【人生の】理系理科の科目選択【分かれ道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
理科は物理、化学、生物、地学から理系はたいてい2科目を選択することになっています。
そして、この選択はその後の人生も大きく左右します。
どの組み合わせだとどういう将来が待っているか議論しましょう。
2大学への名無しさん:2008/07/19(土) 00:45:39 ID:6WoK13RdO
大学入ったら化学と物理学の境目ないし、むしろ量子とか化学で講義受けたけど高校の物理って感じ
高校化学は、オービットとオビタルはちがうとすぐに否定・・・じゃないけどだめですって言われて寂しかった
生物関係するのなら、高校範囲なら独学でも概ねわかるからどっかしらで生物やるのはいいと思うよ
将来生物でいくのなら生物選択でもオーケーだけど物化でも全然オーケー
大学入試のためなら月並みだけど物化がいい
もしも1科目予定なら物理を奨める
物理とか数学の理解が難しいって思ってなるたけ避けてもどうせ入ったら、物理科数学科でなくともそういった論理的な考え方は必要
少なくても高校時代よりも

化学は"昔の"化学を高校では習ってて、数学や物理もそうなんだけど、化学はもっと顕著に違いがある状態で教えられる
だけどやっぱり進学後も理解を助けてるれるはずだから良いよ

けど実用的ってことなら物理がいいと思います
地学はわかんないけど、選択肢狭まるから慎重に


正直、生地物化どれを高校時代選択したとしてもしっかり学ぼうとすれば理系では勿論、そんなん関係なしにプラスになるよ
ただ自分の志望する大学に使用が認められているものを選ばないといけないってだけだよ



長々すみません・・・orz
3大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:49:09 ID:5yVjDnYs0
生物・生命系学科でも物理・化学を薦める。
化学は必須。生物は大学に入ってからで十分。
物理は化学を勉強する際に必要になってくる。
4大学への名無しさん:2008/07/19(土) 04:03:52 ID:lGBEgU3q0
物理も化学も中学生からでもできる。早ければ早いほどいいだろうな。
5大学への名無しさん:2008/07/19(土) 04:59:19 ID:vVt+wg9g0
小学校からでもできるよ
6大学への名無しさん:2008/07/19(土) 11:05:55 ID:yy/dvgFY0
そういや中学では第一分野が物理化学、第二分野が生物地学だな。
自分の周りを見ても、生物や地学に行くなら無職になる覚悟じゃないといけないと思う。
それに生物や地学を専攻するにも高校のうちは物理と化学を選択するのがいいと思う。
生物受験で来た人は大学では物理はもちろんのこと化学でも苦戦してるようだ。
7大学への名無しさん:2008/07/19(土) 16:55:27 ID:vVt+wg9g0
キャンペーンお疲れさんです
8大学への名無しさん:2008/07/19(土) 21:16:45 ID:ewxAbnAgO
おれ物理と生物なんだけど阿保ですか?教えて下さい
9大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:43:15 ID:+9ydd6uQ0
物理取ってりゃ問題ないと思います
10大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:47:58 ID:W7fGBDyHO
アホじゃないが相当珍しいね
11大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:49:52 ID:XcypyArh0
>>8
生物・生命系の学科に行くのなら化学やってないと死ぬよ。
molすら分からないのは話にならない。
12大学への名無しさん:2008/07/19(土) 23:53:21 ID:+9ydd6uQ0
生物をやることが問題なんじゃなく、物理を本気でやらないことが問題なんだと思います
13大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:12:30 ID:wtVRfZEe0
自分は高校化学はあまり必要ないと思っている。もちろんモルやら炭素骨格は知らないとまずいけど。
でも、生物が必要で仕事があるのは医歯薬だけだし、やっぱ物理と化学がいいのかなあ
生物は医学部合格後、入学までに勉強すればいいんじゃないかな
14大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:31:03 ID:Hs8ZiYzkO
物理学科なら生物物理で大丈夫ですよね?
化学は入学前にちょちょいとやれば
15大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:46:38 ID:qXiMajGAO
まあ受かったあと勉強する奴なんていないけどな
16大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:51:58 ID:zCP6vpZp0
生物・生命系でも入学前にこれらの本を読んどくだけでいい。

生物学入門(石川 統・東京化学同人)
ダイナミックワイド図説生物 総合版(石川 統・東京書籍)

生物学入門は高校生物を大学の言葉で語った本。
同じ石川 統(はじめ)の図説と併せて読むと良い。
いわゆる「生物学」の本は石川 統の本が有名だし間違いない。
17大学への名無しさん:2008/07/20(日) 06:05:47 ID:JH/lqHGn0
>>8 >>11 うちの若い教授は物理、生物選択だって言っていたよ。もろちん、mol計算もできるw
18大学への名無しさん:2008/07/20(日) 08:27:15 ID:4XpFj1gcO
モルを使える使えないとかはそんなに問題になんないと思うよ

概念は基礎として大切だけどそれを受験時選択するしないでどーってことない
まずは自分の選択した科目をできるだけものにして志望大に入りましょう


確かに物理取っていればほとんどの大学で使えるよ
19大学への名無しさん:2008/07/20(日) 08:47:52 ID:dFhN4vgR0
>>18
molは例として挙げただけで、生物・生命系は
化学知らないと話にならないよ。生化学の本が読めない。
20大学への名無しさん:2008/07/20(日) 09:43:56 ID:4XpFj1gcO
私は今生物工学科で、高校時代化学は1までしかやってなかったけどなんとかなってるよ。
てか1まででもやったからかもしれないけど。
確かに全くやったことないとやってた人よりもその点ではちょっとしたネックになってしまうかも。
だけど理系なら尚更受験で使った理科ってのはなんであってもその人にプラスになるよ。

まずは言い方良くないかもしれないけど、
大きな目標があるのならそのために目先のことを精一杯やらないと、って思う。
そんな先々のことなんて心配・・・してもいいけど
そんなに不安に思うことないよ。
21大学への名無しさん:2008/07/20(日) 11:13:19 ID:JH/lqHGn0
>>19

教授は物理、生物受験だったけど、化学や地学も好きで、高校のときから自分で勉強していたらすい。
教授になるひとは、違うんだなとオモタ。
22大学への名無しさん:2008/07/20(日) 15:27:29 ID:zckE1bQD0
物理1,2、化学1、生物2をやればおkじゃないかw
23大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:15:43 ID:Hs8ZiYzkO
>>22

でも国立だとTとUを2種類の科目でやらないといけないよね
24大学への名無しさん:2008/07/20(日) 22:30:34 ID:RFyIzIdU0
とりあえず、高校の化学は大学では役に立たないことが
この4か月で分かりましたwww
25大学への名無しさん:2008/07/20(日) 23:06:11 ID:icOh60Rk0
>>24
化学Tの理論分野と有機の炭素骨格くらいがわかればいいからな
しかし、それより高校生物は廃止して、高校家庭の医学にしたほうがよさそうだ
家庭の医学を受験科目にするかは知らんが、高校生物は無駄が多すぎるからな
26大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:23:35 ID:oYIF7Z5v0
どの分野が無駄だと思う?
27大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:49:50 ID:9dRFDk290
植物全般、分類、進化あたりは無駄そう
細胞や生化学なども役に立つのは医学くらいじゃないかと
28大学への名無しさん:2008/07/21(月) 02:28:31 ID:oYIF7Z5v0
植物はやっとかないと、農学部で困るぞ。

あと、進化はきちんとやっとかないと、南部アメリカみたいになるぞ。
進化をきちんとやろうとすると分類も必要になってくるし。
29大学への名無しさん:2008/07/21(月) 07:41:34 ID:pLNowhWNO
意外にも希望であふれてるな。これから米で銀行つぶれまくって恐慌がきそうなのに。ま、当然か。バイオは需要がいっぱいo(^-^)oなんといってもこれからは農学だよ。大手は確実だしな。
30大学への名無しさん:2008/07/21(月) 07:57:58 ID:zcA+kFScO
>>29
もやしw

分子生物学を軸とする生物工としてはやっぱりセントラルドグマは重要
あとは代謝とかのエネルギー生成、それに進化もくっついてくるetc
生物はなにかを専門にしようとすると
ある程度ほかのものまで芋づる式に釣れる

まぁ詳しくは大学でやるから高校でやってなくともさして問題にならない
化学とか物理の知識があるほうが
理解の助けになるだろうし、大学では生物は暗記科目なんて誰も言わないよー
31大学への名無しさん:2008/07/21(月) 12:05:53 ID:V9BlEkMn0
生物系は仕事がほとんどない
医学部、薬学部じゃない生物系はやばい
32大学への名無しさん:2008/07/22(火) 01:08:30 ID:LBSXWHhO0
>>31 ほとんどない、というのは大げさすぎ、というより、そもそも理系の表現ではないな。
33大学への名無しさん:2008/07/22(火) 08:45:48 ID:91xqfXqO0
生物系のやつは理系の思考ができないから、表現もそうなる
かく言う俺もだがw
学生数同じなのに求人数は工学系の10分の1だからな生物系は
34大学への名無しさん:2008/07/22(火) 08:56:20 ID:yXQoYclf0
それはさすがに言い過ぎ。工学の方が人数多いよ。
だから偏差値も低いけど就職は工学の方が良い。
35大学への名無しさん:2008/07/22(火) 09:55:03 ID:lSXa9pqw0
まぁ、工学でも生物工学はアウトだけどな。

おとなしく物理・化学選択しとけ
36大学への名無しさん:2008/07/22(火) 10:42:27 ID:LBSXWHhO0
10分の1とかアウトってw

表現が極端すぎるんだよ

お前、あっちこっちでネガティブキャンペーン行っているやつだろ?

ご苦労さんなこったw
37大学への名無しさん:2008/07/22(火) 14:48:55 ID:zsBNZvyg0
ポイントなら10分の1かもな

【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
38大学への名無しさん:2008/07/22(火) 18:03:12 ID:LBSXWHhO0
恣意的なポイントの付け方(定量の仕方)だな。詐欺師が良くやるやつ。
39大学への名無しさん:2008/07/22(火) 19:24:28 ID:lSXa9pqw0
>>38

もしかして君生命系の大学の人?まだ現実を受け入れられてないの?

それとも生物選択しちゃって、もう科目を変えられない受験生?


参考スレ

理系で重要なのは大学名以上に学科選び part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214130825/
【偏差値は所詮】生命科学専攻の就活26【人気投票】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1214496111/
【ゆとり】脱バイオ議論総合スレpart2【研究厨】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1214327343/
【願書】生命科学専攻からの専攻ロンダ3【提出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1214449402/

40大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:48:38 ID:LBSXWHhO0
>>39

バカ理系を生温かく見守っている文系だよw

理系の風上にも置けない椰子だなwww
41大学への名無しさん:2008/07/22(火) 23:04:57 ID:rhylCqSE0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
42大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:08:40 ID:1jL0a3GM0
東工大とか実際はもっといいんじゃないか?
工学系のメーカーとかインフラは人気企業じゃないのかね
43大学への名無しさん:2008/07/23(水) 23:55:39 ID:vPr99r5i0
大企業とか、大手企業ってことだと東工大は1位だったきがす
44大学への名無しさん:2008/07/24(木) 00:04:25 ID:SciVS2bW0
寄らば大樹の陰ってか
45大学への名無しさん:2008/07/24(木) 00:19:35 ID:qGLmYxOB0
最近はメーカー人気ないからな
46大学への名無しさん:2008/07/24(木) 09:07:20 ID:5ts/bdx60
人気100社に横河やファナックみたいなのが入ってるとは思えんしな
47大学への名無しさん:2008/07/25(金) 19:28:07 ID:PMK/m0tM0
たしかJTBとかも人気だったよな
人気企業ってのはなんかあやしい
48大学への名無しさん:2008/07/27(日) 09:46:34 ID:ewYDJgBP0
からあげ
49大学への名無しさん:2008/08/04(月) 23:49:39 ID:zaROhTB00
★鈴木文科相:「環境」教科化に意欲

鈴木恒夫文部科学相は4日、毎日新聞などの取材に「環境」を新たな教科とする
ことに意欲を示した。教科化に向けては「学習指導要領の改定などが必要だが、
地球の未来のために主導権を発揮できる日本人を育成したい」と話した。

現行の学習指導要領では、理科や社会などの教科や総合的な学習の時間で
横断的に環境の指導を行うことになっている。しかし、鈴木文科相は独立した
教科として小中高校で教える必要があるとの見解を示し「研究したい」とした。
既に斉藤鉄夫環境相と相談したことを明かし「生物の多様性や化学物質、水の
問題など、あらゆることが環境に関係する。非常に大きなテーマで難しいが、
子供たちが『命』についての感性を養うことも大事だ」などと述べた。

鈴木文科相は与党の環境教育小委員会の座長を務めた経験があり、環境教育
推進法の議員立法などにも携わった。

>>>http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080805k0000m010128000c.html

これから受験科目は環境がオヌヌメ
50大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:53:27 ID:UXuLzuMB0
生物って科目はなくして化学とか家庭科とかに散らせばいい
51大学への名無しさん:2008/08/06(水) 03:37:12 ID:LziAmipU0
医学部がある限り、それはありえない
52大学への名無しさん:2008/08/06(水) 08:54:42 ID:N/9o/RpZ0
>>51
必修科目
新高等学校 家庭の医学

あれ?保健って科目があったような
53大学への名無しさん:2008/08/06(水) 12:22:16 ID:LziAmipU0
>>52 看護師ですね、わかります。
54大学への名無しさん:2008/08/16(土) 08:48:19 ID:CBxg5PAA0
看護師もほとんどの生物系よりマシな件
55大学への名無しさん:2008/08/16(土) 14:08:54 ID:ziCTeEAl0
看護師いいな
引く手あまただもん
生物系なんて仕事がなくて大変だぞ
56大学への名無しさん:2008/08/16(土) 15:55:05 ID:mLSOLG100
やりがいはあるが、最近、訴訟リスクが大きいのがな・・・
57大学への名無しさん:2008/08/19(火) 18:49:46 ID:q4hGA1Tq0
医学の基礎としてのみ生物は必要なんですよ
環境だのなんかは研究機関に任せればいい、それくらいの需要しかないのに大学に学科を作るとは
58大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:42:16 ID:CGEX95Cv0
研究機関自体ほとんど無いじゃん。国研はどんどん潰されそうだし。
59大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:03:36 ID:2xh0vecA0
てことは医学以外では生物は不要ってこと?
60大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:08:18 ID:tnGXxw/t0
>>59
植生とかやるなら生物U(遷移のところ)は知っておいたほうがいい
61大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:09:03 ID:Ehw+kYyT0
温暖化が進行し、生態系が破壊されている現在、環境の研究は必要だろ。
62大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:12:23 ID:tnGXxw/t0
環境関連の学科は研究に役立つ云々よりも、物化生地様々な視点から物を捉えられるような学生をつくる、という意味で大切だと思う
環境って言ってもいろいろあるからね
63大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:18:28 ID:2xh0vecA0
植生とか環境とか、専門家が日本に数名いればいいんじゃないの?
64大学への名無しさん:2008/08/20(水) 08:10:42 ID:Ehw+kYyT0
なわけねーだろw
65大学への名無しさん:2008/08/20(水) 16:12:45 ID:mOVbi/np0
>>62
で、社会でどんだけの需要がある?
大学に学科を作って、毎年何十、何百と卒業生を出すほどの需要があるか?
66大学への名無しさん:2008/08/20(水) 17:47:40 ID:Ehw+kYyT0
これから絶対需要はあるだろ
67大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:00:43 ID:tnGXxw/t0
>>65
>>57が言うには少ないらしいよ。「学科の需要」なんて聞いたこと無いから俺は答えようがないけど
大学が「この学科で人が集まる」と思って設立するんだから別にいいじゃん。社会からの需要は知らんけど受験生からは多少はあるのかもしれないし
それにできたからといって困るもんでもないと思うしなあ
オレからすれば文学部とかのほうがよっぽど「需要」なんてなさそうなイメージだけどね
68大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:40:24 ID:Q3phZN+M0
今大学はバイオ難民で溢れている件
69大学への名無しさん:2008/08/21(木) 01:28:37 ID:AtnArl1t0
うちの大学(辺境遅刻)は溢れてネーヨ
70大学への名無しさん:2008/08/21(木) 11:11:33 ID:G4au/2mM0
駅弁より宮廷で溢れてるんだよな
71大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:18:01 ID:YjWBkz9Q0
遅刻から宮廷にロンダして難民になってるんじゃないのか?
72大学への名無しさん:2008/08/22(金) 18:09:46 ID:wngbud0m0
そうだろうね。そういうやつらの割合が一番多いのだろうね。
73大学への名無しさん:2008/08/22(金) 23:49:57 ID:0J9/J/nq0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
74大学への名無しさん:2008/08/25(月) 13:37:54 ID:/bDzBX2b0
で、需要の話はどうなったんだ?
75大学への名無しさん:2008/08/25(月) 19:55:38 ID:FcLmK9dO0
就職で楽したいなら物理選択→工学部電気、機械
76大学への名無しさん:2008/08/25(月) 20:26:46 ID:JakIN/lP0
430 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/24(日) 18:19:34 ID:RO217DGT0
>>377,392
数Iで挫折→微積は華麗にスルーしたけど工学の院を出た俺が通りますよ。

遅刻レベルだと、↑の様なやつでも大学院に行けるよ。
77大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:22:02 ID:BLRS+m870
医学部以外で生物やるのは人生捨てるようなもの
78大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:32:48 ID:2Y3xuARh0
女子大の栄養学科ですら、化学選択があたりまえだもんな〜。
79大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:39:47 ID:vs0Hznm30
医学部志望で、かつ医学部に行く頭のあるやつ以外で生物選択は死亡フラグ
80大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:02:09 ID:qxvyFeHH0
理系のお前ら涙目www

【社会】 「文系の卒業生」と「理系の卒業生」、生涯賃金格差は「5000万円」…大阪大学大学院教授
★「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」〜さらば工学部

・理系学科の卒業生と、文系学科の卒業生との間の生涯賃金の格差はおよそ5000万円。
 これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日新聞の記者の方が試算したものでした。
 ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。回答者は理系
 約2200人、文系約1200人となり、かなり大規模な調査でした。
 日亜化学工業の元研究者で、青色LED(発光ダイオード)開発の対価に報酬を受け取った
 中村修二氏に代表されるように、優秀な技術者に高額の報酬を支払う動きは出ています。
 しかし、最近、公開情報などを基に調べてみたところ、98年の調査から10年が経っても、金融に
 身を置く人と製造業にある人との間の賃金格差は大きくは改善していませんでした。
 バブル崩壊の後に、銀行が不良債権の処理に追われ、金融会社の業績が低迷する時期が
 続いていました。金融不況といっても、金融業界の人々は自らの身を削っていたかというと、
 そうでもないのかもしれません。やはり理系出身者の方が、文系出身者よりも賃金が低くなる
 傾向はあるようです。
 「日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい」という意見も耳にします。そうは
 いっても、私は理系が処遇されづらい現状に対して問題意識を持っています。
 理系と文系の間に格差が出てくる理由は主に2つあります。
 1つは、就職先の違いです。文系出身者は金融業や商社に就職するケースが多いのに対して、
 理系出身者は製造業に就職する場合が多い。産業間の賃金格差が、そのまま文系、理系の
 間の賃金格差として出てくるのです。
 もう1つは、昇進スピードに差があることです。理系出身者の方が課長になるのが遅い傾向が
 あります。技術者などは上級職のポストが限られていることが関係しています。(一部略)
 http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-168570-01.htm
81大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:03:58 ID:h4c5QjY80
【論説】 「ゆとり世代で、京大工学部は学力が一気に低下」「勉強にゆとり不要」「日本、博士になっても経済的に苦しい」…工学部長★2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/

・ここ数年で、京都大学の工学部学生の学力が極端に落ちてきています。これまでは思いも
 しなかったことが進行しているようです。
 工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。
 ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。
 有機化学の授業で工学生にとって特別に難しいことを教えているわけではありません。2つの
 薬品を混ぜ合わせたらどうなるかといったことです。同じように授業をし、同じように試験をして
 いたのに、明らかに従来と違っている。
 思い当たる理由は「ゆとり教育」です。2006年度に入学した学生は、ゆとり教育が本格導入された
 第1世代なのです。噂には聞いていたけれども、授業で学生を見ていても分からなかった。
 出席率は従来と変わっていなかった。学生が授業内容を十分に理解できていなかったということ
 なのです。試験で半分弱も落ちるのは明らかにおかしい。
 学生の課題に対する応用がほとんど利かなくなっているのです。考える能力が落ちていることを
 懸念します。それが、今では、学校の先生が手取り足取り教える。例題をいっぱいこなして、
 暗記していく。自分なりの勉強の仕方が確立できない。
 1970年頃は、医学部に入学する学生の入試の最高点よりも、工学部の学生の最高点の方が
 高いこともあった。その頃から比べると学生の数は半分になりました。かつて京大に入れなかった
 レベルの学生が入れるようになったのかもしれません。
 長期的に見ると、京大工学生の学力は低下傾向ではあったのですが、ここに来て急に下がって
 きている印象があります。
 どの先生も実感されているのではないかと思います。もしかすると、研究室に学生を迎えて、
 初めて気がつく方もいるかもしれない。全国で進んでいるのではないでしょうか。学力低下の
 勢いたるや大きいはずです。
82大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:05:13 ID:h4c5QjY80
 本来、勉強にゆとりは必要ないのです。「鉄は熱いうちに打て」。スポンジのように知識をどんどん
 吸収する時期があるのです。後からでは間に合わない。日本の教育の間違いはかなり長い期間、
 尾を引くと思いますよ。
 教員が忙しすぎるという別の問題も深刻です。このままでは、京大の教育と研究のレベルが
 落ちかねないと危機感を持っています。
 先生が燃えるように面白い研究をしているか。学生から惚れ込んでもらえるような先生がいるのか。
 今は、先生方が忙しすぎて、学生に背中を見せようにも、見せられなくなっています。
 最近では、先生方は競争的資金を獲得しないとなりませんから、会合への出席が増えています。
 国立大学法人に支給される運営交付金だけでは研究には不十分です。先生方が名前を売って、
 顔を売ってこないと、科学研究費などを取得することが難しい。資金獲得のために外に出ざるを
 得ないのです。
 博士課程への進学希望者が徐々に落ちていますが、今のままでは、学生は博士課程に進んで
 くれません。定員は200人ですが、120人くらいしか埋まっていない。留学生を入れて何とか
 埋めている状態です。
 背景には、経済的な保障の問題はあります。米国は博士課程を修了すると、修士課程よりも
 1.7倍高い報酬を得られる。日本では経済的なプラスアルファはほとんどありません。鶏が先か、
 卵が先かという議論になりがちで、企業にとっては、まずはいい学生を出してくれと言う。大学に
 とっては、給与を上げてくれれば、いい学生が出てくるという。
 しかし、究極的には、先生が魅力的かどうかなのです。それから研究内容が面白いかどうか。
 学生は先生のことを見て、博士課程に進むかどうかを決めるのです。原点は教授らが学生と
 向き合うことでしょう。
 大学としては、一番早く手をつけるべき大切なことは、魅力的な教授を選ぶことに尽きます。
 魅力的な教授が就任すれば、およそ20年は教室を持ちます。その間、学生が約100人通っていく。
 優秀な学生を輩出できるか否かはそこにかかっているのでしょう。(以上、抜粋)
83大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:43:19 ID:T7k6+dFt0
文系の出世競争はサバイバル。落ちこぼれると大変なことになる。理系(生物系を除く)は就職後、文系トップよりは劣るが落ちこぼれる可能性は低い。
まあ、どっちを選択するかは個人の自由だ。
84大学への名無しさん:2008/08/27(水) 00:57:06 ID:h4c5QjY80
地方公務員、最強ってことで
85大学への名無しさん:2008/08/27(水) 01:04:50 ID:0M395MHCO
理系って全体的に収入が高いイメージあるんだが。
文系のが高いのは文系トップのやつがすげー稼いでるからかな?
86大学への名無しさん:2008/08/27(水) 10:51:25 ID:ULFwY/6v0
機械、電気系で大企業に行けば給料高いだろうな
87大学への名無しさん:2008/08/27(水) 10:53:45 ID:ZxR7H/h/0
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

【バイオ系学科】
理学部生物学科,医学部生命科学科,工学部生命工学科,バイオサイエンス学科,4年制薬学部,農学部(分子生物など),化学科生化学専攻etc...
「生命科学の勉強」+「医薬獣系の免許が取得できない」
88大学への名無しさん:2008/08/27(水) 10:56:29 ID:ZxR7H/h/0
理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)10ポイント≒■としてグラフ化
  電気電子系 320 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  機械系 306    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  情報工学系 146■■■■■■■■■■■■■■■
  化学系 143   ■■■■■■■■■■■■■■
  材料系 122   ■■■■■■■■■■■■
  土木・建築系 97■■■■■■■■■■
数学情報科学系 69■■■■■■■
  経営・管理系 50■■■■■
  物理系42    ■■■■
  農学系33    ■■■
★生物系 20    ■■
  資源系7     ■
  地学系0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html


旧帝大理学部生物学科卒で、マクドナルド(外食)、SE職
http://www.sci.hokudai.ac.jp/bio/after/voice.php

旧帝大理学部生物学科卒で、すかいらーく、SE、中小食品会社、WDBエウレカ(派遣会社)
http://www.sci.hokudai.ac.jp/bio/after/
89大学への名無しさん:2008/08/27(水) 16:35:56 ID:h4c5QjY80
マクドは優良企業じゃん
90大学への名無しさん:2008/08/27(水) 19:45:25 ID:3agiZTLH0
生物選択で行けるとこは本当に就職が悪い
東大生物系で遅刻機電系といい勝負じゃないかね
91大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:39:27 ID:j6EUvXYa0
東大でも無名企業続出、SE、ゼンショー(すき家)も
そして「その他」が多いこと
http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/about/course.shtml
92大学への名無しさん:2008/08/29(金) 12:40:37 ID:6llMLjwZ0
つまり、理系で生物なんかやると死ぬってことだな
93大学への名無しさん:2008/08/29(金) 18:52:24 ID:l725Gv0uO
工学部の原子力系やりたいんだが化学と物理両方いるよね?
 どっちの方が要るんかな…
94大学への名無しさん:2008/08/29(金) 20:29:39 ID:N7QK+FtF0
>>93
物理。
工学部の化学系いったって使うのは物理(ニュートン力学はほとんど使わないけど)だし。
95大学への名無しさん:2008/08/30(土) 01:01:19 ID:TKTcR6tI0
化学固定で物理か生物の選択がほとんどじゃないか?
そうすると、物理と化学にしないと死す
大学だとたいてい物理が一番大事、物理+生物とか、物理+地学はレアすぎてわからん
96大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:38:20 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
97大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:54:32 ID:3gMabv0g0
慶応行けば親にコネがなくてもいいの?
98大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:09:53 ID:GiN2EgGwO
医学部に限っては生物の方がいい。
入ったから言える。物理で入ると大変だ。今多少不利でも耐えるべき
99大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:36:49 ID:f8KlCKzDO
>>94 
ありがとう
100大学への名無しさん:2008/08/31(日) 01:57:28 ID:v75orKyw0
高1の国数英で医学部合格圏の医学部志望者だけが生物やってもいいってことだな
101大学への名無しさん:2008/08/31(日) 04:26:58 ID:DekZq2kN0
生物・化学を選択したけど、行きたい学校が物理必須だから、物理独学中の俺が通りますよ(・ω・`)
102大学への名無しさん:2008/08/31(日) 06:44:52 ID:nkpdBwGJ0
生物やりたい俺には耳が痛いスレだな

つうか東大でもそんなに就職悪いのかよ
103大学への名無しさん:2008/08/31(日) 12:13:50 ID:35noIwHU0
東大こそ他の学部との差に絶望すると思うぜ
他の学部の連中は官庁や大企業に行くのに生物系だと冷凍食品や缶詰を作る会社ってなる
それでも食品に行ければマシなほう
104大学への名無しさん:2008/08/31(日) 15:45:54 ID:jw+7T9Ph0
>>102
医学部じゃなきゃ危険だ
といっても聞く耳もたんだろうが
105大学への名無しさん:2008/08/31(日) 16:17:53 ID:jw+7T9Ph0
ついでに言うと、「大学で何を勉強してるんですか?」と聞かれて、生物って言うと相手の反応がイマイチ。
物理とかだとすげーってなるんだがな
106大学への名無しさん:2008/09/01(月) 00:55:39 ID:9lbUozxc0
実際生命科学専攻の人間の頭の悪さを証明するデータがある。アメリカのデータだが。
で、日本の生物系はアメリカの生物系より頭が悪そう。
107大学への名無しさん:2008/09/01(月) 01:52:01 ID:PYa5VGxRO
化学・地学選択で宮廷理学部志望の俺が通りますよ

理数科だから一応物化生地Tは履修済みだが、物理と生物は受験に使いたいと思えなかったんだ

地学Uは授業が無いから、先生に個人的に指導してもらってなんとか受験を乗り切るつもり。


レアすぎる選択だってことは分かってるけど、地学が大好きだからこれでいく
だけど物理の大切さはよく分かってるから、受かったらその日から物理の勉強始めるよ

長々とごめん
108大学への名無しさん:2008/09/01(月) 02:13:00 ID:oTLY6qYu0
むかしむかし、物理、地学でした。がんばって下さい。by国立大准教授
109大学への名無しさん:2008/09/01(月) 10:02:20 ID:rV/RUZ1o0
>>108
失礼だが、生産的活動をしないで純粋な研究だけをするならどの分野でも教授はいるからいいが、大部分の理系は技術屋になる。
働くことを念頭におけば物理、化学の組み合わせが最も適している。
110大学への名無しさん:2008/09/01(月) 10:31:16 ID:oTLY6qYu0
>>109

生産的活動とはいったいなんぞや?研究を論文にまとめ発表し、教育も行うことが、なぜ生産的でないことになるのか。

貴方の言わんとするところはわかるが、ずいぶん舌足らずで誤解や反発を招く表現なので、もっと丁寧に書いた方が良いですね。
111大学への名無しさん:2008/09/01(月) 11:02:56 ID:oTLY6qYu0
「月100万円、研究費ならと了承」 慶応大元准教授
 慶応大学医学部の元准教授(53)=免疫学=に、健康商品販売会社「エル・アンド・ジー(L&G)」=出資法違反容疑で警視庁などが家宅捜
索=から多額の資金が提供されていた疑いが浮上した。元准教授はL&Gから直接提供された計1200万円については受領を認めているが、自ら
理事を務めた中間法人を間にはさんだ約6500万円については受領を否定している。元准教授との取材での主なやりとりは次の通り。
――L&Gから1200万円の資金提供を受けた経緯は。
 L&Gから申し出があった。コンサル料で月300万円を提示され、研究費で100万円ならと了承した。300万円もらったら人間終わってし
まいますからね。
――いつから、どれくらいの額を。
 04年4月から05年3月まで月100万円を研究費として。私が代表を務める会社が受取先。個人的にはもらっていません。
――「研究費」はどう使ったのですか。
 インフルエンザや感染症の研究費、会社の人件費に充てていた。何人かの先生と飲みにいった経費の中に(L&Gからの資金が)混じっていた可
能性はあります。
――結果的にL&Gの広告塔になっていたと言われても仕方ないのでは。
 講演会には参加したが、カネを集めたり、商品を宣伝したりしたことはない。会社への研究費ならもらってもいいと思った。ただ、(L&Gから
の1200万円が)講演料だったと言われてもしょうがない。L&Gの協力者と言われれば(返答に)苦しいものがある。不徳としか言えません。
――L&Gから04〜05年、あなたが理事だった中間法人に計1億6千万円余が支払われていませんか。
 身に覚えがない。どういう仕組みでそんなことが出来るのか。自分の名前や仕事が勝手に使われたと思う。
――約3千万円は、あなたが代表を務めている会社名義の口座に移っていませんか。
 絶対あり得ない。中間法人の代表理事に経理を任せていたので、僕は知り得ません。
――一部の資金については、あなた名義の口座に振り込まれた記録があります。
 個人口座といっても自分は把握はしていない。個人口座が勝手に作られた可能性がある。(振り込まれた)銀行に個人口座はあるが、それが(振
り込まれた)その口座と同じかどうか、私は分かりません。(向井宏樹)
112大学への名無しさん:2008/09/01(月) 14:51:38 ID:68trcmu80
ID:oTLY6qYu0はなんかおかしいぞw
>>107
履修はしたが受験で使ったのと、履修して受験でも使ったのだと定着度が全然違うから注意しろよ
113大学への名無しさん:2008/09/01(月) 15:37:04 ID:Vyy65O810
>>112
同じこといってないか?w

「履修はしたが受験で使ってないのと、履修して受験でも使ったのだと」
かな
114大学への名無しさん:2008/09/01(月) 15:44:00 ID:68trcmu80
>>113
すまんw
そのとおりだ
115大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:38:04 ID:PYa5VGxRO
>>112
だよな。物理も生物もすっかり忘れちゃったからなぁ…
とにかく今は受かることだけ考えて頑張ってみるよ。
116大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:19:22 ID:2XWSYfUv0
前にも自称国立大准教授っていたよな
粘着なのか?
117大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:26:35 ID:EclM7ead0
ここの半分ぐらいの書き込みは、1人の書き込みだったりしてなw
118大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:37:53 ID:EclM7ead0
>>492

残業のあと、子供の寝顔を一刻も早く見たいだろうが

あ、無職童貞の方でしたかw
119大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:50:36 ID:2XWSYfUv0
このスレのメッセージは生物系は死ぬぞってことのみ
120大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:54:27 ID:TFdb8r4d0
ここって結局大学で生物系にいくなってことなのか、受験で生物使うなってことなのかいまいち良くわからん

別に大学行ってから物理取ったって当人が苦労するだけでどうってことはないだろうし
121大学への名無しさん:2008/09/02(火) 10:01:57 ID:JG3ktYwk0
>>120
両方
受験で生物だとほぼ生物系にいくことになってしまう。工学部とか受験できないから。
だから物理or生物の選択で生物を取ってしまうと人生が半分終わる。
122大学への名無しさん:2008/09/02(火) 11:26:03 ID:EclM7ead0
工学部でも最近は生物受験できるよ
123大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:10:44 ID:/9+SUfkA0
生物系の人のことをピペドといいます
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
124大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:20:05 ID:KsQwkkN/O
医学科は化学・物理が断然有利

入試で平均点が生物>物理の大学はほとんどないし、それよりも入ってからが大変

生物は覚えることを一からやればいいけど、般教で物理系があると単位落とす奴がいるぞ
生物・化学受験した俺が言うんだから間違いない
125大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:28:52 ID:/ACSwpdT0
俺の学校では物理+化学しか無理だったぜww

一応生物もあったけどそれは絶対やめろって半分強制的に全員物理+化学
126大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:53:54 ID:xgpMtUBdO
アホか。医学部の一般教養でやる物理は高校の物理との関連性低いから生物選択も物理選択も同じ土俵だろ。それに比べて生物系の講座は高校生物なんて完璧にわかってるのを前提としてるからキツすが
127大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:57:43 ID:/9+SUfkA0
>>125
いい学校だなw
医学部に行けるなら高校生物なんかで苦戦するはずないと思うんだが
128大学への名無しさん:2008/09/02(火) 20:26:34 ID:EclM7ead0
【国際】 "理系の地位低く…" 日本人技術者、日本で使い捨てられて中国に大量流入…中国の指導者は理工系が占める★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220351042/
129大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:30:43 ID:xgpMtUBdO
>>127
それができないヤシ多いんだな
基本、医学部では数学物理できても暗記(英語と基礎医学セミナーはこればっか。)できなければクズ同然。解剖の試験なんて暗記苦手だと涙目www
だからリアルに理数的に頭いいヤシは物理で理Uに行くべき。日本の為に。
暗記能力あるヤシは生物で医学部入るべき。つーか研究行かないなら医学学ぶのに数理系の能力全く要らない
130大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:37:53 ID:EclM7ead0
医学部の暗記の量は半端じゃないからな。教科書も半端じゃなく太く、半端じゃない値段orz
131大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:18:47 ID:p81a03/J0
生物だと医学部以外死亡なんだよな
自分の頭が数理系か暗記系かは別として、理系なら高校の段階では物理がいいだろ
数学や物理が得意なやつだってその気になれば暗記くらいできるだろうし
一方で物理から逃げた生物暗記マシンは数学や物理はできない
132大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:53:14 ID:t9b/zPp40
なんか>>131が頑張っているけど、高校で物理離れはトレンドなんだよな。
文系の方が生涯年収も良いってことが知れ渡っているし。
133大学への名無しさん:2008/09/03(水) 01:45:30 ID:sXAHaCNJ0
最近生物をやってるやつをよく目にするんだけど、今の高校生って生物選択多いのかな?
134124:2008/09/03(水) 02:01:04 ID:J4VWvH2iO
俺は一浪して今の大学に入ったんだ
浪人時代は河合塾の一番上のコースにいたが、物理と生物はコース内で授業が分かれるが生物は少なかったな

般教の物理は普通に意味が分からなかった
あいにく微積を使ってたから力学は分かったけど、相対論概要とかムリポ
あれも高校であるんだってな?
135大学への名無しさん:2008/09/03(水) 03:09:37 ID:t9b/zPp40
単にお前が頭悪いだけw
136大学への名無しさん:2008/09/03(水) 12:50:47 ID:fPG8f0xr0
高校生のトレンドは生物でも、社会では電気、機械系などを必要としている
137大学への名無しさん:2008/09/03(水) 18:19:08 ID:t9b/zPp40
ウソつけ、日本技術者が中国に使い捨てられてるじゃん。
お前ひょっとして、人買い企業の手先?
138大学への名無しさん:2008/09/03(水) 18:38:02 ID:t9b/zPp40
★粒子物理学はノリノリの「ラップ」で、ネットで大人気

スイスとフランスの国境にある欧州合同原子核研究機関(CERN)のサイエンス
ライターが、運転開始を9月10日に控えた大型粒子加速器「LHC」の紹介文を
「ラップ」に乗せたビデオを作り、インターネットの動画投稿サイト、ユーチューブに
投稿したところ、再生回数50万回を超える人気となり、話題を呼んでいる。

高エネルギー粒子物理学とラップを結びつけたのは、米ミシガン州立大学の卒業生、
ケイト・マックアルパインさん(23)。CERNから撮影許可を受け、運転開始を控えて
作業する職員らと一緒にヘルメット姿でビデオに登場。軽快なリズムで陽子の衝突
によって何が解明されるのかを説明。「ここでの発見は、君の頭をぶっ壊す」と歌って
いる。

マックアルパインさんは、「ラップと物理は、文化的に数キロ以上離れた者同士。でも、
これを一緒にすればおもしろいんじゃないかと考えた」と、ビデオ制作のきっかけを
説明している。

CERNの広報担当、ジェームズ・ジリーズさんも、「正直言って、最初はケイティの
やりたいということを疑っていた。でも、出来上がったビデオを見れば、科学的な歌詞に
ラップのリズムが調和して納得してしまった。」という。

ビデオを見た物理学者らも、出来上がりを評価。ジリーズさんは、「ほとんど全員の
物理学者が納得している、すばらしいものだ」と話している。

CERNの大型粒子加速器「LHC」は、地下100メートルに作られた、1周27キロの
円形トンネルで、陽子を光速の99.99%まで加速して正面衝突させる実験装置。
高エネルギーで陽子を衝突させることで、質量のもととされるヒッグス粒子の存在や、
宇宙の成り立ちについて、研究が進むと期待されている。

>>>http://www.cnn.co.jp/science/CNN200809020022.html
139大学への名無しさん:2008/09/03(水) 20:32:24 ID:6nFhVXxn0
>>132
その理屈なら、難関国立文系でセンター物理選ぶヤツ最強!
DE○TH NO○Eの主人公とかさ。
でも実際にもいるんじゃない?数学物理得意な東大文1とか文2とか一橋。
140大学への名無しさん:2008/09/03(水) 22:05:25 ID:w7HpTxVi0
勝ち残る事務方>勝ち残る技術者>左遷はされたものの働いてる技術者>勝ち残れなかった事務方>>>>>生物系(仕事な)
141大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:03:00 ID:mPzPWc9y0
文系は生物だろ。
142大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:01 ID:tZrulXY10
生物は文学部と似てるとこもあるけど、無駄に人が多いのと、就職を甘く見てるやつが多い。
文学部はだいたい就職なんか捨ててる感じだし、人数も多くない。
143大学への名無しさん:2008/09/04(木) 01:09:30 ID:ScFHC0ij0
宮廷の生物は(地学系の学科ほどではないが)、就職捨てている椰子は多いぜ、特に生態とかやっている椰子らはな。
むしろ、問題は遅刻とか最近ぼこぼこ出来た私大の生物だろ。
144大学への名無しさん:2008/09/04(木) 07:22:41 ID:0GfjcxeA0
>>143
就職捨てているというか、 関わっていられて自分が喰っていければそれでいい だろ。
ある意味アカデミックな人生を選ぶ奴だ。
そういう奴はもともと「共働き平気です」「育児平気です」な男だからいいんだよ。

バイオに興味ある!一流企業に就職したい! ヤツが生物めざすから問題なんだろ。
バイオの製品つくる会社(工場)が欲しいのは、大学でバイオ専門のヤツじゃなく
化学工学科出のヤツだよ。物理と化学やってないのは化学工学できないでしょ。
高校で生物なんかやってなくても大学で生化学の単位とれば十分だよ。
145大学への名無しさん:2008/09/04(木) 11:33:56 ID:waMLGmIh0
遅刻や次第、さらに大学院などに生物がぼこぼこできた理由は、東大出身生物ニートの教員としての受け入れ先確保のため
146大学への名無しさん:2008/09/04(木) 12:22:46 ID:lDqq0Rnp0
ひねくれていて物理・生物を受験科目にした

みなが選ぶ得意の化学を受験に利用しなかった

受ける大学が限られてしまったバカみたい・

息子には生物は絶対に好きになるなと釘をさしている。

ちなみにわたしは30年前に医学部入ったおっさん
147大学への名無しさん:2008/09/04(木) 15:29:17 ID:BRTs9K9g0
自分もひねくれていて生物を選択してしまった。しかも医学部ではないので、とても貧しい。>>146さんのように子供を持つことはできないと思うが、子供がいたらやはりそのように仕向けたい。
148大学への名無しさん:2008/09/04(木) 15:44:07 ID:9GztsH/+O
このスレみててもやっぱ普通は物・化だよな
たまに理Vで物化生3科目勉強してる人がいるけど、それやって受からなきゃ元も子もないぜ。
149大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:36:19 ID:dwUs/eXk0
生物反対派は湧いてるけど(というか、生物反対派のスレ)、物理反対派はいないし、物理反対派もいないしな。
理3は後期が生物必須だった時代から物理化学がほとんどだった。生物は前期が終わってから始めても彼らの頭なら楽勝らしい。
今は後期がないからほとんど物理化学なんじゃないかな。
150大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:37:22 ID:dwUs/eXk0
訂正
物理反対派はいないし、物理反対派もいないしな。
→物理反対派はいないし、物理反対のスレもない
151大学への名無しさん:2008/09/04(木) 21:51:58 ID:q2rEWXN30
文系だったら生物選択が一番勝ち組なのにね。
152大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:13:14 ID:XoFXbYXo0
っていうか、理系を選択した時点で、負け組ですwwwwwwwwwwww
しっかり俺たち文系のために働けよwwwwwwwwwww
153大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:13:58 ID:CWc8GKVi0
文系なら地学のが楽なんじゃないか?
にしても、生物教師涙目かもな。生物系出身者では教師もかなりいい就職先に入るが、そもそも生物を履修すべき生徒なんてほとんどいないんだよな。
よって教師もいらない。
154大学への名無しさん:2008/09/05(金) 02:22:23 ID:XoFXbYXo0
そんなことをしたら、文系さまが困るから、理系の連中がいらないとか言っても、通らないよwwwwwwwwww
155大学への名無しさん:2008/09/05(金) 09:41:03 ID:Lhq3bYnz0
また理系コンプか
156大学への名無しさん:2008/09/05(金) 09:53:36 ID:XoFXbYXo0
ハイハイ、奴隷乙w

長時間シコシコ勉強して、安月給でこき使われるって、どんだけ(ry
157大学への名無しさん:2008/09/05(金) 10:31:04 ID:WngGjylw0
確実に理一いける頭なら物理・地学だな・
158大学への名無しさん:2008/09/05(金) 11:16:01 ID:JEljwSTq0
農学部入るなら生物は必須
やっとかないと入学早々大変
化学も必須
物理はほぼ使わない

まあ、農学部はマイナーで人数も少ないから大半の人には関係ない話だな
159大学への名無しさん:2008/09/05(金) 13:41:32 ID:q767n9O60
農学部も最近ピペド系が多いし、人気もあるw
160大学への名無しさん:2008/09/06(土) 00:46:15 ID:nvUbsSG70
生物必須のとこってほとんどがいらない学科なんだよな
医学部とかは大学に入ってからやればいいんじゃないかね
161大学への名無しさん:2008/09/06(土) 01:03:47 ID:6hB48TvP0
いっそアメリカ式にするとか?
162大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:39:52 ID:x2kySrI60
生物選択でピペドまっしぐらなんだがどうしよう
163大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:58:05 ID:6hB48TvP0
生態に行けば、少なくともピペドにはならないよ
164大学への名無しさん:2008/09/06(土) 16:14:12 ID:x2kySrI60
少なくともか
165大学への名無しさん:2008/09/06(土) 17:16:43 ID:eK2BcluR0
ピペドじゃないけどニートだな>生態
166大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:41:25 ID:H9aumIfmO
一般人の場合(得意も苦手もない人)

時間かからない順
地学>生物>化学>物理

1度コツつかんだら点数とりやすい順
物理>化学>生物>地学
167大学への名無しさん:2008/09/07(日) 16:36:06 ID:A3WWVvva0
>>166
理科に時間をかけられない文系は地学や生物がお勧めで理科で点とらなきゃいけない理系は物理や化学がお勧めってことだな
168大学への名無しさん:2008/09/08(月) 00:00:14 ID:LlmLzyYe0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
169大学への名無しさん:2008/09/08(月) 20:48:29 ID:+qBObAuJ0
>>166
地学はコツつかんだら点取りやすいんじゃないの?
文系にはオヌヌメ
170大学への名無しさん:2008/09/08(月) 21:35:53 ID:I8ZlMX2t0
★地学五輪で銀3、銅1 参加の4人全員がメダル獲得

国際地学オリンピック日本委員会は8日までに、フィリピンで高校生を対象に
開かれた第2回の同オリンピックで、日本から参加した4人のうち3人が銀メダル、
1人が銅メダルを獲得したと発表した。

銀メダルは、青森高(青森市)3年の雪田一弥さん、金沢泉丘高(金沢市)2年の
平島崇誠さん、丸亀高(香川県丸亀市)3年の森里文哉さん。銅メダルは、
松山南高(松山市)3年の日野愛奈さん。日本からは今回が初めての参加だった。
171大学への名無しさん:2008/09/08(月) 22:41:26 ID:dkya8R0r0
>>170
東大地震研行き確定
172大学への名無しさん:2008/09/09(火) 01:41:38 ID:KRQ4+Vyb0
173大学への名無しさん:2008/09/09(火) 15:54:09 ID:LvO/Nigt0
塾講やってるが、理系で生物選択の生徒を見ると気の毒で仕方ない
174大学への名無しさん:2008/09/09(火) 17:35:20 ID:eNiN323O0
スレ違いになるが、よく言われるのが
国立文系のセンター理科で、努力少なくて高得点狙うなら
たとえ高校で履修してなくても、地学がお薦め。
生物は毎年1題はとんでもない問題がでるからな。
175大学への名無しさん:2008/09/09(火) 20:03:37 ID:KRQ4+Vyb0
>>173 塾なんかに就職しているお前が気の毒で仕方ない
176大学への名無しさん:2008/09/10(水) 01:32:40 ID:Cnkb9Pxt0
そういや文転した奴でセンター物理使った奴がいたっけなぁ
彼曰く高得点狙うなら地学なんかより全然楽らしいが本当なのだろうか
177173:2008/09/10(水) 10:17:10 ID:EkanPO7Z0
バイトなんだが
178大学への名無しさん:2008/09/11(木) 01:06:25 ID:PUySrkrl0
俺も>>173に同感だ。俺は医学部だから大丈夫だが、医学部にいけなかったら生物選択の連中はどうなるんだろう・・・
179大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:38:00 ID:mhoSsJ8j0
べつに宮廷行って物理か化学やればいいじゃん。理科2〜3科目やるだろ
180大学への名無しさん:2008/09/12(金) 01:58:30 ID:tq5pK+Oa0
181大学への名無しさん:2008/09/13(土) 12:01:28 ID:7Zivnez30
わけのわからん画像大量に貼り付けてスレを潰そうとするのは、ピペドの常套手段だな
182大学への名無しさん:2008/09/13(土) 16:00:41 ID:MaQv6A740
物理vs生物ですか

化学&地学は傍観といきますか
183大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:13:11 ID:MaQv6A740
別にピペドに限らないのでわ?
184大学への名無しさん:2008/09/14(日) 01:07:15 ID:sQ+wgeZ+0
誤爆に花瓶反応しすぎ
185大学への名無しさん:2008/09/14(日) 18:12:08 ID:gOh+Oeb+0
>>176
文転組でその理由が「数学と物理や化学に挫折しました」ではなくて
「女がいない理系なんて」「理系は生涯収入が少ないから」なら物理は得意なんだろ。
センター物理は奇をてらった問題が出ないから確実に点をとれる。
186大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:37:51 ID:3qgpHwV70
生物学科行って研究者になるお
とうぜん生物を選択するお
187大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:59:44 ID:DImbgHLV0
荒らすなよ
188大学への名無しさん:2008/09/18(木) 00:06:15 ID:jRy7LdJU0
こんなやつもいる

http://baionaneet.24.dtiblog.com/
189大学への名無しさん:2008/09/18(木) 02:05:57 ID:IAnXP32F0
自分で貼るな
190大学への名無しさん:2008/09/18(木) 12:24:59 ID:LFhiS13k0
よくわかったね
191大学への名無しさん:2008/09/18(木) 15:28:39 ID:SAQmnmCo0
理系で生物はニートになる可能性が高いのは確かだ
192大学への名無しさん:2008/09/18(木) 17:34:44 ID:IAnXP32F0
正しくは、

理系で生物は、物理や化学に比べてニートになる可能性が高いのは確かだ
理系で生物は、地学に比べてニートになる可能性が高い椰子の絶対数が多いのは確かだ

ジャマイカ
193大学への名無しさん:2008/09/19(金) 23:28:52 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。
194大学への名無しさん:2008/09/20(土) 05:07:22 ID:w7aMwpbV0
>>174
>生物は毎年1題はとんでもない問題がでるからな。

そのとんでもない問題とかいうのもほとんどが国語力
だけで解ける。
195大学への名無しさん:2008/09/23(火) 23:09:18 ID:0cUUZpV30
純粋な生物は地学と同じくらいマニアックで職業に結びつかないってことだろな
196大学への名無しさん:2008/09/25(木) 21:27:43 ID:hAyRZpCG0
生物が一番問題が素直だろ。
197大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:11:55 ID:6G/uEnrx0
……なんか結局理系内での選択の話ばかりになってしまってるね

俺は文系も楽しくていいと思うよ。倫理は色々考えさせられるし
本当のことを言うと全体的にバランスよく勉強するのがいいんだろうけどね
文系も科学とかやっておけばいいだろうし、理系でも倫理観が必要になるときもあるだろうし(あんまり現代の倫理観とかについてはやらないけどね)
198大学への名無しさん:2008/09/29(月) 18:46:42 ID:1TMer2GX0
それにしても、今は総合学習だのくだらん科目が多すぎるんだな。
文系理系関係なく物理1, 化学1, 生物1, 地学1, 地理, 日本史, 世界史, 倫社, 政経
全部履修して当たり前の基本的なものばっかりなのにな、所詮高校の科目なんて。
俺?昔の理系クラスだったけど当然全部履修してた。まあ、土曜日も授業あったり
0限も公式の時間割に入ってたおかげだけどね。

今母校の時間割見たら平日1時間近く時間増えてるのに、科目はごっそり減ってるし。
せめて理科総合AB療法必修かつ理科四科目中3科目履修とかならまあ、しょうがないかって
思うけど。
199大学への名無しさん:2008/10/06(月) 11:37:14 ID:KFREUXrN0
高校の範囲の参考書でも
物理をやってないと化学の理論のところで理解不能な数式羅列になってしまう箇所がある。
化学やってないと、生物2で理解不能なところが出てくる。

しかし、大学入ってからの
物理化学は物理を知らないと100%無理。
生命科学の授業は高校の化学が出来ていればついていける。

という結論から物理、化学にした。生物はセンターだけ
ダメなら脅威受けるから面白いほどとセミナー生物の1の範囲だけ完全に暗記した。
その俺が言うんだから間違いない。


文系なら生物か地学だろうけど
基本的にうちの学校は文系は化学の人ばっかりだったな。
一年で化学、2年で物理取るのが学年の8割くらいだから
三年で文系の人は化学ってことらしい。まああいつら全員氏ねばいいと思うよ。うん。
200大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:21:00 ID:EbfTDAAP0
日本語でおk?
201大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:25:51 ID:0tEUFIbj0
だから文系は生物だって。
202大学への名無しさん:2008/10/10(金) 00:34:11 ID:Zdw0RSo60
文系は地学のほうが時間かからなくていいと思う
203大学への名無しさん:2008/10/16(木) 00:01:32 ID:CKjqAQ3f0
時間がかからない=点数が取りやすい
ではない。
点数の取りやすさだったら、生物が一番。
204大学への名無しさん:2008/10/16(木) 00:23:05 ID:xj8qMpOSO
生物で満点は難しいよ。
結局は地学化学があたりが妥当だよ。
205大学への名無しさん:2008/10/16(木) 01:50:54 ID:THsFxiin0
最も時間がかからない可能性もあるが、文系だと適性がなくて大崩れする可能性があるのが物理
物理ほどではないが時間もかからず、大崩れしにくいのが地学
時間はかかるが、誰でもやればできるのが生物
こんな感じか?
206大学への名無しさん:2008/10/18(土) 19:11:03 ID:60IKjQ6P0
文系だと結局生物が一番だということだな。
207大学への名無しさん:2008/10/18(土) 23:26:10 ID:6z57E/qw0
文系は生物にしてもらわないと生物教師の仕事がなくなってしまう。それだけ
教師も生物出身者余り
208大学への名無しさん
レイプと麻薬とビッチの名門  慶應
気をつけろ!