未だに法政>>成蹊だと思ってるやついるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はいどん ◆HYDE7mOKxw
まさかなwwww
2 ◆OKAWARI.Hg :2008/04/17(木) 23:24:55 ID:lR1OhjZzO
2
3大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:30:43 ID:ShFnuQqP0
煽り方が幼稚なスレはここですか?
4大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:44:49 ID:jeqx4enhO
この手のスレは見飽きた
5大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:01 ID:aUfRx7YW0
成蹊関連のスレを目にするたびに成蹊が嫌いになってゆく。
成蹊を知らない受験生にも悪い印象を残すだろう。
そういう心理を巧みに利用した成蹊ツブシの企みか?
褒め殺しってやつだな。
はっきり言って、成蹊は悪い大学ではないが、いかにも中途半端、
無個性。その点においてマーチには遥かに及ばない。
6大学への名無しさん:2008/04/17(木) 23:57:15 ID:fm9USZ3m0
5
I agree to your opinion.
7はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/04/20(日) 16:47:49 ID:/m/cD+//0
>>6
アホか?
agree toは同意書や契約書に同意する場合に使うんだよ。
人の意見に同意する場合はagree withだろ。
8大学への名無しさん:2008/04/20(日) 16:49:35 ID:A4Gkwds30
>>7
三日前のレスに釣られるとか
9大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:03:06 ID:UQS+CObNO
>>7
m9(^ω^)pgr
10大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:05:16 ID:LJSv1BzL0
成蹊なんて一般人が知ってるわけないだろ!?知名度はニッコマ以下。
中途半端すぎw マーチには及びません。
11大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:15:19 ID:8BH5tyasO
成蹊って下からあがってくる奴はコネあるから就職余裕だけど、一般組は悲惨だぞ。
一般組は自分も商社いけるとか思わないほうがいい。
慶応にも同じことがいえるが、一般でも普通に頭いいから採用になる点で違っている。
12大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:20:07 ID:A4Gkwds30
成蹊の評判を下げるスレに見えた

ゆとり自重>>1 m9(^Д^)プギャー
13大学への名無しさん:2008/04/20(日) 18:02:58 ID:H0MhB84C0
>>11
あー、あたってるわwwwwwwwwwww
コネありとコネなしで就職に最も大きな差が出る大学だと思う。
特にコネ有は法学部政治学科に多い。
14大学への名無しさん:2008/04/20(日) 18:06:09 ID:PlSmaoM70
>>12
確かに。2chはへんに半端なレベルのやつ多いから一捻りして受け止めるべきだろう。
15大学への名無しさん:2008/04/20(日) 18:13:39 ID:/TY3tzUzO
成蹊の奴らも迷惑してるだろうな。
勝手に別大のやつにスレ立てされて。
16大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:03:54 ID:VlAFB5sIO
>>11
内部から来る奴は100人にも満たないのに何言っちゃってんだか(笑)
17大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:13:03 ID:VlAFB5sIO
8000人の内100人ぐらいしかいない内部、100人全員コネ持ちだとしても下の結果になるわけねーだろ(笑)
しかもコネがあるのは成蹊だけじゃねーしな、マーチにはいないとでも思ってんのかな?(笑)

人気企業100社 就職率(読売ウイークリー2008.2.17号)
http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
成蹊 22.0%
法政 14.4%
18大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:13:42 ID:VlAFB5sIO
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 ★成蹊22.0 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 ★法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
19大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:14:48 ID:VlAFB5sIO
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 ★成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 ★法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
20大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:15:19 ID:VlAFB5sIO
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
〜16%
〜15%
〜14% ○甲南14.8、○国学院14.5
〜13% ○日本13.0、○京都産業13.0
21大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:17:53 ID:VlAFB5sIO
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
〜本当に稼げる大学はどこか〜
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・★成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 ★法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤
22大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:22:47 ID:VlAFB5sIO
大学別年収ランキング

27位 成蹊
49位 法政

http://nensyu-labo.com/rank_daigaku_nensyuu.htm
23大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:23:19 ID:VlAFB5sIO
中堅私大・上場企業役員・管理職輩出率(2004年役員・管理職数/入学定員)
@中央 2309名/5410名          42.68%
A明治 2096名/6205名          33.78%
B成蹊  443名/1588名          27.90%
C武蔵  189名/840名           22.50%
D学習院 379名/1732名          21.88%
E立教  796名/3685名          21.60%
F法政 1166名/5810名          20.07%
G青学  617名/3132名(3762名)   19.70%(16.40%)
H日大 2551名/13680名(14180名) 18.65%(17.99%)
I専修  493名/3500名(4000名)   14.09%(12.33%)
J成城  157名/1127名          13.93%
K國學院 173名/1605名(1865名)   10.78%(9.28%)
24大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:23:53 ID:VlAFB5sIO
あのさ、30年前からすでに成蹊は法政に法学以外快勝してんだぞ。
工学部も成蹊のが高かった。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
その後法学も成蹊が食ってからもうどれだけ経つんだよ(代わりに理系は逆転したが)。
ぶっちゃけ30年前から法政は威張れないだろ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi92-05gou.htm
25大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:24:23 ID:VlAFB5sIO
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学 西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン それ以下の大学の卒業生は 正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者  
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが 一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる 納得できない方もいるだろうが これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが 各ランクには同格大学も含まれると思われる 1流枠に東工大 2流枠には他旧帝大
※就職で早慶は完全に別格 マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か
※昔から学習院 成蹊 関学は 就職に関し強味を発揮する大学であると言える
26大学への名無しさん:2008/04/20(日) 21:25:26 ID:VlAFB5sIO
『有力410社入社実績でみる大学就職率ランキング』
週刊エコノミスト
2007.8.21発行

21位 成蹊
47位 法政
27大学への名無しさん:2008/04/21(月) 23:46:03 ID:JXpY+Phw0

           _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  /
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/          ̄         ̄             \/
    
28大学への名無しさん:2008/04/22(火) 21:53:55 ID:y28F4b3FO
法政ってマーチって言って良いレベルなのは法学部くらいなんじゃないのか?
29大学への名無しさん:2008/04/23(水) 01:38:46 ID:LCpM1siGO
理財だから成蹊の看板は経済だな

経済なら法政は確実に蹴り、中央、青学、学習院蹴りも中にはいる
さすがに、立教は聞かないが、女子なら明治蹴りも希に聞く
30大学への名無しさん:2008/04/23(水) 17:21:39 ID:9zMl0qp50
>>29
成蹊工作員(笑)
少なくとも学習院蹴りはいません(笑)
31大学への名無しさん:2008/04/23(水) 21:22:43 ID:X2G/PGsU0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------
32伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:01:21 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                     ごめんなさい・・・ごめんな
                                       ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                         ごめんなさい・・・
                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                                                             ごめんなさい・・・
33伊藤伊織:2008/05/04(日) 04:07:08 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・
                                                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ご
ごめんなさい・・・                                            ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
34伊藤伊織:2008/05/04(日) 05:00:46 ID:nmF8IPpT0
ごめんなさい・・・                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
35伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:37:43 ID:2xn7M+NQ0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
36大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:47:07 ID:GS3gq8ANO
成蹊の奴って本当に法政を妬んでるよな
法政のネームバリューに敵わないってw
37伊藤伊織:2008/05/04(日) 13:28:15 ID:6DD2fqPa0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
38大学への名無しさん:2008/05/08(木) 05:56:03 ID:FzPLOhVE0
大学受験はマーチまで・・モゴモゴ・・

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋
Cランク 早・慶・旧帝
Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立

ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国 それ以下も同じ扱い

1:名無しさん 12/17 13:35
あちこちで工作しまくってる成蹊工作員のネタ「就職」
しかし、その実体は有名企業内定者の9割は女子の一般職採用という事実
実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。
[www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf]
成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?
内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)
39はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 09:58:29 ID:40q2jR5y0
>>38なんだこのデタラメコピペは・・・

学歴フィルターの位置が間違ってる。
正しくは

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋
Cランク 早・慶・旧帝
ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立
Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国 それ以下も同じ扱い

だろ
40大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:03:52 ID:LH4tJ3z/0
>>1おまえ亜細亜のクセして何言ってんだよ
41大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:09:15 ID:FzPLOhVE0
>>39
じゃあこれでいいよwww

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋・旧帝
ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Cランク 早・慶
Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立
Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国 それ以下も同じ扱い
42はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:11:47 ID:40q2jR5y0
>>41
地底より早慶のほうが就職いいだろ。
田舎での就職は地底かもしれんが、少なくとも首都圏の優良企業なら早慶のほうが就職良い。
43大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:16:20 ID:FzPLOhVE0
>>42
やっぱおまえ早慶かw
詩文なんてバカが行くところだろ
まあ早慶も地底も大差ねえよw
勉強ちょっとしか出来ない奴が行くところだよwww
44はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:24:31 ID:40q2jR5y0
難易度(マイナス要素)
国立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立

就職
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

実績
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

知名度
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

イメージ
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

ルックス
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

立地
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

キャンパス
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

カリスマ性
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

金持ち度
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

有名人輩出量
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立
45はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:24:49 ID:40q2jR5y0

何度言ったら分かるんだ?
いったいどこに国立が私立に勝てる要素があるんだ?
いい加減夢を見るのはやめろ。
もう大人だろ?現実を見ないと生きていけないぞ。

いいか? もう分かったか?

  国  立  は  私  立  に  負  け  た  ん  だ  よ  。
46大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:26:47 ID:FzPLOhVE0
やっぱり40q2jR5yは早慶の学歴コンプ野郎だということが判明w
虚しいなおまえ
世間は広いんだよw
47はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:30:01 ID:40q2jR5y0
学歴コンプなんて発想は勉強できるのがカッコイイと思ってる勘違い不細工にしかできない発想だろ・・・

国立に行って何のメリットがある?全てにおいて私立に負けている。

人生楽しんだもの勝ちだろ?地底なんて存在価値ほぼ無に等しい大学なんか行かなくても、早慶に行って遊び暮らしたほうが良いに決まってる。
48大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:33:09 ID:FzPLOhVE0
ちなみに東大は充分遊べるぞw
勉強出来ないと遊ぶ時間も確保出来ない程余裕ないんだねw
まさか大学の名前借りないとルックスもボロ出ちゃうくらい不細工なのおまえ?w
終わってんなあw
49大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:33:20 ID:rp27OP2A0
早慶がコンプ持つのは東大、京大、東工(理系の場合)くらいなもんだろ。
地底の大半は偏差値で早慶に負けてるしな。
50大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:34:48 ID:FzPLOhVE0
偏差値なんて発想は勉強できるのがカッコイイと思ってる勘違い不細工にしかできない発想だろ・・・

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:36:46 ID:40q2jR5y0
東大なんか行って何のメリットがある?
就職なら早慶行けば十分だ。
なのに何故東大なんか目指すんだ?高学歴がかっこいいと思ってるからか?

高校生の間に勉強ばっかしないでリア充しつつ、3科目に絞って早慶行ったほうが利口だと思わないか?

リア充しながら東大いけるなんて、それほど甘くは無いぞ。
52はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:37:27 ID:40q2jR5y0
>>49
難易度なら地底のほうが難しいに決まってんだろ。
だからこそ地底は存在価値が無い。
53はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:38:56 ID:40q2jR5y0
難易度地底のほうが高いのに、就職など様々な面で優遇されるのは早慶。

こんな馬鹿らしい話ないと思わないか?
54はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:40:33 ID:40q2jR5y0
たとえ東大や京大だろうと、難易度の割りに決してお買い得とはいえないがな。

学歴で妥協できないコンプだけ、東大に行けばいい話。

リア充して人生楽しんで勝ち組になりたいやつは早慶に行く。
55大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:43:15 ID:rp27OP2A0
>>52
難易度で地底>早慶の確固たるソースは?
単に7教科だから?
56大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:43:52 ID:FzPLOhVE0
勉強ばっかしなくても東大入れたよ
君とは頭の出来が違うのかな?w

ねえまだ気付かないの?
リア充するのに大学なんか関係ないからさあw
おまえ要は超不細工だろw
57はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:44:28 ID:40q2jR5y0
>>55
早慶は乱れうちすれば明治レベルでも受かる。

地底はセンターミスったらその1回で終了。

だが地底下位学部と早慶上位学部を比べたら早慶のほうが難しいかもな。
58はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:45:27 ID:40q2jR5y0
>>56
俺は一般論を話しているんだ。
リア充しながら東大いけるのはほんの一部の天才だけだろ。

まぁお前が東大なんてどうせ嘘だろうがな。
59大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:50:24 ID:rp27OP2A0
>>57
それは単なる屁理屈だなw
納得できるデータで示せっつーの
60はいどん ◆HYDE7mOKxw :2008/05/08(木) 10:52:20 ID:40q2jR5y0
そんなデータあるわけないだろ。

じゃあお前は地底より早慶のほうが難しいっていうデータ示せるのか?
61大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:52:39 ID:O84EFZaQO
>>51俺の友達は、サッカー部のレギュラーでありながら、東大行った。顔はワイルド系なイケメンで彼女いた。

後、あんまり、どっちがお得とか考えすぎない方がいいよ。そんなんで人生楽しいか?
62大学への名無しさん:2008/05/08(木) 10:52:50 ID:FzPLOhVE0
>>58
嘘じゃないぞ
学生証のケースならうpできるし

一般論なんか関係ねえよ
自分が満足するか否かの人生だろ?
人生楽しんだもの勝ちだろ?www
63大学への名無しさん:2008/05/08(木) 11:02:28 ID:FzPLOhVE0
一般論なんて言ってる時点で、超ダサイ自身を武装する事を大学名に依存してるんだろうなw
こいつは完全に学歴コンプ兼リア充コンプだなw
64大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:53:42 ID:yPPfVl7HO
A>Bと言うスレ

世間一般の認識がA<Bのときに発生する
65大学への名無しさん:2008/05/12(月) 01:19:33 ID:l8fVZ7Lk0
>>1
いたとしたら、基地外。
66大学への名無しさん:2008/05/13(火) 08:25:36 ID:+0+a3Rko0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
67大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:11:18 ID:QXPG9dBY0
★就職率のカラクリ★
〜一般職と総合職、男女比の違い〜
http://www.geocities.jp/gakurekiita/saiyou.html

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
68大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:23:20 ID:DYk5UC5i0
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
69大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:30:31 ID:Uhy3GH8SO
整形大学? 美容系の専門学校?
70大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:55:58 ID:jKPSbqRg0
>>67
その成蹊のは、就職氷河期の2004年のデータ。
就職事情が好転した2005年の法政のは、もっと悲惨。

2005年・法政大学の主な就職先(就職者数4637人)

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←ほとんど女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←ほとんど女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり)

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

71大学への名無しさん:2008/05/13(火) 21:58:36 ID:jKPSbqRg0
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
−−−−−−−−−−−60%
52% 中央
51% 早稲田
−−−−−−−−−−−50%
42% 上智
40% 明治
−−−−−−−−−−−40%
38% 成蹊
−−−−−−−−−−−30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
−−−−−−−−−−−20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大
72大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:15:01 ID:jYeEMWstO
>>69
一生都会人に見下され続ける田舎人乙www
73大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:49:36 ID:jDT41LU0O
はいどんって法政落ちたのがよっぽど悔しいんだな
74大学への名無しさん:2008/05/14(水) 00:02:25 ID:lQg0P9frO
どっちもどっち
75大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:04:16 ID:XGRCATpL0

受験生へ朗報、大学受験はマーチまで・・モゴモゴ・・

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋
Cランク 早・慶・旧帝
Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立

ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国(マーチコンプ群) それ以下も同じ扱い


1:名無しさん 12/17 13:35
あちこちで工作しまくってる成蹊工作員のネタ「就職」
しかし、その実体は有名企業内定者の9割は女子の一般職採用という事実
実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。
[www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf]
成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?
内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
76大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:14:32 ID:Xy+BiMLVO
>>75
真性包茎生乙
77大学への名無しさん:2008/05/14(水) 02:49:00 ID:XGRCATpL0
だから泣くなよ低学歴w
ほらっ脳内かどうか証明してやるから
涙で見ないか?w
http://www2.uploda.org/uporg1421550.jpg.html
78大学への名無しさん:2008/05/14(水) 08:31:47 ID:vFVuVSfd0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学 西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン それ以下の大学の卒業生は 正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者  
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが 一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる 納得できない方もいるだろうが これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが 各ランクには同格大学も含まれると思われる 1流枠に東工大 2流枠には他旧帝大
※就職で早慶は完全に別格 マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か
※昔から学習院 成蹊 関学は 就職に関し強味を発揮する大学であると言える

79大学への名無しさん:2008/05/14(水) 08:36:23 ID:XGRCATpL0
受験生へ朗報、大学受験はマーチまで・・モゴモゴ・・

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋
Cランク 早・慶・旧帝
Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立

ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国(マーチコンプ群) それ以下も同じ扱い


1:名無しさん 12/17 13:35
あちこちで工作しまくってる成蹊工作員のネタ「就職」
しかし、その実体は有名企業内定者の9割は女子の一般職採用という事実
実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。
[www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf]
成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?
内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
80大学への名無しさん
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)