佛教大学と龍谷大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
915大学への名無しさん:2008/11/29(土) 22:56:29 ID:mob7mIPEO
賢い方..答え教えて下さい(‥..
916大学への名無しさん:2008/11/30(日) 02:57:55 ID:5s/S1ymwO
佛教は就職で苦労する!!

◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4
917大学への名無しさん:2008/11/30(日) 03:46:49 ID:k4Sm1MEw0
>>916こういうことするやつって何がしたいんだろうね
何も考えれない頭だろうから仕方ないか
918大学への名無しさん:2008/11/30(日) 09:30:17 ID:QCeZBqNE0
>>916
就職板でオナニーしてろ。
板違いスレ違い。
919大学への名無しさん:2008/11/30(日) 11:52:26 ID:/azt7DrSO
>>916
だからなに?
大学受験とは関係ねえーよ
920大学への名無しさん:2008/11/30(日) 13:06:14 ID:ez6zi3YEO
>>916
叩かれすぎてワロたww
921大学への名無しさん:2008/11/30(日) 16:16:44 ID:ANV3H+a4O
ア5
イ5
ウ3
エ4
オ1
カ3
キ2
ク2
ケ1

2日午前現国確かこんな感じの回答した。ような
922大学への名無しさん:2008/11/30(日) 19:07:45 ID:k4Sm1MEw0
>>921俺ウ2カ4ク3ケ4にした それ以外同じ
923大学への名無しさん:2008/11/30(日) 19:45:24 ID:ANV3H+a4O
>>922
うわあ‥多分俺かなり間違ってるわ
現文以外で6問間違えてるから7割弱くらいしかとれてないわ
英語はおわってるし
924大学への名無しさん:2008/11/30(日) 20:02:24 ID:k4Sm1MEw0
>>923俺も自信ないからなぁ
ウは3っぽいし 正直すごく微妙 綱領(こうりょう)もわかんなかったし厳しい
合格発表の日までずっとドキドキしてなきゃいけないから心臓に悪いわ
925大学への名無しさん:2008/12/01(月) 01:28:15 ID:UhkengpEO
>>916
最低な書き込み
926大学への名無しさん:2008/12/01(月) 12:59:05 ID:sgTy6X15O
言えてるw

しかし佛大って超就職悪いなw龍大も大したことはないがw
927大学への名無しさん:2008/12/02(火) 00:21:03 ID:1JqXGnDE0
読売ウィークリー
2008文系学部別就職ランキング(関西主要私大)
@関西学院・卒業生590・就職決定者515・大学院進学17・就職率89.9%・(経済学部)
A京都産業・卒業生651・就職決定者572・大学院進学9・就職率89.1%(経営学部)
B立命館大・卒業生854・就職決定者733・大学院進学28・就職率88.7%・(経営学部)
C関西学院・卒業生667・就職決定者583・大学院進学7・就職率88.3%・(社会学部)
D桃山学院・卒業生271・就職決定者227・大学院進学12・就職率87.6%・(経営学部)
E甲南大学・卒業生385・就職決定者334・大学院進学3・就職率87.4%・(経済学部)
F甲南大学・卒業生396・就職決定者328・大学院進学15・就職率86.1%・(経営学部)
G佛教大学・卒業生381・就職決定者317・大学院進学11・就職率85.7%・(社会学部)
H摂南大学・卒業生199・就職決定者169・大学院進学1・就職率85.4%・(法学部)
I同志社大・卒業生871・就職決定者721・大学院進学17・就職率84.4%・(商学部)
J桃山学院・卒業生396・就職決定者326・大学院進学7・就職率83.8%・(社会学部)
K関西大学・卒業生803・就職決定者663・大学院進学10・就職率83.6%・(商学部)
L立命館大・卒業生881・就職決定者625・大学院進学115・就職率81.6%・(法学部)
M奈良大学・卒業生179・就職決定者123・大学院進学8・就職率71.9%・(社会学部)
このうさんくさいランキングによれば佛教の就職(率)はいいらしい
OB少ないのと 佛教内で比較的優秀な教育 臨床心理 理学療法 作業なんかは一般企業に就職しないからな
実質佛教の就職を支えてるのは 現代社会だけなんだから悪いのも仕方ない
928大学への名無しさん:2008/12/02(火) 03:15:19 ID:9E0KK3eV0
チラ裏
佛教大学の理事がヤーさんって聞いてワロタwww
ホントかどうか微妙だが
立命と産大は昔右翼だったそうね

まぁ話しのネタぐらい思っておいてくれ
とりあえずお前らがんばれ
929大学への名無しさん:2008/12/02(火) 05:14:54 ID:1JqXGnDE0
>>928立命は学生運動だから左翼だろ無知
930大学への名無しさん:2008/12/02(火) 07:47:05 ID:L4J8TAhvO
佛教行ってた友達が退学した


通りがかりだけど結構退学する奴って多い
931大学への名無しさん:2008/12/02(火) 08:29:05 ID:PY6RY3gwO
>>928
お前は馬鹿の上に無知過ぎるわ
佛大の理事は水谷幸正って言って元佛教大学長で前浄土宗宗務総長、京都の寺院の住職
現在は東海学園大学理事長と東海中学高校理事長と佛教大学理事長を兼務
ヤクザの訳ないだろう。
あと立命館と京産大が右翼の訳がないだろう。
立命館はバリバリ左翼大学
京産大は京都大学系の教授たちが作った大学
932大学への名無しさん:2008/12/02(火) 08:45:22 ID:7kZegGkEO
一般うけます

よろしく
933大学への名無しさん:2008/12/02(火) 09:55:08 ID:Tb53fcGX0
>>930
ダブりは多いが退学は多くねーよ

http://www.jdef.ac.jp/file/H20/h20zaiseki.pdf

仏教学科と史学科は平成16年に廃止されたけど
8回生が仏教と史学でまだ20名以上いるんだぜ!
わかるか8回生って意味? 工房の坊やw
934大学への名無しさん:2008/12/03(水) 01:21:35 ID:iNIXHooEO
いきなりだが佛教公募の解答ってどこか掲載されてないだろうか?
935大学への名無しさん:2008/12/03(水) 12:56:53 ID:Ko1lXn4G0
2009年度用 学部別入試難易ランキング表
産近甲龍、摂神追桃、大阪経済、佛教
《文・教・外・家系》(理系学部は除く)の学部平均ランク
少数第二位は四捨五入
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

56  甲南 文56
54  近畿 文芸54
52.8 佛教 教育56 社会52 社会福祉52 文51
52.7 龍谷 国際文化53 社会53 文52
52 京都産業  文化 53 外国語51
51  神戸学院  人文51
49.5 桃山学院  国際教養50 社会49
49   摂南    外国語49
47  大阪経済  人間科学47
45  追手門学院 心理47 社会44 国際教養44

936大学への名無しさん:2008/12/03(水) 13:24:01 ID:F5WEyIkI0
2009年度用 学部別入試難易ランキング表
産近甲龍、神戸学院、大阪経済、佛教
《法・経済・経営・商系》(理系学部は除く)の学部平均ランク
少数第二位は四捨五入
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

54.5 甲南 法55 経営55 経済54 マネジメント54
54  龍谷 法54 経営54 経済54
53  近畿 法53 経営51 経済54
52  京産 法52 経営52 経済52
51  佛教 公共政策51
47  神学 法46 経営48 経済48
47  大経 経営48 経済48 経情47 経済フレ45
937大学への名無しさん:2008/12/03(水) 13:56:07 ID:F5WEyIkI0
2009年度用 学部別入試難易ランキング表
産近甲龍、佛教の仏教系学科、理系学部は除く学部平均ランク
少数第二位は四捨五入
河合塾 A方式 三教科型を採用
ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html

近畿大学 51.8(法51.0 経済53.0 経営52.0 文芸51.0)
龍谷大学 51.2(法51.0 経済52.5 経営52.5 文53.0 国際47.5 社会50.6)
甲南大学 50.9(法50.0 経済52.5 経営52.5 文51.9 マネ47.5)
京都産業 48.9(法47.5 経済50.0 経営50.0 文化50.0 外語47.0)
佛教大学 45.4(文41.6 教育53.8 社会43.8 社福42.5)
938大学への名無しさん:2008/12/06(土) 04:11:20 ID:S+NWzXVj0
>>927
就職率語ってどうすんだ?
仮に全員ブラック企業行っても100%で1位になるわけだからな。
どこへ行ったかが大事。
就職率高くても意味なし。
就職したいなら同志社より佛教の社会学部って訳じゃないだろ?
939しゅん:2008/12/08(月) 11:06:13 ID:dUPx47f50
佛教社会学部の公募、見事に落ちた。いけるとおもってたのにな・・・。泣いた。龍谷も受けたんだけど、もう来年の一般で頑張るしかない。
親に申し訳なくて・・・。一般受かりたいなあ。佛教レベルで・・・と言われるかもしれないけどね。
京産に受かった子にバカにされて、へこんだよ。
940大学への名無しさん:2008/12/08(月) 11:17:10 ID:35KpB5m80
>>939
佛教は偏差値より受験倍率と合格最低点が威力発揮する大学だから
つまり偏差値より点数がどれだけ取れるかが肝。
一般で受けるなら3教科8割以上の目標点を設定して頑張れ。
941しゅん:2008/12/08(月) 11:31:57 ID:dUPx47f50
ありがとう。頑張る。頑張るしかない。担任の先生にも三月までつきあうぞと言われた。
でも二月には決めたい。せめて卒業式までには・・・。
942大学への名無しさん:2008/12/08(月) 12:08:56 ID:35KpB5m80
>>941
その気持ちが大切 頑張れ!

あと二条キャンパスってどこら辺かと思えば、二条駅の真ん中なんだね。
あの空地がすべて佛大キャンパスなんて 知らんかったわ
http://local.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%BA%8C%E6%9D%A1%E9%A7%85&ie=UTF8&ll=35.018399,135.745869&spn=0.051465,0.077076&z=14&source=embed
943大学への名無しさん:2008/12/08(月) 12:17:24 ID:97LK1Mi/O
同じく佛大社会学部おちた!涙

一般ももちろん頑張ったが、センターで受かるのは難しいだろうか?
944大学への名無しさん:2008/12/08(月) 12:20:36 ID:97LK1Mi/O
↑訂正
頑張った→頑張る
945大学への名無しさん:2008/12/13(土) 19:12:57 ID:w3+/flmp0
阪南大学に入って人生終了しました
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1226571642/1-100
【恐るべき阪南大学入試の実態】
★一般入試現代文1科目
★センター利用入試までもが1教科
★推薦比率が7〜8割で実質入学者の大半がDQN。←【阪南大学が見た目だけ高偏差値になるマジック@】
★一般入試で採用する人数は全体の約2割←【阪南大学が見た目だけ高偏差値になるマジックA】
★一般入試は必然的に難易度が増すが、一般組は大損。だが現代文だけなのでやっぱり馬鹿←【阪南大学が見た目だけ高偏差値になるマジックB】
★阪南大附属からのDQNエスカレーター組が大量
★それらを踏まえた上で実質的には捏造の偏差値を自慢
★それらを踏まえた上で摂神追桃と同格・それ以上を気取る

実際の阪南大学偏差値は現代文入試で−5、推薦比率で−5位が妥当。
実質偏差値40もないよここ

当然、マジック使ってるから、
高校別大学合格者数ランキングで
近年、奈良の悪名高い「●良大付属=(旧正●)」
からの進学者が 上位に来ている阪南
http://www.athuman.com/rank/hannan.asp(2002年度)
http://www.athuman.com/rank2000/2-22-2.htm(2000年度)←●良大付は1位ww
ちなみに・・・
大阪国際大学=阪南大学
http://www.athuman.com/rank2000/2-15-1.htm(2000年度版)
こちらも●良大付属1位
阪南が大阪国際・大阪学院・経済法科大の様に
関西文系馬鹿大学四天王と呼ばれているのはこの為
946大学への名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:32 ID:daRWo6PGO
社会福祉士目指しているんですが佛教か龍谷で迷ってます(・ω・`)何かいいアドバイスください!
947大学への名無しさん:2008/12/14(日) 20:42:21 ID:HKMFQxKY0
>>946 どっちの大学に行っても社会福祉士試験合格に実績ありだよ。

ただ社会福祉士取ってどうゆう仕事に就くかを明確しないと資格を取ったが・・・と
なりかねない。 残念ながら社会福祉士を取ったから福祉業界で重宝されるもの
でない現実も受験生の段階から知っておくのも福祉業界へ進む人にも分かったほうが良い。

福祉業界(社福士取得)へ将来確実に進むなら龍大・佛大どっちも良いと思う。
途中で方向転換して一般企業とかも考える可能性が多少でもあるなら、佛大よりは龍谷ほうが
業界選択肢は広がると思う。 理由龍谷ほうが多くの他学部がありあらゆる業界にOBがいるから)
948大学への名無しさん:2008/12/14(日) 20:47:33 ID:5B7zRp6T0
確か3年前から逆転したろ
社会福祉士合格率が今は龍谷のほうが少し上
949大学への名無しさん:2008/12/14(日) 21:59:08 ID:daRWo6PGO
>>947
>>948
ありがとうございます!
職業については、大学で福祉について学びながらじっくり考えていくつもりなんですが…遅いですかね(つω;`)?

佛教の公募に合格したのでここで福祉を学ぼうと思いましたが、上を目指して龍谷を受験してみようかと思います!
福祉業界の現実知りませんでした…資格取ったからって重宝されるわけではないんですね…
950大学への名無しさん:2008/12/14(日) 23:58:49 ID:5B7zRp6T0
福祉業界では佛大のOBのほうが多いと思うぞ
歴史が違うからさ
まあ上を目指す気持ちあるならがんばれ
951大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:49:09 ID:UPOj9poR0
>>949 遅い、早いとかは何とも言えませんが、福祉系の学部に進む人は大体が
将来の進路(福祉業界)を明確に持って入学する学生が、一般の潰しが利く経済学部や
法学部に比べて多いと思います。 ほかの文系学部に比べて実習も多いですし。

福祉業界は「人を世話をする仕事」ですし、現実問題、労働のハードさの割りに報酬は他の業界
のサラリーマンよりかなり低いです。 本当に障害者や高齢者のお世話をする事に生きがい
を持つ人でないと、なかなか続かない業務です。でも世話をしている利用者の方から「ありがとう」
という感謝の言葉や、要介護度が高く歩くのも困難な利用者が機能訓練の成果で少しずつでも歩ける
ようになって行く姿を見たり、お世話する担当だとやり甲斐を感じるのも事実です。

それと資格はあくまで仕事をする為の道具です。中に入れば経験や人望が重要とされます。
極端な事を言えば、実務経験のない社会福祉士持ちの新卒者より、実務経験5年以上あるヘルパー2級
のおばちゃんの方が施設とかでは重宝がられます。悲しいけど。
当然、福祉的知識は社会福祉士持ちの学生の方が遥かに高度な知識を持っているはずが。
952大学への名無しさん:2008/12/15(月) 18:50:37 ID:ljQ7u00cO
龍谷の日本文学ってどうなの?
953大学への名無しさん:2008/12/18(木) 23:04:31 ID:/Aa6dQ37O
龍谷の公募(情報シ)が受かったんだか、結局何するかよくわからない。
誰か具体的な情報を頼む。現役ならもっと嬉しい
954大学への名無しさん:2008/12/19(金) 15:58:39 ID:qYUsIf/t0
>>953学部板の龍谷本スレ行けば現役山ほどいるだろ
それか「合格したものですがよくわからなくて・・」
と入試部に電話かければ丁寧に教えてくれる
955大学への名無しさん:2008/12/22(月) 02:40:21 ID:A05Eep2Q0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。
956大学への名無しさん:2008/12/24(水) 08:21:47 ID:iog0DAF5O
龍谷、指定校推薦で決まったやつが調子に乗りよる。
指定校は大学行ってから大変なんだよな?そうだよな?
957大学への名無しさん:2008/12/24(水) 09:12:58 ID:JHjBWO4gO
>>956
いや、一番大変なのは就職さ

◆大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----
 8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
 7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
 6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
 5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
 4%〜 亜細亜4.4
958大学への名無しさん:2008/12/25(木) 17:13:54 ID:AfQo/F6v0
【兵庫県・関西私立大合格者数 H20年度版(加古川西のみH19年度版)】普通科偏差値63〜61
尼崎稲園 http://www.hyogo-c.ed.jp/~inazono-hs/
京産大3 龍大3 佛大4 大経大7 近大31 桃大2 甲南大23 神院大9 (阪南大0)

小野 http://www.hyogo-c.ed.jp/~ono-hs/topframe.htm
京産大8 龍大12 佛大4 大経大4 近大15 桃大? 甲南大42 神院大20 (阪南大 その他扱いで不明)

三田学園 http://www.sandagakuen.ed.jp/course/index.html
京産大4 龍大17 佛大6 大経大8 近大47 桃大0 甲南大59 神院大8 (阪南大0)

加古川西 http://www.hyogo-c.ed.jp/~kakonishi-hs/
京産大3 龍大5 佛大2 大経大12 近大14 桃大0 甲南大157 神院大25 (阪南大0)

市立姫路 http://www.himeji-hyg.ed.jp/~hime-h-4/
京産大3 龍大4 佛大2 大経大? 近大25 桃大? 甲南大66 神院大37 (阪南大0)

夢野台 http://www.hyogo-c.ed.jp/~yumenodai-hs/yumenodai/sinro/nyuushikekka08.html
京産大? 龍大5 佛大? 大経大7 近大18 桃大? 甲南大127 神院大36 (阪南大 その他扱いで不明)

【兵庫県・関西私立大合格者数 H20年度版(姫路飾西のみH19年度版)】普通科偏差値60〜58
龍野 http://www.hyogo-c.ed.jp/~tatsuno-hs/
京産大7 龍大20 佛大2 大経大1 近大17 桃大0 甲南大51 神院大20 (阪南大0)

姫路飾西 http://www.hyogo-c.ed.jp/~shikisai-hs/info/sinro/h19sinrokekka.pdf
京産大6 龍大13 佛大0 大経大2 近大26 桃大0 甲南大47 神院大18 (阪南大0)

三田祥雲館 http://www.hyogo-c.ed.jp/~shoun-hs/
京産大8 龍大16 佛大6 大経大19 近大49 桃大7 甲南大89 神院大33 (阪南大0)

須磨東 http://www.hyogo-c.ed.jp/~sumahigashi-hs/
京産大2 龍大6 佛大1 大経大1 近大33 桃大0 甲南大75 神院大45 (阪南大0)
阪南大学はどんなカス高校から進学者出してるんだよww
959大学への名無しさん:2008/12/26(金) 11:32:34 ID:fYaKrKLW0
【奈良県・関西私立大合格者数 H20年度版】学科平均偏差値60以上
東大寺・西大和・帝塚山・智弁学園・奈良高校等はその他扱いの大学が多い為省略

郡山 http://www.koriyama-hs.ed.jp/shinro/2008joukyou.pdf
京産大6 龍大52 佛大6 大経大? 近大69 桃大4 甲南大7 神院大4 (阪南大0)

平城 http://www.heijo-hs.ed.jp/index.cfm/1,788,c,html/2008goukakusuu1.pdf
京産大30 龍大92 佛大9 大経大7 近大92 桃大36 甲南大4 神院大0 (阪南大0)

高田 http://www.nar-takada-h.ed.jp/shinroshidou/shinrojyoukyouH19.htm
京産大11 龍大93 佛大12 大経大12 近大80 桃大16 甲南大1 神院大1 (阪南大3)

奈良北 http://www.narakita.ed.jp/40sinro/files/2008-0502-1828.pdf
京産大15 龍大67 佛大14 大経大9 近大84 桃大3 甲南大2 神院大0 (阪南大0)

市立一条 http://www.naracity.ed.jp/ichijou-h/ja/about-us/shinro/shinro.html
京産大23 龍大54 佛大15 大経大4 近大55 桃大13 甲南大5 神院大3 (阪南大1)

【和歌山県・関西私立大合格者数 H20年度版】
智弁和歌山・開智等はその他扱いの大学が多かった為省略

桐蔭 http://www.toin-h.wakayama-c.ed.jp/
京産大7 龍大13 佛大3 大経大1 近大45 桃大9 甲南大2 神院大1 (阪南大0)

近大附和歌山 http://www.hwaka.kindai.ac.jp/course_b.html 
京産大0 龍大9 佛大2 大経大0 近大149 桃大2 甲南大5 神院大0 (阪南大1)

向陽 http://www.koyo-h.wakayama-c.ed.jp/sinrohtml.pdf 
京産大7 龍大16 佛大5 大経大8 近大113 桃大25 甲南大3 神院大15 (阪南大0)
960大学への名無しさん:2008/12/26(金) 12:37:49 ID:tf22L/3d0
奈良県立平城高等学校教育コース(佛教大学コース)入学決定4名 早くも佛大生として入学前教育開始

http://subwww.bukkyo-u.ac.jp/view/dsc_tpc.php?id=2634&place=top

教育連携校の入学前教育スタート 2008.12.24


12月21日(日)、本学教育学部と教育連携を行なっている奈良県立平城高等学校教育コースより、平成21年春に入学が決定している4人の3年生が来学し、入学前教育のスタートを切りました。

当日達富ゼミを訪問した4人は、ゼミ生とともにキャンパス見学を楽しんだ後に、
ゼミ生から教育学科での4年間の学びなどの話や、先生から入学までに読んでおくと良い本の紹介を受けるなど、充実した時間を過ごしました。
入学まであと何度かこういった機会を設けていく予定です。
961大学への名無しさん:2008/12/28(日) 10:35:39 ID:odQ3edNLO
なんで国公立行こうって思わないの?
962大学への名無しさん:2008/12/28(日) 18:14:47 ID:ykdB9PNEO
>>961
死ね 二度と来るな
963大学への名無しさん:2009/01/04(日) 13:49:32 ID:S64JBms3O
受験科目が多くてめんどくさいから
964大学への名無しさん
【代ゼミ】私立大学模試偏差値分布表(2009年1月12日時点でのデータ)
偏差値60以上合格者数  経済学部・経営学部・経営情報学部の前期 代ゼミで公開している方式のみ
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/ind
龍谷 17(経済スタ・11人、経済国語・1人、経営スタ・5人)
甲南 11(経済A,E・4人、経営A・5人、経営E・2人)
近畿 27(経済前スタ・21人、経営前スタ・6人) 
京都産業 10(経済A・2人、経営A・2人、経済AS・3人、経営AS・1人、経済B・2人)
★大阪経済 11(経済A・8人、経営A・1人、経営情報A・2人)
摂南 1(経営情報A・1人) 
桃山学院 1(経済前・0人、経営前・1人)
神戸学院 0 (経済A・0人、経営A・0人)
★阪南 0 (経済前・0人)←身の程を弁えろよww
追手門学院 不掲載

同じ経済経営系統で台形と阪南で阪南選ぶ奴は池沼
故に、代ゼミの合格者偏差値分布表を見れば
阪南は経済前期のデータしか掲載されていない時点で
大学としての格・重要度の低さが窺い知れる。