難問題の系統とその解き方物理T・U 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
需要があると思い、立てた。
2大学への名無しさん:2008/05/30(金) 20:06:22 ID:WQ2Q6spW0
丸美屋
3大学への名無しさん:2008/05/30(金) 20:09:00 ID:uPxtsBxm0
今北産業
4大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:35:10 ID:8DpqWKBNO
>>1
5大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:40:26 ID:ddmIUscvO
需要あるのか?
6大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:15:16 ID:w2IQAQaP0
難系スレ...落ちたんだっけ?
7大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:23:00 ID:T6K1aGc20
難系スレは毎年立っては落ちるな
8大学への名無しさん:2008/05/31(土) 07:40:33 ID:3mS2AJeeO
この本は普通に良書
9大学への名無しさん:2008/05/31(土) 08:20:18 ID:7BujaIJEO
例題だけしかしないやつが難系使用者づらして語るのはリアル世界でも好ましくない
10大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:51:03 ID:uh2Gbf7G0
著者に質問する時には、どこに連絡すればいい?
どこの予備校に出講してるんだろうか。
11大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:52:37 ID:ckmSgtj70
>>9
いや例題だけで十分だろ
12大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:49:33 ID:OwubwvBDO
例題だけで筑波とか千葉の物理は9割安定?
13大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:56:22 ID:72RJPFiQ0
今高2で名古屋大学の医学部志望です。
高2でエッセンスをして次に難系をしようと思っているのですが
エッセンスと難系の間に何か挟んだほうがいいですかね?
14大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:13:31 ID:gCf/OUOb0
過去ログ読めよ・・・
15大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:08 ID:cWEPSyRWO
これ完璧にしたら東大余裕よ
16大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:34:09 ID:vhcWMskw0
演習が最高にいい
例題だけなら名門の方がはるかにいい
17大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:02:13 ID:0UBBD04o0
>>13
直結しちゃっていんじゃね?
18大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:23:29 ID:6XhHInUGO
波動の演習で分からないオワタ
19大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:50:48 ID:9ChQg40G0
>>13
つ名門
20大学への名無しさん:2008/06/04(水) 16:42:37 ID:OdMACQCW0
みんなで例題を超詳しく解説していかない?
21大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:04:09 ID:OdMACQCW0
ってか例題2なんだけど、モーメントのつりあいの式が納得できない…
同じ方向に回転しているように感じるんだけど…
誰か教えてくれ〜…orz
22大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:07:40 ID:nxt/xSw2O
良いね
せっかくスレ立ったんだし疑問点とかあればみんなで解決していければ
23大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:11:02 ID:OdMACQCW0
>>22 みんなで協力してすべて理解できたら怖いものなしだ!
24大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:18:46 ID:nxt/xSw2O
>>21
中心Oに関して半円柱の質量のモーメントが半時計回り、直方体から受ける抗力の反作用のモーメントが時計回り
じゃない?
静止摩擦力は延長上に中心Oがあるから考えなくて済むし
25大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:32:18 ID:OdMACQCW0
半円中の質量のモーメントって時計回りじゃないですか?
たぶん詰まってるのそこです。
26大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:46:55 ID:nxt/xSw2O
半円柱の質量のモーメントは反時計回りだね

半円柱の質量は重心Gの一点に集まってると考えて
GはOより左側にあって下向きの力だから…って考えたらイメージしやすいかな?
27大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:01:29 ID:OdMACQCW0
反時計まわりでした。時計回りと反時計まわりを勘違いしてました。

なるほど理解しました。

時計回りの力は直方体の垂直抗力の反作用だったんですね…!

直方体に着目してしまっていたので垂直抗力は反時計回りの力だと勘違いしていましたorz

ありがとうございます。
28大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:53:44 ID:nxt/xSw2O
垂直抗力だけ図示してその反作用は図示してくれてないのはちょっと不親切だよねw

じゃあ、さっそく俺も…
例題1の(3)なんだけどβ>g=10だからβ=10が答えっていうのが納得出来ない
β=10だったら張力も抗力も0にならないから転倒しないんじゃ…?
誰か解説お願いします
29大学への名無しさん:2008/06/06(金) 18:02:22 ID:vNmftQwNO
例題1は分かりにくいとこ多いと思う
30大学への名無しさん:2008/06/07(土) 20:32:00 ID:slSYtVFOO
始めの方で記号とか間違えて、後全滅したりすると萎える
31大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:37:02 ID:rQlFSLyZO
>>28
「転倒を起こし始めた」って書いてるから

転倒=倒れ、滑り、離れ、回転などを起こしている状態
って考えると滑り出すのも転倒に含まれるて言いたいんじゃない
32大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:49:28 ID:Xbf8PKql0
難系の前って何の参考書に取り組んでた?
ちなみに俺は物理のエッセンス
33大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:01:51 ID:qtLxNInn0
例題1の質問はいつの時代も最頻出だなあ
34大学への名無しさん:2008/06/13(金) 06:53:59 ID:ZDBKu/BjO
>>31
なるほど!最大静止摩擦力も考慮に入れろ、ということだったんですね!完全に盲点でした!
長年の疑問が氷解しました!ありがとうございます!

>>32
俺もエッセンスやりました!
それと全分野じゃないけど名問の森もやりましたね!
35大学への名無しさん:2008/06/13(金) 08:53:15 ID:M3ztFlDc0
難系終わったら何やってるの?
36大学への名無しさん:2008/06/13(金) 14:31:44 ID:x5h6MzhbO
>>35

終わらん(笑)
まぁ見切りをつけたら過去問じゃない?
37大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:47:51 ID:JQDoWDtZ0
入試物理プラスやっとるよ
38大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:58:19 ID:cKuVuild0
例題1の質問させてくれ

解答(オ)で,F''>μN''となるのがなぜだかわからん
F''が静止摩擦力,μN''が最大静止摩擦力ならF''>μN''はありえないんじゃないの?
39大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:06:14 ID:njego5i1O
>>38
それは滑りだす条件じゃねーの?
40大学への名無しさん:2008/06/14(土) 16:29:46 ID:5Z53pC8dO
誰か例題5の[B]の(カ)と(キ)を台上における運動方程式立てた人いる?
mαx=Nsinθ
になるのが分かんないから、慣性力使って出そうとしたんだけど、値が一致しない↓↓

どうしても
mαx={(M+m)/M}Nsinθ
になってしまう…。
41大学への名無しさん:2008/06/14(土) 17:37:27 ID:t38TRsRUO
>>40
なんか難しく考えすぎてない?
x方向の力考えればいいだけだろ。
つーかどうやって出したんだそれ
42大学への名無しさん:2008/06/14(土) 17:41:35 ID:pcreTxaKO
>>40
25Pの注を参考にすればできるんじゃないかな?
というかX、Y方向の加速度を聞かれてるんだから、わざわざ慣性力
使って台上で台の斜面、斜面に垂直な方向とに分けて議論するのは効率
悪くない?問題の設定も束縛力の誘導してるし普通の慣性系で解くのが
早いと思うよ。そしてma=Nsinθが分からない理由が分からんぞ?
43大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:10:29 ID:5Z53pC8dO
レスありがとうございますm(_ _)m

αxはどうしてNsinθだけしか考えないんですか?mgsinθは考えなくていいんですか?
44大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:28:42 ID:t38TRsRUO
mgってy方向にはたらく力だからx方向には関係ないじゃん。
つーかこれわかんないって難系やるレベルに達してない気が…
45大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:35:27 ID:5Z53pC8dO
あっそうですね!!なんか変な考え方してました!!一応模試とかでは結構偏差値高く出てるんで粘ってみます!!ありがとうございました!!
46大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:50:20 ID:DuCOUf070
最近教えてもらった後に「模試では偏差値高いんですが」
とか言う、プライドばかり高い人をよく見る
まさか同一人物じゃなかろうな
47大学への名無しさん:2008/06/14(土) 19:05:07 ID:5Z53pC8dO
違いますよ!!俺滅多に書き込みませんから!!
48大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:37:05 ID:wt13/Usb0
物理スレにはいたよね君
49大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:27:34 ID:5Z53pC8dO
見ましたけど、別に書き込んでませんよ。っていうか俺なんでこんなに責められてるんですか笑 ここって難系の質問するスレですよね?質問してお礼言っただけなんですから、責めなくたっていいじゃないですか笑
50大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:31:01 ID:gr1lRKpv0
なんか予備校の講師が学校に来て講演したときに、
「参考書なんか買うな!学校で貰う問題集だけで充分!参考書なんか使うやつは糞だ!」
とかほざいてたんだけど・・・うそだよね??

ついでにゴルゴ30読めとかほざいてたんだけど、これもうそだよね??
51大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:49:11 ID:TQ4QwVsCO
そのクソ講師がクソ。
52大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:49:13 ID:t38TRsRUO
>>50
そういう人の言うことは気にすんな。
うそっていうか価値観の相違だと思うから。
ただゴルゴ13は読んどけ。
53大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:53:41 ID:UMaSOkI80
話の設定は学校の文系科目(特に地理)を真面目に聞いてる人にとって相当面白いはず
ゴルゴ自身は強すぎて話にならんが…

今日は物理チャレンジですねー(´-`)y─┛~~
54大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:18:03 ID:DDMzp0RA0
物理チャレンジって初めて知った
数オリみたいだ
ゴルゴは銃を抜いて照準を合わせ殺すまでが0.4秒だっけ、すごいよな
55大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:44:46 ID:ZIv4oMdH0
>>53
あれ地理関係あんの?世界史ちゃうんかいな
56大学への名無しさん:2008/06/15(日) 16:29:51 ID:1ZzHEJa40
>>54
理科は全部ある
センスが必要な数オリと違って大学三年までの内容しか問われないから対策が立て易い(?)
>>55
地理はウチの学校が変なだけかも・・・
授業の項目に「アメリカの農業とカーギル」とかあったりするw
57大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:57:30 ID:AoofzAE8O
カーギルは食糧危機と絡んでいるし時事対策じゃ
58大学への名無しさん:2008/06/17(火) 16:22:38 ID:YIyYJhgl0
名問>>>>>>>難問題
難問題が評価されてるのは和田の陰謀
59大学への名無しさん:2008/06/17(火) 16:46:23 ID:OlLGnKXMO
>>58
どっちも良書でいいじゃん?
60大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:40:01 ID:bjldicw00
>>58
そんなに必死にならんでも
片方やってれば問題ないと思うぜ
61大学への名無しさん:2008/06/21(土) 13:49:15 ID:F5oOW8W50
難系は例題がメイン
62大学への名無しさん:2008/06/21(土) 14:14:01 ID:wJPZq8pL0
うちの学校では物理は学校で配られる重要問題集のやつばかりで
難系使ってるやつってほとんどいなかったなぁ。
63大学への名無しさん:2008/06/21(土) 14:16:04 ID:zbW0UhJi0
それが普通
難系とか一部の物理が難しい大学以外必要ない
64大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:00:26 ID:BRRLLGyvO
うちは京大志望多いから割と普及してたかも
65大学への名無しさん:2008/06/22(日) 14:30:57 ID:UW6E0WV10
難系が普及してる高校っていうのも想像すると恐ろしいな・・・
超絶かわいい女の子が演習までやってたら萌えるが
66大学への名無しさん:2008/06/22(日) 14:39:53 ID:biX5fJTtO
女の子が必死に難系やってるのを想像するだけで抜ける。
67大学への名無しさん:2008/06/22(日) 15:22:54 ID:BM4AkU/m0
私の高校だと、物理とってる女子では光浦と朝青龍しか居ませんが
68大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:05:33 ID:KMG+n8q00
女子は数学できないイメージだから、数学デキる娘はそのギャップに萌える
69大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:44:48 ID:nSlhsvP0O
うちのクラスでは東大志望のピンク乳輪の女子で難系やってる子がいる。あとクラスに黒乳輪の女子で名問やってる子がいる。
70大学への名無しさん:2008/06/23(月) 18:27:18 ID:1p+7O7+kO
難問題の女子とその萌え方??
71大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:17:48 ID:6tZR+5ycO
難系やる前はどの参考書やってから繋ぎましたか?
72大学への名無しさん:2008/06/25(水) 01:22:14 ID:bescYN7MO
授業→難系
73大学への名無しさん:2008/06/25(水) 01:40:18 ID:UZLIBDqC0
理系中途半端なレベルの女子→ブス
理系最高峰(宮廷、医学部)なレベルの女子→美人
74大学への名無しさん:2008/06/25(水) 03:03:47 ID:AZcnNX77O
医学部はホント美人だよな
75大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:04:33 ID:33UQCPfG0
医者になる

美人とケコーン

餓鬼誕生

餓鬼が医学部へ入学

はじめに戻る

このループによって美男美女が増えるのではないかと
工学部やめて医学部目指そうかなぁ・・・
76大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:24:53 ID:zYniE/M40
お前がイケメンじゃないと意味ないだろ
77大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:14:35 ID:Dbu9TtxQO
うちのクラスでは物理とってる女子は光浦とギガンテスしかいませんが。
78大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:15:59 ID:RcHRNSd30
こちらには時津風がいます。
79大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:01:13 ID:3InSSJQg0
ほしゅ
80大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:55:52 ID:lluZRZhv0
ギャルがこれ買ってたw
81大学への名無しさん:2008/06/27(金) 04:33:35 ID:cUmAjs3jO
難問題の伝統や権威は認めるけど、どうせ難問をやるなら、標問のほうがよくない?
何か、難問題はわかりにくく書いてるとこが多くないかなぁ。
82大学への名無しさん:2008/06/27(金) 05:41:16 ID:nJAOET1sO
俺は物理もしかしたら使わないかも知れないという理由で量が少ない標問にしちゃった…確実に使う人には難系のほうがいいかも。
83大学への名無しさん:2008/06/27(金) 08:10:00 ID:Dllakjst0
例題53について質問なんですが、
(7)の解答の@,Aって数学でいうとどういう定理・公式を使ってるのですか?

AX/BX=p二乗 AY/BY=p二乗    って部分
84大学への名無しさん:2008/06/27(金) 16:13:26 ID:FENI04Y9O
>>83
定理とか公式とかなんの話だよ。ちゃんと問題読んだ?
(6)から、X,Yを両端とする球面はAP/BP=p^2を満たすPの軌跡だっていうのはわかる?
それがわかるなら明らかなはず。
85大学への名無しさん:2008/06/28(土) 08:49:10 ID:HRoGIMSl0
>>84 すみません。見落としてました。もう一回中学校からやり直してきます。
ありがとうございました。
86大学への名無しさん:2008/07/01(火) 02:23:16 ID:soDF7cT90
87大学への名無しさん:2008/07/02(水) 02:39:45 ID:Lv9LPeS10
これができたら東大でも余裕、と東大生が言うのはマジだと思う。
俺は地方帝大生だが、例題が完璧に習熟まで行かなかったが物理8割
以上普通に取れた。
88大学への名無しさん:2008/07/02(水) 03:00:24 ID:jl36wDOaO
>>87
化学もそうだが理科なんてそんなもん。

あとは時間との勝負
89大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:05:03 ID:GwAKKc9u0
これをやったから東大に受かるんじゃなくて
これを使いこなせるから東大にも受かるんだよね
90大学への名無しさん:2008/07/06(日) 15:32:18 ID:FZ0M9WbkO
これやって東大の物理58点だった
落ちたけど
91大学への名無しさん:2008/07/06(日) 16:33:15 ID:si/fsyGu0
第1問目の地震むずい。
 { T≦0 } ∪ { N≦0 } ∪ { μN≦F }
みたいにして求める条件を表せないものか。

92大学への名無しさん:2008/07/07(月) 22:26:24 ID:xqXTps7hO
なんとか京大物理で8割キープしたいのだが、難系と教学社「京大物理25ヵ年」をやるのはどちらが近道だろうか?ちなみに名問の森はあらかたやったのですが・・・。
93大学への名無しさん:2008/07/08(火) 12:01:05 ID:DNqIuLNi0
>>92
名問やったならとりあえず25カ年やってみなよ。
それで時間が余れば難系で苦手な分野だけ復習すればいい。
94大学への名無しさん:2008/07/08(火) 12:34:44 ID:ysTDxCrP0
>>93 はい!ありがとうございました。
95大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:44:27 ID:WwyYCxYN0
ほしゅ
96大学への名無しさん:2008/07/13(日) 12:55:37 ID:J/Sp3YO90
少し暴言だけど、過去問やらなくても難系マスターすれば大体受かると思う。
97大学への名無しさん:2008/07/13(日) 16:29:05 ID:/YQWOMgC0
>>96
支持する。
98大学への名無しさん:2008/07/14(月) 04:11:04 ID:S4z4X1f00
てか難関大の入試のエッセンスが難系につまっているから、
難系やったあと過去問やっても類題を解いてる気になる。
例題やってさえこれだから、演習までやったら物理の神になる気がする。
ハードすぎてとてもやる気は起きないが。
99大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:39:39 ID:vYbZsRyVO
波動の例題35(ヘ)で質問があります

A、Bからの距離が9λ/2なので
4λ+λ/2としてA、Bの振幅が-aから合成変位-2a
とするのは間違いでしょうか?
宜しくお願いします
100大学への名無しさん:2008/07/16(水) 06:23:09 ID:FBMsfu6n0
いんじゃね?
持ってないけど^^
101大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:00:44 ID:yNv16H7R0
ほしゅ
102大学への名無しさん:2008/07/18(金) 23:08:42 ID:Syg8e3+20
ty
103大学への名無しさん:2008/07/20(日) 11:23:39 ID:UJfd252n0
難問題の系統とその解き方って昔は各教科に渡って存在してたのね
それで何故か物理の評価が高く増刷し続けた為
知っての通り現在でも購入することが出来る
でも、他の教科はとっくの昔に廃盤になっているっぽい

Amazon.co.jp: 化学 難問題の系統とその解き方: 田村 耕一: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4315501816/

これとかやってみたいなあ
104大学への名無しさん:2008/07/20(日) 14:00:51 ID:9iqKOCE5O
http://imepita.jp/20080720/502940
例題1のFGって何かおかしくないですか?
β=-2g=4gならg=0になるんだけど…
しかもT''=0よりって書いてあるけど、
(カ)の答えは0じゃないし
105大学への名無しさん:2008/07/20(日) 14:23:25 ID:J7cFaBBY0
国語力が足りてないぞ。問題文を読んだらわかるはず。
倒れるための条件は、、T=0か、N=0か、F≧μNか、の一つ以上が成立することで、それぞれに必要なベータの条件を求める。
そのなかで、βの絶対値が最小なもの(問題文からこの条件が読み取れる)が一番最初に現象として起きるわけだ。

俺が思うに、例題1は力学の例題の中で一番「難解」だったな。
106大学への名無しさん:2008/07/20(日) 14:33:15 ID:9iqKOCE5O
なるほど
T''=0より、N''=0より、と並べて書いてあるので
てっきり両方を満たすことが必要だと書いてあるのかと思いました
ありがとうございます
107大学への名無しさん:2008/07/20(日) 16:18:55 ID:fQ1PFpEl0
>>103
俺それ持ってるよ。西高の先生が書いた本だろ。1万円。東京、神奈川、埼玉、千葉
なら持っていくよ。
108大学への名無しさん:2008/07/22(火) 15:11:17 ID:YOsVpnzn0
>>107のせいで誰もこなくなった罠
109大学への名無しさん:2008/07/22(火) 16:01:47 ID:Dcnu9XhYO
波むずくて涙目で波駄目
110大学への名無しさん:2008/07/22(火) 16:06:07 ID:+nOkZQKbO
波が一番簡単
111大学への名無しさん:2008/07/22(火) 16:31:37 ID:vKfp4Upr0
懐かしいなぁ。
長崎大とかでたまに異様にむずい問題あった気がする。
112大学への名無しさん:2008/07/22(火) 17:06:59 ID:Ca774Asi0
見事にスルーされてるなw>>>109
113大学への名無しさん:2008/07/22(火) 18:14:09 ID:yBGDvt7i0
>>109
人によるだろうけど、俺は波が苦手だから最重要の力学と電磁気
をまずはやったよ。そのあと熱力学。
これ以上は時間切れで原子物理も終わらなかった。

千葉大の3問目と京大のサイクロトロンの問題がなかなかしっくり
こなかったな
114大学への名無しさん:2008/07/22(火) 19:19:12 ID:Nt9YAS8T0
サイクロトロンは何がどうなってるのか意味が分からなかった。
115大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:13:04 ID:cMX7i2Uu0
サイクロトロンとかなんか強そうだな
116大学への名無しさん:2008/07/23(水) 20:56:47 ID:uL58XzVH0
東京湾からさらって来い
117大学への名無しさん:2008/07/24(木) 19:24:18 ID:B+CQJEcO0
どういう層が主にこの本を使ってるんだろう
今までに取り組んできた本と共に教えて欲しい
118大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:04:41 ID:Nj/giiLR0
現役の時は物理全くダメだったけど、
一浪して名問の森を使った後にこの本の例題をやったよ。

演習問題は東大とか京大の問題のみやってた。

おかげで偏差値40⇒75
119大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:04:46 ID:gtSS/lx90
波動の練習問題の6.の(f)の解説がよくわからん

なんで最初のエネルギー保存でAとBの速さと重さが一緒でCだけ違うの?
120大学への名無しさん:2008/07/24(木) 23:29:55 ID:L0nVV30c0
エッセンス→苑田→南系→入試物理+→今ココ
121大学への名無しさん:2008/07/25(金) 06:44:42 ID:JrRzo8Ol0
難関大以上の物理の問題すべてのとき方を身に付けるためかな。
122大学への名無しさん:2008/07/25(金) 13:25:34 ID:A/pZXfWy0
>>109
波ね…難系で勉強したら死亡でしょ。
考え方の基本からはずれているからな。
基本がわかってからやらんとできるわけない。
難系を信じすぎだ。觧説はクソレベル。
123大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:03:36 ID:vl0wltX40
>>122
解説がクソなら基本ができてからやっても理解なんて
できないし。
十分親切な解説だと思うが、やってる問題のレベルの高さに
ついていけない人も多いだろう。
124大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:15:46 ID:Al2FtKb3O
解説がクソだと思うやつは単に難系レベルに達してないだけだろ。
125大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:23:44 ID:xhz2kmzn0
その通り
他にもやさ理の解説が糞とかいう奴がいて困るよ
意味もなく上級参考書やりたい病の人って何なの…
126大学への名無しさん:2008/07/26(土) 17:28:58 ID:Al2FtKb3O
ただ難系は所々印刷が薄くなってるのは勘弁してほしいwww
127大学への名無しさん:2008/07/26(土) 18:10:54 ID:yGYh+Fq+0
難系例題縦波横波のところで、
時間-変位 x-変位から密度にもってくとき、
微小時間跡に変位した分を速度ととっていい?
疎密波とかよくわからない・・・。
128大学への名無しさん:2008/07/26(土) 19:33:23 ID:kFQXL4qW0
難系はレイアウトが屑。
なんでこの時代に読みづらいだけで中身は大したこと書かれてない本を使うかな
名問の方が絶対勝ち組
結局身につけられる内容は大して変わんないんだから
129大学への名無しさん:2008/07/26(土) 19:50:54 ID:iBAlgZOa0
そう思うなら名門をひっそりとやるがいいさ。
ここに書き込んで、熱心に難系やってる奴のやる気をそぐのはいただけないわ。
あと、難系やってる人って、名門程度の問題集はクリアして、そこから問題量をこなしたい人がやるものでしょ。
130大学への名無しさん:2008/07/26(土) 21:12:15 ID:qQWuvKTt0
難系のレイアウトで屑って言っちゃう人って
大学入ってから苦労しそうだな
131大学への名無しさん:2008/07/26(土) 23:12:18 ID:bodhqHj30
いいか、俺がやってみてわからない参考書はみんな屑なんだ
俺が悪いんじゃない、参考書が悪いんだ

いいか、俺にとって見にくい参考書はレイアウトが屑なんだ
俺が悪いんじゃない、参考書が悪いんだ

そして、それを他の奴らは「お前の頭が悪いんだ」とか言うが、んなことあるもんか
俺に使いやすいようにできてない参考書が悪いんだ
132大学への名無しさん:2008/07/27(日) 02:26:39 ID:VXs2NUa90
ま、基本人間は自分がうまくいかないと他の人にも同じことが言えると
一般化しがちだしね。
ただ思うのは勝手だけど>>129 の言うように難系がこなせている
レベルの人を不快にさせるのは良くないよね。
133大学への名無しさん:2008/07/27(日) 11:40:55 ID:yU/RtDTA0
難系がこなせているレベルの人(笑)
134大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:21:49 ID:EOW6XTtP0
難系の波動の觧説が丁寧とかいっているwww
センスのかけらも感じない。
135大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:29:46 ID:+tpjVcwE0
別にあの程度の問題(例題)に解説なんて必要ないでしょ。演習はやばいの何個かあったけど。
136大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:35:45 ID:1icDmanPO
解説はあのくらい簡潔なほうがわかりやすい。
やたら丁寧なのってあんま好きじゃないな。
137大学への名無しさん:2008/07/27(日) 12:36:48 ID:jMisaPufO
式と答えだけ間違ってなければ解説はいらないよね
138大学への名無しさん:2008/07/27(日) 13:19:05 ID:SjPWsmgF0
何か、以前と主張が変わってきてないか?w
139大学への名無しさん:2008/07/27(日) 13:40:26 ID:Ftrn27syO
>>134

>觧説

なにこれ?
140大学への名無しさん:2008/07/27(日) 14:56:24 ID:EOW6XTtP0
>>139
觧じゃ 異体字だお。正字体は 解
同じ意味だし。
141大学への名無しさん:2008/07/27(日) 14:58:02 ID:EOW6XTtP0
>>137
いい加減な解法で解くと、すんごいめんどくさいぞ。
簡単に解ければより複雑な難問も解けるようになるだろ。
おまえ、終わってるな。
142大学への名無しさん:2008/07/27(日) 16:21:00 ID:vQa+9Gj3O
難系やってるってことは、みんな物理の偏差値75くらいはあるんだろうね
143大学への名無しさん:2008/07/27(日) 16:31:10 ID:vigMDqG00
この中にエッセンス→難系の人はどれぐらい居るのだろうか
144大学への名無しさん:2008/07/27(日) 17:45:56 ID:J8ypnc9F0
例題の解説分かりにくいとか、ありえないだろ
幼児に一つ一つ丁寧に教えるような、そんな解説じゃないと満足できないのかよ
145大学への名無しさん:2008/07/27(日) 19:28:10 ID:yU/RtDTA0
>>135
だとしたら例題の解説がやたら詳しくて
演習問題の解説が屑なこの本は完全に編集方針間違ってるだろwwww
146大学への名無しさん:2008/07/27(日) 20:49:38 ID:+tpjVcwE0
だから解説なんていらないんだって。答えだけ載ってればいいから。最近の参考書は過保護すぎや
147大学への名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:25 ID:kF5NpDIP0
うぇっうぇっ
148大学への名無しさん:2008/07/27(日) 21:09:26 ID:OzFxsxEoO
>>146
それはない
149大学への名無しさん:2008/07/27(日) 21:36:28 ID:ZuOzHSfj0
>>141
あなたといっしょにしないでください
難系の演習程度でめんどくさいもなにもないだろ
150大学への名無しさん:2008/07/27(日) 23:31:14 ID:EOW6XTtP0
>>149
視野がせまいな。
いろんな解法があって、難系の解法が鈍くさくみえるんだよ。
あなたみたいな解ければそれでいいという、薄っぺらではないんだよ。
151大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:01:51 ID:kF5NpDIP0
まあ住人十色ってことだな
152大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:28:50 ID:tFgOak7P0
これって難しい入試問題かき集めて適当な解説つけて
いかにも難しく見えるレイアウトにしただけの問題集だろwww
売り方うますぎるwwwww
153大学への名無しさん:2008/07/28(月) 00:30:44 ID:pSDRpEg70
>>152
レイアウトは昔の参考書はみんなあんな感じだぞ。
適当な解説で十分。問題がしっかりしてればな。
154大学への名無しさん:2008/07/28(月) 11:00:36 ID:y9l2ESQA0
例題76で、なんで角速度ωが一定だと電流がゼロになるの???
あそこだけ意味不明に暗記したんだが・・・。
155大学への名無しさん:2008/07/28(月) 13:11:29 ID:2Nhmi7Yo0
>>134
少なくともあの解説で例題が理解できないならセンスがないと
言わざるをえない。むしろ解説はあれで十分すぎる。

>>154
空欄のオでいい?うまくは説明できないが、電位差があって抵抗があれば電流が
流れるよね。(1)では電位差があるから電流が流れるが、オの場合は回転子2も
回転子1と同じ大きさの電位差ができて、1の電位差と2の電位差は向きが逆だから
打ち消しあって全体の電圧が0、よって電流も0.この場合は電流の値を出す必要はなく
発熱量をVI=V^2/R より0とも出せるよ。

たとえば回転子2の方にかかる磁界の向きが逆なら電流は0にはならないとは
思う。
156大学への名無しさん:2008/07/28(月) 15:40:06 ID:i8pxIFYxO
標門とどちらが難しい?
157154:2008/07/28(月) 15:45:44 ID:sGP3Xi0t0
>>155 ありがとうございました〜。よく分かりました。
158大学への名無しさん:2008/07/29(火) 20:25:19 ID:Y8MDNd4zO
重問終わって難系はじめたんですが、例題1は最大摩擦力=F´´では?あと演習問題1はなぜ断面積×密度=体積となっているのですか?
159大学への名無しさん:2008/07/30(水) 00:24:59 ID:5ywHqOcyO
>>150
別解って保存則使うか運動方程式解くかとか
重心運動を考えるとかぐらい思い付かないんだけど
力学だとね
そんなに色々あるもんかな?
160大学への名無しさん:2008/07/30(水) 00:53:30 ID:2ku7Vgga0
>>159
釣りか明らかなアンチだと思います。というかやり方はほぼ決まっています。
どう勝つかではなく、常勝を目指す人に難系はいいと思います。
161大学への名無しさん:2008/07/30(水) 01:08:47 ID:42Cx1FMt0
難系はやたら複雑にしているだけなんだがな
162大学への名無しさん:2008/07/30(水) 02:24:03 ID:l5Mj1PTaO
例題34の5や10のようにπがつけられるのはなぜですか?
163大学への名無しさん:2008/07/30(水) 02:45:55 ID:x5S1kQOb0
5は説明よく嫁
原点の式の位相φがt=0の条件と
その直後の条件y<0条件
で決定する
微分してもいいけどめんどくさい
164大学への名無しさん:2008/07/30(水) 02:54:59 ID:x5S1kQOb0
10も固定端の反射波の位相がπずれるんだから位相にπつけたすのは当たり前
多分位相がわかってないみたいだから調べて理解するように
165大学への名無しさん:2008/07/30(水) 03:40:40 ID:l5Mj1PTaO
ありがとうございます。反射波だからそうですね…。>>158も教えてくれるとありがたいです。
166大学への名無しさん:2008/07/30(水) 04:37:10 ID:2ku7Vgga0
>>158
どこかよくわからないけど、(オ)かな?
F"は摩擦力でつりあいとモーメントから決定されるけど、
すべり・離れから転倒すると問題文中にあるから、このとき(転倒に)は
摩擦力が最大静止摩擦力を超えると考える、ってことじゃない?

演習問題1は見たけどそんなこと書いてある?
わかってるともちろん思う、密度=質量/体積だから。
てかこの公式でなんとかこなせると思うけど。
167大学への名無しさん:2008/07/30(水) 12:23:38 ID:8017lYXi0
難系とか情報弱者が使う問題集でしょ
あらゆる意味で中途半端
168大学への名無しさん:2008/07/30(水) 12:39:46 ID:x5S1kQOb0
どの大学でもこれか名門か重問と過去問で足りるよ
169大学への名無しさん:2008/07/30(水) 17:26:00 ID:aKI952qu0
情報弱者(笑)
170大学への名無しさん:2008/07/30(水) 18:46:50 ID:a2fit9/zO
東大理V天才たちのメッセージって本見たら、難系使ってる奴ばっかでワロタ。
ちなみに化学は殆どが新演習使ってた。
171大学への名無しさん:2008/07/31(木) 01:21:21 ID:I63+EMsU0
まあこういう類の本使う奴の八割は
自分の実力と参考書の相性を考えずに途中で挫折する奴だろうな
残り二割は相当の秀才だが
172大学への名無しさん:2008/07/31(木) 01:27:06 ID:RmnGvAgK0
例題だけならそんなに秀才じゃなくてもできるよ
演習問題は解説てんでダメ
173大学への名無しさん:2008/07/31(木) 05:13:54 ID:oFhvXM2aO
>>166返事ありがとうございました。あの、Sρとは何を表すのですか?

3章電磁気の演習問題の1の6でeの指数が2なのは何故か、直流回路の11の(り)(ぬ)は公式か教えてほしいです。
174大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:00:14 ID:M0tGnvl00
>>173
明らかなレベル不足と判断できる
まだこの本に手を出すべきじゃない
自分の学力ぐらい正確に把握しようぜ
175大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:11:26 ID:oFhvXM2aO
でも例題なら7割とけるんですが…
また重要もん繰り返したほうがいいですかね…
176大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:20:37 ID:M0tGnvl00
>>175
Sとかρがわからないってのは例題7割解ける実力だからありえないでしょ
eの指数が2なのがわからないってのは運動方程式や電磁気の基本がわかってないからでしょ
177大学への名無しさん:2008/07/31(木) 11:34:25 ID:oFhvXM2aO
自分でも完全独学で物理初めて4ヶ月なので基本がぬけおちてる感がいなめないです。
178大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:00:11 ID:M0tGnvl00
独学4ヶ月なら難系例題を全部理解できてもいいレベルだとは思うけどね
どこの大学を狙ってるかによるけれど
179大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:03:27 ID:oFhvXM2aO
そうなんですか…高2から数3C増えて忙しくって…

一応理1ですがとりあえず例題だけやることにします
180大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:06:14 ID:M0tGnvl00
高2だったのかw
今からそのペースだったら、物理に関してしか言えないが理Tは楽勝だと思うぜ
例題を中心に頑張ってもらいたい
181大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:29:43 ID:82/SgzH50
日本語読めないみたいだな。
182大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:45:45 ID:I63+EMsU0
てか物理は数Vやり終えてからのが効率良いだろ
数V終える前に難系はやり過ぎ
183大学への名無しさん:2008/07/31(木) 12:59:23 ID:oFhvXM2aO
>>180ありがとうございました。

一応数3Cは行列以外独学しました。(びせき基礎の極意まで)
184大学への名無しさん:2008/07/31(木) 13:30:46 ID:ZQQ8aiSUO
ウソ臭ぷんぷんだな
指摘→見栄春
185大学への名無しさん:2008/07/31(木) 13:32:22 ID:oFhvXM2aO
基礎の極意までって見栄はるような高いレベルじゃないかと。見栄はるなら解探2とでもいいますよ。
186大学への名無しさん:2008/07/31(木) 14:53:28 ID:I63+EMsU0
>>183
高2から受験勉強ばっかりやるのもどうかと思うよ?
どうせ高3になったら受験勉強ばっかりやることになるんだから
勉強好きならなんか他の勉強すれば
187大学への名無しさん:2008/07/31(木) 15:00:38 ID:VL57tNYJ0
見栄張る、とか言ってるやつは所詮その程度のレベルのやつなんだろ
188大学への名無しさん:2008/07/31(木) 15:43:46 ID:vdTKpfYx0
この様子では、このスレはこの高校2年生専用の質問スレになりそうだ
189大学への名無しさん:2008/07/31(木) 15:55:53 ID:oFhvXM2aO
いや迷惑だと思うのでもう質問しませんよ。
190大学への名無しさん:2008/07/31(木) 15:59:13 ID:82/SgzH50
ンじゃなんとなくメモww
演習問題の熱の11番を解いてて、暖房じゃなくて冷房だと思ってたから、ものすごい時間食った。
室内のほうが室外より温度が高いところから疑問に思って、エネルギーとか混乱しまくり。
まあ楽しかったですww
191大学への名無しさん:2008/07/31(木) 16:07:12 ID:QrVW+xI1O
難系は難しいのとそうじゃないのと差が激しいよなw
友達に聞いても解けない箇所がだいたい同じ。
192大学への名無しさん:2008/07/31(木) 16:54:07 ID:UGWfzi/sO
はじてい→難系という特攻したのにこないだの高3全国駿台模試で名前載ってて本当に驚いた(泣)
頑張ってよかった(泣)
193大学への名無しさん:2008/07/31(木) 18:40:15 ID:St4AaYVF0
よく頑張ったねぇ
194大学への名無しさん:2008/07/31(木) 19:15:03 ID:rN80soup0
>>173
Sは断面積、Pは密度。これは例題の15解くのにも必要だよ。
てか質問のためにこのスレを是非利用していいと思うよ。
Sとかは後ろの方に演習問題の解答にもあるから参照してみて。


あと173はもっとはっきり問題の番号とかを示しておいて。
eは自然対数で、e=約2.7か2.8くらいの値だったと思う。
>>174
断定はイクナイ。173は多分応用をやった後に基礎の大切さがわかったあと
に爆発的に実力が伸びて安定するタイプだと思う。
195大学への名無しさん:2008/07/31(木) 19:22:44 ID:RmnGvAgK0
明らかにレベル不足
高二なら教科書に沿った問題集やった方がいい
196大学への名無しさん:2008/07/31(木) 21:58:52 ID:oFhvXM2aO
>>194なんかほんとに親切にしてもらってすみません。基本的な単位とかはもちろんわかっているのですが、M=断面積×密度×10^3というのがわからないです。

今日基礎のために実況中継とやらを購入しました。

>>186今相対性理論の入門書とフェルマーの最終定理の本読んでます。受験勉強以外も大切ですよね。
197大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:19:16 ID:rN80soup0
>>196
M=断面積×長さ×密度。 この場合は密度の単位に注意。
kgをgにすると10^3かける必要がある。

そして、たいていはgで考える
198大学への名無しさん:2008/07/31(木) 22:30:14 ID:oFhvXM2aO
あっ。長さ1を見落としてました…だからだ訳わからなかったんだ…
くだらないことに付き合わせてほんとすみませんでした。
199大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:48:40 ID:I63+EMsU0
>>196
というか、物理チャレンジやら化学グランプリに挑戦してみたら?
まあ今年は終わっちゃったけどね。
参加費無料だし、入賞するといろいろ賞品くれたりするし、問題自体面白かったりするよ。
本当は二年までに参加しとくとオリンピックに行ける可能性があったりするんだが…
200大学への名無しさん:2008/07/31(木) 23:56:55 ID:pjHonLBpO
例題36の(4)は結局どういうことなんですか?根本的に意味がわかりません。
201大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:08:12 ID:3MsS7w0t0
反射波が入射波と同位相なら媒質(1)で反射起こりまくることになるからおかしいだろって意味
202大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:19:23 ID:Iyz+pcZF0
>>198
愚問だけど、例題全部消化してから演習問題やったほうが
やりやすいかも。
203大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:27:32 ID:WP1mRxeYO
媒質(1)のどこらへんで反射するのか、同位相がどう関係するかが全くわかりません。
204大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:30:08 ID:3MsS7w0t0
極限とってるジャン
205大学への名無しさん:2008/08/01(金) 00:31:22 ID:JA5z+ooT0
>>196
ブルーバックスの「マクスウェルの悪魔」とかおすすめだぞ。
あとは微積がわかるなら新物理入門をやるべきだ。
206大学への名無しさん:2008/08/01(金) 02:58:05 ID:NtKFt56p0
そろそろスレチだということに気づこうな
207大学への名無しさん:2008/08/01(金) 05:57:57 ID:+J6Oe6Yd0
>>196
フェルマーの最終定理が高校生ごときに理解出来るわけねーだろ低脳wwwwwwww
どうせただの読み物、どんだけワイルズが大変だったかとか、
数式ほとんどなしでお話書いてるだけの本だろうがよwwwwww
最低限、岩波の現代数学の展開のついこの前に出たあれくらい読んでから
フェルマーの最終定理の本読んでると言えやクズ。
こういうただの見栄だけで内容伴ってないくせに生意気に
相対論だのフェルマーだのほざいてるやつ見ると本当にぬっころしてやりたくなるわ
208大学への名無しさん:2008/08/01(金) 08:10:52 ID:4C9sS3/PO
>>207
釣り針でかすぎ
209大学への名無しさん:2008/08/01(金) 08:31:43 ID:Mb5V1OcGO
だから、入門書、と書きましたでしょう?そんな難しい式しかならんでない本じゃなくて、入門書、ですよ。

見栄張ってるという人は何を根拠にそう言うのでしょう。
210大学への名無しさん:2008/08/01(金) 09:36:40 ID:pH9/wbDY0
>>209
ストレスたまってるお兄ちゃんだから気にするな。
勉強以外に読書することは大切だぜ。
若いうちからたくさん本読んどいた方がいい。
211大学への名無しさん:2008/08/01(金) 10:43:39 ID:Rgbnsrin0
まあ>>207の気持ちもまったく分からなくは無いけど
『論理哲学論考』も面白いよ
212大学への名無しさん:2008/08/01(金) 12:55:29 ID:jMt8x4je0
ウィトゲンシュタインとかなんなの?厨二病なの?
213大学への名無しさん:2008/08/01(金) 14:29:08 ID:JA5z+ooT0
ここは最近文庫化された存在と無で。
214大学への名無しさん:2008/08/01(金) 14:39:32 ID:YIJbMcQ/0
波動の例題1問目(5)がよく分かりません。
y=Asin(at-bxのxは座標ですよね。
すると、xにおいては y=Asin(at-bx)+Asin(at-b(-2L+x))となると思うのです。
P, Qから出る波を、それぞれP, Qを原点と考えて。
いったい何がおかしいのでしょうか。
215大学への名無しさん:2008/08/01(金) 15:41:28 ID:Iyz+pcZF0
>>209
気にするな。今はどんどん他人からは生意気に見えることをやって
無理してでも力をつければいい。結果を出せばどんな悪いことだろうが
正当化される。マキャベリもそういっているし実際にもまじめにやって
落ちるよりもムチャや生意気やって難関大学受かればいい。

てか俺自身がやたら本や大学の微分積分や線形代数
やりたくなってやったりしたからめちゃわかるwww
ちなみに大学数学をやりたくなったらマセマをすすめる
216大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:16:57 ID:YIJbMcQ/0
彼は難系はまだ早いというのは言えるかもしれない
エッセンスでもやってからだとこの本使いやすいよ
217大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:26:20 ID:IMQuo1bH0
おしえてください。

広島大学の問題はおおよそ標準問題なのですが、満点近く安定してとるためには
難系はやっておいたほうが得策でしょうか?夏休みに名門の森が終わる予定です。

広島大学は標準問題なのですが結構バリエーションが豊富で名門だけでは不安なのですが。
名門で大方解けるようにはなりましたが年によってばらつきがあります。
218大学への名無しさん:2008/08/01(金) 16:38:17 ID:Mb5V1OcGO
一応浜島の実況中継よみきったんでまた再開したいと思います。

>>215大学への数学の増刊ほとんど手をつけてるから大学での数学は余裕ないですw
219大学への名無しさん:2008/08/01(金) 17:23:34 ID:FGaBgN4yO
>>217
名門やってれば満点近く取れると思うよ。
難系はやらなくてもいいが、暇ならやっとくべきだな。良問多いから
220大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:07:53 ID:tj6QjEiPO
演習問題もやった方がいいかな?
221大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:16:00 ID:Hy4wnqGN0
>>220
志望校と自分の戦略しだいでは?
222大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:33:01 ID:2WS/+Z0z0
位相もわからん、問題もちゃんと読まん、Sρもわからん(調べりゃわかるだろ)ような奴が難系やって相対性理論?
挙句、もう一人と意気投合してスレと関係の話題を延々とし始める始末
いい加減どちらも消えていただきたい
223大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:34:22 ID:/MLKqBJo0
あつは夏いなぁww
224大学への名無しさん:2008/08/01(金) 19:56:58 ID:tj6QjEiPO
>>221
東工か京都でもいるだろうか。
理科勝負でいく予定なんだが。

>>222
まあまあ^^
形はどうであれ何か学ぼうとするのは重要じゃまいか。
何もやらないのが一番駄目。
225大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:02:09 ID:AJCpng520
>>214
イメージとしては同位相の波が
→←
こう向かってくるわけだから
y=Asin(at-bx)+Asin(at-b(2L-x))でいい

あと関係ない話題してる人達は
スレチ違いなので自重
226大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:22:47 ID:Mb5V1OcGO
位相は私じゃないです(´・ω・`)まあどちらにしろかわりませんが。ちゃんと問題読むようにします。
227大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:33:46 ID:YIJbMcQ/0
>>225
言われて問題文読み返してみたら、に-x方向に進むとあるから、
Qに対しては-x方向を正とみなして考えるわけですね。
なるほど、x → 2L-x とするのも納得です。
今になってみればこんな簡単なことなのに。レスをどうもありがとうございました。
228大学への名無しさん:2008/08/01(金) 20:51:21 ID:JA5z+ooT0
>>224
京都は知らないけど、東工は不要だろうな。多分。東工で理科勝負ならなら化学だよ。
229大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:11:35 ID:Hy4wnqGN0
ぶっちゃけ理Vや京医以外は演習問題いらないような気もしますが(´・ω・`)
230大学への名無しさん:2008/08/01(金) 21:12:15 ID:UKQ/6z9N0
理三脅威でも演習は入らないと思う。
演習やっても疲れるだけだし・・・

本番であのレベルでないだろ。
231大学への名無しさん:2008/08/01(金) 22:00:11 ID:tj6QjEiPO
>>228-230
ども。例題だけにしとくよ。
232大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:15:47 ID:i+0p9NR30
満点狙いたくば、演習もこなしなさい
みなさん例題はやってらっしゃる
233大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:40:38 ID:AJCpng520
満点狙うなら演習は効率悪いよ
受験物理で一番大切なことは数をこなすことじゃなく一問から多くを学ぶことだから
234大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:43:10 ID:Rgbnsrin0
関係ない話題ってかそれくらいしかこのスレの使い道無いだろ
あとくだらない質問と回答。
難系使用者のレベルなんてそんなもんだからwww
235大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:45:24 ID:JGW9XDj60
難系使用者とは思えないぐらい低レベルな質問が多いよな
かと思えば高等な本を読んでますアピールする奴もいるし
236大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:45:50 ID:JA5z+ooT0
レベル高い奴は議論なんてせずに自己解決、レベル低い奴の大部分は何系に手を出さないが、たまに迷い込んできた初心者はくだらない質問。
よってこのスレは何系使用者専用雑談スレになるわけだ
237大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:46:59 ID:JA5z+ooT0
あ、それと俺は「存在と無」は読んでないことを頃合いよしとばかり書き込んでしまおう
238大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:48:18 ID:WyH3K134O
難系ってそんなに分かりやすいかな…
名問や入演に比べてレイアウトも見にくいし。
239大学への名無しさん:2008/08/01(金) 23:50:41 ID:Rgbnsrin0
>>238
難系は難しそうな本やってることに自己陶酔するための本だから
240大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:01:29 ID:7Kt/OPVZ0
くだらない質問と回答って・・・
難系と関係ない話をしてる人達が言う台詞じゃないんで・・・
241大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:06:31 ID:jilbc6RU0
難系は例題だけやって東大理U受かりましたね。演習問題必要なのは理Vとかでしょうね。
242大学への名無しさん:2008/08/02(土) 00:06:36 ID:/9S89CrY0
はじめは「なんだこれ、こんなのできるわけねえ・・・」みたいな問題を
うんうんうなりながらゆっくり進めていって、
例題を何回も味わっていくとようやく物理のコツが掴めるみたいな
不思議な本だった。
見た目や内容の重厚さがはじめはいかめしかったが、終わりになると
本当に親しみを感じる本。

分かりやすい、というか自分の思考の積み重ねが自分の物理脳をつくった
後だととてもわかりやすく感じる。てかその頃だと自力で解けるようになってる
と思う。
243大学への名無しさん:2008/08/03(日) 00:05:42 ID:p+kYum7U0
演習から逃げるための理由をみんながんばって考えてるんだな

感心感心
244大学への名無しさん:2008/08/03(日) 09:37:11 ID:H7JdFnC1O
例題85の(1)のァでRacのさだめかたがわかりません。

あと例題76のェでIが0だとV1=V2だとわかるのはなぜですか?
245大学への名無しさん:2008/08/03(日) 12:35:29 ID:DTlftdB40
演習やるなら物理入門演習か道標か他教科
これ基本ね
246大学への名無しさん:2008/08/03(日) 13:14:08 ID:nCNAAfYN0
東大でも名問と苦手で十分
名問だけだと速水いまいちだけど苦手もやれば≒難系
まあやりたきゃ難系やっときゃいい
247大学への名無しさん:2008/08/03(日) 18:16:59 ID:bwKEUjzC0
>>244
あのな、例題85のR(AC)は要はAとCの直線中にどんな抵抗があるかを見るの。
コイルは電流がしばらく流れれば自己インダクタンスとかからの抵抗電圧とか
考えなくていいからただの導線とみなせ、無視できる。
逆に、コンデンサーなら電流がしばらく流れると定常状態になって電流が流れない
。そしてコンデンサー間に電圧ができる。抵抗は抵抗のまま。

なのでコイルと抵抗なら抵抗Rのみ考え、コンデンサーがあれば電流が流れないので
抵抗は無限大と考えていけばわかるはず。てか解説を読んでもう一度考えてもいい。

例題の76では、V1とV2の差が全体の電圧とみなせるから(電圧の向きが逆だから)
そこからIが生まれる。この場合、キルヒホッフの第二法則から、
O=I×2Rより、Rは0でないのでI=0になる。おk?
248大学への名無しさん:2008/08/03(日) 21:54:17 ID:H7JdFnC1O
ありがとうございました!
249大学への名無しさん:2008/08/04(月) 12:46:21 ID:TIHrO9eR0
今年の東大は波動が出る確率が高いけど、2年前に単スリットでたから今年はでないよな
250大学への名無しさん:2008/08/04(月) 12:46:52 ID:TIHrO9eR0
波動は出ても単スリットの問題はでないよな

ってこと
251大学への名無しさん:2008/08/04(月) 14:34:18 ID:iQyslPvNO
例題25の(ニ)の
「距離l/4だけ自由落下する時間は、距離lだけ自由落下する時間の半分だから、Bがl/4だけ自由落下する時間とAが3l/4だけ上昇する時間は等しい」

って文の「だから」以降の意味がわかんね
252大学への名無しさん:2008/08/04(月) 15:34:49 ID:5On0qPzY0
>>251
その通りとしか言えないが、少しヒントを出すとBが自由落下したと同時に、
Lだけ自由落下したときの速さVでAが鉛直投げ上げで上昇しているからそうなる。
どうしてもピンとこないなら、別解に数式で現象が表されているからそっちで理解
してもいい。
俺ははじめは数式で処理できるようにした。
253大学への名無しさん:2008/08/04(月) 15:38:36 ID:lvdoRarD0
難系やっててイミフだった問題

例題92
演習問題15(力学)、5(電磁気)、50(電磁気)

おまえらも似た経験あるはずだ。
254大学への名無しさん:2008/08/04(月) 15:42:59 ID:R1tZ97LB0
地震の問題、疎密波の問題とか
255大学への名無しさん:2008/08/04(月) 16:37:57 ID:iQyslPvNO
>>252
d

やっとわかた
256大学への名無しさん:2008/08/04(月) 19:03:40 ID:U6NTprgI0
俺も波動に力いれるっぺ
257大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:08:54 ID:h7gvt7tCO
演習問題までやったら敵無しだろ。
問題数少ない標問・道標やるより、難系で数やった方が伸びると思うよ。
258大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:13:03 ID:htL9TfHF0
演習やっちゃうのは馬鹿
259大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:17:20 ID:h7gvt7tCO
演習逃げたい気持ちはわかるけど、周り殆どが難系例題こなしてる大学受けるなら、
そこから抜きん出る為には演習やるべきだろ。
ひょっとして演習不要論者は敵なくすための工作員?
260大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:23:27 ID:b0fcqtXK0
違うだろ
難系の例題やってる奴の中で本当に理解してる奴がどれだけいるんだって話だと思うぞ
ただ答えを覚えただけで本質を理解しないまま「難系の例題は7割やりましたw」って言う奴とかな
261大学への名無しさん:2008/08/04(月) 21:51:07 ID:P0Mmjn010
同じ授業受けても成績は上から下までいるんだから
「このレベルの参考書のこの部分やったから偏差値はこれくらい」って単純にはならないよね
262大学への名無しさん:2008/08/04(月) 22:06:19 ID:pqqMx+IC0
>>249
そんなのわからない。
波動が出ても熱が出ても、原子っぽいのがでるかも、
力学が二問になるかも、・・・

東大に傾向なし。
263大学への名無しさん:2008/08/05(火) 01:46:19 ID:xDKo2ASJ0
演習も例題なみのいい問題。例題がしっかりできるようになったらという条件
つきなら他の問題集に浮気せずに演習問題をやっていくのもあり。
合わないなら道標なり適当に浮気すればいい。
264大学への名無しさん:2008/08/06(水) 07:27:32 ID:h9cd74fb0
難系の東大・京大および単科医大で出題されたと書いてある問題しかやってないんですが、
これは受験物理においてどのような意味があるのでしょうか?orz
265大学への名無しさん:2008/08/06(水) 07:43:34 ID:wjKd24xz0
何の意味もありません
266大学への名無しさん:2008/08/06(水) 09:11:37 ID:3WQOYnZuO
正直大学名とか関係ない

少なくとも例題は全問やってナンボでしょ
267大学への名無しさん:2008/08/06(水) 09:33:47 ID:Zwh0d0/t0
出所は関係ない。何系の著者が解かせたい問題が並べられていて、たまたま出所が東大であったりしただけなので気にする方がアホ。
君はただ何系をとばしとばしにやったに過ぎない。
268大学への名無しさん:2008/08/06(水) 10:50:54 ID:pRuwKM7Z0
もはや難系の全部の問題が解けるようになっても
京大物理で9割を越えることは不可能になったね。
269大学への名無しさん:2008/08/06(水) 10:55:15 ID:3WQOYnZuO
京大の物理はゴミってイメージしかない

難化したの?
270大学への名無しさん:2008/08/06(水) 11:24:54 ID:FI/LSUPZ0
演習やるなら物理入門演習か理物ね
これ基本
271大学への名無しさん:2008/08/06(水) 12:08:12 ID:pRuwKM7Z0
>>269 解いてごらん。クソ難しいから
272大学への名無しさん:2008/08/06(水) 23:11:42 ID:e7tSQc370
>>264
難系やったとかホラ吹いてないで、
早くエッセンス終わらせろ。
間に合わないぞ?
273大学への名無しさん:2008/08/07(木) 00:08:42 ID:J1NxOrK60
ネタかアホだろ。東大並や、それより難しい問題が難系には普通に収められている。
それの出典がほかの大学のことなんてよくある話。
274大学への名無しさん:2008/08/07(木) 18:23:51 ID:r2Mg+X7VO
東大は問題は難しくはないと思うんだ
ただ時間が足りないことが多い
275大学への名無しさん:2008/08/07(木) 20:39:06 ID:HyKVom8w0
たまに難しいのがあると思うんだ
276大学への名無しさん:2008/08/07(木) 22:52:09 ID:J1NxOrK60
俺は東大よりは京大の問題のほうがまだ解ける。
東大の問題はなんかあせってしまう。
277大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:48:08 ID:qHozEsJg0
>>276
それは単なる錯覚。
京大の問題の前半はかなり基本。それを出来ると勘違いしているだけ。
時間内に最後まで解ける?
278大学への名無しさん:2008/08/07(木) 23:51:11 ID:sRS3ib2j0
わからなかったら、微分しろ
わかったなら積分しろ
279大学への名無しさん:2008/08/08(金) 00:50:05 ID:wRpIjI200
>>277
どうだろう。時間以内に全部は解けるけど、大体は1問くらいは意味が取れずに
間違うこともあったりする。 てかしょっぱなから気が抜けない気がするが。
280大学への名無しさん:2008/08/08(金) 01:46:27 ID:h5XKqBwp0
>>279
しょっぱなから気が抜けない初見の問題も多いな。そういう問題は注意が
必要。
確かに意味がとれないというか、表現が曖昧な場合がある。
京大は誘導に乗っていけるだけの読解力が必要。
個人的に、問題としては東大の方が解きやすいのだが…
281大学への名無しさん:2008/08/08(金) 02:21:30 ID:q7W0JAPr0
難系やる前に重要問題集やった方がいいですよね?
282大学への名無しさん:2008/08/08(金) 02:35:28 ID:aV2P9YaXO
時間の無駄
283大学への名無しさん:2008/08/08(金) 07:52:20 ID:7XoES0DH0
ってか重要問題集だけでいい
284大学への名無しさん:2008/08/08(金) 18:36:14 ID:jGJ9RECe0
例題3の状況がいまいちわからん・・・
空間把握能力が欠けてるのかなorz
285大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:04:01 ID:wRpIjI200
>>284
うまく説明できるかな。
普通の正三角形は幾何学的には重心って中心じゃん。この場合は頂点3つにそれぞれ
重さの変わる物をおくから、力学的な重心が幾何学的なそれと変わることから
この問題のテーマが派生する。

重心が幾何のそれよりも下にあれば安定する。
かなり細かい吟味が必要になるし見たことがないテーマなので俺的には
例題の中でもかなり苦手だったほう。
あと地味に(1)も場合わけが必要だったりして注意が必要。

まあ理解が難しいなら解説を見ながら思考錯誤してみるのが一番。
粘ればそのうちわかるようになる
286大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:34:55 ID:jGJ9RECe0
>>285
わかるようなわからないような・・・w
図を描いて思案してみます。
287大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:39:35 ID:wRpIjI200
>>286
どの辺がわからないかkwsk
288大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:53:15 ID:jGJ9RECe0
>>287
うーん、なんというかイメージ出来ないんですよね。
イメージとしては皿回しみたいな感じなんですけど(皿=板、棒=水平固定の軸)
じゃあ、φって何?ってなりますし。
そして、モーメントの記述を見ると平面扱いっぽくなってるし
だからM(a)などの重心でM(c)だけ反対の回転をするの?って、書いてて更に混乱してます。

とにかく、図がイマイチわからないです。
289大学への名無しさん:2008/08/08(金) 19:54:57 ID:h5XKqBwp0
>>284
難系の解説はクソだし、わからないのは当然。
じっくり考えて試行錯誤するのがよい。
時間がかかりすぎるようなら、学力不足ということで、難系をやめることを
すすめる。
質問したいときに質問できる環境ならいいんだがな。
290大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:08:33 ID:4X1b+9Xl0
水平に回ってるんじゃないよ…
291大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:09:29 ID:NtxZhJzSO
>>288
風車をイメージしてみたら?
風車の回転する部分が正三角形
292大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:11:11 ID:4X1b+9Xl0
地面と垂直な平面で円運動してるってこと。たぶん地面と平行な平面での回転と勘違いしてるんじゃない?
293大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:11:26 ID:jGJ9RECe0
>>291
あー、風車ですか!なんかすっごいわかります!
でも、図のOとBC間を通ってる直線はなんなんでしょうかね?
294大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:11:41 ID:uGnsQWHc0
安定性についてはやじろべえでも思い浮かべてみたらいいかも
295大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:14:13 ID:4X1b+9Xl0
Oを通り地面に垂直な線でしょ。てか物理力以前に国語力が足りてないと思われ
296大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:16:30 ID:wRpIjI200
>>293
あのね、その直線はBとCの質量が同じときにその2つの重心が中点になるじゃん。
すると全体の重心は、A点と、BとCの重心である中点の間の点が重心になるじゃん。
297大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:23:06 ID:wRpIjI200
>>293
うまく説明できてないな。まずはBとCの重心の位置を求める。当然アバウトでいいから
中点の左側か右側かをBとCの質量から決定する。
その重心とA点を結んだ直線中に重心がある。この位置も平面幾何の中心よりも
上か下かを質量を吟味して決定すれば道は開ける
298大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:38:25 ID:jGJ9RECe0
皆さんありがとうございます!
質問する前に比べると、問題が何を聞いてるのかがハッキリと分かるようになりました。
分からないところは物理教室でちょくちょく参照してますが
見たこと無いような図だと、戸惑っちゃいますね・・・そこが課題なんだと思いますが。

全体の重心が三角形の重心の上=安定、下=不安定
これはもう定理みたいなものですよね?
                    
299大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:41:10 ID:4X1b+9Xl0
定理というか、イメージじゃないかな。やじろべえ。
300大学への名無しさん:2008/08/08(金) 20:51:59 ID:wRpIjI200
>>298
>>285でも述べたが、力学的な重心が幾何的な重心より下が安定だろ・・・
少しイメージすればわかると思う
301大学への名無しさん:2008/08/08(金) 21:02:03 ID:jGJ9RECe0
>>300
すいません、書き間違えました。
確かにイメージって大事ですよね。
風車の絵だったらどんなにイメージしやすかったか・・・
302大学への名無しさん:2008/08/08(金) 23:27:00 ID:7XoES0DH0
__________________________/
           V

    (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
303大学への名無しさん:2008/08/08(金) 23:38:14 ID:wRpIjI200
>>302
ちょwwww
それはひどいwwwwwwwwwwwwwww
304大学への名無しさん:2008/08/09(土) 00:40:12 ID:DKWu5ittO
>>300>>285
ん?お前ホントに分かってんのか?
とりあえず分かんない奴は「安定」を広辞苑で引くんだ。話はそれからだ。
305大学への名無しさん:2008/08/09(土) 06:13:04 ID:VQ6+qWnO0
なんだこいつは
306大学への名無しさん:2008/08/09(土) 09:03:01 ID:VwtSpA7BO
高三真剣物理偏差値50ほどで志望校は阪大工か基礎工と無謀なんですが、
エッセンスが終了したので次に名問やるか難系やるかどちらがよいでしょうか?ちなみに物理は少し嫌いで学校の授業は12月末に最後まで行くそうです。

アドバイスお願いします。
307大学への名無しさん:2008/08/09(土) 09:15:01 ID:ZfUQIWt80
解析的な解答・・・点Oから各頂点までの距離をl、点Oの回りの力のモーメントをNとすると、

N=MAglsinφ+MBglsin(π/3−φ)−MCglsin(2π/3−φ)
=(1/2){2MA−(MB−MC)} sinφ+(√3/2)(MB−MC) cosφ・・・@ となる。また、

dN/dφ=(1/2){2MA−(MB−MC)} cosφ−(√3/2)(MB−MC) sinφ・・・A となる。

(a) MA=MB=MC の時、@より、N=0となるから、φに無関係に、力のモーメントは釣り合う。
従って、任意の角度で静止するか、等速回転運動を続ける。

(b) 2MA>MB+MC かつ、MB=MC の時、@=0 ⇔ φ=0, π。
 φ=0の時、A>0であるから、不安定な釣り合い。φ=πの時、A<0であるから、安定な釣り合い。

(c) MA>MC かつ、MB+MC=2MA ⇔ MB>MC かつ、MB+MC=2MAの時、@=0 ⇔ φ=π/2, 3π/2。
φ=π/2の時、A<0であるから、安定な釣り合い。φ=3π/2の時、A>0であるから、不安定な釣り合い。
308大学への名無しさん:2008/08/09(土) 09:16:46 ID:ZfUQIWt80
@の物理的意味。
@=0・・・力のモーメントが釣り合っている。→ 静止するか等角速度運動を続ける。
@>0・・・左回りをする。
@<0・・・右回りをする。

Aの物理的意味。
A=0・・・φに無関係に力のモーメントは一定。→ 静止or等角速度運動or等角加速度運動を続ける。
A>0・・・ΔφとΔNの向きが等しいので、その点において、少し動くとその向きに、より大きく動く。
A<0・・・ΔφとΔNの向きが逆なので、その点において、少し動かすと元に戻ろうとする。

従って、
(@) @=0 かつ A=0・・・静止するか等速回転運動を続ける。
(A) @=0 かつ A>0・・・不安定な釣り合いの状態。
(B) @=0 かつ A<0・・・安定な釣り合いの状態。
309大学への名無しさん:2008/08/09(土) 10:55:14 ID:VQ6+qWnO0
>>307
とりあえず、(a)はMA=>2MAじゃないのか。
310大学への名無しさん:2008/08/09(土) 11:12:37 ID:ZfUQIWt80
>>309
打ち間違い。 2MA−(MB−MC) → 2MA−(MB+MC)


また、場合分けを統一的に書くと次のようになる。

(a) 2MA=MB+MC かつ MB=MC の時
(b) 2MA>MB+MC かつ MB=MC の時
(c) 2MA=MB+MC かつ MB>MC の時
311大学への名無しさん:2008/08/09(土) 12:55:40 ID:oZzp+ujWO
>>306
質問できる人が身近にいるなら難系やればいいとおも
312大学への名無しさん:2008/08/09(土) 12:56:49 ID:beGkfuJs0
>306
偏差値50ってエッセンスも理解できてないだろw
調子に乗るなよw
313大学への名無しさん:2008/08/09(土) 13:49:36 ID:EfGLEkiI0
>>312
これはwww
314大学への名無しさん:2008/08/09(土) 13:59:33 ID:VwtSpA7BO
>>306です。
エッセンス終了してから模試は受けていないので、今の偏差値はわからないですが、以前よりは問題に喰らい付けるようになってると思います。

漆原の応用実践をもらって見たところ、なかなかよさそうだったので、漆原→難系にしようと思ったのですがどうでしょうか?
315大学への名無しさん:2008/08/09(土) 14:09:50 ID:VQ6+qWnO0
>>314
あのな、本来はそんなことは自分で決めるもんだ。
補足しておくと、難系は問題見てくらいつけそうだったら買ってがんばれ。
本当は何のあとに何をやるかなんて決まってないからな。
そしてどうしてもわからない問題はこことかで聞いてみたらどうだ。
俺の場合は粘った結果わからん問題なんて最終的には自己解決できたけど
316大学への名無しさん:2008/08/09(土) 14:26:14 ID:ZfUQIWt80
>>314
難系は名前に反して「難問集」ではないので(難問も入っているが、大部分の問題は難関大学の標準レベル)、
何か他に問題集を1冊やった後なら充分取り組めます。今すぐ買ってきて始めましょう。

難系をやっていて分からないところが出てきたら、解説を読み込んでじっくり考えるとよいでしょう。
物理的思考力が身に付きます。楽しい本です。

ただ、人によっては「マニュアルが取り出しにくい=パターンがつかみにくい」と感じる人もいるようです。
その場合は、さっさと他の本を買って始めましょう。難系にこだわらなくてもよいです。
317大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:36:56 ID:IZrsIUSc0
難系9月からはじめるっておそすぎ?
318大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:39:05 ID:q23sQ1EaO
現役なら普通
319大学への名無しさん:2008/08/09(土) 16:47:57 ID:IZrsIUSc0
てか、旧帝とかいくひとで偏差値50くらいからで夏がんばって受かる人とかいるの?
320大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:06:10 ID:VQ6+qWnO0
>>319
稀少。たとえばそれまで部活やってて夏に終わってから本気出す、みたいなタイプの
中に稀にいる程度。東大でさえそういう人がいる。
洛南とかの超進学校で柔道とかのスポーツが盛んな学校なら普通かも。
ただ普通の学校ならずっとトップじゃないとなかなかいけない。理系ならなおキツイ
321大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:26:55 ID:IZrsIUSc0
んじゃその稀少な人間になってみる
真剣6月マーク 国53 数60 物40 化40 英55 現社60 総合55くらいだっけ

とりあえず8月中にエッセンス2週めざして(軽く1週終わってる)難系入れるようにする
わからなかったら質問していい?
英数理は偏差値70めざす
英数はいけそうなきがす 数はセンタ過去問8割とれるようになって1対1してるんだけどやさ理10月からじゃやばいよね?
学校は底辺ですはい
322大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:30:24 ID:O3NCXUZx0
僕は浪人してから本気出したけど一年で北大(当時は理I系)が限界でした。
15年前の現役の時は岡山理大とかでも落ちていたくらいだし。
学校は見事なまでの底辺で国立に進むのは500人中20人以下。しかも浪人含めて。
323大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:38:22 ID:IZrsIUSc0
>>322
そうですかぁ。心細くなっちゃいますw
でもやってやる!旧帝入って大学生活満喫して弁理士なってお金もらってやるって決めたしねw

だって旧帝のほうが弁理士試験合格率高いもんねwやってやるー

自分も同じような感じってかむしろそれより悪いw
国立なんて5人いくかいかないか、あとは公立ばっか、下関とか山形など10人くらいでしかもこれらは皆理系、文系で国公立皆無

なんかアドバイスとかあったらお願いします

勉強してきます。
324大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:55:36 ID:VQ6+qWnO0
>>323
スレチだが一対一こなせるならやさ理やるのはほかの科目が終わってから。
一対一で旧帝大の理系は十分過ぎる。

なんでこんなこと言えるかって旧帝通ってるから。一対一までやんなくても
塾の復習とかして受かってる人のが多い。ちなみに北大ではない。

試験は数学は運も絡むから、英語と理科は安定してできるように。数学はほどほどに出来れば
それ以上はそのあとでもいい。2次重視でセンターをしっかりやるように。
あくまでも2次を中心にってとこか。これは俺の場合だから

この辺は個人によって違うから自分流の生活スタイルを作ること。
325大学への名無しさん:2008/08/09(土) 17:56:07 ID:O3NCXUZx0
ただ英語をのばすのはほかに比べて遙かに労力がかかる。
俺なんか逆に浪人してから少し下がってしまったくらい。
326大学への名無しさん:2008/08/09(土) 18:03:41 ID:VQ6+qWnO0
>>323
あと>>316は俺より頭がずっといいと思うから、>>316に聞いたほうがいいかも。

>>325
英語はやり方がある。俺は文法は途中から長文読解で確認する程度で文法書は
やらなくなった。あとはしたいときに音読やってると長文もこなせる耐性がつく。
あとは例文を暗記してしまうこと。
327大学への名無しさん:2008/08/09(土) 18:25:17 ID:2L7ktTpl0
文法が死ぬほど嫌いで、現在完了形とかの下りが全然わからなかった俺にとって
大矢の英作文実況中継はまさに神だった。
328大学への名無しさん:2008/08/09(土) 22:08:34 ID:fsbuYwV9O
>>320
洛南でスポーツ凄いのはスポーツ枠で入ったらヤシだけだからそんなヤシないない
329大学への名無しさん:2008/08/09(土) 23:35:38 ID:H8Od+R0z0
はい。おしまい。

難系の話しましょう
330大学への名無しさん:2008/08/10(日) 00:18:31 ID:sdSYWIRM0
じゃあ俺から。
何とか例題やったけど、例題ができるようになったからって演習も初見で
どんどん解けるようになるわけではなかった。
筆者の言うように、例題と演習をスラスラできるようになってからが
本当の勝負が始まる気がした。
331大学への名無しさん:2008/08/10(日) 01:02:54 ID:z2egyMpf0
そうだ、まだ始まってすらいない
332大学への名無しさん:2008/08/10(日) 08:00:25 ID:EkcjTuFu0
演習(笑)
333大学への名無しさん:2008/08/10(日) 11:38:06 ID:Ri2G90HY0
演習から逃げちゃダメだよ
334大学への名無しさん:2008/08/10(日) 14:14:31 ID:AheScyrr0
演習は自分の所の大学だけでいいと思う
335大学への名無しさん:2008/08/10(日) 15:00:40 ID:yV/HbzBV0
大学かんけえねえ
336大学への名無しさん:2008/08/11(月) 06:24:32 ID:rA6gKsbp0
演習(笑)
337大学への名無しさん:2008/08/11(月) 10:28:20 ID:ib15cgAY0
例題だけ(笑)重問で東大でも合格点(笑)
338大学への名無しさん:2008/08/11(月) 17:52:42 ID:tZlIKovP0
例題がある程度できるようになってからじゃないと演習は奨められない。
あと解答が合わないなら標準問題成功や道標あたりをやってもいい。
339大学への名無しさん:2008/08/11(月) 18:10:21 ID:pOLSuygX0
演習から逃げんな
340大学への名無しさん:2008/08/11(月) 18:56:40 ID:/6fjbi1f0
問題の把握より事象の把握の方が難しいんだけど
問題文の途中で挫折する
341大学への名無しさん:2008/08/11(月) 18:57:56 ID:E/kSl1LM0
受験物理ってそこが難しいと思うんだ。
342大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:52:10 ID:Fgb+KRzl0
演習(笑)
物理できない奴が自己満足でやる問題
343大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:55:24 ID:E/kSl1LM0
(訂正)できない奴→相当できる奴、またはできない奴
344大学への名無しさん:2008/08/11(月) 19:57:23 ID:bLb6yocY0
難系(笑)
情報弱者が自己満足でやる問題集
345大学への名無しさん:2008/08/11(月) 20:06:47 ID:tZlIKovP0
>>339
WWW 他にシフトするのも方法の1つだよ?
346大学への名無しさん:2008/08/11(月) 20:17:19 ID:P24WgvS20
演習から逃げんな
例題だけなら名問標問のほうがいい
347大学への名無しさん:2008/08/11(月) 21:28:42 ID:tZlIKovP0
>>346
あんな問題は今は出ねーよW 難関医学部向けなら標門はすすめるが
名門なんていらね。早く名門やって難系にこいよW
348大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:12:31 ID:ecZe8LuKQ
東大なら例題一周するだけで八割取れる

ソースは俺
349大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:21:35 ID:Fgb+KRzl0
東大簡単だもんね
350大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:33:45 ID:ecZe8LuKQ
東大の物理は簡単

理三でも演習は不要

演習イラネ
351大学への名無しさん:2008/08/11(月) 23:49:06 ID:+npLVL+k0
それじゃあ、理3って全然たいしたことないっすね
予備校言ってる奴ってなんなんでしょうね
何系例題やればいいのにねw
352大学への名無しさん:2008/08/12(火) 00:36:33 ID:I5vdF6gE0
演習まで全部やったら京大とか東大の物理でも満点近く取れる!
353大学への名無しさん:2008/08/12(火) 01:45:29 ID:ve1snPXyO
今年の東大物理簡単すぎでワロタwwww受験生ナメすぎ
354大学への名無しさん:2008/08/12(火) 01:48:33 ID:DKvSt/Rp0
なめてんじゃなくて、今の受験生相応なんだよ
355大学への名無しさん:2008/08/12(火) 01:50:59 ID:ve1snPXyO
>>354
そうなのか?昔と比べると今の問題ってだいぶ易しいんだな。
356大学への名無しさん:2008/08/12(火) 01:55:41 ID:KBvfVGCG0
あんた何歳なんだ……
357大学への名無しさん:2008/08/12(火) 01:57:43 ID:VywsrED20
そりゃ昔とは違うわ
今じゃ何系もいらんとか言われるレベルになったの
358大学への名無しさん:2008/08/12(火) 07:20:04 ID:aUi1nUiz0
前から難しくねえよ東大物理は
359大学への名無しさん:2008/08/12(火) 07:42:31 ID:21ga4uNb0
演習は無駄というか,ばかばかしくてやる気でない。
例題を一回全部やっただけだが,べつになんてことない。ふつうだよ。

おれは,標問をちゃんとノート作ってやってるけど,学習効果みたいなのは
標問が上だと感じる。

まあ個人差あると思うけどね。
360大学への名無しさん:2008/08/12(火) 08:27:41 ID:WpFHkuys0
>>359
難系vs標問

本番を楽しみにしてるよ。
361大学への名無しさん:2008/08/12(火) 09:52:55 ID:QQE37IZf0
慣性力ってのをどういうときに使うのかがイマイチわからん
362大学への名無しさん:2008/08/12(火) 12:44:05 ID:u/jD3fNi0
>>361
慣性力を使わな解答も考えてみるといいよ。
簡単に解けそうな方を選べばいい。
363大学への名無しさん:2008/08/12(火) 12:45:36 ID:u/jD3fNi0
>>362
訂正 使わな解答⇒使わない解答
364大学への名無しさん:2008/08/12(火) 12:52:42 ID:n/VVambw0
>>361
どちらもできたほうがいい。
力の釣り合いで考えると慣性力になり、運動方程式で考えると間勢力はいらんけど
どっちも式の形としては同じになる
365大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:14:27 ID:cNgnHP1I0
運動量保存が成り立つ条件と、運動エネルギーの保存が成り立つ条件の違いがわからない…。
366大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:31:27 ID:QQE37IZf0
>>362-364
ということは例題1なんかも慣性使わないで解けるの?
α=gってのは導き出せるけど・・・
そもそも定義がわからないんだよなぁ。加速度αで一緒に地面Bも動いているから
慣性を使えるってこと?
367大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:32:01 ID:9qnU42lp0
>>364
間違い。

非慣性系における運動方程式に現れる「見掛けの力」を慣性力という。
力が「釣り合っていてもいなくても」、慣性力は必要である。

ちなみに、慣性系における運動方程式には、慣性力は当然必要ない。加えてはいけない。
368大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:42:49 ID:9qnU42lp0
>>365
運動量保存が成り立つ条件・・・
考えている系の「外部から力積を受け取らない(fΔt=0)」こと。
言いかえると、「外部から力を加えられない f=0」か「外部からの力を加えられても瞬間的である Δt=0」こと。

運動エネルギーの保存が成り立つ条件・・・
考えている系の外部から仕事をされないこと。(fscosθ=0)
言いかえると、「外力が働かないf=0」か「外力が働いても移動しないs=0」か「外力が移動方向と垂直である場合θ=90°」。
369大学への名無しさん:2008/08/12(火) 13:44:24 ID:9qnU42lp0
>>368
訂正 「運動エネルギーの保存」ではなくて「力学的エネルギーの保存」。
370大学への名無しさん:2008/08/12(火) 15:02:39 ID:u/jD3fNi0
>>366
ごめ、今本が手元にないから一般的なことしか書けないです。
367さんの書かれている通り、誰から見た式を作っているのか、ということです。
地面Bなら考慮しないといけないし、加速度ゼロの系で見るなら、入れちゃダメです。
別の系から見た式を作るときは、
相対加速度、相対速度を間違えやすいので、注意しましょう。

それから、『慣性・・』という言葉はいろんなところに出てくるので、
この場合は『慣性力』ときちんと書いた方がいいですよ。

>>365
368さんの補足になるけど、(系の捉え方とも言えるけど)
・系内部で熱が発生するなどして、力学的エネルギーは減少することがある。
・2物体が互いに力を及ぼしあう⇒作用反作用の法則⇒力積は逆向きで大きさ同じ⇒運動量保存
の二つも理解しておくといいかも。例としては、

衝突で、運動量は保存、運動エネルギーは減少することがある。
(反発係数が1より小なら、運動エネルギーは減少。)

摩擦のある斜面を持ち、底面がつるつる動ける台車の斜面を
小物体が滑り落ちていくとき、系の運動量は保存、
力学的エネルギーは減少。
371大学への名無しさん:2008/08/12(火) 15:40:53 ID:cNgnHP1I0
あーなるほど、わかりました。ありがとうございます。
先日の東大OPで、最後の運動量保存だけ間違えてしまい55点くらいで、とてもくやしかったです。解答を読んでもよくわからなくて…。
372大学への名無しさん:2008/08/12(火) 16:31:13 ID:KBvfVGCG0
>>371
(゚д゚) ……
373大学への名無しさん:2008/08/12(火) 17:55:28 ID:n/VVambw0
371はすごいな。まあ2ちゃんではネタ扱いされやすいけど
374大学への名無しさん:2008/08/12(火) 18:17:41 ID:1TK37PVXO
エッセンスの波動わかりにくくないですか?
まったくわからない僕は難系にいけるんでしょうか

ほんと波わからない
どうしょう
375大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:03:12 ID:qd1Py/v80
>>371は自虐風自慢
376大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:11:13 ID:HoMP0Y8eQ
てか東大の物理が簡単っていう人はどこの物理なら標準〜難しいと感じるのかがすごく気になる
377大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:13:15 ID:cNgnHP1I0
正直自慢だよ。そりゃ55も取れて自慢したいと思わないほうがおかしいと思うwwウザクてゴメンww
といっても、運動量保存と力学的エネルギー保存の違いもわかってなかったんだから、多少反省してる。難系の章の始めのところを読み直します。
378大学への名無しさん:2008/08/12(火) 19:24:31 ID:J0CygyDe0
>>377
いいな俺もアンタみたいに
なりたいよ

379大学への名無しさん:2008/08/12(火) 21:58:32 ID:11EJOPZC0
>>365
微積物理やると一発でわかるよ。ある程度自信があるなら必要に応じて微積導入の立場で手を出すといいと思う。
380大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:18:07 ID:u/jD3fNi0
>>370
訂正です。

> 摩擦のある斜面を持ち、底面がつるつる動ける台車の斜面を
> 小物体が滑り落ちていくとき、系の運動量は保存、
> 力学的エネルギーは減少。

訂正:系の運動量は⇒系の水平方向の運動量は

鉛直方向には外力が入ってます。
まっことすまんですた。

難系の例題にも、動く台の上を小物体がすべって、
そのときに摩擦のあるやつがありましたね。
381大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:19:23 ID:KBvfVGCG0
>>377
なんかムカついてきた。
382大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:38:21 ID:lC0J6Tm40
>>381
物理に150分かけたんだからむかつく必要ない
383大学への名無しさん:2008/08/12(火) 22:40:34 ID:4R27Gk360
ヒント保存力
384大学への名無しさん:2008/08/13(水) 06:08:22 ID:0NUiwpBOO
>>382なんだそういう事か
385377:2008/08/13(水) 10:17:45 ID:G351u9F10
ちなみに化学も2ミスだよww
いままで保存力という概念がなかった…。ようやく力学の初歩を理解した気がします。ありがとうございました。
386大学への名無しさん:2008/08/13(水) 10:24:02 ID:NEAraqOx0
じゃあねお馬鹿さん
387大学への名無しさん:2008/08/13(水) 10:39:13 ID:3TkXG2Yu0
俺化学満点だったしw
388大学への名無しさん:2008/08/13(水) 14:36:15 ID:Rd2E5nH+0
>>366
遅くなったです。慣性力を使わなくてもOKでしたよ。
違いはちょこっとだけです。

重心の並進運動と重心の周りの回転に分けて考えます。
重心の運動は、<働く力の総和=m*地面と同じ加速度>で、
回転の方は、<重心の周りのモーメントの総和=ゼロ>です。

加速度(並進)を持った物体のモーメントのつりあいの式は、
重心の周りで立てないとおかしなことになるので、注意です。

重心以外の場所でモーメントのつりあいを考えたい場合は、
物体は静止していると見て、
慣性力を導入するのがいいと思います。
389大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:08:39 ID:LftSGZ2nO
例題39の補間法の意味がわからん
390大学への名無しさん:2008/08/13(水) 23:23:51 ID:LftSGZ2nO
解決したからいいわ
391大学への名無しさん:2008/08/14(木) 06:41:29 ID:T1Zm7ucnO
おれもあの補間法意味分かんないと思ってたから誰かくわしく教えてください
392大学への名無しさん:2008/08/14(木) 09:29:38 ID:fXR6DLj00
例題10の(2)で転覆する限界の速さが勝手に最低速度になってるのはなぜ?
限界というからには外側に転がる最高速度も含まれるんじゃないの?
393大学への名無しさん:2008/08/14(木) 12:12:15 ID:80zg6w2Y0
>>392

単に内側に転覆するほうが速度が低くできるからじゃね?
内側の転覆のほうが外側の転覆よりも速度が低いから、限界の速度は
低いほうが基準になる。


たとえば、外側に転覆する限界の速度、だと話は変わってくるが。
394大学への名無しさん:2008/08/14(木) 17:15:13 ID:fXR6DLj00
(1)の流れを受けての限界速度ってことなのか

トン
395大学への名無しさん:2008/08/14(木) 23:43:11 ID:30fGHHi6O
東工大早慶なら名問ででOK?
396大学への名無しさん:2008/08/15(金) 00:45:07 ID:0RHNXOmU0
重問でおk
397大学への名無しさん:2008/08/15(金) 09:05:10 ID:3TZKR2Wx0
名問やるか難系やるか迷う
398大学への名無しさん:2008/08/15(金) 10:24:05 ID:ZDNuoZSIO
いまから?
399大学への名無しさん:2008/08/15(金) 10:24:29 ID:ZDNuoZSIO
いまから?
とき既に遅し。
400大学への名無しさん:2008/08/15(金) 13:07:21 ID:ORXbh0O60
11月からやった俺もいるが
401大学への名無しさん:2008/08/15(金) 13:17:46 ID:fkFtfmNh0
その結果は?
402大学への名無しさん:2008/08/15(金) 13:19:10 ID:ORXbh0O60
現役東大合格
物理を始めたのは10月になってからだったから
403大学への名無しさん:2008/08/15(金) 13:24:28 ID:fkFtfmNh0
もともと素質がある人はおすすめしないな^^;
東大ってことは、他の強化もそれなりにできるわけだし。

物理以外で足を引っ張ってるという人は、そっちもやらないと
いけないから、11月からでは間に合わないかもね。
404大学への名無しさん:2008/08/15(金) 13:32:42 ID:ORXbh0O60
確かに自分の方法はおすすめできないかな
これでよく成功したなと今更ながら思う
秋の駿台全国で物理1桁の点数を取ったのが懐かしい
405大学への名無しさん:2008/08/15(金) 13:44:46 ID:JNVBNV+I0
物理は簡単だから
406大学への名無しさん:2008/08/15(金) 14:34:04 ID:P9XaB5fQQ
それ言い出したら「難しい教科って何?」って話になるな
407大学への名無しさん:2008/08/15(金) 15:54:42 ID:hlVaHAnW0
数学だろ
どんな得意な奴でも超難問出されたら即終了するし
408大学への名無しさん:2008/08/15(金) 19:25:26 ID:nfgxmxLa0
そんなこと言ったら物理だって何だってそうだろ……。
409大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:13:11 ID:po9+57Ij0
物理は余裕だろw
410大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:40:06 ID:P9XaB5fQQ
満点取るのが難しいのか合格点取るのが難しいのかで変わってくるな
411大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:41:17 ID:FM2axwl60
406は先読みの魔法が使えるのか…
412大学への名無しさん:2008/08/15(金) 20:43:06 ID:P9XaB5fQQ
無限ループって怖くね?
413大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:09:22 ID:fkFtfmNh0
物理オリンピックに参加する人にとって単なる高校物理程度で
得意だとか余裕とか言うのを見ると笑えてくる。所詮は自称得意の域。

センター70点で自称得意の人もいるでしょ?上の人から見ると
センター100点なんか当たり前で、その程度では得意とは言い切れないよ。
414大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:44:17 ID:iXRdltuZ0
>センター70点で自称得意
いませんいませんwwwwwww
415大学への名無しさん:2008/08/15(金) 21:53:02 ID:zIHxs5kuO
英語の教科書の長文でもない文よめたからって自称長文マスターとか言ってるやついたしwww
416大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:07:00 ID:cLuCWD/kO
ツマンネ
417大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:08:23 ID:hlVaHAnW0
高校の理科なんて基本的な知識と手法暗記したらあとは読解力勝負じゃん。
英語は質的な難しさっていうより量的な難しさだよね。努力が報われる科目。
でも数学はそうはいかない。どんなに勉強しても超えられない壁がある。
418大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:12:44 ID:hlVaHAnW0
>>413
そんな事言ったら日本人の癖に英語得意(笑)とか何?って話になるだろ
419大学への名無しさん:2008/08/15(金) 22:18:48 ID:fkFtfmNh0
>>414
得意教科は物理(センター70)って書き込みをよく見るが。
釣りの書き込みかw

>>418
TOEICでそこそこ取れればいいんじゃね?
物理で偏差値70とかそれくらい取れれば得意だろうけど。
420大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:23:11 ID:D09Ddc+90
>>417
ププ
数学やるのに、高い能力はいらないよ。
IQと数学者の関連性で実証済み。
数学は, 数学的な考え方をマスターすれば IQ110もあれば十分。
大学入試の問題の数学で、超えられない壁とかwww


421大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:26:16 ID:CaKccyHE0
110って平均以上だぞ
422大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:47:39 ID:3iwTwAEEO
>>385

東大OPオレもそこで間違えたんだがいまだになぜ力学的エネルギー保存が使えない理由がわからないんだが
おしえてください
423大学への名無しさん:2008/08/16(土) 00:48:40 ID:dkojhbW9Q
IQ100以下とか都市伝説だろw
424大学への名無しさん:2008/08/16(土) 02:30:34 ID:icqIrE7B0
受験物理の楽さがわかってねえ奴が数学できるかってのw
425大学への名無しさん:2008/08/16(土) 06:53:13 ID:dkojhbW9Q
流石>>424さんはわかっていらっしゃる
426大学への名無しさん:2008/08/16(土) 08:50:16 ID:iVxwRGUHO
>>422
衝突で失われるエネルギーがわからないからだろ
427大学への名無しさん:2008/08/16(土) 11:34:16 ID:y91GuXkB0
>>420
お前が想定しているレベルは低すぎ
428大学への名無しさん:2008/08/16(土) 11:51:54 ID:6QIoV4n10
>>420
物理学と数学出身の学生は平均してIQ高いことをしらんのか
429これがソース:2008/08/16(土) 11:56:30 ID:6QIoV4n10
ほれ、これがソースじゃ
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
430大学への名無しさん:2008/08/16(土) 11:57:47 ID:6QIoV4n10
まあ、アメリカの話なんだけど・・・
431大学への名無しさん:2008/08/16(土) 15:13:19 ID:dkojhbW9Q
大学受験参考書のスレなんだから大学入試問題レベルを想定してるんじゃないの?
432大学への名無しさん:2008/08/16(土) 20:01:06 ID:+id1GOTB0
おかしいよね、IQ120で東大レベルなのに
確か年齢が低ければ低いほどIQが高く出るんだって?
仮面ライダーが確かIQ500〜600だったっけ
433大学への名無しさん:2008/08/16(土) 20:04:11 ID:O4pAtSNLO
質問なんですが、例題95のかっこ3のアのE=…の式はどうやって導出したのですか?

あと例題85の回路の抵抗の大きさについて、例えばアならac間の強さはどう回路をみればよいのでしょうか?アがわからないのでイなどもわからないのですが…。ちなみに定常状態でのコンデンサーの状態などはわかります。
434大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:22:49 ID:OnqDFGGYO
難系ってどこ受ける人対象にしてるの?
435大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:26:20 ID:br1YZSBq0
>>434
京大、東大など難関大ということだが、
実際は、無駄に時間がかかる悪書だから、そのままでも東大、京大に合格
できる者を対象にしているといっていい。
使いたければ使ってもいいが、質問できる環境がないと、不合格まっしぐらだ。

436大学への名無しさん:2008/08/17(日) 19:43:32 ID:OnqDFGGYO
東工大 早稲田 慶應志望なんだが名問か重問でOK?
いまエッセンスを8割マスターしたレベルです。
437大学への名無しさん:2008/08/17(日) 21:49:02 ID:lL7/7ifGO
全然OK
438大学への名無しさん:2008/08/17(日) 21:57:56 ID:nC/SVeu40
エッセンス8割マスターしたなら名問だろ
439大学への名無しさん:2008/08/17(日) 22:20:18 ID:br1YZSBq0
そう思う。エッセンス8割なら名問の森がいいと思う。
重問の荒っぽさも良いと思うが、洗練されているのは名問
440大学への名無しさん:2008/08/17(日) 22:35:06 ID:OnqDFGGYO
難系をレジ持っていきそうになったが買わないでよかった〜。
物理の重問あんまやってる人いなくね?
化学はみんなやってるけど。
441大学への名無しさん:2008/08/17(日) 22:37:45 ID:Y2UfbbCO0
今年の東大実戦の物理ムズイよ。
442大学への名無しさん:2008/08/18(月) 00:10:36 ID:9njmOZF/0
実戦の物理は駿台色だった。
443大学への名無しさん:2008/08/18(月) 02:38:42 ID:q82GKGflO
今回の力学の問題はまさに難系の例題に載ってそうな感じだった
I(3)の速度の最小値がむずい、あんなの試験中に思いつきそうもない
444大学への名無しさん:2008/08/18(月) 08:24:25 ID:hAM2pdcqO
例題47のx2、x4、t2、t4での変位の考え方が理解できないのですが、わかりやすく教えていただけませんか?

あと例題22の4で、台に一定の力Fを加えているのになぜ加速することになるのですか?
445大学への名無しさん:2008/08/18(月) 15:36:19 ID:hG5ZCsqm0
力学の演習の18番で、物体が途中で静止する場合は考えなくていいの?
それ考えて2通り答えたら、答えは動き続けると考えてるみたいなんだけど…。出題ミス??
446大学への名無しさん:2008/08/18(月) 23:06:30 ID:gO4ULn/BO
そういえば早慶MARCH全滅した高校の先輩が難系つかってたな
447大学への名無しさん:2008/08/18(月) 23:24:01 ID:yGRVN+BgO
見栄張るための本なんだろ?
448大学への名無しさん:2008/08/18(月) 23:31:28 ID:eJxhn/XrO
きちんとは、こなせなかったけど阪大医には受かりました
449大学への名無しさん:2008/08/18(月) 23:51:43 ID:KwjHe1XU0
・実力ない奴が勘違いして買って失敗
・もともと実力ある奴がやってこの本のおかげだと勘違い
450大学への名無しさん:2008/08/19(火) 00:28:26 ID:p9q0PUojO
ほかの教科との兼ね合いがだいじ
451大学への名無しさん:2008/08/19(火) 00:29:33 ID:z7K48oVO0
実力ある人はそんな勘違いしません。
452大学への名無しさん:2008/08/19(火) 09:59:12 ID:6OEgyWAjO
電位Vの定義でマイナスが積分されるのはなんで?

あと例題35のトでZ0の式が…-λ/T・tのマイナスってなんぞ?
453大学への名無しさん:2008/08/19(火) 10:13:07 ID:oYYAZmFO0
>>452
無限遠(基準)から、単位電荷を距離rまで運ぶのにする仕事が電位の定義。
+Q[C]と+1[C]は斥力がはたらくから外力はその反対になる。
だから微小仕事量は -kQ/r^2

??前式にr1=0 代入しただけだろ?

454大学への名無しさん:2008/08/19(火) 15:11:07 ID:nmLHC2lLO
例題32を見てふと思ったのですが、
あるM[kg]の質点Aからr[m]離れた地点から初速度0でm[kg]の質点Bを離すとき、
Bを離してからの時間t(≧0)におけるmの加速度、速度、位置はどのように表されるのでしょうか?
万有引力定数はG[m^2・N/kg^2]、M>>m、他の天体の影響、A・Bの大きさや自転については無視できるとします。
455大学への名無しさん:2008/08/19(火) 17:49:46 ID:U6jsLBMb0
位置エネルギーの概念が
よく分かりません
教えてください
マジ困ってます
456大学への名無しさん:2008/08/19(火) 19:41:26 ID:nmLHC2lLO
基準点からその高さまで物体を持ち上げるのに必要なエネルギー
457大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:10:38 ID:z7K48oVO0
それ重力場の位置エネルギー
458大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:24:16 ID:nmLHC2lLO
物体に力が働いている際、その力に逆らって基準点から位置xまで移動させるのに必要なエネルギー
ちょっと違うか…
459大学への名無しさん:2008/08/19(火) 20:29:30 ID:z7K48oVO0
されると約束されている仕事の大きさ
なんてどうだろう。
460大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:00:29 ID:0vq1uYsu0
この程度が難系使用者のレベル
461大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:03:19 ID:ba4j1aNY0
>>455とか見てて思うんだが
いつから難系が初心者が手を出す本になってんの?
自称物理得意な奴が使う本になってる感じで悲しい
462大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:04:17 ID:z7K48oVO0
和田のせい
463大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:31:48 ID:U6jsLBMb0
>>461
僕は別に何系は使っていません
ここの人なら分かるかなって思って
聞いたんです。
皆さんひつレイしましたもう消えます
464大学への名無しさん:2008/08/19(火) 22:41:37 ID:z7K48oVO0
ここの人なら分かるかなとか、試しに来たのかよ親切して損したよ。
物理やってる奴なら誰でもわかるぞ。
465大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:21:09 ID:6OEgyWAjO
>>453ありがとう。

もしよかったら>>433>>444も教えていただきたい。
466大学への名無しさん:2008/08/19(火) 23:31:17 ID:p9q0PUojO
難系やんないと受かんないって小問わないだろ
467大学への名無しさん:2008/08/20(水) 01:29:51 ID:o2oZX3uqO
>>461
ヒント:釣り
468大学への名無しさん:2008/08/20(水) 02:33:04 ID:XsihzksXO
>>455-459
こんな奴らも難系使ってるのかと思うと反吐が出てくるわ…
頭悪すぎ
高一からやり直した方がいいんじゃねーの?
469大学への名無しさん:2008/08/20(水) 02:36:54 ID:M9m66hZ50
ほう、>>468に位置エネルギーの概念を教えてもらおうじゃないか
470大学への名無しさん:2008/08/20(水) 02:47:32 ID:XsihzksXO
面倒だから教科書でも読んでろボケ
小学生に足し算の概念など教える気はねーんだよ
471大学への名無しさん:2008/08/20(水) 02:52:09 ID:M9m66hZ50
案の定でワロタ
472大学への名無しさん:2008/08/20(水) 03:00:24 ID:7OguNiIs0
教科書にまんま>>458が書いてあるんだがw
473大学への名無しさん:2008/08/20(水) 03:25:48 ID:6G/3BKvF0
必要なエネルギーではないな
正確には仕事
474大学への名無しさん:2008/08/20(水) 05:57:55 ID:7OguNiIs0
ああ、寝ぼけて読み間違えたご免
475大学への名無しさん:2008/08/20(水) 10:06:00 ID:rPVH7iu50
難系信者は小難しい問題は解けても物理の根本的な概念が分かっていないようです
476大学への名無しさん:2008/08/20(水) 10:30:45 ID:E9EkETGcQ
難系嫌いならこのスレ来なけりゃいいのに

あなたってマゾ?
477大学への名無しさん:2008/08/20(水) 15:17:09 ID:p0/3dWJ+0
ぶっちゃけ灯台の問題も橋本流だけで解けるからなあ。
難系やる理由ってオナニーだろ
478大学への名無しさん:2008/08/20(水) 15:19:35 ID:H64n1TlH0
難問題の「系統」だよ。
479大学への名無しさん:2008/08/20(水) 15:27:13 ID:E9EkETGcQ
難系必要ないと思うなら黙って別の問題集やればいいのに何でわざわざこのスレまで来るの?自己主張強いの?思春期なの?
480大学への名無しさん:2008/08/20(水) 15:55:46 ID:aWSoIEpCO
ハイレベル理系数学
難系
化学の新演習
部活の先輩にめっちゃいいって勧められた。
ちなみに国立早慶MARCH日東駒専落ちて関〇学院いった。〇には方角がはいる
481大学への名無しさん:2008/08/20(水) 16:01:24 ID:t9iF62jjO
難系は分かりやすいけど読みにくい。
482大学への名無しさん:2008/08/20(水) 16:02:55 ID:M9m66hZ50
483大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:41:17 ID:aWSoIEpCO
難系やってる人は数学も得意だろうということで聞きたいんですが、数学って1対1だけでOKですか?
484大学への名無しさん:2008/08/20(水) 18:45:14 ID:cyOnWx2oO
OKだよ!君がどこ受けるのかは知らんが
485大学への名無しさん:2008/08/20(水) 19:33:32 ID:7OguNiIs0
首つってから数学系のスレで訊いてください
486大学への名無しさん:2008/08/20(水) 22:42:20 ID:8f//U+oJ0
>>483
1対1やった後色んなとこの過去問やってみたけど
慶應と東工くらいまでなら問題なかったよ
東大は知らない
487大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:10:00 ID:aWSoIEpCO
TAUBとVCどっちを重点的にやるべきですか?
488大学への名無しさん:2008/08/20(水) 23:11:34 ID:rPVH7iu50
1対1は効率悪いだろ
かと言って効率良い数学の演習書が無いのが問題なんだが
489大学への名無しさん:2008/08/21(木) 00:41:00 ID:1Rk7ioDN0
結局橋本流だけで東大もおkだしな。
490大学への名無しさん:2008/08/21(木) 07:32:53 ID:RUOZUOuvO
例題38で、3のときはln-n゛lとするのはわかりのですが、なぜ2のアではA内の屈折率は考えないのですか?

あと例題87の考え方の基本のとこで、初期位相について2つ記述してありますが、そのπとπ/2とはどう導いたのですか?
491大学への名無しさん:2008/08/21(木) 20:44:47 ID:2nQJmvAiO
わかりのでちゅか?www
492りぼんちゃん ◆CAgEU2NTKA :2008/08/21(木) 22:06:37 ID:arOIxQJyO
うるさいでちゅわ
493大学への名無しさん:2008/08/21(木) 22:49:46 ID:61DgWya30
445答えていただけませんか?
494大学への名無しさん:2008/08/21(木) 23:51:11 ID:TpsSGRWl0
すいません、何系やってないのでわかりません
495大学への名無しさん:2008/08/22(金) 00:16:19 ID:drBviZRUO
難系買ったけどまだ新品状態・・・(´・ω・`)
てか名問もまだ新品状態
2学期、時間があればやってみるか(`・ω・´)
496大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:46:25 ID:mHl2CETZO
>>433>>444>>490質問してる身だけど>>445は、別に途中で物体は止まらないよ。ただ加えてる力を変えてるだけだから。
497大学への名無しさん:2008/08/22(金) 09:52:39 ID:Umfhuuwi0
動摩擦力≧(加える力)+(重力の、台の傾斜に平行な成分)になって、逆向きの加速度が生じて、止まることはないのかなと。
やっぱりここに答えを期待したのが間違いだったのかな…。スレ読んでると、難系=見栄みたいな人たちみたいだし…
498大学への名無しさん:2008/08/22(金) 10:46:09 ID:nCqOfacnO
物理板あたりで質問すればまともな答えが返ってくるんじゃね?
499大学への名無しさん:2008/08/22(金) 11:29:32 ID:mHl2CETZO
例題89でなんでx軸方向に力は働かないの?
500大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:38:17 ID:eac3MSP80
すいません、何系やってないのでわかりません
501大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:39:11 ID:p/xMUnj7O
例6(3)で何でM1に抗力Nが働くか、また、解答のような運動方程式が成り立つか分かりません
502大学への名無しさん:2008/08/22(金) 14:41:03 ID:eac3MSP80
すいません、何系やってないのでわかりません
503大学への名無しさん:2008/08/22(金) 15:12:03 ID:58yV/7JoO
504大学への名無しさん:2008/08/22(金) 16:03:15 ID:lOLDH3gF0
4ステとか・・・
505大学への名無しさん:2008/08/22(金) 23:03:26 ID:ZNqUOhxK0
4ステ馬鹿にして難系やってるような奴に限って4ステ出来ないんだろうね
506大学への名無しさん:2008/08/22(金) 23:39:27 ID:kjOM/W1AQ
教科書傍用だよね?

これ出来なきゃ難系やってる場合じゃないでしょw
507大学への名無しさん:2008/08/22(金) 23:42:27 ID:exfl6pR90
>>490
俺が持っている難系は古いので例題番号が違うのでよくわからんが、
難系の解説は、意味なく数式を使うので、害になることが多い。
位相の意味を理解して解いているとは到底思えない。
無意味に三角関数の方程式を解いて初期位相を求めているからだ。

三角関数でsinθは単位円のy軸射影として理解したと思う。
半径Aの等速円運動のy軸射影を考えてみる。時刻t=0のときのx軸とのなす角
をφとすると,中心角はωt+φとなるはずだ。このφが初期位相だ。
位相の単位は物理学上では無単位であるが, 実はラジアンで、角を表している
のは知っていると思う。
初期位相πというのは円運動の射影で考えるとAsin(ωt+π)=−Asinωt
初期位相π/2というのは同様にしてAsin(ωt+π/2)=Acosωt
グラフ描いて, 等速円運動の射影として捉えれば、初期位相は一瞬で求まる。

難系は他にも解説に問題が多い。間違っているわけではないが、物理現象
をイメージせず、数式を多用しすぎている。センスがない解答だ。
数式は数式で重要なんだが、あくまでも数学は道具として使用するものだ。
508大学への名無しさん:2008/08/23(土) 04:45:05 ID:YMw6f6Hu0
>>505
いや、回答の丁寧さから見て4ステよりチャートの方がこうりついいだろうなあとおもった
509大学への名無しさん:2008/08/23(土) 13:56:40 ID:h9ZuBWcx0
>>507
おすすめの物理参考書、問題集はありますか?
510大学への名無しさん:2008/08/23(土) 13:59:55 ID:NTciSMsxO
>>507
コピペですか?
511大学への名無しさん:2008/08/23(土) 14:31:53 ID:SwUVELe80
>>510
507だが、コピペではないぞ。即興で書き込んだ。
とにかく、難系の解説はセンスがない。
難系でわかりにくいところを指摘してくれたら、ちゃんと説明してあげるよ。
時間があれば。

>>509
オヌヌメの参考書というのは人に依るんで何とも。
中堅私大国公立狙いなら、物理のエッセンスと重要問題集のA問題くらいが
適当ではないかな。
やや難関狙いなら名問の森が良い。
初心者で偏差値50に満たないのであれば、良問の風とからくらくマスター
京大、東大、難しい問題を出す単科医科大の場合は、難系や標問がいいが
難系は基本が出来ていて、標準レベルの問題ならほぼ完璧に解ける者なら
手を付けていい。難系の解説はクソだとわかるはずだ。無駄も多いが特に
問題が悪いわけではないので、役には立つ。ただ無理はしてはいけない。
受験勉強する時間は限られているからだ。
512大学への名無しさん:2008/08/23(土) 14:37:26 ID:NTciSMsxO
たしかに難系の解説は糞だけど解き方が人気なんだと思う。
深く考えずに運動方程式からじゃ無理だからエネルギー保存とか。
513大学への名無しさん:2008/08/23(土) 14:56:14 ID:eAt1xf2D0
>難系の解説は、意味なく数式を使うので、害になることが多い。
>位相の意味を理解して解いているとは到底思えない。
>無意味に三角関数の方程式を解いて初期位相を求めているからだ。

またこういう馬鹿が出現か…。こんなことを言うような奴は位相も波動も理解してないんだろうな。

>間違っているわけではないが、物理現象をイメージせず、数式を多用しすぎている。センスがない解答だ。
>とにかく、難系の解説はセンスがない。
>難系でわかりにくいところを指摘してくれたら、ちゃんと説明してあげるよ。

イメージ、センス…。数式を多用し過ぎだとかセンスが無いとかアホらしいが、
まあどの程度、物理的センスのある解説を見せてくれるのか、お手並み拝見だな。
514大学への名無しさん:2008/08/23(土) 14:59:23 ID:u9RKDLDx0
>>511
逆に「お、これはセンスあるな」って問題集はどんなものがあるのでしょうか?
そもそもセンスがいいってどういう事なんですか?
515大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:24:20 ID:sZoL3YGa0
最終的に解ければいいんだから、センスも何にもないんじゃないの?
よく数学とかで、センスとか言ってるのを見ると、目を覆いたくなる。
516大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:39:58 ID:gIr8t9q4O
確かに本番では泥臭い方法であれ何であれ解けてしまえばいい話なんだが、日常学習においてはその考えは危険だと思う。
517大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:41:33 ID:SwUVELe80
>>515
解ければいいというのは小市民。
いかに簡単に解くかが大事なんだろ。ただ、棒をもってたたき続けるような
解法をセンスがないというんだ。
個人にセンスがあるかないかを言うのは好きではないが、センスを磨くことを
怠ってはいけない。

>>513
批判するだけで、自分で何も考えを述べていない。
頭悪いやつのひがみなのか?
自分が正しいと思うのなら、ちゃんと示してみな。坊や。
518大学への名無しさん:2008/08/23(土) 15:45:00 ID:eAt1xf2D0
誰か、>>511 の馬鹿に、難系の分かりにくい所を解説してもらえよ。
519wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2008/08/23(土) 15:52:24 ID:bflWFs9J0
わかりにくいところがない(⇔解説くそでない、むしろ簡潔ですばらしい)から解説してもらう必要ない。
520大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:05:29 ID:eAt1xf2D0
>>517
>批判するだけで、自分で何も考えを述べていない。

分かった。これについて議論しようぜ。

俺が持っている難系は古いので例題番号が違うのでよくわからんが、
難系の解説は、意味なく数式を使うので、害になることが多い。
位相の意味を理解して解いているとは到底思えない。
無意味に三角関数の方程式を解いて初期位相を求めているからだ。


馬鹿の相手はしたくないのだが、
「位相の意味を理解して解いているとは到底思えない」というのは興味深い。
どの解答・解説のことなのか、具体的に指摘してくれ。
521大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:08:26 ID:SwUVELe80
>>518
他人に頼んなよ。自分でちゃんと示せよ。他人をバカ呼ばわりするんだから、
かなりすごい論理展開してくれるんだろうな。逃げるなよ。

>>519
あんな淡泊な解説でわかったつもりになるなよ。、もともといろんな考え方が
あるんだ。
与えられた一辺倒な解説をそれでいいと思い込むようなヤツは、物理に向い
ていない。もっと自分の頭で考えろよ。
理系に行かない方がいいんじゃないか?


522大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:09:27 ID:eAt1xf2D0
>>521
逃げないから早く始めろよ。
523大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:09:29 ID:sZoL3YGa0
>>511
じゃあ質問していいですか?といっても私が過去に質問したけど、誰も答えてくれなかったものです。

力学の演習の18番で、物体が途中で静止する場合は考えなくていいのですか?
動摩擦力≧(加える力)+(重力の、台の傾斜に平行な成分)になって、逆向きの加速度が生じて、止まることはないのでしょうか?
524大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:13:05 ID:SwUVELe80
>>520
おっと、レスが前後したな。
波の式Uの解説で代入して初期位相を求めている。
公式覚えて代入しているだけの解法だ。
sinだけで表そうとしているので柔軟性がない。
振動をイメージしていないだろ。
525大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:19:20 ID:SwUVELe80
>>523
番号違うからどの問題かわからんが、動き始めたとしたら、外力が最大静止摩擦力
を超えたからだろ。最大静止摩擦力は動摩擦力より小さいはずだから、負の加速度にはならない。勝手に想像して答えたが、これでいい?
526大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:20:18 ID:eAt1xf2D0
>>524
@>sinだけで表そうとしているので柔軟性がない。

馬鹿が全開だな。
「交流」って分野知ってるか? 微分しても積分しても、わざわざ「位相差」を確認するためにsinだけで表す。
「振動・波動」において、位相を1つのパラメーターとして考えるためにはsinだけで表すのが当たり前だ。

A>公式覚えて代入しているだけの解法だ。
これも馬鹿過ぎる発言だが、後回しにする。とりあえず、@についてレスを求める。
527大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:22:55 ID:sZoL3YGa0
>>525
「最大静止摩擦力は動摩擦力より小さい」って、マジで言ってるんですか?
528大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:25:53 ID:SwUVELe80
>>526
だから、それは一般化しただけだろ。位相差を考えることが必要な場合、
特に交流は複素数平面で複素インピーダンスを用いることが一般的だから
とくに位相変化を重視する。
sinで表さずexp(iθ)を用いてで表すのが一般的。
こんな簡単な問題を,代入して求めたら面倒なだけだろ。
数学的手法は、イメージしにくいときに道具として利用するんだ。
これだけでできるよ。みたいな解法は頭が悪い証拠。
まずは、イメージする。しきれないとき、数式を用いる。これが正しい。

529大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:27:12 ID:SwUVELe80
>>527
ごめんよ。その逆。急いで書いたから逆に書いてしまった。
それなら矛盾ないだろ。
530大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:28:23 ID:sZoL3YGa0
>>529
はい、それなら矛盾はないんですが、あなたの想像しているものと、問題の状況とはまったく違うので、参考になりませんでした…。残念です。
531大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:30:53 ID:SwUVELe80
>>530
ごめんな。問題番号がまったく違うんだ。難系、買い直した方がいいかな。
解説は役には立たないが、こういう考え方をしている人もいるんだという
参考にはなるし。
また今度ね。
532大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:33:36 ID:OC/Czw3UO
うちの学校にガチで服部先生が週一でいらっしゃって,授業をしていただいたのですが これってやはり凄いことですか??
533大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:35:21 ID:sZoL3YGa0
>>531
ところで、大学入ったら、交流でオイラーの公式なんて使うんですか…。何か楽しそうですね。うらやましいです。
複素数平面なんて、ゆとり世代の我々にはほとんど馴染みがないので、やっぱりsinでやるほうが私にはわかりやすいのでしょうね。
大学入ったら色々楽しみです。
534大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:39:59 ID:eAt1xf2D0
>>528
交流だけの話ではない。位相を考えるというのは>>526のように考えるということだ。
そもそも、1つの理論が適用できる場面で、「個々に工夫する」などということは、物理的思考とは程遠い。

しかし、
>まずは、イメージする。しきれないとき、数式を用いる。これが正しい。
こんなことを言っているようでは相当レベルが低いな。

>こんな簡単な問題を,代入して求めたら面倒なだけだろ。
全く逆だな。統一的方法論こそ、重要だ。
535大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:41:39 ID:SwUVELe80
>>533
交流は基本的にオイラーとかが使いやすい。
交流電源電圧はE0exp(iθ)として与えると簡単に解けるし、さらに複素インピー
ダンスを用いると、計算がかなり簡単になって、直流感覚で交流が扱える。
設計者が位相変化をいちいち考えて設計しているはずはないでしょ。
ラプラス変換やフーリエ変換を用いるとさらに深まるよ。

高校の範囲では、sinの方が分かり易いでしょう。分かり易くするなら、
もっと分かり易く表現するのが正しいと思う。あの程度の問題で位相を
解いて求めるとかありえないです。
難系は、そう言う点で中途半端なんですよ。
536大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:52:35 ID:sZoL3YGa0
>>535
コイルとコンデンサーの回路に流れる電流を、ラプラス変換で求めてるのを見たことがありますが、私にはさっぱりでした…。
あと、「あの程度の問題で位相を解いて求めるとかありえない」ってことは、なにかそれ以外の解法があるんですか…?
537大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:53:18 ID:SwUVELe80
>>534
もしかして、理学部系? 
視点がそういう感じがする。統一して考えるということも必要なこともあるが、
高校範囲で三角関数を用いていることが、統一的だと思っているのか?

これを、実際に設計したり応用するときには、数式だけで考えると、イメージできな
くて、予想が立たない。直感的にイメージして予想してから厳密に考えをすすめる
ことが本当の学問だ。

微分方程式の解は, Asin(ω1t+φ)+Bcos(ω2t+φ)
という一般解もあるが、Aexp(k1t)+Bexp(k2t) が一般的だろ。

この程度の振動を扱うのに一般化するのは無駄だろ。
いかに簡単に考えるかが大切なんだよ。
数学的な解法はあくまでも道具だ。それだけで解こうとすると、新しい現象を
発見したとき、どうするんだよ。

まずは、何をして何が求まるのかをイメージすることが大切なんだ。
高校の教科書が微積分を使わないようにしている理由は、計算だけして何を
しているかわからないまま答えを出してはいけないという理由からなんだ。


1000円の買い物したとき おつりが600円だった。いくらの買い物をしたのか?
という問題で、方程式を使うのが正しいと言っているようなものだ。


538大学への名無しさん:2008/08/23(土) 16:57:02 ID:u9RKDLDx0
>>514を・・・
539大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:01:26 ID:9gTuBTmw0
このスレのひとたち、どうして重問しないの?
理Vでも狙ってるの?
540大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:03:38 ID:SwUVELe80
>>536
高校の範囲では、初期位相の知識はなくてもいいように作るようにしている。
sinωt, cosωt, -sinωt, −cosωt になるようにしていることが多い。
時間変化のグラフを書くと求まることが多い。センター試験ではこのグラフを
選択させる問題が多いことは知っているだろう。それは、振動していることを
イメージして感じ取って欲しいからなんだ。その現象を詳しく解くために数学を
使うとよい。
専門で仕事をするようになるとわかるが、数式だけでは何も求まらないんだ。
必ず、実験をしてデータをとって、数式に当てはめては、ズレや誤差の原因
を究明する。最終的に使える数式はかなりのパラメータがあって、複雑になる。
だから理論的に数学処理するだけの勉強をしていてはいけないんだ。

sinωt との中途半端な位相のズレは、等速円運動の射影から考えるとわ
かりやすい。数式使っても三角関数って有名角の解しか解けないでしょ?
入試問題は解けるものしか出しにくいから、解いているに過ぎない。つまり、
一般性がないんだ。
円運動の射影で考えると、だいたいこんな大きさの位相だななんてわかるはず。
そうすると、簡単に解けることがある。
数学で、単位円を書くように指導されていると思うが、そういう理由。
541大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:03:41 ID:sZoL3YGa0
センスがいいって言うのは、問題文から得られる情報によって、どのような現象が起きるかをイメージし、それに忠実に立式して解いてるってこと?
そんな細かく書いてる問題集があるのなら見てみたい。
542大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:05:23 ID:lr5SFCEZ0
>>541
つ[橋元の理系問題集]
543大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:05:43 ID:eAt1xf2D0
>>537
工学部電気系か何かの馬鹿とは議論が続かないな。
フーリエ・ラプラスが精一杯の人では、「新しい現象」など無縁だろう。

「中途半端」なのではなく、「高校段階における波の取り扱い」ということだ。大学では大学の扱い方がある。
イメージと称して、退化しているのが分からないらしい。

>まずは、何をして何が求まるのかをイメージすることが大切なんだ。高校の教科書が微積分を使わないように
>している理由は、計算だけして何をしているかわからないまま答えを出してはいけないという理由からなんだ。

>1000円の買い物したとき おつりが600円だった。いくらの買い物をしたのか?
>という問題で、方程式を使うのが正しいと言っているようなものだ。


こういう電波を発するのはやめてもらいたい。これ以上議論を続けるのは無駄に思える。
とりあえず、このスレに出てきた難系についての質問について答えてみろ。(お前が自分で言ったのだから)
544大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:10:43 ID:SwUVELe80
>>538
センスという定義は難しいが、ここでいうセンスは、すっきり解ける解法を選ぶ
能力とか感覚という感じかな。
バランスがとれているのは、名問の森かもしれない。
ただ、高校の範囲に限定してのことなので、それ以上の物理を希望するのなら
物足りない。そういう場合、道しるべとか、新物理入門になるが、
下手に手を出すと、読むのに時間がかかりすぎる。
灘とか開成などの進学校で数学の進度がはやい高校の生徒が高2あたりから
読むといいかも。
545大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:15:34 ID:sZoL3YGa0
>>540
結構な問題数をやったけど、たしかに初期位相は30°45°60°しか見たことがない気がします。一回だけαってのがあったかな。
あなたの言っていることはすごくよくわかりますが、今の大学入試に一番適しているのは、数学処理するだけの勉強だと思います…。ここは大学受験板ですし。
あと、灘の大半の生徒は今の入試物理の実情がよくわかってるので、数学処理するだけの勉強をしてますよ。
546大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:18:48 ID:SwUVELe80
>>543
確かにかみ合わないな。スタンスが違いすぎる。
理学系と工学系は基本的に相容れないからな。

工学系は、実験してみないと、数式を認めないから、それがある意味、限界に
なることはある。ただ、自然現象は複雑でたくさんの外乱があるから、
数式だけでは表現できるものではない。それを、高校から知ってもらいたいんだ。

ただ、やはり物理を学習する者のほとんどは企業に就職する人間が多いから
イメージして何が起こっているか判断し、解析するのに数学を用いるという
スタンスになる。
いきなり、数式を用いてもそれが何を意味しているのかがわからなければただの
空論になってしまう。

理学系物理の理論系の人と話すと、大抵こういう議論になるんだよね。
決着は付かないで平行線になる。

というわけで、ここまでということに。
547大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:19:29 ID:eAt1xf2D0
まさに橋元流だな。騙されて「イメージ物理」とかに行ったら悲惨としか言いようがない。

数式を軽視する人間の説明は「分かっている内容」だけに限られることに注意。
すぐに喩え話が入ってきて、何が正しいのか、検証のしようもない。
548大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:25:56 ID:SwUVELe80
>>545
入試物理だから、数学を多用しないんでしょ。
数学処理は必要だけども、物理現象を数学だけで表現できない部分があったり
高校範囲の数学では不足する現象があるから、イメージが必要になる。
電磁気で極座標や円筒座標を使いますか?
やっぱり図示をしてそれを元にして、解くのではないか?
微積分を用いる問題の出題は御法度だが、京大東大早慶の問題では微積分を
用いた方がはやい問題があるので、当然、使えるようにすべきだが、
イメージで解きやすくするため、軸の取り方を逆にしてあって、そのまま数学的に
解くと符号が逆になってしまうことも多い。

だから、イメージしてから、数式で詰めていくのがいいんだ。
549大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:31:12 ID:SwUVELe80
>>547
イメージだけで解けとは言っていないだろ。数式軽視しているわけでもない。
数式だけで解けるのは、解けるように仕組まれた入試問題だからだし。
盲信するなと言っているだけだ。

橋元流は、くどいので、個人的にあまりすすめない。
分かっている内容はイメージすれば簡単なんだよ。橋元流はあくまでも入試問題
の解法だから、間違ってはいない。
それはそれでいい。個人的には好かんが。
550大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:33:55 ID:sZoL3YGa0
>>548
あー言いたかったことが整理されてる。公式覚えて代入してるだけの解答がよくないと言われていたので、
「現象をイメージして、それにしたがって公式による式を導き、答えを求めるという方法が一番いいのでは?」ということを言おうとしたのですが、何か勘違いだったようですね。
551大学への名無しさん:2008/08/23(土) 17:40:22 ID:SwUVELe80
>>548
そうそう、そんな感じです。
公式覚えて代入するのは、それができるようになってから、時間短縮のため
でしょう。
公式覚えて代入するのは確かに速いですから。
552大学への名無しさん:2008/08/23(土) 19:14:55 ID:lr5SFCEZ0
ここ見てると

理学系→橋元
工学系→難系

という感じか。イメージイメージ。
553大学への名無しさん:2008/08/23(土) 19:39:53 ID:zNpl0UuZ0
>507難系の解説は、意味なく数式を使うので、害になることが多い。

というレスからの流れ的には
理学系→難系○
工学系→難系×

だろう。
554大学への名無しさん:2008/08/23(土) 21:41:19 ID:i9L6AUU4O
なんかすごいさかえてる。

とにかく>>507さんありがとうございます。
555大学への名無しさん:2008/08/23(土) 21:58:42 ID:+3KJXjh00
ID:SwUVELe80氏とID:eAt1xf2D0の議論を見たけど
俺はID:SwUVELe80氏に全面的に賛同する

数式だけ追ってても意味がないし、定性的にどうなってるかわからなければ意味がないしね
物理現象をイメージできないで数式いじくってても無駄としか思えない
556大学への名無しさん:2008/08/23(土) 23:31:34 ID:KP1BY6RQ0
解けりゃいいんだよ、オナニーで学問語って決め付けんな。

何系が難関大御用達で長く使われてるのが何故かわからないで
十問や名門をわざわざ宣伝にくるゴミどもはスレ違いだ、消えな
557大学への名無しさん:2008/08/23(土) 23:38:31 ID:zNpl0UuZ0
>>556
俺もそう思う。荒らしが何語ってんだか。
難系の解説が嫌ならこのスレに来なきゃいいのに、乗り込んできて偉そうに語ってるよね。
俺は難系好きだよ。
558大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:58:50 ID:uo+5YGQRO
質問させてください。

電磁気例題69(4)で、いわゆる連続方程式使って解いているけど、
違ったアプローチで解いた人いますか?

それともここは連続方程式を使わなければ解けない問題なんでしょうか?
559大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:59:59 ID:BxhDidU0O
みなさん、研伸館行って東大京大超越物理を受けてみなさい。たぶん理解できないから。
560大学への名無しさん:2008/08/24(日) 01:46:36 ID:oBhAHbCsO
医学部に難系はよくない
561大学への名無しさん:2008/08/24(日) 08:06:54 ID:YttDsTyP0
工作員発見。

559 :大学への名無しさん:2008/08/24(日) 00:59:59 ID:BxhDidU0O
みなさん、研伸館行って東大京大超越物理を受けてみなさい。たぶん理解できないから。

508 :大学への名無しさん:2008/08/24(日) 05:33:13 ID:BxhDidU0O
エッセンスやったら新物理入門演習。これ最強。
562大学への名無しさん:2008/08/24(日) 08:14:27 ID:YttDsTyP0
センスwww
名問の森ww

>>134
>>507
>>511
>>517
>>544
563大学への名無しさん:2008/08/24(日) 10:33:36 ID:32bjNhLHO
564大学への名無しさん:2008/08/24(日) 12:37:39 ID:ry0305be0
理3の難系率は異常
565大学への名無しさん:2008/08/24(日) 18:59:49 ID:mmHKZoOe0
難系の解説はあれで十分過ぎるだろ。理解できないなら物理に向いてないか
自分のレベル不足。ほかの参考書をマスターしてからまた取り組んでね。
566大学への名無しさん:2008/08/24(日) 19:57:59 ID:uo+5YGQRO
>>558お願いします
567大学への名無しさん:2008/08/24(日) 20:00:13 ID:oQtlzEAqO
いま重要問題集やってるんですが最新のに買い換えたほうがいいですか?
568大学への名無しさん:2008/08/24(日) 21:04:01 ID:zr7rf8m1O
うちの予備校、これと化学の新演習やってるやつ多すぎ。
569大学への名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:52 ID:mmHKZoOe0
>>566

おれは解けなかったから難系の解法で理解した。
ほかの解法も出ないし考えたこともなかった。
570大学への名無しさん:2008/08/24(日) 23:18:45 ID:TDMfGd080
>>568
目指す達成度とか自分のレベルを考えずにとりあえず定評のある難問集にすがりつく奴のなんと多いことか
しかもそういう奴に限って予備校、学校、自習用参考書の使い分けができずに結局定期テストさえろくにできないんだよな
571大学への名無しさん:2008/08/24(日) 23:30:25 ID:mmHKZoOe0
>>570
そんなバカは稀少だろ。
特に物理は難系は基礎からの実践で取り組めば必ず実力がつく。
ただし、これは物理のパターンがだいたい決まってるからなんだが。
おれは絶妙にマスターするまでにはいたらなかったが旧帝には受かった。
当然物理は9割は普通に越えた。
572大学への名無しさん:2008/08/25(月) 00:06:46 ID:opiYYnteO
エッセンス、名問て終わったんだが
今から難系やって入試までに間に合う?
573大学への名無しさん:2008/08/25(月) 00:43:41 ID:cVRZbxUjO
終わっただけだろ
実際ちゃんと理解して終ったら難系はどう?なんて聞かないよ。まだ不安があるから無駄に新しい参考書に手を出す
そんな奴は正直知らん。落ちるぞホント
574大学への名無しさん:2008/08/25(月) 01:22:37 ID:JG65EiAnO
勉強のセンスのある奴が受かり、そうでない奴は落ちる。
ただそれだけだ。
センスは生来のもので、努力によってある程度カバーできるが、
磨くなんてことはできない。
その有無については自分で勉強してたらわかるはずだ。
575大学への名無しさん:2008/08/25(月) 01:34:43 ID:JG65EiAnO
例題1はそのセンスを見極めるにはいい指標になる。
篩として最適だ。
目安は30分。
スムーズに理解できなければ、その後挫折することは目に見えているだろう。
自分に運がなかったと思い、
他の科目の勉強に時間を充てるべきだ。
576大学への名無しさん:2008/08/25(月) 01:34:58 ID:qsiwBtiD0
多分なんとかなる人もいる。センスが100%を最高だとすると
40%もあれば普通になんとかなる。
1%しかない人でも努力を時間かけてやればなんとかなる。
ただ、この場合は本当に時間がかかりそう。
577大学への名無しさん:2008/08/25(月) 01:39:06 ID:qsiwBtiD0
>>575
例題1ってwあんなの目安になるのか?
俺は電磁気の例題66の京大の問題の方が思考力がいる、と思う。

まーわかんないとこは飛ばして、だいたいの問題が理解できれば
素質は十分あるよ。わかんないとこはあとでやればいいわけだし。
578大学への名無しさん:2008/08/25(月) 02:03:35 ID:YttPyhNZO
思考力ねぇ…w
579大学への名無しさん:2008/08/25(月) 02:15:30 ID:qsiwBtiD0
>>578
まあこの辺はおれの主観がモロ入ってるからな
580大学への名無しさん:2008/08/25(月) 04:33:21 ID:DRUrhLpZ0
ここはすこし背伸びをして「楽しめる物理問題200選」でもやったらいいんじゃない?
581大学への名無しさん:2008/08/25(月) 10:08:31 ID:opiYYnteO
>>573
572だけど「エッセンスと名問が終わった」というのは全て理解したという意味で言っているので、ある程度基礎の力はつけたつもり。

ちなみにこの前の模試
ただエッセンスと名問を一通りやっただけでは無いことをわかってくれ。
http://imepita.jp/20080825/357570
582大学への名無しさん:2008/08/25(月) 10:48:17 ID:v8Aw2cZ6O
>>575
66番見たらサとシに×印が書いてあった
これは時間経ってからやるといつもミスるやつw
583大学への名無しさん:2008/08/25(月) 14:31:43 ID:KgaDfzn00
>>581
すべて理解したなら復習すれば?
それもいらないなら難系適当にやって暇つぶしするか他の科目やれば?
584大学への名無しさん:2008/08/25(月) 15:38:53 ID:H3ZC60wv0
>>581
秀才じゃん。他の科目に余裕があるなら全然難系例題はマスターできるでしょ。
化学の偏差値は80台?
585大学への名無しさん:2008/08/25(月) 16:12:07 ID:yZoQXO/50
数学が二桁っぽいような・・・そっちやったほうがいいんじゃない?
586大学への名無しさん:2008/08/25(月) 16:35:54 ID:nh9ORbHOQ
>>581が普通に成績良すぎでアドバイスの仕様がない件

同じ浪人だが理科だけで20点以上負けてる悪寒

医学部?
587大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:02:51 ID:opiYYnteO
色々意見ありがとう。

>>585の言う通り数学は二桁で、いつも偏差値60前後だった
でも夏までほとんど数学しかやらなかったら偏差値も上がったんで、
春夏とあまり時間を割かなかった物理をもう少しレベルアップしたいと思ったんだ。

>>581
うん、80台

>>585
もちろん数学にも時間はある程度割くつもりだよ。

>>586
そうそう、医学部志望です。
588大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:05:03 ID:opiYYnteO
安価ミス
>>581じゃなくて>>584
589大学への名無しさん:2008/08/25(月) 17:13:37 ID:DRUrhLpZ0
590大学への名無しさん:2008/08/25(月) 20:47:45 ID:IhQ/BV7P0
>>588
満点じゃないんなら、基礎をマスターしきれてないってこと。謙虚に行こうぜ。
まあマジレスすると、難系に手出していいと思う。
例題なら一問40分、65時間ぐらいで一周終わる。それを2.3周すれば、物理が得意と言えるレベルに到達できると思う。
まあ頑張ってくれ。特に数学ww
591大学への名無しさん:2008/08/25(月) 21:08:33 ID:qsiwBtiD0
満点厨キター。 難系も特別変わった問題があるってわけじゃないから
名問などのいい復習代わりにもなる。
592大学への名無しさん:2008/08/25(月) 22:53:07 ID:opiYYnteO
>>589
ありがと!今度本屋で見てみるよ。

>>590
おう、これからも謙虚に頑張る。特に数学ww

>>591
なるほど(∵`)と言うわけで、明日から早速難系を始めてみようと思う。
みんな色んな意見くれてありがとう!
593大学への名無しさん:2008/08/25(月) 23:33:47 ID:5g8s8bFz0
ただ自慢がしたかっただけに感じた
594大学への名無しさん:2008/08/26(火) 02:41:29 ID:RP2LAkfe0
わざわざ要求されてないのにうpなんてするんだ、そりゃあほとんど自慢したいだけだろうよ
595大学への名無しさん:2008/08/26(火) 04:07:52 ID:gmTSS7WgO
わしはこの手のあれにファビョらない強靭な精神力の持ち主じゃ
なむー
596大学への名無しさん:2008/08/26(火) 16:36:56 ID:WrlpMTti0
難系の例題をほぼ完璧にこなしたんですが、演習に入るか過去問に入るか迷ってるんでアドバイスください。志望はFラン理系です。
597大学への名無しさん:2008/08/26(火) 16:37:55 ID:casSRSBM0
>>596
Fラン志望だったら演習もやったらいいよ
君なら絶対にできるから
598大学への名無しさん:2008/08/26(火) 16:48:26 ID:AJ6pGpyQO
natsudana
599大学への名無しさん:2008/08/26(火) 17:28:57 ID:XHILC9cxO
今やっと2周目の第4章だ・・・
みんな今、何周目くらいやってる?
600大学への名無しさん:2008/08/26(火) 19:51:32 ID:RP2LAkfe0
6周目
601大学への名無しさん:2008/08/26(火) 20:11:00 ID:yGw1aY8l0
難系なんだから難周もやれよ
602大学への名無しさん:2008/08/26(火) 21:49:27 ID:Frq5d9DSO
終章 王都繚乱
603大学への名無しさん:2008/08/28(木) 09:40:30 ID:EZI5IENkO
昨年は3回くらいやった
今年は一周終わりそう
年明けにやり直す問題絞ってる
604大学への名無しさん:2008/08/28(木) 11:13:11 ID:01l/WI2w0
1題5分くらいで完答できるようにすればいいよ。
605大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:31:23 ID:i/ZTWBMv0
難系は参考書マニアが使いたがる本
物理の本質を理解している者には無用の長物
606大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:44:51 ID:DioA1IST0
受験生は、物理の本質を理解するよりも問題を解けるようにするべき。難系は有効。
607大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:47:36 ID:wx8qbold0
参考書マニアなめんな。本当の参考書マニアは絶版になった物理特講90を探すよw
608大学への名無しさん:2008/08/28(木) 20:52:05 ID:q5ra0BxR0
参考書マニアというか参考書ミーハーだな
ぶっちゃけこの本より効率よく勉強できる手段はいくらでもある
609大学への名無しさん:2008/08/28(木) 21:23:36 ID:VKfy3YEv0
受験物理程度で難系をやる必要はない。
しかし、結局は楽しいからやるのだよ。
効率だけを追い求めるのはどうかと思うよ。


610大学への名無しさん:2008/08/28(木) 23:59:38 ID:EZI5IENkO
これを例題にするなって感じの問題多い
611大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:11:26 ID:gDSIRO6jQ
わざわざここで難系批判する奴は何がしたいの?
612大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:32:04 ID:MWWfFNKv0
難系がこなせないからその鬱憤をここで書き込んでるだけっしょ。
俺は今でも難系が物理で最高レベルに到達できる本だと思ってる。今は旧帝にいるけど
613大学への名無しさん:2008/08/29(金) 00:35:32 ID:GreED8eu0
新物理は?
614大学への名無しさん:2008/08/29(金) 09:45:58 ID:dvDWj778O
>>610
簡単すぎるから?
そういう例題は各単元に対する理解を深めてくれる。俺はむしろそういうのを大切にした方がいいと思う
615大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:34:11 ID:na5vo6Lu0
難系批判する奴は、
重問or名問までしかやる時間がない自分を正当化したいだけ。
難系やって意味がないわけないだろw成績上がるに決まってるだろw

難系なんか手を出すと自滅する、名問完璧にこなしてないのに難系に手をだすetc
勝手に変な妄想するなwwwてめえらと違って夏までに名問をしっかりこなしてんだよwww

そもそも様々な問題に触れて知識を深めるとういう、勉強の大前提に反してるぞ、難系アンチ共は。
物理に強くなりたいから必死に難系やってるんだよ。アンチはいい加減消えろよ。
616大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:40:48 ID:aNwOQIffO
難系より難しい参考書はたくさんあるし
格好つけて楽しいからやってるとか言ってる奴は何なの?
道標とかならまだ分かるけどさ…
617大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:45:17 ID:x6vY2S9dO
本質がなんとかとか言ってるやつはマジキチ
大学受験レベルで本質て

難系は分厚くてやる気が折れること以外はいい問題集だと思う。
俺は厚さに心折れるから道標やってるが。
618大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:49:23 ID:aNwOQIffO
>>617
それに字が小さくて読みにくいよな。
619大学への名無しさん:2008/08/29(金) 11:52:52 ID:YraZzeUVO
俺は新物理入門演習だな。難系も素晴らしい
620大学への名無しさん:2008/08/29(金) 12:58:52 ID:YgVqIynP0
難系やるような奴って結局
問題に対して脊髄反射で答えるだけで
受験物理はできても物理現象が理解出来ていないパズルマニアなんだろうね
621大学への名無しさん:2008/08/29(金) 13:06:41 ID:3jdGn9wp0
お前最高に痛い奴やつやな

物理現象云々は大学に入ってから厳密に学ぶもんじゃ、ボケが
市販の問題集はそのほとんどが受験対策用なのに、物理現象だとかパズルだとか言う奴は低脳w
622大学への名無しさん:2008/08/29(金) 13:13:41 ID:aNwOQIffO
パズル自体は悪くないけど難系信者は痛いな…
凄く高度なことをやってるかのように話す奴が多くて。
ただのパズルなんだから。なんで仕事が運動エネルギーの変化になるかも分かってないくせに…
623大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:35:46 ID:MWWfFNKv0
そういうことを話したいなら東大か京大の物理科にでも行ってからにしようね。
本質本質言ってるやつが結局難系やってるやつに点数で負けるのが受けるけどw
高度?お前の被害妄想ってしょw
624大学への名無しさん:2008/08/29(金) 14:37:04 ID:7XUacmUiO
このスレは存在する意味があるのかと思った
625大学への名無しさん:2008/08/29(金) 15:05:01 ID:xpRo49uU0
ぼくは物理を学ぼうと思い立った。

A 基礎がまず大事であると考え、教科書を読み込むことにした。
B わかりやすい参考書であると噂になっている、エッセンスに取り掛かることにした。
C ここは勇気を出して、難系に手を出してみることにした。
626大学への名無しさん:2008/08/29(金) 15:52:35 ID:11zmJXTn0
>ただのパズルなんだから。なんで仕事が運動エネルギーの変化になるかも分かってないくせに…

「ただのパズル」とか言っておきながら「〜〜分かってないくせに」って言うところがアホっぽい
パズルだと割り切るなら分かってなくていいんじゃないのかなぁw

>凄く高度なことをやってるかのように話す奴が多くて。

そう感じること自体、低脳である
627大学への名無しさん:2008/08/29(金) 15:59:04 ID:awG86QthO
おいおいお前物理やる前に国語やった方がいいぜ
628大学への名無しさん:2008/08/29(金) 17:26:13 ID:U/C0UaW3O
考え方が…、とか本質の理解がどうこう言うよりも、
難系の〜番はこういう点でいいとかそういう話が聞きたいな


本質本質言う人は「力とは何か」について教えてくれ
力が原因による現象は頭良い人が研究してるけれども、
力を力たらしめてるものはよく分かってないんじゃ無かったかな?
629大学への名無しさん:2008/08/29(金) 18:55:15 ID:MWWfFNKv0
そう責めてやるなよ。本当にわかっていることなんて何ひとつないんだぜ?
完璧に人間と同じ機能のロボットだって今の科学でさえできないわけだし、現在の
真理と見られている唯一の原理エントロピーの法則だって地球以外の太陽系でも有効かもしれんが
俺はほかの銀河系では通用するのかな、と疑問だ。

難系を自力で例題のみでも解けるようになれば旧帝大理系レベルまでは100%大丈夫。
東大京大までは保証できないけど(俺自身が旧帝大だから)、
大学の入試が簡単でサクサク解けるようになるよ。俺は東工大の問題までなら楽勝だった。
東大京大は赤本といたことないからわからない
630大学への名無しさん:2008/08/29(金) 21:01:44 ID:aNwOQIffO
>>622だけど
>>623
本質にこだわるつもりはないよ。パズルで良いじゃないか。受かれば。
ただ名問を叩いたり調子乗りすぎな奴がいるなと思っただけ。

>>626
分かんなくていいよ。ただもうちょっと謙虚にいこうぜってこと。
難系もただのパズルなんだから。

>>628
古典物理学では「加速度変化をもたらす要因」と定義されるけど。
現代物理学は知らない。
>>629
まあ自然科学は仮定に論理を積み重ねるものだから。
だいたいこの世が素粒子だけで出来てるかも分からないもの。
631大学への名無しさん:2008/08/29(金) 21:58:07 ID:FD+fzhQ20
>>630
まあ、難系にくらべたら名問なんてクソだからな。
お前みたいな馬鹿には丁度いいかもしれないけどさ。

それにしてもなぜ名問の工作員が定期的にわくんだろう?
632大学への名無しさん:2008/08/29(金) 22:23:16 ID:YgVqIynP0
それくらいしか話題がないからだよwww
633大学への名無しさん:2008/08/29(金) 22:40:03 ID:aNwOQIffO
>>628
難系は「運動方程式が解けないやつはエネルギー保存だ。なんで保存するのかは知らなくて良いw」
って割り切ってるのが良いんだよ。パズルゲームの指南書なんだな。

>>631
難系に比べたら名問なんて糞とか…
もうちょい謙虚になれよ。どっちもただのパズルゲームなんだから。
634大学への名無しさん:2008/08/29(金) 22:43:08 ID:dvDWj778O
お前らこんなスレで言い争っているところを見ると友達いない隠キャラなんだな。カワイそすぎるから少し元気づけてやるよ

お前らどうせ休み時間とかでも椅子に座ってんだろ?だから自分全然動かない隠キャラだなって思ってんだろ?けど考えても見ろよ誰だって自分を常に原点とする慣性系から見たら止まってるんだぜ?
そう考えたら地表から見た速度が常に0のお前達だって陽キャラを原点とする慣性系から見たら、お前(地表)から見た陽キャラと同じだけ移動してるんだぜ?

な、元気でたろ?これが物理の素晴らしさだよ。これを通じて物理の素晴らしさを感じ取ってもらえたら嬉しい
635大学への名無しさん:2008/08/29(金) 22:50:09 ID:aNwOQIffO
みんな自転しながら公転してるしな。
636大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:05:24 ID:1++fF4cb0
難系はほんとに本質突いてるよな。
名問はクソだけど。
637大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:29:16 ID:MWWfFNKv0
クソとは違うな。名門もいいけど最終的には難系に取り組んだほうがやる前よりぐっと実力が
上がるって話。 挫折した人は知らん。 何系は地味に、エネルギー保存則とかの公式としてる
ものを証明してくれたりする解説がいいよな
638大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:33:19 ID:Y9WdP9haO
つか、どっちが良くてどっちが糞とか受験合格してから言えよ

説得力全然無いんだけど
639大学への名無しさん:2008/08/29(金) 23:56:09 ID:aNwOQIffO
>>637
公式の証明がいいなら入演とか道標が良いと思うよ。
難系はパズルの解法を体系的に整理してそれを運用する練習をする本だから。
公式は理屈はいいから覚えろってスタンスだよ。それはそれで間違ってないけど。
640大学への名無しさん:2008/08/30(土) 00:34:42 ID:6qjQWp1rO
つか、どの問題集が優れてるかどうかは人それぞれだろ。
難系が合う人もいれば、
名問が合う人がいて、
新物理演習とか道標を気に入る人がいる。
どの問題集にもイイところはあるんだから、どれが糞とか言ってないで、認め合うことも大事だろ。
それが出来ない奴は問題集も物理も語る資格ないただの荒らしだ。
もっと有意義な板の使い方しようよ
641大学への名無しさん:2008/08/30(土) 00:57:34 ID:YBvgolqpO
>>639
はげど。解法の体系が洗練られててすごい本だと思うよ。
>>640
うん。名問が糞って言ってるやつは多分難系の良さも分かってないと思う。
642大学への名無しさん:2008/08/30(土) 00:58:07 ID:Vqrac9oSO
>>630
すまない、俺の書き方が駄目だったみたいだ。多分、630さんが言ってるのは運動方程式の力の位置付け。
運動方程式自体が数量的な等式であって定義式ではないから(∵新・物理入門)、定義されているかどうかは?だけど…
コレは受け売りなんだけど、例えばAを説明するのに
「身長が120cmで、鼻が良くて、時速何キロで走って…」
と説明するよりも「Aは犬です」と言った方が分かりやすいし、明らかじゃない?
ただ、力には「力は]です」と呼べる、その]がよくわかってないらしいので。

>>633
パズルというのも分かる。正しく式を立てさえすれば自ずとわかるからね。

でも言ってることがある意味パズル的な有機化学を化学の本質とやらが分からないまま解いている事に近しいものを感じた。それはそれで間違って無いと思うから意見は似たようなものかな。


ただ保存則云々は運動方程式から導かれているし、繋がりを断つ方が難しい。

俺が見た感じ、流石に公式はとにかく覚えろみたいにそこまで割り切っては無いと思うよ。ちゃんと例題の所に解説はあるし。ただあくまで問題集だからね;
パズルの指南書はいい得て妙だと思うけど。




あと散々書いといてなんだけど、俺は名問はクソだとは思えないな。
あれはあれでかなりの良書だと思うよ。見やすいし。
643大学への名無しさん:2008/08/30(土) 02:10:30 ID:3A38SWcK0
俺からしたら、名門=>はぐれメタル 何系=>メタルキング

クソって言ってる人は何系がいいのに、名門をことあるごとにやたら賛美するやつらが
うざいから言ってしまったっていうのが事実だと思う。全体の流れを読むのも大切だぜ
644大学への名無しさん:2008/08/30(土) 03:18:46 ID:xgsY3p9K0
196 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/08/24(日) 20:18:54 ID:S4qLjZdY0
エッセンスは適当に公式書いて問題載せて、本質とは言い難い解答載せてるだけだからやめた方が良いよ。
解法を覚えるだけのクソ物。

似たような問題を別の参考書と解説見比べてみればわかる

510 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 08:44:24 ID:S4qLjZdY0
エッセンスはやってるけどモーメントわからん
何でこの向きでsinになるとか書かれてないんだよな
645大学への名無しさん:2008/08/30(土) 04:03:03 ID:Vqrac9oSO
まぁエッセンスは良書だと思うな。

難系やっててもエッセンスでやったことは活用できるし、基礎計算の確認には丁度良い。
646大学への名無しさん:2008/08/30(土) 04:08:33 ID:3A38SWcK0
>>644
こういうやつがクソとかいいそうだね。その人の能力の低さが一番の原因なのに。
647大学への名無しさん:2008/08/30(土) 04:59:14 ID:QkbmCA4Y0
結局難系は神で名問はクソっていうことでOK。
648大学への名無しさん:2008/08/30(土) 05:24:27 ID:UHiYbvJtO
物理で名門、化学で重問を推すやつは模試の偏差値や過去問の出来を根拠に
これ以上難しいのをやる必要ないという旨のことを言いたがるね
649大学への名無しさん:2008/08/30(土) 14:30:03 ID:Ms/FHFHI0
>>648
東大でも十問や名門レベルだからな。
650大学への名無しさん:2008/08/30(土) 15:21:36 ID:ij4aILNLQ
そう思うなら黙って重問なり名門なりやってろよと何回言えば(ry
651大学への名無しさん:2008/08/30(土) 15:40:06 ID:YBvgolqpO
つか重問と新演習、名問と難系は大差ないだろ…
好みの問題だわな。
652大学への名無しさん:2008/08/30(土) 15:59:20 ID:3A38SWcK0
頭いっとるな。重門<<新演習、名門<何系くらいは最低でもある。

なんで名門やらここまで宣伝にくるかなあ。ここは何系スレ。
誰に聞いても何系のほうが名門よりも難しいって言うけど。あ、>>651が難関大学に縁がないなら
わからないかw
653大学への名無しさん:2008/08/30(土) 16:06:18 ID:3omPFYAB0
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

---
2chをどげんかせんといかん
654大学への名無しさん:2008/08/30(土) 16:33:04 ID:YBvgolqpO
>>652
そんなこといったら難系より標問の方が難しいぜ?
難系は体系的で分かりやすいから人気なんだけどそれすら理解してない?
655大学への名無しさん:2008/08/30(土) 16:47:07 ID:3A38SWcK0
>>654
一言も標門についてはふれてないけど何?
656大学への名無しさん:2008/08/30(土) 16:53:43 ID:YBvgolqpO
>>655
難系の良さは難易度じゃないよってこと。
難易度に細かい差はあっても客観的には難系も名問も重問も標問も似たようなもんだから好きなのやれば良いよ。
なんかシス単信者がフォーミラを叩いてるようなものだよ。
単語のレベルはシス単が上だけどシス単の良さはそこじゃないだろって感じ。
657大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:01:18 ID:ij4aILNLQ
重問とか名門とか標問とか言ってる奴はスレタイ100回音読してから氏ね
658大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:02:32 ID:3A38SWcK0
>>656
もう1回言っておくよ。ここは何系スレ。何系が好きでやってる人がいるところ。
そこでわざわざほかの参考書を出してきて必死に対抗するのはどうか、と思う。

あと俺は君みたくそこまで参考書のマニアでもないからシス単とかフォーミュラなんて言われても
わからない。速単くらいしか使ったこともない。

客観的ならそういうことは、ほかのスレで言ってほうがいい。
わかってないからもう一度言うよ。ここは難系スレです。巣にお帰りください
659大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:12:23 ID:uF93NSsU0
つか、名門終わって何系やってるしw
660大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:17:59 ID:YBvgolqpO
>>657
ん?難系に関係ないことは言ってないけど?
>>658
要するに信者には大違いかも知れないけど端から見たら名問も難系も大差ないんだから仲良くやれよってこと。
661大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:22:52 ID:3A38SWcK0
>>660
しつこいな。俺は表門を終えてから難系にシフトしてるんだけど。
ほかの人も推測になるけど、少なくとも十門くらいは終えてる、と思うよ。

662大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:32:59 ID:jMW5hwJLO
難系批判する奴は、
重問or名問までしかやる時間がない自分を正当化したいだけ。
難系やって意味がないわけないだろw成績上がるに決まってるだろw

難系なんか手を出すと自滅する、名問完璧にこなしてないのに難系に手をだすetc
勝手に変な妄想するなwwwてめえらと違って夏までに名問をしっかりこなしてんだよwww

そもそも様々な問題に触れて知識を深めるとういう、勉強の大前提に反してるぞ、難系アンチ共は。
物理に強くなりたいから必死に難系やってるんだよ。アンチはいい加減消えろよ。
663大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:34:00 ID:YBvgolqpO
俺は名問難系標問を一通りはやったけど大差ないじゃん?
道標と入演は上の3冊とかなり違うと思ったけど。
664大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:34:15 ID:3omPFYAB0
難系スレだと批判したらダメってのがよくわからん
本質なるものを言う人と
事細かに難系以外のものを排除したい人が
プラトニックな残虐さを持ってる、同じベクトルで
そしてそのどちらもが何か少し切り捨ててる希ガス

批判は具体的にしてほしい、観念的なのは頂けない

あんまり話にされないけど難系の評価できる点は紙の匂いだと思ってる人いないかなぁ
665大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:43:32 ID:3A38SWcK0
そもそも表門やったことあるならわかるけど、表門の問題って結構何系に載ってたり
する。例題しかみてない人ならわからないけど。

>>664
どんな批判ならいいんだろうね。悪いとこも含めて何系を好きになるのが普通な気がするが。

俺なら評価できる点は、厚いけど最低限を狙えば例題だけでもとても効果がある点かな。
666大学への名無しさん:2008/08/30(土) 17:58:14 ID:jMW5hwJLO
>>663
入演が難問集の訳無いだろwww
あれ超基礎から載ってるからwwww
667大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:01:55 ID:jMW5hwJLO
>>664
難系やってもいない奴、もしくはやったと偽ってる奴がいるから。
名問=難系とか言ってる奴は難系やってない。
例題1〜3が名問レベルな訳無い。
668大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:08:58 ID:2ZJwPoDLO
なんでこんなに糞スレなの?死ぬの?
669大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:15:53 ID:3A38SWcK0
663は物理をかなり究めた末にどんな問題も大差なく見えてしまっているKYか、名門辺りの信者がムリしてるかの
どっちか。

大差ないなら名門あたり終わったあとに何系やったりしないだろ。到達点が同じって
いってんだからそもそも名門だけで済む。それを663は名門やってご丁寧に何系やってんだからな。
矛盾するな。
670大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:24:37 ID:jMW5hwJLO
>>669
後者かと。
入演はエッセンスレベルから載ってるのに、
標問より難しいとかいっちゃってるしな。
671大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:24:37 ID:YBvgolqpO
>>666
だから難易度は気にしないってw
表面的には微積を使ってるかの違いだけど、特に道標は入試対策には向かない感じがした。
>>667
お前こそ最初しかやってないじゃ…w
>>669
俺は難系例題→名問の順にやったけど。演習は解説なさすぎでビビった。
672大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:29:35 ID:6Jo8MPeKO
例題をちゃんとやれば解説なんて不要なレベルになるんだよ
673大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:38:17 ID:YBvgolqpO
解説つか演習自体が不要だなw
674大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:42:19 ID:3A38SWcK0
なんだ、理解できないから不要とかすぐに言っちゃう痛い人か
675大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:42:42 ID:lQln7jEN0
難系って微積使うの?
676大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:47:56 ID:jMW5hwJLO
>>673
標問と難系演習の一部が被ってるのに、
標問やったのか。
難系演習は不要なんじゃなかったの?
あと高校の先輩から河合塾大受の物理Tのテキスト見せてもらったんだが、
難系演習と一部被ってるんだが。
河合の講師は不要な問題選んだのか?
677大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:50:27 ID:YBvgolqpO
>>674
演習までやったの?
>>675
基本的には使わない。交流で解答に使ったり、さりげなく力学的エネルギー保存を証明するだけ。
678大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:52:39 ID:lQln7jEN0
>>677
さんくす
679大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:56:07 ID:YBvgolqpO
>>676
そりゃ例題完璧ならいらないだろ…
俺みたいに5冊もやったら無駄に決まってるじゃん?
680大学への名無しさん:2008/08/30(土) 18:57:52 ID:3A38SWcK0
>>677
気が向いたら取り組んだりしてる。受験時は例題しかやれなかったからな。
681大学への名無しさん:2008/08/30(土) 19:00:20 ID:jMW5hwJLO
>>679
演習題やってないのですね。
だったら>>651みたいな発言しないでください。
演習題含めて完璧にやったら、難系>>>名問だから。
682大学への名無しさん:2008/08/30(土) 19:09:50 ID:3A38SWcK0
なんかスゲーな。演習全部とかやる時間がないし力もそんなないからちょびちょびとしか
やれんわ。全大学で満点取れるな。一回離脱するわ。ここは最高峰物理受験者かっつーの
683大学への名無しさん:2008/08/30(土) 20:09:59 ID:ij4aILNLQ
参考書評論家の多いスレですね

自分の肌に合うのを繰り返しやればいいのに
684大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:11:32 ID:5JX09BcQ0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり
685大学への名無しさん:2008/08/30(土) 23:42:38 ID:3A38SWcK0
だからそれが力っていうものだよ。力に悪いもいいもない
686大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:10:52 ID:sPYQP5hI0
ざっと過去レス読んだが>>628のアホさが光った
687大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:24:23 ID:u2BQ+T88O
>>686
批判するなら根拠をつけて批判した方が良いって話が出たばかりなのに…orz
688大学への名無しさん:2008/08/31(日) 00:34:53 ID:F1YMEEmS0
難系は明らかにオーバーワーク。
オナニーとしか思えない
689大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:05:30 ID:Y19gUHIJO
>>688
またかよ!ここはそもそも質問スレじゃないのか?

このスレはそういうのスルー出来ない奴多いんだから止めろよ!

俺自身スルーできなかったわけだが
690大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:08:55 ID:0wqBef2n0
なんだこの自演みたいなマヌケなやり取りは。
691大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:21:14 ID:gf42HNqi0
>>689
だが待ってほしい。
オナニーが嫌いな受験生なんているのか?
どちらの意味でも勉強に支障が出るし余計なことで悩まなくてはならない。

が、オナニーした果ての快感も欲しいだろ。
数教科中の一教科程度良いじゃないか、オナニーしたって。
別に物理は難系使ってなくても大数でハァハァ言ってるやつもいるかもだし。その他教科もしかりだ。

692大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:23:07 ID:Y19gUHIJO
これで自演だったら今夜一晩泣き続けてやる
693大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:30:04 ID:Y19gUHIJO
>>691
今オナ禁三週目の私には関係のない話だ
694大学への名無しさん:2008/08/31(日) 02:33:52 ID:Y19gUHIJO
と言うよりここは、そんなオナニーの仕方をオナニーマスターの方々に質問するためのスレなんジャマイカ
695大学への名無しさん:2008/08/31(日) 09:08:03 ID:7ftAotYOO
あっ
例題48でなんで最高点と最低点の速さが右向き左向きなんの?

あとさ、例題31の4で一つ目の式のたてかたがわからんのだが教えてほしい
696大学への名無しさん:2008/08/31(日) 12:14:17 ID:7juyxaQ+O
オナニーマスター ソノヒグラシア
697大学への名無しさん:2008/08/31(日) 16:08:13 ID:u2BQ+T88O
>>695
例題31(4)
考え方としては運動量保存則は静止系でしか使えない→静止系にすればいい→相対速度

1の式は相対速度。
右辺…後方(衛星船の向きと逆向き)に投げ出した速度
左辺…衛星船から見た一部分の速度、これをv'とおいている。
ここでの向きはある意味適当。ただ、v'を求めて負になれば設定した向きと逆向きだと言うことが明らかになるから心配しなくてok


2の式は運動量保存則
左辺は一番初めの状態。
右辺は一個mを投げた衛星船の運動量と、mの運動量。


波動は苦手でまだ良問レベルだからやってないんだ、ごめんよ


>>696
アニマスより黒沢の方がオナニーマスターはしっくり来るな
698大学への名無しさん:2008/08/31(日) 16:58:25 ID:9scXabTc0
>>695
常識的に考えて円が右向きに進むには=>時計回り=>それだと最高点での回る向きと最低点の回る向きは自明だろ。

これでわかんないなら、コップでも横にして時計回りにまわしてみ?解説通りになるから
699大学への名無しさん:2008/08/31(日) 19:35:10 ID:sPYQP5hI0
>運動量保存則は静止系
700大学への名無しさん:2008/08/31(日) 20:57:46 ID:u2BQ+T88O
>>699
今は手元に難系無いから分からないけど、
その問の時は衛星船が動いているよね?そしてmも動いてる。どちらからみた座標も動いてる。


つまりどちらかを基準に考えないと、速度の基準がめちゃくちゃになってしまう。

普通に俺らが運動量保存則を解く時には、
観測者として外からか、台車の上かにいたりするよね?そうする事で基準に合わせてる。
今回は衛星船に乗ってるって考えてくれればいいかなって。
701大学への名無しさん:2008/08/31(日) 21:32:31 ID:9scXabTc0
>>700
天才並の記憶力か? 難系がないのに問題と小門までわかるとは。

697 :大学への名無しさん:2008/08/31(日) 16:08:13 ID:u2BQ+T88O
>>695
例題31(4)
考え方としては運動量保存則は静止系でしか使えない→静止系にすればいい→相対速度

1の式は相対速度。
右辺…後方(衛星船の向きと逆向き)に投げ出した速度
左辺…衛星船から見た一部分の速度、これをv'とおいている。
ここでの向きはある意味適当。ただ、v'を求めて負になれば設定した向きと逆向きだと言うことが明らかになるから心配しなくてok


2の式は運動量保存則
左辺は一番初めの状態。
右辺は一個mを投げた衛星船の運動量と、mの運動量。


波動は苦手でまだ良問レベルだからやってないんだ、ごめんよ


あと運動量保存則は地面とかから見て適用するんでないの?そうしないとおかしくなる
702大学への名無しさん:2008/08/31(日) 21:40:48 ID:7ftAotYOO
みんなありがちょ!
703大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:00:49 ID:sPYQP5hI0
>>700
いや、「運動量保存則は静止系でしか使えない」から慣性系で運動量保存則が成り立たないのかと思った。
704大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:07:11 ID:u2BQ+T88O
>>703
ごめんよ

俺の中では静止系・慣性系がごっちゃになってたもんで。
…でも言い方の違いで間違っちゃないよね?不安になってきたぞww
705大学への名無しさん:2008/08/31(日) 22:33:51 ID:u2BQ+T88O
>>701
始めに答えた時は家で、さっきは移動中だったんだ


そんな記憶力あるなら単語暗記に使うよorz


ごもっともです。
それは地表の運動の場合だろうね。その場合なら地球(地面・地表)は慣性系とみても良いから。

ただ、例題31番は万有引力関係の問題で宇宙空間(?)の話なんです。地表から見ると訳分かんないことになります。


求めるのも『m投げたあとの衛星船の速さ』だから、基準は元の衛星船の速さにすべき。
それで衛星船からみたと。解説でも相対速度だし、自分はそれで納得しています。

静止系云々で混乱させてしまったみたい。すいませんでした、忘れてください。
706大学への名無しさん:2008/08/31(日) 23:47:12 ID:9scXabTc0
例題の31って衛星船の速さを基準とする時点で船の外から見てることになると思う。最後には基準速度を足してるし。
衛星船の中から見るなら小球の速さは相対速度のみを考えることになって衛星船の速さは無視できる。
707大学への名無しさん:2008/09/01(月) 02:38:04 ID:7skHSY8aO
>最後には基準速度を足してるし。

解き直してみた。
コレは(M-m)で割った計算結果でないの?
で、V'は元の速度Vにmv/(M-m)加えた速度になったと。


それかこの式が示すのは速度mv/(M-m)にVを加えたものである、と言ってる?それなら特に疑問はないんだけど…
708大学への名無しさん:2008/09/01(月) 02:41:28 ID:7skHSY8aO
誤)それかこの式が示すのは速度mv/(M-m)にVを加えたもの

正)それかこの式が示すのは相対速度mv/(M-m)にVを加えたもの
709大学への名無しさん:2008/09/01(月) 03:41:12 ID:uNYtdUjY0
>>707
だからそういってんの。まあいーや、一応相対速度で解けるとしたら最後に速さ出すには
基準とした速さは足すよね。ベクトルを座標で表すときもそうするよね。

この場合 M・0=(M-m)V‘+m(−v)より V`がでるじゃん。

これは相対速度で求めたから最後にVを足す、と。君が言う船内で運動量保存を無理やり
使うとこうなる。

で、こんなことしなくても難系での解説通りに船の外から見て解くことが、地面(ピンとこないなら地表とか
乗り物の外から見てとか補完して)から見た乗り物の分離とかの運動を解くのと同じで
いいんじゃないかって思うわけ。

なんか言葉の使い方でここまでこじれた気もするけど、波動の勉強がんばってね
710大学への名無しさん:2008/09/01(月) 05:14:58 ID:7skHSY8aO
>>709
言い方で気を悪くしたなら謝る。

考え方で間違いあったら今後にも影響するし、
早めに修正しておきたいからちょっと躍起になってしまった。

俺もそう思うよorz
分かりやすい解説ありがとうね!
波動頑張りますww
711大学への名無しさん:2008/09/01(月) 13:21:31 ID:hl2Ov3Y2O
例題7(2)(a)の解答で
「滑車Pから見るとAの上向きの加速度とBの下向きの加速度の大きさが等しい」
ってあるんだけど、なんで?誰か時間ある人頼みます
712大学への名無しさん:2008/09/01(月) 13:39:01 ID:Yp5CkBbGO
糸で繋がれてるから
713大学への名無しさん:2008/09/01(月) 13:59:28 ID:FO4tlFSnO
糸の長さが一定だから。
714大学への名無しさん:2008/09/01(月) 14:06:08 ID:nDfTRKkFO
低レベルな質問しか出来ない奴は難系やるなよ
715大学への名無しさん:2008/09/01(月) 14:13:08 ID:hl2Ov3Y2O
ありがとうございました!
確かにこんな低レベルな質問でごめんなさい・・・
716大学への名無しさん:2008/09/01(月) 14:56:46 ID:biNjZvmZ0
>>711-713
ワロタwwwwwwwww
717大学への名無しさん:2008/09/01(月) 16:26:06 ID:5gXCk8PK0
>>715
気にしないで…。
718大学への名無しさん:2008/09/01(月) 16:30:07 ID:wTmU3fYc0
言い方はひどいが言ってることは適切だと思う
719大学への名無しさん:2008/09/01(月) 20:46:01 ID:aQ7TWO1YO
そういえば難系って束縛条件とか触れてないな。
720大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:42:19 ID:uNYtdUjY0
そうなのか。減衰振動みたいなのはあったけど
721大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:56:42 ID:t0tdETjg0
普通に初速度だって束縛条件じゃないの?
違ってたらゴメン。
722大学への名無しさん:2008/09/01(月) 21:59:49 ID:+2alZGpE0
初期条件
723大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:11:21 ID:I5PHn/WxO
あ〜と
例題98のキ、って定積変化だからWは0じゃないん?

あと例題49の3の3行目からわけわからないんだが…偏光板の定義わかればわかりそうだけど…

ごめんあと最後に例題93のクの積分計算おかしくない?
724大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:43:33 ID:uNYtdUjY0
>>723
例題の93の積分はおかしくないよ。どちらのΔも時間で微分されてるから、
時間で積分するとああなる。
725大学への名無しさん:2008/09/01(月) 22:49:20 ID:I5PHn/WxO
ああそういうこと!

まじ感謝します
726大学への名無しさん:2008/09/01(月) 23:52:27 ID:uNYtdUjY0
>>725
素直だからもう一つw例題98のキは、Wは0だから、吸熱=内部エネルギーで解ける。
ちなみに左式のWは熱量ね
727大学への名無しさん:2008/09/02(火) 00:49:56 ID:VLL/m4BbO
おおありがとう!

物理って化学に比べて範囲短くて楽だなー
728大学への名無しさん:2008/09/03(水) 13:06:10 ID:JPocSeOpO
そんなわけないそんなわけない(゚∀゚≡゚∀゚)
729大学への名無しさん:2008/09/03(水) 21:01:13 ID:dk73o4Ea0
普通に楽ジャン
730大学への名無しさん:2008/09/03(水) 22:14:47 ID:+8MhDILqO
受験物理は大方楽だわ。
731大学への名無しさん:2008/09/04(木) 09:40:30 ID:+LhTTgVVQ
逆に受験レベルで楽じゃない科目なんかないでしょ
732大学への名無しさん:2008/09/04(木) 17:18:06 ID:Xib3sIlT0
物理がその中でも特に楽だという現実。
化学の1/3以下の時間で終わるぞ。
世界史とか日本史とかやらないといけない文系が可哀そうだ。
物理は絶対楽。範囲狭すぎる
733大学への名無しさん:2008/09/04(木) 17:50:06 ID:4gptxlwEO
原子分野やってる人いますか?
734大学への名無しさん:2008/09/04(木) 22:18:47 ID:UjH3fuwLO
楽なはずの物理でこんな分厚い糞問題集をやっているという矛盾www
735大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:19:36 ID:2pf1K29IO
>>734
楽だからこそもっと追求したいし出来るっていう見方は持って無いのか?


分厚かろうが薄かろうが内容の良し悪しには関わらないし

批判するならもっと考えてくれよww
736大学への名無しさん:2008/09/05(金) 00:35:59 ID:WXC9R36UO
例32の(4)の計算が何度やっても合わないのですが私だけでしょうか?
737大学への名無しさん:2008/09/05(金) 01:00:38 ID:TxbxTLW50
いぇす
738大学への名無しさん:2008/09/05(金) 08:40:42 ID:fBbWOFcMO
>>735
現代社会でも分厚くて単色で難しい参考書やるんですか?w
739大学への名無しさん:2008/09/05(金) 08:55:08 ID:vdarqbyrO
>>738
やるやつはいるだろ
740大学への名無しさん:2008/09/05(金) 09:03:30 ID:b56T2LE5Q
追求したけりゃ大学いってからやれ
741大学への名無しさん:2008/09/05(金) 11:29:49 ID:1bonYTikO
きっと漢文でも分厚くて解説が屑な問題集やるんだろうな
742大学への名無しさん:2008/09/05(金) 13:19:52 ID:RWWwWKpxO
アンチ湧きすぎw
必死に取り組んでる人を貶して何が面白いの?
743大学への名無しさん:2008/09/05(金) 16:41:11 ID:EHXw/j130
難系スレは最難関スレなので、落ちこぼれ受験生(名問派?)や三流大学生が沸きますが
相手にしてもしょうがないです。


734 :大学への名無しさん:2008/09/04(木) 22:18:47 ID:UjH3fuwLO
楽なはずの物理でこんな分厚い糞問題集をやっているという矛盾www

738 :大学への名無しさん:2008/09/05(金) 08:40:42 ID:fBbWOFcMO
現代社会でも分厚くて単色で難しい参考書やるんですか?w

740 :大学への名無しさん:2008/09/05(金) 09:03:30 ID:b56T2LE5Q
追求したけりゃ大学いってからやれ

741 :大学への名無しさん:2008/09/05(金) 11:29:49 ID:1bonYTikO
きっと漢文でも分厚くて解説が屑な問題集やるんだろうな
744740:2008/09/05(金) 16:57:13 ID:b56T2LE5Q
勘違いしてる子がいるみたいだけど俺は難系派だぞw

別に物理を追究するためじゃなく単なる入試対策としてやってるだけだが
745大学への名無しさん:2008/09/05(金) 17:05:41 ID:dBFW8M04O
例題以外切り離したら厚さ名門一冊くらいになんね?
746大学への名無しさん:2008/09/05(金) 17:26:49 ID:3yaYy+zN0
難系程度のレベルで追究(笑)してると思ってるのは痛いね
747大学への名無しさん:2008/09/05(金) 18:09:49 ID:WXC9R36UO
ここはオナニー質問スレです
748大学への名無しさん:2008/09/05(金) 18:12:36 ID:hoYGA4ao0
>>721
幾何学的束縛(拘束)条件。
例えば動滑車の問題で、一方を1下げると他方が2上がるから、
一方の加速度をaとすると他方は-2aと置ける、みたいな。
749大学への名無しさん:2008/09/05(金) 19:28:26 ID:fBbWOFcMO
難系批判って名問ユーザーとかより微積使いに多い気がする。
標準問題とか入門演習とかより簡単なくせに難問題とかいうタイトルにすんなwって感じるのは俺だけ?
>>719-721の噛み合わなさもいらっとくるけど。
750大学への名無しさん:2008/09/05(金) 19:30:39 ID:dMU1lOKs0
苑田やって難系のハイブリッドの俺が来ましたよ
751721:2008/09/05(金) 20:17:47 ID:jfCb/nIa0
最適化問題の制約条件が君らの言う拘束条件なんじゃないの?
752735:2008/09/05(金) 23:49:42 ID:2pf1K29IO
>>738
頼むから考えを読み取ってくれ…
厚かろうが薄かろうが良いと思ったものを使えば良いんじゃない?って言ってる。厚みで参考書を判断するのもどうよ?


物理は範囲も狭いし、一通り流れを掴むにはそんなに時間はかからない。
だからこそ少し複雑で手応えのある問題で物理の仕組みを分かるようになろうとしてるだけ。
分かれば面白いじゃんか。

追求を本質(笑)を求める事と勘違いしてる人もいるみたいだが…


で、現代社会と物理を一緒にして考えてる事自体どうかな?
現代社会は言われてるほど簡単じゃないぞ。
753大学への名無しさん:2008/09/05(金) 23:51:23 ID:Br9KuULt0
>>738が勝手に恥かいただけだったな
754大学への名無しさん:2008/09/06(土) 00:09:51 ID:7OSg5hS1O
例題85なんですが、考え方がわからない…。例えばアならコンデンサーは定常状態で抵抗は無限だからac間の抵抗はなぜ並列で考えているの?あとイならab短絡してもacdbの順番に通れば抵抗受けずにすむんじゃないの?

あと例題40の問2の考え方がわからない…

ここの住人からすると恐らくすんごいくだらない問題なんだとは思うが教えてほしい…
755大学への名無しさん:2008/09/06(土) 00:23:52 ID:1/r6QR3FO
>>754
そんなこと気負う必要ないと思うよ
勉強し始めは皆わからなかったんだし、進度も違うし


>例題85
多分図を見間違えているんじゃないかな?
外側の太線は基盤で、実際の導線は中の細い線のみだと思うがどうでしょうか?
756大学への名無しさん:2008/09/06(土) 06:25:58 ID:7OSg5hS1O
ありがとう。なんか今やったらできた!

あの231Pの演習4が訳がわからないんだけど、まず2のT×x/lってなに?あと5で突起付近が大きいのはなぜ?
あと7の2次関数の形はどう導出したのか教えてください
757大学への名無しさん:2008/09/06(土) 08:03:48 ID:1VJNlBKJO
>>756
今手元に難系ないから曖昧だけど、7はx,yそれぞれをtで表して
tを消去するだけだと思う
758大学への名無しさん:2008/09/06(土) 11:14:27 ID:kP6xipMHO
>>752
難系で追求(笑)
759大学への名無しさん:2008/09/06(土) 12:44:50 ID:iGrvn2rtQ
もう追求(笑)の話はいいよw
760大学への名無しさん:2008/09/06(土) 12:50:26 ID:kP6xipMHO
やっぱり難系信者は勘違い多いな(笑)
761大学への名無しさん:2008/09/06(土) 13:51:00 ID:MWDDOCFV0
>>749
おまい好きだぜ
難系使ってるやつで頭良いやついるのは否定しないが、
名問解けないレベルが多すぎ

そんな俺は名問
762大学への名無しさん:2008/09/06(土) 14:45:06 ID:u3Dog7OHO
おれ両方やった
763大学への名無しさん:2008/09/06(土) 15:13:31 ID:2vk5W0fN0
少し複雑で手応えのある問題で物理の仕組みを分かる(笑)
764大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:12:43 ID:56z/kCq+O
>>762
俺もだ
名門終わってから難系やった今2周目中
765大学への名無しさん:2008/09/06(土) 18:56:27 ID:bBzrewJW0
>>764
それだけやってれば東大模試とか55点以上取れますか?
766大学への名無しさん:2008/09/07(日) 18:31:07 ID:21/7gYgl0
入試物理プラスやってるひといますか。
難系よりもいいとおもうが。
767大学への名無しさん:2008/09/07(日) 21:33:25 ID:wYoHWYcw0
何系→入試物理プラス←今ここ
768大学への名無しさん:2008/09/07(日) 21:57:40 ID:xlvCjwBOO
>>757ありがとう。

電磁気の演習30の9ってどうやって求める?
769大学への名無しさん:2008/09/08(月) 12:02:32 ID:LlmLzyYe0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正  
究極のアンフェア 恥の王者慶應

腐敗日本の縮図ここにあり。

770大学への名無しさん:2008/09/08(月) 12:15:19 ID:d1X7NhtZ0
難系やればもう入試レベルの受験じゃ物足りなくなるね。
大学レベルにいっちゃおうかな
771大学への名無しさん:2008/09/08(月) 13:45:21 ID:RkWoRqrxO
その時間で数学やれよ
趣味の勉強より受かる勉強
おれは去年理科で暴走したのを反省してる
772大学への名無しさん:2008/09/08(月) 15:28:03 ID:lVOoNgiHO
>>771
正論だな
だが>>770みたいなこと言えるようになりたいぜ
773大学への名無しさん:2008/09/08(月) 22:31:42 ID:4NUoWbJgO
難系をやっている皆さんは英語は何をやっているんだ!?
774大学への名無しさん:2008/09/08(月) 23:18:45 ID:5uYoiDM+0
やり終えた
ポレポレ
最難関英作文

今700選
775大学への名無しさん:2008/09/09(火) 02:22:41 ID:TlFJyHpD0
速単上級、標準とz会
776大学への名無しさん:2008/09/09(火) 03:12:53 ID:5z+8bp11O
自らのレベルはまだ難系に全然達してないが目指す目標はそのレベルであり今はまだ過程なんだけど(基礎は固まった感じで今橋渡し中)難系を早めに手にとって時間あればながめるべき?
777大学への名無しさん:2008/09/09(火) 04:19:34 ID:ltd6MH5PO
>>776
別に難系持って眺めてても受かるって訳じゃないから今自分の持ってる参考書とか問題集をやったらどうかね〜??
778大学への名無しさん:2008/09/09(火) 07:08:05 ID:VF3B5U6x0
もし解説が理解できるんだったらいきなり難系をやって
暗記物理をするのもひとつの手ではないでしょうか?
779大学への名無しさん:2008/09/09(火) 08:18:43 ID:5z+8bp11O
ついでに今は力学は名問始めたところで標準問題は解けるくらいです。
780大学への名無しさん:2008/09/09(火) 11:13:41 ID:0kQoTtaNO
難系の問題が大体解けるようになれば京大の物理も楽勝さっ!
781大学への名無しさん:2008/09/09(火) 13:39:26 ID:JGBPHPLiO
京大どころかどこの大学の問題でも解けるようになる
782大学への名無しさん:2008/09/09(火) 17:03:32 ID:jcjPe4g1O
それはないw
783大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:41:27 ID:ltd6MH5PO
>>782
なくないwww
784大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:43:23 ID:t9RMnGWoO
楽勝ではないだろwww
785大学への名無しさん:2008/09/09(火) 22:45:18 ID:ltd6MH5PO
そだねw
楽勝ではないわwww
786大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:47:03 ID:5z+8bp11O
最悪いつくらいまでに使い始めたら無駄になりませんか?
787大学への名無しさん:2008/09/09(火) 23:59:01 ID:uFnnVB/a0
無駄とはなにか。
788大学への名無しさん:2008/09/10(水) 00:56:26 ID:M4foe4gUO
つまりある程度マスターするのにどのくらい時間かかりますか?
789大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:01:10 ID:GfpxsE0dO
高三の今が最終ラインかと。
790大学への名無しさん:2008/09/10(水) 02:12:29 ID:M4foe4gUO
さっき高校入ってからの個人的に買った参考書代数えてみたらまだ親に迷惑かけなさそうなんで買おうと思います。理解できなかったら東大志望の友人に売ろ。。。
791大学への名無しさん:2008/09/10(水) 06:23:14 ID:vHCIDsZ+0
そんなの予備校数回受けるだけと同じくらいだ
792大学への名無しさん:2008/09/10(水) 07:25:08 ID:M4foe4gUO
ですよね。浪人するより安上がり過ぎる。
793大学への名無しさん:2008/09/10(水) 08:10:54 ID:vHCIDsZ+0
>>792
なんだと……?
794大学への名無しさん:2008/09/10(水) 10:38:51 ID:81oC+vDyO
>>792
現役生の余裕か…
795大学への名無しさん:2008/09/10(水) 10:41:56 ID:0S3UGZJl0
こんなの春に手出してない時点で消化不良確定だろ。
796大学への名無しさん:2008/09/10(水) 10:46:35 ID:81oC+vDyO
>>795
ホントその通りだわwww
つか早い奴は高2の夏からやってるしね〜
つか難系に手つけたからって頭良くなるとでも考えてんのかね??
797大学への名無しさん:2008/09/10(水) 18:59:17 ID:yrIcVr3v0
手をつけるだけならダメだが、やり終えたら物理のレベルは大幅に上がるよ
798大学への名無しさん:2008/09/11(木) 01:25:51 ID:eUEy4uBSO
現役相手にピリピリすんなよww


しかしこの調子だと来月中に終わるかな…
なかなかヘビーだorz
799大学への名無しさん:2008/09/11(木) 07:24:11 ID:xnojMXDkO
>>798
してね〜ぜ!!ww
現役さんは勘違いしてる様だから呆れちまったwww
800大学への名無しさん:2008/09/11(木) 08:29:39 ID:+C+UHAEJO
にしても意外に浪人生多いんだな
東大なら仕方ないか
801大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:04:52 ID:c5qkiM4UO
東大は浪人率高いからなあ
802大学への名無しさん:2008/09/11(木) 16:55:19 ID:6r1JsFI/O
物理難しい大学ってどこ?難系って東大京大以外に意味あんのかな?
803大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:07:29 ID:58Pcs+ZtO
東大物理は難しくはないだろ
入試の標準的な問題が出てるだけ
名前に踊らせされるなよ
804大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:38:02 ID:yXY6ByTW0
>>801
え?
805大学への名無しさん:2008/09/11(木) 17:39:00 ID:xsErlplEO
東大が浪人多いとかガセネタもいい加減にしろ
予備校の講師で東大は現役が多いって言ってない奴見た事ねぇぞ
806大学への名無しさん:2008/09/11(木) 18:07:11 ID:yXY6ByTW0
先入観で発言しただけでしょうね。
だいたい入学者の現役生、1浪、2浪、……の割合見れば明らか
むしろ難易度が上がるほど現役生が増える傾向にある
(浪人は現役生ほど受験を楽観視できないからだろう)
807大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:00:29 ID:GueT6nCA0
東大物理は簡単ではないが大学入試の物理でいえば標準
東大の現役占有率が高いのは有名だろwwwww
808大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:09:03 ID:MgDmp5lF0
まあ2ちゃん見てるような奴は大概浪人するけどな
と高2の俺がマジレス
809大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:09:35 ID:xnojMXDkO
>>803
んじゃコンスタントに満点取れんのかよw
そうじゃないのに強がった事ほざいてっと逆に頭悪く見えるよwww
810大学への名無しさん:2008/09/11(木) 20:58:07 ID:QIDIIYxRO
意外と物理は東大より東北大の方が難しいと聞いたんだが
811大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:20:00 ID:vUs0T27CO
東北大は鬼畜みたいに難しいけど
東大の方が時間足りないし化学が東北より圧倒的に難しいから理科全体では東大が難しい。
それに東大物理も普通に難しい。
812大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:22:28 ID:7Ctmzil30
東大物理くらいなら満点とまではいかないまでも50/60コンスタントにとれるやつくらい偏差65レベルでもざらにいるよ。
例・オレ
813大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:22:48 ID:hZ7/DmCeO
今年に限って言えば明らかに京大の物理ヤバイ
814大学への名無しさん:2008/09/11(木) 21:29:54 ID:7Ctmzil30
京大は傾向が独特だしね・・・
最初の10問くらいははっきりいって計算無しで答えれるレベルだけど最後がヘビーだったり普段扱わない題材持ってくるから
本当に”物理”的な思考法が必要
815大学への名無しさん:2008/09/11(木) 22:17:36 ID:vUs0T27CO
>>812
何の模試で65かによるけど…
東大模試以外なら50点いかなくない?時間計ってないとか?
816大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:40:33 ID:utHlSU990
結局難系必要なのって京大東北大くらい?
817大学への名無しさん:2008/09/11(木) 23:45:19 ID:xnojMXDkO
>>812
書くのは自由だからね,あっそってかんじwww
信憑性なんて欠片もないわw
818大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:08:43 ID:SdzeBz3MO
>東北大は鬼畜みたいに難しいけど

去年だけに限って言えば明らかに東大の方が難しいが。
2003か2004に出た光の問題は難しいと思ったがそれ以外は鬼畜って程じゃなくね?
819大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:11:04 ID:UifJMxVxO
東北大の物理(笑)





1番ムズイな。もちろん記述という点も考慮

北大チンカス
820大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:46:04 ID:jjZ0l2/F0
京大東大東北大を受けるやつ以外は難系いらないってことか。
821大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:55:34 ID:30MQ0uhfO
うん後は単科医と私立医の一部
822大学への名無しさん:2008/09/12(金) 00:57:31 ID:jjZ0l2/F0
単科医と私立大の具体名プリーズ

東大京大東北大とそれらの大学以外を目指す人が絶対買わないようにしないとな
823大学への名無しさん:2008/09/12(金) 08:31:16 ID:30MQ0uhfO
たくさんありすぎだろw
それにやっぱり阪大名大東工大も必要だろうしね。
824大学への名無しさん:2008/09/12(金) 12:27:26 ID:nOeTS5g5O
>>822
慶應
825大学への名無しさん:2008/09/12(金) 16:38:22 ID:l3pkgBmC0
理Vと京大東北大の医学部以外不必要。
826大学への名無しさん:2008/09/12(金) 18:53:07 ID:30MQ0uhfO
阪大医だって慶医だって医科歯科だって必要だろw
まあ理1のぎりぎり合格点目指すなら要らないと思う。
827大学への名無しさん:2008/09/12(金) 18:57:19 ID:UifJMxVxO
理1でもいらねーよwww名問簡単だけどあれで7割いく。最低で6割。
それに苦手問題〜をやればさらに伸びる
みんな使ってないけどあれヨスギ
ちなみに標問はすすめない
828大学への名無しさん:2008/09/12(金) 19:36:51 ID:nOeTS5g5O
>>827
皆、9割程度狙っているのですよ

満点取れる実力は身に付くしね
829大学への名無しさん:2008/09/12(金) 19:42:27 ID:30MQ0uhfO
東大物理で時間内に満点て超ムズいぞ…?
河合の記述模試とかで満点取れないのに「東大物理は簡単だから満点を狙う」とかいう奴いるよね。
830大学への名無しさん:2008/09/13(土) 03:33:58 ID:zjpyJ+QIO
>>827
6,7割で安心出来るとかマジ羨ましいわww
 
>>829
いるいるw
そういう事言う奴に限って全然大した事ない
まぁ自分が物理出来るみたいなアピールしたい気持ちは分からなくもないけどwww
831大学への名無しさん:2008/09/13(土) 08:01:03 ID:O43KeQMgO
難系は浪人生用だろ
832大学への名無しさん:2008/09/13(土) 10:46:29 ID:YOUrl/SNO
名問で7割ね
しつこいけど苦手〜使えばこえれるよ
詳しいしね


物理9〜満点コストパフォーマンス悪過ぎ
833大学への名無しさん:2008/09/13(土) 11:04:48 ID:JM0beaiBO
>>830
物理以外の教科勉強しろよ
834大学への名無しさん:2008/09/13(土) 11:50:19 ID:zjpyJ+QIO
>>831
何その勘違いwww
 
>>833
してるけど…
835大学への名無しさん:2008/09/13(土) 14:04:36 ID:EmvktMvPO
僕から見ればみんな凄いと思う。何この学問Σ( ̄□ ̄?!って感じ。誰か電場と磁場教えてくれ...
とりあえずローレンツ力をわかりやすく
836大学への名無しさん:2008/09/13(土) 14:05:40 ID:Ke1I3NgL0
俺なんか全部微積で解くけど・・・学部の物理は極めた
837大学への名無しさん:2008/09/13(土) 16:49:33 ID:c2jB93D+0
じゃあSDEの数値解法とか分かるんだ?
838大学への名無しさん:2008/09/13(土) 17:56:23 ID:Fm6oKfqj0
解析力学できる?
839大学への名無しさん:2008/09/13(土) 18:09:19 ID:c2jB93D+0
有限要素法使った応力の数値解出せる?
840大学への名無しさん:2008/09/13(土) 18:39:13 ID:O43KeQMgO
ローレンツ力ってのはな、要は螺旋運動だと思っときゃ8割形大丈夫だよ。
841大学への名無しさん:2008/09/14(日) 00:04:35 ID:HU7kgwG9O
時間ないから力学だけやるわwww
842大学への名無しさん:2008/09/14(日) 17:23:33 ID:Vz1Eqe4GO
ネタじゃないならここにいる奴ら精神年齢低すぎwww
843大学への名無しさん:2008/09/14(日) 22:08:12 ID:nyf/YyS+0
精神年齢の定義を分かって使ってる?
844大学への名無しさん:2008/09/15(月) 08:07:55 ID:1qxVGZliO
例題73番の(c)、
キルヒホッフの式って
ae=fd=R/2
として式を立てれば良いんですよね?
何度やっても解答の通りにいかなくて…


どこかで間違えてると思うので式を立てるところの解説をお願いします
845大学への名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:52 ID:6HQQIqcUO
>>843
精神の年齢って意味で使ってることくらい読み取れよ
846大学への名無しさん:2008/09/15(月) 20:35:25 ID:y489ldZi0
せ、精神の年齢って、何?
847大学への名無しさん:2008/09/15(月) 21:21:11 ID:lGWu0waxO
精神に年齢なんてない
848大学への名無しさん:2008/09/15(月) 21:45:55 ID:6HQQIqcUO
比喩
849大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:05:11 ID:EiZx5jZ70
精神の様な年齢
850大学への名無しさん:2008/09/15(月) 22:13:20 ID:HUdufBw6O
>>844
難系の例題73に(c)なんて存在しないけど…
851大学への名無しさん:2008/09/15(月) 23:30:24 ID:6HQQIqcUO
>>849
精神の成熟度を精神の年齢とたとえたのだが

自分自身まだまだ幼いな
852大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:10:28 ID:JdIWBnp1O
>>843
『○○=何らかの物理用語』では、
全うな事を尋ねているように思える『○○の定義を分かって使ってる?』という問いも

「○○=精神年齢」では単なる揚げ足取りに見える不思議。


例題73、自己解決しました
スレ汚しすみませんでした
853大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:26:24 ID:Nca9xnnUO
ここはどんなレスにもほとんどマジレスしてくれるから病み付きになるww
フォッフォッフォッ
854大学への名無しさん:2008/09/16(火) 00:55:33 ID:tr/rewYi0
それでは空気を読んで
>>853きもいしね
855大学への名無しさん:2008/09/16(火) 18:37:17 ID:pQM2OaZsO
東大のモーターの問題が難しすぎる
856大学への名無しさん:2008/09/16(火) 23:35:29 ID:JdIWBnp1O
>>855
例題のやつ?

初見でとくのは難しいよな
解説でやっと仕組みが分かったww
857大学への名無しさん:2008/09/20(土) 00:38:51 ID:7i/D3b/90
 少年よ、大志を抱け。
 しかし、金を求める大志であってはならない。
 利己心を求める大志であってはならない。
 名声という、つかの間のものを求める大志であってはならない。
 人間としてあるべき すべてのものを 求める大志を抱きたまえ。

勝ち組になることをのみ唯一の価値観として生きる者多き世への警鐘なり。

858大学への名無しさん:2008/09/20(土) 07:02:46 ID:8U7MmSYGO
東北大の医学部行きます
859大学への名無しさん:2008/09/20(土) 07:08:36 ID:/s7FY1svO
難系と英語長文問題精講は1問に対してすごい時間がとられてしまう…
860大学への名無しさん:2008/09/20(土) 22:51:56 ID:KLAl91Nl0
例題53の(11)でθ1=α、θ2=πってどういうこと?
誰か助けてえええええ
861大学への名無しさん:2008/09/21(日) 13:15:44 ID:IvRmT2bZO
>>860
微小角度αについて考えてるからθ_1,θ_2はその角度になるだと思う
862大学への名無しさん:2008/09/21(日) 15:00:09 ID:moWqFgerO
>>860
点Aを出る時なんだから、その時は(a)のPがAにあると考えて、
θ1=?,θ2=π

で、点AとABがなす角θ1がよくわからないからαとしてるんじゃないかな?

間違えてたら皆がフルボッコしてくれるだろうから、参考までにノシ
863大学への名無しさん:2008/09/24(水) 08:17:04 ID:aK0VqZiGO
結局このスレってアンチが一番使ってたよな
864大学への名無しさん:2008/09/24(水) 14:21:25 ID:3XlHK99B0
93 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:01:05 ID:DNqIuLNi0 (PC)
>>92
名問やったならとりあえず25カ年やってみなよ。
それで時間が余れば難系で苦手な分野だけ復習すればいい。
865大学への名無しさん:2008/09/25(木) 08:50:57 ID:MC8tyKNeO
苦手な分野だけやるくらいなら最初からやんなくていい
866大学への名無しさん:2008/09/25(木) 15:42:32 ID:KFvCFbxR0
東大医学部に受かった人も「苦手分野の補強に使うのもいいです」って書いてた
867大学への名無しさん:2008/09/27(土) 12:59:46 ID:toBO8VT6O
やんなくていいとかほざくバカは人間失格だなおい
868大学への名無しさん:2008/09/27(土) 23:31:03 ID:V6+/Q9I3O
やんなくていい時間の無駄
869大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:33:57 ID:+hJ0Ypk7O
京大志望なんだがやった方がいい?
ちなみに数学と英語が得意だから物理で差をつけようとは思ってないんだが
870大学への名無しさん:2008/09/28(日) 19:38:24 ID:y999nnnFO
おれ1日15問やってる。
他教科もあるから、今からやる人はこれぐらいのペースでやらないとな
871大学への名無しさん:2008/09/29(月) 02:10:16 ID:xok6ozALO
そのペースでやっても吸収できないだろ
872870:2008/09/29(月) 14:10:17 ID:k8vCTYaxO
>>871
宅浪だから時間あるからさ。
現役なら1か月で例題終わらせるぐらいが良いと思う。
873大学への名無しさん:2008/09/30(火) 01:30:00 ID:bGO0uyA0O
>>860

ある任意の点Pを通る電気力線について方程式が成り立ち、(10)でKの値がZを通る電気力線に対して成り立つわけだから、その電気力線上の任意の点に対してθ1、θ2を決めれば(10)の式を満たすわけよ。


だからZを通る電気力線上で点Aから出たばっかの点を考えると、θ1がα、θ2がπってことでグリーンだよ!
874大学への名無しさん:2008/09/30(火) 16:53:59 ID:amMXMd+lO
例題51のレンズの問題の質問です

(2)のレンズの式がどう立てられたのかについての解答のくだりがよくわかりません。
像が網膜を通り越してしまっているように思えるのですが…


解説の図と照らし合わせて見ようとしたのですが難航したので、質問させて頂きました。

よろしくお願いします
875大学への名無しさん:2008/10/02(木) 23:56:10 ID:ofAw/TUr0
レンズが二枚以上になるとき初めに光が通過するレンズの作る焦点が次のレンズにとっての光源となります。
よってこの場合、めがねのつくる焦点が目のレンズにとっての光源となります。
公式1/a+1/b=1/f(a=光源とレンズの距離,b=スクリーンとレンズの距離,f=焦点距離)において目のレンズの式を立てると、
a=2-fone,b=L,,f=faとなりこれを代入するとおkなわけです。
876大学への名無しさん:2008/10/03(金) 00:05:17 ID:X8OTPWUW0
レンズが二枚以上になるとき初めに光が通過するレンズの作る像が次のレンズにとっての光源となります。
よってこの場合、めがねのつくる像が目のレンズにとっての光源となります。
公式1/a+1/b=1/f(a=光源とレンズの距離,b=スクリーンとレンズの距離,f=焦点距離)において目のレンズの式を立てると、
a=2-fone,b=L,,f=faとなりこれを代入するとおkなわけです。

1行目の焦点→像
2行目の焦点→像

この場合はめがねにとっての光源までの距離が無限になり焦点距離=像から像までの距離となるのでうっかりみすりました
877大学への名無しさん:2008/10/03(金) 06:18:38 ID:++b7CJM3O
質問です。

例題66の(エ)なんですが、V=V。-RIで、温度上昇に伴い、フィラメント抵抗うっPしてIが減少して、Vが増えるのはわかるんですが、そこから、電球のPが増える(明るくなる)って何で?

感覚的には白熱電球が徐々に明るくなっていくのはわかるけど…P=IVの二次関数考えたり、ラジバンダリ?
878大学への名無しさん:2008/10/03(金) 07:18:23 ID:/UKr0rht0
解答がまちがってるところだよ。
879大学への名無しさん:2008/10/03(金) 14:51:22 ID:s8zAU+uLO
P=V^2/Rだから当たり前だろ
難系やる前に教科書百回読み直せ
880大学への名無しさん:2008/10/03(金) 20:26:17 ID:BtUblsaM0
質問っす。

力学の演習26の(ス)の、重心系から見ると、台とPはそれぞれ〜
のくだりがまったく分からないんですが、どなたかお答え願えないでしょうか。
881大学への名無しさん:2008/10/03(金) 23:04:06 ID:geDZltb70
>>879
VもRも増えるのに何で当たり前なの?
882大学への名無しさん:2008/10/04(土) 02:23:05 ID:5+pmcjUwO
>>879

ん〜物理やる前に小中の国語の教科書1000回読むことをすすめる
883大学への名無しさん:2008/10/05(日) 18:47:59 ID:xKRYxDT8O
電球の明るさは温度に比例するのです
884大学への名無しさん:2008/10/06(月) 02:40:22 ID:6lz++ZhOO
イエス!
885大学への名無しさん:2008/10/06(月) 09:45:51 ID:z8xjDRra0
いまどき難系なんかやってる奴はうんこいなかもん
どうせ半分もできねえくせにw
886大学への名無しさん:2008/10/06(月) 10:46:06 ID:5u0ZUB7pO
またアンチが湧いてきました
887大学への名無しさん:2008/10/06(月) 13:12:37 ID:qAxHfTgFO
>>885
半分もできないんですね わかります
888大学への名無しさん:2008/10/06(月) 21:25:14 ID:KtS8JQt6O
理科系科目って市販の問題集はあんまり良くないよ
普通にまともな塾通うのがおすすめ
889大学への名無しさん:2008/10/06(月) 23:16:07 ID:gHiNSUjKO
>>885
難系=すごい難しい問題集
って考えがそもそも誤りw
890大学への名無しさん:2008/10/07(火) 02:14:39 ID:ypQ0x+P8O
>>889
強いて言うなら『難(しそうに見えるが実は一般的な)問題の系統とその解き方』
…かな。
波動以外の例題はそんな感じしたよ

例題中心で志望校以外の演習問題取り組んでないだけなんだけどさ;
使いこなしてる奴スゴス
891大学への名無しさん:2008/10/07(火) 04:52:22 ID:vSywU++qO
難系は問題レベルより使いにくさがあれだ…

他の物理問題集の倍以上掲載してるから仕方ねぇか…
892大学への名無しさん:2008/10/07(火) 08:09:25 ID:F6wDojuRO
難系例題での難しさ
電磁気>力学>原子物理>熱>波動
と思った
893大学への名無しさん:2008/10/07(火) 11:06:59 ID:L4orswI+O
電磁気演習の27番わからねえー

後半ってどっち向きに電流流れるの?正の電荷のことも考えるの?
教えてください。頭いい人。
894大学への名無しさん:2008/10/07(火) 11:39:00 ID:fukNrxF6O
このスレには頭いい人はいない。ここにいるのば、叩きにくるアンチと、それに脊髄反射はするくせに質問は一切無視する信者のみ。
895大学への名無しさん
すまん、自己解決した
それにしても京大の問題は解いてて楽しいね