●●代ゼミ2009年難関私大最新最速偏差値●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ついに出た!!2009/06/06UP!!
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----65.86--文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.85---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
2大学への名無しさん:2008/06/06(金) 14:33:10 ID:cKMZ/ciN0
2げっと
3大学への名無しさん:2008/06/06(金) 14:37:06 ID:qGK+k3maO
慶応経済はAは66、Bは67
4大学への名無しさん:2008/06/06(金) 14:41:51 ID:vSXnRMngO
立命館薬学部は?
5大学への名無しさん:2008/06/06(金) 14:55:08 ID:cBUYvPd7O
この代ゼミ偏差は携帯では六月下旬にみれるらしいが、それ以降もわずかに変動しますよね?たしか例年2〜3はしてたきが
6大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:18:08 ID:4x08220E0
文理ごっちゃにしてまで工作乙
7大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:33:37 ID:n4HgodHDO
俺がセンター模試返却で配られた代ゼミの合格ラインより
早稲田と慶応の偏差値がかなり低いんだが。政経のBラインが68-9でびびったキガス
8大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:37:56 ID:cBUYvPd7O
秋以降になると正確なのがでるだろ。これはいまのとこの目安。医学部歯学部も変動がおきてる
9大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:04:29 ID:kvzt9uHH0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(文系は非数学方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----66.14--文65 法68 経済68 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.84---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
10大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:46:50 ID:CSIof9er0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 (文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----65.83---文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.40--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57

[1][2]は3教科以外の入試科目数

11大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:17:50 ID:CRlBU0Ps0
うむ
12大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:19:07 ID:YwAoty4t0
>>10
明治と中央順位が逆じゃ・・・
13大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:20:37 ID:7k1kgiqU0
■2009年 代々木ゼミナール(文理総合)偏差値(文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+KKDR (各大学に共通する学部で比較。★偏差値操作に関しては各自調整されたい)

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66  
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.2--文62 法65 経済64 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 経営61 理工57
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 経営59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
***************************************
★偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。
●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)
●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。
などなど、いくらでもある。 偏差値を5〜10程度上げるのは簡単。
某、有名大学で、そうして偏差値操作をしている大学がかなりある。

14大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:23:33 ID:YwAoty4t0
>>8
2008年の入試を基に作られてるので
秋になってできるとかはないよ
15大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:24:53 ID:YwAoty4t0
にしても理系って上位大学じゃないと信用できないな・・
もともと志望するのがオタクの男子だけっていうのがあるかもしれないが
少なすぎる
16大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:26:02 ID:q2CMo2jG0
■2009年度学部別入試難易ランキング表■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

薬学部6年制ランキング
65 慶應義塾
63 東京理科
61 京都薬科 
   立命館
59 北里
   大阪薬科
58 星薬科
57 東京薬科
   明治薬科
   東邦
   神戸薬科
   近畿
56 昭和
   武蔵野
   愛知学院
55 昭和薬科
   摂南
54 同志社女子
   崇城
53 日本
   神戸学院
52 東北薬科
   金城学院
   武庫川女子
   広島国際(二〜三科目)
51 就実(二科目)
   長崎国際
50 城西
17大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:14:22 ID:weNfc20CO
>>12
中央は60.5の間違いのようだ。
順位はあってる。
18大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:10:12 ID:VAGXvSyB0
ねーよw中央工作員乙
19大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:31:25 ID:weNfc20CO
まず自分で計算しろよ。
(59+64+59+59+61.5)/5=60.5。

総合政策の「.5」がなければ60.4だけどな。
ただ、61.5なら繰上で62だと思うが。それなら平均は60.6になるがな。
20大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:02:53 ID:x9Fk54DX0
2009年第一回代ゼミセンター模試のB判定ゾーン

早稲田 政経68.5 法68.5 商66.5 文66.5
慶應  経済67.5 法69.5 商66.5 文66.5
21大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:19:29 ID:kvzt9uHH0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(文系は非数学方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----66.14--文65 法68 経済68 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.84---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
22大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:59:37 ID:U1WVglKf0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.50--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55

23大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:49:41 ID:qcGi5/Xs0
2009/06/06UP!! ●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※早稲田教育を63→64に上方修正
※早稲田スポ科を59→59.5に上方修正 これらにより、早稲田全体63.85→63.96に上方修正
※中央総政を61→61.5に上方修正 これにより、中央全体59.33→59.42に上方修正
※関学総政を59→58に下方修正 これにより、関学全体59.25→59.13に下方修正

@慶應義塾大学-----65.86--文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64 理工66
--------------------------------------------------------------------------------------
A早稲田大学-------63.96--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59.5 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17--文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
--------------------------------------------------------------------------------------
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.42--文59 法64 経済59 商59 総政61.5 理工54
H関西学院大学-----59.13--文60 法61 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13--文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
--------------------------------------------------------------------------------------
N成蹊大学---------54.75--文57 法57 経済57 理工48
24大学への名無しさん:2008/06/07(土) 02:40:58 ID:bqs7TuEi0
おい成蹊! 【偏差値48】で難関はないだろw

勘弁してくれよwww

25大学への名無しさん:2008/06/07(土) 03:10:22 ID:SBGffjL80
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(文系は非数学方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----66.14--文65 法68 経済68 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.84---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
26大学への名無しさん:2008/06/07(土) 03:11:07 ID:SBGffjL80
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(文系は非数学方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----66.14--文65 法68 経済68 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.84---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
27大学への名無しさん:2008/06/07(土) 03:26:36 ID:AX4jrUfW0
2009/06/06UP!! ●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(主要方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※早稲田教育を63→64に上方修正
※早稲田スポ科を59→59.5に上方修正 これらにより、早稲田全体63.85→63.96に上方修正
※中央総政を61→61.5に上方修正 これにより、中央全体59.33→59.42に上方修正
※関学総政を59→58に下方修正 これにより、関学全体59.25→59.13に下方修正

@慶應義塾大学-----65.86--文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64 理工66
--------------------------------------------------------------------------------------
A早稲田大学-------63.96--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59.5 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17--文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
--------------------------------------------------------------------------------------
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.42--文59 法64 経済59 商59 総政61.5 理工54
H関西学院大学-----59.13--文60 法61 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13--文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
--------------------------------------------------------------------------------------
N成蹊大学---------54.75--文57 法57 経済57 理工48
28大学への名無しさん:2008/06/07(土) 03:42:39 ID:bqs7TuEi0
お前らよく考えろよ。旧帝を受けるような連中が滑り止めとして
マーチ、かんかん受ければ本来の偏差値より+5は上昇していると
考えるのが普通。つまり偏差値なんて何の意味もない単なる大学の
人気レースだと気づけよwwww
29大学への名無しさん:2008/06/07(土) 04:47:33 ID:ezl7ZtDbO
??
30大学への名無しさん:2008/06/07(土) 05:35:46 ID:pmUwgzRM0
■大学全体像の格付け■
1.文系4学部・理系1学部 全大学条件は同じ
2.同一学部のみでの比較 
3.学際学部は募集定員が少ない割に偏差値が高いものがあるから排除


■主要学部 同一学部 偏差値 (文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+KKDR

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66  
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.2--文62 法65 経済64 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 経営61 理工57
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 経営59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
31大学への名無しさん:2008/06/07(土) 06:49:57 ID:7uGDvfoDO
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● 

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
32大学への名無しさん:2008/06/07(土) 07:35:56 ID:MX67g1nL0
■2009年 代々木ゼミナール(文理総合)偏差値(文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+KKDR (各大学に共通する学部で比較。★偏差値操作に関しては未調整)

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66  
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.2--文62 法65 経済64 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 経営61 理工57
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 経営59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
***************************************
★偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。
●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)
●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。
などなど、いくらでもある。 偏差値を5〜10程度上げるのは簡単。
某、有名大学で、そうして偏差値操作をしている大学がかなりある。

33大学への名無しさん:2008/06/07(土) 09:05:35 ID:bW8L0ZYd0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.50--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55

34大学への名無しさん:2008/06/07(土) 09:17:14 ID:wioAbMPp0
上智の神学部とかを抜かすのはなぜ?
35大学への名無しさん:2008/06/07(土) 09:18:48 ID:vQXBEufY0
都合のいい様にできてるから(=工作)
36大学への名無しさん:2008/06/07(土) 10:39:51 ID:mZEOZSz8O
ほう
37大学への名無しさん:2008/06/07(土) 15:37:48 ID:7uGDvfoDO
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● 私大文系

慶応義塾67.7(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大67.2(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、社学65.0、国教68.5、文化66.0)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
38大学への名無しさん:2008/06/07(土) 15:50:42 ID:vQXBEufY0
サンデー毎日(笑)
39大学への名無しさん:2008/06/07(土) 16:15:28 ID:YVIk2S1h0
法中青成成獨國武は代ゼミでも、ほぼ同レベル
河合だと2ランクに収まるのも分かる。

------------------代ゼミ偏差値60未満の社会科学系学部
青山学院 ・法[2][3]
青山学院 ・経営
中央 ・経済
中央 ・商フレックス
法政 ・経営
青山学院 ・経済
成蹊 ・経済
成蹊 ・法
法政 ・経済
成城 ・経済
明治学院 ・経済
明治学院 ・国際
成城 ・法
明治学院 ・法
-------------------偏差値55の壁
40大学への名無しさん:2008/06/07(土) 17:24:11 ID:F1asQEAI0
やべw
俺のとこ64に落ちたww
41大学への名無しさん:2008/06/07(土) 17:29:44 ID:+f5+PC1l0
>>40
同志社法?
42大学への名無しさん:2008/06/07(土) 17:35:33 ID:nMS46WP/0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.50--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55

43大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:01:07 ID:4oab0ApiO
おまえ等には興味ない域だと思うけど
東京経済が50に上がったな

44大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:01:32 ID:WyzoQoWw0
Fランはどうでもいい
45大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:19:23 ID:zgzsJ+VtO
偏差値55未満はエフ欄だから興味ない
46大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:21:31 ID:WyzoQoWw0
文系で偏差値50とか論外だよなw
47大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:57:34 ID:Pmr+9T9XO
>>42 捏造必死だな
48大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:22:09 ID:d7umqv2/0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----65.5--文65 法68 経済66 商66 総政66 環境64 理工66 医70 薬65 看護59
A早稲田大学-------63.85---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
-------------------高学歴の壁----------------------------
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
------------------偏差値60の壁--------------------------
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.66--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59 薬61
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学---59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J東京理科大学----58.33---経営55 工61 理59 理工57 基礎工55 薬63
K青山学院大学----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
L関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
M南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
N法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
O成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
49大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:26:27 ID:o58b1uhI0
どの辺りからFランなんだ?
50大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:47 ID:qKssAX+a0
>>49
_______________________________________
O成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
51大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:50:05 ID:WyzoQoWw0
>>49
ニッコマ以下
52大学への名無しさん:2008/06/07(土) 22:19:10 ID:ayxo02lK0
平成19年度 弁理士試験 最終合格者調(10位以上) ★:私大

1 京都大学 54
2 東京大学 53
3 大阪大学 50
4 早稲田大 37 ★
5 東京工大 25
6 慶応義塾 24 ★
6 東京理大 24 ★
8 東北大学 23
9 名古屋大 21
10 九州大学 16
53大学への名無しさん:2008/06/07(土) 22:56:29 ID:MX67g1nL0
■2009年 代々木ゼミナール(文理総合)偏差値(文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+KKDR (各大学に共通する学部で比較。★偏差値操作に関しては未調整)

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66  
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.2--文62 法65 経済64 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 経営61 理工57
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 経営59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
***************************************
★偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。
●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)
●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。
などなど、いくらでもある。 偏差値を5〜10程度上げるのは簡単。
某、有名大学で、そうして偏差値操作をしている大学がかなりある。


54大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:14:02 ID:4dfoPtGI0
<トップ私立大学の品格>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212843981/
55大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:43:10 ID:w7mo0FoW0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.80--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F中央大学---------60.50--文59 法64 経済59 商59 総政61.5[2]
G明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
H立命館大学-------60.37--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
K関西学院大学-----58.6---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] 神57
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55
56大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:15:48 ID:nb4rycYc0
【2008関西主要法科大学院8校 短答式成績比較】

京都大学 合格者198名 合格率(対出願者)73.1% 合格率(対受験者)82.2%
神戸大学 合格者111名 合格率(対出願者)78.2% 合格率(対受験者)86.7%
大阪大学 合格者103名 合格率(対出願者)70.1% 合格率(対受験者)81.1%
---------------------------------------------------------------------------
同志社大 合格者159名 合格率(対出願者)64.9% 合格率(対受験者)75.7%
大阪市大 合格者 62名 合格率(対出願者)60.8% 合格率(対受験者)75.6%
---------------------------------------------------------------------------
関西大学 合格者144名 合格率(対出願者)59.3% 合格率(対受験者)77.0%
---------------------------------------------------------------------------
関西学院 合格者122名 合格率(対出願者)60.4% 合格率(対受験者)72.6%
立命館大 合格者148名 合格率(対出願者)59.9% 合格率(対受験者)72.2%
57大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:04:42 ID:+T+e0FPW0
■2009年 代々木ゼミナール(文理総合)偏差値(文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+KKDR (各大学に共通する学部で比較。★偏差値操作に関しては未調整)

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66  
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.2--文62 法65 経済64 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 経営61 理工57
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 経営59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
***************************************
★偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。
●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)
●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。
などなど、いくらでもある。 偏差値を5〜10程度上げるのは簡単。
某、有名大学で、そうして偏差値操作をしている大学がかなりある。



58大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:06:46 ID:+T+e0FPW0
★著名企業、社長、管理職役員数

慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政(社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学(社長、役員率)

◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
59大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:07:23 ID:+T+e0FPW0
★早慶上智MARCH理科関関同立学習ポンの上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)

<上場企業社長・役員出世率>
@慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
A早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
B関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
===============================================================出世御三家の壁
C立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
D上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人←立教に数でも率でも負け
E中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
F同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
G学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
-----------------------------------------------------------幹部候補か基地外明治かの壁
H明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
I青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
-----------------------------------------------------------万年平社員の壁
J法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
K東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
(省略されました・・全てを読むには、ここを押してください)
60大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:08:12 ID:+T+e0FPW0


AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業トップ100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
(単科大をのぞく)
32.5% 慶應義塾  ←早慶
23.4% 学習院大  ←GIジョー
20.5% 早稲田大  ←早慶
19.5% 関西学院★ ←関関同立
19.4% 立教大学● ←MARCH
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族の壁)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH
15.4% 国際基督  ←GIジョー
15.4% 上智大学  ←GIジョー
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH
13.7% 中央大学● ←MARCH
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH
11.5% 関西大学★ ←関関同立
======================================

(以下 就職困難)
61大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:38:59 ID:UZIF0IsC0
>>34
早田乙
上智の神学部は一般受験なし
62大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:09:11 ID:f9M77EenO
コクポンは来年には59だな
63大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:19:26 ID:p1PoKDsNO
関学強すぎ
64大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:27:38 ID:eL0g4kZr0
★東京六大学 
【早稲田大学】
昔はバンカラ。来る者は拒まず、去る者は追わず。留学生も多い。
政財界をはじめ有名人輩出数全国NO1.慶應をライバル視する。
下品ネタの宝庫ゆえ、別名「スーフリ大学」
【慶應義塾大学】
金持ち、家柄の良い者。帰国子女多数。地方の実力者の子息が比較的多い。
就職力ナンバーワン。早稲田をライバル視する。
カネ・コネを生かした処世術では群を抜く。私学ブランドの最高峰。
【明治大学】
今、一番バンカラな大学。されど昔と比べると女子多し。
野球では法政をライバル視。下品との評判は早稲田より1枚上か。
早慶明を強調、自称第2早稲田だが、実績面ではいまいち。
【法政大学】
昔は貧乏なバンカラが多かったが今はプチ・ブルジョアが多い。
かわいい女子が信じられないほど増えた。野球では明治をライバル視。
品格では明治より上と言われる。
【立教大学】
六大学唯一のミッション系ゆえ、「六大学でマーチでミッション」と三拍子揃い女子志願者が多い。
スポーツは低迷中。なんとなくお洒落なイメージがある大学。
存在感は薄いが空気のように貴重な存在。
【東京大学】
今も昔も日本の頭脳。中央官庁の役人を昔は独占していた。まあ説明不要だろう。

65大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:28:07 ID:eL0g4kZr0
★旧関西六大学(現在の関西学生野球リーグ)
【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1.「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
ラグビー部は全国区で、中卒でも知ってる知名度の高さ。「西の立教」。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。



66大学への名無しさん:2008/06/09(月) 01:15:24 ID:Yf/QBSVU0
全て 『関学の血』 でした。
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。



【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を退任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
67大学への名無しさん:2008/06/09(月) 02:45:17 ID:sSOr5YwC0
獨協の
外語、国教はMARCHに、勝るとも劣らない
法学、経済は日東駒専に、劣るとも勝らない
68大学への名無しさん:2008/06/09(月) 09:17:20 ID:erR1/8Ue0
まともな学部しかない総合大学って無いの?
69大学への名無しさん:2008/06/09(月) 14:17:23 ID:AUtXhZxh0
慶應>早稲田>上智
立教>明治>中央
70大学への名無しさん:2008/06/09(月) 14:34:00 ID:Y6HFftrx0
>>67
しかし、実際に入学するのは、MARCH落ち。
71大学への名無しさん:2008/06/09(月) 15:00:29 ID:SqV/IqmU0
>>67
それは嘘だよ。
72大学への名無しさん:2008/06/09(月) 15:24:38 ID:6l0em/yUO
学科別ランキング出たよ
誰かうぷお願いします
73大学への名無しさん:2008/06/09(月) 17:09:29 ID:6l0em/yUO
★代ゼミ学科別早慶偏差値2009年度版★
(早稲田と慶應では五十音順により慶應を先に表示)

☆文系偏差値☆

69,慶應政治
67, 慶應法律、慶應経済B 早稲田政治、早稲田経済
66, 慶應経済A、慶應商A、慶應商B、慶應総合政策早稲田国際政治経済、早稲田法、早稲田教育(地理歴史)
65, 慶應文、早稲田商、早稲田国際教養
64, 慶應環境情報、早稲田文化構想、早稲田教育(教育心理・初等教育・英語英文・社会科学)
63,早稲田社会科学、早稲田教育(教育・複合文化)
62, 早稲田教育(生涯教育・国語国文)、早稲田人間環境科学
60,早稲田人間情報科学
59,早稲田健康福祉科学 、早稲田スポーツ文化


☆理系偏差値☆

70, 慶應医
68,早稲田先進理工(生命医科)
66, 慶應薬科(4年制)、慶應理工(学門1 学門3 学門4)、早稲田先進理工(物理・応用化学・化学・生命化学)
65,慶應薬(6年制)、慶應理工(学門2 学門5)、早稲田先進理工(応用物理)、早稲田創造理工(環境資源工)
64,早稲田先進理工(電気・情報生命工)、慶應創造理工(総合機械工)、早稲田基幹理工
63, 早稲田創造理工(社会環境工)
62, 早稲田創造理工(建築)
61, 早稲田創造理工(経営システム工)
59,慶應看護医療

74大学への名無しさん:2008/06/09(月) 17:20:25 ID:eL0g4kZr0
■2009年 代々木ゼミナール(文理総合)偏差値(文・法・経済・商(経営)・理工・工)■
早慶+MARCH+KKDR (各大学に共通する学部で比較。★偏差値操作に関しては未調整)

@慶應義塾--66.2--文65 法68 経済66 商学66 理工66  
A早稲田----65.2--文64 法66 政経67 商学65 理工64
B上智------63.2--文62 法65 経済64 経営64 理工61
C同志社----61.8--文63 法64 経済61 商学61 理工60
D立教------60.8--文61 法62 経済61 経営62 理学58
E明治------60.0--文60 法61 政経61 経営61 理工57
E立命館----60.0--文61 法62 経済60 経営59 理工58 ←偏差値を捏造しても所詮この程度。(実質偏差値は50くらい)
G関西学院--59.4--文60 法61 経済59 商学60 理工57
H中央------59.0--文59 法64 経済59 経営59 理工54
I関西------58.2--文60 法60 経済57 商学58 理工56
J青山学院--58.0--文59 法59 経済58 経営59 理工55
K法政------57.4--文58 法60 経済57 経営59 理工53
***************************************
★偏差値はあくまでも参考程度にしかならない。なぜなら、ある程度偏差値を高くするのは簡単。
●内部進学とAO入試と推薦の入学者比率を上げる(どんなバカが入学しても偏差値に反映されない)
●偏差値を出すのは3教科以上の入試。2教科以下の入試で大量のバカを入学させても一切偏差値に反映されない。
などなど、いくらでもある。 偏差値を5〜10程度上げるのは簡単 。
某、有名大学で、そうして偏差値操作をしている大学がかなりある。
75大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:02:56 ID:FEvCqijQ0
獨協大って、入学時の偏差値が、
最も大きい学生同士が(外国語と経済)
4年間、狭い同じキャンパスに通う大学なんだよ。

76大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:06:09 ID:+DBlDkVU0
今回の偏差値表おかしくない??w
早稲田教育や上智の偏差値高すぎなんだが
77大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:25:53 ID:lcucnmMQ0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 (文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----65.83--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 総政66[1][2] 環境64[1][2]
A早稲田大学-------63.8---文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6---文62 法65 経済64 総合62 外語65
C国際基督教大学---63.0---教養63[2][3]
D同志社大学-------61.6---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59
E立教大学---------60.56--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
F明治大学---------60.43--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
G中央大学---------60.40--文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
H立命館大学-------60.25--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58
I学習院大学-------60.0---文59 法61 経済60
J関西学院大学-----59.43--文60 法61 経済59 商60 社会59 総政58 人間福祉59[2]
K関西大学---------58.7---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57[2]
L青山学院大学-----58.58--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 国際政経60 総政59 社会情報56
M法政大学---------58.3---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
N南山大学---------58.0---文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
O成蹊大学---------57.0---文57 法57 経済57
P獨協大学---------55.75--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.66--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5---文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.25--文55 法55 経済56 社会55
78大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:29:57 ID:+DBlDkVU0
どう変わったか前年と比べてみよう!まずは 都の西北こと 早稲田大学(パート1)
政治経済学部66→67 +1
政治66→67 +1
経済66→67 +1
国際政経67→66 -1
法学部66→66 0
文学部64→64 0
文化構想学部64→64 0
教育学部63→64 +1
教育62→63 +1
生涯教育62→62 0
教育心理64→64 0
国語国文62→62 0
英語英文64→64 0
地理歴史64→66 +2
社会科学64→64 0
複合文化64→63 -1
数学61→61 0
生物62→65 +3
地球科学62→62 0
79大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:34:20 ID:Nf5XOhzZ0
学歴板でやれ
80大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:43:23 ID:+DBlDkVU0
早稲田大学(パート2)
商学部64→65 +1
基幹理工学部64→64 0
創造理工学部
建築63→62 -1
総合機械工63→64 +1
経営システム工64→61 -3
社会環境工63→63 0
環境資源工63→65 +2
先進理工学部
物理65→66 +1
応用物理65→65 0
化学・生命化学66→66 0
応用化学66→66 0
生命医科67→68 +1
電気・情報生命工65→64 -1
社会科学部63→63 0
人間科学部A
人間環境科学61→62 +1
健康福祉科学60→59 -1
人間情報科学61→60 -1
人間科学部B
人間環境科学62→?
健康福祉科学62→?
人間情報科学62→?
スポーツ科学部
スポーツ医科60→60 0
スポーツ文化59→59 0
国際教養学部65→65 0
81大学への名無しさん:2008/06/09(月) 21:04:37 ID:c2owZQF50
中央は法学部だけだな
82大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:02:48 ID:ZYgM+jGl0
サンデー毎日に今年のW合格対決が載ってるぞ
83大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:30:28 ID:s80NckNp0
サンデー毎日

125 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/06/10(火) 21:17:47 ID:YPY3GAUh
千葉法経100−明治政経0
千葉法経100−立教法0
埼玉経済71−中央経済29
埼玉経済83−法政経済17
84大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:30:41 ID:s80NckNp0
×早稲田政経 34%‐66% 慶應大経済○
×早稲田法学 13%‐87% 慶應大法学◎
×早稲田商学 25%‐75% 慶應大商学○
×早稲田文学 24%‐76% 慶應大文学○
×早稲田先理 38%‐62% 慶應大理工○

◎早稲田商学 86%‐14% 上智大経済×
○早稲田社学 60%‐40% 上智大法学×
○早稲田文学 78%‐22% 上智大外語×
◎早稲田文学 85%‐15% 上智大文学×
○早稲田国教 69%‐31% 上智大外語×

◎慶應大文学 90%‐10% 上智大文学×

×早稲田国教 29%‐71% ICU教養○

×上智大外語 31%‐69% ICU教養○

◎上智大理工 81%‐19% 理科大工学×
85大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:30:56 ID:s80NckNp0
河合塾W合格進学調査2009
(サンデー毎日2008.6.22)

関関同立

◎同志社法学 98%‐ 2% 立命館法学×
◎同志社文学100%‐ 0% 立命館文学×
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎同志社生命 89%‐11% 立命館生命×

×関学大法学 22%‐78% 立命館法学○
○関学大経済 64%‐36% 立命館経済×
×関学大文学 29%‐71% 立命館文学○
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×

◎関学大法学 86%‐14% 関西大法学×
◎関学大文学 96%‐ 4% 関西大文学×
×関学大理工 35%‐65% 関西大システム理工○
○関学大理工 56%‐44% 関西大化学生命工×

番外編
×立命館薬学 0%‐100% 京都薬科薬学◎
86大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:31:07 ID:s80NckNp0
△明治国際日本 50%‐50% 立教異文化コミュ△

×明治大法学 2%‐98% 中央大法学◎
◎明治大法学 98%‐ 2% 法政大法学×
◎明治大文学 89%‐11% 法政大文学×
△明治大国日 50%‐50% 立教大異文△

○立教大法学 75%‐25% 青学大法学×
◎立教大経済 94%‐ 6% 青学大経済×
○立教大文学 78%‐22% 青学大文学×
◎立教大社会 96%‐ 4% 法学大社会×
×立教大異文 40%‐60% 青学大国政○

△青学大経済 50%‐50% 学習院経済△
○青学大文学 63%‐37% 学習院文学×

87大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:32:36 ID:amOzM+lZ0
頼まれもしないのにどうでもいいデータ貼ってる奴って何なの?
88大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:34:28 ID:s80NckNp0
人間なの
89大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:35:07 ID:7q3k82n80
うざい
90大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:38:16 ID:s80NckNp0
そもそも2chでどうでもいいどうでもよくないは関係ねーだろww
91大学への名無しさん:2008/06/12(木) 10:55:40 ID:+7gmkgNG0
>>77みたいに各大学の平均偏差値を出して序列を付けて
溜飲を下げているバカの気持ちが分からねえ。

この順番で企業が採用するわけじゃないのにな。
92大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:17:40 ID:PRkp9Us00
ご丁寧に小数点まで比べて馬鹿丸出しだね。
私大の一般入試入学者のレベル、それも入学時点なんて採用の基準の1つにもならないのにねw
93大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:54:27 ID:rlzjRwFQ0
>>77
GJ!
91や92みたいな能なしニートの戯言なんか
気にせず、今後も頼むよ!

お疲れ様でした
94大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:54:26 ID:0kiBXLrB0
>>91
>>92
おまいら、かなりの馬鹿だねwww
>この順番で企業が採用するわけじゃないのにな。
確かに、そうかもしれんが、このスレは「就職を語る」ものではなく、
あくまでも「大学受験」を語るものだよーーーーん
そこで、偏差値順にランクを作る価値はあるんだよーーん。

おまいらさぁ、なら大学野球のスレにいって
「いちいち、どこの大学の打率が良いとか、どこがどこに勝ったなんて
語って、 飲を下げているバカの気持ちが分からねえ。 」
「その順番で企業が採用するわけじゃないのにな。」と書きこめよwwww

どーーーーーーーーせ、このランクキングを作っても
ベスト50にも入らない大学の落ちこぼれだろ?

惨めだなwwwww

おっとっと、こういう奴らを刺激すると、また通り魔になるんだな
危ない、危ない
95大学への名無しさん
早稲田の国教ってそんなに難しくないだろ・・・