兵庫県立大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
来年受けるつもりの受験生!
勉強方法や学校について分からないことがあれば質問どぞー

地方の公立大学なのでスレ維持が難しいので長期休暇の間のみ立てることにします。
2大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:31:31 ID:MP4PfW0q0
神戸海洋大学キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:57:18 ID:OgRfB1Bw0
高2です
数学の偏差値38でも環境学部いけますか?他は50ぐらいです
どんな勉強をすればいいのか分かりません
先生は熱心ですか?県大はどんな雰囲気ですか?
知り合いが環境学部は就職できないと言われて他の私立大学に行きました
本当にそうなんでしょうか・・・長々とすみません。教えてください
4大学への名無しさん:2008/08/09(土) 02:32:49 ID:M83ajPgQO
中期入試っておもにどんなレベルの人たちが受けるんですか?
神戸市外国語大学と近いって聞きますが、距離はどんなもんですか?また交流とかあるんですか?
5大学への名無しさん:2008/08/09(土) 08:59:56 ID:Q/p1MV5f0
>>3
確か環境は与えられた問題から教科別に選択できるんだよね。
ちょっと特殊な部類に入ると思うから、まずは過去問で入試方法を把握しましょう。

勉強だけど、偏差値38の数学は基礎が全くできていないと言える。
教科書で公式確認→例題で使い方を把握→学校で配られた問題集で練習
この繰り返しで数学は偏差値55くらいには上がると思う。

教授が熱心かどうかはちゃんと講義聞いてない俺が判断するのはどうかと思うから、別の人の回答待ち。

書写キャンパス(環境人間も1年はここで授業を受ける)の雰囲気は、良くも悪くも地方の大学って感じ。
昼時の食堂以外は人数が少ないのでまったりした生活ができる。

環境人間の就職に関しては良くわからないから、他の人の回答待ち
6大学への名無しさん:2008/08/09(土) 09:09:02 ID:Q/p1MV5f0
>>4
理学部の中期日程のこと?
でも学園都市キャンパスの話してるから、推薦入試のことかな?

まあどっちも答えるけど、まずは理学部の中期日程。
これは滑り止めで受ける人が大多数を占める、てかみんな滑り止めか。
だから入学者のレベルは必然的に高くなるし、入試問題も結構難しい。
阪大〜岡山レベルの人が集まってるイメージ。

推薦入試はこの大学でしかできない目標がある人、さっさと手ごろな大学に進学を決めて遊びたい人が受ける。
推薦で入った多くの人間が後者だと思うけど、合格が決まりずっと遊んでいると後悔する。
まあ他の大学を受ける予定がないのならお勧めする。

>神戸市外国語〜
この質問は学園都市キャンパスの人が現れるのを待ってください。
全然わかりません。
7大学への名無しさん:2008/08/09(土) 10:58:03 ID:mQloyB9t0
高3です
ここの大学の就職率(特に工学部)は良くないと聞きますが本当ですか?
8大学への名無しさん:2008/08/09(土) 12:12:19 ID:Q/p1MV5f0
>>7
wikipediaから引用
>兵庫県立大学は、2004年に神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学の兵庫県立の3大学を統合して誕生した大学である。
>前身校はそれぞれ関西ではよく知られた大学であったが、戦後まったく伝統を異にして発展してきた学校をひとつにしたため、まだ大学としての一体感は醸成途上にあると言える。
>県立の大学としては、日本有数の歴史を持ち日本最大の規模を誇る。

とあります。
この中の姫路工業大学と神戸商科大学は就職先もこの大学より入学が難しい大学よりも良かったりしていました。
が、兵庫県立大学になってから知名度はガクンと下がり、就職先も以前と比べると悪くなったでしょう。
これから卒業していく学生次第でこの大学は変わっていくと言えます。

質問に答えますと、おそらく工学部は就職しようと思えば最大手企業を除き比較的どこにでも就職可能です。
しかし、ほとんどの学生は進学します。
それゆえに就職率が低いのではないのですか?
9大学への名無しさん:2008/08/09(土) 15:57:05 ID:M83ajPgQO
>>6
あまりわかってないのに質問してすいません

前期神戸で中期後期でここ受けることを考えています。

友達が神戸市外国語大学受験予定だから距離とかサークルの交流知りたかったです


院で違う大学に出て行く人って理系だとどれくらいいますか?おもにどんなとこ行きますか?


質問ばっかりごめんなさい
10大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:17:35 ID:Q/p1MV5f0
>>9
あなたが理系だという前提で話をすすめます。
理系といっても工学部は4年間ずっと書写キャンパス、理学部は1年間書写キャンパスで過ごし、その後相生辺りのキャンパスで過ごします。
神戸市外国語大学との距離ですが、理系のキャンパスからは遠いですね。
特に理学部のキャンパスからはめちゃくちゃ遠いです。
サークル間の交流については直接そのサークルに交流しているのかどうか聞かないと分からないと思います。

HPの進路状況を見ると、半数近くが院へと進学しています。
そして、行き先は東大、京大、阪大などいろいろなところへと行っています。
詳しくは
ttp://www.eng.u-hyogo.ac.jp/info/passage/fs_after-graduation.html
ここを参照してください。
11 ◆go0ta..... :2008/08/09(土) 16:35:58 ID:QZgSJTD70
県立なんか偏差値50なくても楽勝で受かる。
12大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:39:20 ID:M83ajPgQO
>>10
ありがとうございました。理系です。
中期理学部後期工学部を考えています。

昨日神大のオープンキャンパスで兵庫県に行ったからついでに見に行けば良かったです…
13大学への名無しさん:2008/08/09(土) 21:00:27 ID:/42F70XX0
神戸からついでで見にこれるのは学園都市までかなー…
工学部の書写キャンパスは姫路だしね、ちょっと遠いんだなー
14大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:58:35 ID:Q5raRRLXO
ここの編入学試験の受験を考えてるのですが、合格発表は行かないとダメですか??
チキンな私は出来たら通知を待ちたい(^^;
何か通知が来るの遅いって聞いたんで。
15大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:35:41 ID:ZlBwj1ob0
>>14
翌日には届くから安心しておk

あと工学部の就職率はそこらに比べたらまだまだ高いよ。環境は就職しんどい
16大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:44:45 ID:hNXWGLID0
>>8

回答ありがとうございます。
あと、進学するということは大学院の方へ行かれるという事ですか?
17大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:47:25 ID:hNXWGLID0
>>15

環境のほうが工学部よりも就職が良いと聞きますが、それは間違いなんですか?
18大学への名無しさん:2008/08/10(日) 04:36:46 ID:5saroMBf0
>>16
そそ。
半分就職半分大学院ってとこです。

>>17
「就職が良い」
この言葉の意味は「就職しやすい」・「良い企業に就職可」・「就職率が高い」なのか分かりませんが・・・。

「学生数に対する就職率」が高いのは環境人間学部です。
なぜなら工学部の約半数は大学院へと進むからです。
ちなみに環境人間学部の進路状況を見てみましたが、「就職するのならコンビニでもどこでもいい」というのならお勧めです。

「就職のしやすさ」で言えば工学部です。
こちらの就職先もピンキリですが、就職しようと思えばできます。

最後にどちらが「良い企業に就職可」かどうか。
これは私の憶測でしかないですが、環境人間学部です。
19大学への名無しさん:2008/08/10(日) 12:04:04 ID:FufJLx69O
>>4
学園都市キャンパスに
いるけど基本的に
よそとは交流無い。
ただ一緒に
活動してるクラブも
数は少ないけどある。
そういう所に所属したら
交流出来ると思うよ。
20大学への名無しさん:2008/08/10(日) 12:09:09 ID:UnoYVr8EO
>>15
レスd
頑張る
21大学への名無しさん:2008/08/10(日) 12:54:06 ID:5saroMBf0
age
まだまだ質問受付中
22大学への名無しさん:2008/08/10(日) 13:00:52 ID:xd4XDAFfO
環境受けたいんですが、個別試験の総合問題って偏差値で言うとどれくらいの難易度なんでしょうか?科目とかもよく分からないです。
23大学への名無しさん:2008/08/10(日) 13:28:20 ID:5saroMBf0
>>22
平成21年度入試
英語を必須とし、国語、数学(VC除く)、世界史、日本史、地理、現代社会、生物、物理、化学に関連する分野から3題選択する。

パソコン使えるなら東進の過去問データベースで今年の試験問題を見ることができる。
英語はあんまり難しくなさげ。
24大学への名無しさん:2008/08/10(日) 13:31:40 ID:xd4XDAFfO
ありがとうございます。…政経はないんですか?
25大学への名無しさん:2008/08/10(日) 15:52:24 ID:5saroMBf0
>>24
政経は書かれていないですね。
ちなみに平成22年度からは英数国のみになるようです。
26大学への名無しさん:2008/08/10(日) 17:57:55 ID:hNXWGLID0
>>18

そうなんですか。
どうもありがとうございました。
27大学への名無しさん:2008/08/10(日) 18:05:16 ID:HElD2Qgr0
>>4
理学部は凄まじく山奥のキャンパスだから注意
たいていは寮に入ることになる
神戸の中心地三宮にはバス+電車で2時間ぐらい

理学部は真面目な人が多いかな
SPring-8の近くだから構造生物系なんかは強い。物質はワカンネ
でも立地がアレだから院では外部に行く人も多い
自分の周りでは阪大が多いな
28大学への名無しさん:2008/08/10(日) 20:15:54 ID:KREGQo7U0
商業高校からこの大学を受験予定ですが、経済学部のレベルは高いですか?
就職とかいいんでしょうか?
29大学への名無しさん:2008/08/11(月) 02:13:03 ID:5+q8ESa/O
県立ってつくってことは国公立ですよね
30大学への名無しさん:2008/08/11(月) 11:38:36 ID:k7+x4r2m0
>>29
そーだよ
31大学への名無しさん:2008/08/11(月) 11:45:40 ID:lREwN6vP0
兵庫県立大学環境人間学部蹴って他県の大学に行った、正直、蹴ったことを後悔している。
32大学への名無しさん:2008/08/11(月) 18:21:10 ID:oPiN0XECO
経済か経営いく人どんくらい今勉強してる??
33大学への名無しさん:2008/08/11(月) 18:29:23 ID:SvnboOFG0
>>31
つ編入

他県てことは下宿だね。
頑張れ!

>>32
力は抜いていいけど、手は抜いちゃだめ。
夏の間に英文法やっちゃいなよ〜
34大学への名無しさん:2008/08/12(火) 07:37:41 ID:SKWMGIHf0
理系なんですけど
院ってどんなとこなんですか?
35大学への名無しさん:2008/08/13(水) 11:30:16 ID:gpwMd9mM0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
36大学への名無しさん:2008/08/13(水) 11:59:42 ID:VqZJ9vt50
>>34
理学部と工学部のどっちだ?
37大学への名無しさん:2008/08/14(木) 21:46:32 ID:5D6TOvED0
>>36
まだ高校生です
現在偏差値52です
今から必死に受験勉強して工学部目指そうかと
地元公立に行きたいし
工学部受験考えてるんですけど

院ってどんなとこでどんな感じで
ってイメージが全くわかないので質問しました
38大学への名無しさん:2008/08/15(金) 00:11:53 ID:O0FmffrA0
>>37
工学部は4回生になったら研究室に配属されるけど
研究室では4回生と大学院生が同じ部屋で研究してるよ

卒研に引き続いて研究をやりたい人が院に進学するので
院は学部の延長と考えればOKかな
39大学への名無しさん:2008/08/15(金) 05:40:23 ID:2cq2aNF80
>>38
ありがとうございます

1〜3回生は遊べて
4回生は研究で忙しいって感じですか?
大学生は遊べるって噂をよく聞きますけど
40大学への名無しさん:2008/08/15(金) 09:14:44 ID:O0FmffrA0
>>39
それは文系の話
そんな甘いこと考えてたら留年するぞ・・・

・・とはいえ1回生のうちに単位を稼いでおいたら2回生以降大分楽になる
逆に1回生から遊び回ってるやつは、周りに何人もいたけど後々苦労する羽目になるぞ
うちの学部は所要単位満たせないと3回、4回にあがれないんでね・・・

4回生の忙しさは研究室による
楽な所もあれば毎日深夜までやるのを覚悟する所まで様々
41大学への名無しさん:2008/08/15(金) 14:06:41 ID:dS2bzxd90
5年制大学になるパターンが少なくないです
入ったらゴールじゃありません まあどこの大学でもいえることかもしれませんが
42大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:41:39 ID:2cq2aNF80
>>39>>41
留年以前に浪人しないようにがんばります
留年率って高いんですか?

機械系に行きたいなぁと漠然と考えているんですけど
研究室の性格というか
そういう事を考えてコースとか研究室とか選ぶのがいいんですか?

なんか研究室っていうのが今ひとつピンとこないというか

すいません、質問ばかりして
43大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:58:15 ID:U5YAybj80
はっきり言うと、暇がないわけではないけど、そのいくらかを自学自習に回す必要がある。
とはいえ毎日勉強勉強、でなくてもいい…でもきっちりやらないと当然死ぬ。留年的な意味で。
とにかくそういう考えだと入って一年のうちに色々ギャップを感じると思う。

あとそういう漠然な考えなら研究室云々を今から考える必要は全くない。
具体的にコレコレこういうのがしたい、がないなら
大学入って多少知識をつけてから選ぶ方が良いんじゃないか。
「遊べたり時間に余裕がある研究室の方がいいなwww」とかなら入ってから先輩の話でも聞いとけ、
「なんとなくやりたいものあるけど、何がなんだかわかんないな」なら今の頭でやってる内容聞いても
さっぱりだろうからやっぱり大学入ってから決めなさい、となる。
後から特にやりたいものが決まるかもしれないしなー。

とにかく院のことなんか考えてる暇あるなら今の勉強しとけってことと
院まで行くんなら、勉強でも興味がある奴なら嫌々でなくやれます、ぐらいの気概があると良いなってこと。
44大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:17:43 ID:0NxI+QpLO
経済、経営について教えて下さい!
45大学への名無しさん:2008/08/16(土) 07:34:56 ID:ErvFzkTe0
>>43
なるほど、ありがとうございます
学校生活イメージして勉強のモチベーションをあげようと思ったので
オープンキャンパス行っても「ほぉ」
って感じで、なんかイメージ沸かないというか

勉強は嫌いじゃないですし
できれば院に行きたいです
46大学への名無しさん:2008/08/17(日) 00:41:07 ID:EBQ0PJvY0
>>5
お礼遅くなってすみません。ありがとうございます。
一年で姫路の書写キャンパスということは2年からは別のキャンパスになるのでしょうか?
47大学への名無しさん:2008/08/17(日) 07:26:43 ID:SU4cH9lE0
>>46
新在家キャンパスになります
書写から自転車で15分位の所です

書写も新在家も近いので心配する事は殆ど無いと思います
48大学への名無しさん:2008/08/17(日) 14:32:49 ID:wRLczuYtO
経済学部って英語偏差値40前後だと無理だよね?
英語が嫌いだと県大の文系で行ける学部ないよね?
49大学への名無しさん:2008/08/17(日) 18:21:05 ID:/m36c9Q00
そんなん文系に限らずだと
50大学への名無しさん:2008/08/17(日) 18:52:42 ID:EBQ0PJvY0
>>47
ありがとうございます。
ありえないんですが学園都市をほんの少し期待してました。
51大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:19:54 ID:x617gUMfO
皆さん、昨日の河合のマーク模試はどれぐらい取れましたか?
52大学への名無しさん:2008/08/18(月) 17:58:41 ID:/Xqj49BGO
8教科で450くらいでした。。。
やばい
53大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:22:34 ID:FXKLUgbbO
>>52
工学部志望ならまだ余裕で間に合う

夏休み終わってからが本当の受験勉強の始まりだと思ったほうがいい
54大学への名無しさん:2008/08/20(水) 02:23:34 ID:iI7XAWGzO
看護に行きたいと思ってるんですけど、保健師とか助産師の免許って在学中にとるんですか?
55大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:30:38 ID:F4iUPn5IO
ここの理学部3ヶ月で辞めた僕が来ましたよっと
56生命科:2008/08/21(木) 14:21:00 ID:fPaYXOJ5O
↑もったいないなーっていう人と、もっともだなぁーっていう人は2chでは半々くらいか?


でもオレは理学部生命科卒業して、そのままかねてから入りたかった京大の院に合格したから、この4年間は充実していたなーと言える。



辞めるなら早めに辞めるべき。そして第一志望の(恐らく宮廷)大学に向けて再び頑張って欲しいな。
57大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:08:34 ID:K0nEQWOp0
>>55

ココの大学を辞めるというのもある意味正しいと思うな
58大学への名無しさん:2008/08/22(金) 07:34:17 ID:f574r5Pi0
>>55
何故やめたんだ?
59大学への名無しさん:2008/08/22(金) 08:49:24 ID:Jvvk3xoGO
>58

理学部は中期日程だから、推薦で入った人以外は全員、前期(第一志望)の大学落ちて入学してる。

全員滑り止めとして、理学部を受ける訳。


だから、恐らく第一志望の大学(ほとんどが阪大神大、地方宮廷)に再チャレンジするために蹴ったと思われる。


理学部の人は比較的真面目な人が多い。
60大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:01:48 ID:T65Uwf+oO
全員とは限らないがほとんど滑り止めだろうな
61大学への名無しさん:2008/08/23(土) 03:52:37 ID:n2n46aoXO
工学部1年だが既に目標は院試だぜw

ここにいる目的は経済的な事だけ。私立とか浪人みたいに親に負担をかけずに第一志望の大学に再チャレンジする。
62大学への名無しさん:2008/08/23(土) 05:55:11 ID:6OGLDxPFO
企業は大学院より大学院前の大学を重視するってきいたのですがどうなんでしょ?
俺も兵庫住みで神戸いくほど学力無いから兵庫県立狙って大学院目指そうと思ってたんだけど先生に言われてorz…
63大学への名無しさん:2008/08/23(土) 07:20:23 ID:E4JfNjNQ0
就活頑張ってる人はこんなとこ来ないだろうし、聞いてもわからんだろー

『教師がそう言うんならそうなんだろうな、その教師の中ではな』という言葉を贈ろう!
一部とは言え企業の評価基準なんて一介の高校教諭に語られてもなー、信憑性に欠けるというか。都市伝説じゃねーの。
ローカルなら地域差、そうでなくても職種によって違いがあるだろうし。

どうせ「俺の大学時代の友達は、就活中に採用基準は〜らしいって言ってた」とかを
「俺の受けたとこではそうだった」とかの都市伝説みたいな噂とか、単なる自分の体験談を一般論みたいに語ってるだけさ。
統計取ったわけでもなんでもない妄言、気にすんな勉強しろ高校生。ソース持ってこいソース、と脳内で呟いてればおk。
64大学への名無しさん:2008/08/23(土) 09:43:32 ID:3OfCBB/J0
>>62
企業によるだろね
機械系なら成績でよく見られるのが
材力、流力、熱力ってとこかな
これら授業の成績は学部のときの成績だから
そういう意味で学部の学校を見られる事はあるだろう

でも、最終的には人となりで合否が決まるだろ
大手企業でも
神大の奴が落ちて、県大の奴が受かるって事もあるし
65大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:59:32 ID:lo2dIiL/O
特定されるので詳しくは書けないけど、最終学歴でフィルターをかけるらしく、私の友達は阪大の院に進学し、いわゆる超一流企業に入社しました。

当然、何か人より努力したら、その分の評価はなされるのではないでしょうか。

もちろん阪大でも一生懸命頑張ったから、ということもあるでしょう。


理系はほぼ大学院に進学するので、ステップアップを考えてるなら、京阪神大などを考えてみては?

文系の方は逆にほとんど進学されないので、今の大学が最終学歴となるので、大学選択の際よく考えましょう。兵庫県立の文系は旧神商大学からの伝統があると聞きます。それなりに優良企業に就職出来るんではないでしょうか。


大学の名前だけでは、全て決まりませんが、かなり影響されるのは確かです。


県立の皆さんは、さらに高み目指してみても、今の大学で精一杯頑張るのも、どちらも立派なことです。成したことの結果は、良かれ悪しかれ、早かれ遅かれ必ず返ってきます。


高校生の皆さんは、県内には神大など良い大学がありますので、県立を目指せとは言いませんが、アットホームで良い大学です。良い友達もたくさん出来ると思います。共に成長出来る仲間です。教授陣も熱心です。

とりあえず受験生の方は、今を精一杯頑張ってください。
66大学への名無しさん:2008/08/23(土) 11:30:44 ID:6OGLDxPFO
>>62>>63>>64
Thanks とりあえず努力して今を頑張ります (・∀・)
67大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:55:12 ID:kM6IanfrO
とりあえず、一浪や一年留年までなら良いが
それ以上だと、就職の時に新卒つかなくなるから注意な
新卒つかないのは、就職だとかなりキツイよ
68大学への名無しさん:2008/08/23(土) 19:39:26 ID:Yp7pSF5z0
マイナー人生が君を待ってるZE★
69大学への名無しさん:2008/08/24(日) 01:09:07 ID:dPv8yaSxO
理系の奴ら全員文転したらいいよ

留年アウアウとかには絶対ならないから
テスト簡単すぎワロタww
70大学への名無しさん:2008/08/24(日) 12:58:56 ID:SmX7T8tP0
>>69は工作員
71大学への名無しさん:2008/08/25(月) 18:44:54 ID:7A+wS5IT0
今週、経営のAO受けるんですけど
経験された方いませんか?
72大学への名無しさん:2008/08/27(水) 16:32:08 ID:IOTWfg1LO
去年工学部推薦受けたが
難しすぎて終始涙目
73大学への名無しさん:2008/08/27(水) 22:53:47 ID:MnooyzEO0
工学部の機械システムは後期楽だよ。問題簡単で、小論文書くだけでいいし。
74大学への名無しさん:2008/08/27(水) 23:51:53 ID:IOTWfg1LO
>>73
来年もそこ受けるつもりなんだが
小論文難しくない?
まあ前期で合格しそうだけど
今の偏差値56でA判定
75大学への名無しさん:2008/08/28(木) 07:15:24 ID:8JcZ3kSZO
>>72
共有電子対の問題鬼畜過ぎて吹いた
76大学への名無しさん:2008/08/28(木) 09:43:48 ID:zQMgIC9KO
>>75
同意
発電所の立地条件も難問だった
高校生活で身につく知識で解ける問題なのか疑問だ
77大学への名無しさん:2008/08/28(木) 12:49:53 ID:ZsVEbC8MO
工学部電電はAOが一番楽だと思う

自分の意見をきちんと言えるならオススメ

高校でやるような面接の練習は役に立たないけどね
78大学への名無しさん:2008/08/28(木) 13:33:20 ID:BvUTtIYmO
一回生で院試について詳しく知らないんですが,院試って2CHでいうとどこのスレ行けばいいですか?
できれば阪大にリベンジあわよくば京大行きたいです。
理学部で正直僕自身腐ってきました。


誘導してくれたら迷惑かけないようにすぐにここの消えます
79理学部卒:2008/08/28(木) 15:58:59 ID:CVx64fnCO
>>78
オレで良ければ、教えてあげるよー
前期北大薬落ち→兵県大理学生命→阪大医学修士。


てかオレも腐ってたけど、3回生の秋頃から普通に大学院に向けて勉強しようって空気が流れるから、今は部活とかバイトとか狂ったような遊ぶべき。

馬鹿みたいに一緒に遊んでた友達も全員宮廷(地方含む)受かったし。神大くらいなら推薦組を除いて、学部内下位でも余裕で受かる。


2chでこう言うのもなんだが、普通に阪大とか大丈夫やから心配せんでええで。理学部の奴らはみんな真面目やから、受験が近づいたら、見違える程目の色が変わるから、安心してみんなについて行け。
但し、東大はあんま行かんから特別に自分で情報収集すべき。京大は仲間内でやってるなって部類に入れば受かるし、阪大は普通に受かる。


今は受験から離れて遊べ!せやないとまた受験始まった時に踏ん張りが効かないぞマジで!大学生の遊びは社会勉強と同じだからな。一皮むけて受験生になると知恵がついてるもんだ。
80大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:28:23 ID:BvUTtIYmO
>>79
本当にありがとうございます。
阪大基礎工落ちです。
正直勉強も遊びもする気がしないです…

本当に無知ですまないんですが,院試の参考書ってどんなものを使うんですか?教科書とかですか?
とりあえず今はマセマの大学キャンパス編とTOEICの勉強してるくらいですが,

参考書買って勉強したいです。

阪大院京大院くらい行かないと中高一貫行かせてもらった親に申し訳なさ過ぎます…
81理学部卒:2008/08/29(金) 00:14:27 ID:zi1c+Gj6O
>>80

その気持ちは痛い程分かります。でも今は、高校までの『受験病』からのリハビリが必要なんですよ。

まだ、見たところ、その病の真っ只中にあるようです。


つまり
(1)視野が狭い
(2)どんな勉強法or参考書をすれば良いかとかの方法論偏重気味
(3)まだ現実を受け止めていない
(4)大学を中学高校と同じものだと考えている。

といった感じになりやすい。

このような考え方から抜け出さない限り、大学院入試は受かりません。運良く受かっても非常に苦痛に満ちた大学院生活になると思います。


なぜなら『大学院』入試は『大学』入試と性質が全く違うからです。
82理学部卒:2008/08/29(金) 00:19:04 ID:zi1c+Gj6O
大学に入るためには、ある意味画一化された(与えされた)教材や授業など限られた範囲からの戦いになります。さらに情報過多の傾向にあります。
83理学部卒:2008/08/29(金) 00:20:56 ID:zi1c+Gj6O
一方大学院入試では、大学によってだけではなく、学部や学科によって全く試験が異なります。
さらに情報がほとんど無い。
試験科目も、例えば『英語と自然科学』といった専門性が高く、『入試』のための古文や社会などは必要がない。
さらに面接が重視され、研究者に耐え得る資質も見られる。
84理学部卒:2008/08/29(金) 00:22:21 ID:zi1c+Gj6O
だからまず、今までの『受験戦争』といったスタンスは捨てるべき。
大学院入試は大学入試の延長では決して無い。だから一旦負けたという事実を真摯に受け止めて欲しい。

それを受け入れて新たな気持ちで臨んで欲しい。
そうすれば、いかに大学院入試が自分にとって有利か分かると思う。
なぜなら『自分のやりたい勉強』だけをやれば良いのだから。
さらに試験範囲は大学で習うことから。高校の範囲は基本出ない。
つまりドコドコ高校出身だから偉いとか偏差値とかの概念がない
85理学部卒:2008/08/29(金) 00:24:18 ID:zi1c+Gj6O
受験病にかかってると、今の大学レベルや、早め始めた方が有利とか考えてしまう。


とにかく今から何をしようとも空回りになる。
今の大学を信じて、普通に大学生活をエンジョイしてください。
必ず阪大に受かりますから。
私なんか腐り過ぎて一年の後期は出席だけ取って後は全部バイトしてましたから。
まず大学を好きになって、大学の授業に興味を持ってください。
学歴のためだけに大学を予備校にしてはいけません。もっと得るものがあるのです。
まずは部活かサークルには入ること(笑)



どうしても勉強したいなら、英語だけで良いっす。
あと工学系なら大学でやる数学(線形代数と微積)とかテストの度に真剣に勉強するだけで良い。


専門科目なんて3回生にならんとやらんから、今焦っても仕方ないだろ?
二次関数習いたての高1が高3で習う2次曲線の勉強を独学なんて無駄な労力も甚だしい。


とにかく英語だけはしっかりやっとけ!

てか3回生になるまでは、何やっても空回りだから。
私がそうだった。勝負は3回の秋から4回の夏(院試は夏)だけでほぼ決まる。


そして理学部からは阪大は普通に受かるから心配すんな。
心に余裕がないと何事もうまくいかんぞ。
86大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:54:23 ID:B0h/dUNiO
>>85
本当に良い先輩ですね,ありがとうございます。
休んだり,直ぐに帰ったりしてますができるだけ行くようにします。
あまり知り合いもいないので,できればまたサッカーしたいですが今さらサークルもクラブも入りにくいです(笑)
今はちょうど線形代数と微積をマセマで,TOEICを高校の時の700を750くらいにのばそうと勉強してます。

本気で辞めようかと思ってましたが,続けてみます。ありがとうございました。
とりあえず一応,阪大京大の院試について調べてみます。
87大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:58:45 ID:B0h/dUNiO
同じ学科から阪大医学修士なんて立派なところに行かれた,
器の大きい先輩がいるだけで少し頑張れる気がしてきました
ほんとに良かったです
88大学への名無しさん:2008/08/29(金) 02:23:11 ID:XRNEbCuRO
>>85
> どうしても勉強したいなら、英語だけで良いっす。
> とにかく英語だけはしっかりやっとけ!

高校英語が身についてないとついていけないでしょうか?
89大学への名無しさん:2008/08/29(金) 03:21:29 ID:4HfrQBa40
上の人とは関係ないが
理工で院行こうと思ってるのに英語できないのは死亡フラグ
これ豆知識な
90大学への名無しさん:2008/08/29(金) 10:55:51 ID:bnfUJgiJ0
寝台の院は相手にされずか・・・寂しいな(苦笑)
91大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:17:25 ID:m9jat7+L0
いい話だがスレ違いだなw
92大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:19:02 ID:B0h/dUNiO
>>90
そういうつもりじゃなくて落ちた阪大にリベンジで入りたいなと…
神大もとても立派な大学だと思います。

あと一応理系です
93大学への名無しさん:2008/08/29(金) 16:06:54 ID:B0h/dUNiO
>>91
すまない。
まだあんまり行ってないし馴染んでないけど一回理学部生なので,
中期入試についてなら答えます。大学生活はそこまで知りません。
94大学への名無しさん:2008/08/29(金) 16:17:49 ID:MpgrisWt0
>>93
お前いい加減消えろよ
くせえんだよ
95大学への名無しさん:2008/08/29(金) 17:04:14 ID:B0h/dUNiO
>>94
了解
96大学への名無しさん:2008/08/29(金) 17:05:59 ID:bnfUJgiJ0
けんかはだめぇ
97大学への名無しさん:2008/08/31(日) 11:27:29 ID:ad+Oy1oT0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
98大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:45:14 ID:YAjzQZGb0
ここ2浪っているの?
99大学への名無しさん:2008/09/02(火) 01:35:50 ID:tXj/K0um0
ここに入るためでなく2浪して
親にこれ以上は許さないと言われて
結局志望校にまた落ちてここの中期に滑り込んだ

そんな人ならいるかもな
100大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:42:29 ID:lPlyqPWU0
>>98
工学部
同学部同コースに一人いる
今度いきさつでも聞いてみるかな
101大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:50:00 ID:cEewitLZ0
>>100おねがいします
102大学への名無しさん:2008/09/03(水) 01:50:25 ID:LQ0vMeId0
93へ
俺も理学部の一年ですが、同じ思いです。フットサルも入りにくい状況です。
103大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:16:32 ID:RefZlpqd0
2浪は少ないかもしれんが
2留や1浪1留は多いかもな
104大学への名無しさん:2008/09/05(金) 23:07:15 ID:xEZVQYv7O
工学部センター65ぐらいでいけるのか
悪かったら受けよう
105大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:46:19 ID:Zid1CSzwO
高校の時の偏差値を教えてくれ
106大学への名無しさん:2008/09/07(日) 16:12:29 ID:ScyekTcC0
>>105
工学部(合併前)
数学52
英語48
国語47
物理53
化学45だったかな
全体で50ギリギリあるかないかを彷徨ってた
107大学への名無しさん:2008/09/07(日) 17:19:26 ID:lzAFduC2O
>>105

英語63
数学64
国語60
社会57
生物63
化学61

理系は数学が出来て当たり前、って言われてたけどオレは満遍なく勉強してたな。
あ、これ一浪した時の偏差値だな。
108大学への名無しさん:2008/09/07(日) 23:37:26 ID:Sss6FsDYO
>>107
そんなにいいのにここなの?
109大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:23:48 ID:SG8bpTa90
偏差値って受ける試験によっても結構上下しないか?
河合全統模試と駿台全国模試だったら後者の方が偏差値低くなる人がほとんどだろうし
110大学への名無しさん:2008/09/08(月) 01:39:22 ID:8nbUtKXUO
>>109
河合全統記述第3回(最後の記述)のだいたいの偏差っす。


>>108
オレが受験したんはだいぶ前だが、前期阪大落ちっす。受かると思ってたんだが…。
まぁ2浪は無理ってことで。院試今年夏なんで頑張るっす!


てか周りのみんなに聞いたらオレみたいなん普通よー。バイトと部活ばっかしてたから成績は学科内で真ん中くらい。
111大学への名無しさん:2008/09/08(月) 01:49:11 ID:8nbUtKXUO
>>110
追加。
国語、社会はセンタープレ(河合)なー。

本番は8割くらい。生物と国語ミスったww

2次は英語8割、数学満点(?)、化学8割くらい。理科1科目なんワロタ。当日知ったしwww

受かった友達もだいたい数学は満点、でトータル8割弱くらいは取れたとか言うてたわ。たまたま簡単な年やったんかもなー
112大学への名無しさん:2008/09/08(月) 05:21:37 ID:SG8bpTa90
>>110-111
間違いなく生命.ここくる奴はほとんどがセンター8割程度で二次力がなくて前期落ちた奴らばかりだから
113大学への名無しさん:2008/09/08(月) 07:23:02 ID:8nbUtKXUO
>>112
二次力無いとかゆーなwww後半の模試はだいたいAかBやったぞwww運とかもあるだろ?www


まぁ結果出るまでこのスレ残ってたら、阪大蛋白研と神大医学修士受けるから合格報告してやんよwww

じゃーな!
114大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:44:56 ID:1bW+jZurO
ここの理学部って下宿率どれくらいですか?
あと下宿したら近場でバイトとかできますか?相当人里離れてると聞くんですが

お願いしますm(_ _)m
115大学への名無しさん:2008/09/09(火) 00:19:46 ID:yQjYqgbT0
播磨科学公園都市キャンパスで15分圏内のバイトだと飲食店,SP8,LAWSONくらいか・・
116大学への名無しさん:2008/09/09(火) 01:50:33 ID:dxi+H8viO
>>114
たつの、あいおい、に下宿すれば全然困らない。
生活快適度
たつの>あいおい
繁華街の充実によって。

姫路(大阪・神戸方面or岡山方面)までのアクセス
あいおい>たつの
デカい国道とバイパスがあり、便利。


オレは部活で書写に行ったりバイトで姫路に行ったりしたが、たつのをオススメする。

いずれにせよ車は必須。てか理学部生は8割以上車持ってる。
バイクは辛いし、原付は不可能。


バイトはカテキョや塾講師が多い。

時給は1500〜5000くらい。まぁ3000くらいあれば満足。効率良く小遣い稼ぎをしてる。


交通費も出る所を選べば特に距離は気にならないぞ。


てか、お前らが想像している以上に理学部は2回生から面白いぞ!マジで!
東京から来てる奴らも北海道から来てる奴も、南は沖縄から来てる奴も、ほんま来て良かったって仲間意識がスゴいしな。
まぁ進学率も抜群に良いし心配もいらん。

工学部程就職は良くないかもやけどな。進学先からの就職はバラ色人生よ(笑)
117大学への名無しさん:2008/09/09(火) 02:20:24 ID:u1v76yGI0
ざこばおるか!!南光さんっ ざこばのアホ見ませんでしたか? あいつ逃げよったんですわ 南光「痛快!!!エビディ!!!!!!」

ざこば「あっ今日月曜や!!エブリディやん!忘れてもとったわああー南光ときん枝にちゃちゃ入れられるわわ急がな」

おい待てざこば なにいうてるかわからんで自分 たかじんに言うとくで ざこば「堪忍してっ!それはあかんあかん、たかじん怖いねん わし昔たかじんたかじんんんんたたたかじんんんんんっ」

そこで関西の雄陣内智則が出てきた ざこばさんもうおいくつになられたんですか? 「堪忍してっ!ム娘ももう嫁にもももももらわれてわしたかじんんたったかじんんんと頑張るわもうそれしかないんやわし!」

あ〜今、深夜もたかじんさんとなんか番組やってますよね「そそそそそやねんったっかじんんがなったかじんんんがなぁやろかいうてな!ワシワワワシいっちょやろかなてなうん」

               ざこばは、小刻みに震えていた

ざこばの吐く息は白かった    ざこばさん、寒いんですか? 「タッカジンがなワシにええ靴買ってくれんねんっだからワシやろかなおもてなっうん」

ざこばはすでに脳をやられていた ざこばさん、ざこばさん大丈夫ですか?「タッカジンうん、タッカジンのおいもさんうまいんやこれじじっ陣内も食べてみぃええお芋さんやうん」

ざこばは服を脱いだ 芋を体にこすりつけた あっ そこで陣内は気付いた 酔ってるな とっ 「タッカジンがお酒もくれんねんやだからなお芋も暖かくてな涙は冷たくてなやさしいわうん」

 

       ・桂ざこば wikipediaより

2代目 桂ざこば(1947年9月21日 - )は、本名: 関口弘。

                         せきぐち ひろし

東京フレンドパーク司会関口の一本のギャラは300万と週刊詩では言われている ざこばはこの現実に目を背けるな さぁ
118大学への名無しさん:2008/09/09(火) 08:49:45 ID:3FTokEbGO
>>115
ありがとうございます。近場は少ないですね
>>116
ありがとうございます。
前期は確実に受からないのでここの生命科学を考えています。
車を買える余裕はないんですが…
車をない2割の方はどうしてるんですか??400CCのバイクはあるんですが
119大学への名無しさん:2008/09/09(火) 20:58:18 ID:QXG0Ah9sO
ここの看護ってどうですか?
120大学への名無しさん:2008/09/09(火) 21:48:40 ID:dxi+H8viO
>>118

車が無い人は、相乗りしてどっかに行ったり、バスを使ってるみたい。

どっちにしても不便この上ないから、やはり車は必須かな。

中型でも大型でもバイクはきつい。秋までは問題無いが、冬。
路面凍結するから、車でもチェーン巻かないとスリップして事故る。バイク?死ぬよ?
オレも最初はバイクで通ってたけど、結局車に乗り換えたわ。


中期日程を目標にするのか(笑)
前期にまだ可能性のある大学(神戸とか)に変更して、前期で決めなさい(笑)
121大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:06:27 ID:3FTokEbGO
>>120
そうなんですかぁ…。ありがとうございます。
前期は阪大受けるんですが,中期だと兵庫県立の生命科学くらいしか興味があるの見つからなくて。
それに後期で市大とか受けるよりも進学先が良さそうですし。
こんなこと聞くのおかしいかもしれませんが,車の維持費と理学部生の平均仕送りっていくらくらいですか?


車+下宿費考えたら受けれるか微妙ですが。寮も視野に入れます
122大学への名無しさん:2008/09/10(水) 01:21:50 ID:Xnfd6x7nO
>>121
阪大か。確かに前期阪大落ちは、神大落ちの次くらい多いな。
地帝も多いけどな。北海道から来ましたーとか言うてる奴は、ほぼ100パー北大落ちやしな。
関東は東京に試験会場があるから、そっから来る奴も多いな。


そういう奴らと戦う訳やから、普通に前期受かる気持ちで勉強しとけよ(笑)


まぁ大体大学院で、前期落ちた大学に受かるっていうのが理学部のジンクスになってるわ。


確かに下手に市大とか行くと、普通に推薦でそのまま上に上がるやろうな。


維持費は保険料とかで変動するから一概には言えんな〜まぁ年間20万円とかみといたら?

仕送りは大体3〜10万くらい。
軽くバイトしたら月3〜5万くらい入るし奨学金借りてる学生多いし、仕送り0でも全然大丈夫や。

寮は激安やからな。水道ガス込みで月3000円くらいやし。全然良い。当然個室やし、壁の薄いマンションやと思えば良いわ。
123大学への名無しさん:2008/09/10(水) 01:37:52 ID:VMEUmOZ9O
>>122
ありがとうございます。C判定で特攻で浪人も私立も許されないもので…
まあ受かる気で頑張ります。
20万+ガソリン代+駐車場代(月3,4万。もっとかな)くらいであと車検って感じですか?

調べてみましたが寮も十分良さそうですね。
バイトも結構稼げるんですね。最近まで750円バイトしてたのが悲しいです
124大学への名無しさん:2008/09/10(水) 01:55:46 ID:zhzH/oSk0
>>122はこの改行のウザさからしてそろそろコテハンになるべき
125大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:49:48 ID:QBhSZ4UUO
キャンパスの立地わるいの?兵庫でかいからなあ
126大学への名無しさん:2008/09/10(水) 10:00:45 ID:FMinCYHRO
このスレたまに見るけど、クソ理学部野郎うぜええええええええええええええ
文章の読みにくさを改行で誤魔化すなっつーの
127大学への名無しさん:2008/09/10(水) 22:47:40 ID:VMEUmOZ9O
AGE
128大学への名無しさん:2008/09/11(木) 07:44:21 ID:XHsJ8Lo6O
まあいいんジャマイカ?かそってるんだし
129大学への名無しさん:2008/09/12(金) 18:09:12 ID:xanl2chk0
>>125
理学部キャンパスに一度でもくれば,行きたくなくなる
130大学への名無しさん:2008/09/14(日) 20:51:19 ID:xe22YPD8O
131大学への名無しさん:2008/09/15(月) 02:09:50 ID:TAmD/yAyO
あけ
132大学への名無しさん:2008/09/15(月) 08:57:07 ID:1/5+Bu3MO
光都は寒すぎるだろw
冬場はマイナス10℃とかになるからね〜
133大学への名無しさん:2008/09/16(火) 21:25:04 ID:TJGzbIf1O
環境人間学部AO受けたことある人いますか?
134大学への名無しさん:2008/09/17(水) 01:21:24 ID:1GAEE3SLO
経済の推薦受けた方いらっしゃいませんか?
もし,いたら推薦の内容や勉強方法教えて下さいm(_ _)m
135大学への名無しさん:2008/09/18(木) 16:47:55 ID:5Wc7rjOAO
あげ(・∀・)
136大学への名無しさん:2008/09/18(木) 18:30:27 ID:b0bOCId2O
中期に理学、後期に工学を考えてて、行きたいのはには工学>理学です
例えば中期受かって、後期の発表待ちってできますか?
もしかして後期の発表前に中期の合格手続きしなきゃいけませんか?
137大学への名無しさん:2008/09/18(木) 22:41:50 ID:lTgHZiKa0
中期と後期は発表同日だお
138大学への名無しさん:2008/09/19(金) 12:34:40 ID:J+FS2IX6O
>>137
ありがとうございます
139大学への名無しさん:2008/09/19(金) 17:58:53 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

140大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:30:51 ID:O7xcnwW8O
>>134
オープンキャンパスは行った?
過去問は展示してた。
他に聞きたいことがあればどうぞ。
141大学への名無しさん:2008/09/25(木) 17:02:05 ID:b8sxJH240
142大学への名無しさん:2008/09/26(金) 06:55:21 ID:CwEBZ+2nO
ここは県立だお
143大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:41:12 ID:H7eau2CkO
>>140
遅くなってすいません(>_<)
オープンキャンパス行きました
見てなかったです↓
英文読んで小論文書くって聞いたんですが、そうなんですか?
144140:2008/09/28(日) 22:49:15 ID:+s27i7lWO
sage
145140:2008/09/28(日) 23:03:46 ID:+s27i7lWO
連投してたらすみません。
>>143
その通り。今回は
内容について書きます。
大問は2つあって
例年通りなら
1問目は英語の長文読んで
決められた字数の範囲で
聞かれてることに対して
意見を書く。

2問目は日本語が数行あって
(去年はそれに関する
資料付き)
〜は…ですがあなたは
どう思いますか〇字程度で書きなさい。
というもの。

ちなみに字数は過去2年とも
変わり続けているので
一概にこうとは
言えないけれど
総字数はだいたい
1600字〜1800字位。
146大学への名無しさん:2008/09/29(月) 00:06:55 ID:iQ5SFe0vO
>>145
そうなんですか(´∀`)
教えて下さってありがとうございます!
本当助かります(;_;)

推薦受けた方ですか?
推薦に向けての対策とか教えていただきたいです!
147大学への名無しさん:2008/09/29(月) 06:15:49 ID:9bPLnc/UO
理学部一回生が来ましたよっと。
148大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:29:29 ID:tMTDcyQ10
環境人間学部の推薦受けるんですが、過去にあった小論文の内容って非公開なんですか?

もし推薦受けた人いたら教えてください
149大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:22:34 ID:EYjipju70
ノ 落ちたけど
150大学への名無しさん:2008/09/30(火) 21:53:52 ID:Q55nHKnS0
「週刊「週刊サンデー毎日」2008.9.23号 勝ち残る大学 消える大学
有力410社就職率ランキンング 旧高商、公立大学編 このデータは2008年3月卒業生の
就職状況にについて637校にアンケート調査を行い471校から得た回答に
基づくものである。このランキングに洩れた大学は有力410社への就職が10%
未満であるか、担当者が回答しなかった大学であって極めて認知度を下げた
結果となっている。
23位大阪府立 32位小樽商大 34位横浜市立 39位首都大東京 41位大阪市立 42位横浜国立
44位神戸 55位島根県立  64位金沢美術工芸 66位滋賀 80位山口 83位和歌山 88位広島市立
91位下関市立 97位名古屋 112京都府立 119富山県立 120前橋工科大 123高崎経済大 
132はこだて未来大 133静岡県立 134釧路公立 135岐阜薬科大 136秋田県立
兵庫県立大学事務当局はこのアンケートをにぎりつぶした可能性大である。
今年合格者の辞退率は30%を超えた。兵庫県の役人の職務にたいする忠実義務違反だ。
151大学への名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:30 ID:qKOLJHhiO
>>149
そうなんですか(;_;)
難しいんですね

いろいろ教えて下さってありがとうございました!
本当に助かりました
152大学への名無しさん:2008/10/01(水) 22:29:40 ID:bwYDBEuO0
>>151
149だが推薦なんて受かったらもうけものみたいに考えといた方がいいぞ。
20年度入学生の場合だが、小論文はともかく面接は5分という驚異の短さ。
推薦はあくまでおまけで本命は一般にしといた方がいい。実際競争率高いしな
事実俺も推薦滑ったが一般で受かった。
153大学への名無しさん:2008/10/02(木) 07:44:53 ID:nzJrg+l70
プレジデントによる上場企業役員輩出力ランキング
1東大(0.163) 2名古屋(0.137)3一橋(0.122)4京大(0.107)5慶應(0.096)6大阪市立(0.080)
7中央(0.075)8神戸商大(0.066)9神戸(0.065)10北大(0.059) 11早稲田(0.056)12大阪府立(00.53)
13阪大(0.050)14横浜市立(0.0489)15関西学院(0.0488)16九大(0.047)176関西大(0.042)18和歌山(0.038)
19滋賀(0.037) 20立教(0.036)21同志社(0.033)22青山(0.0321)23明治(0.031)24甲南(0.029) 
25小樽商大(0.028)26横浜国立(0.027)27学習院(0.025)28法政(0.024)29東京電機大(0.022)30立命館(0.020) 
154大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:14:02 ID:3uLQO/7uO
>>152
今日無事校内選考通りました(^ω^)
推薦やっぱり難しいんですか…
でも一般で通ったとか羨ましいです(´;ω;`)
絶対県立受かるよう頑張ります!
155大学への名無しさん:2008/10/03(金) 07:30:01 ID:Tx8Wf2IF0
商業高校からここの経済学部への進学を考えてます
英語は得意なんですが、数学がちょっと・・・
入学後、数学が苦手だときついですか?
156大学への名無しさん:2008/10/03(金) 15:15:47 ID:u/XVS+kmO
センター7割以下で死んだらここの工学部うけます
65パーだし
157大学への名無しさん:2008/10/05(日) 01:36:50 ID:fH+TDSdV0
工学の電電は推薦やっぱり難しいですかね?
小論文とか不安なんです
158大学への名無しさん:2008/10/07(火) 17:18:32 ID:wPjBJUZkO
>>154
まだここ見てるかな…

横から入ってすみません
今年、県立の推薦受験する者です

去年の問題が手に入ったので、簡単でよければ内容書こうかなと思っているのですが(-.-;)
159大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:24:59 ID:s/iHZx0O0
>>158
経済ですか?経営ですか?
一般推薦?商業推薦?
教えてください。
160大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:25:23 ID:Dgp5NiWXO
>>158
154の者です!
去年の内容良かったら教えて頂けませんか(>_<)?

161大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:59:01 ID:ODG501VfO
>>158です

>>159

私は経済の一般(普通科)を受験します

>>160

平成20年度の問題です

問題1は、外国人研修制度について述べてある英文があります
そして、その英文についての要約を求められる問題が2題(両方とも150字程度)
それと、外国人研修制度についてのあなたの考えを述べる問題と、
(あなたが)どこの国でどのような研修をしたいかを述べる問題があります(こちらは両方250字程度)

問題2は、天声人語の記事を読んで800字程度でわかりやすく論じるというものでした

以上です


この天声人語の記事、調べてみると“せっかちな日本”というタイトルでした
調べると内容が読めると思います


長々とすみません
わかりにくい箇所があるかもしれませんね…
何かあればまた聞いてください
答えられる範囲でお答えしますので


…で、>>160に一つお願いがあるのですが
もしよければ聞いてもらえませんか?
162大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:15:38 ID:oh9IqqU8O
>>161
ありがとうございます!
難しいそうですね↓

>>160です(´・ω・`)
お願いとは何でしょうか?
163大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:26 ID:oIrtBEIuO
>>161です

お願いと言うのは、かなり先の話になりますが
推薦の面接試験時の質問内容を教えてもらいたいというものです

大体の内容は同じだと思うのですが、人によって多少違った質問があるようなので…
学校に残す資料として少しでも多く情報が欲しいので、よければ試験終了後に教えてもらえませんか?
164大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:26:34 ID:oh9IqqU8O
>>163
いいですよ!
わかりました!
165大学への名無しさん:2008/10/11(土) 21:52:38 ID:/vKi8zuDO
>>164
ありがとうございます(^-^)
とても助かります
166大学への名無しさん:2008/10/14(火) 00:35:47 ID:AJLDVIl+O
167大学への名無しさん:2008/10/15(水) 14:23:20 ID:UD7FKHBK0
経営学部で経済のゼミは専攻できますか?
168大学への名無しさん:2008/10/17(金) 01:23:29 ID:kWKDbv0O0
無理です。
転部すればいける
169大学への名無しさん:2008/10/23(木) 17:44:12 ID:ceaSKFUb0
文系の学部で就職に有利な学部って何ですか!!!
教えてください!!!
170大学への名無しさん:2008/10/23(木) 19:11:34 ID:Xtws145s0
>>169
経済学部です  が、 経営学部も大差はないかと
数学が苦手なら、楽に単位を取れる経営学部がいいと思います
171大学への名無しさん:2008/10/24(金) 00:37:44 ID:2flgHYRg0
ニュース板で暴力団犯罪のスレが4つぐらい立ってる
23日はヤクザの活動日だったのか?
172大学への名無しさん:2008/10/26(日) 03:16:58 ID:QVUhbDGF0
今高3なんですが、兵庫県立大学の工学部ってどんな雰囲気なんでしょうか?
勉強できる環境なんでしょうか?

徳島大学 兵庫県立大学 山口大学の3つならどれがいいんでしょうか?
研究施設がましで学部卒で企業に勤めたいのですが。やはりこの3つでは厳しいですか?
173大学への名無しさん:2008/10/26(日) 05:03:46 ID:1j3KhzRaO
>>172
君、別のスレでも同じこと聞いてたよね
174大学への名無しさん:2008/10/26(日) 17:44:13 ID:XoQZyP+c0
マルチ
175環境人間学部志望:2008/10/26(日) 20:52:06 ID:UpsqB6i7O
今日全統マーク模試を受けたが……

68%だった

また7割いかなかった(´・ω・`)
176大学への名無しさん:2008/10/29(水) 03:08:22 ID:PB8JN7D00
ここの学園都市キャンパスは距離的に大阪から通える範囲でしょうか?
大阪から通ってる人はいますか?
177大学への名無しさん:2008/10/29(水) 16:30:17 ID:JShZYVIRO
>>176
行ける。大阪から書写キャンパスまで通う人も稀にいる。
178大学への名無しさん:2008/10/29(水) 17:36:33 ID:PB8JN7D00
>>177
ありがとうございます。
すいません、書写キャンパスとはどこのキャンパスのことですか?
179大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:31:58 ID:nLL7zDnW0
>>178
友達が大阪から通ってるよ。私も尼崎からかよって1時間ちょっとだからしんどくないと思う
>>175
おつかれさまー。私も去年なかったけどラスト2か月で伸びたよ。
180大学への名無しさん:2008/10/29(水) 22:43:43 ID:ttJRmxKK0
偏差値40台でも救いようはありますか
181大学への名無しさん:2008/10/30(木) 01:07:09 ID:NU1X6h4s0
>>180
学部によるでしょう。県立大学の中では低いほうで参考にならないかも知れませんが私は看護です。
看護の場合は40台でも今後の努力の仕方では道がひらけるようです。

塾通いの経験でいえば、まわりの生徒のうち短期間で成功した友達は
1、模試を友人と見せあわない
2、毎日の勉強のペースを動かさない
3、「行きたい大学」を確立している
という点が共通していたと思います。
要は周りに流されないで机に向かうことが重要なようです。
よければ参考にしてね。
182大学への名無しさん:2008/10/30(木) 22:16:08 ID:up96Yep40
>>180
今からならセンター対策一択
理学部以外ならセンターで逃げ切れるだろ
183大学への名無しさん:2008/10/31(金) 05:07:51 ID:FDFFGbIZ0
>>179
大阪から通ってる人もいるんですね、安心しました。ありがとうございました。
184大学への名無しさん:2008/10/31(金) 21:16:58 ID:jF4uYwli0
>>183
あいよ、がんばってノ
185大学への名無しさん:2008/11/01(土) 22:24:36 ID:5FI0R9ueO
経済はどう?
186大学への名無しさん:2008/11/02(日) 07:19:25 ID:0DK5xc4s0
兵庫県立と関西学院ってどっちが上?
187大学への名無しさん:2008/11/03(月) 13:07:33 ID:F4iQ34n1O
環境人間学部志望しています。
センターで何割ぐらいとれたら安心ですかね(´・ω・`)?
188大学への名無しさん:2008/11/03(月) 13:54:08 ID:qxQQ2ck80
>>186
比較する項目がないと何とも言えんわな
「ドラゴンボールとドラえもんってどっちが面白い?」って聞かれても何とも言えん

>>187
代ゼミとか予備校サイト調べればわかるんじゃない?
いずれにせよググりなさい。
189大学への名無しさん:2008/11/03(月) 21:51:32 ID:egVoHYCf0
>>186のたとえが的を射すぎてて吹いたww
190大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:45:04 ID:4YR7byTs0
兵庫県内の人でお金の心配するならオレは県大のほうがいいと思うよ。
実際入学金も他県の人の半分だしね。
ちなみに県内だと25万ぐらい、他県だと50万ぐらいだったかな。
191大学への名無しさん:2008/11/04(火) 00:54:22 ID:rNu3dVMaO
>>190
もっと安いっしょ
192大学への名無しさん:2008/11/04(火) 20:02:46 ID:yFjrw7iR0
関関立と同レベルってことでおk?

同志社にはかなわないと思うけど
193大学への名無しさん:2008/11/05(水) 00:15:43 ID:k4ZJfK2S0
だから何が
194大学への名無しさん:2008/11/05(水) 00:21:30 ID:j9EZd8OU0
もう偏差値とかで判断すれば良いんじゃない?
195大学への名無しさん:2008/11/05(水) 02:26:28 ID:KWmr39QGO
関関同立よりはちょい下な感じじゃないかな
センターボーダーみると
自分が今センター7割で工学部ボーダーは6.5だからこれからあがらなかったらここにいく予定
工学部の人いますかね
なにか助言や罵倒があればお願いします

ここ今年うける人で今マーク模試何割くらい?
196大学への名無しさん:2008/11/05(水) 13:46:49 ID:7xUFG/ei0
ここの経済学部か経営学部行きたいな。
最近まで学校の名前くらいしか知らなかったんだけど
案内読んでたら、神戸商科大学からの流れで歴史あるみたいですね
197大学への名無しさん:2008/11/05(水) 22:59:49 ID:zU9wvIby0
姫路工業大学も歴史あるぞ
198大学への名無しさん:2008/11/08(土) 22:58:24 ID:8CuBbupKO
ここの経営学部いきて〜
199大学への名無しさん:2008/11/08(土) 23:08:03 ID:3GbWILCk0
こい
200大学への名無しさん:2008/11/09(日) 15:36:20 ID:bYhDia9JO
現役経営二回生だけど需要ある?
質問とかあれば答えるよ

関関同立とよく比べられるけど
関関なら蹴ってきてる人もたくさんいる
同立もまあいるけどお金だと思う
201大学への名無しさん:2008/11/09(日) 16:27:03 ID:PGi1Ukp/O
センター640点で落ちた俺が通りますよ
202大学への名無しさん:2008/11/10(月) 17:30:11 ID:WTw232G50
経済と経営どっちが単位取るの大変ですか?
203大学への名無しさん:2008/11/10(月) 20:13:18 ID:yUA7RJug0
大学の単位取るのは結構簡単だと思う。

単位を取りやすい科目と取りにくい科目ってのがあるけど、
そういう情報はまず間違いなく友達や先輩から回ってくるから
科目を選ぶ段階で取りやすい科目ばかり選べばいい。

試験直前にも試験対策の情報が回ってくるからそこだけ
がんばればなんとかなるだろう。

というわけで、経済と経営でそんなに違いはないと思うぞ。
204大学への名無しさん:2008/11/11(火) 20:17:22 ID:DwYSNBYxO
経済と経営どっちにしよかな
205大学への名無しさん:2008/11/12(水) 05:18:21 ID:nv8XGfi30
よそから見ると田舎の国立大学よりよさげな感じがするんだが
(所在地、サークル、何より兵庫であるというところ)、
何でこんなに偏差値低い(=人気ない)の?
206大学への名無しさん:2008/11/12(水) 06:57:09 ID:rF4RUOkDO
>>205
他の国公立の影に隠れて目立たないから
207大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:54:39 ID:lljFG3pNO
地味すぎるから
208大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:12:12 ID:QQRA1YgqO
>>201
71%取っても落ちる大学なのか
209大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:23:23 ID:g/qTgOwh0
7時でも電気がつかないほど金欠だから
>>208
受験のときは75%欲しいって言われた・・・
まあなくてもとおるひとはとおるみたいだけどww
210:2008/11/14(金) 16:58:17 ID:T/ybMGukO
ここの学校の遠隔授業システムというのは経済学部でも看護学部の専攻科目の発達心理学などを学ぶことができるという事でしょうか?
211大学への名無しさん:2008/11/14(金) 21:18:50 ID:QxIDHDkq0
埼玉県から工学部を受けようと思うのですが中部近畿以外から来る人は多いのでしょうか?
212大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:10:04 ID:+CnlSvh/O
ここ工学部センター65%で通るのかなほんとに
センターぼろったら受けたいけど70ぐらいいるかな実際
まあ下位国公立工学部はボーダー低いけど
213大学への名無しさん:2008/11/15(土) 02:56:11 ID:nkDcA6tIO
>>210
看護一回生は経済経営と同じキャンパスなので、その科目が一回生の授業で、全学共通科目なら可能
遠隔は基本的に姫路キャンパスのとやってるから理系科目が多い
ちなみに遠隔授業は他キャンパスの授業をスクリーンに映してやる
でも、うちの大学は基本的に自分の学部の必修で忙しくて他学部の科目なんかとってる暇ないよ
>>211
私は経済経営のキャンパスなので理系のことはわかりませんが、地元の子は多い
経済経営は始めにお泊まり遠足みないなのを学校側がやってくれるから仲良くはなれる
腐っても国公立だから、なんだかんだいろんなところからきてる
214大学への名無しさん:2008/11/15(土) 08:30:43 ID:yIHj+UXzO
>>211
補足な。理学部は試験会場が東京にもあるから、全国から来てる。北は北海道から、南は沖縄まで。関東から来ても普通に同じ地域の人いると思うし、に全く問題ない。
3〜4割が兵庫県以外からの出身かな。そういう意味で、工学理学環境は最初キャンパスが一緒(姫路書写)だから、全国区の多様性やと思う。
頑張って是非ともおいでやす〜
215大学への名無しさん:2008/11/15(土) 14:07:48 ID:xQf7SoLPO
工学部後期センター67%で受かった1回が通りますよ
216大学への名無しさん:2008/11/15(土) 23:22:37 ID:Fn1vsR680
工学部受けで後期ここにするやつは多いだろうけど
物理と化学だけだからどっちかが崩壊してるやつは注意な

俺も後期受けで通ったけど、あまり欠席者がいなくてビビった記憶はある
217大学への名無しさん:2008/11/16(日) 01:47:04 ID:HKyLSDRBO
本当にここの工学部狙いなら使える入試は全て使うべき

推薦AO一般入試受けれるだけ受けた方がいいよ

受かった後は理科と数学だけ(ここ重要)勉強しとけばおk

やっておくと最初から躓くことはなくなるはずだから
218大学への名無しさん:2008/11/16(日) 03:17:13 ID:tWkyH46KO
>>215
それぐらいでも通るのか
安心した
219大学への名無しさん:2008/11/16(日) 22:56:48 ID:/8tk1HCK0
>>210(細かいことなのでいまはあまり必要ないかもしれませんが・・・)
看護一回です。健康心理学は経済経営も一緒にうけることができます。
実際今年の受講者は経済経営と看護が半々でした。(遠隔授業ではありません)
発達心理学はおそらく100%看護学部ですのでコマの関係で他学部の受講が不可能なのかもしれません。

ただ、個人的にはこの学校で発達心理を学びたいなら「発達心理学」よりも
「心理学a」「教育心理学」(教職課程)を受けることをおすすめします。
こちらの教授の授業のほうがわかりやすくおもしろいですので。

よろしければ参考までにどうぞ。
220大学への名無しさん:2008/11/17(月) 16:06:00 ID:ZZuavaZl0
自分の偏差値すらわからないのですが。どうすれば県立大学にいけますか?
あと評判っていいのですか?
221大学への名無しさん:2008/11/18(火) 19:24:03 ID:wr9X9Xqy0
評判を気にするなら私立か国立のほうがいいでしょう。
県立大への確実最短コースは言うまでもなく高校一年生からこつこつ高成績をたもって
公募、AO推薦で一発合格することです。(学部により受験の条件が異なりますが平均の成績が4.2以上必要な場合もあります)
222大学への名無しさん:2008/11/18(火) 23:43:38 ID:qH1B2NMB0
人間環境の総合問題のレベルってどれくらいですか?
223大学への名無しさん:2008/11/21(金) 18:39:23 ID:mCLKtrvN0
兵庫県立と大阪府立ってどっちが偏差値上?
224大学への名無しさん:2008/11/23(日) 06:43:02 ID:CISzAY3/O
環境人間学部の栄養学科はいつから受験できるんですかね?
225大学への名無しさん:2008/11/23(日) 15:42:01 ID:hulG4qV+O
>>223
そんぐらい自分で調べろ
府大の方が上
明らかに上
絶対府大
226大学への名無しさん:2008/11/23(日) 15:45:33 ID:hulG4qV+O
>>220
そりゃレベルの低い私立に行くよりは腐っても公立なので評価高い
ただ、評価以前に知名度があまりにも低い
経済経営なら元神戸商科大学って言えばわかってもらえる
地元で就職ならできる
227大学への名無しさん:2008/11/24(月) 19:22:46 ID:+47s+NqiO
こんにちわ

ここの大学の工学部の推薦を受けるのですが、去年、一昨年に推薦受けた人に質問です。

面接、小論文を受けるにあたって、注意点 こんなことは絶対するな、だとかこんなことやっといたらいいよ。とか心構えなどなんでもいいので、なにかアドバイスがあれば教えてください。

228大学への名無しさん:2008/11/25(火) 04:12:34 ID:yYo8unKm0
もし1日目が最悪な出来に終わってしまった時でも絶対2日目あきらめるなー。
俺は小論文(もといほとんど物理の問題)が最悪な出来に終わったが面接で踏ん張った。
229大学への名無しさん:2008/11/25(火) 16:39:05 ID:Eui66mw3O
ここって体育は必修ですか?
230大学への名無しさん:2008/11/25(火) 17:59:36 ID:TTGi458VO
必修じゃないよ
とらなくても平気
231大学への名無しさん:2008/11/25(火) 22:29:09 ID:ErRwUeaT0
工学部は選択
他は確か必修
232大学への名無しさん:2008/11/25(火) 22:36:21 ID:FQQmfci50
理も選択
教職取るならどこでも必修だろうな
233大学への名無しさん:2008/11/26(水) 23:15:55 ID:VNEV0UYM0
看護も選択・・・だけど大概みんなとる。
教職はどこも必修
234大学への名無しさん:2008/11/27(木) 23:43:06 ID:0C06ZZF0O
ここの経済の2次の数学って難易度どれくらい?数学が全然できないんだが…
センター75%だったら数学できなくても逃げ切れるかな?
235大学への名無しさん:2008/11/28(金) 00:48:03 ID:YCntmqm0O
やや難の部類に入ると思う
数学の配点が二次試験において300/600だからね
今年の合格者のセンター平均が73%だし、75%で逃げ切りは難しいんじゃない?
だから今から数学を勉強して(ry
236大学への名無しさん:2008/11/28(金) 20:30:20 ID:LaXBRlg8O
経営なら
数学2年前から簡単になったでしょ?
3年以上前の過去問は文系なら解けなくて当然
その代わり英語がカスみたいに簡単
最近の過去問がとけないなら勉強不足じゃん?
237大学への名無しさん:2008/11/29(土) 10:23:16 ID:gDOzfr2AO
全統記述で偏差値63でマークはG割だったんでなんとかいけそうです
238大学への名無しさん:2008/11/29(土) 23:57:05 ID:6Qbg9PG50
>>237
おお、がんばれよ。気ぃ抜いてどじらんよーにきいつけてなぁ
239環境人間学部志望:2008/11/30(日) 20:45:21 ID:d5MAeQ9NO
みんな全統センタープレテスト受けた?
俺はやっと7割をこえた
はあ、とにかく疲れた
240大学への名無しさん:2008/11/30(日) 23:00:53 ID:09JoN9ScO
>>163の方いらっしゃいますか?
前に推薦の話をしてた者です!
試験が終わったので面接の内容を言おうと思ったんですが…
241大学への名無しさん:2008/11/30(日) 23:31:53 ID:VE0gGsZ5O
ちょっと質問なんですが,
中期理学部
後期工学部
受験予定なんですが,両方受かって工学部行くってことはできないですか?
242大学への名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:42 ID:veulbErp0
できる 俺も前期落ちてここの理学工学どっちも受けて合格して今工学部
入学手続きが理学工学どっちからもくるから理学の手続き無視して工学の手続きすればいい

とりあえず前期がんばれ、てことだ
243大学への名無しさん:2008/12/01(月) 00:25:25 ID:GCc5mqcCO
ありがとうございます。
前期は兵庫県内の他大学工学部なんですが,中期後期とできるだけチャンスは利用したいと思うんですが,
どちらも受かることができたなら工学の方が興味もあるし,理学部のキャンパス場所が不便ですし,車なんて持つ余裕ないので悩んでました。
244大学への名無しさん:2008/12/01(月) 10:49:12 ID:oo/J4wQPO
経済・経営の就職ってどんな感じ?
245sage:2008/12/01(月) 18:53:06 ID:mQdv2sJ00
>>240

>>163です
遅くなりましたが、よければ面接の内容を教えてください!
246大学への名無しさん:2008/12/01(月) 23:46:12 ID:wMBERkXTO
>>254
聞かれたことは
・なぜ経済学部か
・自分の地元で気になる問題
・最近の気になるニュース
・学校で大変だったことを,どのように乗り越えてきたか
・将来について
あとは自分の答えにいろいろ突っ込まれるだけでした
247大学への名無しさん:2008/12/02(火) 16:29:48 ID:tjqM2hTxO
>>246
詳しく丁寧に…
本当にありがとうございます!
助かりました(;_;)
248大学への名無しさん:2008/12/02(火) 17:09:12 ID:DrRVr2460
ここの工と神戸の工ってどれくらい差ある?
249大学への名無しさん:2008/12/02(火) 18:37:27 ID:e+EuirTsO
>>247
いえいえ(^-^)
250大学への名無しさん:2008/12/02(火) 20:05:49 ID:shHsjZoRO
>>248
リアルにジャンガリアンハムスターとネズミくらい
251大学への名無しさん:2008/12/05(金) 04:43:25 ID:O0ZJU3N6O
今現在マーク模試で5割なんだけど入るの無理ですかね…
252大学への名無しさん:2008/12/05(金) 08:32:03 ID:EpG6WzspO
>>251
それじゃ定員割れ私学ぐらいしかいけないw
253大学への名無しさん:2008/12/05(金) 08:36:49 ID:XhHGbO3c0
本番で5割なら厳しい
学部にもよるけど7割前後ないと勝負にはならんかもな
254大学への名無しさん:2008/12/05(金) 08:58:03 ID:e2iKtoUJO
7割とれないと関西圏は厳しいだろうね。本番で
255大学への名無しさん:2008/12/05(金) 15:10:29 ID:wLlKRl9RO
>>244
誰かお願い
住友とか野村いきたいんだが、兵県やったらきつい?
あと、滋賀とどっちの方が就職いい?
256大学への名無しさん:2008/12/05(金) 17:53:54 ID:+JdB1Fxi0
>>255
あまりかわらんと思うけど自分次第だろ。
っていうか自分で調べて自分の進路は決めろよ。
257大学への名無しさん:2008/12/05(金) 18:09:12 ID:O0ZJU3N6O
回答ありがとうございました

気合入れて七割取れるように頑張ります
本番で
258大学への名無しさん:2008/12/06(土) 00:42:23 ID:hoxGYrbn0
>>257
頑張れよ
259大学への名無しさん:2008/12/06(土) 15:34:58 ID:AlmHJOH30
>>255
4回生です。
住友はめちゃくちゃいます。
野村はあまり聞きませんが、います。
ココから金融系は入りやすい。
260大学への名無しさん:2008/12/06(土) 21:33:37 ID:VDZmqacI0
住友というと聞こえがいいが、要は昔の神戸銀行の支店だな。
つぶれかけて合併して太陽神戸銀行になって、
さらにつぶれかけて三井と合併して太陽神戸三井銀行になって、
さらにつぶれかけて住友に救済合併された。

兵庫県の指定金融機関だから県内くまなく支店がある。
地銀のノリで就職する学生が多い。
261大学への名無しさん:2008/12/07(日) 11:01:38 ID:QnITZfFaO
住友めちゃくちゃ多い
ただ、入れるかは最終的に自分次第だと思う
262大学への名無しさん:2008/12/07(日) 11:44:53 ID:BK1q4brhO
>>255
おまいが就職するころには氷河期かもな…
263大学への名無しさん:2008/12/08(月) 19:56:59 ID:EsUhzoZ0O
経営学部一回生だけど、
この学校入って良かった。

少人数だから顔見知りも多くなるし友達もできやすい。

面白くて真面目な奴が多いから将来の事も考えられる。
264大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:10:57 ID:mAtVxdUYO
同志社蹴りって結構いるの?
265大学への名無しさん:2008/12/08(月) 20:14:21 ID:UTaqCb1P0
>>263
こういうレス見ると
頑張って勉強して受からなきゃという衝動に駆られる
266大学への名無しさん:2008/12/08(月) 23:48:03 ID:nca5U/U5O
ああ、俺も刈られた
267大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:36:14 ID:afZoYFAj0
>>265>>266
上手にやる気の燃料補給するのも受験スキルのひとつだよ
268大学への名無しさん:2008/12/09(火) 01:18:22 ID:v/KkG2HaO
工学部の方に質問です

駅から大学まではバス使ってるんですか?
オープンキャンパスの時にバスで行ったんですが、とても全員が行けるようには思えませんでした

やっぱ皆さん車とかなんでしょうか
269大学への名無しさん:2008/12/09(火) 08:03:05 ID:Jv24ExXH0
朝の時間帯は便数多くなるし
書写まで直通のバスも出るからまぁ大丈夫

流石に春は混雑するがGW頃には空いてくる
270大学への名無しさん:2008/12/09(火) 12:06:56 ID:lx/wH92vO
みんなで受かろう
271大学への名無しさん:2008/12/09(火) 15:52:07 ID:mq+qNaNq0
>>270
もう受かってますが何か?
272大学への名無しさん:2008/12/09(火) 19:55:02 ID:k60Om9EAO
もう一度受験しよう
273大学への名無しさん:2008/12/09(火) 20:51:57 ID:Gv01IYvoO
あまり受験とは関係無い質問で申し訳ないんですが神戸学園都市キャンパスって自転車での登校は認められてますか?
274大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:18:00 ID:zLqfdoJc0
その大学のスレいったほうがいいとおもいますが如何ですかな
275大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:25:38 ID:OI2II15k0
Z会センターパック69%まで出来た。
合格可能ラインまであとちょっとだぜ。
276大学への名無しさん:2008/12/10(水) 07:18:38 ID:Jj6sVNV/0
>>274

>>273の「神戸学園都市キャンパス」は旧神戸商科大学のことだから、
このスレでいいんでないか?
垂水から移転直後の話ですまんが、原付・チャリ置き場はちゃんと学内にありました。
今もあるかどうかは、現役の方よろしくおねがいします
・・・・というか大学に直接電話で聞いてもいいんでないか?
277大学への名無しさん:2008/12/10(水) 12:24:01 ID:L2YeAOSgO
現役です
認められます

けど坂だからしんどいよ
278大学への名無しさん:2008/12/10(水) 16:32:00 ID:gayJUlfJO
>>273です 返答ありがとうございます
279大学への名無しさん:2008/12/10(水) 22:59:08 ID:ZfcKmXFJ0
神戸商科大学って名門ですよね。
280大学への名無しさん:2008/12/11(木) 00:40:46 ID:dGBi2MX80
>>279
名門・・・かどうかはひとによるだろうけど
兵庫県立大学っていっても「?」みたいな反応されるひとにも元神戸商科大学っていうと話がつうじる場合が多い。
281大学への名無しさん:2008/12/11(木) 10:23:32 ID:Do/DwE4V0
教授の数が全国的にみてもかなり多い。
学校の名前は確かに問題だけど
商大からの伝統はきっちりある
就職もみんないいとこ決まるからいい大学だと思います。
282大学への名無しさん:2008/12/11(木) 20:07:50 ID:FIpZnWwo0
工学部 経済学部 環境人間 など
推薦で合格した方は この中にいますか?
283大学への名無しさん:2008/12/12(金) 01:26:12 ID:aaLehhTsO
俺・・・の友達で合格したやつならいる
284大学への名無しさん:2008/12/15(月) 00:53:51 ID:uDJQnpFtO
絶対受かってやる!
待ってろよ
285大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:12:36 ID:R/cgh8Eq0
待ってる!
来いよ!!
286大学への名無しさん:2008/12/16(火) 03:29:01 ID:vGSn6i9B0
ここは浪人はあんまりいないですか?ほとんどが現役ですかね?
287大学への名無しさん:2008/12/16(火) 14:06:41 ID:e+bWskSK0
来年度から県大に通うことになりました。
そこで質問なのですが、
生協の資料でノートパソコンが載ってたのですが、
あれってみなさん購入されるものなのでしょうか?

授業などでノートパソコンって
やっぱり必要なんでしょうか?

よければ教えて欲しいと思います。
288大学への名無しさん:2008/12/16(火) 18:30:58 ID:p+zVF0ug0
>>287
おめ

基本的にノートPCがないと単位取れないって授業は無いはず
情報系の授業は計算機室のPCでやるので

入学前後はなにかとお金が要るし焦って買う必要はないよ
自宅か下宿にデスクトップがあるならそれで十分
まあ自宅にPC無くても当面は問題ないかと
289大学への名無しさん:2008/12/17(水) 02:09:33 ID:Cu3EMuMw0
>>288さん

ご丁寧な回答とお祝いの言葉ありがとうございます。
すごく参考になりました。
とりあえずは購入せずに周りの様子などを見つつ、
必要になれば購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

また不安なことがあれば、
質問してしまうかもしれませんが、
その時はまたよろしくお願いします。焦
290大学への名無しさん:2008/12/17(水) 21:21:30 ID:JP8lHPcL0
>>287
おめでとー

確かになくてこまることはない
でもまあ安いからこの先自分のPC買う予定あるなら徳ではあるとおもう
同じモデルは普通の市場で売ってるから確認してみてもいいんでない??

ただ電子辞書は自分のとる第二外国語がはいってるやつかうべき。
いま紙つかってるけど馬鹿みたいに時間くう
291大学への名無しさん:2008/12/18(木) 01:12:50 ID:lSV7qSz80
>>290さん

ありがとうございます。

仰るとおりですね。
自分がこれからどれだけパソコンを使う事があるかも
考えてみて検討したいと思います。

電子辞書のことそこまで考えていませんでした。
アドバイスを頂いてなければ絶対何も考えず購入していたと思います。

本当にありがとうございます。
292大学への名無しさん:2008/12/18(木) 18:57:51 ID:QJrEanvJ0
この大学ってキャンパスが理系文系でバラバラみたいなんですけど、そこらへんどうですか?
経営志望です。
293大学への名無しさん:2008/12/18(木) 19:59:47 ID:8CkYdTWL0
>>292
経営学部は神戸学園都市です。
もともと兵庫にあった公立学校を統合した大学なのでキャンパスは理系文系どころではない散らばり様です。
学園祭なんかもばらばらにします。
294大学への名無しさん:2008/12/18(木) 22:17:25 ID:QJrEanvJ0
では、経営学部のあるキャンパスについてお聞きしたいのですが、雰囲気とかはどうでしょうか?
抽象的な質問でスミマセン
295大学への名無しさん:2008/12/19(金) 03:18:18 ID:ROh4PSw/O
経営の二回生です
ちいさくて地味です
華やかではない
一年もすればだいたいみんな顔はみたことあるなーって感じになる
教授との距離も近い
いい意味でも悪い意味でもこぢんまりしてます
296大学への名無しさん:2008/12/20(土) 10:51:05 ID:sCXyWTnh0
>>294
小さいくせに棟と棟との間がひろい→移動時間が長い→寒い
食堂に人がはいらない。春夏は学生があふれ出て階段にすわって食べるしまつ
でも建物自体の趣味は悪くはない・・・はず
経済経営は友達になれる確率は高いときくよ
教授も自分のあたったひとではひどい人はいなかった
あ、あと秋から冬にかけて学校中が女郎蜘蛛におかされる
297大学への名無しさん:2008/12/20(土) 20:09:38 ID:Rb55Hr9Z0
そういえばここの大学の経営学部って鬼仏表あったりしますか?
298大学への名無しさん:2008/12/21(日) 15:59:13 ID:fzP4UQbMO
センター6割ではきついかなぁ…?
環境人間で。
299大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:17:01 ID:l1eGFcx+O
鬼仏表ってなに?
300大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:19:03 ID:mCaujKES0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
301大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:22:37 ID:lnpXQQC+0
逆評定、リシュルートのようなものだと思う。
302大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:20:33 ID:jzcSu8ZP0
>>298
6割じゃあまず受からんなあ。
せめて7割は欲しい。
303大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:53:22 ID:ZQg4UbrCO
>>302
センター630点で落ちた俺が通りますよ〜
304大学への名無しさん:2008/12/22(月) 00:17:23 ID:L4bbXof30
基本は7割5分っていうね
305大学への名無しさん:2008/12/22(月) 00:37:37 ID:N/N0ZBzIO
>>145さん
経済学部推薦合格しました!ありがとうございました!お礼言うの遅くなりました…すいません
306大学への名無しさん:2008/12/23(火) 01:45:00 ID:3HaOjHgA0
>>305
おめでとー。財政難の学都へようこそww
307大学への名無しさん:2008/12/23(火) 04:11:24 ID:uDQFwpxlO
おめでとう
センター失敗したら工学部うけるわ
こんなこといってたらここもはいれないかもな
60後半から70付近ならうかりそうだ
虹失敗しなければ
308大学への名無しさん:2008/12/23(火) 15:35:31 ID:IBab5Id40
初めて書き込むが俺の場合67パーでA評価だったんだが。
模試もそんなによくなかったのに・・・。
>>304みたいな数字取れれば前期は神戸とか岡山挑戦したほうがよほどいいと思うんだが。
去年が簡単すぎただけかもしれんが、2次の数学とか俺でさえ9割ちかく取ったからなあw
物理は3割しかとってないがw

長文すまん
309大学への名無しさん:2008/12/23(火) 15:41:43 ID:pDUzCUwGO
ここの理学部って大学院で違う大学院行く人って全体のどれくらいですか?
進学先はわりと良いと聞いたんですが
310大学への名無しさん:2008/12/23(火) 16:22:05 ID:j7ZUCpCp0
センター75%取れるならよほど二次ミスらない限り落ちることはないだろうね。
去年も75%取って落ちたのは一人だけだし。
311大学への名無しさん:2008/12/23(火) 19:31:41 ID:uDQFwpxlO
>>308
だね
神戸はきびしいだろうけど
312大学への名無しさん:2008/12/24(水) 10:15:54 ID:hUv2+sFH0
神戸受けるなら8割ちょいが最低ラインだと思うな
センター9割ちょい取れる奴は二次も普通に取れてしまうのが最近の神戸
7割5分では二次を物凄く頑張らなくてはならなくなる
問題の中でも難しいものに手を出さなければいけなかったり、そのせいで取れる問題にかける時間が削られたり…
センターできちんと下駄を履いてれば、取れる問題をきちんと取れば受かることが出来る

ってどっかの塾の講師が言ってた
313大学への名無しさん:2008/12/26(金) 03:42:06 ID:CJPFtGGY0
>>264
さすがに同志社の方が良いだろ
314大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:10:36 ID:M6YcMPOsO
文理ともですか?
315大学への名無しさん:2008/12/28(日) 01:38:47 ID:vs/OaZrAO
理学部で下宿するなら必ずしも車ないと厳しいですか?
316大学への名無しさん:2008/12/28(日) 02:01:24 ID:dbuApJJE0
相生、上郡、新宮あたりで下宿しても車ないときついだろうね
一応相生からバスがあるが片道660円と高い
寮住みでも車がないと気軽に外出はできない
317大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:13:41 ID:vs/OaZrAO
ありがとうございます。厳しいですか…
車の維持費とかって高いですよね?
下宿で車となると経済的理由で受験あきらめないとダメかもです…
318大学への名無しさん:2008/12/28(日) 11:56:51 ID:W26nrDwl0
原付はどうなの?
319大学への名無しさん:2008/12/28(日) 22:20:12 ID:TFBPfMqL0
合格者最低点とかホームページにも載ってないんだけど…

わかる人いる??
320大学への名無しさん:2008/12/28(日) 23:00:03 ID:i+bnYF/f0
>>319
代々木のサイト行けば去年の載ってるけど
そんなもん当てにしてるようじゃ確実に落ちるぞ。
321大学への名無しさん:2008/12/29(月) 11:55:07 ID:jyo67Qqj0
>>320
おおっ!ありがとう!見れた見れた

まあそうだな。あんまり当てにはしないでおくよ。
322大学への名無しさん:2008/12/29(月) 18:45:39 ID:vY6lEohKO
昨日と今日とで2つセンターパック解いた

桃パック…569/800
赤パック…595/800

日本史が7割越えない…
勉強の仕方が悪いんか(;´д`)
323大学への名無しさん:2008/12/29(月) 22:24:35 ID:qgGCPTf90
>>322
時系列もちゃんと勉強してる?
スペイン船来航禁止と島原の乱どっちが先かわかる?

誰が何したかだけは覚えてて、時系列うやむやってのは受験生の陥りやすい罠。
324大学への名無しさん:2008/12/30(火) 02:31:27 ID:Y+KctTau0
>>322
他のももうちょい上げたほうがいいんじゃね?
325大学への名無しさん:2008/12/30(火) 20:28:00 ID:uO5okyrrO
>>323
スペイン船来航禁止が先?
うわ、自信ないわ……

>>324
だいたいいつも国語歴史6割、公民7割、英語数学8割くらい
んで英語数学はもうあんまり上がりそうにない
国語は水物で安定しそうにない
てなわけで暗記物の色が強い歴史公民を強化するのが得点に繋がりやすいかなって思ってる
先生にも国語とかは上がりにくいから諦めろとか言われたしw
326大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:43:52 ID:Boy6KpsR0
伸びないスレだなぁ
去年はもっと伸びてたぞ
327大学への名無しさん:2009/01/03(土) 23:53:31 ID:DCyl4iGl0
2次化学やばいです。センターで化学8割くらいだと2次どれくらいいくかな・・・
物理と数学はばっちりなんだけど
328大学への名無しさん:2009/01/04(日) 09:56:02 ID:VztarQW2O
>>327
工学部?

一般入試受けてないけどセンターの化学8割弱で過去問は7割から8割は解けたよ
329大学への名無しさん:2009/01/04(日) 15:43:48 ID:CtDeAdvHO
年末年始全然勉強できなかった



このままならこちらにお邪魔する事になる
330大学への名無しさん:2009/01/04(日) 18:40:20 ID:rLpaDU/4O
姫路工業大って有名だったの?
331大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:53:36 ID:S72SBTA/0
有名ではない

無名でもなかった
332大学への名無しさん:2009/01/06(火) 22:32:25 ID:1R64p9ZmO
ここの経営志望で
Kパックが565/900しか
なかったんだが
やばいですね( ̄▽ ̄;)
333林檎:2009/01/09(金) 01:04:50 ID:Hoanc6eQ0
私は今年高3で、高1までは中高一貫校に通ってたんですが、高2から通信制の高校に代わりました。
今は兵庫県立大学の看護に行きたくて頑張ってます。
去年の夏にオープンキャンパスに行ったんですが、
もっと詳しく兵庫県立大学のことを知りたかったので、書き込みさせてもらいました。
皆さんの書き込みを読ませてもらってると、
兵庫県立大学は知名度が低いという書き込みを多く見かけますが、地元の大学としての評価はどんな感じですか?
334大学への名無しさん:2009/01/09(金) 17:45:33 ID:6r0Xn3k00
知名度ってことなら
合併して数年なので県立大学と言ってもあんまりピンと来ない人が多い
旧商大、旧姫工といえば神戸〜姫路間に住んでる人ならだいたい分かってもらえた

公立大と分かれば馬鹿にはされないが自慢もできないレベル
人にもよるが関関同立ぐらいかな

一方、関関同立が関西圏では高い知名度を持つのと対照的に
県大は兵庫から外に出ると完全にアウェイ

まあ看護は21COEもとってたしそれなりにいいんじゃないだろうか
335林檎:2009/01/10(土) 01:32:29 ID:1m9OpAUg0
>>334
つまり…地元愛媛で就職したい私にとっては、不利になっちゃうってことですかね??
大学自体の雰囲気としては、どんな感じですか??
一応私としては、大学の知名度よりも大学の雰囲気やサークル、人間関係などが気になります。
中高一貫校を挫折した時みたいに大学ではなりたくないので、そっちを重視しちゃいます。
336大学への名無しさん:2009/01/10(土) 03:01:47 ID:Si4+3We30
看護のことは知らないけど人間関係だけは人に寄りけりだと思うよ。
楽しく大学生活を過ごせる人もいればその逆も然り・・・
337林檎:2009/01/10(土) 11:28:08 ID:1m9OpAUg0
>>336
やっぱり人間関係だけは、人によってさまざまですよね…
336様は、大学生活どんな感じですか??
338看護学部1回:2009/01/10(土) 12:18:27 ID:W+7vcx830
>>335林檎さん
県立看護目指してるんですね。嬉しいです。
334さんに補足で説明させていただきます。
大学生活は誰とでも名前を知らなくても話せてしまうような雰囲気です。みんなたいてい地味でおとなしいので人間関係がこじれて悩むということはいままで耳にしたことがありません。
ただ、そろいもそろって真面目ですし、じっさい覚えなければならないことが多いので緩い大学生活をおくりたい方には不向きかも知れません。
このことで悩む学生は結構いるようです。
看護学部のサークルはあまり活発ではありません。3年生にもなると長期実習や国試の勉強が入るので主に1,2年で構成されます。
学園都市のサークルに参加することもできますが、看護学部は金曜日は明石のキャンパスに行ってしまうので他の学部と予定を合わせにくいようです。

一年生から実習をさせてもらえる大学は少ないですからおすすめしますよ。
ぜひ頑張ってくださいね。
339大学への名無しさん:2009/01/10(土) 16:52:16 ID:SK8C0UPhO
ここの経済か経営受けようと思ってるんだけど二次の配点が高いから怖い‥
340林檎:2009/01/10(土) 20:19:46 ID:1m9OpAUg0
>>338
ご丁寧な説明、どうもありがとうございます。
すごく参考にまりました。
今年一年頑張って来年のセンター試験に備えたいと思います。
あの…もう一つだけ質問なのですが、通信制の高校からでも頑張れば、問題なく入学することができるのでしょうか??
自分の出身高校というのは、やっぱり受験をする上で影響しますか??
341大学への名無しさん:2009/01/10(土) 20:53:02 ID:eKX2nOH1O
>>339
俺センター70%あったが落ちた(笑)
342大学への名無しさん:2009/01/10(土) 22:55:14 ID:SK8C0UPhO
>>341そーなんですか!?
自分は二次に自信ないんでかなり不安(゚Д゚;)

7割5分はとらないといけないなぁ
343看護学部1回:2009/01/11(日) 00:04:07 ID:W+7vcx830
まわりに通信制の高校から入学したケースがいないのではっきりとしたことはいえませんが
問題はないとおもいます。
ただ、一般推薦を受験するには評定が平均4.2以上必要です。林檎さんの学校がどういう評価方法をとっていて何に有効なのかをもう一度確認しておいた方がいいかもしれません。
夏のオープンキャンパスでは教授も個別質問(プライバシーは守られます)をうけつけています。事務的な質問はここでたずねられるのが一番間違いがないかとおもいますが・・・愛媛では足を伸ばすには遠いでしょうかね。
とりあえず参考にしていただければ幸いです。

このスレにはよくきますので質問や不安があればかきこんでくださいね。


344大学への名無しさん:2009/01/11(日) 00:52:07 ID:GEm3sDri0
>>342
保険かけて8割取っとけ
もしかしたら1ランクUPできるかもしれんし
345大学への名無しさん:2009/01/11(日) 13:47:39 ID:tFSyMl11O
>>344その8割はかなり厳しいですねf^_^;
7割5分でもとれるかどーかですから
346大学への名無しさん:2009/01/11(日) 14:05:30 ID:mNUfVorl0
8割取れたら神戸とか阪市も夢じゃないよなー。
347大学への名無しさん:2009/01/11(日) 18:20:47 ID:Ta5fWhvjO
去年のセンターを解いてみた
国語136 数1A92 数学2B87 英語 180 リス34 日史74 現社73 合計79%
あー得点が安定しない……
桃パックは8割越えたけど青パックは7割切るし本番が怖いわ
経営学部に受かってマンドリンクラブに入りたいです
348林檎:2009/01/11(日) 18:21:02 ID:EzBe7+9N0
>>334
優しく教えて頂いてありがとうございます。
通信制の高校ってすべてが自己責任なので、誰にも相談できなくて悩んでたんです。
オープンキャンパスには去年の夏に行かせてもらいましたが、教授の方に相談できるなんて知らなかったです。
今年のオープンキャンパスでは、相談してみようかな…♪

もしよかったら、これからも林檎と仲良くして下さい。
林檎もこのスレ、最近よく参加させてもらってるので★

あッ!県立大は関関同立と同じぐらいのレベルなんですか??
349大学への名無しさん:2009/01/11(日) 19:13:37 ID:tFSyMl11O
>>347それだけあったら十分でしょ

いいなぁ
350大学への名無しさん:2009/01/11(日) 22:40:06 ID:r0V6y5220
>>348林檎さま
去年来てた??ならあってるかも。今年もわたしも参加するよ。

うん、よろしくね。

関関同立とまあおなじくらいっていうひともいるけど、まあ私立だし、比べるにはちょっと土俵違いじゃないかな。
あんまり気にする対象ではないと思うよ。とくにそのネタで争ってるひともいるみたいだから気をつけたほうがいいかも・・・
強いてくらべるなら神戸市立看護大学じゃないかな。こことは毎年偏差値せりあってるみたい。
351林檎:2009/01/12(月) 00:47:41 ID:CD7f/pVr0
>>350
今年のオープンキャンパス、ぜひぜひヨロシクお願いします♪♪
関関同立…
林檎はつい最近まで、立命館の人と付き合ってました。
でもその人がかなり最低な人だったので、立命館に通ってらっしゃる他の方には悪いですけど、
立命館に対する林檎の印象はあまりよくないものになっちゃいましたし、元彼に対するただの対抗意識なんですけど、
立命館にだけは負けたくないってゆう気持ちが強いです。
352大学への名無しさん:2009/01/12(月) 01:17:48 ID:2bLP7cNTO
>>351
私立と比べるな(笑)科目数が違うんだから比較にならないよ(笑)受験勉強を始めてみたら、如何に科目数の多いのが大変か、如何にセンターが点数の取りにくいテストかが分かると思う。
いくら私立の上位校であっても9科目トータル8割5分取れる人はほとんどいないと思う。
だからもし関関同立より2次偏差値が低いとしても、国公立に入る方が難しい。その偏差値がどれくらい低くて、私立より入りやすくなるのかの線引きが難しいので比較にならないんだよ。だから安心して勉強して国公立に入ってください。
県立大学の人達は、私立をバカにしてるとかエラいなぁとかの雰囲気はなくて、端から比較の対象ではないので。比較するとしたら、阪大、神大や岡山、大市立などの国公立ですね。
353林檎:2009/01/12(月) 01:36:16 ID:CD7f/pVr0
>>352
352様と話してると、すごく勉強になります。
やっぱり国公立は、入るの難しいですよね…
林檎にはいれるかな??
林檎は数学が苦手なのと、あと生物もよく分かんなくて…
勉強しながらいつも半泣き状態です(泣)
あと今から考えるのはまだ早いのかも知れないですけど、林檎は大学の人間関係がすごく不安です。
大学って授業料も高いし、ダメだったから辞めますってわけにはいかないと思いますし…
354林檎:2009/01/12(月) 02:10:03 ID:CD7f/pVr0
>>352
352様とお話してると、とても勉強になります。
やっぱり国公立の大学は難しいですよね…
林檎に行けるかな…??
林檎は数学が苦手で、生物もよく分かんなくて、毎回勉強するたびに半泣きです。
あと、今から考えるのはまだ早いと思いますが、大学の人間関係が心配です。
大学って学費もすごく高いですし、ダメだったから辞めるなんてこともできないですし…
355林檎:2009/01/12(月) 02:10:45 ID:CD7f/pVr0
>>352
352様とお話してると、とても勉強になります。
やっぱり国公立の大学は難しいですよね…
林檎に行けるかな…??
林檎は数学が苦手で、生物もよく分かんなくて、毎回勉強するたびに半泣きです。
あと、今から考えるのはまだ早いと思いますが、大学の人間関係が心配です。
大学って学費もすごく高いですし、ダメだったから辞めるなんてこともできないですし…
356林檎:2009/01/12(月) 02:12:44 ID:CD7f/pVr0
>>352
何回も同じ書き込みがなぜか続いちゃいました。
ごめんなさい…
357352:2009/01/12(月) 10:49:51 ID:2bLP7cNTO
>>林檎さん
勉強に関しては皆さん不安なんですよ。特に今受験生の方々は。まだ高2なんですよね?今からそんな不安がっていてはいけません。
勉強のアドバイスとしては、数学は『教科書』をきちんと理解し、『青チャート』で演習し、しっかり定着させてください。難しければ『理解しやすい』などを参考に。今の段階で基礎を作っておくのがめちゃくちゃ大事です。
生物はセンターと2次で勉強方法が違います。しかし基本は教科書なので、それを片手に『教科書傍用問題集』を使って知識のアウトプットの練習をしときましょう。

大学の人間関係は小中高校とは、全く違います。いわゆるイジメ的なことは、県立大学にはありません。自由なので、一人一人が自分の好きな事に夢中であり、他人をつつく暇などありません。皆さん本当に努力家で、いわゆる真面目な人ばかりです。
小中高のように珠玉混交ではないので、これらの時期に傷つけられて恐れているなら、是非私立より国公立にお入りなさい。科目数が多いということは、コツコツと嫌な科目でも勉強出来る真面目な人が多いということですから。頑張ってください。
358大学への名無しさん:2009/01/12(月) 13:50:08 ID:e1oDkrJt0
>>352
私立はまぁセンター入学やら国立落ちやら普通受験やら推薦やらが混在してるから比べても意味ないよね
友達は俺よりセンターよくて8割超えてたのに結局同志社だったし

兵庫県立に行きたいのなら、そこだけに絞って見たほうがいいね
359林檎:2009/01/12(月) 14:01:26 ID:CD7f/pVr0
>>357
たくさん教えて頂いて、ありがとうございます。
やっぱり大学と小中高じゃ、まったく違いますよね。
林檎も頑張って県立大に入りたいと思います。

二次試験って、小論文と面接だけじゃなかったでしたっけ??
林檎の見間違いかな??
357様は推薦ではなく、一般入試で合格されたんですか??
360林檎:2009/01/12(月) 14:03:03 ID:CD7f/pVr0
>>358
そうですね。頑張ります。
361大学への名無しさん:2009/01/12(月) 19:55:37 ID:LZ8PcSokO
なんだか流れがキモイ件
362357:2009/01/12(月) 21:51:31 ID:2bLP7cNTO
>>林檎さん
私は理系一般入試ですので面接のことは分かりません。まあ、県立大学は努力さえすれば入れる大学ですので、努力の方向性だけは誤ることなく頑張ってください。
363林檎:2009/01/13(火) 00:18:16 ID:ERMcjiy30
>>362
看護で理系一般入試とかあるんですね!!
初めて知りました。
もう一回よく入試要項、読んでみます。

364大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:19:37 ID:2NsXAFqAO
2ちゃんでこんな流れは始めてみたわW
優しい奴が多いんだな
365大学への名無しさん:2009/01/13(火) 10:39:39 ID:oT9XxyeIO
ヌクモリティ溢れる大学 兵庫県立大学
366大学への名無しさん:2009/01/13(火) 11:35:53 ID:fc4+T2ZJO
経済か経営受ける予定なんだけどさっき初めて赤本見たんだけど
数学がかなり難しいと思った(解いてなくて問題ちらっと見ただけだけど)

やばい‥
367大学への名無しさん:2009/01/13(火) 13:32:11 ID:niZPSdTY0
>>366
いいからセンターの点を伸ばすことを考えろ!w
368大学への名無しさん:2009/01/14(水) 15:49:11 ID:PlNf4pQP0
良識のある兵庫県の皆様、事件解決にご協力ください
ttp://www2.plala.or.jp/child_abuse/
369大学への名無しさん:2009/01/15(木) 22:39:17 ID:NqosBVpp0
ヌクモリティ吹いた、今度つかうわww
370大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:09:33 ID:Cv+psnyB0
県立大卒業生だけど質問あれば聞くよ。ちなみに経済
371大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:37:22 ID:/4qYY5A90
文系と理系の交流はあるの?
372大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:40:53 ID:/4qYY5A90
せんたー7割きったらここかな
こわい
373大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:07:48 ID:LDniN6gMO
>>370二次対策をどんな風にしたか教えてください
374大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:55:06 ID:FXyJHXQvO
>>372
7割だったら英語と数学の偏差値両方60ぐらい必要だな
375大学への名無しさん:2009/01/16(金) 07:33:00 ID:FT53iOQLO
また阪神淡路大震災が起きたら、この辺り危なくない?
376大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:27:55 ID:wuNdrJCuO
>>375
またってwwwお前バカかwwwじゃあこの地震大国の日本でどこが安全なのか、お前知ってんのかwww一生引きこもっとけwww受けに来るなwwwバカはいりませんワラ
377370:2009/01/16(金) 20:48:16 ID:J4ppc3l50
文系と理系は部活でもしない限りないです。

二次対策は、閑々同率の英数やっとくのがレベル的にちょうどいいと思う。
県立大の文系数学はちょっと癖のある問題が1問くらい出た記憶があるけど、それ以外の
基本的な問題落とさなければ大丈夫。
378大学への名無しさん:2009/01/17(土) 07:19:36 ID:So8OQNQLO
ちょっくら戦いに行ってくるわ
379大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:02:31 ID:v73D6PKa0
センター\(^O^)/オワタ
380大学への名無しさん:2009/01/17(土) 21:06:58 ID:So8OQNQLO
あー疲れた……
怖いから自己採点は明日にしとこうかなw
とりあえず明日もう1日頑張るか
381大学への名無しさん:2009/01/18(日) 00:12:51 ID:aMDa5Qzn0
受験生じゃないけどこのスレ見てたら怖くなってくる
382大学への名無しさん:2009/01/18(日) 07:19:41 ID:ABV3aSGH0
>>371
ない
383大学への名無しさん:2009/01/18(日) 13:41:48 ID:pFWogdaP0
センターおつかれー
384大学への名無しさん:2009/01/18(日) 18:04:14 ID:726NPzRD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
A早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
B上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
C同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
D立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
E明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
F立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
G関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
H学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
I中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
J関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
K青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
L法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
M南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
N成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
385大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:33:15 ID:IcXsF3EM0
>>381
お前は俺かw
386大学への名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:49 ID:PdahCKDl0
工学部志望で8割ねらってたけど大失敗 しました
ここうけるかも
というか65もとどいてなkったりして
いまから二次対策してもまにあうかな
というか本命もしてなかったけど
さよなら大阪市立大学
387大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:17:06 ID:Y/vAPvXMO
センター57%だとここは厳しいですか?
388大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:32:36 ID:SCJiCH4eO
経済か経営受けようと思ってるんですが(経営の方が簡単そうなので経営かも)
センターが551/800でしたこれでチャレンジできますかね?

在学の方などいらっしゃったら教えてください
389大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:39:05 ID:DfAxynZzO
70%で機械ってA出ますか?
悪かったから大学を地元で決めたいと思って…
390大学への名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:53 ID:+g1aWX8nO
800中で6割くらい
なのですが
経営無理ですかね?

二次の配点高いけど…
二次で7割って
きついですか?
391大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:09:55 ID:Up3QwHbeO
6割しかない
環境人間だが総合問題なんかで挽回できるのか
392大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:46:15 ID:5FgPZQMa0
理学部は中退率が半端ない
393大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:54:50 ID:prpn2vti0
去年俺はセンター56%で工学部受かったぞ。
同志社受かったんで兵庫県立は行かなかったけどな。
394大学への名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:30 ID:ov/k/jQ2O
経済or経営志望

国語 143
数1A 83
数2B 65
英語 154
リス 36
日史 67
現社 88
合計 75%

勝負できる位置にはつけれてるかな?
395大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:12:38 ID:mdE+tXSHO
センター大失敗して5割ちょっとしかとれませんでした
看護なんですが2次小論面接しかないしもうほぼ100%無理ですよね?
国公立自体無理ですかね?
396大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:25:46 ID:UHFG+Oq1O
まあ60%位で書き込んでる奴だいたい落ちるだろうな 立命とか余裕で受かる自信ある奴なら別だけど
397大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:45:21 ID:szt4V5oy0
>>386
理系なら府立のほうがよくね
398大学への名無しさん:2009/01/19(月) 01:50:40 ID:UHFG+Oq1O
工学部志望なのにそこを薦めるのはどうかと・・・ しかも65%だぞ 他の学部も厳しいじゃん
399大学への名無しさん:2009/01/19(月) 10:30:07 ID:8ggg33PUO
6.3割……/(^o^)\
今から二次向けて頑張るわ
工学部だけど希望はあるよね?
答えは聞いてない!
400大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:07:24 ID:QZz9iKbgO
前期工学部
中期理学部

って合格した場合理学部優先ってできませんか?そもそも74%なので中期は受かるか際どいですが…
401大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:14:31 ID:gWsYJhKY0
センター見事に死んでここ狙おうか考え中です
8割とか俺には無理だった…
402大学への名無しさん:2009/01/19(月) 11:54:21 ID:8sesjrHm0
6割で中期は可能性0かいな
403大学への名無しさん:2009/01/19(月) 15:44:21 ID:+VJuq9UHO
センター大失敗してギリで60%なんですが
もう無理ですか?
ちなみに看護です
404大学への名無しさん:2009/01/19(月) 16:23:40 ID:q2xFjq+/0
センター66%で環境人間はむりですか?
405大学への名無しさん:2009/01/19(月) 19:39:48 ID:y8fBxNO5O
>>404

68%の俺が受けるので行けますよ絶対。
406大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:13:31 ID:q2xFjq+/0
>>405
そうなんですか、同じような人がいてほんの少し安心です。でも2%の差は大きいですよね‥
足切りされないか不安でたまらないけど二次死ぬ気で頑張るしかないかな
他に受けられるようなとこ見つからないし‥

404さんは私立で滑り止めとか受けますか?
407大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:14:08 ID:q2xFjq+/0
すいません405さんでした‥
408大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:17:14 ID:mrmrRR2m0
>>400
74%あれば充分だろ
俺は75%で受かったんだから心配スンナ
409大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:27:40 ID:y8fBxNO5O
>>406

2%なんて15点じゃないか!足きりなんてあるのか?

私立は甲南センター75%あるから大丈夫かな。
関大も中期なら
現社82と世界史89があるからあとは関大の英語だな。
66%が無理なら俺も無理じゃねぇかww

今年は去年より明らかに英国が難いから東大や早慶ねらいトップクラス以外はみんな落ちるお

と信じてるww
410大学への名無しさん:2009/01/19(月) 20:47:38 ID:q2xFjq+/0
>>409
現社と世界史そんなに良い点とって68%ってことは
やっぱり理系科目がだめだった?
自分は数学と国語がボロボロでしたorz
411大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:03:40 ID:T6t/A1zU0
>>409
甲南センター入試で75%は多分無理ですよ。判定するとCレベルくらいになるはず。
あと環境人間で68%なら油断してたら落ちるから最後まで気を抜くなよ。非常に微妙な
位置にいると思うから頑張れよ。
412大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:47:21 ID:QZz9iKbgO
>>408
ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず中期なので判定がどおであれ受けます。
理学部って他の学部より勉強や進学に対しての雰囲気って良いんですか?
413大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:37:19 ID:y8fBxNO5O
>>411>>410

国語145 世界史89 現社82
これでCとか…OTZ
>>410
英語いつも8割越え
本番6割wwwwwww
リスニング16wwww

数学54…
解き方は満点なんだ…だが、枠に入らない…なぜだ…約分と掛算ミスってんじゃねぇよ!

まぁ何とかなるだろ。俺は極度の楽観主義だ。
414大学への名無しさん:2009/01/19(月) 22:40:34 ID:y8fBxNO5O
もう自慢に見えるかな。
生物は72だ

まぁ一緒に頑張ろうぜ。では、25日試験会場で会えたら。
415大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:35:54 ID:ye8klZhkO
73%で前期経営受けるつもり。数学あんまりできないから怖い…
416大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:31 ID:WCiO2c3IO
73なら貯金できてるよ。数学はムスガシイから英語で得点重ねれば、合格できる思うよ。
417大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:20:30 ID:Fuq2JtKJ0
ここに書き込みしてる間に、2次勉強した方がいいと思うよ。
リサーチ返ってきたら全部分かるし
418大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:23:40 ID:qxXFHLVNO
さよなら兵庫県立大学
419大学への名無しさん:2009/01/20(火) 16:00:48 ID:QLk5Xd9vO
センター71%なんですが厳しいですか?ちなみに経済学部です。
420大学への名無しさん:2009/01/20(火) 17:52:27 ID:3cmMhhJS0
>>412
まだ1回生だから詳しいことはわからないが、就職も進学も悪くないはずだぞ
阪大院に進んだ先輩も多いな

他学部のことはわからないが、周りがうるさくて授業が成り立たないなんてことは無いし、
いい学校だよ。根は真面目なやつが多い
421大学への名無しさん:2009/01/20(火) 20:56:11 ID:mS8ISTGCO
工学部は就職どうなんですか?
422大学への名無しさん:2009/01/20(火) 21:41:48 ID:XRWLR7tuO
ここの経営受ける予定なんですが二次に向けてどのように勉強したらいいでしょうか?(参考書、必修分野など)

宅浪なんであんまわかんないんでお願いします
423大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:00:21 ID:cZM071/6O
>>413
うちリスは14やったwww
笑えねぇ…
424大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:01:51 ID:nlJhw5LV0
ここの工学部前期で受けようと思ってるんですが58%じゃ果てしなく厳しいですか?
425大学への名無しさん:2009/01/20(火) 22:23:51 ID:/E1qPYLv0
66%で経営ってかなり無謀ですよね・・?
少しでも望みがあるなら特攻してみようと思うけどどうだろう・・
426大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:00:14 ID:hUSDm4jQO
>>422
俺がいるw俺も宅浪で経営学部志望w
427大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:52:56 ID:ZIBfqSh10
ここか・・・今年12月に知り合いの子が受かった大学って
経営だったな。
428大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:23:43 ID:Ce1F0ws30
 今から20数年前に旧神戸商科大学経済を卒業したものだけど(一浪、一留)、就職活動
では困ることはあまりなく、一流電器メ−カ−数社から内定もらえた。結局、第一志望
だった国家公務員に採用されたので、内定は辞退したけど、神戸商大からの伝統はきっちりある。
就職の時は入試の時の評価から数倍の評価が得られる大学だと実感した。
429大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:24:06 ID:Ce1F0ws30
 今から20数年前に旧神戸商科大学経済を卒業したものだけど(一浪、一留)、就職活動
では困ることはあまりなく、一流電器メ−カ−数社から内定もらえた。結局、第一志望
だった国家公務員に採用されたので、内定は辞退したけど、神戸商大からの伝統はきっちりある。
就職の時は入試の時の評価から数倍の評価が得られる大学だと実感した。
430大学への名無しさん:2009/01/21(水) 00:37:51 ID:LGAr/9gDO
安心汁。
センター英語102点でも俺は前期受かったぞ。
431大学への名無しさん:2009/01/21(水) 01:52:22 ID:xJSs0gLlO
経済学部マジおもんない…

大学って感じしない
432大学への名無しさん:2009/01/21(水) 02:41:56 ID:3dj1iPVDO
経営学部はおもしろいよ。経済学も学べるし、経営、会計、法律、情報興味あること学べるから、方向が定まって無い人はいいかも
433大学への名無しさん:2009/01/21(水) 10:00:42 ID:KAtxczQoO
中期情報きぼんぬ
434大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:13:46 ID:QqpNaNriO
工学部志望なんですけど、お勧めの参考書教えてください
435大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:35:15 ID:5y6utZk5O
>>430
センター英語92の俺も頑張ります!
436大学への名無しさん:2009/01/21(水) 20:30:29 ID:teCaOBOXO
センター試験で273/450でC判定まであと1点だったんですが応用物理に合格できる可能性はありますか?
437大学への名無しさん:2009/01/21(水) 23:18:45 ID:sLbm5MldO
経済経営受ける人、センターの点と二次に使う参考書教えてくれ
438大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:05:45 ID:BeeiD2knO
センター…75%
参考書…過去問・青チャート・英作文のトレーニング
あとは私大の対策を少し
センター利用の合格発表もうちょっとはやくしてくれればいいのに
439大学への名無しさん:2009/01/22(木) 00:33:32 ID:xIvcqonjO
関学受かったらそっち行く!
当たり前か…
440大学への名無しさん:2009/01/22(木) 02:50:58 ID:sVdtfIi+O
関学の人数と兵庫県立大学(学園都市)の学生人数比べたら、比率計算すると就職先は(体育会系)除いてあんまかわらんし、お得やと思うけどな
441大学への名無しさん:2009/01/22(木) 03:03:48 ID:bnYJzt820
問題点は途中の留年率と中退率が半端なくて入ってからの辛さがケタ違いってとこだけだよな・・・・
ついて行けるなら入ってから忙しくても自分の身に付くしいいんだが付いていけないと⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!

関学とかは入ってからの上下の差がでかくなるけどよっぽどじゃない限り留年も中退もしないから楽ではあるんだが・・・・地元へのコネ強いしOB陣営もあるし
入ってからの楽さをとるか自分のためだと思って2年3年を耐えきれるか・・・だよな



受かるかどうかもわからんがな
442大学への名無しさん:2009/01/22(木) 03:10:35 ID:uZjairUDO
今の世の中の流れに逆行してるやつがいるなw
金持ちか…。うらやましいぜ。


文理どっちも同志社以外の関関同立ならここの方がいいんじゃないか?

就職「は」そこそこいいし。

なにより学費が安いから親は泣いて喜ぶぜw
443大学への名無しさん:2009/01/22(木) 09:27:01 ID:dxkNAjAoO
前期神戸落ち
後期兵県経営合格
関学全勝

進学先:兵県っていう人あたしの先輩にいるよww
444大学への名無しさん:2009/01/22(木) 11:37:02 ID:W673goV10
塾の教え子が受ける予定です。
私の頃は、神戸商科大学や姫路工業大学の名の時代でしたが。
良い学校でしたよね。
皆さんも頑張ってください。
445大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:31:57 ID:fiqFH39sO
環境人間の二次で150は難しいでしょうか?

世界史日本史と明確に問題が別れる訳ではないんですね?
困った…
446大学への名無しさん:2009/01/22(木) 12:32:31 ID:IQ8Qdtij0
足きりとか中期はある?
447大学への名無しさん:2009/01/22(木) 13:42:12 ID:+fFexhFbO
センター530/800で判定Cだった 誰か慰めてくれ
448大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:22:17 ID:40Dm2YyaO
後期神戸ぐらいの人くるのかあ
前期ならリサーチみてもうかりそうだが後期はぎりぎりだ
どうしよかなあ前期後期両方おちたら終わりだしなあ
センター73%で後期工学部は厳しいだろな
うけるとこねえよ後期
はぁセンターミスらなければ
449大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:03:33 ID:bnYJzt820
>>442
それはないと思うけどなぁ・・・
不祥事何度起こしても未だに向こうのほうが受かれば中で楽できるしプレジデント?かなんかでも関関同立はまだ健在だし文系なら確実に向こうのほうがコネでも内容でも上ぜよ・・・
近年徐々に県立も上がってるみたいではあるがいまはまだ・・・ね・・・・
研究者とかになりたいなら県立のほうにかなり歩があるんだが就職関連ではちょっと負けてるような気はする
私大と国公立の違いは教授陣が研究に力を入れてるか学生の育成に力を入れてるかだと思ってるんだがここら辺は荒れるのでやめとこう
まぁ学費が安いのが一番の( ゚Д゚)ウマーには禿げあがるほど同意だぜwww


>>448
最近はどの家も予備校代払って大学どこでもいいから国公立入れて少しでも出費負担減らすのを好む傾向にあるからね
少しランク下げて私学で常時TOPって奴もいるようだし元気出せwwお前なら受かるw
450大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:04:21 ID:oxT01h1cO
>>448
俺も前期神戸後期兵県です。リサーチ出してないから換算はわからなくて素点で77%だけど受かる気ですよ。
2次次第でしょう
451大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:36:14 ID:40Dm2YyaO
77%かあ
やっぱ後期は75以上いるかなあ
しかも神戸受験者のほうがおれより二次力あるだろうし
バンザイなら濃厚だがあてにならんな
452大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:37:40 ID:gkozVm/g0
100人の学生の就職先
私立
最上位企業 5人
上位企業 15人
中堅企業 25人
底辺 55人

県立
最上位企業 0〜1
上位企業 8人
中堅企業 70人
底辺 22〜21

こんなイメージ、もちろん適当
453大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:53:50 ID:oxT01h1cO
>>451
二次力なんてどこ受けるかによらないかと。過去問で点取れたら十分なんじゃないかな。
たしかに後期はバンザイシステムあてにならないよな。後期の動向はほとんどこれからだしね
454大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:04:48 ID:sVdtfIi+O
元々商大じだいから就職強い。またOBが結構出生してるから、経済、経営は就職まずまず強いよ。管理職ランキングで確かすごく上位ですよ
455大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:10:04 ID:vlrQ3+/D0
姫路工業?
456大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:24:28 ID:sVdtfIi+O
神戸商科大です。姫路工業大もたしか、管理職ランキングそこそこ上位でしたよ。
457大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:48:28 ID:akelhNm/0
>>448

俺も去年そうだった。
結局蹴って今浪人してるが
458大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:50:15 ID:fCnoydX+O
ここ狙ってたけど無理っぽいから横浜市立にかえる
神戸に住みたかった
459大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:58:51 ID:IQ8Qdtij0
2008年度の過顧問は持ってるんだが
2009年のは持ってないんだ
去年の中期の物質の
平均点と最低合格点を教えてください
460大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:10:22 ID:3OnOQK03O
ここの経営河合で注意ライン上だった
2次で挽回も絶望的…?
461大学への名無しさん:2009/01/22(木) 17:28:00 ID:BeeiD2knO
センター配点がそれなりに高いのが厄介だよね
英語は易しいし二次で差がつくとしたら数学かな
数学で他の受験生より得点していくことができるなら少しは可能性あるんじゃない?
462大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:03:42 ID:6noF+ndqO
センター73lだったが
後期電電つっこむかもしれん
463大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:12:28 ID:xcSeIoJt0
神商、姫工時代が懐かしい・・・
464大学への名無しさん:2009/01/22(木) 18:17:58 ID:IQ8Qdtij0

 ◎ mmm
◎┗(∀ω∀)
465大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:10:12 ID:gkozVm/g0
>>462
それだと二次頑張らないと他学科(機械or応用物質)になる可能性大だね
まあ頑張れ
466大学への名無しさん:2009/01/22(木) 19:40:28 ID:4vX2SZvc0
推薦で受かった俺は余裕でこのスレを眺めてます。
467大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:05:47 ID:IQ8Qdtij0
なんで中期の合格最低点が5割台なんですか?
468大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:32:20 ID:0A9xa/XmO
>>461むしろ高くない?
8:6だったらセンターだけでは不安と俺は思ってたんだけど‥
469大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:34:35 ID:yjxD89Up0
>>467
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/08/gokakusha/index.html
    最高   最低    平均   満点
物質 865.0   649.1   701.3   1000
生命 859.4   647.8   714.9   1000

予備校の資料だから正しいのかは分からん
470大学への名無しさん:2009/01/22(木) 20:40:41 ID:40Dm2YyaO
>>462
おれと同じだ
どうしよ
471大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:20:54 ID:IQ8Qdtij0
>>469やっぱそんなもんだよね
でも2年前の過去問に560点とか書いてあったんだよな
472大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:26:26 ID:vGZseixf0
>>403
センターおつかれ。
遅レスでごめん、もーみてないかね;;
無理とは言わないけど厳しい。
数学がマシなら神戸市立看護のほうが有利かもよ??
473大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:09:30 ID:ri1yKW0kO
6割弱で経済か経営受ける人いないか?
一緒に受けよう
474大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:16:40 ID:FxKSlMBnO
センター68%って危ない?
475大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:17:39 ID:hX7FMmoX0
センター5割でうけるお^^
476大学への名無しさん:2009/01/23(金) 17:20:59 ID:sI8yxxSP0
センター6割で環境人間うける人いる?
477大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:07:44 ID:ri1yKW0kO
6割で環境人間あきらめた
>>475
数学得意?
478大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:17:30 ID:40vxUVZkO
センター7割五分、前頭英数共に70以上なら経済受かるよな?
ここの英語は英作文が半端ない、しかも100字の自由英作
本当にここ受ける人はみんなできるのか?
479大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:20:24 ID:Iikl1ZIFO
>>478
あれくらい普通だろ。
480大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:28:22 ID:w2Ir+upPO
>>476

6割ちょいくらいで環境人間。
二次で満点近く取らないとな…orz
481大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:42:56 ID:40vxUVZkO
>>479
普通か?
俺は英作得意だけど、例えば2007年の日本の好きな歴史人について100字も書くのは大変だろ
俺は世界史しかやってないしそんなん知らねーて感じ
482大学への名無しさん:2009/01/23(金) 18:50:22 ID:sI8yxxSP0
>>480
おお、いたかwwお互いチャレンジャーだな
二次の現社の記述問題が怖い‥
483大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:24:23 ID:rHbEbPTvO
去年センター67.5%で後期工学部に受かった俺が通りますよ。
ちなみにちゃんと第1志望の学科ですよ

70%越えで何をびくびくしてる?
去年よりセンター難しかったんだろ?

俺は試験日下痢でも受かった。
自分の力を出しきれれば大丈夫だ。自分を信じてがんばれ。
484大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:26:22 ID:ri1yKW0kO
6割で環境人間2次で挽回できるもんなの?
受けよか迷ってきた…
485大学への名無しさん:2009/01/23(金) 19:53:52 ID:DClfKg7tO
経営の判定でAよりのBだったんだけどここは二次の比率が高いから全然いい気にならない
486大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:27:26 ID:VR6EXWTNO
センターリサーチで1093人中X位だったから勉強する気がでない
関学立命のセンター利用もA判定だから一般の対策をする気にもなれない
あ〜だめだ……とらドラジオでも聞くか
487大学への名無しさん:2009/01/23(金) 20:47:16 ID:GIikQxEb0
>>483
まじで?リサーチみても上に何人もいそうだけどその点数じゃ
後期だそうかなああ
ああああああああああああああああああああああどうしよおおおおおおおおおおお
488大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:01:10 ID:+E/IQpti0
>>473
65.7%で経営多分受けます・・ボーダーに9点足りないけど;
489大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:02:34 ID:GIikQxEb0
後期67ぱーでうかったってのしんじるぞおおおおおおおおおおお
工学部だすぞおおおおおおおおおおお
490大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:09:02 ID:ejRME2mkO
センター5割強だけど
環境人間に特攻かける俺

同志求む
491大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:20:57 ID:hX7FMmoX0
センター5割で中期受けます^q^
492大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:33:00 ID:0EQJmpa+O
>>486
みのりんかわいいよみのりん

受かったら仲良くしようぜ
493大学への名無しさん:2009/01/23(金) 21:36:55 ID:ku8KIPTf0
【関西大学 2007年版〜2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
http://www.yozemi.ac.jp/
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
494大学への名無しさん:2009/01/23(金) 22:41:34 ID:MM5u+kBdO
>>482

俺もだ!
センターリサーチみて60〜70位だぜ!
これって実際死亡フラグ?リサーチみて環境に変えたりするやつ居るだろうなぁぁぁぁぁぁー

あーこわいよこわいよ、環境興味ないやつがセンター楽だからって志望すんなよ!かすが!

頼むからこれ以上ひと増えないで〜。

先輩方この順位で合格出来た人います?
495大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:18:18 ID:oTLnJ+d4O
センタ73%って経営大丈夫か?
496大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:26:16 ID:+QCAxSUH0
環境・看護はもう大勢は決してるだろ…配点的に考えて…

工学部あたりに入学してから転学部という手もあるが
素人にはオススメできない
497大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:30:05 ID:MM5u+kBdO
>>496
そりゃ上位は二次ミスって20位下がっても合格だが70位から20位下がると…













駄目だ死のう
498大学への名無しさん:2009/01/23(金) 23:53:18 ID:VR6EXWTNO
>>492
みのりん派かw俺はあみちゃん派だぞw
お互い絶対に受かろうな!
なんかやる気がでてきたお( ´ω`)
499大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:05:05 ID:PEd2CW/H0
経営の後期なんだけどさぁ、去年の合格者最低点と同じ点で
バンザイシステム濃厚ラインで代ゼミBだったんだけど
微妙なとこだよな?
二次なしだから受かるなら楽だけど、怖すぎ…

っていうか、経営後期出す人でセンターリサーチ出してない人いたら教えてくれよ…
頼むよ…
500大学への名無しさん:2009/01/24(土) 00:44:03 ID:tgJ3ikcFO
>>499

私、リサーチには出してませんが出願します。

76%です。
501大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:03:03 ID:6E9IboHF0
場違いかも知らないがスマン。
来年環境人間行きたくて仕方ない高2です
環境人間を受けようかと思ってる方や推薦で受かった方に質問なんですが

ここって大体どれくらいのレベルの人が受けてるのかなぁ。。。

環境人間の推薦ってどれくらいでもらえますかな?

俺馬鹿だけど環境人間いきたいんだよなぁ(´;ω;`)

>>498
僕は大河一本ですうww

502大学への名無しさん:2009/01/24(土) 01:05:42 ID:6E9IboHF0
>>501
あああ申し訳ない日本語ぐちゃぐちゃだ
要するに推薦を貰って受ける人は大体評定平均どれくらいで受けに来てるのか、という事です
学校によって違うと思うのですが
503大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:05:34 ID:HLPo+zi+O
なんか67%に食いついた人の多さにびっくり。

だから参考までに俺のデータ晒してやるよw

センターリサーチは
306人中81番
判定○
データネットは
下段279人中80番
上段215人中53番
判定B

ちなみに後期二次試験は215/300だったな。
まあ理科だけだし、頑張ればこれくらい取れるだろ。

頑張れよwセンター悪くても死ぬわけじゃない。
今できることを頑張るのみさ
504大学への名無しさん:2009/01/24(土) 02:45:24 ID:11IfaSnqO
67だと後期工学部ボーダーより結構低いよな
73だけど迷う
もう浪人できねえし
前期でうけようかなもう
ああ私立も受かるかわからねえしなあ
ゼンオチしたら自殺だしなあ
あああ
二次7割かぁ
505大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:11:58 ID:qkp9DbVBO
環境人間後期78%で大丈夫かな?
すごい不安なんだけど
506大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:25:24 ID:sAJiHPdV0
精神的に弱すぎだろw
507大学への名無しさん:2009/01/24(土) 12:33:39 ID:qkp9DbVBO
んじゃ後期はここにするw
508大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:29:42 ID:pxUD7wp+O
>>482>>494
6割の仲間www二次頑張ろう!!

ところで後期はどこ受けるのか教えてくれ…
環境人間は後期の試験ないし迷ってる…
509大学への名無しさん:2009/01/24(土) 13:54:45 ID:aDCiRAM5O
前期 大阪大 基礎工
中期 大阪府立大 工
後期 兵庫県立大 工

今日 面談で「後期は鉄板」て言われた
下げすぎなきもするが。。。
よろしく
510大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:05:15 ID:11IfaSnqO
>>509
ぎゃあああああああ
511大学への名無しさん:2009/01/24(土) 14:51:12 ID:v98kX5ts0
大阪前期なら後期は最低でも大阪市大だろ・・・
512大学への名無しさん:2009/01/24(土) 15:12:35 ID:F72Pd63LO
>>508
後期はない。

落ちたら私立…

頼むからセンターリサーチで変えてくる奴は後期行けよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
513大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:20:25 ID:HLPo+zi+O
>>509

お前そんなことしてここになったら後悔するぞ、神戸落ち、府大足切りの俺ですら鉄板と言われて受験して、今周りのレベルにうんざりしてるのに、阪大落ちとなれば…(´・ω・`)



お前のためだ。もうちょい冷静に考えてみろw
514大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:51:41 ID:ScQ0xbGk0
センター57%だったんだけど電子情報電気いけるんでしょうか?
515大学への名無しさん:2009/01/24(土) 16:54:30 ID:ScQ0xbGk0
電子情報電気受ける人センター何割ほどとれた?
516大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:09:36 ID:aDCiRAM5O
>>513
十分考えた結果
結局は大学院からが勝負だと思ってるから
517大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:13:04 ID:aDCiRAM5O
連続スマン
>>511
市大は後期 小論と面接
それに傾斜の関係で阪大前より厳しい判定が出てる
518大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:14:06 ID:mtxJcltz0
てかここの大学から阪大の大学院へのロンダ成功率ってどんなもんですか?
一学年に一人居ればいいほうですか?
519大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:21:42 ID:x6y4X+9PO
そんなもん自分の頑張り次第だから聞いたって仕方ないだろ
520大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:30:14 ID:z6ViOkNLO
ぶっちぎりA判定の俺
521大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:34:18 ID:ix/Arzb+O
経営志望なんだけど今本屋に来てて二次対策の参考書買おうと思ってるんだけどオススメとかある?

一応数学ではチェックリピート、良問プラチカ
英語ではやっておきたい500を考えてるんだけど
522大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:41:33 ID:qx2SsRv7O
良いことを教えてあげると、理系学部は上位層が増えて難しくなるかもです。
センター失敗者が続々と流れてますよw
まぁ7割ありゃ受かるみたいだが。
そんな自分も66%で焦ってます
523大学への名無しさん:2009/01/24(土) 17:48:53 ID:mtxJcltz0
去年のボーダー62%で今年センター難化し2次で余裕でA出てる俺は
センター58%で挑戦しようと思ったけど>>522みたいなレスみせられると・・・欝だ
524大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:01:50 ID:a0Ew/4E3O
>>521
プラチカとかwオーバーワークになるからやめとけw
数学は自分の持ってる参考書を復習するのがいいんじゃない
英語に関しては俺もやっておきたいシリーズをしよう思ってる
英作文も少し対策しとけば完璧じゃね?
経営でも去年は出題されたし
525大学への名無しさん:2009/01/24(土) 18:16:02 ID:ix/Arzb+O
>>524そうかな
数学はニューアクションしか持ってないから2、3週間で出来そうなくらいのを探してるんだけど‥

英語は俺もそんな感じでする
526大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:38:23 ID:a7mjFCcE0
知名度無さ過ぎて就職オワットル
527大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:47:52 ID:a0Ew/4E3O
>>525
文系でプラチカをする意味のある大学なんて関西圏では阪大京大くらいじゃない
大半は青チャートレベルとかで十分だろうし(それでも完璧に仕上げるのは難しい)少なくともここ受けるのには必要ないと思う
過去問にも難問奇問は見当たらないし入試標準レベルの問題を解く練習をした方がいいんじゃないかな
まあ結局は人それぞれだろうけどw
528大学への名無しさん:2009/01/24(土) 19:50:28 ID:x6y4X+9PO
リサーチで志望者神戸並に多くてビビったW

まあ電子69%あれば受かるか
529大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:32:59 ID:jNGBZWlI0
>>526
おっさんには旧姫工大・神戸商大と言えば知名度抜群。地域限定だけど・・・
ただ企業採用担当者は判ってるから全く不利はないぞ。
530大学への名無しさん:2009/01/24(土) 21:38:41 ID:qfqdva6S0
たしかに。
このように農協から信用金庫まで幅広く進出している。

就職絶好調だった2008年春卒業生の就職先上位企業

>【兵庫県立大学経済学部】定員200名

関西アーバン銀行----4名
三井住友銀行 ------ 4名
シスメックス------- 4名
住友生命 ---------- 4名
京都銀行 ---------- 3名
兵庫県農協--------- 2名
郵便局 -------------2名
日本生命----------- 2名

【兵庫県立大学経営学部】定員230名

関西アーバン銀行----7名
三井住友銀行 ------ 7名
シスメックス------- 4名
住友生命 ---------- 3名
損保ジャパン------- 3名
みなと銀行----------2名
播州信用金庫------- 3名
西松屋 -------------2名
ユニクロ ----------- 2名
531大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:31:28 ID:FeXF6+2IO
>>523
さすがに5割だいは厳しいけど,今は心理戦だからあてにするのはちゃんとしたデータ(リサーチや去年の点)にしとけ。2CHに影響されるなよ
532大学への名無しさん:2009/01/24(土) 23:38:31 ID:sAJiHPdV0
5割前半で中期受けるお
英語数学は得意だから可能性がわずかながらあると信じてる^q^
8割9割目指すお^^
533大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:22:12 ID:srCXL58HO
後期工学部75ぐらいないときびしそうだな
534大学への名無しさん:2009/01/25(日) 01:34:54 ID:Bxxf+NGNO
>>533
例年70%くらいだから今年は6割台ですら可能。釣り乙
535大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:36:46 ID:srCXL58HO
>>534
まじで
72で後期機械代ゼミCだったわ
上からきそうだけど
536大学への名無しさん:2009/01/25(日) 03:51:49 ID:pKZ+oNwSO
この大学(経済経営の話)は1回生は結構勉強する


ただ語学は出席すれば結構単位くれる傾向である
ただ必修科目が1限に多いので気をつけるべき
推薦の奴は結構差がついてるから、勉強したほうがいいかも

留年はあんまりしない
1回2回は若干忙しいが3回になれば、かなり楽

就職は聞く限り今の4回は結構いい感じ
ただ今からは分からないけど

勿論私立みたいに就活について先生が積極的に手伝ってはくれない

しかしゼミの先生のコネもある←ただ先生に一生頭が上がらないので活用しない人も多々


ちなみに企業側は元神戸商科大学と理解してるし、就職面でみたらkkdrに行っても変わらないと思う←大学名でなく個人の頑張り次第

ただ私立と比べ、人が圧倒的に少ない
それをアットホームと捉えるかは人次第


長々となったが、可愛い女の子が合格出来るのを切に願うwwww
537大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:08:00 ID:8DN2fn6q0
>>532満点とっても無理
さよなら^^
538大学への名無しさん:2009/01/25(日) 14:39:22 ID:tnvgM8KjO
勉強のモチベーション上げるために書写キャンパス行ってみようと思ってるんだけど、部外者でも大学の中まで入れる?
539大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:19:33 ID:fQKjPKanO
>>538
入れるんじゃない?
ただし姫路駅からは遠い時間が惜しいなら勧めない
そういう俺はばあちゃんの家から徒歩5分
540大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:48:26 ID:/bPrdTqe0
>>537←こうやって人のやる気削ぐやつ何なの?死ぬの?

まぁ確かに厳しいけど・・・・・
541大学への名無しさん:2009/01/25(日) 16:57:14 ID:LZoJrwBM0
>>540
気を削ぐんじゃなくて早く方向転換を促してるだけだろ。
今からならまだ志望校変更しても対応できるだろ。
542大学への名無しさん:2009/01/25(日) 21:40:31 ID:14i6SgnzO
>>536
なぜか運良く公募推薦で経済に受かった者です。
推薦ゎ一般と差がつきやすいということなのですが、具体的にどのような所で差がつくのか教えていただきたいです。
また、その差を少しでも埋めるためには今どのような勉強をするべきなのかも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
543大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:00:34 ID:Vrv7Wc4l0
>>540
厳しいとかじゃなくて100%無理だからねぇ
544大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:12:12 ID:LZoJrwBM0
>>542
公募推薦経済なら普通科ですね。
一般入試組は今まさに最終の追い込み勉強中です。2月一杯勉強すると言える。
しかし推薦組は12月以降一時的に目標を達成して一息ついてるよな。
ここに基礎学力の差が発生するからここ事だろうと思うよ。
但し商業推薦組はセンターが課されるけど学力は劣る。しかし、商業組は自覚
してるから一生懸命追いつこうとする。またある程度の基礎的な資格を保持してる。
商業推薦組はトップクラスが来るからすぐ追いつくと思う。周りがそう。
普通科出身だからって遊んでる暇はないってことだよ。
545大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:20:33 ID:I7kp4Na30
工学部後期は70%でも入れるけど、電子情報電気を第一志望にしていた場合は他学科に飛ばされる可能性大
後期で70%くらいの奴は覚悟しといたほうがいいよ
546大学への名無しさん:2009/01/25(日) 22:36:12 ID:4b+ZWeFO0
76%で神戸落ち後期電子入りだが
判定余裕でAだったし70%あったら安全圏なんじゃないのか?
少なくとも神戸目指して勉強してるんならここの後期試験(理科だけだが)は楽勝のはず
ただ意外と欠席者が少なくてビクビクした記憶がある
547大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:08:58 ID:X0/ppGRM0
まじすかw
100パーセントないんですかね^^;
センターで5割しか取れない奴は2次でも取れないという意味なのか
足きりにあうという意味なのか・・・
中期だけだし受けたいんですよ
548大学への名無しさん:2009/01/26(月) 00:20:05 ID:0EMsBEJ60
2段階選抜はない

合格最低点を650ぐらいとすると
センター5割で200点、2次で450/600だから7割5分
まあ見立てどうり8割以上取れないとキツイかも知れんが無理ではない

中期だし受けといて損はないと思うが
549532:2009/01/26(月) 00:23:55 ID:X0/ppGRM0
>>548
親切にありがとう^^
防衛大と前期が受かって
願わくばここにも受かって
兵庫県立に行きたいと思ってる

物理化学が致命的に苦手なので頑張ります!
550大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:48:24 ID:qv4LZv/K0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
551大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:54:52 ID:Ho+J+UoqO
>>542
正直な話をすると、勿論全員ではないが、頭の回転が遅い人が多い
しかしコツコツと物事をこなすのでレポートとかは結構真面目に出す人が多いいよ

ちなみに勉強は英語ぐらいしか共通のない
経済はTOEICが強制なんで、TOEICの単語でも勉強すればいいと思う

数学は分野によって、必修科目、選択科目とあるが、数学に苦手という意識をなくすといい
高校と被る範囲もあるが、全く知らない事も多々ある。
だが、まずやるなら、微積、ベクトル、行列かな

それと勉強そんなにしたくないなら、最低でも新聞を隅々まで読むのをオススメする
そして、なんか一つピックアップして、文章に起こすのも面倒なんで、頭の中で要約や自分の考えを夢想でもすればいいのではないかと思う
552大学への名無しさん:2009/01/26(月) 01:57:06 ID:zRa9d9bIO
経営志望なんですが数学をどんな風に勉強したらいいか教えてください
553大学への名無しさん:2009/01/26(月) 02:09:21 ID:17N3pH28O
経営学部は入ってからも数学使うのかな〜?
554大学への名無しさん:2009/01/26(月) 03:25:52 ID:hwMrl6c0O
72%だしなあ
後期75以上きそうだし上のレスもあるしな
後期どうしよかな工学部
555大学への名無しさん:2009/01/26(月) 12:21:46 ID:5u8+gvFO0
男の子と女の子の人数はどれくらいですか?
556532:2009/01/26(月) 12:41:22 ID:X0/ppGRM0
557大学への名無しさん:2009/01/26(月) 13:14:40 ID:/hxRyrgMO
数学簡単になったはず
2年前より以前の問題は解けなくて大丈夫
センターとけるならとけるよ
なによりうちの大学は英語簡単でしょ
英語で稼いだらいいと思う

今経営の二回生だけど数学は入ってから履修するよ
必修ではなくなってるかも
去年から履修変更になったからよくわからん

数学はあたりの先生なら真面目に授業でれば単位とれるからとりあえず入学することに全力をそそいでください
558大学への名無しさん:2009/01/26(月) 17:18:28 ID:rsAwaFBP0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 公    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   公 え
  校 立    L_ /                /        ヽ  立  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
559大学への名無しさん:2009/01/26(月) 20:37:51 ID:X0/ppGRM0
去年もこんな過疎だったっけ・・・
560大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:08:50 ID:XdB6IWnXO
受験料の振り込み用紙が入ってないんだけど……
561大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:04:37 ID:Mv1LXsSrO
>>560
「普通為替ってのを17000円分買ってその証明書を貼る」でよかったはず
俺も最初は焦った
562大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:42:45 ID:JqPeAp8rO
経営学部志望で
センターこけたので
二次逆転をねらって
いるのですが…
数学の難易度って
最近のと考えて
いいのでしょうか??
ちょっと前のと
全然難易度が違って…
563大学への名無しさん:2009/01/26(月) 23:45:56 ID:17N3pH28O
最近のと考えていいんじゃない?
ただ二次挽回を狙ってる人には厳しいね
最近の易化傾向が今年も持続するなら差をつけにくくなる
564大学への名無しさん:2009/01/27(火) 03:33:39 ID:0OuK1r8mO
教授の人達は難化させたいらしいという『噂』
生徒の質を高めたいんだって
565大学への名無しさん:2009/01/27(火) 10:02:05 ID:U63lGNt2O
>>564=受験生
566大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:38:54 ID:xf+pP6x/0
阪神沿線から合格したら通う人っている?

播磨キャンパスまで2時間39分^q^

http://two-gaku.net/
567大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:40:47 ID:NF8pmOfd0
県外のものだが播磨キャンパス周辺ってどんな感じ?
姫路は結構田舎っぽかったが
568大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:54:41 ID:TNC0TsK4O
>>567予想以上のそのまた異常。解りやすく例えるなら日本のエリア51。姫路>>>>>>>>屋久島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>………>播磨≧硫黄島
569大学への名無しさん:2009/01/27(火) 12:58:41 ID:RCiwRTRC0
うんうん
570大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:02:23 ID:xf+pP6x/0
播磨キャンパスは「やばいぞ」
ttp://www.panoramio.com/photo/3728803

高原都市みたいに見えるけど 何もない
正直相生までバスで30分って
571大学への名無しさん:2009/01/27(火) 13:35:46 ID:NF8pmOfd0
そんなに過疎地なのかww
でも神戸には結構近いらしいね
572大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:09:24 ID:NF8pmOfd0
全然近くなかった
573大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:19:09 ID:NZkfn4sCO
経営志望なんですが学園都市の立地はどんなのでしょうか?
行ったことがないのでお願いします
574大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:30:50 ID:Ygk+3Jqm0
>>571

新幹線でほんの3駅だな。
575大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:37:01 ID:SuriWdUbO
>>567
播磨は山の中にあったと思う
娯楽施設ほとんどないし免許がないとどこにも行けない
姫路はスーパーとか電気屋とか飲食店多いから生活に困らないけど播磨は…
何年も前に行ったときの話しだから今は知らないけどね
576大学への名無しさん:2009/01/27(火) 14:41:44 ID:ZeW/Zd6KO
>>573
同じく経営学部志望
一回だけ下見に訪れたことがある
そんな俺の感想

のどかな雰囲気
言い換えれば何もない
でも大きな池があった

うん、全然参考にならないねw
大学学部・研究板の在学生に聞くのがいいかもね
577大学への名無しさん:2009/01/27(火) 15:39:14 ID:NF8pmOfd0
>>575やっぱり寮生活する人が大半なんですかね
578大学への名無しさん:2009/01/27(火) 16:19:56 ID:NZkfn4sCO
>>576ありがとう

経済経営の数学は最近簡単になったってスレで言われてたんで、まぁ余裕かなと思って2008年度のをやったら想像以上に難しくて吹いたww
判定AよりのBだったけど志望校変更しようかな;
579大学への名無しさん:2009/01/27(火) 22:24:03 ID:O3YZCwPI0
>>575
たいていは寮だね
車で相生、龍野、新宮、遠いが姫路あたりから通ってる人もいる

黎明寮
・大学の隣だが道が直線ではないので歩いて3分くらい
・建物は汚くはない、廊下は階によってはアレなところも
・部屋は個室だが狭い。収納スペースがないので困る
・ネット(ADSL)は個人契約、テレビはもってこれば見れる
・風呂は全体で共同。トイレ、キッチン、洗濯機・乾燥機はフロアごと共同
・食堂有(有料)但しメインは高校生
・強制参加的なイベントはない。掃除ぐらいか
・周りをよく鹿がうろうろしてる。熊もでるらしいので山菜採りには鈴必携
・歩いて15分ぐらいのとこに郵便局、ミニコープがあるので(それしかない)
 車なしでも死にはしない。あとは山と森と近代建築
・バスは相生まで660円と高い(30分くらい)
580大学への名無しさん:2009/01/28(水) 00:57:03 ID:9LJ9ozNWO
ここと関学両方うかればどっちいく?俺は関学派だが、
581大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:50:15 ID:zOY5lKPTO
>>573

そこそこ発展してそうで田舎
その分一人暮らししてる同士の家が近いのがいいところ

三宮まで学都から20分だし、部活などの飲み会などは三宮でやることが多い

駅から、学校まで10分くらい
正直学校の敷地に入ってからが意外と教室までが遠い
学園都市駅はスーパーやマック(OPEN間近)、TSUTAYA、ケンタ、本屋、DSや飲食店などがある


>>580
関学、同志社、立命受かったが、学費の面と、私立なら通い+奨学金、ここなら一人暮らしという条件を親に出されて、ここにしたわ

こことKKDRなら就職は大学名じゃなく個人の力と言われたしね
582大学への名無しさん:2009/01/28(水) 07:57:11 ID:HoUx7gmq0
>>580
理系なら関関同立のほうがまだマシじゃね?正直抜きん出てない限りは全国規模の私大には勝てないと踏んでるんだが、どの大学も偏差値落ちてきてるし少子化も考えると少しでも名のある大学のほうが将来いいと思わなくもないから困る
そこら辺で俺は関学だな、県内はともかく関西圏でもマイナーすぎるのに関東圏に努めた日にはどうもなぁ・・・・・

>>581
そりゃ個人の力でなんとかなる人間なら他の場所でもできるだろうよwww
ただ院とか目指すなら恐らくこっちに歩があるとは思う
583大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:22:21 ID:+nmti/YA0
理学部なら
関関同立と兵庫県立とどっちがいいだろうか?

通学時間だけを考えると関関同立
費用面で考えると兵庫県立
通学時間で失うもののほうが大きいと思うから
やっぱり関関同立?
584大学への名無しさん:2009/01/28(水) 11:43:43 ID:+nmti/YA0
去年と同じ
前 大阪府立 理
中 兵庫県立 理
後 兵庫県立 工
と受ける予定

でも 通学時間のことしか考えられないよ…
下宿するのも自宅の便利さを比べたら田舎は死ねる
テレビ大阪・KBS京都映らないし、ネットも光が開通してないのかな…
585大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:12:36 ID:Pl6EgAQ50
兵庫県立理のいいところは何?
586大学への名無しさん:2009/01/28(水) 12:48:46 ID:3pZ4CjoE0
工学部の方へ
バイトが厳しいと聞きましたがいかがでしょうか
働ける場所、種は充実してますか?
できれば姫路市街に出向かないのを前提で願います
587大学への名無しさん:2009/01/28(水) 16:47:55 ID:rBSdCiuO0
>>584
家がどこかにもよるけど、府大理が通いやすいな
588大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:02:40 ID:phWmST3oO
>テレビ大阪・KBS京都映らないし

アニメ見れないのかよ…
589大学への名無しさん:2009/01/28(水) 17:58:22 ID:VkikKNRR0
もう二十歳も近いんだからアニメは卒業せえ
590大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:05:39 ID:cAFFPUw4O
でも最近アニメぐらいしか面白い番組ないよな
591大学への名無しさん:2009/01/28(水) 18:18:46 ID:4jyURNUYO
>>561

>>560
> 「普通為替ってのを17000円分買ってその証明書を貼る」でよかったはず
> 俺も最初は焦った



貼るところなんかあったか?
書いてあるように同封しただけなんだが…
もう出してしまったよォ
592大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:03:37 ID:phWmST3oO
兵庫県立大学って名前ダサいからかっこいい名前考えようぜ
593大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:19:50 ID:Pl6EgAQ50
キャンパスを神戸にしろや・・・
594大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:26:36 ID:VkikKNRR0
神戸ポートピア大学
595大学への名無しさん:2009/01/28(水) 19:45:06 ID:4H3WnyVIO
ここって兵庫大学と勘違いされて残念。
596大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:04:19 ID:Pl6EgAQ50
どっちがいいの?
597大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:09:26 ID:yIdslLFy0
兵庫大学
598大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:12:20 ID:z72JiX+vO
>>591
何も書かずに同封でおk
599大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:15:12 ID:W/IatKrnO
デジタル兵庫大学
600大学への名無しさん:2009/01/28(水) 20:37:00 ID:yIdslLFy0
601大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:08:51 ID:sIBvK2Dm0
>>567
県大の附属高校に通っている者だけど超ド田舎だよ 下の相生市までバスで30分 その相生もかなり田舎
602元理学部:2009/01/28(水) 22:06:57 ID:2LRj+34z0
>>583
>>585
県立大学理学部は、前期神戸と地底落ちがほとんど。
生物選択者は、中期日程の大府(物理必須)を受けれないから、
国公立しか考えていない受験生はこの大学に出願する。

ちなみに、理学部の学生は関関同立など全く相手にしていない。
なぜなら国公立しか考えていないから、わざわざ知名度の低いこの大学に全国から出願するぐらいだから。
だから学生は、北海道から沖縄まで、全国から来てる。

もちろん1年生の時は腐っている。
こんな大学に進学したなんて人生終わりだ、なんていう人も多い。
これは地方から来た前期宮廷落ちが多い。
兵庫県民は神大の次、みたいに認識しているので、そこまでではない。

しかし、3年生にもなると、この大学の研究レベルが極めて高いことが分かる。
COEといって、生命科学研究の分野で全国トップ30に選定されている。
生命科学科など、月から金まで毎日実験実験。本当に面白い。
関学の理学部は実験のほとんどしない(実験は座学に比べて遥かに金がかかるから)のに比べると、
如何に学生教育に力を入れているのかかが分かる。研究者を本当に育成しようという意気込みを感じる。
学振といって、熱心な研究志望者は月々5〜10万円程度お金を給付してもらったりしている。

603元理学部:2009/01/28(水) 22:07:23 ID:2LRj+34z0
また理学部は前期に落ちた大学に、大学院でリベンジする。
私の周りの友達は全てリベンジしそれぞれ進学した。
仲のいい友達だけで京大1、九大2、北大1、神大2、阪大4。
私は前期阪大理落ちだったけど、阪大の医学修士に無事合格し進学した。
理学部で成績が真ん中から上なら阪大は十分受かる。てかみんな燃えてるな。
普通に先輩も外院に合格してるから、何を勉強すれば受かるかとかの情報は大量にあるし。
受かった友達を見ると、神大とかは4年間部活などで遊び呆けていても受かる印象がある。
もちろん県立大学の研究レベルも高いので、4回生に配属された研究室での研究が面白くなって
そのまま進学する人も多いかな。特に女子。また研究室には留学してくる外人も多い。

理学部出願するお前らに、私からメッセージ
前期落ちて、中期ここに来ても心配すんな。
お前は4年後絶対前期に受けた大学院に入れる。ここはそういう雰囲気なんだ。環境って大事だよ。
この大学は、お前がミスったセンターの配点が低い。
訳の分からない私大の問題苦手だろ?
ここの2次の問題は標準問題だからしっかり勉強してれば実力が反映される試験になってる。

センターミスったんなら、前期に落ちた大学に入るぐらいの2次力が無いとここは受からない。
どういうことか分かるか?入学した時、お前の周りにはセンターなめて2次ばっかやってた要領悪い「賢い」奴ばっかなんだよ。
2次力だけ見たら、お前が前期落ちた大学に受かるだけの力はあったんだ。

だからお前に、前期に受けた大学院に入れる素質があると断言できるし、
私を含め友達も全員受かったから、後輩たちが入れることを確信してる。


ここに来てもお前が抱いていた輝かしい未来は4年間保存されてる。
決して夢が潰えた訳では無いんだ。ここには2浪も普通にいる。本当に良い大学だ。
だから気負って入学しなくてもいいぞ。とりあえず前期全力で受かってこいよ。
604大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:15:18 ID:PLAbGHxjO
後期工学部電気電子を75%で受けます。ここって問題簡単すぎるから逆転とかあんまりないよね?
605大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:31:36 ID:lLZvmpfX0
逆転気にするなら勉強しとけ
606大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:05:41 ID:PLAbGHxjO
>>605
してます。でも前期は千葉で理科1つなので理科2つ勉強ができるのは前期以降なもので
607大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:07:12 ID:Pl6EgAQ50
今からどっちもやれば?
608大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:11:16 ID:Pl6EgAQ50
>>602
>>603
いろいろ情報ありがとうございます
希望がちょっとわいてきました
609大学への名無しさん:2009/01/28(水) 23:19:46 ID:PLAbGHxjO
>>607
これ以上入試スケジュールを言い過ぎると特定されかねないからこれ以上言わないですが理由があり,余裕がありません。でわでわ
610大学への名無しさん:2009/01/29(木) 04:10:46 ID:sM6do6xoO
>>603
工学部でも外院へのリベンジ可?
分かる範囲でお願いします
611大学への名無しさん:2009/01/29(木) 05:25:11 ID:SRt0q9v+0
環境人間受ける人、文系型、理系方どちらで受けるの?
自分理系なんだけど、センターこけてココしかない。
文系型だと70%弱、理系型だと68%弱になるんだ。
入学してからは、文系理系の区別はないらしい。学校に問い合わせた。
好きなほうで受験してくださいと言われた。
単純に考えて、文系型受験でよいのか?もしや、理系優先てこともあるのか?
教えてください。在校生の意見も聞きたいです。
612元理学部:2009/01/29(木) 10:22:31 ID:x1vfmkvI0
>>610

工学部はほとんどが自前の大学院に進学し、普通に大企業・有名企業に就職できます。
やはり前期合格であり第一志望が多いので当然誇りと安心感があるのだと思います。
理学部は推薦以外前期落ちで、4年間苦渋を飲んでいるので外院に向けての勉強は、
本当に親の敵を取るがごとく本気です。またどこの大学(京大でさえ)でも理学部は工学部に
比べて就職が振るわず、その焦りが外院に行く原動力になっていると思います。
もしそういった気持ちで4年間過ごしたなら外院に行くのもあると思います。

しかし工学部は理学部に比べ就職は抜群に良く、推薦でそのまま大学院に進学できるのに
、院試に落ちれば・・というリスクを負おうとする学生が少ないことは事実です。
これは推薦の権利が外院を受ける前に、放棄するか否か教授から確認があるためです。
また県立大学大学院の一般入試試験日は他大学と被せていることが多く(例年阪大)、
さらに県立大学大学院の試験問題は科目が多く、結構難しい。
推薦を蹴って、ここを併願として受けなおしたのにも関わらず、落ちる人もいます。
大体そういう人は奈良先端大学院大学に進学します。ここは全国の院試失敗組が終結しています。
学歴を求めて大学院に挑戦したのに一般的には知名度0という本人にとっては悲惨な結果になります。
ただし研究者の間では知らない人はいない、研究するには大変良い大学院大学です。

613元理学部:2009/01/29(木) 10:23:15 ID:x1vfmkvI0
そういった事情を含め、工学部からは例年京大や阪大にちらほら進学しています。
普通に真面目に講義を消化していれば京大や阪大に進学できる力はつくと思います。
全然無理ではない。意志さえ強く持てば、普通に出来るということです。阪大が一番多いかな。

何度も繰り返しますがここの工学部の就職は抜群です。
それを蹴ってでも挑戦しようという雰囲気は工学部にはない、ということは覚えておいてください。
環境は大事です。流されない強い意志があるなら十分可能です。

ちなみに地方から受験される方へ、
ここの工学部キャンパスはちょっと田舎ですが姫路や三ノ宮(神戸)まで近くとても充実しています。
環境人間のほうが都会ですけど。大阪までは電車で1時間くらい。
休日に大学生同士で集まって、わいわい買い物とか行ったりして本当に楽しいと思います。
また部活等も非常に活発で先輩との距離も近く、充実したキャンパスライフを送れます。
どこぞの私大のように無茶を強要するようなバカな先輩はいません。みな良識があります。
真面目で勢いが無いとも取れるかもしれませんが。
本当に楽しい大学生活が待っています。
あと少し、頑張ってくださいね。
614大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:42:55 ID:3cLZHJSuO
学歴ロンダリングのための国公立理工系大学院ランキング
ロンダする価値大(S〜Aランク)…就職良好
S:東京大学 京都大学
A++:東京工業大学 大阪大学
A+:北海道大学 東北大学 名古屋大学 九州大学
A:筑波大学 お茶の水女子大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学 神戸大学
 :首都大学東京 大阪府立大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MARCH以下の学歴の人がロンダする価値あり(B〜Cランク)…就職力はMARCH理系以上
B:埼玉大学 千葉大学 金沢大学 京都工芸繊維大学 奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 広島大学
 :大阪市立大学
C:東京農工大学 電気通信大学 東京海洋大学 信州大学 静岡大学 名古屋工業大学 北陸先端科学技術大学院大学 岡山大学
  九州工業大学 熊本大学 
 :産業技術大学院大学 横浜市立大学 兵庫県立大学
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日東駒専以下の学歴の人がロンダする価値あり(D〜Fランク)…就職力は日大理系並みかそれ以下(下手すると逆ロンダの可能性あり)
D:弘前大学 福島大学 宇都宮大学 茨城大学 新潟大学 群馬大学 山梨大学 富山大学 岐阜大学 三重大学 和歌山大学 
  愛媛大学 長崎大学 鹿児島大学
 :名古屋市立大学 北九州市立大学 
E:岩手大学 長岡技術科学大学 前橋工科大学 豊橋技術科学大学 福井大学 徳島大学 香川大学 山口大学
 :公立はこだて未来大学 会津大学 愛知県立大学 滋賀県立大学 広島市立大学
F:北見工業大学 室蘭工業大学 秋田大学 山形大学 鳥取大学 島根大学 高知大学 佐賀大学 大分大学 宮崎大学 琉球大学  
 :秋田県立大学 岩手県立大学 富山県立大学 情報科学芸術大学院大学 岡山県立大学
615大学への名無しさん:2009/01/29(木) 10:54:27 ID:TqnJuIaMO
ここ見てる限り後期工学部電気情報73.4%は厳しいのか
616大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:37:27 ID:08MPMmS/O
誰か宮城県の居住地コードお願いします。
617大学への名無しさん:2009/01/29(木) 12:49:47 ID:DDLQCfz30
出願しようと書類書いてたら志望の理由とかいうの出てきてびびった
予想外だった。どうしよう

看護受けようと思ってるんだけど、ここ出て他の国公立大の看護学科に3年次編入する人は
いますか
618大学への名無しさん:2009/01/29(木) 14:32:57 ID:sM6do6xoO
>>613
ありがとうございます
阪大前期落ちで行くことになるかもしれません
友人達にはランク落としすぎだと言われましたが担任に大学院を狙って4年間がんばれと言われたので
前期で受かるのが最優先ですが

不安を解消できました
619大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:48:25 ID:9X736kboO
ここの学園都市キャンパスきれいなん?パンフみたけどミニチュアみたいなんで実際よくわからん焦
620大学への名無しさん:2009/01/29(木) 15:50:22 ID:3cLZHJSuO
工学部志望だが、京都から姫路まで来たぜ
621大学への名無しさん:2009/01/29(木) 18:42:25 ID:IlOYm6L/0
なんで?
622大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:33:00 ID:ifAc2qAb0
工学部キャンパスってかなり田舎ですか?
623大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:39:08 ID:DhqZr6JD0
元理学部の人去年もここにいたな
毎度長文乙
624大学への名無しさん:2009/01/29(木) 22:45:15 ID:sM6do6xoO
>>622
田舎。
しかも隣には東洋大姫路(ry
625大学への名無しさん:2009/01/29(木) 23:48:30 ID:TqnJuIaMO
工学も理学も下宿以外厳しい場所にありますね…
いぼってゴルフ場しかないイメージ。勝手なイメージだけどw
626大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:24 ID:hm0q8+6S0
>>622
工学部のある書写キャンパスは、姫路駅からバスで25分くらい。そのバスは昼間15分間隔だから、とりたてて不便なところではないよ。
ただ周りは店とかはほとんどない。
627大学への名無しさん:2009/01/30(金) 00:59:53 ID:VxtdK2ELO
後期の工学部電気情報に76%で出すんですが第二志望学科かけるみたいですが,第二志望の扱いってやっぱり第一志望優先した後なんですか?
628大学への名無しさん:2009/01/30(金) 04:28:31 ID:uAhG5Ou/0
攻殻機動隊の舞台になったことが唯一の誇りだった
629大学への名無しさん:2009/01/30(金) 04:32:29 ID:uAhG5Ou/0
攻殻機動隊の舞台になったことが唯一の誇りだった
630大学への名無しさん:2009/01/30(金) 08:58:52 ID:OSzpj7uMO
普通為替ってどうやって手に入るの?
631大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:19:34 ID:3kQODnlqO
郵便局へ行けは職員に貰えるはず
632大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:28:06 ID:NOsKHrZ/O
センター六割五分で理学部中期特攻してやんよ
633大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:42:05 ID:gOhmuh8F0
その程度じゃ特攻とは言わんぞ
634大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:44:53 ID:loDULMxX0
>そのバスは昼間15分間隔だから

なんという過疎

10分間隔でもいらいらするのにwww
635大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:46:28 ID:NOsKHrZ/O
>>633
それはまだ受かる見込みがあるってこと?
636大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:47:42 ID:VxtdK2ELO
兵庫県民ながら中期理学部あるとか知らなかった…
今から直接願書もらってくる…。
637大学への名無しさん:2009/01/30(金) 11:56:22 ID:FY/uVh3VO
>>634
これでイライラするなら姫路は向いてないよ
バスはどこ行くのでもだいたいこんな間隔か一時間に1、2本とかだし
神戸も学部によるんだったか忘れたがバスで30分とかだし
そんなに都会がいいなら大阪か東京に行け
638大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:03:14 ID:gOhmuh8F0
>>635最低2次6割5分でも受かる可能性はあるだろう

>>626受験当日は姫路駅のバスセンターで急行バスが出るんだよな
639大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:17:51 ID:xPZGGHnpO
経済と経営ってすることに大きな違いあるの?
640大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:40:10 ID:74liG/mPO
振込って銀行?郵便局?
641大学への名無しさん:2009/01/30(金) 12:48:07 ID:3kQODnlqO
>>640 ちゃんと願書読めばわかる
642大学への名無しさん:2009/01/30(金) 13:07:02 ID:4kRLfm7NO
神戸はバス使わないよ。地下鉄降りてすぐ
643大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:10:49 ID:rfrSE8zWO
>>611
俺は文型。
がしかし、二次を150以上取らないと危うい…
644大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:52:34 ID:e/0oVFej0
ここの受験料支払いは普通為替
「17000円の普通為替がほしいのですが・・・」とたずねると
ピラ〜ンとした小切手みたいな為替を出してくれます。
為替には何も書いてはダメです。
645大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:24:39 ID:gOhmuh8F0
寮の人ってバイトできるの?
646大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:32:01 ID:JZ2w+O/r0
>>643
ということは、センター何割とったの?
去年の最低点が確か630くらいだったから、今年は610くらいになるんだろうか?
647大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:11:19 ID:rfrSE8zWO
>>646
7割弱だね。
最低点610なるかな?
なんかこの学部センターの科目がいいからあんまり変わらんと思うけどな。

二次何取ろう?
英 世界史 生物 現社か

数学は問題みてから決めよう。去年の過去問テラ簡単だったな。
648大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:30:19 ID:JZ2w+O/r0
>>647
ありがと。自分も7割弱、同じだ。
150以上だと、一教科38点か。
確かに過去問センターに比べると易しいよね。
今年はセンター見習って難化したりして。
科学だけ自信がある。

最低点下がってくれないかな?
649大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:03 ID:rfrSE8zWO
>>648

下がったら嬉しいが事前に下がるとか分かる訳じゃないからどうかな?

1教科40狙いで行くかw
配点わかんねぇ。問5が記述なら20点くらいあるかな?
現社みたいなやつ。
650大学への名無しさん:2009/01/30(金) 17:37:56 ID:qkMfVJi7O
センターで転けて5割7分なんですけど前期の工学部は行けますか?
代ゼミのセンターリサーチではCだったんですけど…
651大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:05:32 ID:3kQODnlqO
無理。 徳島とかなら行けるかもしれない
652大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:29:37 ID:qkMfVJi7O
センター換算点で何点くらいがボーダーですか?
653大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:34:58 ID:VxtdK2ELO
>>652
62か3くらい違うのかな?知らないけど。
てかまだ河合のバンザイシステム使えるから

前期は受けないからさらっとしか見てないけど二次逆転とか言えるほど難易度ある問題でもなかった。
654大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:38:03 ID:21YwZYw3O
>>652
点数で行くと290/450くらいあればBがつく
ちなみに320/450くらいでA
655大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:10:55 ID:qkMfVJi7O
やっぱB以上はないと危ないかな…
兵庫県立の工学部と立命館ならどちらがいいと思いますか?
656大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:44:37 ID:IauX5RxW0
>>628いろんなアニメの舞台になってるもんな兵庫県は
おれも兵庫県民であることは誇りだよ
657大学への名無しさん:2009/01/30(金) 20:58:19 ID:BpyQdJm6O
Spring-8の施設使えるの?
センター74%で物質科学受けようか迷ってるんだが
658大学への名無しさん:2009/01/30(金) 21:26:13 ID:4uFosAi4O
>>657
使えるぜ。4回生で属される研究室を選べば普通に使える。
659大学への名無しさん:2009/01/30(金) 21:52:48 ID:74liG/mPO
>>656
ハルヒぐらいしか思いつかない
660大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:38:40 ID:qkMfVJi7O
代ゼミのセンターリサーチで見たら応用物質科学科のセンターの平均点が252.9になってるんだけど実際はもっと高いですよね?
661大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:39:17 ID:gOhmuh8F0
ピンきりだからな
662大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:40:28 ID:qkMfVJi7O
B判定まで−27ってきついですか?
663大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:42:14 ID:VxtdK2ELO
>>660
中期はダメ元が多いからじゃない?
府大の場合は平均では絶対受からないみたいだし
664大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:45:57 ID:qkMfVJi7O
>>663
前期での結果です。
もし平均的が252.9なら挑戦するんですがここをみる限りそれだと低すぎる気がするんです。
665大学への名無しさん:2009/01/30(金) 22:47:13 ID:gOhmuh8F0
府大は7割足きりらしいな
666大学への名無しさん:2009/01/30(金) 23:13:58 ID:VxtdK2ELO
>>664
いやだから平均が低いのはダメ元の出願者が多いからじゃないかな?
平均じゃなくてボーダーを見るべきかと思います。倍率だって10倍近い(実質倍率はもうちょい低い)んだから平均だと不合格でしょ。

>>665
去年73でしたっけ?
667大学への名無しさん:2009/01/31(土) 00:09:02 ID:l1ZfxqamO
>>663
>>666
だから、応用物質科学は前期工学部の学科だっての。よく読まずに、無駄に受験生に凄んでんじゃねーよ。
668大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:32:16 ID:y582dorQO
>>655 ていうか代ゼミのC判は実質D判位だろうからマジで志望校変えた方がいいと思うぞ…

立命館もう受かってんの?
669大学への名無しさん:2009/01/31(土) 10:16:08 ID:tBrR9j5YO
>>668
やっぱり代ゼミは判定が優しいのか…
志望校変えようか迷ってます。

立命館はまだ受かってないです。
670大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:06:12 ID:Jt+q/Zg+0
判定にこだわりすぎだろ
671大学への名無しさん:2009/01/31(土) 11:52:43 ID:m0/XfkmiO
偏差値70の立命に、偏差値50の自分が合格?
ヘエー意外と努力したんだな!
そうじゃない!複合入試で誰でも入れるアホ入試のお陰!
凋落に気付いたヤツは受験しないから、志願者減!
好感度ややブランド力では関大に負けた。
試験方法によっては奈良大、近大以下の入試方法も。
来年は関大以下が明確になるが、5年後は近代以下かもしれん…

■人気:センターと地方入試多様なだけのお試し受験で人気校ではない。
■実態:甲南や龍谷を落ちたヤツでも40%が合格する。
■就職:率ではなく人数しか列記しない。関学や同志社とは雲泥の差。
■資格:国1の採用者は出さず、司法試験は外人部隊の新司法のみ。
672大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:25:17 ID:tBrR9j5YO
>>671
なんか思ってたより評価低いんですね…
まだ立命は受かってないどころか受験もまだですが、もともとは神大狙いで滑り止めで立命だったんで受かる気はします。
ブランドでいうと関関同立の方が確実に良いですがやっぱり国公立と私立だと比べるのが難しいですね。
私立は3教科だけ勉強してれば入れるし…
673大学への名無しさん:2009/01/31(土) 12:29:51 ID:kczcmBTO0
工学部志望でセンター換算点が301点だったのですけど
2次で大体どれくらい取れば合格できるでしょうか?
674大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:16:18 ID:BaYZ0xoZO
他人にたよらずアカホンみて確認しろや!大体今年は今年だから何点とったら合格って明確には判断できねぇよ!
675大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:22:01 ID:7rQyKB7oO
センター〜割だけど特攻しますとかアホやろ〜
自分だけは受かるとか思ってんのかな?
676大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:26:38 ID:RdvKRceHO
経済経営の学園都市のキャンパスについて立地はどうなんでしょうか?

友達は大学の周りはアパートしかなくて何もなく作られたような町だと言っていたんですが本当でしょうか?
677大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:41:42 ID:BaYZ0xoZO
ニュータウンつうかはっきりいって田舎www
678大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:43:52 ID:Jt+q/Zg+0
>>675せやな^^
679大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:50:03 ID:BaYZ0xoZO
てか自分が気になる大学だったら下見ぐらいいくでしょ!友達がどうこう言っても価値観ちがうわけだしそんな適当に大学決めていいわけ?自分の人生も知れてるんだろうね
680大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:52:55 ID:SjG4sXQGO
>>675
センター78%で後期電気なんとか特攻します。自分だけは受かると思ってますヾ(^▽^)
二次力,才能,潜在能力全て自分だけは違う。面接と小論文あればもっといいのに
681大学への名無しさん:2009/01/31(土) 13:54:28 ID:Jt+q/Zg+0
結構オタクっぽいやつが多かったな確か
まあ工学部はどこも多いだろうがw
682大学への名無しさん:2009/01/31(土) 14:49:26 ID:6rejKsRG0
環境人間学部って基準点とか設けてますか?
調べたけどわからへんくて・・・
アホな質問やけどお願いします。
683大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:49:52 ID:4W3RkaWuO
>>680
こんなやつと一緒に研究はしたくないな。
684大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:25:03 ID:SjG4sXQGO
>>683
僕も頭悪い奴らとしたくないよ(^▽^)
万が一行くことなればせいぜい足は引っ張らないでね。
685大学への名無しさん:2009/01/31(土) 21:55:22 ID:nNZlpymMO
>>684
そんなに頭がいいと思ってんなら京大行け
そして散れ
686大学への名無しさん:2009/01/31(土) 22:31:55 ID:SjG4sXQGO
>>685
それにしても勢いのいいのがいっぱい連れるわ(笑)
後期で受けるから仲良くしてね
(^ε^◎)
687大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:37:49 ID:Jt+q/Zg+0
俺は前期の大学で受かるお^^
688大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:51:19 ID:awK1NBS4O
俺の友達機械工学科センター半分の点数率で受けようとしてるんだけどどう思う?(゚_゚)
689大学への名無しさん:2009/02/01(日) 03:24:10 ID:9WmMHaxCO
>>684
まあ俺は既に在学中な訳で、留年する感じもないから、君の足を引っ張ることはないかとw
690大学への名無しさん:2009/02/01(日) 09:29:17 ID:gE7FV0tj0
>>688まあそれなりの覚悟と2次で8割とる力があれば・・・・
691受験生の親:2009/02/01(日) 22:33:49 ID:33IgiaHX0
息子が工学部を受けさせていただきますが
無事合格した場合、神戸市内からの通学は
やはり厳しいのでしょうか?
寮も有るとは聞いていますが、入学時から
入れるのでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、教えていただければ
幸いです。
692大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:49:40 ID:gq8rE2ZE0
大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大

================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 東京工業 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田 
A- 東北 九州 東京外語 上智  
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 同志社
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 立教 明治  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学 立命館  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関学 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D 弘前 秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
693大学への名無しさん:2009/02/02(月) 09:59:27 ID:BawFHNO8O
>>691

つ「新快速」

神戸市っつーたってピンキリやからなんとも言えん。北区の端っこならきついし、中央区なら楽勝だし。




参考までに最悪1限に間に合う電車は7時40分が最後だな。
それに乗れるかを考えれぱ自ずと答えはでるはず。
694大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:14:01 ID:BawFHNO8O
あっ>>693の電車の時間は三ノ宮ね
695大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:25:46 ID:mpa0PfCI0
>>694 それが理学部のある播磨キャンパスだったらどうなるの?
696大学への名無しさん:2009/02/02(月) 15:26:08 ID:Erfqh6rp0
理学部の寮が使えるのって1年のときだけ?
697受験生の親:2009/02/02(月) 16:33:44 ID:huMQpfWZ0
>>693
ありがとうございます。
西区在住ですので明石からになると思いますが
三ノ宮からその時間でしたら、十分だと思います。
698大学への名無しさん:2009/02/02(月) 16:40:23 ID:2UTjHXpL0
理学部は中期で無理やり偏差値が高くなってる
理学部=原付が要ると聞く
699大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:36:57 ID:YoKSBT5n0
>>696
理学部は1回生のときは書写キャンパスだから寮(播磨キャンパス)は関係ないよ。寮に入るのは2回生から。
書写キャンパスの近くには、理学部生向けに、1年契約のアパートというものがある。
700大学への名無しさん:2009/02/02(月) 18:42:43 ID:Erfqh6rp0
>>699ありがとうございます
701大学への名無しさん:2009/02/02(月) 23:45:04 ID:3Xc4b/2qO
出願状況見たけど経営すでに3倍じゃん!!
これじゃあ最終的には5、6倍になるかな;

経済は1倍少しだから経済にしようかな
702大学への名無しさん:2009/02/03(火) 02:19:30 ID:mOl/lPXNO
後期電気なんとか80%で出すことにする。手堅くいきます
703大学への名無しさん:2009/02/03(火) 02:24:28 ID:14zPtz9wO
やべー願書出し忘れた
もう持参するか
704大学への名無しさん:2009/02/03(火) 02:41:28 ID:mOl/lPXNO
>>703
速達間に合う。
705大学への名無しさん:2009/02/03(火) 18:39:25 ID:mOl/lPXNO
電子システム持ち込みないかな?
後期急遽出したくなった…。同志社センター利用ミスってるかもしれないから国立後期受けたいんだけど,
関西近辺の大学の願書で学校に余ってたんがここだけだったんだけど…。
とりあえずダメ元で大学持ち込みしてみる価値あるかな?
706大学への名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:22 ID:mOl/lPXNO
ごめんなさい
自己解決しました。
スレ使ってすいませんでした
707大学への名無しさん:2009/02/03(火) 20:35:22 ID:koQTEUSGQ
進研のセンターの評価がA+45だったんですが 2次では何割くらいとればいいでしょうか
兵庫県立大学工学部前期 機械システム工学 です
708大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:29:04 ID:yF0wxlyeO
二次は名前書くだけでいいよ^^
709大学への名無しさん:2009/02/03(火) 21:34:39 ID:koQTEUSGQ
マジですか
710大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:21:00 ID:sMRdlx9uO
んなわけねえだろW
711大学への名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:49 ID:rnxWd2eD0
過去問も持ってないのか?
代々木のサイトでも調べられるだろ
712大学への名無しさん:2009/02/04(水) 10:53:18 ID:kHTxl3c10
中期が第一志望なんだが
713大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:23:18 ID:WBlQQw0SO
ここって途中倍率の発表なし?
714大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:28:39 ID:265AthJLO
>>713
携帯厨乙
715大学への名無しさん:2009/02/04(水) 19:45:06 ID:WBlQQw0SO
>>714
なんなんだよw
716大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:04:33 ID:rBgr8ueF0
倍率更新してるよ。これで確定?
717大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:06:13 ID:eGd6IojM0
http://www.u-hyogo.ac.jp/edu/exam/ao/2009.html
(平成21年2月4日現在)
経済
 前 105 263 2.5
 後  55 617 11.2
経営
 前 152 568 3.7
 後  25 139 5.6
工前
 電 78 205 2.6
 機 78 259 3.3
 応 60 170 2.8
工後
 電 15 244 16.3
 機 15 242 16.1
 応 14 225 16.1

 物 70 1335 19.1
 生 65 1204 18.5
環境
 前 110(30) 380(140) 3.5(4.7)
 後  20    133 6.7
看護
 前 55 130 2.4
 後 11  93 8.5
718大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:13:22 ID:Wf8NsabRO
>>716今日だした人もいるだろうからもうちょっと増えるんじゃない
719大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:15:38 ID:VzhcgWbs0
4日必着じゃなかったっけ?
720大学への名無しさん:2009/02/04(水) 20:25:21 ID:rBgr8ueF0
今日必着だったし、他大学より更新遅かったから確定かと思ったんだけど・・・
721大学への名無しさん:2009/02/04(水) 21:33:57 ID:Wisaq4fXO
持ち込みは無しだっけ?
722大学への名無しさん:2009/02/04(水) 22:24:35 ID:Wf8NsabRO
平成21年1月26日〜2月4日郵送に限る。(ただし2月4日の消印有効)

だからまだ人は増えると思うぞ
ちなみに経済経営な
723大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:07:35 ID:axLy0+W7O
私の友達まだ願書出してないんやけど…そーいう人はどうなるんだろーか( ̄〜 ̄)
724大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:16:10 ID:p9lFTXlEO
>>723

> 私の友達まだ願書出してないんやけど…そーいう人はどうなるんだろーか( ̄〜 ̄)
725大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:26:23 ID:axLy0+W7O
こんな所まで荒らしかよW
726大学への名無しさん:2009/02/05(木) 07:54:30 ID:A0Ey2u7PO
荒らし・・?
煽りじゃなくて?
727大学への名無しさん:2009/02/05(木) 09:43:18 ID:3l0VVTBJ0
そういう人は私立を受けるんだよ
728大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:47:19 ID:A9oMhyjTO
同志社落ちたW
くそ、 もうここに絶対に受からないと・・・
729大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:07:37 ID:GqOop16e0
頑張れよ
730大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:53:57 ID:LmafTcO0O
工学部後期倍率高杉w実質倍率はいかほどになるのか…
731大学への名無しさん:2009/02/06(金) 13:12:26 ID:H/HpKYsFO
どんだけ〜いかほど〜
732大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:12:46 ID:F0/RNFnmO
経済と経営はどちらの方が広く学べる?
733大学への名無しさん:2009/02/07(土) 01:27:25 ID:dv1rmGm90
>>732
経済出身だけど、社会に出て10年弱。
役に立つのは、経営のほうやったと思う今日この頃。
734大学への名無しさん:2009/02/07(土) 02:02:08 ID:F0/RNFnmO
>>733ありがとうございました

在学生の方に質問なんですがここの経営の卒業に必要な単位数と1年でとれる単位の上限を教えてください
また経営学部の単位のとりやすさ、忙しさもお願いします

自分は公務員志望で3年からダブることを考えているのですがそれについてこの大学が適しているかを知りたいです
735大学への名無しさん:2009/02/07(土) 02:06:22 ID:LqbxkvJwO
>>734兵庫県の公務員になるならこれ以上ないくらい良い大学(ネームバリュー)
試験に対するフォローの親切さは知らん。
736大学への名無しさん:2009/02/07(土) 09:40:49 ID:NTG3PPyi0
なあなんで去年の中期の
合格最低点数が過去2年から100点近くあがってるの?^^;
737大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:55:51 ID:6ms1iz9AO
受験票はまだか〜
738大学への名無しさん:2009/02/07(土) 15:13:34 ID:UGPqPvka0
センターが悪くても、2次で挽回できるか心配だ。
英語も化学2もしないとだめなのがだるい〜
739大学への名無しさん:2009/02/07(土) 18:24:07 ID:TERAurX70
去年近大の理工落ちてここの工学部受かってる奴いたんだけど兵県って
国公立の中では下の方なの?
740大学への名無しさん:2009/02/07(土) 19:14:48 ID:knbK2ANqO
偏差値50下回るし、
大学一覧見て下から数えたほうが早い
741大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:23:20 ID:MMyTW6jm0
近大より兵庫県立のほうがネームバリューがある気がするが。
それはどの国公立についても当てはまるんじゃないか?
742大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:48:41 ID:XxUGfO10O
理系は国立>私立
743大学への名無しさん:2009/02/07(土) 21:49:33 ID:2JBDIj/20
>>742
お前わざとだろ・・・?
744大学への名無しさん:2009/02/07(土) 22:23:55 ID:tvvXw/KlO
岡本玲ちゃんのお姉ちゃんって確かここの1回生だよね?
745大学への名無しさん:2009/02/07(土) 23:50:28 ID:uoqhJ2ALO
前、京都
中、兵庫県立
後、大阪市立

なんか中期までズルズルいきそうでズルズル
746大学への名無しさん:2009/02/08(日) 08:38:39 ID:OZiAuQtBO
>>745
中期までてか後期までだろ。さすがに兵県と市大なら市大だろ。
まあやりたいことが兵県かもしれんが
747大学への名無しさん:2009/02/08(日) 11:28:49 ID:wUZvVRxaO
>>746
市大の後期定員6〜7人だから受かるか不安ってことだ
748大学への名無しさん:2009/02/08(日) 12:53:54 ID:5YyxEenSO
環境人間女多いかな
今年も
749大学への名無しさん:2009/02/08(日) 13:52:51 ID:OZiAuQtBO
>>747
つまり前期落ちたら後記までズルズルいかないといけないじゃん(受かるにしろ落ちるにしろ)
750大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:50:02 ID:5YyxEenSO
皆さん一日何時間くらいやってるんすか
751大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:52:43 ID:iKFxYjzl0
↑少なくともこの時間にPCなど触ってない
752大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:04:02 ID:5YyxEenSO
携帯だけど…
753大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:05:25 ID:WC8N75qi0
↑少なくともこの時間に携帯など触ってない
754ガンバ:2009/02/08(日) 15:38:20 ID:hdYD5qBr0
姫工大目指す人を応援します。
でも下の平田みたいに腐った奴になるなよ・¥
(平ta修一)は有名な姫工大(兵庫県立大)→阪大ロンダ
姫工大理物質化学時代には、み島えriが飲み会で石木が無いからってヤッタらしいし、
卒研せずに院試の対策ばっかしてたらしい。。。。おまけに、
ねつ造してて、すGiムラ教授(当時助教授)に、おこられて
研究を下の学生が引き継いだらしい(もちろんデータは信用できないから最初からやり直し)
阪大理化学でも阿辻さん(結構可愛いatsuji43「atto」sanken.osaka-u.ac.jp)にyせつ行為(例ぷ未遂)したらしいし、阪大で留年してるとのこと。
755大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:52:15 ID:6ydYldKzO
>>754
実名イクナイ
通報した
756大学への名無しさん:2009/02/08(日) 17:30:45 ID:jizh/NYnO
>>748
センター何%だった?
757大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:21:41 ID:5YyxEenSO
69%…Cやけど受かるかなぁ…
貴方は?
758大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:03:04 ID:jizh/NYnO
>>757
同じくw
69
二次どれ選ぶ?
759大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:56:09 ID:5YyxEenSO
69ってさぁ東進Bじゃなかった?

二次は現社 国語 日本史 英語 だよ

大変な道を選んでる気がする
760大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:14:42 ID:Gua6k9Hw0
>>5YyxEenSO

不安からここを覗いたりする気持ちはわかる。
しかし、ここを覗いたからと、不安なんか消えない。
消せなくても、少しでも不安を少なくする方法がるなら、
それは、今を頑張るしかないと思うよ。
君がここを覗いてる時間、書き込んでる時間、
同じ時間に、単語を一つでも覚えようと頑張ってる人が
居る。
選んだ道が大変かどうかは、選んだ後の君次第で決まると思うよ。
ラストスパート、負けるな後輩!
761大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:17:11 ID:wUZvVRxaO
>>749
後期までいくのはいいとしても
前期の発表前に中期ってのがなんか嫌だ…
762大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:37:11 ID:jizh/NYnO
>>759
まじか。
英語、生物、世界史、現社or数学で行くぜ!


確かに東進はボーダ低かったな。
763大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:52:00 ID:5YyxEenSO
生物かぁ

現社は記述があったら怖いね(^^

お互い頑張りましょう
764大学への名無しさん:2009/02/09(月) 06:33:32 ID:Avugf2VUO
小学生の依頼ですか

kouri:大学受験[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1232187600/64

64:桜散る子 09/02/08 17:53 HOST:v120237.ppp.asahi-net.or.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス: http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218212446/754
削除理由・詳細・その他: 個人の実名が出ているのでよくない。
765大学への名無しさん:2009/02/09(月) 07:45:38 ID:mPv4UjFzO
これは>>754本人だろwww
766大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:43:35 ID:tOSMzzc/O
頼む。みんな前期で受かってくれ。







オレ後期工学受けるから
767大学への名無しさん:2009/02/09(月) 10:50:58 ID:27wJp5Xi0
どういう意味?
768大学への名無しさん:2009/02/09(月) 11:36:33 ID:DTQxcoKjO
工学部前期受ける奴赤本でどれくらいとれてる?
英語の並び替えとか訳わかんないんだけど・・・
769大学への名無しさん:2009/02/09(月) 17:47:31 ID:tOSMzzc/O
名古屋はえーでー
770大学への名無しさん:2009/02/09(月) 18:32:54 ID:27wJp5Xi0
だがや
771大学への名無しさん:2009/02/09(月) 19:41:43 ID:tOSMzzc/O
>>767
前期で受かって消えて欲しいってこと。当然だけど前期で受かったやつは後期試験は欠席になるから,
後期の実質倍率下がるでしょ
772大学への名無しさん:2009/02/09(月) 20:58:10 ID:3DdAUJVVO
>>771
もまいが前期で受かればいいだろ
どこうけるか知らんが
773大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:01:42 ID:tOSMzzc/O
>>772
確かに。前期の人頑張れフーレフーレ前期受ける人
774大学への名無しさん:2009/02/10(火) 05:03:21 ID:Rfp3We/CO
環境人間の人で下宿のひとって ヤッパリ姫路辺りですんでるの?
明石辺りからかよいたい(彼女を大阪に残してるから) 三ノ宮〜明石辺りから毎日かよってるって言う先輩がたいませんか?
775大学への名無しさん:2009/02/10(火) 10:34:44 ID:D5QzPGYrO
そんなこと言い始めたら俺なんか受かったら姫路まで新大阪から通うんだぞ? 毎日片道2時間30かかるし 気合いで乗り切るつもりだ。
ちなみに工学部志望な
776大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:18 ID:PwevOVQJO
>>775
悪いことは言わんからやめとけ
1年の時はそれでもいいかもしれんが…
777大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:24:28 ID:D5QzPGYrO
死ぬほどきついってことか?
778大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:40:14 ID:PwevOVQJO
どこの大学だろうと理系は近くに住んでないと実験とか大変
779大学への名無しさん:2009/02/10(火) 13:56:12 ID:D5QzPGYrO
終電に間に合わないとか無いだろ? ていうかもう願書出してるから変更できねえよw ボーダーの岡山にしときゃよかったかな・・・
780大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:03:10 ID:PwevOVQJO
俺は遠くから通うのをやめとけって言ったの
近くに引っ越して一人暮らしするという選択肢はないのかwww
781大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:12:13 ID:MWK4oKg70
実験はじまってから下宿しても充分間に合う
理系でクラブしてても通う子は通うし、たった30分でも1人暮らししたがる子もいる
782大学への名無しさん:2009/02/10(火) 14:54:54 ID:D5QzPGYrO
確か寮がないんじゃなかったか? そんな金は家には無い・・・
783大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:13:33 ID:HnzfTQd50
金がないなら大学の近くのボロアパートに住んで
奨学金とバイトでまかなえるんじゃねえの?
784大学への名無しさん:2009/02/10(火) 15:48:16 ID:D5QzPGYrO
奨学金てなんか収入条件とかあったりするんじゃねえのか?
ちなみに貧乏ではない

なんか親は収入があるからもらえんとかいってたが・・・
785大学への名無しさん:2009/02/10(火) 16:34:48 ID:PwevOVQJO
>>784
高校の話で悪いが
うちのクラスは半分以上のヤツが奨学金もらってたぞ
大学は知らんがそんなに厳しいもんじゃないかもな
786大学への名無しさん:2009/02/10(火) 18:13:22 ID:PwevOVQJO
受験票ktkr
しかし この受験番号には見覚えがorz
787大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:33:19 ID:OusKPyDnO
ちょい簡単に計算してみたけど、やっぱり受験者のセンターの平均下がってんね。
大雑把に計算したから多少のブレはあるけど。
788大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:49:24 ID:t2GCn2WCO
受験票来たってことは書類に不備がなかったってことでおkだよな
789大学への名無しさん:2009/02/10(火) 19:52:29 ID:HMPvD3xQ0
>>784
支援機構の奨学金なら
2種(有利子)は基準(収入・高校での成績)が緩いから出せば大抵通る
1種(無利子)は条件がやや厳しめ

西宮から書写まで通ってたが片道2時間越えるとしんどい
意外と姫路駅から遠いのがネックだな
790大学への名無しさん:2009/02/10(火) 20:17:06 ID:D5QzPGYrO
>>789 助かるわ。 あのバスから30分ほどかかるのが以外とやばいよな。

とにかく受かったら相談するわw
791大学への名無しさん:2009/02/10(火) 22:26:37 ID:RPZrxzYJO
1種の条件は高校の評定が3.5以上のはず
792大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:03:12 ID:ILSwK7eWO
中期まだこねえ
793大学への名無しさん:2009/02/10(火) 23:36:25 ID:I1S0MLJq0
明後日に入学金・後援会費を納めに行ってきます。
みんな頑張って下さい!
794大学への名無しさん:2009/02/11(水) 00:48:16 ID:8OqJqv0cO
3.5オワタ\(^o^)/
奨学金の存在忘れて授業捨てたのマズったな
795大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:11:45 ID:QFEWWlzbO
兵庫県立の環境人間の先輩がたおられましたら
一回生の時の忙しさ 一回生の時の良い過ごし方などありましたら教えてください
追伸二回生の環境デザインに行った先輩 バイトやサークルできないくらい忙しいんでしょうか?四年次は忙しいのは覚悟ですが 二三年はできればバイトやサークルにも出席したいもので
やる気次第とかではなく実際にやっている人がいるかどうかなど書いていただけたら嬉しいです
長文失礼
796大学への名無しさん:2009/02/11(水) 01:22:20 ID:zvYlJOrCO
>>791 評定は4前後はあるはずだが体育とかサボりすぎで1すらとったり授業にあまり出ていなかったりなど散々なんだが大丈夫なのだろうか…?
797大学への名無しさん:2009/02/11(水) 02:33:10 ID:t0F/XF4eO
関学受かったから、前期経済の席一つ開けとくわ!
798大学への名無しさん:2009/02/11(水) 07:21:06 ID:eVQRI6+RO
もったいな。俺関学すべりどめやったから受けます
799大学への名無しさん:2009/02/11(水) 09:16:46 ID:5bylNptCO
後期電気情報電気

センター83%

めしうま
800大学への名無しさん:2009/02/11(水) 09:48:48 ID:wv3ZjHtw0
中期は前期より遅れて受験票が来るはず
去年はそうだったし
801大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:47:39 ID:wv3ZjHtw0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1232977303/
獨協とこことどっちえらぶ?
802大学への名無しさん:2009/02/11(水) 15:04:06 ID:U/94+bdj0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      ここを選ぶだろう・・・
  |     ` ⌒´ノ      常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
803大学への名無しさん:2009/02/11(水) 16:48:22 ID:wv3ZjHtw0
そうか

てか皆どこのホテル?
皆ヴィアインなのか?
ヴィアインだけ満室なってたけど
804大学への名無しさん:2009/02/11(水) 17:39:16 ID:2Qgs7H11O
てか、県外から来る奴なんなの?わざわざここ来なくていいじゃん?ばかなの?
805大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:19:50 ID:wv3ZjHtw0
こわいか^^
806大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:10:26 ID:cVLaiw8oO
前期で受かったら来ないから安心して
807大学への名無しさん:2009/02/11(水) 19:25:33 ID:QFEWWlzbO
県外からは基本はセンター余りとれなくて あんまり実力は落とさないでしかもバカではない国公立は〜あ 兵庫県立 っつ〜のじゃない 俺がそうだし
808大学への名無しさん:2009/02/11(水) 20:22:18 ID:HLfPOyKvO
>>807
あれ、俺がいる
809大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:44:56 ID:Fmz7FDDX0
兵庫県立大は兵庫県民のものだ。
県外の人は高い入学金払ってね♪
810大学への名無しさん:2009/02/11(水) 21:51:06 ID:hxa6TB9j0
>大阪府の橋下徹知事が、大阪府立大学(堺市中区)に支出している運営交付金の
廃止を検討していることが10日、分かった。今月上旬の幹部あてのメールに
「約100億円の交付金を医療や福祉分野に回すことはできないか」などと記載し、
平成22年度に交付金を廃止し、大阪市立大学(大阪市住吉区)との統合も視野に
入れている。橋下知事はこの日朝、報道陣の取材に応じ、「公立大に100億円が
投じられているのはバランスが悪い。市大と統合し、大阪の強みを発揮してほしい」
と述べた。

次は兵庫県立大の番かも?

811大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:04:00 ID:5bylNptCO
>>800
ありがとう。
ここは中期しか受けないからわからなかった。


同志社受かってたら家遠いから行かないけど
812大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:05:09 ID:5bylNptCO
前期は受けないってことってことでするm(_ _)m
813大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:06:49 ID:QFEWWlzbO
ナイナイ
814大学への名無しさん:2009/02/12(木) 10:23:20 ID:RVVtxMEUO
<<787
センター平均どのくらい?
815大学への名無しさん:2009/02/12(木) 14:29:20 ID:fYQlQM9M0
学園都市キャンパスにはフットサルサークルありますか?
816大学への名無しさん:2009/02/12(木) 18:59:53 ID:p+zBHCDc0
中期の受験票っていつくるんだ?
817大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:30:26 ID:dUN1zuD4O
>>816
明日発送らしい
てか受理証すらこないんだがw
818大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:39:15 ID:p+zBHCDc0
>>817
受理票なんてあったっけ?
819大学への名無しさん:2009/02/12(木) 19:41:40 ID:7blM6I13O
去年の理系数学簡単すぎじゃね?
820大学への名無しさん:2009/02/12(木) 20:23:30 ID:dUN1zuD4O
>>818
スマソ
住所票と勘違いしてたorz
受理証はないわ
821大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:17:50 ID:VBPFS6UV0
____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  だめだこりゃ
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
822大学への名無しさん:2009/02/12(木) 22:18:39 ID:VBPFS6UV0
ごばくスマン
823大学への名無しさん:2009/02/12(木) 23:13:54 ID:uFnBMI95O
経営の英語アカホンで省略されてる問題メッチャむずいな…単語のレベルやばい
824大学への名無しさん:2009/02/13(金) 09:55:21 ID:2vvMr6xz0
なんで省略されてるんだ?
825大学への名無しさん:2009/02/13(金) 21:43:19 ID:fRrY6dHWO
赤本は別に問題をのせることがメインじゃないから国公立の問題がだんだん簡単になってることをふまえて もうこんな難しい問題は出ないと踏んで 省略したんでわないの 過去問研究だし いらない問題は省略
826大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:13:54 ID:iV0fCLqTO
いやいや、著作権云々じゃね?
827大学への名無しさん:2009/02/13(金) 22:39:31 ID:HL++SnH3O
オレも著作権だとおもう…省略されてる問題2年連続であるの見たけど省略されてない方の問題と比べてもかなりムズイわ…
828大学への名無しさん:2009/02/14(土) 07:54:54 ID:NzjoHNraO
>>825
いやいや…
どう考えても著作権所持者の掲載許可得られなかったからだろ。
入試問題に使ってから,本人に使わして貰いましたって報告入れるのが普通だから,使われたことに不服の人もよくいるんだよ
829大学への名無しさん:2009/02/14(土) 10:48:30 ID:CbgREdq40
中期とどきました@神戸
830大学への名無しさん:2009/02/14(土) 11:12:34 ID:rKQwnuS80
とどかねえ@山口
831大学への名無しさん:2009/02/14(土) 13:35:00 ID:kAwzjowIO
中期届いた@岡山
832大学への名無しさん:2009/02/14(土) 14:46:10 ID:43Hykz7SO
京都産業
833大学への名無しさん:2009/02/14(土) 16:06:45 ID:tMftNSc90
中期とどいた@三重
834大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:30:36 ID:8rgXjzFqO
前期とどいた@ニューヨーク
835大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:34:47 ID:+WR0SJDq0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
兵庫県立大学 5 [大学学部・研究]
BVE Trainsim Part86 [鉄道総合]
【大阪の】プール学院中学校・高等学校U【お嬢様】 [お受験]
★★芸能人のお子様達 PART54★★ [お受験]
836大学への名無しさん:2009/02/14(土) 22:56:09 ID:nIngM5k6O
鉄道マニアがいるのか? 鉄道マニアが友達にいると凄く便利だから差別しないように寛容にいこう それより俺は恋人にチョコが貰えなくて大変なんだおい(センター酷かったから外出許可がおりない)
837大学への名無しさん:2009/02/15(日) 10:59:59 ID:sTeOXtlp0
撃ち〜ん(泣)
838大学への名無しさん:2009/02/15(日) 17:38:23 ID:qLbScJBiO
>>823>>827
省略されてる問題どうやって見たの?
839大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:10:58 ID:TGHbFTe5O
みんな過去問どれくらい取れてるの?
840大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:15:05 ID:5sosX57wO
>>839
あんまり出来てない
数学は特に
英語は内容はわかるけど記述力が…
ってな感じ
841大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:30:55 ID:yee1pCLi0
7割以上は取れてるが
センター5割なんでまだたりん
842大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:46:53 ID:pYSvrkWJO
オレは数学5問中4完英語は省略されてる問題は半分ぐらいで他は8〜9割普通に受かると思うけど数学10人以内に入る自信はある
843大学への名無しさん:2009/02/15(日) 18:57:59 ID:Mmw/81gzO
841 センター五割か... 来年頑張ろうね
844大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:00:37 ID:Mmw/81gzO
総合問題はホントにセンターレベルだな 数学はそれ以下のときもあるとくに去年とか
845大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:06:40 ID:EZ2cHkOT0
去年の数学平均8割あってもおかしくないな。逆に4完くらいできなきゃ勉強不足
846大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:14:23 ID:pYSvrkWJO
>>845 環境と一緒にすんな(笑)あんなん満点じゃー経営の話ですー
847大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:22:02 ID:EZ2cHkOT0
いや、俺の言ってるのは理系数学の事だが・・・環境も簡単なんだ
848大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:23:16 ID:+wLJJwHRO
今年はセンターと二次であわせて600くらいが目安かな
あ、工学部ね
化学物理でどれだけ取れるかなぁ……
849大学への名無しさん:2009/02/15(日) 19:30:19 ID:pYSvrkWJO
環境は二次の平均8割らしいぞ…やから二次逆転不可能やし駿台いってるから先生に聞いたけど実際に受かった人はB以上でC判以下は一人も受かってないらしい…資料見せてもらった!まぁ環境以外は逆転してる人たくさんいたけどな
850大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:00:11 ID:t96ZL9k/O
二次満点とるぞー
851大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:56:33 ID:yee1pCLi0
時間がたつのが遅すぎる・・・
852大学への名無しさん:2009/02/15(日) 20:59:00 ID:qLbScJBiO
>>849経営の二次の平均わかります?
853大学への名無しさん:2009/02/15(日) 21:52:37 ID:pYSvrkWJO
>>852 なんの平均?
854大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:22:29 ID:8I06n5JtO
県大受験生のみなさま
これ見て頑張って
http://imepita.jp/20090215/838150
855大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:24:44 ID:Mmw/81gzO
赤本もってね〜の?
それでも単科目の平均ってでてだけな
856大学への名無しさん:2009/02/15(日) 23:27:14 ID:Mmw/81gzO
>>854
素晴らしい 先輩がたがいるもんだにゃ〜

受かったらサークルはいろう
誰か 兵庫県立のカルシウム不足ってゆうサークルの活動しってないか?
857大学への名無しさん:2009/02/16(月) 00:09:56 ID:QsSWUZynO
経済経営の数学ってなんか癖のある問題じゃない?
取っ掛かりづらい気がする
858大学への名無しさん:2009/02/16(月) 01:19:52 ID:1gIyOJycO
まぁオレは数学神ってるから4完はしちゃうけどね(経営)
859大学への名無しさん:2009/02/16(月) 02:49:03 ID:VU8AoNXLO
>>849
まてまて。
センターリサーチみると、去年の合格者センター平均521で赤本の二次合わせた平均が650位じゃなかった?
860大学への名無しさん:2009/02/16(月) 06:29:38 ID:IHc3NxHIO
>>858は周りから嫌われてるのに本人は気付いてないタイプ
861大学への名無しさん:2009/02/16(月) 08:37:00 ID:1gIyOJycO
>>859私も駿台いってて資料みたけどB以上しか去年と一昨年は受かってないなー環境は
862大学への名無しさん:2009/02/16(月) 09:02:33 ID:+nj2wNemO
どうしてもセンター配点がたかいとなぁ〜
その上に二次が楽だから
863大学への名無しさん:2009/02/16(月) 10:08:51 ID:80iZlklO0
2次は簡単という奴が多いが
意外に差がつくものだぞ
7割取れてる奴も油断はするな
逆転されるぞ
864大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:40:28 ID:VU8AoNXLO
>>861
駿台のボーダ何点だった?
駿台のセンターリサーチなんてしらんかった。
865大学への名無しさん:2009/02/16(月) 14:54:05 ID:+nj2wNemO
油断しまくって 寝てる
これでこけたら大笑いだ (こんな事やってたからセンターこけて兵庫なんだが(泣))
866大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:29:23 ID:46Hv/BJAO
俺もここんとこやる気出ないわ…
867大学への名無しさん:2009/02/16(月) 16:41:40 ID:+nj2wNemO
どうでもいいから受験勉強いがいの勉強がしたい... 一年次から建築にいれさしておくれよ兵県さん
868大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:12:28 ID:1gIyOJycO
あげ
869大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:24:21 ID:wyloWOIY0
ID:1gIyOJycO=ID:pYSvrkWJO

842 大学への名無しさん sage 2009/02/15(日) 18:46:53 ID:pYSvrkWJO
オレは数学5問中4完英語は省略されてる問題は半分ぐらいで他は8〜9割普通に受かると思うけど数学10人以内に入る自信はある

849 大学への名無しさん sage 2009/02/15(日) 19:30:19 ID:pYSvrkWJO
環境は二次の平均8割らしいぞ…やから二次逆転不可能やし駿台いってるから先生に聞いたけど実際に受かった人はB以上でC判以下は一人も受かってないらしい…資料見せてもらった!まぁ環境以外は逆転してる人たくさんいたけどな

858 大学への名無しさん sage 2009/02/16(月) 01:19:52 ID:1gIyOJycO
まぁオレは数学神ってるから4完はしちゃうけどね(経営)

861 大学への名無しさん sage 2009/02/16(月) 08:37:00 ID:1gIyOJycO
>>859私も駿台いってて資料みたけどB以上しか去年と一昨年は受かってないなー環境は
870大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:28:00 ID:zPFYFusy0
>>869
触るな
871大学への名無しさん:2009/02/16(月) 20:51:21 ID:1gIyOJycO
でも全部事実だお
872大学への名無しさん:2009/02/16(月) 21:32:25 ID:eBR2GxE9O
前期の発表中期後とかふざけんなよ…
873大学への名無しさん:2009/02/16(月) 22:58:30 ID:+nj2wNemO
どうでもいいがなんで人間環境じゃなくて 環境人間なんだ ものすごいエコ人間みたいじゃないかに
874大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:02:23 ID:+nj2wNemO
新在家キャンパスが綺麗で雰囲気もオシャレ(正面田んぼだけど)だけど姫路よりやっぱ 神戸がいいよなぁ〜
875大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:07:13 ID:2GbDL5I2O
悩んでるんだけど…

関大と兵庫県立大どっちいった方がいいと思う?

ちなみに文系です。
876大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:12:40 ID:O2b+svKbO
俺も県立経営か同志社経済迷ってる
とりあえず県立受からん事にはどうしようもない
877大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:03 ID:2GbDL5I2O
>>876そりゃ同志社やろ!?

おれは関大(しかも総情)やから悩んでる…
878大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:24:30 ID:+nj2wNemO
近大か兵県まよってます(汗) 建築
879大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:34:43 ID:DkLleq6C0
兵庫県立って建築無くね?
880大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:35:45 ID:O2b+svKbO
>>877
自分はどっちかと言うと県立のがいいなー、と思ってたんだがそう言い切られるとグラッとくるなw
あなたは県立のどの学部志望なんですか?
881大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:43:06 ID:2oN9vGwYO
>>880
どっちも受かって県立行くとかキチガイにしかみえん
882大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:44:21 ID:80iZlklO0
金がなかったら県立行くだろ・・・
883大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:53:54 ID:O2b+svKbO
>>881
流石に言い過ぎでしょw
県内の公務員に成りたかったらやっぱり県立のが良かったりするんじゃないですかね?

>>882
自分は一浪してるんで親にあんまり負担かけたくないってのはありますね
884大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:56:57 ID:+nj2wNemO
どっちかってゆうか自分が本当に勉強できるところにいくべきだろう

なんて近大とまよってる俺がゆう
兵県の環境人間の2年次からだけど建築士二級取れるんだよ〜ん
姫工だったときには建築家けっこう出してるみたいだし
885大学への名無しさん:2009/02/16(月) 23:59:07 ID:+nj2wNemO
まぁ 関西人の癖としてつっこましてもらうと
一浪で兵県か〜い!(^-^)/ (すまんお前だって頑張ってるんだよな)
886大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:01:09 ID:DkLleq6C0
近大の建築学科はOBで優秀な人多いし教授も結構大御所って聞いたことあるけど。
南にも結構近いから環境も悪くないだろうけど、俺の友達は関大の建築行ってた
887大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:02:15 ID:GHxc/GDS0
>>883
そもそも県立と同志社、それぞれどういう位置づけで出願したの?
888大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:03:34 ID:80iZlklO0
>>885二浪の俺
889大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:07:50 ID:rqwoMgcpO
まぁ 金ないし兵県受かったら 兵県なんだけどね(マジレスあんがと)
890大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:10:31 ID:tsQWoclFO
県立のネガティブキャンペーンしてる奴なんなんだよ。正々堂々と戦えよ。所詮関関同立レベルの私立なんぞ、軽量入試だし、大量合格出すし、偏差値捏造されてんだから、ここ受かったやつは冷静に考えろ。

国公立は5教科プラス2次試験。受かるの大変なんだ。入ってくるやつみんな優等生だよ。もちろん早慶受かればそっち行くがな。関西圏の大学の就職は京阪神は別格で、他はみな一緒。
なら理系は国公立のが絶対良い。文系なら県立の経済経営も伝統があって良い。少人数制の国公立がいかに有り難いか後々になって分かる。
ブランド名だけで選ぶなら、関関同立だがお勧めはしない。余程目的意識が明確でないと埋もれてしまう。
891大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:10:33 ID:rqwoMgcpO
>>888 まぁ 兵県はわるいとこじゃないよ 一緒に頑張ろうぜ(まだ受かってにゃ〜けど)
892大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:14:40 ID:rqwoMgcpO
>>890 たすかに とくにゼミでは絶対少人数のほうが宜しいのはゆうまでもないしね 国公立なら漏れなく教授のコネが使える(教授による)からお得?
まぁ 文系はともかく 理系はマンツーマンでやらなどうしようもないとこもあるし 理系なら兵県 文系なら行きたい所に就職でてるかとかできめたまえ
893大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:19:08 ID:GHxc/GDS0
>>890
言ってることはある程度分かる
しかし同志社と比べ物にならないのは事実
894大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:23:04 ID:rqwoMgcpO
WHERE?
895大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:32:44 ID:rqwoMgcpO
>>893(ヤクザ) 赤本みて就職みてみたけど兵県はやっぱ公務員に強いみたいね(多分コネ)
後の就職の良し悪しは多分人数に左右されるし 誤差とか考えても同志社大がダントツとは言えないのではないかと文系をしらない理系がもうしております
896大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:33:54 ID:rqwoMgcpO
ヤクザはネタだから怒らないでね
897大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:36:37 ID:tsQWoclFO
同志社が関関同立で別格という意識がおかしい。最終的には卒業して就職するんでしょ?あのね、関西圏では京阪神以外はみんな同じなの。
確かに同志社は京大や阪大落ちが入学してたりする。しかし所詮落ちた人達。プライドだけは高い。
そいつらのプライドが高いのは許せるが、第一志望で受かった人は大したことないのに、だから同志社はエライ、と虎の威を借りるのは笑える。そもそも県立には関関同立蹴りは普通にいる。
もしブランド名で選ぶなら同志社、少数精鋭で選ぶなら県立、それで良いじゃない。

就職はどっちも一緒。本人次第。ただ理系なら国公立にしとけ。実験とかいっぱいさせてくれるから。
898大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:43:02 ID:rqwoMgcpO
>>893 そこがつらいとこじゃない(笑) まぁ
@学費 A公務員か否か Bブランド意識
主観でいわせてもらえばね 兵県の方が専門別に中で分かれてるみたいだから 就職で営業に回されることはないと思う(営業の辛さを検索するといいノルマのこわさを...
899大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:51:21 ID:9F3r0PlKO
俺の先輩(普通の公立高校)で京大か兵庫県立かで迷ってた人がいたな〜
結局兵庫県立に行ったが

その人は親(京大出身)に
兵庫県立の経営経済の教授とか講義とか色々含めて
素晴らしさを説得されて兵庫県立に決めたらしい

京大から県立ってのもかなり勇気いると思うけど
まぁそれだけ兵庫県立の経済経営は素晴らしいと。
900大学への名無しさん:2009/02/17(火) 00:58:20 ID:vClCTYZOO
900ですよ〜〜〜〜
901大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:02:27 ID:rqwoMgcpO
いくらなんでも それはないとおもいます(真面目)
地方国公立900おめでとう
902大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:05:27 ID:nrr5CSXN0
>>899
何年前のお話なのですか?
903大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:07:05 ID:rqwoMgcpO
あぁ 行けるもんなら東大の建築いって安藤忠雄先生や高松 伸先生に授業を受けたいにゃ〜 単位変換制度があってもとうすぎるけれど
だってジャン ヌーヴェルに会えるんだぜ!!(一人興奮)
904大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:07:45 ID:BygaSEv+O
>>899洗脳
905大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:08:05 ID:cKL8e0SNO
ここの人ら
センターどれぐらいですか?
906大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:11:04 ID:tsQWoclFO
おそらく、センターが悪くて逆転するぐらいの2次力が無いと判断して京大断念したんでしょうね。今年もたくさんいるでしょう。例えば前期神大予定やった奴。阪大もちらほらおるハズやぞ。大学院でロンダしな。大丈夫や。

それにしても、次の候補が県立の経済経営って挙がるのはスゴいな。そこまで、実力を知る人は知ってる学部なんやな。理系やから知らんかったな。ここの文系結構力あるのは聞いたことはあったけどな。
907大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:13:20 ID:BygaSEv+O
あ〜…関大とここマジ迷う…

まぁ、センター72%やから安心は出来んが…
908大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:14:06 ID:rqwoMgcpO
大体六割五分〜七割五分
909大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:18:37 ID:rqwoMgcpO
何学部?
910大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:26:20 ID:vClCTYZOO
まぁ経済経営だったら65〜75%ぐらいだったらホント二次次第だと思う…大抵の地方国公立は差のつきにくい英国だがここは比較的差のつきやすい数学の配点もたかいし…まぁセンターよくもわるくも二次次第なんだろうな…
911大学への名無しさん:2009/02/17(火) 01:51:18 ID:7YO4I/6TO
俺センター70%くらい
去年とかより
合格最低点あがるかな?
912大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:10:20 ID:+Aq//PgWO
>>849
そうなの!?
環境去年の最低625で

学校でみたデータファイルでCでも受かってる人結構いたよ!?どこのデータファイルからかによって違うのかな

不安になってきた…(..`
誰かマジレスお願いします泣
913大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:11:03 ID:XZ1cApLeO
上がるのか。
センター難かったから下がるのかと。
914大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:13:38 ID:BygaSEv+O
>>913B判定の例年平均の70%が67%にまで下がってた(ベネッセ)

ちなみに、東大理3すら少しボーダー下がったらしい…
915大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:17:42 ID:rqwoMgcpO
姫工から建築家はでてたみたいだし 俺も建築家になれると信じてねるとしよう 大学選びは夢選びさ お休み
916大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:30:17 ID:+Aq//PgWO
もしかして後期の話?
917大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:38:16 ID:XZ1cApLeO
>>916
あの書き込みは無視しといていいぜ。
630が去年の最低だから、それを目標に…

さて、センターたいして良くなくて、終わってからまともに勉強したのない俺にやる気の起こる一言を。
918大学への名無しさん:2009/02/17(火) 02:55:31 ID:+Aq//PgWO
>>917
レスありがとうございました(^^)


頑張って下さいね♪
919大学への名無しさん:2009/02/17(火) 03:01:45 ID:XZ1cApLeO
>>918
一言それだけか。

てかTOV面白いです^^
920大学への名無しさん:2009/02/17(火) 03:11:40 ID:+Aq//PgWO
これからの一時間を一万円分の価値があると思って下さい


一問でも間違えたら落ちると思って下さい


頑張って下さいね♪
応援してます(^O^♪
921大学への名無しさん:2009/02/17(火) 08:57:18 ID:H4OA2ua80
防衛大落ちたオワタ
922大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:38:30 ID:vClCTYZOO
どんマイケル!
923大学への名無しさん:2009/02/17(火) 09:55:20 ID:4XS7g7XAO
余計かもしれないですが去年環境C〜B判定で落ちました

環境の二次は国語を選択すると失敗する可能性高いです

自分は後期環境受けるんですが前期の人頑張ってください
924大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:04:13 ID:Wvj0YADt0
まあセンター失敗しても阪大神大目指してたレベルの人なら京都工繊とか市大、
中期府大あたりで決着つけるだろうけど、後期は普通に神大レベルの人はいるかと
925大学への名無しさん:2009/02/17(火) 13:09:19 ID:vClCTYZOO
中川辞任ワロタ(●^o^●)麻生と潰れる前に辞任で退職金もらってトンズラる…全く計算高いぜ…Zzzど…どこだ………(笑)
926大学への名無しさん:2009/02/17(火) 14:38:55 ID:7p/C8R1YO
立命受かったことだし後ここだけだからがんばるぞ〜
927大学への名無しさん:2009/02/17(火) 16:01:41 ID:GHxc/GDS0
>>925
ローカルルール100回読んで来い電話
928大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:04:31 ID:rtMN5an2O
>>923
今年の俺かww

文系に厳しい環人
数学レベルの問題にしねーと不公平だよな

なんで国語選んだんだ?
俺もそうするけど
929大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:05:49 ID:yMX966W60
兵庫県立の理学部と工学部の雰囲気ってやっぱり相当違う?
まぁ、キャンパスが違うというので畑違いの話だけど…
930大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:15:37 ID:/mBiwdWD0
経営の前期って二次の高得点者10名を優先させるんだろ?
どれぐらい取ったら10番以内にはいるんだろ?
931大学への名無しさん:2009/02/17(火) 18:55:59 ID:vClCTYZOO
英語オープンキャンパスでもらった過去問に省略された問題のってたけどムズイ…省略されてない方は簡単なのに…10位以内英数どっちでねらってんの?おれは数学全完して10以内にはいりたい
932大学への名無しさん:2009/02/17(火) 23:46:44 ID:rqwoMgcpO
やる気でない 環境人間どんな勉強しりゃいいんだよ
933大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:07:39 ID:4nydVAAD0
去年もこの時期に>>1000てまえだったな・・・
まぁみんながんばってねー
934大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:09:08 ID:a5zxQ522O
環境の数学て2006年みたいに難しくなるかな?
935大学への名無しさん:2009/02/18(水) 00:11:40 ID:a5zxQ522O
環境の数学て2006年みたいに難しくなるのかな?
936大学への名無しさん:2009/02/18(水) 07:03:17 ID:J4lqE/0wO
2006年の数学は難しくないから 場合分けおもいつかなかったんかい?
937大学への名無しさん:2009/02/18(水) 09:10:40 ID:i8+Wcpd1O
環境勉強しようがない
やってもできない場合あるしやらなくてもできる場合もある
運やな
あれはアンケートや
938大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:22:23 ID:J4lqE/0wO
近大センター利用おわた... 兵県に命をかけるよこれから
939大学への名無しさん:2009/02/18(水) 11:34:59 ID:5I5WJv8+0
浮気ものは受かりません^ω^
940大学への名無しさん:2009/02/18(水) 12:33:18 ID:J4lqE/0wO
キャァァァァァア
941大学への名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:19 ID:J4lqE/0wO
2008環人の物理と数学は簡単にとけるけど 記述なのが一番の不安
942大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:11:08 ID:Al1x31eTO
ていうか産近甲龍も受からない奴がこの大学受かったりしないだろ?
943大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:25:37 ID:tvVoopWKO
みんなセンターどれぐらいとった?
944大学への名無しさん:2009/02/18(水) 15:32:41 ID:t0EBs6jAO
>>943
600/900
945大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:08:06 ID:5UYRENVCO
599/800 経営です

946大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:38:09 ID:J4lqE/0wO
近畿だが 理工のセンターだけのやつはボーダーが七割三分だから まぁボーダーだったんだろう... 兵県は環境人間七割あったら 普通なんだろ? 俺は文系型で七割二分だから きおぬかねばいけるかと...
947大学への名無しさん:2009/02/18(水) 16:40:39 ID:J4lqE/0wO
安藤忠雄先生俺を導いてくれ
948大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:15:11 ID:gQBr4y5dO
943

経営
550/800
受かるか微妙
949大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:26:45 ID:oMrT4GK5O
立命館の経営受かったー(^0^)でも立命推薦とかできてる低レベルなヤツも混じってるとこで勉強したくないし6、7科目コツコツがんばってるお前らと一緒に勉強したいし兵庫県立に絶対受かってやるぜ!経営絶対トップで合格してやる!
950大学への名無しさん:2009/02/18(水) 17:31:09 ID:J4lqE/0wO
環人 確実に点をかせぐために 今更でも漢字と英単をやる

上のお方確かに周りの奴らが遊んでばっかやったらうっとしいしな
頑張ろうぜ
951大学への名無しさん:2009/02/18(水) 18:41:32 ID:wLdys1CxO
経営で551
多分これぐらいの人が固まってるんだろうなぁ
952大学への名無しさん:2009/02/18(水) 19:07:43 ID:J4lqE/0wO
環境人間の皆さんはどうなのでしょうか?俺は点数はわすれたが七割二分
953大学への名無しさん:2009/02/18(水) 23:02:03 ID:RCavfAeeO
後期の経営学部でここを受験する予定ですが、実質倍率は下がりますか?
954大学への名無しさん:2009/02/19(木) 00:35:13 ID:F3mLjbexO
後期経営はセンターのみだから出願した人数みんな反映されるんじゃないでしょうか・・?

僕はこわいんで後期経済
955大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:00:56 ID:AkOmuoBg0
頭大丈夫?
956大学への名無しさん:2009/02/19(木) 01:29:08 ID:KUUYYA7u0
後期経済受けるつもりだけど、
なんで後期の英語ってこんなに簡単なの?
つかみんな満点取ってくるんじゃないのか?
957大学への名無しさん:2009/02/19(木) 03:50:49 ID:Gd6EYALbO
ここの過去レス読んだけど
工学部は院まで行けば就職かなり強いんすね
前期岡大受けるんだけど岡大と兵県ならどっちが良いんだろ?
なんか兵県がすっごいいい学校に思えてきたあと地元だし
958大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:03:12 ID:SdNP8eSZO
ふつうに考えたら岡大だろうが地元だとちょっと迷うかもな。
959大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:09:42 ID:NrDd3KUNO
立命館と兵庫県立工学ってどうよ?
就職だと
960大学への名無しさん:2009/02/19(木) 08:36:16 ID:Y4i1edVvO
>>956数学も満点いけるね
961大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:54:29 ID:imHeUp7xO
>>959
兵庫県立
962大学への名無しさん:2009/02/19(木) 09:55:03 ID:imHeUp7xO
のほうがいいと思う
963大学への名無しさん:2009/02/19(木) 10:46:21 ID:NrDd3KUNO
>>962
ありがとうございます。いつも立命館のが判定余裕で悪かったのに受かったから悩んでしまいます
964大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:03:35 ID:SdNP8eSZO
俺も立命の電光受かったけど受かればこっちにする予定だ
965大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:19:52 ID:TwU/nbdl0
ケータイ多すぎ
966大学への名無しさん:2009/02/19(木) 11:43:28 ID:PCVySesaO
横長にうつるんだよねー俺も携帯だけど
967大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:53:43 ID:Gd6EYALbO
後期工学の電電って72lじゃきついのか
二次の問題がどんなんか知らんけど
7割以上取らんとダメなのか(´;ω;`)
センター理科8割しか取れんのに無理かやばすん
968大学への名無しさん:2009/02/19(木) 12:57:28 ID:TwU/nbdl0
後期のことなんてそんなに考えなくてもおk
969大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:04:24 ID:Y4i1edVvO
>>966うそこけ!IDからして携帯じゃないくせに…
970大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:19:01 ID:PCVySesaO
ほんとに携帯なんだけど...
971大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:26:25 ID:Gd6EYALbO
>>969
いや完全に携帯だろIDも
972大学への名無しさん:2009/02/19(木) 13:46:08 ID:pxfbtDxdO
>>969
え?
973大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:05:22 ID:Y4i1edVvO
お前ら…マジメだな…
974大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:10:30 ID:CumCvDLd0
>>971-972
2chは初めてか?力抜けよ
975大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:12:21 ID:TwU/nbdl0
(∪^ω^)はろ〜どき〜
976大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:29:31 ID:Gd6EYALbO
>>974
うん今日はじめてきたよ
977大学への名無しさん:2009/02/19(木) 14:55:37 ID:NrDd3KUNO
この時期この時間にパソコンから見てるのもどうかと思うが
978大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:03:37 ID:lmyQ6WNGO
経営
部分英訳でるかな?
979大学への名無しさん:2009/02/19(木) 15:04:19 ID:PCVySesaO
兵県ではいい友達ができそうだな
980大学への名無しさん:2009/02/19(木) 16:02:37 ID:/YzV0hErO
あと1週間を切った!!
みんなラストスパート頑張ろう(^O^)

経営絶対受かってやる!!
981大学への名無しさん:2009/02/19(木) 17:20:58 ID:nOnLhmkw0
ここってレベル高いの?
982大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:14:38 ID:XDCePUQ70
代ゼミだと偏差値47〜53
983大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:15:38 ID:nOnLhmkw0
ありがとうございます
984大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:27:20 ID:lmyQ6WNGO
2006年の
英語って簡単?むずい?
985大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:37:40 ID:GqdzPlJg0
>>984
その時受けたけど、楽な方だった
986大学への名無しさん:2009/02/19(木) 18:49:50 ID:lmyQ6WNGO
んー
やっぱり俺
英語苦手やわ

対策とかある?
やっぱり過去問やるだけ?
987大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:20:35 ID:PCVySesaO
兵県は英語簡単だとおもう.. 単語やりぇ
988大学への名無しさん:2009/02/19(木) 20:28:38 ID:Y4i1edVvO
省略されてる問題には気をつけろよ!ムズイぞ…
989大学への名無しさん:2009/02/19(木) 22:48:40 ID:MscqzY4IO
環境人間て就職強いか?あんま知らん企業ばっかやったんやが…
990大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:36 ID:PCVySesaO
建築系やったら ハウスメーカーひととおりと公務員と銀行とか 俺は不動産屋か建築家に弟子入りするつもりやから関係ないけど
991大学への名無しさん:2009/02/19(木) 23:43:55 ID:PCVySesaO
しかし噂では某スーパーゼネコンにコネがある教授がいるらしい それを使わせてもらえば...
992まろん:2009/02/20(金) 13:58:58 ID:8hiyVsfYO
環境人間学部の3年生です。
皆さん頑張ってね!
993大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:16:34 ID:Q8rnbBWNO
994大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:17:28 ID:Q8rnbBWNO
>>989
有名企業≠優良企業
995大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:32:48 ID:6On0CVr3O
実際個人の努力次第 在学中に資格をなるべくとらにゃ
996大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:49:44 ID:wxnfzVwJO
996!!!!!オレのバックには立命様がついている!立命受かっててここ落ちるわけないぜぇ…やってやるぜ…国公立で親孝行するために
997大学への名無しさん:2009/02/20(金) 16:57:37 ID:dr2p7gDy0
オレのバックには立命様がついている(キリッ
998大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:31:31 ID:6On0CVr3O
頑張ろうぜ
999大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:41:15 ID:Q8rnbBWNO
うめ
1000大学への名無しさん:2009/02/20(金) 17:41:59 ID:Q8rnbBWNO
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。