日本史の問題を出し合っていちゃつくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
さあみんなで
良問、難問、奇問、珍問出し合って いちゃついちゃいなよ!
2大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:32:50 ID:tlLF3HrH0
>>1クソスレ立てんなカス
3大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:43:35 ID:0OQxwqKRO
>>1=カス
4大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:45:49 ID:wyNHvKk+O
>>2-3
釣られたおまいらも存分にカス
5大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:50:24 ID:VGS/CXYEO
>>1-5
このスレ開いたおまいらスカ
6大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:51:26 ID:tlLF3HrH0
>>5
おまwww
7大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:57:00 ID:N6GSOO+NO
95/103:大学への名無しさん[]
2008/07/01(火) 13:28:54 ID:hlvp6B8VO
誰か日本史の問題だしあうスレ立てよ!
--- 以下スレ情報 ---
日本史総合スレpart10 (103)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214646351/
8大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:58:30 ID:O2u6eK/H0
花びら大回転
9大学への名無しさん:2008/07/01(火) 18:27:06 ID:DIlUCPOMO
法隆寺に通じる古道の名称は?
10大学への名無しさん:2008/07/01(火) 18:37:25 ID:0OQxwqKRO
>>1-10
カス
11大学への名無しさん:2008/07/01(火) 18:56:40 ID:hlvp6B8VO
荘園領主が荘園運営の時に用いた 法は鎌倉時代にはいっても効力をもちつづけた。
12大学への名無しさん:2008/07/01(火) 18:59:02 ID:P4L1sesVO
>>1
クソスレ乙
13大学への名無しさん:2008/07/01(火) 19:52:19 ID:DIlUCPOMO
あげ
14大学への名無しさん:2008/07/01(火) 22:59:24 ID:hlvp6B8VO
誰もわからんの?
15大学への名無しさん:2008/07/01(火) 23:22:01 ID:Ua0CChINO
世界史でならイチャつきたいおー!!!!
16大学への名無しさん:2008/07/01(火) 23:36:17 ID:bbNOZAVOO
綾瀬はるかの本名は?
17大学への名無しさん:2008/07/02(水) 00:04:28 ID:Ua0CChINO
>>16アントニオ猪木
18大学への名無しさん:2008/07/02(水) 00:34:32 ID:9B09S8jG0
難問多いな
19大学への名無しさん:2008/07/02(水) 04:39:56 ID:s98op6c6O
仙台藩の藩校は?
20大学への名無しさん:2008/07/02(水) 05:28:18 ID:gcGO+frZ0
>>19養賢堂
21大学への名無しさん:2008/07/02(水) 06:53:31 ID:MlsxGST5O
修験道の開祖は?
22大学への名無しさん:2008/07/02(水) 08:17:40 ID:q7CfJniXO
小役角
23大学への名無しさん:2008/07/02(水) 11:49:55 ID:s98op6c6O
尾張藩の藩校は?
24大学への名無しさん:2008/07/02(水) 12:23:05 ID:KE8C2dkXO
アントニオ猪木
25大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:18:10 ID:MlsxGST5O
>>22
役小角(えんなおづぬ)だぞ
26大学への名無しさん:2008/07/02(水) 15:57:14 ID:MlsxGST5O
>>25

ごめん間違えた
   ・
(えんのおづぬ)
27大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:20:30 ID:41BqhthP0
Q:中世の名主・作人・下人・所従は近世の本百姓・水呑百姓にどのように変化したか?
28大学への名無しさん:2008/07/02(水) 18:06:39 ID:ksuk8+orO
淀君は、ヘビースモーカーであるか?〇か×か?
29大学への名無しさん:2008/07/02(水) 18:32:51 ID:NCYS5V4kO
遣唐使を初めて派遣した時(630年)の天皇はだ〜れダー?
30大学への名無しさん:2008/07/02(水) 18:55:49 ID:NPCNBs6sO
>>29
舒明天皇
31大学への名無しさん:2008/07/02(水) 19:06:03 ID:KE8C2dkXO
>>26
えんのおづの・えんのしょうかく、な。
32大学への名無しさん:2008/07/02(水) 20:18:51 ID:s98op6c6O
仏教とキリスト教を排撃した林羅山の著書は?
33大学への名無しさん:2008/07/02(水) 21:19:59 ID:9B09S8jG0
ライジングインパクト?
34大学への名無しさん:2008/07/02(水) 21:29:37 ID:RcjGQeZSO
明日の天気は?
35大学への名無しさん:2008/07/02(水) 22:30:09 ID:q7CfJniXO
ハレちゃ〜
36大学への名無しさん:2008/07/03(木) 00:36:06 ID:9wb81NnDO
歴史上1番可愛い人物は?

私は紫式部
37大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:33:08 ID:bawXPAvPO
>>32
答、『排耶蘇』
38大学への名無しさん:2008/07/03(木) 02:21:44 ID:ZUskxR3HO
学校で水呑百姓ってつけられてたやつがいたなぜでしょうか
39大学への名無しさん:2008/07/03(木) 04:24:54 ID:bawXPAvPO
言っておくが土地を持ってなくても身分のある管理職のやつらもミズノミ百姓になる
40大学への名無しさん:2008/07/03(木) 14:22:41 ID:2hWnxKFmO
日本海側に()国がおかれた
41大学への名無しさん:2008/07/03(木) 17:37:17 ID:bawXPAvPO
出羽
42大学への名無しさん:2008/07/03(木) 17:52:44 ID:2hWnxKFmO
天平文化の乾漆像の彫刻を2つあげろ!
43大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:10:02 ID:bVXUdEgnO
興福寺阿修羅像
唐招提寺鑑真和上像
>>1死ね
44大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:16:50 ID:2hWnxKFmO
すげー…
45大学への名無しさん:2008/07/03(木) 18:20:51 ID:bVXUdEgnO
東大寺法華堂○○○○観音像が携帯で変換出来なかった。
てか>>44
学校の宿題持ってくんなw
>>1
死ね
46大学への名無しさん:2008/07/03(木) 20:03:34 ID:y5dECKA20
南京大虐殺について思うことを述べよ
47大学への名無しさん:2008/07/03(木) 20:09:53 ID:2HGQR5Gc0
なんで虐殺したのだ?
48大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:16:58 ID:QTe2t5JYO
えんのおづぬで俺も習った
うちの学校の先生は読みが正確すぎて索引で引くとき困るわ
『天皇記・国記』も『すめらみことのき・くにつき』で習ったから焦った
49大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:36:00 ID:2hWnxKFmO
最澄が空海に宛てた手紙は?
50大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:39:47 ID:24zBgssgO
ラブレター
51大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:42:12 ID:rdErWylbO
久隔帖
密教の本のことについて
52大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:46:57 ID:vpl/IH5eO
大原孫三郎が大阪に設立した学術研究所の名称は?
53大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:55:24 ID:2hWnxKFmO
久隔帖て重要度何パー?
54大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:56:08 ID:24zBgssgO
ユニバーサルスタジオジャパン
55大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:03:02 ID:rdErWylbO
百姓の持ちたる国とはどこの事?
このことが書かれている史料は?
56大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:03:05 ID:24zBgssgO
↑は冗談でマジレスすると大原社会問題研究所
57大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:10:09 ID:24zBgssgO
実悟記拾遺、金沢
58大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:15:41 ID:vpl/IH5eO
>>56
オメーすげぇなw
調べたんだよな?
59大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:19:56 ID:rdErWylbO
>>57
正解!レス早いな〜

古事記の中で死んだあとに白鳥になったのは誰?
60大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:22:23 ID:vpl/IH5eO
日本武尊
61大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:21 ID:24zBgssgO
>>58

具打愚流先生に教えてもらいました。

日本史とって無いんで
62大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:33:45 ID:vpl/IH5eO
考徳天皇によって和気清麻呂は何と言う名に改名させられた?
63大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:34:56 ID:vpl/IH5eO
すまん 称徳天皇だったわ
64大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:40:15 ID:rdErWylbO
>>60
正解。はぇ〜よ!

>>62
キタナマロ
65大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:45:54 ID:2hWnxKFmO
薬師寺増形八幡宮は何文化に属する?
66大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:46:51 ID:vpl/IH5eO
>>64
正解
キタナマロとか小学生が付けるあだ名みたいだよなww
67大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:59:17 ID:24zBgssgO
>>65 日本文化
68大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:02:07 ID:M+6Hk74LO
日本文化とかないで
69大学への名無しさん:2008/07/04(金) 01:59:52 ID:JXUvGSj8O
円心が筆者といわれている11世紀の仏画は何か?
70大学への名無しさん:2008/07/04(金) 05:50:39 ID:MPEAK9140
難しいな
71大学への名無しさん:2008/07/04(金) 06:18:43 ID:f2ljTQbJO
>>69
一つに特定できません
72大学への名無しさん:2008/07/04(金) 07:43:38 ID:JXUvGSj8O
>>71
縦203×横148cmのやつ
73大学への名無しさん:2008/07/04(金) 21:02:24 ID:wsxbomAAO
アヘン戦争の講話条約は?
74大学への名無しさん:2008/07/04(金) 21:08:51 ID:M+6Hk74LO
オランダ国王の開国勧告?
75大学への名無しさん:2008/07/05(土) 04:47:23 ID:N5mVp7zCO
>>74
×
76大学への名無しさん:2008/07/05(土) 15:14:57 ID:N5mVp7zCO
77大学への名無しさん:2008/07/05(土) 15:21:18 ID:ClKKEd7kO
南京
78大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:55:54 ID:N5mVp7zCO
79大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:09:17 ID:AQfvfFOz0
>>10
おまいwwwwwwwwwwwwwwwww
80大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:10:01 ID:AQfvfFOz0
問題@大阪はどこの国でしょうか?
81大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:11:34 ID:+fYWKpgcO
三国通覧図説は誰が書いた?また三国とはどこ?
82大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:16:23 ID:SvE1LDRV0
2004年 センター試験 地理歴史 日本史B (改)

第1問 古代から現代までの学校と学問に関するA〜Cの文章を読み,下の問い (問1〜8 )に答
えよ。(配点 17)

C 明治政府は1871年文部省を設置し,フランスなどに範をとりながら,翌年には学制を発布
  した。それは,「学問は身を立(たつ)るの財本(ざいほん)」であるとする実学主義に立ち,
  「邑(むら)に不学の戸なく家に不学の人なからしめん」との国民皆学の理念の下に,(d)<近
  代的な学校教育制度の確立をめざしたものであった>。

問5 下線部(d)に関連して,19世紀後半の教育・思想について述べた文として誤っているものを,
次の@〜Cのうちから一つ選べ。
@ 大隈重信は,東京専門学校を創立した。
A 福沢諭吉は,慶応義塾を創立した。
B 新島襄は,同志社英学校を創立した。
C 西園寺公望は,立命館を創立した。

83大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:14:45 ID:N5mVp7zCO
はやししへい
朝鮮、エゾ、琉球
84大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:27:09 ID:N5mVp7zCO
諸藩の藩士が子弟教育のために設立した藩校では、後に作人館と改称した南部藩の(a)と、稽古館が改称された彦根藩の(b)、蜂須賀治昭の創設した(c)藩の長久館が有名であった。
85大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:44:22 ID:KaLqUQYSO
松方財政について200字以内で述べよ
86大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:46:28 ID:jb/Q+T8+O
2、26事件で殺害された政府の要人三名をあげよ
87日本史の先生:2008/07/05(土) 19:53:58 ID:5sfa+Tex0
Q:神戸市立博物館所蔵の教科書にもよく出てくるザビエルの有名な肖像画で
ザビエルの手はある形を示しています。
さて何の形でしょうか?
ヒントは2つ、@ザビエルが海中に落としたある物を拾ってきてくれた生物です
A実際に手で形を作れるわけですから皆さんも両手でいろいろな形を作って考えてみましょう。
88大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:55:36 ID:EC1YCDbNO
日本史とは何でしょう
89大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:55:44 ID:+fYWKpgcO
>>86
北一輝
高橋是清
後一人わすれた…
90大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:58:28 ID:aUqE7Z8uO
斉藤実じゃなかった?
91大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:58:48 ID:eJoZ3kdr0
[
92大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:06:38 ID:eCVQ0Vae0
93大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:14:14 ID:jb/Q+T8+O
>>89
斎藤実
高橋是清
渡辺錠太郎

"片目の魔王"北一輝は著書が陸軍青年将校たちがクーデターを起こした原因になったって理由で処刑されたし彼は政治家じゃなくて思想家だから
94大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:16:37 ID:jb/Q+T8+O
>>87
カニだろ
たしか海にロザリオを落としたカニが拾ってくれた話に由来する
95大学への名無しさん:2008/07/05(土) 21:39:00 ID:N5mVp7zCO
96大学への名無しさん:2008/07/05(土) 21:48:58 ID:+fYWKpgcO
ムズスキ!
どっかの過去問?
97大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:22:28 ID:N5mVp7zCO
>>96
どの問題?
98大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:45:02 ID:+fYWKpgcO
99大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:48:14 ID:ClKKEd7kO
教科書レベルじゃん
100大学への名無しさん:2008/07/05(土) 22:56:31 ID:N5mVp7zCO
>>98-99
みないで答えてよ
101大学への名無しさん:2008/07/05(土) 23:10:35 ID:S0g6PAW7O
>>100
Cしか分からん…
ムズいな…
自作問題?
102大学への名無しさん:2008/07/05(土) 23:22:25 ID:N5mVp7zCO
>>101
慶應法学部89年の
103大学への名無しさん:2008/07/05(土) 23:51:02 ID:jb/Q+T8+O
統制派の永田鉄山を殺害した軍人
104大学への名無しさん:2008/07/05(土) 23:56:23 ID:S0g6PAW7O
>>103
相沢三郎
105大学への名無しさん:2008/07/05(土) 23:59:27 ID:jb/Q+T8+O
>>104
速いな
106大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:02:24 ID:v7K5aX+00
高山寺の「明恵上人樹上座禅図」の作者といわれているのは誰
107大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:04:35 ID:K+zQaAZAO
早稲田大学野球部の創設者は?
108大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:05:35 ID:LOJL1HvTO
鳥獣戯画の作者と言われているのは鳥羽僧正○○である
○○に入る人物名を入れよ
109大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:06:01 ID:9/qsw/wCO
大熊重信
110大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:13:54 ID:pPci0ubAO
Fランの問題。第二次世界大戦後の民主改革で改善された法令を何というでしょうか?開発領主に該当しないものはどれか?@富豪の輩A院宮王臣家B大名田たとC郷司
111大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:14:37 ID:/5vLi5cmO
誰も>>85が出来ないんだな・・・・。
112大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:21:56 ID:G4Gy2Ri6O
かくゆう

クラショウの松方まさよしは、増税実施、フカンシヘイの乱発などデフレ政策をおこなった。
113大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:23:45 ID:v7K5aX+00
>>112
正解
ちなみに覚猷な
114大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:40:08 ID:pPci0ubAO
松方財政→国立銀行条例改正によって、大量の不換銀行券が発行され、さらに、西南戦争によって政府紙幣も増刷されたためにインフレが起こり、経済は混乱した。そこで、松方正義は、重税政策と緊縮財政による紙幣整理をおこなって幣制を安定させるとともに、
115大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:41:44 ID:pPci0ubAO
18822年に日本銀行を設立し、中央銀行による発券の一本化をはかった。更に、官営工場払い下げの推進した。
116大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:42:49 ID:4wlu9u9/O
>>115
すんげー未来の話だなww
117大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:43:56 ID:pPci0ubAO
1882年。
118大学への名無しさん:2008/07/06(日) 02:16:02 ID:G4Gy2Ri6O
15世紀半に発明された金属活字印刷術は150年ほど遅れて日本で開始された。『(a)』と略称されたローマ字綴りの日本文の聖人物語は、西洋物の最初の翻訳物であった。
119大学への名無しさん:2008/07/06(日) 02:22:30 ID:G4Gy2Ri6O
共に救済教とされた仏教とキリスト教との交渉対立は極めて日本に特殊な現象であった。鈴木正三の『(a)』の冒頭に「きりしたんの教にでうすと申す大仏、天地の主にして万自由の一仏あり」なる一文は島原の乱後に加速された強化政策に呼応したものである。
120大学への名無しさん:2008/07/06(日) 02:38:15 ID:wMDts0YVO
第2次西園寺内閣が総辞職に追いやれたきっかけとなった軍人が発動した権限は?
121大学への名無しさん:2008/07/06(日) 03:03:41 ID:noyPizKTO
次の氷期ゎどの時代におきたか?下の選択肢から選んで答えよ

ギュンツ氷期
ミンデル氷期
リス氷期
ウ゛ュルム氷期

→選択肢←
(鮮新世)
(更新世前期)
(更新世中期)
(更新世後期)
(完新世)
122大学への名無しさん:2008/07/06(日) 04:01:03 ID:G4Gy2Ri6O
いあくじょうそうけん
123大学への名無しさん:2008/07/06(日) 04:02:33 ID:G4Gy2Ri6O
せんしんせい
124大学への名無しさん:2008/07/06(日) 04:03:35 ID:G4Gy2Ri6O
>>118>>119

125大学への名無しさん:2008/07/06(日) 12:26:10 ID:G4Gy2Ri6O
126大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:11:03 ID:/5vLi5cmO
井上財政について150字以内で述べよ
127大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:26:51 ID:G4Gy2Ri6O
明治10年代後期になると条約改正交渉の動きが活発になり、外交を円滑にする為にも欧化政策を積極的に実施した。
128大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:29:00 ID:G4Gy2Ri6O
>>118の答え『サントスの御作業』

>>119の答え『破吉利支丹』
129大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:51:46 ID:/5vLi5cmO
>>127
井上財政について答えてるの?

全く違うよ

井上馨じゃなくて井上準之助だよ・・・・
130大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:01:23 ID:xiA1U4nlO
おまえらいちゃついてないじゃん
131大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:14:00 ID:P9SONhTHO
>>129
こいつ>>127がわざとやってることに気付いてなさそう
132大学への名無しさん:2008/07/06(日) 16:20:41 ID:G4Gy2Ri6O
>>131
いやガチで勘違いした
133日本史の先生:2008/07/06(日) 17:38:11 ID:xpqivJMR0
Q:娘のまる子ちゃんが生んだ孫が今や有名人。
昭和から平成に変わったときの総理大臣とは誰?

また、大正から昭和に変わったときの総理大臣も、同じく島根県出身であるが、それは誰?
134大学への名無しさん:2008/07/06(日) 17:49:12 ID:LOJL1HvTO
石原莞爾の著書は?また彼は陸軍大学で万年何位だった?
135大学への名無しさん:2008/07/06(日) 17:52:28 ID:zAT5n6baO
>>133
竹下登・加藤高明?
136大学への名無しさん:2008/07/06(日) 19:04:47 ID:G4Gy2Ri6O
世界最終戦論
二位
137大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:25:44 ID:pPci0ubAO
皆さんFランの問題できないのですね。分かります。
138大学への名無しさん:2008/07/06(日) 21:03:19 ID:LOJL1HvTO
>>136
正解

東條英機は陸軍大学を何番で卒業した?
139大学への名無しさん:2008/07/06(日) 21:07:50 ID:G4Gy2Ri6O
>>137>>118-119ができない
140日本史の先生:2008/07/06(日) 21:21:05 ID:xpqivJMR0
>>135
加藤高明じゃないよ
141大学への名無しさん:2008/07/06(日) 21:21:56 ID:/5vLi5cmO
慶応みたいなゴミのような悪問を出さないで、国立の良問をだせよ。

松方財政や井上財政なんて来年の旧帝大のどっかでまるまる出てもおかしくないぞ。

去年の駿台の東大模試では高橋財政がまるまる出てたし。
142大学への名無しさん:2008/07/06(日) 21:25:37 ID:N9irbB8GO
一期分をいいかえると何相続?
143大学への名無しさん:2008/07/06(日) 21:26:37 ID:V1uh/NZ2O
お前ら本当に近現代好きだな
144大学への名無しさん:2008/07/06(日) 22:36:23 ID:G4Gy2Ri6O
>>141

>>1
145大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:29:21 ID:b8EyNXUXO
>>138たしか2位じゃなかったっけ?

一位が石原寛爾かな
忘れポンチ
146大学への名無しさん:2008/07/06(日) 23:45:00 ID:n78mfDcAO
小野妹子の性別は?↓
147大学への名無しさん:2008/07/07(月) 08:51:06 ID:UeQHhcgjO
>>145
11番
ちなみに石原は素行不良で万年二番
148大学への名無しさん:2008/07/07(月) 08:51:46 ID:UeQHhcgjO
>>146
ネカマ
149大学への名無しさん:2008/07/07(月) 21:50:22 ID:8RUsYnnkO
日中共同宣言から日中平和有効条約まで6年もの歳月がかかったがそれはなぜか?
150大学への名無しさん:2008/07/08(火) 02:11:33 ID:iFrIlP4BO
こたえを
151大学への名無しさん:2008/07/08(火) 18:37:03 ID:iFrIlP4BO
あげ
152大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:08:47 ID:bL2rWHSBO
立花な有名な人物は?
153大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:31:24 ID:f0AIeJJuO
第一次大隈重信内閣と戦争の関係について述べよ
154大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:52:55 ID:bL2rWHSBO
マジカル日本史♪
如せつといったら?
155大学への名無しさん:2008/07/09(水) 02:23:23 ID:faljV16FO
瓢鮎図


元亨釈書といったら♪
156大学への名無しさん:2008/07/09(水) 03:36:10 ID:BCz0+KFbO
股間試練
157大学への名無しさん:2008/07/09(水) 03:53:45 ID:UjP19EfyO
>>52-53
池坊せんけい

関係なし
158大学への名無しさん:2008/07/09(水) 08:59:14 ID:bL2rWHSBO
性霊集といったら?
159大学への名無しさん:2008/07/09(水) 10:19:31 ID:5KjPwRm8O
空海でしょう
それとも真済か?

日本往生極楽記といえば?
160大学への名無しさん:2008/07/09(水) 11:51:41 ID:bL2rWHSBO
空海だよ
慶滋保胤。
立正治国論といったら?
161大学への名無しさん:2008/07/09(水) 11:57:41 ID:UjP19EfyO
にっしん?

162大学への名無しさん:2008/07/09(水) 12:12:20 ID:bL2rWHSBO
正解!
サイジャリンといったら?
163大学への名無しさん:2008/07/09(水) 14:22:09 ID:UjP19EfyO
高弁

土地収容法といえば?
164大学への名無しさん:2008/07/09(水) 15:55:45 ID:bL2rWHSBO
班田収授?
165大学への名無しさん:2008/07/09(水) 16:20:13 ID:UjP19EfyO
正解は、足尾鉱毒事件or谷中村でした。
ちなみに土地収用法ね
166大学への名無しさん:2008/07/09(水) 16:25:20 ID:bL2rWHSBO
イミフメイな問
167大学への名無しさん:2008/07/09(水) 16:38:31 ID:UjP19EfyO
慶應法学部で出たから
168大学への名無しさん:2008/07/09(水) 16:39:14 ID:UjP19EfyO
1156年といえば?
169大学への名無しさん:2008/07/09(水) 16:59:53 ID:bL2rWHSBO
保元の乱?
170大学への名無しさん:2008/07/09(水) 17:14:17 ID:BCz0+KFbO
江戸三大火事と言えば?
171大学への名無しさん:2008/07/09(水) 19:56:27 ID:UjP19EfyO
めいれきのたいか

第二次臨調のときの内閣は?
172大学への名無しさん:2008/07/09(水) 20:55:27 ID:BCz0+KFbO
>>171
一つだけかよ
173大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:23:14 ID:bL2rWHSBO
これ答えれたらすごい!灰吹法という精錬技術を伝えたのは誰か?
174大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:30:29 ID:glVHpe32O
神谷寿禎だっけ
175大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:34:15 ID:f0AIeJJuO
だんようにと言ったら?
176大学への名無しさん:2008/07/09(水) 23:07:21 ID:O6OhO0mUO
五経博士
177大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:06:24 ID:pKQs4gxiO
このごろ都ニハヤル物
178大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:17:46 ID:tfp9KaUbO
二条河原落書
179大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:24:41 ID:pKQs4gxiO
>>178
正解


役人の子ハにぎにぎを能覚
180大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:48:29 ID:wrv7f6plO
尾張の藩校といえば?
181大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:01:21 ID:3SC1sKV2O
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
182大学への名無しさん:2008/07/10(木) 10:41:28 ID:gDNCMcctO
律令制度の問題。

男4人(67歳38歳12歳7歳)、女5人(64歳36歳15歳13歳3歳)、奴2人(31歳27歳)、婢1人(44歳)、
計12人の家族がいる。
班給される口分田の合計はいくらになるか。



183大学への名無しさん:2008/07/11(金) 04:53:14 ID:02HnEE23O
計算めんどい
184日本史の先生:2008/07/12(土) 14:04:10 ID:WsULVRGJ0
Q:魏志倭人伝には卑弥呼による魏への使者の派遣が「景初2年」とありますが、実際に派遣されたのは「景初3年」であったと言われています。
  その根拠は何でしょう?
185大学への名無しさん:2008/07/12(土) 15:23:52 ID:BsMPvzPvO
友禅染が流行りだしたから?
186大学への名無しさん:2008/07/12(土) 17:27:08 ID:RMU/kzakO
ひみこに称号を与えた魏の皇帝は誰?
187大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:34:27 ID:R6g+N+RSO
このスレの問題解けなきゃ
國學院の史学科入れないと思います??
今受験生で日本史勉強してるんですけど、ほぼ分からない。
188大学への名無しさん:2008/07/13(日) 01:04:23 ID:+PSFIgNkO
>>186
光武帝?違うよな
189大学への名無しさん:2008/07/13(日) 01:07:47 ID:Ke7jxSt2O
小野妹子は♂♀?
190大学への名無しさん:2008/07/13(日) 05:23:24 ID:r9YFdMMuO
>>188
正解は「明帝」
191大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:26:01 ID:DeeOTaYFO
金座を管理してる人は?
192大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:33:01 ID:YvgSPRw5O
大正時代の総理大臣を順番に言え
193大学への名無しさん:2008/07/13(日) 09:42:02 ID:6vQTB0QH0
藤原経清はどのような方法で処刑されたか。
詳しく述べよ。
194大学への名無しさん:2008/07/13(日) 13:30:36 ID:r9YFdMMuO
後藤家

桂太郎〜加藤高明
195大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:21:58 ID:2vELSKJvO
グラントの[]案による調停がおこなわれたが失敗した。
196大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:52:05 ID:0qtVm2bfO
さきしまぶんとう
197大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:12:26 ID:gwK1AH5HO
いくやまいまいおやいかさかさかやおてはたかやきかたわはわいさおひはこひあよことこすひしおかあよはいきいさたみふおすなたうかみほはむは
198日本史の先生:2008/07/15(火) 00:17:05 ID:/021X4pw0
日本最古の図書館は芸亭。
では日本最古の博物館は?
199大学への名無しさん:2008/07/15(火) 02:17:01 ID:tyZOol9TO
わからん
200大学への名無しさん:2008/07/15(火) 02:26:46 ID:P6LdDbhoO
わしにはわからんあほじゃけぇ
201大学への名無しさん:2008/07/15(火) 16:01:15 ID:OyFMUzTB0
1856年ハリスの通訳として日本に着任したオランダ人はだれか?
202虫歯は集中力をかくかも:2008/07/15(火) 16:11:37 ID:3dCGheBR0
突然ですが、先日ひさびさに地元の歯科医に通いました。
しばらく通ってなかったので、診察をしてもらいましたら、
つめものの間から菌が入ったらしく歯茎の方にうみが繁殖している
ことがわかりました。早期発見で大事にはいたらないとの
話の流れになりました。ワインやタバコを吸っていて歯が
きばんでいたのですが、それも磨いてもらいまして、
再度笑顔にある程度もてるきれいな歯にしてもらえそうです。
いかがですか?最近歯科医には、足を運んでいますか?
大事にいたる前に歯科医に通ってきれいな歯を得、
笑顔に自信のもてる自分になれるってほのかな幸せに
つながらないでしょうか?
203大学への名無しさん:2008/07/15(火) 16:51:03 ID:0/7QGa9HO
ヒュースケン
204大学への名無しさん:2008/07/15(火) 17:37:47 ID:OyFMUzTB0
>>203
正解!

田中義一内閣退陣後、成立した〇〇内閣の大蔵大臣□□は
金輸出〇〇、産業合理化、緊縮財政によって経済の立て直しを
はかった。
205大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:52:26 ID:wApYdOiFO
織田信長の合戦前の食事は必ず
(?)牛乳である
206大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:55:05 ID:5COFXX6XO
>>205 牛の
207大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:57:10 ID:os2MvL76O
>>234
犬養毅
浜口雄幸
解禁
208大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:11:55 ID:OyFMUzTB0
>>207
ちがうっぽ
209大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:12:00 ID:os2MvL76O
まちがえた>>204
210大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:14:06 ID:os2MvL76O
再禁止?
211大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:16:25 ID:OyFMUzTB0
>>210
解禁だけあってますが
212大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:20:52 ID:os2MvL76O
浜口雄幸
井上準之助?
213大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:27:08 ID:OyFMUzTB0
>>212
正解!!
214大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:36:09 ID:os2MvL76O
次の問題くださいー
215大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:55:30 ID:tyZOol9TO
近衛文麿のブレーン組織となった(a)研究会は後藤りゅうのすけとの結成になる。
216大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:58:42 ID:os2MvL76O
センターレベルで頼む…w
217大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:28:11 ID:OyFMUzTB0
米大統領(  )の提案により開催された(  )会議では、
(  )条約が結ばれたため(  )同盟が廃棄され、また
(  )条約の締結により(  )協定が破棄された。
この後日本は国際的に孤立化傾向を深めた。
218大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:50:50 ID:tyZOol9TO
ウィルソン
ワシントン
四ヶ国
日英
九ヶ国
石井ランシング
219大学への名無しさん:2008/07/16(水) 00:21:16 ID:6qDsSlc+0
>>218
おしい。
一問間違ってる。
220大学への名無しさん:2008/07/16(水) 04:00:40 ID:1djrAqfwO
答えを
221大学への名無しさん:2008/07/16(水) 06:49:15 ID:8cngN3VkO
正徳の治、またはその頃の時代について正しく説明した文を1つ選べ。

@綱吉の死後将軍となった家宣は生類憐みの令を廃止した。
A荻原重秀は金の含有率を下げた元禄小判を改め、慶長小判と同率の正徳小判を
 鋳造して物価の騰貴を押さえようとした。
B海舶互市新例が出され、銅や俵物がさかんに輸出された。
C河村瑞賢が東廻り海運、西廻り海運を開いた。
222大学への名無しさん:2008/07/16(水) 13:17:57 ID:PUyLn3h7O
↑C
223大学への名無しさん:2008/07/16(水) 13:22:42 ID:PUyLn3h7O
いや、待て!!@だ!!
Cの文には間違いはないが
『正徳の治』だもんな。@だ。
224大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:32:26 ID:dE3T3sM80
こんな簡単な問題センターにもでないぞ

享保の改革で出された公事方御定書の下巻は何か条?
225大学への名無しさん:2008/07/16(水) 18:44:53 ID:1djrAqfwO
乙100
226大学への名無しさん:2008/07/16(水) 19:20:10 ID:gZBztojZO
御定書百箇条
227大学への名無しさん:2008/07/16(水) 19:42:47 ID:q+gGKRPTO
金印を発見した農民は?
228大学への名無しさん:2008/07/16(水) 20:16:26 ID:gZBztojZO
じんべえ
229大学への名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:23 ID:8cngN3VkO
>>223
正解。Cは1671〜72年のできごと。
230大学への名無しさん:2008/07/16(水) 23:59:31 ID:lqjFTm0FO
うわっ、洗顔馬鹿臭いスレ発見(^^;
231大学への名無しさん:2008/07/17(木) 01:10:03 ID:4r6cxWsUO
次の文で説明されている人物を答えよ

歴代総理大臣の中で彼ほど何回も死にかけた人間はいない
彼の伝説は幼少時に馬に蹴られて死にかけた所から始まり、釣りに行って川に落ちて死にかける
そして海軍にいた時には軍艦から海に落ちて死にかける。
さらに1936年、天皇の侍従長だった彼は青年将校らに襲撃され、一度は呼吸が止まるも復活。
最後に1945年、終戦直後にまたも青年将校に暗殺されかけるも未遂
1948年死去
232大学への名無しさん:2008/07/17(木) 01:36:19 ID:9CzKgXNKO
鈴木貫太郎
233大学への名無しさん:2008/07/17(木) 01:38:49 ID:4r6cxWsUO
まぁわかるよな
234大学への名無しさん:2008/07/17(木) 13:45:46 ID:O/JX2TiZO
『@』には倭が、(ア)高句麗と
交戦したことが印されている。
その中にある辛卯の年とは
『A』年の事である。
また(ア)の都は『B』である。
235大学への名無しさん:2008/07/17(木) 15:57:30 ID:2GcIgTYJO
@随書倭国伝
A391
B長安
ア 唐
236大学への名無しさん:2008/07/17(木) 16:23:00 ID:9BMoWcGyO
初めて火葬された天皇は?
237大学への名無しさん:2008/07/17(木) 16:31:06 ID:v8zUJKDGO
持統
ちなみに最初の火葬された人物は道昭
238大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:01:56 ID:2GcIgTYJO
>>235全部あってますか?
239大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:10:07 ID:O/JX2TiZO
234の答え
@好太王碑の碑文
A391
B丸都
ちなみに(ア)は指示表現です。
紛らわしくてすいません。
240大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:11:12 ID:T4v6DHejO
井上・高橋財政について200字以内で説明せよ
241大学への名無しさん:2008/07/18(金) 18:23:02 ID:K3+t5mkWO
>>237
ちなみに とかいりませんw
242大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:58:38 ID:ERPB/K7zO
【18世紀までの北海道】
・本州では弥生文化が栄える中、北海道では狩猟、漁労中心の(@)文化が展開した。
・7世紀頃からは(A)文化が北海道に広く展開し、木片で擦ったあとが見られるA土器が作られた。
・Aはやがてオホーツク文化を吸収し、(B)文化へと発展する。
・鎌倉末期から、北海道は「(C)」と呼ばれ、江戸時代以降、「(D)」と呼ばれるようになる。
・14世紀、和人は道南に進出し、各地に館を置いた。中でもコシャマインの戦いの舞台となった函館の(E)館は有名である。
・コシャマインの乱を鎮圧した(F)氏は松前氏と改称し、松前藩を置いてD支配した。そして場所知行制をしいてアイヌの人々と交易(物々交換)した。
・しかし交換比率がアイヌの人々に不利になってくると1669年に(G)が蜂起し、松前藩と戦ったが敗れ、結果交易は松前藩が独占するようになった。
・「アイヌ」とは神(カムイ)に対する、「H」を意味する言葉である。
・神々の神話や英雄の伝説を言葉で語る(I)も行われてきた。
243大学への名無しさん:2008/07/21(月) 13:54:42 ID:nF99+zXwO
オホーツク
擦文
アイヌ
蝦夷ヶ島
蝦夷地
志苔
武田信広
シャクシャイン
自然神
ユーカラ

全部合ってる自信は全くない
244大学への名無しさん:2008/07/21(月) 14:48:34 ID:ltIJRySKO
えっ243って…馬鹿?
245大学への名無しさん:2008/07/21(月) 18:55:24 ID:nF99+zXwO
この上なく馬鹿だ
異論は認めない。
246大学への名無しさん:2008/07/21(月) 19:08:11 ID:bNXMMgQXO
ラメス2世とヒッタイトとの戦いは何か?
247大学への名無しさん:2008/07/21(月) 19:49:04 ID:RX4sxFE40
もともと京橋の煙草屋だった人で昔語稲妻表紙の作者は?
248大学への名無しさん:2008/07/26(土) 04:51:36 ID:TsmNZuHQO
??
249大学への名無しさん:2008/07/26(土) 11:16:47 ID:C60DTzENO
蘇我蝦夷・入鹿父子の邸宅があったとされる場所の名前を答えよ。
250大学への名無しさん:2008/07/26(土) 11:24:08 ID:TsmNZuHQO
法華寺
251大学への名無しさん:2008/07/26(土) 13:31:36 ID:n461u7RCO
『続縄文文化』が
きっとどっかに入るはずだ!!!
252大学への名無しさん:2008/07/27(日) 05:33:24 ID:JQJ1Oy+JO
>>250それは不比等の邸宅。
正解は甘樫丘。
253日本史の先生:2008/07/27(日) 09:57:44 ID:Rh8Zocfh0
Q:日本中にふぐ料理をひろめた総理大臣は?
254大学への名無しさん:2008/07/27(日) 11:47:49 ID:E6M1/vEU0
蘇我稲目の父の名を答エロ
255大学への名無しさん:2008/07/27(日) 18:06:16 ID:5xXfQrLDO
イルカ
256大学への名無しさん:2008/07/27(日) 18:08:54 ID:rbTsC1rAO
お前らスレタイ読めないのか?
もっとイチャイチャしよう 恥ずかしがらずにさ
ね?
257大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:58:14 ID:5/QxSl68O
>>252
甘樫丘ってなんて読むの?邸宅の名前?
蘇我えみしはここに火を放って自害したの?
258大学への名無しさん:2008/07/28(月) 01:00:46 ID:5/QxSl68O
>>253
伊藤博文
259大学への名無しさん:2008/07/28(月) 01:01:21 ID:5/QxSl68O
>>256
しゃぶれよ
260大学への名無しさん:2008/07/28(月) 01:08:42 ID:8hm34qcd0
意紫沙加宮
(1)読みを答えよ
(2)現在の地名に直せ。漢字で

早稲田ではまあまあ出てるぞ
261大学への名無しさん:2008/07/28(月) 01:59:39 ID:5/QxSl68O
1、おしさかのみや
2、和歌山?
262大学への名無しさん:2008/07/29(火) 00:10:12 ID:zHenpF6NO
@一万年と二千年前から完新世
A1072年(いいオナニー)白川天皇即位
BCがなくて
D高山うんこ追放
E土偶…ダッチワイフ(フィギュア)
 石棒…否、肉棒!
263大学への名無しさん:2008/07/29(火) 19:01:10 ID:9UkUQeVN0
>>261
(1)正解
(2)不正解。忍坂が正解
264日本史の先生:2008/07/30(水) 20:40:09 ID:iAGVYM240
Q:イクイク(1919)と言えばベルサイユ条約。
ではイヤイヤ(1818)は?
265大学への名無しさん:2008/08/02(土) 05:35:55 ID:sOUlDb1mO
灰吹法を広めた人は?
266日本史の先生:2008/08/03(日) 00:57:43 ID:DRByzKi10
Q:1790年(寛政2年)に福寿園を創業した京都の人は誰か?
267大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:22:42 ID:5qvwCgkBO
>>265
武田信玄
268大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:26:40 ID:5qvwCgkBO
武田晴信
269大学への名無しさん:2008/08/03(日) 11:43:19 ID:+Ou5WTGg0
続日本紀編纂の年号は
270大学への名無しさん:2008/08/03(日) 11:47:43 ID:+Ou5WTGg0
↑年号じゃねえw  何年か
271大学への名無しさん:2008/08/03(日) 18:22:05 ID:g76MXxPr0
たたら製鉄
272大学への名無しさん:2008/08/13(水) 13:26:06 ID:CUGvtlEeO
273日本史の先生:2008/08/15(金) 18:46:16 ID:pzLH5/TE0
Q:お盆の正式名称を漢字4文字で答えよ。
274大学への名無しさん:2008/08/15(金) 19:42:54 ID:annEUGSTO
灰吹法って
神谷寿貞じゃないの?焦
275大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:07:22 ID:6EORNlaBO
そうだよ。
博多の豪商茶人の神谷そうたんも覚えておこう
276大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:17:29 ID:O1DXJBAuO
盂蘭盆会
277大学への名無しさん:2008/08/17(日) 03:13:10 ID:ge8Csu8WO
正月に各家庭をまわり厄神を祓う行事を漢字四文字で答えよ。
278大学への名無しさん:2008/08/17(日) 06:07:14 ID:uJJ7yUGX0
善隣国宝記の著者は誰?
279大学への名無しさん:2008/08/17(日) 07:42:48 ID:7x5CgiTYO
瑞渓周鳳
280大学への名無しさん:2008/08/17(日) 07:44:42 ID:7x5CgiTYO
江戸時代においての
三好氏の分国法は?
281日本史の先生:2008/08/17(日) 19:22:10 ID:vNILbNxu0
「新加制式」って答えるとひっかかっちゃったわけ?
江戸時代ってのが謎だ??
では法律関係と言うことで1問どうぞ

Q:神護景雲3年(769年)に、右大臣吉備真備や大和長岡らによって編纂された律令法は?

ちなみにこんなの絶対に入試に出ませんからww
282大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:18:40 ID:hhHD7/TOO
283大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:33:29 ID:DmRgNfJrO
>>281
養老律令?
284大学への名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:39 ID:l8bIetIeO
シンカセイシキと
答えて欲しかったので〇
285大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:35:53 ID:rniNNYF00
楽市楽座を初めて行った戦国大名といえば?
286大学への名無しさん:2008/08/19(火) 12:14:06 ID:cPq5oifiO
おじがカールマルクスの秘書で尾崎秀実と共にスパイ活動を行っていたのは誰?
287大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:37:44 ID:ph91UsiyO
ゾルゲ
288大学への名無しさん:2008/08/19(火) 21:39:40 ID:ph91UsiyO
>>277の答え
千秋万歳(せんずばんざい)
289大学への名無しさん:2008/08/20(水) 02:57:39 ID:UPBtmtCZO
1882年:日本銀行設立
1885年:日本銀行券発行

この事柄に代表される人物は?
290大学への名無しさん:2008/08/20(水) 03:51:16 ID:GGWNhulj0
倍賞千恵子
291大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:52:15 ID:uXacGxcrO
学徒出陣前に行った俗に言う最後の早慶戦のスコアは?
292大学への名無しさん:2008/08/23(土) 01:28:20 ID:He+KkFyz0
警視庁は誰の建議によって設置されたか?
またその人物は何に就任したか?
293大学への名無しさん:2008/08/23(土) 06:02:20 ID:aEF219x9O
7世紀中期に律令政府は唐王朝と白村江で対峙した。その原因と経過及び結果を論ぜよ。
294大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:03:42 ID:gsw5bgCk0
平安の世における三種の神器とは?
295日本史の先生:2008/08/23(土) 18:10:50 ID:z78jq8Ft0
>>283
刪定律令ね
296大学への名無しさん:2008/08/23(土) 18:46:14 ID:81vbqAcZO
生前、徳川家康が好んだ
飲み物はコカ・(?)であり
外様大名を始め旗本の中では
絶大な支持を得た。

さらにこの飲み物は口当たりが
シュワシュワする事から
『?』と言われた。

特徴として(?)が抜けると
美味しくなくなるので譜代大名には
あまり人気がなかった。
297大学への名無しさん:2008/08/24(日) 01:20:45 ID:t9i5vHx0O
>>289橋本正義?
298大学への名無しさん:2008/08/24(日) 01:29:31 ID:+j+vtmejO
第二次大戦後
最初の東京都知事になった人の親父は?
超有名な人だよ。
299大学への名無しさん:2008/08/24(日) 02:05:43 ID:qRk/zKqhO
憲法撮要を書いた人は?
300大学への名無しさん:2008/08/24(日) 02:13:17 ID:yYyzQGhBO
東漢直駒
301大学への名無しさん:2008/08/25(月) 21:57:42 ID:lBugjbcIO
>>299美濃部達吉
302大学への名無しさん:2008/08/26(火) 18:14:05 ID:5VQH6APMO
両替商・掛屋・大名貸などで巨利を得た鴻池家は、また、( )でも有名である。
 京都府立大・改
303大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:14:23 ID:Z9GrDTVT0
>>302
「財閥」でいいんだろうか…
304大学への名無しさん:2008/08/27(水) 06:35:16 ID:w5qXjX+NO
>>303
ちょwww
間違いってはいないが答案的には・・・
両替商・掛屋・大名貸などで巨利を得た鴻池家は、また、( )をおこなったことでも有名である。
ヒント:近世
305大学への名無しさん:2008/08/27(水) 21:53:37 ID:2VcM6hlL0
>>304
新田開発だよな
306大学への名無しさん:2008/08/27(水) 22:29:36 ID:8yY9Rlrk0
鴻池って色々やってるから不親切っちゃあ不親切な問題の出し方だねー。
307大学への名無しさん:2008/08/28(木) 10:43:32 ID:WcMbStU8O
木下順庵:「(●●●)はワシが育ry」
308大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:31:52 ID:u/h6JAkF0
>>307
室鳩巣
309大学への名無しさん:2008/08/29(金) 07:59:57 ID:Uifgyt8oO
>>308
正解
あと新井白石もワシry
310大学への名無しさん:2008/08/29(金) 09:24:30 ID:MTF198rf0
絶対でなさそうなのかぁ・・・
五経博士の五経とは?
5つ全部よろしく
ついでに四書
論語・孟子@2つは?
311大学への名無しさん:2008/08/30(土) 11:36:07 ID:E63VVCIL0
詩経•書経•礼経•易経•春秋経

大学•中庸


出たら詰むだろこんな問題w
312大学への名無しさん:2008/08/31(日) 19:35:07 ID:2eW4Tib60
>>311
大学と中庸は漢文でもでることあるからできなくはないだろ
313大学への名無しさん:2008/09/02(火) 01:52:48 ID:YYjwX9IGO
楽市楽座は最初は六角定頼。
司馬達等の娘は??
314大学への名無しさん:2008/09/08(月) 20:58:06 ID:ZeRvNUqcO
315大学への名無しさん:2008/09/11(木) 08:21:51 ID:7f2+lTic0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

316大学への名無しさん:2008/09/13(土) 08:45:50 ID:slSOTDk20
山法師、鴨川の水、双六の賽、これぞ朕の如意のごとくならざるもの。

(1)この資料の出典は何か。
(2)「朕」とは誰のことか。
(3)この資料に関連して、当時の社会情勢について100字程度で述べよ。
317大学への名無しさん:2008/09/13(土) 17:47:00 ID:4xomDCesO
げんぺいじょうすいき
後白河
知らね
318大学への名無しさん:2008/09/14(日) 23:35:42 ID:bjiL9h2H0
>>316
院生制度や知行国制度によって栄華をきわめていた後白河法皇にも
延暦寺の僧兵を抑えること
鴨川の水の流れを止めること
さいころの目を操ること
などといった不可能なことがあった
319大学への名無しさん:2008/09/15(月) 17:49:48 ID:b6BxgqS10
鴨川は毎年必ず梅雨時に起こる洪水のこと。
さいころは禁止しても禁止しても効果がなかった民衆のギャンブル好きのこと。
洪水やギャンブル好きはいくら自分でも無理ということだよ。
ってかここでは社会情勢について100字以内で答えよということなので
>>318の解答では○はあげられませんね。
そもそも院生制度って何なの?
320大学への名無しさん:2008/09/16(火) 09:20:37 ID:cJAG1HC7O
院政だろ
321大学への名無しさん:2008/09/16(火) 23:07:39 ID:2ppQT6MJO
難問多いな……何か過疎ってるし。
ということで基本(?)問題。



・次の文の空欄を埋め、設問に答えよ。
【A】村田珠光が侘茶を創始し、(@)を経て千利休により茶道が完成した。
【B】小野道風、藤原行成、藤原佐理は(A)と呼ばれた。
【C】タイピストや電話交換手で働く女性が出てきて、彼女らは(B)と呼ばれた。
【D】前九年の役を描写した(C)などの軍記物語、(D)を描写した「伴大納言絵巻」などの絵巻物が作られた。
【E】あらゆるものには霊威が存在するという(F)の思想が広まり、死者の埋葬は手足を折り曲げて葬る(G)という形がとられた。
【F】一木造、(H)式(=衣のしわ)が特徴の彫刻が数多く彫られた。
【G】桂離宮は、書院造に草庵茶室を折衷した(I)造という建築様式である。
【H】切断ようの(J)形石器や、刺突用の尖頭器、組み合わせ式の(K)石器が使われた。
【I】美空ひばりや、「(L)の唄」を歌った、並木路子らにより、歌謡曲が流行した。

(1)A〜Iを古い方から順に並べよ。
(2)A〜Iの文化の名称、または「○○期の文化」といった形で答えよ。
(3)次の語句や人物はA〜Iのどの文化と関係が深いか、記号で答えよ。
@枯山水
A梁塵秘抄
B来迎図
C貝塚
D横山大観
E江崎玲於奈
F俵屋宗達
322大学への名無しさん:2008/09/17(水) 22:13:51 ID:AGemrn/X0
簡単すぎても誰も食いつかねぇ
ご苦労さん
323大学への名無しさん:2008/09/17(水) 22:51:30 ID:vHB/zK7o0
【I】美空ひばりや、「(L)の唄」を歌った、並木路子らにより、歌謡曲が流行した。

これ覚える必要あるの?
324大学への名無しさん:2008/09/17(水) 23:56:22 ID:B2pvm1EoO
の歌だろ?
今年の慶應法出たよ
325大学への名無しさん:2008/09/17(水) 23:58:31 ID:nAlbbG0TO
>>318
後白河じゃなくて白河だよ 一応 ね
326大学への名無しさん:2008/09/18(木) 00:06:09 ID:ROJKfmhuO
東京大学理科三類の入学試験が初めて行われたのは( )年のことである。
327大学への名無しさん:2008/09/18(木) 00:11:37 ID:D5baQondO
>>215
昭和
328大学への名無しさん:2008/09/18(木) 00:21:12 ID:D5EoWjuaO
>>323
サービス問題みたいな感じだよね
329大学への名無しさん:2008/09/18(木) 23:31:06 ID:pdD8poehO
>>323はテルーの唄でいい?
330大学への名無しさん:2008/09/18(木) 23:50:16 ID:w0RUnAKWO
さらに言うと
白河の出家後なので
白河法皇ね!!
331大学への名無しさん:2008/09/19(金) 10:39:00 ID:fNJqhAGFO
義経と頼朝の仲が悪くなった理由を説明しなさい。
332大学への名無しさん:2008/09/19(金) 18:19:13 ID:tKqjdsh50
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

333大学への名無しさん:2008/09/19(金) 21:20:19 ID:zgV1xsvXO
皇朝十二銭の3番目の銭は何?

冠位十二階の9番目は何?
334大学への名無しさん:2008/09/19(金) 21:48:15 ID:/eoFG8yxO
>>331
なんで義経を最初にして頼朝を後にもってきたのか説明しなさい
335大学への名無しさん:2008/09/19(金) 22:27:15 ID:+z6auzd60
皇朝十二銭という言い方はもう古い
336大学への名無しさん:2008/09/23(火) 00:07:26 ID:r/PwD5waO
>>333大義?

ばかですまん
337大学への名無しさん:2008/09/23(火) 00:12:13 ID:r2jeLDbtO
このスレ史上最悪にきもいけど好きよ(ハート)
338大学への名無しさん:2008/09/23(火) 11:25:34 ID:ys1MRC1OO
板付遺跡って知ってる?
339大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:33:17 ID:ys1MRC1OO
誰も知らんのか低脳ばっかやな
俺は相沢忠洋なわけだが
まぁいわば岩宿だよ
覚えときな
340大学への名無しさん:2008/09/23(火) 13:40:42 ID:F5WDOfR30
菜畑遺跡って知ってる?
341大学への名無しさん:2008/09/23(火) 17:54:45 ID:ys1MRC1OO
>>340佐賀県唐津市にある縄文晩期〜弥生前期の遺跡。
住居跡、墳墓、水田跡も出土した。
炭化米、水田跡は大阪府牟礼遺跡でも発見。
342大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:32:43 ID:7msQMvEGO
1019年は?
343大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:50:41 ID:EZc3NukVO
といのにゅうこう
344大学への名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:22 ID:keGpZfn0O
1889年
345大学への名無しさん:2008/09/24(水) 22:34:23 ID:SKSiGzMfO
第1回遣唐使は誰でしょ〜
346大学への名無しさん:2008/09/24(水) 22:48:24 ID:OwHuKubvO
犬神家のミタスキ
347大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:53:06 ID:Nr63GFD80
みたすきが むつみを(630)結ぶ 遣唐使

刀伊く(1019)るよ 遠い国(1019)から 女真人(女真族)

応永は 遠い国(1019)から 400年後
(応永の外寇は1419年)
348大学への名無しさん:2008/09/28(日) 03:01:04 ID:vYDEbozeO
司馬達等の娘は善信尼だろ基本
349大学への名無しさん:2008/10/01(水) 01:52:42 ID:j6xpFWyZO
>>344
黒田清隆の超然主義演説
350大学への名無しさん:2008/10/01(水) 20:01:22 ID:zsKtwtE80
>>348
じゃあついでに残りの2人も教えてくれや
351大学への名無しさん:2008/10/04(土) 00:14:38 ID:8pR1m3hVO
15世紀初め日本人が(1)・貿易した三浦のうちの(2)は(3)の役では上陸地点となり、江戸時代には(4)が唯一設けられた。またここは、1876年に(5)により開港され、(1)地が置かれて、(6)貿易の拠点となった、現在の(7)港である。

穴あけすぎたwwww
352大学への名無しさん:2008/10/05(日) 00:00:56 ID:8pR1m3hVO
age
353大学への名無しさん:2008/10/05(日) 10:59:23 ID:/MdXAV560
(1)年、(2)が(3)と同盟を組んで(4)を(5)の戦いで破った。
354大学への名無しさん:2008/10/05(日) 11:33:16 ID:fWgx/vK3O
www
355大学への名無しさん:2008/10/06(月) 02:23:14 ID:Nib7Dt9pO
古墳中期に見られる副葬品とそれから分かる当時の権力者の性格を述べよ。
356大学への名無しさん:2008/10/06(月) 18:04:36 ID:d4VmDvz80
公明党を作った団体は
357大学への名無しさん:2008/10/06(月) 19:12:21 ID:njMjM/EMO
>>351
2.富山浦
358大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:44:46 ID:y4AsqCsY0
むしろマイ
359大学への名無しさん:2008/10/08(水) 21:33:30 ID:8e2aTSNU0
>>353
普通なら長篠の戦いのことだね
360大学への名無しさん:2008/10/09(木) 04:29:59 ID:FGX668sFO
>>351
文永
和館
日朝修好条規
361大学への名無しさん:2008/10/09(木) 06:29:54 ID:C3z+r3RYO
世界的指揮者である小澤征爾の名前はある二人の名を元につけられた名前である。
その二人を答えよ
362大学への名無しさん:2008/10/09(木) 06:44:14 ID:32/iUEJrO
>>361
石原莞爾
板垣征四郎
363大学への名無しさん:2008/10/09(木) 09:21:57 ID:BAKkno4x0
>>355
古墳時代中期の副葬品には馬具や甲冑などといった武人的要素が強く見られる
そのため、古墳に埋葬された首長は武人であった可能性が強く、戦時には共同体を率いて戦うリーダーであったと考えられる
なお、この当時の古墳には画一的な大型古墳が各地に見られることから、強大な力を持つヤマト政権の力が全国規模に及んでいたことが伺える

正直何文字か分からないから書きようがない
たぶん最後の1行は蛇足であろう

364大学への名無しさん:2008/10/09(木) 11:02:47 ID:yvMDufvg0
東京裁判の裁判長、検察官は?
法学部志望なら必須
365大学への名無しさん:2008/10/09(木) 19:54:28 ID:u9Flw02OO
ここのスレの問題は解けるのに模試は解けない
366大学への名無しさん:2008/10/10(金) 18:57:09 ID:4ZbvuEo/O
>>363
当時の副騒品には武具、馬具といった軍事的なものが多くみられ、埋葬されている首長は武人的な性格であったと思われる。

って旨の回答ほしかったから正解
367大学への名無しさん:2008/10/10(金) 20:17:23 ID:0lQBpFm10
μ
368大学への名無しさん:2008/10/11(土) 16:40:48 ID:VrsqXSoHO
日露戦争の軍自費は内債と外債によって賄われた
外債の大部分を買ったユダヤ系のアメリカ企業はどこ?
369大学への名無しさん:2008/10/11(土) 22:53:53 ID:bu4x7FJuO
寛政の三博士の内、退官して古賀精里となった人物は?
370大学への名無しさん:2008/10/12(日) 09:43:10 ID:QQPS/EVvO
>>368はリーマンブラザーズな
今年でるかもよ
371大学への名無しさん:2008/10/12(日) 13:10:28 ID:1PiSG7c50
律令国家の成立から終焉に至るまでの過程を法典編纂の歴史に即して述べよ
372大学への名無しさん:2008/10/13(月) 01:40:25 ID:OaiscU42O
>>369
岡田何とか
373大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:21:34 ID:T5mKdY6XO
執権政治(北条泰時)から戦国時代までの問題恋よ
374大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:26:50 ID:DU+0PQJXO
>>373
コシャマインを討った人は?
375大学への名無しさん:2008/10/13(月) 19:42:56 ID:stjaApEoO
南都六宗すべてこたえろ
376大学への名無しさん:2008/10/13(月) 23:57:58 ID:VdWZKpjJO
たけだのぶひろ
さんろんじょうじつほっそうくしゃけごんりつ
377大学への名無しさん:2008/10/14(火) 01:28:32 ID:Qlp4MO6oO
オカダカンセン
378大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:32:22 ID:aom+tsMx0
運慶と快慶の関係は?
379大学への名無しさん:2008/10/16(木) 21:46:01 ID:yVgV30huO
あれだろ

運慶たんけいが親子で、かいけいが弟子だっけ?
380大学への名無しさん:2008/10/17(金) 18:20:09 ID:tpTFec0YO
>>374蠣崎
381大学への名無しさん:2008/10/18(土) 16:32:38 ID:MZ9F8Dha0
筑紫国造磐井の乱を鎮めた人物は誰か
382大学への名無しさん:2008/10/21(火) 17:04:30 ID:I3RzwGpoO
>>375
華厳ホッソウくしゃセイジツ3論リッシュウ

もののべのあらかび

・愛国公党のメンバーが1874年左院に提出した文書を掲載した新聞の創始者と同じ出身国の者は誰か。以下から選べ。なお( )には残した功績に関連するキーワードが入っている

1メッケル(天皇の軍令権)
2パークス(鉄道)
3ブリューナー(官営規範工場)
4ルソー(中江兆民)
383大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:19:24 ID:7b3+mnnYO
>>382
2?

台湾出兵の後結んだ条約は?
沖縄問題でグラントが提案した分島案はどこの島?

ちょっと自信ないけど
軍艦島がある炭鉱は?またその払い下げ先は?
384大学への名無しさん:2008/10/21(火) 19:32:11 ID:1ioiikJIO
紀古佐美 VS 母礼 の戦いは何?
385大学への名無しさん:2008/10/21(火) 23:31:18 ID:7b3+mnnYO
>>383
2番目がいしゅつだった
386大学への名無しさん:2008/10/22(水) 19:31:49 ID:WqbqyKStO
元禄期に始まり、文化・文政期に定着した落語や講談の常設興味行場所を何というか答えよ。
387大学への名無しさん:2008/10/22(水) 20:05:41 ID:aVneSbToO
知るかボケェ!
388大学への名無しさん:2008/10/23(木) 11:44:38 ID:aTzZ1I0BO
聖徳太子のバストは?
389大学への名無しさん:2008/10/23(木) 13:42:06 ID:avc96XrVO
96
60
90
390大学への名無しさん:2008/10/23(木) 13:47:28 ID:93geLw/JO
陥没乳首なので、70
391大学への名無しさん:2008/10/23(木) 19:10:54 ID:qYVS3daDO
>>386
寄席?
392大学への名無しさん:2008/11/02(日) 02:06:54 ID:NQ3NlntiO
小野の芋子のヒップは?
393大学への名無しさん:2008/11/02(日) 02:44:27 ID:SH6PrW7DO
83
394大学への名無しさん:2008/11/02(日) 07:04:24 ID:NQ3NlntiO
西郷の息子は?
395大学への名無しさん:2008/11/03(月) 04:51:34 ID:8gx6GrImO
まじめに従道
396大学への名無しさん:2008/11/03(月) 05:51:39 ID:I95fJKO7O
>>395 ブラザーだろ!
397大学への名無しさん:2008/11/03(月) 07:09:40 ID:Ujk+ma+KO
種付けの伝道師は?
398大学への名無しさん:2008/11/03(月) 11:39:11 ID:f1MT/DojO
広田弘毅の血液型は?
399大学への名無しさん:2008/11/03(月) 12:35:50 ID:JeTzRrq1O
>>397
石田純一
400大学への名無しさん:2008/11/07(金) 22:11:54 ID:IHg94JQCO

401大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:34:53 ID:AtpJr7EvO
前野良沢と杉田玄白の子供の名前
402大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:43:53 ID:KF15TrsPO
>>401
日本史スレでも書いてるけど全く面白くないから
403大学への名無しさん:2008/11/07(金) 23:53:22 ID:AtpJr7EvO
そっかぁ…(:_;)
また思い付いたら書こう★
404大学への名無しさん:2008/11/11(火) 22:39:07 ID:TOTIfF610

現在、俗語として熱心なファン心理から自身の好きな著作物などに
実際に訪れることをいわれていて、
江戸時代においては各地の聖地や零場への巡拝を指したことを何と言うか。
漢字二文字で答えよ。

勉強してたら出てきたからつい。ありがちだが。
405大学への名無しさん:2008/11/12(水) 00:27:15 ID:ZVqv4YE+O
平城京は710年、【@】天皇の時に遷都された。
中央を南北に【A】が走り、東市・西市は【B】が監督した。

平城宮には、天皇の生活の場である【C】、政務の場である【D】、儀礼の場である【E】が存在した。


つまんない問題ですまん。
406大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:04:35 ID:AnDjJkyj0
@元明A朱雀大路B市司C内裏D朝堂院
E儀礼の場って紫宸殿?
407大学への名無しさん:2008/11/12(水) 22:09:01 ID:Q4VF9KbdO
>>404
行脚
408大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:13:34 ID:ZVqv4YE+O
>>406

儀礼(即位式とか)の場が朝堂院。Dの政務をする場は大極殿。
紫宸殿は平安京のだった気がする。ごめんそこまで詳しくない。
409大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:14:48 ID:ZVqv4YE+O
>>406
あ、あとは正解。
410大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:15:33 ID:BWz35Jsh0
山川の教科書見て濃いよ
411大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:49:32 ID:midXlc16O
奉天会戦で日本に勝利をもたらした参謀は誰か
412大学への名無しさん:2008/11/12(水) 23:52:22 ID:Q4VF9KbdO
のぎまれすけ
413大学への名無しさん:2008/11/13(木) 07:56:16 ID:O1ETVT10O
神武天皇が即位した宮は?
辞官納地とは具体的に何か?二つ答えよ
北京議定書は別名〇〇〇〇ともいう。
カインの末裔の著者は?
414411:2008/11/13(木) 08:06:33 ID:vFiuGn4SO
>>412
児玉源太郎です
415大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:07:50 ID:f3CGS7O50
>>407
「行脚」でもいけるのかもしれないけど
これは日本史用語を問う問題だから、正解は「巡礼」。
作りが荒くてすまない。
西国三十三ヵ所や四国八十八ヵ所を問題に入れればもっと分りやすかったな。
416大学への名無しさん:2008/11/13(木) 22:23:02 ID:f3CGS7O50
時事問題から有益そうなのを一つ。

1949年に理論物理学の分野で、日本人として初めてのノーベル賞受賞し、
このニュースで敗戦・占領下で自信を失っていた日本国民に大きな力を
与えたたのは湯川秀樹氏であるが、

今年2008年、「自発的対称性の破れの発見」でノーベル物理学賞を受賞したのは誰か?
417大学への名無しさん:2008/11/15(土) 01:15:07 ID:4KOIZzcxO
>>416

琴光喜
418大学への名無しさん:2008/11/16(日) 00:38:29 ID:Bm9TFwz00
アボーン
419大学への名無しさん:2008/11/19(水) 08:31:29 ID:CfwYCyC10
つか日本史で戦後って出るのか
420大学への名無しさん:2008/11/20(木) 03:22:10 ID:PuKkFSWXO
大隈重信が学生時代に二度とやらないと決意したことは何か?
421大学への名無しさん:2008/11/20(木) 08:12:04 ID:Fr4ZPIRYO
1.我が国最初の日本仏教史は?またその著者は?
2.武士社会の道徳を三つあげよ
3.尊円入道親王が開いた書道の流派は?
4.唐大和上東征伝の著者は?
5.位階、官職に応じ皇族、貴族に支給される従者は?
6.五刑を全て答えよ
7.
422大学への名無しさん:2008/11/20(木) 11:19:08 ID:am4U58zSO
>>420
おなにー
423大学への名無しさん:2008/11/21(金) 20:10:29 ID:ywxSys7SO
>>421
1.日本霊異記-景戒

仏教説話しか思いうかばなんだ

2.家名尊重 文武両道 質実剛健

文武両道が微妙

3.青蓮院流

4.淡海三船

5.皇族に帳内 貴族に資人

どっちか忘れた

ち(何故かへんかんry)-杖-徒-流-死

一応カンニング無しなんで見逃してくれ。
424大学への名無しさん:2008/11/22(土) 12:55:19 ID:zZ/P2oZSO
藤原四子はなんという病気で死んだでしょーか?
425大学への名無しさん:2008/11/22(土) 15:34:40 ID:cSqAInAkO
天然痘
426大学への名無しさん:2008/11/23(日) 21:06:32 ID:KARX7eOSO
>>420答えは
二度と文字を書かない
427大学への名無しさん:2008/11/23(日) 21:17:49 ID:GusaS43UO
護憲三派をまとめた人物は?
428大学への名無しさん:2008/11/24(月) 04:55:34 ID:rdOzWfxFO
>>427
河野貴明………………。
ではなく、加藤高明。


では、
(1)コレジオの建設者は?
(2)セミナリオの建設者は?

(3)南蛮寺の建設者と建築様式は?
429大学への名無しさん:2008/11/24(月) 11:11:14 ID:zUazV3MIO
>>423
1と2以外は正解。
1は書き方がわかるかったかもしれん。
(漢文体の)我が国最初の日本仏教史は元亨釈書で虎関師錬の著。
2は金谷の一問一答では、兵の道・武家のならい・弓馬の道となっている。
430大学への名無しさん:2008/11/24(月) 11:22:00 ID:zUazV3MIO
1.?は応仁の乱での足軽の活躍を描いた絵巻物である。
2.?年、延暦寺の衆徒等と日蓮宗信者が衝突した乱を?という。
3.山城の国人の寄合は、?を舞台として開かれ、?を定めた。
4.ヴァリニャーニは臼杵にイエズス会入会者の修練所である?を設置した。
5.京都に南蛮寺、安土にセミナリオを建てたのは?である。
6.文禄の役は明の?の援軍などもあり、?の戦いを機に停戦した。
このとき講和を画策した明の使節は?である。
431大学への名無しさん:2008/11/24(月) 11:25:01 ID:zUazV3MIO
ごめん。
>>428と問題が被ってるから4と5はなしでお願いします。
432大学への名無しさん:2008/11/28(金) 14:10:17 ID:HiNlErOIO
第5議会で第2次伊藤内閣が、外相陸奥宗光の条約改正案に反対した理由を簡潔に述べなさい。
433大学への名無しさん:2008/11/29(土) 17:55:35 ID:578qtICq0
>>427
三浦梧楼

閔妃暗殺の指揮者でもある。長州出身だが、山県系の主流派から外れた。
434大学への名無しさん:2008/11/29(土) 17:58:28 ID:578qtICq0
>>413
橿原宮
徳川慶喜の内大臣辞任、幕領の半分返上
辛丑和約
有島武郎
435大学への名無しさん:2008/11/30(日) 16:06:01 ID:dnOOkeeKO
もと(ア)藩主の松平定信は(イ)の子であり(ウ)の孫である。また彼は(エ)という自叙伝も著している。

完答で偏差値65くらい
436大学への名無しさん:2008/11/30(日) 16:15:15 ID:NZgm0uOfO
>435
























乙www
437大学への名無しさん:2008/11/30(日) 16:17:54 ID:dnOOkeeKO
>>436

















実際完答できない乙ww
438大学への名無しさん:2008/11/30(日) 16:19:40 ID:dnOOkeeKO
>>436











いま必死に調べてるww乙ですww
439大学への名無しさん:2008/11/30(日) 16:57:29 ID:85OX4BI70
>>435
ア=白河
イ=わからん
ウ=徳川吉宗
エ=宇下人言
440大学への名無しさん:2008/11/30(日) 17:02:35 ID:dnOOkeeKO
>>439
イは田安宗武
それ以外はおK
441大学への名無しさん:2008/11/30(日) 19:09:33 ID:E0kV6z6VO
この程度の問題は偏差値60くらいのレベルじゃね?
442大学への名無しさん:2008/11/30(日) 19:12:43 ID:cqsFiGzcO
定信を分解したら、宇下人言
覚えやすい!
443大学への名無しさん:2008/11/30(日) 21:43:20 ID:ofJgw4pJO
>>441
60の俺は伊藤がわからなかった
444そいんこー:2008/12/01(月) 19:58:03 ID:Dnl4rQpr0
畠山重忠が鵯越を駆け降りる際、背負ったというエピソードでも知られる彼の愛馬の名は?
分かる人はかなりの源平マニアだねぇ。そういえば大河ドラマ義経のキャスティング…よかったなぁ。
445大学への名無しさん:2008/12/01(月) 23:33:38 ID:oWmE8cKa0
>>428
1 ルイス・フロイス
2 ヴァリニャーニ

多分・・・
446大学への名無しさん:2008/12/02(火) 19:38:14 ID:UjgWL3hUO
1:桂川甫周がまとめた漂流記は何?

2:富本銭が発見された遺跡の名前は何?

3:名主の東北での呼び方は何?

4:夕顔棚納涼図屏風の作者は?

5:崇峻天皇を暗殺したのは?

6:天寿国繍帳に刺繍されてる人物は?
447大学への名無しさん:2008/12/02(火) 21:04:14 ID:9E2BGaNYO
1「漂流民御覧記」?

2飛鳥池工房遺跡 

3肝煎
448大学への名無しさん:2008/12/02(火) 22:50:43 ID:0LjtXaMiO
>>446

5.蘇我馬子
6.聖徳太子
449そいんこー:2008/12/03(水) 00:07:58 ID:sj2cRtvy0
>>446
1.北搓聞略
2.飛鳥池遺跡
3.肝煎
4.久隅守景
5.東漢直駒
6.聖徳太子かな

おまけ。
A.天寿国曼荼羅繍帳を発見した中宮寺の尼僧は誰。
B.「三十六歌仙絵額」「耕作図屏風」などで知られる江戸前期の絵師で、
父は摂津国伊丹城主・荒木村重であることでも知られるのは誰。
C.漂流するジョン・万次郎を救出したアメリカの捕鯨船の名は。
D.解任された藤原元命の後任として尾張国守となったのは誰。
E.欧化主義の象徴ともいえる鹿鳴館、さてここの初代館長を務めたのは誰でしょう。

450大学への名無しさん:2008/12/03(水) 00:55:41 ID:5sLZnk4wO
>>446
1北槎聞略
2飛鳥池遺跡
3肝煎
4久隅守景
5蘇我馬子
6聖徳太子
451ケビン:2008/12/03(水) 07:27:16 ID:e7DqNGt80
日本史難問
問1 
蘇我馬子は崇峻天皇暗殺のために(人物A)を派遣した。(人物A)は誰か答えよ
問2
有馬晴信の洗礼名を答えよ
問3
最初にアメリカ大陸に渡った日本人は誰か答えよ
問4
1666年大老に就任し下馬将軍と呼ばれた人物は誰か答えよ
問5
ミッドウェー海戦で沈没した日本海軍の空母の名前をすべて答えよ
問6
四・一六事件で逮捕された共産党幹部のうち一人答えよ
問7
第一次日韓協約によって派遣された財政顧問は誰か答えよ
問8
第一次日韓協約によって派遣された外交顧問は誰か答えよ
問9
日本最古の農書を答えよ
問10
享保の改革期にはさまざまな人が人材登用されているが
勘定吟味役として登用され見沼代用水の完成に尽力した
人は誰か答えよ

これらの問題を簡単に解けた人は本当に凄いです(笑)
452大学への名無しさん:2008/12/03(水) 07:56:45 ID:kjn3YalnO
1、幕府公認の秤製造・販売商は?

2、正しいものを一つ選べ。また誤っているものを訂正せよ。
@大井川、安倍川、天竜川は川越人足を利用して渡渉した。
A本陣は宿駅の大名・公家・幕府役人の宿泊所で元和年間に整備された。
B箱根関は1618年に東海道に設置され、道中奉行が管理した。
C幕府公用の飛脚である継飛脚は1590年より設置された。
453大学への名無しさん:2008/12/03(水) 16:33:21 ID:GVJD3iPwO
>>451
1.東漢直駒
2.バルトロメウ?
4.酒井忠清
9.『清良記』
10.荻原重秀?

全然わかんない
でもいいスレだなここ
454大学への名無しさん:2008/12/03(水) 20:31:41 ID:kjn3YalnO
1、平城京の南都七大寺を答えよ
2、( )にあてはまるものを記せ。
・道鏡政権下の( )年に発布された( )は寺院と現地百姓のものを除き新規の開墾を禁止した。これは道鏡失脚後( )年に廃止された。
3、蜻蛉日記の作者は誰か。
4、日本往生極楽記の著者は誰か。
5、末法初年とされたのは西暦何年か?
6、男子の成年式は元服であるが女子の成年式は?
7、1083年に陸奥守・鎮守府将軍となったのは誰か?
455大学への名無しさん:2008/12/03(水) 20:52:32 ID:BGTFW0PI0
お前ら何処目指してるんだよwww
偏差値65あるけど半分ぐらいしか分からん
456大学への名無しさん:2008/12/03(水) 21:45:18 ID:kjn3YalnO
1、崇道天皇とは誰のことか?
2、六歌仙を答えよ
3、庭訓往来の作者は?
4、三好長慶、松永久秀、毛利元就、織田信長らを診察し医聖とよばれた医者は誰か?
5、信長に仕え名人の称を与えられ、秀吉の時に碁所を創始、家康に招かれ幕府の碁所を担当した日蓮宗の僧で囲碁棋士は誰か?
457ケビン:2008/12/03(水) 22:32:52 ID:e7DqNGt80
>>451
回答
1.東漢直駒
2.ジョン=プロタシオ
3.田中勝介
4.酒井忠清
5.赤城.加賀.飛龍.蒼龍
6.市川正一.佐野学.鍋山貞親の中から一人
7.目賀田種太郎
8.スチーブンス
9.『清良記』
10.伊沢弥惣兵衛
458大学への名無しさん:2008/12/03(水) 22:45:43 ID:L6xBrp8L0
1 護憲三派を構成した3つの政党とその党首
2 護憲三派が打倒を目指した内閣
3 2の総辞職後成立した内閣について簡潔に説明されたし
459ケビン:2008/12/03(水) 23:04:30 ID:e7DqNGt80
難問(戦争関連)一部超難問
1.マレー沖海戦で沈没したイギリス海軍の戦艦の名前をすべて答えよ
2.日本海軍が組織的戦闘能力を失った海戦は何か答えよ
3.砂漠の狐と呼ばれ恐れられたドイツ軍司令官は誰か答えよ
4.大東亜会議に出席した自由インド仮政府から出席した代表者は誰か答えよ
5.日ソ中立条約調印時のソ連の外務大臣は誰か答えよ
6.第二次近衛文麿内閣の駐米大使は誰か答えよ
7.長崎に落とされた原子爆弾の名前は何か答えよ
8.広島に原子爆弾を落としたB29の名前は何か答えよ
9.731部隊は誰によって結成されたか答えよ
10.1938年ソ連国境で日ソ両軍が衝突し日本軍が敗北した事件を何というか答えよ

日本史に自信のある人は答えてみよ
460大学への名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:02 ID:viSxHTwy0
室町幕府の、権威、権力が最も強かった時代は、三代将軍足利義満の時代だと言われる。
義満は将軍の直属軍である『 ア 』を組織し、土倉、酒屋に役銭を賦課するなどで
軍事、財政基盤を作った後、(A) 「強大になった有力守護大名を次々と討伐し、弱体化させた」 。
外交に関しては、明から倭寇禁圧と朝貢を要求されたのを契機に明皇帝に朝貢、服属する形で
日明貿易を開始した。貿易商と倭寇を区別するために勘合が使われ、(B) 「この貿易で幕府は
莫大な利益を得た」 が、四代将軍『 イ 』は朝貢形式の貿易を嫌い、日明貿易を中断した。
恐怖政治を行った六代将軍足利義教が謀殺されて後、八代将軍として足利義政が将軍を継いだが、
後に義政の弟と子息のどちらが将軍後継者となるかをきっかけに、畠山家の家督争いなどを巻き込んだ
(C) 「大規模な争乱(応永・文明の乱)」 が起き、幕府の権威、権力はおおきく失墜した。




問い1 空欄『ア』『イ』に入る語句の組み合わせとして正しいものを、@〜Cから一つ選びなさい。

@ ア 引付衆 イ 足利義詮
A ア 引付衆 イ 足利義持
B ア 奉公衆 イ 足利義詮
C ア 奉公衆 イ 足利義持


問い2 (A)「強大になった有力守護大名を次々と討伐し、弱体化させた」とあるが、幕府と守護大名の
抗争を説明した次の文T〜Vについて、古いものから年代順に正しく配列したものを、下の@〜Cのうちから
一つ選びなさい。

T 明徳の乱で、山名氏一族の内紛に介入して山名氏清を討伐した。
U 永享の乱で、関東管領上杉憲実と結び鎌倉公方足利持氏を討伐した。
V 応永の乱で、堺で挙兵に追い込まれた大内義弘を討伐した。

@ V−U−T  A T−V−U  B U−T−V C V−T−U
461大学への名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:30 ID:GVJD3iPwO
>>455
72だけど半分もわかんないぞ
462大学への名無しさん:2008/12/03(水) 23:46:18 ID:viSxHTwy0
問い3 (B)「この貿易で幕府は莫大な利益を得た」とあるが、その理由を述べた次の文の中で
誤っているものを、下の@〜Cのうちから一つ選びなさい。

@ 貿易で得た中国大陸の輸入品は、日本では唐物と呼ばれて珍重され、高価で売れたから。
A 貿易船は幕府が管理し、日明貿易の利益は幕府が独占したから。
B 貿易に伴う渡航費、滞在費はほとんどが明の負担となったから。
C 日本のから明への献上品よりも、明から下賜された物のほうが価値が高かったから。


問い4 (C)「大規模な争乱(応永・文明の乱)」とあるが、この乱により公家などの文化人は戦火
から逃れて地方へ行き、その結果文化が地方へ伝播した。それに関連して、室町時代の文化について
述べた次の文X〜Zについて、その正誤の組合せとして正しいものを、下の@〜Cから一つ選びなさい。

X 足利義満の保護の下、観阿弥、世阿弥が「能」を大成した。
Y 山口で活躍した雪舟は、水墨画の「四季山水図巻」を描いた。
Z 足利義政が建てた慈照寺は、構造が主に寝殿造と禅宗様で、草庵茶室の源流ともいわれている。

@ X 正  Y 誤  Z 誤    A X 誤  Y 正  Z 誤
B X 正  Y 正  Z 誤    C X 誤  Y 誤  Z 正


問題作るの大変なんだな・・・代ゼミさん模試にケチつけてごめんなさい。
463大学への名無しさん:2008/12/03(水) 23:56:26 ID:viSxHTwy0
>>459

2ミッドウェー海戦

10野村 吉三郎

二つしかわかんねえぞw 3なんて世界史じゃねーかww
464大学への名無しさん:2008/12/04(木) 00:24:57 ID:NIuW6S2t0
>>456
1 早良親王
2 小野小町、在原業平、喜撰上人
3
4 曲直瀬道三
5 ほんいんぼうさんさ ←漢字が分からん
 
>>459
1 
2 ミッドウェー海戦
3 
4 バー=モウ
5 
6 
7 ファットマン
8 
9 石井四郎
10 張鼓峰事件
465大学への名無しさん:2008/12/04(木) 02:26:47 ID:XC10XBRVO
>>459
7ファットボーイ
466大学への名無しさん:2008/12/04(木) 02:31:19 ID:mF4d28YcO
本因坊はヒカルの碁で知った。3番玄恵。
467大学への名無しさん:2008/12/04(木) 04:10:17 ID:2GNLj+IKO
下関条約で日本が開港・開市を要求した四都市を西から順に答えよ。

確か慶応か立教で出た
468大学への名無しさん:2008/12/04(木) 04:32:57 ID:TVtcJ7PpO
兵庫 新潟 長崎 神奈川
469大学への名無しさん:2008/12/04(木) 04:53:01 ID:TVtcJ7PpO
すいません勘違いしました

沙市 蘇州 重慶 坑州
470大学への名無しさん:2008/12/04(木) 09:58:00 ID:7qDzCuumO
じゅうけい
さし
そしゅー
こうしゅー
じゃなかった?
471やんちゃん:2008/12/04(木) 10:15:07 ID:2OOjmAqsO
>>459

1レパルス・プリンスオブウェールズ

3ロンメル将軍
472大学への名無しさん:2008/12/04(木) 11:21:23 ID:63qaqPa+O
>>464
1の残りは僧正遍昭、文屋康秀、大友黒主
3は玄恵
5は読みは正解。漢字は本因坊算砂
473大学への名無しさん:2008/12/04(木) 13:55:10 ID:2GNLj+IKO
>>470
すげー正解
>>460
惜しかった
474大学への名無しさん:2008/12/04(木) 14:25:46 ID:2GNLj+IKO
>>469
475大学への名無しさん:2008/12/04(木) 19:37:54 ID:cuFEYLZtO
〇大阪紡績会社が導入した、生産性の高い紡績機は?
〇ヴィッカース社等が共同投資し、日本最大の民間兵器製鋼会社は?

〇農工業発展の為の特殊銀行の現在の名称は?

×満鉄を買収しようとして、失敗したアメリカ鉄道王は?

〇日明貿易の時に日本から持参した勘合は?
476大学への名無しさん:2008/12/05(金) 00:17:32 ID:vdH/7JNY0
>>475
飛びヒ ヒの字が出ない
知らん
知らん
ハリマン
本字勘合
477大学への名無しさん:2008/12/05(金) 00:30:25 ID:kK6UoM/FO
>>460-462
4223

最後3だよな…?山水図巻は雪舟だったはず
478大学への名無しさん:2008/12/07(日) 18:12:27 ID:3sPTljYE0
@次のA〜Dの中で、組み合わせが誤っているものを一つ選べ。
A今川貞世―『難太平記』
B九条兼実―『玉葉』
C万里小路時房―『建内記』
D渋川義俊―『老松堂日本行録』

A後醍醐天皇の子で、九州における南朝方の全盛期を築いたのは誰か。

B後醍醐天皇の「三木一草」と言われた近臣は、楠木正成、結城親光、千種忠顕と(      )である。
括弧に入る人物はだれか。

C「日本開白以来、土民の蜂起之初めなり。」
この言葉が記された文書の名前と、著者の名前、この史料が示す事件の名前を答えよ。

D、Cの著者の父親の名前と、彼が足利義尚の諮問に応じて書いた治世論書を答えよ。

E「或る人曰く(     )国の土民旧冬の京辺の如く蜂起し・・・」(中山定親 『薩戒記』より)
括弧に入る言葉を答えよ。

F、Eを鎮圧した人物は誰か。

G、Fの人物は(A)年に、その前年に起きた(B)の祝勝会として(C)を自邸に招き殺害した。
この事件は(D)と呼ばれる。
A〜Dに入る数字、言葉は何か。
479大学への名無しさん:2008/12/07(日) 18:51:07 ID:3SKIhwY/0
>>478

かねよし
後はうやむやなのもあるから書かん、わからん
480大学への名無しさん:2008/12/07(日) 22:04:49 ID:iXo3EvknO
C正長の土一揆
大乗院日記目録?
481大学への名無しさん:2008/12/07(日) 22:20:29 ID:3sPTljYE0
>>479>>480
正解!
482大学への名無しさん:2008/12/07(日) 22:59:47 ID:1Y6hCC7cO
@D
A懐良親王
B名越光時
C正長の土一揆
D一条兼良、樵談治要
E播磨
F赤松満祐
GA.1441
B.結城合戦
 C.足利義教
 D.嘉吉の変

Bあたりからあやふや
483大学への名無しさん:2008/12/07(日) 23:08:35 ID:3sPTljYE0
>>482
すごいなぁ〜。
B、C以外は全問正解。

>>478の解答

@
正解はD
A○
B○、弟は慈円で代表著作は『愚管抄』。
C△、これは知らなくていいかも。嘉吉の土一揆の史料でたまに出るかな。著者名は不要。
D×、著者名はあまりいらない知識。しかし朝鮮人(宗希m)による日本渡来記という事を知っていれば解ける。
    『老松堂日本行録』は三毛作の史料の出展となる事が多い。
    渋川氏は九州探題の家系。

A
懐良親王

B
名和長年。
何で「三木一草」かと言うと、くすの「き」、ゆう「き」、伯耆(ほう「き」)守である名和長年で「三木」。
さらに、千種(ち「ぐさ」)で「一草」となる。
※伯耆守をヒントにしてたらスンナリわかるかも。ちょっとミスった。

C
・『大乗院日記目録』
・尋尊・・・興福寺大乗院の門跡。同じく尋尊による『大乗院寺社雑事記』は山城の国一揆での頻出史料。「但し又下極上のいたりなり」って奴。
・正長の土一揆・・・この事件についての史料では『柳生徳政碑文』も有名。
484大学への名無しさん:2008/12/07(日) 23:10:31 ID:3sPTljYE0
D
・一条兼良
・『樵談治要』・・・応仁の乱のときに「足軽」が出現したことを記した史料として有名。
          同じく一条兼良による著作で、朝廷の年中行事についての『公事根源』もよく知られる。
          ただし、ここでは治世論書なので『樵談治要』が正解。

E
播磨・・・これも頻出史料。「旧冬の京辺」とは正長の土一揆のこと。

F
赤松満祐・・・「播磨」がわかれば解ける。わからなくても次のGもヒント。

G
A1441年
B結城合戦・・・1440年に起こった乱。関東管領上杉憲実+幕府軍 VS 結城氏朝(永享の乱で死んだ足利持氏の遺児・春王丸、安王丸をかついだ)
C足利義教
D嘉吉の乱・・・この後、代始め(義教死んだので)の徳政を要求した嘉吉の土一揆が起きてる(同じく1441年)。
485大学への名無しさん:2008/12/08(月) 08:02:40 ID:P7VCqhhWO
早稲田にでそうなのが欲しいぜ
486大学への名無しさん:2008/12/08(月) 12:16:04 ID:3EnEjNax0
( A )のとき、鎌倉公方の足利氏満は斯波氏と連携して、また大内義弘がa<堺>で起こした応永の乱では同じく
( B )が大内氏と連携して将軍の位を狙った。しかし( A )の時は関東管領の上杉憲春が氏満氏満の行動を
諌めて自害し、応永の乱後には同じく上杉憲定が( B )の野望を抑えて京都鎌倉の間を取り持った。
このように、鎌倉公方が将軍の座を狙ってそのときどきの反将軍勢力と結び、それを関東管領の上杉氏が懸命に
引き留めようとする構図は、応永16年に4代目の鎌倉公方となった( C )の代にも引き継がれた。京都の幕府に
反発する武士達は公方の( C )につき、( D )と呼ばれて幕府の意向に忠実な者は関東管領の( E )に従った。
この対立が応永23年に( E )の乱を生み出すことになる。

問1空欄(A)に入る言葉は何か。次の@〜Cのなかから選べ。
@伊達政宗の乱 A康暦の政変 B明徳の乱 C貞治の政変

問2空欄(A)の事件の際に失脚した管領は誰か。
@斯波義将 A畠山基国 B土岐頼康 C細川頼之

問3空欄(B)に入る人物の名前を次の@〜Cのなかから選べ。
@足利満兼 A足利義量 B足利成氏 C足利義嗣

問4a<堺>という地名は3つの国の境にあることが由来とされている。その3つの国に該当しないものを@〜Cのなかから選べ。
@摂津国 A河内国 B和泉国 C山城国

問5空欄(C)に入る人物の名前を次の@〜Cのなかから選べ。
@足利義久 A足利持氏 B足利成氏 C足利政氏

問6空欄(D)に入る言葉を次の@〜Cのなかから選べ。
@鎌倉衆 A引付衆 B奉公衆 C京都扶持衆

問7空欄(E)に入る人物の名前を記せ。
487大学への名無しさん:2008/12/08(月) 23:39:47 ID:vvzKpK0V0
次の文を読み、あとの問いに答えよ。

大阪事件は1885年に起こった自由民権運動の激化運動の一つであり、朝鮮に政変を起こし、
日本国内の改革に結びつけようという発想に基づくものであった。
大井憲太郎を中心に、景山英子や旧自由党の一部が参加。朝鮮半島に渡って改革派の独立党(金玉均ら)を支援し、
立憲体制を築こうという計画が立てられた。
国内における自由民権運動が政府の弾圧のため閉塞したため、海外に進出することで日本の国威を発揚し、
また国内改革をも図ろうと考えたものである。
爆弾を製造したり、資金を集めるため強盗も行われたが、実行前に計画は漏れ、139人が逮捕された。
大井らは1889年、憲法発布の恩赦によって出獄した。
また、北村透谷は自由民権運動に参加していたが、大阪事件の際強盗に誘われたため、悩んだ末、運動を離脱した。

(1) 自由民権運動の弾圧について、
 (a) 1880年に制定され、大阪事件が起こる背景にもなった、集会・結社の自由を規制した法令の名を答えよ。
 (b) 大阪事件ののち1887年に制定された、自由民権派の人物を皇居から3里以外に退去させることを定めた法令の名を答えよ。
(2) 北村透谷について、彼が「人生に相渉るとは何の謂ぞ」「内部生命論」などを寄稿した雑誌の名を答えよ。
488大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:03:25 ID:GS1s84NaO
>>451
大学二年だが5、7、8以外わかったぞ。受験生しっかりせい!
489大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:45:50 ID:LRZINsLs0
1560年桶狭間の戦いで( A )を破った織田信長はその後破竹の勢いで
他大名の領地を侵略していき、美濃の[@斉藤家]を破り自らの拠点を[A稲葉山]に移す。
その頃から信長は( B )の朱印を用いるようになった。
( B )の大義名分を得る為に[B15代将軍に足利義昭を奉戴]し上洛を開始した。
六角家などを破り上洛を達成し義昭を将軍に据える事を成功したのだが、
将軍である義昭は一大名の信長に権力を
制限されている事に憤慨して他大名に密使を使わせ始めた。
そのような中で信長の上洛命令に従わない越前の[C朝倉家]に盟友の徳川家康と共に兵を進めるが、
金ヶ崎に進行した時に義理の兄弟であった( C )に背後を突かれる形になり窮地に立たされる。
しかし、殿を後に天下を取る( D )が務めた事により窮地を脱出した。
これを機に足利義昭と織田信長の対立化は顕著に現れる。
信長は( C )を打つべく近江国( E )で浅井朝倉連合軍と戦い辛勝を収めた。
甲州では[D武田信玄]の死後、武田勝頼が実権を握っていた。
1575年には裏切った奥平貞昌を討つために兵を( F )にあげた勝頼は織田・徳川連合軍と衝突。
織田・徳川連合軍が鉄砲を巧みに使って圧勝を収めて、
信長は武田家をも弱体化させる事に成功した。
武田家は( G )の戦いにより1582年に滅亡している。
[E家臣軍団を各地]に配置し日本の多くの領土を掌握していた信長であったが、
( H )の裏切りで夢半ばにして[F自害する結果となってしまった]。

T 空欄A〜Hに入る語句を答えよ
U @に関連して斉藤家初代当主で美濃のマムシと呼ばれた人物を答えよ
V 信長はAに拠点を移す際にAを何と改称したか答えよ
W Bに関連して室町幕府13代将軍を答えよ
X Wの人物を暗殺し、元の主君の三好家を傀儡化していた人物を答えよ
Y Cの居城があった城下町を答えよ
Z Dと川中島の合戦を繰り広げた人物を答えよ
[ Dが軍旗に刻んだ言葉を答えよ
\ Eとあるが朝倉家滅亡後、越前に配置され加賀の一向一揆を制圧した人物を答えよ
] Fとあるが次のうち自害した人物は誰か記号で答えよ
あ:大久保利通 い:崇峻天皇 う:近衛文麿 え:源実朝 お:シャクシャイン
490大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:50:49 ID:LRZINsLs0
教科書レベルを明らかに逸脱した問題は無いと思うけど
B・C・U・V・\は難問だと思う
491大学への名無しさん:2008/12/09(火) 00:57:52 ID:2sGnQN0g0
T今川義元、天下布武、浅井長政、豊臣秀吉、姉ヶ崎、長篠、天目山、明智光秀
U斉藤道三
V岐阜
W足利義輝
X松永久秀
Y一条谷
Z上杉謙信
[風林火山
\前田利家?
]う
492大学への名無しさん:2008/12/09(火) 13:40:38 ID:LRZINsLs0
>>489の回答及び解説
A 今川義元
B 天下布武
C 浅井長政
D 豊臣秀吉
E 姉川
F 長篠
G 天目山
H 明智光秀
U 斉藤道三
V 岐阜
W 足利義輝
X 松永久秀
 三好長慶の死後、三好家及び足利義栄将軍家を傀儡化した。
Y 一乗谷
Z 上杉謙信 ※長尾景虎も可
[ 風林火山
\ 柴田勝家
 >>491の答えてる前田利家は豊臣政権下以降の加賀藩主。
] う
 他の選択肢の人物は全て一般的な事項で暗殺されている。
 近衛文麿はA級戦犯になると知った後に青酸カリで自殺。
493大学への名無しさん:2008/12/09(火) 15:35:10 ID:LRZINsLs0
1885年に内閣制度は初代内閣総理大臣の伊藤博文で開始され、
以前までの太政大臣に代わる立場となる初代首相は宮中内の会議で決められた。
この際、首相の候補は[@大久保利通]の死後に実権を握っていた伊藤と
内閣制度発足前に太政大臣であった( A )だったのだが、
外務卿( B )が「これからの首相は外国電報を読めなくては駄目だ」と発言した事から
伊藤が初代首相と選ばれる結果になった。
落選した側の( A )は内大臣として天皇を補佐する立場になった。
元々、内大臣は( A )の為に作られた名誉職であったが、
昭和時代になると元老に代わって後継総理の奏薦など強い発言力を有した。
伊藤以後、首相は黒田清隆、( C )、松方正義、伊藤、松方、伊藤、[A大隈重信]、( C )、伊藤と歴任され、
第4次伊藤内閣の後に世代交代が起こり伊藤・黒田・( B )・( C )らは元老となり
非公式な立場から絶大な権力を持つことになった。
( D )会の伊藤は[B西園寺公望]を後継者とし長州閥の( C )は[C桂太郎]を後継者とした。
西園寺と桂が10年に渡り交互に政権を取った時代を一般的に( E )時代と呼ぶ。
なお、第3次桂内閣は民主化の煽りを受けて、わずか62日で退陣する事になった。
この次に首相に任命されたのは薩摩藩出身の海軍大将( F )である。
藩閥勢力出身であったものの内情は政党内閣に近かったが、[Dある収賄事件]により退陣を余儀なくされた。
( F )内閣退陣後に( G )・( H )に大命降下されたが二人とも組閣に失敗し、
既に政界引退をしていたが国民に人気の高かった大隈を再び首相に据えた。
大隈の後は[E寺内正毅]、原敬、高橋是清、加藤友三郎、( F )、( H )が首相を務める。
( H )は時代から若干乗り遅れた超然主義を行うが、第二次護憲運動が起こりあえなく退陣。
加藤高明が[F護憲三派連立内閣]を結成した。
その後7年間、加藤高明、( I )、[G田中義一]、浜口雄幸、( I )、犬養毅が首相を務めて、
比較的に政治が安定していた時期を( J )と呼ぶ。
[H犬養が暗殺された]後、海軍大将で前[I朝鮮総督]の斉藤実が首相に任命された。
[J終戦までは一部の例外を除いて概ね軍が政権]を
握る結果となってしまい[K第二次世界大戦]の惨劇を招いた。
494大学への名無しさん:2008/12/09(火) 15:36:48 ID:LRZINsLs0
1 空欄A〜Jに入る語句を答えよ
2 @の子供でパリ講和会議の次席全権になった人物を答えよ
3 Aを襲撃し爆弾を投げつけた人物を答えよ
4 第2次B内閣が退陣した理由は何か答えよ 
5 Cとアメリカの鉄道王が満鉄の日米共同経営規定した条約は何か答えよ
6 Dとあるが、この事件は何か答えよ
7 Eの内閣が退陣した理由は何か答えよ
8 Fの与党となった政党を党首と共に答えよ
9 Gが発令した金融に関する法は何か答えよ
10 Hを事件は何か答えよ
11 Iの初代総督は誰か答えよ
12 Jの期間で軍人以外で大臣になった人物を3人答えよ
13 Kで東條英機に重用され、インパール作戦を遂行した陸軍中将は誰か答えよ
495大学への名無しさん:2008/12/09(火) 15:40:06 ID:LRZINsLs0
難問:B・G・5・12・13
496大学への名無しさん:2008/12/09(火) 19:51:05 ID:TJiRGIVz0
>>493
A,岩倉具視
B,井上馨
C,山県有朋
D,立憲政友(会)
E,桂園(時代)
F,山本権兵衛
G,宇垣一成?
H,清浦奎吾
I.,若月礼次郎
J,憲政の常道

2,牧野伸顕?
3,来島恒来
4,赤旗事件
5,桂・タフト協定?
6,ジーメンス事件
7,米騒動
8,憲政会・加藤高明、革新倶楽部・犬養毅、立憲政友会・高橋是清
9,支払猶予令?
10,五・一五事件
11,伊藤博文
12,近衛文麿、小磯国昭、鈴木貫太郎
497大学への名無しさん:2008/12/09(火) 20:00:07 ID:TJiRGIVz0
>>493
抜けてた
13,山本五十六?

若槻の漢字間違えた
Bは寺島宗則かも?どっちかわからんorz

出題&回答乙
498大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:20:52 ID:LRZINsLs0
>>493の回答及び解説
A 三条実美
太政大臣という点がキーワード
岩倉具視は右大臣であった

B 井上馨
キーワードは外務卿及び元老
岩倉具視、寺島宗則と迷うところだが
彼らは元老になっていない
1885年から判断する方法もある

C 山県有朋
単に2、9代目首相を聞いている問題

D 立憲政友
伊藤が作った政党
受験では一般的な事項

E 桂園時代
桂・西園寺・桂・西園寺・桂と交互に首相を務めた事に由来する

F 山本権兵衛
桂園時代終焉の次の内閣という点で判断
ポイントとしては自ら軍部に属しているにも関わらず
軍部大臣現役武官制と文官任用令を緩和した
499大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:21:30 ID:LRZINsLs0
G 徳川家達
難しい参考書レベル
キーワードは第1次山本内閣の後に組閣に失敗したということ
徳川家の一族会議でことごとく反対された
ワシントン軍縮会議の首席全権
宇垣一成は広田内閣の後に陸軍穏健派として首相に推挙されたが
広田内閣で軍部大臣現役武官制が復活しており
第2次西園寺内閣と同様に陸相が決まらず組閣失敗

H 清浦奎吾
キーワードは同じく第1次山本内閣の後に組閣に失敗したということ
こちらはこの事項を知らなくても2行下の首相就任順からも分かる

I 若槻礼次郎
第1次若槻内閣は台湾銀行救済緊急勅令案を
枢密院から反対されあえなく辞職

J 憲政の常道
政党内閣が続いた時代

2 牧野伸顕
大久保利通の子である事も抑えておくと
もしかしたら有利かもしれない
子であると知らないでもパリ講和会議の次席全権という点で分かる
主席全権は西園寺公望

3 来島恒喜
玄洋社の青年
500大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:22:01 ID:LRZINsLs0
4 軍部大臣現役武官制により上原勇作辞任後の陸相が決まらなかったから
陸軍が提案した2個師団増設案を西園寺首相は財政悪化から却下
上原勇作陸相はこの件で辞任を表明
当時、軍部大臣現役武官制があり
陸軍が後任を出さなかったため陸相が決まらず辞職した
軍部大臣現役武官制は第1次山本内閣の時に
就任出来る範囲が現役のみから予備役にまで範囲が広がったが
広田内閣でまたもや現役のみに再改定された
赤旗事件は第1次西園寺内閣の辞職理由

5 桂・ハリマン協定
難しい参考書レベル
小村寿太郎の猛反発により白紙化
桂・タフト協定は、米国は韓国における日本の支配権を確認し
日本は米国のフィリピンの支配権を確認した


6 ジーメンス事件
日本海軍高官への収賄事件
第2次山本内閣は虎の門事件で退陣しており
山本権兵衛は2度とも運悪く責任を取る形で辞職した

7 米騒動
シベリア出兵前の米の買占めにより富山から起こり
民衆の力により首相を退陣させた事件

8 憲政会・加藤高明、革新倶楽部・犬養毅、立憲政友会・高橋是清
丸暗記するしか他ならない
3人とも首相を務める事となる
501大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:22:36 ID:LRZINsLs0
9 モラトリアム(支払猶予令)
田中義一=モラトリアム及び積極外交と覚えておくべき
金融恐慌を収めたり、幣原外交(協調外交)を否定し
みずから外相となって積極外交を展開した

10 五・一五事件
政党内閣終焉を知らせた事件
元老西園寺公望は政党内閣を諦めて
後任に海軍穏健派である斉藤実を首相に推薦した
しばらくの間は海軍穏健派が首相を務めるが
だんだんと東条英機を筆頭とした陸軍統制派の暴走を止められなくなる

11 寺内正毅
初代韓国統監は伊藤博文
韓国人青年の安重根に殺害された
初代台湾総督は樺山資紀
初代関東都督は大島義昌

12 近衛文麿、広田弘毅、平沼騏一郎
近衛文麿は五摂家出身ということから容易に判断可能
広田弘毅は元外交官であり柔軟な外交を期待された
平沼騏一郎は官僚で元枢密院議長
近衛内閣の後継内閣としての性格が強かった
知らない限り平沼を導くのは極めて困難と思える
小磯国昭は陸軍予備役
国内情勢に疎かった為に海軍の米内光政と共に連立内閣を組閣した
米国陸軍に沖縄上陸を許したので責任取り辞任
鈴木貫太郎は海軍穏健派
組閣を頑なに拒否し続けるが
昭和天皇直々に頼まれたゆえに断ることが出来ず就任
ポツダム宣言受諾時の首相
502大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:23:06 ID:LRZINsLs0
13 牟田口廉也
インパール作戦=牟田口廉也
教科書の範囲を逸脱しており
難しい参考書の注釈レベルだと思われる
山本五十六は海軍大将
真珠湾攻撃やミッドウェー海戦等の攻撃を思案
海軍甲事件で日本の司令長官の中で唯一の戦死を遂げた
503大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:23:43 ID:LRZINsLs0
暇だったから解説も全部書いてみたけど2時間掛かったww
504大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:48:41 ID:wPUeRpGs0
日本では、各時代にあわせて数多くの土地政策がとられてきた。
このことについて、次の問いに答えよ。

(1) (a) 延久の荘園整理令が発せられたときの天皇の名を答えよ。
  (b) (a) の天皇が設置した荘園調査機関の名を答えよ。
(2) 源頼朝が所有していた荘園群に平家没官領を組み入れて形成された,
  鎌倉幕府の財政基盤となっていた荘園の名を答えよ。
505大学への名無しさん:2008/12/09(火) 23:59:48 ID:LRZINsLs0
1(a)後三条天皇
 (b)記録荘園券契所
2 関東御領
506大学への名無しさん:2008/12/10(水) 13:40:19 ID:c1v/wUsm0
第 四 問  
次の文を読み、あとの問いに答えよ。
 日本においては、明治維新後(19世紀後半)の近代化政策とともに現れた工場労働者により
初の労働組合が結成されたといわれるが、治安警察法など各種の法律により厳しく活動が制限
され、違反者は刑罰に処せられた。1900年代から1910年代にかけて大規模な暴動が起こるなか、
1912年、後の日本労働総同盟となる友愛会が結成され、日本の労働組合の源流ができあがった。
日本労働総同盟は、分裂を繰り返しながら、巨大化していったが、産業報国運動が起こるなか
で解体を余儀なくされた。なお、この間、農民運動も活発に行われたことも特筆すべきだろう。

(1) 治安警察法で制限されることになった、
  雇用側の行動などに反対して被雇用側が労働を行わないで抗議する行為を何と言うか。
  カタカナ5文字で答えよ。
(2) 1911年に制定された、労働時間や深夜業の規制を骨子とした法律の名を答えよ。
(3) (a) 1912年、労働者の地位向上を目指して、友愛会を創始した政治家の名を答えよ。
(4) (b) (a) の友愛会設立を支援した人物で、五代友厚とともに豪商として名を馳せ、
     第一国立銀行などの設立にも携わった人物の名を答えよ。
(5) 賀川豊彦らによって1922年に結成された全国的な農民組織の名を答えよ。
507大学への名無しさん:2008/12/10(水) 13:42:12 ID:c1v/wUsm0
>>505
全問正解☆
正解当たりまえの問題でした笑

>>506
(1) 易 (2) 易 (3) (a)普 (b) 易 (5) 易
508大学への名無しさん:2008/12/10(水) 21:27:20 ID:ywAZAJfe0
>>506
1 ストライキ
2 工場法
3 鈴木文治
4 渋沢栄一
5 日本農民組合
509大学への名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:15 ID:iv7PUx9T0
次の文が正しいか誤っているか考えてね。

武士の子弟の教育に「庭訓往来」や「御成敗式目」が教科書として使われていた。

さぁ○か×かどっちでしょう?
510大学への名無しさん:2008/12/10(水) 22:13:07 ID:ywAZAJfe0
× 武士の子弟→一般庶民
511大学への名無しさん:2008/12/11(木) 01:36:53 ID:N173I+Oi0
[@日米和親条約]を結んで十数年間、異国の荒波に晒されている日本だが、
( A )・( B )が起こり国の転換期を迎える事になった。
江戸時代末期より倒幕を狙っていた[A薩長]は
尊攘派公家の( C )ら協力により天皇から討幕の密勅を頂戴した矢先に
15代将軍( D )に先手を突かれる形で( A )をされる。
これで薩長側は討幕の名分を失う事になってしまった。
( A )後の新政権も「やはり徳川家が必要だ」と声が出る事が当然予想されたので、
薩長と( C )らは徳川家を完全排除する為に、
( B )を行うに他ならないと考えるようになった。
1868年1月3日( E )天皇から( B )が出された。
同日には[B小御所会議]が行われて、( D )に対する処分が決まった。
徳川側は勿論の事ながら簡単に了承出来る内容でなかったので、
( F )を歯切りとして[C戊辰戦争]が開始された。
緒戦となる( F )では兵数では圧倒的に幕府軍が有利だったのだが、
蓋を開けてみれば新政府軍の圧勝で終わった。
[D( B )以前は幕府軍が官軍、薩長軍が賊軍であったのだが、
( F )では官軍の旗印である( G )が新政府側に与えられ]、
幕府側は士気の低下も著しく敗北に繋がったと言われている。
( F )の敗北から連敗し[E( H )城も無血開城]した事から
幕府軍は北へ北へと逃げ延びて行き、
蝦夷地を平定し[F箱館政権]を樹立した上で箱館の( I )に兵を構えた。
新政府軍は( I )に総攻撃をした事により、
幕府軍は完全に倒れて戊辰戦争は終結を迎えた。
この時の幕府側の総裁は( J )であり、
敗走後は新政府に恭順し新政府の重職に就くことになる。
新撰組副長の( K )は( I )の戦いで銃弾に倒れ戦死した。
512大学への名無しさん:2008/12/11(木) 01:37:25 ID:N173I+Oi0
幕府を倒したことで国内から戦乱は無くなるかと思うが、
現実は甘くなく、新政府内で分裂が起こった。
( L )派と[G内治派]の( L )論争による対立である。
結果として( L )論争は( L )派が敗北して、
( L )派の( M )・( N )・後藤象二郎・( O )・副島種臣等は[H一斉に下野した]。
( N )・後藤・副島は( P )運動の第一人者となり後には政界に復帰したが、
一方、( M )・( O )は( Q )の反乱を率いた。
( O )は自らの地元に戻り[I佐賀の乱]を起こしたが、
あえなく鎮圧されて首謀者の( O )は梟首にされた。
( M )は( O )の反乱では最大規模となる[J西南戦争]が起こしたが、
新政府軍は有栖川宮熾仁親王・( R )等を派遣して鎮圧する。
士気では反乱軍が勝っていたのだが、数と新型の兵器には勝てず、
( M )は別府晋介の介錯の元で切腹し果てる事となる。
また、西南戦争は今現在日本で起きた最後の( S )となった。

1 空欄A〜Sを答えよ
2 @の日本側全権は誰か答えよ
3 Aの同盟を仲介した土佐藩の人物を答えよ
4 Bに出席した三職の総裁を答えよ
5 Cに関連して徳川慶喜の警護を目的として渋沢成一郎らにより作られた組織を答えよ
6 Dとあるが、これを端的に表した諺を答えよ
7 Eの新政府側と幕府側の全権をそれぞれ答えよ
8 Fが作った短期間だけ存在した国家を答えよ
9 Gに属する人物を三人答えよ
10 Hの事柄は何と呼ばれるか答えよ
11 Iで首謀者に斬首刑を求刑し後に大隈重信と立憲改進党を設立した人物は誰か答えよ
12 Jは何年に起きたか答えよ
13 Jに新政府側として参戦し、後に大津事件を起こした人物を答えよ
14 Jに同じく新政府側として参戦した( M )の従兄弟に当たる人物を答えよ
15 ( M )の弟で後に元老になった人物を答えよ
513大学への名無しさん:2008/12/11(木) 01:39:36 ID:N173I+Oi0
難問:G・R・2・4・8・11

問題文が空欄だらけで読みにくくてすまん
514大学への名無しさん:2008/12/11(木) 01:54:54 ID:O8kKODmmO
世界史選択のオレからみたら、ハイレベル過ぎる。
まあ、当たり前か
515大学への名無しさん:2008/12/11(木) 21:02:19 ID:1TtyJhXmO
A・石山戦争において、石山本願寺と信長の仲介した人物は?

B・戦国・江戸時代の領主の直轄領は?

C・五大老筆頭は?

D・文禄の役は(1)の戦いで停戦し、朝鮮では慶長の役と文禄の役の事を
(2)の倭乱という。
516大学への名無しさん:2008/12/12(金) 21:20:38 ID:DMiirTZZ0
>>486






上杉禅宗
517大学への名無しさん:2008/12/12(金) 21:22:41 ID:DMiirTZZ0
>>515
雑賀孫一
蔵入地
いえやす
とうまんこう
518大学への名無しさん:2008/12/13(土) 00:49:16 ID:O6GcpSo70
室町時代の外交を知る最も良い史料の名前と著者を漢字で答えなさい。
519大学への名無しさん:2008/12/14(日) 03:52:20 ID:avRX8Q/EO
>>509→○

先月の模試にちょうど出た
1 第一次護憲運動で倒れのは誰の内閣?

2 1の内閣がわずか50日で総辞職した出来事を何と呼ぶ?

3 日露戦争は何年開戦?
4 上げ米の令を発令した将軍は?

5 囲い米の令を発令した老中は?

6 ザビエルが長崎に来たのは何年?

ラスト 奈良時代に道境の台頭に対して勃発したのは何という乱であるか?
520大学への名無しさん:2008/12/14(日) 14:00:43 ID:hxaybhNyO
>>519

1.桂B

2.大正政変

4.徳川吉宗

5.松平定信

6.1549

7.恵美押勝の乱?


年号わかんないな
ちなみに桂B内閣の倒閣までの日数は53日だよ
521大学への名無しさん:2008/12/14(日) 16:49:24 ID:Cta1bjiQ0
次の文章を読み、あとに続く問いに答えよ。

五稜郭(ごりょうかく)は、箱館開港に伴い、防衛力の強化と役所の移転問題を解決するために
時の江戸幕府征夷大将軍の命により築造されたものである。戊辰戦争において、
箱館戦争の際に戦場となったのち、指定特別史跡となり、現在に至っている。

(1) 「箱根の開港」を、初めて内容に盛り込んだ条約の名を答えよ。
(2) 五稜郭の築造を命じた、江戸幕府第13代征夷大将軍の名を答えよ。
(3) 戊辰戦争を機に明治新政府に登用されることになり、
  のち初代逓信大臣も務めた、元箱館政権総裁の名を答えよ。
(4) 五稜郭と同時期に東京湾に建設された軍事施設を、一つ挙げよ。

(1)易 (2)やや易 (3)普通 (4)易
522大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:58:40 ID:0vEKfCKBO
>>517
×○○××

正親町天皇

蔵入地

家康

碧蹄館の戦い

壬辰・丁酉の倭乱
523大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:32:43 ID:DMpyglGhO
>>520
あれ?藤原広嗣の乱じゃないっけか?
524大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:40:15 ID:Tn6YiRcmO
日本最古の木造建築物はなんでしょう
525大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:45:03 ID:rFjggU+hO
法隆寺?
526大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:49:05 ID:rFjggU+hO
江戸時代に公家2名から選ばれたのを何という?
527大学への名無しさん:2008/12/15(月) 21:58:21 ID:BXXSv+KD0
>>526
武家伝送
528大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:25:24 ID:8P7xS00h0
>>518
『善隣国宝記』瑞渓周鳳

>>524
竪穴住居(現存しているとはいっていない)

>>526
武家伝奏

>>521
「箱根の開港」ってww
529大学への名無しさん:2008/12/15(月) 22:26:58 ID:msCKL6xCO
日本で最初に火葬された人は?
530大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:23:13 ID:9k6F78tuO
1 紫依事件が起きた時の天皇は誰?

2 1の事件で幕府に訴えた大徳寺の僧は誰?

3 保安条例を発したのは何年?

4 集会条例を発したのは何年?

5 黒田清隆内閣が取った方針は何主義であるか?

6 忍性が病人の為に奈良に設立したものは?

7(難問) シーボルトの帰国の際に彼に日本地図を渡した人物は誰か?

ラスト 織田信雄・徳川家康が豊臣秀吉と戦ったのは何という戦いか?

おまけ(易問) 活版印刷術を日本に伝えた宣教師は誰であるか?
531大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:40:30 ID:bbm+cBICO
>>521
@ 日米和親条約
A 徳川家定
B 榎本武揚
C 台場

論述問題
開港から庶民の中で攘夷運動が発展するまでの過程を順に説明せよ
532大学への名無しさん:2008/12/15(月) 23:59:12 ID:aMbrO6h5O
>>529
道昭だっけ?

最初に火葬された人ってことより
行基の師匠ってことを覚えておくといいよ
533大学への名無しさん:2008/12/16(火) 00:03:38 ID:aMbrO6h5O
>>523
広嗣の乱は吉備真備・玄ボウの排斥事件じゃなかった?
534大学への名無しさん:2008/12/16(火) 04:45:51 ID:9fUrdPjBO
節用集書いた人は?
535大学への名無しさん:2008/12/16(火) 18:36:03 ID:0aQYihfWO
>>534
まんじゅうや
536大学への名無しさん:2008/12/16(火) 23:53:34 ID:9fUrdPjBO
お前らすげーな今まで俺日本史最強とか思ってたけど井の中の蛙だったよ…勉強しよ
537大学への名無しさん:2008/12/17(水) 01:08:36 ID:t/tVRYjj0
>>523
広嗣の乱は橘諸兄が力を握ってる時に、藤原四子の誰かの子だった藤原広嗣が大宰府で起こした乱だった気が
538大学への名無しさん:2008/12/17(水) 04:51:29 ID:rlWU4G4H0
頼母子、無尽とは何か簡潔に説明せよ
539大学への名無しさん:2008/12/17(水) 22:09:57 ID:rEtrF4750
>>530
1 孝徳?
2沢庵様
3しらね
4 1880
5超然主義
6北山十八間堂
7高橋景保
8小牧。長久手の戦い
おまけ テジナーニャ バリニャーニ
540大学への名無しさん:2008/12/17(水) 22:10:30 ID:rEtrF4750
ヴァリニャーニですた
541大学への名無しさん:2008/12/17(水) 23:17:11 ID:uD6cib3pO
@普広院殿とは誰をさすか?
A法均尼とは誰をさすか?B最初の上皇と言われているのは誰?
C南北朝正閏問題は何年?D日朝修好条規の朝鮮側は?
542大学への名無しさん:2008/12/17(水) 23:24:00 ID:pOwWX0ZdO
1.
ワシントン会議までに日本が満州権益を獲得した経緯を60字以内で述べよ。

2.
ワシントン会議以後も日本は満州権益を放棄することはなかった。これは何故か。
歴史的経緯を踏まえて120字以内で述べよ。
(歴史的経緯のみの説明に終始してはならない。)
543大学への名無しさん:2008/12/17(水) 23:33:35 ID:oc+guaNJO
高杉晋作について詳しく説明せよ。
高校のテストに出ました。みなさんならなんて答えますか?
544大学への名無しさん:2008/12/17(水) 23:58:31 ID:y5cEI9ON0
>>543
高杉は長州藩出身の下級武士で吉田松陰の私塾である松下村塾で学び
その後、奇兵隊を伊藤博文・山県有朋らと共に結成する。
奇兵隊で長州藩保守派を倒して第一次長州征討により
衰退していた主戦論を再び持ち直した。
第二次長州征討でも大村益次郎らと軍を率いて
幕府軍に勝利を収めて、幕府を大きく弱体化させて
倒幕の中心人物として幕末期において活躍した。

こんな感じでどうですか?
545大学への名無しさん:2008/12/18(木) 00:21:25 ID:bIe4TY1R0
>>543
長州藩で奇兵隊組ませて大村益次郎に軍仕切らせて幕末を駆け抜けた人
546大学への名無しさん:2008/12/18(木) 01:32:53 ID:+gtHR2jsO
>>542
@露の東清鉄道敷設権を引き継ぎ、半官半民の南満州鉄道株式会社を設立。その後満州は米との石井ランシング協定で保証された。

60文字だと書けることが少ない
桂ハリマン覚書、日露協定、ロシア革命、西原借款、あたりはいる?
547大学への名無しさん:2008/12/18(木) 04:39:52 ID:vN40dq/dO
>>539

1が後水尾天皇
 
3が1887年
 
俺の教科書には北山十八間戸と書いてあるけど細かいことは気にしない。

それ以外は正解ですm(__)m
548大学への名無しさん:2008/12/18(木) 10:15:10 ID:FtU8++atO
>>546
60字で少ないから、
日露戦争後のポーツマスで獲得、その内容(旅順・大連の租借、満鉄)
だけでギリギリだから、権利強化まではいらないよ。

2番が本題だから2番に答えて欲しいw
549大学への名無しさん:2008/12/19(金) 01:13:34 ID:EkKtiq3oO
>>543
奇兵隊で駆け抜けた人
550大学への名無しさん:2008/12/19(金) 04:18:10 ID:nogNhZEg0
これわかればなかなかだと思う

問題1、北海道開拓事業を担当した政府機関は?
問題2、その機関が廃止された後北海道内に3つ県がおかれたがその3つを答えよ

551大学への名無しさん:2008/12/19(金) 07:03:41 ID:8kDKseBHO
>>550
開拓使

札幌、根室、函館
552大学への名無しさん:2008/12/19(金) 16:03:55 ID:pm/Fobac0
なかなかじゃんよかったね。
553大学への名無しさん:2008/12/19(金) 22:22:23 ID:8kDKseBHO
>>552
褒めて頂いたお礼に>>550の問題に関連した問題を出します。

北海道では1898年に(@)が施行され、1900年に(A)が適用された。

@、Aに入る言葉を答えて下さい。
肝心の年号が違ってたらごめん。
554大学への名無しさん:2008/12/20(土) 19:10:01 ID:kA711c3XO
井伊直弼の死はどのように隠されたか?
555大学への名無しさん:2008/12/21(日) 01:02:53 ID:PxTRC3wY0
満鉄の初代社長は?
556大学への名無しさん:2008/12/21(日) 01:34:07 ID:BVyrSB04O
後藤新平
557大学への名無しさん:2008/12/23(火) 22:55:25 ID:O6/NuDvNO
松尾芭蕉の奥の細道で東北まで行った門人は?
558大学への名無しさん:2008/12/24(水) 00:25:09 ID:weN0OHiGO
蒼井そら
559546:2008/12/24(水) 15:37:13 ID:E+mdA5NnO
>>542
二十一箇条の要求によって欧米列強の批判が強まったため、その鎮圧の為にワシントン軍縮条約に調印して批判を反らし、幣原外交によって、内政不干渉主義を取り、その後田中義一内閣が欧米に従順的な態度をとって列強の批判を弱めた。

タンクー停戦協定も範囲?
教科書と論述参考書見ても鍵となることが出てこない…
560大学への名無しさん:2008/12/24(水) 22:59:40 ID:NHdhSc4g0
問題krkr
561大学への名無しさん:2008/12/24(水) 23:06:00 ID:432b2oUPO
>>557
菅江真澄?
562大学への名無しさん:2008/12/25(木) 00:29:16 ID:FndfNRgM0
次の天平文化の文学についての記述における空欄(@)〜(S)に適切な語を入れて埋めなさい。

 (@)天皇の命によって稗田阿礼が誦みならった『帝紀』『旧辞』を、(A)が筆録して
(B)天皇の時代に成立したものが『C』で、神代より(D)天皇までについて記されている。
一方、舎人親王が中心となって編纂した『E』は神代より(F)天皇までについて記されて
おり、(G)天皇の時代に成立した。『E』は六国史の一つであり、その他にも文武天皇から
(H)天皇までについて記された『続日本紀』や、(I)天皇、(J)天皇、(K)天皇の三代につ
いて記され、(L)天皇の時代に成立した『M』などがある。
 また、713年に政府は諸国に産物や地理、伝説などを記した『N』の編纂を命じた。現存し
ている『N』は播磨、豊後、肥前、(O)、(P)の五カ国しかなく、完本は(P)の物のみである。
 漢詩集では『Q』が編まれ、現存する最古の漢詩集である。8世紀半ばの漢詩人では(R)が
有名で、(R)は今日の私設図書館である(S)を自邸宅におき、学問する人々に開放した。
563大学への名無しさん:2008/12/25(木) 08:28:01 ID:moVObymjO
>>557
答えは河合曾良だと分かるがマニアックだら
564大学への名無しさん:2008/12/25(木) 08:43:15 ID:13eiwaz6O
>>554
あれだっけ
桜田門外の変の後、近くのでかい家の人のとこ(名前忘れた)に首(樽にはいってる)が持って行かれてて、見つかる間で結構時間がかかった。

首を家来がとりに行く時、この事を醜態だっておもって『ここら辺に落とし物したんですけど』的なことでごまかそうとした。

家主が家の前に落ちていた物の中を見ない訳もなく、中身が井伊の首ってことは分かっていた。

でもその人はすべてを理解した上で『あ、これですか。』って言って普通に返却された。
というお話じゃなかったかな。

幼稚な長文すまん
565大学への名無しさん:2008/12/25(木) 09:44:55 ID:TIRxxINb0
幼女愛で知られる歴史上の人物を3人答えよ。
566大学への名無しさん:2008/12/25(木) 23:26:33 ID:UajDjkmzO
俺とお前と大五郎
567大学への名無しさん:2008/12/25(木) 23:59:31 ID:aL13AV1ZO
>>562
@元正A太安万イ呂B元明C古事記D欽明E日本書記F天武
G聖武L村上M日本三代実録N風土記O水戸P出雲Q懐風藻R石上宅嗣S芸亭(変換できず)

センターレベルで8割弱だが自信は全くない
568大学への名無しさん:2008/12/26(金) 09:59:47 ID:cOSAn+kJO
>>567
水戸は国名じゃないから常陸だと思う
569大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:44:52 ID:Fbz3wQkUO
っつーか
五傍の掲示で一揆禁止されてるのに
地租改正反対一揆ってどいなの
570大学への名無しさん:2008/12/26(金) 23:54:43 ID:es5v7bW3O
うん、土井だよ
571562:2008/12/27(土) 00:16:43 ID:eL5eJNSP0
>>562の答え

@天武A太安万イ呂B元明C古事記D推古E日本書紀F持統G元正H桓武I清和
J陽成K光孝L醍醐M日本三代実録N風土記O常陸P出雲Q懐風藻R石上宅嗣S芸亭

難易度(個人的)
@易A易B標準C易D標準E易F標準G標準Hやや難I難
J難K難L標準Mやや易N易Oやや易P易Q易R標準S標準

@BGは国史セットで標準(やや易か?)
ACEは即答
Dは国史の、Fは六国史の最初なので標準的だがHは微妙
I〜Kは難しいけどLは標準的
Mは『三代』とあるのでやや易
Oは『常陸国風土記』が有名(評の設置など)なのでやや易
NPQは常識
RSは標準的
572大学への名無しさん:2008/12/27(土) 05:38:12 ID:jl5tbSebO
>>570
なるほど。さんきゅ
573大学への名無しさん:2008/12/27(土) 18:38:00 ID:lu0iX04h0
A次の文を読み、あとに続く問いに答えなさい。(配点 10点)

江戸幕府5代将軍綱吉は、儒教を政治理念として援用した人物として知られる。
江戸幕府では、すでに4代綱吉の時代に「寛文の二大美事」と賞賛される政策を
展開していたが、綱吉はさらに儒教に基づく政治を強化した。

(1) 2行目「寛文の二大美事」について、一つには「証人制の廃止」が挙がるが、
  もう一つには、ある行為の禁止が挙がる。この行為はかぶき者を増やすものであった。
  この「ある行為」とはどのような行為か。2字以上で簡潔に答えよ。
(2) (a) 綱吉が湯島に設置した文教機関の名を答えよ。
  (b) (a) で講義を行ったのは、かつて家康に儒者として仕えたある人物の家系にあった
    人物であった。その「ある人物」の名を答えよ。
  (c) (b)の人物が著した江戸幕府の正史の名を答えよ。
  (d) (b)の子孫で現在の文科大臣にあたる役職に登用された人物の名と、
    その役職の名をそれぞれ答えよ。
574名無し職人:2008/12/27(土) 21:16:46 ID:t+p5sXrTO
(a)殺生
(b)聖堂学問所
(c)林羅山
(d)本朝通鑑
(e)林鳳岡(信篤)、大学頭

かな…たぶん…
575大学への名無しさん:2008/12/27(土) 22:02:50 ID:qyZLcHs9O
じゃあ、簡単なのから
男子普通選挙法を制定し、国体の変革や私有財産制度を否認する結社をとりしまる治安維持法を制定した内閣は!?
576大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:41:18 ID:ZzEBdXqRO
>>575
憲政党・加藤たかあき
577大学への名無しさん:2008/12/27(土) 23:47:58 ID:ZzEBdXqRO
>>573
1、末期養子
2−a、聖堂学問所か湯島聖堂
b、林鳳岡
 c、本朝通鑑?
 d、林鵞峰、大学頭
578大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:32:57 ID:PnNw402+O
>>573
1 殉死
2 湯島聖堂、林羅山、本朝通鑑、林信篤、大学頭
579大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:55:57 ID:l83utjvA0
次の文章を読み、後の問に答えよ。

 光仁天皇と渡来系士族の血を引く和乙継の娘との間に生まれた桓武天皇
は、784年、長岡京に遷都したが、造営中に不幸や事件が相次いだため、
794年に平安京に再遷都した。
 また、桓武天皇は蝦夷の制圧なども狙い、これと平安京造営はの桓武天
皇の二大事業であったが、国家財政や民衆に対して大きな負担となるもの
であった。結果、桓武天皇は二人の参議による徳政論争を裁定して、二大
事業を打ち切ることにした。
 この他にも、桓武天皇は積極的に政治改革を進めたが、充分な成果をあ
げることは出来なかった。桓武天皇の改革は平城天皇・嵯峨天皇にも引
き継がれていった。

問一 "渡来系士族の血を引く和乙継の娘"とは誰のことか、答えよ。
問二 "造営中に不幸や事件が相次いだため"とあるが、造長岡宮使が暗殺
    される事件が起こった。暗殺された人物は誰か、答えよ。
問三 "桓武天皇は蝦夷の制圧なども狙い"とあるが、胆沢地方の蝦夷制圧
    の為、ある人物を征東大使として大軍を派遣したが、阿弖流為の
    活躍により政府軍が大敗する事件が起こった。
    このある人物とは誰か、答えよ。
問四 徳政論争において、二大政策の継続を主張した参議は誰か、答えよ。
問五 "桓武天皇は積極的に政治改革を進めた"とあるが、桓武天皇は二つの
    令外官を設置した。この二つの官職名を答えよ。
問六 嵯峨天皇は三筆の一人としても有名であるが、同じ三筆の一人であり、
    842年に承和の変により配流された人物は誰か、答えよ。
580大学への名無しさん:2008/12/28(日) 00:57:41 ID:wCEx3tmrO
征韓論に反対しときながら直後の江華島事件のあと朝鮮に乗り込む大久保の性格は?

@勇敢
Aひねくれもの
B自己チュー
C冷静沈着
581大学への名無しさん:2008/12/28(日) 02:04:05 ID:rw5DQFS10
兌換銀行券条例って大事なワード?
てか
国立銀行条例で国立銀行が紙幣発行して
そのあと改正が何回かあって
結局松方財政の時に日本銀行が中央銀行になって
1885年に銀本位制になったの?
それとも
日本銀行が中央銀行になって
兌換銀行券条例がでて銀本位制になったの?
わかるやつ教えて
582大学への名無しさん:2008/12/28(日) 08:10:44 ID:PnNw402+O
>>579
1 高野新笠
2 藤原種継
3 阿部比羅夫
4 菅野真道
5 勘解由使、蔵人頭
6 橘逸勢
583大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:27:05 ID:SqL/AtxAO
>>582
桓武天皇だから征夷大将軍とかげゆしじゃね?
しかも1番なんだよ…聞いたことねえよ
584大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:41:54 ID:Yke7CYxuO
>>582
3と5違うくない?
3は誰か分からん…
5は583の通りやと思う

>>583
1は教科書にも載ってるよ
585大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:54:53 ID:SqL/AtxAO
>>584
マジかよ……
まず問題文の意味すらわかんねえよ…
まだまだやな
586大学への名無しさん:2008/12/28(日) 11:02:10 ID:SqL/AtxAO
>>584
連投スマン

桓武天皇だから征夷大将軍は坂上田村麻呂だよね
587大学への名無しさん:2008/12/28(日) 13:22:54 ID:lGrDhtVfO
>>579
の3は漢字あってるかわからないけど、紀古佐美(きのこさみ)じゃね?
アテルイに負けたって書いてあるし、征東大使は彼だったような気が
違ったらスマン
588大学への名無しさん:2008/12/28(日) 13:30:57 ID:Yke7CYxuO
>>587
それっぽいですね!!紀古佐美なんて全然知らんかったし…
すっきりしました。
ありがとうございます
589大学への名無しさん:2008/12/28(日) 16:40:29 ID:SqL/AtxAO
>>587
征東大使見逃してたありがとう
590大学への名無しさん:2008/12/28(日) 19:29:52 ID:mVjs5kte0
>>565
聖徳太子
591579:2008/12/28(日) 19:39:52 ID:l83utjvA0
>>579の答え

1 高野新笠
2 藤原種継
3 紀古佐美
4 菅野真道
5 勘解由使と征夷大将軍
6 橘逸勢

難易度(個人的)
1標準2標準3難4標準5やや易6易

全て教科書(山川)だけで答えられる問題である

1 和乙継の名前は教科書や資料集に載っていないが、渡来系氏族と書いてあるので標準的であろう
2 長岡京といえば早良親王、藤原種継、大伴氏や佐伯氏位なので標準的
3 教科書にも資料集にも載っているが、阿弖流為と坂上田村麻呂の影に隠れているので、難しい問題と言える
4 徳政論争は有名なので標準的
5 どの天皇のときにどの令外官が置かれたかは基礎知識と言えるのでやや易しめである
6 三筆と承和の変という重要なキーワードが書かれているので、易しい問題である。
592大学への名無しさん:2008/12/28(日) 20:08:11 ID:lGrDhtVfO
>>578-579
いえいえ。間違ってなくてよかったw
>>591
乙です。
593大学への名無しさん:2008/12/28(日) 20:09:15 ID:lGrDhtVfO
>>588-589
の間違いです。すいません。
594大学への名無しさん:2008/12/29(月) 00:55:14 ID:Q0k4Se8T0
次の江戸時代後期の文学・学問に関する記述のうち、誤っているものが
一つ又は二つある。いずれの文章が誤っているか、指摘しなさい。

ア 洒落本や黄表紙の代表的作家であった山東京伝は、寛政の改革による取締り
   で処罰された。代表作に『仕懸文庫』『江戸生艶気蒲焼』などがある。
イ 諸藩が藩士子弟の教育のために設立した藩学では、池田光政が岡山に設立し
   た閑谷学校や、毛利吉元が萩に設立した明倫館などがあげられる。
ウ 幕府は蘭学への取り組みとして、天文方の高橋至時に寛政暦を作らせたり、
   蛮書和解御用を設置して翻訳事業に当たらせたりした。
エ 為永春水が著した人情本の『春色梅児誉美』や、柳亭種彦が著した合巻の
   『偐紫田舎源氏』などは、天保の改革により絶版処分になった。
オ 民間で開かれた私塾では、大塩平八郎の洗心堂、伊藤仁斎の古義堂、伊達
   吉村の養賢堂、大槻玄沢の芝蘭堂、緒方洪庵の適塾などがあげられる。
   
595大学への名無しさん:2008/12/29(月) 01:12:50 ID:0n4nl2U7O
>>594
イ、ウ
596大学への名無しさん:2008/12/29(月) 14:38:29 ID:j0I1R3/bO
小野好子の中国での名前は?
597大学への名無しさん:2008/12/29(月) 15:00:47 ID:Ys3Z0Fmc0
>>596
妹子タンの事でいいのかな?
蘇因高
598594:2008/12/29(月) 17:58:00 ID:Q0k4Se8T0
>>594の答え

ア 正しい
イ 誤っている 池田光政による藩学は花畠教場で、閑谷学校は郷学である
ウ 正しい
エ 正しい
オ 誤っている 伊達吉村の養賢堂は仙台に設立された藩学である

∴誤っているものはイとオである
599大学への名無しさん:2008/12/29(月) 21:22:14 ID:yGPikx3gO
1.天皇機関説問題で美濃部達吉を攻撃した貴院議員
2.その時の内閣
3.2の内閣の下で起こったクーデターで重傷を負い、後に組閣した人物
4.2の後組閣した人物とその内閣が復活させた制度
5.4の「制度」を一度改定したときの内閣
600大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:00:59 ID:Pj12tVhpO
>>598
オは洗心洞じゃないの?どっちでも良いのか……

>>599
1.菊池武夫
2.岡田啓介内閣
3.鈴木貫太郎
4.広田弘毅、軍部大臣現役武官制
5.山本権兵衛内閣@
601594:2008/12/29(月) 23:06:04 ID:Q0k4Se8T0
>>600
本当だ……指摘d
どっちにしろ誤ってたから結果オーライってことで
申し訳ない
602大学への名無しさん:2008/12/29(月) 23:57:45 ID:Pj12tVhpO
(1)国学について
@荷田春満が著した書物は何か
A平田篤胤が開いた神道は何か。
B本居宣長の著書のうち、政治・経済について述べたものは何か
C賀茂真淵の一門は何学派と呼ばれるか。
D@〜Cの人物を活躍したのが(生まれたのが)古い方から順に並べかえよ。

(2)洋学について
E前野良沢や杉田玄白が著した解剖書は何か。またそれ以前に解剖記録を残した人物を答えよ。
F玄白の門人で、『ハルマ和解』を著したのは誰か。また、その辞書はどこの国の言葉を和訳した辞書か。
G青木昆陽が著した、甘藷の栽培について研究した書物をなんというか
H大坂に適塾を開いた人物は誰か
I幕末に、「東洋の道徳、西洋の芸術」を説き、開国を唱えた人物は誰か。またこのような考え方を何というか漢字4字で答えよ

(3)儒学と政治社会思想について
J元禄期に「大学或問」で幕政の批判をしたのは誰か
K次の学派と人物の組み合わせとして正しいものを2つ選べ。

あ:水戸学━石田梅岩
い:心学━中沢道二
う:折衷学━片山兼山
え:心学━会沢安
お:考証学━西川如見
L1767年に山県大弐が幕政を批判し処罰されたがこの事件を何というか
M次の人物と著書の組み合わせが誤っているものを1つ選べ。

あ:本多利明『西域物語』
い:佐藤信淵『農業全書』
う:海保青陵『稽古談』
え:頼山陽『日本外史』

N封建的な身分制度を否定し、また西洋画にも才能を発揮し、銅版画を創始した人物は誰か。
603大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:06:46 ID:EiW26RIH0
(1)次の遺跡を代表する時代・時期が古い順に並べよ

@神庭荒神谷遺跡 A白滝遺跡 B砂沢遺跡 C大湯環状列石 D三内丸山遺跡

(2)文化とその時代の作品のペアが誤っているものを次の中から一つ選べ

@飛鳥文化―法隆寺金堂壁画 A国風文化―『落窪物語』 B鎌倉文化―東大寺南大門 C元禄文化―友禅染 D化政文化―『雨月物語』

(3)六国史においてどれにも記述されていない天皇を次の中から一人選べ

@皇極天皇 A醍醐天皇 B天武天皇 C淳和天皇 D陽成天皇

(4)出来事とその時の天皇のペアが誤っているものを次の中から一つ選べ

@宇佐八幡神託事件―称徳天皇 A和同開珎の鋳造―元明天皇 B近江大津宮遷都―天智天皇 C応天門の変―清和天皇 D雑訴決断所の設置―後醍醐天皇

(5)お雇い外国人でない人物を次の中から一人選べ

@モース Aハーン Bモッセ Cベルツ Dヘボン
604大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:07:29 ID:0n4nl2U7O
>>598
蛮書和解御用は高橋至時じゃなくて高橋景保なはず
605大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:08:45 ID:P6ghsJAxO
ああ普通に 、 で区切ってあるのね
ごめんよ間違えましたすみません
606大学への名無しさん:2008/12/30(火) 00:21:05 ID:Qq9tfb8/O
>>603
(1)BADC@?BとCは初めて聞いたかも……
(2)@
(3)D?
(4)C?
(5)B
607大学への名無しさん:2008/12/30(火) 19:31:26 ID:VaVv4S1+O
韓国Hey GOの時の韓国側代表者は?
608603:2008/12/30(火) 23:40:28 ID:EiW26RIH0
>>603の解答

(1)ADCB@ (2)@ (3)A (4)B (5)D

難易度(個人的)
(1)やや難 (2)易 (3)やや難 (4)難 (5)難

全体的に難しめの問題である。

(1)それぞれの時代の特徴ある遺跡を選んだが、大湯環状列石の時期が難しいかもしれない。
  A白滝遺跡(旧石器・北海道)
  D三内丸山遺跡(縄文前〜中期・青森)
  C大湯環状列石(縄文後期・秋田/ストーンサークル)
  B砂沢遺跡(弥生前期・青森/東日本最古最北の水田跡発掘)
  @神庭荒神谷遺跡(弥生中〜後期・島根)
(2)法隆寺金堂壁画は白鳳文化であることは常識問題である。
(3)最後の六国史である『日本三代実録』(光孝天皇まで)の完成が
  醍醐天皇の時であることがポイントであるが、難しい問題である。
(4)近江大津宮遷都は中大兄称制で行われたもので、その翌年天智天皇に即位している。
  よって、近江大津宮遷都の時は天皇は在位していない。
  この流れは教科書にも書かれていることであるが、そこまで把握するのは難しいといえる。
(5)ヘボンは宣教師の一人として横浜にやってきており、お雇い外国人ではなかった。
  資料集にはしっかり載せられているが、やや難しい問題である。
609大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:40:28 ID:3LFq22RWO
侍ジャパンの以下の者の打順を答えなさい

A城島
B松中
C片岡
D村田
E中島
F内川
G青木
Hイチロー
610大学への名無しさん:2008/12/31(水) 01:57:14 ID:12YZshI4O
>>607
李完YO!
611大学への名無しさん:2008/12/31(水) 02:05:16 ID:M6/S5gEmO
Xうんこに複数の意味がある
Yちんこに複数の意味がある

1:X正Y正 2:X正Y誤
3:X誤Y正 4:X誤Y誤


やや難しい問題である
612大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:11:30 ID:vQHnWhn5O
>>602
1 創学校けい
2 復古神道
3 秘本玉くしげ
4 ?
5 1432
6 解体新書 山脇東洋
7 稲村さんぱく オランダ
8 ?
9 緒方こうあん
10 い、お
11 明和事件
12 い
13 ぶそん

日大志望ですが違うやつで覚えなきゃいけないやつありますか
613大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:54:41 ID:NyaKmpFf0
全部、これくらいなら完全正答しないと。
614大学への名無しさん:2008/12/31(水) 09:53:13 ID:vQHnWhn5O
まじですか…
ところで4の賀茂真淵の一門の学派が調べてもわからないのですが、
国学じゃないですよね?だれか教えてください
615大学への名無しさん:2008/12/31(水) 11:00:30 ID:4mhR6GywO
>>602解答
@『創学校啓』……易。
A復古神道 ……易。尊王攘夷論につながった。
B『秘本玉くしげ』……宣長の著書は他に『古事記伝』『玉小櫛』『玉勝間』
C県居学派(あがたいがくは) ……やや難。本居宣長一門は鈴の屋学派という。
D@→C→B→A……易。国学の四大人。他には有名なのは塙保己一、村田春海など。元禄期の3人から合わせて覚えると良い。

E解体新書、山脇東洋……易。『解体新書』は安永期のもの。山脇東洋は宝暦期の人物で『蔵志』を著した。医学では他に大槻玄沢や宇田川玄随も大事。
F稲村三伯、オランダ……易、普通〜やや難。もととなった辞書はハルマの蘭仏辞典。それを和訳した。寛政期の人。
G『蕃薯考』……やや易。享保期の人。野呂元丈の『阿蘭陀本草和解』も大事。
H緒方洪庵……易。天保〜安政期の人。適塾では福沢諭吉、橋本左内、大村益次郎らを育成した。
I佐久間象山、和魂洋才……やや難。天保〜安政期の人。和魂洋才の意味は字の通り。国語でもたまに出てくる。

J熊沢蕃山……中江藤樹に育てられた人物。下総の古河に幽閉された。
Kい・う……やや難。(あ)石田梅岩は心学の祖。著書『都鄙問答』梅岩の教えを(い)の中沢道二や手島堵庵らが普及させた。(え)会沢安は水戸学の人。著書『新論』。
(う)(お)折衷学派には、片山兼山の他に井上金峨、考証学派には松崎慊堂や狩谷掖斎が居るがこれはマイナー。消去法で答えを。
L明和事件……易。さきの宝暦事件を受けて『柳子新論』で尊王論を説き、死刑となった。
Mい……易。佐藤信淵は『農政本論』。『農業全書』は宮崎安貞のもの。頼山陽は水戸学の人。
N司馬江漢……やや易〜普通。『銅版画』がポイントで有名な作品に『不忍池図』がある。
また、その他に西洋画としては『三囲景図』、彼の著書としては『江漢西遊日記』がある。
616大学への名無しさん:2009/01/01(木) 12:57:09 ID:nOEGOQcO0
天下分け目の関ヶ原の戦いで勝って、170年くらい江戸時代を築いた徳川家康は
携帯で出会い系サイトにはまって女子高生とよく援助交際をしてましたが、
ある日彼は未成年者と知らず女の子とラブホテルでみだらな行為をしてしまった
徳川家康は容疑を逃れるためにとった行動は??その時歴史動いた
617大学への名無しさん:2009/01/01(木) 15:12:00 ID:ks1JR9/J0
1:この人物は保元の乱、[@平治の乱]に勝利して
武士の第一人者として朝廷の軍事力・警察力を掌握した。
また娘の( あ )を高倉天皇に入内させ
後に( あ )は( い )天皇を生んだ。

2:この人物は六波羅政権下で源氏の長老として中央政界に留まった。
しかし( う )と結んで平氏打倒の挙兵を計画し
諸国の[A源氏血族者]などに平氏打倒の令旨を伝えたが
平氏の追討を受けて宇治平等院の戦いで敗走し自害した。

3:この人物は初代侍所別当として重用されたが
二代執権( え )の挑発を受け[B挙兵に追い込まれ討ち死にした]。

4:この人物は鎌倉幕府2代将軍[C源頼家]の二男である。
3代将軍( お )を暗殺するが、あえなく直後に討ち取られた。

5:この人物は[D北条時政]の後妻である。
女性ながら政権内での権限は強かったのだが
北条政子・[E義時]姉弟のによる策略で[F時政と共に失脚した]。

T 1〜5にあたる人物を答えよ
U ( あ )〜( お )に適当な語句を埋めよ
V @で敗れた源氏の棟梁を答えよ
W Aとあるが、各地の平氏追討で大将軍となった人物を答えよ
X Bの戦いを何というか答えよ
Y Cの専横を防ぐ為に鎌倉幕府で行われた制度を答えよ
Z Dの人物と源頼朝の間柄を答えよ
[ Eが承久の乱後に配流した三上皇と廃位させた天皇を答えよ
\ Fの事柄を何というか答えよ

難問:5・あ・\
618大学への名無しさん:2009/01/01(木) 15:26:10 ID:Yhe4Tr1Y0
T 1平清盛 2源頼政 3和田義盛 4公暁 5?
U あ平徳子 い文徳 う以仁王 え北条義時 お源実朝
V ?
W 源頼朝
X 和田合戦
Y 十三人の合議制 
Z 夫婦
[ 後鳥羽 土御門 順徳 仲恭
\ ?

日大志望ですがとりあえず今回はよさそうですね
619大学への名無しさん:2009/01/01(木) 15:54:36 ID:ks1JR9/J0
1:平清盛 2:源頼政 3:和田義盛 4:公暁 5:牧の方

あ:平徳子(建礼門院徳子) い:安徳 う:以仁王 え:北条義時 お:源実朝

V:源義朝
源頼朝・範頼・義経兄弟の父親

W:源範頼
引っ掛け問題
頼朝は各地の戦には参戦せずに鎌倉に居座ってました
参戦したのは緒戦のみ
聞き方が若干ややこしいんですけど
西国に逃げ込んだ平氏を追討する際の総大将は源範頼

X:和田合戦

Y:十三人合議制

Z:岳父(義父)
頼朝の嫁が北条政子の事から導く

[:後鳥羽・土御門・順徳上皇、仲恭天皇

\:牧氏事件
参考書の隅っこに載ってるレベルです
時政・牧の方が政子・義時により排斤された事件
鎌倉幕府の一つの転換点


とても暇なので今から第二段作成します・・
620大学への名無しさん:2009/01/01(木) 15:55:03 ID:eh9+oEY80


       ■■■  慶応義塾麻薬汚染大学 ■■■

621大学への名無しさん:2009/01/01(木) 17:07:31 ID:ks1JR9/J0
1:この人物は乱世の[@梟雄]と呼ばれた。
三好( あ )の死後、元々の主君である三好家を傀儡化したことで知られている。
また室町幕府13代将軍( い )の暗殺にも関与した。

2:この人物は[A織田信長]に擁立され将軍となった。
しかし、後に信長と対立し[B備後国]に追放される。
征夷大将軍を辞して( う )の称号を与えられて豊臣政権化で大名となった。

3:この人物は関ヶ原の戦いでは西軍に属し捨て奸という戦法を使い窮地を脱した。
朝鮮出兵にも参戦しており朝鮮・明軍から恐れられた。
またこの一家は[C江戸幕府下でも一目置かれる存在]になり、現在の皇室とも親戚関係にある。

4:この人物は本能寺の変で織田信長を殺害した。

5:この人物は織田政権下で北陸方面軍総司令官となった。
[D加賀一向一揆]を制圧した事で知られている。
秀吉に( え )で敗北し[E自害した]。

6:この人物は織田信長と義理の兄弟である。
しかし後の信長と対立して[F姉川の戦い]で破れた。

T 1〜6の人物を答えよ
U ( あ )〜( え )に当てはまる語句を答えよ
V 同じく@と呼ばれ、美濃のまむしと称された人物を答えよ
W Aが武田家を滅ぼした戦いを答えよ
X Bは現在の何県か答えよ
Y Cとあるが幕末の名君で富国強兵に成功し西郷隆盛を育て上げた人物を答えよ
Z Dが起きた時に追放された守護大名は誰か答えよ
[ Fの朝倉家の大将は誰か答えよ
\ Eとあるが次の内で自害した人物を答えよ
 A:織田信長 B:天智天皇 C:道鏡 D:徳川秀忠 E:足利義教
622大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:25:10 ID:NaBIKMQdO
最後の元老は誰?
623大学への名無しさん:2009/01/02(金) 00:25:54 ID:6OG5XYul0
公望くん
624大学への名無しさん:2009/01/02(金) 23:42:10 ID:lvLBKOYYO
ハルビン郊外に設置された〇〇〇〇〇〇〇〇(●●●部隊)は、細菌兵器の開発や中国人捕虜の生体実験を行った。

〇や●を埋めよ。

早慶頻出だよ
625大学への名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:07 ID:jaT/iAf+0
関東軍防疫給水部(731部隊)
626大学への名無しさん:2009/01/03(土) 02:08:31 ID:xYZuC3OKO
ソ連の機械化部隊に敗れた事件は?
627大学への名無しさん:2009/01/03(土) 21:38:06 ID:MPiqTu2G0
野茂はん
628>>:2009/01/04(日) 22:37:26 ID:kqyQYDUS0
●藩翰譜続編の著作者は、誰か。

●『三河物語』の著作者は誰か。
629■■■■■:2009/01/04(日) 22:43:12 ID:kqyQYDUS0
私が独自に作成した問題です。できますか。

●【 問  題  】

@昭和の2・26事件を起こした首謀者と起きた原因、その時代背景を説明しながら、

200字以内で書きなさい。

Aその事件のとき、昭和天皇は、どのような命令をくだしたか。
630大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:49:43 ID:nMQ5VzFN0
631大学への名無しさん:2009/01/04(日) 22:53:14 ID:5Cu2d5jOO
もしあなたが徳川家康のように天下をとったら具体的に何がしたいですか。またそれは何故ですか。
100字以内で英作しなさい。
632■■■■■:2009/01/04(日) 22:53:54 ID:kqyQYDUS0
●【 問  題  】

B日露戦争における日本海海戦で、東郷平八郎率いる連合艦隊が、

まれにみる圧倒的大勝利を収めた原因を知りうるもの全て挙げなさい。

C日露戦争で、203高地の攻略戦を指揮した日本の第三軍司令官・乃木希典の

息子2人がその戦闘に参加していたが、その2人の名前を漢字で書き、

2人は戦闘でどうなったか20字以内で説明しなさい。
633大学への名無しさん:2009/01/05(月) 00:42:40 ID:7kURazKdO
>>631
似たようなのが早稲商9月入試にあったなw
634大学への名無しさん:2009/01/05(月) 14:20:24 ID:HJynhbeBO
>>631
え、栄作ですか、、、w!!!!
635大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:10:25 ID:4w1PP13sO
I WANT TO SEX
636大学への名無しさん:2009/01/06(火) 01:24:17 ID:175j+uMXO
i want money
637大学への名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:34 ID:Ya0N1nmRO
>>628
藩翰譜なら新井白石だけど。

藩翰譜続編の作者は誰なんだ?
答え教えてくれ
638大学への名無しさん:2009/01/12(月) 18:16:06 ID:EW1w2E2z0
>>637
瀬名貞雄
639大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:25:44 ID:uqpPCgyfO
>>629
五・一五事件での犬養毅暗殺を機に、政党政治から挙国一致内閣へと変貌し、軍部の政治介入が活発になった。
満州国建設など、植民地拡大を背景に、今後をめぐって、陸軍内では天皇中心の秩序を目指す急進的な皇道派と穏健的な統制派の対立が生じた。
そして皇道派の相沢三郎が統制派の永田鉄山を暗殺して、両者の溝は深まった。さらに皇道派海軍将校はは北一輝の思想を背景として、二・二六事件を起こした。


天皇がしたことは何だっけ
内大臣の斎藤実が殺されたのが関与してる?
640大学への名無しさん:2009/01/14(水) 01:30:59 ID:PEVm+XNwO
円仁は何をした?

シャイバーニ朝が設立された時の日本の天皇は?
641大学への名無しさん:2009/01/14(水) 06:54:52 ID:J24KV8wlO
ポツダム宣言を天皇は受け入れ、無条件降伏した。
このような天皇の判断は何と言うか?
642大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:03:45 ID:yynpe39TO
西郷は痔が長く続いたのは○○○○年である。
西郷プレより
643大学への名無しさん:2009/01/14(水) 07:09:26 ID:T/JhuoXKO
>>640
知らん。知らん

>>641
聖断

>>642
1792年
644大学への名無しさん:2009/01/14(水) 11:55:26 ID:B/kxors30
>>639
A反乱軍として鎮圧するように命じた?

>>640
遣唐使
入唐なんとか?とかいう本を書いてた気がする
645大学への名無しさん:2009/01/14(水) 21:01:47 ID:iVK/QNkwO
あの、自分は中堅私大を受験するんですが何か良い問題集ありませんか?
646大学への名無しさん:2009/01/14(水) 23:04:54 ID:z7KY+53o0
スレ違いだし今更って感じだな・・w
647大学への名無しさん:2009/01/15(木) 00:04:23 ID:Rbo/AD6QO
>>644まさか>>640を知ってる奴がいたとは…
シャイバーニ朝は1505年にサマルカンドらへんにできた王朝。

では遣唐使関連でもう一問。
阿倍仲マロが渡った時の時の唐と最も関連の薄いものを2つ選べ。
楊貴妃、開元の治、史思明、アッバース朝、両税法、イヴァン3世、王維
648大学への名無しさん:2009/01/15(木) 01:59:11 ID:smyEUHuCO
>>639
もっと単純なことだぞw
戒厳令だろ
649大学への名無しさん:2009/01/15(木) 02:07:02 ID:8ljbdvecO
ちなみに戒厳令は全部で3回。

・日比谷焼き打ち事件
・関東大震災
・ニ・ニ六事件
650大学への名無しさん:2009/01/15(木) 18:12:27 ID:+t4irpe2O
このスレで5点はあがるわ
651大学への名無しさん:2009/01/15(木) 19:32:07 ID:iOMfbMQIO
五・一五事件で殺されたのは猫養毅である。
○か×か?
652大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:05:23 ID:JTmnm5NV0
>>645 あと20日で教科書全部覚えれば受かる
653大学への名無しさん:2009/01/15(木) 20:47:29 ID:/aCORoEC0
この一編は、頃日●●が綴るところの未定稿中より、
教育の目的とも名づくべき一段を抜抄したるものなれば、
前後の連絡を断つがために、意をつくすに足らず、
よってこれを(B)和解演述して、もって諸先生の高評を乞う。
(中略)
(C)竜動に巍々たる大廈石室なり、その市街に来往する肥馬軽車なり、
公園の壮麗、寺院の宏大、これを作りてこれを維持するその費用の一部分は、
遠く(D)野蛮未開の国土より来りしものならん。
(中略)
かくの如きはすなわち、(E)日耳曼の人民は隣人の貧困をみて愉快を覚ゆる者ならん。
けだし今の世界各国の人民は、自から安楽を知りて(F)他の不幸を知らざる者なり。
「教育の目的」より。

(B)和解に関して、オランダ語辞書の和訳書としてハルマ和解を作った人物を答えろ
(C)とは英国の都市の当て字であるが、英国に留学経験のある人物を全て選べ
イ伊藤俊介 ロ井上聞多 ハ村田蔵六 ニ佐藤愛之助
(D)として正しい国名を記せ
(E)の出身の人物を選べ
イ ヘボン ロ シュタイン ハ モース ニ ゴットルプ
(F)の代表例として、黄色人種の迫害理論があるが、提唱者と名称を答えよ
●●には、中津藩出身の啓蒙学者の名前が入る、答えよ
654大学への名無しさん:2009/01/15(木) 23:57:49 ID:fv5+GhrO0
大鑑巨砲主義ってやらしくね?
655大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:19:12 ID:A6BLwHmYO
>>651
不覚にも吹いたw
656大学への名無しさん:2009/01/16(金) 00:27:17 ID:gvyliDWk0
今年のセンターのテーマ問題はずばり「百姓と税」だ。
おまえら勉強しとけよ。
そして俺に感謝しな。
657大学への名無しさん:2009/01/16(金) 13:04:53 ID:OpaauPnWO
>>656
おまえを信じよう
658大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:15:13 ID:OpaauPnWO
『仮名手本忠臣蔵』
『菅原伝授手習鑑』
『義経千本桜』
『白浪五人男』
の作者名は?
659大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:15:44 ID:OpaauPnWO
『仮名手本忠臣蔵』
『菅原伝授手習鑑』
『義経千本桜』
『白浪五人男』
のそれぞれの作者名は?
660大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:24:44 ID:9kheWrsEO
竹田出雲
竹田出雲
竹田出雲
河竹黙阿弥
661大学への名無しさん:2009/01/16(金) 14:26:52 ID:oREOlThKO
義経〜は知らなかった
662大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:15:23 ID:4JpcSpvN0
上三つは並木宗輔でもいいよね多分出ないけど

663大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:21:15 ID:DNHnmrMI0
では白浪とはどういう意味でしょうか?
664大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:54 ID:tXB5JHK20
盗賊
665大学への名無しさん:2009/01/16(金) 17:41:18 ID:1meQE7+fO
かわたけもくあみ
666大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:29:03 ID:4JpcSpvN0
正しい文章を選べ
@志筑忠雄はドイツ人医師ケンペルの著書『日本誌』を訳す過程で「鎖国」という言葉を
初めて使用し、また『暦象新書』の中でコペルニクスの地動説を日本に紹介した
A吉雄耕牛はオランダ通詞をつとめると共に、前野良沢や杉田玄白など数々の蘭学者と
交流をもち『解体新書』にも序文を寄せている
B桂川甫周はロシアから帰国したアンジローの体験談を元に
『北槎聞略』を著し、それを将軍徳川家斉に献上した
C馬場佐十郎は天文学者の麻田剛立に学び、
後に幕府天文方として高橋至時と共に寛政暦を作成した
D宇田川玄随や稲村三伯は日本初の蘭和辞書とされる『ハルマ和解』を
オランダ商館長ヘンドリック・ズーフの力を借りて完成させた
667大学への名無しさん:2009/01/16(金) 19:55:07 ID:Tk9Fx+1n0
668大学への名無しさん:2009/01/16(金) 20:51:54 ID:KsAYfgX7O
タイトルのいちゃつくわ要らないから誰か「すぐ点数に結び付く問題を出し合うスレ(センターver)」立ててくれい。
携帯からですまんがパソコン開いたらしばらくいじりそうだからパソコン開いてるやつよろしく
669大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:49 ID:trZv/aEAO
東京駅たてた人は???

by立教
670大学への名無しさん:2009/01/18(日) 22:13:21 ID:WdesObQgO
辰野金吾?
あれ?
671大学への名無しさん:2009/01/18(日) 23:59:37 ID:trZv/aEAO
>>670正解!!おめでとう
672大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:29:59 ID:LpBqVT50O
ありがと

なら赤坂離宮建てた人は?
673大学への名無しさん:2009/01/19(月) 21:33:07 ID:JA9HkWQiO
片山東熊
こんな字だっけ?
674大学への名無しさん:2009/01/19(月) 23:12:23 ID:LpBqVT50O
>>673
素晴らしい!合格間違いなし!やったね!
675大学への名無しさん:2009/01/20(火) 00:46:30 ID:BoQnKYYAO
>>666

難問杉wwwww
後半知らんが@
676大学への名無しさん:2009/01/20(火) 09:51:51 ID:0BwVy9D9O
日本で最初の金貨と銀貨は何でしょう??
677大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:17:21 ID:g2rXWv6L0
>>875
正解:A
早慶レベルの設問であり、直接正解を選ぶのは難しいが、消去法を用いて正解に至りたい
なお正解の選択肢の吉雄耕牛について覚える必要はない

@コペルニクスの地動説を日本に紹介したのは本木良永である
志筑忠雄は『暦象新書』の中でニュートンやケプラーの業績を紹介した
B『北槎聞略』はロシアから帰国した大黒屋光太夫の体験談を元に書かれた本である
アンジローは日本人初のキリスト教徒として知られる人物である
C高橋至時と共に寛政暦を作成したのは間重富である
馬場佐十郎は江戸時代の蘭学者であるが覚える必要はない
D『ハルマ和解』にズーフは関係していない
ズーフは製作に関わったのはいわゆる『ズーフ・ハルマ』である
678大学への名無しさん:2009/01/20(火) 23:18:41 ID:g2rXWv6L0
>>675のミスorz
679大学への名無しさん:2009/01/21(水) 18:20:30 ID:O9t0ChhjO
こんにちわ
今年で二十歳になる僕からの

年号問題です

制作されたor起こった年を
答えなさい

@土佐日記

A刀伊の入こう

B選択本願念仏集

C正中の変・元弘の変

Dラスクマンくる

Eレザノフくる

F天保の改革はじまり

G天皇の人間宣言

H下山・三鷹・松川事件

I東海道新幹線の開通

J俺の誕生日
680大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:02:53 ID:Sy2mIxr6O
>>679

2 1019

4 1324.1331
5 1792
6 1804
7 1841
8 1946?

10 1964
11 6.21
681大学への名無しさん:2009/01/22(木) 01:48:05 ID:VCiBlYiM0
9は1949年だったっけ
682大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:01:07 ID:Ugd/8Qm1O
>>680
>>681

11以外の書いてあるのはすべて正解です。

11は年号で(^-^)わら
683大学への名無しさん:2009/01/22(木) 14:03:52 ID:Ugd/8Qm1O
ヒント

@くー見事!!土佐日記

Bいつもいつもこうやって選択本願念仏集
684大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:15:07 ID:n8gfOEhD0
1.ペリーの乗ってきた船の名称
2.プチャーチンの乗ってきた船の名称
3.新見正興の乗ってた船の名称
685大学への名無しさん:2009/01/22(木) 15:45:28 ID:Sy2mIxr6O
ミシシッピー号?
ポーハタン号
咸臨丸
686大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:27:25 ID:kIUcDE800
新島襄の留学した国名を全て書け


過去にこんな問題が何故か立命館で出た覚えがある
687大学への名無しさん:2009/01/22(木) 16:29:49 ID:j02ZemwEO
同志社じゃないのか
やっぱ立命館は変態だな
688大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:18:13 ID:FZuQHSuW0
>>684
サスケハナ 
ディアナ
ポーハタン
689大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:03 ID:n8gfOEhD0
>>688
正解
かなり無駄な知識だよな・・・これ
690大学への名無しさん:2009/01/22(木) 21:57:58 ID:CPYXs9LA0
立命の日本史ってそんなきついの?
691大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:02:36 ID:kIUcDE800
>>690
平均低いし基本的な出題が多い

けど、毎年予備校講師でも分からないような奇問怪問をいくつか出してくる

方針が「入試とは受験生との戦いである」だからな
勝手に戦っとけと
692大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:05:16 ID:b9u39u0NO
佐久間象山の出身県は?
693大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:14:26 ID:Ugd/8Qm1O
著者を答えよ

@蟹工船

A太陽のない街

B海に生きる人々


by立教
694大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:16:10 ID:I5fpDQWO0
>>693
@こばやしたきじ
Aとくながすなお
Bしらんがな
695大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:18:54 ID:xcEQRzEMO
明治の法学部もやっかいだと思う
696大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:43:24 ID:I5fpDQWO0
同志  難しいけど聞き方が素直
立命  基本8割、奇問2割、奇問は解けなくて普通
関学  正誤問題が厄介、中途半端な知識だと苦戦必至
関大  簡単すぎ
龍谷  基本7割、応用3割、重箱の隅をつつくような出題傾向
甲南  難易度的には普通だが奇問のテーマ史が出題される事がある
京産  至って普通な問題
近大  簡単だが年号が必要

そんな自分は関関同立志望です
697大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:50:23 ID:kIUcDE800
立命館って易問と奇問の見分けがつかない程度の学力(偏差値50前後)だと異常に難しく感じるな
逆に関大は偏差値60くらいまではどんどん得点できるようになってテンション上がるから日本史嫌いにはオススメ


まぁ今から言っても無駄だけどな
698大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:52:02 ID:Um9qKzeTO
次の作者名を答えよ(漢字の間違いは勘弁してください)

@応安新式

A犬筑波集

B新選筑久波集

C筑久波集
699大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:53:12 ID:0uNGLFL4O
みんな細かいのいれすぎWWWWWW


でねーだろーが
700大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:55:06 ID:kIUcDE800
>>698
二条良基
宗鑑
宗祇
二条良基
701大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:57:45 ID:/fzNQtZpO
>>698

1、4→二条良基
2→宋鑑
3→宋ギ
702大学への名無しさん:2009/01/22(木) 22:59:38 ID:I5fpDQWO0
>>697
偏差値50前後だと同志社の方が難しく感じるんじゃない?
立命館は奇問除けたら聞いてることは全然普通だろ
703大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:01:23 ID:ildDrpxLO
節用集の作者は?
漢字五字で
704大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:03:48 ID:kIUcDE800
>>702
俺の場合立命館と龍谷は悪問と良問の見分けがつかず「これももしかしたら奇問の類じゃなかろうか・・」って疑心暗鬼になった
知識の定着してない年代は尚更

その点同志社は>>696の言うように問い方が素直だから、分からないところと分かるところがはっきりしやすい
よってむしろ時代ごとの弱点克服に向いてると思う
705大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:05:56 ID:I5fpDQWO0
>>704
そいういうモンなのか
日本史だけは勉強する前から偏差値65以上あったから分からんわ
他の教科は腐ってるんだけどなw
706大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:08:07 ID:SqpwB2VVO
1960年の安保闘争で死亡した東京大学文学部の学生の名を記せ。

707大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:09:04 ID:wFY7iQKQ0
安保太郎
708大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:10:38 ID:kIUcDE800
>>705
勉強する前からって・・・生まれながらに日本史の知識を持ってこの世に誕生したのか?
709大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:12:11 ID:I5fpDQWO0
>>708
昔から歴史が好きで中学校ぐらいから歴史書とか読んでたんだよ
大学受験で役に立つとか思ってもなかったけどな
710大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:16:18 ID:ildDrpxLO
>>708

お前、友達いないだろ?
711大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:18:47 ID:w+4K25prO
>>706
樺美智子
712大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:20:33 ID:kIUcDE800
>>710
おかげさまで生まれてこの方ぼっちです
713大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:26:35 ID:ildDrpxLO
>>712
やっぱりなwwwお前みたいなやつ友達にしたくないもんwww
714大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:31:41 ID:I5fpDQWO0
@もAも正の場合は「い」 @が正でAは誤の場合は「ろ」
@が誤でAが正の場合は「は」 @もAも誤の場合は「に」を答えなさい

1.@卑弥呼は「男弟」の補佐を受け呪術的支配者となった
 A卑弥呼の死後、男の王が立ったが戦いが起こったので妹の壱与が女王となった
2.@壬申の乱は大友皇子が勝利して天武天皇として即位した
 A嵯峨天皇は蔵人頭を設置した
3.@宇多天皇の行った親政を寛平の治という
 A平清盛は娘の徳子を高倉天皇に嫁がせた
4.@後鳥羽天皇は北面の武士を設置した
 A北条時政を中核から排除した事件を牧氏事件という
5.@赤松満祐は室町幕府6代将軍足利義教を暗殺した
 A三好長慶らは室町幕府14代将軍足利義輝を暗殺した
6.@大村純忠は長崎をイエズス会に寄進した
 A藤原家と五摂家以外で関白に就任したのは豊臣秀吉のみである
7.@新井白石が中心となり行った政治を正徳の治という
 A天和の武家諸法度を制定したのは徳川綱吉である
8.@維新三傑とは西郷隆盛・木戸孝允・高杉晋作である
 A初代外務大臣は井上馨である
9.@第一次世界大戦に参戦を強く勧めた外相は田中義一である
 A原敬は東京駅で殺害された
10.@第二次近衛文麿内閣の辞職の要因は松岡洋右外相の罷免である
  A田中角栄内閣の後任内閣は福田赳夫内閣である

難問含みます
715大学への名無しさん:2009/01/22(木) 23:58:02 ID:LIpr6Elu0
1、ろ
2、は
3、い
4、は
5、ろ
6、ろ
7、い
8、に
9、は
10、ろ
716大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:06:02 ID:hLk8uqC9O
私は誰でしょう?
717大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:07:30 ID:mOL0tF/i0
>>716
若ハゲで不能でグロメンで低身長でデブの人格破綻者・・・・かな?
ちょっと自信あるんだけど
718大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:13:42 ID:u6w0fAYi0
1.ろ
@正文、魏志倭人伝に記載あり
A妹→宗女または親類
2.は
@大友皇子→大海人皇子
A正文
3.い
@正文、宇多=寛平は点差が付く所
A正文、息子は安徳天皇
4.は
@北面の武士→西面の武士
A正文、正妻の牧の方と共に排除される
5.ろ
@正文、嘉吉の変
A三好長慶→松永久秀
6.ろ
@正文
A豊臣秀吉のみ→豊臣秀吉と豊臣秀次
7.い
@正文、間部詮房と共に
A正文、元和令は秀忠・寛永令は家光
8.は
@高杉晋作→大久保利通
A正文
9.は
@田中義一→加藤高明
A正文、演説中に
10.ろ
@正文、日ソ中立条約を勝手に結んできたため
A福田赳夫→三木武夫

>>715 結構難しいと思ったんだけどすごいな
719大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:14:47 ID:jmR5JfR4O
>>717
心理テスト

>>717は自分について説明してます。
720大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:18:10 ID:mOL0tF/i0
>>719
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
721大学への名無しさん:2009/01/23(金) 00:19:56 ID:3iZjMH6B0
>>718 井上馨間違えたwwでもいい復習になりましたw
アザッスb
722大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:03:31 ID:u6w0fAYi0
@もAも正の場合は「A」 @が正でAは誤の場合は「B」
@が誤でAが正の場合は「C」 @もAも誤の場合は「D」を答えなさい

1.@保安条例は第一次伊藤博文内閣の時成立した
 A樺山資紀による「蛮勇演説」は第一次山県有朋内閣の時に演説された
2.@初代内大臣は岩倉具視である
 A初代枢密院議長は黒田清隆である
3.@第一次山本権兵衛内閣の辞職原因は虎ノ門事件である
 A第二次山本権兵衛内閣の辞職原因はジーメンス事件である
4.@護憲三派内閣が成立した時の立憲政友会総裁は犬養毅である
 A第二次若槻礼次郎内閣はモラトリアムの緊急勅令を得るのに失敗し辞職に追い込まれた
5.@山梨半造による軍縮が行われたのは加藤友三郎内閣の時である
 A宇垣一成による軍縮が行われたのは加藤高明内閣の時である
6.@小磯国昭内閣は沖縄戦の責任を取り辞職した
 Aポツダム宣言の日本側全権は幣原喜重郎である
7.@一億総懺悔を唱えたのは東久邇宮稔彦王内閣である
 A芦田均内閣は造船疑獄事件で辞職に追い込まれた
8.@岸信介と佐藤栄作は兄弟である
 A大久保利通と牧野伸顕は兄弟である
9.@消費税は竹下登内閣の時に導入された
 A細川護煕内閣は非自民単独内閣である
10.@村山富市内閣は自社さ連立内閣である
  A自由民主党総裁はもれなく内閣総理大臣になっている
723大学への名無しさん:2009/01/23(金) 16:31:53 ID:finJUclqO
>>720
ワロタ
724大学への名無しさん:2009/01/25(日) 11:18:36 ID:anZV9rzc0
一条兼良の著作を書けるだけ(最低7つ)答えよ。
725大学への名無しさん:2009/01/25(日) 12:25:23 ID:23CIjApnO
樵談黹酔
726大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:11:08 ID:nNXIcgus0
一条金義物語
727大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:26:54 ID:Gyp7B5E4O
元の襲来を受けたときの執権の名前は?
728大学への名無しさん:2009/01/25(日) 13:31:53 ID:nNXIcgus0
蒙古太郎
729大学への名無しさん:2009/01/25(日) 15:55:49 ID:hyKD2Hc/O
>>722
D B D D A D B A B A

自信無し
730大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:45:34 ID:I7FxW5a8O
北条時宗
731大学への名無しさん:2009/01/25(日) 17:52:15 ID:bnKq/9K0O
後陽成天皇の12世孫は近衛文麿だぞくずども
732大学への名無しさん:2009/01/25(日) 18:13:54 ID:H3u8Eym00
1.B
@正文
A第一次山県有朋→第一次松方正義
2.D
@岩倉具視→三条実美
A黒田清隆→伊藤博文
3.D
@虎ノ門事件→ジーメンス事件
Aジーメンス事件→虎の門事件
4.D
@犬養毅→高橋是清or立憲政友会→革新倶楽部
A第二次→第一次
5.A
@正文
A正文
6.B
@正文
A幣原喜重郎→重光葵
7.B
@正文
A芦田均→第五次吉田茂or造船疑獄事件→昭和電工事件
8.B
@正文
A兄弟である→親子である
9.B
@正文
A非自民単独内閣→非自民連立内閣
10.B
@正文
Aもれなく→河野洋平以外

>>729 もうちょっと頑張れw
733大学への名無しさん:2009/01/25(日) 20:45:51 ID:KOg+IKeR0
道鏡のヤリチンぶりは異常
と高2の最初の頃思ったのであった
734大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:04:24 ID:J7+5xprd0
対露同士会の近衛篤麿っておやじ?
735大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:32:30 ID:iM3IQDhuO
第一次世界大戦後からの日本と世界の経済の動向と、日本と世界各国の政府がとった経済政策、およびその問題点を述べなさい。
736大学への名無しさん:2009/01/26(月) 11:32:56 ID:kF9Hz3iIO
>>734
たしか文麿のパパだよ

パリ構和会議までは西園寺公望より近衛文麿の方が爵位が上だったんだよな
西園寺が近衛が若い頃に世話してやってたことを考えるとなんか違和感・・・
737大学への名無しさん:2009/01/26(月) 14:11:40 ID:fIqTWkkS0
記述の時って2点しんにょうを1点しんにょうでかいていいの?
738大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:13:49 ID:ltBc0Mav0
第二次若槻礼次郎内閣総辞職の原因となった協力内閣運動を展開したのは誰か
739大学への名無しさん:2009/01/26(月) 22:38:57 ID:Bq43rC900
安達謙三
740大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:28:04 ID:OLSigkvOO
>>737
だめだろ
一点付け足すくらいめんどくさがんな
741大学への名無しさん:2009/01/27(火) 01:35:41 ID:KlgfPk3/O
スレチは承知してるんですが、近代史ごちゃまぜになってしまうんです。

どうしたらいいですか?(┬┬_┬┬)
742大学への名無しさん:2009/01/27(火) 04:03:04 ID:Lego/zTNO
いいから日本史本スレ池
743民主党 反日で検索してみな:2009/01/27(火) 05:14:00 ID:gOoaGzjR0
●鄭明析[韓国人]→カルト「摂理」教祖 日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行[韓国籍]→ オウム真理教幹部。村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。
●孫栄教[韓国人]→連続強盗事件で、強盗致死罪。1人を殺害し11人を負傷させ4700万円を奪う。韓国人の共犯者あり。無期懲役判決
●金田規雄[在日]→27歳の女性に睡眠薬入りコーヒーを飲ませて暴行。また別の複数の女性から合計1000万円を騙しとった容疑で逮捕
●金保容疑者→キリスト教系宗教法人の代表を務め、信者の少女に性的暴行を繰り返した
●金山秀章[在日]→宅配業者を装い、女性宅に侵入し、現金145万円を強盗・合計12人の女性に強姦

744大学への名無しさん:2009/01/27(火) 20:57:20 ID:qS1q0tF/0
>>739
正解
745大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:31:33 ID:dzrUCKLCO
>>62


いやワケベノケガレマロじゃないの?
746大学への名無しさん:2009/01/28(水) 01:52:27 ID:dzrUCKLCO
じゃあ女殺し油の地獄

と言えば?
747大学への名無しさん:2009/01/28(水) 21:56:18 ID:7l3/Lnze0
正誤問題<Fラン大レベルの基本問題> 
1、戦艦大和が沈没したのはレイテ沖海戦である。
2、サイパン島が占領されるまでは日本は空襲を受けたことがなかった。
3、ラジオ放送が始まったのは関東大震災前である。
4、大日本帝国憲法には教育についての記述はなかった。
5、織田信長の信任で京都に南蛮寺を設立したのはルイスアルメイダである。
6、遣隋使の第四回派遣の時に派遣されたのは犬上御田鍬である。
7、源氏が東国へ進出する契機となった事件は平忠常の乱である。
8、リゴール太守として田中勝介はアユタヤで活躍した。
9、遣唐使は20回任命され16回実施された。
10、浜口雄幸は京都駅で佐郷屋留雄に狙撃された。
誤りがあれば1 なければ2を選べ。
748大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:06:42 ID:HINrwpdS0
何処が基本なんだよw
749大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:22:18 ID:EBgta+y5O
むずくねこれ
750大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:24:55 ID:ix5P59xNO
聖徳太子の身長・体重を答えよ。
(09・早大商)
751大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:31:00 ID:W/IatKrnO
身長153cm体重46kg
752大学への名無しさん:2009/01/28(水) 22:59:00 ID:bOuGneGz0
1
1
1
2
1
2
2
1
専門家の解釈で違うぢゃなかったけ?
1
むずぃだろwコレ
753大学への名無しさん:2009/01/29(木) 05:49:03 ID:FeIJvpeA0
>>752そうですね問9はなかったことにして下さい
754大学への名無しさん:2009/01/29(木) 06:14:35 ID:FeIJvpeA0
<基本単語レベル>これができないとMARCHすら合格は困難である
1、日ソ中立条約を締結した時のソ連全権は誰か答えよ
2、反軍演説を行い衆議院を除名された代議士は誰か答えよ
3、相沢事件で殺害された人は誰か答えよ
4、日ソ基本条約締結時のソ連全権は誰か答えよ
5、原敬は1872年フランス人Aの経営する天主教教会神学校に入学する
  人物Aとは誰か答えよ
6、原敬内閣の時の外務大臣は誰か答えよ
7、パリ講和会議の日本全権は誰か2人答えよ
8、原敬は誰に刺殺されたか答えよ
9、治安維持法が最初に適用された事件とは何か答えよ
10、大東亜会議に参加した自由インド仮政府の代表は誰か答えよ
755大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:51:45 ID:klDZpbkqO
心配しなくても>>754には全くでない、頻度が低い語句がいくつか含まれる
756大学への名無しさん:2009/01/29(木) 19:51:51 ID:YV+Y+Q+P0
朝っぱらから難問ご苦労様
6、内田康哉
7、西園寺公望と牧野伸顕
10、チャンドラー・ボース

何処の入試にこんな問題出るんだよw
757大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:03:13 ID:uDAsTQSvO
や、>>747はFランとまではいかずとも知っておきたいポイントだぞ
758大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:42:22 ID:ro8NhT+HO
>>754
2、斉藤隆夫 たしか米内内閣だった気がする
3、永田鉄山
これと>>756以外は知らん
759大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:43:38 ID:VyXD23ur0
>>754
解答
1、モロトフ 2、斉藤隆夫 3、永田鉄山 
4、カラハン 5、マリン  6、内田康哉
7、西園寺公望と牧野伸顕  8、中岡艮一
9、京都学連事件 10、チャンドラボース
760大学への名無しさん:2009/01/30(金) 14:57:45 ID:ro8NhT+HO
>>759
マリン誰だよwww
761大学への名無しさん:2009/01/30(金) 15:52:24 ID:VyXD23ur0
正誤問題<占領期編>センターレベル
1、日本の降伏文書調印は戦艦アリゾナ号上で行われた。
2、1946年4月10日に行われた衆議院議員総選挙で39名の
  女性が当選したがこれは明治憲法下で行われた選挙であった。
3、占領直後、生産活動が麻痺していた原因の一つに資本家のサボタージュがある。
4、第二次農地改革の結果商品販売市場としての農村は誕生しなかった。
5、国家総動員法が廃止されたのは東久邇宮稔彦内閣の時である。
6、ニュージーランド、インドネシアも極東委員会に参加していた。
7、朝鮮戦争中、国連軍司令官マッカーサーは原爆投下を主張したため解任させられ
  その後後任としてリッジウェイが国連軍司令官となった。
8、極東国際軍事裁判で土肥原賢二は無罪となった。
9、東久邇宮稔彦は総理大臣と陸相を兼任していた。
10、傾斜生産方式は有沢広巳が発案した。
誤りがあれば1 なければ2を選べ。
762大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:07:11 ID:VyXD23ur0
>>760【原 敬略年譜】
和 暦 西 暦
安政 三年 1856年 2月9日、陸中国盛岡城外本宮村(現岩手県盛岡市)に原直治、リツ次男として出生。幼名健次郎。
明治 元年 1868年 12月、盛岡藩20万石没収 維新の大変に会う。
明治 三年 1870年 1月、藩校作人館修文所に入る。
明治 四年 1871年 7月、敬と改名。「廃藩置県」 12月、上京して那珂梧桜宅に寄寓。
明治 五年 1872年 共貫義塾、岸俊雄家塾に入る。11月ころ、麹町一番町天主教会神学校に入り、フランス人マリン牧師の学僕となる。
明治 六年 1873年 4月、横浜に行きフランス人エブラル宅寄寓。冬、エブラルに従って摂津におもむく。
763大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:26:04 ID:YyQulQxiO
>>761
2 1 1 1 2 1 2 2 2 1
764大学への名無しさん:2009/01/30(金) 16:32:10 ID:BsxOzU3D0
>>754 それはない
765大学への名無しさん:2009/01/30(金) 18:54:19 ID:U2eB8cx40
1、禁中並公家諸法度で禁裏御料は当初、何万石に定められたか
2、家康の開いた江戸幕府下では全国でおおよそどれくらいの大名が統制下にあったか
3、弥生時代の名称はどこの都道府県の弥生町からきているか
4、秀吉は検地で年貢を米の石高で表したが、1石は今の約何リットルか
766大学への名無しさん:2009/01/30(金) 19:08:55 ID:Y5H+VTYH0
>>765
3万石
蝦夷地以外全て
東京都
200?程度
767大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:29:01 ID:gYLw7ji7O
192だべ
768大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:35:54 ID:MInA3tDKO
今日その問題出たが、1石は180リットルくらい
769大学への名無しさん:2009/01/31(土) 01:36:59 ID:MInA3tDKO
>>765
あんたも同じく京産か…
770大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:06:03 ID:9EKK2tuB0
1.第5代文部卿の人物名を答えよ。
2.初代文部大臣の人物名を答えよ。
3.次のA〜Eの法令を古い順に並べ替えよ。
 A.実業学校令 B.師範学校令 C.教育令 D.大学令 E.高等学校令
4.義務教育が6年になったのは何年か西暦年で答えよ。
5.1900年から1910年までの事柄として誤っているものを1つ選べ。
 ア.国定教科書制度制定 イ.高等女学校令の公布 ウ.東北帝国大学設置 エ.小学校就学率が95%以上になった
6.次の@〜Bは現在のどこの前身であるかそれぞれ答えよ。
 @京都法政学校 A哲学館 B東京一致神学校
7.日本女子大学校の創設者の名前を答えよ。
771大学への名無しさん:2009/01/31(土) 20:18:47 ID:awovCJAU0
>>770
1 大木喬任
2 森有礼
3 CBAED
4 戦前だろうけど分からない
5 ア
6 @立命館?A東洋B明治学院
7 成瀬仁蔵
772大学への名無しさん:2009/01/31(土) 23:41:44 ID:uXUkemPF0
国定教科書って1903じゃなかったっけ?
773大学への名無しさん:2009/02/01(日) 01:45:55 ID:zEEsfQKZO
義務教育が6年になったのは1907じゃないかな?
774大学への名無しさん:2009/02/01(日) 21:54:23 ID:U8KAJw/m0
 <770の解答>
1.河野敏鎌
2.森有礼
3.C→B→E→A→D
4.1907年
5.イ
6.@立命館大学 A東洋大学 B明治学院大学
7.成瀬仁蔵

2と4が標準の問題、1と3と5が難しい問題、6と7は大学関連の知識を
問う問題を 出しました。この問題が完璧なら明治から大正の教育史はかなり
大丈夫だと思います。


775大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:47:14 ID:A2Dsu/+J0
(747の解答)
1.誤 戦艦大和はレイテ沖海戦では沈んでいない。 標準
2.誤 1942年ジミー・ドーリットル中佐率いるB-25爆撃機16機は日本本土をを爆撃した。 難
3.誤 関東大震災後である。              標準
4.正                         難 
5.誤 ルイスアルメイダではなくオルガンティノである。 標準
6.正                  標準   
7.正                  易            
8.誤 田中勝介ではなく山田長政である。 易
10. 誤 京都駅ではなく東京駅である。 難
9に関しては悪問であるため解答は無しとする。
申し訳ない。
このレベルの問題であれば7問くらいは正解しないとFランクの大学すら合格は困難である。
776大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:23 ID:8jE9Btnr0
>>775
Aランレベルの問題よろしく
777大学への名無しさん:2009/02/01(日) 22:55:55 ID:A2Dsu/+J0
(761の解答)
1.誤 戦艦ミズーリ号上である。 易
2.正             標準
3.正            やや難
4.誤 誕生した         難
5.誤 幣原内閣時である。    易
6. 誤 インドネシアは参加せず 標準
7.正 リッジウェイの名前に関しては知らない人もいたかも知れない 標準〜やや難
8.誤 無罪ではない      標準
9.正              難
10. 正           標準
一部難しいと思われる問題もあるかも知れないが
このレベルの問題はセンター基本レベルであるので
全問正解したいところである。        
778大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:01:23 ID:A2Dsu/+J0
早慶および難関私立大学レベルで
取りこぼしは許されない問題
<大問1> 一問2点
1. 桓武天皇の母高野新笠は百済のAの子孫である。 Aとは誰か。
2. 橘奈良麻呂の変の契機とは何か 答えよ。
3. 支倉常長はローマ教皇Bに謁見した。 Bとは誰か。
4. オランダ商館が長崎の出島に移転した年に起こった出来事はどれかA〜Eの中から選べ。
 A島津家久の琉球出兵 B幕府直轄領に禁教令が出された。 C全国にに禁教令が出された
 D高山右近の追放   Eリーフデ号事件
5.朝鮮が宗氏の発行した文引を持つ船だけに貿易を許可条約とは何か。
6.足利直冬が南朝に帰順したのは西暦何年か。
7.河内・四条畷の戦いで敗死した武将は誰か。
8.元が高麗人民の元に対する抵抗を鎮圧した乱をなんというか。
9.人物Cは牧の方事件で失脚した。 Cとは誰か。
10.鎌倉幕府が国司や荘園領主に交渉して地頭などを置くことを可能とした所領のことをなんというか。

<大問2>各3点
平将門の乱を起こした平将門は<人物あ>の孫である。
この乱の原因は<人物い>が平将門の父で<う>であった平良将の遺産を横領したことにある。
平将門は拠点を<下総国地名え>において<地名お、か、き >を攻略し、
朱雀天皇に対抗し自らを新皇と称した。
しかしこの乱は、<人物い>の子供平貞盛と<く>であった藤原秀郷(のちの従四位下・下野守)
によって鎮圧された。
空欄あ〜くまでを埋めよ。
問1平経基はこの乱にAとして参加している。 Aとは何か。
問2この平将門の関東独立路線は後に歴史上に現れる人物Bに影響を及ぼしている。 人物Bとは誰か。

大問1、2合計で50点満点であるが難関私大合格を目指すならば
全ての問題に正解しないと合格は非常に困難である。
779大学への名無しさん:2009/02/02(月) 00:07:28 ID:Y7ZuZqI80
>>7大問1
5.朝鮮が宗氏の発行した文引を持つ船だけに貿易を許可した条約とは何か。
780大学への名無しさん:2009/02/02(月) 07:50:50 ID:2vL7ANTOO
>>778は分からないの結構あるけどおれみたいに慶應A判とれるから気にするな
781大学への名無しさん:2009/02/02(月) 17:03:20 ID:nXMjISwT0
1.
2.藤原仲麻呂の専政
3.パウルス5世
4.C
5.己酉約条
6.
7.楠木正行
8.三別抄の戦い
9.北条時政
10.関東御口入地

あ.高望王
い.平国香
う.鎮守府
え.猿島
お.常陸
か.下野
き.上野
く.下野押領使
1.
2.
782大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:29:18 ID:O1QS90nT0
広田内閣瓦解の原因となった腹きり問答を展開した立憲政友会の代議士と陸相の名を言え
783大学への名無しさん:2009/02/03(火) 17:39:50 ID:bRUndu+RO
>>782
浜田国松
寺内寿一

寺内息子は個人的にムカつく陸軍大臣ナンバーワン
784大学への名無しさん:2009/02/04(水) 00:00:41 ID:RUoz4X0p0
国民栄誉賞を始めて受賞した人は?あと、そのときの内閣。
785大学への名無しさん:2009/02/04(水) 13:34:45 ID:7DXj9OGBO
第一次世界大戦勃発時、井上馨はなんと言ったか。
786大学への名無しさん:2009/02/04(水) 14:32:34 ID:RC6Ldcoq0
>>778の解答
1.武寧王  標準
2.藤原仲麻呂の大炊王の皇太子への擁立 難
3.パウルス5世 難
4.D 標準〜難
5.嘉吉条約 標準
6.1352年 難
7.楠木正行 易
8.三別抄の戦い 易
9.北条時政 易 
10.関東御口入地 易

あ.平高望 易
い.平国香 易
う.鎮守府将軍 難
え.猿島 易
お.上野 易
か.下野 易
き.常陸 易
く.下野押領使 標準
問1.征東副将軍 やや難
問2.源頼朝  難問であるが重要な問題
このレベルの問題は取りこぼしたくないところである。
787大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:40:54 ID:gz8wfe/IO
とか言ってるけどお前だってなんか見ながら作ってんだろうが。そんなもんばっか勉強してたらどこも受かりません。
788大学への名無しさん:2009/02/04(水) 15:57:34 ID:x7Sx1MjdO
>>784
王貞治で福田(父)内閣の時>>785
大正の天佑
789大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:02:32 ID:RC6Ldcoq0
>>787
一部でないような事も問題にしていますが
受験に出る事も結構含まれていますよ。
一応予備校のテキストから全て問題作ってるんですけどね。
790大学への名無しさん:2009/02/04(水) 16:05:01 ID:RC6Ldcoq0
旧石器時代に関する問題 
(大問1)旧石器時代は<学問A>で言う更新世にあたる。
またこのころは<B>時代とも呼ばれ<C>には大陸と陸続きであり
<@大型動物も往来し、><A打製石器>が使用されていた。
空欄ABCをうめよ 
@について大型動物の例として
北方からは(D)や(E)南方からは(F)や(G)がやってきた。

Aについて打製石器の例として
裁断専用の(H)やナイフ形石器として使われた(I)後期旧石器時代後半に使われていた(J)がある。
空欄D〜Jをうめよ 
(大問2)
旧石器時代には人々は<K>と植物性食料の<L>の生活を行い、
簡単なテント式の小屋や<M>や<N>を住居として利用していた。
<O>遺跡からは深さ20cm直径6mの約二万年前と推定される
竪穴住居跡が発見されている。
空欄K〜Oをうめよ。 

791大学への名無しさん:2009/02/04(水) 17:46:13 ID:p2Mg/pTG0
A.考古学
B.
C.日本列島
D.マンモス
E.オオツノジカ
F.ナウマン象
G.ヘラジカ
H.
I.石刀
J.石匙
K.狩猟
L.採取
M.竪穴住居
N.環濠集落
O.はざみ山
792大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:00:23 ID:CdboKxe9O
>>789
選択肢があるなら十分早慶ではでていいレベル。

予備校のテキストからなら演習のために選択肢がないんだろ。
793大学への名無しさん:2009/02/04(水) 18:33:18 ID:0qT7r4BNO
>>790
A地質学
B氷河
C氷期
Dマンモス
Eヘラジカ
Fナウマンゾウ
Gオオツノジカ
H打製石斧
I尖頭器
J細石器
K狩猟
L採取
M洞穴
N岩山
Oはざみ山
794大学への名無しさん:2009/02/05(木) 01:12:51 ID:cvcIXPFX0
真珠湾攻撃とミッドウェイ海戦の間に発生した出来事はどれか。

1:第2次ソロモン海海戦
2:台湾沖航空戦
3:珊瑚海海戦
4:マリアナ沖海戦

次のうち誤っているものはどれか。

1:ハワイ攻撃時の海軍軍令部総長は山本五十六である。
2:中国から発進したB-29が九州を爆撃した。
3:ノモンハン事件を指揮した陸軍参謀の辻政信はマレー攻略も指揮した。
4:終戦時の首相であった鈴木貫太郎は2・26事件の生存者の一人である。
795大学への名無しさん:2009/02/05(木) 16:33:54 ID:3ZCMxVH6O
>>794
3
1
・・・だと思う
山本五十六って有名なわりに入試には出てこない
796大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:49:15 ID:UePpkbVg0
>>790解答 
A地質学
B氷河
C氷期
Dマンモス
Eヘラジカ
Fナウマンゾウ
Gオオツノジカ
H石斧
I石刃
J細石器
K狩猟
L採取
M洞穴
N岩陰
Oはさみ山遺跡
797大学への名無しさん:2009/02/05(木) 17:49:51 ID:UePpkbVg0
>>790解答 
A地質学
B氷河
C氷期
Dマンモス
Eヘラジカ
Fナウマンゾウ
Gオオツノジカ
H石斧
I石刃
J細石器
K狩猟
L採取
M洞穴
N岩陰
Oはさみ山遺跡
798大学への名無しさん:2009/02/05(木) 18:49:24 ID:UePpkbVg0
重要問題
1.倭の五王が中国南朝に朝貢したのには二つの大きな理由がある。
  どのような理由か述べよ。
2.倭が加羅へ進出した理由を述べよ。
3.高句麗好太王碑文に記されてある辛卯の年とは何年のことか。
4.369年百済王が倭王のために製作し、372年倭王に献上されたものは何か。
5.儒教は何天皇の時に伝えられたか答えよ。
6.鞍作鳥の祖父は誰か。
7.沖ノ島を神体とする神社を答えよ。
8.出雲大社は何を神体としているか答えよ。
9.大王家の私有地をなんと言うか答えよ。
10.豪族の私有民をなんと言うか答えよ。
11.大王家の私有地の耕作者をなんと言うか答えよ。
12.豪族の私有地をなんと言うか答えよ。
13.大王家の私有民をなんと言うか答えよ。
799 :2009/02/05(木) 19:09:45 ID:P42ra4uAO
>>795
この前武蔵大で出た!
800大学への名無しさん:2009/02/05(木) 20:16:10 ID:cvcIXPFX0
>>795
正解!
801大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:33:20 ID:N9kkXc64O
松方デフレは我が国の近代資本主義の成立にどのような影響を与えたか。100字以内で述べよ。
802大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:34:57 ID:Wv3XS6M1O
昔、早稲田で実際に出た
聖徳太子の身長は何センチ?
803大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:48:01 ID:N9kkXc64O
>>802
140せんち
804大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:50:03 ID:KA+jyrJ0O
>>802
一寸
805大学への名無しさん:2009/02/06(金) 00:53:49 ID:bdMCAn+6O
>801
通貨の一元化と緊縮財政で貨幣価値を高めたが地租は定額金納だった。
そのため農家が困窮し小作人が増え出稼ぎに行き長時間低賃金で働かされる基盤ができ、更に工業生産品も外需頼みという脆い経済形態となった。(98文字)



軍事費と輸出振興にも言及したかったが字数厳しい
模範解答たのむ
806大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:06:31 ID:N9kkXc64O
>>805
松方正義の極端なデフレ政策は農業生産者に深刻な打撃を与え、多数の農民が没落した。彼等の多くは小作農となり、高額の現物小作料の収奪に貧窮化し、産業資本の発展に伴い、低賃金労働の供給源をなした。

駿台の古いテキスト。先生にコピーしてもらた。俺も、字数足らんし模範もイマイチと思うが駿台の先生が書かれたのだから正しいのだろう。
807大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:13:41 ID:bdMCAn+6O
>>806
そんなんでいいのか
ポイントとして高額現物小作料が抜けてるくらいか?

論述明快講義はレベル高すぎだろ・・・・
808大学への名無しさん:2009/02/06(金) 01:22:41 ID:N9kkXc64O
>>805
いやちょっとまったぁ!
近代資本主義の"成立"なんだから、
松方デフレによる農民の没落

近代賃労働者層の成立
を解答の軸にすれば収まるはず。
農民没落の部分に地租固定的金納は入れたとしても、上記の筋ははっきりさせるべきだと思う。

あくまで"成立"だからね。
809大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:03:13 ID:bdMCAn+6O
>>808
それなら日本の特徴の内需が少ないことに言及する必要あるんじゃね?
そういう体制つくったのは松方だろうし
810大学への名無しさん:2009/02/06(金) 09:49:00 ID:N9kkXc64O
>>809
それ書くなら資本を蓄積した寄生地主による産業投資ていうことも入れときたいよな。でも100字以内てなるとそこまで求めないんじゃないか。807で書いた流れをきっちり押さえとくのが無難だろ。あれもこれもって無理やり入れていくと流れがぼやける。
教科書の記述もそこまでなんだから。

あと、1つ気付いたんだが、農民の出稼ぎが増えたというより、没落して小作人になったてのが教科書のメインな記述だぞ。
811大学への名無しさん:2009/02/06(金) 10:57:18 ID:E61QcMV/O
第二次石油危機は何が原因で引き起こされた?
812大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:01:26 ID:MU3n70Y5O
>>811
イラン革命
813大学への名無しさん:2009/02/06(金) 11:08:36 ID:E61QcMV/O
>>812
正解!
814大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:44:13 ID:QKIXQWUx0
以下の文章を読んで後の問いに答えよ。
なお、設問のない空欄もある。


室町時代の文化は、戦乱に入る世相に反して大きく発展した。
まず室町幕府は、南宋の官寺の制にならって[@五山]の制を定めた。また、足利尊氏は、後醍醐天皇をはじめとする元弘の変以降

の戦死者の霊を慰めて国土安穏を祈るため、国ごとに( A )寺と( B )を建立した。
この頃の寺院の庭には、[C枯山水]という、山水自然の生命を石と砂で表現したものが多い。
絵画の方面では、宋・元から水墨画が伝えられ、『瓢鮎図』を描いた( D )、『四季山水図巻』を描き、水墨画を大成させた
[E雪舟]などが活躍した。
観阿弥・世阿弥親子は、足利義満の保護を受けて能楽を芸術として大成させた。特に子の世阿弥は、『風姿花伝』等の能楽論を書

くなどしてその発展に大きく貢献した。彼は能楽論『花鏡』の中で次のように語る。

( F )の風体の事、諸道・諸事に於いて、( F )なるを以て上果とせり。ことさら当芸に於いて、( F )の風体第一

とせり。
……ただ美しく柔和なる体、( F )の本体なり。……

能楽の大和四座は( G )座、( H )座、金剛座、金春座からなる。( G )座は古くは結崎座、( H )座は古くは

外山座と呼ばれた。
このように、室町時代には[I阿弥号]をもつ人々が将軍などに近侍して文化面に活躍した。彼らのことを総称して
( J )と呼ぶ。
815大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:45:04 ID:QKIXQWUx0
問A @について、栄西が鎌倉で北条政子の帰依を受けて建立したのは次のどれか。
   1.寿福寺 2.相国寺 3.久遠寺 4.東福寺 5.清浄光寺
問B 空欄Bに当てはまる適当な語句を記せ。
問C Cについて、足利義政から天下第一とたたえられた作庭師は誰か。次から選べ。
   1.黙阿弥 2.木阿弥 3.善阿弥 4.本阿弥 5.音阿弥
問D 空欄Dに当てはまる適当な人物を記せ。
問E 空欄Dの人物やEの人物はどの寺の僧か。次から選べ。
   1.寿福寺 2.相国寺 3.久遠寺 4.東福寺 5.清浄光寺
問F 空欄Fに当てはまる適当な語句を記せ。
問G 空欄Hに当てはまる適当な語句を記せ。
問H Iについて、ある宗派では二世他阿真教以降法名として阿弥号を用いた。ある宗派とは何宗か。次から選べ。
   1.浄土真宗 2.時宗 3.法相宗 4.法華宗 5.曹洞宗
問I 問Hの宗派の本山はどれか。次から選べ。
   1.寿福寺 2.相国寺 3.久遠寺 4.東福寺 5.清浄光寺
問J 空欄Jに当てはまる適当な語句を記せ。
816大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:50:05 ID:Ce1RYFP90
難しい問題ばっかだな・・・
817大学への名無しさん:2009/02/06(金) 18:51:16 ID:Ce1RYFP90
>>816はこのスレ全体に対してね
818大学への名無しさん:2009/02/06(金) 20:08:01 ID:/DLCQ4Hc0
>>814-815
A.1
B.利生塔
C.3
D.如拙
E.2
F.謡曲
G.宝生
H.2
I.5
J.同朋衆

このくらいの難易度が妥当だね
819大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:29:41 ID:uyXMFE2dO
>>818
大体一緒だが、Fは幽玄だと思う
820大学への名無しさん:2009/02/06(金) 21:31:31 ID:uyXMFE2dO
>>818
大体一緒だが、Fは幽玄とオモタ
821大学への名無しさん:2009/02/06(金) 23:41:12 ID:QKIXQWUx0
>>814-815
解答

A.1 B.利生塔 C.3 D.如拙 E.2 F.幽玄 G.宝生 H.2 I.5 J.同朋衆

難易度、設問解説

A やや難 臨済宗の寺といえば京都五山の建仁寺がすぐ思い当たるが、「鎌倉で」とある上、選択肢にないので違う。
B 標準 Aには安国(寺)と入る。 C 標準 D やや易 E 標準
F 難 『花鏡』は珍しい史料なので、史料を相当読み込まないと難しい。
  あるいは「ただ美しく柔和なる体」から、室町文化の特色を表す語句だと判断して入れる事も可能。
G やや易 Gに観世(座)が入るとわかればわかる。
H やや難だが、知らなくても問Iの選択肢から1,5はすぐに消える。
I やや難 問Hがわかったとしても細かい。3は法華宗の本山 J 標準

講評

標準〜やや難しめの問題。室町文化中心の設問だが、鎌倉時代についての設問はいずれも難しい。
Fは知らないと難しい。A,E,Iは選択肢が共通しているので上手く消していけば正解も不可能ではない。
記述はF以外は正解しておきたいところ。B,Jあたりで差がつく。D,Gは落とせない。全体で7〜8問できれば上出来。
822大学への名無しさん:2009/02/07(土) 00:13:55 ID:wVrQfxwZO
石井・ランシング協定での日本アメリカ間の意思のズレを述べよ。
823大学への名無しさん:2009/02/07(土) 14:45:55 ID:SmPiqLFOO
満州の特殊利権の解釈
824大学への名無しさん:2009/02/08(日) 14:44:18 ID:O8Uvly+50
藤原氏について述べた文で正しいものを次のア〜オの中から一つ選べ。

ア 藤原麻呂を祖とする京家は麻呂の子である藤原浜成が氷上川継の乱に連座し、没落した。
イ 南家の出である藤原佐世が宇多天皇から基経への詔勅にあった「阿衡」の文字に
  反論し「阿衡の紛議」を引き起こした。
ウ 儒学者の藤原貞嗣は漢詩人でもあり漢詩集の選集である「本朝文粋」を編纂した。
エ 藤原百川は吉備真備らの反対を押し切って兄良継とともに仁明天皇を擁立した。
オ 藤原良房は子弟の教育機関である勧学院を建立した。
825大学への名無しさん:2009/02/08(日) 15:41:22 ID:wLUQwoSK0
>>824
ア?
826大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:03:19 ID:O3i6TJPB0
ちょっとした論述問題を。

第 一 問(14点)
院政の特徴を2つ挙げよ。

第 二 問(14点)
鎌倉時代の文化の特徴を2つ挙げよ。

第 三 問(17点)
江戸幕府成立期の朝幕間の関係を、具体的事実を盛り込んだ上で1〜2行で簡潔に述べよ。
(北海道大・改)

第 四 問(15点)
五大改革司令について、この司令の内容を5つ挙げて述べよ。


第一問 易
第二問 やや易
第三問 易
第四問 やや易
 
827大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:30:46 ID:vQwLXdfg0
1 ・上皇が院庁で政治の実権を握った
  ・院近臣を側近として置いた
2 ・貴族文化と武家文化の折衷
  ・禅宗文化の性質も含む
3 ・紫衣事件での対立から分かるように公武の関係は険悪であった
4 ・経済の民主化
  ・教育の自由化
  ・婦人解放
  ・特高廃止
  ・労働組合結成推奨
828大学への名無しさん:2009/02/08(日) 18:58:18 ID:fAajcjf90
次の文章を読んで後の問いに答えよ。

 ヴェルサイユ条約の日本全権は西園寺公望、( @ )であり、これにより日本は山東省の旧ドイツ権益を継承し、
南洋諸島の( A )権を得た。アメリカ大統領ウィルソンはこのヴェルサイユ体制確立に貢献したが、
国際連盟成立にも貢献し、( B )ヶ条の平和原則を提唱した。この中で唱えられた「民族自決」の原則を受け、
朝鮮半島では[C三・一独立運動]が起こった。これに対し、総督府・警察などは武力弾圧で対応したが、
運動の後に朝鮮総督になった( D )によって[E文化政治]が敷かれた。
 ワシントン会議ではワシントン海軍軍縮条約が調印された。これにより主力艦の保有数が制限され、日本の保有率は対英米
( F )割となり、また各国主力艦の( G )年間の建造禁止が定められた。
この海軍軍縮の動きを受け、加藤友三郎内閣の陸相( H )や加藤高明内閣の陸相( I )は陸軍軍縮を行った。


A.空欄@に当てはまる適当な人物を記せ。
B.空欄Aに当てはまる適当な語句を漢字四文字記せ。
C.空欄Bに入る数字は何か。次から選べ。
  1.12 2.14 3.16 4.18 5.20
D.Cについて、三・一独立運動の際、中国のある都市に大韓民国臨時政府が置かれた。その都市とはどこか。
  1.旅順 2.上海 3.奉天 4.武漢 5.重慶
E.空欄Dに当てはまる適当な人物を記せ。
F.Eについて、原首相の命を受けて( D )を補佐し、「文化政治」政策を進めた人物は誰か。次から選べ。
  1.山下亀三郎 2.赤松麟作 3.後藤新平 4.水野錬太郎 5.河合義虎
G.空欄Fに入る数字は何か。次から選べ。
  1.5 2.6 3.7 4.8 5.9
H.空欄Gに入る数字は何か。次から選べ。
  1.5 2.7 3.8 4.10 5.12
I.空欄Hに当てはまる適当な人物を記せ。
J.空欄Iに当てはまる適当な人物を記せ。
829大学への名無しさん:2009/02/08(日) 19:26:20 ID:wL9eA0Wm0
さんざん>>1を叩いていたのに、今や>>1の思う壺だなwwwwwwwww
>>1は笑ってるだろうよwwwwwwwwwwwwwwwwww
830大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:43:02 ID:O3i6TJPB0
>>827
60/60
831大学への名無しさん:2009/02/08(日) 20:44:03 ID:wLUQwoSK0
>>828
A.牧野信顕
B.委任統治
C.2
D.2
E.斉藤実
F.4
G.2
H.4
I.山梨半造
J.宇垣一成
832大学への名無しさん:2009/02/08(日) 21:42:19 ID:O8Uvly+50
>>824
ア 正解
イ 誤り 藤原佐世は式家の人物
ウ 誤り 本朝文粋を編纂したのは藤原明衡
     藤原貞嗣は日本後紀の作成にあたった人物
エ 誤り 擁立したのは光仁天皇
     仁明天皇は平安初期の天皇
オ 誤り 建立したのは藤原冬嗣

>>825
お見事でした
833大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:06:01 ID:vQwLXdfg0
次の文章が正文である場合はT
誤文である場合は訂正箇所を示した上で正しい語句を答えよ

@藤原京家の祖は藤原武智麻呂である
A菅原道真は安和の変で左遷された
B藤原道長は御堂関白と称される
C白河天皇は堀河天皇に譲位し、院政を始めた
D六波羅政権において源氏の長老格となり源三位と称された人物は源義朝である
E問注所の初代別当は三善康信である
F新田義貞は湊川の戦いで戦死した
G前田氏の城下町は駿府である
H足高の制は享保の改革で行われた
I鈴木春信の代表作には「弾琴美人」がある
J大久保利通は蛤御門の変で暗殺された
K保安条例は第二次伊藤博文内閣の時に施行された
L「主権戦・利益線」を唱えたのは第一次松方正義内閣である
M第二次山本権兵衛内閣はジーメンス事件の責任を取り辞職した
N憲政の常道は加藤友三郎内閣から犬養毅内閣の間である
O第二次近衛文麿内閣は松岡洋右外相の罷免を目的に辞職した
P小磯国昭内閣は清浦圭吾海相との連立内閣であった
Q玉音放送が行われた時の首相は鈴木貫太郎である
R池田勇人内閣が行った中国との準政府間貿易を中継貿易という
S細川護熙内閣は自由民主党などの連立与党から成った
834大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:15:34 ID:kJDIaGc3O
@藤原京家の祖は藤原武智麻呂である
むちまろじゃなくて麻呂
A菅原道真は安和の変で左遷された
昌泰の変
B藤原道長は御堂関白と称される T
C白河天皇は堀河天皇に譲位し、院政を始めた T
D六波羅政権において源氏の長老格となり源三位と称された人物は源義朝であるT?
E問注所の初代別当は三善康信である
侍所
F新田義貞は湊川の戦いで戦死した T
G前田氏の城下町は駿府である T
H足高の制は享保の改革で行われた
寛政の改革
I鈴木春信の代表作には「弾琴美人」がある T
J大久保利通は蛤御門の変で暗殺された

K保安条例は第二次伊藤博文内閣の時に施行された
山県
L「主権戦・利益線」を唱えたのは第一次松方正義内閣である T
M第二次山本権兵衛内閣はジーメンス事件の責任を取り辞職した
第一次
N憲政の常道は加藤友三郎内閣から犬養毅内閣の間である
加藤高明
O第二次近衛文麿内閣は松岡洋右外相の罷免を目的に辞職した

P小磯国昭内閣は清浦圭吾海相との連立内閣であった
清浦じゃなくて近衛
Q玉音放送が行われた時の首相は鈴木貫太郎である T
R池田勇人内閣が行った中国との準政府間貿易を中継貿易という
LT貿易
S細川護熙内閣は自由民主党などの連立与党から成ったT
835大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:19:25 ID:O3i6TJPB0
ちょっとした論述問題2。

第 一 問(20点)
桓武天皇の治績について、次の問いに答えよ。
A 桓武天皇が真言宗を保護したのはなぜか。1〜2行で述べよ。
B 桓武天皇が健児の制を施行したのはなぜか。1〜2行で述べよ。

第 二 問(20点)
太閤検地の歴史的意義を、箇条書きで2つ挙げよ。

第 三 問(20点)
工藤平助の進言をうけて最上徳内を蝦夷地に派遣した江戸幕府老中について、
この老中の政治が農村に与えた影響について、この老中の名を記した上で、1〜2行で述べよ。

第一問 A やや易 B 易
第二問 やや易
第三問 普通
836大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:29:20 ID:fAajcjf90
>>831
お見事、全問正解です。
ちなみに難易度

A やや難 B 標準 C 標準 D 難 E 標準〜やや難
F 難 G やや易 H 標準 I やや難 J 標準
837大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:39:51 ID:wLUQwoSK0
>>834
D義朝→頼政
E別当→執事
J蛤御門の変→紀尾井坂の変
あとは同じ
838大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:47:32 ID:00LSW2D7O
もっと違う気が…
前田のとか保安条例のとか
839大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:52:51 ID:YxqdmC2pO
>>837
前田氏の城下町:前田氏→今川氏
保安条例の内閣:山県→第一次伊藤
細川内閣:自民党含む→非自民党
だと思うんだが…
840大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:54:24 ID:fAajcjf90
あと足高も享保であってるな
841大学への名無しさん:2009/02/08(日) 22:57:33 ID:vQwLXdfg0
>>833 解答
@京家→南家 or 武智麻呂→麻呂 (易)
A安和の変→昌泰の変 (普)
BT (易)
CT (易)
D源義朝→源頼政 (難)
  六波羅政権=平氏政権、六波羅政権で重用された源氏は源頼政
E別当→執事 (普)
F新田義貞→楠木正成 (普)
G前田→今川 or 駿府→金沢 (易)
  加賀100万石から金沢と連想したい
HT (易)
IT (易)
  錦絵の第一人者
J蛤御門の変→紀尾井坂の変 (普)
  蛤御門の変=禁門の変
K第二次→第一次 (普)
L松方正義→山県有朋 (普)
M第二次→第一次 (易)
  第二次山本権兵衛内閣の辞職原因は関東大震災と虎ノ門事件
N加藤友三郎内閣→加藤高明内閣 (易)
  友三郎は海軍大将であり、高明は憲政会党首
OT (易)
  日ソ中立条約調印をため
P清浦圭吾海相→米内光政海相 (難)
QT (易)
  玉音放送=天皇がラジオで終戦を知らせたこと
R中継貿易→LT貿易 (易)
S自由民主党→日本新党/日本社会党/新生党 (易)
  細川内閣は非自民連立内閣である
842大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:02:02 ID:vQwLXdfg0
合格点14/20ぐらい
割と入試常識中心に作ってるから覚えてたら入試出るかもよ
843大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:09:32 ID:oHXEN/o3O
天正遣欧使節について

@派遣された少年4人
A経由した都市
B謁見した教皇
C派遣した年と帰国した年
を答えよ
844大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:14:30 ID:Kd2LC8VgO
伊藤マンコ
乳首モゲル
中出しジュリアン
あと一人だれだっけ?

グレコリコリウス69世
845大学への名無しさん:2009/02/08(日) 23:44:19 ID:a/nGQ5mIO
>>844
腹丸出ちんこ
846大学への名無しさん:2009/02/09(月) 22:05:11 ID:T6oJKP4W0
>>835
第 一 問
A 政界に介入していた旧仏教勢力を排し、律令政治を再建するため。
B 戸籍が作成されなくなるなど律令体制が綻びを見せており、律令で定められていた
  公民の軍団への徴発も行われなくなっていたから。

第 二 問
・一地一作人が原則とされ、荘園制が否定された。
・貫高制導入などとあいまって、国内の統一的把握が可能になった。

第 三 問
田沼意次は株仲間を公認した。株仲間に加入した商人は、農村からもちこんだ商品を
都市で販売して利益を上げたが、農村に貨幣経済が浸透し、農民間で経済格差が開くことになった。
847大学への名無しさん:2009/02/11(水) 14:41:08 ID:aZBmySS0O
オナニーは聖者オナンのしていた行為から名付けられた。○か×か
848大学への名無しさん:2009/02/11(水) 18:09:45 ID:L4E+Klca0
次の史料を読んで後の問いに答えよ。

[@本年]二月二十四日臨時総会ノ採択セル[A報告書]ハ、帝国カ東洋ノ平和ヲ確保セントスル外何等異図ナキノ精神ヲ顧ミサルト
同時ニ、事実ノ認定及之ニ基ク論断ニ於テ甚シキ誤謬ニ陥リ、就中[B九月十八日事件]当時及其ノ後ニ於ケル日本軍ノ行動ヲ以テ
自衛権ノ発動ニ非スト臆断シ、又[C同事件前ノ緊張状態及事件]後ニ於ケル事態ノ悪化カ支那側ノ全責任ニ属スルヲ看過シ、
為ニ東洋ノ政局ニ新ナル紛糾ノ因ヲ作レル一方、[ D ]成立ノ真相ヲ無視シ且同国ヲ承認セル帝国ノ立場ヲ否認シ東洋ニ於ケル
事態安定ノ基礎ヲ破壊セントスルモノナリ。……仍テ帝国政府ハ此ノ上連盟ト協力スルノ余地ナキヲ信シ、
連盟規約第一条第三項ニ基キ、帝国カ国際連盟ヨリ脱退スルコトヲ通告スルモノナリ。

A.@とはいつのことか。西暦で記せ。
B.Aを提出した団体の代表者5名に含まれる国は次のどれか。
  1.オランダ 2.ドイツ 3.ベルギー 4.ソ連 5.中国
C.B勃発時の関東軍司令官は次の誰か。
  1.永田鉄山 2.石原莞爾 3.荒木貞夫 4.東宮鉄男 5.本庄繁
D.Cが指すと考えられる事柄として適当なものを二つ選べ。
  1.霧社事件 2.平頂山事件 3.万宝山事件 4.中村大尉事件 5.花岡事件 6.関東軍特種演習
E.空欄Dに当てはまる適当な語句を記せ。
849大学への名無しさん:2009/02/11(水) 22:05:21 ID:zcqh3bzR0
>>848
A.1933年
B.2?
C.2
D.3
E.満州国
850大学への名無しさん:2009/02/12(木) 00:32:11 ID:sV+Gv3vU0
>>846
一20 二15 三13 合計48 満点60

第 一 問(20点)
A <政界に介入していた旧仏教勢力>を<排し>、<律令政治を再建>するため。3+3+3+R1=10
B <戸籍が作成されなくなる>など<律令体制が綻びを見せ>ており、律令で定められていた
  <公民の軍団への徴発も行われなくなっていた>から。2+3+3+R2=10

第 二 問(20点)
・<一地一作人が原則とされ>、<荘園制が否定された>。 3+3+R2=8
・<貫高制導入>などとあいまって、{国内の統一的把握が可能になった>。2+3+R2=7

第 三 問
<田沼意次>は<株仲間を公認した>。株仲間に加入した商人は、<農村からもちこんだ商品を
都市で販売して利益を上げた>が、<農村に貨幣経済が浸透し>、<農民間で経済格差が開く>ことになった。2+3+3+3+R2=13
851大学への名無しさん:2009/02/12(木) 01:17:54 ID:pOLgW3uX0
>>848
解答
A.1933年 B.2 C.5 D.3,4 E.満州国

難易度&解説
A やや易〜標準 最終行から、国際連盟脱退通告の史料とわかれば容易
B やや難 Aがリットン報告書とわかっても、その代表国を選ぶのは難しい
英・米・仏・独・伊の代表者がリットン調査団を構成した。
C 難 Bが柳条湖事件だとわかっても難しい。石原莞爾は当時関東軍「参謀」
  消去法を駆使して4、5まで絞りたい。
D 難 それぞれ聞いたことがある名前だったとしても、6以外がいつの出来事かを選ぶのは難しい。
  万宝山事件、中村大尉事件はともに柳条湖事件の直前に起こり、満州事変の近因となった。
  霧社事件は台湾の抗日運動で1930年、平頂山事件は関東軍による中国住民虐殺事件で1932年
  花岡事件は強制連行した中国人の蜂起で1945年だが、いずれも細かい。
E やや易〜標準


B〜Dはいずれも難しいが、どれか一つでも正解し、合計3問できれば十分。
A、Eは落とせない。
852大学への名無しさん
1修験道の開祖といわれる人物の名は?

2次の寺社の宗派を書きなさい
A増上寺 B中尊寺 C白水阿弥陀堂 D東慶寺

3宇治川の戦いにおいて先陣争いを行った2人の名は?

4森戸事件において森戸辰夫・大内兵衛らを攻撃した人物の名は?

5美濃部亮吉が東京都知事として行った施策について50字以内で述べよ