【慶応】慶應義塾大学SFC ver.43【SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應義塾大学SFC = Shonan Fujisawa Campus の略。
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。
http://www.sfc.keio.ac.jp/

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 受かるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

・SFC情報サイト
http://clip.sfc.keio.ac.jp/

・前スレ
【慶応】慶應義塾大学SFC ver.42【SFC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204508447/
2大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:35:29 ID:6QTolaBv0
>SFCと受験生を繋ぐ、総合情報サイト
アフィはともかく金とって添削してるからリンク外したよ。
営利サイトは自重してください。
3大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:36:35 ID:/FeZ3GqPO
SFCって小論文と英語だけと小論文と数学だけと小論文と英語数学 と受け方が3つあるけどもどこが入りやすいぬ?
4大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:59:24 ID:pS+Aunrm0
>>3
英数小論が一番楽
5大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:13:20 ID:/FeZ3GqPO
>>4まじ? それともテキトーでつか
6大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:19:10 ID:W5ftJOIGO
それ以前に何が得意かによると思うよ。
7大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:34:31 ID:mcNx47JQ0
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2003年 慶應義塾大学商学部卒のスーフリ創立者岸本英之・同経済学部2年の少年が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒の佐藤幸弘が京王井の頭線下北沢−池ノ上駅間の車内で16歳少女に強制猥褻
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
8大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:44:02 ID:/FeZ3GqPO
英語も数学も同じくらいなんだ しかも偏差値は大抵58
9大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:36:03 ID:T0jvfvAuO
国語特に古典苦手で早稲田じゃなくてsfc志望って考えは方って間違ってる??
10大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:52:39 ID:6QTolaBv0
国語苦手な奴が小論なら出来るとはこれ如何に
11大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:07:20 ID:CySdoRZyO
いや、古典が苦手つうなら別にそうでもないと思うぞ。
現国なら90前後でも、古典ありなら130も微妙なのはそこそこあるある。
12大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:47:31 ID:ad5/4dEH0
偏差値58もあれば受かるよここなら
13大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:26:38 ID:8hd/Cvij0
>>5
同じ点数なら英数>英語>数学の順番で有利

>>12
駿台偏差値でも58の人が無対策で受かる場所ではない
小論がとてもよく書ける人なら受かるが
14大学への名無しさん:2008/03/30(日) 23:59:12 ID:QFrozE+b0
駿台偏差値58なら9割くらいは取れるんじゃない?
小論あんまり書けなくてもどっちかは受かりそうだが
てか本格的な対策が必要なのは総政だけだと思うけどね。
15大学への名無しさん:2008/03/31(月) 01:29:32 ID:xoiaTNt00
いっておくが小論文がよくないと落ちる。
俺は英語176点で創生おちて、環境はそれより英語悪かったが受かった。
16大学への名無しさん:2008/03/31(月) 08:14:28 ID:cM+pq/53O
この一年小論英語型に絞るから英語はもちろん小論もかなりの対策が出来ると考えてるんだが甘いかな?場違いかもしれないけど上智の面接含む試験はどうなの?
17大学への名無しさん:2008/03/31(月) 08:23:17 ID:4Juty4jLO
英語も数学も同じくらいなら英数のがやっぱ入りやすいんだぁ
ちなみに英語だけや数学だけで受かる人ってのは偏差値70とかずば抜けてる人とか?
18大学への名無しさん:2008/03/31(月) 09:26:07 ID:AR+8LZeh0
>>16
時間余ると思うよ。正直小論は夏以降でも間に合うだろうし。

>>17
偏差値70ないと慶應はどこも受からないと思うが。
唯一SFCが英語出来なくても受かる可能性がある学部
19大学への名無しさん:2008/03/31(月) 10:22:15 ID:vGzhqb7QO
受験板卒業します。総合政策一年として頑張ってくるわ。
みんな、じゃあな
20大学への名無しさん:2008/03/31(月) 10:31:49 ID:cM+pq/53O
>>18
16の方だけど仮面なんだぁ。これに絞ったらsfcの環境・創生と上智・青学のうちどれかは勝負できるかなぁと考えてるんだけど・・・誰か真剣なアドバイスくれたら嬉しい・・・
21大学への名無しさん:2008/03/31(月) 10:55:33 ID:AR+8LZeh0
>>19
頑張ってください

>>20
SFC第一志望ならそれで良いんじゃない?
仮面とは言え一年あるんだし、詩文なら行きたい学部狙った方が
良いと思うけどね。
22大学への名無しさん:2008/03/31(月) 11:04:35 ID:Rfkn08IfO
AOで受かった方!AOの情報を教えてください!例えば志願理由書にはなにを書いたかなど…
23大学への名無しさん:2008/03/31(月) 12:40:48 ID:HBAQAJ47O
24大学への名無しさん:2008/03/31(月) 12:59:39 ID:MIinJgl80
>>22
やだ。自分で調べろ。甘えてんじゃねーよカス。
25大学への名無しさん:2008/03/31(月) 15:13:08 ID:fq2kABDF0
河合数学70現代文70英語43です 来年どうしよう 2労です
26大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:54:39 ID:4Juty4jLO
>>25現代文すごいですね 現代文の勉強はなにをしました?ぜひ教えて頂きたい
27大学への名無しさん:2008/03/31(月) 18:26:39 ID:AJqwVFU50
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)  
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
   
1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円
28大学への名無しさん:2008/03/31(月) 20:24:16 ID:V86Z3Gq30
【社会科学分野】
2005年度 科学研究費補助金 採択件数
http://research.nii.ac.jp/TechReports/07-001J.pdf(15ページ)

1位 東京大 178件
2位 神戸大 150件
3位 早稲田 115件
3位 北海道 115件
5位 筑波大 111件
6位 広島大 103件
7位 名古屋 102件
8位 京都大 97件
9位 大阪大 84件
10位 東北大 82件
11位 立命館 81件
12位 九州大 77件
13位 一橋大 76件
14位 学芸大 44件
15位 首都大 43件
15位 横国大 43件
17位 信州大 42件
18位 千葉大 40件
18位 岡山大 40件
20位 新潟大 38件
21位 阪市大 37件
21位 同志社 37件
21位 関西大 37件
21位 慶応大 37件
25位 法政大 35件
29大学への名無しさん:2008/03/31(月) 20:24:35 ID:V86Z3Gq30
【理工学分野】
2005年度 科学研究費補助金 採択件数
http://research.nii.ac.jp/TechReports/07-002J.pdf(12ページ)
1位 東京大 781件
2位 京都大 670件
3位 東北大 623件
4位 大阪大 490件
5位 東工大 451件
6位 九州大 423件
7位 名古屋 400件
8位 北海道 336件
9位 広島大 204件
10位 筑波大 182件
11位 神戸大 174件
12位 早稲田 158件
13位 岡山大 125件
14位 首都大 119件
15位 千葉大 115件
16位 名工大 98件
17位 新潟大 97件
17位 金沢大 97件
19位 横国大 96位
19位 慶応大 96件
21位 阪府大 95件
22位 熊本大 94位
23位 日原研 93位
24位 静岡大 92位
25位 産技研 89件
30大学への名無しさん:2008/04/01(火) 08:24:03 ID:P1TyINlX0
>>2
一応言っておくが、http://sfc-juken.comはSFCの生徒が大学側から予算貰って運営してる
研究プロジェクト兼公式受験情報サイトなんだが.....
だからどう考えても営利じゃないだろ。コレすら知らないのはハズカシイよな....

あと、スレ立てたら旧スレにURLも晒せよ....キホン中のキホンだろ。
なぜかIRCも勝手に削除してるしw
31大学への名無しさん:2008/04/01(火) 09:15:22 ID:JhBw7zkd0
>>30
営利の意味分かってるのか?
>生徒が大学側から予算貰って運営してる、
予算貰ってるのに、どうして講習会や添削にお金かかるんだよ・・・
32大学への名無しさん:2008/04/01(火) 09:26:32 ID:dqftz1eZi
きっと、県や国から助成金あるから病院はボッタクリだと思ってるタイプなんだろう。
33大学への名無しさん:2008/04/01(火) 09:53:31 ID:4smoZnJy0
>>25数学しか勉強してないので特にしてないです 
逆に英語は単語以外何をすればいいのかわかりません
34大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:03:42 ID:JhBw7zkd0
>>32
釣り・・・ですよね?
いくら携帯だからってそんな低脳の書き込みが出来るとは思えない
35大学への名無しさん:2008/04/01(火) 10:58:50 ID:3WsUxkJY0
>>28 >>29
28と29はデータを捏造している。
最近の和田マンセーはタチが悪く、データーを捏造するんだよな。
和田は第2日大化しつつあって、かなり追いつめられているからな。

こちらが、正しいよ。

特別研究奨励金を除く研究種目全体採択研究課題上位50位(2005年度)

 13位 慶 応 597件 金額 2,251,300千円

 15位 早稲田 518件 金額 1,604,500千円
36大学への名無しさん:2008/04/01(火) 12:32:45 ID:3WsUxkJY0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←RGマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
37大学への名無しさん:2008/04/01(火) 16:57:20 ID:aAqEUqFM0
>>30
いちいちURL書いて宣伝すんなカス。公式ならsfcドメインでやればいいだろ?
この書き込み見ただけでいかに胡散臭いサイトかよくわかるwww
38大学への名無しさん:2008/04/01(火) 17:31:11 ID:4n+hNQB5O
sfcを目指すなら代ゼミの慶大英語とsfc小論文をとるかospを受講するかどちらがいいんだろうか・・・誰かマジスレお願いします。
39大学への名無しさん:2008/04/01(火) 18:22:17 ID:QfmWjeV6O
>>38
代ゼミの慶大SFC英語な
   
代ゼミの方が良いに決まってる
40大学への名無しさん:2008/04/01(火) 22:06:30 ID:xK9ip3CjO
ウェルカムパーティーなんか行った奴いんの?www
41大学への名無しさん:2008/04/01(火) 22:28:13 ID:h3IV4UxPO
行ってきたよ。友達結構できた。
42大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:44:56 ID:r+MBVGFb0
2005年度 科学研究費補助金 採択件数
http://research.nii.ac.jp/TechReports/07-002J.pdf

最近の和田マンセーはタチが悪く、データーを捏造するんだよな。
和田は第2日大化しつつあって、かなり追いつめられているからな。

こちらが、正しいよ。

特別研究奨励金を除く研究種目全体採択研究課題上位50位(2005年度)

 13位 慶 応 597件 金額 2,251,300千円

 15位 早稲田 518件 金額 1,604,500千円

43大学への名無しさん:2008/04/02(水) 03:33:40 ID:Uuzpaujj0
みんなガイダンスで友達できたかい
44大学への名無しさん:2008/04/02(水) 11:40:20 ID:os8J/uCM0
【偏差値捏造疑惑】
.
.
代ゼミ

67 早稲田 ・政治経済 [3]
…………………………………………………………………………………………67慶應義塾 ・経済 [2]
…………………………………………………………………………………………67慶應義塾 ・法B [2]
66 早稲田 ・法 [3]
…………………………………………………………………………………………66慶應義塾 ・商 [2〜3]
…………………………………………………………………………………………66慶應義塾 ・総合政策 [2]
65 上智法 [3]
64 上智経済[3]中央法フレB[3]早稲田教育−社会科学[3]早稲田商[3] 同志社法[3]
63 中央法−フレA [3] 早稲田社会科学 [3] 立命館法A [3]

一目瞭然w
45大学への名無しさん:2008/04/02(水) 13:47:14 ID:XX2JNKE0O
>>43全部さぼりましたよ。新歓は行くけど結局同じサークルじゃないとまず疎遠になるし
46大学への名無しさん:2008/04/02(水) 17:22:26 ID:Q4R/TSju0
>>45
疎遠になるかどうかは自分次第だぜ?
47大学への名無しさん:2008/04/02(水) 17:40:38 ID:Ujry4N/90
81 :大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:14:08 ID:FAapGd4o0


           国語 数学 英語 社会 理科 平均

早稲田国際教養 63.2 60.9 73.4 62.8 60.0 64.06 →早稲田の勝ち

慶応環境情報  59.5 58.4 66.4 58.5 56.7 59.90



この差はひどいwww
48大学への名無しさん:2008/04/02(水) 22:36:42 ID:s/ThLZNP0
49大学への名無しさん:2008/04/03(木) 00:55:16 ID:Wf8rWEQVO
明日入学式いかないやついる?
意味ない新歓多いって聞いて行きたくないorz
50大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:23:33 ID:SI3+VhZkO
>>46 そうは言っても授業一緒とかじゃない限りつるみ続けるのはわりと厳しいと思うよ。お互いそんなに暇がないし。 >>49 サボる奴なんてくさるほどいるが……何を今更……
51大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:31:21 ID:7rJvD+oDO
入学式は行かないとしても4日の英語ガイダンスとか外国語履修ガイダンスは出たほうがいいのか?
52大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:45:30 ID:Wf8rWEQVO
>>49、50
入学式っていかないものなのか
休もうかなww

>>49
4日は行ったほうがいいって先輩が言ってたぞ。唯一でるべきガイダンスらしい
53大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:48:45 ID:Wf8rWEQVO
間違えたw


>>50、51

>>51

の間違いだwミスり過ぎww
54大学への名無しさん:2008/04/03(木) 08:19:10 ID:9RYf00E30
入学式って別に提出する書類ないよな?
55大学への名無しさん:2008/04/03(木) 09:35:20 ID:SI3+VhZkO
>>52 マジか じゃあ行くわ。さんくす >>54 てぶらパジャマで来てもおけ。 ところでみんな登校にどんくらいかかる?
56大学への名無しさん:2008/04/03(木) 12:36:39 ID:W0KKI/5C0
早稲田は、「回らぬ風車」を設計したんだ。どうしようもないな。
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY200804020322.html?ref=goo
つくばの「回らぬ風車」、強風で羽根飛ぶ  2008年04月03日10時00分

茨城県つくば市が環境省の補助金で小中学校に設置したものの、運転を停止し
ていた風車23基のうち1基が、1日昼間の強風で大破していたことがわかっ
た。三つある羽根の一つがちぎれ、部品が学校の敷地内を含む周囲数十メート
ルの範囲に散乱した。児童にけがはなかった。
 風車をめぐっては、設置された05年7月以降、ほとんどが発電しなかった
ことなどを理由に、市は環境省に補助金を返したうえで、基本設計をした早稲
田大と風車メーカーに約3億円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。
57大学への名無しさん:2008/04/03(木) 17:03:04 ID:KkxMArvf0
>>55
2時間半。

ところで今後の予定とか全く分からないんだが、とりあえず明日はガイダンス?があるのか・・・
SFCだけ入学式に何も無いしやっぱそれなりに区別(隔離)されてるんだな。まぁすぐ帰れて良かったけど
58大学への名無しさん:2008/04/03(木) 18:58:28 ID:uWYAeDOWO
>>55 チャリで15分ぐらい。
59大学への名無しさん:2008/04/03(木) 19:09:59 ID:W0KKI/5C0

早稲田は、もう、ダメだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000002-san-l08
“回らぬ風車”が強風で落下 和解協議への影響必至 

 茨城県つくば市が早稲田大などを相手取り損害賠償を求めている「つくば風車
裁判」で、境田の谷田部南小(樫村康司校長)の校庭に設置された発電用風車
の羽根の一部が強風で落下していたことが2日、分かった。けが人はなかった。
裁判で同市は、風車がほとんど発電しなかったことに対する損害賠償とともに、
「安全性の確保」も求めている。今回、“回らぬ風車”が風で落下したことで、
現在進められている和解協議の行方にも大きな影響を与えそうだ。(篠崎理)
 風車は、同市が早大に基本設計を依頼し大阪の風車メーカーが製造。平成
16年度に市内の小中学校に23設置した。しかし、風車はほとんど回らず、
同市は18年4月、早大とメーカーを相手取り約3億円の損害賠償を求めて
東京地裁に提訴している。市側は「説明不足や不具合が多く早大のミスが失
敗の原因」などと主張。早大側は「発電量を試算した風車と設置した風車が
異なることを市は知っていた」などと両者の主張は真っ向から対立。19年
11月からは和解協議が行われている。
4月3日7時51分配信  産経新聞
60大学への名無しさん:2008/04/03(木) 19:14:15 ID:fYz7iOrdO
昨日新歓で三田の先輩ともsfcの先輩とも話したが
とりあえずサークルの中には変なの(セックスだけが目的)が多いから気をつけろって事と
運動サークルに入るくらいなら体育会に入れって言われた

女は特に気をつけろよ
61大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:36:17 ID:oEjeHB6z0
だからさぁ、受験板だぜ、おまえら?
62大学への名無しさん:2008/04/03(木) 22:14:25 ID:cOkGj5/60
2009年度のパンフレットって何時になったら出ますか?
63大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:57:22 ID:9RYf00E30
CNSガイダンス実習編ってクラスごとにいつどこでやるかとか分かれてるんだよね??
詳細教えてくれる親切な方はいませんか><;w
64大学への名無しさん:2008/04/04(金) 00:27:27 ID:50YQyuEVO
総合10〜18:4日、14時30分〜16時、場所κ18ε17ι18ο17
総合19〜26:4日、16時10分〜17時40分、場所κ18ε17ι18ο17
環境19〜26:4日、12時50分〜14時20分、場所κ18ε17ι18ο17

それ以外(2日に行かなかった人):7日、11時30分〜13時or15時〜16時30分、場所κ18
65大学への名無しさん:2008/04/04(金) 01:11:50 ID:k2oKJTILO
今年無対策でここ落ちてMARCHなんですが、
仮面して来年もう一回受けるかどうか悩んでます。

66大学への名無しさん:2008/04/04(金) 03:47:00 ID:FqB1TFe20
あれ、クラスとかもう決まってんの?w
67大学への名無しさん:2008/04/04(金) 18:55:28 ID:6FDpjp06O
新入生スレ見てきたけど、日吉学部の方が学生生活楽しめそうだな。
というか話題にすらならんな
68大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:10:15 ID:KihYr6cwO
話割り込むけどここ受かるコツを教えて欲しい。sfcにこの一年かけるので・・・
69大学への名無しさん:2008/04/04(金) 23:43:14 ID:88M8wF+00
>>68
英語に自信あるんだったら、ひたすら一年間小論文を強化せよ!
俺は10月から小論文みっちりやったら受かった
70大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:05:00 ID:E5CzKUQzO
>>65 就職とか気にするならSFCきたほうがいいかな
71大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:14:23 ID:Pnn7a6AOO
英語140で両方落ちた
一年で180まで伸ばせるかな…?

あと小論は皆さんなにやりました?
72大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:17:46 ID:bAeoN5YB0
8日から授業開始ってあるけど、これってクラスの必修科目だけでしょ?
それ以外は自由な時間に自由な授業を体験できるってこと?
73大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:20:50 ID:bAeoN5YB0
あと、授業ってどんな感じなの?
教授が一方的に話して生徒は唯聞いてるだけって感じ?
それとももっとアクティブだったりするの?
何か外国語科目の授業がアクティブそうで、根クラな俺にとっては少し憂鬱なんだが・・。
74大学への名無しさん:2008/04/05(土) 17:46:59 ID:E5CzKUQzO
>>67 いやそこは微妙かと
75大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:20:14 ID:qo8YOzgq0
76大学への名無しさん:2008/04/06(日) 01:37:56 ID:OABzcIta0
>>38みたいに慶大英語とSFC小論文取れない校舎なんだけと
英語はなんとかするとして小論文は人文・社会系論文と理系論文
どっちがいいかな?どっちか言ったら環境に行きたい
SFCの論文って特徴的らしいからSFC小論文取れたら一番いいんだろうけど
77大学への名無しさん:2008/04/06(日) 02:29:51 ID:QOLMBylp0
>>76
一応、その中で一番近いのは社会科学系だね。
予備校側にSFC受験にはどれがいいか聞いても多分そう言われるはず。

ただ、駿台のを受けてた経験から言うと、正確にはSFC小論文の中に社会科学系が含まれる感じ。
要するに社会科学系だけでは不十分。多少の交通の無理が利くならSFC小論文を取ることを勧める
78大学への名無しさん:2008/04/06(日) 11:32:32 ID:AlHEY77+O
ao入試ってどうなんですか?

高2一応陸上で全国ランク10傑入ってて 平均評定4.9です。A方式で勝負したら受かる自信結構あるんすけどね。
早稲田指定校枠が毎年一つある中堅進学校です。
79大学への名無しさん:2008/04/06(日) 13:02:53 ID:49r+fMMF0
知的コミュニティー(笑)
80大学への名無しさん:2008/04/06(日) 15:47:08 ID:035cvcqZ0
大学から剣道とか柔道はじめるのってどうかな?
やっぱサークル内にはいづらくなる?
81大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:19:07 ID:tXvim3EV0
>>78
過去の実績より大学入って何がしたいかが重要。
陸上とかどうでもいい。オリンピックでも目指すのなら別だけど。

>>80
おまいのやる気しだいだろ
82大学への名無しさん:2008/04/07(月) 11:22:17 ID:a4sVqz3J0
>>78
評定平均は自分の学校の中での出来だから4.9だから安心というわけではない。
それに早稲田の枠が一つしかない学校は中堅進学校と言えるのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/frost2/diary/200802150000/

陸上+勉強をアピールしても厳しいから、勉強以外の何かを語れるようにしておくといいと思う。
83大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:52:37 ID:ylyOiH74O
経済蹴ってSFC来てやっぱりよかったと今日やっと思い始めた
84大学への名無しさん:2008/04/08(火) 01:43:32 ID:2mGE7wzVO
まだ授業始まってないだろ(笑)
85大学への名無しさん:2008/04/08(火) 06:57:41 ID:xHpNrM79O
どう間違っても、経済の方がいいだろ…
86大学への名無しさん:2008/04/08(火) 07:49:58 ID:aWDCcqrF0
経済のほうがいいと思える要素がひとつも見当たらないわけだが

そんな人間が集まるのがこのスレ
共感できないならそこは君の居場所じゃないので去ったほうがよろしいかと
87大学への名無しさん:2008/04/08(火) 08:22:13 ID:7n3g5s4+0
>>86
就職では経済が一番じゃない?
88大学への名無しさん:2008/04/08(火) 08:26:27 ID:9dH1khEIO
とりあえず自分が変態だと思う人は、
経済よりSFCだろ。
89大学への名無しさん:2008/04/08(火) 08:50:21 ID:7n3g5s4+0
仮に両方受かったなら
就職を取るか、勉強を取るかじゃない?
まあ俺はたぶん前者だろうけど。
90大学への名無しさん:2008/04/08(火) 08:50:28 ID:upIZ4TdEO
sfcはオタクな話に女の子が普通についてこれるから最高
91大学への名無しさん:2008/04/08(火) 09:24:07 ID:7n3g5s4+0
ってか大学生は早く移動しろよw
普通に考えて、法経商>SFCじゃん。まあ俺は抑えでここ受けるけど。
やっぱり2回受けられるってのが美味しい
92大学への名無しさん:2008/04/08(火) 10:24:06 ID:jr7DE3Rr0
どっちも極端だなぁ・・・
俺は理系だから経済わからんから比較できないけど、どっちも長所短所はあるだろう
93大学への名無しさん:2008/04/08(火) 15:15:32 ID:00223fvX0
体育って自分のクラスのじゃなくても履修できんの?
9476:2008/04/08(火) 18:28:02 ID:vDUTF5e40
>>77
予備校に相談してきたら77の言うとおりだったよ
人文・社会系論文がいいらしい
ありがと
95大学への名無しさん:2008/04/08(火) 23:12:58 ID:PAqw7kodO
どういたしまして。
96大学への名無しさん:2008/04/08(火) 23:22:04 ID:n4v9d3Ii0
今年のsfcの受験を考えている受験生の母ですが、埼玉から通わせることは可能でしょうか。
とても忙しく、夜遅くまで残されると聞きました。
学費だけで手一杯で、一人暮らしさせるお金が無いんですが・・・
諦めさせるべきでしょうか。
97大学への名無しさん:2008/04/08(火) 23:51:34 ID:iDTaww7n0
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

<上場企業社長・役員出世率>
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
  J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  O明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  P青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  Q法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  R東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  S関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
98大学への名無しさん:2008/04/08(火) 23:51:53 ID:lCmhAR+G0
>>96
埼玉から通ってる人いるよ。
遠いからって研究室に泊まる人も。
忙しいかどうかは本人の問題で「残される」なんてことはない。
99大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:13:47 ID:AOcSFra5O
奨学金狙えば?
無利子のとか多いし
慶應なら就職してから返す事は問題ないはず
100大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:28:50 ID:MPRX5x3N0
>>98
そうですか。ありがとうございます。やはり途中で一人暮らしになる人が多いというようなことを聞きまして。
私事ですがうちはあまり裕福な家庭でないものですから心配でったのです。他学部よりすこし高めの学費ですけど
その価値は十分ありますでしょうか。
101大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:30:27 ID:NZl/9GlR0
いや〜受験する前SFCにあんまり良いイメージ持ってなかったし、合格してからも日吉学部にコンプレックスを抱いていた感じはあった。
でも入ってみてはっきりしたよ。こんないい大学はないってね。
102大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:35:57 ID:5G41nSe+0
>>96
埼玉からの通学者がいないとは言いませんが、通学が相当大変になると思います。
JRを使うことになるのでしょうか・・・定期代も調べておいた方がいいでしょう。

 >とても忙しく、夜遅くまで残されると聞きました。
上の方に同じく、「残される」ことはないです。残ることはできますが。
忙しさもピンキリですよ。例えば、成果など関係なく卒業さえすればよいという
最低ラインの考えでいけば何ら忙しくないでしょう。

家計面では、
・奨学金(利用できるものは利用する)
  ttp://www.sfc.keio.ac.jp/prospective/aboutsoukan/scholarship/index.html
・バイト
 下宿することで得られる通学時間の短縮分をバイトに充てれば結構な額になります。
 春・夏休みは2ヶ月ずつあるのでこの間もかなり働けます。
103大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:40:53 ID:GwaFofIg0
山梨から通ってた人を知ってるから、埼玉とか千葉とかから通うのは普通に思える感覚麻痺
104大学への名無しさん:2008/04/09(水) 01:01:44 ID:MPRX5x3N0
>>101-103
皆さんご丁寧にありがとうございます。
娘がとても行きたがっているので、きっとすばらしい大学なのだろうと思います。
ありがとうございました。
105大学への名無しさん:2008/04/09(水) 01:04:41 ID:9RYLaRAPO
>>96 可能かと。忙しさは人それぞれというのがこのキャンパスの特徴。だけどたいてい一般受験組はマジメな奴多い。塾生はかなり凄い奴からどうしようもないカスまでいる。AOはまあ普通
106大学への名無しさん:2008/04/09(水) 17:02:45 ID:XSXia5vqO
金融工学が学びたくて担任に相談したら、慶應SFCにしろと言われました。SFCの「総合政策」ですよね
107大学への名無しさん:2008/04/09(水) 20:32:17 ID:HlPRsUnHO
SFCの男女比率ってどのくらいですか?総合政策と環境情報のどっちが女の子多いか分かりますか?
108大学への名無しさん:2008/04/09(水) 20:45:49 ID:7uCdXBFPO
男6割
女2割
真ん中2割
109大学への名無しさん:2008/04/09(水) 22:57:20 ID:21kkevQP0
キャンパスでの体感は
総合政策5:5
環境情報4:6
110大学への名無しさん:2008/04/09(水) 22:57:42 ID:21kkevQP0
男:女ね
111大学への名無しさん:2008/04/09(水) 23:32:11 ID:XjVslATTO
メディアアートの授業は総政の人はとれないの?
112大学への名無しさん:2008/04/09(水) 23:40:22 ID:NF2ohMnEO
今日、東大卒の有沢裕巳氏が著した『慶應三田会』を読んだが、組織の全貌を間接的に知り衝撃を受けたよ
受験する前にこの本に出会えてよかった
俺は日本にはこれを超える組織はないと思うな


113大学への名無しさん:2008/04/10(木) 00:04:15 ID:a+CpL/ClO
>>109 さすがに眼科池
114大学への名無しさん:2008/04/10(木) 00:44:16 ID:mGw62nWVO
小論対策できん おしえれ
115大学への名無しさん:2008/04/10(木) 02:06:55 ID:CAVFtibeO
やだ(´・ω・`)
116大学への名無しさん:2008/04/10(木) 02:31:30 ID:YZmWSYdj0
>>111
昔はそうだった。今は両学部の差は、必修以外にはない。
どんな授業でもとれるよ。

総合政策で一切政治経済系をとらず、映像と音楽ばっかやってる人もいるし、
その全く逆もあるということ
117大学への名無しさん:2008/04/10(木) 12:35:21 ID:H4Kby0IbO
なるほど!ありがとうがんばる!
118総合一年:2008/04/10(木) 22:21:01 ID:EK2VKzL/O
入る前までSFCをけなしていた身として語ります!


SFCサイコーです
119大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:23:45 ID:7jC/vjuV0
どこの大学もそれは同じかと・・・
ただ立地的に三田に憧れる
120大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:30:00 ID:7jC/vjuV0
>総合政策で一切政治経済系をとらず、映像と音楽ばっかやってる人もいるし、
>その全く逆もあるということ

これって実際どうなの?
就職するところにもよるけど、商社とか金融じゃ即戦力にならないよね。
と言うより使い物にならないよね。
人事は学部までしか見れないし、勉強した事を語っても証明できる訳もないから
実際就職に関係ない勉強して卒業してしまったらどうなんだろう。

と言うか、何を勉強しているかも分からない学生を採用してくれるか不安。
アンチじゃないよ、ただ純粋に気になっただけ。
121大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:37:26 ID:XY/O2hpS0
>>120
普通に成績証明書でとった講義は示すことが出来るよ
あと新卒に即戦力なんて求めてないから普通
企業は大学時代に何かを成し遂げたようなリア充しか求めてませんよっと
122大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:53:24 ID:7jC/vjuV0
別に即戦力じゃないにしても正直役に立たなくない?
少なくとも、法学・経済学辺りの専門的知識は企業も求めていると思うけど。
123大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:56:23 ID:er8g+xQ90
>>120 人事は学部までしか見れないし、勉強した事を語っても証明できる訳もないから

あのねー  学部までしか見れなかったら 同学部の君とSA君、YA君、NA君 どうやって採用・不採用を分けるんだい

実績→書類で分かる

実力→面接で分かる

書類も面接も偽装しても きっちり見抜かれるよ!

だから・・・実績と実力をつけるしかない 今のうちにね 


124大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:59:06 ID:7jC/vjuV0
>>123
いや、学部までしか見れないと思ったから何をしているか分からない人を
面接だけで採用できるのかなと不安になっただけだ。

成績以外に講義までしっかり見られて何を勉強してきたのか
ちゃんと把握されるのなら問題ないよね。
125大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:20:22 ID:er8g+xQ90
>>122 別に即戦力じゃないにしても正直役に立たなくない?
>>少なくとも、法学・経済学辺りの専門的知識は企業も求めていると思うけど。

そうだね 何が正解かは ケースバイケース
ま 専門職の採用なら当然 専門的知識は求められるだろう

会社といっても 業種も違えば 規模の大小もどれのことを言っているかにより違う

あくまで仮の話だよ
監査法人で会計のカの字も分かりません 
シンクタンクやコンサルで 経営のケの字も勉強してません マーケティングとかも勉強してません とか
って言ったら笑われる 恥をかくよ

かといって 無駄に時間をかけることは無い   本質を しっちり抑えらればばね

126大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:25:29 ID:I54AuJmV0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←RGマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
127大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:41:50 ID:0ITiabF10
サークルでの活動>>>越えられないリア充の壁>>>大学での勉強
128大学への名無しさん:2008/04/10(木) 23:43:01 ID:uy7B5JLy0
駿台全国模試(ハイレベル)2007
偏差値58以上の文系



68 慶應法法B
67 早大政経政治
66 慶應法政治B 早大政経国際政経 
65 早大法  
64 慶應経済B 早大政経経済 
63 上智法国際関係法 
62 上智外国語英語 上智法法 早大商  
61 慶應文人文社会 上智総合人間科学心理 早大文 早大教育社会/地歴A
 上智法地球環境 中央法法フレAB 早大国際教養 
60 早大教育教育心理A 防衛大人文 早大教育英語英文A 慶應総合政策 
 同志社大法法 慶應経済A 慶應商AB 立命国際関係IR 上智総合人間科学教育B
59 国際基督教大教養 上智文英文 早大文化構想 上智経済経営 上智総合人間科学社会
 早大教育社会科学A 早大教育教育A/初等教育AB 慶應環境情報
58 上智文史 早大教育複合文化AB 同志社大文英文 同志社大文文化史 上智外国語ドイツ
 早大教育国語国文A 同志社法政治 早大社会科学 立命館国際関係A 立命館国際関係IR

https://www.isum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
129大学への名無しさん:2008/04/11(金) 02:03:56 ID:9E9IE/bYO
今日就活してる先輩に聞いたが、書類審査はほぼ通るそうだ!あと文学とか学ぶより、パソコンを使いこなせるようになる方が役にたつと思うんだが…
130大学への名無しさん:2008/04/11(金) 07:02:08 ID:n8rnSRsgO
>>124
経済とか法学の知識が必要wwwそりゃ、おまえが就職したいとこだろwww
そもそも何をもってそう判断したのかの根拠も示さずによく言うわwww
SFCに来た人、みんながみんな法学とかやるわけないからwww
映像ばっかりやってる人は映像関係に就職するんだよwww
131124:2008/04/11(金) 07:42:34 ID:8CN5Rp7o0
>>130
レスよくみろよ。
商社や金融って書いてあるじゃん。
普通に当たり前の事だと思うけど根拠も示さないといけないの?
俺はまだ受験生の身だけど、自分が行きたいところにすんなり就職出来たら困らないよ。
大半の人が妥協していると思うよ。

こんな読解力ない人も受かっちゃうんだね。
やっぱ慶應上位学部に行かないとダメなんだろうな。
132大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:10:51 ID:XAsoOb2KO
映像ばっかりやってる人は金融とか受けもしない訳でww
なんで映像系とか関係ない分野やってる人が金融受けるなんて稀なケースを持ち出すんだろう。
133大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:31:41 ID:9E9IE/bYO
映像ばかりやってる人は、最初からマスコミ関係の仕事をしたいって思ってるよ。
134大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:33:55 ID:n8rnSRsgO
>>131
おまwww自分が、「少なくとも」って企業限定せずに一般論として語り始めたから言ったんじゃねーかwww
「当たり前のこと」じゃねーよwwwだからおまえの憶測で物言うなってw「妥協してると思うよ」とかもwww憶測だからw
しかも、おまえアンチじゃないとか言っといて「上位学部行かないとダメなんだろうな」ってwwwアンチじゃねーかw

つーか、まずは受かってからだな。ここマジで面白いから入って損はないと思いますよ。頑張ってな。
135124:2008/04/11(金) 08:46:01 ID:8CN5Rp7o0
そうですね、ごめんなさい。
頑張ります
136大学への名無しさん:2008/04/11(金) 09:19:27 ID:itX7C1rp0
学部ランキング

法・経済>SFC>商>文
137大学への名無しさん:2008/04/11(金) 09:22:52 ID:Tw3kHnEE0
正しい学部序列

法>経>>商>文>>>>>>>>>SFC
138大学への名無しさん:2008/04/11(金) 09:34:06 ID:O///1qxD0
ここにどうしても行きたいんだが、英語のことでアドバイスいただきたい。
使った参考書とか方法とか・・・
139大学への名無しさん:2008/04/11(金) 09:46:05 ID:mbgpoS20O
対策もなにもいらなくね?w
内容一致しかないし、普通に読んで普通に解けば良さそうだが。
二時間もあるし
140大学への名無しさん:2008/04/11(金) 10:06:44 ID:n8rnSRsgO
>>135
素直だなwわからないことあったら聞いてな。

>>138
IDがめっちゃ照れてかわいいから教えるよw
俺は元々国立落ちだから、SFCの対策は正直してないんだけどw
英語受験で180くらいだったんだよね。
てことは、国立対策がよかったってことで、俺、英作と単語と長文をひたすらやってただけだからw
あの文中の細々した問題あるじゃん?あれは何個かは落とすもんだから、神経質にならないほうがいいと思うよ。
内容一致はいただいとこうね。
80分で、八割解けるくらいになれば問題ないと思います。体験談だから、参考程度にね。
141大学への名無しさん:2008/04/11(金) 10:39:42 ID:jOwlqRHLO
学歴厨はここに来ないほうがいいよ。
142大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:09:46 ID:O///1qxD0
>>140
なるほど。
俺はまだ基礎もできてないレベルだから過去問とか見てないorz
DUOでも買おうかしら・・・
143大学への名無しさん:2008/04/11(金) 11:49:00 ID:n8rnSRsgO
>>142
いくらここに入りたくても、科目が特殊過ぎるから、洗顔は止めたほうがいいよ。
違うとこを押さえながら、ここに特化した勉強をすればいいだけだから。
DUOはいいと思うよ。単語は王道なのを二冊やっとけば問題ないよ。
過去問も、解く解かないは別にして、形式だけは見といたほうがいいよ。
これから一年間、どんな問題でもそれを意識して解くようになるから。
過去問はそもそも解いて終わりっていうのじゃなくて、時間、解き方、緊急対処法を考えるためのもんだからね。
頑張って下さい。
144大学への名無しさん:2008/04/11(金) 12:00:39 ID:O///1qxD0
>>143
ありがとうございます。一応、英国社をやっています。
いまはターゲットを使っているのですが、duoも買ってみますね。
この1年間で、どこまで伸ばせるか不安ですが、やれるだけがんばってみます。
145大学への名無しさん:2008/04/11(金) 12:48:54 ID:n8rnSRsgO
>>144
あ、ターゲットやってるんだ。それならターゲット終わってからでいいと思うよ。俺も一冊はターゲットだったし。
終わる基準難しいから、もう一冊に移る時は、だいたいでいいんだけど、移ったあとも周し続けるんだよー。
146大学への名無しさん:2008/04/11(金) 13:27:31 ID:O///1qxD0
>>145
そうだったんですか。
なんかターゲットってどうやって覚えていいかわからなくて。
一応カードと本もってるんですが。
単語以外のおすすめの参考書あればおしえてください。
147大学への名無しさん:2008/04/11(金) 13:43:42 ID:n8rnSRsgO
>>146
単語以外かー。いやー、単語だと思うよ、ほんと。
俺浪人したんだけどさ、四月の偏差値65くらいだったんだ。
で、単語やりまくったら、80超えるくらいになったから、単語やってないなら単語だよ。ちなみにターゲットのカードだよw
あとは、予備校の長文を一日一題解いてたよ。そのくらいで調度よかった。
あまりいっぱい手を広げると良くないよ。
148大学への名無しさん:2008/04/11(金) 13:55:12 ID:O///1qxD0
>>147
カードで覚えれます?
読むだけですよね?俺の方法が間違ってるのかな。
てか4月の時点の偏差値たかいっすねw
149大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:07:09 ID:n8rnSRsgO
結構高い国立目指してたからねー。
カードは使えるってwもちろん普通に見るだけだよ。でも300枚に分けて毎日暇な時にやってた。
カードでダメだと単純暗記は全部ダメだと思う。
あー、だからDUO買おうとしてたのか。DUOはおそらくターゲットより根性いるよ。俺途中で止めたし。
長文で覚えるといいって言うけど、大量に入れるには必ず単語帳いるから。
それやりなさい。1000くらいまで完璧にすると、ターゲットすげぇ!みたいになるからw
150大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:40:12 ID:O///1qxD0
>>149
じゃあとりあえずカードやってみます
ターゲットで覚えてからduoやったら楽しそうだねw
なかなか覚えれないけどがんばろうw
151大学への名無しさん:2008/04/12(土) 00:42:44 ID:2/tV4NrrO
ありがとうございます。参考になります。

小論文の対策はどうしましたか?
152大学への名無しさん:2008/04/12(土) 06:11:31 ID:FA1fK/fpO
>>151
うーん。小論文は俺なんかに聞くよりも先生やら講師やらに聞いたほうがいいと思うよ。

俺メールで字数の感覚を覚えたくらいだからw
153O///1qxD0:2008/04/12(土) 07:58:37 ID:/l/I2yds0
ターゲットのカードのことなんですけど、まず英語をみて、日本語を見る。
この繰り返しを何週もやっていく、って感じでいいんですか?
無理に覚える感じじゃなくて自然に覚える感覚でいいんでしょうか
154大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:00:24 ID:FA1fK/fpO
>>153
自然に覚えるってのがよくわかんないけど、最初は無理矢理だと思うよw
でも、最終的にはbookとかappleみたいな感じで扱えるようにはしたよね。
あと英語→日本語で問題ないと思うよ。
でも、あまり方法論を固め過ぎると融通きかなくなるから、暗記は自分にあった方法探したほいがいいよ。
155大学への名無しさん:2008/04/12(土) 20:36:38 ID:Y/kLSNKPO
>>147単語で偏差値80てマジすか??今俺も新浪人で偏差値65くらいなんすけどW これから院試向けの単語集やろうと考えてるんすけどどうすかね??

てかみんなで小論のいい対策考えよ ちなみに俺は…樋口はよくねー。あいつの代名詞的な『たしかに〜しかし』を使うと落ちるって噂も聞いたしあいつと同じ予備校(東進)の小論の講師にもそんなこと言われたW
156大学への名無しさん:2008/04/12(土) 21:37:10 ID:FA1fK/fpO
>>155
マジですねw
長文+単語+英作しかやってないよ。
院試!?そんな難解な単語やってないから良いか悪いかはわかんないです。ごめんね。
俺がやったのはターゲットメインにサブで速単です。
157大学への名無しさん:2008/04/12(土) 21:43:17 ID:ksMOxmN60
トランスコスモスだけは入るなよ
















トランスコスモスだけは入るなよ










トランスコスモスだけは入るなよ

158大学への名無しさん:2008/04/12(土) 21:46:57 ID:j6YAb0F40
>>155
こういう奴に限って単語帳一冊をしっかりと仕上げていない。

asset
assent
ascent
ascend
accent

どれも単語帳に載ってる基本単語です。
159大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:37:57 ID:Y/kLSNKPO
>>156 ありがとうございます。それらの単語やってSFC受かりました??
160大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:51:03 ID:FA1fK/fpO
>>159
う、うん。受かったからここにいるんだけどw

キャラの違いに驚くかもだけど、ID:nrnSRsgOは俺だから参考にどうぞ。
161大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:57:54 ID:J3e6ZFc9O
なんでSFCごときにそんな必死なの?そんなんじゃSFC落ちるよ
と現役総合政策学部生がいってみる
時間割全部自分でやるっていってもやりたいのなんてねーよ
何で学問のすすめ写さなきゃいけねーんだよ
日吉に行きたい(ToT)
162大学への名無しさん:2008/04/12(土) 22:58:03 ID:T7d1ET9iO
ターゲットだけで足りるんですか?
163大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:01:15 ID:PNZMrRZB0
>>155
樋口はそんなに悪くないと思うぞ。
実際樋口受かった奴を何人も知ってる
164大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:01:19 ID:FA1fK/fpO
>>160
ID:n8rnSRsgOだね、ごめん。

>>162
そういう質問に答えられる人はいないと思うよ。
165大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:38:09 ID:/vWJFCOmO
>>163樋口の方法論でここの小論書けるか??
166大学への名無しさん:2008/04/13(日) 00:40:57 ID:dbEYmHeiO
樋口だとAO入試専門だろ・・・
こいつが添削した文章は大学の教授ましてや講師にすら笑われてるぞ
167大学への名無しさん:2008/04/13(日) 07:16:39 ID:+Eac7zhA0
2008年 慶應義塾大学卒の坂野成志、兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学医学部卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年 慶應義塾大学法学部3年の下村悠介、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の炭谷宗佑、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入・所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学卒の佐藤幸弘が京王井の頭線下北沢−池ノ上駅間の車内で16歳少女に強制猥褻
2000年 慶應義塾大学法学部卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年 慶應義塾大学卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
1953年 慶應義塾大学経済学部卒の正田昭、日本の大卒として初の死刑(政治犯は除く)
168大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:29:53 ID:5NMa9rmD0

【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】
151 :エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:34:01 ID:jp0wgT0Y
早稲田大学校歌「都の西北」は、1907年の大学創立25周年を記念して
制定された。作詞者の相馬御風は、「東儀さんのところに英米その他の国の
大学の校歌を学校で取り寄せた」ものが来ており、それらを参考にしたこと
を後年の回想の中で述べている。当初は歌の部分だけが作曲され、1915
年に前坂重太郎による伴奏が追加された。現在、大学の行事で用いられてい
る器楽付きの 演奏は、この「早稲田マーチ」によるものである。
【OLD YALE】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

【早稲田大学校歌】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

152 :早稲田3年:2007/12/18(火) 15:31:44 ID:4loGFpVf
>>151
日本の代表校こんな重大で恥辱的事実があることを今まで知りませんでした。
なぜ報道されず闇にまぎれてきたのでしょう。
W大の反社会性は明らかです。
これを見ているメディア関係の方は、すぐできる限り知らしめてください。
TV関係者はワイドショーか特番を組んで訴えてください。
週刊誌の方なら、大見出しで糾弾してください。
何も知らずに入学して不正な校歌を歌わされる早大生をもう作らないでほしい。
169大学への名無しさん:2008/04/14(月) 09:09:11 ID:rQPQZjo10

【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】

 これだけ似ていれば、
   和田パクリ校歌「都の西北」
            と、いえるな。

【昔のイェール大学の校歌「OLD YALE」】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

【早稲田大学校歌「都の西北」】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

122 :エリート街道さん:2007/11/27(火) 10:01:24 ID:NmQBe2rH
『さて早大の校歌だが、これは明治41年(1908)に作られている。
一方、エール大学の校歌「オールド・エール」は、1854年に作られている。
この二つを比べると、全体8段のうち初めの3段と終わりの1段は、ほとんど同じである。
そのほかに各2段の前奏がついているが、主要部分は、これも全く同じである。
拍子も同じ、調も同じ、表現標語のイタリア語が、こちらは「コン・スピリト」、
あちらは「コン・アニマ」となっているだけで、意味は同じく「元気よく」である』
170大学への名無しさん:2008/04/14(月) 10:34:20 ID:8AYzHppe0
>>154
遅れました。
なんかぱーっと100個くらい軽く読んで、なんとなく覚えてた、みたいな?
それとも1個の単語を5回読んで次にいく。って感じなのか。
171大学への名無しさん:2008/04/14(月) 20:20:36 ID:uMRHfJEVO
単語は4〜6個まとめて覚えながら、適当なところでざっと復習。
てな感じでまずは、進めて
必要に応じて、書き取りなりカードなりすればいいよ。
それと最初から完璧を目指さないで、何回もやること前提で
速く、沢山回す方が使える単語になってく気がする
172大学への名無しさん:2008/04/14(月) 21:50:08 ID:omTWFmVOO
俺は現役総合一年
今編入に向けて情報集めてる
173大学への名無しさん:2008/04/15(火) 03:36:37 ID:HT89czqjO
>>170
久しぶりw

ぶっちゃけ、前者のほうが近いかな。でも自然ではないよ。
とりあえず覚えろよw
夏前までには長文読んで知らない単語がほとんどないレベルにしとこうね。
174大学への名無しさん:2008/04/15(火) 21:19:45 ID:NDlV7BP9O
河合のテキストだけで小論文、英語大丈夫かな
175大学への名無しさん:2008/04/15(火) 23:17:44 ID:QsmZFn7IO
アホでもオッケー
アガワより
アガワ消えてしまえ
SFCはくず
ごみ
福沢消えろ
学問のすすめを写すのはカスだ
キャンパス革命?アガワ黙れ
176大学への名無しさん:2008/04/16(水) 02:56:33 ID:aa/cCbNx0
>>175
どうした?大好きなキムチがきれちゃったのか?
177大学への名無しさん:2008/04/16(水) 03:12:17 ID:43KNn0ptO
はるまき乙
178大学への名無しさん:2008/04/16(水) 12:03:11 ID:TifJ1wWX0
>>173
そうかー
とりあえずがんばるw
てかPC持ってないんですか?
179大学への名無しさん:2008/04/16(水) 19:37:19 ID:CCLI57ri0
ここって就職どのくらい?
180大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:00:35 ID:meBPcHpYO
まじな所、卒業をしっかりできればけっこうイイ所入ってるよ。
内部が少なかったりする癖に就職は勝ち組が多い。
181大学への名無しさん:2008/04/16(水) 21:26:30 ID:TifJ1wWX0
小島プロダクションはいりてぇ・・・
182大学への名無しさん:2008/04/17(木) 02:56:38 ID:vzBjiC8L0

■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)

★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ  ★早稲田の不振が目立つ   

慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16  経済 15  SFC 16  商 11)  名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1   

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12  経済  6  SFC 18  商  8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43  経済 30  SFC 18  商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23  経済  7  SFC 16  商  6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 21 東北 6  九州 19 北大 15

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  九州 10 北大 6

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  九州 13 北大 8
183大学への名無しさん:2008/04/17(木) 09:16:33 ID:c1dRwP6YO
>>180
内部が少ない か ら だろw
184大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:35:46 ID:9QdtBtkhO
>>181
よしお?
185大学への名無しさん:2008/04/17(木) 14:48:02 ID:7CjonXcT0
>>けっこうイイ所入ってるよ。

ま 見て(評価して)る人は よく見て(評価して)るってこと
186大学への名無しさん:2008/04/17(木) 18:15:51 ID:ShgrMd2CO
>>178
パソコンは共同購入というものがありましてですね、24日に取りに行くんですよ。
だから今はないのwつらいのw

めちゃめちゃ忙しいからパソコンする時間はないんだけどね。
187大学への名無しさん:2008/04/17(木) 19:17:58 ID:vzBjiC8L0
アダルトで振り込め詐欺 6人逮捕・再逮捕 早大名簿も押収
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080117/crm0801172136038-n1.htm
2008.1.17 21:36
アダルトサイト利用料名目で現金を振り込ませてだまし取ったとして、警視庁
と埼玉県警は17日までに、詐欺の疑いで、東京都府中市、無職、戸田雅樹被
告(29)=組織犯罪処罰法違反罪で起訴=と東京都世田谷区の無職、佐井宏彰
容疑者(26)ら計6人を逮捕、再逮捕した。
 戸田容疑者はグループ内で「キング」と呼ばれるリーダー格で、佐井容疑者は
戸田容疑者の下で実行グループを取り仕切っていた。グループが昨年春までの2
年間に数億円をだまし取っていたとみて、裏付けを進める。
 警視庁などはこれまでに、早大などの卒業生名簿を押収。被害者は大阪府や宮城、
茨城、静岡など広範囲にわたる。
 調べでは、佐井容疑者らは昨年4月、富山県滑川市の男性会社員(45)に有料
サイトの料金の督促状を送り、電話で「未納分130万円を支払ってください」と
うそをつき、5回にわたり計138万円を振り込ませ、だまし取った疑い。
 警視庁は昨年4月、債務整理の手数料名目で100万円をだまし取ろうとした詐欺
未遂容疑で、早大生だった守谷勇輝被告(23)ら3人を逮捕。捜査の過程で戸田容
疑者らが浮上した
188大学への名無しさん:2008/04/17(木) 19:35:10 ID:RQknjdDRO
ここの環境受けますが、シス単だけじゃ足りない?
189大学への名無しさん:2008/04/17(木) 22:33:45 ID:f5gXLy5EO
就職に関しては神がかりを見せてるよ。特に総合は目を疑うほど
190大学への名無しさん:2008/04/18(金) 00:46:26 ID:mj2vl1N40
【 和田大学振込め詐欺グループ容疑者等 】

リーダー:戸田雅樹容疑者(和田OB、無職29才、東京都府中市)  ⇒キング
仕切役 :佐井宏彰容疑者(和田OB、無職26才、東京都世田谷区) ⇒スペード
実行役 :細谷拓朗容疑者(和田社学4年、22才、横浜市港北区)  ⇒ハート
その他の容疑者 ⇒ダイヤ
その他の容疑者 ⇒クラブ
守谷勇輝被告 (平成19年4月の詐欺事件当時は和田の現役生23才)
191大学への名無しさん:2008/04/19(土) 16:16:41 ID:32V8C24V0
よその学校の批評など ツマランカラ止めなさいちゅうとるのに
192大学への名無しさん:2008/04/20(日) 15:38:12 ID:Dkn0wjxc0
ここでは広い分野の勉強が出来ると聞いて

今在学中の退屈な某国公立2年からSFCに転入学(もう一度4年)っておもうんだけど

誤った選択って思いますか?



193大学への名無しさん:2008/04/20(日) 16:05:03 ID:rCYRAO5LO
>>192それ以前に受からないよW
194大学への名無しさん:2008/04/20(日) 16:10:09 ID:Dkn0wjxc0
私立文系だから年齢ではじくって奴?(笑)
195大学への名無しさん:2008/04/20(日) 16:12:15 ID:eVYAkN0lO
>>193おまえもな
196192:2008/04/20(日) 16:15:55 ID:Dkn0wjxc0
真面目に・・・

在学中の人に一意見として聞きたいんですが・・・。ここいます?
197大学への名無しさん:2008/04/20(日) 16:18:16 ID:k0EhI71C0
>>196
慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1207233454/l50

こっちで聞いたら?
198192:2008/04/20(日) 16:19:53 ID:Dkn0wjxc0
thx

ちょっと訪ねてみます
199大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:43:32 ID:ffSvU/pN0
>>193
クソ簡単な数学と小論だけだろ。
誰でも受かるだろこんなスーファミ
200大学への名無しさん:2008/04/21(月) 07:09:56 ID:AVnHWUtH0 BE:301548825-2BP(0)
俺、3ヶ月しか受験勉強してないけど
数学と小論でスーファミ受かって行ってるよ^^
地味だけどなかなか自由でいい感じの大学だぜ
201大学への名無しさん:2008/04/21(月) 18:57:30 ID:mwU7SW/80
まぁ1年やって落ちるやつもいるんだし、くくれるもんじゃないだろ>受験

SFCは結構浅いから、そこんところ注意してきたほうがいいな
まぁ了解事項なんだろうけど
202大学への名無しさん:2008/04/21(月) 21:20:21 ID:1w8OGVp8O
学部レベルで期待してるやつなんていないでしょ
203大学への名無しさん:2008/04/22(火) 01:22:05 ID:rGSvjc5l0
バイク駐輪場遠くなったな
204学生さんは名前がない:2008/04/22(火) 02:08:16 ID:TVre2a9H0
SFCとか馬鹿じゃん
205大学への名無しさん:2008/04/22(火) 02:09:40 ID:XnTDoLj90
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
就職貴族の両横綱は慶応と学習院
★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ

◆大学別人気企業採用者数TOP10 2007年分◆
※卒業生に対する比率ではありません。(サンデー毎日2007年7月29日号)
みずほフィナンシャルグループ(金融トップ) 上智・一橋は未集計。
1. 慶應大 186名   6. 立教大  76名
2. 早稲田 108名   7. 成蹊大  75名
3. 中央大  96名   8. 青学大  70名
4. 明治大  94名   9. 法政大  65名
5. 東京大  82名   10. 日本大  61名

東京海上日動火災(損保トップ) 私大のみ掲載
1. 慶應大 93名   5. 青学大  26名
2. 早稲田 42名   7. 学習院  24名
3. 成蹊大 32名   8. 中央大  20名
4. 立教大 27名   9. 法政大  13名
5. 明治大 26名   10. 上智大  11名

電通・博報堂(広告代理店トップ2) 私大のみ掲載
1. 慶應大 70名   6. 青学大  4名
2. 早稲田 31名   6. 成蹊大  4名
3. 中央大 8名    8. 法政大  2名
4. 立教大 6名    9. 明治大  1名
5. 上智大 5名   10. 学習院  1名
206大学への名無しさん:2008/04/22(火) 12:21:34 ID:eYAopGtkO
まあ早稲田よりはましだろ
207学生さんは名前がない:2008/04/22(火) 15:11:12 ID:TVre2a9H0
確かに
だがそこで関係ないのにも関わらず、
早稲田を引き合いに出すのがまさに慶應クオリティー
208大学への名無しさん:2008/04/22(火) 16:52:28 ID:4YcVNJrz0
最近自演多いな。
他大のスレに現れて工作すること自体みっともない。
クオリティ低すぎ。
209大学への名無しさん:2008/04/22(火) 19:53:24 ID:JYAlqX5V0
>>186
SFCって忙しいんですか?
210大学への名無しさん:2008/04/22(火) 20:28:08 ID:h42o73G1O
慶應>早稲田>湘南藤沢大学
211大学への名無しさん:2008/04/23(水) 01:48:06 ID:uHsyaGQL0
>>192
2浪・3浪の人、他大学から入りなおしたって人もちらほらいる。
目的意識がはっきりしていればSFCほど面白いところはないと思うよ。
SFCに入って何がしたいの?
212大学への名無しさん:2008/04/23(水) 15:04:45 ID:mXh4v1KY0
>>210
湘南藤沢大学なんてあったっけ?
213大学への名無しさん:2008/04/23(水) 20:21:08 ID:+V4LFcMgO
湘南台駅でいつもバス待ってめちゃくちゃ並んでる奴らでしょ湘南藤沢大学生って
日大や文教と一緒だよ
214大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:10:24 ID:sKLHG+PZ0
>>213の頭が?
215大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:40:52 ID:urBewQoMO
単語王っていいよね。総合政策合格者べた褒めしてるし
216大学への名無しさん:2008/04/25(金) 16:51:26 ID:s4hB2YsmO
スーファミやりたい
217大学への名無しさん:2008/04/25(金) 17:21:11 ID:rkGLThScO
小論は大手の予備校の授業をとったほうが無難だぞ
218大学への名無しさん:2008/04/25(金) 18:53:24 ID:gaPTOKpa0
>>212
藤沢体育大学の間違いだと思われ

早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     

スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    

286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
 
漆畑 商  
宮田 SFC  
難波 法 
青池 SFC
梶本 SFC 
今福 SFC 
大伴 SFC
眞田 SFC 
加藤幹SFC
219大学への名無しさん:2008/04/25(金) 18:53:49 ID:gaPTOKpa0
55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。

スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。

その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。

学部定員      慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)

ラグビー部員(選手) 慶應全体: 114名 SFC: 45名(39.5%)

ベンチ入り選手   慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%) 

289 就職戦線異状名無しさん sage 2007/11/25(日) 01:59:56
>>280
学生数では学内の14%にも満たないSFCがラグビー部員の4割を占め、さらにベンチ入り選手の7割を占め、就職で大活躍してくれるのか。
こりゃ頼もしい。


290 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 02:01:55
KO「こりゃ(就職実績)頼もしい。」
220大学への名無しさん:2008/04/25(金) 23:54:56 ID:6HgdSABQO
前スレでスルーされてしまったので質問させて下さい。
慶應は他学部よりもSFCの方が語学教育に力を入れてるのですか?
221大学への名無しさん:2008/04/26(土) 07:28:58 ID:MFAJDxR2O
>>220
sfc生ですが、英語以外の第二ヵ国語についてはかなり力を入れていると思いますね。インテンシブコースというえぐい授業を履修すればしっかり使えるレベルになります。一方英語は他の学部と差はないというか、普通です。
222220:2008/04/26(土) 08:02:52 ID:W+Ti7VsPO
回答ありがとうございます。

英語は他学部と同じなんですね。
第2ヶ国語を頑張リたいならSFCはおすすめですか?
また英語を頑張リたいなら文学部に入るべきですかね?
223大学への名無しさん:2008/04/26(土) 14:51:06 ID:xkUbNL5A0
大学というものに頼りすぎですね
語学は結局は自分がどれだけやるかだから。
英語を頑張りたいならどこの学部にすべきかとか言ってる時点でやる気がないんだと思いますよ
224大学への名無しさん:2008/04/26(土) 17:00:43 ID:77Ohh5cP0

159 :学生さんは名前がない:2008/04/25(金) 02:47:36 0
文化構想は2年になると夜間化するからさよなら

167 :学生さんは名前がない:2008/04/25(金) 02:50:40 0
しかし、分光のメッキが剥れるのは早かったな

170 :学生さんは名前がない:2008/04/25(金) 02:51:48 0
むしろ早稲田のメッキが剥がれてるし…

173 :学生さんは名前がない:2008/04/25(金) 02:52:59 0
ブンコー2年から夜授業あるなんて知らなかったわ
がんばって文に転部する

177 :学生さんは名前がない:2008/04/25(金) 02:53:46 0
分校人多すぎだろ
なんのためにあんな入れたんだよ

184 :学生さんは名前がない:2008/04/25(金) 02:56:01 0
>>177
まあ分光はいらなかったな
225大学への名無しさん:2008/04/27(日) 08:59:11 ID:dZ14Psp5O
合格者の人へ

小論対策しました???
それとも英語を神にしました??だったら英語を神にする術おしえてください。設問形式はほかの学部のほうが多種多様でしんどそうですが併用したかた教えてください
226大学への名無しさん:2008/04/27(日) 09:37:29 ID:MorTcIzPO
>>225だまればーか
227大学への名無しさん:2008/04/27(日) 10:08:21 ID:ZJTJNKqv0
>>226
ガキかよwww
228大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:21:24 ID:6GS+hIOv0
>>225
英語が神でも小論が糞だと受からない
英語が糞でも小論が神だと受かる
229大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:33:37 ID:Ox1yqnBU0
まあ小論が難しいって言っても、早稲田法の国語よりはずっと簡単。
必死な奴は二教科と言い張っているけど、やっぱり一教科だと思う。
230大学への名無しさん:2008/04/27(日) 15:03:06 ID:FyjzRuA7O
スレチだったらすみませんが、どなたか教えて下さい。お願いします。
今年度3月に、慶應大学法学部の通信制を受験したいです。
合格ラインの評定平均値はどのぐらいなのでしょうか?
私の現在の評定平均値は3.9なので不安です…。
231大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:05:44 ID:6GS+hIOv0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |  まあ小論が難しいって言っても、早稲田法の国語よりはずっと簡単。
     \     `ー'´   /  必死な奴は二教科と言い張っているけど、やっぱり一教科だと思う。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
232大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:11:49 ID:d7+zygTo0
なんで小論てあると思う?
大人が見たら 無茶苦茶な論理を張ってる 受験学習だけが多いからあるんだろう
少々科目の点数が良いより 小論文がしっかり書ける人間(=頭が大人ってこと)のほうが
将来伸びるから小論があるんだと思うよ
233大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:17:22 ID:d7+zygTo0
たとえば経済学など文系の分野は
頭が大人(おとな)になってないと 
いくら学習しても成果が上がらないってことだろう

234大学への名無しさん:2008/04/27(日) 16:18:44 ID:d7+zygTo0
理系は頭の回転の良さだけである程度までは押せるかもしれない
理系でも ずば抜けた業績をあげる人は
頭の回転の良さだけでは だめだと思うよ
大学の勉強ってのは それまでの勉強と違うってこと
で 小論がある
235大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:02:35 ID:dZ14Psp5O
>>229早稲田とかかなりどうでもいいから。
236大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:19:12 ID:d7+zygTo0
ま 勉強を通して オトナになるってのもあるから
237大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:42:11 ID:d7+zygTo0
大人になるって 固定観念が強くなるって意味じゃないからね
発想が柔軟で かといって逆に 世間知らずでも困るし 
このあたりが 理系と違うところ?で 文系の難しいとこかな
238大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:48:03 ID:Ox1yqnBU0
たまに在学生が擁護に来るの勘弁して欲しいわw
小論文の対策なんて週1程度じゃん。他の主要科目に比べての負担が軽すぎる
そもそも現代文さえ出来れば小論は簡単だし。
小論が難しいと騒いでいるのは、SFC洗願の一教科しか勉強していない奴だけ。
239大学への名無しさん:2008/04/27(日) 17:56:48 ID:Ox1yqnBU0
>>232
>大人が見たら 無茶苦茶な論理を張ってる 受験学習だけが多いからあるんだろう
話が飛躍しすぎ。意味不明。

そこらのマニュアル本読めば書き方を学べる小論のどこが大人の頭だよ。
しっかりと選別したいなら、面接なり適性テストなり取り入れるべきでしょう。
240大学への名無しさん:2008/04/27(日) 18:31:44 ID:KgkyBvH+O
SFCの小論ってマニュアル本読んだだけで書けるかなぁ。
それと、年にもよるけど小論は「大学に入って何がしたいか」を問う要素が多いと思う。
241大学への名無しさん:2008/04/27(日) 22:08:37 ID:Ox1yqnBU0
SFCの小論って言うけど、小論はどれも変わらないよ。
答えがないだけ取り組みやすい。
あらかじめ答えが用意されている現代文の方がよっぽど難しいよ。
242大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:20:32 ID:RhCmUKu9O
真面目に小論文書いたことないだろうな、こいつは。
あと、現代文できない奴の小論文は本当に糞なんだぜ。
243大学への名無しさん:2008/04/27(日) 23:59:24 ID:Ox1yqnBU0
>>242
別に間違った事言ってないと思うけど。
244大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:14:25 ID:tqe5tdLP0
>>243
ネットでも嫌われてるお前が可哀相だわwww
245大学への名無しさん:2008/04/28(月) 00:21:47 ID:x4qDAWFi0
>>244
何が言いたいのか分からない。
擁護しているのは在学生だろ?w
別に受験生は教科数なんて興味を示さないしね。
むしろ少ないほうがラッキーと思うだけ
246大学への名無しさん:2008/04/28(月) 02:08:03 ID:vMv4JySYO
>>241 小論はどれも変わらないっていう意見には疑問があるなぁ。SFCの小論が難しいって言いたいわけじゃないけど、他大の問題と出題スタイルが同じであるようには思えない。
247時計屋:2008/04/28(月) 03:19:54 ID:db3xPVqW0
おひさ。
点数開示、誰かした?
俺、近々する予定。

人生ちょっと冷静に見つめなおして、国立理系の電気電子工学系を目標に置くことにした
けど、やっぱSFCでできることにも魅力を感じるから、仮に滑っちまったときは、SFCで精
一杯大学生を頑張ろうと思う。だから今年も英語・小論文は頑張るよ。
毎日忙しいけど、みんなも頑張ってくれ。

またしばらく留守するわ。んじゃ。
248大学への名無しさん:2008/04/28(月) 05:02:40 ID:k8iTLqG20
241は合格者なら聞くに値するんだけどねぇ。
どうなの?
249大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:28:14 ID:B2FDBD6g0
今年2008年の環境情報の小論文問題みたよ 素晴らしいの一言 感動ものだね
250大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:28:08 ID:HdCCYmYRO
あれは小論文なのか…?
251大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:30:37 ID:zaXrZxA+O
あれは作問した教授の顔が見てみたくなるわwww
252大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:31:58 ID:B2FDBD6g0
今年2008年の環境情報の小論文問題みたよ

今年2008年の環境情報の問題みたよ

これでもいいけど
言いたかったのは 素晴らしいの一言 感動ものだね

253大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:33:28 ID:C+2yzwx30
というか、あれで合否を決めるとか・・・
勉強していない人も運が良ければ通っちゃうよね。小論重視だし。
それに加えて学部の中で一番簡単な英語。お荷物と言われても仕方ない
254大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:44:35 ID:B2FDBD6g0

>>  勉強していない人も運が良ければ通っちゃうよね。小論重視だし。

自分でも 小論 って言っているじゃん

最初から そう言ってくれれば良いんだけど
小論の評価  ・・・ そこは しっかり差異化できる(=差異化して見れる)から
小論の採点を多く取ってるんだと思うよ
255大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:48:31 ID:C+2yzwx30
>>254
え?なんか変な事言った?
気に障ったらごめんよ。

環境の小論を見た感じ、普段対策してない人も
書ける人は書けちゃうんだろうなぁという印象を受けただけでして。
それでいて小論重視なんだから、勉強していない人も通るんじゃないかと思っただけさ
256大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:56:09 ID:B2FDBD6g0

総合政策の小論は、教育思想のゼミのレポートみたいに見えるけど
環境のは 相当手が混んでいるよね オイラ正直感動したよ
オイラに120分で解けと言われても できないね
出題は、グループダイナミクス(集団力学)、リーダーシップ理論などの行動科学をミックスして取り込んだ感じ
(経営系でいえば組織論 社学系としては 社会心理学 ) マンガまで入ってて ビジュアル的にも グ〜
体験型ワークショップとして企業内研修などでそのまま使えそう 素晴らしいの一言!
257大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:00:14 ID:C+2yzwx30
まあ、それぞれに出題意図があるんだろうけど
そんなのに意識して解く人なんて1人も居ないでしょう。大半の人が勘。
そのような勘でも運良ければ出来ちゃうようなテストは
2〜3回やって統計して出来を見ないと意味がないと思う。
258大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:02:57 ID:B2FDBD6g0

253 255 さん ゴメン

250 のひとと勘違いしました 
259大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:06:09 ID:C+2yzwx30
いや、別に良いよw
ただもうちょっと受験勉強の努力が還元されるテストになって欲しいぜ
260大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:07:24 ID:RjsRVkp00
でも英語ができないとだめでしょ?
261大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:10:54 ID:i1YnIjYU0
SFC以外にどこを受けるかにもよるけど、
法経済受ける人なら8割は余裕なんじゃないかなと思う。
内容は難しめだけど、試験時間が2時間もあるという事が大幅に難易度下げてる
262大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:11:32 ID:ZWwxt2NC0

>> 大半の人が勘。そのような勘でも運良ければ出来ちゃうようなテスト

その勘が利く人をみてるんだっちゃ

263大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:16:48 ID:i1YnIjYU0
>>262
学力より勘の利く人の方が貴重なの?

日本を牛耳っている東大でさえ、多科目の学力勝負だよ。
勘が利く人が欲しいなら素直にIQテストをした方が良いと思うよ
264大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:20:01 ID:i1YnIjYU0
まぁ、試験は来年だし気長に勉強するとするお
ではまたの
265大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:20:34 ID:ZTlTw5lwO
俺の友達は経済と総合受かったけど、環境落ちてたよ。
266大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:22:57 ID:ZWwxt2NC0
>> 試験時間が2時間もあるという事が大幅に難易度下げてる

そうでもないだろ 8ページも読んで あれだけの文字数書くとなると
オレには無理だな これを解読するだけでも 昨日から一泊二日の大旅行になっちまった
267大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:23:26 ID:ZWwxt2NC0

>> 2〜3回やって統計して出来を見ないと意味がないと思う。

こんなん2〜3回もやらされたら オレの場合だけど それだけで頭がよくなりそうだっちゃ
268大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:27:55 ID:i1YnIjYU0
最後にレスしとくお

>>266
2時間って英語の事だよ。勘違いしないでね。

>>267
一回だけだと勘の人は通っちゃうじゃない。
勘じゃない事を表すには2回以上やらないと正確なデータが出ないよ
269大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:30:39 ID:ZWwxt2NC0
>>  勘が利く人が欲しいなら素直にIQテストをした方が良いと思うよ

それこそ IQテストと勘は違うだろ
270大学への名無しさん:2008/05/01(木) 00:43:52 ID:ZWwxt2NC0

「勘」 についてだけど 2択〜3択〜4択一の 勘と 同じ「勘」でも文章を書くのと決定的に違うと思うよ 

271大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:06:35 ID:70UOdmN2O
在学生だけど、去年の小論は「ある程度SFCの授業スタイルを知ってますか?」って問いてる気がしたよ。小論対策する人はSFCの先輩がいたら、どんなスタイルで勉強してるか聞いてみたらいいと思う。
272大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:27:57 ID:SU8dD6VG0
受かった人って今の時点でかなり英語得意だった?
英語はどこの大学でもいるからがんばってるんだけど伸びないorz

あと入ってよかったって思ってるか知りたい
273大学への名無しさん:2008/05/02(金) 03:15:39 ID:UOGkvzk70
     ,.. --─ァ‐==、、
    ∠二ミ:::::://  ...::::::ヽヽ、
  r'r'´..::::::::ヽr‐、'、..::::::::::::::/ rl]
  || ...::::::::::/ | l::ヽ、`ー‐'´ノ:ヽ
  r' ヽ、___/ ∧::ヽ;::::::i「:l「::ヽ::::',
  |iTー--r‐'´ ヽ:、ヽヽ:::l|::|ヽ:::ヽ:::!  
  |::}:::/|:|:|    ヽ   ヽ!| ! ヾ;:::|::| 慶應SFCは最高!
  |.:.!/:|::|l:!       -彡-;、リヽ:|
  |.:.||:::l::|リ''テ=ミ    ヘ:;;;ノ |:::|:!  
  |!.:|:::::l::|ハ::;;:ノ      ::::::: |:::|:!
  .!|.||;:::l::|、::: ̄   ,     /川|   __ , -''´i ̄ ̄`゙ヽ、
   |!ヾ!:l:Lヽ     _...,  /リ:/!| //へ|レ^レ彡    `ヽ,--、
   !  lハ::! `''ー- 、.`´ イ  _   ////      | | ヽ   ヾミ ヽ
      , ---、 __ノ   l⌒Y|  V/ //       ヽ!   | !  ハ| ||
     /     、    /   |\ || ! /        ヽ  l| |彡/ | ||
      | __、   ̄ /  /ヽ(.)! | | >=、    -<! | |/ //| ||  東大なんてクソよ!!
    /: : : : : ヽ   /   /   /|| | | ! |::::'!      /::Lミ||レ// l| ||  
     {: : :r'´--ヽ=:/  /   /7|| |.|゙! L::ノ     L;;ノ ||リクヽ.l| ||  .l⌒!
      |: : :/: :__/  、 '  /-r'┴、!||::::   ,   :::::::: | |!).ノ|| ||  / /
      ト|: : : /:ノ    ヽ、 レ'′ /ハ|'、         //'´  ||Ll/ /
      |: :Y: : /  \   !  /l/: :|| `゙ - ゚..__,.ィ´//_,--'´  、,/
      L; :|: : }    \  l   | !: : ∧  ,. --| //〃:r'´ 、  \ ヽ
      ト|: :.|   \  レ'  /: :: : {〃⌒l Lr' ̄`ヽ |:::| 、  ヽ  〉ノ
      |:ヽ: |     | / ,ィし!: : : ||...::::/r、| ....:::::/ ハ::| `Lヽ レ‐<
      ヽ ヽ|ヽ、  .し'r<ハ!: : : : :|トニノ ヽニニ人ヾヽ、  ̄  >'′
      ∧ ヽ::::`ー‐': : 人: : : : : :| |/::::::::::::::::::::::::::`゙´:::::r`ー'

274大学への名無しさん:2008/05/02(金) 05:33:03 ID:nQABsaLr0
SFCはいい意味でも悪い意味でも、大学とは少々違う性格を持った教育機関でしょ。
SFC出ただけでデカい顔されたって、専門を極めた人は嫌がる気もする。
専門知識があるだけで、幅広い知識を持ちあわせない人間にも同じことが言える。

要は、専門というシッカリした軸足を確立した上で、幅広い教養を身につけたほうが、
おそらく世の中生きやすいよ ってこと。

だから 専門→MBA なんだろうな。日本では流行らなかったけど。
275大学への名無しさん:2008/05/02(金) 05:34:02 ID:nQABsaLr0
ちなみに専門って、「専門分野」な。
専門学校じゃないぞw
276大学への名無しさん:2008/05/02(金) 09:28:04 ID:jpz6XwOQ0
>>274
全体(理解)と専門性の問題 たしかに課題だな
◆全体を理解していれば、的をはずさないという利点はあるが
専門性が弱いというデメリットもあるし
◆逆に専門家の場合は
専門性が強いといった長所がある一方で
関心が狭いままだと全体が見えない・・・
・・・的をはずしやすいという面がある
まあ 何とも言えない難しいところだな
277大学への名無しさん:2008/05/02(金) 11:49:43 ID:jpz6XwOQ0
>>272  あと入ってよかったって思ってるか知りたい

他人と自分は別だよ 自己決定が基本 よく見聞きするしかないな 

(ただしおれ慶應卒だけど部外者 SFCよく知らない ゴメン)

278大学への名無しさん:2008/05/02(金) 13:30:01 ID:eQiDYCZk0
SFCには可能性がある。それを生かすも殺すも自分次第。
人に言われないと何も出来ない人はSFCの良さを理解できないだろうな。
279大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:43:54 ID:t2JlY5D0O
慶應経済第一志望(英数受験)sfcも受ける予定の受験生です。SFC在学生に質問なんですが。
・サークルに入れないと聞くのですが?(忙しいからですか、それともキャンパスが独立しているためですか?)
・SFCを第一志望としていなかった人はここに入って後悔しているか?(まだ日は浅いですが…)
280大学への名無しさん:2008/05/02(金) 14:48:10 ID:t2JlY5D0O
もう一つ質問です。
・英数受験の人の受験生年の春の偏差値。(模試名も)
281大学への名無しさん:2008/05/02(金) 15:04:11 ID:Se7b63yjO
きも
282大学への名無しさん:2008/05/02(金) 15:53:13 ID:qUuu9crQO
たしかに
283大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:55:16 ID:cDqQkydQO
俺でよければ話します。浪人でしたが4月の時点で偏差値は河合塾で英語60数学57ってとこでした。11月ぐらいで英語65数学62とかあまり上がりませんでした。まぁ小論文2年やったんで受かりましたが(私大模試とか簡単なやつは70いきましたが)。
284大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:57:12 ID:cDqQkydQO
第一志望は難易度や知名度から経済でしたが、やりたいことはこっちにあったので満足してます。それに本当に経済学を学びたい人でもそういう講義は設置してあるし、卒業に必要な124単位中の60単位までなら日吉や三田で取得することが許可されてるので大丈夫だと思いますよ。
285大学への名無しさん:2008/05/02(金) 17:00:49 ID:cDqQkydQO
あとサークルですけど、sfcから日吉まで1時間くらいかかり、気軽にたまり場とかいけなかったりしてめんどいので私は日吉サークルは避けてます。sfcだけでも充分楽しいですし。こんなもんでしょうか
286大学への名無しさん:2008/05/02(金) 19:23:17 ID:t2JlY5D0O
ありがとうございました。あったらでいいんですが小論文対策でこれはやっておいてよかったというのはありますか?
287大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:00:47 ID:dI106SdOO
入試で的中してやっててよかったっていうのはやっぱ予備校で習った概念とか理論ですね。今年でいえば知識のあり方とか組織のあり方とかですかね。
288大学への名無しさん:2008/05/04(日) 02:44:41 ID:Wa62/Ifv0
289伊藤伊織:2008/05/04(日) 04:01:45 ID:/8KpqqLS0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
290伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:33:18 ID:xKuxApR50

                                     ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                          ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ご
                                                                                                   ご
ごめんなさい・・・
                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさ
ごめんなさい・・・                                                                                 ごめんなさい・・・ご
ごめんなさい・・・                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                        ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・                                                                 ごめんなさい・・・
291大学への名無しさん:2008/05/04(日) 23:27:24 ID:bWY4XpaK0
素で怖いんだが・・・・
292大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:37:14 ID:2J/QXYYgO
ここって可愛いコおおい?
293大学への名無しさん:2008/05/05(月) 01:53:30 ID:UKtL7fg/0
ここの去年の入試成績開示てどうやればいいんですか…
どこに詳細があるのか分からない…。
294大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:04:57 ID:COKdq2cQ0

慶應が京大と連携したのに対して、早稲田は関大かよ。えらい差だな。

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm
慶応HP ttp://www.keio.ac.jp/news/070928_2.html
京大HP ttp://www.kyoto-u.ac.jp/GAD/topic/data07/tpc070927_1/tpc070927_1.htm
理化学研究所・東京大・慶應義塾大・京都大が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
ttp://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
ttp://www.titech.ac.jp/news/j/news080328-2-j.html

関西大と早稲田大が学術交流協定2008.5.3 01:05
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm

295大学への名無しさん:2008/05/05(月) 02:15:22 ID:H/CLMrJM0
SFCの2学部って、SFCの附属の子にも敬遠されてるよね。
296大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:37:20 ID:7mWBUxh10
今年の開成は慶應進学率100%
297大学への名無しさん:2008/05/05(月) 03:37:43 ID:7mWBUxh10

間違えた。
今年の開成は慶應SFC進学率100%
298大学への名無しさん:2008/05/05(月) 07:54:08 ID:4ap2r0MQ0
>>295
童貞おつ
299大学への名無しさん:2008/05/05(月) 08:13:11 ID:ns35hIuG0
早稲田は2年前に京大と協定を結んでいるんだが。


早稲田大学と連携協力に関する基本協定を締結 2006年4月10日

京都大学(京都市左京区、尾池和夫総長)と早稲田大学(東京都新宿区、白井克彦総長) は、
このたび、「連携協力に関する基本協定」を締結することになりました。これは両大学における研究・
教育、産学官連携・イノベーション創出、国際交流などについて、相互に協力していくことを目的と
するものです。

http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/060410_1.htm
300大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:04:16 ID:RiU5ny7l0
SFC(環境)の小論は 知的バイタル(興味・関心など)の質を測っているんだろうな
301大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:21:42 ID:PBjDI28Q0
>>297
開成までわざわざ行ったのに落ちこぼれが出るんだな。
期待してた親もショックだろうな。。
302大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:34:55 ID:uBkNlzqDO
総合政策と環境情報ってどっちいいんだ?何が違うかよくわからん アドバイスくれ
303大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:43:26 ID:m53u/Ee0O
必修科目が異なる。総合は卒業に第二ヵ国の単位が必要(英語は認められない)。環境は卒業にプログラミングの単位が必要。分かりやすく言ってあげるなら、環境は外国語を一切やらずに卒業できる。
304大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:44:21 ID:TeuFcgjWO
ここが英語のレベル高いほうだと思って聞きたいんだけど、慶應レベルならマス(魚)の英単わかる?わかる人はどこで知りましたか?
305大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:51:31 ID:c9zXzNJXO
>>302
まったく同じ事ができる
306大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:51:54 ID:COKdq2cQ0
>>299
慶應と京大との連携は、全面的な包括協定。
『ヒト・社会・地球』のための連携協力  
京都大学と慶應義塾大学は、「連携協力に関する基本協定書」に調印  2007年9月27日
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

京都大学(京都市左京区、総長/尾池和夫)と慶應義塾大学(東京都港区、
塾長(理事長兼学長)/安西祐一郎)は、連携協力に関する基本協定書に
調印しました。
 両大学は、歴史・伝統を有する総合大学としてそれぞれの基盤を踏まえ、
特長ある校風の発展と人材の交流を活かし、持続的、組織的に連携協力す
ることにより、未来を先導し、社会に貢献する研究・教育活動を推進します。
 現在、環境、エネルギー、様々な感染症や疾病、貧困・格差等が、グローバ
ルな課題として山積しています。この度の連携により、慶應義塾大学のSOI
Asia(注1) GLOBAL STUDIO(注2)、そして京都大学の海外交流拠点など、
両大学の有する海外ネットワークの相互利用により、地球規模のグローバル
ネットワークが実現します。その海外ネットワークを活用し、これらの諸課
題解決に協力して取り組むと共に、それを通じて国際社会を先導する人材の
育成を行います。また、本連携に伴い、「慶應義塾大学・京都大学連携基金
(仮称)」の創設をはじめ、連携を支援する様々な環境を整備します。

これに対し、

京大と早稲田との連携は、実際は、「ビール」のみについての個別の提携。
307大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:55:41 ID:7GlGdaGAO
環境情報学部に数学できない奴が行ったら単位取れず死ぬかな?
308大学への名無しさん:2008/05/05(月) 19:10:18 ID:yICyqhrAO
>>307
いや、関係ないよ。
まったく同じことやるから。
環境だとパソコンいじれる奴は強いかなって程度。
309大学への名無しさん:2008/05/05(月) 19:11:57 ID:npULpG0N0
310大学への名無しさん:2008/05/05(月) 19:38:52 ID:m53u/Ee0O
まぁsfcの中では「え、お前環境なの?いいなぁ〜外国語やらなくていいなんて」 って感じだよ。それぐらいの違い
311大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:01:30 ID:Mp35qLM+0
正直マーチより確実な抑えになるよね。
2回も受けれるし。
とりあえず1学期は英語に力入れるかね
312大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:42:27 ID:+T9Q0Y0h0
>>303
あ、総合英語は認められないんだ
環境に入りたいなぁ、がんばって英語勉強しよう
313大学への名無しさん:2008/05/06(火) 03:28:39 ID:7qkFHcnM0
>>311
小論は実力よりもどちらかというと才能と運だから、抑えになんか全然ならん。
よっぽどマーチのほうが抑えになるわ。

>>312
意外と総合から環境に転部が簡単らしいからあんま気にすることないよ
314大学への名無しさん:2008/05/06(火) 04:34:25 ID:o/8bhLLn0
来年東大の滑り止めとして慶応を受けようと思うのですが、法学部と総合ではどちらが滑り止めとして適切ですか?
受験料自費な為、必然的に滑り止めは一個が限界なので。
因みに僕は今開成高校の三年なのですが周りの人は皆東大以外興味無いらしくて。友達はどっちも同じようなもんだろって言うんですが、どっちが受かり易いんですかね?
315大学への名無しさん:2008/05/06(火) 05:36:31 ID:bRqIqeXRO
>>314
確実さを狙うなら経済狙うべきでは・・・
法は私文特化型の最上位が受けるから英社小論をかなり極めないといけないし、SFCは小論が運の要素強過ぎるし。
国立抑えで受かりやすいのは経済Aや商Aだし、実際東大受験生の滑り止めとして一番メジャーな併願。
開成から商はさすがに嫌だろうから経済受けるのが無難かと。
316大学への名無しさん:2008/05/06(火) 06:21:04 ID:o/8bhLLn0
>>315
有難う。
でも、個人的に将来は法曹に成りたいから法律が勉強できる所が望ましいんだけど。
そうなると慶応の場合、法か総合だって聞いたんだけど(自分でも調べたけど)。
317大学への名無しさん:2008/05/06(火) 06:23:00 ID:o/8bhLLn0
あ、因みに早稲田には死んでも行きたくないから、早稲田は度外ね。
318大学への名無しさん:2008/05/06(火) 08:50:46 ID:z7ely8/c0
>>313
問題みたけど別に運じゃなくない?
文章読解力さえあれば合格点の解答は書けると思うが。
英語も簡単だし9割前後はいけるでしょ。

なにより色々な問題形式があるマーチ上位の方が大変だよ
教科数も違うしね。

>>317
法のセンター利用がダメだったあとに考えれば?
俺だったら東大志望にあんなに教科数こなしたのに、受験教科1科目のところに
通うのは何となく悔しいから、法とSFCなら法の一般受験受けるがw
319大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:26:45 ID:o/8bhLLn0
>>318
有難う。
流石にそれだとぎりぎりだし。まあ、今から焦って考える必要も無いとは思うけど。

一科目?
って言っても試験は二つあるんでしょ?
俺の先輩に今年東大文一と慶応法受かってSFC落ちた人が居て、あそこは小論がむずいから下手に滑り止めにしない方が良いって言ってたんだけど。だから、今すごく迷ってる。浪人は出来ないし。
それに五教科七科目やってると私立の二教科か三教科かなんて大した違いじゃないよ。
320大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:41:56 ID:z7ely8/c0
>>319
確か東大の現代文って日本一難しいんだっけ?
あれが出来ればSFCであっても小論は楽だと思うが・・・
運というのは環境で、総政はいたってオーソドックスだよ。

と言うか、センター利用以外で慶應一個しか受験しない条件での
滑り止め確保ってかなり厳しいと思うがw
2〜3個受験できるならまだしも
321大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:12:16 ID:eUfZk5mUO
先輩が英語と小論で行きましたが数学と小論で行けますか?
322大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:52:33 ID:f8z8/1EZ0
君たちは他人に親切だね こういうとこ 小論による選抜と親切さに相関発見? 小論による選抜の成果?
323大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:06:01 ID:RUAfqS5z0
新入生が先輩面して楽しんでるだけだろ。
そのうち興味がなくなって答えなくなる。
324大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:55:39 ID:f8z8/1EZ0

| >>323                 
|  性格がひねくれた他大生乙           
\                 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ       
          〈⊃  }        
  / ____ヽ|__|      
  | | /, −、, -、l !    !       
  | _| -|  ・|< || |  /     
 (6  _ー っ-´、} /       
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/            
/ __  ヽノ /            
(_|__)   /         
325大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:08:45 ID:1DTlaEHaO
とりあえず本読むかな
326大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:49:50 ID:46a27bJk0
>>297
開成から環境情報の合格者、現役既卒足しても0(ゼロ)なんですけど。
下手すると1人も受けてないよ。
327大学への名無しさん:2008/05/07(水) 14:18:53 ID:TXQWKMSA0


SFC慶應はスレ荒らしと自演が多い。
328大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:02:57 ID:hSCB2g4M0
日本人でーすっていってたのはここの学生か
329大学への名無しさん:2008/05/08(木) 08:12:39 ID:hSCB2g4M0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3145341

SFC2年だよな?こいつ。カオみたことあるわ。
330大学への名無しさん:2008/05/08(木) 19:06:10 ID:8M9WNMQG0
ネットの政治的中立性は関係ないみたいだな、コイツ。
ネット社会にこそ政治を持ち込んじゃいけないと思うんだが.......
SFCの人間であろうが無かろうが、世の中お粗末な人間がいるもんだ。
331大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:55:33 ID:xVYAEzQm0
10 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/07(水) 21:07:11 ID:ww9Xhd7X
ttp://www.redtube.com/11641

日本人の愚かさがよくわかる動画 SFCも同じ運命
332大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:34:17 ID:IBgpelvP0
>>331

日本人として恥ずかしい。
素直に今日から頑張ろうって素直に思えたよ。
>>331に感謝。
333大学への名無しさん:2008/05/09(金) 00:58:49 ID:QBeJtIz20
アフォだべw
334大学への名無しさん:2008/05/09(金) 08:24:14 ID:h5cecMcVO
ここ いきたかったわ

最高だろココ
335大学への名無しさん:2008/05/09(金) 08:36:43 ID:44G7FZsP0
ここって在校生が常に監視しているよね。
何か否定的な書き込みがあると、試験方式が他と違うから優秀だとか
ここの小論は才能だから受かった人は凄いみたいな事言うけど
実際言われる程大した事ないよね。
336大学への名無しさん:2008/05/09(金) 09:08:55 ID:MuOx5eMg0
新興宗教みたいなもん、てか同じじゃんwwww
337大学への名無しさん:2008/05/09(金) 11:47:42 ID:ItERgrHa0
和田、いい加減にしろ。


           入学定員  一般入試枠    割 合
 
政 経    1200人   450人     37.5%

法        900人   300人      33.3% 

国際教養   800人   150人     18.8%


和田政経は、一般入試枠を3分の1にして、偏差値をやっと維持している(笑い)。
338大学への名無しさん:2008/05/09(金) 11:54:09 ID:jWzosR/F0

1〜2教科で偏差値維持してる慶應も同じようなもんだろwww

私大はみんな馬鹿www
339大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:28:40 ID:JywgrSwJ0
>>実際言われる程大した事ないよね。

おれ実際見たら すごいと思った
340大学への名無しさん:2008/05/09(金) 13:25:23 ID:1o+QasPk0
>>335
>実際言われる程大した事ないよね。
お前いまごろ気付いたの?頭悪すぎじゃね?
そんなことSFC生みんな知ってるぞ?
341大学への名無しさん:2008/05/09(金) 19:29:44 ID:5eogBUp60
>>340
SFC生は分かったらそれを隠そうと必死になる
記念受験で結構受かるからここは
SFC Super Fucking Center

とりあえず明日のトーフル頑張ろう
342大学への名無しさん:2008/05/10(土) 06:05:19 ID:Ty6Usqkl0
早稲田と違って下位学部もOBから差別されず就職がいいのが慶応のいいところ。
343大学への名無しさん:2008/05/10(土) 09:42:22 ID:OgTnA0P20
慶應と早稲田はうどんとそばみたいなもだ
>>342 SFCのOBは使えないから経済とか法のOBに助けてもらうとかきもいな
344大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:07:18 ID:Oyj6CUOV0
慶応SFC・社学上位就職先 *就職者数SFC=約600 社学=約500

慶応SFC               社学

電通          16       みずほ 10        
リクルート       16       三菱東京 10
三井物産        7       損保ジャパン 8
野村證券        7       大和証券 7 
日本IBM        6       野村證券 6
アクセンチュア     6       大和証券SMBC 5
三菱商事        5       日興コーディアル 4
丸紅           5       第一生命 4
SBIホールディングス 5       東京海上日動 4
ヤフー          5       NHK 4
日本ロレアル      5
トヨタ           4 
キャノン         4
伊藤忠商事       4
住友商事         3
ソニー          3
日経新聞        3
野村総研        3                  

ttp://www.waseda.jp/jp/databook/2007/career_table02.html
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo_2006.pdf
345大学への名無しさん:2008/05/10(土) 18:56:58 ID:L5CxkiOnO
SFC志望なんだけど…
単語はやっぱり単語王を完璧にしないとSFCの長文は無理かな?ちなみに今はシス単使ってます。
346大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:17:37 ID:z8S2xRM7O
シスタンで大丈夫
347大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:27:56 ID:s2eoo2PH0
洗顔ならまだ時間あるから、もっと英語を「面」で攻められる対策が必要。
単語暗記だけでナントカなる代物.....でもないよ。
ココの英語は、英語の「学力」じゃなくて「英語力そのもの」を試したがる。
348大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:55:54 ID:dV9BUMBz0
>>347
ねーよw
どう考えても学部一簡単な英語じゃないかw
349大学への名無しさん:2008/05/10(土) 20:57:18 ID:RVM8BI1o0
>>342 早稲田と違って下位学部もOBから差別されず就職がいいのが慶応のいいところ。

正確に言うと OBがそこで機能しているんじゃないんだよ
なぜなら 人事とか採用プロセスで 慶應OBが関与してる会社はさほど多くない
他大卒の担当者が 慶應をそしてSFCを評価してくれてるんだよ
350大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:05:04 ID:RVM8BI1o0

先入観を排除するため 出身大学を目隠しした採用でも
いろいろ幅広くやってるから SFCは強いかもしれないな

351大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:09:54 ID:BZtOwOllO
国際政治とかやるにはSFCと早稲田政経どっちがいいと思いますか??

ちなみに英・国・世界史の一浪です
352大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:18:23 ID:RVM8BI1o0
>>351 どっちがいいと思いますか??

おれはSFC生じゃなくて ただの民間の慶應OBにすぎない
慶應もいい 早稲田もいいよね もちろんSFCはよさそうに見えるが・・・
でも 最適解は 君の中にあるんじゃないか
353大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:26:03 ID:G3li68Is0
今年SFC合格した 今日だけアドバイスしてやる
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1210419578/l50
354大学への名無しさん:2008/05/10(土) 22:50:28 ID:Gi0i+KL00
SFCって日吉や三田の講義も取れるのがいいよね(だよね?)。
だから国際政治とかSFCでも文系を専門にしたい人は、
東横線の日吉と横浜の中間に住むという手もあるよね(だとSFCまで1時間以内で行ける?)。
なるべく多くの(有名な)先生の講義を聴いた方がいいと思うし。
355大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:00:29 ID:/23I3WbxO
国際政治ってアフリカとか扱いますか?
356大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:11:06 ID:Gi0i+KL00
国際政治といっても、日本外交、アメリカ外交、ヨーロッパ外交、
あと国際関係論とかいろいろあるんじゃないの?
とうぜんアフリカってどの切り口から見ても出てくるでしょう。
特にヨーロッパ外交なら。
ただアフリカ中心にやりたければ、どちらかというとアフリカの地域研究でしょうね。
これは三田にはあるが、SFCにあるかどうかは分からない。
357大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:20:51 ID:RVM8BI1o0
東京外国語大学は?
アジア・アフリカ言語文化研究所とかあるようだけれど
ttp://www.tufs.ac.jp/education/index.html
ttp://www.aa.tufs.ac.jp/index.html
358大学への名無しさん:2008/05/11(日) 01:01:15 ID:G03nzOaF0
就職超氷河期世代は、偏差値バブル時の大学受験者、早稲田文系学部の浪人占有率が常に85〜88%時代
参考
1998年度河合塾 高2第二回全統記述模試(2003年卒=27〜28歳)

72.5〜74.9 慶応義塾環境情報 慶応義塾総合政策 
          慶応義塾経済B(社会) 慶応義塾商学B(社会) 慶応義塾法  早稲田政経-経済  早稲田政経-政治 早稲田法 
70.0〜72.5 慶応義塾経済A(数学) 慶応義塾商学A(数学) 慶応義塾文 早稲田第一文
67.5〜69.9 早稲田商 早稲田教育社会 中央法-法 ICU教養 上智法 上智法国際
65.0〜6.74 早稲田二文 早稲田社会科学 同志社法 上智経済
62.5〜6.49 早稲田人間科学 明治政経政治 青山学院国際政治 明治法 立教法 青山学院国際経済  
60.0〜62.4 学習院法 学習院経済 立教経済 青山学院経済 明治政経経済 明治商 西南学院法
57.5〜59.9 日大法-法A 国学院法 成蹊経済 法政経済-経済A
55.0〜57.4 西南学院経済
52.5〜54.9 神奈川法-法
42.5〜45.0 国士舘政経-政治

32.5〜34.0 日本文化-法


↓10年後

------------------------------------------------------------------------
ものすごい勢いで偏差値が下がる大学の数々 さらに少子化で倍率も一気に低下、慶応文系の現役が浪人を遂に上回ってしまったアホ世代
【2008年度 河合塾全統記述模試】ゆとり世代

55.0〜57.4 西南学院法(−5.0、2ランク↓) 法政経済-経済A(−2.5、1ランク↓)
52.5〜54.9 国学院法-法A3教科(−5.0、2ランク↓
50.0〜52.5 日大法-法A(−7.5、3ランク↓)西南学院経済(−7.5、3ランク↓)
45.0〜47.5 神奈川法-法(−7.5、3ランク↓)
37.5〜39.9 国士舘政経-政治(−5.0、2ランク↓)

32.5〜34.9 日本文化-法(変わらず)
359大学への名無しさん:2008/05/11(日) 10:01:04 ID:cNxbOs920
っていうか 最終的には 性格が良ければ さほど頭がよくなくても良いと思うけど


360大学への名無しさん:2008/05/11(日) 23:31:41 ID:tUeIMrpb0
総合政策と環境情報ってどっちが就職有利とかってあるの?
361大学への名無しさん:2008/05/12(月) 00:59:46 ID:oryL3QS/O
>>360
別に…。まぁどちらかが良いと思ったら2年で移りな。
362大学への名無しさん:2008/05/12(月) 07:24:57 ID:Sx4mXfm20
>>361
今は学部ごとの取得単位がほとんど同じだから
その必要もないよ
363大学への名無しさん:2008/05/12(月) 11:22:53 ID:wQ5WWZPY0
>>355 ほんとにアフリカ中心、だけ やりたければ現地アフリカに行くのが一番だろうな
364大学への名無しさん:2008/05/13(火) 17:39:29 ID:i19JxRihO
本当に知りたいなら紛争の取材でもしろ
365大学への名無しさん:2008/05/13(火) 23:04:04 ID:9NgYvbhJO
都市計画は学べますか?
366大学への名無しさん:2008/05/14(水) 22:04:11 ID:koGktYOt0
平成20年度 文部科学省『科学研究費補助金』 大学別採択率(上位30校中、大学のみ表示)

1位 ●一橋大学 48.6%
2位 ●東京外国語大学 45.9%
5位 ●福井県立大学 37.3%
8位 ○中央大学 34.5%
9位 ●京都大学 34.1%
11位 ●東京大学 33.9%
12位 ○同志社大学 31.8%
13位 ○慶應義塾大学 31.5%
15位 ●北陸先端科学技術大学院大学 31.2%
15位 ●岩手県立大学 31.2%
17位 ●名古屋大学 30.9%
19位 ●九州歯科大学 29.9%
20位 ●奈良先端科学技術大学院大学 29.8%
21位 ○甲南大学 29.3%
22位 ●上越教育大学 29.1%
24位 ●東京学芸大学 29.0%
26位 ○関西学院大学 28.9%
27位 ●大阪大学 28.7%
27位 ○早稲田大学 28.7%
29位 ○青山学院大学 28.6%

●は国公立大、○は私立大。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/006.pdf
367大学への名無しさん:2008/05/16(金) 00:34:46 ID:efJaU3Kw0
そろそろ少しずつ小論の勉強し始めるか
両方受けてどちらかを滑り止めにしたい

最初からここ第一志望の人居る?
368大学への名無しさん:2008/05/16(金) 02:35:28 ID:32eBws0jO
法学部志望で、総政の小論は冬期講習と直前講習だけだったが受かった
今にしてよくよく考えてみるとたぶん教育のテーマで、
諭吉先生の半学半教の精神を書いたから評価さんたんだと思う
SFC受ける人はSFCの理念とか諭吉先生の著書読んどくと役に立つかも
369大学への名無しさん:2008/05/16(金) 09:55:42 ID:efJaU3Kw0
>>368
そうなんだ。参考にします。
たぶんマーチは受けないから、なんとしてもどっちかは受からないとなぁ
370大学への名無しさん:2008/05/16(金) 10:44:04 ID:e5CYMnGfO
ここ2浪はどんくらいいます?
371大学への名無しさん:2008/05/16(金) 15:15:36 ID:hKhLuwz6O
>>370
いるにはいるけど多くはないよ。気にすることでもないしね。
372:2008/05/16(金) 17:29:29 ID:ccqKRwDoO
二級建築士の受験資格ってここでもとれますか?
373大学への名無しさん:2008/05/16(金) 18:13:20 ID:i5ma8tGQ0
というか入ってから浪人かどうかとか知り合い全員に聞くもんなの?
374大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:49:14 ID:hY0IvmEn0
国際政治やりたいなら、SFCより慶應の政治だろうが。

政治学で教授陣がまとまってるのは、東大、京大、私大なら慶應だな。
早稲田の政治は、はっきり言って就職も悪いが、教授が育ってない。
375大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:57:16 ID:efJaU3Kw0
>>374
慶應の政治行きたいぜ。
週1でSFCの過去問解いてるけど、そんな語彙レベル高くないよね・・・?
単語王しかやってないけど、単語が分からなくて困る設問もないし
376大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:07 ID:rdIT6qSwO
今、早稲田の2年の者なんだが、俺もここの環境情報を目指して再受験をすることにした。

なんでかっていうと超絶非リア充の文系の俺がこのまま文系で営業の仕事についたらマジで鬱になって氏にそうだから。今でさえ、このリア充だらけの大学がつらくて仕方ない。あの理系のオタッキーな雰囲気の中だったらすごい幸せなんだろうな

だから理系の大学に行きたいんだけど、さすがに今から理系の科目を0からだとキツいから、無理かもしれないけど、SFCを目指すします。

そこで質問なのだが、環境情報だと専門職につける可能性は広がるんだよね?
377大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:04:50 ID:IjaT1Tln0
>>375
SFCの問題は難易度にムラがありすぎだから、簡単な問題を見て
安心しないほうがいいよ。
378大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:09:18 ID:efJaU3Kw0
>>377
どの年の問題が一番難しいの?
総合は過去4年くらい解いたけど、どれもそんなに差はないように感じた。
379大学への名無しさん:2008/05/16(金) 22:19:49 ID:i5ma8tGQ0
>>376
営業じゃない文系色なんていくらであるだろ・・
380大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:47:28 ID:YVpHmGnz0
ってか、教授から届くメールを自分のパソコンで見るにはどうしたら良いの?
いつも、学校のパソコンで見てるんだけど・・・。
381大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:14:52 ID:gWc/aJjQO
>>380
サンダーバード入れろよ…。
382大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:16:37 ID:Op5sk98o0
>>381
それでどうするの?
383大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:21:15 ID:Op5sk98o0
サーバー名とか色々入れるところが出て来たんだけど・・。
384大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:44:26 ID:rI5E4Emp0
CNSガイドに全部書いてあるよ

わかんなかったらCNSコンサルタントにもってけ
385大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:10:31 ID:5wLoVdl80
>>374
今三田で小泉信三展をやっているが、
あの人は理財科(今の経済学部)出身ではなく政治科出身だったからな。
あの頃から政治科(政治学科)の講師陣は充実しており、
慶應の看板の一つでもあったらしい。
今の経済学部長も付属(志木高)から大学に進む時に、
経済学部か政治学科か最後まで迷ったらしい。
386大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:20:13 ID:OrMcdzXS0
>>376
お前はすぐ環境のせいにするから無理。やめとけ。
可能性を広げるのはお前自身だってことにいい加減気付け。
387大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:33:43 ID:l7lKFiNiO
>>377
過去四年分解いてだいたい7〜8割この時期とれるなら小論こけなきゃ確実に受かるよ。
2000年度に高校の団体から問題難しすぎで高校で対応できないという理由の抗議あったみたいで、2000年度はさんで難易度異常になってるからそれ以前のやってみたら?必要ないけど
388大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:35:22 ID:l7lKFiNiO
↑>378のミス
389大学への名無しさん:2008/05/17(土) 01:44:21 ID:5wLoVdl80
>>365
都市計画といえばSFCの独断場だろう。
都市理論だと文学部の社会学科にもあるが。
390大学への名無しさん:2008/05/17(土) 02:32:07 ID:2OASzHzFO
点が伸びない人で、科学論とか特に間違えやすい人は
科学論とか哲学の入門的な内容を問う京大の英語は何気に良い
京大の英語25ヶ年分っていう本があるよ。下線部和訳問題だけど
全文訳して内容を良く理解しておけば解きやすくなる
391大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:06:21 ID:LUSXnIy5O
DUO+速単上級でSFCは足りますか?
392大学への名無しさん:2008/05/17(土) 21:10:50 ID:PwQEtLv8O
それで足りなかったら誰もうかりません
393大学への名無しさん:2008/05/18(日) 01:27:36 ID:SZ5SW1c/O
一定の因果関係についてその系列に属する原因の働きが、他の因果系列または条件に妨げられないで結果を生む事を何と言うか?
394大学への名無しさん:2008/05/18(日) 06:01:19 ID:XXdBVY8B0
http://www.amezor.to/shiso/071216191930.html
韓国人カルト教祖が日本人女性1000人をレイプ、
大阪で韓国人男が日本人女性200人以上を強姦、
韓国人男が日本人女子高生140人を強姦
レイプの被害者は小学生もたくさん含まれている。
民主党はこんな人間を日本の政界にいれ韓国人の日本入国規制を緩和しようとしています
395大学への名無しさん:2008/05/18(日) 08:41:59 ID:QiQPzz2pO
俺単語王しか使ってない……

足りるよね?
396大学への名無しさん:2008/05/18(日) 20:32:56 ID:QKnr55pyO
>>395
正直いって学校で二年まで使ってた速単必修しか覚えてなかったが、どの大学も余裕だった。(経済・商系+理工は特に)

英作文が必要ないなら単語なんかやるより英文よんでる方がいい。

ここの英語も解いたことあるけどだいたいそんな感じ。
397大学への名無しさん:2008/05/22(木) 10:41:24 ID:mmehjnE/0
ここなんかSFC生がいるようなので質問しますが、
実際ここの英語教育って充実してますか?
もちろん中心となるのは自分の研究なんですけど、英語もかなり鍛えたいと思っています。
でも英語圏ネイティブの留学生はいないようだし、実際英語教えている教授もほとんど日本人みたいだし、
英語系のサークルもディベートのものしかないようなので
ちょっと環境としては不安なのですが…

398大学への名無しさん:2008/05/22(木) 10:42:57 ID:mmehjnE/0
>ここなんかSFC生がいるようなので質問しますが

なんだか偉そうな感じになっちゃいましたすみません
399大学への名無しさん:2008/05/22(木) 11:02:45 ID:AHFRLnde0
SFCが強いのは英語以外の外国語教育っていう感じに認識してもいいかもわからんね
まあ英語でも先生はけっこう外国の人だよ
400大学への名無しさん:2008/05/22(木) 11:29:32 ID:vIiN2CK+0
>>397
帰国とか留学生とか最初っから英語できる人が多い。
教育が充実してるというより英語をやらざるを得ない環境にあるって感じ。
401大学への名無しさん:2008/05/22(木) 12:25:48 ID:3EH5TY12O
環境や総合の難易度ってどうなんだろう…
聞く人によって難易度が全然違う
402大学への名無しさん:2008/05/22(木) 12:42:48 ID:MJybwTpD0
>>401 全部嘘さ♪
403大学への名無しさん:2008/05/22(木) 13:43:23 ID:mmehjnE/0
>>399
>>400
やっぱ充実してるのは英語以外なんですね…
リーディングとかの分野は自分でもできるからいいとしても
スピーキングとかはやっぱ本場の人と話すことが必要だから環境が大事になってくるんですよね。
まあ少しでもネイティブの人がいれば良いんですけどね
404大学への名無しさん:2008/05/22(木) 13:46:12 ID:vqMFHywp0
そこまで英語を勉強したいなら、外大とか上智狙えば良いんじゃない?
こんな早くから1教科に絞って勉強するのは可能性を狭めているだけだと思うけど
405大学への名無しさん:2008/05/22(木) 13:56:00 ID:mmehjnE/0
いや、自分は将来は外資コンサル志望で、
>>397にもあるように、あくまでもそのための勉強が中心なんです。
SFCは一番そういう実践的な勉強ができそうだと思ったので。
早稲田の国教なども受けるのでもちろん3教科+小論文で勉強してますよ
406大学への名無しさん:2008/05/22(木) 14:00:41 ID:vqMFHywp0
それなら法か経済の上位学部の方が良いんじゃない?
勉強も大事だけど、人脈の方がもっと大事だと思うよ。
まあ俺は慶應の学部は全て受けるつもりだけどw
407大学への名無しさん:2008/05/22(木) 14:35:43 ID:mmehjnE/0
SFC生じゃなかったんかw
いやむしろ人脈に関しては、外資コンサルに行ってる人はSFCからの方が多いし、
そもそも経済学とかって実際社会にでてからほとんど使い物にもならないらしいからね…
SFCはかなり実践的なことをとことん勉強できそうだし
408大学への名無しさん:2008/05/22(木) 18:24:19 ID:lOnWrm500
>>405 いや、自分は将来は外資コンサル志望で・・・
>>いや、自分は将来は外資コンサル志望で、
>>>>397にもあるように、あくまでもそのための勉強が中心なんです。

コンサル志望という前提で 経営コンサルティングそのものより 英語を先に心配しているのがよくわからんよ

 
409大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:00:43 ID:lOnWrm500

外資系コンサルでも 通常、クライアント(企業の相手)は日本人だからね
410大学への名無しさん:2008/05/22(木) 19:28:52 ID:mmehjnE/0
>英語を先に心配している
先にってどういうことですか?
経営コンサルを学ぶ環境としてはSFCは充実してて良いのですが、英語に関しては少し不安だったので…

>外資系コンサルでも 通常、クライアント(企業の相手)は日本人だからね
それは企業によって大きく違うんじゃないですか?あとクライアントだけに限らず上司が外国人という事もありますよね。

もちろん英語を最優先する気はないですよ
411大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:37:20 ID:lOnWrm500
もちろん英語が出来るのは とてもいいことだけど
英語のできないコンサルはいるよ でも その逆(コンサルの出来ない英語ができるヒト)は通訳だし
それと 日本で活躍中の外国人コンサルタントは、たいてい日本語が流暢なはずとおもうんだけどなぁ
412大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:47:31 ID:MJybwTpD0
SFCに期待しすぎ 

SFCのどこがいいの??? AOの馬鹿がいっぱいだよ 俺みたいな 笑

まあ体育会の人が多くておれはいいけどね

一度オープンキャンパス来てみれば 俺一応学生ガイドやるし

SFCをお前の体に叩き込んでやるぜ
413大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:49:43 ID:mmehjnE/0
うーん「英語が使えなきゃ話にならない」ってところもあれば「できるにこしたことはない」
ってところもあるんですよね…

てか完全にスレ違いでした…
414大学への名無しさん:2008/05/22(木) 20:50:38 ID:MJybwTpD0
SFCですけど何か

キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ


ぐはーーーーーーーーーーーーーーー
エロエロエオレオロエロエオロエオロエロエオロエオロエオレオロロエオレオロレロ
及川奈央及川奈央 南波杏南波杏南波杏 宝来みゆき宝来みゆき やりたいやりたい
415大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:11:01 ID:lOnWrm500
たしかに 「英語が使えなきゃ話にならない」 ってとこもあるかもしれないね
416大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:32:45 ID:MJybwTpD0

キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ


ぐはーーーーーーーーーーーーーーー
エロエロエオレオロエロエオロエオロエロエオロエオロエオレオロロエオレオロレロ
及川奈央及川奈央 南波杏南波杏南波杏 宝来みゆき宝来みゆき やりたいやりたい

415 :大学への名無しさん:2008/05/22(木) 21:11:01 ID:lOnWrm500
たしかに 「英語が使えなきゃ話にならない」 ってとこもあるかもしれないね
417大学への名無しさん:2008/05/22(木) 22:31:22 ID:SCzutbOvO
うざい あらすな
418大学への名無しさん:2008/05/23(金) 01:01:54 ID:CwCslxFR0
広研とアバウトのゆかって2年生の人超かわいくない?><

あの人凄い性格も良いらしいよ♪

40 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/20(火) 22:48:52 ID:???
ホモセックス入門ってもう挿入までいってる?
まだ前戯?

41 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/20(火) 23:22:24 ID:???
本番まで逝ってる

42 :学籍番号:774 氏名:_____


419大学への名無しさん:2008/05/23(金) 08:39:59 ID:ldRR7aC40
>英語を先に心配している
>>先にってどういうことですか?

コンサルタントっても いろいろあるけど
問題解決のプロ  自分の英語力アップくらい? できなきゃ もっと複雑で難しい経営課題の解決能力が問われる 
420大学への名無しさん:2008/05/23(金) 12:56:21 ID:DAUvKfwlO
環境と総合は生徒の質もおんなじようなかんじ?
421大学への名無しさん:2008/05/23(金) 15:01:07 ID:bRtK0Rj50
英語のレベルでSFC云々を考える香具師は、正直海外に出た方が幸せになれる希ガス。
所詮英語は俺ら日本人の所有物じゃないし、ゆえに国内の英語教育で得られるものも少ない。
仮にネイティブ顔負けに読み書きができても話せないんじゃ、正直ダメよ。
国内で帰国が多い環境がある意味「不完全」なのも、実は同様の理由。
皮肉なことにヤツら、話せて書けても、多くは教養としての英文法を知らないから。

センター対策さえやって、ちょっと専門用語の勉強すれば、アメリカのAP(=Advanced Placement)
っていう試験でも、結構な点数が取れる(ハズ)。APでスコア3以上の科目を複数持ってれば、
向こうでは優等生扱いしてもらえるよ。英語が出来なくてもそういう能力を持った学生がゴロゴロ
いるから、日本の高校生は実はアメリカの大学勢が取り込みたい人種なのよ。
だからアメリカ政府も必死でしょ。国内でどれだけ大使館主催の留学フェアをやってることか.....
422大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:47:47 ID:fr+IJDJ+O
ここが過疎っているのは、大体の受験生の第一希望が他にあり、
受験間近になると一教科という手軽さから志望者が集まるというわけか。

というか明らかにスレ見てる人が受験生より在学生の方が多い気がする。
日吉学部にコンプでもあるの?
423大学への名無しさん:2008/05/23(金) 21:03:47 ID:gNpoC4WUO
ここセンターどれぐらい??
424大学への名無しさん:2008/05/24(土) 10:39:44 ID:WeYe+c1i0
外資系コンサルねぇ
オレの予測だが  

その1  慶應、東大、一橋、東工大 あたり卒後 海外MBA取得 あたりかな
その2  大学関係なしに 公認会計士とか資格で
その3  理系学部、院修了など専門性から

425大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:01:31 ID:WeYe+c1i0
大学受験スレ 【慶応】慶應義塾大学SFC ver.43【SFC】で
こんなレスさせる 質問がはずしているな

経営コンサルに最も求められる能力は マトを外さないこと
特に 戦略系コンサルは的を外したら ・・・オシマイ
426大学への名無しさん:2008/05/24(土) 11:39:24 ID:2t+7Mu6HO
英文━英問

だけど、SFCの英語出来る人って読む時って英語→日本語で読むものなの?
それとも英語のまま日本語に変換せずに理解出来るものなの?
427大学への名無しさん:2008/05/24(土) 12:42:20 ID:RJpxif480
慶應義塾 主要学部民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700 文=約550
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11  文 3
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14  文 4
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、
法 12  経済  6  SFC 15  商 6   文 5

【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10  文 9
【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14  文 1
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10  文 3
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下
法 28  経済 25  SFC 22  商 18  文 7

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13  文 6
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6   文 7
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16  文 8
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズキャピタル、モルガンスタンレー
 法 20  経済 19 SFC 21  商  8  文 2
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
428大学への名無しさん:2008/05/24(土) 13:34:40 ID:GJdmJw8N0
>>427
定期的にこの手のコピペ見るんだけど、いくら貰ってるの?
俺もそこでバイトしたいんだけど。
429大学への名無しさん:2008/05/24(土) 15:54:38 ID:WeYe+c1i0
外資系コンサルとかシンクタンクとか 料金高いばかりで見かけ倒し
早ければ1〜2年、〜3年もすれば 化けの皮がはがれるかもよ
430大学への名無しさん:2008/05/24(土) 16:30:23 ID:YctJ5ESW0
はがれないかもよ
431大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:47:17 ID:9oM4qaam0
>>425
いや>>397はSFCの英語環境について質問したわけだが
ここのSFC生らしきやつが勝手に話ずらしていったんだろw
432大学への名無しさん:2008/05/24(土) 17:52:23 ID:9oM4qaam0
しかも
>慶應、東大、一橋、東工大 あたり卒後 海外MBA取得
大学卒業後MBAなんて普通ないんだけど。

なんか散々偉そうなこといってるけどww
433大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:45:45 ID:WeYe+c1i0
>> 慶應、東大、一橋、東工大 あたり卒後 海外MBA取得
大手コンサル会社では そういう経歴をもった社員は、不思議でもなんでもなく多いだろ
434大学への名無しさん:2008/05/24(土) 18:53:43 ID:fExGsMS7O
赤本発売されたね。
英語はずっとこのままなのかな。対策の必要なくて楽だけども

小論文はまあ国語やっとけばなんとかなりそうだな
435大学への名無しさん:2008/05/24(土) 20:42:07 ID:uC3zsnHb0
Vネックの利点を教えてくれ
436大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:46:02 ID:uC3zsnHb0
玉置浩二といえば 結婚しては別れる
437大学への名無しさん:2008/05/24(土) 21:51:18 ID:ELOoPkDO0
  「2009年度、青山学院大学新学部・新学科設立」
2 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/23(金) 14:44:30 ID:dgamIr2b0
教育人間科学部は理工学部、今年出来た社会情報学部と共に4年間糞ド田舎の淵野辺です。


4 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/05/23(金) 14:56:21 ID:dgamIr2b0
そしてその他の文系の1、2年生時の淵野辺も変更なしです。

ああどんどん青山が淵野辺化して行く。いと悲し。
438大学への名無しさん:2008/05/25(日) 01:07:20 ID:rmA4C9ck0
★毎日新聞 SFCOB 「朴鐘珠」 記者が
 日本の県政(天皇陛下の県訪問)にもの申す。


○毎日新聞
 普通に県民の感覚として、例えば、5億5,000万円の金がここに費やされると。
このうち、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
それだけじゃないと思うんですけれども。仮に1,000万円だとしても、
今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。
もっと有効な成果が出ると思うんです、海づくりよりも。別に海づくりのためだけじゃなくて、
天皇皇后がここに来なくても、海の大切さ以外にも伝えなきゃいけない、例えば、
教育でも福祉でも困っている人がいっぱいいるわけですよ、世の中の弱者というのは。
そういった人たちにどうして目を向けられないのかなと私、疑問に思うんですね。

http://www.saga-chiji.jp/kaiken/06-9-28/shitsumon1.html
http://www.saga-chiji.jp/kaiken/06-9-28/shitsumon1-2.html

動画 http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/movie/tiji/press2006_9_28.asx  36MB
    http://joseino.hp.infoseek.co.jp/saga_vs_mainichi.wmv 13MB (内容は上記と同じ)
439大学への名無しさん:2008/05/25(日) 18:49:50 ID:VpA9sDNEO
あのさ慶應SFCのAOの審査基準ってなに?
一様定時制だがサッカーの全国でたんだが通用する?
440大学への名無しさん:2008/05/25(日) 20:20:07 ID:we66D6bk0
>>439
とりあえず日本語が不自由だと難しい
441大学への名無しさん:2008/05/25(日) 20:25:20 ID:VpA9sDNEO
>>440
日本語が不自由じゃなかったら?
442大学への名無しさん:2008/05/25(日) 20:51:47 ID:caofQOXiO
地方の公立高校から進学したら
うきますか?
デブな女子だと
相手にされませんか?
443大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:06 ID:cpCAd7rj0
>>439とか>>442
みたいな人がAO受けるの?ww
おら自信出てきた
444大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:32:32 ID:DgqoIkFwO
>>435
俺手ちいさいからCしかつかってないが
手をひっかけられて、弾きやすい
445大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:38:09 ID:VpA9sDNEO
>>443
>>442は別にAO受けるなんていってなくないか?
てか君は何をアピールして受けるの?
446大学への名無しさん:2008/05/25(日) 21:45:59 ID:qHjzqjH8O
てか早慶のAOうけるやつは、部活で全国大会優勝とかのこがほとんどだよ
全国でただけで、その他に成績とか良くなかったら受からないんじゃない
447大学への名無しさん:2008/05/25(日) 22:02:28 ID:VpA9sDNEO
書類審査の基準が曖昧なんですよね。
448大学への名無しさん:2008/05/26(月) 00:28:26 ID:VApZzjjr0
こういう人達が居て、普通に受かっちゃう人も出てくるから
ここって評価しにくいんだよな。
普通に研究する上ではまず学問が大事だし。

でもそう言うと、面接でしっかりと才能のある人を見極めてる!とか
無理無理に擁護してきそうで困る
449大学への名無しさん:2008/05/26(月) 13:56:36 ID:rifqp5z8O
まぁなんせ早慶のAOになると、一般で早慶にはいるほうが確実じゃない?
ここのAOは並大抵じゃないよ
450大学への名無しさん:2008/05/26(月) 14:11:49 ID:R0up/9Cj0
早稲田政経AOじゃ本まで出して「私バカですけど」とか言ってるタレント端くれいるぞ。
451大学への名無しさん:2008/05/26(月) 14:19:39 ID:JmbAgDbB0
慶應なんてAOで、元モー娘入れてるしwww
452大学への名無しさん:2008/05/26(月) 14:41:25 ID:QGRCfAAAO
というかここ第一志望で受ける人居るのか?
453大学への名無しさん:2008/05/26(月) 15:47:01 ID:rifqp5z8O
俺第一志望だし。

AOむずいから、一般だけど
454大学への名無しさん:2008/05/26(月) 15:57:11 ID:Au1mvoLBO
>>453
AOも一様受ける?
455大学への名無しさん:2008/05/26(月) 16:03:28 ID:L1jQ522X0
赤本買ってきた
456大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:04:08 ID:YiCy3d07O
一応
457大学への名無しさん:2008/05/26(月) 19:45:08 ID:rifqp5z8O
いやおれはうけない
458大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:07:53 ID:VApZzjjr0
今年抑えで受けちゃうお
まあ抑えと言っても、しっかりと小論対策はするけど
459大学への名無しさん:2008/05/26(月) 23:29:46 ID:i2nQmUfRO
一様
460大学への名無しさん:2008/05/27(火) 01:25:27 ID:AkVnDo4y0
一様書き込んでおく

m9(^Д^)プギャー
461大学への名無しさん:2008/05/27(火) 04:39:03 ID:xjA5obnlO
中間テストつらい(´・ω・`)
462大学への名無しさん:2008/05/27(火) 08:48:48 ID:yeVmN96i0
一様、一様ってひつこい!
463大学への名無しさん:2008/05/27(火) 17:13:49 ID:kt54uOy5O
学事の就職奨金コーナーのあんパンデブメガネうぜえ。
464大学への名無しさん:2008/05/27(火) 17:19:50 ID:kt54uOy5O
>>442

まあ彼氏は出来ないよ。このピザっ!!
465大学への名無しさん:2008/05/27(火) 17:48:46 ID:IeKUl044O
日吉学部からSFCに転部しましたが何か?リアルによかったわ
466大学への名無しさん:2008/05/27(火) 19:47:34 ID:Ya8eq0jE0
>>465
まじ、変態乙
こんなとこ嫌じゃ。日吉がいいに決まってる!
467大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:32:41 ID:xjA5obnlO
だまれよ

お前の意見なんかきいてないから

SFCばかにすんな
468大学への名無しさん:2008/05/27(火) 20:57:45 ID:TsUby8Hf0
まあ就職なら日吉学部じゃないか?
469大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:05:28 ID:D2UR7Z4C0

470大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:36:50 ID:bJBwvk0v0
陸の孤島より本部がいいにきまってる!
471大学への名無しさん:2008/05/27(火) 21:55:53 ID:D2UR7Z4C0

472大学への名無しさん:2008/05/27(火) 22:31:37 ID:E74KSXE10
一様言っておくが、SFCばかにすんな
473大学への名無しさん:2008/05/27(火) 22:49:43 ID:vzZMZOJcO
ばかにしてないよ
ばかなんだよ
474大学への名無しさん:2008/05/27(火) 22:56:22 ID:g/Eg3Pr7O
三浪SFCの俺は・・・
475大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:15:42 ID:pAP+H82ZO
やっぱりSFCは差別されるんですね・・・
慶應経済の人のスレで質問したけど酷かった・・・
やっぱ中央や立教の法とかの方がいいですね・・・
念のためやりとりを貼っときますね・・・

349 大学への名無しさん 2008/05/27(火) 19:08:08 ID:pAP+H82ZO
>>1
やっぱりSFCは慶應内部で差別されますか?
なんかSFCは慶應じゃないとか、よく三田日吉キャンパスの慶應の人が言ってるから気になります

350 大学への名無しさん 2008/05/27(火) 19:13:31 ID:OfdvporU0
はっきりいって内部生の間では馬鹿にしてます。

352 大学への名無しさん 2008/05/27(火) 20:02:20 ID:7so8Vvl40
奇麗事抜きでSFCは外部生も馬鹿にしてるよ。
あそこはやめとけ

353 大学への名無しさん 2008/05/27(火) 20:38:10 ID:2P+ZX6jL0
>>349
大方の人(含自分)はSFC生が身近にいないから何とも言えないけど、
内部でSFCに「行きたがる」のは少ないらしい
476大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:26:04 ID:jAUCQvTfO
ここの1年だが親の会社が倒産した
なにか救済措置はあるのかな
477大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:36:52 ID:xjA5obnlO
ばかとかここでいうな

自分で思ってるぶんにはいいが、いちいち掲示板にかきこむな

やりたいことあって通ってるやつに失礼
478大学への名無しさん:2008/05/27(火) 23:54:08 ID:xjA5obnlO
関西から夏休みにAO対策うけにいこうとおもうが、ここはいいのかな?
479大学への名無しさん:2008/05/28(水) 01:24:34 ID:nKhl5QpPO
三田≧湘南=早稲田上位>>その他モロモロ
480大学への名無しさん:2008/05/28(水) 02:43:10 ID:Q6FUhdtFO
>>479
必死すぎて涙が出た
実際には
中央法>SFC=所沢=立教法・社会≧明治法・政経(地行除く)
こんなもん
481大学への名無しさん:2008/05/28(水) 10:30:08 ID:hJXENgcj0
SFC行きたいけど濡れ国社が得意で数英が苦手なんだよな・・・・
これじゃSFC無理だよね・・・
482大学への名無しさん:2008/05/28(水) 10:37:10 ID:LotO/yAY0
マーチも無理
483大学への名無しさん:2008/05/28(水) 10:46:32 ID:hJXENgcj0
>>482
一応早稲田は行けるんだよ。まぁ大した学部じゃないが・・・
でも慶応行きたいからさ。でもSFCって数学・英語なんでしょ?
484大学への名無しさん:2008/05/28(水) 13:10:27 ID:kZhvI19+O
>>483
英語と小論で受ければいいじゃん
485大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:08:44 ID:vTJ7QvGfO
筆記一切なしのマーク
3択と4択のみ。
2回のチャンス
記述偏差値60あれば7〜8割はいけるじゃない?
時間もたっぷりあるから間に合わないことはないだろうし。

正直マーチより受かりやすいと思う
倍率もそこまで高くないし
486大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:10:38 ID:Q6FUhdtFO
>>483
スーファミは慶應じゃないぞ?
487大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:17:40 ID:KvZ4v5ME0
SFCは入るのは慶応で簡単なほうだけど入ってからの勉強量は半端ないらしい
早稲田の国教みたいなもん
488大学への名無しさん:2008/05/28(水) 14:25:51 ID:nKhl5QpPO
なにここ?早慶落ちマーチの巣窟?スーファミさえ引っ掛かんなかったのか まあ就職がんばれw
489大学への名無しさん:2008/05/28(水) 16:16:19 ID:Q6FUhdtFO
>>487
×入るのは慶應で簡単なほう
○入るのはマーチでも簡単なほう
490大学への名無しさん:2008/05/28(水) 16:50:05 ID:/j5WP/Ia0
1教科ですものww
491大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:19:34 ID:4al+lBvg0
ここ補欠で結局マーチというのが一番痛い。
あと一歩だったのに悔しくて仕方がないのだろう。
マーチからの再受験の多さがそれを物語っている。
492大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:43:12 ID:vTJ7QvGfO
>>491
一科目だから仮面でも狙いやすいからじゃないか?
493大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:45:17 ID:4al+lBvg0
>>492
だからSFCに落ちてるんだろうって。
蹴ってるならば受けないだろ。
494大学への名無しさん:2008/05/28(水) 17:54:59 ID:vTJ7QvGfO
>>493
別に就職が良いんだから普通じゃない?
SFC落ちマーチなんてたくさん居ると思うが
495大学への名無しさん:2008/05/28(水) 18:44:58 ID:Q6FUhdtFO
>>491
マーチと言っても中央法法とSFCだったら普通は中央法法選ぶな
立教法でも結構迷う
上智だったら迷わず上智
496大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:35:32 ID:4al+lBvg0
大体法学部(法律)とSFC両方受けるってどういう人?
法律を勉強したけりゃ、いろんな大学の法律だけを受けた方がいいと思うが。
どうしても慶應に行きたいという人ならそれもあり得るが。
497大学への名無しさん:2008/05/28(水) 19:56:19 ID:KRtzEAtO0
>>496
擁護ばっかりしているけど君は在学生なの?
498大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:15:11 ID:Q6FUhdtFO
>>497
在校生というより、スーファミだろ
499大学への名無しさん:2008/05/28(水) 20:21:19 ID:4al+lBvg0
SFC落ちマーチというより
慶應他学部落ちマーチがSFCに当り散らしているようにしか見えないが。
500大学への名無しさん:2008/05/28(水) 21:20:19 ID:KRtzEAtO0
>>499
なんでスルーするの?w
ここは受験生のスレなんだから、別にいちいち構う事でもないと思うが。

それとも君のプライドが許さないのかな?
501大学への名無しさん:2008/05/28(水) 22:05:14 ID:hJXENgcj0
>>484
d。その英語が苦手なんだよね。。。。
マーク式だからある程度点採れるかもしれないけど。
>>485
d。マーク式ってのがありがたいね。マーチより受かりやすいの?マジで?
それだったら早稲田の教育が第一だったけどSFC目指そうかな・・・・
倍率も高い訳ではないというのがありがたい。
>>486
そういう人もいるかもしれないけど慶応だと自分は思ってます。

皆さんアドバイスdくすです。
502大学への名無しさん:2008/05/29(木) 00:42:23 ID:10bssIklO
>>501
『マーチより簡単』と言うといいすぎじゃない
マーチもピンキリだし
中央法法や立教法くらいだとSFC(少なくとも環境情報)より難しい
503大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:28:20 ID:WoIndWfxO
と、早慶落ちマーチが申しております
504大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:39:09 ID:10bssIklO
と慶應のお荷物SFCのさらにお荷物環境情報が申しております
505大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:39:34 ID:e+7MNJuR0
在学生だがこりゃひでぇ言われようだな

まぁ来たい人だけ来ればいいよ。
田舎でみっちり勉強や研究をしたい人には向いてる。
教授陣もすげー豪華だし研究費もたくさんあるしな
506大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:47:02 ID:k7ZkG8Dg0
中央法法はともかく何故立教法が出てくるの?
あそこほどコストパフォーマンスの悪い学部もない。

あと慶應内では医学部かそれ以外で、
よその人間が言うほど他学部に対する差別意識はない。
無関心というのはあるが。
507大学への名無しさん:2008/05/29(木) 02:59:15 ID:10bssIklO
そうか、SFCは慶應内部では慶應扱いされない
だから慶應扱いされる学部の中ではあまり学部差別はないんだね
確かにSFC差別はよく聞くけど商や文差別は余り聞かないからね

あとコストパフォーマンス云々は関係ないよ
合格の難易度は環境情報より立教法のほうが上と言うだけの話
508大学への名無しさん:2008/05/29(木) 03:35:11 ID:k7ZkG8Dg0
>>507
よくそんなに慶應内部の話に詳しいね。
確かに内部からSFCに進む人間は少ない。
でも内部より外部の方が圧倒的に多い訳だから、
大学全体としては差別はないよ。
例えば看護医療の偏差値が低いからって差別してると思う?
509大学への名無しさん:2008/05/29(木) 03:46:49 ID:hwzHrGOk0
というよりも
内部にとって日吉の方が自宅から近いという
単純な理由による
510大学への名無しさん:2008/05/29(木) 04:19:43 ID:10bssIklO
>>508
看護医療まで持ち出すとは本当に総政・環情は必死なんだな
看護医療は明らかに毛色が違うんだからはなから話題に上らない
そもそも受験界でも世間でも看護医療は完全に別扱い
まあ総政・環情もほぼ別扱いだけどね
511大学への名無しさん:2008/05/29(木) 04:29:26 ID:k7ZkG8Dg0
>>510
あなた必死すぎ。
>>509が見事に言い得ているじゃん。
512大学への名無しさん:2008/05/29(木) 04:50:15 ID:10bssIklO
>>511
それにしては受験生からの人気も低いよね
低倍率低偏差値がそれを示しているよ
SFCの君が涙目で反論しても虚しく響くだけだよ
513大学への名無しさん:2008/05/29(木) 05:30:30 ID:k7ZkG8Dg0
>>512
ところでお前どこの大学?
まさか立教とかマーチじゃないよな?
あくまで受験生だよな?
514大学への名無しさん:2008/05/29(木) 05:39:48 ID:ibaTxRrm0
>>502
d。立教法学部位ならなんとか入れる学力です。
なのでSFC狙ってみます。倍率も少ないみたいなので。
>>505
自分はSFC行きたいな・・・・
早稲田よりやっぱ慶應のがいいし。偏差値的には立教法学部狙えるなら入れるんですよね?
>>512
低偏差値低倍率だろうが慶應は慶應でしょ。それに自分みたいな馬鹿には低倍率低偏差値のが入りやすくていい。
515大学への名無しさん:2008/05/29(木) 07:13:27 ID:10bssIklO
>>514
早稲田より慶應がいいも何も、環境情報や人科しか入れない学力では慶應も早稲田も糞もないよ
上位学部じゃないと駄目とまでは言わないが、最低でも文系や文理系であれば、慶應なら三田日吉、早稲田なら西早稲田戸山に通わないと慶應や早稲田を名乗るのは恥ずかしい
慶應や早稲田と名乗れるか微妙な低偏差値低倍率の湘南や所沢に行くくらいなら、中央法(法)や立教法にしたほうがいいと思うけどね
世間的評価からしてもさ
よく考えないと後悔することになるよ
516大学への名無しさん:2008/05/29(木) 07:53:25 ID:e+7MNJuR0
505です
>>514さん頑張ってください。

僕は他大学のことは良く分からないのですが、
ここは試験科目が少ないので簡単に比較はできないんじゃないですかね?
数英が得意でしたら十分可能性はあると思います。
上ではいろんな人に糞と言われているようですが、
頭の良い同級生でも落ちている人がいたので楽観はできないと思います。

今年就活したのですが、
SFCは早い学年から研究室に所属できる上、
研究室に入ればきちんと"研究"させるので、大学でやってきたことを言う時には楽でした。
結構いいとこだと思いますよ。
ふらふらしてるとあっという間に四年経ちますが・・・

SFCで有意義に過ごすための一つの方法として、
早めにやりたいことを見つけて研究室の門を叩くのは有効だと思います。
517大学への名無しさん:2008/05/29(木) 08:06:55 ID:e+7MNJuR0
505です

あと就活をした感想ですが、
SFCの学生は、人事も本気で「ピンキリ」だと思っているようです。
なので、学歴足きりみたいなので切られてしまうことはありませんでした。
エントリーシートの文章や面接できちんと志望動機やビジョンを伝えられれば、
他学部に名前だけで負けるということは無いと思います。
現にSFCの就活先は実に多彩ですが、業界で一流と言われるところに内定を貰っている人は沢山います。
逆にへなちょこだと、SFCの駄目な方という印象を与えてしまってかなりマイナスの評価を受けるでしょう。

まぁ言いたいことは、
ちゃんとやってればSFCだからって不利益を被ることは無いと思うよ
って事です。

あくまで僕の感想ですけどね。
518大学への名無しさん:2008/05/29(木) 08:39:44 ID:42+F6KV60
>>517
>内定を貰っている人は沢山います。
この沢山ってどの程度なんだろう。
あとやっぱり体育会が稼いでるの?マスコミ広告辺り

今年の受験生が卒業する頃には多分氷河期に入っているだろうし
まず学歴が見られるんじゃないかなーとか思ったり。
519大学への名無しさん:2008/05/29(木) 09:39:07 ID:eUIqod7vO
マーチ全部おちて、うちきてるやついるし。まぁ、数学のみ神とかで
520大学への名無しさん:2008/05/29(木) 09:50:43 ID:2k3r2d9U0
帰国で勉強できないし、するのメンドイから英語1教科でとかもいるし
521大学への名無しさん:2008/05/29(木) 09:55:21 ID:U3RqAU6zO
SFCとか慶応のお荷物で癌だろ・・・
522大学への名無しさん:2008/05/29(木) 09:58:42 ID:aczvzvpH0
いつぞやの慶應の卒業名簿見たことあるが、
SFCと三田の学部で就職先がそんなに違うか、っていうとそうでもない。
就活に必要なのは学歴よか個人の資質。
523大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:13:31 ID:WoIndWfxO
てか偏差値もsfcのほうが上じゃね
524大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:15:55 ID:42+F6KV60
>>523
荒れるから釣りはやめてほしいぜ
525大学への名無しさん:2008/05/29(木) 12:56:19 ID:RLMffPGp0
科目数が少ないほど高得点・高難度での争いになるので偏差値は高く出るカラクリ。
526大学への名無しさん:2008/05/29(木) 13:55:52 ID:c4DnDcQy0
1教科乙
これ以上減らせませんw
3〜5教科の偏差値は早慶最下位
527大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:20:04 ID:vpIrgkw/0
509 大学への名無しさん New! 2008/05/29(木) 03:46:49 ID:hwzHrGOk0
というよりも
内部にとって日吉の方が自宅から近いという
単純な理由による



SFCの隣にある慶應義塾湘南藤沢高校からSFCへの内部進学者が少ないこと知ってていってんだろうなぁ?w
528大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:26:55 ID:10bssIklO
やっぱSFCの評価は低いね
529大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:29:57 ID:vpIrgkw/0
http://allabout.co.jp/gs/jhsexam/closeup/CU20080528A/index2.htm

08年3月慶應義塾高校卒業生728名の内、722名が慶應義塾大学へ進学
(文 17名、経 230名、法 220名、商 97名、医 21名、理工 92名、総合 21名、環境 16名、看護 1名、薬 7名)

08年3月慶應義塾志木高校卒業生251名の内、247名が慶應義塾大学へ進学
(文 16名、経 80名、法 70名、商 21名、医 6名、理工 41名、総合 1名、環境 10名、看護 0名、薬 3名)

08年3月慶應義塾女子高校卒業生195名の内、187名が慶應義塾大学へ進学
(文 31名、経 50名、法 50名、商 24名、医 4名、理工 12名、総合 0名、環境 4名、看護 4名、薬 8名)

08年3月慶應義塾湘南藤沢高校卒業生241名の内、236名が慶應義塾大学へ進学
(文 20名、経 60名、法 60名、商 21名、医 6名、理工 31名、総合 10名、環境 20名、看護 0名、薬 8名)


SFC進学率        
塾高・・・ 5.1%    
志木・・・ 4.5%    
女子・・・ 2.1%
藤沢・・・12.7%
530大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:38:24 ID:zcahJXRv0
底辺だけじゃんww
531大学への名無しさん:2008/05/29(木) 15:42:29 ID:10bssIklO
>>527>>529
それでも、SFC生の間では、>>509の意見の評価は高いよ
世間では、SFCの評価は低いけどね

511 大学への名無しさん sage 2008/05/29(木) 04:29:26 ID:k7ZkG8Dg0
>>510
あなた必死すぎ。
>>509が見事に言い得ているじゃん。
532大学への名無しさん:2008/05/29(木) 16:05:24 ID:jFbcd+cl0
SFCスレっていつも在校生がいるね
いつもパソコン持って2chでコピペ張りとかばかりやってるヲタが多そうw


533大学への名無しさん:2008/05/29(木) 16:10:46 ID:6EUYOlssO
>>532
俺も気になってた
スレ見てるの受験生より在校生の方が多いんじゃないかと
534大学への名無しさん:2008/05/29(木) 16:20:04 ID:v1BLR6ACO
あぼーん
535大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:08:34 ID:DWbjdDGU0
いや一番多いのは工作員か慶應落ちコンプのマーチだと思う。
536大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:12:57 ID:6EUYOlssO
>>535
おすすめ2ch見れば分かるよ
537大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:13:04 ID:7bYd1S4G0
東洋落ちSFCですけど何か???
538大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:36:39 ID:/LCzMgIV0
慶応大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)にある環境情報と総合政策の2学部は日
本で初めてAO入試を導入した学部で、いずれも定員の15%がAO入試の枠ですが、
これまでの総計では「塾長賞」の22%や「塾長奨励賞」の25%をAO入学組が受
賞しており、高い成果を残しているというデータもあります。
539大学への名無しさん:2008/05/29(木) 17:49:33 ID:AVFbcraSO
毎年恒例のことだが、ねら〜の99%は慶應・早稲田(政経)をナメて受験に失敗する。ネット上で馬鹿同士つるんでれば楽しいが、あくまで[東大志望の併願校]であってその他はコンプを生むだけ、その現実を認識した方がいいよ。
合格してリア充・勝ち組になって欲しいから言ってる
540大学への名無しさん:2008/05/29(木) 18:41:52 ID:lCgpjbAP0
SFCなめて受けたらうかりましたが何か?
もちろん評判悪いので蹴りました
541大学への名無しさん:2008/05/29(木) 21:34:32 ID:AzdFz7FW0
550です

ひどいことになってるw
まぁいいけど・・・
来たい人は頑張って来てください。
うんこ臭いけどいいとこです
542大学への名無しさん:2008/05/29(木) 22:08:19 ID:F4nFC7tF0
塾高生とか内部の人がSFCはバカが行くところだからやめたほうがいいとか言ってるの
よく聞きます。やっぱ内部の評判は悪いんですね
543大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:54:55 ID:ibaTxRrm0
>>515
世間的評価よりも慶應に行きたいのでSFC狙ってみます(2chじゃSFCは慶應じゃないという人もいますが自分は慶應だと思ってます)
>>516
ありがとうございます!自分は数学が苦手なので英語と小論文で受験したいと思います。
>>519
数学は苦手なんですよね・・・・英語がマークシートという事なので頑張ってみます。

皆さんありがとうございました!
544大学への名無しさん:2008/05/30(金) 00:19:29 ID:VkZVYlz6O
>>542
内部どころか外部生も含め世間全体からの評判が悪い
545大学への名無しさん:2008/05/30(金) 03:13:19 ID:VkZVYlz6O
>>543
スーファミ行っても慶應に行ったことにはならないよ
↓こうなるよ

「大学はどちらで?」

『慶應です』

「凄いですね!…で、学部は?」

『……(しばし沈黙)、環境情報です』

「え?慶應じゃなくないですかぁ?」
546大学への名無しさん:2008/05/30(金) 15:14:24 ID:+TWCsYKzO
一芸入試がある学部ってここ?
547大学への名無しさん:2008/05/30(金) 16:33:45 ID:eY2bUF4V0
>>543も哀れだな。
そうまでして「慶應卒」の肩書きが欲しいのかね?
まだ「起業したいからSFCにきた!」と法螺吹くヤツの方がみどころがあるわw
548大学への名無しさん:2008/05/30(金) 17:40:41 ID:dEtrA+ehO
もう湘南藤沢はダメだな
549大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:23:21 ID:5gVhU/QXO
中には、防衛大蹴って来たのとか、地方医学部蹴って来たのとか居るけどね。

学部じゃなくて研究とか活動、教授とかでわざわざココ選んで来た人はやっぱ凄い人多いよ。
それ以外は、勘違いから屈折とかまぁ、普通の大学って感じ。

それと、SFCだけが馬鹿にされてる分けじゃないよ。遊"文学"部とか、阿"法学"部とか、楽"商学"部
医学部か経済学部でなきゃね。
550大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:28:34 ID:VkZVYlz6O
>>549
スーファミ乙
法は明らかに馬鹿にされていない
単なる言葉遊び
商や文は少し馬鹿にされるけど、スーファミと違って慶應扱いはされる
スーファミみたいに本気で見下され、お荷物と忌み嫌われてはいない
551大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:32:06 ID:ltPyI2RD0
赤本見たけど今年のここのだいぶ就職しょぼくなってない?
ここの強みは外資金融やコンサルだったけど今までに比べほとんどいなかったぞ。
去年は総政だけでもメリルやらモルガンやらリーマンがいたのに。
広告代理店もだいぶ減ってたし…
552大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:32:45 ID:ltPyI2RD0
訂正 ここの就職だいぶ
553大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:33:36 ID:XgW5Ovbg0
大学とか学部叩く人って理解できないわ
叩いたところで何もならないのに

英語なかなか偏差値上がらないなー
受かった人はこの時期英語どんなことしてた?
554大学への名無しさん:2008/05/30(金) 18:39:33 ID:/Jnf8JOc0
>>553

帰国が英語1教科で受けるのに、英語の偏差値上がらない人なんて受かるわけ無いよw
みんながバカにしてるからって甘く見てるんじゃないの?
555大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:06:08 ID:XgW5Ovbg0
>>554
無理だとしても英語はどの大学もいるし
やらないといけないからがんばる

受かった人は今の時期どんな参考書やってたのかなーっと思ってさ
556大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:24:42 ID:JsHTjiM/0
自分は日吉学部だが、薬学部が出来て、
大学が医−薬−理工−環境情報−経営のコラボを大事にしているのは確か。
経営は多分SFCだと思う。
557大学への名無しさん:2008/05/30(金) 19:33:15 ID:eY2bUF4V0
・企業のSFCに対する評価
 器用に英語をあやつるが、内容に関してはからっぽ、
 それに加えてちっとも自分からは動かない役立たず。

そもそもSFCが出来た時に企業からの期待があまりにも大きすぎて
卒業生がそれに応えられなかったんだよね。
期待が大きかった分失望も大きかった。
そしてその失望をくつがえすだけのものがまだでていない。
枠には納まりきらないはねっかえりのヤツが起業するにはいいらしいけどね。
558大学への名無しさん:2008/05/30(金) 20:03:31 ID:fyCdoOdEO
>>553
俺は受験生だが、センターレベルを完璧にすれば7〜8割くらいは取れるようになると思う。

英作や和訳、整序とか会話みたいな対策がいる問題を出さない分、マーチの問題より解きやすいんじゃない?

単語も何か一冊をしっかりと覚えれば十分。
559大学への名無しさん:2008/05/30(金) 20:43:47 ID:VkZVYlz6O
>>551
プレジデントに載ってた「大学別役員を輩出する学部」でも、医と看護以外では環境情報だけ省かれていたね
早稲田では教育や社学や文ですら省かれてないのに
560大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:58:08 ID:dDe8FxJr0

2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神除く。

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
561大学への名無しさん:2008/05/31(土) 01:09:25 ID:DSLkOuFdO
環情と経済が同じわけねーだろw
562大学への名無しさん:2008/05/31(土) 01:10:19 ID:1gFqyDRS0
だから慶應は今や横の連携を重視している訳よ。
SFCだけが独立している訳じゃなくて、
学部間(あるいは研究所間)の連携にSFCも係わっている訳よ。
563大学への名無しさん:2008/05/31(土) 01:14:52 ID:fNvXr/Jn0
今年の早慶偏差値比較(駿台版)では僅かに0.014差で早稲田の勝利という結果に終わった。
近年の慶応優勢のデータを覆す結果となった。今後のこの2校の動向が気になるところだ。

公正に比較するため
@各学部の平均値をとり算出。
A同一学部のみでの比較。
(早稲田教育・文化構想、慶応環境情報・看護等、他方にない学部は除く)

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

大学// 法   文   経   商   理工   総合
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−

早稲田大 67.5  65.5 67.67  64.5  61.45  65.324
慶應義塾 68.25  66  65.5  65   61.8  65.310
564大学への名無しさん:2008/05/31(土) 01:35:52 ID:Mykw+2Q4O
>>561
SFCは1教科受験だからね。
565大学への名無しさん:2008/05/31(土) 01:41:03 ID:Mykw+2Q4O
>>560
つーか慶應商学部のところ捏造すんな

2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・医薬看護神除く。

@慶應義塾 68.6 (文67.5、法72.5、経済70、商65、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、外57.5、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47
566大学への名無しさん:2008/05/31(土) 02:20:16 ID:b5MW9Lcb0
>>553
まぁ、個人的なアドバイスとしては、 今は遊んどけ。慶応のどこ狙うにしても。

でも、求められてるだろうアドバイスとしては、過去問(他の学部も)とりあえず、読んで
単語のチェックとか構文がちゃんととれるか?とか基礎的な英語の運用をチェック。
まったく英語ができないとか(極端な話英語120とかそのくらい)ならまずは、
文法と単語・文章の読み込みをしなきゃいけないだろうけど、
そうでないなら、過去問を読めるように過去問に出てきた単語を覚えて、
過去問に出てきた構文は読めるようにして、過去問に出てきた設問へ答えられるようにするのが、
最初にして、最後までの課題だから、
文章量が多すぎて・・・・とか、単語がさっぱり・・・とか、どうでもいいから、
さっさと答え見て、単語調べて覚える。文章読みこなせるようになるまで読み込む。

それに、偏差値はSFCなら余計に関係ないよ。どうしても小論文は図れないから、歪な測定にしかならない。
それと、今からホントに受験頑張るなら、慶応なんて言ってないで東大か京大を狙いなぁ。
今からなら、英語以外がほぼゼロでも可能性は十分あるんだし。

567大学への名無しさん:2008/05/31(土) 02:29:55 ID:dDe8FxJr0

2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神除く。

@慶應義塾 69.64 (文67.5、法72.5、経済72.5、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 65.38 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学65、文構65、人科60、スポ科62.5、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
568大学への名無しさん:2008/05/31(土) 03:08:15 ID:fNvXr/Jn0
今年の早慶偏差値比較(駿台版)では僅かに0.014差で早稲田の勝利という結果に終わった。
近年の慶応優勢のデータを覆す結果となった。今後のこの2校の動向が気になるところだ。

公正に比較するため
@各学部の平均値をとり算出。
A同一学部のみでの比較。
(早稲田教育・文化構想、慶応環境情報・看護等、他方にない学部は除く)

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm

大学// 法   文   経   商   理工   総合
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−

早稲田大 67.5  65.5 67.67  64.5  61.45  65.324
慶應義塾 68.25  66  65.5  65   61.8  65.310
569543:2008/05/31(土) 05:34:04 ID:JNk7wntO0
>>547
慶應の肩書きがというより慶應に行きたいんですよね。子供の時から自分の地方じゃ早慶は憧れですし。
それにSFCは英語(マーク式)と小論文の2教科で入れるという事なので。
なので早稲田の教、人科と平行してやってます。
ただ第一志望がSFCなので英語を重点的にやってますがこの勉強方は間違ってないですよね?
>>553
SFC志望だよね?一緒に頑張りましょ!
570547=557:2008/05/31(土) 09:32:01 ID:fOvtRkls0
>>569
いや、単なる煽りにマジレスしなくてもいいんだけどさ。
他に受けるのが早稲田の教育と人科って....
そこまで早慶のブランドをgetしたい執念って脱帽だよ。

SFCは帰国子女で英語以外とりえのない連中の墓場だったりもするから
帰国子女でもなんでもないブランド欲しさのヤツが入学後に
英語でどれだけ彼らと肩並べることができるかどうかわからんけどね。
英語は過去問きっちりやって(とにかく超長文に慣れることが大事)、
小論は予備校の小論専門のクラスの先生にでも添削してもらえばいい。
合格できたらその時だけは幸せだろうからまぁ頑張れ。
入学後の4年間と就活で地獄をみることになっても知らんけど。

あ、もしかしたら、地元に帰って家業を継ぎさえすればいいんで
「慶應卒」あるいは「早稲田卒」の肩書きさえあればいい ということかな。
まぁ、そういう人生もあるんだろうね。
571大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:14:07 ID:dDe8FxJr0
>>568

おまえ、かなりのアフォだな

アフォの和田工作員は、今年も、簡単に見破れる程度の稚拙な

捏造偏差値表を必死にいろんなスレにコビベしているようだな。


572大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:26:01 ID:swYxFZp40
>>571

あせるな!

567みたいに慶應が張った捏造コピペもそこいら中のスレあるから安心しろ
573大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:59:56 ID:ME8GiyDA0
慶應は下位学部でも就職最強

慶應義塾 主要学部民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(下位学部)=約600  商(下位)=約700 文(下位)=約550
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11  文 3
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14  文 4
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、
法 12  経済  6  SFC 15  商 6   文 5

【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10  文 9
【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14  文 1
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10  文 3
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下
法 28  経済 25  SFC 22  商 18  文 7

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13  文 6
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6   文 7
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16  文 8
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズキャピタル、モルガンスタンレー
 法 20  経済 19 SFC 21  商  8  文 2
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
574大学への名無しさん:2008/05/31(土) 12:38:23 ID:2E27JYIb0
だいたい>>571みたいなのがいろんなとこで変なコピペ張りまくってるから
パソコンオタクとかいわれてSFCの評判が悪くなるんだと思う。
でも本当は1人の人がやってることなんだよね?
575大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:11:36 ID:k9Q+W1nxO
そうそう。>>571なんて毎日早稲田スレにいってコピペ貼ってるやつでしょ。書き方でわかる。
こういう一部のやつ(てか1人か)のせいで慶應に反感もつやつがどんどん増えてこのスレみたいに荒らされるんだよな。
まじでSFCがこんな変なやつばっかだとは思ってほしくない
576大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:20:50 ID:MUj9YrC10
SFCの人に聞きたいんだけど、>>573って本当なのか?
577大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:22:57 ID:MUj9YrC10
で、これが本当なら少ない人数分を考慮すると法経済と同じくらいなのか?
578大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:30:01 ID:qHlRqTSk0
塾高生も塾とか学校のネットでSFCのこと悪く言わないで欲しい。
そりゃ、できる人はもっといいとこいくんだろうけど、ここ目指してる人も
いるんだよ。
579大学への名無しさん:2008/05/31(土) 13:32:40 ID:k9Q+W1nxO
2005年のだよ…
正直今年はこんなに良くない。
あと電通はほとんど体育会っていう噂だが実際どうかはわからない。
580大学への名無しさん:2008/05/31(土) 20:29:52 ID:fOvtRkls0
>>578
それはフェリス女学院中学高校の生徒が、
「フェリス女学院大学にだけはいきたくない!」と
言うのとどんな違いがあるんだろうw
   (あちらは、実際片手の指の数も行かないが)
581大学への名無しさん:2008/05/31(土) 21:34:17 ID:7uyBkZqd0
2008/06/01new!!★★★2009年度超最新版!河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
※主要学科3教科・個別学部日程限定・文系は非数学受験方式・医薬看護神除く。

@慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
A早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5、文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
______________________________________
B上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
C立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65、観光60、心理60、コミ福57.5、理55)
D明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60、国日62.5、理工55、農55)
______________________________________
E同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55、心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
F青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5、社情52.5、理工52.5)
G中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
H学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
I立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
J関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5、総政55、人福60、理工50)
K法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5、人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50、生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
L関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
______________________________________
M成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
N南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)



582大学への名無しさん:2008/05/31(土) 21:39:32 ID:7uyBkZqd0
英語はどのくらいやればうかるのかな?
583大学への名無しさん:2008/05/31(土) 22:07:08 ID:Nrw7Ipcw0
★河合塾合格ランキング★

慶応 =法法律 法政治 経済B
72.5--------------------------------------------
慶応 =経済A 商B 総合政策 環境情報
早稲田 =政経政治 政経経済 政経国際政経 法 商
70.0-------------------------------------------- 
慶応 =文
ICU
中央 =法法律
早稲田 =文 教育心理 社会科学
67.5--------------------------------------------
慶応 =商A
上智 =法法律 経済経営 外国語英語 総合社会
同志社 =心理 社会
立教 =経営 異文
早稲田 =国際教養 文化構想 スポ科スポ文化 人科人間環境
65.0--------------------------------------------
etc.
584大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:06:39 ID:MUb11zJa0
電通は数年前自殺した人が過労死認定された所だからねえ。
相当な激務だと思うけど。
過労死する一番の原因は出張の多さだから。
585大学への名無しさん:2008/06/01(日) 02:36:00 ID:E5C9dBhp0
39 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/20(火) 17:12:57 ID:1Mzo+VNx
広研とアバウトのゆかって2年生の人超かわいくない?><

あの人凄い性格も良いらしいよ♪


40 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/20(火) 22:48:52 ID:???
ホモセックス入門ってもう挿入までいってる?
まだ前戯?


41 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/20(火) 23:22:24 ID:???
本番まで逝ってる


42 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/20(火) 23:32:19 ID:MDMArwF1
39

自演はやめましょうね


586大学への名無しさん:2008/06/01(日) 04:33:52 ID:JDq7R7Te0
まぁみんなネガキャンも程々にね
587543:2008/06/01(日) 05:13:15 ID:AXXP+K4R0
>>570
早慶のブランドというより自分の所の地方だと学部問わず早慶の印籠は就職のときかなり効果があるんですよ。
マーチレベルでもかなり高学歴扱いですし。ただその後の出世は本人の努力しだいで学歴は関係ないですが。
>英語は過去問きっちりやって(とにかく超長文に慣れることが大事)、
小論は予備校の小論専門のクラスの先生にでも添削してもらえばいい
ありがとうございます!自分は数学は受けず英語と小論文で受けるので取り合えず英語は長文英語に慣れる勉強をしたいと思います。
小論文の方は着眼点や表現力を磨いていきたいと思います。ありがとうございました!
588大学への名無しさん:2008/06/01(日) 10:13:22 ID:g/zZbIk10

どうあがいても上智なんて偏差値65が最高なんだねw
589大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:05:51 ID:EkDvdD060
>>583
捏造するなよ
ICUは65だぞW
590大学への名無しさん:2008/06/01(日) 15:39:22 ID:TbUZhlyu0
>>508 例えば看護医療の偏差値が低いからって差別してると思う?
>>510 看護医療まで持ち出すとは本当に総政・環情は必死なんだな

>>508 が正しい  >>510 の君に教えてあげよう

コンプレックスなんてものは 元来存在しない(実在しない)ものだ 
コンプレックスを持つということは
ありもしない(本当は存在しない)コンプレックスに自分で自分に支配されているということ
自業自縛・・・自分で自分を縛っているということだ
わりとコンプレックスを持たない者は あっさりしていて人を差別しないものだ
コンプレックスが強い者に限って 人を差別する
591大学への名無しさん:2008/06/01(日) 16:22:33 ID:q/ycdqJN0
明日から学校か・・・
592大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:01:32 ID:JEtjei8n0
早慶戦で慶応が勝ってくれたからもしかしたら明日なくなる可能性あるよ

詳しくはWEBで
593大学への名無しさん:2008/06/01(日) 19:56:40 ID:TAs0rndwO
>>590
仮に君にコンプレックスがなくても、SFC差別は存在するよ
現実から目を背けないほうがいいよ
594大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:00:35 ID:/MdpFKpp0
★人生プラン 最強コストパフォーマンス編★
勉強はできないけれど、一流の人生を歩みたい人向け。
難易度:普通 ただし金はある程度必要
補足:コミュ能力は磨いとけ!

慶應SFC(英語・作文のみ)

東大院新領域環境系

文系就職(商社・マスコミ・外資)
595大学への名無しさん:2008/06/01(日) 22:51:52 ID:Pyq50n0QO
コンプレックス=主観的問題
差別=客観的問題

こんな簡単な区別もつかないスーファミ(笑)
596大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:31:00 ID:sdlK6d9W0
スーパーファミコンはアポロ13号よりcomputerの質が良い、これ豆知識な。
597大学への名無しさん:2008/06/01(日) 23:42:00 ID:lNejD4qs0
文系は陰りが見え始めてるな.......

これからは理系回帰が進む希ガス。
598大学への名無しさん:2008/06/02(月) 02:24:09 ID:tJ+Klgo3O
七大戦のサイト
http://www.7-u.jp/
599大学への名無しさん:2008/06/02(月) 06:02:44 ID:hyA/YSVIO
やっぱSFCじゃ慶應扱いされないよなorz
サークルでも差別されるしさ
600大学への名無しさん:2008/06/02(月) 06:59:39 ID:404rkOSI0
>>595 コンプレックス=主観的問題  差別=客観的問題

で コンプレックス=主観的問題 と思うおまえはなぜこのスレに来てるの

慶応SFCは オマイラにとり、目の上のタンコブ・・・(@原因)なのか
だから 頼みもしないのに 寄ってくる・・・(A結果)のかい
目の上のタンコブ(原因@)・・・でなければ 単に放っておけばいいはずだが
601大学への名無しさん:2008/06/02(月) 07:30:19 ID:e4YsaBXg0
>>587
>自分の所の地方だと学部問わず早慶の印籠は就職のときかなり効果がある

これ、どこだろう。

547=557=570だが、こいつのあまりの情熱に最初は煽ったつもりが
どんどんマジなアドバイスになってしまった。
602大学への名無しさん:2008/06/02(月) 08:30:49 ID:gjmwCTM60
分かったからもう在学生は自分の板に帰って欲しい・・・
煽りなんてどこのスレでもあるんだしさ。

こんな事もスルーできないって事は落ち度があると
自分達でも理解しているという事なのだろうか
603大学への名無しさん:2008/06/02(月) 08:59:10 ID:Ok7eKrlK0
2チャンの感覚で、

所詮SFC、楽勝だろwwwww

とか言いながら過去問にとりかかり涙目になった
604大学への名無しさん:2008/06/02(月) 09:33:49 ID:vNgSd4c50
英語はねw
605大学への名無しさん:2008/06/02(月) 10:11:57 ID:gjmwCTM60
小論が難しいと言ってる人はここだけしか受験していない人じゃない・・・?
早稲田法辺りを受ける人なら、普通に読んで要旨掴めるだろうし
あとは多少の筆記の練習だけで合格点くらいの答案は書けそうな気もするけども。
606山川政喜:2008/06/02(月) 12:32:54 ID:/jipV9LS0
607大学への名無しさん:2008/06/02(月) 14:10:54 ID:hyA/YSVIO
>>600
やっぱSFCっていちいち必死だよなorz
これだからサークルでも差別されるんだな
やっぱまともな学部を再受験しよう!
608大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:28:39 ID:HXjXkXoL0
でもなんだかんだSFC大好き

他大のこには慶應なんだとしかいわないけどねwwwww
609大学への名無しさん:2008/06/02(月) 17:30:25 ID:z+ApVebuO
俺総政めざしてるから、やる気をそこねるようなこというな
610大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:01:27 ID:404rkOSI0
>>609

言えてる
611大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:06:46 ID:hyA/YSVIO
>>609
悪いこと言わないからやめておけ
始めから経済法商文理工を目指したほうがいいよ
俺みたいに再受験を考えるはめになるorz

とマジレス
612543:2008/06/02(月) 19:28:45 ID:BjsXigIy0
>>601
北関東です。
アドバイスありがとうございます。
似た様な質問で申し訳ないですが自分は英語と小論文だけで受験するのですが
具体的にどのような勉強方法がいいでしょうか?お勧めの参考書なども教えていたただければありがたいです。
一番は過去問を解く事かな?
613大学への名無しさん:2008/06/02(月) 20:12:57 ID:z+ApVebuO
俺は英語の過去問ひたすらしてる(*⌒▽⌒*)

あと単語覚えてる(´・ω・`)
614大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:11:04 ID:/+fup5dHO
>>611
そうですね。
やっぱり素直に商学部志望にしておきます。
差別されるの嫌だし。
615大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:37:18 ID:q+p2WnlL0
「お金」の分野は怖いね。これから数年は相当冷遇化が進む希ガス。
そのことだけ頭に入れておきな。
616大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:40:17 ID:OnnnK4Z+0
2chで志望先変えんなよw
一生の事だぞ
何がどう違うのか自分で調べて決めれ
617大学への名無しさん:2008/06/03(火) 02:08:28 ID:q+p2WnlL0
はげどー
618大学への名無しさん:2008/06/03(火) 07:21:05 ID:KMb/lx/I0
>>612
マジれすしとくと、いまからなら、例え中学レベルがやばくても数学1A2Bもやって、
経済・商学部・SFCとかを受ける方向を考えたほうがいいぞ。
(それに日本史なりがあれば、もっと多くの所が合格ラインとしての受験可能になるし。)
正直、SFCは英語がいくらできても小論文がダメなやつはカスリもできなそうな部分が濃い。
逆にいえば、最低限の英語or数学or英数ができてれば、小論文で受かれる可能性もあるってわけだが。

まぁ、あとお勧めの参考書は543の現在の力がどんなもんで、どんな辺りが苦手とかがわからんと・・・・
結局は、他学部の過去問も解け。ぐらいしか言えないよ。
(自分が、そもそもSFC志望じゃなかったから、SFCの受験勉強してないんで
 なんとも言えないだけかもしれないけどなぁwww)
619大学への名無しさん:2008/06/03(火) 08:37:20 ID:AF9D9TAI0
俺は早慶法を第一で、対策しやすいここもついでに受けるという感じ。
対策もするしどっちかは受かる気がする
620大学への名無しさん:2008/06/03(火) 09:40:18 ID:iKlwOkce0
プッ
621大学への名無しさん:2008/06/03(火) 10:30:25 ID:1TEsojd+O
私立文系
622大学への名無しさん:2008/06/03(火) 11:37:41 ID:WczU93TN0
SFCは一科目入試だけど
×英語だけの一科目
○小論文だけの一科目
SFCの英語なんて鉛筆転がすだけで十分
623大学への名無しさん:2008/06/03(火) 12:47:23 ID:ws7qoSpL0
>>622

んなこった無いw。それより通学が嫌だわ。
辺鄙な駅から更にバスに乗って15〜20分かかる。
624大学への名無しさん:2008/06/03(火) 13:10:48 ID:LYOpmgrq0
湘南に住めば?
625大学への名無しさん:2008/06/03(火) 13:38:53 ID:aIfCyrcp0
草加ガガイの恐怖!!
勧誘されたらすぐ脱げよう。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3263654
626大学への名無しさん:2008/06/03(火) 15:35:34 ID:V6Uw/ljE0

湘南なんて田舎の住民になりたくない。
ここは遊びに来るところ
627大学への名無しさん:2008/06/03(火) 18:59:13 ID:rgCiSzmE0

和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう
和田小作人のみなさん、偏差値表の捏造は止めましょう

一般受験の場合の正確な偏差値表です
駿台全国判定模試(08年6月版)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm
慶早文系偏差値表
      平均  法律 政治 経済 商  文  文構 総政 教育 社学 人科 スポ  
慶 応  66.5   70   67   67  65  66  −    64   −    −   −  −    
早稲田 62.3    68   68   67  64  65  63    −   59    62    56   53  


628543:2008/06/03(火) 19:47:31 ID:5yrxIavg0
>>613
やっぱり過去問が一番大事なんですね。
あと単語との事ですがSFCはマークシートだから英単語の筆記なんてでるんでしょうか?
サラッと見た感じ英語力を問う問題が多い気がしましたが。
>>618
アドバイスありがとうございます。
やはりSFCだけじゃなく他学部も視野にいれて勉強した方がいいんですね。
一応国数社理英の中で社の日本史と世界史が得意なので商学部も目指した方がいいんでしょうか?
あと英語より小論文の方が大事なんですね。英語がいくら出来ても小論文が駄目だと合格できないんですか
参考になります。
あと一番の勉強を過去問をやる事なんですね。一応経済、商、SFCの過去問をやってみます!
アドバイスありがとうございます。
629大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:03:02 ID:qWFiVvtNO
ことし総合の英語166とったけど落ちた。もう負けない
630大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:40:25 ID:3Hds9Vas0
>>629
やっぱ小論文大事だなぁ文型科目で入れてプログラミング学べるとこで
ここが一番上だし、他にもいろいろ学べるみたいだからここ入りたいなぁ
631大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:40:48 ID:zwmfE3Mh0
ニュース速報板

 「慶応義塾」幼稚舎〜大学まで ←わが子を入れたい超一流校、まさにNo.1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212408718/
632大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:54:27 ID:pCkHFRCWO
ここの学部は日本で一番楽しいらしい

就職先も早稲田の政経より上


でも会社に入ってからは別に活躍しないから企業からはあまりよく思われてないらしい
633大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:22:56 ID:DYwPf+kA0
授業ページ見るときに必要なユーザー名とパスワードって何なの?
今日初めて行こうとしたらそれぞれ何入れたら良いか分からなくて。
634大学への名無しさん:2008/06/03(火) 23:44:36 ID:z7YPR4ucO
SFCの卒業生は批判能力に物凄く長けているから、企業側からするとあまり取りたくないらしい。
ある意味羨ましいけどね。
635大学への名無しさん:2008/06/04(水) 00:24:55 ID:RGf+ZeqXO
>>634
まあ批判するだけの勘違いが集まるお荷物学部だよ
実際自分達が慶應の一員だと勘違いしてるみたいだし
636大学への名無しさん:2008/06/04(水) 05:40:50 ID:gfwi+RVQ0
三田OBだが SFCはたしかに慶應の立派な一員だよ

言うまでもないことだが(^_^)ゞ 
 
637大学への名無しさん:2008/06/04(水) 07:45:30 ID:30Lldi1S0
635みたいな人ってどういう人なんだろ?
三田の学生?SFC落ちて悔しい人?
どういう立場だとこういう事言いたくなるのかよく分からないんだが
638大学への名無しさん:2008/06/04(水) 08:03:31 ID:xz1Nuqym0
>>636
別々じゃなかったっけ?
639大学への名無しさん:2008/06/04(水) 08:40:41 ID:h31nY6OH0
>>637
慶應志望の受験生で来年のニッコマ生
640大学への名無しさん:2008/06/04(水) 09:41:56 ID:30Lldi1S0
>>639
よく分かったありがと
641大学への名無しさん:2008/06/04(水) 10:02:30 ID:3Whht/rsO
卒業後って同じ三田会だっけ?
642大学への名無しさん:2008/06/04(水) 12:26:24 ID:RGf+ZeqXO
スーファミ工作員は必死にsageてるからすぐわかるな
スーファミが差別されていることを知られたくないらしい
643大学への名無しさん:2008/06/04(水) 12:42:37 ID:pJn9binK0
>>633
在学生がもらうログイン名とパスワードだと思う。
644大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:46:06 ID:i0YDmZeGO
>>642
ヒント

PC 専用ブラウザー オートsage
645大学への名無しさん:2008/06/04(水) 20:47:35 ID:AJzjK/kF0
>>642
IEで2chにカキコすると個人情報が漏洩する可能性があるから気をつけた方が良いよ
2ch初心者君
646大学への名無しさん:2008/06/05(木) 00:41:58 ID:Dg0zvCdL0
>>645
携帯にウェブブラウザーなんてありません


こうですか!><
647大学への名無しさん:2008/06/05(木) 09:56:03 ID:Vp9PgY9F0
結局ここのAOはムキムキマッチョの入り口なのか?
要項よむと入学後の研究がうんたらとかかいてあるが。
648大学への名無しさん:2008/06/05(木) 11:56:16 ID:KZuFHLQsO
SFC叩かれすぎワロタwww
まあマーチからの妬みを一番浴びやすい立場だからな。
649大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:48:36 ID:h1UR0cYj0
sfc 上智 社学はマーチのねたみの対象
650大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:59:47 ID:OMdWknUw0
2008年新司法試験担答合格率(出願者ベース)

80%〜 一橋、慶応
75%〜 中央、神戸、東京、千葉
70%〜 東北、京都、明治、大阪
65%〜 創価、北海道、専修、同志社
60%〜 南山、上智、首都、学習院、名古屋、早稲田、横浜国立、大阪市立、関西学院、立命館
55%〜 法政、関西、熊本、成蹊、白鴎、新潟、広島、立教、明治学院、九州 
50%〜 愛知、中京、筑波、獨協、山梨学院
45%〜 日本、名城、西南学院、甲南、青山学院、桐蔭横浜、金沢
40%〜 鹿児島、琉球、岡山、近畿、東北学院、島根、駒沢、神戸学院、大宮、関東学院
35%〜 静岡、龍谷、大東文化、久留米、北海学園、広島修道
30%〜 神奈川、信州、国学院、福岡、東洋、駿河台、京都産業
25%〜 香川、姫路独協、大阪学院、東海 
20%〜
15%〜
10%〜 愛知学院

651大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:28:56 ID:KZuFHLQsO
>>649
早稲田社学が叩きづらくなってきたもんだから、
慶應早稲田コンプのマーチ+駅弁の皆さんが、大挙してSFCスレに移住・粘着し始めた感じかねえ。
652大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:51:19 ID:i99NgWE70

質問だが 人を貶(おとし)めて、どんなメリットがあるのか、教えてくれないか?

653大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:52:20 ID:i99NgWE70
あるいは 人の足を引っ張って、どんなメリットがあるのか教えてくれないか?
654大学への名無しさん:2008/06/05(木) 20:35:29 ID:/nErq8hQO
ばかなかきこみするやつは、慶應未満の大学です
655大学への名無しさん:2008/06/05(木) 20:48:05 ID:OMdWknUw0
和田はどうしようもないな。やはり下位ロー確定だな。

平成20年度新司法試験 短答通過率(受験者ベース) その1
※()内は昨年度のデータ
%  
88 慶應(88)
87 神戸(88)
86 一橋 (89)
85 東大(85)北大(83)層化(77)
84 成蹊(79)首都(84)
83 上智(87)専修(75)愛知(67)東北(84)千葉(90)
82 京大(91)熊本(55)
81 阪大(74)白鴎(63)
80 近畿(35)明治(82)
79 法政(64)
78 神戸学院(64)南山(77)
77 名城(55)関西(70)横国(68)
76 同志社(76)市大(76)
75 獨協(53)広島(88)
74 (平均)(76)岡山(83)
________________________________________
ここから下位ロー
73 関学(75)
72 学習院(69)立命(77)
71 九州(61)
70 早稲田(79)鹿児島(32)立教(66)
656大学への名無しさん:2008/06/06(金) 08:59:39 ID:2YKgqhoS0
人を貶(おとし)めて、あるいは 人の足を引っ張って 勝とう・・・ というカルチャーは慶應義塾には無い
657大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:04:16 ID:Cj12hi7v0
朝鮮学校にはあるぞ
658大学への名無しさん:2008/06/06(金) 20:08:00 ID:2YKgqhoS0
へ〜 そうなの
659大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:33:22 ID:kvzt9uHH0
●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版(文系は非数学方式・主要学科)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾大学-----66.14--文65 法68 経済68 商66 総政66 環境64 理工66
_______________________________________
A早稲田大学-------63.84---文64 法66 政経67 商65 教育63 社学63 人科61 スポ科59 文構64 国際教養65 先進66 基幹64 創造63
B上智大学---------63.17---文62 法65 経済64 総合62 外語65 理工61
C同志社大学-------61.40---文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59 理工60 生命61
D立教大学---------60.30--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59 理58
_______________________________________
E明治大学---------59.56--文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59 理工57 農56
F立命館大学-------59.55--文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係63 政策59 映像58 理工58 情報56 生命59
G中央大学---------59.33--文59 法64 経済59 商59 総政61 理工54
H関西学院大学-----59.25---文60 法61 経済59 商60 社会59 総政59 人間福祉59 理工57
I学習院大学-------58.50--文59 法61 経済60 理54
J青山学院大学-----58.13---文59 法59 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56 理工55
K関西大学---------58.10---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 総合情報57 シス理56 化工57 環境57
L南山大学---------57.43-人文59 法58 経済58 経営57 総合政策56 外語60 数理54
M法政大学---------56.86---文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55 キャリア56 GIS64 人環57 理工53 情報51 デザ工55 生命54
_______________________________________
N成蹊大学---------54.75---文57 法57 経済57 理工48
660大学への名無しさん:2008/06/07(土) 01:27:18 ID:liqzVuya0
SFCから見たらマーチとか可愛そうな感じ、としか思えない
661大学への名無しさん:2008/06/07(土) 08:54:10 ID:AX/Cgn6L0
受験生から見ると、早稲田の所沢と同じようなイメージ。
こういうと在学生はSFCは特別みたいな感じで言うだろうが、客観的に見るとどうしてもこうなる。

研究が凄いといっても、他も普通に頑張ってるだろうしね
662大学への名無しさん:2008/06/07(土) 08:56:53 ID:bPo8CkETO
スキルファクトリーの一般入試対策って正直どうなの?行ってる人いる?
663大学への名無しさん:2008/06/07(土) 09:45:15 ID:vOLm/ULTO
総合政策はここ17、8年の慶応の各学部の偏差値を平均にした時に一番高い
664大学への名無しさん:2008/06/07(土) 09:47:43 ID:7s2OadkUO
>>660
だよね
色々考えたがマーチの一般は受けずに
ここを滑り止めにしようと思う
665大学への名無しさん:2008/06/07(土) 10:00:24 ID:7s2OadkUO
>>663
そりゃ一教科だし…
666大学への名無しさん:2008/06/07(土) 10:42:46 ID:E2owFrlRO
一教科じゃねえよばか
二教科か三教科じゃ
667大学への名無しさん:2008/06/07(土) 10:48:43 ID:eO0pXVM70
マーチの看板学部生からみれば、
「SFCにいる学生はそうまでして慶應の名前にしがみつきたいのか」と
憐憫の情を禁じ得ない。
慶應受験には失敗したが、SFCは最初っから受験対象にもいれてない


という人がマーチには多いと思われ。
668大学への名無しさん:2008/06/07(土) 11:00:51 ID:uN0tqVeJ0
とか良いながら早稲田社学とか受けるのにな
669大学への名無しさん:2008/06/07(土) 11:04:38 ID:e/nV3YBaO
ここってシス単で単語は
おk?
670大学への名無しさん:2008/06/07(土) 11:39:34 ID:E2owFrlRO
てかSFCは慶應やから
別にマーチをとやかくいうきはないが
せめてSFCをけってから文句いえ
671大学への名無しさん:2008/06/07(土) 12:12:40 ID:7s2OadkUO
>>670
なんでここ見てるの?
672大学への名無しさん:2008/06/07(土) 14:40:20 ID:E2owFrlRO
意味が分からん
673大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:11:07 ID:aOx+iA3rO
ここみてるとsfcが簡単に思えてくるから困る
674大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:55:33 ID:oRsHRkhg0
簡単だよ
675大学への名無しさん:2008/06/08(日) 02:02:51 ID:+GLbeQT70
慶應のSFC入ってベンチャー興すか、
東大行って、新領域やるか、
医学部でiSPやるかで真面目に迷っています。

どれが一番将来性ありますか?
676大学への名無しさん:2008/06/08(日) 05:05:24 ID:3dANSBcW0
東大行ってベンチャー起こせ。
677大学への名無しさん:2008/06/08(日) 11:45:03 ID:ff+XwOYt0
と言うか、ここって地歴ないから基本的に
世界情勢も知らない無教養に近い人が多いの?
678大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:09:00 ID:DyEt/Fpd0
>>677
世界情勢どころか、日本のことだって日本の○○省をほとんどあげられない。
自分の住んでいる県しか県庁の所在市名がわからない者知らずばっかり。
679大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:14:25 ID:kf5NwKzO0
いいじゃん、帰国がわずらわしい受験勉強なんかしなくても英語だけで
入れてもらえるんだから。
680大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:27:36 ID:DyEt/Fpd0
>>679
まぁ、そういう連中の巣窟なんだよね。
そういう連中のそういう経歴を生かして社会に送り出す為の教育するわけで。
それはそれで大きな意味が有る。
じゃあ、国内からわざわざそこに入る意味って何よ ってことだ。
国内にいる英語しか能のない学生を集めて、ろくな教育をしていないから
SFCの卒業生は(非慶應閥の)企業で評判が悪い。

学生の就職は「悪くはない」だろう。腐っても慶應だし。
だからこそ企業にとってはかなり高い確率でカスをつかまされてきた。
その結果が「企業に取ってお買い損なSFC」という評価につながる。
681大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:38:18 ID:GwzW0kul0
藤沢体育大学
所沢体育大学
682大学への名無しさん:2008/06/08(日) 21:51:41 ID:CvoxkunxO
AO入試受けるやつ挙手!
683大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:31:32 ID:nQhEekO6O
うけないよ
684大学への名無しさん:2008/06/09(月) 12:22:43 ID:i213DO/OO
SFCの特徴は、グループワークができることだ。ただそれだけだ。
685大学への名無しさん:2008/06/09(月) 13:02:01 ID:XTTw/fUU0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2008.6.● (早慶上国+MARCH+東京四大+関関同立 文系)

早稲田大67.73(文66.0、法69.0、政経69.0、商67.0、教育67.0、国教68.5)
慶応義塾67.67(文66.0、法71.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
上智大学66.1(文65.0、法66.0、経済65.0、外語67.0、総合人間67.5)      
中央大学64.8(文61.0、法69.0、経済63.0、商65.0、総政66.0)
立命館大64.3(文65.0、法65.0、経済61.0、経営61.0、産社65.0、国関69.0、政策64.0)
立教大学63.9(文64.0、法65.0、経済63.0、経営64.0、社会65.0、現代心理62.0、異文化コミュ66.0、観光62.0)
同志社大63.6(文65.0、法65.0、経済62.0、商62.0、社会65.0、政策63.0、文化情報文系62.0。心理65.0)
国際基督63.5(教養63.5)
明治大学63.3(文64.0、法64.0、政経64.0、経営62.0、商63.0、国際日本63.0) 
青山学院63.0(文70.0、法60.0、経済62.0、経営63.0、国政64.5、総合文化61.0,教育61.0)
武蔵大学62.7(文66.0、経済59.0、社会63.0)
関西学院62.4(文63.0、法63.0、経済62.0、商64.0、社会62.0、総政61.0、人間福祉62.0)
成蹊大学62.0(文64.0、法62.0、経済60.0)
学習院大61.7(文61.0、法62.0、経済62.0)
法政大学61.2(文63.0、法61.0、経済59.0、経営61.0、社会61.0、グローバル66.0、国際文化64.0、キャリア58.0、人間環境58.0)
関西大学61.0(文62.0、法61.0、経済60.0、商60.0、社会61.0、政策創造61.0)
成城大学57.3(文59.0、法56.0、経済57.0、社会57.0)
686大学への名無しさん:2008/06/09(月) 13:20:27 ID:z+wfD5gd0
早稲田の国教に絶対受からないやつしか第一志望で目指さなくなったようだね。
スポーツAOでも楽勝で卒業できるんだから、これ以上評判が良くなることは無い。
687大学への名無しさん:2008/06/09(月) 14:54:25 ID:vBX8wFFs0
明日慶応図書館要ってみる
688大学への名無しさん:2008/06/09(月) 21:02:36 ID:jeKjKcTqO
いやいやいや 世界情勢詳しいやつとか一般教養あるやつはいっぱいいるから
689大学への名無しさん:2008/06/09(月) 21:07:39 ID:HBTwga1K0
>>688
マジレスするとそれが普通だと思うのだが・・・
690大学への名無しさん:2008/06/10(火) 07:35:42 ID:1D9495xfO
高校生程度の知識ならあってもなくても似たようなもんじゃね?
大学行ってから身につけるもんだと思うが
691大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:58:55 ID:KC2QgJzK0
早慶上智 文理総合難易度ランク

68 慶應義塾 理工  早稲田 先進理工
67 慶應義塾 法  早稲田 政経
66 慶應義塾 経済・商  早稲田 法・基幹理工 
65 慶應義塾 薬  早稲田 商・国際教養・創造理工  上智 法・外国語
64 慶應義塾 文・総合政策  早稲田 文・文化構想・教育(文系)  上智 経済
63 早稲田 社会科学・教育(理系)
62 慶應義塾 環境情報  上智 文・総合人間・理工B
61 早稲田 人間科学

※代ゼミ偏差値をもとに、入試方式ごとの補正値を加えて総合的なランク付け
●理系補正
@早慶理工:(英語+数VC+理科2科目) +2
A早稲田教育(理系)、上智理工B:(英語+数VC+理科1科目) +1
B慶應薬:(英語+数UB+理科1科目) 補正無し
●文系補正
@慶應B方式系 -1
A慶應SFC -2
692大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:11:06 ID:JwM3AAv2O
スーファミじゃ受かっても恥ずかしくて人に言えないな・・・
中央法法とか立教とかなら言えるのに・・・不思議だなぁ
693大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:18:32 ID:ZVgRX1txO
中央法受かって慶応SFCです
694大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:20:33 ID:MYPwUgU00
自分も三田OBだがSFC出身とマーチ出身が近くにいたら
そりゃあSFC出身に親近感を覚えるよ。
なぜなら同じ大学であるから。
マーチに対しては何の感情も持たないな。
695大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:31:52 ID:gxFxy5GjO
>>693
なんでSFCにしたんですか??
やっぱり中央法より良いですか??
696大学への名無しさん:2008/06/10(火) 23:55:11 ID:JwM3AAv2O
>>693
政治か国企でしょ
法律なら普通に中央法だから
697大学への名無しさん:2008/06/11(水) 14:57:37 ID:8fFVFjCR0
偏差値は高いけど、科目数が少ないから、偏差値実質5は下だろね。

青学は、どこの学科だか、
1科目受験だと3科目と比べて7位違った気がするからなあ。
698大学への名無しさん:2008/06/11(水) 15:11:23 ID:srJxeDBX0
>>692
早稲田国際教養に完敗って聞いたけど、中央法法とか立教より恥ずかしいんですか?
699大学への名無しさん:2008/06/11(水) 15:26:15 ID:1Ek0YUSZO
法律興味ないし 大学名だけなら慶応だし だから
700大学への名無しさん:2008/06/11(水) 15:36:44 ID:uB58+R2m0
>>699
そんなこといっても偏差値は変わらんのだよ
701大学への名無しさん:2008/06/11(水) 16:45:18 ID:rtIJsMpdO
ここは学歴板じゃないぞ
偏差値の話はやめろ
702大学への名無しさん:2008/06/11(水) 16:57:18 ID:uB58+R2m0
は?大学受験でもっとも重要な要素に何いってんだ?
703大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:38:21 ID:wo1YrDMGO
別に最も重要な要素はひとそれぞれだろ。
704大学への名無しさん:2008/06/11(水) 19:03:50 ID:uB58+R2m0
そんなの大学入学後板か何かに行けよ
705大学への名無しさん:2008/06/11(水) 22:48:25 ID:uB58+R2m0
低脳慶応の中で最低脳。つまり日本一低脳w
706大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:02:57 ID:SFHFWy/60
>>704
「そんなの大学入学後板か何かに行けよ」
って発言から推測するに君はとりあえず偏差値で大学を決めてから
入学後にやりたいことを探せばいいと言いたいんだろ?

けどやりたいことが既に決まってるやつもいて、そういう人達には
偏差値より大事なものがもうあるんだよ。

偏差値第一主義は別に俺は否定しないけどさ、俺もそういう時期あったし。

707大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:08:57 ID:uB58+R2m0
半端な学部でできることなんて社会で役にたたねーよ。
無職志望か?
708大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:12:23 ID:kyGepzfy0
KOは就職予備校なんだから、就職第一に考えなきゃ
709大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:19:27 ID:uB58+R2m0
なおさら意味がないな。総合政策なんて劣化法だし環境なんたらなんてそもそも意味がわからんし
就職の約に立たない
710大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:27:51 ID:SFHFWy/60
半端な学部=SFC
にすることこそ自分次第だよ。

そりゃ学部生のための授業だけじゃ社会が求めるような実学には
物足りないと思うよ。だからみんな学部1年後半〜2年には
研究会に所属してどんどん専門的なことを勉強している。

それに卒業に必要な124単位のうちの約半分の60単位をSFCで
はやってない授業、つまり三田や日吉や矢上の授業で取得するこ
とを認めてるからSFCで専門性身につけられないってのは偏見。
むしろ他の大学の学部生よりはずっと専門性が身についてるよ。


711大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:31:49 ID:1Ek0YUSZO
そのとおりです
712大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:40:45 ID:rtIJsMpdO
やりたいこと決まってるやつには最高の環境だな
713大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:45:01 ID:9TbunLInO
こんなに叩かれてるSFC行くのが嫌だ

地元の関関同立に行くよ
714大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:46:48 ID:uB58+R2m0
それが正解
715大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:51:49 ID:PssuiCii0
>むしろ他の大学の学部生よりはずっと専門性が身についてるよ。
それはない
716大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:55:57 ID:9TbunLInO
でもSFCの方が関関同立より上なのは当然だよな?

やっぱりSFCにするさ
717大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:50 ID:uB58+R2m0
そんなわけないよ。SFCのが明らかに下。一生後悔するよ
718大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:12:54 ID:L9SSrxgI0
>>717 どういう基準で下なのか分からないけどSFCは実学って言ってるけど大半はサラリーマンになるんだから関係ないけどね
みんな結局遊ぶために大学来てるんだから 特にSFCはね まじめに勉強やってるのはごく一部だよ
719大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:21:21 ID:B5KDRU4M0
>>715
根拠よろ

>>718
サラリーマンになる人ほど実学が必要なのでは?

「みんな結局遊ぶために大学来てるんだから 特にSFCはね まじめに勉強やってるのはごく一部だよ 」
偏見すぎるだろ。もし在学生でそういう発言してるなら、君がそういう人間だから周りもそういう人間が集まってるんだよ。
720大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:23:05 ID:zED3kqZQ0
>>719
根拠よろ。
721大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:26:08 ID:B5KDRU4M0
>>719
なんの?
722大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:38:23 ID:zED3kqZQ0
>>721
>>710
>むしろ他の大学の学部生よりはずっと専門性が身についてるよ。
根拠なんてないと思うが。
723大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:44:13 ID:B5KDRU4M0
>>722
一番の根拠は一年生から研究会に入れるということ。

他の大学は3.4年からとかじゃないの?詳しくはしらないけど。

むしろSFCの学部生より他の大学の学部生のが専門性が身についているという
根拠をお願いしたい。
724大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:51:39 ID:zED3kqZQ0
>>723
え、えーと。
研究会に入らないと詳しく学べないのはSFCだけじゃないでしょうか・・・。

普通の学部は普段から専門的な事をやると思うのですけども
725大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:52:40 ID:zED3kqZQ0
(例えゼミに入らなくても
726大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:04:12 ID:zED3kqZQ0
と言うか普通に考えて、60単位しか好きな分野に回せないんだから
真面目な学部生の方が明らかに専門的知識は上だよね。
727大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:29:25 ID:sRwIRGdm0
三田OBだが、もう一度言おう。
現役時代はキャンパスが違うこともあって、
日吉学部はSFCに対しては基本的には無関心(差別ではない)。
だって日吉や三田の掲示板にSFCの学部の掲示板(慶應は1箇所に固まっている)が
ない訳だから関心の持ちようがない。
但し卒業すれば別で、同じ会社、あるいは地域三田会にSFC出身がいれば同学として
他の日吉学部出身者と同じように扱う。

あと三田のゼミには少数ではあるがSFC生もいるので、全く交流がない訳ではない。
728大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:33:40 ID:pSj1/3SzO
元々早稲田志望で今もそれに変わりはないけど
ここも少し興味がでてきた。
一度環境の英語の過去問をやったら7割半くらいだった。
一度しかやっていないからあれだけど
文章は長いけど、論理展開がはっきりしてる気がして言われてる割に簡単に感じた。

英語は過去問をやっていけばいいだろうけど

本題はなんといっても小論文なんですが
元々早稲田志望のため、全く対策しておらず
知識もないために何からやればいいのかを教えてほしいのだけれど

参考書よりもやっぱり予備校で授業の方がおっけ?
ちなみに代ゼミ本部に通ってます。

とりあえず本屋で樋口?の小論文は今度見てくるよ。
729大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:35:29 ID:sRwIRGdm0
>>710
三田や日吉や矢上の授業で単位取れるというのは凄いね。
特に法律、政治、経済を専攻したい人は三田の授業も聞きたいだろうし。
ただ距離的に遠いのが難点かな。
案外日吉に住むのが一番いいかもね。
730大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:40:11 ID:B5KDRU4M0
>>724-726
どう読めば60単位しか自分のとりたい授業を取ることができないという
解釈になるのかがわかりません。

そもそもSFCに来る人はSFCでやる授業に
興味がある人がほとんどなので、わざわざ60単位フルで他のキャンパス行
く人なんていませんよ。

それに他の大学の事をよく理解してるわけではないのにこんなこと言うのも
恐縮ですが、学部1.2年生でやる授業ってそんなに専門的ですか?

僕の友達の大学でやってることや、出されている課題などを見ても専門的
といえるほどのことをやってるとは思えないのですが・・・
731大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:45:04 ID:H1TCzlFt0
1浪の末、SFCに落ち立教社会に入ってはや2ヶ月。

あー。SFCいきてえ。
732大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:48:39 ID:eqjlVPvy0
過程はどうでもいい、就職実績が全てだ。実際どうなんだ
733大学への名無しさん:2008/06/12(木) 01:54:04 ID:B5KDRU4M0
>>728
文章の型とかはノウハウ本で自分で勉強して実践してくといいよ。

設問に答えるために必要な概念の理解とかは参考書じゃ難しいし
しかもどの分野が出るかは独学じゃ判断しづらいから僕は予備校にしたよ。

世ゼミの平尾先生の授業を一年全部受講すれば、とりあえずSFCのどっちかの
入試で的中するよ。
734大学への名無しさん:2008/06/12(木) 02:02:02 ID:sRwIRGdm0
どうせなら信濃町の授業も受けられるようにしたらいいのに。
解剖学は無理でも生理学や分子生物学なんか面白そうだし。
文系の先生が言っていたけど、医学部だけは全くの別世界で
ああいう世界に触れるのもいい刺激ななると思うが。
735大学への名無しさん:2008/06/12(木) 02:02:17 ID:pSj1/3SzO
>>733
アドバイスサンキュー!
平尾先生かー。全く知らなかった。マジ助かりました。
736大学への名無しさん:2008/06/12(木) 06:44:26 ID:a0lFcju8O
>>730
入ったらわかるけど、やることが決まって入ってくる人の方が圧倒的に少ないよ。
学問の範囲が広いから、最初はつまみ食いみたいな感じで取って、面白かったのを専門にする人が多いです。
737大学への名無しさん:2008/06/12(木) 08:59:15 ID:zED3kqZQ0
>>730
やっぱり自分の学部が一番と言いたいよね、うんうん。

>それに他の大学の事をよく理解してるわけではない
そんな事言っといてよく>>710なんて言えるよ。
プライドが高いのは分かるけど、ここは受験生が中心に見てるんだから
誇張はほどほどにね。
738大学への名無しさん:2008/06/12(木) 09:16:55 ID:0XiQu0BVO
総合政策に入って、法学だけとか経済だけ深く勉強するとかはこの学部の趣旨に反することだと思うよ。

総合政策学部は法学、経済学、社会学、理工学、外国語学、その他色々な学部、分野を深くじゃなくて浅く幅広く学んで、現代社会の色々な問題点を多視点で考えて政策を考えるって学部じゃないのか?こんな贅沢な学部はないと思う。
俺はそう解釈してるが。


環境情報の方とかSFCの就職状況が他の学部より劣ってるのは知らん

SFCの就職状況が本当にダメだとしたら、就職目的でSFC来なきゃいいよ

そもそも大学を就職の土台造りとして捉えるのはあまりに寂しいだろ。みんな大学で勉強しようぜ

ここ見るかぎり、ある程度の就職先はあるみたいだし





受験生の俺の独断と偏見の意見だが。
739大学への名無しさん:2008/06/12(木) 09:50:25 ID:UsDSljoo0
慶應でSFCでしかやていない分野と言えばゲームプログラミング関係とか、
クィア理論とかかな。
クィア理論も外国人講師が一人いるだけで、もう少し人を増やしてもいいんじゃないかな。
こういう他学部でやらないもの(やりにくいもの)をどんどん増やしていけばいい。
あと他大の学際系と差別化をするためには、医学もやりたいところ。
ここは欲張らずまず精神医学から。
昔は今は亡き小此木という名精神科医(教授)がいたぐらいだから、
精神医学は結構強い分野だろう。

とにかく今は独自性を出すことが大事であろう。
740大学への名無しさん:2008/06/12(木) 10:40:11 ID:a0lFcju8O
>>738
いやー、そんな広範囲を学ぶ人はいないよ。
ただ、方向転換しやすい学部だから、やりたいこと変わる人が結構いる。
楽しい大学なんで、頑張って下さい。

>>739
うわぁ
741大学への名無しさん:2008/06/12(木) 10:51:23 ID:MTYSMoCb0
代ゼミの最新偏差値で、同じ2科目以下で、
法政のグロバル教養と同じ偏差値じゃん。

大丈夫なのか。
742大学への名無しさん:2008/06/12(木) 12:56:07 ID:L9SSrxgI0
このスレキモすぎ SFC生はコンプレックス持ちすぎだろ 確かにSFCには自分に自信持ってる人(帰国、AO)がいるんだけどこれはひどい
743大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:04:21 ID:UuTX1p4RO
他学部
→→→→○

SFC

→○←

○:学びたいこと
って感じか
744大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:32:15 ID:eqjlVPvy0
一番意味不明なのは、やることが同じらしいのにイメージがまったく違う
総合政策と環境情報に分けてる事。何がしたいの?馬鹿なの?
745大学への名無しさん:2008/06/12(木) 13:32:35 ID:eqjlVPvy0
んで就職実績はどうなんだ
746大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:11:06 ID:Z1MDkfAS0
2007年主要就職先
慶應総合政策  就職希望者約300人

9人:電通、リクルート
7人:みずほFG、三菱東京UFJ
6人:野村證券
4人:伊藤忠商事、SBI、日興CG、日本IBM、丸紅、三井住友銀行、富士通
3人:三井物産、住友商事、東京海上、トヨタ自動車、アクセンチュア、NTTデータ
トレンドマイクロ
2人:三菱商事、日本経済新聞、NHK、三菱電機、三菱UFJ証券、本田技研工業
   日本航空インターナショナル(パイロット)、新日本監査法人、キャノン、キーエンス
   リーマンブラザーズ証券、モルガンスタンレー証券
   メリルリンチ日本証券、ゴールドマンサックス証券
1人:IBMビジネスコンサル、JPモルガン、総務省、テレビ東京、日本テレビ
   マッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱重工、UBS証券 他
747大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:39:39 ID:mmCrzokqO
やっぱSFCは差別されるよね…
748大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:46:29 ID:Z1MDkfAS0
749大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:58:47 ID:kvBa/s3UO
ここのやつら全員SFCに受かる実力ないってゆー事実
750大学への名無しさん:2008/06/12(木) 17:14:55 ID:olmhsQ+p0
年々評価下がってても、法政のグロバル教養と同じはさすがにきついな。
SFC叩いてるやつの方が正論なのか? まあ、法政の下になることはないよね。
751大学への名無しさん:2008/06/12(木) 17:44:34 ID:JRWb2/bk0
進学校の定理として最低でも国立早慶までってのがあるから、上智とか行くよりは
SFCでも慶應の方がいいんじゃないの
752大学への名無しさん:2008/06/12(木) 18:06:05 ID:dqNuGZTE0
法政の総長は慶應出身だから優秀なのだろう。
法政の学部を整備すると言ってるし。
法政全体が明治中央に追い付くことだってあり得る。
753大学への名無しさん:2008/06/12(木) 19:53:18 ID:vviFETpc0
>>751
でも、国立たって山形大じゃしょうがないだろうし、
早稲田だってスポーツなんとかじゃしょうがないし、
上智だって学部によるんじゃないの。

法政と同じはちょっとショックだな。
754大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:03:18 ID:Z1MDkfAS0
慶應環境情報 一般入試募集人員 275名
法政グロ 一般入試募集人員 25名


755大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:13:07 ID:eqjlVPvy0
>>746
早慶文系の定番の、大量採用かつ高収入の金融・保険は凄い少ないんだな。
やっぱそれらの業界だと学部差別されるのか。
超優秀な奴じゃないと悲惨な末路が約束されてるな。
756大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:17:10 ID:2MZgEu4n0
人数がどうのこうのより、それだけのレベルの人で無いとどっち道は入れないんでしょ。
まあ、SFCは抜かれて無いだけいいんじゃないの?
ICU63はグローに抜かれちゃってるよ
757大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:18:32 ID:eqjlVPvy0
電通・テレビ局のようなコネ中心業界
商社のような体育会系超優遇業界
帰国超優遇の外資

これらを抜くと・・・\(^o^)/
758大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:33:58 ID:dqNuGZTE0
法政グロって新設学部?
759大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:38:30 ID:dqNuGZTE0
>>753
国立はせいぜい広島大までだよ。
>>751はそういう意味で言ってるんだろ。
760大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:46:28 ID:Zz80DGfkO
実際ここにくる奴って慶応三田や早稲田法政商分教育落ちてるやつ多いの?
761大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:55:37 ID:eqjlVPvy0
流石に和田はねーよ・・
762大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:06:07 ID:6GZTjwSpO
慶應でここだけって奴が多い。ここだけ受けたというのと、ここだけ受かったという奴
763大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:09:15 ID:dqNuGZTE0
慶應でここだけ落ちたというのもいるしな。
764大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:13:59 ID:eqjlVPvy0
経済?法学?つまんねーってアホが受けて3年後に後悔するんですね
765大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:16:22 ID:6GZTjwSpO
>>763 日程が早稲田とかぶるから法とか経の奴は受けれないらしい
766大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:26:25 ID:mmCrzokqO
>>760
総政はまだしも環情なら、
早稲田教育社学国際とか
中央法や立教法社会落ちて
仕方なくくるやつも多そう
767大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:34:40 ID:eqjlVPvy0
流石に総合と環境わけて考えるのは頭悪すぎるから論理的に行こうぜ
768大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:50:35 ID:W5rC99t80
>>766
総政はまだしも環情なら、
早稲田教育社学国際とか
中央法や立教法社会落ちて
仕方なくくるやつも多そう

立教落ちるのにSFC受かるやつなんているの? 
769大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:56:40 ID:i47cBSeD0
>>768
いたよ。
英語が得意で、明学すら落ちてたのが、環境に行ったよ。
770大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:02:14 ID:27LB+/e5O
まあ法政さえ落ちて立教法だけ受かった奴もいたけどね
771大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:08:19 ID:W5rC99t80
>>769
SFCは英語特化型か? 
友達が浪人していてマスコミ関係いきたがってるからSFCも勧めとこうと思うんだが・・
772大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:27:37 ID:L9SSrxgI0
このスレの趣旨が分からない まあ受験生はこの時期にSFCのスレなんか見ないんだろうからいいけどさ
SFC生はSFCの悪口とか言われていやなんだろう それなのに逆に他大学や他学部をバカにしているのは何で???
お前らが偏差値低くてもSFC選んだみたいに選んでるやつらもいるんだぞ

  
773大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:29:39 ID:vwRHPUnHO
>>746ゴールドマンサックスってまじ?
何をすれば受かるんだ?
今2年なんだが
774大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:51:18 ID:eqjlVPvy0
帰国生かつイケメンかつ有名ゼミで成果残してかつベンチャーで本格的なバイト
でもしててコミュ力とプレゼン力抜群なら受かるんじゃね?
775大学への名無しさん:2008/06/12(木) 22:57:00 ID:FPIuBOl60
>>741
法政は二教科
ここは一教科
法政>>ここ
776大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:03:03 ID:gGqJf+6vO
ここの授業ってどんな感じですか?うるさいですか?

あとチャライ系と普通系の割合を教えて

エロい人
777大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:41:52 ID:WsYz8Qvy0
>>772
どこに他大学や他学部をバカにしている文章があるんだよ。
お前の目は節穴か?
778大学への名無しさん:2008/06/13(金) 00:06:49 ID:zED3kqZQ0
場所が日吉〜三田なら確実に第一志望だっただろうなー
慶應にもし受かって通う以上は三田で学生生活過ごしたい
779大学への名無しさん:2008/06/13(金) 04:38:08 ID:p2R0MbjK0
☆早慶出身者年収比較(AERA 2007.2.5号より抜粋)

1.慶應義塾大学総合政策学部 929.8万円
2.慶應義塾大学経済学部   928.0万円
  慶應義塾大学法学部    928.0万円
4.慶應義塾大学商学部    901.6万円
5.慶應義塾大学環境情報学部 898.0万円
6.早稲田大学法学部     894.4万円
7.早稲田大学政経学部    887.2万円
8.早稲田大学商学部     860.2万円
9.慶應義塾大学理工学部   856.5万円
10.慶應義塾大学文学部    848.3万円
11.早稲田大学理工学部    840.9万円
12.早稲田大学文学部     820.2万円
13.早稲田大学人間科学部   818.5万円
14.早稲田大学教育学部    812.7万円
15.早稲田大学社会科学部   811.3万円

780大学への名無しさん:2008/06/13(金) 06:47:29 ID:l/3RGyUF0
>>756
ICUは教科数が違うからなあ。
でも、ICUも偏差値下がったね。

>>771
というか、1教科だけ得意なら、トータルが低くても受かるということだね。
781大学への名無しさん:2008/06/13(金) 14:13:19 ID:TulLOdhu0
小論文は、独立した1教科と考えないと泣きを見るよ。論文は無勉で受かったという書き込みが
よくあるけど、中にはそう云う人もいるというだけで、結構準備しないと書けないよ。英語と
同じくらいやった方がいいね。配点一緒なんだから。
782大学への名無しさん:2008/06/13(金) 16:48:38 ID:ddXU+zmbO
>>781
ショーロンを1教科にカウントしてほしいんだね

駄目だな

残念ながらスーファミは1教科受験だよ
783大学への名無しさん:2008/06/13(金) 19:45:42 ID:RPz/tILg0
ちょっと質問なんですが数学受験で今からここ行けますか?
数学の偏差値は55ぐらいで小論はまだまったくやってないんですが・・・
784大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:31:08 ID:4r1KBxdgO
>>783
本番とれれば受かる
785大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:44:01 ID:4r1KBxdgO
>>773
試験突破すればいい。

二年なら、
英語と簿記の勉強。
三年なら、
インターン。

その後、
SPI2やフェルミ推定勉強。

結局は度胸があるやつが受かる。

てかここ受験板だろ。

氏ねおれ
786大学への名無しさん:2008/06/13(金) 20:48:01 ID:OET3AJhEO

2ちゃんで有名な東大以外の涙目低脳地方駅弁は貧乏だし、施設ボロいし、男女共に不細工だし・・・
就職トップのリア充、金持ちイケメン・美女の宝庫慶應や早稲田にネット上で腹いせするのも当然だな。
端から見てて恥ずかし過ぎるだろ・・・・
787大学への名無しさん:2008/06/14(土) 02:38:38 ID:Z4gh55I80
>>784
本当ですか!?ありがとうございます
788大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:01:14 ID:i9Kn/sZwO
俺の知り合いはここ蹴って立教社会行ってたな
789大学への名無しさん:2008/06/14(土) 20:20:36 ID:Wwo2rExL0
>>788 全然ありでしょ このスレ見てSFCのキモさがよくわかった
阿○だね
790大学への名無しさん:2008/06/15(日) 01:50:17 ID:arboi+avO
>>788
俺はここと中央法(政治)受かって中央法だわ
ちなみに法律学科は落ちた
791大学への名無しさん:2008/06/15(日) 02:52:52 ID:5AOF6zgE0
>>790
中央法(法律)ならともかく中央法(政治)なんて。
なんで慶應政治を受けなかったの?
792大学への名無しさん:2008/06/15(日) 03:31:45 ID:arboi+avO
>>791
悪いが偏差値もそこまで伸びなかったし、受験料もかかるから慶應は一つしか受けられなくてな
国語が割と得意で、3教科やってたから、チャレンジするなら早稲田しかなかった感じ
環情は受かると思わなかったけど、とりあえず慶應も一つだけ受けとくか、的なノリ

第一志望 早稲田法 ×
第二志望 早稲田社学 ×
第三志望 中央法(法律) ×
第四志望 中央法(政治) ◎
第五志望 慶應環情 ○
第六志望 立教法 ○
第七志望 明治法 ○
第八志望 明治政経(政治) ○
793大学への名無しさん:2008/06/15(日) 03:49:26 ID:5AOF6zgE0
>>792
て言うより受けすぎよ。
洗顔でも国立併願でも4つが限度(効率がいい)と言われる。
794大学への名無しさん:2008/06/15(日) 04:49:05 ID:dbZRRz0i0
>>793
どこの誰が言ったんだよww
別に第八希望までってのは意外と普通だとおもうぞ。八個でも30万ぐらいだし。
浪人で予備校などなどを考えれば、あきらかに数項受験料を増やす方が安上がりだしね。
ただ>>792は受け方が変。

合格の可能性的な部分で、
第一 良くて半々。
第二 同上か、6割ぐらい
第三 まぁ7-8割は合格
第四 9割9分合格
みたいなのを選んで、
後は、個人差で第一Lvをもう一個もう二個とかとりあえず自分に掛けて見るとか
第三Lvを二個増やして安定をとって、第一に掛ける時間を増やすとか
はあるだろけど。
795大学への名無しさん:2008/06/15(日) 05:07:10 ID:+bEnQN5mO
てゆーか、わかりやすすぎ。
六月まで、「ここ蹴って〜」とか言ってる時点で、ここ落ちてんだろ。
796大学への名無しさん:2008/06/15(日) 05:41:03 ID:5AOF6zgE0
>>794
だから上位大学受かる奴は4校ぐらいしか受けないんだって。

>>795
自分もそう思うw
797大学への名無しさん:2008/06/15(日) 06:03:03 ID:+LQWPM1gO
大手塾の実績データで慶応蹴りマーチは0人なんだからネタか超レアケースだろ。
いちいち反応してる時点でどうかと思うよ。
798大学への名無しさん:2008/06/15(日) 07:31:21 ID:JwvUVxB4O
本当だとしたらキチガイってことだな
799大学への名無しさん:2008/06/15(日) 08:37:37 ID:KIhFewIM0
中央法だったら、環境蹴りはありえると思うがな。
800大学への名無しさん:2008/06/15(日) 09:16:29 ID:RUQRs3cg0
ここは簡単だし受かる自信があるから両方受けるけど
あんまり行きたくない学部ではあるよね。

まあ就職的にマーチだとあれだから、第一志望落ちた場合の
滑り止めとして受けるわけだが。
801大学への名無しさん:2008/06/15(日) 10:23:49 ID:JwvUVxB4O
>>800

> ここは簡単だし受かる自信があるから両方受けるけど
> あんまり行きたくない学部ではあるよね。


受かる自信があるから
自信(笑)
受かってから言えよww
802大学への名無しさん:2008/06/15(日) 11:32:18 ID:RUQRs3cg0
>>801
今年の問題で両方とも9割以上取れたから言ってるわけだが。

君は過去問どのくらい解けるのですか?
小論は現代文が出来ればそこまで難しくないよね。満点狙うわけでもないしさ。
803大学への名無しさん:2008/06/15(日) 12:22:46 ID:rrnF13iuO
早慶目指してマーチにいくことになる 受験なんてそんなもんだよ つまり受験生の時が1番頭よく思われる「僕は慶応目指してます。」てかんじでね
804大学への名無しさん:2008/06/15(日) 13:15:33 ID:RUQRs3cg0
>>803
要するに、第一志望に落ちてここに行くことになると言いたいのかな?
まあそうならないように今しっかりと勉強してるんだけどね。
805大学への名無しさん:2008/06/15(日) 13:25:23 ID:rrnF13iuO
>>804 ちゃうよ 君らはここに落ちて滑り止めにいくことになると言いたいのだ じゃあな ばいばい
806大学への名無しさん:2008/06/15(日) 13:27:18 ID:arboi+avO
>>797
そりゃ俺だって慶應経済、法、商、文あたりを受けて受かってたら慶應行ってたよw
でも環境情報ではやりたいこともできなそうだし、何より立地が辛い
まあ中央法も立地はいまいちだけど、法律やりたかったし、一応看板学部だし、
偏差値的にも環境情報より上だったからこっちにした
結構迷ったけどね
807大学への名無しさん:2008/06/15(日) 13:54:27 ID:RUQRs3cg0
>>805
だからここが滑り止めと言ってるじゃん。
ここの問題が出来ないからってそんなに嫉妬しなくても。
808大学への名無しさん:2008/06/15(日) 13:56:37 ID:KXCDqH2J0
>>806
法曹狙いなら迷わず中央でしょwww
809大学への名無しさん:2008/06/15(日) 15:03:47 ID:arboi+avO
>>808
まあ法曹までは狙うつもりないけどね
ローは金かかるし
商社の法務部狙いかな
810大学への名無しさん:2008/06/15(日) 16:35:38 ID:6Vn3M9eh0
慶應(学部単位)中央大学 過去3年総合商社就職者数 
民間就職者数:法=約800、経済=約900 SFC=約600  中央07年=4445 06年=4351 05年=4136人   
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
07年 法 39  経済 36 SFC 24  商 17  中央 7

06年 法 43  経済 30  SFC 18 商 14 中央 8

05年 法 27  経済 35 SFC 16  商 12 中央 3 
 

*商社:一般職募集は住商のみ(しかも圧倒的少数)他社は全て総合職採用

ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.htm
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2006/3_3ijo.pdf
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3_3ijo.pdf
811大学への名無しさん:2008/06/15(日) 18:19:26 ID:KXCDqH2J0
>>809
法だと保険屋とかもいけるらしいしね
意外に法学部は法曹以外にも充実してるから結構いいなと思う
812大学への名無しさん:2008/06/15(日) 18:26:08 ID:XVp4DtQ60
>>810
商社は英語も必要だからな。
SFCは帰国組とスポAOの体育会で稼いでるんじゃないの?
813大学への名無しさん:2008/06/15(日) 18:49:15 ID:6Vn3M9eh0
規模の大きいラグビー、サッカー、アメフトの学部別体育会所属人数

法 64 経済 101 SFC 70 商 82

ttp://www.ual.keio.ac.jp/39info.htm
814大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:51:35 ID:XVp4DtQ60
早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     

スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    

286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
 
漆畑 商  
宮田 SFC  
難波 法 
青池 SFC
梶本 SFC 
今福 SFC 
大伴 SFC
眞田 SFC 
加藤幹SFC
815大学への名無しさん:2008/06/15(日) 19:51:48 ID:XVp4DtQ60
55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。

スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。

その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。

学部定員      慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)

ラグビー部員(選手) 慶應全体: 114名 SFC: 45名(39.5%)

ベンチ入り選手   慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%) 

289 就職戦線異状名無しさん sage 2007/11/25(日) 01:59:56
>>280
学生数では学内の14%にも満たないSFCがラグビー部員の4割を占め、さらにベンチ入り選手の7割を占め、就職で大活躍してくれるのか。
こりゃ頼もしい。


290 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 02:01:55
KO「こりゃ(就職実績)頼もしい。」
816大学への名無しさん:2008/06/15(日) 20:07:48 ID:nJyXZsviO
体育会に所属すること自体はそれほど就職に有利にならない。 何か役職に就くことが重要。サークルの役付なんかも同じ
817大学への名無しさん:2008/06/15(日) 21:52:52 ID:+RNYMwtCO
はあ?
818大学への名無しさん:2008/06/16(月) 00:44:52 ID:BcVSoKfiO
>>814
ひどいなこりゃww
和田の所沢、軽漏のスーファミかwww
819大学への名無しさん:2008/06/16(月) 01:17:51 ID:S70t3gVe0
大手マスコミ就職者数 (AERA 74大学395学部 就職ランキング )

<数順>           就職者  比率
 1位 早稲田政経 48  855  5.61%
 2位 慶應大法   44  742  5.93%
3位 慶應経済   38  840  4.52%
4位 慶應SFC  32  628  5.09%
 5位 早稲田文 31  688  4.51%
 6位 早稲田教育 25  649  3.85%
 7位 早稲田商   23  753  3.05%
 8位 慶應大商   21  740  2.83%
 8位 慶應大文   21  473  4.44%
10位 早稲田法   19  627  3.03%
11位ICU教養  17   345  4.93%
12位 上智大文   16  257  6.23%
13位 東京大文   16  166  9.64% 
14位 早稲田社学 14  583  2.40%
15位 一橋社会   14  167  8.38%
820大学への名無しさん:2008/06/16(月) 02:07:53 ID:EKRVy+xV0
>>819

早稲田政経ですらマスコミ就職者比率5.6%しかないこと考えると、慶應の野球部は神だな。

28人中5人が大手マスコミに就職、比率は早稲田政経の3倍17.9%


慶應義塾大学 野球部 2007年度卒業生 35名の進路

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/members/shinrosaki06.htm

 1名 野球継続 プロ野球(東京ヤクルト)
 6名 進学・教員・医師志望等
28名 就職

就職者28名の内訳

マスコミ 5名 電通2名 テレビ朝日1名 テレビ東京1名 朝日放送1名

金融   9名 東京海上3名 三井住友海上3名 日本生命1名 福岡銀行1名 ゴールドマンサックス証券1名

商社   2名 三井物産1名 伊藤忠商事1名 

メーカー 3名 松下電器産業1名 サントリー1名 東芝1名

その他  9名 慶應義塾1名 阪急HD1名 伊勢丹1名、旭化成ホームズ2名、新日本石油1名 JR東日本東北2名  三井不動産レジデンス1名

821訂正:2008/06/16(月) 02:09:58 ID:EKRVy+xV0
↑はリンク先が06年度生だった。

早稲田政経ですらマスコミ就職者比率5.6%しかないこと考えると、慶應の野球部は神だな。

28人中5人が大手マスコミに就職、比率は早稲田政経の3倍17.9%


慶應義塾大学 野球部 2007年度卒業生 35名の進路

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/members/shinrosaki07.htm

 1名 野球継続 プロ野球(東京ヤクルト)
 6名 進学・教員・医師志望等
28名 就職

就職者28名の内訳

マスコミ 5名 電通2名 テレビ朝日1名 テレビ東京1名 朝日放送1名

金融   9名 東京海上3名 三井住友海上3名 日本生命1名 福岡銀行1名 ゴールドマンサックス証券1名

商社   2名 三井物産1名 伊藤忠商事1名 

メーカー 3名 松下電器産業1名 サントリー1名 東芝1名

その他  9名 慶應義塾1名 阪急HD1名 伊勢丹1名、旭化成ホームズ2名、新日本石油1名 JR東日本東北2名  三井不動産レジデンス1名

822大学への名無しさん:2008/06/16(月) 02:13:04 ID:EKRVy+xV0
ってか06年度もすげーな

http://www.hc.keio.ac.jp/baseball/members/shinrosaki06.htm

32人就職で7名マスコミ(21.9%)  

電通3名、NHK1名、テレビ東京1名、北海道テレビ1名、日刊スポーツ1名
823大学への名無しさん:2008/06/16(月) 13:03:14 ID:GIkd3A3n0
野暮な質問ですみません。
ここの小論文なんですが、模範みたいなものがあって
キーワード制の解答なんでしょうか?
つまり○○のようなことが書いてあればおkみたいな・・・。
自由に書くと減点でしょうか?
例えば それで良いと思います (満点)
    それでいいと思う  (話し言葉、言葉が稚拙なため減点)
    それでおk      (0点)

極端に書きましたが、三つ目みたいに書きたいんですが、
個性的は嫌われますかね?おkって書くのはマイナスだと
分かってても書く!というような深い意見は見てくれないでしょうかね?
なんか模範解答のように書くとすっごく退屈に感じてきます。
余所行きで書け!と参考書にはありますが・・・。
SFCだからこそ、そういうのは見てくれないのかな・ 
824大学への名無しさん:2008/06/16(月) 13:59:24 ID:+38HP1kbO
>>823
なんなの?
825大学への名無しさん:2008/06/16(月) 14:07:59 ID:ClFReZT90
>>823
河合でも代ゼミでもいいから、「慶應の小論文対策」の講座とりなさい。
アンチ慶應スーパーファミンだってこのスレにいるんだから、
まともな答はちゃんと合格実績出してるところから貰った方がいい。
826大学への名無しさん:2008/06/16(月) 15:39:08 ID:BcVSoKfiO
>>825
×アンチ慶應スーパーファミン
○非慶應スーパーファミコン
827大学への名無しさん:2008/06/16(月) 16:23:01 ID:23n717v4O
自分の意見を伝えるよりまず、受かることを考えないとネ
828大学への名無しさん:2008/06/16(月) 16:46:45 ID:yAkJDF1B0
英語解いてみたが簡単すぎワロタ
過去問買う必要ないかったかもしれん
829現役SFC生:2008/06/16(月) 18:36:10 ID:LaljOGam0
このスレでは学歴に関する話題ばかりになってしまいました
そこで純粋に受験勉強に関しての話はこのスレでしましょうhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1213608639/
830大学への名無しさん:2008/06/16(月) 18:53:48 ID:SwlqNLBM0
>>824

>>825>>827
そうだね。まずは受かることがファストプライオリティですねん♪♪♪
少し滝に打たれて・・・は出来ないので湯船につかりながら冷たい水でも
頭からかぶってみて考え直してみます。

あっ自分暇人なんで、小論文の今年の問題を自分なりに解答書いたものを
ブログで近々うpするんで、添削ごっこでもしましょう♪
え?面倒くさい?馬鹿?
(><)ひどす・・
831大学への名無しさん:2008/06/16(月) 19:27:14 ID:ieGSfkfE0
SFCのAO入試って事実上のスポーツ推薦だったのか。
832現役SFC生:2008/06/16(月) 19:54:51 ID:LaljOGam0
>>831 そういう人もいるというだけです
833大学への名無しさん:2008/06/16(月) 20:27:30 ID:IDji8OXp0
ようするに体育会と帰国以外は就職悲惨でOK?
834大学への名無しさん:2008/06/16(月) 21:30:09 ID:yAkJDF1B0
>>832
慶應で一番簡単であろう英語に対策スレなんて個別に必要だったか?
小論はここでアドバイス貰うより、予備校行った方が有益だと思うし、
835現役SFC生:2008/06/16(月) 22:47:36 ID:LaljOGam0
>>833 体育会も悲惨でしょうね 先輩の話を聞く限り
    就職できても営業やらされて大変ですよ
836大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:20:46 ID:BgtQc98w0
今の就活は学校名よか個人の資質です。
学校の名前だけで就活乗り切ろうとかムリ。東大ならなんとかなるかもだが。
SFCだったら一部外資を除いて、どこでも入れる可能性はある。
周りの話聞いても、そんな悲惨な感じはしない。
837大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:29:15 ID:IDji8OXp0
営業ソルジャー確定か、地獄だなw
838大学への名無しさん:2008/06/16(月) 23:59:30 ID:zn5id+S30
>>833
どうやらホントにそうみたいだな。
ゴールドマンサックスすげーと思って>>821見たらやっぱ体育会かっていうw
839大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:14:08 ID:5ts6n0jr0
>>838
その野球部からゴールドマンは法学部出身
840大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:35:11 ID:S2XpGhBZ0
どうせ帰国だろ
841大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:43:49 ID:S2XpGhBZ0
とりあえず高給な金融、保険はあからさまに他の文系より不利だろう。
有利なのはIT系とかだろうが、逆にブラックの代名詞だからどうでもいい。
他に不利な業界は?
842大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:48:42 ID:dKGCk26m0
>>821

すげー!慶應の野球部が私大で就職ナンバー1なんじゃねーの。
ラグビー部も就職良さそうだが。
慶應のスポ推(AO)は早稲田と違って基本的に進学校からだから履歴書の見栄えも悪くないし一流企業も採りやすいんだろう。
843大学への名無しさん:2008/06/17(火) 00:49:12 ID:aYQgVer9O
環境情報1教科受験で偏差値64www
獨協外語と大差ないしwwwww
3教科に換算したら61くらいかwwwww
慶應環境情報と早稲田所沢はマジでマーチだろwwwww
844大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:02:36 ID:5ts6n0jr0
>>835>>837
会社入った後の話とかは慶應ちゃんねるのOB・OGのスレで見て来い
845大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:16:27 ID:5ts6n0jr0
274 :〆:2008/05/10(土) 01:41:27
そうなんだよな
結局、慶應文系出ても営業ぐらいしかやれることがねぇ
というのが現実

308 :273:2008/05/10(土) 23:32:29
>>274-276
事務方も大変だ
結局、営業から逃げで事務に行くと、大変さは全く変わらないと思う
何故かというと、営業の資料作りで1日会社にこもるときがあるんだが
すげー息苦しくて辛いからな
俺の職場の事務・広告ライターは
「営業さんっていいよねぇ。会社にずっといてデスクワークしてると
気が狂いそうになる」
って言ってた
やはり好きなことを仕事にすればよかった、までは言わないが
ある程度興味がある事を仕事にしないと、本当に毎日死んだように生きていく
事になる
というのが俺の短い社会人生活の結論

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5444/1209665144/
846大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:20:27 ID:HGZKvLKvO
>>821
野球部から電通に就職した松嶋さん、中井さんはともにSFC出身ですよ。
2人とも環境情報学部です。
ちなみに松嶋さんはAOではなく一般受験です。
高3まで部活してこなくて、夏に偏差値40台から受験勉強はじめて毎日12時間勉強して合格したと体験記に書いてました。
847大学への名無しさん:2008/06/17(火) 01:26:46 ID:S2XpGhBZ0
>>845
文系就職で楽しい仕事なんてそうはねえだろうな
理系行って研究職にでもなれ
848大学への名無しさん:2008/06/17(火) 03:18:57 ID:aYQgVer9O
>>842
> 慶應のスポ推(AO)は早稲田と違って基本的に進学校からだから履歴書の見栄えも悪くないし一流企業も採りやすいんだろう。

必死すぎワロタwww
スポ推でスーファミ来る奴なんて高校もスポ推の馬鹿だろwww
湘南も所沢も馬鹿の吹き溜まりに変わりないからwwwww
849大学への名無しさん:2008/06/17(火) 10:57:09 ID:NTUnNJPNO
早慶にスポーツではいれるやつは、相当レベル高いからすごいだろ

学力やスポーツで入っても、学歴は早慶卒なんだから別にいいんじゃないか( ´∀`)
850大学への名無しさん:2008/06/17(火) 15:17:02 ID:qqCRXbReO
どうでもいいが水嶋ヒロってSFC卒らしいね

帰国子女だけど
851大学への名無しさん:2008/06/17(火) 15:45:20 ID:7NWQB8BiO
スポーツがたいしたことなくても、高校が有名な所だったらAOで入れるよ
852大学への名無しさん:2008/06/17(火) 16:01:35 ID:MN/Fdxth0
歌って踊れれば入れるよ。ただし元モー娘で無いとダメかもよ
853大学への名無しさん:2008/06/17(火) 21:59:52 ID:NTUnNJPNO
AOは学力以外に才能ない人には厳しいかな(´・ω・`)
854大学への名無しさん:2008/06/17(火) 22:18:45 ID:oO/oaHP20
マジレスするとそこまでして入りたいところでもないな。
三田の方が魅力的だし、AOで決めて他の可能性を消しちゃうのも勿体ないかもしれん。
855大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:39:08 ID:angWV48PO
中央法法と総合政策だったら迷うな。
中央法法と環境情報なら迷わず中央だな。
中央法政治国企と環境情報でも中央かな。
立教法や社会と環境情報なら迷うな。
856大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:47:15 ID:cIEHVpYg0
やること同じなのに、そもそも何で学部二つに分けてるの?
857大学への名無しさん:2008/06/18(水) 01:09:32 ID:angWV48PO
慶應SFCの歴史

設立当時
慶應経済や早稲田政経蹴ってSFCに進学する人がたくさん!!
まさに私大トップ!!

しばらく後
立地に難ありだから慶應他学部と比べて少し敬遠されがちだけど、それでも早稲田社学よりはややマシだよ…
早稲田人スポはさすがに相手にならないだろ…

現在
企業評価・偏差値ともに慶應で最低レベル
早稲田と比べても、太刀打ちできる学部は人スポくらいで、しかも同格扱い
中央法にも当然負ける
858大学への名無しさん:2008/06/18(水) 02:13:26 ID:cYzt6B8N0
スポーツ馬鹿や附属の落ちこぼれ収容所にしたのがそもそもの間違い。

昔はスポーツ馬鹿は法学部へ、附属の馬鹿は商学部へと棲み分けができてたのに。
859大学への名無しさん:2008/06/18(水) 02:21:54 ID:hWYSRZxR0
>>852
ちょっとモー娘入ってくるわ
860大学への名無しさん:2008/06/18(水) 04:15:44 ID:AOh1XJom0
SFC生だが就職俺の周り結構いいぞw
あんま適当なこと言うなw

受験生はSFCのこと知りたかったら普通に先輩探して様子を聞け。
あと、興味あることの先生がちゃんといるか調べろ。
授業は結構ぬるくて、研究会で学べる事の方が多いから、
純粋に国家資格を取りたい人とかは向いてない気がする。

嫌いな理由があるなら選択肢から外すべきだが、
適当なレス真に受けると損するぞ。
スレ見てみたらこんなアンチだらけとはw
ここでの評価が社会の評価じゃないからな。
大人達からどう見えてるのかは正直俺にも分からん。
でも、はっきりとした理由も無く蹴って後で後悔しないように頑張ってくれ。
861大学への名無しさん:2008/06/18(水) 04:21:10 ID:hWYSRZxR0
>>860
つまりモー娘に入れば良いんですね。わかります
862大学への名無しさん:2008/06/18(水) 04:24:06 ID:AOh1XJom0
いやーSFC入るよりモー娘入る方が絶対むずいと思うぞw
なんでマゾい方選ぶんだ
863川o・-・):2008/06/18(水) 04:46:00 ID:hy2DPvoA0
何でモー娘入るといいのかくわしく
864大学への名無しさん:2008/06/18(水) 06:15:37 ID:L0sJ5folO
SFCの人たちさー、慶應名乗るならいでくれる?
SFC生以外の慶應生はSFCを慶應だと思ってないからねw
SFCは慶應の中でも就職いいとか言うの恥ずかしいからやめてくれよ。そもそも慶應ですらないんだから。
ついでに藤沢からわざわざ三田のサークルに入るのもやめてくれたら最高wくさいんだよ。
865大学への名無しさん:2008/06/18(水) 06:43:47 ID:AOh1XJom0
SFC生はあんまり自分から慶應慶應いわねーよw
でも学生証に慶應義塾って書いてあんだから大学聞かれたらそう答えるしかねーだろw
上の人にSFCを慶應から外せって頼んでよ。おれらに言われてもそんなの変わらん。

あと慶應の中でも就職良いとか一言も言ってないw
他の学部の就職状況知らんもん・・・。
ただSFCも結構良いよって書いただけだよ。
サークルの話はそんな人見たこと無いから知らんなぁー。
かなりレアだと思うぞ。

三田の学生?なんでSFC嫌いなの?
866大学への名無しさん:2008/06/18(水) 07:22:05 ID:AOh1XJom0
考えてみたら、三田の学生がこんなスレに来るわけねーよな・・・
興味薄いはずなのに何の用で来んだよ・・・こんなタイミング良く・・・
やっぱ2chって適当な身分で発言するもんなんだな。
するとどういう人なんだろうな〜・・・慶應落ちてひがんでんのかな?
さっぱり分からんわ〜慣れないもんは使うもんじゃねーなー
この辺で失礼します。

みんな受験勉強頑張ってね〜
867大学への名無しさん:2008/06/18(水) 07:54:13 ID:x62B07nnO
SFC4年の漏れが来ました。暇だから全レスしたい
868大学への名無しさん:2008/06/18(水) 07:54:24 ID:Xv5BtSEG0
>三田の学生?なんでSFC嫌いなの?

学習院大の女子が学女の学生嫌いなのと似てるんじゃない?
869大学への名無しさん:2008/06/18(水) 08:03:48 ID:U625NZ0IO
2ちゃんで有名な東大以外の涙目低脳地方駅弁は貧乏だし、施設ボロいし、男女共に不細工だし・・・
就職トップのリア充、金持ちイケメン・美女の宝庫慶應や早稲田にネット上で腹いせするのも当然だな。
端から見てて恥ずかし過ぎるだろ・・・・

870大学への名無しさん:2008/06/18(水) 08:36:33 ID:angWV48PO
>>866
>慶應落ちてひがんでんのかな?

なんで慶應落ちて非慶應のスーファミをひがみの対象にしなくちゃならないんだよwww
871大学への名無しさん:2008/06/18(水) 10:10:44 ID:cIEHVpYg0
>>865
いや、書いてないよ
872大学への名無しさん:2008/06/18(水) 10:54:46 ID:qNQlW47uO
SFCばかにするやつって、ばかにしてどうしたいん?
873大学への名無しさん:2008/06/18(水) 11:30:33 ID:cYzt6B8N0
SFCは今また持ち直しつつある。
06年まで下がり続けた偏差値もV字回復の兆しを見せている

■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報

●総合政策 
71 ●
70   ●     
69     ● ●
68                    
67         ●
66           ● ●      ● ●
65               ●  ●
64                 ●
63
62
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09(年)

○環境情報
71  
70 ○ ○
69    
68     ○ ○        
67
66         ○
65            ○
64             ○       ○ ○
63               ○   ○  
62                 ○
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09(年)
874大学への名無しさん:2008/06/18(水) 11:37:05 ID:x62B07nnO
取り敢えず漏れの周りの奴等の就職はえらいこっちゃだた
875大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:12:16 ID:CNz7Ahko0
今年の就職聞いても・・・今はかなり良いし。
問題は氷河期であろう4年後なんですよ。
876大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:16:07 ID:FIKykBUsO
SFCの体育会は能力も就職も法や経済よりも上。
SFCは他の学部より学生数が少ないのに野球部のスタメン9人中7人がSFC
野球部から電通に就職した人は全員SFC

877大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:23:03 ID:cIEHVpYg0
>>874
悲惨?
878大学への名無しさん:2008/06/18(水) 12:52:34 ID:Xv5BtSEG0
>>876
大学の野球部にいて、電通に就職するって、野球部員としては負け組なのでは?
野球でプロやノンプロにいけないのが、広告代理店に就職するんでしょ?
そこんとこを非体会系の就職感覚と混同しちゃまずいでしょ。


879大学への名無しさん:2008/06/18(水) 16:38:58 ID:FIKykBUsO
体育会の負け組就職先(電通)が一般生の勝ち組か。
つまり体育会>一般学生

要するにSFC>他学部ってことか
880大学への名無しさん:2008/06/18(水) 18:58:46 ID:EL/g203GO
電通で負け組だったら

SFC>東大だろw
881大学への名無しさん:2008/06/18(水) 19:56:52 ID:angWV48PO
>>873
一時期、1教科受験で偏差値62だったのか、環境情報はww
3教科にしたら偏差値50台だなwww
まさにマーチレベルww
しかもマーチ中位レベルwww
882大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:11:22 ID:wqViZFWZ0
>>881 SFCで教科数言うやつはバカだよ。ここは論文能力を主眼にしてるから教科は足切り基準点と
考えないと受かるわけがないし、SFC側もそんな受験生を求めていない。いい加減気づけよ。

教科の偏差値を上げるより、論文能力を上げる方が難しい受験生の方が
多いだろう。
883大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:17:49 ID:angWV48PO
>>882
> 教科の偏差値を上げるより、論文能力を上げる方が難しい受験生の方が
多いだろう。

へえwww
「論文能力」とやらは、普通の教科の学力より上げるのが難しいんだwww
なのになぜその「論文能力」とやらの高いスーファミ合格者の英語又は数学の偏差値が、62しかないのかwww
理解しかねるwww
884大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:20:46 ID:angWV48PO
そもそもスーファミみたいな低偏差値・低倍率のお荷物学部の受験生の中で、能力が相対的に高いと言ってもたかが知れてるしなwww
885大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:51:51 ID:wqViZFWZ0
>>883 なぜその「論文能力」とやらの高いスーファミ合格者の英語又は数学の偏差値が、62しかないのかwww
理解しかねるwww

論文能力と学科の偏差値が違うという事を言ってるのに、論文能力の高い者が学科の偏差値
が低いのが理解出来ないと言うお前の頭の理解力のなさが俺には理解できない。

いずれにしても、自分で論文書いてみれば理解出来るよ。自分の思考の深さあるいは
柔軟性がどれ位のものか、また物事を鳥瞰できるか、敷衍できるか等の能力があるか
どうかがね。
886大学への名無しさん:2008/06/18(水) 20:58:50 ID:cIEHVpYg0
必死w
887大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:12:37 ID:CNz7Ahko0
>>885
論文能力を重視するなら、試験科目に数学は必須じゃないか・・・?

と言うかあの程度の小論だったら、現代文の記述の方が難しいと思うが。
話題の範囲内で自分の考えを書くより、決められた答えを正確に
導く方がキツイと思う。
888大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:50:58 ID:wyHcPsSf0
あの程度っていうけどいろんな本に一番難しい論文を出すところみたいなの書いてあるよ
予備校で専門の講座とかあるくらいだし
889大学への名無しさん:2008/06/18(水) 21:56:35 ID:angWV48PO
>>885
この必死さが、世間でのスーファミの扱いの厳しさを雄弁に物語ってるなwww
コジキが死に物狂いで床に散らばった小銭をかき集めてる感じwwwww
890大学への名無しさん:2008/06/19(木) 00:53:49 ID:ktNNjZANO
やっぱこのスレ見る限りSFCは慶應とは違うみたいだなあ
891大学への名無しさん:2008/06/19(木) 00:56:18 ID:Y4JXfJ1FO
参考までにsfcを必死にたたく君たちの学歴を教えてくれ  あ ちなみにおれはsfcも受けようと思ってる経済志望です
892大学への名無しさん:2008/06/19(木) 08:14:45 ID:jWUTaWYp0
小論の重要性をいくら訴えても、納得できない人が多いと思う。
やはりちゃんとした科目じゃないと。

叩く人たちは、SFCと同等レベルくらいの大学の人じゃないの?
早稲田の人間科学とか、中央の法とかその辺。
893大学への名無しさん:2008/06/19(木) 08:20:52 ID:zYNKvCjv0
まあいくら小論が難しくても、受験生のレベルが低いから
結局はどんぐりの背比べ状態だよね。そこが無勉にはおいしいところ。

>>892
同等レベルの意味が曖昧だけど、入りやすさではここが一番じゃないか?
2回も受けられるしさ。

あ、ちなみに俺は受験生ね。
894大学への名無しさん:2008/06/19(木) 08:24:55 ID:KzvD8qFG0
>>889
885の言ってることは一理あるんじゃないか?
一流大学がこぞって論文を導入したら、学科の偏差値上位者も
それなりに対応してくるだろ。

>>860
ここの人たちが社会にでればここでの評価が社会での評価になってるかもよ。
それにしても、10年前に比べてものすごく下落してると、授業もレベルを
かなり落としてるのかなあ。その辺のことわかりますか?



895大学への名無しさん:2008/06/19(木) 09:39:13 ID:2ahrMMFt0
>893
確かに、3つのうちだったらSFCが一番入りやすいと思う。
科目が少ないから、作戦しだいで奇跡が起こりやすいというか。

出身高校を見ると、とんでもないレベルの高校がちらほら紛れこんでいる。
他の学部より出身高校のレベルのばらつきが激しいと思った。
896大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:25:12 ID:TZXaI3u10
>>895 ちなみに出身高校は、どこで調べましたか?参考のために。
897大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:31:51 ID:0/BwTO6/O
俺はSFCと上智法1浪かけて受かって、インフルエンザで一番行きたかった早稲田は受けれなかったから来年受ける。

SFCは英語かなり難しかった。
898大学への名無しさん:2008/06/19(木) 12:55:27 ID:UqG4/31jO
受かってもないくせによくこんなこと言えるな。どうせ今受けたって落ちるくせに。あんまり慶應なめない方がいいよ
899大学への名無しさん:2008/06/19(木) 13:02:27 ID:qKNoWMqRO
まあ、英語はセンターをちょっと難しくしたものだしね…
2時間もあるし、あれは簡単すぎるんじゃない?
900大学への名無しさん:2008/06/19(木) 13:45:48 ID:xWPXzIYwO
>>894
もう既に他の私立大学は一度小論文入試を過去導入している。
80年代から90年頃にかけて。
例えば当時の早稲田の科目は英国小論文。
でも結局思った成果があげられなくて80年代末から90年代初頭にかけて随時撤退をしている。
だからまた小論文入試に戻る事は無いよ。
慶応だけが小論文ブーム前も鎮火後もマイペースに小論入試を続けている。

他大が撤退した理由は小論文は地頭や総合力を測る科目なのに対策されるから結局予備校の対策済の模範解答になってしまう、というもの。
なんか勘違いしてる人がいるがそもそも小論文は無勉で受ける事を前提にした科目だぞw

欧米の大学が入試で個別試験の成績+エッセイ+調査書を課してるだろ。
あのエッセイにあたるものを日本の入試に取り入れたってだけ。
向こうの人がエッセイをエッセイの書き方をわざわざ勉強して書かないのと同じ。

SFC設立前、日本からイノベーションを起こせる個性的な人材が生まれないのが日本の大学の間で問題になってた。
なぜ日本人は欧米よりもずっと沢山の科目を長い時間勉強し、努力をしてるのに他国より人材的に劣る結果になってるのかという問題意識があった。
人材の育成方法に根本的な問題があるんじゃないかと各大学が反省をしていた時期。
で、いろんな大学が試しに学力試験以外の方法を模索していた。
SFCはそんな部分的な導入とか半端じゃなくてどうせならまるごと移植しようと言ってアメリカの一流大の入試や大学運営をほぼそのまま輸入。
だから実際に欧米同様入るだけなら難しくない入試になっているw
901大学への名無しさん:2008/06/19(木) 14:18:44 ID:PXPFidWn0
>>900 なんか勘違いしてる人がいるがそもそも小論文は無勉で受ける事を前提にした科目だぞw

俺は違う考えを持っている。論文を無勉で受けるとは思わない。論文は無から有を生み出すもの
とは思わないな。やはり基礎知識を基に論理を組み立てるものだろう。基礎知識の修得過程
でその者の論理的能力が高まる事は当然あるよ。練習して能力を高められ、それを採点者が
認めればそれはそれで良いんだよ。

司法試験を受けてる人の論文の練習を考えたら、少し分かってもらえるかな。思考能力も
訓練で伸ばす事が出来るのは、むしろ普通の人にとっては、希望を持てることだよ。
902大学への名無しさん:2008/06/19(木) 15:40:07 ID:hR2+gOYEO
俺、総政の1年だが、小論文を無勉で受かってる奴は50人に1人くらいの割合だぞ。だから、無勉で受けるのはあまりにも危険すぎる。
それに何よりも、無勉で合格できたとしても、対策してきた人との実力の差は歴然だ。
903大学への名無しさん:2008/06/19(木) 16:27:32 ID:xWPXzIYwO
>>901
それも一つの意見としてありだと思うよ。
実際に慶応が小論文入試を続けている理由が正にそれだから。
で予備校の対策の結果、日本人全体の論述力の底上げにも繋がるならそれは社会にとっても良い事だと考えてる。
タイトルは忘れたが京大の先生が書いてる日本の大学入試改革みたいな本で一連の経緯が書かれてる。

俺は予備校に疎まれようと、2chで軽量と叩かれようと固くなに欧米型人材育成や選抜方法を貫こうとする慶応の姿勢は下手くそだと思うが良いとこでもあると思ってるよ。
SFCもその意味でこのままストイックに続けていって欲しいと思う。

ただ日本社会では欧米型選抜試験を実施しても日本型の対策で試験に挑まれるし、日本社会の価値観で良い悪いの判断をするからSFCはまだ暫く受難の日々を過ごすだろうと思う。
904大学への名無しさん:2008/06/19(木) 16:38:10 ID:qKNoWMqRO
>>902
>それに何よりも、無勉で合格できたとしても、対策してきた人との実力の差は歴然だ。

なんの差か知らないけど、もしそれが本当なら1教科しかない分実力がない人が多いって事か?

というか無勉と言っても、現代文は流石にやってるだろうし、参考書一冊読めばある程度書けるんじゃない?
905大学への名無しさん:2008/06/19(木) 16:40:12 ID:xWPXzIYwO
で続きだけどだから結局SFCは偏差値や序列を気にする人が受けるべきじゃないって結論。
あくまで日本にいても良い悪い含め欧米的教育を受けたいと望む顧客層に対してサービスを提供してるだけだから、日本的教育を望んだり偏差値を気にする人は買うサービスをそもそも間違えてるw

DVDプレイヤーを買いたいのにMP3プレイヤーを買ってDVDが再生されないと怒ったり、動画が再生出来ないからDVDプレイヤー>>>MP3プレイヤー≒ビデオデッキとか言ってるようなもの。
906大学への名無しさん:2008/06/19(木) 16:51:12 ID:dzl5sv5t0
環境情報学部を受験した代ゼミ偏差値72〜73.9の人間が11人中10人落ちてる。
こいつら小論で落ちたな。

ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
907大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:26:03 ID:QljvzzcmO
>>902
俺も1年だけど、そんなこと聞かないだろ。
つまらない嘘つくんじゃないよ。
そもそも50人に1人ってお前何人にリサーチしたんだよ。
嘘つきはすぐ数字を使うよな。
おおかた自分が対策しまくったもんだから、
無勉で受かるやつに抵抗があるんだろ。

ちなみに小論文対策やってない人はたくさんいるよ。特に環境に多いような気がします。
908大学への名無しさん:2008/06/19(木) 17:57:20 ID:lk2NO2JG0
【主要私大住所パワー】
(早慶上智+MARCH+閑閑同率+理科大)
http://2chreport.net/uni_1.htm

★トップ10キャンパス★
【立地偏差値】         ....最寄り駅
@--【79】-慶應義塾(芝共立)-御成門
A--【77】-青山学院(青山)---表参道
B--【75】-中央(後楽園)-----後楽園
C--【74】-明治(駿河台)-----御茶ノ水
D--【73】-東京理科(神楽坂)-飯田橋
D--【73】-法政(市ヶ谷)-----..市ヶ谷
F--【71】-上智(四谷)-------四谷
G--【70】-慶應義塾(三田)---田町
H--【69】-早稲田(戸山)-----高田馬場
I--【68】-立教(池袋)-------池袋

●ワースト5キャンパス●
順位 【立地偏差値】          最寄り駅
33位-【41】-東京理科(久喜)..................久喜
34位-【41】-慶應義塾(湘南藤沢)......湘南台
35位-【38】-関西学院(神戸三田)......新三田
36位-【37】-関西(高槻)..............................高槻
37位-【35】-東京理科(長万部)............長万部
909大学への名無しさん:2008/06/19(木) 18:36:25 ID:pOmUnLWs0
SFCって教養課程あるの?
910大学への名無しさん:2008/06/20(金) 03:43:28 ID:KhaKADAb0
あるよ
911大学への名無しさん:2008/06/20(金) 08:40:49 ID:xXfTP1H30
SFC人気ないなあ。
立地の悪さがじわじわ効いてきてるのだろか。

ワーストに中央の多摩キャンパスが入ってないんだね。
あそこも相当きてるがね。
912大学への名無しさん:2008/06/20(金) 09:03:29 ID:gG+S9aS60
中央は駅がそのままキャンパスに続いてるからじゃん
SFCは奥地の駅から更にバスで15分〜20分もかかるんだぜ。
バスの待ち時間も入れたらやってらんねーよ。
913大学への名無しさん:2008/06/20(金) 09:10:03 ID:vpGu4KVsO
>>912

その奥地の駅から、中央に通ってる俺…
まぢでないわ…

それと、湘南あたりで奥地とか田舎とか言わない方がいいお。

まぢで危なくておもしろい街
914大学への名無しさん:2008/06/20(金) 11:12:59 ID:MYwCoPMc0
バスの待ち時間長いのか?始発だろうから時間通りなら問題ないと思うが。
危ないのは嫌だな、慶応生に嫉妬してる人が襲ってくるとか!?
915大学への名無しさん:2008/06/20(金) 11:16:31 ID:vpGu4KVsO
>>914

慶應生にしっととかはありえないお。

ただ単に族やヤンキーが多いしけた街だよ。

俺の地元はそこから2駅だが駅前によくヤンキーが20人以上たまってるお
916大学への名無しさん:2008/06/20(金) 11:54:41 ID:vfKMHvG+0
>>906
こんぐらいの偏差値のやつがこれだけ落ちるって
やっぱ別に楽勝学科ってわけじゃなくね?w
917大学への名無しさん:2008/06/20(金) 12:35:53 ID:TDIRTylIO
>>916
常識的に考えて
・英語しか勉強していなくても受かる可能性がある
・2回チャンスがある
この時点でどの大学学科よりも受かりやすいだろう。
特に2回チャンスがあるというのは、普通ないよね。

両学部の倍率が7倍として、半分は足きりで実倍率は3倍と仮定すると
両学部落ちる確率は4/9。
実倍率が4倍だとしても2〜3に一人は受かる

つまり余程国語能力がない限り落ちない
918大学への名無しさん:2008/06/20(金) 12:36:06 ID:5dfTHfez0
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/
919大学への名無しさん:2008/06/20(金) 14:25:20 ID:x7wAhCm90
>>916
そいつが池沼なだけだろ。勉強だけ出来て基地外みたいな奴
920大学への名無しさん:2008/06/20(金) 19:47:02 ID:MYwCoPMc0
頭の悪い帰国生でも英語だけは偏差値トップクラスっているからなあ。
ここに限っては代ゼミ偏差値72〜73.9の人間が11人中10人落ちてても
不思議じゃないし、それで難関かどうかはいえない気がする。

「2〜3に一人は受かる」これはわからない。本当だとしたら穴人気に
なりそうだけど、やっぱり相手にされてないのかなあ?
921大学への名無しさん:2008/06/20(金) 20:38:31 ID:TDIRTylIO
>>920
両学部の足きりをクリアした場合ね。
まあ、8割取ればまずどっちかは受かるでしょう。

慶大商学部のA方式にみたいに低倍率かつ三田学部なら穴場だけど、湘南だからね。
立地で選ぶ人は多いんじゃない?
922大学への名無しさん:2008/06/21(土) 08:17:19 ID:e69EBgyy0
実家から片道2時間かかるから、もし受かったら確実に1人暮らしだ。
だけど学費も高めだし、そんな余裕もないから出来れば日吉の学部に受かりたいな。

そんな境遇の人居る?
923大学への名無しさん:2008/06/21(土) 12:23:01 ID:Dv4GOqWf0
2008年度 弁理士1次試験 合格率順位 (2008.5.18実施)

順位        合格率 合格者/受験者
1位  慶應大 39.6  122/308 ←慶應入学したら、次は弁理士受験!
2位  京都大 39.2  175/446
3位  大阪大 39.0  165/422
4位  東京大 38.5  214/555
5位  上智大 36.5  31/85
6位  名古大 35.5  76/214
7位  早稲大 35.2  153/434
8位  北海道 34.6  60/173
9位  東北大 34.3  93/271
10位 関西大 33.5  47/140
11位 東工大 32.7  120/366
12位 千葉大 32.5  39/120
13位 筑波大 32.0  40/125
14位 横国大 31.6  45/142
15位 電通大 29.7  30/101
16位 日本大 29.4  74/251
17位 神戸大 29.2  43/147
18位 九州大 28.3  62/219
19位 理科大 27.8  106/380
924大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:07:04 ID:jZt11LLm0
>922
そういう人が多いので、第一希望になりにくいのです。
大学にとって、立地は非常に大切だということです。
925大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:14:08 ID:W3w8pCXl0
>>922
2時間かかるけど通ってるよ
慣れればそんなに苦痛じゃない
926大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:21:55 ID:e69EBgyy0
>>924
確かに就職の時も都心だと便利だしね。

>>925
うーん。電車だけならまだしも、バスも使うというところが・・・
毎月の運賃も高いと結構辛い。
バスだけでも月で1万くらいかかるよね?
927大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:46:12 ID:W3w8pCXl0
>>926
確かに交通費は高い
バスは共通カードで済ませてる
なんだかんだで学校休みの日とか、オフ日が多いから月1万いかないかな

交通費高い分、移動する時間に本読んだり課題したりして、なるべく無駄な時間をすごさないようにしてるよ
928大学への名無しさん:2008/06/22(日) 01:35:50 ID:y3+mG5olO
受験日が早稲田の政経と環境情報が被ってるんだが…

総合政策一本は危険か?
929大学への名無しさん:2008/06/22(日) 07:56:15 ID:3EL3CA0d0
SFCの教養課程は何年で終わるの?
930大学への名無しさん:2008/06/22(日) 11:36:05 ID:4OM9Yu4z0
就職ってどんな感じ?
商よりちょっと弱いくらいかな?
931大学への名無しさん:2008/06/22(日) 12:07:00 ID:juwDNJMJO
何が就職や、就職就職ばっかいっとるやつ死ねぇや

学問勉強しにいけぇや大学もてめぇの将来なんざ面倒見きれんわ。じゃけぇ東京のガキは原辰徳

右も左もリーマンばっかじゃけぇこんなクソガキが出てくるのもしょうがないけどのぅ
932:2008/06/22(日) 12:30:30 ID:MpZ9hfn0O
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

933:2008/06/22(日) 12:33:03 ID:MpZ9hfn0O
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
934大学への名無しさん:2008/06/22(日) 13:20:49 ID:jKaIk0vq0
金融は弱い。それ意外は変わらない。
935大学への名無しさん:2008/06/22(日) 14:17:54 ID:EOl1ygt5O
慶應で金融弱いとかオシマイだろ。マスコミ、商社は体育会だし、後はメーカーか
936大学への名無しさん:2008/06/22(日) 20:12:29 ID:jKaIk0vq0
高給な金融保険で弱いのは中々厳しいね。卒業生の賃金で見るとかなり低そうだね
937大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:50:28 ID:7lEeKySQ0
ここのOBでベンチャーの人はことごとく失敗してるんでしょ?
キャンパスが僻地だと就職活動で連日の大移動はかなりきつそうだなあ。

938大学への名無しさん:2008/06/23(月) 05:18:54 ID:OmyficcF0
金融なんてブラック業界はどうでもいい。
まともな業界はどうなんだ?
939:2008/06/23(月) 08:54:37 ID:/SKy9KuOO
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
940大学への名無しさん:2008/06/23(月) 15:25:44 ID:oer1UTjJ0
高給を目標にしても絶対に続かない、と某商社マンが言ってたな
941大学への名無しさん:2008/06/24(火) 14:26:11 ID:g7VQAucNO
SFC小論に平尾と荒木いるけど、荒木はどうなの?
942大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:06:15 ID:BWJLY8sI0
2008年度 慶応SFC合格最低点

総合政策学部

英語:155点
小論文:145点

環境情報学部

英語:135点
小論文:108点

943大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:07:18 ID:BWJLY8sI0
↑因みに正規合格者の点数。補欠者は除く。
944大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:16:09 ID:BWJLY8sI0
小論は単純比較出来ないけど、英語は総合の方が若干難しく感じる。
それなのに、総合の方が合格最低点の点数が高いと云うことは、総合の方が英語受験者の英語のレベルは高い。
これは代々木の合格者平均偏差値を見ても分かるけど。
又、ほとんどの予備校は総合の偏差値を環境よりも高く設定している。
まあ、小論は環境の方が対策しにくいとは思うけど、その分合格最低点も低い。総合との差は歴然。
やはり、ちょっとしたミスも許されないと云う意味に於いても総合の方が入るのは難しいのでは?
入ってから出来る事にほとんど違いは無いのだが、入る過程に大きな差があるのは面白い。
945大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:23:10 ID:bOlzBWWa0
両方受かって環境いくのはアホ?
946大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:35:35 ID:BWJLY8sI0
余程語学をやりたくないので無ければ総合行った方が無難なんじゃないか。
日吉学部を蹴ってSF
947大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:37:04 ID:BWJLY8sI0
日吉学部を蹴ってSFCなら分かるが、学部内容にほとんど差の無いSFCに両方受かったなら偏差値が高い方に行った方が良い様に思える。
948大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:49:51 ID:VPHbAI3s0
>>942
それはどこに載っていた情報ですか?
949大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:56:06 ID:BWJLY8sI0
「慶応義塾大学 入試資料2009」と云う慶応義塾が出している入試資料です。
慶応大学に行けば無償で入手可能です。
950大学への名無しさん:2008/06/24(火) 15:57:28 ID:VPHbAI3s0
>>949
わかりました、ありがとうございます。
951大学への名無しさん:2008/06/24(火) 16:59:45 ID:lfCuXsA/0
数学は、どのくらいできれば行けますか?
全統とかの偏差値だとどうでしょうか?
952大学への名無しさん:2008/06/24(火) 17:31:02 ID:BWJLY8sI0
数学選択者(正規合格者)の合格最低点は以下の通り

総合政策学部

数学:120点
小論文:151点

環境情報学部

数学:75点
小論文:108点
953大学への名無しさん:2008/06/24(火) 17:50:42 ID:sr8AM/cdO
75点とかやばいな
954大学への名無しさん:2008/06/24(火) 17:58:39 ID:VPHbAI3s0
なんか数学の方が有利なのかな・・?英数が気になる。
955大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:01:49 ID:bOlzBWWa0
総合政策いくなら法学部いくよ、って感じで環境しか受けないつもりだったけど同じ内容なのか・・
956大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:03:10 ID:BWJLY8sI0
「数学および外国語(英語)」選択者(正規合格者)の合格最低点は以下の通り

総合政策学部

「数学および外国語(英語)」:145点
小論文:151点

環境情報学部

「数学および外国語(英語)」:100点
「小論文」:108点
957大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:09:55 ID:VPHbAI3s0
>>956
わざわざありがとうございます。参考になります。
958大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:18:51 ID:BWJLY8sI0
これだけを見ると何だか「医学部と薬学部」の違いの様にすら思えて来る。
唯、「医学部と薬学部」はレベルとしても明確に区別されているが、「総合政策学部と環境情報学部」は「SFC」と云う言葉で括られて、世間的には殆ど同じに扱われている。
その上、入学してからは総合と環境の違いなど無いに等しい。教授側も「SFC生」として両学部をほとんど区別しない(これはシステム上致し方ない気もするが)。
これ程までに入試結果に差のある両学部生徒を一緒くたに「SFC生」と呼ぶのは「憲法と法律」と云う明確な区別がありながら「六法」と一括りにするのと同じ様なものだ。
まして、学部生すら「SFC生」として両学部間に線を引かない。
これは総合側のエゴかも知れないが、やはり、総合と環境は違うと云う事を明確に示すべきだ。
入ってから同じ様な扱いをされるのなら、それこそ「なんでも学部」とでも改名して一つに纏めれば良い。

大きな独り言を言ってみる。
959大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:20:24 ID:BWJLY8sI0
と、大きな独り言を言ってみる。
960大学への名無しさん:2008/06/24(火) 18:39:23 ID:uJGMB6Q+0
総政を三田に昇格させてくれ。
SFCというだけで馬鹿にされ、三田チームから見下された目で見られるのは
もう耐えられない!


と、叫んでみる。
961大学への名無しさん:2008/06/24(火) 21:43:44 ID:VPHbAI3s0
ん・・・・?英語の最低点が奇数ってことは、今までの空所補充2点、内容一致6点の採点法が間違ってたってこと?
これが正しいって言われてた根拠って、今まで最低点がずっと偶数だったからじゃなかったっけ?
962大学への名無しさん:2008/06/24(火) 21:55:07 ID:BWJLY8sI0
>>961
そういうことになるね。
だから今回赤本を見るとSFCだけ資料不入手の様な感じになっていて、記載されていない。
そうする事でその矛盾を誤魔化そうとしたのかも知れない。
SFCだけ不入手と云うのはどうもおかしいと思っていたが。
963大学への名無しさん:2008/06/24(火) 22:29:17 ID:bOlzBWWa0
確かにイメージが全く違う名前の学部を同じ内容にする意味はわからないね。
総合は法学部のパチモノってイメージだけど環境って理系よりなイメージ。
964大学への名無しさん:2008/06/24(火) 23:42:02 ID:L6QY8uaZ0
965大学への名無しさん:2008/06/25(水) 00:26:03 ID:DZScmAbR0
医学と薬学は難易度以前に進路と内容が全く違うだろ・・
まったり薄給の薬剤師と、超激務だが高給かつステータス最高の医者を
偏差値で選ぶ馬鹿は居ない
966大学への名無しさん:2008/06/25(水) 05:14:07 ID:ktKtE9kj0
環境情報学部ってバカでも入れるのか?
967大学への名無しさん:2008/06/25(水) 07:09:08 ID:N/BQC9zU0
センターレベルの問題で9割近く取れるなら受かると思うよ。
でも早くからここを第一志望にすると他の可能性がなくなるから
せめて12月くらいまでは別のところを狙って夢を見たって良いんじゃない?
968大学への名無しさん:2008/06/25(水) 11:16:27 ID:9Zo+QWuP0
センターとSFCの英語を比較しても意味ないと思うけど。
幾ら環境でもセンターとでは単語のレベルが違うでしょ。
まあ、思うにSFCで一番問題なのは小論文だよ。
英語は180以上取って落ちる奴なんて珍しくない。
科目は英語しかないから英語だけやってればいいや、と本気で思ってる人は危険。
元から時事問題に興味があったり、たまたま自分が受けた年の入試問題の内容に精通していた、と云う人はノーベンでも受かることはあるけどね。
結果から言うとノーベンでも受かる人は結構いるが、一方ノーベンで落ちる人はごろごろいる。
たまたま、その人がノーベンで受かったからノーベンでも受かるのね、なんて思ってしまう幸せな人は思考力が無さ過ぎると思う。

969大学への名無しさん:2008/06/25(水) 11:22:33 ID:9Zo+QWuP0
そもそも何でSFCは入試に歴史を課さないのか甚だ疑問。
歴史を一科目増やすだけで評価は一気に上がるし、SFCの英語、SFCの歴史、SFCの小論文、と又昔のように最難関学部になるかもしれないのに。
はっきり言って歴史を知らない奴の教養の無さは酷い。
俺は学部内容で日吉学部蹴ってこっちに来たが、歴史を知らない奴らには全く話が通じない。
その方が生活自体は日吉学部の方が楽だったかも。
970大学への名無しさん:2008/06/25(水) 11:23:56 ID:9Zo+QWuP0
その方が→その意味で
971大学への名無しさん:2008/06/25(水) 11:39:17 ID:9Zo+QWuP0
しかも、世界史と日本史は二つで一つだろ。
日吉学部に行っても世界史しか知りません、日本史しか知りません、なんてのはごろごろ。
法学部の日本史受験の奴に「BC13cのエジプトとヒッタイトのカデッシュの戦いに依って結ばれた平和条約が世界で最初の国際法だと云う説もあるよね。」なんて言ったら目に?マークだ。
海の民の正体が気になる、と云えば「ウミノタミ?」と聞き返される始末。
ならばもう少し時代を先に移そうと思い、グロティウスや三十年戦争、ウエストファリア条約の話をしたって、てんで通じない。
だから私大文系と云うだけで馬鹿にされる。これは仕方ない。実際馬鹿が多いから。
何故、世界史と日本史で区別するのか。
いつか、この二つが一つになって「歴史」と云う一つの受験科目になることを心から祈る。
972大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:08:21 ID:GIm5FqU8O
↑SFCの理念をわかってないやつによくある発言
973大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:10:00 ID:9Zo+QWuP0
その理念が実践できずにお荷物学部にありつつあるのは、どこのどの学部かな。
学生の質が低い事実は不可避。
974大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:31:39 ID:GIm5FqU8O
SFCの教授は最初の授業で「SFCの受験科目は小論分だけです」という
つまり彼らは英語を受験科目とは考えていない
最低限の英語力があればいいと考えている
この学部は小論で生徒をとっている
この学部の教授は偏差値が高い生徒より自分の将来について明確な目的を持つ将来性のある生徒を欲している
したがって確かに偏差値60程度の人が受かったりもするがそれはその人の将来性を教授が感じたからである
つまり偏差値脳に侵されて高偏差値だから将来楽勝などと考えているやつはいらないということだ

だから社会を受験科目したほうがいいなどというのは勘違い甚だしい
975大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:53:08 ID:9Zo+QWuP0
ではSFC卒業生からどんな素晴らしい業績が出ましたか?
それに、SFCではガイダンス期間に外国語に関するガイダンスがありますよね。
そこで英語は当たり前だが、それ以外の言語も同じ位に重要だと散々主張してますよね。
昔はこのガイダンスだけで一学期丸々(?)使ったとか。
つまり、外国語教育にかなり重点を置いているということではないですか?

それと、小論文入試と自分の将来について明確な目的をもつ将来性がどう関連してくるのでしょうか?
周りを見ると、どの講義が一番楽かを真剣に考えている様な奴がわんさかいる気がするのですが。
どんな目的意識が彼らにあると云うのでしょうか。

976大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:55:40 ID:9Zo+QWuP0
別にこれはSFCに限ったことではありません。
慶応いや、私大全体に言える事実ではないでしょうか。
977大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:56:53 ID:9Zo+QWuP0
因みに「これ」というのは「どの講義が一番楽かを真剣に考えている様な奴がわんさかいる」と云う事実です。
978大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:57:01 ID:nbJLgBFc0
ガイダンスだけで一学期丸々(?)使ったとか

マジ!? 何するの? 時間の無駄じゃん!?
979大学への名無しさん:2008/06/25(水) 12:57:03 ID:qb2lBzgq0
昔なんて偏差値60あるの、上智法早稲田政経法同志社法中央法律くらいしかなかったけどね。
980大学への名無しさん:2008/06/25(水) 13:00:39 ID:9Zo+QWuP0
それと、インターネットで書かれている言語のうち八割は英語ですよ?
世界の最先端の知識を知るには英語が読めなければ話になりません。
それに阿川学部長も英語の重要さは十分に理解していると思いますが。
学部長にもいろいろ居るでしょうが、英語が最低限で良いなんて考えは、それがどんな理念に基づくものであったとしても愚の骨頂としか言えません。
981大学への名無しさん:2008/06/25(水) 13:03:35 ID:9Zo+QWuP0
>>978
それに気づいたSFCは今はその制度を廃止したけどね(今は半日)。
ただ、それが無駄かどうかではなく、単に授業時間が削られるから、と云う理由だと思うが。
つまりそれ位、SFCは外国語教育に力を入れたがっている。
982大学への名無しさん:2008/06/25(水) 13:11:43 ID:9Zo+QWuP0
唯、SFCにも優秀な生徒はたくさん居る。
問題は、英語(数学)小論文と云う試験科目を利用して運良く入ってきた低能さん達が余りにも無知でやる気がないということ。
小論文入試は実力があって入ってきたやつは、思考力や見識に優れているが、たまたまどこかで読んだ本の内容をそのまま書いたら受かったみたいな人間が入ってくると本当に恐ろしい。
983大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:08:05 ID:N/BQC9zU0
>>974
勘違いしてないか?
偏差値すなわち学力はその人の頭の良さ、才能に繋がるんだよ。

将来の目的があるといっても、今後何らかの困難に突き当たったとき
それを乗り越えられるかは学力であり、才能しかないんだから
学力のない人はただ夢だけを膨らませている世間知らずだろう。
984名無しさん(新規):2008/06/25(水) 21:09:54 ID:qoX4BsGB0
慶應義塾大学大学合格対索最高最強神書。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86173648
985大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:28:52 ID:NXwQ7mBO0
たしかに残念ながら、学生の質は落ちましたよ。
とくに男子学生の出来の悪いのが増えたというのは、いろんな教員が話題にしていることです。

社会科の基礎知識もない学生が増えすぎて歴史の補講科目作ったとか目も当てられないね。
986大学への名無しさん:2008/06/26(木) 19:56:24 ID:8s0/WKeW0
大丈夫よ、SFCは実験学部だから。
成果が上がらなかったり、質が下がっていったら総政か環境のどちらかを潰すでしょ。
そして半分は川崎のK2のように純粋な研究所にしてしまう。
学際部門でグローバルCOEを1件でも取れればそれなりに評価されるだろうけど。
あと、医学部や慶應病院を大胆にネットワーク化する構想があるらしいから、
SFCの情報工学でどれだけそれに関与できるかだな。

>>985
別に大学の補講科目で歴史を勉強したっていいじゃないか。
日吉の政治学だって、高校の世界史、日本史に毛の生えた程度から始まる訳だから。
高校時代に基礎が決まってしまう数学や英語の補講とは訳が違う。
987大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:06 ID:LJjjh8rWO
もうスーファミをいじめるのは止めて!
988大学への名無しさん:2008/06/26(木) 20:41:32 ID:/4X518aI0
学部を二つにわけてるのはやれることがあまりに多いから
文系職に就きたい人は総合、理系職に就きたい人は環境行けばってだけじゃないの?
技術職行くのに総合政策学部ですって「はぁ?」って感じだし
989大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:41:36 ID:RU+dhMoX0

慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1208957636/
【SFC】慶應義塾湘南藤沢キャンパス Part3【SFC】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1210074105/
990大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:42:17 ID:RU+dhMoX0
990
991大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:43:08 ID:RU+dhMoX0
 
992大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:48:51 ID:RU+dhMoX0
 
993大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:53:46 ID:RU+dhMoX0
 
994大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:54:19 ID:RU+dhMoX0
 
995大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:57 ID:RU+dhMoX0
 
996大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:56:03 ID:8vS9toKI0
>>988
ただ単に学生を増やしたいだけだと思うが・・・
997大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:56:31 ID:RU+dhMoX0
 
998大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:00:17 ID:fz6zqD7i0
 
999大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:04:03 ID:RU+dhMoX0
 
1000大学への名無しさん:2008/06/27(金) 00:06:59 ID:fz6zqD7i0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。