【五月病】京都大学3【逃げちゃダメだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
新高3生・新浪人生も京大を目指して頑張りましょう。
なお、コテハンは禁止でお願いします。
荒らしは完全スルーでお願いします。
荒らし・煽りに反応してしまう人は、荒らしと同類です。

前すれ
【そろそろ】京都大学2【息切れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208454288/-100
2大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:48:35 ID:OVjndMDY0
3大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:49:25 ID:OVjndMDY0
4大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:50:18 ID:OVjndMDY0
□関連サイト
・京大入試問題数学解答集
ttp://www.watana.be/ku/
・京大入試問題数学ARCHIVES
ttp://hw001.gate01.com/akiyoshi/archives.html
・京大合格発表

□関連スレ
・京都大学の数学の入試問題
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201410767/



5大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:56:01 ID:1Ylw7WP10
>>1

前スレ>>998
詳しくも何もそのままだw
代ゼミプレ受ければ去年と一昨年の代ゼミ京大プレの問題がもらえる
数学は実力ある先生が作ってるだけ合って河合とか駿台よりも良問かも
ちなみに国語は解説糞、英語は普通、解答冊子の形が本番に近い
6大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:14:37 ID:g5cSlBvEO
代ゼミの数学って去年平均16?とか叩き出してなかったか
7大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:18:18 ID:rzkp448TO
文系でも格子点とか普通じゃないの?
じゃあ、数学はどんな勉強をすればいいんだ。
8大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:19:05 ID:n/M+NJjY0
>>6
文系数学の平均が17.8点で最高点が80/150点。
これは笑うしかない。
9大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:37:24 ID:nGwMWLjkO
前スレ>>963
後輩です。まだ見てらっしゃいますか〜?

国語は個人的に授業の後に見てもらってます。日本史も先生に質問に行く予定です。

実力は…まだわかりません。とりあえず夏までは死に物狂いで頑張ります。

今回の全統マークと記述で、A判定でなかったら厳しいと校長に脅されてるんですが、本当にそんな感じなんですかね…orz

先輩はこの時期からA出してましたか?
10大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:56:32 ID:n/M+NJjY0
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   D判定だ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちが勉強を
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    まだ始めないうちに
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  俺ら以外の京大受験生が……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   |  猛烈に勉強を始めていた……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
11大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:59:00 ID:i6h6sKr9O
文系目指してます

オススメの参考書教えてください
@英語
A数学
B国語
C世界史

お願いします
12大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:02:29 ID:2YDz1BDb0
使ってる人が多いのは
英語:解釈教室、透視図
数学:新数学スタンダード演習
世界史:教科書、山川論述問題集、河合世界史論述

俺はどれも使ってませんでしたがw
13大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:09:39 ID:9vMqmUfT0
代ゼミの数学は大阪校の数学講師が一人で作ってるから好みとか難易度とかおかしくなりやすい
14大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:12:58 ID:n/M+NJjY0
>>13
ちがうよ。
15大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:22:13 ID:i6h6sKr9O
解釈教室
透視図
長文問題精構
英文問題精構
英文法問題精構
思考訓練

はホントに良本なのか?
やる価値ある?
16大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:39:15 ID:64VmN8/HO
去年の数学は無茶苦茶すぎるだろ
数学乙の大問で平均点0,7/35点とか無かったっけ

国語と英語はいい感じ
特に駿台の国語とか採点基準が厳しすぎるが代ゼミは適当
17大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:23:40 ID:x2gs2hs/0
>>15全部3回ずつは当然。ってかそれら全部すみずみまでやらないと対応できない。
別に受かりたくなかったらやらなくてもいいと思うけど。
18大学への名無しさん:2008/05/05(月) 06:22:00 ID:g5cSlBvEO
思考訓練は英語でぶっちぎりたいとかでないと無駄に終わりそうだけどな
19大学への名無しさん:2008/05/05(月) 06:33:11 ID:uDd6Ht8T0
駄目だ・・・
俺なんて模試の途中急に怖くなってきて昼に逃げてしまった
20大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:54:29 ID:UBJPxchr0
【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(〜2006年の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)←国立No.1
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)←私立No.1
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)←公立No.1
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
以下、産近甲龍などすべての大学が25名未満

21大学への名無しさん:2008/05/05(月) 13:11:03 ID:i6h6sKr9O
思考訓練の見にくさ読みにくさは誰にケンカ売ってるの?

この怒りは政治にむけるべき?
22大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:24:19 ID:wj8EtEM8O
そんな参考書破り捨てちまえ
23大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:52:59 ID:55BcraVH0
久しぶり。やっと開示きたからコメント書いておく。参考にしてくれれば幸いだ。

【学部・学科など】 工学部工化
【センター傾斜】 244/300
【英語】 66/150
【数学】 80/200
【理科】 82/200 物理20化学60ぐらい
合計534.5
合格者最低点532.70
【模試】
夏 実戦A OPA(掲載) 秋 実戦A OPA(掲載)

去年よく言われてた「本番の英語の採点は甘い」説について
俺の模試での英語の点数 夏 実戦68 OP96 秋 実戦78 OP96
これだけとってたのに本番66。間違いなく採点厳しい。孔明も英語悪いって嘆いてるし。

24大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:53:11 ID:55BcraVH0
「数学の求値問題は部分点なし」説について
俺は
1? 2 ○ 3× 4× 5△ 6○
1 グラフが交わる条件出してた
5 過程完璧 最後だけ計算ミス
これで80/200ってことは2と6で70点。
5は10点しかもらえてないってことになる。35点満点の問題を計算ミスだけでごっそり削ってきやがった。
で、1の問題文読みミスは問題外。×にされてるな。

理科はまぁ自己採点通りだった。

最後に一つだけ。最低点+1.8で受かった人から一言だけ言わせてくれ。
俺本番の物理で泣きたくなって途中で何度も諦めかけたが頭の中に「最後まで諦めるな」っていう合格体験談の言葉が何度もよぎった。
もう物理がどうしようもわからなくなって手が止まったとき、原子物理の真ん中ぐらいに波・ドップラー効果の公式使う問題が入ってるのに気づいた。
結局それだけ書いて後はほとんど手付かずだったがもしそれが書けてなかったら・・・と思うと。
外山君にも感謝してるwwww俺も夏からずっと受験板にお世話になってた。来年の受験生頑張れ。
大学の講義はつまらんが大学生は楽しいよ。
25大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:50:31 ID:GbKEjGnB0
>>24
2と6で減点あるかもよ
26大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:13:39 ID:55BcraVH0
>>25
無いとは言い切れんがかなり注意して書いたからあっても-5とか-10だと思う。
採点に関してはかなり大雑把なんじゃないか?
まわりも10点区切りとかばっかりだわ。
27大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:19:54 ID:3al4IZx00
昨日実家から電話あって、成績開示のハガキが大学当局から送られてきたらしい
おれは帰省しなかったけどなw

このままだとたぶん次に実家に帰る夏までお目にかかることはないだろう
28大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:34:15 ID:GbKEjGnB0
>>26
そうか。でも値を求めるのが目的だからかなり引いてくるかもね。
計算問題に時間かけてよかったぜ。

>>27
親に聞けば?
29大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:53:58 ID:n/M+NJjY0
2chで英語の採点は甘い甘いと言われ続けたから
京大に連絡が行って厳しくなったんだな

俺のメールのせいか
30大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:43:24 ID:y1DFIq750
【駿台の浪人本科は糞】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ
31大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:49:02 ID:kvMXb98G0
             ___
         ,, - '''",  )   )゙゙'' - 、
        / /  ノ (  /   / \
       /ノ 、ヽ、(  /, _,, ==―  ヽ       チッ・・・・!
     -==、、ヽ,,二,,,// ヽ ( (  、i
     // ノ  ヾ、    ソ    ) ) 丶 _L      誰だ・・・・?
    / '     l   /,,,-−。―ァ 彡/ ,,、i
    |ミニニ・≧ i   |ニ三三彡"  l  )|      ワシ
     ! , ̄ ̄,7 /  ! ヽ ヽ 、   ⌒i |      儂の話の腰を折る
     | ノ ハ ノ i l  i ヽ、ハ ヽ ヽ  .⌒| l       上のバカは・・・・!
     |    ( / ) ヽ、 )       、ヽノ i
    .l i i. i | ヽ ! l  r" | i i i i i iヽ、 ノ
    l ,' l | .|  ゙ー‐'"  | l l .l .| l ! | T"
    | l | | |王lヨヨヨヨ王| | l |  | |. | ト、、
    | ! l l l  ___  l. l l l  { l .l | l ヽ
    l  ノ /   ――  ヽ ヽl ! ! ノ l./|  l  lヽ―- 、,,_
  ,, - ''ヽ _ノヽ,i 、  ̄ ,  ノ >、    ノ//:  |  | i
''"     / ::;ヘ、ヽ i ノ ノ::":::::>‐''" // |::: l  | |
    ....:::/ ::l  /l ̄ ̄:::::::::::''"     // |:::::::|  |::::|:::::::::
  :::::::::::::/ :::l  l::|  \       //  |::::::::|  |::::|:::::::::::::
32大学への名無しさん:2008/05/05(月) 19:24:05 ID:3al4IZx00
>>28
レスありがとう
受かった今じゃどうでもいいわ。
それよりドイツ語やらねえと。
33大学への名無しさん:2008/05/05(月) 19:35:13 ID:GbKEjGnB0
>>33
ドイツ語か。俺はフランス語だがその前に英語やらねーと。
34大学への名無しさん:2008/05/05(月) 19:42:04 ID:3al4IZx00
さて、そろそろ夏期講習の先行予約の季節だな

人気講師(例:駿台化学科の石川正明先生)の講義は早く埋まると思われるから
このスレの住人たちには早くから手を打つことをお勧めする。
35大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:12:19 ID:64VmN8/HO
1講義4000円くらいなら取るのに…
10000円以上するとか高すぎるだろ…
36大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:35:59 ID:WO7PZtVe0
>>9
見てますよー
俺は最初の模試がBでそれ以外全部Aだったなぁ
まぁ心配しなくても最初の模試は判定がよくなると思う
ってかむしろ浪人して現役より伸びることが珍しいから
Aでないと秋以降さらに低くなって・・・ってことだろうなぁ
ただ友達にもE判で受かったやつもいるし判定自体は気にしなくていい
問題は学部・学科内順位とボーダーからどれぐらい離れてるかってことじゃないかなぁ
37大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:32:39 ID:nGwMWLjkO
>>36
すごいですね…でもやはりそのくらいとっとかないと浪人しても厳しいって事ですかね…。
現役の時にA判定なんてセンターリサーチ以外でお目にかかってないですよ…それでも落ちましたけどw
てか数学があまりに出来ないのでモチベーション下がり気味ですorz

あ、日本史の論述お願いしてきました。
38大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:53:44 ID:WO7PZtVe0
>>37
俺はセンターリサーチ含めて現役時代は全部E判だったよー\(^o^)/
まぁ俺の例は特殊だしリサーチでA出たらそんなに悲観しなくてもいいと思う
とりあえず二次重視で頑張ることだなぁ
数学は出来ないんだったらチャートとかの基本・典型問題を解けるまで繰り返し網羅すること
応用問題とかは基本問題の積み重ねだからまずそれから

うん論述とかあと英作も志○先生か誰かに見てもらえばいいと思う

じゃぁそろそろスレチっぽいからここまでってことでw
また予備校のスレは覗いてるからそっちで適当に質問してくれたら答えるし
一年頑張れー
39大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:05:57 ID:nGwMWLjkO
KYで本当にすいませんでしたm(_ _)m

色々ありがとうございました。またよろしくお願いします。
40大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:54:30 ID:YDxSNkma0
>★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
星本が、石川から理系の化学を読めと言われて手渡されたときに、『「こんなん読むか。余計なお世話じゃ」と思った』と授業で言ったのは有名な話
41大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:26:22 ID:/bdDTGqB0
ゴールデン・ウィークに入って、2chに来なかったら、前スレはもう落ちてる。
成績開示の頃を見逃してしまったんだが、盛り上がったのかな。
誰か暇な人、まとめてくれてない?
英語の採点が去年より厳しかったような印象だが。
42大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:22:41 ID:Mxl5gQy1O
英語の採点厳しいというのは工学部以外でもそうなの?
43大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:02:04 ID:M9HwvpedO
成績開示理学部合格者最低点より100点低かった
本命で受けてたのにどうみても記念受験です
本当にありがとうございました
44大学への名無しさん:2008/05/06(火) 08:22:29 ID:FEpsDu/oO
>>43
俺は理学部で71点足りなかったぜ
第2回即応じゃあC判定にも60点強足らずにぶっちぎりD判定だったから当然かな…
来年も挑むぜー無論次は滑り止めが要るけどな
45大学への名無しさん:2008/05/06(火) 08:39:10 ID:UR5Ia3DSO
理系ってこんな奴らが受けてるのか…


文系で落ちた奴はみなほとんど10点以内だっていうのに…
46大学への名無しさん:2008/05/06(火) 08:57:28 ID:/G3Td/MmO
どうみても記念受験だろwwwww
文系にもいるって

俺は最低点+150で通ったぜ
47大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:56:34 ID:QtbnAacpO
農に受かったんだが、個人的には数学が厳しく英語が甘いという定説通りな感じがしたけどなー。
あと国語は模試より甘い気が。今年は下手したら理科も甘い気がする。

数学は3完と部分点で100前後のつもりだったのに、論理の不備か何かで85だった。
やっぱ部分点は解答の大半を占めてないとくれないみたい…?
48大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:12:21 ID:oIpMe5V60
>>43
俺も記念受験なみに成績低かったorz
49大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:26:09 ID:7mwv/1WyO
英語の採点厳しかったか?京大模試に比べて遥かに点数が上がったんだが…
てか即応Dで実戦E(ちなみに実戦はDまで40点くらい)の俺でも最低点-20点までいったのに、もっとひどい香具師って…
あと数学は確かに採点厳しい気がした。一完+αだと思ってたのに綺麗に一完分しか点数無かったorz
50大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:06:01 ID:EyaOrNGK0
学部も書けよアホンダラ
51大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:59:19 ID:7mwv/1WyO
工学部。
最近2ちゃんに来てなかったからよく分からんが、>>42を見る限り、工学部の英語の採点が厳しいって話じゃなかったのか?一応工化ね。
52大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:14:14 ID:bfe5Qwn7O
お前らはまだ記念受験には甘い
去年合格最低点の半分以下しか取れなかった俺を見習え
それでも今年受かったから
53大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:45:30 ID:FMxXSQPO0
>>47
英語甘かったの?何点くらいだった?
俺は工だが英語の採点がすごく厳しいとオモタ
54大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:18:37 ID:TmJFztCA0
成績通知をみて思ったのは
俺は少し京大を舐めていた、ということだ
55大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:20:49 ID:M9HwvpedO
数学10点だったんだぜ
56大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:28:18 ID:QtbnAacpO
>>53
95/150でした。
模試と比べても過去最高だったし、厳密な自己採してないけど思ったより良かったから甘いかなー、と。

まあ学部によって採点が違うかもしれないからわからんけどね。
57大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:37:08 ID:FMxXSQPO0
>>56
そうなのか
俺は過去最低の65点だったよ
かなりできたと思ったんだけどな
58大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:39:15 ID:hFab2U+SO
今年度版孔明の降臨はマダー?
59大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:08:04 ID:QtbnAacpO
>>57
そかー…まあ採点との相性もあるかもね。
俺は語彙力がない分を意訳で補うタイプだったから、駿台みたいな採点方式だとあんまりだったし。

まあ他の農の人にも聞いてみないと、本当に甘かったかどうかがわからないなぁ。
60大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:18:14 ID:EyaOrNGK0
今日こそハッキリといってやらなければならない

確かに好きだといったのは俺だ
しかし、あの女は何を考えてやがる
真昼間から毎日人前でベタベタされる俺の身にもなれ

他人から奇異に思われると気づかないのだろうか?
あの女は、さっき風呂からあがって俺の目の前で髪を乾かしている
もう今言ってしまおう
「もう学校の弁当に納豆入れるの止めてくれ」
61大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:49:32 ID:EyaOrNGK0
俺「これ30枚パンチであけてファイルしといてくれる?」
新「あーいw」

  総務から長い定規を探して持ってくる新人

A4の紙の長さを計り真ん中に印をつけようとしている

俺「なにしてんの?」
新「いや パンチあけるのに真ん中の位置を探してるんすよw」
俺「いや紙を真ん中で折ればいいだろ」
新「なんすか?俺ケンカ強いっすよw」
俺「・・・・・・・もういいよ俺がやるから・・・・」
62大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:30:31 ID:DSP8KrV0O
国語40
数学5
理科65
英語30
記念受験ならこのくらいは取って欲しいものだ。
63大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:39:03 ID:QjmsflhYO
あぁ駄目だ…
全く勉強出来ねぇ
北海道じゃないけど無理な気がしてきた

七月にクラブ引退なんだが
それで受かるなんてなめてますよね?
64大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:44:24 ID:hFab2U+SO
記念受験自慢してる奴ってなんなの?
65大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:04:35 ID:REPlsdgZO
京都大学入りたいお・・・


だから僕勉強頑張るお!!
66大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:11:17 ID:k5omohRtO
>>63
できるやつは運動部でもできるんだよな困ったことに…
人によるだろ
67大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:14:09 ID:b4i/afu/O
京大に美人が多いっていう噂はホント?
68大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:02:05 ID:UR5Ia3DSO
>>62
その成績なら産近甲龍も無理だろ
受験勉強はじめたばかりの高2が同時期に受けても
英語:50
数学:30
国語:70

これくらいは最低でもとれる

69大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:09:10 ID:UyCcq5QoO
>>68
そんなの人それぞれなのに、
高2なら最低○○取れるとか無意味な予想して楽しいの?
70大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:35:34 ID:DSP8KrV0O
>>68
予め言っておくが(予めてない)俺の点じゃないぜ。
俺の記念受験に対する観念を数値化したまでよ。(適当)

記念受験層の実態なぞこれいかに知るらん。(適当)
国語70数学30っていうと文系?
71大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:37:03 ID:k5omohRtO
>>68
そんなにとれるわけねーよwww
国語70とか酷すぎる
72大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:41:50 ID:DSP8KrV0O
>>71
理系ならすごいよな。
しかも最低だから何度解いても70をKEEPできるとか医学部クラスじゃん。
73大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:51:57 ID:EyaOrNGK0
.             ヽ//ヽ,,-―-、
            ∠..   ´ -=-、    国語70点と聞いて・・・・
            √         `ヽ    すぐある予感が走った・・・・
            |      、  、  |,
´           |_. ´く.|.|ヽゝ` 、、 _|       このスレのレベルは並じゃない・・・・・・
           (F|-==ii ii∠=-||ぅ)        おそらくは・・・・・・愚図が堕ちていく・・・・・
           に| ー゚‐´|| ー゚--´|=|ヽ、
          . .じ|u  、||,,. u  |J  ヽ     勝つのは 智略に走り
         f´ /|. ヽ、-―--- / |ヽ、 ヽ     他人を出し抜ける者・・・・・・!
      ,,,,―ニ/ レ,  ヽ === /j. | |ニー
   -ニ― ̄ /.  .|.  |.ヽ  / |  |  |  ̄ニー 、
  /|     /    |.  | `v´ |  /       ̄| ヽ
 / |   ム--⌒ヽレル,|   |  /         |  |
 |  |          | ヽ /   ´  ⌒     |.  |
74大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:13:53 ID:UR5Ia3DSO
>>68
だが…これは俺が高2の2月に実際にとった点数なんだ。
冬から勉強はじめた。
そして今年法学部死亡した
得点開示されて
アバウトな点数は…
英語:80
数学:60
国語:100
地歴:15(50点満点で)
センターが八割だったから
−20+αでおちた
75大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:16:21 ID:DSP8KrV0O
>>74
見事に30点ずつ上昇してるな。
76大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:17:09 ID:AKDJsHEb0
何で点数で表すんだよ、割合にしないとわからんだろjk
77大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:17:40 ID:N6OfTBqv0
駿台の浪人本科は<糞>
●駿台のウリ「50分授業」「座席指定制」のいけないヒミツ●
●<50分授業は糞講師コマが増えるという罠>
理科・社会・英語の一部を除いて、基本的に50分1コマずつ別々の講師が授業を担当しているため
講師間実力格差がとてつもなく激しい駿台では、
優秀な講師の担当コマは相対的に減少し、糞講師のコマばかりが増える。
生徒のことを考えたら良講師の分担コマを理科や社会の2連続コマと同じように増やせばいいのに、
人件費節減のため給料の安い糞講師を大量に忍び込ませている。
50分で集中力の持続を謳われても、やる気の失せるような糞講師を掴まされたら元も子もない。
予備校始まって2ヶ月も経たない内に切る授業の多さに呆れるぞオイ。
結局担当講師が1人に決まっている講習や単科でなければこの制度は意味がなく、むしろ弊害の方が大きい。
ちなみに講習では講座時間数に休憩時間を含んで表示するというあくどい詐欺を行っている。
12時間と書いてあっても、50分12コマのことで休憩時間10×12=2時間が差し引かれている
78大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:18:08 ID:N6OfTBqv0
●<座席指定制は設備費をケチって狭い教室に生徒を押し込むための方便>
そもそも駿台が設備費を節約しようとして1つの教室一杯に生徒を詰め込むから希望の位置に座れない人が出る。
何も座席を無理矢理指定しなくても、クラスを少数精鋭にして教室にゆとりを作れば
黒板が見えないような変な席に座らなくても済むし、一番前に座りたい奴は勝手に座らせておけばいい。
座席指定でちゃんと間隔も空けずにギュウギュウに押し込めるから、
ゴチャゴチャした教室で「ここ通してもらえますか」とお願いしながら自分の席を探すのにも一苦労するし、
月に一度は窓際の端や最後列付近の黒板が見えないようなむごい席が回ってくる。
しかも席替えは順次スライド式移動だから嫌な奴が近くにいたらなかなか離れなくて最悪。
どうせ選択科目は自由席になるからモグリの防止にもなっていない。
駿台は座席指定制のおかげで席の確保を心配しなくてもいいと宣伝しているが、
指定にしなければまともに座る席がなくなってしまうような、
対人数比を無視した滅茶苦茶な教室割りこそが問題の原因なのだから、
これはメリットではなく駿台の自作自演。
この制度は結局超人気講師の講習で大教室が満員になるような時くらいしか有効に機能しない
79大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:19:32 ID:N6OfTBqv0
【駿台の浪人本科は糞】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ
80大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:25:28 ID:hFab2U+SO
AA厨とコピペ厨は消えればいいと思う
81大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:28:03 ID:k5omohRtO
>>74
なんで何点とれたとかわかるんだよww
まぁ人それぞれだろうけどね
82大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:30:52 ID:q6UIkqSH0
>>81
>なんで何点とれたとかわかるんだよww
????????????????????????
83大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:35:50 ID:AKDJsHEb0
>>82
京大の採点方式とかわからんだろ
国語とか解読不能出たら0点だしな
84大学への名無しさん:2008/05/06(火) 22:08:00 ID:UR5Ia3DSO
>>81
得点開示
高2なら河合塾の京大本番チャレンジがある

>>83
解読不能??
85大学への名無しさん:2008/05/06(火) 22:09:55 ID:AKDJsHEb0
>>84
解読不能だか判読不能だか・・・
とにかく「読めない」って教授陣が言ったら「読まない」→0点
86大学への名無しさん:2008/05/06(火) 22:15:18 ID:k5omohRtO
>>82
高2のときの話

>>84
そんなのあるのか。
ただ所詮予備校だしな…正答と採点基準は京大にしかわからない…
87大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:01:51 ID:UR5Ia3DSO
まぁ京大にしかわからないのは事実だが…
河合塾なんだし、まんざらあてにならんわけではないと思うよ
88大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:23:07 ID:vB19IX7z0
>>74
落ちた分際で、同類の批判てブザマすぐるwww
せいぜい下みて慢心して来年も落ちてろwwwwwwクズがwwww
89大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:28:57 ID:bfe5Qwn7O
>>62去年の俺の総点とほぼ一緒だが、今年受かったぞw
90大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:33:54 ID:L1xfPFS00
Z会の京大国語ってどう?
添削というか採点は信用に足る?
91大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:42:02 ID:i10vhW7oO
>>88
ちゃんと文章よんだか??
記念受験の得点例について言っただけだぞ。

>>90
あてにならんかも
85点〜110点を行き来してる
採点者によるのかな
92大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:45:58 ID:aulcnPe9O
>>88
ちょっと待って62だけど、俺は受かってるぜ。
一応言っておく。

>>89
去年は数学難しかったから、有り得なくはないな。
93大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:58:27 ID:mnlFxn+j0
乙会は基本二泊三日ぐらいで出さないとバイトのおばちゃんに回る
9489:2008/05/07(水) 01:04:25 ID:O3UmJzArO
>>92
まぁセンターミスって受けれる所無かったから、遊びってか浪人したら最低京大行きたかったって理由で、京大受けただけだから記念ってレベルでもないがな
95大学への名無しさん:2008/05/07(水) 06:23:40 ID:kRcuiwiT0
92 北海道 ◆lIqJ/Bc5tU New! 2008/05/07(水) 06:22:03.60 ID:17WA85SD0
>>88
>>90
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209912495/1-100

ここに

「北海道 ◆lIqJ/Bc5tU知ってますか?」
って書き込んでくれ
休んでもいいから
96大学への名無しさん:2008/05/07(水) 06:25:32 ID:iP5rxR/b0
北海道 ◆lIqJ/Bc5tU知ってますか?
97大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:16:50 ID:h/Ks4vU00
99 名前:北海道 ◆lIqJ/Bc5tU [] 投稿日:2008/05/07(水) 06:44:46.32 ID:17WA85SD0
>>97
ここに書き込んだら幸せになれるよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209912495/1-100

ここに

「北海道 ◆lIqJ/Bc5tU知ってますか?」 って書き込んだら
98大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:29:05 ID:kkD0iKcLO
113: 2008/05/07 06:32:49 17WA85SD0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209912495/1-100

ここに

「北海道 ◆lIqJ/Bc5tU知ってますか?」
って書き込んでくれ
99大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:46:39 ID:wE6eHZOGO
落ちたけど開示来たので一応報告
文学部現役
国語:106
数学:25,33/100(換算前38/100)
日本史:28/50(換算前56/100)
英語:80
合格者最低点-10点で落ちた

模試では
国語90点、数学50点、英語60〜70点くらい

国語は模試より甘くて+10〜15点くらいになるんだと思う

数学は
1:白紙、2:方針完璧で証明の仕方も結論まで合ってるが記述ミスで不要なことを書く、3:共通解に全く触れず、4:方針○だが最後の直前で計算ミスし答え違う、5:白紙

2が20点、3が8点、4が10点くらいだろうか
4は本当に最後の直前で計算ミスしたがやはり答えがしっかり出されてないと厳しく減点されるのかも

英語は全部埋めてある
英作文1はまずまず普通、2は無茶苦茶で駿台模試とかだと0点にされるレベル
和訳は全下線部中、構文ミス5つ、単語ミス20個くらい
模試なら大幅減点だろうが意外に点がある。多分甘い

日本史の記述は模試より厳しいという噂を聞いたんだが、穴埋めが40点ぶんだったので記述16点、模試より厳しいということはないと思う
100大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:49:52 ID:wE6eHZOGO
>>99
数学換算前
×100
○150
101大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:10:21 ID:K5SJX5PAO
工学部志望なんですけど英語は解釈教室やったあと透視図とかもやったほうがいいですか?解釈教室だけで十分ですか?
102大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:34:12 ID:NLU9xGgb0
>>101
十分。
103大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:59:39 ID:vBYYbeMo0
104大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:12:16 ID:K5SJX5PAO
>>102
ありがとうございます。
あと、英作文てどんな勉強したらいいんですかね?いい参考書とかあったら教えていただけるとありがたいです。
105大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:22:07 ID:zsU8pWALO
得点開示って皆今頃くるもんなの?
106大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:41:17 ID:NEmzjwUUO
京大の可愛い娘をハンターするために目指そ(*´ー`)
京大は可愛い娘の宝庫らしいからな
107大学への名無しさん:2008/05/07(水) 19:58:21 ID:/cEbzlv0O
工学部
数学7割
理科5割
英語3割
最低点+約100点(B配点)
数学がなかったら落ちてました。
108大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:01:06 ID:3vrqzt5e0
>>99数学問1を丁寧に展開して解いてれば受かってたのにね。
何か技法があると疑った一瞬が君の青春の1年を奪い去ったのね。
109大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:35:33 ID:0vXotT420
>>106
まあ大木凡人も多いがな
110大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:56:47 ID:Ap8ybYr20
>>109
ボンドガールですね。わかります。
111大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:56:50 ID:/cEbzlv0O
>>106
京大の女の子より、近場の京女、同女、ダム女の娘の方がいいゾ
もう既に先輩をお持ち帰りしちゃったし。フヒヒwwww
112大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:59:14 ID:GVomw8F50
>>106
立命にでも行ってろ
113大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:16:17 ID:i10vhW7oO
文学部が英国の採点厳しいって噂はガセ??
114大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:20:20 ID:EbgdWemDO
訳せる?
I think that that that that that writer used is wrong.

Put a space between king and and and and and queen.
115大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:22:19 ID:Ap8ybYr20
上は
「私はあの教師が黒板に書いたあのthatは間違っている」とかいう奴の改題か?
116大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:27:29 ID:eT9dqNas0
Put a space between  "king" and "and"  and  "and" and "queen".
117大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:31:26 ID:i10vhW7oO
上智の改題??
118大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:56:21 ID:Cye7mHKe0
>>114
1番目のthat I thinkの内容の示す語
2番目のthat ?
3番目のthat "that"(という語)
4番目のthat 3番目のthatにかかる関係代名詞
5番目のthat あの(作者)

うーむ、難しいな。
うわさでは聞いていたものだが
119大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:58:24 ID:jVQYs0KP0
>>114
私はあの作家が使ったあのthatは間違っていると思う
120大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:59:08 ID:Ap8ybYr20
>>118
”あの”thatじゃね?二番目は
I think that that that that that that writer used is wrong
121大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:03:24 ID:CAeaxIoy0
東大模試でも京大模試でも数学の偏差値70以上だったけど
今年の文系数学60/150しかなくて落ちた
大問2とか3とか5とかあんな変な問題どうして出すのかな
もっとまともな出題があるだろ
122大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:13 ID:NEmzjwUUO
>>111入れた?
123大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:13:07 ID:Fj1ToRPd0
さ〜て、ライジングサザエさんは?
124大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:37:20 ID:i10vhW7oO
>>121
大問2は余弦定理でたやすく証明できるよ
125大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:52:25 ID:adsv2PTW0
>>121
どこの学部を受けたのか知らないが、
数学で60とれてるんなら、
あとは国英で170以上とって、地歴6割で合格だろう。

文系なのに数学2完で落ちるってことは、国英が弱すぎるってことじゃね?
そのあたり、しっかり認識した方がいいと思うよ。
126大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:56:35 ID:i10vhW7oO
簡単にいうけど…国英で170以上ってなかなかすごくないか??
127大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:59:48 ID:adsv2PTW0
>>126
そうか?
ホントは、数学不得意なら、国英で180以上と言いたいところなんだが。
128大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:09:24 ID:yX3nQcGrO
無知が過ぎるww
129大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:21:30 ID:SzmVFyFp0
文系の場合、2次試験の合格者の平均点は、6割前後。
合格者の平均レベルで入学したいのなら、
せめて文系科目だけでも6割とるつもりで臨むべきだ。
それだけ取れれば、数学2完でも十分合格する。

今年のオレがそうだったんだが。
130大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:47:37 ID:chkU10QHO
文系で数C捨てて合格した人いますか?
131大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:03:54 ID:cK6JJsX/O
文学部志望だが…話きくところでは

英語:90
国語:90
地歴:30(50点満点)
数学:50(百点満点)
センター:220

合格者平均ってこんなもん??


京大実戦なら確実に冊子掲載だな。
なんでみんな本番ではそんなにとれてんの??

国語が採点甘いぶん数学は厳しいんだから京大実戦の点数と同じくらいになりそうなもんだが…
132大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:11:44 ID:KpAr5gQfO
133大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:15:45 ID:KpAr5gQfO
>>131
国語と英語が甘くてそれぞれ模試+10〜15点
数学は本番とか模試とか関係なく完璧な最低2完、つまり減点される要因を作らないようにして2完必要
数学は厳しいに関わらずしっかり2完しなきゃならないから採点は影響なし

だから模試より高くなるんじゃないのかな
134大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:29:10 ID:HdSxHgy00
英語はそこまで甘くないっちゅう
国語は知らんが
135大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:07:52 ID:c6kW88PJO
>>124どんな問題?
136大学への名無しさん:2008/05/08(木) 05:29:06 ID:3krotWUR0
理学部
国語:63
数学:115
英語:87
理科:136

周りの人の点数を見ていると、やはり理学部の数学は採点が厳しいようです。
137大学への名無しさん:2008/05/08(木) 06:47:15 ID:npbyX9z/O
文学部

国語98
数学50(100満点)
英語86
地理34

で合格。
俺実は模試の数学で25点越えた事が一度もなかった
英語にしても秋の実践とOPはどっちも40点台(夏は90点台だったのにw)
そんな俺でも受かったから皆も模試の点数ショボくてもめげるなよ
138大学への名無しさん:2008/05/08(木) 07:40:30 ID:vR0LufnE0
法学部
国語38
数学120
英語77
世界史25/50
で合格です
数学が易化してくれて助かりました。
京大模試は全てDかE判定でした。
受験は運だから勉強は適当にするのがいいよ
勉強しても見返りがあるとは限らないんだから
むしろ滑ってその辺の私大に入って受験勉強が無駄になる人の方が多いし
139大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:06:19 ID:cK6JJsX/O
文系の奴に聞きたいんだが…
国語の勉強って1週間でどのくらいやってる??(どのくらいやってた??)

俺は
現代文:塾の京大現代文、記述問題集を1題
古文:塾の京大古文、記述問題を1題

こんな感じ

少ないかな…
140大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:57:44 ID:KpAr5gQfO
一週間に京大現代文3題、東大現代文2題、京大古文2題、東大古文漢文2題

ただ俺はあくまで趣味でやってるんで多すぎると思う
偏差値70以上目指すなら京大現代文3題、古文2題以上
141大学への名無しさん:2008/05/08(木) 12:10:52 ID:cK6JJsX/O
流石にそんなにこなす時間はないな…

しかも、そんなに量ある??
25ヶ年と模試問あわせてもそんなに量確保できないような


国語はある程度とりたいから

週あたり
現代文:京大現代文1題、得点奪取1題

古文:京大古文1題、古文解釈の方法

やるわ
古文解釈の方法→古文解釈の実践→古文解釈の完成→得点奪取→過去問・模試問でいく
142大学への名無しさん:2008/05/08(木) 13:03:30 ID:SzmVFyFp0
>>138は、自分でも言っているとおり、まさに運良く合格したタイプで、
受験生の参考にはならない。
世の中にはこういう強運のヤツもいるってことだね。

文系としては得点がいびつすぎるし、
しかもボーダーギリギリの合格だ。
実際、このタイプのほとんどは不合格。
受験に運はつきものだが、
ふつうの受験生は運に左右されないもっと上の層に入ることを目指すもんだろ。
143大学への名無しさん:2008/05/08(木) 13:50:42 ID:SoADAefU0
そういえば理学部の合格者最低点300点下回ってたし結局は難化ということでいいのかな
144大学への名無しさん:2008/05/08(木) 15:53:46 ID:LxPnPgrcO
学力低下が顕著だな
145大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:18:53 ID:pgmrjuc8O
総人文最低+約70で受かったけど質問ある?
146大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:25:31 ID:qLiJs/YH0
>>142
偉そうに御託並べてるけどおまえも似たようなもんじゃねえの
147大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:02:15 ID:cK6JJsX/O
>>145
俺も総人文うけたが…
英数の採点厳しくて国語甘くなかった??

良かったら開示点数教えてください
俺はだいたい
英語:70←
数学:80
国語:100

こんな感じだった
総人の配点でね orz
148大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:20:07 ID:bQu/LVpb0
ほとんどE判定で受かった俺が言うが受験は運じゃないぞ。まじで。
149大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:49:33 ID:Q7DreSJfO
>>145
リスニングは何を勉強しましたか?
150大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:32:48 ID:CSH1aIEgO
>>147
全く逆の傾向

国語55英語112数学146世界史76

>>149
Z会のリスニング入試問題精選
安い割りに盛りだくさんだったから
注意としては実際の市販の問題集付属のCDと本試の音声とでは音質に大きく差があるであろうことかな
実際今年なんか皆ボロボロやし
今から1日少しずつでもやれば大きなアドバンテージになるんじゃないかな
151大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:41:04 ID:5K3qnACNO
>>150
そこまで正確に書いたら特定されますよ…
え??
んじゃあ俺は英数がありえないほどクソだったのか orz

三号室にいたおっちゃんとかわいい双子は合格してる??
152大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:05:49 ID:76TY9YvbO
双子…だと…?
153大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:18:52 ID:XqdcuSL5O
国語65
数学75
英語95
日本史70
で経済うかったけど俺も運だな
154大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:31:43 ID:gf8vaQGK0
特定って言ってるけどさ、もし点数晒してるのがここだけなら、京大の採点関係者以外わかりようがない気がするんだけど?

それとも合格者の点数って公にされてる、とか?
それもないと思うんだけど??
155大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:33:09 ID:EF5NNhiA0
特定厨はほっとけよ。
156大学への名無しさん:2008/05/09(金) 08:47:38 ID:CSH1aIEgO
>>151
双子は…いないかな
おっさんも多分いない
総人は専門がないからクラスが一同に会すこともなかなかないし
157大学への名無しさん:2008/05/09(金) 09:48:38 ID:rHrK/w2TO
工化志望で開示したら13点足りなかった…
物工ならあと2点かよ。今は上智理工に通ってるが、これなら早稲田くらいは受かって欲しかった
158大学への名無しさん:2008/05/09(金) 09:56:21 ID:w8itVZYcO
リスニングは夜10:30?からのNHKラジオ聞いたらすぐ力つくよ。
159大学への名無しさん:2008/05/09(金) 11:25:24 ID:kFwoaEyo0
>>157
上智理工はどう?つまらん?
160大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:39:47 ID:rHrK/w2TO
>>159
いや、楽しいよ。
でもここは俺の居場所じゃない気がするんだよな…。まだ夢見てる気分だ。
161大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:19:35 ID:+BsApCa50
>>158
NHKのラジオも曜日ごとにいろいろあるみたいだけど
講座名は何ていうのー?
162大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:22:09 ID:Tq++AKwWO
>>160
仮面するの?
163大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:28:22 ID:5K3qnACNO
>>156
そうなのか…俺が目についた奴はみなダメだったんだな

ってかなんで総人だけ合格最低点がさがったんだろう

京大模試とかなら総人って法学部の次くらいに判定でにくかったような
164大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:36:32 ID:QBvPTpiH0
>>163
例年通りの鬼のリスニング
昨年まで数学が甲だったのが突如乙に変更になった
からかな

165大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:14:33 ID:5K3qnACNO
>>164
いや文系の話


総人文系だけ10点くらい下がった
166大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:15:48 ID:/9hhcYpNO
浪人がんばれええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!
現役ブッ潰せええぇぇぇぇぇぇっ!
167大学への名無しさん:2008/05/09(金) 14:24:42 ID:/I2Xj9RQO
あと10点で1浪で同志社orz
学校が好きになれない…
168大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:15:41 ID:ZUmraS0zO
数学1完しかできなかったけど開示したら60点だった
何が起こったんだ
169大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:16:32 ID:ZUmraS0zO
ちなみに60/150です
170大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:33:56 ID:PQcc+s9oO
代ゼミの為近の授業話題に出てたけど、
そんなにいいの?為近って。
171大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:40:58 ID:Tq++AKwWO
体験で受けてみれば?
まだやってたろ、たしか
172大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:55:05 ID:rHrK/w2TO
>>162
既に1浪だからな…。上智で頑張るつもりだ
173大学への名無しさん:2008/05/09(金) 15:58:38 ID:Tq++AKwWO
>>172
ほう…まあ院で会おうぜ
174大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:33:00 ID:yajcHdM/O
>>167
10点も足りないんだぜw
多分お前と最低合格者の間に30人は居る
175大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:52:04 ID:IRVLwnFuO
>>170
微積物理がしたい以外なら一番だと評判


まあ受験に微積物理なんて不要だから結局一番なんですがね
176大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:23:06 ID:1fpbYYZtO
>>170京大薬受かった先輩が為近の授業速習秋から2ヵ月かけて受けて夏の京大模試2つとも20点前後だったのが秋の模試で70と80取ったとかいって絶賛してたわ

俺も今受けてるが神だあれは
177大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:45:50 ID:/I2Xj9RQO
>>174
まあそれもそうだな
でもやっぱりやりきれないおもいが…
178大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:25:15 ID:kGKi9J2T0
真面目な話、為近の授業受けるまでは物理は点さえ取れれば何でも良かったんだが、為近の話聞いてたら物理が好きになってきた
179大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:28:54 ID:naFL9//U0
駿台生だけど、夏だけ為近取りにいこうかな・・・
夏期って何やるの?
180大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:34:19 ID:JskKghazO
微積無しで物理の本質って理解できるのか?と、苑田信者の俺は思うんだが
そんなに良いなら一度受けてみたくなってきた
181大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:35:09 ID:1fpbYYZtO
>>179
パンフみたが確か力学電磁気と波熱に分かれた必然性とかいう講座と微積使う講座だったと思う


俺も駿台だがここみて為近の東大京大物理って単科とった
182大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:38:58 ID:naFL9//U0
>>181
そか。サンクス
値段とか、知りたいから早く代ゼミの奴送ってくれないかな・・・
俺は農志望なんだが、関西駿台は化学に比べて物理の質は落ちるんだよなぁ・・・
そして微積物理が合わないから、為近の参考書を難系の前か代わりにやろうと思ってる。
183大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:43:10 ID:lyOjqNNa0
>>177
あの日、雪の残るキャンパスで受験をした同士だと思うと
他人事には思えんよ
184大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:43:52 ID:yajcHdM/O
>>180
為近信者の俺としては、高校物理程度で微積とか用いやがってw
バカが微積って響きに憧れて使ってるよw
って逆に思うわ
185大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:48:21 ID:yajcHdM/O
>>182
夏なら7時間半で15000円
後、為近の参考書はあまり良くない
あの人は授業受けるからこそ価値がある
通年で取ると10万超えると思うが、それでも取る価値は十二分にある
186大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:58:34 ID:NAWQDaKrO
質問なんですが、理系の学部に入学してから文系の学部に転部することはできますか?文系の学部から文系の学部っていうのは聞いたことがありますが…
187大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:04:07 ID:IRVLwnFuO
>>185
為近の物理演習は最後の演習にはいいんだがなあ

電磁気が面白いほどが1番か
188大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:06:10 ID:yajcHdM/O
>>187
為近履修者にとってはいいが、未履修者には良さが伝わらんと思う
189大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:07:13 ID:6yy7bEoK0
高1の関東民だけど、英語は英文法から固めたほうがいいのかな?
190大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:15:00 ID:jJglPFEHO
理学部落ちた者だが今日寮に成績届いた
数学25
英語45
国語60
理科130
理系なのに数学が…
逆に言えばもう二完できれば受かるって事だよな?
191大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:27:06 ID:lyOjqNNa0
>>190
理科あと2完する方がいいんじゃねw
192大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:30:58 ID:wFT+QxKW0
>>190
そのくらい理科取れてれば俺も受かってた…><
お互い今年も頑張ろうぜ
193大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:09:51 ID:5K3qnACNO
塾で1980年代後半の京大文系後期の英語と古文やらされてるが…俺にとってはマジで難しい。

あれができないと今の京大の問題とか太刀打ちできないんだろうな orz
194大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:55:24 ID:buV5dqi5O
古文は知らんが英語は昔より今のほうが構文とか和訳する時のニュアンス的にはかなり簡単
しかしそのぶん記述量が増えて時間的にキツい
195大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:03:31 ID:3npgU4Dl0
別に構文もそこまで簡単になってるわけじゃないがなあ
25カ年二周した俺に言わせると
196うさぎ:2008/05/10(土) 00:17:09 ID:shRSZJPc0

天皇誕生記念講堂に連合赤軍の星

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p007.html#page79

197大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:42:13 ID:nQWSAstnO
京大国語25ヶ年って解くのはいいけど解説が全然ないよな

どうしてる??
198大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:20:18 ID:L+nEFkKr0
>>161
曜日は忘れたけど、岩村ケイナンのやつがオススメ。高校中級レベルの構文を基本にしたリスニングができる
それで物足りなかったらその次の番組がビジネス英会話だから。

もしかしたら今年は講座名とか時間かわってるかもしれないけど
199大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:22:01 ID:L+nEFkKr0
>>175
微積物理は京大受けるならさわり程度やっておくと問題すごく解きやすくなりますよ。
表面上は分からない微分積分の考え方に基づいた問題とかも多いですし。
200大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:48:37 ID:TC6fQjOd0
数学以外>>190に全部負けた
でも総点は70点上

結論:>>190は数学が悪すぎる
201大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:56:31 ID:6mKBwmyBO
>>197
あれで我慢するしかないだろう…
正直言って赤本と25ヶ年の解答は良くないよな。たまに間違いか良くて半分くらいの点数しか無いんじゃないかって思う答えがある
202大学への名無しさん:2008/05/10(土) 02:02:28 ID:L+nEFkKr0
だれか大学への数学のの「京大へ数学46ヵ年(?)」のCD持ってないかな?
203大学への名無しさん:2008/05/10(土) 05:36:16 ID:KR6L2NYj0
浪人してまで京大ってどうですか?
今年A判で数点差で京大落ちて滑り止めの神戸大に入学して
来年京大か東大に再受験しようかなって思っているんですけど
204大学への名無しさん:2008/05/10(土) 06:46:37 ID:GeG8bszb0
神戸大で十分。
205大学への名無しさん:2008/05/10(土) 07:51:25 ID:xEw59hgdO
>>200
やっぱり数学できないとそんなに差が付いちゃうのか…
受験前までにチャート一周する位しかしてなかったからな
今は予備校の授業を受けつつチマチマやさ理やってるけど、どっちも消化不良気味
基礎は一応できると思うんだけど(センターは95%は越えてる)
応用がさっぱり。何すればいいんだろ
206大学への名無しさん:2008/05/10(土) 08:21:50 ID:f+wBj1uYO
>>183
お前優しいな
同じキャンパスで大学生活送りたかったよ

実質1浪で京大は価値あるぜ
再受なら休学をオススメするけどな
207大学への名無しさん:2008/05/10(土) 08:56:57 ID:oBedVgPzO
>>203
>>A判で数点差で落ちて
A判だろうが数点差だろうが不合格は不合格
100点差で落ちたやつともセンター足切りされたやつとも全く変わらん

いいわけすんな
208大学への名無しさん:2008/05/10(土) 09:12:11 ID:f+wBj1uYO
>>207
もう一度挑戦するうえでは大きな違いがあるだろjk
209大学への名無しさん:2008/05/10(土) 09:43:50 ID:KR6L2NYj0
現時点で合格に近い学力があることを示しただけです
210大学への名無しさん:2008/05/10(土) 09:50:39 ID:v0ZSrc1q0
>>209
合格者の4割程度は浪人なのだが、浪人で受かるのはおまえぐらいの
実力がある人だけだと思うよ。
211大学への名無しさん:2008/05/10(土) 09:57:02 ID:6mKBwmyBO
>>209
くだらないこと言ってる暇あるなら神戸大で単位落とさないようにしっかり勉強しとけ
合格に近いとか全くの言い訳。A判定で落ちるやつなんてザラにいるし計算ミス一つで判定一つ変わるし落ちたもんは落ちたの
212大学への名無しさん:2008/05/10(土) 10:31:38 ID:14ufPySJO
本質じゃないところに噛み付くなよ…
203は再受験したほうがいいかどうか聞いてるだけだろ
213大学への名無しさん:2008/05/10(土) 10:32:53 ID:tOC68aBHO
一つ
俺浪人で今年受かったけど、浪人でも去年ギリ落ちと今年でかなり伸ばして入ってきた奴の人数はほとんど変わらないよ
まぁあくまで俺の印象によるとだがw
214大学への名無しさん:2008/05/10(土) 10:36:50 ID:nQWSAstnO
100点以上の差で落ちても関係ないような…
京大現役合格するような奴でも高2の同時期に京大本番の問題やらせたら合格最低点まで100点以上の差は普通につくよ??

浪人は浪人で新たな一年を歩むわけだから…あと何点でとか関係ないと思う

現役の時センター七割、本番で120点差の人が浪人して今年は法学部に受かったよ。
215大学への名無しさん:2008/05/10(土) 10:51:12 ID:DkCdn2DFO
マルチですまませんが出町柳から
京都大学って徒歩何分かかるんですか?
京都大学のホームページのアクセスマップみたけど時間のってなくて
216大学への名無しさん:2008/05/10(土) 10:55:59 ID:KFWaX0jo0
15分かな。
タクシーで5分。
217大学への名無しさん:2008/05/10(土) 11:51:32 ID:DkCdn2DFO
>>216
ご親切にありがとうございます。助かりました。
218大学への名無しさん:2008/05/10(土) 12:38:49 ID:g0Msahox0
入試当日はタクシーは混むしあんま信用できんな
バスはソマリア国債並に信用ならん
徒歩も実際の試験会場はキャンパスの僻地だったりするから(工学部10号館とか…)
多少余裕はみといた方がいいな
まあ一度来てみ
219大学への名無しさん:2008/05/10(土) 13:22:58 ID:v1pcEznN0
バスの混み具合は異常だったな
来年は考えなければ
220大学への名無しさん:2008/05/10(土) 14:21:04 ID:4KGhcrA00
確かに帰りのバスはすごかったね
二日目はしびれを切らして、電車で帰っていっちゃった
時間的には大して変わらなかったけど、
バスの頻繁に止まったり、動いたりの動作にはどうしても慣れないわ
駅数も多いし
221大学への名無しさん:2008/05/10(土) 14:51:45 ID:P37RwNIxO
今年だよな二日目に大雨降ったの?
222大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:07:44 ID:L+nEFkKr0
京大に行くにはやっぱり京阪電車出町柳から東に歩くほうが時間も確実だしいいよね。
バスは今年すごい遠回りのに乗ってしまってあやうく遅れかけた・・・
223大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:11:32 ID:14ufPySJO
どーしても分からなかったら生協使えばよろし
224大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:22:35 ID:g0Msahox0
俺の自転車の後ろに2ケツしてもいいぞ
225大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:40:18 ID:MQAd68sUO
>>224
俺のケツに後ろからどうしたって?
226大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:24:07 ID:dSrltx550
アッー!
227大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:13:14 ID:fUG8WEC90
>>217
15分もかからないから。
百万遍まで歩いて5分。
228大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:15:50 ID:g0Msahox0
百万遍からが意外と遠い
229大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:52:16 ID:z6DnCwYAO
京大の英文科ってどうなんですか??
阪大の外語の英に負けるのかな??
230大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:04:11 ID:cAdjQdPK0
>>229
絶対に阪大の方がいいから阪大に行け
231大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:08:13 ID:6mKBwmyBO
>>229
マルチ氏ね
232大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:19:37 ID:kCNW3xDz0
<予想>
国語 073/150
数学 090/150
英語 077/150
地理  30/50
計  270/500

<現実>
国語 074/150
数学 090/150
英語 075/150
地理  30/50
計  269/500

備考:あと2点

>>203
>浪人してまで
ここに既に貴方の気持ちとしての答えがあるような気がしますが、学歴至上主義の価値観をお持ちなら東大をオススメします。
ただA判なんていくら取ってもアテにならず、実力があっても残念な結果になる人はザラですから、
精神的に病むほどの学歴コンプレックスがある等でない以上再受験はあまり賢明とは思いません。
また、他人から得た理由で別の大学に入学しても空疎な気持ちは埋まらないと思いますから、
「どうなら、他人に何を言われようと、自分自身が納得できるか?」というものをお持ちになってから
次の一歩を踏み出されるのがいいのではないでしょうか。ご健闘をお祈りします。
233大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:43:24 ID:X65Epfiy0
>>232は得点予想能力が高すぎる
234大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:52:27 ID:L+nEFkKr0
だれか合格発表前のログもってない?
235大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:11:07 ID:g0Msahox0
もってる
うpろだ紹介してくれたらあげる
236大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:44:03 ID:9CqSjvAk0
マーク模試国語100てんだたors 
現役工学部志望 
237大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:49:04 ID:RyAiW01E0
>>235
http://www.uploda.org/
おながいします
238大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:55:19 ID:OVgLCda8O
>>186
できなきゃ俺が困る
よって可能
239大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:08:39 ID:G03nzOaF0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策  (当時、レベルが高すぎて神と呼ばれたSFC)
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治
--------------------------------------------------------------------

↓10年後

--------------------------------------------------------------------
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
(親はバブル世代、親子揃って世代間で最も馬鹿でアホで社会のゴミでどうしようもない究極のバカ世代)

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)
240大学への名無しさん:2008/05/11(日) 02:06:55 ID:ScLMUHCQ0
出来ても単位は取り直さなきゃ行けないから、完全に数年は留年だぞ
241大学への名無しさん:2008/05/11(日) 10:53:44 ID:of2HeBIC0
経済の理系入試ってうまいの?
浪人なんだが一般か理系かで悩んでる
242大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:23:23 ID:WAkc3SzTO
経済は理論上
年間16コマで卒業出来るから余裕
243大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:43:59 ID:hopIiDynO
球の体積を微分したら表面積になるけど、
立方体の体積を微分しても表面積にならなくね?
俺なんか勘違いしてね?
244大学への名無しさん:2008/05/11(日) 13:48:12 ID:ZWu81TUfO
最近京大を視野に入れていろいろ調べてるんだけど工学部の国語って現古漢あるの?

あたり前の質問だったスマン
245大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:44:45 ID:M8ZW7hBY0
俺の確認した中では漢文が出たことはないから来年も漢文は9割近い確率で出ない
ただ工学部に国語が追加されたってんで記念で漢文出してくる可能性が無きにしも非ず
246大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:53:43 ID:ZWu81TUfO
>>245
ありがとうございます

まだ問題とか全く見たことないし京大の入試の知識が皆無なんだけど理系はこうした方がいいってことありますか?
247大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:59:41 ID:RyAiW01E0
>>246
数学理科でA配点で通るくらいのつもりで勉強したほうがいい
248大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:12:18 ID:ZWu81TUfO
>>247
二次は数学理科だけでA判定とれってこと?

センターの数学理科は第1段階選抜のみっていうのは?

数学9割
理科8.5割で大丈夫?
249大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:35:18 ID:TfB4RSunO
>>248質問厨ウザイ
赤本かなんかでちょっとは調べてからこい
250大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:01:41 ID:ZWu81TUfO
>>249
すまんこ
251大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:16:27 ID:W7YP5GNh0
>>237
遅くなってすまん
見つけるの面倒だったから保存してあったログ全部
http://www.fileup.org/fup183477.zip.html
受信パスはリンコルン
たぶんこの中にあると思うから探してくれ
252大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:26:27 ID:z+8+fQ120
>>251
>>237じゃないけど頂きます。d。
253大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:21:20 ID:RyAiW01E0
>>215
ありがとう!
254大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:23:21 ID:RyAiW01E0
>>215
ちゃっかりビクビクスレも入っててワロタww
255大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:54:34 ID:rjqnTA1z0
>>251
これってJane用でつか?
使い方が分からん…
256大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:05:42 ID:9CqSjvAk0
みんなマークぐらい取れたの?
257大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:12:02 ID:jyX1OQCSO
735…経済A判定出るかな?
258大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:17:36 ID:Ljty+yYNO
五月病で鬱だからって逃げちゃ駄目だお(^ω^;)
259大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:36:55 ID:B7WOZ38PO
京大受けよかなって思ってんねんけど数学Cってやらんでも受かる?
260大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:43:40 ID:W7YP5GNh0
文系ならね
261大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:46:38 ID:B7WOZ38PO
文系やねん
ありがとう(o^∀^o)
262大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:56:11 ID:RfxFzrCsO
Cって今年までは範囲内だったけど来年からは範囲外だよね
263大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:06:12 ID:CyhA4swl0
一応範囲外だが確率分布がAの範囲として組み込まれるから実質何もかわってない
まぁどうせでないだろうけど
264大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:41:40 ID:s3kVH8dRO
どうせ出ないと踏んでる奴が大多数なので出たところで差がつかない
265大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:48:13 ID:w67JeDqf0
以前後期でまともに解くこともできるけど確率変数かなんか使ったら五秒で答え出る奴があったな
266大学への名無しさん:2008/05/12(月) 09:53:38 ID:kDH1omywO
出るのか出ないのかと言えば漢文もそうか
まあまず出ないだろうしでてもセンターレベルだろうってのが大概の見方だけど
267大学への名無しさん:2008/05/12(月) 11:08:55 ID:w67JeDqf0
漢文つーか擬古文はまた出るかもわからんよ
268大学への名無しさん:2008/05/12(月) 16:39:10 ID:kY2Q087z0
英語80
世界史65
国語92
数学65
全部素点で教育落ちた。数学とセンター出来なさすぎた。
269大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:50:05 ID:P6hj9SmaO
薬学

英語27
理科148
国語42
数学0

英語 リンコルンにかまけて作文が時間不足、しかも大量にあったわからない単語の意味をでっちあげてたから無理もない
理科 ぼちぼち
国語 現代文の単科とってたのにこれ。あるいは古文が悪すぎたのか?
数学 笑えよ…
270大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:51:33 ID:MJlbASJm0
>>269
m9(^Д^)
271大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:01:58 ID:apLrlYDy0
>>268
何学部ですか?
センター(傾斜後)は何点でした?
272大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:38:15 ID:gf8P+tu8O
>>271
教育だって。
190だよ。笑ってくれたまえ。
273大学への名無しさん:2008/05/12(月) 20:16:51 ID:apLrlYDy0
>>272
俺クソなんで笑いませんよー
センターちょっと手痛かったですね
やっぱ数学かぁ…あぁ鬱だ

どうもです^^
274大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:38:33 ID:6yeREITQ0
>>269
数学で盛大に吹いたw
0点はねえよww
275大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:07:17 ID:YmV08mu90
転学ってどうやってやるの?
276大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:22:32 ID:VeQatjfbO
医学科落ちの多浪です 
今年は15点足りずに落ちました

277大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:25:38 ID:cREWWKIl0
では来年は安全策を取り、東名九とかに出願してはドーかね?
278大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:30:25 ID:VeQatjfbO
>>277

理三にしようかと考えておるのだが、このスレ見て京大は可愛い子が多いとか出てたので やはり京医に行きます。
279大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:38:11 ID:UCTuzz6IO
なんか物理は代ゼミの為近と東進・河合の苑田の二人が評判いいみたいだけどどっちがいいのかな?
為近は受験物理で苑田は大学でやる内容をやる微積物理って感じ?
280大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:39:46 ID:Bb5Vmt4I0
>>272
2次であれだけ取りながら、センターで190というのもアンバランスな話ですね。
いや、むしろ逆に考えて、センターで8割に届いていないのに京大を受けるのも無茶じゃないですか。
それでもあと2点まで迫っているというのが、スゴイというか、不思議というか。
いろんな人がいて、参考になります。
281大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:43:24 ID:8lr+Z8VK0
>>275
カウンセリングセンター行けばおk
282大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:48:51 ID:Rp1RccNxO
>>279
大学行ってからも物理が必要なら間違いなく苑田
283大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:02:35 ID:dYSQPp+5O
>>279
為近曰わく、大学受験で使う微積は大学受験でしか使わないみたい
大学ではそんなしょうもない事やらないみたい
284大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:11:11 ID:saPGOWPQ0
為近を夏期だけ取りたいんだけど、
夏期だけでどれくらいの範囲を網羅できるの?
285大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:26 ID:YHJYmeGe0
数学って0点取れるものなのか?
286大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:52 ID:UCTuzz6IO
>>282-283
どっちだよ/(^o^)\
287大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:27:52 ID:k8GqaB6eO
>>286
読解能力wwww
288大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:19:40 ID:5XmieSEaO
>>286
俺、物工の一回生だけど、物理は数学が得意じゃないと死亡。
苑田がどんな微積をやってるか知らんけど、微積は普通に使う。
でも高校数学の微積よりも遥かにムズいよ。物工の6割は物理の単位落とします。
289大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:30:34 ID:zWatVBBgO
つまりどうしろと
290大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:45:44 ID:oJ9F1y300
そこらへんは教員によるからなんとも・・・
291大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:12:58 ID:5XmieSEaO
>>290
いや、物工の物理は同じ人がずっと教えてます。
292大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:18:48 ID:oJ9F1y300
そりゃそうかもしんないけどさ
このスレには理学部志望の人もいれば情報志望の人もいるんだし一概にどうこういえないでしょ
293大学への名無しさん:2008/05/13(火) 06:59:17 ID:ENI/K9yv0
>>288
武末だなw
294大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:42:36 ID:MGMEcEGX0
ニュートン以降、物理と微分積分は表裏一体になって
発展してきた。分けて学ぶなんて本来無理。

しかし、高校で物理に微積を持ち込むことは、生徒に負担になると
いって文部科学省が禁じている。(ゆとり以前からずっと)

さらに、大学に入ってさえも、物理で使いたいのは2回生以上で教える
微積(ベクトル解析など)。

物理で使いたい数学に、数学のカリキュラムが常に追いついていないのが現状。
だから物理の教師は中途半端な講義をせざるを得ず、聞いている学生も
理解に自信がもてずに苦悩する
295大学への名無しさん:2008/05/13(火) 13:25:52 ID:SDzkeMxRO
でも駿台では物理でも微積は使うよ。
296大学への名無しさん:2008/05/13(火) 13:35:57 ID:nywcByJj0
21 :卵の名無しさん:2008/05/13(火) 09:00:42 ID:dpsgbueO0
8 :可愛い奥様[sage]:2008/03/23(日) 01:25:42 ID:BTYayJmE0
今週発売の写真週刊誌『フラッシュ』(3月18日号)は、
京大副学長の西本清一氏と外務省大使兼同大客員教授でもある竹内佐和子氏との不倫疑惑を報じている(4頁)。
だが、問題はこれだけではない。
2人は、東京地検特捜部が捜査に乗り出そうとしているキヤノンの御手洗冨士夫会長の疑惑と接点があったのだ。
本紙はそれを解説したチャート図を入手しているので、それを以下に掲載する(不倫の証拠とされるカラー写真も掲載。
『フラッシュ』はモノクロ)。  2008年3月5日掲載
9 :可愛い奥様[]:2008/03/23(日) 09:23:15 ID:5DeEjMm00
枕営業とも言えるなw
10 :可愛い奥様[]:2008/03/23(日) 09:28:37 ID:nMnO4aM2O
写真!
11 :可愛い奥様[]:2008/03/23(日) 09:37:05 ID:5DeEjMm00
竹内佐和子で検索すると、いくらでも写真あるよ

それにテレビ東京のワールドビジネスサテライトの土曜日に出ていたw

12 :可愛い奥様[]:2008/03/23(日) 09:38:52 ID:5DeEjMm00
http://www.ipnext.jp/academia/keyperson/takeuchi_profile.html

写真w
13 :可愛い奥様[]:2008/03/23(日) 10:09:08 ID:5DeEjMm00
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oecd/takeuchi_ky.html

外務省のHPから。
297大学への名無しさん:2008/05/13(火) 14:43:54 ID:5XmieSEaO
>>293
正解w
298大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:54:19 ID:x0VEFB8MO
受験のとき為近で今物工だけど、為近さんで良かったと思ってる
受験の範囲は定性的に考える力があれば十分突破可能
大学入ったらほとんど数学で定量的に処理しちゃうから、定性的に捉えるっていうことを忘れがちになってしまう
受験生の間に、まず現象を定性的に捉える力をつけるのは物理にとって大切だと思う

微積はそれからでも遅くない
299大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:32:26 ID:1HcwNsm4O
現役法志望だけど2次地歴無勉はきついかな?
1科目だけやってる世界史は記述でもマークでも偏差値80前後行くんだが、地歴は完全無勉に近い(日本史は1年の頃必修だったから明治以降は基礎的なのだけすこし覚えてる)
英数が固まってないから時間は割けない
センターと2次でどちらに使うかも悩む
300大学への名無しさん:2008/05/13(火) 20:42:12 ID:QNWmVEzuO
物理工の院ウカリタイ
301大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:20:12 ID:4aWRGMav0
>>299
京大2次の地歴は、基礎をきちんとやっていれば、6割近くは取れる。
少々勉強した程度では、それ以上はなかなか難しい。
6割程度確保していれば十分。
むしろ英数国で6割の方が難しいだろうから、今の時期、そっちの強化が大切。
302大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:44:42 ID:Xy4bJGW8O
京大文系数学の固有分野ってどんな感じ?
夏期講習でとるか迷ってるんだが…
303大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:52:32 ID:EUF0TdYm0
>>302
取るのが吉。
304大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:21:14 ID:P/ZBZxq20
>>302
おれも>>303に同意。
冬期だとセンターあるし対策が間に合わなくなる
305大学への名無しさん:2008/05/14(水) 16:37:16 ID:P+/dNHS8O
ハッ確マジいいなぁ一週間集中的にやりまくって2周してからハイ理の確率とか解いたら面白いくらい解けるようなったわww

ハッ確最高wwww
306大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:45:15 ID:7CWM78u6O
京大文系志望の人 後期どこ?

大阪 東北 神戸 あたりが多いかな
307大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:14:47 ID:gJhZc3i3O
ハッ確って何?
京大の文系に必要?
308大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:06:16 ID:cTe9w0MnO
ハッとめざめる確率 by大数
309大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:52:29 ID:TNBQhMwXO
>>306
後期一橋を受けて見事に散った
今では立派な浪人生です
310大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:41:02 ID:7OMfJ2Vj0
なあ。
駿台模試が予想よりはるかに出来たんでこれから京医に突撃しようと思ってるんだがどうだろう
ちなみに東大合格者30前後の学校で20位くらいの新興産でつ
311大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:46:33 ID:th4h+9F00
どうもこうも
これから模試なんていくらでもあるんだから第一志望に京医書けば嫌が応にも自分がどの位置かわかるだろ
だいたい予想よりはるかにって駿台は駿台でも何の模試でどれくらいの偏差値なんだよ
駿台全国は六月じゃなかったか?
ちなみに高二用の模試はオモチャもいいところだぞ
東大合格者30人つっても浪人含んでるんじゃ意味ないし
とたたくようなことを言ったが要するに一年あるんだからそんなもん受かるレベルに行くかどうかなんて
本人次第で今の時点ではわからんってことでひとつ。
312大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:20:28 ID:31psqyxVO
今から死ぬ気でやっても京医は無理だ。
医者になりたいんならどこに行ってもそう変わらんよ
313大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:41:24 ID:1rFC7PTQO
離散脅威は完全に才能の世界だな
314大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:01:18 ID:DJRUTnWh0
理三京医は、入ること自体がひとつのロマン。
315大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:15:36 ID:ITT6u0AaO
数学ダメで浪人した文系で月刊大数やってるんだが難しい…日々の練習とかほとんど解けん
316大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:21:36 ID:incCbXtPO
脅威はなんとか努力で到達できるレベルだと思うぉ
実際そういう人がいるから


離散は知らんが
317大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:29:27 ID:1rFC7PTQO
>>315
文系がどの辺に日々演をやる必要を感じたんだろうか
318大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:38:05 ID:ITT6u0AaO
>>317
日々演って難しいの?
とりあえず毎日少しは数学に触れようと思って今年は月刊大数やり始めたんだけど…
スタンダード演習っていうページもいくつか間違えるわorz
319大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:40:18 ID:1rFC7PTQO
理系がやる問題集のメジャーなところで上から3番目
320大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:45:52 ID:5colVCHPO
夏休みに現代文1題・古文1題を毎日とく予定なんだが…解説とあわせると三時間はかかる
貴重な夏休みに国語で三時間は無駄かな?
ちなみに数学は毎日二時間になる

文系ね
321大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:46:31 ID:ITT6u0AaO
>>319
トン
できなくても余り凹まないことにするわ
322大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:08:07 ID:iXOufDyP0
世界史を2次にしてもっと世界史を極めるべき。
日本史はセンターのみなら現役で京大文系受けるやつは皆3ヶ月ぐらいの対策で8割前後とって受かってる。
323大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:15:24 ID:ly1fW1bZO
二次は地理にする(法か文だから配点低い)
最低六割確保って感じで

センターは世界史で九割五分狙いにいく。

国語でかたく六割狙いたいんだがな…
安定しない
Z会で一桁順位から偏差値50弱の時まで変動する
324大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:32:48 ID:Bd0R0egCO
今年入った俺だけど
国語はなんとなく対策して100/150
数学は120/150くらいいったんじゃね?って思ってたら88
英語は2つ空白作って他も単語全然わかんなくて\(^O^)/と思ってたが90/200だった。
英国甘くて数学厳しいってのは確実にガチ(@教育)
地理も思ってたより甘かった。
325大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:25 ID:ly1fW1bZO
情報ありがとう。そうなのか…

なら英国で180以上
地理で六割
センターで220以上
確保しといて…
数学は2完分くらいの点数でも受かるようにしとくのが無難なのかもしれないな…

地理の点数と対策具合はどうでした?
326大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:50:58 ID:Bd0R0egCO
地理は77点。60点で見積もってたから結構上がった。
京大に特化してたわけではないが、地理はやったほうかな。センターで90切ることは無かったな。
京大の短文論述はまず問われていることを見抜くのと、要素の序列を付けられることが大事で、差が付く問題だと思う。

にちゃんの京大板に張り付いてた受験直前ライフを思い出してきた…
327大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:15:22 ID:ly1fW1bZO
高い…
地理は七割越えとかかなり厳しいって思ってた

地理は苦手ではないと思います
今年は無勉(謙遜とか誇張とかなしで本当に)で受けて五割でした

まだまだ本質を見抜くような力はないんで…とりあえず予備校の授業にでつつ、実力をつける100題やって過去問やろうかなって感じです
328大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:18:32 ID:fzcBHY6V0
>>325
オレも今年合格、得点傾向はだいたいそんな感じ。
英100/150
国100/150
地歴で30/50
数学75/150
センター225/250

国語は、自己予想より10点多くもらった。
数学は3完したかったが、実力相応。
文系としては、全体のバランスは良いと思う。
329大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:32:49 ID:Bd0R0egCO
>>327 無勉の科目があって受かろうってのは相当な自信だったなw無勉で半分はスゴいけど。
本当に力のある先生に添削してもらうといい。いればだけど。俺はそんな先生が学校にいたから運が良かった。
>>328 法じゃなきゃほぼトップ合格だったでしょ。
330大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:42:15 ID:ly1fW1bZO
>>328
高すぎ…
英語でなんでそんなにとれるんだ…

>>329
まぁ現役の時は怖いもの知らずだった。配点低いから大丈夫だろう…みたいな感じ。

地理は信頼できる先生いるから添削に関しては大丈夫。
教育学部か…
やたら賢い友達が教育にいった。
331大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:43:52 ID:bkGOFIqL0
なんでコテハン禁止なの?
名乗りたいのだが。他のスレにはいるのに。
332大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:44:32 ID:X2SW8bcWO
>>330
模試で90点くらいとれたら本番は100くらい行くよ
たぶん英作文の採点が甘い
333大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:50:14 ID:Bd0R0egCO
>>330 やたら賢そうなやつなんてまだ見てないな…なんかヒントちょうだいよ。情報のお礼だと思って。

>>332 あるあるw
334大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:50:42 ID:VlgRqa/S0
>>331
2年前にだな…
過去ログを掘れ。
335大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:55:56 ID:ly1fW1bZO
京大実戦の英作文の採点ほど厳しくないんですか??
あれは本当に撃沈した orz


ヒントはマズいが。なんとなく…第2回OPと第2回実戦みたらいいような気がするようなしないような…
336大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:27:52 ID:X2SW8bcWO
>>335
英作文は駿台が厳しい、河合が普通、代ゼミが甘い感じがした
本番は河合の模試+10点前後になる気がする
和訳は本番もどの模試も余り変わらん。ただ代ゼミはやっぱり採点甘い
337大学への名無しさん:2008/05/15(木) 03:48:54 ID:O0x0ic65O
代ゼミで英作文4点だった
河合は34点
駿台は24点
338大学への名無しさん:2008/05/15(木) 06:33:57 ID:Od0t47LdO
ダメだ憂鬱だ
ノイローゼになりそうだ
339310:2008/05/15(木) 06:50:12 ID:2g1MdYwfO
駿台模試は高三の第1回のやつ。
一般は6月1日の模試をだいぶはやく学校で受けたんだ…
まああれだ、アドバイスありがとう。
できるだけ粘ってみます
340大学への名無しさん:2008/05/15(木) 06:50:34 ID:c5hS4zUN0
浪人は絶対にできないから
来年京大に落ちたらもう後がないから
つらいです
341大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:06:47 ID:Bd0R0egCO
>>340 俺も浪人は家計的に無理だったから怖かったが、立命は蹴って結果京都がダメなら浪人って形になった。
落ちたらバイトしながら宅浪してハイブリッド浪人になろうかとか、地方大学行くヤツの家に泊めてもらいながら勉強するかとかいろんなこと考えるよなw
342大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:49:31 ID:tMnxGaP70
>>310 ネタバレお願いします。なんでもします。
343大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:17:54 ID:O0x0ic65O
>>338
うちの姉ちゃんって天然なんだ。
natureなだけに。
母さんが泣いてるよ。
momだけに。
何故なら父さんは単身赴任なんだ。
fatherなだけに。
そして僕は酸っぱい思いをする。
sonなだけに。
344大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:21:06 ID:eZ+IaW4R0
なんでも…だと
345大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:15:51 ID:fzcBHY6V0
>>329
甘い。京大のトップ合格のヤツらは、どの学部でもよく点をとっている。
トップのヤツら、センターで230点とっているとすると、
2次の得点は、
法、8割、 402/500
経、8割弱、 430/550
文、7割強、 318/450
教、6割5分、 426/650
総人、7割、 453/650(センター理科95点と想定)

2次で8割って、どんだけー、だよ。
346大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:33:15 ID:X99tx29fO
浪人が絶対にできないってどんだけー
宅浪とかいろんな選択肢があるじゃん
347大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:26:22 ID:1b6m0zL7O
センターってそれなりにとらないとまずいよね?
経済志望なんだが8割くらいしかとれる気せんわ
英数国はそれなりにできるが理科公民がゴミすぎて・・・
348大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:47:42 ID:oBbggIuP0
倫理マジおすすめ
349大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:05:03 ID:qTJsbdP50
>>345 教育低いな。偏差値一番高かった記憶があるんだが。
やっぱ採点の差かな。それとも今年は山がトップよりの団子だったか。
350大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:50:46 ID:unxcKkhqO
浪人て代ゼミのスカラとかもらえればそんなに金かからないよ
351大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:04:10 ID:EefMiSouO
経済二回の廃人がきました。
352大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:17:48 ID:+mSmnOyu0
>>349
そんなことないだろ。
教育は昔からいちばんボーダーが低い学部だった。
文学部が危ないので教育を受験という人がけっこういたよ。
353名無しさん(新規):2008/05/15(木) 22:42:47 ID:QkZVshkP0
京都都大学対策神書。講習扶養最高最強参考書。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15637191
354大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:43:38 ID:ly1fW1bZO
偏差値では教育が法学部なみに高いんじゃなかった??

文学部が一番低かったんじゃないか?
355大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:54:36 ID:uqGPUNsRO
教育は理系が、しょぼかったんじゃないか?
356大学への名無しさん:2008/05/16(金) 02:13:54 ID:iMs5vBaBO
京大文学部にいきたい…
357大学への名無しさん:2008/05/16(金) 02:19:11 ID:3M/EjaSr0
京大受かる人ってやっぱセンター公民は倫理選択ですか?
政経で9割〜満点は厳しいかな・・・
358大学への名無しさん:2008/05/16(金) 04:07:32 ID:ejK35heA0
厳しいかなじゃなくて取るんだよ。取りに行くんだよ。
359大学への名無しさん:2008/05/16(金) 12:27:21 ID:rh6lwTZTO
>>357 普通に一冊やっただけだけど92。余裕。頑張れ。
でも<〜面白いほど取れる本>?だっけ(黄色いマンガの表紙のヤツ)、あれはダメ。もうちょい詳しいヤツ。
360大学への名無しさん:2008/05/16(金) 13:21:01 ID:e5CYMnGfO
>>359
なにやった?
kwsk
361大学への名無しさん:2008/05/16(金) 13:22:22 ID:2/mefAcHO
で、結局、化学は何をやればいいわけ?
合格者や化学得意だった人教えて^^


ちなみに、倫理なら山川のこれならわかるとか、
面白いほど、東進の倫理テーマ48?とかが評判がいいよお
362大学への名無しさん:2008/05/16(金) 14:14:03 ID:0/4MyC8f0
地学の問題みてみたら地学がすげぇ面白そうに見えたんだが・・・
363大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:07:49 ID:3M/EjaSr0
>>358
凡人なんで人並みのことしか無理ですぅ><
>>359
やはり京大生は違いますね…一冊だけでそこまで取るとは
ちなみに学部はどこですか?
364大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:11:21 ID:LsSaa48h0
>>361
重問だけでも十分いける
後は過去問や模試問でいいと思う
365大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:16:36 ID:qjEh8lc5O
>>362
実際面白いし、解きやすい。興味ある人は本当にすぐ伸びる
論述を書くの楽しいよ、こっちにおいでよ
by去年このスレで地学を独学で夏休み明けから始めた!とほざいてた者


今年もこのスレの住人だよ('A`)
366大学への名無しさん:2008/05/16(金) 16:17:17 ID:iMs5vBaBO
ってか合格最低点みたんだが…

文学部と経済学部やたら高くね??

得点率考えると…明らかに法、教育、総人より難しいだろ

法学部志望でよかた
367大学への名無しさん:2008/05/16(金) 17:42:31 ID:/X/owIouO
>>361
鉄板だが化学の新演習がスラスラ解けるようになれば化学で困ることはない
368大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:21:55 ID:JYdtT0yY0
>>361
理学部です。
化学は、二見の化学問題集I・IIハイクラス編をやりました。
369大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:30:32 ID:epG//asUO
京大の文系(まだ学部は決まっていません)に行きたいんですが
受かった方は

@英語
A数学
B国語
C社会

参考書何をしたか
オススメ参考書を教えてくださいm(__)m

真剣です
370大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:45:42 ID:3GB+Pz3vO
ちょっと気になるんだけどさ、
1,人間は必ず死ぬ。
2,例外のない規則はない
これって2の例外が1ってこと?
それともまさか仙人の存在を示唆してるの?
371大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:18:40 ID:j8EC4xfF0
>>369
数学はオーソドックスに、青チャ→1対1繰り返しが鉄板
おれはそれのみで4完して救われましたよ

372大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:55:00 ID:wQGRPF0C0
>>371
京大とは言え、解法暗記でも結構いけるもんなのかね。
373大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:33:00 ID:aggAnajB0
浪人で、農学部か、文転して経済学部目指すかで迷ってるんだが、
文系、理系どっちが努力報われやすい?
374大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:37:53 ID:MMZ+VWbM0
数学と国語は勉強しても報われないから
英語と地歴重視がいいと思う
375大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:53:14 ID:j8EC4xfF0
>>372
まあ文系数学に限ってのことだろうけどな
376大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:17:25 ID:aggAnajB0
じゃあ文系?
377大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:29:20 ID:j8EC4xfF0
>>376
ああ総人文だよ
でも今から文転てきつくないか
経済も制度が大きく変わるようだし
たとえば総人理→転部のほうが効率的だと思うが
378大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:30:00 ID:LsSaa48h0
>>373
国数英かためて
経済理系入試も視野にいれたらどうだろうか
379大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:34:34 ID:IMoa4Bfs0
>>368
理学部志望ですが、化学はそれだけで足りたんですか?
380大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:14:19 ID:cH7L7Ie2O
>>369
@単語はソクタン二つ
 文法、熟語はネクステ
 解釈はポレポレ、透視図
 英作は竹岡の面白いほどニ冊
 長文はやっておきたい、25か年、塾、Z会

以上を完璧にしたらかなりの武器になった
A青チャ挫折、一対一、プラチカ、駿台模試過去問
 しかし苦手だった
B塾
勉強法がわからない、普通くらい
C教科書、金谷一問一答、河合の論述読む
割と点取れた
381大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:15:29 ID:Axd8C7LN0
赤本と青本そろそろ発売だな
382大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:17:57 ID:zLk2BP4D0
17と27だっけ
383大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:23:59 ID:O2DUh9dGO
>>379
京大の化学は(普通は)簡単やから、それだけでも足りると思うよ
俺も今年京大理受かったけど、化学は夏休みからは駿台の新理系化学問題100選と赤本しかやってない。で、本番8割以上とれた。でも、赤本は簡単すぎてあまり意味なかったかな
ちなみに、数理30位以内入った。
384大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:25:07 ID:epG//asUO
>>380さんありがとうございます
書き忘れましたが社会っていうのは世界史です

世界史でイイのありますかね?
385大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:31:26 ID:Tb/SGPl90
25ヵ年の第4版はいつ出るのやら
386大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:59:58 ID:zylgkaC50
>>366
???
一体どこのデータ見て、そんなことが言えるんだ?
2次の配点も考慮している?
文系では、たいてい法が最難関。
経済は波がある。文学部も似たようなもの。

教育・総人は少し易しいというのがまっとうな評価だ。
387大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:03:27 ID:qM1IOyAlO
理科25ヶ年って結局出版されるの?
388大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:23:30 ID:49B73xaiO
>>386
今年の合格最低点を比較したらそうなった。
河合塾の職員もそう言ってたよ。

最低の仕方に差があるんの??

教育は偏差値高いけど実際は違うのか?
総人は英数がどれほどできるかどうかで難易度変わるような
389大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:36:53 ID:49B73xaiO
>>388
最低→×
採点→○
390大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:46:12 ID:hGqVlkoC0
>>388
以下のサイトのデータを見る限り、そんな結論にはならないはずだが。
http://www10.plala.or.jp/kumatyan/kyoto-u/zenki_1.html

法学部はコンスタントに点数が高い。
経済は時々、法より高いことがある。
文も時折高いことがあるが、これは数学の配点が低いことが影響している。

教育は募集人数が少ないので、かなりムラがある。
しかし上の3学部に比べると、受験生のレベル(成績)は少し低いように見える。
たぶん、トップ層が教育を受けないということなんだろう。

総人はよーわからん。一体どういうつもりであんな半端な学部に行くのか不可解。
391大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:58:54 ID:UIO9fmwV0
半端なのがいいんじゃないのか
392大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:05:29 ID:49B73xaiO
>>390
まぁ俺が言ってるのは今年に限ってのことなんだがな

ありがとう。
分析した結果、個人の意見としては

最低ラインはどの学部もかわらない
ただ合格者平均でみると
法≧経済≧文>教育・総人
みたいな感じか?
393大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:17:28 ID:hGqVlkoC0
>>392
そんな感じだね。

たしかに最低ラインは学部間で大差ないと言えるけど、
あのサイトの点数を見てもそうだし、
実際の学生たちを見てもそう思うけど、
法経文の上位層にはかなりデキルやつらがいる。

せっかく京大へ行くんだから、デキルやつらとつき合うのが吉。
ま、自分自身がデキルヤツになってもいいんだが。
394大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:38:02 ID:49B73xaiO
>>393
そうなんですか…
京大生なんですか??

法に行った友達が“文学部とかwww”みたいな感じで馬鹿にしてましたが…文学部が低いわけではないんですね

自分の周りには文学部を京大のお荷物、狙い目の学部と考える人が多いのですが…これは偏見なんですね

文学部志望なんで少し馬鹿にされていましたが安心しました
395大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:55:16 ID:hZHJSeJFO
>>384

>>380だが、すまないセンターは地理だったし世界史のことはわからないや
でも、教科書を軸に一問一答みたいなので知識抜けなくしてちょっと論述見る同じ感じで7割くらいはいけるんじゃないかな?
周りの世界史受ける人は河合の何とかって論述の推してたけどね
(俺は河合工作員じゃないぞ)
あと実力をつける100題とかもテーマごとになってるからいいのかもな
396大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:31:37 ID:gpf4gf+O0
京大の物理工って他学科とは別格なん?

どっかのサイト見たら合格者の偏差値が理学部より微妙に上だったんだが。
397大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:32:35 ID:hGqVlkoC0
>>394
ま、お荷物もいるかもしれないが、
文学部には語学の天才みたいなヤツもいるし、膨大な読書量のヤツもいる。
バカにしているという連中は、そいつら自身がそもそも大したことないんじゃない?
受験時に少々出来た程度では、高が知れてるし。
勉強を続けるヤツとの差は、数年後には見えてくるよ。
398大学への名無しさん:2008/05/17(土) 03:19:03 ID:8MeaHYMY0
>>396
それはぶっちゃけその年による
今年は物理工が回避されて工化に人気が集まって
合格最低点が物理工<工化になったし
昔は情報が高かったこともあったし真逆もあったし
399大学への名無しさん:2008/05/17(土) 08:27:09 ID:SdBJbSVf0
たとえば2007年は物理工は1番難しかった
400大学への名無しさん:2008/05/17(土) 08:46:00 ID:UaMd8oWz0
赤本と青本どう違うの?
401大学への名無しさん:2008/05/17(土) 08:53:06 ID:9BOoKVvY0
夏の京大OPって公開会場の実施いつか分かる?
ホームページ見ても載ってない…
402大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:45:43 ID:zWtdKfCGO
質問
今から独学で高1レベルから初めて京大法
受かると思う?
403大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:01:10 ID:5c4T5gWT0
>>402

独学はちときついかも。

本気でやり続けたら、なんとかなるかもね。わからんけど。
404大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:06:49 ID:Hl9PgyH+0
日本数学教育学会 大学入試懇談会
http://www.sme.or.jp/conp/conp_05e057.html

こんなのあるけど関東在住の人で誰か行く人いる?
いや、本音を言えば、地方なので行けないのでもし誰か行く人がいれば京大の講評聞いてきてここで晒してくれたら嬉しいかな、と…
405大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:07:59 ID:sIZrUsjGO
無駄に難問に手を出さなければ大丈夫
数理は基礎固め+αで及第点とれる
406大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:42:00 ID:zWtdKfCGO
403、405
ありがとう
407大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:46:59 ID:+rLG6KPs0
お前らマーク模試どれくらい取れた
408大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:48:24 ID:gKTMNp6XO
>>407
全部で85%
傾斜したら80だがw
409大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:51:23 ID:UaMd8oWz0
>>407
608/900
現役情報志望だぜ

410大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:53:03 ID:tC6FsyZT0
>>407
駿台生はこの時期暇です。
411大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:10:36 ID:cjrt3w0R0
青チャート一通りおわったんですけど、
25カ年か1対1がどちらがいいですか?
文系で浪人生です。
412大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:17:41 ID:xS+tFybh0
>>407
620/900点しかない

現役工化志望
413大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:18:04 ID:a2Yq+SypO
>>411
やるべきことは自分で考えるのが吉
大手予備校通ってないのか?
通ってたら予備校のテキストでおk

でなけりゃ1対1じゃないか?25カ年はまだ時期早い
414大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:30:35 ID:0EcfQK28O
>>407
代ゼミ690/900
現役理学部志望

判定どうだろうか
D以下は精神的にきついな
415大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:03:36 ID:K62Ywz+KO
>>400
色が違う
416大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:23:45 ID:2Pmwprf/O
工学部だけど学科ごとに採点の基準の違いってあるのかな
417大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:53:53 ID:4Ed49g8nO
この時期のセンター36パーだったけど、受かったよ
























まぁ一浪してだがw
418大学への名無しさん:2008/05/18(日) 02:03:54 ID:qFK24ie40
「ぽーん」

一位:死ね
二位:キモイ
三位:ウザイ

長い間、この順位は変わらなかった。
ずっとずっと、死ねは一位のところにいた。

ところが最近、キモイとウザイが、強くなってきた。
いろんなところで使われるようになって、みんながキモイとウザイのほうが強いと、
だんだん思い始めてきたのだ。

死ねは困った。
ずっとずっと一位にいたのに、とうとう抜かされるかもしれないと思った。
できたら一位でいたい、ずっと一位で居続けたいと思った。
でも、みんながキモイとウザイを使うから、もうだめなのかな、と思っていた。

もうすこしで悪口の順列が決まる日がやってくる。
今回はキモイとウザイが優勢だというのが、ほとんどの見方だった。
死ねは日が近づくにつれ、だんだん落ち込んできた。夜は涙を流して寝るようになった。
419大学への名無しさん:2008/05/18(日) 02:04:29 ID:qFK24ie40
それが決まる日の前日のことだった。
幼い頃から虐待されていた子供が、とうとう高校になって、親を殺してしまうという事件が起こった。

「ただもう、心の底から、死んでほしいと思ってました。
 殺す瞬間は、死ねって叫んでいた気がします。ただ、後悔はしていません」

ニュースでは、子供のこういう発言が流された。多くの人はこのニュースを悲しく思った。
死ねは、このニュースを、涙を流して聞いていた。ぼろぼろと流していた。
子供が、最後に親へ、自分の感情を伝える手段に、自分を使ってくれたのが本当に嬉しかった。

そして、12時になった。

「ぽーん」

一位:死ね
二位:キモイ
三位:ウザイ

誰もが納得し、文句を唱えるものは居なかったという。
420大学への名無しさん:2008/05/18(日) 09:49:44 ID:72xl0heN0
東大受験したかったんだけど
やっぱり東大無図杉だから京大受けます
でも京大は立地が悪すぎっすよね
421大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:01:43 ID:UQXnvMv0O
経済の最低点520くらいだっけ?
センター9割取れば2次で75*75*75*70が目標だろうが、やはり8割程度だときついかなあ。
地歴2科目やってないから、センター地歴受けないってのも怖いし
422大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:17:14 ID:exH66jxr0
>>420
東大も京大もそこまで難易度変わらないぞ
問題の傾向が全く違うから、その人に合うか合わないかだけ
とマジレスしてみる
423大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:29:19 ID:umwW/VyI0
むしろ東大のが問題は簡単。
文系なら地歴以外全て難易度は京大>>東大と駿台の先生が言ってました。

ただ、文Tのみは別格。
 東大文T>東大文U=文V=京大法>京大他
        
424大学への名無しさん:2008/05/18(日) 11:32:51 ID:GPjdXOhk0
問題は簡単でもできるやつが文Tに集まるから難易度が高くなるってことでしょうな
425大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:23:45 ID:Kzy4ND1dO
いや、最近の文系数学は確実に東大のほうが難しいだろ

英語も色んな形式がある東大のほうがやりにくい

京大模試の英語なら偏差値58あったが、東大模試では英語の偏差値49だった orz

まぁ形式慣れも関係あるのかもしれないが…
426大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:36:42 ID:GPjdXOhk0
問題別個→京大のほうが難
時間制限つき→東大も京大もどっちも難しい。人による

東大の問題の難しさは基本的に時間的な難しさだからな
俺は京大の問題のほうが合ってるから東大の英語は難しく感じる
427大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:44:29 ID:OZ2ujw+50
残念ながら英語に関しても、もう京大も時間は余らないようになってきてるぞ
428大学への名無しさん:2008/05/18(日) 13:39:13 ID:PMCfjGh30
京大の英語は書くのに少々時間がかかりすぎる
429大学への名無しさん:2008/05/18(日) 14:45:39 ID:kNxho7bM0
個人的には東大の英語のほうが好きかも
東大英語の方が点取りやすそうじゃね?
430429:2008/05/18(日) 15:07:15 ID:kNxho7bM0
ごめん、そんなの人それぞれか。
東大英語と京大英語はあまりにも対比的で比べようがないよなー
431大学への名無しさん:2008/05/18(日) 16:59:58 ID:o9W2KlaqO
おまいら今年の過去問買う?
432大学への名無しさん:2008/05/18(日) 17:32:01 ID:bSerIDCHO
>>429
周りの人間の点比較してみると東大英語は7割以上とってるやつが結構いるのに対し京大はせいぜい6割前後。たまに7割がいる。採点基準に無関係な記号もあるし訓練を積めば東大の方が点はとれるみたい。もともと英語得意なら京大の方が良いのでは。
>>431
去年赤本使ってたから今年は青本を買ってみる。いろんな出版社の解説読んで吟味すると良いみたいだし。ちなみに関西圏の大学は赤本より青本の方が良いと聞いたことがある。
長文スマソ
433大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:31:46 ID:zYQS/TFQO
第1回即応ってだいたい何日ぐらい?
434大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:42:57 ID:PGePbToNO
8月17日
435大学への名無しさん:2008/05/18(日) 20:43:15 ID:BGw9PCzEO

単語帳はシス単一つでいけるかな?

436大学への名無しさん:2008/05/18(日) 20:48:31 ID:shlHg43N0
心配なら他のもやればいい
437大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:22:36 ID:5Bq4fKnNO
センター利用どこ出す?
早稲田政経
早稲田商
早稲田社学

このへんか?
438大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:46:31 ID:95JYJtUA0
社学てセ利あったの?
439大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:57:22 ID:PGePbToNO
来年からあるじゃなかったっけ?
440大学への名無しさん:2008/05/18(日) 22:34:48 ID:95JYJtUA0
mjd?
知らなかった
441大学への名無しさん:2008/05/18(日) 23:18:33 ID:AibYDom/O
早稲田法と慶応法ぐらいかなあ
442大学への名無しさん:2008/05/19(月) 06:33:27 ID:kgVfdW5cO
理系乙って、一対一の後過去問と模試問題集でどれくらいとれるもの?
443大学への名無しさん:2008/05/19(月) 12:15:32 ID:ndgBtQzg0
理系のやつらは数学何やってるんだ?
俺はチャートと月刊大学をやって、
余裕があったらやさ理ぐらいやろうかなーっていう程度なんだが。

このスレは化学の100選や、ハイ理を普通にやってますよーみたいなやつばっかりなの?w
444大学への名無しさん:2008/05/19(月) 12:22:14 ID:Bc05oJR00
予備校生の生活教えてくれ
445大学への名無しさん:2008/05/19(月) 13:53:45 ID:+BtUfBiJO
青と月刊大数平行してやってるがさすがに量多いな、新数演にきれいに繋ぐために月刊やってるけど
やさ理あたりにするべきだったろうか
446大学への名無しさん:2008/05/19(月) 13:54:40 ID:U0Y24MO70
>>443
理系でも、青チャ→1対1→やさ理、を潰せば普通に合格点。
あとは、数学がしのぎか得点源かによる

447大学への名無しさん:2008/05/19(月) 15:20:37 ID:0NR7NfyhO
日銀とか政府系に就職するのはやはり東大京大一橋でも法学部のトップなん?
経済学部だとさらに厳しいかなあ
地歴2科目やるのはきついなあ。いまから日本史の明治以降だけやろうと思ったけど世界史脳の俺には異常な難しさに感じた
448大学への名無しさん:2008/05/19(月) 17:03:03 ID:y/q4B3/HO
京大って浪人率はどのくらい?
特に経済を教えてほしい
449大学への名無しさん:2008/05/19(月) 17:25:09 ID:s2lssL8zO
工学部浪人率3割だっけ?
つらいぜ…
450大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:14:20 ID:ERwfQLTDO
>>449
いや、もうちょいいるでしょ
451大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:34:15 ID:o3u4NNRxO
>>446
月刊大数までやってるんだ。
こんくらいあれば、ふつうに合格点越えるわ
452大学への名無しさん:2008/05/19(月) 18:58:17 ID:0NR7NfyhO
スタ演って正式名称何?よく名前が出てくるし一橋行った知り合いがやってたらしいんで、探してみようと思ってるんだが
今は青茶→1対1→文系ブラチカの予定だが必要ないかな?
453大学への名無しさん:2008/05/19(月) 19:17:30 ID:RW7dzpa7O
大体どの学部も四割くらいの浪人
454大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:23:47 ID:8bPTxqLe0
薬学部は現役7割。高校生ノリ。
まあ入ってしまえば同じ京大生なんだろうけどな
455大学への名無しさん:2008/05/19(月) 21:49:32 ID:EEsErwgC0
>>452
大学への数学 新数学スタンダード演習
どうでもいいがブラチカじゃなくてプラチカw
456大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:13:17 ID:KdX4EPU30
理科かなり、下駄あるなw
457大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:39:11 ID:3obwlTigO
白チャートで京大入れますか?wwww
458大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:52:56 ID:yKRXWeB/0
などと意味不明なことを供述しており、動機は不明。
459大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:01:40 ID:5CxvLE620
下駄ねえよwwwww
英語とか鬼www
460大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:05:19 ID:SkSA8+2j0
数学0点でも他教科が良ければ受かる
461大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:11:07 ID:4Dz/iQfk0
実際文学部でもそれは不可能だよね
数学の実力ってセンターにも絡んでくるし
462大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:13:19 ID:T7Obf1I8O
センター200
国語110
英語110
数学0
地歴40
合計460

理論上は不可能でもなさそうだぞ
463大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:13:34 ID:yKRXWeB/0
文学部で三完したのに落ちた人がいたなあ
文学部も難しい
464大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:55:38 ID:QxsptbFP0
数学0完で工学部に受かった俺がきましたよ
465大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:06:20 ID:5TuRpe5uO
今年に限っては文学部の合格最低点が高かったからな…

例年では数学が多少できなくても大丈夫だと思う

配点低いし…
466大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:32:11 ID:MY6tU2Rg0
あなたの人生は失敗しました。人生を終了しますか?


→はい
  いいえ


ただいま人生を終了しています.... 残り時間:数十年
その間、あなたの好きな人、好きな事、好きな物を見つけて
せいいっぱい生きてください
467大学への名無しさん:2008/05/20(火) 01:45:37 ID:dHDneaW40
理学部
英語100/150
国語60/100
数学0/200
理科140/200
総点300>294=合格最低点

普通にいけそうだぞ
468大学への名無しさん:2008/05/20(火) 02:56:26 ID:YBcONijX0
理科7割は意外にしんどい。6割は普通に行くが。
国語6割は普通にしんどい。
英語66%も結構しんどい。
やはり数学は4割ぐらいは確保するに限る。
楽さが全然違う。
469大学への名無しさん:2008/05/20(火) 06:31:20 ID:zEakkfKbO
理学部
英語80/150
数学60/200
国語40/100
理科120/200
合計300

これがベスト
470大学への名無しさん:2008/05/20(火) 06:40:55 ID:DrJN2mBO0
300では例年は受からんだろ。
あと40点はほしい。
ということで結局
理学部
英語80/150
数学100/200
国語40/100
理科120/200
合計340

と妥当なラインに。
471大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:33:00 ID:xU/WVASv0
お前ら英語なんでそんなに点数高いんだよwwwww
472大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:35:20 ID:TMqEDnD7O
微分方程式は結構出るからやってるんだけど確率分布ってどうすればいいんだろ
473大学への名無しさん:2008/05/20(火) 14:09:05 ID:9Xi8MNtd0
久々に来たので一言。
去年の京大オープンで2回とも英語偏差値65↑(素点では100前後/150)だった俺でも開示70点でしたよっと。
本番の方が採点厳しいから甘くみんなよ。

微分方程式と原子分野やっとくと大学入ってからすげー楽。頑張れ。
474大学への名無しさん:2008/05/20(火) 18:39:48 ID:19YPfs7X0
赤本買ってきたぜ
475大学への名無しさん:2008/05/20(火) 19:03:39 ID:ZPZfiV16O
センター0/300
英語 140/200
理科 175/250
数学 225/250
で受かる奴がいる@工学部

国語の配点どうなんのさ?
476大学への名無しさん:2008/05/20(火) 20:03:18 ID:zEakkfKbO
赤本って何年分ぐらい必要?
477大学への名無しさん:2008/05/20(火) 20:04:35 ID:ofRH7pM9O
>>473
俺は秋の実戦OP(75ぐらい)と変わらん点数(78)だったぜ。(素点で)
478大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:24:24 ID:NfTVDabwO
英訳は
@構文を理解してることをアピールするように訳す。
A構文は分かってるんだけど、前からとにかく訳し下ろす。

どちらが良いの?臨機応変に訳しわけるのが良い?
479大学への名無しさん:2008/05/20(火) 21:27:19 ID:zdgX1eUPO
>>478
構文わからなきゃ訳し下せないだろ
480大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:04:34 ID:5TuRpe5uO
今年難化した経済・文学は来年は狙い目だな

逆に法・総人は難化すると思う

481大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:24:26 ID:Zq8WJgu50
物工って難化するかな?
482大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:11:11 ID:esAI43Rj0
狙い目もクソも自分が行きたい学部に向かって勉強してんだから関係ないじゃーん
483大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:35:51 ID:3BasFHIHO
>>480
そう考えるやつが何人いるか考えみましょう(・∀・)
狙い目なんかないんだよ。
484大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:45:11 ID:19YPfs7X0
そもそも前年の結果が影響するとは限らん…
485大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:46:26 ID:TA/YKROX0
残念なことだが、
経に行きたいのに経が難しいからといって法に乗り換えるヤツはいない。
その逆はかなりいる。
法志望で自信のないヤツが経に行ったり戻ったり、というのが隔年で繰り返されている。
というわけで、来年の法は今年よりも難化するよ。
これはほぼ確実なんだが、オマイたちは、そんなこと気にしないで、入りたい学部を受験しろ。
486大学への名無しさん:2008/05/21(水) 05:57:00 ID:wu8vtfC90
>>485
法志望乙。
487大学への名無しさん:2008/05/21(水) 16:32:23 ID:X1B4JnkhO
地歴1科目でいいと知って一橋から志望校を変えたワタスが来ました
まあセンターこけたら終わりますが
488大学への名無しさん:2008/05/21(水) 16:45:44 ID:n77yiH1P0
>>487
京大は地歴2科目ですよ
まぁ二次は1つでいいけど
489大学への名無しさん:2008/05/21(水) 17:21:46 ID:oHcvqYz4O
センターで公民しか受けなければ地歴1でいいだろ
490大学への名無しさん:2008/05/21(水) 17:52:19 ID:W+iBoiZw0
>>489
え?
491大学への名無しさん:2008/05/21(水) 18:04:03 ID:n77yiH1P0
センター→日本史、地理、世界史からひとつ選択、公民は不要
二次→日本史、地理、世界史のうちセンターで選択しなかったもの
492大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:35:47 ID:UKO8Ns0a0
経済志望なんじゃね?
493大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:07:24 ID:1lt3JmDt0
>>473
偏差値が駿台で48、河合で56の俺でも68点ありましたよっと
時間足りなくて全部書ききれず満点でも115点くらいだったはずなのに
思いっきり意訳しまくった和訳、間違いだらけの文法の英作でもこれだった
採点官に好まれる訳だったのかねえ
494大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:17:55 ID:P6+yNkwjO
OPで56あるなら妥当な点数じゃね??
495大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:23:44 ID:1lt3JmDt0
>>494
つっても本番の手ごたえ的にはOPでも偏差値40代前半なんじゃねとかいうレベルだった
でも実際開示してみたら同じ学部の英語偏差値60超の友達が全部書ききった点数と
俺の八割程度しかかけなかった点数が10点しか変わらなかった不思議
その友達結構手ごたえあったみたいなんだが…
採点方法がよくわからん
496大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:10:57 ID:P6+yNkwjO
駿台実戦で英語の偏差値34だったが本番は76点だった@文学部
497大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:16:56 ID:eg/TKlQnO
俺は実戦で国語が偏差値32くらいだった
下から50番くらいだったと思う
本番は92点でした@経済

まあOPとプレは偏差値65くらいあったんだけどね
498大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:59:39 ID:Jgiqy+vu0
夏のOPって8/17でガチ?
499大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:25:33 ID:P6+yNkwjO
OPは31日だよ
実戦は24日



国語の採点って本当に甘いよな
500大学への名無しさん:2008/05/21(水) 23:59:50 ID:TA/YKROX0
>>497
英語や国語ではそういう不確定要素があるのは確か。
よっぽど実力あるヤツじゃないと、合格確実圏にはいるのは難しい。
で、よっぽど実力があるというのはどの程度からなのかが、決めがたい。

オレは合格したけど、実力があったのかどうか。
発表までは、採点次第では落ちるかもと、一抹の不安があったのもたしか。
501大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:48 ID:QOx0ygxJO
OPは17日だぞ
502大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:25:29 ID:TMgAgFaIO
河合塾でもらった紙に31日って書いてあったんだが。
503大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:40:30 ID:QOx0ygxJO
俺が河合塾でもらったのには17日になってたぞ
504大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:12:15 ID:TMgAgFaIO
去年と間違ってない??
東大OP:9日・10日

マーク:16日

京大OP:31日

大阪校からもらった紙にはそう書いてる
505大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:13:41 ID:QysHzxyj0
他学部の配点で合計を計算して、医学部以外は受かったぜ!と喜ぶ理学部生。
…かっこわる。
506大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:28:35 ID:QOx0ygxJO
名古屋校のは確かに17日になってる
マークは3日で東大OPは同じだ

もしかしたら地域ごとに違うのかも
すんません
507大学への名無しさん:2008/05/22(木) 02:24:03 ID:TMgAgFaIO
名古屋は本部あるからはやいのかな?


いえいえこちらこそすいません
508大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:08:27 ID:s5tKgJhZO
アットマーク参上!
509大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:13:45 ID:/G3xPQXcO
また「京大は3日で受かる涙目低脳地方駅弁」か?w
510大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:01:27 ID:ndLuawbA0
>>491
経済はセンター公民でおk
511大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:15:50 ID:nA4pHHDh0
東大オープンは2日あるのに京大オープンはなんで1日?
512大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:17:06 ID:ndLuawbA0
>>511
試験時間長いから
513大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:17:22 ID:TMgAgFaIO
京大文系数学の固有分野対策ってけっこう時間かかる?

河合塾で5日間の固有分野集中対策とるかZ会で1日だけの固有分野集中対策とるか迷ってる
514大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:19:50 ID:j11vAKrp0
東大より京大の方が試験時間長くないっけ?
理学部とかは国語あるし。

そもそももう夏の模試の話してるんだ、早いなw
515大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:27:20 ID:ndLuawbA0
>>514
文系にあわせてるのかな。社会1個多いし
理系はよく知らん
516大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:37:08 ID:z7zcJ+BI0
>>513冬の河合の講習のテキストの公式丸覚えで俺は受かった。今年は出題されなかったがw
517大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:04:08 ID:QysHzxyj0
>>513
文系の固有分野は、
・直線・平面の方程式
・微積分における一般の多項式の取扱い
・積分による体積計算
・条件付確率

量的に一日で満足に終わるとは思えんのだが。
518大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:14:07 ID:ndLuawbA0
条件付確立は今年は出ない

平面→問題によってはかなり難しくもできるけど文系はみんなそんなの解けない
多項式微積→2Bの知識あればちょっとしたテクニック覚えるだけ
体積→典型問題3問くらいやればおk

平面は慣れるまでは大変かも
519大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:24:37 ID:TMgAgFaIO
>>516
量的にどうでした??対策に時間かかりますか??


>>517
確かに…
Z会は四時間で1日完成。
河合塾は90分×5日

河合塾だと多すぎるような…
520大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:26:22 ID:vWnqCqrN0
521大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:26:34 ID:vWnqCqrN0
522大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:28:15 ID:vWnqCqrN0
>>518
ごめん途中送信2回もしてしまった
数Cは削除されるけど条件付確率と確率分布は数Aとして出ます
523大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:49:45 ID:QysHzxyj0
学習指導要領の解釈が変わったから、文系で発展的事項も普通に出てきそうだな。
今や、数2で体積計算、数Bで平面、直線の方程式が青チャートレベルの参考書に載っているわけだし。
特に平面、直線の方程式は青チャでは重要例題扱い…。
文系でも、抽象的な関数で、積の微分法を使う問題とかも出てくるかもね。。。
524大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:02:50 ID:n8aEvslzO
指導要領の解釈が変わったんだ。


だからチャートが改訂されたのか
525大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:11:20 ID:JR4VBgcx0
>>522
来年度(現高2)が受ける頃に、数Cが全部なくなるんだっけ?
526大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:44:45 ID:5CNDkRPq0
>>525
数Cがなくなるのは今年度から
ただ代わりに数Aの幅が広がるから実質何も変わらない
527大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:17:43 ID:QI7C3A3J0
何も変わらないことはないだろ。
行列を勉強しなくていいというのは結構な負担減だぞ。
528大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:23:05 ID:n8aEvslzO
ぶっちゃけ京大経済ってどうなんよ?

数学できないとはいれないって言われるけど…他学部と大差なくないか?

経済だけ採点が厳しいとか?
529大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:53:38 ID:pEuec+EPO
今年文学部-10点で落ちたけど経済に換算しなおしたら+20点で受かってた
530大学への名無しさん:2008/05/23(金) 09:22:54 ID:n8aEvslzO
それはいくらなんでもないだろ…

センターミスとか?
531大学への名無しさん:2008/05/23(金) 09:49:46 ID:Mc/YBC6UO
数学と社会が出来て、英国が出来なかっただけだろ
532大学への名無しさん:2008/05/23(金) 10:25:42 ID:pEuec+EPO
センター→ボーダー-10
英国→良い
地歴→普通
数学→死亡

こんな感じ
533大学への名無しさん:2008/05/23(金) 10:41:06 ID:cfHmz2qLO
学部学科別の採点基準を公表してくれるといいんだけど
534大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:01:05 ID:O1wLCSoAO
青本と赤本どっち買うべき?
535大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:13:28 ID:iCSJmbDX0
両方
536大学への名無しさん:2008/05/23(金) 14:24:36 ID:n8aEvslzO
>>532
いや、数学が死亡なら経済はよくないような…


>>533
法が厳しくて、文が甘いんじゃね??

京大模試の偏差値では少し差があるのに、合格最低点の得点率が同じとか
文は法・経済と同列にはならないだろwww
537大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:45:21 ID:iBDHDAeV0
このスレではちょっと話題になったけど、大矢の最難関ってそんなにいいの?
この中にもそれ読んでやったやつとかいる?
538大学への名無しさん:2008/05/23(金) 18:30:34 ID:epjkSUiZ0
大まかな採点基準はあるのかもしれないけど結局は教授のフィーリングだぞ
採点基準ってのは採点官がたくさんいるときに公平に採点するために作るものだからな
あと問題の出来具合を見て調整したりもするそうだ
539大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:47:05 ID:kE24OoDUO
理系は国語は何やってる?
540 ◆HdMcKJJiLs :2008/05/23(金) 20:01:00 ID:lVaGccqc0
青本買ったゼイ!
541大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:55:11 ID:Uvcd6jT6O
トリップ外せよw
542大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:53:39 ID:5CNDkRPq0
>>527
行列は去年からもう範囲外だった
543大学への名無しさん:2008/05/23(金) 23:53:42 ID:n8aEvslzO
昨年度の第二回京大実戦の冊子みてたんだが…

学部別の受験生分布みると、法・経に賢い奴多くないか??
本番ではあの層がみな受けてるわけではないよな?

もしそうなら法・経だけかなりレベル高くなると思うんだが…
544大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:00:00 ID:X8NM9U2q0
そりゃあ法と経は賢いべ
進学校の奴らは将来のビジョンとかあんまり考えずに、
法が賢そうだからといって法とかに来るからね
まあもちろん文も簡単には入れないくらい難しいけど
545大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:21:47 ID:ToIfbVfdO
京大って最低合格点をみると学部間に難易度の差がないって聞いたけど…そうでもなくなるのでは??
546大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:32:43 ID:dpmiPy770
>>545
採点してる人が学部ごとに違うからね
各予備校の合格者データだと文系は法が一番高い
今年は経済と法が合格最低点の得点率同じくらいだったけど、俺が河合で聞いた話だと
河合塾生の合格者平均センター得点率は法89%、経済86or87%くらいだったらしいし
模試の偏差値も法が一番高かった
547大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:38:12 ID:ToIfbVfdO
やはり法学部は別格なんだな…

同じ河合塾生なのにそんなデータもらってない orz


んじゃあ
文と経済は大してかわらないの?
548大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:43:34 ID:dpmiPy770
>>547
河合では法と経済にしか触れてなかったな
去年の駿台のデータもどっかやっちゃったし
でも結局は文系はどこも五十歩百歩だと思う
549大学への名無しさん:2008/05/24(土) 00:47:29 ID:ToIfbVfdO
法・文・経済で揺れてるのに定まらないな orz

現役は地歴に手まわらんとか聞くし…経済にしとこうかな。

数学苦手だけど

河合塾グリーン生にもデータまわしてくれよ…
550大学への名無しさん:2008/05/24(土) 01:03:01 ID:dpmiPy770
>>549
特にやりたいことないんなら法か経済にしとけ
心中したい学問があるとかじゃなきゃ文学部はやめた方がいい
551大学への名無しさん:2008/05/24(土) 01:24:26 ID:ToIfbVfdO
なんで?
552大学への名無しさん:2008/05/24(土) 01:37:40 ID:SxWFgGcN0
ま、例え文と経済でも下位じゃなくて合格者平均くらいとれるなら法にも受かるだろ
553大学への名無しさん:2008/05/24(土) 01:49:51 ID:ToIfbVfdO
合格者平均てやたら高いよな
素点で
英語:90
数学:90
国語:85
地歴:70
センター:220

これくらいとってるだろ
京大模試と差がありすぎ
世界史でも七割はきついというのに
554大学への名無しさん:2008/05/24(土) 02:03:15 ID:tKi1cT5GO
医学科の採点基準はどうなってるんだろうか。
合格者の声でも、英国の得点は自分の予想より結構低いらしいけど。
555大学への名無しさん:2008/05/24(土) 02:40:30 ID:l7scdeOJ0
できないできない詐欺です 本当はできてます
556大学への名無しさん:2008/05/24(土) 06:49:23 ID:Z+R2gYDk0
トリンプ外せよw
557大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:05:49 ID:jE8SCp3cO
>>552
合格最低点が変わらないから難易度自体は変わらないよ
特に今年は法の倍率が低かったしね
法は人数が多くて上位層が厚いから平均が高くなるけど
558大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:22:43 ID:XMDAA8+1O
文系多いな

理系の情報もくれよ

薬学部とか薬学部とか
あと薬学部とか
559大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:46:19 ID:ToIfbVfdO
>>557
採点基準の違いがあるような
560大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:21:39 ID:8YH5o/Re0
>>543-548
法経文の募集人数の違いや、上位層とボーダー層との学力の差を考慮すれば、
法に成績の良いヤツが多いということと、3学部のボーダーがあまり違わないということは、
別に矛盾しないだろ。
561大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:27:02 ID:JWmakj+h0
学部ごとに採点基準が違うっていうのは実はあまり聞かないな。
まぁ、違うんだろうけど。
採点は5〜6人位の先生が見るらしいが、実際、めんどくさいから
最初に採点する人以外ろくに見てないらしい。

てか、お前ら入りやすさで学部選ぶなw行きたいとこに行けよ。
そんなの決めるの直前期でもいいだろ。まず、勉強頑張ろうぜwww
自分なんか馬鹿にされてる文学部だが、入りたくて入ったんだ。
まぁ自分が聞く限り、入りやすさは経済が1番だと。
562大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:31:46 ID:jE8SCp3cO
>>559
どう違うのかがわからない以上意味が無い
563大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:34:29 ID:HmvkRo6oO
>>561
京大文こそ京大文系の真髄じゃないか
最近は難易度と偏差値だけで物事考えるバカが多くて困るよ
564大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:39:38 ID:TCRXwfKJO
>>563
理系ながらこれには同意
565大学への名無しさん:2008/05/24(土) 14:45:44 ID:cDIfKunH0
>>563
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
566大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:20:36 ID:l7scdeOJ0
>>565
え・・・うん・・・
567大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:39:07 ID:Gi2i3p0c0
経済の数学採点きびしいよ
3完したはずなんだが、55…
あ、もちろん落ちたwww
568大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:07:21 ID:7F2CTXEf0
>>556
おもろないよ
569大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:23:41 ID:sspQsHefO
経済脂肪で、センター地歴を世界史Aで受けたら、2次では世界史使えない?
570大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:26:12 ID:cDIfKunH0
そもそもAは使えないんじゃね
571大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:35:55 ID:sspQsHefO
いや、使えないのはわかってるけど他の大学では使える場所ある(東大や東外大や筑波とか)
だからセンターの結果によって変更への保険で受けた方がいいかなと思ってね
センター地歴受けないのは怖すぎる
572大学への名無しさん:2008/05/24(土) 19:51:29 ID:bx1krj8z0
>>571
要項を見ただけではよく分からなかったので、入試課へ問い合わせてみたら?
573大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:11:02 ID:kxyeX9d4O
569 それは気になる
世界史と地理で30点違う
574大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:06:59 ID:yrNd08JBO
なんか速単やってる人多いけどあれ時間かからない?
575大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:09:30 ID:GmxNXijn0
一浪法っす。

>>569
地歴Aは使えないかと。

経済の場合、科目がややこしいから毎年混乱する人がいるみたいだけど、
念のため地歴2教科勉強しておけばいいんじゃない?

保険として公民も必要だけど、
日本史世界史なら倫理やっときゃ大丈夫。
世界史地理なら政経かな。
576大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:30:27 ID:OaKBgnEWO
>>574
英文読まなければはやい。まぁ、それならターゲットやれって話だけどね。

速単は英文読みながら意味の関連付けがしやすいからいいと思うけどね。
577大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:32:34 ID:ToIfbVfdO
去年河合塾で浪人して京大文系受かった人いませんか?
578大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:08:59 ID:cDIfKunH0
たくさんいる
579大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:48:03 ID:ToIfbVfdO
いや、一つ聞きたいことがあって
580大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:24:44 ID:D9WEmiZv0
いるかいないかに関係なく書けばいいじゃないか
いたら返答してくれるだろうしいなければスルーされるだけ
なぜ質問→回答にかかる時間をいたずらに延ばすのか
581大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:37:31 ID:DVk2Wj6AO
すいません

河合塾の夏期講習に文系数学固有分野対策と言うのがあるのですが…とるべきか迷ってます

完成シリーズの京大文系数学の授業で固有対策もやってくれるんですかね??

それによって受講が変わってくるんで…河合塾で浪人されてた方の返答お待ちしております
582大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:49:30 ID:aRc9DCxz0
>やってくれるんですかね??
こんなこと書く奴がね・・・
583大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:51:39 ID:i09dyPmf0
何言っても叩かれるのなwww

>>581
河合の職員に聞けよ
584大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:58:15 ID:DVk2Wj6AO
>>582
予備校の授業で対策あるかどうかを知っときたいと思うのがおかしいか?


>>583
講習とらせたいから教えてくれない
585大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:34:47 ID:72DMQ7FsO
まああれだ。現役教育だがセンター政経93点地理91点、二次地理73点だ。現役は社会に手が回らないなんて嘘。
あぁぁ孤独だあぁぁ
586大学への名無しさん:2008/05/25(日) 02:07:53 ID:wST/E2b0O
>>585

教育ならやたら集まったりするんじゃないのか?
587大学への名無しさん:2008/05/25(日) 07:51:45 ID:SUQkgEnyO
>>585
教育の一回でこの前めちゃめちゃかわいいおにゃのこ見たぞ
ウラヤマシス
588大学への名無しさん:2008/05/25(日) 08:26:57 ID:DVk2Wj6AO
地理で七割越えはすげーな
589大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:04:48 ID:72DMQ7FsO
女の子の可愛さはヤバいよ。俺は偏差値と容姿は比例するってゆう例の論文を支持する。
みんな必死で輪から外れないように頑張ってる。俺は輪にはいるつもりもない。
独りになりたくないからって中途半端な友達を100人作ったところで孤独さは増すだけなのぉぉ…


以上独り言。
やっぱ京大の社会は地理が一番論述量短くていいんじゃないの?地頭の良さと国語力がないと太刀打ちできないと思うけど。
ガリ勉→歴史
スマート→地理
…的な。
590大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:16:55 ID:htoiS3nc0
京大の女子可愛いか?
自分は関東から京都に来たが、正直皆、顔は微妙だ。
可愛い子は可愛いんだろうが…。
京大で可愛いレベルの子なら自分の友達の方が…。まぁどーでもいいか。
591大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:29:45 ID:DVk2Wj6AO
>>589
今年はどうしても地歴やる余裕がなくて一般知識と高校受験の知識である程度太刀打ちできそうな地理を選んだ

謙遜とか自慢とかそういうの全くなしでリアルに無勉(高校でも授業なし)で本番受けたんだが…

開示したら48点だった

これはむいてるってことでいいのかな?
592大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:33:35 ID:X7FIQ6U80
おまえらって、地歴第二教科(センター用)っていつごろから勉強し始めた?
高3?
593大学への名無しさん:2008/05/25(日) 11:55:54 ID:RZjcaA6zO
京大はプリティガールが多いって聞いたがパアだったのか?(泣)
594大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:03:25 ID:X1w9xbMd0
日本史、世界史で受けるつもりだったんだが、なんか心配になってきた。


日本史はもう確定なんだが、日本史、地理で受けるやついる?
595大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:09:16 ID:RZjcaA6zO
↑センターの話?
596大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:27:44 ID:AG8bL6j8O
>>593
あくまでも東大や阪大と比べてって話じゃね?
597大学への名無しさん:2008/05/25(日) 12:46:51 ID:qg7LZXP8O
>>594
おれ今年から文転で、日本史地理だよ。文学部志望だけど、今年から始めた日本史を二次で使おうとしてるww地理は論理的に考れるやつにしか向かなっぽいから、勉強しても伸びる気がしない…高校から地理やってきてそう思った
598大学への名無しさん:2008/05/25(日) 13:22:56 ID:rlPc3NLt0
>>593
凡人ガールいっぱいいるし
599大学への名無しさん:2008/05/25(日) 14:02:49 ID:aa87Hw1R0
>>597
論理的に考えられないんだったら、地理だけじゃなく、英数国も伸びないはずなんだが。
600大学への名無しさん:2008/05/25(日) 15:06:47 ID:DVk2Wj6AO
>>591に書きこんだものだが…

開示きたら
英語:62
数学:65
国語:102
地理:48
だった
論理的なのかそうでないのかwww
601大学への名無しさん:2008/05/25(日) 15:19:14 ID:X1w9xbMd0
>>595
センター→世界史、二次→日本史
のつもりだったんだが、
センター→日本史、二次→地理 or センター→地理、二次→日本史
にするか検討中。

>>597
やっぱり向き不向きがある見たいだな。



ちなみに世界史&地理は全くの無勉ね。
602大学への名無しさん:2008/05/25(日) 15:46:20 ID:RZjcaA6zO
文系志望の人は世界史と国語参考書何を使ってる?
603大学への名無しさん:2008/05/25(日) 15:56:21 ID:qg7LZXP8O
>>599
地理は答え自体を知らなくても、農業,土地環境,政治,経済状況から論理的に推測して、答えを導きだせるものがある。…国数英に通じるものありましたわwwでも暗記系の世界史日本史と比べると、地理は答えを出しにくいってのはありますよね。俺的考えだと
604大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:04:10 ID:qg7LZXP8O
>>601
ちなみにセンターは地理オススメかな。マークだからグラフ統計見ただけで選択し選べる方法とかあるし、理系の大多数が選ぶ教科だから、相当負担が軽いってのが前提にあると思う。
605大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:04:57 ID:5IGSIUyMO
世界史はまだ学校のみで、後半は河合の論述のやつやる予定
国語は乙会、あとは古文対策で東大古典25カ年
606大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:24:11 ID:DVk2Wj6AO
東大古文と京大古文って全然違うって聞いたけど…
607大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:32:22 ID:++OOfI/CO
青本買っちまったぜ
かなりやる気でるな
608大学への名無しさん:2008/05/25(日) 19:35:23 ID:nOJ5tl3HO
京大古文と東大古文じゃ違いすぎて古文に触れるってことにしか意味がないだろ
609大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:05:54 ID:ofgkPYMhO
何年のか忘れたが京大の古文で解答欄が正方形の問題があってワロタww
縦14cm、横1cmで13行分書かせるとかww
610大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:50:48 ID:Lj8B2PDxO
>>609
正方形ちゃうやん
611大学への名無しさん:2008/05/25(日) 23:42:35 ID:YquYVscw0
つっこむのそこかよw
612大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:07:20 ID:nu0+RZ3YO
確かにw
613大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:51:29 ID:Lfs2SMDH0
>>600
惜しい。ほぼ合格ラインに達しているじゃないか。
しかし英語、悪すぎ。
これで通すわけにはいかないって点数ではある。
国語は10点下がってもいいから、英語があと30点ほしい。
つーか、来年国語でそれだけ取れる保証はないから、
英語で30点アップするしかない。
614大学への名無しさん:2008/05/26(月) 01:06:30 ID:AU7jsu4PO
>>613
今年は古文やって国語を90点以上では安定させたい

英語が本当に苦手(センターですら150点が限界)には力いれる予定です
英語で90点までいければ…

地理も60は最低で確保できるようになりたい…
615大学への名無しさん:2008/05/26(月) 01:41:21 ID:0pEFcwBl0
>>609
正直あんな回答欄広いとやる気なくすよな

まあ京大の古文で一番面白い問題は
「この傍線部の面白みを解説せよ」だが。
お笑い芸人養成問題かwww
616大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:10:55 ID:ySY/vljIO
飲み会は結構楽しいぞ。頑張って大学入れ。京大の緩さは他大学の奴に話すと絶対驚かれるしな。
地理の向き不向きを試すちょっとした問題を…

夏季に北海道南東部沿岸地域に濃霧が立ちこめるのはなぜか?

中学受験レベルの知識で解ける問題だが、こういうのを考えて解答するのが得意かどうかが別れ道だと思う。
617大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:24:34 ID:AU7jsu4PO
>>616
中学知識ということなんで無謀にも挑戦してみましたが…


“夏に北海道南部から東北地方を北西から南東に向かってふく冷たい風であるやませが気温によって急激に暖められたために飽和水蒸気量をこえたぶんが霧となって発生するから”

ではダメですか?
618大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:43:49 ID:fMWVo5N1O
>>614 何学部受けた?あまりに同じタイプでふいたww
619大学への名無しさん:2008/05/26(月) 02:47:30 ID:ySY/vljIO
>>617 まず前半読みにくいな。
あと、気体の温度が上がったら飽和水蒸気量は増えるな。
まあ………頑張ってや。
620大学への名無しさん:2008/05/26(月) 03:06:26 ID:AU7jsu4PO
>>618
法学部

>>619
あ、なんつーバカな間違いを orz

正解は何なんですか??
621大学への名無しさん:2008/05/26(月) 03:08:58 ID:AU7jsu4PO
あ、むしろ
やませによって冷やされるから飽和水蒸気が減少して霧になるのか…??
622大学への名無しさん:2008/05/26(月) 09:13:12 ID:fMWVo5N1O
>>620 法学部二次地歴で48/50?!!
623大学への名無しさん:2008/05/26(月) 09:33:37 ID:AU7jsu4PO
>>622
素点
624 ◆opZr85OEMc :2008/05/26(月) 10:10:12 ID:eP4glt5Q0
青本買ってきた。
625大学への名無しさん:2008/05/26(月) 11:33:00 ID:Bv2pPONx0
>>615
この面白みを解説せよって普通にまともな問題じゃないか?
要旨を聞かれてるのと一緒じゃない?
ちょっと表現がおかしなだけで
626大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:03:37 ID:ySY/vljIO
過疎ってんなー…

誰か>>616答えてよ
627大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:13:50 ID:5R/sgfFLO
>>626
う〜ん、オホーツク海気団の湿った空気が入り込んでいる時期と
日夜の寒暖の差が大きくなる時期が重なるから?
すまん、理系だし地理とってないから全く分からない
628大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:14:05 ID:iMSpRiLoO
>>626
@北海道南東部(つまり十勝平野)は日高山脈や石狩山地など山によって囲まれた状態
A沿岸を寒流が流れている
B夏は比熱の関係から海から陸へ風が吹く

まず海から吹く風というのは湿気を含んでおり南東季節風ということもあり「比較的」暖かい(∵B)
それが寒流によって冷やされて霧ができる(∵A)
発生した霧は十勝平野にとどまる(∵@)

なぜ冷やされるのに雨にならないか?
理由は雨を降らすほど水蒸気を含んでいないから
629大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:18:52 ID:Bv2pPONx0
スレチなんだから、>>616とかスルーしようぜ
630大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:19:33 ID:iMSpRiLoO
>>628に追加
なぜ冷やされるのに雨にならないか?
雨を降らすほど水蒸気を含んでいないから
また沿岸を寒流が流れているため大気が安定するから
雨が降るって結構大変なこと
例としてはペルーを思い浮かべてくれればいいかと
ペルーも霧や雲が一杯発生するけど雨は降らんだろ?(沿岸に寒流が流れているから)
631大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:45:19 ID:d14pdXCgO
うっせーな地理の勉強スレでやれカス
632大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:57:54 ID:AU7jsu4PO
>>630
知識かなりいるくないですか?
本当に初学者なんで…全く知らないですよ

スレチなんでこのへんでやめましょうか…
ありがとうございました
633大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:59:51 ID:Bv2pPONx0
そろそろ、スレチでやめてもらいたいんだが
634大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:05:14 ID:nZHKrQnnO
はいはいぬるぽ
635大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:05:31 ID:95WRnEmK0
ガッ
636大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:11:52 ID:P1KDjlr9O
夏季の高温湿潤な南東季節風を沖合を南流する寒流の千島海流が冷却して水蒸気が霧になり陸地に吹き込むため
が正解。短くまとめる力も必要。用語もさりげなく入れていく方が無難かと。

この話題はスレチとも言えないし、第一過疎ってる板なんだからピーピーわめくなよ。
637大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:15:03 ID:hCemoOg/0
VIPでやれ
逝け
638大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:01:31 ID:P1KDjlr9O
>>637 ところで、君は京大目指してんの?
639大学への名無しさん:2008/05/27(火) 07:42:26 ID:lnMaW3XPO
>>636
教科別スレ無視して言い訳が過疎(笑)
640大学への名無しさん:2008/05/27(火) 07:53:20 ID:nZHKrQnnO
やらせておけばいいじゃないか
直前期なんかは問題ラッシュだったぜ
641大学への名無しさん:2008/05/27(火) 10:00:06 ID:uTR22zZ4O
直前期は仕方ないだろ…みんな壊れてたからな
642 ◆aFxf6qgOjI :2008/05/27(火) 10:02:51 ID:PJaXpzCL0
>>624
お疲れ。
643大学への名無しさん:2008/05/27(火) 14:01:39 ID:nZHKrQnnO
というかなんでコテがいるんだ
去年の浪人戦隊の生き残りか?
644大学への名無しさん:2008/05/27(火) 14:11:20 ID:qAp+DAxBO
>>643
それは違う気がする
645大学への名無しさん:2008/05/27(火) 18:11:36 ID:eyrwMeDy0
過疎が原因
話題振れ糞ども
646大学への名無しさん:2008/05/27(火) 18:21:06 ID:a5wx4UW90
INAX!
647大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:04:40 ID:Btza6gGcO
為近最強すぎてワロタwww

ここであまりにも人気だから速習とかいうのでまとめて受けたら難系スラスラいくようなたwww

いやマジで
648大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:58:53 ID:Gp6deon50
うるし派の俺が登場
649大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:15:32 ID:q7QE4vGzO
5月上旬に現役生対象で過去の第2回京大OPにチャレンジするイベントがあったんだが…

添削されて返ってきた英語の点数がその11月のOPの平均点と同じだった orz


これってやっぱりマズいのかな?
偏差値にして51になるらしい
650大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:27:31 ID:uTR22zZ4O
>>649
自慢ですかそうですか
651大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:28:34 ID:Btza6gGcO
一部にはいはい自慢乙とかいわれそうな内容だが志望校によるんじゃね

てか点数いえよ京大志望で偏差値気にするとかなんか珍しいな
652大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:10:25 ID:hCkRxLdqO
その時の平均点が21.?点で自分は23点でした(イベントだから大問1個だけ)

京大文学部志望です

数学がセンターレベルからわからないんで

本番は英国で200以上とりたいんですが…
653大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:27:49 ID:xNZ1j1deO
得意をのばすより苦手を補え。
654大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:37:42 ID:hCkRxLdqO
いや、もう数学のセンスがなくて…

4ステップと青チャートをずっと真面目にやってきたのに
センターチャレンジでTAが72点、UBが50点だった

京大文系数学なんて大問一問解くので限界です
655一浪法:2008/05/28(水) 00:52:15 ID:sEZbEsPf0
>>654
おいおい、そのセンターの点じゃ
文学部受けれないぞ・・・。

文学部はセンターの配点がでかいからな。ほんのちょっぴりだけど。
656大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:58:55 ID:gHCFC0zp0
>>654
大学受験なんて勉強でも学問でもなんでもない、ただのトレーニングなんだからセンスもクソもねーよ
657大学への名無しさん:2008/05/28(水) 00:59:57 ID:hCkRxLdqO
センター数学はなんとか七割五分までひきあげる予定です
英国地歴理科で九割とってボーダーにのせようかと
658大学への名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:13 ID:gHCFC0zp0
8割5分はとれよ…
659大学への名無しさん:2008/05/28(水) 01:43:02 ID:uyxM/aMBO
ちょいと曖昧な感じな部分があるのでみなさんの意見を聞かせてください

状態方程式を利用して分子量の測定をするとき
まず(丸底フラスコ+アルミ箔+輪ゴム)の質量を測定して
次に液体を入れてフラスコ内を蒸気で満たし冷却して侵入してくる空気ごと測定しますよね?
このとき凝縮した液体の質量は前後のこれらの質量の差ですよね?
問題集に厳密には空気と液体の気体が混ざっててそこを補正しろと書いてあるんですが
他にあと一つ、凝縮した液体分だけその液体の占める分の空気が減っているからそこも補正する必要があるんじゃないんでしょうか?
660大学への名無しさん:2008/05/28(水) 02:26:50 ID:2+QVBAzr0
>>654
何も悲しむことのない点数じゃないか。現役ならそんなもんだろ。
理系の俺ですらそんなもんだったが,センタ本番では9割弱あったし,二次も5割あった。
ただし俺は青チャートも何も真面目にやってこなかっただけだが・・・
まあ伸びるのはなかなか実感できないもの。
「どうせ真面目にやってきたのに出来ないんなら真面目にやっても無駄だ」とか思うことのないよう。
661大学への名無しさん:2008/05/28(水) 10:44:17 ID:hCkRxLdqO
いや、もう全くできる気がしなくて…青チャートだけは冬までに全部解けるようにはしようとは思ってますがね


なんでそんなに伸びたんですか?

いや、あまりいい質問ではないと承知のうえです
662大学への名無しさん:2008/05/28(水) 11:18:04 ID:daRONIEjO
>>661
センスがないだのできる気がしないだの
一体どうして欲しいの?励ましたらいいの?

ガンバッテネ
663大学への名無しさん:2008/05/28(水) 11:30:15 ID:MOdG2T55O
【東京慶早一工】※一般、早稲田上位学部
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW
664大学への名無しさん:2008/05/28(水) 12:49:15 ID:kGkyhYdnO
>>659
フラスコ全体と比べたら無視できる量なんじゃね


工学部浪人の方々、国語の難しさ異常じゃね?間に合うのか?
665大学への名無しさん:2008/05/28(水) 13:46:50 ID:186RlPm3O
工学浪人だがむりぽ
666大学への名無しさん:2008/05/28(水) 13:51:33 ID:YEmpn8Nd0
文系の意見だけど工学部は国語で差がつかないんじゃね?
いや、得意なほうがいいのは確かだけど
667大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:51:37 ID:LVExOevSO
浪人結構いるんだな
合格発表のときは受かった、受かったの嵐で落ちたのは俺だけでは?と思ったわ。
668大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:55:56 ID:kGkyhYdnO
>>667 あるあるww行きの電車では2chにかじりついてたなー
669大学への名無しさん:2008/05/28(水) 15:04:38 ID:1MU7X9VfO
心配しなくても工学部はみんな国語なんてできないだろ
理系で国語まで気にしなきゃならないのは医学科だけでしょ
670大学への名無しさん:2008/05/28(水) 15:11:56 ID:ZGTeytRL0
二浪のやついる?
671大学への名無しさん:2008/05/28(水) 15:45:05 ID:REz/9mPsO
理系で国語不安なやつは代ゼミの京大現代文一学期だけとっとけ

京大現代文の体系的な解法身につくぞ
672大学への名無しさん:2008/05/28(水) 16:44:07 ID:nC4vRJKsO
京大古文を早々に捨てた俺が来ましたよーっと
673大学への名無しさん:2008/05/28(水) 18:19:06 ID:0CuqCkzpO
>>670
ノシ
674大学への名無しさん:2008/05/28(水) 18:22:35 ID:Vw/hNV7DO
パソコンつないだら予備校行かずに家に引きこもってネットばかりやるようになった
死にたい
675大学への名無しさん:2008/05/28(水) 18:46:14 ID:kGkyhYdnO
>>671
代ゼミ本科ですが何か?確かにいい授業だけど現役との丸一年の差は大きいように思うんだが

>>674
予備校でぼっちだからじゃね?
676大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:18:23 ID:ZGTeytRL0
>>673
おおいたか
薬のやつ?
677大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:23:34 ID:OKInZf2RO
例年通りなら古文は簡単すぎだし、現代文は難しすぎだから差がつかないと思うんだが
678大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:35:46 ID:++xIpCiU0
理学部1回です。

私は国語に力を入れすぎ、英語と理科をやる時間が削られたので、国語は軽く流していいかと。
少なくとも、理学部では、受験生時代に国語を真面目にやった人を見かけない…。

ちなみに、
英語:87
国語:63
理科:136
679大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:21:46 ID:S1cgEp56O
>>678
力入れても63点か。むしろ英語が高いな。
国語全然勉強してなくて61点だったから勉強しても点に繋がりにくいのかな。
国語の授業中とか他の教科してたし、本も殆ど読まない。
多分古文とか10点前後。
何が得点に繋がるんだろうね。
古文を10分くらいで終わらせて現代文に時間かけたのが良かったのかな。
結果的には国語はどうでも良かったけど。
680大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:33:51 ID:nAm4WRcF0
>>669
甘いこと言ってるな。
出来るヤツは、国語でも点取るもんだよ。
そもそも数理の勉強しかしないヤツがダメだから、
国語を試験科目に入れることにしたわけで、
もう少し日本語を読めってことだ。
国語でせめて5割は取れるだろ。
681大学への名無しさん:2008/05/29(木) 03:01:46 ID:CYs79ktQ0
>>680
その国語も出来るやつってのが少ないから気にしすぎるなってことだろ
心配すんな、入学してみればわかるが実際京大生も馬鹿ばっかだ
特に工は上位層と下位層の差が激しいからな
理系科目できるやつが勉強する分にはかまわんが理系科目できないやつはそっちを頑張ればいい
682大学への名無しさん:2008/05/29(木) 10:20:35 ID:kR1cmounO
予備校は今年の工学の国語合格者平均30前後だろなとかいってたわ

まぁ俺理学志望だけど
683大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:18:04 ID:mzm/ahOP0
今年京大落ちた
さすがに浪人したらレベル上げないと人生無駄になるから
来年は東大受ける
文系では京大は早稲田とかと変わらないしね
684大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:31:58 ID:gYI7FUDDO
んじゃあお前は早稲田落ちたレベルなのに東大目指すのか
685大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:37:50 ID:eD7zwUmP0
>>文系では京大は早稲田とかと変わらないしね

あっそう
勝手に言ってなさい
686大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:43:10 ID:eD7zwUmP0
京大文系を早稲田と変わらんとか言うとかどんだけー
687大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:44:54 ID:eD7zwUmP0
京大落ちた奴がえらそうなこというなよ
688大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:46:25 ID:eD7zwUmP0
早稲田と変わらんのやったら 斉藤なんとか氏や福原愛氏も京大うかるんか?
689大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:47:19 ID:eD7zwUmP0
早稲田って推薦あるだろ
そんなんでたんさんの奴が入ってる大学と変わらないとか どんだけー
690大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:47:38 ID:mzm/ahOP0
京大は入試難易度だけは早稲田より難しいけど
文系は社会に出たら早稲田以下ってことだよ
691大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:48:32 ID:eD7zwUmP0
早稲田って本当に推薦あるよね
スポーツ推薦(笑)もあるしね
大学は主に勉強しにいくとこだよ
692大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:49:34 ID:eD7zwUmP0
>>690
はじめから京大うけるなよ
早稲田でもうけとけばよかったのに
落ちたのかな
693大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:50:29 ID:eD7zwUmP0
今度は早稲田以下かよ
なんで早稲田いかなかったの?
やっぱり落ちたの
そうなの?
694大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:52:04 ID:eD7zwUmP0
現役早稲田でよかったんじゃないの?
695大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:53:57 ID:eD7zwUmP0
そんなこというのならはじめから京大うけるなよ
早稲田うけたらよかったじゃん
696大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:54:38 ID:eD7zwUmP0
なんで京大うけたの?
そんなえらそうなこというんならはじめから東大うけろよ
697大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:55:47 ID:eD7zwUmP0
現役早稲田でよかったんじゃないの?
698大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:56:16 ID:eD7zwUmP0
早稲田おちたんだよね
699大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:57:00 ID:eD7zwUmP0
なんで早稲田いかなかったの
落ちたんだろ
それしか考えられないね
700大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:58:02 ID:eD7zwUmP0
あなたは京大のこと早稲田以下みたいなこといってるけど
なんで早稲田以下の大学うけたの?
701大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:59:01 ID:eD7zwUmP0
早稲田うけたらよかったんじゃないの
なんで京大うけたの?

あなた京大が早稲田以下といってるよね

なんで京大うけた

早稲田いけばよかったんじゃないの
702大学への名無しさん:2008/05/29(木) 11:59:19 ID:mzm/ahOP0
京大前期と東大後期だけ受けた

東大は難しすぎるけど、京大なら合格できるはずだったが
たまたま得意なはずの数学の問題が悪いせいで落ちた
703大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:00:12 ID:eD7zwUmP0
法学部なんだろ
704大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:07:58 ID:s+Xa7+TTO
いくらなんでも釣られすぎだろう
705大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:44:21 ID:CYs79ktQ0
お互い釣りしあってるから始末が悪い
ま自分の行きたい大学に行けばいいだろ
706大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:47:01 ID:9izQ9gpIO
たしかにw
707大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:39:02 ID:1+zgkLhp0
俺は京大行きたいから京大しか考えてないけど就職とかになると早稲田のほうが上かなあと思うわ
最近は東京志向だしなにせ人が多いし。偏差値と難易度と社会的評価と社会的評価の裏にある実際の力とかは全部別物なのよね

とりあえずなにが言いたいかというとID:eD7zwUmP0はNGにしよう
708大学への名無しさん:2008/05/29(木) 14:49:32 ID:fGZxPfmf0
だから何で京大行きたいんだよw
709大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:08:44 ID:1+zgkLhp0
平均的家庭以下であっても家族円満に借金しない程度に食っていけりゃ満足だから、大企業への就職も出世も興味ないからな
とりあえず京大でマターリ学生生活したいから京大
710大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:13:15 ID:EtZ3EFf/O
急にスレが伸びてるから何か凄い情報でもあるのか!?
と期待して見たらやはり釣り師の仕業かwww
711大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:22:01 ID:LPwqWOYq0
ぶっちゃけて言うと学費の問題
早稲田行く金があるんだったら東大いってるよバーカ
712大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:24:33 ID:1+zgkLhp0
とりあえずこいつはただの暇人釣り氏だな

579 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/29(木) 03:27:11 ID:mzm/ahOP0
今はもう学歴社会は終わっているから
無理して青春を捨ててまで東大に行っても意味ないよ
713大学への名無しさん:2008/05/29(木) 19:25:32 ID:stXYdkUUO
東大>京大>一橋>その他

これ以外有り得ない
714大学への名無しさん:2008/05/29(木) 19:57:25 ID:kR1cmounO
学歴の話題おもんね
京大早稲田がどうしたとか順位つけてるやつとか見てたらなんか痛い

物理ができりゃ俺はどこでもいい
715大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:11:03 ID:Fgcmsbxz0
無職でも物理できるよ
716大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:19:29 ID:aAVWn3j8O
東大は物理
京大は数学
717大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:38:59 ID:LPwqWOYq0
まあマジレスするとどうしてもコンプがあるなら院から東大行けばいいよ
東大の院はわりと誰でもウェルカムだし
718大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:07:12 ID:kR1cmounO
>>715環境がほしい
719大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:12:48 ID:HGQi6lN60
学歴厨は京大に来て欲しくないな・・・
お願いします東大に行ってください><
720大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:37:11 ID:aM4DnAH7O
浪人するからには上を狙いたい(キリッ)

だっておwwwwwww
落ちた奴がwwwwww
721大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:13:36 ID:w2cTZ7vD0
みんな落ち着け
722大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:19:16 ID:CYs79ktQ0
初々しいなあ
723大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:52:09 ID:twhNhcqt0
東北理で仮面浪人中
今年京大理落ちたwwww
724大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:27:34 ID:M+IC3eq60
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
東進VODを受講している方、受講している講座をお書きの上
[email protected]にメールください。
こちらも提供できます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
725大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:38:44 ID:Ab/7RVjm0
>>723
別に院から京都目指してもなんら問題ないと思うんだが嫌なのか?
受験勉強するより大学で勉強して周りに差つける方が楽だと思う。

ていうか進む分野によっては東北の方がいいこともあるだろ。
726大学への名無しさん:2008/05/30(金) 05:23:59 ID:I2g31MgF0
総人文系志望なんですが、今年は誰も足切りされてないので
センターは何点でも良いってこと?
ということは理科だけしっかり対策して
他は受けさえすればいい何点でもOKってことだったのか?
727大学への名無しさん:2008/05/30(金) 05:25:33 ID:I2g31MgF0
訂正:受けさえすればいい→受けさえすれば
728大学への名無しさん:2008/05/30(金) 06:52:49 ID:fZfD8TJHO
>>726
そういうことになるが一応真面目に受けたら?
てか京大の二次解けるなら大抵の科目は解けるから
まあ過去問で問題慣れしなきゃなんないけど
729大学への名無しさん:2008/05/30(金) 07:39:26 ID:I2g31MgF0
>>728
数学:スピードの問題。センター利用もあるし190以上取りたい。
英語:二次対策特化してたら180/250くらいもありえるかも?
国語:漢文無勉で140くらい
地歴:二次と違うのじゃなきゃいけないから無勉で20くらい
これでも足切りされないよね?たぶん・・・
730大学への名無しさん:2008/05/30(金) 08:51:59 ID:3we615d/O
>>726
2次用の対策してたらセンター対策そんないらんだろ

俺も理学志望だからセンター無勉だったが何故か9割いったぞそんなもんだろ




ま!!!!
落ちたけどね
731大学への名無しさん:2008/05/30(金) 09:15:43 ID:UUGY7GaBO
>>730
そんな身削らんでもwww
732大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:22:48 ID:Tn3ti6Kw0
昨日京都駅でかわいい中学生くらいの男の子いたよ
だきしめたりしたかったなぁ
733大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:23:08 ID:Tn3ti6Kw0
小学生はなんか幼いからかわいい中学生の男の子がいいな
734大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:23:22 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちしたいよ
735大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:23:37 ID:Tn3ti6Kw0
本当にかわいいよ(*´Д`)ハァハァ
736大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:23:59 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちしたいな(*´Д`)ハァハァ
737大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:24:20 ID:Tn3ti6Kw0
だきしめたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
738大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:24:43 ID:Tn3ti6Kw0
くんかくんかしたいよ
739大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:25:01 ID:Tn3ti6Kw0
だきしめてかわいい中学生の男の子のいろんなとこさわったりしたいよぉ
740大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:25:14 ID:Tn3ti6Kw0
くんかくんかしたりなめたりしたいよぉ
741大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:25:35 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
742大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:26:41 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちいいことしたいよぉ
743大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:28:36 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
744大学への名無しさん:2008/05/30(金) 10:31:29 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
745大学への名無しさん:2008/05/30(金) 12:33:41 ID:iBzBxrYYO
基地外ニート消えろ

漢文って京大の入試にないよな?
746大学への名無しさん:2008/05/30(金) 12:51:11 ID:amGGjgNS0
一応範囲内じゃなかったかね?
出てないだけだったと思うが…
747大学への名無しさん:2008/05/30(金) 13:04:55 ID:xrqy/QrN0
594 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/30(金) 01:55:07 ID:I2g31MgF0
慶應経済の数学で満点取れる人なら
東大文系数学70取れるますか?

595 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/30(金) 02:03:33 ID:I2g31MgF0
訂正:取れるますか→取れますか
748大学への名無しさん:2008/05/30(金) 13:05:30 ID:t+PJN5ELO
本当は東大行きたいけど無理そうだから京大目指すって人いる?
749大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:03:17 ID:ZstgW32R0
京大落ちて慶應大学入っても普通以下の顔でも生涯モテモテ 写真多数
  
慶應義塾テニスサークルのモテ男くんを見て君たちは何を思うの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1212066019/
http://lh3.ggpht.com/masato.wataki/R7-hBWsKZSI/AAAAAAAAClc/_p9uSJFH5Z4/P1020713.JPG
750大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:04:48 ID:+IShbO5jO
京大スレのくせに今年まだ一回もアニメの話が出てないのがおかしすぎる
751大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:08:28 ID:DkLnb0uZO
3学期まで待つんだ
752大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:48:44 ID:N+JnNski0
>>750
グレンラガンは久しぶりに感動したアニメだったよ


それよりも分かりやすく説明してくれる人はおらんかの?
http://www.rbbtoday.com/news/20080526/51409.html
NTTと阪大がテレポーテーションでうんたらかんたらってニュース。
753大学への名無しさん:2008/05/30(金) 17:45:36 ID:cYO4eerL0
京大英作文に対応できる良い参考書を教えてください。
754大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:20:13 ID:mkaLr/Tu0
>>752
文系の俺には何がなんだかさっぱり
なに?遂にテレポートできるようになったの?移動手段の大幅な向上だな

そして今期はギアスとお稲荷がツートップ。異論は認める
755大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:45:08 ID:vKcfNNvPO
なんだおまいらアニメ見てんじゃんwwこれでこそ京大スレww
今期は不作だな… 次クールの目玉・オヌヌメうp
756大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:57:01 ID:zWIALWIbO
今期最高は紅だろ…jk
757マイケル17:2008/05/30(金) 20:15:54 ID:Tn3ti6Kw0
ネットゴーストPIPOPAの勇太きゅんがかわいいよ
758マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:16:59 ID:Tn3ti6Kw0
お前らも見ろよ
日曜八時半からテレ東系であるよ
759マイケル勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:17:49 ID:Tn3ti6Kw0
みろよ
760マイケル勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:18:01 ID:Tn3ti6Kw0
ショタかわゆす
761マイケル勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:18:12 ID:Tn3ti6Kw0
ネットゴーストPIPOPAの勇太きゅんがかわいいよ


762マイケル勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:20:24 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
763マイケル勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:20:54 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
764マイケル勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:21:09 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
765勇太17yo ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:21:20 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
766勇太キュン ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:21:33 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
767勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:21:46 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
768勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:21:58 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
769勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:22:25 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
770勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:22:44 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
771勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:23:43 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
772勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:24:11 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
773少年愛の人 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:24:41 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
774かわいい中学生の男の子好きだよぉ ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:25:14 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
775かわいい中学生の男の子好きだよぉ ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:25:52 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
776かわいい中学生の男の子好きだよぉ ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:26:21 ID:Tn3ti6Kw0
三次もいいけど
二次もいいな

ネットゴーストPIPOPAの勇太きゅんがかわいいよ
777かわいい中学生の男の子好きだよぉ ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:26:45 ID:Tn3ti6Kw0
ネットゴーストPIPOPAみろよ















778かわいい中学生の男の子好きだよぉ ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:27:08 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
779マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 20:28:13 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
780大学への名無しさん:2008/05/30(金) 20:29:00 ID:G6nITf01O
◆abaabakunkun
781大学への名無しさん:2008/05/30(金) 20:31:36 ID:DkLnb0uZO
おい
地理やってたのをスレチて叫んでた奴
出番だぞ
782大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:29:49 ID:lH0kRIDdO
>>748
現役で大学行きたいし、クラブ引退してから死ぬほど勉強しても学力が追いつきそうにないので、今年は京大受ける。
もちろん成績が上がれば東大を受けるが
783大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:58:11 ID:+IShbO5jO
北海道か?
784マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 22:40:30 ID:Tn3ti6Kw0
かわいい中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちよくなりたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
785782:2008/05/30(金) 22:40:31 ID:kdTDKpeA0
>>783
一緒にすんなww
786マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 22:44:32 ID:Tn3ti6Kw0
ちょっといらいらして書き込んでみました
今年京大うけたよ
787大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:47:27 ID:cYO4eerL0
どなたか>>753お願いします。
788マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 22:49:12 ID:Tn3ti6Kw0
システム英単語 30週
ネクステージ  30週
基本はここだ 30週   →透視図三週
竹岡英作文原則 25週  →実践 三週
青チャート例題 15週
山岡地理    15週
入試現代文へのアクセス→入試精選問題集二週
FORMURA古文単語600 三十週
ステップアップノート 50週 →古文解釈の方法

やったら凄い点とれたよ
789マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 22:53:33 ID:Tn3ti6Kw0
古文解釈の方法は三週

総人(文系)
センター 67/100
英語 42/200
数学 40/200
国語 26/150
地理 17/100

計192/750 だった・・・・・・・・・・・orz
790マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 22:58:38 ID:Tn3ti6Kw0
788だけじゃあたりなかったな・・・・・・orz
791マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 23:00:12 ID:Tn3ti6Kw0
・・・・・・・・・・・・orz
792マイケル勇太 ◆NEE3osS53Q :2008/05/30(金) 23:13:59 ID:Tn3ti6Kw0
来年も多分落ちそう・・・・・・・・
793大学への名無しさん:2008/05/31(土) 01:13:40 ID:UhGWNi+fO
>>787
このスレで話題に上がるのは
・大矢の英作文実況中継→大矢の最難関大への英作文
・竹岡の英作文面白いほど原則編→実戦編
このどっちかの流れが多い。んで過去問
減点されない英作文っていうのも去年話題になってたかな
794大学への名無しさん:2008/05/31(土) 02:06:31 ID:FWO1R4AS0
減点されないはなかなかよかった
実際あれから似たようなのが去年もでたしな
ただ少し癖があるから正統派参考書+減点されないがいいと思う
795大学への名無しさん:2008/05/31(土) 04:11:56 ID:NbyugoxMO
乙会の英作文のトレーニング実戦編+減点されないで受かりますか?
796大学への名無しさん:2008/05/31(土) 04:14:34 ID:McOcCavJ0
受かるよ
797大学への名無しさん:2008/05/31(土) 04:22:40 ID:W63NfvkhO
例文暗記は?
798大学への名無しさん:2008/05/31(土) 06:42:17 ID:ZKKJBBkv0
どの参考書が良いか悪いかなんて主観だろ
自分で参考書コーナーなり行って自分に合う奴を見つけろよ
どの参考書もたいして間違ったことは書いちゃいねーよ
レベルの高い低いは見りゃわかんだろ
とりあえず「この参考書で受かりますか」とか「この参考書は京大に必要ですか」とか言ってる奴
その質問が飛び出す精神構造を根本から変えねーと一生落ち続けるぞ
799大学への名無しさん:2008/05/31(土) 08:54:20 ID:Vu2J0S2BO
言ってることは同意できるが、お前もまだ合格してないわけで。
800大学への名無しさん:2008/05/31(土) 09:22:55 ID:KP16vRfeO
ってかなんでもいいんじゃない?
そんなこと考える暇ありゃ一問でも解いたほうが…

そういう俺は
構文300(毎朝反復)
原則→実戦英作トレ→最難関→25ヶ年
の予定
今原則終わったばかり。
最難関は時間がなけりゃ省く予定
801大学への名無しさん:2008/05/31(土) 09:24:13 ID:8WB+USUK0
英作は
ドラゴン→竹岡原則→竹岡実戦→(センター)→竹岡実戦→竹岡原則→ドラゴン

自称英作得意だった俺のやり方ね。大矢とかも一杯もってるけどこれ以外やらない方がいいよ。
竹岡の方が汎用性あるし矛盾点がない。ドラゴンは導入にも総まとめにもなる神書。
802大学への名無しさん:2008/05/31(土) 10:20:06 ID:/dEgPNLrO
竹岡だけならまだしもドラゴンは(笑)どころじゃないだろ……
803大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:14:24 ID:Nlilre/t0
700選暗記よりはコスパに優れると思うけどなぁ。
俺は
大矢→大矢を軸にして、過去問やプレで足りないものを判断していくつもりだ
804大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:25:09 ID:bVnksxqK0
一昔前は700選とか例文暗記とか流行ってたそうだが今も要るのか?
俺は原則→実戦やりながら模試とかに出てきた重要フレーズまとめるなりしてやってく予定
夏休み明けからは過去問に入りたいな
805大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:36:19 ID:8WB+USUK0
>>802見てから言おうね^^
806大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:58:23 ID:ZKKJBBkv0
>>799
すまん、今年合格したわ
807大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:09:28 ID:NbyugoxMO
結局ドラゴンイングリッシュは神??
808 ◆ZFISSuASzc :2008/05/31(土) 13:30:05 ID:DjSb93PdO
>>807
もれはドラゴンより700派だお!
809大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:35:20 ID:U5RrINxHO
ドラゴンは糞
810大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:04:24 ID:8WB+USUK0
じゃあ「京都駅の北に位置する京都タワー」くらい余裕で英訳できるよな?
811大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:06:17 ID:McOcCavJ0
Kyoto Tower located in the north of Kyoto Station.
812大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:06:46 ID:NbyugoxMO
あやうくドラゴン買うとこだったw

700もやる気おこらんし
813大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:25:52 ID:Q1tR/yXaO
>>806
おめでとう。
大漁やんw(゚o゚)w
814大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:27:57 ID:94Ht12OmO
>>811
何というエキサイト翻訳通りの英訳。
他に思いつかないけどね。
sited in
815大学への名無しさん:2008/05/31(土) 15:41:15 ID:z2yEtt8n0
俺は竹岡一式でやったよ
原則だけでは語彙が足りないから、最難関の表現方法のところを覚えた。
あれはおすすめできるかも。
ただ和文英訳だから、実戦のほうがいいかもね。
他の教科が足をひっぱって落ちたけどもorz

ちなみに、大矢の最難関でも解釈の方はどうなの?
やったやついる?
よかったら、感想聞かせてもらえないかな?
816大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:52:40 ID:GjH5Z7xi0
英語の真髄をやった俺は異端?
817大学への名無しさん:2008/05/31(土) 21:05:38 ID:8WB+USUK0
>>811ドラゴンやろうね
818大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:20:17 ID:Nrw7Ipcw0
★河合塾合格ランキング★(早慶編)

慶応 =法法律 法政治 経済B
72.5--------------------------------------------
慶応 =経済A 商B 総合政策 環境情報
早稲田 =政経政治 政経経済 政経国際政経 法 商
70.0-------------------------------------------- 
慶応 =文
ICU
中央 =法法律
早稲田 =文 教育心理 社会科学
67.5--------------------------------------------
慶応 =商A
上智 =法法律 経済経営 外国語英語 総合社会
同志社 =心理 社会
立教 =経営 異文
早稲田 =国際教養 文化構想 スポ科スポ文化 人科人間環境
65.0--------------------------------------------
etc.
819大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:58:44 ID:hSeQUO2UO
京大経済はリスニングあり?
820Zフィス ◆ZFISSuASzc :2008/05/31(土) 23:21:21 ID:DjSb93PdO
>>819
そんぐらい自分で調べるんだお!
821大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:05:07 ID:33drYL42O
京大教育って地歴一教科でいいし、かなり穴場じゃない?
822大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:19:57 ID:vU/ct0bSO
総人理系志望なんだけど、記述模試の国語の受験範囲って現・古?
"古典"だから漢文も一応範囲内?
823大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:30:49 ID:aAw0muZe0
国語1・2ってことで一応現古漢みたいだよ
824大学への名無しさん:2008/06/01(日) 03:09:26 ID:28NaDLBaO
やっと解釈教室終わった〜
今から何をすべき??
825大学への名無しさん:2008/06/01(日) 04:25:10 ID:FvPBeGAJ0
>>824
復習をしつつ25カ年かな
夏のオープンで解釈だけで平均+α取れるように汁
826大学への名無しさん:2008/06/01(日) 04:49:46 ID:33drYL42O
京大の教育学科にどうしても行きたいのに、学校で教育は人気なくて、
簡単だから京大の価値がないと言われて悔しいです同じ思いの人はいますか?
827大学への名無しさん:2008/06/01(日) 07:35:05 ID:EA7YfsQxO
解釈教室って単語が難しいよな


教育(文系)は簡単どころかむしろ難しいだろ…
828大学への名無しさん:2008/06/01(日) 07:37:59 ID:vU/ct0bSO
>>823
やっぱ漢文いるのか…orz
829大学への名無しさん:2008/06/01(日) 07:52:06 ID:FvPBeGAJ0
漢文なんて勉強してるやついねえよ
センターレベルで十分
830大学への名無しさん:2008/06/01(日) 08:02:56 ID:f836ao9S0
そうじゃなくて漢文選択しないと全統の判定出ないのかって話。
831大学への名無しさん:2008/06/01(日) 08:40:51 ID:m6S2LZfTO
英語
透視図終わり→速単上級(いまここ)→過去問読み込み

数学
一対一(いまここ、先は長い)→やさ理→駿台や河合の京大への数学とかそんなやつ

国語
予備校→過去問
センター過去問→読み解き→過去問

化学
照井終わり→新演習→過去問

生物
理標数回復習→過去問
832大学への名無しさん:2008/06/01(日) 11:56:09 ID:oMihOSQIO
>>830 現古で判定でるよ(現現古現って解くやつだよね?)
判定のうしろになんか一文字つくけどでる。
俺は全部そうしてた。二次ででない漢文解いてもしゃあないっしょ。
833大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:22:10 ID:EA7YfsQxO
現古型は受験生が少ないから偏差値高くでるよ

まぁ普通の記述模試で京大の判定が何だろうと関係ないけど
834大学への名無しさん:2008/06/01(日) 13:14:48 ID:6+qSMlTcO
照井から新演習ってレベル乖離し過ぎだろwww
835大学への名無しさん:2008/06/01(日) 13:26:30 ID:33drYL42O
文系難易度って
法>経>文>総>教ですか?
836大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:35:43 ID:28NaDLBaO
>>825
ぢゃぁ早速25ヵ年致します!!返事アリガトウ
837大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:47:02 ID:Pm/9x9f4O
6月に入ったし>>831に続いて進度と予定晒そうぜ


英語
投資図+DUO300本暗記終了→去年のZ会即応(今ここ)→過去問10年と最難関解釈

数学
やさ理終了→25カ年(今ここ)→多分ハイ理

物理
名門全部と難系の力学終了→難系残り(今ここ)→25カ年

化学
鎌田の理論計算と有機終了→駿台有機演習(今ここ)→Z会即応

化学とかどうせ本番で時間ないから理論やらずに有機完璧にする同志ている?
838大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:04:04 ID:6+qSMlTcO
理論捨てるって100点中50点捨てるのか?
839大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:17:45 ID:6+qSMlTcO
ところで>>810って
Kyoto Tower is to the north of Kyoto Station.
ぐらいで拾ってもいいんだろうか
840大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:38:14 ID:oMihOSQIO
>>835 法>教>経>文>総
だとおも。教は年度間差が大きい。今年は低かったのかな。
841大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:46:59 ID:+eG2gG7yO
文>経だと思うんだが・・・
842大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:48:17 ID:Pm/9x9f4O
>>838
簡単な基礎系のやつはさっさと解く

物理8割有機満点理論一割二割のつもり
843大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:48:31 ID:EA7YfsQxO
進度と予定

英語:透視図終了→今は構文300・シス単・解釈教室→二学期から25ヶ年とZ会即応


数学:チャート・ハッ確→夏からプラチカ

現代文:得点奪取→夏からZ会即応

古文:古文解釈の方法→夏からZ会即応

地理:実力をつける100題


予備校の授業があるから予習復習に終われて自学習時間があまりとれてない orz
844Zフィス ◆ZFISSuASzc :2008/06/01(日) 16:05:14 ID:YtMjAm+QO
一般的には
法>経>文>総>教
だお!
ただ教育は男の子はかっこいいし女の子はかわいいしクラスのまとまりが強いからかなりオヌヌメだお!
845大学への名無しさん:2008/06/01(日) 16:09:08 ID:33drYL42O
経済の論文と、教育の地歴一教科があるから比較しにくい
846大学への名無しさん:2008/06/01(日) 16:10:04 ID:oxZRkCdTO
>>834
おれその2つだけで京大受かったけど
847自宅浪人:2008/06/01(日) 16:32:51 ID:AlkN8LAx0
システム英単語 30周
ネクステージ  30周
基本はここだ 30周   →透視図三周
竹岡英作文原則 25周  →実践 三周
青チャート例題 15周
山岡地理    15周
入試現代文へのアクセス→入試精選問題集二周
FORMURA古文単語600 三十周
ステップアップノート 50周 →古文解釈の方法 三周

やったら
京大総人(文系)
センター 67/100
英語 42/200
数学 40/200
国語 26/150
地理 17/100
計192/750 だった・・・・・・・・・・・orz
848大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:01:16 ID:33drYL42O
>>847
今年も宅浪してんの?
849大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:06:00 ID:laiFrKmT0
保健学科だけ偏差値低いのは何で?
850大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:20:18 ID:FvPBeGAJ0
>>849
あそこはもともと京大じゃないんだよ
吸収されただけ

難易度は
法>経、総人、文、教育(順不同)だと思う
数学社会が得意なら経済のが受かりやすいし国語英語が得意なら
文のが受かりやすいし…
そこらへんの学部は得意科目との相性のほうがでかいよ
851大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:28:51 ID:33drYL42O
>>849
医療系は給料水準が低いから京大に行ける人が就く仕事ではないよ
専門でも資格とれるし。
852大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:00:42 ID:EA7YfsQxO
偏差値では教育と総人って法と変わらないけど…実際は違うんだな
853大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:03:29 ID:YKpqF9awO
英語 解釈教室
数学 青チャ 数研スタンダード
国語 古文解釈の完成

数学復習してて青チャ前からやって今確率なんだけどいつぐらいを目標に終わらせるべきかな?
ちなみに現役法志望。自分では夏までにやって夏から実践的な演習を目指してます。
854大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:21:37 ID:xwUCIsPyO
>>847
ネクステ30て凄いなw
855大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:28:53 ID:nwVhAEysO
教育簡単とか言ってるやつアホすぎ
一番入りにくいっていっても過言じゃねえ

ま、年度差はあるといえ
856大学への名無しさん:2008/06/01(日) 18:46:35 ID:VvGWCMqlO
ここ文系志望ばっか??

理系の難易度とかどうなん??
857大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:05:57 ID:Pm/9x9f4O
理系はこんな感じじゃない?

医>>薬>>理学>物工≧建築>総人≧電電≧情報≧地球≧工化>教育

今パッと並べてみた
858大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:07:26 ID:MpaWyiA90
変な事聞くけど、早慶理工と総人文系ってどっちが簡単だと思う?
もちろん両者を併願したらって意味でわなくて。
俺の中では後者ってことになって文転することにしました。
859大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:13:51 ID:33drYL42O
>>855
センターで公民使えるから、なめられるんだよ
860大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:20:31 ID:VvGWCMqlO
理系ちょい調べたらこんな感じ

医>>薬・理>教>工・総人>農

理学部ってそんな高いっけ!!???
861大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:24:52 ID:VNQZ/MzY0
医医>>>>薬>>理>教育>総人≧工・農>>>>保健
こんなもんじゃないか?
経済理系は理と教育の間くらいに入ってくると予想
862大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:33:28 ID:28NaDLBaO
教育理系って案外強いんだな・・・
863大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:51:52 ID:R8/3S1CwO
不毛だなあ…w
864大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:02:26 ID:30RHq48QO
俺の知り合いは、総人受かりそうにないから教育に下げるって言って、今年受かったんだが
むしろ上げたことになるのかw
865大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:02:31 ID:Pm/9x9f4O
>>858
いや普通に早慶理工のほが楽だろ

俺は浪人だが現役の頃なんとなく受けた慶應理工なんの対策なしに受かったぞ

まぁ数学苦手で国語得意ってんならわかるが
866慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:05:52 ID:AlkN8LAx0
システム英単語 30周
ネクステージ  30周
基本はここだ 30周   →透視図三周
竹岡英作文原則 25周  →実践 三周
青チャート例題 15周
山岡地理    15周
入試現代文へのアクセス→入試精選問題集二周
FORMURA古文単語600 三十周
ステップアップノート 50周 →古文解釈の方法 三周

やったら
京大総人(文系)
センター 67/100
英語 42/200
数学 40/200
国語 26/150
地理 17/100
計192/750 だった・・・・・・・・・・・orz
867大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:16:11 ID:oMihOSQIO
それが本当ならマジでカウンセリングしたいくらいの可哀想さだけど…
とりあえず、現実的な対策としては志望校を落とした方がいいと思う。それこそMarchレベルまで…
868慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:18:16 ID:AlkN8LAx0
嘘書くかよ・・・・・・・・
せっかくそんなに回したのに・・・・・・・
869慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:19:35 ID:AlkN8LAx0
連投スマンが
そうか、そんな参考書やってもそれくらいしか取れないのは当然だな
何周やっても
870大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:29:18 ID:COwRUf1x0
やり方がまずいんだろうな
予備校とか行けば?
871大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:34:12 ID:oMihOSQIO
そだ。お前が京都住みなら俺が家庭教師をしよう。
872大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:37:31 ID:E66ICShZO
早く埋めな五月病が長引く
【予定(オペンまで)】
数学
プラチとやさ理の無限ループ現代文
奪取
英語長文
プレ過去、早慶阪過去
英作
ドラゴン50-100暗記
化学
重問無限ループ、プレ過去
物理
名問無限ループ、プレ過去
873慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:41:52 ID:AlkN8LAx0
>>870
やり方よくても>>866の参考書では合格できんだろ
予備校はいかない

>>871
北海道ですよ
874大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:43:47 ID:0gKyil7W0
基礎能力が劣っている場合はどんな参考書つかっても何周しても時間の無駄だから身の丈に合ったのところを目指せば如何?
875大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:46:03 ID:oMihOSQIO
あぁショタコンの
876大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:47:36 ID:IkjqHWiB0
今年の様子見てたら、工学部ってあんまり変わらないようなきがしてきた
センターによって簡単にかわっちゃうってことじゃない?
理学部もまさか合格最低点が下がるとは思わなかった
877慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:50:22 ID:AlkN8LAx0
>>875
違うしww
878大学への名無しさん:2008/06/01(日) 20:50:35 ID:Z1fue2Em0
京大ってホモが多いの?
879慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:57:58 ID:AlkN8LAx0
俺はかわいい小中学生の男の子とえっちしたいよ
880慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 20:59:33 ID:AlkN8LAx0
かわいい小中学生の男の子とえっちなことしたいよぉ
二人で気持ちいいことしたいよぉ
かわいい中学生の男の子押し倒して抱きしめて体こすり付けたりくんかくんかしたり
いろんなとこさわったりなめたりしたいよぉ(*´Д`)ハァハァ
881大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:30 ID:Z1fue2Em0
さすが京大変態が多い
882大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:03 ID:oMihOSQIO
北海道は京大生じゃないしなる予定もない
883大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:05:37 ID:1mzvTHOB0
>>878
おおい、のではない
ホモしかいない
884慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:06:37 ID:AlkN8LAx0
>>882
なる予定もない

ちょっと頭いいからってえらそうにするなよ
なんかそんな感じがして最近不安だ
885慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:07:31 ID:AlkN8LAx0
ホモとショタコンいや少年愛をいっしょにするな
886慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:09:06 ID:AlkN8LAx0
どうせ落ちるよ
そして死ぬ
887慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:10:13 ID:AlkN8LAx0
>>なる予定もない

そうだね
それと10年後は多分死んでると思う
888大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:49 ID:Z1fue2Em0
連続して書き込むなよ
言いたいことあるなら一遍にかけよ
889慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:12:49 ID:AlkN8LAx0
生きていてもニートだな
お前らみたいにな
幸せになれないんだよ
ネットゴーストPIPOPAの勇太キュンうらやましい
890大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:13:05 ID:0gKyil7W0
これからの御時世に10年間も生きられたら御の字だろう
891慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:15:44 ID:AlkN8LAx0
10年間も生きているかどうか
どうせ落ちるし
892慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:18:35 ID:AlkN8LAx0
即死したいな
絶対落ちる
893大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:21:54 ID:Z1fue2Em0
京大諦めて趣味の世界走ったら?
894慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:22:06 ID:AlkN8LAx0
死にたいな
死ねたら楽になるな
895大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:22:40 ID:jVFVihrr0
NG機能って便利ですね^^
896慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:23:17 ID:AlkN8LAx0
>>893
手出したら犯罪だろ
できないからつらいよ
小中学生のかわいい男の子とえっちしたいけど無理
897大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:25:10 ID:Z1fue2Em0
その気持ち分からないでもない
何か悶々とするよね
898慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:28:30 ID:AlkN8LAx0
俺は男は好きじゃない
小中学生のかわいい男の子が好きなんだよ
どうすることもできない

>>897
分かってくれてうれしいよ
899慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:42:44 ID:AlkN8LAx0
人生やり直したい
900大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:43:02 ID:COwRUf1x0
だめだこいつら・・・
早く何とかしないと・・・
901大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:55 ID:w6nfx4BN0
最難関大への英文解釈ってどうなの?
902慰めて自宅浪人:2008/06/01(日) 21:53:09 ID:AlkN8LAx0
>>901
弟かわいい?
中学生?
903fusiana:2008/06/01(日) 22:09:56 ID:AlkN8LAx0
かわいいか
904大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:13:34 ID:dR1qMhS00
>>857 物理工は理学部と大して偏差値変わらんだろ。
あそこは工学部の中でも別格。
905大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:17:05 ID:B6dqhYzR0
2次の理科(物理化学)って特に力をいれず普通に勉強してれば
どれくらい得点できるもんですか?
6割は簡単ですか?
906大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:17:30 ID:dXWDomszO
ちょっと

京大生=ホモ
にすな
私の彼氏ゎホモぢゃないし!!!
907北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:17:59 ID:AlkN8LAx0
>>905
簡単だよ
908北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:18:52 ID:AlkN8LAx0
>>906
俺ホモじゃないし少年愛者だよ
それにお前女じゃないだろ
909北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:23:46 ID:AlkN8LAx0
>>906
だから女は嫌いなんだ
小中学生のかわいい男の子のほうがいいだろ
女にハァハァするとかどうかしてるな
910大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:32:51 ID:cbXXTOyL0
北海道も今年受験生か
911北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:34:30 ID:AlkN8LAx0
>>910
俺京大生だけど
912北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:35:11 ID:AlkN8LAx0
913大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:36:27 ID:cbXXTOyL0
嘘コケw
去年散々大生荒らしまわったくせにw
914大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:37:03 ID:ogOmN/Jp0
なんで現役京大生がいるんだよって現役神大生が言ってみる
915北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:37:43 ID:AlkN8LAx0
>>913
もちつけ
>>912
916大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:39:20 ID:cbXXTOyL0
マイケル ◆NEE3osS53Qと同一人物か?
917北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:39:39 ID:AlkN8LAx0
>>914
受験生にアドバイスするためだよ
918北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:40:09 ID:AlkN8LAx0
919大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:40:52 ID:ogOmN/Jp0
なるほどアドバイスねぇ
920北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:42:41 ID:AlkN8LAx0
921大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:43:59 ID:cbXXTOyL0
このスレ遡ってみたけどマイケルってこのスレの住民かよwww
学部板京大スレでショタ語ってないで勉強しろ
922北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:44:09 ID:AlkN8LAx0
ピットもかわいい
923北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:45:13 ID:AlkN8LAx0
924北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:47:00 ID:AlkN8LAx0
ID:cbXXTOyL0って何者?
俺と同期か
925大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:52:03 ID:jVFVihrr0
>>924
いい加減にしないと
北海道が東大京大OBが質問するスレで、「真面目にやってなかった俺が悪いんですよね・・・」
といって50レスぐらいしてたり
「○○だけど京大を目指す」とかいうスレ立ててたのを暴露しちゃうぞ♪
926大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:53:05 ID:IkjqHWiB0
>>904
別格なのに、あっさりと今年工学部の工化に負けちゃったんですけど^^
927北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:54:16 ID:AlkN8LAx0
>>925
それ俺の偽だからwwwwwwww
928北海道(京大総人) ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 22:56:34 ID:AlkN8LAx0
>>925
なんかお前かわいいな
京大きてよかったみんな優しいし
929大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:01:40 ID:jVFVihrr0
>>928
落ちたり受かったり忙しいな奴だな。

>>847でも受かるなんて京大総人文系は糞ですね><
930大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:08:36 ID:ogOmN/Jp0
楽しい大学
931大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:19:25 ID:R8/3S1CwO
おい、さっさと次スレ立てて避難しようぜ
類は友を呼ぶの流れになってきた
932大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:39:24 ID:6+qSMlTcO
何年か見ない間にヒドいことになってんなあ
933大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:41:47 ID:jTgUBlCx0
194 名前:北海道[] 投稿日:2007/10/28(日) 16:04:50 ID:o6RWdKHg0
私、北海道は京都大学法学部を受験することを決意致しました
後一年間必死でやり、合格したいと思います
平日 10時間
土曜 14時間
日曜 19時間やることを誓います
以上を以て決意表明式を終了し
京都大学へ向けて受験勉強を始めます
934北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 23:42:54 ID:AlkN8LAx0
>>933
そんなもの見せないでくれ・・・・・・orz
935大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:47:10 ID:iE+1GZWv0
>>933
懐かしいwww
俺も過去ログ探してこようっと
936北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/01(日) 23:53:40 ID:AlkN8LAx0
>>935
はっきり言ってそんなもの見せられたら気が狂ってしまう・・・・・・orz
七ヶ月前かよ・・・・・・・orz
937大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:53:54 ID:jTgUBlCx0
【僕はもう】京都大志望→神戸大志望【諦めます】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197388932/

1 :高2(北海道):2007/12/12(水) 01:02:12 ID:Jhwlt34M0
ここは京大を諦めて、神戸大志望に変えた人(高校二年生)が話し合うスレです
938大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:56:01 ID:AReCQ0XgO
7カ月経ってもやってること同じwww
939大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:59:08 ID:VNQZ/MzY0
つーか北海道って今高3じゃないの?
940北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/02(月) 00:01:19 ID:AlkN8LAx0
>>939
だからどうした
941北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/02(月) 00:01:58 ID:66P3w/v80
いつか京大で会いたいね
942大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:19:15 ID:DLXOfc/rO
嘘かよ
943北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/02(月) 00:23:27 ID:66P3w/v80
京大の時計台美しいよね
944大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:29:07 ID:r8CJdq7y0
なんだ、やっぱり北海道は高3か
945939:2008/06/02(月) 00:44:07 ID:DpQ1sLv50
>>940
なんかスマソ
946大学への名無しさん:2008/06/02(月) 00:45:01 ID:YMft/tTnO
北海道はでっかいどー

いやマジでwww
修学旅行で行って驚いた
夜景テラうつくしす
947大学への名無しさん:2008/06/02(月) 01:17:01 ID:xhBd/hKKO
>>946温度差感じてよ
948北海道 ◆lIqJ/Bc5tU :2008/06/02(月) 01:19:09 ID:66P3w/v80
今日はみんななんか優しいね
いいことあった?
949大学への名無しさん:2008/06/02(月) 06:12:09 ID:MHjljMda0
194 名前:北海道[] 投稿日:2007/10/28(日) 16:04:50 ID:o6RWdKHg0
私、北海道は京都大学法学部を受験することを決意致しました
後一年間必死でやり、合格したいと思います
平日 10時間
土曜 14時間
日曜 19時間やることを誓います
以上を以て決意表明式を終了し
京都大学へ向けて受験勉強を始めます

で、何でまだいんの??受かったんじゃないの????
何でまだ受験生なの????????????????
950大学への名無しさん:2008/06/02(月) 13:07:25 ID:r8CJdq7y0
>>949
彼、まだ高3なんです
951大学への名無しさん:2008/06/02(月) 16:52:42 ID:ILLliLC9O
ぶっちゃけ青チャまだ終わってないやつ挙手
952大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:07:18 ID:YMft/tTnO

しかも黄色
953大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:28:30 ID:eXy0n9x20
東工大スレより

830 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/02(月) 00:27:55 ID:66P3w/v80
二浪の人いますか?

834 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/02(月) 00:43:00 ID:66P3w/v80
東工大だったら二浪でも大丈夫だな
元二浪ってどれくらいいるの?

849 名前: 大学への名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/02(月) 01:22:59 ID:66P3w/v80
流石東工大だな
俺にはついていけない
やっぱり文系がいいな
東工大諦めようかな
勇太きゅんじゃないけどパソコン苦手だ
954大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:59:25 ID:4QqEthCwO
いい加減チャート病克服しろよ
955951:2008/06/02(月) 17:59:45 ID:ILLliLC9O
sage忘れてた。
みんなの進度が不安だ。
一浪なのにまだ1の範囲も終わってないから俺が一番出遅れてるなorz

>>952
おぉ良かった!
でもさすがに1Aの範囲は終わってるよね?

…よし、とりあえず夏までに一周するぞ!
956大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:32:45 ID:YMft/tTnO
一浪で昨年度は青チャートを一通り終わらせたが
得点開示されたら60点しかなかった(法学部)
だから根本的な数学理解足りないってことで…

数列とベクトルが特に苦手だから初心にかえるつもりで数Bだけ黄色チャートやってる


基本的には予備校のテキストがメインだがな
957大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:18:38 ID:TaWpyZ76O
さずかに偏差値40代は俺だけだろうな。
去年センター5割しか取れなかったが京大行きたいぜ
958大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:21:45 ID:r8CJdq7y0
死ぬ気で勉強やってギリギリ入れるかどうかのラインだな
959大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:10 ID:c1oQO1N8O
浪人はセンター上がるけど2次はほぼそのままになるよ
960大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:58 ID:fn/7i43PO
このスレの住人の大部分は浪人だよな?
961大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:35:18 ID:r8CJdq7y0
浪人(失笑)
浪人(猛苦笑)
そう思っていた時期が私にも(ry
962大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:35:58 ID:bIWhjzbiO
代ゼミマーク返った〜
初めてのC判定wwww
今まで全部E判定だったから嬉しすぎるwwww
でも理学部志望だから意味ねぇeeeorz
963大学への名無しさん:2008/06/02(月) 20:24:29 ID:TaWpyZ76O
地味に社会ニ科目辛い。
京大ならなんでもいいから、教育に変えようかな。

京大って浪人どんくらいいるんだろう。理系は浪人多そうだけど、文系は少ないのかな
964大学への名無しさん:2008/06/02(月) 20:31:18 ID:u90dAFUcO
>>963
いや医学部除けば文系のほうが浪人多いぞ
965大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:04:25 ID:AHhl3/0PO
4ヶ月ぶりにここに来た
一回生だけど何か質問あれば相談のるよ
966大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:07:06 ID:eS6ZT7wg0
オープンキャンパスって行く価値ある?
967大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:16:10 ID:DpQ1sLv50
>>967
行く価値あるよ
一回生だけど医医のオープンキャンパス行ってみる
968大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:16:25 ID:DpQ1sLv50
ミスった
>>966
969大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:19:35 ID:AHhl3/0PO
>>966
やっぱりあの校舎を見たらヤル気は出るぞ
だから是非行くことをすすめる
970大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:46:38 ID:Sh0bkjnAO
>>962
合計だけでも教えて


俺代ゼミ生だけどテキストだけで精一杯…orz
971大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:05:13 ID:YMft/tTnO
昨年度はセンター七割の俺www

総人文系を−25点で落ちた

昨年度は地歴二科目とも全くやってないのに今年は法学部目指してるよ
972大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:26:43 ID:TaWpyZ76O
総人なら二次で地歴やってるじゃん
973大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:28:15 ID:TaWpyZ76O
>>970
まだ授業全部出てるの?
センター系とかは全部きったが
974大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:13:56 ID:Sh0bkjnAO
>>973
センター〇〇は漢文以外切ったけど、そもそも代ゼミの京大カリキュラムでセンター系ってあんまなくないか
975大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:18:44 ID:nmTHNBTM0
駿台ですが、センター漢文がないとかワロタ
976962:2008/06/02(月) 23:31:00 ID:bIWhjzbiO
>>970
700弱でした
ギリギリのC判でした
977大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:08 ID:YMft/tTnO
>>972
英数国に自信あったから地理を無勉で受けた
978大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:41:14 ID:TaWpyZ76O
>>974
センター、公民とか理科とかも最初は出てたけど、一日四コマは死ぬから、きった。
国公立現代文と古文、漢文もきった。
英数と京大冠講座だけは全部出る。

なんでこんなにつめこみなのに、夏休み2ヵ月もあるんだろうね。
979大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:06:23 ID:nyrCM5N1O
夏季講習で金貪り取ってやんよ(^ω^)
980大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:08:51 ID:DSYpDP3m0
京都大の工学部電気電子工に受かるのと、琉球大学の医学部に受かるのでは
どっちがムズイの?
981大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:09:37 ID:a1ZrQQen0
京大は文理問わず浪人多いから安心しろ浪人生

そしてもう寝ろ!!
982大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:22:52 ID:rVgKwGf40
>>980
電電の一回生だけど
医学部の方が難しいんじゃね?
983大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:42:50 ID:sWfHGweCO
京大って3割が一浪でに5割が二浪なんだろ
984大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:04:27 ID:nyrCM5N1O
工学部の浪人率は3割じゃなかったか?
少ないぜ…
>>982
スルー推奨
985大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:21:52 ID:3iYnAJQb0
次スレ
【2009年度京大】京都大学4【6月模試申込み開始】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1212423623/
986大学への名無しさん:2008/06/03(火) 04:09:06 ID:VTHTe/GlO
じゃ現役は2割だけか
987大学への名無しさん:2008/06/03(火) 14:36:16 ID:A2K2kZX8O
経済理系入試を考えてるんだけど倍率高くなりそうなのかな?
ちなみに得意科目は物・化…
988大学への名無しさん:2008/06/03(火) 14:38:54 ID:MS6HuP9YO
>>987
俺も経済理系志望
なんで二次に理科がないのか謎すぐる
教育理系は理科あるのに
989大学への名無しさん:2008/06/03(火) 14:46:12 ID:sWfHGweCO
京大なら文系で三浪しても、うきませんか
990大学への名無しさん:2008/06/03(火) 18:48:18 ID:1M0C/lyYO
>>959
どうして俺のことを知っている?
991大学への名無しさん:2008/06/03(火) 22:59:43 ID:rVgKwGf40
>>984
つい反応してしまったスマソ

オープンキャンパス来ると
いろんな資料をタダでかなりもらえるからお得だぞ
992大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:16:47 ID:/GKnoBG0O
まあ埋めようか


1時間ガッされなかったら合格
ぬるぽ
993大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:19:49 ID:6RGEn2Mk0
ガッ
994大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:39:06 ID:/GKnoBG0O
なかなか早いじゃないか


ぬるぽ
995大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:46:41 ID:1rXHJJqcO
>>994
ガッ
996大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:49:05 ID:1rXHJJqcO
ぬるぽ
997大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:51:45 ID:g8wnwS6U0
ガッ
998大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:52:50 ID:YI/tDvB20
ぬるぽ
999大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:24 ID:TkuBadWpO
1000ならおまんこ
1000大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:56:51 ID:ynZ8ZtbKO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。