【大学受験】-■【英語】長文問題の対策■Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2008/09/01(月) 02:53:00 ID:0FoUc4WO0
日東駒専に対策なんて必要あるのか?
953大学への名無しさん:2008/09/01(月) 03:17:44 ID:Z4QhetaAO
>>948
300が7割で500に手を出す意味がわからん
必ず満点でさえ500は難しい
954大学への名無しさん:2008/09/01(月) 03:29:02 ID:8SMXXzBB0
500とかそこまでのむずさじゃねえよ
プラチカ とかのがむずい

955大学への名無しさん:2008/09/01(月) 04:14:22 ID:gnc37FWe0
やっておきたい500〜700レベルの長文で、
私立用の問題集ってありますか?
やっておきたいは設問が国公立向けな感じだからちょっと・・・
956大学への名無しさん:2008/09/01(月) 06:54:47 ID:vkvmpuZSO
確かにそこまで言うほど500は難しくないな
まぁでも問題形式が国公立みたいなもんだから私文が必ずしもやる必要も
ないけどね
プラチカの方が確実にいいわ
957大学への名無しさん:2008/09/01(月) 07:07:45 ID:T7XtYYp/0
河合の本は無味乾燥で面白みに欠ける。
958大学への名無しさん:2008/09/01(月) 07:56:42 ID:K9Mxle7K0
東進のレベル別の長文かハイトレで悩んでるんですけど
どちらのほうが解説が詳しいんでしょうか?
959大学への名無しさん:2008/09/01(月) 08:02:39 ID:Z4QhetaAO
500が難しいんじゃなくて 300に比べてだよ
考えろ
960大学への名無しさん:2008/09/01(月) 08:07:58 ID:vkvmpuZSO
>>959
お前アホだな
>>937読んでみろよ
300なんて比較してねーだろ

考えろ
961大学への名無しさん:2008/09/01(月) 15:14:22 ID:T7XtYYp/0
>>959は別に>>937と関係ないだろ
962大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:05:41 ID:WSEBbG7Q0
国立志望者はやっておきたいシリーズを、l私立洗顔なら速読のプラチカや河合パラリー私大編を薦める
963大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:46:45 ID:0FoUc4WO0
>>962
プラチカとかパラリーも終わったらどうするの?
964大学への名無しさん:2008/09/02(火) 02:37:14 ID:tdPbQCWA0
>>963
Z会総合トレかディスコースマーカー
965大学への名無しさん:2008/09/02(火) 06:43:50 ID:lhQDnStR0
>>962
やっておきたい500を半分まで終わらせたけど私立だからプラチカに移るべき?
966大学への名無しさん:2008/09/02(火) 15:36:25 ID:5vvkhWHN0
>>964
ありがとう
967大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:20:34 ID:M9t+bEpqO
代ゼミ模試偏差値55程度
やった参考書は富田100の原則
志望校の英語のレベルは結果高めです。
センター9割は取りたいんですが、英文解釈のトレーニング実践編やったら手も足もでませんでした…
いっつもセンターは時間が間に合わないので毎日長文やって読み慣れたいと思ってます。良い本無いでしょうか?
できれば記述も対応してるやつで…
968大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:34:27 ID:685P7uOcO
基礎英文問題精巧ってどう?
969大学への名無しさん:2008/09/02(火) 19:48:46 ID:0qBtdXNMO
>>965
最後までやり通す!!
970大学への名無しさん:2008/09/02(火) 21:41:26 ID:OJsSiy2KO
>>967
それは語彙不足だな
うそだと思うなら「曖昧な」という意味の英語の単語を最低5コ言って下さい。言えなかった人は明らかに単語力不足です。センター9割など取れるはずがないと思ってください
971大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:14 ID:UBBimzEi0
>>970
それ面白いと思ってんの?
飽きを通り越してむかつくんだけど
972大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:22:44 ID:gdRzydJN0
コピペにマジレスとかw
973大学への名無しさん:2008/09/02(火) 22:30:07 ID:7kQg3AS20
プラチカまでおわったら赤本で演習はいって大丈夫だと思うが。
974大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:36:29 ID:OXVLEdEWO
>>967
お前は何故55で9割とか言うのか謎。
8割すら危ういぞ。
975大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:43:02 ID:M9t+bEpqO
じゃ8割で良いですから良い本無いですか?
976大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:52:09 ID:gdRzydJN0
富田100の原則まじお勧め
977大学への名無しさん:2008/09/02(火) 23:59:11 ID:rWoYY+U10
アンビギュアスとヴェイグしかでてこないw
978大学への名無しさん:2008/09/03(水) 00:28:37 ID:diIIysxi0
>>975
ハイパートレーニングの2とかどうよ。
979大学への名無しさん:2008/09/03(水) 01:25:15 ID:mrCBvVdNO
河合500の大問7の問7解けた人いる?
あんな訳できるのって普通?
980大学への名無しさん:2008/09/03(水) 03:58:36 ID:OPnoVt+00
解釈のトレーニング実戦編は難しいな
981大学への名無しさん:2008/09/03(水) 07:11:01 ID:e+3k9vui0
>>979
いくらでもいると思うよ
982大学への名無しさん:2008/09/03(水) 08:40:24 ID:hFWvKejQO
>>978
アドレスありがとうございます。書店で見てみます!
983大学への名無しさん:2008/09/03(水) 13:27:40 ID:hFWvKejQO
×アドレス
〇アドバイス
でしたorz
984大学への名無しさん:2008/09/03(水) 14:35:10 ID:cbLHDT7YO
STYLE&STRUCTUREがいいよ。
985大学への名無しさん:2008/09/03(水) 15:43:21 ID:opXwAaY0O
マジレスをお願いしたいんですけど
英語長文問題精講の英文と早稲田の問題って難易度はだいたい同じ?
986大学への名無しさん:2008/09/03(水) 16:23:40 ID:4AWE9gLFO
早稲田の英語買おうと思うんだけどトフルと数教社どっちがよいの?
987大学への名無しさん:2008/09/03(水) 17:58:28 ID:cbLHDT7YO
早稲田受けるなら絶対「究極の英文読解法」(長崎出版)をやった方がいいよ。迷わずに正解にたどり着けるようになります。例えば、主語の代名詞が何を指示するか見るべき箇所は二ヵ所しかありません。
988大学への名無しさん:2008/09/03(水) 18:28:54 ID:rzZyDevs0
このスレ明らかに業者いるな
989大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:05:19 ID:7qO/YPMJO
新刊を進めてるやつはだいたい業者だな。
そんなすぐに良し悪しの判断は不可能。
990大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:21:50 ID:cbLHDT7YO
書いた先生に去年習ってたから絶対役に立つってわかってるよ。
991大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:40:24 ID:7vGJwyl/O
>>987
誰かが慶應のトフルはダメとか言ってた
早稲田は知らんが教学社にしといたほうがいいんでは
992大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:41:23 ID:7vGJwyl/O
ミス
>>986
993大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:19:52 ID:ALqMFKZw0
センターから中堅大レベルで設問に対しての解説が一番充実してるおすすめの長文問題集ってどれですか。
994大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:24:04 ID:mPzPWc9y0
基礎英語長文問題精講
995大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:35:56 ID:KUhXcjQ2O
基礎英語長文問題精講は解説が少ないで有名
996大学への名無しさん:2008/09/03(水) 23:51:43 ID:l3DsesCz0
つ「入試超難関突破!解ける!英語長文」
超難関となってますが問題は易しい。センターよりちょっと上くらい。
997大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:06:30 ID:8y4t6AVF0
明治狙うなら河合700でおk?
998大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:17:00 ID:PO+FkTAI0
500でおk
999大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:31:45 ID:Tdf43JuKO
Z会のディスコース マーカ-かなり良書でした
ただし、構文の解説が全くありませんので注意
長文読解における論理構成がまだ分からない人はかなりお勧め
扱う大学は東大 京大 早慶 難関国公立
1000大学への名無しさん:2008/09/04(木) 00:35:40 ID:q5xDZQRh0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。