過去の大学入試にでた世界史の問題(論述問題は除く)を出し合うスレッドです。
入試で出ることをチェックして、問題やりながら確認していこう。
<ルール>
・問題のはじめに[難易度・テーマ・大学・年度]を書いてください。
・難易度は★であらわしてください ★は基本 ★★は標準〜やや難 ★★★は難問という感じで
・問題は過去問限定(一部変更は可)で、創作問題・模試など過去問以外は禁止。
・問題は論述問題以外でお願いします。
・出題範囲は週毎に決めていきたいと思います。(範囲は詳説世界史の目次毎)
7月第三週(〜20)オリエントと地中海世界(オリエント・ギリシア〜ローマ)
7月第四週(〜27)アジア・アメリカの古代文明
出題例
[難易度:★・テーマ:古代・中世ヨーロッパ・早稲田大学・2008]
ゲルマーニアを著してゲルマン人の習俗を記述した人物は誰か。
a.リウィウス b.タキトゥス c.ストラボン d.カエサル
問題出したいけど過去問がないという人は予備校のHPいけばあります。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho08/index.html http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
335 :大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:44:09 ID:jIVF4YvG0
[難易度:★★・テーマ:オリエント・南山大学・2005]
(1) オリエントに関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) オリエントとは「太陽ののぼるところ」を意味する。
(イ) 開放的な地形のメソポタミアでは,セム系やインド=ヨーロッパ系の諸民族が征服と支配をくりかえした。
(ウ) 砂漠と海に囲まれたエジプトでは,ハム系の民族による文明が長く栄えた。
(エ) ペルシア湾に面するシリア・パレスチナ地方では,海・陸の交易が栄えた。
(2) メソポタミアの諸国家に関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) アルサケス王のとき,アッカドはメソポタミアを統一した。
(イ) アッカドが滅びたあと,シュメール人が一時勢力を回復した。
(ウ) アムル人は古バビロニア王国を形成した。
(エ) ハンムラビ王は,メソポタミアを統一した。
[難易度:★・テーマ:古代エジプト・同志社大学・2007]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・bともに正しければ数字1,aのみ正しければ数字2,bのみ正しければ数字3,a・bともに誤っていれば数字4を記入しなさい。
ア
a エジプトでは王はファラオと呼ばれた。
b エジプトでは住民の多くは土地を持たない不自由な農民であった。
イ
a 古王国時代の末期に遊牧民ヒクソスがエジプトに侵入した。
b 中王国がおこるとヒクソスはエジプトから追い出された。
ウ
a エジプト人は太陽神オシリスを信仰した。
b エジプト人はミイラをつくり,「死者の書」を残した。
エ
a 楔形文字はフランスのシャンポリオンによって解読の手がかりをあたえられた。
b ロゼッタ=ストーンはアッカド語,バビロニア語およびペルシア語で書かれている。
[難易度:★・テーマ:古代オリエント・同志社大学・2007]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・bともに正しければ数字1,aのみ正しければ数字2,bのみ正しければ数字3,a・bともに誤っていれば数字4を記入しなさい。
ア
a シュメール人はイラク北部の地に世界最古の都市文明を築いた。
b シュメール人の都市国家にはウルやメンフィスなどがある。
イ
a アッカド人は民族系統不明の人々である。
b アッカド人は広大な領域国家を形成した。
ウ
a ハンムラビ法典は復讐法の原則にたっていた。
b ハンムラビ法典では刑罰は被害者の身分に関係なかった。
エ
a ヒッタイト人はバビロン第1王朝を滅ぼした。
b ミタンニは南メソポタミアからペルシア湾沿岸にかけての地域を支配した。
[難易度:★★・テーマ:古代オリエント・早稲田大学・2004]
設問(1)〜(4)について,a〜dの選択肢の中から最も適切な解答を一つ選びなさい。
(1) ハンムラビ王が編纂した法典(ハンムラビ法典)に関して述べた次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a 「目には目を,歯には歯を」の章句で知られるように,刑法では復讐法の原理に立っている。
b 貴族,平民,奴隷など身分間で刑罰が異なっている。
c 犯罪が故意に行われたか,過失によるかで量刑に差を設けている。
d ハンムラビ法典は,メソポタミア最古の法典である。
(2) ヒッタイトに関する次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a 前17世紀半ばに,小アジアに建国された。
b 前2千年紀半ばにバビロンを急襲し,古バビロニアを滅ぼした。
c 前1000年頃史上初めて,鉄製の剣と戦車を用いた。
d ヒッタイト人は,インド=ヨーロッパ系の民族である。
(3) アッシリアに関して述べた次の各文のうち,正しい説明はどれか。
a 前7世紀前半にエジプトを征服した。
b 王は専制君主であり,イシュタル神を名乗り,神政一致の統治を行った。
c 全土は州に分けられ,各地に州長官と監察官が中央から派遣され,中央集権が行われた。
d 「王の道」が建設され,駅伝制が整えられた。
(4) メソポタミアの文化・経済に関して述べた次の各文のうち,誤った説明はどれか。
a メソポタミアで使用された暦は,月の満ち欠けに基づく太陰暦で,後に太陽暦的要素が加わった。
b メソポタミアではほぼ一貫して楔形文字が使用され,主に石板に刻まれた。
c メソポタミアでは60進法が使われたが,そのもとには円周の分割があったとされる。
d メソポタミアでは前7世紀後半から貨幣使用がはじまった。
6 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 21:15:21 ID:VPY73G7DO
オリエントだけでこんなにあるのか
>>5 現役だけど既に「懐かしい」単元になってしまったな。
d
c
d
b
完璧に覚えてたつもりだがしばらくするとかなり忘れてるもんだな。
>>5 (3)は正しい文を選ぶのかw
ってことはaかな
お前らあっちに遊びに来るなよな
とは言っても自演君1人だけか
こんなところで自演してないで早く死ねよ
おい 屁理屈クソ野郎でてこいよ
遊牧騎馬と騎馬の違いでどこに問題があるか根拠を示してもらおうか?
もちろん、高校の教科書のどこに書いてあるかハッキリとな
俺は山川と三省堂もってるからページ指定してくれ。確認とるからよぉ
むこうにも書いたけどここにそちらの問題持ち込むのはやめてください。
こっちはそちらの言うとおりに新スレたててやってるのにひどいですよ。
そっちでも過激な書き込みはしてないし、自演して荒らすメリットはないですから。
他は知りませんがIDみればわかることですよね。
>>2 1 エ
2 ア
>>12 乙です。変な人のやることは気にしないで問題お願いします。
14 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 07:30:03 ID:lrFkwb400
>>12 勝手にルール変えようとした荒らしがなにをほざくか
言うとおりにやってる?スレ違いのことやって散々荒らしてきて偉そうにいうんじゃねぇよ、ボケ
やりたいならさっさとスレ立てるべきだったんだよ。
わかったか?
16 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 07:31:19 ID:lrFkwb400
17 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 19:08:28 ID:mMNTtfCd0
>>1 乙。僕の
>>2の問題も移してくれてありがとう。
>>2の解答
(1)は(エ)、(2)は(ア)
(1)
(エ) ペルシア湾に面するシリア・パレスチナ地方は地中海に面している。
(2)
(ア) サルゴン1世が統一した。アルサケスはパルティアの建国者。
18 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 19:13:00 ID:mMNTtfCd0
[難易度:★★・テーマ:オリエント・南山大学・2005]
(1) 東地中海沿岸の諸民族に関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) 前1500年ごろから,セム系のカナーン人が交易で活躍した。
(イ) アラム人の言語は,国際商業語として広く使われた。
(ウ) フェニキア人は,シドン・ティルスなどの都市をつくり地中海貿易で活躍した。
(エ) イスラエル人は,ヘブライ人とも呼ばれた。
(2) アッシリアに関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) ミタンニに一時服属していた。
(イ) ニネヴェを首都とした。
(ウ) 王は典型的な専制君主だった。
(エ) 前8世紀末に帝国は崩壊した。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
3 プロバイダへの通報
そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します。
XXXXXネット様
こちらはインターネット掲示板2ちゃんねると申します。
○月X日▲時■分〜△時□分のあいだ、当掲示板にて以下のリモートホスト(xxx.xxxx.xxx.ne.jp)より、同内容の繰り返し書き込みが執拗に行われました。
このような行為は掲示板運営を妨げ、また当掲示板のサーバや回線に無用な負荷を強いるものであり大変迷惑しております。
つきましては、XXXXX様におかれまして、該当するユーザー様から二度と同様の行為が行われないよう、厳正なる処置をお願いしたいと思います。
なお現在、当掲示板では荒し行為を排除するため、正規表現で.*xxx.ne.jpに相当するすべてのリモートホストからの書き込みを拒否しており、XXXXX様より「同ユーザー様からの同様な行為がないことを保証していただけるまで」この規制を継続します。
また、このメール及び、XXXXX様よりの返信等、事態の経過に関しては、当掲示板サイトにて公表させていただきます。あしからずご了承ください。
2ちゃんねる掲示板
http://www.2ch.net/ [email protected] ほどほどにしておけよ。ママのところにこういうのが来るぞ
27 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 18:42:30 ID:5OiYZz0G0
>>18の答え
(1)は(オ)、(2)は(エ)
(1)
(ア) カナーン人は用語集頻度2の事項の難問。この文自体は正しい。
(2)
(エ) 滅びたのは前612年
29 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:01:58 ID:5fcSUE1o0
[難易度:★★・テーマ:オリエント・南山大学・2005]
(1) アケメネス朝ペルシアに関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) ダレイオス1世の治世に,エーゲ海からインダス川に及ぶ広大な領域を支配した。
(イ) サトラップと呼ばれる監察官が帝国各地を巡察した。
(ウ) スサとサルデスを結ぶ「王の道」がつくられた。
(エ) マケドニアのアレクサンドロス大王によって滅ぼされた。
(2) メソポタミアの文化に関連する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) 楔形文字は,言語の異なるいくつかの民族によって採用された。
(イ) ジッグラトがつくられた。
(ウ) 民族ごとに様々な最高神が祭られた。
(エ) 六十進法や太陰暦が用いられた。
31 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:35:19 ID:XDA4hZ9o0
[難易度:★★・テーマ:ギリシア・早稲田大学・2007]
(1) アテネで前6世紀初めにおこなわれた改革に関して説明した次の各文で,正しいのはどれか。
a 平民の負債を帳消しにして,債務奴隷を解放し,以後禁止した。
b 500人評議会を創設した。
c 血縁による4部族制を廃止し,地域的な10部族制に移行させた。
d ポリスが武器や武具を整え,市民を重装歩兵として徴兵した。
(2) アテネ民主政に関する説明で,誤っているのはどれか。
a 市民が民会を構成し,議決する直接民主政であった。
b 参政権は成年の男性市民に限られた。
c 役人や政治家の責任は弾劾裁判で追及された。
d 将軍や財務官は抽選で任命された。
32 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:44:15 ID:XDA4hZ9o0
[難易度:★・テーマ:ローマ・同志社大学・2005]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・bともに正しければ数字1,aのみ正しければ数字2,bのみ正しければ数字3,a・bともに誤っていれば数字4を記入しなさい。
ア
a ローマで共和政が成立した頃,ギリシアではソロンが民主政の改革を行っていた。
b ローマ最初の成文法はドラコンの法で,ギリシアの法律の影響を受けている。
イ
a 貴族と平民の対立の中で,平民の権利を擁護するために護民官の職が設けられた。
b ホルテンシウスは平民会の決議が元老院の承認を必要とするという法案を提案した。
ウ
a リキニウス=セクスティウス法により,最高の政務官であるコンスル(執政官)を平民身分からも選出するようになった。
b リキニウス=セクスティウス法は公有地占有に関する制限を撤廃した。
エ
a ローマがイタリア半島を統一すると,北アフリカにあったギリシア人系のカルタゴと三次に及ぶポエニ戦争が勃発した。
b ポエニ戦争で特にローマを苦しめたのは,イタリアに侵攻したハンニバルであった。
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいID:c5HelmKA0
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
36 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 13:42:31 ID:a21+KwMI0
>>29の答え
(1)は(イ)、(2)は(オ)
(1)
(イ) サトラップは知事のこと。監察官は「王の目」「王の耳」。
(2)
(ウ) 紛らわしい文ですが正解。メソポタミアは多神教が多く、例外になるユダヤ教なども「民族ごとに様々な最高神が祭られた」という点では正しいと判断できる。
37 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 14:11:07 ID:YwC0smKx0
[難易度:★★・テーマ:ローマ・早稲田大学・2003]
問1 ローマ共和政に関する記述のうち,誤っている記述を一つ選べ。
a.護民官の定員は,設置当初は2名であったが,次第に増加して前5世紀なかばに10名となった。
b.独裁官ホルテンシウスにより,平民会の議決が元老院の承認なしでも有効とする法律が制定された。
c.前367年のリキニウス―セクスティウス法により公有地の占有は原則として禁止されることになった。
d.最高官職である定員2名の執政官には,それぞれ同僚の執政官の決定を拒否する権利が与えられていた。
e.前445年に制定されたカヌレイウス法により,貴族と平民の結婚が認められるようになった。
問2 次の記述のうち,誤っている記述を一つ選べ。
a.平民派のマリウスは,執政官になってから兵制改革をおこない,無産化した市民を志願兵として採用した。
b.第1回三頭政治のもとで,カエサルは帝国の西方全域を,ポンペイウスは東方を,クラッススはアフリカ北岸をそれぞれの勢力範囲とした。
c.前91年から前88年まで続いた同盟市戦争の結果,イタリア半島全体の自由民にローマ市民権が与えられることになった。
d.トラキア出身の剣奴スパルタクスのひきいる奴隷反乱は,前71年にクラッススとポンペイウスによって鎮圧された。
e.カエサルは,元老院と結んだポンペイウスを破ったのち独裁官となり,さらに前44年に終身独裁官となった。
38 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 21:30:57 ID:r1tC5gWf0
解答
>>31 (1) a
(2) d
(1) 前6世紀初めにおこなわれた改革はソロン
(2) 将軍職以外は抽選で選ばれた
39 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 21:31:41 ID:r1tC5gWf0
>>32 ア 4
イ 2
ウ 2
エ 3
ア
a クレイステネスの改革と同時代
b ローマ最初の成文法は十二表法
イ
b 元老院の承認を必要としない
ウ
b 制限した
エ
a カルタゴはフェニキア人系
40 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 21:39:15 ID:r1tC5gWf0
[難易度:★・テーマ:ローマ・同志社大学・2005]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・b共に正しい場合には数字の1,a・b共に間違っている場合には数字の2,aのみ正しい場合には数字の3,bのみ正しい場合には数字の4を記入なさい。
ア
a ラティフンディアと呼ばれる大農場の発展は,軍隊を支えていた中小農民層を没落させた。
b ラティフンディアでは奴隷を使用してオリーブやぶどうなどを栽培した。
イ
a グラックス兄弟はコンスル(執政官)となって改革を推進しようとした。
b グラックス兄弟の改革は,貧民に土地を分配して自作農を再建するのに成功した。
ウ
a 平民派のマリウスは閥族派のスラと争った。
b カエサルはクラッスス,ポンペイウスと手を組んで元老院をおさえ,三頭政治をはじめた。
エ
a カエサルの部下であったアントニウスはオクタヴィアヌスと争い,ザマの海戦で敗れた。
b オクタヴィアヌスは元老院からドミヌスの尊称を贈られ,ドミナートゥスをはじめた。
>>40 ア1
イ3
ウ3
エ2
アのbが自信ないです・・・
解答
>>40 ア 1
イ 2
ウ 1
エ 2
イ
a グラックス兄弟は護民官。
b 元老院の反対で挫折(兄は暗殺、弟は自殺)。
エ 2
a アクティウムの海戦で敗北。
b オクタヴィアヌスは元老院からアウグストゥスの称号をおくられ、自らプリンケプスと自称しプリンキパトゥスをはじめた。
44 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:08:10 ID:f1dmbz/W0
[難易度:★・テーマ:ローマ・同志社大学・2005]
次のア〜エのaおよびbの説明文を読んで正誤をそれぞれ判断し,a・b共に正しい場合には数字の1,a・b共に間違っている場合には数字の2,aのみ正しい場合には数字の3,bのみ正しい場合には数字の4を記入なさい。
ア
a ローマ帝国の領土が最大規模に達したのはトラヤヌス帝の時であった。
b 五賢帝最後の皇帝ネルヴァの死とともに「ローマの平和」の時代は終焉を迎えた。
イ
a 紀元後4世紀になると,ローマは軍人皇帝時代という混乱した時代を迎えた。
b 軍人皇帝時代のローマを苦しめたのはゲルマン人やササン朝ペルシアであった。
ウ
a イエスはネロ帝時代の人で,ユダヤの人々は彼をキリストとみなすようになった。
b キリスト教をユダヤ人以外の人々の間に積極的に伝道したのはパウロであった。
エ
a 帝政中期以降になると奴隷制が衰退し,コロヌス制が発展していった。
b コロヌスとは移動の自由などを禁じられた隷属的性格の小作人のことである。
>>44 2,1,4,4
しかし早稲田の問題は山勘だよりだなあ
>>44 ア3
イ2
ウ4
エ1
うはwww全然わかんねwww
アホが暴れる続けるようだと予備校に勝手に問題ぱっくってるようだがいいのか?
って問い合わせるぜ
>>1の ところにリンクもあるしな
50 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 00:29:50 ID:jcaqhcEE0
過去問は現代文の問題文や引用など著作物が載っている場合をのぞいては載せても問題ないですよ。
それが問題なら予備校自体も掲載できないからね。
勝手に問題ぱっくってると予備校にいえるのは模試や添削など予備校が作った問題の場合ですね。
これは問題があるでしょう。
問題があるのかそれとも問題がないかどうかは俺にはわからない
ただリンク先のホームページに
ホームページに関するご意見・ご要望は
[email protected]へ Copyright 2007 代々木ゼミナール 掲載内容の無断転載を禁じます
と書いてあるので問い合わせという形でここに転載していることを報告するだけ。
穏便に済ませるつもりだから、今はその気はないが荒らし行為を続けるようだったら問い合わせるつもり。
52 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 00:59:48 ID:jcaqhcEE0
荒らし行為がどういうことかはわかりませんがこれはなにかの脅しですか?
あなたの書き込みの方が荒らしかと思います。
(上で消されているのもあるのでそれも荒らし行為と判断されたのでしょう)
報告したいのであればしてみてはどうでしょうか?
予備校に合わせるとか言って荒らしているのは別の問題スレを占拠中のZ会の問題を盗作したゆとり基地外君。
最近あり得ない問題解答書いて指摘されて逆ギレし放置するしかないとみんなにキチ認定された奴なので放置してやってくださいw
>>52 盗作盗作って荒らしている奴がいるからな。
そっちは大丈夫なのかね?って意味だよ。
予備校だって掲載にそれ相応のコストは払っているわけだしね。
そもそも後ろめたいことがないならば脅しというのは変だな。
>>53 そういうことですか、わかりました。
結果的にスレ汚してすいませんでした。
>>53 お前スレ読んでないだろ?
Z会の人は以前から出題するときは基本的にハンドル付けてるから
あの問題書いた人とは別人だぞ。たぶんだけど
ID:AYqIA2dd0さんよう。
別スレに遊びに行っているのはあんだだろ?
しかも、勘違いしているようだしな。
しかも世界史板ってあそこIDでないからお前が自演してるんだろ
お人よしとかいうよりお前はゆとり基地だろ
受験に失敗しそうな頭してる基地外乙
バカはこれだから手に負えんな。
しかもヴィクトリアさんはゆとりじゃないぞ。
嘘だと思ったら過去ログ漁ってみな
自演って前から言ってたのはあの人じゃなくて
この俺だよ。
ID追ってみれば主張が似ているからお前のような頭にナイフでも刺してもらわなきゃ駄目な
ゆとり脳でも多分見えてくるだろ
削除依頼くんはさぁあっちにも出さないとまた荒れるぞ。
いわゆるケンカ両成敗というやつだ。
>>455 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 01:53:02 ID:v8zwq9t30
煽って遊ぶより、書き込まれたゆとり問題を批評・評価・訂正・改変していった方がいいんじゃね。
みんなでいじれば予想問題と呼べる問題に生まれかわるだろう。どうよ
まぁ、そうだろうな。でも見てわかるように売られたケンカは買うのが好きなんだよねぇ。
そっちが暴れなければ俺も自分からはケンカ売らないぜ。
あとゆとり問題というが去年、それなりに的中しているから、あんまりバカにするもんじゃないぜ
荒らしは向こうが荒れようがここが荒らされようが関係ないと思う。
むしろここを荒らすからおもしろがって何度も荒らしてるんじゃないのですか?
元になにも変わらずどちらも荒れてるだけじゃん。
向こうを勝手に荒らす奴にここの住人が何が出来るんだよ。
向こうに迷惑だから荒らすなとか書けばいいのですか?
そんなことしたらおもしろがって両方荒れることになりませんか?
向こうが荒らされたからこちらを荒らすって考えも他人にとっては理解できないよ。
自演と決めつけてるけど、こちらに移ってきた人は自分のやりたいことやってるのだからわざわざ荒らすメリットないよね。
ここの人がケンカを売ってないという可能性も少しは考えてください。
あっちの住人なら上の問題出す人と答える人のレスにわり込んで荒らすことがどれだけ迷惑かわかりますよね?
それに怒ってこういうことされてるのだろう思いますから。
荒らすのやめさせたいなら荒らしは放置するという2chのルール守ってやりませんか。
以上のことよく考えてみてください。お願いします。
ID:AYqIA2dd0みたいな奴がいる限りケンカ好きとしては売られたケンカは買うつもり。
こいつは最初にケンカ売った可能性が高いしな。語尾のwがそっくりだしね。
まぁ、これでは証拠にならないけどね。
でも62さんの言うこともわかるので、とりあえず了解しました。
そういうわけで、多少ならスルーするつもりだけどID:AYqIA2dd0みたいなやつが来たら、ケンカするかもよ。
64 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 20:41:54 ID:EY5KWWjS0
>>46 >>37の解答はどなたかが答えてから書くことにします。
[難易度:★★★・テーマ:ローマ・早稲田大学・2003]
問1 ローマの皇帝に関連する記述のうち,もっとも適切な記述を一つ選べ。
a.スペイン出身のハドリアヌスは,最初の属州出身の皇帝となった。
b.五賢帝時代の5人の皇帝はいずれも実子をもたなかったので,有能な貴族を養子にして後継者とした。
c.ドミティアヌス帝は,ローマ大火の責任をキリスト教徒に負わせ,キリスト教を弾圧した。
d.ティベリウス帝はブリタニアを侵略し,この島の南部をローマの属州とした。
e.ローマ市のコロッセウムの建設に着手したのはヴェスパシアヌス帝である。
問2 軍人皇帝のひとりで,260年にササン朝ペルシアとの戦いに敗れて捕虜となったローマ皇帝は誰か。
a.ガリエヌス
b.ユリアヌス
c.ヴァレリアヌス
d.マクシミヌス
e.アウレリアヌス
問3 410年にローマ市を一時占領して略奪をおこなった西ゴート族の王は誰か。
a.アラリック
b.テオドリック
c.オドアケル
d.スティリコ
e.ガイセリック
>>64 問1e
問2c
問3b
問1意味わかめwww
68 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 20:37:47 ID:/HWwQGGq0
>>37 問1 c
問2 b
問1 占有を禁止が間違い。占有を一定に広さ以下に制限
問2 クラッススがパルティアと戦って死んだことがわかれば間違いと判断できる。
69 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 20:41:42 ID:/HWwQGGq0
>>64の解答
問1 問題を打ち間違えていましたので訂正して再度出題します。ごめんなさい。
問2 c
問3 a
70 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 20:47:51 ID:/HWwQGGq0
[難易度:★★★・テーマ:ローマ・早稲田大学・2003]
問1 ローマの軍人皇帝時代の皇帝に関連する記述のうち,もっとも適切な記述を一つ選べ。
a.スペイン出身のハドリアヌスは,最初の属州出身の皇帝となった。
b.五賢帝時代の5人の皇帝はいずれも実子をもたなかったので,有能な貴族を養子にして後継者とした。
c.ドミティアヌス帝は,ローマ大火の責任をキリスト教徒に負わせ,キリスト教を弾圧した。
d.ティベリウス帝はブリタニアを侵略し,この島の南部をローマの属州とした。
e.ローマ市のコロッセウムの建設に着手したのはヴェスパシアヌス帝である。
訂正前の
>>64なら超難問、上の問題ならdの皇帝がいつの時代の人かわかれば正解が選べる少し難問ですね。
71 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 23:25:23 ID:Q5WSTwuC0
解答
>>44 ア 3
イ 4
ウ 4
エ 1
ア
b 五賢帝最後の皇帝はマルクス=アウレリウス=アントニヌス。
イ
a 軍人皇帝時代は3世紀から。
ウ
a イエスはアウグストゥス帝時代。
72 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 23:31:10 ID:Q5WSTwuC0
[難易度:★★・テーマ:ギリシア・関西学院大学・2008]
(1)ギリシアの都市国家アテネの政治に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.ソロンは貴族と平民の対立の調停をはかった。
b.ペイシストラトスは平民の支持を受けて僭主となった。
c.クレイステネスは陶片追放の制度を導入した。
d.テミストクレスはアテネ民主政を完成させた。
(2) ギリシアに関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.ペルシア戦争は,プラタイアの戦いでギリシア側の勝利が決定的となった。
b.スパルタはペロポネソス同盟を結成してアテネに対抗した。
c.ペロポネソス戦争後,スパルタに代わりミレトスが一時ギリシアの主導権を握った。
d.マケドニアのフィリッポス2世はカイロネイアの戦いに勝利した。
73 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:09 ID:Q5WSTwuC0
>>70 その問題は教科書の知識でよく考えたら解けますね。
おもしろい問題みつけましたね。
>>72 (1)d
(2)c
どうでしょうか?(><;)
75 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 22:19:16 ID:pQrPfcY30
>>74 正解
(1)ペリクレスが完成
(2)テーベが主導権を握った
76 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 22:23:30 ID:pQrPfcY30
[難易度:★・テーマ:ヘレニズム・ローマ・関西学院大学・2008]
(1) ヘレニズム時代に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.アレクサンドリア市にアカデメイアが開設された。
b.パルティアとバクトリアはセレウコス朝から独立した。
c.マケドニアにはアンティゴノス朝が成立した。
d.プトレマイオス朝の最後の女王はクレオパトラであった。
(2) カルタゴに関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.北アフリカに建設された。
b.全盛期には西地中海の交易を独占した。
c.第1回ポエニ戦争では,主にシチリア島でローマと戦った。
d.第3回ポエニ戦争では,ザマの戦いで敗れた。
>>74 ありがとうございます
基礎の確認に適した良問でした
>>76 (1)a
(2)d
どうでしょうか?(><;)
確かカンネーとザマは第2回だったような・・
>>70 e?
軍人皇帝時代の皇帝に関連しないものは間違いと判断して、
abは五賢帝時代で軍人皇帝より前だから間違い。
cはローマ大火はネロの時だから間違い。
dは最大領土は五賢帝の時だから侵略・属州かは軍人皇帝より前と考えて間違い。
よって残りのeが正解かな?
80 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:27:52 ID:hkTiTKvb0
>>78 正解
(1)アカデメイアはプラトンがアテネ近郊にたてた。
(2)第2回。
81 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:30:20 ID:hkTiTKvb0
[難易度:★・テーマ:ヘレニズム・ローマ・関西学院大学・2008]
(1)ディオクレティアヌス帝に関する事項でないものはどれか。
a.専制君主政(ドミナトゥス)の開始
b.ローマ帝国内の全自由民への市民権の付与
c.四分統治(テトラルキア)の導入
d.軍人皇帝時代の混乱の収拾
(2) パウロに関する記述で,誤りを含まないものはどれか。
a.最初はユダヤ教のパリサイ派に属していた。
b.背教者ユリアヌス帝から迫害を受けた。
c.主にパレスティナのユダヤ人に伝道を行った。
d.初代ローマ教皇とされる。
>>81 (1)b
(2)a
どうでしょうか(><;)
84 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:42:32 ID:vbDpptpo0
>>83 正解
(1) カラカラ帝のこと。
(2) ネロ帝の迫害、東方各地を伝導、ペテロが初代教皇。
85 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:47:35 ID:vbDpptpo0
[難易度:★★・テーマ:ギリシア・早稲田大学・2008]
(1) ギリシアの民族や文化について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。
a ギリシア人は自分たちをヘレネス,その国土をヘラスと呼び,異民族をバルバロイと呼んで区別した。
b ソクラテスは理想国家論を説き,その弟子プラトンは『政治学』・『ニコマコス倫理学』を著した。
c ギリシア文化は東方にも波及し,土着文化からも影響を受けて,独特なヘレニズム文化が生まれた。
d ギリシア文化の中心となったエジプトのアレクサンドリアには,ムセイオンという王立研究所が建てられた。
(2) ギリシアの宗教・神話・神殿について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。
a ヘシオドスは『神統記』で,天地や神々の誕生の神話を説いた。
b ホメロスは叙事詩『イリアス』で,トロイア戦争や英雄アキレウスの武勲を伝えた。
c ギリシア人の宗教は多神教で,ゼウスを主神としたオリンポス12神が万物を司るものとされた。
d アテネのアクロポリスの丘には,ペルシア戦争前にその戦勝を祈願して,パルテノン神殿が建てられた。
時をかける少女は良作
>>85 (1)b
(2)d
どうでしょうか?(><;)
>>85 b ニコマコスとかもう初めて聞く名前ばっかりじゃん・・・
d デロス同盟の資金で建てたとか
89 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 22:48:15 ID:x6ak3r3A0
答えは
(1)b
(2)d
この問題は消去法で解く問題。選択肢でわからないことがあったらそれ以外の選択肢から判断すること。知らないことがあるからといって誤りと決めつけないこと。
(1)b以外は教科書に載っていることで正しいとわかりbの誤りがわからなくても選べる問題。プラトンは理想国家論を説き,その弟子アリストテレスは『政治学』・『ニコマコス倫理学』を著した。
(2)d以外は教科書に載っていることで正しいとわかりdの誤りがわからなくても選べる問題。パルテノン神殿は女神アテナの神殿でペルシア戦争の時破壊されペリクレスの時に再建された。
90 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 22:51:38 ID:x6ak3r3A0
7月第四週(21〜27)はアジア・アメリカの古代文明が範囲です。
[難易度:★★・テーマ:ギリシア・早稲田大学・2008]
(1) ギリシアにおける民主政について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。
a 紀元前7世紀に,ドラコンは従来の慣習法を成文化して,貴族による法の独占を破った。
b 紀元前6世紀に,ソロンは貴族と平民の調停者として国政改革を断行した。
c スパルタの僭主ペイシストラトスは,平民層の支持を得て,中・小農民を保護・育成した。
d アテネのクレイステネスは,陶片追放(オストラシズム)の制度をつくって,僭主の出現を防止した。
(2) ローマの身分闘争や身分の問題について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。
a 紀元前5世紀に,平民だけで構成された平民会と平民出身の護民官が設けられた。
b 紀元前5世紀に,慣習法をはじめて成文化した最古の十二表法が制定され,平民の権利が法で守られた。
c 紀元前4世紀に,リキニウス・セクスティウス法が制定され,執政官は2人とも平民から選出された。
d 紀元前3世紀に,ホルテンシウス法が制定され,平民会の決議は元老院の承認がなくとも国法とされた。
91 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 22:53:18 ID:x6ak3r3A0
[難易度:★★・テーマ:ギリシア・早稲田大学・2008]
(1) ローマの政争について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。
a 護民官に選ばれたグラックス兄弟は,大土地所有者の利益を守ろうとしたが,失敗した。
b トラキア出身の剣奴スパルタクスは,奴隷を率いて,大反乱をおこした。
c 平民派のマリウスは,閥族派のスラと,たがいに私兵を率いて抗争した。
d ポンペイウス,カエサル,クラッススは,私的な盟約によって実権を握り,第1回三頭政治を始めた。
(2) 帝政期ローマの出来事について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。
a 五賢帝の時代にローマは最盛期を迎え,トラヤヌス帝のときに領土は最大となった。
b 3世紀のカラカラ帝のときに,ローマ市民権は帝国の全自由人にあたえられた。
c 3世紀後半のディオクレティアヌス帝のときに,いわゆる軍人皇帝時代に入った。
d 4世紀後半のテオドシウス帝は,その死に際し,帝国を東西に分割して2子に分けあたえた。
>>90 (1)c
(2)c
>>91 (1)a
(2)c
どうでしょうか?(><;)
94 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 09:41:10 ID:CuV2ngnYO
このスレをまとめるページがあったら助かるよな
っいいだしっぺの法則
96 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 15:41:56 ID:EyYCWixv0
>>92 正解
>>90 (1)c ペイシストラトスはアテネの僭主
(2)c 執政官は2人のうち1人は平民から選出。
>>91 (1)a 利益を守ろうとしたが誤り。
(2)c 専制君主政時代になった。
97 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 15:48:09 ID:EyYCWixv0
98 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 20:29:52 ID:EyYCWixv0
[難易度:★★・テーマ:イラン・早稲田大学・2008]
(1) ササン朝ペルシアの説明として誤りを含むものはどれか。
ア アルデシール1世が安息を滅ぼして建国し,クテシフォンに首都を置いた。
イ 『アヴェスター』を経典とする祅教を国教とし,摩尼教を異端として弾圧した。
ウ その建国の歴史はペルセポリス郊外のベヒストゥーン碑文に詳述されている。
エ シャープール1世はシリアでローマ皇帝ウァレリアヌスを捕虜とした。
オ ホスロー1世はトルコ系遊牧民の突厥と同盟を結んでエフタルを討滅した。
(2) ササン朝の文化伝播に関する記述として誤りを含むものを一つ選びなさい。
ア 正倉院宝物の一つである漆胡瓶や法隆寺の獅子狩文錦は,ササン朝の工芸品の技術や様式が,飛鳥・奈良時代の日本にも伝わったことを示している。
イ ササン朝の国教となったゾロアスター教は,南北朝・隋唐時代の中国に伝播し,祆教とよばれた。
ウ ゾロアスター教の善の神アフラ=マズダの像は,グプタ朝のアジャンター石窟寺院にみられるグプタ様式の仏像に,さらに中央アジア,中国を経て,法隆寺金堂の壁画にも影響を与えた。
エ ササン朝時代に誕生したマニ教は,唐代の中国やローマ帝国末期の北アフリカに伝わった。
>>98 (1)ウ
(2)エ
(2)全然わかんねwww
どうでしょうか?(><;)
101 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 12:22:36 ID:Wgvq1TOU0
102 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:15:59 ID:5mx2i99v0
>>101 正解
>>98 の答え
(1)ウ アケメネス朝のこと。
(2)ウ ギリシア彫刻の影響
103 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:17:39 ID:5mx2i99v0
[難易度:★★・テーマ:インド・南山大学・2008]
(1) インドに進出したアーリヤ人に関する記述として正しいものを選びなさい。
(ア) 前1500年頃ガンジス川流域に進出し,前1000年頃インダス川流域のパンジャーブ地方に移動を始めた。
(イ) 雷などの自然現象を神として崇拝し,神々への讃歌集『リグ=ヴェーダ』をうんだ。
(ウ) インド進出以前は稲作を行う農耕民であったが,インド各地に移住する過程で遊牧民となった。
(エ) バラモン・クシャトリヤ・シュードラの三つの身分からなるヴァルナ制をうみだした。
(2) マウリヤ朝に関する記述として正しいものを選びなさい。
(ア) インダス川流域に侵攻したアレクサンドロス大王と戦った。
(イ) インダス川流域に侵攻したアケメネス朝ペルシアと戦った。
(ウ) チャンドラグプタによって創始された。
(エ) プルシャプラを都とした。
104 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:20:56 ID:EHQLsFgA0
>>103 (1)ア
(2)ウ
どうでしょうか?(><;)
107 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:41:39 ID:DsiBKd6M0
>>104正解
>>103の解答
(1)イ
(2)ウ
(1)
(ア) アーリア人はインダス川からガンジス川流域に進出。これはよく出ることだよ。
(ウ) アーリア人の進入の様子がわかれば想像がつくかな。イランの山岳部から進出したのに稲作を行う農耕民のはずはない。
(エ) 4つの身分。
(2)
(ア) アレクサンドロス大王の進入後の混乱の中で建国。
(イ) アレクサンドロス以前なのでありえない。
(エ) パータリプトラを都とした。
108 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 20:42:58 ID:DsiBKd6M0
[難易度:★★・テーマ:インド・南山大学・2008]
(1) クシャーナ朝に関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) マウリヤ朝を滅ぼしたカニシカ王によって創始された。
(イ) クシャーナ朝の南に位置するサータヴァーハナ朝はインド洋交易で栄えた。
(ウ) ヘレニズム文化の影響を受けたガンダーラ美術が発展した。
(エ) ササン朝ペルシアの圧迫により衰亡した。
(2) グプタ朝に関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) 4世紀前半に北インドでおこった。
(イ) チャンドラグプタ2世によって創始された。
(ウ) ヒンドゥー教が社会に定着した。
(エ) 中央アジアのエフタルの侵入をうけて弱体化した。
110 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:57:44 ID:bQrvMqsa0
111 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 12:38:27 ID:599zpFu00
>>108 オ、イ
カニシカ王は最盛期じゃなかったけ?
112 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 17:39:47 ID:VnUxOOi60
>>108の正解
(1) ア
(2) イ
(1)カニシカは全盛期の王
(2)創設者はチャンドラグプタ1世
113 :
東大文一生:2008/07/27(日) 21:21:27 ID:AdlXJBpP0
回答して意味あるのは論述問題のみと思う
メンヘルの旦那が何秒で反応するか実験
回答しないとなぜか答えださねえだろ
116 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 13:36:36 ID:3yTxu0Ru0
じゃあだれか論述だしてくれよ 国公立の皆さんよ
117 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 18:36:27 ID:+E0CQKgJ0
論述の問題はここでは禁止ですよ
118 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 18:38:39 ID:+E0CQKgJ0
[難易度:★★・テーマ:中国・関西学院大学・2008]
(1) 殷に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.複雑な文様を持つ,祭祀用の青銅器がつくられていた。
b.夏から禅譲によって政権を譲り受けたとされている。
c.祭政一致の政治が行われた。
d.殷墟には人畜が殉葬された王墓がある。
e.周の武王に滅ぼされた。
(2) 周に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.はじめ渭水流域にあって,殷に服属していた。
b.井田制が行われたと伝えられる。
c.王は天子と称されるようになった。
d.犬戎の攻撃を受けて,都を洛邑に移した。
e.諸侯は卿・大夫・士の身分を得て,領地を世襲した。
119 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 18:40:12 ID:+E0CQKgJ0
[難易度:★★・テーマ:中国・関西学院大学・2008]
(1) 漢字に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.殷・周時代の土器にほどこされた文字を金文という。
b.戦国時代,竹片や小木片に文字が記された。
c.隷書をもとに草書・楷書・行書が生まれた。
d.後漢では『説文解字』という字書が編纂された。
e.甲骨文字は占いの記録に用いられた。
(2) 戦国時代に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.鉄製農具が使用された。
b.青銅貨幣が使用された。
c.周代の世襲的な身分制度がくずれた。
d.兵家の商鞅は秦に仕えて富国強兵を進めた。
e.韓非は法家思想を大成した。
お久しぶりです!
>>118 (1)c
(2)a
>>119 (1)d
(2)d
どうでしょうか?(><;)
122 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 20:54:21 ID:ujV7We970
解答
>>118 (1)b 他が正しいので消去法でbが間違い。夏を滅ぼした。
(2)e 諸侯の家臣が卿・大夫・士。
>>119 (1)a 獣骨や亀の甲羅に刻んだ。
(2)d 商鞅は法家。
123 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 20:58:32 ID:ujV7We970
[難易度:★★・テーマ:中国・南山大学・2008]
(1) 前漢の武帝に関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) 呉楚七国の乱を鎮圧して郡国制を強化した。
(イ) 郷挙里選という推薦による官吏登用制度を実施した。
(ウ) 塩・鉄・酒を専売とした。
(エ) 均輸・平準という物価調整策を実施した。
(2) 内陸アジアに関する記述として誤っているものを選びなさい。すべて正しい場合は(オ)を選びなさい。
(ア) 匈奴は冒頓単于にひきいられて強大化し,月氏を攻撃した。
(イ) 前漢の高祖は匈奴を破って服属させ,貢ぎ物をおくらせた。
(ウ) 前漢の武帝は匈奴を挟撃するため,張騫を大月氏国に派遣した。
(エ) 後漢の班超は西域都護となり,部下の甘英を大秦国に派遣した。
124 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 21:05:04 ID:wJac4scI0
オ、イでしょうか?
126 :
大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:19:02 ID:59Yq1z+80
127 :
大学への名無しさん:2008/08/05(火) 00:47:59 ID:Li9clHLT0
>>123 (1)ア
(2)イ
どうでしょうか?(><;)
128 :
大学への名無しさん:2008/08/06(水) 18:01:37 ID:zp40OHUA0
>>123 の解答は
(1)ア 実質的には群県制のなった
(2)イ 前漢の高祖は匈奴に破れた
129 :
大学への名無しさん:2008/08/06(水) 18:03:21 ID:zp40OHUA0
[難易度:★★・テーマ:中国・関西学院大学・2008]
(1) 魏晋南北朝時代に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.北魏の孝文帝は漢化政策を推進し,都を平城から洛陽に移した。
b.司馬炎は晋を建国し,蜀と呉を滅ぼして中国を統一した。
c.曹丕は後漢から皇帝位を譲り受けて,魏の初代皇帝となった。
d.南朝の4王朝はすべて建康を都とした。
(2) 唐による西北・北の民族への独自の支配方法に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.征服地には都護府が置かれ,間接統治が行われた。
b.内モンゴル統治のために単于都護府が置かれた。
c.在地の民族の自治を認める政策は羈縻政策と呼ばれる。
d.都護府には大量の農民が送り込まれ,征服地の開墾が行われた。
(3) 唐の支配が下降線をたどる時代に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.三省六部制の機能が低下したため,御史台が設置された。
b.商業が発達し,農民の間に貧富の差がひろがり,没落・逃亡する農民が増えた。
c.安史の乱はウイグルの援軍を得てようやく鎮圧された。
d.府兵制が崩壊し,募兵制が採用された。
b,わからん,a
132 :
大学への名無しさん:2008/08/09(土) 01:37:02 ID:2we0Wv2W0
baa
133 :
大学への名無しさん:2008/08/09(土) 03:35:53 ID:Msn10JM40
d,c,a
134 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:10:03 ID:IcetLK+H0
>>129の解答
(1)b 蜀を滅ぼしたのは魏
(2)d 間接統治と矛盾
(3)a 三省六部制と同時に設置
135 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:15:56 ID:IcetLK+H0
[難易度:★★・テーマ:中国・関西学院大学・2008]
(1) ウイグルの民族系統はどれか。
a.モンゴル系
b.ツングース系
c.トルコ系
d.アーリヤ系
(2) 契丹に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.漢字とチベット文字の影響を受けて独自の文字をつくった。
b.耶律阿保機は強力な国家を形成し,渤海を滅亡させた。
c.北面官と南面官を設け,二重統治体制をとった。
d.もとは遼河上流で半農半牧の生活を送っていた。
(3) モンゴル帝国に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.フラグはバグダードを占領し,アッバース朝を滅亡させた。
b.オゴタイは金を滅亡させて華北を領有し,カラコルムに都を置いた。
c.バトゥは西方に遠征し,ワールシュタットの戦いでビザンツ帝国軍を破った。
d.イル=ハン国の政治家であったラシード=アッディーンは『集史』を著した。
e.フビライ=ハンは熾烈な相続争いに勝利し,大都に都を定めて元を建国した。
136 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:17:27 ID:z0smvU6o0
過去問の論述問題の出題OKにしませんか?
別スレにしっかりした問題出す人いるのでここでやれば盛り上がると思います。
137 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:18:49 ID:IcetLK+H0
[難易度:★★・テーマ:中国・関西学院大学・2008]
(1) 永楽帝に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.燕王として北平に本拠を置き,モンゴルに対する防衛にあたっていた。
b.科挙の試験で経典解釈の基準を示す『四書大全』『五経大全』を編纂させた。
c.南京から北京に遷都し,積極的な対外政策を展開した。
d.建文帝に対抗して靖康の変を起こして,帝位についた。
(2) 明の後半期以降に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.どのような人の心にも真正の道徳があると説く陽明学が起こり,庶民から広く支持を得た。
b.景徳鎮に代表される陶磁器業が盛んになり,産品は日本やヨーロッパにも輸出された。
c.各種の税や徭役を一本化し,紙幣で徴収する一条鞭法が行われるようになった。
d.綿織物や生糸などの家内制手工業が盛んになり,綿花や桑の栽培が増大した。
138 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:27:34 ID:IcetLK+H0
>>136 論述は論述以外とは違いこれといった解答が決まっているわけでもなく解答解説が大変で出題者の負担が大きいので除外していましたが、
解答解説が負担にならないような形でできるならOKですよ。
たとえば、解答例や基準は書かずに、書かれた解答を修正箇所を教えてる添削形式で答えるやり方なら負担も少ないかもしれませんね。
しばらくは様子を見て出題ルールを見ていけばと思います。
139 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:36:26 ID:IcetLK+H0
試しに論述問題を出してみます
[難易度:★★・テーマ:中国・一橋大学・2006]
17世紀末から18世紀初頭にかけての,清の対キリスト教政策について説明しなさい。(140字以内)
>>138 その別スレ
「入試クイズ● 2009 世界史 完全予想 【3世】」の602で出題したものですが、
自分もしっかりした基礎があるって訳じゃなく、出題→解答例・基準を載せて
自身の世界史のレベルアップも兼ねて行きたいと思ってるので、添削は出来ないです。
それで良ければ時々出題したいなと思ってるんですが。
一応別スレの602見ていただけると嬉しいです。
>>141 解答例・基準があれば書かれた解答を見比べてコメントすれば添削になりますよ。
出題者以外も添削コメントを書いていけばいいでしょうし。
とりあえずはあなたが思うやり方でやってみて問題があれば修正していくのがいいかと。
ただ解答例・基準は自分が書いたもの以外(予備校の解答・参考書の解答)をコピペするのは問題があるので注意してください。
受験生が問題と自分の解答を載せていろんな人からコメントもらう添削式のやり方もできますね。
年度と大学名は明記してください。
144 :
大学への名無しさん:2008/08/10(日) 03:39:49 ID:DQFerysf0
くそすれ
147 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:54:32 ID:dwylR5SO0
>>135 (1)c
(2)a 漢字とウイグル文字を元に作成
(3)c ビザンツが誤り
>>137 (1)d 靖難の役(変)
(2)c 銀で納税
148 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:57:21 ID:dwylR5SO0
[難易度:★★・テーマ:中国・早稲田大学・2008]
(1) 新羅に関連する次の記述のうち,最も適切なものはどれか。
a.新羅は唐の威力を借りて,676年に統一国家をつくった。
b.朝鮮半島の大部分を支配した新羅は,慶州に首都をおいた。
c.木造多宝塔を有する仏国寺は新羅時代の代表的な寺院である。
d.新羅は唐と冊封関係を結んだが,律令を取り入れなかった。
e.新羅は唐の骨品制を参考に,独自の官僚制度を整備した。
(2) 明代の日中関係についての記述のうち,最も不適切なものはどれか。
a.明を苦しめた倭寇は,元代にも見られた。
b.勘合貿易の結果,倭寇が減少した。
c.永楽帝以後,海禁政策が緩められ,日中の民間貿易が盛んになった。
d.将軍足利義満は,朝貢貿易の利益を目的に,遣明船を送った。
e.室町幕府の勢力が衰退すると,倭寇が再び力を増した。
149 :
大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:25:54 ID:OAKbQ3jN0
>>139 孔子崇拝など中国にあわせた布教をしていたイエズス会が教皇に破門されたことに対し、康煕帝はイエズス会以外のキリスト教を禁止し、雍正帝のときにキリスト教が全面的に禁止された。
採点よろしく
151 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 01:44:50 ID:azGjnA1h0
152 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 02:27:22 ID:y/6WYTmA0
153 :
大学への名無しさん:2008/08/13(水) 16:15:48 ID:24+8apom0
154 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 21:49:45 ID:zC/MPs9+0
>>148の解答
>>152、
>>153正解です
(1) b a唐を追い出して統一、c石造多宝塔を有する、d律令を取り入れた、e唐の制度ではない。
(2) c 解禁は和冦が衰えた明後半の16世紀
155 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 22:00:19 ID:zC/MPs9+0
>>150 問題のメインテーマ「清の対キリスト教政策」とは康煕帝は典礼を認めない宗派(イエズス会以外)のキリスト教を禁止、雍正帝はキリスト教を禁止したこと。
これは解答に書いてあるので解答としては合格ですね。
ただ、典礼問題という語句は解答に書いてほしいですし、指定字数に足りないので典礼を巡る問題の説明、宣教師の活躍(西洋技術を伝えたなど)がかかけていればよかったと思います。
156 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 22:04:33 ID:zC/MPs9+0
[難易度:★・テーマ:中国・早稲田大学・2008]
(1) 次の諸子百家と総称される多数の学派と思想家の組み合わせのうち,最も不適切なものはどれか。
a.陰陽家 ―― 李斯
b.農家 ―― 許行
c.名家 ―― 公孫竜
d.縦横家 ―― 蘇秦
e.法家 ―― 韓非
(2) 次の文章のなかで儒家の思想家について述べたものはどれか。
ア 性悪説を唱えて君主の専制支配を擁護し,また門人の韓非や李斯を育成した。
イ 呉の闔閭に仕えた武将で,兵法や戦略のみならず国政や人事にも言及した。
ウ 秦の宰相となって六国の対秦同盟である合縦策に対抗する連衡策を唱えた。
エ 血縁をこえた無差別の愛(兼愛)や平和論(非攻),尚賢などを論じた。
オ 秦に仕えて土地制度や税制,軍制などの改革を推進し,富国強兵をめざした。
157 :
大学への名無しさん:2008/08/14(木) 23:02:07 ID:ppqFzmht0
158 :
大学への名無しさん:2008/08/18(月) 21:29:44 ID:NjwSsQ0R0
喧嘩上等
死ね
なんでこんなに過疎ってるの?
初期のころの勢いはどうしたんだ?
もう夏も終わったしこんなところで遊んでる余裕ない人が増えてきたんじゃないの?
163 :
大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:22:04 ID:l1aHYTSv0
>>156の解答
(1) a 李斯は法家
(2) ア イは兵家、ウは縦横家、エは墨家、オは法家
164 :
大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:26:47 ID:l1aHYTSv0
[難易度:★・テーマ:イスラーム・関西学院大学・2008]
(1) イスラームに関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.預言者ムハンマドはクライシュ族の商人出身であった。
b.イスラーム暦は太陰暦である。
c.メディナにあるカーバ神殿はイスラーム教徒の巡礼地となった。
d.イスラーム教徒の共同体をウンマという。
(2) カイロを首都とした王朝はどれか。
a.ウマイヤ朝
b.セルジューク朝
c.ファーティマ朝
d.イドリース朝
(3) バクダードを中心にした説話を多く含む,アラビア語で書かれた文学はどれか。
a.『千夜一夜物語』
b.『集史』
c.『シャー=ナーメ』
d.『ルバイヤート』
>>164 c、c、a
どうでしょうか?(><;)
c,c,a
なんか簡単
167 :
大学への名無しさん:2008/08/28(木) 01:46:56 ID:ksejTHow0
福澤諭吉の脱亜論に見られる民族差別主義・朝鮮人排斥運動は日本人の品格を
貶めるものである。
168 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:41:29 ID:zL0N+Ykp0
>>164の解答
(1)c カーバ神殿はメッカにある
(2)c
(3)a
169 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:50:52 ID:zL0N+Ykp0
[難易度:★★・テーマ:イスラーム・早稲田大学・2008]
(1) 以下の文で,誤っているものはどれか。
1.イスラームとは「神への絶対服従」を意味するアラビア語である。
2.ムハンマドは,ユダヤ教徒・キリスト教徒を啓典の民と認めた。
3.ムスリムには六信と五行の義務が課せられた。
4.ムハンマドが630年にメッカを去ってメディナに移住した事件を「ヒジュラ」という。
(2) 正統カリフ時代に含まれないものはどれか。
1.ビザンツ帝国からシリアとエジプトを奪った。
2.ニハーヴァンドの戦いでササン朝を破った。
3.イベリア半島にあった西ゴート王国を滅ぼした。
4.『コーラン』が現在の形に編集された。
(3) ファーティマ朝に関して説明した文で,誤っているものはどれか。
1.シーア派の一派のイスマーイール派がチュニジアに建国した。
2.アリーを父,ムハンマドの娘ファーティマを母とするものの子孫と自称した。
3.エジプト・シリアを支配し,首都カイロを建設した。
4.サラディンはファーティマ朝を倒してアイユーブ朝を樹立し,第1回十字軍と戦った。
170 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 09:55:01 ID:zL0N+Ykp0
[難易度:★★・テーマ:イスラーム・早稲田大学・2008]
(1) インドのイスラーム化に関して説明した文で,誤っているものはどれか。
1.イラン系のゴール朝もインド侵入を繰り返し,北インド支配の基礎を築いた。
2.13世紀に,ゴール朝の武将アイバクがデリーを征服して,インド最初のイスラーム王朝を樹立した。
3.奴隷王朝を含めて,その後デリーを本拠にしたイスラーム諸王朝をデリー=スルタン朝という。
4.16世紀に,ティムールの子孫のバーブルは,アフガニスタンのカーブルを拠点にして北インドに進出し,アンカラの戦いでロディー朝を破り,ムガル帝国を建てた。
(2) セルジューク朝に関する文で,誤っているものはどれか。
1.イブン=バットゥータの『三大陸周遊記』が口述筆記された。
2.建国者トゥグリル=ベクはスンナ派イスラーム教の擁護者としてのスルタンの称号を受けた。
3.カラ=キタイとホラズム朝の攻撃を受けて分裂・滅亡した。
4.この時代のイラン系詩人のウマル=ハイヤームは,四行詩集『ルバイヤート』を残している。
>>169 (1) 4 わからんw年代か?
(2) 3 ウマイヤ朝かと
(3) 4 第3回十字軍
>>170 (1) 4 1と迷ったけどアンカラが違うのかな
(2) 1 もしかして3かも
172 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:53:38 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正
究極のアンフェア 恥の王者慶應
腐敗日本の縮図ここにあり
173 :
大学への名無しさん:2008/08/30(土) 21:19:44 ID:qBfeILD90
174 :
大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:46:01 ID:UHenRu9P0
>>171 正解
>>169の解答
(1) 4 630年はメッカ制服
(2) 3 ウマイヤ朝の時
(3) 4 第3回十字軍と戦った
>>170の解答
(1) 4 パーニパットの戦い
(2) 1 イブン=バットゥータは14世紀、セルジューク朝は11〜12世紀
175 :
大学への名無しさん:2008/09/04(木) 20:49:25 ID:UHenRu9P0
難易度:★・テーマ:アフリカ・関西学院大学・2008]
(1) クシュ王国に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.メロエ文字が用いられた。
b.一時,エジプトに侵入した。
c.アッシリアの侵攻を受けた。
d.コプト派のキリスト教がひろまった。
(2) ガーナ王国を崩壊に導いたイスラーム王朝はどれか。
a.ムラービト朝 b.マムルーク朝
c.アイユーブ朝 d.ファーティマ朝
(3) マリ王国に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.イスラーム教徒が支配する国であった。
b.マンディンゴ人が建てた。
c.トンブクトゥが経済・文化の中心として栄えた。
d.ムワッヒド朝の攻撃を受けて滅んだ。
(4) 近代の奴隷貿易に関する記述で,誤りを含むものはどれか。
a.スペイン政府は外国の商人とアシエントという奴隷供給契約を結んだ。
b.黒人奴隷は主に新大陸のプランテーションや鉱山で働かされた。
c.リヴァプールは奴隷貿易で発展した。
d.奴隷貿易はアジアの三角貿易の一部を占めていた。
1) d アクスムだった気が
2) a
3) d ソンガイだった気が
4) c 奴隷は違った気がする
>>175 (1)d
(2)a
(3)d
(4)d
どうすか
179 :
大学への名無しさん:2008/09/12(金) 17:58:57 ID:4RcK3tWm0
>>177 全問正解
>>175の解答
(1) d アクスム王国のこと
(2) a
(3) d マリ王国は13〜15世紀、ムワッヒド朝は12〜13世紀
(4) d アジア(中国、インド、ヨーロッパ)とは別に大西洋(アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ)の三角貿易と呼ばれた。
180 :
大学への名無しさん:2008/09/12(金) 18:02:30 ID:4RcK3tWm0
[難易度:★★・テーマ:イスラーム・早稲田大学・2008]
(1) ムスリムの学問活動について,誤りを含むものはどれか。
ア 最初に発達したムスリムの学問は,アラビア語の言語学とコーランの解釈にもとづく神学・法学であった。
イ ムスリムは,イランから十進法とゼロの概念をとりいれ,数学を飛躍的に発達させた。
ウ ムスリムは,アリストテレスの哲学を熱心に研究したが,10世紀以後になると,神秘主義的な傾向が強まった。
エ 18世紀のイブン=アブドル=ワッハーブは,神秘主義思想を批判し,預言者ムハンマドの最初の教えに戻れと主張した。
(2) ムスリムやキリスト教徒の商業活動について,誤りを含むものはどれか。
ア カーリミー商人は,16世紀以降のインド洋と地中海を結ぶ交易活動の主要な担い手であった。
イ 十字軍が開始されると,イタリア商人はアレクサンドリアに商館を建設して,ムスリム商人から胡椒や砂糖を買い付けた。
ウ 13世紀以降,商人や神秘主義教団の活動によって,インド・東南アジアのイスラーム化が進行した。
エ サファヴィー朝時代には,絹を求めてヨーロッパの商人がイスファハーンを訪れた。
181 :
大学への名無しさん:2008/09/25(木) 20:37:33 ID:/wYfGsi30
>>180 (1)イ イランでなくインド
(2)? わからない
183 :
大学への名無しさん:2008/10/20(月) 23:20:56 ID:4yE1dEGJO
ヨーロッパ中世都市の「自由」の内容と性格について具体的に200字以内で記せ
一橋 難易度5
上げとくよ
185 :
大学への名無しさん:2008/11/02(日) 02:34:35 ID:HSZwpWmWO
186 :
大学への名無しさん:
まぁどっちでもいいよ君ができるなら