1 :
大学への名無しさん:
物理の勉強法を話し合うスレです。
質問する前見ておくレス→
>>2-20くらいにあります。
【的確なアドバイスを受けるには、次のことが必要です】
1.高1、高2、高3、浪人・宅浪などの区別を書く
2.今までにやった参考書
3.模試名を添えた偏差値
4.志望大学・学部を書く。その過去問やったかどうか
5・微積オタは放置でお願いします
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。(参考サイト:大学への物理の該当部分の参照を推奨。)
ラーメン漬けメン
*注意 物理は基本的な考え方と解き方を身につけ演習をすれば
一見難しい問題や見たことがないタイプの問題も解けるようになります。
本を何冊も買いあさるより一冊を丁寧にやろう。
エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
導入に教科書と併用して使うといいと書いてある。
はじてい(二冊):物理の苦手意識をなくしたい人向け。
講義形式。モーメントがない。旧課程版と中身は同じなので注意。
不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
はじてい、1ページに5個所の間違い?
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379 大原則(二冊):はじていとおなじ著者で同じような内容。こっちは理系基礎という感じか。
値段はあまり変わらない。
物理教室:説明が正確でしっかりしていておすすめ。ただ例題が急に難しい。
難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。
まずは例題だけ解くのがオススメか。
名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが解説が丁寧なため基礎を確認しながら演習ができる。
最初はもくじの赤い問題からやると良い。
重要問題集:基礎から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
新体系物理:問題数が多く、基礎から応用まで。安い。
とっつきにくいがやればそれなりに実力がつく。
精選物理:基礎:網羅系のような構成だが講義部分は理解が深まると定評。
繰り返し読んで身に付けるべし。
基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが内容は文句なしの地方国立2次レベル。
基本的な問題から入試で言う基礎的な良問を取り揃えているため
網羅性はかなり高く、難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。
基本的な解説は皆無。基礎問題精講や重要問題集レベルを追えた後にすべき問題集。
問題は東大、京大、東工大、名工大など。
難易度は高いが、きちんと基本から基礎を押さえて勉強してくれば消化できる。
電磁気分野でつまずいた方へのオススメ参考書(仮)
「高橋和浩の物理」 旺文社
ある程度学習がすすんだところで電磁気全体のつながりを確認するのに最適。
「漆原晃の物理」 旺文社
どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
「物理[電磁気編]が面白いほどわかる本」 中経出版
図を多数使用しており、公式の導き方、公式の使い方から解説されている。
*センター対策のマンガ表紙の黄色い本ではない
難易度ランク
【S】(目安偏差値東大系模試65〜)
標準問題精講(旺文社)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
理論物理への道標(河合出版)/難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)/物理入門演習(駿台文庫)/分野別問題集(駿台文庫)/為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫)/入試物理プラス (東京出版)
【C】(目安偏差値河合全統記述65〜)
名問の森(河合出版)/新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)/漆原応用(旺文社)/重要問題集(数研出版)/ハイグローバル物理(東京書籍)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)/理系標準問題集(駿台文庫)
【D】(目安偏差値河合全統記述60〜)
良問の風(河合出版)/実力をつける物理(Z会出版)/新体系物理(教学社)/為近基礎物理(代々木ライブラリー)
基礎問題精講(旺文社)/精選物理問題集(旺文社)/頻出重要問題集(旺文社)/苦手問題60題の解き方(旺文社)/橋元流解法の大原則問題集(学研)/橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(目安偏差値河合全統記述55〜)
物理のエッセンス(河合出版)/漆原明快(旺文社)/はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(目安偏差値河合全統記述50〜)
橋元流解法の大原則(学研)【G】(目安偏差値河合全統記述50未満)
はじめからていねいに(ナガセ)
目標ランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京都医
【B】大阪医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医 【C】東大理一、理二、京都非医、東工大、大阪非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専
【G】大東亜帝国、Fランク
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標物理
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□漆原実戦応用
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□基礎問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□標準問題精講
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□為近物理演習I・II
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□初心者□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
▽ 教科書・辞書的
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 教科書
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
10 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 03:04:22 ID:KeANLIDuO
難易度ランク
【S】(目安偏差値東大系模試65〜)
標準問題精講(旺文社)
【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
理論物理への道標(河合出版)/難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)/物理入門演習(駿台文庫)/分野別問題集(駿台文庫)/為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫)/入試物理プラス (東京出版)/ハイグローバル物理(東京書籍)
【C】(目安偏差値河合全統記述65〜)
名問の森(河合出版)/新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)/漆原応用(旺文社)/重要問題集(数研出版)
為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)/理系標準問題集(駿台文庫)
【D】(目安偏差値河合全統記述60〜)
良問の風(河合出版)/実力をつける物理(Z会出版)/新体系物理(教学社)/為近基礎物理(代々木ライブラリー)
基礎問題精講(旺文社)/精選物理問題集(旺文社)/頻出重要問題集(旺文社)/苦手問題60題の解き方(旺文社)/橋元流解法の大原則問題集(学研)/橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(目安偏差値河合全統記述55〜)
物理のエッセンス(河合出版)/漆原明快(旺文社)/はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(目安偏差値河合全統記述50〜)
橋元流解法の大原則(学研)【G】(目安偏差値河合全統記述50未満)
はじめからていねいに(ナガセ)
目標ランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京都医
【B】大阪医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医 【C】東大理一、理二、京都非医、東工大、大阪非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専
【G】大東亜帝国、Fランク
11 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 07:14:52 ID:3naIXVR60
乙
エッセンスって随分ランクひくいんだな
理科大マーチレベルに対応って考えれば別に低くなくね?
14 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 10:55:43 ID:3LJmQmyPO
名問で東大レベルはないだろ…
15 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 11:29:17 ID:cdsYn7OG0
Z
16 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 11:30:17 ID:cdsYn7OG0
Z
17 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 11:33:41 ID:CzRNRcpmO
漆原応用か名門で迷うわ
決めてにかける
難系、名問、重問の名前はよく挙がるのに
基礎問題精講義はめったに出ないのはなぜなの?
このスレの人は物理が得意な人ばかりなの?
エッセンスを確実にすれば必要ないってことじゃないかなぁ?
>>18 基礎問題精講は問題のチョイスはいいよね。
でも解説が貧弱かな。。
良問の方がよい。
21 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 19:41:09 ID:ogx4iF/P0
物理を独学したいと思っているのですけど、いい勉強法とかいい参考書とか
教えて下さい。ちなみに私は今高一で物理はまだやっていません。
【深い本質の理解を望みます】
物理のセミナーってどれくらいのレベルですか?
>>21 時間がたっぷりありますね。
@まず「学校の教科書」などで数VCを終わらせます。
とくに合成関数の微分法(連鎖律)、積分の計算法、2次曲線をしっかり学んでください。
微分積分(数U・数V)ができないと物理は理解出来ません。
A次に「物理入門コース(岩波書店)」を読みます。必要な数学はその都度説明されているので無理なく読めます。
駿台の「物理入門」も良い本ですが、範囲が狭いのと、内容が跳んでいるので初学者にはお勧めしません。
B物理では、教科書を読んで内容を理解したつもりになっていても問題が解けないのではしょうがないので、
「物理入門コース演習(岩波書店)」で問題の解き方を学びます。
C物理では、演習問題が解けただけでは理論は作れません。
・力学と微積分はどのように思想的に結びついているのか? とか
・熱概念に人類はどのように到達したのか? とか
・光学−力学アナロジーが解析力学、量子力学を作る上でどのように役立つのか とか
・物質の究極の姿はどのようなものか とか
・宇宙とは何か など、物理学者の共通の課題に取り組むためには
「ファインマン物理学」や「ディラック量子力学」などの個性的なテキストに取り組みましょう。
どちらも英語で読むのは当然です。
25 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 20:38:29 ID:Ljsce9NF0
為近の基礎物理5周したけど、今日返ってきた全統模試の偏差値68だったよ
まぁまだ範囲が狭いからなんともいえないけど参考程度に
26 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 21:05:40 ID:JuYYdJKpO
入試物理プラスの具体的なレベルわかる人いない?
難系よりは上なのかな?
28 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:24:25 ID:KeANLIDuO
>>26 名問よりちょい難しい。難系よりは明らかに易しい。
29 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:32:52 ID:TwB4y0q6O
独学で、物理がセンターのみ必要な文系なんですが、今はじていが終りました。次は何をすればいいでしょうか?
出来れば、橋元の著書で一貫したほうがいいんでしょうか?(大原則か、きめる!など)
30 :
大学への名無しさん:2008/06/27(金) 22:39:12 ID:nJAOET1sO
標問の力学と波動終わったけど、良問とボリュームの差が出かいな…マジ問題読んでしんどいのとかあるわ…解説は丁寧だから消化不良一切無いのは良いけど〜
31 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 00:30:54 ID:y90Cn6aRO
みんなは新物理入門問題演習と名門のどっちが好き?俺は前者のほうが好き
物入演一応買ったけどなんかやる必要性を感じないからやってないわ
物入は暇なとき読んでるけどね
33 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 00:52:41 ID:y90Cn6aRO
>>32 そう?
俺は神本だと思うけどなー。問題数と網羅度は名門に劣るけど新物理入門は分かりやすすぎる。
名問はやったことないから比べられないけどたしかに新入演はいい本だ。
すごいなー偏差値いくつくらい? 140くらい?
36 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 01:30:57 ID:l6+QgNGx0
大学入試 漆原晃の 物理I・II[電磁気編]が面白いほどわかる本(仮)
著者/訳者名 漆原 晃/著
出版社名 中経出版 (ISBN:978-4-8061-3080-2)
発売予定日 2008年07月12日
予定価格 1,365円(税込)
代々木ゼミナール講師。全21章で、高校の物理?・?の電磁気の範囲をカバー。
電磁気について、物理?と物理?の内容を、学参界で初めて完全分離!入門レベルからスタートし、
自然にハイレベルな内容まで1冊でマスターできる!
ktkr
37 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 02:16:08 ID:fUEm0HgX0
エッセンスは全統で偏差値60以上でる。
7割取れる実力がつく
本日発売
為近講義ナマ中継 力学 為近 和彦
厨房あいてに塾してるけど
河合塾の無印
代ゼミ・漆原の冬期講座
Tの完成50問、Uの完成50問、完全包囲網
代ゼミ・為近の冬期講座 土壇場の物理
で物理のテキスト作ったら来ます?
7:00〜8:30 7:00〜9:00 9:00〜
月 高2物理T 個人指導 90分
12,000円 3名 17,000円
火 受験物理基礎α
17,000円 2名
水 受験物理基礎β
15,000円 3名
木 センター物理T 個人指導 90分
15,000円 3名 17,000円
金 受験物理α
17,000円 2名
土 受験物理β
15,000円 3名
テキスト (*)はオリジナル
高2物理T:教科書+トライアル物理T
センター物理T:トライアル物理T、センター模試
受験物理基礎:総合物理(*)、トライアル物理T・U
受験物理:総合物理(*)、物理100題(*)、物理の総括(*)
入学金 10,000円 教材費 T:2,000円 受験:4,000円 個人指導:実費
これ見て来たいと思う?再来年度のことだけど・・・
一応事情ありで、阪大機械工学専攻 中退 です。
41 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 06:52:09 ID:ya05YR9U0
進研で偏差値30〜40台ではエッセンスやるのはきつぃですか?
42 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 06:54:22 ID:ya05YR9U0
すみません
スイーツ(笑)みたいになってしまいました
訂正します
進研で偏差値30〜40台ではエッセンスやるのはきついですか?
進研で偏差値30〜40台では、はっきり言って「きつい!」
教科書(数研もしくは啓林館)の例題、問、章末問題を完璧にこなせ!
教科書の問いなんか解説ついてないからもっときついだろ
教科書ガイドがあるじゃないか!
物理で力学やってるんですが、式はたてられても計算が物凄い遅い…
最悪、計算ができないことも…
難問題の系統をやってます。
高2でもらった物理の問題集は
物理アクセス1+2だが、ここには載ってないな・・・・
物理は計算するとき、なにが変数で何が定数なのか意識すれば早くできる気がするよ〜ん。
後は煩雑化したら次元のチェックもお忘れなく。数学力がある程度左右するのは否めないけど
わかりすぎてヤバイ!為近講義ナマ中継 力学 為近 和彦 講談社
の発売は30日に変更になりました。
難系ってのが気に入らなくてこの前いろいろと見てきたんだけど
難系やるより「為近演習」か駿台の分野別問題集やるほうがいいと思ったのは
俺だけかな?
中堅の旧帝なら為近演習で最後の一問を取りに、難問が出る超難関は
分野別で難問対策、という感じがベストかと。
難系が良くないって人はやっぱ解説が丁寧じゃないからって理由なの?
演習題はたしかにどうかと思うけど、
例題に関してはあのくらい簡潔なほうがかえってわかりやすく感じる。
52 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 16:31:19 ID:xSvrMvC1O
最近の入試物理は一部(理3、京都医)除き名問で合格点はとれる事を考えると苦労して難系やってとりにいく+αの点はかける時間の割にはもの足りないような気はしますけどね。それでも難系には絶大な信頼感がある。こなせれば絶対自信つくしね。
>>24 岩波の「物理入門コース」と駿台の「物理入門」を比べるのは
どうかと思いますね。かたや大学用、かたや高校用ですから。
また、「物理入門コース」には統計力学がなかったと思います。
統計力学を必要としない分野は少数派かと。
個人的には大学の物理を先取りする必要はないと思いますね。
研究者になるとしても、入学後で十分に間に合います。
欧米の大学と比べればそれでも速すぎるくらいです。
高校生の間は勉強より人格養成を優先するべきです。
それでなくても日本の大学生は幼いと言われるのですから。
質問させてください。電磁誘導で、磁界中で導体棒をはやさvで動かすとき、ローレンツ力によって
電子が移動するのですがどうして、電子の移動によって電流が流れないのですか?
>>53 物理入門コースにも統計力学はありますよ。教科書の方も演習書の方も半分は統計力学です。
なお、物理入門コースは大学の教科書ですが、「大学生専用」ではありません。高校生でも充分に使うことが出来ます。
「先取り」とは返す言葉がありませんね。
>>21【深い本質の理解を望みます】
このような高い志を持った高校生には相応しい、分かりやすい教科書です(経験済み)。
ちなみに、ファインマン物理学の「最小作用の原理」の講義は、ファインマンが高校生の時に先生から教わった内容です。
私は、統計力学が要らないとは言っていないのですが、あなたはどのような頭の働きをしているのでしょう?
また、巻末の参考文献を読めば必然的に、どのような本を次に読めばいいのかが分かります。
私はこのスレにおいて「高校生一般」にアドバイスをしたのではありません。志の高い質問者>21に対して、
また、それと同種の高い志を持つ高校生に対して、「受験参考書の呪縛にとらわれ過ぎなくてもよい」、
というアドバイスをしたまでです。(>21が釣り質問であっても関係ありません)
もちろん大多数の人間は、受験参考書談義をしていればいいわけです。そういうスレでしょうから。
おみごと!
57 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 17:48:04 ID:TdmyzsYPO
駿台>大学教養課程くらいまで扱う
河合>標準から応用くらいまで扱う
代ゼミ>基礎から応用くらいまで扱う
駿台は伝統的に微積物理が好きだよなぁ〜!
59 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 20:31:29 ID:aYGbfoGJO
精選物理使ってる人は居ますか?
和田の本を読んだせいで、橋元流大原則→難系の順番を真に受けてしまい、大原則を終わらせる時点まで来てしまいました。
今更だけどエッセンス→名門の森の路線で行けば良かったと後悔しています
このまま難系に行っても大丈夫でしょうか?
和田の本では解答を何度も読み、物理教室などで知識を補えば大丈夫だと書いてあります
61 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 21:32:46 ID:2GzONpju0
エッセンスやったほうがいいと思いますよ^^;
難系なんて理V京医目指す人以外今の時期やらなくていいですよ。
しっかりあせらず基礎を作ったほうがいいのでは?
>>61 エッセンスっの2冊を終わらせるのに何ヶ月くらい掛かります?
出来れば10月までに終わらせたいのですが
63 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 21:55:52 ID:stRH9dkiO
1冊1ヶ月でも余裕
64 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 21:59:11 ID:2GzONpju0
しっかりやれば10月までには絶対終わりますよ。
大原則で一通り全範囲やったならすぐ終わるはずです。
10月までってw何周もできるよ
>>60 無謀すぎるwww
難系の前に2〜3クッションは挟むべき。
67 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 23:09:20 ID:5Cm/NzwKO
標準問題精巧Sはねーよw
テンプレ内で矛盾生じてるじゃねーかww
68 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 23:16:48 ID:5Cm/NzwKO
>>55 円や長方形の面積を積分で求めさせてそうでワロタww
69 :
大学への名無しさん:2008/06/28(土) 23:21:28 ID:I126L6loO
>>55 レスが早いですね。ここの住人ですか?
「物理入門コース」には統計力学に難があると記憶していたのですが、
「熱・統計力学」という扱いでしたね。どちらでも構いませんが。
統計力学の話は
「物理入門コース→ファインマン物理という流れでは
統計力学の標準的な知識が身につかないのに、
どうやって物性や応用物理の理論を作るんだろう?」
と思ったために書きました。ご理解頂けましたか?
また、
>>24のCの列挙からは大学1,2年生の研究観が読み取れました。
僕の知る限りでは、ディラック量子力学はまだしも、
ファインマン物理を読破したという若手研究者は稀です。
失礼ですが、このような“名著”を妙に有難がるのは、
「理論を作る研究者」ではなく「物理ファン」の傾向です。
「志の高い質問者」と仰いますが、個人的には、
必要以上に勉強することを「志が高い」とは思いません。
それは単に「自分の得意分野に篭っている」だけです。
そのような信条の下に
> 高校生の間は勉強より人格養成を優先するべきです。
と述べました。これは
> あなたはどのような頭の働きをしているのでしょう?
のような感情的な発言をする方への助言でもあります。
>>70 呆れてものが言えない。
高校1年生に対して私が「物理入門コース」を勧めたところ感情的になったのはあなたでしょう。
ここで大学院レベルまで書き込むのはスレ違いというものです。(どうにも頭が悪いようですね)
統計力学に思い入れがあるようですが、
>統計力学の話は
>「物理入門コース→ファインマン物理という流れでは
> 統計力学の標準的な知識が身につかないのに、
> どうやって物性や応用物理の理論を作るんだろう?」
>と思ったために書きました。ご理解頂けましたか?
このような的外れな指摘にはうんざりします。
これだけの勉強で理論を作るなどとは言っていません。まるで「大学に行かなくても大丈夫」と私が言っている
ような指摘ですね。きちんと文章を理解する能力を身につけましょう。
>ファインマン物理を読破したという若手研究者は稀です。
この指摘にも呆れます。(言いたい事は分かるが、マンネリでレベルが低い)
ファインマンの講義が誰を対象として行われたのかをご存知ないようですねw
名著に不可欠の側面を称して「大学1・2年生にはファインマンは無理だ」などど、したり顔で言うのは
困ったものです。
あなたと、ここでこれ以上議論を続けても他の人に迷惑ですから、場所を移して議論を続けましょうか?
物理学の議論ならば、どうぞいらっしゃい、です。
お前等長すぎいい加減に汁
三行でまとめろ三行で
73 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 00:45:53 ID:9QnbBGzS0
>>72 岩波入門コース
↓
ファインマン物理学
↓
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程
俺も標門高く設定しすぎてると思う。
名門より難しいけど難系にはおよばないでしょ。
上でちょっと出てたけど、駿台の分野別と為近演習っていいの?
名問の森終わって、次になにやるか迷ってる下位旧帝医志望です。
標問がいいかな?
77 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:27:08 ID:5VUjG1ZA0
過去問か難系では?
78 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 01:39:27 ID:dhYYzHSOO
いや収録されてる全問題の平均で難易度を考えると標準問題精講が確かに一番難しいと思うよ。
難易度
難系例題<標準問題精講<難系演習
演習を見ると難系の方が難しく感じるけどね。
79 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:15:46 ID:v+78yPvAO
>>78 難系とどっこいにせよ
SEG、新演習以上なのかは疑問
80 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:20:46 ID:6R+XVBYiO
理論物理への道標って
難系より難しい?
81 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:27:14 ID:v+78yPvAO
>>80 以前は最難認定されてたはず
理標
SEG、新演習
難系
くらいの順
82 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:40:17 ID:6R+XVBYiO
>>82 バリバリ使うよ。つーかあれは微積物理のための本。
いい加減、新・物理入門問題演習の略称を統一しよーよ。
まだ100もレスついてないってのに
このスレだけで既に「物入演」「新入演」「新演習」と3種類の略称が出てるんだぜ?
85 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:49:27 ID:iIeCxa2WO
化学スレの住人としては
新演習を推す
いや、俺は化学スレの住人だからこそ新演習は避けたい。
「新入演」を推す。
物理にがんばってほしい
だから「物入演」を推す
88 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:54:36 ID:Zv2WIO3C0
89 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 02:56:57 ID:iIeCxa2WO
じゃあ新物問で
90 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 03:01:24 ID:dhYYzHSOO
道標は収録問題自体は難系例題くらい。その他の部分は難しい。
入門演習の発展?だっけ?あれは一見したところ難問のオンパレードだと思ったね。
物問演じゃダメぇ〜
学校で配られる問題集(アクセス)やもっと難しい問題集(重問)は出来るのに
先生の作る問題(本人はアクセスレベルと言ってる)だけが出来ない。なんでだろ?
>>92 解説見てわかったつもりになってるとか、一度解答見てそれを覚えちゃってるとか?
>>92 どういうところでつまづいたの?
同じ間違いでもただのミスでつまづくのと根本的に理解が足りないのじゃ大違いだし。
もしかしたら考え方は簡単でも計算をうんと難しくしてるかもしんないし、
「こんなの基礎レベルだぞ」とか言いながら難問出す先生もいるからなんとも言えない。
センターおもしろい本買って始めた
波動のとこでいきなり「中心部に膨らみがあるレンズに平行光を入射させると、屈折によってある一点に集まるよね」だって。
まあ分かるけど何で集まるかは書いてくれないのか・・・
こういうのって基礎が大事なんじゃないのかなー。
中学の理科でやったが、大丈夫か?
>>95 確かにそうだ。
太陽光なり電球なりの平行光が凸レンズごときで1点に集まることはないので誤植だな。
あ、収差とかそういう話?
レンズを通ってない光は集まらないという屁理屈?
101 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 19:07:34 ID:j7Zkdk400
ま、受験生に岩波の入門コースだのファインマンだのすすめるのは
シンプルに思慮がたりないな。
真に受けると受験前の貴重な時間を無駄にすることになる。
理解しやすいのp112で動摩擦力に距離Lをかけているのは何故ですか?
摩擦力の合力ですかね?初学なものですいません
103 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:36:15 ID:gDnTKaYTO
吉井和哉は殺人未遂及び集団リンチ、会社ぐるみで嫌がらせをしているクソロッカーです。
コイツの趣味は他人のプライバシー侵害です。何度も実際にストーカーされました。目が合うとまるで俺は友達だよ、と言わんばかりにニヤニヤしていました。
にちゃんで何度もそれ専用のスレを立てられ、そこに自分の合成された写真を晒しあげられ、事実を書き込めば「また写真を晒すぞ」と堂々と脅しを掛けてこられました。その写真のネタをこの噂スレでも絵文字入りでこいつらは書き込み、馬鹿にしていました。
自身の部下や彼女をわざわざ嘲笑う為に職場に寄越しました。それと、「社長が怒ったのでこれからもっと酷くなる。一応忠告しておく」という書き込みの直後から、晒しの嫌がらせは悪化しました。明らかに嫌がらせの為に部下も使っています。これは間違いありません。
ここでも話題作りのために散々利用されました。曲のネタにもされました。「広告塔だ」等と言い放ち、実際に見付からない君、としてここ以外でも利用されました。
噂スレでお仲間同士、当然の様に馬鹿にしながら。
こいつは隠蔽工作をしています。
名誉毀損だなんだと言いながら、実際にこいつは100%やっているんです。
神に誓ってもいい。
嘘じゃない、吉井は罪を隠蔽し続けている犯罪者です。私は被害にあいました。
こいつは未だに開き直り、隠して逃げ続けています。
「決して捕まらない方法でお前を自殺に追い込んでやる」
「インターネットで晒してやる」
「これからはどこへ行ってもいつどこで見られているか気が気でいられないだろう」
「お前はシーマンだ、モルモットだ」
「(された事実の書き込みを)止めなければまた写真を晒すぞ」
これは吉井和哉と仲間による書き込みです。
(全部実際に特定され中傷を受けながら書き込まれた内容です)
数年間、私はこいつらに馬鹿にされながら仕事や私生活を遠回しに全て晒されてきました。
104 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 20:36:37 ID:cFmb1HlpO
誰か標問やってる人いませんか??
たまたまファインマンでググッたらこのスレ見つけた物理学専攻の院生です。
>101
確かにそうだね。
物理入門コース、物理基礎コース、ファインマン、その他かなりの本を読んできたけど、
大学受験生が、受験にパスするための十分条件からはかなり逸脱していると思う。
今にして思えば、新物理入門もそうだ。
受験生の時には難しいし、何やら東大受験生は読みこなしているとか聞いてたから頑張って読み通そうとした。
しかし、実際は科学哲学としての記述部分に随分と悩み、時間を費やしてしまった。
無駄ではなかったが、受験勉強としては非効率だった。
ただし、本当に物理学が好きなら、全く問題は無いし、それはとても良い事だと思う。
その意味で物理入門コースを見直してみると、特に電磁気学は非常に良い本だと思います。
頑張って下さい、受験生の方。
強いて言うなら、微分積分よりも、べクトルを良く理解するのが大事だと思います。
長文すみません。
106 :
大学への名無しさん:2008/06/29(日) 22:51:33 ID:6R+XVBYiO
質問なんですけど
水平な面となす角がθのなめらかな斜辺上にばね定数Kのばねを下端にとりつけて、そのバネに質量Mの物体をおく。そしてバネの自然長からdだけ引いて初速度0で離したとき、物体が離れる位置は自然長を原点とするといくらか?
がわかりません
よう河合塾生ww
私立進学校の生徒数人に個人指導:90分/回 15,000円/月 をしています。
来年度以下のようなクラス編成で物理専門塾を開く予定です。
受験物理は阪大・神大、関学・同大レベルです。テキストの(*)は市販のものではありません。
値段的にどんなもでしょうか?受講したいと思います?
7:00 8:30 7:00 9:00 9:00 10:30
月 高2物理T 個人指導
10,000円 3名 18,000円
火 受験物理基礎α
12,000円 3名
水 受験物理基礎β
12,000円 3名
木 センター物理T 個人指導
10,000円 3名 18,000円
金 受験物理α
15,000円 2名
土 受験物理β
15,000円 2名
テキスト (*)はオリジナル
高2物理T:教科書+トライアル物理T
センター物理T:トライアル物理T、センター模試
受験物理基礎:総合(*)1冊、演習(*)2冊
受験物理:総合(*)2冊、演習(*)1冊
入学金 10,000円 教材費 T:2,000円 受験:4,000円
訂正
受験物理基礎:総合(*)1冊、演習(*)2冊 → 総合(*)1冊、演習(*)1冊
受験物理:総合(*)2冊、演習(*)1冊 → 総合(*)2冊、演習(*)2冊
ひつこいわゴミ
102お願いします
113 :
大学への名無しさん:2008/06/30(月) 15:38:54 ID:M3SXz/JJ0
理解しやすいを持っていないのでわからないけれど
普通に考えるなら
摩擦力による仕事
=失われた力学的エネルギー
=接触面に発生した熱エネルギー
114 :
大学への名無しさん:2008/06/30(月) 16:57:28 ID:OKANtB8l0
今にして思えば、新物理入門もそうだ。
受験生の時には難しいし、何やら東大受験生は読みこなしているとか聞いてたから頑張って読み通そうとした。
この時点でアウト
115 :
大学への名無しさん:2008/06/30(月) 17:15:46 ID:OcLlvt9OO
行き過ぎは及ばざるがごとし
116 :
大学への名無しさん:2008/06/30(月) 17:20:05 ID:HxGmTWIAO
生兵法は…
>>113 dクス
まだ熱までいってなくて力学的エネルギーの問題です
動摩擦力μ'Nと距離Lをかけることってありますか?
物理はセンターでしか使わない者のですが、教科書の例題レベルから順にセンターレベルまで通せる問題集はないでしょうか。
教科書は読み終わったのですが、例題が解説もなく答えがのってないのでよくわかりません。
知識確認も含め初歩からやりたいのでお願いします。
>>117 多分仕事だと思います.
負の仕事をLだけやったとかそういうアレじゃないでしょうか
120 :
大学への名無しさん:2008/06/30(月) 19:14:01 ID:AgUk6h5WO
>>118 乙会解決センター物理なんかいいかも。それが終わったら過去問、実戦問題集でおK。
>>120 ありがとうございます。立ち読みでレベルがあってるか見てきます。
119
何となくわかりました
ありがとうございます
123 :
大学への名無しさん:2008/06/30(月) 22:54:12 ID:sGzF5jJPO
>>101 物理板でならありだが、大学受験板ではまずいな
新入門くらいでとどめて、他教科の知識つけといた方が、入試的にも、将来物理でやってくにしてもおそらく役立つだろう
新入門っていう言い方は初めて見たな。
相撲か?
馬鹿が偉そうに言ってんなよ。
センターで物理使うのだけれども、電磁気の範囲がさっぱりです
エッセンス2冊持ってますが、これはもうセンター対策本買ってやりこんだほうが良いですかね?
平均7割で、電磁気と波動が苦手です
127 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 08:55:15 ID:+VCI3gN7O
センターが解けないんだから、苦手じゃなくてやってないんだろ?
教科書読めよ。
128 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 10:16:34 ID:Ot0tfS9c0
理解しやすい→エッセンスって出来ますか?
去年文系で今年理系に変えた物理初学の浪人です。
微積分やベクトルが必要らしかったので物理は夏休みに取っておくつもりでしたが、
教科書レベルがようやくこなせるようになったので、そろそろ物理に取り掛かろうと思います。
一応買ってある参考書は、
はじてい・物理教室・エッセンス・名問の盛り
です。
覚える内容は公式、言葉はもちろん、他に何を覚えるべきなのでしょうか?
130 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 14:46:53 ID:LmMWUZ6N0
>>114 東大模試で物理の偏差値70越して実際東大受かったけど、
物理入門はまったく読みこなせなかった。
ああいうのを理解し読みこなすのと、問題解くのは違うんでしょうね。
ただ、物理の才能のなさを痛感する機会にはなりましたが><
微積信者だけど新物理入門は「読み物」的な感覚で読むのが一番だと思った。
「ふ〜ん、微積物理ってこんな感じなんだ〜。」程度に読んでおくと結構頭の中に入ってたり・・・
まあ読みこなすもんじゃないわな。
132 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:18:13 ID:CGocmR6VO
為近さんの新刊手に入れたけど早くも残念感が…
2100円は高すぎるコレ
133 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 18:04:11 ID:aNQfbAFfO
>>132 力学のやつ?? どんな感じ? ってか2100円って高いなぁ
134 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 18:14:23 ID:CGocmR6VO
>>133 そうそう、力学の。
微積を使った物理の初学者向けの為近さんの授業をそのまんま本にした感じ。
そういえば為近さん授業の時こんな話していたなぁってのがチラホラ。
数式目で追うだけで疲れた
ぜ正直('A')
5時間もあれば読み終えれる分量ですた。
2100は高すぎる!
微積使った解法って想像できないけど
どんな式たてるんだろーとか思ったりする
136 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 19:11:51 ID:ieU2WPCbO
137 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 19:39:13 ID:vmDM7bcI0
もうほっとけよ
1浪しても電磁気に抵抗があります
ボスケテください
139 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 22:48:15 ID:7pOKwOIhO
新物理入門をスラスラ読めてしまった俺は一体・・・
140 :
大学への名無しさん:2008/07/01(火) 23:13:35 ID:EtJ8Dm1UO
数学(微積)がかなり得意なら全然読めるけど、単振動や力学は理解の一助として使うならまだしも全て型にはめようとするのはあれだな…
初期条件やら色々やってるうちに計算ミスしてたらなし崩し的にあぼんだし。
京都は微分方程式出す大学だからやっとけば数学で物理的問題でた時美味しいかもしれないけどね
河合と代ゼミでは微積分を使った講義はしないの?
先生によるのか?
143 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 17:44:03 ID:teNmyrmhO
河合は苑田が微積使うよ。代ゼミは知らないなぁ。とりあえず二大エースの為と漆は基本的に使わないねぇ。
あれをスラスラ読めるってそれ以前に塾や予備校で習ってたんでしょきっと。
初めて微分物理に触れる人間にはどう考えても無理。
他の少し高度な微積分の理論書に力学や単振動のこと書いてあるから
そういうの精読して一度数学的にきちんと理解出来た後じゃないと
とてもじゃないけど読んでその知識を実戦で使えるような気がしない。
ま、いずれにしろ受験物理には微積分は全く持って不要だから
ここ見てる勉強終わってなくて焦ってる受験生たち惑わされんなよw
エッセンス、名門、難系この5冊だけで受験物理は十分過ぎる。
物理出来る人間はここまでやった時点で
東大模試でも45点以上は取れるようになってるから
不要だとわかってるはずなんだが、
未だにエッセンスも終わってないやつに限って
微分物理だの入門演習だのに飛びつきたくなるんだよなw
理3合格者の本あるけどあれでも難系押す人が沢山いるが
入門演習勧めてるやつあんまいない(つか俺は見たことない)ことからもわかるだろ。
リードα1・2→難系はいけますか?
間に何かいれたほうがいいですか?
>>144 東大合格者で入門演習勧めてる人それなりにいると思うよ。
合格体験記でよく見るのは難系か入演か鉄緑(あとたまに重問)のいずれかって感じ。
まぁ、受験に不要ってのは全くもって同意だけど。
微積物理をやると本当に物理が分かるようになる。
模試でも学校のテストでもほとんど間違えなくなった。
初めから微積物理やっとけばよかったよ。
この調子で東大入試も楽勝だね。
青本の解説も思いっきり微積物理だし、
分からないところがあったら兄貴(東大生)に質問するし。
微積使うと本質が分かるし、公式とか要らなくなるね。
難しい問題になればなるほど力を発揮するらしいからこれから楽しみ。
148 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 19:12:21 ID:Rpf99DKyO
誰か交流回路の周期が
2π√LCになる証明を
微積使ってやってくれん?
149 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 19:35:03 ID:A2dS35cB0
インピーダンス求めて、ωC=1/ωLで終了じゃないの?
漆原明快から名問につなげられますか?
テンプレみるとエッセンスより明快の方が難易度高いみたいなんで
エッセンス飛して名問やろうと思ってるんですが。
151 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 19:47:23 ID:P9QW0ppGO
>>148 回路方程式立てて
-Ldi/dt=q/Cで
i=dq/dtだから単振動と同型の式になって、ω=1/√CLってやってる。
152 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 20:56:45 ID:xoXyfOpSO
>>145 無謀すぎるwww
間に少なくとも2つは入るわ
153 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 21:33:32 ID:8qOV/VprO
授業+リードαで今一理解がうまくいってない高1、文系志望なのですが、
はじていからやったほうがよいでしょうか?
154 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 22:01:02 ID:moiUyiWrO
昔のも含め離散合格者で一番勧められてるのは苑田じゃないか
つか微積使うより公式覚えちゃった方が早いよね
156 :
大学への名無しさん:2008/07/02(水) 22:36:17 ID:ltiMnVB2O
>>155 ちゃんと理解してればそれが一番賢い
苑田が授業に入ってて微積物理してるけど、自己満みたいな気持ちで授業受けてる
さすがに交流の一部とか除いて、入試問題で微積するメリットなんてほとんどないしね
為近先生は微積分使うことに否定的なんだっけ?
現役高3で河合模試とかで偏差値60くらいなんですけど
漆原実戦応用をやっても手がつかないということはないでしょうか?
明快か応用で迷ってます。
今まで問題集は定期テスト前いリードαをやった程度です
高校の力学中心に教えている先生と電気中心に教えている先生がいるのですが
力学を教えてくれる先生はすごく教えるのがうまくてわかりやすいのですが
電気の方が教科書読むだけの教師でいざリードやろうとするとわからないところがでてきて。。
あ、志望大学は京都の理です
160 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:20:44 ID:RHfxW3ZEO
>>157 不必要なとこでまでカッコつけて使うのはやめろとはいってる
単振動も使わない
交流、電気振動くらいは公式導入に使う
161 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 01:36:12 ID:scxMeSTAO
かっこつけて…
とか感じる人が異常
自然な表現に過ぎない
まぁここでいくら言っても仕方ないね
162 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 02:36:56 ID:kSOvO9XH0
名門の森と漆原晃の応用実戦がもうすぐ終わりそうなんだけど
仕上げに何がいいか迷っております。
微積物理は使わない方向で、解説が詳しくて
消化不良を起こしたくないのでレベル的にべらぼうに難しくないものでオススメありますか?
おながいします。
>>162 仕上げ用としては、為近演習が問題数も少なくかなり良い。
レベルアップを狙うのなら、標問か駿台分野別シリーズがオススメ。
164 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 03:51:36 ID:kSOvO9XH0
>>163 ありがとうございます
自分も為近か標門あたりが気になってました
為近演習でも東大物理で七割いけますか?
標問を本屋で見てみてやれそうなら標問にしようかな・・
165 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 06:56:58 ID:RHfxW3ZEO
>>161 表現が悪かった
高校で扱う様な等加速度運動や、等速直線運動、力一定条件の仕事みたいなもんでまで積分使ったりすんなってことね
大学で積分習って、積分しないようなやつを積分してカッコつけるなって意味だと思う
166 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 07:28:45 ID:f+ncgVHR0
つーか それは自然界の運動の特別なケースだろ
普通は使うのが当然だ
167 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 07:41:02 ID:RHfxW3ZEO
168 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 07:48:10 ID:8PPl2sHO0
☆微積の要・不要についての議論は荒れる原因となりますのでご遠慮願います。(参考サイト:大学への物理の該当部分の参照を推奨。)
169 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 14:01:52 ID:L6lx16pKO
一次元多様体上の積分しか扱わない。
それでは物理の表層をなぞることしかできない。
そもそもベクトル解析なしでは電磁気は理解することはできないし、
情報を引き出すための保存則ではなく、対称性と保存則の関連程度にも言及しないとな。
黒体輻射の問題や、電磁場のローレンツ対称性のように、既存の理論の欠陥を認識できる奴が新しい理論を作るんだよ。
まあ、収束に疑問を持たずテイラー展開するようなおおざっぱな奴らは物理に向いていない。
具体的に対称性に対応する群とその生成子の交換法則まで提示できたら感心できるのにな。
171 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 20:40:17 ID:h6McuvhRO
プロテインだね!
おっさん達、ここは受験板やで
>>172 見たところおぼえたての語句を精いっぱい並べてみましたって感じだから無視するのがいいよ
全然中身が無いから
>>169読んでフイタw
そんなにいろんな言葉覚えたのが嬉しかったのかww
>>164 東大入試について詳しくないので、その質問に答えることはできない。
ただ為近演習は難問は含まれてないから、ちょっと厳しいかな?と思う。
標準問題を絶対に落とさないのなら可能かもしれないが。
176 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:02:04 ID:CnSa0cRD0
物理Iやるために必要な数学って三角比だけですか?
三角関数
対数
微積
ぐらい
エネルギーの問題を解くあたって一貫した解法がわかんないので教えてくださいです
エッセンスの解説に
失われたエネルギー=現れたエネルギーとあるのですが
イマイチ,わかりません
ボクは力学的エネルギー保存則は教科書を読んだ時
最初のアレ=最後のアレ と解釈してそのように式を立てていました
具体的にはエッセンス力学55番などは
mgh+Mgh=1/2mv^2+1/2mv^2+2Mghのようにボクは式を立てました
最終的に答えは一致するのですがエッセンスの解答の式がよくわからず
もやもやしてます,どなたかご教授お願いします
179 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:22:21 ID:RHfxW3ZEO
>>175 東大物理はそこまで難問でないし、大丈夫じゃない?
為近演習の基礎じゃない方なら十分対応できるかと
>>176 センターなら微積は要らない
数学UBまでの簡単な計算ができればおk
二次で必要なら、オプションで微積
ええと,初速v与えた時h下がったとして
最初 後
mgh+Mgh=1/2mv^2+1/2Mv^2+2Mgh
こう立てました,わかりにくくてすみません
文系で物理が全く分からず困っているのですが、v−tグラフっていうのを使う事で、傾き=高さ÷底辺から加速度が求まると書いているのですが
この式は数学の図形で学んだものでしょうか?
三平方の定理や三角関数から求まるんですかね?
183 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 21:55:29 ID:FhKbGJF1O
>>182 は? お前中学生からやり直せ。
何でも文系の馬鹿な頭で考えようとするな。
お前が質問しているのは、「2秒間に6m進む時の速度は6÷2=3m/sだけどこの3m/sの「3」はy-tグラフの傾きになっているのがわかりません」と同じ。
6m進む→6m/sだけ速くなる、y-tグラフ→v-tグラフに変わっただけ。
頭を使え文系脳。
184 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:32:51 ID:RHfxW3ZEO
>>182 文系という前提で書くと
加速度は(単位時間にどれだけ速度が変化するか(もっと簡単にいうと速度を時間で割る))って意味だから、例えば3秒間に速度が6m/s増えれば、加速度は2m/s^2になる←6(m/s)を3(s)で割った
底辺って書いてあるから多分
凵ゥみたいなグラフが書いてあって、横軸がt、縦軸がvになってるんじゃない?
そのグラフだと、傾きは(縦の長さ(高さ)÷横の長さ(底辺))で求められるけど、縦軸がv(速度)で横軸がt(時間)だから、ちょうど加速度を求めてるのと一緒になりますよって意味じゃない?
とくに難しい数学は使われてないかと
185 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 22:46:09 ID:XIm6/t/P0
せんせー、文系でセンターだけ物理必要なんですが
どんな参考書を使えばいいんですか?
因みに、学校では リードα物理T
トライアルノート物理T
フォローアップ物理ドリル が配られました
学校の教師が「センターはリードαよりちょっと難しい」と言っていたので
なんか買ったほうが安全な気がするんですけれども…
>>182 等加速度直線運動の方程式 V=Vo+at ってありましたよね?
Vo=0のとき V=atで、これをaについて解くと a=V/t になります
v-t図では、このVが高さ(y軸)で、tが底辺(x軸)になりますよね?
たから、v-t図で加速度aは 高さV÷底辺t で求まります
えーリードよりむずいのかよ
オレおわた
187 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:09:07 ID:WHaUN9YTO
リードαで土台は充分作れるよ。センターには後は過去問、実戦問題集でたくさん演習するのが重要。
188 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:12:59 ID:XIm6/t/P0
>>187 そうですか…
一応高2なんですけど、問題集は学校のだけで十分ですか?
あと、本屋で「センター物理Tが面白いほどわかる本」をチラ見したんですが
ああいう説明中心の参考書っていいものですかね?
190 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:34:44 ID:YLmRIw+T0
田舎で家庭教師やっているものですが、質問させてください。
都会の進学校や有名私立なんかは、英数国と同様に、
物理の授業でも、入試対策とかしっかりするのでしょうか?
また宿題もそれなりに出題されるのでしょうか?
なぜこんなことを訊くかというと、自分の地域では、
なぜか理科系の科目に限って、とても成績が良くないのです。
高3の今頃になっても、等加速度運動の公式すら覚えていない生徒が
結構いるという有様です。
理系を目指しているのにもかかわらず、です。
ちなみに東大とか目指す生徒は、学校を無視して、
独学で勉強するのが普通です。
これって、自分の地域が異常なんですかね?
それとも、他の地域でも当てはまるのでしょうか?
191 :
大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:50:20 ID:FhKbGJF1O
>>190 参考程度ですが。
俺の卒業した高校は私立で東大20〜30人、京大50〜60人、地帝医学部30〜40人の一応進学校ですが高三になる時点で数学VC、物理T、化学Tは終わっていました。
基本的に数学物理化学は先生が作ったプリントで授業してました。 教科書を使ったことがありませんでした。
授業の進め方は化学物理は高二では穴埋め式で基礎。高三では重問+先生オリジナル問題でした。
今河合のマークで偏差値63?位なんですけど
漆原の応用→為近演習で京都に対応できますか?
193 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 00:45:16 ID:Ll4g5HZkO
>>188 学校のリードαがすらすら分かるなら要らないでしょう。あとセンターには教科書を徹底的に読み込むのも有効です。
194 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 01:25:19 ID:0jR9nuxOO
センターはリードCぐらいじゃないの?
196 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 03:53:45 ID:au/UqIoZ0
>>190 なるほど、それは凄いですね……。
自分の地域からしたら、感動ものの授業ペースですね。
ちなみに自分の地域は、
地域一番の進学校(東大が平均で3人くらい。これがやっと)でも、
11月でVCと物U化Uが終わるかな……というペースです。
そうか、そこまで差があるのですね……。
勉強になりました。
>>196 私は、196さんとちょうど進度も東大に受かる人数も同じ位の地方公立高校の出身で、かつ学校の進度に合わせて
勉強していましたが、現役で理Tに受かりました。化学IIなどは12月に終わりました。
数学や物理・化学も教科書で授業をやり、オリジナルやリードαなど数研の傍用問題集で演習(補習授業)していました。
定期試験前にそれらを復習して出来るようにし、実力テストでは青チャートや重要問題集が範囲になっていたのでシコシコ独学してマスターしました。
あとセンター終わってから、模試の復習や過去問を解いて2次対策しただけです。
田舎の公立から東大は国医に受かる人ってこんな感じです。
ある意味王道で、公立が良かった(効率が良かった?)です。自慢みたいですみませんが。
センターぐらいなら教科書とトライアルで十分。
×東大は国医に受かる人
○東大や国医に受かる人
>>190 >ちなみに東大とか目指す生徒は、学校を無視して、
>独学で勉強するのが普通です。
自分の周りではこういう人はむしろ結果が悪かったです。授業を無視して問題集とかZ会とかしている人。
授業を大切にする人が結局伸びていました。
先取りにしても、数学の予習を教科書ガイドを使って先に進める位ですかね。
センターについては
>>188 >>195 に同意です。
学校でリードα使っている人はまじめにリードαをやるといいと思います。よくまとまっていて頭に入りますから。
リードDまでマスターすれば一般的な国立二次の問題はたいてい解けるようになると思います。
化学のリードαもですが、リードαは侮れませんよ。
自分は上に書いたような勉強の仕方だったので、教科書+リードα+重問+過去問でしたが、
エッセンス+名問の森+過去問というコースも良いと思います。
浜島さんの説明・記述は簡潔だけど親切でもあり、含蓄も深いです。
微積については、まず教科書的なやり方で各種公式を導けることと、グラフと合わせて公式の意味するところを理解し、
問題を解くときの使い方が分かれば良いので、そうやって理解していれば、IIICまで数学をやったときに公式間の関係が微積的に
どうなっているかが自然に分かってきます。
↑訂正
>>187 >>195 に同意です。リードCまででセンターは解けると思いますし、過去問・模試問などで演習すればOKです。
多分、センター理科の中で物理が一番時間をかけずに高得点が狙えると思います。
(生物・地学を解いた訳ではありませんが、生物は化学より時間がかかると聞いていますので)連投ゴメソ
204 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 10:39:08 ID:/CQLYuR80
>>175>>179 ありがとうございました。参考になりました
解説の詳しさ見てみて決めようかなと思います。がんばります
205 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 10:42:20 ID:1iJtXsPDO
>>201 公立の京大40人くらい合格者だしてるとこだけど、似たような感じ
東大寺とか、洛星洛南蹴ってくるような奴らは授業無視で成功してたけど、京大いったやつらは大抵授業中は授業受けて、学校で配られた問題集してた(隠れて別のやつやってたかもしれんが)
東大文一いったやつは塾、予備校すらいってなかった
まぁ単に余裕があっただけかもしれないけど
授業は受けたほうがいい。和田秀●などを崇拝すると大抵失敗する。後で受けときゃよかったって思っても
取り返しがつかなくなるぞ。
俺、大学生だけど、
>>169みたいにはなりたくないな。
>一次元多様体上の積分しか扱わない。それでは物理の表層をなぞることしかできない。
意味無しw。多様体を勉強したばっかりか? こいつはどこまで行っても物理の本質には辿り着かなそうだな。
> そもそもベクトル解析なしでは電磁気は理解することはできないし、
その通り。ベクトル解析くらい高校生に教えてる塾だってあるぞ。
>情報を引き出すための保存則ではなく、対称性と保存則の関連程度にも言及しないとな。
対称性・等質性・・・常識。
>黒体輻射の問題や、電磁場のローレンツ対称性のように、
>既存の理論の欠陥を認識できる奴が新しい理論を作るんだよ。
既存の理論の欠陥を認識できていない物理学者なんていないぜww
>まあ、収束に疑問を持たずテイラー展開するようなおおざっぱな奴らは物理に向いていない。
逆。おおざっぱな感覚の持ち主じゃないと数学の学習でつぶされる。大いなる勘違い。
>具体的に対称性に対応する群とその生成子の交換法則まで提示できたら感心できるのにな。
群論の初歩と生成消滅作用素(演算子)がどうしたって?
こいつのキーワード:
「微分幾何、多様体、群論、対称性、作用素、既存の理論の欠陥、おおざっぱな奴には物理は向かない」
まとめると、大学2〜3年生レベル。あるいは素粒子論の落ちこぼれ。
大学受験板にくるような大学生にはなりたくないな
210 :
受験生:2008/07/04(金) 16:18:10 ID:pwhdo/rf0
僕はアクセスっていう問題集を使っているのですがここから重問って無謀
でしょうか?誰か使っている人教えてください。
211 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:24:44 ID:HTKz6KwI0
理系高3で物理が壊滅的なので参考書を買おうと思うのですが
とりあえず物理教室とエッセンスで迷っています。
内容的にはあまり変わらないのでしょうか?
ちなみに二次でも物理を使う予定です。
213 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:44:38 ID:VxN4m8tnO
エッセンスやりつつ分からないところがあったら物理教室を読む
というスタイルが今のところ鉄板かと
214 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 17:45:39 ID:zhv7sM7+O
>>210 僕の高校もアクセスを使っていて、今年重問が配られました
まだ力学しかやってませんが、アクセスの発展問題がすらすら解けるようなら問題ないと思いますよ
215 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 18:42:59 ID:Ll4g5HZkO
金沢大学は物理のみならず数学も受験者層に比べるとかなり難しいの出すね。
東工志望高3なんだが名問→重問はオーバーワーク気味かな?
それ+過去問でいいんじゃない?
名門までやれば大体いいよな〜標問までやったけど、正直志望校のレベルをかなり越えてた…問題数少ないし、難系よりはお勧め出来るけど
重要問題集はやればやるほど、良さがわかってくるよ!
リードCのみ→名問はいいかな?
221 :
名無しさん(新規):2008/07/04(金) 21:54:27 ID:SSAUmbs40
高校中退した時点で力学しか受けてなかったから他が壊滅的だorz
物理の独学厳しいのかな 特に電磁気がボロボロ
へぇー
エッセンス力学波動72pで
一番下の式の右辺mgr(1-cosθ)はどのように算出したのか教えてください.
>>220 焦らんでいいからD問題もやった方がいいよ。
正直C問題はカスばっかりやから、名問の前にD問題挟んだ方がいい。意外と良い問題もある。てかリードα自体が(基礎問題集としては)良書。
やるなら単元ごとに、リードCとリードDを連続でやろうね。
226 :
185:2008/07/04(金) 23:05:50 ID:EjmNLbQE0
>>195 >>203 ありがとうございます
リードαを買わせてくれた学校を信じてシコシコやります
余談ですが、今日物理の期末テストが返ってきたんですが
54点でした…しかもケアレスミス多すぎ…
sinθのところをcosθと書いたり(計算用紙にはsinθと書いてあった)
たし算のところがいつのまにかかけ算になってて解答がカオスになってたり
挙句の果てには「作用と反作用」を「比例と反比例」と書き間違えたり…orz
>>224 速度vの位置の水平な線を図に描いて、直角三角形を考えてみよう。
単に最下点からの高さを表してるだけだよ。
229 :
大学への名無しさん:2008/07/04(金) 23:34:31 ID:1iJtXsPDO
>>215 そうか?
一応旧六なんだし普通じゃね?
230 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 00:14:03 ID:pLoDp5za0
>>225 学校の物理教師はリードC→名問・重問がいいって言ってましたけどどうなんでしょうか?
>>232 おかしいだろ、その物理講師…
ほぼ公式に数値入れるだけのリードC解けただけで名問、重問に繋げるかよ…
235 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 10:23:55 ID:Bsk7UrkwO
>>234 大丈夫だよ。俺もそのルートで京大工受かった
>>233 あなたが言ってるの基礎チェックじゃないの?
リードB・Cで必要な基礎は固まるし、リードDと名問は大差ないよ
>>235 返答ありがとうございます。
名問買ってくる事にします。
>>236 基礎checkなんてやるの(笑)
公式さえ教えれば小学生でもできる気がする
リードCなんてできて当たり前だよ
リードDは基礎がしっかりできてるが確認するのには最適なんだけどね
239 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:40:44 ID:VA50R4RLO
お茶の水女子理学部化学科志望
二次まで物理は必要
夏休みは独学でやります
買う参考書を迷っているのですが
エッセンスあたりでいいと思いますか?
240 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:51:21 ID:jm8KHTvp0
おちゃだいは実験設備がくそ。古くてしょんべんのにおいがする。
東工大か東大のほうがいいよ。優秀な女性は共学の国立理系へ行くべき。
物理が公式あてはめ問題と思ってる輩がいることにすげぇ驚いた。
なんかここでアドバイス出してるやつの偏差値とかわからんし、自分の進みたい道にいきますwなのでリードC→名問にいくわwせっかくレスくれたのに申し訳ない。レスサンクスw
>>241 同意。物理は理詰め。だから、教科書が一番の参考書。
どっちかっつうと化学が公式当てはめに近い感じがしたなあ。
高校レベルだとなぜそうなる?ってところまでやれずに覚えることだらけ。
挫折しましたよw
教科書なんて薦めんなよ
センター程度なら教科書読みながらセンター用の問題集やればいけるんじゃないかな?
東大二次とはさすがに無理だと思うけど。でも、教科書はすばらしいとおもう。
246 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:51:28 ID:1l/EdByeO
学校でもらったトライアル物理1をやり直すか他に何か買うか
どっちがいいですか?
>>243 同意
公式は自分で一度立ててみるのが一番いい
248 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:47:00 ID:/eJy2PioO
たしかに京大理にいった変態女は学校配布の教科書すすめてたな
まぁ凡人の俺たちには使いこなせないんだろうけど
249 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:51:02 ID:kJF1ESWrO
物理とかちんちんパイパイの定理で余裕だろ
>>248 >京大理にいった変態女
ここkwskたのむ
変態ってそういう意味じゃないだろ。
252 :
大学への名無しさん:2008/07/05(土) 21:27:26 ID:/eJy2PioO
>>250 なんか論文?みたいなの書いて研究所みたいなとこから金もらって、短期間だけど海外に研修に行ってたみたい
そこまで仲良くなかったから詳しくは知らん スマソ
CERN?
254 :
名無しさん(新規):2008/07/05(土) 22:15:01 ID:kaEq4gIg0
数研とけいりん間の物理の教科書は良いよな。それに比べ数研の化学の教科書はひどい。。
>>207 亀レスだがベクトル解析教える塾ってどこ?
すげぇ興味あるんだが。
質問させてください。
エッセンスの力学の96番なんですが、
C点を基準点として
(m((v_0)^2)/2)=(k(A^2)/2)-(mgAsin30°)
としてエネルギー保存の式を立ててみたのですが上手くいきません。
これならC点での位置エネルギーと弾性エネルギーが0になって楽かと思ったのですが。
解答もC点を基準としてはいないので…
C点を基準にしたのがそもそもいけなかったのか、式が違っているのか、
なにがどうまずかったのかだけでも教えてください。
ただの計算ミスということはないと思います。
30分ほど考えて10回以上最初から計算もしてみたので…
問題は簡単に以下のようです。
30°の斜面にばね定数kのばねをおき、自然長の点をCとし、
Cに質量mの物体をおき、斜面に平行下向きに下向きにv_0の初速を与える。
このときの振幅Aを求めよ。
重力加速度g、摩擦はない。
>>257 >なにがどうまずかったのかだけでも教えてください。
振幅の理解が間違っています。
振幅とは「自然長からのバネの伸び」ではありません。
259 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 02:29:19 ID:Lu7hkS6XO
>>257 それだと右辺の−Amgsin30゜が−(A+l)mgsin30゜にするのが正しいんじゃない?
(m((v_0)^2)/2)=(k(A+l)^2)/2)-(mg(l+A)sin30°)
だと思います.単振動の位置エネルギーと弾性エネルギーの区別がついていないんじゃないかと
思います.
261 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 02:34:23 ID:Lu7hkS6XO
>>257 解答22Pの(別解)のとこの最初の式と結局は同じ式になるんじゃないかな?Cを基準にとろうとDを基準にとろうと。
>>257 作った式をAについて解くと、a±bという形になります。
この意味は、「aだけ伸びた位置で釣り合い、斜面に沿って上下に振幅bの単振動をする」
ということになります。
263 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 03:12:46 ID:qD+oo3VTO
入試物理プラスの素晴らしさに脱帽した
超難関大以外は明快やってこれやればOK、最速
どちらも最高と言える参考書兼問題集だ
>>258-262 ご丁寧にありがとうございます。
一応レスだけ読んですぐに納得したので、完全な見落としでした。
さっさと名問入れるように頑張ります。
265 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 16:44:13 ID:IN9nc3mJ0
独学で物理やっているのですが、
物理教室で知識をつけ、標準問題性交で確認しているのですが、
完答がきつい上に、問題の急所が分からず、時間が30分以上かかってしまいます。
手早くとく力をつけたいのですが、どんな問題集がいいですか?
↑「ですが」が2回も続いてしまいました。
日本語変ですみません。
>>266 肝心なこと書くの忘れたw
教科書とエッセンスか、シグマベストの理解しやすいがいいんじゃないか?
>>239 --------------------------------
∧_∧
O、( ´∀`)O ほらあ!〜〜〜〜、
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
--------------------------------
270 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 16:54:59 ID:IN9nc3mJ0
>>268 エッセンス良さそうですね
さっそくほんやいてきます
エッセンスやるぐらいならリードαの方がよくね?
一応勧められてエッセンス(力学)買ったんだけど学校で貰ったリードαの方が多く問題に触れられるからいいと思うんだけどなぁ
273 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 17:09:42 ID:t1IGrIbd0
エッセンスはわからないところでつまずいたら答え見てどんどん進めて何周もすればいいんですか?
274 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 17:48:59 ID:ewf8Y6bA0
そうやって100週くらいしとけやカス
>>273 二週目以降、作業化しないで懐疑的であればそれで大丈夫だろうねー
276 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 19:06:32 ID:s0skH972O
標問のポイントがわからないなら明らかに基礎力不足。名門か重問やれば?俺は重問→名門は重問で扱ってないのだけ拾う→標問でちょうどよかった
ただ標問の練習問題は簡単過ぎななかんじがしたけど
277 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:20:35 ID:t1IGrIbd0
>>275 ありがとうございます
夏休み中までにエッセンスを完璧にして
九月から名問にはいる予定なんですが遅すぎですか?
278 :
大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:30:56 ID:IN9nc3mJ0
うおおおおおおおおおおおおお
エッセンスで単振動の問題の急所がわかる!!
感動で失禁してしまいました。
やっぱ基礎なめてました。みんなありがとう!!
良かったね
だがちょっと待ってほしい
仮に
>>278が女の子だったら?
俺の急所もおさえてみないか?
振動中心はカリ裏でお願いします
摩擦は光波でお願いします
エッセンスの波動の26って絶対値いらないの?
V>vが明言されてない以上は絶対値つけるべきな感じがするんだが。
ちなみに問題は
人と反射板が静止していてその間にある振動数f_0の音源が速さvで反射板に近付くときのうなりの振動数を求める問題。
解答は絶対値つけずに2Vv(f_0)/((V^2)-(v^2))
うなりは普通プラスで考えるから絶対値を付ける必要はないからじゃないかな。
286 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 00:28:16 ID:7312zeYQ0
受験とかじゃなくて趣味で始めたんだけど、はじていからエッセンスっていける?
俺は文系だけど物理って凄いな
急所に単振動されて失禁し、みんなに舐められた娘がいると聞いてきたのですが。
288 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 02:09:23 ID:+6K6rnED0
>>286 エッセンスは内容を凝縮し、受験に頻出のパターンを押さえて問題を解くことを念頭に置いてるから趣味には不向き。
理解しやすいがいいよ。カラー写真とか結構載ってるし。
289 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 02:26:09 ID:AeC4jVidO
リードαは良書と言われてますがセンサーはどうでしょうか?
夏休みセンサーを完璧にしようと思います。
トライアル物理TUと河合の無印テキスト、同演習で広大OK?
代ゼミのハイレベル物理と漆原のTの完成50問、同U、
漆原の完全包囲網、為近の土壇場の物理で阪大OK?
おっけーb
>>285 うーん…だからこそ絶対値がいるように思えるのですが、
常識的に考えろってことなんですかね…
>>292 vが音源の移動速度であるのは分かった。Vは何?
>>292 逆にうなりはマイナスになったらどうなる?って話だ。何かの参考書にも書いてあったが、やはりプラスが普通として扱われているから深く考える必要は全く無い。
295 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 19:31:07 ID:2lUBnvMd0
全党記述で偏差値70くらいだったのですが
名大の過去問をといたところ
どうしても設問の後半部分が安定して取れません。
名門の森とかで大体見た形だと取れるのですが
設定が複雑になってくるとダメです。
そういうときに練習するには、どんな問題集がいいですか?
lvl<Vならドップラーだけど音速を超えると衝撃波っていうのになるんじゃね?
良くソニックブームっていうのを聞く
波面は円錐
_____
,. -─rヘ. |__/ /5Tヽ
/ ,.ィ'Tヽ.{_`|`ヾァ . |
| l ヽ ,ノ `二´ リ _____
|. ` - _,>─‐r‐-- イ `" '' ‐ - 、 ~"'' 、
j`'ー一'゙L.._ └ 、__ノ ノ ,ノ
{ `' `'ー一 '´
', l_ ヽ
>、 !`7'´ /
_/ ` _,ノ !`丶/
/´ Y ""´ .r'7 (´
\f三ヽ `丶(二コ
299 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:23:41 ID:KFX3Pw3mO
センター物理の問題集は何がいいですか?
なんとひゃくびょうでそにっくぶーむがくるとは
トライアル物理Tと河合のセンター黒本物理T
重問極めれば離散脅威意外ならどこだって通るよ
ムリムリ
物理のエッセンスか漆原明解で迷ってるんだけど
金欠の俺には明解一択?
305 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:08:28 ID:gWS8NhcM0
センター面白いほどわかる物理Iって良い?
306 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:31:37 ID:A86Cmr8LO
307 :
大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:46:54 ID:tj5HpHi5O
エッセンス→名問の森or良問の風
この順番は普通?
異常
質問が異常
エッセンス→名問の森
そんなの当たり前だろが・・・
オリジナルテキストと称して以下のような名称のテキストを使う塾へ来る?
総合物理、ハイレベル総合物理A・B、物理100題
入試問題演習、物理の総括、電磁気学演習、直前ハイレベル演習
Q大大学院機械工学専攻 修了 なら?
物理学専攻じゃなければ行かないかな。
315 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 09:29:44 ID:Qx2lT34vO
最近知ったのだが今の課程って電気を最初に教えることになってるんだな。
課程決めた奴池沼?
317 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 10:59:46 ID:joTspUtn0
絶対おかしいよね
テスト帰ってきた
高3理系クラス
物理 8点
数学 21点
数学 33点
オタワwwwww
319 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 13:25:34 ID:jZElOatq0
模試以外どうでもいい
明快→実践
のあとに問題量こなしたいんだけど重問やったら解答むずすぎて挫折したorz
解答わかりやすい問題集ないかい?
321 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 14:00:23 ID:oj7j3MF6O
重問理解出来ないのは、基礎が深いとこで理解出来てないからじゃね?
問題集じゃなくて、物理教室とか物理入門といった参考書熟読したほうがいいきがするけどな
高校物理に深いところとかないだろ
普通に基礎がわかってないだけだから教科書読んだほうがいい
>>315 来年度から始めます。現在、調査・勉強等の準備中。
受験生諸君の生の声が聴きたいもので・・・
>>316 俺の学校だと先生が好きなように進めてる
電気はプリント配ってやったことになってて
物理2で詳しくやるから物理1の電気は適当に流すね
っていわれた
325 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 16:33:00 ID:iGKZuggZ0
文系志望なんだがセンターで物理選択はやめといたほうが良い?
物理はセンターオンリーなのですが、電磁気範囲がイマイチあいまいすぎて勉強できません
物理、波動分野はエッセンス物理をしっかりやったのでセンターでは取りこぼしはないのですが
電磁気分野の範囲がわからなく、エッセンス電磁気を持っていても手をつけられません
物理はセンターだけという人は、他になにかやっているのでしょうか?
また、エッセンス電磁気でセンター範囲はここだ、と知っている方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか
電磁気がエッセンスじゃ区切りつけられない!という時には、センター物理面白いほどを購入を考えています
よろしくお願いします
328 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 18:15:21 ID:BUAECSb40
エッセンスで首都大いける?
329 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 18:38:51 ID:WQTvJdddO
漆原の面白いほど(電)っていつ発売ですか?
秋じゃなかった?
331 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 19:02:51 ID:3m0WUjNKO
新体系物理って良いのですか?
332 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 19:07:13 ID:jZElOatq0
物理Tの電気なんか中学のおさらいみたいなもんだろ
333 :
大学への名無しさん:2008/07/08(火) 19:12:21 ID:3KVpGST+O
>>329 この前もうすぐ発売だから買ってね
とか言ってた
予定では7月12日
苑田まじ最高wwwww
>>334 こちらかの質問いいですか?
九大物理で8〜9割の得点を目指しているのですが、どのくらいのレベルの
教材までやればいいでしょうか?コツみたいなものありますかね?
私の頃は 前田の物理 という名著があったので、それを繰り返しました。
物理は基本事項を丸暗記ではなく、理解しながら覚えれば
基本も応用も同じだと思います。現在、このスレを読み続ける限り
教科書+エッセンス→重問or名門 を完全にマスターすればいいと思います。
>>331 まだ波の所しかやってないけど、今まで曖昧だった所が理解できるようになった。もちろん何度か繰り返したけどね。
問題数多いけど一問一問の量は少ないから苦手な分野だけやるって感じで使ってもいいかも。
熱機関において継続的に熱を仕事に変えるためには、どうして熱の一部を
捨てなければいけないのですか?
わかりすぎてヤバイ 為近講義ナマ中継 力学
ってはっきり言って “糞”
為さん、なんであんな本出したんだろう
それには同意
エッセンスがうちにありますが
物理I・II計算の考え方解き方は、おすすめですか?
あまりスレの話題に出ないんで
熱力学第2法則は、熱現象に不可逆変化がある事を「認めること」。その理由は、自然を観察する事による直観。
例えば、「湯と氷を触れさせると水になるが、逆に水が、湯と氷になることは無い」という経験に基づく直観。
不可逆変化・・・どのような方法を使っても、物体系の状態を元へ戻し、かつ外界にも変化が全く残らない
ようにする事が不可能な変化のこと。
第2種永久機関・・・1つの熱源から熱を取り、これを全部仕事に変えて、その他には何の変化も残さずに
繰り返し運転する装置のこと。
第1種永久機関・・・エネルギーを作り出す装置のこと。
熱力学第2法則の諸表現
1. クラウジウスの原理・・・熱が高温から低温へ、有限の温度差を移る現象は不可逆である。
⇔熱を低温から高温へ移し、その他に何の変化も残らないようにする事は不可能である。
2. トムソンの原理・・・仕事が熱に変わる現象は不可逆である。
⇔外から熱を吸収し、これを全部仕事に変えて外へ出し、それ自身は元の状態へ戻る装置を作る事は出来ない。
⇔第2種の永久機関は実現不可能である。
⇔熱機関の効率は1よりも小さい。
3. プランクの原理・・・摩擦により熱が発生する現象は不可逆である。
⇔摩擦によって発生した熱を全部仕事に変え、その他には何の変化も残らないようにする事は不可能である。
4. オストワルドの原理・・・第2種の永久機関は実現出来ない。
348 :
大学への名無しさん:2008/07/09(水) 16:20:25 ID:mv/emGLh0
2次対策やってればセンター取れるかな?
350 :
大学への名無しさん:2008/07/09(水) 22:08:33 ID:jH99B7mM0
夏休みは黒本とかやったほうがいいですか?
名門の森を終わらせた後、物理標準問題精講に入ろうかと思います。
難易度的には間にもう一冊何か入れるべきですか。
それとも名門を完成させたレベルなら標問に入っても大丈夫でしょうか。
どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
354 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:42:30 ID:wrv7f6plO
乙の100題使ってるやつどういう感じで使ってる?
トライアル物理Tを完璧にこなしたらセンターは余裕
為さん、理科大だけど野田の理工なんだね。
問題がぜんぜん解けないわ 最初はこんなもんなのかな
359 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 17:17:34 ID:VBLgtAuJ0
>>354 あんた化学スレでも同じこと書いてるな
何がしたいの?
日本史・世界史・物理・化学で受験って、どこの大学よ?
360 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 17:58:35 ID:u8DJ9W8X0
名門と漆原応用は到達点はかわらないのでしょうか?
わかりやすさは漆原の方が高かったので、到達点にほぼ差がないのなら漆原応用をやろうと思うのですが。。。
経験者いましたら、アドバイスお願いします
漆原って恥じてい以外は良書はわけ?
>>357 反復練習して解けるようになるまで頑張ろう。
何度練習しても解けないなら他科目で受験しよう
>>362 他科目やってる暇ないや・・・
化学と物理しか履修してないし
生物なら暗記だから問題ないけど、物理ダメだったとかに間に合うのかな
>>363 理科二つ必要なのか。
どの程度の問題が解けないわけ?
>>365 教科書一歩でたところから・・
答え見たら意味は分かるけどそれだけ
>>366 意味がわかるんなら大丈夫。
演習してできるようにしよう。
>>367 信じて頑張るよ
といっても電気は見ても分からないけどね!
エッセンスを読みまくれ
はじめまして高3男子です
明日参考書及び問題集を買おうと思ってアドバイスを貰うために書き込みました
模試の結果(偏差値)は
河合全統マーク45.8
河合全統記述42.0
進研模試マーク42.9
志望校は地方下位国立大学ですよろしくお願いします
あと手をつけたのはセンサーのみ志望校(工学部機械工科)ではセンターと2次記述でTU
過去問はやっていません
>>370 物理のエッセンス 力学
物理のエッセンス 電磁気
名問の森 力学
名問の森 電磁気
この4冊で合格できる
あと過去問も忘れずに
374 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:03:29 ID:u8DJ9W8X0
偏差値45にエッセンス電磁気薦めるのは酷だと思うけどなあ
これはうちの学校の教師が悪いのか?正直なんもわからん
>>371>>373-374 ありがとうございます
あと373さんがオススメしてくれた参考書はどちらも力学と電磁気だけですが
他の分野(波光等)はセンサーで十分という風に受け取ってよろしいですか?
また私立(今のところ芝浦法政中央)も受験するのですがオススメいただいた参考書と過去問で大丈夫でしょうか?
376 :
大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:35:11 ID:u8DJ9W8X0
>>373じゃないけどエッセンスに波動とかもあるよ
ただ主として力学、電磁気を扱ってるからそう書いてあるだけ、アマゾンとかで確かめればいいよ
志望校は地方下位国立大学だろっ?
教科書とトライアル物理で基礎がためして過去問やれば?
トライアル物理T P82 問223 の応用問題
約20年前 駿台の第1回名大実戦模試にでたよ。
380 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 10:48:57 ID:NO7aIw1uO
エッセンス→重問ってどうですか?
381 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 11:23:08 ID:PTp0+ZcOO
らくらくマスターってどの程度の問題集なのですか?
382 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:34:42 ID:sk/BdKidO
昨日相談したものです
名門の森エッセンスともにおいてありません
383 :
382:2008/07/11(金) 14:48:18 ID:sk/BdKidO
漆原と頻出重要問題集と苦手問題60がありましたこの中で解説が詳しいのはどれですか
あるなら見ろよ
385 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 16:18:59 ID:sk/BdKidO
>>384 ありがとうございます頻出重要問題集買いました
漆原の面白いほど・・・ 電磁気編 そろそろ発売じゃないか?
明日だっけ?
388 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 20:47:12 ID:8WjifPxP0
もう買ったじょ。アマゾンで予約注文してたら今日の夜ついた。
389 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:05:46 ID:02HnEE23O
乙の実力をつける物理と名門の森どっちが実力つく?
390 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:08:59 ID:02HnEE23O
>>359 いや日本史世界史は慶應受けたとき100題お世話になって。こんどは東大理2行くから化学と物理やってんのさ。
391 :
大学への名無しさん:2008/07/11(金) 21:55:21 ID:CguluwVNO
↑自称東大志望
>>381 この位
┣━━━━━┫
ちなみに地球はこの位
○
393 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 01:36:05 ID:RaNB3ryq0
早慶理系目指してるんだけど
良問の風だけでいける?
あと、良問の風と名門の森って何が違うんですか?
394 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 01:45:17 ID:03SyydIq0
さすがに早稲田は良問だけじゃ足りないな
難易度は良問<名問
395 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 01:53:56 ID:RaNB3ryq0
レスありがと
第一は早稲田理工なんだけど・・
良問+何やったらいいだろう?
396 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:34:41 ID:/K/705FEO
名問できるなら良問やらないで名問やればおK。
398 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:08:59 ID:w4phJREw0
物理は解法暗記するだけじゃ駄目ですか?
理系ですが物理全然判らないもので
399 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:18:09 ID:wz0MuUN6O
>>398 受ける大学による
東大京大東工みたいな問題になると暗記じゃ無理
エッセンス5周くらいしたんだけど物理出来ない。
やっぱやり方が悪いんだよな。
>>400 エッセンスだけだと演習量が足りないと思う
おまいらの意見はどうなの?
402 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 19:47:29 ID:ntLQ1FtlO
>>400 それエッセンスの本質理解しないで公式を暗記してるだけなんじゃないか?
端書きにある通り「なぜ?」を追求しなければ物理はいつまでたっても出来ない。
理解した上での暗記だな。
405 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 20:18:48 ID:ntLQ1FtlO
>>403 そうすればきっと伸びるさ。
がんばれ^^
406 :
真客観的第三者人間:2008/07/12(土) 21:38:26 ID:fm0micLM0
407 :
大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:40:56 ID:rvxBx2a20
はいはいおぐしおぐし
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標物理
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□漆原実戦応用
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□基礎問題精講
これにセンサー入れるとしたらどの辺りに入るのかな
409 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 18:27:26 ID:1re+6Q/Q0
わくわく〜エッセンス
410 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 18:29:30 ID:wmqBHxJI0
センサーをマスターしたらセンターでも通用する?
411 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 18:31:13 ID:1re+6Q/Q0
可能
412 :
大学への名無しさん:2008/07/13(日) 19:03:18 ID:+YBX7LIt0
エッセンスと過去問だけで首都大シスデザは大丈夫ですか?
良問や名門はいりますか?
>>414 こんなとこでライバルけ落としてもしょうがないだろ
俺はマジでいらないと思うが
>415
名問は難関大受験者のための問題集だろ?
首都大は難関大ではないような…
良問、エッセンスレベルを丁寧に反復することが大事だよ。
余裕があれば重問A問題だな。
エッセンスをやってる方がいたら質問したいのですが、力学・波動編の力学の9番の問題で
傾斜角θの斜面に沿って、水平方向にαの角度で物体を速度V0で打ち出しているのですが、
解答では斜面方向への重力加速度でやっているのですが、鉛直方向で考えるとうまく行きません。
どうして鉛直方向に対する速度はV0sinαsinθではなく、V0sinα/sinθとなるのですか?
419 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 07:10:26 ID:xqN0omjlO
エッセンス終わったんですが難系につなげますか
筑波大学理志望です
このスレ読んでると河合系エッセンス+名門が主流で
代ゼミ系為近、漆原シリーズはあまり出てこないネ
421 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:29:39 ID:1O83v16bO
>>419 つなげられるよ
基礎がしっかりしてれば難系はこなせる
422 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 08:49:57 ID:iYRYkkr2O
>>420為近たんの物理演習とか物理講義ノートとかもっと評価されるべきだよね
423 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 11:38:05 ID:rL2VQkBPO
為近物理演習はよくも悪くもない難しい問題集だけど為近物理講義ノートの方はかなりいいね。
424 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 12:46:43 ID:+EE4eOmMO
東大慶應早稲田にも対応できる北大程度向けの問題集を探しています。
セミナーを数回解いて、今重要問題集は持っています。
物理はあまり得意な方ではないのですが、どの問題集をやるのがいいでしょうか?
模試偏差値は60弱です。
名門の森、標準問題集、などを考えていますがアドバイスよろしくおねがいします(>_<)
425 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 12:56:05 ID:8S3C422eO
>>424 全く意味のわからんこと抜かすな。
東大と北大じゃまず偏差値が全然違うし、配点も違う。
どちらも対応できるなんてまず無理。
北大批判じゃないけど、北大の早慶併願成功率はほぼ0%だよ。
東大目指してやれば北大余裕とか北大目指しやっていければ早慶、東大とか、そういう考えは捨てた方がいい。
426 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:10:31 ID:+EE4eOmMO
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
427 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:11:15 ID:+EE4eOmMO
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
428 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:11:32 ID:+EE4eOmMO
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
429 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:34:35 ID:c/6txkts0
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
431 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 14:48:52 ID:iYRYkkr2O
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
432 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:01:15 ID:iYRYkkr2O
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
433 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:01:45 ID:iYRYkkr2O
すみません(>_<)
北大は一応薬学部志望です。東大はいいすぎですが、早慶は併願してもいいレベルかと思います。。
434 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:16:31 ID:s71Pet1mO
>>424 東大≒京大>>慶應≒阪大>東北>北大
この式からすると東大、早慶に対応する参考書で北大向けの問題はほぼ皆無
大人しく重問やっとけ
早稲田はどこだいww
436 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:51:20 ID:iYRYkkr2O
早稲田は北大の下だろwww偏差値云々以前に問題が標準だし
437 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:54:53 ID:v0CGq0OI0
どうでもいいけどこんなクソの質問なんか答えてやるなよ
糞して死ぬがヨロシ
京都の理で漆原明快→漆原応用→為近演習
ってつなげようと思うんだけどこれでいいかな?
439 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 19:35:00 ID:lilO35j1O
高1が、夏休みに先取りで1から始めるのに適した本は何ですか?
440 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 19:35:26 ID:c/6txkts0
>>438 現時点でのスペックかかないと何ともいえない。
>>439 物理教室を教科書代わりにしてエッセンスとか。
>>439 難問題の系統とその解き方 物理1・2
入試問題をベースに、確実な基礎力を養成するのに、最適な本です。
おそらく、例題の解説は、市販のどの問題集よりも丁寧ですね。
導入の公式の解説も何ページかにわたって書いてあり、非常にわかりやすいです。
私は、河合全統模試で物理の偏差値が68でした。挫折しました。
443 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:28:20 ID:BDXst+re0
学校で第一学習社のネオパル物理っていう問題集買わされたんだけど、知ってる人いる?
これ一冊でどのレベルまで対応できるかわからないから、詳しい人がいたら教えてほしい。
444 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:30:31 ID:VHx67Yar0
今年の夏休みに復習をしていきたいと思ってるんですがその際微積を使ってするといいと聞きました
でも、今数学の授業が三角関数に入ったばかりで微積まではほど遠いのですが
そこまで予習してまでも微積を使った復習をするべきでしょうか
現在高2、物理教室・エッセンス・新体系物理・良問の森・名門の森を持ってますが積読状態です
446 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:38:28 ID:VHx67Yar0
>>445 無論解くつもりですがその際に微積を使えればもっと深く理解ができるんじゃないかと思ったわけです
ただ予習をしてまでそれを実行する価値があるかどうかということです
447 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:52:17 ID:Xev55e2PO
>>446 すでに問題解ける人がやると確認としてもやる価値はあると思う
解けないのに、微積を知らないから解けないんだ!!微積やれば解けるようになるって思ってるならやめとけ
たぶんそこまで期待には応えてくれんだろうし
電磁気の一部除いて、微積使わない方が厳密にやらなくていいし、楽だから
高二ならしっかり数英の基礎でも固めて、余裕があるなら数学として微積をちょっとかじっといたらいいんじゃないか?
後々物理を微積でやるにしても、数学で微積できとけば楽だし
448 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 20:55:00 ID:s71Pet1mO
ここのスレのプラン房は夢見過ぎ
物理をあんまり勉強してない奴は
『名門どうですか?』
『難系どうですか?』
と良く聞くが、初めから無理な事くらい分かるだろ
重問ちゃんと解けてから聞け
449 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:01:24 ID:lilO35j1O
>>441 >>442 ありがとうございます。難系は難しいそうなので、まずは物理教室を本屋で見てみます。
>>447 ありがとうございました
とりあえず微積物理にチャレンジする方向で行きたいと思いますが
教科書の例題レベルまで理解してれば物理に応用できるでしょうか
452 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:13:34 ID:c/6txkts0
>>450 頑なに最初から微分積分やるつもりなら聞かなくても良かったんじゃないか。
もっと難しいレベルを理解する必要があるとおもう。
>>452 そういう風に見えたならすみません
エッセンスの問題ぐらいなら解けますし「微積を知らないから解けないんだ!」というわけではないので
>>447の方の意見を参考にさせていただいたんです
>もっと難しいレベルを理解する必要があるとおもう。
そうですか…
では、余裕があればやるということにしたいと思います。
長々と失礼しました
積んでるだけなのにエッセンスの問題解けるのか?
そもそもエッセンスでも全完できるなら大抵の大学は狙えるんだが
>>444 微積は力学・熱学で公式を理解するのに用いる程度十分。
高校物理の問題を解くのに微積は不要。
大学では否応なしに微積物理するからあせらないこと。
>>10 > 難易度ランク
> 【S】(目安偏差値東大系模試65〜)
> 標準問題精講(旺文社)
> 【A】(目安偏差値東大系模試60〜)
> 理論物理への道標(河合出版)/難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)/物理入門演習(駿台文庫)/分野別問題集(駿台文庫)/為近物理演習(代々木ライブラリー)
> 【B】(目安偏差値東大系模試55〜)
> お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫)/入試物理プラス (東京出版)/ハイグローバル物理(東京書籍)
> 【C】(目安偏差値河合全統記述65〜)
> 名問の森(河合出版)/新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)/漆原応用(旺文社)/重要問題集(数研出版)
> 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)/理系標準問題集(駿台文庫)
> 【D】(目安偏差値河合全統記述60〜)
> 良問の風(河合出版)/実力をつける物理(Z会出版)/新体系物理(教学社)/為近基礎物理(代々木ライブラリー)
> 基礎問題精講(旺文社)/精選物理問題集(旺文社)/頻出重要問題集(旺文社)/苦手問題60題の解き方(旺文社)/橋元流解法の大原則問題集(学研)/橋元理系頻出問題集(学研)
> 【E】(目安偏差値河合全統記述55〜)
> 物理のエッセンス(河合出版)/漆原明快(旺文社)/は
教科書と物理教室どっち読んだ方が基礎知識入りますか?
物理教室+エッセンスか教科書+エッセンスどっちの方がオススメでしょうか?
>>454 定期テストの勉強の際には一応使ってるので完璧に死蔵しているわけではないです
今現在の状態で全完できるかどうかはわかりかねますが
>>455 >微積は力学・熱学で公式を理解するのに用いる程度十分。
公式理解のためにどれほど微積を理解しなければならないかわからないのですが
まあ取りあえずやれるだけやってみたいと思います
>大学では否応なしに微積物理するからあせらないこと。
そこまで微積に固執する必要はないということですね
難しいと思ったり自分には合わないと思えばやめておこうかと思います
回答ありがとうございました
459 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:48:17 ID:ev46kVZ8O
物理2008入試問題集は難易度的どんなレベル?
460 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 21:57:30 ID:s71Pet1mO
>>444 微積物理を軽くなら精選に載ってるからそれをやれば?
解説分かり易いし、いいと思うぞ
>>460 物理教室にも微積載ってるぞ。
精選よりもこっちのほうがいいだろ。
462 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:14:32 ID:Xev55e2PO
>>457 教科書はたしかにいいんだけど、指導者がいないなら初学者には読みこなすのはつらいかもしれない
ある程度解けるようになってから教科書読んでみると意外に得るものあったりするから、教科書を後にまわしてみては?暇なときにつまみ食いするくらいでいいと思うし
463 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:17:32 ID:qz7B8KM50
独学で力学波動はなんとか理解できるんだけど電磁気がわけわかめ
コンデンサーとか意味わかんないんだけどどうしたらいい?
464 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:19:46 ID:9Ax1OYHN0
p-Vグラフの面積が仕事に対応することを理解するためには
少なくとも区分求積法の考えが必要だよな。
等加速度運動で変位がt^2に比例することや、
コンデンサーに蓄えられているエネルギーも。
問題を解くのに微積分は必要ないと思うが、
公式を理解するためには必要な気がする。
微積分抜きでも直感的に受け入れられるなら構わないんだけど。
>>463 個人的には、教科書をよく読むのがいいと思う。
教科書が分かりにくければ、講義系の参考書を読んでみては。
467 :
大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:34:21 ID:bhTNcrXO0
物理教室は初学者には難しいですよ。
講義系の参考書を薦めた手前、テンプレを眺めてみたが、
「はじてい」とかいう本が叩かれているようなので、
その批判が正しいのかどうか検討してみる。暇なら読んでくれ。
ちなみに著者も出版社も知らない。当然利害関係はない。
「電気力に関する法則は、実のところクーロンの法則しかない」
クーロンの法則ではなくクーロン力。
「これはqクーロンの点電荷に対し、
相手方に+1クーロンの点電荷を持ってきたときに働く力です。
これを「電界」といいます。」
まったく正しい。何の文句があるのか。
「あらゆる物体は電気からできているんです。教卓もボクもみなさんもですよ。」
意味不明っていえば意味不明。
「電気はさらさらと液体のように動けます。」
別にいいんじゃね。高いところから低いとことへ流れるし。
「電位の定義は +1クーロンの電荷の持つ位置エネルギー」
まったく正しい。何の文句があるのか。
「電位Vは負です」
0点が定義されていないなら微妙。
「車(電気)が道路(導線)を走って広い駐車場(コンデンサー)に入っていき、
車(電気)がたまる。つまりコンデンサーは電気という車をためる駐車場」
別にいいんじゃね。比喩を批判するのは重箱でしょ。
「電界という、電気の力の流れのようなものがあるのです」
別にいいんじゃね。「力」を強調するのは教育的だと思う。
『わざと「代数和」なんて言葉を持ち出して、』
キルヒホッフの法則?どうでもいい。
「ここでは証明は省きますが、qクーロンの点電荷が作る電位の公式は...」
クーロン力+ガウスの法則=クーロンの法則
「富士山の傾斜は双曲線」
そういう噂は聞いたことがある。
そういうこと書くと荒れそうな気が…
知識の無い住民が八割だから荒れることはあまりない
気にするな
どうせ参考書批判しかできない浪人生が多いしな
センター満点狙うなら二次用もやっといたほうがいい?
473 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 00:30:04 ID:aUqHhHmD0
ある程度はやったほうがいいと思います。
474 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 00:57:42 ID:1ZhWHUMZ0
赤本で「東大の物理25カ年」が出たね。
最後の仕上げにやるつもりだけど、
いつからやれば本番に間に合うかな?
センター終わってからだと遅すぎる?
475 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 02:06:20 ID:VJh5k2810
遅いと思います。
476 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 05:26:06 ID:7BupfWq60
>>468 >クーロンの法則ではなくクーロン力
いやクーロン力ではなくクーロンの法則
名前の問題ではあるけれど
>これを「電界」といいます。」
>まったく正しい。何の文句があるのか。
完全に誤り。電界と力は別物。
以下略
はじていは「どんぶりかんじょうの説明」
「はじめからていねいに」ではなくて
「はじめからテキトーに」だな。
物理はイメージだっていうけど、
正直、論理的に考えられない奴が直感に頼ったところで(ry
昔代ゼミの前田和貞師がイメージを重視した
前田の物理
が名著だったのはWhy?
479 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 08:58:17 ID:wGBc/gAQO
学校の先生が言ってたけど当時前田先生は物理講師の中でダントツで教えるのが上手かったらしいよ
漆原とか為近など現有名講師も前田先生の教え方をもとにして教えてるらしいし
ただ、前田師のイメージ解法も最後の方では限界に来てたらしいけどネ。
481 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 11:20:59 ID:7BupfWq60
橋元のイメージ解法は最初から限界。
てか、あんな本「参考書」として売ってはまずいだろ。
出版社にはマジで反省してほしい。
482 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 11:28:02 ID:fyfDkpAXO
483 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 11:49:45 ID:ac4QbBbkO
だから為近やってりゃ心配ねーよ
484 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 12:33:22 ID:GZ/AZZlh0
ぶ
現在エッセンスを解いてるのですが
説明を読む→問題を解く→解説を読んで理解する
という感じで進めてます、こんな感じでいのでしょうか?
また、解説を読んでも理解出来ない問題などは覚えたりするのがよいのでしょうか?
>>481 「参考書は参考にしかならない。」って松山ケンイチが言ってた。
487 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 13:43:31 ID:RRvb8AUWO
>474
夏の課題
今できなくても繰り返してやりぬく
488 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 14:21:37 ID:4A7IlKPcO
重問→名問で東北大は大丈夫だと思う。ソースは俺
489 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 15:03:50 ID:f6yCXJTQO
名門の次のレベルの問題集は何ですか?
490 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 15:18:38 ID:ac4QbBbkO
なんけー
491 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 15:35:53 ID:r6PlsDPiO
名問の上なんかやらなくていい
河合で偏差値60もないのに名問とかに手を出す奴っているよな。
エッセンス2周すれば京大OPで物理偏差値80超えるぜ。
何でこんな簡単な科目にそれ以上の対策が必要なの?
実際の京大物理が模試より難しいから
京大物理がそんなに簡単なわけねぇじゃないかっ!
過去問やってみろ!コテンパンだぞっ!
496 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:24:43 ID:44LkwRgKO
橋元流解法大原則は問題集のほうがいいのかな?
なんか二種類ある
橋元はやめとけ!
>>494,495
そうか、じゃあ俺英数化国がよかったのか・・・
かなり物理に助けられたと思ってたんだが。
500 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 21:17:00 ID:44LkwRgKO
今買ってきて読んでるんだけど
これヤバイな!
読んでるだけで分かった気になってしまう
実際分かんないのにw
俺の学校の京大卒の先生も
授業分からなかったらと橋元薦めてました
今高1で、物理はほぼ初心者です。
時間をかけてしっかり物理を学習したいと思っているのですが、
高1の内は独学で基礎力をつけたいと思ってます。
オススメの勉強法(この分野が重要、など)はどういったものでしょうか?
参考書は、とりあえず教科書を読んで、
後は、本屋に行って実際に手にとってから合うものを選ぼうと思っていますが、
「これは悪書だからやめておけ」のようなご指摘もあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
今高1で、物理はほぼ初心者です。
時間をかけてしっかり物理を学習したいと思っているのですが、
高1の内は独学で基礎力をつけたいと思ってます。
オススメの勉強法(この分野が重要、など)はどういったものでしょうか?
参考書は、とりあえず教科書を読んで、
後は、本屋に行って実際に手にとってから合うものを選ぼうと思っていますが、
「これは悪書だからやめておけ」のようなご指摘もあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
物理なんて1年ありゃ間に合う教科だから高1のときはひたすら数学と英語を完璧にすればいいよ。
さっさと青チャ買ってこい
数学T・U・Vを完璧にこなせ!
507 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:27:24 ID:PlOyLC1IO
学校で導入としてエッセンスを使っているんですが演習として乙会の実力をつける物理は適してますか?
教科書が導入でエッセンスが演習。
509 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:33:05 ID:PlOyLC1IO
>>508 教科書は捨てました
エッセンスだけで演習は大丈夫ですかね
>>508 ガイド買って教科書の問題解いてからエッセンスに行けばおk?
教科書捨てたら受験は終わり
512 :
大学への名無しさん:2008/07/15(火) 23:44:59 ID:PlOyLC1IO
>>511 エッセンスは教科書代わりにならないんですか
ならない
教科書で基礎を押さえとかないとエッセンスやるのが無駄
>>512 教科書なんか1ページも見ずにエッセンスだけやれば余裕。
その代わり解らないところはしっかり学校の先生なり塾の先生なりに質問して全て理解する。
進学校だと物理化学は教科書使わないだろ?
515 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 00:17:22 ID:JcmzlAv0O
俺の学校は先生が色んな参考書とか問題集組み合わせてプリント作ってた
そのプリント神だったから物理は定期試験の勉強以外したことないけど偏差70前後はいく
まぁ英語は50いくかいかないかだけどね
516 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 00:26:40 ID:VtHux6dIO
やはり進学校はプリントか。
うちはもっぱらエッセンスと名門だったがwww
それなんて河合塾?
518 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 00:39:43 ID:uBRvRK0mO
マーチ志望で物理は満点近くとれるようにしたいんですけどエッセンス完璧にすれば大丈夫でしょうか
<チラ裏>
高3になって
物理1と物理2で授業わかれてるけど
物理1は去年の残り+物理1,2の演習やってる
物理1の教師は去年からのすごくいい先生なんだけど
物理2が教科書を読み続けるやつで電気がやばい
つまりあの教師市ね
</チラ裏>
520 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 00:40:52 ID:/t3MQ0gC0
エッセンス後ある程度は演習必要では?
エッセンス後過去問でいいんじゃね?
522 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 01:49:48 ID:/pXX2zB/O
質問お願いします
来年阪大希望で六割以上目指してるんですが名門ではなく良門で可能でしょうか?
阪大なら名門にしとくべき。
524 :
石井宅浪:2008/07/16(水) 09:31:17 ID:KoBWs9HwO
物理初学の宅浪だけどはじてい→エッセンスの次ってなにやればいいかな
525 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 11:25:29 ID:l484Kby50
| | | | ホーモ ホーモ ホモ おとこのこ
| ! | | ガチムチの国からやってきた
| │ 〈 ! ホーモ ホーモ ホモ ふくらんだ
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ まんまるアナルの おとこの子
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
526 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 12:36:48 ID:NARRBR8j0
>>524 教科書よく読んではじていのまちがいさがし。
勉強になるぞ。
センターだけ受けたい。今無勉なんだが大原則から初めても大丈夫だろうか?
はじていは評価悪いみたいだし
センターだけなら
教科書+トライアル→黒本センター+過去問レビュー
でおk
教科書持ってないwwwwww
「教科書販売」かなんかでググレ。
各県(県庁所在地)に必ず1つある。
遠ければ、数研か啓林館でググって郵送してもらえ!
名問の森と重要問題集のB問題ならどっちが難しい?
532 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 14:50:51 ID:u4Fs1Iq6O
>531
よくわからんが、重問Bは問題数が少なすぎ
教科書ってどこ出版のが良いとかありますか?
三省堂の良いですかね?
534 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 16:46:22 ID:oRgrJEzzO
>>531 平均すると重問Bの方が1ランク難しいね。
535 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 18:08:17 ID:C87osWB/0
俺、本当に物理の才能なくて、エッセンスの電磁気(物理教室併用)やってたら全然分からなくてかなり鬱だった。
だけど、最近発売した面白いほどの電磁気やったら、今まで分からなかったところが一気に理解できた。
力学はなぜかエッセンスだけで難しい問題も解けるようになったんだけどな・・・。
波動もエッセンスでつまずかないかかなり不安なんだけど、
エッセンスやる前に読んどいたほうがいい分かりやすい本ありますか?
面白いほどの波動編が来年じゃなく今年に出ればいいんだけどなぁ・・・。
ありません
エッセンス買ったはいいんだけどどんな勉強すればいいかな?
ひたすらノートに映すとか?読むだけ?
>>533 数研出版がかなりいい。物理教室よりわかりやすいといわれる。実際俺もそう思う。
俺は、「動滑車」ってなんだか知らなかったし、縦波の横波の表示は物理教室よりこっちのほうが圧倒的にわかりやすかった。
540 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 18:28:20 ID:tq5ROCH2O
縦波ってなんだっけ?
横波は波だよな?
542 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 18:31:11 ID:thDl4Ec50
>>537 とりあえず読むだけ。
ノートに写す、なんて勉強は無駄の極み。
543 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 18:38:28 ID:C87osWB/0
>>538 大原則ですか。早速書店で見てきます。
ありがとうございました!
544 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 18:41:07 ID:JcmzlAv0O
波動は物理の中で一番簡単だと思うよ
俺はちょっと光でつまづいた位だった
まぁ物理自体数学に比べたら全然簡単だよね
545 :
大学への名無しさん:2008/07/16(水) 21:32:37 ID:l19NRcdB0
そうそう。波動分野の理論は初めは理解しづらいが、
理解できたら最も簡単なとこだと思う。
波動は慣れれば得点元だよな
547 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 00:21:56 ID:YWFYNLHw0
また橋元、大原則の宣伝してる
548 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 00:26:21 ID:CmAVDfd6O
参考書なんて全部同じだろ
標準問題精講だけSランクなのは微妙な気がするんだが。道標もSランクじゃないか?
道標は誰もやったこと無いから想像しかできないんです。残念。
551 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 01:59:14 ID:L6kaLOco0
物理教科書は数研か東京書籍がいいんじゃないか
東京書籍の執筆にはエッセンスの浜島も加わっているみたいだし
以前、数研、啓林館、東京書籍でどれがいい?と聞いたら
東京書籍は浜島と和田が執筆に加わっているだけで見ずらい。
数研か啓林館がいい。
という返事もらったよ。
553 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 05:19:20 ID:rgETOMNh0
予備校の先生ごときに検定教科書なんて書いてほしくないw
大学の教授、名誉教授や、その弟子の高校教師だけで十分だろうが
啓林館の教科書は本当にいいな。
555 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 10:24:51 ID:0z8QfiB20
みやすいけいりん
556 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:02:17 ID:9qlFlgfM0
旺文社の標問をちらっと読んでみたんだが、断熱変化の
PV^gamma = Const.
を誘導する問題があったりして、なかなか良かったな。
基礎問はもともと評価されていると思うが、標問もいい。
557 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:23:41 ID:0wnegdbQO
難系は例題と演習合わせると量がムチャクチャ多いから、俺も標問にした。でも練習問題が例題に比べて難易度落ちすぎな気がする。例題は確かに良問ばっかりだね〜
558 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:32:44 ID:sPC1G0dsO
表門って著者だれ?
うるしだっけ?
559 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:46:57 ID:fM78u0qYO
1000m^3をdm^3に
変換するとどうなりますか教えてください
560 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:48:05 ID:fN5jNYlwO
教科書は啓林館
神がかった物理の先生が啓林館のいいところは〜〜〜って語ったときはひいたけど、どっかがいいらしい
ごめん聞いてなくて
そんなわけで買うなら啓林館かな
まあ俺のは『わかりやすくした物理』とかいって落書き
まあ自分で講義形式でやった痛い教科書だが
561 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 14:48:24 ID:fM78u0qYO
1000m^3をdm^3に
変換するとどうなりますか教えてください
562 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 15:22:57 ID:MT19dDbBO
夏休みに問題集を一冊終わらせたいんですけど…
量よりも質で勝負したいんで、
問題数少なめで良問ぞろいの問題集教えてください。
問題数少なめってことなら「基礎問」か「物理入門問題演習」かな。
どちらも良問ぞろいだけど、基礎でも入門でもないよ。
難関大志望の高三なら問題なく取り組めるけど。
564 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:07:52 ID:9D4PxIE90
精選物理がいいんじゃないかな
面白いほど電磁気編買ったけどかなり分かりやすく感じた。
566 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 17:13:47 ID:6AgkH5CSO
東大行きたいんだけど
物理選択しておいたほうがいいのかな?
なんでみんな生物と地学にしないのか聞きたいのー
教科書+エッセンス+物理教室買うのなら
面白いほど買ったほうがはるかにいいだろ
569 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 19:38:55 ID:JtEIzBYg0
1.高3
2.エッセンス 電磁気以外終了
3.進研マーク、記述ともに偏差値60前後
4.東京大学 理科1類 過去問はまだやっていません
2次試験60点中35点前後を目標にしています。エッセンスで電磁気を夏休みに終えたあと
@エッセンス→良問の風→名問の森
を予定しているのですが、問題集のレベル的に不安です。そこで、
Aエッセンス→良問の風→難系
という順番も検討しているのですが、残り時間を考えると厳しいように思います
@を復習重視で取り組む方がいいのか、問題集のレベルを上げてAで行くべきなのか迷っています
どちらが良いと思われますか?また、これ以外にもよいプランはあるのでしょうか?
1日の物理の勉強時間は平日で2時間前後です
よろしくお願いします
570 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 19:43:13 ID:wsWgk2OEO
35点ならエッセンス、名問、過去問でおK。てか45点以上狙えます。今年自分も落ちたけど上の3つで47点だったよ。
571 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 19:47:41 ID:LLEF+/h2O
数研の実践物理問題集使ってるやついる?
572 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 19:49:18 ID:JtEIzBYg0
>>570 名問でそんなに高得点も狙えるんですね
@を復習重視で進めていこうと思います
アドバイスありがとうございました
573 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:02:56 ID:MscFylwCO
教科書と面白いほどどっちがいいかなー
574 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:23:48 ID:LLEF+/h2O
>>571は重要問題集でした。
中身よさそうなんだが、化学や生物と雰囲気違うのかな?
>>574 重問は物理・化学では定番だよ
ただ解説があっさりした部分も有るから、いきなり重問からやるのはおすすめしない
物理の重問はなんか微妙。標準問題の確認とか演習用にはいいかもね。
578 :
大学への名無しさん:2008/07/17(木) 23:54:44 ID:JDbfSlU00
志望は地方国公立医です。
もうすぐエッセンスおわるのですが、学校では重問くばられてしまってます。
志望の物理はあまりむずかしくないところで満点狙いたいのですが、重問ではなく名問にいってもいいでしょうか?
重問やれ
580 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:51:42 ID:5Unr7RZg0
普通に重問でもいいのでは?
581 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:24:14 ID:itH4UNU7O
>>575 そうなのか…
教科書棄てちゃったんだけど、そんな初学者が根気で重問解いたら、死亡フラグビンビンですか?
582 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:33:57 ID:itH4UNU7O
ちなみに数研の実践物理重要問題集使ってる人いますか?
583 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 01:35:13 ID:5Unr7RZg0
数研の実践物理重要問題集=重問
>>581 学校の授業とかちゃんと消化してるんなら平気かもしんないけど、本当の初学者なら厳しい。
>>581 根気で長い時間かければいいんだろうけど、すぐに答えを見て
なおかつ理解できないまま時間をすごしそう。
586 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 03:08:17 ID:itH4UNU7O
センターだけの場合勉強する範囲はTだけで良いのでしょうか。
それともUの範囲も勉強するべきでしょうか。
588 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 05:52:01 ID:Shpaq8anO
>>587 Tだけでいいじゃん
あのー 名門と漆原応用と重門で迷ってるんです
基礎は漆原明快でつけたんだけど
どれがいいですかね?
589 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 05:55:41 ID:HMcJcXz8O
全部やるといいよ
590 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 09:15:09 ID:EPH1E1fN0
実戦:市販の重問
591 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 09:42:34 ID:1vouEuPm0
難系をやるのが面倒なので、この前教学社から出た
「京大の物理25ヶ年」「東大の物理25ヶ年」をやろうと思うのですが・・・。
京大入試本番では物理で7割5分はとりたいです
592 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 10:01:43 ID:itH4UNU7O
実践重要問題集の安さは異常
594 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 13:32:02 ID:nVZMaOEN0
重問は良書だが、問題数が多すぎる
俺は英語や国語に時間を使いたかったから、物理入門問題演習にした
あの問題集は必ずしも微積分を使わなくても解ける。ソースは俺
しかし、いま思えば基礎問や標問の方が良かった気がする
595 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 13:39:14 ID:itH4UNU7O
いまから実践重要問題集買ってくるノシ
596 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 14:09:52 ID:tIROw85o0
597 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 14:26:22 ID:UEPwapDA0
598 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 15:58:50 ID:fOEA8PYRO
高2の理系です
物理は高1のとき力学だけ少しやりましたが得意とはいえません
高2高3で物理は開講されず独学になります
そこで初学者レベルの理解本を何にするか悩んでいるんでいます
テンプレからはじてい・物理教室・大原則・教科書のどれかにしようと思います
はじていはレベルが一番簡単だが間違いがある(らしい)
物理教室は問題のレベルが難しい
大原則は理解本でないような気がする
教科書は授業があって初めて活きる
ってのが過去レス読んだ感想です
この四冊ではどれが初学に向いているでしょうか?
599 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 16:28:21 ID:UkxSdnbXO
はじていはやめとけ
漆原の面白いほど〜
漆原の明快でOK
受験生で重問をこの時期からはじめるというのはキツい気が・・・
物理を得点源にしたいのなら構わないけど。
602 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 17:07:21 ID:fOEA8PYRO
>>599 ありがとうございます
面白い〜で導入できますかね??
数学で使った感じとしてはチャートなどで理解できない部分をやるって思ったんですが・・・
物理教室などはどうでしょうか?
ID:fOEA8PYROは徹底無視で
>>601 あの問題量はキツいような気がする。受験は物理だけじゃないし。
物理に重点を置いてない人は標問→過去問と行くべき
605 :
大学への名無しさん:2008/07/18(金) 17:42:27 ID:fDwce69UO
>>604 標問→基礎問じゃないか?ww
つか基礎問のが問題数多いか。
つか重要問題集でも今からなら余裕で間に合うだろ。
今気が付いたんだが、
重問よりエッセンスのほうが問題数多いんだな。
じゃあ、到達度の高い重問の方がお得じゃん。
>>607 単純に問題数だけならエッセンスの方が多いけど、一問一問濃いいのは重要問題集。
時間は重要問題集の方がかかる。
609 :
名無しさん(新規):2008/07/18(金) 21:57:20 ID:ipL3h5wL0
良問の風を夏休み迄に終わらせる!終わらせるったら終わらせる!
611 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 11:46:57 ID:tEZjULJQO
これでわかる物理ってこのスレではあんまり話題にでないけどやっぱ初心者には向かない?
センター試験 物理Tの点数が面白いほどとれる本
って0からでもできる?
613 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 13:11:45 ID:u+c1XrrD0
いきなりエッセンスやったら、鬱になったんだけど。教科書を完璧にやれば、理解できるのかな?
教科書が完璧ならやることなくなる。
じやあ、70%で
618 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 18:01:03 ID:87r9K4zp0
しかし教科書の説明よりエッセンスの説明の方が分かりやすい気がする
619 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 18:37:31 ID:SYjSLrs20
>>615 初学者がいきなりエッセンスは無理だと思いますよ。
橋元流大原則かはじていから教科書いってエッセンスがいいと思います。
電気振動あたりは教科書挫折した記憶ある
大原則とはじていと実況中継はゴミ扱いされてるの知らないの?
初学者で教科書+エッセンスで理解できないのなら、学校の先生か
予備校の先生へ教えてもらえ。教科書理解できないのに、はじてい等で
物理ができるようになるわけない。
例えば、為近センセの授業ならTVネットで格安で見れる。
物理は良い先生に教えてもらうとグンと伸びるよ。
俺は結局漆原に教えてもらった
623 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 18:43:33 ID:SYjSLrs20
僕は物理偏差値40台で教科書も分からなかったんですが、
大原則読んで偏差値60台くらいまで伸びましたよ。その後教科書読みました。
でも、為近先生の授業はすごくいいと思います。
お金あるなら受けるべきですね。
>>623 それは教科書が「分からなかった」んじゃない。「理解しようとしなかった」だけだ。
教科書は数研や啓林館のはかなり分かりやすい。それとエッセンス併用して
何が分からないというか。
大原則で偏差値上がったのは、大原則のおかげではなくて大原則で勉強になれたから
ではないかと。
625 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 18:51:09 ID:SYjSLrs20
でも、物理の教科書ってできるようになってから見るとよくまとまってますが、
初学者には難しいような気がします。
もちろんだからといって初学者にとって大原則がベストとはいいませんが。
>>624 おまえそろそろくどいからいい加減にしとけや
627 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:26:23 ID:tEZjULJQO
やっぱり初学者には教科書が一番か・・・
このスレ的には啓林館がいいみたいだからまた近くの大きな書店に行ってみるわ
あとわくわく物理探検隊って教科書の代わりになるかな?
628 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:41:00 ID:l3BTZmPzO
教科書の替わりにはならないと思う。初心者にはいいけど。
629 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:43:07 ID:tEZjULJQO
>>628 サンクス
とりあえず教科書買うまでわくわくで頑張るわ
630 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:50:39 ID:SYjSLrs20
ちなみにわくわくはオークションで結構な値で売れます。
僕は知り合いにあげてしまいました><
631 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:53:22 ID:fFRNmBd5O
漆原の面白いほどを2冊かってみた
632 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:02:34 ID:UpH3IiMt0
現在、セミナーを使って勉強しているのですが、難関国立と言われているところの工学部を
目指すにはこれで十分でしょうか?
自分は高2で、模試は受けたことが無いので偏差値は分かりません。
633 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:19:48 ID:XlfJ6QvD0
難関国立でもいろいろあるのでなんとも言いようがないんですが、
高2でセミナーやってるならば進んでるほうだとは思います。
ただ、受験までセミナーだけは厳しいと思います。
634 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:21:49 ID:g6Z0vyoOO
黙って漆原の面白いほど読んで漆原の明快やっとけ
それで60はいく
教科書は文字が多すぎてあんなの読めない
はじていと大原則は論外それじゃ偏差60が限界
橋本のイメージ物理(笑)が染み着いちゃ絶対それ以上伸びないよ
明快終わったら応用やるなり名門やるなりすれば70は軽いよ
635 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:24:39 ID:yog2aL5mO
面白いほどやるかな
まぁ物理マジやりたくないけど東大には必要だから仕方ないか
面白いほどで基礎と応用くらいまでできると思うからそれから東大用の参考書でも
636 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:27:43 ID:RvpWyaK+O
名門の森は解りやすくていいぞ。
初学者で熱のとこで詰まった
わかるんだけど理解できないというかなんというか・・・
明快+物理教室でやってたんだけど、
やっぱりはじてい買ったほうがいいかな
638 :
こう:2008/07/19(土) 20:32:59 ID:5KB5yhNhO
エッセンス1周で名門いっても大丈夫ですか?
代ゼミで漆原さんの講座受けました
639 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:33:39 ID:UpH3IiMt0
640 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:35:33 ID:XlfJ6QvD0
僕は橋元流からはじめて東大模試でも偏差値70以上取りましたよ。
取っ掛かりとしては橋元流も悪くないです。
漆原先生の本でもいいですけど。
>>638 できれば間違えた問題だけでも2週はしたいところ。
そして、名門をやりながら間違えたことや不安なとこは適時エッセンスを
見直すといい。
642 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 20:39:03 ID:g6Z0vyoOO
一週で名門は無謀だと思うよ
もう一週してみなよ絶対解けないのあるから
解けるの無くなったら本屋で名門の問題みてダメそうなら良問でもさらっとやればOk
643 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 21:23:53 ID:6+P2CxmT0
一日5問ペースで1ヶ月>重問
なら一日10問で2週できるな
645 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 21:25:43 ID:4l437FmL0
一通り教科書を読んでエッセンスをやり始めたんですが三割程度の問題しか自力で解けなかったんですが
はじめはそんなもんですか?
646 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:11:09 ID:JO/k+oO60
というかエッセンス初学者でも十分いいと思うが?
647 :
大学への名無しさん:2008/07/19(土) 22:43:59 ID:WoBAtoj9O
>>645答え見て理解できれば全然おk
俺はエッセンス3周以上はやってから名門いった
つまずいたらまたエッセンスにもどればいい
648 :
こう:2008/07/19(土) 23:15:28 ID:5KB5yhNhO
>>642 エッセンスもう1週してみます!
電磁気は代ゼミのテキスト→名門行くつもりです
電磁気やる前にベクトル解析マスターしとけ(^0_0^)
650 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:11:42 ID:9XACex1iO
初学レベルなら漆原の面白いほどをやるといい。
はじていなんかより全然いいよ。
ってかはじていくそだ。
真面目に書く気ないだろ。
力学の前半はまだいいけど、後半はガチでくそ。
漆原面白いほど→エッセンスや明快で普通に旧帝うかるよ
651 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 00:36:36 ID:nRhIXpXx0
ただ、面白いほどの難点は
波動編がまだ発売されていない、ということだな・・・。
波動は独学でもいける
嘘だっ!!
654 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 02:04:31 ID:9XACex1iO
浪人すれば波動・原子できるよ!
まぁでも力学で単振動やれば波動の理解にも役立つ。
はじていの波動・単振動はカス。
旧過程だし
漆原の面白いほど・・ って評価そんなにいい?
電磁気のコンデンサーのとこ読んでみたけど
エッセンスに比べれば さわり 程度だと思うけど。
面白いほどは単品ではなく
面白い+明快+実践の3点セットで評価すべきだろう
では、聞くが
エッセンス→重問 のつもりで今エッセンスやているが
エッセンス→重問 と 面白い+明快+実践の3点セット
ではどちらがいい?現在高2のため今からでも変更可。
658 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:25:11 ID:9XACex1iO
>>656 それはない。
中身をみると結構内容がかぶってる。
白茶と黄茶をどっちもやるようなもんだ
659 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 10:59:38 ID:ZisomHQGO
面白いほどがチャートなら明快実践は1対1だろ
明快から実践でおk
漢なら物理入門読みながら難系物理
662 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 14:18:23 ID:9XACex1iO
俺は自称進学校の田舎公立出身だけど、クラスに1人だけ東大A判定の奴がいた。
どんな勉強してるのかきいてみたら、自分で問題つくって解いてるんだとさ。
学校配布以外の教材は一切もってなかったなぁ。
受験に地頭の良さは関係ない、あるのは努力だけだって講演にきた予備校の人がいっつもいってたけど嘘だよなぁ。
いやいやいや、東大に受かる奴がみんなそんな奴ばかりだとでも?
こつこつ普通に勉強して受かる奴が大半だって
重問と名問ってどっちがいいんだ?
665 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 17:20:27 ID:J7cFaBBY0
現役理T志望です。こないだの河合全党で偏差値75程度でした。
難系の例題が全部解けるようになったので、演習問題に取り組み始めたのですが、答えを理解するのにかなり時間がかかり、かなりいらいらしてしまいます。
そこで、代わりの演習用の問題集をやろうと思うのですが、標準問題精講、道標、物理入門演習のなかでどれがお勧めでしょうか?
本屋で見たところ、標準問題精講がよさそうだと思ったので、特に意見がなければそれにするつもりです。
よろしくお願いします。
666 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 17:23:49 ID:Q12E5ALwO
いいやもう漆原を信じて身を捧げるわ
応用実践かってくる
667 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 17:44:38 ID:mX1Rp8Tf0
>>665 東大物理の25ヵ年がいいのではないでしょうか。
なかなか解説も詳しい目ですよ。
問題数も80問弱ですからがんばれば夏休み中に終わりますよ。
668 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 17:50:28 ID:mX1Rp8Tf0
>>662 僕東大受かって再受験やってますけど、東大合格者で自分で問題作ってるなんて明らかに少数派です。
そんな人を見て東大あきらめるのは絶対もったいないです><
大体自分で問題作るって効率よくない。そんなことしないでも普通にA判定出ます。
理Vとかは分かりませんが。
669 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 18:00:57 ID:9XACex1iO
いや、そういうわけじゃないよwww
ただもとの頭も大事だよなぁってさ。
本当に頭良い人みると嫉妬もするけど、それより感動するなあ
670 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 18:53:09 ID:XWZNz2wbO
漆原とかのって全ての公式がのっているわけではないじゃないですか、それは教科書などと平行してやれということですか?
そうですぅ
672 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:21:33 ID:gIZHAeF9O
理1、理2を普通に受かるならそこらのやや地頭いい人でも頑張れば受かるけど、理1上位10人以内、理3は生まれつきの才能がないとどうやったって無理な気がするよね。
674 :
大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:49:34 ID:gIZHAeF9O
理1上位10人以内で合格や、理3合格は才能がないとどうやったって無理だろうって意味です。
才能というよりも運がいると思うよ。
676 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:27:45 ID:aaSBV3Qp0
京大物理で9割本気で狙っていて
「理論物理への道標」の収録問題が全部解けるようにした後、
「京大の物理25ヶ年」をやろうと目論んでいるのですがいかがでしょうか?
677 :
676:2008/07/21(月) 00:32:07 ID:aaSBV3Qp0
ちなみに、今までやった参考書は皆無。宅浪。
去年の東北大プレで偏差値73,京大プレで偏差値64
志望学部は京大医学部です
678 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 00:41:03 ID:+HlMZTDDO
679 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 01:38:26 ID:5YXbg1JL0
京大の物理25ヵ年を先にやるべきでは?
とりあえず名問レベルが反射神経で解けるくらいにして
過去問(25年)やってみて決めればいいのでは。
道標は要らん気がするけどね。
681 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 03:35:58 ID:iQw27pnc0
676
おそらく達成できない。道標は半年以上かかるよ。
過去問をやったら,すこしレベルの高いテキストを読むのがいい。
数学がどの程度できるかにもよるな。もう数3C完全にこなせるようであれば,
物理に回す時間が相当ある。京大は,微分方程式(積分を利用するものと,いわいる
非斉次の定数線形のもの)もやっておいたほうがよいと思う。
682 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 06:33:37 ID:iQw27pnc0
>理3は生まれつきの才能がないとどうやったって無理な気がするよね。
どういう根拠によるのかな?
同級生で理3にいったやつはたいしたことないよ。みな普通の開業医をめざすみたいだし。
就職がらくなだけだよ。
やっぱり数学とか物理に鋭いやつらは,大部分理1とあとは京理だよ。
人間にはデジタル人間とアナログ人間があります。
同じ理系でも数学とか物理に鋭いやつらはデジタル人間なので
理系でもアナログ系の医学科ではなく
大部分理1とあとは京理にいきます。
ついでにいうと、理3、京医に行く奴は大抵開業医ではなく大学に残ります。
京理志望だが、その二分法でいえばアナログ人間だと思うな。
だからこそ逆にデジタルを求める意志が強いのかもしれん。
あ、上の京医志望の人過去問やって時間はかるといいよ。
多分もう時間関係なければ九割ぐらいは取れるだろうから…
まあ過去問で九割をキープしといても、本番では八割ってとこだと思うが
686 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 13:30:44 ID:RnP6pwVf0
レスの文章を見るだけでも、そいつの頭の程度はだいたい分かる
687 :
676:2008/07/21(月) 13:31:10 ID:XdEPedVP0
皆さん有難うございました。
とりあえず過去問を全部解いてみます。
東大物理を60分で満点取った俺がアドバイスしてやるよ
ちなみにそれは現役の時の話で、今ならもっと早い
過去問を25年分解くなんて明らかに時間の無駄
同級生に理Vに行った奴が何人もいるが、誰もやっていない
物理は俺の方が出来るから、そいつらの話はどうでもいいが
物理が得意な奴は、基礎を完璧に押さえている
同級生相手に授業が出来る位じゃないと話にならない
その場合、資料を見ながら説明してもいいが、ない方がいい
もちろん聴衆も東大を受けるレベルじゃないとダメだ
そいつらに突っ込まれても即答できれば十分な理解と言える
問題数が多いほどいいと思っている奴は凡人の典型例だ
そいつは「効率のいい勉強」の何たるかを知らない
真に効率がいいのは「難問を前にして考え込む」ことだ
なるべく難しい問題に対して、様々なアプローチを繰り返す
すると、知識の運用速度が上がり、理解の足りない点が明らかになる
夏だねぇ。
仮に本当の話だとしても参考にならん
>>688 まあそうだろうな。物理は基礎がわかれば答えは導きだせるしな。やっぱ基礎がだいじだよ
簡単な10問≦骨のある1問
って本当ですか?
学校の先生が言ってたんですけど
なんでここじゃ精選物理人気ないん?
あ、為近も似たようなこと言ってたよ。
「電流・電位・電界の定義は、小・中学生が理解できるくらいの説明ができるようになっておきなさい」
って。さすがに、全分野を東大受験レベルの人に説明できるようになれってのは言い杉だけど
重要な部分の定義なんかは説明できると良いだろうね。
>>694 名問の森と明快の出来が良すぎるからじゃね?
688の言い方は馬鹿っぽいが、内容には同意だ。
理解しやすい物理買ってきた
たいしてできないのに名問、重問とかやる馬鹿いるよな。
基礎の徹底が大事なのはガチ。
700 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:43:52 ID:LLnusQ2W0
重問重問いってる奴カバーはずして裏表紙みやがれ
>>700 吉牛みたいでフイタw
なんかやるきでてきたよ
君のおかげで受かりそうだ、ありがとう
702 :
大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:58:26 ID:bq/yUs1WO
>>688確かに納得できる。
基礎を完璧に踏まえて良質な難問に様々なアプローチ(モーメントだったり力の釣り合い式だったり)を当てはめながら試行錯誤して悩むのが物理が得意になるための近道って為近も言ってたな。
まさに
>>688と同じ事いってた。
為さんも漆さんも問題解きまくるのは良くないっていってたしね
為近は問題集全部やるなんて馬鹿な事するなよとも言ってた
704 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:08:25 ID:keQiFmee0
エッセンス→標準問題精講
って無理があるだろうか?
>>704 ムチャクチャ
基礎問精講でもどうかと思うほどです
706 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:33:25 ID:o3RGT2s7O
>>705 やっぱそうか?
なんかエッセンスがあまりにも簡単すぎたので
明日名門か重問でも買ってくるか
707 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 00:46:27 ID:h6zcJ0uZ0
京大の物理って過去に出題された問題が出ることってあるのか??
名問の定評はよく聞くけど、良風はどうなの?
だれか良風の詳細kwsk
709 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 11:37:29 ID:LlNVXdTQO
>>694 数こなさなきゃ心配な人が多いんじゃない?
710 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 11:41:42 ID:sZcFIc1zO
Wada Hideli who argues that Hajitai is the best must be fool.
独学で
物理教室+らくマス
↓
エッセンス←今ここ
↓
名問
でやっててエッセンス力学編の正答率が7〜8割なんだけど、この調子でガンガン進んでいいのかな?
なんかエッセンスが簡単な気がして不安になった…
712 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 13:45:33 ID:xBSzEW3r0
1.高3
2.らくらくマスター
3.模試経験なし
4.金沢工業大学 ロボティクス科
6月の終わりごろから1から物理の勉強をはじめて今ようやく位置、速度
、加速度の問題が理解してきたぐらいのレベルです。
らくらくマスターでも式が省略さえててわからなくなったりするのですが
お勧めの参考書、勉強方法あったら教えてください。お願いします。
参考書はらくマスと橋本流解法の大原則をもっています。
ロボ…ティクス化…だと?
>>711 物理は基本の組み合わせだよ。
名門やっててなんとなくそんな感じない?
だから、基本レベルがちゃんとできてるなら
そのままいってもいいと思うよ。
716 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 21:53:13 ID:6lB++pez0
エッセンスだけで十分って言われるがそこまでいくのが大変だよな
717 :
大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:44:30 ID:JOvTu+hp0
エッセンスは難しいよ><
エッセンスやってて本質が理解できてない気がして1からやりなおそうとおもって
漆原Do
物理教室
新体系物理I・II
とかを考えてるんだけど何かお勧めありませんか?
・エッセンス+名門の浜島ルート
・Do明快+応用の漆原ルート
どちらのルートを採るかが迷いどころ。どちらでも良いともいえそうだけど。
>>718 そういう理由なら、新・物理入門なんかどうでしょう
722 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 16:32:38 ID:hlJe+2CQ0
大学の物理入門だろ!!
受験の物理の本質を学びたいんだよ
723 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 16:42:55 ID:dq11S6ZwO
物理の本質を学びたいなら物理学科にいけ
725 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 17:26:45 ID:pZ7SWfqQ0
わかりました、化学科いきます
726 :
大学への名無しさん:2008/07/23(水) 18:30:29 ID:zUZ3XOQg0
Σ(・ω・ノ)ノ
参考書としては物理教室と新物理入門どちらがわかりやすいですか?
実況中継今日買ったけど俺的に神だ。もっと前から買っておけば良かった・・・
もうすぐ明快解法が終わって2週目入るんだけど
その後応用演習を2週するつもりです
京都の理学志望なんですけど、応用演習を極めるか、もうひとつレベルの高いやつをやるか
どちらがいいでしょうか?
物理って独学しにくい分野は電磁気と聞いて、為近先生の講義を聴いているんだけど
波動ってどうなのかな?人に教えてもらったほうがいい?
力学は自分でやってかなりできた。アドバイスお願いします。
732 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 15:58:24 ID:J206gG0g0
>>730 応用演習を極めた方がコスパ高いよ
全題2周+苦手なものをスラスラ解けるようになるまで繰り返し
その次は目標点とその時点で過去問どれくらい解けるか、あとは他科目の仕上がり具合で決まってくるのではないかと
物理でもっと取りたいのならさらに上の本へ
733 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 16:02:16 ID:J206gG0g0
>>731 実際にやってみてわかんなければ人に教えてもらえばいいんじゃないかしら?
力学を自力でできたんなら大抵いけちゃうと思うけど
自分はエッセンスと実況中継だけでやったよ
ロボット・・・は・・・相当・・・難関大でさえも・・・就職が・・・・
はじてい→エッセンス+教科書→重問→難系
辞書:物理教室
が結構盤石だと思う。
数学がU+Bまで終わってれば物理の理解はそれほどでもない
エッセンス+Do漆原でやっとる俺は異端か
基礎いずすべて
なんでどの参考書も波動のグラフをちゃんと説明してないんだろう。
y-tグラフは勿論「グラフをずらせば少し後の波がわかる!」みたいなものばっかり。
エッセンスなんて特にひどいわ。
740 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:49:56 ID:f0EhDS3fO
完璧独学だが
わくわく→エッセンス
で基礎はいけるかな?
741 :
大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:56:13 ID:gYbS2eyU0
≫739 わるいけど,あたまわるいんだよ。
よく読んでない(日本語の問題)あるいは,エッセンスを使うレベルの
ごく初歩の知識がない。数学でsin,cosのカーブの意味がわかっていない。
どれか。
そんな妙ちくりんな文章の奴に頭悪いと言われても困るわ
これは巧妙な釣りに違いない
きめる!センター物理T演習編の問題が量内容ともに薄すぎて泣いた
センター傾向と対策の本をやったらわけわからん難しさで死んだ
747 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 00:40:56 ID:HeHOhTuP0
波の式のどこが分からないんだろうかね
xの点では位相が2πx/Λずれてるってことと、t秒間で位相はωt進むってことだけでしょ
算数からやり直せ
Do2冊と名問でなんとかするお・・・
波がわからないってやつは波の式立てるところで躓くのか?
「きはじ」からと数1からやればわかるんじゃねwww?
750 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 14:18:05 ID:Qa+2+6WKO
みはじだろ…
標問の例題と難系の演習問題はどっちがムズイの?
どっちもどっち標問と難系は。網羅を気にするなら後者、解説が丁寧で独学向けなのは前者。
漏れはめんどくさいから標問にしたぉ。センター次第で二次物理使うかわからんし
753 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:50:15 ID:vzE9nmvU0
高一です。
今はじてい力学やってるんですけど、平行して問題演習した方がいいですか?
また、はじていレベルの知識で十分健闘できるレベル(簡単すぎず難しすぎず)の問題集でおすすめってありますか?
橋本流解放の問題集とか
754 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 20:55:23 ID:AQM+8GJV0
間違いなく「らくらくマスター」
755 :
大学への名無しさん:2008/07/25(金) 23:20:00 ID:ruCPeVkGO
浜島の実況中継は初学向けと聞いたんだけどどうなの?
エッセンスにつなげられる?
化学の参考書スレであがったんだけど
東工大物理って東大より難しいって本当ですか?
テンプレ通り名門をやろうと思ったんですが難系もやった方がいいのかな
>>756 時間が全然違うから人それぞれじゃないかな
個人的には東工大は過去問散々解いたから東大の方が取りにくい
東工大なら力学電磁気あたりは難系やっておいたほうがいいと思うよ
>>755 0からって言うよりは1からって感じかな
759 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 02:01:12 ID:fwkJ9b2LO
>>755 初学だと厳しいよ。教科書の基本的な公式、用語とかは知ってるのを前提にエッセンスの中で難しい方の問題を詳しく解説したような本。内容はかなりいいけどエッセンスが大体できるならわざわざ買う必要ない本。
760 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 07:50:10 ID:V0MEHvkG0
東大物理、名門までしかやってない人いる?
761 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 08:18:38 ID:6Mskg960O
東工大物理は問題集にのってるのしか知らんけど、名門をちょっとめんどくさくしたくらいなんじゃね??計算はかったるいの多い気がする
762 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 08:25:54 ID:tB/mOsU2O
東工大の数物化計算面倒なのは当たり前だし大部分の問題の難易度自体は名問レベル。標準〜やや難くらい。数値代入したりするから難しく感じるんじゃない?
難易度のベクトルが違うから甲乙付けがたいけど思考力を問う点では東大が上回ってると思う。
現在、セミナー終えたのですが、この後セミナーを極めるor重問orエッセンス→名門の森、どれがよいでしょうか?
ちなみに第一志望、早稲田です
医学科以外に原子分野が出る大学はどこ?
去年の京都\(^o^)/
767 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 13:36:17 ID:Al2FtKb3O
>>764 セミナー全部解けるようになったら名問か重問やるのがベター
名問か重問は好きな方でいいかと。
誘導付きだったら どこの大学でも出していいらしいけど
阪名早慶の工志望だからやらなくて平気かな?
数研教科書+物理教室→エッセンス+実況中継→?
苦手なんです\(^o^)/
数研教科書+エッセンス→重問 で行け!
771 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 16:12:54 ID:dFfWaFgtO
去年の京大物理は本当に現役潰しの問題だったよな
今年3年でヨカタ
まぁ今年も出るかもしれんが
772 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 16:23:27 ID:lPzrc2DuO
773 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 20:08:31 ID:aT6RDALf0
物理総復習中なんですが、力学からどういくのがいいかな?
力学→波動→電気?
それとも力学→電気→波動?
774 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 20:30:30 ID:aT6RDALf0
あ、あと熱もある。
775 :
大学への名無しさん:2008/07/26(土) 20:38:55 ID:Hy2c/13D0
防衛大学校って物理の難易度どれくらい?
地元旧帝志望の高3です。理系にも関わらず物理がとても苦手で、
進研模試では偏差値が40強〜50強といった感じで、駿台模試では30台にまでなってしまいます…orz
そんな私の学力を知ってか知らずか、先日物理の先生に重問を買わされました。
必解だけを解けば良いと言われたのですが…見た感じかなり難しそうです。。
はじていとらくらくを持っていて、はじていはよく分からない部分を辞書代わりに使っています。
らくらくはまだ買ったばかりなのであまり使っていません。
この夏で重問の必解を解いて、全く理解できない部分は教科書やはじてい、らくらくで確認しようと思っているのですが
この学力では重問を進めていくのは厳しいでしょうか…?
また、重問の必解のみを完璧にすると、到達レベルはどのくらいになるのでしょうか?
物理は二次試験でも必要になってくるのでとても不安です。。
>>776 偏差値30ってほぼ0点じゃないか
教科書読めよ
778 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 01:39:37 ID:AFl9ikZRO
微積微積っていうけど、高校物理においては微積よりベクトルの方が役にたつよね。
内積とか
>>773 熱は独立した分野だから順番は好み。ただし、力学より後。
順番は力波電がおすすめ。波動は力学の延長的な分野だし、電磁波は波動の後がよい。
>>780 努力は認めるが、微妙なのばっかり
>>778 二次元の弾性散乱でエネルギーを導出するのには内積が超便利
782 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 01:54:35 ID:OzFxsxEoO
小倉ありす
log6,-2の解を求めよ
>>780 781と同じく努力は認めるが、微妙なのばっかり
物理は数研の教科書がいいんですか?
数研のは良書というか定番に近い感じかな。
良本という意味では啓林館のもこのスレではよく見る。
787 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:25:03 ID:QdnUoKH/O
エッセンス力学以外2週間で終わらせようと思うんだけど無謀かな?
788 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 15:32:33 ID:X2Xtcagh0
>>786 レスありがとうございます。
啓林館がいいんですね。購入してみます。
阪大志望独学浪人です
理解しやすい+教科書→エッセンス→漆原明快→ジュウモンでいいですかね?
791 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 20:05:34 ID:Tc3ilr2eO
現役高3なんだけどエッセンス→重問って頑張ればいけるよな?
792 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 20:32:29 ID:NBELHrqy0
790 無駄が多い。教科書→エッセンス→ジュウモンでいい。
阪大理系だったら,ジュウモンだけは弱いぞ。もうひとつ問題集がいる。
名問か,標問がいいと思う。
791 同じ。
重問だけで十分でしょ
時間があるなら二週目三週目すればいい
794 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 22:30:14 ID:mOQdn70F0
京大志望で物理が壊滅的です。
まず何から手をつけたらいいでしょう?
エッセンスはやりました
>>794 エッセンス仕上げたなら名門
でも壊滅ならもう一度エッセンスやってから名門
796 :
大学への名無しさん:2008/07/27(日) 22:44:28 ID:mOQdn70F0
>>795 なんか良問の風とかいうやつあるじゃん。
あれってどうなの?
国立理系でセンターだけ物理Tを使うんですけどオススメの参考書とかありますか? 独学なんで教科書はないです
>>796 良問はエッセンスがこなせた人には無用。あえて河合にこだわるなら名問。
俺は十問を勧める。
799 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:31:12 ID:30LeP8pK0
>>798 エッセンスやったといっても微妙だから、良問→重問で行こうかと思ってるけど微妙ですか?
重問は確かにイイ。といっても化学だが。
波動って全くの独学で教科書+エッセンスは狩野ですかね?
電磁気は独学は難しいと聞いたので、ネット講義を聴いています。
>>800 波動ならいける
コツさえつかめば簡単
特にドップラー
>>801 そうなんですか。即レス感謝です。
漆原の明快解放があるので、それもちらちら見ながらやろうと思います。
>>802 ドップラーはほかは知らないけど漆原が好きだな
変にまとめた公式にしないでひとつずつ立ててサクサク突っ込んでく感じが
はじてい2冊が終わって今らくらくマスターをやっているところです
らくらくが終わったら次何に手を付ければいいでしょうか?
手元には
「リードα」×2 「セミナー物理T+U」
「物理のエッセンス」×2 「名門の森」
があります
あとはじていを読んでもらくらくで既に知識不足だと感じるんですが、
これは自分の理解力が足りないせいでしょうか?他にもう1つくらい入門参考書をやるべきでしょうか?
まず 「物理のエッセンス」×2 をきわめなさい。
余裕があれば 「名門の森」
>>765 について知ってたら頼む
東北の後期と京都では出たらしい
みんなはこの範囲やったの?
セミナー持ってるならエッセンスじゃなくてセミナーでもいいんじゃない?
問題数多そうだし、俺の学校ではセミナー結構好かれてたよ
リードaっつーのは聞いたことないけど
808 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 10:38:41 ID:k0eDZxVGO
精選物理もっている方にききたいのですが、問題79の5番で、PFが抵抗0なら抵抗R3には電流は流れないのではないのですか?
810 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 15:15:37 ID:v9zxbkUh0
そういやわくわく物理探検隊が増刷されたね
増刷完了?
物理苦手だから希望をかけて「わくわく」を見てみるか
812 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 17:08:39 ID:DOSsCo4V0
物理をセンターだけに使うんですが、何かオススメの参考書はないですか?
誰か教えて下さい
813 :
受験生:2008/07/28(月) 19:45:08 ID:hl/OgLTZ0
実践問題集
815 :
大学への名無しさん:2008/07/28(月) 21:50:44 ID:yuxvLO2fO
>>812 授業→必勝マニュアル→必勝トレーニング
重問かなり時間かかる
普通みんな一時間でどれぐらい進むんだ?
まず必解を究めて余裕があればその他をする事にしている。
東北志望の高3です。基礎は若干ありますがおそらく誤解が多いので
この夏休みから9月にかけてエッセンス2冊で再度固め、
その後2次対策として名門の森に移ろうと思っています。
間になんかクッションをおく必要があったり、むしろ名門の後に
やっといたほうがよいものはありますか?
さんざん出ている話題かとは思いますが
東北の物理のレベルが高いと聞いたので質問させていただきます…
間に漆原挟むといい。エッセンスと名門は差がありすぎ。
820 :
大学への名無しさん:2008/07/29(火) 15:58:18 ID:Y8MDNd4zO
重もん、精選やってきたがなんけいなかなか自力で解けない…みんなはすらすらいけるのか…?
十問終わったから難系やってるが例題だけだと十問のBくらいじゃね?
まぁだいたい平均して30分1問で解いてる
難系より難しいのって何?
東北大過去問とか。
センター試験では、機械的に公式に当てはめて解かなければ、
時間が不足する様な事ってありますか?
最近、物理を勉強し始めたんですが、いちいちグラフ等を組み立てて、
答えを出していかないと、少し不安で。恐らく問題数をこなしていく内に、
克服できるとは思うのですが。
過去問解けw一ヵ年分でいいから
827 :
大学への名無しさん:2008/07/29(火) 22:08:43 ID:pGlv5TVb0
826に同感
>>824 東北は問題によって難易度差がありすぎると思うんだが
漆原明快わかりやすいな
あんまり物理のセンスのない俺でも出来る
為近先生の授業受けて思ったんだけど、受験レベルの物理でセンスなんて
ないと思うけどなあ。
俺もめっちゃ苦手だったけど、為近先生に言われた通り式の意味から考えて
いくようにしたらめちゃくちゃ得意になった。
なんだこんなもんか、って感じ。
きっかけは必要だと思う
困ったときは単位で計算してる
為近の物理講義ノート をやってみようかな
と思ってるんだけど、いい参考書なんですか?
物理なんてエッセンスで勉強して後は一冊演習書やりゃ過去問だけでおつりがたっぷり出てくる科目だよ
835 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 11:49:33 ID:uG7M0rvW0
エッセンス→名問→過去問
→(上位大学&物理を得点源にしたい人で時間余ったなら難系)
浜島コースで行った人はこれでおk。
漆とかはしらね。
物理は教科書
高校の参考書ってローレンツ力の表記間違ってるのほとんどだよな
いらないいらない
実況中継って物理だけ使えないよね…。
化学とか文系科目はいいの多いのに。
841 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 20:15:11 ID:a2fit9/zO
難系神すぎワロタ。
名問早く終った奴はやったほうがいいよ。
個人的には難系よりは駿台の分野別問題集が神だったんだが。
誰かやった人いないのかな。
まだ出揃ってない
844 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 20:34:13 ID:a2fit9/zO
>>842 テンプレにないんだが、難度どのくらい?
やめた方がいい
>>844 かなり難しい。難系をきちんとやったことないけど、それ以上だとは思う。
物理と化学どっちが難しいかな
化学
物理は問題に答えが書いてある
そんなの比べられるわけないだろw
物理は一番楽にカモにできる科目だと思う
実際の物理は計算がかなり複雑なんだけど、受験レベル物理数学ならパズル感覚で楽しい
851 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 21:29:51 ID:7BBm4KnU0
重要問題集と漆原の応用はどっちがレベル高い?どっちやるか迷ってる。
受験物理なら
与えられた数を求めて、今与えられている数から簡単に出せるものだしてから
ほしい値が求められる式に向かってひたすら公式当てはめてきゃいける
853 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 22:23:31 ID:q5AMQ0Jl0
名古屋大学工学部いくには何をやったらいいですか?
でました本日の・・・ゲフン
いうてくれるな
857 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:12:41 ID:1eSJoyoRO
>>852 化学もね
化学の超難問と物理の超難問だったら物理のがムズイと思う。
なんでそんなカッコイイこといえるんだろ
859 :
大学への名無しさん:2008/07/30(水) 23:16:01 ID:a2fit9/zO
>>853 エッセンス→名問の森で十分です。
名大なら機械航空を狙いましょう。
九大にも機械航空ってあるよな?
この学部って何を勉強してどんなとこに就職するの?
>>860 飛行機とか宇宙とか勉強して、三菱重工とか入って飛行機やロケット作るんじゃねーの?
>>861 ロケットは知らんが、日本は航空機は造ってないよ
まあ日本が戦闘機を国産化するって言ったら三菱重工が造り始めるんだろうけど
難系って問題数どれくらい?
864 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 01:27:57 ID:0GYttAyI0
ホンダが小型ジェットを作ってるよ
三菱重工もジェット機を作ってるじゃん(国が支援)
戦闘機も三菱がF2を作ってる(米国の横槍でF16ベースだけど)
865 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 02:16:43 ID:Br5FMi110
わくわく物理探検隊もってんだけど、この本イイ?
866 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 10:00:57 ID:L4i+GoL6O
名問終ったんですけど、次は難系か標問のどっちがおすすめですか?
867 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:01:39 ID:ZPYW/obi0
日本は飛行機の設計はしてないけど、翼などのパーツは作ってるよ
飛行機全体の35%程度の部分は日本が製造している
一体成型主翼など技術は高い
868 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:10:43 ID:ZPYW/obi0
B-7E7の場合だけどね
年々上昇していくでしょうがね
九大行って航空関連の就職できる人ってかなり少ない
東大の航空でさえそういう関連に進む人は3割程度
東大の航空は60人近くとるけど,進学後のガイダンスで教授が
「日本の航空宇宙産業にはこの中の5人もいれば十分」
って言ってたらしい
ソースは高校のOB
870 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 16:34:27 ID:uQvqt+Ie0
名門の森と難系だとかなり問題のレベルに差がありますか?
名門の後に難系やったら手も足もでないとかなんだったら間に何かもう一つ
はさもうと思ってます。
871 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 17:16:56 ID:trkOeK6K0
かなりの差はないですよ。少しはありますが。
名問やったのに難系手も足もでない、っていうのはないですよ。
872 :
大学への名無しさん:2008/07/31(木) 17:21:46 ID:TsP5c/wYO
>>870 名問やったのに難系やるのは時間の無駄じゃね?
過去問や模試問を時間はかってやったほうがいい希ガス
わくわくっての増刷されてんだな、7月20日に8版が出たみたいfだ。
通販だと即発送のところは見当たらないな
これから在庫が行き渡るみたいだ
難系の演習問題の解答がしっかりしてれば神。
例題+演習で受験物理完璧網羅できたのにな。
なんで詳しい解説つけなかったんだよ…orz
あの程度の解説で理解できなくてどうする、といった人たちが対象だから
877 :
大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:15:36 ID:IMQuo1bH0
わくわく
BK1ってショップなら即日発送だぜ。
重問の解説は神
879 :
大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:57:25 ID:+BsGebsZO
三重大受けるんですけど良問の風で十分でしょうか?
それとも名問まで必要?
そう?重問の解説わかりにくいきがする
波で、sinの合成に3分くらい時間かかるんだけど、慣れるしかないですよね…?
882 :
大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:12:27 ID:Hy4wnqGN0
慣れでしょうね。
わくわくで若干盛り上がってるようだけど、あの本そんなたいした本ではないよ。
まあ分かりやすいけど、エッセンスやってるような人にはうまく説明がリンクしてないから
逆にわくわくはやりづらいと思う。
884 :
大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:11:47 ID:IMQuo1bH0
確かにッ!
物理教室を噛み砕きまくったようなイメージなんだけど実際どうなの?
886 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:16:39 ID:LIgjThj90
んなこたーない
887 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 06:36:17 ID:9J3ydTHLO
第2志望が首都大で物理使うんですが名門やるべきですか?エッセンスは2週終わりました。
ですが第1志望は2次で物理がいらないのでこのままエッセンスで行くべきか迷ってます
888 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 08:58:44 ID:9e8yW3nu0
わくわくってまだ売ってんの?
微積物理って入試で役に立つの?
なんか上クラスの奴らは微積でやってるみたいだけど
いや
高校レベルの数学でできる微積なんて限られてるからそんなに役には立たない
受験だとほとんど必要ないはず
大学行くと物理の本質が微積によって得られるようになるってだけ
891 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 11:29:05 ID:yzP888MvO
>>889 そういう人も微積使って入試問題を解くのは稀だよ。
力学と電磁気のごく一部に微積使った方が速くて分かりやすい分野があるけど
基本的に微積で習ってるってのは仕事と運動エネルギーの変化が一致したり
力積と運動量変化が一致したりするのを証明してるってだけ。
微積使うのは短振り子の公式忘れたときだけだな
893 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 12:09:38 ID:yzP888MvO
>>892 それは単振動覚えておいたら微積使うことないでしょ…
いちいち微分方程式解くの?
いや、単振動だ、すまない
あれはひとつ覚えておけば堂にでもなるってこと
895 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 12:40:59 ID:QROl8Vm50
>>889 微積は、せいぜい公式忘れた時に導くのに使う程度
公式覚えるよりこっちが楽だから使ってるけど、覚えたほうが絶対いいと思う
微分積分使って解くと楽になる問題はほとんど無い
実用性という観点から見るとはなはだ疑問がある。微積で問題といたほうが楽と言うことはまずない。
だが、微積分の意味(微小変化とその積み立てとか)を理解したうえで微積物理を学んだなら、物理の意味がきっちりわかる。
あなたが公式暗記物理をやっていても、その公式の背景や意味を微積抜きで理解できてるなら微積物理は不要だろう。
俺はイメージ貧困だから微積の助けを借りた。それだけ。
899 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 18:34:20 ID:ewwuz7BtO
駿台の東京大学への理科の採点講評に書いてある
900 :
大学への名無しさん:2008/08/02(土) 19:15:28 ID:nbV8JQsd0
微積物理は
微少量の意味が理解できていて微分方程式がちょこちょこっと出来れば
まあ理解できる
公式をきちんと理解するのには役に立つし、
単振動・交流は微積分があると問題解くときに便利といえば便利
でも、格段に問題解くのが楽になるわけじゃないし「微積物理」って呼び方は
ナンセンスだと思う
そもそも、高校の物理と、微積物理が隔離(?)されてるじゃないしな。
つか、物理学には微積分を始めとする、ベクトル解析、線形代数などの応用数学は必須事項だからな
まあ高校ではそれらを使わないで教えることに無理があるんだが
まあ難しいところだな〜
>>869 どーゆう意味?スレチだけど気になって・・・。まだ未発達の分野だから逆に多く人が必要なんじゃないの?
エッセンス一通りやって千葉大の過去問見たらだいたい解けそうでワロタ
エッセンスの破壊力は以上
906 :
大学への名無しさん:2008/08/03(日) 01:53:18 ID:zy5NfBBN0
物理教室2周したんだが難系いっていいのかい?
重問か名門挟みなさい。
>>904 今年の千葉大物理はかなり簡単だったからもっと前のもみといたほうがいいぞ一応
>>906 どこ大志望?
まあ、東大でも難系はやりすぎだな。
旧帝医でもあんまりいりません
旧帝医だが物理は教科書
物理学科所属で難系も2冊(旧課程・新課程)持っているが、
正直名著だとは思わない。難問題とか言っているけど、問題
設定が複雑だったり、計算が難しい問題が多いだけ。
確かに物理の参考書が充実していなかった昔は重宝していた
だろうけど、今はもっといい演習書は山ほどある。その過去の
評判がそのまま学生間に伝わっているだけで、今もその評判
をそのまま受け取るのはよくないと思うよ。
もちろん、自分で難系の中身を読んで、やる価値がある…と
思ったのならやってもいいと思うけど。
あまり時間をかけなくてもいい点とれるのが物理のいいところだと思う
>>913 もっといい演習書が山ほどあったらこんなに人気無いだろうさ
おいらの高校は微積を使って公式を説明してるけど、問題を解くときに微積使うことを推奨してない。ちなみに公立の自称進学校。
教師曰く「微分積分で公式の説明をした方が(理系の)生徒の頭に入りやすいけど、実際入試で使うと時間がかかるから使わないほうがいい。」だと。
>>914 英単語のターゲット1900と一緒。
上級者はみんなが使っている…という噂を聞いてみんな買っているだけ。
まともに消化できる人なんかほとんどいない、特に演習まで入ると。
アンカーミス。
>>917 ターゲット1900なんて2chでは酷評されてるし、学校採用が多いから使われてるんだろうけど
それはいいとして、「もっといい演習書」って何?
物理入門問題演習じゃねw
>>919 それは自分で探すように。とりあえず、難系は演習所として中途半端すぎる。
>>920 あれはあれで軽いんだよな。
教育的な内容だとは思うけど。
難系も物理入門問題演習もダメなんだったら、あとは道標くらいしかないように思うけど、道標はどうなんですか?
>>922 ダメってわけじゃない。難系はちゃんと適した人だけがやればいい
上級者向けの演習書…と言われていることから、自称「上級者」の
人が手を出す傾向にある。重要問題集すらまともにこなせない人とか。
難系未満の問題が完璧に解けないのに、難系さえすればその程度の
問題が解けるようになると勘違いしている人が多い。もちろんできるように
なる例もあるんだけど、重問すら完璧にできない人がまず使いこなせるか。
難系は中途半端といっても、上級者にとっては大して問題はない。解答例が
なくても解けるから。解答例はあくまでも答え合わせの確認のため。だから、
基礎がしっかりしていなくてすぐ答えを見るような人には向いていない。
物理入門演習は、問題量が少ない。教育的配慮のためか、重い問題は
少なく、軽い問題がほとんど。それでも内容的には良い。ただ、難系の時
と同様に、重問程度を軽くこなせない人は手を出さないほうがいい。
>>923 同意見です。けど少し言いたいことが。
私はリードαから難系やったのですが、今では演習問題を楽にこなせるレベルにまでなりました。
わからないところを考えるときに、教科書読んだりしたおかげで、定義とか公式の導出法とかは理解しました。
無理をしないことは大事だと思いますが、思い切って上のレベルに挑むことも大事だと思います。
重要問題集すら怪しいときに難系はじめたけど、おかげで物理得意になったよ?
はじめは、難しい問題やってれば簡単なのも解けるようになるんじゃねwww
みたいな感じでやった。
926 :
大学への名無しさん:2008/08/03(日) 17:12:49 ID:r58ye7ZR0
完璧独学なんだけどわくわく物理探検隊→エッセンスで基礎は固めれるかな?
漆原の面白いほどシリーズって全分野でた?
原子とかは受験に必要ないからいらないんだけど
波動は来年。
波動だけ独立してるんだ
そこだけはエッセンスとかやろうかな
面白いほど→明快→過去問だな俺は
河合塾の無印テキストもってるけど、
例題が結構エッセンスと被ってるから
エッセンス究めるとかなり実力が付くと思うけど。
エッセンスと明快ってたどりつくレベルは同じくらいか?
テンプレでも大体同じくらいだし
初学者の王道としては
教科書→エッセンス
面白いほど→明快
の二つが有ると思うけど
独学なら後者のほうがいいと思うな
俺はエッセンス単体だったが、教科書も読めばよかったと後悔。
サテで漆原の単科うけてるんだけど
演習に名門か明快の難しいやつ?か何かにしようと思ってるんだけど 何が良いかな?
エッセンスは買ったから基礎固めに1周はやろうと思ってるんだけど 簡単過ぎて意味なく感じてる
阪名早慶志望で化学苦手なので物理を得点元にしたいです
啓林館の教科書は良く出来ていると思うが。
>>934 エッセンス簡単なら為近基礎物理とかいいんじゃないかな?
難しすぎず簡単過ぎず、かつ物理を理解していないと解けない問題ばかりだから
基礎の確認にはいいと思う。直で名門はキツイかなと。
難系もそうだけど、化学の新演習もそうだよね。
知識部分の設定を無駄にハイレベルにしてあったり、計算がかなりめんどうだったり
あんまり良いところない。
難系によりもいい演習書ねえ…
同レベルだとそんなにあるとは思えないけど、山ほどあるって言うんだからあるんだろうなあ…
難系は問題数がハンパ無いよね
941 :
大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:13:01 ID:IVPEc6dlO
名問の森は問題の難易度が示してあるそうですが、各レベルごとの問題数を教えて下さい。ちなみに現時点ではエッセンスと理系標準問題集を終えました。私の志望校は『やや難』の問題が中心なので難系は難しすぎるかな..と思って迷っているので、どなたか教えて下さい。
942 :
大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:19:05 ID:IVPEc6dlO
↑書き忘れていたので書きます。現在、3年生で志望は大阪大学の工学部です。
自分で書店にいって確認しなよ。
amazonの明快に対するレビューで
解答がひとつ間違ってる問題が有るって書いてあったけどどれかわかる奴いる?
第一学習社ってとこの教科書使ってるんだがこれって駄目なのか?
>>944 旧版では一つ間違いがあったが今は直ってるそうだ
>>936 それって微積使う物理じゃないの?
でも 立ち読みで難系でもある程度解けたから 名門は普通にいけると思う
とりあえず授業のテキストを3周(授業 復習×2)はしたから あと1周してテキストは完璧にして 名門行こうと思ったんだけど
漆原に教わってるなら 明快の難しいやつはやった方が良いのかなと思って
948 :
大学への名無しさん:2008/08/03(日) 22:44:41 ID:NlZEBoPn0
高三で九大志望で、一応セミナーを一通り解いたんですけど、
他に何かオススメの問題集はありますか??
今のところ重要問題集かエッセンス+名門か、名門で迷ってます!
949 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 00:07:44 ID:LuZNXcNMO
[学年]現役
[偏差値]この前の駿台のマーク模試自己採40点ぐらい
センターの過去問(2007年本試験・2006年度追試験)6割ぐらい
[今までに使った参考書]無し。
[志望]千葉大理学部
二次で物理使わないけど、センターで8割〜9割ぐらい取っておきたいから、センター対策の参考書でオススメを教えて下さい。
一応、センターの過去問18年分だかなんだかは持ってるけど、ひたすらそれをやった方がいいの??
秋ぐらいまでに使いきりそうだから別の参考書を挟みたいんですけど…
950 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:21:09 ID:LuZNXcNMO
↑現役は学年じゃなかった。
3年です。
951 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 01:34:05 ID:Zehtm67Z0
>>948 セミナーがすべて完璧ならば、問題集でなくて過去問でもいいと思う。
というのは、セミナーで受験物理に必要な知識は9割以上入っているから。
でも、それは知識だけだから入試問題は解けない。
そういう意味で、直接過去問演習(国立大とかは良問が多い)がいいと思う。
どうしても問題集がいいのであれば、難系とかあるけど、、
いろいろな問題集に手をつけても時間の無駄だと思うぞ。
そそ、意外と学校指定の問題集完璧にすれば
かなりのレベルまで持っていける
千葉大くらいなら過去問やっても結構解けると思う
ただし去年は以上に簡単なので注意
953 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 19:01:48 ID:zlTaZ7dt0
学年 3年
偏差値 第2回全統模試の自己採点で40点 進研模試で偏差値48
今まで使った参考書 リード らくらくマスター 重要問題集
志望 宇都宮大学教育学部
2次では使わないんだが全然わからん 何かアドバイスくれ
よう近所。
重問はまだ早いというかセンターには不要だから、エッセンスやっとけ。
問題集でわからなかった問題は教科書参考書で研究しろ。
>>954 問題集って何でもいいのか? それとも重問?
2次で使わないなら重問不要だろう。それに、進研で偏差50割ってたら重問どころじゃない。
というわけでエッセンスを勧める。
エッセンスも悪くないが、最近はセンター用に問題集も沢山でてるので、そっちのが軽いかも
>>956>>957 エッセンス検討してみる
そういや河合塾のいわゆる黒本は持ってる
らくらくマスターはやっぱり不評なのか?
いままで全く物理やってこなかった高3で地方国立目指してます
物理は力学と電磁気に大きく分かれてると思うんですが
まずはどっちからやった方が良いとかありますか?
それとも並行してやって行くものですか?
どう考えても力学
物理の基礎だから
961 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:35:20 ID:Zehtm67Z0
>>959 余裕で力学。力学わからないと電磁気のわりとはじめのほうでつまずくよ。
(クーロンの法則とか・・・)
力⇒波⇒電気・磁気 でいいんでね
963 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:40:18 ID:Zehtm67Z0
難易度において、重問>エッセンスという評価だけど、
そもそも問題集と参考書という違いがあるわけだから、比べるもんじゃない。
物理入門という意味では、エッセンス。問題をとく方法論が解説している。
その点、重問は頻出問題を羅列してあるだけで、初学にはやりにくい。
エッセンスは問題の解き方の解説、重要問題集は演習用なんだから
両方やればよくね?
965 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:06:28 ID:PnUlgrt1O
教科書と教科書の傍用問題集やってセンター試験必勝マニュアルやれば8割はいくよ…ソースは今年は簡単だったけど92の俺
高校一年から先取りして物理を始めようと思うのですが、どの問題集を買えば良いんでしょうか?
基礎から応用までやれたら嬉しいのですが…。
967 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:55:56 ID:LPmmdMuz0
名古屋大学医学部志望です。
エッセンスが終わり、次に教科書傍用の新訂アクセスの発展問題をしてます。
これが終わったら難系にいくべきか名門の森にするべきかで迷っています。
どっちがいいでしょか?
>>966 教科書買わないと。事情を言えば、物理科講師にもらえる。
>>968 一応面白いほど〜の参考書を買いました。
>>968 自分で名大の過去問を見て、どの程度のレベルの問題集を
使えばいいかを考えろ。過去問と参考書の両方を書店で見比べる。
無駄にレベルの高い問題集をやっても時間の無駄。
>>969 いきなり問題集をするのではなく、教科書傍用の問題集(数学とかで配られるようなあれ)
をやったほうが、教育的には良い。…ということで、物理科の教員のもとには毎年教材会社
からサンプルが送られてきて大量に余っている状態だから、それをもらってやるとよい。
面白いほどは教科書代わりにはなる
むしろ問題集としては問題少ないよ
>>971 いや、流石に市販の問題集から先に手を付ける気にはなりませんよ。
うーん…。
私の高校では、数学の教科書傍用問題集の質があまり良くなかったんですよね。
ですから、出来れば質の良い教科書傍用問題集が欲しいな、と思ってます。
おすすめの教科書傍用問題集とかありませんかね?
>>973 一般的に、教科書傍用の問題集は書店で売っていない(取り寄せ?)
また、あったとしても詳しい解説は付いていない(巻末の略解のみ)
物理科の教室には物理の授業で使っている傍用問題集のほかに
何らかの理由(難易度とか)で使用していないけどサンプルで送られて
きた問題集とかあるから、やはり物理科先生にどの問題集があっているか
聞いてもらう(借りる)とよい。
>>974 じゃあ、近い内に相談しに行ってみます。
ありがとうございました。
>>951 ある程度異常の問題集は過去門を詰め込んで解説をつけたものだろ
977 :
大学への名無しさん:2008/08/04(月) 23:47:49 ID:KvtK7cR20
物理受験者はみんなエッセンスやってるという固定概念があるんだが、そんなことはないの?
某工大物理学科だが、やっていた人は半分未満。
みんな自分の好きな問題集をしていた。
俺は2冊買いたくなかったから明快
でも友達にはエッセンス勧めてる、使ったことないけど
センターだけなら啓林館の教科書+教科傍用トライアルでおK
>>963 どっちも問題集だ。参考書といえるような解説でない。あくまで問題集に方法論の解説を取り付けたもんだ。
誰でも買えて、教科書や傍用問題集の代わりになる本をといわれるとなかなか難しい。
物理教室が一番まともと思うが、理想を言えば教科書を手に入れたい。
傍用問題集はエッセンスを使えばいい。むしろセミナーなど窓から投げ捨てろ
高三、河合マーク模試偏差値58
マーチから理科大の物理学科志望です。二次試験の攻略に有効な問題集を教えて下さい
物理はすごく得意で、定期テストや模試は教科書と併用問題集だけで点を取れるから参考書は買ったことがないのですが、
理科大の赤本を読んで甘さを実感した。あんなの卑怯だ
とにかく有効な解放を理解した上で身につけたい
河合の偏差値58で得意たぁ
984 :
大学への名無しさん:2008/08/05(火) 17:08:14 ID:y1/+yPFd0
河合マーク58で得意だとはw
リアルに声出してワロタww
受験に必要な科目の中で比較的にという意味だよな
さすがに58じゃなあ
偏差値58取れてるなら評判聞かずに30分くらい本屋で参考書立ち読みすればわかるだろう。
挙げるなら無難に重問じゃね
>>982 悪いことは言わない、志望を変えろ。学校ではなく学科を。
さもなくば、何でもいいから現代物理の本か、大学の物理または
物理用数学の教科書(やさしいところでは岩波「物理入門コース」とか)
に目を通してみろ。
高校の教科書と傍用問題集でしか「物理」に触れてないヤツが、
物理学科を志望しても、きっと幸せにはなれないと思う。
学校がスーパーサイエンススクールで実験等さんざんやってる、
というのならまたちょっと話は変わるが。
まあ、偏差値58でも物理学科でもいいんじゃないかな?
ただ東大とか東工大みたいに1年時に学科所属しないような場所にしないと、
物理学科に入って後悔…となったら遅いからね。高校の物理と大学の物理学は違って、
高校の時、物理がパズルみたいに解けて面白いから物理学科に行こう…と考えているなら死ぬ。
誰も立てないからスレ立てとく
>>925 物理は基礎からコツコツ積み重ねていくってタイプの科目じゃないから
俺もそういうやり方はアリだと思う。
漆原の応用やるか名門やるか迷ってるんだけど
漆原の応用だと問題少ないよね・・・
どうしよ
それとも 漆原の応用→過去問解きまくるの方が良いかな?
今予備校の授業終わった。あれか、基礎固めればいずれ出来るようになるのか
自力で頑張ってみる
994 :
大学への名無しさん:2008/08/05(火) 20:48:09 ID:Re61Okbj0
旧帝大志望ですが、重問と名問のどれを解いたらいいですか??
>>987お前バカか?
物理の俺から言わせてもらうと本当の物理学は大学入ってからだ
大学入る前だと物理が好きだって気持ちさえあればどうにでもなる
挫折するか好きになるかは知らんが入る前からあきらめさせるのはナンセンス
>>995 >>987は「本当の物理学は大学入ってからだ」から高校物理という名のパズルが好きな人はやめた方がいいよ、と言いたいんじゃないのか?
その上で「本当の物理学」のにおいを嗅げる本を薦めているんだと思うぞ。
だが、たった産業でしか知り合っていない他人の志望にとやかく言うのはいらぬ老婆心というものだろう。
997 :
大学への名無しさん:2008/08/05(火) 21:25:37 ID:at0gajTB0
現在高2です
物理は二次まで使うのですが学校では開講されないため完璧独学になります
教科書がいいとこのスレで言われているので学校の教師に教科書がないか尋ねたところ教科書はサンプルもないとのことでした
そのため何か教科書代わりになる参考書を探しています
はじていは間違いがあるらしいのではじていより少しレベルが高いわくわく物理探検隊を購入しました
果たしてわくわく物理探検隊で独学の入門書になり得るのでしょうか?
>>997 つ物理教室
独学の入門書になるかどうかは自分が1番良く分かるだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。