古文・漢文のスレPart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:43:31 ID:1KtRRm9ZO
>>947
個人的に言いと思うよ。
センター編と私大編使ってる

>>950
悪いことは言わんから、565使っとけ
そんな悩みぶっ飛ぶ
ただ語彙が少なすぎて、後でまた悩むんだけどな
953大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:55:26 ID:u2EaiWKLO
センター漢文を仕上げるのに1からやって何ヶ月くらいかかるかな?
954宮廷大卒:2008/08/26(火) 20:03:44 ID:1J7oAjYM0
古文や漢文も 英文と同じですけど とにかく 好きな古文や漢文は そのまま
それを覚えちゃいましょう とにかく 例文や文章そのものを そっくり覚えちゃうんです

そして その中で 単語も覚えてしまう。。 単語だけ覚えてもつまらないですから。

とにかく 自分が好きだと思う文を覚えることです。 そのほうが頭に残る。

自分の好きなことをやったほうがドーパミンが出ます。
好きな文章なら どんどん頭に入りやすいんです。

そうやって 内容をよく理解して 好きな文章を覚えましょう。
そのほうが楽しいですよ。
955大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:51:17 ID:go+4RX5d0
ドーパミンがオキシトシンに変われば最強
956大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:52:23 ID:o9QgA9xgO
そのスペースは なんですか ?
957大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:05:41 ID:RNSmzTreO
フォーミュラのCD使ってる人いる?
958大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:09:56 ID:TOi8yfJi0
>>957
このスレの中ぐらい調べろよアホ>>703,705,706-709
959大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:26:18 ID:go+4RX5d0
ドキンちゃんが読んでくれるよ
960大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:46:40 ID:LInGL24b0
古文の世界を理解するのに”あさきゆめみし”は有名だが
漢文の世界を理解するのに最適な漫画があるのに何故誰も言わないのか

横山光輝「史記」

漢文が苦手な人、嫌いな人は読んで欲しい 高校1、2年生にも 導入編としては十分
961大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:52:20 ID:j/lMx4ppO
せっかくだけど漢文なんかわざわざ漫画読むまでもないんですが
962大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:53:32 ID:0+nJ4j510
せっかくだけど漢文なんかわざわざ漫画読むまでもないんですがなんていわなくていいんですが
963大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:53:37 ID:LInGL24b0
それを言ったら古文だってわざわざ漫画にせんでも、小説とかいくらでも出とるがな
964大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:12:55 ID:wKDfb++D0
>>959
パズーも読んでくれます
965大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:30:22 ID:icVSRmnIO
MARCH死亡で最強の古文やるのってオーバーワーク?
センター古文は9〜10割取れる
966大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:38:47 ID:go+4RX5d0
他の教科強化
967大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:45:15 ID:UNJNgCgUO
源氏物語ヲタいる?
968大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:50:18 ID:+8rdRrDOO
>>967
呼んだか?
969大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:55:29 ID:UNJNgCgUO
>>968
好きなキャラは?

俺は柏木。イケメンすぎる
970大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:16:51 ID:+8rdRrDOO
>>969
柏木はイイ匂いしそうだよな

俺は紫の上
スネる感じが可愛すぎる。たまに源氏に嫉妬してしまう
古き良き日本人女性の魅力を凝縮してると思う
971大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:21:21 ID:UNJNgCgUO
紫の上って光源氏が手を出した10歳の美少女だっけ?

こいつ親父の女とセクロスw
972大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:41:16 ID:5I8GNlFlO
古文ステップアップ→得点奪取古文、漢文ステップアップ→得点奪取漢文で古文解釈やらなくても大丈夫でしょうか?
973大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:44:53 ID:JMPSAcrp0
古文・漢文はZ会の書籍を簡単なものから順番にやっていくだけでいい気がする
974大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:00:35 ID:d2i4NfTEO
古文は土屋の古文公式222、古文単語222、漢文は日栄社基本ノート(早覚え、ヤマのヤマでも可)で基礎は十分。
その後は日栄社の問題集で演習すれば実戦力も十分。
975大学への名無しさん:2008/08/27(水) 08:13:39 ID:F43tmMaGO
古文や漢文の問題(過去問とか)を解くときってすべて訳してから問題を解いた方がいいんでしょうか?
まず問題を見てからその付近の文章を読んでからやってるのですがどうにも正解数が少ないもので
976大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:22:41 ID:2Inq408+O
すみません、質問です。
古文単語帳なんですが、今までマドンナ使ってたんですけど、
やはり量が足りないと思うので、ゴロゴを買おうと思ってます。
調べてみたら、「ゴロゴ」と「ゴロゴ手帖」とあったんですけど、どう違うんですか??
できれば、どちらがお勧めかも教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします
977大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:47:31 ID:EiZjTsU40
「風呂で覚える漢文」って発売日ふるいからやっぱりだめかな?
漢文はセンターだけなんだけど
978大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:49:27 ID:VKHdSH8JO
>>976
基礎語からマスターしたい場合→普通の565(CDお勧め)
基礎語とか関係なく順番で1、2、3、4・・・と覚えたい場合→手帳

金に余裕あれば、普通の565で基礎マスターし、その後は手帳ってのがベストな気がする
979大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:00:51 ID:LF8popY60
単語565で十分なんでしょうか?
多義語に弱いと思って565のあとにフォーミュラ始めたんですが
ゴロが浮かんでしまうし、覚えにくいです
高二でマーチ志望です
980大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:05:54 ID:7yfOXgEi0
高2から受験勉強とかwww青春は謳歌しろよ
981大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:27:23 ID:Nb9PwQl0O
>>979
オレと似てるな
オレは565を三ヶ月使ってたんだが予備校の先生が批判してたし多義語に対する弱さを感じたからフォーミュラを使いだした
フォーミュラにしてから四ヶ月目、最初はやりにくいけどそのうち覚えられるようになるよ
さっき公式222が代々木ライブラリーから届いた
さぁがんばろお(゜゜ω゜ω゜)
982大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:33:18 ID:LF8popY60
>>981
そうですか
馴れるよう頑張ってみます

公式222って評判いいですよぬ
近所の本屋に売ってるんですが、はじていやった後でも買いですか?
983大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:34:01 ID:O7MebgEm0
>>981
お前きもいな
ユーロとか始まると普段見てないくせに
しゃしゃり出すタイプでしょ
984大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:58:41 ID:2Inq408+O
>>978
ありがとうございます!
ゴロゴのCD付を買うことにします。
985大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:06:32 ID:Nb9PwQl0O
>>982
はじていか...
どうだろ
はじていやってないからよくわかんないや

とりあえず222はコンパクトだし買っといた
986大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:38:19 ID:MGhpqG1jO
>>985
お前きもいな
小便を便器の外に飛ばしちゃうタイプだろ
987大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:50:58 ID:3upRbkFC0
>>986
お前の例えの方がきm(ry
988大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:59:44 ID:FpvjCjxD0
次スレ

古文漢文のスレPart12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219851296/
989大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:13:03 ID:FpvjCjxD0
>>982
>>985
公式222買ったなら、単語222も買っとけ、悪いことは言わん。
990大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:55:50 ID:M/Ve7/vi0
なんか土屋のって表紙が不気味なんだよね・・・結局はじていとマドンナ買ったけど
991大学への名無しさん:2008/08/28(木) 08:34:39 ID:RD28gqptO
>>989
やはり単語222もあったほうがいいですか
自分でも買ったほうがいいかなー...と考えたところです
近くの本屋に三冊ぐらい売ってるのでお金があるときに買おうと思います
992大学への名無しさん:2008/08/28(木) 09:24:28 ID:06tM74KUO
>>990
それを言ったら、綺麗に飾った参考書が良書ってことになるじゃん。
そんなのウリにしてる本に限って中身カスだし。
その点、土屋や日栄社は外見は素っ気ないけど良書だよ。
993大学への名無しさん:2008/08/28(木) 09:27:42 ID:VKfy3YEv0
>>992
やっぱ面白い〜シリーズやZ会系を買う奴はジャケ買いなんだろうな。

キモヲタやバカ 面白い〜
自称秀才 Z会系
994大学への名無しさん:2008/08/28(木) 09:45:11 ID:+cz7BKyM0
いや改訂で表紙変えたりしてるんだろ
それをやってないの参考書は日榮社と土屋なんじゃねぇの
Z会の昔の奴とか見たら
お世辞にもセンス良いとは言えない
今の日榮社や土屋みたいに
まぁ変えたから何だって話なんだけど
でも実際面白いシリーズもZ会も良書多いんだよね
思い当たりあると思うけど
995大学への名無しさん:2008/08/28(木) 10:36:42 ID:06tM74KUO
>>994
乙会は現代文と地歴は良書だね。
古文漢文は微妙、あくまで俺個人の主観だが。
996大学への名無しさん:2008/08/28(木) 10:48:51 ID:M/Ve7/vi0
>>992
>それを言ったら、綺麗に飾った参考書が良書ってことになるじゃん。
誰もそんなことを言ってないが
997大学への名無しさん:2008/08/28(木) 10:49:07 ID:luGo5EE70
>>974
「貧乏人乙」と叩かれそうだが、悪くないプランだ。
998大学への名無しさん:2008/08/28(木) 11:23:12 ID:FDOpF1Q+O
近大志望なんですが、はじてい文法→はじてい解釈の次に古文上達基礎で基礎が終わればセンター過去問しても大丈夫ですか?
999大学への名無しさん:2008/08/28(木) 11:57:41 ID:06tM74KUO
>>998
センター過去問と古文上達基礎の順序が逆。
1000大学への名無しさん:2008/08/28(木) 11:59:40 ID:06tM74KUO
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。