【まずは】編入試験総合スレ12【ググレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
質問する前にまずはググレ
大学編入を目指す人のためのスレです

編入学対策室
http://homepage1.nifty.com/TAO/

勉強時間報告、コテハンの馴れ合いは受験サロンのこちらへ
【理系の】編入試験勉強時間報告PART14【正念場】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1211207809/
前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213105448/
2大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:33:31 ID:LVntas3U0
Q1:編入って何?
A1: 編入学とはいくつかの条件を満たした場合に受験許可が与えられ、
希望している大学に入学を認められると、その大学に3年次(2年次)として入学する事が出来る試験である。
Q2:試験科目は何があるの?
A2: 英語、専門科目、面接、書類選考、仏独西などの言語の試験
Q3:出願資格は?
A3:大学によって異なるが、単位や学位がその学校の基準に満たしていれば
受験資格を得る事が出来る。(推薦入試は在学時の成績も基準の一つとなる)
Q4:予備校には通った方がいいの?
A4:通わなくても良い。でも通った方が情報は入ってくる
Q5:編入後は二年で卒業出来る?
A5: 本人の努力次第だけれども、編入先の大学が今までの大学の単位を認定してくれるかにもよる。
Q6:今Fランク大学在学中だけど、高偏差値有名大学には編入できるの?
A6 結論から言えば出来る。ただし入試と同じ様に、大学が定めている基準をクリアしなければならない。
Q7:文系から理系に編入することは可能?
A7: 可能です。
Q8:編入した事で就職に悪影響を及ぼす可能性は?
A8: 編入先の大学に単位をある程度削られるだろうから、単位取得が他者より遅れている分就職活動の時間を回さなければいけないからその点では
かなり不利になる可能性もある。
Q9:勉強はいつから始めた方が良いですか?
A9: 何時からでも好きな時からで良い。
ただし自分の実力を弁えて試験に望むといい。
後は過去問とかそういう情報が欲しいのであれば、志望校をネットで調べると良い。
たいていの所は郵送してくれるし、掲載してくださってるところもある。
Q10志望している○○大学の試験日まで、数ヶ月しかありません間に合うでしょうか??
今日はじめて話した方の事をよく知るわけがありません。
ある程度の情報(TOEICの結果、英検、大学の偏差値等)を与えてくれれば、助言することもできますが、
基本的に自分のことは誰よりも自分がよくしっています。まずは志望大学の過去問を入手して確り勉強しましょう。
3大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:33:46 ID:LVntas3U0
編入のための英語の参考書リスト(★は難易度)

★:英語が全く駄目という人向け
★★:基礎を確り固めて応用にチャレンジしたい人向け
★★★:基礎がある程度できるから応用にもチャレンジしたい人向け
★★★★:基礎はほぼ完璧だから応用を頑張る人向け
★★★★★:最難関大学に入りたい人向け
中学レベルからやりなおし(基礎の基礎)
公文の英文法 ★
公文の英文読解 ★
単語帳1500(色々な会社のあるけどこれは適当でいい)★
高校初級レベルからの挑戦(基礎)
文法FOREST、コンプリート、チャート式 ★〜★★★☆
文法問題集 桐原1100、ネクステ、アプグレ ★★☆〜★★★☆
読解<構文)
英語の構文150、大矢英語読み方講義の実況中継、ベーシック教本★〜★★★☆
単語帳3000(DBでもバイタルでもDUOセレクトでも可)★★☆
大学受験レベル〜編入挑戦レベル
文法問題集(必要に応じて)桐原1000 ★★★☆〜★★★★
英文読解 リーディング教本→リーディング秘密 ★★☆〜★★★★☆
     基本はここだ→ポレポレ ★★☆〜★★★★☆
     基礎英文問題精講 ★★☆〜★★★★
     ビジュアル1&2★★〜★★★★☆
     解釈教室 ★★★★★
長文演習:自分の志望大学にあったチョイスをすべきです。
単語帳:DUO、速読英単語必修上級、速読速聴コアアドバンス★★☆〜★★★★★
英検、TOEIC、TOEFLなどの単語帳などなど

あくまで自分が見た感じの評価なので、これが絶対ではありません。
ご了承ください。なおここに出てないものでも良書は多数ありますので
本屋で実際に手にとって自ら選びましょう。
4大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:34:44 ID:LVntas3U0
編入のための経済学(★は難易度)

経済学の初歩の初歩(★)
経済学を学ぶ 岩田規久男
はじめての経済学 酒井泰弘
痛快!経済学 中谷巌
高校の教科書

経済学への入門(★★)
入門経済学 スティグリッツ
入門経済学 伊藤元重
経済学入門塾シリーズ1,2
らくらくマクロ経済学入門
らくらくミクロ経済学入門

経済学の標準から上級レベル(★★★〜★★★★★)
入門マクロ経済学 中谷巌
マクロ経済学(T・U) マンキュー
マクロ経済学 スティグリッツ
ミクロ経済学 スティグリッツ
ミクロ経済学入門 西村和雄
ミクロ経済分析 ヴァリアン
経済学入門塾3,4,5

経済数学
まずは基本に 高校数学(チャートでもなんでも可)
標準レベル  入門経済数学(上・下) ドゥリング
編入最上級 経済学のための最適化理論入門 西村清彦
http://www2.toyo.ac.jp/~uemura/booklist.html←ここを参考に作ってみました
経営も今後ニーズがあれば作る予定ですが、理系は出来ないので誰か作ってみたい
と思う人はよろしくおねがいします
5大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:38:25 ID:LVntas3U0
以上テンプレ
前スレの>>10は次スレから外すよう要望があったので貼ってません
何か補足等あったらお願いします
6大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:39:25 ID:9ySElVf20
乙です
7大学への名無しさん:2008/07/23(水) 01:14:16 ID:pSkUc++JO
悩み誰か聞いて(泣)
8大学への名無しさん:2008/07/23(水) 04:11:40 ID:xO0xMDOM0
なんで編入なんかするの?
多浪してもいいから一般入試で入学した方がいいよ。
就職に何ら響かないし。
9大学への名無しさん:2008/07/23(水) 09:16:19 ID:j7WFL1WA0
もう2年なっちゃったしあと4年も授業料払えないし。
これが1年とかなら一般受けてたかも。
10大学への名無しさん:2008/07/23(水) 09:28:17 ID:hMx3w09s0
2朗は新卒扱い、3朗から駄目
3朗以上は大企業に就職できません
11大学への名無しさん:2008/07/23(水) 09:28:25 ID:nbI/4EhAO
編入のための経営学お願いします
12大学への名無しさん:2008/07/23(水) 13:25:44 ID:DOGbxNk+0
>>10
世間知らず
13大学への名無しさん:2008/07/23(水) 14:11:23 ID:Lvrl+n5AO
>>12
僕も二浪までが新卒と思ってたんですが違うんですか?
14大学への名無しさん:2008/07/23(水) 16:41:19 ID:i9dmI7TB0
>>13
違わねーよ
ただそういう事を言ってんるじゃない
15大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:19:47 ID:Lvrl+n5AO
>>14
どういうこと言ってるんですか?
16大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:10:26 ID:PVxGOJCd0
東北の経済のレベルはどうなの?
TOEICと専門で何割かな
17大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:36:39 ID:chD81d/70
>>13
2浪でも3浪でも4浪でも5浪でも
1浪2留でも2浪1留でも3浪4留でも現役4留でも
大学を新規に卒業する人はもれなく新卒。
18大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:48:21 ID:nbI/4EhAO
大馬鹿者が
19大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:49:18 ID:chD81d/70
バカで結構。
どうせバカなんだから
納得できるバカ目指せばいいのに。
20大学への名無しさん:2008/07/24(木) 00:49:00 ID:Wq25iy8F0
>>16
最低7割
21大学への名無しさん:2008/07/24(木) 02:51:40 ID:t3LdF3sz0
>>17
すいません。
「新卒扱い」とあるので何浪でも新卒なのかもしれませんが新卒扱いしてもらえるのは2浪までってことです。
22大学への名無しさん:2008/07/24(木) 08:28:46 ID:J95j1Kq90
>>21
2浪でも3浪でも4浪でも5浪でも
1浪2留でも2浪1留でも3浪4留でも現役4留でも
大学を新規に卒業する人はもれなく新卒扱い。
少なくとも30歳くらいまでなら新卒就職市場での勝負になる。
23大学への名無しさん:2008/07/24(木) 11:30:53 ID:RdrxQK1rO
>>22
マジすか?
扱ってもらえるんだ。
でも今となっては関係ないことだw
24大学への名無しさん:2008/07/24(木) 13:13:59 ID:Z/wsgPqn0
>>23
新卒扱いだが二年を超えるとマイナス評価に繋がる
25大学への名無しさん:2008/07/24(木) 13:18:23 ID:i97r2f0yO
三朗一留の早稲田がブラックにしか入れなかった
みたいな話もあるから楽観視すんな

>>22みたいな話を鵜呑みにすると人生の大計を誤るぞ
26大学への名無しさん:2008/07/24(木) 13:20:50 ID:i97r2f0yO
朗じゃなくて浪だね、失礼した
27大学への名無しさん:2008/07/24(木) 14:36:52 ID:joBzH9Uu0
てか、ここは2chなんですけどね・・・

ここを鵜呑みにするべきではないよ、多様な情報の中でどれが真実かを見極めなきゃ自分が損するだけだよ
28大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:42:21 ID:t29qzesU0
はいはいスレチ。
以下編入の話題で。
29大学への名無しさん:2008/07/24(木) 18:56:05 ID:t3LdF3sz0
>>28
なにこいつw
自分いい仕事しましたとか思ってんの?w
30大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:57:28 ID:t29qzesU0
なんでこれでいい仕事したと思ったと思うのかねw
当たり前のこと言っただけなのに小さい奴だな
31大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:03:24 ID:H8TTUwhXO
>>28
おれはお前が好きだぜ
ナイスバッティング!
ばっちこーい!(*)
32大学への名無しさん:2008/07/25(金) 00:20:58 ID:tA8lzc2/O
編入自体ずっぽり人生に関わる話題だから
将来の不安とかそういう要素を考えるとそこまでスレチでも…
だから反応されるんだぜ
33大学への名無しさん:2008/07/25(金) 01:01:33 ID:KAUKCwbX0
スレ違いに決まってるだろ
不安なら年増の就職スレにでもいけばいい
34大学への名無しさん:2008/07/25(金) 02:56:47 ID:IbmuYEoqO
圧迫面接にどうしても耐えられないのですが、何かいい克服、対策法はございますか?
35大学への名無しさん:2008/07/25(金) 08:36:21 ID:NZUI0hqT0
>>30
ちょっと話がずれただけでいちいち言うところが。
あと当たり前のこといったとか言ってるけどやっぱ自分やってたったって思ってんのか?w
全然当たり前じゃねえし。
36大学への名無しさん:2008/07/25(金) 09:59:00 ID:uugLO7cX0
一人だけうっとうしいのが沸いてるな

>>34
教授にでも頼んでとにかく練習つむしかないと思うよ。
37大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:32:49 ID:aOuFu7rA0
高知大など下位国公立は国から一応合格者を出しておかなければならないと命令されているが
受験してくるのが短大生や学歴コンプの3流大生くらいしかいないので一般入試よりもかなりやさしい試験問題を出す。
38大学への名無しさん:2008/07/25(金) 12:56:23 ID:hy/Pzr1BO
高三で文転して現マーチ文系なんだが、医学部とか薬学部とか理系専門職の学部に編入って無理?
夢ないから専門職で明確な目標持ちたいわー
39大学への名無しさん:2008/07/25(金) 13:07:50 ID:yo1OdjCf0
>>38
理転の道は厳しいよ。
試験だけじゃなくて、入ってからが、ものすっごくきっつい。
その覚悟があればどうぞ
40大学への名無しさん:2008/07/25(金) 13:30:56 ID:chPjZETc0
>>38
医学 → 学士編入が一般的な上にかなり厳しい。入ってからも当然。
薬学 → 医学ほどではないが需要過多なので食い扶持に困るかも
歯学 → 薬学と同じ
41大学への名無しさん:2008/07/25(金) 15:08:42 ID:NZUI0hqT0
>>36
そういうの一々言う奴キモイ。
42大学への名無しさん:2008/07/25(金) 16:06:51 ID:WXuhfUr3O
来るぞ来るぞ
43大学への名無しさん:2008/07/25(金) 17:27:21 ID:NZUI0hqT0
>>42
ageんなカス
44大学への名無しさん:2008/07/25(金) 21:05:00 ID:N8szk7gL0
【編入】退学した大学に成績証明書取りに行きづらい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1216978169/
45大学への名無しさん:2008/07/25(金) 21:35:46 ID:yo1OdjCf0
>>44
こ れ は ひ ど い
46大学への名無しさん:2008/07/26(土) 13:55:04 ID:DEOk2un3O
やばい体育の実技ミスってオール最高評価とれなくなった
俺は宮廷は諦めるよ
お前らがんばってくれ
47大学への名無しさん:2008/07/26(土) 14:28:55 ID:51dJwLXpO
OK、敵はとってやるから
安心して戦線離脱しろ
48大学への名無しさん:2008/07/26(土) 16:06:24 ID:XW/gmoRD0
関大中退で神戸大編入とか学歴汚してるとしか思えんよな…
49大学への名無しさん:2008/07/26(土) 16:20:57 ID:BAgU1yElO
>>48
おう。
戦前離脱したらいいよ。
50大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:50:47 ID:n/alz8Hc0
都内の私大商学部を卒業した社会人です。
英語の教員免許を取得するべく
国立大の3年次編入を視野に入れているのですが
2年間で中高1種免許取得は困難でしょうか?
在学中は教職課程を履修していなかったので
科目等履修生ではコストの面で割に合わないかと…
ちなみに離職予定なので通信教育は考えていません。
どなたか事情に明るい方、ご教授いただければ幸いです。
51大学への名無しさん:2008/07/26(土) 19:02:04 ID:BAgU1yElO
>>50
大学に聞けと言いたいが知ってるから一応アドバイス。
編入して二年間でというのは100%無理。
教職の単位は卒業要件に含まれないから学校卒業するための単位+教職の単位を履修しなければならない。
卒業の単位とるだけでも大変なのに教職に必要な単位60単位くらいさらにとらないといけない。
しかもそれらの単位が取れたらやっと教育実習に行けるようになるから二年間では100%無理。

上限いっぱいまでMAXで授業入れて二年間で全単位取得できても無理。
52大学への名無しさん:2008/07/26(土) 19:36:32 ID:THt1YrV20
教育学部なら教職科目が卒業科目にもなる場合があるよ。
53大学への名無しさん:2008/07/27(日) 08:43:36 ID:2wvi/RAPO
前の大学で単位認定されればいけるんじゃない?
54大学への名無しさん:2008/07/27(日) 09:16:42 ID:P3jDIWloO
英語の先生になりたいってくらいだから、志望は教育学部か外国語学部だよな
もし以前の大学も同じ系統だったら、専門の単位はなんとかなるかもね
けど学校によって、学年で被ってる授業もあるからね、教職の場合は。運によるんじゃない?

そんな方へ、
つ 放送大学
55大学への名無しさん:2008/07/27(日) 10:27:34 ID:Nc0x2xcf0
>>53-54
よく読め。
一行目に商学部卒と書いてるだろ。さらに教職もとってなかったと。
だから前の大学の単位どれくらい認定されるかも知れてるだろ。
てかお前らは何を読んでたんだ?一行目飛ばして読んだのか?

そして>>50は厳しい現実突きつけられて逃げたのか?
56大学への名無しさん:2008/07/27(日) 10:31:15 ID:bQvQ4w5XO
私大マーチレベル編入志望なんですが
みなさんは予備校とか行ってますか?
独学の人います?
57大学への名無しさん:2008/07/27(日) 10:40:07 ID:Nc0x2xcf0
>>56
質問の答えじゃなくて申し訳ないが何学部志望?あと今大学どこレベル?
58大学への名無しさん:2008/07/27(日) 16:29:51 ID:xDPmtaPdO
>>56
夏期講習は中ゼミいくよ

二学期は代ゼミいくかも
59大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:09:49 ID:sdpOOTxk0
>>155
お前オオクワガタ馬鹿に視点の?
黒いダイヤだよ?お前の給料3か月分でも買えないよ?
60大学への名無しさん:2008/07/28(月) 01:10:08 ID:Po2xI6Ol0
偶然を装った釣り乙w
61大学への名無しさん:2008/07/28(月) 02:19:09 ID:HWxXGQGpO
クワガタに、また会ったときはカロリーメートにね!だからなんでだよまともにーね!だからなんでだよーね?では、それからね〜、そしてジャケットに、しかし学歴じゃないがにね?また明後日提出期限にね?しかしGreenっていう、ではね?だからなんでだよ!
62大学への名無しさん:2008/07/28(月) 02:57:57 ID:NSZ19EY70
>>55
54だけど、スマンね、携帯だったからよく読んでなかった。

>>50
僕は異系等編入組みで、前の大学でも教職の単位は取っていたんですけど、
教育実習はおそらく大学「院」1年で行くと思われます。寧ろそれでしか行けないですね。
まずは卒業のために、今の専門の勉強優先だし何よりカリキュラム上、2年で免許は無理そうです。
前の大学での教職の単位はほぼ認めらましたがそれでも全然足りてないです。

あなたの場合は僕よりも状況がよろしくないと思うので、ご希望に沿うことは相当厳しいと思います。
教師に学歴は関係ないっていう話も聞きますが、本当にそうかと僕は思っているので、どうせ編入するならば知名度のある大学の方がよろしいかと。

で、最後の一行に矛盾しそうなのですが、放送大学について調べてみるのも悪くないと思います。

63大学への名無しさん:2008/07/28(月) 17:30:46 ID:NiypkOuqO
片方くらいならとれないの?
よくは知らないが
64大学への名無しさん:2008/07/28(月) 19:55:16 ID:PJb7ENt90
もーつらい。早く編入したい。
65大学への名無しさん:2008/07/28(月) 21:16:01 ID:p5wHivKe0
もう願書手に入れてる?
66大学への名無しさん:2008/07/28(月) 21:18:03 ID:BH6uo/rK0
成績証明書って簡単にもらえるもんなのかな?
67大学への名無しさん:2008/07/28(月) 22:08:37 ID:3Zba5gR00
もらえるよ。俺は前期の結果出たら取りに行きますと、すでに学務に伝えてある
68大学への名無しさん:2008/07/29(火) 18:28:55 ID:emHDp3ja0
>>67
編入用って言ったら嫌味とかなんか言われなかった?
69大学への名無しさん:2008/07/29(火) 23:33:51 ID:Br6MuAuN0
>>68
どんだけ性格悪い学務だよw
普通に考えて自分が学びたいことと違ったから編入するわけで、それは応援されてもいいと思うんだけどな。
なんでみんな編入に後ろめたさを感じるのかが分からん。
世の中には大学卒業→専門学校みたいな人もいるんだよ。
大学を2つ通うことなんて全然大したことじゃないと思うんだけど。
70大学への名無しさん:2008/07/29(火) 23:44:46 ID:u2huikv00
地方医大から旧帝医への編入オア仮面する人いませんか?
71大学への名無しさん:2008/07/29(火) 23:58:52 ID:GlGmOckU0
>>69
あからさまな嫌味とかはないけど
あんまりいい風には思われなかったよ俺は。
学校からすれば授業料払ってくれる奴がいなくなるから嫌なんじゃね?
72大学への名無しさん:2008/07/30(水) 00:08:34 ID:3z4hy6jm0
俺、昔も総合スレに書いた記憶があるんだけど、
編入してから、前の大学にちょっとお世話になる時があって電話したんだけど
その時、学務の、編入する前によくお世話になってたお姉さんから、
そっちには慣れましたか?とか、授業は難しくないですか?とか
聞いてくれてうれしかった。
編入試験に受かった後も学務にはお世話になると思うから事務の人と仲良くなってもいいと思うよ。
それにたった一人、授業料払う人がいなくなったからって嫌がる人なんていないと思うんだけどな〜
73大学への名無しさん:2008/07/30(水) 12:34:29 ID:hb4nCTcb0
嫌な顔されるかどうかは「その人による」としか言えないだろ。
自分のとこがそうだったからといって全部そうと思うなよ。
74大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:47:59 ID:j0tJx5pZ0
編入学試験受ける時
詳しく志望理由を聞かれた人、いる?
俺、なんて答えよう。…2枚も書けないぞ。
75大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:50:18 ID:j0tJx5pZ0
とりあず 今通っている学校では
しょぼくて 基礎中の基礎しか学べない底辺ですのでぜひこの学校の偉そうな教授に云々と…

やまだくーん。↑の座布団ぜんぶもっていきなさい。
…エラそうは余計です。
76大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:55:49 ID:hb4nCTcb0
そんなんどうでもいいけど単位ちゃんととれてるか心配。
77大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:47:56 ID:0CoCm4fm0
>>75
それだったらこの大学じゃなくても他の大学でも学べるよね
っていわれるぞ
78大学への名無しさん:2008/07/31(木) 13:40:15 ID:5JA3VUKo0
>>77
(;^ω^)う・・・勉強なります…。きびしー。
79大学への名無しさん:2008/07/31(木) 14:03:46 ID:5JA3VUKo0
志望理由の文章を書くなら
先生や友達と相談しながらやったほうが いいのができあがりそうだな。
「こんなふうに書いたんだが、お前、どう思う?添削してよ。」
「うーん。オープンキャンパスへ行ってどんな学校なのかkwsk見聞して把握してきたら?」
80大学への名無しさん:2008/07/31(木) 15:59:44 ID:YSpZALjh0
社会学系統への編入を目指してる方たちは
どんな参考書使ってますか!?
81大学への名無しさん:2008/07/31(木) 21:46:25 ID:BpP7LK440
在学証明書と成績表もらいに行ったら今行ってる大学の学務の人から
編入試験受けるなら退学届出せ
って言われたんだが出さなくてもバレないかな?
82大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:07:58 ID:iwq8GP1z0
>>81
編入は大学側の許可証が必要なことが多い。
83大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:36:55 ID:BpP7LK440
>>82
規則をみたら
本学の学生が他大学に転入学しようとする場合は、これを学長に願い出て、その許可を受けなければならない。
って曖昧にだけ書かれてて、受ける大学の要項には在学証明書と成績表以外はいらないみたいだから
退学届は受かってから提出しようと企んでいるんだがマズいかな?
でも受ける時点で退学届がいるってひどすぎやしないか?
84大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:48:19 ID:slG5RmVR0
>>83
レベルはどのあたりの大学?
低くなるほど編入にたいして厳しい大学が多そう
85大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:56:37 ID:BpP7LK440
>>83
目指してるのは神大で今いるとこは女子大(私大)
86大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:09:29 ID:slG5RmVR0
女子大かwレスからして男だとおもってた

教務課でも人によっていうこと違うから、違う人にきいてみたほうがいいよ
自分も最初オバサンにきいたら、編入を許可するかどうかは教授会で決定します、とかいわれたけど、若い女の人にきいたらすぐにハンコおしてくれた
87大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:15:33 ID:BpP7LK440
ごめんw

うわーまじでか…
学務の人何言い出すかわからんから怖いんだな
おk電話で聞いてみる
ありがと
88大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:52:31 ID:KXTyvZ7J0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
89大学への名無しさん:2008/08/01(金) 01:56:49 ID:UmSgMvGP0
ここの人達は主に3年次編入狙いか?
かなりどうでもいいが
90大学への名無しさん:2008/08/01(金) 11:55:23 ID:yUnerPhqO
>>85
女子大は共学大に比べて融通がきかないところが多い
編入を認めないとこもあるしな
91大学への名無しさん:2008/08/01(金) 14:01:20 ID:RT9n82EKO
編入合格した人いたら教えて欲しいんだけどさ
前の大学の成績はどうだった?
京大とか以外はそこまで前大学の成績重視しないって事は知ってんだけどさ

それでも一応聞いときたくて
92大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:53:35 ID:tKT4+JL7O
在学中の大学で単位落としたりしても一応3年次進級の許可さえあれば編入って大丈夫かな…

私、今期単位1つ落としたんだけどその成績を編入先の大学側がみたら、印象悪くなって、編入試験結果に影響するのかな…? 一応受験資格は満たしてるんだけど…
93大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:20:14 ID:U+em4gup0
>>92
大学に聞いたら?
94大学への名無しさん:2008/08/02(土) 05:31:57 ID:iOIFJilXO
俺もそれは気になるな
単位二個落としたしw

大学に聞いたとこれでわかるわけねえだろwwwそれとも、単位なんか気にせずにしっかり勉強しろってことをいいたいのか?
95大学への名無しさん:2008/08/02(土) 11:35:38 ID:7tL9wcNJO
>>94
うん。 単位落としても一応進級はできるだけの単位は満たしてるからね。
大学側に聞きたいくらいなんだけど…本当の所はわからないよね…
頑張るしかないのかな…
96大学への名無しさん:2008/08/02(土) 12:52:38 ID:TZm7T7AI0
>>92
募集要項には、○単位を取得した人(見込みの人)が入学できるっと書かれている
試験を受ける学校に渡す成績には不可は書かれない

この2点から推測すればいいと思うよ
97大学への名無しさん:2008/08/02(土) 16:25:09 ID:frSHRb9G0
98大学への名無しさん:2008/08/02(土) 19:32:08 ID:fNxf1mdg0
>>92
今年、関関同立のうち二つ受かって、第一志望のとこに通ってる者だが・・・

単位取得はそれほど重視されないっぽい。
というのも、受験時に成績証明書を発効して、受験書類として受験校に送るわけだが。
その時、一回前期に単位を二単位しか取れてなくて、成績証明書の単位が全部で46しかなかったw(編入資格として最低64か62必要

すると、早速向こうの受験課から電話かかってきて、「単位足りません」といわれた。
それで、俺は「後期で20単位取る予定なので、在学校の履修登録書を送付することではだめでしょうか?」
っと聞いたら、大丈夫だと言われたのでそのまま受験。

結果、5つ受けたけど三つ受かった。
前スレで全大学成績がどうこう言われてたけど、大学によるかもだけどそれほど重視されないと思う。
というのも、編入の趣旨って、現大学の授業に目的を見出せない人に対するチャンスな訳だし。

とまあ、長くなったけど以上です。
99大学への名無しさん:2008/08/02(土) 19:56:57 ID:nmbdQyOr0
>>91
単位は一つも落としたことはないが、ぶっちゃけ
「優」「良」「可」の単位の評価では
可が多かったと思う。クラスの順位も下のほうだった。。
けど合格したよ。
分野を変えたのもあるし、当日のテストもできたと思うのだが。
100大学への名無しさん:2008/08/02(土) 22:26:35 ID:8NVeLKZs0
>>99
どこの大学に合格されたのですか?
分野を変えたっていうのは理系から文系に変更したのですか?
101大学への名無しさん:2008/08/03(日) 16:31:44 ID:tqWiO0v40
単位の取りにくさでは圧倒的に理系>>>文系

編入試験は多分野の学生が受験するんだから、成績や単位数だけで判断されても理系としてはだいぶ困るわけで

まぁ成績はいいに越したことはないし、単位はあればあるほどいいだろうけどさ
102大学への名無しさん:2008/08/03(日) 19:54:10 ID:4K6EDl2T0
>>100
神戸大学に合格しました。
理系→文系みたいな大きな変更はないのですが、
工学から理学へ変更しました。
103大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:33:46 ID:o3fRs4+60
>>100
おめでとうございます!
ワタシは工学から神戸の経営を受験しようと考えているのですが、他学部からの
受験ということで少しは印象が良くなって合格しやすくなるなどと言うようなことは
あるのでしょうか??
104大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:25:15 ID:tqWiO0v40
105大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:42:55 ID:0IMgJSAnO
>>103
おめでたい頭をお持ちで羨ましいです
106大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:54:36 ID:NDIrAKsO0
>>103
工学からってことは数学で受けるのかな?
まぁ理系からしたらあの数学はだいぶ楽なんだろうな
107大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:30:37 ID:qOGNbgF8O
>>103
合格しやすくなるんじゃないww
108大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:42:48 ID:+ahSdBn70
神戸の経営は面接ある
109大学への名無しさん:2008/08/04(月) 02:50:48 ID:9U7bWjnDO
>>96
>>98
行きたい大学は難関大学なんですが頑張ります
教えてくれてありがとう
110大学への名無しさん:2008/08/04(月) 02:52:08 ID:QiSdRNG+0
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
111大学への名無しさん:2008/08/04(月) 04:37:56 ID:BNZ58RKX0
はじめまして!!こんばんわ

国立大学文学部編入を考え出した24歳大学中退のものです

実は医学部目指して昨年は予備校いってたのですがセンター失敗して、医学部でないとこうけて。今年から一人で勉強してたのですが。

倫理をやればやるほど面白くなって大学で哲学を学びながら英語教員を考えてみようかなと思ったのですが。

調べてみて北大・三重大・福島大・富山大など考えてみてるのですが

北大の専門課程の哲学や社会学を勉強するにいい参考書をご存知の方またこのような方向を目指している方
専門課程の勉強方を教えていただきたいです。
112大学への名無しさん:2008/08/04(月) 08:21:18 ID:ZxfUgG1SO
今から願書出して間に合う大学ってある?
113大学への名無しさん:2008/08/04(月) 11:16:09 ID:xuf1IeYY0
>>112
文系の編入試験は関西だと、9−10月頃が願書提出。
関東だと、12月頃だった気がする。

理系は試験が今ピークだったような気がする・・・
114大学への名無しさん:2008/08/06(水) 11:37:45 ID:3WBLUuo70
tesu
115大学への名無しさん:2008/08/06(水) 15:34:17 ID:R3j/omaf0
さすがに春先に比べると質問も人も減ったなw
116大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:08:27 ID:44f+Fail0
プリンターを買った。
各大学がウェブ上で編入に関する情報を公開している。
117大学への名無しさん:2008/08/07(木) 19:14:19 ID:44f+Fail0
でもこの期に及んで怖気ついてる。ちょいむずい
だって一般入試感嘆だもん。だって高校生向けだもん。
118大学への名無しさん:2008/08/07(木) 20:14:47 ID:esA+Wd1SO
なら一般入試を受けなよ
119大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:06:32 ID:2ojzVZN6O
編入試験も心配だけど進級要件満たせるかも不安だー…
進級要件満たせなかったら、やはり新しい進学先の大学には解るものなんだろうか。
120大学への名無しさん:2008/08/09(土) 02:36:31 ID:P2ImKxIKO
卒業見込み証明書ってのは2年生現在でもらえるんですか?
121大学への名無しさん:2008/08/09(土) 08:52:39 ID:wQTHqKHa0
>>120
二年生じゃ無理じゃないかな?
もらえても成績証明書だった気がする。
122大学への名無しさん:2008/08/09(土) 21:31:45 ID:P2ImKxIKO
>>121
変わりに在学証明書でした
ありがとう
123大学への名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:11 ID:k20H957RO
学歴欲しいんだけど院行くのと編入どっちがいいの?
124大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:09:48 ID:Ef365C9QO
>>123
自分の好きな方。
125大学への名無しさん:2008/08/12(火) 15:19:41 ID:tQRuBUqhO
編入で学歴は得られんと思うけどなあ。所詮編入だし
今いる大学がよっぽどの底辺無名大学なら行く価値はあると思う
がんばれ
126大学への名無しさん:2008/08/12(火) 17:16:04 ID:MV/byRy20
一応「学歴」は得られるでしょ
周りはどう思うかわからんというだけで。
まぁ自己満足だね結局
127大学への名無しさん:2008/08/12(火) 18:37:59 ID:+cKam2rGO
途中から大学に入り直そうものなら金と時間がかかるしな。編入なら両者とも問題なし。卒業後も最終の学歴と見なされるし。
128大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:04:35 ID:e/NnDzzd0
>>127
入学金はかかるけどな
129大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:13:54 ID:+cKam2rGO
>>127
まぁな
ただ私立→国公立や県外→地元なら編入した方が金が安くなるケースだってあるしな。
130大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:20:56 ID:e/NnDzzd0
>>129
地元国立→県外私立狙いの俺は死ぬんですね、わかります
131大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:18:10 ID:t2bK7gxPO
国立→国立のオレは入学金のみだな
132大学への名無しさん:2008/08/13(水) 01:15:58 ID:xsM73ruLO
俺の行きたい学科編入実施してなかった・・・
133大学への名無しさん:2008/08/13(水) 02:58:52 ID:bcpwtiZd0
阪大の法学部に出願しようって人いる?

みんなは志望理由書のネタってどんなの選ぶの?
134大学への名無しさん:2008/08/13(水) 06:31:25 ID:N8QIGIke0
それぐらい自分で考えろ、馬鹿
135大学への名無しさん:2008/08/13(水) 08:08:42 ID:92HAsZde0
本気で志望してるならネタ何か考えずスラスラかけるだろ
136大学への名無しさん:2008/08/13(水) 11:51:02 ID:xsM73ruLO
>>135
学歴目的でさらに複数受ける俺にとって最大の難関は志望理由。
137大学への名無しさん:2008/08/13(水) 12:44:22 ID:H0MRyDns0
なんで一般入試で再受験しないのか理解に苦しむ。
就職で不利になることもないし。
138大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:30:46 ID:yM7EgxP40
>>137
今から一般の勉強始めてもセンターと二次まで半年もないじゃん
センター7割取れるかすら危ういわ
今2年だから今年再受験して結果が悪ければ実質3浪になる・・・
139大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:53:16 ID:xsM73ruLO
>>137
だからそれ今まで何回も言われてることじゃん。
逆になんで理解できないのか理解に苦しむ。
140大学への名無しさん:2008/08/13(水) 14:09:56 ID:/OcDsYDDO
ネタくらいは考えますけどね
141大学への名無しさん:2008/08/14(木) 00:37:49 ID:ReEJn58EO
編入受かったら、入学するまでの間、休学しようと考えてるけど大丈夫かな?

条件は「他大学に1年以上の在学」なんだけど、
大学を休学している期間は、在学してると見なされるのだろうか。
142大学への名無しさん:2008/08/14(木) 01:40:33 ID:81wFi/PYO
>>141
大学に聞け。
ここで大丈夫と言われて本当は大丈夫じゃなかったらどうする?
143大学への名無しさん:2008/08/14(木) 11:35:08 ID:QmInzOb80
>>141
お前マジあほだな
どこの大学の募集要項にも在学期間は休学期間を除くって書いてあるだろうが
144大学への名無しさん:2008/08/14(木) 15:21:02 ID:Anz0uduH0
>>143 なんかつんでれだな
145大学への名無しさん:2008/08/14(木) 20:51:00 ID:E2OsxO0I0
>>143
好きな女の子に言われてると思ったら何か嬉しくなってきたw
ありがとうございます。
146大学への名無しさん:2008/08/15(金) 14:24:51 ID:gbx67NvxO
高専から大学の工学部以外に編入ってどうですか?
147大学への名無しさん:2008/08/15(金) 15:32:11 ID:Isl8x81NO
巣に帰ってください。そんなの自分で考えれ
148大学への名無しさん:2008/08/15(金) 19:17:51 ID:dMEOZ0n80
ぴよぴよ
149大学への名無しさん:2008/08/17(日) 13:51:32 ID:rw6/mAwr0
ぽにょぽにょ
150大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:54:25 ID:TncMKaycO
いま1年。2年次編入を目指しているものだけれども今から必死に勉強して受ける
今から勉強はじめるのかよっておもわれるかもしれないけど頑張る
151大学への名無しさん:2008/08/17(日) 21:32:40 ID:af4YNLc00
志望理由書3000字程度で書けって言われてるんだけど
目一杯書いて2700字しかないんだよね・・・やっぱりまずいかな?
152大学への名無しさん:2008/08/17(日) 23:04:09 ID:PYaEp9Nj0
9割あればおk
んなこと考えている暇あれば、勉強しる
153大学への名無しさん:2008/08/18(月) 12:38:39 ID:oJM7ePSdO
編入と院試、どっちが楽だろう…
いや楽かどうかなんて考えてちゃダメなのは分かってる
だけど俺バカだし英語苦手だし今から勉強なんだ。

ニッコマ程度で旧帝受かる気しない…
154大学への名無しさん:2008/08/18(月) 14:10:07 ID:ukeyjPCqO
>>153
究極に無駄な書き込みしてないで勉強しろ。
155大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:45:58 ID:oJM7ePSdO
いや、勉強しようにも院試か編入か決めてないし…
156大学への名無しさん:2008/08/18(月) 16:46:51 ID:zasR4Chj0
さっきTOEICの結果が発表されたけど、神戸とかを受験しようと思ってる人たち
どうだった??俺は結局600前半までしか上がんなかった(泣
小論文でなんとか挽回出来るかな・・・
157大学への名無しさん:2008/08/18(月) 17:03:49 ID:f5eR7T9M0
俺もTOEIC630点だったよ。これでも経営受けることにしたよ
158大学への名無しさん:2008/08/18(月) 17:40:15 ID:d6BszQzX0
639 :エリート街道さん:2008/08/17(日) 22:19:45 ID:RE7plWwU
高専編入組みって時点で
その大学に入れる頭はなかったって
見なしているけど、
高卒編入が一般の正規入学組より
劣るっていうのは
けっこう知られている事実だから問題ないかと。
そもそも編入学っていうのはあくまで編入学であって
正規の入学とは学歴としてもはっきり区別される。

これマジ?
159大学への名無しさん:2008/08/18(月) 18:02:34 ID:8twICoXvO
神戸は800越えごろごろいるよ
160大学への名無しさん:2008/08/18(月) 18:33:07 ID:UdoW+COFO
神戸経営受験だけど、今回ので900超えたよー!
161大学への名無しさん:2008/08/18(月) 19:12:17 ID:yDSU3pxnO
>>158
高専編入でわざわざ東大に入った奴は気違い
宮廷も十分偉い


他はまあどうなんだろうね
162大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:14 ID:phGAmfMz0
>>158
理系なら高専編入者はむしろできるやつって見るけどな。
実験とか専門科目とか。
163大学への名無しさん:2008/08/19(火) 07:43:29 ID:e1h7bw/C0
そもそも編入なんて自己満足以外のなんでもないだろ
学歴として区別して扱われるのは当然
164大学への名無しさん:2008/08/19(火) 08:20:22 ID:BTQ55b/X0
その自己満足を得るために勉強している俺は勝ち組
学歴は二の次
165大学への名無しさん:2008/08/19(火) 09:18:03 ID:c5UyKp+xO
だな。
166大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:29:09 ID:AwrAHBg7O
自己満足のために編入を目指す

ついでに就職も多少よくなる

助かる
167大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:18:40 ID:c5UyKp+xO
つかさ、自己満足が無いと生きてても
ただ命があるだけ、でしょ。

自分に満足できてこそ生きてる。
168大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:36:33 ID:5flFhETb0
>>164-166
そう思いたいだけだろ?w
落ちたら悲惨だからそのときのためにそう思いたいだけ。
もっと攻めていかないと。
169大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:17:31 ID:VJtD4hPuO
文系で大学院て学歴的にプラスにならないってホント?
てことは院でロンダより編入の方がいいってことになるよな?
170大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:14:44 ID:MaPE3PCvO
>>169
もし君が関東学院大学卒なら早稲田の院に入る価値は十分あると思う
171大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:45:43 ID:TzSwx3ZnO
価値はあるとして、可能性は?
172大学への名無しさん:2008/08/20(水) 00:53:29 ID:s9ZCx4voO
編入後の友人関係が厄介になりそう
173大学への名無しさん:2008/08/20(水) 14:23:01 ID:8UQ0WKED0
二ッコマ法学部から高崎経済に編入したいんだけど経済学って全く0の状態から編入学入試のレベルにできるもんですか?
174大学への名無しさん:2008/08/20(水) 14:25:39 ID:tHDl99EOO
>>171
ないなんて誰も断定できない。
よってそういう可能性もある。
175大学への名無しさん:2008/08/20(水) 14:33:33 ID:VcTB8xdQO
>>173
誰もが0からのスタートだろ?
このスレちょっと質問が低レベル過ぎないか?
176大学への名無しさん:2008/08/20(水) 14:53:23 ID:7BdrtjLE0
>>173
お前次第。
177大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:32:12 ID:E29hT8LaO
178大学への名無しさん:2008/08/20(水) 19:02:36 ID:pWUMgcHUO
8月7日頃に募集要項を封筒付きで請求したのですがお盆が明けてもまだ来てません。
大学に連絡した方がよいのでしょうか?
179大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:20:53 ID:tHDl99EOO
>>178
お前次第としか言いようがない・・・
不安ならしたらいいしもうちょい待とうと思うなら待てばいい。
180大学への名無しさん:2008/08/21(木) 01:38:21 ID:Nb25z1CUO
ニッコマ法と高崎てレベル変わんなくね?
よほど経済学びたいならいいと思うが
181大学への名無しさん:2008/08/21(木) 04:59:31 ID:Udi6WgDwO
>>180
お前基準で語るなw
182大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:11:42 ID:AN7+ya11O
みんな愛読書ってある?
面接で聞かれるらしいんだけど。
183大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:32:49 ID:0tIgp2T5O
本くらい読め
184大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:42:17 ID:AN7+ya11O
>>183あるの?
185大学への名無しさん:2008/08/21(木) 13:15:33 ID:p9YPxhjAO
神大経営学部受験生よ、TOEICどうやったー!?
186大学への名無しさん:2008/08/21(木) 15:37:07 ID:O9wfxBXFO
人に聞く時はまず自分から
187185:2008/08/21(木) 17:16:41 ID:p9YPxhjAO
俺はギリギリ800超えた
188大学への名無しさん:2008/08/21(木) 17:40:13 ID:LiKMRR/BO
ギリギリ越えませんでしたー
189大学への名無しさん:2008/08/21(木) 17:56:41 ID:mjiXJAdW0
俺はジャストだったわ。
専門は難化しそうだな
190185:2008/08/21(木) 18:30:53 ID:p9YPxhjAO
難化バッチコーイw
アレじゃ専門で差つかないからTOEICで決まるようなもんだろーw事実か定かではないが900overがゴロゴロいるようだから専門に力入れてきた俺としては難化希望w
みんな科目は何で受ける?ちなみに俺は会計学ー。できれば何故その科目を選んだのかも聞いてみたい(^o^)/
191大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:37:13 ID:gljcEL5bO
理系から資格とれる学部に編入したいんだけど資格とれる所には編入出来ない所ばかりだけど、どこかありますか?
192大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:46:37 ID:FDRPSJZqO
編入と院試ってレベル違う?
193大学への名無しさん:2008/08/21(木) 20:05:37 ID:LiKMRR/BO
>>192
そんな別の試験比べようがないよね
そもそもステージが違う
194大学への名無しさん:2008/08/21(木) 20:17:14 ID:Udi6WgDwO
>>192
一般と編入同じか聞いてるようなもんだぞ。
195大学への名無しさん:2008/08/22(金) 08:29:40 ID:z0uZPZTqO
>>194
そうか?自分は理系だけど編入と院試はそこまで変わらないと思うよ。院試の過去問使って勉強してたし。
196大学への名無しさん:2008/08/22(金) 15:20:36 ID:jNYQYcBL0
>>192
英語が同レベルか、院のがちょっとレベル高いくらい。
197大学への名無しさん:2008/08/22(金) 15:26:32 ID:tBLzJJ/N0
>>192>>195
大学による。
198大学への名無しさん:2008/08/22(金) 17:04:33 ID:6SJIdDoqO
神戸経営は去年の最低点170らしいね。
199大学への名無しさん:2008/08/22(金) 17:38:42 ID:3l/xxrRs0
そうですか、それは大変ですね
200大学への名無しさん:2008/08/22(金) 23:15:42 ID:NJQxPt0F0
170!?やったじゃんw
201大学への名無しさん:2008/08/23(土) 10:54:13 ID:57bNP8sGO
3月に試験あるのに超絶無勉
倍率1.2でも多分落ちるな俺

カスだ…
202大学への名無しさん:2008/08/23(土) 13:37:00 ID:rqaVSsyW0
>>201
お前>>153と同じような書き込みしてるな。
独り言一々書き込むな。
203大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:50:15 ID:MpuM8kkG0
そうカッカすんなよwww
誰かに聞いてもらいたいんです、許してやってください><
204大学への名無しさん:2008/08/24(日) 02:10:49 ID:VOz16pdPO
おっとFランからEランに編入するつもりの俺の悪口はそこまでだ

にっこまとか羨ましいんですけど
205大学への名無しさん:2008/08/24(日) 02:50:59 ID:3CbnscuUO
学校の成績ってやっぱ重要だよね…?
206大学への名無しさん:2008/08/24(日) 04:10:35 ID:s8zX3ZzeO
>>205
大学によります。
207大学への名無しさん:2008/08/24(日) 04:58:51 ID:4BNquZn9O
なぁおまえら編入のこと親に話ししたか?

俺親が金ないの知ってるからどうしても告げられないでいるんだ

編入したら今いるとこより確実に金かかるし

でも俺はやっぱり編入したいんだ
208大学への名無しさん:2008/08/24(日) 05:47:50 ID:jlHtoV9UO
>>204
ニッコマって何ラン?
>>207
医学部でも無いんなら…
まぁある程度は大丈夫なんじゃ無いかな?
俺は話した、話したら金のかからん国公立池と…私立でも早慶なら行かせてやる、と
そう言われた。
209大学への名無しさん:2008/08/24(日) 10:45:57 ID:BME8muagO
>>207
そこらへんはバイトでカバー出来る
210大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:10:05 ID:AsSREPXFO
金はあるけど、自分が我が儘言って編入するわけだから親の金使いたくないからバイトしてんだけど
211大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:25:05 ID:I2Vhy12d0
早稲田の社学受けたいんだけど
過去問って取り寄せたりできないのかな?
中央ゼミナールとかに行くしかない?
212大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:10:39 ID:uFvtXFk80
>>211
>過去問って取り寄せたりできないのかな?
なぜ大学に聞かないのか。
なぜ大学のHPや要項を見ないのか。
213大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:40:03 ID:STojutsm0
編入で今のところより良い大学入った場合前の大学寄りは就職しやすくなるの?
214大学への名無しさん:2008/08/25(月) 01:34:19 ID:iev0/MKf0
>>213
能力のないCランよりは能力のあるDランを採ると思うよ
215大学への名無しさん:2008/08/25(月) 02:29:04 ID:U03KLI1L0
>>207
一応、私立から国立だから授業料は半額だ。
つーか政治系学部なのに国立駅弁の文学部狙う俺って…。
過去問は大学にしか置いてないから取りに行けないし。どういう傾向で勉強すりゃいいんだ。。。
幸い、試験が得意分野だけど…。
216大学への名無しさん:2008/08/25(月) 10:15:05 ID:C25W62DJO
>>214
お前言ってやったみたいな言い方だが>>213の能力は変わらないだろw
だから前よりはしやすくはなるだろ。

>>215
お前政治系から文学部狙ってる自分は他の人と違うとか思ってるだろw
編入ってそういうもんですからw
217大学への名無しさん:2008/08/25(月) 10:43:47 ID:19gSUubjO
>>216
多分>>215が言いたいのは政治学系ならそれなりに就職もあろうが、よりにもよって
就職弱者の巣窟、文学部へ行くという、ある種の愚挙を言ってるんだろ。

まあ、それも含めて>>216のいう、それが編入!は言い得てるが。
218大学への名無しさん:2008/08/25(月) 11:19:20 ID:NBC4dxm10
就職関連になると雰囲気が悪くなるからな〜
ちなみに、学部は理系・文系の違いを除けば関係ないよ。
社長言ってたもん
219大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:59:54 ID:jvc/r69N0
ぶっちゃけ就職するのに大学の勉強なんて約に立たないからどこの学部でも同じ
工学部4年間でそのままSEとかなれる力ないから
企業に入ったら一から教えてもらえるから心配するな
就活も大学の成績は関係ない。だから大学名があったらお得だ
後はバイトとサークルは絶対やっておけ
以上
220大学への名無しさん:2008/08/25(月) 19:03:24 ID:q3ULGT+JO
>>219
最後で思わずワロタ
221大学への名無しさん:2008/08/26(火) 00:07:31 ID:yN8/AWAe0
おれニッコマレベルから地底に3年次編入で入ってそこ卒業して、
今度は別の国立大学の院行って、そこ卒業して修士取って、いまは
某メーカーで働いてる。いまの会社でずっと働いてもいいんだけど、
一方で、貯金たまったら研究者目指して大学院に戻ろうかとも思ってる。
ただ、研究者目指すのはダメだった時のリスクが大きいので、迷ってるけど。

彼女いないし結婚の予定も無いので、いろいろ選択肢はある。オレは編入で
地底に入ってそこを卒業したけど、なかには1年生から地底に入って
進級・卒業できなくて中退→フリーターって人生を歩んでる人らもいる
んだよな、きっと。高校卒業時の学力ではその人らはオレよりも上だった
はずなのに、人生の歯車がうまく回らなくて・・・という人は結構いる
と思う。彼らのことを思うとちょっと忍びない。

そう考えると、人生ってなんだろう・・・と思うな。学歴版で一生懸命
推薦・AO・編入・院ロンダはダメって言ってる連中の人生ってどんなな
んだろう?どうして人生を学歴というフィルターを通して短絡的にしか
見ることができないのか?旧帝早慶一工神だけが一流とか言って、そこ
卒業して就職して家庭を持って・・・様々な問題を抱えて人は生きて
いく。一流大学を卒業しても友達が誰もいないとか、家庭が崩壊している
とか、そういう人と一流大学出てなくても幸せで楽しい人生を謳歌している
人、どっちがいいんだろう。単純に比べられないけれど、オレは現時点で
編入で地底に入ったことを、正直後悔している。母校の地底に対して屈折
した負の愛校心しか持てないでいる。時間を巻き戻して編入を辞退していたら
・・・と何度思ったことか。人生って単純じゃない。人生は複雑系。

編入の先輩として、編入受験生には編入後の未来の人生はどうなるかわからない、
それでも編入する覚悟があるのなら頑張れ!と言いたい。長文失礼。
222大学への名無しさん:2008/08/26(火) 02:05:47 ID:J4IhkK5v0
受かってるからそんな風に悩めるんだよ。東北大とかおれもいってみたいぜ
223大学への名無しさん:2008/08/26(火) 08:50:06 ID:LnfqqKI40
学歴高いほうが人生スムーズに進む。また、やり直しもききやすいのではないだろうか?
224大学への名無しさん:2008/08/26(火) 11:08:45 ID:dlglEa35O
昨日さ、願書貰いに行ったんだ
そしたら何かヤな事書いてあんの、同学部からの出願は認めません
って。
事務所で聞いたんよ、何でやねんゴルァ!て
同じ学位を取る必要無いから修士へどうぞ
学部へ入りたいならセンター受けて一般入試しか無いですね
だとさ。

よろしい、ならば院試受けて一般入試受けて両方合格してやんよ!

両方合格したらもちろん学部に入って四年過ごす!


たぶん無理だけど。
225大学への名無しさん:2008/08/26(火) 13:53:23 ID:iTCQzwaX0
何大学?んなとこあんの?
226大学への名無しさん:2008/08/26(火) 23:16:59 ID:0XXx4LrQO
受験票が届いた。
受験番号の下2ケタは、やっぱり受験者数を指すのかな。
だとしたら既に倍率6倍超え…

試験まであと1ヵ月(((゜д゜;)))
227大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:46:15 ID:FI+nFk0k0
試験まで残り2ヶ月
頑張らないと・・・
面接対策も大切だな
228大学への名無しさん:2008/08/27(水) 01:17:27 ID:9c+Zwp9g0
過去問が学部事務室内でしか閲覧できない・・・
希望大学は関東なので、近畿に住む俺は・・・・
誰か持ってないかな〜?
229大学への名無しさん:2008/08/27(水) 02:46:47 ID:ApYfjY6XO
>>228
大学名を明かせ
230大学への名無しさん:2008/08/27(水) 08:14:26 ID:rfXGUrf40
理系から文学部編入って駄目なのか……?

就職弱者ってのはなんとなくわかる。一部の専門職就かなければ全く使わなそうだし。
英語が役に立つぐらい?
231大学への名無しさん:2008/08/27(水) 08:17:44 ID:tNuGQ97x0
どの学部に編入するかなんて自分できめろ
232大学への名無しさん:2008/08/27(水) 10:38:43 ID:8z50Bb78O
上智
233大学への名無しさん:2008/08/27(水) 12:13:13 ID:9c+Zwp9g0
千葉
234大学への名無しさん:2008/08/27(水) 13:13:44 ID:KsLCXopTO
馬鹿
235大学への名無しさん:2008/08/27(水) 16:50:24 ID:kadR4R480
おまえら本当にTOEIC800とか900取れてんのかよw
本当ならうpしてよ
236大学への名無しさん:2008/08/27(水) 17:54:04 ID:ZbYpDQLLO
TOEIC800、900なんて余裕だろw
237大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:16:40 ID:ZFYqtuIm0
うp!うp!
238大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:23:51 ID:ZbYpDQLLO
やだよ、面倒くさいw
俺が受験する大学TOEICのスコア提出が必要だから特定されたら嫌だしw
239大学への名無しさん:2008/08/27(水) 18:57:31 ID:yV0kOTHF0
>>238
誰に?
大学の事務の人?w
240大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:21:37 ID:ZbYpDQLLO
合格した後他の合格者とTOEICのスコアについて話す機会あるだろw
241大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:30:16 ID:FK/bN6m+0
つーか800、900超えてるのは一部だろうし、そんなに気にすることはないだろ。

そいつらより総合でいい点取らないと合格できないわけでもないし。
242大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:42:51 ID:ZFYqtuIm0
>>240
そんな普通誰も覚えてねえよww
うpしてよ早く
243大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:22:05 ID:ZbYpDQLLO
念のため下ニケタは隠したから。K大経営なら大体800、900代だろうからこれなら特定されないっしょw
で、写メはどうやってupすんの?
244大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:34:31 ID:ZFYqtuIm0
http://imepita.jp/pc/

ほい!
よく800もいったな〜。そんだけあれば楽勝だろうね
245大学への名無しさん:2008/08/27(水) 20:54:35 ID:ZbYpDQLLO
http://imepita.jp/20080827/746630
はい。
ま、今年はこのスコアでもうかうかしてられないだろうがw
246大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:02:51 ID:2LxyJ11j0
K大ってどこ?
247大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:06:07 ID:2LxyJ11j0
わかった
神の戸の大学だ
その経営学部か〜来年受験か
248大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:07:14 ID:rJP+NbODO
>>245
正直僕も疑ってました。ごめんなさい><
神戸大学経営学部の編入試験頑張ってくださいね^^
249大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:08:33 ID:ZbYpDQLLO
今年受験ですけどw
250大学への名無しさん:2008/08/28(木) 00:44:40 ID:jDwBMo3M0
マジかよ・・・
ハッタリだと思ってたのに('A`)
251大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:13:50 ID:00lVoBR90
toeic900+が"余裕"か。あれか。
一生懸命勉強していい点とったのに余裕だったとか言っちゃうタイプか。
気持ちはわからんでもないが。
252大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:28:26 ID:FKew2rok0
900で余裕とか、聞いてて逆に余裕ないじゃんって思うけどな
確かに功績は認めるけど、それをそんな風に言ったら人としてどうかと

toeic無関係な人にとってはどーでもいいんだけどね
253大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:36:13 ID:Ez3CGu38O
取れば分かるけど900なんて取ってみればなんてことないw基礎が出来てれば取れる。
ま、取れてない人間にとったら嫌味以外の何物でもないんだろうけどwすまんね。
254大学への名無しさん:2008/08/28(木) 02:13:54 ID:HxcV9OSr0
>>229
千葉大文学部
255大学への名無しさん:2008/08/28(木) 02:59:03 ID:khNhVO13O
>>253
基礎構築完璧で耳も使えて素早く読めないと900は越えません
256大学への名無しさん:2008/08/28(木) 05:07:08 ID:Qe6hCYsCO
帰国子女なら楽勝さ。
257大学への名無しさん:2008/08/28(木) 06:40:08 ID:Ez3CGu38O
ww耳ってwあんなトロいリスニングで?
速読?ネイティブの小学校低学年並のスピードでOKっすw
神聖視し過ぎてるからダメなんだってー
258大学への名無しさん:2008/08/28(木) 07:35:44 ID:Hu0Q9+ENO
>>257
相当性格悪いな。
259大学への名無しさん:2008/08/28(木) 08:18:36 ID:VOMJn9L60
なぜ900もありながら神戸より下の大学にかよっているのか
そんなにあるなら大学受験の時もそうとう英語できただろうに
260大学への名無しさん:2008/08/28(木) 08:57:32 ID:gcyjcB0J0
>>257
TOEICの話題が出るたびに楽勝だろwとか言ってるのは全部お前だろ?
毎回話がそれるからもう自慢話はいいよ。すごいのは十分分かったから
261大学への名無しさん:2008/08/28(木) 10:40:02 ID:00lVoBR90
>>259
思考能力もネイティブの小学校低学年並なんだろう。
262大学への名無しさん:2008/08/28(木) 13:51:17 ID:bKBHuH0R0
あ、語学科の友達が5月のTOIECで910点だったから
そのスコア借りてきて俺も自分の点数としてうpしよっと!

これで900越えがたくさんいると勘違いしたアホどもが消えて倍率が下がるぜwww
皆神戸経営来ないでね><

え?俺?7月のTOIEC590点ですが何か
263大学への名無しさん:2008/08/28(木) 15:56:51 ID:Ez3CGu38O
妬みすごいなーw
TOEIC楽勝なんて思ってる編入生俺だけじゃないだろw
TOEIC590じゃ専門満点でもアウトじゃ…w
264大学への名無しさん:2008/08/28(木) 16:03:41 ID:E5L88tJiO
TOEIC980なんでよろしく(^o^)専門あんまやってないから心配だ・・・
265大学への名無しさん:2008/08/28(木) 16:10:45 ID:jgR9VOD1O
みんなバイトとかやってる?自分は辞めたいけど人手不足でまだ言えてない…
しかもまだ始めて半年程だから尚更言いにくい…
266大学への名無しさん:2008/08/28(木) 16:40:24 ID:j87eBp2AO
バイトは辞めようよ。
267大学への名無しさん:2008/08/28(木) 17:47:20 ID:HUl9pMHM0
俺、TOETC 2500点だから
268大学への名無しさん:2008/08/28(木) 17:52:26 ID:j87eBp2AO
ごめん、笑えない。
269大学への名無しさん:2008/08/28(木) 19:06:59 ID:bKBHuH0R0
誰も>>262の「TOIEC」に突っ込まないという・・・

>>263
5月のは630点だったんだぜそれでもアウトに近いけど・・・
270大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:33:59 ID:Qe6hCYsCO
TOEICで600点てセンター試験で言うと何点取れるレベルやろか?
271大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:53:30 ID:rfJbEwnI0
9割位じゃね?
272大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:49:27 ID:kEHBHzmB0
TOEIC750+日商簿記1級+立命法なんですがたぶん受かりますよね?
273大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:56:59 ID:Ez3CGu38O
>>272
どこ受験すんだよw
274大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:50:50 ID:kEHBHzmB0
>>273
京大、阪大、神戸、同志社です
275大学への名無しさん:2008/08/28(木) 22:53:47 ID:LAOgNVs40
>>274
学部は経済?
てか1級受かるとかすげぇなww
公認会計士でも目指してんの?
276大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:12:24 ID:kEHBHzmB0
>>275
出来れば経営&商がいいんですが経済しかないとこ多いですよね
会計士目指してます!むしろ目指してるって言うより受かる気満々です!
ただ、経済は公務員テキストで勉強始めたばかりなので今は自信ないです
277大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:21:49 ID:LAOgNVs40
>>276
神戸は経営受けるの?
神戸の会計プロフェッショナル育成プログラムみたいなやつは
友達がかなりいいって言ってた。
278大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:23:46 ID:L3VtwJ4O0
なんでTOEIC900とか簿記1級が編入に回るんだよww
総計から帝大へのロンダですか?w
279大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:28:01 ID:kEHBHzmB0
>>277
神戸は経営志望です
会計プロフェッショナル育成プログラムですか!
かなり興味わいてきました
会計系の教授陣や会計士合格者数を考えると神戸が一番なんですがもし全部受かったら
間違いなく京大に行ってしまいます…
280大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:30:57 ID:LAOgNVs40
>>279
まぁ京大受かったらそっちいくだろうなさすがにw
まぁ1級もっとけば神戸は普通に受かるはず。がんばってくれ。
受かったら神戸で待ってますw
281大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:50:57 ID:HUl9pMHM0
企業に入社した後は、仕事で成果をあげていくことが求められま
 すよね。いくら学歴が素晴らしいものであっても、ビジネスの場で結果を出せ
 なければ、企業にとって価値のある社員だとは言えません
282大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:09 ID:kEHBHzmB0
>>280
神戸の試験なら会計士試験の会計学くらいの問題が出ると思ってましたがそうでもないんですね
ぜひぜひ宜しくお願いします
283大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:52:30 ID:V4M4Pej+0
神戸の工学部受けたやつはいるかい?
284大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:25:37 ID:eLiI/6kf0
>>281
その入社するまでが問題なんだろ
285大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:46:15 ID:Rv/o7s3V0
“有名学校に通っているけれど熱意がない学生”と、“学校名は有名ではないけれど熱意のある学生”とを比べた場合、後者を採用する企業が圧倒
的に多いと思います。また熱意に加えて、その会社の風土や仕事内容にあうか
どうかという部分も見られています。こちらは学校名だけで判断できるもので
はありません。
286大学への名無しさん:2008/08/29(金) 01:31:16 ID:QmRp0B74O
>>285
学校名が有名ではない大学とやらの無名具合によるかと
287大学への名無しさん:2008/08/29(金) 02:05:08 ID:eLiI/6kf0
>>285
なんで有名学校の熱意のある学生って考えが出てこないの?
有名〜熱意なしもいるとは思うが無名〜熱意ありに比べれば前者の方が多いだろ。
アホな言い訳考えて逃げ道作ってないで勉強しろよ
288大学への名無しさん:2008/08/29(金) 02:50:29 ID:uJ+1u4+X0
>>285
ヒント→学歴フィルター
一回シグナリング理論でも勉強してきてください。
289大学への名無しさん:2008/08/29(金) 03:13:24 ID:iMZon5GJ0
>>285は某、就職関係サイトのメルマガだから、みんなマジレスすんなよ
俺んとこにもきてたから
マイナビだったかな
290大学への名無しさん:2008/08/29(金) 03:45:08 ID:1Psnjo1BO
三井住友銀行とか7次くらいまであるって聞いたなぁ。
ああいうとこってフィルターでMARCH、関関同立未満はとらないの?
もしフィルターが存在するならどんなに優秀でもその企業には100%入れないの?
まぁ俺は優秀じゃないから関係ないけどw
291大学への名無しさん:2008/08/29(金) 04:01:46 ID:iMZon5GJ0
>>290
フィルターってつまりそういうことだから。何て言おうが学歴フィルターは絶対だろ
はいはい学歴学歴。

つーか、>>285は後半だけコピペすんなよ。ちゃんと全文コピペしろ。前半に、所詮学歴の前では無力です(意訳)って書かれてあったから、学歴房は心配しなくてもいいよ
292大学への名無しさん:2008/08/29(金) 04:34:59 ID:j+iL4sjd0
全員。
大学の名前で決めるなよ。
オレは阪大から滋賀大に編入した。
滋賀大でやりたいことあったから
293大学への名無しさん:2008/08/29(金) 04:59:37 ID:49SqwXbXO
神戸の問題は初歩的だから日商一級持ってても差はつかないかと。TOEIC750…その辺がボーダーになってくるのでは、個人的な予測ですが。
294大学への名無しさん:2008/08/29(金) 09:45:51 ID:JhfQnzxT0
俺も今年受験だが確かに750くらいがボーダーだろうね。
7月のTOEIC中に鼻血出してひどい点とった俺はもう専門で満点取るしかないんだがwwww
295大学への名無しさん:2008/08/29(金) 12:37:24 ID:DYzCFpKa0
>>292
別に大学の名前で決めたっていいじゃない
にんげんだもの
296大学への名無しさん:2008/08/29(金) 12:47:01 ID:Aqc9Jsjn0
神大経営って数学でも受験できるのか。
理学部受かってるけど試しに受けてみようかな。
297大学への名無しさん:2008/08/29(金) 12:54:23 ID:49SqwXbXO
神戸経営って英文科、英語科が圧倒的に有利じゃね?w専門科目は独学で余裕だしw経済学部の俺からみたら専門科目の経済学余裕すぎて勉強特別にする必要ないしw
完全にTOEIC勝負だもんなー
298大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:31:26 ID:AD6Me86D0
>>292
やりたいことあるから大学名重視するよ
学歴フィルターある仕事につきたいからね
299大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:42:35 ID:JhfQnzxT0
>>297
去年は簡単すぎだよなw
さすがに同じ程度の問題は出ないだろうけど
今年はどのくらい難化するんだろうか。
300大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:55:05 ID:49SqwXbXO
問題簡単なのは去年に限ったことでもなさそうだがw
TOEICで点数取れたから難化しなくていいーw
301大学への名無しさん:2008/08/29(金) 16:11:54 ID:ryLmalH3O
編入試験は他の学部から来る奴がいるからそんなに簡単にしてあるんじゃないの?さすがに経済学部以外の学部から受験して経済学の難問出されたら解けないよ。
302大学への名無しさん:2008/08/29(金) 16:54:53 ID:49SqwXbXO
日本の一流大学と称される旧帝早慶一工神で編入を実施してる他の大学と比較したら神大は圧倒的に簡単。一般で入った学生とは違う能力を持っている学生を求めてるんだろうな。問題の簡単さと経営学部受験で数学を選択出来る点から推察するとw
303大学への名無しさん:2008/08/29(金) 18:23:07 ID:Or3RrUmYO
筑波滑り止めにして京都受けるのは多分オレだけだろうな

304大学への名無しさん:2008/08/29(金) 19:56:17 ID:AD6Me86D0
寝台がほしがってるのは数学できるやつなんだろうね
某サイトによれば合格者も半分は数学選択者だそうだし
305大学への名無しさん:2008/08/29(金) 20:26:22 ID:49SqwXbXO
だろうねw
英語できるやつも欲しいから専門科目が簡単なんだろうw編入生が院進学を志して洋書の専門書を読む必要性があることを考えれば英語は有用というか必須だからだろうが大体学歴目当てだろ、神大さんの意に反してねww
適当ーに単位取って学歴フル活用して就活とw
306大学への名無しさん:2008/08/29(金) 21:15:28 ID:bEeWoGf8O
志望大学は法政の経済なんですが、小論文の書き方でオススメの本があったら教えてください。
307大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:29:55 ID:lqQGHlFj0
>>305
携帯君は偉そうなこと言う前にちゃんとした改行を覚えろと。
308大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:42:14 ID:QmRp0B74O
>>305
馬鹿にしか見えないのは仕様ですか
309大学への名無しさん:2008/08/30(土) 00:03:30 ID:JhfQnzxT0
ID:49SqwXbXOは何がそんなにおもしろいのかが気になる
310大学への名無しさん:2008/08/30(土) 00:59:10 ID:cOnraIL5O
>>307
>>308
君らはどこ受験するの?
311大学への名無しさん:2008/08/30(土) 01:14:41 ID:05JvSBZuO
金沢と神戸と同志社
いずれも法学部
312大学への名無しさん:2008/08/30(土) 05:30:21 ID:5/Dj5TIT0
>>310
MARCH
313大学への名無しさん:2008/08/30(土) 08:09:32 ID:uEYULAvuO
[sage]
新潟大学一本
314大学への名無しさん:2008/08/30(土) 11:07:11 ID:RyN1F11c0
編入について問い合わせようとおもっているのですが、こういう場合は学部事務室に問い合わせるのか、入試課に問い合わせるのかどちらがいいのでしょうか?
募集要項には2つとも連絡先がかいてあるのですが・・・
315大学への名無しさん:2008/08/30(土) 12:50:23 ID:ZKD4vvMPO
これがゆとりか

両方かけりゃいいだけだろ
316大学への名無しさん:2008/08/30(土) 22:37:13 ID:eOJ3PJXFO
いちいちゆとりとか言って馬鹿にして答えなくていいだろ。
小さいな人間が…
317大学への名無しさん:2008/08/30(土) 22:40:58 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
318大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:43:59 ID:LdWoqZnEO
>>317に激同。
319大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:48:55 ID:Eg891l8E0
縮図がそこにあろうがなかろうが、こんな日本で何言っても無駄だから
勝ち組は勝ち組、負け組は負け組
320大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:12:39 ID:++9XUY5w0
>>319
三流大学しか入れなかった負け犬が、編入という狡い手段を使ってまでして
一流大学卒のニセ学歴を手に入れようとしているのでつね あはははは幼稚だなぁ
321大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:32:56 ID:yLtQcR5y0
命題:編入試験に合格する=幼稚である
果たしてこれは成り立つのか
[証明]背理法による。
A君は幼稚でないとする。
つまり頭がよく、これまでも賢く生きてきた幼稚な考えをもたない人間である。
A君は編入試験を目指している。つまり、現在一流大学には属していない。
見事、A君は編入試験に合格することができた。
しかし、命題より、A君は幼稚である。が、これは仮定に反する。
よって、命題は成り立たない。(証明終了)
322大学への名無しさん:2008/08/31(日) 01:12:11 ID:KDNAv8ubO
マジになってるよ
バカ
323大学への名無しさん:2008/08/31(日) 01:28:05 ID:JCKLoiLRO
大丈夫。編入すれば誰が妬もうとその学歴は正式に自分のもの。
324大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:30:17 ID:kX6cJKDa0
ただし編入という負い目あり
325大学への名無しさん:2008/08/31(日) 23:28:45 ID:8VzVcl1C0
最近背理法を習ったのかな?使ってみたくなるのはわかるけど使い方をもう少し勉強してみよう。
326大学への名無しさん:2008/08/31(日) 23:42:12 ID:yLtQcR5y0
>>325
遊びなんだけど
327大学への名無しさん:2008/09/01(月) 01:14:55 ID:31sSPWAxO
先日のTOEICで900いったんで神戸経営受けてみることにしました!今からでも間に合う専門科目教えてくださいm(_ _)m
簿記3級を以前に取得しているので会計学かな、とも思うんですが今から理論と工業簿記を一からやって間に合いますかねorz
編入制度なんて知らんかった..
328大学への名無しさん:2008/09/01(月) 01:21:57 ID:IFvEcO9k0
最近TOEIC高得点とったっていうやつ多すぎ
受験者を減らそうと工作しているとしかおもえない
329大学への名無しさん:2008/09/01(月) 01:26:54 ID:31sSPWAxO
ageてしまってすいません。
自分は英語専攻なもんで^_^;
来年にしよっかな…でも学費がorz
330大学への名無しさん:2008/09/01(月) 03:53:33 ID:jwrBF2wx0
>>329
英米学科狙い?
331大学への名無しさん:2008/09/01(月) 07:31:17 ID:uL+6PH150
命題を証明するのに命題を使うバカがいるのはこのスレですか?
332大学への名無しさん:2008/09/01(月) 09:10:37 ID:31sSPWAxO
>>330
>>327です。
333大学への名無しさん:2008/09/01(月) 10:48:15 ID:LtkhlO3LO
最初からロムったが…
ここは関西人ばかりなのか?
関東の国立受ける人いない?
334大学への名無しさん:2008/09/01(月) 11:25:30 ID:QUNSgH7i0
編入組で2010年卒の人いる?
何故わざわざ他大に編入した理由を面接で言わなきゃならないんだよな…
ぶっちゃけ学歴の為なんだけど、どう言おうか悩むorz
335大学への名無しさん:2008/09/01(月) 12:59:27 ID:oQlYdSGVO
>>334
君が編入の面接のとき言った志望理由をまんま言えばいい。
336大学への名無しさん:2008/09/01(月) 14:45:12 ID:fPCeE9A60
神戸の経営なら最低でもTOEIC800くらいは必要みたいですね
あと、会計学で簿記と管理(計算)は得意なんですが財表は全然やっていないので
理論の比重が高いと厳しいです
会計学で簿記の難問が出題されるのを期待するしかないです…
337大学への名無しさん:2008/09/01(月) 14:53:16 ID:jwrBF2wx0
>>332
書いてましたねw
すみません。
338大学への名無しさん:2008/09/01(月) 16:04:58 ID:PzMio6gW0
>>336
もう神戸経営のスレでも新しくたてれば?
志望者多いみたいだしここがそればっかで埋まるのもどうかと
339大学への名無しさん:2008/09/01(月) 17:32:40 ID:IFvEcO9k0
>>336みたいなやつは受験者数減らそうとしてるやつだからな
TOEIC600点代でも例年うかってるやついるから、みんなだまされないでどんどん受験しろ
340大学への名無しさん:2008/09/01(月) 19:03:54 ID:ERYDd9Gw0
京大経済の小論ムズ過ぎる。

合格者の得点率ってどれくらいなんだろう。。
外国語で稼ぎまくるしかないかな
341336:2008/09/01(月) 19:13:53 ID:fPCeE9A60
>>339
まったくそんなつもりはありませんよ(^^;
ぼくは750点なので、このスレ見てると点数良い人ばかりで本当に不安で…。
342大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:31:39 ID:ifUme2lKO
編入予備校って行く意味ありますか?
343大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:22:23 ID:Xl1DZujv0
在学証明書って募集要項につけてた所定用紙を今の大学もっていって記入してもらうみたいなんだけど
おまえらの受験するとこもそうなの?
用紙から完全に今の大学が作成するもんだと思ってたよ。絶対理由聞かれるしすげー気まずくなりそうww
344大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:59:20 ID:31sSPWAxO
神戸経営TOEIC600台で受かる奴は専門満点なんだろうな。今年は更に厳しい戦いになるだろうなー
345大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:11:41 ID:jwrBF2wx0
>>342
お前次第。
346大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:13:50 ID:xRaly8Vh0
ここにきてお金の問題が・・・
バイトと勉強の両立ってしんどい
347大学への名無しさん:2008/09/02(火) 12:33:39 ID:uuqCd2JfO
編入試験終わってから金稼げばよろしい
348大学への名無しさん:2008/09/02(火) 14:03:01 ID:hjmQOfAxO
>>340
確かに!しかし何で経済学士・経営学士は経済学部に編入できるのに法学士は
法学部に編入出来ないのだろう?
349大学への名無しさん:2008/09/02(火) 14:30:22 ID:Ykeq5/6l0
みんな凄いな・・・

バイトも何もしないで遊んでる俺絶対受からねえ・・・
350大学への名無しさん:2008/09/02(火) 15:48:23 ID:a9FPPvym0
だれか>>343にレスしてやれよ
351大学への名無しさん:2008/09/02(火) 16:00:01 ID:7lXxvTGlO
>>343
いや違うな。

ちなみに俺の大学は、証明書発行機ってのがあって、そこで在学証明書とか手に入るから、
気まずいとかそういうの全くないw
352大学への名無しさん:2008/09/02(火) 16:34:41 ID:a9FPPvym0
>>351
それならいいな。

受験先の募集要項につけてる所定の在学期間証明書に記入しなきゃいけないのよ
だから、学生課まで行って「この用紙に記入してほしい」って言わなきゃいけないの気まずい
353大学への名無しさん:2008/09/02(火) 16:47:41 ID:a9FPPvym0
神戸経済だから同士もいると思うが
354大学への名無しさん:2008/09/02(火) 17:01:40 ID:fVP6yG9Q0
>>353
おお同士よ。
俺まだ願書申し込んでないから知らんかった。
面倒そうだね
355大学への名無しさん:2008/09/02(火) 17:08:36 ID:a9FPPvym0
調べてみたらこのスレで人気の神戸経営、法も同じじゃん
機械ではできんだろうからな

>>354 気まずいぞ
356大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:38:06 ID:As+MTpq50
TOEIC〜以上ってある大学って、
TOEICのスコアも合否判定にかかわるの??
357大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:59:10 ID:fgMdM5qVO
それは資格だから関係ないだろ

資格がなきゃスタートラインにもたてないけどな
358大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:16:47 ID:As+MTpq50
TOEIC640点以上で、
TOEIC640と700だとしたら、後者のほうがポイント高いの?

TOEICスコアの良し悪しも合否にかかわるの?
359大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:32:20 ID:fVP6yG9Q0
ここにいる奴がそんなことわかるわけ無いだろ。
予備校にでも聞け
360大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:55:04 ID:As+MTpq50
予備校行ってないもん><
361大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:29:19 ID:ms46wQ3wO
>>360
357が回答してるだろ。自分でもの考えられないアホは受験するな。
362大学への名無しさん:2008/09/03(水) 07:07:34 ID:qwEe4i9h0
ずばり、聞きたいんだがオナニーはどれくらいの頻度でしてる?
した後の虚脱感・脱力感で勉強できないが、しない時のムラムラも勉強できない
363大学への名無しさん:2008/09/03(水) 09:30:23 ID:ZC5B+D4f0
>>354
Fランゆえに単位全部ほぼ満点のおれ、京大志望気まずいwww
364大学への名無しさん:2008/09/03(水) 10:47:30 ID:eNbwfQ620
>>358
英語の試験に代えてTOEIC提出だったらTOEICの点数が重視されるだろうけど、
TOEIC提出+英語の試験だったらTOEICは足きりにしか使われないと思うよ。
365大学への名無しさん:2008/09/03(水) 10:56:31 ID:yhG9Xqe80
自分の志望理由書があまりにうそ臭くてしょうがない
366大学への名無しさん:2008/09/03(水) 11:17:50 ID:cX6Pi0LF0
TOEICと編入の英語って傾向違うかな?
367大学への名無しさん:2008/09/03(水) 11:53:01 ID:JunFG9AQO
大学による
368大学への名無しさん:2008/09/03(水) 13:37:36 ID:XSPSOnimO
京大法学部の論文試験はペンのみ持ち込み可だそうだが、阪大とか他大学も同じなのかな?

昔受けた人いない?
369大学への名無しさん:2008/09/03(水) 15:36:19 ID:KlA/LxdHO
京大志願者、英語大丈夫?
370大学への名無しさん:2008/09/03(水) 19:42:58 ID:V6xj6ZfE0
>>369
問題非公表だものね
371大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:49:11 ID:tbTZGyB5O
中ゼミで手に入るからそんなの関係ないし
372大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:26:07 ID:stoRAUKoO
去年受けた二年次編入の結果やっと見たら俺の受けた学科は30人中不合格は一人…
俺だけだ

原因は多々あれど決めて前期取得単位が8単位だけってのだろうな…
だが今は二年前期にして58結構頑張った。後期見込みも合わせて80後半は固い

ということで準備は今のところ完全、当然三年次編入も受けるので今年こそはなにがなんでも絶対に合格する
リベンジだ
373大学への名無しさん:2008/09/04(木) 09:31:31 ID:GkIej1S70
30人受験して29人合格するってどんな底辺大学だよ
374大学への名無しさん:2008/09/04(木) 09:45:05 ID:Zm4vzuwb0
多分獨協。出願資格が英検準一級で、これ満たしてればほとんど受かってたはず。
375大学への名無しさん:2008/09/04(木) 13:47:52 ID:7x7Xt6ggO
質問です☆
願書に貼る写真を撮る際に、皆さんはどんな髪型・服装で写りましたか?
また、試験にはどんな服装で行きますか?
私はSEDAやCUTiEを読んでいる感じの古着系なんですけど、そんな格好で行ったらマズイですよね?
それから志望動機で書いてはNGな事はありますか?
普通に書けばいいんですよね?


質問し過ぎですみません。
376大学への名無しさん:2008/09/04(木) 14:05:47 ID:Bj1QkDGZ0
あなたの普段着でいいと思いますよ
僕は新世界で買ったジャンジャン横丁Tシャツを着ていきます
377大学への名無しさん:2008/09/04(木) 14:25:01 ID:L9TmlvX/O
入りたい理由を書けばよい。
普段着で全然おK。知ってるやつで、編入のためにスーツ新調したけど、着心地悪くて集中できなかったらしいぞ。
まぁ受かったらしいがw
378大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:33:51 ID:oUVDkYBR0
阪大経済の過去問見たけどむずかしすぎ…
今からやっても間に合いそうにないので諦めました。
神戸経営に全てをかけます!
379大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:29:33 ID:DcIgU0YmO
>>368
中ゼミの受験報告読んだがまぢ過ぎてワロタw
持ち込めるのはボールペンのみで修正液や修正テープも禁止とか鬼畜すぎるだろw
380大学への名無しさん:2008/09/04(木) 22:50:44 ID:6Hq4b+jbO
今年度受験予定の人1日どのくらい勉強してますか?
381大学への名無しさん:2008/09/04(木) 23:07:15 ID:HbM1bxB80
>>380
25時間
382大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:07:23 ID:K8Lgai4+O
月末に東大文
なかなか良い感じです
383大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:26:27 ID:aMHvQdc3O
東京大学には文系編入の道はないはずだが


東大阪大学とかかな?
384大学への名無しさん:2008/09/05(金) 01:10:28 ID:U23pijvl0
学士はやってるよ
385大学への名無しさん:2008/09/05(金) 01:19:09 ID:TuHIjVXq0
http://www.edu904.com/sub_1_4.html

ここ目指してるやついない?
386大学への名無しさん:2008/09/05(金) 20:36:42 ID:9R9uKU4X0
単位3月までに修得見込みって、今なくてもいいよな?
うちの大学事務員が無理って言って、証明書出しやがらなかった・・・氏んでほしい
387大学への名無しさん:2008/09/05(金) 23:08:41 ID:1PbUnVXy0
>>386
普通に考えて受験不可やんw
388大学への名無しさん:2008/09/06(土) 00:45:58 ID:4LqN/V7UO
>>386
389大学への名無しさん:2008/09/06(土) 01:32:05 ID:g4sLWSJm0
そういう大学もあるんだねー…
390大学への名無しさん:2008/09/06(土) 10:28:09 ID:W2wtGR2/O
京大オワタ\(^O^)/
391大学への名無しさん:2008/09/06(土) 10:38:58 ID:3jDqTaXDO
通信からも編入できるんだ〜
392大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:39:55 ID:8TcYHt6AO
すみません。質問です。調べてみたんですが、編入はどこの大学でもできるわけじゃないんですか?
393大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:48:35 ID:z4MmVr0IO
はい。
394大学への名無しさん:2008/09/06(土) 16:16:00 ID:8TcYHt6AO
>>393 ありがとうございます。
395大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:20:58 ID:VQJlz9HL0
金沢オワタww
396大学への名無しさん:2008/09/07(日) 01:59:25 ID:Kugv+ytKO
>>378
俺も阪大の経済学部の過去問みたけどあれ難しすぎだよなWW
受かった人どのくらい解けたんだろ…?
397大学への名無しさん:2008/09/07(日) 17:12:55 ID:un/Ii5F00
東北大学では経済が編入あるらしいけど
大学院から狙うのがいいのだろうか?
まあそこの大学院試験のレベルもわからないですけど・・・
398大学への名無しさん:2008/09/07(日) 20:06:06 ID:dxpoq6Bj0
院でいんじゃねw
399大学への名無しさん:2008/09/07(日) 20:34:04 ID:Ma23sesL0
>>398
院試は難しいですか?
400大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:04:31 ID:LlmLzyYe0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
401大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:17:12 ID:PZgBu+dq0
そのとおり!
402大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:22:15 ID:4q2fLEE10
>>397
東北大経済編入経験者です。学部就職したいなら3年次編入を薦める。
東北大はメーカー・インフラ(電力)などのお堅い系就職は強いです。
ただし、2年間で100単位は取ることになる(卒業必修単位が人にも
よるが、だいたい90前後)。バイトはできないと思っておいたほうが
いいです。

あと、ゼミ・卒論は必修なので、大学生最後のお正月は割と忙しい。

大学院まで行くつもりなら、大学院経済学研究科博士課程前期から
入学したほうが良いと思う。そのほうがたぶんいろいろと楽です。
東北大は内部生だから院試が有利ということはあまり無いので。
内部生は願書出願の際に多少手間が省ける程度。

あと、編入にせよ院試にせよ、英語は必須です。がんばってください。
403大学への名無しさん:2008/09/08(月) 01:09:18 ID:cLtJ6D4VO
>>402
東北大学受けたときToeicは何点でした?

あと編入ということで就活の時に一般で入った人より低く評価されるということはありました?
404大学への名無しさん:2008/09/08(月) 02:29:02 ID:FQffJAYL0
試験まであと1ヶ月なんだけど
募集要項って今からでももらえるかな…
405大学への名無しさん:2008/09/08(月) 11:26:15 ID:5Qh3YZFc0
皆は編入試験当日はどんな格好で行く?
面接があるから、俺はスーツでいこうとおもってるんだが。
406大学への名無しさん:2008/09/08(月) 11:29:50 ID:J73IL3WwO
じゃあそうしろよw
407大学への名無しさん:2008/09/08(月) 12:29:42 ID:x2imG1wx0
>>405
ぼくは面接のある試験はスーツ、それ以外は普段着で行こうと思ってます。
さすがにジーパンはまずいのかな?
408大学への名無しさん:2008/09/08(月) 12:35:43 ID:SwpfNy/y0
外見を気にする暇があるなら中身を磨け、猿ども。
409大学への名無しさん:2008/09/08(月) 13:51:39 ID:644EFKxc0
>>402
東北大の経済の院試で内部から受けるかたはどのぐらいですか?
410大学への名無しさん:2008/09/08(月) 15:58:25 ID:fFFahqys0
ぼくも 403の質問の答え知りたいです。
411大学への名無しさん:2008/09/08(月) 16:14:01 ID:y+v/BlaUO
>>403
今の企業は筆記試験で足切りを行う。ただ、履歴書には前大学名も記載されるし、編入であることも明記される。
412大学への名無しさん:2008/09/08(月) 16:57:36 ID:nNm4iu6hO
ちなみに君はいくつなの?
413大学への名無しさん:2008/09/08(月) 17:23:39 ID:J73IL3WwO
>>411
なら大学名関係無し?
414412:2008/09/08(月) 18:22:59 ID:nNm4iu6hO
403へのTOEICの質問ね
415大学への名無しさん:2008/09/08(月) 18:36:29 ID:5Qh3YZFc0
中身磨いていけば  外見はなんでもいいんですかね。さっぱりわからないです。
416大学への名無しさん:2008/09/08(月) 21:58:15 ID:EyPnlRPH0
情報に錯綜されまくりワロタ
417大学への名無しさん:2008/09/08(月) 22:58:18 ID:WHIOpVDy0
東北経済TOEIC705で受けます
418大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:05:59 ID:dPKrVknX0
東工大って短大からの編入は認めてるのになんで4年生の大学は認めてないんだろうな。
419大学への名無しさん:2008/09/09(火) 00:30:50 ID:GVXDYM6Q0
>>417
俺も東北受けるぜ!TOEICはやっと730までいった。
併願する上智経済が定めてる出願基準が700以上だから、今年は東北もやっぱ
700近くねぇと厳しそうだよな。神戸もそれくらいないと厳しいらしいし・・・
まぁ、上智と東北じゃ一概には比べられないだろうけど。

417はどこ併願するの?
420大学への名無しさん:2008/09/09(火) 00:49:34 ID:/JeyXOxZO
417じゃないけど俺も東北大うけるよ。
本命は阪大の経済だけどね。ちなみにtoeicは710で提出するよー。
お互い頑張ろー
421大学への名無しさん:2008/09/09(火) 09:52:40 ID:TrV9l3JeO
みんな宮城県民ってわけではなさそうだな
422大学への名無しさん:2008/09/09(火) 14:07:27 ID:zmrw+AMc0
俺も東北経済受けるで(^u^)併願(滑り止め?)で神戸経営。
TOEICは900で提出ー
423大学への名無しさん:2008/09/09(火) 15:58:23 ID:3MC97xYiO
旧帝大や神大受けるやつ一般のときはやっぱセンター8割以上あったの?
424大学への名無しさん:2008/09/09(火) 17:20:16 ID:5FJWvvHg0
東北の編入情報知りたい奴は俺に聞け
なんでもいいぞ
425大学への名無しさん:2008/09/09(火) 17:31:58 ID:/JeyXOxZO
>>424
学部は経済ですか?
でしたら
toeic何点でしたか?
426大学への名無しさん:2008/09/09(火) 20:06:20 ID:eNzr6t0TO
てか編入って英語命だから今英語系学科いる奴絶対有利じゃん。
427大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:45:03 ID:8tpNCIgGO
ぐわぁ。いよいよ明日から始まってしもう(汗)
味噌の文学部受けるみんな精一杯頑張ろうね(^-^)v
まあ私は記念だけど・・・
428大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:16:07 ID:OzCq8US00
>>423
私のセンター力は53%です
429大学への名無しさん:2008/09/10(水) 00:41:32 ID:BMu7sT6bO
オレは78%だった
理系3教科なら9割超えるたんだけど国社で足ひっぱりまくったわ
マーチとかはセンター利用で受かった
430大学への名無しさん:2008/09/10(水) 01:41:20 ID:g6S0psQM0
>>423
俺は73%だった。現役時は前期千葉大志望で結局後期で
地方の国立に行くことになった。
1年のころに編入のこと知ってそれから東北大目指してここまで頑張ってきた。
431大学への名無しさん:2008/09/10(水) 04:28:05 ID:TGnwQ6jqO
親に編入言ってない奴受験票来たらどうする?
432大学への名無しさん:2008/09/10(水) 05:06:37 ID:bTKX1EpNO
普通に局留めだから無問題
433大学への名無しさん:2008/09/10(水) 07:30:31 ID:XTJ3PqbUO
自分も局留めにすれば良かった…
毎日チェックしてたのに
来た日に限って先にポスト開けられてた
腹立たしい
434大学への名無しさん:2008/09/10(水) 08:04:55 ID:TGnwQ6jqO
>>432
局留めってどうするんですか?
435大学への名無しさん:2008/09/10(水) 08:36:03 ID:X67Xsd0w0
でも、ほんとうに皆どんな格好でいくの?
ぷーじゃではいかないだろ??wwww
436大学への名無しさん:2008/09/10(水) 10:49:54 ID:4RmWrC4o0
>>735
しつこい
自分でかんがえろよ
437大学への名無しさん:2008/09/10(水) 11:43:07 ID:CqDVbvK0O
名大\(^o^)/
時間足り無さ杉だよぉママン。
438大学への名無しさん:2008/09/10(水) 19:25:08 ID:SM03MPuKO
ここって地方の国公立受ける人いないの?
439大学への名無しさん:2008/09/10(水) 19:57:57 ID:uCKz+mr20
受けるよ〜
440大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:07:30 ID:X67Xsd0w0
おしえてよお
ってか過去に編入試験受けた人はどんな格好でいった?
441大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:08:28 ID:yf16o7RK0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
442大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:09:59 ID:yf16o7RK0
443大学への名無しさん:2008/09/10(水) 21:15:51 ID:7QHgUK1OO
地方国立とマーチはどっちが編入簡単?
444大学への名無しさん:2008/09/10(水) 21:26:10 ID:BxRuJGWkO
もちろん地方国立
445大学への名無しさん:2008/09/10(水) 21:41:17 ID:XTJ3PqbUO
専攻も指定せずによくもまあ
446大学への名無しさん:2008/09/10(水) 22:38:18 ID:hTdOdrLH0
>>443
きみあたまわるいっていわれない?
447大学への名無しさん:2008/09/10(水) 23:32:41 ID:uCKz+mr20
早稲田商学部は今年合格者0だったらしいな
448大学への名無しさん:2008/09/11(木) 01:17:21 ID:AijCjzCy0
今年地底に入学したんだがどうも土地柄になじめず地元が恋しくなった
ということで京大法の3年次編入を目指すことにするがやっぱり編入なんて受かれば儲けもんみたいな感じなのか?
449大学への名無しさん:2008/09/11(木) 02:52:31 ID:HmrseMCsO
広島大学総合科受けた人いる?
450大学への名無しさん:2008/09/11(木) 03:02:50 ID:D2/IXrLk0
>>440
スーツ
私服もいたが、少数だった
格好が合否に影響することはまずないだろうが(私服の人も受かっていたし)、気にする性格ならスーツで行っとけ
ないなら、どうせ入学式や蹴活で使うんだから買え
451大学への名無しさん:2008/09/11(木) 03:49:45 ID:tSqII2Gb0
スーツが多いのか、私服で行こうと思ってたのに
452大学への名無しさん:2008/09/11(木) 04:29:33 ID:I8lvksra0
私服でB級イレブン受けてウカタw
453大学への名無しさん:2008/09/11(木) 08:14:52 ID:bIW49YVG0
>>448
仙台は田舎だからねw
就職も風俗パチンコだし
454大学への名無しさん:2008/09/11(木) 08:28:36 ID:oe7uZDey0
私服でいいや
スーツあつくるしいし
455大学への名無しさん:2008/09/11(木) 09:48:13 ID:w2Xbt1LpO
編入は先生もスーツじゃなく、普段着で試験する人多いから、1番気楽な格好がいいよ。
456大学への名無しさん:2008/09/11(木) 10:40:11 ID:uIJ3NYSu0
>>453
まぁ仙台とは言い切ってないが俺は法曹目指す
学歴は別にどっちでもいいんだがただ4年もここにいるのは無理だから編入したい
457大学への名無しさん:2008/09/11(木) 12:46:27 ID:55f4EB5h0
東北経済と神戸経営受ける人って早稲田商も受けたよね?
458大学への名無しさん:2008/09/11(木) 14:57:31 ID:w2Xbt1LpO
勉強飽きた
459大学への名無しさん:2008/09/11(木) 15:44:20 ID:Mir0D1SKO
>>457
その根拠のない決め付けは何なのw
460大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:19:39 ID:2f9uafxJ0
志望理由書でおすすめの参考書ってありますか?
461大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:28:37 ID:deilYoBZO
>>460
ない
462大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:09:51 ID:q6feh0lf0
同志社商の簿記は3級レベルだったんですが神戸の会計学も同レベルなんですか?
同志社のような問題では誰でも満点取れてしまう。。。
463大学への名無しさん:2008/09/11(木) 18:27:32 ID:Mir0D1SKO
>>462
まじかw
神戸は去年工簿あったから一応2級レベルなんだろうけど、商簿は3級に毛が生えた程度だったなw
神戸は英語できる奴が受かる試験だな。同志社も同じなんじゃまいか?
464大学への名無しさん:2008/09/11(木) 18:41:00 ID:8bsvJk+G0
去年は初年度だったからあんな難易度だったけど
さすがに今年は難化するんじゃないか?
465/:2008/09/11(木) 18:54:25 ID:J4YPvBlu0
名古屋文学部一次突破しました。
外国語全くできなかったが。
466大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:01:03 ID:8rzNdn20O
>>463
3級に毛がはえたっていうのは2級の商業簿記は入らないってこと?
467大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:37:44 ID:S8L12h5iO
名古屋大学もう発表あったの
468大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:44:26 ID:M/CItZ5L0
今年の神戸経営は大幅に難易度upするって言われてるらしいね。
まぁ、あれじゃ専門誰でも点取れるから当然かw
469大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:46:05 ID:J4YPvBlu0
>>467
あった。ちなみに合格者数は25人
470437 :2008/09/11(木) 19:53:24 ID:gAPsz7JQO
名大落ちた。生理重いし死にたい。。名市大頑張らねば。

>>469
おめでとうございます!!
二次も頑張って下さい。
471大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:56:24 ID:S8L12h5iO
すごいぢゃんーおめでとうー!自信あった
472大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:03:24 ID:S8L12h5iO
470さんお疲れです。原因はなんだったと思いますか?
473大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:06:14 ID:J4YPvBlu0
多分勝負を分けたのは過去問だと思う。
自分は過去問持ってなかったからダメもとで名古屋の学生課に、
「過去問くれませんか?」と電話したら過去3年くらい閲覧させてくれた。
小論文で休み時間周りが教育問題とかの社会についての参考書を読んでたけど、
自分はそういうところからは出ないのがわかってたので書き方についての本をよんでた。
過去問見たことあるのとないのでは全然違うので、ここにいる人で見たことない人がいたら、
ダメもと学生課に電話することをお勧めします。
長文スマン
474大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:10:52 ID:S8L12h5iO
長文ありがとう!来週教育学部の試験だからさ〜。さっき外国語できなかったって言ってたけど、小論文はできたの
475大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:12:12 ID:gAPsz7JQO
>>473
英語時間足りた?
60分で長文二題+英作文は私はキツかった。時間配分ミスっちゃったし。
小論文は結構いい感じだったし、なんか英語で合否がついた気がするんだけど。
476473:2008/09/11(木) 20:23:14 ID:J4YPvBlu0
>>474
外国語はおそらく3割取れてない。ちなみに英語ではないです。
小論文は参考書の型通りに書いただけです。
「樋口裕一の小論文トレーニング」という本に書いてある通りの型で作っただけです。
時間があるなら目を通すことをお勧めします。

>>475
英語ではないです。ただもともと英語で受けるつもりでしたが、6月に過去問閲覧して、
時間内に終わるわけないと思い、他の外国語にしました。
小論文はおそらく大多数は下線部に対してyesでしか書けないと思うから、差はつかなかったと思う。
やはり過去問かなぁ・・?編入の予備校とかはその点でかなり有利だよね。
477大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:31:47 ID:+ApXhjZc0
入学検定料って、地元の銀行で払っていいのですか?
振込み先と関係ない銀行だけど・・・

ママンに振り込んでもらってたからわかんね
478大学への名無しさん:2008/09/11(木) 22:27:37 ID:lfoUWTghO
>>477
おまww成人してんだろ??wwww
いい年して試験手続きを親にやってもらうのはおろか、
銀行のシステムも分からないのかよww
他行なら手数料が余分にかかるだけだっちゅーの。

そんなおつむの持ち主は一般入試からやり直してくださーい☆
479大学への名無しさん:2008/09/11(木) 22:43:37 ID:kHjrKZyqO
みんな頑張れよ
480大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:00:48 ID:deilYoBZO
イヤッホオエエェェ名古屋受かったァァァァァァア

次は阪大だー
481大学への名無しさん:2008/09/12(金) 02:13:37 ID:Tq8O4p6H0
>>480
畜生憎いぜ!
その調子で頑張れ
482大学への名無しさん:2008/09/12(金) 04:20:49 ID:z24tPCWM0
>>480
乙!おめ!
483大学への名無しさん:2008/09/12(金) 13:50:58 ID:Kz5vpu9H0
>>480
オメ!名古屋のあとに言うのもなんだが金沢法受かった!
俺も阪大ってか旧帝殆ど受けるから頑張ろう!
484大学への名無しさん:2008/09/12(金) 17:54:26 ID:z24tPCWM0
>>483
おまいもおめ!
金沢も十分すごいぜ
485大学への名無しさん:2008/09/12(金) 18:45:31 ID:xv0v+0OZO
>>483
かわいそうな人・・・
486大学への名無しさん:2008/09/12(金) 19:26:16 ID:KvrHJ5+lO
三重大学編入看護の合格が知りたいおっ
487大学への名無しさん:2008/09/12(金) 19:48:54 ID:ZBe8cKUG0
名古屋受かったぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwwww
488大学への名無しさん:2008/09/12(金) 19:59:59 ID:K33Xl0HV0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
489大学への名無しさん:2008/09/12(金) 22:08:32 ID:1k0LC86IO
>>483
面接でやらかした俺は金沢法落ちましたwwwうははwww
同志社がんばろう…
490大学への名無しさん:2008/09/13(土) 00:31:02 ID:KbGfBJlLO
編入対策室を読んでの質問です。
編入したいということは出身高校に連絡した方が良いんですか?
491大学への名無しさん:2008/09/13(土) 02:21:26 ID:bKm1COTf0
>>490
高校のときの担任と親しかったとか、特別お世話になったとかならした方がいいんだろうけど・・・
俺はしなかったし、入学した現在もしてない
492大学への名無しさん:2008/09/13(土) 03:09:54 ID:KbGfBJlLO
私はまだ受かってもないのでなんとも言えないですが、
編入のアドバイスとかが欲しくて…高校行くのが最良ですよね…
今の大学が協力してくれる訳ないし、、、
493大学への名無しさん:2008/09/13(土) 05:13:12 ID:h3kpzuR4O
私でよければ・・・
494大学への名無しさん:2008/09/13(土) 08:34:20 ID:/HSoeya10
俺も金沢法落ちたぜっっっっっっっっっっっっっっっwうへへ・・・
495大学への名無しさん:2008/09/13(土) 13:01:55 ID:zaSuDUErO
高校の先生が編入の何を知ってるっつうの。
496大学への名無しさん:2008/09/13(土) 19:09:54 ID:N/Dc7BkR0
今志望書書いてるんだがなんか面倒だな・・・、ってか、受験するのも面倒だwww
497大学への名無しさん:2008/09/13(土) 19:33:13 ID:kNc1RleQO
編入についてなら予備校に聞いてみるのが一番確実じゃない?
説明会使うとか入る素振りをみせていろいろ聞いてみるとか。
498大学への名無しさん:2008/09/13(土) 21:56:48 ID:OBaoTETjO
国立大学に推薦で受かったんだけど他の大学に編入するってのは出身高校に迷惑かかりますか?指定校ではないので問題ないでしょいか?
499大学への名無しさん:2008/09/13(土) 23:44:46 ID:e2LP2dOPO
関西の滑り止め私学行ったけど環境合わない

一刻も早く脱出して地元の名大編入したいんですが
倍率は高いですか?
500大学への名無しさん:2008/09/14(日) 00:51:22 ID:QOISmWNEO
>>499
編入希望先の学部も言わずに君は馬鹿か?それとも間抜けか?
501大学への名無しさん:2008/09/14(日) 04:00:45 ID:eB9tTKzpO
HPにそんくらい載ってねーの?
502大学への名無しさん:2008/09/14(日) 04:35:51 ID:/qQuBzRDO
環境の悪い私大に滑り止まった理由が分かるようなレス
503大学への名無しさん:2008/09/14(日) 07:52:01 ID:JS5vm37w0
北大法の倍率は出願120名合格10名で12倍くらい。
年によって異なる。

推薦された大学からの転学云々は自分の人生なんだから
自分で決めればいい。どちらにしろ出身高校にすれば迷惑なことには
違いは無いが仕方ないだろ。

一流大学へ編入できたんならば担任にはハガキ書いておけばいいんじゃない?
504大学への名無しさん:2008/09/14(日) 08:28:27 ID:VgRB+YSJO
難関だな
505大学への名無しさん:2008/09/14(日) 16:38:44 ID:JS5vm37w0
とにかく既出問題必死にやって願書出しとけ!
出願しなければ確実にチャンスはない。
506大学への名無しさん:2008/09/15(月) 00:18:51 ID:WF+yJkGGO
新潟大学法学部がオススメ!
507大学への名無しさん:2008/09/15(月) 03:24:44 ID:1Hh4iw6N0
広島大学法学部もお勧め!
508大学への名無しさん:2008/09/15(月) 10:36:47 ID:wyy7pGA40
リンク貼れ。
509大学への名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:37 ID:LCEnTuwyO
自分は大学2年なのですが、某大学に3年次編入を受けようと思うのですが、もし落ちてしまったら、もうその大学の3年次編入は受けれないのですか?

たとえば、大学3年で3年次編入を受けることは可能でしょうか?
510大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:30 ID:W/dxbAS80
ANSWER:IMPOSSIBLE
511大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:13:22 ID:QZRsdT/x0
>>509
できるよ。たまに>>510みたいな奴が沸くから惑わされないように。
512大学への名無しさん:2008/09/15(月) 23:18:25 ID:39tw0q6y0
>>498
指定校じゃないならご自由に受けたらいい。
出身高校にもさほど迷惑にはならない。
指定校なら話は別だけどな。

>>509
ここで聞く前に自分で調べたらたら分かる話。
513大学への名無しさん:2008/09/16(火) 01:12:26 ID:Kv+RafxAO
>>511
ありがとう御座います!
514大学への名無しさん:2008/09/16(火) 07:42:45 ID:B78+bRn10
通信制から編入ってできるんだろうか。。。
515大学への名無しさん:2008/09/16(火) 08:52:29 ID:mW83IjqKO
ついに名市大。もう後がないよぉ(>_<)
ドキドキだけど、やりきるぞー!!
このスレで受ける子いたら一緒にガンバろね。
516大学への名無しさん:2008/09/16(火) 09:43:08 ID:UlHC8eRQ0
おまいら、いくつ大学受ける?
3大学受けるだけで、10万近く飛ぶとかorz
517大学への名無しさん:2008/09/16(火) 10:31:10 ID:rF7pb8L5O
3大学受ける予定ですが、7万出したらお釣りがきました。
516さんは、何処か院試並の受験料がかかったのでしょうか?

試験3日前ー(´Д`)
何も手につかない…
518大学への名無しさん:2008/09/16(火) 11:04:58 ID:atiwaRsLO
安くね?

国立はだいたい一校3万だよ
519大学への名無しさん:2008/09/16(火) 12:31:20 ID:ls2a789x0
>>514
通信制だって普通の大学と一緒。
単位とかの条件満たしていれば編入試験受けられると思うよ。
心配なら志望校の入試課に直接問い合わせればいいんじゃないかな。
520大学への名無しさん:2008/09/16(火) 12:35:27 ID:0N7cPUT00
編入受けるやつってやっぱ男ばっかなのかな?
試験時や入学後に可愛い子と一緒になれないかなと淡い期待が
521大学への名無しさん:2008/09/16(火) 13:30:16 ID:EzbC3+bO0
学部によりそうだね
522大学への名無しさん:2008/09/16(火) 13:39:20 ID:0N7cPUT00
経済です
523大学への名無しさん:2008/09/16(火) 15:21:16 ID:mW83IjqKO
腐で喪ですが、いちお女です。
ああ疲れたよ。てか名市受けた子いんの?いたら感想ヨロ。
524大学への名無しさん:2008/09/16(火) 15:23:13 ID:To1EeCYC0
あの、編入学金って相当かかるんでしょうか?
大体でいいので平均を教えてほしいです;;
525大学への名無しさん:2008/09/16(火) 15:32:57 ID:jsNHbliFO
大学3年で3年次編入受ける人いる?
526大学への名無しさん:2008/09/16(火) 16:36:27 ID:wXtTkk8B0
大学3年だけど受けるよ
527大学への名無しさん:2008/09/16(火) 17:36:01 ID:dV5a6ZgNO
編入受ける人って今いる大学ではフル単近くとってる?
528大学への名無しさん:2008/09/16(火) 20:01:18 ID:XTh8Nkzw0
>>524
編入試験は2万−3万
あと、入学金で100万とかじゃないかな←これは学校によりけりだと思う

>>527
フル単位見込み
編入の学校行ってる友人いわく、周りで受ける人はだいたいフルに近い
529大学への名無しさん:2008/09/16(火) 20:09:29 ID:Et+bjSqz0
入学金100万ってどこの私立医大だよ
530大学への名無しさん:2008/09/16(火) 22:02:28 ID:RnIx6H8p0
>>527-528

>>1にある編入学対策室によると、単位が認定される数は決まってるとのことですが、

その場合、今所属している大学でフルで取っても超過分は認定されないから意味がないのではないのですか?

最近受験を決めたばかりで、あまり知らないので教えてくださいm(__)m
531大学への名無しさん:2008/09/16(火) 23:22:21 ID:ujxVhCu30
>>530
確実に編入できるとは限らないのだから取っておいたら?
それに単位を取って卒業することだけが大学に通う目的ではないよね
532大学への名無しさん:2008/09/16(火) 23:32:47 ID:0N7cPUT00
セックスとかね
533大学への名無しさん:2008/09/17(水) 00:11:44 ID:+zisWZORO
>>530
認定の仕方は大学によって違う。でも大体は一括認定か編入先の大学に申請して認定される申請方式の2つに分かれると思う

一括だったら現時点でフル単できてるならをそんなに気にしなくていい(認定されてもどうせ60〜70くらいだから)
申請はできるだけいっぱいもっておいた方がいい。

編入先の大学では当然専門の授業とるから、般教と特に語学をとっておくことを強く勧める。(大学によっては第二外国語が必修のとこあるから0単位からスタートはかなりしんどい)

ちなみにこれは法学部、経済学部の話しだから悪しからず。あと長々とワルカタナ
534大学への名無しさん:2008/09/17(水) 01:53:20 ID:1lNj1YFR0
>>519
dクス
535大学への名無しさん:2008/09/17(水) 12:57:29 ID:jtHacYL+0
勉強してもしても受かる気がしない・・・
536大学への名無しさん:2008/09/17(水) 16:44:48 ID:AhE0k350O
>>535
めげちゃダメですよ!

これは精神論なので鼻で笑われること必至なのですが、成績はみんな同じくらいだと思うのです。
みんなそれなりに必死に勉強してくるし。
ボーダーラインを分けるのは(特に面接のある大学で)志望理由とか自己PRとか…
どれだけその学校に入りたいかを真摯に述べることかな、と思うのです。
自身は、正直これからの学費とロンダ的な理由で編入志したけど、
試験の日は「本当に貴大学で学びたい!」オーラを満々に出してみようと思う。笑

殊にセンターみたいに明確に実力計れないだけに、自信って付きにくいよね。
意味のない長文すみません。みんなが笑って目標の大学に編入できたら良いな。
537大学への名無しさん:2008/09/17(水) 19:35:51 ID:YMx6GI7a0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
538大学への名無しさん:2008/09/17(水) 20:03:06 ID:mGyVk5SQ0
539大学への名無しさん:2008/09/17(水) 20:04:35 ID:mGyVk5SQ0
編入の面接官ってやっぱり教授なのかな?
緊張するな〜
540大学への名無しさん:2008/09/17(水) 22:32:11 ID:n7bEE0I/O
事務や院生はいなさそう
541大学への名無しさん:2008/09/17(水) 23:27:27 ID:5y8EHUee0
面接は予想以上に緊張するからみんな安心しろ
542大学への名無しさん:2008/09/18(木) 07:30:51 ID:OdwJOHf0O
>>537
36単位以上てww
1学期6単位でクリアじゃねえかww
543大学への名無しさん:2008/09/18(木) 08:35:55 ID:QqahbNoU0
掛け算できない子なのかICU生なのか
544大学への名無しさん:2008/09/18(木) 10:26:43 ID:fffuruQK0
初めまして初めて書き込ませてもらいます。

面接試験は一体どういうことをしつもんされるのでしょうか?
過去に編入試験の面接をお受けになった方はどういうことを聞かれましたか?
田が医学の編入試験の面接内容も参考にさせていただきたいと考えております」
545大学への名無しさん:2008/09/18(木) 11:15:37 ID:lFFa7EGkO
英語、面接は大丈夫だと思うんだが、小論文(800字)が未だに400字以上書けない…。もし仮に、筆記・面接が出来てても小論文400字程度じゃ落ちる?
546大学への名無しさん:2008/09/18(木) 11:22:11 ID:Y+ggCk+cO
>>542アホ。そんな最低限の単位で行ったら入ってから留年するに決まってんだろうが。馬鹿丸出しの書き込みすんな。
547大学への名無しさん:2008/09/18(木) 11:57:23 ID:/cte1Jaf0
俺は法だが正直400字なんて序論だけしか書けないぞ・・・。
800字でも編入の論文としては少ない方。
厳しいことを言うと、本来であれば「どこを削ろうか」で悩むべきところだと思う。
問題作成者もそう考えて作ってるかと。
548大学への名無しさん:2008/09/18(木) 12:07:38 ID:lFFa7EGkO
>>547そうなんだ。俺から見たら800字は辿り着けない境地w
小説も全く読まないし、知識もない…。
549大学への名無しさん:2008/09/18(木) 14:11:47 ID:pl4Zhcz2O
宇都宮大国際学部と埼玉大学教養国際関係学科うけるひといる?
550大学への名無しさん:2008/09/18(木) 14:33:56 ID:IzKxTP46O
面接の前に筆記があるから
面接のことあんま考えてないわ…
551大学への名無しさん:2008/09/18(木) 14:55:23 ID:HwiGseOR0
東北大の編入試験はどんな感じなの?
宮廷だから難しいというイメージがあるけど
552大学への名無しさん:2008/09/18(木) 15:49:02 ID:BO9qY+n+0
教えて君が多いスレですね^^

553大学への名無しさん:2008/09/18(木) 17:15:48 ID:eKhFb8Qj0
志望動機書において、志望大学のことをどのように書けばいいか悩んでいます。
いまのところ『○○大学』か『貴学』で書こうと思っていますが
皆さんはどのように書いていらっしゃいますか?
ぜひ教えてください。
554大学への名無しさん:2008/09/18(木) 17:24:31 ID:QqahbNoU0
そんなん自分で考えろやボケ
うちの母ちゃんに聞いても怒るぞ
555大学への名無しさん:2008/09/18(木) 18:36:48 ID:O3rylqPcO
みんな写真や面接はスーツで撮ったり行ったりする?
556大学への名無しさん:2008/09/18(木) 18:44:10 ID:pggiHspDO
>>550
同じく
面接のことは面接の時になってから考えたい

>>553
一応自分は「貴大学」に統一してみた

>>555
写真は白シャツで取ってみた
バイトの標準服が白シャツ黒ズボン(orスカート)だから
そのまま撮ってきただけやけど
面接は清潔そうな服で行くつもり
スーツ持ってないし

明日試験なんやけど
台風来そうなんやけど
大学サイドは
「予定通りやるからその心づもりで!」
的な通達出してるし…
さいあくや
557553:2008/09/18(木) 21:12:37 ID:eKhFb8Qj0
>>555
ぼくはスーツで行きます。
>>556
ありがとうございます。安心しました。
558大学への名無しさん:2008/09/18(木) 22:40:58 ID:CAdTmtrQO
俺は貴校だな
559大学への名無しさん:2008/09/18(木) 23:48:26 ID:5Hbgec5v0
やべ
写真、私服だ・・・
試験官の心象に何か影響でるかな?

560大学への名無しさん:2008/09/19(金) 00:59:27 ID:RaZqEJ4wO
ググっても出てこなかったので質問させてください
私は、今、大学三年生で今年の後期で全ての単位を取り終わりそうです
今の大学は第一志望でなかったので、四年次に第一志望だった大学の編入試験を受けようと思ってます
もし、編入できた場合、卒業大学は四年間通った大学プラス編入で入った大学になるのですか?
回答よろしくお願いします
561大学への名無しさん:2008/09/19(金) 01:10:14 ID:tFLnbGBt0
今、1年で編入について知りたいんですけ、もし全部の大学に落ちたとしても、
もといた大学に籍を残すことできますか?
562大学への名無しさん:2008/09/19(金) 01:44:11 ID:FDx8qRGg0
>>560
学士編入でググりなおしませう

・・・てか4年間通ってさらに編入するとか、相当いい大学に編入しない限りなんか損しそうだよな
しかもコンプのためなんて
理系なら断然、院ロンダしなよ。大方、文系なんだろうけど

>>561
さげることから始めようか
563大学への名無しさん:2008/09/19(金) 02:20:16 ID:2ibtKjs70
tukareta
564大学への名無しさん:2008/09/19(金) 02:26:23 ID:dgHph3mGO
ロンダってなんすか?
565大学への名無しさん:2008/09/19(金) 02:45:12 ID:vslCcnqg0
単位認定の申請書くのが面倒臭い。
授業の参考資料とか全部提出しろあり得ん!


>>561
そのような覚悟ならやめとけ。
時間と金の無駄。
566大学への名無しさん:2008/09/19(金) 04:34:28 ID:06SfKV0NO
写真なんてスーツでも私服でも、結果に影響は出ない。
ただ、受験時に出した写真がそのまま学生証に使われたりするから、
あまり変な写真を送ると後で後悔するぞ。
567560:2008/09/19(金) 09:47:57 ID:RaZqEJ4wO
>>562ありがとうございます
568大学への名無しさん:2008/09/19(金) 09:59:01 ID:CYeq4oVcO
>>565
確かに科目名だけじゃ
分からないこと多いだろうが
資料までとは大変だな…
569大学への名無しさん:2008/09/19(金) 12:35:13 ID:5ye3+ENx0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
570大学への名無しさん:2008/09/19(金) 12:42:04 ID:5ye3+ENx0
ロンダとは

就職活動が最終学歴を標準として選考されることを利用し偏差値の低い大学から
高レベルの大学院を修了して最終学歴のみを利用するもの。
例えば 
東京理科大⇒東大院新領域創生科学⇒総合商社 とか
早大教育学部⇒東大公共政策大学院⇒総務省 などのパターン。
何れも履歴上の最終学歴は東大院となり学部は敢えて言わなければ無視できる。

何れも学部レベルでは手の届かない職場に東大大学院というSTEPを利用することで
内定を得ている。必死に学部から東大文一に入っても国一する奴らからは
ロンダは非東大!などと盛んにバッシングを受けるが、実のところロンダは
就職板では勝ち組みと言われている。

東大法学部なのに三流大学ロースクールなどの場合は逆ロンダといわれ
「学部でやめときゃいいのに」という典型である。
人生ピークがあるから、それを見極めることも大切。
571大学への名無しさん:2008/09/19(金) 13:33:26 ID:FDx8qRGg0
写真は私服でもいいと思うけど、清潔感は大事だよ
ちなみに俺の場合は合格した後、入学する前の2,3月くらいに写真を送ってくださいと言われ、
その写真が学生証になったから、入試の時に送った写真は使われていない
572561:2008/09/19(金) 13:47:10 ID:LL4MRPyB0
色々言われてるけど、質問の答えが欲しい
573大学への名無しさん:2008/09/19(金) 13:47:12 ID:YudFFKFj0
前にも話題になってたけど、おまえら在学証明書取りにいった?
ちなみに受験先の所定用紙に記入してもらうタイプのやつね
俺、来週頼みに行くんだけど気まずいわ
574大学への名無しさん:2008/09/19(金) 13:49:53 ID:YudFFKFj0
>>572
もちろんできるよ
575大学への名無しさん:2008/09/19(金) 16:50:03 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

576大学への名無しさん:2008/09/19(金) 17:28:06 ID:9xlht/kc0
>>人間としてあるべき すべてのものを 求める大志
意味不明

金は人間を豊かにし、野心もまた社会を豊かにする。
そして名声は人々の心に永遠と宿るものなり
577大学への名無しさん:2008/09/19(金) 17:37:35 ID:JvfLgqXf0
>>576
Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.
578大学への名無しさん:2008/09/19(金) 18:38:54 ID:5ye3+ENx0
>>561
黙って受験すれば失うものは受験料と交通費だけだろ。
579大学への名無しさん:2008/09/19(金) 18:43:56 ID:5ye3+ENx0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
580大学への名無しさん:2008/09/19(金) 19:08:54 ID:5ye3+ENx0
東大学士入学
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/guidance/gakushi.html

過去問入手方法
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/guidance/pastexam.html

受かれば勝ち組み
581大学への名無しさん:2008/09/19(金) 20:13:38 ID:CYeq4oVcO
>>580
学士は進学とか研究志望が多いと思うよ
582大学への名無しさん:2008/09/20(土) 04:20:59 ID:JBlFEO4SO
自分は中京大学の2回生で、来年名古屋市立大学の3年次編入を受けようと思います。わけあって今年は受けられませんでしたorz
もちろん1年ダブることは承知の上です。
自分は公務員U種の資格をとることが目標なのですが、
中京大学卒の公務員U種か1年ダブり名古屋市立大学卒の公務員U種ってやはり後者の方が断然いいですよね?元々国公立志望だったので…

真剣に悩んでます。アドバイスして下さい。
583大学への名無しさん:2008/09/20(土) 05:00:24 ID:CmO0uAsxO
>>582
アルバイトして下さい。
584大学への名無しさん:2008/09/20(土) 08:41:31 ID:GK2PkqVF0
>>582
公務員試験は採用候補者名簿に名前が載ってから誰に採用しようか決める。
学歴は一生背中に押される刻印のようなものだから気になるようなら
編入を受ければよい。全国的に見れば両校とも無名校に近いので
あまり変わらない気もするが。
585大学への名無しさん:2008/09/20(土) 08:58:41 ID:KQxO/V4nO
>>582
何が断然いいと思うんだ?
586大学への名無しさん:2008/09/20(土) 09:33:57 ID:S4PtEIZQO
>>582
中京の国2合格者数は34人
名市はもっと少なかったはず
公務員のために編入するならやめとけ
国2に学閥なんてないし、一年無駄にするだけだぞ
587大学への名無しさん:2008/09/20(土) 09:37:57 ID:OzH2yxw70
>>581
だな。

俺も学士めざしてるけど、志望理由書にも進学希望の旨記入してるし。
ぶっちゃけ、学士編入とか就職希望で入る奴とかめっちゃ少なそう。
ほとんど、進学組と社会人組ばっかだろ?
588大学への名無しさん:2008/09/20(土) 11:23:27 ID:GK2PkqVF0
そういう生意気なことは
東大文学部の学士入学試験に受かってから
初めて言うべきことです。

今の身分を冷静に考えようね。
589473:2008/09/20(土) 11:24:20 ID:dDRMjgho0
名古屋受かりました。
皆さんも頑張ってください。
590大学への名無しさん:2008/09/20(土) 11:26:17 ID:GK2PkqVF0
GOOD JOB!
卒業めざしてがんがれ
591大学への名無しさん:2008/09/20(土) 14:46:12 ID:nr+KPnCR0
>>582
2種に学歴いらないから編入するだけ無駄
どっちも知名度低いし
592大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:14:45 ID:KE5YB6Tk0
願書書いてるんだけど、本人の住所電話番号書く欄に、勤務先所在地っていうのが
あるんだけど、これって社会人しか書かなくていいのかな?それとも学生は今の大学の書けばいいの?
593大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:47 ID:NmoYYCJ80
勤務先所在地は自宅だ!




うそ。
お前は大学に勤務してんのか?
書かなくていいにきまってるだろ
594大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:48:04 ID:KE5YB6Tk0
>>593
ありがとうございます。信用させていただきます
595大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:07:46 ID:7+kg8McBO
いやバイト先という可能性も
596大学への名無しさん:2008/09/20(土) 23:15:40 ID:NmoYYCJ80
いや、空白でいいでしょ
下手にバイト先書いたら誤解を招きかねない
597大学への名無しさん:2008/09/21(日) 01:46:18 ID:oLt+vFlOO
編入試験についての質問や問い合わせを志望大学にしたいのですがホムペにある電話番号にかければ入試科に繋いで貰えるのでしょうか?
598大学への名無しさん:2008/09/21(日) 02:20:30 ID:maca2kVKO
>>597
恐らく入試課に繋げてもらえると思います。
オープンキャンパスに行くのを忘れずに。
599大学への名無しさん:2008/09/21(日) 18:25:34 ID:3d2wV15l0
旧帝一早慶の方は受験を考えてみてください。
http://www.pp.u-tokyo.ac.jp
学部受け直すより効率が良いですよ。ほぼ東大法学部と同等の実績です。

東京大学公共政策大学院進路一覧 

2007.03修了者進路 出典:東大2008 東京大学新聞P311
◆5名 外務省
◆4名 国土交通省
◆3名 経済産業省 農林水産省
◆2名 内閣府 法務省 財務省 農林中央金庫 三菱UFJ信託銀行
◆1名 金融庁 警察庁 厚生労働省 経団連 日立製作所 三菱重工
本田技研 三井物産 三菱東京UFJ銀行 ゴールドマン・サックス証券
モルガン・スタンレー証券 東京海上日動 野村総研 富士通総研 みずほ総研
三菱総研 テレビ朝日 日本経済新聞 リクルート 森ビル 以下略

2006.03修了者進路 出典:東大2007 東京大学新聞 P209
◆8名 進学
◆5名 外務省
◆3名 朝日新聞社 三菱UFJリサーチ.&コンサルティング
◆2名 警察庁 国土交通省 財務省 総務省 内閣府 日本経済新聞社
農林中央金庫 みずほ総研 明治安田生命保険 モルガン.・スタンレー証券
国際協力銀行
◆1名 日本放送協会 アイエヌジー生命 大阪ガス 川崎重工 住友信託銀行
東京海上日動火災 日本IBM 野村総研 博報堂 万有製薬 日立製作所
三菱総研 SBIホールディングス 九州電力 産経新聞社 司法修習生 読売新聞社
以下略
600大学への名無しさん:2008/09/21(日) 18:28:10 ID:3d2wV15l0
特に外資、コンサルは旧帝でも法・経しか採りません。旧帝の文・教育学部で
それらの仕事を目指すならば、東大公共政策大学院へ進学することで
可能性が開けます。
601大学への名無しさん:2008/09/21(日) 21:12:28 ID:bSimv4ju0
>>589
おめでとうございます。
名大のホームページで公開されてないのでお聞きしたいのですが、英語はどういう問題形式なんでしょうか?
英訳、和訳、記号選択など、大学の受験英語と同じと考えてもよろしいんでしょうか。
また、小論文は年度によって資料がある場合・ない場合があるようですが、ない場合に備えての知識補充はどのように行いましたか?
差し支えなければ教えてください。
602大学への名無しさん:2008/09/21(日) 23:24:50 ID:S2zKhkUb0
明日在学証明書取りにいくけど、どきどきするわ
603大学への名無しさん:2008/09/21(日) 23:41:08 ID:GoiN4z6Q0
編入するっていったら態度変わるから気を付けろ〜
大学職員は人間のクズが多いから要注意
604602:2008/09/22(月) 18:12:27 ID:yfacnumO0
学生課に編入試験受けるって言ったけど、ほとんどノーリアクションだったよ。
こっちが用意した用紙に記入してもらうから、「失敗できないな」とかぼやいてた
605大学への名無しさん:2008/09/22(月) 20:51:47 ID:7/ASyOum0
志望理由書に書く卒業後の進路が考え付かん。
誰かてきとーに考えて。ちなみに経済学部
606大学への名無しさん:2008/09/22(月) 21:32:02 ID:8/ctbT23O
経済学部なんて遊んで就職するだけだろ
就職でいいじゃん
607大学への名無しさん:2008/09/22(月) 23:27:39 ID:7/ASyOum0
具体的に書けって言われるんだけど
どこまで具体的に書けばいいのかがわからんのよね
608sage:2008/09/22(月) 23:35:38 ID:XZHjOIBZ0
田舎の国立旧二期校の文系と偏差値50よりちょっと上の私立理系ってどっちがいいかな?
609大学への名無しさん:2008/09/22(月) 23:42:01 ID:XZHjOIBZ0
>>608
sageの場所間違えたwww
610大学への名無しさん:2008/09/23(火) 00:11:55 ID:WirEA6ZG0
文系の人って試験いつごろ?
611大学への名無しさん:2008/09/23(火) 01:34:49 ID:Lgqd2hac0
理科大工学部から神戸大経済学部に編入したいのですが、単位認定はどの程度されるのですか?

現在、54単位です。
612大学への名無しさん:2008/09/23(火) 06:14:08 ID:NgwTcEdTO
明治政経に通っているものなんですが早稲田社学への編入を考えてます。編入すると就職に不利とかあるのでしょうか?
613大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:58:59 ID:w6+nMKPt0
ま ず は 自 分 で 調 べ ろ

お前らの質問は全部予備校に電話すれば丁寧に教えてくれるっての。
あと、合格後のことは受かってから悩めよw
受かれば大学側が教えてくれるだろうが。
614大学への名無しさん:2008/09/23(火) 14:50:12 ID:LBRRepih0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
615大学への名無しさん:2008/09/23(火) 16:18:55 ID:Pgv2VpYqO
>>612
不利になります
よく考えて編入しましょう
616大学への名無しさん:2008/09/23(火) 17:34:17 ID:jlHNlk6o0
>>612
ESに編入したことをどうアピールするかによる。
学歴コンプで入ったということでなく、
入ったあとゼミ活動・卒論しっかりして、
編入という岐路をうまくアピールできたら、
目標に向かって全力でがんばり努力できる奴と思ってもらえるし
めちゃくちゃプラスになる。

逆に、学歴欄に編入書いただけで、
一切その話題に触れない場合は、
余裕でマイナスイメージしか与えれないと思う。
ようは、書き方次第。

むしろ、編入してつらいのは編入後の学生生活。
積極的にゼミ参加、サークル参加しないと、
マジで浮く。
最初の二ヶ月間は俺のトラウマ。
617大学への名無しさん:2008/09/23(火) 19:05:53 ID:LBRRepih0
>>612
私立という時点で負け組みだから、移動しても大差はない。
くそみそ一緒w

どうせならば一流国立に編入しろ!
618大学への名無しさん:2008/09/23(火) 20:35:14 ID:/wsZ4LyB0
転部って別スレ?
経済から法に転部したいんだが、試験科目に法学があってなんだかなって感じなんだけど。。。
619大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:54 ID:puFVVsZ1O
なんだかな って法学部なのに法学の知識聞いて何が悪いんだよw
寧ろ法学の知識無いのに2年かけて来た奴と同等に扱えって法学部生に失礼だと思わねーの?
620大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:37:22 ID:Pgv2VpYqO
>>618
お前転部しないほうがいいよ
意味ないわ
621大学への名無しさん:2008/09/23(火) 23:41:34 ID:/wsZ4LyB0
編入生は気が立ってるなww
底辺大学に入学しといて編入とか言ってるやつにいわれたくないww
まぁ現実逃避して編入とか言っててくれや。2ちゃんで叩いてる時点で結果は言うまでもないがな。
622大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:12:46 ID:dJWmyaiq0
定期的に北大法学部の入試情報コピペしてる人がいるけど
何でなの?
623大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:36:02 ID:sV3CB/k3O
日大受ける人いる?
624大学への名無しさん:2008/09/24(水) 02:24:31 ID:omIibsPb0
旧六系の国立大からそれより上位の国立大に編入して、そこを卒業して早数年。
編入生同士で最初は絡んではいたけど、仲の良い人ができなくて、
いつもぼっちだった。しかも編入生なのに留年して、さらに追い込まれた。
就職の面接ではいつも経歴の言い訳から。経歴の説明だけで15分は使って
ましたorz あまりに寂しくて、心まで病みました。はっきりいって思い出し
たく無い過去です。思い出すだけで寂しくなるから。
編入も内心小馬鹿にする人もいるかもしれない。
けれど、評価してくれる人は「頑張り屋さんなんだね」って評価してくれ
ました。
625大学への名無しさん:2008/09/24(水) 02:51:16 ID:2vd8rRor0
就職面接で必ず聞かれる、何で編入したの?についてみんなはどう答える?
例えば下位大学法→上位大学法編入なんか明らかに上位大学の看板が欲しかったからという風に見ない面接官もいるし、
何か面接で編入云々で答えるのに説得力有る良い口上が有れば教えて下さい。
626大学への名無しさん:2008/09/24(水) 03:48:24 ID:RN8H5a8dO
>>598
ありがとうございます。
627589:2008/09/24(水) 10:33:50 ID:p3iyQUu50
>>601
自分は英語じゃないのでわからない。
論文だけど、特に勉強しても意味ないような気がする。
過去問見たけど、今後の大学生活をどう過ごしたいとか書かせてた。
まぁ、学務に行って閲覧させてもらってください。
628大学への名無しさん:2008/09/24(水) 12:23:38 ID:OhX2CASi0
志望理由書の漢字間違えて修正液つかっちゃったんだがまずいかな?
629大学への名無しさん:2008/09/24(水) 15:17:33 ID:0Sxl+EXUO
>>621
まぁ、お前より上の大学行くから安心しろw
少なくとも真面目にやってる受験生はお前と違って覚悟決めて真剣にやってるから。

>>628
俺は志望理由書に修正テープ使ったけど金沢受かったよ。
二重線で書き直すのがベストだろうけどね。
630大学への名無しさん:2008/09/24(水) 17:44:27 ID:vJ+rsBsPO
編入希望者は大半大学受験のとき大した勉強もしなかった連中だろうが
それを棚にあげてなに言っちゃってんのw過去の自分に言えよw
631大学への名無しさん:2008/09/24(水) 17:50:13 ID:2xM+9VtFO
>>630
大学受験時に余裕ぶっこいてたから今取り返そうとしてるんだろ
お前馬鹿だろ
632大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:11:35 ID:pouXChkyO
志望理由書って誰かに見てもらったりした?
633大学への名無しさん:2008/09/24(水) 18:27:22 ID:SmHC96+E0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
634大学への名無しさん:2008/09/24(水) 19:30:27 ID:LyIcihYo0
>>630>>621
まあどちらでもいいがお前はこのスレ来なくていいよ。どうせ受けても受からねーよw
それに編入受験生の皆が皆Fランやニッコマばかりじゃないからな。
マーチ官官道立はもちろんのこと上智ICU横国千葉や一般で早慶商蹴りの奴まで幅広くいるから。
635大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:41:39 ID:4dHNzVG40
おまえら狭い世界で生きてるなw
636大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:57:04 ID:BWGI9fWUO
>>621は虐められたのが余程悔しかったらしいwwwwwwwwwとりあえず涙拭けよwwwww
637大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:52:47 ID:4V0Hm0ll0
すまんが教えてくれ、
受験資格に二年以上在籍って事は2回生、3回生、4回生なら編入学できるってことなのかな?
638大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:53:38 ID:fmZIFIf50
>>621
涙目w
639大学への名無しさん:2008/09/25(木) 01:38:32 ID:uKdgyfqdO
千葉大工学部の編入試験の問題ってどこで貰えるんだ
ググっても出てこないんだ…誰か助けてくれ
640大学への名無しさん:2008/09/25(木) 01:51:48 ID:tm5ITvT60
>>637
いえす
それ以上でも可だろうな。受かるかどうかはまた別問題だけど
641大学への名無しさん:2008/09/25(木) 02:49:08 ID:4V0Hm0ll0
>>640
せんきゅう
642大学への名無しさん:2008/09/25(木) 07:50:56 ID:HAZa5PRx0
北大法学部3年次編入
他の大学において2年以上在学し,36単位以上を修得した者

出願期間
平成20年9月25日(木)〜平成20年10月2日(木)
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/hennyu.htm

過去問
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_20.pdf
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_19.htm
http://www.juris.hokudai.ac.jp/undergraduate/gakubu/senmon_18.htm

編入合格後は入学資料を取り寄せようね
https://key.hokkaido.seikyou.jp/cgi-bin/form/v.cgi?hu_seikyu.cgi
643大学への名無しさん:2008/09/25(木) 10:34:37 ID:0LWskzYZO
親がバイトしろと毎日しつこい
そりゃあこっちだってバイトしたいけどさ試験も受けるんだよ・・・
こっちは色々な考えがあるんだよ・・・糞
とりあえず夏休みは受験料ぐらいは稼いだけどさ
あーむかつく
644大学への名無しさん:2008/09/25(木) 11:30:59 ID:saQKm8m1O
塾講師のバイトいいよ
ある程度の大学通ってることは求められるけど
教えてる時、新たな発見あるし。英語とか

たとえばfishの複数形はfishとか
645大学への名無しさん:2008/09/25(木) 13:29:14 ID:TerUM0yqO
日大とトーヨーって2年次の編入試験ってやってますか
646大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:22:24 ID:iV8wW0QWO
大学の教務担当部署に問い合わせると良いよ
647大学への名無しさん:2008/09/25(木) 19:29:55 ID:liw1YgwC0
CARPの複数形はCARPだけど広島カープは最初カープスにしてたとか
648大学への名無しさん:2008/09/25(木) 22:20:04 ID:KUxUCI35O
87へぇ
649大学への名無しさん:2008/09/26(金) 00:01:21 ID:NsgdFo76O
そろそろ私大文系の編入の季節
650大学への名無しさん:2008/09/26(金) 04:51:08 ID:ycOiqm/JO
東京外国語大学に3年次編入希望なんだが、他にも受ける奴いるか?
過去問の入手の仕方を教えてくれ!


651大学への名無しさん:2008/09/26(金) 09:54:02 ID:FY+f0qoA0
ありえねぇ・・TOEIC必要なある大学の俺が知ってる受験者のスコア平均が800前半なんだが・・。

俺のスコア700前半なのに猛者ばっかり過ぎて鬱になるんだけど、これって専門で逆転できるよな?よな?
652大学への名無しさん:2008/09/26(金) 11:51:42 ID:oXJK0DQp0
ま た 神 戸 か
653大学への名無しさん:2008/09/26(金) 12:39:12 ID:cIfvYg7M0
おれも700前半…
専門で満点取れる自信あるけど不安
654大学への名無しさん:2008/09/26(金) 13:46:04 ID:p7oRjZBvO
俺も神戸の経営うけるから試験会場で全員に話しかけてtoeicのこと聞いてやる。
それでみんな800前後だったら帰る
655大学への名無しさん:2008/09/26(金) 14:57:57 ID:cIfvYg7M0
>>654
TOEICだけ良い人もいるだろうし専門頑張ろう。

ところで神戸受ける人ってどれくらいのレベルの大学行ってるのかな?
たとえTOEIC800でも関関同立レベルの人が編入してきたら
一般で神戸に入った人にとっては気分悪いだろうね。
まあおれもそのレベルだから何ともいえないけど…
656大学への名無しさん:2008/09/26(金) 15:05:36 ID:Fo6Fd2uZ0
いや、逆に偏差値が下の大学からでも編入できる大学に通ってることを恥ずべき。
657大学への名無しさん:2008/09/26(金) 15:35:42 ID:+5zdKG6+O
>>651
ソースは?
658大学への名無しさん:2008/09/26(金) 16:04:45 ID:12kvK7i4O
同志社のもんだが神戸にサークル単位で駄目もとで受ける奴らがいる。
600点台の奴も何人かいるが多くは700後半最高は900が1人いるくらい。
同志社大でもこんなんなのに
659大学への名無しさん:2008/09/26(金) 19:34:58 ID:zfdEIc0aO
お受験サークル?
660大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:04:03 ID:A7e2mcI9O
>>655ほぼ無勉のAOや推薦組みよりマシ
661大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:51:44 ID:zO0vXW6Q0
予備校が周辺にありません。
東京いかなきゃダメかな・・・。
662大学への名無しさん:2008/09/26(金) 20:57:38 ID:/MMhiM+/O
700代なら専門で余裕で逆転できるだろ。まぁ俺は900だが。
663大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:43:26 ID:mgZqzA1u0
>>658
同志社だったら神大受ける奴の上位1割に入ってると思うけど
664大学への名無しさん:2008/09/27(土) 00:02:17 ID:cIfvYg7M0
>>663
神戸って言っても編入生のレベルはそんなもんなのか…
法学部のおれは上位7パーくらいかな♪
665大学への名無しさん:2008/09/27(土) 00:10:17 ID:uP8AnYPPO
TOEIC700前半じゃ半分より下じゃね
666大学への名無しさん:2008/09/27(土) 01:26:22 ID:hg9iwASvO
>>658
だいたい何人位いんの?それ。
駄目もとってのは予備校とか行ってないってこと?
667大学への名無しさん:2008/09/27(土) 04:49:07 ID:s9TuKXPxO
知っとるのは12人、勉強会みたいなの毎回やってて勉強の成果試すついでらしい。
全員受けるかは知らんが、まぁずば抜けて偉い集団ではない
668大学への名無しさん:2008/09/27(土) 07:55:46 ID:wozkWbfM0
勝ち組みと負け組の壁

案外、一番馬鹿で「ったく、また、こいつかよ」っていうウザめの奴がスカット通って

 神 戸
==壁==
 同志社

となって、偶然同じ会社になると

 管理職
==壁==
 雑 魚

の構図となり、奴から雑魚は呼び捨て、部長は「さん」付けの関係が固定化する。
669大学への名無しさん:2008/09/27(土) 09:43:28 ID:hg9iwASvO
>>667
12人ねー…orz
ニッコマだが負けないよう頑張るわ…この半年編入生で誰よりも論文書いてきたつもりだからな。
TOEIC糞だがw
670大学への名無しさん:2008/09/27(土) 12:51:43 ID:pa62ESnuO
>>668
そうそう。TOEICの成績になんか捕われずに自信持って受ければいい。たとえ素点で100点差であっても圧縮すれば微々たるもん
671大学への名無しさん:2008/09/27(土) 13:30:42 ID:OIpwxzwW0
小論文において、分からない漢字をそれっぽく書くのとひらがなで書く、ならば後者のほうがまだましですよね?
本番中に緊張で思い出せなくなりそうだ・・・
672大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:13:58 ID:uOCt6dKu0
神戸受けないからわからないけど、なんでこんなに人気あるんだ?
673大学への名無しさん:2008/09/27(土) 16:48:20 ID:s9TuKXPxO
関西でまともなんここくらいっしょ
674大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:48:39 ID:hg9iwASvO
英語がTOEICなのと志望理由書がいらないから、記念受験が他の大学比べて増えるんだな。
675大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:55:45 ID:whbY6d/OO
>>674
志望理由書いるぞ。
676大学への名無しさん:2008/09/27(土) 18:58:25 ID:fbw71CZB0
やっと願書書き終わった。マジで消耗したorz
面接が無いから志望動機欄に全力投球

英語科目が「社会科学に関する問題」ってアバウトすぎてよくわからん・・・
とりあえず政治経済法学関係の単語調べたりとかしてるけど、
正直英語は全く自信ない
677大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:12:23 ID:fbw71CZB0
>>671
わかる漢字で言い換えるのが一番じゃないか?
単語とかは大体文中に出てくるし。
と言いつつも不安に思うのは良くわかる。とりあえずよく間違えやすい、
払いや点がつくかつかないかとかだけでも確認しとくといいと思うお
678大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:28:41 ID:rpSe6QxP0
>>675
法は要らない。
679大学への名無しさん:2008/09/28(日) 03:47:50 ID:E2Bz6D1P0
俺は兵庫の県学区トップ公立高(何校あるよね)→国立大→神戸大で
一応学区トップ公立高→神戸大だがやはり葛藤はあるよ…
編入は本当素人にはおすすめできない
680大学への名無しさん:2008/09/28(日) 06:58:18 ID:ADN5m9S/O
>>679
なぜ?ってか編入に素人とかプロとかあるの?
681大学への名無しさん:2008/09/28(日) 07:29:16 ID:oS9sc9xdO
編入することになった場合前の大学で取得した教職科目の単位は入学時認定してくれるでしょうか?
682大学への名無しさん:2008/09/28(日) 10:30:30 ID:wBN7Wl+tO
決まったら聞いてみてくれ
683大学への名無しさん:2008/09/28(日) 11:23:23 ID:SoSUMjRwO
>>679
お前は編入のプロなのか?wすごいねw
684大学への名無しさん:2008/09/28(日) 12:50:23 ID:2nkD/x99O
編入予備校で、中央ゼミナール以外でいい予備校ありますか?
685大学への名無しさん:2008/09/28(日) 15:41:50 ID:A0XOHJSDO
>>679
意味がわからない。
686大学への名無しさん:2008/09/28(日) 18:39:34 ID:ml1o/OYS0
願書に学歴書かないといけないんだけど…

浪人してた場合、

〇年 ○○予備校入校
○年 ○○予備校退校

って書いたらいいの?
わかんない。誰か教えてください。
687大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:36:36 ID:o6di5ITAO
>>684
関西ならECCもありじゃないかな
688大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:41:43 ID:UXkwWWuj0
>>686
予備校は中等教育に当たらないので経歴は一切書く必要なし。
高校卒業から大学入学までは飛ばせばいい。
689大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:50:34 ID:v8hl7UtW0
経済系受けるやつで数学受験のやつに聞きたいんだけど、極座標とか微分方程式なんてやってないよな?
重積分も必要ないような気がするけど。やっぱ範囲決まってないと勉強しにくいよな
690大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:57:30 ID:ml1o/OYS0
>>686さん

ありがとうございます!
感謝です。

今から願書書いてきます。
691大学への名無しさん:2008/09/28(日) 21:58:00 ID:r2LZZY00O
>>689
普通に重積分とか線形代数までやってるけど
というか今理系で理系の大学も受けるから数学は大体できる。
経済で出る数学は理系なら満点レベルだよ、冗談じゃなく
実際、去年の大阪大学経済で出た数学なら普通に15分くらい完問可能だよ。
内容的には二変数関数の極値とか固有値が出てたな。重積分は確率統計を学ぶうえで必要になるからやっといたほうがいいと思うよ。
692大学への名無しさん:2008/09/28(日) 22:11:43 ID:v8hl7UtW0
>>691
すごいね。なんでそんな猛者が編入受けるんだよw
693大学への名無しさん:2008/09/28(日) 22:20:52 ID:ATi65y9sO
因みにだが阪大経済ではもう何年も前のことだが重積分出てるよ。ま、問題自体は簡単な問題だけど。
最近は数学かなり簡単になってるから数学やっといた方がいいかもね。
ただ今年出ないかもしれないけど。
ただ阪大は理系有利だね。ミクロとか成長論出てる年のマクロとかは理系は有利だと思うね
経営学まではわかるけど経済史まで出題するのはエグいけど
694大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:25:07 ID:JTIt2A6m0
泣いても笑っても、試験日まであと27日か・・・
辞書の持ち込み可だから今英単語まとめやってて、
駄目押しに密林で編入英語の本も参考までに買ってみたが
うーんドキドキしてきた
695大学への名無しさん:2008/09/29(月) 10:56:08 ID:Y91K3/XI0
志望理由書ってやっぱり字数的にほとんど埋めるべきなんだよね?
学歴ほしいだけだからまじで書くことないんだがw
696大学への名無しさん:2008/09/29(月) 14:48:17 ID:+efSO1Qi0
早慶から阪大受ける奴いる?俺くらいかな
697大学への名無しさん:2008/09/29(月) 16:12:18 ID:HUNfg+SlO
慶應から京都と大阪受けるよ。
理系に飽きた、というか自分にあってないわ
698大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:02:35 ID:Y91K3/XI0
願書に自分の持ってる資格を書く欄があるんだけどTOEICの点数ここに書いて大丈夫かな?
運転免許も持ってないし、白紙になりそうなんだが
699大学への名無しさん:2008/09/29(月) 19:19:17 ID:7yV7DtyG0
>>694
残り27日とかラスト一ヶ月なら、
単語チェックしながら、洋書読むかタイムス読むのが超オススメ。

時事問題に関するワードも覚えれるし、
なにより文章の中で単語を覚えれるのがプラス。
んで、受験校の過去問見てりゃOKだと思う。
700大学への名無しさん:2008/09/29(月) 21:28:48 ID:OXBfGvx80
>>698
大学の先生はTOEFL以外は興味無いと思うが一応書いとけ。
701大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:03:13 ID:SnDTy/hzO
>>700
んなこたないw
702大学への名無しさん:2008/09/29(月) 22:39:33 ID:mBxLl9Ar0
西南か熊本の法受けるやついる?
703大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:15:30 ID:aA83Ja4+O
職歴って社会人の人だけが書くよね?
704大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:23:57 ID:Y/N9EHau0
>>685
編入ではなく一般で入れってことだろ。編入だと古文も
世界史もできないヤツとみなされるからな。編入で神戸
入ってもせいぜい関大レベルぐらいの評価しか受けられ
ない。
705大学への名無しさん:2008/09/29(月) 23:32:20 ID:gKRcEmQ5O
>>704
「編入神戸入ってもせいぜい関大レベルぐらいの評価しか受けられない」ってどこから得た情報だよ。
706大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:31:44 ID:9UeTDAmE0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
707大学への名無しさん:2008/09/30(火) 00:58:09 ID:qYKkDbATO
>>679
>>704
同一人物だろw文章からアフォさがにじみ出てる。
708大学への名無しさん:2008/09/30(火) 03:10:53 ID:qQAKFpkJ0
文学部すら地歴受験不可の神大に何言ってるんだw
709大学への名無しさん:2008/09/30(火) 07:36:41 ID:7BUebVK10
a
710大学への名無しさん:2008/09/30(火) 08:20:29 ID:21VKhoj10
912 :受験番号774:2008/09/29(月) 21:51:30 ID:MeCrJFk6
今月号のプレジデントを立ち読みしました。
その結果、大手企業の人事には下記の様な暗黙の大学序列があるそうです。

超1流…東大、京大、一橋大、東工大
1流…北大、東北大、名大、阪大、神大、九大 /五教科の壁/ 早大、慶大
1.5流…上智
2流…旧帝一工神以外の国公立大(所謂、駅弁大学)
学習院、明大、青学大、立大、中大、同大、関学、立命
上記よりワンランク劣る…法大、関大
3流…日東駒専
廃校にすべき大学…大東亜帝国
711大学への名無しさん:2008/09/30(火) 11:22:51 ID:7TpB2c/q0
>>704
679だが俺は理系学部だよ。
まあどっちでもいいが。
712大学への名無しさん:2008/09/30(火) 14:17:50 ID:N7/gSU+DO
成績証明書とペーパーテストを総合して評価する試験の場合、成績証明書の占めるウェイトは高いでしょうか?
713大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:20:02 ID:9pWCFtuN0
20パーセント程度でしょ
極端に低い奴を落とすためだと思う
714大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:32:06 ID:go+9DoBv0
「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
715大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:37:40 ID:HRaU6kakO
日駒レベルへの編入は難しいですかね?
ちなみに現在東海大に通ってます
716大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:51:41 ID:h6JZ2Qxu0
現時点でどれだけ能力があるかもわからないのに、何を元に難しいと言えばいいのか。難しい、とここの住民がいったらあきらめるのか。
なぜ自分で過去問なり参考書なりみないのか。学部・学科によって難易度が変わってくることも分からないのか。
所詮はFラン学生ということなのか。
717大学への名無しさん:2008/09/30(火) 18:59:53 ID:94zfN/hw0
書留速達って830円かかった。高いよな
718大学への名無しさん:2008/09/30(火) 22:23:34 ID:21VKhoj10
>>717
タクシー使って持参することを考えれば安くね?
719大学への名無しさん:2008/10/01(水) 11:01:12 ID:zD5EmQkO0
大抵、願書は郵送でしか受け付けないからな
720大学への名無しさん:2008/10/01(水) 11:03:15 ID:DELF9uKP0
A大(中退)→B大で出身高校の名簿の出身大学欄
A大・B大どっち書けばいいと思う?
721大学への名無しさん:2008/10/01(水) 12:18:15 ID:/NOagSia0
成績証明書以外に科目履修証明書ってのもあるみたいだけど
授業まだ始まってないからいらないですかね?
722大学への名無しさん:2008/10/01(水) 16:21:26 ID:hANmWUHk0
いらないよ
723大学への名無しさん:2008/10/01(水) 16:34:30 ID:of3xsE0v0
い、いるだろ
724大学への名無しさん:2008/10/01(水) 18:41:43 ID:x5P5O6cc0
>>720
そらB大だろ。
例えば東大理1に受かった人が出身大学東大理1って言うか?
出身大学学部は東大理か工って書くだろう。
725大学への名無しさん:2008/10/01(水) 18:50:41 ID:5jI/2zXI0
実際そんなランクアップとかありえるの?
都立大理学部から筑波(理工系)とかしか聞いたことない。
726大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:02:41 ID:lyNHAXey0
今年経済系の大学で論文試験が課されてるところを受験するやつは対策が
大変そうだな・・・。サブプライムローン問題、リーマンショック、米金融法案否決、
米大統領選挙、麻生内閣等の時事問題を絡めたところからどれくらい出ることか。
まぁ、日々新聞をしっかり読んでるやつにとっては大して影響はないだろうけど
727大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:23:48 ID:XaSq0fTPO
>>725専門から筑波に編入した人ならいたけど
728大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:33:09 ID:of3xsE0v0
Q,編入学した場合、履歴書にはどう書けばいいのでしょうか? (kさん)

A,文字を小さくして編入学前の学歴を書くスペースがあるのであれば、編入学前の学歴も書くようにします。
729大学への名無しさん:2008/10/01(水) 19:58:48 ID:K/FnKpciO
駒沢受ける人いる?
730大学への名無しさん:2008/10/02(木) 00:01:31 ID:soLpw/HR0
>>725
関大から神戸なんてのもいる。
731大学への名無しさん:2008/10/02(木) 00:09:40 ID:NGAV96a30
専門から阪大なんてのもいる
732大学への名無しさん:2008/10/02(木) 02:52:01 ID:tDG3rRuYO
短大から京都もいた
733大学への名無しさん:2008/10/02(木) 09:06:54 ID:BxVePSo/O
>>729
受けるかもしれない
多分落ちるけど
734大学への名無しさん:2008/10/02(木) 09:44:19 ID:NGAV96a30
駒沢は穴
735大学への名無しさん:2008/10/02(木) 11:42:25 ID:drJ15WxXO
皆さんは、大学の授業中に内職とかしてますか?大学の成績は編入では推薦以外は関係ないですよね?
736大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:12:24 ID:6um3RuUoO
>>734
穴?受かりやすいって事?
737大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:24:28 ID:BxVePSo/O
>>736
受かりやすくはないと思う
受験者全部落とす学科もあるから
738大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:32:31 ID:rEevEr2eO
教務科に成績証明書を取りに行くとき理由聞かれるかな?今いる大学公立で中期日程やってるから編入希望者が結構多くて編入希望者を嫌ってるらしくて相当恐い。
739大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:46:56 ID:BxVePSo/O
>>738
自分は去年仮面したことを教務科や学部長とかに知られているから
編入っていいにくいし証明書もらいにいくのも怖い
願書の受け付けもう始まるし近いうちにいかなきゃいけないと考えると鬱・・・
740大学への名無しさん:2008/10/02(木) 12:53:34 ID:4ZT6QQbk0
証明書って一日で発行できる?
741大学への名無しさん:2008/10/02(木) 15:27:54 ID:JniMtywc0
慶應通信課程から慶應の通学に編入しようと思って入学したのに内容厳しすぎワロタ

もう他のところ受験するか・・・('A`)
742大学への名無しさん:2008/10/02(木) 18:58:48 ID:nkX1AgGz0
嫌われてるとか気にしたら負けだろ
所詮、他人なんだよ
743大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:33:05 ID:uVz/igEKO
前期で一個単位落としてしまったんだけど一個でも単位落とした人は編入とか絶対無理なんですか?
留年したりした人なんか編入ありえないのかな?
まだ後期の結果わからないから留年か決まった訳じゃないけど追試決定だし留年しそうだ
744大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:52:39 ID:Dl2tAcni0
>>743
今より高い大学に行きたいんだろ?
じゃあ今の大学で単位に落としてたら話にならないよ!
無理だな 諦めろ 













嘘 
成績は関係ないよ あんまり
745大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:14:30 ID:Ob7JHhG30
成績は本当に関係ないよ。編入も就職も成績は参考程度。大学のレベルや教授の違いで天と地の差が生まれるからな。
ただ、単位数に関しては非常に細かい。一応受験資格事項だからね。
746大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:24:51 ID:DotfUzQtO
>>745就職で成績はかなり重要らしいよ。
日駒の成績上位者はマーチと同等レベルで扱ってくれるらしい。
747大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:45:44 ID:5VAacPiGO
>>746
成績証明書を企業に提出するのは、大半の企業で内定後って知ってるか?
748大学への名無しさん:2008/10/03(金) 01:38:42 ID:1MnIIKNg0
>>746
編入して、今年六月に就活終えたけど。

率直な感想を言うとそれほど成績は関係ない。
内定もらったのは、大手広告代理店(こっち本命)と地銀だけど。
どっちもぶっちゃけ成績証明書なんて提出しない。

三次面接まで行くと、部長クラスのおっさんに
「単位どれくらい取れてるの?」
って聞かれるくらい。
しかも、俺は残り30単位あるのに普通に内定もらえた。

単位数すらあまり重要視されないのに成績の内容なんか全く関係ない。
てか、採用前は見られることすらない。
内定後に単位落としたら、留年して入社できないだけです。
749大学への名無しさん:2008/10/03(金) 01:39:31 ID:1MnIIKNg0
747さんがレスつけてたのね。
750大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:20:52 ID:DotfUzQtO
>>749英検やら資格は見られるでしょ?
てか編入試験終えて一息つく暇も無く就活って大変だな…
751大学への名無しさん:2008/10/03(金) 02:56:47 ID:LlOYqY5o0
資格はあったほうがいいけど、資格何も無い人でも仕事できる人はできるしな
特に理系だったら資格っていう資格は特にないし
入社してから英語をはじめ語学の勉強させる企業だってたくさんあるし、本当に就職活動で大事なものはコミュ力だけだな
成績は本当関係ないんだから、大学名ってのが大事になるよな
学歴ロンダは事実上勝ち組な希ガス
752大学への名無しさん:2008/10/03(金) 16:07:21 ID:YQtbr81VO
資格なんて取り過ぎてもいいことないぞ!
企業はこれからの可能性を見抜いて採用するんだから
せめて、2〜3個にしとけ
753大学への名無しさん:2008/10/03(金) 21:56:02 ID:QXyJuyYWO
みんなは秋学期の成績配布日っていつ?
754大学への名無しさん:2008/10/03(金) 22:49:06 ID:XbZTujL50
>>738
俺のとこも中期やってるけどやっぱ毎年いるのか
あぁ編入ですね〜って慣れた感じで言われた
755大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:49:12 ID:SVSfTFm50
>>1の編入対策室を読んできたんですが
志望校を決める段階でリストアップした学部が2種類以上になってしまいます。
皆さんは社学なら社学編入のある志望校だけで5校ぐらい選定してるんですよね?
5校のうち2校くらいは歴史系なんですがやっぱり社学と歴史同時に勉強するのは
無茶ですよね?2科目ぐらいやってる人もいるんですかね?
歴史系の2校はあきらめて社学の編入先を5校集める方が得策なのでしょうか。
皆さんの意見というかそこらへんの事情をきいてみたいです。
756大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:50:57 ID:Cp0BDj060
この流れいいね
さあ、勉強しようか
757大学への名無しさん:2008/10/04(土) 09:59:08 ID:89AvZSyWO
>>755
やりたいこと明確じゃないなら編入しなくてもよくね?
758大学への名無しさん:2008/10/04(土) 11:21:29 ID:Bhe0q9el0
実際やりたいこと明確に考えてるやつだって、それが本当にやりたいことかどうかは疑わしいもんだぜ
759大学への名無しさん:2008/10/04(土) 12:41:05 ID:tQKGnnpB0
合否発表って、見に行く?ネット発表しないとか、片道1万かかるのに。
通知届かないと、落ちてるのか郵便事故かわからなくて、生きた心地しない
760大学への名無しさん:2008/10/04(土) 17:32:29 ID:euc/OVtOO
>>755
2科目ぐらい普通じゃね?
オレなんか英語数学経済の3科目だし
761755:2008/10/04(土) 18:09:21 ID:25/HmrI0O
自分の行こうとしてる学科が地理と社学なんですが地理学科があるのは1校のみで(第一志望)残りの次点志望&滑り止めが社学なんです。
英語はどこでも出題されるとして地理、社学、英語(地理、社学用語対策)をやることになりますね。
こういう場合やっぱり虻蜂取らずって奴でつぶしのきく社学のみに絞るべきですかね?両立するにしてもどっちに力を入れるかのウェイトが微妙ですね。
>>760さんみたいに経済学部オンリーの対策というわけにもいかないし…志望学部が複数にまたがってる人いますか?
762大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:15:27 ID:Bhe0q9el0
>>760
地理に対して勉強するという意識を捨てて、あくまで趣味で学ぶという思考にして勉強したらいいと思う

本当の地理好きはきっとそうだよ
763大学への名無しさん:2008/10/04(土) 18:27:27 ID:euc/OVtOO
>>761
オレは経済オンリーじゃないよ。
経済と理工受ける、理工っていっても社会工学とかいう奴だから。経済みたいなもんだけど。
数学使うのも理工だけだよ。
正直センター七科目+二次対策してた受験時代に比べたら
2科目も3科目もかなり楽だけど。
764大学への名無しさん:2008/10/05(日) 21:34:32 ID:s4OEISs9O
>>89
じゃあ消えろカス
765大学への名無しさん:2008/10/05(日) 22:50:49 ID:/2L+mN3gO
経済部と商学部の2学部を受けようと考えてますが、2学部受けるのは勉強もはかどらないので、やめたほうがいいんですかね?
766大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:09:04 ID:L33WjSHjO
法学部志望ですが、参考書を読むだけではなかなか説明ができるまでの知識が身につかなくて困ってます。

法学に関する問題集を買って解いていった方がいいでしょうか?
767大学への名無しさん:2008/10/05(日) 23:14:04 ID:9dYvzPyl0
大生板からの規制のせいで書き込み減ったのか
768大学への名無しさん:2008/10/06(月) 00:15:39 ID:YZW9ZEAY0
そんなんあったんだ
769大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:20:38 ID:VPmwjfKx0
文系に比べると理系で編入試験やってるところ少ないな
工学部か理学部に行きたいのに(´・ω・`)
770大学への名無しさん:2008/10/06(月) 14:11:06 ID:2LXrUor9O
単位50くらいしかないから受けられる大学が少ないorz
771大学への名無しさん:2008/10/06(月) 19:28:20 ID:b3ynhMMQ0
神戸経済の志願者が大幅に減ってますように><
772大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:11:53 ID:HHD0UEk9O
>>770秋学期の成績配布日はいつ?
773大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:12:06 ID:no6Ik1oO0
国際文化の面接で口頭試問が含まれると書いてあるんですけど
何を聞かれるんでしょうか
774大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:24:16 ID:S5HZyuVb0
関学の総政の編入の英語のレベルてどれくらいですか?あと論文は何文字くらいで、どんなテーマからなんですか?おしえてください。
775名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/06(月) 23:23:11 ID:ZDjz/vtd0
まずな
志望大学のシラバスを見れ
そこで志望学部の主要な授業の項目を見る
そうすると参考文献が書いてあることがある
その本で勉強すれば、だいたいの方向性は合う
776大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:26:11 ID:xCvXWyzs0
池沼だらけwwwww
777大学への名無しさん:2008/10/07(火) 02:10:45 ID:EC/aEHrQ0
この間、予備校行く電車の中で音楽聴きながら編入試験のテキスト読んでた。
そしたら前に座ってた金髪と地味目男子がこっち見てなんか話してた。
自意識過剰かなと思いつつ、音楽止めたら、

地味目:なー編入って何?
金髪:編入っていうのはー、ストレートで希望大学入れんかった中途半端なやつがするんやでー。とにかく中途半端!
地味目:へー知らんかったわー

みたいなことを言ってた。
編入に偏見持つ人や、見下す人もいるって知ってはいたけど、実際聞いたらやっぱりショックだったよ……。
皆色んな理由があって編入をしようって決めて、頑張ってるのにな。
くっそうあんな似合ってない金髪してる男に人見下されたくないよ!と吠えてみるが、今だに思い出すと泣きたいような気分になるなぁorz
778大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:19:07 ID:lGkSzE6Y0
たのむネタだと言ってくれ;;
779大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:33:05 ID:0fVTXJfx0
他人の目なんかどうでもよくね?
どう思われようが自分のことを自分で分かってればそれでいいじゃないか
780大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:50:56 ID:ADA9qf4CO
ストレートである程度のレベルの希望した大学に入れる奴なんて半分もいない。気にするこたぁーない。
781大学への名無しさん:2008/10/07(火) 14:18:32 ID:MtpDE2yZ0
自分に自信がなくて他人の目を気にするから、学歴がほしいんだけどねw
782名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/07(火) 17:42:21 ID:ZkfHIvcN0
うちの大学、講義中に生徒が音楽聴いたり、ゲームしたり、しゃべってて先生に追い出されたりが
しょっちゅうなんだけどいわゆる難関大学もそんなんもんなのかなぁ?
783大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:49:44 ID:hk31j26v0
>>782
もちろん大学にもよるだろうけど、講義の性質にもよるんじゃない?
少人数の講義や演習、実験、講読、ゼミとかならどんな大学でも静かなんじゃないかなあ
784大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:24:24 ID:G4wY7+KM0
編入ってやっぱ予備校通った方がいいの?
今独学でやってんだけど心配になってきた…
785大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:11:52 ID:9RuR2o4D0
大部分の日本人は編入に偏見持ってるから安心して編入しろ
ソースはないがマイナーなことを嫌うのが日本人だから編入がマイナーである限り法則に乗っかっているわけだ
この事実を受け止めれば疑心暗鬼になることもないだろ
ただ日本人は空気を悪くすることを嫌うから、心とは裏腹に編入だからとあからさまな態度は絶対にとらない
表面は「ようこそこの大学へ^^」といった感じだ、だから上辺だけの関係はきちんとできる。その点も安心しろ

786大学への名無しさん:2008/10/07(火) 23:38:13 ID:BKknMC+6O
>>784
結局は自分次第
787大学への名無しさん:2008/10/08(水) 00:43:53 ID:tohyi88z0
みなさんは予備校はどこに行っていますか?
また、通信教育で予備校を掛け持ちしたりしてますか?
788大学への名無しさん:2008/10/08(水) 12:54:20 ID:pLT5+hNdO
小論文が苦手で全然できない
やっぱり独学じゃ無理があんのかな?
789大学への名無しさん:2008/10/08(水) 13:34:39 ID:feYKZsPNO
>>788俺も、未だに500字程度しか書けないけど、明日試験受けてくるぜ!
790大学への名無しさん:2008/10/08(水) 14:45:58 ID:fMxGL9180
小論文とか英語の勉強量の100分の1で済むぞw
791大学への名無しさん:2008/10/08(水) 16:30:30 ID:+Tb2faMBO
編入って年齢で不利になったりするんですか?
例えば30代で入学→三年次編入
792大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:08:12 ID:z9PJwJFEO
>>789明日が本番?
793大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:22:13 ID:feYKZsPNO
>>762明日本番。小論文、600字以上は書くようにする。
794大学への名無しさん:2008/10/08(水) 18:39:58 ID:+aZNjtbQ0
経済系なんだけど小論文の勉強って何すればいいの?新聞読めばいいの?
795大学への名無しさん:2008/10/08(水) 19:47:52 ID:7mQtvLaB0
>>751
遅レスだが、
資格はその通りで、アホみたいに取ってるとかなりマイナス。
専門的な職でなければ、トーイクと普通免許だけでいい。
経理行きたいなら、簿記とっとくくらいかと。
あと、金融ならFPくらいは必要かも。

あと学歴は、銀行以外ならあんま関係ない。
銀行は(特に都銀)、学閥が未だに結構凄いので自分の先輩のいる銀行狙い目。
でも、他は関係ないと思う。
ただ、高ランク大学だと。
就活時に、企業訪問する際にOBを頻繁に訪れることで、
「自分がどんな人間か」「どれだけこの仕事に熱意を持っているか」ということを
直にアピールできから有利。

企業の人事の人も、
二・三回の面接で上辺だけ知ってる奴取るより、
何回も企業訪問して、業界研究に熱心だった学生の方取りたがるしね。
796大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:01:41 ID:qNDbqWmGO
みんなどこ受ける?差し支えなきゃ教えてくれ。

かく言う自分はマーチから上智。。
797大学への名無しさん:2008/10/08(水) 20:20:36 ID:yAt0aL4z0
今日、自分の通ってる大学は、やはり糞だと判り、法学部への三年次編入を決意した者です。
一年です 田舎で編入の予備校に通えないので、通信教育を受けようと思っています。
中央ゼミナールか大学進学センターかで迷ってます。学費は大学進学センターの方が安いんですが、
どうも、なんか・・・ イマイチ信用できないんです。どちらの方が良いのか、誰か教えてください お願いします。
798大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:25:52 ID:OrG0AaDrO
正直通信だけじゃキツいと思う。編入は公務員試験とも違うから適したテキストは予備校にしかないし、英語だって法学専用の単語集とかあるし、和訳メインだから一人じゃやりにくい。
2年まで今の大学で単位しっかり取って、TOEICも高得点出して、金貯めて、3年の時上京したら?
こればっかりは地方の大学に進学した自分を恨むしかない…
799大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:04:34 ID:8oCXzmJzO
>>796
あんた中ゼミ?
800大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:15:23 ID:Ytvo539DO
香川大学乙
801大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:30:14 ID:p+4rl6/M0
神戸経営の会計学の過去問知ってる人いませんか?
持ち込み許可品の中に電卓が入っていないのですが、計算問題は出ないのでしょうか?
802大学への名無しさん:2008/10/08(水) 22:33:29 ID:8gVEmffm0
取り寄せろよ
803大学への名無しさん:2008/10/09(木) 04:06:25 ID:9KF8k59/O
編入試験受ける人はみんな予備校とか行ってる人のほうが多いんでしょうか?
独学でやるつもりだけど予備校行ってる人には情報量も勉強法もかなわんよな
804大学への名無しさん:2008/10/09(木) 09:01:18 ID:aZj97Y7AO
大学側からトイックや英検を何点とらないと受験出来ないっていうので、皆さんはトイックを受ける人が多いのでしょうか?英検を受けるって人は少ないのでしょうか?
805大学への名無しさん:2008/10/09(木) 09:24:06 ID:ayR3P2C3O
>>804
TOEICは実施回数が多いから。英検は英検用の、TOEIC用TOEICの勉強のやり方があるし。
806大学への名無しさん:2008/10/09(木) 11:08:59 ID:IFpvTBtx0
神戸経済受験票キタ。受験番号20番台だった最後のやつは何番なんだろな
807大学への名無しさん:2008/10/09(木) 12:07:38 ID:T+eZLtWcO
>>801
出るけど筆算で解かなければならない。
まぁ簿記出るかもわからねーしな、理論で固められてるかも。
808大学への名無しさん:2008/10/09(木) 12:46:45 ID:aZj97Y7AO
>805 じゃあ英検でもトイックでも取るのはどちらでも大丈夫ですよね? 自分は英検に慣れているので、英検を取ろうと思っています。
809大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:18:42 ID:KiU3h3soO
今日から願書受付なのに証明書とかもらってないやばいorz
810大学への名無しさん:2008/10/09(木) 13:43:33 ID:KXYfHxGHO
>>807
会計学の理論は何を使って勉強してる?
811801:2008/10/09(木) 14:16:58 ID:/1etJvPE0
>>807
ありがとうございます。筆算で解くのはかなり厳しいですね…
質問ばかりで申し訳ないのですが監査論も会計学に含まれていますか?
812大学への名無しさん:2008/10/09(木) 16:51:11 ID:KGiW5JMRO
神戸経営受けるやつら受験番号何番くらいだった?
俺は結構早めに出した方なのにすでに80番台…
ちなみに併願する大学はどこにした?
813大学への名無しさん:2008/10/09(木) 17:33:24 ID:pIoaVvhG0
神戸の法学部の受験番号皆何番ですか
814大学への名無しさん:2008/10/09(木) 19:42:04 ID:gEfmW+bj0
お前らの焦りっぷりにふいたw番号が分かったところでどうなんだよ。ネタでなんとでも書けるんだし。
そもそもいくら受験者数が少なくても自分に実力なければおちるだろ。
失敗する人間の思考に陥ってるぞw
815大学への名無しさん:2008/10/09(木) 20:36:48 ID:IFpvTBtx0
>>806だけど締め切り前日に届いたであろう俺が20番台って、もしかしてハジマタかもww
経営やめて経済にしてよかったwww
816大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:12:41 ID:ksK5kQq4O
>>815
俺も締め切り前日に届くように出したが90番台だったよ…
817大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:37:23 ID:vFcwudxG0
>>769
理系(特に工学部)は高専と工業系短大で殆どを埋めてしまう。
そのほかからの編入は難しいし、実施時期も国立は大体5月〜9月頭までと早い。
この時期じゃ私立しかないからな。
818大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:45:09 ID:Bpe0qK/W0
神戸経営の受験票160番代なんですが・・・('A`)
819大学への名無しさん:2008/10/09(木) 21:47:15 ID:OeNjk1pBO
神戸経営きたたけど番号100番代にんだか
820大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:06:56 ID:KGiW5JMRO
神戸経営オワタヽ(´ー`)ノ泣
821大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:10:51 ID:jVCRtfYqO
>>815>>816もっと余裕持って出しなさい。
822大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:16:21 ID:T+eZLtWcO
>>810
それは内緒。過去問分析すれば自ずと使うべき本が見えてくるよ。
>>811
含まれるかと。
823大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:31:19 ID:9TDGwng70
願書って大半が締切日とその前日に届くぞ
たまに公開してるとこあるけど
824大学への名無しさん:2008/10/09(木) 22:36:43 ID:KXYfHxGHO
>>822
ヒントだけ下さい。
825大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:08:05 ID:IFpvTBtx0
経営のやつら厳しそうだな
826大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:10:10 ID:MLXPkApL0
ほんと経営きつそうだな。TOEIC800ないと厳しいってのはマジだったか。
827大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:12:15 ID:IFpvTBtx0
>>816
本当か?受験番号の上2ケタ教えてよ
828大学への名無しさん:2008/10/09(木) 23:13:57 ID:T+eZLtWcO
>>824
じゃあ聞くが、ここで俺が使ってる本言って、お前はそれを何の疑いもなく使っちゃうのか?
そんなんでいいの?
829大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:44:56 ID:87qVufKMO
>>828
いいよ。
830大学への名無しさん:2008/10/10(金) 01:50:44 ID:pr6ZlBk/O
>>829
へー。まぁ教えないけど。
831大学への名無しさん:2008/10/10(金) 08:12:43 ID:Fwd+GzDcO
締切日に出したけど150人はいるね
神戸経済のはなしです
832大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:05:53 ID:aCTOoHLOO
うそつけ
833大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:14:40 ID:Fwd+GzDcO
>>832
ほんとだわ
でも枠は一ついただくからよろしくね
834大学への名無しさん:2008/10/10(金) 09:24:12 ID:aCTOoHLOO
受験番号の上2ケタ言ってみろよ
835大学への名無しさん:2008/10/10(金) 10:17:00 ID:NiL3x3iw0
締切日に出したら受理されないだろw
836大学への名無しさん:2008/10/10(金) 10:22:33 ID:Fwd+GzDcO
>>834
1401**だよ
837大学への名無しさん:2008/10/10(金) 10:27:01 ID:ZYICTZtD0
てか今までの受験者考えたら今年150いてもおかしくはないだろ
838大学への名無しさん:2008/10/10(金) 10:47:45 ID:ziZtf2di0
経済も例年通りきつそうだな。経営よりはましだが
839大学への名無しさん:2008/10/10(金) 11:59:02 ID:87qVufKMO
>>830
性格悪いな。まあいいや、受験は来年だしじっくりと参考書探すわ。
合格しろよ〜
840大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:15:24 ID:x94Y0p6qO
おう
841大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:34:33 ID:GoDl40g90
神戸志望涙目wwwwww
842大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:39:06 ID:pr6ZlBk/O
>>839
合格したら教えてやるよ。
843大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:54:15 ID:jYKfcYws0
神戸経済150人もいるんかい!


まあどうせ参勤交流以下のやつらが勘違いして受けるだけやろから関係ないな


問題は閑々道立と一大あたりか
844大学への名無しさん:2008/10/10(金) 15:54:25 ID:NiL3x3iw0
死亡フラグだな
845大学への名無しさん:2008/10/10(金) 16:29:56 ID:7DCPWcrU0
編入で150って凄いな。
846大学への名無しさん:2008/10/10(金) 17:52:55 ID:69GB6ny+0
俺神戸経営に受かったら結婚するんだ
847大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:09:21 ID:RY0/ZGZz0
TOEIC900あれば現段階では上位20に入ってるはずだから専門気を抜かないで頑張ろっと。
848大学への名無しさん:2008/10/10(金) 19:51:59 ID:uJqU/jnw0
@神戸経営学部、TOEIC500点
A同志社文学部、TOEIC700点
B龍谷法学部、TOEIC800点
C大阪学院経済学部、TOEIC900点
もしこんな4人がいても社会の評価は@>A>B>C
編入でも出身大学はけっこう考慮されると思う
849大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:32:19 ID:2/ojLIfX0
神戸死亡www
850大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:33:31 ID:z50CXDbb0
神戸 経済170番だってさw
オワタ
851大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:34:32 ID:z50CXDbb0
でも実際受けるの10人くらい減るから160人くらいかな
852大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:35:57 ID:ZYICTZtD0
160でも十分すごいよなw
なんつーか編入戦国時代だな
853大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:45:06 ID:p/ozQJa1O
やっぱり出身大学て関係あんのか?
854大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:45:34 ID:YgeycDnaO
中ゼミに神戸200番台いるぞ
855名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/10(金) 21:48:08 ID:/mOk5nJW0
>>848
確かに
評価が高い英語の資格といえど、ただそれだけだ。
いい大学なら英国社数が総合的にできると判断されるだろうから、出身大学のほうが優先されるだろうね

>>852
編入志望者増えてるよね〜2・3年前は倍率が2・3倍なのに今は5倍超とかになってる
てか、神戸経済受験生160人で合格者はどれくらいの見込みなんだ? 
30人くらい?受けないけど

856大学への名無しさん:2008/10/10(金) 21:49:49 ID:aCTOoHLOO
>>854
経営?経済?
857大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:15:30 ID:Y3K/LtwK0
今Fラン大学1年でこれから編入試験の勉強しようと思うけど間に合うでしょうか?
一応日東駒専以上には行きたいんだよな・・・
編入のことにはあんまり詳しくないけど、
電車に乗ってその大学で降りていく学生を見るたびに学歴コンプからかイライラすることがとにかく多い。

受かったら堂々と同窓会行ってやる!
858大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:38:14 ID:WrvBVIuU0
神戸法卒業したんですが、神戸経済編入試験受けます。
859大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:48:55 ID:SEr2cpOk0
神戸の経済、経営ばかりで法学部情報入りませんが、何番まで来てます
860大学への名無しさん:2008/10/10(金) 22:53:18 ID:fY+k4xQe0
>>857
まず君の頭が悪いってことしか分からないのに、間に合うかどうかなんて判断しようがない、と思わないかな?
具体的な編入先、学部(文、理)、現時点の英語力・小論文力が記されていないからね。
それに、その考え方だと間違いなく落ちるよ。
受かる人間は「間に合うでしょうか?」などとは言わない。「間に合わせる、受かってみせる」この発想じゃないと。
まぁ、1行目と3行目以降の文章を見るに、まずは小論文から手をつけたほうがいいと思う。
国語力がなければ英語力は伸びない。

あと、見栄や学歴のために編入するのはどうかな。結局は受験の結果が今の君の現状なんだし。


861大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:09:19 ID:rJ/L94uk0
>>857
編入して同窓会出たけど、すっごく言いにくいし、しなきゃよかったって思った
君と違うのは編入前の大学もそこそこだったってことかな
862大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:17:54 ID:9/QDymgcO
少子化の煽りを喰らってこれからは編入試験もどんどん拡大されていくんだろうな。特に私立。
863大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:28:52 ID:CDeOtlcO0
編入試験受かりました(*^_^*)
今2年だけど、もう入学に必要な40単位は取ってるから
3年までは引きこもってていいのでしょうか?
また、退学届けはいつ出せばいいのでしょうか
頭の良い事情通の方、お願いします
864大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:30:35 ID:6G+RGtHs0
>>863
オマエ馬鹿だろ?
865大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:33:28 ID:CDeOtlcO0
>>864みたいな馬鹿はお断りです
866大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:40:55 ID:ZYICTZtD0
>>865
オマエ馬鹿だろ?
867大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:41:44 ID:qZV+7CMH0
学生期間証明書を願書に入れるの忘れた不備であとからFAXで送ったから今受験票きた。
たぶん170番が最後だと思うが・・・

ちなみに神戸 経済
868大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:45:15 ID:rjdHo19JO
>>865 お前馬鹿だろ?
869大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:49:17 ID:CDeOtlcO0
携帯乙w
870大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:51:29 ID:CSpR6rRdO
お前ら読者とはどう付き合ってる?受験終わるまで一切読まないの?
871大学への名無しさん:2008/10/10(金) 23:59:20 ID:CDeOtlcO0
>>870
オマエ馬鹿だろ?
872大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:00:01 ID:NPtHnLEb0
わろたw
873大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:00:23 ID:uJqU/jnw0
>>857
TOEIC800と簿記1級目指して勉強するのが一番いいよ。
就職に強い資格も取れるし、会計学が試験になってる学校多いから。
神戸、同志社、中央あたりがオススメ。
あと、おれも編入しようとしてるからあまり言えないけど、
今の大学より上位の大学に編入しても偉くなったわけでもなんでもない。
おれは今、早稲田の下位学部で神戸志望。TOEIC830、簿記1級、宅建。
たとえ受かったとしても、一般で神戸に入った人の方がよっぽど優秀なのは確実。
お互い謙虚な気持ちで頑張ろう。
>>858
せっかく神戸法卒なら大学院の方が良いと思いますよ。
874大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:23:25 ID:rXt8pprz0
一般の方が優秀なのはみんな承知の上でしょ。
あと自分のスペック並べてるあたりがどうも・・・
875大学への名無しさん:2008/10/11(土) 00:26:35 ID:ANfN87+60
>>857
それだったら早稲田のままでいいじゃん。数学とか
生物はともかく、少なくとも古文とか世界史はできる
と見てもらえるし。神戸の編入なんて一般ではせい
ぜい関大レベル。
876大学への名無しさん
200人越えたのは経営なのか?一般で入るより大変そうだな