標問Aの図形が全然分からなかった…
最初は自力で解けなくても大丈夫だよな?
418大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:43:06 ID:GRO8x6em0
図形だろ。大丈夫じゃないよ。
だって必要な知識はあるはずだもん。
419大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:24:24 ID:NLEzF4eaO
>>410
じゃあ買ってきます
自分はTとUだけなので急いでやれば間に合あわせます
センターだけなんですが
オーバーワークですか?
今過去問でTが7割ちょい
Uは5〜6割位しかとれません
420大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:28:31 ID:NLEzF4eaO
あ、基礎と標準じゃどちらがセンター向きでしょうかある程度基礎はわかると思います

これをやりつつ過去問やろうと思うのですが
駿台のセンター短期攻略(基礎編)は一通りやったのですがそれをまた繰り返した方がいいですかね?
後マニュアルは1回やりました

421大学への名無しさん:2008/11/19(水) 23:59:26 ID:+KXGIzPMO
>>420
基礎問でいい。
422大学への名無しさん:2008/11/20(木) 00:33:41 ID:bGUi5hiJO
>>421
標準は二次向けということでしょうか?
基礎完璧にすればセンター8割かたいですか?(T、Uとも)
423大学への名無しさん:2008/11/20(木) 00:54:45 ID:mj9lL365O
>>422とれるレベルに達するが、とれるかどうかは知らん
424大学への名無しさん:2008/11/20(木) 01:57:23 ID:bGUi5hiJO
>>423

ありがとうこざいます
失礼ですが貴方は基礎問をやってセンター8割いきましたか?
425大学への名無しさん:2008/11/20(木) 07:35:10 ID:jNqt4QInO
センター数学など基礎問やらずとも8割いけるし
426大学への名無しさん:2008/11/20(木) 11:27:19 ID:bGUi5hiJO
>>425
普通はそうだと思いますが自分は今まで数学をほったらかしにしていたので
これからどうしようか迷っています

指示を仰ぎたいのですが
今までやってきたものをやるか基礎問をやるかどちらがいいでしょうか

数学については新しい問題にどんどんあたっていったほうがいい気がするのですが

数学得意な方の意見が聞きたいです
427大学への名無しさん:2008/11/20(木) 13:09:05 ID:+5cfOMeQO
センターだけなら緑チャートとか河合のマーク基礎で十分だろ
428大学への名無しさん:2008/11/20(木) 14:01:55 ID:bGUi5hiJO
とりあえず基礎問買ってきます
429大学への名無しさん:2008/11/20(木) 18:23:30 ID:Q91/Ib3j0
とりあえずこのシリーズが大していいと思えない。
430大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:15:24 ID:mDlqda9/O
標問のデザインが好き
431大学への名無しさん:2008/11/20(木) 22:17:19 ID:xETRsGuCO
>>429
あっち逝け
432大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:24:20 ID:cArqDnmoO
携帯から失礼
12月からセンター演習やりながら3C標問始めても間に合うかな?
433大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:01:50 ID:4OjLB4zu0
>432
君の努力次第
434大学への名無しさん:2008/11/21(金) 07:10:54 ID:9QrKiQDF0
基礎問なんか完全消化でも河合で偏差70物じゃないかな。
おれ一回とったことあるよ。ただもちろんそれが限界だったけど。
あと標問2Bだけど、おれは3問目で挫折したw演習の式の展開と変換の仕方がわかんなくてww
それから仕方ないから数学捨てるつもりでプラチカやって大まかにつかんで行こうと思ったら
それだけで東大模試半分とれた。
それから挫折した標問にリベンジしたけど相変わらずわからずwwww何これww解説死んでくれww
演習ひでぇww
って感じでもうどうでもよくなってやさ理に挑戦。こっちのほうがいろいろ解法のってるし、
個人的にはそこまで難しく感じなかったので頑張った。
それから秋の東大模試、三完と部分点で八割越え。まぁ自己採点だが。たぶん行ってる。

個人的に、標2Bはあんまり良くないと思う。無駄に網羅してて必要のないところも多いし、
俺みたいな馬鹿には解説が少なすぎるし。
まぁ参考にしてくれ。もちろん標問でうまく行ってる人もいるからあくまで参考までに。
435大学への名無しさん:2008/11/21(金) 07:35:05 ID:AyVkhw1ZO
基礎問ってあくまでセンターレベル?
マーチとかにはやっぱ標問が必要だと思うんだけど
436大学への名無しさん:2008/11/21(金) 12:34:38 ID:15piGDxK0
ふぅ、焦り過ぎて基礎問軽く流して標問にしがみついてる俺アウト( ´_ゝ`)
437大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:31:10 ID:AW9URYTsO
立命経済を一般とセンター利用で受けるんだけど基礎問だけで大丈夫なんでしょうか?
 
 
一応今基礎問やってるんですが、私立文系の数学は危険と聞いてなんか不安になりまして……
438大学への名無しさん:2008/11/22(土) 14:53:16 ID:X3kFft1NO
>>437
基礎問で十分だと思うが。
基礎問終わったら過去問やってみたら?
それで足りないと思えば標問やればいい。
439大学への名無しさん:2008/11/22(土) 19:35:01 ID:TRedfOtwO
>>438
ありがとう
過去問これから解いてみて判断します
440大学への名無しさん:2008/11/23(日) 01:43:07 ID:pGSlz5WpO
2B基礎問のベクトル
SとT使う問題の演習が良くわからないのですが…教えて下さい。
441大学への名無しさん:2008/11/23(日) 03:11:58 ID:Hkt4cnSU0
標問は毒だな。時間ない人や
中途半端な学力を持った人がやると危険すぎる
442大学への名無しさん:2008/11/23(日) 07:46:57 ID:DHYkNq+d0
チャート程では無い
443大学への名無しさん:2008/11/23(日) 08:51:20 ID:GzFwld1qO
>>441
そうかな
基礎問とばしてやってる中途半端な学力だけど定着していってる
難問っていっても結局は基本概念は同じだし
444大学への名無しさん:2008/11/23(日) 10:18:29 ID:pGSlz5WpO
誤植教えて下さい…
445大学への名無しさん:2008/11/23(日) 19:22:31 ID:bYpD/TsH0
標問復習しないで1対1を復習代わりに使うのはどうですか?
ちなみに受験生じゃないです
446大学への名無しさん:2008/11/23(日) 19:46:55 ID:3jKLkBfo0
>>445
同じ問題をやることに意義がある
447大学への名無しさん:2008/11/24(月) 19:35:37 ID:vdv6iKKwO
ところで標問の中で一番難しく感じた問題どれ?
448大学への名無しさん:2008/11/24(月) 20:09:51 ID:YiNJGXbI0
数Vの極限と求積
449大学への名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:40 ID:GT99bB+VO
>>447
俺は最後の融合問題だった。
450大学への名無しさん:2008/11/24(月) 21:04:10 ID:vdv6iKKwO
書き忘れだった
1Aと2Bでは?
451大学への名無しさん:2008/11/24(月) 21:43:18 ID:YiNJGXbI0
特にない
452大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:30:08 ID:4YdREdFu0
標問で一番難しく感じたというより
単に自分の苦手な分野を発表しているだけなのでは?w
453大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:44:57 ID:whjEPwRVO
標準ベクトルやってきますノシ
454大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:49:20 ID:p2zQP09N0
数列
455大学への名無しさん:2008/11/25(火) 07:44:40 ID:VbTFNFfQO
明治理工なら基礎問で平気ですね
456大学への名無しさん:2008/11/25(火) 23:40:39 ID:0Ue78x8lO
>>455
まあ十分だろ。
457大学への名無しさん:2008/11/26(水) 13:25:42 ID:M5yF5MRiO
青学理工だと教科書で平気ですね
458大学への名無しさん:2008/11/27(木) 01:01:46 ID:Rw9jIBSt0
そりゃ東大だって教科書の範囲内しか出ないわな。
でも、教科書だけ見てれば受かるなんていうのは極論だと思う。
459大学への名無しさん:2008/11/27(木) 18:06:24 ID:FEQNVBrSO
標問2Bの軌跡・領域わかんねぇ
反転やら予選決勝やら何?
460大学への名無しさん:2008/11/27(木) 18:14:46 ID:L45i53QIO
>>459
俺もwwwどうしても解答の丸暗記になってしまうわ
試験で出題された時に解けるかどうか不安
461大学への名無しさん:2008/11/27(木) 19:02:28 ID:oD/7rfUx0
>>459
反転や予選決勝って単なる名前だろ。
解法には何の影響もない。
どうしてそれが「わかんねぇ」になるんだ?
ひょっとして、ふざけてる?

それに釣られてる>>460はなんなんだ?
試験で出題されたときに不安にならないように
「解法のプロセス」があるんだろうが!
それがあるから、この問題集を選んだんじゃないのか?

なんて言いつつ、釣られてる俺
462大学への名無しさん:2008/11/27(木) 19:56:30 ID:9P7abqYd0
>>461
何に釣られてるか自分で分かってるの?
463大学への名無しさん:2008/11/27(木) 19:58:58 ID:FEQNVBrSO
いや名前はただ単に標問○○って表現より反転や予選決勝って名前挙げた方がわかりやすいかと思って書いただけで
464大学への名無しさん:2008/11/27(木) 22:25:05 ID:JuFg0Q3+0
461は単なるうさばらしだろうからほっといていいよ
465大学への名無しさん:2008/11/28(金) 02:01:00 ID:nRw+tw1U0
うさばらしは459と460の方じゃないか?
461は的を射てると思うが・・・
466大学への名無しさん:2008/11/28(金) 03:45:46 ID:BuTYDgg9O
理科大志望だったら標問VCやるべき?
黄チャートしかやってないんだが
467大学への名無しさん:2008/11/28(金) 03:55:54 ID:MKxt1x3O0
sage
468大学への名無しさん:2008/11/28(金) 07:40:27 ID:eD5pqJgM0
>>465
うさばらしじゃないと思うが、的外れだよ
469大学への名無しさん:2008/11/29(土) 14:21:27 ID:8QN1C8ccO
標問2Bの前書きに複素数の範囲は高レベルって書いてあるけどどの問題のこと?
数列の方が個人的にはよっぽど難しかったんだけど
470大学への名無しさん:2008/11/30(日) 21:28:17 ID:3kiPf65LO
標問3Cの極値ってx=a/2のときだけ?

2つの値持つ?
471大学への名無しさん:2008/12/01(月) 03:22:07 ID:YdeYOnr7O
>>470標問3C 26です
472大学への名無しさん:2008/12/01(月) 09:18:15 ID:NO3SHqfF0
頭を整理してグラフを書いたらわかるかも。
f(x)とg(x)の区別をしっかりとね
473大学への名無しさん:2008/12/01(月) 22:51:29 ID:0DmUXsBG0
>>470>>471
定義域はx>0だから、極値はひとつだけだよ。

>>472
どこへのレスなんだ?
474大学への名無しさん:2008/12/02(火) 00:10:52 ID:FZej0WCPO
じゃあ問題文の2つの極値ってなに?

無知ですまん
475大学への名無しさん:2008/12/02(火) 11:52:39 ID:30lqVldoO
>>474
x=2/aで極値をもつのはf'(x)だよ。
f'(x)が極値を1つもつ事が、f(x)が2つ極値をもつための必要条件。
476大学への名無しさん:2008/12/02(火) 22:48:53 ID:FZej0WCPO
ありがとうございます
理解しました。
477大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:02:09 ID:Wfj95UVmO
いまから標問VC間に合いますかね??
478大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:07:51 ID:gQlizAFj0
今からやるなら標問より量が少ない一対一にしとけ
479大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:13:41 ID:WX093OUU0
1対1IIICの例題数→135
標問IIICの例題数→115
ふむふむ
480大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:13:58 ID:yBQa73t4O
>>478
むずかしくないか?
481大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:17:00 ID:50HuCWsZ0
>>479
おぉ?!
それはマジか
今まで一対一のほうが薄いから問題数少ないと思うてた

>>480
いや、3Cは標問のほうが難しいと思うよ…
標問はチャートみたいに難易度表示してないから問題選びにくいし、
特に3Cは東大・京大志望者向けじゃないかなあ
地帝くらいじゃ必要ないとおもた
482大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:22:35 ID:Wfj95UVmO
>>477ですが、早慶理工志望です。

上記に書いてあるように東大とかで必要であって、早慶だといらないですかね?
一応黄チャの例題、重要問題を終わらせたのですがなにか不安で……
483大学への名無しさん:2008/12/03(水) 09:26:06 ID:+3C3bN0oO
>>482
早慶理系(あと地帝も)なら標問はやっておく方がいいぞ。
時間ないなら例題だけでも。
484大学への名無しさん:2008/12/03(水) 12:01:09 ID:txWVDb4CO
数学にオーバーワークってあるの?
485大学への名無しさん:2008/12/03(水) 13:46:14 ID:B7YQlbUu0
大学受験に関してはあるんじゃない?
486大学への名無しさん:2008/12/03(水) 14:58:59 ID:EXv9fwU80
他の科目との兼ね合いで発生するんじゃね?
487大学への名無しさん:2008/12/03(水) 17:56:32 ID:AhR2aIB30
標準レベルなのに、難しいっていう書き込み多いよね。
>>1で紹介されてるサイトの標準演習と比べても
特に難しいって気はしないんだが・・・
感じ方は人それぞれだが、解けなくてもいいってレベルではない。
488大学への名無しさん:2008/12/03(水) 20:57:53 ID:QhcL20l/0
あるだろう。結構いるんじゃないかな。ついつい。
489大学への名無しさん:2008/12/03(水) 21:25:51 ID:ve20gjMoO
東北大 文系志望だけど
やっといたほうがいいだろうか?
青チャを極めるほうがいいだろうか?
490大学への名無しさん:2008/12/03(水) 21:30:45 ID:QBZWmBqsO
>>488
(解けなくてもいいというレベルで)「あるだろう。」
(難しいと感じる人も)「結構いるんじゃないかな。」

「ついつい。」←?
491大学への名無しさん:2008/12/03(水) 22:47:37 ID:txWVDb4CO
標問って、こんな発想無理ってのも中にはあるけどまさに標準レベルのものも結構あるよね

マーチ志望あたりまではほぼ必修だと思うんだけど世間の意見は違うの?
492大学への名無しさん:2008/12/03(水) 22:56:11 ID:zSFIo2hI0
>>487そりゃ難関国公立大の標準問題だから
ムズカシイのはあるよ。
でも標準、典型問題中心なので、これくらいできれば大丈夫って問題ばかりだよ
493大学への名無しさん:2008/12/04(木) 01:20:18 ID:IbFJa1MiO
>>490
あんたの読解力は東大レベルww
494大学への名無しさん:2008/12/04(木) 11:50:32 ID:kzFjgUTVO
ちょっと標問UBの116で質問があるんですが、最後で面積を求める式で、

S=5/8・(β-α)^3/6+1/2・(β-α)・4/5-1π/3・(8/5)^2

となってるんですが、急にこの式が出てきてさっぱりなんです…
どんな過程でこういう式になったのか教えて欲しいのですが…orzお願いします。
495大学への名無しさん:2008/12/04(木) 13:57:38 ID:qj+Tl8Xf0
>>494
252ページの最後の一行のS= をさらに
S=(△APP'の面積)+(放物線と線分PP'に囲まれた部分の面積)-(扇形APP'の面積)
と式変形して、右253ページの一番上の式になる。

第一項は放物線と線分PP'に囲まれた部分の面積
→6分の1公式で出す  (6分の1公式はP246で説明されてる)

第二項は△APP'の面積
→小学校で習った通りに出す。ただし、高さは2-Pのy座標=2-(6/5)より4/5。

第三項は扇形APP'(原点側の扇)の面積
→小学校で習ったとおりに出す。
496大学への名無しさん:2008/12/04(木) 14:16:26 ID:kzFjgUTVO
>>495
丁寧に解説していただいて有難うございました。
おかげでやっと理解出来ました。
やっぱ基礎が足んないのかな俺…
497大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:56:25 ID:meX8q0kMO
標問をまだ一周しかしてないんですけど、センターまでは、標問をいったん止めて、センター対策したほうがいいかな??

498大学への名無しさん:2008/12/04(木) 23:11:07 ID:e8Xifi1U0
>>497
まだ標問やってていい
学校でセンター対策あるでしょ?今はそれで十分
1ヶ月前になったら(もうすぐなるけど)、センターの比重のほうを
高くすればいい
499大学への名無しさん:2008/12/05(金) 22:21:44 ID:X6mn88SBO
だいたい標問はみんな一日何問やってる?
そろそろ一周終わるから二周目はどうやろうか迷ってるから参考にしたい
500大学への名無しさん:2008/12/06(土) 00:22:23 ID:QxeaJRjf0
復習20〜30問 新規5問ぐらい
表面上は1周だけど実質は10周ぐらいしてる
501大学への名無しさん:2008/12/06(土) 18:05:37 ID:epyBMMTdO
2Bのマークが点数とれない… どうしよ…
502大学への名無しさん:2008/12/06(土) 23:03:37 ID:Q/ZsgvuXO
これって例題と演習共にやって標準網羅?
例題だけでも網羅できてるの?

両方やった人いたら教えてほしい
一通り一周したけど、あまり時間割けないから二周目いくか演習いくかで迷ってる
503大学への名無しさん:2008/12/07(日) 09:19:42 ID:L7sxtOfnO
>>502
当然ながら演習までやって標準網羅。
ただ3C最後の融合問題は除く。
504大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:17:16 ID:EP7xpCH+O
理科大狙ってるんだけど基礎問だけじゃ
やっぱりきついね、どうしようか…
505大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:47:34 ID:N8D+gfjf0
>>504
標問やってみればいいじゃん
参考書に投資を惜しんじゃだめだろ
506大学への名無しさん:2008/12/07(日) 17:45:19 ID:mD0518Tt0
標問の微積難しいんだけど、1対1の微積はもっと難しいの?
507大学への名無しさん:2008/12/07(日) 17:47:10 ID:UJY2K/5+0
全然簡単だよ
508大学への名無しさん:2008/12/08(月) 21:09:45 ID:rbAAMOzzO
質問です

UBのNO・86の(1)で割り切れる条件は余りが0だとわかってるのになぜわざわざax+bと置いてるのですか…?
509大学への名無しさん:2008/12/08(月) 23:46:58 ID:UnsNyPzJO
標問の三角関数やたらと積和・和積公式を使うよなw

入試では多いのか?
510大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:09:49 ID:VI0IC4ca0
>>508
ax+bとおいて、aとbについての条件が何と同値なのかと
説明した方がスムーズじゃないか?
君の言う「わかってる」という証明を書いてくれ。
511大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:46:27 ID:AZI3TEu4O
>>510
解答の1行目で「割り切れるならば」と条件を付けて、ax+bをなくして証明すると、そのままスムーズに証明出来てしまうんですが…

ax+bを付ける意味がなにかあるのかなと思って
512大学への名無しさん:2008/12/09(火) 01:06:45 ID:VI0IC4ca0
>>511
それじゃ必要条件だけでしょ?
その逆の証明を(もうわかりきってるのにわざわざ)同じ分量
書かなきゃいけなくなるので、最初に「a,bについて述べます」と
お膳立てしておくと、書く分量が少なくなるということ。
「スムーズに」というより「簡潔に」というべきだったか・・・
513大学への名無しさん:2008/12/09(火) 01:16:09 ID:AZI3TEu4O
>>512
ようやくわかりましたw

これで寝れる… 有り難う!
514大学への名無しさん:2008/12/09(火) 17:56:31 ID:AZI3TEu4O
すいませんまたです。今度は漸化式でつまづいた…

UBの140番(1)で
なぜ(T)でn=1,2で考えたのかわからないのど、P303の1行目の式変形が分からないです。

515大学への名無しさん:2008/12/10(水) 07:52:40 ID:te54OJ5/0
>>514
中学生にこの参考書はまだはやいと思うなぁ 
516大学への名無しさん:2008/12/10(水) 08:32:03 ID:RNqwjqqyO
>>515
早ければ早いほど良いに決まってる。馬鹿か?
517 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/10(水) 10:36:40 ID:SyxmrGeR0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
518大学への名無しさん:2008/12/10(水) 12:45:00 ID:4TRFE12IO
>>515
中学生にこのスレははやすぎる
519大学への名無しさん:2008/12/10(水) 22:47:39 ID:rt20m6P60
基礎問はビチグソだけど標問は最高
520大学への名無しさん:2008/12/11(木) 08:10:05 ID:jPn0SHDwO
基礎問題から標準問題に繋げるつもりでいるのですが、基礎問題の方も演習問題をやった方がいいですか?
521大学への名無しさん:2008/12/11(木) 08:22:05 ID:WtTuumGdO
敬語使えば何書き込んでも許されると思いやがって…

この電話がっ
522大学への名無しさん:2008/12/11(木) 10:29:50 ID:jPn0SHDwO
実はこれ…iPhoneなんだぜ…
523大学への名無しさん:2008/12/11(木) 12:30:42 ID:WtTuumGdO
なん…だと…!?

まぁあれだ。とりあえず学年と志望大教えてくれないとアドバイスしようがないでしょ
524大学への名無しさん:2008/12/11(木) 18:31:51 ID:ODMv/RA1O
予備校のチューターに基礎力養成でチャート白と基礎問やるならチャート白の方が良いって言われた
525大学への名無しさん:2008/12/11(木) 21:53:00 ID:jPn0SHDwO
すみません;
現在高2
志望は名古屋大の工学部です
未だに数学の1をやっているおバカ高校なので
数学は初学同然です…
今はマセマのはじはじをやっています

1浪は覚悟しています
526大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:11:31 ID:ThmbT0tiO
標問の数列・ベクトルの後半難しくない?
527大学への名無しさん:2008/12/11(木) 23:17:59 ID:qvxu5rqKO
>>514
に誰か答えて!
528大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:17:16 ID:R0kZGC1b0
 ((  n         n  ))    ((  n         n  ))
    (ヨ ).   ハ,,ハ   ( E)       (ヨ )  ハ,,ハ   ( E)
     \\ ( ゚ω゚ )//         \\( ゚ω゚ )//
       ヽ  <∞> /  お断りします  .\ <∞>  /
     __/  <V>/                \<V> \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(                     丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ
529大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:52:06 ID:jEIpIeDP0
>>527    ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     おことわりします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、


ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +  おことわりします
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄ V''V ―       ⌒
530大学への名無しさん:2008/12/12(金) 07:55:00 ID:dRHomwR/O
>>524-527
そのレスで本気で答えてもらえると思ってるの?

とりあえず下げようね中学生諸君
531大学への名無しさん:2008/12/12(金) 13:10:13 ID:jEIpIeDP0
  ぐ
    ぐ  る         ―    ̄   __     ∩2z、
    る   ん   _ -      ハ,,ハ   ― ニ二./  /
 十  ん               ( ゚ω゚ )        /`/     おことわりします
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/      /     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_*__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、


ミ`ー‐、
  `⌒丶、'ー-、_       +             十
     ̄\―ヽ._ 二_‐-
       \   \   ̄ ‐-       ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
        ̄\ ̄ \‐-     ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
  +  ニニ ー--\   ⌒Y´ ̄ `丶     __,. -‐二´  ̄ ―     +
           ̄\    !   =,. -‐ 二_
          _   ヽ.._     ノ
           ̄   〉   ー- ノ三二   +  おことわりします
    十       ̄―/  ,'   /二  ̄ _     
        ニー/⌒∨  /  二/ /⌒'l    ̄
      _   / l /二    /  ,イ  |二_
        / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__     ╋
      ̄_/ _/_ヽ_,   .__,/  |  |_
     彡ニ ,ノ __(     )_   〈__ 三ミ      +
   +  `⌒   ̄ V''V ―       ⌒
532大学への名無しさん:2008/12/12(金) 14:04:35 ID:BwsR8jub0
>>526
標問の数列・ベクトルの後半難しくない!

>>508 >>514
実質的な内容は「式と証明」の単元で、微分や数列は本質ではない。
(508は整式の除法、514は対称式の変形)
まずは「式と証明」を終わらせてから「微分法」や「数列」をやる方が
いいんじゃないか?
533大学への名無しさん:2008/12/12(金) 16:37:10 ID:TFhUvjtkO
>>532
確かに…!調子乗って一番難しいと言われてる微分や数列からやってたのが間違いでした…
出直してきます
534大学への名無しさん:2008/12/12(金) 18:16:42 ID:+BpGIzPvO
高2
基礎のIAと基礎のUB
買いました。

どうやって進めてったら
いいのか分からないので
教えて下さい…

まずは基礎問だけですか?
それとも演習問題もですかね?
535大学への名無しさん:2008/12/13(土) 00:26:35 ID:MrEuytDKO
>>534
演習もやれ。
536大学への名無しさん:2008/12/13(土) 13:14:10 ID:q91bVnAHO
標問4 整式の割り算(2)
の(1)なんですが、

P(x)を(x+2)^2で割った余り(x+3)は,ax^2+bx+cを(x+2)^2で割った余りでもある

というのはどういうことなんでしょうか?
537大学への名無しさん:2008/12/13(土) 13:42:13 ID:AWxaBmS10
>>534
一度基礎問だけで一周して二週目に基礎問で間違ったやつと演習もやればいいと思う。
がんばろうぜ。
538大学への名無しさん:2008/12/13(土) 14:33:26 ID:yzAnW9LfO
基礎問題精講は初学でもいけますか?
539大学への名無しさん:2008/12/13(土) 16:15:00 ID:MrEuytDKO
>>538
全くの初学だとさすがにキツイ。
辞書的利用出来る参考書の併用を推奨。
白チャートでもこれでわかるでもいい。
540大学への名無しさん:2008/12/13(土) 16:56:20 ID:UpUif4o+O
>>538
坂田か志田やれ
541大学への名無しさん:2008/12/13(土) 17:18:22 ID:LnfLbgkk0
すみませんが、格闘ゲームスレで現在、あるフレームの計算なのですが
あまりにも住人がゲーム脳なので実践で鍛えているみなさんの数学的検知で
この問題を解いてみてください。
542大学への名無しさん:2008/12/13(土) 17:19:24 ID:LnfLbgkk0
ソウルキャリバー4のヒルダというキャラクターでボタンをホールド(押し続ける)
と技が1段 2段 3段と変わるのですが、その変わる時間をフレーム(この場合1/60)で
から時間に戻した場合どうなるかという内容なのですが・・・↓
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1228425899/
434 :名無しの魂:2008/12/13(土) 08:34:22 ID:y1TUKOYMO
前レスに細かくフレーム載ってましたよ。
確か
1段階(55フレ)
2段階(110フレ)
3段階(220フレ)
とかだった気がします。


435 :名無しの魂:2008/12/13(土) 16:12:04 ID:vPiYuYz.0
>>434
丁寧なレスサンクスです。それで1フレームって1秒の1/60で良いんですかね?

えーと

1秒が60で割ると6なので10だから

1が55×10で550だから60で割って9.16666だから0.9秒で

2が110×10で1100だから60で割って18.0000だから1秒8?

3が220×10で2200だから60で割って36.66666だから3秒6?

これでいいんですよね。やっと答えが見つかって本当に嬉しいです。
ありがとうございます!


543大学への名無しさん:2008/12/13(土) 17:20:23 ID:LnfLbgkk0
↑という答えが出てきて、さらに正しいと思われる計算式のレスが↓

436 :名無しの魂:2008/12/13(土) 16:46:53 ID:XX0xOLKg0

計算式違うべ
1/60秒は60で割ると0.0166秒だから
1段階(55フレ)が1/60×55=0.91秒
2段階(110フレ)が1/60×110=1.83秒
3段階(220フレ)が1/60×220=3.66秒

あれ?なんでおんなじや?

↑という変に同じ結果に。一体どっちが合ってるのか?それとも両方間違っているのか?
正しい計算式が分かる方、宜しくお願いします。
544大学への名無しさん:2008/12/13(土) 18:05:27 ID:AWxaBmS10
>>538
一応教科書から入試問題への橋渡しって書いてあるからな。
545大学への名無しさん:2008/12/13(土) 20:35:18 ID:AGZ7dPYfO
網羅系を使わずに基礎問で代用できますか?
546大学への名無しさん:2008/12/13(土) 20:42:18 ID:d/uNdivv0
教科書がきっちりやれているなら、基礎問は十分傍用問題集代わりになる。
その後は標問。
547大学への名無しさん:2008/12/14(日) 09:08:30 ID:hef/Ews/O
>>535
ありがとうございます!

>>537
ありがとうございます!
がんばろう!
548大学への名無しさん:2008/12/14(日) 11:08:29 ID:Og5PhMMkO
標問に早慶とか結構あるけどあれは早慶レベル志望じゃないなら飛ばして大丈夫?
それともあれは標準の内なんだろうか
特に、証明問題とかできる気がしないんだが
549大学への名無しさん:2008/12/14(日) 22:31:10 ID:QLect3EHO
>>548
例題飛ばすのでは標問の意味が無い。
550大学への名無しさん:2008/12/18(木) 11:03:20 ID:rBHnGU7/O
すいませんが、どなたか数学標準問題精講TAと
UBそれぞれの収録問題数を教えてくれませんか?

家の周りの本屋に置いておらず、アマゾンとかには
書いてありませんので。
551550:2008/12/18(木) 11:09:47 ID:rBHnGU7/O
すいません、>>2に基礎問だけでなく
標準問題精講も載ってましたね。
無駄にスレを消費してすいませんでした。
552大学への名無しさん:2008/12/18(木) 12:10:32 ID:uV7fr8eTO
>>550
標問の例題だけでも完璧にすればかなりのレベルになる。
頑張ってね。
553大学への名無しさん:2008/12/18(木) 15:12:39 ID:0P02JMCU0
完璧ってどうやんの?
解きまくるの?
554大学への名無しさん:2008/12/18(木) 15:37:17 ID:MLwp/SlR0
いやいやいやいや、だまされんなよお前ら、こんなくそ参考書買うなよ。
というか少し立ち読みすればわかるはずなんだが・・・。ほんとにこれ使ってる人間いるのか?
555大学への名無しさん:2008/12/18(木) 16:08:14 ID:uV7fr8eTO
と、1対1のシェアを食われている東京出版関係者が申しております。
556大学への名無しさん:2008/12/18(木) 18:19:08 ID:OSjjIRP10
標問から1対1にしちゃった^^でへっ
557大学への名無しさん:2008/12/18(木) 22:25:02 ID:eXD+ScliO
>>556
参考書に性的魅力を見出だせるなんてたいしたやつだ
558大学への名無しさん:2008/12/19(金) 13:35:51 ID:WBTwWFHNO
基礎問を一通り終わらせて。次にチェック&リピートか標問のどちらかにいこうと思うのですが、
どちらのほうがオススメですか??
559大学への名無しさん:2008/12/19(金) 18:59:35 ID://wc9VzdO
標問の微積ムズイw
これはマスターするのに時間がかかりそうだ
560大学への名無しさん:2008/12/19(金) 21:42:35 ID:NMmxa0/hO
>>558
標問
561大学への名無しさん:2008/12/20(土) 04:48:02 ID:HzjuFAfiO
明治商学部中央商学部受けるんだけど基礎問で足りますかね?
562大学への名無しさん:2008/12/20(土) 06:47:25 ID:4yvsIScj0
絶対足りない、と俺は思うけど、
まあ2ch的には足りるんだろうな。
563大学への名無しさん:2008/12/20(土) 07:09:07 ID:HzjuFAfiO
>>562
足りないですよね><今標問やってるけどなんか難しすぎる気がして・・・・・・
564大学への名無しさん:2008/12/20(土) 08:17:16 ID:Q9yK+4e5O
多分足りるだろ
基礎問だけで過去問の7割くらいは解けるんじゃないのか
565大学への名無しさん:2008/12/20(土) 14:01:36 ID:kqHkWkBk0
理工なら基礎問VCは基礎問IAとかよりレベル高いし
入試問題はVCから多くでるからいけるのにな
566大学への名無しさん:2008/12/20(土) 14:35:46 ID:lVBchAX80
>>561>>563
明治中央だろ? 基礎問でいけるだろ。
過去問やってみて、どうしてもというなら標問やれば?
567大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:57:26 ID:HzjuFAfiO
てことは標問は早稲田レベルってことですか><?
568大学への名無しさん:2008/12/20(土) 22:26:57 ID:jfnvzEcmO
>>567
地帝(全学部)、国公立医学科、早慶理系くらいかと。
それ未満なら、お釣りが来る。
569大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:19:32 ID:HzjuFAfiO
>>568じゃあ早慶文系も基礎問ですか?
570大学への名無しさん:2008/12/20(土) 23:56:54 ID:qQSRZcTG0
目標とする大学で参考書を選ぶのもいいが、
自分の実力を引き上げるために参考書を選ぶべきだと思う。
2年の頃早稲田の文系の過去問をやってたこともあったが、そのときは(1A2Bについて)標問位の演習は必要と感じた。
>>561の場合でも、基礎問→標問→過去問、(ある程度演習しているから)標問だけ、あるいは基礎問→過去問→必要な部分の標問
など、いろいろ選択肢はある。
まぁ、>>561は過去問と標問、基礎問を見比べてみてくれ。
571大学への名無しさん:2008/12/21(日) 11:27:17 ID:S63KtcnkO
標問1A2Bの演習問題は無理してやらなくてもいいレベル(完全に類題)?
例題を繰り返しやった方がいい?
572大学への名無しさん:2008/12/21(日) 20:32:43 ID:f2s9CYOXO
>>571
著者(出版社?)は最初は例題を演習としてやることを推奨している。
演習問題までやれればいいのは言うまでもないだろうが、時間ないなら例題だけ固めるのも一手。
573大学への名無しさん:2008/12/22(月) 14:25:05 ID:Js1J/c2RO
1Aはまさに標準って感じで快適だけど、2Bは難し過ぎるおorz
574大学への名無しさん:2008/12/22(月) 15:29:35 ID:xL/ClXCs0
それ単にお前にとって標準なだけだろ。
入試全体にとってはIIBのレベルが標準。
IAは易しすぎ。
575大学への名無しさん:2008/12/22(月) 17:36:19 ID:syUV2E/dO
入試の難問、超難問はほとんど数Aからの出題だけどね。
576大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:49:22 ID:0zfJ5RzWO
>>561
明治大学商学部の数学は早稲田商学部と同等かそれ以上に難しいよ
多分私大文系数学の頂点
具体的には今年の全国入試問題正解数学の巻頭に非常に難しいって言及されるほど(たしか私大文系で唯一難のマークがついた)
学校名で判断しないで過去問みてみてね
577大学への名無しさん:2008/12/23(火) 15:37:16 ID:yprWdtrUO
標問3周目にしてようやく対抗できるようになってきた…w
てか図形と方程式難しいよな?な?
578大学への名無しさん:2008/12/23(火) 15:48:49 ID:GtVRM2yYO
図形と方程式は個人的には簡単な気が。自分には式と証明のとこの方がやっかい。
579大学への名無しさん:2008/12/23(火) 16:19:44 ID:fuDbidyyO
微分の公式証明問題とかマジうぜー
580大学への名無しさん:2008/12/23(火) 20:43:25 ID:ZKwMm5Xl0
そこはかなりだいじだろ
581大学への名無しさん:2008/12/24(水) 09:25:12 ID:ptU5kQSD0
>>579
数3のやつ?
582大学への名無しさん:2008/12/24(水) 10:35:18 ID:GdwQPammO
>>580
そうなんだ・・・
>>581
いや、数2
583大学への名無しさん:2008/12/25(木) 07:24:36 ID:88KxPPHxO
センター取れない人はどうしたらいい??
584大学への名無しさん:2008/12/25(木) 09:50:35 ID:00mnrXSl0
反省したらいい
585大学への名無しさん:2008/12/25(木) 20:37:52 ID:KFaTMhH2O
教えてください。基礎二Bの演習58の(2)の(ウ)ってなんで最後1をたすの??これなくていいんじゃないの?
586大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:25:33 ID:I+gUdds+O
そりゃ2^x-2^-x=1だからやろ
587大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:35:28 ID:r1v77CmNO
ちょっとまって(4^x+4^−x)(2^x−2^−x)って何になる?基礎的なことだが誰か展開して
588大学への名無しさん:2008/12/26(金) 00:59:41 ID:I+gUdds+O
てかね、それ書くの面倒だからかかないけど
アの答えは3でしょ
だから3*1+1でしょ
589大学への名無しさん:2008/12/26(金) 12:56:36 ID:CTPCC9ZM0
590大学への名無しさん:2008/12/26(金) 16:12:31 ID:4YZ7JOBV0
そんな展開ぐらいできろよかす
591大学への名無しさん:2008/12/28(日) 23:19:57 ID:5NT+smkv0
基礎問題精講はやばいね。かなり完成度いいと思う。
おれはこれから一対一につなげて東大模試では3完できるようになった。
標問は本屋でみたけどこれ理解できる人すごいわ。解説が糞まみれだった。
どっちにしようか迷ったけどおれの場合は一対一で正解だったなー。
592大学への名無しさん:2008/12/29(月) 11:51:02 ID:WDlBjyRLO
>>591
どっちでもいいんじゃね?
1対1でも標問でも。
自分に合う方やればいい。
593大学への名無しさん:2008/12/29(月) 11:58:47 ID:FZEY5phC0
標問の例題1(慶応)についてですが、
何で分子=Σ^3nk^2-Σ^nk^2になるんですか??どうして引くのかがわかりません、
どなたかお願いします。
594大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:04:52 ID:ZfAmo9Ll0
III・Cだよね?

1つ目の狽ヘ 1 + 2^2 + 3^2 + . ..+ (3n)^2
2つ目の狽ヘ 1 + 2^2 + 3^2 +. . .+ (n)^2
この2つの狽フ差をとると分子、つまり

  (n+1)^2 + (n+2)^2 + ... + (3n)^2

になる。これでOK?
595大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:12:30 ID:ZfAmo9Ll0
筆算っぽく書いておくと

   1つ目の = 1 + 4 + 9 + 16 + ... + n^2 + (n+1)^2 + (n+2)^2 + ... + (3n)^2
−) 2つ目の = 1 + 4 + 9 + 16 + ... + n^2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       差 =                 (n+1)^2 + (n+2)^2 + ... + (3n)^2
596大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:19:47 ID:bWioCrAM0
その質問3回目
次からテンプレかもわからんね
597大学への名無しさん:2009/01/01(木) 00:26:54 ID:pht2swSqO
数えてるのかw
598 【大吉】 【905円】 :2009/01/01(木) 00:28:13 ID:vhuVqzNV0
てst
599 【豚】 【1473円】 :2009/01/01(木) 13:32:27 ID:Yuh+thD10
>>596
解説とともにテンプレ化しておけw
600大学への名無しさん:2009/01/01(木) 14:49:26 ID:sIkX84UgO
中位国立工学部志望なんだが基礎問と標問どっちが合ってる?
601大学への名無しさん:2009/01/01(木) 23:30:28 ID:pLgmpJsIO
標問いいよ
入試の典型問題をホントに網羅してる気がする
602大学への名無しさん:2009/01/02(金) 02:39:30 ID:tGkI3sZg0
俺浪人したら3〜7月かけて標問やるんだ
603大学への名無しさん:2009/01/02(金) 17:44:25 ID:GzQhecsq0
まだ浪人を考えるのは早い。
やれるだけのことをやれ!
604大学への名無しさん:2009/01/02(金) 20:00:46 ID:9J77Jd7T0
>>602
死亡フラグktkr!
605大学への名無しさん:2009/01/02(金) 22:32:31 ID:QVVGBLq3O
質問なんですNO51の223なんですが、見逃してしまうと言う訳は後ろに続く文から推測して訳すものなんですか?
606大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:24:20 ID:y7HFlLRl0
コレはひどい
607大学への名無しさん:2009/01/03(土) 04:29:10 ID:Bz6ecoClO
誤爆www
608大学への名無しさん:2009/01/03(土) 17:23:25 ID:YBgwMDVpO
あすいません数学でしたね。
609大学への名無しさん:2009/01/03(土) 20:55:07 ID:5GJLfPiTO
何の質問だ?w
610大学への名無しさん:2009/01/03(土) 22:27:01 ID:5nr8eCLp0
広義的には人生について,,,,かな,,,,ヘヘッ
611大学への名無しさん:2009/01/04(日) 12:01:26 ID:kTB/ov5i0
コピペしまくれ!!

3日午後6時25分頃、北九州市八幡西区里中3のマンション(11階建て)の駐車場で、
偽メール問題で2006年に議員辞職した永田寿康・元民主党衆院議員(39)が
倒れているのを住民が見つけた。病院に搬送されたが、死亡が確認された。

永田寿康が国会で創価学会住民票移動疑惑を追及
 ↓
創価学会員を総動員して永田に対して集団ストーカーを行う
 ↓
創価学会員による集団ストーカーに永田は耐える
 ↓
西澤孝(創価学会関係者)経由で永田にガセメールを掴ませる
 ↓
永田はガセメールの責任を取って議員辞職
 ↓
議員辞職後も創価学会員による集団ストーカーは続く
 ↓
永田寿康が創価学会の住民票移動発言で名誉棄損罪の略式起訴&罰金刑
 ↓
自殺未遂(2008年11月12日)
 ↓
自殺(2009年01月03日)

桜井誠氏、創価学会&東村山市議会議員怪死事件を一刀両断! 創価学会員が殺したと名言!!(必見!)
http://jp.youtube.com/watch?v=fNSuioKTrUk&fmt=18
612大学への名無しさん:2009/01/05(月) 17:19:59 ID:3UksQ7ElO
>>611
帰れ
613大学への名無しさん:2009/01/08(木) 21:39:41 ID:1gS4j5diO
標問やってみたけど、予想以上にむずい。
例題は、何とか解説見て理解できるけど、演習は解説見てもさっぱりわからんwww
数学は得意だと思ってた自分がアホでしたwww\(^O^)/
614大学への名無しさん:2009/01/08(木) 22:13:55 ID:paiyV3viO
>>613
俺もそうだったけど、気合いで例題2周したら3周目あたりからは演習も含めて対応できるようになった
615大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:47:57 ID:lonqJURK0
>>613
がんばれ。
616大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:49:05 ID:Q4/YhjPj0
そそそそんなばかな

まぁここまできたらやるしかねえよな
617大学への名無しさん:2009/01/08(木) 23:53:26 ID:eebAylSV0
黄チャ例題と基礎問全部ってどっちが到達点高いかなー
618大学への名無しさん:2009/01/09(金) 00:18:57 ID:f8YgtVTo0
>>617
「全部」はかなりの自信がつくから、基礎問推奨。全部やる気が本当にあるなら。
619大学への名無しさん:2009/01/09(金) 16:32:19 ID:Td6FZmEzO
>>614
>>615
ありがとう。気合い入れて頑張るわ(`・ω・´)数学得意になるぜwww
620大学への名無しさん:2009/01/10(土) 01:48:34 ID:06SxKDRtO
>>619
標問がこなせれば旧帝一工神、国公立医学科、早慶理系も十分対応できる。
621大学への名無しさん:2009/01/10(土) 08:30:26 ID:50dX1DewO
>>620
それ聞いてやる気でた。とりあえず1周しなくては(`・ω・´)
622大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:38:40 ID:UXClZd7B0
いま高2だけど、基礎問題精講は2周ぐらいでもう標問に行っていい?
数学は得意な方。センター8割超える程度。
623大学への名無しさん:2009/01/10(土) 18:54:29 ID:2p8mKRMM0
>>622
全統記述で偏差値70前後取れてるならいっていい。
624大学への名無しさん:2009/01/11(日) 11:36:53 ID:Cbp0AXFhQ
標問VC例題73で6行目の( )の中の

1/2・1^2・2θ-t√1-t^2

っていうのは一体何やってるんでしょうか、わかりませんorz
625大学への名無しさん:2009/01/12(月) 02:49:31 ID:ePrlNMM1O
扇形の面積から三角形の面積を引いてるんだよ
626624:2009/01/12(月) 07:48:21 ID:Uhz2euhSQ
ありがとうございます

小さい三角形二つ分を引いてるんですね
求める図形とぴったり重ならないので気付かなかった…
627大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:20:32 ID:EXVmGIk7O
センター数学で七割前後なんですけど対策として基礎問1A2Bやるのはありですか?
時間が足りないというよりは解法が思い付かない事が多いです。
ちなみに2次では使いません。
628大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:16 ID:Wv5eYS410
>>627
何年生?
629大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:41:50 ID:EXVmGIk7O
>>628
三年です。
今年は受験できないので…
630大学への名無しさん:2009/01/13(火) 00:43:17 ID:Wv5eYS410
あ、そう。
じゃあ基礎問やってもいいと思うよ。
631大学への名無しさん:2009/01/13(火) 18:50:48 ID:UiUnNmop0
今高1で、基礎問のT・Aをやり始めたのですがこれは演習問題もやった方が良いですか?
取りあえず例題だけ3回ほど全部解いてから標準問に移ろうと思っているのですが。
標準問は演習問題まで全部やるつもりです。
ですが、基礎問の方の演習問題も解いておいた方が良いですか?
632大学への名無しさん:2009/01/14(水) 09:53:26 ID:h74IivEAO
>>631
まだ高1なら基礎問の演習問題もやる方がいい。
基礎段階で手抜きすると、ろくなことがない。
633大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:17:53 ID:k75xCDDs0
若いってうらやましいな。
オレもその時期に基礎問標問に出会いたかった。
634大学への名無しさん:2009/01/14(水) 10:30:21 ID:av64ycbNO
俺も高1の今頃に基礎問と出会ってりゃ・・・
635大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:14:54 ID:mkBNUV7W0
標問UBが難しすぎて挫折しそうです。
UBのみなにか問題集を挟みたいのですが、
基礎問と標問の間ぐらいのレベルの問題集で何か良い本はありますか?
ちなみに基礎問は3周して、どの問題も見れば解法が浮かぶ
レベルです。
636大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:19:14 ID:9wA+ul+g0
標問も3周すればそのレベルになるだろ。
637635:2009/01/16(金) 00:41:35 ID:mkBNUV7W0
>>636
その前に挫折しそうです……
とりあえず例題のみ一周しようと思ってるのですが、
問題を見ても全く分からず、解説を見ても理解できないのが
半分以上あります。
638大学への名無しさん:2009/01/16(金) 10:26:18 ID:410223bX0
1対1でもやれば?
639大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:11:17 ID:gThGWkiYO
>>637
基礎問で解法が浮かんでちゃんと答案にまでできる?
できるならそんなにてこずるとは思えないけど…。
640大学への名無しさん:2009/01/19(月) 04:30:38 ID:G8C9tIzqO
質問なんだけど基礎の117って普通は誘導なしでエーエヌ求めよなの?
641大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:15:45 ID:s4SPAgbIO
てか2chだけでなく全体的に言えることだけど、みんな難しい問題やりすぎ
教科書すら完璧にできてないのに標問やっても無駄だよ

てか特別な対策が必要なとこと東大京大以外に標問なんか必要ない
642大学への名無しさん:2009/01/19(月) 17:36:09 ID:I/UXqCVXO
>>641
東大京大の他、旧帝医学科は必要だろ。
643大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:55:39 ID:yOwO3b2f0
>>640
そうだよ。ってか、どういう問題かぐらい書いとけよ。

>>641
それは極論!
そんなこと言えば、東大だって教科書の範囲しか出ないんだから、
教科書以外やる必要はない。
おまえの言う東大京大とそれ以外との線引きは何なんだ?
644大学への名無しさん:2009/01/20(火) 13:20:28 ID:lsmDVWzSO
そうやって、教科書を完璧にしたこともないのに頭ごなしに否定するのは
よくないと思うけど?

東大京大の線引きってのは単純に問題の難易度と論証問題が多く見られるため。
過去問や問題集で演習を積む必要がある場合が多いと思う。
まあこれは旧帝医もそうだけど。

よく青本に書いてあるんだけど、「関数とそのグラフの関係」について
一般的な説明ができるか?
教科書を完璧にせずに、むやみに難しい参考書やってる人はできないでしょ。

もちろん教科書を完璧にするってのは並大抵な努力じゃできないけど、
難しい問題だけを解けたからって入試問題が解けるかは甚だ疑問。
手抜きの焼き直し問題が出る私立ならそれでいいだろうけどね。
結局、教科書を完璧にするのが早道。これを実行する勇気と努力があればの話だけど。
645大学への名無しさん:2009/01/20(火) 18:27:43 ID:NN8P7xgM0
数学オタクなんかはそういう持論を展開するのが大好きだよね
646大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:18:54 ID:lsmDVWzSO
そうやってレッテル貼りして自分のこと正当化したい気持ちは分かるけどさw
大体数学オタじゃないしね。

まあ頑張って。
努力が報われるといいね。
647大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:41:45 ID:7Nh4sav70
>>644
おまえこそ、教科書を完璧にしてないって頭ごなしに決め付けるのも
どうかと思うぞ。
数学なんて理解は簡単で、それを「試験場で解く」のが難しいんだよ。
だから、東大京大だけが必要と言ってる時点で何もわかってない
のを露呈してしまってるw (それとも混乱が狙いか?)
教科書を完璧にしてから問題集(「参考書」は書き間違いか?)って
いうのも、どこかのマニュアル本の書き写しみたいで疑わしいしなw

問題集に取り組んで、角度を変えて検証してみることで、
教科書で読んだ内容が「そういうことだったんだ!」とより本質を
つかむこと、理解してることを問題解決に昇華させることに、
大きな意義があるんだけどなぁ。
だから、東大京大でなくとも、事情は大きくは変わらない。
648大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:27:47 ID:/orFZMLe0
test
649大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:35:14 ID:vX8b55He0
>>646
アンタが大したところの学生じゃないって事は分かるよ
650大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:30:44 ID:zC3kdNAX0
>>649
あのさあ、もうその一言、言わなくていいじゃん。
651大学への名無しさん:2009/01/21(水) 12:21:53 ID:XuamA6ziO
おそらくFランでしょうな。
自分の意見に信憑性も何もない最悪な人間。
教科書だけで難関大に行けるならチャート式も一対一も標問も売れてないよ(笑)

馬鹿杉ワロタ
こういう馬鹿に限って下らない理屈を並べて点は取れてないんだよな(笑)
652大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:04:13 ID:3NtD062SO
>>4って、標問で解法暗記、一対一と青チャは問題みて解法を考えて、解法があってるか答え見ながら計算の仕方を学んだってコトだよな?

手を動かさないで、東大3、4完…?

特例だよな??
653大学への名無しさん:2009/01/21(水) 14:05:01 ID:zC3kdNAX0
我慢できんのかまったく。
654大学への名無しさん:2009/01/21(水) 15:44:30 ID:JLTPouWuO
横国大経営学部志望(文系)の高3です
一昨日、T・A、U・Bの標問に手を出したんですが、
やや難し過ぎるのが混ざってる気がします 自分が馬鹿なせいかもしれませんが…
ですので、これは文系(横国くらい)なら、難し過ぎる(出にくい)という問題があれば教えて下さい
微積、数列、図形と方程式、確率、数と式、三角関数だけ知りたいです
長々と失礼しました よろしくお願いします
655大学への名無しさん:2009/01/21(水) 22:21:07 ID:BJCo8SdIO
地方の国公立志望の者ですが、標問TUABと基問VCとを終わらしたのですが、新たに標問VCをやるべきでしょうか?正直、新たにもう一冊やるのは少し億劫です。ちなみに、センター数学は8割前後でした。
656大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:02:21 ID:zC3kdNAX0
>>655
標問IIICは難関レベルなのでやらんでいい。
それより過去問やって、傾向をつかんでから、頻出分野&苦手単元を補強しろ。
657大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:34:56 ID:BJCo8SdIO
>>656
ありがとうございます。あと、関西の私大(関関同立)も受けるのですが、こちらの数学の対策はほとんどしていないといってよい状態なのですが、これに関しても後は傾向確認でよいでしょうか?
658大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:36:16 ID:zglaXrsa0
てか標問3Cがほんとに必要な大学とか、
東大京大以外にあんの?
659大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:58:27 ID:zC3kdNAX0
>>657
まあとりあえず過去問やってみようよ。
対策を考えるのはそれからだ。
660大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:01:05 ID:zC3kdNAX0
>>654
経営学部ってことは後期受験?
前期は2次試験ないよね?
経営学部後期は、文系数学屈指のハイレベル問題が出るので、
やらなくてよい問題は、ない。
661大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:15:09 ID:GIg07LA9O
>>658
旧帝医学科は必要だろ。
662大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:25:23 ID:SW0HTQLF0
>>656>>658=641=644?
標問は「標準」問題で、形を変えた教科書レベル。
東大京大でなくても、数学3Cが必要ならしなくてはいけないレベル。
標問で難問って言ってるようでは、レベルが低すぎるんじゃない?
荒らすのはやめろ!
663大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:27:36 ID:xLJh/wqSO
>>662
上げてまで必死だな
664大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:59:30 ID:SW0HTQLF0
>>663は意味不明。
必死になってるのは662じゃないだろ。
665大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:58:15 ID:IrTS+QJTO
俺から見ると必死なのは622だが
666大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:08:49 ID:miVF1StKO
まぁ一番必死なのは受験生だけどな。
667大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:52:25 ID:3ksXjj28O
>>660
ありがとうございます。はい。後期です
そうですか…
一応基礎問はT・A、U・B共に終了してるんですが、標問からレベルがぐっと上がってる気がします
標問に歯がたたない場合どうすれば良いでしょうか?
質問ばかりで、すみません
668大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:09:01 ID:hFlT2fja0
1A2B標問はソコまで難しくは無いよ。
ちょこちょこ難しいレベルの問題も入ってるけど、
それも含めてほとんど解けるべき問題だよ。

たいがいの人が最初は標問ムズイとか言いながら、
最後には出来て当たり前って言う。
要するに頑張れ。
669大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:01:59 ID:ZR6jNDF60
>>667
はっきり言って横国文系の問題は標問より難しいです。
標問に歯が立たないレベルだとたぶん解けない。
出題傾向も、座標・微積を中心に、数列・三角関数・方程式・確率・整数問題と幅広いです。
図形問題・ベクトルの出題は少なめ。
というわけで、逃げても何も解決しないので、歯を食いしばって頑張ることにして、
まずIIBの座標(第3章)・微積(第6・7章)をやって、
その後、数列(第8章)をやりましょう。
IAは確率(第6章)の内容はできて当然。かなりの応用問題が出るので、過去問演習必須。
670大学への名無しさん:2009/01/22(木) 10:45:02 ID:3ksXjj28O
>>668-669
御親切にありがとうございます
分かりました。とりあえず一通りやってみます
ありがとうございました
671大学への名無しさん:2009/01/24(土) 05:10:37 ID:WrDoOQ2A0
標問VC
と微積分基礎の極意って難易度同じくらい?
672大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:37:50 ID:4ImWavb0O
東北大学理系は基礎問と過去問で合格点可能ですか?
673大学への名無しさん:2009/01/24(土) 11:46:43 ID:U+iMuXk7O
>>672
標問までやらないと厳しいと思う。
674大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:29:47 ID:0y6qmLF0O
テンプレに1対1より標問のほうがレベルたかいって書いてあるけど標問やったら1対1やらなくてよいの?
675大学への名無しさん:2009/01/25(日) 00:54:58 ID:wccr8QxB0
標問と1対1はどっちかで良いと思います。
時間に余裕があるなら両方やっても良いけど、
両方やるぐらいならどっちか+プラチカ等演習系問題集とか過去問の方が
良いと思います。

私は標問やりましたが、1対1のBとCに載ってる融合問題って良いですね。
あんな感じの融合問題だけ載ってる低レベルな問題集ってないですか?
676大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:45:27 ID:V5dlkouOO
>>675
融合問題に低レベルなものを探す方が苦労しそうな感じ。
比較的やさしめならZ会の入試の核心(理系標準編/文系)。
もう少し難しめなら、河合のやさ理。
677大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:09:58 ID:0RFJmnOJO
マーチなら基礎旧帝なら標準だろ
東大京大東工大早慶医学部は数学が別格
678大学への名無しさん:2009/01/27(火) 11:00:00 ID:xI1Ti5XyO
旧帝一工神、国公立医学科、早慶理系なら、標問レベルの問題は絶対に落とせない。
それ未満の大学・学部なら標問レベルの問題が解ければ一歩リードできる。
679大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:16:51 ID:D8AXoo0Y0
U・Bの教科書+基礎問をやったらすぐU・Bの標問を解いた方が良いですか?

それともU・Bの教科書+基礎問→V・Cの教科書+基礎問をやってからU・B、V・Cの標問をやった方が良いですかね?
680大学への名無しさん:2009/01/27(火) 16:21:22 ID:E5B4PuXbO
TAの今年のセンターが78点だったんだが
こんな俺の場合TAの基礎問と標問どっちをやるのが有益?
TAUBは二次でも使う。教えてくだされ
681大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:04:53 ID:atAk621l0
>>676
亀レスすいません。ありがとうございます、調べてみます。
682大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:40:47 ID:qd76enzt0
今更ながら>>666がうまくしめた
683大学への名無しさん:2009/01/28(水) 09:53:57 ID:sSH0VTBHO
自画自賛乙
684大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:38:33 ID:5EREvZiPO
白チャ4、5周→基礎問題精構ってやってるんだけど、やり過ぎかな?
数学が苦手だから、基礎を叩き込んでんだけど。
685大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:49:39 ID:pER6eVNw0
黄チャでいいじゃん
686大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:56:45 ID:FX0ssZ5WO
TAだけ標問使っててあとは基礎問のやついるの?
687大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:45:40 ID:J4VX3btx0
>>684
ぶっちゃけ教科書と志田センター使えば基礎問は要らない
688大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:03:47 ID:WQa+c+7mO
過去問やり終えたらまた標問に戻っていいの?
とりあえず標問1周ちょいやってから過去問に移ったんだけど
689大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:36:48 ID:DiH3//pKO
>>679
後者。
てかTAやらんでいいのか?
690大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:35:57 ID:mifZXZltO
数学や世界史は早めに全体像を確認しとくのが吉だからね
691大学への名無しさん:2009/01/29(木) 13:26:25 ID:8pqwpLB+O
記述偏差値50しかないけどTA標問買ってきた
やるのが楽しみだお(^ω^)
692大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:04:08 ID:/Fhd1vkmO
>>691
チャレンジャーだなw
難しかったら基礎問に戻ればいいか。
693大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:14:22 ID:hCip06y4O
正直1Aはホントの意味で"標準"だけどなw

標問1A(偏差値50〜60)
標問2B(偏差値55〜65)
くらいに感じる
まぁ何を基準にって感じだが
694大学への名無しさん:2009/01/29(木) 17:40:17 ID:IBhsiB/sO
俺の場合はTAだけ標問
UBVCは一対一

標問UBの分厚さになぜか抵抗感じてしまって
695大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:03:00 ID:Pn+ih6xy0
高2の終わりぐらいには数学UB標問まで終わりそうなんだが、かなり出遅れてるっぽいよな
これで東大志望なんだから笑えるぜ
696大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:07:47 ID:8pqwpLB+O
TAの基礎問見たら教科書例題レベルぽかったし
記述は50でもマークは57くらいあるから
標問で大丈夫だと思ったのにwwwww
697大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:00:50 ID:0BUHs0pH0
>>695
俺はまだ基礎問だorz
駿台65ぐらいだからもう標問に移ってしまおうか…
698大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:08:50 ID:3Nb/q3FK0
>>697
基礎問だけで65も行ったの?
699大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:21:38 ID:VP5CleiiO
俺さ、最近やっと気付いたけど、やっぱ教科書ってめちゃめちゃ大事だな…

多分みんな最初から教科書完璧にして標問とかやってるのかもしれないけど、
河合やベネッセの記述偏差値で50くらいしかないのに標問は背伸びし過ぎ
だと思う。教科書完璧にした時点で記述で偏差値60は固いぜ?
目先のことに捕われて標問をやるか、急がば回れと思い教科書を完璧にするか
どっちが結果として「早い」のかはわからないが、教科書だけはマジで大事。
700大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:50:48 ID:xC2NTsy80
そんなに大事でもないけどなw
教科書なんか貰ってから一度も学校でも使ってないし開いてないが医学部受かったし
わざわざ教科書からはじめるのはバカのやる事
701大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:51:38 ID:0BUHs0pH0
>>698
一応塾とか学校の宿題とかはちゃんとやってきた。
進研記述は8割ぐらいかも。

標問やって分からんところ基礎問って感じでいこうかな。
702大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:09:58 ID:6dkfsWCC0
教科書最強とか言う奴は、ライバル減らしだろwww
703大学への名無しさん:2009/01/29(木) 20:31:38 ID:cD7zi9PX0
1Aの基礎と標問が対応してる偏差値の値をお前らおしえれ
明日買い行くから
704大学への名無しさん:2009/01/29(木) 21:38:07 ID:er6Uosih0
>>703
河合で基礎スタート55〜、目標〜65(但し立ち読みだけなので断言できない)
標問スタート60〜、目標〜70(すでにやっていて自信あり)
だと思う。ただ1Aはあまり問題の主題にならないから、そんなに目に見えるほどの偏差値の伸びは期待できないが。
705大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:37:27 ID:VP5CleiiO
まあ、自分がやってること信じたい人は教科書無視すればいいんじゃねw

別に俺は教科書やれとか薦めてるわけざゃないし。
あ、駅弁の標準以下の問題とか私立のどっかから焼き直したみたいな
問題を解かなくちゃいけないんなら、教科書やる必要性ないかもね。
問題の解き方だけ覚えてればいいんだから。
706大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:14:07 ID:J0T88+orO
うわ、こいつまた出たよ
707大学への名無しさん:2009/01/30(金) 01:08:59 ID:PmQFMMBm0
>>705
九大に受かってから言えカス
708大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:27:12 ID:3ivLpL750
>>699
教科書完璧の定義があまりにも曖昧すぎるから
認めたくても認めれない部分もあるわ。
709大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:29:31 ID:RWd0MSl50
既に>>647で結論が出てるような気がする。
標問などの問題集を通して教科書(の内容)を完璧にする
っていうのが実際のところだろう。
もちろん標問以外の問題集を使ってもよいとは思うが、
標問難しいとか書き込んでる奴の議論は的が外れてる。
誰も教科書はどうでもいいなんて言っていない。
710大学への名無しさん:2009/01/31(土) 06:09:01 ID:u1/oG+xD0
標問3Cの例題4のiがさ
−∞になるのがイマイチわからんのです
711大学への名無しさん:2009/01/31(土) 07:46:23 ID:u1/oG+xD0
>>4のやり方でやってみるか
ところで>>710を誰か教えてください
712大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:07:09 ID:qQ3JHnGmO
>>709
問題集を通して教科書の内容を理解するのは基礎問の段階だと思うけど。
数研などの傍用問題集も同様の用途だと思う。
標問はあくまでも難関大において落とせない問題であって、それ未満の大学なら一歩リードできるレベルのものだと思う。
713大学への名無しさん:2009/01/31(土) 16:15:37 ID:n0Klj1xs0
>>712
教科書を過度に下等にみているか、>>647の内容を誤解していると思う。
標問が、教科書の内容を入試に使える程度にまで理解しているかを
確認するレベルだと思う。
714大学への名無しさん:2009/01/31(土) 17:20:37 ID:22qX8ePB0
>>711
色々言いたいけど、とりあえず2ちゃんの書き込みで100%信用出来るのは殆ど無いぞ
715大学への名無しさん:2009/01/31(土) 18:08:56 ID:xKmxqlb80
>>710
分母→+0,分子が負の定数だから。(nが変数で、xは定数)
716大学への名無しさん:2009/01/31(土) 19:56:31 ID:8bng+2HN0
tan1°は有理数でした。
717大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:58:17 ID:u1/oG+xD0
>>714
書くのは大事だよね
それは死ぬほどわかってる

>>715
d
不定形扱いになるんじゃね?とか
思ってたけど、一度変形したら∞で考えるのね
718大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:27:28 ID:I8WwVFJMO
基礎問の改訂前の小さいやつは持ってるんですが改訂版って何が違うのでしょうか?
719大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:37:17 ID:qQ3JHnGmO
>>718
問題数が若干増えている。
720大学への名無しさん:2009/02/02(月) 04:31:55 ID:bSjPEKbJ0
標問3Cの標問6についてなんですが

(3)でAnが収束するのは次の場合である。
(@)a-b=1のときb=0である。
これはどこから出てくるのでしょうか・・・?
同じように

(A)a-b≠1のとき
a=1
これもわかりません・・・
721大学への名無しさん:2009/02/02(月) 19:02:27 ID:ubaUq/avO
なぜお前らは基礎問、標問に決めたんだい?

最高だよな
722大学への名無しさん:2009/02/02(月) 21:57:13 ID:Dy2pUWPuO
俺は
チャート→長くてやってらんねぇ
1対1→なんか説明難しそう
標問→これだわ!
って感じだけど、UBVCは1対1やるかもな…

標問TAは出来良過ぎだとぉもう
723大学への名無しさん:2009/02/02(月) 22:56:20 ID:ikCMM+EJ0
みんなと同じチャートor大数じゃ差つかないから

周りに標問使ってる人いる?使ってんの高校で俺一人なんだけど
こんなに知名度低いのなんでなの?
724大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:07 ID:P0H3cq9rO
俺は逆に、皆チャートだから少し不安になってるよ。
黄チャートなんだけど、詳しく見たことないから難易度とか量もわからないし、皆から遅れないか不安。
ここの人たちは標問の他に何かやってるの?
725大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:33:50 ID:3JMJcNEvO
チャートを辞書としてのみ使用
あとはプラチカだなあ
726大学への名無しさん:2009/02/03(火) 00:40:23 ID:0zDTwVl8O
チャートちゃんとできるならその方がいいんだろうけど基礎問完璧にしとけば不安要素0なはず。
あとは予備校のテキストで微積やりまくるだとか模試の復習やればOKでしょ
その上で1対1か標問かなと俺は考えてる
727大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:27:24 ID:Ln7rBiI/0
基礎問とか使ってる奴本当にいるのかw?

あれ使うならチェクリピ使う方が良いと思うがなぁ・・・
728大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:27:58 ID:3JMJcNEvO
基礎問は旺文社信者なら涎垂もの
729大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:29:52 ID:cUu6Mxov0
基礎問→一対一にしてしまおうか…
とりあえず基礎問仕上げよう。

あくまで目安かもしれないけど、>3の分布でいくと基礎問でも結構レベルあるんだね。
730大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:06:28 ID:eZOQTkZDO
>>720 (2)からきてるよ。

(i)a-b=1のとき数列は1+bnだから、これが収束するためにはb=0にならないといけないよね?
同じように(ii)も考えてみて。
731大学への名無しさん:2009/02/04(水) 12:07:56 ID:9U0LOjv1O
標問UBはもはやチャート
732大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:11:22 ID:N9WDQcm/0
本質の解法が一番
733大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:50:13 ID:mG1ZwS450
いや、本質の研究だろう
学校で配られた糞薄っぺらい教科書に比べて内容が充実して分かりやすいがスレ違いだから俺氏ね
734大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:19:12 ID:e/mr4yE90
>>731には同意。
今となっては当たり前に感じられるが、標問って
問題集に参考書的要素が追加されたのが画期的だったんだよなぁ。
「本質の研究」は「参考書」に磨きをかけたという感じで、
どちらもすばらしい。
735大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:37:27 ID:g0j0xJtm0
本質の解法はオレにはあわなかったわぁ〜
てか数学で一番理解しやすくて応用効くの基礎問だと思うな
基礎問は3Cしかやってないけどw
736大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:45:47 ID:9U0LOjv1O
TA基礎問は不要
UBは標問のボリュームに負けた奴が基礎問やればいい。
UBは基礎に比べて解説がいまいち
737大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:59:09 ID:WEhRThp50
>>730
なるほど!
ありがとうございます!
738大学への名無しさん:2009/02/04(水) 23:02:17 ID:NtunWMB50
俺はTA、UB、VCのチェック&リピートをやってから標問に移るつもりだわw
739大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:33:10 ID:vVW8tLKxO
>>738
チェクリピなら1対1が多数派だけどな
740大学への名無しさん:2009/02/05(木) 11:57:15 ID:O3Wv3uV10
多数派が正しいとは思わないが、俺もチェクリピからなら1対1使うかもしれん。
741大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:29:10 ID:nz75eY+/0
俺はチェクリピもやったけれどレビュー書くよ。
TAはチェクリピのほうがレベルが高い。
UBは著者が同じで問題がかぶりまくっている 
VCは標問のほうがレベル上。

だから、TAUBはチョクで教科書→標門がいい
VCはチェクリピ入れると標門にスムーズに接続できる
742大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:32:49 ID:nz75eY+/0
あ、TAは幾何三角比が標問はすごく手薄だから
チェクリピのほうがいいと思ったよ。
チェクリピのほうが全ての単元でTAに関しては到達点が高いよ。
743大学への名無しさん:2009/02/05(木) 22:15:47 ID:F1QJA25MO
標問UBの解説が精講シリーズの割にはよくないというのは本当?
744大学への名無しさん:2009/02/05(木) 23:43:09 ID:vVW8tLKxO
>>743
チャートよりは数十倍マシ
745大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:57 ID:svjNcv1uO
UBはあのスペースに納めようとして解説足りないとこある気はする
746大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:45:26 ID:QPX89zDRO
標問IAはいいがIIBは解説ダメダメだな
747大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:51:40 ID:Jn1Wk6/aO
標問UBの代わりになるのは?
748大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:52:52 ID:svjNcv1uO
1対1だなやはり
749大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:14:35 ID:MzLvdDW6O
マセマ合格3C⇒標問3Cでやってるけど
標問の微積分のレベル高いな…
5問に1問解ければいいくらいだorz
750大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:32:23 ID:e+Gv59bS0
オレもそれいったけどムリだったw
間に1対1を挟んだらスムーズだったよ
751大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:15:02 ID:z7JlCBXK0
みんなやるときはノートにやってる?
俺はチラシの裏とかいらない紙にやって終わったらポイしてるんだけど。
752大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:47:31 ID:Jn1Wk6/aO
プリントの裏とか
753大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:31:08 ID:rL+1xZSFO
コピー用紙を買って使ってる
754大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:44:15 ID:IDGPwvEg0
========================================
この文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

正解
http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/3/73517da7.jpg
755大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:50:25 ID:biKrzP3U0
ネタが古いのぜ
756大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:13:59 ID:kFtniQkBO
繋ぎはやはり、基礎問→標問。
757大学への名無しさん:2009/02/07(土) 17:42:13 ID:EPDhSyml0
>>751
コピー用紙の上に日付とページ数やら書いてダンボールに入れてる
758大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:07:50 ID:zyvPAX5KO
そして受験が終わったら
その大量の紙を燃やすのが楽しみなんだよな
759大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:09:51 ID:xFS3vGGm0
俺は解き終わった紙を丸めてゴミ箱に投げるのが楽しいww
760大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:17:53 ID:nC7EGZgy0
オメエラすげえな。基礎問でいっぱいいっぱいで標問とかとてもやる時間ねえ。
偏差値は70超えてるけどね。
761大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:21:28 ID:EPDhSyml0
はいはい
762大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:30:07 ID:Ll6HuzfeO
今日全種類見てきた
解説がいいのはTAの麻生だけ
残りはチャートと同程度
763大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:51:18 ID:Z94wkCBC0
>>762
問題がしぼれている分、チャートよりも数十倍良いと思うが。
764大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:03:12 ID:RH9ZVVLN0
標問一周して、理系プラチカやったら挫折した
だから標問で2週目しながら同時進行でプラチカやったら解ける解ける
標問は2周目で良さが分かるな
765大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:28 ID:Ll6HuzfeO
>>763
解説の分かりやすさという点においてだよ?

もちろん俺もチャートより基礎問、標問の方が優れていると確信してる
766大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:49:50 ID:bvJ8t+11O
どんな参考書だってそう
復習しないやつはあほ
767大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:30:15 ID:hwebg+Ex0
むしろ復習のしやすさにおいて基礎問標問を凌ぐ参考書は無いでしょ
768大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:57:19 ID:/XPmnGdvO
数学めっちゃ苦手なんですけど、これでわかるとかはじはじから基礎問題っていけますかね?
769大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:23:37 ID:ORtnf4/V0
いけますよ。
770大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:39:41 ID:zrhxIfAYO
標問UB最期までやり切った方います?

わかりにくいと評判だけど、いたら感想聞きたい
771大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:46:45 ID:ew/7w8zR0
この参考書の唯一の欠点は中堅私大にはいまいちピントがずれてることぐらい。
明治理工とかだと
基礎問→足りない
標問→オーバーワーク
772大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:00:28 ID:60ji6+VX0
>>770
分かりにくい問題も確かにある。
あまりに理解出来ない問題、必要ないと思える問題に関しては何かマークを付けて飛ばしてやるのもありだと思う
773大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:28:35 ID:WfrbkwT8O
TAUB基礎問→理系プラチカが最強
774大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:22:35 ID:60ji6+VX0
>>773
標問→プラチカだと思うんだが
775大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:35:25 ID:/XPmnGdvO
これでわかる1a2b3cと基礎問題精講買ってきたので今からやります
776大学への名無しさん:2009/02/09(月) 23:13:41 ID:zrhxIfAYO
>>772
おいるんだ。そういうやり方もアリだろうけどそこまでして標問にこだわる気ないから理解しにくかったら他乗り換えるかも有り難う
777大学への名無しさん:2009/02/10(火) 00:08:30 ID:gnQLMPULO
試験まで時間ないから>>4の多読法やるわ
778大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:02:59 ID:19FVwQxt0
はじはじ→基礎問題
これでわかる→基礎問題
坂田→基礎問題

どれが一番しっくりくる?
779大学への名無しさん:2009/02/10(火) 21:22:49 ID:pK5nQXucO
真ん中
780大学への名無しさん:2009/02/11(水) 03:26:33 ID:VRbTdUr6O
基礎問UBって結構到達点高くないか?
プラチカに乗ってる問題の(2)位までなら普通に解けるぞ
781大学への名無しさん:2009/02/11(水) 12:28:25 ID:irt/98Kw0
>>778
教科書→基礎問
でも可。
782大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:44:24 ID:91IdB7B/0
旺文社のはなんかおしい感じがする
783大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:02:59 ID:FTkD7u+R0
>>782
例えばどんな事?
784大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:56:37 ID:tzQn7U2+O
基礎問3Cまで終わるのに4月いっぱいまで掛かりそうなんだがそれから標問じゃ遅いよな・・・?

やっぱ5月からは1対1に進むべきか
785大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:02:05 ID:Dz8G0zVs0
>>784
全然遅くない、むしろ浪人生でも標準的。
標問で遅いというなら、1対1でも遅い。
786大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:22:18 ID:lYtHSGDm0
基礎問題完璧なら5〜7月の三ヶ月で標問三冊こなせるだろ

八月からやさ理or過去問やりゃいい
787大学への名無しさん:2009/02/11(水) 23:36:45 ID:v3MMyfm/0
>>780
理系プラチカはかなり基礎的だぞ
完答が望ましい
788大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:29:53 ID:uCA9MNP4O
基礎問を理解してるならプラチカ掲載問題の大部分は完答できるお
789大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:46:14 ID:ybx1xe75O
>>786
標問に4ヶ月くらい(5〜8月)かかってもさほど問題ないだろ。
9月からやさ理又は過去問でも全然遅くはない。
790大学への名無しさん:2009/02/12(木) 15:43:01 ID:SY4sgNT0O
標問TAのP37の解答がのa<2かつ1/2a-4=-5
ってなぜ成り立つんですか?
791大学への名無しさん:2009/02/13(金) 18:41:36 ID:zV/LN6jY0
>>790
不等式の解がx≧-5となる条件を求める問題でしょ?
そのまんまだと思うが・・・
まだ疑問が残るんなら、その疑問点を書き込んでくださいな。
792大学への名無しさん:2009/02/14(土) 03:37:25 ID:GGqHymB4O
>>787-788
過去ログ見たら基礎12ABからプラチカは無理と書いてあったんだが…
明日プラチカ買おうと思ってたのに…
結局どっちなんですか?
793大学への名無しさん:2009/02/14(土) 07:33:59 ID:WEy4KWTS0
まぁ最初から完答できたら必要ないし
少々わからんくても大丈夫と思っておけばよいのでは。
794大学への名無しさん:2009/02/15(日) 00:28:27 ID:k5qQhE320
>>792
プラチカは本質的なことを問う問題が多い
難問、奇問は少なくてなんにも手つかねーよなんて問題はない
まぁ実際に見て判断しろ
795大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:17:07 ID:wvKxbuOaO
黄チャ→標問 か 基礎問→標問 どちらがおすすむ?
796大学への名無しさん:2009/02/15(日) 12:27:28 ID:XuwrLlqEO
どっちでも
797大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:54:29 ID:0GX8oBCM0
基礎問
798大学への名無しさん:2009/02/15(日) 15:56:41 ID:7fzm6Q8O0
ごはんがススムくん
799大学への名無しさん:2009/02/15(日) 16:41:38 ID:lKBw+gzs0
基礎問→標問→やさ理→ハイ理
800大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:31:42 ID:H4m4HWMH0
標問のあとで学校でもらった当時歯が立たなかったクリアーを
再度やったら出来すぎて吹いた
801大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:03:29 ID:Q0YO+BRNO
これわか→基礎問→標問

これで来年神戸文目指す。
数学簡単らしいけど果たして大丈夫なんだろうか・・・
802大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:03:37 ID:7OhMDWQN0
これわか→基礎問
     ↑この間に志田センター面白いほどを挟むべし。
      ただ、時間が無いなら直で繋いだ方がいいかも。
803大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:04:30 ID:wKzdhQ5uO
高二なんですが今から標問UBやるのではおそいですか?
一応4stepは一通りやってます
804大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:22:45 ID:bFbS6+9Z0
>>803
難関大学志望だとしても普通
805大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:38:19 ID:wKzdhQ5uO
>>804
ありがとうございます
標問→プラチカ
標問→やさ理
どっちがいいですか?
806大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:11:59 ID:cJeeGcvg0
標問で十分な気がするが・・・
807大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:48:04 ID:rF7f+we4O
高2だけど、春休みまでに基礎問TAUB完璧に仕上げて春休みでVC終わらす。高3から標問入る

早く標問やりたくてうずうずしてくる
808大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:58:41 ID:PrY+SbTl0
標問のV・CはIAUBのノリで入ると大変なことになる
809大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:00:28 ID:hf5wNgdBO
私立医洗顔の新浪だけど今年T〜C全部基礎問→標問で間に合うだろうか
810大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:23:25 ID:fhWP/WTy0
間に合うだろうか、ではなく間に合わせるんだよ

数学が壊滅的なレベルじゃなければ多分・・・間に合う・・・?
811大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:18:38 ID:dDDXgcDpO
神戸大の理工志望なんですが標問でたりますか?
812大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:25:50 ID:y+CWezA1O
指数対数は御粗末だけど他はけっこういいね
813大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:41:27 ID:FSFNR4LhO
>>805
1A2Bなら標問→やさ理、3Cなら標問→やさ理→プラチカ。
プラチカ1A2Bは標準問題集だから標問を演習問題までやるなら不要。
文系でも東大京大一橋志望で数学で高得点狙うなら、やさ理をやってもいい。
無論1A2B部分だけでOK。
814大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:41:07 ID:fhWP/WTy0
んだ
815大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:26:14 ID:7M1v6/zN0
>>811
なんで自力で過去問見て判断しないんだ?
もし過去問みてその難易度も把握出来ない程度の実力なら目指さない方が良いと思うが
816大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:13:18 ID:19KgTfg00
精講は非常におしい参考書だと思う。著者が同じじゃないってのがネック。
817大学への名無しさん:2009/02/19(木) 19:59:55 ID:xpkQAEtUO
2Bはカス
818大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:20:21 ID:67WNdOs10
標問UBはそこそこの問題集だが基礎VCが素晴らしいと思う
819大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:53:00 ID:2Kiawcu10
IAが神でIIICが良書なだけでIIBが悪いってわけじゃない。
820大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:01:18 ID:uZ2TSeE40
>>819
同意。
総じて数学問題精講シリーズは良書。
あと理科もオヌヌメ。
なんて書くと旺文社乙と言われそうだがw
821大学への名無しさん:2009/02/20(金) 21:58:43 ID:FhV9jscU0
>>819
標問IA簡単って言われてるから買わないつもりだったが、やったほうがいいかな?
基礎力はあると思うんだけど、それでも得る物があるのであればやさ理に入る前に一周しようと思う。

ちなみに受験生じゃないです
822大学への名無しさん:2009/02/20(金) 22:31:51 ID:+8T/XQvsO
趣味ならどうぞお好きにとしか
823大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:16:51 ID:Xwoat44m0
>>813
詩文の場合は、基礎→標準→過去門でいいですか?
824大学への名無しさん:2009/02/20(金) 23:20:22 ID:LDHRQgu30
>>823
基礎→過去問で桶。
早慶志望で余裕があれば、そのあと標問。
825大学への名無しさん:2009/02/22(日) 00:24:01 ID:cEk4FeCj0
>>824
ありがとうございます
826大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:16:47 ID:YX2xaEc2O
標準VC挫折しかけだ
研究とかめちゃくちゃ充実してるんだが、それだけに参考として捉えるべきなのか定着させるべきなのか分からない
標問21や50も自力で解けなければならないのか、とか、非常に行き詰まった感覚だわ
827大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:22:42 ID:qrZlFHKUO
基礎問を今怒濤の勢いでやり込んでるけど、さっき標問パラパラっと見たら基礎問やってなかったらと思うとゾッとした…
828大学への名無しさん:2009/02/22(日) 18:41:23 ID:LW87Liia0
基礎問をやろうと決めたんだけど、z会のチェクリピ見たら連分数とか〜進法で表せとか

見たことない問題ばっかでびびった

基礎問1,2,3、A,B,Cと標問1,2,3、A,B,Cで本当に難関国立に行けるのだろうか
829大学への名無しさん:2009/02/22(日) 19:09:56 ID:yokD1p/DO
その通り無理だね
830大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:05:12 ID:ro24/FPr0
>>826
1周目は我慢
2周目はほとんど理解できる
3周目なら完璧に体得できる
831大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:08:40 ID:yN8E2hnK0
>>828
いけるいける

>>829
東京出版工作員乙
832大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:22:31 ID:Om171vqk0
いやここは逆手流で考えて東京書籍
833大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:26:53 ID:qrZlFHKUO
連分数もn進法も基礎門標問に乗ってるけどな…
834大学への名無しさん:2009/02/22(日) 20:40:36 ID:LW87Liia0
>>833
マジかorz
835大学への名無しさん:2009/02/22(日) 22:31:58 ID:ndNX/ABUO
これから標問3Cはじめようと思うん新高3なんだが、レス見てる限りじゃ基礎問からやった方がいいのか?
理解しやすいと併用するつもりなんだが
急に不安なってきたわ。誰か教えてくれ
836大学への名無しさん:2009/02/23(月) 14:08:40 ID:XhNGDC6GO
>>835
本屋に行って見てくればいいじゃん。
837835:2009/02/23(月) 18:14:20 ID:ZSZF9ZPUO
>>836
ごもっともでさ
すんません
838大学への名無しさん:2009/02/23(月) 19:21:06 ID:GuxoVj/M0
表門Vcは個人的に赤チャより難しい気が
839大学への名無しさん:2009/02/23(月) 20:28:19 ID:XerRRz+0O
余裕で
840大学への名無しさん:2009/02/23(月) 21:26:45 ID:r58iNNV0O
旧宮崎医大とか旧香川医大とか、単科医時代は骨太な問題だったんだな
841大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:02:33 ID:Vx296NezO
基礎問の演習もできない俺とかまじクソだな・・・
842大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:25:37 ID:12Vpe6xN0
>>838
それはいくら何でも褒めすぎかと・・・
その名の通り、標準レベルですよ。
843大学への名無しさん:2009/02/23(月) 23:51:18 ID:mOL8d9SV0
>>840
今でも十分骨太だぞ。
844大学への名無しさん:2009/02/24(火) 00:27:24 ID:3lWUGUh8O
赤チャとかw比較対象外だろw
845大学への名無しさん:2009/02/24(火) 11:35:05 ID:3lWUGUh8O
あ、標問>>>>>超えられない壁>>>>>赤チャ

って意味ね
846大学への名無しさん:2009/02/24(火) 18:24:51 ID:/U/fchMp0
>>842
いや、褒めてるわけでもなく問題の難易度的に。
あくまで俺の体感だけど。
847大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:42:31 ID:GbZI7D6f0
>>846
褒めてるというのは、標準レベルなのに難しいと言ってあげていること。
848大学への名無しさん:2009/02/25(水) 00:50:45 ID:l5CUjPDqO
今まで、学校配布の『クリアー』→標問 の流れだったんだけど、基礎問から買ってやってる人多いんだな…。
新高三なんだけど、黄チャートか基礎問あたり買って、基礎固めやり直した方が良いだろうか?
849大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:18:15 ID:iJ5l8w3VO
>>848
数学に時間かけられるなら基礎問からやればいい。
標問とりかかるのはGW明けでOK。
850大学への名無しさん:2009/02/25(水) 09:27:15 ID:2lB9NXKO0
標問する人はなんで1対1をしないんですか?
851大学への名無しさん:2009/02/25(水) 14:47:39 ID:twwE4oqM0
好み
852大学への名無しさん:2009/02/25(水) 15:27:36 ID:gQ3LkTBwO
標問なんで著者バラバラなんだよ…

理解に苦しむ
853本日のID:yZ3LvTk8O:2009/02/25(水) 16:26:23 ID:zPOvpAUf0
本日のNG推奨ID:yZ3LvTk8O
数学受験に粘着するコンプ君がきたらこのサイトに誘導しよう♪
多浪コンプくんのまとめサイトhttp://www15.atwiki.jp/kourikeioneet/
詳しくはこちら☆
854大学への名無しさん:2009/02/26(木) 20:35:34 ID:A+b1brUVO
>>852
だったら使わなきゃいいじゃん。
855大学への名無しさん:2009/02/26(木) 21:14:12 ID:IMXGyRQ70
>>850
みんな使ってるから
856大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:30:39 ID:vSy0ecjiO
みんな1対1使ってるから自分も使うって人と、みんな1対1使ってるから自分は使わないって人に分かれるな
結局何使うにしろ本人次第だな
857大学への名無しさん:2009/02/26(木) 23:32:12 ID:O5P96sQsO
>>854
は?文読める…?
858大学への名無しさん:2009/02/27(金) 00:47:42 ID:xaLkVHle0
6冊がうざい人は標問使うんじゃないか?
859大学への名無しさん:2009/02/27(金) 07:09:02 ID:b4649mFbO
うざいとかじゃなくて中身を見ようぜ
860大学への名無しさん:2009/02/27(金) 08:27:24 ID:EB1c2zjcO
理科大理工脂肪なんだけどやるなら基礎問より標問でしょうか?
861大学への名無しさん:2009/02/27(金) 08:38:36 ID:gCZnXbh40
>>858
でも重ねたら標問3冊のほうが分厚くないか?ww
862大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:04:07 ID:6vihOQnsO
標問使ってる人って1周目の初見の問題は
完答…3割
方針は立つけど途中までしかできない…4割
何をすればいいのかすらわからない…3割
くらいのレベル?それとももっとできる?
863大学への名無しさん:2009/02/27(金) 09:49:51 ID:EB1c2zjcO
標問が手元に無いから分からないけど恐らくそんな感じ…。

やぱ基礎に不安があるから基礎問から入ろうかな…。どうしよ。
864大学への名無しさん:2009/02/27(金) 12:42:36 ID:ZjBM2Btn0
>>862
去年の9月から始めたけど完答なんて1割にすらみたなかったです。
基礎問はしっかりやったつもりでも、方針すら立てられない事も多々ありました。

でもずっと標問を信じてやり続けたら慶應経済に合格できました。
この本には本当に感謝してます。ありがとう。
865大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:37:16 ID:Muga9716O
私大医学部志望で基礎問をやっていました。標問は国公立医学部レベルと聞いていましたが基礎問を仕上げたのでチャレンジした結果難関私大医学部に受かりました。
中堅私大医学部狙いで他教科に2つ得意科目があるなら基礎問で十分だと思います。
866大学への名無しさん:2009/02/27(金) 14:55:22 ID:FYU1fCII0
>>865
文章が支離滅裂で頭の悪さがにじみ出ているぞ。
867大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:47:19 ID:Muga9716O
>>866
読み返してみたらおっしゃる通りです。すみません本当に頭悪いんですorz
結局伝えたかった事は、標問のおかげで目標以上の大学に受かりましたって事です!!
868大学への名無しさん:2009/02/27(金) 15:52:19 ID:6vihOQnsO
>>867
慈恵とか日医あたりかな?
おめおめ
869大学への名無しさん:2009/02/27(金) 18:29:01 ID:hwUDn7DI0
>>867
1対1は全くやらなかったの?
どっちかやれば良いんだろうけど、浮気しそうで・・・
870大学への名無しさん:2009/02/27(金) 20:04:11 ID:Muga9716O
>>868
その辺りです!ありがとうございます。

>>869
やってないです。問題の質は全く気にせず、解説の見易さで選びました。
871大学への名無しさん:2009/02/27(金) 21:40:15 ID:2VrkGgEIO
標問やるには内容を理解して定着させる努力の他に、1対1に浮気しない精神力がいるんだな
そう考えると標問が可哀想になってきた
かなりの良書と思うんだが使用者に浮気されるとか…
基礎問やらずに標問からスタートする人は特に1対1が気になるのかな
872大学への名無しさん:2009/02/27(金) 22:53:14 ID:nqP1x1bFO
>>870 今年数学ズタズタの状態で底辺私立の一次通ったけど もしもう一年やることになったらあなたの言葉を全身全霊で信じて基礎問極めるわ
873大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:14:08 ID:BYe/gl2dO
河合の記述でもマークでも安定して60は取れるんですけど、標準やる意味はありますか?
874大学への名無しさん:2009/02/27(金) 23:21:20 ID:pJCQaxtOO
慶経受かりたいんだけど何を極めれば出来るようになる?
875大学への名無しさん:2009/02/28(土) 00:01:24 ID:OENO26H70
>>874
標準問題精講レベルの本を一年間飽きるまでやり続ける事と、英語を頑張る事だと思います。
私は数学に関しては標準問題精巧IAとIIBをやり続けるだけで今年慶應経済に合格しました。
876大学への名無しさん:2009/02/28(土) 23:55:32 ID:N7yUCvRjO
標問はほぼ全受験生必須だと思う
俺は今年偏差値60程度の私立受けたものだが、普通に標問レベルの問題出てた
中には完全に同じものも
やってなかったら合格できなかったと心底思う
3Cはやってないからわからないけど

基礎問だけで十分じゃーって人はそれでもいい
このスレには世話になったからマジレスしておく
来年受験の人頑張れ
877大学への名無しさん:2009/03/01(日) 12:25:30 ID:bnZqvzILO
>>876
俺も思う
超難校や超易校以外は問題のレベルってどこもあまり変わらない気が・・・
878大学への名無しさん:2009/03/01(日) 22:36:34 ID:fswZKJrdO
基礎問UB、三角関数すげー簡単なのに対数の最期のほうでいきなり難くなってて吹いたw

基礎問は最高だなホントに
879大学への名無しさん:2009/03/01(日) 23:21:51 ID:mXWteNVYO
標問だけで東大に受かった者はおらぬか
880大学への名無しさん:2009/03/02(月) 00:47:09 ID:Z6BcSO9E0
標問UB以外は最高だわ
881大学への名無しさん:2009/03/02(月) 06:23:05 ID:HuJb2Gch0
UBはどこが悪いんかい? 何かよさげにみえるんだが…
882大学への名無しさん:2009/03/02(月) 13:02:36 ID:7cetVqAB0
教科書でTAを一通り学習したので、次に基礎レベルの定着で黄チャか基礎問のどちらかをやろうと思っています。
解説はどちらが丁寧ですか?

新高二です。
883大学への名無しさん:2009/03/02(月) 16:59:54 ID:tgzApvQK0
基礎問は薄め
チャートは厚い
解説は同じくらい
884大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:21:33 ID:O5kaTsds0
悩んでる人は1対1と標問両方やれば最強
885大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:46:51 ID:AOnXCsAJ0
このスレと基礎問と標問に感謝。おかげで慶應経済と早稲田政経受かった。

>>876
大学の中でも学部によると思う。
立教大学や明治政経や早稲田政経は基礎問でも十分対応できると思う。
上智や中央法や慶應経済は標問で十分対応できる。
明治商や学習院文や早稲田商は標問の手に負えないわけわからん問題が多い。

特に早稲田商は数学Aの数論・整数という高校数学の中で
クローズアップされないというか、教科書の中でも後ろの方に少し出てるだけ、
みたいな、授業で大きく扱わない分野からばんばん出る。
例えば、約数が21個ある最小の自然数は?みたいな問題が小問集合の時点で簡単に出る。
しかし、こういう学校は数学受験者の平均点も自ずと低くなるから、
標問をしっかりやった後に英語を頑張ればいいと思う。英語重要。
886大学への名無しさん:2009/03/03(火) 00:58:26 ID:g+emkVBY0
標問も1対1も本当に難しいのかなあ?
青チャ例題反復したおいらにはどってこたないよーに思えるんだが・・・
解説、解題は標問が一番丁寧だね
ただし平面幾何は話になんないだろー、アレじゃ
887大学への名無しさん:2009/03/03(火) 09:09:42 ID:IeD23jtAO
>>885
だいたいそんなとこだね。
ついでに、旧帝一工神、国公立医学科、早慶理系なら、標問(レベルの問題)は絶対に落としてはいけない。
888大学への名無しさん:2009/03/03(火) 11:43:59 ID:gn4riJT+O
このスレは文系私大基準での基礎問標問の説明がえらく多いな
889大学への名無しさん:2009/03/03(火) 15:24:30 ID:AOnXCsAJ0
>>888
受験界の最底辺の馬鹿な文系私立専願がいきがって悪かった。
気を悪くしたらスマン。

ただ、腕試しで国立、例えば東大前期文系とか一橋や神戸も解いたけど、
標問でもしっかり対応できるよ。といっても俺の頭では、
去年の東大文系数学で完答できたのは2つ(積分と確率)だけだったけどねw
神戸大はまさに標準問題って感じがしたかな。
890大学への名無しさん:2009/03/03(火) 16:18:54 ID:irTqOaH8O
>>885
慶應経済は数学本番何割くらい取れましたか?また過去問はどれくらいでした?
891大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:04:20 ID:7H6ql1IA0
そもそも何故文系視点でこれ見るの?
892大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:19:47 ID:v6xeBcgrO
新高3ですが手元に4Stepのみ持ってます
とりあえず基礎から…と思い1Aを始めからやり直しています

4Stepを何周もするならこれらのものは買わなくも大丈夫なんでしょうか
書店で見つけ、良いと思ったのですが4Stepで足りるならな…と思い保留状態です

偏差値は進研で50前後の理系です。志望は未熟な自分が掲げるのもお恥ずかしいですが金沢大学です。
893大学への名無しさん:2009/03/03(火) 17:37:30 ID:gn4riJT+O
>>889
いや馬鹿とかそういう意味で言ったんじゃないよ
基礎問標問は3Cの性質がちょっと違う気がしたから
特に標問3Cはかなりガッシリ作ってあるから理系視点の講評も欲しいなーと思っただけ
894大学への名無しさん:2009/03/03(火) 21:36:33 ID:/mZBRRb90
基礎問のB6版を見つけたけど、コンパクトだしこれでいいか
895大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:41:10 ID:tHVI/3dfO
標問使ってて理系の人いたら質問なんだけど予備校の数学の講座とかとってた?
それとも標問+(基礎問)オンリー?
消化不良になりそうなので1対1と標問で乗り切るつもりなんですが…東大京大あたりじゃなきゃ問題ない…よね?
896大学への名無しさん:2009/03/03(火) 23:45:39 ID:tHVI/3dfO
補足すると河合の記述模試は60前半で志望校は筑波です
897大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:01:05 ID:JzuwP09OO
標問だけでいい
898大学への名無しさん:2009/03/04(水) 00:43:31 ID:bdZ67ZAdO
>>895
1対1と標問はどちらか一方でいい。
しっかりやれば、たとえ東大京大でも合格点確保は狙える(理三、京医は除く)。
899大学への名無しさん:2009/03/04(水) 01:07:33 ID:hoOxyVuWO
どうもありがとう〜
900大学への名無しさん:2009/03/04(水) 11:26:33 ID:0BYKt83u0
1対1と標問重ねたらそれこそ消化不良だなw
901大学への名無しさん:2009/03/04(水) 16:23:13 ID:xUJJA82gO
今塾行ってるけど、基礎問やり始めてから、塾行く必要ない気がしてきた…

迷う迷う
902大学への名無しさん:2009/03/04(水) 19:35:01 ID:/9cUU/cD0
塾行けば行くほど独学のやり方が分かってくる
903大学への名無しさん:2009/03/04(水) 20:30:39 ID:xUJJA82gO
え…?だから悩んでんだろうが
904大学への名無しさん:2009/03/04(水) 21:39:14 ID:0n/rhtqW0
>>903
2ちゃんねるは初めてか?
力抜けよ
905大学への名無しさん:2009/03/04(水) 23:46:05 ID:O66dpTyFO
いま手元に白チャート(IA〜VC)と、UBとVの青チャートがあるんですが、せっかくなのでTAだけ白チャ→標問と繋げたいんですが、無駄が多いでしょうか?
偏差値50程度、筑波理系志望なんですが…
906大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:13:40 ID:ai3b40hP0
UBの三角関数積から和とかの問題多くないですか?
文系ですが、実際の入試にもあんなにでるのかな?
907大学への名無しさん:2009/03/05(木) 14:32:54 ID:MJ5Hnzp+O
>>905
チャートなんて辞書的利用にとどめないとハマるぞ。
基礎問→標問を基本に、弱点をチャートで補う方が効率的。
908大学への名無しさん:2009/03/05(木) 17:59:11 ID:3gl7DiIGO
新高3の理系で千葉大や筑波を狙ってます。

基礎問の後に何やるか迷ってます。標問か一対一か理系プラチカか…

アドバイスお願いします。
909大学への名無しさん:2009/03/05(木) 18:46:36 ID:MJ5Hnzp+O
>>908
このスレ的には標問だな。
910大学への名無しさん:2009/03/05(木) 20:22:31 ID:dI1qD8qrO
新高3で横国工学部志望です。
数TAに関してはこれでわかる数学を1周のみ終わらせました。
立ち読みして標問の数TAなら直でいけると思いましたが、UBは難しく感じました。
志望大学からすると最終到達点としては標問で十分ですかね?
数VCと数UBを基礎問で通し、ほぼ完璧に近づいたら標問という流れで問題ないでしょうか?
3ヶ月以内(相応の勉強時間は取ります。)で終わらせたいと思っています。
911大学への名無しさん:2009/03/05(木) 22:46:21 ID:dI1qD8qrO
>>910ですが、過去スレ読んで数UBVC基礎問+標問数TAUBVCに賭けることにしました。
標問さんよろしくお願いします。
912大学への名無しさん:2009/03/06(金) 02:33:21 ID:FnswG3e+O
いえいえこちらこそよろしく
913大学への名無しさん:2009/03/06(金) 17:44:42 ID:d+K1ciLRO
新高二ですが今年の10月までに基礎問2Bまで終わらせて高三になる前には標問まで終わらせたいです。
3Cって高三からやったら遅いですか・・・?
914大学への名無しさん:2009/03/06(金) 18:27:40 ID:2H3k+iCM0
>>913
これから基礎問やって10月までってかかりすぎじゃね?
じっくりやっても夏休み前には終わる。
915大学への名無しさん:2009/03/06(金) 20:21:19 ID:Q2JNrhPQ0
このスレでどの参考書がいいかって聞くやつなんなの
916大学への名無しさん:2009/03/06(金) 23:06:39 ID:n9731mJ9O
進研模試の偏差値64くらいなんですけどいきなり標問VCいって大丈夫ですか?
917大学への名無しさん:2009/03/07(土) 00:54:35 ID:LfxKziRJ0
>>913
遅くないよ
ただ早めにやれるならやった方がいい
特に3Cの微積計算とかは、慣れるまでひたすらやって
高3になる前に不自由無く出来たら、かなりアドバンテージになると思う

>>916
基礎を見直すことから始めることを勧める
918大学への名無しさん:2009/03/07(土) 07:37:48 ID:bm587pcsO
>>917
916ですが、基礎問をやったほうがいいというこですか?
919大学への名無しさん:2009/03/07(土) 08:25:05 ID:Os37oUURO
>>918
俺は917じゃないが
進研65で標問3Cはちょっとだけキツい気がするので、基礎〜標準レベルの問題集を一度さらっとやってからがいいと思う
このスレ的には基礎問を勧めとくが、数学の勉強スレのテンプレでも見て好きなの使えばいいと思うよ
920大学への名無しさん:2009/03/07(土) 10:19:26 ID:RAWYIIKsO
>>次スレ立てる方
「標問終了後に〜問題集」に「理系数学入試の核心標準編/文系数学入試の核心(Z会出版)」を追加してください。
921大学への名無しさん:2009/03/07(土) 12:21:15 ID:LfxKziRJ0
>>918
というより模試全体の平均値や標準偏差もわかってないのに偏差値だけで学力を判断するな
君はきっと出来る人間なんだろう。
でも穴はたくさんあるはずだよ。
ないと思うなら標問3Cにいってもいいと思うが。
まだ時間はあるんだろうから、そういうのを埋めていけば後になったとき楽だと思うよ
具体的には>>919の言ってる通り。
がんばってくれ。応援するよ。
922大学への名無しさん:2009/03/07(土) 15:23:55 ID:bm587pcsO
>>919
>>921
ありがとうございます
基礎問→標問と繋げていって大丈夫ですか?
923大学への名無しさん:2009/03/07(土) 19:14:00 ID:uKnoKFq00
>>922
大丈夫。
924大学への名無しさん:2009/03/07(土) 21:59:15 ID:DlbtiB4GO
基礎門Uの70番(対数の応用)の<参考>で、
「最高位の数字mは〜をみたす」とありますが、何故そうなるのか、言葉が足りなく感じます。誰か頼みます。

1時間考えても分からないです…
925大学への名無しさん:2009/03/08(日) 00:14:09 ID:YYzuMoZj0
>>924
logA=n+α(0≦α<1)と表されるとき、
A=10^(n+α)
 =(10^n)・(10^α)
よって、最高位の数字をmとすると、
m≦10^α<m+1
ゆえに、logm≦α<log(m+1)
が成り立つ。
926大学への名無しさん:2009/03/08(日) 10:00:19 ID:TTEvl3EMO
>>925
理解しました。有り難う
927大学への名無しさん:2009/03/08(日) 18:24:31 ID:kNRl2eDg0
基礎問2Bの良さを実感したよ
928大学への名無しさん:2009/03/10(火) 04:52:39 ID:MKTCvo/PO
これって整数問題掲載されてる?
929大学への名無しさん:2009/03/10(火) 08:07:19 ID:Jsy/oIfS0
標問1Aにはあるよ。基礎はしらない
930大学への名無しさん:2009/03/10(火) 08:44:04 ID:/uy2VGvFO
1問だけあるよ
931大学への名無しさん:2009/03/10(火) 23:33:00 ID:IFZiQzjd0
センターだけなら基礎問で十分ですか?
932大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:18:33 ID:D+bz1HZX0
理一受かった
標問で東大京大にも十分対応できるよ
まあ理三や京医だと更にその上(やさ理など)が必要だと思うけどね

来年受験するみんな頑張ってくれ
933大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:46:10 ID:asZCRguM0
センターって基礎問とセンターの過去問を繰り返せばいいだけですか?
それとも他にやったほうがいい参考書ってありますか?
934大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:20:44 ID:cJacdYqC0
センターは普通の数学と別物だからセンター用の問題集のほうがいいと思う
二次に数学があるならまた話は違ってくるが
935大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:22:19 ID:IA48g846O
センターにはクセがあるからね

つっても基本的に二次力ついてからセンター対策すべき
936大学への名無しさん:2009/03/11(水) 11:33:11 ID:mVW2V17rO
>>933
とりあえずは、それでいい。
基礎問の著者・上園師も、センターや私大の誘導をクリアする力をつけることをコンセプトにしてる。
基礎問が終わったら過去問やって、なお余裕があるなら模試問や予想問題やセンター対策本やればいい。
937大学への名無しさん:2009/03/11(水) 15:07:28 ID:asZCRguM0
>>936
ありがとうございます
938大学への名無しさん:2009/03/12(木) 16:57:06 ID:Jl/dJlpg0
>>932
おすめすの標問の使い方とかあれば教えてください。
普通に3周したならそれを書いてくださいおながいしますorz
939大学への名無しさん:2009/03/12(木) 19:00:30 ID:2GxtAC4EO
>>938ワロタwww
940大学への名無しさん:2009/03/12(木) 20:24:20 ID:PaabQ8HO0
>>938
これはwww
941大学への名無しさん:2009/03/12(木) 22:49:00 ID:FzzMiGvB0
>>938
まず服を脱ぎます
942大学への名無しさん:2009/03/12(木) 23:32:15 ID:Jl/dJlpg0
オヌヌヌの方が良かったかな
943大学への名無しさん:2009/03/13(金) 14:50:00 ID:11/3cc9j0
今年高2になる者です

数学の偏差値が40未満くらいの中学数学も怪しいレベルなんですけど、TAUBVCをマセマはじはじ→基礎問を6ヵ月で終わらせる事は可能でしょうか?

志望校は国医なんですけど、正直何からやっていいのか分かりません
944大学への名無しさん:2009/03/13(金) 15:51:42 ID:busBl9LIO
無理ぽ

てか釣られたー
945大学への名無しさん:2009/03/13(金) 17:14:18 ID:11/3cc9j0
釣りじゃないです・・・
946大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:45:17 ID:wu2PwNEA0
今年で高2だろ?
数学全科目を6ヶ月て、そんな急がなくて良いと思うけどなぁ。
一年かけて3周くらいにしとけば無理ないと思うけど。
947大学への名無しさん:2009/03/13(金) 20:56:10 ID:CDPi+PGfO
新高二がそんなに焦ってんのに新高三で1Aの基礎問やってる俺\(^o^)/
948大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:17:26 ID:SRoVpDM60
次スレ立ててくるぜ。
949大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:26:04 ID:SRoVpDM60
立ててきたぜ。

数学標準問題精講&基礎問題精講【8冊目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236953919/
950大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:59:25 ID:SRoVpDM60
>>947
ちょっと遅いな、頑張れ
951大学への名無しさん:2009/03/14(土) 14:16:15 ID:67h9xNLHO
>>949
952大学への名無しさん:2009/03/14(土) 14:30:10 ID:tnHwZVO2O
>>947俺なんか二浪医学部志望だぜww
953大学への名無しさん:2009/03/14(土) 16:55:00 ID:RnuUZWH4O
基礎問っていつまでに終わらせるのが普通?
954大学への名無しさん:2009/03/14(土) 17:06:43 ID:6bRpBNif0
遅くとも高二の三月がアウトライン
TからCまで全部やり終えた時点で高二の年明け前ぐらいだと理想的・・・なのか・・・?
955大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:53:29 ID:7E3KuCF8O
なにをもってアウトラインなんだ?
理系か文系か、どの程度のレベルの大学を目指すかによって人それぞれだろ

ちなみに俺はもうすぐ基礎問UBを終える。
956大学への名無しさん:2009/03/14(土) 18:58:55 ID:6bRpBNif0
高三からは理社が忙しい
957大学への名無しさん:2009/03/14(土) 19:45:18 ID:67h9xNLHO
>>953
公立高の現役なら、
基礎問1A,2Bは3-4月までに、
標問1A,2Bは夏休み前までに、
基礎問3Cは夏休み終わりまでに、
標問3Cは10月までに、
というのが標準的かな。
958大学への名無しさん:2009/03/14(土) 22:54:21 ID:MWf6mZxQ0
>>957
それは高2の冬休みから始めてのコースだね。
959大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:30:38 ID:PDvG84Q3O
標問は旧帝一工神、国公立医学科、早慶理系なら絶対に落としてはいけない問題がメイン。
960大学への名無しさん:2009/03/15(日) 23:45:28 ID:wxPH6+MT0
神戸はこのレベルの問題出ないよw
961大学への名無しさん:2009/03/16(月) 00:56:12 ID:3zSLaPyxO
質問、良いですか?
基礎問、数|の16で

p-2≠-2 q-1≠-1

のあとに、ちっこい表(?)みたいなのがありますが、どうやって規則性を見付けてるんですか?
962大学への名無しさん:2009/03/16(月) 11:52:35 ID:2SsENWuvO
規則性ってのはPが大きい順に並べてることだけでしょ
それに対応してQの方を書いてるみたいな
963大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:37:54 ID:zgEGixIeO
>>960
確かに旧帝一工に比べたらやさしいかな。
964大学への名無しさん:2009/03/16(月) 23:53:48 ID:7EsJ0vj90
>>959
それ未満の大学なら、出来たら一歩リードだな。
965大学への名無しさん:2009/03/17(火) 15:48:46 ID:PMfCX04TO
>>959
それってVCの話?
UBも?
966大学への名無しさん:2009/03/17(火) 18:32:00 ID:NYYcPkCv0
大学のランクと標問を絡めて語る時はTAUBの話かVCも含めた話かで違ってくるな。
967大学への名無しさん:2009/03/17(火) 18:34:03 ID:GAUg7QBYO
>>965
三冊とも。
まぁ1Aは分野の特性上そうは感じにくいがな。
968大学への名無しさん:2009/03/17(火) 19:26:46 ID:PMfCX04TO
>>967
そうなんか、サンクス
んじゃあ夏までは標問をみっちりやるかな
969大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:40:29 ID:6usjA76T0
岡大(医)はもちろん標問ですよね?
970大学への名無しさん:2009/03/17(火) 23:48:28 ID:GAUg7QBYO
>>969
うん。
971大学への名無しさん:2009/03/18(水) 11:44:39 ID:RHX7UVfK0
1対1やる前にやっておく参考書で一番いいのは基礎問だな。
チャートは高いし、問題数も無駄にある。
他の出版社だと、初学者のための演習用の参考書があまりない。
972大学への名無しさん:2009/03/18(水) 16:14:54 ID:BcUOnYKAO
ほんとそう思うよ
チャート→1対1は消化不良になる可能性高いし

ただ標問のTAは良過ぎる
同じ人が全部書いてたら標問選んでたわ
973大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:32:28 ID:mrez2mv6O
基礎問のスタイルに慣れてしまうと、1対1よりも標問に流れるかも。
974大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:40:41 ID:BcUOnYKAO
1対1の中が入試みたいに色なしで問題しかないとこがいいんだよな

大部入試に慣れたわ
975大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:48:24 ID:ojOZXGoC0
基礎問2Bやったら進研数学の偏差値どのくらいとれますか?
976大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:28:55 ID:wp7z9VR5O
進研マークの数学はかなり簡単だからミスさえなけりゃ65ぐらいいくんじゃね?
977大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:36:25 ID:mrez2mv6O
>>974
標問か1対1、お好きな方をってことかな。
978大学への名無しさん:2009/03/19(木) 14:29:58 ID:xtOdC9hcO
>>971
基礎問を傍用問題集に採用している学校ってあるのかな?
979大学への名無しさん:2009/03/19(木) 14:53:39 ID:uglUea0V0
>>971こいつは他のスレで後になって基礎問はだめとかいってたぞ
標問が良書だから読んでもいなにのに勝手に基礎問も良書だと思っていたらしい
980大学への名無しさん:2009/03/19(木) 14:54:25 ID:uglUea0V0
×読んでもいなに 〇読んでもいない
981大学への名無しさん:2009/03/19(木) 22:43:57 ID:xtOdC9hcO
>>979
標問から1対1に浮気しそうなタイプだなw
982大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:44:03 ID:xtOdC9hcO
983大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:44:35 ID:xtOdC9hcO
984大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:45:08 ID:xtOdC9hcO
985大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:45:53 ID:xtOdC9hcO
986大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:46:30 ID:xtOdC9hcO
菖蒲
987大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:47:04 ID:xtOdC9hcO
牡丹
988大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:47:42 ID:xtOdC9hcO
989大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:48:17 ID:xtOdC9hcO
990大学への名無しさん:2009/03/19(木) 23:49:04 ID:xtOdC9hcO
991大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:35:58 ID:R/jA5Vk1O
紅葉
992大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:36:50 ID:R/jA5Vk1O
993大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:37:46 ID:R/jA5Vk1O
994大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:38:01 ID:hfax2xFI0
995大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:38:50 ID:hfax2xFI0
996大学への名無しさん:2009/03/20(金) 10:39:43 ID:hfax2xFI0
997大学への名無しさん:2009/03/20(金) 11:46:33 ID:1wLw7vE60
age
998大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:34:00 ID:R/jA5Vk1O
age
999大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:35:14 ID:R/jA5Vk1O
1000大学への名無しさん:2009/03/20(金) 12:35:43 ID:ubUxQwvIO
アンジェラアキ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。