【4月】金沢大学part32【すべての始まり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
金沢大学HP
http://www.kanazawa-u.ac.jp/index.html

金大受験生向けまとめサイト
http://www.geocities.jp/kindai_sybs/index.htm

受験生からの質問&受験生への励ましスレ(キム沢ちゃんねる)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/398/1140860520/



《復刻版・受験生の心得》

・模試の判定は(゜ε゜)<キニシナイ
・転んでも(つД`)泣かない
・やるときはやる(`・ω・´)シャキーン!!
寝るときは寝る(;´Д`)
・|Д゜)<諦めたら終わりだよ
・大学生の自分をイメージして(・∀・)ニヤニヤする
・一つ一つ理解汁(´・∀・`)ヘー
2大学への名無しさん:2008/04/01(火) 00:41:40 ID:rjrvFLPa0
前スレ
【最後の】金沢大学後期受験者スレ【一日】(実質part31)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205159729/

大生スレ
【新年度】金沢大学part3【始まる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1206915332/
3大学への名無しさん:2008/04/01(火) 00:42:46 ID:UNkMHFk7O
>>1おつ
4大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:33:36 ID:wJiGNmMFO
サッカー好きな金沢市民いたら、援護して下さい。
http://same.u.la/test/r.so/sports11.2ch.net/soccer/1196311002/l10n
5大学への名無しさん:2008/04/01(火) 08:18:21 ID:70yzo8TEO
一度大生板に統合ということになって、
すでに統合されたスレも立ち、ここの住民も移動して
あとは埋めるだけだったのに、
次スレなんかたてんじゃねーよカス
しかも内容は大学生活のことばっかで受験の話なんかしてないのにな
勝手な正義感でスレ立てすんな>>1
よけいなお世話ってやつだ。
>>1は立てた以上は受験の話するんだな?



誘導
http://c.2ch.net/test/-/campus/1206915332/n
6大学への名無しさん:2008/04/01(火) 08:36:27 ID:UNkMHFk7O
生協でネット契約したらプロバイダーってどこになるんだ?
教えてくれ
7大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:08:28 ID:diMSAsEz0
みんな数学、物理、化学の参考書、問題集何使ってる?
8大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:39:41 ID:35Sc2KbqO
>>6
ここは受験板
大生で聞け
9大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:44:02 ID:35Sc2KbqO
>>5
そのうち受験生が集まるんだろうからいいんじゃね?
10大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:16:15 ID:UNkMHFk7O
>>8
すまん
11大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:43:02 ID:35Sc2KbqO
>>10
素直すぎて戸惑うじゃないかw
12大学への名無しさん:2008/04/01(火) 13:03:14 ID:Tm+Z36rm0
ここは新高校三年生に明け渡せ。
いくらなんでも最近板違いが激しすぎた。
13大学への名無しさん:2008/04/01(火) 14:12:40 ID:Spg3UwnvO
さて
14大学への名無しさん:2008/04/01(火) 14:54:32 ID:pRZqqsShO
>>12
確かに前期合格発表あたりからパソコンとかの話題で持ちきりだったな
後期受験の俺は涙目だったわけで
15大学への名無しさん:2008/04/03(木) 10:33:37 ID:CXkxPuNrO
ほしゅ
16大学への名無しさん:2008/04/03(木) 22:23:29 ID:1HZFhsqoO
経済狙ってるんですが二次の国語って何すりゃいいんでしょう
17大学への名無しさん:2008/04/04(金) 00:25:35 ID:Nv14s9ve0
>>16
現代文対策
記述力磨けば、フィーリングで古文漢文もなんとかなる
18大学への名無しさん:2008/04/04(金) 08:42:21 ID:Ef17/EuqO
>>16
古・漢はそこそこにして、現代文をしっかりやれ
その際に面倒でも必ず要約をして、信頼できる国語の先生に添削してもらうこと
細かい記述対策は夏休み明けくらいからでいいから、今の時期は基礎力をつけることが大事
19大学への名無しさん:2008/04/04(金) 17:40:42 ID:D2hhhROcO
>>18 >>17 ありがとうございます現文中心で勉強します
20大学への名無しさん:2008/04/06(日) 16:57:50 ID:6n+V8KXIO
21大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:50:46 ID:k2u3BE8o0
22大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:17:47 ID:0dpa1LDb0
23大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:34:46 ID:ytaHoDhK0
24大学への名無しさん:2008/04/07(月) 00:18:52 ID:GsX8YjVsO
理工学部受かった人はセンター何%でしたか?
25大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:53:38 ID:Nowfnb5eO
74%
26大学への名無しさん:2008/04/07(月) 03:19:17 ID:rdKCVFDG0
学類によってだいぶ違う気がする
27大学への名無しさん:2008/04/07(月) 11:08:16 ID:y5AwZWaHO
>>24
八割くらい取ればかなり楽になると思う
28大学への名無しさん:2008/04/07(月) 18:57:43 ID:bJRz6it2O
第一志望は早稲田理工なんだけど、後期理工学類の情報電子(うろ覚え)って、センターが数英物と2次が数学だけなんだけど、
早稲田の滑り止めというか、チャンスを増やす為にうけてもいいようなレベル?
センターでどれくらい必要なんだろうか
数学はかなり自信ある
29大学への名無しさん:2008/04/07(月) 19:06:33 ID:rdKCVFDG0
センター物理が2倍換算だから100とる自信あれば大概受かるだろう
30大学への名無しさん:2008/04/09(水) 20:22:37 ID:1vcIHtC1O
31大学への名無しさん:2008/04/10(木) 00:37:13 ID:Y6OgfJkY0
32大学への名無しさん:2008/04/12(土) 15:37:46 ID:nBXdCux80
33大学への名無しさん:2008/04/13(日) 22:28:05 ID:7DaXDSw8O
34大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:42:23 ID:qa2hzKoR0
35大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:43:12 ID:AXuJsmslO
36大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:44:03 ID:c5M70kesO
37大学への名無しさん:2008/04/15(火) 13:02:10 ID:lyT6NWnCO
38大学への名無しさん:2008/04/15(火) 18:01:51 ID:DxTa1/e20
39大学への名無しさん:2008/04/17(木) 11:14:22 ID:sDiYleCiO
40大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:04:02 ID:HelodTKB0
41大学への名無しさん:2008/04/18(金) 18:04:23 ID:t/wGeEuZO
42大学への名無しさん:2008/04/18(金) 18:56:15 ID:AxF0/Aqu0
成績が全然伸びず、第一志望から第二志望へ、そして第三志望だった金沢を視野に入れていますが、
今の状態だと金沢も受かりそうにないです……てか行ける大学がない
どうしよう……

国際目指しているのですが、どうしたらいいのでしょうか。やっぱりセンターも見込んで数学とかやらなきゃまずいですか?
国英には比較的自信がありますが、数学生物地歴が終わってるのですが
43大学への名無しさん:2008/04/18(金) 21:29:37 ID:qWe/asoj0
>>42
まずは第1志望を目指してしっかり基礎を固めておけ。暗記系科目は身につくのが遅い代わりに1度身についたら離れにくいから根気よくな
あと数学はセンターでしか受けるつもりがなくてもちゃんと記述対策はしろよ
44大学への名無しさん:2008/04/19(土) 02:44:02 ID:5M+jjK3I0
>>43
ありがとうございます。てか俺、第一志望が高すぎるからちょっと正直ここからのレベルアップが難しい……
まぁ、第一志望校レベルの勉強をして頑張ります。
暗記結構きついんですよね。世界史とか、テストの時詰め込んでいい点とっても、模試とかになると終わるし
地理はなんか楽しいからいいんですけど

数学、やっぱり記述も必要ですかorz結構難しいんですよね。学校でやってる問題集とか謎なもの多いし。
てか未だに基礎を覚えてないから、そこからやらないといけませんね。
45大学への名無しさん:2008/04/20(日) 23:21:27 ID:hz909h6y0
46大学への名無しさん:2008/04/22(火) 13:08:22 ID:FRFlZhyGO
文系法学部の二次試験の教科を教えて下さい。世界史って選べますか?
47大学への名無しさん:2008/04/22(火) 17:03:06 ID:FRFlZhyGO
上げるぜ!

(´∀`)    n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)  
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

誰でもいいから早く答えてお願い(´・ω・`)
48大学への名無しさん:2008/04/22(火) 17:03:50 ID:/K0lxLtz0
>>47
金沢大学のサイトにあるぞ
よく調べれ
49大学への名無しさん:2008/04/22(火) 17:28:45 ID:FRFlZhyGO
探したんだけど…
(´・ω・`)ショボーん

家帰ってからセンターリサーチ見て調べますです。
50大学への名無しさん:2008/04/22(火) 21:22:52 ID:e7/Bbugu0
これは半年ROMれと言わざるを得ない
51大学への名無しさん:2008/04/23(水) 19:22:26 ID:yxfRSC4m0
1年ROMれ
52大学への名無しさん:2008/04/23(水) 22:58:58 ID:IVzkPxo0O
現役法学部だよ 二次で使えるのは英語・国語or 英語・数学の2ぱたーんのみ 世界史は使えないよ
53大学への名無しさん:2008/04/25(金) 20:22:54 ID:sT3nY1B7O
54大学への名無しさん:2008/04/25(金) 21:46:55 ID:iZi5P2ycO
55大学への名無しさん:2008/04/25(金) 23:47:20 ID:m6++xExEO
56大学への名無しさん:2008/04/26(土) 00:13:13 ID:sPbbjHVoO
57大学への名無しさん:2008/04/26(土) 10:21:01 ID:sUvX4skyO
|
58大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:56:42 ID:k+2vfMzBO
59大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:25:54 ID:5x6i7pf6O
60大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:04:59 ID:QyJugkd40
61大学への名無しさん:2008/04/29(火) 13:33:36 ID:85Xw74qx0
62大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:32:25 ID:VpBHWcdPO
63大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:34:14 ID:zohGq4HuO
64大学への名無しさん:2008/04/30(水) 07:38:54 ID:ooew4tGgO
65大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:04:33 ID:5bWqW4iw0
66大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:12:59 ID:znyslEkt0
So many lives lost in vain
67大学への名無しさん:2008/05/02(金) 06:25:29 ID:UQWZem1lO
68大学への名無しさん:2008/05/02(金) 07:02:53 ID:eecYDTMlO
69大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:54:51 ID:9xI8z1BgO
70大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:27:09 ID:QKYdH/J/0
71大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:39:52 ID:6I/OLQ8JO
パイパン見ました
72大学への名無しさん:2008/05/03(土) 04:02:16 ID:GyhsuVfa0
大学生活板から来ました
向こうではスレチだったので

国際学類って実際どんな感じですか? ちゃんと語学や文化の勉強させてもらえるんですか?
どの程度の物なのか教えてください。
73大学への名無しさん:2008/05/03(土) 11:40:42 ID:1CE8NQ920
>>72
今年度から始まった学類だから、まだ良く分からないってのが正直なところ。
具体的な質問は、夏のオープンキャンパスとかで聞いたほうがいいと思うけど。
74大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:36:39 ID:bpQKWOQw0
>>72
国際の俺が答えてやんよ。
>>73の言うとおりよくわからないのが事実。
国際だけに、英語コミュニケーション科目が多い(専門基礎)
国際論はもちろんするけど日本文化論とかもさせられる。
あとはコース次第かな。
国際社会なら貿易論とかあるし、アジアならアジア概説など。

>語学や文化の勉強させてもらえるんですか?
うまく授業選べばできるようになってるはず。


正直俺もよくわかってない。
力になれなくてごめんよ。
75大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:07:09 ID:GyhsuVfa0
>>73>>74
ありがとうございます
一応去年オープンキャンパス行ったんですが、まだ出来ていない学類ってことで概要とかしか分からなかったので、
今年も情報集めてみます。オープンキャンパスは行かないと思いますが

なんか難しいこと勉強するみたいですね……とりあえず今は国際目指して頑張ります
翻訳とか通訳やりたいんで
76大学への名無しさん:2008/05/03(土) 18:10:00 ID:XSnJYG4j0
国際の推薦を受ける予定です。今年度入試に推薦で受けた方いますか?
面接の雰囲気や質問内容など教えていただければ・・
77伊藤伊織:2008/05/03(土) 22:13:52 ID:iikJaDUV0
ごめんなさい・・・                                               ごめんなさい・・・
                                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                             ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・
78伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:07:11 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                          ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                ごめんなさい・・
                                        ごめんなさい・・・
                                                                                                   ご
                                                                               ごめんなさい・・・
                                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                 ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                     ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                         ごめんなさい・・・
                                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
79伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:57:38 ID:xKuxApR50

ごめんなさい・・・                                   ごめんなさい・・・                                            ごめん
ごめんなさい・・・                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                 ごめんなさい・・・
                                                                               ごめんなさい・・・
                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                        ごめんなさい
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                      ごめん
ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・
80伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:14:04 ID:nmF8IPpT0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・                    ごめん
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                              ごめんなさい・・・
81伊藤伊織:2008/05/04(日) 07:42:44 ID:7Rxcqoav0
                                    ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                              ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                       ごめんなさい・・・
82伊藤伊織:2008/05/04(日) 08:22:23 ID:nmF8IPpT0
                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                 ごめんなさい・・・                                                       ごめん
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                      ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ご
                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・
                                                                                        ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・

83伊藤伊織:2008/05/04(日) 08:22:30 ID:zgQNibXm0
                                                                                      ごめんなさい・・・
                                            ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・ごめんな
ごめんなさい・・・                                                                              ごめんなさい・・・ごめんな
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                   ごめんなさい・・・
                                  ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                    ごめんなさい・・・

84伊藤伊織:2008/05/04(日) 09:06:47 ID:tZJTbLKr0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・
                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
85伊藤伊織:2008/05/04(日) 12:42:10 ID:ja1xe5PB0
                                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                     ごめんなさ
                                                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・

86大学への名無しさん:2008/05/06(火) 14:30:02 ID:PHZjO90h0
こどもの日が終わった。
今日から改悛して勉強に励んでください
87大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:32:04 ID:eXf/xCF80
模試難しかったお……学研模試
金大行くにはセンターも点数取らないといけないのに数学が絶望的
多分50/200くらいしか取れてない……

国際学類なんで国語と英語頑張ってたら何とかなると思ってたけど、悔い改めて頑張ります
88大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:15:20 ID:YDlSFJnjO
数学の自己採点25/200の自分が通りますよ

まず全体的な学力も足りてないんだけど、これは流石にオワタ\(^O^)/

>>87さん
英語は何点でしたか?
89大学への名無しさん:2008/05/07(水) 06:44:54 ID:g+U6wTEn0
マークじゃないからよく分からないけど、多分英語は100点は超えてるかなぁ、って感じです
リスニングの前半が難しかったです。要約に当てはまる単語を入れるってのだったけど、調査するっていうsurveyが
書けなかったし、テンパったので殆ど全部間違ってるかと
90大学への名無しさん:2008/05/07(水) 06:47:14 ID:g+U6wTEn0
あ……てかこういうこと書いちゃまずいか
しかも多分俺書いた単語違うしね
91大学への名無しさん:2008/05/08(木) 11:54:25 ID:x+E5HiDCO
お前ら頑張れよう
92大学への名無しさん:2008/05/08(木) 18:57:47 ID:UU80R/aBO
>>87-88
模試のレベルがどれくらいか分からんが、その点数を見る限りでは教科書レベルの問題もままならないのでは?
教科書レベルの問題が出来ていれば、いくらセンター慣れしてなくても少なくとも5〜6割は行くだろうし
93大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:23:15 ID:67rVLupf0
>>92
う……確かにそうですね。基本は出来ているつもりですが、公式とか忘れているのもある
センター模試では、数学1Aが45点、2Bが35点でした……どうしよう
94大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:37:14 ID:5dbVtgbTO
95大学への名無しさん:2008/05/09(金) 22:49:09 ID:PWPCoyEFO
しのあき可愛い?
96大学への名無しさん:2008/05/10(土) 07:08:45 ID:IXsBUtncO
お前らこの時期にそのレベルの学力で金沢とか言ってるのか…
揃いも揃って落ちる生徒だな
97大学への名無しさん:2008/05/10(土) 07:43:50 ID:5UncrGW/0
この時期は阪大とか思ってた方が丁度いいかもなw
まぁ後々コンプにならない程度に。
98大学への名無しさん:2008/05/10(土) 13:57:13 ID:W/tU4pvx0
>>96
……(涙
勉強頑張って金沢行ける様になるからいいんだ!
ちなみに一応第一志望は大阪の外国語学部w俺馬鹿だwww

学校での大学受験用テストとかでは偏差値低くて、先生にも金沢難しいって言われてるorz
模試では一応A判定とか出てるけど、どっちを信じたらいいんだろ
99大学への名無しさん:2008/05/10(土) 17:37:24 ID:pUyRXtq8O
なんでA判定とかになると一応ってつくんだ

一応早稲田とか
なんかいや
100大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:17:19 ID:W/tU4pvx0
ごめん、A判定だけどあと数点でBになりそうなぎりぎりラインだったりするから一応ってつけたんだけど
癇に障ったみたいで申し訳ないです

まぁ、これからは上から志望校下ろしてくる人増えるだろうし、Aを保つのは無理だろうねorz
保てたらいいんだけど
101大学への名無しさん:2008/05/10(土) 19:43:35 ID:IXsBUtncO
まず2ちゃんに走るのが早すぎ
受かりたいならこんなとこ見てないで勉強したら?
何の模試でA判定なのか知らんがその点じゃ受からんぜ
102大学への名無しさん:2008/05/11(日) 06:29:42 ID:OdT2GnbS0
PCしすぎなのは確かにそうですねorz勉強もしないと
でもPC面白いからなぁ。この板以外にも色々面白いところあるし
103大学への名無しさん:2008/05/11(日) 07:04:34 ID:wzjZBgQ10
外国語の教科書にふりがな必要ですか、出版社の方迷って照るでしょう
104大学への名無しさん:2008/05/11(日) 18:15:33 ID:XlutLkUkO
こないだ5月のセンター模試は520点しか取れなかったカスですが邦楽部受かりますか?

努力はしてますが世界史とか覚えられません。
105大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:52:50 ID:TnYWWhvVO
>>102
勉強時間と睡眠時間を削らん程度にならやってもいいと思うがねぇ
今年入学したやつもニコ厨多いし
106大学への名無しさん:2008/05/13(火) 19:57:34 ID:toAUJRKVO
前のマーク模試どうだった?
俺は570/950orz
C判定はむりか('A`)
ちなみに理系
107大学への名無しさん:2008/05/14(水) 04:59:18 ID:D+wre5ut0
マーク模試受けてないねん、GWには学研模試しか受けてないねん
108大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:42:51 ID:ANOLHrZs0
>>104
>>106
余裕で受かる。ソースは俺。
その時点でのマーク模試の点数って、550とかそんなんだったけど、本番800いったから。ちなみに理系。
109大学への名無しさん:2008/05/14(水) 20:18:55 ID:jkwYaC8s0
お前はそれで受かったかもしれないがry
110大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:12:19 ID:ZzISKIUl0
>>106

>>88のような奴でなければ夏休み頑張ればどうにかなる。

金大は確かに駅弁だ(在学生が言うのもなんだが)それにセンター数学は確かに癖があって時間配分も難しい、でもさすがに25/200では

いくらこの時期の模試で勉強をまともにできていないといえどもひど過ぎる。

酷かもしれないが、>>88は大学から考え直したほうがいいんじゃないか?
111大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:35:40 ID:b1uLNgcSO
112大学への名無しさん:2008/05/15(木) 02:52:54 ID:PvNUa4uu0
育英予備校か……あんまりいい話聞かないなぁ

マークが重要なのに500点切ってるorzやばいね俺
2次では差が付かないだろうから、もっとマーク頑張らないと
113大学への名無しさん:2008/05/15(木) 07:21:28 ID:KP+MYmdWO
>>88です
自分のやばさは十分自覚してるので第一志望は地元の国公立です。
金大は行けたらいいなぁって感じで。

進研模試でやっと偏差値60超えするようになってきました。数学以外…
2ちゃんやめて頑張ってきます
114大学への名無しさん:2008/05/15(木) 12:22:58 ID:md6/Xd/TO
金沢大学の理工学部って2次のほうが配点高いよね?
115大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:46:42 ID:+FwIVQnw0
てかマークなら今から100点は上がると思うから安心しろ
116大学への名無しさん:2008/05/15(木) 16:48:54 ID:hXHGOCh+0
全教科で未だに半分ぐらいしか取れてないが諦めないぜ
猛勉強してごぼう抜きにしてやんよ
117大学への名無しさん:2008/05/15(木) 18:47:27 ID:f6oJdRU6O
センターは後からどうにでもなる。問題なのは二次。

とにかくいまは土台を固めろ


と、センター大成功だったが、二次でずっこけた俺がいってみる。
118大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:19:17 ID:LJnyrTUP0
【理系の研究室ってマジ酷い】深夜の実験に付き合わない学生に准教授「お前は人間失格」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211022695/l50
119大学への名無しさん:2008/05/18(日) 10:16:29 ID:+qZViTj+O
>>118
俺文系ダカラ関係ねぇ!(゚∀。)アヒャヒャ
120大学への名無しさん:2008/05/20(火) 20:55:53 ID:UBDpnGua0
今の時期マーク490くらいだったけど理工受かったぞ。
理系はとりあえず数学と理科極めれば英語カスでも受かる。
ソースは俺
121大学への名無しさん:2008/05/20(火) 22:49:13 ID:jDSs8ZOuO
むしろ数学カスでも英語で受かった
ソースはry
122大学への名無しさん:2008/05/21(水) 07:57:18 ID:yE8EkdrH0
在学生多すぎね?
俺が受験生なら確実にウザがってる
123大学への名無しさん:2008/05/21(水) 20:26:42 ID:mn37KGGt0
需要と供給のバランスがな
センター後くらいからまた盛り上がるといいが
124大学への名無しさん:2008/05/21(水) 22:48:27 ID:RvuCA9Im0
俺はむしろいろいろ聞けるんで、うざいとは思ってないです
125大学への名無しさん:2008/05/22(木) 10:51:56 ID:fe/qrnXSO
金沢って浪人と現役の比率ってどれくらいですか?
126大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:21:56 ID:N9TQigez0
テンプレサイトくらい読んでね
127大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:00:29 ID:dGGBMFjv0
労働問題入門取ってる人いる?
試験問題ってか単位が取れなさすぎでオワタって聞いたんだけど
マジで?
128大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:25:08 ID:SKnV2Gna0
ここは金大受験のスレですよ
129大学への名無しさん:2008/05/23(金) 17:00:13 ID:s+8aa9xNO
もう過ぎたことなんですが,センターの得点って高校側に通知されるんでしょうか?
130大学への名無しさん:2008/05/23(金) 20:55:29 ID:VATgM1xj0
85 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/05/02(金) 01:13:45 ID:YL1LzuF3
小泉改革の結果、広島は大学院重点化された基幹13大学(北大、東北大、筑波大、東大、一橋大、東工大、東京医歯大、名大、京大、阪大、神戸大、広島大、九大)となったそうです。
千葉、金沢、横国、その他駅弁は地域拠点大学となり、地方国立大として生き残りを模索するようです。

このことはまだあまり知られていませんが、認識が広まれば、千葉、金沢、横国あたりの偏差値は暴落するかもしれません。

ただ、金沢は、筑波・広島のように新キャンパスに莫大な投資をしていますし、日本海側に基幹大学がないことから、北陸先端大学院大学をうまく併合し大学院重点化ができれば、基幹大学に格上げの可能性があるのでは、という気もします。

http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001003.pdf
131大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:13:40 ID:mPglsfEQ0
マークの点数は倍になるお
今の時期まだ350点しかとれなかったお
金大はマークがすべてといっても過言ではない





と思う
132大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:51:38 ID:iJ0DeBqh0
どう考えても過言です本当にありが
133大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:34:09 ID:V0ifp+Jt0
編入受けるんだが
もはやスレ違いと言っても過言ではなさそうだな

志願者81人のうちのだれかいないのかよ
134大学への名無しさん:2008/05/27(火) 09:37:07 ID:vAKATUM00
>>130
金沢って、帝国大学昇格の時もそうだったけど「後もうちょっと」を逃がすのが得意ですね。
でも、そのちょっと情けないところが好きですが。
135大学への名無しさん:2008/05/27(火) 09:41:59 ID:nI5xAmND0
それは日本海側に位置している金沢にあるからだろう
136大学への名無しさん:2008/05/27(火) 14:17:22 ID:nhzVKs760
帝国大学にならなかったのは大学のせいじゃない件
戦争が終わったから
137大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:21:18 ID:9qCo8Hb40
むかしお城の中に大学があったんだよね?w
138大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:38:47 ID:19gayy1b0
>>133
私工学部の編入受けるぞ。81のうちの一人。
明後日金沢大学行ってくる。受かるかなー
139大学への名無しさん:2008/06/04(水) 14:08:18 ID:hUwDichn0
このスレタイ、まじ?

【東京の人には】金沢大学【明治・駒澤扱いされる】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204263486/
140大学への名無しさん:2008/06/04(水) 14:11:46 ID:kkX8POFW0
学歴板のスレを信じるとかお前バカなの?
141大学への名無しさん:2008/06/04(水) 14:43:10 ID:SNWAPKn0O
>>139
マジじゃない。安心しろ。包茎野郎。
142大学への名無しさん:2008/06/07(土) 03:47:04 ID:akLf/4p20
コンプの固まり、泉工作員降臨か?
143大学への名無しさん:2008/06/08(日) 22:06:08 ID:x7docFmD0
実験用マウス ウイルス感染で大量処分 2008年6月5日
ttp://www.tvkanazawa.co.jp/ktknews/nw_detail.php?ev_init=1&nw_id=7422
 金沢大学の実験施設などで、去年秋から研究用のマウスが「マウス肝炎ウイルス」に感染し、
大学が数千匹を処分していたことがわかりました。
 金沢大学実験動物研究施設によりますと、去年の秋から今年2月にかけて、医学部や学内の
共同利用の実験施設で肝炎ウイルスに感染したマウスが見つかったということです。
 そのため、大学では感染したマウスと同じ階で飼われていた数千匹のマウスを処分したという
ことです。大学側は人に感染する恐れはないと説明しています。
 この感染症による大量処分により、がんや遺伝子機能の研究、薬学系の研究など約300件
の実験の一部が一時中断するなどの影響が出たということです。
 原因は分かっていませんが、現在は終息しており、金沢大学では衛生管理の徹底や定期的
な検査を行うなどして再発防止に努めるとしています。
144大学への名無しさん:2008/06/09(月) 15:34:47 ID:lcucnmMQ0
代ゼミの偏差値見る限りでは難化してる気がする
145大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:34:37 ID:xrTAJlTF0
センター 808/900
二次 英語 7割
   数学 8割
   物理 9割5分
   化学 9割5分

でここの医学科受かるかな?
146大学への名無しさん:2008/06/11(水) 16:53:49 ID:8Qy0ZNce0
>>145
この時期でそれならまず落ちることはないと思うぞ。

しいて言うなら、センターでもう少しアドバンテージがあるともっと楽だぞ、医学科のやつは9割超えが多いからな。

なにせ今の時期でそれならまず大丈夫、むしろもっと上目指してもいいと思うぞ。
147大学への名無しさん:2008/06/12(木) 02:10:42 ID:ugQbt/qP0
司法試験管理委員会公式発表

■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)

【国公立大学】             【私立大学】
    合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
神戸  111(  128) 86.7%   和田  242(  345) 70.1%
一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%
鹿大   16(   23) 69.6%   成蹊   38(   45) 84.4%

http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf

短答合格率55%ってなんだよw
日大・専修・駒沢なんかに完全に負けてるぞ
148大学への名無しさん:2008/06/12(木) 02:40:05 ID:vc+52iZm0
やばいな
149大学への名無しさん:2008/06/12(木) 08:26:02 ID:usq7ozNH0
法科大学院は別物だろ
150大学への名無しさん:2008/06/12(木) 18:04:30 ID:Hbf5KIlu0
別物だと思っているのは金大関係者だけ
世間一般の人は誰もそうは思わない

このままの状態で何年も経つと益々地盤沈下していくよ
151大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:13:16 ID:6y3OVgoZ0
国際学類レベル高い。。
152大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:49:52 ID:YIyftyS90
>>146
ぉぃ!
ライバル減らそうとするなw
153大学への名無しさん:2008/06/13(金) 09:08:41 ID:uzdY9iNa0
>>146 センター頑張ります。ありがとうございました。
154大学への名無しさん:2008/06/13(金) 11:37:30 ID:8EbUAxK40
最新駿台ランキング(2008 5/28)
《国公立法学部経済学部系統》

71 東京大 文科T類
70 東京大 文科U類
69
68 京都大 法、一橋大 法
67 大阪大 法(法)、京都大 経済
66
65 東北大 法、名古屋大 法、九州大 法、一橋大 経済
64 神戸大 法、大阪大 経済
63
62 九州大 経済
61 北海道大 法、東北大 経済、名古屋大 経済
60 神戸大 経済、金沢大 人間社会(法M)
59 横浜国立大 経済、千葉大 法経(法)、金沢大 人間社会(法L)、岡山大 法
58 北海道大 経済、広島大 法、岡山大 経済、熊本大 法
57 千葉大 法経(経済)、金沢大 人間社会(経済)、大阪市立大 経済
56 信州大 経済、滋賀大 経済、高崎経済大 経済
55 新潟大 法
54 静岡大 人文(法)
53 鹿児島大 法文(法政策)
52 岩手大 人文社会(法・経済)
51 宮城大 事業構想(事業計画)
50 弘前大 人文(経済経営)
49 福島大 人文社会(行政政策)(経済経営)
48 山形大 人文(法経政策)

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

155大学への名無しさん:2008/06/14(土) 02:03:19 ID:WHHyN/Hj0
>>151
レベル高いよね……俺今まで模試でA判定出してたのにBになってしまった
今の時期でこうだったら最終的にはもっと落ちてしまうだろうし……頑張らないと駄目か
156大学への名無しさん:2008/06/16(月) 20:32:19 ID:DViolOgr0
■旧帝一工神早慶を除く主要国公立大+上位私大 【金融・保険・商社】 管理職出世率

 1位 横国 (*121/1059)*100=11.43
 2位 小樽 (**61/*542)*100=11.25
 3位 阪市 (**77/*766)*100=10.05
 4位 和歌 (**38/*575)*100=*6.61
 5位 長崎 (**37/*630)*100=*5.87
 6位 滋賀 (**47/*807)*100=*5.82
 7位 大分 (**29/*565)*100=*5.13
 8位 山口 (**35/*823)*100=*4.25
 9位 香川 (**33/*830)*100=*3.98
10位 上智 (**89/2235)*100=*3.98●
11位 関学 (*153/4247)*100=*3.60●
12位 金沢 (**25/*828)*100=*3.02
13位 広島 (**32/1227)*100=*2.61
14位 立教 (**79/3416)*100=*2.31●
15位 福島 (**22/*962)*100=*2.29
16位 同大 (*109/4846)*100=*2.25●
17位 明治 (*124/5510)*100=*2.25●
18位 中央 (*109/5326)*100=*2.05●
19位 新潟 (**15/1103)*100=*1.36
20位 埼玉 (**14/1048)*100=*1.34
21位 千葉 (**10/1032)*100=*0.97
22位 青山 (**36/4055)*100=*0.89●
23位 関西 (**35/5434)*100=*0.64●
24位 筑波 (***3/*605)*100=*0.50
25位 法政 (**23/5783)*100=*0.40●
26位 立命 (**17/6107)*100=*0.28●
157大学への名無しさん:2008/06/17(火) 11:30:50 ID:2fzQDinn0
国際学類の二次偏差値9.1アップワロタ
158大学への名無しさん:2008/06/17(火) 11:32:23 ID:2fzQDinn0
9.3だた
159大学への名無しさん:2008/06/18(水) 02:07:59 ID:hcRCRm0i0
そんなに上がったの! gkbr
まぁ、とりあえず勉強するしかねぇか……
センターが心配だ、特に地歴。好きなんだけどねorz
160大学への名無しさん:2008/06/19(木) 20:44:30 ID:2/yIsaJi0
薬学類の科目数増えるのか・・・
おわた
161大学への名無しさん:2008/06/21(土) 01:10:47 ID:O8dPYIdi0
医学科去年受けてだめだった人いますか?
162大学への名無しさん:2008/06/21(土) 02:45:28 ID:8J+IbEyw0
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大

(うち医学系分野)
2件 東京大
1件 北海道大、東北大、山形大、千葉大、東京医科歯科大、名古屋大、京都大、大阪大、神戸大、長崎大、熊本大、○慶應義塾大
163大学への名無しさん:2008/06/22(日) 07:45:58 ID:u+gZW6Ye0
当然だけどセンターボーダー(人文なら六百数十点って奴)って900点満点だよね? 950点じゃないよね
こないだセンター模試受けたけど、900点満点だったら570点くらいしかなかったから心配だ。まぁ900点満点でも610点くらいだけど
あと100点も上がるんだろうか
164大学への名無しさん:2008/06/22(日) 14:57:12 ID:T+KSvtqn0
今の時期ならまだまだ伸びしろあるから、がんばれば全然大丈夫
165大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:19:32 ID:5WOxXLHjO
受験勉強っていつすればいいんですか?
県模試や学校定期テストの間?
166大学への名無しさん:2008/06/22(日) 18:28:10 ID:T+KSvtqn0
県模試の復習も受験勉強になるような仕方ですればいいし、
定期テストの勉強も受験勉強につながるようなやり方でやればおkだと思う

…って県模試なんてF県ぐらいしかないんじゃね?
167大学への名無しさん:2008/06/25(水) 07:39:55 ID:1Pu1+3u6O
全国どこででもあるよ。
F県では進研模試のことを県模試って呼んでるだけ。
168大学への名無しさん:2008/06/25(水) 19:03:55 ID:0X6MW+LZ0
へぇ、進研模試のこと県模試って呼んでるんだ
県がわざわざ模試やってくれるっていいなぁ、って勘違いしてた
169大学への名無しさん:2008/06/28(土) 07:07:31 ID:OP06yL050
★2009年度 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.9 (文67.5、法72.5、経A 70.0、商A 67.5、総政70.0、環情70.0、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  70.0、社学67.5、教育65.0、文構65.0、国教65.0、人科62.5、スポ65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
________________________________
B上智大学 63.3 (文62.5、法65.0、経済62.5、外語65.0、総人65.0、理工60)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65.0、社会62.5、異文65.0、観光60.0、心理60.0、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商  62.5、経営62.5、情コミ60.0、国日62.5、理工55、農55)
___________________________________________
E同志社大 59.5 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文情55.0、心理65.0、スポ60.0、理工57.5、生命52.5)
F中央大学 58.8 (文55.0、法67.5、経済57.5、商  60.0、総政60.0、理工52.5)
G青山学院 58.4 (文60.0、法57.5、経済60.0、経営60.0、国政62.5、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60.0、理52.5)
I立命館大 57.3 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工52.5、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5、教育57.5、総政55.0、人福60.0、理工50)
K法政大学 56.3 (文60.0、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際57.5、人環55.0、現福52.5、キャリア57.5、グロ62.5、スポ57.5、理工50、生命52.5、デザ57.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5、政策55.0、総情55.0、シス理52.5、化学50、環境52.5)
_______________________
M成蹊大学 54.4 (文55.0、法57.5、経済57.5、理工47.5)
M成城大学 54.4(文芸52.5、法55.0、経済55.0、イノベ55.0)
O南山大学 54.3(人文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外語60.0、総政52.5、数理47.5)
P武蔵大学 53.3(人文52.5、経済55.0、社会52.5)
170大学への名無しさん:2008/07/02(水) 23:55:54 ID:Wwg+p+Yg0
平成20年度 国家公務員1種合格者数上位20校

1東大417
2京大161
3早大101
4東北 61
5慶大 59
6北大 57
7阪大 55
8九大 52
9東工 50
10東理 37
11立命 36
12一橋 35
13名大 34
14神大 29
15岡山 25
16中大 22
17広島 19
18筑波 18
18千葉 18
20農工 17
21同志社 14
22大阪市立11
23金沢、上智 10
171大学への名無しさん:2008/07/03(木) 15:58:13 ID:OO+dwEKi0
金沢大学の物理ってすごく難しくないですか?

名門の森やってるんだけど、金沢大の入試問題まったく歯が立たない。

みなさん物理は何やってるの?
172大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:32:58 ID:DBaB1TR+0
2009年用学部別入試ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
92 東京・理科一類、東京・理科二類
87 京都・理(5-1)、京都・工(5-3)
85 東京工業・2類・4類・5類・7類
84 東北・理、東京工業・1類・3類・6類、お茶の水女子・理
83 東北・工、名古屋・理、大阪・工、九州・理
82 横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・工
81 北海道・理、大阪・理(5-3)、神戸・理、九州・芸術工
80 筑波・生命環境、筑波・理工、神戸・工
79 北海道・工、筑波・情報、千葉・理
78 千葉・工
77 埼玉・工、名古屋工業・工、大阪市立・理、広島・理
76 東京農工・工、大阪市立・工
75 埼玉・理、首都大・シスデザ(4)、金沢・理工、静岡・情報(4)、京都工芸繊維・工芸科学、広島・工
74 静岡・工(4)
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、名古屋市立・芸術工、大阪府立・理、岡山・理、熊本・理
72 電気通信・電気通信、熊本・工
71 新潟・理、信州・理、神戸・海事科学、奈良女子・理
70 茨城・理、新潟・工、信州・繊維、静岡・理、三重・工、岡山・環境理工、山口・理(3)(5)
69 豊橋技術科学・工、岡山・工、九州工業・工、九州工業・情報工、鹿児島・理
68 宇都宮・工、信州・工、愛知県立・情報科学
67 山形・理、群馬・工、岐阜・工、山口・工(3)、愛媛・理、長崎・工
66 弘前・理工、岩手・工、前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、長岡技術科学・工、富山・理、山梨・工、和歌山・システム工、鹿児島・工、琉球・理
65 会津・コンピュ理工(1)、茨城・工、兵庫県立・工、愛媛・工
64 福井・工、滋賀県立・工
63 福島・理工学群、富山・工、岡山県立・情報工(4)、広島市立・情報科学(4)、北九州市立・国際環境工
62 徳島・工、佐賀・理工
61 富山県立・工(4)、高知・理
60 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、香川・工、大分・工、宮崎・工
59 公立はこだて未来・システム情報(2)、秋田・工学資源
58 鳥取・工、琉球・工/56 北見工業・工、岩手県立・ソフト情報/55 秋田県立・システム科技
173大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:52:21 ID:mWIrc5V40
76%だぞ
174大学への名無しさん:2008/07/05(土) 20:25:17 ID:1N3CSysv0
全国でイベントやろうぜっ!!(フリーマックス)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=511693

フリーマックス
http://www.fmax.jp


全国規模で毎月やべえイベントやっとるしお前らも一度来てみんけ?

175大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:32:34 ID:cw85/vW90
金大目指してるのに河合の記述模試50きってしまった
やばいやばすぎるあせってきた
176大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:39:55 ID:o5xNOMDE0
その焦りをちゃんと勉強に向けろよー
177大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:18:22 ID:i7NiFMtBO
浪人生でここ目指してる人いる?
178大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:22:42 ID:cw85/vW90
浪人率は毎年3割くらいらしいね
179大学への名無しさん:2008/07/09(水) 19:17:45 ID:om44q14a0
180大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:53:33 ID:bLX+21l00
 旧官医6義兄弟      
千葉 (∀ ̄;ノ) (長男) 日本の健康を守るべく固く結ばれた、義兄弟の契り。義侠心に満ちた5人の弟たちをとりまとめる、頼れる兄貴分。薬の調合も得意。
岡山 (; ̄Д) (次男) 旧官家の次女に悩める恋をする。彼女に対する想いは、愛憎半ばで実に複雑。しかし、6兄弟の中でも、その能力は指折りの実力者。
熊本 (゚д゚)クマー (三男) 彼もまた旧帝家の長女に淡い恋心を持つが、あくまで憧れのまま。茶髪嫌いで、黒髪の女性が好みの九州男児。
金沢 (∩゚д゚)⊃ (四男) 男道一筋の硬派。誇り高いが、仁義を何より重んじる。考え方もかつては保守的だったが、最近急に新しいことにも挑戦するようになった。
新潟 ( ゚ρ゚)) (五男) 旧帝家に養子縁組しようとしたが、破談となった。でも、それももう過去のこと。今では、すっかり五男として定着。お米が大好き。
長崎 (。^o^。) (六男) 国際性豊かな六男。6兄弟の中でも異色の存在で、けっこうもてる。自由気ままなところもあるが、それでも兄たちからの信頼は厚い。 
181大学への名無しさん:2008/07/12(土) 11:01:03 ID:XbUYmE4l0
182大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:00:19 ID:OLaRu1L+0
過疎ってるね……
183大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:57:42 ID:lfyUDD/z0
国立スレは基本的に過疎ってる
184名門金沢大学:2008/07/15(火) 22:45:46 ID:fxvTd/pD0
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
がそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
歴史があるものではない。

大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を向かえ現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
ついに実現しなかった。
185大学への名無しさん:2008/07/16(水) 05:07:43 ID:xInba6Ir0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1213271783/931
931 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2008/07/15(火) 15:06:28 ID:Yhl/qXzJO
金沢医大は安楽死問題で潰れた射水市民病院の再建で金がいるんだって
そんで今年の編入から大量に補欠出して寄付金確保に躍起
募集人数5名で正規4名しかいなくて後は大量の補欠
しかも補欠は番号開示なしw
186大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:47:26 ID:sy7YeRVp0

187大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:42:40 ID:QfcLF/Nl0
>185
これまじかよ!?
医療系の仕事をしていた知り合いが、編入で金沢大医学部に入ったんだ。
頭の良い奴だったけど、なんであんな野郎が受かるなんてと不思議でならなかったんだ・・・
188大学への名無しさん:2008/07/18(金) 00:46:09 ID:QfcLF/Nl0
勘違い金沢医大だった・・・w
でもやっぱりあんな陰湿で無責任な野郎は医学部へは行ってはいけないと思う!
189大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:26:29 ID:Q8JGHRvN0
008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5
190大学への名無しさん:2008/07/21(月) 20:34:10 ID:HIYhZ5sNO
淫乱女、薬学部卒、中島育美
すぐにヤレル
191大学への名無しさん:2008/07/21(月) 22:57:39 ID:3NlLKoXB0
みんな頑張れよ
192大学への名無しさん:2008/07/22(火) 22:35:02 ID:kDRAW+OsO
オープンキャンパスは行ったほうがいいですか?
193大学への名無しさん:2008/07/23(水) 18:05:20 ID:qmkbjTHS0
私OC行くよー
制服のほうがいいのかな
194大学への名無しさん:2008/07/23(水) 21:00:28 ID:7KNC6jJs0
行きたいけど遠くて行けない・・・
195大学への名無しさん:2008/07/23(水) 21:03:12 ID:r3Dtw1LsO
196大学への名無しさん:2008/07/24(木) 03:05:46 ID:y24RK4LS0
OCの服装は半々ぐらいじゃないかな?
197大学への名無しさん:2008/07/24(木) 03:59:23 ID:ifrktjLj0
去年参加したけど、服装はほとんどが制服だったよ
198大学への名無しさん:2008/07/24(木) 22:11:58 ID:qBBrCGDm0
辞退率下位20大学
           合格   入学   辞退  辞退率(%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
54 金沢    1907  1810    97   5.09
55 岩手    1289  1224    65   5.04
56 小樽商科  577   548    29   5.03
57 神戸    2740  2608   132   4.82
58 岡山    2457  2340   117   4.76
59 弘前    1460  1395    65   4.45
60 九州    2767  2650   117   4.23
61 鹿屋体育  191   183     8   4.19
62 大阪    3522  3379   143   4.06
63 北海道教 1357  1303    54   3.98
64 東北    2569  2471    98   3.81
65 京都教育  343   330    13   3.36
66 北海道   2712  2621    91   3.36
67 兵庫教育  180   174     6   3.33
68 名古屋   2248  2193    55   2.45
69 豊橋技術   84    82     2   2.38
70 東京    3122  3108    14   0.45
71 東京芸術  482   480     2   0.41
72 一橋     990   986     4   0.40
73 京都    2939  2928    11   0.37

思ったより低くてなによりだ
199大学への名無しさん
高2薬学部志望。
ここがダメなら徳島→富山の順で志望校を変える
本当は岐阜薬科大のほうが良いな