数学の勉強の仕方 Part114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆

質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください

既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】

テンプレ
携帯用 http://juken.xrea.jp/mb/sugaku.html
PC用  http://juken.xrea.jp/modules/bwiki/index.php?sugaku

新まとめサイト(議論中)
http://www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html

大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/

新課程について
http://www.daiichi-g.co.jp/einfo/e-study/su/sin/koumoku.html

数学の勉強の仕方Part113
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1207379407/
2大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:01 ID:+Z8EXkF70
学習法テンプレ案

1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
3大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:12 ID:+Z8EXkF70
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」
「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
4大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:23 ID:+Z8EXkF70
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
1.ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
2.例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
3.練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
4.全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
5.自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
5大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:35 ID:+Z8EXkF70
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書レベル
A.「教科書」
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「理解しやすい」(文英堂)
D.「白チャート」(数研出版)

Bは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
Cは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「チャート」シリーズ(数研出版)
B.「ニューアクション」シリーズ(東京書籍)
C.「1対1対応の演習」(東京出版)
D.「標準問題精講」(旺文社)

いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本をやります。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかBをやればよろしい。チャートの色別評価などは別項を参照。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、CかDをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように復習してから
取りかかると効果的。
これらの本は1シリーズだけやれば十分であって、「黄チャート→青チャート」のように"ステップアップ"していく類のものではないので、注意。
6大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:46 ID:+Z8EXkF70
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チェック&リピート」(Z会出版)
B.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
C.「良問プラチカ」(河合出版)
D.「新数学スタンダード演習」(東京出版)
E.「理系数学入試の核心・標準編」(Z会出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「入試頻出これだけ70」(数研出版)
H.「新こだわって!国公立ニ次対策問題集」(河合出版)
I.「数学1A2B問題総演習」(学研)
J.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとBは比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が身についていないので、
そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま終わるということです。
頭の使い方を修正するのが先です。)

中堅私立・地方国公立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
上位大学でも文系であれば、このレベルが最終目標です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
7大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:38:57 ID:+Z8EXkF70
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求2」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大理系志望者や、医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「月刊『大学への数学』日日の演習など」(東京出版)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)
E.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
F.「新数学演習」(東京出版)
G.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
H.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
I.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)

難関大理系志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」E.「ハイ理」F.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」G.「核心」も重要解法をひと通り学べます。
BやDは最新の入試問題のみで構成されているので、自分の力を試しながら磨いていく演習に最適です。
8大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:39:25 ID:+Z8EXkF70
Q.「白チャートは教科書レベル、その他のチャートは網羅系のところに分類されていますが、『白』→『赤』のようにやるのはかまわないのでしょうか?」

かまいません。やるなら、『白』→『青』または『白』→『赤』がいいでしょう。
あるいは、『白』をマスターした後なら、1対1か標準問題精講に進むのも可能です。

チャートシリーズの色別特徴。
『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。
関連事項の解説が充実しているので、『青』よりも本質がつかみやすいといえる。
収録問題のパターンは『青』より絞られていて、網羅度は『青』よりもやや低い。
なお、先輩や先生の「赤はやめとけ。青で十分」という発言は、新課程版の現状を知らずになされている可能性が高いので、
「新課程版の赤チャート・青チャートをよく調べられた上でおっしゃっているのですか?」と確認した方がいいかも。

『青』
旧課程からの定評があるため学校や塾で採用されることが多いが、新課程版は問題選定と配列が雑で旧課程版より
出来が悪くなっているという意見が多い。
例題や練習に突如として難しい(or 解答の理解しがたい)問題が出てくることがあるので、
途中でどうしようもなく行き詰まる可能性がある。
網羅度は高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。
9大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:39:36 ID:+Z8EXkF70
『黄』
教科書の復習レベルから入試標準レベルまでカバー。
掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系志望者に最適なレベル。
理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。
用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。
EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので
注意。
10大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:39:54 ID:+Z8EXkF70
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。
その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
11大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:40:14 ID:+Z8EXkF70
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
12大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:40:36 ID:+Z8EXkF70
その他のよくある質問(暫定版)
Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」

「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
「細野真宏の数と式[整数問題]が本当によくわかる本」(小学館)
「マスターオブ整数」(東京出版)
「1対1対応の演習/数学I―大学への数学」(東京出版)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」

「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
「ハッとめざめる確率」(東京出版)
「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」

プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・東工大・早慶や単科医大などの志望者以外には適していません。
代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)
などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」

受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、
難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。
どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。

Q.「数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?」

センター試験対策は 白チャ→過去問演習 または 白チャ→センター対策チャート→過去問演習 で十分です。
センター試験対策のために黄チャ・青チャ・赤チャをやるのはオーバーワークです。
13大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:40:47 ID:+Z8EXkF70
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/理系数学入試の核心難関編(Z会)/
ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/
理系プラチカ3C(河合出版)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/
最難関大への数学(桐原書店)/極選発展編(旺文社)/マセマハイレベル(マセマ) /数学3C問題総演習209(学研)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
チェックアンドリピート実戦編(Z会出版)/数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/実戦演習(駿台文庫)/医学部攻略の数学(河合出版)/
やさしい理系数学(河合出版)/小島難関大(栄光)/数学1A2B問題総演習419(学研)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/
壁を越える数学(代々木ライブラリー)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/
難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)/極選実践編(旺文社)/マセマ頻出(マセマ)
14大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:40:58 ID:+Z8EXkF70
【D】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/
新数学スタンダード演習(東京出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/
飛躍への100問(代々木ライブラリー)/標準問題精講3C(旺文社)/西岡超対策センター(栄光)/
マセマ合格プラス110(マセマ)/理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/
湯浅の見える新数学1A2B(栄光)/駿台基本演習(駿台文庫)/標準問題精講1A2B(旺文社)/
10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述55〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/チョイス(河合出版)/
力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)/基礎問題精講3C(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A2B(旺文社)/カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)
【H】 (目標偏差値河合全統記述50未満)
ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)/やばい!数学(ゴマブックス)
15大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:41:09 ID:+Z8EXkF70
目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】
【C】 東大、京大、一橋
【D】 大阪、地方旧帝、早慶上智
【E】 地方上位国公立
【F】 地方中位国公立、MARCH
【G】 地方下位国公立、日東駒専
【H】 大東亜帝国

目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部 、東大理一、理二、京大非医学部、慶應理工
【C】 大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早稲田理工
【D】 地方中位国公立医学部、地方下位国公立医学部、上智、東京理科、中位私立医学部
【E】 地方上位国公立非医学部、下位私立医学部
【F】 地方中位国公立非医学部、MARCH
【G】 地方下位国公立非医学部、日東駒専
【H】 大東亜帝国
16大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:41:20 ID:+Z8EXkF70
新課程版の難易度表は以下の通りです。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ これでわかる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 白茶
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 黄茶
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ 青茶
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(例題のみ)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 赤茶(練・演習含)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 黒大数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ ニューアクションβ
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ニューアクションα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ ニューアクションω
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ チェクリピ
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試攻略
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 1対1
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大数増刊 スタ演
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新数学演習
□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 日々演
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 月刊大数 スタンダード
17大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:41:31 ID:+Z8EXkF70
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ スタンダード12AB受験編
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジナル12AB受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ オリジスタン3C受験編
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 本質の研究
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 小島難関大
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 実戦演習
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 受験数学の理論
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ マセマ元気
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□ マセマ合格
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 合格プラス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマ頻出
□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ マセマハイ
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ やさ理
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイ理
18大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:41:42 ID:+Z8EXkF70
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ1A2B
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 理系プラチカ3C
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 文系プラチカ
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 細野本
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 入試の核心
19大学への名無しさん:2008/04/24(木) 23:42:18 ID:+Z8EXkF70
テンプレ以上。
テンプレは若干縮小いたしました。
20大学への名無しさん:2008/04/25(金) 00:04:44 ID:ROPk/eMA0
議論もせずに勝手に縮小とな…!
21大学への名無しさん:2008/04/25(金) 00:14:55 ID:yy0BNr4w0
学習法上級編と大数日日演に関する文が削除されたようだな。
ぶっちゃけあれはなくてもいい。
と書いた本人が言ってみる。
22大学への名無しさん:2008/04/25(金) 00:27:31 ID:v8yAr+gD0
>>16
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40← 
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□ 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 理解しやすい 

本屋で立ち読みして分かり易そうだったので、「理解しやすい数学」を購入しようと思うのですが、
テンプレでは偏差値40以下のところが■ではなく□になってるのですが、なぜですか?
超基礎的なことが抜けていて完全な初学者が手を出すとつまずきますか?
無難に「これわか」か「白茶」にするべきでしょうか?
23大学への名無しさん:2008/04/25(金) 00:30:32 ID:ROPk/eMA0
>>22
初歩の問題がないからだと思う。
全く授業受けてないとかだったら、まず教科書かこれでわかるがいいかと。
授業一通り受けてるなら、1週間くらい理解しやすいやってみて
いけそうだったらそのままやればいいと思う。
24大学への名無しさん:2008/04/25(金) 01:11:53 ID:axk26+3G0
このスレってテンプレ長いから誰も新スレ立てたがらないよなww
てことで>>1
25大学への名無しさん:2008/04/25(金) 02:09:48 ID:uko/ITGLO
理系、MARCH志望のものです。
黄チャートの例題とプラクティスは完璧になりました。
次は何をすればいいでしょうか?
やはりエクササイズをやるべき…?
26大学への名無しさん:2008/04/25(金) 02:17:36 ID:9/5U1hcXO
>>1

国立理系志望の高三です
7月まで宅学のみで数3Cをカバーするのは危険な道ですか?
ちなみに3Cは1年前に習ったきりなので微積以外は殆ど忘れてしまって限りなく未習に近いです。
27大学への名無しさん:2008/04/25(金) 03:21:46 ID:yy0BNr4w0
>>25
絶対やるべき。

>26
悩んでる間にできる。7月なんてすぐだぞ。
28大学への名無しさん:2008/04/25(金) 12:20:40 ID:62P3kM2L0
青チャ、1対1〜やさ理に跳ぶのって危険ですかね?
周りの人の話聞いてると、
(3)入試標準演習
(4)上級解法集
って別に必要ないんじゃないかあ〜
って思うんですけど。。。良く青チャや1対1だけで合格なんて話結構聞くんで。。。
ちなみに駿台判定模試で60くらいです。
29大学への名無しさん:2008/04/25(金) 13:11:26 ID:62P3kM2L0
追伸です。28です。
去年駿台のスーパーコースに通っていたんで、前期後期のテキスト、ノートは
そろっています。
駿台の前期のテキストって基礎問が多いんで青チャと1対1の
代わりにやろうかなと思ってるんですけどどう思われますか??
前期のテキストは一応2週したんですが、青チャも1対1も中途半端で、今から
やってもちょっと遅いのかなて悩んでます。
ちなみに地方国公立医学部、日医志望で今は理科大の理学部に在籍してます。
アドバイスよろしくお願いいたします
30大学への名無しさん:2008/04/25(金) 16:28:01 ID:DOAFPtVZ0
>>22
立ち読みして分かり易そうと思えるなら十分でしょ。
本文は完全な初学者でも分かるくらい基礎的だし。           
31大学への名無しさん:2008/04/25(金) 16:36:14 ID:c1TuDrD40

2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia

A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
B級トップテン 神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科

32大学への名無しさん:2008/04/25(金) 23:09:57 ID:kDuVDNXU0
センター利用で上位私文を狙ってるんですが
4STEPと過去問だけで十分でしょうか?
今授業ではメジアンを使っているんですが、これって旧帝2次or私立上位2次レベルですか?
33大学への名無しさん:2008/04/25(金) 23:18:51 ID:enN/x5AFO
数学ハンドブックはある程度できるやつにはかなりいいと思う。
34大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:03:32 ID:grez7Jd60
数学ハンドブックwwwwwwwwwwwwwwww
35大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:15:27 ID:hpN7jxCCO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】浪人1年生
【学校レベル】底辺進学校
【偏差値】代ゼミ高2模試:38 17/200
【志望校】大阪市立大学法学部  
【今までやってきた本や相談したいこと】
志望校は2次で数学が必要ありません。

現役時は私文専願で数学を完全に捨てていて、今は予備校で数学を教えてもらっていたんですが、自分のレベルが低く、講師にあきれられ数学を諦めるように言われました・・・

そこで授業を切ってセンター数学を独学しようと思っていますが、どの参考書でどういう勉強をすればいいでしょうか?

それとも大人しく私文に戻ったほうがいいですか?

手持ちの参考書 これでわかる数学1A2B 学校で買わされたニューアクションβ
36大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:32 ID:GyTtutAN0
代ゼミ模試で偏差値38は酷いぞww
高2までの代ゼミ模試は進研なみに偏差値で易い。
俺が高2の時センター5割しかとれなくて偏差値60だったから
多分相当やばいベルだと思うよ。
ってか俺も私文で数学選択なんだがなんで初めから数学に
しなかったん?歴史より楽だろ常識的に考えて・・・。
37大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:50:37 ID:qbQClA5wO
>>35
テンプレだとはじはじ→元気
38大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:52:03 ID:z1ZRz7bmO
>>35
まだ諦めなくていいと思うよ。
39大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:55:41 ID:/b99SDiGO
今から勉強してマーチなぞ狙えるのか…

と諦めたら負け
40大学への名無しさん:2008/04/26(土) 01:49:09 ID:UziBpwKh0
いや諦めるべきだ。
なんとかなりそうな地頭なら講師がそんな態度をとるはずない。
早慶リーズナブルのスレでも見てきたらどうだ。
41大学への名無しさん:2008/04/26(土) 03:15:16 ID:NewLGaz60
学校で「数学スタンダード演習IAIIB 受験編」(数研出版)が配られましたが、
これはテンプレにある入試標準演習の類になるのでしょうか?
また、阪大工志望なのですが、これ1冊でIAIIBは対応できるのでしょうか?
(現在高3です。)
42大学への名無しさん:2008/04/26(土) 03:58:26 ID:olZ7bEs/0
>>41
別冊解答があればかなりいいが、ないなら別の本買った方がいいよ。
43大学への名無しさん:2008/04/26(土) 04:57:32 ID:gP33TuBOO
確率を強くしたくて集中的に勉強しています。今はセンターの確率ならほぼ解ける様になりました。確率分野でセンターレベルの次にやるのにお薦めな本を教えてくませんか?
44大学への名無しさん:2008/04/26(土) 05:21:31 ID:olZ7bEs/0
>>43
「河合塾 新こだわって!国公立二次対策問題集 数学4 確率」(河合出版)
45大学への名無しさん:2008/04/26(土) 07:29:54 ID:4xYcMPZBO
>>41
こんなの糞だから大数の新数学スタンダード演習やるべき。
46大学への名無しさん:2008/04/26(土) 07:46:32 ID:3zcKeQM7O
ニュースタンダードって教材使ってる椰子いないの?
47大学への名無しさん:2008/04/26(土) 08:43:20 ID:hpN7jxCCO
>>35です

みなさんレスありがとうございます。

うちは下宿ができないのでマーチ、早計は無理です・・・。

とにかく板書を写すだけになってる数学の授業は切ることにして、6、7月くらいまでは一度独学してみます。

無理ならすっかり諦めます。

ありがとうございました。
48大学への名無しさん:2008/04/26(土) 09:00:23 ID:TmI3ITle0
>>46
学校で買ったけどあれはセンター向けかな
49大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:21:55 ID:gP33TuBOO
>>44
いきなりこだわって行っても大丈夫なんですか?
とにかく有難うございます。本屋で見てきます
誰か他にお薦めがあったら教えていただけませんか?
50大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:29:20 ID:3zcKeQM7O
ハッと目覚める確率
著:安田亨
(東京出版)
51大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:41:45 ID:gP33TuBOO
>>50
それ有名ですね。見てきます。ご親切に有難うございます
52大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:43:32 ID:uGtdHeuh0
解法暗記してプラチカ(文系)したらかなり解けて、今、ビビッてる^^;ゝ
53大学への名無しさん:2008/04/26(土) 11:46:19 ID:T95Csru4O
>>51
ハッ確
解探
面白い
細野
から好きなの
理系で旧帝志望かつ数学は得意なら解探
それ以外なら他の三つ
54大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:08:55 ID:j7VZC5mQ0
→【学年】浪人1年生
→【偏差値】代ゼミ高2模試:38 17/200

チャート式を丸暗記し、プラチカ(文系)を普通にこなせるようになった(^^;←から、
チャート式の丸暗記をお奨めします(^^;ゝ
55大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:40:58 ID:MuLKU7l+0
丸暗記をお勧めするっていう人は、この、「丸」っていうのがポイントなんだよね。
なんとなく、馬鹿で思考力のない奴が「やってみるか」って思いやすい。
キャッチコピーとしてはうまくできてるよ。

数学丸暗記派の和田ヒデッキー(チャート式)にしても、英語丸暗記派の野口ユッキーオー(超勉強法)にしても、
超進学校出身で、しかも落ちこぼれてはいない。ていうことは、「理解」の部分はやってあるってこと。
落ちこぼれの鈍才が「丸暗記」っていう名前に惹かれて真似しようとしても、結局うまくいかないと思うね。

・・・「和田秀樹って、理解してからの暗記って言ってるじゃん」って?
そりゃそうだよ、今度はその方が売れるからね。
人を騙し続けるには変化し続けなきゃですよね、和田さん!
56大学への名無しさん:2008/04/26(土) 12:41:34 ID:ukIhCRFbO
>>28>>29
誰かお願いします
57コエバ ◆KOEBAwqfuI :2008/04/26(土) 13:10:57 ID:Pm+vy7l+O
>>56
大丈夫です
そのさい焦らずじっくりものにしていけば全然無理なことないです
基本的な理解を大切にしてください
58大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:19:55 ID:NYAOqrjm0
教科書だけで受かる大学ってのは、どのレベルまでですか?
MARCH関関同立でも教科書だけで対応できますか?
59コエバ ◆KOEBAwqfuI :2008/04/26(土) 13:22:57 ID:Pm+vy7l+O
>>58
無理です
どこであろうと、やはり教科書よりすこし発展した基礎問題にたくさん触れておかなければなりません
教科書で受かる大学となると本当にFランぐらいになってしまいます
60大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:30:31 ID:grez7Jd60
教科書だけでいける大学はたくさんあるぞw
下手したら駅弁ですら教科書で十分。
61大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:36:54 ID:jMIK5sSs0
【偏差値】代ゼミ高2模試:38 17/200
のような子に理解型暗記を奨めても無駄だと思う、だって馬○だから(^^;ゝ
理解出来ない○鹿に理解型暗記って時点でどーどー巡り(^^;
なので
→【学年】浪人1年生
→【偏差値】代ゼミ高2模試:38 17/200
にはチャート式丸暗記をお奨めします(←トチ狂ったような丸暗記。理解云々を考えてはだめ。)
暗記の仕方は問題文と解答を写経でok
お習字のように丁寧に書き写しましょうね(^^;
62大学への名無しさん:2008/04/26(土) 13:37:14 ID:MuLKU7l+0
「教科書だけで東大に行ける」みたいなキャッチコピーもたまに目にします。
しかし、受験生でそもそも「教科書だけしかやらない人」っているのでしょうか?

学校に行ってれば「教科書+傍用問題集」がセットだし、学校を無視して2chで情報収集して
いるようなの奴は「教科書の代わりの参考書」を求めてる訳だし。

・・・と言う訳で、手許に「教科書だけしかない」なんて状況が無い以上、
質問そのものが無意味ですね。

教科書だけで充分なんて言ってる馬鹿に対しては、演習はどうするのかな?と疑問に思う。
63大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:06:35 ID:z8kcvC180
平面図形が死ぬほど苦手なんだが
坂田以外のやつってある?
64大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:13:37 ID:gP33TuBOO
>>53
探求は場合の数と確率で別れてるんですね。レベル的にまだ無理かもです。雨で退散したんで明日ハッ確か中継面白いほどを見て到達偏差値の高い方にします
とにかく有難う
65大学への名無しさん:2008/04/26(土) 15:26:35 ID:cUSs8qR40
>>63
坂田本をすべて吸収すれば他はあんまりいらないと思うけどやるなら>>6のどれか
66大学への名無しさん:2008/04/26(土) 16:07:55 ID:grez7Jd60
苦手って言ってるのに>>6を薦めるとか阿呆かw
死ぬほど苦手ならまず教科書を読め。教科書レベルが分かってるけど
苦手ならZ会のインテンシブシリーズをやるといい。
67大学への名無しさん:2008/04/26(土) 18:39:24 ID:D8MJb+GfO
東大志望の高3です。

1対1例題が解説を読めば理解でき、演習も初見で出来は半々という感じなのですが
1対1の前に本質の研究(と教科書)しかやっておらず、
黄チャなどのような緻密な網羅系を通ってないので
基本的な解法に穴がないか(例えば場合の数の「塗り分け問題」などは1対1や研究では扱ってないetc.)心配です。
この場合
・1対1が終わってから青チャ等をチェックする
・すぐに青チャ等の点検から始めて1対1を後にまわす
・1対1は問題なく進むので、同じ時間でこれを何周もまわす
のうちどの選択がベストでしょうか?
よろしくお願いします!長文失礼しましたm(__)m
68大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:11:31 ID:WjZ7A5du0
>>67
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
69大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:19:24 ID:z770JaoG0
>>67
1対1例題云々〜を見る限り問題なさそう。
本質の研究で、自力で未知の問題の解法を生成する能力が付いてると思う。

不安なら2番目で。
70大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:32:58 ID:MuLKU7l+0
よく「網羅」ってことを口にする奴いるけど、何を指して言ってるんだろう?
解法パターンにしても問題のパターンも、新しい問題が出ればそれだけ増える訳だから、
「網羅」なんてできる訳が無い。

入試で初見の問題を解くためには、日頃から手持ちのパターンに
いかに帰着させて問題演習をやるか、ってのがポイントじゃないのか?

青チャートをやろうが1対1をやろうが、パターンの網羅なんて出来ない。
たとえば、東大でよく出る格子点の整数論や場合の数の問題などはどっちをやってもダメ。
全然足りない。

まあそういう質問をする奴は、数学が出来ない奴って決まってるからしょうがないか。
東大受けるんなら、あれをやればいいだけなんだけど知らないんだろうな・・・
71大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:36:18 ID:4QHW23W00
おそらく誰も「入試に出るあらゆるパターンの問題」を網羅しようって言ってるんじゃなくて「解法のストックはいっぱいあればいい。英単語みたいなもんだよね。」って感じで言ってるのかと。
72大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:38:44 ID:lDMe4OES0
黄チャートやってるんだがこれだけでいいの?
これさえできればセンターや大学受験にも十分対応できる?
73大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:45:40 ID:Q66ZvrpH0
>>70
>東大受けるんなら、あれをやればいいだけなんだけど知らないんだろうな・・・

あれって何ですか?是非教えて下さい!





って構って欲しかったんだろう?
なんでキモイ系のヤツって思わせぶりな表現を好むんだろうねw
やっぱあれかね。それ以外に人の興味を引く手段を持っていないからかねぇ。
74大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:45:44 ID:MuLKU7l+0
>>71
入試前後の「東京大学理科総合スレ」を見れば、そういった「対策」が東大入試に無力なのが
分かる。どんなに一生懸命、1対1をやっても1〜2問くらいしか解けない。
答えを見ながら進めているような勉強で実力がつくか?
入試の最中、隣の奴にビビって終わりだろう。

解法のストックを増やすような勉強は方向性が間違ってる。
もちろん問題を解いていく中で自然に解法も増えていくが。
俺は1対1をこなした後、○○で鍛えたので楽勝だった。
75大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:50:19 ID:NBmN2gpUO
結局こいつは何が言いたいんだろう
76大学への名無しさん:2008/04/26(土) 19:54:26 ID:MuLKU7l+0
>>75
オルテガ
77大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:24:44 ID:9hISddskO
自分より頭よさげなヤツが質問してきた時、必ずくだらん事言い出すのがいるなwww






ばーか こんな板に張り付いてないで勉強してろ
78大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:30:17 ID:lDMe4OES0
んだんだ
7967:2008/04/26(土) 20:46:39 ID:D8MJb+GfO
>>69さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

「網羅」というのは皆さん比喩的な意味で使ってるわけで、本当に全問題を網羅しようなんて人いないと思うんですが…(^_^;

>>71さんのおっしゃる通りです。パターン暗記だけなど論外ですが、定石のストックは多いに越したことはないかと…制限時間もありますし。

>>70さん
「あれ」は別に教えてもらわなくていいです
80大学への名無しさん:2008/04/26(土) 20:50:10 ID:+CtnkStz0
キモイ系の書く文章だから何が言いたいのか分からないのか、
何が言いたいのか分からない文章を書くようなヤツをキモイ系と言うのか

>>76
あなたはどちらが正しいとお思いになりますか?
81大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:08:56 ID:vJv5urCmO
数学ハンドブックをなめるな!石綿先生を馬鹿にするな!
82大学への名無しさん:2008/04/26(土) 21:33:13 ID:VKH2Sjt8O
>>66
インテンシブに平面図形なくね?
83名無しさん(新規):2008/04/26(土) 22:01:24 ID:tSLlHAvn0
8463:2008/04/26(土) 23:01:45 ID:z8kcvC180
>>65
>>6はちょっと難しそうすぎるんですが・

>>66
教科書レベルはわかってると思います
アマゾンでインテンシブで検索しても見つからないんですが
正式な名前教えてもらえますか?

>>82
ないなら坂田で大丈夫ですかね・?

ちなみにまだ坂田もやってません><
他にいい分野別のやつがあれば見てみようと思い質問しました
85大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:03:58 ID:z770JaoG0
>>76
ガンダムの方か?馬鹿について論じた方か?

>>79
>全問題を網羅
というか、基本的な解答のパターンのみを暗記して(具体的にはチャートの問題と解答の丸暗記)、難しい問題はそれらの組み合わせでいけると考える人がいるんだ。
で、網羅系とは「基本的解法を網羅している問題集」という意味で使われることが多い。
86大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:13:30 ID:olZ7bEs/0
>>84
ここで買える。
http://www.gakusan.com/home/
87大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:15:11 ID:u4y7Pdl7O
青茶例題(定期テスト)くらいの難易度なら丸暗記もありかと

これより上は暗記しても意味ない

このあと
初見の問題を解いてく力を養うのだが
この力そのもの
及び
養い方が曖昧なのが問題点

才能の問題なのかな・・・


88大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:18:49 ID:z770JaoG0
>初見の問題を解いてく力について
昨月と今月の大数にそんなテーマがあったような
8963:2008/04/26(土) 23:34:59 ID:z8kcvC180
>>86
インテンシブシリーズに平面図形はないみたいです><
90大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:56:07 ID:3zcKeQM7O
>>85
ドラクエの
91大学への名無しさん:2008/04/26(土) 23:58:52 ID:NYAOqrjm0
>>85
アルゼンチンの
92大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:03:55 ID:A4OobMxW0
>>86
アマゾンのが早いだろ
93大学への名無しさん:2008/04/27(日) 00:09:06 ID:LC5gGe7B0
>>92
よく読めよ
94大学への名無しさん:2008/04/27(日) 01:22:45 ID:HaQDTa6bO
例題って重要例題の問題も解法暗記した方がいいのでしょうか?
95大学への名無しさん:2008/04/27(日) 01:23:13 ID:miIuz14Y0
はい。
96大学への名無しさん:2008/04/27(日) 03:50:59 ID:V+cTfUOEO
ノートに関してですが、行付きより無地のが良いのは記述試験に近いからというのは納得しました。
しかし、ノートを作ること自体に意味があるのでしょうか?
自分はいつもルーズリーフに雑な字で好きなように書いて、埋まったら捨てるのを繰り返しているのですが。
97大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:05:11 ID:1cLIPvsz0
>>96
ノートをきれいに書けば見直ししやすい。
自分のわからない所や、躓きやすい所などをまとめておけばより効率的に復習できる。

・・・が、教材で十分復習できる人や、書くのにやたら時間かかる人にとってはあまり良くない

あと強いて言えば、受験が終わった後に思い出になるくらいですかね(笑)
98大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:45:59 ID:lR3T3vvO0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】    新2年
【学校レベル】 一般のレベルの模試で65くらいの公立
【偏差値】    進研で60
【志望校】    理系・筑波大学医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
筑波の数学(範囲はU・V・B・C)は標準レベルなんですけど
黄チャ→一対一→微積分基礎の極意→やさしい理系数学で
8割いけますかね?
99大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:51:05 ID:7RoxM5FG0
>>98
テンプレ読んでから質問するか、死ぬかの2択だ
100大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:51:54 ID:6c16xUpO0
>>98
8割どころか、満点!ガンバレ!
101大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:53:34 ID:aLMULW/N0
黄チャの内容を定着させて基礎の向上を図りたいんだけど、
チェクリピ系の演習本をやるのと、
黄チャの練習問題も含めてやるのとどっちがいいかな?

効率だけを考えると例題だけやればいいんだろうけど、
それだと本当に解けるようになってんのか不安になってくるんだよな・・・
数学が苦手だと自覚してるから、類題をごりごり解いて体に覚えさせる感じでいきたい。
どうかお願いします。
102大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:57:01 ID:7RoxM5FG0
もう自分で答えだしてるじゃないか
例題に関する類題を自分でチェクリピから探して演習できるなら
黄チャートは例題だけでいいけど、数学苦手ならそんなことできないと思う
せっかく類題ついてるんだから、効率うんぬんなんて無視してちゃんと一冊しあげろよ
103大学への名無しさん:2008/04/27(日) 10:23:47 ID:bZyjvWvv0
メジアンと青チヤ基本例題でどのへんのレベルまで行く?
104大学への名無しさん:2008/04/27(日) 12:29:36 ID:ggHbCg9dO
1対1の整数と新スタ演の整数分野飛ばして

マスターオブ整数で
整数の基礎から最高レベルまで学ぶってありですか??

それともマスターオブ整数の基礎は厳かで1対1の整数やっとかないとキツいですか??

時間があれば新スタ演は演習書として使うかもしれませんが・・・
105大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:09:25 ID:u/sqCIbD0
整数の基礎って
積にして解の組を調べる
対称性を利用して最大最小を設定、解を絞り込む
合同式
このくらいかな・・・マスターオブ整数をやるなら
他の参考書はやってもやらなくても変わらないと思う
1章で全部確認可、発展は1章の一部と3章4章から
106大学への名無しさん:2008/04/27(日) 13:44:25 ID:UFJzx7Bs0
基礎問と10日あればいいではどっちがいいですか??
107大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:09:23 ID:ggHbCg9dO
>>105

ありがとう
1対1の整数はスルーすることにするよ(´・ω・`)
108大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:17:33 ID:WdOIVzKw0
名大目指してるんですが
医狙いで4完ねらうとしたらどのくらいのレベルの
問題集やればいいでしょうか(´・ω・`)
1対1を6冊適当にやった程度です(´・ω・`)
全党記述で70以上はありました


109大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:29:31 ID:5gPkryZAO
センターって複素数でないよな?
110大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:32:27 ID:+Ye1rWLhO
やさ理とか月刊大数は?個人的には河合の医学部への数学が良い感じだった。本屋で見てみて
111大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:32:40 ID:5Lurykyu0
教科書→赤チャの数IAをやり終えセンター過去問をやりました。
2割ぐらいしか解けません。

テンプレにでてる演習用参考書みたいなので鍛えなきゃセンターは無理なんでしょうか。
それとも赤茶やってもできない自分が異常ですかね?
112大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:33:41 ID:oiIN5HEn0
黄チャートの数学T+Aの基本例題13の対称式交代式のやり方が分かりません。
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか?お願いします。
113大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:42:07 ID:8uko3sYn0
>87 ぱっと問題を見て解法がうかばなければいけませんね。しかし大学受験でいいのであれば
才能というより経験の差が出るのではないでしょうか。1000題も実際に解けば
ある程度の解法はすぐうかぶようになります。東大、京大、阪大、名大あたりの過去問を
実際に3、4年分くらいといてみれば自分にどういう発想、どの処理能力が足りないのかがわかります。
がんばってください。
114大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:43:26 ID:V+cTfUOEO
>>111
wwwww
115111:2008/04/27(日) 17:57:07 ID:5Lurykyu0
なんとなく答えがわかりそうなのばっかなんですよね
解をみたらわかりそうなのに
116大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:57:16 ID:Wsn4djW40
>>108
医学部狙いなら駿台模試で
117大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:10:21 ID:LC5gGe7B0
>>115
赤茶やったんなら知識的には満点レベル。
過去問等で慣れれば満点取れるようになるはず。
ただ初見とはいえ赤茶やったのに2割しかとれないってのはかなり異常
白茶であっても4割〜5割はいけると思う
復習して赤茶の内容を身につけつべし
118大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:18:27 ID:oiIN5HEn0
黄チャートの数学T+Aの基本例題13の対称式交代式のやり方が分かりません。
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか?お願いします。
119111:2008/04/27(日) 18:23:20 ID:5Lurykyu0
>>117
では過去問やってみます。
それでもダメだったら、根本が理解できて無いということだろうから、本質の研究数学系でもしてみます。
120大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:29:46 ID:LYofluyn0
>>119
ちがうだろ
復習が足りてないだけだよ
新しい参考書に手を出したりする前にきっちり復習しあげとけ
121大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:33:00 ID:oiIN5HEn0
黄チャートの数学T+Aの基本例題13の対称式交代式のやり方が分かりません。
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか?お願いします。
122大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:33:47 ID:LYofluyn0
>>121
しつけえよ、死ね
123大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:34:59 ID:qH41C7gq0
>>111
赤茶はもちろん教科書もまったく理解できていないということだ。
復習しる。
124大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:35:04 ID:WdOIVzKw0
>>116
わかりました(`・ω・´)シャキーン
駿台模試は、どれくらい難しいですか?
平均8割だとすげええwwwwwwっうぇクラス?
(´・ω・`)受けるのコワイ・・・
125大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:35:49 ID:WdOIVzKw0
>>119
2割ってことは教科書レベルの問題をしっかりやるべき
126大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:56:21 ID:Tzj0E2h60
>>89
>>65だがてっきり坂田本を終わらせてあるのかと・・・ 素直に坂田本やっとけばよろし、それか前スレで言ってたマニュアル本とかかな
127111:2008/04/27(日) 18:58:42 ID:5Lurykyu0
赤茶でも総合演習と図形の★4以上の何題かはやってません。
理解できなかったので。
>>120とにかくやってから決めます
なかなか分からず「うーん」と考えながらやったので、忘れてるとこがあるのかもしれませんね。
類題をいくつか解き直してみます。

>>125
教科書は楽に解けるのでもういいです
128大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:02:14 ID:oiIN5HEn0
黄チャートの数学T+Aの基本例題13の対称式交代式のやり方が分かりません。
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか?お願いします。
129大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:04:33 ID:zbCw8WVL0
>>128 呼んでないが。
130大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:32:33 ID:AWT3RGLc0
>>128
・・・悪いこと言わんから数学で受験するの止めとけ。
131大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:33:04 ID:WdOIVzKw0
>>127
教科書楽にやれるのに2割っていうのはおかしい
132大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:35:19 ID:6cFtFdIbO
プラチカってあんまりやる必要ない?
133大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:37:40 ID:bGX4OptjO
>>132
理系か文系かも書かずに(ry
134大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:44:15 ID:RfUxv/LK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】高3
【学校レベル】 
【偏差値】河合塾2年の最後に受けた記述模試にて43
【志望校】上智理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートを使っているのですが、解法が分かりずらくこのままで良いのかと考えています。
模試の問題などが良いと聞いたのですがどうでしょうか?
あと、志望校にはどのくらいの勉強量が必要でしょうか・・・。
宜しくお願いします。
135大学への名無しさん:2008/04/27(日) 19:45:35 ID:5Lurykyu0
1ヶ月で終わらせたのもあって詰め込みすぎたのもあるかもしれませんね。
先月末から教科書5日で終わらせ赤茶やったんで。
しっかりやることにします。
>>131
使ってる教科書、基本レベルしか書いてないんで。
おかしいとか思い込まれても。
章末
二次不等式を解け
4x<x^2+5
136大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:13:03 ID:oiIN5HEn0
>>130
高1です><
137大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:15:29 ID:ZMPYJKDaO
マセマは応用力つかないんですか?
138大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:22:33 ID:V+cTfUOEO
マセマはくどいからな
139大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:32:42 ID:ADe7tsOzO
新高2なのですが、日々の演習のバックナンバーときまくってて、解けるのが6割くらいです。これからもたくさん日々演は解こうと思うのですが、なにかしら一冊参考書を購入しないのは不安だと思い、上記のレベルから繋げる参考書を教えていただきたいです。
お願いします
140大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:51:10 ID:scbniHfn0
ニューアクションって昔あった鉄則シリーズの生まれ変わりですか?
141大学への名無しさん:2008/04/27(日) 20:58:24 ID:WdOIVzKw0
>>135
ああ工業高校とかがやってるようなやつか・・・
すまんかった。
マーク式問題集をやってみてきつかったら
実況系をやってみたらどうですか(´・ω・`)
徐々にステップアップしないときつい科目だと思うよ。


その教科書レベルから赤茶やったら私なら発狂して死ぬwww
よくやれたねΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
14263:2008/04/27(日) 20:59:41 ID:zlBJ6/NZ0
なあテンプレにあるWikiの
学習お勧めプランって信用していいのか?
ここのアドバイス見てると欠陥がある気がしてならん
143大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:36:25 ID:oiIN5HEn0
黄チャートの数学T+Aの基本例題13の対称式交代式のやり方が分かりません。
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか?お願いします。
144大学への名無しさん:2008/04/27(日) 21:38:39 ID:V+cTfUOEO
>>143
しつこいよ
145大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:11:34 ID:4RWeK0GP0
>>143
(1) ひらめき
(2) ひらめき
(3) ひらめき

ね、簡単でしょ?
146大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:18:33 ID:Wsn4djW40
>>124
ああ、どんなにひどい成績とっても「駿台だから」って言い訳できるから怖くないよwww
147大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:35:17 ID:oiIN5HEn0
黄チャートの数学T+Aの基本例題13の対称式交代式のやり方が分かりません。
どなたか分かりやすく説明してもらえないでしょうか?お願いします。

マジ頼む
148大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:37:51 ID:WdOIVzKw0
>>147
問題うpしないと無理でしょJK
149大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:38:42 ID:WdOIVzKw0
>>146
(゚A゚;)ゴクリ・・・
全党なら全完ほぼいけるけど撃沈してきます
150大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:39:53 ID:YZjQMAflO
>>84
坂田でおけ
151大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:48:29 ID:GoXAVnq50
>>147
ここに居る全員が黄チャ持ってるわけないでしょ。
問題もうpしない上にマルチって・・・
152大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:56:49 ID:USLyz5vV0
>>147
数学の問題を質問するスレに行けば?
153大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:58:36 ID:0paR56sR0
>>147
黄チャ見て見たけど解説読んだか?
あれ以上詳しく説明はあんまりできないぞ
なんでここからこうなるかが分からんとか書けよ
154大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:24:32 ID:oiIN5HEn0
>>153
赤字のところ。aに注目してやるのは分かるがなぜあそこからあ0なるかが分からん。
155大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:42:51 ID:0paR56sR0
既にaでくくってある a(b+c)^2 以外一回全部展開してみろ
そしたらa^2がかかってるのは ba^2 ca^2 だけだから整理して
(b+c)a^2 これをaについても同じ事をする
156大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:13:26 ID:tsjDIE80O
数1Aのセンター八割目標です
平面図形が苦手です

いろいろな問題集見ていたら“証明しろ。”って問題が多いです
センターだけでもこのような問題集やるよりセンター模試の過去問やるほうが効果的だと思うのですがどうですか?
157大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:17:37 ID:7ZSXIDwjO
数Bのベクトルを、基礎からわかりやすく解説してくれてる参考書で、
最良のやつを教えて下さい。

坂田さんが出してくれりゃ良いんだけどなぁ…。
158大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:53:27 ID:BhCnuff30
>>157
これでわかる
教科書
本質の研究
黒大数
受験数学の理論

上へ行くほど平易な書き方をしてある。
ただわかりにくいわけじゃない。
159大学への名無しさん:2008/04/28(月) 07:24:50 ID:0/2X2syh0
筑波大の理工学志望なんですが、時間的に
白チャートしかやる時間がありません。
白チャートと過去問演習で何とかなるでしょうか?
160大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:03:51 ID:0pX69Nz10
ならん。
161大学への名無しさん:2008/04/28(月) 08:39:59 ID:tsjDIE80O
>>156お願いします
162大学への名無しさん:2008/04/28(月) 09:08:29 ID:0pX69Nz10
>>161
その考えでいいです。
ただし最新版が出るのを待った方がいいですよ。
163大学への名無しさん:2008/04/28(月) 10:51:33 ID:tsjDIE80O
ありがとうございます
去年の全統のあるんですがダメですか?一回目45点ぐらいでした
164大学への名無しさん:2008/04/28(月) 11:17:38 ID:FxvhWWf0O
>>163
あるならそれでいいと思うよ
どうせあれ出るの夏くらいだし
165大学への名無しさん:2008/04/28(月) 12:06:59 ID:00guYaWP0
黄チャートの因数分解難しいんですが;
166大学への名無しさん:2008/04/28(月) 12:55:57 ID:VpqVQRYL0
>>165
因数分解ってTAの最初の方の?
167大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:48:02 ID:e7PBzVC20
青チャートI・A例題終わったんだが下の練習も皆やってるの?
168大学への名無しさん:2008/04/28(月) 13:49:42 ID:aygsLDTlO
因数分解は筋肉です
169大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:28:52 ID:NTrRGnno0
>>167
おお、俺と同じようにやってるね
170大学への名無しさん:2008/04/28(月) 14:50:13 ID:4OC+gSaP0
理T志望でも夏までに青茶例題完璧になればいいか・・・。
171エリート:2008/04/28(月) 15:32:58 ID:jj3W3ILY0
この文章は一部分コピペであり、コピペの改変、というものである

俺は前職がアダルトサイト作成代行業アルバイト(年収200万以下)、現在は精神を病んで実家に帰って腐っている、
東京工業大学理学部物理学科学部卒、31歳、友人ゼロ、親戚付き合いゼロ、彼女いない暦=年齢、
心臓に持病があり肉体労働が出来ない、毒男だ。

ここに、俺が作った、東京大学数学入試問題解答例、というサイトがある。
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

京大と東工大もある。
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/kyoto/
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/

現時点では各問題に対して、俺が手書きで書いた解答例があるだけだ。
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/php.php?name=tokyo&year=2008&num=1

スレタイだけを見たら、>>1 氏のやりたいことは、この問題一問一問に対して、掲示板を付けて、
大学の受験問題すら難しいと感じて、教えて君状態になっている受験生と、
暇をもてあましていて学歴自慢をしたくてたまらない高学歴ヒキコモリ、の両者を
沢山吊り上げてやろう、ということと、本質的には、あまり変わらない気がした。

塾の人事部に言うと、こんな糞サイト流行る訳ないだろw他人に無償で勉強教える暇人どこにおるw
そんなアホなこと言う暇があるなら、倉庫番でも警備員でもなんでもいいから働け、と言われて
冷たくあしらわれる事は、確定事項だ

しかし、実際に正社員として働いている人たちもいると思われるこの板で、こんなにスレが伸びている、ということは、
この板にいる専門家の目から見れば、>>1 氏の案は、注目すべき点があるのだろう。

>>1 氏の案の場合、既に、2ちゃんねるニュース速報+板、などという強力なライバルがいるものの、
逆に、同様のサービスでうまくやれば、人間が集まる事は証明されているということである。
172大学への名無しさん:2008/04/28(月) 15:37:45 ID:cHWVGzGdO
予備校で授業を受けてる場合は、
一対一など網羅系を経由せず、
直接プラチカなどに突っ込んで構いませんよね?
173大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:46:24 ID:HRkBRsFk0
黄チャート青チャートの例題レベルの問題を
たくさん演習できる参考書教えてください
174大学への名無しさん:2008/04/28(月) 19:57:02 ID:ukyaOHTvO
青チャート
175大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:17:20 ID:1+I/Vib4O
浪人生で予備校で数学の授業が取ってる人に聞きたいんだけど、やっぱ予備校に任せっきりで自分で問題集とかやってないの?


俺、独学の方が効率いい気がしてきて授業切るかどうしようか迷ってるんだけど、どうかな?


176大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:26:43 ID:tsjDIE80O
なんでここで聞くの?
177大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:45:59 ID:VVijx10LO
阪大文系志望で、偏差値が去年の八月?の駿台ベネッセで55でした。新浪です。
夏(7月)までは黄チャをして、八月以降の二次問題集が決まらないのですがなにがおすすめでしょうか?
178大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:49:46 ID:fXstfPgF0
>>173
あれをたくさんやったところでなにも変わらんよ。
強いて言うならそれより下級の問題集を買う
179大学への名無しさん:2008/04/28(月) 20:55:49 ID:1+I/Vib4O
>>176
え、スレチじゃないよね?
180大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:05:38 ID:fXstfPgF0
>>175
自分の好きなようにしたらいいよ、俺たちが決めるようなことじゃない。
181大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:07:46 ID:oncQy/b50
>>175
人による
レベルによる
182大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:14:11 ID:kwIOVxQcO
いままでは私大を目指していたのですが、浪人になったので、今日から数学を初めて始めます。
さっそく白チャートを買ってきました!
目標はセンターで80点取ることです
これから、スレに来ることが多いと思いますが、よろしくお願いします!

本屋で一緒にセンター用のチャートを探したのですが、どこにもなくて…
取り寄せようか悩んでいるのですが、白チャートと中身はどのような所が違うかわかりますか?
あと、4年ぶりに数学をするのですが、いったん中学のワークをすればいいでしょうか?
183大学への名無しさん:2008/04/28(月) 21:17:14 ID:1+I/Vib4O
そうですよね。数学は独学じゃ無理がある、とかよく言われるので不安で
184名無しさん(新規):2008/04/28(月) 21:47:31 ID:EvpY0zaz0
185大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:14:37 ID:cIXYWcMf0
>>182
白茶をしっかり理解して覚えればセンター8割は超える
センター用の問題集なんてまだいらない
まずは白茶の例題を完璧にするべき

中学で抜けてると思うところがあるならそこだけ中学のワークなりなんなりどうぞ
186大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:17:41 ID:s2U/p5d/0
網羅本やっただけではセンターで高得点は望めない
センター数学は計算力が必要なんで
解き方がわかってるだけのレベルでは本番では時間足らずで終了
187大学への名無しさん:2008/04/28(月) 22:28:29 ID:fXstfPgF0
たぁしかにぃ
188182:2008/04/28(月) 23:00:11 ID:kwIOVxQcO
ご丁寧にありがとうございます。
いちお数学80%なんていいましたが、実際の数学最低ラインは73%ですm(_ _)m
パラパラみてみたのですが、関数とAの図形計算や証明系が難しそうですね…
センターは白チャの全範囲が出題なんでしょうか…
あと、センター数学75点ってみなさんは簡単ですか?
189大学への名無しさん:2008/04/28(月) 23:11:24 ID:F0FzBU2JO
>>188浪人が何言っても説得力ないかもしれんがTAは簡単UBだと結構大変
190大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:01:17 ID:LaOrPXUkO
IAはチンカスレベル
191大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:03:47 ID:coJIJpZOO
>>188
センターはマーク式だから証明も途中にヒントがあったりする。逆に言うとマーク式の演習を積んで慣れないと時間が足りなくなったりもする
192大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:26:43 ID:POt33GxG0
白チャ例題ってやっぱり黄チャよりも簡単なの?
つかあれより簡単に出来るの?下のプラクティスのところなら分かるけど
193大学への名無しさん:2008/04/29(火) 00:30:56 ID:8nKzZxUM0
チェックアンドチェックのレベルから例題で載ってる。
194大学への名無しさん:2008/04/29(火) 01:16:47 ID:HZdshTpPO
私に似た人が多くて安心しました。
私も質問させてください。
美大から仮面していて私もTAだけセンターで必要なので0からの知識で始める予定です。
明日にでも白茶買ってきます。
今回めざす大学は五科目で国・英・社は十分な点を取れるのですが、理・数だけが…
目標は五科目75〜78%です。
数学TAを知識0から始めて、あのゴツい白茶をだいたい何日ぐらいの目安で、一周すればいいでしょうか?
ちなみに理科も知識が0で他の得意かもくも忘れないために勉強すると考えると厳しいでしょうか…?
195大学への名無しさん:2008/04/29(火) 01:20:08 ID:iqJ2teIW0
>>194
何日で終わらせればいいのか、とかいう馬鹿げた質問には答えれませんが、
センター7割弱が目標なら毎日コンスタントに勉強していけば何の問題もないと
思います。平日3時間休日5.6時間やれたら十分過ぎるほどかと。
196大学への名無しさん:2008/04/29(火) 01:36:18 ID:UPXqKk+z0
正直なこと言うと1日2時間集中してやって後は他教科に回すべし。
197大学への名無しさん:2008/04/29(火) 02:00:34 ID:POt33GxG0
>>195
平日3時間も数学に回せるか?無理っしょ、浪人じゃない限り
198大学への名無しさん:2008/04/29(火) 02:24:18 ID:iqJ2teIW0
>>197
ああ、いや数学じゃなくて全部の勉強時間ね。
199大学への名無しさん:2008/04/29(火) 02:42:22 ID:POt33GxG0
>>198
ああ、そうか
200大学への名無しさん:2008/04/29(火) 08:40:48 ID:dBmR76sqO
ハッ確やっててその代わりに黄チャの確率は飛ばしてる人っている?
201大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:46:41 ID:VT4nDDm80
黄チャのUとBを別冊で買いたいのですが
U+Bの一冊と内容は違うんでしょうか?
202大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:51:17 ID:fPF2wq5i0
数値は簡単だけど、
やってる問題自体は発展例題をみるとある程度受験基礎レベルまで対応しているよ。
受験標準レベルまではのってないけど
203大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:54:41 ID:Tip9LbIuO
>>201
ちょっと違うよ
204大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:02:39 ID:VT4nDDm80
やっぱり違うんですね、ありがとうございます
三冊買う必要はありますか!?
205大学への名無しさん:2008/04/29(火) 10:52:10 ID:NzcOKsN30
あります
206大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:13:47 ID:bJBDv9CzO
>>204
おめでとう
207大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:15:00 ID:WwJ9cW9SO
俺の平日の勉強時間は
数学3時間
英語1時間
授業の復習1時間なんだけど偏りすぎかな?
208大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:27:34 ID:wz9zxX7m0
1,2年生ならそれでいいと思うよ
209大学への名無しさん:2008/04/29(火) 12:04:29 ID:HZdshTpPO
白茶TA買ってきたんですけど
1ページからやるべきですか?
あと、Tを全部した後にAに入ればいいですか?交互にすればいいですか?
210大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:46:10 ID:aNWQHkav0
>>209
好きにしろよwカスwww
211大学への名無しさん:2008/04/29(火) 14:25:35 ID:MR3KPH6r0
センター数学で困っている人間は個別指導塾に行け。
どこがわかってないか自分でもよくわからないケースがほとんど。
独学はきついぞ!
212大学への名無しさん:2008/04/29(火) 14:36:52 ID:2A6ZlBXx0
>>209
参考書は基本的にそういうふうに使うもので、「好きな分野からやる」とか
「確率分野の記述が優れているからそこだけ別の参考書使う」とかは
あくまで例外的なやりかたである。

まあ、君のものなので好きにしろとしかいえない。
213大学への名無しさん:2008/04/29(火) 14:57:26 ID:Pqj6mCDR0
>>211
個別は時給1000円程度なのでFランの学生講師しかいないぞ・・・。
214大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:22:14 ID:pwf+G+i4O
白茶で扱ってるテーマで青茶では扱ってないものってある?
215大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:29:13 ID:aNWQHkav0
さすがにFランはないだろw
216大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:32:18 ID:pwf+G+i4O
>>214て、いうか赤茶や青茶の問題を身につけたら教科書レベルの基礎問題もマスターしたと考えていい?
217大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:38:26 ID:Ca5l22e30
というか基礎を身に付けてないと赤や青はできない
218大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:46:06 ID:pwf+G+i4O
>>217
青茶が進められるなら基礎はおkでおk?
219大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:48:57 ID:LaOrPXUkO
『進められる』の定義を頼む
220大学への名無しさん:2008/04/29(火) 15:58:04 ID:pwf+G+i4O
>>219
サクサクでも試行錯誤しながらでもとにかく理解して問題を解けるようになること
ってな感じです
221大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:26:30 ID:HZdshTpPO
今年のセンターでAB二乗=BC二乗+CA二乗の問題出てましたよね?
たしか…
222大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:36:24 ID:pwf+G+i4O
今比べてみたけど
白茶を1〜70とすると
青茶は2〜90で
赤茶は5〜100って感じだな

やっぱ赤茶も必要な基礎問題は入ってるのな
223大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:40:03 ID:pwf+G+i4O
いや、赤茶は4〜95って感じか
とにかく超ウルトラ基礎問題以外はちゃんと問題になってると
224大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:40:29 ID:HZdshTpPO
センターは1〜50くらい?
225大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:48:02 ID:GPLi6xJJO
細野の面白いほどわかる本はよかったな。とくに数列、行列のやつ。
今は絶版かな
226大学への名無しさん:2008/04/29(火) 16:54:19 ID:pwf+G+i4O
>>224
いや白茶全部マスターしてちょうど良いくらいかと
満点近くとりたいなら
でもあんま信用しないでね
227大学への名無しさん:2008/04/29(火) 17:15:12 ID:ztucL+m20
マスターって簡単に言ってるけどそれがどれだけ大変か分かる?
228大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:04:05 ID:UPXqKk+z0
なんだこいつ
229大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:05:27 ID:hNBQomz70
リアルで語ってもだれも相手にしてくれないから
2chで偉そうにしたいんだろ
察してそっとしてあげろよw
230大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:09:40 ID:ztucL+m20
お前らは夢が見たいんだな、創価創価
231大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:16:43 ID:coJIJpZOO
屁理屈野郎
232大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:17:33 ID:pwf+G+i4O
>>227マスターの定義なんて一つに決まってないだろ・・・
233大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:37:17 ID:wRHbPjFj0
>>227
いまは金だけ払えりゃ進めるよ。
ただ、他大学のマスターに進むなら大変かも。
234大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:45:00 ID:3C0CstbXO
今更ながら1Aの教科書傍用のスタンダード買ってきた
まだ4月だしこれで基礎固めて大丈夫だよね?センターのみで目標は85%
235大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:55:56 ID:2A6ZlBXx0
蒼星石に「マスター」って呼ばれたい
236大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:06:54 ID:9oKt48EiO
>>235
へい!マスター!!バーボンくれ!!
237大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:22:57 ID:HZdshTpPO
まじめな話、白茶はすべてのページを理解して中の問題を解けるようにしないとセンターで75%の壁は越えれそうにないの?
238大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:25:43 ID:2A6ZlBXx0
>>236
かじゅき〜

>>237
センター75%とか以前に、白茶程度全部理解しないと数学やってる意味がない。
239大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:28:40 ID:gUziF6AU0
マジレスすると白茶全部終わるとセンターの現代文80%超える
240大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:46:28 ID:Zj/47O5dO
文系だけど数学が苦手なんで
テンプレでランクが下の理系プラチカをやろうと思ったんだけど
難易度表では理系プラチカの方がレベル高いみたい(゚∀゚;)
実際どっちが易しいの?
241大学への名無しさん:2008/04/29(火) 20:49:52 ID:3C0CstbXO
>>234お願いします
242大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:01:13 ID:89/ZclHsO
何で今更そんなの買ったの?
243大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:05:40 ID:3C0CstbXO
白茶が高かったから
1A合わせてスタンダードは800円しなかった

解説は無いけど質問できる環境はあります
244大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:08:01 ID:89/ZclHsO
じゃ平気じゃん
245大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:15:18 ID:gUziF6AU0
>>243
受験料の相場知ってる?
246名無しさん(新規):2008/04/29(火) 21:34:10 ID:kswD2M6V0
247大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:44:23 ID:ztucL+m20
たった数円ケチって落ちるのか・・・カワイソス
248大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:52:36 ID:hG3exG58O
>>230
波平乙
249大学への名無しさん:2008/04/29(火) 21:56:05 ID:gUziF6AU0
>>247
しかもこういう奴に限ってお守りとか買うんだよな
買うなとは言わないけど、その前に買うべき物があるだろうよと
250大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:02:40 ID:4U5rcv9g0
>>234
数研のレベル設定表によれば、その本のメインとなる部分で見る限り、
教科書傍用スタンダード≒白チャート(上はむしろスタンダードのほうが
高いくらい)。だから、やること自体は悪くないと思う。

ただ、自宅でやって疑問点が出たとき、質問機会までタイムラグがあるのが
ちょっと嫌かも。いわゆる解法ストックがまだ必要な状況であれば、
「*付きだけやってできない単元を発見する」用途で使って、すぐ
解法提示が豊富な「参考書」につないだほうがいいと思う。

ここで、*付きがほとんどスラスラ解けるようなら、チャートでなく
1対1でより高度な解法に絞って確認・インプットするほうがいいかも。
この場合、センターだけならいきなりセンター形式の問題演習に入っても
よさげ。

逆に、ほとんどの単元で*付きがすぐには解けない場合には、
インプット不足だから、白チャや黄チャを含む、基礎固めが可能な
参考書に切り替えたほうがいい。

受験先を1つふやすと35000円掛かるんで、親が同意・出資して
くれるなら1000円単位の参考書代はケチりたくないところ。
251大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:11:24 ID:9Y+YUO8qO
>>234
シグマトライ12AB
5周くらいやっとけ
俺それで今年のセンター100と97
来年は難化するからそれに加えてS台と乙会の実戦問題集やりゃ完璧
252大学への名無しさん:2008/04/29(火) 22:18:35 ID:coJIJpZOO
>>234
そんな薄っぺらくて解説が少ないのやってどうするんだよ。詰まるだけ
253243:2008/04/29(火) 22:38:24 ID:3C0CstbXO
沢山のレスありがとうございます
毎日質問できる環境があるので分からないところを聞きながら三周ぐらいやってみます
254大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:09:29 ID:2A6ZlBXx0
>>249
だよなー。お守りなんてチャートの帯で十分だろと。

>>253
がんばれよ
255大学への名無しさん:2008/04/29(火) 23:53:29 ID:zphni3KR0
>>ztucL+m20
こいつ、他のスレでも完璧がどうのこうのって言ってたわ。
256大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:04:59 ID:IxcGTpYE0
上級解法集として『解法の突破口』が上がってるんだが、
やってみた感じ、一対一に散りばめたエッセンス+αって感じがした。
2Bまでの内容も多いし、文系東大京大、一橋あたりに使えそう。
逆にマスターオブ整数なんか結構進められてるが、
文系対策にはやりすぎ感がある。
257大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:12:58 ID:b9M0bFin0
>>249
話が飛躍しすぎw
お守り買っちゃいけないのか?ほとんどの受験生は買ってるだろw
258大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:15:37 ID:IxcGTpYE0
>>257
ちょwww
俺じゃないけどよく読んでコメントしろよw
259大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:21:47 ID:b9M0bFin0
その前に買うべき物ってなに?参考書?参考書だけ並べたってしょうがないよ
260大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:22:35 ID:he0ZIdRF0
>>259
いいぞもっとやれ
261大学への名無しさん:2008/04/30(水) 02:07:45 ID:7+fbwL4xO
携帯から失礼します。高3で今から受験勉強を始めるのにあたって中学数学ができるかわからないような状況なのですが、どのような参考書を使えばいいでしょうか?
代ゼミの高校生用の講座なども考えているのですがどんなもんなんでしょうか?
262大学への名無しさん:2008/04/30(水) 02:07:45 ID:Ggr0Fenp0
>>255
別人だ。お前みたいな低レベルの人間には区別がつかないだろうが。
263大学への名無しさん:2008/04/30(水) 02:11:09 ID:4b8O+KLtO
>>259
スタンダードだって買わなきゃ出来ないよ
264大学への名無しさん:2008/04/30(水) 02:13:07 ID:b9M0bFin0
>>261
それなら素直に中学校時代使ってた教科書・問題集使ってやりましょう。
265大学への名無しさん:2008/04/30(水) 08:03:00 ID:SAi/r743O
> ID:b9M0bFin0

お前面白いな
266大学への名無しさん:2008/04/30(水) 12:42:07 ID:ZTlLe6JOO
だって、中学の数学もわからないのに白茶などの基本教材でも、わからないんじゃないか?
267大学への名無しさん:2008/04/30(水) 14:03:46 ID:RPFYn3+S0
>>249
なんぞこいつwwwwwwwwww
一方的過ぎてヮロスwwwww
268大学への名無しさん:2008/04/30(水) 15:13:50 ID:CwzbMCns0
>>249
気持ち悪い
269大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:14:38 ID:Wanr3wSd0
>>249の人気に嫉妬
270大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:23:29 ID:Jes5KazR0
>>249なんでこんなに人気なんだ
お守りとか普通に買わないだろw
271大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:41:53 ID:K1laphup0
>>270
主観だけで言ってんじゃねぇぞ
272大学への名無しさん:2008/04/30(水) 18:43:53 ID:bzXorWSIO
>>271
そういう君だって主観で言ってるじゃんw
だいたいみんな主観的になるだろ。
273大学への名無しさん:2008/04/30(水) 19:04:31 ID:Jes5KazR0
ちょっと客観的に言うと修学旅行で1人買ってた
他の班でもっといるかもしれんがな!
274大学への名無しさん:2008/04/30(水) 20:28:06 ID:jwqfdjLi0
スタンダード12AB受験編やオリジスタン3C受験編使ってる人いない?
結構いい問題集だと思うんだが。
275名無しさん(新規):2008/04/30(水) 21:42:30 ID:W387Mjn10
276大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:01:29 ID:LpcAkNg20
>>274
答えがないと、正直何とも言えないよね・・・
277大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:04:10 ID:uVk6H9yD0
>>262
お前なぁ、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209118672/
のスレでztucL+m20を検索してみろっての。

同じIDでほとんど同じ内容を言う奴が別人なわけないだろ。

やべ、マジレスごめん。
278大学への名無しさん:2008/05/01(木) 02:23:10 ID:S4/h+8NQ0
プラチカと1対1ってどっちの方が難しいの?
27963:2008/05/01(木) 09:11:50 ID:wi0I3RJ20
テンプレに早計はチャート→チェクリピ→一対一→プラチカ
みたいに書かれてますけど、この場合のチャートってどこまでやればいいんですか?
280大学への名無しさん:2008/05/01(木) 16:16:18 ID:cCSu5xtx0
出るところまでやればいい
281大学への名無しさん:2008/05/01(木) 16:36:20 ID:2UZGbdQvO
マーチ理系志望だけど
黄チャ→過去問で大丈夫?
282大学への名無しさん:2008/05/01(木) 17:17:36 ID:01bqYvFUO
3Cと1A2Bはどっちを先にやるべき?
283大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:04:19 ID:66zVAOja0
>>279
そんなのどこに書いてある?
てかチャートと一対一は両方やるもんじゃない。どちらか一つでいい。
284大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:32:12 ID:NQSJ0ftb0
10〜20年前にチャート式を受験生に広めたのって和田秀樹ですか?
285大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:33:41 ID:wSZ3VOMm0
難易度ランク改訂版
【SSS】(目安偏差値東大系模試80〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試75〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試70〜)
新数学演習(東京出版)/解法の突破口(東京出版)/理系数学入試の核心難関編(Z会)/
ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)/
理系プラチカ3C(河合出版)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)/
最難関大への数学(桐原書店)/極選発展編(旺文社)/マセマハイレベル(マセマ) /数学3C問題総演習209(学研)/ 医学部攻略の数学(河合出版)

【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
チェックアンドリピート実戦編(Z会出版)/数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/
湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/実戦演習(駿台文庫)/やさしい理系数学(河合出版)/小島難関大(栄光)/数学1A2B問題総演習419(学研) / 新数学スタンダード演習(東京出版)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/
壁を越える数学(代々木ライブラリー)/文系プラチカ(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)/
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)/
難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)/極選実践編(旺文社)/マセマ頻出(マセマ) /理系数学入試の核心標準編(Z会出版)
286大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:47:56 ID:66zVAOja0
>>284
そんなわけないだろww
昔はチャートくらいしかやるものがなかったからしょうがなくやってたらしい。
287大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:50:04 ID:wSZ3VOMm0
【D】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/
センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/
飛躍への100問(代々木ライブラリー)/標準問題精講3C(旺文社)/西岡超対策センター(栄光)/
マセマ合格プラス110(マセマ)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
【E】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/
湯浅の見える新数学1A2B(栄光)/駿台基本演習(駿台文庫)/標準問題精講1A2B(旺文社)/
10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述55〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/チョイス(河合出版)/
力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)/基礎問題精講3C(旺文社)
【G】 (目安偏差値河合全統記述50〜)
基礎問題精講1A2B(旺文社)/カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)
【H】 (目標偏差値河合全統記述50未満)
ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)/やばい!数学(ゴマブックス)


テンプレのレベルが不適切だと思います、数冊変更しませんか?

医学部攻略は類題も入れれば、やさ理と同じレベルということは絶対にない。(量的に新数学演習レベルまでは到達していない)
新スタは確かに簡単な問題もあるが、問題数が多いため、その分難しい(簡単な問題に比べて)問題もむくまれており、
やさ理に十分匹敵する。やさ理も新スタも標準レベルを集めた問題集だと思います。

核心もCには入れていいと思う。

核心以外は、やったことがあり、Sランクの偏差値を取ったので、間違いはないと思います。
もう俺は大学生ですが、今後誤った選択をする人が出ないように・・と思って書き込みました。

よかったら次で変更してください。
288大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:51:37 ID:V66y4TwJ0
もっと前から大定番だった>チャート

和田の当時は赤と青(当時の色はむしろ黄緑だったが、当時既に青と呼ばれて
いた)だけだったと思う。90年頃か、もっと前には黄が追加されていた。

ただ、名前こそ同じでも、当時とは編集方針がだいぶ違ってきてる気がする。
本来は、解答を作る上での大原則的なものを「チャート」(海図)として提示する
スタイルであって、いわゆる「網羅系」という方針ではなかった。

和田が最初の本書いた時点でどうなっていたかは不明。
289大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:04:06 ID:ydOwHVrRO
旧課程赤チャは相当難しい。章末は大数ランクCのオンパレード。中にはDもちらほら。新数演クラスだね。
290大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:11:37 ID:5toLzpaUO
現行課程のは教科書からでもつなげられるって本当か?
291大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:11:45 ID:NQSJ0ftb0
そうですか。
そう言えば、父が1970年代に受験生だった時、赤チャートを使ってたと言ってました。
あと、30代の親戚に和田式のチャート式暗記数学はやめておけと言われました・・・。
兄が使ってた90年代後半の表紙が硬い赤チャートと青チャートが家にありますが、
当時の受験生はこれを読んで理解できてたのでしょうかね?
私には無理そうです。
292大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:25:31 ID:Pg4l9E9dO
高2です。数学がとても苦手なんですが、5月の最後の河合模試で偏差値あげたいです。なので具体的な対策教えてください。
293大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:33:03 ID:ydOwHVrRO
どういう風に苦手なわけ?
294大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:59:14 ID:GRbGRYdC0
絶対値について詳しく書いてある参考書とかないかな・・・絶対値の証明やってるけどいまいちわからん
295大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:32:35 ID:Pg4l9E9dO
>>293
公式の使い方程度なら分かるんですが、少し応用されると手も足も出なくなります。
296大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:39:31 ID:66zVAOja0
>>294
本質の研究を立ち読みしてみるといいよ。
297大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:40:05 ID:GRbGRYdC0
>>296
ありがとうですー
298大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:40:52 ID:66zVAOja0
>>295
まず教科書で解けない問題を無くすこと。章末までしっかりと。
そして定義・定理の導出からきちんと理解しながら進めること。
応用が利かないのは基礎ができてないから。
磐石な基礎こそが最大の応用力になる。
299大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:42:34 ID:ydOwHVrRO
>>298
の仰る通りですね。
300大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:43:20 ID:kDQqjsCh0
>>286
仕方ないなんて意識がなかったらしい
301大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:04:32 ID:1JRfMZDmO
高3で黄チャートを今から急ピッチで何周もやろうとするのって不可能?
302大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:22:47 ID:UjyQ3eMGO
加納
303大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:25:56 ID:66zVAOja0
>>301
今からやるなら、もっと問題数少ないもののほうがいいかな。
基礎問とかチェクリピとか。難関大志望?
304大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:36:02 ID:59Ii3XKn0
>>301
質問用のテンプレを使いましょう
その方がより的確なアドバイスが期待できますよ
305大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:50:00 ID:4sJdijdNO
数1A黄チャート始めたばっかの俺うわああああ
306大学への名無しさん:2008/05/01(木) 21:50:43 ID:8VKZcGxj0
琉球の工学部を目指しています。
理解しやすい数学 123ABCを1周したあと、本質の演習をしていますが
これっていい勉強でしょうか?
307大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:01:22 ID:66zVAOja0
>>305
旧帝や医学科志望でなければ黄チャートを残りの8ヶ月で完璧にするつもりでやれば
問題ないと思う。
308大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:02:54 ID:cCSu5xtx0
どんなふうに一周したかによる

ただ一回ずつ問題を解いただけ とかならご愁傷様です
309大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:03:11 ID:kIeZE1XH0
>>306 一回過去問解くかせめて問題見てみるだけでもしてみては?
310305です。:2008/05/01(木) 22:18:04 ID:8VKZcGxj0
お返事ありがとう!
えっ、駄目ですか?ある程度解法とか公式は頭に浮かぶのでは駄目ですか?
理解しやすいは、まどろっこしくて、しんどいです。
でも、本質の演習はやりやすいです。
駄目ですか?
311大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:43:25 ID:zp4WTsYC0
>>305
なんというナカーマ。
今どこまでやった?
312大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:44:08 ID:zp4WTsYC0
>>308
どういう風にやればいいの?
313305です。:2008/05/01(木) 22:48:26 ID:8VKZcGxj0
>>311
レスありがとう
数学2Bの指数・対数を2週目ちょっとです。
314大学への名無しさん:2008/05/01(木) 22:57:30 ID:wi0I3RJ20
>>283
http://juken.xrea.jp/modules/xpwiki/46.html
ここの下から二番目の学習おすすめプランというところに
>>279とはチャートの種類が違ったりしてるんですが
だいたい同じようなことが書いてます
315大学への名無しさん:2008/05/01(木) 23:09:42 ID:N9D8zDye0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】 はい
【学年】 高2
【学校レベル】 中高一貫 東大2〜3人
【偏差値】 全統記述 55
【志望校】 東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートなんですが、学校では星が3つまでの問題をやれば大丈夫だと指導されました
この言葉を信じて進めても大丈夫ですか?

今の実力だと星が4つ以上の問題はほとんど解けません
(解答を読めば理解はできます)
316大学への名無しさん:2008/05/01(木) 23:16:50 ID:tZezitp00
>>315
このスレのテンプレを信じろ。
317大学への名無しさん:2008/05/01(木) 23:17:29 ID:kDQqjsCh0
東工大相手じゃ意味がない♪
数学が猛烈だから、黄チャートくらい全部やろうぜ。
俺も東工大目指してるけど、赤チャートで全例題と練習問題やって高2のうちに数学3Cまで終わらせたぞ。
318大学への名無しさん:2008/05/02(金) 00:30:31 ID:JzDtUzXH0
最高峰の数学へチャレンジって難しさとか続けやすさ、復習のしやすさってどうなの?
実際に使ってる人いる?
319大学への名無しさん:2008/05/02(金) 00:56:45 ID:66l/6GZcO
>>301です。
302->>343
亀レスですが回答ありがとうございましたm(_ _)m
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     現高3
【学校レベル】  北海道の某進学高
【偏差値】    ←進研51
【志望校】    ←北海道大学・文系・経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは教科書傍用問題集をやってました。しかし、只でさえ偏差値低いのに部活の関係で6月くらいから本格的に受験勉強開始となってしまうためかなり不安あり。
ベクトルと、微分・積分は得意(教科書の章末問題を解けるかどうか位)。数列と確率、場合の数、漸化式がかなり苦手。
北大スレで聞いたところ、北大の数学は黄チャでいける、と言われて>>301の様な質問をしました。
どうでしょうか?よければもう一度お願いしますm(_ _)m
320大学への名無しさん:2008/05/02(金) 01:04:51 ID:66l/6GZcO
↑レスミスすいません。
>>302>>303>>304の方回答ありがとうございましたm(_ _)m
321大学への名無しさん:2008/05/02(金) 08:01:43 ID:FRIlMbeI0
>>319
過去問はもう見た?
322大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:22:05 ID:ArSVwH0s0
チャート式数学 解法と演習(黄チャート):
旧旧課程の頃、青チャートと同じハードカバー(ただしサイズはA5)。
学校販売用に普及版(ソフトカバー)があって水色だったため、
これを青チャートと勘違いする高校生もいた...はず。
323大学への名無しさん:2008/05/02(金) 12:33:45 ID:RM8ltiyN0
青チャート 重要例題44〜47

これをファーストコンタクトでできるやつなんているのかwwwwww
324大学への名無しさん:2008/05/02(金) 12:35:20 ID:pNfHLRCMO
【学年】新高3
【学校レベル】45〜50 【偏差値】代ゼミ41
【志望校】日大理工建築【今までやってきた本や相談したいこと】 数学1A黄チャート【途中】です。
他に何すれば良いでしょうか
325大学への名無しさん:2008/05/02(金) 12:36:48 ID:TKJjN86X0
>>324
他には何もしなくていいです
さっさと黄チャートを終わらせてください
326大学への名無しさん:2008/05/02(金) 12:59:02 ID:QxxkqJ/vO
理学部で1A途中って受験生じゃないよな?
327大学への名無しさん:2008/05/02(金) 13:16:03 ID:gNHvwUv00
基礎問題精講ってレベル的に白チャと黄チャの間くらいですか?
328大学への名無しさん:2008/05/02(金) 15:57:09 ID:XP71s3SmO
日大理工ならなんとかなるんじゃないか?
例えば、おれの地元の国立でさえ、センター五割が合格者の平均ぐらいと二次英語200点満点と数学200点満点だよ
センター五科目で六割半取れれば二次失敗しても入れるし
まだ日もあるし、高い場所を望んでないみたいだから、基礎から、しっかりとつけた方がいい
329大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:34:53 ID:F6RY+7Ip0
>>328 建築学科は日大理工の中で2番目に難しい学科。
青山・中央・法政各理系や、芝浦/旧武蔵工大位には届かせるつもりでないと
足りないかも(対国立の比較だと、ベネッセ評価の場合で、茨城大工学部
各学科と同等かそれ以上に難しい。やや過大評価の趣はあるが)。
もちろんIIICは試験範囲だから、ともかく高校数学範囲全体に取り組める状況を
早急に作るのを中期目標にすべきじゃなかろうか。

現状が偏差値41だと、IIICの学校の授業が、IIの知識不足で、上手く生かせない
状況じゃないかね。だとしたら、Aと、Bのベクトルは後回しにし、IIIに取り組める
状況を早く作ったほうがいいようにも思う。また、黄チャで行くなら1周目は
スタンダードコースで、ExercizeはやるとしてもAだけでいいかも。逆に、黄チャを
全部こなせる状況というのは最終到達点としていいように思う。

個の順序なら7月中にIIIに着手、どんな順序で行くにしても8月終わりまでには
IIICまで含めて1周目を終わらせる、というタイムスケジュールでないと厳しいかも。
330大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:43:25 ID:i8tx7MBs0
>>324
黄茶やるより予備校に通え
独学ができるレベルに達してないと思う
331大学への名無しさん:2008/05/02(金) 18:37:21 ID:XP71s3SmO
有名なんだな…
すまない。知らなかったよ
ちなみに立命の建築をセンター利用で合格したんだが、簡単だったんでな…
332大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:32:10 ID:vPjROVUMO
学校の数学教師には
「理論や公式を把握する為に説明を読みながら解るまでノートに書いてから問題解け」
って言われてノートに一通り公式とかまとめてたら、それを見た父親(物理教師)に
「数学でノートに文字書き並べる奴は馬鹿だ!!問題解きまくって実戦で覚えろ!!馬鹿者が!!」
って怒られた…。

皆はどっちが正解だと思う?
333大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:33:33 ID:i8tx7MBs0
その中間
334大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:34:53 ID:cxpzPq81O
はじめまして。名古屋市立大学医学部志望です。1対1を終えて、今から有名問題ばかり載っている問題集をやろうと思うのですが、どういったものがありますかね?
335大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:36:06 ID:MPpUxHox0
お前の親父が正しい
ノートに公式書くのは無意味
336大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:36:08 ID:HGIdOPQu0
>>334
お前みたいな馬鹿に医学部は無理
337大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:40:44 ID:vPjROVUMO
>>335
そうか…それじゃあしばらく父親方式でやってみる。
338大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:50:38 ID:UE9d1YIz0
>>332
どっちもどっちだ、公式分かってないと問題解けないし
339大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:51:32 ID:+NtLbBlU0
ノートにまとめただけで覚えられるなら苦労しない
どうせ問題解かないと覚えないんだからわざわざまとめなくていい
340大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:56:01 ID:i8tx7MBs0
>>332
「理論や公式を把握する為に説明を読みながら解るまで問題解きまくって実戦で覚えろ!!馬鹿者が!!」 
341大学への名無しさん:2008/05/02(金) 20:59:51 ID:ZGaUk6cP0
ノートに書くのは基本事項や先生が説明する超基本例題、証明問題ぐらいでいいと思う。
練習や演習問題は適当にすまして、どんどん問題とくべき。

まあ解答の型が身についていたらな。
342大学への名無しさん:2008/05/02(金) 21:42:13 ID:ignwoa2E0
1対1の数Vは稀に見る悪書だって先輩が言ってたんだが、どう思うよ?
343大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:10:34 ID:i8tx7MBs0
教科書こそ最高の参考書・問題集
344大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:16:22 ID:RM8ltiyN0
ノートの真ん中に線を引くだけで凄く数学の勉強にやる気が出るとは。
345大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:20:34 ID:/4Twie3l0
>>332
授業中のノートは担当の先生に言われたとおりに
ノートを書く。
余計なことやっていると減点の対象になる。

自宅に帰ってからは自分の好きなようにやる。
346大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:26:23 ID:NQhuUVR70
授業中のノートのとり方で減点になるのか?
厳しすぎだろww
347大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:30:28 ID:/4Twie3l0
授業中にノートをとらず
問題ばかりといていたら目をつけられるということ。
348大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:31:37 ID:66l/6GZcO
>>321
亀レスすいませんm(_ _)m
過去問は見ました。漸化式の問題なんかはまるで出来る気がしませんでした。
今からなら黄チャなどではなく、苦手分野に絞った問題集をやった方がいいんでしょうか?
349大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:33:11 ID:AyPAbq7c0
教科書は問題集としては物足りないが、参考書としては最高
350大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:40:20 ID:/4Twie3l0
教科書は解答がないので
ガイドを買えばいいが
351大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:44:39 ID:NQhuUVR70
>>347
そういうことか。
確かにそれは目をつけられるかもな

>>332の先生の言ってることと、親父さんが言ってことはただ単に学び方の違いじゃないか?
要するに、マセマや本質の研究みたいに説明を詳しく読んで理解を深めていくタイプと、
チャートや理解しやすいみたいに、とにかく問題をたくさん解いてその中で理解していくタイプって
ことだと思うんだが、どうかな?
先生が前者で親父さんが後者ね。
352大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:50:03 ID:ByPeMdZK0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新浪人
【偏差値】 河合全統記述55 全統マーク62
【志望校】 地方国公立医
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学が大の苦手です
センターは9割程度取れるのですが、記述になると途端に出来なくなり、偏差値55程度です。
自分で分析するに、問題を見た際に方針を立てて解答の流れをイメージするのが苦手なようです。
誘導が無い問題は、全く手がつかないということが多いです。
センターの問題も「こういう方針だから、これを求めさせてるんだろう」という様に流れを考えて解いているのではなく
機械的に加法定理等をあてはめて解いている状態です。

記述偏差値をテンプレにあてはめると「白チャ例題→チェクリピ→1対1」の流れになりそうですが、
なにかアドバイスがあればお願いします。
353大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:50:56 ID:dlf88hJkO
>>350
何のために解答が無いのか考えたことある?
例題があって問いがある。例題のアイデアを理解していれば解けるし、解けなかったら表面的に分かったつもりなだけでそこの理解が足りてないって事を知らせてくれる。
こんなに親切なやり方は参考書にはないよ
354大学への名無しさん:2008/05/02(金) 22:59:37 ID:/4Twie3l0
>>353
答えあわせができない。

解答のないのは
そこを教えるのが教師の仕事のため。
理由は教師のために解答がないだけ。

章の最後の問題は教科書にはのっていないレベル。
355大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:05:53 ID:KtAJOcJk0
>>287
メジアン数学演習1A2B忘れてるぞ
356大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:12:09 ID:Bsxgl3fU0
>>352
これまでにやってきた教材は?
357352:2008/05/02(金) 23:24:33 ID:ByPeMdZK0
>>356
学校の授業にまるでついていけてなかったので
これでわかる〜
→細野・ASOシリーズ(かなり中途半端)
をやっていました。
358大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:34:12 ID:gNHvwUv00
>>327
お願いします。
359大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:45:27 ID:8sc2JIBNO
>>357
学校の授業についていけなかったってことは、授業の度に復習をちゃんとやらなかったな?
教科書に穴がある状態だと参考書も無駄になりがちだから、教科書レベルをきっちり
やり直すべきだと思う。話はそれからだ。
360大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:44:12 ID:XFCselsLO
数UBのとりあえず基礎を復習したいんですけどいい参考書ってありませんか?
できれば短期間ができるヤツがいいです
361大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:48:45 ID:R9DT24bL0
教科書
362大学への名無しさん:2008/05/03(土) 00:49:05 ID:N1tLSxQ2O
忠実に黄チャやっとけって
363大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:16:16 ID:FDgGL8N5O
阪大文志望なんだけど、夏までひたすら黄チャ、夏以降は過去問と1対1でok?あとセンター対策はいつぐらいからしたらいいんですか?
364大学への名無しさん:2008/05/03(土) 03:59:48 ID:cygmSnhF0
>>363
それでいいんじゃない。
センター対策は12月から集中してやれ。
365大学への名無しさん:2008/05/03(土) 04:05:21 ID:cygmSnhF0
>>357
これでわかるの中に知らないことが載っていないように全問題をやって、
ASOシリーズ全範囲持ってるならそれでいいから、全問題理解しろよ。
(ASOシリーズは旧課程版?だったら数Bの複素数平面だけ飛ばせばいい。新課程版なら問題なし。)
苦手なところは細野で補充。
これでいいじゃん?
2ヶ月でこれをやれ。進め方はテンプレ参照。
366大学への名無しさん:2008/05/03(土) 09:04:33 ID:90FW6F8t0
数学を真面目にやってる人は、センター数学なんて馬鹿みたいに簡単なんだろうな・・・・
367大学への名無しさん:2008/05/03(土) 09:33:53 ID:ZWz9NBtJ0
文系数学というのは理系と何が違うのですか?
数IIIと数Cがあるか無いかの違いでしょうか?
368大学への名無しさん:2008/05/03(土) 09:44:47 ID:i18deglpO
あと整数問題がよく出るとかじゃね?
369大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:05:24 ID:FDgGL8N5O
>>364
ありがとう。とりあえず黄チャ終わらせるか
370大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:22:49 ID:mI3pJIBYO
メジアンの到達点ってどのくらいですか?
371大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:05:25 ID:QmGsdKJAO
前間違えて大数スレ聞いてしまったんだが


1対1整数+新スタ演整数分野

マスターオブ
372大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:06:07 ID:QmGsdKJAO
前間違えて大数スレ聞いてしまったんだが


1対1整数+新スタ演整数分野

マスターオブ整数一冊は
どっちがオススメ?

373大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:07:00 ID:QmGsdKJAO
>>371はミス
スレ汚してスマソm(_ _)m
374大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:11:14 ID:1z4pdWXC0
数学センターだけいるのですが、白チャートの後
面白いほどとれる本 と チャート式センター試験対策 
と代ゼミのセンターマーク問題集が手元にありますが
どれをやればいいですか?
ちなみにチャート式センター試験対策はなんか、とっつきにくいですが
こんなもんですか?
他にいいプランがあれば教えてください
375大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:12:31 ID:WrWaG7HQO
ブックオフ最強
376大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:15:25 ID:dQC/T4Xf0
>>372
全部やれ
377大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:24:23 ID:QmGsdKJAO
>>376

そんなに時間とれなそう・・・・

てか
どっちもやるべきなの??
378大学への名無しさん:2008/05/03(土) 12:47:31 ID:0mLEDKDuO
やりたいほうやればいいじゃん
379大学への名無しさん:2008/05/03(土) 13:08:22 ID:lQ8vU0Qx0
>>377
内容を本屋か何かでパラパラ見て、自分に合ってそうな方をやればおk
両方やろうとして、どっちも中途半端が一番良くない

片方を完璧にしてから、次を考えた方がいい
380大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:21:03 ID:KNUQLYEA0
テンプレには、
網羅系同士でステップアップしていくものではない
みたいなことを書いているが、
白チャ→青チャと進めていくことも可能、とも書いているが・・。

どっちを信じろと?
381大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:22:17 ID:cadpDqNQ0
>>377
両方やるならマスターオブより前に1対1をやるべき。マスターオブは難しい。
382大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:23:08 ID:cadpDqNQ0
>>380
白→赤だけは例外的におk。問題のだぶりが少ないから。という理屈。
383大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:29:50 ID:KNUQLYEA0
>>382
なるほろ。

白チャは教科書代わりみたいなもん、ということか。
解法暗記よりも基礎固め用ってことね。
384大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:37:08 ID:QqAi8yRC0
>>372
「マスターオブ整数」一冊やれば充分。お奨めする。その他は必要ないよ。
385大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:40:26 ID:KNUQLYEA0
白チャ→1対1

を今からTAからVCまでやって今年中に終わるだろうか。
他の教科にかけられる時間も考慮すると・・。
ちなみに旧帝理系(非医)志望。
386大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:52:36 ID:lw/D0cJ20
これでわかる→赤茶とつなぐのってキツイですか?
直接つなぐなら白茶からのほうがいい?
387352:2008/05/03(土) 16:11:47 ID:MYAeRfR90
>>359 >>365
お二人の意見を参考にして

これでわかるの復習
→ASO、細野の復習
→1対1

というプランでいこうと思います
ありがとう御座いました。
388大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:28:42 ID:cadpDqNQ0
>>386
問題ない
389大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:39:56 ID:9q/unkenO
黄茶→一対一か基礎問→一対一かこれでわかる→赤茶かすごい迷う
390大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:44:39 ID:2UJ0R2h6O
二浪京大志望です
細野の整数と一対一の整数をやりましたが、
佐々木の整数を見ていると抜けが無いか少し不安になってきました
最終的にマスターオブ整数までやっておきたいのですが、
超難しいらしいので細野と一対一の復習が終わったら
新スタ演かやさ理の整数分野を間に挟んだほうがいいですか?
それとも直行しても大丈夫ですか?


微積分の極意や一対一のその他の分野の復習もやらねばならないので、
そこまでやるとなると時間が取れるかどうか不安です
391大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:46:41 ID:QqAi8yRC0
>>390
「マスターオブ整数」一冊やれば充分。お奨めする。その他は必要ないよ。


392大学への名無しさん:2008/05/03(土) 17:47:16 ID:T2qsAc5M0
>>390
お前が2浪もしてる理由がよくわかるレスだな
393大学への名無しさん:2008/05/03(土) 18:54:35 ID:AbzKtHWF0
京大とか難関大の数学は抜けとか関係なく実力で決まる。
実力を参考書の網羅度と考えてるうちは糞。
394大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:01:30 ID:2PJnlGD4O
>>348
お願いしますm(_ _)m
395大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:03:00 ID:TOjXgt3jO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合記述60
【志望校】旧帝薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】今まで学校で配布された黄チャートをやっていたのですが、この後は何をやったら良いのでしょうか?教えて下さい。
396大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:08:03 ID:RhcDJp4S0
迷ってるやつは

教科書→(白チャ)→一対一or標問→新スタ演orやさ理

本質の研究→極選

でいけ。どちらかでやれば間違いない。
ちなみに難関大向けだから、駅弁だったら黄チャでもしこしこやってればいいよ。
難関目指すやつが今頃これでわかるなんてやってる暇はない。
397大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:13:02 ID:2UJ0R2h6O
>>391
ついていけないんじゃないかと不安があるのですが、一対一の整数がなんとか解ければ大丈夫ですか?

>>392
すみません

>>393
つまり、京大頻出分野だけでもハイ理クラスのものを解けるようにしたほうがいいと?
398大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:19:02 ID:9q/unkenO
>>396
もうこれでわかる2B終わらせて3Cに入ってる宮廷志望の俺はどうすればいいのか
399大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:26:58 ID:QqAi8yRC0
>>397
マスターオブ整数って、そんなに難しくないから大丈夫だよ。
でも量が多いから、例えば夏休みにやるとして夏休みいっぱいかかると思う。

これだけに賭ければ大きな見返りが期待できるよ。
しっかり理解して、見ないでも解けるまでやるようにすれば
かなりの実力はつくので、やってみればいいと思う。
400大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:43:48 ID:/7ghhegmO
秋までに偏差値10上げなきゃ\(^o^)/
無理なんですが成し遂げたつわものはいらっしゃいますか?
401大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:51:29 ID:GdkSiY4W0
>>380
それは両方ともただしい

黄→青・赤はあまりステップアップというよりムダがおおいけれど、
すごく学力のない奴が難関大を目指すなら白→青もありえるとおもう。

難関大を目指すのであれ、苦手なら教科書と黄チャートで十分だけどね。
402大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:33:09 ID:9U/in+/L0
>>385
教科書傍用問題集や定期テスト対策をそれなりにやってきたなら
1対1から入って基本が抜け落ちてると思われる部分を白チャで補っていけばいいんじゃないかな
403大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:34:46 ID:9U/in+/L0
>>400
一口に10上げるといっても30→40なのか50→60なのか70→80なのかry
404大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:36:18 ID:69y03wcnO
いまの時期は二次に出る範囲をすべきでしょうか?それともセンター対策をすべきでしょうか?
405大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:22:28 ID:AjMotfx80
理解しやすい数学は完全な初学者でも使えますか?
406大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:24:51 ID:cygmSnhF0
>>405
頭が悪くなければ使える。
現時点での知能による。
偏差値60程度の高校1年生なら問題なくいけると思う。
407大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:31:47 ID:9q/unkenO
いまさっき荻野の、天空への数学TAUBっていう代ゼミのテキストとDVD手に入れたんですが、これってどれくらいのレベルですかね?
408大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:43:49 ID:0y+xTxhMO
マスターオブ整数は最後の20題くらいは難しすぎだけどそれ以外なら東大京大で数学で差つけたいならいいだろね。
409大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:48:47 ID:9laeKikrO
東大は網羅系などの参考書が終わった後は
難しめの問題集やるより
頻出分野を対策したほうがいいですよね?
410大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:56:13 ID:69y03wcnO
>>404お願いします
文系横国脂肪の高3です。
411大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:03:52 ID:0y+xTxhMO
>>410
もちろん二次だよ。
412大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:14:09 ID:9U/in+/L0
>>410
センターは夏休みからでいいとおもう
413大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:40:03 ID:szh6a8eqO
>>407
この点はでねぇよぉ!!
414大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:41:42 ID:69y03wcnO
>>411 >>412ご返事ありがとうございます。二次に出る範囲だけを徹底的やってみます。
415大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:01:09 ID:GjXSn77cO
細野だけで受かった人いない?金はかかったがかなり伸びたぜ
416369:2008/05/03(土) 23:20:47 ID:FDgGL8N5O
前に質問させてもらったんだけど黄チャではなくいきなり赤チャでも大丈夫かな?分からないAは黄チャでやろうかと…
偏差値はベネッセ駿台の55でしたが;;
417大学への名無しさん:2008/05/03(土) 23:21:59 ID:cygmSnhF0
実際黄チャと赤チャのレベル差はそんなにないので、
黄チャができる頭なら赤チャもできる。
418大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:12:09 ID:/SZr8qEkO
できるのはできるけどできないやつもあります。分野ごとに二つくらい解答みても理解できないやつがあるくらい
419大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:38:11 ID:CTyKx8tB0
高3なんだけど、夏から1対1って遅いかな?
文系です。
420大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:44:59 ID:mOYEF8ju0
旧帝文系志望です。
黄チャ終了後に、演習としてやる本を探しています。
文系プラチカ(1A2B)の評判があまりよくないので、理系プラチカ(1A2B)をやろうと思っているのですが、
表題に理系とついているので少し不安です。

これは単純に問題のレベルが文系プラチカより理系プラチカの方が高いというだけで、旧帝文系志望にとっては理系プラチカをして問題なしですか?
421大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:50:44 ID:LVYs969Y0
1回しか言わないからよく聞けよ
「これわか」を読むだけ(30時間)
「赤チャート」の例題を覚える(400時間)
「1対1」を読むだけ(50時間)
過去問(20時間)
これ最高
422大学への名無しさん:2008/05/04(日) 00:54:23 ID:ylDQAt8+O
>>398たのむ
423大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:53:16 ID:pLgSN7ui0
>>419
志望校による
424伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:06:11 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・
                                                                                         ごめんなさい・・・
                                                ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
425伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:47:29 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・                                                   ごめんなさい・・・
                                                                ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
426伊藤伊織:2008/05/04(日) 08:21:49 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                                ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                     ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                        ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
427大学への名無しさん:2008/05/04(日) 09:02:17 ID:55veARBH0
メジアン:国立文系標準レベル
428大学への名無しさん:2008/05/04(日) 10:33:59 ID:rWvC+Y010
レベル4、5の問題ができねー

皆は青チャート1個ずつ進めてんの?それともレベル重要 補充は飛ばしている?
429大学への名無しさん:2008/05/04(日) 10:44:06 ID:IsF90u840
>>428
俺もレベル4以上1発じゃできない
このレベルってチャートじゃなくて他の問題集でマスターすればいいんじゃないのかなぁ
430大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:09:55 ID:3YxMpzx/0
旧世代だけど、センター数学の内容を見てみると

ゆとり世代のほうが、むしろ計算・情報処理速度は高いんじゃないのかと思う
431大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:21:39 ID:3OxODXFTO
青チャートからやさ理に飛ぼうと思うのですが、
青の総合演習の正答率がどのくらいだと問題ないでしょうか?
432伊藤伊織:2008/05/04(日) 13:32:44 ID:ja1xe5PB0
                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                              ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                         ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                   ごめんなさい・・・
                                         ごめんなさい・・・
                                              ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                    ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・
                                                                                  ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
433大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:34:51 ID:tDSJbJA4O
現在高校2なんですが青チャートVC(例題だけ)をいつまでにやるのが理想的ですか?そして次に繋げるのは何がいいですか?ちなみに早稲田理系志望です。
434大学への名無しさん:2008/05/04(日) 13:46:13 ID:Ghud2Kd50
さっさと青チャ終わらせろ そうすれば次に何をすべきか自ずと分かってくる
435大学への名無しさん:2008/05/04(日) 16:01:10 ID:1PFebguw0
>>433
理想は3年に進級するまでに例題+練習+演習問題Aをすべて終わらせること。
436大学への名無しさん:2008/05/04(日) 16:01:38 ID:W66eHp5U0
数IIの図形と式がわかりやすい参考書ってどれですかね
本質の研究やってますがサッパリです
437大学への名無しさん:2008/05/04(日) 21:08:45 ID:o8wWRrb/0
高3で国公立希望で独学でUBをやるんだが7割とるだけならいまから白チャートで間に合う?
438大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:04:18 ID:KmOuOSIz0
>>437
本気でやれば、何とか
439大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:13:34 ID:hoWMGn/c0
>>437
志望校を書けよ。
独学でやるならまず教科書か、教科書の代わりになるものを用意しろ。
白チャは教科書の代わりにはならない。
440大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:42:10 ID:Ghud2Kd50
>>437
センターだけなら余裕
441大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:49:12 ID:acqAtXWG0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】自称進学校上位
【偏差値】数学全統60ぐらい
【志望校】京都大学総合人間学部(文系)
【今までやってきた本や相談したいこと】
京大の総人文系の数学の配点の多さにびっくりしてここに来ました。
プランプランと言うのも嫌なんですが、ある程度は必要かなと思ったので、高2期の数学の勉強プランの相談にきました。
1Aは終わり、ただいま数学Uの図形と方程式まで履修しました。
が、数学の先生の教え方が致命的にわかりにくいので、クラス全員で苦労しております。

そこで、夏休みもしくは2学期から2Bのみ予備校に通おうかと思っているのをふまえて、

1A 青チャート例題→1対1
2B (授業)→予備校→それに合わせて1対1

というプランで考えているのですが、どうでしょうか?
442大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:58:10 ID:t3GP1yX4O
>>439
携帯からだけど首都大学東京経営
443大学への名無しさん:2008/05/04(日) 22:59:49 ID:hYK3Ozba0
>>441
夏休み前までに全範囲終わらせるつもりで再考
夏休み以降は過去問をはじめとした演習に入れるように

授業がわかりにくい?
今はわかりやすい独学用の本が出てるから
自分の目でやりやすそうなものを確かめること
444大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:08:13 ID:IOEbhPfuO
>>443
そいつ高2じゃね?
445大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:15:28 ID:hYK3Ozba0
高2だってのは承知
英語・数学に関しては早めに完成させておくことは
志望レベルを考えると別に不思議なことじゃない
446大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:33:23 ID:1PFebguw0
高2の夏休み以降、過去問演習ですか?!
447大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:21:02 ID:HBaztYQ90
>>446
そんなわけない
448大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:24:51 ID:7UY7gm4b0
じゃあ何。
>>445が自分の勘違いをごまかそうとしてるだけかい。
449大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:43:55 ID:9JmcAzR10
別に早いからって悪いわけじゃないでしょ?
一通りやれば苦手なとことか出てくるだろうし、ちょっとは考えろよ
450大学への名無しさん:2008/05/05(月) 00:46:42 ID:7UY7gm4b0
いや、早く終わらせることに関して異存はなくて、
「夏休み以降は過去問をはじめとした演習」ってところを聞いてるんだけど。
451大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:19:22 ID:25AScsaNO
基礎問→()→赤本
今基礎問やってて()に何入れようか迷ってるんですけどお薦めの問題集とかありますか?
青学志望の理系です
452大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:28:09 ID:9JmcAzR10
>>450
とりあえず、自分の立てたプラン実行してみたら?
そしたら色々と見えてくるものがあるはず
終わってもない計画のその次を考えてもしょうがない

まぁオレ的には高2の夏から過去問演習は早すぎると思うから、高2の間は青茶でも使って、
じっくり基礎を固めるべきだと思う
453大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:32:20 ID:++RCdmF/0
>>451
標問
454大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:16:01 ID:EDZV+X1y0
センターだけ数学がいります、できればまん点とりたいです
それで白チャートのあとは過去問題で対応できますか?
白チャートのあとに面白いほどをやると、とっつきにくいですが
面白いほどはやらなくてもいいですか?
455大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:25:55 ID:3WLdsrKr0
本当にネタじゃないんですが、坂田アキラのおもしろい程って全巻でセンター
範囲全単元網羅してありますよね?
数学全くわからないんですけど、到達点的な面で言えばセンター九割レベルぐらいは
もってけますかね?テンプレに載ってなかったので「おもしろくない」程にわかりません。
わかる方教えてください。
456大学への名無しさん:2008/05/05(月) 09:38:28 ID:C8UVyLpB0
過去問使う目的って問題演習もあるけど、一番はその大学の傾向を知るためじゃないの?
457大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:43:12 ID:2ol8dbVJ0
>>455 Iの式の計算、Uの式と証明、複素数と方程式はなかった気がする
458大学への名無しさん:2008/05/05(月) 12:12:45 ID:sCEYD84XO
僕は基礎固めに最速攻略をさっと終わらし一対一レベルの入試標準問題を効率よく全部出来る参考書探してます。
去年河合塾の全統記述は65くらいでした。
一対一レベルをしっかりやりたいのですが大数系の解法は自分には合わなかったです。
なんかありますか?
459大学への名無しさん:2008/05/05(月) 13:15:21 ID:oODtJ2pKP
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】進研53
【志望校】神戸大法
【今までやってきた本や相談したいこと】
今二次試験対策として黄チャートの例題を進めています。
でも進んでいる間に前の知識が抜けるのが怖いので、一対一で復習をかねて演習しようか
黄チャートの演習問題で復習と演習をしようか迷っています。
アドバイスお願いします。
460大学への名無しさん:2008/05/05(月) 13:16:42 ID:n4DROEyl0
なにが自分には合わないだよwwww笑止の至りだ
461441:2008/05/05(月) 13:18:20 ID:geTByuXo0
>>452
ありがとうございます。>>450は私ではないですけどね。
とりあえず青チャ例題を進めて、それからきます。
462大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:42:38 ID:iv/0pOdDO
参考書はほとんどBOOK・OFFでしか買わないので
TA・・・基礎問題精講
UB・・・これでわかる(例題のみ)
VC・・・坂田&志田の面白いほど
をやりました。知り合いから一対一と
ノート付きの河合塾の前期の難しい方のテキストを貰うのですが、
終えた問題集がバラバラで基礎の面でムラがありそうで不安です。
青チャートの例題あたりで基礎の補強するべきでしょうか?
463大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:08:55 ID:PL7Bh9M20
>>462
>参考書はほとんどBOOK・OFFでしか買わない
>知り合いから一対一とノート付きの河合塾の前期の難しい方のテキストを貰う

貧乏でかわいそうだ。。。
464大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:11:44 ID:2FWWgwSJ0
本物の貧乏か、ただのケチだろう
465大学への名無しさん:2008/05/05(月) 16:47:23 ID:WgL51Kth0
本物だったら凄すぎる。
タダのケチだったら感服。
466大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:23:09 ID:6VPv0UED0
ブックオフで立ち読みすると参考書に鼻くそやチンゲが挟んであって困る
467大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:21:17 ID:l5pNgWDkO
数学の基礎を固めるにはどうすればよいでしょうか?
468大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:22:09 ID:l91+HzqFO
>>467
教科書を完璧にする
469大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:49:32 ID:Ikp/MBMA0
俺もブックオフで立ち読みしてたら、マンゲが挟まってたり、ウンコがべっとりついてたり、
ザーメンかけられていたり、一万円札が挟まってたり、小人が生活していたり、ゴキブリの
死骸がはさまってたり、ロト6の一等の券が挟まってたり、万馬券が挟まってたり、
覚せい剤が隠されていたりして、ビビッたよ!!

470大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:54:15 ID:klXCLIhf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現役
【学校レベル】中堅進学校くらい、地底に一桁後半
【偏差値】 真剣70前後、いまいち安定しない。
【志望校】東京工ー工
【今までやってきた本や相談したいこと】
Z会ハイレベル数学国公立、数学III・Cを受講中、
流石にそれらだけじゃ足りないと思うので、日常的に問題集を解こうと思うのですが、
チャート(学校で購入した青)は殆ど解いて無いのですがどうしたらいいでしょうか、
一応考えてる方針としては、
1、おとなしく青茶
2、一対一
3、プラチカIAIIB+適当なIIIC問題集
金銭的な都合で2はきついけど、やっぱり多少は無理すべきでしょうか?
471名無しさん(新規):2008/05/05(月) 21:56:15 ID:ypQFmWo40
今なでは入手困安な出版されていない、矢野健太郎氏の『解法のテクニック』完全5冊セット。
矢野健太郎氏の書かれた『解法シリーズ(テクニック・手びき・パスポート)』の最難関対策本
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60501850
472大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:56:30 ID:s46w/xMt0
>>469
>覚せい剤が隠されていたり
お前消されるぞ
473大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:26:06 ID:2FWWgwSJ0
>>469
何で覚せい剤って分かるんだよ?
ぺろってしたのか?wwwwバーローwwwww
474大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:32:53 ID:Ikp/MBMA0
なんていうか、ほら、映画にもあったじゃん。「セックスしたいっす。」だっけ??
あ、いや「シックスナイン」だ!

俺に生まれつき備わっている「シックスナイン」の能力で、覚せい剤なんじゃないかって
確信に近い感覚が俺の体の前立腺を全力疾走したんだ!

でも、この俺の「シックスナイン」の能力をもってしても、「ちんげ」と「まんげ」を見分けるのが
一番厳しかったかな。
475大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:36:18 ID:7UY7gm4b0
そうそう第六感っていうの?シックスナイン、あの能力はすごいよね〜ってちがーーう!
476大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:37:45 ID:C8UVyLpB0
セックスシンスだろ
477大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:39:13 ID:Ikp/MBMA0
さっき、東大の友人にメールで聞いてみたら、
「ちんぽこまんこ」だって言われて、「さすがにそれは無い。つまらん。失せろ。」と言っておいた。
478大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:40:09 ID:BXEPPMyr0
もういいよ
479大学への名無しさん:2008/05/05(月) 22:41:38 ID:s46w/xMt0
黄茶→1体はどうなの?
480大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:05:19 ID:q9E9QAuq0
>>479
無くはない
ただ、白→一対一の方がベター
理由は白茶の方がレベル的に黄茶より一対一に被りにくい
481大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:17:30 ID:s46w/xMt0
>>480
1対1を見てもあまりレベルが高くないというか、黄茶の★★★☆☆までやっておけば
解ける問題がほとんどですよね・・・

素直に良問に進んだ方がいいでしょうか?
482大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:36:00 ID:HBaztYQ90
古本は虫がわいてるから嫌だ
483大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:38:07 ID:SwHVpIrA0
無視すればいいだろ
484大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:48:00 ID:1L+gWorQ0
「数列」と「論理と集合」
で解説が詳しく、到達レベルが
高い参考書って何かありますか?
485大学への名無しさん:2008/05/05(月) 23:59:47 ID:hwsQyDJk0
>>484
受験数学の理論
486大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:13:17 ID:3jeiCRJE0
センター数学の場合、毎年「ひねり」が

半回転ぐらいずつ増えていってるような気がする
487大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:41:25 ID:nSBiMXVf0
>>484
@論理については「数学を決める論証力」に詳しく載ってる。
部屋割り論法や中間値の定理の使い方や2重帰納法なども載ってる。

A集合については「マスターオブ場合の数」に載ってる。
写像についてもある程度詳しく載っており、到達度はかなり高い。

B数列については「マスターオブ場合の数」に載ってる。
ピタゴラス数・アイゼンシュタイン数・ペル方程式関係の数列の他に
フィボナッチ数列やファレー数列などもかなり詳しく載ってる。

ABについては参考文献も載っているので更に勉強を先に進めることができる。
488大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:45:10 ID:nSBiMXVf0
>>487のBは、「マスターオブ整数」の書き間違いでした。
489大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:53:02 ID:0Z+vuC0QO
白茶と黄茶はそんなに中身違うのか?
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
白茶最強
490大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:55:30 ID:m8U/izaV0
↑馬鹿だろwこいつ
491大学への名無しさん:2008/05/06(火) 01:41:07 ID:w/GqJBWFO
数列について

名古屋大学、文学部志望
数列はセンターレベルがぎりぎり、二次は皆無の状況。二次を見据えた学習方法が知りたいです。
手元には青チャートがあります。
492大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:22:14 ID:n7SwumYkO
合格へのサマリーってどうなの?
チャートの代わりに使ったって話しよく聞くけど
493大学への名無しさん:2008/05/06(火) 07:00:52 ID:uGxTKcTi0
ききません
494大学への名無しさん:2008/05/06(火) 07:39:49 ID:17iY5YMDO
数学について☆漏れは予備校生ですが全く授業についていけてないです。
ちゃんとノートは取っていますが、何時間復習しても分からない。分からないまま、くらいついてやる、と今までのやり方を続けるのと、
より基礎的な問題集を買って自分で勉強するのと、どっちがいいでしょう。ちなみに数学はセンター試験のみです。


495大学への名無しさん:2008/05/06(火) 07:49:43 ID:NyBDuS+i0
両方
理解できないにしても、しっかり復習してるなら何が分からないかは分かるはず
その分からないところを参考書を調べたり講師に聞くなりして理解する
もちろん授業は受けることは言うまでもない
496大学への名無しさん:2008/05/06(火) 07:52:41 ID:NyBDuS+i0
>>491
青チャート
青チャートの数列はかなりの範囲を網羅しているので
それを全て習得すれば、ほとんどの問題は解ける
文系なら極限含まれないし、青チャートで十分
497カリカリ梅【/50】:2008/05/06(火) 08:09:40 ID:rhscMB67O
数学1A2Bって八割ぐらいとれるようになるまで何年かかるでしょうか?
498大学への名無しさん:2008/05/06(火) 08:21:17 ID:BbUTZV/sO
俺もセックスセンス( ゚д゚)ホスィ…
499大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:13:13 ID:9jmEI8O/O
数学2Bを独学で1年で横浜国立大学経済学部のレベルいけそうですか?
500大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:35:49 ID:giYymNZO0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】いいえ
【学年】現在高校3年
【学校レベル】
【偏差値】2年1月の進研で61.9(記述だと思う)
【志望校】具体的にはなし。高校では理系クラス。
【今までやってきた本や相談したいこと】
数Vをやりはじめて、極限や微分法などをやりました。
しかし、右からの極限や左からの極限などがでてきたあたりからイメージが上手くつかめません。
今まで数TA・UBは学校側からニューアクションβとクリアーを買わされてました。
しかし、数VCでは何も買わされませんでした。
参考書を買って基礎を理解して問題も解いて勉強しようと思ってまして、
今のところ黄色のチャート式かニューアクションβを買おうと検討しているんですが、
どちらがオススメでしょうか。
あと、他になにかオススメの参考書あったら教えてください。
501大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:43:17 ID:nMgic0nZ0
>>500
そこは「いいえ」って答えるところじゃないんだよ、むしけら
さっさと死ね、氏ねじゃなくて死ね
502大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:03:19 ID:giYymNZO0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現在高校3年
【学校レベル】
【偏差値】2年1月の進研で61.9(記述だと思う)
【志望校】具体的にはなし。高校では理系クラス。
【今までやってきた本や相談したいこと】
数Vをやりはじめて、極限や微分法などをやりました。
しかし、右からの極限や左からの極限などがでてきたあたりからイメージが上手くつかめません。
今まで数TA・UBは学校側からニューアクションβとクリアーを買わされてました。
しかし、数VCでは何も買わされませんでした。
参考書を買って基礎を理解して問題も解いて勉強しようと思ってまして、
今のところ黄色のチャート式かニューアクションβを買おうと検討しているんですが、
どちらがオススメでしょうか。
あと、他になにかオススメの参考書あったら教えてください。
503大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:26:36 ID:PWSonh+T0
アシカやオットセイが芸をやった後に、小魚をもらっているような感覚で

問題を1問1問、答え合わせして勉強してます
504大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:43:41 ID:Z+rjDpjxO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】一浪・宅浪
【学校レベル】定員割れの普通科高校
【偏差値】去年の京大系模試で偏差値35〜40
今年の京大入試で0点
今年の第一回全統マーク模試92+72点
【志望校】京大理
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までは一対一の京大頻出分野をひたすら繰り返しやってきました
今は念を入れてもう一度復習してます
論証問題が去年出たのですが、こういうのは初見だと白紙になるくらい苦手です

こういった分野を補強して京大レベルまでもっていくのにいい参考書を教えてください
505大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:24:17 ID:XkxfqkC10
教科書問題集を完璧にしたらチャート飛ばして1対1行けるんかな?
あんまりやってる人いなさそうだけど、チャートは解説が弱いから他ので代用したいんだけど。
506大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:11:01 ID:tToLO0t40
むしろチャートやったら一対一なんてやらなくていいと思うんだけど
レベルそんなに変わらないし
507大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:53:40 ID:n7SwumYkO
黄茶→1対1が王道みたいに言われてるけど、黄茶の代わりなんかないのか?
508大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:56:56 ID:KLmBJtp+0
1A2Bの黄茶から1対1飛ばしてプラチカいったんだけど自力ではあんまり完答できない
1対1やるべきかな?
509大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:06:16 ID:oPuJJudKO
>>507
つ基礎問題精講(旺文社)
510大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:12:55 ID:IOn4z1LOO
教科書
511大学への名無しさん:2008/05/06(火) 16:44:29 ID:aZJ92lcDO
教科書→カルキュールもしくは基礎問題精講→1対1が効率いいよ。
512大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:43:57 ID:n7SwumYkO
これでわかるやったんだが、教科書代わりとみなしておk?
513大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:01:34 ID:ddYonlqsO
高校の数学で中学の数学の範囲の中でこれだけは完全に覚えてなければならないものって何がありますか?

例えば、二時方程式をやるのに因数分解などを完璧に網羅すべきなどの助言をいただければ幸いです
514大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:02:54 ID:LIui9Ye70
全部
515大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:31:45 ID:iI2D9rNzO
網羅系の本を考えてるんですが慶應薬、経済の数学だと青チャ黄チャどっちが適してますかね?

迷ってます…(゚゚;)
516大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:53:30 ID:Vo6qr12o0
>>515
迷ったら黄色
簡単な方をやるというのが基本
517大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:16:42 ID:ddYonlqsO
>>514もっとkwsk
518大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:36:14 ID:cB44i5sf0
京大の文系数学って、解法暗記型の勉強で行けますかね?
なんか京大って解法暗記じゃ太刀打ちできないイメージがあるんですが
519大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:46:42 ID:dcqd7mxg0
>>513
取りあえず、1Aの基礎からしっかりとやれば問題ない

例えば、二次方程式をやるのに因数分解も必要だが、
丁寧な参考書なら、数1の最初の方で因数分解の公式も載ってる
平行線の錯角は等しいとか、三角形の合同条件とかまで載ってるのもある

これでわかる→白チャート をやれば中学範囲が曖昧でもおk
どうしてもわからなければ、分野別にやり直すか、クラスメートなり先生になり聞け
520大学への名無しさん:2008/05/06(火) 19:54:08 ID:n7SwumYkO
黄茶も基礎問も公式の証明のってないじゃないか
黄茶レベルで証明までのってる問題集ある?
521大学への名無しさん:2008/05/06(火) 20:11:26 ID:cSz0v1Tp0
520
証明は教科書に基本的なのはのっているが、
旺文社の数学公式活用なんちゃらみたいの使うしかないんじゃない?

ふつうの大学ならべつに普通の網羅系レベルで十分だよ。
522大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:18:39 ID:Ch1o04vv0
黄チャートの購入を考えているんですが
「新課程」と書かれてるものと書かれてないものが置いてあり、
内容も少し違うみたいでした。どっちを買えばいいんでしょう?
1Aは書いてあるの、2B,3Cは書いてないのしか置いてなかったです
どっちでもいいんでしょうかね?
523大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:19:37 ID:xRHcF8XQ0
理転で3Cを独学でやらなければならないんだけど
マセマの元気のでるシリーズか坂田と志田の面白いほどシリーズだったらどっちがいいかな
524大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:22:07 ID:sRvHjyQSO
坂田
525大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:24:35 ID:Vo6qr12o0
>>522
出版年月日を見ればおk
526大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:25:41 ID:Ch1o04vv0
>>525
あーなるほど。
いつだか知らないけど古いほう買えばいいんですかね。
527大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:29:43 ID:oFRNJw3a0
( ゚д゚)ポカーン
528大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:38:33 ID:SPGTb8tD0
>>526
「改訂版」と書いてある明るい黄色のやつを買え。
529大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:39:03 ID:Ch1o04vv0
>>528
了解ッス
青は旧課程のがいいとかそういうのがあったから不安でした。。
530大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:43:05 ID:Vo6qr12o0
>>526
新しい方を買うに決まってるだろwwww
531大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:51:11 ID:sGxtrpAAO
>>523
坂田の微積は量の割に本当に基礎しか身につかないし足りないぞ
あと誤植が多い
532大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:40:21 ID:/BAN6b8d0
旧帝大目指してるんですが(文系)黄チャートでも大丈夫ですかね?

一応青チャート持っているんですが、重要例題や一部の基本例題が難しくて
533455:2008/05/07(水) 01:43:00 ID:8A5JJ/7X0
457>あざす!!
534大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:17:17 ID:zYm+LzHb0
チャートって殆どの奴が例題だけしかやらないんだからすごくもったいないよな。
例題だけにしたら半分の厚さになって1000円くらいで売れるんじゃね。

まあそれは冗談として、理解しやすいの方が例題の数自体は多いんだけど、それでもチャートを使ってるのはやっぱり選題がいいから?
535大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:46:08 ID:ajFDrLHNO
高3で、確率、数列が苦手なんですが、その分野に特化している本を教えてくださいm(_ _)mちなみに真剣偏差値52です。
536大学への名無しさん:2008/05/07(水) 07:57:20 ID:ajFDrLHNO
↑ちなみに北大経済学部志望です。
537大学への名無しさん:2008/05/07(水) 08:50:20 ID:6Z4fEsMpO
新県で52って分野がどうこうっていってる場合じゃないよな
538大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:22:55 ID:iE5TUzxq0
>>534
学校でチャートを指定する場合が多いからじゃない?
学校と数研出版とで何か関係でもあるのか?
539大学への名無しさん:2008/05/07(水) 10:24:38 ID:38R9QGc0O
数学できねぇな


なんなんだろうか
ただ解法暗記だけすればいいものをない頭で理解しようとするから余計に時間かかってしまう
540大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:05:25 ID:ajFDrLHNO
>>537
時間がないから苦手なとこだけ固めようかと思ったんですけどやっぱりダメですかね?
541大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:57:15 ID:BlxpAi+s0
>>455
坂田本は黄茶の例題レベルだと思う。
当然だけど+でセンターの過去問をしっかりやっておかないと9割はキツイしょ。
542大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:12:34 ID:Whmf2ObK0
皆さんのレベルに比べたら物凄く低レベルで恥ずかしいのですが
自分は通信制の高校を経て大学へ通っているのですが
学校で殆ど勉強していないので数学をどういう風に勉強したら良いのか
悩んでいます…
参考書を見ながら今、因数分解をやっているのですが公式がたくさん
出てきて、普通に学校へ行っていた人はこの公式をとにかく丸暗記して
覚えたのでしょうか?あと、せっかく勉強しても頭に入ってこなくて
1年前にも独学で勉強したのですが、今、参考書を読み返してたら
綺麗サッパリやり方を忘れてしまっていて、どうしたら覚えられるのか悩んでいます…
543大学への名無しさん:2008/05/07(水) 14:01:25 ID:7NhGE2am0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3
【学校レベル】 中堅進学校
【偏差値】 進研65
【志望校】 大阪市立大学経済学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
黄チャートをひと通り終わらせたんですが、これをもう少しやりこんでから
「一対一を挟んでチェクリピ」か「そのままチェクリピにいく」かで迷ってます。
志望校は国立で二次でも使うのですが文系なので一対一までやる必要が
あるのかテンプレをみてもよくわからないので教えてください。
544大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:02:05 ID:wDQXdQnT0
>>542
完全に忘れてるように思えても
一回勉強したところはやってるうちに思い出す事も多いから諦めずにがんがれ
忘れないためには復習をこまめにやることだ

公式は一度理解したら眺めて覚えるよりは
問題を解きながら実際に使って覚えた方が良いと思う
沢山問題をこなせばいつの間にか身につくと思うよ
545大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:16:31 ID:j6f95qPU0
坂田の数Vの極限・微分を昨日買ったけど、
ここでは評判わるいのか?ちょっとショックかも。

てか坂田の本の内容って、チャートでいうとやっぱり黄ぐらいまでしかとどかないのかね?
546大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:27:50 ID:BlxpAi+s0
>>545
教科書レベルをある程度仕上げた後に黄チャートの前にやるとスンナリ行くって
感じじゃないでしょうか。黄がスラスラ頭に入ってくるって人は坂田を
やらなくても良いかもね。
547大学への名無しさん:2008/05/07(水) 16:47:39 ID:j6f95qPU0
それじゃぁかなり簡単な内容なのか・・・。
坂田と赤チャ買ったけどアンバランス・・・?
でも、分かりやすいからいいんだけどさ。
548大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:18:24 ID:xxv2pVfZ0
九大文系志望なんですが、何色のチャートが適していますか?
やっぱ赤でしょうか...。
549大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:19:09 ID:/BAN6b8d0
数学無勉でいきなり青チャートはアホですかね?
550大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:21:46 ID:ms5Bpg+JO
坂田数3は教科書ちょい上のレベルまでだね。数2のは見た事ないから知らないけど。
551大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:22:51 ID:ECXuTg3w0
ニューアクションωの難易度って青チャートくらいかな?
552大学への名無しさん:2008/05/07(水) 17:58:59 ID:6Z4fEsMpO
そんな質問すること自体が
553大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:12:12 ID:lYw6Uen6O

この前のマーク模試IAは88だったんだけどチョイスと一対一どちらがいいかな
554大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:20:14 ID:ASqaxiCh0
網羅系って全部糞じゃね?
555大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:27:31 ID:TmBKOwQF0
(x+y)^2-(x-y)^2=4xy
(x+y)^2+(x-y)^2=2(x^2+y^2)

の公式って常識ですか?
公式というほどのものじゃないかもしれないけど・・・。
556大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:38:38 ID:NEmzjwUUO
>>555計算したらできるからね
公式というまでもないだろ

(X-Y)^2=(X+Y)^2-4XY
知ってる?
557大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:45:20 ID:eJlMqmcAO
>>548
赤は不要
558大学への名無しさん:2008/05/07(水) 18:50:47 ID:TmBKOwQF0
>>556
それは知ってるw
よく見たらそれの変形だな・・・

なんか高校受験のとき使ってた数学の参考書をチラッと見てみたら載ってたから、
有名なのかな?て思って聞いてみたw
559大学への名無しさん:2008/05/07(水) 19:41:02 ID:D1hrmqaj0
>>556
カテナリー
560大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:02:26 ID:gEQ4gF1p0
対称式も知らんのかいまのゆとりは
561大学への名無しさん:2008/05/07(水) 20:24:11 ID:cyuPR7Xh0
それゆとりじゃなくてただの馬鹿だよ
562大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:21:07 ID:w7ly7AW10
3Cってなにやるか全然わからないのだけれども
坂田のVの微分積分と志田の行列いろいろな曲線だけで3C全部カバーできる?

それと初学で坂田から1対1はやっぱ無謀だと思う?
間になに挟めばいいかな
563大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:29:30 ID:T40eOvyw0
>>562
教科書+坂田→(マセマ合格)→1対1 志田は0から始めるのは無理
564大学への名無しさん:2008/05/07(水) 21:39:36 ID:ms5Bpg+JO
志田の数C面白いは初学でも大丈夫だって。坂田志田の後は極選3C実戦編やって1対1へどうぞ。
565大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:06:40 ID:z7a8kuq9O
毎年恒例のことだが、ねら〜の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
566大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:23:24 ID:g0ZwPXG50
7月までにシグマトライ3冊←今やってる最中
夏からチェックアンドリピート
秋頃から1対1って案いいかな
国立理学部志望
567大学への名無しさん:2008/05/07(水) 22:27:21 ID:w7ly7AW10
>>564-565
志田って坂田に比べると初学向きではないの?
黄チャートじゃ理解できないレベルじゃ無理かな
568大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:05:40 ID:ms5Bpg+JO
別にそんな事ないよ。
569大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:11:57 ID:V5sykZyj0
志田の本は0からでも理解できている人はできている
しかしできない人は全くできない
評価がまっぷたつに分かれる本
570542:2008/05/07(水) 23:27:19 ID:VCeYpD0D0
>>544
ありがとうございます。亀レスですいませんが
頑張ってみます…
571大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:28:30 ID:VAQvJDQ40
テンプレの基礎固め
本質の研究が入ってないけどこれは基礎にならない?
チャートで言うと黄ぐらいなのかな?
572大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:42:41 ID:xUcwhr370
>>571
本質の研究はいっけん教科書をくわしく厳密に説明する部分がおおくて
基礎に見えるけど、
例題は青チャートからちょい難を精選したようなかんじだよ。

ふつうに教科書レベルの問題をあつかったものをやったほうがいい。
573大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:46:43 ID:92KOSaAnO
あれ?難易度チェクリピ基礎>標問じゃね?
574大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:48:13 ID:wthLq0ow0
元は黄チャ例題→基礎問題精講→1対1とつなげていくつもりだったのですが、
基礎問題精講はとばしても理解出来るでしょうか?
575大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:50:26 ID:xUcwhr370
>>574
黄チャートの練習とAB演習題やればいいことでしょう。
AB演習題も丁寧な答案だし、頻出のばかりなので
それをやってからでも1対1は遅くないはず
576大学への名無しさん:2008/05/07(水) 23:53:16 ID:VAQvJDQ40
>>572
チャートの代わりにはならないってこと?
本質から、テンプレ”(3)入試標準演習”にいきたいんだけど無理かな?
577大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:01:12 ID:LrL5qNovO
数学はセンターだけの予定なんですが4step全部完璧にしないとまずいですか?
578大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:06:03 ID:FB67XAa20
>>574
黄チャートのプラクティスとエクササイズもやれよ。
なんでわざわざ違う本に行くの。

>>576
楽しようとしてるのがダメな点。
579大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:06:49 ID:DFWBvEjx0
>>578
どういう風に?
580大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:12:43 ID:DFWBvEjx0
本質はどこらへんにあたるの?教科書なのか基礎なのか。
解説が意味わからないからチャート嫌なんだよね。だからこっちやってる。
581大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:38:44 ID:lo7+X5qxO
>>543ですがスルーせずに教えて下さい
582大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:08:27 ID:dCZAXeQz0
関関同立の文系レベルは黄チャートで充分ですか?
583大学への名無しさん:2008/05/08(木) 01:08:35 ID:fOaTgw0L0
>>581
過去問の検討をした上で判断するといいよ
個人的には一対一はしたほうがよい。
ただし、時間があればな。
584大学への名無しさん:2008/05/08(木) 02:36:38 ID:OnGhdQ7h0
有名問題ばかりが載っている数学の問題集って何がありますかね?
「天空への理系数学」以外で
585大学への名無しさん:2008/05/08(木) 04:21:27 ID:E4+F/szF0
それは有名問題じゃねえだろ
有名問題って典型問題?
それとも数学マニアは必ず解かなければいけないって言う意味での有名?
586大学への名無しさん:2008/05/08(木) 05:10:52 ID:E/XtXBqr0
(日本の受験業界限定の)有名問題な。
ミレニアム問題とかそういうのじゃねえからな。
587大学への名無しさん:2008/05/08(木) 07:09:05 ID:VsjjjFJ70
>>585 典型問題です
588大学への名無しさん:2008/05/08(木) 12:40:50 ID:jMkXkp/70
参考書選びで、あれやこれやと迷う必要はまったくない

青チャート
やさしい理系数学

これだけで東大理1までOK
589大学への名無しさん:2008/05/08(木) 12:59:53 ID:Mea4XgKV0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 慶應経済一年
【学校レベル】 ← 
【偏差値】 わからない、60はあると思う
【今までやってきた本や相談したいこと】 
授業で三C(それ以上もたまに)やっているんだが、どうもわからん。
どうやらこれはおれだけじゃなくて、授業がクソなんだ。
独学のほうがいいという先輩のアドバイスを聞いたものの、参考書が全くわからない。
そこで質問したいのですが、しっかりと原理を解説してる(行列とはそもそもなんなのかなど)
参考書で、ある程度完結しているVCでおすすめの参考書があれば教えてください。
個人的に問題の羅列であるチャートみたいなものは合わないし、独学に使うのはどうかと思ってはいます。
590大学への名無しさん:2008/05/08(木) 13:00:19 ID:uMKYbeCL0
志田の数学C完璧だな。
明らかに他の本とは一線を画している
591大学への名無しさん:2008/05/08(木) 13:23:15 ID:aheu3VBhO
>>587
受ける大学のレベルにもよるけどだいたい一対一、新スタ演じゃない?
マーチ未満なら青チャートで足りるし。
592大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:34:00 ID:m2erwuUn0
>>589
高校数Cだと、行列の扱いがほとんど2行2列だけなので結局不足しそうに思う。
それでもよければ高校の(検定/検定外)教科書。慶応生なら神田の三省堂まで
足を運べるだろうから、そこで即買いできるはず。参考書がいいなら
「本質の研究」も丁寧だけど、IIICはIII寄りでCはちょっと不足気味らしい。

数Cレベルで不足なら、結局は(理系の)大学生向け教科書になるかも。ただ、
大日本図書の高専用教科書(大学・短大兼用)あたりでもいいかもしれない。
数C〜大学初年級相当をカバーするので、内容的には、ちょうど今求めてる
ところに合致すると思う。
http://www.dainippon-tosho.co.jp/shop/default.php/cPath/83_84

また、教えてgoo では以下のポストがあった。やはり大学初年級向けの
数学テキストが何冊か例に挙げられてる。あと、高校の理系同級生がいれば、
そっちに相談振るのもいいかもしれない。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3640602.html
593大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:46:08 ID:bhSPCuLDO
>>588お前を信じる
594大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:47:12 ID:BZEFKKkB0
青チャートと一対一って難易度被るかな? 一対一って新スタンダード演習くらいのレベルかと思ってたんだが…
595大学への名無しさん:2008/05/08(木) 14:48:41 ID:UJhtmjLb0
>>しっかりと原理を解説してる(行列とはそもそもなんなのかなど)

日本の高校までの教科書にそんなことは絶対に書かれていないことだけは保証する。
596大学への名無しさん:2008/05/08(木) 15:49:24 ID:hv5ENefOO
ていうかそれだけ書いたところで周辺部の知識が無ければ理解できないだろ
それは大学の教養レベルでも同じこと
597大学への名無しさん:2008/05/08(木) 16:00:48 ID:yMEc3Q3l0
センターのみで85%〜90%が目標です。
これでわかる数学を完璧にしたら、センター面白いほどをやろうと思うのですが、
その前に基礎問題精講をやった方がいいですか?
598大学への名無しさん:2008/05/08(木) 16:03:11 ID:m2erwuUn0
>>595 >行列とはそもそもなんなのか
これは「(加法と乗法が定義された)"数"を長方形に並べたもの」でおしまい。
このくらいは高校の教科書にも書いてあると思う。

数学では「定義」に意味を求めるべきではない。他の学問領域では、実際の
人間の営みや、実際に存在する自然から遊離しては意味が無いんで、この
点は数学が他の学問領域とかなり違うところだと思う。

もちろん、「何でそんなものを考えるか」とか「それ考えるとどういう得があるのか」
といった事情や背景がある場合は多々あるし、行列についてもそれは同様。
行列の積をああいう形で定義するのは、そのほうが便利だからなんだけど、
でも「数学的な立場」では、「先にこう定義する。するとこんな風に使える」
という順序になると思う。

より広い高校範囲で言えば、内積も三角比も対数も、「最初の定義」や
「記法」の段階で「意味」を考えるのはむしろ有害。そこから出発して実際の
問題で使われたとき、事象を記述したときに、初めて意味が生じてくる。
599大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:20:02 ID:DOMfPhn30
>>588
つーことは青チャート夏までに仕上げて、それからやさ理やればおkだな!
未だに青チャート終わってないから正直危機感感じてたけど
ちょっと安心したw
600大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:31:39 ID:EL4hrF3B0
早慶や旧帝大、東工大、一橋抜きで

大学名聞いたら驚かれるのって

どこら辺ぐらいから?
601大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:38:42 ID:tbmwiovE0
医学部ならどこでも
602大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:53:44 ID:EL4hrF3B0
じゃあ医学部抜きの理系でヨロ
603大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:54:42 ID:Mea4XgKV0
>>592
ありがとうございます。
高専の教科書とは目からうろこでした、非常に有益な情報です。
今は日吉ですけど、神田なら行ける範囲なので見てみようと思います。

そして定義やどうしてそうなるかについて意見をくれた方、
ありがとうございます。
とりあえず今は目の前の問題を解けるよう努力したいと思います。
今の段階でこうして質問してるくせに、経済数学バリバリ使いたいとか考えてるので…orz
604大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:55:53 ID:uMKYbeCL0
ずっと不思議に思ってるなんだけど
中学にあがると小学の問題が簡単に解けるようになって
高校にあがると中学の問題が簡単に解けるようになって
大学にあがると高校の問題が簡単に解けるようになる

これって精神的なもの?たとえば受験生身分だと脳みそにリミッター
がかかっちゃうとか。
605大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:57:52 ID:uMKYbeCL0
>>598
おれ攻防のときそういう、定義とか意味とかばっか考えてたら数学と物理死んだ。
身をもって経験したことなので君の言うことは正しいと思う。
606大学への名無しさん:2008/05/08(木) 19:07:51 ID:F0FGBcQS0
>>604
まぁ進学するといろいろ過去の問題はより簡単に解けるようになるテクを教わる部分もあるからな
小学→中学の円の面積の3.14→πには感動したよ。
607大学への名無しさん:2008/05/08(木) 19:36:14 ID:lEEQDCsh0
>>606
クラスに一人はおっπって言う奴がいるだろうな
608大学への名無しさん:2008/05/08(木) 19:46:55 ID:/NfmwCKlO
>>504を頼みます
609大学への名無しさん:2008/05/08(木) 19:50:38 ID:TCdsf2ft0
>>606
クラスに一人は50ケタぐらい覚える奴がいるだろうな
610大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:16:52 ID:xwqhPak90
>>604
高校だと中学高校入試問題解けなくなる
611大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:30:54 ID:E5CdfOGG0
【学年】3年
【偏差値】不明
【志望校】未定・中堅理系

赤チャの数学1は2週完了
Aと2Bは授業サボりで教科書も微妙。3Cはまだ。

なんですけど、赤チャで1やってもどうも点がとれません。
だいたい6割程度です。
ここは復習でなんとかするとして、A2B3Cはいきなりチャートは無謀ですかね?
時間がないので早めに終わらせたいんです。
教科書代わりに本質の研究を使い、その後チャートの例題にうつすことも考えてるのですが、どうでしょうか。
612大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:33:23 ID:lEEQDCsh0
>>611
不明とか未定じゃあかんで。
613大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:43:02 ID:lx2cIU600
>>598
俺もそれで死んだ。数3まではそれで行けたが、数Cでオワタ\(^o^)/

結局、行列はそれ自体に意味は無い。
ただ、あれば便利だから、ああいう形の定義が成されている。

と理解した。微積分は意味づけしまくりだった。バウムクーヘンとか。
614大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:47:53 ID:E5CdfOGG0
>>612
志望校は名工大で

あかんでとか言われても偏差値なんて自分で計れるものでないんで
615大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:55:15 ID:lx2cIU600
模試うけたことないの?
616大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:56:32 ID:Z9/jMlby0
>>614
なに逆ギレしてんの、こいつ
うぜえ
617大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:57:14 ID:E5CdfOGG0
>>615
ええ。
進学校でもないですし、今年になって受験決めたんで。
618大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:57:57 ID:Z9/jMlby0
お前には赤は無理だな
おとなしく白やってろ低脳
619大学への名無しさん:2008/05/08(木) 20:59:22 ID:VaqEoDfJ0
>>618
何がおまいをそこまで怒らせたんだw
620大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:06:49 ID:TCdsf2ft0
>>611は落ちる
621大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:19:51 ID:lx2cIU600
>>617
まず全統模試とか受けて自分の実力はかれ。
6割って何が6割なのか分からないが、
いままで勉強してこなかったなら「これでわかる」とかの方がよくね?
622大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:23:08 ID:pvPwmwCD0
本質の研究すんのはいいけど、その後チャートってよろしくないだで
個人的には1対1を推すダガス
623大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:30:41 ID:E5CdfOGG0
>>621
すみません。センターの1の範囲ってのが抜けてました。
模試がどんなのか知らないけど受けてみます。
>これでわかる
見てきましたが、ただ公式が並べられてるだけなんて微妙かな、と。
赤基本で理解できない公式とかは、本質で調べるのでもいいかなと思ってるんですがね。

>>622
時間的には1対1がいいですよね。
濃縮されてる感じがして。
でも本質終わったら素であれにとりかかれるか不安なんですよね。
624大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:39:50 ID:jQTJfcH/0
今白チャやっててそろそろ終わるのですが、次は青チャか一対一どっちがいいでしょうか?
それとも黄チャでしょうか?ちなみに神戸文系志望です。
625大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:55:45 ID:TCdsf2ft0
青or赤茶→演習
626大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:57:27 ID:jQTJfcH/0
ありがとうございます。
頑張ってみます!
627大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:01:03 ID:uXJ89Kaf0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 3年生
【学校レベル】 県内では上から2番目
【偏差値】  進研だと60くらい  予備校のデータでなくて済みません
【志望校】   東北大学文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
サクシードをしていますがオーバーワークでしょうか。
教科書例題程度で充分といわれましたがそれで本当に大丈夫でしょうか
628大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:04:54 ID:yMEc3Q3l0
>>597
お願いします。
629大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:06:49 ID:/oXi5c1b0
神戸の医学部シグマとライト1対1で平気?
630大学への名無しさん:2008/05/08(木) 22:48:41 ID:pn4E7coRO
一対一とチェックリピってどっちを先にやるべきなの?
631大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:48:40 ID:7zFnBnOy0
本質の研究→センター演習って大丈夫かな?
632大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:54:13 ID:IYivnVuI0
>>627
>教科書例題程度で充分といわれました

これはどこで誰に言われた?
633大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:56:59 ID:5MYocZimO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】なんちゃって進学校
【偏差値】駿台の高二ハイレベルで61、あと進研は70後半〜
【志望校】東大理一
【今までやってきた本や相談したいこと】
ここまで1対1(C除く)と新スタ演1A2Bを終えた状態です。
まだ過去問やるのは早いかなと思い合否を分けたこの1題(名前合ってましたっけ?)か新数演に手を出そうと思ってます。
近くの本屋に置いてないので難易度がどのくらいかわからずここで聞いてみました。
最終的に東大の数学は6割くらい取れるようになりたいです。
634大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:06:03 ID:EF5NNhiA0
>>633
とりあえず2冊とも買っちゃえ。
「合否を分けたこの1題」ってのは、毎年改訂されるやつで、
数年分がまとまってるのは「この問題が合否を決める!」ってやつね。
俺は後者の方がお勧め。
635大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:08:55 ID:kMOtRQtmO
天空への理系数学ってどのくらいのレベルですか?
636大学への名無しさん:2008/05/09(金) 03:30:50 ID:lyvHaefoO
数列をはじめからやりたいんですけど解説が丁寧ないい参考書ありますか?
637大学への名無しさん:2008/05/09(金) 03:36:19 ID:EF5NNhiA0
とりあえず教科書を読んでみようという発想はないのか。
638大学への名無しさん:2008/05/09(金) 06:19:03 ID:FEb3WCtG0
実は教科書はこれでわかるよりも説明が詳しくなっている
639大学への名無しさん:2008/05/09(金) 06:31:42 ID:2o78NiH/0
>>638
完璧に独学の奴にはこれでわかるも難しいだろうなきっと
640大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:25:45 ID:QOCWod9k0
>>633
ano あの
「ここまで1対1(C除く)と新スタ演1A2Bを終えた状態です。」
この時点で過去問6割行きませんか?
641大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:03:29 ID:o7MbQuhuO
2Bの白チャートより簡単なものってありませんか?
642大学への名無しさん:2008/05/09(金) 17:44:11 ID:wCIQz4tu0
これで分かるとか坂田
643大学への名無しさん:2008/05/09(金) 18:45:50 ID:0fZ7zTUM0
しばらくすると忘れるから復習に標準問題精講
解説がついてる 忘れたら見直すしかない忘れるわ
644大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:00:13 ID:9J5qJv++0
>>623
>センターの1の範囲で6割
3年でそれはかなりまずいぞ。原因を分析しる。

>赤基本で理解できない公式とかは、本質で調べるのでもいいかなと思ってるんですがね。
それでもよさそうだが、教科書を忘れるなよ。本質は結構ムラがあるので、過信禁物。
645大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:27:11 ID:2vbIcm52O
黄色チャート終わらせたのですが青チャートに行こうか赤チャートに行こうか迷ってます。
どちらかいいでしょうか
646大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:31:34 ID:IJZQNwOd0
どっちでもいいよ。赤の解説詳しい。
647大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:32 ID:kMOtRQtmO
宮廷理系志望です
昨年青茶を1Aと2までやって挫折しました
教科書レベルがちゃんと理解できてないことに気づいてこれでわかるを数周して定着させました
そこで一対一へのつなぎの問題集を探してます
ここでは黄茶や精講が推されてるみたいですが、学校の教師は青茶を推してきます(ちなみに教師は精講の存在を知りませんでした
今から青茶は間に合うのか不安です
青茶か黄茶か精講か、アドバイスお願いします
648大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:54:14 ID:VVEqmX4b0
どの参考書をやればいいですか

という話以外も語ってほしいですよ
649大学への名無しさん:2008/05/09(金) 20:57:07 ID:2xJHy0gz0
だな
650大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:00:14 ID:Kcy/GraUO
∫(dy/dt)dx

一般にdyとdxは可換ですか??説明お願いします
651大学への名無しさん :2008/05/09(金) 21:04:51 ID:Dw7OUZ470
>>647
青チャ

昨年途中までやったんだから復習&続きやればいい
黄チャなら驚くほどわかりやすくてやる気が出るとかいうことはない

どこかのテンプレに魔法の杖になる参考書なんて無いって話があったけど同意。
苦手な人ほど「新しい参考書を初めから完璧に仕上げる」って考えするけど、
ある程度やったやつ仕上げる方が労力少なくてすむのは自明
652大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:11:15 ID:2o78NiH/0
>>650
スレ違い
653大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:16:01 ID:Ryun+1wf0
>>650
違います。
一般に微分や積分において順序交換は出来ませんし、出来ても一致するとは限りません。
この辺の議論は大学1年レベルなので普通の高校生には無理ですが、興味があれば数学板で質問してください。
654大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:24:54 ID:3ybNfjBdO
教科書の章末問題やりこめば、私立医 中堅国立医までなら対応できると聞いたのですが、本当でしょうか?
1対1対応と教科書の章末どちらをやりこむかで迷ってるのですが…
655大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:27:57 ID:zts4lo+M0
>>654
とりあえず章末以外を終わらせたら過去問見てみて自分で一対一か
章末のどちらがいいか判断すればいい。
教科書の章末やって国立医は厳しいと思うけどね。
656大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:33:17 ID:+YUs76Kv0
1冊の問題集完璧にするのはすげえ時間と根性いるな。
チャートと1対1やったら受験日になりそうだ。それぐらいしかできなそう
657大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:40:22 ID:zts4lo+M0
だからチャートと一対一は両方やるものではないとry...
658大学への名無しさん:2008/05/09(金) 21:41:33 ID:IWAi57r4O
>>634
わかった。ありがとう。その後者の方と新数演両方買ってみるよ。
>>640
でも今年の東大落ちてる人ってみんな数学で失敗してるからさ。10点台とか一桁なんて人もいたし。
知識量はこれで十分だろうけどその知識を東大の問題に応用できるかはまた別の問題だと思ってる
659名無しさん(新規):2008/05/09(金) 21:41:50 ID:wh6JK8z90
660大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:24:38 ID:wo8G07AL0
元気が出る数学I・AとII・Bを終えて過去3年のセンターを時間無制限で解いてみたら、
平均して70%ぐらいでした。
この点数だと、まだ元気が出る数学を十分学習できていない状態なのでしょうか?
少なくとも、何割ぐらいとれてなきゃだめでしょうか?
661大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:33:36 ID:8gT6/6no0
チャートってそんなに時間かかるか?
毎日時間決めてやったら3、4ヶ月で余裕でおわらね?
もちろん英語、国語、理科、社会もやらないとだめだけどさ
662大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:33:38 ID:2o78NiH/0
>>660
はてなマーク使うならテンプレ使え
663大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:46:47 ID:nSNyI6UjO
金沢大学理工学部志望です。黄茶1A2B(A問題まで2周)終わらせた、3Cは網羅不足な感じがした(極限など)、だから細野で代用した。次に1対1か、やさりはじめようとおもうのだがどちらがいいのだろう?テンプにしたがうと核心標準なのだろうけど。
664大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:51:21 ID:nSNyI6UjO
ちなみに宅浪一年めです。
665大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:10:48 ID:QOCWod9k0
>>663
俺もそんな感じなんだけど1対1につながらない。
1対1の数Tを買ったのみだけど、解説を読んでも良く分からん・・・。
個人的には何か1対1はやりにくい感じがするし。
おまいが1対1を理解できるならつなげればよし。
俺は無理なんで黄のBまでやりこむよ。
666大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:51:58 ID:nSNyI6UjO
>>665
いやBは要らない。1対1が解けないならもう一度丁寧に黄茶復習したらどうだろうか。
やさりはむずいけど、何週もすれば身に付くものなのだろうか?
667大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:44:40 ID:yXnnq/iq0
高一です。
青チャを使い因数分解をやっているのですがどうも難しくて、
重要例題や演習問題などは解答を見て解くのを二回ほど繰り返さないと解けるようになりません。
何回も繰り返して、一応できるようにはなったのですが、
青チャを使い続けていいのか、黄などに落とすべきか悩んでいます。
一応解答はしっかり理解で切れいるので、このままでいいですかね?
668大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:52:48 ID:GeG8bszb0
そのままでいいですよ。
黄チャに変えたってやることは変わりません。
669大学への名無しさん:2008/05/10(土) 01:51:11 ID:lVC7EUPx0
ちょっとまった、
重複組み合わせってみんなの教科書では扱ってる?
これって入試でもよくでるのかな、
精説高校数学では研究扱いだった

理解しやすい数学にはゆとりにもわかるように椅子にカバーをかぶせるたとえを用いて
基礎の基礎から説明して例題も3題あった。
670大学への名無しさん:2008/05/10(土) 13:47:10 ID:xii3bkqV0
精説高校数学, 改訂したんだな...
671大学への名無しさん:2008/05/10(土) 15:36:31 ID:eBBCgH2IO
>>657みたいなやつって

チャート例題やっただけで
当然
1対1のベクトルの演習題とかスラスラ解けちゃうんだよな??


672大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:09:55 ID:hbAayuJI0
>>663
やさりは絶対必要ない。
数学は黄色チャートで止めておいて、ほかの教科をやったほうがいい。
ほかの教科が十分できるなら余裕で受かる。
それでも数学が好きなら1対1やればいいと思う。
でもやさりは勧めないよ
673大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:18:40 ID:0cNU0zsHO
誰か代ゼミ出身の人いない‥‥?
慶應志望文系なんだけど、1A2BのテキストをB→Aに変えようかと思ってるんだけど、必要あるかな?数学得点源にしたいです
674大学への名無しさん:2008/05/10(土) 16:49:24 ID:uB4qN97GO
数列がまったくわからんのだが
どの参考書がいいですか?
教えて下さい
675大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:09:07 ID:CxAhgPfPO
>>672
ありがとう。過去問やったら、黄茶と1たい1をやれば完投も難しくはないと感じた。
確かに他の教科やったほうがいいな、英語がキツいし。
676大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:20:09 ID:aVV39jHaO
予備校と並行して極選発展やってる浪人だけど問題数が凄いすくない。レベル的にはちょうどいいんだけどこれだけで東工大いけるかな?
677大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:56:32 ID:PWj0ZJpq0
>>674
坂田か白茶とかかな 坂田のは量が多いから注意な
678大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:57:31 ID:NboMEXiD0
>>671
チャートは演習、章末までやれば一対一はほとんど解ける。
「チャートは例題だけ」って勝手に前提されちゃうと何もいえないけどねw
青チャート→一対一とか本当馬鹿じゃないかと思う。
679大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:00:09 ID:CxAhgPfPO
演習として使えるじゃないか
680大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:27:54 ID:PmrkAzdV0
現在高二生なんですが、面談で受験勉強wのプランを提出しろと言われました。
どの様な計画をたてれば良いでしょうか?
681大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:28:43 ID:N75ghu1Y0
一対一の問題全部解ける状態にしたのに
東大文系で1完しかできなかった
欝死
682大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:41:56 ID:uB4qN97GO
>>677
説明が欲しいから
チャートは無理( ;ω;)
3日くらいで終わらせるものがいいんだが...
683大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:11:00 ID:tpX77MdBO
和積公式・積和公式って暗記するべき?
計算で出せるけど時間がかかりまくるorz
センターとかの時間勝負となるとキツイし

おまえらどうしてる?
684大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:13:25 ID:F17eL0WG0
>>678
青チャート例題のみ→1対1
というのはどう思う?
685大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:33:50 ID:ipVZUdlW0
4STEPみたいな問題集やチャートや1対1みたいな網羅系やったことなくて、今まで解きたい問題だけをひたすら解いてきたんだ
全統や進研では九割くらい取れるが、東大模試ではよくて五割
基礎不足かとも思うんだけど、1対1開いてみるとほとんど解けそうでイマイチやる気がしない
スタ演とかでも基礎の抜け確認できるもんかな?
でも平面やベクトルはセンターレベルでもたまに躓くんだよな
686大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:38:12 ID:X4M8ugHL0
やさ理テーマ150ってほう買ってしまった。
これは普通のやさ理とおなじレベルですか??

687大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:56:01 ID:eBBCgH2IO
>>684

普通にいい
それで駿台全国70越えた
青より黄にした方がいいかも

688大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:18:48 ID:PX5fUDdOO
6冊中3冊例題だけ2週やった青茶と、全く初めての基礎精講
夏までに終わらせられる可能性が高いのはどっちだろうか
689大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:59:55 ID:Q7cP6qy70
基礎成功
690大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:08:44 ID:ycuVLgNR0
>>682
んじゃあ教科書しかないな 白茶がんばれば3日で終わるよ(ex抜かせば
691大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:30:33 ID:SeS3+CZY0
センターにワセキ、積和は出ない。
チャートとか完璧にするのかなり時間かかるぞ。適当に開いたページ
即効解けたらもう受験勉強半分終わりだろ。←が中途半端なやつはまた落ちるぞ
692大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:36:54 ID:E56F3Dr+0
三角関数の公式なんてその場で作るものだろJK
もしくはいつの間にか染み付いているか
693大学への名無しさん:2008/05/10(土) 22:17:32 ID:8D0YkAy70
河合の「数学基本事項集」最高!!
694大学への名無しさん:2008/05/10(土) 22:29:48 ID:65e+IfoW0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高校中退で代ゼミ1年生
【学校レベル】 偏差値55ぐらい
【偏差値】わからないけどたぶん30〜40
【志望校】首都大理系 理科大 上智理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
やってきた本
黄チャートIA
坂田の三角関数指数対数、Uの微分積分

これからやる予定の本
面白いほどベクトル、数列、Vの微分積分と志田のC

質問ですが、最低でもどの時期のうちに数学の基礎を一通り終わらせておくべきなのでしょうか?
夏休み前後までには面白いほどを一通り終わらせて応用に入りたいと思ってますが間に合いますか?
695大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:29:30 ID:zvS1nco10
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高2
【学校レベル】 中高一貫偏差値55ぐらい
【偏差値】 全統60
【志望校】 京大 工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
チャート式はほとんど終わっていますが、夏の課題などで出されないと挫折してしまいます
模試では意外と良い偏差値が出るので1対1に進んでも大丈夫ですか?
696大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:05:26 ID:DannRdl70
チャートがほとんど終わっているなら書店で見て決めろ。
697大学への名無しさん:2008/05/11(日) 00:11:21 ID:Kl6dcdEz0
チャート終わってるなら1対1進んでもオッケーだよ
随分早いスタートだな
698大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:02:18 ID:fB07nuHP0
>>694
そりゃあ早い方がいいんじゃない?早いに越したことはない。
間に合うかどうかじゃなく、間に合わせるんだ。
699大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:03:03 ID:G03nzOaF0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策  (当時、レベルが高すぎて神と呼ばれたSFC)
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治

32.5〜34.0 日本文化-法


↓10年後

------------------------------------------------------------------------
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)

32.5〜34.9 日本文化-法(変わらず)
700大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:07:49 ID:VFOAEI9jO
今赤チャをしている阪大文学志望ですが、二次に頻出とか良問などがそろった本ってありますか?
701大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:13:59 ID:wBRF4D0L0
赤本
702大学への名無しさん:2008/05/11(日) 02:42:41 ID:7O9OLMNz0
>>700
文系数学の良問プラチカ
703大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:24:38 ID:vHFgLQzKO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】 偏差値50ぐらい
【偏差値】 代ゼミ50
【志望校】 首都大学東京 経営学科
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学2科目をセンターのみで受けるのですがまだ対策をやってません
公民や理科は夏休みから始めます
ほかの科目で稼ぎ配点の200中最高でも150は取りたいです
白チャートをやるべきですか?
704大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:29:31 ID:cXaQLpMwO
白の後黄ってあんまりよくないですか?

黄色から始めて次にチャートじゃない本につないだほうがいいですかね

やっぱIA、UB、VC全ての黄色から始めようかな…
705大学への名無しさん:2008/05/11(日) 16:48:40 ID:Utuo1hDGO
>>693
それって浪人用だよな
706大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:59:56 ID:GUrp3VRaO
アイス食べながらじゃないと数学に力が入らない…
しかも、まだ白茶だし
受験本番ころには糖尿病とも戦いそうだ
707大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:05:42 ID:0B4gM3dk0
>>706
お前が男か女か、それが問題だ
708大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:09:05 ID:O8qT3gZ4O
>>693
あれって使えるのか
覚えれば偏差値70超えるとか講師も言ってたけど
数学苦手な文系が基本解法網羅して
標問とかに繋げるのにも使えるかな?
テキストだけじゃ不安で、基礎問を上記の目的で使おうと思ってた所なんだけど
709大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:36:38 ID:JtkJdrwzO
誰か教えてください。p^m×p^n=p^m+nという指数法則を証明せよ。という問題なんですが誰かお願いします。
710大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:38:03 ID:fB07nuHP0
>>705
そうだよ。マジでいいぞあれ。
たった1週間でTAUBの基礎マスターできたからなw
今1対1やってるよ。
711大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:50:38 ID:qhx1ZBKQ0
>>709
p^n*p^m=(p*p*p*p*p*p*p*p…p)*(p*p*p*p*p…p)
=p^(n+m)

じゃダメなの?
712大学への名無しさん:2008/05/11(日) 19:58:05 ID:2kwihpxcO
>>709 対数でもとれば?
713大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:02:21 ID:JtkJdrwzO
え?対数?どういうことですか?
714大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:07:46 ID:1myjvFc50
>>713
ってか問題がよくない。
解法が多すぎる。
715大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:08:58 ID:DannRdl70
>>806
一日コーラを1リットル消費する俺に比べればそんなの・・・
716大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:11:09 ID:JtkJdrwzO
》714一番簡単なおこちゃま解答教えてください。
717大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:15:35 ID:DannRdl70
718大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:23:24 ID:3G01qvN0O
今極選発展やってるんだがやさ理よりはるかに簡単な気がするんだがこれだけで東工大数学合格点とれるかな?
719大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:23:39 ID:qhx1ZBKQ0
まさか分からないなんてことはないと思うけど
>>711の例を出すと

2^4*2^3
=(2*2*2*2)*(2*2*2)
=2*2*2*2*2*2*2
=2^7
=2^(4+3)

ってことだよ?
720大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:50:57 ID:2tZczv2KO
黄チャート完璧にすれば文系は充分だろjk
721大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:51:04 ID:if3vHdg7O
高3の受験生です
進研偏差値が50前後の基地外ですが、千葉・横国ランクの大学(理系)に行きたいと思っています。
基礎も危ういくらいなのですが、とりあえず夏休み(八月頃)までの勉強計画はどんな感じでやればいいかアドバイスよろしくお願いします!!
問題集はニューアクションとZ会のチェック&リピートと数研のクリアーを持っています。
722大学への名無しさん:2008/05/11(日) 20:59:12 ID:if3vHdg7O
ちなみに数学はセンターでTAUB
二次でTAUBVCが必要です。
回答よろしくお願いします!!
723大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:01:25 ID:C5mezNdv0
無理です
724大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:05:40 ID:iK4jkXKd0
流れワロタ
>>721-722
チャートでもしておけ
話はそれからだ
725大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:26:00 ID:if3vHdg7O
>>723そう冷たいこと言わないでよろしくお願いしますよ(∀)
>>724回答ありがとうございます。チャートですか!
726大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:34:26 ID:vLyNaUQW0
>>147
せめて問題ぐらい書けばいいじゃん。
ここはスレ違いだから答えないけど、受験板か数学板の質問スレッドに
書けば誰か答えてくれるでしょ。


727大学への名無しさん:2008/05/11(日) 21:40:39 ID:GUrp3VRaO
数学で今更だけど弱点があるのですが…
高校から急に始めたのですが、いちおTAまではそこそこ理解しているのですが
数量の変化する割合(リットル→ミリリットルなど)がわかりません…
そういう、変化だけをあつめた、なにか分かりやすい本かHPはないでしょうか?
728名無しさん(新規):2008/05/11(日) 21:47:33 ID:dO/UIR7G0
高校生の数学の勉強に仕方Part11に贈る数学神参考書。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61707223
729大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:29:22 ID:VFOAEI9jO
>>701
過去問は予備校でやってまして…

>>702
プラチカですか。確か大学の過去問でしたよね?今度また見てきます。

ありがとうございます。
730大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:11:23 ID:8lHk4FH+0
受験校が3Cの分野からしか出ない場合も1A2Bのプラチカとかやるべきなん?
731大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:23:13 ID:IVlp4xLt0
>>727
変化の割合って書くと微分のことだと思われちゃうよw

テラ、ギガ、メガ、キロ、(基本単位)、ミリ、マイクロ、ナノ、ピコは基本。
左に一個進めば1000倍。
732大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:53:24 ID:P6hj9SmaO
一対一で
数IIの微積は完璧にしたのですが、
数IIIの微積が難しくてよくわかりません
傍用のクリアーを完璧にしたので基礎が抜けてるということはないと思うのですが……黄チャート挟んだほうがよかったですか?
733大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:54:51 ID:z9mIXVU+0
頑張れよ。
734大学への名無しさん:2008/05/12(月) 03:34:55 ID:68ODTRMTO
いま高1で京大文系志望。TAは4ステップ一通り、UBは坂田のを一通りやった。

UB青チャートを学校で配られたのだが、TAは赤を持ってる。
並行してやっても問題ないかな?
735大学への名無しさん:2008/05/12(月) 04:04:52 ID:8zVzvVbK0


2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia/


A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
B級トップテン 神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科

736大学への名無しさん:2008/05/12(月) 05:00:27 ID:eXCAledz0
>>734
文系志望なら赤までする必要は無いと思うぞ
737大学への名無しさん:2008/05/12(月) 05:25:18 ID:z9mIXVU+0
赤まで、とか言って赤を特別視するなよ。大した違いねえよ。
というわけで、>>734
IIBは学校に合わせてコツコツと、IAは自分で計画立てて進めるとよい。
738大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:31:49 ID:ZH57AIgV0
Z会のインテンシブ(基本のベクトルと数列)は1対1と同じレベルなんでしょうか?
739大学への名無しさん:2008/05/12(月) 17:48:31 ID:1fAAm13V0
数学の偏差値が55〜62(忘れた)なんで、黄チャートやってるんですけど
月刊大数と併用できますかね?
今はできなくても、やるつもりなら月刊だから一応買っておいたほうがいいですかね。
740大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:17:27 ID:Ip5IdPCV0
無勉だが数TAはできるがUBはダメだ
全統マークで数TA80、UB20だ
TAよりUBのほうができるってやついる?
741大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:23:34 ID:Jko6Zgwk0
ノシ
今年のセンター
1Aが40点
2Bが86点
742大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:23:48 ID:68ODTRMTO
>>736-737
ありがとう
743大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:31:03 ID:bz44VloA0
京大理系に行きたいんだけど、暗記数学では対応出来ないというのはガチ?
744大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:44:22 ID:gOuySDz40
いや、マジで全ての問題の解法を暗記するってんなら無理でもない。
745大学への名無しさん:2008/05/12(月) 19:47:15 ID:Uf1Nmdqw0
暗記数学でも良いけど、大事なのはそれをどう応用するかでしょ。
746大学への名無しさん:2008/05/12(月) 20:33:17 ID:bz44VloA0
>>744-755
ひとまず頑張ってみる
747大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:01:03 ID:1fAAm13V0
黄チャって1冊どれくらいの時間をかけてやるものなんですか?
3冊とも秋までには終わらせたほうがいいですか?
高2です。
748大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:28:13 ID:yP98OT87O
数学の力がない
計算問題でつまづくほど

打開策はある?
749大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:33:26 ID:5E5UOQN+O
暗記数学と思考数学の間に大した差はないと思うのは俺だけか?
750大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:53:01 ID:kAa/CGcO0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3理系クラス。
【学校レベル】中堅の進学校。中途半端。
【偏差値】1月ぐらいの記述だと思うけど、進研で61。
      河合塾のやつ2年初期にやったやつで、55前後だと思う。
【志望校】まだ未定。伸ばすところまで伸ばしてみる。一応国公立狙い。目標は北大においてる。

【今までやってきた本や相談したいこと】
このあいだ、坂田の数Vの極限・微分と数Vの赤茶買って、
坂田は内容が簡単で、基礎を理解してから、赤茶に入ったんだが。
極限とかで、例題の星1つや2つのなら解けるけど、4つになってくると解答を見ないと理解できない。
下手をすると全く理解できなかったりするんだけど、青とかにレベル落とした方が良いかな?
751大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:54:22 ID:ntkQEa0tO
現在高校3年で電気通信大学狙ってるんですが、数学の学習方法に悩んでいます。
いきさつを説明すると
文系クラス→電気通信大学にひかれて希望留年で理系に移行→
物理、化学は去年色々と勉強方法を試して何とかなるレベルになったが、数学がどうにも伸びない→
このスレを見つける→黄チャート、本質の研究をやってみる→
解説見て内容は何となく理解できるが問題で出されるとそれを上手く使えない。
こういう場合どういう勉強をすればいいのでしょうか…?
752大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:57:11 ID:EnNP9Rve0
>>749
理由、論理はうまくいえないけど俺もそう思う。
753名無しさん (新規):2008/05/12(月) 22:02:48 ID:bD1Pe7JC0
754大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:30:42 ID:H1JSIMOT0
>>751
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
また、参考書は復習をしないといけません。
755大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:38:17 ID:HQIVe/3Y0
理解する事の重要さを高校時代から理解しておいた方が良い
でないと大学で苦労するよ
756大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:38:50 ID:974QdWTq0
高3で千葉大志望なんですが教科書を完璧にしたので次に進みたいのですが
教科書→一対一or標問は無理でしょうか?

757大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:40:40 ID:TFl7Pzb/0
教科書本当に完璧なら東大の問題だっていけるぞ
758大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:49:01 ID:pKuY4ba20
教科書の章末問題がどれも楽勝っていうレベルになったら1対1でいいとおもうよ
759大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:51:25 ID:kJbXehvbO
白茶のTが終わりそうだから、センターのTの部分の問題やってみたけど解けない問題が多い…
オワタ\(^0^)/
おしまいだ…
760大学への名無しさん:2008/05/12(月) 22:52:33 ID:c46MMqJtO
↑ こいつはバカ 相手にしないほうがいい
761大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:01:31 ID:/E7O17/ZO
やっぱ王道は教科書だよね
762大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:10:19 ID:1fAAm13V0
教科書って大体の練習問題が答え載ってなくて使い物にならないと思うんだけど。
答えが載ってて独学で機能するのって章末くらいじゃない?
763大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:14:10 ID:SJKBnLOT0
>>762
教科書は定義とか用語とか例題(問題と答案はのってる)
だけよんでこんなものか、とおもえば最低限の課題はクリアできているから。

教科書を何回か読んだ上で(わかんない部分があってもそれは当たり前のことだから気にしない)
理解しやすい数学とか網羅系参考書を読んだり、解いていけば
「ああそういうことなんだ」とわかるよ。
764大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:27:56 ID:974QdWTq0
>>756の者ですがセンター対策もかねてチャートにしようと思うのですが
チャートと過去問だけでは千葉大は無理ですか?
765大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:31:49 ID:hmNbkIOr0
というか志望校決めたのなら、過去問を購入されてはどうでしょう。
傾向分析は大切だと思う。
766大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:36:04 ID:ZP1xzIUCO
>>764
青チャートと過去問、模試一通り受けて復習きっちりやれば千葉医も行けるから。
767大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:45:40 ID:TNarjvPs0
毎回模試で数学1A2B50点ぐらいですけど、青茶の例題やりこんでから

1対1の演習につなげると名古屋の工学部にいけますか?

最近、荒れたレスが多いのでやさしくお願いします。
768大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:50:04 ID:ZP1xzIUCO
>>767
お前がどういう頭の使い方してるかわからんから、なんともいえないが、青チャートのパターンをきっちり頭入れて、模試を一通り受けて復習してパターンの使い方を理解して、東大京大以外の過去問やり込んで復習すれば合格はできる。
やるだけじゃなく頭入れろよ。
769大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:53:56 ID:yP98OT87O
黄チャートでもおk?
770大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:54:09 ID:TNarjvPs0
青茶やってからってゆうのは演習問題もやったってことですか?
771大学への名無しさん:2008/05/12(月) 23:58:26 ID:ZP1xzIUCO
例題だけでいい。
黄茶は文系か旧帝より下の理系ならよい。
旧帝でもいけないことはない。
772大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:00:35 ID:o1Kw+mOYO
>>770
その質問に普遍性のある答えがあるとおもうか?
773大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:04:17 ID:4227V3lv0
>>772

青茶の演習理解したらはっきり東大京大いけるとおもったんだが
774大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:05:14 ID:vfjhr/fSO
少なくとも青チャート三回はやれよ。
当然ベクトルの成分足し算とか展開のような必要ないのはやらなくていい。よく知ってるパターンも二度目以降は不要。
苦手な部分は、問題もあるが細野とかの分野別もやればいい。すぐ終わるし、場合によっては得意分野になりうる。
775大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:07:18 ID:vfjhr/fSO
>>772
ソラで解けないなら意味ない。それよりはパターンを頭に入れて、実際の東大の問題や東大模試でパターンをどう組み合わせて解いているかに慣れるのが肝要。
776大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:19:35 ID:GlClTB4I0
>>766
教科書の復習がてらに黄チャートの1Aやってて1が終わったんですが
青じゃないとだめですか?
ちなみに工学部志望です
あと過去問は予備校のサイトで見てみましたが典型的・標準的な問題が多いらしいです
777大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:26:58 ID:vfjhr/fSO
>>776
らしいですじゃねーよ。
傾向を把握して、どの分野がどの程度のレベルで自分のレベルとどのくらい解離してるかを分析しろよ。

数1終わった段階でどうこう言えないが、青チャートについていけないなら、無理に青にこだわる必要はない。
ただ、模試や過去問を解答見ながら復習するときに、例外的なテクニックなのか、常識にしておくべきパターンなのかを確認するために持っておいた方がいい。
778大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:51:19 ID:4227V3lv0
1対1の演習やるのと数学標準問題精講やるのってどっちがじつりょくつくのですか?

779大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:01:15 ID:vfjhr/fSO
>>778
そういうことは青チャートなりなんなりで、パターン頭に入れてから言いなさい。
780875:2008/05/13(火) 01:01:53 ID:kwZFjzQw0
>>778
釣りか?

1対1じゃね?
781大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:16:54 ID:ooSKgfCZO
チャートやってると先が見えないくて苦しくなるよな
782大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:18:46 ID:vfjhr/fSO
そうか?
分厚いわりにやらなくていい例題多いから、一日にアホほど進んで気持ちよかったぞ。
783大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:27:45 ID:yyVTZm/UO
センター9割レベルなら一対一ですかね?
784大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:34:40 ID:mvIs4wlg0
>>783
それはない
教科書+αレベルで解けるにゃ解ける。
785大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:43:11 ID:vfjhr/fSO
センターで一対一とかアホか。
786大学への名無しさん:2008/05/13(火) 01:59:50 ID:BrR5nTPxO
>>785
…お前文盲なの…?
787大学への名無しさん:2008/05/13(火) 02:13:15 ID:EvkV2daL0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】                 宅浪 1浪
【学校レベル】              偏差値55
【偏差値】                模試で偏差値50を行ったりきたり
【志望校】                最低でもマーチ理系
【今までやってきた本や相談したいこと】  黄チャー 1対1
                    数3Cが全く手が出ません今カルキュールやってるのですがそれでも分からないです
                    ドラゴン桜に切り替えるしかないのでしょうか
788大学への名無しさん:2008/05/13(火) 02:20:15 ID:mvIs4wlg0
>>787
チャートを1から解くのは辛い。
簡単な問題集で穴をみつけて、それを黄色なり白のチャートで重点的に解いて・・・
ってやるなぁ、自分だったら。
789大学への名無しさん:2008/05/13(火) 05:27:22 ID:hjwN30IC0
>787
   積み上げに失敗している可能性が高い。

   数2Bからやり直すのが、けっきょく早道。黄チャで一度解いた問題を、もう一度丁寧に
   数列→微分→積分→級数の極限→微分(数3)→積分(数3)→二次曲線→行列と一次変換
   と、考えながら復習。1対1はダメむだ。基礎がないのに分かるはずない。
790大学への名無しさん:2008/05/13(火) 05:52:11 ID:j/GqoBZ5O
センターの面白いほどをやっているんですけど、
学校で配布されたニュースタンダードというセンター対策問題が6割くらいしか解けないんです…
センター8割以上とりたいんですけど今の勉強法で大丈夫ですか?
791大学への名無しさん:2008/05/13(火) 07:18:48 ID:aQIMkpAn0
黄チャやってんだけど
これプラクティスはやらないでいいの?
どの例題は飛ばしていいの?
792大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:03:13 ID:hjwN30IC0
>790  センター60%は平均。
    80%というのは、もう一つ大問が解けないといけない。
    そのためには、全体の復習が必要。平面図形、確率、ベクトル、
    このあたりが山。
    もう一度、今もって入る問題集を繰り返すのが効率的。
>791 黄チャは全部やらないといけない。考えながら、繰り返せ。
793大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:43:53 ID:YII/aYnv0
愛媛に愛光っていう生徒の半分弱が医学部東大京大にいく灘ラサールの
滑り止めの学校があるけどそこでも黄チャートが配られるから黄でも十分だよ。

反対にたいしたことない県立2番手とかで青チャやってるやつにかぎって成績が悪い。
794大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:55:12 ID:/4P/OtYD0
その黄チャートすら満足に理解できていない奴が多いのだよ
795大学への名無しさん:2008/05/13(火) 09:02:09 ID:ZGOTixR/O
なるほど ザ ワールド
796大学への名無しさん:2008/05/13(火) 09:17:57 ID:26SfGkx1O
部活やってて時間なくても効率よく勉強できる方法ない?

甘え過ぎか
797大学への名無しさん:2008/05/13(火) 09:42:23 ID:vfjhr/fSO
おいおい。
志望校の問題解くのにどの程度のインプットが必要か、ではなく、〜で〜使ってるからそれで十分ってアホかよ。
別に黄チャート否定しないけど、そんな風に参考書決めてるなら受かるとは思えんな。
そもそも愛光レベルに自分がいるのかよ。ハイレベルの一貫校とタメはれると思うなら同じようにやればいい。
798大学への名無しさん:2008/05/13(火) 10:38:02 ID:ZqHKx6Ju0
>>797
文盲は死んどけ
799大学への名無しさん:2008/05/13(火) 11:06:08 ID:XGI0b5Bs0
>>797
なかなかいいこと言うな
800大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:01:32 ID:vfjhr/fSO
>>796
空いた時間に、黄チャートなどの例題を解答見ながら理解して、要点をまとめる。
チャートにこだわらなくてもいいけど、分野と典型パターンは網羅する必要がある。
801大学への名無しさん:2008/05/13(火) 15:05:23 ID:ZGOTixR/O
センター対策でいろんな本が出てますが
なにかおすすめないですか?
802大学への名無しさん:2008/05/13(火) 16:12:54 ID:1S3Q3/HFO
志田オモロー
803大学への名無しさん:2008/05/13(火) 16:13:57 ID:mV0FMRhp0
名大の医学部って
1対1のあとにスタ演と微積分基礎の極意をすれば十分?
まだ高2だから間に合うとは思うけど
804大学への名無しさん:2008/05/13(火) 18:15:02 ID:aQIMkpAn0
参考書コーナーに大数置いてなかったわ
805大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:09:34 ID:YEOIgH2b0
駿台の理系標準問題集・数学と河合のやさ理って
難易度的に比べるとどっこいどっこいくらいですか?
806大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:14:19 ID:FvdWT4YVO
>>805
やさ理=駿台実戦問題集って感じ
標問は上のよりは簡単だよ
807大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:16:16 ID:YEOIgH2b0
>>806dクス。参考になりました。
808大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:20:25 ID:NJEH8r6cO
ペレ出版だかどこだかが出してる、語りかける中学数学、語りかける数学Tって良いですか?低レベル学生には。
809大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:59:00 ID:ajnnBe+A0
黄チャートの例題のレベルの問題がたくさん載ってる問題集ってなにがありますか?
810大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:01:36 ID:VSe/0/syO
>>809
いや、黄茶やれや
811大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:01:40 ID:dSjKCSwDO
今黄チャから赤チャに変えてやってるんですが練習問題さえ解けないのが多くあります(苦手分野ではありますが)。
赤チャを徹底→過去問
黄チャ→1対1→過去問とどちらがいいでしょうか?偏差値は55くらいの旧帝大文系志望です。
812大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:02:56 ID:vfjhr/fSO
赤チャートやる意味がわからん
813大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:03:48 ID:ajnnBe+A0
>>810
黄チャートやってるよ、でも問題数もこなしたいし
814大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:03:56 ID:aQIMkpAn0
黄茶もいいけど学校の問題集と並行して進めてるからなー
815大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:09:41 ID:aRuWf8Fa0
>>809
黄チャートってやつにたくさん乗ってる
816大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:11:18 ID:vfjhr/fSO
>>813
何のために?黄チャートのパターンは頭入ってんの?
その上で同じパターンを別の参考書でやる必要はないと思うが
817大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:15:35 ID:RTfj408H0
高2文系です。
学校は進むのが遅くて論外なので、無視して予習しているのですが、
現在、三角関数まで終わりました。
文系なので、あと指数対数、微積分、数列、ベクトルなのですが、
微積分は一番最後にやるとして、
指数対数→数列→ベクトルという順番でやるのか、ベクトルを先にやるのがどちらがいいと思いますか?
何か図形つながりでベクトルにいったほうがいいのかなーって個人的に思っていますが、
ベクトルを夏休みまでの時間がないところでやるよりは指数対数を完全に終わらせて、数列を少し入るのがいいのかなとも思ってます。
別にどーでもいいくらいの差なのでしょうか?
818大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:16:43 ID:ajnnBe+A0
>>816
いやだから・・・

もういいや
819大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:24:36 ID:i7rWNYNI0
ID:vfjhr/fSO
みんなNG登録しておくんだ
820大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:14 ID:vfjhr/fSO
>>818
説明できないような程度の能力じゃダメだな。
黄チャートレベルの参考書を複数やる学習計画上の必要性を言ってみろよ。
821大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:28:24 ID:2bl4yPZp0
自信をつけていけそうな気分になる
822大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:29:46 ID:ajnnBe+A0
>>820
809 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/13(火) 21:59:00 ID:ajnnBe+A0
黄チャートの例題のレベルの問題がたくさん載ってる問題集ってなにがありますか?

って質問したんだよ。誰が黄チャートと同じ問題集って書いた?
例題レベルって書いてあるでしょ。
823大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:30:59 ID:vfjhr/fSO
>>819
なんだ?戦略的な勉強法がそんなに気に食わんか?

俺は数学苦手だったが、それで駅弁上位から旧帝医学部レベルまで偏差値は上げたぞ。
824大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:31:52 ID:vfjhr/fSO
>>822
だから、それをやる学習計画上の必要性は?
825大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:37:39 ID:aoGg+/+4O
HEY YOU!
練馬ザファッカー!
ルイズは俺の嫁!
カレーは甘口派!
めだかの保全も考えYO!
826大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:39:03 ID:vfjhr/fSO
>>817
教科書順でやるより、関連分野で続けた方がいいのは間違いないと思う。
827大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:39:16 ID:m/hlddslO
>>825
間違ってるメーン
828大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:42:48 ID:ajnnBe+A0
>>824
あなたには聞いてない。
829大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:46:00 ID:dSjKCSwDO
>>812
なぜ赤チャはだめ?
830大学への名無しさん:2008/05/13(火) 22:48:35 ID:vfjhr/fSO
>>829
各問題は複数の典型パターンからなるものが多いが、赤チャートは典型パターンを網羅しているわけではなく、いわばマニアックな問題の集積であるから。
831大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:00:15 ID:6AB/N5x10
チャートはいわば数学の土台的部分
だから、これをしっかりできるレベルじゃないと難しいの解いても点数に繋がるわけがない
何をしたら何点とれますか?なんてのはナンセンス
基礎さえしっかりしていれば大体の問題にも対応できます。
1対1にしたってチャートにしたって完璧にしたとしても人によって点差は開きます。
応用問題をたくさん解くのは思考の幅を広げたりするものにすぎないということを念頭に置いてください。
832大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:04:49 ID:dB0wxKfGO
>>824

大学生??
それとも浪人生???
833大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:07:44 ID:vfjhr/fSO
>>832
大学生。
834大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:12:08 ID:IlPqkTbZ0
黄の例題解けるようになってるなら1対1やっておk
解説で分からないところに出くわしたらその部分を黄でもなんでもいいから調べて穴埋めすればいい
835大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:38:05 ID:MA5Xo83t0
阪大に行きたいですが、理解しやすいではきついですか?
赤チャートや1対1が必要ですか?
836大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:40:38 ID:NJEH8r6cO
>>808をお願いします
837大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:41:32 ID:ajnnBe+A0
>>833
ありがとうございます
838大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:45:16 ID:vfjhr/fSO
>>837
なんだよ突然。
839大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:46:02 ID:543DZdlfO
阪大害誤(笑)

3日で受かるだろ
840大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:51:05 ID:KFqf30RD0
>>836
教科書でいいんじゃね。中学数学を深くやるわけではないでしょ?
841大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:52:33 ID:x5IoZdV20
始めて書き込みます
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     浪人1年目
【学校レベル】 河合塾
【偏差値】    去年の河合66進研72京大模試40
【志望校】    京大理系だけど東大に憧れる
【今までやってきた本や相談したいこと】
〜を求めよ。という問題は一応手が動くのですが(〜のとき)〜を示せ。という問題にはまったく手が動かず
頭の中に霧がかかったみたいになります。対応策や克服するための勉強法などありましたら教えてください。
842大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:54:17 ID:ajnnBe+A0
>>836はアンカーミス
>>834
ありがとうございます
843大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:54:24 ID:KFqf30RD0
京大数学の出来はどんな感じなの?点じゃなく
844大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:59:21 ID:FvdWT4YVO
今ハイ理と新数演で迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
志望は東大理三
845大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:00:26 ID:KFqf30RD0
>>844
どっちでもいいと思う。個人的にはハイ理。
846大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:03:51 ID:FvdWT4YVO
>>845
それぞれの利点ってどんな感じ?
847大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:09:19 ID:q6Kmo6yU0
>>843 アンカーの仕方が分かりませんw
正直言ってよろしくないです。簡単な問題は答えは求められるのですが論述に難があるらしくきちんと点がもらえません。
今年は数学のせいで落ちました。
848大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:09:39 ID:VN67PYFf0
基本演習から実戦演習はいけますか?
849大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:11:54 ID:fht2z0nH0
>>844
どっちも難問が詰まってるのがいい点じゃない?
それぞれのってのはわからないけど、自分の好みで選んでいいんじゃん?そのへんは
今まで山ほど問題触れてきてるだろうから、自分の目で見てみて判断してみなよ
850大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:13:27 ID:qZvqIerwO
>>848
駿台のやつだろ
ちょうど実戦演習をやってるが基礎からはきついかもな。
なにか挟むといいぞ
851大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:17:47 ID:h7vtHdrh0
>>847
半角の>を二つに半角数字

乙は難しいからね…普段演習してるときからしっかり答案を作成するようにした方がいいと思うよ
論理に気をつけながら。出来ればそれを誰かにみてもらえるといいんだけど。

あとやっぱ過去問は片っ端からやったほうがいい。
852大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:26:18 ID:qZvqIerwO
>>849
新数演は持ってるんだが、いまいちピンとこないからハイ理使うことにしたよ
25カ年買って過去問演習+ハイ理を中心にoutputの練習をするよ
853大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:28:18 ID:q6Kmo6yU0
>>851 成る程。ありがとうございます。
気になる解答は先生に持って行ってみます。
過去問はまだ解く時期じゃないような気がしてますがどうでしょうか。
示せ系の問題にはいろいろなアプローチがあると思うのですが数学ができる人はなぜその中から
最適な方法を取れるのでしょうか。自分に証明問題の演習が足りてないだけなのかもしれませんが。
証明問題の参考書も見当たりません。
854大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:34:18 ID:lcNkvTgo0
>>853
チャートや1対1の証明問題あるだろ?それの解答を全て自分でかければ満点
欠けたら部分点でマイナス1とかマイナス2とか
855大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:35:07 ID:a8YzoG6k0
>>852
そういえば鉄緑会の過去問見たことある?

>>853
近年のだけとっておいて昔の過去問やるとかは?過去問は大事だよ
駿台の「受験数学と教えられない数学」って清の書いた本に答案の書き方みたいなものが載ってたきがする。
参考になる内容かはわからないけど。できたつもりの答案例みたいなのがあった。立ち読みしてみれば?
856大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:42:48 ID:q6Kmo6yU0
>>854
チャートから証明問題を抜粋して解いて形を覚える方向で行きたいと思います。
>>855
読んでみます。過去問も少しずつやってみようかな。

ありがとうございました。
857大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:53:46 ID:IBNusN9+0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     高3
【偏差値】    まだわかりませんが今回の河合は8,9割できました
【志望校】    早大先進理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
赤チャートの例題と練習問題はほぼできるようになりました。
新スタ演をこのごろやっていますが割と素直な問題が多いので、
一回目はつまずいても2回目以降はほぼ書けるようになりました。
でも早大の過去問を見ると微妙に解けなくて・・・そこからの
橋渡しになる問題集が欲しいです。
ゴリゴリ計算する感じの問題と帰納法を使った証明が苦手なので、
そういう問題に慣れたくて、いま問題集を探しています。
「理・医系の完全攻略」を全冊持っていて、今それをやりつつ
プラチカとやさ理のどちらかに行こうと思っているのですが、
他に何かお薦めの問題集などありますでしょうか?

新数演という選択肢も考えて、ちょっと友達に借りて積分法のあたりを
解いたりしてみたのですが、問題の質的にやさ理やプラチカの問題の方
が苦手な感じがするので今はそういう方向に行こうと思っています。
ただ、今はどの問題集を見ても不安がぬぐえなくて・・・。
どなたかアドバイスお願いします。
858大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:00:01 ID:jb3HUEvk0
>>835
大丈夫。
理解しやすい→1対1かチョイスがどの難関大受けるにもしても
速習向き。
859大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:02:22 ID:thiHRJlt0
腕力勝負の問題は出会ったときに耐えて耐えて解いていくしかないなかな
帰納法が苦手ってのは、帰納法でなぜ証明できるかわかってないとか?
860大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:10:56 ID:IBNusN9+0
>>859
帰納法の証明法自体が苦手です。
帰納法と一括りにしていても、微妙に着眼点が違ったりするので
解く度解く度にコケてしまいます。もう場数を踏むしかないと思って
あきらめて解いていますが、自分が当たった問題集はビックリするぐらい
素直に解けて、肝心の過去問で解けないとか、ざらです。
入試問題だけ解けない体質なんじゃないか、と思ってしまうぐらいです。
プラチカの極限問題あたりに骨っぽい問題が載っているのでそれをやる予定
ではいますが、それを解けても入試問題は解けるのか不安になってしまって
・・・。

「いいから、それを解け」ということなのだと思いますが。
861大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:19:10 ID:thiHRJlt0
帰納法にこだわらないで他のところの演習も引き続きやれば着眼点云々も鍛えられていくと思うけど…
帰納法の問題だから出来なかったってのは多分ないよ
862大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:23:03 ID:ZF4J9sPZ0
>>860
確かに帰納法も難関大レベルになると素直に解かせてくれないな。
地方駅弁レベルだと教科書的にやれば解けるんだけどね。
普通の問題集には普通の典型タイプばかり載ってるから、骨のある帰納法問題があまりない。
863大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:25:29 ID:IBNusN9+0
そうなんでしょうか・・・すいません、なんか帰納法アレルギーで。
解答に書かれてた帰納法の解き方があまりに思いつかなかったもんで、
もう猜疑心でいっぱいなんです。
とりあえず、プラチカあたりで鍛えて天命を待つしかないですよね。
スレ汚しすいません。
864大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:27:01 ID:IBNusN9+0
すいません、863は>>862です。

>>864
そうなんです。なんか、解ける問題とそうでないものの差が激しくて・・・。
数学は水物とよく聞きますが、本当にそう思います。
865大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:28:08 ID:5rHhjv7E0
安価めちゃくちゃw

難問に触れまくればいいんじゃね?
解けない問題に出くわすのはしょうがないよ
866大学への名無しさん:2008/05/14(水) 01:28:10 ID:IBNusN9+0
ごめんなさい>>864後半は>>862です
867大学への名無しさん:2008/05/14(水) 07:28:12 ID:UKvDE/NUO
>>830
>>831

そうなんだ…赤チャ解きながらいいなーとは思ってたけど奇問だったんですね。
今の分野終わったら黄チャに戻します。

あと、夏期講習で大学別用のと、普通の演習のどちらかで悩んでいるのですが、大学別をとりあとはチャートって考え方は甘いでしょうか?
868大学への名無しさん:2008/05/14(水) 10:21:07 ID:+XNldBVy0
お前らもう受験勉強なんてやめてゲームしようぜ
コサックスの日本語体験版あるから誰かマルチプレイしようぜ

ttp://cossacks.zoo.co.jp/news.html
869大学への名無しさん:2008/05/14(水) 16:04:16 ID:MFRvwHxu0
赤茶買って、やってみたけど、例題(星4ぐらいとか)でも難しくて解答読んでも理解できないんだけど、
青に落とした方がいいかね?
870大学への名無しさん:2008/05/14(水) 16:46:48 ID:as0boNtf0
解答読んでも理解できないんじゃ仕方ない、けどなぜチャートに拘るんだい
871大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:45:13 ID:MFRvwHxu0
他のを知らないから。
何か他におすすめある?数Vなんだけどさ
872大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:47:55 ID:PAh8p+Al0
微積分の極意とプラチカ3Cは狙いが違う?
プラチカ3Cは持ってるんだけどイマイチ好きになれないから極意を買おうか検討中
873大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:50:45 ID:UeDvECD70
どこ志望なんじゃ
874大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:52:23 ID:fDaxo1/x0
これでわかると勝てるセンターをやったらセンター75%いきますか?
875大学への名無しさん:2008/05/14(水) 17:57:51 ID:lq/DrUCO0
>>608
頻出分野とかではなく満遍なくやったほうがいい
演習量で問題解くときのスタートダッシュのかかり方がかなり変わってくる

>>874
愚問やめい
876大学への名無しさん:2008/05/14(水) 18:52:19 ID:2VmRtq3X0
ぜんとう偏差値70くらいで名大医狙ってます。
1対1が一応頭に入ったかなぁ・・・程度なのですが
何をやるべきでしょうか(´・ω・`)
877大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:36:34 ID:jb3HUEvk0
>>869
赤チャートって黄チャや青チャみたいに重要例題と基礎例題のつながりの参照なかったっけ?
1回目の学習で全部わかろうとせずに、とりあえず問題をじっくりよんで、
考え方をよんで答案を写して
鉛筆で△マークでもふってその単元の2週目にまたチャレンジすればだいたいわかってくるよ。

わからないからって安易にレベル下げるとなにやってもわかんないと錯覚してよくないぞ
878大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:44:28 ID:tWg/CfnbO
今センター面白いほどやっていてもうすぐ終わるのですが、次にプラチカ1A2B行くのわきついですかね・・・一応地医志望です
879大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:49:03 ID:xLPbmP9IO
今チェクリピやってるんだがその単元の最後の方の問題になると全く歯が立たないんだがなんか効率の良い進め方とかないかね?
880大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:08:31 ID:zXhKNyRY0
黄チャTA・UB・VCってそれぞrえ何日くらいで終わらすことを目安に進めていけばいいですか?
学校の問題集と並行しているので、プラクティスはやらずに(ぱっと見難しそうな問題のみ解き方を見る)
はやめに3冊ともこなして1対1に移る予定です。
881大学への名無しさん:2008/05/14(水) 21:09:38 ID:zXhKNyRY0
ちなみに高2、医科歯科大医学部志望です
882大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:14:47 ID:1j1jMgDY0
センター数学だけを狙うなら、
どのプランが狙い目?
883大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:22:57 ID:G8p4L+Q30
>>877
そうだな。じっくりやってみるよ。

進め方としては、学校の授業と平行にやった方が良いかな?
それとも、自分で予習しながらどんどん先に進んで行ったほうが良いのかな?
受験の事考えると後者の方が良さそうだけど。
884大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:36:14 ID:WpDINojoO
このスレに書いてある参考書やっと全部集め終わった。
大きい本屋にもないのがあったりで、かなり大変だった。
でも全部棚に揃ってるの見ると、とりあえずは安心する。
885大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:41:20 ID:2ihpzI4p0
>>844
お前さては参考書収集満足型人間だな!!!
886大学への名無しさん:2008/05/14(水) 23:31:34 ID:gaus4/5p0
>>884 崖っぷちじゃないかお前wwwww
887大学への名無しさん:2008/05/15(木) 00:28:43 ID:1nAhsf0u0
千葉大や埼玉大の2次に合った良い問題集を
教えてもらえませんか??お願いします!
888884:2008/05/15(木) 02:28:47 ID:bIVwAg2/O
参考書集めはするなとか言う人がいるけと、敵と戦うには武器が必要だよね。
たくさんの武器を持ってる人間の方が強いんじゃない?
武器を参考書に置き換えても同じことが言える。

悪いけど、そこらにある中規模の書店よりは俺の家の方が品ぞろえがいいと自負してる。
889大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:36:11 ID:bIVwAg2/O
復習の仕方のテンプレ読んだんだけど、今まで俺は復習する際に、間違えた問題全てをもう1度ノートに1から解き直してました。
でもそれよりは、テンプレに書いてるように頭の中で、その問題の解き方のポイントや流れを再生して、うまく再生出来なかった問題だけ鉛筆を使いノートに解き直すといったやり方の方が効率がいいですか?
890大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:46:40 ID:s3yvAS0j0
>>888
武器選択をミスって、ラスボスに「ひのきのぼう」や「どうのつるぎ」で立ち向かわないように祈ってます。
891大学への名無しさん:2008/05/15(木) 03:46:21 ID:2q0JnHOXO
厚い鎧はガリガリじゃ装備できまそん
892大学への名無しさん:2008/05/15(木) 04:21:32 ID:7vC7AUejO
数学の勉強なんですがぁ、やりたい時は楽しむモード♪で
「ああなるほど〜面白すれぇw」
って理解出来るけど、やる気ないモードの時は
「あああわかんね、つまんね」
ってなります。暗記と違いカリカリやるよりも、やる気ある時に楽しんでやるほうがいいかな?
暗記と違って時間に比例して上がらない気もするし。
ちなみにオラクルマスターも趣味でやってるけど、これはソースない問題(つまり暗記)
があるからいいけど、数学は全部が暗記じゃないから困る。
やる気ないモードの時はやらないほうがいいですね?
楽しんで1時間>楽しまないで20時間

みたいな。言い過ぎではない気がします。ん
893大学への名無しさん:2008/05/15(木) 06:53:38 ID:cZoZtYri0
>>888 それを使いきれる時間がお前にあるのかと。
しまった釣りか。
894大学への名無しさん:2008/05/15(木) 07:59:38 ID:0jWMCB9PO
微積分の極意ってレベルどれくらい?
本屋に置いてないから注文になっちゃうから
1対1→やさ理 やるんだけど 微積分の極意は必要?
阪名早慶の工志望です
895大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:26:25 ID:bjmxwB430
微積分のマニュアルといった感じです。進めてくれる人がいたので使ったのですが、
問題はあまり面白くなかった。
あっても困らないというのが感想です。
京都理系死亡ろーにんちゅーです。
896大学への名無しさん:2008/05/15(木) 08:54:42 ID:TX5mb8DV0
武器っていうよりは、魔道書のようなもんだわな。
読めて使えなきゃ持ってても意味なし
897大学への名無しさん:2008/05/15(木) 09:14:22 ID:U+tSa4dl0
>>896
魔道書(笑)
898大学への名無しさん:2008/05/15(木) 11:34:50 ID:hOPU4hlOO
必須なのは東工ぐらいか
899大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:26:41 ID:X8YLz4A+O
別冊大数微積、確率、場合の数、整数は現役生や大学の傾向で出やすいとかじゃないのにやるのは自殺行為
やさ理極めた方がいいよ
900大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:03:02 ID:1nAhsf0u0
>>887
お願いしますっ
901大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:12:27 ID:SJS1b2Oi0
つ 赤本
902大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:48:39 ID:1nAhsf0u0
すいません書き直します
1.高3
2.4STEP、メジアンをやってます
3.河合模試で偏差値60くらい
4.千葉大工学志望で過去問はやったことなし
です。適切な参考書、問題集はありますでしょうか?

903大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:04:41 ID:1nAhsf0u0
すいません書き直します
1.高3
2.4STEP、メジアンをやってます
3.河合で偏差値60くらい
4.千葉大工学志望です。過去問やったことなし
です。適切な参考書、問題集はありますでしょうか?
904大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:46:13 ID:WoZlKFKQ0
>>903
ほかの人も言ってるけど、さっさと赤本やったほうがいいよ
赤本やって傾向つかんでそれから参考書とか問題集自分でさがしたほうがいい
905大学への名無しさん:2008/05/15(木) 14:47:40 ID:0jWMCB9PO
>>895->>899
どうも^^
やさ理繰り返すわ
906大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:30:14 ID:4UtFei5VO
数列ベクトルってなんであるの?
意味なくない?
907大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:31:54 ID:Xxf38HQr0
なんでそんな質問するの?
意味なくない?
908大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:32:04 ID:i9813SenO
おまいとはベクトルが違うのさ
909大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:35:50 ID:T/1SGJPT0
>>880-881お願いします
910大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:44:52 ID:zWxS/Ymo0
今年中に理科を少なくとも1つ完成させたいので、夏中には終わらせる。
911大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:29:05 ID:T/1SGJPT0
どもっす!

黄チャやってても重要例題になると途端にわからなくなるなー
学校でやってないことばっかw
912大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:33:44 ID:OOKVXrCR0
数列もベクトルも大学で学ぶ数学の基礎の基礎なんだよ
913大学への名無しさん:2008/05/15(木) 19:54:45 ID:HSqtHD3UO
>>911
学校は進学校?
914大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:02:48 ID:T/1SGJPT0
>>913
いえ、普通な公立校です・・・
915大学への名無しさん:2008/05/15(木) 20:59:59 ID:62FTA83F0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高三
【偏差値】河合塾高2第三回全統記述模試49
【学校レベル】都内私立進学校(多分)
【志望校】東京工業大学第5or4類
【今までやってきた本や相談したいこと】
どうしても東工大に行きたいと思っていますが、
いつごろまでにどの参考書を終わらせていけばいいのかわかりません。
東工大に受かるための勉強計画についてアドバイスをお願いします。

ちなみに青チャート1A2B3C、クリアー問題集受験編を持っていますが学校のテスト勉強に一部解いているのみで、
最初から最後まで通しではまだやってません。
916大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:00:13 ID:ldxGMy/S0
>>906
数列は数3になって極限とか区分求積とかを知るとありがたみがわかる。
ベクトルは微積とあわせて物理で使う。
917大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:06:30 ID:ldxGMy/S0
奇遇だなw俺も東工大行きたいんだ。
赤茶終わらせて今新スタ演3Cと月刊大数やってる。
918大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:07 ID:bL2mDj0n0
>>917
なぜだろう。オレも東工大だ。
今年落ちたけど・・・
919大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:36 ID:mrUmfOC20
俺も薬学部じゃなくて東工大にしときゃよかった。
名前かっこいいよなぁ・・・
920大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:43:28 ID:bL2mDj0n0
>>919
どこのFラン??ってイメージのほうが強いと思うよ。一般人には
921大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:54:42 ID:coDOPhs4O
東工大ほど難易度のわりに世間に認知されてない大学はないよな
今や理系ナンバー2なのにマーチ、関関同立>>東工だと思ってる奴多数
922大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:06:16 ID:XdBnJ8m00
東工大って言ったらおじさんにバカにされるコピペなかったっけ?
923多分コレ:2008/05/15(木) 22:31:40 ID:piZTki+R0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
924大学への名無しさん:2008/05/15(木) 22:37:54 ID:XdBnJ8m00
そうそうこれww
最初見たときはけっこう笑ったわww
925大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:17:52 ID:Nl9aOK8w0
数学が大の苦手で、なおかつ数学はセンターだけという方は

センター用チャートできっかけをつかめると思う
926大学への名無しさん:2008/05/15(木) 23:31:14 ID:DhvWZtLg0
東京“工業”大学 という名前がどうも・・・・・
Fランの 東京“工科”大学 の方がよほど聞こえが良いのだが・・・・
927大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:34:16 ID:Wl+IHYVR0
東工大行くくらいならどうして医学部目指さないんだ???
わからん・・・
928大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:42:33 ID:Y4sKaeaS0
やりたいことが医学じゃないからだろ・・・
929大学への名無しさん:2008/05/16(金) 02:45:10 ID:TcmOLVCMO
この前の河合マークで192だった一浪東工大志望ですが河合塾大学受験科(無印テキストです)と並行して何か一冊やろうと思います。何かオススメありますか?
930大学への名無しさん:2008/05/16(金) 04:00:52 ID:27e6cMZn0
俺は月刊大数で乗り切ったけど。
931大学への名無しさん:2008/05/16(金) 04:24:26 ID:ecVkVi2x0
理系の人間でもね、デジタル人間とアナログ人間がいるの。
アナログ人間は化学・生物系
デジタル人間は数学・物理系
デジタル人間には医学部は合わないんだよっ!
932大学への名無しさん:2008/05/16(金) 04:45:41 ID:GiXfxMpm0
奥平の50テーマや40テーマが気になって見てみたのですが、
一対一の問題数を絞って解説を詳しくしたような問題集ですかね?
一対一を進めていれば基本的に必要なくて、
一対一の解説でわからないところを見るってくらいに使えそうな気がしたのですけど。

そして、基本的には一対一が終わった後に、
一対一の内容を確認したい人→スタ演二冊
さらに高度な問題にあたりたい人→やさ理
という流れですか?
ちなみに、スタ演のIIICはテンプレの表だとどのあたりに入るのでしょうか?
933大学への名無しさん:2008/05/16(金) 09:47:40 ID:PONzFXod0
今、麻生の解法シリーズをやってるんだけど、
これ終わったら何がいいんだろうか。
934大学への名無しさん:2008/05/16(金) 14:01:33 ID:6BRLnriO0
図形や整数の問題の解答でたまに「…と仮定しても一般性を失わない」というのがあるんだが、
わけがわからん。そもそも一般性って何?
935大学への名無しさん:2008/05/16(金) 16:10:08 ID:H3lT2Nw90
失礼します。
命題の真偽の問題について詳しく優しく書いてある本を教えて頂けないでしょうか?
I・Aの白・黄チャートを持っています。
936大学への名無しさん:2008/05/16(金) 16:33:30 ID:SsdSHusy0
可愛いよ
937大学への名無しさん:2008/05/16(金) 17:50:47 ID:wk3rhr6s0
よく知らないけど、医学部より、東工大の数理のほうが

問題が難しいと感じた。自分はどっちも解けないけどね
938大学への名無しさん:2008/05/16(金) 17:55:13 ID:aXlY4edB0
黄チャのB級問題ですら難しいと感じるわ
マジやべーってこれ 半端ない
分数の計算難しすぎ
939大学への名無しさん:2008/05/16(金) 17:56:55 ID:jjt7JVFB0
数IIの図形と式はどうやってもわからんね。
数Iでも図形は苦手だったし無理なのかな。
他のは黄チャの4レベルまでは余裕なのに。
940大学への名無しさん:2008/05/16(金) 17:58:07 ID:jjt7JVFB0
教科書レベルがわからないから終わってるわ。
外分内分までは良いけど、等距離にある〜みたいなのがアウト。
941大学への名無しさん:2008/05/16(金) 19:59:34 ID:TVBsbKIq0
早稲田、理科大志望の大検生なんですが、質問させていただきます。
春から予備校に入ったのですが授業にほとんどついていけず、独学でシグマベストのこれでわかるシリーズをやっていました
しかし、指数対数の所でつまってしまい、よりわかりやすい参考書をとマセマのはじはじ2Bを購入しました。
ある程度読み終えたら問題演習に入っていこうと思うのですが、問題集は何がいいでしょうか?
942大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:00:20 ID:gILtX5Tr0
とりあえず参考書総入れ替え
943大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:46:35 ID:4m2BOLRK0
根本的に勉強方が間違ってる
数学は読んでるだけじゃ接待に出来るようにはならない
理解と例題を並行してやっていかないと効果0に等しい
チャートなり大数系のものなりを解き続けるのが無難
944大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:55:51 ID:TVBsbKIq0
>>943
何せ一度も教科書を読んだ事がなく
円の方程式、指数法則とかもわからないレベルだったので、とりあえずは最低限知識が必要かと思い
精読→教科書レベルですが一応これでわかるに載っている例題3問程という感じでやっていました。
945大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:57:51 ID:A/1FDJYx0
例題の意味がわからないなら別だが、わかるなら問題を解く中で学習するのがオススメ。
946大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:58:12 ID:mGSBfr1f0
いや自分も最底辺から浮上した者だけど、参考書選びと勉強方法は大事
最初はちんぷんかんぷんだけど、基本をさらっと読んだら問題を解きながら進めていくほうがいい
947大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:04:59 ID:aXlY4edB0
なんつーか応用できねーんだよなー・・・
参考書で勉強してるとそのページに副題(部分分数 とか)が書いてあったりでかろうじて解き方が推測できるけど
テストとなるとちんぷんかんぷんでどう手をつけていいかわからなかったり

分かる人にはわかると思う。なんとかならんかな
948大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:05:47 ID:TVBsbKIq0
参考書は自分にとってのわかりやすさで選んでたのですが
問題集は何基準で選べばいいのか教えていただけませんか?
よく聞く所では黄チャ、白チャ、解テク、基本解テクあたりでしょうか
ある程度難しいのを解答の手順を覚える感じでやればいいとも聞くので悩んでます。
949大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:08:59 ID:Oj9SXgC00
読んで進めるステップはさんだら確実に間に合わない

黄ぐらいでいいんじゃない?
一対一も手元に置いておけば?意外と調べものにも使える
950大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:10:02 ID:A/1FDJYx0
>>947
各手法のマスター→実際に運用
を繰り返せばおk
951大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:19:10 ID:iuXDl71s0
>>948
いまからチャートに進めていい、今まで目を通してきたことは決して無駄ではないはずだし大丈夫なはず。
そんで未知のところにぶち当たったら、その参考書を調べ物用に活用すればいい。いわば辞書代わり。
数学はいかにたくさん問題をこなせるかが鍵だよ
952大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:26:39 ID:TVBsbKIq0
>>951
やはり黄チャですか?
早速明日からやってみようと思います。読むだけより問題解いたほうが達成感ありますし
953大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:32:42 ID:iuXDl71s0
黄、白は自分で見て選べばいい。1A2Bは全部持っておいたほうが調べるときいいかも。
解答がわかりやすそうなものを選びな。問題は最初解けなくても解き方の流れ覚えておいて、また後で解きなおせばおkじゃないかな
それを繰り返せばスタートダッシュは成功かと
954大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:34:10 ID:jjt7JVFB0
数学って頭がスッキリしてる時の方がすぐいけるね・・・
風呂入ってから分からなかった問題やったら即解けたわ。
何でこんなん分からなかったんだろ。
今度から詰まったら物理やって息抜きするかな。
955大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:35:13 ID:aXlY4edB0
黄チャはあんまり解説詳しくないよ・・・そのせいで数学板で質問することもしばしばだし。
ソースは俺。
956大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:39:28 ID:TVBsbKIq0
>>955
そうか、解法のテクニックにしようかな・・・
1Aの白ならもってるんだけど、立ち読み苦手だからパラパラっとしか見なくて買っちゃった
957大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:44:49 ID:DBoN61Fn0
>>956
いや評判いいものを優先的に選択肢に入れていかないと時間が勿体無い

本質の研究っていうのも見てきな
958大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:55:06 ID:DBoN61Fn0
>>956
とにかくそのなんとなく参考書買うのやめい
959大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:00:07 ID:UQ2bJv0sO
センターTAで必ずこれだけはマスターしておけという箇所ありますか?
ちなみに白茶でいま三角比に入りました
960大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:21:03 ID:Dew9dhaoO
センターの過去問やればわかるよ!
961大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:21:26 ID:qmL/5Ef6O
1Aは方程式と不等式、2次関数、図形と計量、場合の数と確率、論理と集合、平面図形
これらを完璧にすればセンター満点
962大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:22:46 ID:4bBpghhf0
>>961
ほんとだ!神乙!
963大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:34:48 ID:WTfqEhQa0
数IIがわからず進まなくてイライラする・・・
964大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:51:48 ID:hpRC2vD5O
ショートプログラムやってるやついる?いたらどんな感じか教えてくんない?
965大学への名無しさん:2008/05/17(土) 09:49:01 ID:WTfqEhQa0
対称点だの何だの、まず問題の意味が分からないのは俺だけか。
966大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:15:44 ID:65gECg4a0
青チャート1A2B全部丸暗記したら途轍もなくチカラがついた。
お蔭様で、今、去年版の新数学演習(1A2B部分)をバコバコ馬輪わしていますが、
今のところ6割初見で解けています。
新数演は3回ほど輪わす予定かな
967大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:16:30 ID:47dPeXnC0
本当に数学の素質のある人って、あまり紙を使わなくても
手を動かさなくても、出来るようになるのだと思う。読書みたいな感覚で
そういう人が一番、うらやましい
968大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:22:30 ID:V6s1TeNSO
妄想が激しいな
969大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:32:57 ID:IHGzL4DCO
>>966
青茶は演習ABと総合演習もやった?
970大学への名無しさん:2008/05/17(土) 14:30:30 ID:NL3blV/j0
4次元が見えると噂の某教授にあってみたい
971大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:27:08 ID:6EG85zoW0
北大志望ですが、赤本ってもう買ったほうがいいですかね?
買って早目からとりかかるか、
9月発売の新しい赤本を待つか、どっちがいいですか?
972大学への名無しさん:2008/05/17(土) 15:54:33 ID:BIs2sTo2O
小林の実況中継ってどうなんですか?
いいならオークションで落札考えてるんですが
973大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:18:29 ID:9WErdnPGO
>>971
高校か予備校での貸しだしはないの?
うちの高校はOBOGのお古やら買ったのやらで赤本、青本、東大○ヶ年系のシリーズ、センター本等々あって貸し出し可だったけど
974大学への名無しさん:2008/05/17(土) 19:04:28 ID:VmqASdPU0
今高3の受験生です。学校の授業ではこれから学年末までかけて数学3Cをするようなのですが、
それでは間に合わないので、学校よりも先に自力で勉強するために理解しやすい数学を買おうと思っています。
これの例題を一通り頭にいれることができらら、次は入試標準レベルの問題集を解けることができる
程の力はつくでしょうか。 また、高3からでは遅いなどの意見もあればお願いします。
関関同立レベルの大学を目指している理系です。
975大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:41:40 ID:JV723zD80
>>967
だれか忘れたけど
天才数学(科学)者でも何か考えるときはかならず紙とペンを使った
という人がいたよ。
逆にオイラーみたいに頭の中だけで足りる人もいるけど。

>>971
まだ買わなくてもいいよ。出題科目・範囲・配点位が把握できてれば
十分だと思う。
でもやるきUPのために机の上に置いといてもイいカもね
976名無しさん(新規):2008/05/17(土) 21:34:46 ID:HJnr7VgT0
977大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:36:02 ID:Yj/tpEyd0
日本語でお願いします
978大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:51:34 ID:k+DpU99D0
高2の四月に進研模試やって88点だったんですけど
理3狙う人は満点必須ですよね?
979大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:00:30 ID:++XENMk60
うん、てか進研模試なんて受けない
980大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:10:08 ID:C1Huwu0W0
数A勉強はじめたけどめちゃくちゃ楽しいな。集合とか順列とか
数Uがこんなに楽しかったらいいのに
981大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:25:03 ID:drDwAU/t0
>>980
たぶんつまらんよ
Aだけは特別
982大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:53:21 ID:giEse9n90
Aの図形は特別つまらんけどな。
983大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:56:56 ID:7ouUSn1H0
つまらんといえば整数問題
984大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:57:12 ID:mJivthw10
やっぱり2Bってつまらんのかな?
1Aんときは数学オモスレーってなってたんだが、2B始めたらなんかおもしろくねーんだよな
985大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:59:39 ID:Ogj6I/3M0
普通は2Bの方が面白いだろ・・・
微積分とか
986大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:11:35 ID:va42zymI0
つか数学て面白いもんか?物理なら分かるが
987大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:26:28 ID:6EG85zoW0
A、Bがつまらない。
988大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:42:37 ID:4bBpghhf0
>>987
AもBも楽しいだろ
989大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:46:46 ID:C1Huwu0W0
Uが絶望的につまらん
990大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:47:26 ID:fDREvvi10
つまるとかつまらないとか考えてる時点でたかが知られるぞ
991大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:51:27 ID:C1Huwu0W0
学習意欲の点では重要だろ
つまんねーつまんねー思いながらだと理解も遅くなるもんだ
992大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:57:13 ID:giEse9n90
ネトゲ感覚で勉強出来たら東大楽勝なのに・・・。
って思うのはきっと俺だけじゃない。
だって平日でも5時間、休日なら8時間はプレイできるぜ?
ゲームの情報は速攻で覚えるくせに勉強覚えられない俺の頭死んでくれw
993大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:00:06 ID:rsbWJAF/0
中学生みたいだけど
Vの必要性が感じられない
使う場面あるのか?2階微分とかもう何やってるかもわかんない
994大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:01:11 ID:Ogj6I/3M0
>>993
テストに必要だから仕方ないっしょ
995大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:07:19 ID:nklLJ5T/0
必要かどうかは人による。くだらんこと言うな
996大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:15:35 ID:oO1wejR40
数IIIやらなくても理科大入れるんだぜ?
997大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:18:01 ID:xo89vgHA0
自分の生活がどんな理論で支えられてるかぐらい知っときなさい
998大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:21:46 ID:W63QYXdK0
へー
数Vやらなくていい大学あるとかはじめて知った
受けた大学全て数Vあったからなぁ
999大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:24:33 ID:oO1wejR40
>>998
まあセンター利用なんだがな(´・ω・`)



>>1000
1000大学への名無しさん:2008/05/18(日) 00:26:29 ID:xo89vgHA0
頑張れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。