英語の質問[文法・構文限定]Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:51:14 ID:tN7R5K890
only は限定するものの直前に書くって習ったんですが、実際にはStuff Only とか、Read Only Memory とか、後ろにあるものを良く見ます。これは文法的に間違っているのでしょうか? あるいは、意味があって
使い分けているのでしょうか?Only Stuff というのはあまり見ないですし、ROM は Only Read Memory とはしないですよね。

低レベルの質問でごめんなさい。
953大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:53:13 ID:EwhibAZ00
onlyは必ず直前におかなきゃいけないというわけじゃない
後ろから前にかかることもある
954大学への名無しさん:2008/07/10(木) 00:59:22 ID:tN7R5K890
早速の回答、ありがとうございます。「後ろから前にかかることもある 」というのは、意味があって使い分けてるのか、単に、どっちでもいいという意味なのか、どうなんてしょう?
955大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:00:26 ID:3SC1sKV2O
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1215462332/
956大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:03:59 ID:EwhibAZ00
>>954
どっちも意味は変わらないよ
場合によっては紛らわしくなるから英作文のときは直前においたほうがいい
957大学への名無しさん:2008/07/10(木) 01:20:00 ID:276l3XV6O
He takes after his uncle
この文は何文型ですか?
それとそれぞれの働きを教えて下さい
958大学への名無しさん:2008/07/10(木) 02:52:21 ID:0Xe6Dh5N0
第一文系
He 主語
takes 述語動詞
after 前置詞
his uncle 前置詞の目的語
959大学への名無しさん:2008/07/10(木) 04:00:36 ID:r24kGwG4O
主語 He
動詞 takes after
目的語 his uncle
960大学への名無しさん:2008/07/10(木) 16:30:19 ID:3j6YWZRMO
>>675

結構前になりますが ここで言ってた仮定法現在の文ってどれですか?
961大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:09:32 ID:947g9UQ90

it is only natural for the British workers as Westerners to approach work with a Western methodology as opposed to a Japanese methodology.

asの用法とopposeが過去形になっているわけがわかりません
western methodologyが日本の方法論と対極にある といったようなニュアンスのことが言いたいのだろうとおもうのですが

どなたかお願いします
962大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:23:12 ID:ysmV8djU0
>>961

as opposed to
…とは対照的に(in contrast to), …に対立するものとして(の) <ジーニアス>

のように、熟語として扱われているという理解で十分では?
特にこの as は、こだわらないほうが無難です。


> opposeが過去形になっているわけがわかりません

さすがに、この oppose を「過去形」と考えるのはまずいでしょう。
「過去分詞」または「過去分詞が形容詞化した形容詞」と考えるのが自然です。
963大学への名無しさん:2008/07/10(木) 18:47:09 ID:947g9UQ90
早速ありがとうございます
ひとつのイディオムだったんですね

opposeも親切にありがとうございます
それともう一文お願いしたいんですが・・・

The Japanese methodis an excellent means of gathering support and additional input

のofの用法はなんでしょうか。もしかしたらかなり低次元の質問かもわかりませんがお願いします
964大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:00:44 ID:ysmV8djU0
>>963

a way of -ing, a method of -ing なんかの of と同じ。

それ以上はこだわらないほうがいい。
965大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:28:34 ID:Z2uMX3wbO
thatの用法ってどのくらいあるでしょうか?
形容詞(関係代名詞(主格、目的格)
名詞(SOC)
副詞節(エクセプト、イン)
あれは〜である
以外にありますか?
966大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:33:50 ID:Z2uMX3wbO
あと同格がありました
967大学への名無しさん:2008/07/11(金) 00:01:27 ID:ip7bx+ou0
同格のthatを取ることができる名詞に通ずる一般的なルールはありますか?
968大学への名無しさん:2008/07/11(金) 00:02:19 ID:0Xe6Dh5N0
>>965
辞書引け。
969大学への名無しさん:2008/07/11(金) 01:43:48 ID:nsWgnEmAO
the+比較級 the+比較級 構文で2つめのtheは副詞ってことは分かるんだけど、1つめのtheは何なの?
辞書には関係副詞って書いてあるけどおかしくない?
970大学への名無しさん:2008/07/11(金) 01:58:13 ID:vgMFHe+TO
>>969
基本はここだ!を立ち読みすることをすすめる。結構詳しく書いてあるよ。
971大学への名無しさん:2008/07/11(金) 02:46:01 ID:x8o2jNEy0
ポレポレ例題48の一文からです

If necessary the train would be kept a minute or two for him
so that he could do the journey down the line in one day

訳が「彼(時計係員)が、一日でその路線の駅をまわりきれるように、
必要ならば、1、2分彼のために汽車は止めておかれたものであった」

なんですが、do the journey downを
自分の中ですんなりと、
「〜をまわりきれるように」と訳せないです
特にdownのイメージがわかってないきがします。
どなたか詳しく教えてください。お願いします。
972モピレンジャー:2008/07/11(金) 03:12:18 ID:MUcS/Sxv0
この down は前置詞で
down the line /路線に沿って
の意
973大学への名無しさん:2008/07/11(金) 05:11:34 ID:x8o2jNEy0
>>972
うおお!なるほど!助かりました!
ありがとうございます!
すいません!もう2つよろしいですか!?

1、このdownはalongに言い換えられますか?
2、このdownは都会から離れる(下る)ニュアンスも含んでますか?

もう少し正確にdownをつかみたいので、
よろしくお願いします!
974大学への名無しさん:2008/07/11(金) 05:44:17 ID:x8o2jNEy0
ポレポレ45です。It is as if we were to assert that because the Earth is blnketed by oxygen,
it is in the nature of our planet for buiding to burn down.
it is in〜のis inの訳出の仕方は「〜である」で大丈夫ですか?
975大学への名無しさん:2008/07/11(金) 12:03:06 ID:0hnym6Mm0
>>973
972 じゃないけど、、
1. 言えないことはないけど、train が line に沿わないことはおかしいので、along だと不自然。

2. 基本的にそういう意味はない。
976_:2008/07/11(金) 15:24:52 ID:NjGLc/4+O
英文法標準問題精講のP24
10の(1)
I get up early,( if ) I don't oversleep.
なぜ答えがifなのかわかる方いますか?
977大学への名無しさん:2008/07/11(金) 15:57:53 ID:geaWwgFDO
旺文社の基礎英語長文問題精講について質問です。

Most of us go through life mentally wrapped in the cotton of our own affairs.

(我々の大部分は、自分自身の問題という生綿の中に精神的にすっぽりくるまって人生を過ごしている。)

のwrappedについて、
これは分詞構文ですか?
過去分詞の形容詞用法ですか?

宜しくお願いします(。・ω・。)
978大学への名無しさん:2008/07/11(金) 17:15:01 ID:bLF7fLGP0
>>977
> これは分詞構文ですか?
> 過去分詞の形容詞用法ですか?


いわゆる「準補語」というやつです。
次の2文が合成された(混交: contamination blending)とでも考えておけばよい。

Most of us go through life.
Most of us are mentally wrapped in the cotton of our own affairs.
      ↓
Most of us go through life mentally wrapped in the cotton of our own affairs.


なお、この「準補語」「混交」という概念を認めずに「分詞構文」だとする人もいますが、
私は「分詞構文」に反対する立場であることを、あらかじめ断っておきます。

「準補語」対「分詞構文」でやりあえば、軽く100レスは無駄に消費されると思います。、
そんな込み入った話をここでやるつもりはありませんのであしからず。

「準補語・分詞構文」で検索すれば、いろんな質問サイトの
その手の過去ログが山ほど見つかるでしょうから、
興味があるなら、質問者自身が検索してチェックしてみてください。


なお、過去分詞の形容詞用法の可能性は全くありません。

979大学への名無しさん:2008/07/11(金) 18:10:16 ID:QPJViV7YO
the way SV〜はどう訳せば良いでしょうか
980大学への名無しさん:2008/07/11(金) 18:15:23 ID:zqRsU0PCO
>>979
〜する方法
〜するように

あと一個あったような
981大学への名無しさん:2008/07/11(金) 19:30:39 ID:j1tC68O20
>>975
ありがとうございます!

alongだと不自然なのはdownには「当たり前である」ニュアンスが含まれてるかとか、
それともalongに沿っていこうとする意識があって不自然だからですか?

前置詞についての質問がしつこくてすいませんw
お願いします!
982大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:12:25 ID:bLF7fLGP0
>>981

そこまでニュアンスにこだわられても、

If necessary the train would be kept a minute or two for him
so that he could do the journey down the line in one day

しか情報がなくては、どうしようもないよ。
そのポレポレとかいう本を持っていない限り。
983大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:32:49 ID:0hnym6Mm0
>>981
日本語で考えてみれ。
「電車は線を下って行った」はOKけど、
「電車は線に沿って行った」とはいわないでしょ?
984大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:56:19 ID:R8nf0Gdj0
>>983
全く無意味な指摘。
985大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:04:34 ID:bLF7fLGP0
>>983
> 日本語で考えてみれ。
> 「電車は線に沿って行った」

He went along the road を、
「彼は道に沿って歩きました」とするのは誤訳。

この手の along は、日本語にない感覚であることもあって、
ついつい日本語にもある「〜に沿って」と誤って理解している人が多いことで有名。

ニュアンスを考えるときに、安易に日本語に置き換えて考えると、
その置き換えた訳語が、元の英語のニュアンスより広く(狭く)なったりするのが怖い。
along を「〜に沿って」としてしまうと、along のある側面がばっさり消えてしまう。

986大学への名無しさん:2008/07/12(土) 00:34:04 ID:pLaxd9KpO
なら正しい訳書けよ
987モピレンジャー:2008/07/12(土) 01:42:22 ID:Bykxa9yk0
>>981
If necessary the train would be kept a minute or two for him
so that he could do the journey down the line in one day

訳が「彼(時計係員)が、一日でその路線の駅をまわりきれるように、
必要ならば、1、2分彼のために汽車は止めておかれたものであった」

down は
ある地点を起点として向こうへ行く
という意味合いがあるのに対して
along には
そういう方向性が伴わない。

だから
「一日でその路線の駅をまわりきれるように」
のように、同じ場所を行ったり来たりしない場合には
down が使われる、といことだろう。
988大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:02:46 ID:2ujwvZzn0
alongを使ってる例
The passenger trains took 35 minutes to do the whole journey along the line in 1911,
and after sixty years of progress using modern diesel trains, the time was cut to 34 minutes.
http://www.strps.org.uk/str/history/southtynerailhistory.htm

上り下りのどちらか一方のことを言ってるわけじゃないから
方向性を示さない along ということでいいのかな?
989大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:03:50 ID:thKFZQvAO
物凄く基本的な質問でごめんなさいm(__)m

Caltual evolution is the major factor responsible for human population increase.

この文の responsible for〜は前の名詞を修飾してるんですが何の用法でしょうか?

分詞構文じゃないですよね?
990大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:43:29 ID:3JL8dgXQ0
>何の用法でしょうか?

前の名詞を修飾を修飾する用法、です。
991大学への名無しさん:2008/07/12(土) 02:51:46 ID:thKFZQvAO
>>990
いや、、形容詞って後ろから修飾出来るんですか?
992大学への名無しさん:2008/07/12(土) 03:18:12 ID:thKFZQvAO
スマン俺馬鹿だな…
調べたら形容詞バリバリ修飾出来ますね

分詞しかできないと思ってた。今まで気にしないで読んでたからな…

993大学への名無しさん:2008/07/12(土) 06:02:22 ID:TcX9WoS/O
ばりばりーん
994大学への名無しさん:2008/07/12(土) 07:39:34 ID:5Ra8rPTt0
>>981です!
レスありがとうございます!
手持ちの辞書や文法書だけでは中心的な意味がわからなくて困ってました。
995大学への名無しさん:2008/07/12(土) 08:42:11 ID:JvaiyicS0
すみません。以下の文章で教えてほしいのですが、

91年度 センター本試験 第6問の文中からですが、、

We had been close friends for the past sixty years 横線

ever since we were in high school together.

本節が過去完了形である理由がわかりません。
なぜ現在完了形なのでしょうか?

御教授お願いします。





996995:2008/07/12(土) 08:43:52 ID:JvaiyicS0
すみません、間違えました。
正しくは、「なぜ、現在完了形ではないのでしょうか?」です。
997モピレンジャー:2008/07/12(土) 09:04:33 ID:Bykxa9yk0
>>995
前段で2人が喧嘩別れしたか
どちらかが死んでるはず
998大学への名無しさん:2008/07/12(土) 09:14:55 ID:JvaiyicS0
>>997
お返事ありがとうございます。

確かに、friendsの片割れが亡くなっています。
これはつまり「かつては友達だったが、今は(死んでいるので)違う」
という解釈でよろしいでしょうか?
999モピレンジャー:2008/07/12(土) 09:19:31 ID:Bykxa9yk0
おk
1000大学への名無しさん:2008/07/12(土) 09:25:57 ID:mHrOF6hKO
1000ならセンター大問2満点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。