【明快解法】漆原の物理part5【応用実戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
【明快解法】漆原の物理part4【応用実戦】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1207488807/

エッセンスと明快どっちが・・・はもういいから
2大学への名無しさん:2008/09/14(日) 10:32:45 ID:V4taa1RXO
3大学への名無しさん:2008/09/14(日) 20:02:49 ID:FuYmvMybO
エッセンスと明快はどっちがいいんですか?><
4大学への名無しさん:2008/09/14(日) 23:59:49 ID:JIXS/VHRO
出たw両方解いてみればいいじゃん
5大学への名無しさん:2008/09/15(月) 00:08:19 ID:tLO6K7Eb0
両方解けば解決
6大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:46:43 ID:Ul3LwWe30
前の電気量 ってどういう意味ですか?
どの部分の前の電気量を指すのですか?
7大学への名無しさん:2008/09/18(木) 20:59:15 ID:eKknGXX10
保守
8大学への名無しさん:2008/09/23(火) 14:36:42 ID:ZYSlv+sr0
保守
9大学への名無しさん:2008/09/25(木) 01:45:06 ID:kCcasGtfO
この書籍は神
10大学への名無しさん:2008/09/25(木) 12:23:19 ID:VBRMyqVEO
電磁気わかりにくくね?
11大学への名無しさん:2008/09/25(木) 12:28:47 ID:Q0GeJeuhO
すぐ神神、うっせーなこの八百万野郎
12大学への名無しさん:2008/09/25(木) 14:32:34 ID:p5OeAJfR0
10
漆原の電磁気は,最初から,電圧で解く。エッセンスでは「必殺技」と呼んでいる。
しかし,電圧でなんでも一律の解法があれば便利で,漆原はそれを狙っている。
なお,エッセンス電磁気27ページのコンデンサー回路の解き方は,
漆原解法41と実質全く同じ。
そこで,おれは両方やった。そいで感想を書いておくぜ。
おまえらこれ読むと得だぞ。
1 レベル: 漆原明快解法 ≧ エッセンス
2 例題の基礎度: エッセンス ≧ 明快解法
3 マスターに必要な時間: 地頭力に比例するが,これをとりあえず定数と仮定すれば,
              エッセンス ≧ 明快解法(短くて済む)
4 一冊で済ます可能性   明快解法 ≧ エッセンス

そんな感じな。両方かぶってるところも多い。明快解法は個別の論点が深い。
例題はチョー基礎は少なくて,難しいものもかなりある。しかし,明快解法は
効率がいい。一冊やりこむとだいたい記述は完投オッケーになるとおもう。
模試でも応用実践にない例題は出たことない。
問題の組み合わせパターンでオッケー。
応用実践は,やりこむのにかなり時間かかる。エッセンスはやさしいんで,
一冊1週間でもいけるだろ。

     
13大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:40:31 ID:zynbC/VFO
>>12
そうかあ?
エッセンスの方が明快より断然難しく感じるけど。
14大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:50:41 ID:MC8tyKNeO
ここまで参考書語るやつって何者なの?エロいの?
15大学への名無しさん:2008/09/25(木) 16:28:20 ID:/nrairTu0
明快の14番の問題、なんでm+3m=4mで釣り合わないの?
名問や入門演習のまったく同じ問題見たんだけど
下向きに加速度があるときはTが小さくなるとか
論理が飛躍しすぎてて説明自体の意味わからなくて。
だれかもっとわかりやすい説明お願いちまちゅ
16大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:44:20 ID:p5OeAJfR0
≫エッセンスの方が明快より断然難しく感じるけど。
そうそう。エッセンスの*とか**つきのやつは,
名問にはいってるのがかなりある。
しかし平均的難易度として,明快解法≧エッセンスじゃないか。
15
ヒント慣性力をどちらから引くかよ〜く考える。

17大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:08:44 ID:z1No+WGE0
>>15
動滑車Pの中で、AとBは質量mと3m。
この時に、AとBとPをまとめて「一つの物体」と考えると、質量は合計4mだから、重力4mgがこの物体の重心にかかることになる。
この時、Bが下がっていくので、それに伴って重心が下に移動していく。
(この物体の重心GはAとBを結んだ直線上でAG:GB=3:1の点だから、重心Gに近いBが下がっていけば一緒に下がっていくはず)

で、この「一つの物体」を今度は重心に重力がかかる質点として考えると重心は下に移動していくので、質点が下に移動していくのと同じように考えることができる。
そうすると重心は下向きの加速度を持つことになる(移動しているから)。

下向きの加速度を持つということは、この「一つの物体」には上向きの慣性力がかかると考えることができる。
つまり(T1)+(今考えた慣性力)がこのPを支えている糸にはかかるはず。

今までの話はこの物体が下に移動している場合。

実際には動いてるのは重心だけで「一つの物体」自体は下には移動していない。
(移動しているのはAとBだけ。だから物体自体は移動してなくてAの方の足を縮めてBの足を伸ばすようなイメージ)
だからこの運動をしてる場合で吊り合うためには、本来は(T1)+(今考えた慣性力)の大きさの張力が必要になる。
おもりCの方を考えると、かかっている力は4mgとT1だけ。
(T1)+(慣性力)=4mgで吊り合うので、
T1<4mg
だからCが下がっていくことになる。

…と解釈してるんだけどどうでしょうか。
詳しくわかる方、もし間違っていたら私も知りたいので教えていただきたいです。
長々とすみません。
18大学への名無しさん:2008/09/26(金) 08:47:49 ID:VVTg2URX0
   バラバラに動いている全体を,ひとつの物体とみるのは,ここではムリ。
   パターン11では,K2とBは一体として動いている。だからひとつの物体
   とみなせる。しかしこちらはムリ。   
1)この問題でまず考えることは,滑車の動きがどうなるか。
  Pが下にさがると仮定すると,Cがあがる(これはどちらに仮定してもよい)。
  Bはさがる。反対側のAは上がる(B=3m A=1mだから)。
  そういう複雑な運動が,同時に起こる。このあたりをまずイメージする。
  なお,質量を比較した,m+3m(AとB)=4m(C)では,釣り合わない。
  力の釣り合いは,ニュートンの慣性の法則で,これは力学の初歩です。
  まず,AとBは,釣り合わない。加速度が生じ(力が生じ)て動きはじめる。
  その影響をCが受けるため,Cも動く。
2)まず,対大地で,正反対で同じ大きさの加速度(α)をもっているCとP
  の運動方程式をたてる。このときの最大のコツは,質量ゼロのPの運動方程式。
  その前提として,張力が糸の両端で同じということを知っておく。
  (これは,明快解法講座にははっきりとした証明がないが,漆原面白いほど
   とかエッセンスとかチャートとかあちこちに証明が書いてあります)   
3)つぎに,Pからみた慣性力をつかって,AとBの運動方程式をたてる。
  AとBは同じ大きさで正反対の加速度をもつ。
  Pから見るというのは,Pが動いていないと仮定することなので,Pの
  加速度をマイナスした運動方程式をたてる。それだけ。これを漆原の
  解法と言ってるわけです。
  つまり,(上にαの加速度で)動いているPから,AとBを見る。
  そうすると,本文のとおりになります。
19大学への名無しさん:2008/09/27(土) 02:00:33 ID:e+Sy093FO
>>17>>18
お見事!!物理分かる人かっこいいね。これ見方を場合分けするとか、酷い問題。こんなの何故理解できるんです?
20大学への名無しさん:2008/09/27(土) 11:33:48 ID:nTCcQ+do0
>>17-18
よくわかった。サンクス!!!!
21大学への名無しさん:2008/09/27(土) 11:37:49 ID:e+Sy093FO
いきなりつまづいた。2番の(3)(4)
ν=0の点で折り返す?
直線上の運動なら止まらない?戻ってくるの?

うわぁ頭弱いもん自分
22大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:56:26 ID:YKKoQoNN0
おつむが弱いかどうかではなく,読み方がわるい。
明快解法じゃなくて,漆原の面白いほど力学熱力学にしろ。
面白いほどの27ページまでに,書いてある。
面白いほどは,27ページまでは簡単なんだが,急に難度がアップしていて,
たとえば,161ページのチェック問題4とかかなり難解。
全体としては入門書ではないんだけどな。

21のあなた。仮にXさんとしておこう。
Xさん。まず,明快解法の7ページの速度と加速度の解説を理解しなさい。
ここがわかってないよ。
つぎにXさん。加速度がマイナスであれば,一秒ごとに速度が落ちてくることを
理解しましょうね。
さらにXさん。速度がゼロになったところで運動している物体は,瞬間的にストップ
してしまうことを理解しよう。
さらにXさん。ストップした後も時間がたてばどんどんマイナスの加速度が利いてくることを
理解しようね。なぜなら,等加速度運動だから。

V−T図を読むんじゃなくて,書かせる問題って結構多いんだよ〜。
23大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:01:42 ID:yx6MgeF00
すいません。面白いほどを持っている人がいたら教えてください。
力学編のP61のチェック問題、剛体のつりあいに関してなのですが、
力のモーメントのつりあいの式はT×2Lsin30 = mg×Lcos30
と書かれていますが、図形をみているかぎり、普通T×2Lcos60 = mg×Lcos30
と考えるのが普通だと思います。結果は同じなのですが、
何故サインとコサインを変換しているのでしょうか?
24大学への名無しさん:2008/10/01(水) 03:58:26 ID:mw2lMbFtO
電磁気エッセンスやってて解答が簡潔すぎて嫌気がさしたんで明快に乗り換えても大丈夫でしょうか?

最初に明快してエッセンスをドリル感覚でやって名門って流れはアリですかね?
25大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:32:22 ID:OxUt2Koi0
普通に明快→名問で十分行けると思う。
エッセンスをドリル感覚でさーっと流せばそりゃ基礎は完璧だろうけど
エッセンス400〜500問もあるからかなり時間かかるでしょ。
26大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:37:59 ID:OxUt2Koi0
>>21
明快って、実際エッセンスより難易度高いから
完全な初心者には無理だと思う。
エッセンスですら、完全な初心者には無理な中級問題集とか
よく2ちゃんで言われているくらいなんだから。
はじていとか、もっと馬鹿向けのやつやってからの方がいいよ絶対。
はじていだけだと単振動や万有引力のところで
理解力低かったりしたらまた詰まる可能性あるけどw
27大学への名無しさん:2008/10/01(水) 20:16:33 ID:UXwUzEYw0
大丈夫でしょうかっておまえさんよ。本やでちょっと問題みろよ。
すぐわかる,できるレベルかどうか。
この時期に,こういう質問しかできないんだったら,物理はあきらめろ。
28大学への名無しさん:2008/10/01(水) 20:47:08 ID:FmnkuiOsO
>>23
cos(90-θ)=sinθ
29大学への名無しさん:2008/10/02(木) 11:26:16 ID:sHB2cI6eO
>>25

レスありがとうございます。エッセンスは力学分野は終わってるんで電磁気の部分だけだと150題ぐらいです。とりあえず明快終わらせてから時間あったらやってみようと思います。

>>27

すみません。自分で確かめてから質問すべきでした。
明快やってみてエッセンスより自分に合ってるぽいんで物理頑張りたいと思います
30大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:51:22 ID:w6vvBei20
基本的に力学をエッセンス&名門で進めてきたんですが、
明快解法講座も持ってるので、こちらも活用して良いとこ取りしたいんですが、
エッセンスと比べて明快のほうが優れてる分野ってどこらへんにありますか?
31大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:47:52 ID:O5yVAyds0
名問までやったのにレベル低い明快やり直す必要性はないよ?
現状の学力に不安で新しい物に手を広げるのなら素直に難系に行くべき。
そこまで必要ない大学なら数学、英語、化学に全力を注ぐべき。
32大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:02:54 ID:w6vvBei20
>>31
いえ、物理の勉強は遅れていて、まだ力学しか手をつけてないんです…。
ですので、明快を使わないにしても波動・電磁気・熱力学はエッセンスか何か
やらなくてはならないので。
電磁気は明快のほうがいいと聞いたので、効率良くやりたいんです。
33大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:31:58 ID:gNTCe0qj0
電磁気は,力学に増して,出るところは決まっているから,明快でも名問でもおなじ。
なんだかんだというひまがあれば,両方やればいいじゃん。
ふつうにみんな両方買って両方やってるよ。
34大学への名無しさん:2008/10/06(月) 01:25:57 ID:KFREUXrN0
>>32

33の言うようにみんな両方持っているけれども
結局どっちか切り捨てて最終的に片方に専念するのが普通。
それは一般にはエッセンス+名問なんだろうが、
このスレなので敢えて明快一本に絞れと言っておこう。
35大学への名無しさん:2008/10/06(月) 04:37:33 ID:hE5RjwU40
俺は,エッセンスと明快を相互に見ながらやって,応用実践やりながら,
それと同じ問題があったら,名問もみた。
最終的には両方やったよ。
36大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:29:17 ID:mRTgVvKh0
明快パーフェクトにしてから応実するのと、
明快と応実両方少しの範囲をやっていくのとドッチが良いかな
37大学への名無しさん:2008/10/08(水) 03:09:30 ID:Bf7dQ0N/0
応用実践のほうは,融合問題もあるんで,一応,明快全部流したあとが
いいんじゃあ。
38大学への名無しさん:2008/10/08(水) 08:11:10 ID:Kcvs67170
ありがとう。頑張るます。
39大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:56:32 ID:5MWOTTLK0
明快パターン14、15の質問です。
漆原の言う【箱】の見つけかたが解りません。

たとえば、14だったらまず先に動滑車PとおもりABについて考えたらダメですか?
15だったらSに加速度があるとして考えたらダメですか?
40大学への名無しさん:2008/10/11(土) 09:55:36 ID:h83gWpiw0


14はダメですね。

15もダメですね。
41大学への名無しさん:2008/10/11(土) 14:45:20 ID:N1yFONj30
そう判断する理由は、
それを止めて(stopさせて)考えると、
慣性力を考えないで計算してしまうことになるから、だめなのですか?

その判断は、問題によって逐一、背理法的に考えていくのですか?
42大学への名無しさん:2008/10/16(木) 15:01:26 ID:Ceqyk8+g0
今日応実買いに行くのら
43大学への名無しさん:2008/10/16(木) 17:34:02 ID:C7w1WwiC0
応実は明快とほとんど変わらないから
東大京大みたいなまともな大学目指してるなら
明快→名問とか、明快→難系の方がいいよ。

僕は恥ずかしながら理3志望なんで
明快→入門演習+道標のコース爆走中です。
44大学への名無しさん:2008/10/16(木) 18:45:56 ID:z6OZ7doG0
面白いの波動原子編は何月にでるんですか?
45大学への名無しさん:2008/10/16(木) 19:44:14 ID:ssrid0oM0
43は,あきらかに間違っている。

応用実践には,明快解法に書いてないことが,たくさん書いてある。
解法も新しいものが付け加えられている。
応用実践は,解答が,ものすごく詳しいのが特徴。
連携しているので,2冊とも完全に読み切るのが賢い。
応用実践は,じつは,一種の難問集で,レベルがかなり高い。
46大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:41:25 ID:5rPqSOHbO
明快のパターン30の(3)と(5)が分からないのですが、
どなたか教えてくれませんか?
47大学への名無しさん:2008/10/17(金) 12:52:19 ID:lIsBHEWt0
漆原の本の解説傾向は、浜島よりも橋元に近い
48大学への名無しさん:2008/10/17(金) 13:38:53 ID:CvAJ+sLP0
47は間違い。橋元=バカ本。

漆原は,為近が出してる駿台文庫2冊に近い。為近の最後の章のまとめを見てみろ。
受験物理を公式風にまとめていくとけっきょくは,似たようになるということだとおもう。
ちょっと違うところもあるよ。たとえば単振動の中心の求め方とか。
しかし,実質は同じ。
この時期になって,このレベルのこといいたててると落ちるぞ。
漆原の解法はものすごくいいけども,弱点もあるんだ。そういうところを
書くやつがでてくるかとおもえば,なんか幼稚園ばかりだな。

46がきいてる,重点の移動による運動方程式は,エッセンスには触れてあるだけだが,教科書かチャート式新物理にちゃんと
書いてある。まずそこを読みな。よくわかるはずだよ。練習問題は,ひとつ名問にあるし,もちろん応用実践にもある。

49大学への名無しさん:2008/10/17(金) 16:23:44 ID:FLy8R39IO
磁気のところでグーとかパーとか出てくるけど、このやり方がいいんですかね?分かりにくい気がしちゃうのは理解力が足りないせい?
50大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:09:29 ID:vBcd5RRB0
横レスだが

>>48
実はそういう先入観持ってるから橋元読んだこと無いでしょw
橋元が馬鹿向けならこの本も馬鹿向けになってしまう。
解き方の基本方針はほとんど橋元のまんま。
名称が微妙なのに変わっているところと(なでこつじゅーとか・・・)、
初めの運動の方向に座標を立てないことで煩雑になるのが橋元より残念なとこ。
為近は代ゼミの人だと思ってたんだけど、駿台のなんてあんの。
同じ代ゼミ同士なんだから多少意識して似てくるところはある、そんくらいなのでは?
化学の石川の原点と今は東進だけど鎌田のDoの2冊も似通ってる部分あるとか
そのレベルで。


>>45
あのー、応用実践が難問集でレベルがかなり高いって
一体どこの馬鹿高校の方ですか?
難問集というと、
本番で出てくる問題のうちで難しい方の部分点狙いの問題と同じくらい
というのが普通の認識だと思うんですけども。
応用実践は本番でどんな不調なときでも落としてはいけないレベルの問題しか入ってないです。
この本も、橋元流もそうだけど、
もっとしっかりした本番レベルの本へ繋げるためのただの導入本でしょう?w
51大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:13:04 ID:n8Bj+44zO
初学で漆原明快やってるんだけど、出てる問題はだいたいできるんだけど、、明快の出願パターンにない明快より簡単だと思われる教科書の問題が出来なかった、、漆原の解法で色々な問題を解けるようになるの?信じて突き進めばいいの? ちなみに目標偏差値53
52大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:19:50 ID:CvAJ+sLP0
あのー,橋元がバカ本じゃないって,いったいどこの
馬鹿高校の方ですか? 頭よほど悪いんでしょうね。
53大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:20:36 ID:40saSFrt0
54大学への名無しさん:2008/10/17(金) 22:19:58 ID:dNdDx3Ke0
明快の66の測定値と真の値なんですが、
誤差を小さくするためには、
(3)(6)の値をRに近づけるためにrv、raを大きく、小さくすると考えたらいけないんですか?
55大学への名無しさん:2008/10/20(月) 00:04:33 ID:mHuHrSPg0
>>51
明快は教科書解りやすくして絞ったたようなもんだから、
説明のページは一言一句大事だよ。
でも実際あの説明を全て叩き込むわけにはいかないから、
自分がつまづいた時、その部分で細かいところまで定義の再確認をすると良いと思う。

載ってるパターンしか解けないってことは、
恐らくその解説、問題の一般化が出来てない、すなわち、
定義が曖昧ってこと(初学で明快っていうこともあるし)だと思うよ。
56大学への名無しさん:2008/10/20(月) 14:05:32 ID:8V0fIHa1O
>>55ありがとう
あぁ、、確かに曖昧だと思う
もう一回やって理解を深めようと思います
全くパターンにない問題が来たら? やっぱり問題集で、漆原の解法で解きまくるしかないですよね? 明快もう一周したあとの問題集 何がいいですかね?重問もってるんだけど、目標偏差値的(48〜52)にオーバーワークな気がして、、エッセンスとかかな
57大学への名無しさん:2008/10/20(月) 14:50:06 ID:Xn/l7lul0
明快→漆原・サブノート物理(偏差値50対応)
      教科書のちょっと上ぐらいなんで,やさしい。けどいいよ。

重問は,標準レベル(60ぐらいかな?)とおもうよ。
58大学への名無しさん:2008/10/20(月) 16:13:17 ID:mpmeGJsD0
熊大ならこの本だけで九割取れたけど他の大学の問題はやったことないので
わからないです。
59大学への名無しさん:2008/10/20(月) 19:51:27 ID:8V0fIHa1O
>>57ほんとありがとう それは初めて聞くは 明日見に行ってみる
漆原の応用実践もいちを持ってるんだけど その漆原ノートのほうがいいかな?
60大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:46:57 ID:yHI4aVrh0
漆原のやり方は橋本じゃなくて前田だろ。
応用実践やったら改定前の標問精講がええよ。

61大学への名無しさん:2008/10/22(水) 07:26:09 ID:gvujZ/gO0
為近にしろ漆原にしろ故・前田師の流れを汲んでます。
  漆原の ナデコツ・ジュー や 私ブスね がその典型
62大学への名無しさん:2008/10/22(水) 07:43:40 ID:gvujZ/gO0
啓林館 (→ 明快 )→ 実戦 → 重問か名問
  コンデンサー:漆原の解法はお薦めではない(本人次第)
63大学への名無しさん:2008/10/22(水) 14:09:04 ID:SJvcyazc0
この人が書いた 面白いほど解る本の内容は実践や明快より詳しい?
64大学への名無しさん:2008/10/22(水) 16:52:50 ID:l/GILK77O
物理はどこの大学だろうと応用実践と過去問で合格点はとれる
基礎のなってないやつは明快をパラパラめくりながらやればいい
物理で何冊もやってるやつはたぶんほかの科目で落ちるか多浪生だから気にするな
65大学への名無しさん:2008/10/23(木) 00:11:58 ID:8o8ra1uE0
明快からどのくらいやり込んでから応用実戦にシフトするのが良いかな?
66大学への名無しさん:2008/10/23(木) 01:43:44 ID:HYfSh2nR0
むしろ実戦のほうがメインとして使えると思う。
67大学への名無しさん:2008/10/23(木) 02:31:25 ID:Cx8vkC580
面白いほど って 明快と実戦の中間レベル のような気がするけど・・・
68大学への名無しさん:2008/10/23(木) 02:38:55 ID:59QCxSYAO
面白いほどってやつ先生が勧めてくれた
が、高くて悩んでる現状
69大学への名無しさん:2008/10/23(木) 08:15:30 ID:+ldpjYSCO
明快→難系→過去問 でおk
70大学への名無しさん:2008/10/26(日) 06:13:39 ID:ZOpNvRGg0
実戦買ってきたのら
さっそく力学完璧にするのら
71大学への名無しさん:2008/10/26(日) 20:52:51 ID:oTZyUz230
全統偏差70までなら明快でも十分だよね
今は傍らに明快置きながら勉強してるわ
72大学への名無しさん:2008/10/27(月) 23:53:15 ID:S9xE2nQI0
他の教科で明快&実戦みたいな素晴しい参考書ない?w
73大学への名無しさん:2008/10/28(火) 01:13:38 ID:motcmMgj0
明快ってそんなにいいのですか?明日、本屋で見てみます。
74大学への名無しさん:2008/10/31(金) 00:00:39 ID:wO6ZN8mY0
明快解法のモーメントp.27で質問なのですが、
そのページの答えにある「反時計まわりのモーメント」のところで、どうして
「Mg x 3 + 5Mg x 3/5X」となるのでしょうか?
7574:2008/10/31(金) 00:19:22 ID:T753Yy6u0
すみません、自己解決しました。
76ピューンポコンピューンポコンピューンポコン:2008/11/01(土) 00:34:45 ID:ntodxwpF0
------------------------
力のモーメントの解法
1・支点を決める
2・力の作用線を引く
3・支点から作用線に垂線を引く。
------------------------

グリグリ テンテン ピューンポコン

***********************
グリグリ
(支点に目印を付ける)
テンテン 
(作用線を点線で描く)
ピューンポコン
(垂線を落とす。)
***********************
7773:2008/11/01(土) 01:31:42 ID:QEp+OYIb0
明快解法やってます。神ですね。
78大学への名無しさん:2008/11/01(土) 02:25:43 ID:HimgwTez0
「漆原晃のセンター物理I 」(黄色い派手なやつ)を持っているんですが、これと同じくらいのレベルで物理Uの参考書がほしいんです。
明快も応用も書店にあったのですが、2次のところに◎がついていたのが気になります。
レベルが基礎のものなら問題ないですが、そうでないならなにかおすすめを教えてください。(面白いほど〜は除く)
ちなみに万有引力と電磁気が苦手です。
79大学への名無しさん:2008/11/01(土) 03:30:35 ID:Y1kUc8aA0
≫ちなみに万有引力と電磁気が苦手です。

あんたは,旧帝レベルは合格しないな。名大では昨年万有引力がでてる。
あの問題は,あまりにマニアックで,重問に拾われてない。ところが出るんだよなあ。
万有引力の問題は,力学の出発点だったところで,省略している教科書はない。

志望校がどこか知らんが,過去問を20年分ぐらい探して,みてみ。
絶対に何回かでてるはず。新設のDNQ大出ない限り,出してない大学はないはず。

電磁気がだめだと,もうだめだよ。
80大学への名無しさん:2008/11/02(日) 19:38:23 ID:D/xN5Z12O
面白いほどの波動原子編
っていつ出んのかな?
2008年刊行て書いてあるが
81大学への名無しさん:2008/11/02(日) 22:05:44 ID:Ime5YTOP0
明快と実践で名門と同じくらいの到達だな。 てか問題がほぼ同じ
82大学への名無しさん:2008/11/02(日) 22:12:16 ID:jtPezUHnO
名問と実践って到達点同じなのか
実践は問題少ないから受験に出る物理を網羅できない気がするから
名問もやろうと思ってたんだけど…
83大学への名無しさん:2008/11/03(月) 01:30:54 ID:HWIaAgQq0
>>82
やってみれば? 問題はほぼ同じ。見比べたもん。明快と実践で同じくらいだと思うよ。
実践単品ではなくて
84大学への名無しさん:2008/11/03(月) 10:13:24 ID:eezBCA6y0
転倒角とかも明快で触れられてるしね。
85大学への名無しさん:2008/11/04(火) 22:17:55 ID:UG8aCpThO
実戦はいいが、明快ってやる必要あんの?てか明快と実戦ってレベルあんま変わらないの?
86大学への名無しさん:2008/11/04(火) 23:48:40 ID:lz2aFV1T0
明快は基本〜 実戦は標準〜 じゃね?
87大学への名無しさん:2008/11/06(木) 16:51:21 ID:FecDOLmLO
明快解法の出題パターン14の動滑車の問題で質問があります。

おもりAとおもりBと滑車Pを一つの物体系として考えると、おもりCと質量が同じとなり運動が起こらないと思うんですが…

考え方間違っていますか?
88大学への名無しさん:2008/11/06(木) 17:00:29 ID:FecDOLmLO
ごめん!
このスレの最初に書いてあったんだね

スレ汚しすいませんでした
89大学への名無しさん:2008/11/07(金) 10:52:58 ID:jpz7yi7w0
エッセンスと明快どっちがいいと思いますか?
90大学への名無しさん:2008/11/07(金) 11:45:29 ID:AyBCaa3qO
1読め
91大学への名無しさん:2008/11/09(日) 09:39:40 ID:enB7KtIG0
現在、高2です。学校の授業は電磁気に入ったばかりですが
独習で 教科書+明快 を終えました。次に進むのは
応用か名問か重問 のどちらが良いでしょうか?
志望校は 地方旧帝医学科 です。
92大学への名無しさん:2008/11/10(月) 03:31:18 ID:cb/sHOxY0
>>91
2008数研出版物理TU入試問題集→2009数研出版物理TU入試問題集
93大学への名無しさん:2008/11/10(月) 21:18:41 ID:AIWFRw/B0
(→2010数研出版物理TU入試問題集)
94大学への名無しさん:2008/11/10(月) 22:26:00 ID:PQadvG9h0
\(^o^)/
95大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:42:13 ID:hF08MYN20
今高二なら、応用をこなした上で入試問題集とかに進んだ方がいいと思う
明快にはない解法が応用にあるからね
96大学への名無しさん:2008/11/15(土) 02:16:57 ID:JyESxuSBO
質問なんですけど、
明快解法の出題パターン71の(2)は、何故磁束Φが減少する向きなのですか?
97大学への名無しさん:2008/11/17(月) 00:23:00 ID:VukaECxcO
どなたか
>>96
お願いします
98大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:54:46 ID:lhtgfOEt0
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26249.jpg

(1)で、A1、M1から出た光の行路差が(1/2)λになるのはどうしてでしょうか?
99大学への名無しさん:2008/11/17(月) 23:48:04 ID:F/+mW3Kx0
>>96
(1)より、回転するとΦ=BSのSが減少するから、
それを妨げる方向に起電力が生じる。
何でSが減少かわからない場合は(1)が解ってないからだと思われるので、頑張って下しあ

>>98はごめんわからない。
100大学への名無しさん:2008/11/24(月) 09:54:53 ID:p2zQP09N0
hoshu
101大学への名無しさん:2008/11/24(月) 20:49:59 ID:EVvQCWVnO
66番の(2)で
V/I=とこたえが出ていますがどうやって、この答えがでてくるのでしょうか?
キルヒホッフみたいな方程式は出せるのですが。
102大学への名無しさん:2008/11/24(月) 21:42:09 ID:EVvQCWVnO
あげ
103大学への名無しさん:2008/11/24(月) 22:50:52 ID:p2zQP09N0
明快、応用どっち?
too vague to 取りに行く
104大学への名無しさん:2008/11/25(火) 01:32:38 ID:7CAKmcf3O
>>103
すいません。書くの忘れてました。明快のほうです。

物理が基礎から全くわかってなくて不安で不安で…
105大学への名無しさん:2008/11/25(火) 03:53:50 ID:lsFBLV2Z0
物理と数学の直前ゼミを,某予備校でバイトしてる国立医5年です。
ちょっと覗きました。
101の人が,申し訳ないが,66(2)の答えすらわからない
ようでは,明快解法を読むべきではないとおもう。この出題パターン66は,
各種教科書にある例題(内部抵抗)と同じで,チョー基礎問です。うちは漆原先生のいる予備校じゃないんですが,
基礎テキストには必ず書いてあります。

いまの時期,電磁気でパニクってる受験生が多くいます。
しかし,受験物理の電磁気は,実はホントに簡単。
要領のいい受験生は,10日ぐらいで
全部理解できるはずで,(about3時間@一日),実際そういう受験生もおられます。

しかし,貴兄(姉?)が,パニクッてるとすれば,受験物理については,おそらく要領の悪いほう(=つまり凡人)
の脳を持ってるということなので,仕上げまで,ある程度の時間をみたほうがいいとおもいます。

やり方としては,明快解法のような極端に洗練された問題集よりも,解説型のものを選ぶほうが
いいと思います。がんばってください。
106大学への名無しさん:2008/11/26(水) 15:39:54 ID:KPgiNGp70
>>101
66-(2)にV/Iは無いけど・・・
107大学への名無しさん:2008/12/01(月) 23:30:54 ID:XiudF5gH0
明快の8のところで、5MGの支点から作用線の距離が3/5xになるんですか?
108大学への名無しさん:2008/12/03(水) 17:48:07 ID:EXv9fwU80
Mgと5と3で出来てる三角形と
5Mgとxとで出来てる三角形が相似ってことに気づけば、
(3/5)*xってのが出るよ。
109大学への名無しさん:2008/12/04(木) 02:31:56 ID:ecl5lrFhO
明快になくて応用にだけある解法って、応用の何番ですか?数問だけ?
それともたくさんあるんですか?
110大学への名無しさん:2008/12/04(木) 07:53:28 ID:qj+Tl8Xf0
解法というかポイントとかコツは明快よりたくさん書いてあるよ。

斜面投射の問題とか
111大学への名無しさん:2008/12/04(木) 19:55:13 ID:Mqla94Kn0
だいたいは明快に載ってるけど
確かに新しい部分もあるよ

ところで明快と応用が予想以上に早く定着できたから
確認のためにこれから〜二次試験終了までに
標準〜やや難までをカバーしてる問題集をやりたいんだが
何か良い奴はないか?
112大学への名無しさん:2008/12/05(金) 00:45:20 ID:PCa7VB3rO
解説がアレだがオーソドックスに名問やってる
113大学への名無しさん:2008/12/05(金) 15:19:26 ID:Bg/oPRw80
俺は重問
114大学への名無しさん:2008/12/05(金) 16:39:54 ID:duSo0uUG0
>>105
物理専門じゃないくせにくんな。しかもお前の発言は何の解決にもならない。
僕は医学部の秀才ですみたいにただ悪口いってるだけ。本当に物理教える
気があんなら金とってバイトなんてせずに無料で教えろカス。お前みたいなゲス
が金くれないと教えないみたいな態度とってっから物理をやりたくても出来ない奴が
いっぱい出るんだろうが。死ねやクズ。お前今まで見てきた中で気持ち悪い
115大学への名無しさん:2008/12/05(金) 16:43:47 ID:duSo0uUG0
>>105
その解説型の参考書名を挙げてみろよ。いえないだろ。独学でやろうと
してる奴が理解できる本を挙げろよ。自分は独学じゃなかったくせに
医学部という身分をふりかざしていばってんじゃねぇよ死ね気持ち悪い
肩書きマンきもっ
116大学への名無しさん:2008/12/05(金) 19:33:56 ID:7UUMIh3q0
>>105
は、色々なスレに出没してるキチガイだね
早く解説型の参考書挙げてください
肩書きは五浪の国立医志望の間違いじゃないの?w
117大学への名無しさん:2008/12/05(金) 23:38:33 ID:RT0dbBS20
なにを10日も前のレスに噛みついてるんだか
118大学への名無しさん:2008/12/06(土) 00:49:26 ID:v36ic/IA0
>>116

また釣れた。貴兄は合格は無理です。
119大学への名無しさん:2008/12/06(土) 17:39:39 ID:QxeaJRjf0
>>118
おっと釣れた
貴方に合格は無理です
120大学への名無しさん:2008/12/06(土) 21:08:03 ID:v36ic/IA0
>>119

かわいそうに。あなたあちこちで追っかけまわして,なんか悲惨な精神生活の人ですね。
いつも拝読していて,貴兄は,受験で脳が破壊されてるんじゃないかと思いますよ。
というか,おそらく自分の成績が上がらないので,周りを逆恨みするタイプかな。

自分は,この数年予備校の直前講座で物理を教えているので,いまその準備してます。
貴兄のようにパニクッてる受験生(二浪ぐらいで医学部志望とか多い)も多いです。
そのうちの希望者は,アポさえきちんとしてもらえれば,物理のノートの取り方を個別指導します。
かなり好評で,昨年は複数の浪人を国立医に合格させました(もっともノートのせいかどうかは断言できない。
しかし勉強のきっかけを与えたのは確かだと自負しています)
もしよければ,受講されたらどうでしょうか。効果が上がるかどうかはあなた次第です。
ただし,選抜のために簡単な試験がありますので,希望されても駄目な時があります。
場所はJRお茶の水の近く。出たすぐにポスターがあってしっかり書きこみ
があるので,すぐわかります。

貴兄のご希望があれば,自分の体験だけですが,医学部入学後のこととか雑談できます。
希望がいつも多いので,グループでカンコー飲んでみたいになると思います。
現役はいません。二浪以上の人が多い(社会人も)ので,貴兄も違和感なく溶け込めますよ。

受験勉強,がんばってくださいね。



121大学への名無しさん:2008/12/07(日) 00:23:47 ID:pXaXpWq30
まーこんなのに金払うくらいなら
漆原の冬期講習にまわすがな
122大学への名無しさん:2008/12/07(日) 17:57:55 ID:Da4C6zqt0
あるあるw
123大学への名無しさん:2008/12/08(月) 00:25:46 ID:A5y9kc7Z0
漆原の波動・原子はまだかー
誰か詳細知りませんか?
124大学への名無しさん:2008/12/08(月) 03:05:37 ID:v9eOzC/20
漏れも知りたい。
125大学への名無しさん:2008/12/08(月) 08:54:34 ID:ARi1uOrs0
電磁気編には2009年発刊予定って書いてあるなぁ……
何月だろうなぁ〜
126大学への名無しさん:2008/12/10(水) 20:14:05 ID:k94Dz+Vw0
来年の1月中には発刊してもらいたい
127大学への名無しさん:2008/12/13(土) 00:27:40 ID:3XmH71PU0
実践が結構難しいです…
衝突の問題がダルい
128大学への名無しさん:2008/12/13(土) 06:58:34 ID:xqsObIHa0
箱とボールが何回も衝突する問題、
衝突後のそれぞれの動く方向が解答と逆の過程方向だったら答え変わるよね?
129大学への名無しさん:2008/12/13(土) 17:23:47 ID:u+HOJHvT0
符号が変わるだけ
130大学への名無しさん:2008/12/14(日) 18:24:36 ID:T5mSKZVQO
為近の授業を受けてきたんだけど、為近にはエッセンスと明快どっちが合うかな?
あくまで合う合わないかの議論であって良い悪いを聞いてるわけじゃありません。
131大学への名無しさん:2008/12/14(日) 20:53:08 ID:IeDLu68m0
電話でレスすんな
132大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:53:05 ID:dozYet360
>>130
代ゼミの為近の本にしとけば?
133大学への名無しさん:2008/12/15(月) 19:52:25 ID:JpnbyKdN0
為近の基礎物理TUやっとけば、名問とか重問とかやれると思う。
これTVネットの指定テキストになってたでしょ?
134大学への名無しさん:2008/12/21(日) 18:55:14 ID:mCaujKES0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
135大学への名無しさん:2008/12/24(水) 15:28:40 ID:dvVe9lep0
漆原の面白いほどわかる本(力学・電磁気)の第2刷発行が発売されているようですが…
どこが改訂されたかわかりますか?
136大学への名無しさん:2008/12/24(水) 17:06:10 ID:r9095Vtm0
単なる増刷であって改訂はしていないと思いますよ
もし誤字があったなら修正されているでしょうけど
137大学への名無しさん:2008/12/25(木) 12:07:32 ID:rB18igYj0
電磁気の第2刷みたけど、誤字修正はされてなかったよ
ただの増刷だと思います
138大学への名無しさん:2008/12/25(木) 14:08:57 ID:+bBLHQ+Q0
誤字くらい直せよ中経…
因みにどこ?
139大学への名無しさん:2008/12/25(木) 14:47:24 ID:rB18igYj0
>>138
自分が勉強してて気づいた所をぱらっと見ただけだから
もしかしたら少しは修正されてるのかもしれませんが
たとえばp126のコンデンサーのまとめのところとか
140大学への名無しさん:2008/12/26(金) 09:28:09 ID:rndbsbDj0
力学のp116(イ)の答えってg√m/kだよな?
間違ってるっと思うんだが…
141大学への名無しさん:2008/12/27(土) 17:06:00 ID:/BcjnMijO
実践の70の(4)で『i=ーI』ってなんで?
図1でIって正向きじゃない?
142大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:08:45 ID:9zQCJlEBO
時計回りが正で図1のIは反時計回りに流れてるからだろ
143大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:37:35 ID:6SeNlVG5O
Amazonに書いてある明快の間違いってなに?
144大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:48:00 ID:jlXv5RNHO
>>142
うわマジだ…
問題文の最後に右まわり正って書いてあった…

スマンありがとう。
145大学への名無しさん:2008/12/29(月) 10:39:17 ID:VC52PMHX0
中経のサイトで誤植訂正は見れないの?
146大学への名無しさん:2008/12/29(月) 13:18:14 ID:jXtPUNDT0
>>145
聞く前に自分で見てこい

147大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:45:51 ID:7DAQgpsYO
またスマン。
実践のP44の単振動の問題の(4)で答えを@を利用して√gdにしても正解?
148大学への名無しさん:2008/12/29(月) 15:38:50 ID:uOOIZRny0
>>146
ということはやはり見れないということですかね?
149大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:47:29 ID:8iCRCiflO
↑うざいな
150大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:34:48 ID:UIuTrYXF0
151大学への名無しさん:2009/01/02(金) 15:16:55 ID:0UAvlwhe0
応用実践だけ買ったら
結構省略されてて力学と熱部分しか出来ないでござる
152大学への名無しさん:2009/01/02(金) 16:03:39 ID:gAjZuPrK0
省略って?
153大学への名無しさん:2009/01/02(金) 16:13:39 ID:0UAvlwhe0
ここは○○の解法でみたいな所
まぁ、問題自体はそんなに難しくないから解けるけどねー
センター終わったら勘を取り戻すみたいな気持ちで明快さらっと見るけどね
154大学への名無しさん:2009/01/04(日) 16:01:50 ID:pO6Ye4AV0
センターとの相性がちょっと悪い気がするなぁ。
155大学への名無しさん:2009/01/07(水) 03:38:50 ID:+TALqmGJ0
明快のp.26の浮力の問題の(1)浮いてる円柱の浮力Fの解答はなして
F=Mg
なんですか?1/4水面から出てるのに(円柱の質量M)。
156大学への名無しさん:2009/01/07(水) 03:49:47 ID:Hx5yaQeM0

一回さらっとでもいから,明快解法復習で,センターは95〜100
は行くよ。もともと物理は出すところが決まってるし,
記憶事項少ないから,何見てもおなじこと書いてあるだろ。

センターはばかばかしいほど設問を細かく区切ってあるだけ。
157大学への名無しさん:2009/01/07(水) 08:34:21 ID:/fHvTQpBO
テスト
158大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:14:53 ID:HuiBYDE/0
>>155
中学理科の「アルキメデスの原理」から勉強し直して下さい。
159大学への名無しさん:2009/01/07(水) 21:26:18 ID:Sz40VrkE0
>>158
はい。
160大学への名無しさん:2009/01/11(日) 12:30:19 ID:IaAD9lL00
熱力学が導入演習ともに足りないと思うんだけど、
みんなどうやって補ってる?
161大学への名無しさん
>>159
押し退けられただけの重さに等しい