【深刻】私大の47%定員割れ【凋落】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
今年度の入学者が定員割れした私立大は全体の47.1%(266校)に達し、過去最多となったことが30日、日本私立学校振興・共済事業団の調査で分かった。
定員の半分に満たない大学も5.1%(29校)で、昨年度(17校)の1.7倍に急増して過去最多。
定員割れが進むと補助金の削減率が上がるため、文部科学省は「経営難に陥る大学が増える危険性がかなり高い」と懸念している。
私立大565校の今年度入学定員は44万8580人で、前年度比0.8%(3535人)増。
志願者は延べ306万2825人と同1.3%(3万9138人)増だった。
一方、入学者は47万7918人と同1.4%(6997人)減だった。
大学の規模による二極化が顕著で、1学年の定員800人以上の大学では志願者が前年度比約6万7000人増えたが、
地方を中心とする800人未満の大学は約2万8000人減った。

これからは国立大が益々有利になってくるな。
受験生は絶対国立大を目指せ!出来れば首都圏国立大学が良い。
将来自分の大学がなくなってしまうのは嫌だろう?


ソース:毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000130-mai-soci
2大学への名無しさん:2008/08/01(金) 14:48:37 ID:rXf7tREC0
何だこのスレ
たしかにゴミクズ以下の酷い学校は私立に圧倒的に多いけどw
3大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:38:43 ID:qW8yZGrx0
少子化が進むにつれ、今後20年間は私立大学の凋落が続くな
4大学への名無しさん:2008/08/02(土) 21:01:03 ID:1EHwv9a40
地方国立も条件的には同じだろ
パイの取り合い
5大学への名無しさん:2008/08/02(土) 23:31:05 ID:MLTc++Eg0
>定員割れが進むと補助金の削減率が上がるため、文部科学省は「経営難に陥る大学が増える危険性がかなり高い」と懸念している。
補助金なんて最初から出す必要ねーよ
学生に取って魅力のない私大は経営難に陥ってもそのまま淘汰されるべき
6大学への名無しさん:2008/08/03(日) 09:52:22 ID:0DVDO2UM0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55




7大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:28:16 ID:TGV97X/60
関大って関学いつ抜いたの?
時の流れを感じます・・・
8大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:30:30 ID:kPu7Rhsr0
定員半分ないとこも補助金カットだっけ?
これは事実上の死刑通告
9大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:25:21 ID:AQiPRlvq0
私大大杉だからいい傾向。
10大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:12:48 ID:ChhebdSf0
>9
47%定員割れって
金さえあれば、誰でも大学行けるな
11大学への名無しさん:2008/08/07(木) 10:41:57 ID:TsVc7xng0
国士舘はまだまだ大丈夫そうだね!
12大学への名無しさん:2008/08/09(土) 10:38:30 ID:tzvAFHZe0
>11
私大はすでに終わりを迎えてる
13大学への名無しさん:2008/08/09(土) 12:33:44 ID:tzvAFHZe0
いつも私大は国立との真っ向勝負を避けてるな

共通1次を導入した当初(当時から5教科7科目)は
私大にも参加を呼びかけたにも関わらず、どの私大も不参加
どの私大も「独自の基準で選抜を行いたい」とかぬかしてけど、
つまりは国立と同じ土俵に上がると負けるのは明らかだから
最近はセンター試験に参加する私大も増えたが、
それでも2次を行わないセンター試験のみの選抜とか、
3科目のみ参加とか、絶対に同じ土俵に上がらない

試験の日程についても
国立が2次試験を前期、後期に分け日程を前倒しし、
試験日が私大の例年の試験日とぶつかったときがあった、
そのとき私大は国立に対し、ギャーギャー文句を言ってたが、
結局、全部の私大は日程を国立のさらに前にして、また国立との勝負を避けたな

ま、私大は結局、国立と同じ土俵に上がれないかわいそうな集団なんだよな
14大学への名無しさん:2008/08/10(日) 19:58:39 ID:PB84LA3C0
国立&私立の国立併願組
 自分の実力を知っている
私立の専願、AO&推薦組
 自分がどの程度の実力かわからない
 学内に自分より頭いいやつを見つけると、
 自分もこのレベルなのか、と勘違いなエリート意識を持つ
15名無しさん:2008/08/10(日) 20:01:38 ID:ebtEFHoO0
★最新!!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は平均点)
   //系統
   大学// 法  文  経  商  理工  ≪合計≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1位早稲田大 67  65  65  63  64    64.8
 2位慶應義塾 67  65  64  63  64    64.6
 3位同志社大 65  63  61  60  60    61.8
 4位立教大学 62  61  60  --  58    60.25
 5位上智大学 63  60  59  --  58    60.0
 6位関西学院 61  60  59  59  59    59.6
 6位立命館大 62  61  58  58  59    59.6
 8位中央大学 64  59  58  58  55    58.8
 9位学習院大 61  60  59  --  55    58.75
10位明治大学 61  59  59  58  56    58.6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60  59  57  57  56    57.8
11位関西大学 60  58  56  58  56    57.8
13位法政大学 59  57  56  56  53    56.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2008年 代ゼミの主系統、第1回全総模試学部別偏差値を合計、
★入試方式は原則従来型3教科の値。 (★偏差値操作は未調整。各自調整して下さい。)

16大学への名無しさん:2008/08/10(日) 20:08:01 ID:PB84LA3C0
>15
↑また、2軍の偏差値のコピペか
17大学への名無しさん:2008/08/10(日) 20:11:32 ID:npCkhKTC0
私立はマーチを標準として語られることが多いが
マーチ未満の悲惨な私立が500以上ある件について
18大学への名無しさん:2008/08/11(月) 01:12:02 ID:iys+Rkb70
おれのクラスで英語しかできないバカ
明治いったけど、あれが旧帝より頭がいいとはとても思えない
あいつは旧帝どころか底辺の国立も無理だった
なので、3年になった段階で、国立あきらめ、3教科ばかり勉強してたなあ
19大学への名無しさん:2008/08/12(火) 17:47:58 ID:TckHOIGG0
国立 地方のトップ高校から一般入試で数多く入学する
私立 地方のヤンキーの巣窟である私大付属高校からエスカレーターで数多く入学する
20大学への名無しさん:2008/08/13(水) 11:29:18 ID:gpwMd9mM0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
21大学への名無しさん:2008/08/14(木) 01:33:15 ID:1WEqURZF0
いつも私大は国立との真っ向勝負を避けてるな

共通1次を導入した当初(当時から5教科7科目)は
私大にも参加を呼びかけたにも関わらず、どの私大も不参加
どの私大も「独自の基準で選抜を行いたい」とかぬかしてけど、
つまりは国立と同じ土俵に上がると負けるのは明らかだから
最近はセンター試験に参加する私大も増えたが、
それでも2次を行わないセンター試験のみの選抜とか、
3科目のみ参加とか、絶対に同じ土俵に上がらない

試験の日程についても
国立が2次試験を前期、後期に分け日程を前倒しし、
試験日が私大の例年の試験日とぶつかったときがあった、
そのとき私大は国立に対し、ギャーギャー文句を言ってたが、
結局、全部の私大は日程を国立のさらに前にして、また国立との勝負を避けたな

ま、私大は結局、国立と同じ土俵に上がれないかわいそうな集団なんだよな
22大学への名無しさん:2008/08/14(木) 15:29:57 ID:1WEqURZF0
私立の人に質問

センターの前身の共通1次からそうなのだが、
何で私立は国立と同様に
共通1次、センター試験に5教科7科目で参加しないの?
(共通1次時代なんて、示し合せたように全私立不参加だったけど)

国立はセンター5教科7科目+独自の2次試験で選抜してるけど、
私立も現在採用してる独自試験の前に、センター試験に参加すればいいだけの話だと思うが
その結果を重視するか、参考程度にするかは大学側の判断として

国立と同様5教科7科目で参加しさえすれば、
「軽量入試」だのと言われることはない
23大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:09:38 ID:I61P2l/00
つか、共通一次もセンターも地方の国立大の連中を中心にして大学序列化・画一化に
つながると反対してたね 結局国立大は当時の文部省には逆らえず現状に至っている
実際始まると周知の通りそれこそ見事な序列化・階層化が進み、それに従い受験生が
大学を選択するため似通ったレベルの学生しか集まらなくなってしまった。
無論それまでも偏差値による選択がなされたが、共通一次・センター試験実施以降は
より細分化され固定化される結果となっている。
そうした地方国立大のみならず旧帝大も危機感を持って多様な学生を集めたいとAO入試を
始め様々な試みや検討を行っているが、一旦固定化された価値観はなかなか崩れない。
結局共通一次・センター試験で利したのは、頂点の東大と膨大なデータ処理に対応できた
大手予備校に過ぎない。それを横で見ていた私立大は状況を見ながら都合にあわせ利用するのみである。
24大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:19:14 ID:1WEqURZF0
>23
国立の序列が固定したのはセンター試験というより、
2次試験を同じ日程にしたのが要因
共通1次発足当時なんて国立は1校しか受けられない状況

なんで、
センター試験を5教科7科目、国公私大すべて受ける
2次は国立も私立も日程、受験科目数も独自でどうぞ
でいいのでは?
25大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:20:11 ID:I61P2l/00
ま、昔は「なんでお前、こんなところに」って言われるデキのいい連中も地方国立に
僅かながらいたが今や絶滅。センター試験に合わせた大学序列に従い同じレベルの連中しか
いない。企業から見ると、掘り出し物がいないがこの大学ならこの程度という予測が立てやすく
極めて都合がいいが。それも合わせて、駅弁衰退が加速したのは単に東京一極集中の影響だけではない。
26大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:25:19 ID:1WEqURZF0
>25
センター試験そのものは悪くない
むしろ、2次試験を同日程にしたのが国立の間違い
2次試験日を各大学好きに決められるよう、切に望む
27大学への名無しさん:2008/08/14(木) 16:31:15 ID:I61P2l/00
>>24 2次試験を同じ日程にしたのが要因
試験日が違うから何校も受験できるわけもなく一期・二期の時代から国立は
せいぜい2校しか受けられない上、一期・二期、前期・後期でほぼ日程が決まっていた
日程が同じだから序列が決まったというのは不思議な話。
28大学への名無しさん:2008/08/14(木) 17:10:51 ID:I61P2l/00
>>26 2次試験を同日程にしたのが国立の間違い
一時のA/B日程の時代は東大・京大W合格って言うのもあったけど大量の
合格者が東大に流れてしまったんで、慌てて京大が東大と同じ試験日に変えた。
これは明らかな序列化を避けるために同一試験日に変えた例。

京大も2次試験でなんとか東大との違いを出そうと工夫しているが、いかんせん
センター以降は精彩に欠くように思える。一方頂点の東大もあのセンター試験程度では
大学が期待する質かどうか見極められないとして、センター比重を低くしたままw
29大学への名無しさん:2008/08/14(木) 19:22:16 ID:ttI6CZje0
共通一次導入直後の一校しか受けられなかった頃のこと知らないのかな?
30大学への名無しさん:2008/08/14(木) 20:54:18 ID:I61P2l/00
>>29
どこからそう思うのかw この読み違えか? >>27 ”せいぜい”2校しか受けられない
また共通一次・センター試験が細分化された階層化が複数受験で緩和されるわけでもなし。
>>28にある通り むしろ避ける為に大学側が同一試験日を選択した側面がある。
31偏差値・実績とも中央>>上智:2008/08/15(金) 14:15:25 ID:KTqQx8dR0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
東京大学 6,763
中央大学 5,746
早稲田大学 4,292
京都大学 3,121
慶応義塾大学 2,310
32大学への名無しさん:2008/08/16(土) 13:24:48 ID:aUmabE9V0
>30
国立もセンター試験は別として、
2次試験を大学独自の好きな日程に設定できれば話は違うだろ
33大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:09:07 ID:Z34WYmvkO
ハハハ おまいら そんなくだらないこと議論してないで勉強しろよ(笑) おまいらが議論したところで、なんにも変わらないのに… 可哀想なやつらだな(笑)

まったく、笑わせてくれるぜ
34大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:31:43 ID:vQ+WDupyO
>32
そのような狙いで後期は始まったのだが、結果的には前期の敗者復活戦になり廃止の方向へ
35大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:46:07 ID:aUmabE9V0
>34
今のような私大保護のための中途半端な(国立の受験機会が2回しかない)制度でなく、
国立の大学毎に好きな日程にすれば話は違う
36大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:49:21 ID:G/+ApQuB0
日大レベルまでは廃校するとかはないだろうなぁ
37大学への名無しさん:2008/08/16(土) 15:18:39 ID:aUmabE9V0
>34
国立が今のような中途半端な2次の日程ではなく、
大学が好きな日程に設定できるとなれば、
東大、京大落ち、あるいは旧帝落ちがどういう選択をするかだが、
おそらく私大に流れるのはそんなにいないと思うが
38大学への名無しさん:2008/08/17(日) 09:58:24 ID:7vpSEIGS0
こりゃ黙ってても私立潰れるな
現状
私立の学生数>国立の学生数
だが、いずれ
国立の学生数>私立の学生数
になるな
39大学への名無しさん:2008/08/17(日) 10:02:39 ID:SFTuULET0
38
なる訳ねーだろ。アホか
40大学への名無しさん:2008/08/17(日) 10:09:44 ID:7vpSEIGS0
>39
私大保護のため、国立の定員を減らすことはありうるな
41大学への名無しさん:2008/08/17(日) 11:48:54 ID:7vpSEIGS0
>34
それを言うなら、私立受験は全部敗者復活戦だろ
42大学への名無しさん:2008/08/17(日) 12:03:02 ID:7vpSEIGS0
>36
廃校どころかこんなに税金が使われてる
http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h19a.htm
43大学への名無しさん:2008/08/18(月) 09:39:37 ID:cxCMQB9h0
田舎の大学どころか、東京の私大も終わってるな
とくに大東亜帝国

北海学園 法 偏差値47.5
北星学園 経済−経済法学 偏差値45.0

東海大 法 法律A方式 偏差値42.5
亜細亜  法 法律A方式 偏差値42.5
国士舘 法 法律 偏差値37.5
大東文化 法 法律 偏差値37.5
帝京 法 法律 偏差値35.0

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si103.pdf
44大学への名無しさん:2008/08/18(月) 14:27:01 ID:cxCMQB9h0
おいおい、代ゼミを見たら、
日東駒専も地方私立にあやういぞww

北海学園 ・法 54
東北学院 ・法 54

日本 ・法 54
駒澤 ・法 54
専修 ・法 53
東洋 ・法 52

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
45大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:07:03 ID:FoC7ItXl0
46実績・偏差値ともに中央>>上智:2008/08/23(土) 02:44:36 ID:ndu0kSyH0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310

<※参考>河合塾2008速報版偏差値
中央法法律67.5
上智法法律65.0

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6

ベネッセ最新偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9
47大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:51:07 ID:OaOdOlCn0
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
48実績・偏差値ともに中央>>上智:2008/08/23(土) 17:38:46 ID:ndu0kSyH0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310
49実績・偏差値ともに中央>>上智:2008/08/24(日) 09:23:25 ID:DkxpWCfR0
 
50大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:06:53 ID:FNKdzBin0
あげ
51大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:20:08 ID:5SXkbn/b0
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  鹿児島  工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  長岡技術工  64.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  兵庫県立工  64.0%
千葉   工  75.0%  長崎   工  64.0%
名古屋工工  74.5%  弘前   理工 63.5%
東京農工工  74.0%  群馬   工  63.0%
大阪市立工  74.0%  信州   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6).徳島 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  茨城   工  62.5%
広島   工  72.0%  山梨   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  岩手   工  61.5%
岡山   工  70.0%  富山   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5).宇都宮 工 61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
52大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:56:18 ID:EV6Y1nzj0
私立は無くなるな
53大学への名無しさん:2008/08/31(日) 21:43:55 ID:ad+Oy1oT0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。
54大学への名無しさん:2008/09/05(金) 06:50:15 ID:a63Qc0rf0
私立大学の教育力・問題点を議論しよう http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1220508678/ より

【入試における問題点】
・高すぎる入学辞退率
→例として、立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

・入試偏差値(見た目の偏差値)と入学者偏差値(入学者レベル)の乖離
→01年度駿台入学者偏差値調査(英、国、社の3教科での比較)によると、静岡人文57.9、茨城教育56.6に対し、慶応経済56.1、上智経済56.1、慶応環境情報55.2。
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 

・多すぎる大学入試方式
→大阪の某私立高生徒が、1人で関関同立73学科を受験。入試方式の細分化による偏差値のかさ上げ。 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf09.htm

・推薦入学者が入学者の多数を占める
→予備校に指定校推薦枠を与える大学まで出現 http://jp.ibtimes.com/press/article.html?id=682

・軽量入試
→国立がセンター5教科7科目+2次なのに対し、1〜3教科の軽量入試。慶応の例 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html

【大学教育における問題点】
・不十分な教育環境
→学生1人あたりの大学敷地面積が圧倒的に不足。
学生1人あたりの大学敷地面積(京都大50.7、大阪大42.9、大阪府立大33.6、滋賀大24.5に対し、上智大11.4、関西大10.7、京都産業大9.7、早稲田大9.2)

→教員1人あたりの学生数の多さ。マスプロ授業のため、きめ細やかな指導ができない。
教員1人あたりの学生数(京都大10.3、大阪大11、大阪府立大10.7、滋賀大15.3に対し、上智大23.8、関西大46.5、京都産業大46.3、早稲田大41.8)

→また理系の場合は、研究設備が整っていない。 http://72.14.235.104/search?q=cache:t0V2Ok0MXJ8J:www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/career/pdfs/tokubetu.pdf
55大学への名無しさん:2008/09/05(金) 14:11:50 ID:gYcyDqev0
おまえらそんなに私立大学が嫌いか。
56大学への名無しさん:2008/09/06(土) 23:41:50 ID:1LEQybqd0
>>55
大嫌い
57大学への名無しさん:2008/09/07(日) 08:05:58 ID:qOzYvdBj0
>>56
具体的にどのへんが?
58大学への名無しさん:2008/09/07(日) 08:08:30 ID:Ca4+01z7O
<説明不要の一生勝ち組>■■東京慶早一工■■
★トウキョウケイソウイッコウ♪★
★トウキョウケイソウイッコウ!!!!★
※一般、早稲田政経
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW
59大学への名無しさん:2008/09/07(日) 08:17:40 ID:Vtae9MjU0
>57
多分、、>56は私立そのものは好きでも嫌いでもないだろ
"国立に噛み付く"私立は嫌いなんだろ
60大学への名無しさん:2008/09/07(日) 08:48:05 ID:qOzYvdBj0
>>59
あ〜、そういうことか

でも、このスレは全体的に国立が私立に噛み付いてきている。
61大学への名無しさん:2008/09/07(日) 08:57:59 ID:7bbQToLH0

外国人留学生を受け入れれば、国から補助金が出るんだっけ?
それで学費を日本人よりダンピングって、外国じゃ考えられない。
しかも、国費留学生なら渡航費から何から無料だし。
私費留学生でも月5-7万円、奨励金という名前でもらえるって。
62大学への名無しさん:2008/09/07(日) 09:08:41 ID:zjCKXOxLO
欧米女性限定なら無料でいいかな
63実績・偏差値ともに中央>>上智:2008/09/07(日) 09:33:33 ID:tMtuORMP0
■河合塾 2009年度入試難易予想ランキング表■
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
【法律】
・72.5 慶應義塾(法)
・70.0 早稲田(法)
・67.5 中央(法律)
・65.0 上智(法律) 
・62.5 同志社(法律)

★司法試験合格者数累計(〜2007年)★
大学名 合格者数(人)
(国)東京大学 6,763
(私)中央大学 5,746
(私)早稲田大学 4,292
(国)京都大学 3,121
(私)慶應義塾大学 2,310

<※参考>河合塾2008速報版偏差値
中央法法律67.5
上智法法律65.0

サンデー毎日掲載代ゼミ2008偏差値
中央法69.0
上智法66.0

代ゼミ2008合格者平均偏差値
中央法法律65.2
上智法法律64.6

ベネッセ最新偏差値
中央法律A73.0
上智法律 72.9
64大学への名無しさん:2008/09/07(日) 19:19:07 ID:jKbCm/sR0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。
65大学への名無しさん:2008/09/07(日) 19:21:02 ID:Ca4+01z7O
>>64同級生が早慶受かってあなただけが落ちた分けですね
イジメられてたのですね分かります分かります。
66大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:47:53 ID:mbwm0Owr0
保守
67大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:52:58 ID:OxtND48KO
貧乏(^o^;)
田舎
地味
不細工
非リア充
知名度なし
就職なし
世界ランク下位
学歴コンプレックス
※地方で大人しく暮らしておきましょう^^
毎日捏造乙ですw
68大学への名無しさん:2008/09/15(月) 21:03:03 ID:mroGPa8L0
今後、定員割れ死大ってどうなるのでしょうか?

私学助成金をカットされ、銀行からの融資も断られて、身売りとか
外資に乗っ取られたりするの?
破産して消滅なんてことがあれば、卒業生も成仏できないでしょうに…。
69大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:25:52 ID:PVYHZers0
>>68
破産かどうか別として、消滅はありうるだろ
70大学への名無しさん:2008/09/20(土) 21:57:51 ID:fflRSkK1O
>>68
立志舘大学や東和大学でググレ
実際に廃校になった(orなる予定)の大学
71大学への名無しさん
□私立大学の問題点

【入試における問題点】
・高すぎる入学辞退率
→例として、立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

・入試偏差値(見た目の偏差値)と入学者偏差値(入学者レベル)の乖離
→01年度駿台入学者偏差値調査(英、国、社の3教科での比較)によると、静岡人文57.9、茨城教育56.6に対し、慶応経済56.1、上智経済56.1、慶応環境情報55.2。
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 

・多すぎる大学入試方式
→大阪の某私立高生徒が、1人で関関同立73学科を受験。入試方式の細分化による偏差値のかさ上げ。 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf09.htm

・推薦入学者が入学者の多数を占める
→予備校に指定校推薦枠を与える大学まで出現 http://jp.ibtimes.com/press/article.html?id=682

・軽量入試
→国立がセンター5教科7科目+2次なのに対し、1〜3教科の軽量入試。慶応の例 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html

【大学教育における問題点】
・不十分な教育環境
→学生1人あたりの大学敷地面積が圧倒的に不足。
学生1人あたりの大学敷地面積(京都大50.7、大阪大42.9、大阪府立大33.6、滋賀大24.5に対し、上智大11.4、関西大10.7、京都産業大9.7、早稲田大9.2)

→教員1人あたりの学生数の多さ。マスプロ授業のため、きめ細やかな指導ができない。
教員1人あたりの学生数(京都大10.3、大阪大11、大阪府立大10.7、滋賀大15.3に対し、上智大23.8、関西大46.5、京都産業大46.3、早稲田大41.8)

→また理系の場合は、研究設備が整っていない。 http://72.14.235.104/search?q=cache:t0V2Ok0MXJ8J:www.hyogo-c.ed.jp/~midoridai-hs/career/pdfs/tokubetu.pdf