【今日から】千葉大学【受験生】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
浪人生も新高校3年も千葉大目指そう!

千葉大ホームページ
http://www.chiba-u.ac.jp/
携帯ホームページ
http://www.chiba-u.ac.jp/mobile.html

【後期】千葉大総合
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204982589/
2大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:27:32 ID:jlEruOMG0
丸美屋禁止
3大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:29:05 ID:EN9eN7mr0
がんばれ後輩!
4大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:53:32 ID:i+UaCjdyO
いちもつ
5大学への名無しさん:2008/03/22(土) 20:55:24 ID:Lv5/+oS5O
>>1
6大学への名無しさん:2008/03/23(日) 01:44:27 ID:6hR74NJNO
>>1
おっつー
7大学への名無しさん:2008/03/23(日) 01:49:12 ID:6j2SlMd0O
一乙
よっしゃー☆今年は仮面浪人するぞ
3度目の挑戦だ
8大学への名無しさん:2008/03/23(日) 13:01:42 ID:tCGxgTsNO
>>7
何学部?
9大学への名無しさん:2008/03/23(日) 17:57:19 ID:F9ditvvUO
模試の偏差値どれくらい?

自分は進研模試で52なんだが…
10大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:00:01 ID:3U+iplERO
医でも薬でもないが、さすがに進研で60きったことはなかったわw
11大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:08:26 ID:XH6fGErh0
この時期で52はヤバいな。
俺の友達も今年受かったが、流石に進研は低くても50後半。
12大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:43:00 ID:6hR74NJNO
全統とか代ゼミの模試は?
13大学への名無しさん:2008/03/24(月) 01:35:40 ID:wPem2yAY0
3くらい
14大学への名無しさん:2008/03/24(月) 21:00:32 ID:090t35IaO
14げと
15大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:47:45 ID:xAFdU7R/0
偏差値3科で38が千葉大目指すんで、皆も志は高く

…て、ダメ元で挑戦する人(私)に言われてもね( ..)
16大学への名無しさん:2008/03/25(火) 13:40:51 ID:YbJ4GCAsO
今日本史勉強してるんだが…
皆は何を中心にやってる?
17大学への名無しさん:2008/03/25(火) 14:52:22 ID:WPO8ko4pO
>>15
大丈夫
4月から10日ごとに偏差値1ずつあげていけば
余裕で間に合うぜ
18大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:17:07 ID:oxMjuYVHO
>>17
間に合わないだろ
3ぐらいじゃないと
19大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:56:36 ID:WPO8ko4pO
>>18
偏差値130くらい必要なの?
20大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:59:23 ID:Aea1ZTWX0
千葉大なら偏差値3900くらいないと勝てないだろ
21大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:51:12 ID:WPO8ko4pO
でも大丈夫
1ヶ月毎に偏差値を1.6倍にしていけば
十分間に合うぜ
22大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:55:43 ID:QDZxBpgs0
いやいやいやw
合格者の最低偏差値100%フルパワー状態で120000000だからww
23大学への名無しさん:2008/03/25(火) 22:58:52 ID:Aea1ZTWX0
まず千葉語をマスターしなきゃ、とうてい太刀打ちできないよ。
24大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:48:33 ID:g5r/N1smO
包茎審査は都市伝説じゃないぞ
25大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:53:29 ID:KI98eL6Q0
医学部なら女体を完全に知り尽くしてなければならない。
26大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:43:09 ID:FN3DkxPEO
>>16がカワイソス(´・ω・`)
27大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:48:09 ID:2UYJ9niL0
2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
28大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:52:46 ID:h1jYcUUjO
ほ、ほ、ほしゅ
29大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:42:06 ID:DYYfOdeWO
あげ
30大学への名無しさん:2008/03/28(金) 10:16:38 ID:/7n1vvIP0
31大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:19:11 ID:9b8hp1WC0
【事件】千葉大の敷地内に白骨化遺体。自殺か[3/28]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206695171/
32大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:37:11 ID:k9fZ+pjf0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
33大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:21:24 ID:bLluAIFlO
>>16
せくろす
34大学への名無しさん:2008/03/30(日) 01:18:24 ID:bLXCfqFq0
千葉県内の大学ヒエラルキー

千葉大学(医)気象大学 東京大学(柏内部)
SSランク―――――――――――――――――――― 神
東京大学(柏ロンダ) 千葉大学(薬)
東京理科大学(薬)
Sランク―――――――――――――――――――― エリート
千葉大学(理・工)
千葉大学(法経・文・園芸・看護)
Aランク―――――――――――――――――――― 一目置かれる存在、千葉県内なら頭が良いと思われる
東京理科大学(理工)千葉大学(教育)
Bランク―――――――――――――――――――― 様々な分野で活躍が期待される
東京理科大学(基礎工)東邦大学 順天堂大学
Cランク―――――――――――――――――――― 
神田外国語大学 日本大学(松戸歯)
日本大学(理工)
東京電機大学(情報環境)日本大学(生産工)千葉工業大学 
Dランク―――――――――――――――――――― 一般の大学生として認められる
麗澤大学 明海大学 千葉経済大学 帝京平成大学 城西国際大学 千葉科学大学
Eランク―――――――――――――――――――― 大学生といっても平均より下のクラス
聖徳大学 江戸川大学 東洋学園大学 東京成徳大学 東京情報大学 
千葉商科大学 流通経済大学 中央学院大学 国際武道大学
了徳寺大学 川村学園大学 清和大学 秀明大学 敬愛大学 和洋女子大学
Fランク―――――――――――――――――――― もはや大学とは名ばかり
35大学への名無しさん:2008/03/30(日) 05:34:41 ID:lRoPvYx1O
今年から政経やるんだけど、全くわかんないよ
36大学への名無しさん:2008/03/30(日) 18:37:00 ID:flLfv1htO
>>35
倫理にすれば
37大学への名無しさん:2008/03/30(日) 19:23:46 ID:qrqxW0/YO
>>35
現社は?
38大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:17:22 ID:lRoPvYx1O
政経しか選べないんだ…
39大学への名無しさん:2008/03/31(月) 01:36:41 ID:6zWknL8Bi
>>38
そんなことがあるわけないだろカス男
40大学への名無しさん:2008/03/31(月) 02:48:33 ID:JVTFieP3O
学校の授業だったら無視して一番やりやすいやつ選べ
41大学への名無しさん:2008/03/31(月) 08:44:12 ID:r7rhlD5v0
教科書販売行って来た。現代社会と倫理が入っていないのは何故
42大学への名無しさん:2008/03/31(月) 11:43:14 ID:Eo8hk7J6O
自分で買えよw

てか政経はさほどムズくはないわな。赤本10年分全部正解するまで解いただけで75はとれたし。
本当は9割狙ってたけど、本番緊張して簡単なとこ落としまくったwww
43大学への名無しさん:2008/03/31(月) 13:18:21 ID:dtR1SnVhO
赤本10年で75はきちがい並の頭の悪さだな
44大学への名無しさん:2008/03/31(月) 14:46:17 ID:24kNq5CKO
政経は8割ぐらいだったらすぐとれるようになる
45大学への名無しさん:2008/03/31(月) 16:46:30 ID:Eo8hk7J6O
>>43
だから緊張して落としたんだってヴァwww
2日目最初の理科も緊張してそんくらいしかとれんかったw
満点狙えんのによ…
46大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:28:28 ID:7f3cLdYfO
政経って緊張しててもそんなに影響ないよな
47大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:32:45 ID:Eo8hk7J6i
ところがどっこい

頭ん中真っ白だから選択肢が全部同じに見えるwww
48大学への名無しさん:2008/03/31(月) 17:43:35 ID:CdztR2R6i
現社92点の私が通ります。
49大学への名無しさん:2008/03/31(月) 21:57:05 ID:ge/6uP6/i
予備校の選び方わかんね

みんなどこよ
50大学への名無しさん:2008/03/31(月) 22:30:51 ID:6zWknL8BI
緊張しててとれないとかカスすぎ。
実力ないだけだろ
51大学への名無しさん:2008/03/31(月) 22:32:36 ID:KihxJQyy0
>>48
現社は安定しないとか聞くけど俺の背中を押してくれ
現社と政経と倫理と世界史で迷ってる(理系
52大学への名無しさん:2008/03/31(月) 22:46:48 ID:maAnIJEvi
>>51
後1年で世界史はきつくね?
53大学への名無しさん:2008/03/31(月) 23:13:16 ID:Eo8hk7J6i
ま、別にいいけど。受かったもん勝ちですから^^
54大学への名無しさん:2008/04/01(火) 01:10:26 ID:bXzyW0g7i
48です。世界史をオススメします。点数が取りやすいので。興味を持てば大丈夫です。
55大学への名無しさん:2008/04/01(火) 07:01:25 ID:XEyw7/JsO
親が予備校入り許してくれないんだが…
俺の学力残念すぎるのに
56大学への名無しさん:2008/04/01(火) 16:09:27 ID:LCjGgYV/0
千葉県内の大学ヒエラルキー

千葉大学(医)気象大学 東京大学(柏内部)
SSランク―――――――――――――――――――― 神
東京大学(柏ロンダ) 千葉大学(薬)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
東京理科大学(薬)
Sランク―――――――――――――――――――― エリート
千葉大学(理・工)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
千葉大学(法経・文・園芸・看護)
Aランク―――――――――――――――――――― 一目置かれる存在、千葉県内なら頭が良いと思われる
東京理科大学(理工)千葉大学(教育)
Bランク―――――――――――――――――――― 様々な分野で活躍が期待される
東京理科大学(基礎工)東邦大学 順天堂大学
Cランク―――――――――――――――――――― 
神田外国語大学 日本大学(松戸歯)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
日本大学(理工)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
東京電機大学(情報環境)日本大学(生産工) 
Dランク―――――――――――――――――――― 一般の大学生として認められる
千葉工業大学 麗澤大学 明海大学 千葉経済大学 帝京平成大学 城西国際大学 千葉科学大学
Eランク―――――――――――――――――――― 大学生といっても平均より下のクラス
聖徳大学 江戸川大学 東洋学園大学 東京成徳大学 東京情報大学 
千葉商科大学 流通経済大学 中央学院大学 国際武道大学
了徳寺大学 川村学園大学 清和大学 秀明大学 敬愛大学 和洋女子大学
Fランク―――――――――――――――――――― もはや大学とは名ばかり
57大学への名無しさん:2008/04/01(火) 20:18:41 ID:xDfv0k72O
>>55
新入生(法経)だが予備校も塾も行ってないよ。
今日の集まりで予備校行ってないのは六人中二人だった

倫理は二ヶ月あれば楽
58大学への名無しさん:2008/04/01(火) 23:27:48 ID:l4ewadDaO
千葉大(教育)の自分は一応予備校に通ってたけど、授業&講習は最低限しかとらないで自習室をメインに使ってたかな。
自分で勉強できる環境があればわざわざ高い金を払ってまで予備校に通う必要はないと思うよ。
59大学への名無しさん:2008/04/02(水) 12:00:06 ID:17kDOGIhO
新高3理系だけど日本史が合わないんで今から日本史→現社の変更しても大丈夫でしょうか?
60大学への名無しさん:2008/04/02(水) 12:03:25 ID:ytsmang5O
だめ
61大学への名無しさん:2008/04/02(水) 13:59:19 ID:HEeuvzdDO
現社に興味がある
現社が自分に合っている
現社なら途中であきらめたり、サボったりしない絶対的な自信がある

…というなら現社でも大丈夫かと。
62大学への名無しさん:2008/04/02(水) 15:04:38 ID:dvY4gc/b0
政経がおすすめ 授業とかなくても自習だけでなんとかなる。
点数も安定しやすいし、現社の倫理部分を補えば
センター当日の問題を見てどちらにするか選択もできるし。
あと経済理論とかなんかは理系の人はけっこう好きなはず。
63大学への名無しさん:2008/04/02(水) 17:05:06 ID:Rhc+RiCHO
政経は常識とか読解力で解ける問題もある程度入ってるからいいかもね。その他を補えば結構高得点も狙える筈。
64大学への名無しさん:2008/04/02(水) 20:35:02 ID:20xdi0KCO
よし!やるぞ!!!
65大学への名無しさん:2008/04/03(木) 00:23:08 ID:riDF5FNOO
>>62>>63
教科書現社しかもってないんだけど政経の教科書って今なら買えるのかな?それともなくてもいける?
66大学への名無しさん:2008/04/03(木) 01:04:48 ID:hahIX99FO
>>65
教科書より参考書買え。
67大学への名無しさん:2008/04/03(木) 13:13:11 ID:svmCzkpdO
千葉の法経ってどうなん??
68大学への名無しさん:2008/04/03(木) 15:36:10 ID:hahIX99FO
>>67
イケメンパラダイス
69大学への名無しさん:2008/04/03(木) 19:35:59 ID:uhPYU86JO
ハハハ


大学も最初はつらいね



頑張りたい



負けたくない



おもいっきりやろう
70大学への名無しさん:2008/04/03(木) 19:44:41 ID:svmCzkpdO
女子は??
71大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:53:32 ID:hahIX99FO
>>70
のびたのお母さん率72%
72大学への名無しさん:2008/04/04(金) 01:29:31 ID:B5omKGBXO
>>71
マジで?
チョーうけルー。
73大学への名無しさん:2008/04/05(土) 10:00:17 ID:SOTt0NqtO
のび太さんのエッチィ><
74大学への名無しさん:2008/04/05(土) 12:52:35 ID:M/n9ax9C0

韓国「ハンドボールの再試合は日帝にそそのかされた、罰金払うから五輪に出ます」

またチョンお得意の裏切りです。売国糞メディアはスルー

チョンと関わると碌なこと無いことそろそろ学習しろよ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207279761/301-400

75大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:27:01 ID:voKjD3X2O
千葉大看護ってどうですか?
76大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:44:02 ID:+3yMmeMBO
参考書でいいんじゃない
自分は現社だからあてにしなくていいけど読めば分かるでしょ
77大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:52:15 ID:sCZ9XvSn0
ネット上で見栄張るほど見苦しいものは無いよな
78大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:03:15 ID:gH/dB6yaO
千葉大学志望なんですけど、千葉の二次くらいのレベルでちょうどいい参考書あれば教えてください。特に国語、英語。
79大学への名無しさん:2008/04/06(日) 23:40:51 ID:0LKA6DcEO
国語は得点奪取シリーズが良かった
80大学への名無しさん:2008/04/07(月) 03:04:54 ID:IK989xLjO
>>78
学部によっても違うし
二次でどれくらい点がほしいかにもよると思う
81大学への名無しさん:2008/04/07(月) 05:25:41 ID:eRTwE4zq0
リンゼイさん殺害の市橋って逮捕まだ??????????????????
82大学への名無しさん:2008/04/10(木) 14:33:54 ID:g+orX+BOO
ほしゅ
83大学への名無しさん:2008/04/13(日) 12:55:24 ID:ayFmqPwgO
さげ
84大学への名無しさん:2008/04/16(水) 07:09:40 ID:09WYFbbSO
日本史頑張るよ
85大学への名無しさん:2008/04/17(木) 15:30:59 ID:Ppm+uGFrO
ところで、調査書は合否にそれほど関わらないよね?
86大学への名無しさん:2008/04/18(金) 13:33:55 ID:G8VcxS0zO
前期後期はほとんど関係ないとおも。
面接あるヤシはつっこまれるかもしれんが。
87大学への名無しさん:2008/04/18(金) 15:00:27 ID:XviJnA2rO
過疎ってるな〜
88大学への名無しさん:2008/04/18(金) 20:15:34 ID:Tew5N3rOO
工学部の英長文何字ぐらいかわかる人いる?
89大学への名無しさん:2008/04/20(日) 14:36:32 ID:69oh073R0
千葉大史学ってどうなんですか?
かなり叩かれてるみたいなんですけど・・・
90大学への名無しさん:2008/04/20(日) 17:36:46 ID:8bUU2Jn+O
>>88
前期試験?

>>89
どういう風に叩かれてるの?
91大学への名無しさん:2008/04/20(日) 18:04:44 ID:69oh073R0
>>90

叩かれているというか、
行っても意味ないだとか就職できないとかですね。
まぁ千葉大に限ったことではないですが・・・

そういうのは気にしたら負けなんですかね
92大学への名無しさん:2008/04/20(日) 19:24:45 ID:MBTeBYAn0
人生捨てたければ行けばいいよ
93大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:05:55 ID:KbX5KJYmO
>>90
前期
94大学への名無しさん :2008/04/20(日) 20:25:43 ID:+myBrke40
お前ら本気で千葉大行くのか?就職できないぞ。
Fランのようなもんだからな

就職板見たら絶対総計入りたいとオモタ
95大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:34:18 ID:MBTeBYAn0
工学部の俺は華麗に就しょry
96大学への名無しさん:2008/04/20(日) 20:54:03 ID:xg5J1fLGO
千葉大はそんなに就職率悪いのか?
97大学への名無しさん:2008/04/20(日) 23:29:50 ID:WRtXhy7YO
史学って評判悪いの?
その割には倍率高いが
98大学への名無しさん:2008/04/22(火) 12:51:26 ID:hO4V6GmB0
千葉大4年だが就職に関する質問は受けようか
総計よりも就職楽だぜ
就職は学内での枠の椅子の取り合いだからな
外資とか上の上に行きたい奴はおススメできないがな
インフラ行きたいならマーチよりは千葉だろ。金融はマーチも強いみたいだがどうせソルジャーだし
面接もマーチと一緒になることはなかったなー。大体総計と一緒だった
99大学への名無しさん:2008/04/22(火) 23:01:40 ID:gVAfVRGaO
経済とか総合政策とかは就職どうですか??
100大学への名無しさん:2008/04/23(水) 04:16:32 ID:UqDinLZN0
>>98
同意。俺も就職何気に善戦して大手企業に決まったわ。
ていうか、千葉は公務員志望多すぎw
普通に就職活動すれば上手くいくと思うから頑張れ!
101大学への名無しさん:2008/04/23(水) 09:24:38 ID:6oNnElUE0
>>99
就職は経済が文系では一番良い
102大学への名無しさん:2008/04/23(水) 11:15:57 ID:d2ug/N4xO
やりたいことがなくとりあえず工学希望の俺はどの学科にいけば就職いい?
103大学への名無しさん:2008/04/23(水) 12:57:06 ID:YQ6ZQCQ1O
経済学部はどういう就職先が多いですか??
104大学への名無しさん:2008/04/23(水) 18:23:27 ID:VLz9nWcf0
>>102
夢がないなら勉強つまらん&難しいからやめとけ。文系が似合ってるぞ。
105大学への名無しさん:2008/04/23(水) 19:29:21 ID:89HEn9a60
とりあえずでいいよ
わかいうちは
106大学への名無しさん:2008/04/23(水) 23:55:31 ID:DRup89pBO
>>101
千葉大は法学科が就職1番いいと
一年の時に教授から聞かなかったのか?
107大学への名無しさん:2008/04/24(木) 00:08:40 ID:lN2XPSQZ0
>>106
法は公務員留年、ロー留年多すぎだわ
法からJR東や東電、日証金、全銀協、みずほコーポレートクラス受かる奴いねーじゃん
浜銀が限界ラインだろ。法は
108大学への名無しさん:2008/04/24(木) 06:10:34 ID:qp3xOkZBO
千葉生の書き込み見てるとやる気が出るな〜
109大学への名無しさん:2008/04/24(木) 06:40:28 ID:aqpd2dxv0
>>106
確かに民間就職の見栄えの良さは経済が一番じゃないか?人数も多いし。
なんだかんだ言って法学科は公務員志望5割いるし。それゆえ民間企業の就職率が低下しているんだと思われ。
確か経済からはメガバンクからも内定取ってる人結構いるぞ。
数年前とかは日銀とかもいたらしいし。そういえば総政からも電通に内定貰ったひとを学内新聞なんかで見たことある。
110大学への名無しさん:2008/04/24(木) 06:42:09 ID:aqpd2dxv0
あとは司法試験や公認会計士などの超難関試験組かな。
超難関試験でも千葉大は最近実績上げてきてるような気がする。
111大学への名無しさん:2008/04/24(木) 16:23:25 ID:lN2XPSQZ0
日銀は特別職であって総合職ではない
総合職で受かった人が最近いたとは聞いたことが無い
112大学への名無しさん:2008/04/24(木) 17:46:55 ID:1SuYpMRnO
工学部は就職悪いの?
113大学への名無しさん:2008/04/25(金) 22:12:18 ID:Nl1YZ+uJO
英語長文は何個出る?
114大学への名無しさん:2008/04/26(土) 02:26:13 ID:xGu3uOsmO
>>113
約五百字の長文二個だよ
115大学への名無しさん:2008/04/26(土) 15:48:56 ID:XIjk6EY4O
>>114
理系の試験で?
あと文法と長文はどっちが配点高い?
116大学への名無しさん:2008/04/27(日) 01:23:18 ID:Twn3bT0h0
>>115
長文しかでないです。
117大学への名無しさん:2008/04/27(日) 02:37:46 ID:uXDfz0630
うんこ簡単じゃね
東工大ミスったら千葉大受けるわ
118大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:40:27 ID:6ByPuxjh0
どっちも落ちればいいのに
119大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:03:04 ID:5OJeUkbyO
>>117
うんこ簡単なとこは受けるのやめな。
うんこになるよ
120大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:18:50 ID:WwJ9cW9SO
>>117
トンクス
英作文とかないよね?

赤本もう売ってないからわかんなかった(つω;`)
121大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:47:36 ID:tX2xkOCQO
>>120
英作文あるよ
122大学への名無しさん:2008/04/29(火) 18:09:56 ID:KOZrAUvVO
>>112
院行けば問題ない
123大学への名無しさん:2008/04/29(火) 19:54:20 ID:+hWD8GRe0
>>120
昔は少し長めの和文を英訳する問題だったけど、
最近では自由英作文に変わっできたらしい。

今年の問題なら、「千葉大学 解答速報」とかでググれば
でてくると思うよ。
124大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:03:40 ID:9+32WwbwO
千葉大工学部死亡だお(^ω^)パソコン犯されたから携帯厨だけどよろしく

ところでみんな数学いまなに勉強してる?
125大学への名無しさん:2008/04/30(水) 01:17:40 ID:kPUnJHFl0
キモ
126大学への名無しさん:2008/04/30(水) 10:51:38 ID:3kHpAAqKO
今速読英単語やってるんだけど、それよりオススメの単語集ある?

千葉大の入試で語彙力は重要ですか?
127大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:03:02 ID:kPUnJHFl0
語彙力はどの大学でも重要だろ・・・
128大学への名無しさん:2008/04/30(水) 17:57:11 ID:Cf05oyGSO
前質問した者だがありがとう
129大学への名無しさん:2008/04/30(水) 21:10:52 ID:iW4BdAjZO
浪人者だが、ここの理系数学難しくないか?

もう数学諦めモード入ってる。
半分とれたら万々歳。
130大学への名無しさん:2008/04/30(水) 21:11:58 ID:iW4BdAjZO
浪人者じゃないよ浪人生だよ
間違えた
131大学への名無しさん:2008/04/30(水) 23:30:31 ID:0rRI9+OrO
>>129
今年がたまたま難しかっただけ
例年わりと簡単
132大学への名無しさん:2008/05/01(木) 17:21:48 ID:01bqYvFUO
数学の試験はTAUBとVCのどっちが割合多い?
133大学への名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:22 ID:Q3kgBffMO
中等教育を目指してるんですが、合格されたみなさん方は今時期はどのくらいの偏差値でしたか?
134大学への名無しさん:2008/05/02(金) 01:06:42 ID:+gvQoI0G0
50後半あればいいんじゃないの
135大学への名無しさん:2008/05/02(金) 18:19:32 ID:9cGXt1TAO
偏差値50ジャストの漏れオワタ\(^o^)/
136大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:32 ID:KSqfj3yT0
大丈夫、まだ間に合う。あきらめるな。
137大学への名無しさん:2008/05/03(土) 01:13:29 ID:eBHXH0g/O
ちょっとここの日本史難しくね…?
138大学への名無しさん:2008/05/03(土) 02:36:29 ID:6ljlvHCO0
高校の特色化推薦とかもだけどさ、上位を狙ってたけどレベルを下げてその学校を受けたって奴が合格かっさらうよな・・・
ハナから千葉大脂肪ってのはどうなんだろ
139大学への名無しさん:2008/05/03(土) 07:01:29 ID:yAeSYh6CO
進研偏差値58 三教科うちわ
数学48
国語64
英語55

数学おわた
140大学への名無しさん:2008/05/03(土) 08:17:27 ID:MzJDikM9O
スポ科の実技って何やるの?
141大学への名無しさん:2008/05/03(土) 09:16:07 ID:B0ZziMYxO
進研で3教科偏差値63なんだが…

理学部の数学類は5教科偏差値75ぐらい必要かな…??
142大学への名無しさん:2008/05/03(土) 10:52:56 ID:RThuRRuV0
>>97
遅レスだが、中途半端なレベル。正直早慶上に転向するか旧帝を目指したほうが将来就職も院も得。
143大学への名無しさん:2008/05/03(土) 11:03:44 ID:5JY8a1Bm0
今年千葉大工に受かったが、工学部志望はセ対二がほぼ1:1だからセンターで十分とれば余裕で受かるよ。
薬と医は別だけど、8割2分くらいとればいけるだろ。

俺今年二次の数学0完で受かった。セが85%
144大学への名無しさん:2008/05/03(土) 15:43:34 ID:rlhf9eOxO
その言葉信じるぜ
145大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:53:58 ID:C6zeg7dk0
>>143
そもそもなんで85%も取れて千葉大工を受けたの?
85%って薬学部レベルだろw
146大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:12:19 ID:rlhf9eOxO
そりゃ興味あるとこ行くだろ
147大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:13:26 ID:r2Wkve3a0
化学やってなかったから。二次にあまり自信なかったから80%とれたら千葉がんばって受けようと思ってたんだがこんなに取れるとは予想外だった。

ちなみにセンター模試で一度も600/900超えたことなかったぞ。
現役生は最後の最後まで伸びる。足掻け。
148大学への名無しさん:2008/05/03(土) 20:14:59 ID:r2Wkve3a0
そして化学やって無くてもっと上の大学目指せなかったことは心残りだがなw

3年の初めで化学マンドクセってなってしまったんだ。
149大学への名無しさん:2008/05/03(土) 22:04:26 ID:bZrouMkFO
3年の始めから化学始めた俺
まだ理論終わって無いがなHAHAHA
150伊藤伊織:2008/05/03(土) 22:40:06 ID:BdiCU4H70
ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                                                              ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんな
                             ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさ
                                 ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・
                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・                                                                ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
151伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:57:29 ID:IZRkDIaJ0

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                     ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                             ご
ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・                                          ごめ
152伊藤伊織:2008/05/04(日) 09:15:01 ID:xKuxApR50
ごめんなさい・・・
153伊藤伊織:2008/05/04(日) 10:58:46 ID:2xn7M+NQ0
                                ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
154伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:09:50 ID:nmF8IPpT0
                                         ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                                      ごめんなさ
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                            ごめんなさい
                                                                  ごめんなさい・・・

                                        ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                          ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
155伊藤伊織:2008/05/04(日) 13:12:34 ID:xKuxApR50
                        ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・
156伊藤伊織:2008/05/04(日) 13:31:05 ID:kFWYBX9g0
                                          ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・
157大学への名無しさん:2008/05/05(月) 11:13:22 ID:Ia3jadFd0
ほす
158大学への名無しさん:2008/05/05(月) 12:08:16 ID:qhBXKyjNO
さげ
159大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:46:52 ID:w4HT0W5x0
ところで工学部志望なんだが、化学センターだけしか使わないんだがまだやらなくても大丈夫?

ちなみに化学無弁、8,5割はほしいと思ってる
160大学への名無しさん:2008/05/05(月) 20:36:01 ID:fPpe1mzI0
どうせなら2も勉強して上位の大学狙おうぜ
161大学への名無しさん:2008/05/05(月) 21:26:53 ID:3HfUazLmO
まだどうにでもなるからやらなくてもいいけど今やっとくと夏が楽になる
162大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:26:10 ID:CxgIuZGx0
レスさんくす

なら夏休みに化学フルぼっこにすることにするわ
163大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:45:29 ID:KLmBJtp+0
フルぼっこされると予想
164大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:51:32 ID:EKF5ZPpeO
Tだけならたぶん平気だろ

たぶんな
165大学への名無しさん:2008/05/06(火) 23:21:29 ID:UQ5hh3juO
物理Tは?
166大学への名無しさん:2008/05/07(水) 00:56:37 ID:6gtecl1GO
は?
物理はTUだろ
167大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:20:33 ID:RrrxKE+h0
>>165
さっさと絶望してこいよ
168大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:18:54 ID:v2uhsTAYO
史学から法経に変えようと思うが、センターで何割とればいい?
169大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:19:40 ID:oFP87RexO
法経志望の高3で数学2B独学なんだが大丈夫かな?

国語と英語で稼ぐつもりだ
170大学への名無しさん:2008/05/09(金) 16:49:12 ID:6FgiZ3+D0
包茎学部乙
171大学への名無しさん:2008/05/10(土) 00:57:35 ID:14acWFKaO
>>168
7割5分くらいじゃない?
172大学への名無しさん:2008/05/10(土) 21:00:41 ID:1nolsHLnO
教育のスポ科の方いませんか?
173大学への名無しさん:2008/05/10(土) 22:00:48 ID:s3C7OIO00
>>169
俺は数学AB2独学でやってるから、そんなこというなよ。

出来るに決まってるじゃないか
174大学への名無しさん:2008/05/11(日) 03:05:09 ID:IqGfUXdPO
>>171
7割5分じゃ危ないだろ。最低7割8分は欲しい。
俺は8割1分で後期受かった。
前期は名大落ちたけどな・・・。
175大学への名無しさん:2008/05/11(日) 06:21:54 ID:rXmTe1KqO
>>174
後期内容詳しく
176大学への名無しさん:2008/05/11(日) 10:05:34 ID:l9np9XmW0
センターの国語が危ういんだけど、今からどんな対策しといたらいいかな?
177大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:03:19 ID:Oa1o17fn0
センター国語の何が出来ないんだ?
178大学への名無しさん:2008/05/11(日) 11:11:13 ID:l9np9XmW0
現代文と古典(漢文はなんとなく読めるけどそれでいいのかな)
安定した点数を取れるようになりたいです
179大学への名無しさん:2008/05/12(月) 20:23:46 ID:yWkv9wuHO
今年浪人して千葉工学を目指すんだが。
センターリサーチでA判定出さないと受けさせてもらえないorz
8割とってもA判でないか?
180大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:47:08 ID:RuYiB9uJO
取れば自然とわかるでしょ
181大学への名無しさん:2008/05/14(水) 19:22:36 ID:16Lotd8A0
いわゆる、「九州私大三銃士」とは、西南学院大学、
福岡経済大学、立命館太平洋大学、福岡大学を意味する。

55 西南学院・経済
54 福岡経済・商 西南学院・商・国際経済
53 福岡・法 立命館アジア太平洋・マネジメントAP
52 福岡・経済 立命館アジア太平洋・マネジメントA
51 福岡・経営法
50 福岡・産業経済・商
49 福岡経済・経営・経営法 
48 福岡経済・経済 久留米・経済 

----------------- 目に見えない壁 -----------------

47 九州産業・国際 久留米・法 宮崎産業経営・経営
46 九州産業・商 九州国際・法 久留米・商 福岡国際・国際 熊本学園・経済
45 九州産業・経済 熊本学園・商 宮崎産業経営・法 鹿児島国際・経済
44 九州産業・国際経営 福岡工業・環境
43 九州共立・経済 鹿児島国際・経営
42 九州共立・経営 福岡国際・デジタル
41 九州国際・経済・経営
40 志学館・法・人間関係
39 日本文理・経営経済 

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1194542475/101-200
182大学への名無しさん:2008/05/15(木) 01:43:45 ID:SH7nLaAWO
ここの法経と筑波の社学どっちがムズいかね?

偏差値だと筑波>千葉だが教科数は千葉>筑波だからな…
183大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:34:52 ID:sGIfvtdSO
良くわからないけど文系なら筑波>千葉なんじゃない?
やっぱ
184大学への名無しさん:2008/05/16(金) 20:50:31 ID:H6RcQ36C0
千葉大の総合政策の推薦って必要な資格はとくにないよね?
前に先生が持ってた本をチラ見したらなんか必要とか書いてあってびびってるんだが
185大学への名無しさん:2008/05/16(金) 21:31:55 ID:+6cCLHp4O
オープンキャンパスていつ?
186大学への名無しさん:2008/05/16(金) 23:41:20 ID:H9U1xl8/0
千葉大の理学部目指してるんだが
どんな感じなんだろうな・・・
誰か教えてくれ
187大学への名無しさん:2008/05/17(土) 00:15:32 ID:DMWvcncwO
俺も理学部目指してるぞ
オープンキャンパス行ってないのか?
188大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:46:27 ID:z88FlnYBO
浪人生どれくらいいる?
ちなみに俺は1浪法経志望
189大学への名無しさん:2008/05/17(土) 10:53:09 ID:QydZTb07O
ここの医学科に今年再受験の方が沢山入ったというのは本当ですか?
190大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:15:04 ID:DMWvcncwO
>>188
俺のことか@理学部志望
191大学への名無しさん:2008/05/17(土) 13:43:49 ID:tAutBy+lO
俺は一浪医学部志望
192大学への名無しさん:2008/05/17(土) 17:32:12 ID:yptGuOnRO
現役@法経志望

だが、学力は弘前以下
193大学への名無しさん:2008/05/17(土) 18:05:32 ID:nHDDVRD6O
自分も法経志望の現役

>>192と学力が近い
お互い頑張ろう!
194大学への名無しさん:2008/05/17(土) 20:08:59 ID:qfhCqG9m0
自分も理学部志望
ちなみに数学情報数理学科志望です。
195大学への名無しさん:2008/05/17(土) 22:58:22 ID:CVsJkepzO
工学部いるー?
196大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:12:27 ID:va42zymI0
携帯死ねよ
197大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:16:20 ID:DMWvcncwO
受験生は携帯がデフォじゃね?w
198大学への名無しさん:2008/05/17(土) 23:37:19 ID:va42zymI0
千葉大ごときで浪人してるアフォ乙
199大学への名無しさん:2008/05/18(日) 13:33:40 ID:dVOXaXmWO
代ゼミの学科別ランキングで園芸学科センター79%2次偏差値60、応用生命センター77%2次偏差値57ってなってたんだけど今年は園芸の方が難しかったってなんだよな?
200大学への名無しさん:2008/05/19(月) 10:04:41 ID:pU+Wt5O3O
現役千葉大法経第一志望で私大(笑)の慶應経済、法と早稲田政経をすべりどめに受けようとおもうんだけど、他にも同じやしいる?
201大学への名無しさん:2008/05/19(月) 16:25:47 ID:HjGX4JcyO
俺はデザイン工志望
202大学への名無しさん:2008/05/19(月) 16:52:23 ID:gyLPe6fh0
阪大外国学部
僕は優秀!見てみて!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1211180590/
203大学への名無しさん:2008/05/19(月) 20:06:38 ID:o3ugqsOjO
法経多いな…
倍率がどうなるか
204大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:03:05 ID:sJO4S8JX0
にしても園芸になんとしてでも受かりたいわ

園芸に行った人とかこのスレ見てんのかね?
205大学への名無しさん:2008/05/19(月) 22:17:38 ID:iR8bogB50
市原達也しか思いつかない
206大学への名無しさん:2008/05/21(水) 14:07:39 ID:gmoPpnoWO
ところでここの奨学金って合格後にすぐに申請できるのかな?誰かエロイ人教えて

まぁそういう心配は合格してからしろって話なんだけどw
207大学への名無しさん:2008/05/22(木) 02:47:36 ID:IEpnus+Q0
ここの理系数学の問題難易度って河合の全統記述模試と同じくらいのレベル?
208大学への名無しさん:2008/05/24(土) 23:25:57 ID:hm43cdx4O
難関大に位置付けられてるけど、どれくらい難関なんだ??
209大学への名無しさん:2008/05/25(日) 00:17:27 ID:Otc7mFbEO
医学部は難関だと思うけど、他は難関というより国立上位って感じぢゃね?
210大学への名無しさん:2008/05/27(火) 11:59:36 ID:pIDfznlGO
もうすぐマーク模試だね
今年はせめてD判定以上になりたいよ
211大学への名無しさん:2008/05/29(木) 20:48:24 ID:sgY2Vf4k0
D判定以上って・・・
212大学への名無しさん:2008/05/29(木) 23:00:04 ID:oOaYcva1O
英単語はDuoセレクトやってるんだけど足りないかな?

工学部志望です
213大学への名無しさん:2008/05/30(金) 08:07:52 ID:t7iy98AFO
>>211
今の段階ではD判ありゃ十分ジャマイカ?
214大学への名無しさん:2008/05/30(金) 17:16:32 ID:LFfkn6ZJO
>>208
工学部は二次偏差値神大より高いのになぜかランクでは神大より低いぐらいのレベル
215大学への名無しさん:2008/05/31(土) 00:42:33 ID:Lbuws7GmO
過疎
216大学への名無しさん:2008/05/31(土) 10:39:12 ID:pv82RoZo0
>>214
神戸大受けようかなぁ・・・宮廷扱いされるし
217大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:13:38 ID:CCFOh6t00
>>216
理系?
文系ならいいけど理系なら神戸は止めた方がいい。
218大学への名無しさん:2008/05/31(土) 11:34:03 ID:pv82RoZo0
工学部志望だけど理由を教えてくだされ
219大学への名無しさん:2008/05/31(土) 23:15:12 ID:LrmtEoE/O
みんな英単語集は何つかってる?
220大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:41:14 ID:bq7nvb4f0
ターゲット1900
221大学への名無しさん:2008/06/01(日) 00:49:28 ID:/WjgFw6G0
難系例題が全部解ければここの物理といえど9割はいけるな。
222大学への名無しさん:2008/06/01(日) 04:49:27 ID:zPqgFxMGO
>>219
速読英単語
223大学への名無しさん:2008/06/01(日) 14:29:55 ID:3s6RM6TG0
オープンキャンパスっていつ?
224大学への名無しさん:2008/06/01(日) 17:40:07 ID:p/IicdMAO
>>1
225大学への名無しさん:2008/06/02(月) 10:43:28 ID:8irwOFr/O
>>206
解決したかなあ?
俺は千葉大卒の再受験だから必要なら後で後輩か先生に聞いてみるけど。
226大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:30:50 ID:9Syj+sn70
千葉大園芸学部が西千葉へ移転構想/東大敷地 買収で(6/2)
 千葉大学が西千葉キャンパス(千葉市稲毛区)に隣接する東京大学生産技術
研究所千葉実験所の敷地約9ヘクタールを購入し、そこへ園芸学部(松戸市、
約15ヘクタール)の移転を検討していることが28日、分かった。千葉大は
昨年夏ごろ、敷地を売却する方針を固めた東大から購入を打診され、すでに「
全部または一部を取得する意思がある」と回答。千葉大としての結論を来年3
月末までに東大に伝える。(読売新聞 2008年5月29日)
《全文はこちら》
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080528-OYT8T00787.htm

《関連記事》
千葉大:園芸学部の西千葉キャンパスへ移転構想、松戸市長が反対要望書
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080530ddlk12100154000c.html

227大学への名無しさん:2008/06/02(月) 19:35:56 ID:9Syj+sn70
千葉大 柏農場、松戸キャンパスと
東大 西千葉、検見川グランドを
交換できないかな
228大学への名無しさん:2008/06/03(火) 20:57:54 ID:e0HbUex2O
>>225
以前>>206で質問した者です。
もし本当に聞いてもらえるならありがたいです!
一応、自分でも調べてみようと思います。
229大学への名無しさん:2008/06/04(水) 13:31:25 ID:HP9f6RP+O
ところでおまいら部活入ってる?
千葉大志望したのはいいけど、全く家庭学習してない。
誰かいい方法教えて
230大学への名無しさん:2008/06/04(水) 16:03:57 ID:WGV9ndc4O
数学の何使って勉強してる?(文系)
231大学への名無しさん:2008/06/04(水) 16:06:27 ID:WGV9ndc4O
訂正
×の→は
232大学への名無しさん:2008/06/04(水) 16:07:32 ID:fyBhmd9NO
E判定…
今回のマーク模試は簡単だったのに…
オワタ……
233大学への名無しさん:2008/06/04(水) 17:46:18 ID:HP9f6RP+O
>>230
ニュースタンダード
時々黄チャート
234大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:02:24 ID:qhHAHCvAO
>>232
現役生ならEで当たり前っていうか判定なんて気にするもんじゃないよ
今の実力がやばいって気づいて頑張れればおk
235大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:30:47 ID:gGPgwupP0
園芸学部狙ってるやついる?
236大学への名無しさん:2008/06/04(水) 18:46:03 ID:+FEnouo5O
模試は模試だと思うよ、俺は自分の知識の中にあるのに解けなかった問題に着目して、どういう頭の回路なら解けたか徹底的にやるよ。フーンじゃ多分試験場でもフーンで終わる気がする。


>>228
入学してからだと8月位から貰えるみたい。
ただ高校のうちに申し込む事も可能だってさ。
237大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:28:11 ID:nYWEKTjA0
>>229
7月前までにどれだけ他の奴らと差を広げられたかで受験は決まるよ。
7月以降はみんな同じくらい勉強するし差を広げるのは難しいよ
238大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:27:59 ID:EwxV1ITu0
>>232
俺もそうだし気にするな
一番の致命的なところは理系なのに
文系科目のほうが偏差値がいいということだがw
>>235

>>237
同意
239大学への名無しさん:2008/06/04(水) 22:30:57 ID:fyBhmd9NO
>>232です
皆ありがとう
1日平均5時間を目指して頑張ります
…最近数学しか勉強してないや\(^o^)/
240大学への名無しさん:2008/06/05(木) 07:05:30 ID:rImLw/FXO
>>232
河合?進研?
241大学への名無しさん:2008/06/05(木) 08:00:15 ID:XTlmoyW1O
河合です
242大学への名無しさん:2008/06/05(木) 12:27:12 ID:1ch7sjYYO
現役千葉大工がきました。
千葉大の問題は基礎がほとんど。去年の問題はかなりレベルが低くなったから今年もそうかと
243大学への名無しさん:2008/06/05(木) 13:39:45 ID:ThiPVnsT0
薬学部志望です。
薬志望だと今の時期偏差値どれぐらい必要?
244大学への名無しさん:2008/06/05(木) 16:11:13 ID:XTlmoyW1O
>>242
使った教材とか使い方を教えてください
245大学への名無しさん:2008/06/05(木) 16:28:26 ID:maUZMpQeO
良スレ

全統マークの結果帰ってきて
俺もE判キタけど何かむしろやる気になったよ(高3

頑張ろう!
246大学への名無しさん:2008/06/05(木) 17:56:51 ID:ZO+6cFRX0
国語受け忘れたから科目不足になった
河合模試、数学英語理化どれくらいだった?
247大学への名無しさん:2008/06/05(木) 18:35:05 ID:F6J7Qqwe0
>>242
数学が苦手でも千葉大工学部目指せるかな?
物理と英語で挽回しようかと・・・
248大学への名無しさん:2008/06/05(木) 19:57:28 ID:Sz3zgo5d0
E判定はerrorって意味だぜ?
249大学への名無しさん:2008/06/05(木) 22:16:59 ID:gvpNrnJKO
>>236
質問した者です。
浪人生なんで、大学入ってからになるかな。
250大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:01:30 ID:MnyblNDK0
頑張って園芸行くぜ!
251大学への名無しさん:2008/06/06(金) 01:08:34 ID:7h2abRHO0
>>247
目指すのはかまわんけど、数学苦手なら情報、電電、機械、建築、ナノはやめときな。
後でツライ目にあうかもよ。
252大学への名無しさん:2008/06/06(金) 16:00:50 ID:9Bl9bIZNO
経済って数学出来ないとキツイ?
253大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:15:03 ID:99ReJJ0b0
入学前?入学後?

どっちにしろ出来なくても問題ない。
254大学への名無しさん:2008/06/06(金) 19:23:31 ID:DaFEPXrlO
いやいや、入学後は苦労するだろ経済なら。
俺は理学部だから詳しいことは知らんが。
255大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:06:52 ID:mfm+4qB80
機械工志望なんだが
過去問簡単すぎワロタwwwwwwwww
センターでも80%あるし去年の合格最低点100点くらい上回ってて
余裕だおww
もう受験勉強尾綿
256大学への名無しさん:2008/06/06(金) 21:26:50 ID:v8h2cEoL0
みんなおつかれ
http://tinyurl.com/5plhg4
257大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:16:50 ID:P09zo6bXO
2次の化学のレベルは標準?
258大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:39:04 ID:hziSnOqwO
佐倉の「おおいわ」て居酒屋知ってる人いる?
259大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:03:02 ID:rwl9xCwH0
>>255
その学力で千葉大受けるとかアフォだろ
260大学への名無しさん:2008/06/06(金) 23:26:59 ID:HPCyyJCGO
でも英語で苦労しそうだな経済…
261大学への名無しさん:2008/06/07(土) 00:13:37 ID:KJFDTzC70
お前ら、今年のオープンキャンパスの日程HPに記載されたぞ
262大学への名無しさん:2008/06/07(土) 07:33:27 ID:+AaWiGGUO
オープンキャンパスか
千葉まで遠くて行けないなぁ…
263大学への名無しさん:2008/06/07(土) 07:33:57 ID:raEKCnb9O
はあ
264大学への名無しさん:2008/06/08(日) 00:25:03 ID:5GHlwY+XO
この大学って現役と浪人の比率ってどれくらいなの?

ほとんど現役のようなイメージがあるけど
265大学への名無しさん:2008/06/08(日) 01:08:03 ID:YZi4/j+xO
千葉の医学部は名門ですか?受験生は東北医学部とか医科歯科に行きたいと思いませんか?
266大学への名無しさん:2008/06/08(日) 12:54:17 ID:aor+ycMVO
進研模試オワタ
267大学への名無しさん:2008/06/09(月) 21:15:44 ID:3hzjLaQ0O
模試の結果E判定で落ち込んでいる奴がいるみたいだが、俺の国語の偏差値27
268大学への名無しさん:2008/06/10(火) 21:23:15 ID:zMKRgOZ5O
誰か前期の英作文の配点の割合教えてください
269大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:13:57 ID:Wwf1l23f0
>>265
東北は田舎杉。
医科歯科はまあ場所いいかな。おんなじくらいだろ偏差値。
270大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:50 ID:fykZVHd8O
>>243
記述65でB判だったが
結局センター8割前半で諦めた
マークやっとけ。とりあえず…
薬学部は糞忙しいみたいだがな
271大学への名無しさん:2008/06/11(水) 00:01:00 ID:B/RZp479O
過疎
272大学への名無しさん:2008/06/11(水) 17:46:48 ID:80+pNPTO0
5月の駿台模試偏差値31だったけどやばいよな。

あと、みんながいう偏差値って志望ごとの集計偏差値?のこと指すんだよな?
273大学への名無しさん:2008/06/11(水) 18:47:30 ID:tcVeB39n0
埼玉大学狙ってたけど
倍率的にこっちのほうが良さそう
古文漢文がんばるかな
274大学への名無しさん:2008/06/11(水) 19:48:11 ID:YUqtY3Bu0
千葉受かって、埼玉落ちるヤツなんていないとおも
275大学への名無しさん:2008/06/11(水) 21:21:30 ID:CfE+widEO
ちなみに去年俺の今頃の偏差値河合57ベネッセ59で教育(千葉で一番入りやすい学部)受けたけど落ちた…
センター判定はB判定だったんだけど…
まあこの偏差値より低い奴は諦めたほうがいいよ。それがいやなら今日から一日平日6時間休日10時間は勉強!
まあちなみに俺は後期静岡引っ掛かったけど今偏差値50ないと流石に無理だと思うよ…
煽るようで悪いけど少し現実見たほうがいい…あとセンターまで200日余りだけど皆だって自分がどれほどの能力あるかわかってるだろうし偏差値はそう簡単に上がるもんじゃない。
まして千葉は腐っても首都圏で全国から上京目的の学生が集まるしレベルも低くはない。
まあ気分悪くなったかも知らないけどどうしても千葉に受かりたいって奴は死ぬ気で頑張れ!そういう奴には静岡から応援してるから
276大学への名無しさん:2008/06/11(水) 21:45:38 ID:jDjviEne0
2年前に工学部を受けて見事に落ちた俺が来ましたよww










とにかく総武線沿いのキャンパスは目障り。房総半島の端っこに移転汁。
277大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:48:58 ID:BsJBcjkl0
>>265
関東圏の国立大医学部では、東大理Vに次ぐレベルって聞いてるけどにゃあ。
それと、小説「白い巨塔」のモデルって千葉大医学部じゃなかったっけか?
278大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:38:02 ID:+Tu5QSAH0
>>275
学習方法書いてないし参考になんないよ
279大学への名無しさん:2008/06/12(木) 00:42:34 ID:Gg74+4nAO
今から目標下げるようじゃどのみち無理
280大学への名無しさん:2008/06/12(木) 02:18:53 ID:xj0RxFRgO
今E判なら無理。
中途半端な努力しかしないorただ口だけでかく叩いて後から焦って後悔するくらいなら先に諦めといた方が傷は少なくて済む。
まあ自己主張だけがやたら高い2チャンネラーにいっても無駄だろうが前文後者の失敗例が2チャンの通過儀礼みたいなもんだが…
とりあえず偏差値40台とかw
281大学への名無しさん:2008/06/12(木) 14:37:56 ID:c6NmUK/XO
偏差値低くても合格する可能性のある奴といったら、今部活頑張ってる奴だと思う。

何もしてないのに偏差値低い奴は生活リズム変えるの大変だしまず受からない
282大学への名無しさん:2008/06/12(木) 20:58:39 ID:6RaixcEG0
法経志望いない?
283大学への名無しさん:2008/06/12(木) 21:21:25 ID:6GZTjwSpO
千葉の法経は一橋からの流れ者が多いからまだいないだろ
284大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:06:43 ID:bgPp4xqb0
>>282
285大学への名無しさん:2008/06/13(金) 16:39:51 ID:k1x9GJSBO

286大学への名無しさん:2008/06/13(金) 23:26:48 ID:ThR+/W1i0
千葉の法経か中央の法経かで迷ってるんだが…
287大学への名無しさん:2008/06/14(土) 09:42:13 ID:7qAmI5yH0
俺も法経志望だけど一橋組が流れるのは勘弁
288大学への名無しさん:2008/06/14(土) 16:34:25 ID:9tN0CkHx0
工学部の電電目指してるんだけど物理TUはエッセンスくらい出来れば
合格点にいけるかな?
289大学への名無しさん:2008/06/14(土) 17:01:11 ID:kVQ5EgDWO
いや千葉大の医学部は超一流だよ
290大学への名無しさん:2008/06/14(土) 18:20:07 ID:Xf083fV70
法経は前期と後期合格者の学力差が大きいって聞いたことある。
291大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:07:49 ID:9tN0CkHx0
>>290後期合格者でぼっちなんですね
わかります
292大学への名無しさん:2008/06/15(日) 16:46:13 ID:D/awntx9O
模試は偏差値より得点重視だな

お前ら何点とった?
293大学への名無しさん:2008/06/17(火) 07:41:30 ID:zY1gSHE9O
294大学への名無しさん:2008/06/17(火) 07:42:06 ID:zY1gSHE9O
ほしゅ
295大学への名無しさん:2008/06/17(火) 19:12:16 ID:4H/y+9T30
>>292
薬学でセンター760/900
296大学への名無しさん:2008/06/18(水) 00:20:59 ID:rvDhFJGFO
ランク上げなさい
297大学への名無しさん:2008/06/18(水) 06:45:32 ID:NCtQR2WUO
千葉大志望する学力あるなら東北大や北大狙え! 千葉筑波では駄目だ!
298大学への名無しさん:2008/06/18(水) 16:46:36 ID:u3Zgpt/L0
東北、北大は就活大変だぞ
偏差値だけで大学選ぶと痛い目に遭う
299大学への名無しさん:2008/06/19(木) 02:24:24 ID:wbs01DEw0
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学系分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、慶應義塾大、早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大
300大学への名無しさん:2008/06/20(金) 10:08:59 ID:XacUFxa60
理学部って人気ないのかな・・・・
センター8割あれば通るかなぁ
301大学への名無しさん:2008/06/20(金) 22:14:48 ID:4K4u8v5vO
メディカルシステム工って普通の電電とか機械みたいな感じ?
それとも何か特別なこと出来るのかな?
誰か教えて!!!
302大学への名無しさん:2008/06/20(金) 23:41:43 ID:dV1yY5Az0
>>301
1年のうちは微積/線形代数/力学、
2年になると回路理論/システム制御理論/電磁気学が必修で、
この辺は電電と同じはず。
1年次はそうでもないが、2年次以降になると医療関係の
授業が増えてくる。

ただ、これは2年前(つまり学科再編前)の履修課程を参考にして
書いたものなので、来年は若干変わるかもしれない。
303大学への名無しさん:2008/06/21(土) 10:44:24 ID:n/CoZ/W0O
ありがとうございます!
電電みたいな感じじゃない工学部に行きたいので、悩んでいたんですよね…(汗)
304大学への名無しさん:2008/06/21(土) 10:51:58 ID:kmCLOsE60
電電みたいな感じ、ってなんだ?
305大学への名無しさん:2008/06/21(土) 11:42:04 ID:1FSYTnv0O
電信電話公社
306大学への名無しさん:2008/06/21(土) 11:44:48 ID:rXL3u9P60
千葉大志望する学力あるなら東工大や一橋や神戸狙え! 千葉筑波では駄目だ!
307大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:20:40 ID:n/CoZ/W0O
機械や回路をいじったり…みたいな感じですかね?汗
308大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:41:31 ID:kmCLOsE60
ID:n/CoZ/W0O
ホムペやガイド本とか普通に集められる情報をひととおり見て、5年ロムってろ
309大学への名無しさん:2008/06/21(土) 23:45:50 ID:1FSYTnv0O
赤本もう買った奴いる?
310301:2008/06/22(日) 00:43:30 ID:E43w3AQg0
需要があるなら工学部の履修課程晒そうかな?
2006年度入学生用のだが…
311大学への名無しさん:2008/06/22(日) 00:44:54 ID:ljqlUuQP0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
312大学への名無しさん:2008/06/22(日) 02:51:32 ID:YNnubB500
理系なら就職も千葉大で十分
文系は・・・楽しいよ
313大学への名無しさん:2008/06/22(日) 03:11:49 ID:ab+IIDDl0
千葉じゃソニーいけなくね
いけても入社直後出向で人生\(^o^)/になりそう
314大学への名無しさん:2008/06/22(日) 06:41:11 ID:m997X1ZbO
法経の就職先は?
315大学への名無しさん:2008/06/22(日) 16:58:52 ID:YNnubB500
せめて業種言え
316大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:03:31 ID:KpZ8AHL90
>>313
他は知らんが電気電子系は毎年のように行っているみたい。
317大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:38:34 ID:2DgnePbCO
千葉のメディカルシステムと筑波の医療科学は、どっちが難しいですか?
318大学への名無しさん:2008/06/23(月) 12:08:04 ID:15Xh3g2d0
>>314
公務員でお願いします。
できれば法科大学院の進学先とか。
319大学への名無しさん:2008/06/24(火) 08:57:08 ID:tCobpRT8O
3年、4年違うとだいぶ変わってしまうこともある。入学した時と卒業する時の偏差値とか就職状況とか。例えば90年ごろはバブルピークで特にでした。いろんな情報が実体と違うものも多い虚構の時代だった。
320大学への名無しさん:2008/06/25(水) 14:38:44 ID:WRoTiKrhO
今の就職率はどうなんだろう
特に文系
321大学への名無しさん:2008/06/25(水) 19:40:32 ID:KNw6Fa4N0
2009年用学部別入試ランク 国公立大学(理工系前期) 代ゼミ
%センターランク5教科、少数科目は()
92 東京・理科一類、東京・理科二類
87 京都・理(5-1)、京都・工(5-3)
85 東京工業・2類・4類・5類・7類
84 東北・理、東京工業・1類・3類・6類、お茶の水女子・理
83 東北・工、名古屋・理、大阪・工、九州・理
82 横浜国立・工、名古屋・工、大阪・基礎工、九州・工
81 北海道・理、大阪・理(5-3)、神戸・理、九州・芸術工
80 筑波・生命環境、筑波・理工、神戸・工
79 北海道・工、筑波・情報、千葉・理
78 千葉・工
77 埼玉・工、名古屋工業・工、大阪市立・理、広島・理
76 東京農工・工、大阪市立・工
75 埼玉・理、首都大・シスデザ(4)、金沢・理工、静岡・情報(4)、京都工芸繊維・工芸科学、広島・工
74 静岡・工(4)
73 首都大東京・都市教養(4)(5)、名古屋市立・芸術工、大阪府立・理、岡山・理、熊本・理
72 電気通信・電気通信、熊本・工
71 新潟・理、信州・理、神戸・海事科学、奈良女子・理
70 茨城・理、新潟・工、信州・繊維、静岡・理、三重・工、岡山・環境理工、山口・理(3)(5)
69 豊橋技術科学・工、岡山・工、九州工業・工、九州工業・情報工、鹿児島・理
68 宇都宮・工、信州・工、愛知県立・情報科学
67 山形・理、群馬・工、岐阜・工、山口・工(3)、愛媛・理、長崎・工
66 弘前・理工、岩手・工、前橋工科・工(4)、東京海洋・海洋工、長岡技術科学・工、富山・理、山梨・工、和歌山・システム工、鹿児島・工、琉球・理
65 会津・コンピュ理工(1)、茨城・工、兵庫県立・工、愛媛・工
64 福井・工、滋賀県立・工
63 福島・理工学群、富山・工、岡山県立・情報工(4)、広島市立・情報科学(4)、北九州市立・国際環境工
62 徳島・工、佐賀・理工
61 富山県立・工(4)、高知・理
60 室蘭工業・工、山形・工、島根・総合理工、香川・工、大分・工、宮崎・工
59 公立はこだて未来・システム情報(2)、秋田・工学資源
58 鳥取・工、琉球・工/56 北見工業・工、岩手県立・ソフト情報/55 秋田県立・システム科技
322大学への名無しさん:2008/06/25(水) 23:38:34 ID:mLFmfxOGO
うへ
キツい
323大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:28:28 ID:0ar9vyvN0
理学部生物行きたい!
324大学への名無しさん:2008/06/26(木) 11:54:40 ID:xulpZoocO
702点もとれんのか?
325大学への名無しさん:2008/06/26(木) 14:40:19 ID:PiNF20RG0
うはwww
千葉ってこんなに難しいのか。。。

ちなみのこれは千葉工でいえば78%だけど、78%とればほぼ合格なのか合格ぎりぎりラインのどっち?
後者だったら終わるわorz
326大学への名無しさん:2008/06/26(木) 15:04:31 ID:tqsXYOhR0
>>325
ソースぐらい自分で探して嫁
「これに達していれば合格可能性は概ね60%です。」だと。
安全確実の域に達したいなら、もっと上。センターギリギリで筆記で挽回する自信あるなら
70%でもいけるんじゃない?
327大学への名無しさん:2008/06/26(木) 21:35:44 ID:PyA5XKtS0
はじめまして。

ここの法経学部の現役浪人比率をしりたいです。
在校生の方いたら教えていただきたいです
328大学への名無しさん:2008/06/26(木) 22:17:19 ID:xulpZoocO
今千葉大にいる人はセンターと二次試験どれくらいとりました?
329大学への名無しさん:2008/06/26(木) 23:13:07 ID:w8nNjOLA0
>>328
2006年入学で後期合格組(工/電機)の俺の場合
センター:数学が足引っ張ってる
 国語 約160  数学TA 約60  数学UB 約70  物理 約100 
 化学 約90  政経 約90  英語 約160(200点満点換算)
 合計点数 約720
前期:数学のせいで落ちた
 英語 約60%
 他はよく覚えてないが、数学はセンター同様死んでた
後期:一部の設問の答え知ってたので検算の手間が省けたw
 小論文 約80%(記憶がやや曖昧)
330大学への名無しさん:2008/06/27(金) 01:25:24 ID:sCOuTYtS0
618 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/06/09(月) 00:30:26 ID:g1FtN8HR0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/151425/
秋葉通り魔ニュースソース
http://knighthawk7801.livedoor.biz/
汚い大人のサイト
千葉県民で汚いゴミのナイトホークというがやったのは間違いない。
331大学への名無しさん:2008/06/27(金) 12:28:33 ID:22BQfbjtO
共生応用化学はどんな授業するんですか?
332大学への名無しさん:2008/06/27(金) 19:14:20 ID:8w6fDwsGO
>>329
そんなに点数とって前期落ちたのかよ
333大学への名無しさん:2008/06/27(金) 23:22:56 ID:1HIxp2tAO
>>331
おれもそこうけるつもりだよ
334大学への名無しさん:2008/06/28(土) 01:20:47 ID:CHluVY0/0
>>331
1年のうちはかがくはほとんどやんないかも・・
2年から専門的になってくよ
3年は知らない・・
335大学への名無しさん:2008/06/28(土) 04:28:11 ID:82u22+p+0
>>332
電気系志望のクセに数学が超絶に苦手で、センター数学対策ばっかり
やってたら、二次対策がお留守になったんだよ。
外が大雪だったせいで、1日目の朝に駅の階段で
滑って転んで落ちて、利き手の人差し指突き指した上、それを大勢の受験生に見られて、
肉体的にも精神的にも参ってたしね。
『そんなに』って言っても、うちの学科の人は大体は8割近く取ってる
336大学への名無しさん:2008/06/28(土) 06:50:33 ID:vcZ6eyjKO
そうか。センター78%でも安心出来ないんだな…
337大学への名無しさん:2008/06/28(土) 08:54:25 ID:e2eAkVZiO
来年のセンターの難易あがるだろうね…
特にTAとか
338大学への名無しさん:2008/06/28(土) 18:11:45 ID:tZJa6JFQO
>>327

7対3くらいじゃん。他の国公立とおんなしくらいだと思う
339大学への名無しさん:2008/06/28(土) 18:53:52 ID:ftkeRQZa0
未だに化学系行こうか電気系行こうか悩んでる奴いる?
340大学への名無しさん:2008/06/28(土) 21:15:22 ID:kfbk8l9G0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8(コネ、世襲枠)
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9 (一橋+東工34.3)
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0(コネ、世襲枠)
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●東北28.3、●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9(コネ、世襲枠)、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9(コネ、世襲枠)、●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%

341大学への名無しさん:2008/06/28(土) 22:27:55 ID:vcZ6eyjKO
オープンキャンパスは行った方がいい?
342大学への名無しさん:2008/06/29(日) 11:29:03 ID:/TsEUADSO
法経の2次の数学って配点低いからあまり数学が苦手でも大丈夫?
343大学への名無しさん:2008/06/29(日) 15:33:02 ID:7Y3KasHw0
オープンキャンパス申し込んだのに音沙汰無いってなんなの?
勝手に行っていいの?
344大学への名無しさん:2008/06/29(日) 17:59:43 ID:Y3JNq2CK0
<’09日本の大学ランキング101(最新版)〜各予備校のデータに基づく偏差値分布表〜>
S+|
S(70)
S-| 東京 京都
A+| 一橋 大阪 東工
A(65)東北 名古屋 九州
A-| 神戸 東外 早稲田 慶應
B+| 北海道 筑波 茶女 上智 ICU
B(60)広島 千葉 横国 阪市 同志社 東理
B-| 金沢 岡山 熊本 農工 名工 奈女 首都 阪府 京府 名市 立教
C+| 工繊 埼玉 信州 静岡 小樽 新潟 電通 横市 明治 関学 津田塾 立命館
C(55)滋賀 茨城 三重 長崎 九工 国際 静県 愛県 神外 学習院 青学 中央  
C-| 群馬 岐阜 香川 海洋 滋県 兵県 高崎 都留 法政 南山 関西 東女 
D+| 岩手 福島 宇都宮 富山 和歌山 山口 愛媛 鹿児島 北九 成蹊 西南 日女 京女
D(50)弘前 山形 山梨 福井 鳥取 徳島 高知 大分 宮崎 成城 明学 福岡 聖女 同女
D-| 秋田 島根 佐賀 琉球 その他国公立 獨協 國學 武蔵 中京 芝工 東農 京外 神女
E+|
E(45)
E-|
F+|
F(40)
F-|
345大学への名無しさん:2008/06/29(日) 21:38:31 ID:prMaN1UzO
法経難易度上がってたな。
346大学への名無しさん:2008/06/29(日) 22:16:12 ID:KzSHyWM8O
まじかよ…
347大学への名無しさん:2008/06/30(月) 00:17:16 ID:dzjZ99xoO
>>346
後期は旧帝落ちでも余裕無いよ。
千葉法経後期センター80%、二次偏差値62(代ゼミ)←経済な。
法だと更に厳しいだろうな。まあ頑張れ。
348大学への名無しさん:2008/06/30(月) 14:09:40 ID:FsD6nssY0
教育学部以外はどの学部でもセンター80%は取れないと安心できるレベルにはならないよ。
75〜80%くらいでやっと合格できるか不合格かの瀬戸際に立つことができる。
349大学への名無しさん:2008/06/30(月) 15:29:58 ID:spjkzOGZO
とりあえず頑張ろ
350大学への名無しさん:2008/06/30(月) 19:01:06 ID:EWQuZ0bsO
千葉大学過去問の数学難しすぎだろ

今年の三年は例年に比べて出来るらしいよ(´・ω・`)
351大学への名無しさん:2008/07/01(火) 00:35:12 ID:ZkllUrzfO
あとセンターまで200日だってよ
352大学への名無しさん:2008/07/01(火) 01:32:03 ID:YRYQr0Lu0
>>348
千葉大(笑 とか思ってたけど意外とレベル高いんだな
353大学への名無しさん:2008/07/01(火) 12:02:30 ID:aXRB/k07O
得意教科数学、苦手教科国語・英語で法経受けるんだが…
354大学への名無しさん:2008/07/01(火) 12:59:01 ID:Ub9tzsZF0
千葉大は英語さえなんとかなれば受かるんじゃないの
数学は簡単だしね
355大学への名無しさん:2008/07/01(火) 13:42:21 ID:l3eJGf270
俺も法経狙ってるんだが
国、英、生物T、日本史B、政経、数学2B、数学1Aで科目足りてるよね?
356大学への名無しさん:2008/07/01(火) 15:17:11 ID:clgKa7aLO
千葉のデザイン阪大の応用自然とランキング変わらないんだが…


たけぇ…
357大学への名無しさん:2008/07/01(火) 16:01:30 ID:q9G7HgeGO
今年の理系の数学て難化した?
358大学への名無しさん:2008/07/01(火) 17:40:23 ID:ae2R5HsS0
>>355大丈夫だよ。センター8割目指して頑張れ
359大学への名無しさん:2008/07/01(火) 23:43:38 ID:0jbwPEdUO
>>357
学部学科による
少なくとも医学部は難化した印象
360大学への名無しさん:2008/07/03(木) 07:45:56 ID:5M4tjrvu0
今日英検準2級の1次の合否来たんだが、1点足らずで不合格だったorz

千葉の英語は長文がすごいと聞いたんだけど、英検でたとえると最低2級レベルくれいは必要ですか?
361大学への名無しさん:2008/07/03(木) 13:34:12 ID:yizoe9AGO
英検なんて取得してません><
362大学への名無しさん:2008/07/03(木) 16:27:53 ID:pshHFhlj0
英検2級なんて無勉で受かるぞ
少なくとも準2級落ちるようじゃ、センターすらマトモに取れないぞ
363大学への名無しさん:2008/07/04(金) 11:29:17 ID:IRjIfNfJO
準二級とか余裕だろ笑
364大学への名無しさん:2008/07/04(金) 16:52:51 ID:RRjpr86N0
準二は中3で取るだろww
365大学への名無しさん:2008/07/04(金) 20:45:05 ID:KRrKiV9a0
>>360今のお前はセンターでせいぜい6割程度の実力だからもっともっともっともっと頑張ったほうが良い
366大学への名無しさん:2008/07/05(土) 00:16:46 ID:LyOZPkzhO
英検2級持っててもセンター6割しかとれなかった
英検なんか別もんだ
今年中に8割取れるようになって来年までで最終目標9割
367大学への名無しさん:2008/07/05(土) 00:23:05 ID:Aoa4+eoCO
おれは逆に国語がだめだ… てか読むスピードが遅い
368大学への名無しさん:2008/07/05(土) 00:53:17 ID:YT7PLHI20
360だけど、レス感謝
英語にもっと時間かけることにするよ。

さすがにやばすぎるみたいだなorz

369大学への名無しさん:2008/07/05(土) 10:44:26 ID:aoMtVy0OO
>>313
ソニーでウォークマンを開発して世に出回らせたのは千葉大のOBって有名だよ。
デザ工だろうね。
370大学への名無しさん:2008/07/05(土) 12:21:11 ID:rYEaaEKWO
英語六割もとれない俺って…
371大学への名無しさん:2008/07/05(土) 15:42:35 ID:Aoa4+eoCO
センターて絶対慣れがないと高得点とれないよな
372大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:50:52 ID:eXCoPcrv0
千葉の英語で8割取りたいのならば少なくとも英検2級を余裕をもって受からないという感じでないと駄目だろうな。
373大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:30:17 ID:kJ+egI0U0
余裕を持って受からない吹いた
374大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:01:55 ID:sTrRR/i6O
千葉の化学むずい?
375大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:08:53 ID:DWk5b6Dh0
↓こんな状況で受からない奴ってw
http://jp.youtube.com/watch?v=S3O2oU6WM9A
376大学への名無しさん:2008/07/06(日) 01:31:24 ID:IMqd9IV00
>>375に釣られちゃだめだよ
377大学への名無しさん:2008/07/06(日) 13:48:56 ID:PCEi9B/0O
法経の入試のポイントとしては
やっぱり英語は最低条件。配点高いからね。
長文読解が中心だから長文対策を。
英作文は余裕があったらでおk
7、8割取れると安心。

ちなみに法経学部塔のトイレの汚さは異常
378大学への名無しさん:2008/07/06(日) 16:06:08 ID:D0uTDbMIO
やっぱり英語か…
ありがとうございます
379大学への名無しさん:2008/07/06(日) 16:28:38 ID:ClvapX7e0
むしろ数学じゃね?数学で結構点が取れれば他と差がつくと思う。
できない人多そうだし、千葉の数学は基本的な問題が多いのでしっかり対策やれば
ある程度差別化を図ることができる。
380大学への名無しさん:2008/07/06(日) 18:24:27 ID:s7pscpTr0
河合記述
英語68
数学60
化学53
薬学部志望なんですが、アドバイスお願いします。
とりあえず夏は化学中心で行こうと思ってます。
381大学への名無しさん:2008/07/06(日) 18:27:02 ID:KAI7COBrO
この時期に偏差値50ほどの現役生ですが、数学の教育学部を志望してます

本気で挑みます
これから相当頑張らなきゃ
382大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:28:59 ID:e1GdkVuSO
私も偏差値50くらいで教育学部志望です

学科は違うけど頑張ろう!!
383大学への名無しさん:2008/07/06(日) 20:59:18 ID:D0uTDbMIO
偏差値50以下で法経志望です




皆オープンキャンパス行く?
384大学への名無しさん:2008/07/07(月) 09:23:23 ID:bGq+feStO
今年受かったものだけど過去問解けばよいかと
まぁ今年の合格者は9割ぐらい取ってるよ
成績開示での話だけど
385大学への名無しさん:2008/07/07(月) 09:24:44 ID:bGq+feStO
>>384だが
英語の話な
386大学への名無しさん:2008/07/07(月) 13:36:23 ID:A8iHnKInO
入試英語の難易度ってどれくらい?
387大学への名無しさん:2008/07/07(月) 16:45:53 ID:x7yngrNPO
>>382
頑張ろう(・ω・)

>>383
8月のやつにいくよノシ
388大学への名無しさん:2008/07/07(月) 17:31:05 ID:MY7/VMG2O
ここ浪人生いる?
389大学への名無しさん:2008/07/07(月) 19:08:42 ID:zaUjMKE+0
受験板なのに千葉大スレより盛り上がってんな
受験生勝負の夏だぞ
また気ひきしめてがんがれ
390大学への名無しさん:2008/07/07(月) 20:24:31 ID:jmJVmP90O
>>383
オープンキャンパス行きます
391大学への名無しさん:2008/07/07(月) 23:49:22 ID:NaPsYNu2O
>>388
ごめんなさい
います
392388:2008/07/08(火) 00:05:02 ID:/qfw7NxFO
>391
仲間よ笑
393大学への名無しさん:2008/07/08(火) 06:38:27 ID:B9U+TWoI0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1210169426/l50 というスレの
俺様メモさんによると

http://www.zshare.net/download/14838410b571b9ee

に接続して緑の「Download Now!」をクリックして
画面変わって広告でるけど右上の赤い「SKIP THIS AD」で広告とばして
カウントダウンが0になるのを待ってあとは「Click here」をクリックして
ファイルをダウンロードすればいいんですね?

そしてm.zipファイルを解答すれば中にいくつかファイルがあって
その中のm.htmlに動画入手に必要なユーザ名とパスが記述されてるんですね、わかりました
394大学への名無しさん:2008/07/08(火) 13:28:06 ID:dqZxy52aO
北海道にいるんだがオープンキャンパス行こうかどうか迷ってる。どうしよう
395大学への名無しさん:2008/07/08(火) 16:30:02 ID:9V9qtUXSO
偏差値52ですが、デザイン工は難しいでしょうか?
夏は過去問を完璧にやっていこうと思っています。
396大学への名無しさん:2008/07/08(火) 20:04:54 ID:/qfw7NxFO
>>394
おれも道民笑
397大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:09:47 ID:drh0iwmrO
>>388
>>391
亀レスながらここにも…
398大学への名無しさん:2008/07/09(水) 21:50:41 ID:KBol6q21O
情報画像受ける人いる?
399大学への名無しさん:2008/07/09(水) 21:51:07 ID:KBol6q21O
情報画像受ける人いる?
400大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:24:25 ID:phlnpRgjO
一浪ですが工学部目指してます><
401大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:27:34 ID:hpx1BHwQO
工学部ってパソコン出来ないとまじいですか?
ネット繋ぐくらいしか出来ん
402大学への名無しさん:2008/07/10(木) 19:32:26 ID:rE0rjQGBO
俺もパソコン興味ないのに理系選択しちゃって今までやってきたから工学部志望だけどパソコンは殆どできないよ
403大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:07:07 ID:VVF5ZVP9O
千葉の園芸の応用生命化学って化粧品メーカーとかに就職できますかね?
404大学への名無しさん:2008/07/10(木) 20:55:21 ID:9kHHiyKe0
今高2なんですけど
夏休みにやっておいたほうがいい勉強ってなにかありますか?
405大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:29:16 ID:b7naR5s/0
高2の夏は思う存分遊んどけ
406大学への名無しさん:2008/07/10(木) 23:54:29 ID:bLX+21l00
 旧官医6義兄弟
千葉 (∀ ̄;ノ) (長男) 日本の健康を守るべく固く結ばれた、義兄弟の契り。義侠心に満ちた5人の弟たちをとりまとめる、頼れる兄貴分。薬の調合も得意。
岡山 (; ̄Д) (次男) 旧官家の次女に悩める恋をする。彼女に対する想いは、愛憎半ばで実に複雑。しかし、6兄弟の中でも、その能力は指折りの実力者。
熊本 (゚д゚)クマー (三男) 彼もまた旧帝家の長女に淡い恋心を持つが、あくまで憧れのまま。茶髪嫌いで、黒髪の女性が好みの九州男児。
金沢 (∩゚д゚)⊃ (四男) 男道一筋の硬派。誇り高いが、仁義を何より重んじる。考え方もかつては保守的だったが、最近急に新しいことにも挑戦するようになった。
新潟 ( ゚ρ゚)) (五男) 旧帝家に養子縁組しようとしたが、破談となった。でも、それももう過去のこと。今では、すっかり五男として定着。お米が大好き。
長崎 (。^o^。) (六男) 国際性豊かな六男。6兄弟の中でも異色の存在で、けっこうもてる。自由気ままなところもあるが、それでも兄たちからの信頼は厚い。 
407大学への名無しさん:2008/07/11(金) 01:37:36 ID:FkYNjY45O
現役千葉大生だが今はひたすら弱点克服とかしれ(´・ω・`)過去問は冬からで十分間に合うから
408166:2008/07/11(金) 03:41:21 ID:h4IK+6S0O
教育の体育の人いる?
二次の実技の内容が知りたいんで(@_@)誰かお願いしまーす
409大学への名無しさん:2008/07/11(金) 12:55:49 ID:jAW/LZwj0
弱点・・・ベクトル数列図形のことですね。わかります
410大学への名無しさん:2008/07/11(金) 14:07:47 ID:+LK7Wu2DO
新高3です
5月の河合のマーク&記述模試で千葉大法経−経済B判定だったんですが
志望校もっと上を目指したほうがいいでしょうか?
夏休み500時間勉強できれば相当伸びるみたいなので、やはり国立の国立大学商学部辺りを視野に入れたほうがいいのでしょうか。
それともそんなものを妄信せずに現実的に千葉大を目指したほうがいいのか…。
参考にしたいので御意見お願いします。
411大学への名無しさん:2008/07/11(金) 15:04:12 ID:jAW/LZwj0
1日10時間して2ヶ月で約600時間か
412大学への名無しさん:2008/07/11(金) 17:33:31 ID:YC5vVPjHO
>>410
高みを目指せ
413大学への名無しさん:2008/07/11(金) 18:11:43 ID:MW365oXo0
一昨年の夏休み前の時点で、千葉・法経−経済A判定、
夏休み明けて秋の模試で一橋・経済B判定まで持っていき、
一橋を第1志望で頑張ってた親戚の子。
結局千葉大しか受からなかったみたいだね。
でも千葉大第1志望のままでいたら、全滅だったかも。
414大学への名無しさん:2008/07/11(金) 20:29:18 ID:kIZp6jS+0
千葉大のオープンキャンパス行こうと思うんですけど、
申し込みが必要なんですか?

オープンキャンパスとかいくの初めてなんでよくわからないんですが
415大学への名無しさん:2008/07/11(金) 23:50:29 ID:oqvZ7ExmO
千葉は必要
416大学への名無しさん:2008/07/12(土) 18:42:59 ID:5tbkLReNO
>>410
今その判定なら千葉大は受かんない。
1月の時点で横国A名古屋B出てた俺は今千葉にいる。
417大学への名無しさん:2008/07/12(土) 21:11:15 ID:wHP0IWvFO
浪人て全体の何%くらいいる?
418大学への名無しさん:2008/07/12(土) 22:15:13 ID:U/1EKuD4O
オープンキャンパスの申し込みっていつまで?
419大学への名無しさん:2008/07/12(土) 23:52:06 ID:7lNc58Mk0
>>417
そのくらいパンフレット見てから聞けよ
ここでなんでもかんでも聞くのはやめろ
420大学への名無しさん:2008/07/13(日) 00:16:54 ID:O4wv33pQ0
AとかBとかは全く参考ならんだろ。
センターLv模試での点数を2008年度のセンター試験に換算してでの
偏差値とか 現役で千葉受かったやつが、昨年の今頃とっていた
点数との比較とかじゃないと。AとかBとか模試によって差がありすぎだし
範囲も広すぎ。
421大学への名無しさん:2008/07/13(日) 15:59:19 ID:NhOwXXt0O
ヒント:判定は偏差値
422大学への名無しさん:2008/07/13(日) 23:25:45 ID:yTlWmlOt0
参考までに・・・・

阪大の工学部が前期で落ちて
千葉の工学部に後期でウカタ
ちなみに大学受かったのはそこだけで
あとはぜんぶ落ちた ソウケイとか
ちなみに
センターは80パーセントぴったし

つまり千葉大目指してると千葉大すら受からないよ?
よくある「第一志望でうかる」っていうのはよっぽど運のいいやつらの集まり
今から東大めざして勉強すれば千葉大に入れる!!wwwww←
423大学への名無しさん:2008/07/13(日) 23:35:25 ID:DV56u+hf0
それはあるな。
424大学への名無しさん:2008/07/14(月) 01:45:23 ID:3DupVl+10
そだな。前期で旧帝一工落ち多いし、東京落ちも結構いるよ。
425大学への名無しさん:2008/07/14(月) 15:52:26 ID:JwReqsTzO
>>410
判定はぶっちぎりのA以外信用しないほうがいいよ
信用してもいいのはマークの素点
これだけは本番でかなり似たような点をとることになる
426大学への名無しさん:2008/07/14(月) 22:00:32 ID:ON5h88Ne0
AとかBとか、ぶっちゃけ合否より
センターでどれだけ高得点を出せるかのほうが俺は重要だ・・・
なんせ生まれて初めて努力したことやしな。。ある程度の点数が出ないとヘコム
427大学への名無しさん:2008/07/14(月) 23:26:20 ID:M7OpEWDe0
オープンキャンパス一人で行くんですけど
結構気まずいモンですか?
428大学への名無しさん:2008/07/14(月) 23:44:31 ID:lzxW2XpiO
大丈夫だよ
一緒に行ってもどうせ分かれちゃうし
俺が行ったの一昨年だけどさ
429大学への名無しさん:2008/07/15(火) 17:01:36 ID:Ne/bjcPSO
千葉の英語は英作文でますか?
430大学への名無しさん:2008/07/15(火) 18:55:01 ID:fLOIA0890
千葉あたりに住んでる人なら暇なときに見学に来た方がためになると思うよ。
今日もどっかの高校生の集団が大学内うろうろしてた。
431大学への名無しさん:2008/07/15(火) 19:55:40 ID:jMMhagMeO
建築いきたいやついるか?
432大学への名無しさん:2008/07/15(火) 20:19:42 ID:08CgvdcB0
法学部か総合政策狙ってるんだけど
センターで75%とれば問題ないよね?
433大学への名無しさん:2008/07/15(火) 21:26:43 ID:hTxp9VTvO
スレ内見れ
434大学への名無しさん:2008/07/17(木) 02:39:58 ID:fQNUhCwOO
みんなオープンキャンパス待ってるぞ〜!
予約できなくても普通に来て平気だからおいでよ☆
435大学への名無しさん:2008/07/17(木) 06:29:20 ID:NRmhqX/nO
交通の関係で申し込めなかった…orz
436大学への名無しさん:2008/07/17(木) 20:20:13 ID:KXRIMjpH0
明日法学見るんだけど
誰か一緒にみようZE
437大学への名無しさん:2008/07/17(木) 21:48:20 ID:/zSIc7I80
>>432
それボーダー以下じゃん…
法学だったら80%で5分5分だろ。
ほぼ安心できるのは83%ぐらいじゃね?
438大学への名無しさん:2008/07/19(土) 01:54:02 ID:4mzcnvEu0
008年弁理士試験 短答式大学別合格率(合格数/出願数)

●大阪大  36.6  ○関西大  29.9  ○東京電機 24.7
○慶應義塾 36.4  ●筑波大  29.9  ○中央大  24.0
●京都大  36.4  ●横浜国立 29.6  ○立命館大 23.6
●東京大  35.9  ○青山学院 28.2  ●信州大  23.3
◆東京都立 35.5  ●名古屋工 27.8  ○同志社大 22.4
○上智大  34.1  ○法政大  27.6  ○東海大  21.5
◆大阪市立 33.8  ●電気通信 27.3  ●広島大  17.8
●静岡大  33.8  ○明治大  27.2
●名古屋大 32.9  ○日本大  27.2
●東北大  32.4  ●神戸大  27.0
○早稲田大 31.9  ●九州大  26.8
●埼玉大  31.8  ◆大阪府立 26.1
●北海道大 31.7  ○東京理科 25.7
●東京工業 30.7  ●東京農工 25.0
●千葉大  30.5
439大学への名無しさん:2008/07/19(土) 17:22:11 ID:xusNYc5JO
順番見づらいな
440大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:24:38 ID:ZznyeR/A0 BE:465436692-2BP(0)
教育学部目指してるんですけど、進研マークがD判定でした…。文系なのに化学を取ってしまった自分を殴りたい。この時期にD判定ってやっぱり可能性ないんでしょうか。諦めるには早いって自分には言い聞かせてるんですけど…。
441大学への名無しさん:2008/07/19(土) 19:57:35 ID:XlLSWT+sO
>>440
化学やめれば?独学で間に合うよ。
理科総合使えないの?

質問あればうけます。自分は法経法です
442大学への名無しさん:2008/07/19(土) 21:15:14 ID:XcwY7cZx0
工学部の二次の数学って難しい?
いままで数学サボってたからツケが回ってきてるんだけど・・・
443大学への名無しさん:2008/07/20(日) 07:05:49 ID:HqeAQ2+XO
>>442
今からやれば十分とけるよ

夏で変われる
444大学への名無しさん:2008/07/20(日) 08:25:38 ID:oLOyOney0 BE:413722144-2BP(0)
>>442
学校の方針として、選択した教科しか使えないんです
今まで化学は授業を聞くだけで全く勉強をしていなかったので、これから伸びる可能性があると信じて頑張りたいと思います。

自分は文系なのですが、国語も英語もそれ程点数が高いわけではありません。
皆さんこの時期に英語と国語の勉強は何をしていましたか?
445大学への名無しさん:2008/07/20(日) 12:03:08 ID:NjCUjIqzO
皆さん受験生です
446大学への名無しさん:2008/07/20(日) 18:05:56 ID:n/c4QMwY0
>>440
私模試の判定C判以上出たこと無かったけど(1月のセンターサーチもD)、工学部受かったよ。
諦めるのもったいないよ!
447大学への名無しさん:2008/07/20(日) 19:53:43 ID:t3347ZAj0
都市環境システム科を目指してる高3です。

2次の理科で化学を使い、センターで化学と物理か理科総合のどちら使おうか迷ってます。
物理は苦手です。。。

そこで質問があります。
大学はいってから物理できないと厳しいでしょうか?

後、物理と理科総合ってどちらのほうがいいのでしょうか?(労力あまりかけずに高得点出せるほう)
448大学への名無しさん:2008/07/20(日) 20:34:14 ID:t3347ZAj0
↑自己解決しました。

化学と理科総合Aは同時受験無理みたいですね。物理やることにきまました
449大学への名無しさん:2008/07/20(日) 21:45:26 ID:3BiOfpeH0
この時期に過去問やるのはプラスになりますかね・・・?
一応薬学部志望です
450大学への名無しさん:2008/07/20(日) 22:27:57 ID:6KnUUrMT0
>>449
プラスになると思うよ。
問題のレベルや傾向を知ることができるから、
今後の対策を立てる助けになるはず。

全然解けなくても落ち込まない。
逆にこの時期に問題が普通に解けるなら、
もっと上の大学を目指せると思う。

と薬学部の俺が言ってみる。
451大学への名無しさん:2008/07/21(月) 02:40:54 ID:5YlHvHlD0
薬学部うらやましす@工学部
452大学への名無しさん
因みに

千葉県+香川県=埼玉県
という
人口情勢になっています