早慶で必死に東大落ちをアピールするやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
301大学への名無しさん
慶応が入試で数学を必須課目にしてて、かつ推薦入試の比率が一番低かった
時代っていつ?
この頃の慶応生は優秀だと認めてもよいのだが・・
302大学への名無しさん:2008/09/10(水) 19:49:18 ID:taBLlXDD0
よくいるよ。
東大しか目に入らず、3〜4浪して現役から合格してた私大行きとかw
303大学への名無しさん:2008/09/10(水) 19:51:59 ID:Hut0/W1oO
医学部志望の奴で去年受かってた滑り止めの早慶に行く奴は多いな
304大学への名無しさん:2008/09/10(水) 19:58:23 ID:67LsTRiCO
てか2ちゃんだとなんでも言えるが
普通に早慶は東大京大の滑り止め

にもならない場合よく聞くぞ。
受験層が半端なく高いマジで
いや受かればいいんだが
305大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:00:03 ID:JXNS8F3iO
慶應経済の入学者は埼玉経済の入学者以下


http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
306大学への名無しさん:2008/09/10(水) 20:34:40 ID:RyBK+RxWO
>>304
東大足切りやセンターで医学部絶望的なカスが沢山いるよ(´∀`)。
滑りどめにならないのは医学部と、薬と法のセンター利用くらい(´∀`)
307大学への名無しさん:2008/09/11(木) 01:33:59 ID:e6vnnoKV0
>>306
慶應法センター利用こそ滑り止めな気がするが……。
センターで95%とれる奴は文一でも受かるだろ(よっぽど数学が苦手とかマグレならともかく)。
308ゆ ◆RBBxQAVrjY :2008/09/11(木) 03:21:18 ID:w51o+YID0
少なくとも俺の周りで東大落ちアピールしてるやつはいないな。
最初に話すときに出身校の話題とかでちょろっと「東大受けた」みたいな話してそれっきり。
あとは普通に周りと接してるよ。
309大学への名無しさん:2008/09/11(木) 03:32:20 ID:e0SBaGtx0
私立洗顔と国立の滑り止めじゃあ受験期の勉強量が全然違う。
同じ早稲田でも一言言いたくなる気持ちはわかるね。
でも早稲田に入ったなら結局早稲田。
国立は二回しか受けられないから、滑り止めは私立しかない。
東大と早稲田は本命と滑り止めの関係にあるけど
その差はそれ以上のものがある。
本命国立はそういうリスクがある。
310大学への名無しさん:2008/09/11(木) 03:50:29 ID:6CKrv9TR0
結局は大学なんて東大でも早稲田でも慶應でも何でもいいじゃん。早稲田や
慶應に入ったくらいでもう省庁に入れるくらいのまぁ、資格は必要かもしれ
ないけど面子を持っているじゃん。大体頑張った自分を褒めないなんて人生
楽しくしないと。まぁ、オレはそんなこと云えない明治に入ろうとしている
バカだけどね。あっ、あとちなみに福田さんは早稲田ですから。以上。
311大学への名無しさん:2008/09/11(木) 03:56:42 ID:aAbANXN60
>309 いつの時代だよw
312大学への名無しさん:2008/09/11(木) 05:16:38 ID:J9tW4WHCO
>>308
オレですらそんな感じだからね(´∀`)。
>>309
洗顔バカのほうが勉強時間オレより多いケースが多いな。まあ要領の差でしょう(´∀`)。
落ちたこと言いたくなるもなにもない。本当に受かるレベルのやつは本来自分は東大レベルだと確信してるから
他意はない(´∀`)。
>>310
総理がどうやったらなれるか知ってる(´∀`)?総理持ち出すのはバカの典型。さすが明じ(笑)。
313大学への名無しさん:2008/09/11(木) 07:14:23 ID:ohssC5NJO
>>306
愚か。足きりこそ一番の難関
314大学への名無しさん:2008/09/11(木) 18:04:54 ID:KOdUtepN0
>>312
あのさ、自信過剰になって滑り止めにも落ちたら元も子もないから。
知ってる?真の天才は自分の博識を曝さないってね。
315大学への名無しさん:2008/09/11(木) 18:14:39 ID:NslOIKnyO
>>1->>314東大にも慶應にも早稲田にも何の縁もないやつがあ〜だこ〜だ騒ぐな
万一、受かってから2ちゃん戻ってこい
316大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:18:20 ID:7Ctmzil30
マジレスすると就職のときとうだやって入ったかきかれるよ。
得点順位としては
第一志望>よりたかい国立うけてすべりどめ>なんとなく>推薦>>>>>>指定校>>>>>>>>>>>>>>>>内部
317大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:31:50 ID:7snSb5ZxO
この手の話は「いたちごっこ」で進展しないんだよな〜
318大学への名無しさん:2008/09/14(日) 11:17:19 ID:uaXqFo3qO
>>316
それネタにもほどがある

実際は
体育会系推薦>>>一般体育会系>>>内部>>>>一般(洗顔だろうが国立落ちだろうが)=推薦=指定校

早慶の体育会系の就職状況見て来い
早慶の就職実績がどこに支えられているかよくわかる

さらに内部にコネ持ちがビックリするくらいいるかもちょいググればすぐわかる
319大学への名無しさん:2008/09/16(火) 05:43:18 ID:zlq9H3900
文Tと早稲田法に落ちて、中央法現役入学の低脳な俺だが、
東大足切り組が東大落ちをアピールするのは流石にどうかと思う。
俺は東大の二次試験に進めたけど、早稲田法にまで落ちた以上、
恥ずかしくて東大も受けたなんて言えない。
320大学への名無しさん:2008/09/16(火) 17:25:01 ID:yMrbNZ7T0
そういえばもれも高校のとき受験併願校の話があがったりしたが
開成よりだいぶ偏差値低い学校落ちたから
開成受験したことは恥ずかしくて誰にも言えなかったなあ・・・
321大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:36:53 ID:c03RfovI0
>>319 中大法でも別にいいじゃん。
東大二次行けたってだけでもその辺のマーチより全然スゲーよ。
322大学への名無しさん:2008/09/17(水) 02:10:34 ID:LLD3eOyG0
>319

二次試験に進めた、とか自慢してんじゃねぇよ、バカ野朗wwwwwwwwwwwwwww
323大学への名無しさん:2008/09/17(水) 04:08:42 ID:BiQfXFPqO
昔は、中央法は早稲田政経と同等かそれ以上じゃなかったけ?
324大学への名無しさん:2008/09/17(水) 11:22:37 ID:cKujUOP6O
自慢してねえだろ。どう読めば自慢と解せるの?ばかなの?
325大学への名無しさん:2008/09/18(木) 22:12:51 ID:5TfumXPF0
せめてAランクの奴までにしてほしいよね東大落ちたっていうのは
326大学への名無しさん:2008/09/18(木) 22:40:22 ID:E1skaUnSO
何浪とかなしにしても東大とか入れるやつすごすぎだろとか思っている俺は明大生
327大学への名無しさん:2008/09/18(木) 23:17:22 ID:+RwiKz2w0
いや、Aランク落ちって、逆に言いにくいモンだよ
マジで言ったらこのスレみたいに、「あ、こいつ自慢してるんだ」とか
「未練たらたらなんだ」とか思われちゃうしさ
洗顔や内部に同化して、大学生活を楽しもうって必死に我慢してるのに
そんな風に思われたら邪魔になるだけだしさ

悔しくて仕様がないけど、洗顔なんかにこんな気持ちを理解してもらえるはずもなく
「まぁ、特攻組ですから」とか、わざと茶化してるやつも多いよ
328大学への名無しさん:2008/09/19(金) 02:07:49 ID:k2aIwO8q0
いいじゃねえの。
早慶という受け皿がなければ、思い切って東大や一橋、東工を受けられねえし。
早慶は受験生には大いに役立っているよ。
329大学への名無しさん:2008/09/19(金) 11:57:35 ID:nbZNP12g0
開成、筑駒、灘、櫻蔭出身でも、国立難関を落ちて早慶に入ったヤツって一生トラウマになる?
330大学への名無しさん:2008/09/19(金) 13:20:38 ID:UkauymHw0
A君「大学どこ受けたの?」
おれ「早稲田とかその辺の私立だけw」
A君「いいなー私文!おれ東大落ちだよ!(かなり自慢げに)」
おれ「へーそうなんだーおれ時間なかったしめんどかったから国立はうけるき起きなかったなー」
A君「いや、時間ないとか関係ないから(なぜか切れぎみ)」
おれ「あ、ご、ごめん、気を悪くさせちゃったみたいだね。そんなに怒るくらいならどうして浪人しなかったの?
財政上のもんだいっすか?w」
A君「別に・・。」
おれ「まぁコンプなんてすぐになくなるさ。じゃおれ飲み会あるから」



なぜか次の日から学校に来なくなってしまった彼・・今頃は休学届をだして再受験なのだろうか・・。
東大コンプもここまで来るともう人間性が失われる気がする。
学歴なんてほどほどでいいのにな・・・。
331大学への名無しさん:2008/09/19(金) 17:00:41 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

332大学への名無しさん:2008/09/21(日) 17:58:18 ID:SeOZtXKg0
>>330
(その話が実話ならば)お前挑発しすぎだろww
オレがA君だったらその場でぶん殴っててたかもw
333大学への名無しさん
学校の先生になるのも難しいよ。そのぐらい教員採用の道は険しい。

107 :60:2006/12/31(日) 07:13:07 ID:mUl8oeDf
厳しいことを言うと、
中学社会、高校地歴公民の3つはセットで取るべき。
俺も3つ取るのに200単位越えた。
これでも書類落ちまくり。
大学も政治経済学部としてはきわめて有名なところだが。

取れるなら通信で地歴は取った方がよい。
ちなみに今年は公民教えていません。
というか、隔年でしか公民は教えていない。

先生争奪戦(1)
 シールをはがしたはがきの裏には「A・A」と記されていた。
 05年9月。数学教諭を目指す早稲田大4年の男子学生のもとに、「私学教員適性検査」の結果が届いた。
 都内の私立校の教員志望者の多くが8月下旬、東京私立中学高等学校協会の適性検査を受ける。評価の一覧は加盟校にも知らせる。
各校はそれを参考に、採用したい人に個別に声をかけていく。
 最初のAは「専門教科」、2番目は「教職教養」。「A・A」は最高評価のはずだ。
しかし、採用の誘いがあったのは1校だけだった。
「何のための適性検査なのか」。この学生は今も、その学校で非常勤教員を務めている。

http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000180711270001