【大学への】1対1対応の演習 part17【数学】
1 :
haku :
2008/08/07(木) 19:13:35 ID:P+K1ry310
2 :
haku :2008/08/07(木) 19:14:09 ID:P+K1ry310
例題数(演習題も含むと2倍) 数学T(57) 数学U(102) 数学V(81) 数学A(46) 数学B(59) 数学C(54)
3 :
haku :2008/08/07(木) 19:16:02 ID:P+K1ry310
A 数と式 S 2次関数 C 図形と計量 代替 新スタ演 S 整数 B 集合と論理 C 場合の数 代替 ハッ確 C 確率 代替 ハッ確 C 平面図形 代替 新スタ演 A 複素数と方程式 A 数と証明 C 指数・対数 代替 プラチカ S 三角関数 S 座標 B 平面ベクトル B 空間ベクトル C 数列 代替 プラチカ S 融合問題(TAUB) S 微積 S 行列 A 2次曲線 A いろいろな関数・曲線 S 曲線総合 S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ A 1対1を一度は解いておけ B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから) C 1対1でやる必要なし 整数は難関大でも1対1で十分。 あと、ミニ講座は分野に関係なく 結構役に立つので一読しておいた方がいい。 あくまで参考程度に、鵜呑みにする事勿れ。
4 :
haku :2008/08/07(木) 19:16:46 ID:P+K1ry310
☆QandA☆ Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。 A1 あなたのことをよく知らないのでわかりかねます。 Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。 A2 必要な道具はほとんど揃う。比べてってなんだ? Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。 A3 問題見て解けるかどうか自分でわかりませんか? Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。 A4 一対一をキチンとやったなら本屋行って自分で決められると思います。 Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。 A5 それを一対一のスレで聞くとな!? Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。 A6 ダメって言ってもどうせやるんだろ?背中押してもらいたいだけだろうに。 Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。 A7 自己責任で。当然演習までやったほうがベターです。 Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。 A8 会ったこともない人の言うことをどこまで信じられるんですか?
5 :
haku :2008/08/07(木) 19:18:42 ID:P+K1ry310
☆QandA☆ Q1 1対1と青チャートはどちらが自分に合ってますか。 A1 網羅・暗記重視なら青、美しさを求めるなら1対1 。 Q2 1対1は青チャートと比べて網羅されていますか。 A2 レベルが完全に一致していないので判断しかねる 。 Q3 黄チャートから1対1につなげられますか。 A3 つなげられます 。 Q4 1対1の後には何をやったらいいですか。 A4 新スタ演、過去問など 。 Q5 1対1で自分に合わない分野があるんですけどどうすればいいですか。 A5 無理せず基礎に帰れ 。 Q6 時間が無いので、1対1の特定分野だけやるのでは駄目ですか。 A6 駄目ではないです。 Q7 1対1は例題だけやればいいのですか。それとも演習問題までやるべきですか。 A7 演習までやれ 。 Q8 1対1でどこの大学まで狙えますか。 A8 旧帝・東工・早慶・単科医、この辺以外は狙える 。
乙んぽ
あれ?この本確率分布ないんだ。
8 :
大学への名無しさん :2008/08/08(金) 07:28:57 ID:E8VTwXq6O
そうさな。ではどのあたりが気に入らない? 俺的に行列はAかなと思う。たしかにいい記述だとは思うが整数や微積に比べるとなあと思う
指数・対数がCってのは同意出来る。
11 :
大学への名無しさん :2008/08/08(金) 19:40:20 ID:Vgcvf9Wq0
指数対数やら三角関数やらはそれ単体では入試にあまり出題されないから、あの程度でいいんだよ って、三角関数Sかよ
コピペもテンプレに入れようぜ
空間ベクトルの例題7のHの座標求めるときに↑AB↑ACに垂直な↑nを外積で出してから正射影で求めれますか??
14 :
大学への名無しさん :2008/08/08(金) 23:13:18 ID:/0H0wJqPO
文1目指してます。浪人です 今、チョイスをやっているのですが、1対1は夏休みまでに終わっておかなければならないレベルでしょうか?
浪人なら9月以降も時間あるからなぁ メインの文系科目がしっかり終わってるなら 終わってなくても問題ないと思うよ
16 :
大学への名無しさん :2008/08/09(土) 01:24:27 ID:H9ckzdBtO
17 :
大学への名無しさん :2008/08/09(土) 02:38:28 ID:ocQ9qC120
国公立医志望です 夏休み中に微積を二次レベルにしたいのですが 1対1VCの例題をそろそろ一通り終わりそうな段階なんですけど その後演習も完璧にするか 微積分基礎の極意やスタ演などレベルを上げた問題集をするか どちらの方が良いでしょうか? ご意見頂けたら嬉しいです
知るかバカ 数学スレで聞きやがれ
19 :
大学への名無しさん :2008/08/09(土) 03:01:01 ID:ocQ9qC120
東京出版関連なのでこのスレで良いかと思ったのですけれど; お目汚し失礼
>>19 一対一の例題、演習題を完璧に仕上げたほうがいいよ。
入試標準レベルを徹底してやっておけば、レベルが高いものにも余裕を持って取り組めると思う。
21 :
大学への名無しさん :2008/08/09(土) 10:03:42 ID:yKCk21kf0
>>19 数学を決める論証力やってから解放の突破口やれ
数学の問題は、基本的にそう書かれていなくても必要十分な条件を出すことが答え。
これが本質をつかむということだ。本質をつかめ。
22 :
大学への名無しさん :2008/08/09(土) 10:15:09 ID:Rr67pLeh0
微積分基礎の極意は別にレベル高くない
数VCを基礎からやりたいんですが、一対一からだと難しいと感じました。 土台を手っ取り早くつけるにはどの参考書がいいですか?
大数スレでは1対1が入門。数学の質問スレでやれ
25 :
大学への名無しさん :2008/08/09(土) 19:07:10 ID:sp1dz7Pq0
我万個愛、毎日覗女子便所、自慰更快楽、日々是継続天国、在時電車中触女子高生、 我指挿入女子高生膣、汁多量、女子高生感過度、我更下着脱、陰茎直立不動、 直挿入、中田氏多量、我快楽極地
三角関数はS→Aかな。 というか、完成度は高いのかも知れないが、俺の志望校では、 三角関数や指数対数関数が単独で出題されることなんか20年前くらいからないので、 その完成度を実感できない。 逆に2次関数や微積はすごくお世話になってる。
前スレ995のプライドの高さとアホさに驚愕した
28 :
大学への名無しさん :2008/08/10(日) 13:08:58 ID:DQl2JaO20
しゃぶれよ
京大経済志望の現役です 2次では英語と国語で点数稼ぐつもりなので、数学は2完程度を目標にしています その場合、数学は1対1→過去問だけでも大丈夫でしょうか
大丈夫ですといったら本当にそれでいくんですね?
31 :
大学への名無しさん :2008/08/10(日) 17:51:51 ID:rs+LhYg90
答礼多謝。我万個悪臭所以梅毒。白昼堂々口淫於男子便所、我感快楽恍惚境。 今日午後行予備校。俄我陰茎直立不動。美型女子通過傍,我陰茎勃起。射精上帳面,而予備校講師怒叫。 自不明恥。
33 :
大学への名無しさん :2008/08/10(日) 21:25:02 ID:rs+LhYg90
感謝感激雨霰。我陰茎不知疲労。毎日手淫直立陰茎不倒記録。 而周辺女性恐愕多々濡汁万個。不可解答不必全部1対1。 狙東大理3来年春。
34 :
大学への名無しさん :2008/08/10(日) 22:24:06 ID:36tFRT+M0
>>20-22 ご意見ありがとうございます!
とりあえず演習題まで自分のものに出来たら数学を決める論証力を
書店に見にいこうと思います!
数列はなんでCなの? そこまでレベル高くないし、驚くような解法もないけど、 よくまとまってはいると思ったけど。
数3体積8がわけわかめ
>>35 あれだけじゃ少なすぎだよ、ベクトルがよくできてるたげに余計評価が下がる
噂通り確率は癖強すぎ
>>36 切ってから回せって書いてあるだろ。
z=tで切って平面で考えてから回すんだよ
>>37 ああ、確かに少ないよな。
まあそのベクトルも評価はBだけど
>>37 まぁ少ないとは思うけど俺もまとまりはいいと思う
演習に入る手前の基礎固めとしては丁度良い気が
確率を別でやったって人いる?やったとしたらやっぱハッ確とか?
42 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 09:46:36 ID:YX+odUkI0
我今日早朝完了1対1全6冊。大安堵而我喜陰茎勃起直立。 極簡単朝飯前也部区戸瑠及数列。我心配不可通用東大理三。
おっ、お前は一体だれなんだ?!
44 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 11:06:11 ID:YX+odUkI0
我今,朝飯及昼飯同時始食。羅麺一杯及餃子一皿及野菜炒 至極快適蓋我既完了1対1全6冊。 我志望校東大理3.心配1対1不足練習。誰知何良問題集次1対1。 陰茎直立不動不変。以我陰茎使美人予備校事務員挿入穴。快気持。 多謝。
解探弐適君要望。月刊大数亦良。赤色革命万歳。
46 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 11:27:52 ID:YX+odUkI0
我現在二浪,而我両親不許三浪。連続二年失敗理三。今年合格慶応医。過無駄時間迄六月仮面浪人於慶応医。 八月中退節約授業料三百万円。来年欲最後挑戦理三。考中変更志望校医科歯科。 我欲懸賞獲得月刊大数問題。我陰茎喜射精。多謝。
陰茎自重wwwww
48 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 12:18:25 ID:OozipKXXO
医学部って金かかるんだな-
49 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 12:23:15 ID:T6qYEbfe0
46 2漏すると、日本語をかけなくなるのか?
ベクトルいいね。 誰か正射精ベクトルのコピペ貼ってくれ
TAUB→スタ演 VC→T対T
代替するなら 確率関係→インテンシブ10(Z会) 数列→月刊大数8月、インテンシブ10 数学C→志田 もありかな
>>50 LV0 大数?どうせ典型的オナニー参考書だろ?どうでもいいよ…
LV1 1対1はあんまり難しくっぽくないな。ってかこの著者何で逆手流にこだわってんの?
LV2 1/2|ac-bd|は便利だな。逆手流ってのは2変数でも使えて結構いいかも。
LV3 逆手流って神じゃね?理想の解法って感じ・・・
LV4 三角不等式って応用効いていいな。垂直ベクトル(y1z2-y2z1,z1x2-z2x1,x1y2-x2y1)とかx^2-l(x)=(x-α)^2とか1文字固定法とか合同式とかもいい・・・
LV5 正射影ベクトルって別に便利じゃないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。正射影ベクトル死ね!
LV6 正射影ベクトル、h求めてくれ!
LV7 やべぇ正射影ベクトル最高!正射影ベクトルと鉛筆さえあれば東工大数学入試突破できる!
LV8 正射影ベクトルで射精した!俺は正射影ベクトルで射精したぞ!!
LV9 やっぱユークリッドの互除法は最高だわ
MAX ファレー数列の性質を自力で証したいよぉ〜
つまり、ここは地獄の一丁目
俺はまだLV2だったのか…
56 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 18:56:09 ID:VpDk5/yO0
逆手も正射影ベクトルもいらねえよカス
57 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 19:05:37 ID:qawVaR9pO
俺もまだLv2
数Tの平面図形の例題3で解答の最初の∠ACB=60゜と∠ADB=45゜っていうのが分かりません。 どなたかお願いします。
数Tの平面図形の例題3で解答の最初の∠ACB=60゜と∠ADB=45゜っていうのが分かりません。 どなたかお願いします。
60 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 20:00:49 ID:qawVaR9pO
△ABCに注目して ∠ACB=180゚ー(∠CAB+∠CBA)
61 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 20:07:27 ID:xe63ZrblO
解法の探求・確率をやった後なら1対1の確率理解できるかな?
62 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 20:40:18 ID:S2eJSVSq0
数VP104 11番の問題だけど (1)の2行目の式変形だれか教えて。 1行目は区間同じだから…ってのはわかるけどそのあとどう計算したのかわからん。
63 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 21:03:55 ID:qawVaR9pO
>>62 省略しすぎだよなぁこれ
あれだよI=∫・・・ておいて同じ形出てくるから移項してI=の形に帰着させるやつ
え!?そうなの!? オレは部分積分でやっちったよ!
65 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 21:09:36 ID:qawVaR9pO
あじゃあそれが正しいやり方だ多分 いくらなんでもはしょりすぎだもん
66 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 21:45:17 ID:LiLeEJlV0
漢文おもろすぎ
何だ貴様は
漢文→三国志→恋姫無双
皆全部手で書いて解きなおしてるのか?
全然できなかった問題だけそうしてる
71 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 22:49:24 ID:xe63ZrblO
ハッ確使った人感想聞かせてくれぃ
このスレ見てると一対一は主にTとUに価値があるみたいね 早稲田政経志望なんだけどAとBは他の青チャートやニューアクションで足りるかな?
74 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 23:49:18 ID:5aYyuLY6O
75 :
大学への名無しさん :2008/08/11(月) 23:53:49 ID:S2eJSVSq0
>>63 62だけどありがとう。
また解きなおしてみるよ。
Iとおいてやろうとしたけど、途中計算かいてないってことは違う?
とか思ってやめたんだが、やっぱやってみるべきだったよ
他にレスくれた人ありがとう。
俺も、右辺と左辺を別々に計算するのは得策ではない、とか書いてあったから なんか上手い方法があるのかと思ったが、それ以外方法なさそうだもんなぁ・・・
ベクトルについての質問をさせてくれ 空間ベクトルの折れ線の問題(9番目)で法線ベクトルnと平行で逆向きのベクトルPP´の係数が何故マイナスの値にならんの?平行だから実数倍にするのはわかるのだが、逆向きだから−つかなきゃあかんのでは?
tの値から言って実は逆向きではなかったということでは
>>79 返答ありがとう、それ以外考えられないよね? ただ単に図が見やすいようにベクトルnが図示されてたってことかなぁ・・・
81 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 00:58:30 ID:UnIu73QFO
>>80 あの図を答案に書いたら減点ではってことだよね?
俺も+とわかった時点で直しておく必要があると思うわ
>>74 はだめかな?あそこまで派手に飛ぶのはこれ以外考え辛いんだけど
82 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 06:29:02 ID:8qX6eY22O
月曜日→T 火曜日→A 水曜日→U 木曜日→B 金曜日→V 土曜日→C 日曜日→予備日 ※翌日に前日の復習をすること!
一対一に価値があるのは、BVCだろ…。 TAは整数以外は適当に見ておくだけでもいい。Uは軌跡と対数関数あたりだけ。 BVCはガッチリと。これでおk。 TAUは新スタ演でもやっとけばいい。一対一は不要。
84 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 08:50:39 ID:bEuP1/VqO
>> 83 同意ちゃ同意なんだがスタ演の確率って割と普通の解法?
85 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 09:58:30 ID:xK46BIPtO
いやTは結構価値あるぞ TBVだな俺的にいいと思うのは ただ場合の数と確率はゴミすぎる なんかいい代替問題集ないかな
>>85 確率はゴミってわけではないが「こんなの試験会場で思い付くかなぁ?」みたいのが多いよね・・ Tは結構目から鱗落ちる内容多いし良書
解法の探求・確率をやってみるかな
87 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 10:21:53 ID:xZbXLKvu0
Uの式と証明とか複素数と方程式分野つまんねorz
>>85 自分の頭がゴミなのかも?って考えたことはあるかな。
まあ、「いい代替問題集」でも捜して頑張ってみればいい。
89 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 10:38:42 ID:xK46BIPtO
キモ
解説がわからないというのは自分の頭が悪い可能性もあることを知らんのか
91 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 11:41:12 ID:xK46BIPtO
誰が解説わからないなんて言ったんだよ 回りくどい解法多いだろこれ 例えばH使えば一発で終わるようなとこHのもとになる考え方で書いてるだろ 一回一回xyzやら置いてやるより導入部分にその考え方書いてこんな時に重複組合せの公式使えますよみたいなの書いた方が効率いいと思わないか
>H使えば一発で終わるようなとこ 「HとかCとかPとか使えば一発」なんて言ってる奴は結局、確率出来るようにならないんだよな。 やっぱり根本の考えが大切。例えば、例題7(2)は重複組合せだが、公式一発でやらないで、 (1)も(3)も同じ考えで解いている。この「帰着させる=同一視する」という考えが 場合の数では特に重要。 「一回一回xyzやら置いてやる」方が頭が整理されて結局は効率的だな。
93 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 12:20:30 ID:xK46BIPtO
だから根本の解説を冒頭に書いた上でそれを理解させつつ公式教えた方が受験参考書としては効率いいって言ってんだろ よく読めカス だいたい高校数学ごときで本質もクソもないだろ こんな浅い本質なんかあってたまるか
>>93 お疲れ様。やっぱり頭の中がゴミだらけみたいだな。
少しは整理した方が数学が出来るようになるぞ。
ちょっと可哀想になってきたよ。同情してやるよ。
この本って鍛えたい特定の分野を勉強するのには向いてますかね? 青チャートの例題一通り解いたのですが 数が多く内容が似たような問題もあり少し味気なさを感じました。
場合の数確率でやたらと記号使いたがるのは典型的ダメパターン
1対1で比較的癖の強いとされてる数列、行列、確率、ベクトルが特集されている解法の探求Tはどうですか?
解探Tは参考書でも問題集でもなく、読み物。とても面白いが、更に癖が強い。 しかし興味があるのなら読む事をお勧めする。
>>98 回答ありがとうございます、読み物ですか・・・
特定の分野だけ代用品使う人って以外に多かったりしますか?
解探Tについては、問題集としての代用品にはならないな。 今年絶版になってしまったから、これで勉強してる人は多分少ないと思う。 解探Uと解探・確率は参考書・問題集として使える。 特に解探Uの「パラメーター表示の曲線」はやっておいた方が良いと思う。
>>100 色々アドバイスありがとうございます、全分野1対1で固めましたか?
>>102 うん。全分野1対1で基礎を固めた後、「大数系(かなり沢山)+過去問」で合格。
頑張ってください。チャートとかで充分だと思ったら、その分野は1対1でやる必要はないかも知れない。
ではさようなら。
このスレで分かったこと
@1対1の場合の数・確率が評判が悪くて、どこがダメなのか知りたかったのだが
何となく分かった。(→A)
Aどの参考書をやっても、実力がつく人とつかない人がいるのがなぜなのか疑問だったが
何となく分かった。
104 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 16:56:15 ID:Vcu0AIaYO
>>93 たいした手間じゃないとこなら公式は使わない方が思考力の養成にもなるんじゃね。
結局数学できない人って公式に頼って問題に色んな見方ができないから、普通と少し変わった問題設定になると解けないんだよな。
特に確率と数列は公式の元になる考え方が問われる事が多いんだから、その考え方を意識させようとする1対1は神。
とりあえず解ければいいって姿勢じゃ、初見のB***クラスの問題すら解けないだろ
今年の東大理系の前期数学の確率は1対1後の復習にオススメ いやマジでスラスラ解けるからね。公式ホームページから覗けるからやってみるといいよ
106 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 17:30:03 ID:JAam4X7b0
細野の確率のよさにおまいらは気づいていない 東大も解けるようになる あのシリーズでほんとに東大の問題とけるようになるのはあれだけだが。
分野別問題集なんかしませんわ
108 :
大学への名無しさん :2008/08/12(火) 18:39:19 ID:8qX6eY22O
解法の探求の確率買おうと思う
文系でも東大志望なら1対1やっとけってことかいな
東大文系は一対一じゃ足りない 勘が良かったり学校で沢山演習してくれるなら問題ないけど
今年1対1だけ完璧にして東大理系受けたら数学74点で現役合格した俺が通りますよっと
確率・数列だけ月刊の大数の特集で補うのは得策?
まぁ冊数より1冊の習得度が大事だよな
現役で下手に分野別とかに手を出すのは死亡フラグ。 浪人になったときにやれば十分。現役のときは一冊を完璧にしとけ。
基礎ができてれば現役でも問題ないがな、 でも浪人にとっての現役の追い上げはすごい脅威なんだぜ…
116 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 00:53:10 ID:+DruzVvXO
1対1とプラチカで一橋までは可能でしょうか?いまいちピンとこず…
1対1ってABCが少し補う必要がある分野だと思う。TUVは指数・三角以外は完成度高い
>>53 みて思ったんだけど、大数に外積がのってるのってあるの?
120 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 15:37:56 ID:d50i1jZQO
>>118 話題のAだけやってないし、他にも色々手だしてるやんwww にしてもこの人凄い・・・
121 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 15:44:31 ID:V3J4BH93O
>>120 この人知ってるけどA何回もやってるじゃんw
極意とかもやってるから一対一だけとはいえないけどな
123 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 16:18:02 ID:LB2wHkJU0
≫111 :大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:07:38 ID:YT4jOyECO 今年1対1だけ完璧にして東大理系受けたら数学74点で現役合格した俺が通りますよっと よろしくお願いします。1対1を「完璧」に,徹底的にやるにはどんな方法をとるべきなんでしょうか? ノート取るとかそんなんですか。それとも何回もやって記憶するとか。。。
すげえとか感心してる場合じゃねーぞ
>>60 ずっとこれが立体だと思ってた。
問題全然読んでなかった。
すいませんでした。
>>123 俺はセンターまでに3回は解いた。ノートとかはとらなくていいと思うけど問題と解答の間の要項とかも何度も読んだ。あと東大志望なら6冊のうちUとVは特に丁寧にやって欲しい。ちなみに本番は大問4と6完答で他部分点だった。
127 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 20:01:47 ID:LB2wHkJU0
126 ありがとうございます。UとVはやりがいありますよね。 もうひとついいですか。センター対策も1対1ですか。
解法の探求・確率はやる価値ありだよ、著者は福田さんで確率の概念をほぐして、本質的に説明してくれてる。1対1の代用にいかが?
129 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 20:18:31 ID:XivWLTN8O
>>128 1対1の代用に使えるわけないだろ。
あれは1対1の確率なんか楽勝って人がやる本
>>129 やったことあるのか?
2chでは解探・確率はなぜか難しいってことになってるが大いなる勘違い。
勝手に序列をつけてる奴が、スムーズな勉強の邪魔をしているようにしか思えないね。
>>129 数学ダメな俺ですらなんとか食い付いていけるんだからこのスレにいる連中なら大丈夫だよ
132 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 21:57:28 ID:OypEdieHO
>>129 は2chの情報鵜呑みにしすぎ
自分ね目で見て確かめてないのがバレバレ
>>130 問題編の問題ランクを見てもレベルは1対1より全然上だしなぁ。
確かにいい本だしやる価値はあると思うけど1対1の代用には…ならない気がする。
まぁ俺みたいな屑の意見だから流してくれておk
134 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 22:07:34 ID:nZjRVWLk0
質問よろしくお願いします。 1対1数学Cの2次曲線の7番の問題で、 @の2次方程式に解と係数の関係を用いていますが、 その2次方程式が異なる2つの解(または重解)をもつことを確認する前に、解と係数の関係を用いるのはナンセンスではないでしょうか?? もし@が異なる2つの解をもっていなければ解と係数の関係は成り立たないですし・・・。
135 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 22:10:59 ID:XivWLTN8O
現在高3で阪大工学部を目指している者です。 ウチの高校では数研のスタンダード数学演習という問題集が配られていて、 教師はそれをやるように勧めています。 しかしスタンダードには解答編が付いていないため、問題に詰まってもチャートで類題を探すしかありません。 この方法で非常に非効率的で、一問に費やす時間がとても長くなります。 やはりもう夏なので、1対1などの解説の詳しい問題集をやるべきでしょうか? どなたかアドバイスを頂ける方がいましたら、よろしくお願いします。
137 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 22:26:24 ID:Fv0lE9DMO
138 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 22:29:55 ID:OypEdieHO
俺も高校で数研の問題集やらされてるけどやってないよ 類題探しても見つからない時とかもう勉強自体が嫌になってくるし、 自力で解かせるために解答編配らないってのは本当に受験指導としてどうかと思う。
140 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 22:46:59 ID:1upHVL0gO
>>127 いや、俺は徹底的に過去問だったよ。これは東大2次にも言える。勝手ながらオールE判定でも受かってくる奴って徹底的に過去問解いてるからだと思ってる。
141 :
大学への名無しさん :2008/08/13(水) 23:02:09 ID:zVLkq2y90
>>137 ご解答ありがとうございます。
問題文中の『2本の接線』
が@が2つの異なる解をもつことを暗示しているということでしょうか??
しかしそのように考えたとき、解説に
『この時(A)、@の判別式は正になるから十分』
とわざわざ確認していることが疑問点となってしまいます。
問題が上のように@が2つの実数解をもつことを暗示しているのなら、わざわざ解説中で@が2つの実数解をもつ(=判別式正)ことを明記しなくても良いのじゃないのでしょうか??
どうかよろしくお願いします。
>>136 高校教員やっとるけど、
数研の問題集の答えまで配るとそれを写すだけになっちまう奴が多いから配らないのよ。
要は、いわゆる中間層の生徒の学力を伸ばしたいわけですよ。
君のような上位層は、放っておいても色々勉強してくれるから指導には特に困らない。
なんなら解説が詳しい問題集を買ってそれを自分で進めたほうがいいよ。
どんな問題集でも分からないとこがあったら、質問にきてください。
教師であれば、質問にのってくれるはずです。
スタンダードやメジアンは自分が当てられた問題だけやっておけばいいんじゃない。
>>142 できる奴には解答配るという発想はないんですかい。
一応同じお金を払ってるんですけども。
>>142 当てられた問題ぐらいは仕方なくやってるけど、ノート提出とか課題にされると辛いです・・・。
145 :
142 :2008/08/13(水) 23:37:13 ID:MGPoSTQR0
できる奴だけの別扱いはありません。 みんな平等です。
146 :
142 :2008/08/13(水) 23:42:55 ID:MGPoSTQR0
1人でどんどん数研の問題集やりまくってノート提出ってことは、 まず、ありえない。 授業で多少なりともその問題集の演習をやってるだろ? それならだれかに見せてもらうとか、黒板を写すとかできるよな。 問題を解いてノート提出することも、勉強のなるじゃないか。 そして理解できないところは、質問せよ。
正直、なんでこのスレにいてメジアンやスタンダードに拘るのかがわからない 1対1じゃダメな理由があるんかい?
>>141 解と係数の関係は必要条件として使っていて、
その必要性が満たされると判別式が正になって「十分」であるということ。
つまり、「mは実数かどうか分からないが」、2解の積=−1が必要で、
その時、2解は実数になっている(十分)ということだ。
>>145 平等と言いながら中くらいの奴を基準に指導を組み立てるのはどういうわけ。
多数派優先ということ?
151 :
142 :2008/08/13(水) 23:55:51 ID:MGPoSTQR0
>>145 上に合わせれば、下がついて来れなくなり
下に合わせれば、上が遊んでしまう
つまり学校というところは・・・(ry
それじゃ偏差値っていうシステムがまったく機能してないじゃん それでも、どこの学校でも格差が生まれる不思議・・・
>>151 肝心なところを略してごまかすあたりがダメだな。
もう長い間1Aに触れてなかったから完全に忘れてると思ったが、 ざっとノートに目を通して復習したら一気に思い出せたわ 意外と大丈夫なもんなんだな
目を通すだけでいいからある程度復習はしとかないと、もう一度全部やる羽目になるよ
まぁ教師も中間層に合わせるのはしょうがない気もするけどな まぁ内職公認してくれてる限りはどうでもいい
平均化ねぇ。 学校のレベルから抜きん出た奴が少ない理由も納得
158 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 00:37:11 ID:Pur1NeHqO
>>141 って例題7じゃなくて8じゃんか
しかもなぜか噛み合ったしW
>>149 さんのでわかったよね?
まぁ書き方の問題だから、判別式が正かつ2解の積が−1が条件であるって書いてもいいけどね
159 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 00:57:05 ID:KURx36M0O
1対1を6冊極めたら今年の東工大の問題を時間無制限で全問完璧に解けたw 神だなこの問題集! あとは東大京大東工大の過去問を解きまくるぜ!
160 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 01:41:20 ID:sY44LYLlO
センターがTAUBともに5〜6割しかなく、現在チャートの文系・センター168をやっています。 二次でも数学が必要なため1対1を買ったのですが、チャートをやりながら併せてやるか、チャートを終わらせてからか悩んでいます。 また、やはり理解が出来ていないような気もするので青チャートをやるべきなのでは、とも思っています。 志望は阪市文系です。 どうぞご意見宜しくお願いします。
161 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 02:01:24 ID:1l9IqHsiO
>>160 5〜6割なら青チャートの例題だけ勧める。
だが必ずそうした方がいいというわけではない。
俺が青チャート→1対1タイプだったからそう勧めるだけ。
結論言うと学問に王道ないから一言じゃいえない。
ただ一つ言えることは、もう8月だってこと。
∧_∧ ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
165 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 09:45:19 ID:Ts/P3Evs0
≫139 同意。 おまえさんが超一流進学高以外なんだったら,その高校の教師はあてにするな。 手抜き専門だから。いいわけばかりするのが数学教師。 自分でやる以外ない。
教師が当てにならないって意見には同調するけど、反発しちゃダメだよ 上手くゴマすって利用しなきゃ 高校の教師なんて特にそう
えっ? 進学校とかそんなん抜きにして教科書傍用問題集の解答って普通配らんでしょ
俺の通ってるとこ(偏差60ぐらいの公立)は1,2年まで配られてたけど3年になってから配らない方針になった。
ていうかそもそも本屋でも売ってくれないところあるしね
170 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 11:37:54 ID:Ts/P3Evs0
どうやってゴマするんだ,おしえろよ。 俺は完ぺきシカトで,はあぐらいしかいわないけどな。 ちなみに俺んとこは解答配ってるよ。
>>169 本屋どころか出版社に問い合わせても売ってくれないぜ
ヤフオクぐらいしかない
172 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 12:09:21 ID:1l9IqHsiO
解答を配らないとかwwww いつ答え合わせすんだよww
10周目開始記念
174 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 12:32:02 ID:NmWmUzp00
教師の言い分は最もだと思うが回答うんぬん以前に どうやって勉強すればいいか分からないって人が大半だってことを知れ。 解答なしの場合1回でも授業に追いつけなくなったらその時点でもうやる気なくす。 予習復習を強制されるから嫌気がさすんだよ。 勉強ってそれなりに面白いのに何事も強制されるとやる気出ない。
>>170 教師の前でニコニコ笑っていつもハイって返事すればおK
ゴマするっていうより嫌われないようにしといた方が後々得になることがあるかもしれない
>>171 詳しくは知らねーけどときどき売ってくれる書店もあるみたいよ
ちなみにオレんとこも解答配ってくれないどころか答えの冊子自体を学校が買ってさえなかった
1対1の場合の数・確率の分野って何回も繰り返すことでわかってくるみたいな感じ?
177 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 13:05:48 ID:xRpLTfq7O
職員室で仲いい数学の先生に「解答くださいよ〜勉強できませんよ〜」って頼んだら、 「じゃあおれのはやらんけど今○○先生おらんけん今のうちに机からとってきてやるよw」って言ってもらえた (○○先生→あまり慕われてない)
178 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 13:06:36 ID:xRpLTfq7O
職員室で仲いい数学の先生に「解答くださいよ〜勉強できませんよ〜」って頼んだら、 「じゃあおれのはやらんけど今○○先生おらんけん今のうちに机からとってきてやるよw」って言ってもらえた (○○先生→あまり慕われてない)
179 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 15:14:13 ID:m0i4gWIRO
数Aの場合の数 P31の例題4の(3)の別解の質問なんですが 最後に書いてある 「次にAもBも隣り合わないような2個のBの挿入の仕方は、1゜から順に、1通り、…」 ってなってるんですが、なんでこれは1通りなんでしょうか?4C2=6通りじゃないんでしょうか?
180 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 15:26:53 ID:iOc+OZE+0
理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)
10ポイント≒■としてグラフ化
電気電子系 320 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
機械系 306 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
情報工学系 146■■■■■■■■■■■■■■■
化学系 143 ■■■■■■■■■■■■■■
材料系 122 ■■■■■■■■■■■■
土木・建築系 97■■■■■■■■■■
数学情報科学系 69■■■■■■■
経営・管理系 50■■■■■
物理系 42 ■■■■
農学系 33 ■■■
生物系 20 ■■
資源系 7 ■
地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
微積分総合と曲線総合難しく感じるなぁ・・・ 近似って何すか。いや意味は分かるけど
182 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 16:04:32 ID:PscW/lxVO
確率 場合の数 は一対一じゃなくて、ハッ確と細野確率 やれば良いよ 上記二冊で確率はだいぶ得意になったっすよ 志望校に確率があまりでないならハッ確だけでもいいかもね
>>182 だよね、細野は地雷だと思ってたけど中身が濃くて驚いた
184 :
大学への名無しさん :2008/08/14(木) 18:00:03 ID:pUB7TF1a0
細野確率俺も使ってるけどほんとあれだけで良いと思うのは俺だけ?
そうです
解答あっても、あんなの計算練習にしかなりませんよ。
1対1だろうと細野だろうと「極めれば」かなりのライン行くでしょ
神戸工学志望なんやけど、演習題もやったほうがいいかな? それとも手っ取り早く例題だけやって、ソッコーで全部終わらすか
神戸工ぐらいなら例題完璧にすれば足りる
阪大はどうすか?
阪大志望ならそんなこと質問するなよ
正直例題だけでも完璧ってかなりキツイ仕事だと思う
慶應経済は…
194 :
大学への名無しさん :2008/08/15(金) 11:16:06 ID:22PWGwWoO
このスレって細野マンセーの風習がある
俺は文一志望だけど一対一と過去問演習だけでいくつもりだぜw ほんとに完璧に仕上げればこれだけでじゅうぶんだと信じてるぜwww
>>179 1゜CAAAD
この並びについて、「AもBも隣り合わないように」今から2個のBを挿入するには
1゜CA A AD
↑↑
ここにBを挿入するしかないです。
→1゜CABABAD
俺ホント数学だめで、こんな説明しかできないけどどうだろう・・・
197 :
大学への名無しさん :2008/08/15(金) 15:41:07 ID:hfuQMG6+O
黄色チャート→1対1(例題のみ)→数学入試問題集2009(河合出版 って流れで勉強してるんだが1対1の習得確かめるのにオススメなプランだぜ
198 :
179 :2008/08/15(金) 18:11:49 ID:hy/dww80O
>>196 いや、説明わかりましたよ!
自分、AAAを一つに見た時のBの挿入だと思ってました(^_^!)
ありがとうございます(^^)
199 :
大学への名無しさん :2008/08/15(金) 18:50:19 ID:mATWBeNC0
1対1Uの複素数と方程式例題13番の注にある、 x=1+iがx^2-2x+2=0・・・Aの解であることを利用して、x^3+ax^2+bx+2・・BがAで割り切れる条件を求めても良い とありますが、いまいちピンときません。 x=1+iをBは解にもつのでBはx=1+iで割り切れることはわかるのですが、そこから2乗したりしてこねくりまわした式まで 割り切れちゃうよといえるのはどうしてでしょうか?
>>199 「Bはx=1+iで割り切れる」とはどういう意味だ?
どんな問題集であろうと、完璧に理解すれば力がつく。
でっていう
解探確率いいなこれ。 発展編の色の塗り分けとか非常にためになった。
204 :
大学への名無しさん :2008/08/15(金) 20:59:18 ID:mATWBeNC0
>>200 重大な勘違いしてました。そこは省いてください><
1対1Uの複素数と方程式例題13番の注にある、
x=1+iがx^2-2x+2=0・・・Aの解であることを利用して、x^3+ax^2+bx+2・・BがAで割り切れる条件を求めても良い
とありますが、いまいちピンときません。
x=1+iを解に持つからと言って、それを2乗したりした式まで
割り切れますよといえるのはどうしてでしょうか?
>>204 別に2乗したわけじゃなくて、
x=1+iを解に持つ方程式を求めただけ。
分かりやすく書くと、(x-(1+i))(x-(1-i))=x^2-2x+2
だからx^2-2x+2で割り切れるでしょっていうこと。
206 :
大学への名無しさん :2008/08/15(金) 22:39:40 ID:mATWBeNC0
>>205 わかりました。ありがとうございます( ´`)
乗り遅れた感があるが、高校生なら教師なんぞ当てにしないのが正しい。
208 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 00:33:03 ID:D7/qjfwzO
例題だけやるって人で実際成績上がった人っているの?
いないとでも思ってるの?演習題は絶対やらないと駄目とか思ってるの? 本番間に合わずに自爆するタイプに多いよ。注意したほうが良い
210 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 00:49:22 ID:l6AZ7D+S0
例題と類題は解法同じなわけだから 2週目に例題を解答みずにやれば類題やったことと同じことだよ。 類題やるのもいいけど頻出70とかで良く出るとこを集中的にやった方が 数字としての成績は出やすい。 ややマイナー系の問題はそこ潰してからでも遅くない。 ほぼ全ての人がそこまでいくまでに時間切れになるだろうけどね。
例題解いたら演習も解きたくなる
>>210 じゃあ黄色チャート→例題(2・3回)→河合塾の2009年問題集ってコンボはおk?
個人的に1対1の演習題はお勧めしない。 理由は解答が別ページで非常に使いにくい上、解説が例題に比べ少なく、無味乾燥としていて分かり難いから。 例題をある程度マスターしたら、やさ理等使いやすい演習書に進んだほうが俺はいいと思う。
つまり、あの解説で満足できてれば演習はやる価値があるんですね? 例題把握してから演習やりゃああのくらいの解説、誰だって訳無いと思うんですが
論理の飛躍がみられるのですが
>>214 解説の質については良いほうだと思ってます。
別にやる価値が無いとは思いませんし、時間があるならやった方がいいと思います。
ただ、もう8月の後半に入ったんだということは忘れないでね。
ですが、1対1は演習題の解答・解説が全て別ページに纏めてあるという形式なので、読み返して復習する際非常に使いづらい。
例題のように解答がすぐ近く、最低でも別冊解答でないと自分はやる気が出ない怠け者だという、ただそれだけのことです。
別冊解答にしてほしいといえば、精講シリーズ。 1対1の問題数で別冊解答にされたら俺はたぶん紛失してしまうw
218 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 13:29:15 ID:5VNqvu1E0
数Vの積分面積の9の早稲田の演習問題の(1)の解法が理解できません なんでt=x-πとおいているんですか? なんで(@+A)÷(-2)なんて操作をしているんですか? わかる人お願いします
数列はもう少し問題欲しい気がした。
>>219 ベクトル、融合問題でスペース取りすぎた感は否定できない内容だよね
黄色チャートと交らないしwww 理系プラチカがかなり充実してるよ
221 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 19:50:00 ID:gMgVpk5K0
演習のほうの解答はコンビニとかでコピー すればいいんじゃん? おれはそうしてるよ まあ、めんどいし、一単元40円ぐらいはかかるけど
222 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 20:02:54 ID:No5JDxLQO
そもそも解説見るのが手間かかると言って演習題を省くってのは、勉強の姿勢としてどうなんだ そんな勉強方法をよく人に勧められるな
>>222 1対1は10人使用者いたら10通りのやり方があるをだからいいやん
224 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 20:25:00 ID:gMgVpk5K0
てか前のほうにいた東工全完のひとは 演習までいれて完璧にしたのか知りたいな 本人見てたら教えて
完全に1対1にする気かww
1対1の例題と演習を両方習得できるやつはまじで尊敬するよ・・・800題もやんの!?
228 :
大学への名無しさん :2008/08/16(土) 22:00:08 ID:PUc8N3R7O
Uの「積分の数学的側面」の9の別解がわからないんですが、 なぜ@をxで微分するとあのような式になるのでしょうか?
>>225 カッターで切ると前のページの問題まで切れちゃうぞとマジレス
>>229 ∫[0,x]f(t)dt は x の関数になっているので、
これに x をかけた@の二つ目の項(つまりx∫[0,x]f(t)dt)は
積の微分法で微分してやらなくてはならない
1対1って式を⇔でつないでたり∴でつないでたりするけどどっちでもいいの?
それぞれ「同値」、「ゆえに」の意。 つまり、前者は結ばれる二式が同値であることを示し、 後者は論理的帰結として次に書く式が導かれることを表す。
慣れてない人間が⇔を使うとお亡くなりになる
そうそう。同値はつまり必要十分のことだからな。矢印が一方通行でしかないものに同値記号使っちゃダメだよ
不等式の式変形のときに使ってる
たとえば、 x=y⇒x^2=y^2は成り立つが、←は成り立たない。
240 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 00:48:34 ID:2qdiWQ/oO
>>233 ∴(故に)の意味がわからないってことは、∵の意味もわからんの?
>>233 伝統的には式変形には∴が使われる。
いつの頃からか式変形に⇔を連発する教師・講師が増えてきて、
生徒もそれに影響されて使うようになったが、
そもそも⇔の使い方が不適切な場合が多いので注意。
たとえば、二次方程式の問題で、
判別式が正であるから、D=4-a^2 > 0 ⇔ -2 < a < 2 が成り立つ。
のような使い方をするとおかしい。
まあはっきり言えば、⇔を式変形に使うのはお勧めしない。
特に上の式を見て、「ああ確かにまずいな」と感じられない人は使うな。∴を使っとけ。
242 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 05:45:18 ID:mpYifAIxO
みんな例題どうやって進めてる? 俺は結構分からないの多いから1、2分考えて分からなかったら解答見るみたいな感じなんだけど。 ちゃんとしっかり考えたほうがいいのかな?
244 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 13:26:48 ID:Z66R3w/c0
分からない問題がほとんどの場合一度教科書レベルに戻った方がいい。 同じ分野の基礎を見直してからやると相当身につきやすいよ。
>>244 人によって基礎の定義が違うとからねぇ
俺は数学カスだから黄色チャートと一緒にやってる
おれはできるだけ自力で解くようにしてるけど・・
247 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 18:08:12 ID:IeqInpTdO
青チャート終わったばかりの高2なんですが、1対1は地球環境に優しいですか?
いい紙使ってるからエコじゃないな
249 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 21:28:28 ID:U6lfs1r1O
1対1のTUVの出来はガチでいいね
>>241 わかった。
∴連発するようにする
黄チャとかで式変形を「つまり」とか「すなわち」でつなげるのは不自然に感じるんだよね
>>241 俺はいつも∴を使ってるから問題ないが
なんで D=4-a^2 > 0 ⇔ -2 < a < 2 はいけないの?
252 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 22:37:52 ID:Rmg+XahxO
てか清で話題の下に凸の問題は できなかったんだけどスルーしておk? それともあの解法身につけるべき?
なんか見た目変じゃね
254 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 22:44:01 ID:eVkKLrXcO
>>249 数Bは苦手だから青茶→1対1のBをやろうとしてるのに地味に不安になるようなこと言わないでくれwww
>>252 理屈ぐらいはマスターしたら?
あの解法は「間違いといえば間違い」というレベルのもので、いわば便所の扉だ。
下に凸の定義を
256 :
大学への名無しさん :2008/08/17(日) 23:37:27 ID:U6lfs1r1O
>>254 青終わったなら理系プラチカの数列やった方がいいよ、けっこう重い問題あるけど
1数1の数1は、大数の入門用としての1対1の入門用に最適
258 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 01:29:42 ID:q7tTzRwoO
「ハッ確」の正式名称たのむ
ハッとなんたらかんたらな確率
>>258 ハッとめざめる確率
いかがわしい意味はない
クリアーを完璧にしたら1対1にスムーズに入れる?
クリアーやってからとか時間ないだろ高二か?
263 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 08:47:49 ID:znq9Bh0jO
東北志望なんですけど 1対1→過去問で大丈夫ですかね??
いいんじゃね? 東北は整数ほとんど出ないからわかんなかったら流せ
265 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 09:13:57 ID:znq9Bh0jO
返答ありがとうございます!
266 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 09:47:32 ID:znq9Bh0jO
チョイスと1対1ならやるならどっちが先が良いですか
>>262 すんません。現在高2です。
ちなみに東北理系志望です。
268 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 11:45:35 ID:AfzF/u5GO
クレクレゆとり氏ねよ
269 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 11:57:50 ID:AfzF/u5GO
数V積分のフローチャート図が神すぎる…
270 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 14:03:32 ID:5q/+9CSiO
てかVの積分数式5の例題が 黄チャの方がはるかにわかりやすくてスマートでワロタ 多分ページ稼ぎだろうなw
271 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 14:06:43 ID:uJ8YOyUEO
は? あの置き方定石だし 底辺高(´_ゝ`)プ
272 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 14:07:53 ID:5q/+9CSiO
バーカ 式変形がだよ
特に意味もなく文頭に「てか」などと書くのは国語力の低い証拠^^
274 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 14:18:02 ID:AfzF/u5GO
お前らまだ1対1やってんの?笑
275 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 14:26:30 ID:5q/+9CSiO
自演とか^^; まあほっとこう
微積なんて荻野でいいだろ。 あいつの授業面白いぞ。
277 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 16:14:17 ID:q7tTzRwoO
278 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 16:34:50 ID:qIxKF5Y1O
>>275 1対1が理解できないんですね、分かります。
279 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 16:52:29 ID:/pAsyF28O
数学的帰納方がテーマのやつてT〜Cのうちどれ?
280 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 16:54:59 ID:AfzF/u5GO
>>279 は1対1をやるレベルに明らかに達していないだろ
282 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 17:12:29 ID:/pAsyF28O
ん?なぜ? 帰納法て何個かパターンあったから見ときたかったんだけど…そうゆう章ない? まぁTかUだろうけど…
マジレスしておくと、帰納法は数列で扱うから数学B。
284 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 17:31:54 ID:/pAsyF28O
あー帰納法ってBで初めて習うもんだっけか
じゃあBみてみる
あざす
>>283
おいおい
286 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 17:44:06 ID:AfzF/u5GO
帰納法→数列→数B(or数V) これ思いつかないとヤバいぞ むしろ頭が良すぎて…
287 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 18:00:00 ID:/pAsyF28O
えー帰納法を数列で初めて習ったとか覚えてねー。 帰納法は整数だからTかとおもたよ。
288 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 18:12:22 ID:AfzF/u5GO
帰納法→整数→数T ??????
帰納法なんて一番簡単だろ。勉強する価値なし。 証明問題なんてまず帰納法試して無理ならスルーだぞ、俺は。
九月からやり始めても12月くらいまでにマスターできますか?一応東工大志望です
291 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 18:25:20 ID:AfzF/u5GO
>>290 来年東工大目指した方がいいよ
東工大志望なら1対1のあとに「微積の基礎の極意」オススメする
なんかとんでもない奴がいる。 時代は転換法だろww
演繹法だろjk
>>290 東工は難しいな。下位宮廷文系ぐらいなら今からでも十分間に合うだろうが・・・
書店で立ち読みしたけれど、 2Bがマセマ合格からつなげられるような気がしない……。 普通の人はつなげられるの?
296 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 19:55:55 ID:OWmx6Pxf0
2Bは微分法以外知識0からでもいけるよ。 微分法の要点の整理に、微分係数の定義と、(x^n)'=nx^n-1'を載せてくれれば、1Aの知識だけあれば、2Bの知識0でもできる。
>>296 わかりました。
早く終わらせて、進みたいと思います。
298 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 20:18:17 ID:LVHisZfR0
質問させてください。 1対1の数U P123 微分14 略....) したがって、Aが少なくとも一つ正の解をもつための条件をもとめる。 ここから解の配置問題に帰着させて、、、一つの符号が分かってるから解と係数の関係で二つ目の符号にも当たりをつける。 そうすると、『2つとも正』 私はここから、オーソドックスに軸>0、判別式≧0、f(0)>0 に注目していったんですけど、この考えだと、 f(0)=a^2+1>0 となって・・・複素数でaが出てきちゃうんですが、この処理はどう行えばいいのでしょうか??
299 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 20:34:05 ID:1sq2yMTfO
f(0)はaに関わらず常に正だ だからf(0)>0を満たすaの範囲を求めるのは無意味 あとは分かるな
300 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 20:42:58 ID:LVHisZfR0
>>299 f(0)はaに関わらず常に正だ
確かにその通りです。 すみません。 ちょいレベル低すぎました・・・。
ありがとうございます。
301 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 21:06:14 ID:mIcp4mr90
阪大経済学部志望なんだがこれが終わったら何すればいいかな?
302 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 21:45:30 ID:rlQcfWcV0
301 1対1を4冊しっかり定着させたら, あとは,過去問と 標準問題精講1A2Bだろうな。
303 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 22:02:05 ID:mIcp4mr90
>>302 レスありがとうございます。
標門の代わりに文系プラチカでもいいですよね?
304 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 22:10:34 ID:rlQcfWcV0
ぷら近は安っぽいだろ。版大文系は,結構ムズイのが1問ぐらいあるんじゃないかな。 数学勝負で万点ねらいなら,ぷら近じゃ足りない。
305 :
大学への名無しさん :2008/08/18(月) 23:25:39 ID:rjlRbELQ0
1対1数B空間ベクトル例題10の注・・(n↑・OC↑)n↑=ln↑・OC↑l=√2とありますが、 途中の式変形丁寧に書いていただけないでしょうか・・。
書き写し間違ってない? 最左辺はベクトル量で、他二辺はスカラー量だよ?
307 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 00:41:05 ID:VrF6eSnz0
やっぱり基礎的なことができないのに1対1使ってる人が多すぎだな。 もっともっと単純なことを練習しなよ。
>>305 「注」まで読み込む熱意に敬意を表して教えてやるよ。
|(n・OC)n|=|n・OC||n|=|n・OC| (∵|n|=1)
=|±1/√2(1, 0, 1)・(2, 3, 0)| (成分計算)
=1/√2|(1, 0, 1)・(2, 3, 0)|
=√2
309 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 01:21:38 ID:xuQqDS8L0
>>304 嘘だろ?京大志望の人がやる程度の物じゃないの?
やったことあるのか?
プラチカ>>標問じゃないの?
311 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 02:06:13 ID:OtLznC+MO
>>307 何かおすすめの参考書とかある?一対一若干つらいんだが・・・。
312 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 03:46:32 ID:TyTeSvpMO
おちんちんw
313 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 04:14:17 ID:TyTeSvpMO
あれ…? 何書き込んでだ俺…
314 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 05:27:30 ID:ma+RdtNyO
ワロタw
315 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 08:31:10 ID:OmPNwlDy0
>>306 自分もその意味がよくわからなくて、いったいどうつながるのだろうときいたのです。。
よく読んだら(n↑・OC↑)n↑の「大きさ」は、ln↑・OC↑lに等しいでした。。すいません。。
>>308 ありがとうございます。^^
思うに、1対1の複素数が神
317 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 11:48:00 ID:aPZqAXDMO
>>316 複素数いいよね〜ベクトル、数列は他の問題集でアウトプットしてみた方がいいかな
数Aにあるポリアの壺の問題の証明が分かりません・・ (確率の章の演習題6の解答・解説編にあります) 何故、2N+1/2N+3にP(N)を掛けるとN+1回目に赤玉が出ると保証されるのですか? 2/2N+3にP(N)を掛けるとそうなる理屈は分かったのですが・・
平均値の定理がちょろっとしか触れられてなかったんだけどあんま重要じゃないってことか
321 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 20:52:04 ID:TyTeSvpMO
>>321 おいくつですか?www ネタ抜きで平均値の定理は大事だよな?
324 :
大学への名無しさん :2008/08/19(火) 23:33:02 ID:TyTeSvpMO
平均値の定理は普通に使うし使える
ネタが絞られてる1対1で触れられてるんだから重要頻出だろ
327 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 00:26:12 ID:AElqXYsCO
チャート式やるだろ。普通。
平均値結構触れられてるだろ…
330 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 11:41:59 ID:0/MSWcdDO
数Vの微積分総合で特に重要なの何番?
331 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 11:53:34 ID:NXW4K52I0
茶亜戸は解説が糞だし、 問題の難易度ばらばらで無駄に時間かかるし全く良くない。 1対1の例題だけやって、 演習問題は新スタ演で鍛えれば、 理三以外バッチリ。
>>330 あそこは宝の山、全部大事だと思うよ
例題だけでも完璧にすれば後は過去問で大丈夫なのだろうか・・・
333 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 13:45:28 ID:0/MSWcdDO
>>332 志望校にもよりますよね
僕は偏差値50後半〜60の大学を志望するので、まず1、4、5だけをやってみようと思います
…それは過去問解いてから考えるべきなのでは?
足りなかったら知識なり思考力なり増やせばいいことで
とりあえず例題を完璧にするのを目標にするのはいいと思います
334 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 14:55:18 ID:Yc/S+STG0
確率演習題9番で各人や椅子が対等なので、Aが座る椅子を1としてよい とありますが、どうしてしていいんでしょうか? いまいち対等性っていうのがぴんとこないです。。例題9の頂点をAとしてよいっていうのや例題8のロープで結ぶ問題でも相手はCとしてよいというのも 樹形図をかいてやっとしていいんだな、とわかるんですが・・。 演習9番みたいなので樹形図を書いてたら大変なことになるので、対等性についてきちんと理解したいです。 しかし、対等性について、1対1で詳しく触れられてないので、だれか解説お願いします。 いいたいことはなんとなくわかるんですが、なんとなくだと新しい問題にぶつかったとき不安で対等性をもちいて解けないと思うんです・・。
Aがたとえどこの席に座ったとしても確率は変わらないので、 じゃあAが座る椅子を1として答えだすかーってノリ
336 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 17:21:03 ID:H7+zdmT6O
数2の積分の面積への応用の例題8で、「t=2が@をみたすこと、およびAの左辺はtの増加関数であることから、@をみたす実数tは2だけであり、」ってどういう意味ですか? 実際三次方程式を解いてみると、2以外は虚数なので、tになりえないのは分かるんですが・・・。
いま手元に無いので、エスパーしてみる。 xy平面に、x=2でx軸と交わる増加関数のグラフを描いてみよう。 すると、x=2でしかx軸と交わらないはずだ。 つまり、(その増加関数)=0の方程式の実数解はx=2のみであると。そういうことだと思う。
339 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 17:55:54 ID:sSUAJ7OP0
これ思ってたより量多いね。って思うのはおれがあんまり数学ができてないからかな… 通しで解いてできなかったとこにチェックつけて、 次はチェックしたとこだけ解いて…を3回繰り返したけど どうも思うように解けるようにならない。 解答見て、「あ〜、そういえばそうだった…」ってなることが多いです。 解答が理解できない問題は数問なので レベルが明らかにこの参考書をやるのに達してないってわけじゃないと思うんだけど 何かコツはないものですかね?
解答をノートに写しながら論理を追ってみたらどうだろう。 板書を移す感じで。
>>339 ノートに自分のコメント、別解添えとくと猶良いかと
復習してると、前はいまいち理解できなかった所が こんなの当たり前だろに変化していて面白い
343 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 19:00:00 ID:sSUAJ7OP0
なるほど。できなかった問題を厳選して フローチャートみたいな感じのものを作ろうかな。 ナイスなアドバイスにサンクスです。 あと、演習題の難度は例題と比べてどれくらい高いですか?
そんなかわんない。
>>343 例題しっかりわかってるなら「ちょうどいい」レベル。最近復習してて思ったけど演習やんないとやっぱダメかも
俺的には数Uの座標の分野が神な感じがする
347 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 20:54:48 ID:Yc/S+STG0
>>335 そういうことでしたか。ということは確率ではなく場合の数の問題なら、この解法
は使えないんですか?
今からはじめて八月中にTAUB仕上げるのってできると思う?
例題だけでも約250問を残り10日でですか、一周するだけなら出来なくも無いかもしれないけど仕上げるってのは無理っぽいね。
>>349 だよねwとりあえず一周やり終えるのをめざしてみます。
おそくとも九月には終わらせたい!
351 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 21:44:16 ID:pLZd5xL50
>>345 おれもそう思う!
最近このスレの流れ的に、演習はやらないでもいいだろ
みたいになってたけど、やっぱやるとやらんでは
だいぶ違うような気がしてきたよ
演習やると例題の定着もよくなるし
てか、簡単に見えるようになる
352 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 21:55:04 ID:6ELDDkF40
東進の数学ぐんぐんを取っている人でテキストの問題で1対1にのってるのを番号で 教えてください
>>351 急がば回りまくれって感じだよ
ただ全部演習やればいいってもんじゃないのが難しいよね。
354 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 22:06:32 ID:pLZd5xL50
>>353 そうそう解いたあと、効果を感じるものも
あるんだけど、で?みたいなのもあったり
するんよね
やべっ新スタに浮気したくなってきた
355 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 22:29:00 ID:uQm9260JO
これって数Tやらないと数Uやる意味ない? 数TUやって初めて意味をなすの?
数Tp89の演習題なんですが、なぜ5の倍数だけを数えればいいんですか? どうも理屈が理解できません。
1対1の演習はやらなくてもいい。 低レベルの人(1対1がゴールの人)は演習をやればいいが、 1対1を基礎の確認に使う人は大数本誌をやった方が実戦的な問題に当たれる。 って言うか、このスレって相変わらず馬鹿ばっかりだな。
358 :
解答と違うんだが :2008/08/20(水) 22:55:43 ID:mW1P6GSPO
数Vの微分の演習18で俺が書いた解答は x=yの時、kの値に関わらず成り立つ x≠yのとき |sinx−siny|/|x−y|≦k@ 平均値の定理より (sinx−siny)/(x−y)=cosα(y<α<x)を満たすαが存在する 両辺絶対値とって |sinx−siny|/|x−y|=|cosα|≦1A @Aよりk=1
359 :
解答と違うんだが :2008/08/20(水) 22:58:25 ID:mW1P6GSPO
解答はy=0の時調べてるが意味なくね? だってx≠yのときって書いてるんだからy=0も含まれてるじゃん
演習は計算練習のつもりで30分5題でやってたら今日の高2全統で自己採点満点でした
362 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:04:37 ID:mW1P6GSPO
どこが間違ってるの
>>362 多分お前みたいな奴は、永久に同じ間違いを繰り返すだろうから教えても無駄だな。
364 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:09:20 ID:mW1P6GSPO
教えてm(_ _)m
365 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:11:01 ID:jifGcXiBO
>>364 まず、
>(y<α<x)
勝手に大小関係を決めるな。(→解答参照)
次に本論。
>|sinx−siny|/|x−y|=|cosα|≦1
不等式の等号成立条件を調べていないので「最小値」が求められていない。
「十分性」を調べたに過ぎない。
馬鹿は数学諦めろ。
>>347 席を区別しないなら、円順列になって結局同じやり方で解けてしまうのではないでしょうか
>>356 ノートに書いてあったメモを貼る。理解の助けになれば良いね。
例えば、200!ではなく10!だった場合、1×2×3×4×5×6×7×8×9×10の中には10は1つしかないから、
10÷10=1より1個、とやると不正解、2×5で10が作れるからである。
さて、今度は20!だとして、解答のようにやってみる。
1×2×3×4×5×6×7×8×9×10×11×12×13×14×15×16×17×18×19×20
解答のようにやると、20÷5=4で、答えは4
実際に数えてみると、2×5で1個目。
10=2×5の5と、4=2×2の2とから2個目。
15=3×5の5と、4=2×2の2とから3個目。
20=4×5の5と、6=2×3の2とから4個目。
素因数2は8=2×2×2に3個、10=5×2に1個、12=2×6に1個・・・とまだまだあるが、
素因数5はもうない。したがって10の倍数もない。よって確かに答えは4個である。
たとえ200!を30=2×3×5で何回割れるかという問題でも、
このように最も少ない5について調べれば答えがでる。
つまり、30で割る場合も答えは同じで49
>>358 なるほどこれが噂の理解しない暗記数学ですね。わかります。
>>366 よっ天才!
1対1がゴールの人ってどれくらいのレベルなの?筑波、北大とか?
1対1数Vの最後の問題を見てみよう。 東京工科大だぜ!
371 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:30:28 ID:pLZd5xL50
なんか随分すさんだ輩が一人まじってるなwww
>>367 なるほど、ありがとうございました。
ずっと200!で考えてたから分かりにくかったんですね。
これからは数を下げてみることにします。
373 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:32:56 ID:ym2l9C3CO
これの演習に入れる奴は春くらいに6冊の例題がほぼできる奴に限られると思う それ以外の奴はやさ理あたりで演習したほうが効率的 過去問の前に他の本で頻出類題を演習するっていうのが大事 タイトルが1対1だから演習やらないと意味がないとかイミフ どんな理屈だよ 演習の解説が荒くて進みにくくてモチベーション上がらないのはわかるけど一致団結して演習肯定するのは見苦しいです
頭の悪さが滲み出てる文章だな 読点も使えないのか
ああ、12=2×6とか何やってんだろ 12=2×2×3で2は2個だわ
376 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:46:03 ID:0/MSWcdDO
この雰囲気やだ…
377 :
大学への名無しさん :2008/08/20(水) 23:46:28 ID:pLZd5xL50
>>373 の理屈でいけばやさ理より、新スタ二冊
のほうが適してるんじゃない?
まあ、問題数は増えるけど
>>374 なんか、お祝いとかの文章には読点句読点打っちゃダメらしいぜ
例題+河合塾2009年度の組み合わせで筑波、北大はおk?
380 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 00:03:38 ID:ym2l9C3CO
>>374 携帯だし2タッチだしめんどくさいです
>>376 ごめ−ん
>>377 それは残り時間によると思う
でもなかなか真理だと思うんだがどうだろう
俺は例題しかやらなかったけど、理由は他の演習本もやりたかったから つまり時間が足りないと言うことです 時間的に余裕のある人は演習もやったほうがいいと思うよ 例題よりも大分難しい問題もある
382 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 00:13:58 ID:344F/BIY0
>>380 来週から新スタ二冊て残り時間まだあるに入ると思う?
一応予備校の後期テキストもあるんだが
数学にどれぐらい時間をかけられるかによるだろう ただ一つ、最後の最後まで学力はやれば伸び続けるぞ とだけ言っておく
なんでみんなそんなに色んな参考書に手を出したがるの? 素直に演習もやって、それから新スタ演なりやさ理なりやればいいじゃん それとも他の教科がボロボロで全然時間取れないのか?
385 :
ニョッキー :2008/08/21(木) 00:33:37 ID:K2NAlNMn0
文系の人は4STEPをしっかりやる。演習は飛ばして。青チャートを重要例題までやる。4STEPの演習でできるところがあればやる。1対1対応。終わり。 理系は4STEP日頃。演習やらず。青チャ重要例題まで。1対1対応。やさ理。ハイ理。志望校の過去問。おれが石井大地流。I agree.
386 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 00:39:05 ID:tM/i76G5O
>>382 一概に言えない
時間モチベ他教科例題の完璧度を考慮して自分で決めてくれ
ただひとついえることは演習はやるなってことだけです
>>384 それができるのは前書いたように春に全例題が消化できたやつのみ
多分そいつは東大余裕合格だろ
なんでみんなそんなに1対1の演習に手を出したがるの? 素直にやさ理なり新スタ演なりやって、それから演習やればいいじゃん それとも他の教科がボロボロで全然時間取れないのか?
388 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 01:26:39 ID:Rkg/vtI1O
紳士淑女のみなさん 新スタのスレの
>>39 を読みなはれ いいこと書いてあるぞ 素直に一対一の演習題はとばしなされ
389 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 01:42:36 ID:3bl9Ny9eO
>>388 新スタのスレ探しても見つからないんだが…
390 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 01:49:36 ID:Rkg/vtI1O
うそー 新数学スタンダード演習(VC含む)ってスレッドだよ?
これか
39 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/17(日) 22:33:52 ID:2qdiWQ/oO
>>37 一対一は標準的な解法パターンを暗記するための問題集だとおもう 基本的に例題一つに対して一つのポイントがあるわけさ
新スタ(新数演とか)の問題はそのポイントが複数個組合わさってるわけさ
つまり、ポイントを見抜いて問題を解く練習をする問題集なわけさ(これには月刊大数もオヌヌメ)
ってことを理解した上で問題集を選ぼ〜
青茶(高2まで)→一対一→新スタ二冊→過去問→やさ理(余力があれば→ハイ理または新数演)が理想じゃない?
俺は今新数演やっとるよ 去年現役の時は東大実戦で偏差値74だったかな 本番では離散に簡単にボコられたけどな… みんな頭良すぎだ…
392 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 04:40:27 ID:bo5EAn5H0
質問させてください。 1対1 数U p115 微分-6 (ア)ー√3/3≦t≦ー1ー√3/3 のとき f(t) 、f(t+1) 、極大値に分けていますが、このグラフはほぼ完成された状態であり、変域の幅も1であることから ここでは最初から最大なのは極大値と言い切れそうな気がするのですが・・・。 言い切ってもいいのでしょうか??
例題だけだろうが演習もやろうが受かればおk
どうしよう。 文系なんだが、1対1薄いのになかなか終わらないんだよな。 例題だけにしてプラチカに進もうかな。
395 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 09:02:18 ID:jm23rReAO
悪い意味じゃなく、多分1対1を通過点としか考えてない奴が多いんだろう だから例題したらさっさと次の参考書に移りたくなる 演習題の是非は置いといても 1対1ほどやり込んだ時に得られるものが多い参考書も少ないというのに
1対1の後にやさ理やスタ演をやる人→例題のみ 1対1で勝負する人→演習題も こんな感じ? やり込むなら演習まで手を広げるより例題を何度も繰り返す方が言いというのが俺の意見だけれども。
高2だから演習まで手を出したよ やたら難しいのが多いから高3になってからじゃ時間的な問題で怖くてできない
398 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 11:13:05 ID:Rkg/vtI1O
>>393 バカか?その受かるために、例題、演習題、新スタをどのように扱うかを議論してるわけだが…
さすが、ゆとり教育 底が見えん…
400 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 14:38:01 ID:ja6qwLIlO
>>396 禿同
演習は不安なとこだけやるのがベスト
結局例題で解法身につけて、アウトプットはプラチカなり、スタ塩なりでしろってことなのか?
違う。 例題で解法を学んで、演習で解法を身につけて、 アウトプットはプラチカなり、スタ演なりでしろってこと。
403 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 15:23:45 ID:UY096jsvO
404 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 15:37:58 ID:6qdJCyRK0
数学の道のりは遠いなあ。 五月から始めてようやく全問解ききってノートにまとめて 今、例題の解法覚えてる段階だよ。 これだけであと一ヶ月以上はかかりそう。 というか一ヶ月かけても全部は覚えきれないかも。 そっから演習やって… 間に合うかな…。まぁプラチカってすごい薄いし とりあえず一対一を真面目にやらないとね。
やらないよりやった方がいいと言うのは常識だからな 時間があるならやった方がいいだろう
プラチカVCは薄いけど難しいぞ。
>>404 プラチカもいいけど騙されたと思って例題の手法身についたら、河合塾の大学入試数学問題集2009やってみな
1対1のちょうどいいアウトプットになるから
408 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 17:00:56 ID:ja6qwLIlO
ま た お 前 か 今日買って帰る
409 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 17:18:47 ID:6qdJCyRK0
>>406 友達に問題だけ見せてもらって薄いって印象だったんだけど
薄いのは問題だけなんだね。さっき本屋行って見てきたけど
解答がその5〜6倍あったわw
>>407 今アマゾンで見てみた。
難関じゃない国立の医学部志望なんだけどこれよさげだね。安いし。
プラチカは駿台スーパーの後期数学並みのレベルだった気がするからやや敬遠してたんだよね。
ベクトルのために1対1のB買った みんながんばろうお
結局演習もやってスタ演もやったほうがいいの??
好きにすれば
みんなの志望校、数学の仕上がり具合、他教科の成績なんてそれぞれ異なるんだから自分で考えたほうがよくね?
414 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 21:06:49 ID:Ar0cuRcm0
今二年生ですが 青チャートの例題だけやって早めに1対1に行くのと 青チャートすべての問題やるのどっちが効率がいいですか?
415 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 21:47:25 ID:3bl9Ny9eO
>>414 効率(笑)
その質問はこのスレではタブーだから学校の先生に相談して
牛乳に相談だ♪
Cの二次曲線の4で、解答(P61)の法線ベクトルはなんであれになるんだ? ばかな俺に教えてください
420 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 23:31:32 ID:344F/BIY0
自分は医学部志望でいま一対一例題 のあとに河合の医学部攻略の数学を やろうとおもってるんだけど、やってる人いない? 本屋で見た感じは良さそうだったけど実際に使った 人、意見聞かしてください
421 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 23:31:36 ID:jm23rReAO
くっ…正射影ベクトルで牛乳(ry
422 :
大学への名無しさん :2008/08/21(木) 23:33:22 ID:0jXNSaDv0
てかなんでここスレ牛乳に(ry
>>420 まず例題を「完璧」したら?まぁ平行してやるのもいい方法かなぁ
>>417 です。
牛乳に相談したら分かったよ!!
ありがとう!!
牛乳に相談したら彼女が出来ました!!
429 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 01:10:01 ID:VnM6NK3dO
牛乳に相談したらオナ禁連続記録でました!!
430 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 01:31:19 ID:egoNcVtb0
>>420 現時点で3年で例題がまだ未完成ならどうせ演習する時間取れないと思うよ。
センター対策に移る時期考えるともうほとんど2次の勉強する時間ない。
まあ地方の医学部なら暗記だけでどうにかなるレベル。
数2の座標の2「直線」の演習題がわからないのでお助けください 解答の Pで直線BPにたてた垂線は傾き−1であるから、 y=-(x-p)+p+1 つまりy=-x+2p+1 っていうところなんですが、なぜy=-(x-p)+p+1 になるのかが理解できません
432 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 12:13:00 ID:Os9iaVu50
センター対策に時間とるやつはアホwwwwww 安心して例題やりな
理科はほとんどいらないけど数学はセンター対策必要だと思うよ。
一対一やってるような人はセンター満点近くは取れる人だと思ってた それとも満点近くじゃなくてケアレスミスも絶対なくすように対策するのか?
1対1もやった上でセンター用の問題集を最低でも一冊は潰しておくべき じゃないと本番こける人がいる
>>434 1対1をこなした人なら「80分あれば」センターは満点近くが取れる。問題は
センターが60分だということで、解法の試行錯誤や計算ミスに陥ったときに
立て直すために使える時間が極めて限られてしまう。これはとくにIIBで顕著。
だから、省ける計算はとことん省く、頻出のパターンも利用して時間を稼ぐ、
最後の手段としては数学的論理性を犠牲にしても答えだけは出す
(数列の係数決定を、最初の方の項が満たす連立方程式として解くとか)
という、センターに特化した対策が必要になってくる。
>>436 その通りだと思う。
あの時間、形式にやられてる人も多いはず。
438 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 14:46:11 ID:H7bR0PVhO
TA は確率が最大の勝負だとしたらUBは時間が最大の勝負
439 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 14:56:32 ID:58yV/7JoO
>>431 Pのx座標をpとおくとP(p,p+1)と表せるってとこをよく読んだ上で考えるんだ
441 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 15:12:28 ID:VnM6NK3dO
数V積分(面積)で9の(2)の問題だけど、 これは一つずらして解く方法だよな? 別解書いてないけど、普通に解く方法でもおk?
>>441 等比数列を使わずに区間分けて積分するってこと?
>>443 なんで傾きが-1なのかがわからないって事か?それならBPの傾きが1だからそれに垂直な傾きは-1
それで傾き-1のy=-xが点P(p,p+1)を通るからy=-(x-p)+p+1
数3の日大の体積問題の手法で京都の体積問題が解けた、感動
446 :
大学への名無しさん :2008/08/22(金) 22:58:25 ID:VnM6NK3dO
>>442 いや、絶対値を外すスタンダードな解き方
それで解いてみたら答え合っててほっとしたよ
各色1〜4と書かれた赤球4個,白球4個,青球4個の合計12個の球が箱の中に入っている.この箱から同時に4個の球を無作為に取り出すとき, (2)取り出した4個の球に書かれた数がすべて異なる確率 (3)取り出した4個の球の中に偶数が書かれた球が含まれる確率 (4)取り出した4個の球の中に赤球が含まれ,かつ,偶数が書かれた球が含まれる確率 教えてください(´;ω;`)
数2の積分(数式)の演習題1の解答で、 下から9行目のところの、 2/3(1-k)^2{(1-k)-3+3(1+k)}-1/3+k^2 は、 2/3(1-k)^2{(1-k)-3+3(1-k)}-1/3+k^2 の間違いでしょうか? ↑
すみません9行目でなく7行目の間違いでした
いいえ、間違ってません。 (1-k)^2で(1-k^2)をわる事はできません よく読んでください
>>451 ありがとうございます
何度見直しても気づけませんでした
454 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 00:23:52 ID:bxMGxDzTO
一対一って1→2→3→A→B→Cって行くのと1→A→2→B→3→Cっていくのどっちがいい?
むしろB→III→C→II→A→Iとか 前者だと数式ばっかりで飽きそうだからどちらかといえば後者の方かな
456 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 00:50:18 ID:ULwnWrQBO
一対一愛用者だが、センター対策なんかしないよ。 今回の河合マークは197。積分の計算をミスった。 時間は両方とも40分以下で終わった。一対一の数UVBC、スタ演二冊ほぼみた瞬間解法浮かぶレベル。東北オープンは全完。他はやってない。
457 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 00:55:59 ID:ULwnWrQBO
>>420 西山先生の?。
演習題とスタ演の方がお勧め。スタ演VCは簡単だけど、一対一より為になる問題が多い。一週間で終わらせれる。
スタ演TUは時間がかかりますね。特に図形と確率はやばかった。
458 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 01:12:00 ID:TpoX6667O
増刊スタ演やらないで月刊大数やるわ
459 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 01:13:12 ID:TpoX6667O
>>447 テーマの解法は思いつきませんでした^^;;
1対1の解法なんてセンターレベルじゃほとんど使う必要ないから1対1に入る 前にどれだけ基礎固めたかって話じゃないの?、センターの場合。
みんな一日に何問くらい解いてんの?
462 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 06:44:18 ID:TE89Q5g/0
センター対策とかw やらないだろ理系は
1対1だけで東大受かったてのはありえる話だと最近思ってきた
464 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 09:38:17 ID:GIW5byV0O
ちょっと質問なんだが 1対1Aのp38で、n本の直線の交点の個数がnC2となってんだけど、どういう考え方したらそうなんの? 誰かたのむm(_ _)m アホな質問ですまないが
>>392 も
>>441 も馬鹿丸出し。実力がつかないのが手に取るように分かる。
本当、底辺層の1対1ユーザーって、馬鹿にするのも気の毒なくらいに頭悪いな。
467 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 13:28:47 ID:4O/Ow0tSO
数1の数と式の例題12で、「折れ曲がる点は、x=4または|x-4|-5=0を満たす」ってあるんですけど、これは何でですか?なんとなくは分かるんですけど、納得がいかなくて。
>>467 折れ曲がる点=xの正負が入れ替わる点=絶対値の中身が0
>>468 すっきりしました、ありがとうございます。
470 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 14:38:28 ID:bxMGxDzTO
1冊を極めて次の1冊やるパターンと一気にかって全体を何周もするパターンだとどっちのがいいですか?というかみなさんはどっちパターンですか?
>>470 一気にやった後で2集目に弱点潰し、苦手なところは演習
周すというか、進めていくと同時に以前やった部分をランダムに復習する
473 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 16:27:41 ID:2CjOBHi/0
復習は読むだけでもできるからね。 いつも基礎の極意を寝るときに読んでる。 とはいえ数学は分かったつもりになることが非常に多いので 演習もやっぱり必要。復習として演習を解くこともある、そしてけっこうできないことが多い。 先に進むよりそこをつぶす方が点数に繋がり易い。
474 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 16:58:44 ID:TpoX6667O
>>465 初見で題名に従った解法が思いつかない時に別の解法で解く方法がダメとか意味がわからん
もちろん題名に従った解法は覚えたよ
ってかお前さ
そこまで人を侮辱したなら
お前の記述模試の結果うpしろよ?
話はそれからだ
まぁ馬鹿だからうpできないんだろ?
ネットで口だけ野郎は本当に参ったな
475 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 17:16:08 ID:ujNAODpbO
【東京慶早一工】※一般、早稲田政経 ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。 これら以外の負け組み低脳な諸君。 以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW
>>474 そんなつまらない事に怒ってエネルギー使いなさんな、もったいないよ
478 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 17:58:02 ID:TpoX6667O
すいませんでした
スルーしとけスルー
ここにいる皆さんって全員現役?
もろちん
482 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 19:17:46 ID:PffwLrvGO
483 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 19:20:14 ID:zF5h9o56O
484 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 20:12:31 ID:bxMGxDzTO
485 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 20:42:15 ID:9KVKSOJVO
1対1をすべて8週したが(1対1が手垢でボロボロw)今年の東工大の問題全完できました 1対1一筋の奴は分かると思うが、本当にすごいよね 1対1の解法の組み合わせで東大京大東工大の問題が解ける事実 1対1やったら他の問題集なんかやらず東大京大東工大の過去問や模試過去問をやれば完璧
487 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 21:05:40 ID:KOppyo910
嘘を嘘と(ry
489 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 21:12:00 ID:9KVKSOJVO
例題のみのわけないじゃん どんだけ2チャン脳なの?(笑) 俺の友達は青チャートと過去問で東大行ったよ 東大生は一冊を極めるような奴が多いと思う
>>489 11月の特別入試?それとも前期?
東大は塾中心の奴が多いよ。
>>485 でもその解法を組み合わせる感覚が東大レベルになると最重要な気がするんだけどな
そのためには演習がかなり必要だし
492 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 22:16:42 ID:siRUbUw/0
新スタ演ってどこで買えるんでしょうか?アマゾン行ってもセブン&ワイいっても東京出版いっても ヤフオクいっても無いんです。
東京出版にいけばあるだろw
494 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 22:23:01 ID:siRUbUw/0
東京出版行ったら「在庫無いです」言われました・・orz
すまん確認せずに言っちまった。
今見てきたが、確かにカートに入れようとすると在庫がないって言われるな。
いくら8月下旬だからと言って、4月号増刊が既に売り切れってのはにわかには信じがたいが・・・。
とりあえず東京出版のHPのお問い合わせってところに
>営業部宛:商品の販売や注文・発送に関するお問い合わせ
ってのがあるから、ここから本当に在庫が無いのか聞いてみるといい。
本当にないのなら、ネットからの入手はちと厳しいかもしれない。
http://www.tokyo-s.jp/products/bookstore/index.html ここに載っている本屋なら、新スタ演を置いている可能性があるから
とりあえず、近い所に電話でもして置いてるかどうか確認するしかないな。
ちなみにここに載ってない本屋でも、でかい本屋なら置いてある可能性がある
496 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 22:46:06 ID:siRUbUw/0
>>495 わざわざ丁寧にありがとうございます。営業部へ入荷時期がいつなのか、在庫がないのかについてメールを送りました。
近くの本屋行って見たんですが、参考書コーナーにはありませんでした。
雑誌扱いなので雑誌コーナーにあるかなと思って店員さんに聞いたり、自分で探してはみたのですが、無いみたいです。
なにせ田舎なもので・・orz普通ならどの系統の雑誌コーナーにあるんでしょうか?
他の本屋がどうなのかわからんが、 俺が行った本屋では普通に大学受験用の参考書コーナーに置いてあった
499 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 22:56:48 ID:siRUbUw/0
そうですか^^本当に丁寧な回答ありがとうございます。 ここ2週間ずっと売り切れでwベストセラーですね。。
田舎住みなんだが、夏休みに都心の予備校行くついでに本屋寄ったんだ。 すると去年の新数演が5冊ぐらい普通においてあってワロタ
501 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 23:25:50 ID:siRUbUw/0
プラチカが売れてるのはスタ演が無いからなんでしょうかね。
>>499 田舎の本屋は入荷がゆっくりしてるからなんか都会に行くついでに本屋よるなりしたほうがいいよ
503 :
大学への名無しさん :2008/08/23(土) 23:55:01 ID:KOppyo910
>>489 でもお前は東大生じゃないんだろ?www
>>504 そういう事言うと学生証をうpしてくるぞ
506 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 00:53:14 ID:hrkZ/GVa0
この問題集いいよ でも、これを完璧にしたからって合格が保証されるわけではないと思う。 俺はこの問題集をやって東大に合格したけど、それだけで合格できたわけではないよ。 やっぱり学校での日々の学習が大切だよ。 試験慣れも必要だし、腕力で強引に解くって感覚も身に付けないといけない。 俺は数学が苦手で、かなり苦労したけど 上達するコツはテストを多く受けて課題を明確にしていくってことかな。 一定レベル以上の試験を受ければいかに自分が利己的な偏った学習をしているかよくわかるよ。
なんかうそ臭い文だな チャレンジのおまえのまんがくらいうそ臭い
実体験を語ってくれるとうれしい
ウソばかりの世の中
見抜けないと難しい
511 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 11:30:21 ID:YSLqdwDRO
嘘を嘘と(ry
馬鹿な俺には体積の後半が 大量破壊兵器に見える ああしんどい
513 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 15:30:14 ID:gblw7Lz20
チャレンジのおまえのまんがくらい ん?
514 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 18:25:38 ID:EV2NIsNwO
数2の指数・対数・三角関数の例題10で、「さらに、C、Dにより、x-y=ーπ/2」とあるんですが、どうやってx-y=ーπ/2を出すんでしょうか?教えて下さい。
-π/2<x<y<π/2…Cより x-y<0 cos(x-y)=0…Dよりx-y=-π/2(∵ x-y<0)
>>513 一瞬
「お前のまんこ臭い」
かと思ったけど、おそらく
「オマケの漫画くらい」
のことだと思う。
518 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 20:06:00 ID:oQtlzEAqO
であったなかで最高参考書 【数学】1対1 【英語】出会ってない 【化学】重問 【物理】名問 【漢文】早覚え 【古文】565 だな。 やっぱ1対1はいいな。
519 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 20:14:58 ID:eI4Q7sSS0
>>518 受験生終わって分かること
使いこなしていない参考書
【数学】1対1
【英語】英文解釈教室
【物理】名問の森
ほとんど必要ないよ
>>518 スレち
【数学】1対1
【英語】基礎英文問題精講
【化学】新研究
【物理】出会ってない
【漢文】早覚え
【古文】古文解釈の方法
【数学】何もやってない 【英語】まだやってない 【化学】もうすぐ始める 【物理】そろそろ始める 【漢文】参考書選び中 【古文】なんとかかんとかってやつ
早覚えとかあれほどのクソ本はないと思うが
早覚えやっただけでセンター模試漢文満点取った
【数学】赤チャート 【英語】ビジュアル 【化学】出会ってない 【物理】新物理
525 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 20:58:27 ID:oQtlzEAqO
名問の森ってひつようないの?
526 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 20:59:57 ID:oQtlzEAqO
【公民】学校で教科書と一緒に買った資料集 これはガチ。教科書の中で唯一使える
【数学】黄チャート 【化学】らくらくマスター 【古文】重要古文単語315 桐原の単語帳は微妙なの多いけど315は隠れた名書
いい加減にしてどっか別のすれでやってくれ
529 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 22:12:16 ID:ABAz+O/vO
せめて1対1の話含めてよ
530 :
大学への名無しさん :2008/08/24(日) 23:51:33 ID:9qmvsCXx0
C 図形と計量 C 平面図形 why?
1対1の体積後半から総合のとこってやたら難しくね? それまでのと難易度に差がある気がする
532 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 00:32:30 ID:quxiAobLO
てかこのスレ一対一の確立と場合の数が評価低いけどそんなに悪いか? 数列のダメさには賛成だが あと去年の新スタ演やっても別に問題ないよね
今年は改訂がなかったはず>新スタ演
確率は簡単すぎとは思わないが一対一の中では明らかに難度が低い。 数列は違う本やったほうがマシ。基礎の勉強にはなると思うが一対一は基礎固めではないだろう常考
数列の代用は面白い程でいいかな
今1の整数の例題と演習、2はまったくしてない、3は例題と演習、Aは例題と演習、Bは例題と演習、Cはまったくやってない状態なんだが・・・そのまま復習をするかスタ演をやるかどっちがいいですかね??例題と演習は一回ずつしましたが あまり数学が得意でない神戸、名市、広島あたりの医志望の一浪です
538 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 01:53:51 ID:oZzJXH0VO
呆れる┐(´ー`)┌
一対一の数列って簡単なのか てこずってる俺涙目w
540 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 08:53:06 ID:SO3l2yHB0
そもそも、数列は単体なら、基本〜標準のいくらかのパターン覚えればあとはそれに当てはめればいいだけ。 難しくなるのは、確率やら極限と融合されたとき。
座標の後半部分が難しい ただ座標とか微分積分とかはもう丸暗記でどうにでもなるが 数と式とか式の証明とか整数とか一見どうでも良さそうだが 本当はどうでも良くない部分がなかなか暗記ではごまかせないし難しい ああああマジキチィイイイイイイイイイイ
確率と数列と図形のコンボきたらもう死にたくなる
数列は単体でも捻りが効く分野だし、確率と極限とのコンボにも使えるから1対1だけだとちとキツイ そこで本誌の数列特集をお勧めする
544 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 09:31:30 ID:Zxz5OqBeO
阪大(文系)志望はこれ以外に何かやる必要ある?
1対1を極めたら、身長が183cmになり、体型はソフトマッチョ顔は女がみたら即エクスタシーになるほどの超絶イケメンになり、 カンジダ、後鼻漏、軽い鬱、便秘は治りますか?
とにかく、句点と読点の使い方を覚えてから出なおせ。
548 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 14:41:02 ID:oZzJXH0VO
1対1にお世話になった大学生はwikipediaかwikibooksかpukiwiに1対1を詳しくまとめてくれwww
549 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 14:57:53 ID:2m1E/nygO
>>548 自分でやれ
もしくは来年の自分に自分だったらやるか問え
1対1やりこんだら彼女できました! みたいな?
551 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 15:17:32 ID:2m1E/nygO
552 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 16:16:34 ID:cXS/su9C0
数列とか極限に絡めてもらった方がむしろ簡単なんだが・・・ 純粋な数1.2の応用問題は変形とか文字設定がうまくできるかが やってみないと分からなくて運の要素も強い。 これでいけるか?んんんいけるきもするがハマル気もする、 んんん違う方法にするか?ああああああああああって感じ。
国立、文系、理系がどうこうより少子化で受験人口が減っているにも拘わらず、東大や京大、慶應いった所謂、勝ち組一流校に受験生が一点集中し、それ以外の大学は財政難に陥り存続の危機に立たされていることを、お国のお役所さんはどうお考えなのかの方が(ry
554 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 17:25:33 ID:tg80oJ4V0
1対1だけでは私立医学部は実際きついの?
555 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 17:25:58 ID:ezBgBYNLO
1対1は網羅系で次は絞りにかかるんだろjk 足りない房は青チャでも多分足りないんだろうな
>>554 人による。
1対1で、「大数的世界観」を自分の中に構築し、「入試問題」という風景を見て、
「解答用紙」という名のキャンバスに、独自の芸術作品を「表現し切れる」ならば
1対1だけで十分だと言える。
しかし、1対1の学習が「1対1の模写」にとどまり、「1対1の風景」を見れば「1対1の作品」を描けるのだが、
「他の風景」を見たら、自分の中にインスピレーションがわかず、作品を構築出来なければ、学習が不十分であったと結論される。
(ここまで意味不明かもしれない)
これは「演習題」をやろうとやるまいと同じこと。
どの参考書をやっても受かる奴と受からない奴が出てくるのは「吸収の仕方」に違いがあるからだ。
模試や実力テストなどにおいて、「どこで自分の思考が切断されるのか」すなわち、
「どこまで解けて、どこから解けなくなったのか」を把握することが肝要。
鍵括弧使いすぎできめえ
例えが意味不明すぎて言いたいことが分からない
深いイメージで理解するって大切なんだなぁ
深いイメージでオナニーするって大切なんだなぁ
561 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 18:48:30 ID:2m1E/nygO
>>556 オナニ−まで読んだ
>>560 らしいな。
映像より画像
画像より妄想
ってなんかに書いてた
562 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 19:00:34 ID:oZzJXH0VO
1対1ってオナニーなのか
>>560 ワロタww
1対1って正直むずくね??
1対1 はしがきに高2生向きって書いてあるよな…
受験生で1対1なんてやってる馬鹿は、ろくな大学に受からないだろうな。 まして1対1が難しいとか・・・想像を絶する低レベル。
またでたw マジウケルw
569 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 20:29:38 ID:oZzJXH0VO
ネットではいくらでも言えるわw
想像を絶する低レベル(暗黒微笑)
うん
今1の整数の例題と演習、2はまったくしてない、3は例題と演習、Aは例題と演習、Bは例題と演習、Cはまったくやってない状態なんだが・・・そのまま復習をするかスタ演をやるかどっちがいいですかね??例題と演習は一回ずつしましたが あまり数学が得意でない神戸、名市、広島あたりの医志望の一浪です
まずは志望大を確定しよう!
まずやってないところをやれよっていう話
もう8月終わるのに2とCやってないってww国立医学部舐めなさんな
577 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 22:10:01 ID:ezBgBYNLO
釣りだろ、マジだったら痛すぎる
国立でもピンキリだぞ
579 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 22:19:44 ID:wMVT7wPi0
「いろはにほへと」も言えないくせに
Cの曲で全滅したお^^ 1問も自力で解けなかたよ^^ もうダメだ
3Cなんて所詮暗記数学だから気にするなよ。 一番面白くないところ。
582 :
大学への名無しさん :2008/08/25(月) 23:17:42 ID:7I21UJLoO
UB、二冊を10月いっぱいまでに仕上げてみるか 出来ると思う?
>>582 仕上げるってのが曖昧すぎるなぁ( ^ω^)…
1日各5題ずつやれば1周に2ヶ月もいらね
584 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 03:02:16 ID:X0rrHDCOO
現役東工大志望で今1対1の1冊目ってやばい?夏休みは化学と物理をハイパーにしたからやる時間なかった
>>584 \(^o^)/
まー死ぬ気で頑張ってみようぜ
586 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 04:10:58 ID:bmqYGevUO
>>584 そういう質問を愚問と言うのだよ
這い上がれ
それだけだ
587 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 05:50:59 ID:axnEmfpMO
今さっきからU始めたんだけど、もう何か慣れみたいな、パターン暗記みたいなそういうところが演習題にあったんだけど… そういうふうなやり方で良いの?
588 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 06:09:50 ID:2OfmOZEEO
ないよ 普通に全問数学Uの演習問題初見で解けたし 高2のころだったかな
589 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 06:17:58 ID:axnEmfpMO
マジ? 初めて見る問題ばかりですぐには解けない
1対1やってる奴らって記述の偏差値いくらくらいなんだ? ピンキリか
進研で77、全統(春)で77、全統(夏)で73くらい。
592 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 10:23:46 ID:2OfmOZEEO
全統記述で84 全統記述レベルだったらコンスタントに190点以上はとれるが、東大京大東工大レベルになると、点数が安定しないな・・・ 今年東大受けます
標準問題精講Uビ諦めたのでこれから1対1数Uビの例題のみやる予定です。 地底文系志望ですがよろしく。
594 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 11:38:23 ID:PJzYgVefO
ベクトルてどこがよいの? 今日から淡々と進めてるが普通すぎて… どこらへんからよくなるの?
内席を図形的に理解して解くところが山じゃないか 空間はこれといって印象薄いっけな
596 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 12:02:15 ID:LviGXJpiO
>>594 幾何的な見方とか正射影の活用とか重要な変形とかかな
まぁ個人的には問題がコンパクトにまとまってるのが1対1の最大の長所だと思うけど
初見で解けた奴は2周目以降は飛ばしてる?
598 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 16:19:56 ID:bmqYGevUO
599 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 16:34:32 ID:X0rrHDCOO
記述で偏差値60〜70に持ってくまでにどんな問題集やってんの?
600 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 16:38:19 ID:bmqYGevUO
601 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 16:40:05 ID:bmqYGevUO
602 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 16:53:32 ID:btoKmXHp0
>>594 ベクトルはレベル低いね。
ベクトルはほとんど独立分野として勉強できるから
面白いほどで基礎〜標準やってこの1冊しかやってない。1対1は一通りやってイラネと思った。
ベクトル独自の難しい問題はまず出ないからこれで十分。
図形や軌跡、行列に絡めて出るはずで応用の利く基礎をしっかりしてればいい。
難しいのやりたければ細野とかがいいんじゃない?
独立分野なので何冊にも難易度分けるのはあまり賢くないな。
603 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 16:56:15 ID:X0rrHDCOO
青チャートって演習問題も?
604 :
501 :2008/08/26(火) 17:35:21 ID:usPa9PeN0
整数の演習7で「nを固定してmを動かすとxは3ずつ増えるのでxを3で割った余りは変わらない。 よって結局はnを3でわった余りによって分類すればよい」 という意味がよくわからないのですが・・。 自分は実際に調べて表を書いて解いたんですが、上の解法も学びたいんです。 なんとなくわかっているんですが、カチッと理解できないです。
たとえば4を3で割ると余りは1 5を3で割ると余りは2 6を3で割ると余りは0 7を3で割ると余りは1 以下(ry つまりmを動かすと余りが012の3通りしかでてきませんよってこと
結局確率とか数列は別の参考書で進めたほうがいいっていうのがこのスレの結論なの?
607 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 18:14:47 ID:X0rrHDCOO
1対1のAは買わない方がいいのか
608 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 18:28:27 ID:I2gkjSI7O
確率ベクトルが悪いと聞きますが変わりに何をやればいいでしょうか? 阪大経志望です
>>608 確率は苦手意識を持たずに望めば最高に使えるがだめなら細野
ベクトルは寧ろ良いと思う
つーか、2chにいる自称受験評論家なんかの意見真にうけるなw
彼らも所詮受験生だもんな
612 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 18:47:23 ID:X0rrHDCOO
実際評論してる人は頭いいのか?
614 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 19:02:34 ID:I2gkjSI7O
確率なら細野よりハッ確の方がイイと思う。 あと細野ベクトル平面は簡単杉
616 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 19:55:42 ID:uaxSwYVc0
発覚は読むのがだるくて2ページでやめた
617 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 20:03:27 ID:ipL3iKplO
マジでベクトルの良さがわからん いま平面の10だけど なんか計算めんどいだけだがここから良くなるんかな…
麻生の確率はどうですか?
619 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 20:16:53 ID:XiDfu14SO
>>617 ベクトルは大きさと向きの二つを一つで表せるから素晴らしい
空間ベクトルは簡単だった
621 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 20:24:48 ID:2OfmOZEEO
ベクトルは神だろ あんな薄い問題集なのに応用が利く問題ばかり載ってる
おいお前ら、真剣に世界経済はヤバくなってきてるからな この荒波に日本なんてショボイ政策しか打てない国が勝てるわけないんだ 医者にならないと本当にヤバいぞ
623 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 20:59:56 ID:LviGXJpiO
1対1とスタ演と新演習でどこでも行けるのになんでそんなに手を広げたがるのかがわからん 簡単ならさっさと全部仕上げてスタ演やればいいじゃん
624 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 21:12:15 ID:0ocP7klk0
新演習かってみたけどどこがいいのかわからん あれは腕試し用でしょ?
ベクトルとかゴリゴリ計算するだけじゃん。手の運動じゃん
×新演習 ○新数演 化学と紛らわしいからやめてくれ
スタ塩売ってないんだが・・
>>627 あー、そいつは専売公社行かないと売ってないわ
面白いなぁお前
630 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 22:02:25 ID:I6FQdjRK0
スタ演の場合の数と確率は一対一のとどちらがいいですか??
専売公社って特殊法人じゃないのか?
アマゾンに売ってないとマジ買えないわ
以前はカートに入れられなかったようだが、 今は入るみたいだよ
>>634 > 出版社: 数研出版
お前舐めてるの?
書店で取り寄せろよ
639 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 22:49:58 ID:X0rrHDCOO
月刊誌やってる人いないの?
640 :
大学への名無しさん :2008/08/26(火) 22:55:10 ID:0ocP7klk0
俺俺ー 満足するまで月刊誌もやりたいんだけど、時間がないんだよね スタ演と月刊でどっち優先するかも迷うし 月刊誌やればスタ演は必要ないかね?
解探2品切れか。もう一冊買っておけばよかった
642 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 00:28:34 ID:ILHifZanO
数BのP、11の4番の1番のDE上の点は、Aから高さ1/2だけ下った点である。と書いているのですがなぜ1/2とわかるのでしょうか?お願いします。
643 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 00:36:54 ID:zg5UFejsO
AからBCに垂線下ろして相似
644 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 00:54:54 ID:ILHifZanO
>>643 すいません。よくわかんないです(つд;*)
645 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:00:06 ID:wG3lLgb8O
一浪千葉医志望でいままで数学の参考書やったことなくて、塾だけだったんだ。 で、1対1やってみようと思うんだけどBVCだけやればいいの?? TAUはよくらしいじゃん マジレス希望
>>644 中学生からやり直したほうがいい馬鹿なのか
揚げ足取ったつもりで失敗してる馬鹿なのか
書き込む前に一度本文を読んでみよう そういう心が計算ミスをなくすよ
幾何ではなくて代数でやってみる。(p.6 要点の整理 2.点の表現 参照) 【別解】 (1) 2つのベクトルAB、ACを基底とし、点Aを原点とする斜交座標系を考える。 B(1, 0), C(0, 1) とすると、直線BCの方程式は、s+t=1 この時、D(1/2, 0), E(0, 1/2) となるから、直線DEの方程式は、s+t=1/2・・・A ベクトル表示をすれば、AP=sAB+tAC (s+t=1/2) これとp11の@を比べると…以下同じ。 (2) F(1/3, 2/3) より、直線AFの方程式は、2s-t=0・・・B ABを連立すると、(s, t)=(1/6, 1/3) これとこれとp11の@を比べると…以下同じ。
649 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:25:35 ID:1TQn6xITO
>>642 DはABの中点、EはACの中点だからDEはBCと平行で、三角形ADEはABCと長さの比1:2で相似
だから、(2)の図にあるように、APはAFの半分になってる
これがDEはAから(BCまでの)1/2ってことだと思うがな
もしくは、
ベクトル方程式に従うとDE上の点Pは、ADとAEで表すと、それらの係数の和は1(これは大丈夫?)
しかし@ではABとACで表してるから、コイツラはADAEの二倍だから係数の和は1/2になる
でおk?
650 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:28:49 ID:6T+4AOzEO
代ゼミ模試で偏差値55なんだけどきついかな? なんかここの人達によると、全党で70以上じゃないと無理みたいなことになってるけど…
651 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:30:34 ID:wvZolMcUO
つーかちょっと式を工夫して係数の和が1にもちこめばいいじゃん
652 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:32:44 ID:ILHifZanO
>>648 最後の1行を訂正。
ABを連立すると、(s, t)=(1/6, 1/3)
ベクトル表示をすれば、AP=(1/6)AB+(1/3)AC これとp11の@を比べると…以下同じ。
逆にp.14 例題7の解答では代数計算でゴリゴリやっているが、
実は幾何を使って簡単に解ける。
654 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:35:38 ID:zg5UFejsO
>>645 全部やらないなら苦手なとこだけやればいいと思う
と一浪千葉医志望の俺がマジレス
655 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:39:22 ID:1TQn6xITO
1対1って知識を新たに得るっていうか、知識を整理するのに役立つよな
今まで網羅系は結構やったが伸びなくって、1対1やって初めて伸びた
実際に問題にあたったときに何を使えばよいかを正確に判断出来るようになった
方針決めるときに頭の中に1対1のページをめくるイメージがある
>>650 だから俺は偏差値うんぬんより自分が基本的な解法を一通り学べたと思ったら手を出していいと思うがな
656 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:48:09 ID:ILHifZanO
数BのP、56の3のハの解答で、ひっさん(?)していますよね?その二行したの=−x… なんですけどなんで−ついてるのでしょうか?再びですいません。
657 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:50:43 ID:6T+4AOzEO
>>655 なる程
ならもう少しだけ頑張ってみようかな
658 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:50:52 ID:1TQn6xITO
自分で一回式変形してみろ ヒントは2xが増えたことだ
659 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:54:02 ID:wvZolMcUO
調整してるだけじゃん マイナスじゃなきゃ元の式と一致しない
注意力足りなすぎだろ
661 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 01:58:30 ID:ILHifZanO
ほんとだ。すいません。 なんか、こいうのがだめなんですよね。あぁ
662 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 02:04:54 ID:zg5UFejsO
まぁ慣れだよ 続けてると問題集の進め方に慣れてくる
Tの2次関数最後の問題(p51)の条件を言い換えるって書いてあるとこがあるんですが (3)(4)はわかるのですが(1)(2)がいまいち理解できません 最小値で考える場合と最大値で考える場合でどのような違いがあるのですか? お願いします
8月ラストの慶大プレが終わったら一対一はじめようと思ってる一浪の俺に一言
665 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 09:36:25 ID:zg5UFejsO
>>663 (1)
問題のxの範囲でF(x)=f(x)−g(x)が常に負であればよい
よってこの範囲におけるF(x)の最大値が負であればよい
(2)
問題のxの範囲でf(x)−g(x)が負であるところが一つでもあればよい
よってこの範囲におけるF(x)の最小値が負であればよい
667 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 13:20:12 ID:77J3K+AeO
逆手流って、よくわかるし河合でも逆手流との名前は使わずに同じ手法を習ったけど… ちょっとしっくりこないなぁ 一連の流れを暗記しちゃってる。最後に判別式持って来る辺りとか理由よくわかんない。 いや、一対一読めばわかるんだけどね
実数条件
1対1のみで東工に特効する予定だが 受かって1対1だけで十分ってのを立証してやんよ いや、まぁ他のやる時間ないだけなんだけどさ...
670 :
928 :2008/08/27(水) 14:31:21 ID:90QwDwRd0
>>605 わかります。xを3で割った余りが変わらないため、
3で割った余りによってxを分類したい。xを3で割った余りで分類するというのはnを3で割った余りによって分類すれば十分だよ
っていうことでしょうか?
無数に調べなきゃいけないことを剰余類に着目して分類することで有限の調査ですませる
っていう整数の基礎にのっとっただけなんですかね。
671 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 14:40:20 ID:u/BoqQ6EO
理科大志望で1対1やるのって珍しいかな? 青チャート終わったから1対1やってるんだけどさ ちなみに1対1はVだけ終わった
みんな復習どうやってやってる?
>>671 理科大は黄色でおkというのもいるが1対1やっておけば万全
>>672 例題の解法学んだらそれが使える問題を河合塾の年度問題集使って演習
674 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 15:25:10 ID:zg5UFejsO
俺は答えまでの流れを思い出すだけ 計算の工夫もちゃんと思い出すよ
675 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 15:41:13 ID:u/BoqQ6EO
>>673 サンクス!もちろん満点狙うぜ!!
とりま今週中に赤本解いてみる
早慶理工は理科二科目なのに加えて数学が年度によって神だから止めといた
676 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 15:51:29 ID:InADHy4FO
677 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 16:19:41 ID:u/BoqQ6EO
>>676 なんか文法おかいしいぞw
理科一科目しか勉強してないから早稲田は無理ポw
教育学部やスポ科なら早稲田狙えるけど、興味ない
慶応経済は英語がムズイからナァーw
>>673-674 レステンクス。
文系なんだが数学やり始めたのが遅いもんでさ。ちょっと気になったんだ
やっぱり復習は重要だけどそこまで時間は裂かないのね
679 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 17:21:46 ID:u/BoqQ6EO
凡ミスに関しては普段紙に書くか書かないかで最後は決まる
おれミスしたらいちいち原因と改善策をメモ帳につけてる
積分の面積とか凡ミスが多発します 計算ミスるとか積分区間を書き間違えるとか
>>680 カイゼンを確実に実行してるな。
部長にまでいけるぞ
一年の頃は意味不明な解法ばかりだなあって思ってたけど 理解力が付いてきたような気がする今になってみると良くできてるなあって思う。
684 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 20:29:40 ID:u/BoqQ6EO
高一から1対1知ってるのかよ…
今日マーク模試受けて思ったんだが、「わかる」と 「解ける・点が取れる」というのは別物らしい。 クソ簡単で、後で落ち着いて解けばなんてことはない問題が、 一時間内で解けと言われると急にわからなくなった。 簡単な所で詰まると頭の中がパニックになって、 夏休みずっとやってきたことが全部飛んだ。
ただの復習不足
>>684 高1の頃から参考書コーナーに入り浸り、黒大数ハードカバー使って挫折してたぞ。俺。
689 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 21:52:59 ID:QlDtndhsO
解探・確率って統計とかあるけどここもするのふつう?
691 :
大学への名無しさん :2008/08/27(水) 23:00:49 ID:u/BoqQ6EO
>>688 まだまだだな
黒大数のハードカバー使って自慰をしたぜ
692 :
688 :2008/08/28(木) 00:46:42 ID:wx8qbold0
>>691 何を〜俺なんて新物理入門で布団の中で単振動したぞ
単振動は標準語じゃないよ
広めようとしてやった。いまも単振動している。
それは報告しなくてもいいです
>>654 >>645 だけどありがと。
なんか数学がしっくりこないんだよなー浪人なのにヤバいぜ。千葉医最近数学むずいし‥
お互い頑張ろうぜ
>>696 俺も。
物理、英語は結構仕上がってきてるんだけど数学が・・・
698 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 02:34:36 ID:Sju1BFrBO
一週目は例題のみ 二週目は例題+演習ってのどうだろう? 素直に一週目から演習もやるべきか?
自分のやりたいようにやればいいんじゃね それでだめってことは無いと思う
>>696 、
>>697 も?ここだけで三人もいるのか
難化傾向だからプレッシャー感じるよな、わかるぜ
俺はセンター対策余計にしないといけないから、数学は1対1例題とやさ理だけやって受けるよ
三人とも受かって来春千葉大スレで会おうな
あほな質問かもしれないが学校に行っても1対1を持っていく?
あの薄さなら邪魔にはならんだろ?
1対1最高や!チャートなんて最初からいらんかったんや!
皆学生時代から勉強してるんだなあ。 驚いた
みんなしね☆
706 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 10:08:41 ID:EnomCxB8O
>>703 チャートで偏差値伸びまくったぞ
今はやることないから1対1だけど
707 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 10:13:15 ID:1XMc0XAT0
積分面積の九大のカージオイドの面積とか体積のラストの五問とか意味不明だわ みんなは解ける? 初見で解ける奴は神だろ
>>707 九大やつはいいとしても体積問題は毎年必ず何処かで出るからマスターした方がいい
709 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 10:47:06 ID:EnomCxB8O
710 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 12:13:29 ID:Zny/p/yv0
数AP29の(2)で一気に(1)に帰着させる方法がわかりそうで わからないんですが、具体的に教えてください。
北大文型の数学に1対1オーバーワークかな? 青チャは終わったんだが。
712 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 13:17:49 ID:EnomCxB8O
>>712 解いてから自分で判断しろってことか
そのとおりだね、サーセン
一応2007年度のは解いた。
あとはつまみ食いってかんじ
千葉大非医学部志望ですが、入試まで時間ないんでBVCだけ、余裕があればTもやるつもりです。 TUはやるつもりありませんが、やる価値はあるんですかね?
みんなノートに解いてる? オレは裏紙にガリガリ解く方が効率いいんだが、どうかな?
716 :
大学への名無しさん :2008/08/28(木) 23:37:53 ID:BQqi7wgS0
>>716 余裕があればやりたいと思います。
Tも整数部分だけやっておいた方がいいですよね?
IもIIも評価が高いかつ志望校の傾向にあわせたところを一応手をつけたほうが良いかと
整数問題は苦手なら早めに潰しておけよ 直前センター対策してると鈍るぞ。
>>717 整数部分だけつまむつもりならマスターオブ使えよ
あんなの仕上げてる暇ねーがな
本質の研究から1対1は非常にいいな。
マスターオブまでやるのは浪人だけだろ。それもガリ弁系の。時間余ってるから。
はっきりいって整数に時間かけるくらいなら確実に取れるVC勉強して差がつく確率、数列、図形、不等式やるだろ
725 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 10:47:21 ID:HcmSe4P3O
予備校いってれば1対1の間に青チャートとかやんないでいいよね?
726 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 10:49:57 ID:HcmSe4P3O
マーク模試で不定方程式でたし。 逆手流っていまいちわかんないが簡単にいうとどういうこと?
728 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 13:11:14 ID:3jdGn9wp0
現役生が余裕ないという発想は頂けないな 高2の春ぐらいから入試対策初めて、夏にはスタ演やってるやつなんて、超進学校にはいくらでもおるわ 俺は4月から1日3問ずつマスターオブ整数やってもう終わった スタ演は終わってないけど
>>722 俺も同じやり方だ。
本質→1対1
一応数Iまでやったがわからないところなんてなかったな
730 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 13:30:48 ID:ek+9w9TJO
>>726 ある点(X.Y)が求める軌跡上にあるとすると、XYがどんな値ならおk?ってのが逆手流
先に軌跡の点があるとすることから入るから逆手なんだと思う
実際数式でどんなことするかっていうと、
条件式のxとyが(X.Y)をとるときに条件式が満たされる
=条件式の変数(tとか)の式と見たときに、変数が実数である(満たす変数が存在する)
ようなXYを求める
実数条件は判別式な
でおk?
逆手流最高や!自然流なんて最初からいらんかったんや!
732 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 13:48:55 ID:fjKOtfxwO
痛みすら〜 悲しみさえ〜
733 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 13:50:05 ID:fjKOtfxwO
塗りつぶすのさ〜 白く〜白く〜
>>729 それやるだけ時間の無駄じゃない?
そりゃ早くとけるようになる練習にはなるだろうけど、少しは難しめの問題にも当たらないとだめなんじゃないかな?
初めから全部わかる問題集をやっても…と思うんだが。
>>734 すまん言葉足らずだった。
正確に書くとわからないところあっても解説を読めばキチンと解かるということでさ
地歴が苦手だと7月の後半でわかり本質の研究を8月にIAIIBをシコシコやって
最近1対1へ移行しますたというみんなよりスタートが遅い現役詩文ですがよろしく
>>735 なるほど、余計なこと言って済まなかった。
よろしく
737 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 15:51:48 ID:fjKOtfxwO
>>20 のことを鵜呑みにしたら落ちる
自分で考えろ
坂田アキラ面白いほどから1対1Uビってどうですか?
739 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 17:15:57 ID:fjKOtfxwO
最近はテンプレも読まない輩が多いな
1対1の問題そのものは自力でスラスラ解けるのだが、解説がムズイ 解説の解説ってのはないものなのだろうか
俺のノート
1対1タイムアタック 1冊を何時間で解き終わるか
743 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 18:15:09 ID:fjKOtfxwO
1対1のVはところどころ赤ペンや青ペンで書き込んでる
744 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 18:29:17 ID:5oPcI4Mu0
745 :
大学への名無しさん :2008/08/29(金) 21:25:03 ID:fjKOtfxwO
('A')ハア?
748 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 14:37:43 ID:5VP3jtv9O
このまま行くと6冊おわるのにあと1年かかってしまう…
749 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 14:39:08 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート 司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 究極のアンフェア 恥の王者慶應 腐敗日本の縮図ここにあり
750 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 17:28:31 ID:FB+g92i5O
確率は一対一やらずに発覚あり? それとも一対一→確率? 一応二次で確率でてるがセンターレベルすらできない
1対1の確率はセンターレベル以上だぞ
一対一っていきなり特定の分野だけやっても大丈夫? それともTの最初からやったほうがいい?
753 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 18:09:11 ID:5VP3jtv9O
化学やってると鬱になるんですが、どうすれば1対1やってる時のように楽しくなりますか?
754 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 18:14:10 ID:FB+g92i5O
>>751 一応坂田やってできるようにはなったが苦手意識あるんで…一対一で大丈夫かな?
発覚の評価いいからやってみたいけど田舎だから、やる=アマゾンで購入なんだよねw
ぁあ中身みてぇ
755 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 19:10:31 ID:wJGVwoGj0
おれ発覚買ったけど自分に合わんかったから燃やしたよ 今は解探やってるけど
いらない参考書は燃やすのが流行ってるのか( ^ω^)
昔から食べるか燃やすかの二択だな
燃やして食べるってのもあったなー
食べながら燃やしたらちょっと痛かったなー
760 :
大学への名無しさん :2008/08/30(土) 20:50:31 ID:Bsv0aTl9O
こいつら人間じゃねぇ
暗記パンみたいに食べると覚えられるわけですね( ^ω^)
もぐもぐ
酵母使って発酵させてアルコールにして飲んでる
暗記パンなんてあったら大変だ 少食の俺が不利だ
お前は今までに食べた暗記パンの数を覚えているか?
ご飯派の俺涙目
おまいら自重
十三枚
769 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 01:01:11 ID:lYL9N+xxO
1対1のVって「f(x)は微分可能か?」とか「中間値の定理」とかってのってる?
載ってます
771 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 02:33:22 ID:gf42HNqi0
>>756-768 こんな深夜に笑わすなwww
Vでいいなと思ったのは凸性について(Jensenの不等式)だな。
あれは言われてみれば確かにと思ったが、それを使ってとくとは思わなんだ。
暗記パンってすっげー薄切りしたらなんとかなりそうじゃね?
774 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 06:45:10 ID:YOeF/n6WO
数Uの座標の例題16のページについてなんだが、(ロ)の(2)の二次関数の軸の場合わけで、X≧0と X<0で場合分けされてるが その下の演習題での軸の場合分けは(X+1)/2≧1と(X+1)/2≦1となっていて両方等号がついてるんが、どっちでもいいんだよな?
どっちでもいい。 大数は全部にイコールを入れる主義。
776 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 07:52:24 ID:YOeF/n6WO
だよな でもかなりときどきイコールいれないときあるよ
両方に等号は入れても、大体はおkだけど どちらも入れないのはダメってきいたことある だるかったらとりあえず全部に等号いれてる
1対1だけじゃ3Cを網羅出来ないって聞いたんだがマジ?
代ゼミの講師は出来るだけ等号入れとけって言ってた 理由は場合分けして求めた最大値とかに文字が入っててさらにその最大値求めるのにグラフ調べる時、等号入れてないとその点でグラフが連続かどうかを示さないといけないから 問題ないとわかりずらいがな
>>779 じゃあ等号いれとけばいいんだね
いちいち等号こっちは入れてこっちは外してってしてる問題集ばっかだけど
781 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 11:31:18 ID:YOeF/n6WO
なんだみんなも結構このこと気になってたのか
>>777 >どちらも入れないのはダメ
当たり前だろww
>>780 実数を区間に分割するという意味では、片方にだけ入れるという立場もあり。
デデキント切断という概念があって、
実数をある点で切断して2つの集合に分けると、
どちらか一方にのみ最小値または最大値が存在し、
もう一方には最大値も最小値も存在しない、ってことらしいんだよ。
これを踏まえれば、x≦aとa≦xに実数を分割するのはいまいちなわけ。
(x=aにおいて連続じゃないグラフを想像すれば分かりやすいと思うけど。)
つまり、教科書的(いわばチャート的)には、片方にだけ入れるのが正しい。
しかし、受験技術的には両方に入れておけば楽でよいということだろう。
すっげー些細なことなんだけど、方程式を計算して進めてく時つなげんのに、 ⇔と∴のどっちかでつなげていくけど、なんか区別あんの? (y=3x+5 ⇔ y-3x-5=0 or ∴ y-3x-5=0みたいな) 一対一の答案だと、結構テキトーに使ってるような感じだけど。
784 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 12:54:51 ID:nYaF+F9KO
いや∴は区切り区切りの最後に使うでしょ
ゆえに=∴
786 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 13:00:11 ID:dAhfzqCCO
今日で黄色チャートから1対1には十分に繋げられることがわかった
>>783 一つ例をあげると
x=√3 -a
⇔x+a=√3
だけど、
x+a=√3
∴(x+a)^2=3
⇔ではない。←が成り立たないから。
「ゆえに」と「同値」
じゃあ⇒=∴ の等式は成り立つ?
>>783 >>791 全然違う
⇒や⇔は「p」⇔「q」のように条件p,qをはっきりさせないと使えない
例えば「2次方程式の判別式が正だから D = 4-a^2 > 0 ⇒ -2 < a < 2 が成立する」
という記述をしてしまうと、pとqが何を指すのか一意に定まらず意味不明になる
p:2次方程式の判別式が正だから D = 4-a^2 > 0
q:-2 < a < 2が成立する
において「pならばq」というのは訳が分からないし
p:D = 4-a^2 > 0
q:-2 < a < 2
なら判別式が正でなくともと「pならばq」は成立してしまう
上の記述が論理になっていないことを見抜けないなら⇔や⇒は使わないほうがいい
対して∴も「A∴B」という形をとるが
この場合はAの内容からBの内容を導くことができればよいのだから
「2次方程式の判別式が正だから D = 4-a^2 > 0 ∴ -2 < a < 2 が成立する」という記述は
判別式が正だから D = 4-a^2 > 0
4-a^2 > 0 だから(ゆえに) -2 < a < 2 が成立する
という意味であって論理的に正しい。
p⇔qを「条件pと条件qは同値である」、p⇒qを「条件pならば条件q」と読めていれば
些細だとかテキトーだとか感じなくなってくるはず
793 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 17:40:23 ID:5VQVdriMO
⇔とか式変形でしか使ってないわ
⇒の説明が意味わかんねwwww式変形とか全部⇒で済ませてるww
795 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 19:11:31 ID:lYL9N+xxO
1対1やってから別解を思いつくようになった
>>792 なるほど
今までそんなこと全く考えてなかったわ\(^o^)/
たとえば上の説明のp,qは、
p: 4-a^2 > 0
q:-2 < a < 2
って置いたなら「pならばq」って言えるから正しいんだよね?
ようは⇒とか⇔が使えるか迷ったら両辺をp,qって置いて
成り立ってるか、日本語が変になってないかを確かめればいいかな?
∴は迷ったら日本語の「ゆえに」で置きかえればおかしくないかわかるね
今度からはもっと論理を意識して書こうと思ったわサンクス!
同値記号を文章の中に埋め込むと、どことどこが同値なのかわからなくなって(一意に定まらなくなって)ばつ喰らうかもよ、ということだろうね
798 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 20:38:10 ID:K0z3jUvz0
数学B p57-4(ロ) k(k+1)(k+3)=k(k+1)(k+2)+k(k+1) を利用して k(k+1)(k+2)-(k-1)k(k+1) と次の行にありますが、これはどこから出てきたんでしょうか?? p52 5.3の例 にも同じようなものがありますが、いまいちわかりません。
k(k+1)を変形したかたちでつ
800 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 20:59:08 ID:K0z3jUvz0
>>799 k(k+1)の形から 強引に k(k+1)(k+2)-(k-1)k(k+1) というふうに k番目とk-1番目の形を作りこめばいいということですか??
お前わかってなさすぎ。それは今後も使う重要事項なんだから ちゃんと5.3例題を理解してからすすめよ
802 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 21:10:10 ID:lYL9N+xxO
D問題ってどれにのってる?
803 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 21:19:10 ID:K0z3jUvz0
804 :
大学への名無しさん :2008/08/31(日) 21:31:44 ID:mKLvWfbmO
>>802 新数演とか軌跡とか
1対1には無かった気がする
間違ってたらすまん
マスターオブ整数にも場合の数にもあるお
スタ演のTAUBの一回目がもうそろそろ終わりそうなんだけどVCは一対一のままかスタ演VCのどっちがいいですかね?? 一浪の数学があまりできない医学部志望です
807 :
大学への名無しさん :2008/09/01(月) 11:49:22 ID:TfGWUu3AO
>>806 過去問解いたか?
その時数学どうだった?
808 :
783 :2008/09/01(月) 16:25:52 ID:PcCP2+7N0
>>792 ありがとー。今度から同値記号を使うときは注意するわ。
ところで、(誰も覚えてないだろうけど)七月頃にこのスレで夏休み中に
一対一一周できるかどうかを質問したんだけど、何とか昨日終わった。
夏休みの大部分は一対一にとられたし、今まで数学苦手にしてたから、
かなり苦しい作業になったけど、その分自信がついた。
何が言いたいかって言うと、あの時できるって書いてくれた人
ありがとうございますっていうこと。
809 :
大学への名無しさん :2008/09/01(月) 19:43:25 ID:9wvE6PWcO
数BのP.17の演習題10 解答の内積=からの式の意味がよくわからないんで教えてください。 前文その2の理解度もあやふやで…
810 :
大学への名無しさん :2008/09/01(月) 20:34:39 ID:XXSkTU9q0
>>807 まだあまり決まってないので解いていません
一応一対一VCは一回やりましたが・・
811 :
大学への名無しさん :2008/09/01(月) 20:45:58 ID:PmlcKrneO
812 :
大学への名無しさん :2008/09/01(月) 22:14:52 ID:JqUiRFRXO
旧帝医(下位)志望 全体の偏差値は駿台全国で70ちょいだが数学は63くらいでマジやばい 1対1は数Aの場合の数確率と数Bだけやった。VCは一応チャートは6月までに終わってる。VCも1対1やるべき?それとも新スタ入るべき?
813 :
大学への名無しさん :2008/09/01(月) 22:20:15 ID:TfGWUu3AO
814 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 00:19:57 ID:0poPSe3c0
Bの正射影のところの→OH=〜の式がよく理解できません・・教えてください>< 正射影ベクトルは学校で教えてもらってこれやる前からよく使ってたのですが・・
815 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 01:05:56 ID:xgpMtUBdO
>>813 やってみたんですが、やったことある問題ばっかりで…。問題のレベルはたいしたことない(プラチカよりちょっと難しいくらい)が医学部となると8割要る、という感じです。
なんで具体的な大学名を書かないのか理解できない
>>815 やったことある問題ばかりなのに満点取れないの?
だとしたらやったことが身についてないんじゃないの。
ああ、「やったことがある」ってのは、過去問がすでに問題集に収録されていて 覚えてたから解けちゃったけど、パッと初見で出されたら解けないかもってことか?
819 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 05:33:20 ID:LB0ewJLWO
ぶっちゃけ東工大受験生は地方宮廷の数学なんか満点とっちゃうよ
820 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 05:42:35 ID:xgpMtUBdO
>>818 その通りです
志望は名古屋大です。二次は英語理科国語9割数学5割くらいで潜り込むつもりでしたが夏休み前に考えを改めました。
>>819 それはない
東工大の数学は半分とければ合格する
東工大生のレベルは所詮それ相応
しかし東工大には数学オタクが存在することも確か AOもあるし一概にはそうも言えないと思うんだが…釣りか?
あっ、受験生ならその通りかもしれん すまん。
824 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 14:59:42 ID:kwKU66L+0
東工大と東大それに京大の数学問題みてみ。全然ちゃうよ。 知識はあまりいらんけど,ちょっと着想がないと時間切れみたいな こじゃれたものな。もっとも,地方国立にもものすごくムズイんがでてる。 東大も平均的には半分ぐらいでも合格するらしいが,最高点みると118/120 とかいるから,相当できるやつはいるとおもうよ。京大もフィーズル賞クラスが 入学しているわけだし。まあ,俺は凡人だから,しこしこやるだけだが。 ちなみに東工大志望だ。
そりゃ中にはあほみたいに賢いやつもいるに決まってんじゃん
826 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 18:52:34 ID:GKq95aE6O
数1の整数分野にmodがでてくるけどこれって受験でつかっていいの?by東工大受験生
827 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 19:04:35 ID:g2GOGdeN0
>>826 使っていいよ 東大の問題で昔でたよ
その問題をやったとき予備校の先生がmod使っていいって言ってた
俺は高1だからよく知っている
モデュロん
こう1から予備校か。必死だな
830 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 19:09:22 ID:33oK/ZzX0
モジュロは、普通に使える、今おれも高1だが普通に学校で習う。
modのありがたみは暗号論をかじるとわかる。
832 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 21:46:46 ID:9YoxeW/EO
俺みたいな私大洗顔の凡人はシコシコ1対1をやるしかないようだな
833 :
大学への名無しさん :2008/09/02(火) 21:53:53 ID:OyV1LueXO
○台の医系コースなんだが、テキストにまんま1対1の問題があってワロタw 全体的なレベルも大数でいうB問題くらいだし これは駿○を責めるべきか1対1を賞賛すべきか?
>>528 うまくいったつもりでしたすいませんでした
>>833 演習レベルの問題だらけだよなww
おかげでいい復習、予習になるぜ
>>833 医学部なら標準問題からやや難の問題解かすのがセオリーだから一対一レベルが妥当だろ
東大京大医学部受ける人はそれ用コースやるし。
おれ代ゼミ医学部コースだけど一学期は一対一にもある問題いくつかあったぞ
二学期はレベル上がったようだが
>>833 俺もめっちゃ思ったw
特にXNZNは1対1問題の宝庫
スタ演のコピーを手に入れたようなもんです^^
スタ演の他に演習書があったのか・・・初耳だぜ
一対一のU座標の演習8(3)について教えて下さい。 (3)って問題文を言い換えれば、x^2+y^2=9…@と6x+2y-15=0…Aの交点の座標を通る円の方程式を求めて、それが原点を通るようにすれば良いんでしょうか? でもそうするとその円の方程式はk(x^2+y^2-9)+l(6x+2y-15)=0となって解答と異なります('A`) 解答には、交点の座標をA、Bとすると、A、Bは@,Aを満たすx,yであるからx^2+y^2-9+k(6x+2y-15)=0…Bも満たす。 とあるんですがいまいちピンと来ないし、交点の座標の話になってるのもBがどこから出てきたのかもわかりません。 ここらへんを詳しく教えて下さいm(_ _)m それと、みなさんは演習やってますか?演習一問で30分くらい経ってるときがあるから効率が悪い気がしてきたんですが・・・
840 :
大学への名無しさん :2008/09/03(水) 15:32:12 ID:D+x8FaEI0
>>839 k(x^2+y^2-9)+l(6x+2y-15)=0 でk=0になったら円にならないからk≠0。
だから両辺をkで割ることができて、l/k=k'とすると
x^2+y^2-9+k'(6x+2y-15)=0
これは解答が与えている式と実質同じもの。
上を自分で作って、下が理解できないというのが、
逆に見てる側にとって謎なのだが。
1対1の解答をそのまま書けば満点だろうけど 実際試験のときってここまで詳しく書かなくても大丈夫だよね? 〜すればよい。みたいなことまで全部書かなきゃいけないのかな・・・?
1対1の解答が正しく理解できていれば、その答えはおのずと見えてくる
>>841 あれが必要最低限・・・とは言わないけれどあのぐらいなら詳しく書いた方が良いと思う。
答案ってのは採点者に自分の考え方を理解させるために書くんだからさ・・・。
俺は時間がある限り、友達に見せて理解出来るくらい丁寧に書いてるつもり。
絶対値の関数の解説が理解できない・・・
845 :
大学への名無しさん :2008/09/03(水) 22:28:44 ID:36t63j2b0
数T+Aの絶対値付き関数ですか?
複素数ってもう入試では出ないんじゃないの?
>>845 それそれ。
皆はああいうの初見でスッと理解できるの?
848 :
大学への名無しさん :2008/09/03(水) 23:32:00 ID:gER3TU+cO
どうだったかな 高1のころはさっぱりだった気もする。今はすんなり入るな。20分くらい格闘してみろ、シャーペン持って。それでもわかんなかったら信頼する教師に頼れ。いなかったら…(´・ω・`)ドウシヨウ
>>846 「複素数」ではなく、範囲外なのは「複素平面」
>>849 ありがとう
共役複素数とか、虚数とか
飛ばして進めていたorz
おドジ・・・
852 :
大学への名無しさん :2008/09/04(木) 08:08:54 ID:djaqyqQNO
でも予備校の授業でも複素数は飛ばされてた センターにもでないじゃん だから前文読むだけにしてるんだが こいつってどういうあつかい?
853 :
大学への名無しさん :2008/09/04(木) 08:11:07 ID:p1+TLfZC0
普通に使うだろ
854 :
大学への名無しさん :2008/09/04(木) 19:05:21 ID:deoFOt3/O
少なくとも俺の大学にはでてこない^^
たしかに、複素数単独の出題ってのは少ない上に、融合問題もあまりない。 だが、1対1の複素数の章の解法は、いろいろと応用が利く。
856 :
大学への名無しさん :2008/09/04(木) 19:11:36 ID:sVOLRMch0
iってセンターにも普通にでないか?
あそこは解と係数の関係とかも出てくるからな
>>848 そうかぁ・・・
もうちょっと頑張ってみるよ
親切にサックス
859 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 10:01:26 ID:8hlCBs45O
誰か数UのP39の α≠βでないと、F(α)=0とF(β)=0とが同一の条件になってしまうので、…… の部分を教えてください
860 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 17:03:14 ID:zx9wjVnIO
たとえばα=β=1だと、 F(1)=F(1)=0⇔F(1)=0 となって、条件式が一つになってしまう このとき、F(x)は(x-1)で割り切れるけど、(x-1)(x-1)じゃ割りきれるか分かんないだろ? ってことをそこでは言っているんだと思う
861 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 18:10:31 ID:gOQEcJ880
九州大学の工学部行こうと思うんだが、1対1の例題終わったら演習もやるべき? 今、TUABの例題が終わったところなんだが、どうすればいいのか? 時間的制約もあるし。夏休み無駄にしたし・・・
>>860 だいたい理解できたんだけど、これってX~2-3X+4を普通に解いて判断しても良いのかな?
863 :
名無し :2008/09/05(金) 19:48:18 ID:5S8XGu8KO
すいません 質問なんですが数学Vの積分(数式)のグラフはなんでああなるんですか?ふれ幅が二倍になったコサインのグラフを横に移動させるだけじゃないんですか?バカですいません
864 :
名無し :2008/09/05(金) 19:50:09 ID:5S8XGu8KO
11番の問題です
日本語でおk
866 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 20:11:31 ID:8wHPCK9iO
駿台の医系スーパーなんだけど、医系スーパークラスの人も一対一をやってるの?そういう方いらっしゃいますか?
867 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 21:02:39 ID:zx9wjVnIO
>>862 普通はそれで判断する。その式からα≠βだなと
それを無視したときに起こる不具合の解説なんだと思えばよいよ
>>866 俺も駿台医系。A2B夏休みまでに終わらせた
今スタ演とVやってるお
北大獣医志望だからこれだけやって望むつもり
868 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 21:09:28 ID:8wHPCK9iO
>>867 ありがとう 結局理系数学入試の核心やることにしましたよ 千葉医か筑波医狙い これからスタ演やるか迷い中
お互い頑張ろう
869 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 21:20:38 ID:utdXemwi0
>>864 落ち着いてメガネをかけなおせ。
2cos(t-√2/2)と読んでるだろw
束が分からないお>< どうすりゃいいんだお><
871 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 21:53:27 ID:8hlCBs45O
>>867 ありがとう!
最後に聞きたいんだけど
強いて言えばその解説の意味は
α=βのとき、F(X)は(Xーαorβ)で割り切れることでOK?
872 :
501 :2008/09/05(金) 22:14:34 ID:HjBgrkcO0
>>871 α=βのときは、同じものについて2通りの式をたててしまっているから駄目なんですよ。
α≠βのときはそれぞれについて式がたてれるため良いのですが、αとβが同じなら、
同じ事を2回別の文字で置き換えてやってるのと同じで、無駄です。。
873 :
大学への名無しさん :2008/09/05(金) 22:26:39 ID:zx9wjVnIO
>>868 頑張るお(^ω^)
>>871 そんな感じかな。
でも、どっちかだけで割れると考えるより、割るための条件が一つになってしまうと考えた方がいいかな
(x-αorβ)で割れるってのは、α=βだから(x-α)で割れるっていう一つの条件にしかならないことになる
だからF(x)=k(x-α)(x-m)(mは未知数)になって、問題解けない
874 :
873 :2008/09/05(金) 22:31:38 ID:zx9wjVnIO
かぶったお(;^ω:;,,.
875 :
名無し :2008/09/05(金) 22:39:52 ID:5S8XGu8KO
869さんありがとう 固定観念に捕らわれてた
877 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 00:20:10 ID:gUo3Sa0xO
みんなは下の演習やってる? 俺、例題だけやってるんだけど、、
880 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 03:14:44 ID:t+xHhh0xO
普通にやらない
881 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 04:58:23 ID:3FIzCdMQO
演習やらずに力つくの? 例題だけとかもったいない 1対1の恩恵の3割くらいしか享受できてないと思う
もういいよその話題は 過去に何度も出てる
883 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 09:29:58 ID:Nx+U+TbXO
三年ぶりにセンター解いたらまったくできなかった。 むかついたので1対1やり直してるが三平方の定理、sin、cosとか懐かしすぎwwww 懐かしすぎて日記引っ張り出してきた。 以下俺の日記にあった記述 予備校講師目指してたからこんなこと書いてた 1対1は難しすぎるがなんとか1対1使いたい。チャートなんて使ってる高校の人間はクソ以下なんてねじ曲がった思想を持ってる人間は 1対1に挫折した後に(今はあるかわからんが)細野で全分野学ぶといい。 解説親切すぎる。1対1クソだろってなる。 その後1対1バカにするために1対1解いてみ。 俺が間違ってた。1対1 バカは俺だった……てなるから。 どうすればいいんだろ……て迷ってる高2は信じてやってみてくれ。 高3は諦めろ 細野がなくても諦めろ これでも例題完璧にしただけで河合全国模試で偏差値80出せたんだから。
884 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 10:03:26 ID:j1EXcm7v0
まともま日本語もかけない奴が何を偉そうにw
それコピペだろ
886 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 13:28:05 ID:DqVKyL0iO
1対1みんな1日どんぐらいのペースでやってるの??
887 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 13:29:02 ID:uOvnz61uO
4,5時間で10から20 例題だけな
888 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 13:30:45 ID:3FIzCdMQO
Vやってるけど、1日三問だわ。知らない内容だったら それ以上やると他の教科やる時間ない。スタ演もやってるし
月刊の大学への数学もヤッテルヨ
>>887 おおいな…
5くらいしかやらないからな…
俺もふやそっと!
891 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 17:47:11 ID:jKbCm/sR0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート 司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 究極のアンフェア 恥の王者慶應 腐敗日本の縮図ここにあり。
892 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 17:52:17 ID:exS6u2YFO
前日の復習5問新たに5問×2 やっぱ復習の方が頭に残るわ
893 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 17:56:27 ID:uOvnz61uO
10から20って書いたの俺だけど、俺も前日の復習してからやってる 2回やるとすっきりするわ
むしろ復習しない奴は駄目 俺は前日分+それ以前のものをランダムで復習してる
895 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 18:38:12 ID:WsS2m7XVO
すいません、逆手流詳しく教えて下さい。 軌跡で逆手流使うときの使い方がよくわからないです・・・ 自然流は「なるほど」と思いながら出来たんですが、逆手流は「え?なんでこんなふうにするの?意味がわからない」って感じです。 逆手流以外で軌跡を求めようとしても教科書にも軌跡の詳しい求め方も載ってないし困ってます。 どなたかお願いします。
やる夫で学ぶ逆手流ってのをvipかどこかでスレ立てしようかな。 需要あるだろうかね
897 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 19:11:17 ID:u9npBzNwO
>>895 ここで聞く前に数Uの93ページとか数Tの60ページとか何度も読んでみ
898 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 20:16:02 ID:t+xHhh0xO
誰かWikiでやる夫で学ぶ1対1つくってきれよ
899 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 20:56:55 ID:QvdSy0jmO
あーCがなかなか終わんねー 重すぎだろjk
>>896 逆手流に限らず、いろいろやってみては。あと立てたらここに報告よろw
>>896 大数利用者が痛いと思われるからやめてくれ
俺の日記にはこう書いてた (x,y)∈Wとはどういうことか x=f(t) y=f(t) を満たす実数tが存在するということ 実数tが存在する→tが2次の場合その式の判別式≧0(包絡線) tが1時の場合、連立式でx,yの条件を求める(点の軌跡) 包絡線は軌跡の逆像法から来ている
903 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 21:35:58 ID:3FIzCdMQO
ちょっとスレを遡れば逆手流の説明あるのに
てか逆手流でぐぐったら結構詳しく解説してるところとかあったよ
逆手流は当たり前の事なんだけど破壊力がある考え方だと最近気付いた
906 :
大学への名無しさん :2008/09/07(日) 23:46:43 ID:FcgiLKkj0
逆手流は自然流より一般性がある(そりゃ、軌跡の定義にもとずく 解法なんだから)。でも、自然流でもできるときは、自然流の方が速いよ。 といっても逆手流じゃなきゃ出来ない問題の方が多い気がするが。
チャートの逆手流に相当する問題見たら解説薄くて盲点になりそうだなあと思った
特に感動しなかった 「なるほど、そんな考え方もあるなぁ」ってなモンだった
909 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 02:25:41 ID:a5rE6Sj8O
数Bの平面ベクトルの例題2で解答の7行目で『よって、AI:ID:=AB:BD=c:a・c/(b+c)=b+c:a』となってるんだが、b+c:aはどこの事を指してるのか分かんね。 あと、数3の極限の例題10の(2)の(b)のS_2m+1がなんで1ー1/2+1/2ー1/3+1/3…ってなってんのか分かんねー 誰か教えて下さい。
910 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 06:19:58 ID:UJRcSeHyO
あんま背伸びすんなよ
911 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 09:29:13 ID:R1/insEwO
912 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 10:08:31 ID:s/cNee/fO
913 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 10:11:15 ID:/cikF9/s0
>>895 1つ重要だが余り意識されないことは1対1の問題で言うと
連立方程式はmさえあれば必ずそれに対応するxyの数値が出ると言うことだ。
そしてその中のあるmを定数と置くときそれに対応するxyも定数となる。
原動力うんぬん言ってる人たちは多分パターン変えられたら解けないだろうな。
14の演習すら解けないんじゃないだろうか。
914 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 13:20:31 ID:HkQSRfyk0
915 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 14:02:19 ID:a5rE6Sj8O
Aの平面図形は究極に苦手だorz 3Cは白チャ→基礎問→1対1でやってきたけどまだ早いか?
916 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 14:45:10 ID:a7W8nA7EO
意味がわからん その言い方なら1対1やり終えたんだけど手を出すのは早かったかな?!の意にとれる だったら手を出すなよwwwってツッコミ入るか、1回やってあんならもっかいやりゃいいだろwwwというレスがくる ようは旨い飯くってうんこしたら不安は消えるちゅーこと
917 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 15:36:50 ID:mxTxqfe/O
1対1で一橋は狙えるんですか?
918 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 15:37:35 ID:n/sN6VqGO
今更・・
919 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 17:05:34 ID:a5rE6Sj8O
すまん。 確かにそういう意味になるな。 9月から1対1やり始めたばっかりだ。
920 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 17:17:12 ID:a7W8nA7EO
基礎問やったことないからわからん けど数3白から1対1入ったけど初見で解けないど理解はできるって感じだった
今頃やりはじめるとか遅すぎだからもう解かずに読め
922 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 21:12:59 ID:/IbgNmZ+O
1対1は復習するたんびに新しい発見があって面白い
923 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 21:21:24 ID:R1/insEwO
>>922 そこに楽しみがあるんだよな
青チャートは一通り昔やったがその時は解法を覚えるだけだった
しかし1対1は武器を揃える感覚に近い
IIBは苦手だから青チャからやりはじめ、あまりのつまらなさに1対1に変えようかと迷ってる 分厚いってだけでどことなくやる気が削がれる
925 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 21:27:09 ID:R1/insEwO
>>924 青チャやった方がいいぞ
すんなり1対1に入れるから
>>925 分かった、一周だけしてみる
これはこれで良書だとは思うんだけどなかなかすすまねー
解説読んで理解できないようじゃ一対一やるのははやいよな 最低限のことは書いてあるし
928 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 21:59:54 ID:R1/insEwO
>>926 1対1に書いてない基本的な大事なことが青チャに書いてある。
例えばベクトルならば、
青チャートはs、1-s、t、1-tという文字を2つ使うが、
1対1は文字1つだけで解ける方法しか紹介していない。
929 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 22:42:08 ID:AgDeuyc3O
空間は文字を散らばらせたくないって書いてなかったっけ? 違ったらスマソ
930 :
大学への名無しさん :2008/09/08(月) 22:49:54 ID:/IbgNmZ+O
>>928 >青チャートはs、1-s、t、1-tという文字を2つ使うが
それってさ、チャート云々以前に教科書傍用レベルで勉強する話じゃないか?
教科書傍用というか教科書じゃん
>>931 だから結局はそういう教科書的、模範的、古典的解法を一通り習得してからでないと、
1対1は効果薄、もっと言えば有害ってことなんでしょ。
青チャも傍用も教科書的って意味では同じ立場にある。
教科書と1対1をやりこめば数学なんて怖いものなしさ
俺は1対1から始めたんだけど、そういう人はあまりいないの?
まぁ一応チャート(海図)だからな 見通しを良くするために作られたんだろう 俺は本質の研究から入ったが
教科書が仕上がっていれば1対1に接続しても確実に問題ないし 教科書と1対1のつなぎとして青チャ使うなんて無駄もいいところ。 教科書や学校の授業なんて糞だぜとか高をくくって、とりあえず受験生になったけど いざ勉強してみると1対1が使いこなせずに手元にあったチャートに縋ったことがまる解りだ。 どうしてもつなぎにチャート勧めるなら 「学校の勉強サボった奴は」1対1の前に青チャやれとでもいれるべき。
サボったやつは青チャじゃきついだろ。ところどころ説明不親切だし
>>934 よく分かってらっしゃりますね
まったく持ってその通りです。
入試型が完全固定化している現状ですので、東大のみに絞れば
日東駒専に全て合格するよりも遥かに容易だと思っています。
ただ馬鹿というよりもむしろ、学歴コンプで、うぬぼれている人や
賢く分析している人が受かれる大学だと思ってますよ。
いずれにせよ、お金がなくて上を目指したいという人には
東大しか選択肢がないんです・・・・・その事を恐らく裕福層の方は分かってらっしゃらないでしょうね
940 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 01:43:52 ID:200d9T0j0
つなぎに使うなら白チャートだな
>>909 がんばって考えてみる。
まずS2mのときを考えると、分母の同じ組をマークしていくと
「2,3,4…m,m+1,…2m-1,2m」となる(かな?)これは全部きえちゃうから無視。
んで残ったのが 1 と -1/(2m+1)
S2m+1のときはさらに +1/(2m+1)がでてくる。
だからS2m+1=1
合ってるかな?
944 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 15:00:09 ID:He2w98bd0
>>943 間違ってるよw
S_nを第n部分和って定義したんだから、S_2mって初項から第2m項までの和
ってことだぜ。だから、分母に2mなんてでてくるわけないじゃん。
おそらく、第n部分和の意味を知らないのではないかい?
あとこの問題ではS_2m+1を先に求めてからS_2mを求めるという手順をとるべき、
というか絶対そうする。で、S_2m+1に関しては(b)の式の右に書いてある説明を読め!
945 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 21:25:01 ID:/1lbilKu0
1対1って受験生用なんですか 2年生から使うの早いですか?
俺は某名門私立付属高のやつにコレもらったんだが、定期テスト対策に使ってたそうだ 教科書+傍用→1対1でいける …奴らもいるってこったな
947 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 21:52:28 ID:zq30qJvQO
現役、それも高2あたりで1対1を知っていればと思う 時間あるときにゆっくりやりたかったな
948 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 21:55:14 ID:200d9T0j0
まったくだ 浪人してから知るような学校だったからな・・
949 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 21:55:24 ID:IK5vIVVFO
質問ですがアポロニウスの円を扱ってるページってありますか? 探したけど見つかりませんでした ちなみにAは持ってないです
950 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 22:06:25 ID:MY0NK7LCO
>943
909だけどなんかゴメン。
>>944 ありがとう。
951 :
大学への名無しさん :2008/09/09(火) 23:24:09 ID:II67Iyp7O
952 :
大学への名無しさん :2008/09/10(水) 00:10:00 ID:YR0Ykhx90
一対一のインク(?)のにおいで気持ち悪く&頭痛くなるなるんだけどどうしたらいいでしょうか? あとそういう人いらっしゃいますか?
本屋が悪いんじゃない?
むしろ新書の匂いは好きなんだが
955 :
大学への名無しさん :2008/09/10(水) 01:59:19 ID:YR0Ykhx90
>>953 本屋は県庁所在地にある大きな駅の大きな本屋なのでたぶん大丈夫です。
もしそうならそこまでわざわざ行った甲斐がないじゃないですか。
>>954 匂いとれますか?
1対1を中3からはじめてる俺は勝ち組 半年後には負け組になるわけだが
>>956 中3から知ってるってすごいな。勉強熱心だ。理3志望か?
受験半年前からはじめて すんなりこなせるほうが勝ち組だろ。
早いことに越したことはないがな
960 :
大学への名無しさん :2008/09/10(水) 15:43:16 ID:/XpU/+SeO
灘中3年で東大プレで理VA判定でて名前乗った奴いたよな
961 :
大学への名無しさん :2008/09/10(水) 17:56:13 ID:g6YQ/gdI0
んなあほな
>>955 まぁ”新書”の匂いだからいずれ取れるんじゃないかな
宇都宮とか前橋だったら笑ってやるよ
964 :
大学への名無しさん :2008/09/10(水) 22:55:20 ID:/XpU/+SeO
1対1と新スタとは別に月刊大数のベクトルと数列買ったお
いかにも最近はじめましただな。ショートプログラムおすすめだよ
俺のボロボロになった1対1を鞄から出すと 数学ができる威圧感を与えるが 実際は物持ちの悪い偏差値60underです^^
967 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 05:51:11 ID:hRXKA4QPO
数Uの座標例題17の(3)についてお願いします。 (3)の領域D(四角形)とax+y=kが共有点をもつように動かしてkの最大値を求めるとき、ax+y=kの傾き-aによって、どの頂点を通るときkが最大になるか変わる。 とあり、-a≧-1/3のとき、(0,5)を通るとき最大でk=5などとなっているのですが、何故このとき最大となるのかわかりません・・・ 傾きで場合分けするのはわかるんですけれど、そのときの、kが最大となる点の求め方がわかりません どの点を通ってもkの値にaが含まれているので、大小がわからないからだと思います・・・ 誰かお願いします
シャーペンのしんを平行移動しろ
―――――――――――― ↓ ――――――――――――
970 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 06:42:18 ID:U9jGSMfY0
基本がわからんのに1対1を使う人が多いんじゃないかと思うなあ。 小説じゃないから,みんな読むから自分も読めばためになるとは限らないぞ。 ちょっとは考えろよ。
971 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 06:51:16 ID:xnojMXDkO
>>970 しょうがないよ
若いうちは周りに流され易いからwww
基礎は赤チャやるのがオススメ 赤チャは想った以上に簡単だった
973 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 07:22:42 ID:X1jKxkMjO
974 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 07:57:14 ID:LqrBuDbNO
一対一って一応受験において頻出の問題を厳選して取り上げてるんだよな? 積分体積の工学院の問題 あれも頻出だというのか? あんなん本番に出たら対処のしようがないんだが…
地方駅弁大ではまず出ないが、 都市部の国公立・上位私立や旧帝、単科医大ではまれに出る。 例題9〜11と演習題の8問を合わせれば頻出と言って差し支えない。 東大志望や都市部の医学部志望で、このレベルができないと差をつけられるというレベル。
977 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 10:33:13 ID:JIHHkdMPO
>>965 1対1終わったけど数列とベクトルは得意にしたいから月刊大数買ったお
>>966 1対1ってボロくなるまでやってるなんて信じられないお
短時間で終わらすことができないバカと思われるお
参考書は短時間で終わらすことなよってやる気を継続させるお
978 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 13:23:00 ID:QxZVdlwyO
そういう時はどこがどうキモイのかを述べなきゃ
980 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 14:03:18 ID:qzQ9SIhXO
なよって
981 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 14:08:00 ID:JIHHkdMPO
不覚にも吹いた
泣いた
行列・一次変換の評価高いけどバリエーション少ないないかい? 数列もベクトルくらい頑張って欲しかった
985 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 23:01:05 ID:JIHHkdMPO
986 :
大学への名無しさん :2008/09/11(木) 23:07:21 ID:QxZVdlwyO
987 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 00:36:25 ID:dBMaQf6eO
さて 数学は今日から入試本番まで一対一対応だけで勉強するぜ
988 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 01:01:02 ID:Y5cNzy5B0
スレ違いかもしれませんが東京出版で直接1対1とかを買うと 何か付録みたいなものはつきますか? 前どっかで聞いたんですが
990 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 08:19:00 ID:LvqyLWmPO
駿台のテキストがほとんど1対1で解ける件
現役のときに知りたかったわ チャートなんてやらせやがってあのクソ高校めが!!
赤チャならいいと思うぞ。 黄チャは糞だが。
993 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 09:36:08 ID:LvqyLWmPO
黄チャーの中途半端さは異常
いや青チャよりマシだろう 基本問題から東大まで1冊にひとまとめ
995 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 10:29:27 ID:jyX+0UFrO
平面ベクトルの2、分点の公式の解答にて 6行目の「また、@によりBD=a・c/(b+c)」 という部分が理解できないんですけど誰か解説お願いします
996 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 12:14:03 ID:Vc8MdQWLO
997 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 12:55:39 ID:bz8A0u0/O
1対1で理解できなかった数列の部分が月刊大数で克服したぞ! しかも月刊大数のベクトルの月で射精について詳しく書いてあった!
998 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 13:21:56 ID:LvqyLWmPO
>>997 数列は絶対
本誌>>>1対1
ベクトルは本誌≧1対1
その評価を聞くと数Bって融合問題のためだけにあるような気がw
1000 :
大学への名無しさん :2008/09/12(金) 14:32:44 ID:bz8A0u0/O
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。