前スレも前々スレも1000まで達しないでdat落ちしました。
みんな書き込んでぇ~
4 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:58:09 ID:6pnXIQ9X0
山本モナ - 1998年 - 学習院大学法学部法学科卒業
5 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:14:16 ID:8UpbVsQA0
あああ
6 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:43:29 ID:f2JhV0vQO
山本モナってキャスター就任直後に不倫スキャンダルで降板の繰り返しだよね。
もっとしっかりしてほしい。
7 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:24:50 ID:wBOmVy4V0
モナは学習院大学の恥だな。うせろ。
8 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 07:26:19 ID:OOul2BDJO
赤本いつ出る?
9 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:39:03 ID:BfNPDimGO
学習院の赤本は7月下旬に発売予定
10 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 17:44:25 ID:yMTAMSeZ0
モナは広島の金持ち高校出身
学習院なんかよりも金持ちは多いぞ
と広陵出身の俺が言ってみる
11 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 15:55:50 ID:Z3gppnNv0
学習院いくくらいなら日大へ行けよ。OBの力が全然違うから。
12 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 03:50:25 ID:3SCvHiRlO
学習院レベルなら日大(笑)より早稲田目指すでしょ
13 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:48:57 ID:4PORJ+uE0
親・血族の力>>>>>>>>OBの力 だと思います
14 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 19:21:09 ID:5/2soAGi0
学習院大学のOB組織は、かなり強力です。
15 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 19:35:18 ID:P5yhncaEO
受験生の間では周知の事実だと思うんだけど今の慶應は早稲田を下回って、MARCHレベルらしいf^_^;
事実、今年の慶應の難易度は早稲田>MARCH≧慶應だったし。皆さんも受験するときは気をつけてください
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。
①慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
②早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商 70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
③上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
④立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
⑤明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商 62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
⑥同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商 60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
⑦中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商 60.0、総政60.0、理工52.5)
⑧青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
⑨学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
⑩立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
⑪関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商 57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
⑫法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
⑬関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商 57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
⑭成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
⑭成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
⑯南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
⑰武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
17 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 22:05:59 ID:D9FIhF1+0
赤本発売予定日
学習院大学は、7月下旬に発売予定
武蔵大学は、7月下旬に発売予定
成城大学は、11月に発売予定
成蹊大学は、10月に発売予定
18 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:13:14 ID:eT2Yi9bj0
一昨日は、学習院で「崖の上のポニョ」の試写会やってたね。
宮崎駿が政治学科OBだから。
19 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 11:17:04 ID:3KS9/NxaO
学習院の雰囲気ってどう?
チャライ人が少ない感じがすんだけど
まあでもいるっちゃいるけどね
21 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 16:35:32 ID:t47x43alO
経営はチャライw
22 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 21:29:27 ID:JAuELZOo0
>>19 少ない
経営経済は若干多いかもしれないけど
24 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 11:01:39 ID:KQUsvX5h0
文学部も去年あたりから授業中うるさいのが多くなってる。
文学部だし
26 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:05:52 ID:eaOcz8z2O
私語はマジで多いよ。
話したいなら教室の外でやればいいのに。
27 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 21:55:04 ID:s6c23YvD0
28 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 22:44:27 ID:p0+kUUaU0
OGの山本モナ - 全番組降板
29 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 22:45:35 ID:p0+kUUaU0
巨人の二岡はレギュラー復帰
ここと同じレベルぐらいの大学1年生で学習院大学の女の子と知り合いになりたいのですが
どうすれば仲良くなれますか??
入り込めば?
32 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 04:44:02 ID:gilxVnilO
民間就職だけ考えるなら政治学科と法学科どっちがいいですか?
33 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 07:28:00 ID:sNrqnqczO
政経選択の人で受かった人はなんの参考書使いました?
34 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 08:32:43 ID:pyZ4ZljE0
やっぱ時代は文学部だろ
35 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 19:18:59 ID:z4LBQNDO0
36 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 23:43:11 ID:LFySSx0mO
単位取得が楽な学部って結局どこかな?
やっぱ経営か?
37 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 16:47:23 ID:cq5Absdq0
単位取得の楽勝度
経営>政治>経済>日文>英文>法科>哲、心>史、独>仏>数>化>物
38 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 17:53:08 ID:0I+kcI3t0
39 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 18:02:45 ID:vOQWLBfp0
>>37 法科>日文英文でしょ。
第二外国語も必須だし、講義も出席取るし、演習も少人数のところだと
何回も発表あるし。卒論も?だっけ。
英文は分からないけど、日文は入るのも出るのも楽々ですよ
出席取るけど、出席してればよほどレポートやテストがダメじゃない限り単位来るし。
テストや演習もそんなに厳しくないし。
卒論はありますが。
何年か前だったと思うがダンス甲子園かなにかに出場してた
学習院大学のチーム(男)の1人が経営者の養子になって
アイルランド航空とホテルを継ぐとか言ってて
司会のかつぅーんにいじられてたんだが見てた奴いる?
オープンキャンパス行く人いる?
ノシ
45 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 11:12:02 ID:R5nrbN3IO
明日行くよ
46 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 17:01:14 ID:YoPlBzSfO
仏文だけは入らない方が良い
47 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 19:41:16 ID:Yvlkl+SI0
なんで?
第二志望で仏文か日文にしようと思ってるんだけど。。
48 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 23:48:39 ID:UzhC6scVO
仏文と日文では全然違うぞ
49 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 23:50:49 ID:UzhC6scVO
コンビニがセブンイレブンになって良かった
50 :
大学への名無しさん:2008/08/05(火) 17:14:45 ID:/aLRy7s20
学食ちょっと高い…
51 :
大学への名無しさん:2008/08/05(火) 23:58:51 ID:XXCirbFcO
あげ
52 :
大学への名無しさん:2008/08/06(水) 16:58:26 ID:HceC96pT0
阪神完封リレー
53 :
大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:57:25 ID:mFD5Brp10
地方在住の受験生には目白と目黒の違いがわからない
高田馬場の上だろ?
55 :
大学への名無しさん:2008/08/09(土) 21:48:40 ID:dLBzHPEdO
白目と黒目
56 :
大学への名無しさん:2008/08/09(土) 21:59:44 ID:hOg2RjotO
目白と目黒は全く違う
57 :
大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:20:48 ID:dLBzHPEdO
どう違うのか教えてくれへんか
58 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 20:24:17 ID:apDZPboS0
学習院大学に出没する小人について
59 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 20:24:26 ID:PBq5yWEi0
目白⇒目黒は20分くらいかかるな
60 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:53:09 ID:rcUozEvDO
そうだね
学習院は目白駅出てすぐ右~
女子大学の方の雰囲気ってどうですか?
やっぱりお嬢様って感じなんですか?
>62
女子大に知り合いがいるけど別に普通らしいよ
64 :
大学への名無しさん:2008/08/12(火) 18:59:49 ID:Nv21vDyf0
中日勝ったで
66 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 17:48:12 ID:P1jyTLO30
中日2連勝しました
67 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 19:13:45 ID:BYhZR77NO
現在高3なんですが、これから必死に勉強したとしても学習院は難しいですよね?
68 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 19:39:43 ID:N5jLldjI0
なんでそういうこというの!
どうして頑張ろうとしないの!
はじめから無理だと思ってたら無理に決まってるんだよ!
もっと熱くなれよ!半年以上あるんだよ!半年!大体200日もあるんだよ!
これでどうして無理だと思うの!学校の授業も無視してやればできるよ!
できるできる!お前はできるよ!頑張れ!熱くなれよ!
69 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 19:53:00 ID:BYhZR77NO
>>68さん
ありがとう!!すごい熱意が伝わってきました!
こんな所で言うなって感じなんですが、高校入ってから精神的にやられてしまって。塾もやめざるを得ない状態で自暴自棄になって、どこでも良いから推薦で入れる大学に行こうと思っていました。だけど中学や高校受験の時のように後悔するのは嫌です。
まだ病気は改善されてないけど頑張ってみようと思った!負けてらんないよね!
71 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 22:21:50 ID:P1jyTLO30
修造仕事しろ
72 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:35:28 ID:XAsx34/f0
学習院入って、ツマンナイなあとか、選んで失敗したなあ、とか
思った事ありますか?
女子の方ですが大塚英志さんの民俗学の授業受けているかたいませんか?
どんな感じか教えてください。
74 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 08:23:37 ID:tp3ix3PfO
サッカー部の雰囲気ってどーですか?
サッカー部はね、まぁるいの、そんでけられていたいの
ひんひん
76 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 19:40:34 ID:0IGvI1a20
中日川井完封勝利!
78 :
大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:34:34 ID:zRE3QydyO
学習院って文系も就職に関して強いですか?
79 :
大学への名無しさん:2008/08/16(土) 18:36:30 ID:r3155003O
>>78 まあまあ強いけどいい会社に就職できるかどうかはあなた次第
80 :
大学への名無しさん:2008/08/16(土) 20:21:13 ID:GMJ+YRIVO
文系もってことは理系はいいの?
81 :
大学への名無しさん:2008/08/16(土) 20:50:18 ID:zRE3QydyO
>>80 理系だったら多分、東京理科大の次くらいだと思います。
82 :
大学への名無しさん:2008/08/17(日) 13:12:39 ID:GypqBdH00
やまもともな がいていいのか 皇室御用達に
83 :
大学への名無しさん:2008/08/17(日) 22:50:28 ID:/6UKEXSb0
4 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/07/11(金) 23:58:09 ID:6pnXIQ9X0
山本モナ - 1998年 - 学習院大学法学部法学科卒業
6 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/07/12(土) 22:43:29 ID:f2JhV0vQO
山本モナってキャスター就任直後に不倫スキャンダルで降板の繰り返しだよね。
もっとしっかりしてほしい。
7 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 00:24:50 ID:wBOmVy4V0
モナは学習院大学の恥だな。うせろ。
84 :
大学への名無しさん:2008/08/17(日) 22:52:35 ID:J7884RX70
あれはスケープゴートじゃないのか?
早稲田商受かったけど、学習院経営に来た。理由は就職評価が高いから。
早稲田のが出世するって一般に言うけど、まずは先に入社出来ないとね。
就職試験及び面接時の学歴評価としては、学習院>早稲田 なんだから
評価の高い大学に入った方が得。(ソースは読売ウィークリー等)
早稲田で学歴フィルター掛かる企業でも、学習院だったらひっかからないだろうし。
就職評価が高いって事は、その後の評価だって高いかもしれないし。
就職考えたら、東大一橋慶応に入れない奴は学習院入るべきだな。
86 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:14:43 ID:YcUZ5F6LO
>>85 いいと言っても流石に早稲田には敵わんぞ
業種によって得て不得手があるのも事実だし
88 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:57:24 ID:YcUZ5F6LO
>>87 今日、先生に文系でもいいから学習院にとにかく行きたいって言った。
そしたら同じクラスの慶応の理工に行くやつと比べられて、就職数だと29:0.5だとか言われた。
そんなに違ってくるものなの?
理系と文系を比べる事自体おかしいが…
>>88 理系は工学部で言えば、機械・電電であれば基本的にかなり下の大学でも引く手あまた
一方文系は専門性が薄い部分があるから、理系みたいに就職は推薦で楽々ってことはあまりない
学習院の場合は金融に強くてメーカーに弱いって言われているらしいね
コネとかで就職したりする人もいるから実際はどうだか分からない
理系で学習院に来たいのなら理学部があるじゃない。
90 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 16:38:59 ID:YcUZ5F6LO
>>90 理系だけど文転ちゃって…
第一志望は法学部だけどOC行って以来、とにかく学習院に行きたいという思いが強くなってきた。
将来は図書館関係とか公務員みたいな職場に就きたいと思ってる。
91 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 16:43:37 ID:u3vEQH5gO
ここって学習院の受験相談もOKですかね?
92 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 17:02:06 ID:MYRPqCgA0
公募推薦で入学した方いますか?
>>90 図書館関係みたいなのは文学部行って、司書なり学芸員みたいなの取った方が良さそうだな
取れるかどうかとか就職先とかを調べて決めるといい
ただ、公務員ならどの大学でもいいんじゃないか。敢えて言えば資格に強い慶応とか中央が良さそう
94 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 17:08:37 ID:L7xi0BGG0
>>89 >金融に強くてメーカーに弱い
じゃあ、マスコミや総合商社は、結構子コネ次第ってとこかな。
そもそも学習院の指定枠なんて無さそうだし。
学習院の文学部じゃ図書館司書は難しい。
数年に1人の世界だよ。
96 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 18:09:09 ID:YcUZ5F6LO
>>95 文学部の先輩方の就職先はどういうところですか?
毎年文学部の女は金融の事務職が多いよ。あと高校の教員も何人かいる。
男は酒屋の販売員とかそんな感じ。
>>90 法学部在学生です。
公務員志望なら法学部おすすめですよ。(法科でも政治でも、他学部よりは有利です。)
履修科目と受験科目が結構かぶってるので。(民法、政治学、行政学など)
司書課程だと、学習院女子大学(高田馬場)の授業にも通うことになります。
99 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:16:40 ID:YcUZ5F6LO
>>97 男…orz
>>98 過去問やってるんですが政経は六割くらいは取れましたが英語、国語が五割超えない…orz
>>90 政経は満点とれるくらいまでやっておくと、
英国の分カバーできるので安心ですよ。
やれば伸びるので。
英語は、基礎事項はもちろん、気分転換兼ねて、色んな学校の問題解いて点数アップさせてください。
国語は私も苦手だったのでアドバイスにならないかもですが、解説と演習繰り返して少しでも正解に近い答えを書けるようになることかな…
ぜひ学習院に入学してほしいです、頑張ってね。
あと、文系は理系と違って興味次第でどこの企業でも受けられる!!
と考えれば文系もなかなかいいですよ~
今偏差値55の文学部志望なんですが、受かった先輩方はどれぐらい勉強してましたか?
後小耳に挟んだんですけど、学習院は基本的な問題しか出さないと聞きましたが本当でしょうか?
103 :
大学への名無しさん:2008/08/19(火) 02:16:38 ID:9bTMutrt0
基本的な問題だけど、ミスは許されないから、逆にキツイよw
104 :
大学への名無しさん:2008/08/19(火) 05:20:36 ID:ac8NpbjOO
>>101さんやその他公募で合格した方に質問ですが
小論文対策っていつ頃から始めましたか?
>>90 図書館司書は筑波(に吸収された元図書館情報)か慶応。
これ常識。
>>102 偏差値55もあるなら早稲田あたりも狙えるのでは?
自分は偏差値52で文学部の第2志望学科で引っかかりましたよ(心理落ちの日文で)。
107 :
大学への名無しさん:2008/08/19(火) 11:02:43 ID:xpbEYk+3O
受かった皆さんは英語はどんな勉強していましたか?
今、英語が伸び悩んでて…
>>104 自分は公募受けようと思ったのが遅かったので、試験の1か月前ぐらいから対策始めた。その1か月はほとんど英語と小論文しかやらなかった。同じく受かった友達は、夏休みにはもう対策始めてたって言ってた。
学習院って英語わりと簡単じゃない?
特に得意科目でもないけど、経済学部の問題で7割5分くらい取れたよ
問題は難しくないから高得点取らないとキツいよ
111 :
大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:33:41 ID:/n6AdG5Q0
九割はほしいところだ
実際9割なくとも受かるとは思うけど、それくらい取ってやるって準備でいったほうが安心。
自分は学習院より上のレベルの大学の問題もかなり解いてました。
オーバーワークと思い続けながらまあ安全策で。
日本史選択の人は過去問手に入るだけやって下さいな…
よく出る分野とかあります。
113 :
大学への名無しさん:2008/08/20(水) 21:39:43 ID:1hpMQX2qO
みんな本命の大学はどこだったの?
やっぱ早稲田か?
115 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 01:39:10 ID:WxhAnQJCO
現役学習院生だけど、
早慶第一志望だったって人が割と多いよ
私も早慶落ちの学習院です
武蔵野大学落ちです。
117 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 10:15:17 ID:mbAVGGH50
118 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 17:57:12 ID:ahhuyaADO
>>117 は?どのへんが自慢なわけ?頭悪くね?ちゃんと文章読めてる?
119 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:06:55 ID:D6u4S8isO
【空気】←彼はコレ読めてない
120 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 18:50:03 ID:HnAo56ZwO
やっぱり受験生の人たちは早慶うけるぐらいの実力はあるってことですか…
実力ないくせに受験しようとしている自分って…orz
成城落ち学習院とかも結構いるし問題ないでしょ。
英語の授業でも周りレベル低かったし。
偏差値53くらいあれば引っかかると思う。
>>121 授業のレベルが低いのは推薦と内部の一部のせいじゃないか?
123 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:25:58 ID:TwEEjdwSO
ぜってえ受かってやるプー!!!
学習院大学が良いってママが
言ったから受かるプー!!!
勉強だいちゅきプー!!!
>>123 こういう書き込みする性格のやつは明治がお似合い
125 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:32:18 ID:TwEEjdwSO
うっせえよ!!!笑
やっぱり学習院だろ!!
俺も山本モナになりてえ
もっとバンカラなとこ池
127 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:40:47 ID:TwEEjdwSO
池………池田と言います。
128 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:44:31 ID:nD3DK3e8O
国語の文学史って覚える必要ある?
129 :
大学への名無しさん:2008/08/21(木) 19:48:13 ID:TwEEjdwSO
('゚д`;)
130 :
大学への名無しさん:2008/08/22(金) 13:18:42 ID:HXEy2FizO
英語の授業って大変なんですか?
入学すると中級から始まるんだけど、
中級は高校レベル以下。
上級は勉強すれば普通に点数取れる。
それ以上のクラスはやる気あってできる人だけ取ればいいからやんなくても卒業できる。
とりあえず出席してれば大丈夫。語学だけは欠席ばかりだと必ず落とす。
132 :
大学への名無しさん:2008/08/22(金) 16:49:42 ID:HXEy2FizO
>>13 ありがとうございます。
推薦やAOで入学できても英語の授業が大変だと聞いたので…
>>132 推薦やAOで入ってくる人はピンキリだからはっきりとは言えないけど、
>>131は試験で入ってきた人前提の話だから、
少なくとも一般で受かるぐらいの学力がないと推薦やAOで入ったら大変だと感じると思うよ。
その人次第だと思う。
134 :
大学への名無しさん:2008/08/22(金) 17:16:01 ID:HXEy2FizO
>>133 そうですよね(´∵)
どんな内容なんでしょうか…英語で感想文書く課題とかあるんですか?
質問ばっかですみません;
中級だと夏休みの思い出、みたいなレポートがあったかも。
上級では、(授業でやったことに基づいて)前で発表したかなー。
大学の英語は先生によって教科書や進めかたも違うし、
自分に合った先生のとれば大丈夫!
でも正直英語の課題なんて専門科目の試験やレポートに比べたら全然楽だと思いますよ。
ドイツ語の狩野さんは楽
文系学部の話なのですが、入試ガイドを見ると、
合格最低点の欄には6割程の得点率が表記されていますが、
得点調整前の得点率に関しては受験者平均点で既に60%を越しているのですが、
これはやはり得点調整とやらが関係しているのでしょうか?
(受験者平均点が既に合格最低点に届いてるのは倍率を考えるとおかしい事ですし・・・)
もしそうだとすると得点調整により各科目10点~20点程下がってしまう事になりますが・・・
伝わりにくい乱文で申し訳ございませんが、ずっと気になっているのです。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらレスを戴けないでしょうか。
縦読み「わしが育てた」NHKの応援ファックス
http://uproda.2ch-library.com/src/lib048133.jpg ┌────────────┐
| わたしは、 い つ も |
| しんけん しょうぶで |
| がんばる星野ジャパソを. |
| そんけいしています。 |
| ☆ /__.))ノヽ ☆ |
| |ミ.l _ _ i) ☆. |
| ☆ (^'ミ/.´・ .〈・ リ ☆ |
| .しi r、_) | ガンバレ! . |
| ☆ . | `ニニ' / _, ___ . |
| ノ `ー―i´ // |_●_|. |
|だから、 まい日 ∠/APAN |
|テレビでおうえんしています。|
| たけうち あい 小2 |
└────────────┘
139 :
大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:53:02 ID:jYgwCI4o0
>>137 下がっちゃうんだな、これが。
国語まで下がるとかおかしいと思うけど下がっちゃうんだな。
しかも8.5から9割とらないといけないとかいう難しさなんだな
>>139 レスありがとうございます。
となるとやはり厳しい戦いとなりそうですね・・・
高偏差値は伊達じゃないか
でもそれだと
>>121さんが仰っている偏差値53前後や、
成城落ちだと合格するのはかなり辛い気がするのですが、
結局その辺は当日の運にも左右されるって事なんですかね
自分も現在そのくらいの偏差値なので、
運ではなく実力で受かりたいと思っていますが、
果たして自分が合格を勝ち取れるか不安です・・・
少しのミスも許されないってのが辛い・・・
麻木久仁子
山本モナ
ヘキサゴンで常に1位、2位のこの2人
2人とも学習院法学部
厳密な意味での8割から9割はありえない。特に文学部は7割なくても受かってる人いる。
まあ、実際に8割取る必要はないけど8割程度を目標に勉強してれば大丈夫。
英語は自分は学校で配られたネクステージ一冊と桐原書店の『完全征服 4 上級英単語』と
あと長文の問題練習やった。学習院の英語の問題ならこれで満点取れる。
『完全征服 4 上級英単語』は5000語レベルだけど学習院の長文問題なら
これやってればまず本番で知らない単語が出てくることはないよ。
143 :
大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:12:23 ID:Lg9ju9koO
政経の過去問見たんですけどなかなかマイナーな問題が多いような気がするんですが何かいい参考書とか知ってませんか?
144 :
大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:19:58 ID:kChhNNhhO
>>143 政経問題集を繰り返し繰り返しやったらできるようになったよ
ただ難しい言葉や分からない問題もあると思うからそこは自分で辞書なりパソコンなり使って調べてね
145 :
大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:30:04 ID:Lg9ju9koO
>>144 問題集を繰り返しする+分からない語彙は自分でノート作ってまとめるでOKだと思いますか?
146 :
大学への名無しさん:2008/08/24(日) 17:50:07 ID:Voi66ZLIO
>>142 データベース5500と書いた方がわかりやすい
147 :
大学への名無しさん:2008/08/26(火) 02:36:33 ID:CQ9KkcBkO
>>145 ちゃんと語句を書けるようにしておけば大丈夫
148 :
大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:45:09 ID:L3wqtKTTO
この学校派手な人はあんまいない感じ?
149 :
大学への名無しさん:2008/08/26(火) 22:06:21 ID:DoetOk810
お前ら何回同じ質問繰り返せば気が済むんだよ
150 :
大学への名無しさん:2008/08/27(水) 08:47:17 ID:fc22sfhbO
>>142 法学部や経済学部は何割くらいとれば良いでしょうか?
151 :
大学への名無しさん:2008/08/27(水) 13:54:36 ID:9j7H9U+M0
福澤諭吉の脱亜論に見られる民族差別主義・朝鮮人排斥運動は日本人の品格を
貶めるものである。
152 :
大学への名無しさん:2008/08/27(水) 15:15:10 ID:tLYxmPBU0
おまえここにもいんの?早く慶応スレに戻れよw
153 :
大学への名無しさん:2008/08/27(水) 15:24:54 ID:oI4bLV7EO
学習院女子大って入るの難しい?
>>153 超簡単(・∀・)
馬鹿でも入れる(・∀・)
つーか馬鹿しかいない(・∀・)
155 :
大学への名無しさん:2008/08/29(金) 05:36:45 ID:qrNpPNIJ0
ほんとくだらないこと聞くゴミのような人間で悪いんだけど、
法学部で日本史と世界史と政経って全部難易度同じくらい?
156 :
大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:16:51 ID:YiBLP+xt0
世界史>日本史=政経
日本史と政経の問題はセンターより簡単
158 :
大学への名無しさん:2008/08/31(日) 10:15:49 ID:ad+Oy1oT0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
腐敗日本の縮図ここにあり
159 :
大学への名無しさん:2008/09/01(月) 19:33:55 ID:Ljix2S9k0
司書資格、教員資格はそれぞれ取得できるようですが、
司書教諭の資格は取得できますか?
首相就任で難易度上昇とか
まさか… ないよね…
>>160 世の中ミーハーが多いからな・・・orz
>>159 司書は女子大にも通わないといけないのですが取れますよ
皇室とかお坊ちゃまとか、なんか苦手な自分です。
でも今の学習院は、普通のマーチ大と変わらないんですよね?
通ってる方は、皇室を感じたりお坊ちゃま・お嬢様を感じる事ってありますか?
165 :
大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:25:33 ID:kKBK+FLy0
>>163 まさかお前平民かよ?wwwwwwwwwwww
平民は臭いから近寄らないでくれwwwwwwwwwww
>>164 成蹊は確か、人気出たんじゃなかったか?
麻生総理誕生で偏差値上がるんでしょうか?
麻生って学習院だったんだ知らなかった
人気でるなよ!絶対だぞ!
学習院は就職が神がかってるみたいだけど、宮内庁お墨付きで天皇陛下の御威光のおかげかな
それとも関西学院パターンで社長息子や華族が多いからコネ?
コネでしょ、金持ちコネ持ちが他の大学に比べてむちゃくちゃ多い
171 :
大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:45:33 ID:8SvWFx4J0
麻生とかクソだろ
旧来自民党型のバラマキ積極財政しか能がないくせに
あと麻生が政治家になれたのは吉田茂のおかげだから。母校が学習院だからって関係ないべ
172 :
大学への名無しさん:2008/09/04(木) 23:41:03 ID:mKurz20p0
吉田茂も旧制学習院……。
173 :
大学への名無しさん:2008/09/05(金) 15:02:54 ID:SRUA6PCe0
人気出たところで大して変わらないと思うよ
そもそも学習院に対して偏見を持ってるヤツが多すぎる
174 :
大学への名無しさん:2008/09/05(金) 15:16:26 ID:WbF4S5D20
偏差値法だからむしろ入りやすくなるんじゃないかな
フリーパス状態に近くなるかもな
文学部の先生が問題をさらに易化させるようなこと言ってたし
176 :
大学への名無しさん:2008/09/05(金) 16:27:31 ID:WbF4S5D20
法学部はどうなの?
177 :
大学への名無しさん:2008/09/05(金) 18:07:38 ID:eBcoEQ3Y0
一般入試の難易度うんぬんよりも
内部進学・指定校推薦のドキュンどもをなんとかしてくれ>法学部
内部進学でも推薦でもこつこつ真面目に勉強してる人もたくさん居るし、
外部生でも適当な人は適当。
学習院の入試レベルだったら一般で入ってもたかが知れてる。
人それぞれ。
内部と推薦は語学の授業一緒に受けるとその酷さが分かる
あれは人それぞれなんて言葉で片付けられるもんじゃないな
女の子は可愛いんでしょうか?それとも皇族のようにもっさいタイプでしょうか?
経済が一番カワイイのが多い
法学部もまあまあ
文学部は仏文英文心理以外は残念
理学部は知ってる限りみんなカワイイ
現役学習院生だが、
>理学部は知ってる限りみんなカワイイ
多分、俺の周りの女性を見たことが無いんだな
噂では、成績優秀者には卒業時に銀時計が与えられるらしいんですが、本当ですか?
成績優秀者って誰がどうやって決めてるのでしょうか?
教授?それとも天皇系の人が成績表見て決めるとか?
183 :
159:2008/09/06(土) 09:27:04 ID:WMfAfLjB0
>>162 ありがとうございます
やっぱり司書しか取れないんですかね
184 :
大学への名無しさん:2008/09/06(土) 12:11:57 ID:EtwYuRuMO
推薦で受かった人に質問です。小論の勉強方法を教えて下さい。
あと試験の内容についても詳しく教えて下さい。
187 :
大学への名無しさん:2008/09/07(日) 12:39:49 ID:tuMSr/GoO
>>186 文学部の
英語英米文化学科
を受けようと思っています
188 :
大学への名無しさん:2008/09/07(日) 14:38:57 ID:GLKlM6550
>>188 司書教諭に必要なのは図書館司書の資格です。
就職の時点で図書館に勤務したり、学校で司書教諭をしたり…
というわけです。
自分も公募推薦について質問です。
史学科を受けようと思ってるんですが、面接ではどういう事を聞かれたのかを教えて下さい。
191 :
大学への名無しさん:2008/09/08(月) 16:03:35 ID:dFQfGRvDO
192 :
大学への名無しさん:2008/09/08(月) 19:11:30 ID:eCRBwOxGO
就職力ランキングで上位にいるけど男の就職もいいの?
>>192 女の就職がいいからそこら辺上がってるみたい
まぁある程度のところなら、どこの大学でもそうだろうけど男でも頑張ればいい就職出来るよ。
>>190 学習院の史学科は授業中の私語多いから真面目に勉強したいなら他のがいいよ。
法政の史学科は面倒見良いしお勧めできる。
法政って名前がダサいわよねぇ イモよイモ!
1立教 堅さとオシャレさが合わさってる
2学習院 これはもう品の良さしか感じられん
3青山学院 ナウい、けど重厚感に欠ける
4明治 堅さだけ オシャレさがゼロ
5中央 地味 ユニクロって感じ
6法政 名前が軽い、とても高ランク大学とは思えない
196 :
大学への名無しさん:2008/09/09(火) 07:41:38 ID:AcrPjM9T0
学習院大学の哲学科のクロツというばか、はどうしようもないオナニー凶。
197 :
経済4年 ◆8zja2mzuAU :2008/09/11(木) 05:08:49 ID:H4Go2u3NO
来年卒業の4年だけど、学校あんま行かなかったなー(笑)受験生には無益に近いかもしれないけど情報を。
就職のときには周り見てても推薦で頭ゼロ入学でも国立狙いで落ちて悔しながら私立きたのも差別化はない。バイトの経験値とか要領のいいやつの勝ち。ただ早慶国立以下のひと区切りにすぎないのは凄く感じた。日大ぐらいのレベルのいい素材には平気で負ける。
10月に学習院に受かるレベルになれば早稲田狙えるはず。一つ上とこのレベルの差はデカすぎる。寿命縮めて死ぬ気で上を目指す価値はあるから意地でも上を目指してくれ。それでもダメだったらMARCHレベルならここに来たほうがいい女の子は。
男は正直就職時にニッコマ~MARCHは逆転可能な差だから好きなとこ行きな!学習院の女は一見チャライやつもしっかりしてて美人多いぞ。でもテストのときしか可愛いのは学校に出てこないな俺みたいに(笑)
俺経済だけど何か聞きたいことあったら他学部でも真面目な奴たくさん知ってるから聞いてやるぜ!
198 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 07:43:29 ID:rsH6Zr7YO
学習院のサークルで、女の子にオススメのはありますか?
199 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 12:37:08 ID:1zxku5F3O
>>197 学習院目指してるんですが、学習院に来てよかったと思うところや、ここはどこの学校にも負けないっていうものはありますか?
法学部は東大から若い先生がたくさん入ってきてるけど授業内容は良いですか?
201 :
経済4年 ◆8zja2mzuAU :2008/09/11(木) 15:32:36 ID:H4Go2u3NO
>>198 圧倒的に料理サークルでしょ。日本女子とかも交流あり。男にモテるよw
>>199 立地の良さかなぁ。あと一人ぼっち上等で勉強したい人はみんな最高と言ってるね。遊び半分で生活したい人は人数の多い明治等のが適してるね。余談だけど大学は学習院ですって言うとずっと学習院?(内部推薦)ってかなりの確率で言われるw
>>200 知ってる法学部の奴らは学校より自力で常に模索してるね。悪くはないけど、法学部だけは負けないって学校があるから張り合うこともないしね。資格とったり、法律家、公務員になりたいなら大変かも。普通に就職なら平気さ。
学習院は文学部が一番環境的にいいと専らの噂。女子で学習院文学部なんか入ったら怖いものなし、家の家宝と経済の教授が言ってたw
202 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:19:58 ID:1zxku5F3O
>>201 明治みたいにスポーツ推薦が多くてワーワー騒いでるような学校より、落ち着いた感じの学校の方が好きなんで学習院は適してるかもしれないです。
203 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:34:02 ID:rsH6Zr7YO
輔仁会雑誌編集部はどんな感じですか?
女子で文学部なら何学科がいいですか?
>>202 君がどんなタイプか分からないけど、遊び<勉強なら君の言うように落ち着いてる学習院がいいよ!
例えば恋人や友達作るのが苦手な人で大学デビュー的なことを考えてる人はうるさそうな学校のが周りからの誘いなど救いの手があるとよく聞くね。学習院の男は外部から入ったのはかなり真面目な奴が多くて驚いたのを思い出すなぁ。
>>203 ごめんその部はよく知らないんだ。学科は史学、英米、心理が人気あって、英米が楽しいってサークルの子が言ってたけど外れはないから配られるDVDとかみて興味あるとこ受けて間違いはないんじゃないかな。
205 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 19:14:56 ID:rsH6Zr7YO
>>204 なるほど。女で政治学科ってどう思いますか?
206 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:58:36 ID:1zxku5F3O
選択科目は何で受けましたか?
208 :
大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:56:31 ID:1D5V8s9gO
学科すら自分で決められないやつは学習院来なくていい。
209 :
大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:18:29 ID:BvQoueIwO
学習院の日本史は
石川実況で流れ掴んで
最勝王で基礎固めて
金谷で知識増やせば足りますか?
山川の教科書と一問一答で十分だったよ
211 :
大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:49:22 ID:BvQoueIwO
ありがとうございます。
頑張ろう…。
212 :
大学への名無しさん:2008/09/13(土) 02:07:18 ID:jIw1TvOUO
一週間後には夏休み終わって授業始まるから、受験生は息抜きも兼ねて一度見学しに来てみては?
雰囲気とか知りたい人は特に平日に来るのがオススメ
213 :
大学への名無しさん:2008/09/13(土) 20:06:05 ID:PVj6uGcqO
浪人生って多いですか?
政治学科が一番多いらしい。
文学部は比較的少ない。
216 :
大学への名無しさん:2008/09/13(土) 23:59:55 ID:jIw1TvOUO
浪人はある程度いる
どっかに比率が載ってた気がする
仏文が留年者多数で相当きついって本当ですか?
英語以外の外国語を勉強したくて受けようと思うんですが…
浪人生は普通にいるし、女の子でもいるよ。
全然気にしなくていいし、むしろ壁つくられても現役生としては困るし…
先輩の立場から見ると後輩がタメだと後輩扱いするのに気がひけたりもするけど、
同級生同士はなんも気になんないなぁ。
浪人は4割くらいみたいだね
浪人は結構いるよ。受験の時に喫煙所がいっぱいになってるけどあれは何歳なのかな(笑)それより君らは猛勉強してるのか?受かった奴らはほとんど学習院より上目指してた人ばっかだったし、みんな必死にやって上目指せ!
今手の届かないようなレベルにいる人も物理的には今からでも合格可能だと思う。ただ勉強してこなかった人が猛勉強を継続するのが合格するより難しいってこと。
だから浪人して失敗したら次の年に成功するのは簡単じゃないんだ。集中できない人は何か環境を一転させないとダメだよ。学習院を押さえにするつもりで頑張れ!
俺も浪人で入ったけど気にしないほうがいいよ
慣れれば年齢関係なく話せるし
そういえば周りに学習院を第一志望で入ったって奴は確かに少ない
222 :
大学への名無しさん:2008/09/15(月) 20:03:06 ID:cKJu1HR80
今度こそ天皇、首相が学習院で学習院が日本を支配する。
223 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:27:40 ID:lheOoZcrO
金融関連の就職がいいって聞いたんですけど本当ですか?
浪人は一浪まで
まあ居ないと思うけど、女浪人はやめとけ
225 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 02:12:38 ID:ZtzO3hP3O
フランス学科は勉強が大変って本当ですか?
226 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 04:42:02 ID:jcXbjixTO
浪人は一般受験生の中ではで三割~三割五分くらい
入学したら一割から二割くらいってのが浪人して入った感想
227 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 04:45:33 ID:KLTFxkuQO
ガチな話、おれ2浪でここ受ける…orz
228 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 05:27:48 ID:jcXbjixTO
二浪は一人友達いる
>>223 金融に行く奴が一番多いね
ただ女子一般職で就職者数を稼いでるのは否めない
浪人の比率は募集要項についてくるデータ集みたいのに載ってるんだけど今年のはまだなのかな?
ちなみに俺が受験した時のは合格者数の半分以上は浪人だったはず
俺も浪人で周りの浪人率も体感で5割くらい
似た者同士で集まってる傾向があるのは否定できないから参考にはならないか
学習院ってサークルとかどうなんですか??地味っていうイメージしかないんですけど笑 チャラいのとかあるんすか??むしろチャラい奴はいるんすか??
231 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 17:19:44 ID:ntpPYSEk0
うっぜえ
232 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:06:10 ID:lheOoZcrO
日本史難しくないですか?
233 :
大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:46:47 ID:Sj5BJ4OqO
過去レスに仏文はやめとけってあったけど仏文って他の文学部とは雰囲気違うんですか?指定校で仏文に行けたら行くつもりだったんですが…
法学科の方がいらっしゃればお聞きしたいのですが、
特設演習の授業は一度も出席しなければ、自動的に放棄扱いになるのでしょうか?
それとも不可となってしまうのでしょうか?
235 :
大学への名無しさん:2008/09/17(水) 16:10:58 ID:92gGaOVJO
日本文学史一と二とってるんですが夏期のレポートの内容教えて下さい!
↑
文学史概説のこと?
Ⅰはレポートあるの?聞いてないけど。
Ⅱは知らない。
237 :
大学への名無しさん:2008/09/18(木) 01:32:07 ID:sd4+9ZrWO
多分それです!入院してたんでレポートかどうかもわかりません…。誰かわかる人いませんか?
レポートならとりあえず大学の掲示板見てみろ
239 :
大学への名無しさん:2008/09/19(金) 23:19:43 ID:tKqjdsh50
少年よ、大志を抱け。
しかし、金を求める大志であってはならない。
利己心を求める大志であってはならない。
名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。
勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。
>>237 文学史概説Ⅰは試験があったよ。出席も必要だし。
241 :
大学への名無しさん:2008/09/22(月) 18:36:33 ID:O5to24GAO
理工は糞ですか?
>>237 Ⅱはレポートあるって友達言ってたよ。
来週までだとか。
243 :
大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:06:55 ID:Zmod89g10
立教と学習院と法政に受かったら、
立教>学習院>法政 の順番で進学ですかね?
244 :
大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:29:24 ID:YArGbPm60
単語はシステム英単語の赤字だけで大丈夫ですか?
>>234 こいつは学部研究板でもおなじこと書き込んでるマルチです
相変わらず重複質問多いな・・・せめて一度くらいスレ読み直せと
247 :
大学への名無しさん:2008/09/24(水) 03:20:47 ID:TQ6zDitIO
236、240、242さん
ありがとうございます
2のほう頑張ります!
248 :
大学への名無しさん:2008/09/24(水) 03:27:13 ID:E83y1NEf0
●全国主要私大評論●
(Aランク)
トップは言うまでもなく『慶應義塾』で、医学部(71-72)は別格として、平均では名大など旧帝大と同レベルの64-66。
次いで『早稲田』が政治経済(67前後)を除く平均では、慶應とほぼ同レベルである(65前後)
3番手は、知る人ぞ知る『国際基督教(ICU)』で64前後。
西日本トップは『同志社』で、法学部(64前後)と高い。西の雄として難関の62前後。
そして、同志社と同格の『上智』が名門の外国語学部(64前後)と高いが、経済がもの足りなく全体で61-65。
最難関であるトップ5に位置する「ブランド大学」がここまで。
(Bランク)
私立女子大トップの『津田塾』と、東西の名門校がひしめき合う『東京理科』、『立教』、『明治』、『学習院』、
『立命館』辺りが60前後と続く。ここまでが、難関大学の上位クラスと言ってよいだろう。
さらに『中央』、『関西学院』、『青山学院』、『法政』、『関西』、東海トップの『南山』と各地で名を馳せる
有力校が57-59で続く。
この辺りまでが「一流大学」として格付けされる。
(Cランク)
以下からは中位クラスだ。東京の個性派『成蹊』、『成城』、『明治学院』と、東の女子大御三家『東京女子』、
『日本女子』、『聖心女子』、西の女子大御三家『京都女子』、『同志社女子』、『神戸女学院』辺りが55-57で有名女子大がズラリ。
そして九州一の『西南学院』が56前後、その少し下に『國學院』、『武蔵』54前後があり、外語が強い『獨協』51-57。そして最後に
有名マンモス校の『日本』、『東洋』、『駒澤』、『専修』、『近畿』、『京都産業』、『甲南』、『龍谷』、『愛知』、『福岡』が
52-55と並ぶ。
単科大を除く以上の総勢40校は、社会的に評価を受ける国内を代表する私大と言って差支えないだろう。
~麻生内閣~
▽総理 麻生 太郎 【学習院大】
▽総務 鳩山 邦夫 【東京大学】
▽法務 森 英介 【東北大学】
▽外務 中曽根弘文 【慶応大学】
▽財務・金融 中川 昭一 【東京大学】
▽文部科学 塩谷 立 【慶応大学】
▽厚生労働 舛添 要一 【東京大学】
▽農水 石破 茂 【慶応大学】
▽経済産業 二階 俊博 【中央大学】
▽国土交通 中山 成彬 【東京大学】
▽環境 斉藤 鉄夫 【東工大院】
▽防衛 浜田 靖一 【専修大学】
▽官房・拉致 河村 建夫 【慶応大学】
▽国家公安委 佐藤 勉 【日本大学】
▽経済財政 与謝野 馨 【東京大学】
▽行政改革 甘利 明 【慶応大学】
▽消費者 野田 聖子 【上智大学】
▽少子化 小渕 優子 【成城大学】
東京大5
慶応大5
学習院1
東北大1
中央大1
東工大1
専修大1
日本大1
上智大1
成城大1
250 :
大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:52:52 ID:Yfp39QjWO
学習院は就職は良いよね。
◆◆東京四大学進学相談会◆◆
2008年11月8日(土)、池袋メトロポリタンプラザにて開催予定
内 容
・各大学ビデオ上映会
・入試問題展示・配布コーナー
・個別進学相談(大学別・在学生も参加)
・予備校講師による4大学英語攻略法
※東京四大学進学相談会には、東京四大学の他、学習院女子大学、甲南大学も参加します。
253 :
大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:16:45 ID:WJpgpDda0
学習院が新たに建設を計画している高度教育研究施設というのはいつ頃
完成する予定なのでしょうか?
254 :
大学への名無しさん:2008/09/28(日) 20:20:11 ID:wJgeDFWS0
俺もそれきになった
255 :
大学への名無しさん:2008/10/02(木) 15:12:16 ID:0ZDPxNwhO
age
政経の問題集は何やればいい?
>>253 新しい理学部棟が建て終わってからって聞いた
258 :
大学への名無しさん:2008/10/05(日) 21:26:56 ID:VXTBRRI90
まだまだ先だね
259 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 06:41:03 ID:/AF2/G6k0
260 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 06:49:20 ID:Ky8BlrfBO
昨日、学習院には漢文
あると知って諦めた。
近隣住民とのトラブルで遅れたからな
262 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 16:58:21 ID:gwyQ8pAeO
2006年学習院の経済の問題で正答率英語と国語が八割くらいで政経が6割なんだけど可能性あるかな?
偏差値法とか意味わからんよ
263 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 17:01:51 ID:s3ie/3BX0
ないな
今年ココの経済経と法律に受かったけど、俺の感覚では経済学部は77%、法は80%あれば受かると思う
政経6割はキツイんじゃないかな。
せめて7割5分はないと…。
合格最低点に関しては願書付属のパンフに載ってたと思う。
経済より文学部のが受かりやすいから狙い目
漢文は無視していい
全部8割か…さんくすだ
頑張るぜ
267 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 22:28:26 ID:axuY43ZeO
>>262 俺もそんな感じだわ。日本史と政経やってみたけど、ここの社会難しくない?
268 :
大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:48:35 ID:yDcZxeNrO
日本史は難しかったなぁ~110/150しかとれなかったしきついわ…
文学部でも史学科は、問題が難しい上に最低点が高い
270 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 18:19:41 ID:zhxAjgvPO
>>260 うちの漢文は難しくない。
基本的な事しかきかれないから今からでも間に合うよ。
むしろ国語苦手な人ほど文学部受けたほうが良い
センターの国語で5割取るよりも、文学部の国語で8割取るほうがずっと楽勝
>>271 でも文学部って就職するのに男だと不利って聞くけど…
273 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:26:17 ID:1FA4OuAyO
つ教職
274 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 21:41:09 ID:HRnr3kgtO
政治って単位楽?
早慶ダメでここだったら仮面するんだけど…
あと、男の就職ってやっぱり悪い?
文学部はただ教室で座ってれば単位くるよ
政治は試験が面倒
仮面して中大に行ったやついた
276 :
大学への名無しさん:2008/10/07(火) 22:44:48 ID:HRnr3kgtO
法律はキツい?
法律は一番キツいぞ
いやいや、どう考えても理学が一番だろう
279 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:10:09 ID:BDXk0tLDO
文学のセンター利用って何割くらいとれば受かる?
280 :
大学への名無しさん:2008/10/08(水) 23:49:20 ID:fCaqrc8RO
ないよ
文学は男はやめとけ
文学部しか興味ない男はどうすれば
283 :
大学への名無しさん:2008/10/09(木) 08:15:23 ID:D0wXnyGCO
ここってぼっちは浮く?
>>282 そこに行けばいいと思うよ
ただ、就職に関しては法学部や経済学部に劣るけれど
哲学って入りにくいって聞いたけどそんなに人気なの?
経済学部から哲科に転科するやつも毎年いるくらいだからな。
287 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 18:53:10 ID:SfKqtGm8O
入ってから一番楽な学部学科ってどこ?
289 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 19:47:11 ID:AebeeiPF0
英文は大変?
290 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 22:23:58 ID:HcRHgoQz0
291 :
大学への名無しさん:2008/10/12(日) 22:30:12 ID:2IFDjTNGO
今偏差値42くらいだけど、学習院法学部まだ間に合う?
>>291 とにかくやりな。できないと言われようが言われまいが
293 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 02:20:21 ID:PrjqVHI70
今偏差値62ぐらいだけど学習院法学部まだ間に合う?
残念!
295 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 02:35:19 ID:PrjqVHI70
南斗!
298 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 06:40:12 ID:Ain0nbN80
駿台模試でなら大丈夫じゃないか
>>300 ここに限らず理系はどこもきついと思うぜ
ほとんど必修の授業や実験とレポートに追われてあっという間に一週間が終わる
その繰り返し
それにレポートの再提出や中間期末の試験勉強が加わると・・・・
加えて留年制度があるのがきついところだね
本気で勉強する気がないとかなり厳しい
学費が高いという理由でこの大学受けるのやめることになりました
さようなら学習院
貧乏な僕に夢をありがとう
303 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 18:13:09 ID:PrjqVHI70
そんな高いか?
平均ぐらいだと思うけど
304 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 18:14:56 ID:o1lEM4snO
青山や立教と比べると安いくらいだよね
305 :
大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:50:08 ID:dBlcohit0
心理は人気ですか?
>>305 最近の人気はどこも経済学部。
去年法学部はかなり志望者減だったらしいね。
307 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 01:43:27 ID:i9VkFZ8FO
このスレで好印象を受けた
>>301 それは言い過ぎ
友達が理学部だけど、週3くらいで飲んでるよ
309 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 02:34:17 ID:UkNd+VtoO
今年早慶ダメでここの政治学科だったら仮面しようと思うのですが、単位厳しいですか?
310 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 02:41:57 ID:T6kKLXZ80
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg 福武 駿台 代ゼミ 早稲田 河合
①早稲田法 73 60.1 64.4 3 1
②中央法(法律) 71 58.3 63.4 6 2
③上智法 72 57.8 63.8 4 1
④同志社法 67 55.9 62.8 6 3
⑤中央法(政治) 70 55.7 62.8 6 3
⑥学習法(法律 )64 55.5 62.1 5 3
⑦学習法(政治) 64 55.5 60.0 5 4
⑧慶応法(法律) 68> 54.6 60.5 8 3
⑨明治法 66 54.1 61.2 7 4
⑩立教法 65 54.1 60.8 6 4
⑪青山法 64 53.7 60.6 7 4
⑫関西学院法 64 53.6 60.5 7 4
⑬立命館法 64 53.4 59.2 8 4
⑭関西法 62 52.1 56.8 8 4
⑮法政法 61 51.0 57.0 10 4
⑯慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8 4
⑰南山法 59 50.4 55.6 10 5
法学部だけ勝ってる時期があったな・・
312 :
大学への名無しさん:2008/10/14(火) 03:38:28 ID:OImj2bJP0
どうして経済学部が人気なんだろう。
仮面の人もちゃんと単位ってとるもんなの?
文学部行くやつって何なの?
サークルでもちょっと変わったのが多いけど
純粋にその学問を勉強したい人が他に比べて多いんじゃなかろーか
世界史の論述二問諦めて受かった人いる?
学習院の問題は世界史に論述なんかないよ
にわか?
319 :
大学への名無しさん:2008/10/17(金) 17:13:00 ID:ZNYLU1I70
どっかにあるんじゃね?
俺は知らないけど
世界史の論述、文学部にあります。
>>318 文学部の問題だな。
>>317 さすがに真っ白で-30点はきついと思う。科にもよるけど75%は欲しい。
322 :
大学への名無しさん:2008/10/17(金) 21:55:03 ID:t/LWcGk20
女子の金融パン職がメインなので学習院の就職率がいいというのは本当なのですか?
本当だよ。
さらに麻生太郎みたいなコネ持ちが相対的に多いこともある。
324 :
大学への名無しさん:2008/10/17(金) 22:49:29 ID:bMAFA5to0
コネ餅は少ないと聞きましたが、ホントに多いのですか?
>>324 はっきり言ってわからない
ただ、コネがあるからといって採用されるとは限らないからな
326 :
大学への名無しさん:2008/10/19(日) 21:19:42 ID:mJfIYfsqO
メガバンクだと行員の3親等以内は採用されないって聞いたよ
329 :
大学への名無しさん:2008/10/20(月) 22:41:35 ID:I8FPikci0
武蔵大学ってここで初めて知りました。
今まで聞いたことなかったです。
330 :
大学への名無しさん:2008/10/20(月) 22:48:38 ID:gn8v5drs0
宮本武蔵
331 :
大学への名無しさん:2008/10/21(火) 00:19:22 ID:PwPTAdSrO
経済と経営を二つ出願するのは可能?
>>331 2つ出願する必要ない。
第2志望制度というのがあってだな
文系はどこも試験ラクですか?
つーか、大学のホームページしっかり読んでから質問せえや。
>>331
335 :
大学への名無しさん:2008/10/22(水) 18:12:02 ID:1AspopztO
ここの世界史難しすぎ。
かなり細かいところまで把握してないと解けない問題が多い
>>335 禿同。俺は論述を捨てる覚悟ができている
337 :
大学への名無しさん:2008/10/22(水) 22:41:54 ID:0Atl0PhsO
捨てる覚悟でも白紙だけは絶対に避けた方がいい
とんちんかんなこと書いても人によっては点数つくかもしれないから取りあえず解答欄は埋めておこう
338 :
大学への名無しさん:2008/10/22(水) 22:45:27 ID:ZMfyR5ksO
文系入試の得点調整で調整されやすい科目って数学ですか?
>>338 そういう事を考えるより、今自分に何が足りないのか見極めて勉強した方が良いんじゃね?
今週末のオープンキャンパスに誰か行く人いる?
ノシ
オープンキャンパス楽しみだな。
341 :
大学への名無しさん:2008/10/23(木) 18:45:56 ID:/2/pSBKL0
行くよー
試験だよHAHAHA……畜生皆楽しんできやがれー
343 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 11:32:06 ID:mEIH+/XeO
自分ニキビあるのですが学習院入ったら引かれますか?
>>343 それが理由で辞めた奴いるよ
今はニートらしい
345 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 17:12:34 ID:qxXqs/BM0
しっかり睡眠とればなおるよ多分
浪人生だが不眠症+にきびのコンボを食らったので今どくだみ茶飲んでる。
347 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:12:49 ID:qxXqs/BM0
どくだみ茶って不眠症に効くの?
348 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:34:34 ID:68/sqq4rO
ここにきてる住民模試どのくらいとってるの?
349 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 18:58:43 ID:+YoZ+6TdO
40くらい
350 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 20:55:44 ID:qxXqs/BM0
>>348 どのくらいってどういう意味?点数?頻度?
351 :
大学への名無しさん:2008/10/24(金) 21:47:21 ID:BwluyoGVO
日本史何やってる?
>>351 Z会とか、一問一答、河合のテキスト
正直、オープンキャンパスの英語担当苦手だなぁ。授業の担当してるけど
二浪だけど仮に入れてもみんな引くよね?
>>353 俺も二浪だけど、色々気にしてたら切りがない気がするし気にするのは辞めたよ。
大学なんて色んな人いるだろうし、自分の気持ち次第なんじゃね?
今日のオープンキャンパスに行く人は色々見てモチベーション上げようぜ
俺はどうせ一人だから河合の入試問題解説に出まくってるけど。知ってる先生もいるだろうし
今日のOC、風邪引いたから行けない・・・・
357 :
大学への名無しさん:2008/10/25(土) 13:13:15 ID:VGIqjqk5O
これからOC向かうんだが、願書ってすぐに貰える?
用事があって長居できないんだが
358 :
大学への名無しさん:2008/10/25(土) 13:22:33 ID:VGIqjqk5O
誰もいねぇや(´・ω・`)
すぐ貰えるよ
指定校推薦で入学しまーす♪
みなさん待ってますから頑張ってね~
>>355 13時からの現代文対策はでた?
最初に問題解かされてる間、教室入り口に立っているスタッフの
「こんにちはー現代文対策講義の教室はこちらです(ry」の声が
耳について全く集中できなかったんだが('A`)
アンケートにも書いたが、せめて扉を閉めて欲しかったな・・・
>>361 俺、寝坊しちゃって16時からの英語しか出れなかった。気になったのは遅刻してくる人と解説中に手を動かさない人かな
ちなみに先生、誰だった?
>>359 貰ってきたよ。ありがとう!
それにしても一人って寂しいな
>>347 どくだみ茶は対にきびのために飲み始めた。
不眠はまた別
>>353 一浪はかなりいるけど、二浪は本当に少ない
今からでも早慶を目指すのが賢明
366 :
大学への名無しさん:2008/10/26(日) 13:35:38 ID:ywDZvurw0
>>353 185cm超絶イケメンで性格の良いスポーツマンならみんな寄ってくる
要はその人次第
>>362 俺、学習院生だけどサークルの時間まで暇だったから受けてたw
そういったやつら意外といるからね
政経選択の人なにやってる?
今年は論述なくなったけど来年はどうだろ。
今年はZ会の80題を1週した程度だな
でいつも模試の点は60-70。
でもこれで偏差60↑でちゃうから本番近くまでは放置
ずっと英語ばっかしてるよ。でも肝心の英語の偏差はまったくあがらない。
政経って時間をかける割に点数に結びつかない科目だよな
世界史や日本史の方が得だと思う
たとえ政経が得意だとしても
>>371 俺みたいに急に勉強し始めた私文特化には丁度いいと思っているがな。
そもそも日本史と世界史はAしかやってない。
374 :
大学への名無しさん:2008/10/27(月) 18:35:50 ID:7FbKzLQv0
OCで生命科学の教室へ行った人いる?
受けようと思ってるけど都合が悪くていけなかったので
相当人気出るかなあ
375 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 13:34:07 ID:VcTgqoKUO
>>234 1回も授業にでない=初回欠席
そもそも履修の登録させてもらえないと思うよ。
先生にもよるけど。
登録はしたけど1度もでない場合は、棄権になるか不可になるかは先生次第。
ある先生は棄権とみなすって。
376 :
大学への名無しさん:2008/10/28(火) 21:47:51 ID:8Q2wB+B3O
ここの大学の採点は間違って書いた-何点、空欄なら0みたいな感じですか?
赤本買いまくった
去年のもあわせてこれで学習院関連は6本になるわ
379 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 09:12:40 ID:XSaSY1F8O
文学史対策してる?
>>379 知識系の問題は時間かけて対策しても点につながらないから捨てるかも
でも合格者はそこもしっかり得点するのかな?
381 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 20:30:17 ID:jsgyHqOn0
ぼくとうきたん読んだら面白かった
382 :
大学への名無しさん:2008/10/30(木) 23:18:40 ID:jUIWvxKTO
文学部の公募推薦受けた方いらっしゃったら面接どんなのだったか教えてください><
383 :
BDGMH:2008/10/31(金) 02:46:28 ID:LJ2SLHdXO
今年は麻生効果で倍率上昇みたいなことないですよね!?
安倍の時を考えよう
支持率低いし、あまり学習院卒が取り沙汰される事も少ないけど…
どうなんだろうね。やっぱ上がるのかね。
385だが日本語変になったorz
387 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 14:15:04 ID:yUZmp6kWO
麻生関係なしに、最近学習院の人気が上がってるからやっぱりレベル高くなるんじゃない?
388 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 15:17:55 ID:WO+2G182O
389 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 18:34:14 ID:BjtdVXSt0
390 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 21:42:44 ID:ViW+/iVfO
>>389 ドイツ語です!
面接内容が知りたいです(>_<)
391 :
大学への名無しさん:2008/10/31(金) 22:51:28 ID:BjtdVXSt0
ドイツ語はわからないな。
てかドイツは入ってからが大変らしいけど。。
自己PRは参考書で対策すれば十分。
何で他の学科じゃなくてドイツ語なのかとか、卒業後のビジョンとかは聞かれそう。
392 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 02:00:09 ID:kDRZyXZWO
学習院って実際男の就職は悪い?
何回似たような質問繰り返せば気がすむの?
394 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 13:59:04 ID:c8dJGa3R0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶという言葉があってだな・・・
395 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 16:17:29 ID:Nw5jWWIdO
>>391 ありがとうございます!参考にさせてもらいます(^^)
396 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 17:07:11 ID:UNZiTmfwO
合格平均率が80%てたかすぎじゃない?
397 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 17:38:14 ID:c8dJGa3R0
別に?
もっと難しくなれば下がるだろうけど
文学部英語英米文化学科を受けようと思っているのですが、世界史は何割くらい必要でしょうか?
他の学部に比べて少し難しい気がしたので不安になりました。
ちなみに過去問での国語は7~7.8割で、英語は8割~8.5割です。
399 :
大学への名無しさん:2008/11/01(土) 19:24:18 ID:AzzD/XCS0
難易度は法学部>経済学部>文学部だから文学部が一番簡単と言われてる。
英米だし、英語と国語でそれだけ取れれば世界史6割以上得点できれば受かるよ。
英米の合格最低偏差値は52前後。
400 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 10:01:44 ID:ajha1LN30
>>399 何処の学校のこと?
英米は60はないと無理
学習院は良い大学だ
おまえら是非うかれよ
>>400 模試の偏差値が低くても入試ができれば受かるからな。
無理とは言い切れない。
398は歴史7割取れれば受かるんじゃない?
文学部の合格者平均はどこも大体7割5分前後だから。
>>400 模試の偏差値が低くても入試ができれば受かるからな。
無理とは言い切れない。
398は歴史7割取れれば受かるんじゃない?
文学部の合格者平均はどこも大体7割5分前後だから。
そうりだいじん、あそうたろう君の恥ずかしい読み間違い集(w
正しい読み あそう読み
・有無: うむ ゆうむ
・措置: そち しょち
・踏襲: とうしゅう ふしゅう
・詳細: しょうさい ようさい
・前場: ぜんば まえば
あそう君って、ゆとり?(w
漢字五個のうち毎回二個くらいしかわからないんだけど今から対策するより他で落とさない勉強をすべきかな?
406 :
名無し:2008/11/03(月) 19:22:55 ID:PQO0yGU00
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?
慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?
この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?
あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?
悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。
学習院ってセンター利用ってある・・・?
ないんじゃね
>>396 平均だからな。それより低い奴もたくさんいる
411 :
大学への名無しさん:2008/11/06(木) 10:54:55 ID:mRsWY/4lO
めっちゃ学習院に行きたい
古文の漢字問題できない
学習院目指してる人のおすすめの現文の参考書教えてください。
偏差はだいたい58前後です。
赤本に載ってる合格最低点って低くない(・ω・??)
416 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 15:55:10 ID:xWg3bxjU0
合格者平均と比べてかなりひくいよね。
>>415 得点調整された点だからじゃない?
あれ見た瞬間かなり喜んだけど実際は8割くらい必要なんだろうね。
418 :
大学への名無しさん:2008/11/08(土) 17:49:07 ID:CDqgtcZk0
私立大学Aランク
トップは言うまでもなく『慶應義塾』で、医学部(71-72)レベル64-66。
2位は『早稲田』が政治経済(67)を除く平均で(65)
3位は『国際基督教(ICU)』で(64)しかし、知名度はかなり低い。
4位は西日本トップ『同志社』で法学部(64)と高い。西の雄として難関の(63)
5位は『上智』が 名門の外国語学部(64)と高いが、経済がもの足りなく全体で61-65。
最難関であるトップ5に位置する「ブランド大学」
法学部は8割あっても受からない可能性が高い
受かる年もあるけど
85%あれば大丈夫
420 :
大学への名無しさん:2008/11/10(月) 23:26:07 ID:XXLR75o70
経済学部は何割くらい必要ですか?
経済学部は受けなかったからはっきりとはわからないけど、
75%あれば大丈夫じゃないかな。
7割でも受かるかもしれない。
法学8割とかいかつww
だったら赤本に最低点載せる必要ないじゃん
てかそもそも独自の計算方法とか気になるじゃん(´・ω・`)
424 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:40:28 ID:vacKR6GT0
おまえ法学部は八割でも危ないのに・・・
昨今はどこも法学部不人気だから大丈夫そうな気はする
426 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 02:55:30 ID:vacKR6GT0
それだと嬉しいんだけどな
427 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 09:09:25 ID:csLlyJlsO
八割五分とか…
死亡
いくら問題が易しいとはいえ7割取ればどの学部のどの学科でも受かるだろ
と推薦の自分が言ってみる
429 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 11:23:18 ID:O3t/G2r+O
経済は7割5分
法は8割2分くらいでうかったお
7割じゃ法学部はまず落ちる
経済も多分落ちる
8割5分取んなきゃってなんでわかんの(´;ω;`)
嘘だと言って。。笑
432 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 13:13:09 ID:vacKR6GT0
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ 夢じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 現実です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
433 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 18:48:35 ID:wKE0xLXHO
採点は普通
独自の方式なのはその後の得点調整じゃないの?
今更だけど去年とくらべて経済学部が2ポイント偏差値あがったよな
60じゃないとC判定でない。
435 :
大学への名無しさん:2008/11/12(水) 19:59:18 ID:vacKR6GT0
私大模試返ってきたけど偏差値65でも法Cだったw
そうそう59でもDだからな。更に麻生効果でまた少し難易度上がりそうだ。
政経の追い込みとして畠山問題集
英語の文法はネクステアレルギーなのでZ会戦略編
現文は乙会の現トレ必修
を追加投入した。
なんとか合格できんかねぇ。
今日100周年の駐車場に外交官ナンバーの車がとまってたけど何かあったの?
大臣が来るのは来週じゃなかったっけ
早稲田なんかに比べて明らかに募集人数が少ないから難易度が高いような気がするだけ
と思いたいorz
今年の経済英語7割が最低ラインだったからなぁ
まじ長文⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪かった。
よくあれを7割もとれるもんだよ。
たぶん俺は5割-6割くらいしかとけてないわ。
440 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:22:00 ID:y+0AXrfo0
法科の在学生だが何か質問ある?
もち一般入試で入った
あぼーん
442 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 00:56:49 ID:NwyK+OOV0
>>440 わからないと思うけど合格したときの点数は?
443 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 10:51:10 ID:/8foE2itO
学習院の英語のちょっとした英作文は英作文対策必要でしょうか?
>>440 もし政経選択だったら勉強法教えて下さい。
445 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:15:46 ID:ZWozu+rS0
頻繁
未曾有
踏襲
テレ朝の取材で学習院の学生30人に読ませたら10人が読めなかったって
446 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:20:50 ID:gfhj3GzhO
学習院かなり人気だよね。
去年の倍率もとんでもないし今年もすごいことになりそう
447 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 18:21:18 ID:Hq8IfKtZ0
448 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:16:07 ID:NwyK+OOV0
中卒に読ませた結果がないのに何で中卒以下ってわかるの?馬鹿なの
449 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 20:41:40 ID:Gbxby2r50
a
450 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:16:33 ID:De6+7e/jO
※素点=点数調整前の得点
合格者平均得点率(%)
法ー77,3
政治ー75,5
経済ー77,9
経営ー77,6
哲ー76,1
史ー78,9
日本文ー75,9
英米文化ー76,9
ドイツ文化ー75,2
フランス文化ー75,1
心理ー77,1
あくまで合格者『平均』だからこれより若干低くても受かる。現時点では上の素点得点率を目安にしとけばいい。
451 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:41 ID:De6+7e/jO
詳しくは
学習院大学入学試験ガイドの10ページを参照。
452 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:23:32 ID:De6+7e/jO
連レスすまん。
一部で8割でも落ちるというレスもあるけどそれは選択科目が地理 政経の受験生ならあり得るかもしれないね。
この二科目は他科目に比べ平均点が高めだから
453 :
大学への名無しさん:2008/11/13(木) 21:35:02 ID:gfhj3GzhO
>>452 たしかに地理政経はみんな点とるから
英国が合格点いってても9割くらい必要になるのかもね。
歴史は悪問多いし記述もあるからなんともいえないけどねww
去年は河合塾の人気講師が学習院かなり推してたww
おかげで志願者大幅あっぷw
文学部いきたいけど学習院の中では不人気なのかな。
文学部は学習院っぽくない人が多い。
文学部と理学は別の大学と思ったほうがいい。
哲学希望なんだが文学部も八割以上必要なのかな?
赤本やったけど6割しか解けぬ…オワタ
>>443 いらない。捨ててて、まあやってみたけどできなかったけど、受かったよ。
あぼーん
漢字捨てたらやばいかな?
ありえねぇ・・・去年の政経合格点が9割近く必要じゃねーか・・・
7.5割程度のできで内心かなりできたと思った俺が馬鹿みたいじゃねーかw
>>457 でも去年の英語やたらと難しかった記憶あるし、長文で点取れそうになければ
そういうとこでカバーできてたらよかったかもね。
かくいう俺は英作対策そこそこしたわ。
461 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:19:05 ID:tGXqlETcO
学習院経済の長文ってやっておきたいならどのレベル
300-500だろう
463 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 00:34:22 ID:FSG04AA5O
>>447 何歳になって大学受験板で叩きやってるの?たかが知れてるなw
ここの経済学科と経営学科どっちも入れるとしたらどっち入った方がいい?
単位の取りやすさ、就職先、卒業できるかとか総合的に考えて
総合的に考えて
何も言えねえ
466 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 01:14:51 ID:BRu9/7cFO
俺の兄が営科だけど週休4日だとさw そんで週に6コマしか授業出てないらしいw
まぁ済科も楽らしいけどね。
>>464 よほど経済学に興味があるんでなければ断然経営
経済学はマジでつまんねえ
テニサー以外でサークルは何がおすすめですか?
弁論部ってどうですか?
麻生の漢字読み間違いの一件みりゃわかるが内部の学力なんてあんなもんだぞ
470 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 10:51:54 ID:O4l1QBP3O
学習院の日本史の論述0点終わったー。。。。
論述対策間に合わない。
なんか対策あるでしょうかね?
471 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 11:25:12 ID:62HJsI7y0
論述無い学部にしたら?
472 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 11:32:47 ID:UmqwkRN+0
>>469 内部は甘やかされて育ってきたんだろうな
麻生は間違いを訂正してくれる人すら周りにいなかったのかね
473 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 11:36:10 ID:O4l1QBP3O
ないとこあります?
私文学部以外考えてなかったのですが。
法、経は論述ないはず
後浪人4割なのに、内部&推薦が法6割、経5割、文4割とか大杉だろw
法に一般の現役で受かる奴いんのかな
475 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 16:34:53 ID:+SB/F0Ja0
成蹊の安倍
学習院の麻生
中途半端な馬鹿ボンボンが総理じゃ自民も末だなw
文学部の男と理学部くらいだな
一般が多いのって。
>>473 文学部は論述があったり、国語に漢文があったりするけどそのぶん問題は
易しく作られてる。
論述ない学部のほうが実は問題が厳しい。
論述のない学部受けるよりそのまま文学部受けたほうが受かりやすいよ。
論述0点でも受かってる人多いし。
477 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:36:04 ID:M9cOhcWEO
英160
国120
日80
法志望
死亡か?
478 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 17:38:48 ID:M9cOhcWEO
↑11月駿ベネマークです
経済受かった人いたら教えてほしいのだけど体感では何割ぐらいとれたの?
7割はいけそうだけど、8割とか無理だ。
>479
経済受かったけど国語8割英語7割日本史8割5分ってとこかな
全体で7割5分は欲しい
目安だけど
482 :
大学への名無しさん:2008/11/14(金) 22:48:52 ID:UKU9G32mO
>>474 浪人が4割ってのは全体の中の4割じゃなくて一般の中の4割って意味だろw
浪人より現役のほうが多いことくらい一般常識で知っとけ
もし俺が間違ってたらゴメン
>481
結構解けてたし本番も1、2問間違えただけ
漢字は重要だよ
>>480 そうかサンクス
俺は政経だから8割必要だなぁ
みんなで受かりたいねー(^∀^)!!!
俺法学受けまーす♪
>>483 そうですか
何か問題集やりましたか?
全然書けないorz
最近急に学習院受けようかと考え始めたんですが
普通に早慶対策してたら大丈夫でしょうか?
特に対策は必要ですか?
法学部政治学科志望です
>>486 漢字なら『高校生の書き取り総合練習 上級コース』(中道館)
の常用漢字の箇所を一通りやれば全問正解できるよ。
>>488 探してみます。
単語、熟語、長文は何をやりましたか?
経済志望です。
>489
483だけど漢字は漢字マスター?ってやつやった
単語はシス単、熟語は桐原の頻出英熟語問題1000、長文は駿台の総合問題演習とか
あと河合塾に通ってたからテキストかな
参考程度にしてくれ
>>487 早慶受けるような人だったら、赤本一通りやって把握すれば多分大丈夫じゃないかな。
サンデー毎日 6/1号
最強の高校ランキング
「難関国立10大学 早慶上理 MARCH 東京四大学 関関同立に強い405校」
今春は、昨年に引き続き多くの有名私大で志願者が増えた。
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)はそろって志願者増。
旧制高校を前身に持ち、伝統のある東京四大学(学習院大・成蹊大・成城大・武蔵大)
や難関女子大学(東京女子大・日本女子大・津田塾大)はMARCHと比較して
ブランド力でも遜色なく"お得感"がある大学群といえる。
>>479 英6,5割 国語8割 政経9割 くらいで受かったよ。
>>491 ありがとうございました。
てか赤本見ろって話ですよねorz
失礼しました。
>>494 過去問解いていてここは確実に得点できたとか、ここは捨てたとかありますか?
政経どうしたら9割もいくんですか?
497 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 09:41:07 ID:j2aJ9PXnO
良家の息子/娘じゃないと入学できませんか?
金持ちばっかりですか?
就職はコネばっかりだから良いってのは本当ですか?
男子の就職は悪いんですか?
合格最低点が65%とあるのですが?
センター利用入試は何割取れれば合格ですか?
こんな質問しちゃう方々は受かる訳ないよね^^
498 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 10:25:56 ID:jiDstt/P0
禿同
同じく禿同だが…重要な最後の一行が携帯だと隠れるぞw
500 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 11:29:27 ID:fzWWb1DB0
政経選択でいい参考書があれば教えてください。
さすがに9割は・・・
何回書いてもレスがつかないって事はここに政経選択者はいないんだろ。
公民スレにでもいってみたらどうだ?
勿論むこうで迷惑かけるなよ。
>>479 受かってもいない人がそんな上から目線に言っても説得力ないね
>>500 学生板の方で書いたんだけど、
(旧)畠山のスパッと~から入って、清水のハンドブックと問題集を使ったよ。
政経は畠山のみだったな。
条約や法律の名称を全て覚えれば、畠山1冊でも十分だったよ。
507 :
大学への名無しさん:2008/11/16(日) 19:25:33 ID:PQlQXVv80
>506
一応、当時は全部覚えるのを目標にやりました。
実際は本番でいくつか思い出せないのがありましたが…
>>507 そうですか。
畠山の問題集もやりました?
フランス語とかドイツ語学科は他の文学部の学科に比べたら入りやすいんでしょうか?
511 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 09:46:37 ID:lHpCO/6Y0
確か日文と英米のほうが入りやすかったと思う。
独文落ちて日文になったし。
512 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 10:29:40 ID:do4SyHEq0
あ、中学生の漢字も読めない学習院君だ
>>509 そうですか
爽快講義は右ページも左ページも赤覚えたんですか?
結構多くて大変です
>>513 はい。まあ2週間もあれば覚えられると思います。
まだ11月なんで
>>513氏は余裕で間に合うんじゃないですか?
515 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 12:34:39 ID:1GD4LxOQO
>>511 そうなんですか!偏差値的には少し下だったのでフラ語の方が入りやすいのかと思ってました(*_*;
本番は何割くらいとっていましたか?
>>514 二週間ですか?
具体的にどう覚えてました?
今は一ページ読んだら赤シートで隠して進めています。
日本史やめて政経始めたんですがかなり焦りますorz
>>450の通りだと仏文、独文が入り易いみたいだけど
上みたいな人もいるし自分は日文落ちの哲科の奴を知ってる。
大した差じゃないし、7割後半から8割取れれば受かるんじゃない?
>>516 日本史から転向ですか。大変ですね。
その場合は3週間くらいかかると思います。
用語はひたすら紙に書き殴るのと、音読するのを繰り返しました。
1ページずつ丁寧にやっていくのも良いとは思いますが、一度、一気に全ページ覚えきってしまうのはどうでしょうか?(もちろん翌日には半分以上忘れるのを前提にして)
例えば、
一週間丁寧にやって一周するのと
一週間拙速にやって三周以上するのでは
やはり後者がより効果的と思います。
>>518 たしかに単語帳も後者の方でやった方が記憶に残るので爽快講義もそうやってみます。
めちゃくちゃ親切なレス感謝します。
用語を書きまくる作業はページごとにやりましたか?
それとも一章くらい読んでから戻って書きまくりましたか?
てか質問しすぎで申し訳ないですorz
>>517 ん?そもそも哲学と日文ってどっちが難易度高いはずなんだ?
>>521 いや…自分は合格平均の数字だけ見て単純比較しちゃったんだ。
文学部は史学と心理が有名なのは知ってるけど…
詳しくもないくせに発言して悪かったorz
523 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:49:36 ID:MEJ+HEmSO
学習院の英作文みたいなのできねー。今からちょっとした英作文対策したいんだが何かあるかい?
524 :
大学への名無しさん:2008/11/17(月) 22:57:39 ID:/biI741VO
経済の政経合格者平均が高すぎだよ・・・
525 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 04:39:25 ID:BWhP0JzfO
日本史が出来なすぎで泣けます。
全然わからない。
日本史のせいでここ諦める事になりそう。
やるだけの事はやりたいんだけど、今からじゃ学習院文学部の日本史に対応出来る勉強するのはちょっと大変ですよね?
526 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 07:08:53 ID:J7zPDThz0
あ、中学生レベルの漢字すら読めない学習院君だ
527 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 07:32:00 ID:b2CgKTAAO
>>525 821:名無しなのに合格 :2008/11/18(火) 05:06:26 ID:xAWx6D1CO
学習院の日本史が全然できません。
ほぼ勘で解いてるのが多いです。
論述なんて、全然かけないし、マジでやばいです。今から一ヶ月、日本史に熱入れて頑張ろうと思いますが、教科書の知識だけではどうもだめみたいです。
聞いたこともない事も出題されています。
学習院日本史、どのように勉強したらいいのでしょうか?
357:大学への名無しさん :2008/11/18(火) 04:40:43 ID:BWhP0JzfO
学習院の日本史ができません。あれは早慶レベルですか?
525:大学への名無しさん :2008/11/18(火) 04:39:25 ID:BWhP0JzfO
日本史が出来なすぎで泣けます。
全然わからない。
日本史のせいでここ諦める事になりそう。
やるだけの事はやりたいんだけど、今からじゃ学習院文学部の日本史に対応出来る勉強するのはちょっと大変ですよね?
麻生効果で倍率急上昇とかないですよね!?
国士館は石井選手の影響でヤバイみたいてすが
529 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 16:28:39 ID:OBT+RCpPO
文学部志願者だが、速読英単語は必修編をシッカリやれば大丈夫かな?
530 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 16:59:57 ID:EpSpMMT1O
sage
>>530 それは、流石になくね?
学習院が上智と明治のせいで受けられなくなりそう(´・ω・`)偏差値の割りに就職がお得だったし問題も解きやすかったのに
533 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 17:08:31 ID:TUMowei8O
>>525 諦めはやいね
まだ3ヶ月あるし
日本史は簡単に伸びる教科とけるようなるよ
あぼーん
535 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 18:04:35 ID:bEa9eBF2O
>>525 諦めるの早すぎ
日本史なら今から頑張って毎日こつこつやっていけば早慶レベルでも合格圏にもっていくことが可能だよ。
他教科もまったくできないならかなり厳しいけど日本史だけならまだ挽回できるから頑張れ!
あぼーん
>>528 倍率が上がっても自分ができれば気にすることはないさ。ドングリの背比べだよ。
天才ばかりが集まるわけじゃないんだから。
麻生氏のおかげで2ちゃん内は受験者減りそうだな。
しかし上位大の大麻騒ぎもあるからな…意外と倍率変わらなかったりして。
安部ちゃんの頃はまだ印象良かったから、この前の成蹊みたいにはなりそうにないのかな
出願頃の人気というか支持率で影響うけそうではあるが。
540 :
大学への名無しさん:2008/11/18(火) 21:05:17 ID:fST6qB71O
例年並みでしょう
541 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 20:13:48 ID:k9WKPDIYO
理学部ってどんな感じですか!?
まじめ君ばっかじゃないですよね!?
542 :
大学への名無しさん:2008/11/19(水) 21:26:27 ID:ilyEMbsXO
もっと学部あれば良いのに
経済志望だけど法も挑戦してみようかな
文って人気なのかな?
545 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 11:54:52 ID:SjA9Zl0OO
学習院の公募の推薦入試を受験された方
面接はどんな感じだったか教えて下さい!
546 :
大学への名無しさん:2008/11/20(木) 13:16:33 ID:V7a7mRqJO
週刊誌やネット上の記事でも、「麻生は本当に学習院卒なのか?」「学習院裏口入学?」
「学習院の恥」「OB、学生が可哀相」
という記事が多いから、学習院の評価は悪くない
学習院の看板ってどこの学部?
心理とか史学なの?
>>547 答えになるかわからんが
オープンキャンパスで心理の教授はわりと権威があると聞いた
戦後の改変で最初に置かれたのが文政学部で
政治専攻と文学専攻に分かれたから一番古いのは政科。
って先生が言ってた。
看板かはわからんけど。
あぼーん
551 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 10:21:58 ID:Vg8w8kC+O
学習院にちょっとした英作文がありますが、他にもやること(日本史、国語)があるので、手が回りません。
ある程度の構文はわかりますが、減点されそうな文かも知れません。
時間無くても一通り、英作文の対策したほうがいいでしょうか?
英作文は現状のままで他をやれば?
書き出し指定があるはずだから、無勉でも結構いけると思うぜ
>>551 文学部だけど学校のリーディングのテキストで足りた。
あとマルチやめれ。
訂正。ライティングだw
文学部の漢文簡単すぎワロタw
古文の漢字はどうしたら書けるようになるの?
557 :
大学への名無しさん:2008/11/21(金) 15:27:22 ID:CU7ApXWqO
明日公募だ……緊張する…
文学部の合格ラインって6割程度だよな
8割弱じゃないのか?
3年前の赤本だったw
上がったのか
>>561 赤本に書いてあるのは素点じゃないよ。
青いパンフに合格者の平均得点あるよ。
文学部と理学部は年によっては6割5分で受かることもある。
ちょっと前まで第三希望まで選択できたらしいしお得な学部。
まぁ7割あればなんとかなる学部だな
565 :
大学への名無しさん:2008/11/22(土) 02:32:52 ID:7xEZdxGmO
学習院の日本史の勉強の仕方がわかりません。
特にエピソード的な問題。
教科書勉強はあんま効果ないのでしょうか??
論述は、書き出すこともできないです。。
論述の参考書読めばいいのか、それとも超速に論述対策のメモが書いてあるからそれ読めばなんとかなるものでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。
>>565 頻出テーマは丸暗記するといいぜ。
自信がなければ論述専門の参考書を一冊読破してしまえ。
できれば目で追うだけでなく手も動かすといい。
おっと。握るのはペンだぞ
あぼーん
まあ 学習院はバカの集まりだな 小学校からやり直したほうがいいんじゃねー
学習院は日本語学科を設立したほうがいいんじゃないか。
経済や政治の前に日本語の勉強だな。
【経済学部日本語学科 定員1500人】
あぼーん
公募受けた人、どんな感じだった?
あぼーん
573 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 16:51:56 ID:UEEuq6jW0
陸橋VS総計、常置は?
574 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 17:18:46 ID:+df/5XmaO
立教と学習院W合格したら立教行くべき?
池袋マジで嫌いなんだが… チャラい奴多そうだし…
就職考えるなら立教?
>>574 池袋は西口だけならそんなチャラい感じはしないかな
就職は学習院の方が強いね
577 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 18:19:43 ID:+df/5XmaO
↑女の?
今のところ7割しかとれないから不安だ…
センター英語の%と学習院英語の%て一致するかな?
582 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:01:36 ID:lJfYOXQbO
583 :
大学への名無しさん:2008/11/23(日) 23:04:20 ID:bJ5wAbpd0
584 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 02:24:05 ID:A/CyA3Y8O
学習院入ると、漢字読めなくなるの?
585 :
大学への名無しさん:2008/11/24(月) 02:41:05 ID:xp8Oj/3OO
>>583 法は文系なんだしセンターレベルの難易度だったら試験の意味なくない!?
古文の読解ができない・・・
単語と助動詞だけじゃ足りないのかな
古文は作品によっては自分で補って解釈して読まなきゃいかんからね。
筋がはっきりしていて読みやすい作品は単純な逐語訳だけで読めるけど。
源氏とか主語があまり明示されてないのは特に読みづらい。
逐語訳をベースにして、その上で前後の文章や流れからどう解釈すれば
いいかを考える練習すればおk。
自分は、自分の訳と解説の現代語訳を比較してみて何が足りなかったりズレてるのか
点検したりしてる。
学習院は願書無料でくれるからサービスいいよな
高卒は知らないが
学習院で卒論ない学科ってどこ?
>>589 法、経。あと仏文は卒業演習とか卒業翻訳で回避できるらしい。
>>587 源氏は文章構造簡単だからわかるだろ
1000年だし出るかもな
難しいのは枕なんじゃね?
かぎかっこがないのに実は会話で敬意の対象が取りにくかったりする
耳袋はたいしたこと無かったよな
やっぱ読解にも時間かけないと駄目か
配点少ないから時間かけたくないんだけどね
あんがと
学習院の古文とける人参考書なにやった?
英語8割とれるのに古文おわってるorz
596 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 19:04:13 ID:F/+JfQNuO
別に学習院の古文難しくないだろ
経済は国語総合だから楽だけど法と文学は古典だから難しいかもしらん。
598 :
大学への名無しさん:2008/11/25(火) 20:04:45 ID:G9Wyd5kFO
法と経は卒論ないけど、ゼミ論あるからね。
全てのゼミで課せられるかは知らないけど
学習院はボンボンが内輪でチマチマしてるだけのイメージ
実績もないし、女の子なら学習院でいいだろうけど、男はかな~り微妙
こんなチマチマの手芸大学行こうとする奴の気が試練w
古文は内容はなんとなく分かるけど、文法がさっぱりだorz
望月古文をもう一度やってくるよ…
経済には漢文ないのか。
読書するだけで単位がもらえる文学部は勝ち組なのかもな
何より試験に正解がないから全ての答えが正解
過去問収集不要
604 :
大学への名無しさん:2008/11/26(水) 02:05:57 ID:bKARv2wWO
まぢ今年の倍率が気になってヤバイゎー。
4月~7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。
旧帝早慶の話が中心となり落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
8月~10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるからと余裕ムード。
夏休みが終わると、 受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。 ←いまここ
11月~1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計(ママ)未満は糞の論調がスタンダードとなり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。
センター1月前からセンター8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
↓注目↓
1月上旬~2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月~4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
606 :
大学への名無しさん:2008/11/26(水) 11:31:51 ID:wiNbI7FVO
経済志望だけど英米も受けてみようかな
でも男で浪人で文学部って就職考えるとどうなんだろ
608 :
大学への名無しさん:2008/11/26(水) 17:06:29 ID:bKARv2wWO
リアルにそこまで倍率上がりませんよね?
麻生で学習院UP
大麻で早慶DOWN→学習院に多数流れる→学習院UP
まあ7~8倍くらいじゃね?現時点でB判定とっておけばがんばればいける。
>>609 それはないなー
早稲田受ける人ってそもそも明治とか受けるし
611 :
大学への名無しさん:2008/11/26(水) 21:01:10 ID:bKARv2wWO
ここの法学部と経済学部って体育ないですか?
>>612 体育は必修ではないです。理学部はわかりませんが文学部は体育必修です。
ありがとうございました
来年の入試、現代文の「次の漢字をひらがなで書け」という問題に「未曽有」が出る。
616 :
大学への名無しさん:2008/11/27(木) 01:57:26 ID:bH/vlkcg0
みそあり
つまり味噌売ってますって意味だな!
文は1年だけだと補足。
粕が指定校とかで日東駒専クラスに受かりまくってるから
せめて学習院クラスには受験するなら受かりたい
620 :
大学への名無しさん:2008/11/27(木) 23:22:21 ID:OuuxZDvs0
今年の経済の政経は論述でるかね?
さすがに平均があれじゃまずいでしょ。
一年だけださないとかありえるのかな?
てか法学部のパンフが例年にない人気らしい。
622 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 11:10:55 ID:bHjMchKUO
英文は私が受かるのは確実だから席一つ埋まってます^^
623 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 12:34:11 ID:4wm1kCb20
今年の倍率もかなりあがるだろうね。
学習院は早慶の滑り止めとして使われやすいしww
早慶の滑り止めってもっと別のとこじゃね?
記念受験>挑戦校>本命>安全圏>滑り止め
滑り止めっていうからには模擬試験で常にA~B判定といったとこだな。
早慶志望でも学習院常にA判でない人は結構いるだろう。
俺は模試の6割型がD判、1割がC判だなぁ
でも全マーク形式の模試は問題量多すぎて捌ききれないものばかりだから
実際の期待値はもっと高いと信じている。
模試の英語は時間以内に捌けていたらもっと点があがっていたんだがな。
で、最近ようやく捌けるようになったけど、この具合をもう一回しか模試では十分に
発揮できないのが少し口惜しいわ。
うん。文学部の話で悪いが自分も模試では最後までD判だったけど受かった。
自分が学習院の問題と相性が良かったのかもしれないけど、
要は模試で点が取れなくても試験で点がとれれば受かる。
629 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 23:20:22 ID:WVz5kV1EO
学習院の問題は基礎的な問題を多く出題して高得点で競わせるってよく聞くけど、そうなると問題のレベルはどこらへんの大学と同じくらいなんだろう?
日東駒専あたり?
イエス!
日大と専修は問題むずいぞ。
駒沢は簡単高得点勝負、東洋は知らん。
632 :
大学への名無しさん:2008/11/28(金) 23:40:16 ID:xnDYKX1D0
学習院受ける人なんかみんなお坊ちゃまなんだからお前が受けてもしょうがないとか言われてここの受験反対されたんですけど、
入ってバイトしながら通う人ってそんなに少ないんですか?
>>632 他と変わらないらしいよ。
むしろ東大とか慶應の方が金持ち率高そう。
ボンボンの多さ=内部の多さ
に大体なるんじゃないか?
内部進学はボンボン
一般入試指定校推薦組は普通
これだろ。
俺も予備校の教師に学習院第一志望だおっていったら、あそこボンボンばっかだろって
言われたわ。
たいてい学習院志望のこと話の引き合いにだすと、天皇がどうとかこうとかって言われるな。
よくも悪くも、比較的高い位置にいるものの、一つだけ少し離れた所にいるのがいいわ。
636 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 00:15:05 ID:k6CxhQu3O
>>630 日大や専修の方が学習院よりも問題は簡単なの?
>>632 うちのサークルみんな金に貧窮してるぞwww
自分の周りにはバイトしてる奴も奨学金貰ってやつも普通にいる。
入学前のオリエンテーション期間に奨学金の説明会やるけど、
大教室の席が足りないくらいに人が集まるから何も心配ない。
そうですか。
皆さんありがとうございます。安心しました。
第一志望を学習院にしますっていうとちょっと変な目で見られます。
やっぱ皇族関係とかで今の大人には異質に思えるのかもしれませんね
他にも明治と中央を受けるのですが、学習院では早稲田の授業を取れるf-Campusシステムがあるというんでこっちにしようと思いました。
このシステムの評判ってどうなんでしょうね?
640 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 09:53:49 ID:y+4Y5YWmO
学習院の英語英文学科と青山の総合文化政策学部で迷ってます
将来外資系に勤めたいのですがどちらがいいですか?
青山は学祭が楽しそうで毎日楽しい生活がおくれそうですが学習院はパッとしないのですが……
>>640 外資系と言ってもピンキリ。
ただ、誰もが知ってるような外資系企業は学習院や青学レベルじゃ簡単には就職できない。
あと、青学行っても毎日が学祭って訳じゃないからいつも楽しいとは限らんよ。
アーチェリー部は普通と金持ちが4:6だった。
644 :
大学への名無しさん:2008/11/29(土) 11:52:12 ID:y+4Y5YWmO
あぼーん
>>640 青学の方が楽しそうなら青学にすればいいんじゃない?
相模原に行きたいならアホ学行け
648 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 02:07:46 ID:BGKVjmMaO
>>640 何故その二つなのかが不明
学科的な意味で
やることまるで違うぞ
あ~受かるか不安。試験当日までどんなに勉強してもこの不安は取れないんだろうけど、胃が痛くなるw
あと2ヶ月以上もこの状態は地獄
650 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 05:05:53 ID:n6h+PmPu0
>>648 どっちも偏差値低いんじゃね?知らんけど
英(米)科と営科は入るのも出るのも簡単。
男も女もギャル系が多いし、この2つの学科は雰囲気が似てる。
どうも、学習院って過小評価されてる気がする
やってること自体は悪くないのに
やっぱり華美で目立つ方に行ってしまうものなんだろうか
653 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 12:28:33 ID:cMwwQDIx0
【獨文桜】獨協・文教・桜美林
【大東亜帝國】大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院
今や、大東亜帝國と関東上流江戸桜、獨文桜は難易度もごっちゃまぜ状態
獨協は結構レベル高いと思うよ
獨協は成城と日大の間くらいのイメージがある
656 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 17:11:04 ID:ch3rJDOLO
学習院かなり倍率上がりそうだな
657 :
大学への名無しさん:2008/11/30(日) 19:01:00 ID:pXqntuDaO
>>657 理学部は生命科学科新設と新校舎建設があるから倍率高くなるかもしんない
ただ、学習院の存在感が空気だからどうなんだろうね・・・
659 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 09:45:29 ID:QJ9/RPQ1O
学習院の英作文は、駿台の300選やる必要ですか?
662 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 22:18:16 ID:QJ9/RPQ1O
すみません。
誤字でした。
やる必要はごさいますか?
663 :
大学への名無しさん:2008/12/01(月) 22:56:58 ID:g/HntURI0
踏襲(ふしゅう)、未曾有(みぞゆう)、頻繁(はんざつ)
前場(まえば)、有無(ゆうむ)、詳細(ようさい)
措置(しょち)
>>662 必要あるかって言われてもね…自分の出来はどうなのよ。
全く手が出ないとかだったら対策しないとまずいし、書き出し指定もあるしそんなに難しくないから
得意な人だったら特に対策しなくても書けるレベル
じゃないかな?
法学部のパンフが在庫切れになりそうでやばいらしいw あのパンフ金か買ってるし、カッコいいからな
666 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 02:42:42 ID:8BWl0Pif0
むしろ書き出しがあると俺はきついけどな
>>662 私は法学部だけど、英作は1つ白紙で出したw でも本当に簡単だよ。熟語の問題みたい
あと古文も勘で埋めたw
668 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 11:28:37 ID:xC20zzFTO
>>667 本番の出来具合を教えてください。最低八割は必須?
669 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 12:30:38 ID:sw6JX/6U0
年度にもよるけど、ボーダーラインは8割超。
8割を下回ることはないよ。
今年は法と経済の難易度トントンになってるからどっちも受けてみようかね。
あぼーん
673 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 19:54:37 ID:/N3jbEx20
中等科の後ろから3番目で学習院生を全て推し量るのは間違ってる
しかしこれほどひどいものが卒業できたのだから中等科の教育は何だったんだろうか?
とも思う
男女中等科教育の抜本的見直しが必要かも
674 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 20:57:40 ID:xC20zzFTO
675 :
大学への名無しさん:2008/12/02(火) 22:09:27 ID:H5KAdgUDO
理学部って倍率上がったとしてもほとんど挑戦組の可能性ありますか?
>>673 麻生はイメージダウンだけのために総理大臣になったようなもんだなw
こうなってしまった以上、教育現場でも何らかの手を打つかもな
677 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 01:42:44 ID:ogALekKz0
イメージダウンしてるのはマスコミだろ
少なくとも小沢より数十倍マシなのは確定的に明らか
そういうのは荒れるから辞めようぜ
にしても倍率は上がりそうだな
漢字読めないし、山本モナは不倫しまくってるし
皇室も早稲田に逃げられて・・・
680 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 09:13:17 ID:ogALekKz0
小沢も漢字の読み間違いしてるけど全く報道されない
これがマスゴミクオリティ
681 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 09:58:33 ID:Q33X/BuGO
宮崎駿だけが学習院の誇り
682 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 10:39:03 ID:Yxo/lJjlO
>>682 かこさま、まこさま?芸大受験って週刊誌で読んだぞ
684 :
大学への名無しさん:2008/12/03(水) 18:21:22 ID:QHzoDQJK0
学習院(笑)
サロンの4ヶ月の人が受かって俺落ちたらへこむわ。
やるお?
麻生総理は裏口入学だと思う
いや内部進学だし・・・
8割ほどしかとれないけど法学部経済学部、受かりますか?
経済学部B判定
法学部C判定
ってとこですね
文の英語がやけにむすがしい…。早稲田よりむずかしかった気した。
>>692 偏りなく勉強しなきゃ駄目だな。
俺は長文対策ばかりやってたせいで6割にも満たねぇオワタ
>>693 そうだな。俺も長文ばっか…、今から文法、熟語うめられるか…
695 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 22:14:50 ID:Ut5+6k3+0
輔仁会と桜友会ってなにが違うの?
今日覚え切れてない熟語をつぶしたぜ。
後は文法・語法を復習+長文演習だわ。
697 :
大学への名無しさん:2008/12/04(木) 23:15:40 ID:wCIsQk180
それ毎日やるもんじゃないのか?
698 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 03:02:50 ID:29Z11uVD0
学習院ってロクに漢字も読めない奴ばっかなんだなw
あぼーん
舛添が頭いいとは思えないけどね。別に結果出してるわけじゃないし
麻生を支持しないで福田を支持する理由が学歴というのがワロタw
政策とか実務能力じゃないのかw
田中角栄とかも評価しないのかね
701 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 03:34:22 ID:fqhTkP1z0
こいつらは人に乗せられる能力が半端じゃないんだよ
昔も今もずっと
702 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 06:41:21 ID:qwrU+pJ8O
学習院落ちる奴は麻生より漢字読めない奴。
703 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 06:49:17 ID:qwrU+pJ8O
学習院の国語試験で有無、措置の読み方を問われた場合 ウム ソチと書くべきか ユウム、ショチと書くべきか?悩む。
705 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 15:03:30 ID:LeZAS16+O
卒業できるかどうかってどこで調べればいいのか、誰か教えてください。
4ってなんだorz1ですよね吊ってくる。
とにかくその文じゃ何もわからないぞ。
天皇陛下も総理大臣も輩出して、海外から見たらとんでもない名門だと勘違いするだろうな
学習院が第一志望の場合、滑り止めはどのあたりの学校でしょうか。
おしえてください。
710 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 22:03:53 ID:fqhTkP1z0
日東駒専じゃね
711 :
大学への名無しさん:2008/12/05(金) 22:20:04 ID:Ab4AEg590
やはりMARCHレベルなんでしょうか。
成城、明治学院などは滑り止めにふさわしいですか?
あぼーん
麻生は内部推薦で大学受験してないんだが
学習院が名門だと言う気は甚だないけど、
この前、ニュースで駒沢や立正が名門私大って言われてたぐらいだからな…
老人とか情弱にとって学習院は名門校
貴族の末裔とか大金持ちしか入れないとか思ってる人がいまだにいる
>>715-716 同位。
上のほうのサロンの人って伊うのはやるおさんです。
経財志望だけど文の問題説いた。英語は簡短に感じたが…
国語の漢字・語彙力を説う問題できなすぎワロタ
そういや青い試験要綱みたいなのにも漢字力堕ちてるってあったな…
読めるけど書けません。……センターの形式ならほぼ当たるのに!
719 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 19:15:39 ID:Ch0P4ZO0O
漢文あるの今気付いた…今からやっても間に合いますか?
漢文なんてどこにあるんだろう・・・
貴方の心の中にあります
722 :
大学への名無しさん:2008/12/06(土) 21:07:43 ID:Ch0P4ZO0O
文学部っていったらどこも漢文あるだろ常識的に・・・無対策とかありえなす
(´;ω;`)
経済学部経済学科去年受かったけど今年もお世話になります^^;
今から勉強して間に合いますか?
センター6~7割ってとこです。
文学部です。
マジレスすると間に合わないと思う、けど
やれるだけやってみようぜ
>>719 つ日栄社の漢文基本ノート
薄いし一応20日で完成を謳ってるから取り掛かり易いのでは?
学習院の漢文は基本的な読解ができればそこそことれるから駄目元でやってみるのも一興。
とマジレス。
729 :
学習院:2008/12/07(日) 22:44:18 ID:iftvE59TO
大学で部活やるやつは勝手だけど、授業でいびきかいて寝るなよな
730 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 01:19:56 ID:NHYPoMBv0
河合偏差値42だったけど経済学部の指定校合格!!!やりましたぁ~
英検4級しか持ってないんだけど英語厳しいかな?
まあ文系だから卒業は大丈夫って聞いてるんで安心してまぁす(^^♪
怪我くらいは読めるしね(笑
ネタ乙
学習院の法学部政治学科は美人多いっすか?
それとマスコミ行きたかったら学習院では厳しいですかい?
kwsk
政治学科は経営学科の次にスイーツが多い
マスコミに行きたければ、早慶の方が断然良いよ
あぼーん
>>733 スイーツを知らない俺にスイーツとはどういうもんか教えて栗。
めちゃモテ、小悪魔系、○○コスメ、○○スタイルみたいな造語や表現が
使われている雑誌に影響を受けていそうな、頭の悪そうな女のこと。
↓表現・キャッチフレーズの例
デザート・お菓子→スイーツ
和菓子→和スイーツ
昼食→ランチ
ジーンズ→デニム
できちゃった婚→授かり婚
ふわモテカール、マイナスイオン、バナナだけダイエット
めざせプチセレブ、等身大の自分、がんばった自分へのご褒美
737 :
大学への名無しさん:2008/12/08(月) 22:44:47 ID:KePnJ1h9O
初めて学習院文の過去問解いたら国語満点だったんだけどこれは相性がいいのかもともと簡単にできててみんな高得点で争うのかわかりません
ちなみに模試もマーチでC判とかだしたいしてできるわけではありません
だれか教えてください
特に難しいわけじゃないけど、1部特殊だよね、国語、特に現代文は。
なんか教養問う問題が多いらしい。
満点は流石に相性がいいんだと思うよ。
>>735 Wikipediaでスイーツ(笑)の項目を見ろ
学習院ってスイーツとかより地味系と思ったが意外
立教とか青学に近いのかな?
日本史の偏差値66の俺が去年の法学部の日本史64パーセントしか取れないわけだが。
合格者平均74パーセントってみんな日本史の偏差値は70以上なのか?
>>740 お前ができてないだけ。
問題と相性悪いんじゃない?
>>741 いや難しいと思うよ。相性とか以前に教科書に載ってない知識がポンポン出るし。
大問4なんか早慶の問題より難しいと思う。
地歴公民難しいと思った人他にいない?
あぼーん
744 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 18:43:42 ID:EI1VQQHbO
自分は3ミスだった。
確かに教科書の範疇を越えるものも出てるね。てか64%て受験者平均と変わらないじゃん…出題箇所が苦手な範囲だったんじゃない? まだ時間あるし補充もできるよ。
法なら配点的にもそんな気にしないでもいいかと。
>>744 3ミスって凄いね。幸徳秋水の師であるとか言われても、は?って感じだったわ。
マークは7-8割はできるんだけど、記述が難しい。ダイレクトには聞いてこないから。
答えを見ると知ってる語句なんだけどね。玄洋社とかも国家主義なとかで類推しなきゃ駄目みたいだね。
少し癖を覚えた方が良いかな。
746 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 20:11:57 ID:9skRavMQO
ベネッセの偏差値って学習院どこもかなり低く出てるよね。
法政に負けたりしてて悲しくなる。
747 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 21:54:57 ID:y7cbKmXG0
偏差値は塾が作ったものだし
748 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:07:39 ID:IRULP6mNO
2007の法問いたんだけど英国9割でニッコマより簡単wwとか思ってたら世界史7割…
2007は簡単な年だよな?他の年度問いてないから難度がわからん。
解く、ね
二度の変換ミスは自分でも吹いた
連投すまん
750 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:35:31 ID:Dut5Zg8b0
一般男子の場合、明らかに
明治>学習院 ですよね?
両方受かって学習院行く男って居るのかな?
同じ学部同士比べたら95%明治に流れるかな。
何かしらこだわりがないかぎり明治。
752 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:42:38 ID:JlW4Xss3O
今年の法学部で
英語九割ちょい
国語八割五分
日本史八割後半
だったんだが
合格点どれぐらい?
問題簡単だから八割五分ぐらいか?
753 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 22:45:52 ID:Dut5Zg8b0
>>751 そうですよね。明治は一般的だけど、学習院は特殊だし。
周りに聞いても圧倒的に明治の方が人気高いし。
ありがとうです。
754 :
都の性癖:2008/12/09(火) 22:55:04 ID:s3pTa3Te0
>>753 明治法の方が偏差値低かったし、学習院法を選んだが、
まあ学部にもよるが、どっちでも良いような…
756 :
大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:25:02 ID:zKpKQ2w7O
明治は2キャンパスだし、男臭そうだし、
集団リンチや大量飲酒で人殺してるからなぁ…
入試は記述少ないから解きやすいと思うけど。
まー迷うのは受かってからだな
学習院の問題って結構簡単だから
やっぱ7割ぐらいじゃ合格できないよな?
全教科8割ぐらいならとれるけどなんか不安
759 :
大学への名無しさん:2008/12/10(水) 00:36:03 ID:laFiuBkpO
簡単すぎて焦るっていうのも珍しいよなw
まぁ本番は9割目指そうぜー
>>740 女子が多い大学は基本的にスイーツ多し
史学とかは地味目が多いけど
偏差値はあんまり関係ないと思う。早稲田模試とかじゃなければ普通の模試は問題がベーシックだし、大学によって難しい科目が違うしな。
国語の偏差値50台なのに8割取れたというやつもいたし、日本史の偏差値75でも難しすぎると言ってるやつもいたよ俺が受けた時はね。
>>748 英語9割なら余裕じゃね?法学部は歴史の配点低いから大丈夫だろ。
というか誰もが満遍なく得点して受かるわけじゃないしな。
古文は限りなく0点に近くて受かったやつもいる。
俺含めて周りは明治をぼこぼこ蹴ってたけどなw
と、言いつつも大学の相性は大切だよね。
選択教科によっては最低は7割くらいだと思うよ
俺の志望順位
早稲田政治>早稲田教育>横市国際>学習院政治>明学国際>浪人
みんなは、どんな感じ?
上智ロシア語>学習院経済=立教社会>中央商=青学経営
765 :
763:2008/12/11(木) 09:59:55 ID:lpgO0yd60
なるほど。俺は取りあえず、横市か学習院に受かればって感じだな。
(早稲田は記念受験になりつつあるんで。。。)
お互い頑張ろう!
766 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:18:05 ID:IDbiz8fzO
慶應経済>慶應商>早稲商>青学経済>学習院経済>中央経済
慶應文>立教法>立教心理>学習院法>明治法かな
正直、学習院は問題は難化して欲しい…
早稲田社学>早稲田教育>早稲田人科>学習院政治>青学教育>学習院経済>青学経済>中央文
769 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:26:54 ID:S1SWBM2MO
経済の政経受験は最低8割5分は必要
770 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:28:22 ID:ZWqTwF+KO
慶経>早大国際経済>慶商>早大商>早大社学>学習院経済
学習院経済蹴り現在1浪
771 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:32:15 ID:ZWqTwF+KO
>>769 そんなにいらねえよ
公表されてる素点得点率から考えるとあり得ない。
772 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:35:46 ID:udLv2vn80
>>771 受験者平均で7割後半だけど、これくらいが絶対とっておきたいレベルになるのかしら
あぼーん
775 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 13:57:21 ID:ZWqTwF+KO
>>773 公表されてる数字まとめると
受験者平均得点率(素点)
法学部ー62,3%
経済学部ー64,1%
文学部ー65%
合格者平均得点率(素点)
法学科ー77,3%
政治学科ー75,5%
経済学科ー77,9%
文学部は学科多すぎだから最低と最高だけを書くと
文学部ー75,1~78,9%。
↑入学試験ガイド参照↑
合格者平均(素点)でさえ8割を越えていない。
776 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 14:19:49 ID:mxb0Qyqq0
100点狙った方が80点狙ったときよりもいい点数が出るって言うだろ?
学習院はなぜか偏差値法で出しているから最低8割取らないと受からないぜ。
778 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 14:42:10 ID:ZWqTwF+KO
いやだから
>>775の数字は【素点】の数字なんだけど…
>>775 平均の得点率でしょ?科目別だと国語や英語は合格者平均8割越えてる科あった。
選択科目は平均低めだからやっぱ難しいんだよな…
780 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 16:35:53 ID:WbTKCzrL0
ウチの高校から超馬鹿な女が推薦で通った
幻滅した
781 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 17:38:56 ID:ZWqTwF+KO
>>779 それはあくまで合格者平均であって合格ボーダーではないでしょ?
だから俺は8割ないと落ちるという少し上のレスに意見したまで。
それは科目単位だよね。科目によっては確かに合格者平均が8割越すものが中にはあるけど、ザッと確認したところ受験科目全てが『合格者平均』8割を越すケースなんて1つもないことから ボーダーが総合8割以上になることは絶対あり得ないってことを言いたかった
学習院て以外にネラーが少ないんだよな。成蹊のほうが圧倒的に多い。
基本的にリア充ばかりだと
ソースは大学学部・研究板。
学習院に行けばフツメンの俺でも彼女できますか?
784 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 18:01:50 ID:MVJ4LypYO
男はみんなスイーツが好きなもんなのかね?
>>781 うん。それは十分理解してる。自分は
>>775の
>合格者平均(素点)でさえ8割を越えていない。
って所に補足をしたかったんだ。
アンカも適切でない上に言い方が悪かった。ごめん。
786 :
大学への名無しさん:2008/12/11(木) 18:46:39 ID:9ssrAWgSO
教育とか早稲田下位学部よりは、横浜市立大の方が上なんじゃないですか?人それぞれだとは思いますが
>>784 訓練された2chネラーはスイーツは嫌いだぜ。
一般的に生きている人なら気に留めないだろうがな。
あぼーん
789 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 00:38:03 ID:antnPUZZO
あげ
あぼーん
あぼーん
45年も前に卒業してたら漢字忘れても仕方がないよ
793 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 07:02:57 ID:alLJx24s0
麻生は漢字を間違うが小沢は何もかもを間違っている
794 :
大学への名無しさん:2008/12/12(金) 11:41:01 ID:sybo3LSM0
>>792 そもそも漢字って学校で覚えるもんでもないだろう
あぼーん
>>793日本人として間違ってるしな
まぁ正式な"日本人"では無いしww
日本史の論述すてても受かりますか?
去年の政経どの学部も例年より変な問題多い気がする…
去年と全く同じ問題はでないから安心しる。
新しい知識が増えて良かったじゃないか。
あぼーん
駒沢扱いだと!?
いいじゃないか!
志望者減るor偏差値下がる
802 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 11:29:51 ID:AUYeEI4UO
797をお願いします
804 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 13:44:08 ID:2BRXaAUG0
指定校推薦で来年入学します♪
実はミス学習院を狙ってます!
レベル的にはそれほどではないと思うんですけど審査基準など教えてください。
>>804 人並み以上の顔・身長・スタイルを持っていて、
それなり有名な読者モデルをやっていて(あの人雑誌で見たことあるレベル)
特技はバレエまたはピアノ(ヴァイオリンやフルートも可)
出身は中高一貫の私立進学校(女子校ならなおいい)
過去のミスたちを見ると、とりあえずこれくらい揃えてからが勝負だろう。
一つでも欠けると準ミス止まりか、準ミスすら怪しい。
学習院の英語と似たタイプの私大の問題ってどこかな
赤本に三年分しかないからきついわ
807 :
大学への名無しさん:2008/12/13(土) 16:19:08 ID:3XFwkqHuO
なんか指定校で入学したヤツ向けのガイダンスやってたらしく、高三をちらほら見かけたが、初々しいな。
白いもこもこワンピ着てた子可愛かった。
純粋そうで。
スイーツ見飽きるとあーいうのに食指が動く。
指定校で入るやつも、最低3科で偏差値60くらいはとっておけよ…
ミスコンって、学習院だけじゃないけど、ブスばっかりだよね
今年のミス学習院だって、???って感じだし
スイーツ(笑)なら、誰でもミスになれそうな感じ
ミスイーツ
今年のミスは、立教と東女以外はマジでブスしかいなかった。
813 :
大学への名無しさん:2008/12/14(日) 09:48:47 ID:OxW/zOvOO
さて頑張るか。
学習院はつけ爪女大杉です!みなさん目潰しされないよう十分注意してください
あぼーん
ここの日本史難しすぎワロタ
受かった人はどんな対策してたんですか?
学習院の日本史は一問一答との相性抜群だよ
正誤問題がなくて用語を聞く問題がすべてだからね
あぼーん
あぼーん
820 :
大学への名無しさん:2008/12/15(月) 02:23:24 ID:lkyG+Lg/O
論述捨てたら受からないかな?
821 :
大学への名無しさん:2008/12/16(火) 18:40:06 ID:irDop/4rO
学習院に限らずミスは不細工が多い
本当の美人はミスコンなんて出ない。不細工が箔を付けるために出る
822 :
大学への名無しさん:2008/12/17(水) 04:08:26 ID:l+x9aqHh0
指定校も内部よりはマシ
あぼんされたの何?
麻生ネタだっけ?
国際系学部と新しい分野の大学院ができるんだってね。
いつになるんだろう?
825 :
大学への名無しさん:2008/12/17(水) 13:25:51 ID:NvolKL0c0
>>820 教科書レベルなんだから捨てるなんて勿体ない。
部分点も、もらえる。
826 :
大学への名無しさん:2008/12/17(水) 19:37:48 ID:gxFIpEZgO
予備校の人に「学習院は全部マーク式だから」とか言われたけど、普通に記述あるやないかい
>>189 亀レスの上質問主じゃないんだが、興味あるので訊かせてくれ。
司書教諭の資格は司書や教諭の資格とは別にあるんじゃないのか?
資格というか講習を終わらせておかなきゃならないということらしいが。
その講習というのは取れるの?
他の大学だと大抵ホームページやパンフレットで
司書教諭資格は司書教諭資格として取得できる資格のところに書いてあるが、
ここはないんだよな。
829 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 00:57:54 ID:NKvBUpORO
>>820です
そうですか、書けた試しないですが。
830 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 01:51:42 ID:kdC1sILE0
Yahoo!辞書 - ゆう‐む【有無】
ゆう‐む〔イウ‐〕【有無】
→うむ(有無)
831 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 04:47:59 ID:bFR4iwCL0
推薦VS内部
832 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 12:07:09 ID:s2Vw96XyO
早稲田・人科とだったらどっちが就職いいんですか?
833 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 12:14:51 ID:R9xKY7xTO
低迷→ていまい
834 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 12:23:16 ID:6/6V5HrcO
推薦で入ってくる奴結構多いな
835 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 13:35:23 ID:ag1dlTx00
>>805 スタイルはまあまあだけど身長が低めです。
読者モデルとかは考えた事もなかったからこれからチャレンジします。
ピアノは習ってた事あります。
中学は地方の公立で、高校は関東のFランクと呼ばれてる大学附属(共学)です。
入学が決まったからミスを目標にしてたけど厳しいんですね。
大学が学習院なら将来恥ずかしくないって親が言うから安心してたけど、
中学や高校も影響するんだ。ちょっとショック。
>>808 指定校も偏差値60取れってのは無理です。
無理だから指定校で入学決めたんです。
模試の偏差値50以上取れたことありません。
836 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 14:02:12 ID:NWVoyyAoO
防大受かってれば学習院も合格圏内かね?
>>827 大学のパンフレットに載ってるわけないよ。
司書資格は女子大で開講してるカリキュラムだからね。
838 :
大学への名無しさん:2008/12/18(木) 15:35:44 ID:ag1dlTx00
学習院に社宅住まいの人っていますか?
>>835 合格おめでとう!
浪人なのにまだ7割しかとれないけど頑張って合格するからな
現時点で七割あれば勝ちに行けるラインなんで、頑張って下さい。
5割しかとれない俺もいるんだしおまいら安心せい
世界史が6割とかしか…
英語配点が低いのは嫌がらせか?
>>835 そんな低レベルで来るなよ
偏差値50ないってどんなレベルだよ
馬鹿にはFランがお似合い
気にしなくていいよ
大学で学ぶための通過儀礼として見ればいい
受験勉強をね
tesu
847 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 17:28:56 ID:zJi6YbFmO
代ゼミの冊子に学習院経済は得点率58パーセント位で受かるって書いてあったけど…マジ??
848 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 17:35:54 ID:9fOKV7Z+O
難易度は経済学部〈法学部?
849 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 18:02:00 ID:ko6//Xl8O
得点調整でメッチャ点数変動するよ、70%はとらないと絶対無理
学習院は受かったと思っても落ちる場合があるから気をつけたなめない方がいい
日本語でおk
>>849 俺には無理だけど、みんな80とか90とかザラらしいお
853 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 18:54:33 ID:zJi6YbFmO
じゃあ7割は必須??
854 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 19:11:58 ID:ZxHaPK2W0
おいィ?お前
>>849が見えなかったのか?
そんな集中力ではこの先人工的に淘汰されるのが目に見えている
855 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:08:50 ID:f9uJ56epO
大学案内の留学のページにパリ大ないけどなくなったの?
856 :
大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:49:37 ID:84pe5BYC0
学習院の中で経済学部の位置ってどのあたりですか?
大学内でも優秀な人って思われてますか?
>>835 真面目に勉強したことあるの?
いくら馬鹿でも多少勉強すれば、私文で偏差値60前後はとれるだろ
>>856 経営は一番遊び人が多い
学習院の経済は微妙
858 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 12:11:43 ID:QhQ8+EYL0
>>857 もちろん真面目に勉強した事ありますよ。
そうじゃなきゃ学習院の指定校推薦取れないでしょ?
でもウチの高校は馬鹿だから定期テストの問題はプリントそのまま出たりして
超簡単なわけです。そんなでも90点以上取れば通知表で5くれるんですよ。
あとは私わりとかわいいから先生にとりいって好かれて、
その結果、ウチの高校で一番上の学習院の指定校ゲットしましたぁ♪
だから偏差値は50以上取る事は絶対不可能。
経済だから何とか卒業できると思ってます♪♪♪
でもやっぱりミスは無理かなぁ・・・
859 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 12:20:50 ID:OKrqlBtmO
学習院は七割なら落ちるよ
七割五分位で受かる
八割なら安全圏
860 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 12:39:02 ID:bMmk1faf0
法学部も?
861 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 12:44:42 ID:ZU3rxTb6O
7割ってだいたい受からない?
だめなの?
862 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 12:49:30 ID:j7vialWhO
選択科目しだい
多分政経だときつい
863 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 13:29:52 ID:bMmk1faf0
世界史は?
864 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 14:35:23 ID:Ya0HOMDR0
>>859 合格者平均で75%やから{素点}
最低は71~72パーセントと違うの?
慶應法との併願でここ受けることにした
ただ古文が無勉なんだよな
マークだし単語だけでもやれば半分くらい点数こないもんかな
866 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 14:50:45 ID:Ya0HOMDR0
>>858 何の模試で偏差値50いかないか知らないけど
進研とかでなら相当なポンコツだな。
顔が良いなら男に都合の良い馬鹿女になるな。
GでA判定以外出た事無い法志望の男だけど
春に声でもかけてくれや、よろしくな。
867 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 14:56:26 ID:bMmk1faf0
やからってとても気持ち悪いのでやめて頂けませんか?
>>858 勘違いもここまで来るとあわれだな
学校の定期テストの勉強は、真面目な勉強の範疇に入るのか?
自分の偏差値に合った、FランなりEランなりに行けや
身の丈に合わないところに行くなよ
869 :
864:2008/12/20(土) 16:32:43 ID:Ya0HOMDR0
870 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 16:32:44 ID:zj22MCP00
文学部の場合は7割だとギリで受かってるか補欠かだと思う安全圏7割5
法学部は7割だと100%落ちる最低8割は欲しい安全圏8割5
理学部は7割で受かると思う
ただ年度による文学部7割5で落ちた時もあるし6割8くらで受かった年度もある
学習院の問題ははっきりいって社会系以外はセンター以下だから皆高得点取ってくる
871 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 16:37:23 ID:Ya0HOMDR0
だから法学部の合格者平均で75~77パーセントなんだから
最低8割というのはおかしいのでは?
872 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 16:49:11 ID:zj22MCP00
>>871 自分の周りの法学部の奴等は8割無いときついって言ってたので8割だと思うよ
浪人で法学部入った奴が現役7割5で補欠落ち、次の年8割5取って受かったみたい
まあまあ、落ち着こうぜ。
とりあえず大学側が公開してる数字は信じてもいいんじゃない?
今年はどうなるかわからないけど。
赤本の最低点見て安心しきってたが、8割必要なのか
んじゃ少し古典やらないとまずいな
875 :
871:2008/12/20(土) 18:29:19 ID:Ya0HOMDR0
とりあえずこのスレに感謝。
本番7割くらいで手を抜くつもりだったから
アブねー。
>>858 おめでとう!
俺は浪人だけど頑張って合格したいな
877 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 18:40:35 ID:Ya0HOMDR0
しつこくてすまないけど
学習院の政治的立場は右、左?
左ってことは無いと思うのだけど・・・。
自衛官になりたいとか浮くかね。
大学自体…皇室の影響もあり中立。
教授陣…平均すれば中道。極右極左はいない
学生…ノンポリが多数派。一部に中道右派~右翼。天皇制廃止派・極左などは見当たらない。
※学生自治会…学生自治会のはずなのになぜか中年男性が運営
自衛官になりたいのは浮きもしないだろうし、特別すごいと言われることもないと思われます。
879 :
877:2008/12/20(土) 19:15:55 ID:Ya0HOMDR0
ありがとうございます。
>>858 まあ身の丈の合わない学校言ったら苦しむだけだけどね。
今のうち少しくらいは勉強しとけば?
言ったら→行ったら
国語に漢文がないゆとり大学はここですか?
883 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:02:27 ID:lceYCE7iO
平均って言っても、上下の差があんまりないんじゃない?
学習院の場合
884 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:09:05 ID:gfJJrWZmO
漢文あったら逆に点とれておしいのに
え、偏差値50台の自分が指定校で入っちゃうって
もしかして死んだ方がいい?
…ちょっと今から真面目に勉強するわ
4月までには一般の人と肩並べられるように
886 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:53:49 ID:Ya0HOMDR0
今まで満点だった英語長文の調子が急落
誰か対策求む。
887 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 21:58:29 ID:CFqxkxNgO
麻生大学ww
カスばっかだな
888 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 22:11:45 ID:vdad+PXR0
逆に他大学でこれだけの実績のある他大学をむしろ
教えてもらいたい。ちなみに下記は中大商・経済学部OBね。
公認会計士・税理士界で活躍する中央大学出身者
藤沼亜起 (日本公認会計士協会前会長、国際会計士連盟元会長、中央大学経営大学院教授)
川北 博 (日本公認会計士協会元会長、監査法人トーマツ元会長、日本内部統制研究学会会長)
山本秀夫 (日本公認会計士協会元会長)
水嶋利夫 (新日本監査法人理事長)
阿部紘武 (監査法人トーマツ前CEO)
久保光雄 (元中央青山PwCコンサルティング代表取締役)
岩本俊雄 (税理士、日本税理士会連合会副会長、1965年商卒)
大江晋也 (税理士、日本税理士会連合会理事、1961年商卒)
菅納敏恭 (税理士、日本税理士会連合会理事、1974年法卒)
小林 進 (税理士、日本税理士会連合会常務理事)
坂田純一 (税理士、日本税理士会連合会専務理事、1968年商卒)
武田威雄 (税理士、北海道税理士会副会長、1943年商卒)
平川忠雄 (税理士、日本税理士会連合会理事、政府税制調査会専門委員)
大淵博義 (税理士、東京国税局渋谷税務署副署長、税務大学校教授、中央大学教授、1970年商卒)
牧 禎男 (税理士、本郷税務署長、1962年商卒)
890 :
大学への名無しさん:2008/12/20(土) 22:47:28 ID:lceYCE7iO
資格取らなかったら意味なしってことか?
>>890 褒めてほしいだけだろ。
テキトーに褒めて後はスルーだ。
>>885 たった4ヶ月の勉強で一般組に並べるとは思い上がりも良いとこだな。推薦は全体の40~50%でしかも9割が馬鹿だから安心しろ。
893 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 08:33:08 ID:ySq3psvt0
>>885 わたしは代ゼミ偏差値で50いかないから50以上あるあなたは大丈夫ですよぉ
わたしはすでにバイトと遊びばっかしで勉強はしませんよ
就職はいい大学だし卒業さえできればいいって親もいってるし・・・
今日は渋谷行ってきます♪
894 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 09:45:37 ID:xGYPZMxjO
推薦のやつがわざわざ受験板にくるのが理解に苦しむ
896 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 12:05:18 ID:5kgbY4Cf0
>>893 指定校って就職不利だから。
お前みたいな推薦のアホは一生学歴に
推薦って「」付きになるんだよね。
897 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 12:57:41 ID:j9rYdfh50
試験問題は漢字の書き取り100問とかでいいんじゃないのか?
踏襲と頻繁と未曾有の読み問題は必須でw
898 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 13:03:59 ID:ND213Vay0
ふきゅうてきすみやかに下らん話はやめるべき
899 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:07:18 ID:KUI/sc6dO
渋谷に行くとかわざわざ書き込んで
勉強してる奴を思いやれない馬鹿って事はわかった。
ぶっちゃけ私大なんて入学者の半分が推薦だ。そうしなきゃ偏差値を保てないからな。
推薦の9割は一般で頑張って来た奴等のおこぼれを貰う意地汚い奴等だよ。馬鹿だから実力で選ばれたなんて勘違いしてるんだろうけど。
902 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 14:39:17 ID:BKMavFoPO
>>893にはこのスレに来ないで欲しい。受験を控えている身として「渋谷に行ってきます♪」の言葉は甚だ遺憾。
おれがんばるよ…
今の時期推薦の奴ら書き込みすんなよ
一般受験者の邪魔するな
チラシの裏にでも書いとけ
やっぱ
>>885は偉いよ。
こういう人もいるよって事を忘れちゃいけないな。
頑張ろう。
906 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 16:12:18 ID:ND213Vay0
はいはい自演乙
決めつけ厨乙
908 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 20:16:06 ID:ND213Vay0
>>907が900-905と名前欄に入れてる事から考えると複数使ってることは明らかになるがどうなん?
909 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 21:35:15 ID:j9rYdfh50
>>893にはこのスレに来ないで欲しい
↑
これって893がヤクザだから?
910 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 22:16:25 ID:5kgbY4Cf0
>>893 マジで春に学習院いるからさ
政治学科でオタクで野球部だからさ。
見つけたら声かけてくれ。
馬鹿肉便器はFランに行け
馬鹿が見栄張って、学習院の推薦なんかとるな
912 :
大学への名無しさん:2008/12/21(日) 23:54:28 ID:ySq3psvt0
893です
帰宅しました~いろいろ意見ありがと
でもね、指定校推薦って大学が認めてることなのに批判されるのはおかしいな。
就職だって、卒業さえできればいいとおもう。
しかも女の子なんて外見がよければなんとかなるって(笑
一般受験合格者の方は、私よりいい会社に就職できるとは思いますよ。
だから頑張ってくださ~い。
>>910 私は自分からわ誘わないで待つタイプなんでそこんとこヨロピク!
913 :
910:2008/12/22(月) 00:03:49 ID:ytyL8sxB0
くそBITCH、この単語の意味解るか?
制度に文句があるのではなくお前のようなアホが
入学する事に文句があるのでは?
誘うって・・言葉のあやだろうが。
914 :
910:2008/12/22(月) 00:08:44 ID:ytyL8sxB0
俺の周りで指定校取った奴は皆勉強してるよ。
1日3時間くらいは。
学習院、立教、青学ならどこがいいですかね?
916 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:09:21 ID:shSqQaisO
推薦のゴミはプール学院でも転入しとけ
917 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 04:35:00 ID:60yO54jr0
>>916 さすがにプールとゴミを比べるのは良くない
大学側も高校偏差値60未満の馬鹿高校には推薦枠を与えないでほしい
こういう勘違いブスを生むことになるし
ミスコン出場者がブスなのを見れば、こいつがブスなことも容易に予測がつく
920 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 12:48:05 ID:ytyL8sxB0
てか指定校推薦ってなんか大学に利益あるの?
921 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 12:54:45 ID:tpcK2736O
確実に入学者みこめるのと
ぶっちゃけ長い目でみたら指定校のほうが平均して頭がいい
第一お前ら入学するのは再来年なんだから気にすることでもなかろうに
指定校が成績良い(学校の)と言っても、偏差値50代やそれ以下じゃ、ただの馬鹿
英語力も酷そうだし、センター試験すら点数がとれないだろ
923 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 15:53:53 ID:pXQ7sXbGO
今年指定校で中央行ったやつはセンターの英語120点代だったわ
みんなが言うように国語の合格平均点って高いんだなぁー
よりによって苦手教科だから凹むわ…
925 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 21:58:21 ID:ytyL8sxB0
あんた学習院の問題が難しいって・・・。
今からでも遅くない本を読みなさい
そして春に会おう。挿絵の無いやつだよ。
926 :
大学への名無しさん:2008/12/22(月) 22:43:46 ID:pt9pgppKO
推薦否定してるやつも推薦で行けるなら行きたかったんだろ?
少なくとも俺はこんなしんどい思いしたくなかったな。
まして現役で推薦で早稲田やら慶應行けるやつは羨ましい限り
928 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 00:14:39 ID:Mj5gZDeQ0
トップ校レベルからの指定校推薦はOKと思う
でも、偏差値50台あたりからの指定校は、大学側もよく考えるべき。
定期試験のレベルが違いすぎるから、同じ通知表5でも天と地ほどの違いがある。
高校でレベルを下げて入学して、MARCHの指定校推薦狙いって奴多いから腹立つよ。
将来的にどうかはわからんけど。
指定校推薦には、模試での最低偏差値基準を設けるべきだろ
羨ましさを通り越して憎いです
合格した時の感動度は一般組が圧倒的やからな
気にすんなや
932 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 09:43:18 ID:EIHSFRFkO
天皇陛下万歳
933 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 10:11:19 ID:zOCJt/+K0
今日は天皇誕生日。
天皇陛下万歳。日本國に勝利あれ。
934 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:44:13 ID:XLmxjZqdO
入学試験ガイドってやつに載ってる、平均得点率って全受験者の平均?
935 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 17:57:50 ID:rPKmKWUpO
ちゃんと読めばわかるだろそんなこと。
936 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:11:06 ID:XLmxjZqdO
>>935 ゴメン急いで見てたから。フツーに書いてあったわ
合格者平均とってれば普通に合格かあ
937 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:19:01 ID:7ZdpX5VbO
滑り止めで経営受けようとおもって赤本やったら政経八割以上とれたんだが合格最低点みたら全然大丈夫だったんだけどほんとに大丈夫ですかね?
938 :
大学への名無しさん:2008/12/23(火) 23:34:25 ID:rPKmKWUpO
>>937 経営学科ー政経
【素点】
受験者平均ー77,1%
合格者平均ー88,5%
※偏差値法による得点調整
とだけ伝えておくよ。
939 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:02:02 ID:xSB2Xhc7O
得点率の高さだけみれば学習院は最強。だから偏差値からみれば問題は超がつくほど簡単。
940 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:46:29 ID:8LRe5kfHO
>>938 88、5?たかっ笑
まだ英語と国語やってないんだがどうなんだろうな…
941 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 02:26:02 ID:NX7FqvgeO
古文ないっけ?
942 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 03:27:12 ID:/d7BCql1O
早稲田政経も高いぞ。八割必須だし。商も887の法則って言われてる
943 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 04:44:02 ID:hVDr2GOJO
>>938 調整後の
経済-経済
日本史の得点率教えてくださいな
944 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 05:07:21 ID:hVDr2GOJO
日本史受験での
3教科ってことね
945 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 05:48:31 ID:DDeFdEyGO
>>943 調整後なんて公表してない。
経済学部(素点)
国★
受験者平均 73.5%
経済学科 (合格者)
82.9%
経営学科 (合格者)
82.8%
英★
受験者平均 54.4%
経済学科 (合格者)
70.7%
経営学科 (合格者)
71.0%
日本史
受験者平均 61.9%
経済学科 (合格者)
78.8%
経営学科 (合格者)
77.8%
946 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 06:38:27 ID:lLF9rmgA0
921 :大学への名無しさん:2008/12/22(月) 12:54:45 ID:tpcK2736O
確実に入学者みこめるのと
ぶっちゃけ長い目でみたら指定校のほうが平均して頭がいい
第一お前ら入学するのは再来年なんだから気にすることでもなかろうに
947 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 13:19:35 ID:pPc+C75W0
それにしても国語の平均高いな
948 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 13:20:38 ID:pPc+C75W0
>>945 文学部もお願いね
漢文できないけど大丈夫だと思いたい。
950 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 13:50:17 ID:DDeFdEyGO
>>948 >>949 いやいや調子のって便乗するなよw
2ちゃん見るくらいなら自分で調べたらいいのに。
学習院の受験ガイドP10に載ってるよ
951 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 14:05:14 ID:pPc+C75W0
ごめん今手元に無いです。
952 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 14:35:38 ID:pPc+C75W0
あるところに忘れてしまって・・・。
953 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 15:04:59 ID:JS40QrE80
請求するのを忘れたんですね
わかります
954 :
952:2008/12/24(水) 16:32:33 ID:pPc+C75W0
それはもうやばいでしょ
諸事情でここにないんです。
955 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 16:37:57 ID:JS40QrE80
むしろ事情が思いつかない
学校に置き忘れて取りに行くのが面倒とか?
956 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 16:45:02 ID:DDeFdEyGO
>>954 なくしたならもう一度請求しなよ。もしくは手元にないだけなら別に今じゃなくても大丈夫だろうし。
957 :
952:2008/12/24(水) 16:46:16 ID:pPc+C75W0
そんなに知りたいの?
寮生活してるんだけど
今帰省中で寮に忘れてきたの。
958 :
957:2008/12/24(水) 16:49:55 ID:pPc+C75W0
959 :
大学への名無しさん:2008/12/24(水) 18:06:27 ID:hVDr2GOJO
960 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:24:23 ID:uDo6GL+n0
法学部の3部作パンフ請求したのに2冊しか入って無かったお(´;ω;`)
教授紹介編が気になるのにいいいい・・・
学習院は教授陣がいいって聞くから詳しくみたいお・・・・
東大の元老院って異名を持つって本当ですかね。
961 :
960:2008/12/25(木) 00:28:35 ID:uDo6GL+n0
と思ったらネットでもパンフみれるじゃまいか!
やるきだすぞおおお
調整後の点数って素点×配点の2分の1/平均点で出るんじゃないの?
963 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 13:40:59 ID:EkRevVA70
それだと教科間の不平等がなくならないんじゃね?
政経受験は入りにくい
まだ全体で7割ちょっとしかとれない
古文が結構出来てないんだけどみんな古文の調子どう?
指定校の奴らって皆勉強しないのか・・・?
オレは通った後もセンターで日本史以外は95パー目標に一応勉強してるんだが・・。
967 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 21:41:40 ID:LpLNxVTT0
古文は年によるよ
9割取れる時もあるし
6割ぐらいの時もある。
安定して点の取れる方法を教えてくれ。
968 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 21:43:08 ID:LpLNxVTT0
それだけ取れるなら早慶行けよ。
まあ、目的意識が無いなら
どこでも同じだけどね。
969 :
大学への名無しさん:2008/12/25(木) 21:56:17 ID:0RU4PB95O
通れたなら大学受験勉強なんかしないでTOEICの勉強でもした方がいいと思うんだが
971 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 02:46:03 ID:SAGM9In4O
あげ
972 :
大学への名無しさん:2008/12/26(金) 13:02:06 ID:CTPCC9ZM0
973 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 01:05:48 ID:/AT5o30tO
理学部って何%取れば受かりますか!?
>>973 素点だが合格者平均が67~68%で化学科が一番高い
だからそれくらいとれれば安全圏じゃね?
975 :
大学への名無しさん:2008/12/27(土) 17:53:34 ID:/AT5o30tO
>>974 最低65%は取れてないと落ちるんですか?
理学部って他がどんなによくても、1教科クソみたいな点数とったら無条件で不合格じゃなかった?
>>976 法と理は調整後の点で30%以下が1つでもあるとダメらしい。
978 :
大学への名無しさん:2008/12/28(日) 09:44:18 ID:gpabf6tcO
経済学部って、最低点6割って出てますけど素点では7割越えないと落ちちゃいますよね?
>>978 合格者平均は素点で77%だから7割じゃ厳しいかも
偏差値法とってるから全教科点数が下がってしまうんだよ
980 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 02:03:35 ID:2oLtDyKQO
偏差値法って全学部選択科目だけですよね??
981 :
大学への名無しさん:2008/12/29(月) 12:31:13 ID:JI+tCN0BO
学習院の2006.2007やったけど 7割4分と7割6分しかとれなかった
得意なのに…けっこうわすれてら
政経簡単だったけど偏差値方式やらで結構削られますよね?
取れた点数の90%が実際の点数と考えていいのかな?
点数調整ない成蹊大の政経は糞難しいし、政経簡単な学習院は点数調整あり・・・
政経受験は失敗だったのか・・・?
成蹊大の政経難しいとかw
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html ①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
日本文学科を志望している高3ですが英語がとにかく鬼門です・・・
入試の傾向としてはどこを重点的にやれば効果的ですか?
オススメの勉強法とかあったら教えてください。切実です。
この間の模試での偏差値でいうと、国語71 日本史68 英語46 です。
>>985 赤本はやった?具体的にどこが苦手なのかわからないと…
それだけ国・社が得意なら最悪逃げきれるかも。
>>985 >>986も言ってるけど、何処が苦手か分からないと何とも言えない
語彙力の不足とか解釈できてないとか文法が駄目なのか・・・
一応言っておくと、語彙力・文法・解釈ちゃんと身につけてれば、
偏差値そんなに低いはずがない
何処か抜けてるところがあるはずだから埋めていけばいい
抑も学力がないって言うなら、バランス良く基礎から埋めていくとか
国社が得意なら逃げ切れるってのは多分無理
素点見る限り、三教科どれもできてないと厳しい
すみません、説明が足りませんでした。
基本なのでしょうが時制(仮定法とか)、分詞構文が特に苦手です
あと文の把握がイマイチうまく出来ないです。長文はそのせいで何度も読み直して時間を食ってしまいます。
気を抜けば「あい うぃっしゅど とぅー ぐろー あっぷ・・・」と読み方を読むだけ(意味が取れない)になってしまいます。
あと、これは些細な事かもしれませんが素で読み違いをしてしまうことが多く、
(differentとdifficultなど)しかも気づかない時が多いです。
一番の原因は1年のときからこびりついた「私は英語が苦手」というニガテ意識にあるとは思うのですが・・・
赤本は買いましたが、まだ2007年のしか手をつけてません
ちなみに参考書はネクステージです
989 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 02:26:03 ID:MuIZtRGkO
文学部国語は平均高いから差はあまりでないし、日本史も配点低いから英語がある程度ないと厳しいね
990 :
大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:21:24 ID:Z0B29QqYO
>>985の偏差値見た感じ学習院受験は不利だな…国語では差がつかないからね。
がんばれ!
>>988 ネクステを使っているならそれをやり込むしかない。
>気をぬくと~
これは…集中力の問題じゃないか?ここで相談してどうにかなる事ではない。
>>988 文法は解放プロセスごと暗記して使えるようにすれば、解けると思う
文の把握は解釈書一冊やって、前から読んでも自然と取れるところまでやり込めばいい
読み違いとかは訓練しかないんじゃないかと思うけど、
英語の勉強の仕方で質問したらどう?
まだ一ヶ月あるから、必要なことをやっていけば解けるようになるだろうから
気を抜かないで頑張れ
日本文学科は文学部で一番受かりやすい(第一志望者が極端に少ない)から
頑張れば何とかなる。
995
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。