B級イレブンはヽ(・∀・)ノ六帝一工神早慶あきらめた
1 :
大学への名無しさん:
B級イレブン【びいきゅういれぶん】[名詞](学歴板)
学歴板における、二流大学群のこと。
2001年の初代スレに端を発し、17のスレを費やしメンバーが固定された。
北海道、筑波、横浜国立、東京都立、大阪市立、千葉、
岡山、広島、金沢、上智、同志社から成る。
宝島社刊 『「2ちゃんねる」用語辞典 2典』より
2 :
大学への名無しさん:2008/04/23(水) 06:33:50 ID:jqC7T8OkO
2
3 :
大学への名無しさん:2008/04/23(水) 06:40:43 ID:He7xWoQA0
北大カワイソス
6帝になったのかw
4 :
大学への名無しさん:2008/04/24(木) 02:40:30 ID:TSAMjS4x0
S級 東京
A級 一工阪
A級 d名神九早慶
B級 北筑千首横金市岡広上同
C級 埼潟信静滋熊長明中立習命
C級 茨宇群岐三口徳鹿青法関学南
D級 弘岩秋形福富福梨和香愛分宮西
D級 鳥島高佐琉日東駒専産近甲龍
E級 大東亜帝国愛愛名中摂神追桃
E級 関東上流江戸桜
スライムがあらわれた
関西や、北陸、中四国などの西日本は、京阪神大をはじめ有力な国公立大が多く、
また単純に人口あたりの国公立大定員も多く、 国公立大>私大という土地柄、
その国公立大進学率は1割を超えており、トップ層は私大を志望しない。
同志社にしても、京都、滋賀、奈良、大阪出身者(人口は1400万あまり・・関東の1/3足らず)が約半数で、
少なくとも京、阪、神大(これらの関西出身者比率はそれぞれ6割弱から2/3)に
大阪府内の国公立大は完全に上という認識で、 巷の進学校から国公立大志望、
W合格者もほぼ全員そちらに進学するため、 関東のマーチ上位層は国公立落ちくらいしか入学しない。
そして日東駒専レベルまで混じっており、上下の幅が広く、学生の半分はマーチ未満の層だと考えられる。
関関同立は国立滑り止め受験により、偏差値が実際の難易や進学レベルよりも過大に出ている。
特に関西私大文系最上位学部の同志社法でそれが顕著。
また、合格者平均偏差値であって合否ボーダー難易度ではない代ゼミのランキングで顕著(Bッセは論外)。
ボーダー偏差値とかけ離れた京大受験生の併願で合格者平均が上がっている。
実際の学生レベル、また入試も高校偏差値において、合格数人輩出校、また指定校推薦校の下限が
マーチとは5〜10ほど異なり、中学だと後者は底なし。
入試は関西都市圏の高校偏差値50台の学校から大量合格があり、同志社でも二桁合格は普通。
40台でも関関同立計数十受かる学校が目に付く。これは日東駒専並。
一般入試A方式の偏差値やセンター方式入試のランク維持に必死だが、それで入学者の確保は難しく、
推薦AO内部が多く、複線入試、大規模な3月入試などで定員を埋めている。
指定校推薦も50台の学校に多く、また各校の指定枠も多く、40台まである。
重要な事実
・関西圏の国公立大進学率≒首都圏の国公立大+早慶上マーチ進学率(殆ど後者)
・関西は国公立大>私大、進学校は国公立大志望が当然
ということは、関関同立の実際のレベルは・・・w
■関東と関西の対応大学■
京大≧慶應
阪大>早稲田
神戸≒上智、中央法
大阪市立≒立教
大阪府立、京都工繊>東京理科
その他関西国公立≒中央
同志社≒明治
関学≒青学
関大<法政
立命館>日大
全国で、人口あたりの学生数(大学定員と他地域からの青田が原因)や、
巷で一定以上の評価がある大学の入学定員や、その進学率が過剰なのが関西。
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法 99.1%−立命館法
同志社法 98.2%−関学法
同志社法 15.2%−中央法
同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社商 97.4%−立命館経営
同志社商 96.3%−関学商
同志社商 57.1%−中央商
関西学院法 0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文
立命館法 0.0%−中央法
立命館経営 8.3%−中央商
立命館文 20.0%−青山学院文
河合塾最新偏差値(2007年第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
B上智大学 (文62.5、法67.5、経済62.5、経営65.0、外語62.5、総人65.0)※経済、経営は学科
C立教大学 (文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、心理62.5、異文60.0、観光60.0、コミ福57.5)
―――――――――――――――――――偏差値62―――――――――――――――――――
D同志社大 (文60.0、法65.0、経済60.0、商 60.0、政策60.0、文化57.5、社会62.5、スポ科57.5)
E明治大学 (文60.0、法60.0、政経62.5、商 60.0、経営60.0、情コミ57.5、国日60.0)
同志社と明治が拮抗している。
また、中央が学部は上と下にあり、大学の実績では同志社を凌いでいる。
>>8 載せるなら全部載せろよ
少なくともW合格では
同志社>>明治>>中央(法以外)>立命>関学
読売ウィークリー2008.3.2W合格進学調査
※数値は河合と駿台のデータを合わせたもの
関学法0%‐100%中央法
関学商1%‐99%中央商
立命館法0%‐100%中央法
立命館経8.3%‐91.7%中央商
立命館文27%‐73%青学文
同志社法84.6%‐15.4%明治法
同志社経53.8%‐46.2%明治政経
同志社文100%‐0%明治文
同志社工87.5%‐12.5%明治理工
同志社法18.8%‐82.2%中央法
同志社経78.6%‐21.4%中央経
同志社商57.1%‐42.9%中央商
同志社文100%‐0%中央文
同志社工85.7%‐14.3%中央理工
同志社文77.8%‐22.2%青学文