慶應の内進って・・・part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
議論の続きが見たいのでスレ立て代行します。
前スレでは結論が出ませんでしたので、斯様なタイトルとしました。
ではどうぞ!

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205795543/
2大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:10:04 ID:Ejga5FrLO
3大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:12:32 ID:Wa62/Ifv0
age
4大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:14:28 ID:XcoIIklR0
何で立てるんだよ。

僻み・妬み・憎悪から来るデマや捏造・妄想ばかりのスレになり、
不毛な罵倒合戦が続くに決まってるだろ。
5大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:29:47 ID:abmtqZ2C0
>>1
そもそも結論なんか出るわけねぇだろ。
内部にも外部にも優秀なやつから馬鹿なやつまでいるの。
比べること自体間違いなの。
6大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:47:01 ID:gT8TWWyrO
結論は出ないと思うが議論を放棄する理由にはならないんじゃない?
不毛な罵倒合戦にも何か意味があるはず
というかこの板自体が基本的に不毛だし
7大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:49:44 ID:XcoIIklR0
>結論は出ないと思うが議論を放棄する理由にはならないんじゃない?
>不毛な罵倒合戦にも何か意味があるはず

は・・?
そう思ってるのは貴方だけでしょう。
8大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:52:34 ID:IB/3PZSaO
結論

公立中高→東大が最高の勝ち組

慶應附属→慶應下位学部
は最低の涙目低脳負け組
9大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:59:35 ID:Wa62/Ifv0
>>8
>公立中高→東大が最高の勝ち組

それはない。
東大生の多くには「有名中高一貫校→東大こそが保守本流」という意識がある。
10大学への名無しさん:2008/05/04(日) 03:18:27 ID:Gdclm5iI0
保守本流(笑)
本気で書いたとしたらかなり痛い
11大学への名無しさん:2008/05/04(日) 03:22:14 ID:abmtqZ2C0
>>6
前スレのあれは「議論」ではない。
そもそも現実を外部>内部or内部>外部という形で
一概に表現できないことくらいはわかるだろ?
それぞれに色々な人間がいるのだから。
両者を比較できない以上、どっちが優れているかというテーマでは議論にすらならない。
前スレ見てても水掛け論ばっかりで、一定の真理に微塵も近づけないでいる。
真理に近づく余地のない言い争いは、「議論」とは呼べない。
12大学への名無しさん:2008/05/04(日) 03:25:39 ID:gT8TWWyrO
>>7
君はみんなが自分と同じ意見だと勘違いしてしまうタイプかな?(失笑)

東大の連中は出身校とか気にしないでしょ
13大学への名無しさん:2008/05/04(日) 04:07:05 ID:0WmGr3MM0
所謂大卒という肩書きを持つ人には以下の5タイプがある。

Aタイプ・・・中学受験&大学受験経験組(高校受験経験ナシ)
中学段階ではいろいろなものに挑戦できる時間的精神的余裕があるし、学校も
単なる受験勉強ではない工夫を凝らした授業を展開していることが多い。
しかし高校段階になれば、しっかりと大学受験の勉強もしており、
基礎学力不足のまま大学に入学することもない。ある意味、中学・高校時代を
一番有意義に過ごしたタイプ。

Bタイプ・・・高校受験&大学受験経験組(中学受験経験ナシ)
最終的に大学受験に成功していれば勝ち組にはなれるが、高校受験・大学受験と
短期間のうちに受験が連続するので、中高6年間の大部分が勉強漬けの生活と
なってしまう。また中高6年間をほとんど受験のための勉強だけで過ごし、何か
他のことに挑戦したり物事深く考えたりするような経験はないまま大学生になる
ため、深い思考力や想像力という点ではAタイプより劣ることが多い。
14大学への名無しさん:2008/05/04(日) 04:07:30 ID:0WmGr3MM0
Cタイプ・・・中学受験経験組(高校受験・大学受験経験ナシ)
周囲にはまだ受験なんて全く意識せずに遊んでいる同級生も多い中で、
中学受験で大学付属校に合格したことは評価できる。ただ中学進学の段階で
大学まで一本のレールの上に乗ってしまうため、安心してその後の勉強が
おろそかになり過ぎると取り返しがつかなくなる。特に英語を受験で全く
経験しないことになるため、英語で躓くと後が大変。

Dタイプ・・・高校受験経験組(中学受験・大学受験経験ナシ)
やはりCタイプ同様、大学までのレールが敷かれてしまうため、それに安住して
勉強をしなくなる危険は伴うが、高校基礎レベルまでの英語は高校受験の際に
習得済みなので、Cタイプよりは巻き返しは容易。但しこのタイプは周りから
見ると、“高校から付属校に入るくらいなら、どうして中学受験で入ろうとは
しなかったのか?”という疑問がどうしても残る。

Eタイプ・・・お受験経験組(中学・高校・大学受験いずれも経験ナシ)
ごく一部の天才と大部分のクズに分かれる。とりあえず学力勝負の筆記試験に
よる選抜は一度も受けていないといえる。
15伊藤伊織:2008/05/04(日) 04:47:14 ID:3B25bLIo0

                                                                 ごめんなさい・・・
                                            ごめんなさい・・・
                                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                   ごめんなさい・・・                              ごめんなさい・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                                       ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                                        ごめんなさい・・・
16伊藤伊織:2008/05/04(日) 05:20:05 ID:nmF8IPpT0
                                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                      ごめんなさい・・・
                                                                                 ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                  ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・
                                                                                           ごめんなさい・・・
17伊藤伊織:2008/05/04(日) 07:05:25 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                          ごめんなさい・・・

                                     ごめんなさい・・・                                                 ごめんなさ
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                       ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                   ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
18伊藤伊織:2008/05/04(日) 07:08:41 ID:kFWYBX9g0
                                  ごめんなさい・・・                           ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
19大学への名無しさん:2008/05/04(日) 10:44:23 ID:eBNh0Zdp0
>>14
中学受験もお受験だろ?かなり特殊な人しかしない受験だし。
20大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:10:57 ID:FEocw8HK0
>>19
そうでもないだろ、特に首都圏では。俺は地方だけど、小学校のクラスの2割くらいは
参入してたぞ。受かるかどうかは別にしてな。で、俺は地元で1番頭いい中高から慶応経済。
公立が強い地域出身者には信じられんかもしれんが、首都圏関西圏では中学受験はかなりメジャー。
実際一環校出身者多いしな。公立トップ校もかなり多いけど。
21大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:56:29 ID:EbKWHP+U0
22大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:32:56 ID:bYsmp5E00
>>19-20
2chの定義はともかく世間一般の認識では中学受験をお受験とは見なさない。
まあ大学からの外部生でも中学受験経験者はかなり多い。
特にわざわざ中学受験経験の有無を聞かなくても、高校募集をしない中高一貫校の出身者は、ほぼ間違いなく中学受験経験者。

あと中学受験は、首都圏・近畿圏以外でも、中京圏・福岡圏・広島圏なんかでも割と盛んだ。
逆に、札幌圏や仙台圏のような東日本の地方都市圏では、ほとんど聞かないのが不思議ではあるが。
23大学への名無しさん:2008/05/04(日) 12:43:45 ID:bYsmp5E00
あと中学受験をお受験とは見なさない理由としては、
・試験は基本的には筆記試験によって決まるという点
・受験指導も教科の内容に関する講義・学習指導が中心という点
・コネはほとんど通用しないという点
・最終的に結果を出すには親ではなく受験者本人に努力が求められるという点
・元々中学校が義務教育になる以前は中学受験が当たり前だったという点
などがあるかな。
どう考えても受験の性格は、お受験よりも高校や大学の受験に近い。

むしろ中学入試は、内申点のようなものがほとんど考慮されない点や、
推薦入試のような抜け道が極めて少ない点を考えれば、大多数の受験生の結果が
一発勝負の筆記試験のみで決まるわけであり、高校入試より公平性が高いとさえ
言える。
24伊藤伊織:2008/05/04(日) 12:44:25 ID:kFWYBX9g0
                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                      ごめんなさい・・・ごめんなさい
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                                             ごめんなさい・
                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
25大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:37:19 ID:quZg7Jwr0
>>20
なんかさ、ここで内部の奴はどうのとか言ってる奴って、結局中学受験とか
全然考えない田舎の公立の出身の奴なんじゃない?
そういう奴って、地元にいるときは常に成績トップのお山の大将だったから、
井の中の蛙のくせに他人を見下す習慣が付いてる。

一方、大学からの入学者でも都市部の中高一貫校の出身者なら、中高時代から
周囲に自分より凄い奴(東大に余裕で受かる奴)とかが普通に何人もいる
環境にあったはずだから、自分がそんなに優秀とも思っていないし、内部からの
奴がバカだとかそういうことを短絡的には言わないと思う。

俺も塾外の中高一貫校の出身者だが、正直田舎の公立の出身者よりは塾内校の
出身者のほうが、価値観とかいろんな面で付き合いやすいと思うし。
26大学への名無しさん:2008/05/04(日) 15:07:26 ID:6E4S68AX0
慶應の場合、中学受験は面接重視の傾向があるから一概に難易度を計れないと思う。
体育実技も課すわけだし、中等部では筆記は1.5倍程度で面接で3倍くらいあるし。
まぁ高校や大学と違って推薦という制度はないけど、幼稚舎ダメで中学受験で入ってくる
社長の子供とかも結構多いしね。
大規模の大学受験と比べたら、難易度的にも中高一貫校組や地方組が抜ける高校受験組がやはり
穴場だとは思う。慶應女子だけはちょっと例外だけど。
27大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:08:07 ID:SjZ3EvIdO
附属の方が簡単って言い張るやつは
どうしてわざわざ難しい大学受験の道を選んだのか理解できない。
それってある意味頭悪くないか?
田舎出身や元々東大目指してましたってならまだわかるが、
そうじゃないやつは少しの努力で附属に入っておけば
一般の中高生には味わえないような色んな経験ができたんだよ?
それに頑張って大学受験して入ってきても結局附属の人間と最終学歴同じなんだよ?
自分がすごくもったいないことをしたなって気付かないもんかね。
28大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:14:00 ID:dbxkqzUmO
見てみるとお受験の人達が反発してる感じかな
自分は埼玉の小学校だが160人近くいたが私立に行ったのは2〜3人だったな。
お受験は特別な家庭が受けるものというイメージが強い。
29大学への名無しさん:2008/05/04(日) 17:25:19 ID:GUsRqlTJO
埼玉に目ぼしい中高一貫がないからだろ。
それにあそこは教育委員会が極めて保守的だから浦和を筆頭に公立保護主義。
私立は定員の増減すら自由にできない。

お受験板の浦和高校のスレ見ると、在校生が信じられないぐらい自信満々な態度。
30大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:01:25 ID:0sNt0qN3O
てか何学費値上げしてんだよ
今年浪人した外部と留年した内部はどんまいだなww
31大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:58:46 ID:ruI1cBkT0
>>27

いや、小中の時点で大学受験がエグいこと想定してまで
自分で附属への受験決めんの不可能だkら。所詮、親の影響かなんかだろ。
ちなみに履歴書には高校までの学歴書き松。
だkら最終学歴とかは慶應であっても過程の違いが明白だお。
32大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:00:08 ID:UfMBqeztO
内進は頭弱いからなぁ
33大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:21:01 ID:t8ZPwhi60
>>31
不可能じゃないだろ。単に情報不足なだけ。
俺は大学受験いやで塾高いったけどな。男は高校からが一番楽ってきいてたし。
実際そういうこと想定して塾高入ってきたやつけっこういるんだけど。
まあそのおかげで英語がちょっとアレだけど、自分としては高校3年間受験に没頭するよりは
明らかに有意義な生活送れたと思うけどね。
でも大学受験してきた人も一生懸命勉強してきたならその経験が糧になると思うよ。それはそれで有意義。
結局今までの経験をもとにこれからいかに頑張るかだよ。
大学で頑張れば報われるだろうし、堕落すればおしまい。
内部外部問わずね。
34大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:24:49 ID:lLXH/Ata0
中学受験は親の影響が強いとっても、
結局試験当日に国算理社の答案を書くのは本人だし、
結局本人が頑張らないと無理なんだよな。

日能研やサピックスにぶち込めば誰でもそれなりの中学受かると思ったら大間違い。
いくら親が熱心でも、向いてない人間に中学受験は絶対無理。(経験談)
35大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:39:51 ID:13a5msUl0
>>34
おまえ外部だろ。そうやって評判下げるつもりだろ
>国算理社
>向いてない人間に中学受験は絶対無理。(経験談)
ここら辺からプンプン臭う。こいつを含めて煽ってる人間はかなりいそうだな。
36大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:57:52 ID:WIYfxXscO
外部は外部で大学受験経験したから、内部は内部で受験より有意義だからとかいって所詮慶応だろ
受験のレベルで見ても、難関と呼べるのは医学部しか無いんだが。
それに慶応の内部は自分等が金蔓だっていうこと自覚しろよ。
内進叩く前におまえらより受験勉強できたやつ、良いところに就職するやつなんていくらでもいるからなww
内部も内部でこんなとこに大金払ってんのバカ過ぎw
慶応は上位一割以外かす
37大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:24:45 ID:t8ZPwhi60
とコンプが申しております。
38大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:29:33 ID:48Hj/IC/O
絵に描いたようなコンプが湧いてるなwww
39大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:36:24 ID:/QG8ZMSR0

日本の一流私立大学
------------------------------------
★絶対にハズせない大学

早稲田   私学の雄 有名人輩出数NO1の大学

慶應義塾  早稲田のライバル 私学ブランドNO1の大学

上智    今はハズせないが、新興勢力が出てくれば交代もありうる

学習院   天皇陛下・皇室が通う 歴史の教科書に載ってる数少ない大学

関西学院  出世御三家(早慶学)の一つ。 セレブの家庭の学生数NO1の大学

----------------------------------------------
40大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:55:40 ID:48Hj/IC/O
慶應落ちのコンプにとって内進ほどウザいのはいないだろうねw
自分は慶應落ちたことだけですでに自己を否定されて悔しい思いしてるのに
一方でろくに勉強もせずに書類に名前書くだけで大学進学してる人間がいるんだからさw
不公平な世の中だな。あまりのおかしさに笑っちゃうよwww
41大学への名無しさん:2008/05/05(月) 04:58:40 ID:56Sv6FgJ0
不公平www
おまえ小学生か?
頭悪すぎwww
42大学への名無しさん:2008/05/05(月) 04:59:28 ID:56Sv6FgJ0
それと上の方の人たち

「お受験」は一般的に幼稚園受験と小学校受験しか指さない。



幼稚園受験(ようちえんじゅけん)は、幼稚園の入園試験を受けること。名門と呼ばれる幼稚園の受験をさす場合が多い。小学校受験とあわせて「お受験」という。

43大学への名無しさん:2008/05/05(月) 05:01:13 ID:LTPtrETc0
>>12
> 東大の連中は出身校とか気にしない

気にはしないが 地方校と都会の名門校とではかなり差があるのを知ってるかな?
44大学への名無しさん:2008/05/05(月) 05:03:54 ID:56Sv6FgJ0
>>43
君が東大生とは思えないが質問させてもらおう。
東大生って新歓とかの自己紹介のとき、出身高校ってあまり言わない??
45大学への名無しさん:2008/05/05(月) 07:07:48 ID:SthRowguO
塾高出身の俺が言おう

幼稚舎小学校上がりは概して馬鹿、というか頭が弱い
中学以上はいい奴も多いよ。例外ももちろんいるけど…
46大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:03:48 ID:ruI1cBkT0
慶應の良い所はね、いまこんな感じで言い合いにはなっているが、
実際ピンチになったら外部内部手を携えて協力しあうことなんだよ。
極論するのであれば内部の人脈と外部の知識。
堕落する奴は廃人になるが、慶應を楽しむ若き血があるのならば
内部も外部も同じなのさ。



47大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:59:55 ID:48Hj/IC/O
内部の俺が真相を話そう。

塾高では普通の学校で教わるようなことをほとんど教わらない。
少なくとも俺はそうだった。
だから世間の一般常識を備えていないやつが量産される。
都道府県&県庁所在地が言えないやつなんてザラ。
俺は自分で言うのもあれだが日本の歴史をほとんど何も知らない。
小中は真面目に勉強してなかったし塾高では日本史とってなかったし、これが原因かも。
最近はやりのクイズ番組みてるとまったく正解できない自分に気付く。
ヘキサゴンで羞恥心の3人組が馬鹿呼ばわりされているが
内部生にもあれと同レベルがたくさんいるんじゃないかと思う。
48大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:28:36 ID:cjOJ7MnG0
>>28は何が言いたいんだ?

>自分は埼玉の小学校だが160人近くいたが私立に行ったのは2〜3人だったな。
ここだけ見ると中学受験の話をしているように見える。

>お受験は特別な家庭が受けるものというイメージが強い。
「お受験」っていうからには小学校や幼稚園の入試だよな?
49大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:34:30 ID:cjOJ7MnG0
>>29
埼玉は23区に接しているような地域(都内の私立が普通に通学圏内に入る
エリア)と、北部や西部の端っこのほうでも全然状況が違うという側面がある。
都心に近い地域では、行政がいかに県内の私立を締め上げようと優秀な生徒は
都内に流出するだけ。

なお首都圏だと千葉も似たような傾向を示すが、埼玉よりは私立の層が厚い。
神奈川はほぼ全県で私立が圧倒的に優位。
50大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:43:36 ID:cjOJ7MnG0
>>33
>まあそのおかげで英語がちょっとアレだけど、自分としては高校3年間受験に没頭するよりは
>明らかに有意義な生活送れたと思うけどね。

ここは否定しない。
今の日本で公立中高から大学受験に進むと、高校受験・大学受験が短期間に
連続するから、下手をすると中高6年間がほとんど受験のための勉強だけの
生活で終わってしまう。

東大なんかを目指す人がみんな中学受験する理由だって、これを回避するため。
中学受験で中高一貫校に入ってしまえば、中学入学からの数年間は完全に
受験とは無縁の生活が出来る。
その後、高校(特に高2・高3)の時期が受験勉強漬けになってしまうのは
仕方ないとしても。
51大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:54:03 ID:O3dZVWxL0
この間TDSで慶應150年記念のセレモニーで見た
船に乗った幼稚舎生は可愛かったよ。
最後は湾岸沿いをギャラリーに向ってペンライトを振っていたが
自分は(外部だが)思い切りペンライトを振ってお返ししてあげたよ。
あれを見ると内部批判の気持ちなんか起きなくなる。
52大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:20:29 ID:UfMBqeztO
内進は馬鹿だからね〜
53大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:53:47 ID:eilWid300
俺は外部だけど、東大に入れなかった時点で自分もバカだと思っている。
だから内部批判なんてしないよ。
54大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:05:06 ID:VhwQqPRG0
【駿台の浪人本科は<糞>】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネット掲示板2chで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ


55大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:41:23 ID:HdHdckCIO
>>48
親の受験
お受験とは
で検索してみたが何処も小中とまとめてたぞ
わけてる所なんてほとんどなかったぞ
「お」がつくのがそんなに嫌なのか?面子にこだわりすぎ
世間の認知なんてそんなもんだよ。
56大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:10:42 ID:zt5R3JsQ0
あのね、全国のほとんどの大学受験生が、
学校生活と受験のための勉強を努力して両立してやってるんだよ

大学受験を否定するってことは、
全国の国公立私立大学受験生を敵に回すことになるよ

むしろ、一切そういうふるいにかけられていない
自分たちの存在に疑問を持つべきだと思うよ

あと、中学受験は、かなりの部分が親の経済力と手間ヒマに左右される試験です
57大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:42:57 ID:aG2h4NIbO
ふるいにかけられるほどマシな奴が集まることに変わりは無いからな
下位層同士で比べれば顕著に差が出る
トイック300点取るようなのはほとんど内部
慶應じゃ一番優秀なのがしょせん東大落ち程度だから上位層を比べても意味無いとおも
58大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:56:36 ID:y/fImQFt0
>>56
高校受験・大学受験だって親に経済力がなければ、無理だけどな。
それに子供の受験にどの程度親が関わるか、なんて個々の家庭によっても
大きく違うだろ。
大学受験でさえ親が何から何まで御膳立てしているような家庭だってある一方、
中学受験でも金銭的な問題以外にほとんど子供の面倒を見ない親だっている。

あと中学受験を肯定することが、そのまま大学受験の否定にはならんぞ。
例えば東大生の過半数は、中学受験と大学受験を両方経験しているしな。
59大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:02:07 ID:6+/fmV8t0
何か和田秀樹みたいのがいるなw
60大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:02:41 ID:y/fImQFt0
因みに慶應に関しては、大学受験で入った学生でも中学受験の経験率はかなり
高いはず。
内部進学者は除外しても、いわゆる六大学のうち、慶大生の中学受験経験率は
東大生に次いで高い。
61大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:22:31 ID:13a5msUl0
>>60
何が言いたいんだがわからんが
>大学受験でさえ親が何から何まで御膳立てしているような家庭だってある一方、
>中学受験でも金銭的な問題以外にほとんど子供の面倒を見ない親だっている。
ここら辺で無茶苦茶な事を言ってるのだけはわかる。
極々少数の例で全体のイメージを変えようなんて頭悪すぎ。
自分から中学受験しようとする子供なんて普通いる?
高校にもなって親に強制されて勉強する子供なんて非常に少ないと思うが。
それとも単なる煽り?中学受験する奴はこんなに馬鹿なんですよって煽ってるの?
62大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:58:47 ID:1DrL17TC0
>自分から中学受験しようとする子供なんて普通いる?

中学受験が当たり前の環境なら。
首都圏では中学受験率が7,8割に達するような小学校が少なくないし、そういうところでは中学受験しない子供のほうが仲間外れ的な感覚になるから自分から塾に行かせてくれと言い出す子供は一定の割合でいる。

特に、そこそこ勉強が出来る子なんかの場合、最初は受験を考えてなくても、小学校高学年になると周囲の友人なんかから「何で受験しないの?」みたいなことを言われ続けるような状態になるからねw

あと東京30キロ圏くらいの地域だと、2月1日は6年生だけ最初から休校にしてしまう小学校も多い。
授業をやったところで、登校する子が1クラスあたり数人とかいうような状態じゃ仕方ないし。
63大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:19:07 ID:HC+v8YaU0
>>29>>49
埼玉が私立不毛な理由は、以下のように考えると分かりやすい。

まず中学受験熱を全国規模で考えてみると、東日本で中学受験熱が高い地域はハッキリ言って首都圏だけだが、西日本では大都市圏以外の地域でもそこそこ受験熱がある。
西日本では鹿児島のラサールとか愛媛の愛光とかみたいな大都市圏以外の地方都市に、東大・京大への大量の合格者を出す私立中高一貫校が存在する。
一方、東北地方など東日本の地方都市に私立の進学校は殆ど皆無。

そこで首都圏の話に戻すと、首都圏は他地域からの人口流入が多いが、傾向として神奈川は西日本方面からの転入者が多く、埼玉は東北方面からの転入者が多い。
つまり西日本系の住民が多い神奈川では中学受験熱がかなり高く、東北系住民が多い埼玉では中学受験に無頓着な親が多い。
なお千葉はその中間的な傾向で、神奈川ほど受験熱が高くもないが、埼玉ほど低くもない状態。
64大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:31:25 ID:bhRp7hR6O
>>61
私が通ってた高校の人には親に拘束されて放課後は夜遅くまでカテキョつきで勉強させられてた人がいたよ。そりゃあ自分の意思もあるけど親の熱の方が上回ってた。
それと私も中学受験したけどきっかけは小学校のときに塾に行きたいって言って行かせてもらったらながれで進学クラスに入ってて親は勉強に無頓着で受かったら喜んでただけだったよ。
65大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:44:52 ID:cFlomi8o0
慶應に附属から行った人って、

親に「国立は無理」って判定されたってことでしょ?
66大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:53:45 ID:cB44i5sf0
>>64
割合的に少ないって言ってるのに、こういうレスかよ・・・・
>>62みたいな話ならそういう環境もあるのかと思うが
あんたは文脈を読めてない。
67大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:04 ID:HC+v8YaU0
>>64
自分も大体似たような感じ。
小学校は普通に公立だったけど、4〜5年生くらいになるとクラスの半分以上が塾に通いだしたから、自分も行きたいって言ったら行かせてくれた。

まあ小学校くらいだと、学校の勉強は楽勝だったけど、なんか中途半端で核心まで深く教えてはくれない感じだったから、塾の授業のほうが面白かったし熱心に聞いていたような気はするな。
中学受験で親にしてもらったことは、実際金銭的な負担(塾の費用、入試の受験料など)がほとんど。
あと帰宅が遅くなる場合は、一人だと物騒だからってことで親が迎えに来ることは多かったけど(たいていは仕事帰りの親と駅で合流だったけど)。
68大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:58:14 ID:4HT+z7Yw0
>>65
こういうわけのわからないこと言う馬鹿っているんだな。
お前は小中ずっと親に勉強の面倒見てもらってたのか?
高校までの進路は全部親に決めてもらってたのか?
俺は独学で受験勉強して入学手続きも何から何まで自分でやって塾高入ったけど。
どこ行こうが自分の勝手。親の干渉なんてまったくなかったけどな。
少なくとも高校外部の多くは自分の意思で受験してると思うぞ。
69大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:05:29 ID:EoOGTXw9O
>>65
別に付属からでも国立大学受けれるじゃん。大学にエスカレーターで行けること以前に単純に塾高の教育や環境が好きで入る人が大半。
難易度全国10番以内の塾高で「国立諦めた人」って言うなら日本で国立入れる人って灘とか開成の生徒以外いないってことになるけど。君は灘高校生かなんかかい?
70大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:06:00 ID:HC+v8YaU0
>>65
自分は中学受験も経験しているが、大学受験も経験している。
まあ結局慶應に来るのなら付属に入れば良かったのにって言われそうな気もするが、大学の付属ではない中高一貫校で大学受験に(受からなかったけど東大にも)挑戦できたことに後悔はない。
あと中学時代は受験勉強とは無縁の生活で(内申だとかで先生の顔色を窺うこともなく)かなりのびのび過ごせたし、中学受験をさせてくれたことに関しては、親にすごく感謝している。

あと自分は違ったけど、自分の学区の公立中学校がかなり荒れていて、それを目の当たりにしている場合なんかも、子供が自発的に中学受験を言い出す要因としてあるらしい。
周囲の友人なんかから結構そういう話も聞いた。
71大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:12:11 ID:cFlomi8o0
65ですが、公立高校から外語大です。
慶應・文は蹴りました。
72大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:15:40 ID:EoOGTXw9O
塾高入るより地方の糞中堅公立高校で先生に媚び売って定期テストは頑張って指定校で慶應入る方が断然簡単
だがここでポイント。
トップ公立高校に入っちゃうと早慶入る評定を取る労力は普通に旧帝行けちゃう位キツいので、なるべくカス高校に行く。
俺はこれで早稲田商入った。ちなみに一般で早慶四人しか合格しないような糞高校
73大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:16:43 ID:yOtUdWLbO
>>71
外語大生がなんでこんなところで内進叩いてんだ?ww
内進に彼女奪われたりしたの?www
74大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:19:35 ID:HC+v8YaU0
>>68
それは中学受験でも多くの人は同じ。
受験すると言っても、まずどこを受験するかということからして、親は受験校の情報を全く持っていなかったし。
基本は塾の先生なんかに相談して情報を仕入れて、それから「ここを受けたい」って親のところに持っていく感じ。
もちろん塾にも父母面談はあるから、そのときに塾の先生からも勧めてもらったけど。

ただ一方で大学受験でも全部親がやっているような人も見ているけどね。
高2・高3になると、みんな予備校に通い始めるけど、そういうときの手続きとかを全部親がやっている人がいるのには驚いた。
究極的には、本人が勉強で分からないところを、本人ではなく親が予備校の講師に聞きに行ってるようなヤバい奴もいたがw
75大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:22:30 ID:zhCuOJYwO
俺たち内部に、外部を叩く理由はないよ。
受験勉強意味無いっていう内部もいるけど、将来必要になる英語に関しては圧倒的に外部ができるし。
もし、講義のときに騒ぐ奴がいてそいつが内部だったら本当に申し訳ないけど、そういうやつらはごく一部なんだ。

外部が内部のことをここまで叩く理由は何?
76大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:27:49 ID:cB44i5sf0
>>75
嫉妬だろ
77大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:32:55 ID:HC+v8YaU0
>>75
たぶん>>25あたりが核心だと思う。

中学受験や高校受験で付属校に入るのは一つの選択だと思うし、決して悪いことではない。
あと「慶應の付属校は他の私立中高と比べても学費が高い」なんて批判もあるけど、大学受験にかかる費用が全てなくなることを考えれば、そんなに高くもないって話も聞く。
78大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:32:57 ID:yOtUdWLbO
内部を叩く理由、オレも聞きたい。
誰か本音で語ってくれるやついない?
俺は塾高入ったときに内部の出来の悪さにびっくりしたから
その点では大学受験組と同じ思いをしたといえる。
にもかかわらず内部を馬鹿にしたり叩いたりしようとはまったく思わなかった。
なぜ大学だとこうも内部が叩かれるのかわからん。
79大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:36:14 ID:D4mBsZbcO
田舎では国立崇拝してるけど、そこらの国立では早慶と太刀打ちできないっしょ。入試でも就職でも学生生活でも。

早慶で学歴に困ることなんてほぼないし、早めに入試終わらせて好きなことやれるっていうのが附属の魅力なんじゃないの。
内部を敵対視するのは早慶附属の偏差値-10程度の地方の高校出身者であることが多い。
超進学校出身者とは違う、コンプの混ざった感じ。
80大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:38:58 ID:HC+v8YaU0
>>78
結局、中学からの入学者も、高校からの入学者も、大学からの入学者も、
みんな当初は、内部の出来の悪さに驚く。
ただそれで内部叩きをする神経は分からない。
あと学部間に優劣を付けようとする発想も。
81大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:41:45 ID:g10NpYsPO
出来がそれほど悪いなら叩く理由もなんとなくわからんでもないがな
82大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:43:17 ID:HC+v8YaU0
>>79
>超進学校出身者とは違う、コンプの混ざった感じ。

ただ一方でそういう大したことない高校出身の人って、出身高校にいたときはたぶん学年トップクラスの成績だっただろうから、自分は頭がいいっていう優越意識も中途半端に持ってる感じかな?
83大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:53:02 ID:HC+v8YaU0
>>81
俺は大学の付属ではない中高一貫校の出身だが、高1のときはハッキリ言って中学からの持ち上がり組より高校からの入学組のほうが成績(特に英語)は良かった。
でも結局高3まで終了してみると、有名大学への進学実績は明らかに中学からの持ち上がり組のほうが良い状態だった。
そして後になって高3のときのクラス担任に聞いた話では、ほぼ毎年同様の傾向になるという。

要は入学当初の差は、それまでの勉強の環境が全く違ったことによるもので、時間が経てばあまり分からなくなるもの。
だから慶應の内部生だって根本がバカってことは基本的にはないはず。
(一度も筆記試験による選抜を受けていない幼稚舎上がりは知らん)
84大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:57:13 ID:yOtUdWLbO
>>79
高校入学時には自分たちより上にいた連中が
今ではマーチにも受からない馬鹿に成り下がってる。
自分はあいつらを追い越したんだ!
って優越感が原動力なのかもね。
逆に開成灘出身のやつにとっては、今更叩いても…って感じか。
85大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:03:47 ID:HC+v8YaU0
>>84
開成や灘の出身だと、何浪してでも東大に受からないと立場がなくなる気がする。
高校の同窓会とかにも行きにくくなりそう。
その点は新御三家クラスだと、最終的に進学する大学が早慶になったとしても、早慶への進学者なんて出身高校の同じクラス内に何人もいるから、そういう肩身の狭さはない。
もちろん真面目にしっかりやった奴は東大を狙えるけどさ。
86大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:04:31 ID:zAqg3RlxO
まぁ、内進は使えないからねー
87大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:08:45 ID:HC+v8YaU0
ところで、

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【BShi】太王四神記11【談徳】 [海外テレビ]

これは何とかならんの?
88大学への名無しさん:2008/05/06(火) 02:56:42 ID:nGzf74DU0
>>65
ワロタww
なんで国立>私立が前提になってんだよww
塾生の親、もしくは、塾生で国立>私立なんて思ってる人は、ほとんどいないんだよw
特に内部進学者はね
代々、慶應という人が多いのがその証拠。
おまえ、どんだけ視野が狭いんだよ
まぁ、君はイナカモンなんだろうがねw
89大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:00:08 ID:nGzf74DU0
>>83
開成は、東大合格者の比率は高校入学組がほとんどで、落ちこぼれは中学入学組が多いらしいぞ
まぁ、開成に高校受験で入ろうと思ったら狭き門だし、5教科受験だし、当たり前かもしれんが。
90大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:04:32 ID:nGzf74DU0
>>78
>>80

>>1の前スレ、見たら解るけど、内部出身者を叩いてるのは、外部生でなくて、大学受験生だよ
受験生が、外部入学組から、「内部進学者は英語も数学も出来ない」とかって情報を聞いて
勝手にイメージ作り上げてるだけ
特に大学受験で苦しんでる人に、内部を叩いてる人が多い模様。

ぜひ、前スレを見てみてください。

91大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:13:30 ID:R1SsiY5M0
>>89
俺んとこは・・・最々々上位クラス(理3京医医科歯科文1等)は
中入り:高入り=8:2くらいだった。
が、平均値はやや高入りが高く、オチこぼれ層は殆ど全員が中入り
だったな。
やっぱり高校受験で1回知識を完成させてるのは大きいよ。
俺は某県でナンバー1私立に中学からだけど、全く勉強せずに、
高2で勉強を再開した時に、まともにやってた高入りとの奴の差が
めっちゃ開いてた。
東京ほど中学受験が盛んじゃない地域だからか、高校からくる奴の中にも
優秀層がかなりいて、県内の男子はほぼうちの高校にきてたようだ。
92大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:19:43 ID:R1SsiY5M0
あと、親の年収と学力って、なんかのデータでみたけど
1500万までは順当に比例するけどその先は必ずしも統計上上がらないらしい。
というのも、勉強→学力向上→有名大学、ってのは結局高収入を得る有効なツールなんだけど、
例えば不労所得が数千万とかあるような奴も慶應にはいるわけ。
そいつらに対して「数学が・・」とか「国立が・・」とか言ってみたところで
全く意に介さないだろ普通に考えて。
司法や会計に合格する内進生が慶應には多いけど、そいつらの親は大手企業とか
学者とか官僚とかの“清貧派”が多いと思うよ。清貧っつっても世の中的には
高収入だけどね。
93大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:20:26 ID:djuLO1Ez0
内部進学はそんなに馬鹿じゃないよ。
94大学への名無しさん:2008/05/06(火) 04:06:30 ID:nGzf74DU0
>>1の前スレ dat落ちしちゃったみたいなので、webにうpしといた

http://space.geocities.jp/gamblerstock/keio-naishin.htm
95大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:40:52 ID:UNzolTZ6O
内部には地頭が良い人が多い。暗記と応用が出来ないと
附属には入れないからだ。大学に入る勉強は暗記が主になる。
そういう面で大学からなら地頭が多少馬鹿でもチャンスがある。
暗記は簡単だが応用力を養成するのは難しいからな。
96大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:16:39 ID:1UGzwN/70
>>95
外部の俺からすれば地頭が良いっていうか、勉強のやり方うまい人が多い気がする。
普段授業出てなくて遊んでばっかなのに成績だけは取ってくってイメージがあるな。
97大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:58:37 ID:VhTVLHrw0
>>91
>>89
中高一貫の進学校の場合、最上位層はほとんど中学入学組だけど、例えば
浪人しても早慶さえ引っ掛からないようなレベルの落ちこぼれも中学入学組って
ケースは多い。
そしてこういう落ちこぼれの発生は、受験から次の受験までの時間が長いために
油断し過ぎることに原因がある。

ただ上位層が根こそぎ中学受験する首都圏の場合、トータルでの実績は
中学入学組のほうが良いっていうのは普通だと聞く。
自分がいたところも、東大や医学部への実績は中学入学組が圧倒的だったし。
98大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:11:31 ID:VhTVLHrw0
>>55
>お受験とは
>で検索してみたが何処も小中とまとめてたぞ
>わけてる所なんてほとんどなかったぞ

本当に検索したのかね?
試しに自分も検索してみたが、明らかに小学校や幼稚園の受験の意味で
「お受験」と言ってるようなものばかりなんだが。
むしろ逆に中学受験を含むニュアンスでこの語を使用しているもののほうが、
発見できないわけだが。

あと2chのお受験板は別だぞ。
2chの場合は大学受験以外の受験は全てお受験板の範疇だから、高校受験の
話題だってお受験板だし。

因みにwikipediaはこうなっている。
まあ所詮wikipediaだが、しかしやはり中学受験を含む意味で「お受験」を
使用しているとは考えにくい文脈だ。

>また「お受験」という場合は、主に小学校くらいまでの低年齢の受験を指すとされる。

>小学校受験、幼稚園受験に至っては明らかに本人の意志よりも両親の意志によって競争が行われている面が大きく、これを揶揄してお受験と呼ばれる。
99大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:20:04 ID:VhTVLHrw0
>>79
自分の出身高校でも、国立は東大・京大以外だと旧帝クラスでも積極的に
行きたいっていうような人はほとんどいなかったように思う。
まあ自分は文系だったんで、理系のクラスとかだと多少雰囲気も違ったのかも
知れないけど。

ただそういう感じだったんで、みんな
「多少無謀でもとりあえず東大を受けておく。ダメだったら早慶でいい」
っていう雰囲気が強かったな。
100大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:28:27 ID:cB44i5sf0
>>98
自分もお受験とはで検索してみたが、
>お受験とは ページの先頭へ 私立、国立の小、中学校に受験することを揶揄して言う言葉です
が最初に来たぞ。明確な意味じゃ違うのかもしれんが、世間のイメージじゃ
そんなもんじゃないのか?っていうかそんなにむきになる事か?
プライドに触るのか?どうでもいいことに思える・・
101大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:34:35 ID:R1SsiY5M0
「小学校受験」という言葉は聴いたことがない。
「中学受験」は普通に言うだろ。
前者だけだろ、お受験といわれるのは。
102大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:37:34 ID:cB44i5sf0
>>101
何かお受験という言葉を嫌がってるように思えるんだが
気のせいか?嫌なら理由を知りたいんで教えてくれ
103大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:52:04 ID:VhTVLHrw0
>>100
これか。
http://contest.thinkquest.jp/tqj2000/30202/nonframe/ojuken.html

確かにこれにはそう書いてあるが、一般的な用法ではないだろう。
これ以外で「お受験」に中学受験を含めているものって何か見つかる?

因みに塾・予備校などの受験業界でも、「お受験」と言った場合に中学受験を
含んだ意味になっていることはまずないよ。
あと自分も塾講師をしているけど、採用されるときの面接で言われたことは、
「うちが扱うのは中学・高校・大学の受験だけで、お受験は扱わないので
安心して下さい」
って感じだったし。
104大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:58:08 ID:VhTVLHrw0
>>102
>>101ではないが、「お受験」に中学受験を含む用法自体が寝耳に水みたいな
感じだから「ハァ?」って感じはあるな。

ただ「お受験」は本人の意思が介在しない低年齢での受験を揶揄する言葉
というのは、みんな共通認識みたいだから、中学受験が盛んでない田舎在住とかで、
中学受験の制度自体に否定的な考えの持ち主が書いていたりすると、
中学受験まで「お受験」の範疇に入れたくなるのかもね。
105大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:35:22 ID:JdKJR9Jl0
>俺は塾高入ったときに内部の出来の悪さにびっくりしたから
>その点では大学受験組と同じ思いをしたといえる。

大学へ外部から入った人間が、「内部って出来悪いよね」と感想を述べ合っているだけだと思うが、、
それを、叩かれてるとか過剰反応しすぎ
一部の内部も認めてるようだし、事実は事実だと思うよ
106大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:08:18 ID:nGzf74DU0
留年(すなわち4年で卒業できない)率も外部より内部の方が高いしな。
でも、だからと言って、内部出身者を馬鹿にするような外部生は見たことが無い。
前スレにもたくさん書いてあるけど。
内部出身者は馬鹿、とか書いてるのは慶応内部の人間ではなく、他大生や受験生であると思われる。
107大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:12:08 ID:nGzf74DU0
>>104
【お受験】はちゃんと辞書にも載ってるぞ


お受験 【おじゅけん】
家族が一体となって,子どもの受験に取り組む様子をいう語。とりわけ有名私立幼稚園や有名私立小学校などの受験や,そこで見られる独特の対策(親が面接の練習をするなど)についていわれる。
〔文脈によっては,揶揄(やゆ)的・自嘲(じちよう)的なニュアンスが伴う場合もある〕
→お受験ママ
→お受験パパ
→お受験ルック

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA%BC%F5%B8%B3&kind=jn&mode=3&base=1&row=4
108大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:15:51 ID:DSV9yHeQ0
慶應入って感じた印象だが、内部は確かにできないやつも多いけど一方でとんでもなくできるやつも中にはいる。特に高校受験で入った人。少数ではあるが。
そんでもって大半がまじめで面白い。一部のチャラ男のせいで風評被害受けてかわいそう。
109大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:19:45 ID:yOtUdWLbO
こういう内部の反感煽るようなスレが立つこと自体大学だけの特徴。
たとえば塾高にも専用の掲示板があるが、
内部を中傷するような在校生や受験生の書き込みはない。
内部出身ならわかるかもしれないが、高校では内部外部の括り自体ほぼ存在しない。
でも大学だと、意識はしてないけど内部と外部って何か違うみたいな空気があるよね。
110大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:21:39 ID:yQbfENbKO
毎年恒例のことだがねら〜の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
111大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:46:51 ID:nWco0z5DO
きもっ!
112大学への名無しさん:2008/05/06(火) 13:52:29 ID:x/36RoMb0
内部もう少し英語勉強して欲しい・・・授業が。。
113大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:33:08 ID:JdKJR9Jl0
あとさ、内部生は好きなところへ進みなさいってことなのか、法とか経済の進学枠多すぎるんじゃね?

SFCなんか、同じ大学なのにかわいそうなくらいほとんど内部生から見放されてるしさ

本来内部生の進学枠って、ある程度大学全体の定員割合に比例させるべきだと思うんだけど

まるで、内部生によって学部間の序列をつけさせてるみたいなもんだよね
114大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:00:13 ID:2jbA3y1fO
>>113
比例させてSFCや文とかに強制進学させるようになったら人気と難易度下がるからやらないんだよw
中等部とか今でさえ海城2次より偏差値低いのそんなことしたら芝・攻玉社レベルになるなw
115大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:53:47 ID:JdKJR9Jl0
そう、よく言えば合理的、悪く言えばずる賢い
商売上手な学校だね
116大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:28:34 ID:FwS9soWQ0
>>113
SFCは、ほんと内部に嫌われてる。
悪さをすると島流し(SFC行き)にするぞと叱る塾校教師がいるぐらいだし。


ところで、もまえらが来年行くだろう大生板が、運営に突撃したせいで、
大生板は、30分書き込みないスレ流れるは、名前蘭が、高卒になるは、
ランダムフシアナサンだし、酷過ぎる。
117大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:47:24 ID:GsQqiQ160
>>107
了解。やっぱり辞書的にも幼稚園や小学校の受験の意だよな。

まあ今どき中学受験がお受験なんて本気で言う奴がいたとしたら、
・余程の田舎者
・世の中の趨勢に疎すぎる者
・「中学受験なんて怪しからん」という思考の持ち主(中学受験否定論者)
のいずれかだろう。

でもさ慶應は正直言って外部生でも中高私立だった人の割合はかなり高いと思う。
早稲田と比べても高いと思うし。
まあ東大生の中学受験経験率の高さには劣るかも知れないけどね。
118大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:55:39 ID:GsQqiQ160
>>116
SFCはハッキリ言って、外部から見てもあまりイメージ良くない。
帰国子女の多さがレベルを下げているようなイメージと、結局学部に専門性が
なく自分が何をやりたいのか分からない人が集まるようなイメージだな。
ただ三田の文系4学部に変に序列を付ける意識っていうのは内部生独特だろう。
119大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:21:39 ID:yOtUdWLbO
>>116
>悪さをすると島流し(SFC行き)にするぞと叱る塾校教師がいるぐらいだし。

誰だそれw
島流しに例えるくらいだから社会科教員…T原とか?
120大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:29:41 ID:vTfGQ1w60
113には激しく同意だな。
「本来内部生の進学枠って、ある程度大学全体の定員割合に比例させるべき」
⇒これはまさに早稲田が実践してる。
しかし、慶應の内部は法と経済が極端に多すぎる。医も多い。
その分、法とかは外部枠が少ないくて難易度が高くなってるわけだし、
序列付けも免れないよね。
また、理工ですら法や経済の半分にも満たないし、
商、文、SFCに至ってはもっと少ない。SFCの附属生ですらSFCキャンパスに
隣接してるのに、実際は法や経済に来る人の方が多いしね。 
やっぱり問題だと思う。
 
121大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:33:48 ID:yQbfENbKO
GWに不細工キモオタ達が
金持ちリア充イケメン美女に嫉妬か・・・

カワイソWWWW

122大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:18:32 ID:nGzf74DU0
内部生は現状通り、進学したい学部、学びたい学部に行かせるべき。
大学の都合で枠など設けるべきではない。
早稲田の希望通りの学部へ進めなかった者の不勉強ぶり、アンチ早稲田への転換ぶりを見れば
火を見るよりも明らか
123大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:19:16 ID:Bw1pMo6MO
慶應の内進基準(5段階評価)

4:法
3:経済
2:商、文

たしかこんな感じ
124大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:21:14 ID:nGzf74DU0
それと10年くらい前まではSFCへも一定数、進学者がいたし、
内部生の進学難易度も経済と肩を並べていた。
125大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:23:08 ID:nGzf74DU0
あと言っとくけど、商学部や特に文学部へは成績優秀者も行くからね
経済学部と商学部じゃ、やる学問の内容が全然違うし
126大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:25:23 ID:IoT9tJL+0
てか慶応は通信あるのは法と経済と文だけ
つまりそこの卒業生は通信がほとんど。
学部だけは、商とSFC、言ってみれば商が一番信用
できる人間に会える学部。
127大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:33:46 ID:FwS9soWQ0
>>126
非塾生乙ww

通信の卒業生なんて、ほとんどいないし。塾内で会うのも皆無。
さらに成績証明書が異なるから、就活も別。
放送大学みたいなもんだから。

内部がそんなに嫌いなら、キモオタ内部の多い法法か、内部少なく、いても地味で
影の薄い内部の法政、内部少ない商、内部ほぼ皆無のSFC、

経済以外なら、キャンパスライフに支障無いよ。

俺は、内部はいい奴、できる奴が多いから付き合ったほうがいいと思うがな。
友達の半分は内部だし。内部だってチャラオとは限らないよ。キモオタ内部だっているさ。
128大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:36:09 ID:yOtUdWLbO
内部生にはできるだけ行きたい学部に行かせるべき。
無理に枠減らしたら何のための内進制度なのかわからなくなる。
それに受験生はたとえ慶應法学部落ちても他大の法学部に行く余地がある。
しかし内部生は法学部の推薦取れなければ事実上その道が閉ざされてしまう。
内部の枠が多すぎるんじゃなくて、外部の枠が少ないのが問題。
結局どこの大学であろうと受験生をどれだけ受け入れるかは
その大学の裁量に委ねられるのであるから、
慶應が外部生をどれだけ受け入れるかの問題として考えるべき。
ゆえに外部枠を増やすかどうかを考えるのが正統なやり方であって、
現時点での外部枠を基準に内部枠を定めることには合理性を見出だすことはできない。
129128:2008/05/06(火) 18:56:24 ID:yOtUdWLbO
128を敷衍すると、内進制度は当人の希望通りの進路を選べることを前提に成り立っている。
高校時代に自分の将来について考え、そのために必要な学習を
高校時代に先取りして行うことができる点に最大のメリットがある。
このことは高校で専門性の高い多様な選択科目が用意されていることからも明らか。
ゆえに内部生に対し大学進学時に厳格なふるいにかけることは
このような内進制度の趣旨にもとる。
それでもなお内進の枠が設定されているのは、
単に全員が法学部に進学する等の予期せぬ事態を回避するためであるにすぎない。
130大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:24:27 ID:nGzf74DU0
10数年前のSFCは↓こんな状況 


東大の文Vに合格したにもかかわらず、SFCに入学した女子学生もいる

『東大物語』 1995.6.10発行 翔泳社
http://space.geocities.jp/gamblerstock/sfc-todai.jpg
131大学への名無しさん:2008/05/06(火) 21:35:45 ID:nWco0z5DO
高校の時から専門的な学問に入ろうとしても学力が低下するだけ
132大学への名無しさん:2008/05/06(火) 22:02:43 ID:UNzolTZ6O
中学>>高校>大学>>>小学
難易度を見るとこんな感じかな。だから内部の人は自分を誇っていいと思う
ポテンシャルがあるのは内部なんだから
133大学への名無しさん:2008/05/06(火) 22:11:41 ID:YDj45IBOO
中学>>>>>>大学>>>>>>>>>>>>>>>>高校


高校受験が一番楽!!
俺が経験済み。
ちなみに専門的な事勉強してるのは中学上がりの一部だけだよ。
正直高校上がりでデカイ顔するのが一番痛いWWW
134大学への名無しさん:2008/05/06(火) 22:17:48 ID:yOtUdWLbO
>>131
専門科目やると学力が低下するという負の相関がほんとにあるのか?
むしろ早いうちから専門科目に触れることは進路選択のためにも有意義。
自分が本当にやりたいのかどうかは実際にその学問に触れてみなければわからない。
たとえば法律に興味があっても実際には経済学の講義の方が面白かったということもある。
これが学部に入ってから気付いてたらもはや手遅れ。
頑張って他学部に編入できればそれでいいが、明らかに遠回りだよ。
135大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:18:28 ID:JdKJR9Jl0
大学で教育を受けるに値する基礎学力のない奴が大勢いるから

そういう奴は専門科目を先取りする前にすることがあるだろ ということ
136大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:20:51 ID:R1SsiY5M0
>>135
いわゆる専門バカってことな。
ただ一方で、全体低に学力高かったり資質高かったりするやつより、
専門だけはできたりする人間が重宝されたり・・ってのも一部にあると
思う。英語とか。
帰国子女は頭パーだが、英語がペラペラ。
137大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:29:27 ID:yTqCpe2Q0
大学>>志木>中学>塾高>幼稚舎

現時点ではこれリアル。
おれは開成落ちの志木でいま大だが、
とりあえず塾高の入試はくそ以下。実際、くっそ受かるよ。人数異常だし。
その点、志木のほうが上。
中学組はママの影響もあってしこい
から成績もそれなりにいいけど、なんかむかつく。
大学からの奴らは単にちしきも豊富だし頭もきれるやつが多いね。

ここ内部生沢山みてると思うけどこれ現実だよな。
138大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:59:37 ID:jYqalSW9O
>>137
そうかなぁ。
塾高がくそ簡単というあなたの認識はそれはそれでどうでもいいけど、
日本の高校全体で見たら、間違いなく偏差値は上位5%以内に入るだろ。

大学だって塾高よりうんと偏差値低い学校からわんさか受かってることもこれまた事実。

志木に受かるアタマがあればわかるよね?
139大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:02:36 ID:5E/6MiaEO
あと、上の方の書き込みを見て思ったが、

塾高の教師でSFCを島流しとか言う、つまり特定の学部を侮辱するような人はいない。
140大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:25:34 ID:M+eBKasj0
2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia/


A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
B級トップテン 神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科

141大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:03:24 ID:ABw0FsEPO
>>137
開成受験したんなら分かりそうだけど、入試問題的には志木も難しいとは呼べないよね。
君が言うように塾高と比べればいくらか上かもしれないが、それは偏差値上の話でだろ?
同じ付属だけど、塾高のほうが推薦枠が良いし立地的にも良いと思うんだけどな。
人数的にも、二次が学院と被るせいでそこまでキツくない。


第一、大学受験を経験してない君に何故大学>>志木云々ということが言えるのか。
もし君が国立も受けたのなら話は別だけど、塾高と志木の両方に受かったら塾高に来るべきだったと思うよ。
通学が問題なければ。
142大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:07:02 ID:7HUlarPc0
>>114
海城”2次”と注釈を付けなきゃいけないのが海城の悲しい現実
143大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:10:06 ID:7lEMu6zM0
>>138

まず、上位5パーのソースはどこよ?
ありえないね。だって塾高じゃん。英語できりゃ入れんじゃん。普通に。

だから現状だよ。大学の時点での。
けど社会人になる前、つまり中高大で考えたら一番成熟した人間でしょ。
大学受験で努力した人間、出身がどこであれ、やっぱ出来がいいね。
鶏口牛後って言葉知ってる?
塾高のこと馬鹿にされて頭にくるのはわかるけどさ。
現実は現実で受け止めなきゃ。
144大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:16:50 ID:7lEMu6zM0
>>141

誰が志木の入試を難しいなんて書いた?
自分の良い様に解釈しないでくれ。

大学受験はしてねーが、
俺がいってんのは、大学の現時点での能力だよ。

しかもぱっとみのね。

なんかコンプっていうかなんていうか。
きみら被害妄想甚だしい。目くじらたててるあたりが図星をつかれた
ようで。
145大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:20:00 ID:7HUlarPc0
>>143
そこら辺の偏差値表見れば一目瞭然では?
貴方のレスはいまいち日本語として意味が通じない気がしますが。

ちなみに塾高は大学と違ってどの科目も配点は変わらないんで、
英語が出来ても数学・国語で失敗すると落ちると思います。
146大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:22:42 ID:7HUlarPc0
もはやどこから突っ込めばいいのやら・・・
これで反論した気になってるのでしょうか?ゼミや就活のGDでこういうのいると困りまね。
志木のレベル低下は目を覆うばかりですね

143 :大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:10:06 ID:7lEMu6zM0
>>138

まず、上位5パーのソースはどこよ?
ありえないね。だって塾高じゃん。英語できりゃ入れんじゃん。普通に。

だから現状だよ。大学の時点での。
けど社会人になる前、つまり中高大で考えたら一番成熟した人間でしょ。
大学受験で努力した人間、出身がどこであれ、やっぱ出来がいいね。
鶏口牛後って言葉知ってる?
塾高のこと馬鹿にされて頭にくるのはわかるけどさ。
現実は現実で受け止めなきゃ。

144 :大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:16:50 ID:7lEMu6zM0
>>141

誰が志木の入試を難しいなんて書いた?
自分の良い様に解釈しないでくれ。

大学受験はしてねーが、
俺がいってんのは、大学の現時点での能力だよ。

しかもぱっとみのね。

なんかコンプっていうかなんていうか。
きみら被害妄想甚だしい。目くじらたててるあたりが図星をつかれた
ようで。
147大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:26:19 ID:7HUlarPc0
>中学組はママの影響もあってしこい
>から成績もそれなりにいいけど、なんかむかつく。

なんかむかつくwww
なんかむかつくwww
なんかむかつくwww

>大学からの奴らは単にちしきも豊富だし頭もきれるやつが多いね。

「単に」の使い方がおかしいっすね。あと「ちしき」ぐらい漢字で書いたら?

148大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:30:24 ID:7HUlarPc0
>だから現状だよ。大学の時点での。
>けど社会人になる前、つまり中高大で考えたら一番成熟した人間でしょ。
>大学受験で努力した人間、出身がどこであれ、やっぱ出来がいいね。

そう判断するに至る、信頼できる根拠をみせてください。


>鶏口牛後って言葉知ってる?

知ってますが、ここでの文脈的になぜこの言葉が出てくるのか分かりかねるので説明願います。


>俺がいってんのは、大学の現時点での能力だよ。

>しかもぱっとみのね。

ぱっと見で他人の能力が分かるんですか。大したものです。
企業の採用担当者もびっくりですね!
149大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:48:21 ID:iUAJ6DY0O
>>144
なんか深夜のコンビニにたむろってるヤンキーみたいな口調だな
いるよ近所にこういうやつ。頭のネジぶっ飛んだような喋り方するやつ
つーかほんとに志木高卒か?
150大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:52:08 ID:90DtZgYu0
どっちもどっちだけど、
結局>>141は、高校入試が志木>塾高だと認めてるんじゃないの?


151大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:54:34 ID:7HUlarPc0
どっちもどっち・・・?(苦笑)
152大学への名無しさん:2008/05/07(水) 02:22:20 ID:iUAJ6DY0O
マジレスすると、高校入試で志木>塾高は偏差値上明らか。誰もが認めてる。
ただ学部推薦の待遇は塾高>志木というなんとも可哀相なことになってる。

あと志木の入試って不可解な問題多いよな。
人間の「尻」について論述させられたり(尻の写真添付されてたw)、
割り箸を文章で描写させられたり(試験で実際に割り箸が配布されたw)
ちなみに模範解答は割り箸の接着部分に生命の力が宿ってるとか
そんな感じだったっけか?w
153大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:44:47 ID:ABw0FsEPO
>>150
確かに、高校入試での合格のしやすさで考えると
塾高>>志木なんだけど、どんぐりの背比べでしょってこと。

>>144
俺は、同じ内部として君が恥ずかしいね。
つーか、塾高志木の正規合格なんていく
らでもいるしね。ソースは俺のクラスと部活。
レッテル貼りまくりで、コンプはむしろ君だね。
テストができるの内部と比較した時だけで、外部には人間性でも劣るのに。
るいは友をよぶっていうけど、まさにその通りで志木はアホばっか。笑
のんきに埼玉で慶應の男子のトップ気取ってれば良いと思う。
かわいそうだねwww
154大学への名無しさん:2008/05/07(水) 08:25:51 ID:RYp0IfDi0
志木高:
○2007(平成19)年度卒業生の進学状況 (人)

文 経 法 商 医 理工 総合 環境 看護 薬 他 卒業者数
15 90 70 21 6 41 1 10 0 3 4 251

他の中に東大ありWWWW

155大学への名無しさん:2008/05/07(水) 08:40:46 ID:T5c7jc8hO
内進は頭悪いよな
156大学への名無しさん:2008/05/07(水) 09:07:58 ID:CRLIcvpD0
>>155
そういうからには中学高校は附属以上の偏差値のところに行ったんだろうな
なら言われても仕方ないが、大学からの成り上がりには言われたくない。
地頭面が激しく疑わしいからな。
157大学への名無しさん:2008/05/07(水) 09:18:46 ID:7HUlarPc0
1行煽りにそうカッカしなさんな。

ちなみに>>154にやや関連したことを言うと、今年塾高から1浪で東大理Vが出たようですね。
158大学への名無しさん:2008/05/07(水) 09:33:18 ID:GcOs2wlj0
そのひと多分、幼稚舎か中学から慶応でしょ?
159大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:30:40 ID:D8zIiAjT0
受験組も頭弱いやつ多いよ
160大学への名無しさん:2008/05/07(水) 14:23:29 ID:jJRfAyO0O
慶應は頭弱いやつ多いよ
161大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:24:26 ID:CRLIcvpD0
慶應以外にはもっと頭の弱い奴が多いよ
162大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:53:32 ID:aIUmhmNjO
慶應以外って何?東大のこと?カンチも甚だしいよ
163大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:01:46 ID:TJoW8dQRO
5月8日1時45分
茨木栃木で震度5弱
マグニチュード6.7=俺の成績@塾高
164大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:21:33 ID:0aviGk+t0
中高で慶應レベルで、地頭とか、www
恥ずかしいからやめてくれ

まぁ、大学も軽量だから似たようなもんだがw
おっと、医学部は別だがね
165大学への名無しさん:2008/05/08(木) 07:46:18 ID:+KKFfxqOO
このスレにいるやつきもすぎwww
俺みたいに友達いないのなw
166大学への名無しさん:2008/05/08(木) 07:53:30 ID:BPdTMf0X0
>>164
暗記だけの大学受験と同列に語れるお前がすごい。
算数や数学なしで入れる受験というのは恐ろしくないか?
167大学への名無しさん:2008/05/08(木) 07:59:21 ID:czel+7KrO
お受験話でよく盛り上がれるな
168大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:01:45 ID:BPdTMf0X0
>>167
誰もお受験の話はしていないが?お受験の意味を調べてみ。
169大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:11:35 ID:i8BNJlhu0
慶応は行くに値しない大学だよ。

学生の質、教育の質が非常に悪い。
170大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:15:10 ID:+KKFfxqOO
確かに、上位国立大学に合格してるんなら来る必要ないよね
でも、このスレに来てる人でそんな学校に行ってる人はいないと思うよ
171大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:25:38 ID:PVIT8xKUO
大体内部叩いてるのは内部の実態を知らない
受験生か他大生だろ。普通は一々意識しないよ。
172大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:25:50 ID:ajqJBYYQ0
有力企業の社長の出身高校調査では、
慶応高校は断トツの1位で、人数は
30人を超えた。

【読売ウィークリー 2007.10.21】
http://space.geocities.jp/gamblerstock/yomiuri-weekly1.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/yomiuri-weekly2.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/yomiuri-weekly3.jpg

173大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:28:34 ID:ajqJBYYQ0
>>169
週刊東洋経済 2007.10.13
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1795.jpg

日本の大学トップ100

1位 東京大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 大阪大学
5位 早稲田大学
6位 東京工業大学
7位 北海道大学
8位 東北大学
9位 九州大学
10位 筑波大学

http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1799.jpg
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1800.jpg
174大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:29:13 ID:ajqJBYYQ0
東大法学部合格圏内の生徒たちが慶應法学部の推薦枠に殺到

早稲田大学【稲門会】vs 慶應義塾大学【三田会】  『リベラルタイム 2008年1月号』
http://space.geocities.jp/gamblerstock/liberaltime1.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/liberaltime2.jpg
http://space.geocities.jp/gamblerstock/liberaltime3.jpg
175大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:17:09 ID:bpA7lc7t0
>>168
世間はどうか知らないが、少なくとも2ch上の定義では、
高校受験までお受験。
176大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:55:38 ID:bpA7lc7t0
でも高校受験は真面目に地元の公立高校に行くのは、お受験じゃないか。
私立を受けるのは、結局小中の受験と一緒だし明らかにお受験だけど。
177大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:21:09 ID:Plyaj5w80
カッペキターーーーーーーーーーーーーーーww
178大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:33:45 ID:u+m4hhju0
ハァ?
179大学への名無しさん:2008/05/10(土) 22:16:55 ID:QY1srQTU0
大学はともかく小中高で私立へ行く奴は非国民。
180大学への名無しさん:2008/05/10(土) 22:18:21 ID:GQz6lokH0
慶応はやめとけ。
181大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:12:33 ID:RnmlNhzG0
内部は頭うんぬんより、ノリが変。
共学の俺からすると
女の子への接し方がとても不自然に感じる。
正直空回りしてる感が否めない。
182大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:23:50 ID:G03nzOaF0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策  (当時、レベルが高すぎて神と呼ばれたSFC)
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治
--------------------------------------------------------------------

↓10年後

--------------------------------------------------------------------
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
(親はバブル世代、親子揃って世代間で最も馬鹿でアホで社会のゴミでどうしようもない究極のバカ世代)

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)
183大学への名無しさん:2008/05/11(日) 08:51:13 ID:qljUvV760
176 :大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:55:38 ID:bpA7lc7t0
でも高校受験は真面目に地元の公立高校に行くのは、お受験じゃないか。
私立を受けるのは、結局小中の受験と一緒だし明らかにお受験だけど。

どこから突っ込んでいいのかわからんが、とりあえず日本語でおk
184大学への名無しさん:2008/05/11(日) 08:55:45 ID:qljUvV760
>>166
気持ちはわかるが、中学受験も大半は暗記だよ。
俺は受験時に算数はかなり上位で準天才クラスだったが
6年後私文になってたからな。俺が生き証人だ。
開成や筑駒みたいなところはどうだか知らないけど。
大学受験より遥かに発想力とか必要だけどね。
中学受験の算数に固執すると俺みたいに数学クソになっちまう
ことも多い。
185大学への名無しさん:2008/05/11(日) 12:37:48 ID:Qgh/53mQ0
中学受験の場合は90年代以降、上位校を中心に糞暗記主義から脱却する傾向が
強くなった(特に社会・理科)。
今では大学入試顔負けの論述問題を平気で出すような学校も多いし。

ただこれは、採点の煩わしさという問題を伴うから、受験者がある程度絞られ
極端に多くならないような学校で、なおかつ自校の入試を敢えて知識偏重型に
しなくても受験者の基礎知識に不安がないようなレベルのところに限られるが。
186大学への名無しさん:2008/05/11(日) 22:57:55 ID:rHhDFsmcO
ここで叩く奴らは一般の嫉妬だろ。
お前ら小学校の時に一日5時間の勉強を自主的にしてたかっての
早いか遅いかの違いだけだ。一般は英語しか勝てないだろ。
話せない英語しか出来ないんじゃ大した事はない。
187大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:42:51 ID:KqQ4+5fs0
>>186
親に強制された勉強でしょ、威張るなよ
188大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:39:43 ID:klXM628IO
>>184
そんな君には「あなたにも解ける東大数学」って本がお勧め。
なぜ算数が得意な人が数学が苦手になりやすいかという理由を詳しく説明していて、どうしたら数学が得意になるかが書いてある。

算数と数学は数をテーマに扱ってるだけで本質的には別の学問。
189大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:10:02 ID:KcABccxR0
>>187
親に強制されて嫌々勉強しているような奴は、たいてい中学受験は失敗する。
親や周囲が煽てたりして本人をその気にさせるような御膳立てはしたとしても、
最終的に本人が納得して勉強しなければ結果は出てこない。

ただ子供は周りの環境に影響されやすいから、小6のクラスの7〜8割が
中学受験をするような学校なら、本人をその機にさせるのも簡単だし、そこそこ
成績の良い子なら自分から中学受験したいと言い出すような状況になる。
逆に中学受験率が極めて低いところだと、周囲はみんな遊んでいる中で、
一人だけ孤軍奮闘で受験勉強するモチベーションを小6の子が維持し続けるのは
かなり大変。

ハッキリ言って中学受験率は、首都圏といえど地区によってかなり差がある。
だから子供に中学受験させたいのなら、そこそこ中学受験率の高い小学校の
学区に住むべきだろう。
全般的に首都圏の場合、新興住宅街では中学受験率は割と高いが、そうした
住宅街でも、私立不毛の地方(東北地方など)の出身者が多い地区の場合は、
親の意識として中学受験のという選択肢を全く考えていない親が多く、あまり
中学受験率が高くないので、こういうところはさけたほうが良い。

首都圏近郊の衛星都市だと、同じ市内であっても中学受験率が非常に高い地域と
全然な地域が同居していることもある。
子供の中学受験を成功させたいのであれば、まずは住む場所からよく情報を
集めて考えるほうがいい。
190大学への名無しさん:2008/05/12(月) 02:03:43 ID:FlmWhj0n0
結局、中学受験のお盛んな地域で大して抵抗もなく塾通いして、
1日5時間も頑張っちゃえば
それほど賢くなくても、中学で慶応入れちゃうからお得だよ ってコトですか?
191大学への名無しさん:2008/05/12(月) 02:12:09 ID:KW37UO9N0
塾高卒現大学3年ですが、昨日(11日)の旧司法試験択一は確実に合格ライン超えましたありがとうございました。
192大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:53:55 ID:lNk4e6knO
論文受かってからにしれ
193大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:26:28 ID:0lyqIOfG0
中学受験や高校受験は敵が首都圏にしかいないから楽
大学受験は全国の人が敵
194大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:31:17 ID:oryL3QS/O
>>186
全教科で勝てるだろうけどどちらにせよ詩文洗顔は馬鹿だしな。
195大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:48:26 ID:zMioS5uo0
慶応はレベル低い。

マスコミが宣伝する程の難易度ではないし、学生の質もそれほど良くない。

大したこと無い。下手したら駅弁レベルだしな。
196大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:47:31 ID:dh88Jusc0
>>195
根拠は?
197大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:33:40 ID:NAt5TlPR0
>>193
その分全学部合わせた募集人数は中高のウン倍だけどな。
更に、浪人しての受験も許されている。
198大学への名無しさん:2008/05/13(火) 17:15:23 ID:rklhLw2q0
>>197
その分倍率も大学入試の方が高い
浪人生もいるから、難易度も上がる
さらに内部は留年が許されている
199大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:20:07 ID:3LStU3T50
内部生も外部生も三田会を差別なしに平等に享受できるの?
200大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:07:57 ID:63k9px1Q0
>>198
倍率が低いほうが入試が簡単なのってのは常識だろ。
201大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:11:06 ID:dx3jyQvZO
留年は入学後の話だから関係ないでしょ。

大学のが倍率高いといっても、記念受験含めての倍率だし商学部A方式は高校受験より倍率低いw
それに文系なら7回も受験のチャンスがある。
実際中高で慶應に掠りもしなかったようなのがわんさか受かっているしな。

でも早稲田よりは名門校出身の割合だいぶ高い。
202大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:33:35 ID:UcoTfXLq0
>>200
倍率とか言ったら
幼稚舎の方が理Vよりはるかに入試が難しいという理屈になるぞw

もっとも両親が理V出身でも子供が幼稚舎に入れる人はごく一部だと思うけどな
幼稚舎の試験内容から推測するに
203大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:46:13 ID:jA9teNd70
>>203
あれは受験というより、コネだろ。
地頭が実際に必要なのは中学から、お受験は親の受験と思っている。
あと東大の倍率って何気に低いよな。受験者層のレベルは高いんだろうけどさ。
ぶっちゃけ有名国立は附属の恩恵をもろに受けてるよな。
他の優秀な人材が附属校に行ったから東大を合格できたという人間が
かなりいる。
204大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:53:12 ID:sY3u7iQP0
難易度の決定要素は倍率よりも受験者のレベルである件について
205大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:56:22 ID:UcoTfXLq0
>>204
その受験者のレベルはどうやって測るの?偏差値?
小学校受験の場合は?
206大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:00:00 ID:jA9teNd70
お受験で偏差値45の小学校ってあるのかね?想像できないわ。
207大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:00:20 ID:UcoTfXLq0
なんか東大受験て記念受験者数引いたら実質倍率2倍くらいなんじゃないかって気がしてきたww
おれ慶応の付属校に入るの、倍率よく覚えてないけど10倍くらいだったような気がしたんだけど
気のせいか(;^ω^)
208大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:00:40 ID:sY3u7iQP0
まぁ偏差値だろうね。

小学校受験の世界に偏差値ってあるの?
あったとしても慶應幼稚舎はペーパー試験がないから意味ないだろうね。

砂場をセッティングして、他の受験生と一緒に遊べとか、
これらの積み木を使って何か組み立てろとか、そんな問題って聞いたけど。
209大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:02:15 ID:sY3u7iQP0
東大の記念受験はセンターで足きりされるだろ。
慶應の附属校は高校なら3.5〜4倍ぐらいでしょう。
210207:2008/05/14(水) 02:02:21 ID:UcoTfXLq0
10倍は嘘だな
教室で4人とかしか受かんないなんて有り得ん
うろ覚えの記憶ですまんかった
211207:2008/05/14(水) 02:04:20 ID:UcoTfXLq0
>>209
まぁ、おれ、そこそこのおっさんだから(;^ω^)
少子化の影響で倍率とか低くなってたりすんじゃね?
付属校に限らず大学もだろうけど
212大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:09:10 ID:es7rt5z00
地頭に自信がある奴は、中学で附属へは行かんだろ
213大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:12:39 ID:sY3u7iQP0
>212
それは人の価値観の問題でしょ
214大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:15:14 ID:jA9teNd70
>>212
単に合格できなかっただけだろ。
実際地頭が良くなければ合格できないわけだし。
215大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:20:27 ID:UcoTfXLq0
子供が中学校受験時、すなわち小学6年生と考えると
親の価値観の影響を大きく受けるだろうね。
何が何でも東大って親はかなり少ない気がするけど・・・
両親が東大出身+開成桜蔭だったりで、さらに友人関係も
みんな東大で、東大が当たり前だったりすると、大学は
東大じゃなきゃダメ!ってなるかも知れないけど。
そもそも親が会社員だとすれば、周り見て東大じゃないと
出世できないとかの時代は昭和で終わってるわけだし。
キャリア官僚なら話は別かもしれないが・・・
あと、そもそも付属に行くと東大への道が絶たれるって訳でもないし
216215:2008/05/14(水) 02:25:40 ID:UcoTfXLq0
ていうか、サンプル数は少ないが、周りを見る限り、両親が東大出身だったりすると
その会話聞いて育つからか、8割くらいの可能性で、その子は開成や桜蔭くらい余裕で
入学する。もちろんその後の大学受験では東大にも。
いわゆる東大の再生産だなw
217大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:09:18 ID:AbTRWSZH0
倍率で言うなら、大学受験の早稲田の方が全然高いよ。
商学部は近年、実質12〜13倍の超高倍率だし。法や社学や文も
実質10倍近くあった気がする。

慶應は一番高いのは幼稚舎は実質男子10倍以上、女子20倍以上。
大学から医で例年実質13〜15倍くらい。
次いで中等部女子は一次と二次面接合わせると、8倍くらいになる。
次いで大学から法学部が実質7〜9倍ってところ。
218大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:26:55 ID:bKzyL0di0
>>201
>でも早稲田よりは名門校出身の割合だいぶ高い。

それはいえる。
大学からの外部生でも中学受験経験率は高い。
御三家クラスの中高一貫校出身者も探せば普通にいるし。

>>212-215
中学受験の場合、慶應の付属は普通部も中等部も他の学校より試験日程が
遅いから、あわよくば東大も・・・と多少でも考えているような人で、
既に開成とか桜蔭とかに合格しているのであれば、そもそも慶應の付属は
受けないと思う(願書だけ出していて試験放棄はあり得る)。

実際そういうレベルの人は、仮に6年後の大学受験で東大がダメだったとしても
早慶は普通に受かれるレベルだと思うし(中高6年間で激しく落ちこぼれたり
しない限りは)、御三家クラスに受かっているのなら、それを蹴ってまで
慶應の付属には来ないんじゃないかな?
219大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:31:24 ID:bKzyL0di0
>>190
別に中学受験って大学の付属校だけが全てじゃないぞ。
将来の大学受験に有利に駒を進めるために中学受験をしている人だって
たくさんいる。
そうでなければ所謂御三家とかにどうして人気が集まるのか説明が付かない。
なおこうした学校の多くは高校からの募集をしていない。
220大学への名無しさん:2008/05/15(木) 07:30:02 ID:xOKBXxwmO
普通部が遅いって…
2月1日が遅いと言われるような地域か?
221大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:05:08 ID:egiKTxO+O
毎年恒例のことだが、ねら〜の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。
合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
222大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:40:30 ID:u3sWNJFz0
そうなんだよね、東大志望者の多くが早慶は併願してるから、大学受験はやはり
附属生の受験とは一線を画してると思う。
223大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:48:32 ID:JyhXfzS30
開成の滑り止めって海城や巣鴨とかになるの??
224大学への名無しさん:2008/05/15(木) 15:04:38 ID:yJ/za14r0
>>222
その分辞退が多いわけだが
225大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:51:54 ID:QohXI4nhO
頭どうこうっていうか、私は金持ちでもないしギャルでもないし…内部と仲良くなれるかどうかが心配だ。
入学式からグループ形成されてたら凹むわ…。
女子特有の悩み。
226大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:49:23 ID:SYp1hTIN0
なにはともあれ
内進の方が外部より頭が良いという事はない
227大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:11:07 ID:HSqtHD3UO
>>225
わかる。だからといって妥協して地味グループと仲良くなりたくはない
228大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:17:52 ID:JyhXfzS30
>>225
内部の女の子とってこと?
内部出身の女子は全学部でも300人くらいしかいないし少ないから、極論すると内部と仲良くならなくても無問題。
あと、派手な女子大と違って、ブランドで固めてるような子はほぼいない。
まぁ、おしゃれな子は多いと思うが。
一方の内部男子からは一般的には地味な女の子の方がモテるの解るよね?w
塾高出身でもギャル男みたいな奴は多くないかんね
当たり前だけど、女子が少ない理工や経済だと男にモテまくるw
別にモテたいわけじゃないだろうけど(;´∀`)
229大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:24:02 ID:HSqtHD3UO
>>228
そうなんだ。塾高出身者でいわゆるメンエグ系のバリバリギャル男って比率で表すとどれくらい?
230大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:25:58 ID:JyhXfzS30
>>229
目立つから多そうに見えるだけで、塾高出身者の10〜15%くらいジャマイカ
231大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:36:34 ID:QohXI4nhO
>>228
ちょっと安心したよ、ありがとう。

そのまえに受からなきゃ駄目なんだけどさw
モチベーションあがった気がする。
頑張ろう!
232大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:48:34 ID:HSqtHD3UO
>>230
ありがとう。いわゆるアキバ系は?
233大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:53:56 ID:JyhXfzS30
>>231
がんばってね!

>>232
まぁ、さっきから当たり前ながら主観であることを前置きするけど(ちなみにおれは秋葉系)
塾高 2割  志木 3.5割 女子高 1.5割  SFC高とNY高はワカラン
234大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:56:54 ID:HSqtHD3UO
>>233
志木高多いなwwwwwあとはまあギャル男でもなくアキバでもない普通の大学生??
235大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:57:26 ID:JyhXfzS30
というより、大学ということろは基本的にサークルやゼミを通じて仲の良い友達ができるところだから。
色んなサークルに顔出せば、居心地のいいところが見つかるはず。
236大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:04:19 ID:JyhXfzS30
>>234
志木は秋葉系多いよ。別に秋葉に足を運ぶってわけじゃなくてね(;´Д`)
いわゆるメゲネにジーンズ、チェックのシャツみたいな風貌と、アイドル好きとかの何らかのヲタクw
志木は3人に一人くらいだなw
うん。残りがいわゆる普通の学生。普通の内部出身学生はほんとに人あたりがよくて優しくて感じのいい人ばっかりだよ( ^ω^)
237大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:09:39 ID:HSqtHD3UO
>>236
詳しくありがてぇ・・・。スレチだけど、よければ経済と法政の雰囲気の違いを詳しく教えてくれないかな。
238大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:20:37 ID:JyhXfzS30
>>237
難しいなぁ
派手さで言ったら 経済>法政
学生数が全然違うので、塾内での目立ち度 経済>>法政
日本社会は自分達が動かすみたいな気概、悪く言えば傲慢さみたいのは 経済>法政
理想主義者が多いのは 経済 (いいところを見ようとする)
現実主義者が多いのは 法政 (悪いところもたくさんあるところを認める)
とかw
239大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:24:06 ID:JyhXfzS30
法政の方がいい意味で冷めてる・・・ かな
240大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:28:56 ID:HSqtHD3UO
>>239
なるほど、商は小馬鹿にされてる感じ?
241大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:37:35 ID:JyhXfzS30
>>240
商は一番俗っぽくて現実を知ってる感じだな
こばかにするとかは無いね
地方出身者が多いので、男女とも夜のバイトをしてる人が結構いるなぁ
まぁ、社会をよく知る超現実主義者ってとこだろうかw
242大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:47:40 ID:JyhXfzS30
ということで、学部によってカラーも違う?し、他学部の友達って非常に貴重な(視点が違う意見をくれる)ので、
せっかく総合大学に入るんだし、
色んな学部の人がいるサークルにたくさん顔出ししましょうw
243大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:48:49 ID:HSqtHD3UO
>>241
色々詳しいっすねwwwwwところで、大学生活において学問よりもとにかく遊びたいんだが、オススメの学部はどこ?


受かってから悩めって言われるかもしれんが、そろそろ科目を絞りたいもんで


244大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:01:33 ID:XPMWEiJY0
>>243
遊びたい、すなわち、最低限の単位が取れればいいってことだよね?
だとしたら、SFC以外の文系、つまり、経済、法法法政、文、商、なら、(極論すれば)授業に出席しなくても
ノートが手に入れば、そして、担当教授の書物なんかに目を通せば、単位(C)は取れるくらいの
レベルなので心配することは無い。
絶対に、やりたい、興味のある学問で学部を選ぶべき。
各学部の有名教授の書物を読んだりして、学部を決めるといいと思う。
245大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:12:29 ID:c1zjwrNQO
>>244
そんなもんなんだ??なんかモチベ上がった。就職も考えると、できれば法>経済>商、文って感じかな?
246大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:19:20 ID:XPMWEiJY0
>>245
就職は法、経済、商、どれも遜色無い(変わらない)から心配の必要無し。自分次第。
247大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:37:40 ID:c1zjwrNQO
>>246
なるほど〜なんか質問攻めでスマンかったね。でもとても参考になった!!本当にありがとう!!
248大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:45:55 ID:XPMWEiJY0
>>247
いや。全然w
繰り返すけど主観だかんねw
内部進学者は大学受験のこと聞かれても答えらんないし、こういう類の質問だったら
みんな色々答えてくれるんじゃないかと思うw
みんな受験勉強がんばって、ぜひ慶應に来てくださいね!( ^ω^)
249大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:44:57 ID:FzPH8BrJ0
>>244
日吉のパンキョーは基本そうかも知れないが、三田の専門科目に関しては
少なくとも文学部はその基準から除外されるな。
専攻が細分化する分、比較的少人数の授業が多くなるので、出席率の悪い奴は
否応なく目立つ。

まあ文学部って単位を揃えるのが面倒な割には、普通の就職には不利になっても
有利になることはないから、研究者・教職・学芸員のような特殊な領域を
目指すのでなければ、絶対に行ってはいけない。

逆に商学部は、一部ではバカ商なんていわれているけど、現実問題として
進路面で経・法・商の3学部に有利不利の差はほとんどないだろう。
250大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:27:13 ID:otNcWuliO
経済だけど、単位は割ときつい
法政は楽そうだな。法法はきつそうだ。
251大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:54:40 ID:JkUujyh/0
このスレの存在が不快でたまらない
大学受験板なのに、受験もしないで大学に上がれる奴らが多数来て
自分らは優秀だ、自分らの受験のが難しいとか言って
こちらを不快にしてくる。結構ageられてるから本当に迷惑。目障り。
プライドだけは高く、人の気を知らないで上からの馴れ合いをしてくる。
受験なしで入れる内部にどれだけ嫉妬するかわかってない。
現段階となれば尚更。受験生の自分としては別のところで話して欲しい。
252大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:44:30 ID:a1IRYUGZ0
>>251
ざまぁwww
253大学への名無しさん:2008/05/17(土) 16:31:46 ID:8aB2gTxU0
>>251
そもそもこのスレも前スレも慶応とは関係の無い者がスレ立ててるんだが・・・
軽く目を通してみれば、どのくらい解るだろう?
254大学への名無しさん:2008/05/17(土) 16:32:43 ID:8aB2gTxU0
どのくらい⇒そのくらい
255大学への名無しさん:2008/05/17(土) 16:34:10 ID:tdckjdggO
内進は自分が馬鹿だと気づいてないから痛い
256大学への名無しさん:2008/05/17(土) 16:45:36 ID:8aB2gTxU0
前スレも今スレも、大学受験板に糞スレを立てられて、一番迷惑してるのは当事者、つまり慶応生(特に内部進学者)ってこと。
257大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:58:58 ID:0XMi01O50
確かに苦労して入った人間から見れば、内部の大バカとか見ると
何でこいつと一緒なの?とか思っちゃう気持ちは分からなくはないな。
大学受験入学者の4割以上は浪人者だしね。
258大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:10:29 ID:kr7j8HhS0
>>251
慶應なら中学受験で私立受験した経験のある奴なんて外部生にもいくらでも
いるだろうし、自分もそうだから中学受験の話をされても別に全然不快では
ないけど。
自分は高校受験は経験していないんで知らないが、中学受験と大学受験なら
現実問題として大学受験のほうが入りやすいと思う。
中学受験で慶應の付属校を門前払いされたけど、大学受験では余裕だった
みたいな話をする人は結構いるぞ。

あと外部生でも小中高ずっと公立だった奴なんてかなり少数じゃね?
自分は頭悪いんで文学部だけど、自分の周りで小中高ずっと公立の奴って
皆無ではないが正直少ない。
文学部でこの状態なんだから、経済とか法とかでは小中高ずっと公立なんて
かなり稀有なんじゃない?
259大学への名無しさん:2008/05/18(日) 12:32:45 ID:qrHXb6pdO
ここに慶應の学生が内外あわせて何人いると思ってんだよw
こんなスレがほとんど慶應生で成り立ってたら、キャンパスはもっと殺伐としてんだろ。

慶應行けない→嫉妬→外部は身近で見てきたけど自分より頑張ってたしな→じゃあ受験無しの内部氏ね

こういうことじゃないの?
260大学への名無しさん:2008/05/18(日) 17:27:50 ID:+QyZ/hdI0
中学受験を叩く奴は外部内部以前に田舎者だと思う。
261大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:19:26 ID:qKd+yFUH0
まあ今や首都圏でそれなりの教育させたいという家庭は
中学受験だろう。首都圏以外は違うよ。群馬とか栃木とかは。
外部公立からは首都圏以外が多いんじゃないの?
262大学への名無しさん:2008/05/18(日) 18:23:36 ID:+5ZHdggiO
語学のクラス以外はあんまり差が付かない

慶應法法
263大学への名無しさん:2008/05/18(日) 20:17:57 ID:aFEni1GqO
内部だけど、トイック600ちょいでも語学で差は感じなかったw
受験のための授業と違うし。
264大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:01:16 ID:n+5lKdkF0
オレ内部出身のOBだけど、英語は読み書きは苦手なんで、アメリカ人の教員のばっかり取ったが
いずれも評価はAだったように記憶してる。(簡単な単語使って発言しまくってたから(;^ω^))
ちなみに大学4年時のTOEICは750だった。

それは、さておき、>>258、半年くらい前のプレジデントファミリーだかに、出身高校が私立か公立か
という記事があって、慶應は私立高校出身者の比率が早稲田や東大よりダイブ高かったように記憶している。
265大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:31:15 ID:jsjaUA1W0
早稲田はともかく東大は慶應より私立出身者の割合も高そうなイメージあったけど慶應のが高いのか。
地方公立高から東大ってかなり困難なイメージあるし。
266大学への名無しさん:2008/05/18(日) 21:32:28 ID:GENC00mQ0
慶應は男子なら高校、女子なら大学からが一番入りやすいでしょ。
藤沢とか塾高とかは近年大分入りやすくなってるのが少し問題になってるらしいし。
基本的に男子は附属に入れやすい反面、女子は入りにくいのが実情だと思う。
とはいえ、どこもそれなりに難関の部類には変わりないとは思うけどね。

>>263 内部でTOEIC600って良い方なのでは? 自分の聞いた話では、法法に
指定校推薦で入学した奴はTOEIC400ないって言ってたし(一般入試入学者から
見ればあり得ない点数だとは思う) 商学部のTOEICクラス分けも300点台で
も中級レベルらしいのでね(相当レベルが低いっぽい)
267大学への名無しさん:2008/05/18(日) 23:52:01 ID:2LzdHW/Y0
>>258
こういうの最高の馬鹿だとう言うんだろうな。
お前のは積み重ねがいらない受験だろ。
高偏差値を維持するのってどんだけしんどいかわかる?お馬鹿さん。
モチベーションを維持するのがどれだけの難関かわかってない。
親に強制された奴にはわかんねーだろうな。
11、12歳で大学が決まる奴にはわかんねーだろうな。
268大学への名無しさん:2008/05/19(月) 00:20:58 ID:U84PFqan0
>>267
ん? なんかおまえ勘違いしてないか?
おれは>>258じゃないけど、>>258は中学受験も大学受験もしてるんだろ
>>258は大器晩成型だろ
一方のおまいは、その真逆か?開成中に入ったのにマーチにしか行けなさそうなクチなのか??
269大学への名無しさん:2008/05/19(月) 00:30:14 ID:9oEBOqbP0
>>258
区立小中・都立高卒慶應文の俺が来ました。
確かに慶應外部は私立中高一貫進学校出身者がかなり多いような気がします。
かと言って大学生活を送る上では別にどうってこともありませんけどね。
270大学への名無しさん:2008/05/19(月) 01:07:53 ID:G2RzGbmz0
入ってしまえば内部も外部も関係ないよ。
最初は内部生の多さにびっくりしたけど。
>>250
法法が一番ラクだよ。
600人いて、留年が毎年10人くらいなんだから。
>>258
地方出身者は公立多いと思う。
地方だと公立>私立のところが多いから。


271大学への名無しさん:2008/05/19(月) 03:24:44 ID:ppsMN60TO
最終的に学歴同じなんだしよくね?
内部→膨大な授業料
外部→膨大な勉強時間
金を払うか時間を費やして入るかの違いでしかないし。
前者であれば本来勉強で埋められたたはずの時間を自由に使えて、後者なら金銭的な負担が少ないし、英語などに限れば受験勉強を通してより詳しく学ぶことができる。

やっぱ人によるよな。大学受験の勉強ができなきゃダメっていう人と、勉強するより自分の時間が欲しいって人。
272大学への名無しさん:2008/05/19(月) 10:12:30 ID:Q53Boqh1O
>>266
相対的に塾高が入りやすくなってるソースは?
偏差値も倍率も特に大きく変わってないが…
しかも藤沢と塾高じゃ、だいぶ偏差値違うし。


>>271
外部は金が掛からないってのは間違い。
塾・予備校代や蹴った大学に払う入学金など、馬鹿にならないでしょ。
浪人すれば尚更。
273大学への名無しさん:2008/05/19(月) 12:11:03 ID:7YjK6FZk0
俺は札幌出身
ずーっと公立、塾経験なしで金かかってなさ過ぎで逆に涙目
274大学への名無しさん:2008/05/19(月) 12:18:00 ID:NHRepk9N0
公立→バイトしながらず〜っと宅浪→東大・慶應理工のみ(受験料はバイト代)→東大落ちる笑

一切金かかってないぞ
275大学への名無しさん:2008/05/19(月) 16:20:07 ID:gyLPe6fh0
276大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:57:48 ID:U84PFqan0
>>272
なるほどね。確かに>>273とかはレアケースで予備校代とか掛かるよね。。。
277大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:36:59 ID:mW8sPK2Z0
慶応入るのに予備校なんていらないだろ。
試験科目英語と社会だけなんだし。
278大学への名無しさん:2008/05/19(月) 23:43:37 ID:n1S5oXys0
東大一橋落ちなら仕方ないが
慶応専願なら、公立高で十分だろ
279大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:22:23 ID:Ox2nV6Uu0
>>267のバカさ加減に吹いたw

>>272
確かに慶應の付属中高の学費は、他の私立と比べても高いといわれるけど、
大学受験にかかる費用を考えれば大して高くないという意見も聞いた。

>>271
膨大な勉強時間っていったって、要領のいい人はみんなそれなりに上手く
やっていると思うし、高校時代がずっと勉強漬けってことでもないと思う。
東大なんかでも、ずっと勉強漬けの高校生活をおくってきたような奴は
たいていは地方の公立出身。
一方、都会のそこそこのレベルの私立出身者は、受験勉強の合間にもある程度は
適当に遊んでガス抜きしているのが普通。
280大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:26:08 ID:Ox2nV6Uu0
>>277
文系学部の場合、試験科目が少ない分、社会のウェイトが意外と大きいかもね。
もっとも法学部は別だが(A方式は全科目満遍なく、B方式は英語ヤヴァ過ぎ)
281大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:28:21 ID:HyZnwnKK0
慶応って大学なら独学で入れんのか
282大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:29:27 ID:HyZnwnKK0
慶応の小中高に入るのに塾に行ってなかった奴なんてほとんどいないべ??
283大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:43:33 ID:/NWBp0JlO
予備校ってそんな金かかるの?
塾高だと初年度100万の70、70くらいだから全部で240万だけど、それ以上?
284大学への名無しさん:2008/05/20(火) 00:45:24 ID:gBdTUm4j0
>東大なんかでも、ずっと勉強漬けの高校生活を送ってきたような奴は
 たいていは地方の公立出身。


なぜ分かる?
285大学への名無しさん:2008/05/20(火) 02:23:57 ID:FjBB/DLG0
>>279
都会のそこそこのレベルの私立出身者は、
まず中学受験で勉強漬けさせられてるんじゃないの?

俺は田舎公立だけど、東大現役組でも部活やってた奴は結構いるよ
でも都会地方に関係なく、東大京大国立医組の多くは大体勉強漬けでしょ

>>283
塾高の授業が一般の高校と比べ物にならない位素晴らしいなら
それだけ学費払っても行く価値があるだろうけど
慶應大学へ入るための保険だけなら、そこまで出す必要あるかなぁ?
286大学への名無しさん:2008/05/20(火) 04:32:04 ID:M1vbtFDh0
附属ってtoeic平均400もいかないってマジなの?
平均だから下となると300切る奴とかでるだろ。
大学でも使用する英語も出来ないとなると
多くの附属は高校、遊びしかしてないんじゃないのか?
それと、ここにいる附属は選民的な意識が強くて気持ち悪いわ
中学受験は普通、自分らは優秀だ、田舎は、地頭は、公立は
こんなのいう奴が、優秀とは到底思えない。
それと附属出身って学歴板に行くの?普通に見てるなら、かなり歪んでるな
287大学への名無しさん:2008/05/20(火) 06:13:51 ID:cY25uBnkO
全然関係ないけどICUHSは、みんなそれなりに勉強してるよ。
入学時の学力は早計>ICUHSでも、卒業時には逆転するとおも。
288大学への名無しさん:2008/05/20(火) 07:48:16 ID:qnTKs5DoO
>>287井の中の蛙
289大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:10:00 ID:GH8bw9+20
>>285
大学への保険だけじゃない。
スポーツでも勉強でも趣味でも、何かにとことん打ち込める環境が提供される。
要は附属高校に行くことは「自由に使える3年間」という商品を買うってことだ。
授業自体が素晴らしいかはかなり疑問だが、卒論書いたり多彩な選択科目が用意されてたのはまぁ良かったかな。


>>286
そもそもお前は真偽不明の情報を前提に一方的に話を進めている。
そこら辺からして頭がいいとは到底思えないなw
290大学への名無しさん:2008/05/20(火) 10:29:02 ID:M1vbtFDh0
>>289
日本語ok?
本当なの〜?
〜となると〜ではないか?
と仮定表現だが、断定表現使用してないが。
やっぱり頭悪いんだな、国語能力がない。
>「自由に使える3年間」
とかいうがそんなの大学受験と縁がない馬鹿高校と同じ生活って事だろ。
地頭がいいから、中身は違うんだってか?
291:2008/05/20(火) 11:09:24 ID:Uoxgr7jJO
真偽不明の仮定を基に話されても意味ないってことだろ。
現にお前は他人のことを頭が悪いと決めてかかってる。

しかも大学受験が免除されてるのと大学に行かないのが前提なのとじゃ全然違うわけだが。

また変な蛆虫が湧いてきたよ…
292大学への名無しさん:2008/05/20(火) 11:16:10 ID:JQshM16KO
暗記は外部が
論理的思考は内部が
こんな感じでは?
どちらも会社にはなくてはならない存在だろ
どっちが優秀かなんてのは無意味
ただ新しい事となると内部のが優秀かな?
293大学への名無しさん:2008/05/20(火) 12:33:22 ID:JQshM16KO
>>291
事実がわからないから仮定を使うんじゃないか。実際その仮定が
違うなら、違うと言えば済む話だし。違うのに仮定を使わなかったら
嘘をついた事でしょ。
それに仮定から推測しなかったら仮定の意味がない
あと、全然違うと言われてもそれだけじゃ、何が違うのかわからないよ
具体的に言わないと説得力がない。
論理的と292で書いたが君は例外の人物のようだ
294大学への名無しさん:2008/05/20(火) 15:10:57 ID:Uoxgr7jJO
仮定といっても、全く出所不明の仮定じゃ意味がないってことなんだが。

まずトイックのデータなんて存在しないし、そもそも内部じゃトイック自体義務付けられてない。

明らかなデマと分かる仮定に基づく推論に取り合う価値があるとでも?
295大学への名無しさん:2008/05/20(火) 16:42:40 ID:JQshM16KO
>>294
じゃあ間違いを指摘して終わりじゃんか
そこに頭がまわらなかったの?
悪いが君もかなり馬鹿だよ
簡単に言い負かせる事が出来るのに。今頃になってとは。
296大学への名無しさん:2008/05/20(火) 16:53:20 ID:xeYG90k1O
まだこんな不毛な言い合いしてるのかよ…
297大学への名無しさん:2008/05/20(火) 17:27:40 ID:X4QWc8LS0
ばかだなあ。
入学すれば、みんな友達になるのに。
法法、法政、理工の内部なんて、男子校で女に不慣れなオタクが多くて
意外ともまえらと気が合うぜ。
社中では、塾生同士みんな仲良くしようよ。
まあ、どうせ他大の荒らしだろうけどさ。
298大学への名無しさん:2008/05/21(水) 00:32:52 ID:SiOfqKaR0
>じゃあ間違いを指摘して終わりじゃんか
>そこに頭がまわらなかったの?

だから真偽不明って指摘してるんじゃん。
仮定からの推論とかそんなレベルとは程遠いよ>>286
デマ情報から勝手に妄想膨らましてるだけ。
299大学への名無しさん:2008/05/21(水) 08:41:54 ID:6hVHbIq3O
とりあえず内部挙手
300大学への名無しさん:2008/05/21(水) 12:39:01 ID:Qrpzi8eP0
確かにここをどれだけの内部が見てるんだろう…
かなり反発してる人多いから、結構いるんだろうけど。
301大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:46:39 ID:Xqk7EfaF0
>>283
大学の付属校でない私立中高の場合、高校時代には学校へ納入する授業料も
必要な上で、さらに塾・予備校に通っているケースが多い。

ただそう考えると、首都圏在住で学費の節約と学歴との両立を考える場合の
一番上手いやり方は、中学受験で国立の実験校(但し筑波大や学芸大の付属の
ような偏差値の高いところ限定)に入って、学校への学費は公立並の低額に
押さえた上で、高校時代に塾・予備校通いすることかも知れない。

>>285
中学受験はある意味(特に偏差値の高い学校ほど)推理パズルを解いていく
ような感覚が強いから、そこそこ知的好奇心の強い子供なら、勉強を嫌々
強制されていたような感覚はあまりないんじゃないかと思う。
特に小学校高学年から中学校くらいの時期は記憶力抜群の時期でもあるから、
新しい知識をどんどん吸収していくこと自体が面白いような感覚があると思う。

まあそうは言っても、さすがに最後の半年くらいになると、万が一受験に
失敗した場合の世間体とかは子供なりに考えるけどね。
302大学への名無しさん:2008/05/22(木) 00:59:34 ID:Xqk7EfaF0
>>286
自分は外部生だけど、中学受験は普通だと思う。

てゆうか私の属しているゼミは、院ゼミまで含めて外部生全員が
中学受験経験者だったりするし。
逆に内部生のうちの高校入学組が唯一の中学受験未経験者。
(因みに幼稚舎上がりはいない)

そこで最近思うのだが、中学受験経験者に比べて未経験者は、理科や社会の
基本知識なさすぎな気がする。
これは中学受験の場合、大半の学校が国算理社の4教科を試験科目とするのに、
高校受験だと首都圏の私立のほとんどは国数英の3教科が試験科目なのと、
関連しそう。
実際に内部生を見ていると、理科・社会の基本知識は高校入学組より
中学入学組のほうが明らかにマトモ。
(もっとも英語の知識では完全に逆転するようだがw)
303大学への名無しさん:2008/05/22(木) 01:49:02 ID:+qcXNu280
首都圏在住者の場合の一般的傾向ってこんなところか?

中学受験&大学受験経験者・・・英語の基礎知識:○、理科・社会の基礎知識○
高校受験&大学受験経験者・・・英語の基礎知識:○、理科・社会の基礎知識△(※1)
中学受験のみ経験者・・・英語の基礎知識:×、理科・社会の基礎知識○
中学受験のみ経験者・・・英語の基礎知識:○(※2)、理科・社会の基礎知識×

※1・・・大学受験に使用していない科目については基礎レベルから欠落している可能性アリ
※2・・・基礎知識はあるが、応用については高校受験レベルで思考停止している可能性も
304大学への名無しさん:2008/05/22(木) 02:10:51 ID:wSE+fTow0
慶応の内部進学の頭の悪さは有名だよなw
305大学への名無しさん:2008/05/22(木) 05:23:04 ID:mTmMcoHm0
外部生は慶應ではありませんからwwwwwwwww

俺らの靴でも舐めてろ
306大学への名無しさん:2008/05/22(木) 06:52:09 ID:Qg/OmOuC0
>>304
逆だろ 常識で考えて
内部進学者の地頭の良さは有名
307大学への名無しさん:2008/05/22(木) 07:24:30 ID:rkvm+MGb0
>>303
一番下は、
× 中学受験のみ経験者
○ 高校受験のみ経験者
だな。
308大学への名無しさん:2008/05/22(木) 07:36:31 ID:oUDg1HmI0
>>306
まあ、基本的に、自慢の地頭の良さも、3年間で腐ってるのが実情だが、
俺から見ると、意外に内部生は性格良くていい奴が多いよ。

そんなに、叩くなよ受験生。来年は友達になるんだから。
309大学への名無しさん:2008/05/22(木) 08:04:27 ID:mLjl5LLD0
チャラいのは附属に多いの?
310大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:13:21 ID:oUDg1HmI0
>>309
内部の印象は、
法法=外部より真面目、変人多し
法政=地味、存在感なし
理工=真面目、童貞
経済=チャライ、群れるなよ講義の後ろの席で
商=チャライが少ない
文=濃いが少ない
SFC=内部は敬遠して、行かない

って感じ。サークル、クラス、ゼミでの経験で俺調べ
あながち間違ってないと思う。
311大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:20:34 ID:dLrhnxj6O
慶應医の内進て一般に比べてどうなの?
やっぱ頭かなり悪い?
312大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:04:14 ID:g4ouD8/1O
めちゃめちゃ優秀。
医学部教員に内部出身たくさんいる
313大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:10:35 ID:s8YTPoBG0
とはいえ、医学部のギリギリで推薦貰えたレベルの奴とかと外部が同列とは
考えられないし、法と経済は附属多すぎてレベルの低下を招いてる感は拒めない。
経済の留年者の大半が附属っていうのも有名な話だし。
314大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:03:11 ID:oUDg1HmI0
>>313
法法、法政、理工の内部は選考があるので、レベルの低下を招いてるとかいう
感想はうけないな。
受験生の妄想か、よほど友達いないのか?
経済については同意する。
しかし、就職もそうだが、チャライほうが世の中の需要が高いから、
チャラさを否定的に見るのは間違ってるよ。
315大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:03:12 ID:g4ouD8/1O
「考えられない」のはお前の脳内だけ。
実際堅実に単位をとってるのは内部だし、大学当局の事業報告書(Webで公開)でも内部外部の差は見られないと結論付けられてるどころが、
これからも内部枠を堅持すべきとまで書かれている。そもそも医学部入試の内容が全て役に立つわけでもない。難解な数学や物理はほとんど役に立たない。

文系にしても、内部がいなけりゃ就職や司法国1の実績は急落するよ。

外部を過大評価しがちなのは大学受験板だからしょうがないが、
所詮は単なる点取りゲームに過ぎないんだな。
316大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:09:35 ID:oUDg1HmI0
>>315
>内部がいなけりゃ就職や司法国1の実績は急落するよ。

これは、間違いだな。急落はしないよ。
僕の感想だと、内部だから就職、司法、国1の合格率がいいわけではないね。
外部とあんまり変わらない印象だな。
内部は、英語とか歴史の一般常識とかが少し不案内な人が多いって感じ。
内部外部の差より慶應は、個人の能力差のほうが大きいと思うよ。
317大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:14:55 ID:OtceMnGqO
>>271
勤勉さか親の財力かって外部と内部がわけられるば後者は自分の能力ではないから自立したとき非常に苦労するのでは?


つか誰か内部と外部での就職実績の比較データない?
318大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:22:27 ID:oUDg1HmI0
>>317
特に差なんてない。俺データで悪いが。

就活を分ける差は、行動力、コミュ力、さわやかな雰囲気。

キモオタのやつは、今からでも遅くないから、少しはチャラくなっとけ。
能力、頭の良さとかいうより積極性が大事だよ。
319大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:46:22 ID:QkF+n1AX0
内部って凄い人と酷い人の落差が大きすぎる気がする。
320大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:56:16 ID:mLjl5LLD0
内部の出来る人ってどういうふうにわかれるんだろう。
やっぱ小学上がりが一番酷いのか?
321大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:33:28 ID:Tb/FrTey0
法政の内部って地味なの?チャライと聞いたが
322大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:44:03 ID:g4ouD8/1O
外部で勤勉じゃない奴はたくさんいるわけだが。
323大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:21:32 ID:amwIvlLdO
外部はもう受験でゴムが伸びきってる感じする。その点内部は余裕があるから、大学から伸びる。
324大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:32:10 ID:8mUEzuwN0
地頭も内部のがいいしね。
325大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:40:16 ID:40CAuZ8T0
内部擁護論が相変わらず凄いな
326大学への名無しさん:2008/05/23(金) 00:42:57 ID:c04fWqGJ0
社会で活躍して目立ってる若いのも内部出身者が多いしな
卒業者の7割くらいは外部なのにもかかわらず
327大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:24:28 ID:/bHYAn/b0
どのみち慶應に入る時点で終わってる
内部だろうが外部だろうが
東大に完敗してるから

地頭?何それ。
落ちたバカの妄想だろ?
外部生に負けた内部生のいいわけだろ?
高校時代は模試や定期試験の成績が、
大学時代は評定や点数が、
社会人は仕事の業績が、
ただひとつ、認められる「能力」の指標。

328大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:38:01 ID:fS0aUyfH0
慶応の内進って.....こんなスレも見ています。

【裁判】在日韓国人にとって母国とは?〜・・・[05/17][東アジアnews+]



ふ〜ん、なるほどね...
329大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:38:08 ID:2Wcs2igx0
俺は地方公立高校出身で、かなりの内部生コンプだが、
あいつらの話を聞いてると塾高に入学したくなるくらい塾高は楽しそうだよ。
330大学への名無しさん:2008/05/23(金) 02:24:47 ID:MNJdeK+QO
331大学への名無しさん:2008/05/23(金) 02:26:09 ID:MNJdeK+QO
慶應の今年の一年の代には内部生でクソ頭いい奴がいたらしい

ただ慶應やめたらしいけど(笑)
332大学への名無しさん:2008/05/23(金) 02:53:58 ID:M0ARZtM3O
>>318 俺終わったな 視線恐怖症なんだがどうしよう……
333大学への名無しさん:2008/05/23(金) 09:42:59 ID:8mUEzuwN0
>>328
あんた在日なの?何がなるほどなの?
まあ在日なら死ぬか祖国に帰れ
334大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:18:09 ID:FGiTMxF90
内部と外部ってどっちが良いの?就職
335大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:24:13 ID:tmdfWv6SO
>>334
内部だろうね
336大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:56:19 ID:2ZPyEi5eO
その割には経済と内部が少ない商で就職に大差ないね
経済と商では経済の方が就職はそりゃややいいが
それは外部で商より経済が頭いいからにきまってんだろ
337大学への名無しさん:2008/05/23(金) 13:58:32 ID:JD2eTmhoO
外部も就職いいよ
338大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:26:10 ID:dzZOgM5R0
>>335
外部と内部で就職の差はないよ。若干外部のほうがいいという程度。
しかし、ただの個人の能力の問題だから、高校の違いが、就職に影響することはないよ。
たまに、2ちゃんで内部はコネで就職有利とか嘘言う部外者がいるけど、
俺の知り合いの内部、だいたい30人ぐらいいるが、一人としてコネ持ちは、いなかった

それほど、コネっていうのは、珍しいし、容易に手に入るものじゃない。
はっきりいって、2ちゃんの受験板は、ただの高校生が嘘ばっか書いてるな。

339大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:43:20 ID:OIwtyZg8O
>>338
あなたは現役慶應生?てか、確かにコネ持ちは内部でもなかなかいないだろうけど、やっぱ幼稚舎組は持ってんじゃね?
340大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:51:03 ID:GEgMcEO90
俺は家庭教師やってるけど某東証一部上場企業の社長の息子見てる。。
こういうのをコネというのだ。
341大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:56:06 ID:3yGv4HTsO
>340晩飯とかくれる?
やはり学歴は聞かれる?
342大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:57:41 ID:GEgMcEO90
学歴って慶應だよ。

飯はたまに出るけど基本食べてくる。
343大学への名無しさん:2008/05/23(金) 19:59:22 ID:i1V/uPDQO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
344大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:05:19 ID:dzZOgM5R0
>>343
そうでもない。内部とか言ってレッテル貼りすんのやめろよ。

だいたい他人を馬鹿呼ばわりするお前のほうが、謙虚さが足りない。
実は、自分が馬鹿だと気づいていない愚か者は、君かもね。
345大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:54:23 ID:MNJdeK+QO
いや内部は馬鹿だよ、本当に

特に幼稚舎出身。あいつらマーチいければいいレベル
346大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:59:09 ID:ki7/mExlO
とりあえず低学歴の部外者は消えろ
347大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:11:45 ID:RGohB17X0
内部からSFCなんかいって恥ずかしくないんでしょうか?
348大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:21:55 ID:UdrpK36gO
俺の友達内部からSFCだが、二次で一橋落ちSFCの俺より勉強できるorz

349大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:24:31 ID:OCgLeW6oO
内部のが出来る人が多い
平均では内部のが上だと思う
ただ内部の下は凄い馬鹿がいる
下位5%対決なら内部が負ける
350大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:27:23 ID:d725L5L50
その5%がSFC遺棄
351大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:54:09 ID:OCgLeW6oO
ぶっちゃけ地頭で負けてるから、勝てる役にたたない受験の勉強に
話を摩り替えているんだよな外部は
352大学への名無しさん:2008/05/23(金) 22:51:36 ID:R+6r9WQI0
そうそう、でもってハナから受かる見込みも無い東大、一橋受けて
受けたけど落ちて慶應とか言ってる外部w
353大学への名無しさん:2008/05/23(金) 23:41:11 ID:VAsKbuq4O
喧嘩、かっこ悪い
他の付属もこんなに仲悪いのか?
それともうちの内部がバカすぎて、外部も視野が狭すぎて高慢なだけか?
354大学への名無しさん:2008/05/24(土) 01:26:06 ID:8P5a66fn0
>>316
>内部は、英語とか歴史の一般常識とかが少し不案内な人が多いって感じ。

内部で歴史が基礎から不案内な人は、高校からの入学組に多い。
(高校入試には英語はあるが社会はない)

内部で英語が基礎から不案内な人は、中学からの入学組に多い。
(中学入試には社会はあるが英語はない)

そして、内部で両方とも基礎から不案内な人は、お受験での入学組に多い。
(人生で一度も学科試験による受験の経験ナシ)
355大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:30:12 ID:ZlEidH2Y0
慶應附属の中で占める割合

幼稚舎から 9.6%
-------------------------
普通部から 10.9%
中等部から 12.8%
藤沢中から 12.8%
36.5%が中学から
----------------------- 
塾高から 23.7% (2.6%が推薦)
志木高から 12.8% (2.6%が推薦)
女子高から 6.4% (0.6%が推薦)
藤沢高から 5.1%
NY高から 6.4%
54.4%が高校入り (附属全体の5.8%が推薦で附属高校入り)
-----------------------

幼稚舎って附属生の10%もいない。
で大半は高校から入ってるのが現実。(男子の場合は中学受験で上位層が抜ける上に
定員も多いので入りやすい。)
とはいえ、附属の中でも一番優秀とされる慶應女子から入ってる人はその幼稚舎の半分の
全体の5%。しかし同じ高校でも塾高から入ってる人は23%。塾高の募集人数多すぎると思う。
何故同じ附属でも男女でこんなに差があるんだろうか。
356大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:38:52 ID:CmrR2gOp0
いまだに一般入試やってる一橋大や東工大は、早慶の上流階級連中からは
蔑みの目で見られてるぞ!? しかも数学必須とか底辺の象徴だろう

数学や物理なんか勉強してる奴よりも、モーニング娘やジャニーズ、有名スポーツ選手などの
金持ち=エリートが数多く入学してる私大のほうが評価されて当然だろ。

難解な数学を駆使して経済・社会科学、宇宙物理学などを研究してる貧乏人よりも
そんなもん勉強せんで大衆相手の商売で金儲けしてるエリートのほうが評価されて当然!!
357大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:16:51 ID:wBUaVvWH0
>>355
中等部も男女共学といいつつ、男子と女子の定員にかなりに差があるからな。
知り合いに、中高が桜蔭で東大法学部現役合格の女性がいるけど、彼女が
人生で唯一失敗した受験は、中学受験のときの慶應中等部って言ってた。

確かに、中等部の女子と女子高の定員をもう少し増やしたほうがいいかもね。
代わりに普通部・塾高は定員を減らしてもいい。
そのほうが内部のレベルアップに繋がる。
358大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:20:15 ID:wBUaVvWH0
あるいは普通部や志木高を共学化するのも悪くない。
早稲田も早実を共学化したことだし。
359大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:22:38 ID:3ZboJeQWO
>>356
お前外部だろ。内部はそんな馬鹿な事は言わない
反感を買うように書いたんだろうが、わざとらしくてバレバレ
ってか外部はやっぱり馬鹿だな。
360大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:28:24 ID:3ZboJeQWO
内部を増やし外部を減らした方がいいな
大学からの癖に自分は正当派みたいな感じだし
外部はわざとらしく何処を受験したのとか聞いてくるよな
これで確認してるんだろうが、差別意識丸出し。
361大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:34:32 ID:3wCqS/NG0
新幼稚舎は誕生するし、内部生が増える方向だろ
362大学への名無しさん:2008/05/24(土) 22:51:33 ID:YR1kdonfO
>>361
それは分かる。
聞いてくる奴に限ってたいしたことない。
363大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:30:43 ID:3ZboJeQWO
外部は自分は頭がいいつもりなんだろうが自分は一度も
外部が頭がいいと感じた事はない。馬鹿だなあと思う事はかなりあるが
大体、様々な大学入学方法があるのに何処を受けましたと
一般を前提に話すあたりが馬鹿すぎ。
自分は一般だ、正当派だと優越感に浸るために聞いてるよな
大学なんて暗記だけの受験の何処が偉いんだ?
一般に変なエリート意識を持った奴が多いわな。
364大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:03:20 ID:1D/GKFN50
>>359-360
コピペにマジレスする馬鹿がそんなこと言っても説得力皆無。
365大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:30:07 ID:GdXIgNhJO
>>364
図星か・・・・
馬鹿丸出しだもんな
366大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:16:03 ID:OEjz9QaN0
つうか外部同士でも慶應以外にどこを受けたかなんて普通聞かないぞ。
ただ多くは聞かなくてもその人の言動で分かるけど。
あと早稲田なんかと比べると、外部生の詩文洗顔率はかなり低い気がする。
367大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:24:59 ID:Tth6b7XDO
FA


内部は内部の、外部は外部のプライドがある
それが混じり合った大学
368大学への名無しさん:2008/05/25(日) 02:20:15 ID:0kaVMBdy0
早稲田と比べたら確かに第一希望で慶應に来たって人は少ない気がするね。
外部は国立落ちがどの学部もかなり多いし、法学部A方式入学者なんて
東大に1〜5点足りなかった人がゴロゴロいるからね。
やっぱそこが附属生と何よりも違うとこだと思う。 
369大学への名無しさん:2008/05/25(日) 03:20:39 ID:/v9oMlN4O
外部が内部よりも受験において優れてるっていうのは受験勉強をしてきたから当然なわけで、それが大学卒業時にどういった形で内部との差として表れるかの聞きたい。
同じく内部も、コネがあり地頭も本当にあるのか、またそれによって大学卒業時にどういった形で外部に有利になるのか。

外部はただの入り口でしか無い受験に固執しすぎて、内部は地頭とかコネとか不明確なものに頼りすぎ。


ここは受験気分が抜けない新一年と周りと馴染めない内部が喧嘩するスレか?
370大学への名無しさん:2008/05/25(日) 03:47:05 ID:Tlri6UES0
慶応の内進っていい意味でインパクトのある奴ばっかりだって聞いたけど
371大学への名無しさん:2008/05/25(日) 15:04:25 ID:1J3lKUJC0
>>368
法学部は究極だよな。
A方式での合格者はほぼ間違いなく東大落ちor京大落ちだし(一橋落ちだと
A方式の合格ラインに達しないケースが多い)。
かといって、詩文洗顔の人がB方式で受けようにも、こちらは英語が余程
出来ないと合格は難しい(B方式の出題スタイル自体は客観問題中心の
私大型なんだけど)。

で、法学部A方式みたいなセンター利用入試を採用しない経済学部や文学部の
出題スタイルは、逆に国公立2次を意識したような形式の問題のウェイトが
大きく、結局詩文洗顔より東大併願者のほうが受かりやすい試験になっている。
372大学への名無しさん:2008/05/25(日) 15:05:16 ID:OYkCIB+9O
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
373大学への名無しさん:2008/05/25(日) 16:04:35 ID:GdXIgNhJO
>>372
具体的にどう馬鹿なの?
374大学への名無しさん:2008/05/25(日) 20:56:43 ID:caofQOXiO
外部は
必死こいて入って来た努力家
でも
附属で培われた慶應の校風は
スマートな感じがして
余裕があるよね
人間の器は
内部生のほうが
でかいよ
375大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:31:33 ID:mx6Zug9oO
人間の器(笑)
376大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:46:00 ID:GdXIgNhJO
内部には大人の余裕があるよな
外部はひがみで375みたいに曲がってるのがいるからな
まあ少数だろうけどね。
377大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:52:39 ID:El2m8PGh0
余裕があってもバカはやだ
慶應にいるから余裕があるわけで、そいつらは自分の現状がわかってないんじゃない?
つまり「慶應」ってブランドに頼ってdhbb;sfb
378大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:33:26 ID:W7Dwb/RP0
内部と外部だとスモーカー率は明らかに内部のほうが高いね。
379大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:08:15 ID:o06qwjLYO
内部は
外部と違って、お育ちがいいのよ
慶應ブランドに頼ってるのは外部のほうだよ

何も知らないんだね
380大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:31 ID:GyVNv22c0
関連スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1208832234/

こちらの方々も塾生です。
381大学への名無しさん:2008/05/27(火) 00:31:28 ID:GnFTV2FX0
>>371
分かりやすくまとめると…

慶應附属⇒どこの附属であろうと最終的に(必然的に)慶應大学が第一志望。

大学受験では
法学部A方式入学者⇒9割が東大か京大落ち。
法学部B方式入学者⇒約半分は同上。また私大専願者でも帰国子女率が高い。
経済学部A方式入学者⇒大半が国立落ち。
経済学部B方式入学者⇒私大専願。しかし定員がA方式の半分。
文学部入学者⇒問題が論述中心の国立二次試験式なため、結局国立併願率高し。
商学部A方式入学者⇒数学と社会が必要なので、結局大半が国立落ち。
商学部B方式入学者⇒私大専願。しかし定員がA方式の4分の1。経済以上に難。
理工学部入学者⇒同じく国立併願者が多く東大落ちも多い。
医学部入学者⇒私大医学部最難関。東大理3との併願率は高い。附属枠40だが
外部枠は60しかない。

圧倒的にやっぱり慶應は大学受験者に対して国立志向の人を取ろうとしてる
傾向が伺えるね。私大専願は定員がやっぱり厳しいし、文系は小論を課すから
対策も面倒。そういう人は最初から附属で入った方が楽だとは思う。
(附属で数学出来ないのに経済とか行くと苦労するけどね)
382大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:01:27 ID:xOoVu/+10
>>381
経済学部は、B方式も私大専願者に優しい入試とは必ずしもいえないぞ。
英語はA方式と同様に本格的な自由英作があるし、地歴も論述問題を含むから
私文専願者には取り組みにくいだろう。

あと法学部B方式と商学部B方式は、配点の50%が英語であり、明らかに
帰国子女に有利な入試。
もっとも配点の50%が英語という点では商学部A方式も同様といえるが、
こちらは数学が必須で入ってくるので幾分変わってくるか。

文学部の場合は、英語が完全にオール論述型の試験。
これは英語の試験ながら日本語の能力もかなり試されるようなスタイルの
国公立2次型そのもの。
また地歴も経済学部と同様、本格論述アリ。
383大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:01:33 ID:XqX7pAUNO

附属の実態知らないイナカモンだ
384大学への名無しさん:2008/05/28(水) 01:28:49 ID:XG+Zysix0
>>383はどこへのレス?
385大学への名無しさん:2008/05/28(水) 02:57:32 ID:0W1FqOGk0
経済・商のB方式入学者と塾内校の出身者ってどっちが数学できる?
386大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:16:24 ID:wdvPsvvs0
数学は分からないが(どちらも入試を経験していない点で見るといい勝負?)、
英語は相当外部の方が出来るのは間違えないと思う。一般的に英語は、附属と
指定校推薦入学者は外部受験者と比べて結構劣ってるのが実情っぽいね。
387大学への名無しさん:2008/05/29(木) 00:11:09 ID:pEMJ3U11O
だから
成績はどうでもいいの
内部生の家庭の経済力のおかげで
学校のステイタスはたもられている
大学から入って
四年間だけ学費払って
内部生よりも優秀だなんて思わないで
388大学への名無しさん:2008/05/29(木) 00:19:13 ID:s+Xa7+TTO
洗顔馬鹿をきっちり弾いているのが慶應の強いところなのかもな。
389大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:28:22 ID:bP3CwxSr0
>>388
とはいえ附属生は完全に洗顔なんだけどね。
390大学への名無しさん:2008/05/29(木) 07:38:20 ID:Qjjlu9B2O
>>389
お前が外部で洗顔じゃないのは分かったから落ち着け。
さすがにそれは違うだろw
391大学への名無しさん:2008/05/30(金) 01:17:18 ID:NWMTLagGO
洗顔って?
392大学への名無しさん:2008/05/30(金) 02:00:15 ID:ZSy/OLG00
おいおい、ガチで洗顔もわからないのか??
393大学への名無しさん:2008/05/30(金) 04:38:44 ID:+M1MBuoN0
洗顔とは顔を洗う事だ
そんなのもわからんのか・・・・
マジで頭がやばいな、こんなのが大学生・・・
394大学への名無しさん:2008/05/30(金) 11:08:50 ID:DxSRhJA10
>>393
おまいあたまいいな

せんがん 0 【洗顔】
(名)スル
顔を洗うこと。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
395大学への名無しさん:2008/05/30(金) 11:20:14 ID:3NBMyY780
おまいらほんとにバカだな。w
慶應SFC洗顔で現役合格の俺様が教えてやろう。
洗顔=専願って事なんだよ。変換するのがメンドイから洗顔としているんだよwww
396大学への名無しさん:2008/05/30(金) 12:10:37 ID:CHYEmtyqO
>>395
ネタとわかりながら空気を読んでマジレスするあなたが好き
397大学への名無しさん:2008/05/30(金) 12:51:37 ID:6CQIPF+PO
>>395
めんどいから顔洗うのかそりゃご苦労wwww
398大学への名無しさん:2008/05/30(金) 13:05:08 ID:l/+vXsGxO
洗顔馬鹿必死すぎワロタ
399大学への名無しさん:2008/05/30(金) 13:10:06 ID:yg4wz7Y3O
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
400大学への名無しさん:2008/05/30(金) 13:15:57 ID:NWMTLagGO
馬鹿じゃいけないの?
401大学への名無しさん:2008/05/30(金) 15:09:14 ID:YJPuu3qR0
内部でも、外部でもバカはSFC逝きなんだから
三田にいる俺たちはそんなバカじゃないぞ
402大学への名無しさん:2008/05/30(金) 15:36:00 ID:Fwl+7b8vO


お前らゴミクズが便所の落書きでどう足掻こうが、ゴミクズしか賛同しないwww

せいぜい貧乏不細工キモオタの君達にとって一生縁のない東大や慶應をネット上で毎日必死に叩いておけよ。


哀れ・・・・
403大学への名無しさん:2008/05/30(金) 15:46:55 ID:YJPuu3qR0
>>402

東大に一生縁の無い低脳野郎涙目wwww


ざまぁ〜
404大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:14:18 ID:NWMTLagGO
東大って
そんなにすごいの?
405大学への名無しさん:2008/05/30(金) 22:32:03 ID:DxSRhJA10
日本を動かしてきたのは東大OB
そしてこれからもね
406大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:08:47 ID:7oItn7FKO
動かしてるようだけど
それは
東大出身という肩書で
見世物になってるだけ

実態も知らないで
語らないで
407大学への名無しさん:2008/05/31(土) 14:00:47 ID:J9gfyRRWO
私は幼稚舎からなので馬鹿だし、
外部で一生懸命勉強してきた人と同じ学校にいて
いつも申し訳なく思っています。。
408大学への名無しさん:2008/05/31(土) 18:44:08 ID:a98Gh/1+0
自分は小学校の頃は、日大>東大と勝手に思いこんでいた。
何故なら
東大=東京で一番の大学
日大=日本で一番の大学
と勘違いしてたからw
409大学への名無しさん:2008/05/31(土) 21:11:58 ID:n1eO/z4Q0
>>394
辞書を引くならせめて「日本国語大辞典」くらい引けよ。
410大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:30:19 ID:Az7VowWIO
内進がいるから
ブランド力を維持していける
忘れないで
411大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:54 ID:XwObk3fH0
>>410 そんなこと言ってる内進がいるから、バカにされるんだろ。
412大学への名無しさん:2008/06/01(日) 01:56:48 ID:v0VBgIrx0
>>408
アジア大を知ってたらおしっこ漏らしてただろうな。
413大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:16:11 ID:91I5kmG80
>>412
アジアって何なのか分かってなかったから、漏らさなかった
414大学への名無しさん:2008/06/01(日) 12:51:52 ID:hgldPAf/O
スポーツや資格を支え実績出してるのは内進だろ
地頭がよければわかる気がするが
415大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:51:40 ID:RdVqwswP0
地頭って1185年に守護と一緒に設置されたやつ?
416大学への名無しさん:2008/06/01(日) 16:46:57 ID:hgldPAf/O
>>415
勉強ばっかの奴は常識的な語句がわかんないんだな
役にたたない勉強の知識だけしかない
417大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:18:02 ID:XwObk3fH0
空気を読めず、マジレスする内進であること丸出しの416って…
418大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:30:49 ID:hgldPAf/O
>>417
日本語でおK
というかユーモアで釣られてやったんだよ。
それぐらいKY
419大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:34:33 ID:n4BKyyGuO
>>418
ホントだとしたら、お前相当ユーモアセンス低いぞ。
420大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:36:21 ID:8hXWgz910
>>416がユーモアのつもりだとしたら、確かにセンス酷すぎ。
普通に停脳のマジレスにしか見えないしw
421大学への名無しさん:2008/06/01(日) 21:07:36 ID:WaFHuHnI0
>>416
ナイスユーモア
422大学への名無しさん:2008/06/02(月) 15:05:07 ID:vkEhlGP90
>>416は義塾には収まらない頭脳の持ち主だと思ふ
423大学への名無しさん:2008/06/02(月) 15:21:49 ID:YRiZG2140
付属4校
慶應志木(埼玉)
慶應女子(東京)
慶應義塾(神奈川)
慶應湘南(神奈川)

千葉にもほしいな
424大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:55:49 ID:Qm2GK7jY0
最新の読売ウィークリーで慶応の特集記事が組まれてた
425大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:05:09 ID:doxz37cy0
これか?

 「慶応義塾」幼稚舎〜大学まで ←わが子を入れたい超一流校、まさにNo.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212408718/
426大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:59:20 ID:V7dEjM6E0
大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:56:05 ID:V7dEjM6E0
早慶ダブル合格者の進学先(2007年版)河合塾調べ
  慶應     早稲田
法 69人    法 7人  
法 31人    政経 9人
経済 28人   政経 17人
経済 8人    法 4人
商  64人   商  19人
文  57人   文  8人
理工 120人  理工 48人
427大学への名無しさん:2008/06/04(水) 20:17:42 ID:7Xs6zyes0
>>425
そこの「意外な人気学部」っていうのが気になる。
具体的にどこよ?
428大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:37:56 ID:TUzVlwOo0
慶應の「社中結束」という精神は、つまりは排他性の裏返しですからね。
三田会の結束の強さは、外を排除し、内に徹底して団結する力にあります。
その外からいらっしゃった外部の方が初め肩身の狭い思いを感じたとすれば、それは至極自然なことだと思います。

そのあたりが「門のない大学」という早大との大きな違いではないでしょうか。

昨年亡くなられた名物塾長の故・石川忠雄塾長は、「内部生こそ慶應義塾の中核で、外部生はその影響を受けて塾生らしくなっていって欲しい」
との旨を常々述べられ、塾内一貫教育の更なる強化推進を強く訴えられておりました。
このあたり、今年の「三田評論」の石川元塾長追悼号にもはっきり書かれています。
こうしたところを学校自らはっきり区別しているところが、慶應なのです。

内部に非ざれば人に非ず
慶應で非ざれば人にあらず。

こう明言しているわけです
429大学への名無しさん:2008/06/04(水) 23:03:56 ID:7Gz38YSe0
最後の3行だけ異常におかしいw
430大学への名無しさん:2008/06/04(水) 23:29:50 ID:TUzVlwOo0
ただのコピペですからw
原文どおりですw
431大学への名無しさん:2008/06/04(水) 23:48:51 ID:XnurRXpk0
その排他性(といっても大したものではないが)がいいんだろ。
入ったものだけが享受できる「慶應の良さ」ってものがあり、
それを外に安売りしないことで「希少性」が生まれて、ブランド力が上がる。
早稲田は早稲田ブランドの安売りで凋落したよね。

それに今まで慶應が自ら育ててきた学生(内部生)に外部生が自然と影響受けるのは当然。
慶應のことを良く知ってるのはやっぱり内部だし。

むしろ内部を平気で「裏口」とかいって蔑視する早稲田の外部生が異常だよ。
高校時代から早稲田精神を身につけさせるための附属校なのだから。
432大学への名無しさん:2008/06/05(木) 01:07:29 ID:LWvQlGN90
しかし学部の入学でこの状況だと、大学院から慶應に来る奴なんてどうなるんだよ?
あ、でも大学院も他大に比べて割と閉鎖的って言われるか。
あと学士入学も原則塾内の学部を出た人にしか認めないっていうしね。
433大学への名無しさん:2008/06/05(木) 03:23:52 ID:mXZRv0+n0
小学校受験、中学受験、高校受験とクリアしてきたのは分かるけど、
やっぱ大学受験経験してるのと経験してないのとじゃ差は大きいと思う。
高校受験で慶應行く人とかは大学受験で国立受けようって考えが最初からないの
かな?って思ってしまう。
434大学への名無しさん:2008/06/05(木) 04:04:34 ID:PfybWMuF0
>やっぱ大学受験経験してるのと経験してないのとじゃ差は大きいと思う。

典型的な「大学受験教信者」を発見


>高校受験で慶應行く人とかは大学受験で国立受けようって考えが最初からないの
>かな?って思ってしまう。

人の価値観、人生の多様性を認識できないのは問題だな
435大学への名無しさん:2008/06/05(木) 17:51:26 ID:ts2hyNOO0
>>434
お前視野が狭すぎ
丸っきり馬鹿の考えだ
436大学への名無しさん:2008/06/05(木) 17:52:08 ID:ts2hyNOO0
すまん間違えた
>>434ではなく>>433
失礼しました
437大学への名無しさん:2008/06/05(木) 21:55:36 ID:LvOODxqZ0
>>433
大学受験が貴重な経験という点は否定しないが、中学受験も十分に貴重な
経験だと思うぞ(高校受験は経験していないので知らないが)。

ただどうするかは人それぞれの価値観だ。
438大学への名無しさん:2008/06/05(木) 23:55:39 ID:ts2hyNOO0
>>433みたいなのは一般はやはり馬鹿だなあと思う書き込みだよな
439大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:13:05 ID:uMlQgqBg0
>>433
なんで「国立」?また田舎者の馬鹿か。
東大とか一橋以外の国立なんて目指す価値ないよ。
440大学への名無しさん:2008/06/06(金) 00:13:33 ID:Jgi8e/j00
慶應附属は高校からが入りやすい。
その理由としては・・・
・優秀な子は中高一貫校に出てしまっているから。
・募集定員数が圧倒的に多いから (男子の場合だが)
・ほとんど全部受けられる(本庄から義塾まで)
確かにその通りだなぁと納得。
441大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:14:18 ID:0BBPLgrU0
募集は大学の方が圧倒的に多いし、一概に言えないよ。
大学は浪人が許されるけど、高校は事実上15歳の1度きりのチャンスだし。
慶應に的を絞れば科目負担大学では高校より少ないし。

事実、高校で塾高に掠りもしなかったのが大学から入ってるんだし。
442大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:32:22 ID:RQsZhvK50
高校までは早めに学生候補を囲い込みって訳です。
大学からは受験料収入が入る程度で、地方出身者への門戸開放。
推薦枠濫発とAOで、田舎の高校のオッチャンも納得させれる訳よ。

大学から見れば、どっちも鴨。
貴重な税金から配賦される助成金を取得するための数合わせにしか過ぎないのだよ、学生は。
内進にしろ一般にせよ。
443大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:40:52 ID:Q2KgpDG00
慶應義塾の内部生は、すごくバカ扱いされる節があるけど、
それはほとんどが外部生の偏見(と嫉妬)。
実際、内部生でいつも遊んでいるように見える奴でも、
ボーリングしながら経済言論のテキストを諳んじてみたりするような、
すごい集中力、というか知的なけじめの能力が高いんだよね。
高校受験、もしくはそれ以前の受験でかなり頭のトレーニングしているから、
下手な外部生よりはよっぽど知的なセンス高いよ。
外部生は、そのボーリングの場面しか見ていないから、あいつら遊んでいる、となる。

慶應の伝統ってさ、やんちゃな天才、っていう感じが強いでしょ。
実際、体育会で酒飲んで走り回ってた奴でも、三菱商事とか三井物産にホイホイ入って、
あるいは外資系のすごいとこに入って、それで入社3年目で海外駐在とか。
体育会に在籍中に公認会計士になったやつもいるよ。
もともと(もちろん全員ではないが)そういう天才肌が目立っていたから、
石原裕次郎や加山雄三みたいな天才青年のフィクションも慶應系から出てきたんだよね。

(早稲田はもっと理知的な秀才って感じがするけどね。)

逆に、日大あたりは、弱いね。頭も精神も弱い。
慶應や早稲田の奴らにどつかれて、どなられて、
秋葉原でゲーム漁っては下らない蘊蓄ばかり重ねて、中小企業に就職ってパターンでしょ。
444大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:47:58 ID:iVIpH29j0
内部生が附属に入らず、大学で一般受験したとして

内部生の上位1割…東大一橋国医に行けた(かも)
内部生の次の上位2割…慶應の所属学部に行けた
内部生の次の上位3割…慶應下位学部ないし早稲田なら行けた
内部生の下位4割…上智かマーチあるいはそれ以下

大体、こんな感じじゃない?
まぁ、上位1割以外は確かにお得だ罠
445大学への名無しさん:2008/06/06(金) 02:53:12 ID:0BBPLgrU0
いかに無意味な仮定で、且つ如何に無根拠な推測かに気付かない時点で(ry
446大学への名無しさん:2008/06/06(金) 03:52:36 ID:Jgi8e/j00
>>441 男子で最初から大学は慶應と決めているならば、高入が圧倒的に有利でしょ。
早慶附属の枠は中入の何倍もあるし、早慶附属全校受験も可能。
受験生は基本的に首都圏からで、小学校時代優秀だった、中流家庭以上の生徒の多くが中学入試で私立一貫校に進学している。
大学から早慶に入るのはそんなに簡単ではないですよ(一部の学部は別として)。
法学部や経済学部等は附属枠が多い分、大学からの外部枠はかなり減らされてるわけですし、
全国から受験生が集まりますし、東大併願者も浪人も受けるからこそ熾烈な争いの現役は大変です
(特に大学受験における法学部等は近年稀にない難易度になっている)
一方、高校受験で入れば、以後三年間、相当ゆるんでも、まず落第はないし、大学進学にあたって浪人も当然なく、原則希望学部に行けるわけですしね。
447大学への名無しさん:2008/06/06(金) 06:34:09 ID:ZPbb7gcv0
俺、高校受験で早慶に入ったけど、周りで中学受験経験者は
ほとんどいなかったよ。
448大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:12:09 ID:enznn2y+O
>>446
「一部の学部は別として」

↑何このご都合主義全開なフレーズ。
募集にしても塾高と志木で500人しか募集してないが、
これは経済1学部よりも少ないし。
浪人して何回でも、何学部でも受けられるし。

やはり学部を問わなければ大学が一番楽という説が強ち間違いではないと思う。
まぁお前みたいな低脳は小中高大どの段階でも無理そうだが(笑)
449大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:29:11 ID:3jKu+KrsO
>>448
慶應女子以外の慶應附属より、明らかに入りにくい私立中学、駒場東邦。
その駒東から現役で慶應経済や理工に合格できるのは上位5割くらい。
経済なら洗顔という手もあるが、理工は洗顔にしてもほとんど負担が変わらないため、落ちこぼれでは絶望的。
しかも駒東の成績下位と言っても、極一部を除けばそれなりに勉強してる。
それに対して内部は、経済なら定期テストで最低限の勉強をすれば現役で入れるし、理工なら学科を選ばなければ誰でも入れる。
ちなみに、駒東と同じくらいの偏差値の女子校はもっと進学実績悪い。
このことから何か感じないか?
450大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:35:54 ID:3jKu+KrsO
やっぱりあげとくか
451大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:43:17 ID:enznn2y+O
>>449
まず、自分のレスを読み返してみよう。
そして「的外れ」と「論点のすり替え」って言葉の意味を調べてみよう。

君みたいなのは慶應の小論文書けないだろうから、どうせどの段階でも慶應に受からないだろうが。
452大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:08:54 ID:ftQCZ1fs0
結論
難易度
小>高>中>大
地頭
中>高>大>小
453大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:15:27 ID:Ap5bQMM9O
亀だけどボーリングの最中にそんなことするのか
454大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:17:50 ID:3jKu+KrsO
>>451
俺、頭悪いから分からないやw
ちなみに言っておくと、商や理工は小論ないし、小論なんて標準偏差小さすぎて、ネタも簡単、配点小さい経済なら差にはならないから。
あ、後半の意味が分からなかったらスルーか発狂でいいから。
455大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:21:44 ID:3jKu+KrsO
その素晴らしい地頭(笑)で上手に説明してよ。
どこが論点で、>>449のどこが的はずれなのかをさw
456大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:38:26 ID:ftQCZ1fs0
馬鹿が沸いてる?
457大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:59:15 ID:3jKu+KrsO
結局>>449にはまともなレスを返せずに顔真っ赤にして捨て台詞吐くだけか。
とりあえずまとめ。

慶應附属は、卒業すれば誰でも慶應理工(学科は選べない)に入れる。
定期テストの勉強を少しして成績上位7〜8割に入れば、慶應経済に入れる。
慶應附属より偏差値が高い(入学者偏差値だともっと差が大きい)駒東は、みんな受験勉強をやってるにも関わらず、現役で慶應経済・理工に行けない人が約半分もいる。
駒東と偏差値が同じくらいかやや高い女子学院の進学実績は駒東より悪い。
よって、東大か医学部にどうしても入りたい人を除けば、慶應附属中はお買い得。

※慶應附属から東大に合格する人もいる
458大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:19:19 ID:enznn2y+O
高校受験が一番簡単か否かという流れで、

「コマトーから慶應に行けるのですら数割なのに、それより易しい慶應附属からやすやすと大学に行けるのはけしからんニダ!」

論点が把握できてない真性池沼www

まぁ事実だとすると、結果的に慶應に受からないもしくは慶應に落ち着くことになる奴多数なのに、慶應附属より難関のコマトーに行く奴は究極のアホってことになるわけだが。
459大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:15:26 ID:3jKu+KrsO
>>458
お前、>>448で何を言った?
大学入試が一番簡単だと言っただろw
それに対するレスなんだが・・
しかも、お前みたいな奴が糞の投げ合いしてる糞スレで、何で丁寧なレスを求められなければいけないのか?

あと、駒東の東京一工国医率は34.2%、女子学院は28.3%な。
どんなアホでも駒東の6割が早慶上位学部に収まらないことくらいは分かるよな?
つうか、これくらい自分で調べてからレスしろよ。
お前だろ池沼はww
460大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:20:27 ID:3jKu+KrsO
受験前の高校生の「俺は早慶くらい受かるわww」っていう希望的観測と、内部生の傲りが慶應附属中を持ち上げてるんだろうな。
461大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:33:27 ID:enznn2y+O
コマトーで慶應受からない奴がそこそこいるから慶應大学は難しいニダ!


おいおい、そりゃ私立の対策してないからに過ぎないだろw
それに下位は開成だってマーチ止まり。

その理論なら、慶應附属に掠りもしなかった奴らが大学で大量合格していることに対する反論になってないし、「上位学部」とかいう限定も恣意的で笑えるw
462大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:59:35 ID:0BBPLgrU0
>>448
「学部を問わなければ大学が簡単」って書いてあるじゃん。
何で駒東君は「上位学部限定」という前提なのかな?

慶應普通部より難しい駒東入学

結局慶應大学へ


こういうパターンの奴って、その後の人生は知らんけど、
大学入学段階では明らかな「負け犬」だな。
負け犬の空虚なプライドのために内部叩きに走るんだろう。
463大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:04:55 ID:3jKu+KrsO
アホだから分からんかもしれんが、対策なんかしなくても実力あれば受かるだろ。慶應経済や理工はクセの強い問題じゃないから。
しかも両学部共、基本は国立併願者同士の勝負だしな。
それに浪人しても全く対策せずにまた落ちる奴はアホすぎて話にならんw
あと、理系なら全員、文系なら少し定期テストの勉強をして上位7、8割に入るだけで「上位学部」に行けるだろうが。わざと限定した意味も理解できねえの?

この理屈が気にいらないなら他の方向から見ようか。
慶應附属より難易度が高くて、受験勉強も頑張ってる駒東の平均が「現役で」慶應上位学部に行けるかは微妙。
女子学院はもう少し下。
でも、慶應附属校の平均進学先は慶應上位学部。
それだけでなく、現役慶應中位学部の位置を確保できる(←重要!)

以下ファビョった池沼の屁理屈↓
464大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:34 ID:0BBPLgrU0
>アホだから分からんかもしれんが、対策なんかしなくても実力あれば受かるだろ。慶應経済や理工はクセの強い問題じゃないから。


じゃ単に駒東の教育システムが悪いってことだよ。
何で「経済と理工」しか出てこないのかイマイチ分からんけど。
465大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:09:50 ID:3jKu+KrsO
>>462
>>457>>463から、上位学部に限定しても無問題。
ってか駒東の65%は負け組、麻布の55%は超負け組、筑駒の35%は超絶負け組かよ。
負け組の多い学校だな…
466大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:10:14 ID:3jKu+KrsO
>>462
>>457>>463から、上位学部に限定しても無問題。
ってか駒東の65%は負け組、麻布の55%は超負け組、筑駒の35%は超絶負け組かよ。
負け組の多い学校だな…
467大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:12:15 ID:3jKu+KrsO
まぁ内部叩きたいっていうより、慶應附属がお買い損だと思ってる奴は勘違いしてないか?特に中学組。
と思って事実を話してるだけ。
ここで言っても無駄だろうが。
468大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:15:15 ID:0BBPLgrU0
現役では慶應に受かる奴でも、私立を受けないのも多い。
そういう要因が分からないかな?

でも駒東(笑)、麻布、筑駒から慶應って、どう考えても負け犬でしょう。
469大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:16:50 ID:0BBPLgrU0
>>467
それはつまり、「自分は駒東出ても東大いけなかったクズです。慶應行っとけばよかったです」ってことか?
470大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:18:49 ID:3jKu+KrsO
>>464
>>457>>463

入学者偏差値と進学実績を両方考えると、駒東が特に悪いという感じはしないな。
女子校はもっとお買い損感があるし。(女子は早熟が多い?)
首都圏の高校で、(駒東と比べて)偏差値の割に実績がいいと感じるのは受験少年院系の巣鴨くらいかな。
そういう一部の高校にしても、頑張ってる割に、圧倒的に実績がいいわけでもない。
471大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:23:08 ID:0BBPLgrU0
学部を問わなければ慶應は大学からが一番楽という主張に対して、
ID:3jKu+KrsOが何を言いたいのかよく分からん。誰かこいつの主張を日本語に訳してくれ。

感情が赴くままに携帯から駄文を書き続けるとこうなるのか、
もともと脳障害でもあるのかわからんけど。
472大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:24:21 ID:3jKu+KrsO
>>468
浪人、いや、多浪して一工や地方の駅弁医に行く奴まで合わせても、35%しかいないのに?
麻布でも45%。
早慶上位学部に現役で落ちこぼれが受かるとでも?(笑)

>>469
すぐレッテル貼りするなあw
浪人生だよ。
って正直に言うと、また罵倒が始まるだろうが。
473大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:31:00 ID:3jKu+KrsO
>>471
慶應附属は希望すれば上位学部(理工学部)に行けて、文系を選んでも中位学部(商学部)は保証される。
何で学部を「問わなければ」になるんだ?附属の底辺でも中位学部以上の選択肢はあるんだぜ?
顔を赤くして煽るだけで、こんな簡単なことを理解することもできないのかい?

それだけでなく、学部を問わなくても、駒東レベルから慶應に入れない人はそれなりに存在する。
開成でも行けない奴はいる。
474大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:32:37 ID:0BBPLgrU0
>早慶上位学部に現役で落ちこぼれが受かるとでも?(笑)

だからなんで「上位学部」という限定が付くの?
附属から上位学部に行きやすいのは自明だし、今更それがどうしたってことなんだが、分からないかな?
早慶には偏差値的にも色んな学部があるから、学部を問わなければ大学からが一番楽って主張に対する何の反論にもなってないし、
君は何も言ってないのと同じだよ。

浪人?やっぱりね・・
その頭脳では・・・
475大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:37 ID:0BBPLgrU0
どの学部でもいいから、とりあえず文経法商総環受けて「慶応大学」に合格することと、
慶應の日吉と志木の高校の両方受けてどちらかに合格するのとどっちが難しいか?

これで、日吉志木に掠りもしない人間が多々受かってるから、後者のほうが難しいという意見に対して、明確な反論が無い。
駒東の落ちこぼれが慶應に滑ってるとか、この話に関係ないでしょ。

それとも何だ?俺ら駒東みたいな超有能な人間でも落ちることがあるから、大学は難しいんだ!
ってことか?

それは、お前の勘違いと驕りに他ならないと思うが。
476大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:50:42 ID:3jKu+KrsO
落ちこぼれという言い方が気に入らないなら上位5〜7割にしようか。
これくらいでも、“慶應内部の下位層でも入れる”(←徹底スルーしてくるから無駄だと思うけど一応強調)学部に入れる確率はあまり高くない。

底辺でも希望すれば看護、SFCに行く必要はないのだから、
慶應附属にギリギリで入って最底辺を突っ走って理工・商に入学するのと、一般入試で入るのとどっちが簡単か。
同様に慶應附属の下位から経済に入学するのと、一般入試で入学するのとどっちが簡単か。
という比較でないと意味がないと思うのだが。
477大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:55:23 ID:3jKu+KrsO
上位学部に限定する理由は>>473で言ってる。
と言うかどちらがお買い得かという考え方なら少しは意味があるが、学部方式問わずどっちが楽かなんて分からなくね?
まぁ一般だったら、高2の時点で数学TAUB以外全て捨ててSFC行くって楽な方法があるけど。
でも、そんなこと言い出したら内部には金積んでコネで入る最も楽なやり方もあるよな・・
478大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:59:46 ID:0BBPLgrU0
>落ちこぼれという言い方が気に入らないなら上位5〜7割にしようか。
プライドを傷つけた?ごめんねw


>これくらいでも、“慶應内部の下位層でも入れる”(←徹底スルーしてくるから無駄だと思うけど一応強調)学部に入れる確率はあまり高くない。
ソースの無い話を前提にしたくないが。
そうだとしたら、駒東の上位半分でも慶應商・SFCすら受からないってことか。
思った以上に脳が劣化する学校ってことだね。
理工は文系とは条件が違う。


>慶應附属にギリギリで入って最底辺を突っ走って理工・商に入学するのと、一般入試で入るのとどっちが簡単か。
>同様に慶應附属の下位から経済に入学するのと、一般入試で入学するのとどっちが簡単か。
>という比較でないと意味がないと思うのだが。

本当に話が汲めない池沼なんだな。
学部に内部進学するのと、一般入試で学部に入るのとどっちが簡単かという話ではないと何度言ったらわかる?
「15歳の1回きりのチャンスで慶應の附属に入るのと、18歳もしくはそれ以上の年齢の段階でどの学部でもいいから慶應に受かるのとどっちが簡単かって話なの。
479大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:00:10 ID:3jKu+KrsO
上位5〜7割は決して落ちこぼれとは言わない、むしろ平均に近いことをもう一回強調しておく。
あと、日吉志木って言ってるけど、一番簡単なのは湘南じゃないの?
480大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:01:02 ID:0BBPLgrU0
>でも、そんなこと言い出したら内部には金積んでコネで入る最も楽なやり方もあるよな・・

こういう根拠のないことを言い出すあたり、もう救いようの無い人格破綻者だな。
481大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:01:54 ID:0BBPLgrU0
>>479
慶應湘南高校の受験資格を調べて見ようね駒東卒人格破綻者君
482大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:06:39 ID:enznn2y+O
コマトーの池沼が沸いてから一気に話がややこしくなってるな。

こういう論点を曖昧にする奴、ゼミや就活のグループディスカッションにいると大大大迷惑なんだよな…
483大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:08:15 ID:0BBPLgrU0
上位5〜7割って、下から数えた方が早いクズ共じゃん
484大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:09:09 ID:3jKu+KrsO
“慶應附属の内部の下位層でも受かる”は経済・理工の話なのに・・・ここまで理解されないとは驚き。もはや釣りか・・
何度も言うが、理工はフリー。

>根拠のないことを言い出すあたり

幼稚舎にはそういうのもいるんでないの?
てかお前の使ってるフレーズ、上でも見たわw
毎日のように来てるとは大変だな・・
お前さんはどこの高校or大学?駒東(笑)と言ってる君のことが気になって仕方がないよ^^
もちろん学生証付きでな
485大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:15:46 ID:0BBPLgrU0
高校入試と大学入試の難易度の比較で、
大学への内部進学と大学入試の難易度比較の話に執着する池沼にはもう付ける薬がない。

君を見てると、悪いけど駒東のイメージ一気に変わったよw
これからは駒東卒の人間には気をつけることにする。
486大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:21:38 ID:0BBPLgrU0
449 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:29:11 ID:3jKu+KrsO
450 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 15:35:54 ID:3jKu+KrsO
454 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:17:50 ID:3jKu+KrsO
455 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:21:44 ID:3jKu+KrsO
457 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:59:15 ID:3jKu+KrsO
459 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:15:26 ID:3jKu+KrsO
460 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:20:27 ID:3jKu+KrsO
463 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:04:55 ID:3jKu+KrsO
465 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:09:50 ID:3jKu+KrsO
466 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:10:14 ID:3jKu+KrsO
467 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:12:15 ID:3jKu+KrsO
470 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:18:49 ID:3jKu+KrsO
472 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:24:21 ID:3jKu+KrsO
473 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:31:00 ID:3jKu+KrsO
476 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:50:42 ID:3jKu+KrsO
477 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:55:23 ID:3jKu+KrsO
479 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:00:10 ID:3jKu+KrsO
484 :大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:09:09 ID:3jKu+KrsO
487大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:24:24 ID:3jKu+KrsO
煽るためだけの適当な短いレスばかりになってきたな。
駒東の上位5〜7割、女子学院の上位4〜6割が現役で慶應上位学部微妙、と言うか落ちる確率が高い。
それなら慶應附属の上位5〜7割が進学校に行ってたら、上位学部はおろか、内部フリー入学の中下位学部にも落ちるんじゃない?
それなのに、内部が進学校に行ってたら慶應くらいは普通に受かる?大学受験が一番楽?傲慢でしょう。
確かに早期から慶應洗顔にして必死に勉強すれば受からない人はあまりいないだろうけど、それができない人が多いことも問題なんだよ。
中学、高校受験だってベストを尽くす人はそんなに多くないだろ。

と言うか、レッテル貼りがすごいけど、俺は駒東だなんて一言も言ってないぜ。
駒東だと決めつけるのは自由だがw
488大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:31:36 ID:0BBPLgrU0
>駒東の上位5〜7割、女子学院の上位4〜6割が現役で慶應上位学部微妙、と言うか落ちる確率が高い。

この前提からしてソースが無いわけだが。


>それなのに、内部が進学校に行ってたら慶應くらいは普通に受かる?大学受験が一番楽?傲慢でしょう。

無名校からでも浪人して、場合によっては現役で受かるからって上に書いてあるけど?
それについては一切スルー?

>確かに早期から慶應洗顔にして必死に勉強すれば受からない人はあまりいないだろうけど、それができない人が多いことも問題なんだよ。

お前はその「できなかった」負け犬ってことでしょ。


>と言うか、レッテル貼りがすごいけど、俺は駒東だなんて一言も言ってないぜ。
>駒東だと決めつけるのは自由だがw

母校の名誉を今になって慌てて守ろうってかww
489大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:31:39 ID:3jKu+KrsO
>>485
> 高校入試と大学入試の難易度の比較で、
> 大学への内部進学と大学入試の難易度比較の話に執着する池沼にはもう付ける薬がない。

自分がしてることは一体・・・
難易度比較の話への執着、レッテル貼り、途中からの罵声・論理性のかけらもない煽り、そしてこの自己紹介・・・
そこまでいくと逆に尊敬するよ。


> 君を見てると、悪いけど駒東のイメージ一気に変わったよw
> これからは駒東卒の人間には気をつけることにする。

はい、気をつけて下さい。
490大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:34:02 ID:0BBPLgrU0
ID:3jKu+KrsO

wordの文字カウントで文字数数えたら、
携帯からにも拘らず、すでに文字数がほぼ3000字になってるんだが。

生まれつきか、それとも受験に失敗してからなのか知らんけど、
人格が崩壊すると、ここまで病的になれるんだな。
491大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:35:33 ID:0BBPLgrU0
>難易度比較の話への執着、

お前が荒らし始めるまでそういう文脈だから。
492大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:36:18 ID:VKR+Zy+RO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
493大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:38:29 ID:enznn2y+O
酷いな…

コマトーでここまで人格異常な人間がいるんだ
494大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:44:54 ID:3jKu+KrsO
>>486
お前、自分のレス数も数えたらどう?

>>488
おっと、まともなレス。

>ソースがない

早慶の進学者は合格者数からの推測しかできない高校が多いが、進学者数を公表してる高校もある。
武蔵は、浪人、下位学部まで含んで、旧帝一工医早慶で半分をかろうじて超える。
浪人は結構多い。

>無名校からでも〜

附属は勉強しないで現役で進学できるんだから、浪人することでやっと早慶に届いた奴は問題外だろ。
逆に附属を超えるレベルの高校でも落ちる。
だから附属よりやや上、同じくらい、やや下の高校の進学実績を見るのが分かりやすいと思う。
上に挙げた武蔵の6年前の合格者平均偏差値は、慶應附属と同じくらいなんじゃないか?

>お前はその〜

そうなのかもな。ただ中下位学部は受けてないから受けたらどうなるかは分からないし、今年次第だ。
それよりお前の自己紹介は?駒東(笑)なんだろ?
495大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:48:07 ID:3jKu+KrsO
>>491
俺が来る前はマターリ平和に進行してたんだな。
まぁそういうことなら謝る。

>>493
一応お前にも自己紹介要求してるよ。
496大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:51:52 ID:0BBPLgrU0
>早慶の進学者は合格者数からの推測しかできない高校が多いが
結局脳内ソースね、はいはい。
武蔵なんて、落ちぶれた学校を持ち出さないでくれるかな?
日能研の進学者偏差値でも慶應普通部に負けてるわけで。
「なんじゃないかな?」って、はぁ?
自分で確固たるデータを持って来るのが礼儀なんだが。


>附属は勉強しないで現役で進学できるんだから

何度も言うが、高校で慶應入る難易度と大学で慶應入る難易度とを比較してるときに、
関係のない事柄を持ってこないでくれる?



497大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:53:33 ID:enznn2y+O
結局コマトー卒慶應落ちによる病的な内部生への嫉妬じゃんww
498大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:58:01 ID:enznn2y+O
コマトー卒慶應落ち君は火だるま状態って悟った方がいい。
499大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:58:48 ID:3jKu+KrsO
>>496
だから自己紹介は?

>結構脳内〜

いや、だから6、7年前の進学者平均偏差値。
現在進行系で彫落してるんだから、今の卒業生が入学した頃の偏差値でないと意味ない。
しかも少し低い程度で、浪人含めて早稲田底辺学部が平均になるってのもねえ・・

>何度も言うが〜

3浪洗顔、1〜2科目受験も許すなら、大学の方が簡単に決まってるだろ。
特に多浪排除がないと言い切れる早稲田。
500大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:47 ID:0BBPLgrU0
武蔵は6,7年前でも十分すぎるほど凋落してたが
501大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:03:57 ID:0BBPLgrU0
         2001年 2000年 1999年
<男子>
筑駒      68.9  68.6  69.6
開成      67.8  67.2  66.8
麻布      63.6  63.5  63.4
栄光      63.6  62.9  62.8
筑附      62.8  62.4  59.3
駒東      62.5  62.1  62.4
慶応普通部  62.1  59.8  59.8

聖光一次   61.2  61.1  61.1
聖光二次   61.8  61.1  62.0
渋幕一次   60.6  58.7  57.3
慶応中等部  59.9  60.4  59.8
武蔵      59.7  58.8  59.9 ★
http://school.2ch.net/ojyuken/kako/992/992788035.html
502大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:12:54 ID:qhDSQAZ/0
慶應は内部だけが結束して排他的だ、っていうのは、そもそも60年代後半ごろ、朝鮮や中国あるいは左翼系の連中がよく使う方便だよ。
カネだけで慶應に入ろうとした朝鮮や中国の成金みたいな連中が、慶應から入学を断られ(受け入れた私大もあるが)、
それで慶應をカネ持ちだのボンボンだのと揶揄し始めたわけだし、それに左派も便乗したわけ。

実際に慶應の人脈は、早稲田の人脈とは全く意味が違う。
慶應はいわば英国型なんだよね、ビジネス感覚でのつながりだから、結束もへったくれもない。
ただ他所者よりは気心が知れているから、内部同士が「比較的」仲良くなっているにすぎない。
実際、慶應の本当のトップ級のエリートたち=本物の慶應ボーイは内部生も外部生もないだろ。
あくまで、ビジネス的な「気心」「信用」だけで付き合っているにすぎないよ。

早稲田のように、独仏型というか理念先行型で小党派をたくさん組んでいるケースでは、
却って排他的な結束が高まることが多い。
利害じゃなくて理念だからね、早稲田は。

ま、いずれも政財界トップでの話だし、左派かぶれの外部連中はこういう話は理解出来ずに、
慶應はファシストだ、とか、早稲田は個人主義だ、などと朝鮮人みたいな滅茶苦茶な分析を好むようだけど。
503大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:30:34 ID:3jKu+KrsO
>>501
何で慶應附属は2校だけなんだ?
ほとんど偏差値変わらないじゃんw

慶應附属2校の進学者平均偏差値(3年間の平均)…60.3
武蔵の偏差値…59.5

その差0.8

平均進学先
慶應附属…慶應上位学部(全員現役、底辺でも文系中位学部、理工への入学は保証される)
武蔵…早稲田底辺学部(浪人込み、下位層は浪人込みでもマーチ以下)

※女子は早熟の傾向にあり、同じ偏差値なら男子校より女子校の方が進学実績が悪い傾向にある。

う〜〜〜ん
504大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:35:12 ID:gmagcwxGO
実際大学からのが一番楽でしょ
何度もやりなおしできるし、馬鹿でも暗記が出来ればおKだし
学部によっては算数数学なしで入れる
505大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:36:03 ID:enznn2y+O
武蔵は受験指導をしないから。
コマトー君、恣意的な事例選出乙。
506大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:44:59 ID:0BBPLgrU0
そう。武蔵は早慶附属顔負けの、「受験にとらわれない教育」に走ってるから、
大学受験に対応できていないに過ぎない。
507大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:36:14 ID:R3Dgrr480
高校からの方が慶應男子が一番入りやすいと思います。
御三家の方々、トップ進学校いずれの中高一貫生の参戦が基本的になく、
なおかつ、あの募集人数の多さは中学よりずっとお得感があると。
で尚且つ、基本的に大半が法学部か経済学部等に行けるわけでしょ。
大学受験は規模が大きすぎるし、英語がやけに難しいし、法学部等は募集枠が少なすぎて超難関。
また、現に塾高で見ると最近は高校からのお子さんが下位層に増えてると言ってました。
(新幼稚舎設立もこれが理由らしい)
508大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:49:52 ID:f0xk6+yC0
>大学受験は規模が大きすぎるし、英語がやけに難しいし

そりゃ、そもそも募集人数が高校の数倍多いからね。
英語が難しいってことは、逆に英語が得意だと受かるってこと。
でもSFCなんかは英語の試験受けなくても入れるよねー。
509大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:58:09 ID:WG8bhXDy0
>>447
つうか中学受験経験者は基本的に高校受験はしないだろ。
中学受験で全滅でもしない限りは。
510大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:09:05 ID:WG8bhXDy0
>>507
確かに男子の場合、高校はかなり入りやすいみたいだね。
内部生を見ていると、基本的に高校入試組より中学入試組のほうが頭は
良さそうな気がする。
一般的には、受験から遠ざかっている期間が長い分、中学入試組のほうが
落ちこぼれが多いかと思ったら、割とそうでもないんだよね。

もちろん高校入試組でも、女子は基本的に優秀だと思うけど。
つうか内部生って男女で頭のレベル違いすぎw
511大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:24:25 ID:f0xk6+yC0
>確かに男子の場合、高校はかなり入りやすいみたいだね。

高校受験の大手進学塾が生徒集めのために誇張してる感は否めないよ。
ついでに言っとくと、国私立中学から高校受験で慶應に入る人間はそれなりにいるよ。
例外中の例外だが、早稲田中学出身もいる。

中学受験にしても、私立小→慶應普通部中等部が多少いる。
青学初等部→慶應普通部とかいるし。
512大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:25:37 ID:R3Dgrr480
>>508 大学受験募集人数が高校の数倍多いっていうけど、受ける人数は高校受験の比じゃない
んだから当たり前じゃない? 受験層も高校受験は中学受験組抜けてレベルが下がるけど、
大学受験は基本的に国立併願者多いからレベル高いしね。確かに大学は英語が出来れば
かなり有利なのは確かだけど、相当な英語力が必要だと思う(普通の学校の授業じゃ歯が立たない)
それから大学受験でSFCは英語で受けない場合、数学と小論必須だし、文系理系関係なく受けるから
倍率もレベルも高いよ。
513大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:27:39 ID:R3Dgrr480
>>510 すごく同意。中学受験での入学者ってやっぱり元の素質的要素が高い気がする。
ただ面接重視の傾向あるから、親の教育とか家柄も見てるよね。たまに物凄いレベルの
低い人も混じってるらしいし。
高校受験での入学者は一番手が届きやすい分、努力要素が強い気がする。ただ、入ってから
怠ける人が多い印象。 
いずれにせよ女子は藤沢中高除けば、基本的に超難関だから女子の場合は大学からの方が
入りやすいかもしれないね。 
514大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:31:34 ID:f0xk6+yC0
>>512
国立併願が多いってことは辞退が多いってこと。
大学全体で4割ぐらいでしょ、歩だまり率。高校なら軽く5割以上ある。

>普通の学校の授業じゃ歯が立たない

これは高校でも同じ。むしろ高校では英語も数学も国語もそう。
大学だと、地歴は教科書レベルな場合も多いし、数学も「教科書章末問題程度」by数年前の経済赤本。


現に塾高より偏差値ずっと低い学校からわんさか受かってるんだから、
一概に高校が簡単なんて言えない。
515大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:36:22 ID:wk1Is9gIO
慶大生の出身高校の平均偏差値が塾高の滑り止め校ぐらいだと思う。
立教新座とかそこら辺の偏差値。
516大学への名無しさん:2008/06/07(土) 02:05:27 ID:R3Dgrr480
>>514 確かに一概に高校が簡単とは言えないけど、慶應で一番入りやすい段階と
考えたら高校がお得でしょ。学費も無難で希望学部に現役で行ける特権があるわけだしね。
とはいえ、やはり慶應女子はかなり難しいと思う。塾高と慶應女子の英数国の問題どれを
比較しても数段難しいと感じた。募集人数から見ても男子は有利で女子は不利。
推薦入試でも塾高はスポーツ推薦やら推薦条件が随分甘いのに、慶女は極めて推薦条件が高い。
517大学への名無しさん:2008/06/07(土) 02:34:44 ID:f0xk6+yC0
高校はお得だよ。でもそれすら引っかからない連中が大学からわんさか入ってるの。
大学から入る連中、一流名門進学校ばっかりじゃないよ。


>推薦入試でも塾高はスポーツ推薦やら推薦条件が随分甘いのに

スポーツ推薦が甘いという理屈が理解できない。かなり一芸に秀でていないとまず受からない。
もちろんそれと同時に内申を満たしていればという前提がある。
俺の中学時代の塾で受かった人間は1人もいない。
推薦は頭悪いけど。
518大学への名無しさん:2008/06/07(土) 02:43:32 ID:gD00PLyuO
わかった。俺が来年受かって男女問わず内進生のアナルヴァージンを奪えばいいんだな?
519大学への名無しさん:2008/06/07(土) 14:32:06 ID:YKYEM6zw0
>>513
しかし中学入学組でも面接重視ならまず間違いなく弾かれそうな人が普通に
いたりするから、どこまで厳密に見ているのかは分からない。

お受験ならともかく、中学受験の場合は普通に筆記試験をやるわけだし、
基本的には筆記試験の出来で決まるんじゃないのかな?
で、筆記試験の結果で合否のボーダーライン上に何人も固まっている場合に、
親の最終学歴(両親とも慶應だと若干有利?)や面接が判断材料になるのでは?
520大学への名無しさん:2008/06/07(土) 15:05:16 ID:zD+MT7Hj0
とりあえず塾高>死期高
521大学への名無しさん:2008/06/07(土) 15:16:10 ID:OpWItfYo0
>>520
とりあえず、
偏差値・・・志木高>>塾高
高校留年率・・・塾高>>志木高
大学留年率・・・塾高>>>志木高
塾高はマス教育で勉強する雰囲気がない。
そのため、高校・大学を通じて、留年する確率が非常に高い。
522大学への名無しさん:2008/06/07(土) 16:00:16 ID:HobXXsSK0
塾高出身の3割が留年するって聞いたけど、マジ?
523大学への名無しさん:2008/06/07(土) 17:56:32 ID:1a1YBOnnO
2ちゃんで有名な東大以外の涙目低脳地方駅弁は貧乏だし、施設ボロいし、男女共に不細工だし・・・
就職トップのリア充、金持ちイケメン・美女の宝庫慶應や早稲田にネット上で腹いせするのも当然だな。
端から見てて恥ずかし過ぎるだろ・・・・

524大学への名無しさん:2008/06/07(土) 21:57:11 ID:6EmrtRvj0
2008年 慶應義塾大学卒の島本光規、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
525大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:14:11 ID:edwT7Bjk0
このスレ大半が勘違いしてるか、ずれた思想を持った人たちばっかだけど、
まともなこと書いてる人も何人か見たから内部進学者の俺も煽り抜きの意見書くわ。

まず言いたいんだけど、よく慶応の学力に見合う人が来るべきっていう
香具師多いけど、そいつらってみんな教授になりたいの?

てか勉強なんて大学生なんだからそれぞれが自由に取り組めばよくね?
よっぽど不真面目なやつは自然淘汰されて消えるし。御金払えば居座れるけどな。

526大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:14:49 ID:edwT7Bjk0
上の続きだが、俺は理工学部でちなみに留年も一度してるから、まさにこのスレの馬鹿内部だと思う。
否定しないし何とも思わない。それでネタになって笑い起きるならよくね?
さらに言えば外部だから内部だからとか一切興味ない。
ただ内部だと仲良い友達たくさんいるから良かったとはおもた。

むしろ分けわかんね難しい勉学の話しかできない人とか日本語おk?
って聞きたくなるし、まあそれも人それぞれだから、勉強にだけ時間掛ける4年間も良いのかもね。

俺は進級もちゃんとしてるのに体育会で頑張るやつとか、勉強以外で本気になってる香具師の方が憧れるがな。
友達は内部が多いが外部で親友もできた。
進路もみんな、世間体っていう言葉自体嫌いだが、最高に受けがいいとこしか行ってないぞ。
馬鹿な濡れも行きたいとこ決まって、結局良い成績の意味はほぼ皆無な現実かな。
もちろん、それは全員じゃなくて留年しまくってる奴とか、消えた奴とか色々いるけど、そんなの場所関係なくいるべ?

要は人それぞれだし、悪いようにも良いようにもなる。それが慶応の良さかなって思う。
あと自分の信念あるやつは一人二人の馬鹿いても影響されない。


最後に一つ書けば、一般的に言うチャラいゴミって内部がいるのも事実だけど、
外部のぱっとしないゴミが受験終わって入学してゴミテニサーはいって、自分人気者だと勘違いして、
君お母さんから服も仕送り?って聞きたくなるだっさい服着ながら飲み屋でコールの嵐のドンチャン騒ぎした挙句、
ゲロはいて仲間とたむろするっていう、毎年の恒例行事は有名。チャラくもなりきれず中途半端もいいとこ。

これは濡れの個人的価値観だから、入りたい奴はテニサー入ればいいけど、
あんな気持ち悪くておもしろくもないのがウジ虫みたいにたむろしてるサークル入ってる奴って
どんな基地外?って目で見てるわ。これはがちだが、大半外部。

まあゲロとともに受験のストレスを吐き出せるといいよね。
527大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:30:04 ID:CQ9mLmIwO
>>526
全面的に同意。


だけど多分、基本的に2chはいわゆる中途半端外部(まあ俺も外部だが)の奴が、いわゆる偏差値やら学力やらが一番だと思ってるやつらが大半だろうから、共感はされないだろうな。



ダサい外部きめぇwwwww
528大学への名無しさん:2008/06/07(土) 23:50:52 ID:f0xk6+yC0
俺もテニサー嫌いだわ。ガチでテニスやってるところはいいけど。
テニサーは内部が増えすぎないように内部の制限枠があるから、
テニサー構成員の大半は外部だろうな。

日吉駅の銀玉に登って騒ぐの辞めてくれ。
529大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:37:17 ID:FWT2yVAYO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
530大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:30:19 ID:H3e3E1wxO
俺もテニサーは好きではないけど、ガチガチのアンチでこういう場所で批判しまくってる奴は大嫌いだわ。
まぁ確かにチャラいサークルにはあまりいいイメージないが。
それだってそれぞれが楽しんでれば別にいいんじゃないの?
チャラ男になりきれなくて途中でテニサーやめた奴でも、他に居場所見つけて楽しんでくことはできるしな。
あと、進学校出身だったら大学入りたての服がちょっとダサ目になるのは仕方ないと思うけど。
基本的に高校時代にバイトできないんだから。
むしろ、中高生のうちから親のスネかじって高い服買ってもらって、それを勝ち誇ってる奴が頭おかしいんじゃないの?
って思うよ、俺は。
531大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:34:56 ID:H3e3E1wxO
ま、慶應のテニサー見た訳じゃないから、だっさいの基準はよく分からんけど。
俺のとこは馬鹿騒ぎしてるチャラいテニサーは入ってる奴はお洒落ばっかりだな。
532大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:37:11 ID:dHN4C+D20
>>526
最後の一言は明らかに余計。
テニサー批判してそれが殆ど外部とか、外部批判するのは外部に対する偏見以外の
何でもないと思う。
ださい服の人なんてどのサークルにだっているし、大学生になれば
飲み会なんていくらでもある。飲み会は好き嫌いあると思うけど、社会に
出たらもっとあるわけだし、経験して損はないと思うけど?
533大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:49:59 ID:H3e3E1wxO
て言うか、自分は親のスネかじってるだけなのに、それを偉いことみたいに勘違いしてるのか馬鹿馬鹿しいわ。
最初は明らかにヤバい服装、髪型は避けておいて、少しずつお洒落になっていくのもいいんでないの?
匿名掲示板でテニサー批判してる奴がどれだけイケメンでお洒落なのかは知らないけどね。
534大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:54:24 ID:8I95Q0SlO
>>532
そいつも偏見から先に入って文章書いてるだけだな。
それに気付きもしないのはそいつ自身の限界なんだから放置でいいだろ。これ以上長文で必死になられても困るし。
535大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:04:31 ID:SVx7toxL0
>あと、進学校出身だったら大学入りたての服がちょっとダサ目になるのは仕方ないと思うけど。
>基本的に高校時代にバイトできないんだから。
>むしろ、中高生のうちから親のスネかじって高い服買ってもらって、それを勝ち誇ってる奴が頭おかしいんじゃないの?
>って思うよ、俺は。

慶應の高校はどこもバイト自由だから、バイトして旅行行ったり服買ってる奴も多いよ。


>飲み会なんていくらでもある。飲み会は好き嫌いあると思うけど、社会に
>出たらもっとあるわけだし、経験して損はないと思うけど?

テニサーの飲み会と社会に出た後の飲み会が同じだと思ってるの?
536大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:17:30 ID:H3e3E1wxO
サロン代に服代に旅行代、ほとんどみんなが自分で稼いでたの?
で、君はかなりの金を服やサロン代として使ってるみたいだけど、実際に月に数万円バイトで稼いでいたの?
もし君が稼いでたとしてもただでさえ附属の授業料は高いんだし、大学受験がなくて時間もあるんだから別に偉いとは思わないけどねw
稼いでいたとしても、基本的に小遣いを自分で大量に稼ぐことがのきない外部の服がだっさいと馬鹿にするのは、馬鹿だと思うよ。
537大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:36:17 ID:SVx7toxL0
サロン代って何?意味不明だわ。
しかも月に数万円なんて、週3バイトすりゃ余裕じゃん。


>もし君が稼いでたとしてもただでさえ附属の授業料は高いんだし、大学受験がなくて時間もあるんだから別に偉いとは思わないけどねw

授業料の高さが何か関係ある?授業料の多少の違いがあっても、どの道お前もスネカジリじゃんw
高校の学費、予備校代、蹴った大学の入学金とかw
しかし君にとって、大学受験ってものすごく大変だったんだね、人格が歪むほどに。


てか、外部で親の金で服買ってる奴がいないとでも言いたいのか?
538大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:39:09 ID:SVx7toxL0
ちなみにテニサー構成員の大半が外部なのはガチ。
上にも書いたように、内部の受け入れ人数を限定してるからな。

そもそも外部に比べて小数の内部がサークルで多数派を占めるなんてまず有り得ないが。
539大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:42:58 ID:SVx7toxL0
更に言うと、進学校出身で最初からお洒落なのはいくらでもいる。

ま、ID:H3e3E1wxOがダサイことはよく分かったが。
540大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:48:41 ID:tBSnmfMUO
俺はテニスが好きだから、テニスをしてるチャラチャラした奴らが騒いで、テニス(サークル)のイメージを崩しているのは許せないな。

服装とかバカにするのは間違ってると思う。価値観は人それぞれで、誰かが着る服を誰かが決める事なんかできない  よ。
流行に流され服を買い、ファッション業界のカモにされてるのにも気付かず、「あれっ?俺、オシャレさんじゃね?あはっWWWあいつ服ダサッ」なんて思ってる奴の方がおバカさん と俺は思う。
確かにシャツをインして角刈りの牛乳瓶メガネみたいなのはダサいけどね。でも自分が着たいものを着て満足することが出来るのもある意味オシャレさんじゃない?

それから内部外部ではやっぱり世間一般からしたら「内部はバカ」って思われるのはしょうがないと思う。ただ、やっぱそーゆーのを気にしてる時点でお互いダメだと思う。
東大だって世界からみたらランクは高くないんだし、内部外部に目なんか向けてたらいつまでたっても、そのレベルのままだよ。
もっと広く世界に視野をもって、多くの物に触れて、時に挫折し、だけど明日、明後日、一年後の自分の可能性を信じ努力していくべきでは?
慶応は日本トップクラスの大学なんだから、もっと世界を意識すべきだよ。
理想論だけど、でも人間は努力することを止めたら成長は止まるんだ。日本を動かしていくかもしれない君達が今すべきことはたくさんあるはずだ。
がんばって。
541大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:59:37 ID:SVx7toxL0
>服装とかバカにするのは間違ってると思う。価値観は人それぞれで、誰かが着る服を誰かが決める事なんかできない  よ。
>流行に流され服を買い、ファッション業界のカモにされてるのにも気付かず、「あれっ?俺、オシャレさんじゃね?あはっWWWあいつ服ダサッ」なんて思ってる奴の方がおバカさん と俺は思う。

それはちょっと違う。やはり人は第一印象が重要だし、それはビジネスとかでもそうでしょう。
ただ、「オシャレ」の君の定義は違う。「オシャレ」とは流行を追いかけるのでなく、
自分に合う服を上手く選んで、上手く組み合わせることだよ。


>それから内部外部ではやっぱり世間一般からしたら「内部はバカ」って思われるのはしょうがないと思う。ただ、やっぱそーゆーのを気にしてる時点でお互いダメだと思う。

内部は外部のことなんか何とも思っちゃいない。
しかし一方的に一部外部(それと勉強一辺倒で視野が狭い一部受験生)が喧嘩を仕掛けてくる。
それも大体が根拠もなかったり、ごく一部の人間だけを見た判断した印象だったりする。
しかも外部といっても「大学から」の外部特有の現象だね。
塾高でも普通部でも外部が内部を馬鹿にすることはない。
542大学への名無しさん:2008/06/08(日) 03:05:12 ID:H3e3E1wxO
>>537
え?サロンって美容院のことだけど?w

>しかも月数万円なんて、週3バイトすりゃ余裕じゃん。

だから何?俺の質問聞いてる?
スネかじりなのは分かったが。

後半については、内部外部関係なく、親のスネかじりを偉いと思って、他人(サークル)をゴミ呼ばわりする勘違い野郎は馬鹿だというのが論点だよ。

>>538
当たり前だろw8割外部なんだから。
頭おかしくなければ分かる。

>>539
そんなこと言われなくても分かるよ。
上に書いたけど、論点把握してね。
残念ながら俺は、多分そんなにださくないと思うよ。前に書いたように、入学当初は最低限の見てくれにしておいて少しずつお洒落になっていった感じ。
2、3回しか見たことないが、君からはファッション板住人の匂いを感じるなw
543大学への名無しさん:2008/06/08(日) 03:12:16 ID:H3e3E1wxO
あんなことを言っておいて、一方的に一部外部が喧嘩をしかけてくる
とか勘違いしてる奴の相手するのも無駄だな。
>>541の後半部分は反感とか怒りを越えて、笑えてきたよw
>>534と同意見だ。

もう寝る。おやすみ
544大学への名無しさん:2008/06/08(日) 03:18:24 ID:SVx7toxL0
美容院なんて、数ヶ月に1回だし、少なくとも俺はカットとシャンプーで3000円ちょいの安いとこ行ってるが。

>親のスネかじりを偉いと思って

誰も思ってないわけだが。
全体的に話が噛み合ってないよ。
内部でオシャレなやつはみんなスネカジリニダ!ってか。

>前に書いたように、入学当初は最低限の見てくれにしておいて

やっぱりダサ男っぽいな。大学デビュー乙。
あぁ別に悪いこととは言わないよw


>あんなことを言っておいて、一方的に一部外部が喧嘩をしかけてくる
>とか勘違いしてる奴の相手するのも無駄だな。
>>541の後半部分は反感とか怒りを越えて、笑えてきたよw

事実を指摘したらこれか。
だからこういう事書かれるんだよ。
545大学への名無しさん:2008/06/08(日) 04:11:10 ID:lr1J2WVt0
内部って凄い天才が1割、その他の・・・(以下略)が9割って感じじゃね?
546大学への名無しさん:2008/06/08(日) 07:06:09 ID:DDOV5dXL0
普通の塾生は内部とか外部とか気にしないで仲良くやってるんだが。
騒いでるのどうせ他大生なんだろうけどもしも塾生だったら可哀相な奴ら。

でも昼休みに日吉の生協や食堂に大挙してやってくる塾高生はうざい。
547大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:49:20 ID:H3e3E1wxO
>>544
> 美容院なんて、数ヶ月に1回だし、少なくとも俺はカットとシャンプーで3000円ちょいの安いとこ行ってるが。

自称お洒落wだけど、パーマかけたりすることは全くないんだね。
しかも数ヵ月に1回安いとこに行くだけかいw
まぁ金かけるのが全てじゃないけどさ。


> 誰も思ってないわけだが。
> 全体的に話が噛み合ってないよ。
> 内部でオシャレなやつはみんなスネカジリニダ!ってか。


やっぱり話通じないんだね。
中にはお前みたいなスネかじりもいるだろ?それで、外部に偏見を持って優越感に浸るのは馬鹿だと言ってるの。
ゴミとかウジ虫とか基地外とかだっさいとか、明らかに他人よりも自分を上の位置に置いてる、他人を見下してる=自分の方が偉いと思ってる。
そんなことも分からないの?
自分の発言が周りにどう取られるか分からない人って社会で強いかもな。ストレスたまらないだろうから。
さすが、自分をバ○内部と言うだけのことはあるねw
548大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:55:43 ID:H3e3E1wxO
> やっぱりダサ男っぽいな。大学デビュー乙。
> あぁ別に悪いこととは言わないよw

テニサーみたいな大学デビューする奴は、ウジ虫、基地外なんじゃなかったのかい?
基地外ってのは君にとって悪口じゃなかったか。勘違いしてすまん…。
サロンという言葉が通じない、数ヵ月に1回安い美容院に行くだけの人に言われてもなぁ。。
しかも大学入って少しお洒落になっただけで大学デビュー?別にデビューはしてないと思うけど、慶應理工ではそれがデビューになるのか?
俺は内部自体が嫌いってことはないけど、君は外部の友達も少ないようだし>>546に当てはまってるのかもしれないねw
549大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:59:17 ID:H3e3E1wxO
繰り返すが、ゴミ、ウジ虫、基地外、だっさいと他人を中傷することで、
自分を他人より上に置いてる=自分の方が偉いと思ってる
と取られることが分からない時点で論外だ罠w
550大学への名無しさん:2008/06/08(日) 13:25:50 ID:+TyMSJY0O
雑誌に載ってる8000円以上が当たり前のサロンに行き
インナー1万、アウター2万しめて3万以上の奴がいるからなあ
それでいて遊び人。
まあ軽蔑しているがな、間違いなく親の金だろうからな。
551大学への名無しさん:2008/06/08(日) 15:09:18 ID:8vxMezzfO
>>548とか>>549とか、外部のダサ坊って人格も幼稚なんだな。
552大学への名無しさん:2008/06/08(日) 15:50:12 ID:SVx7toxL0
>>547-549
ID:edwT7Bjk0と俺は別人なんだけど。
自分の気に食わない発言する奴はみんな同一人物に見えちゃうのか?

ついでに言っとくと、今は安いチェーンの美容院でもそれなりの質だよ。
高い美容院(笑)に頻繁に(笑)行ってるのが自慢なのか知らんけど、
金かけてるから偉いしオシャレって発想はどうかな?

君みたいに病的な敵愾心を持って幼稚な書き込みを続ける外部生がいるから、
蛆虫とか言われるんだよ。

外部に偏見持つなとか言ってるけど、外部の内部に対する偏見の方がよほど異常だよ。
このスレや前のスレを見ても分かるとおりだ。

大体、内部でオシャレなやつはスネカジリとか決め付けてること自体が偏見以外の何者でもない。
553大学への名無しさん:2008/06/08(日) 16:30:19 ID:H3e3E1wxO
同一人物かどうかなんて証明しようがないのにな。まあ本当に違うのかもしれないが。
edwT7BjkOに対するレスに2ヶ所も食い付いてたのに、今更別人だって言われてもねえ。
テニサーと外部を叩く内部生というところでも一致。
ついでに言っておくと、高い美容院に行ってない奴がださいとはそこまで思わないけど、さすがに「サロンが通じない人」にそれを言われるのは残念な気持ちになるなぁ…
なんつうか、歯痒いw
俺も高い美容院には行ってないよ。


>大体、内部でオシャレな奴はスネカジリだと決めつけてること自体が偏見以外の何者でもない。

そんなこと言ってないわけだが。中にはスネカジリもいて、それを偉いことと思ってるのは内部外部関係なく馬鹿だと言っただけ。
内部に対する一方的な攻撃だと勘違いする被害妄想w
ま、君とは別人物(笑)であるedwT7BjkOのことだが。
しかもお前はスネカジリじゃん?バイトしてたかって質問スルーしたし。
決めつけニダ!とか言ってきそうだが。

>このスレや前のスレを見ても分かるとおりだ。

すげえw前スレからずっとやってるのか。
内部ってどちらかというといい奴が多くて、受験板なんか誰も見ないってイメージだったんだがな…
554大学への名無しさん:2008/06/08(日) 16:36:57 ID:SVx7toxL0
また湧いてきたよ。この幼児性はどうにかならないの?

>そんなこと言ってないわけだが。中にはスネカジリもいて

いや言ってるから。


被害妄想も何も、突然病的な敵愾心も持って粘着してんのはお前でしょ。
あと俺は高校時代からバイトしてるよ。
スネカジリって、お前はそんなに親から金銭的に自立してるの?逆にすげーよ。
そんなの慶應生、いや日本の大学生で何%いるんだろ?
555大学への名無しさん:2008/06/08(日) 16:38:05 ID:SVx7toxL0
ID:H3e3E1wxO

あ、こいつって、数日前の駒東卒浪人君か。
長文、携帯、異常な幼児性・・・

特徴が同じだな。
556大学への名無しさん:2008/06/08(日) 16:40:50 ID:SVx7toxL0
訂正

駒東卒慶應落ち浪人君か
557大学への名無しさん:2008/06/08(日) 16:51:38 ID:8vxMezzfO
>>553は今頭から湯気を出しながら必死に携帯で長文を打っております。

もうしばらくお待ちくださいm(__)m
558大学への名無しさん:2008/06/08(日) 17:35:15 ID:8I95Q0SlO
オレは国立医だから内部生のことはよく分からんが、周りを見ると、親の収入だけはよくて顔と頭が悪いやつほどオサレに金を使ってる。もちろん親の金な。

イケメンならそこそこ気をつけてれば絶対に格好よさは維持できるし、まともな経済感覚持つ人間はどこまでが益でどこまでが無駄かも理解してる。

まあ、内外関わらず慶應の平均的学力はけっこう低いから、狂ってる人も相当いると思う。自分に合わない学校行くのは辛いだろうから仮面浪人でもしたら?
559大学への名無しさん:2008/06/08(日) 18:37:11 ID:H3e3E1wxO
>いや、言ってるから。

どこで?
中にはそういう奴もいる。バイトしにくい環境の人に対して、オシャレさで優越感に浸って見下すのはおかしいとは言ったが。

>あと俺は高校時代からバイトしてるよ

だったら何で質問をスルーしたんだろうね?
お前みたいなスネかじりが…って言った時も無視された。


だからスネかじってるだけなのに「あいつだっさw」とか優越感に浸るのはおかしいだろって言ってんの。

>>555
違う。大学生だって言ってるだろ。
昨日のedwT7BjkOの件でムキになってるのかい?

前スレから延々と不毛なことやってるみたいだけど、俺も驚きの凄い粘着力だねw
これからも一生ここでそうやってればいいと思うよwwww
頑張ってね(^^)/~~~
560:2008/06/08(日) 19:01:22 ID:8vxMezzfO
シドロモドロだなプゲラwww
561大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:03:48 ID:kUA04php0
>>439
>東大とか一橋以外の国立なんて目指す価値ないよ。

一橋は普通に目指す価値のない国立だろ。
一橋とか東工とかをやたら過大評価する人っているけど、この2つの大学って
偏差値が高い割に、一般社会でのネームバリューも、大学の研究業績も、
早慶や地方旧帝に負けているイメージがある。

慶應を蹴ってまで行く価値があると思われる大学は、文系なら東大・京大のみ、
理系も東大・京大と地方旧帝に限られるだろう。
562性犯罪者が多すぎる:2008/06/08(日) 20:31:07 ID:XDfeBHRR0
2008年 慶應義塾大学卒の島本光規、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
563大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:38:44 ID:8vxMezzfO
テニサー叩きを始めた人に、何の根拠もなく

「お前は脛かじりニダ

wwwwww」
564大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:39:02 ID:8vxMezzfO
テニサー叩きを始めた人に、何の根拠もなく

「お前は脛かじりニダ」

wwwwww
565大学への名無しさん:2008/06/08(日) 20:53:44 ID:TEdtwr3wO
>>561
一橋のやつだったんだろ
察してやれよ
566大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:03:56 ID:s6HDbtMW0
附属装って工作している馬鹿がいるな
567大学への名無しさん:2008/06/08(日) 23:06:11 ID:1AC9Z1e80
慶應に浪人差別ってあるのかな
568大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:39:46 ID:DY66nPOO0
>>565
一橋の奴というか、正確には一橋落ちの奴だったんじゃね?

>>567
聞いたことない。
569大学への名無しさん:2008/06/09(月) 06:55:21 ID:DFE4jRRC0
慶応は内部で入ってなんぼ。外部は確かに勉強は上だけど、
将来的には、内部しか慶応の中枢には入れないと思ったほうがいい。
内部が、外部どもと仲良くしてるのも、内部にとってはいわば
フリでしかないのよ。
570大学への名無しさん:2008/06/09(月) 09:09:23 ID:n1XR0VhuO
内部だけど、んなことはないよ。知ったか乙。
大学外部出身でも学部長、常任理事、評議員に普通になってる。
前の塾長も外部。
571大学への名無しさん:2008/06/09(月) 10:36:22 ID:JUhy7HhKO
なんで内部が大学受験板に来てるんだ?
他に何もすることないの?
572大学への名無しさん:2008/06/09(月) 11:05:34 ID:n1XR0VhuO
「何もすることないの?」

一回書き込んだだけでこんなこと言われるとは心外だな
573大学への名無しさん:2008/06/09(月) 11:12:59 ID:JUhy7HhKO
1回じゃない人もいるよね
574大学への名無しさん:2008/06/09(月) 12:00:40 ID:n1XR0VhuO
根拠ない書き込みが多いからじゃない?
575大学への名無しさん:2008/06/09(月) 12:23:14 ID:Vv+hVahE0
まあ、内部で入ったのにSFCの奴は微妙だけど、それ以外のとこに決まった奴らは
みんな満足して楽しんでるんだからいいんじゃね?
あとは自分次第って事で内部も外部も一緒だから
576大学への名無しさん:2008/06/09(月) 16:35:35 ID:+46xzw0E0
外部性に質問
ネットワークはどうやって築きましたか?
577大学への名無しさん:2008/06/09(月) 16:42:26 ID:4a5Zi/aQO

2ちゃんで有名な東大以外の涙目低脳地方駅弁は貧乏だし、施設ボロいし、男女共に不細工だし・・・
就職トップのリア充、金持ちイケメン・美女の宝庫慶應や早稲田にネット上で腹いせするのも当然だな。
端から見てて恥ずかし過ぎるだろ・・・・
578大学への名無しさん:2008/06/09(月) 18:15:52 ID:nS5oUk7v0
ネットワーク外部性っていう理論知ってる?
579大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:14:58 ID:yuAOZoKrO
>>578
知らないw

>>576
クラスとサークルで作った。仲いい内進のやつといるとそいつの友達とも友達になれるし。

580大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:17:24 ID:QEuJ9iLUO
連投恥ずかしすぎるだろ…
581大学への名無しさん:2008/06/10(火) 09:03:42 ID:T934LG3N0
慶応大生(もしくは慶応大出身の方と)とのトラブル・嫌な体験エピソード募集

◆日本テレビ「スッキリ!!」

取材・収録予定日 08/06/06[金] - 08/06/12[木]

募集コメント
あなたが自身が体験した(または知人から聞いた事でも可)、現役慶応生、もしくは慶応出身者の
方と接した際に起こったトラブル・いやな思い出などのエピソードを大募集!その証言を基に
再現VTRを再構成し、番組で紹介したいと思いますので、ご参加をお願い致します。

取材・収録までの流れ アンケート後、電話にてエピソードを細かく聞かせていただきます。
最終的には電話録音もしくはカメラ撮影にて取材させていただく予定です。
(プライバシーはお守り致します)
取材・収録場所 応相談 募集人数 5 カメラ撮影 応相談 顔出し 応相談 謝礼 現金(取材内容により応相談)
募集締切り日時 08/06/12 23:59 選考締切り日時 08/06/12 23:59 選考締切り日時 08/06/19 23:59

特記事項 慶応生、慶応出身者で困った人、面倒くさい人、KYな人・・・もう慶応生はコリゴリだと思った体験談・・慶応生っぽい嫌味な発言、
ダメな慶応生など、慶応生が絡んだエピソードを募集しています。
http://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120080605004?PM
582大学への名無しさん:2008/06/10(火) 13:56:48 ID:8cPLX94p0
>>570
内部外部どころか、他大学出身の教授・准教授だって普通にいるしな。
583大学への名無しさん:2008/06/10(火) 14:18:39 ID:23yg/C99O
ここは受験板
マジ不快だから他でやれ、それからさげろ
584大学への名無しさん:2008/06/10(火) 14:45:15 ID:IDWgaa8i0
>オレは国立医だから内部生のことはよく分からんが

冗談はそのブサ面と頭の悪さだけにしてください
585大学への名無しさん:2008/06/10(火) 14:45:16 ID:Sm5aTr4K0
ヒント このスレを立てたのは慶応とは関係ない者
586大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:23:21 ID:rHpt5mm20
ブーはずれ
587大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:25:31 ID:ST1/oa58O
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
588大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:05:11 ID:QrFoEb8/0
いや内部にも外部にも、バカもいれば天才もいる。
ただ内部のバカは自分のバカさ加減をまず自覚していない(orしようとしない)のに対し、
外部のバカは自分が頭良くないことを素直に認識しているケースが多いとはいえる。
589大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:52:17 ID:GULh5ERuO
地頭はいわば才能みたいなもの、いくら素材がよくても
やらなければ外部に負けてしまう。
知識では総合的に外部が勝つ
知能では総合的に内部が勝つ
こんな感じだろ。
590大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:18:26 ID:N2Owldwj0
>>588
そんなことはない
591大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:42:00 ID:mxJ7TeA40
つーか
内進連中が優秀だったら大学から入った連中はそれこそコンプまみれじゃん
中入・高入で付属校よりむずい中学・高校なんて少なくとも首都圏じゃ数えるくらいしかないわけだしさ
592大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:42:49 ID:Dg81swiy0
四谷偏差値60近辺が、地頭とか、、、www
593大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:27:58 ID:N2Owldwj0
>>591
日本語でおk


>>592
駒場東邦君か海城君あたりかな?w
594大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:10:25 ID:W8AMyDTC0
>>589
知識は圧倒的に外部だが、知能は人それぞれだろ。
595大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:20:49 ID:4XKCR0xU0
社会に出ると・・・・そう知恵が有るか無いかだからな。
596大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:11:54 ID:Gz2hm25fO
私は、外部でブスで貧乏です
頭のよさは負けません。
でも
頭のよさだけがよくても
あとは負けてます。
597590:2008/06/13(金) 01:05:59 ID:SHk1hxyPO
内部生は地頭優秀!
外部は所詮、塾高に入れなかったガリ勉。


   ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
598大学への名無しさん:2008/06/13(金) 01:24:52 ID:hvAjXwwb0
>>595
暗記だけの入試とロジックが問われる付属校入試
これはかなりの決定的な差
大学入試は救済処置的な意味合いが強いからな
浪人できるし。ここで対立しているが
内部も外部もそれぞれ長所短所がある。
お互いでそれらを補うのが正しい事だと思う。
内部はレポートが上手、外部はテストの点数がとれるみたいに
どちらもいい所を持っている。
それを認め合い、切磋琢磨するのが建設的な所じゃないのかな?
599大学への名無しさん:2008/06/13(金) 01:40:50 ID:SHk1hxyPO
・・にしても国語や数学も暗記だけ?
600大学への名無しさん:2008/06/13(金) 02:23:09 ID:iHS5brIg0
ある法学部のゼミでは17人が旧司法試験を受けて5人が択一試験を突破。
そのうち4人は内部生です。落ちた12人は全部外部生です。
ちなみに今年の択一は合格率が8.82%という史上最高の激戦でした。
暗記だけでは乗り切れない択一試験で実力の差が浮き彫りになった形ですね。
601大学への名無しさん:2008/06/13(金) 03:00:12 ID:a0asyurVO
おはよう。さーて勉強するか(´;∀;`)

内部生かあ・・・簡単に大学生になれるんだね。羨ましいです。
602大学への名無しさん:2008/06/13(金) 03:02:56 ID:v3+yWPX20
小学校、中学、高校入試がロジックが問われて、大学入試は暗記だけなの?
そんなこと本気で言ってるなら余りに偏った意見で、笑えるんだけどw 
603大学への名無しさん:2008/06/13(金) 03:43:25 ID:hvAjXwwb0
>>602
お前さんが名門私立高校中学の受験を経験していない事はわかった
>>601
中学の有名私立の入試は東大生でも合格点に到達しない場合もある。
発想力が主に問われる。才能がなければ合格できない。

ここで内部を叩いている人って実家が地方とか、また中流家庭以下の人が多いのか?
それなら多少は同情するが、
過去に付属校を受けて、落ちてそれで嫉妬している奴とか絶対いるな。
604大学への名無しさん:2008/06/13(金) 04:38:13 ID:kN1Liw830
慶應の大学入試はかなり論理性を問われてるよ。
早稲田と比べると顕著。
従って内部も外部も優秀ってことで。
605大学への名無しさん:2008/06/13(金) 05:19:06 ID:zOyYFLFTO
いまや慶応付属中は日能研で全て海城2次早稲田2次いかだろ地頭とか・・・ww
ま、内部でも法学部の一部は外部より上もいるだろうが
商学部とかの内部って一般受験なら日東駒専の奴ばっかだろ・・
606大学への名無しさん:2008/06/13(金) 05:32:26 ID:QKFLeuuWO
確かに内部は学力格差がすごいね。バカもたくさんいる。
でも慶應付属受かるのって大学入試で慶應(非センター利用)に受かるのよりムズいだろ。
だから地頭はそんなわるくない。慶應の問題は内部というより推薦と洗顔バカだよ。こいつらがガン。
607大学への名無しさん:2008/06/13(金) 05:34:31 ID:a0asyurVO
僕?現役の高3です。
センター利用で受けるつもりですが慶應に対して憧憬の念はさらさらありません・・。
ええ、慶應にいくほどの余裕はなかったよw
麻布に落ちたのさwww
今では都立で良かったと思ってるよ。勉強好きな人がたくさんいる良い環境。
608大学への名無しさん:2008/06/13(金) 05:36:05 ID:a0asyurVO
↑603宛
609大学への名無しさん:2008/06/13(金) 05:45:19 ID:QKFLeuuWO
あれ、内部で頭がいいのは慶應女子や慶應普通ぶだっけ?付属はまた違うのかな。
まあ前者なら推薦や洗顔バカよりははるかにマシ
610大学への名無しさん:2008/06/13(金) 18:20:19 ID:SHk1hxyPO
中学の有名私立の入試は東大生でも合格点に到達しない場合もある。


   ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
611大学への名無しさん:2008/06/13(金) 18:23:08 ID:SHk1hxyPO
   ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 才能がなければ合格できない。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  塾  | '、/\ / /
     / `./| |  高  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
612大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:16:26 ID:v3+yWPX20
同じ附属でもさ、男女で随分差がない?
例えば、慶應女子とかは明らかにレベル高い。
でも、SFC中高とか塾高とかはどうなの?医学部枠とか慶女と比べると大分…
って思ってしまうんだけども。これに関しては附属生はどう思ってるんだろう?

それから、法学部に関しては大学受験の方が難しいと思う。
それに内部では法法、法政とレベルが違うけど、外部では変わらないし。
一般募集人数が460なのに内部枠は420で、内部全体の3人に1人は行けるわけだしね。
613大学への名無しさん:2008/06/13(金) 23:17:20 ID:xtwA18VMO
塾高と藤沢でもだいぶレベル差があるんだけど。
塾高・普通部以上の難易度の高校卒はかなり少ないだろうなぁ。
医学部枠も、学校の規模を考えりゃどこも同じ。

法学部外部は難しい。そりゃ確かだ。
でもそれじゃなんで附属受けなかったの…?
国立併願も多いんだろうけど、洗顔なら明らかに遠回りじゃん。
614大学への名無しさん:2008/06/14(土) 00:14:25 ID:qBWNyOxFO
出身高校の平均は内部より外部の方が下って言うけど、偏差値低い高校から慶應に来た奴はその高校で成績が良かったから来れただけじゃん?
東大合格者の出身高校の平均偏差値は慶應の附属と同じくらいかそれより下。
慶應の内部生は東大生より頭いいとか思ってるのか?
615大学への名無しさん:2008/06/14(土) 01:08:05 ID:5QCFtPuY0
思ってないよ^^
616大学への名無しさん:2008/06/14(土) 01:42:16 ID:qBWNyOxFO
出身校の比較は無意味だということは自覚してるんだね^^
617大学への名無しさん:2008/06/14(土) 02:27:53 ID:pP6U+lJM0
>>598
>内部はレポートが上手、

それはない。
内部の奴のレポートとか見ていると、正直言って小学生の作文みたいなレベルの
ものが結構散見される。
むしろ大学受験のために小論対策をやってきた外部のほうが、要点を論理的に
まとめる技術は高い傾向がある。
大学入試の場合、慶應文系はどの学部も小論必須だが、これは思った以上に
入学後にプラスに働いているみたい。

>>613
例えば英語だけやたらできるけど他の科目(特に理系科目)が壊滅的に酷い
奴とかなら大学入試の洗顔のほうが有利になるかもね。
特に法学部の洗顔にこういうタイプが多い気がする。
618大学への名無しさん:2008/06/14(土) 02:35:43 ID:pP6U+lJM0
>>606
推薦でも指定校推薦はさほど問題ない。
元々偏差値のある程度高い高校にしか推薦枠が割り振られていない上に、
各学校でそこそこ成績優秀な奴が推薦されてくるからね。

洗顔は確かに癌かも知れないが、洗顔比率って男女でかなり違う気がする。
女子の詩文洗顔は割と見かけるが、外部生の男で洗顔だったって奴はあまり
見かけない。
619大学への名無しさん:2008/06/14(土) 02:49:05 ID:YXbKlNjVO
>>617
レポート酷いのは単にやる気の問題じゃない?
本当に小学生レベルなら高校の卒論で落とされるはずだが。

内部がレポート強いってのは理系にはあてはまるよ。
特に普通部上がりは中1から6年間レポート三昧だからね。
620大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:09:28 ID:zRLZr0P20
>慶應の内部生は東大生より頭いいとか思ってるのか?

慶應の附属より偏差値低くても、慶應の附属に入るよりも明らかに難しい東大の入試に受かった。
それはただ単に頭脳の遅咲きってだけでしょう。

ところが慶應の外部にはその東大に受かった人間は医学部の数人を除いて皆無。


>>617
悪いが、大学生活の中で他人のレポートを細かく閲覧して評価する機会などないと思うのだが。
「散見される」というなら、当然他人のレポートを大量に精読したんだよな?
いつ?どこで?
621大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:12:30 ID:HqE7Y9s10
>>613
塾高と藤沢も勿論レベル差あるけど、やっぱり塾高と女子高を比較すると
女子高だけ群を抜いて難しい感は拒めない。それから、医学部枠はどこも
同じって言うけど、各附属高でレベル差が結構あるわけだから、塾高の21人と
女子高の4人はやっぱりハードルが違うんじゃないかな。
いずれにせよ、難しいことには変わりないんだけどさ。

あと法学部は外部は難しいから、附属から受ければいい…って言うけど慶應の附属受ける人なんて
限られてるでしょ。そもそも、全てが中学や高校受験するわけでも附属志向なわけじゃないし。
ちなみに、経済学部も附属と比べると、外部からは難しい部類だと思うよ(外部700人、内部450人)。
622大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:19:53 ID:zRLZr0P20
>各附属高でレベル差が結構あるわけだから、塾高の21人と
>女子高の4人はやっぱりハードルが違うんじゃないかな。

塾高最上位も女子高最上位もさほど差はない。
平均レベルが違うというだけ。


>あと法学部は外部は難しいから、附属から受ければいい…って言うけど慶應の附属受ける人なんて
>限られてるでしょ。そもそも、全てが中学や高校受験するわけでも附属志向なわけじゃないし。

限られてるから狙えばよかったじゃん。金かかる?
塾・予備校代ゼロになるんだからさして高くない。本当に貧乏だと厳しいが。
全てが中学や高校受験するわけでもない?日本人のほとんどがどちらかを経験してるし、
いずれの段階でも慶應は募集を掛けている。

結局慶應上位学部第一志望で来るなら、その「入りやすい」附属高校にすりゃ良かったのに。
大手進学塾も(生徒集めのためかも知らんが)そう宣伝してるし。
無駄なコストを払って大学からやっとこさ慶應法って、ある意味とても頭の悪いやり方じゃん?
623大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:22:00 ID:qBWNyOxFO
>>620
文T文U、理T落ちには東大の合格点取れてる人もいますが何か?
京大一工の合格点取れる人ならもっといますが何か?
624大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:23:46 ID:zRLZr0P20
少数派でしょ、そんなの。
自信があるならさっさと再受験したらいいじゃん。
625大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:25:20 ID:qBWNyOxFO
ヒント 公立高校、地域、塾通いしない人も少なからず存在
626大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:27:29 ID:qBWNyOxFO
>>624
間違いを指摘しただけです。
627大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:28:45 ID:qBWNyOxFO
法、経済、理工の東大落ちで一工なら合格できたって人は少数派じゃないと思うが
628大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:29:54 ID:zRLZr0P20
ん?公立がどうした?
知らないなら言っとくと、慶応大学で公立高校出身って少ないよ。
週刊朝日が毎年発行してる「一流校に入る」という雑誌で、、
慶應生の出身高校の割合を国・私・公別にデータを出してるが、
他の大学に比べると、飛びぬけて公立が少ない。

実際サークルやクラスのメンツの出身校聞いても、公立は少数派。
629大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:31:21 ID:zRLZr0P20
>>627
「思う」ってだけでしょ。
そんな主張、2chならいざ知らず、大学でのレポや論文で通用しないよ。
こと実証主義を掲げる慶應なら。
630大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:38:57 ID:qBWNyOxFO
内部は全員私立出身になるけど、公立は具体的に何%?
サークルやクラスのメンツとかどうでもいいから。
>>621は地域のことも言ってるんだろうし。
631大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:44:20 ID:zRLZr0P20
公立卒は内部を母集団に入れたら2割台だったと思うが。うろ覚え。
ま、ID:qBWNyOxFO君は自慢の頭脳(苦笑)で内部を圧倒できるように頑張ってくれよ。
632大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:45:24 ID:qBWNyOxFO
>>629
クラスのメンツとか、女子高と塾高の最上位の比較よりはマシだと思うよ。
「思う」ってだけでしょ。
そんな主張、2chなら(ry
大学入試の方は大量のサンプルから決まった偏差値や、併願対決のデータがあるよね。
633大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:47:33 ID:zRLZr0P20
>>632
何がマシなの?
大学入試には大量のサンプルがあるから何なの?

言いたいことがさっぱり分からんよ。
受験生?この程度のオツムじゃあ、慶應は厳しいんじゃ・・
634大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:55:15 ID:qBWNyOxFO
>言いたいことがさっぱり分からんよ。

>>627は、99.9‥‥%正しい。
>>620は、99.9‥‥%間違い。
さて、オランダフランス戦でも見るか。
635大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:56:42 ID:zRLZr0P20
0時過ぎからもう4時間近く粘着してるのか。
それも携帯からチクチクと必死に文字打って・・
面白い人だね。

614 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 00:14:25 ID:qBWNyOxFO
616 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 01:42:16 ID:qBWNyOxFO
623 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:22:00 ID:qBWNyOxFO
625 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:25:20 ID:qBWNyOxFO
626 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:27:29 ID:qBWNyOxFO
627 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:28:45 ID:qBWNyOxFO
630 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:38:57 ID:qBWNyOxFO
632 :大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:45:24 ID:qBWNyOxFO
636大学への名無しさん:2008/06/14(土) 03:57:33 ID:zRLZr0P20
>>634
あちゃ〜、やっぱ馬鹿を露呈しちゃったね。
残念!
637大学への名無しさん:2008/06/14(土) 04:01:42 ID:zRLZr0P20
う〜む、何だかいかにも受験生らしい幼稚さが滲み出てる人がちらほらいるなぁ。
638大学への名無しさん:2008/06/14(土) 04:01:43 ID:qBWNyOxFO
短文で数レスが粘着w
639大学への名無しさん:2008/06/14(土) 04:02:58 ID:zRLZr0P20
まともに自分の主張を論証できないようじゃ、
慶應の小論は無理でしょう。

出直すことをおススメする。
640大学への名無しさん:2008/06/14(土) 04:52:03 ID:qBWNyOxFO
東大に合格できる外部は数人(苦笑)という明らかな間違いを指摘されて熱くなって、人格攻撃に走ってる感じだね。

>塾高最上位も女子高最上位もさほど差はない。
>平均レベルが違うというだけ。

論証は?
「思う」ってだけでしょ。
そんな主張(ry
641大学への名無しさん:2008/06/14(土) 05:15:34 ID:zRLZr0P20
>>640
塾高及び女子高最上位層が進学する医学部の内部生の評価

(4) 塾内高校からの学部進学
 塾内高校からは、一学年の定数100 名のうち39 名が毎年進学している。一般入試入学者とは
その後よいライバルとしてしのぎを削って勉学に励み、お互いに高校までの教育体制の違いを補
い合う良いシステムとして稼働している。卒業時までにはお互いがどちらの出身であったかを全
く意識しない状態に融和している。このように当面の問題点はなく、このまま持続すべきシステ
ムと考えている。

http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/f-med.pdf


灯台に合格できる外部が沢山いるって・・
マジで言ってるとしたら病気じゃないのかな?
明らかな間違いというなら、自分で証明してくれ。
慶應義塾にふさわしい「実証の精神」で。
642大学への名無しさん:2008/06/14(土) 05:21:41 ID:zRLZr0P20
比較のために、理工学部の評価でも挙げとこう。
目に見えて出来が悪いと名指しで書かれる。

http://www.tenken.keio.ac.jp/pdf/f-st.pdf
塾内高校(例えば、湘南藤沢校など)からの入学者の中には、ある特定科目(1 年次必修
科目)の学力が著しく低いものがいることも事実である。
643大学への名無しさん:2008/06/14(土) 05:51:54 ID:lH8ia5bUO
粘着してる外部ってことごとく携帯からなんだな。
ほとんど同一人物にも見えるが。
644大学への名無しさん:2008/06/14(土) 12:49:55 ID:rUAzQdbE0
>>620
>悪いが、大学生活の中で他人のレポートを細かく閲覧して評価する機会などないと思うのだが。
>「散見される」というなら、当然他人のレポートを大量に精読したんだよな?
>いつ?どこで?

例えば、院生とかなら教授の手伝いで学部生のレポートを読む機会なんて
いくらでもあるだろ。
645大学への名無しさん:2008/06/14(土) 17:09:31 ID:lH8ia5bUO
院生が受験板にいる時点でアレだが、
レポートに氏名学籍番号は書くけど内部か外部かなんて書かないし、
院生じゃ調べようもないわけで。
646大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:34:37 ID:HqE7Y9s10
内部の塾内高校からの受け入れ状況

○文学部
現在、慶應高校、志木高校、女子高校、湘南藤沢高校、ニューヨーク学院よりの
推薦を受けて、一定数の学生の受け入れを行っている。塾内進学者の数は1999年度は
全体の15%、2003年度は全体の11%を占めている。年によって変動はあるものの総数は
ほぼ一定している。一貫教育校から推薦された学生は全て受け入れる方針で行っており、
特に問題はないと考える。
『入学当初の成績に問題がある者も多少見られないわけではない』が、総じてモチベーションは
高く、大学院に進学を希望する者も少なくない。今後は高校との連携を密にして、
文学部の紹介、『志望者の面接なども考えていきたい。』

○経済学部
内部進学の受け入れ限度枠は日吉高230名・志木高80名・女子高50名・藤沢高60名・NY高30名で
計450名以内としているが、これは学部が単独で変更できるものではない。なお、当初受入予定者数に
欠ける人員については、一般入学受験者から補充はしない方針をとっている。
『内部進学者には自由奔放としすぎている学生がいる』ものの、受験教育にとらわれない
一貫教育の長所を生かした優秀な学生が多数存在している。内部高校からの経済学部志望者数を確保する
ことは、学部にとって継続的な課題であり、現在行っている学部説明会や高大一貫講座・オープンセミナー
などに加えて、より深く高大連携の方策を考えていく必要がある。
647大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:35:32 ID:HqE7Y9s10
○法学部
『法学部は全入学者定員中、附属高校からの受け入れ率が際立って高い学部である。
全定員1200名中、実に430名、35.8%が内部進学者である。』
高校別にあげるならば、慶応義塾高等学校から法・政とも110名、志木高等学校から各35名、
女子高等学校から各25名、藤沢高等学校から各30名、ニューヨーク学院から各15名を受け入れている。
『法学部へ進学したい塾内高校生が多いこと自体は喜ばしいことであるが、現状は必ずしも満足いく
ものではない。附属各高等学校の定員配分率も果たして公正と言えるのかの議論も学部内にはある。
今後、一学部内のみならず、慶応義塾全体で考えていくべき問題である。』

○商学部
塾内各高校へ学部スタッフを派遣して学部の説明を行っている。商学部への入学を希望し、塾内高校の
校長より推薦された学生を書類審査により受け入れている。
『近年、塾内高校出身学生の一部に成績不良の生徒が見られることがかなり問題となっており、推薦入学の
選考方法、入学後の学習指導などの改善について検討が必要となっている。』

○SFC(総合政策・環境情報)
総合政策学部への内部進学者の減少が若干の傾向として見られる。
『年度によるばらつきが多い点は問題である。原因としては内部高校生の進学への姿勢
(噂や卒業の難易度など)あるいは高校で実施される学部説明会へ派遣される教員の
説明の技量なども考えられる。』いずれにせよ、AO入試の学生確保と同様に積極的にSFCを
アピールし、良い学生を積極的に獲得する姿勢が必要である。
648大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:39:45 ID:JrnnxYdg0
何たって経済学部長、志木出身だもんなあ
649大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:56:00 ID:Ef3pipyS0
内部だとなにか良いコトあるの?
650大学への名無しさん:2008/06/14(土) 22:59:01 ID:YXbKlNjVO
塾高の商学部定員オーバーしたのに、枠に入らなかった人間もまけてもらって去年は全員推薦された。
内部出身の教授たちの権力が働いたとも噂されてる。
その分一般受験の合格者減ったりしてたら落ちたやつ涙目ね
651大学への名無しさん:2008/06/14(土) 23:15:03 ID:HqE7Y9s10
まぁ、こういうの見ると、法・経済はやたら枠多いし、文・SFCは異端児
扱いだし、商は相当レベル低いの集まるし…附属生は優遇が半端ないなぁって思う。
慶應側もそれを分かってるけど、ほぼ全員を推薦せざるをえないって感じだし。
外部から商だって相当レベル高いのに、進級も危うい人と同じ扱いだもんね。
652大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:08:55 ID:OGqjSkb1O
>>651
上にも書いてあるじゃん。
グチグチと不満を言う以前に、附属に行かなかったお前が悪い。
653大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:19:44 ID:yPb1+Bgp0
>>646-647
このかなり機密っぽい情報どこ情報だ
内部文書か?
654大学への名無しさん:2008/06/15(日) 12:02:00 ID:aqYRWmLZO
附属優遇とかいって内部叩きに必死なやつってなんなの?
>>652のいってるように附属に入ればよかったものを
あえて大学受験の道を選んだ自分に責任があるって気付かないのかね。痛々しいよ。
ちなみに地理的に無理ってのは言い訳にならんよ。
北海道や九州から下宿してバイトしながら苦労して通ってる人間沢山いるし。
内部進学制度があると承知で慶應に入学しておきながら
その制度にあとから反感持つとか呆れるね。
そういうやつは頑張って勉強して東大にでも行ってくれ。
655大学への名無しさん:2008/06/15(日) 14:09:39 ID:XWCiAoLc0
>>653
おそらく>>641-642と同じ出所かと。

>>645
院生って、自分の指導教授が持っている学部ゼミのメンバーに関してなら、
顔・名前・出身高校はほとんど一致していると思うぞ。
そういうゼミ生のレポートとか卒論指導とかを見る機会は多い。
656大学への名無しさん:2008/06/15(日) 14:33:44 ID:s7H9qXEbO
理工 物理の授業にて

教授「僕は塾校なんでフォローお願いしますって人は、その小テストに書いておくように」
657大学への名無しさん:2008/06/15(日) 15:36:47 ID:2Erbjes60
>>645
>院生が受験板にいる時点でアレだが、

院生は学部生と比べても、予備校講師・塾講師・家庭教師なんかをしている
人の割合は高いし、受験板を覗いていたとしても全然不思議じゃないと思うが。
658大学への名無しさん:2008/06/15(日) 15:52:54 ID:OGqjSkb1O
>>655
自分の研究室の学部生って、学部生全体の何パーセントだよwww
そもそも自分が院生と名乗ってすらいないし。

ホント、ここの外部って歪んでるな。
659大学への名無しさん:2008/06/15(日) 15:59:34 ID:WFWyqtyRO
地頭で勝てないなら大学受験の役にたたない知識で勝とうか
外部に同情する。こんなにも歪んでかわいそうだもん。
660大学への名無しさん:2008/06/15(日) 17:33:16 ID:ymRa/BRx0
そもそも慶應の中で一番最初にできたのは普通部なわけで。
次が確か幼稚舎。内部を優遇するも何も・ 当たり前じゃね?
661大学への名無しさん:2008/06/15(日) 18:14:24 ID:+v48EOLj0
学校法人慶応義塾にとっては
大学から幼稚舎まですべて平等だからな。
その辺が、大学を本体とする、他私立と違う。
662大学への名無しさん:2008/06/15(日) 18:49:04 ID:MYp46mPjO
慶応が内部を優遇する理由はすでに付属の偏差値が相当低いからだろw

この優遇をもってしても中等部偏差値が海城、早稲田以下とかw

あんなに学費高くて幼稚舍、付属から大学にいけない奴とかだしたら付属は芝、攻玉社レベルになるなwwww
医学部、幼稚舍、ブランドのため付属学費は下げられないしw
663大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:07:11 ID:OGqjSkb1O
2回入試しなきゃいけないゴミ進学校はスッこんでろwww

2月1日入試の普通部と海城1次の偏差値を比べてみよう…。
664大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:35:10 ID:+F2t7hvy0
>>662
じゃこれからどんどん内部優遇されるんだね
665大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:54:36 ID:WFWyqtyRO
内部が嫌なら入らなければいいだけの話じゃないのか?
国立行けばいいだろ。それか附属がない上智かF大とか
666大学への名無しさん:2008/06/15(日) 20:07:14 ID:qA2Ll81v0
昭和の時代、普通部は栄光と並ぶ偏差値で、神奈川私立ナンバー1の
難関名門校だった。それが今や、栄光どころか聖光にも遥かに及ばず、
ついには浅野にまで引き離され、新興の公文国際やらにまで負けてし
まっている体たらく。親の平均年収もプレジデントの記事によると、
普通部の親は栄光聖光の親より貧しい。
かつての「内部」の輝きは失せ、現在慶應義塾「大学」の優秀さを
背負っているのは首都圏の御三家や駒東、栄光・聖光、渋幕、海城
といった難関私立出身で受験というイニシエーションを経験した、
金持ち・優秀な「外部」達ということである。
667大学への名無しさん:2008/06/15(日) 20:24:31 ID:FIT0uTRd0
>ついには浅野にまで引き離され、新興の公文国際やらにまで負けてし
>まっている体たらく。親の平均年収もプレジデントの記事によると、
>普通部の親は栄光聖光の親より貧しい。

こう平気で嘘をつこうとするのは外部の専売特許?
668大学への名無しさん:2008/06/15(日) 20:35:51 ID:PEruKJWL0
>>666
お前呪われてるよ。666だし。
御三家や駒東、栄光・聖光、渋幕、海城行って、予備校に一生懸命通って、
最低2年は受験勉強に追われて、私学学費の他に予備校代もかかり、
場合によっては一浪・二浪で最終的に慶應大学なら、
ほとんどが現役で法・経済・理工などの上位学部、場合によっては医学部に進学できる
普通部・中等部などがよほどいいだろう。
残念ながら中学受験は「将来は東大」「もしかしたら東大?」っていう受験姿勢の奴が、
こぞって受験しているから付属校は偏差値が低め、中高一貫校は偏差値高めになり過ぎてる。
高校1・2年くらいになると、「付属校に進学しておけばよかった」と後悔する輩が、
いかに多いことか。
慶應はどの学部も定員の1/3以上が内部生で占められているから、
外部から入学した雑種は肩身がせまいぜ。わははははは。
669大学への名無しさん:2008/06/15(日) 20:52:18 ID:+/+nMteeO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
670大学への名無しさん:2008/06/15(日) 20:58:22 ID:FIT0uTRd0
つーか海城とか浅野は慶應より偏差値低いだろw
海城は御三家や普通部などと同日に入試をする「1次入試」だとかなり偏差値低い。
「2次入試」は偏差値操作の常套手段。
671大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:07:05 ID:PEruKJWL0
>>669
大学入試の勉強ができていない=馬鹿っていう意味なら、
お前は本当のバカ。
慶應で地頭がいいのは中学受験で入った奴が多い。
なぜなら、彼らはすべての科目を万遍なくこなしているから。
慶應に大学や高校から入る奴って、結局のところ軽量級受験でしょ。
理科系・社会系いずれかの科目を捨てて、特定の科目しか勉強しなかった奴だろ。
つまりカタワなんだよ。そういう奴は。
672大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:09:41 ID:LyQMpUA8O
>>671
法A、経済A、商A、理工って知ってる?
673大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:15:21 ID:FIT0uTRd0
中学受験4科目←国算理社
高校受験3科目←国数英
大学受験2科目(文系)←英社小論だけで文経法商総環の6学部が受験可能
674大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:38:37 ID:LyQMpUA8O
科目数気にしてる奴は、早稲田・地底が各上ということでFA?
675大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:38:52 ID:LyQMpUA8O
科目数気にしてる奴は、早稲田・地底が格上ということでFA?
676大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:59:11 ID:OGqjSkb1O
英社小論も国英社も変わらん。
そして基本的に偏差値は慶應>早稲田だから早稲田は格下になる。
むしろ小論の方が読解力に加えて表現力とか問えるからいいと思う。
地底は単純比較は難しいが、結局慶應に受からないし文系は何も実績ないのでどうでもいい。

しかし数学無しで入れる学部が多すぎるのはねぇ…
A方式入学者はそもそも慶應より偏差値高い高校出身が多い。
677大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:02:43 ID:i2ljkYUo0
>>671
(女子を除くと)慶応に学力的にも経済的にも一番入りやすいのは高校から。
678大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:10:44 ID:FIT0uTRd0
>>677
高校からが一番簡単と断定する根拠は何もないわけで
679大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:20:46 ID:2acCTXZC0
内部生を馬鹿にする受験生
受験生を馬鹿にする内部生

双方、恥を知りなさい。        
                     塾生@社中の絆

680大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:30:54 ID:t0lMtlGM0
>>676 確かに小論と国語はあまり変わらない気がする。でも早稲田の国語とかの現代文
や古文の選択肢問題とかと比較すると小論の方が楽な気がするなぁ。
あと数学なしで入れる学部が多いっていうけど、大学の文系なんて基本的には数学ないじゃん。
むしろ募集人数の多い経済Aや商Aは数学を必須にしてる時点で慶應は数学重視してると思うよ。
中高は慶應を第一志望とする人を対象にしてるけど、大学ではよりレベルの高い国立志向の人間を
多く取りたいっていう傾向が明らかに伺えるし(確かに中学偏差値で慶應を上回る学校生徒は多い)。
でもそれだけだと閉鎖的すぎるから経済B、商B等も認めることにしたんだと思う。
数学なし方式で入るのは定員少ないし、それはそれで優秀な生徒が集まってると思うけどな。
681大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:42:00 ID:+/+nMteeO
>>671
何年前の話だよw
やっぱり自分が馬鹿だと気づいてないんですね
痛いですね^^
682大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:43:11 ID:FIT0uTRd0
楽かどうかは人それぞれだし、ここでは問題にならない。
古文や漢文なんて社会科学においてはまず役に立たない。人文科学でも限られてるだろう。


>中高は慶應を第一志望とする人を対象にしてるけど、大学ではよりレベルの高い国立志向の人間を
>多く取りたいっていう傾向が明らかに伺えるし(確かに中学偏差値で慶應を上回る学校生徒は多い)。

とは言っても、慶應附属以上のレベルはまだまだ少数派。
A方式といっても、商学部とか間口も広いし低倍率だから馬鹿でも紛れ込める。
文学部はそもそも数学受験がないし、SFCに至っては(ry
683大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:43:16 ID:8QmsTPUmO


お前らゴミクズが便所の落書きでどう足掻こうが、ゴミクズしか賛同しないwww

せいぜい貧乏不細工キモオタの君達にとって一生縁のない東大や慶應をネット上で毎日必死に叩いておけよ。


哀れ・・・・
684大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:45:09 ID:LyQMpUA8O
>>676
国語が入ると偏差値は確実に上がるよ。
偏差値は下位学部を除けば早稲田も慶應もほとんど変わらないし。
地底でも阪大経済は併願対決で慶應経済に勝ってて、名大あたりも慶應商と互角か勝ってる。
地底があまり受からない学部は、洗顔の巣窟法学部。あとは意外かもしれないが、理工も割と厳しい。
内部に説明しても分からないだろうから細かい説明はしないが。
2科目入試、B方式は偏差値を上げるために不可欠だから仕方ない。
685大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:45:42 ID:FIT0uTRd0
更に言うと、浪人が許されるってのも大学の特徴だな。
浪人がいるから難しいとか言う人間がいるが、
浪人して何度でもチャレンジできるのが大学。

実際浪人して、慶應附属より偏差値10近く低い高校から合格者多数。
私立文系最上位の法学部ですらね。
686大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:47:53 ID:FIT0uTRd0
>>684
阪大は京大に次いで優秀でしょ。で、それが何か?
687大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:49:55 ID:OGqjSkb1O
慶應には早稲田蹴り多いから、
国語があっても偏差値変わんないでしょ。
むしろ早稲田との併願が容易になるから難化するかもね。
688大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:50:13 ID:LyQMpUA8O
慶應より偏差値の低い高校から慶應商にA方式で入るのは、成績中〜上位層が多いが、内部は底辺層が中心。
ここが決定的な違い。
689大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:52:01 ID:FIT0uTRd0
>>688
それがどうしたの?
大学入試で慶應商に入るのと、内部進学で慶應商に入るのとを比較するスレじゃないよ。
文脈を読もうね。
690大学への名無しさん:2008/06/15(日) 22:58:15 ID:LyQMpUA8O
>>687
早稲田蹴りが多いのは、慶應の方が就職がいいから。
難易度、偏差値で選ぶんだったら経済や商は今でも早稲田が勝ってるはず。
少子化で早慶の価値が昔より下がって早稲田の就職が昔より厳しくなったこと、就職の情報が伝わりやすくなったこと、慶應が科目数を減らした頃から見かけの偏差値が急に高騰したことで、慶應の人気が上がった。
慶應は本当に上手いよ。
691大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:01:12 ID:t0lMtlGM0
>>682 確かに古文・漢文は役に立たないけど、入試問題としては小論は意見や
要約だけで済むけど、古文・漢文は単語や句形覚えたりして解読しなきゃならない
から明らかに負担は大きいと思うけどな。
それから商学部A方式は募集人数は多いが、数学と社会をまず併願しなきゃならないから
必然的に国立志望者だし、英語も配点が大きく速読力や文法力が求められる。
推薦とかは馬鹿は混ざるだろうけど、一般受験から馬鹿は混ざらないよ。
それから、文学部も数学がない分、英語が私立式じゃなく国立型の本格論述だし、
小論も同様。SFCは英語や数学も難しいけど、それ以上に配点の大きい小論文で
独自性や発想性を徹底的に求められるし倍率高いから厳しいよ。
要は附属生が思ってる程簡単じゃないよってことね。附属生でも下半分は
受かるか怪しいレベルだと思う。
692大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:03:44 ID:OGqjSkb1O
↑和田工作員か?

代ゼミ偏差値
慶應商A(英数社)>早稲田商(国英社)

経済も詩文型B方式は早稲田政経と偏差値変わらん。
バイバイ和田さん。
693大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:08:02 ID:FIT0uTRd0
>古文・漢文は単語や句形覚えたりして解読しなきゃならない
>から明らかに負担は大きいと思うけどな。

無駄な負担、ごくろーさん。


>一般受験から馬鹿は混ざらないよ。

その論理で行くなら、附属の一般受験で入った人間にも馬鹿は皆無ってことだよね。
その時点では間違いなく同年齢の上位5%以内だったのだから。
694大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:10:01 ID:8QmsTPUmO


お前らゴミクズが便所の落書きでどう足掻こうが、ゴミクズしか賛同しないwww

せいぜい貧乏不細工キモオタの君達にとって一生縁のない東大や慶應をネット上で毎日必死に叩いておけよ。


哀れ・・・・
695大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:11:06 ID:FIT0uTRd0
大学だって簡単に入れないのは内部生だって分かっている。
しかしそれが「附属は簡単」という論理にはならないということだ。
696大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:11:32 ID:LyQMpUA8O
>>692
駿台偏差値、併願対決、代ゼミのHPに載ってる合否分布
697大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:13:23 ID:8QmsTPUmO


お前らゴミクズが便所の落書きでどう足掻こうが、ゴミクズしか賛同しないwww

せいぜい貧乏不細工キモオタの君達にとって一生縁のない東大や慶應をネット上で毎日必死に叩いておけよ。


哀れ・・・・
698大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:14:36 ID:t0lMtlGM0
>>692
なんで早稲田工作員になるのか分からん。大学受験経験者だから、早稲田も
十分難しいよってことを言おうとしただけなのに勝手に決め付けるとか意味不明。

それから代ゼミの偏差値は母集団が一番あてにならない。
なるのは河合か駿台ね。
河合を参考にすると
72.5- 慶應法法B・法政B・経済B 
70.0- 慶應経済A・★商B・SFC 早稲田政経・法・★商
67.5- 慶應文 早稲田文・社学
65.0- ★慶應商A 早稲田国際教養・教育・文化構想

早稲田商学部は例年実質倍率が13倍程あって日本私大で一番倍率が高い。
一方、慶應商はA方式とB方式で差があるわけ。Aは募集人数が多い、Bは少ない方式。
ちなみに慶應商Aは実質倍率3倍くらい、商Bは7〜8倍くらいね。
699大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:16:28 ID:OGqjSkb1O
代ゼミ偏差値は単純に「合格者の質」。

結局併願対決がどうであれ、合格者の質で優位に立てないのが早稲田の悲しいところだよなw
700大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:17:35 ID:OGqjSkb1O
>>698
692は691に対してだ。
気にするな。
701大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:18:51 ID:FIT0uTRd0
早稲田政経=早稲田商って・・

河合が一番当てにならんな
702大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:31:15 ID:LyQMpUA8O
>>699
東大京大一橋「合格者」の併願が、合格者の質を上げてることの裏返しでもあるがな。
一応説明してあげると、東大文系の各科目の合格者平均偏差値は英数は高いが国語は低い。
国語は成績優秀者でも偏差値が低い傾向にあるようだ。国語は苦手でも誤魔化しが効きやすいしな。
703大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:37:22 ID:OGqjSkb1O
和田さん敗北宣言乙
704大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:41:48 ID:OGqjSkb1O
慶應合格者は早稲田政経・法・商のいずれかに受かってるのが多いからねぇ。
国語は言い訳にならんでしょ。
705大学への名無しさん:2008/06/16(月) 00:31:08 ID:nkAkm5mh0
慶應程度で変な選民意識持ってるのが片腹痛い。もっと謙虚になれよ。
地方国立とかほかの私大よりは全然マシだから卑屈になる必要はないが。
706大学への名無しさん:2008/06/16(月) 01:06:30 ID:1h4StVwO0
>>704 でも慶應経済は早稲田政経落ち結構多いよ。早稲田商蹴りは結構聞くけど。
早稲田政経だけ合格最低点が異様に高いからなのが理由なんだろうけど。

>>705 確かにそれは思う。やたら皆プライドが高い…っていう印象を受ける。
まあ、附属生とかは附属生として特に慶應に対して誇りを持ってるんだと思うし、
愛好心は良いことだと思うが、高飛車になって他を馬鹿にしたりするのは言語道断。
一学年7000人近くもいるんだから大したことない。東大を始めとする国立生に
笑われるよ。
707大学への名無しさん:2008/06/16(月) 01:37:48 ID:gznBJCraO
だから何だ?
早稲田政経・法・商の「いずれか」と明記したはずだが。
708大学への名無しさん:2008/06/16(月) 02:25:03 ID:ybBXgmOT0
おすすめにあるが、附属って学歴板見るの?
あそこって大学入学難易度が主な話でしょ。
もし見て優越感に浸るなら最低だな。
優越感に浸るならお受験板お受験偏差値を誇ってもらいたい
間違っても大学入試偏差値で優越感に浸らないで欲しい
709大学への名無しさん:2008/06/16(月) 03:15:13 ID:gznBJCraO
お前の人格の方が最低だよ
710大学への名無しさん:2008/06/16(月) 03:27:45 ID:4UrUoxQi0
>>705
おまえの言う選民意識って具体的に言うとどういうこと?
711大学への名無しさん:2008/06/16(月) 06:26:53 ID:3iz/xnPJO
普通部の方って軽い気がする。渋谷にウヨウヨしてるし・・・あの派手なのは塾高じゃない?っていう会話にしかならないなあ。
やっぱり早実生のほうが素敵⊂( ^ω^)⊃
712大学への名無しさん:2008/06/16(月) 07:06:26 ID:Od7mVVhJO
お前の人格の方が最低だよ

   ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
713大学への名無しさん:2008/06/16(月) 07:13:26 ID:Od7mVVhJO
附属の奴って普段は一般は1、2科目の暗記馬鹿、自分達は頭いいみたいなこと言ってるのに、一般組が、
「早稲田も馬鹿にはできないよ。」
って言うと、今度は2科目も3科目も変わらないって必死になるんだね。
大学受験経験がないのに受験板や学歴板に来ること自体アレだが。
これが学歴板クオリティか。
714:2008/06/16(月) 11:04:14 ID:gznBJCraO
揚げ足とりしか出来てないぞw
ムッキー!ってなってんのお前じゃん。
自己投影乙
715大学への名無しさん:2008/06/16(月) 12:22:14 ID:Od7mVVhJO
ムッキー!ってなってんのお前じゃん。

   ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜   
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
716大学への名無しさん:2008/06/16(月) 12:26:59 ID:gznBJCraO
AA攻撃しかできなくなっちゃったか。
とりあえず涙拭いてこいよ(笑)
717大学への名無しさん:2008/06/16(月) 12:33:44 ID:zuNJbMYvO
双方馬鹿丸出し
ちなみに附属って学歴板に行って難易度比べで喜んだりしてるの?
自分も興味があるんで、返答よろ
718大学への名無しさん:2008/06/16(月) 12:43:23 ID:gznBJCraO
外部の学歴オタクがこのスレと学歴板行ったり来たりしてんだろw
719大学への名無しさん:2008/06/16(月) 14:25:06 ID:qWjaSG1MO
頭いい悪いとか、偏差値云々じゃなくて、内部はノリがおかしい 見てて笑える
720大学への名無しさん:2008/06/16(月) 15:26:13 ID:36YuOBouO
>>719
kwsk
721大学への名無しさん:2008/06/16(月) 15:47:56 ID:mCgw25pJ0
てか付属生は付属の段階で入れただけなのに、大学偏差値レベルあるって混同
して、他の大学とか見下すのはおかしい。
大学偏差値はあくまで大学一般入学者の偏差値レベルなんだからさ。
一般で入った人間で奢り高ぶってる奴もレベルが低いし、付属で入って
他の大学や学部を貶したりしてる奴は相当レベルが低い。
722大学への名無しさん:2008/06/16(月) 17:08:20 ID:K8GAf1Y3O
>>721
まさか付属生が他大見下してるって本気でそう思ってるの?
聞いた話じゃ付属生って慶應は世間じゃそこまでたいしたレベルじゃないって思ってて
しかも大学序列なんか全く興味ないみたいだよ。
まぁ内部進学で楽に入ってきたんだから無理もないけど。
723大学への名無しさん:2008/06/16(月) 17:50:06 ID:Ff7ZIsn3O
高校受験のベネッセ系の偏差値と大学受験の駿台偏差値を同列で扱うやつはけっこういる。

そうなると高校のほうが大学より断然難しいことになるが、早い時期に入学できるほうがいいんだから難しいのも当たり前だと思ってるらしい。
724大学への名無しさん:2008/06/16(月) 19:13:29 ID:Od7mVVhJO
学歴板行かないくせに大学受験に詳しいんだね。

         ___    _人人人人人人人人人_
        /     \  >アーヒャッヒャッヒャッ <
       /   /=ヽ  \  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
 / \   |   ( ) ( )    |   /\学歴板で難易度比べて喜んでる内部も
 \ ⊂) |    )●(   |  (つ  /受験板で附属含めて難易度比べて
   (彡.o_ \   '';;::...   ノ/ホ ゚ミ)喜んでる内部も
    |\.六 !\_U;;;:''''./ !サソ゚/ |中身変わらねーww
    \ `ー◆   .....,,;;'''.´◇ー´ /_人人人人人人人人人_
      ̄|  ∵ ,....,:;;;:;;;. シュー   >アーヒャッヒャッヒャッ <
       |  ∴ '';;::..'∴ |     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
    ジョボ  ┏━━━┓  
.     ジョボ ┃\   ┃
          ┃  ヽ:-╂
725:2008/06/16(月) 19:45:02 ID:gznBJCraO
こいつ精神異常者?
726大学への名無しさん:2008/06/16(月) 20:21:44 ID:6CHzwTQO0
慶應義塾大学への入学方法は・・・
( 指定校推薦 )( 自薦 )( 内部進学 )( AO入試 )
( 一般 )( 補欠 )( 通信 )( 外国語 )
などなど・・・様々ですね♪
727大学への名無しさん:2008/06/16(月) 20:24:12 ID:fik1NC6K0
補欠は一般といっしょだろカス♪
728大学への名無しさん:2008/06/16(月) 20:31:51 ID:j0g2ksvGO
附属生は
校風を身につけ
人脈も広い。

あ、社会にでたとき
有利なんだよね



田舎で成績がよくて
大学からきた君たちには
関係ないか

頭脳明晰

里帰りして
自慢できてよかったね

田舎があるのって
羨ましいよ
729大学への名無しさん:2008/06/16(月) 21:56:31 ID:4UrUoxQi0
内部性は国内の大学は東大と女子大以外興味無いと思う。
早稲田はお友達。
730大学への名無しさん:2008/06/16(月) 22:25:05 ID:8115NmNo0
>>668
>残念ながら中学受験は「将来は東大」「もしかしたら東大?」っていう受験姿勢の奴が、
>こぞって受験しているから付属校は偏差値が低め、中高一貫校は偏差値高めになり過ぎてる。
>高校1・2年くらいになると、「付属校に進学しておけばよかった」と後悔する輩が、
>いかに多いことか。

逆にいえば、高校受験では中学受験とは反対に3年後に再び受験は勘弁っていう
奴が大学付属校に集中する。
結果として、中学受験の偏差値と比較して高校受験の偏差値においては、
高校までの中高一貫校よりも大学付属校のほうのが一般に偏差値の高騰が
激しい。

しかしそれにも関わらず、「男子で慶應は高校からが一番入りやすい」と
いわれ続ける塾高って何なんだ?
731大学への名無しさん:2008/06/16(月) 22:33:54 ID:KRJ8yPJTO
入学してから初めて話し掛けてきてくれたのが志木高。

同じく初めて話し掛けてきてくれた女の子が女子高。

そして2年からサークル入った時に初めて話し掛けてきてくれたのが塾高だった。

ちなみに今四年だけどトータルの知人は外部のほうが多い
732大学への名無しさん:2008/06/16(月) 22:51:28 ID:LwMVsH1L0
>>682>>691
慶應が大学で国語の試験をやらない理由としては、
「大学を受けようというレベルの人に対して、日本語を試験するのは失礼」
という発想がどこかにあるという話を聞いたことがある。
まあ文学部の教授から聞いたので、これが理由なのは文学部だけかも知れないが。

あと古文・漢文に関しては、文学部で日本や東洋に関する文学・歴史・哲学系の
専攻に進めば、ある程度まともにできることが必須条件になる。
また法学部や経済学部においても、仮に法制史や経済史なんかを専門にすれば、
必須になる。
もちろんこれらの分野に進んだ場合、大学受験科目じゃなかったからといって
大目に見られることは一切なく、一般的な大学受験レベルはクリアしている
ことを前提に授業が行われる(当たり前だが)。

>>684
法学部はB方式は確かに洗顔の巣窟だが、逆にA方式は東大落ち・京大落ちの
巣窟なので、結局は東大落ち・京大落ちを拾おうという意図は強いだろう。
むしろ全学部に共通していえることとして、東大落ち・京大落ちを積極的に
拾う気はあっても、地底落ちを拾おうという気はあまりなさそう(地底蹴りで
こっちに来るのは歓迎かも知れないが)。
733大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:06:37 ID:LwMVsH1L0
>>691
>古文・漢文は単語や句形覚えたりして解読しなきゃならない
>から明らかに負担は大きいと思うけどな。

そうはいうけど、まず漢文の場合は、大学入試レベルが初歩レベルだからな。
とりあえず教養ある知識人としてこのくらいは知っとけよ、というレベルの
ものしか出てこない。
あとは古文・漢文に共通していえることは、英語なんかと違って主語の省略が
やたら多い。
だから古文・漢文を試験する本来的な意図は、マイナーな古文単語をどれだけ
たくさん知っているかということよりも、主語がなくても敬語表現なんかから
文脈を確実に読みとる言語運用能力だろう。

確かに入学後に進む分野によっては、古文・漢文の能力が直接的に必要になる
ことはないかも知れないが、そうした言語運用能力自体はどんな学問をやるに
しても備わっていたほうがいいことは間違いない。

またこれは、国公立大学の多くが、入学後に数学が一切必要ない学部についても
「論理的思考力を見る」という理由で数学必須にするのと同じことだろう。
734大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:17:48 ID:fik1NC6K0
内部優遇
外部差別
735大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:14:47 ID:lirKSJFfO
経済も法律も政治も、源流が西欧にあるんだから、
古文漢文はほとんど必要ないよ。
経済や法学部で古代日本関係のゼミは極めてマイナーだろうなw

ちなみに俺は政治だけど、古文漢文が必須のゼミは存在しない。
日本政治史のゼミでも、扱うのは明治時代から。
736大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:35:22 ID:W9uokT2O0
明治期の文献でも、ほとんど漢文のものとか漢文訓読調の漢字仮名交じり文は
普通にあるのだから、まともに研究したいのなら、近代が対象でも全く
知らなくてよいものでも本来的にはないはずなんだけどな。

まあ確かに大学院の法学研究科で、古代や中世の法制史をやっている人に話を
聞くと、本籍は法研だけど実際に出ている授業は大半が文学研究科設置の
ものなんて話も耳にする。
法制史は本来的には法学部で扱うべき分野なのに、法学部のなかでマイナーな
位置に追いやられているから、文学部の史学科出身者の草刈り場みたいな
状況(研究が進んでいないから、ちょっとかじれば簡単に論点が出てくる)に
なってしまっているって嘆いていたよ。
737大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:50:26 ID:W9uokT2O0
>>691
てかさ、大学受験で慶應しか受けないっていうのなら別だけど、普通は
東大本命にしても詩文洗顔にしても、他大学と併願しているわけでしょう?
その場合、結局古文・漢文は勉強せざるを得ない。
そして古文・漢文が普通にある程度のレベルに達している受験生にとっては、
読めさえすれば大部分は機械的に答えられる普通の国語の試験のほうが
解答しやすく、逆にどういう採点基準かもよく分からない小論文試験のほうが
リスキーな感じが強いと思うけどな。

ただ慶應は全般的に、今よりも一昔前のほうが東大落ちを拾おうとする意図が
明確な試験科目だったようだ。
20年くらい前まで法学部は英数国社の4科目入試だったらしいし、また
10年くらい前まで経済学部には社会2科目要求する方式があったりした。
こうした状況に比べれば現在はかなり落ち着いてきている。
まあ法学部の4科目要求という発想は、結局現在のA方式に繋がっているのかも
知れないが。
738735:2008/06/17(火) 00:50:42 ID:XKhnjz9/0
>>736
青いねー君w
明治期の政治を扱うゼミの使用文献見ても、原典なんて読んでないよ。
むしろ当時のことを現代の研究者が研究した本を読む。

学部レベルなんて所詮、こんなもんで十分なんだよ。
明治期ならば、原典読まなくても当時のことはいくらでも調べられるし。
739大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:10:52 ID:W9uokT2O0
>>738
実態がそうなっていないことは百も承知の上で、「本来的には」と付け加えた
つもりですが、何か?

>明治期ならば、原典読まなくても当時のことはいくらでも調べられるし。
ただここは本気でそう思っているのなら、ちょっと危うい考えだな。
新たに研究して何か成果を出したいのなら、これまでの研究者が見落としてきた
こととかを拾い出さなきゃならない。
そのためには孫引きだけではなく原資料を確認する必要も生じる。
研究の本質とは無関係のところで変な揚げ足を取られないようにするためにもね。
740大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:22:07 ID:W9uokT2O0
あとついでにいうなら、法学部政治学科設置の科目でも、
「古代日本政治史」とか「中世日本政治史」みたいなものを取ると、
漢文史料が読めることは前提条件みたいな授業が展開されることが多い。
受験生時代に詩文洗顔でなおかつ漢文を避けていたような奴が
面食らっている光景は、まま見られるがw
741大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:28:29 ID:XKhnjz9/0
>>740
へー。何という先生が担当かな?
742大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:33:35 ID:XKhnjz9/0
>ただここは本気でそう思っているのなら、ちょっと危うい考えだな。
>新たに研究して何か成果を出したいのなら、これまでの研究者が見落としてきた
>こととかを拾い出さなきゃならない。
>そのためには孫引きだけではなく原資料を確認する必要も生じる。

これ大学院レベルじゃないの?
743大学への名無しさん:2008/06/17(火) 03:55:47 ID:cvrNiekIO
入学辞退率76.2%の慶応理工
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
744大学への名無しさん:2008/06/17(火) 06:43:56 ID:6WhS45Rq0
>>741
自分で調べろ低脳。講義要項なんかはネット上で全部確認できるだろ。
今年のに限れば。去年以前の担当者のものを調べるとなれば話は別だが。
745大学への名無しさん:2008/06/17(火) 06:46:47 ID:6WhS45Rq0
>>742
学部生段階でそこまで自分でやるスキルがなかったとしても、
「孫引きで全て調べられる、研究できる」というような認識を持っていいという
ものではないということだよ。
746大学への名無しさん:2008/06/17(火) 07:22:31 ID:AGdm/YxZ0
しかし実際問題、学部で上がってくる卒論なんて大半が酷いものよ。
そもそも文章としての体をなしていないとかいうようなレベルのものは除外して考えても、情報ソースも孫引きなら論も誰かのパクリなんていうものは日常茶飯事。
ただそれを厳密に審査するとパスできるのはごく少数になってしまうから、かなりの部分は目を瞑る。
あと裏基準として、学部までで終わりにする人と大学院志望者とで、要求するレベルに差を付けているケースも多い。
747大学への名無しさん:2008/06/17(火) 08:09:50 ID:TlZQd8x3O
慶應の受験科目に国語がないのは日本語を試験科目として課すのは失礼などという崇高なものであるはずがない。
その理由だけなら、経済学部では全員に英数社小論を課すはずだ。
実際に軽量化する度に早稲田を追い越し、偏差値が上がってきたんですよ。
今では政治は慶應文系で最も偏差値が高い学科になったが、昔の政治なんて内部の落ちこぼれのいくところ、学部受験の偏差値はマーチクラスだった…。
しかし、昔は英数国社を課していた法学部の受験科目も現在は英語歴史小論だけで、洗顔の巣窟。難関国立落ちを拾うためにあると言われるA方式の定員は、50/600名。
ちなみに、小論という科目は対策しなくてもあまり差がつかない。
得点分布も平均点付近に固まる。
慶應洗顔(古典の勉強もしていなくて、早稲田落ち)の法学部生が、
「小論の対策はそこそこやったけどあまり意味がなかった。」
と言っていたのが印象的。
748大学への名無しさん:2008/06/17(火) 11:56:55 ID:lirKSJFfO
>>744-745
お前が言い出したんだからお前が責任持って担当教授を言わなきゃダメだよ。
シラバス見ても古文漢文出来ないとダメなんていう記述は何処にもないし。

学部レベルなら孫引き(この言い方も違うような気がするが)で十分なのは誰もが否定できない現実だよ。
君はかなり痛々しい人間みたいだからもう少し力抜いて生きろwww


>>747
新聞で読んだけど、早稲田生って日本語で論理的な文章書けないから「日本語講座」なんてのが必修になるらしいじゃんw
留学生かよw
749大学への名無しさん:2008/06/17(火) 12:17:19 ID:TlZQd8x3O
9割以上の大学生は早稲田の学生より国語できないけどね。当然塾生の多くも…
今の大学生の学力が全体的に昔より下がってるというだけのこと。
偏差値操作のために今の試験科目になったことは認めるべき。特に法学部。
750大学への名無しさん:2008/06/17(火) 12:43:48 ID:lirKSJFfO
日本語講座必修の早稲田君に言われても…
751大学への名無しさん:2008/06/17(火) 14:15:33 ID:34UhVjJc0
>>740
いやそれどころか、日吉の全学部共通のパンキョーの歴史とか文学とかでも、漢文や古文が読めることは前提みたいな授業をしている人は専任・非常勤を問わずいる。
学生が読めることを前提に、いきなり配付資料で注釈なしの原文をそのまま出してきたりなんて普通。

>>747
今だって法法はともかく法政はあんまりパッとしない感じじゃね?
法学部って、どうしても向学心の強い人が法法に集まり、楽して大卒の肩書きを欲しいだけの人が法政に集まる傾向があるように見える。
法法の人は司法試験志望が多いこともあるのかも知れんが、全般的に真面目な人が多く、内部や洗顔のバカさも目立たない。
しかし法政はチャラい奴が多く、優秀なはずのA方式入学者も朱に交われば何とやらで、4年後にはすっかり見る影がなくなっているイメージ。
752大学への名無しさん:2008/06/17(火) 14:23:07 ID:wk7B2GKY0
>>748
でも学部レベルだからって孫引きが許されてるのって、政治だけなんじゃないの?
753大学への名無しさん:2008/06/17(火) 14:26:54 ID:wk7B2GKY0
>>747
死文洗顔でも早稲田を併願していて国語を全くやっていないってことはあり得なくね?
754大学への名無しさん:2008/06/17(火) 16:55:49 ID:TlZQd8x3O
>>750
日本語講座のない大東亜帝国>>(壁)>>日本語講座必修の早稲田君
755大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:05:34 ID:TlZQd8x3O
>>751
去年、合格最低点で法政は法法を抜いたよ。
それに、チャラいのが良くないんだったら、経済とか糞じゃん。

>>753
その人は古漢ほぼ無勉だって言ってた。国語の偏差値だけ50代。
要領のいい人で、国語が苦手な人、慶應を優先してる人であればあり得る。
国語だけ手を抜くとかならよくある話。
756大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:11:19 ID:lirKSJFfO
>>751
般教でそういうのがあるのは一向に構わんだろ。
その分野の教養を深めたい奴が取るんだから。

しかし偏見もいいところだな。
政治にも真面目な奴はいくらでもいるし。
法法はコバセツゼミを筆頭に卒論すらないゼミが複数あるし、毎週の課題も判例ちょっと目を通しとくだけでかなり楽。(友人談)必修も少ない。
初めから就職志望だとこの上なく楽できる。
それと残念ながら、教授陣のレベルが法法と法政じゃかなり違う。
法法は慶應文系で一番学術レベル低いんじゃ?
大学ランキングの法律誌掲載数やCOEを見ても明白。
757大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:15:26 ID:1xjIyVpZO
日本語講座なんて2chで初めて知ったわ

やっぱここに居るやつは学校に出て来るタイプじゃないんだな
758大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:17:43 ID:lirKSJFfO
>>752
近代日本政治の3年ゼミの使用文献に原典がないことは、ゼミ説資料で明白。
卒論で必要に応じて原典を参照することは多々あるんだろうが、
そうしなくても卒論として成立はさせられると思うよ。
経済や法法ってそんなに原典ばかり読んでるのか?

なら、それをやっているゼミと使用文献を具体的に挙げてみろよ。


>>754
言ってて虚しくならないか?
759大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:33:30 ID:lirKSJFfO
結局原典を遠慮なく使う古代日本政治の授業の先生も答えられてないし。
知ったかって怖いね…
760大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:45:49 ID:7NWQB8BiO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
761大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:46:10 ID:JX2PQ8iG0
慶應って結局内部外部とか外から見てると滑稽な争いしてるね
ここ数日はさらに訳分からないスレ展開になってるし
結局予備校とか受験業界では「早慶」「早稲田慶應」って並べることはあっても「慶早」「慶應早稲田」はないね
あと学部間に序列をつけるっていう発想も他の大学ではあり得ない
早稲田や東大で「上位学部」「下位学部」なんて言ってもハァ?って反応されるぞ普通に
762大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:52:28 ID:7NWQB8BiO
されねぇよ
内進っていう馬鹿どもがいるせいで、慶應は軽く見られるんだよ
763大学への名無しさん:2008/06/17(火) 17:58:52 ID:RDb2/Ahn0
>>758
一般的に法律学科にとっての原典は憲法その他法律そのものだろ。
法律学科の学生なら学部生でも、他人の論文や概説書の孫引きだけで済ませず、
自分で実際に六法等を見てどう書かれているのか確認する作業はする。
仮にその条文が文語体や旧仮名遣いで書かれていたからといって、
「現代語じゃないから読めません」なんて言ったらバカ扱いされるだけ。
無論外国法を扱う場合には外国語の原文を目にする機会もある。
764大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:00:46 ID:lirKSJFfO
知らないのかな?
六法って文語体使うのとっくに辞めてるよ^^
765大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:02:14 ID:lirKSJFfO
てか六法見ることを自慢されても…(^^;
やっぱりぬるま湯ゼミなのかな?
766大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:28:38 ID:7NWQB8BiO
ってか内部はNEWSWEEKも読めないやついるんだなw
こいつらは何のために慶應入ったんだかw
767大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:39:42 ID:m91S7PLr0
>>764は文語体の意味を分かってないw
768大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:42:20 ID:m91S7PLr0
>>766
例えば>>764-765なんて読めなさそうだね。
769大学への名無しさん:2008/06/17(火) 18:50:17 ID:nrAfZqNh0
入試科目数を少なくするなるほど偏差値が高くなる
よって慶應の場合は ×0.95で偏差値は計算するべき!!
770大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:33:39 ID:Z/OHals30
>>767
おまえ勘違いしてないか?
民法の現代語化は、とっくの昔に終わってるよ。
それとも、手形小切手法が、未だに改定されいないじゃんとか言わないでよ。

まあ、政治学科で原典を参照しない奴は、不勉強だと思うけど、別に博士志望じゃ
ないなら、いいんじゃない。そんなことより就活しろと。
法律学科は、そもそも原典といっても、国内のちんけな基本書見るくらいで、
つまらんから、ロー入試の勉強で伊藤塾のテキストでもながめてろと。
771大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:37:46 ID:vwF+snhG0
軽量は基本、不勉強な奴しかいないっしょ。
772大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:48:50 ID:7NWQB8BiO
>>771みたいな馬鹿のせいで慶應が軽く見られる
773大学への名無しさん:2008/06/17(火) 20:46:19 ID:1E0RMNnK0
なんか妙に原典って言葉に拘る奴がいるみたいだけど、原典つったらまず文学部は確実に原典読んでるのでは。
文学部って専攻は違っても大体どこもゼミでやっていることは原典購読じゃない?
分野によってその原典が漢文だったりラテン語だったりする違いはあってもさ。
774大学への名無しさん:2008/06/17(火) 20:50:02 ID:4myq2etW0
>>773
下位学部はすっこんでろ! by 塾高出身経済学部生
775大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:52:18 ID:TlZQd8x3O
実学云々と言うのなら、経済・商は昔のように全員数学必須にしなさい。
国語も入試科目に入れないくらいだから、偏差値下がって理由でできないだろうが。
776大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:52:50 ID:TlZQd8x3O
偏差値下がるって理由で
777大学への名無しさん:2008/06/17(火) 23:19:03 ID:lirKSJFfO
>>770
政治学科は政治史よりも現代の政治を扱うゼミが大半だから、そういう場合は原典も何もないよ。
もちろん英書を必ず読ませるゼミはそこそこあるが。

>>773
そら文学部は当たり前でしょ。


>>775-776
コンプはいい加減にしてくれないか?
778大学への名無しさん:2008/06/17(火) 23:44:58 ID:TlZQd8x3O
内部って言い訳もまともにできないんだね。
だから>>760みたいなのが出てくるんだww
779大学への名無しさん:2008/06/17(火) 23:53:25 ID:OjeCdWgM0
慶應は英語さえできれば受かる
だが苦手だとまず無理だな
780大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:50:54 ID:uIJ9FhpS0
>>774
法法の自分が言わせてもらえば、塾高出身の経済学部生の分際で、文学部生に対して
下位学部とかほざいてるのが笑える。内部の大バカ除けば、商も文も経済学部と大して
レベル変わらないし、内部の経済の大半は大学入試じゃ受からないレベルが大多数なのにね。
781大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:53:01 ID:mDSPpwln0
782大学への名無しさん:2008/06/18(水) 01:53:56 ID:O8MLYkqdO
法法の内部生で他の追随を許さない超ド級の成績優秀者がいるけど、
彼に大学入試問題解かせても慶應合格レベルには至らないだろうな。
現にセンター試験の問題すら自信ないっていってたし。
ただ、ちゃんと勉強すれば確実に得点してくるだろう。
日頃勉強してる語学なんかの、ズバ抜けた成績をみれば明らか。
要は、入試対策してるかどうかの違い。
入試問題解けない=頭悪いってのは受験に翻弄された人間特有の偏った思考。
783大学への名無しさん:2008/06/18(水) 06:56:51 ID:dw0e9+rdO
文学部とはいえ昨今の大学生が原典読んでるとは思えない。
784大学への名無しさん:2008/06/18(水) 07:51:51 ID:8ShmzOBwO
英語でズバ抜けた成績取ってるような人は、社会暗記すれば受かるだろ。
785大学への名無しさん:2008/06/18(水) 08:06:22 ID:U625NZ0IO
おまえらってホント頭弱いよなWWW
自分でやりもしないで便所の落書きを基に
妄想論ばっかりWW

ネットでしか発言出来ないんだからどうしようもないよな馬鹿達は・・・
786大学への名無しさん:2008/06/18(水) 08:34:30 ID:O8MLYkqdO
>>784
「社会暗記すれば」ね。一般の内部生も受験勉強すれば慶應合格する潜在能力は持ってる。
少なくとも平均的な高校よりは合格率はずっと高くなるはず。
一度は激しい競争勝ち抜いた経験があるわけだから、頭悪いってことはありえない(幼稚舎は知らん)。
だから受験勉強してない内部に「マーチも受からない」とか言って外部>内部と決めつけてるやつって
思考が短絡的だなと思ってしまう。
787大学への名無しさん:2008/06/18(水) 11:31:57 ID:8ShmzOBwO
>>786
正直、慶應に合格する潜在能力ならかなりの人が持ってるはず。
公立中学で並の並クラスの人だって、要領と努力次第で可能性はある。文系は上手くやれば相当範囲を狭められるし。
でも、内部生が進学校に行ってたら、現役で早慶に合格できない人は大量に、マーチに行けない人も少し出てくる。
そこから目を背けて、大学から慶應に入るのは一番簡単だと言う奴も、思考が短絡的だなと思ってしまう。
788:2008/06/18(水) 12:08:39 ID:UR+Rg7XbO
説得力ない話だな
789大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:30:37 ID:pCWghUD60
そうそう 早慶くらい、ちょっと勉強すれば誰でも入れる
790大学への名無しさん:2008/06/18(水) 14:33:42 ID:O8MLYkqdO
>公立中学で並の並クラスの人だって、要領と努力次第で可能性はある。文系は上手くやれば相当範囲を狭められるし。
>でも、内部生が進学校に行ってたら、現役で早慶に合格できない人は大量に、マーチに行けない人も少し出てくる。

よく意味がわからないんだけど…
全国の公立の連中と比べれば内部生の方が能力はずっと上だろ。
開成とかを除いた進学校に受かるようなレベルの人間が集まるわけだから、
もしそれが進学校に進んでたらかなり良い実績をあげると思うんだが…
791大学への名無しさん:2008/06/18(水) 15:04:14 ID:IpW5KlG+O
学力、モチベーションの維持がどんなに難しいか
わかってない奴が多いな。
792大学への名無しさん:2008/06/18(水) 15:13:26 ID:h4tCbO2M0
とにかく
慶應の内部生は勝ち組すぎるだろ
一流高校で楽しい高校生活青春を過ごし無勉で慶應に進学できる
そして慶應内部学閥を享受することができる
羨ましすぎる、
こっちは苦労して受験勉強で苦しんでいるのに
天国と地獄だな
793浪人生:2008/06/18(水) 17:40:01 ID:AqbN5Trp0
今朝の慶應モンスター観たけど
内部の外部に対するイジメとか
女子内部のブランド志向とか

完全に慶應にとってマイナスイメージ全開でしたね。

やっぱり国立狙いで滑り止めは上智とかにします。
794大学への名無しさん:2008/06/18(水) 17:54:16 ID:8FZmLVCd0
俺は附属から来て体育会とかの人脈持ってる奴らがマジで羨ましいけどな。

795大学への名無しさん:2008/06/18(水) 18:47:07 ID:h4tCbO2M0
>>793
外部だろうがとりあえず慶應なんだからマーチより確実に上でしょ
796大学への名無しさん:2008/06/18(水) 18:50:40 ID:wuzTho1U0
>>793
早稲田においでよ
797大学への名無しさん:2008/06/18(水) 18:53:00 ID:OKlC2CYV0
http://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120080605004?PM
これといい、慶應モンスターといい

マスコミに嫌われだしたのは何故
まあ大学名で一括りにしようとしている時点でアレだが
798大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:11:01 ID:8ShmzOBwO
>>790
意味が分からないって、頭良くなくても要領よくやれば総計くらい受かるって意味以外に何かあるのか?

>でも、内部生が進学校に行ってたら、現役で早慶に合格できない人は大量に、マーチに行けない人も少し出てくる。

進学者偏差値から考えてこうなるってこと。

>全国の公立の連中と比べたら内部生の方が能力はずっと上だろ。

最上位が公立に行く地域もありますが。
たとえ偏差値が低くても、地方の高校受験が緩すぎるだけで附属並かそれ以上の地頭持ってる人はいくらでもいるんじゃない?
799大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:46:44 ID:evpVbDRP0
>>783
文学部はほぼ全専攻とも学部2年で原典購読(内容は専攻により異なる)が
必修科目&進級条件科目になっているし、3・4年のゼミもほとんどのところは
原典資料の購読がメイン。
卒論(修論ではない!)でも、何かしら原典を使って書いていないと合格は
厳しいと思うよ。
800大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:54:26 ID:evpVbDRP0
>>793
>やっぱり国立狙いで滑り止めは上智とかにします。

早慶スルーで上智はやめたほうがいいよ。
上智のプラスイメージって、ハッキリ言って受験業界が作った虚像じゃない?
大学入試の偏差値以外の根拠がない。

大学としての研究レベルは、ごく一部の分野を除き、かなり怪しいと思う。
実際、大学院入試での他大学への流出率も、かなり高いようだし。
801大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:59:28 ID:1GJhavDgO
>>800
はげど
802大学への名無しさん:2008/06/18(水) 23:51:23 ID:uIJ9FhpS0
とにかく慶應は内部層が多すぎるからな。
外部で苦労して入ってきた奴から見れば無試験で上がってくる内部の一部の
大バカとかと一緒にされるのは苦痛かもね。
803大学への名無しさん:2008/06/19(木) 01:28:19 ID:yoAcwDBtO
>>802
だったら慶應くるんじゃねーよばーか
804大学への名無しさん:2008/06/19(木) 07:47:42 ID:DJIIJEgfO
慶應の本流は
コネ持ち内部と東大落ち経済でバリバリやってる奴 

外部で死文で遊びほうけてるやつが一番底辺
805大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:56:25 ID:lk2NO2JG0
【主要私大住所パワー】
(早慶上智+MARCH+閑閑同率+理科大)
http://2chreport.net/uni_1.htm

★トップ10キャンパス★
【立地偏差値】         ....最寄り駅
@--【79】-慶應義塾(芝共立)-御成門
A--【77】-青山学院(青山)---表参道
B--【75】-中央(後楽園)-----後楽園
C--【74】-明治(駿河台)-----御茶ノ水
D--【73】-東京理科(神楽坂)-飯田橋
D--【73】-法政(市ヶ谷)-----..市ヶ谷
F--【71】-上智(四谷)-------四谷
G--【70】-慶應義塾(三田)---田町
H--【69】-早稲田(戸山)-----高田馬場
I--【68】-立教(池袋)-------池袋

●ワースト5キャンパス●
順位 【立地偏差値】          最寄り駅
33位-【41】-東京理科(久喜)..................久喜
34位-【41】-慶應義塾(湘南藤沢)......湘南台
35位-【38】-関西学院(神戸三田)......新三田
36位-【37】-関西(高槻)..............................高槻
37位-【35】-東京理科(長万部)............長万部
806大学への名無しさん:2008/06/19(木) 21:56:41 ID:ZxjGRwhT0
慶應は内部が多すぎる。
外部で苦労して入ってきた奴が無試験で上がってきた内部の一部の
大バカとかと一緒にされるのは苦痛
さらに内部がハバをきかせているっていうし・・
807大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:03:16 ID:CHrJMEPn0
相変わらず他大の工作が酷いな
808大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:11:36 ID:0kjKbEuFO
外部も馬鹿が多いよ
役に立たない勉強の知識はあるが役に立つ日常の知識はない
大学になって初めてバイトというのがマジ多い
その癖金がないとかぬかす
809大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:40:20 ID:kITOS/q/0
まぁでも、圧倒的に内部の方が馬鹿が多いのは事実というか、
無試験で上がってくるんだから当然の話だけどね。
810大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:43:11 ID:CHrJMEPn0
>>808
こりゃまた痛い書き込みだな…
811大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:51:44 ID:IV3LVRdiO
王者慶應義塾大学にコンプレックスを抱くゴミクズ達へ

もっともっとやれ〜日頃の嫉妬心をネットで腹いせするんだぁ!!!!!!!!!
812大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:05:12 ID:izTOc6//0
>>805
それ、さすがに最下位の長万部は論外だろう。

しかし高槻が久喜・湘南台・新三田よりランク下というのは意外。
813大学への名無しさん:2008/06/20(金) 00:55:33 ID:WfkxRyJMO
外部は嫉妬心丸出しなところがイタイよな。
このスレみてて笑える
814大学への名無しさん:2008/06/20(金) 01:01:48 ID:SbJ0wtvsO
>>808とか>>813が内部生のふりした部外者の書き込みのような気がしてならない。
基地外装って工作しようとしてるんだろな。
今度からは、慶應内部しか知らないような情報だしてから基地外発言しろよ。
815大学への名無しさん:2008/06/20(金) 02:19:09 ID:4A0UDvfuO
ここのヤツらは知らないかもしれないけど,内部の中には遊んでばかりじゃなくてちゃんと考えてるヤツが多い。
それに対して受験を乗り越えて安心して遊びほうけてる一般を見てるとダメだと感じるね。
816大学への名無しさん:2008/06/20(金) 02:31:37 ID:4idW+glzO
>>804が、至極妥当。
817大学への名無しさん:2008/06/20(金) 11:24:49 ID:yDwEkYwO0
実は質が悪いのは、AO入試や指定校推薦かも知れない。
一般入試の入学者ほどまともに受験勉強はしていないのに、
それでも「内部よりは自分はマシ」みたいな意識を勝手に持っているような・・・
818大学への名無しさん:2008/06/20(金) 14:59:57 ID:ATUm3MZjO
附属って模試受けたりするの?
819大学への名無しさん:2008/06/20(金) 15:17:25 ID:3W/if3WUO
慶應大生の平均的な学力は結局こんな感じか?

大学入試組≧高校入試組≧中学入試組≧推薦・AO組>>>>>幼稚舎組
820大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:10:59 ID:XtkK26BJO
大学入試組>>>>>高校入試組
まぁ高校入試組でもちゃんとやってたやつはふつうだけど大概馬鹿
女子高の中で最難関のもと慶女の友達がいるが、英語とか本当にくそ
821大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:17:32 ID:5+CGv5H50
2008年 慶應義塾大学卒の島本光規、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦


最近やけに多いが
やはり軽量脳が影響してるんだろうな
822大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:37:26 ID:SbJ0wtvsO
>>817
でも指定校は理系でも大学の成績いいんだよなあ。
俺はよく助けてもらってる。
823大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:42:35 ID:9dzCbH+cO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
824大学への名無しさん:2008/06/20(金) 18:01:25 ID:KDHOspNf0
>>823
内部から一杯上がって来て
そんなバカな奴らと一緒になることが
初めから分かってたはずなのに
何で慶應に入学したんだ?
今からでも遅くないから東大でも受け直した方がいいぞ。
無理なら、上智でもいいじゃん。
825大学への名無しさん:2008/06/20(金) 18:37:55 ID:9dzCbH+cO
>>824
俺は別に差別がしたいわけじゃないよ
事実を言ってるだけだし
内進生と仲が悪いわけじゃない
826大学への名無しさん:2008/06/20(金) 19:09:58 ID:MZNX7eLY0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
827大学への名無しさん:2008/06/20(金) 19:44:35 ID:MaqBafO20
>>825
馬鹿の基準は何?受験勉強の事?
828大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:42:18 ID:uzrXysS90
基準はあれだろ馬と鹿ぐらいの知能しかないってことじゃないかな
829大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:46:35 ID:eAGLxou70
このスレの大学外部は、大学受験そのものや自分の受験生活を過剰に神格化する傾向があるよな。

大学受験のための教育の弊害?
830大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:48:28 ID:SbJ0wtvsO
内部は自分が中学受験を神格化してることにも気付いてないからなあ
831大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:03:25 ID:UMVobeIB0
>>830
そんな奴は稀だな。
ただ、慶應義塾に入学するためには各段階で全国トップレベルの実力が必要なのは確かだよ。
大学受験で入ったからエライとか思うな。
832大学への名無しさん:2008/06/21(土) 03:48:27 ID:/q12SJwPO
大学外部の大半は付属に受かる知能がなかったやつばかり。
大学受験だけは特別だと思ってるあたりがイタイよな。軽量入試のくせに
833大学への名無しさん:2008/06/21(土) 04:37:55 ID:hEfzreZ6O
やっぱ内部はバカだなぁ
合格上位高は開成や麻布とか慶応よりはるかに上の進学校か地方学区トップ高とかが多いだろ

内部なんて一般受験じゃ洗顔だろうと半分もたぶん受からんよ。計量って中高よりは軽量じゃねーよバカが。
内部は中学時や高校時の学力が最高の馬鹿ばっか
どんなに頭が悪かろうと大学受験レベルに比べると
難易度がはるかに低く関東、現役だけの中高入試なんてやれば誰でも受かる
834大学への名無しさん:2008/06/21(土) 05:55:30 ID:EwF3XwUX0
どの段階でもそれなりにトップなのも事実だし、内部生の大学入試の段階の
学力は大学入試突破者とは圧倒的に劣ってしまっているのも事実。
835大学への名無しさん:2008/06/21(土) 12:27:23 ID:tLNw/dg+0
内部は勉強はできないがバカではないな。
法法だからかもしれんが。
地方出身外部の俺は
都会育ちで下からここに入れた奴らが羨ましい。
836大学への名無しさん:2008/06/21(土) 13:03:31 ID:ey7jQuDvO
>>833
開成、麻布の奴らは外部の何パーセントだと思ってんだ?藁


>>834
×学力
○入試で点を取る技術
837大学への名無しさん:2008/06/21(土) 13:05:20 ID:ey7jQuDvO
開成、麻布レベルってことね。
ちなみに地方公立トップで慶應附属より難易度が高い学校は存在しない。
838大学への名無しさん:2008/06/21(土) 17:15:43 ID:ramUx0T3O
まぁ内部の痛いところは、自分が中学受験を神格化していることにも気付かないところかな。
839大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:10:41 ID:/gyACGR1O
中学受験した自分が言うが中学受験が一番頭を使う
大学はそんなに難しくない東大となると話は別だが
840大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:20:37 ID:LXHqDjDf0
>>836 ×学力 ○入試で点を取る技術
吹いた。なにも自分を晒さなくてもいいんじゃね。
デキる連中は学力=入試で点を取る技術、と思っているが。
841大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:32:50 ID:UMVobeIB0
>>840
大学での勉強と受験勉強はかなり違うよ
842大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:41:08 ID:LXHqDjDf0
>>841
当たり前だ。大学でやっと学問を始めるわけだからな。
ただし、入学偏差値と大学の研究レベルで強い相関がある以上、
入試で点を取る技術は研究者の資質のひとつであるのは間違いなさそうだ。
843大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:45:12 ID:UMVobeIB0
>>842
今の研究者が受験生だった頃は塾も予備校も発達してなかった時代。
今の受験生は予備校に手取り足取り指導してもらえる。

だから「与えられた問題には対応できるが、自分で問題を発見する力が足りない」って言われるんだろう。

余談ながら、慶應の内部上がりの研究者って多いよ。
844大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:49:37 ID:ramUx0T3O
理系の院生とか資格目指す人以外は大学でまともに勉強しないしな。

開成、麻布レベルって言うけど、入学者のレベルが慶應附属(男子)より上の高校は首都圏だけでも、
筑駒、開成、麻布、栄光、聖光、学芸大附属、駒東、渋幕

ほとんど変わらない高校は、
筑附、浅野、海城、早稲田附属

沢山あるねw
公立の浦和、県千葉、西、日比谷も馬鹿にできるほどの差はない。
それに地方は偏差値が高い高校がないだけで、首都圏にいれば慶應附属に合格できる人材は腐るほどいるよね。
845大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:51:55 ID:UMVobeIB0
浅野と海城は慶應より下。
渋幕は同じくらい。

これぐらい常識だぞ。
846大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:55:26 ID:36QWM48p0
天王寺高校の理数科の難易度はやばいよ
847大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:59:02 ID:UMVobeIB0
それともう1つ>>844

資格を目指す人間ほど大学の勉強はまともにしない。
848大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:59:57 ID:LXHqDjDf0
>>842 今の研究者が受験生だった頃は塾も予備校も発達してなかった時代
吹いた。一体いつの時代の話をしているんだ? 

>>844 慶應附属(男子)より上の高校は首都圏だけでも
さて、オマイに問題だ。その中で中高一貫校はどれでしょうか?
849大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:06:40 ID:UMVobeIB0
>>848
言葉足らずだったな。
今学界で著名になっている研究者は50台半ば以上。
今の大手予備校もまだ数多ある小さな予備校の1つだった時代だよ。
850大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:08:51 ID:ey7jQuDvO
大学で2留もするバカ内部でも、数十年経てば知る人ぞ知る情報工学の重鎮。
あ、村井純のことね。
851大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:14:55 ID:ramUx0T3O
>>845
浅野と海城は少し下という程度でほとんど変わらない。渋幕は上にしか見えない。
彫落武蔵も湘南藤沢より偏差値高いね。

2008年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/pdf/schoolinfo/results/r4_2008_e_m.pdf
74 筑波大駒場
72 開成
71 灘
69 栄光学園
68 渋谷渋谷A 聖光学院@A
67 麻布
66 駒場東邦 海城A 早稲田A 渋谷幕張@A
65 筑波大附属 渋谷渋谷B 慶應中等部 慶應普通部
64 早稲田@
63 武蔵 芝A 早稲田実業 浅野 サレジオ学院B 栄東(東大@) ラ・サール
62 函館ラ・サール(前期) 慶應湘南藤沢
61 桐朋 海城@ 攻玉社A 城北B 明大明治@ サレジオ学院A 東邦大東邦(前期)
60 学芸大世田谷 暁星 芝@ 巣鴨A
852高校入試:2008/06/21(土) 21:15:46 ID:ramUx0T3O
【2008全国主要180校・私立高校 駿台最新偏差値】サンデー毎日2007.10.28号
71 灘
70 慶應女子
69 開成 早稲田実業(女)
68 東大寺学園
67 慶應志木
66 早稲田実業(男) 早大本庄(女) 久留米大付設
65 早大学院 早大本庄(男) 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光
59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢 ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
853大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:17:08 ID:LXHqDjDf0
>>849
うぃきからの引用だ。
>1970年代、1980年代(中略)いわゆる受験バブルの時代においては、現役よりもむしろ浪人して大学進学することが一般化し
>予備校は若者の一種の通過儀礼としての役割を果たし
なりきんなら、もう少し調べてからにしな。
854大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:17:37 ID:ramUx0T3O
>>848


ほぼ全て。県千葉も一貫になったらしいな。
855大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:24:51 ID:LXHqDjDf0
>>854
まだ意味がわかってねーな
856大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:37:40 ID:UMVobeIB0
>>851
海城@も浅野も低脳SFCぐらいってことだ。普通部中等部より明らかに下。
同じぐらいだと言い張るなら、普通部中等部と麻布も同じぐらいだな。
ついでに言うと、高校受験のSFCは受験資格が非常に限定的なものだから、
偏差値は全く当てにならないよ。常識だと思ったが・・


>>853
浪人して大学に行くことが一般化したのは70年代後半だよ。
特に共通一次導入による私大人気沸騰が始まったのは79年。
wikiで知ったかはやめよーぜ。
857大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:41:02 ID:ey7jQuDvO
受験技術の高さがよい研究者を育てるって言っても、
上で誰かが言ってるように、内部出身の研究者なんていくらでもいるからねぇ…
858大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:47:25 ID:ramUx0T3O
>>856
数字は覚えてないけど、普通部は日能研偏差値の割に入学者偏差値が低いんじゃなかったか?
受験資格が限定的だと特別扱いになるのなら、公立も特別扱いしないとなw
859大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:58:23 ID:UMVobeIB0
>>858
普通部は入学者偏差値もそれなりだよ。

あと、公立と私立は別。公立はその自治体の住民が受ける学校として全国統一されているが、
私立は基本的にそういった制約はない。その中での例外が慶應湘南高校。
偏差値が下がるのは当然。
860大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:59:45 ID:ey7jQuDvO
ここで癇癪起こしてる外部生って哀れだよ
861大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:05:43 ID:UMVobeIB0
まぁ公立が全国の中学生に門戸を開放したところで、
偏差値が上がるとは到底思えないけどね。
わざわざ遠方の公立に行かなくても、周りに同じようなレベルの学校が公私問わず沢山あるから。

湘南藤沢高校は、帰国枠を除いて、受験にもっとも熱心な東京神奈川埼玉千葉在住の中学生に一切受験資格を与えてない。
それでも駿台で59あるって中々だと思うね。
862進学者平均偏差値(2007年、日能研):2008/06/21(土) 22:24:20 ID:ramUx0T3O
附属の偏差値は海城、武蔵、浅野寄りだね。

〈男子〉
栄光  65.6
麻布  65.1
駒東  64.3
聖光  64.3
筑附  63.8
渋幕  63.6
普通部 63.6★
早稲田 61.8
中等部 61.2★
湘南  61.2★
海城  61.1☆
学芸世田谷 61.0
武蔵  60.5☆
浅野  60.4☆
863大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:37:44 ID:UMVobeIB0
海城浅野武蔵

そろって慶應トリオに完敗ですか。いや、0.1ぐらいの差は誤差だろうが。
それでも海城はあの立地なのに僻地SFCと同レベルとは・・

てか普通部はむしろ聖光や駒東と0.7しか離れてないね。
864大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:44:54 ID:ramUx0T3O
中等部は、海城武蔵学芸世田谷浅野と1未満の差か。
これで勝ち誇るってどんだけ・・・w

>>861
公立は県内でも変な制度作ってるところあるよな。
大阪はあんな狭いところに7個くらい?学区があるらしいから、トップ校は超特別待遇だね。
865大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:47:56 ID:ramUx0T3O
(慶應中等部、湘南の進学者平均偏差値)−(海城の進学者平均偏差値)=0.1





そろって慶應トリオに完敗だねw
866大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:48:01 ID:UMVobeIB0
>>864
じゃ君も中等部入れば良かったのにね
867大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:49:21 ID:UMVobeIB0
なんだ、海城君か?
中高6年間慶應コンプと戦いながら生きてきたのか。
868大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:51:23 ID:ey7jQuDvO
海城辺りの、慶應附属より多少レベルが低いとこの奴が一番内部を目の敵にしそうだなwww
869大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:51:38 ID:ramUx0T3O
あれ?
話がすり替わってる。
870大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:53:28 ID:UMVobeIB0
ごめんね、心の傷に触れちゃって
871大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:55:58 ID:odMBsJ1Z0
>>819
>慶應大生の平均的な学力は結局こんな感じか?
>大学入試組≧高校入試組≧中学入試組≧推薦・AO組>>>>>幼稚舎組

いや高校入試組(特に男子)はもっと低いと思う。
それぞれの平均値をとって並べるならこんな感じ。

大学入試組>中学入試組(女子)>中学入試組(男子)>高校入試組(女子)>>推薦・AO組>>>高校入試組(男子)>>>>>幼稚舎組

中学受験組は基本的に酷いバカは見ないし、一般常識・教養のレベルも
そこそこ高い感じ。
幼稚舎組以外では、附属出身者のなかで男子の高校入試組が一番質が悪いかも。
872:2008/06/21(土) 22:58:01 ID:ey7jQuDvO
こういうのは頭の悪さや自らのルサンチマンを晒すだけだぞ
873大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:01:57 ID:ramUx0T3O
>>867
短絡的なんだねw
874大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:04:54 ID:odMBsJ1Z0
>>843
>今の研究者が受験生だった頃は塾も予備校も発達してなかった時代。

おいおい、今やバブル期に大学生だった世代が既に40歳にとどき始めている
ご時世だぞ。
今の日本で、分野は問わず研究者として活動している人のうち、塾や予備校と
全く無縁の学生生活を送った人なんて既に少数派だと思うが。

あと20代や30代前半くらいの研究者の場合、ほんのつい数年前までは、
学生・院生だったなんて人も多いしね。
875大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:05:08 ID:ey7jQuDvO
>>873
まず涙拭けば?
876大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:07:20 ID:odMBsJ1Z0
>>843
>余談ながら、慶應の内部上がりの研究者って多いよ。

全国の研究者全体のうち、慶應出身でなおかつ内部上がりの人なんて1%にも
満たないと思うが。
877大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:07:39 ID:UMVobeIB0
>>874
学界で重鎮とされる研究者って付け加えてるじゃん
878大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:09:19 ID:UMVobeIB0
>>876
そもそも慶應出身の研究者が何%だよ?って話。
更に慶應出身者全体で内部は2割ほど。
879大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:09:36 ID:ramUx0T3O
よく見てみると、内部携帯と内部パソコンて同じ時間に活動してることが多いね。
2人の間の会話はなく、内部パソコンの2、3分後に内部携帯が登場する展開が何度も。しかも同時刻のレスがない。
これは奇跡だな。
いや、勿論言い切ることはできないけどw
880大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:12:08 ID:UMVobeIB0
でっていう
881大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:12:23 ID:ramUx0T3O
内部携帯君と内部パソコン君の会話が見たいな。
中高時代の思い出とか語ってみてよ。
882大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:15:16 ID:ey7jQuDvO
海城くんはもう涙は止まったのか?w

なんか話題そらしに必死だけど、ママが心配するから受験勉強してなwww
883大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:16:28 ID:UMVobeIB0
そういえばこのスレに粘着してる外部君は常に携帯だけど、

同 一 人 物 が 毎 日 何 時 間 も 粘 着 し て る の か な ?
884大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:17:17 ID:odMBsJ1Z0
>>849
>今学界で著名になっている研究者は50台半ば以上。

分野にもよるが、若手でもその分野ではかなり知名度の高い人はいくらでも
いると思うぞ。
ただ研究生活を長くやっていて、そこそこ研究業績も積んでいけば、時間が
経つのとともに知名度も上がっていくのは当たり前。

そういう点では、確かに年配になればなるほど全般的に知名度は上がるが、
しかし実際に今現在その分野の学界で積極的に活動&発言している人が、
そういった世代の人とは限らないことのほうが多いんじゃないか?

学会での研究報告、学会誌への論文投稿なんかを一番積極的にやっている世代は
たいていの学問分野では20代後半から30代くらいの研究者だし。
885大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:19:49 ID:UMVobeIB0
>>884
学会の研究報告に若手が多かろうが関係ないだろ。
お前はピントがずれすぎてて話にならん。
886大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:21:50 ID:UMVobeIB0
どこへ行っても、何をしてても携帯でこのスレを常にリロードしてるコンプがいるってことは恐らく間違いなさそうだなw
887大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:41:37 ID:UMVobeIB0
887
888大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:41:57 ID:UMVobeIB0
888

ついでにぞろ目も貰っとこう
889大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:23:38 ID:X+/+f4ltO
いよっ
890大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:23:58 ID:X+/+f4ltO
そーら
891大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:24:18 ID:X+/+f4ltO
カモンカモン
892大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:24:59 ID:X+/+f4ltO
あらよっと
893大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:26:21 ID:X+/+f4ltO
早稲田の俺が華麗に893ゲット
894大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:27:05 ID:gBLf/6is0
華麗にゲット
895大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:34:12 ID:yGzDlpbwO
慶應だけでここまで伸びるという事は
大学全体に対象を広げればかなり伸びるスレになるって事だよな
896大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:39:44 ID:dN43luicO
内部は受験生の苦労をわかってないしわかろうともしない。
そういうとこが何よりもムカつく。
受験時代は毎日が緊張と不安の連続なんだ。
模試でひどい点数を何回もとり、このままじゃ受からない、
オレってダメだなと何度思ったことか。
そうやって必死な思いでやってきてやっと慶應に合格して
華の大学生活を謳歌しようと胸を踊らせて4月の入学式に望むんだ。
それなのに、あの内部生とかいうどうしようもない連中が
どうしてオレと同じキャンパスにいるんだよ。
あいつらは高校時代、受験の不安に悩まされることなく
好き勝手やってきてろくに勉強もしないで
もし入試受けたら99%は確実に不合格なのに
さも当然のように慶大生面してキャンパス内を我が物顔で歩いている。
なんて不公平な社会なんだ。
ああそうだよ。オレは内部生に嫉妬してるんだ。
オレだけじゃない。多くの外部生が内部生に嫉妬している。
できることなら内部生には慶大生面してほしくない。
慶大生面したければ慶應の入試問題くらい解けるようになっておけ。
オレを内部と一緒にしないでくれ。
頼むから。
897大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:46:18 ID:X+/+f4ltO
マジか…早稲田はみな一様にバカだから心の内でさえ内部と外部の対立はないな
むしろ政経の東大落ち様がやや浮いてる
898大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:47:00 ID:jL4CeWgo0
病人がまた一人現れたな。
まあそこまで腹が立つなら慶應に入るなってことだ。

内部進学制度は1898年から110年にわたって慶應義塾が続けてきたシステムなのだから。
899大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:52:07 ID:+TVf6KU3O
ICUHSは内部進学できる定員数決まってたけど慶應は成績次第だっけ?
900大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:03:15 ID:yGzDlpbwO
嫉妬は普通だろ。むしろ嫉妬しない奴のがおかしいよ
嫉妬に狂った書き込みもどうかと思うが
内部の人は外部に嫉妬されてないと思ってるの?
901大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:07:03 ID:jL4CeWgo0
嫉妬するぐらいなら初めから附属に入っとけよ。
慶應は小中高と3段階で募集してるんだから。
902大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:13:49 ID:OCLVBrVL0
家に金が無かったら私立はきつい
903大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:14:33 ID:yGzDlpbwO
皆が皆、お金に余裕があるわけじゃない
地理的に通えない人だっている
小中お受験となると親の教育の熱心さが関係する
904大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:59:38 ID:4Dsi1S1/0
>>896
気持ちは分からなくはないが、附属も一応、どこかで受験してるわけだしね。
まぁ、附属生でも、英語が高校レベル止まりとかだと、社会に出てから『慶應
なのにね…』みたいに思われて、逆に苦労すると思う。

>>900
ICUや早稲田と違って、慶應は幼稚舎からであろうと一度慶應に入れば、
大学まで全員が行けるし、(3年以上の留年は強制退学だが)
原則学部も第一希望が尊重されるため殆どが第一志望学部に行ける。
慶應は附属優遇の傾向は拒めないかと。

>>903 同意。小学校受験で入る奴なんて裕福で良い教育受けてきた奴ばかり。
皆がそういうわけじゃないからね。大学だと奨学金で地方からとか結構いる。
そういう意味でも、附属はやっぱり甘い蜜を吸わせてもらってると思うよ。

905大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:02:56 ID:0DdgGWV2O
日吉の学生ハイツに住んでる高校生もいるし、
高校時代に塾予備校代ゼロだし、
辞退大学への無駄な入学金も不要。
そして浪人して更に余計な金がかかる可能性もゼロ。

従って高校から入れば長期的には特別高くなく、言い訳にもならない。

そもそも地方出身ならば、その地でそれなりに裕福じゃないと大学からですら慶應なんて来ない。
906大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:09:08 ID:0DdgGWV2O
更に言うと高校レベルでも慶應独自の救済的奨学金が何種類かある。
907大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:23:07 ID:MAGFna4NO
AVの18禁にも引っかかる15歳の子供に下宿させようとする親がどれだけいるだろうか。
金銭面だって浪人とは比にならないし。
908大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:32:00 ID:0DdgGWV2O
実際下宿は多少いるんだからしょうがない。
金銭が言い訳にならないのは上に書いた通り。
真の貧乏人には厳しいが、そんなのは大学でも私学に来ない。
909大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:37:27 ID:MAGFna4NO
大学と高校の地方出身者の比率は違いすぎます。
一部の一般化。慶應の女はAV女優になって当たり前?
910大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:45:41 ID:0DdgGWV2O
下宿で付属は例外といえば例外だけど、
その例えは極論過ぎる。
SFC高なんて地方在住じゃないと受験できないぐらいだし、
高校としてはそれなりに地方に門戸を開いている。

てかAVマニアかお前?
キモチワル…
911大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:49:09 ID:jL4CeWgo0
地方から慶應大学来るのも少数派だよ。外部の6割以上は首都圏出身だったような。
それも私立出身が多い。つまり貧乏な家庭はかなり少ない。金持ちというわけではないにせよ。

ここで内部に嫉妬してるのは全員地方組なのか?
912大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:51:51 ID:MAGFna4NO
>>910
ミス慶應のAV女優は有名になってたから知ってるだけで、あんまり詳しくないよ。
実際に下宿が何人いるんよ?
913大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:56:18 ID:0DdgGWV2O
人数は知らないよ。調べようもないし。

ただ、寮のない学校の割に地方出身が多少来てるのは確か。
附属の地方での知名度や情報がないから比率にすりゃ1割りもいないだろうが。
914大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:58:40 ID:jL4CeWgo0
ここで内部に嫉妬してるのはどうせ地方の奴でもないだろw
地方の人間はむしろ内部に嫉妬しない傾向のような気がする。
915大学への名無しさん:2008/06/22(日) 03:24:23 ID:oNOYpOOk0
外部慶應だけど、大学では内部の鞄持ちやらされますた。。。
一生内部からゴキブリ部外者扱いの軽量外部です。
今更ながら、明治や中央行って、母校愛を本心からもちたかった。。。
916大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:08:19 ID:2D+hhe5w0
 
917大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:09:31 ID:2D+hhe5w0
 
918大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:10:30 ID:2D+hhe5w0
 
919大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:11:29 ID:2D+hhe5w0
 
920大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:12:16 ID:2D+hhe5w0
 
921大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:13:02 ID:2D+hhe5w0
 
922大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:14:36 ID:2D+hhe5w0
 
923大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:16:00 ID:2D+hhe5w0
 
924大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:16:40 ID:2D+hhe5w0
 
925大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:18:01 ID:2D+hhe5w0
 
926大学への名無しさん:2008/06/22(日) 15:43:37 ID:4GxHH2CY0
2008年度 弁理士1次試験 合格率順位 (2008.5.18実施)
 
順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308 ←慶應入学したら、次は弁理士受験!
2位  京都大 39.2  175/446 
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271  
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
19位 理科大 27.8  106/380
     
弁理士試験情報
ttp://www.jpo.go.jp/index/benrishi_shiken.html
927大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:14:55 ID:YAy/JheJ0
>>843
>だから「与えられた問題には対応できるが、自分で問題を発見する力が足りない」って言われるんだろう。
そういうやつは研究者になれない(院試で弾かれる)から心配しなくていい。
それに昔の世代だろうと今の世代だろうと、自分で問題を探し出すような能力は、
ある人にはあるし、ない人にはない。

ただ全般的に見れば、昔の人より最近の世代のほうが、そうした能力はむしろ
高いのではないかと思うけどな。
一昔前の日本だと、初等・中等教育段階での教育は知識を網羅的に植え付ける
ことだけで、身につけた知識を運用して自分で何かを導き出させるような訓練は
全くといっていいほどしてこなかった。
それにくらべれば、最近は多かれ少なかれそういう経験を大学入学以前から
している学生が、以前よりは明らかに増えている。

実際、研究者の書いた論文(但し俺が見るのはほぼ文系のみだが)なんかでも、
一昔前の研究者・・・問題点がどうこうというよりも、まず理論ありきで、
 妄想過多な推測を用いてでも、自分の理論を成立させようとすることに熱心な
 タイプが多い。
最近の研究者・・・問題点・論点を的確に抽出した上で、それに基づいて手堅く
 実証的に、揚げ足を取られにくい論を組み立てていくような研究手法をとる
 タイプが多い。
って感じだしね。
928大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:18:23 ID:8u4XY9zuO
《ニッポンの雄、東大》《西の雄、京大》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《言語の雄、外大》
《メディカルの雄、医科歯科大》
《私立・財政界の雄、慶應》
《政治・文学の雄、早稲田》
《宇宙人、理V》

★GOOD LUCK★



929大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:15:52 ID:2D+hhe5w0
 
930大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:16:15 ID:2D+hhe5w0
930
931大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:17:00 ID:2D+hhe5w0
 
932大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:17:31 ID:2D+hhe5w0
 
933大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:18:25 ID:2D+hhe5w0
 
934大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:20:24 ID:2D+hhe5w0
 
935大学への名無しさん:2008/06/22(日) 19:21:57 ID:2D+hhe5w0
935
936大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:29:09 ID:8b6aL+Uz0
 
937大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:29:34 ID:8b6aL+Uz0
 
938大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:30:05 ID:8b6aL+Uz0
 
939大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:31:59 ID:8b6aL+Uz0
 
940大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:33:36 ID:8b6aL+Uz0
940
941大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:43:42 ID:MAGFna4NO
何がやりたいの?
942大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:53:25 ID:Kxz1KOkg0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【就職?】慶應義塾の就職活動【親の会社だけど?】 [就職]
就職でのトップ大学・東大京大一橋慶應 [就職]
★★★中学受験界を見つめてPart19★★★ [お受験]
【早稲田】早慶附属・系属校!part2【慶應】 [お受験]
2010年卒生用 インターン募集情報 [就職]

大学受験板だが、高校生がいないスレ
943大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:41 ID:4Dsi1S1/0
>SFC高なんて地方在住じゃないと受験できないぐらいだし、
>高校としてはそれなりに地方に門戸を開いている。

それはSFC高だけでしょ。しかも大学と比べて高校受験で地方から出てくる
ってパターンは圧倒的に少ない。SFCなんて受けようと思う人は少ないし、
案の上、募集人数も受験者数も少ないから、難とも言いがたい。
それに中学受験でSFC中から行ってる奴は首都圏(都内もしくは都内寄り)
から通ってるのが圧倒的に多いのが実情だよ。
944大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:21:08 ID:j2BOFch40
外部は慶應ではありません(断定)

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?503,901874
945大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:52:23 ID:jBPhsvKuO
>>911>>914

これは・・・・・・・ひどすぎるだろ・・・
946大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:40:05 ID:RQARmlHh0
 
947大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:41:45 ID:RQARmlHh0
 
948大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:44:17 ID:RQARmlHh0
 
949大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:45:20 ID:RQARmlHh0
 
950大学への名無しさん:2008/06/23(月) 10:52:05 ID:RQARmlHh0
950
951大学への名無しさん:2008/06/23(月) 11:02:59 ID:RQARmlHh0
 
952大学への名無しさん:2008/06/23(月) 11:03:59 ID:RQARmlHh0
 
953大学への名無しさん:2008/06/23(月) 11:04:44 ID:RQARmlHh0
 
954大学への名無しさん:2008/06/23(月) 11:05:30 ID:RQARmlHh0
 
955大学への名無しさん:2008/06/23(月) 11:53:56 ID:jBPhsvKuO
>>942>>945
晒しあげ
956大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:44:00 ID:RQARmlHh0
 
957大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:45:47 ID:RQARmlHh0
 
958大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:47:03 ID:RQARmlHh0
 
959大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:47:51 ID:RQARmlHh0
 
960大学への名無しさん:2008/06/23(月) 13:48:58 ID:RQARmlHh0
 
961大学への名無しさん:2008/06/23(月) 16:45:47 ID:jBPhsvKuO
何だこの無意味な埋め立てはwアク禁食らうぞ。
とりあえずあげる

>>942>>945
962大学への名無しさん:2008/06/23(月) 16:52:39 ID:2Bjmw4g/0
>>914
地方から慶應に来たのは、いくら内部が威張ってようが内部をバカにしている。
中学からの通学圏に住んでるヤツで大学からはいったヤツは内部にコンプをもっている。
963大学への名無しさん:2008/06/23(月) 19:32:23 ID:z606ivD90
地方から慶應きて、内部を馬鹿にしてるって言ってもなw
根拠が恐らく受験偏差値なり学力なんだろうけど
慶應はそういう世界じゃないのよw。馬鹿にしてるようで
無視されてるのが地方人なんじゃないの?ww
964大学への名無しさん:2008/06/23(月) 19:59:44 ID:StbAqCGZ0
>>943
そりゃ中学受験のSFCはそういう制限設けてないからでしょ。
それに15歳ならともかく(それでもだいぶ特殊だが)、12歳で地方から出てくるのは寮が完備されてない限りありえない。
馬鹿丸出し。
965大学への名無しさん:2008/06/23(月) 20:32:30 ID:jBPhsvKuO
>>964
>>943は附属に地方出身はほとんどいないことの証明になってるし。
966大学への名無しさん:2008/06/23(月) 20:35:28 ID:z606ivD90

慶應義塾は、法人として幼稚舎も、普通部も、塾高志木校も、大学も
ぜーんぶ同じ慶應義塾なんだろ・・・。大学中心の他大と違う。
だったら、内部が勝つのは当たり前だろ。
967大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:09:35 ID:StbAqCGZ0
地方は地元の公立トップに行くのが是とする傾向だし、
地方から慶應来るのはそういう学校出身ばかりだから、人生には満足だろ。
(慶應が第一志望なら)高校も大学も第一志望に入れたんだから。

地方出身だから附属に行けなかったというなら、慶應義塾当局に、例えば附属校に寮を完備することや、
地方出身が増えるような奨学金の開設など訴えろよ。
それができないなら、せいぜい地方に生まれた自分を呪ってろ。
968大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:21:01 ID:Dy8z6xZT0
そもそも、軽量外部が、ここじゃ慶應気取って糞小生意気なこといってるけど
外部軽量なんて部外者、こいつらは全員一生部外者なのは間違いないのに
早稲田がどうとかw馴れ馴れしいなあ。クズ外部ども。おまえらに母校はないんだよww
軽量外部ども。
969大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:26:02 ID:m/woXReu0
結局内部進学者が嫌なら国立行けってことだな
俺は慶応じゃないから慶応の内進がどんなのか知らないけど、ウチの大学はそうとう鼻につくし、見るからにアホな奴が多い。
神大落ち同志社の馬鹿が内進見下す資格はないが、同志社はひどいぞマジで
970大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:29:58 ID:Dy8z6xZT0
慶應義塾は内部一貫が校是の学校だからなぁ
大学も高校も幼稚舎も同じ慶應義塾なのよw
外部慶應は、ただの言ってみれば、邪魔ものというか、、
KYというか、とにかく内部に参加してくるうざい連中だなー
しかも、田舎外部の勝手な考えを、ネットで慶應の本質のように
語るから、すごく迷惑・・・。田舎外部ってほんと、、、しんでほしい
971大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:46:16 ID:StbAqCGZ0
>>968
>>970
んじゃ内部生にしか分からないこと何か教えてよ。
詐称君
972大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:53:21 ID:GJZnEi2fO
970を見ると
内部生って学力だけじゃなく精神年齢も低いことが分かる
かわいそうな人…
973大学への名無しさん:2008/06/23(月) 21:57:55 ID:StbAqCGZ0
断言してもいいが、970は詐称だよ。
学歴板辺りにいる、慶應コンプのわせだくんじゃね?
974大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:03:52 ID:2JfJX4WHO
《ニッポンの雄、東大》《西の雄、京大》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《言語の雄、外大》
《メディカルの雄、医科歯科大》
《私立・財政界の雄、慶應》
《政治・文学の雄、早稲田》
《宇宙人、理V》

★GOOD LUCK★
975大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:04:18 ID:Dy8z6xZT0
>>073
必死な外部軽量がいるけど、慶應は内部主体なのは誰にも否定されない
事実だよ。幼稚舎も塾校も、部外者がトップになろうとして排除された。
どうせ、外部軽量なんだろうけど、おまえらは、一生部外者、母校愛を語られると
大迷惑ww
976大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:09:58 ID:StbAqCGZ0
>>975
早く内部生の証明して見てよ
977大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:20:00 ID:tqqfhQhAO
自分の力ではなく親の力で入れさせてもらった幼稚舎出身が中学入試以降で自分の力で入った人間と同等以上に扱われるのが異常
978大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:22:45 ID:StbAqCGZ0
そう思うなら慶應に入らなけりゃいいじゃん。
慶應の塾長だって幼稚舎上がりだよ。

幼稚舎上がりだろうが、ちゃんと社会に通用する人材になれればどうでもいいと思うがねぇ。
979大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:23:31 ID:eIa0QHoSO
まぁ内部の痛いところは、自分が馬鹿だってことに気づいてないところかな
980大学への名無しさん:2008/06/23(月) 22:49:12 ID:S23/D3/30
次スレはどうする?
981大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:00:38 ID:StbAqCGZ0
いらねーよ
982大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:17:20 ID:xC6j0KKn0
外部でもマーチには勝てるから心配すんなw
983大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:17:48 ID:q3C5YI+/O
内部は間違いなく、次スレを望まないな
外部は次スレ継続を願うものとどうでもいいいものにわかれるな
受験生はのぞいてすらいないな
984大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:27:02 ID:Dy8z6xZT0
そそ、現在の慶應塾長は、当然慶應内部、軽量外部が
自慢げに、慶應を気取っても、内部にとっては部外者
こういう、くだらない話しを縁縁続けるのもくだらないだろ。。。
慶應外部は部外者という事実しかないわけで
985大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:42:48 ID:RQARmlHh0
985
986大学への名無しさん:2008/06/23(月) 23:46:23 ID:hKLtTCKhO
慶女のおにゃのこかわいいお
987大学への名無しさん:2008/06/24(火) 01:10:30 ID:pZiLXUs30
頭の良い悪いじゃない、慶應義塾という法人は内部がすべて、外部は
お客さんでしかない。。特にに大学からなんて、東京見物くらいしかないよ
988大学への名無しさん:2008/06/24(火) 02:17:42 ID:e/wfyWt40
ライバル減らしたい受験生 乙
989大学への名無しさん:2008/06/24(火) 02:29:22 ID:3xc41i3R0
115 :エリート街道さん:2008/06/24(火) 01:12:20 ID:wgxOCMsn
頭の良い悪いじゃない、慶應義塾という法人は内部がすべて、外部は
お客さんでしかない。。特にに大学からなんて、東京見物くらいしかないよ


116 :エリート街道さん:2008/06/24(火) 01:23:37 ID:wgxOCMsn
このスレはいいな。軽量外部どもがいかに部外者で
相手されてないか、W合格で早稲田を選んだほうが
まともな人生送れるか、理解される。
軽量外部どもは、ここに常駐してる基地外部になる
可能性が高い。特に地方出身だとなww


117 :エリート街道さん:2008/06/24(火) 01:55:51 ID:vrKSjXKM
慶應に入れなかった癖に、
いやだからこそか、
慶應を大学受験で入るのは馬鹿らしいと
必死でガセネタ流す
和田大工作員ですね?
慶應の中でそんな話は全くないんですけど、
和田大工作員は最初から嘘だとわかっていて
田舎の受験生を間違った方向に導きたいがために腐りきった嘘をついているのですから、
仕方ないですね。
慶應に入れなかった癖に、
>軽量外部どもがいかに部外者で
>相手されてないか、W合格で早稲田を選んだほうが
>まともな人生送れるか、理解される。
よくまあ両校の事情を断言すること。
同じ日本人だと思うと吐き気がするから、和田大工作員は死んでください。
990大学への名無しさん:2008/06/24(火) 02:35:28 ID:9lbDzwVgO
外部の痛いところは、内部よりはできると確信していて
自分の頭の悪さに微塵も疑いを抱いていないところ。
991大学への名無しさん:2008/06/24(火) 07:30:50 ID:aWRgnWC3O
>>911>>914

誰も聞いてないのに自問自答するキング・オブ・バカ(もう分かってるけど)

>>942

お受験話大好き!就活内部生

>>916-960

お茶目な埋め立て

内部生自身も本当は次スレ欲しいんだよ。きっとシャイなだけなんだよw
992大学への名無しさん:2008/06/24(火) 08:28:50 ID:e/wfyWt40
とりあえず慶應は最高だってことでFA?
993大学への名無しさん:2008/06/24(火) 13:16:04 ID:DaNAhTs5O
>>991はまず涙拭こうぜw
994大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:36:36 ID:eCyzoPEx0
話題はループするだけ、建設的でないんで終了だな
一部のキチガイがずーっと張り付いてる感じだからな。
995大学への名無しさん:2008/06/24(火) 20:44:16 ID:pZiLXUs30
そろそろ、次スレ立てないと。。
996大学への名無しさん:2008/06/24(火) 20:52:43 ID:pZiLXUs30
確かにもう、次スレはいらないかもな。
内部外部の対立を煽ってるだけで、慶応にとって
何もいいことないんだし。まあ他大の慶応コンプが
次スレを勝ってに立てるかもしれないけど。
997大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:01:38 ID:DaNAhTs5O
次スレが立つかどうかは(一部の)外部生の嫉妬のレベルを測る試金石だなw
998大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:04:16 ID:DaNAhTs5O
とりあえず大学受験がアイデンティティの外部生が何人かと、
自称駒東卒慶應落ち浪人君(超落ちこぼれw)や海城君あたりに偏執な嫉妬厨がいるのが判明したってのは確か。
999大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:18:09 ID:+7Ln1Xqf0
 
1000大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:18:23 ID:zbeJRSdSO
「慶應」だの「内部生」だののフレコミで毎年毎年何千何百っているんだぜ
同じようなのが毎年毎年…
くだらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。