○参考書
・瀬川センター地理B講義の実況中継@A(語学春秋社)
・センター試験新出題傾向対応版地理Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)
基礎。講義形式。 図表が多く、2006年発行でデータが新しい点も長所。
センター試験とあるが、基本的な知識はこれ1冊で網羅できる。
・理解しやすい地理B(文英堂)
網羅系。教科書がわりや調べものにGOOD。
・山岡の地理B教室(東進ブックス)
基礎。講義形式。初学者はとりあえずこれから。
Part1とPart2のニ分冊。但し、地誌分野が抜けている
・権田地理B講義の実況中継(語学春秋社)
地理的思考力の養成。化石。だが愛用者も多し
・合格講義!(学研)
教科書代わりに使う参考書。適度な分量で要所を押さえる。
最近出版されたのでデータが古くない点も長所。
・図解・表解 地理の完成(山川)
代ゼミ武井親子の著。
図解・表解の一体化、記述・論述対策用のコラム、地形図・統計の読み方・理解を解説。
○問題集
・詳説地理Bノート・各国別地理ノート(山川)
定番ノート。
知識のアウトプットに。後者は地誌中心です。
山岡なんかの参考書との併用が( ゚Д゚)ウマー
・ゼミノート地理B(数研)
書きこみ型ノート。
体裁は参考書に近く、図表が多い。
・はじめる地理40テーマ(Z会)
・大学入試 地理B[系統地理]の点数が面白いほどとれる問題演習(中経)
・大学入試 地理B[地誌]の点数が面白いほどとれる問題演習(中経)
・実力をつける地理100題(Z会)
問題集の絶対数の少ない地理では信頼できる部類に入る。
はじめる、面白いほどわかる問題演習シリーズは基礎〜標準センター向け。
実力をつけるは解説が詳しく、国公立2次向けの良書。
・記述論述地理B(学生社)
数少ない論述用問題集。
論述をジャンル別にまとめてある点では便利。
・解決!センター地理B(Z会)
センター頻出の図表問題の攻略に適する。
・きめる!センター地理B(学研)
・実戦の地理B(学生社)
・地理Bの〈超〉速効問題集(学生社)
○その他(用語・統計など)
・地理用語集(山川)
定番の用語集。分からない単語を辞書的に調べるのに適する。
現在新課程版と旧課程版が混在しているので注意。
・地理B 用語&問題2000(Z会)
一問一答式の問題集。
主要大の問題から用語を答えさせる形式で、私大地理対策に向く。
・ジオゴロ地理B(学研)
知識をゴロで覚えることができる。ゴロは人によって向き不向きがある。
データが古い箇所があるので、使う時は要確認。
・地図と地名による地理攻略(河合)
地誌を詳しく攻略していくのに有効。私大向け。
国公立・センターには多すぎなので注意。
・地理データファイル(帝国書院)
大学受験用に作られた統計集。
解説がついており、受験にはこれで十分。
・データブックオブザワールド
確認用
☆よくある質問
Q. 地理Aと地理B、どっちがお得ですか?
A. AとBとでは問題傾向がある程度違うこともあり、
一概にはどちらがお得とは言えません。
大学によってAが使えないこともあるので、よく確認して下さい。
まずは過去問を見比べてみることをオススメします。
Q. センター地理で確実に9割とる方法を教えてください
A. 全く無理とは言いませんが、年によって平均点の差も大きくかなり難しいです。
確実に9割以上がほしいのなら、歴史にするのが無難との定説です。
ちなみに今年(2007年度)はやや難化しました。
●要不要の評価が分かれる本
・統計集
・「データブック・オブ・ザ・ワールド」(二宮書店)
…
>>2の〜Aまで完了した上でB〜Cで伸び悩みの人向け。
・統計問題に当った時の確認→定着用
・地誌をまとめる時の統計的裏付け→定着用 Ex)「大半がCs気候」→地中海性作物の生産高 など
・地誌基本事項の確認→定着用 Ex)現況・気候・言語・GNPなど
・数値統計だけなら「地理データファイル」(帝国書院)などでも代用可。
・「日本・世界国勢図会」は上記で物足りない方へ
・用語集
・「地理用語集」(山川出版)・「地理小辞典」(二宮書店)
…
>>2のA〜Bあたりで用語によく躓く人向け。
または正確な定義を定着させる必要のある私大二次論述用
・忘れた用語を自筆ノートや参考書から見つけにくい時
さらに定着しない人は「地理B 用語&問題2000」(Z会)と併用
・論述過去問や論述模試などで用語の使い方から部分点を引かれている時
6 :
京大文系:2008/09/22(月) 03:21:57 ID:qEAu84O/0
>>1乙。
結局テンプレ大改訂の話は進まずにきちゃったけどまあいいか。
7 :
大学への名無しさん:2008/09/22(月) 10:01:44 ID:XRt8JdBb0
8 :
大学への名無しさん:2008/09/23(火) 07:43:07 ID:EH+uO4K40
地理の感性
9 :
大学への名無しさん:2008/09/24(水) 08:34:51 ID:g3tc9K3n0
10 :
麻衣:2008/09/24(水) 13:54:57 ID:oZ49aNk1O
火山が分布するのは海溝のすぐそばではなく、海溝からある程度離れたところ と参考書に書いてあるんですが何でですか?
11 :
麻衣:2008/09/24(水) 14:35:36 ID:oZ49aNk1O
解決しました
すいませんでした
12 :
大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:44:14 ID:nxQ3xBPS0
解決センター地理B
13 :
大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:00:52 ID:ADs0zIS5O
解決はあまり良くないらしいよ。
解決!は資料グラフに絞ってるから最後の詰めだなやっぱり
参考書と言うより問題集だわ
15 :
大学への名無しさん:2008/09/27(土) 22:26:18 ID:FE3RHB4yO
先ほど前スレでアフリカの都市について質問したものです。
私大模試でセネガルのダカールを答える問いがでたのできいてみました。ありがとうございます
16 :
大学への名無しさん:2008/09/28(日) 00:14:43 ID:TNSk8mzxO
はじめる地理テーマ40はあくまで入試基礎でセンターで高得点取るには厳しいですかね?
この前本屋さんいってみたらZ会から地誌40みたいのがあったのですが、あれはどういうやつですか?
今ようやく山岡さんの地理教室を完璧におぼえおわりました。
志望校は慶應商学部で、英語と数学は偏差値70ちかくあるのですが、センターと慶應商学部を受けるとするとこれから何をこなしていけばいいでしょうか?
今考えているのがはじめる40とこのZ会の地誌40と一問一答を1ヶ月以内に終わらせることを考えています。
CO2排出量、中国が米国抜きトップ…研究機関推計
米オークリッジ国立研究所をはじめ世界の研究機関などで構成する「グローバル・カーボン・プロジェクト」
が25日、世界の二酸化炭素の排出量の推計を発表した。
先進38か国の割合は2005年から50%を割り、途上国が排出総量の過半を占める時代に突入。
中国が06年に米国を抜いて世界一の排出国になったこともわかった。
推計は、各国政府の統計や大手石油会社のデータを基にまとめた。
それによると、07年の世界の排出量は前年より約3%増えて84・7億トンになった。
京都議定書策定時に削減義務を負うとされた先進38か国の排出割合は、1992年には62%だったが、
次第に低下し、2005年に49・7%、昨年は47%だった。
国別では、中国、米国に続いてロシアが3位。
02年に日本を抜き4位のインドが、今年はロシアも抜くと予想されている。
ただ、AP通信は「国民1人あたりでは依然、米国がトップ」と伝えている。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080926-OYT1T00754.htm
19 :
大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:58:48 ID:PjS+6Kat0
地理って勉強しずらいよな・・。
ひたすら知識詰め込んで思考の訓練するってもんしか・・。
一応、理解しやすい地理BとZ会の実力をつける100題こなしたけど
完全にはわからないなー。東大2次対策になること何かないかな?
20 :
大学への名無しさん:2008/09/28(日) 21:58:58 ID:3SJHvS1RO
センター地理ってひたすら問題解くのと講義系の本を読破するのどっちがいいんだろう?
面白いほど〜をたち読みしたんだけど
あの量を全部覚えるのか?
>>21 なんつーんだろ
暗記すべきことは暗記して
後は慣れだな
地理勘っていうか、地理的な考え方養うといいと思う
23 :
大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:05:06 ID:85ZLf3s2O
日本の地理が苦手な僕はどうしたらいいですか?(><)
>>21 センターだけなら、
はじめからわかる→過去問
でいいと思う。
面白いほどは量が多すぎ。
いまから地理にそんな時間を割かない方が良い。
>>19 実力100題は2回やったほうがいいよ
難しいもん
センターだけ地理B受験の一浪です
地理Bは学校での2年間と予備校での半年間授業を受けていますが
マーク模試や去年のセンターでは6〜7割しか取れませんでした
何か予備校で覚えたことをインプットする用に問題集をやりたいのですが、
面白いほど〜の問題集は2年前発行のものなので不安です
やはり地理に関しては新しいものの方がいいですよね?
Z会のセンター分野別演習 学校専用 2008年度版
河合塾の完全オリジナル予想問題集 2008/7 発行
の2つが候補なんですが何かご意見あったらお聞かせ下さい
面白いほどの問題集、センター用のって最近出なかったっけ
瀬川の書いたやつ
28 :
大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:00:27 ID:kJ0BqNMB0
面白いほどが量大杉ってどんだけだよw
29 :
大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:16:31 ID:mCWI2CdjO
理解しやすい地理Bが理解できないんですけど、どうしたらいいですか?
地形の話が全くわからん
30 :
大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:32:58 ID:kJ0BqNMB0
そのレベルで理解できないんだったら
独学する資格ないから黙って予備校いきましょう
>>28 センター地理なんて高得点狙うような科目じゃないんだし
さっさとすましてしまうのが得策だろ
32 :
大学への名無しさん:2008/09/30(火) 20:51:34 ID:MsX9EyWoO
今日、2006立教の赤本解いたんだけど、その年度内に注目集めたところが問題になる傾向…
日頃からテレビ見ないで2ちゃんやってる俺涙目www
今年度…北京意外に何かあったか?
>>26 センターは解説が改訂されてれば古い過去問でも問題ないよ。
時間があるなら過去問一通りやる。ないなら分野別に攻略してから予想問題集に移れば良いと思うけど、今の時期ならまだきめる!系をやるのがオススメです。
34 :
大学への名無しさん:2008/09/30(火) 22:01:18 ID:iA/Rxkn5O
センターだけなんだけど山岡と面白いほどならどっちがいいの?
ケッペンでさ、全部日本の月で考えるとすると
北半球でCWだと1月に乾燥なんだけど
南半球でCWだと日本の月でいつ乾燥なんだ?
CWのWはWinterのWだろ?
南半球で冬が来るのはいつだよ
37 :
26:2008/09/30(火) 23:57:07 ID:nWecvWum0
>>27 面白いほどの問題集、確かに4月に出版されていました
参考書の方が2006年のだったので勘違いしてしまいました;
>>33 3年前のものですがきめる!センター地理Bを持っているので
年数があまり影響しない部分はこちらに頼ろうと思っています
面白いほど+きめる!→センター分野別演習+過去問 で頑張りたいと思います
本当にありがとうございました
ここでたまに出てくる代ゼミの武井って
親のほう?息子のほう?
オヤジの授業は微妙だったが息子の方を今日初めて受けて感動した
センターだけです
はじめからわかるを一周読みました
もう一周してから過去問か、過去問しながらわからないところを読むではどっちがいいですか??
他にいい方法あったら教えてください
40 :
大学への名無しさん:2008/10/02(木) 19:39:53 ID:VAKbrSGSO
07年って本試も追試もかなり難しいのな。
誰か過去のセンター平均点まとめてくれ。
41 :
大学への名無しさん:2008/10/02(木) 21:52:53 ID:xGA3AJ7T0
42 :
大学への名無しさん:2008/10/02(木) 22:00:11 ID:P4b5kqk6O
慶応の経済を地理で受ける人いる?
難易度がわからない。
>>39 時間あるなら「実力をつける100題」をすれば良いよ。
問題数をこなした方が良い。センター向きではないが実力はつく。
時間ないならとりあえず過去問10年分やれ。
平均して8割越えないなら瀬川実況中継を高いけど諦めて買え。
44 :
大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:41:46 ID:Oslj3YJYO
センターで地理Aと地理Bどっちが点とれますかね??
教育学部志望なんで〜どっちを受験してもいけるのですが……
>>44 >>5を見れ。
また、個人的にはBをお薦めする。
理由は2点。
1,参考書の状況。地理Aの参考書や問題集が非常に少ない。
2,もしも滑り止めとしてセンター利用試験を使うならばBと指定されている場合が多い。
また、基本的に努力をすれば地理Bは一ヶ月で9割行けます。
点数には問題の傾向もあり波がありますが本番で悪くても8割超です。
堅実に9割超を望むなら世界史を勉強してください。地理で満点は殆ど望めません。
参考書についても上記にありますので落ち着いて読まれてください。
それでは、11月の模試で良い結果を出せると良いですね。
46 :
大学への名無しさん:2008/10/03(金) 09:21:11 ID:z/TlZz92O
>>43 センターのみで100題なんて釣りもいいところだろ。
はじめる40やスピマスというなら理解出来るが。
>>39 過去問はまだ早いと思われる
今は主要科目に全力をそそいで12月あたりから過去問始めた方がいい。
だから12月まではあと一周と言わずにできるだけ多く読み込め。
48 :
大学への名無しさん:2008/10/03(金) 19:56:14 ID:lOMIE+n10
インドは東よりも西のほうが大きく降水量が低いです。
しかし季節風をみても南西季節風なので、西のほうが多い気がするのですが、
なぜでしょうか?
>>48 まさかデカン高原に大量の雨が降ると考えているんじゃないだろうな?
>>48 訂正
モンスーンの北東風と南西風の影響で東海岸の降水量が多い
…というのを世界ふしぎ発見を見て思い出した
51 :
大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:17:10 ID:DK4F08jIO
>>48 ムンバイの東にある山が南西モンスーンの邪魔をするから。
冬は風が逆向きになるからムンバイ側が乾燥する
家に標準問題精講って問題集があるんだが
1996年発刊になってる
こういうのってあんまりしないほうがいいよな?
古い知識が見につくといけないし…
素直に新しいの買えw
12月1日から初めて6割とれるプラン教えて
>>54 俺は10月の上旬から、ほぼ1からやり直して、本番7割ちょっとだった。今年のは簡単だったからな…
きめる!とかセンターのツボとかをやって、過去問やりまくって、あとは運に任せる
まあ地理にだけ時間裂けるわけじゃないからいくら6割とはいえ1か月ちょっとじゃ無理かもわからんね
>>54 1ヶ月かけて山岡を完璧にしてあとは黒本青本白本を1通りやる。
57 :
大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:51:19 ID:y1m02LfR0
やはり
山岡や
58 :
大学への名無しさん:2008/10/05(日) 13:52:46 ID:CC0Vn2yA0
59 :
大学への名無しさん:2008/10/05(日) 16:36:55 ID:O+lQM0CjO
代ゼミのセンター難かった…
60 :
大学への名無しさん:2008/10/05(日) 19:08:52 ID:oxsRpSjrO
この時期からセンターまで
地理か世界史かと聞かれたら…?
62 :
大学への名無しさん:2008/10/05(日) 20:18:50 ID:O+lQM0CjO
俺も代ゼミ地理むずかった
66 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 14:48:49 ID:xpuJ+YiKO
センター満点目指してます。まだ7割前後
代ゼミ模試の東京ー大阪の飛行機問題とか、そういう際どい奴どうやって対策すればイイの?
面白い程の次何やろっかな…
67 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:05:12 ID:Asf2KTPYO
68 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 15:57:19 ID:xpuJ+YiKO
東京ー札幌
東京ー那覇
東京ー大阪
の乗客多い順に並べろって奴…
東京ー札幌が1番なのは分かるけど那覇と大阪の区別むずくね?
そう考えると単なる知識問題なのかな…?
まぁ頭イイ人は分かるんだろうね↓↓
東京―大阪は新幹線が通ってるんだよ。高速バスも通ってるだろうし最悪歩いてでも行けるんじゃない?
東京から那覇に行くのに新幹線じゃ行けないよね。通ってないから
東京―札幌も飛行機じゃなくても行けるんだろうけど、
東京から札幌なんてビジネスが目的の人が多いだろうね
東京から那覇なら観光かな?
東京行きたいな
いや、答え
札幌>大阪>那覇
71 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:37:27 ID:S2iGHt6T0
搭乗すれば、よくわかるシリーズ
今回の代ゼミ模試で9割の方います?
那覇なんてそんなたくさんの人行かないだろ
74 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 20:01:10 ID:bTkSzmU7O
那覇じゃなくて福岡だったらもっと難しかったな。
そうゆう難問は落とす変わり、その他を完璧にしたらいいんじゃね?
大阪と那覇の人口規模の差は大きいよ
Z会の地理B 用語&問題2000というものが手元にあるのですが使ってる方いらっしゃいますか? 結構難いんですが。
ちなみにマーチ志望です
統計知らなきゃだめってことか?
東京―大阪くらい新幹線使えばいいのにね。これだからリッチメンは…
精進します。orz
コンプリ地理の1学期テキストの国内航空路線旅客輸送量表によると
東京〜札幌>東京〜福岡>東京〜大阪>東京〜那覇>東京〜広島>東京〜鹿児島
になってる。
東京〜広島間が5番目とは盲点だな…新幹線だと4時間かかるから当たり前かもしれないが。
たぶんこれ旅客じゃなくて貨物輸送量にするとだいぶ入れ替わりそうな気がする。
>>79 最近は高速バスも人気らしいが飛行機も早期予約で新幹線より安い場合もあるし需要は高いよ。
>>79 安いツアーとかやと、
素直に新千歳→伊丹にしてないで
新千歳→成田→伊丹とかになるからかな?
関係ないか
82 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:04:16 ID:JBeUZbBxO
文系で地理の人っていますか?
おれ文系
84 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:57:13 ID:xpuJ+YiKO
俺も文系
てかコンプ地理と問題傾向似すぎ………
85 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 02:19:35 ID:SexLNWTkO
Sexしてぇ。
つかなんで地理受験の人って少ないの?
センター9割狙いの奴いるか?
ノ
満点狙いです
偏差値50前半の私立に受けようと思ってるんですが、参考書買うならテンプレの中でどれがいいですか?
ノ 90はほしいな最低でも85はほしい
去年は90超えたが今年は微妙だ・・・
90 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:34:47 ID:1t25dehEO
どうやれば9割?
今模試7割
91 :
京大文系:2008/10/07(火) 21:23:35 ID:x82/ti9m0
92 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:00:04 ID:xgfeMOABO
うちの周りに文系地理の人がいない…
93 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:17:41 ID:0w0dt1Uu0
地理A
オレは去年87点。今年は難易度上がるかな…と思って心配してるんだが。
今年は現社の知識も合わせてなんとか満点取りたい。
俺も文系地理だよ
今年のセンタは7割ちょっとだったorz
8割5分は取りたいなー
96 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:30:56 ID:1t25dehEO
今年難化?
今年は易化でした
このスレをボーっと傍観していて2年くらいになる者です。
今までの勉強は「面白いほど」を読むだけで、マーク模試などを
受けても4割くらいしか取れませんでした。
僕の志望校はセンター重視の大学なんで、確実に8割以上取りたく
もう今からセンター過去問の黒本を19年間分くらいやろうと
思っているのですが「決める!」なども過去門の前に挟んだ方が
良いでしょうか?アドバイスお願いします m(__)m
やったほうがいい
100 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 08:03:50 ID:PTXjV8+/O
19年分やろうなんてバカバカしい事考えてるから4割しかとれないんだろw
確実に統計変わってんのわかんない?
101 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 10:25:34 ID:9pqrBraDO
>>94 去年の地理で九割もいってないなら満点は恐らく無理。八割以上キープ出来るなら他の科目に時間さいた方がよさげ。
>>100 統計の古さが原因で解けなくなる問題はそんなに多くないよ。
過去問終えないうちに得体の知れない予想問題集に手を出す奴の気が知れない。
今からセンター世界史に変えるって手もあるぜ
今年は平均点が8点近くも下がったし来年は多分易化する
去年と今年、今年と来年を混同させるスレ
105 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:56:22 ID:nRJXj+mBO
来年難化?
>>105 今予想したって実際どうなるかわかんないんだからシコシコ知識貯め込んどけよ
107 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:46:48 ID:o8NJPZHi0
難易度は今回の代ゼミ模試くらいと予想。
あれ本番なら平均は6割ちょい切るくらいに収まるはず
108 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:58:56 ID:nRJXj+mBO
センター過去問やってみ!実戦問題よりかなり楽勝だから
それはオレも思う
地理の実戦はむずかしめだよな
他の科目は普通なのに
110 :
大学への名無しさん:2008/10/09(木) 11:48:27 ID:D/ALYRYmO
>>72 俺は9割超えたよー。
ちなみに今年のセンター本試は94だった。
111 :
大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:57:56 ID:MO/6au97O
模試6割後半をキープしてる者です。
センター9割取りたいのですが、点数が伸びたおすすめ勉強法があったら紹介してください。
112 :
大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:38:07 ID:cfF9PbPs0
はい。
>>111 黒本・青本・緑本をやる。とにかく演習と解説チェックをすべき
まずは過去問だよ
115 :
大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:51:25 ID:f/lA++ZcO
過去問と実戦どっち先だとみんな思う?
ちなみに俺は実戦
理由は過去問は直前がイイと思うから。なんかもったいないしな笑
116 :
大学への名無しさん:2008/10/10(金) 01:37:53 ID:VDP92drN0
桐原のセンター試験のツボを使えばよい
テンプレに載せるべき
学校で地理の授業受けてないで全くの無勉強
この状態で50点とった
なんでこんなに出来たのか不明だが、その次にセンター面白いほど〜を一週読んだ
この後俺は何をするべきでしょうか?
河合の黒い模試集でも解こうかと考えてるのですがもう一周くらい面白いほど読むべき?
過去問を直前にやるとか言ってる奴はだいたいほとんどやらずに終わる
先にやっといた方がいいよ
過去問は簡単
河合模試で6割なのに過去問は軒並み8割追試も8割
過去問やったらやたら点取れるのはいろんな参考書の例題に使われてるからなんだよな…
センター前日のリハーサルは2007年追試使ってみるかな。
>>120 さっき2007追試やったら70点だったわ
第1問難しすぎてワロタ
高三です。センターと私大で利用予定です。授業とセンター面白いほどこなしました。
マーク模試(真剣、河合)では、7割、8割取れるのですが、過去問となると6割ちょっとしか取れません。
模試のときは、解答への糸口が大方ズバリ見えるのですが、過去問になるとそれが見えなくなってしまいます。
こんな私にどの参考書がお勧めか教えてください。
それと、MARCHの中だったら、どこがセンターに近い問題を出すのか教えてください。
123 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 13:51:01 ID:J19lW3W30
つセンター試験のツボ
124 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 14:17:31 ID:+cjefWUyO
実践問題集はどこのがいいですか?
過去問は10年分の本試験と追試験はおわりました。
125 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 17:31:24 ID:k0KA79Ol0
代ゼミの記述はCIS地域が穴だったな…
かなり勘になってるわ。
あとGPSを略さず書けっての出す大学あるのかなw
126 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 17:58:46 ID:ILVd/SWf0
センター利用です。山岡の地理B教室を終わらせました。
ベネッセ駿台では80点、ヨゼミでは69でした。この後何をやれば良いでしょうか?
問題集や過去問はまだ早いでしょうか?
>>124 実践問題集は駿台だけですよ
>>126 ある程度基礎が出来てれば過去問やれば良いと思う
そうでなければきめるとか解決とか単元ごとのマーク問題集とか
128 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 20:34:08 ID:skD5Jjgm0
今からセンター地理やります。
8割5分とりたいです。
瀬川か山岡はどっちでも変わらないですか?
129 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 21:37:22 ID:WgMz28cAO
100題のアフリカのとこ半端ねえw
というか現時点で6割ない人は頑張っても本番で8割とるのはまず無理
まあ今年みたいな問題がでれば話は別だが…
132 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 23:55:56 ID:W/4KSEsPO
いやいや…
無理なわけないだろ
つか出来るから
133 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 04:53:51 ID:Q+EytpbJO
今年の地理で冬休みからやりはじめて96を得点した奴がいたわww
たいていは夏休みからやりだして80前後が多かったかな。
日本の漁港とかってデータブックに載ってる?日本の地誌に弱いからやろうと思ってるんだけど
134 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 09:17:59 ID:GKqhJQDKO
135 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 10:40:47 ID:DUPvjfOTO
ちょっと商魂逞しいし(授業で著書薦めすぎww)洗脳されてる気もする(俺のレギュラー生は平均9割行くよ…とか)けど、
瀬川さんの授業は分かりやすいしやる気が出るなぁ。今年はもう遅いけど、来年度の受験生は是非受けてみなー。
136 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:08:43 ID:3/z6+JB50
模試の訂正って意味ありますか?
137 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 22:00:50 ID:0AvVF/w7O
先進国が途上国の温室効果ガス排出量削減に寄与した分を自国の削減分に充当することを何開発メカニズムと言うのですか?
138 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 22:05:14 ID:eVyJIwvLO
クリーン開発メカニズム(CDM)
139 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:16:11 ID:s45dPQvVO
ありがとう
140 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 11:46:54 ID:jP053R+AO
学校の授業まだ系統地理終わって無いんだけど…(´・ω・`)もうネタにもならんよ。あのクソじじい。
141 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 12:07:35 ID:OJUQVdOEO
瀬川実況中継イイ?
142 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 12:41:44 ID:vOmqCpaPO
>>141 面白いほどの方がいい。実況中継は、面白いほどより背景を詳しく説明した感じで網羅度は面白いほどよりかなり低い。だから7〜8割とれる奴がやると効果的。
化学の先生が「三角州は疎水コロイドの凝析によってできた」
とかいってたんですけど本当なんでしょうか
144 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 13:50:55 ID:cRlb944KO
砂泥が疎水コロイドってことだろ。
凝析が、堆積して陸地化ってことでは?
という訳で、
砂泥が堆積して陸地化=疎水コロイドが凝析。
>>143 その効果もあるといわれてるが、淡水でも三角州は形成される。
「波の浸食作用 VS 運ばれてくる土砂の量」の方が大切で、
これによって三角州ができるかどうかや、形が決まってくる。らしい。
146 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 16:40:31 ID:BhibKzoDO
みんな地理の学者みたいだなww
4月からゆっくり地理の勉強してきてようやく八割とれるようになった。ほんま嬉しいわ。
>>146 8割と9割の間に壁があるからもう少し頑張れ!
結局9割とれるのはほんの一握りだからな
合格講義!くらいしかまともな参考書ないな
149 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:36:19 ID:VnZVqlt80
東大なら知識はたいしていらんから面白いほどでいい
151 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 18:55:05 ID:pajOA1nnO
みんなはセンター面白いほどは1時で何ページくらい進みますか?
なんか丁寧に読みすぎてなかなか進まない
>>150 訂正ってのは復習って事?だったら意味あるよ
似たような問題でる事も多いから
10月全統記述は難しかったな
受けた人いるかな
153 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 20:35:52 ID:2yxTpsYOO
>>152 全統受けました。
たしかに難しかった………
初めて聞く単語とかあったし
自己採点したが点数が、第2回と変わってなくてショックだ……
コツコツやってきたのに
154 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 23:14:21 ID:OJUQVdOEO
面白い程イイ?
155 :
大学への名無しさん:2008/10/15(水) 00:52:10 ID:WmQRNMzyO
11月末からはじめてセンターで6割ほしいんだが
面白いほど、山岡…etcのどれがいいかな?
157 :
大学への名無しさん:2008/10/15(水) 16:50:51 ID:hy7DbJqBO
地理のセンター実践問題集は何がオススメ?
センターのツボなんてどう?
山岡が書いてるよ
センターを基に割と綺麗にまとめてるっぽいけど
159 :
大学への名無しさん:2008/10/15(水) 17:27:33 ID:L7gj1Zh6O
実践の地理Bを持っているんですが、きめる!センター地理必要でしょうか?
160 :
大学への名無しさん:2008/10/15(水) 18:00:43 ID:4ly3bD1Q0
すいません突然失礼します。
ケッペンの気候区分の判別の問題なのですが、
東大の二次試験で過去にどのような気候が出題されたか
わかる方はいらっしゃいませんか?
できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。
161 :
大学への名無しさん:2008/10/15(水) 22:35:43 ID:yNhzD94m0
はじめからがお勧め
Z会からでてる学校販売限定のセンター対策の本使ってる人いる?
確かベーシックマスターなんとかかんとか
かなり良書っぽいんだが
友達の一問一答を見させてもらったけど結構いいね
買っておけばよかったw
164 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:04:19 ID:SdvAePW8O
>>162 そんなんあるのかよww
欲しすぎる
センター実践問題集って結局何が1番なの?過去問が最強なのは言うまでもないけど。
過去問やっても7割しかいかないわ
>>162 「ベーシックマスター センター試験分野別対策 地理B」か。ヤフったら出てきた
確かに学校専用教材って書いてある。今メンテナンス中とかで詳細はわからないけど
案外良書なのにAmazonで調べても出てこない参考書とかあるよな
167 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 06:56:57 ID:EZF2lJimO
買う方法は無いのかな…
過去問>駿台>河合
Z会は2次で使う人向き
代ゼミは私大でも使う人向き
しかし過去問だけで30回分あるから、それで十分じゃない?
あ、ちなみにZ会の専用教材は半分過去問半分オリジナルだったと思う
市販の緑本よりかなり簡単な問題
170 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 11:19:53 ID:9+vSabxNO
おもしろいほどだけでMARCHの入試に対応できますかね??
171 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 11:53:05 ID:sQyBgsedO
二次は無理
>>170 センターレベルの知識だけで私立受けたら玉砕します。
173 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 20:40:17 ID:oL56skxs0
粉砕玉砕大喝采!
174 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:00:26 ID:U82jiVZvO
>>162 ウチの学校、それ使ってるわw
たしかに、マークの割りにはレベル高めで、それでいて解説にはなるほど、と納得出来る感じ。
なにかと、用語集やら統計集やらなかなか良書を持って来てくれる○○先生ありがとう!!
>>170 地理でMARCH受けれる所とか、法政くらいじゃないか??
MARCH狙いだったのに、科目選択間違えたかな………
去年学校専用の予想問題集買わされたけど出来はZ会>河合>>>駿台だった。
駿台のは問題がやたら古いんだよな…
176 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 22:26:22 ID:O/wL62rYO
2次に対応するにはどういう参考書の流れでやっていけばいいんですかね??
詳しい人お願いします。
去年はセンターの参考書2冊→実力100題→論述記述地理→東大♪
だけど今から実力100題は無理だから、とりあえずセンター対策で緑本やって、センター終わったら過去問やるしかないでしょう。
178 :
大学への名無しさん:2008/10/16(木) 23:09:15 ID:9+vSabxNO
179 :
大学への名無しさん:2008/10/17(金) 07:03:05 ID:I4pVEh32O
2じの過去問見てみろよー
まぁ私大なら英、国でしっかり取れたら問題無いんじゃないか?まぁ地理もそこそこなら
地理Aは完璧のはずだ
さぁだれか問題だしてくれ
181 :
大学への名無しさん:2008/10/17(金) 16:25:10 ID:40saSFrt0
>>180 世界遺産のうち、「複合遺産」として認められているものは次のいづれか。
@石見銀山遺跡とその文化的景観
A白川郷・五箇山の合掌造り集落 |
Bンゴロンゴロ保全地域
Cバーミヤン渓谷の文化的景観と考古遺跡群
183 :
大学への名無しさん:2008/10/17(金) 21:53:30 ID:MzYfWFcE0
>>175 駿台の問題古かったか?
そんな感じしなかったけど。
>>175 予想問題集ってセンター実戦問題集のこと?
>>158 ツボ買ってきましたが、素晴らしいです。
はじめからわかるや面白いほど(参)をシコシコ読んでいたのが馬鹿らしくなりました
186 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 00:30:11 ID:y7x2T65Y0
これは面白い
>>185 39ページの中ほどに図あるじゃん
そのラブラドル海流の左に下向きの矢印があって、その左側に千島海流って書いてるよね
間違いだよね?
センターのつぼそんなにいいのか
買ってみるかな
190 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 15:45:35 ID:xHpx2JGG0
191 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 17:38:05 ID:+dA2e4kcO
これからセンター地理を始めたいのですが、オススメありますか?
192 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 18:11:09 ID:tlUOKXX/O
最近センター過去問でコンスタントに八割は取れるようになったんですけど、九割の壁が高すぎます。九割いく人は意識的な面でどうやって打破しました?
今は過去問解く→苦手分野潰すって感じにやってます。
193 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 18:54:58 ID:1QaElNGF0
東大2次だけで地理使う予定なんだけど
今はセンター過去問やってるんだ
だいたい点数7割ぐらいなんだけど
やっぱり8割ぐらいである程度安定したら見切りつけたほうがいいよね
ちなみにセンターの過去問終わったら
Z会100題と2次過去問と予備校のテキストひたすらやるつもり
194 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 19:14:29 ID:m+TTOc8pO
2年生?
195 :
大学への名無しさん:2008/10/18(土) 19:42:45 ID:1QaElNGF0
悲しいことに3年生
世界史は完成してる
今から実力100題やるなら3分の1は捨てて残りを今年中に極めるのが得策。
なんだかんだで東大じゃ到底出ないような問題もあるしね。
197 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 01:33:36 ID:GNoOTV8f0
>>196 やっぱりあれ私大向きかぁw
とりあえず、100題も軽く通すだけはやってあるから
2次に使えそうなとこだけ徹底してやって
あと残りやるわw
サンクス!
11月24日から始めてセンターで6割とれるプラン教えて。
省エネなやつ。
199 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 11:53:49 ID:Kf1XZ8J80
面白いほど読みながらスピマス解いて、大体覚えたら黒本青本白本をやった。
これでセンター9割きらなくなった
201 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 18:12:10 ID:8MTZenD8O
山川の定義=センターの定義だからな
センターのツボってよくないの?
見たらおもしろほどより詳しかったけど…
>>202 ちょっと内容が粗いかなーと思う。あんまり詳しくないというか
まあセンターの問題の解き方を説明してる参考書だからな
グラフとかもたくさん載ってるし自分に合ってるなら大丈夫だよ
センターのみ利用でマーク模試では毎回60くらいです
面白いほどと解決をやってますが、そろそろ実戦問題集に入りたいです
駿台の実戦問題集(青本)
河合のマーク式総合問題集(黒本)
ではどちらから入るのがいいでしょうか?
また、他のオススメがありましたら教えてください
205 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 22:27:34 ID:qHHiC0JFO
今年はセンターの平均点さがるとかいってる奴ら、大学入試センターに操られるかのごとく平均点調整されていいのか!?俺たち受験生の力で地理の平均点なんぞあげてやろうじゃないか!!!
今年は上がりました
207 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:13:27 ID:gStIfdO+O
208 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 23:15:24 ID:qHHiC0JFO
210 :
大学への名無しさん:2008/10/20(月) 06:34:55 ID:GgBTrXvFO
過去問が先なの?
いまからやればもったいなくない?
>>210 過去問をスエゾー×スエゾーとすると
河合予想問題はスエゾー×ピクシー
駿台予想問題はスエゾー×ナーガ
つまり大きくは同じだけど小さくは違う。
スエゾー(地理)を攻略するにはまずスエゾー×スエゾーなんだよ。効率から考えても。
>>210が予想問題ばかりやりすぎて結局過去問やらずに終わるに100ペソ
大事なモンは最初にやっとけ
記述・・中国の州全然わからんかった
アジアが苦手だわ。あとドイツらへんと、西アジア・東ヨーロッパあたりのカオス地域
217 :
大学への名無しさん:2008/10/21(火) 18:53:53 ID:avA2p4MSO
過去問以外ではクロホンが1バン良本?
黒青はそれなりに良い
青は進研作成の問題入ってるしな。進研の問題が一番いいような気がするw
黒は2008本試・2007追試も入ってるし必ず買うべき。
220 :
大学への名無しさん:2008/10/21(火) 22:11:41 ID:avA2p4MSO
ありがと
代ゼミの白は悪問多いとかか…?
>>174 同士ジャマイカ
こっちも最近やり始めたんだが、確かに解説が明瞭でいいよな
章末問題がなんか楽しそうだなw
慶應商学部の地理って難易度どれくらいですか?
かなり難しい
ジオゼミ通信予備校ってどうなんだろうな?
225 :
大学への名無しさん:2008/10/22(水) 20:42:21 ID:z3l6A+U1O
地理は85点以上はただの暗記教科だと悟りました。
ジオゴロに載ってる様な知識って
センターに使うだけでも覚えておいた方がいいの?
227 :
大学への名無しさん:2008/10/22(水) 21:07:54 ID:kQYOP8jYO
100題でやらなくていいとこってありますか?
>>226 ジオゴロぐらいならやっておいて損はない
>>226 カラジャスって知ってる?これ、過去にセンターで出題されたことあるんだけど知らなかったらやるべき。これもジオゴロに載ってるよ。
マーク模試で70点代でうろうろしてなかなか点数のびないんだがどうすればいいでしょう…。なんの参考書にもてをつけてません。学校の授業プリントだけです。
あと、2時でも地理使うかもしれないんですが、何の参考書がいいでしょうか?理系です。私は。
>>230 そんだけ実力あるなら過去問か実戦問題集でもやれば?
地理は省エネでいきたいんだがどの参考書にすればいい?
センターオンリーで11月半ばから開始して6割弱狙い。
同じ質問を友達にしたら山岡すすめられたけど
あれ二冊あるしページ数も多いからどうなのかなって。
235 :
大学への名無しさん:2008/10/23(木) 14:16:20 ID:qZdv0zy2O
山岡神
つぼでもやっとけ
同じ山岡が出してるからな
237 :
大学への名無しさん:2008/10/23(木) 17:17:08 ID:ji4YGJb9O
大陸東岸、北緯30゚あたりがCwになるのは何故ですか
海から風が吹いてくるからCfじゃないんですか
まじ瀬川の実況中継がおすすめ。
俺の友だちでこれやったやつみんなこの前の進研マークで8割超えた。
地理はどの参考書でもやれば伸びるよ。
240 :
大学への名無しさん:2008/10/23(木) 17:54:52 ID:qZdv0zy2O
ちなみにいきなり実戦いくと間違った選択肢ななぜ違うかが曖昧になるから
実況中継でも山岡でもしっかりやってから実戦とか過去問いけばかなりスムーズに進むし間違い選択肢の理由もはっきりわかる
>>237 夏に海洋からのモンスーンの影響でものすごい多雨になる
冬も雨量が決して少ない訳ではないが、相対的に言えば(夏と比べれば)冬季乾燥になるからCwになるんじゃないか?
夏の最大雨月降水量>(冬の最小雨月降水量×10)
↑ならCw
面白いほど〜をやっとけば山岡要らないかな?
後、山岡屋のラーメンウマー
ツボも面白いほど(問)も地誌問題ほとんど扱ってないよね
246 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 08:45:40 ID:5ZUPqDPp0
>>237 冬は比熱の違いにより大陸性高気圧(シベリア気団)が発生する。
また大陸西岸からかなり遠いため偏西風は届かないため
降雨量が少なくなるから。
恒常風って海上でしか吹いてないの?
>>243 でも瀬川も二冊あるしどっちも300ページ以上じゃね?
地誌は解決とかきめるみたいにもっと覚えやすいのを使った方がいいと思うよ
>>248 サクサク読めるから心配すんな。
俺はセンター地理に普段の勉強時間を割けないから、授業の合間や通学時間を使って読み進め、上巻2週下巻1週読んだ。
本文に載ってる問題以外の演習は一切してないが、マークは7割安定してきた。直前に演習をきっちりやったらもう少し上がりそう。
後、読むのは雑に繰り返すのがおすすめ。じっくり読んでたら確かにタイムアップになるだろう
実況中継は3日で読めるのが売りですから
記述論述地理Bってもう手に入らないんだな
記述論述地理Bは代ゼミの本屋で普通に売ってたよ
河合の論述問題集の情報だれか教えてくれ
255 :
大学への名無しさん:2008/10/25(土) 23:40:54 ID:GQ/HtBRTO
256 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 00:34:17 ID:VkcmIuwuO
あんな良書はめずらしいよな。
257 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 01:34:57 ID:KCKWCbx30
センターで地理B使うのですが、過去問演習の前に一段階基礎的な問題演習を踏みたいのですが、良い問題集はありますか?
最近のだったら、センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる問題集などがありますが、これを使ったことのあるかたレビューをお願いできませんか?
258 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 01:37:20 ID:IV8HC2T0O
>>257 乙会のはじめる地理40テーマがオヌヌメ。
259 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 01:55:30 ID:MQDP3U6uO
260 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 02:21:26 ID:GWVUBU0TO
東進の地理ハンドブック一通り終わらせたのですが……センター5割ほどしかとれません。
当日なんとかして7割とりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
261 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 08:52:33 ID:rCXb3ZF/O
7割でイイならもう過去問うつって大丈夫だよ
過去問の分かんない場所潰してけば問題ない
最初キツイがあとは楽だ。同じ事を違った角度で聞いてくるだけ
262 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 08:59:00 ID:GWVUBU0TO
過去問をどのように活用すればいいかわからなくて…なんかハンドブックに結構乗ってないようなこともあるかんじですし。
263 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 10:31:44 ID:rCXb3ZF/O
無いことが多い方が為になるんじゃない?
てか不安ならもう一冊やりな。不安抱えたまま過去問解くのもキツイだろーし
実況中継とかすぐ読めるしいいんじゃない?
あれ俺も3周したしかなり良本
264 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 13:08:08 ID:2E6eYnvfO
瀬川2冊と問題集
これに加えて青本黒本やれば地理は十分
過去問はやる必要なし
265 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 14:13:10 ID:JwkdMkSTO
昨日全党記述の地理受けたんだがむずくなかったか?
自分私立地理で受けるんだが心配になってきた
一応受けるとこの過去問七割はクリアしたんだが
266 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 15:32:35 ID:gWfUpD8A0
>>224 オレやってるが、初学でも余裕で理解できる。
6月からやって8月のオープン(だっけか?)は40あたりだったよ
267 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 18:13:11 ID:F4lSP5QIO
おもしろいほどと実況中継終わったんすけどこれでMARCHの試験いけますかね
>>267 「終わった」って?
他人に参考書の内容の95パーセント位をスラスラ説明出来るくらいまでマスターしないと終わったとは言わないよ。
本当に「終わった」のなら、
細かな地名や河川名等を答えさせる問題以外、つまり地理的思考力を使う問題は解けるでしょうね
>>265 確かに難しかった。難問が多すぎるだろ…
本試レベルは超えてると思って間違いないね。
終わったっていうのは1回通読した程度じゃないだろうね
河合マークむずかった・・
何点だった?みんな
61だった
むずかったけど70は欲しいとこだねぇ〜
平均60はあるのかな?
69だった。第問1以外いける。
275 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 23:14:11 ID:VkcmIuwuO
>>270 まぁ面白いほどと実況中継ちゃんとすべてにおいて説明つけれるようになったら東大くらいは楽勝だかんなぁ。地名多い私立は無理かもだけど
276 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 06:18:00 ID:5/ISb+wqO
私立は地名とか語句暗記あるから、実況中継だけだと厳しいと思うよ…
私立の地理はアホだよな。関大とか早稲田とか
関学はまだましだった気がする。あとは見てない
私立行くなら地理選んじゃダメだわ
278 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 08:29:56 ID:kp/XiTxhO
マジっすか…
俺私立で地理受験なんだけどな…
279 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 08:44:02 ID:y5eVtQTK0
私立地理って何をどうやって勉強すればいいか分からん。
用語集丸暗記しても足り無さそうだし地図帳暗記?
>>279 地理を勝負科目にしないのが正解
ギャンブルすぎる
地理はあくまでもしのぎ科目で
282 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 17:50:15 ID:5/ISb+wqO
その通り!
国語と英語がんばろ。
283 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 19:44:06 ID:zADTMLWH0
何で数学がんばんないんだろ?
>>273 平均は50前後だろ
明らかにむずすぎる
285 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 23:42:21 ID:5/ISb+wqO
文系だから
286 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 23:54:17 ID:C7KMNffJO
首都大の地理対策はどうすれば…。論述多いよ…。てかほぼ全部論述だよ…。
287 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 23:58:00 ID:zADTMLWH0
>>284 どこがむずかった?
オレ的に初発見した知識
・ドイツとポーランドの国境はオーデル川
・スペインが外国人労働力を急増させている
・キプロスの分断状態
・ドネツ炭田
問題番号19 火山か否かの判定方法ってどうすんの?
>>288 俺やった過去問2007年度のだた。フランドル地方は毛織物だけだとおもてた。構造基金初耳だた。はい松記号初見だた。あれが崖の記号だと…初見だた。てか地形図の読み取りができん…。ブラジルの次はアルゼンチンが人口多いとおもてた。旧ソの男が少ない理由も初耳だた。
あ、勘違いしてしまた。スルーして><
291 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 07:04:58 ID:P+7UFuPUO
駿台ベネッセの記述受けた人いますか?
292 :
bigboy:2008/10/28(火) 10:02:55 ID:VqpnSKqp0
>>279 つ『その私大の過去問』と『地図と地名による地理攻略』
センター8割ならすぐって情報信じたんだがなぁ
そうでもないよね
今日から毎日オレが問題(センタータイプ)作るから、答えるように。
296 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 18:25:06 ID:uMYBcZk7O
ツボ買った!がんばるぜ!
↑1題と言わず5問ほどたのむぜ。
それで8割行く?
問 近年食に関する問題が相次ぐが、以下の記事を読み、後の問いに答えよ。
給食の地場産使用23%=安定供給に難、伸び悩み
(10月28日16時37分配信 時事通信)
小中学校の給食で使われる地場産の食品の割合が2007年度は全国平均で23.3%だったことが28日、
文部科学省の調査(速報値)で分かった。政府目標は30%以上だが、種類や出荷時期が限られ、
安定供給されない場合があり、伸び悩んでいる。一方、米飯提供は週3.0回で、同省の目標を初めて達成した。
地場産品の調査は04年度から開始。全国約500の公立校を対象に昨年6、11月の5日間ずつの献立を調べ、
同じ都道府県内で収穫、水揚げされた食品数の割合を集計した。
(1)日本が学校給食において、米の供給量が少なかった要因については、戦後パン食が導入されたこと
が挙げられる。
ア.日本の小麦のおよその自給率として、最も適当なものを@〜Cから選べ。
@5%未満 A15% B40% C70%以上
イ.日本の小麦の輸入先は、99%をある3国に頼っている。そのうち1国はアメリカ合衆国であるが、
あとの2国の組み合わせとして正しいものを@〜Eから選べ。
@フランス-中国
Aフランス-オーストラリア
Bフランス-カナダ
Cオーストラリア-中国
Dオーストラリア-カナダ
Eカナダ-中国
(2)米はその他の主要穀物に比較して、自国消費が多いために全体の輸出量が劣る。
次の生産量・輸出量のデータ(2002年)を参考にア・イの問いに答えよ。
生産量
1.X 18545万t
2.Y 12900万t
3.インドネシア 5398万t
4.バングラディッシュ 4005万t
5.Z 3634万t
輸出量
@.タイ 733万t
A.インド 505万t
B.アメリカ 326万t
C.ベトナム 324万t
D.中国 206万t
ア.生産量上位のX・Y・Zはいずれも輸出国の@〜Dに該当する。Zに入る国を@〜Dから選べ。
イ.この記事も米を取り巻く情勢の一つであるが、近年の米をめぐる日本の情勢について適当でないものを@〜Cから選べ。
@戦後、グローバル化による食文化の変化は、日本の米の消費量を減少させ、
現在では余剰米はしばしば貧困国の支援などに使われる。
A1993年には記録的な冷夏の影響で、米の生育不良により深刻な米不足が起こった。
それによって国内の食料市場を大きく混乱させる事態に陥った。
B1993年以降、米の貿易事情は変化し、タイ米やカリフォルニア米などが大量に輸入する一方で、
減反政策を進め、現在ではほぼ自由貿易を果たしている。
C2007年には、日本の米の消費の落ち込みもあり、中国で増えつつある裕福層をターゲットに
こしひかりなどの米を輸出を開始した。
ごめん(2)アは悪問ですね・・。
304 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 20:04:29 ID:P+7UFuPUO
>>293 大問5の南米の人種のところが何もわからなかったんだけど…
305 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 20:07:10 ID:xEhE6mLiO
流れ切りすんません。
センターの地理って一般常識で50点ってとれちゃうもんなんですか?
人による&年による
俺の知り合いに2年前の過去問やらせたら無勉で7割行った
307 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 20:14:39 ID:xEhE6mLiO
わかりました!ありがとございまーす。失礼しましたー。
308 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 20:19:36 ID:DWtbD7Y40
>>288 あのロシアの写真問題は微妙な問題だな…もしかしたら全員加点ありかも。
火山かどうかの判定は正直無理だと思う。
消去法的に解くんだろうけどあの形の山が他の選択肢にないとは言い切れないからなぁ。
>>299 @D
BB
コメは300〜500%の超高関税でとても自由貿易とは言えない。
>>301 ア.
XタイY中国Zベトナム
かな?
イ.@
完答者いまんとこおらんw
解説つくります いまから。
(1)日本における小麦はほとんどが輸入に頼っているものの、北海道や九州また関東地方にも小麦の穀倉地帯が存在する。
スーパーなどで市販されている小麦は北海道産・熊本産などが目につく。(消費者の国産志向)
よって、@の5%未満は言いすぎであり、正解はA15%とする。
ただし、産地が目に見えないもの(例えばパンなどの加工食品)は大部分が輸入小麦である。
ちなみに国内での小麦の生産は可能である。しかし米のように保護をしていないので、現状のような低い自給率なのである。
(いわば外国の小麦のほうが安価なので、農家が儲からないのである。)
輸入国の判定だが、まず中国は小麦の生産は多いものの国内需要が大きいので、若干の輸出はあるものの、小麦の輸入国となっているの。
フランスは小麦の穀倉地帯であるが、日本からの位置関係で貿易は容易ではない。(しかもフランスはEU域内での貿易が中心である。)
よって、Dオーストラリアとカナダを選択する。
全統マーク
番号19たしかに難しいな。
(2)
ア 米の生産量は人口にほぼ比例する。
よってXはD中国・Yはインドと判定する。
Zの判定はしずらいので悪問だが、
ベトナム(8千万人)とタイ(6千万人)の人口を
考慮して、ベトナムをZとする。
ちなみにアメリカは、生産のほとんどを輸出しているため、(国内消費はほとんどない)
輸出量の326万t+αを考えると、生産量のランキングには
入らないと分かる。
イ
>>309の言う通り、米は超高関税である。答えはB
>>315 貧困国の支援とはどこの国ですか?
気になるんでお願い。
>>316 たとえば、隣の北朝鮮やな。
他にもアジア諸国。
ちなみに奇妙な現象が起こっている。
日本の米はほぼ自給率100%だが、アメリカから輸入を強制させられている。(現社で習うミニマムアクセス?)
ところが、日本では輸入米の需要がないため、(国産志向)
その輸入米を消費できずに、大量に余らせている。仕方なく、この米は他国へ支援米などに使っているのである。
冷凍食品はほとんど外国米という不思議
日本の食糧事情(笑)
ヽ(:.;゚;Д;゚;.:)ノ
↑GJ!
朝のエクササイズにちょうどいいんだぜ!
タイじゃなくてベトナムなんか。人口に比例するって知らなかったんだぜ!
今日もたのむんだぜ!
流れ読まなくてすまんが、質問させてください。
地理は選択しなかったんで、山岡地理やってるんですが
テンプレに地誌分野抜けてるって書いてあるけれど
地誌って具体的にどんなことやるんですが?アメリカとか?
その抜けた部分を補うのに最適な参考書とかありますか?
321 :
大学への名無しさん:2008/10/29(水) 09:58:45 ID:TUjRkhaE0
合格講義やってるけど
東大向けだとちょっと細かすぎる気がする。
面白いほどに切り替えますw
322 :
大学への名無しさん:2008/10/29(水) 11:36:09 ID:DYlA2Qs0O
面白いほどはサクッとおわるね(o^∀^o)
いま先輩からもらった2006年発行の実況中継の地誌やってんだけどデータ古かったりするかな
きめるがオススメ
>>323 320に対するレスだよな?サンクス
地誌ってどんなことやる?
>>324 センターの地誌は知識を元にした統計判定中心だから浅く全体的なことを覚えて
それを正誤・6択に応用するやり方を練習すればいい。
326 :
大学への名無しさん:2008/10/29(水) 17:08:45 ID:+KvzjlvYO
過去問をやるか、河合から出てる過去問抜粋の問題集をやるかではどちらの方が効率的でしょうか?
>>278 べつに私大地理でもきにせずやればいいとおもうよ。
歴史ほど高得点は期待できないけれど、
Z会の一問一答とかで覚えたら覚えた分だけ正答できる問題もおおいし。
328 :
ヽ(:.;゚;Д;゚;.:)ノ:2008/10/29(水) 21:21:50 ID:SAvEpZ6u0
きょうも問題投下
329 :
ヽ(:.;゚;Д;゚;.:)ノ:2008/10/29(水) 21:31:44 ID:SAvEpZ6u0
問2 以下の記事を読み、後の問いに答えよ。
パキスタン地震、死者150人に=家屋倒壊やがけ崩れ相次ぐ(10/29)
【ニューデリー29日時事】パキスタン西部バルチスタン州で29日発生した強い地震で、
被災地の行政当局高官は同日、死者が少なくとも150人に達したことを明らかにした。
軍が救出活動に当たっているが、倒壊した家屋の下敷きになっている人がいるとみられ、
死傷者は増える恐れがある。
被害が大きかったのは州都クエッタ東方約70キロにある丘陵地ジアラト地区。地区の
山あいの村々で多数の民家が倒壊したり、崩れたがけに押しつぶされたりした。
( X )家が多いのと、住民が就寝中の未明に地震が起きたことが
被害の拡大につながったようだ。
330 :
ヽ(:.;゚;Д;゚;.:)ノ:2008/10/29(水) 21:32:26 ID:SAvEpZ6u0
(1)括弧内(X)に入る語句として最も適当なものを@〜Cから選べ。
@ヤシ類の葉を利用した床や壁で高床式の
Aブナ等の落葉広葉樹を用いた木骨造りの
B泥を乾燥させた日干し煉瓦を積み上げた
C木組の骨格にフェルトを被せた移動式の
>>330 @
確か熱帯地域の高床式は風通しをよくするため・動物が家に侵入するのを防ぐため・
洪水の被害から逃れるためだっけな
寒帯は永久凍土の融解による建物の崩壊を防ぐためか?
333 :
大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:20:02 ID:+jKpPfBl0
>>321 正直、東大だけなら山岡と一般常識と地理センスで合格点いく
東大地理の問題は、難問は少ないけど、問題量が多いのと字数制限が厳しいから、総合的に難しくできてると思いますよ
>>330 消去法で@
落葉広葉樹×(パキスタンはB気候中心。一部小麦地域は除く)
日干し煉瓦×
移動式×
(2)パキスタンの国民、人口に関するものとして、最も適当なものを@〜Cから選べ。
@国土の中心部を流れるインダス川流域に人口の大部分が集中している。
A日本を上回る人口を有し、今後も人口の爆発的な急増が予測されている。
B首都イスラマバードは古代よりイスラム教徒が多く住む宗教都市である。
C農業に従事する者が多く、パンジャーブ地方では小麦の栽培が盛んである。
>>335 おしい。。。
B気候ってのが分かってるなら・・?
340 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 00:31:06 ID:ErLVILfmO
京大地理がヤバい…できない
341 :
京大文系:2008/10/30(木) 02:18:00 ID:UCmeK3PZ0
>>332 ん?特定されても構わんが、特定されない立場だぞ
宅浪で誰にも地理やってるって言ってないし
344 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 10:12:00 ID:2szQvhM9O
>>327 励ましありがとうございますφ(.. ;)
地理好きなんでとにかくがんばってみます(●´∀`●)/
345 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 10:17:18 ID:Ntttcbf0O
実況中継2回やり模試も7割り以上取れるようになりました。センターオンリーなので後は過去問で十分ですかね?
自分的にはもう一冊瀬川以外の本を読みたいのですが…
山岡の教室は良本ですか?
346 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 12:22:09 ID:ErLVILfmO
>>341 70点とかとれるもん?
60点とれたら満足だ。京大模試は平均点しかなかったというのに…
347 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 13:01:10 ID:80JNHLUyO
地理は過去問より予想問題がいいよ
瀬川と並行してやる穴埋めor一問一答or問題集のおすすめないですか?
センターだけで地理はあまり時間かけられません(11月15日頃から開始予定)
センターでは6割とれたらOK、7割なら万々歳です。
解説いきます
(1)括弧内(X)に入る語句として最も適当なものを@〜Cから選べ。
熱帯気候→@ヤシ類の葉を利用した床や壁で高床式の
温帯気候→Aブナ等の落葉広葉樹を用いた木骨造りの
乾燥気候→B泥を乾燥させた日干し煉瓦を積み上げた
乾燥気候(モンゴルなど)→C木組の骨格にフェルトを被せた移動式の
(2)パキスタンの国民、人口に関するものとして、最も適当なものを@〜Cから選べ。
@全体的に水資源が乏しいので、インダス川流域に人口の8割が住んでいる。
A人口予測では、なんと20年後には世界で4番目の人口になるらしい。
B首都イスラマバードは最近建設された「政治都市」っす。
C都市は少ないから、農業に従事する者が多いよね。
よって正解は
(1)B(2)Bです。
>>337>>338おめでとう。
外国ばっかりきてたんで、今日は日本いきます
問3 日本のニュータウンについてイギリスのニュータウンと比較したい。次の問いに答えよ。
(1)日本のニュータウンとイギリスのニュータウンを比較した際に、それぞれの理念にはやや異なるところがある。
日本のニュータウン建設への理念として適当でないものを@〜Cから選べ。
@職住分離の推進
A都市経営の自立
B過密緩和の実現
C計画都市の建設
(2)「日本型ニュータウンの失敗」が提唱されることが多いが、これに関する言説として、
適当でないものを@〜Cから選べ。
@将来の見通しが不十分であったため、少子高齢化が他地域よりも顕著である。
A近代主義的な均質・無機質な都市の象徴であり、アメニティが不足している。
B現在、ブームである超高層マンションはニュータウンの反省を生かしている。
C今後、バリアフリー化やコミュニティーの活性化など住環境の整備が望まれる。
354 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 16:27:28 ID:Ntttcbf0O
予想問題とは実戦のことですか?
>>349お願いします。
それか問題演習やらずにザッと瀬川終わらせたらいいですかね?
>>356 俺はまずザッと瀬川終わらせたほうがいいと思う。
で過去問やる。あとは模試を見直すのがいいんじゃないかな。
>>359 ありがとうございます。
地理は独学でしかもまだノータッチなんですよ。
明日から3日ぐらい死ぬ気で二冊読みます。
>>353 A(消去法)
センターに出るとしたらロンドンは職住近接・日本は職住分離だけかな。
B
「アメニティ=快適さ」だから主観が入ってしまうよな…無機質な方が快適なんて人もいるかもしれないしw
もしかしたらAが正解かも…わからん。
少子高齢化については東京23区内にも限界集落が存在するなんてことを覚えとくといいかも。
センターのみ使用。地理Aを学校の授業で聞き流した程度。
山岡の地理B教室、はじめからわかる、瀬川実況中継ならどれがいい?
理系だから地理はあんまり時間かけられないけど6割ほしい。
363 :
京大文系:2008/10/30(木) 22:44:38 ID:UCmeK3PZ0
>>346 学部どこ?
法学部なら地歴の前にゃもう勝負は9割方決まってるぞ。
364 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 22:56:23 ID:ErLVILfmO
>>363 文学部です
学校で習ってる世界史をセンターにまわして高得点ゲット。二次は地理で逃げ切り予定。当初は五割五分強が目標だったが、六割とれたら非常にうれしい
365 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:08:37 ID:ps3BBHKLO
>353
(1) @
(2) A
うおいっぱい考察してくれてうれしいーw
つくりがいがある!
解説いきます
@職住分離の推進
職住分離とは、住宅地と職場が離れている(分離されている)こと。
日本では、通勤に1〜2時間かける労働者も一般的であり、
ニュータウンも当然職場から隔てられていることが多い。
一方で、ロンドンではニュータウンに会社や工場などの職場も建設され、
職住近接を理念としている。よって適当である。
A都市経営の自立
ロンドンのニュータウンとは違い、日本のニュータウンは
「住宅機能のみ」を持つ。業務機能、商業機能などは中心業務地区に多く存在し、
ニュータウンにはそれらの機能は乏しい。都市経営の自立には、多くの機能を
兼ねそろえていなければならない。よってこれが適当ではなく、○。
B過密緩和の実現
ニュータウンは主に郊外に設置されるので、適当である。
C計画都市の建設
文字の通りであり、適当である。
369 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 02:42:59 ID:00b7oSTZ0
地理が2次だけで必要だけど、
センターの問題もやった方がいいかな?
なんか東大の問題にも活用できそうだ
(2)
@将来の見通しが不十分であったため、少子高齢化が他地域よりも顕著である。
これは、小学校の社会科でも扱う内容であり、いわゆる生産階級が
核家族で入居してきたが、それらの世代が定年退職を迎え、いまとなっては
地区全体が高齢者中心で、若い世代は違う地へ移る。(核家族化の問題点ともいえる)
よって、少子高齢化が顕著である。適切である。
A近代主義的な均質・無機質な都市の象徴であり、アメニティが不足している。
近代主義とは合理化の時代であり、高度成長を迎えた日本でも当然その波を受けた。
しかし合理化が優位とされたのはやや古い考えで、最近では「人間的な」「ゆとり」「充実」
などの概念が重視されている。密集した高層住宅には地域コミュニティも生まれにくい。
また、地理学のアメニティとは住環境(立地・景観・建物など)を指し、ニュータウンは用地の取得が容易な
山林や農地が開発対象にされることが多かったため、決してアメニティが良好とはいえない。よって適切。
B現在、ブームである超高層マンションはニュータウンの反省を生かしている。
超高層マンションは、一部の都市の中のものは職住近接を果たしているという面では
反省を生かしているといえるが、数十年後の将来性はほとんど考えられていない。
たとえば、建物が老朽化しても立替や取り壊しは超困難であり、時代から取り残された
建造物となってしまう。(またその場合に全住民の合意が必要である。)
C今後、バリアフリー化やコミュニティーの活性化など住環境の整備が望まれる。
はい。
372 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 08:07:29 ID:274RT8KHO
問題作ってくれてんの?
私大対策?
>>372 2次っぽいテーマをセンター式で出題してる!
オレ一応地理学科におるw
来年の難易度も考えると、今から必死に勉強したとして狙える点数はこれぐらいだと思う
70〜100→90〜100
60〜69 →80〜89
50〜59 →70〜79
0〜49 →0〜69
俺は2番目だな
全島あまりできなかったけど頑張ろう
376 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 13:19:09 ID:274RT8KHO
>>373 ならガンガンお願いします!あまり難し過ぎないのを…(^^;)
山川の地理の完成って何気に誤植多くないか
ブラジサイトルって何だwww
379 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 20:20:51 ID:jssll9J4O
学習院の地理って鬼だなw
90分だけど論述150字×2に90字×2に60字×1に30字×3+論述以外とかフイタw
国立かよw
語句記入ばかりの大学の問題がどんなに楽かw
マイナーな地名問われる語句記入より
地理思考とある程度の知識をフル回転させて答える記述のほうが楽だと思うんだが
満点は難しいにしろさ
>>369 私大は知らんが東大なら基礎知識習得にかなり有効だと思う
382 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 23:59:30 ID:ISpYJ7l/O
京都大学文系志望地理はセンター後で間に合う?
383 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:11:34 ID:4aZ3QOOqO
>>382 さすがに無理
常識あれば五割くらいなら可能だが、合格ラインの六割をこえようと思うなら現時点で平均点(京大模試で)はないとキツい
というか、難関国立の地理ってほとんどセンスだよな
無勉でも合格点いっちゃう奴いるし
京大地理は山川地理教室だけで合格点までいける?
386 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:37:53 ID:zjWXTWpZ0
387 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 00:49:59 ID:4aZ3QOOqO
とりあえず、そんな質問してるやつが京大いけそうには思えない…
俺は六割ならとれるが七割となるとキツい
それにしても一橋地理は酷すぎるな
地理で稼ぐ自信ないわ・・・
389 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 02:54:32 ID:mkcmacbO0
東大はやさしめだね
390 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 03:04:19 ID:zjWXTWpZ0
>>389 優しいというか、他の科目との兼ね合いを考えると簡単すぎない?
391 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 07:54:30 ID:mkcmacbO0
地理でたくさん稼ぐのを防ぐためだと思う
英数国が取れる人をとりたいという東大の思惑があるのでは
センター過去問10年分やったがどうしても9割を切ってしまう。8割はとれるから基礎は出来ていると思うんだけど、どうすればいいでしょうか?
ちなみにやったのは「面白いほど」だけです
短時間で論述の構成考えてポイントを詰め込んだ文章にしなきゃならない東大地理の難しさは独特だわ。
だいたい社会2科目だし。
395 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 11:47:13 ID:KTqOkp2S0
>>394 >短時間で論述の構成考えてポイントを詰め込んだ文章にしなきゃならない
いやいや
日本史世界史に比べれば楽
396 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 13:48:20 ID:1o3zRAwtO
日本史と世界史の論述採点は甘いと言われ、
地理の論述採点は厳しいと言われる。
俺が地理を教えた生徒は25〜40に収まってた。
世界史は一桁から45までバラバラ。
ただし合格者は25点以上。
日本史は20〜40。
したがって、実際の平均点はどれも同じくらいかもしれない。
397 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 14:01:54 ID:M3CbqQB20
今年発売された瀬川の地理Bの点数が面白いほど取れる問題集使ったことあるかたいますか?
気になってるので、よかったら感想教えてください。
>>398 不合格者は不合格通知に載ってて、合格者は5月に開示してもらえる
401 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 21:26:09 ID:3DFBwEeJO
面白いほどやってるんですがみなさん何周ぐらいやりましたか また最初一周何日間ぐらいでやってたか教えて下さい
これからセンター対策をしていこうと思いますが、センター用の問題集は何がいいでしょうか?
あまり時間をかけず、最低8割、いければ9割以上取りたいです。
今までは山岡の地理B教室を定期テスト毎に読んでいましたが、そろそろ知識が薄れてきたと思います。
マーク模試ではコンスタントに7割以上取っています。
>>402 過去問→各種予想問題でおk
分からない分野が出てきたら参考書を読んでもう一度理解すればいい。
予想問題は進研が一番出来がいい。だから青本からやってみるのがいいかも。
地理ノートはセンターだけの俺にはやりすぎなのか・・・?
一応八割あればいいかなと思ってるんだが・・・。
405 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 00:38:44 ID:Pqmm5CpkO
地理はセンターだけの理系です。センターでは75%以上はとりたいのですが、瀬川の実況中継と、面白いほど、ツボだとどれがいいでしょうか?
いまはマークで6・7割です。よろしくお願いします。
理系で地理ってどこの大学なの?
公民の選択はないの?
407 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 01:16:52 ID:Pqmm5CpkO
一応学校の授業で地理やってて、センターは地理を受けるんです。でもやたら心配で、過去問でも6割程度しかとれてないんです。
志望は千葉か横国か東北です。
408 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 01:54:09 ID:to+DcaGD0
>>407 その3つの大学の科目見たけど、公民でもいいんだね
ためしに現代社会か倫理を過去問解いてみて、無勉でどれくらいいくか調べたほうがいい
5割超えるなら(というか、普段からニュース見てる&普通の読解力あるなら普通に行く)なら15〜20時間の勉強で85〜90%は行く
その上で解説すると、
瀬川の実況中継・・・・面白いほどの内容をはしょった本
面白いほど・・・・センターではこれ以上の知識は要らない(というか、むしろ多すぎ)
ツボ・・・・新刊なので評価しにくいけど、今やるのではなく、時間のある人が試験直前に詰め込みようとしてやる感じ
それで、あなたはマークで6〜7割だけど、
それって知識が無くて解けないのか、
それとも知識があるのにその応用法がわからないのか、
によってやる教材が違うのでその辺も聞きたい
409 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 02:32:43 ID:SjPJ+Eir0
一橋の2003のウクライナのやつ鬼だわw
世界史やってる人はどうにかなったかもしれんが
410 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 03:22:34 ID:4rbG/U0n0
二次にも地理はあって、それは全部200字の論述なんだが
これからセンターの過去問するのと、
面白いほど〜の問題集と、
予備校の出してる予想問題集
手をだすとしたらどれがいいだろう
模試の点数はだいたい80前後
>>411 今からなら何か1冊やって知識を確認してから過去問に入るのが時期的にちょうどいいと思うよ。
予想問題はセンター後に解説だけ読んで論述に使えそうなところを覚えればいい。
413 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 10:08:08 ID:Pqmm5CpkO
>408
丁寧にありがとうございます。現社のほうもやってみようと思います。
地理はたぶん、知識も応用も中途半端だから安定せずに点がばらついているのだとおもいます。
地理はセンターのみで
目標は8割五分です
今過去問を解いてますが
5〜6割くらいで安定してて知識が足りないと感じたのですが
何がいいですかね?
>>414 センター地理には「権田地理B講義の実況中継」を勧めます。センターは知識より、
考え方でかなり得点力に差が付きます。覚え始めればキリがない、資源や気温などの
統計問題にはかなり対応出来るようになります。
知識は、河合の「マーク式基礎問題集」や中経出版の「面白いほど」で入れていけば
大丈夫だと思います。
416 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 14:19:35 ID:/cup6IHaO
全統マーク第三回やった人いる?
あれってセンターに換算したら+何点くらいかなぁ…
>>416 若干難しかったから+10ぐらいあるかも。いつもだいたい9割とれるけど8割ちょっとだった。
でも来年は難化してあのくらいの問題が出る可能性はある
>>414 知識はきめるや解決がオススメ。
解決は統計問題の解き方を重点的に解説してるのが特徴。
権田を薦めてる人がいるけど、センター対策としてはかなり内容の濃い本だから、今からやるなら似たような感じでもう少し内容の浅い浅い瀬川の方を俺は薦める。
山岡も良い。
>>415 >>418 地理の考え方みたいのは学校で先生が過去問解きながら解説してくれるので多分大丈夫なんですが
時間無くて解き方のみの解説なので知識が抜けてるんだと思いました
その先生は参考書はいらないと言ってましたが
気候分布を覚えてなかったりかなり知識がないです
そんな感じなのですが
決めるとかでいいんでしょうか?
よろしくお願いします
>>419 気候分布は単純な暗記じゃないし、地理の基礎中の基礎だよ。なぜそうなるかを考えて覚えてないと意味がない。
421 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 17:56:06 ID:uTJb0ep0O
一橋の地理って何やればいいの?
合格講義を終わらせたけど、殆どの問題に歯が立たない。
阪大の地理って簡単?
受験生全員が同じ問題なのでどっちでもいっしょ。
今からセンター地理にとりかかりますが参考書問題集何も持ってません。今5割〜6割ですが何をしたらいいかアドバイスください。
>>416 20はいくよ
2007追試40点台の俺が言うんだから間違いない
>>422 俺は京大志望だがあれはむずい
数学やれ
428 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 01:52:59 ID:YUw51xcPO
散村はなぜ家屋に隣接する農地管理が容易なの?
429 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 01:59:27 ID:Wzdl/CavO
>>428 俺も今そこやってるw
単純に離れてなく隣接してるからじゃない?
治安が良い事と水が自由に得られる事が条件みたいだけど。
430 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 15:25:00 ID:jQq9hNGa0
地理A!
地理B!
>>424 佐藤って人の本2冊読んで過去問でじゅうぶん
俺はその後河合のマーク基礎問題集を地図帳見ながらやり込んだけどセンターだけならいきなり過去問でいいと思う
俺も受験生だけどww
今日「ネライ撃ちの地理B」
という参考書を買ったのですが、
誰か使っている人いらっしゃいますか?
使い方とかあれば教えていただきたいです
>424
佐藤は初めて聞いた。
参考にさせてもらいます。
ありがとう
435 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:33:36 ID:exQ5r0sqO
河合の論述問題集の詳細はまだ分からないのか??
みんないろんなものに手を出しすぎ
鉄板は決まってるんだからそれをやったほうがいいよ
他の奴はリスク高いことを忘れずに
437 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:31:11 ID:6fdDnO+rO
河合のマークの黒本か過去問かで迷ってるんですがどちらをやるのがオススメでしょうか?
438 :
大学への名無しさん:2008/11/03(月) 22:39:41 ID:Kl8TpjFNO
>>408 私立一般まで地理でいくんですけどおもしろいほどと実況中継だけでいけますかね??
問題集は地理Bノートとかもってます
つぼを一通り読んだんで問題演習したいんですがオススメありますか?
>>437 まず過去問やって黒本に進めるべき。
各種参考書に過去問が入ってるから見たことある問題が多くなるのが過去問。
だからすいすい解けるはずだから先にやる方がいい。
地理って結構図が多いから本番と同じ紙の大きさの代ゼミ・駿台の過去問がいいと思う。
図が縮小されると見づらいからなぁ。
442 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:37:39 ID:z7q6fV8wO
>>441 ありがとうございます。
河合の過去問速攻よりもやはり過去問本体を買うべきですかね?
あと解説はどれも同等でしょうか?
●駿台マーク模試では安定せず4〜8割をさまよってます
山岡持ってますが、少し使い勝手が悪いのでセンター向けの良参考書と問題集はありますか?
メインでは無いので勉強の質は甘かったのですが、本番願わくは9割狙いです
知識がバラバラなのでラストチャンスで、再度まとめ上げたい状況です
それと勉強のルーティーンはやはり
用語や地形の仕組み暗記→問題をとく
が正攻法ですよね?
長々と失礼いたしました
444 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 01:17:09 ID:AFPyopeEO
>>435 そんなの出版されないんじゃないか?
ホームページには書いてなかったぞ
445 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 02:47:51 ID:nGuZJXLT0
文系の私大(MARCH)希望です
去年の現役時は瀬川先生のセンター向けの授業を受けていて
センターは7割5分でした
浪人してからは英語だけしかしてないため地理は無勉状態で
代ゼミの模試は平均6割です
今月から地理に取り掛かりたいので参考書を何か通読したいのですが
私大向けの参考書って何がオススメですか?
アドバイスお願いします
東進のハンドブック買ったぜ
447 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 19:42:38 ID:zNUxLLhmO
地理学科の人いませんか?
最近独学で地理始めました。
山岡の地理B教室を使ってるんですがアウトプットしたほうがいいんですかね?
なにかオススメがあれば教えてください。
センターのみで7割狙いです。
つ過去問
450 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 21:05:41 ID:A7/D1uTu0
実況中継チリーズ
451 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 21:10:05 ID:zQkwghfI0
山岡さんの地理B教室、秀逸だね、驚いちゃった。
二宮の教科書と用語集でなんとかしてきたけど、山岡さんの奴論述対策にばりばりに使えるわ。
まぁいまさらだからこのままの勉強で突っ切るけど、まじでお勧めだわ、あの参考書。
453 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:32:07 ID:zNUxLLhmO
>>447です。
法政の地理学科狙ってます。地理が好きで地理学科目指しているのですが、大学になるとかなり幅も広がり専門的になると思います。
具体的にどのような事を学べるのですか?
俺は地理学専攻におるけど、自分の好きなこと学べるよ!
どうしても経済分野が多いけど、当然地中海が好きなら地中海、氷河地形が好きなら氷河地形も学べる。
455 :
大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:48:19 ID:zNUxLLhmO
経済分野も学ぶんですか。
建築が好きなのですが文系です。地理学科で建築学べますか?
456 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 00:26:55 ID:G1nHyTzb0
哲学者のカントも地理学だといってたなぁ〜
諸事情によって地理辞めてから一年ぐらい経つけどやっぱりやりたくて仕方ないから再び勉強始めるわ
書店で赤本の輸入と輸出の表とかアッサムのお茶とか見てたらムズムズして興奮しちまった
明日からたっぷり地図帳眺めるぞウヒヒ
459 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 15:23:56 ID:r/IrS6jr0
世界の湖に関する記述として最も妥当なのはどれか。
1. ヴィクトリア湖は,アフリカ中東部に位置し,ウガンダ,ケニア,タンザニアの3国にまたがるアフリカ最大の湖であり,白ナイル上流部の水源として有名である。
2. スペリオル湖は,アメリカ合衆国中北部に位置する五大湖の一つで,カナダとの国境をもたない唯一の湖であり,ミシガン湖との間に形成されているナイアガラの滝で有名である。
3. カスピ海は,西アジアにあり,イスラエルとヨルダンにまたがる世界最大の湖で,湖水表面の塩分濃度が30%を超え,人体浮遊も可能な塩湖として有名である。
4. バイカル湖は,ロシア中南部からモンゴルにまたがる淡水湖として世界最大,かつ世界最深の湖であり,世界自然遺産に登録されていることでも有名である。
5. チチカカ湖は,ベネズエラ北西部とコロンビア北東部にまたがる南アメリカ最大の淡水湖であり,最近,湖畔で大油田が発見されてから石油採掘の一大基地として有名になっている。
イタリアの高速道路アウトスタラーダに勃起した(*´Д`)
461 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 19:53:59 ID:Espe3w490
462 :
大学への名無しさん:2008/11/05(水) 21:32:18 ID:WW9MI4Jt0
1.○ ヴィクトリア湖は,アフリカ中東部に位置し,ウガンダ,ケニア,タンザニアの3国にまたがるアフリカ最大の湖であり,白ナイル上流部の水源として有名である。
2. スペリオル湖は,,カナダとの国境をもたない唯一の湖であり×
3. カスピ海は,人体浮遊も可能な塩湖として有名である×。
4. バイカル湖は,ロシア中南部からモンゴルにまたがる×
5. チチカカ湖は,近,湖畔で大油田が発見され×,
地誌って面白いよな
日本史とか世界史ガリガリやるより絶対面白いと思うんだけどなぁ
地理の人気の無さは異常
人気がないんじゃなくて使える大学が少なすぎる。
地理とか政経の方がのちのち役立ちそうな気がするんだけどな
センターの受験者は10万超えてるけど?
世界史より受験者多いけど?
慶応上智立教同志社は地理受験者排除してるよね
早稲田も教育ぐらい?理系はわかんない
人物名とか年代覚えてもテレビの特集見てる時ぐらいしか役に立たなそう
歴史の流れは俺も勉強したいのに単純暗記になってるから嫌なんだよ
467 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 20:02:16 ID:rAig1j1z0
文系だったらどう考えても歴史(特に世界史)の方が役立つだろ
歴史やってないと大抵の文系の学問だと深く迫れない気がする
まぁ大学での話で社会出たら違うと思うが
過去問は河合と駿台だとどっちがおすすめですか?
469 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 22:48:10 ID:RQa4QY7X0
470 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 23:25:18 ID:8ydSj/gr0
>>459は国家公務員3種の問題です
1で正解です
>>470 公務員試験ってこんなの出るんだね。
このままセンター試験に出したら正答率半分切りそう…
472 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 23:57:31 ID:pVDCqXNBO
>>453 同じっす(●´∀`●)/
地理学科がんばろ!!
473 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 00:13:10 ID:xa9U0PtbO
いま文理選択に困ってます
自分は将来 道路地図を作る仕事につきたいんですが。文理どちらがいいのでしょうか?
また筑波大学が地理を学ぶにはいいと勧められましたがどのくらいよいのでしょうか?
回答お願いします
関係ないかもしれないけど
国土地理院の採用が東大・筑波大メインと聞いたことはある。
東大の地理学科ははドイツ地理学にならったので理学部
京大の地理学科はどこか忘れたけど文学部
同じ学科でも文系理系に別れるのは地理学科くらい?
>>466 慶應はそもそも数学重視だよな
国公立志望優遇というか
経済B方式の地理も国公立向けにあるような気がする
>>473 国土地理院で働きたいのなら理系じゃないと話にならない、と聞いたことがある。
聞いたことなので真相はわからん。国土地理院志望じゃなかったらスマソ
478 :
京大文系:2008/11/07(金) 05:49:05 ID:E/zeJD090
>>477 地理学の教授やってる人でも昔そう言って蹴られたそうだ。
479 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 08:53:04 ID:CCk9dTVpO
そういう話は大学に言ってからしてくれ
480 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 12:02:35 ID:bxU3zsYU0
いまからでもセンター7〜8割本番で取れる。しかも簡単に。
需要あるなら言うぜ。
無勉でも7割いっちゃった俺には必要ないな
482 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 14:39:48 ID:6Elb/YzuO
>>480 地理みたいなしのぎ科目は夏休みまでに終わらしたので必要ないよ^^
ところでその方法を聞かせてくれないか?
483 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 15:45:44 ID:DHlrBB70O
総計の地理で八割取れる方法もお願い
駿台が用語集出すようだ
センター地理で今から7〜8割取ろうと思ったら過去問やりまくるしかないだろう。
代ゼミの過去問集が10年分載ってるからそれ全部解いて間違えたら覚えていけばよい。
8割は厳しいかもしれないが7割はなんとかなるかも。
昔は6択組み合わせ問題少ないんだよなー
>>487 地理って数学と同じで、理論が入ってないといくら過去問解いても無駄
489 :
大学への名無しさん:2008/11/07(金) 22:59:49 ID:YBx5u1aZ0
>>488言えてる。
ゼロから始めるなら、面白いほどとかを読み込む方がよっぽどマシ。
センターの過去問に手をつけるのは12月の下旬でも良いくらいだ
491 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 01:51:42 ID:bBb7r1880
>>466 でもその辺の大学の受験生だと地歴やってなくても
数学ができたりするし。
>>491 ないない
数学できたら国立行っちゃうよ
理解しやすいを10週ぐらいして覚えたらどこの大学でも合格点は取れると思う
ってぐらい細かくみっしり詰まってるよな
分厚いし
494 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 11:27:10 ID:vqRx3eN9O
俺数学3割だけど地理は9割いくぞ(^_^;)
495 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:17:45 ID:+3l6TTZvO
あへて聞く。
センターに近い形式の私大はないよな?
496 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 20:28:57 ID:vnTV6FDx0
地理独学だけど、おもしろいねぇ〜
>>496 本当に地理学んでよかったよ。
世の中のことが深く理解できるようになった。
受験が終わったら世界史もやりたい。
歴史的事象をアレゴリー的に分析して、現代に活かせるようになりたい。
498 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 22:26:58 ID:vqRx3eN9O
495
たくさんあるよー
499 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 02:41:15 ID:zFJKoNMm0
地理の論述ネタ集めたいんだけど、
100題読み込みがいいかな?
>>499 100題ぐらいはある程度解いた方がいいよ
あとマークのも含めて模試の解説を論述の視点で見直すのも有効だけど、それはまだ時期尚早かな
501 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 14:35:42 ID:zFJKoNMm0
>>500 んじゃ、センター後でいいのかな?
センターは世界史で受けるんで
502 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 17:29:05 ID:BJuSObnWO
黒本の正式名称を教えてください。
河合マーク式総合問題集
河合センター過去問
504 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 17:46:42 ID:9yqw7iAA0
オセチアとか出ないだろうか
紛争の発生地域としてカシミールや北アイルランドと一緒にでてくる可能性はある
506 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 20:31:29 ID:2scua27mO
ヨーロッパの宗教とか民族とか言語むじー
507 :
大学への名無しさん:2008/11/09(日) 23:09:10 ID:cfFM//D7O
乙会に問い合わせたが、段階式地理論述のトレーニングの刊行予定は無いそうだ。
508 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 08:02:21 ID:TVBAzAM5O
>>501 いいと思う
今からやってもセンター対策やってくうちに普通は忘れるでしょ
510 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 00:34:47 ID:e468m52+O
地理楽しすぎ!!!
受験での息抜きは
地理決定だわ
地理楽しいよな
でも地理選択の童貞率の高さはガチだよな
512 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 13:01:09 ID:MPZFn60hO
俺は今まで2人食ったぞ
513 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:43:03 ID:mlrNQgNW0
高二です。一橋を受けようと思ってます。
理解しやすい地理Bを読みつつ、Z会の用語&問題2000をやりましたが
一橋の過去問を見てみるとこれだけでは心もとない気がします。
何かこれ以外にこれはやっておいたほうがいいという問題集や参考書はありますでしょうか?教えてください。
514 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 19:45:45 ID:e468m52+O
正直山岡が最強だわ
網羅してるわけじゃないが
あの話し言葉に虜になる
俺Mなのかな
515 :
大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:23:44 ID:VrajAX4m0
地理ってなぜに女性が好まないの?
山岡先生の本いっぱいあるな・・・
どれを買って良いのやら
>>511 代ゼミの武井によると地理の教室には必ず鉄道マニア(鉄子含む)か切手マニアがいるらしいw
>>513 とりあえず権田実況中継と実力100題。
このまま論述の問題集が出ないなら、来年度は予備校に通うことも視野に入れた方がいい。
あとは新聞とか読んで地理の話題に常に触れること。
>>519 てっちゃんいるよなw
地図問題の線路(駅ナシ)の複線やらでどこの地域か分かるやつがいたのにはビビったw
>>521 それくらいならオレでも分かるよw
JRならたいてい旧国名+線とかになってるからなぁ。
523 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:22:13 ID:Q1rl1C6lO
過去問やるなら黒と青どちらがいいですか?地理はあまり昔のはやらないほうがいいみたいだし、収録年数が異なるので迷っています。
524 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 01:09:04 ID:2iui89HJO
地形図できるようになってきたああああ
慣れれば案外簡単だな
地形図と日本地誌は軽視する人多いから差つけるならここだね
あとは地域調査をつぶそうか
>>522 電車の名前は載ってなかったんだ
ヤツは線路の形だけで当てやがったw
てっちゃん恐るべし
527 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:43:47 ID:fR54iExuO
地理の過去問何年分やる?
首都大の二次に地理あるんだが他大とちがって解答がほぼ論述なんだがどう対策すればいいのか…orz200字から50字まで様々だぜ…
529 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 20:40:56 ID:BQC8m9Ig0
>>526 これいいな。
イメージがわくから暇つぶしや休憩にいいかも。
>>523 センター地理なら古い過去問もかなり使える。
最近の問題だけで済ますなら原寸大で問題を収録してる青がオススメ。
>>523 紙の大きさと収録年数を考えると代ゼミ白本もよいかと。
532 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:26:49 ID:KfG8e1Kl0
>>520 分かりやすいアドバイスどうもありがとうございます。
早速、明日本屋で権田実況中継を探してみます。
533 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 08:58:19 ID:wSBhR0DjO
色本の件ありがとうございます
534 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 12:24:24 ID:LCkt4jHMO
いまから権田やって間に合うか?
地形図やばいんですけど…(><)
高校講座面白いな。
勉強の合間に見ようと思うんだkど効果あるよね?
大気とか大地形とか火山とかuzeeeee!!!!!
構造平野とか穴埋めで出されたら絶対わからん
つか地学でやれよ
地学から大地形取ったら何すんだよ…
系統地理は一回きっちりまとめて理解したら忘れんだろ
地誌は暗記が大半だから忘れる…
そこで語呂だよ
>>538 世界地図に線が引いてあって、その断面図をみて選ぶ問題ができない。
これって丸暗記なの?
542 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:17:52 ID:tcm/a7xkO
>>539 演習してたらいつの間にか覚えてるはず。
40エリアでわかる実戦入試地理ってやった人いる?
実力つける100題おわったから次に演習する問題集探してるんだけど
543 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:49:29 ID:KotADxRxO
今からやるなら瀬川でOK?
今まで授業くらいしかしてない
545 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 23:45:57 ID:Au5tksw/O
オススメ語呂を投稿しよう!
546 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 01:48:36 ID:F4djm5kXO
いくさかああり
いべないあ
しばちえ
ちあいぶらぱばないろじゃめ
中 中国 13
印 インド 11
ア アメリカ 3
イ インドネシア 2+
ブ ブラジル 2-
パ パキスタン 1.6
バ バングラデシュ1.4
露 ロシア 1.4
ナ ナイジェリア 1.2
日 日本 1.2
メ メキシコ 1.1
独 ドイツ 1
(チューイン愛撫、パバロナにち目毒)人口1億人以上の国。あってる?数字は人口(単位:億)
チューイン愛撫パキバンロ無い姫
549 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:36:40 ID:eG8xRNh1O
OPECとOAPECの加盟国の語呂たのんます!
・共通
首長「固いイクラ有る、食え」と。(漢文風)
おまいら「ビアビア!」
アラブ首長国連邦、カタール、イラク、
アルジェリア、クウェート、サウジアラビア、リビア
・OPECだけ
ネッシーにエラ無い。イランから(必要ないの意)
インドネシア、ベネズエラ、ナイジェリア、イラン
・OAPECだけ
エイジ君ぶつと尻赤く腫れむ(古文助動詞推量のむ)
エジプト、シリア、バーレーン
はじめからを2周通したんですけどもう一周通すのと過去問に入るのはどっちがいいですかね??
できれば8割以上とりたいです
552 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 20:58:07 ID:ak8DXaev0
センター利用のみですが、山岡地理B教室終わらせて、過去問4年分くらいやって全部60点台なんですが
山岡だけじゃ知識足りないでしょうか?いまからはじめるなら何が良いでしょうか?
553 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:02:48 ID:Bc2Kgq+b0
はじめからわかるシリーズ
参考書読めば何とかなると思うなヨ
2回も3回も読んでる奴がいるようだが、理想的には1回読めば十分なわけだから、1回じゃ理解できない自分の頭を考慮してもっと真剣に読んで理解に努めるべし
555 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:02:49 ID:ak8DXaev0
554 だれに言ってんの?
556 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:23:06 ID:VJYw/TCV0
アネクメーネ
557 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 23:33:44 ID:ak8DXaev0
エクメーネ
558 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:14:55 ID:CW1qEamgO
エクメーネ(居住地域)
陸地の9割を占める。
アネクメーネ(非居住地域)
陸地の1割を占める。
乾燥、寒冷、標高の高さが原因で人間が居住しない。
こんな感じ??
この分野の知識適当だわ…
>>558 ズブエクメーネなんてのもあるよ。ノルウェー領のスバールバル諸島が好例。
560 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 00:31:32 ID:zPIUO54kO
今から勉強始めるなら地理と地学どっちがいいかな
561 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 08:19:10 ID:4clfzUGdO
地理って時代によって内容が変わる科目だと思うんですが過去問最高何年度分やってます?
GF取ってる方います?100題もやってますか??
理解しやすい10週したら合格点は取れる
駿台の用語集どうでした?
地理の完成の用語説明だけでとくに問題ないのだけれど
564 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 13:48:52 ID:pimBP0+o0
ようござんす。
565 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 15:49:17 ID:f2FVON2/O
河合塾の実践やってみたケド……地理って何でるかわかんないから……やって意味あるのかな……
566 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:01:31 ID:jmdb/7270
さすが駿台
567 :
大学への名無しさん:2008/11/15(土) 17:22:58 ID:MO4E31C70
予備学校
領土問題が覚えられません
だから語呂で(ry
地理のゴロ(CD付き)を出したら売れるよな
やばい!地理でも書くかw
青本がいま毎回7割ってとこなんですが、知識系を補うためにジオゴロに手を出すのは有効ですかね?
面白いほどを4回くらい通したんですが…。
センター地理で9割超えるにはどうしたらいいんだろう…
瀬川の実況中継2冊終わらして今ジオゴロで細かい知識覚えていってるんだけど
まだ最高86点で9割乗らない…
ジオゴロまだ半分だから、全部やったらいけますかね?
574 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:47:45 ID:S8xHLmqA0
ジオゴロよいんだけど、必ずしもセンター向きぢゃないかも。
地理の場合、センター向けもへったくれもないような
山川のセンター地理ノートやってるけどこれすごいね。
全部覚えられるかは別として
>>575 すいません駿台の実践問題です。
本番で8割強狙いたいのですがどうでしょう?
代ゼミセンプレ終わったけど、あれ難しかった?
86点だった
地理のセンター対策の勉強法で、講義調の本を2,3週読んだあとに
河合のマーク式問題集や黒本を買ってきて、解かずに正答を書き込み
誤りの選択肢を含めて全部読む、というかそれを教科書代わりにする
というのはどうなんでしょうか?
問題集を一から解いていくより良いかなと思ったのですが。
どなたかアドバイス下さい。ちなみに地理B教室を読みました。
581 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:07:47 ID:HBdONHadO
早大プレオワタ
582 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 21:08:57 ID:iGQYxFwy0
実況中継の方がよいかもね。
>573
85点を目標にしたほうがいいとおもうよ。
ふつうにそれ以上をとるのはムズカシイので
ジオゴロ今では使えないデータかなり多いぞ
>>580 知識は参考書だけで得られるから、あと必要なのは問題を解くスキル。
これは問題を解いて、間違えたところを何故間違えたのか把握して、次に間違えないようにしない限り身につかないから、答えを写しても無意味だと思う。
まあ、7割ぐらいでしのぐなら多少は有効かもしれないが、7割なら普通は参考書を熟読すれば取れるから、やっぱり意味ない。
本屋に行って実物をみてきて
解決!センター地理Bがシンプルでいいと感じたのですが
他のおすすめ参考書(面白いほど等)に比べて薄いですが
これだけだと知識不足になるでしょうか?
目標は本番8割で現在は模試とか過去問で6割くらいです
東大で50点以上とる方法教えてくれ
589 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 17:13:12 ID:mVc8ty7G0
センターはこれだけ!
もシンプルでよいと思う
理解しやすい読破すれば何とかなる
細かくて分厚いけど
合格講義!の方がシンプルでいいと思うけど、
ただ、上のほうで何度も言ってるように、地理は数学と同じで、知識だけではきつい
592 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 23:16:17 ID:mo25uEAeO
学生社からメール来た。
「記述論述地理」は来年改訂予定だそうだ。
593 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 23:21:28 ID:mo25uEAeO
>>587 乙会はじめる40を、山川図解・表解地理の完成を見ながら解くのはどうよ?
文英堂の地理B要点ハンドブックもかなりいい出来。
ホントに必要なことしか書いてない分すぐに網羅できるし。
センターの知識系基礎ならとりあえず固まる。
駿台のセンター試験実践問題パックXの5回目の問題持っている人いれば教えてください。
河合の論述問題集はガセだったか
598 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 17:19:05 ID:Sr92UUKi0
駿台の論述問題集は?
599 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 18:17:48 ID:kox+CbwD0
高2の理系、センターで地理B最低8割以上
目指す予定なんです。一通り学校でやって、
そこそこいけそうな気がするのですが、
今やっといたほうがよい参考書とかありますか?
それとも他の教科をやるべきですか?
600 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 18:27:22 ID:wV3N9lC6O
今年終わるまでに山川用語集の読破をやらないか?
>>599 社会は別に今やらんくてもいいと思うけど
やるなら通学中に英単語の代わりに用語集チェックして、たまにセンターの問題やってアウトプットするぐらいか
道路地図の製作に関わる仕事って文理どっちの採用が多いのかな?
603 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:35:33 ID:gDuo8H2WO
用語集読破ってどれくらい時間かかった?
605 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:41:21 ID:u54uAnIhO
誰か、乙会のベーシックマスター(学校専用)やったヤツいないか
良書だと思う
606 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 21:08:55 ID:BtVOesE6O
数研出版の「チェック&演習地理B」がなかなかよかった。
センター過去問が分野別に並んでて模試も付いてる。
607 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 21:36:51 ID:L0bchjmn0
センター地理Aで受験する人います?
地誌楽しいよ地誌
地形は氏ね
センター過去問の赤本と黒本はどっちがいいの??
611 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 22:23:02 ID:SNibTPnf0
青本と白本も!
赤じゃなきゃいい。
613 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 01:09:50 ID:duVzMrBmO
地形は地誌の前提になるものだからねぇ、結びつけて考えればいいのかなぁ。
なんで赤か青かに決めつけた挙げ句迷いなく青にしたんだろなぁ俺…
614 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 01:15:13 ID:pSxZZNmlO
>>597 ガセじゃないよ
もうすぐ出るはず(もう出てる?)
615 :
610:2008/11/20(木) 07:18:42 ID:88nrz91nO
616 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 16:39:19 ID:MpMKMrk1O
東大志望です。
他大学の過去問に手を出そうと思っているのですが、出題形式が似た大学or東大地理を解くにあたって一見の価値有りの大学の問題ってありますか?
東大の過去問は終えたの?
618 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 18:11:07 ID:MpMKMrk1O
10年分終えました。
せっかく25ヵ年とか出てるんだし先にそっちやったほうがよくない?
620 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 19:16:17 ID:MpMKMrk1O
25ヵ年は単発式なのでそれと並行して取り組む問題がほしいのですが…
むしろもう過去問終えたなら英数国をやれ
それか世界史。
日本史選択の可能性もあったか。
623 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:23:57 ID:ga+rQBkt0
東京帝國大學
624 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 20:51:22 ID:AlKqCT4HO
>>608 お前は地学選択かつ地形マニアの俺を敵に回した
25年が断髪式ってどういう意味だ?
せめて90年まではさかのぼりなよ
統計は変わってるけど論述は不変だよ
627 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:20:32 ID:3vAlarD5O
論述がいる人は河合のオープンの過去問とかやるといいと思う。
実戦とかプレよりは問題が良質。
629 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 23:55:23 ID:1Yerdn/r0
河合のオープンは前年度の試験と似せているだけで、
予想問題にもならない。
作問能力あるのか疑問。
630 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:33:25 ID:IftzbofyO
東大オープンは知らんが京大オープンの地理は本番より難しいよ
実戦の方が本番に近くて良質
631 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:47:01 ID:BsVMWLT2O
東大実戦地理はオナニー。
代ゼミの方がマシだな
632 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 00:57:29 ID:KMr+gUvE0
代ゼミは東大の傾向からずれている。
寝る前に布団で地図帳見ようぜ。等温線とかの資料のやつ。あ、教科書も一通り読もうかなあ。1ページも読んだことないから
634 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 02:02:16 ID:9A5jNmyVO
<問題:易>
日本のtaxiの燃料を次の四つの中から一つ選べ
@ハイオクALNGBレギュラーCLPG
最近、長文論述の練習に一橋の地理をやってるんだが、一橋地理かなり難しい。
何年の出題だったか忘れたけど、ウクライナの奴とか鬼畜だろ…orz
シェフチェンコとレブロフって書いとけ
中国の地誌覚えられん
都市名が何もかも同じに見える
勘弁してくれ
過去問>河合=駿台>代ゼミ
上にもあるけど、代ゼミは良い問題かもしれないが、東大本試とは他の2つと比べて著しくズレてる。
現役の人は余程の余裕がない限り過去問だけで十分。
639 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 13:51:37 ID:echOp7J7O
うちの地理の教師が授業で地誌分野やらないみたいなんだけどこれって普通?
>>639 1、2年は系統地理
3年で地誌
こんな感じ
地理なんて選択だから好きなやつしか全部はやらない
641 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:16:19 ID:qp+cd/4q0
ちし
ばっちし
カリフォルニア州の面積って日本の面積よりでかいんだなw
643 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 22:57:00 ID:9A5jNmyVO
ケビンていらなくね?なぜ日本にいるの?
日本好きなんかな?
644 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 23:21:40 ID:Xrupax3NO
問題解いて、間違えたところのやり直しって、どういう風にしてる?
>>642 アラスカ、テキサス、カリフォルニア、モンタナが日本よりでかい
・・・試験の役には立たんと思うけど
646 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:20:32 ID:2xV479qV0
大きいぜお
地理偏差値最高記録きた!
73!うれしい
648 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:01:47 ID:oaEuHRMo0
>>647 スゴーい。尊敬します・・・万せー
どうやって勉強してるんですか?センター安定8割ごえ、
出来れば9割りとりたいんですが・・・
649 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 18:02:21 ID:9jZeJHZJ0
東大は面白いほどで足りる?合格講義までいる?
地理化学は72〜73なのに
英語国語数学が68付近でさまよってる/(^o^)\
>>649 合格講義に載ってなくて面白いほどに載ってることも結構あるから
どっちか片方やって足りなく感じたらもう片方にも手出してみるのがいいと思う
>>649 足りる足りないで言えば足りる
というか知識としては十分
ただ、国立の地理って成績が知識の量に比例しない
ぶっちゃけセンス
653 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:21:28 ID:/HgBF54JO
100題・地形図対策・40エリア・一問一答くらいやってりゃどこでも合格点クリアできるもんじゃね?
654 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 23:39:08 ID:O7qcguRfO
過去問→直し→苦手分野発見→苦手潰す
の繰り返しで8割狙いは甘いかな?
地誌は大丈夫(`∀´ゞ!
>>649 基本知識は全然足りる。合格講義は私立用。
あとはセンスとか日頃の蓄積が必要だから
新聞読むとか資料集・データブック眺めるとか
地図帳って特におすすめのやつとかある?大差ないなら適当に買うけど
さすがに家にある10年前のやつは国名とか変わりまくってて使いずらい…
10年前とか・・・コンゴがザイールのころか?
そんな高いわけじゃないし、新しいの買っとけ
国名だけじゃなくて、他の情報もかなり変わってるから
今日のセンタープレ地理はまずまずの難易度だったね。
「ひこにゃん」を正誤で出すために彦根市を選んだ気がww
659 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 21:53:11 ID:2cQA2rimO
河合のセンター過去問がほとんど売り切れてる…
地理勉強してたら理科総合Bに通ずるとこあってラッキーだ
662 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 00:22:05 ID:7SgtnaLrO
彦根を知らない俺は間違えたぞ…
俺も彦根の地域振興間違えた
地元民じゃあるまいしひこにゃんぐらいしかわからねーよ
664 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 12:21:16 ID:gW0L6cyK0
せんとくんだ。
665 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 14:14:14 ID:20CW71ztO
今まで地理無勉のものですが今からやってセンター7割くらいとれるでしょうか?
独学でやったかたなどアドバイスお願いします
666 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 14:45:11 ID:d0+sIuanO
俺 去年 勉強しなくて地理A9割とれたよ!
でも、浪人してるよ
>>657,659
サンクス
さっそく今日帝国書院の地図帳買ってきたぜ
やっぱ統計の数字とかもだいぶ違うっぽいわw変えてよかった
668 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 21:11:47 ID:fXxORvDIO
地理Bをゼロから始めたいんですけど、そういう人にも対応してる参考書(教科書ではない。因みに地理Bの教科書を持ってない。)ってありますか?
できれば今から地理Bを猛勉強してマーチあたりの大学を狙いたいんで。
因みに国語や英語は心配ない程度です。
学校で得意だったとか以外の本当に0からは無理
さすがに間に合わない
政経にして英国で逃げきれ
そもそもスレをきちんと読まないような奴は・・・
671 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:08:40 ID:VQKaR0+q0
>668
地理B教室ナガセ
672 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:04:53 ID:fXxORvDIO
センターなら頑張って7割だろうけど、私大は地誌とか細かいの出そうだからどうかね〜
674 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:11:15 ID:MHDWBNHY0
zeroから
するにや
まおか
675 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:15:57 ID:fXxORvDIO
676 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 23:19:15 ID:em/YYwNx0
ジオゴロ(学研)もいいかもしれない。
677 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 00:52:15 ID:QaFtDlovO
山岡は教科書として活用できそうな感じ?
678 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 01:00:31 ID:h35V40mcO
>>665>>668今から始めるっていつ受けるセンターのこと言ってるの?
2009年に受けるセンターのこと言ってるなら地理舐めすぎ
今更始めても間に合わないよ
なぜ地歴って軽視されるのか・・・計画的にやれよ
模試の過去問の解説読んでたら勝手に力ついた。とていっても夏休みからやり始めたんだけどね。家で地理はほぼ無勉なのに7〜8割いってくれるし。ほんとありがたや〜。あと教科書は写真多いからイメージしやすくなるとおもうよ。古臭いけど。一回は読んでみるのお勧めする
>>678 禿同
特に私立なんて尚更間に合わない
細かい知識はもちろんだし地理的思考力も養わなければならないから時間的に無理
ところが、今からでも何とかなる可能性があるのが地理のすごいところ
とはいうものの、まず過去問解きなよ
無勉の今で5割行くなら何とかなる
地理ってセンス&常識で東大の問題でも5割取れちゃうからな〜
682 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 10:09:52 ID:YrTipoc8O
いや、私大は知らんが、センター地理や国公立地理なら一般常識あれば今からでも大丈夫だよ
センターなら八割はいく
683 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 12:04:55 ID:eERQG4RtO
俺の地理は起伏が激しい。原因は演出不足
684 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 12:45:37 ID:dKpRvyLKO
地理は12月からで間に合う
ソースは今年のセンター試験が90点取れたから
まぁ国立落ちて浪人してるけどw
でも来年は難化するのは確実だから下手なことは言えないが
1日でも早く始めようぜ
>>681 地理論述の添削やってるけど、特に現役生の地理の論述なんてカスばっかだぞ。
686 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 22:18:28 ID:YrTipoc8O
>>685 高得点は難しいだろうが、5〜6割ならだんぜん地理だと思う
京大地理みてみてください。常識で4〜5割、一通り演習つめば6割前後とれるような難易度
センター過去問は一番どれがいいですか??
>>687 自分の好みで決めていいと思う
京大地理は書くことがはっきりしてるから、東大より対策しやすいね。
一橋なんか、絶対高校生には無理だろうっていう問題もたまにある。
>>688 一橋は試験のレベルはものすごいが、受験生のレベルがあれだから・・・w
アフリカと中国の地名がややこしくてかなわない…
ウガンダ辺りなんて全部おんなじに見える
一橋の論述は山のような知識がないと書けないな…
>>691 知識はいらんよ
高度な社会科学の思考力が必要
>>692 普通の受験生にとってはほとんど知識勝負だろうけどねー
>>693 そう
だから一橋は地歴と英語では差はつかない
みんなできないんだもん
695 :
大学への名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:48 ID:ugZypnw0O
センター面白いほど使ってる人、どうやって勉強してる?
2周したけどいい時で7割弱しかとれないから、やり方の問題かと思ったんだが
ちなみに俺は前まで読み流してただけ
今は他科目が粗方完成してるから地理に集中できます
数学もできないだろ
>>696 ワンパターンだから対策しやすい
整数と確率できりゃいいんだから
後は黄茶レベル
698 :
大学への名無しさん:2008/11/27(木) 00:05:55 ID:qXVOx3Ry0
地理Aもワンパターン
699 :
大学への名無しさん:2008/11/27(木) 00:11:45 ID:3JNl8OluO
地理Aとか無勉で一般常識あれば8割いくよ
シグマの基本問題集地理Bを基本固めのために仕上げようと思っているのですが
誰か使っている人がいたら評価を教えてください
>>695 知識が十分身に付いてるのに出来ないんなら、知識を解答に結び付けられてないんじゃ?
過去問とかでしばらく演習して知識の使い方を学習したらいいと思う
…既にやってたらすまん
702 :
大学への名無しさん:2008/11/27(木) 21:43:23 ID:KOqWBcrd0
書店内での問題集選びにも、地理的思考力が問われる!
703 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 01:11:19 ID:WVz5kV1EO
地理で受けれるところってホント少ないよなぁ。
早慶上智で地理で受けれるのって、早稲田の教育学部と慶応の経済学部だけだよなぁ。
>>703 京大も一橋もあるし
別に少なくないだろ
707 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 20:12:15 ID:z7PEzQly0
少なくたっていいぢゃないか。
第一、若いうちから地理などやっては碌な大人にならないのだから
どういう偏見?
小学生から英語やると日本人の心を忘れるってのと同じくらいひどい偏見
711 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 22:56:50 ID:/PKM7eqiO
俺は地理を教えているが、歴史は大事だとは思う。
今だけじゃなくて、過去から追っていくことも必要。
地理の教員になりたいんやけど、日本史や世界史も教員試験の範囲かな?
714 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 23:22:08 ID:NnteGBQt0
たかが受験勉強なんだから
>>713 地理の教員というのはないんじゃないか?
社会科の教員があるだけで
今は社会科ではないよ。地歴科と公民科に分かれてる。
お前ら欧州の地誌やるときにはその国の国歌流すよな!
俺はドイツとイタリアのが好きだ(*´Д`)
718 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 01:08:07 ID:FkpA6xAP0
君が代で三国同盟
今までセンター過去問は7割台に安定してたのですが
今回の代ゼミのセンタープレで44点しかとれず泣きそうです
もちろん復讐はやりますが…
過去問できてればあまり気にする必要はないんですか?教えてください
>>719 出来なかった腹いせで代ゼミに復讐を・・・?
というのは置いといて、過去問で取りたい分取れてたらあんま問題ないと思う
模試だと変な問題出たりするから
でも7割でいいの?(´・ω・`)
センターの赤本解いてるんだが、比較的簡単な年だと8割後半から9割くらいで、難しい年だと8割を下回っちまう(-.-;)
2007とか鬼畜すぎだろ…
点の取り方は単純で、解説に標準って書いてる大問は9〜10割でやや難って書いてる大問だと5〜7割の得点率になる。
今年難化するにしても85%は欲しいんだけど考察力はセンターなら十分なくらいついてるし地道に知識詰めるしかないのかな…
特に日本についての問題が苦手なんだけど日本地理強くなるいい方法ない?
超文スマン
722 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 21:23:22 ID:ai3+8ZCR0
>>719 代ゼミを受けているからだよ。
代ゼミは知識要求型で本番と違うから、
受けない方がいいんだよ。
723 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 21:36:46 ID:n9zLKwayO
東大の過去問10年分解いたがかなり難しいな
知識でカタがつかないっていう意味がよくわかった
東大は模試より過去問の方が解きやすくない?
二次対策してればセンター取れるようになるのかね
東大受けるやつはふつうセンターは世界史で受ける
726 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 22:44:26 ID:gqhShfwTO
経線・緯線付近を通る都市や地形はみんな覚えてる?
>>723 ある年を境に急に簡単になってるぞ
あと、知識でどうしょうもない=知識少なくても何とかなる
と考えよう
お前ら地理選択なら早口でスリランカの首都言えるよな!
スリジャヤわwkdgmプラコッテ
729 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 23:18:35 ID:ARl1Eyz8O
>>726 地図読み取り時にやっぱ必要なんでしょうかね?ニューオリンズとかサンクトペテルブルクとか
730 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 23:48:18 ID:bCkXgrKDO
今センター5割くらいしかとれない
これからどんなことをすればいい?
731 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 00:00:03 ID:vua+eVRjO
東大二次の論述とセンターは違う。というか慣れたらむしろ東大の問題は合格点は簡単にとれるようになるよ。やっぱ社会2科目あること考慮してる気がする。一橋の地理は勉強したとこで無駄だが。京大はもっと簡単。
732 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 00:01:25 ID:vua+eVRjO
東大二次の論述とセンターは違う。というか慣れたらむしろ東大の問題は合格点は簡単にとれるようになるよ。やっぱ社会2科目あること考慮してる気がする。一橋の地理は勉強したとこで無駄だが。京大はもっと簡単。
記述できてもセンターは独特の問題形式になれないと高得点とれない。
センターは歴史で受ける人が多いだろうね
一橋は知識とか思考力じゃなくて、
無茶な要求をされてもめげない精神力を試している。
圧迫面接と同じ発想だよ。
慶應の地理は知識ぶち込んどけよクズ共タイプ?
早稲田や慶應の地理なんて点を取りに行く科目じゃねえよ・・・
早慶の地理は七割で十二分におkって予備校のテキストに書いてあったんだけどそんな難しいのか?
738 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 01:43:53 ID:hzPN4wO8O
>>732 京大地理で六割こえるのはなかなか難しいと聞いたぞ
739 :
京大文系:2008/11/30(日) 02:35:11 ID:RCkhSO/M0
740 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 03:42:24 ID:EJYgFlEL0
慶応は意外に地理でいけるよ。
早稲田は特別に対策がいる。
ちなみに、慶応の経済と商&早稲田の教育を地理で受けるつもり〜
741 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 05:21:03 ID:ZI4GKYiyO
ダムによって海岸線が後退する原理を教えてください
742 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 05:39:51 ID:EJYgFlEL0
>>741 ダムを建設することにより、河川の上流からの土砂は、ダムで遮断される。
その為、ダムより下流には土砂の含有量が極めて低い水が流れるようになるため、河口付近への土砂の堆積作用は減少する。
それにより、河口付近の三角州などの体積地形は、海の波などの浸食作用により、後退すると考えられる。
ちなみに、ダムの建設には大きな問題が他にも山積しており、生態系問題や、住民の立ち退きなどの問題もある。
最近では、中国の三峡(サンシア)ダムが、問題となった。
これは、長江の中流部にダムを建設しているのだが、それにより、多くの住民が立ち退きを余儀なくされ、さらにダムにより魚や鳥、さらには森林などの生態系が破壊されることが大きな問題となった。
それに加え、三峡ダムの建設により、三国志の景勝地が水没することも問題となっている。
743 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 12:03:55 ID:+GRhq4YYO
例えば東大2007のアメリカ・ケンタッキーの問題とかかなり難しいよ
他には北海道を判定し、人口性比(女子100人に対する男子の数)が現象している理由とか…(1999)
地理の勉強以前に教養がかなり要る気がする。
744 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 12:11:55 ID:7yw42vFAO
センター地理が壊滅的なんだが・・・
何をやったらいいか分からん・・・
センター地理は常識で七割取れる
746 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 13:58:31 ID:Xb9EgfouO
ここの住人は常識常識うっさいなw
それにしても地理楽しいなぁ
747 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 15:17:23 ID:1xDIbOkjO
勉強してるから取れる訳で常識は言い過ぎw
748 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 17:31:28 ID:2kYOSgfUO
100題
を一回終わらせたんですがこれから二回目、過去問もやるつもりです
MARCHの地理は他に何かやるべきですか?
無勉でも7割取れる=常識で7割取れる
ってことだろうな
一般人の常識なんか世界人口すらアウトだと思うぞ。
米の生産国上位はタイとかだと思ってる人たくさんいるよ
本当に常識ある人でも地理全くやってなかったら全く点数とれない。
>>751 多分、「常識(ある人)」の定義が違うんだろうね
ここで言ってるのは、常識ある人=世間一般の人ではない
そもそも一般人の中で常識ある人なんかどれだけいるんだろうね
必要なのは常識よりも勘じゃね
多分センター壊滅なのはアルゼンチンの首都がわからないとかのレベルでしょ
そんなのわざわざ勉強しねぇよって意味で常識なんだと思う
変な質問なんだけど
マーク模試や記述模試のやり直しするとき
確認するのは図解表解地理の完成と地図帳で事足りるかな?
>>755 それで載ってないことは書き込んだりして覚えていけば十分だと思う。
何にせよ、正しい知識が頭に入れば良いわけで。
757 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 22:02:29 ID:hzPN4wO8O
>>739 良かったらどんな対策したとか、教材何を使ったとか詳しく教えてもらえませんか?
京大地理は現在40〜50点くらい。時間がなくて演習はまだほとんどやれてないorz
>>732を見て思ったんだけど
一橋の地理はみんな何点ぐらいなんだろう
ちなみに俺は一橋志望
合格点を取るための難易は別として
問題としての難易は一橋が郡を抜いてるよな
760 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 01:46:12 ID:dyiypMAeO
>>742 詳しくありがとうございます
海岸線がどうしても前進してるようにしか思えません
海岸線の後退は海が遠くに行くことですよね?
ダムにより土砂が堆積しなくなり陸地が削られたら前進しないですか?
東大地理でなんとか38点くらい取りたいなあ
>>760 ちょっ…お兄さんお兄さん
前進と後退の解釈が逆じゃありません?(´・ω・`)
それとも俺が間違ってる?
762 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 02:14:37 ID:HA50ZcGX0
>>759 一橋の地理も最高に難しいけど、早稲田の教育もそれに匹敵するよ。
特別に対策が必要な感じの問題。
ちなみに、僕は、センター 9割前後
慶応の経済&商 7〜8割
早稲田の教育 3割〜5割(爆)
一橋 4割
って、感じかな?
志望校は慶応か早稲田だから、一橋は趣味で解いたって感じです・・・・。
>>760 海岸線の後退=海が陸地内部まで入ってくる。→陸の面積が小さくなる。
海岸線の前進=土砂の堆積や、土地の隆起、離水などにより、海岸線が海の側へ広がること。→陸の面積は増加。
>>761 これで合ってるよな?
763 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 02:35:20 ID:dyiypMAeO
>>761 えっ逆?
そっか陸地を基準にみるのか〜
削られたらたしかに海岸線が後ろに下がるもんな
海を基準にみてたから海が侵食するなら海岸線は前進すると思ってた
ありがとう
764 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 09:36:51 ID:FXJAgaSaO
東大なら過去問にあったし「縄文海進」って言葉知っとくと良いよ。
縄文時代に氷河期が終わって暖かくなり、海水面が“上昇”したこと
765 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 09:38:54 ID:FXJAgaSaO
あれ?
海進で考えると逆かも
論述では「海進が起こる」って書けば誤解が起きないと思うよ
766 :
京大文系:2008/12/01(月) 10:58:44 ID:Xluo6T110
>>757 授業や問題集や参考書でやったことを地図帳に書き込んだり付箋に書いて貼ったり。
地理100題もやったけど基本は過去問。過去問をやって、それを徹底的に復習。
問題とその解答だけ覚えて終わりじゃなく、それにまつわる話をすべてさらわないと終わらないって感じでやってたな。
どんな問題集や参考書にせよいかにやり込むかだと思う。頑張れ。
767 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 11:03:50 ID:0gScS8Ze0
760さんや764さんが正解です。
「海進 海退」でググってみてください。
768 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 11:10:32 ID:0gScS8Ze0
ただ、「海岸線の前進 後退」の場合は762さんのが正しいですね。
760さんのは逆だ。失礼しました。
772 :
759:2008/12/01(月) 15:48:20 ID:D5XPPdXGO
>>762 ありがとう
君の成績を参考にさせてもらう
773 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 19:16:59 ID:FGALTcoYO
要点ハンドブックだけでセンターは危険?
>>773 数学の公式集だけで数学受けるようなもん
みんなはセンター過去問ってコピーしてつかってるの??
>>773 基本レベルの知識はほぼ網羅できるからセンターならおk。
予想問題と過去問で足りない部分は解説で補強すればいいよ。
誰か俺とコナーベーションしろ
おぅ早くしろよ
一人でやってろ
779 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 22:45:38 ID:kpoicKxl0
駿台の地理用語集で調べてみな
780 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 23:20:39 ID:OkwwL3YsO
2004年のセンター本試とっても難しく感じたお…
だいたい85以上ぐらいなのに2004だけ74点
781 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 23:29:07 ID:dyiypMAeO
ありがとうございます
海岸線が後退=陸地に海が入り込むが理解できない
どうしても前進に思える
海岸線はどういう基準で前進や後退というの?
>>781 気になって調べてみた。
代表例と思われるアスワンハイダム建設による供給土砂量によって海岸線が・・・をどのように表記してるか。
代ゼミコンプリ地理テキスト:海岸線の浸食が進んだ。
武井さんの口頭説明:供給土砂量の減少で海岸線が後退した。
2008年度一橋大第2問2:海岸線浸食が深刻化した(代ゼミ模範解答)
海岸線浸食が生じた(河合塾模範解答)
やはり海岸線浸食と言う言葉で説明する方が安全だろう。
定義的には海岸線後退=陸への水の進入で合ってるけどね。
783 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 00:26:13 ID:85GF6HKo0
784 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 01:46:46 ID:xhAJiTxtO
ありがとう
でもなぜそんなまぎらわしい定義にしたんだ?
地理B狂室を読み終えました。
学校でこれから、黒本→白本〜といった感じでずっと演習していくみたいなのですが、
それにまかせていいものでしょうか?
今までマークで4割くらいしか取れなかったので、付いていけるか不安なのですが。
786 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 20:46:54 ID:xvnUAm150
狂疾の講のラストにあるテキスト部分をきちんとやろう。
>>786 ああ、テキスト部分ですね。
今復習しながらそこを暗記しているのですが、ここって本文では
解説し切れてないところが分野によってはかなりあるのですが、
ここだけでも瀬川の面白いほどやるってのは効率悪いですかね?
地理B狂室では、到達度が低いって書いてあったのを見たことあって
これでセンター8割取れるかも不安で。、
医学部志望。
これからセンター地理を勉強するんだけど
センター過去問+模試の復習と、後どっか予備校の予想問題集でお勧めある?
ってゆーか予想問題集まで必要?
一応9割目指してます。模試は平均65、いいときは75ぐらい。
>>788 9割だと丸暗記じゃ無理だから、過去問やってしっかり解き方を考えたほうが良いと思う。
予想問題はパック形式の奴を1、2回やれば十分。
白本をとりあえずやってるが激しく知識問題が多いような気がする。
私大受験者の基本トレーニングにはかなり適してると思う。
センターなら進研の問題の出来が一番いいから青本からやるといいのでは?
792 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 23:05:40 ID:6yOgX3TZO
地誌を最強にしようとしてたら自然と他の分野も上がってきた。結局は歴史選択の奴らくらい記憶頑張れば地理も安定して90以上はとれる。しかし、そんなに頑張るなら地理を選択したメリットがないことに気がついて激しく後悔
>>792 日本史・世界史だって暗記量は半端じゃないからキツイよ。
地理の地誌−系統地理みたいに関連づけて覚えるのも難しい。
(日本史で政治史−経済史をリンクさせて覚えるのはかなり大変。)
カルトクイズみたいな問題は歴史のほうが多いと思う。
ちなみに、地理選択者層は歴史二科目と比べて全体的にレベルが低いようなので、
結構お買い得みたいだよ(爆)
政治地理学の分野ムズイ
795 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 01:13:08 ID:wXBlbd7j0
>>787 教室のパート2巻末に、読後の勉強法が書いてある。
すなわち、当然読んだだけで点は取れない。
あれを参考にすれば??
796 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 09:15:21 ID:RPsm54us0
ナガセのB教室の到達度はセンター七割位?
むしろ面白いほどよりは実況中継がよいです。
瀬川でございます。
来週には地理B教室終わるが過去問やればいいのか?
山岡は問題集やれって言ってるが。
ちなみにセンターで6割〜7割ほしい。
798 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 16:39:29 ID:dSfsFbhw0
山岡のセンター試験のツボ
問題集(桐原諸点)やるとか。
地理って覚えることいっぱいあるけど、
だんだんとその断片的な知識がすべて関連してることがわかってきた。
地形・気候・文化・産業・人口などなど・・・つながってる
800 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 15:10:17 ID:01QZK3SjO
地理Aと地理B迷ってるんだけどどっちがお得?
マーク模試地理Bは七割前半取れたけど試しに地理Aやったら無勉で八割いった。詳しい人お願いします。前カキあったらごめんなさい
801 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 18:22:55 ID:jyNbzjhh0
A
耶麻川出版から出てる問題集見るとよい。
802 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 19:24:44 ID:01QZK3SjO
Bの勉強でAはカバーできませんか?
問題みたとこカバー出来そうな気がするんだが。
一橋OPで地理が21位だった
804 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 23:28:21 ID:SDFCIzRk0
>802
Bの勉強でカヴァーできますよ。
案外地形・気候・産業が出ない。
地誌が時折マニアックなものも。
センター試験への道(山川)を参照
805 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 23:45:58 ID:Qlf8BXWuO
806 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 00:52:00 ID:1qVWFt/gO
もし志望校がAとBでどっちでも大丈夫だったら迷わずAにしますか?それとも今までやってきたBにしますか?2008の地理Bは平均が高かったから迷ってます。
やる人数が多いから平均高いわけで
808 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 01:24:17 ID:1qVWFt/gO
だよなぁ。どっちにしろAもBも難化か。
悩む……
809 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 01:27:45 ID:6BOJFl09O
去年のA簡単だったよな
無勉で9割だし
810 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 01:28:36 ID:teRZ4TaAO
竹島と北方領土と台湾はどこが所有してんだよ
地理詳しいやつ、竹島所有のメリット教えて
油田じゃね?
812 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 01:43:40 ID:jWjPIJrbO
竹島自体に資源的なメリットはないんじゃいね?
ただ国の面子がかかってどっちもムキになってるつーか
おいおい…
離島に資源的なメリットがないとかやめてくれよ…
経済水域があるだろうが
日本人がこんなに無知だから実行支配されちまってるんだよ
815 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 02:50:07 ID:1qVWFt/gO
油田は尖閣諸島だよ。
竹島と北方領土は経済水域が目的じゃない?
韓国調子乗りすぎだwww
AとBの問題眺めて決めるとか無謀?
尖閣も中国が領有権主張してるしな
いつか九州も返せとか言い出しかねない
尖閣諸島は
台湾「尖閣は俺の領土」
中共「台湾は俺の領土だから尖閣は俺の領土」
という構図だった…と思うので台湾との仲がよっぽどこじれなければ多分大丈夫
まぁこの先どうなるかなんて誰にもわからない訳ですが…
818 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 13:25:28 ID:idYcYX7R0
Aを受験予定で、地誌に変なのが出題されてたら、そこでBに変更を考えてる。
819 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 16:04:39 ID:1qVWFt/gO
その作戦を模試でやった事ありますか?
出来たら俺もそうしたい。
820 :
803:2008/12/05(金) 16:29:13 ID:8+tRV303O
>>805 東大志望だから東大の過去問とかしかやってないよ
821 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 20:31:42 ID:sqKZ6KHI0
地理Aで受験可能な医学科って結構あるんだね。
この前河合塾で地理のテストゼミ行ってきたんだが、瀬川が教室に
入ると自然に塾生から拍手が起こってワロタww
マジで信者がたくさんいた
823 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 20:44:52 ID:b4ealNQzO
いま資料集覚えてる。私立洗顔
>>822 すげぇw
武井さんでもそんなことないぞ。
825 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 23:43:35 ID:xvNWybG9O
解説!センター地理Bってどう?
使ってる人感想おねがい
>>822 終わった時だけだったのに最初も追加されたのかwww
とりあえずアフリカ大陸を書く上手さにはクソフイタ
827 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 03:31:36 ID:23ud7wb9O
河合の時は地理ジオゴロの人に教わったなあ
4日勉強したら5割(センター過去問)だったのに2割5分うpした。地理うますぎだろこれ。
満点狙うとなると話は別なんだけどな
830 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 13:34:33 ID:HC4jUyRe0
Aで満天を頂く!
831 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 13:46:04 ID:k8ieZD/SO
去年とある模試でA全国4番だったお。80点でなww
832 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 13:48:45 ID:glmgmtadO
やっぱBよりAの方がいいんすかね?
Bで七割いく人はAだと八割いくなんてことある?
日本の地誌が嫌い
あとアフリカのザンビア当たりと中国も嫌い
834 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 14:37:03 ID:ChKrd5W4O
835 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 14:42:24 ID:4PUeD1PwO
日本の地誌は細かいこと聞いてくるから嫌だ
でも中国は分かりやすくいから好き
俺も国内苦手だ
○○さんは、××県について・・・
ってあれって地元の人有利すぎない?
中国は地理的な意味でなく嫌いだ
地理Bの参考書で勉強して地理A受けて大丈夫ですか?
結構AとBでは問題似てますか?
839 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 19:04:35 ID:xzHVAW+cO
中国は全面的に嫌い
840 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 19:09:46 ID:k8ieZD/SO
841 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 19:54:11 ID:glmgmtadO
経験者を活用しようとしてるだけだよ。
スグ人をボケ呼ばわりする時点であなたは負けてるんですよ。
842 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 19:59:28 ID:k8ieZD/SO
832:大学への名無しさん :2008/12/06(土) 13:48:45 ID:glmgmtadO
やっぱBよりAの方がいいんすかね?
Bで七割いく人はAだと八割いくなんてことある?
こんな阿保みたいな質問してる時点でお前の負けだよ。
843 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 20:06:40 ID:AQn9XJ9CO
10月くらいの模試で25点だった俺がスピマスやったら本試だけど80点取れた。スピマス神だな…(´・ω・`)
844 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 21:57:01 ID:2KT3FrJsO
センターで今のところ7年連続85〜95なんだけど、模試では80いったことない。模試って難しいよな。
ほぼ無勉強学校の授業とかも無しで模試で毎回50超えてるんですが
センター本番で8割取るのにどれくらい勉強必要ですか?
後半の考える部分(?)はほぼ満点で、知識を問う部分が酷い状態です
>>844 模試が難しいのもあるが、過去問はいろんな問題集に収録されていて見たことあるものが多いから解きやすいというのもある。
今まで各所の模試を受けた感じでは進研・駿台が一番本試に近い出題だと思う。
代ゼミは私大よりかと。
>>845 自分で書きこんでる時に
「じゃあ知識つければいいじゃん」と思わなかったんですか?
もちろんそのとおりですがどの程度やればいいのかなと思いまして
849 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 23:06:41 ID:u5YNWiWY0
京大の二次で地理をつかいたいのですが、何から始めればいいと思いますか?
学校では習わないので0からのスタートです。
あと高2です。
850 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 23:15:04 ID:0fl81NLd0
地理B教室(永瀬)
851 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 23:28:28 ID:2KT3FrJsO
>>846 なるほど。
じゃあ、とりあえずこの調子でまず過去問をしっかりやるわ。
そしたら本試で類題60点は得点できて、残りの40点は今まで培った地理的思考でどれだけ得点できるかって感じか。
852 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 23:40:39 ID:u5YNWiWY0
>>850ありがとうございます。ぼく頑張るです。
それ一冊終わる頃には京大受験に必要な知識は大体得られたと考えて
いいのでしょうか?
853 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 00:22:14 ID:MAbRCLhn0
OPECとOAPECを今日勉強したけど、ウザイな・・・・あれ。
古いテキストだと、アンゴラやエクアドルが入ってなかったりするけど、2007年にちゃっかり加盟してる。
しかも、インドネシアは2008年12月に脱退予定とか・・・・。
どうやって覚えればいい?
>>550 これでよくないですか?
俺はこれでイケルかなと思ってるんですが・・・。
>>853 そんなややこしいのは出ないんじゃない?
出るとした最新のデータじゃないのかな
856 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 01:27:02 ID:P9AYZqzo0
どのマーク模試でも50点前後
本番で7割取りたいんですが、これからどのような対策したらいいですか?
おすすめの問題集とかありますか?
857 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 03:36:35 ID:wS3MxRsL0
地理B教室(トーシン)
858 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 04:28:21 ID:3S4edcD8O
80以上は確実に取れるんだが、安定して90以上が取れない。
どうしたらいいものか。
860 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:31:01 ID:xyf/VcaC0
>858
Aなら90〜100へ
861 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 12:50:47 ID:Wq35KQYJO
>>858 まったく同じ症状。
86点って数字を何度見たことか。
862 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 14:34:08 ID:ICf0EFnM0
Aで満点狙お!
降雨量に雪って含めてもいいのですか?
学校ですごい詳しくやったところが山岡ではテキストのところで数行でまとめられてて
逆に学校で飛ばしたり軽く流したところは山岡だと詳しく解説されてる
これって学校は受験に必要ないとこばっかやってるってことなのかな
2学期の半分は石油とかのエネルギーの分野に費やされました
865 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 18:15:31 ID:WuoMd1WiO
過去問やったが最近では2004が一番簡単なの?
過去問難易度みたいなのないかな
866 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 19:58:22 ID:KcIXFIBq0
みたいなの?
868 :
大学への名無しさん:2008/12/07(日) 20:29:12 ID:oYgPnRdPO
地理Aのセンター過去問がないのですが…
元からないのですか?
>>867 サンクス
やっぱり2004は一番簡単だったか。2004は94点だが、2007は82点、2008は83点…
9割は厳しいね
あれ。最後が2008年になるはずだよね?
平成から西暦に直すとき一年ずれたか。すまん。
早稲田は穴埋めの記述が鬼すぎ
慶應は選択だから助かるよな
872 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 01:06:30 ID:FXU58VEw0
<<871
早稲田の問題やってると、笑いがとまらねぇwww
地理じゃなくて、雑学の域まで行っちゃってるからな。
頑張っても6割が限界じゃないか?
慶応は8割越えは狙える。9割は記述の部分的な減点があるから厳しいな。
>>872 あるあるww
あの細かさは有り得ない
慶應は7割で十分合格だとさ
地理未経験で今から勉強してセンター6〜7割とりたいんですけど
地理AorB、現社、倫理このうちどれがいいんでしょうか
地理も現社も教科書すら持ってないです
倫理は理系のときちょっとかじったぐらいでどういう教科なのかてことぐらいしか覚えてないです
私立洗顔だったんですけど1、2教科増やして国公立も受けようかと思ったので
876 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 08:03:06 ID:N+7sfaMgO
法政が全記述になった…
意外と難しいんだな
877 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 08:07:23 ID:n2viy1TM0
>874
地理A
>>875 地理って範囲が少ないと聞いたんで・・・
やっぱ地理Aのほうが今からやるには適してるんでしょうか
>>878 範囲が少ないわけではない。覚えることが少ないだけで範囲は広い。つまり丸暗記だけじゃ対処できない問題が多い。だから今からじゃ相当厳しい。
ジオゴロってセンターに使える?
地理B教室終わったけどあんまり解けない。
881 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 12:55:11 ID:cRFnLLOD0
使えるけど
やりすぎ感
882 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 13:50:10 ID://qufmt0O
2007の青森の問題って知らない奴は知らなくない?
ほぼ勘だったんだが…
地理Aは日本の細かい問題がBより多い気がするんだが、日本が苦手な奴はBの方がいい?
883 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 18:50:18 ID:a+0B7c/B0
確かに地誌はマニアック
中国地誌覚えた(`・ω・´)
885 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 19:42:46 ID:4ezKZYtqO
>>880 1回終わっただけで解けるなら誰も苦労しない
886 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:06:33 ID:9Lta5KPxO
センター過去問って何年分くらいやればいいでしょうか?
それとも予想問題集やったほうがいいですかね?
センタープレ、ノー勉(未履修)で7割いくんだが…
今から乗り換えて9割狙えるかな?
>>879 暗記部分だけで5,6割取れたりしませんか?
1ヶ月ぐらいで7割目指すなら地理が一番いいと聞いたんですけど
ちなみに現社は無勉で6割取れたりしたんですけど
>>887 8割は行くかもしれんけど9割はさすがに無理
ただし後40日を全部地理に回せるならその限りではない
ヴァラナシが頭から離れない
891 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 02:26:51 ID:5H5LFnd20
>>873 7割で慶応は合格なんだw(^▽^)
なら、何とかなりそうだな。
まぁ、早稲田は諦めようかなぁ・・・・ネヴァダ州のカジノの街で「リノ」を聞いてくる時点で無理。
ネヴァダ州でカジノっていったら「ラスヴェガス」のみしか知らんだろwww
>>887 8割と9割の差は地理だとかなり大きいよ。見えない大きな壁がある。
892 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 14:11:27 ID:hTYB98FeO
>>874 高校受験の時に地理まじめにやってたら高校地理習ってなくても六割はきらないはず
893 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 14:28:20 ID:+DcIdztX0
AB地理で迷う俺
白本ってどの問題集のことですか?
自己解決
山岡地理B教室、地誌が抜けてるっていうけど何かで補ったらいい?
ちなみにセンターだけです
>>896 各章ごとのテキスト部分を暗記してれば、そう困らないと思うけど
9割目指すなら瀬川の本とかで細かい知識覚えたほうがいいかもね
>>897 川瀬ってページ数どんぐらいある?
センター地理の比重が大きんでそれなりに時間を割くつもりだけど
間に合うかな?
目標は8割以上なんだけど・・・
899 :
898:2008/12/09(火) 20:16:28 ID:zodhQKyb0
×川瀬
↓
○瀬川 ね
900 :
887:2008/12/09(火) 20:35:23 ID:hmgw1lsOO
やっぱ、世界史の方が良さそうですね
理科を地学で受験するので、相乗効果で短期間で両方9割まで上がるかと思ったんですが…
当初の予定通り、センター世界史/二次日本史でいくことにします
いろいろありがと。
901 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 20:45:01 ID:NLh1FnM5O
無勉なんだけどさっき試しに去年のセンター地理を解いてみたら5割でした
日本史が全然なんで今から地理にシフトしようと思うんですが1ヶ月で間に合うでしょうか?
ちなみに七割取れれば十分です
また地学にしようかとも思っています(受ける大学が地歴公民理科から3科目なので)比べるのは難しいと思いますが地理と地学ではどちらがよいでしょうか?お願いします
全統プレはかなり盲点突かれたな…という感じだった。
日本の目的別用水使用量の推移と粗鋼・自動車生産のグラフとイタリアを選択する問題が最も難だったな。
もっと知識増やしていかないとな。
>>901 間に合わない
地理は常識である程度取れるから簡単に見えるけど、いざ勉強しても少ない時間やっただけじゃそれ以上は点数上がらないよ
他科目でカバーするしかないね
904 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:20:22 ID:sFsZGB1t0
地理Aもあるよ。
>>901 去年って2008年度のこと?もしそうなら無理。2008年度は大幅易化した。それで5割ならもう無理
906 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:38:16 ID:HFtgcUt/O
模試では六割しか取れないのにセンター過去問やると八割越えるのはなぜ(?_?)
>>906 何の模試?俺は全統1年間受けたが鬼だった。全部7割台だったが、過去問は9割前後だよ。
全統は本試より遥かに難しいと思う
908 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:59:11 ID:9P6HFKahO
8割は行くけど9割中々行かない。壁があつすぎる
909 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:14:34 ID:KFDUXU4+O
センター過去問2年分やって初めて60分って知ったわ
今までどう言う訳か50分だと思っててさらにプレッシャーかけるつもりで5分短縮の45分でやってたorz
やけにケアレスミス多いと思ったら…
それでも7割
もう地理に時間裂けれないな
このまま過去問やってれば8割5分はいけるかな?
平野と三角州の違いってなにかな?
ナイル川辺りは水田なんてないから三角州ではないとおもいきや
ナイルデルタなんて呼び方がある。
三角州>デルタ。
デルタ=三角州
じゃなかったけ?
912 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:52:34 ID:hTYB98FeO
>>903 そうかな?1ヶ月あれば余裕で七割くらいいくと思うけど。
>>900 本気でいってるの?
受験を舐めているとしかおもえないんだが
地理を1ヶ月で9割にもっていくとか馬鹿にも程がある
俺今地理5割しか取れないからせいぜい7割かなあ…
英語のアドバンテージがここで消えるぜ…
916 :
大学への名無しさん:2008/12/10(水) 13:24:11 ID:zWNn8l2+0
地理A-dvantage
917 :
大学への名無しさん:2008/12/10(水) 14:49:06 ID:McvDXze/O
今年も地理Aで8割とらせてもらいます!
もちろん、対策なんかなにもしません
>>911 デルタ〈三角形)型にならない三角州もあるらしいんだけど。
だから三角州>デルタって書いた。
平野は平地で扇状地、三角州両方の説明で使われるから
平野>三角州なんだろうけど、
設問でナイル川あたりの地形っていわれたら
平野が答える(三角州は×)のはよくわからない。
>>918 デルタ=三角州でしょ
デルタの分類でカスプ状とか鳥し状とかあるわけで、三角州≠三角形なわけではないよ
最後間違えた
デルタが全て三角形なわけではないよ
法政の過去問の選択肢問題なんですけど、アラスカ州の先住民はイヌイットじゃダメなのかな?
エスキモーが解答なんだけど…
>>922 同じだよな?エスキモーは差別用語だから使うなってどっかに書いてあったし、何か腑に落ちなかったんだよ。
サーミとラップの違いのようなもんだね
ウガンダとルワンダとブルンジの違いみたいなもんだね
売るわブルセラ
使うなってどういうことだろうっていつも思う
エスキモーはダメで、イヌイットはいいのか?
じゃあ、身体障害者に「おい、ガイジ〜wwww」って言うのと
「おい、障害者〜wwww」っていうのは違うの?って思う
ただの言葉狩りだよな
生肉食うとか最高じゃん
エスキモーは差別用語ではないと俺は思う
一駅辺りの収容人数(人口/駅数)
守口市147 950 / 3 = 49 316
門真市129 196 / 3 = 43 065
寝屋川市243 448 / 3 = 81 149 ←駅の設置数すくなすぎ
枚方市406 240 / 9 = 45 137
最近の駅はそんなに収容できるの…?
930 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 21:24:56 ID:JCh1DbZcO
センターの話題ですいません。
地理って過去問に尽きるって言うけど、90年代のやつもやるべきですか?
931 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 22:14:54 ID:IEodR6K60
後期ならやってもよかです。
センターの予想問題集の難易度ってどんな感じ?
白とか緑が難しいの?
今山岡読んで解決2週して2008年本試験64点でした。
確実に7割に乗せたいのですが何をすべきでしょうか?
934 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:04:54 ID:2EfFQfF9O
やばい、地理参考書見て勉強してると面白いけど、模試やってみると全然出来ないorz
>>919-920 了解。それは割りとどうでもいいんだけど、平野と三角州の違いが知りたいわけです。
>>930 統計とか丸暗記してる奴は逆に調子崩すだろうけど、普通は市販されてるものならどんなに古くても大丈夫。
>>935 平野はたいらな土地。高校地理では侵食平野と堆積平野が出てくる。
三角州は堆積平野の一種。詳しくは参考書なり用語集なりを読んでみて。
937 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 12:03:04 ID:JydGrx2WO
>>936 レスthxです
去年が97点だったのでずっと放置してたら勘が鈍ってしまい…
90年の過去問やったらソ連とか西ドイツとか出てきて唖然としたので聞いてみました
>>923 カナダエスキモーは自分たちをイヌイットと呼ぶので、公式にそう呼ばれるようになった。
しかしアラスカエスキモーは公式にもエスキモーと呼ばれる。
カナダエスキモーがエスキモーの最大勢力なので、
常識的にはエスキモー=イヌイットとしても通じるが、
厳密にはアラスカエスキモーをイヌイットとはいわない。
一説には「イヌイット」と一緒にされると不愉快に思うエスキモーもいるという…
>>936 ありがとう。参考書やネットの説明でもその通りなんだよなあ。
だからナイル川辺りの地形の説明として三角州が×で平野が○ってのが
ものすごく納得いかないわけです。出題者がアホなんでしょうか?
はじめからわかる地理Bはどう使えばいいのか、1番オススメの使い方を教えて下さい。
941 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 14:40:42 ID:/9CvYJLmO
2005年本試験やってみて
「うわw簡単じゃん9割いけるんじゃね?」
答え合わせすると79点…
うん(・ω・;)別に悪くない点なんだけどさ
地理で9割とるのがどれ程難しいのかが分かった
>>939 河口部じゃなくて流域を広く聞く問題だったんじゃ?
>>937 ソ連崩壊前だとさすがにやらん方がいいんじゃ…
でも97ってすごいなぁ
944 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 18:20:46 ID:yrtdh8A60
地理Aなら満点かも。
>>942 うーん。広く問うてるかんじじゃないね。
たとえそうでも三角州でもスケール大きいしねえ。
そもそも平野なんて答えさせる問題が問題といえるのかどうか。
また別の問題で2005年度(正確には度とは書いてない。)
の出生率を答える問題で1.2が×で1.3が○だったときは呆れた。
こいつは有効数字わかってんだろうかと。
946 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 18:41:22 ID:cF1n3Inu0
高2ですがどのように勉強すればよいですか?
また、どんな参考書がいいですか?
947 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 23:01:38 ID:2/Lj8HlU0
ケッペンはセンターに必ず出るぞ
絶対に覚えろ!
2000年までの本試追試でどれも70台
伸びない
メルカトル図法上に低圧帯や高圧帯が書いてある書籍はないのでしょうか。
丸い図の上に書かれていたり、〇〇は高緯度低圧帯にあるので〜
なんて書かれていてもわからないのですが
過去問やって伸びないな、らもう一回基礎を一通りやり直した方がいい気がします
951 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 01:55:41 ID:JVsBy1cv0
>>940 地誌と系統を行ったりきたりしながら読む。
ヨーロッパの農業→農業全般
世界の気候区分→南米の気候・・・みたいに
あとは、同じ著者の「センター試験のツボ」(桐原)←問題集
と組み合せれば、効果も上がりやすいでしょ
952 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 11:53:09 ID:+EjjXlN80
山岡氏の思うツボです。
すばらしいやり方です。
>>951 あざーす
詳細地理ノートでもセンターは対応してますか?
954 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 12:37:25 ID:0HuNrX0+O
地理は一問一問が配点デカいから3問ぐらい間違えただけで91点orz…
956 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 15:38:22 ID:Dtxwfd8+O
ヨーロッパで一番ながいのってドナウじゃないの?
957 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 18:18:45 ID:WMTASOG20
ヨーロッパの定義によるが、
いっぱんにはウラル山脈の西側だから
ヴォルガ川(ロシア)。
センター過去問もう終わりそうなんだが、この後は何をしたら良いんだ?
目標は8割で、今7割をキープしている状態です。
結局、予想問題集は何がいいの?やっぱ黒本?
960 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 21:24:19 ID:GOAt8HjA0
緑
東大実戦地理順位一桁だった
あぁ〜地理300点満点にならねぇかなぁ
他が糞過ぎる
国語タヒってるw
東ヨーロッパにフルボッコされた
チェコポーランドルーマニアハンガリーの地方なんてわかんないお・・・
964 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 23:52:45 ID:UwWlTJ11O
河合のセンターリハーサル
53点しか取れなかった(σ3・`)
いつもセンター赤本やるときは
80くらいは行くのに..orz
何やれば伸びますかね?
オススメの勉強法または問題集等
あれば教えてください!!
センター本番では9割とりたいですっ
正誤判定とか完全に知識を問う問題とけねぇ
地理B教室だけじゃぜったい足りないよなぁ
現社の不安定さに俺が泣いた。
あと一月強で7割目指すわ
967 :
大学への名無しさん:2008/12/14(日) 19:11:41 ID:kZFb4SwL0
現代社会は、とかく複雑だ。
>>966 そうかな…地理Bと現社選択だけどどちらも85%くらいで安定してる。
国際政経とか人口・環境問題は地理・現社のかぶってる範囲だから
互いの知識の融通でかなり問題が解きやすくなったりする。
969 :
大学への名無しさん:2008/12/14(日) 22:47:18 ID:oyZOXHHCO
火山地形ってぜんぶコニーデとかで覚えちゃだめかな?
漢字になると成層とか覚えづらくって…
970 :
大学への名無しさん:2008/12/14(日) 23:33:11 ID:jhZlhIoH0
OPECとOAPECの現在の加盟国がよくわかりません。
手持ちの用語集と資料集では加盟国数から違うし…
細かいけど古い問題集にあったので気になります。
972 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:26:39 ID:VL1q1kzz0
油うってないで、
勉強しょーっと。
973 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:50:57 ID:/lUWS2fZO
高一理系なんですが、センターあるいは私立で地理を使おうと考えています。
過去ログをざっとみたところ、勉強しても地理には高得点安定性がないと感じました。
実際、時間がまだあるので地理ではなく他の科目にした方が吉なんでしょうか。
地理は、中学の時に、東大風記述をたくさんやらされたので自信と興味はあるのですが。
974 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:57:02 ID:PmyGMDvBO
理系なのに私立とは?
それはともかく、
地理はセンスがないと勉強しても点が取れない。
ただし得意なら少ない勉強時間で点が取れる。
一回過去問見てみるのがよい。地理だけでなく全科目。
自分に合う科目を選べ。
975 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 02:45:43 ID:/lUWS2fZO
>>974 ありがとうございます。
センター利用などで経済とかを受けようかと思いまして・・
ありがとうございます。
とりあえず、センターを見てきます。
過去問解いてるけどなかなか点が取れない…
978 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 14:27:58 ID:4U65LskJ0
センターの問題で1題「地域調査?」みたいなのあるじゃないですか。
2万5000分の1や5万分の1の地図があるやつです。
それがいつもできないんですけどどうすればとれるようになりますか?
>>969 08年の法政大(法・文・経営)では、
成層火山・楯状火山・線状火山・溶岩円頂丘・溶岩岩尖などの
選択肢が、(コニーデ)とか付かずに使われています。
漢字は意味を示しているので、むしろ覚えやすいのでは?
(まあるいマール、見たいな語呂合わせはやりにくいが…)
>>979 あれは酷かった。
出題者側は「知らなくても推測で」と思って出したんだろうけど、あれは半分地学。
いくら自然地理が頻出の法政とはいえ、ノーマークの奴がほとんどだろ。法政は海洋とか盲点分野を深い所までついてくる。
地学の範囲ウザいよな
プレートとか大気とか
あと通信と情報化なんてなんで地理なんだろうな
もっと言うと環境問題だって現代社会でやっとけよって話だ
982 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 16:51:41 ID:W00myAYoO
法政受けるんですが今回からマークなしの全記述になったみたいでめちゃめちゃびびってます…
ただでさえ難しいのに
センターの保険に地理やろうと思って山岡通読して、とりあえずセンター模試の問題
解いたら70程度でした。
全体的に知識があやふやで、半分憶測で解いてる感じなのですが、このあとは過去問か、それとも問題集か
どちらで詰めていけばよいでしょうか?
問題集ならオススメの問題集もお願いします。
984 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:50:35 ID:4U65LskJ0
次の表1の@〜Cは神奈川県小田原市・茨城県日立市・埼玉県熊谷市・東京都渋谷区
のいづれかである。小田原市はどれか。
(表1は製造品出荷額、年間商品販売額、農業産出額がかかれている。)
こういう問題が先日の地理Bの模試ででたんだが
これってどうやってとくんだ?(地図などのヒントもありません)
渋谷区は農業してなさそうだし商品たくさん売ってそうって想像つくがあとは・・。
解説には
日立市は銅山の開発にともなって工業が発達した総合電機メーカーの企業城下町である。よってC
熊谷市は高知として利用されている土地が広く妻沼ねぎの生産が活発である。よってB
残りが小田原市である
って書いてあるんだがこれぐらいの知識はもっとけってこと?
985 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:51:46 ID:4U65LskJ0
高知→耕地
>>984 それ解説適当じゃないかな
ま日立と渋谷はわかるとしてあとの2つがわからん
埼玉は近郊農業として小田原なんかしらね
>>984 で結局正確はなんだったの?
まさか小田原と埼玉が正確の中に入ってないよな?
だいたいそういう問題は知らないのはでないような
ゴメン小田原だったな
この問題はちょっと厳しいな
ほぼ8割(過去問・駿ベネマークで)超えるようになった。
知識問題はいいとして
考えてもわからないような問題はどうしたらいいんだろ…
解答根拠がない、みたいな。。
満点取りたい。。
>>984 それ悪問だと思った。センター本番ではそんなのはでない。(関東に限定しすぎているから)
関東の人だけで作ってるんだと思う。
関西だったらパナソニック本社がある門真市が企業下の町であることはオレは分かるけども、
関東の人は分からんと思う。
もちろん渋谷区を選べ、とか残る選択肢が明らかだったら分かるんだけど
熊谷市・日立市・小田原市の地図さえも指し示められていないのはちょっと・・・。
993 :
大学への名無しさん:2008/12/16(火) 08:12:29 ID:rntHR8er0
分からない問題はすべて悪問だな
日立はセンターレベルとは思えないが教科書には載ってる。
熊谷は難しいけど、関東近郊の高地栽培は中学校の教科書でも扱われてる。
特定の地域をクローズアップした出題は過去問にもあるから、悪問ではないと思う。
>>984 熊谷はベッドタウン的だから人口多いだろうし、小田原はそんなに多くないかな
との考えで正解に至ったよ。
997 :
大学への名無しさん:2008/12/16(火) 22:24:47 ID:IiQitPGV0
ume
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。