地理総合スレPart22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2008/09/23(火) 04:00:14 ID:Hja9dz1FO
>>951
彼は京大生だよ。
総人だっけ?
953京大文系:2008/09/23(火) 11:27:14 ID:bWjF+zsY0
>>952
おお、覚えてくれてる人がいるなんてw
954大学への名無しさん:2008/09/23(火) 12:16:31 ID:4AVb6HD10
正直京大の学生さんが2ちゃんなんかをやっているんですかねえw?
955大学への名無しさん:2008/09/23(火) 15:46:29 ID:j8DUTMcY0
1ヶ月で山岡の地理B2周して、あと進研ゼミだけやって今回の駿台進研模試は80点だったんですが、
今回の模試って簡単ですよね?これから何をすればいいか分かりません。過去問でしょうか?それとも何か良いものがあればお願いします。センター利用のみです。本番では8割を狙っています。
956大学への名無しさん:2008/09/23(火) 17:04:19 ID:1rQVsx5MO
今回の代ゼミの私大模試ってレベル的に大体どれくらいでしょうか?

去年の平均点わかりますか?
957大学への名無しさん:2008/09/23(火) 18:04:10 ID:CcsbdX+NO
私大模試はやや易〜標準
かな?
958大学への名無しさん:2008/09/23(火) 19:50:21 ID:A/s+zcd/0
>>949
でも100題は上位校目指すなら避けて通れないと思う。
100題に代用できる本なんて中々無いからね。
25ヵ年は解説はあまり詳しくないから完全に演習用だし。
959大学への名無しさん:2008/09/23(火) 21:52:54 ID:gBr+KzxPO
>>950
学生社も増刷してくれればいいのにね。
960大学への名無しさん:2008/09/23(火) 23:18:05 ID:wIAxhsYE0
>>957
そんなところだと思うよ。マーク部分はセンター模試より簡単だったなぁ。
単純な知識問題が多いからセンターとは比較できないけど…
961大学への名無しさん:2008/09/24(水) 00:51:36 ID:nnxBza0RO
65点だったんですが偏差値50いくとおもいますか?

962大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:09:46 ID:E5P7IGWCO
軽く超えると思うけど。
ってか60近くいくんじゃないかな?
去年平均50いってないし
963大学への名無しさん:2008/09/24(水) 01:10:05 ID:oOyVFHljO
普通にいくと思う。

というか

地理の問題集(記述は除く)ならみんな100題?
964大学への名無しさん:2008/09/24(水) 02:03:04 ID:nnxBza0RO
まじすか??!
逆に60いったら困るな…自分じゃないみたい
まだ問題集解いた事はほとんどないので100題買ってみます。

日本の系統・地誌が苦手なのでオススメありますか?
965大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:10:24 ID:LkzKzaE7O
>>964
高校受験の地理の参考書・問題集なんかどうよ?
大学受験に比べて日本の比率・地誌の比率高いから。
966大学への名無しさん:2008/09/24(水) 23:34:47 ID:oOyVFHljO
あげ
967大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:01:26 ID:+IL9JbtM0
阪大の地理ってどういう勉強すればいいですか?

地図の問題はまだしも、去年の在日外国人の問題なんて、難しすぎて。。
968大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:18:41 ID:xxX7JyFF0
「都市回帰」について100字程度で説明せよ。  

誰か答え教えてください。
969大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:29:53 ID:HzQFqLkZ0
独学なんですけど合格講義と瀬川実況中継両方買うっておかしいですか?
970大学への名無しさん:2008/09/25(木) 00:39:41 ID:wpPFv9SrO
>>965
ありがとうございます。明日探してみます
971大学への名無しさん:2008/09/25(木) 05:54:13 ID:a40SmrbyO
面白いほど2周して駿ベネマークで64点だったんですけど
3周目するのとセンター過去問やりまくるの
どっちにすべきか教えて下さい。
972大学への名無しさん:2008/09/25(木) 07:03:26 ID:vgfc00VV0
>>968
都心回帰では?
973大学への名無しさん:2008/09/25(木) 08:31:21 ID:1yannpqWO
過去問いけ。
俺も30→60にして過去問で最終的に8割前後取れるようになった
974大学への名無しさん:2008/09/25(木) 08:52:34 ID:yr5HOvGj0
>>969
買ってもいいけど両方内容としてはたいして変わらないと思うよ
975大学への名無しさん:2008/09/25(木) 09:31:21 ID:ADs0zIS5O
>>967
つ数学選択
976大学への名無しさん:2008/09/25(木) 09:31:24 ID:o4/rrYu60
面白いほどを5周して30点
過去問10年して60点
やはり地頭の違いかorz
977大学への名無しさん:2008/09/25(木) 10:35:19 ID:a40SmrbyO
>>973

ありがとうございます
過去問やってみます
978大学への名無しさん:2008/09/25(木) 11:02:59 ID:TxAvJazlO
どうして過去問やると点が上がるの?

どれぐらいやればいいのかな?
979大学への名無しさん:2008/09/25(木) 11:11:56 ID:yr5HOvGj0
論述の書き方に慣れるとか
全く同じ問題は出ないけど気候とか考え方同じとかじゃね
980大学への名無しさん:2008/09/25(木) 11:15:09 ID:xxX7JyFF0
似た問題というか、たとえば経済地理が必ず出る学校とか、
地形気候が必ず出る学校とか、作ってる地理の教授が少ない学校なら
ラッキー。

ただし、地理の教授がいなくて歴史の教授が地図帳みて適当に作ってる場合は最悪。悪問。
981大学への名無しさん:2008/09/25(木) 18:57:28 ID:1yannpqWO
過去問やって点数上がるってゆーより分からない問題を3回とか繰り返しやって考え方とか背景を暗記すればおのずと上がってくよ!
最初は辛いけどね!
だんだんわかってくる!

実戦問題の黒は良問が多いからオススメ。もちろん過去問もオススメ
982大学への名無しさん:2008/09/26(金) 14:41:16 ID:sy0KSA7CO
東大志望で地理独学なんですけど合格講義だけだと知識量足りないですか?おもしろいほど〜とかも併用したほうがいいですかね?
983大学への名無しさん:2008/09/26(金) 21:41:58 ID:8QHUDn5x0
「知識量」と言ってる時点でダメだね
984京大文系:2008/09/26(金) 21:47:27 ID:GSUGpNoY0
>>968
ドーナツがさーたーあんだぎーになるんだよ
985大学への名無しさん:2008/09/26(金) 23:25:47 ID:xsvBBrjtO
>>982
知識よりも演習不足では?
乙会はじめると実力をつけるをやるべし。
986大学への名無しさん:2008/09/26(金) 23:36:17 ID:mU4PDy/WO
地理てできるやつとできないやつが極端に分かれる気がする。
文系脳のやつはやってもやっても伸びにくい。素直に歴史やれ。
987大学への名無しさん:2008/09/27(土) 00:57:07 ID:FE3RHB4yO
MARCHレベルなら知識でなんとかなる
988大学への名無しさん:2008/09/27(土) 01:51:20 ID:MLnepEM4O
SMHERO(五体湖)
スペリオル、ミシガン、ヒューロン、エリー、オンタリオ
ちゃんと北(西)からの順番になってます。

このようになんか知ってる語呂を皆でレスしあわないか?
989大学への名無しさん:2008/09/27(土) 11:01:37 ID:bTshC9BQO
>>982
実力100題をつまみ食いしたら論述対策
つかまず過去問やれ
知識勝負じゃないってわかるから
990大学への名無しさん:2008/09/27(土) 13:07:56 ID:4nMiK7qx0
>>971
内容理解してるんだったら過去問でいいと思う。
心配なら、過去問の前に面白いほどの問題集でもやってみるといい。
991大学への名無しさん:2008/09/27(土) 15:32:59 ID:/CRJsepiO
この前授業もうけたけとなく参考書すらみたことない無勉状態で地理B受けたら6割とけたwwwww
992大学への名無しさん:2008/09/27(土) 17:40:27 ID:FE3RHB4yO
アフリカの必須都市をPickUpしてくれませんか?
993大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:17:53 ID:v9HXUGAz0
キサンガニとケープタウンだけでいいだろw
994大学への名無しさん:2008/09/27(土) 19:38:48 ID:TFnXYuC2O
ダルエスサラーム、チュニス、ギニア湾、アクラ、ヨハネスブルグ、サハラ
カイロ、スエズ、カッファ、マダガスカル
995大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:32:38 ID:KLGhtHffO
アレクサンドリア、ナイロビ、アディスアベバ
996大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:34:36 ID:/CRJsepiO
カイロ・ケープタウン・ヨハネスブルグこんなもんかな
997大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:42:57 ID:ijK/pmFHO
アケンカグア山、トンレサップ湖、セレンゲティ公園

どれか知ってるやつはなかなかの地理マニア
998大学への名無しさん:2008/09/27(土) 20:43:31 ID:ijK/pmFHO
>>997
アコンカグアに訂正
999大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:06:26 ID:jHu37KQPO
>
1000大学への名無しさん:2008/09/27(土) 21:07:48 ID:jHu37KQPO
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。