社会人・再受験・実質多浪生スレッド 40

このエントリーをはてなブックマークに追加
201大学への名無しさん
保守
202大学への名無しさん:2008/09/07(日) 02:13:53 ID:jCUnpRdMO
>>196
あなたは北朝鮮のような封建社会に生まれても、その国の社会の枠組みが正しいと信じるタイプでしょうね
自分は違うんですよね
正しい事を客観的に判断して既成の価値観にとらわれ無い
間違った事は間違ってるとハッキリ言う主義なんですよ
そうじゃないと何も変わら無いですから
203大学への名無しさん:2008/09/07(日) 03:13:50 ID:X/1Mo+b00
>>202
要するに適応できなかったんだね。もしくは運がなかったのか。

つまりは、おつかれさま
204大学への名無しさん:2008/09/07(日) 20:20:14 ID:jKbCm/sR0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

205大学への名無しさん:2008/09/09(火) 08:37:02 ID:awFc/dZT0
きーぷ
206大学への名無しさん:2008/09/10(水) 13:26:22 ID:A2mDI4pg0
MARCHがD判でやばす…
あんまり興味がないような下位学部も受けるかな…
207大学への名無しさん:2008/09/10(水) 13:57:01 ID:snsf3FVr0
私も志望校D判定。
私立は行きたくないから、もう1年粘るか・・・
208大学への名無しさん:2008/09/10(水) 14:45:28 ID:zTbrbpBBO
>>207
何歳ですか?
209大学への名無しさん:2008/09/10(水) 15:37:21 ID:hLrDKx260


29歳

210大学への名無しさん:2008/09/10(水) 18:07:34 ID:vYTWjek10
>>209
大学行くより、さっさと働けwww
211大学への名無しさん:2008/09/11(木) 06:32:05 ID:UoobPaiQO
>>209
俺は応援しますよ!
人生一度しかないから後悔しないようにやったほうがいいですよ!
212大学への名無しさん:2008/09/11(木) 09:09:14 ID:Ak8wmTFb0
早稲田目指してるんだが
多浪差別されそうでこわい
213大学への名無しさん:2008/09/11(木) 11:52:28 ID:ccAcW7y0O
>>212俺は今年22歳で早稲田目指してるよ。この年で受かってる人もいるから。何歳ですか?
214大学への名無しさん:2008/09/11(木) 14:30:01 ID:uL+6FP9xO
俺も今年22才で国立医目指してます。
ラストなので早稲田非医学部も受けます。
215大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:33:24 ID:RClAD64p0
早稲田人気だな〜。
216大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:34:51 ID:GKvtwo6Y0
大学院の場合
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/research/beginners/researcher.html

>就職したくないのでモラトリアムとして大学院を過ごしてあわよくば研究者になろう、
>などと考えていると後で取り返しのつかないことになる。
>年は一度とると二度と戻れない。博士課程に進んでしまえば、研究内容が直接役
>立つ就職先でない限り、年齢とともに就職の条件はどんどん悪くなっていく。

院を出てもこれだけ厳しい世界が待ち受けてる現状。
学部出たところで...。
217大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:26:08 ID:ccAcW7y0O
でもそれを言えばきりがない、フリーターニート派遣高卒の奴らはどうすれって言うんだ?学部でも新卒チケットあるだけましと考えないと。
218大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:28:17 ID:ccAcW7y0O
>>214医学部受かってほしいけど早稲田だと俺はうれしー
219大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:09:49 ID:uL+6FP9xO
>>218
早稲田行ったらよろしく。このままだと早稲田も危ういかも。早稲田の対策まったくしてないから。
医学部目指して勉強だ。みんな頑張ろう!
220大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:15:55 ID:GKvtwo6Y0
年齢>学歴>資格と考えるが。

「30歳職歴無し」だけは回避したほうがいいだろ。
221大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:22:27 ID:GKvtwo6Y0
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20080826-OYT8T00178.htm

大学だの職業だのは着る服のブランドとは違うからな。
222大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:40:58 ID:ccAcW7y0O
>>219センターで受かるんじゃないの?
223大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:17:53 ID:V9BbsrKr0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008091100125&genre=G1&area=Z10

新司法試験、合格率33%に低迷 目安下回る2065人

 法務省は11日、法科大学院修了者を対象とする2008年新司法試験の合格者2065人を
発表した。今年の合格者は2100−2500人が目安とされたが届かず、合格率も前年を
7ポイント下回る33%。政府の法科大学院開設時の構想では、70−80%と想定された
合格率の低迷は、全国に74校もある法科大学院の在り方の見直しを加速させそうだ。

 法務省人事課は「合格者が目安を下回ったという認識はなく、10年ごろに年間合格者を
3000人にする政府方針に変わりはない」としている。

 新司法試験は今年で3回目で、同課によると6261人が受験した。合格者は男性1501人
(73%)、女性564人(27%)。平均年齢は29歳で、最年長は59歳、最年少は24歳。

 合格者が多いのは(1)東大200人、合格率55%(2)中央大196人、同56%(3)慶応大
165人、同57%(4)早稲田大130人、同38%(5)京大100人、同41%−の順で、最も
合格率が高かったのは、78人が合格した一橋大の61%だった。
224大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:20:35 ID:V9BbsrKr0
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001434823.shtml

全国初のグリーフケア研究所 聖トマス大が開設へ 

 聖トマス大(尼崎市)が来春、家族との死別などで深い悲しみに暮れる人をケアする専門
職を養成する「日本グリーフケア研究所」を設立する。同大によると、グリーフケアを扱う
研究所は全国で初めて。尼崎JR脱線事故の遺族からも設立を求める声が上がっており、
JR西日本が設立や運営に資金協力する。

 同大は脱線事故現場から約一キロにあり、昨年秋から遺族らにグリーフケアの公開講座
を開いてきた。医療従事者や心理学者らでつくる「日本スピリチュアルケア学会」(神戸市)
が認定するグリーフケア・ワーカーを養成し、病院や福祉施設などへ人材を送り出す。

 第一人者として知られる同大客員教授の高木慶子さん(71)=人間学=が所長を務め、
哲学や心理学、宗教学などの専門家、約十人が研究員として所属する。名誉所長には
聖路加国際病院理事長の日野原重明さんが内定、公開講座を受け持つ予定という。

 定員は約五十人で主に社会人向け。基礎コース▽ボランティア養成コース▽専門職養成
コース(各一年)で計三年学ぶ。ほかに一般向けの公開講座、カウンセリングなども予定
している。生徒募集は十一月から。

 高木さんは「悲しみや苦しみにある人に共感し、ともに歩める社会を築きたい。グリーフ
ケアを広め、命が軽んじられることが多い現代社会に一石を投じたい」と話している。

 グリーフケア グリーフ(悲嘆)は、災害や事故、病気などで大切な人を失ったあと、遺族が
体験する複雑な心理状態。人間の自然な感情とされるが、近年、病的な状態に陥り、専門
家の受診を受ける人が増加。核家族化などで孤立した影響が指摘されている。ケアでは
話を聞き感情を外に出してもらうのが主。近年、医療機関や教育機関などでケアへの関心が
高まっている。
225大学への名無しさん:2008/09/12(金) 10:18:58 ID:ApUe1YItO
>>222
早稲田でセンター利用で理系学部ってないよな?文系に行ってもいいが、たぶん早稲田は普通受験するわ。
一応文系学部もセンター利用出すが。
226大学への名無しさん:2008/09/12(金) 11:07:17 ID:+J7/s7hq0
>>213-214
22とか若すぎだなお前ら。うらやましすぎるわ。
医学部か…志が高くて大いに結構。医学部なら多浪しても行く価値あるよ。
知り合いに実質4浪で旧帝医学部いるし。実質6浪で国立医学部あきらめた奴もいるが。
こういうことを言ってはまずいが、最悪ダメだったら普通に進学して新卒就職すればいいだけだしね。

>>216
「院を出ても」ではなくて「モラトリアム感覚で過ごして院を出たから」
「研究生活中心で世間知らずになったから」が正解。

>>217
ニートフリーターにとっては大卒資格も大切だが新卒資格がより大切だよね。
テキトーにニートフリーターひきこもりやっていても
遅れてもいいから大学進学して新卒資格を得ればやり直し可能なのが日本社会。
227大学への名無しさん:2008/09/12(金) 11:16:13 ID:ygWVR8nS0
大学の就職課で聞いてみたんだが
「新卒が通用できるのは24歳までですね」と言われたぞ

>>226の馬鹿たれ、適当なこと言うな!
228大学への名無しさん:2008/09/12(金) 11:23:37 ID:a3iA7UgN0
28歳やそこらでも新卒扱いになることは普通にある。

世間知らずには悲しいけど、それが現実なのよね。
229大学への名無しさん:2008/09/12(金) 11:27:05 ID:ygWVR8nS0
>>228
ブラック企業ならな。君はブラック企業にでも行けばいい。おまえは一応正社員になりたいのだろう?

残念ながらおまえは無知なようだ・・・
230大学への名無しさん:2008/09/12(金) 11:28:30 ID:a3iA7UgN0
悪いな、電通だw
231大学への名無しさん:2008/09/12(金) 11:38:23 ID:SBfy3nl80
つーか年嵩のくせにブラック云々とか贅沢言ってんなよ
ワープアよりもブラック勤めの方がマシに決まってんだろ
232大学への名無しさん:2008/09/12(金) 12:22:16 ID:F250cIw8O
>>227どんなへっぽこ就職課だよ
233大学への名無しさん:2008/09/12(金) 12:41:40 ID:ygWVR8nS0
>>230
電通がなんでこんなとこにいてるんですか? あぁ、自称ですねわかります

>>232
一応旧帝なのだがね。
234大学への名無しさん:2008/09/12(金) 12:47:24 ID:P8x4XUp40
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【5浪 多浪】五浪総合スレ【再受験 浪人】 [大学受験サロン]
糖尿病総合スレッド part103【診断は専門医へ】 [身体・健康]
40代で医学部再受験しようと思う人 [40代]


糖尿wwwwwwwww
235大学への名無しさん:2008/09/13(土) 06:31:26 ID:H8J3IWsv0
>>227 >>233
>>228>>232が言うように
30くらいまででもあくまで新卒なら新卒市場での勝負になるし
「24までしか通用しない」なんて言ってるなんて
就職課としては、かなりの「へっぽこ」と言わざるを得ない。

>>230自身がそうなのかは知る由もないが(おそらく就職実績として、
そのようなものがあったということだろう)、商社マスコミ代理店などの
いわゆる難関企業は年増にも寛容で型破りな人物が多いのは事実。
236大学への名無しさん:2008/09/13(土) 10:07:11 ID:cilEiDEoO
>>231
ブラック企業勤めても行き着く先はワープアだがな。

サビ残込みで時給換算したらバイト以下の給料でこき使われて
精神壊して再帰不能になるか40あたりでポイ捨てされて結局は単純労働に行き着く。
237大学への名無しさん:2008/09/13(土) 10:30:29 ID:epBhGw07O
実際、生涯学習や趣味の領域を除いたら、就職目的の文系なら何歳までなら入るのありかな?
238大学への名無しさん:2008/09/13(土) 10:51:37 ID:kW73VKFRO
三浪しても就職困らない理系の学部ってどこ?
239大学への名無しさん:2008/09/13(土) 11:22:13 ID:5BsrTfG30
おまえらwwww景気後退でこれから就職氷河期が再来するというのにwwww
おれの周りにも年増し大学生いるけど就活はかなりオワタ状態wwwというより無い内定wwww
240大学への名無しさん:2008/09/13(土) 13:08:11 ID:V+KyLqyI0
現役で入った4回生も今だに無い内定だぞ 早稲田大学なのにw
キャリアセンターの掲示板に貼ってあった新聞の切り抜き記事を見ていたら
慶應のやつも無い内定がいてワロタ
志望を総合職から一般職に変えたら、なんと数社から内定を貰えた子もいた

>>239
だよな。08年度入社の奴らは凄くラッキーらしい。
09年度は下降気味で、10年度はさらに下降傾向らしい。俺は10年度新卒予定なんだが・・・
241大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:47:53 ID:r+k5EvQK0
× 早稲田なのに
○ 早稲田だからw
どんだけ勘違いしてんのよw
余裕こいてるからダメなんだと思う。

「なのに」はせめて国立で使ってくれ。
「東大なのに」「一橋なのに」とか。
242大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:52:53 ID:r+k5EvQK0
学校名的なことよりも、傾向と対策を練って就職活動するか否かが問題かと。

>>237
個人的には30までに卒業できればどうにか。
ローとかにつなげるのであれば、30代でもOKと思う。
243大学への名無しさん:2008/09/13(土) 21:52:04 ID:GtRpMhGf0
ろくに職歴無いまま30代突入しそうだorz
244大学への名無しさん:2008/09/13(土) 23:00:10 ID:cilEiDEoO
>>241
確かに東大は別格だが、一橋は早稲田上位学部とあまり変わらんぞ
245大学への名無しさん:2008/09/13(土) 23:16:20 ID:Fm6oKfqj0
早稲田は政経以外はぶっちゃけ一橋に及ばない。総合では圧倒的に一橋が上
246大学への名無しさん:2008/09/13(土) 23:20:49 ID:dXzcIuBuO
5浪がきました。

医学部志望です。
もう受かるまでやるしかない
247大学への名無しさん:2008/09/14(日) 00:00:32 ID:V+KyLqyI0
で、10浪になったらこの世からおさらばするんですか?
248大学への名無しさん:2008/09/14(日) 01:09:37 ID:7o9U05UV0
足掻くよね
249大学への名無しさん:2008/09/14(日) 02:48:33 ID:JHsv548m0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
250大学への名無しさん:2008/09/14(日) 03:05:44 ID:ECkWLXHt0
参考にならないレスどうもありがとう
251大学への名無しさん:2008/09/14(日) 03:19:46 ID:Mr0m1hTlO
>>249
君は勉強をしたという経験がない訳だww
252大学への名無しさん:2008/09/14(日) 08:33:21 ID:2vojPR3WO
>>245
圧倒的ってほどの差はないだろ。
253大学への名無しさん:2008/09/14(日) 10:25:56 ID:C3r0yVN90
>>249
釣られるもんかw
254大学への名無しさん:2008/09/14(日) 11:10:10 ID:gM1xkjMb0
まあフランスに渡米するなんて普通の人にはできんわな
255大学への名無しさん:2008/09/14(日) 12:07:37 ID:drVppB5F0
コピペ
256名無しなのに合格 :2008/09/15(月) 11:11:51 ID:Lo1q3VWh0
今某私立大学3回で東大目指してる。
秋の模試でA取れなかったら受験あきらめないといけない……
家にネット環境ないのでとりあえず第二回東大実践の結果返ってきたらまた来ます〜
257大学への名無しさん:2008/09/15(月) 16:44:25 ID:tg76wKlOO
私立大は現役ではいったの?あと、理系か文系か?
258大学への名無しさん:2008/09/15(月) 20:55:23 ID:RBG559aiO
浪人で文系ですー
259大学への名無しさん:2008/09/15(月) 21:05:16 ID:tg76wKlOO
じゃあ四浪で東大か?なんでいきたいの?就職は?
260大学への名無しさん:2008/09/15(月) 21:43:10 ID:RBG559aiO
一番は学歴が欲しいから
やっぱり東大はネームバリューがすごい
地元でプロとしてカテキョするのに役に立つ。私大じゃやっぱり弱い。
時給上げにくいし。
二番目の理由は賢い人間を見てニヤニヤしたい。
三番目は海外へのインターンが充実してたから


今の大学の学費は自分で払ってるから親の問題とかはない。
あと東大は親の収入で学費全免あるから学費の問題は大丈夫そう。
インターンが一回の頃から行けるなら満足したら中退するつもり。


就職は簡単に言えばそんな気分じゃないからかな。
甘すぎるって言われそうだけど何がどう甘いか自分にはわからないです(´∀`)
逃げてるだけかもねぇとはまに思います。
261大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:43:17 ID:aAO0+D8l0
>>260
今通ってる私立がどうでもいいところなら
履歴に傷つく前に中退して東大に進学するのは正解。

「学歴が欲しいから」という理由もぜ〜んぜん悪くないけど
せっかく東大に進学するつもりなら、もっと志高く持った方がいいよ。

カテキョなんて面倒くさい手間の割に時給悪いじゃん。視野狭いよ。
社会勉強にもなって、もっと時給のいいバイトたくさんあるよ。
262大学への名無しさん:2008/09/15(月) 23:34:11 ID:BgCB4O+H0
学歴がほしいならハーバードとかに行けば?
院から東大って手もあるよ
263大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:30:23 ID:INZF/GPv0
>>262
>>260じゃないけど
学歴目当てなら「院から東大」なんて全く価値ないし。
あくまで一般入試入学で学部4年だから価値がある。

日本でキャリアを積むつもりなら、海外大学もほとんど価値なし。
日本ではアイビーリーグの名門大学の正規入学卒業でも「語学留学したの?」とか
勘違いされるのが関の山で大した評価も下されない(より正確にいうのなら
海外大学って一般人からしたら評価の基準が不明なんだよね)。
264大学への名無しさん:2008/09/16(火) 01:20:26 ID:qBuJ3Me70
俺は来年30だが東大に行く予定
やっぱ大学行かないと職がない
265大学への名無しさん:2008/09/16(火) 01:22:57 ID:eqc6wRbQ0
突っ込みどころ満載
266大学への名無しさん:2008/09/16(火) 06:08:59 ID:/nS1um3aO
>>263頭よさそうだから、聞くけど、やっぱC年遅れになると早慶でもまともな会社きびしいのか?あと、一般入試で入るからこそ価値があるってのは同意。社会人入試や編入ってやっぱ履歴書みても、一般とは同等には扱われないよな?
267大学への名無しさん:2008/09/16(火) 06:13:58 ID:JGJBc7RL0
高校卒業して6年、現無職
初大学受験なんだけど、社会人学生扱いされるの?
268大学への名無しさん:2008/09/16(火) 07:49:14 ID:/nS1um3aO
>>267一般で入るか社会人入試で入るかにもよるし、昼間か夜間か、無職ってのは自分がほんとのこと言うかどうかだろ!誰に社会人扱いされるのかって聞いてんの?生徒?
269大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:14:56 ID:JGJBc7RL0
>>268
いや、大学にだが・・・
一般でうけるんだけど、その大学に奨学制度があって
社会人学生は対象外と書いてあったから、心配で
調べてもアヤフヤでよく基準がわからないんだ
270大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:19:57 ID:jhJMDdOPO
>>269
大丈夫じゃない??
それでもしダメだったら6浪の人も当てはまる訳だからダメって事はないと思うよ
271大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:26:46 ID:JGJBc7RL0
>>270
そういってくれると安心する
一応大学側にも質問して返答待ち
もし駄目なら国立一本しかなくなるなorz
272大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:28:45 ID:/nS1um3aO
>>271どこ目指してる?
273大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:30:49 ID:JGJBc7RL0
国立なら阪大
私立なら立命
ともに理系
274大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:38:49 ID:/nS1um3aO
理系かよ、、、就職もつぶしきくかもな
275大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:45:12 ID:JGJBc7RL0
数学は大好きなんだが英語と国語は終わってる
6年間のブランクでパソコンばっかり使ってたせいか
漢字が全く書けなくなったし暗記力も底まで落ちてた
ようやく現役の2/3程度まで回復できたと思うけどきついね
でもこんなに高校の勉強が楽しいと思ったの初めてだわ
がんばる
276大学への名無しさん:2008/09/16(火) 09:03:26 ID:/nS1um3aO
俺は君に早慶文系目指してほしいけどな
277大学への名無しさん:2008/09/16(火) 10:38:55 ID:lj7YhcGU0
その歳で理系行ったら院出る頃には30超えてるじゃないか
278大学への名無しさん:2008/09/16(火) 11:44:54 ID:7M3LBrIc0
>>275
親に金あるなら帝京あたりの医学部いっとけ
国語・数学・理科・外国語から得意3科目選択で偏差値64(代ゼミ)

阪大院でも30越えだったらブラック企業でも就職できんぞ

279大学への名無しさん:2008/09/16(火) 17:37:24 ID:JGJBc7RL0
>>278
親は母親しかおりませぬ
貧乏人に私立の医学部に行く道は
険しすぎる道でございます。
>>276
文系ですか、経済は興味ありますけど
>>277
医学の発展は凄まじく、平均年齢が上がるなか
現代の30などまだまだピチピチでございます。
ましてや、今の10代に我々の世代が負ける訳にはいきませぬw
と自分勝手な妄想を信じています。
280大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:04:24 ID:eudcVH1k0
>>269
まず社会人入学ってのは、普通は社会人入試で受かった香具師。
たとえ死にそうな年齢でも一般入試で受かれば、
社会人でも社会人入学とは扱われない。分からなければ電話で聞け。

また、新卒だが、文書の中では何歳でも新卒。
ただし企業が新卒に年齢制限かけてないのはイメージが傷付くからであって、
実際には企業ごとに違う。有名所はまず落とされる。
ただボスに推薦してもらって逝くのなら問題ない。
ここまで逝くと樹海か実力の世界に入っており、学歴じゃない。
281大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:37:31 ID:gx5vZVsxO
>>278
別に私立に限定する必要ないだろ。
国立も選らばなれば凡人でも3年ありゃ受かるよ。
英語国語苦手で数学得意なら山形医でも受ければいいよ。
山形は20代なら再受験差別ないし。
282大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:52:33 ID:eqc6wRbQ0
>>281
別に医学部に限定する必要ないだろ。
283大学への名無しさん:2008/09/16(火) 19:15:46 ID:JGJBc7RL0
>>280
明確な回答ありがとう!
かなり安心した。
284大学への名無しさん:2008/09/16(火) 20:34:44 ID:/nS1um3aO
>>280有名所はまず落とされる
なんで?まぁ+6はいきすぎか、、、+Cでマスコミ商社とかは?
285大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:16:20 ID:oW7FS2Cy0
>>266
上で「学歴目当てなら「院から東大」なんて全く価値ないし」
って書いたけど、あくまで超履歴書的な意味でね。
学問とか研究の意味では環境的にものすごく意味はあると思う。
編入とかもね。人それぞれの価値観の問題。

日本の新卒就職事情は「人間性」以外のスペックだと
「新卒」と「学校名学部名」が重要視される。特に新卒は絶対。

人間性でいえば、一緒に働きたい人、ようは価値観の似ている人と
働きたいっていうのはあるでしょう。それなりの大学に一般入試で入学して青春時代を送ったとか。
編入してまでして志望校を目指して頑張ったという価値観を重視する企業もあるかもしれない。
それは志望する企業がどういう価値観を大切にしてるか傾向と対策を練ってってところか。

まともな会社のまともっていうのがよくわからないが
就職は学校とか年齢とか関係なく自分次第だよ。無理だと思ったら無理じゃないの。
不本意な会社に就職することになっても転職して近づけていくことは可能だし。
286大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:17:11 ID:oW7FS2Cy0
>>267 >>269
>>280が言うように社会人入学制度で入学した人を指すと思うよ。
最近は社会人が経営学とか会計とか専門職大学院に行くのが流行ってるから。

新卒は基本的に何歳でも新卒っていうのは正解。
でも、有名どころはまず落とされるっていうのは言いすぎ。
あと、年齢制限かけてる企業もあるよ。でも、そのほとんどが
問い合わせれば受験させてくれる程度の制限だから、あってないようなものだけど。

>>278
理系なら浪人留年重ねれば20代後半になるよ。30超えはブラック企業も無理は言いすぎ。
あとね〜、学位は新卒就職だけでなく、その後のキャリアでもそれなりに役立つと思うよ。

>>284
+6でも大丈夫だよ。1浪で博士課程まで行くのと同じことだから。
優秀な人は文系博士課程修了でも、しっかりと民間就職決めてる。
287大学への名無しさん:2008/09/17(水) 01:40:49 ID:GfuUv/O8O
全くの妄想もいいところ、新卒採用は基本的に+2まで。まあ、多少の例外はあるがコネでも無ければ、エントリーシートすら通らない。
288大学への名無しさん:2008/09/17(水) 01:46:44 ID:pA28c43iO
一年予備校いって大学全滅した者です。。
予備校に行ってるだけの状態だったのと、電車で往復4時間かかってしまうのが痛かったです。。
7月頃まで、志望大学を定めずに勉強しました。
しかし、スランプに陥り、諦めようと思い、バイトを始めてみましたが、今になって早稲田を目指したくなりました。
偏差値は57くらいあります。
諦めるべきですか?それとも頑張るべきですか? 今から取り掛かるなら何を先にしたら良いでしょう?
289大学への名無しさん:2008/09/17(水) 02:08:06 ID:EV0XESCL0
自分の人生だ、自分で決めろ
290大学への名無しさん:2008/09/17(水) 02:19:11 ID:BKrE8yuv0
>>286
267です。
ありがとうございます
実は薬剤師を目指しておりまして
就職は余り心配しておりません
自分がついて行ける範囲で大学がしている
研究のテーマに興味がもてたら、その道にとことん進みたいです。

291大学への名無しさん:2008/09/17(水) 02:35:52 ID:ERZ0PdUr0
>>284
マスコミは年齢よりコネ重視だからコネ次第。商社は無理でしょ。
292大学への名無しさん:2008/09/17(水) 02:43:58 ID:XmIrKyzP0
今年(来年)受験するんだけどどうも調査書が県の規定により発行されないらしい
そのかわり違う証明書が発行されるみたいなんですがこれで合否が不利になったりしませんよね?
293大学への名無しさん:2008/09/17(水) 03:04:05 ID:L/uFB8zq0
>>292
それは大学による。

あと、まず調査書じゃなくても入試受けられるか大学に聞かないとだめ。
受けられないところはほとんどないと思うが。
294大学への名無しさん:2008/09/17(水) 06:03:02 ID:kWcuqTj/O
>>285まともな会社の定義は、まぁふつーに東京で子供二人作って生活できるくらいの会社です。転職とかは、あまり考えてないです。日本はアメリカと違いフレキシブルでないので、転職すると給料下がると聞いてます。
295大学への名無しさん:2008/09/17(水) 06:08:05 ID:kWcuqTj/O
>>291商社は年齢に寛容って聞くけどなーまぁ四大商社のどれかがきびしいと聞く。問題は激戦の中、年齢が足枷になるくらいのハンデをくらうのか?ということ。
296大学への名無しさん:2008/09/17(水) 06:11:22 ID:kWcuqTj/O
>>288何歳?
あと、俺は文系だけど、理系の人のために参考に書いておくけど、近くのお兄ちゃんが、今年27歳で大学院まで行った後、NECに決まったらしい。
297大学への名無しさん:2008/09/17(水) 06:47:47 ID:XmIrKyzP0
>>293
マジか・・・東大早稲田慶應ICUの大学受けるんだけど不利になるの?慶應は浪人差別が有名だけど・・
298大学への名無しさん:2008/09/17(水) 07:52:42 ID:L/uFB8zq0
>>297
ちったあ自分で調べろや
299大学への名無しさん:2008/09/17(水) 08:34:58 ID:vRhJnxll0

■大学生間の馴れ合い:大学学部・研究板http://changi.2ch.net/student/でドゾー

■学歴厨:学歴板http://gimpo.2ch.net/joke/へドゾー

■就職厨:就職板http://namidame.2ch.net/recruit/へドゾー
300大学への名無しさん:2008/09/17(水) 09:16:37 ID:0zpNdSTkO
>>282
就職目当てで行くなら医学部以外は正直意味がない。