文系の仕事は基本的に営業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
文系は勝ち組。というレスが多いけど。
文系の仕事って、基本的に営業だよ。
もちろん営業以外に法務や経理などの仕事もあるけど、出世コースはどの会社でも間違いなく営業(メーカー除く)。

メーカーや商社であればどうしても欲しい商品のために、断られても何度も出向きお願いをしにいったり
中小企業の特定の技術が欲しいがために高卒のおっさんに頭を下げに行き、一緒に酒を飲むことも珍しくない。
証券などの会社もやはり営業の仕事は体育会系だな。

【営業は断られてからが勝負】という言葉がある。

「理系は負け組」とかいってるプライド高い奴に、営業が勤まるとは思えんが。。
2大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:13:45 ID:Zt3kSeNZ0
俺は東大卒小説家を目指すぞい
3大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:14:42 ID:VlprBaxkO
おっとバカ駅弁が反撃に出ましたか。ファイト。
4大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:16:57 ID:JQ0eQJnz0
私大文系なんて馬鹿でも入れるんだからそういうショボイ仕事しか与えられなくて当然だろ
5大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:21:39 ID:fB+6OUmE0
>>4
いや基本的に文系学部出た奴の仕事は旧帝だろうと、営業だよ。
営業以外も志望できるけど、営業が出世コースなのは間違いない。

大学の格による違いは、大企業の営業になるか、中小企業の営業になるかだけ。
もちろん大企業のほうが給与は良いが、仕事内容はどちらも似たようなもんだ。
6大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:27:25 ID:fB+6OUmE0
就職活動すればわかるんだけど
文系出身者は企業は営業にするつもりで採用するから
【覇気がない奴】【プライドが高い奴】とかは採用されにくいから注意したほうが良い。

そうゆういみで、大学時代に運動部とかに所属していた奴は根性があるとか、チームプレイが得意とみられて採用されやすい。
7大学への名無しさん:2008/03/21(金) 01:03:12 ID:rqiUe1wQ0
w
8大学への名無しさん:2008/03/21(金) 01:08:05 ID:WVc+kdA4O
公務員しかないのか
9大学への名無しさん:2008/03/21(金) 01:10:23 ID:Z4Udc1KaO
私大ってどこまでがセーフなの。早慶?
10大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:45:25 ID:31pHozKT0
21世紀に見合った東京都内の主要大学の新グルーピングです

(A)  慶 東 一 工 ・・・・慶応、東大、一橋大、東工大
  (ケイトウイッコウ)

(B)  I 早  上智・・・・ICU、早稲田、上智
     (アイソウジョーチ)

(C)  GRMARCH・・・学習院、立教、明治、青学、理科大、中央、法政
   (ジーアールマーチ)

(D)  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
   (セイセイメイコク)

(E)  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
   (ニットウコマセン)
11大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:51:21 ID:Ef5Xl5kG0
営業と販売は意味合いが少し違いますが

営業は顧客との窓口、顧客の要望に対応するので、
自分の属する会社、製品の知識だけではなく、
顧客側の会社の業務内容や商品知識、さらには市場全般にわたる
知識や配慮、法律云々の適用など、幅広く対応する力があって
初めて客側から評価される営業になる

製造業の営業職なんか、理科系出身者が結構多いのも、製品を熟知しないと
先方の担当者に負けてしまうから
12大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:02:24 ID:AcU/DZqC0
営業もその気になれば働きがいあるだろうね。
まあ全ての業種に当てはまることだが。
13大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:22:34 ID:YQlh0hx40
>>5
大体同意できるけど
>営業以外も志望できるけど
正確には営業以外も志望できるけど、事務や管理は採用されにくい&採用後
一年以内に営業に回されたりする。非営業を希望する人は多く企業側が
表向きは事務として雇って入社後に研修という名目で何気なく営業やらせたりする。

とにかく営業で事務や経理等の管理部門に就きたい人は資格をとること。
文系は怠けたら自分の首絞めることになるよ
14大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:23:33 ID:YQlh0hx40
○とにかく文系で
×とにかく営業で
15大学への名無しさん:2008/03/22(土) 14:17:48 ID:B8rLmAV3O
文系=世界を動かす
理系=世界を作る
体育会系=体を動かす

って誰かさんが言ってた
16大学への名無しさん:2008/03/22(土) 14:51:01 ID:FlpWCQrt0
営業とかセールスは、神経を使うつらい仕事だ。できれば手を抜いてほどほどにやりたい。

精神的にきつい仕事は、実は褒めてやる気を出させるより、
ムリなノルマを課して、上司が怒れば怒るほど恐怖で業績が上がる。

だから営業部は怒ってばかりの人と、怒られてばかりの人しか居ない。
マーチも高卒も一緒。ジャイアンタイプが出世する、学歴関係ナシの厳しい売り上げ競争だ。
17大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:30:31 ID:4y3goixE0
文系は>>13を何十回でも読み直した方がいい。
世の中そんなに甘くない。星の数ほどいる文系の中から
スキルある奴だけが管理部門に就ける。
大多数は会社のために足を動かす営業ソルジャーになるのだ

そして>>16はガチ。ルート営業みたいな例外はあるが。
信じ難い人は転職板を覗いてくるといい。離職希望の半分近くを占めてる
18大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:57:16 ID:oAERntLJ0
文系って遊んでばっかなんだから当たり前の扱いでしょう
文系でも頑張って実力や資格を身に付けたら相応の収入が待ってるだろう
大学はテキトーに出といて資格とればいい
資格ない文系なんて歩兵でしょ基本的に
19大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:02:22 ID:oAERntLJ0
理系<仕事内容
文系<収入金額
20大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:04:28 ID:ZIDIPLnVO
>>15
その理論からいくと、理系は万物の創造者ってことになるね。
ようするに神
21大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:02:32 ID:8VIBeyrdO
俺はプライド高いから無理やな
22大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:58:14 ID:gpNNnH500
ルート営業も、あるにはあるが
誰がやっても同じ結果になる仕事は
給料が非常に安いのが特徴

飲料メーカーでジュースの補充ついでの営業とか
23大学への名無しさん:2008/03/24(月) 23:22:04 ID:24+NbTTvO
そーいえば俺の文系の友達がそんなことを言っていたよーな…
24大学への名無しさん:2008/03/24(月) 23:30:31 ID:ERfoy6OhO
僕は公務員になるから興味無いです。
25大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:57:30 ID:G+heqXJp0
大卒公務員は、企業と圧力団体などの揉め事の真ん中に入って
両方から攻められながら治めるのが仕事だから辛いぞ。
26大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:59:39 ID:XD/mtfTG0
医者も無能は毎日毎日単純作業のルーチンワークなんだよな
何らの医学的な進歩や研究にも関われずに
27大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:16:49 ID:wJljNtWV0
そして過労死かメンヘラへ・・・

医者になる時点である程度有能だったのにカワイソス
28大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:33:00 ID:g01oLu9a0
営業はノルマに追われ上司から罵倒されるのが耐えられる精神力の強い男が求められる
どうみても体育会系です、本当にありがとうございました
29大学への名無しさん:2008/04/01(火) 21:09:43 ID:rbLdIOle0
体育会系の仕事が求めれらるのが文系。

青白い秀才タイプの文系は面接で不採用www
30大学への名無しさん:2008/04/02(水) 00:32:15 ID:Ozgk3CV80
>>28-29
あながち間違いではないから困る
単位ぎりぎりだが運動部に所属してた体育会系>越えられない壁>成績すべて優以上の真面目君
31大学への名無しさん:2008/04/02(水) 00:34:31 ID:RH78TnEZ0
公認会計士目指す俺には関係ないのかな?
ちなみに慶應生です( ^ω^)
32大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:08:55 ID:eiVeWovfO
駅弁下位から公認会計士めざすのはどうなの?
33大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:13:33 ID:c0e6M1KIO
私立下位で目指してるやつを見たことある
34大学への名無しさん:2008/04/02(水) 01:15:35 ID:PygViMdf0
司法試験通るから関係ないお(^ω^)
35大学への名無しさん:2008/04/02(水) 02:12:31 ID:YfbXHqMb0
文系の世界って軍隊に似てる。

営業部というつらい仕事の中で生き残ったものが、軍曹になり、将校になる。
特定の事業廃止となれば、一個師団全滅。


開発系の人間と違ってつぶしはききにくいけど、営業部は昇進候補だしね。
でもまあ、事務系職種の中では営業は転職しやすいほうではあるか。。。
36大学への名無しさん:2008/04/02(水) 02:17:11 ID:NHH4UyADO
俺は医者だがなんもしないのが一番よい
医者にいっても治療期間は約一年またはそれ以上
その間に跡がよくなるのは当たり前
何かしないと気がすまないのはわかるけどコスパがかかりすぎ
規則正しい生活をして体の中から基礎作りするのがが一番!
慌てるな!一年間規則正しく生活するのって意外と難しいけどやったら確実になおるよ!
なんだかんだでみんなできないけど一年間頑張れば報われるから!
あれこれやるよりマズは継続!
何事も基礎からじっくり継続していかないとダメだよ!!
37大学への名無しさん:2008/04/02(水) 02:17:32 ID:NHH4UyADO
みんながみんなビタミンCとかBを飲むし、医者も勧めるけど実は亜鉛が一番効果が高い。
俺は亜鉛を勧める。
まあ俺が説明しても信用せんやろうから亜鉛ってwiki調べてみ?なんでオナ○ーしたら肌荒れるって言われてんのか分かるし跡も治りにくくなるってこともわかるやろ。
亜鉛を適度にとることが重要なんや
続けてスマソ
3831:2008/04/02(水) 09:28:48 ID:RH78TnEZ0
エビオス錠馬ー
39大学への名無しさん:2008/04/03(木) 14:12:23 ID:3lK1tuWF0
精神的に弱い奴や、おとなしい奴は文系いかない方がいいよ
40大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:44:19 ID:QOrhjriB0
文系はほとんどが営業マン
41大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:28:40 ID:MpZmMTO80
>>39
禿同
内気→面接(ES)でことごとく弾かれる→精神的にまいる→ニートってパターンはよくある
文系で趣味はエロゲとかいう奴は大学在籍中に資格取りまくれよ!絶対だからな!
42大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:31:35 ID:0juwk2170


 

         頭悪い人は文系いけばいいと思うよ 頭ぺこぺこするだけでいいし



                 
43大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:36:48 ID:SBZAkG31O
公務員目指すわ
44大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:37:14 ID:PdWnK7mVO
>>1 はいどんではないとスレタイでわかる
45大学への名無しさん:2008/04/07(月) 02:54:00 ID:q/TdWKQF0
センターの世界史できるようになるのに、本気でやったら
三ヶ月で間に合いますか?
46大学への名無しさん:2008/04/07(月) 13:46:03 ID:hJFoMqSI0
趣味が2ちゃんという奴もやばいな

つまりここにいるおまいらのことだ
47大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:05:06 ID:MpZmMTO80
転職市場で求人が圧倒的に多いのが営業とSE
強靭な体力精神力が要求され鬱病発生率や離職率が他の職に比べて明らかに高い。
中でもSEは最悪、絶対やめとけ。体壊すくらい働かされて昇進はほとんどなし。
その点、営業は結果をあげた分だけ昇進が期待できるが頑張っても売れない営業マンには
これほど精神的にきつい職もない。
48大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:28:06 ID:P8191S8n0
しかし、マーチ日東駒専は「営業志望です」と言わないと採用されないから
49大学への名無しさん:2008/04/08(火) 01:15:01 ID:N0StkStJ0
営業は絶対にやりたくない仕事の一つ
50大学への名無しさん:2008/04/08(火) 16:59:43 ID:vwat9low0
文系(笑)営業奴隷(笑)
51大学への名無しさん:2008/04/08(火) 17:42:12 ID:+Rhjs2YY0
まあ嫌な仕事だから院卒の理系よりも給料良いんだけどな。同ランクの企業ならば。
52大学への名無しさん:2008/04/08(火) 21:50:30 ID:j859+s+c0
けど事務は女偏重だし給料低いしな
男だったら身を粉にして営業やらねばならない
文系諸君には日本の底を支える働き蟻として頑張ってもらいたい
53大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:24:38 ID:1w9rjLof0
高学歴でも営業では成績が振るわない香具師も多い
文系って、優良企業に就職したのに後悔する奴多いんだよね
みずほとかさ
54大学への名無しさん:2008/04/09(水) 00:56:20 ID:YHPfaEDu0
文系(笑)営業(笑)事務処理(笑)
55大学への名無しさん:2008/04/09(水) 17:16:52 ID:/ALQfKhk0
そうですよね
経済学勉強したいからって文系行っても就職したら営業ですもんね

理系にします
56大学への名無しさん:2008/04/09(水) 20:42:13 ID:UfFs3Hlb0
営業でもいいことあるよ
ないけど
57大学への名無しさん:2008/04/10(木) 02:13:00 ID:rQU/MqTZ0
くそ
58大学への名無しさん:2008/04/10(木) 12:21:32 ID:+Lmjv4cZ0
文系野郎は営業頑張れ
59大学への名無しさん:2008/04/10(木) 15:56:45 ID:t6XRM4AL0
総務に配属されるやつなんて幹部候補だけだしな。
60大学への名無しさん:2008/04/10(木) 17:03:02 ID:JQb9x1t00
営業やりたい奴なんているの?
61大学への名無しさん:2008/04/10(木) 17:08:24 ID:OB01ygfKO
つまらんプライドで意地張って無駄な労力を使うくらいなら頭を下げればいいだけ。腰を曲げて頭を垂れるだけ こう考えて営業するのが最も合理的。
頭下げるなんて楽勝でしょ?
62大学への名無しさん:2008/04/10(木) 17:39:13 ID:JQb9x1t00
頭下げるだけで通用すると思うな
相手は頑固で態度のデカイ連中も多い

つーか、そんな仕事したいか?
63大学への名無しさん:2008/04/10(木) 17:41:06 ID:7VMXamSP0
文系がどんなに素晴らしい営業をしても
理系がどんなに素晴らしい発明をしても

体育会系が身体を動かさなければ何の役にも立たない
つまり体育会系こそ至高であり、体育会系こそが神だ
64大学への名無しさん:2008/04/10(木) 17:42:09 ID:o7XiNQ2Z0
幹部候補でも最初は営業って多いよ
ソルジャーと違って大口とかだけどw
65大学への名無しさん:2008/04/10(木) 17:57:53 ID:TsG6Pz230
営業とかやりたくない仕事の最たるものじゃん
66大学への名無しさん:2008/04/10(木) 18:00:20 ID:y2A07jc/O
営業嫌→公務員へ(いくら頑張っても給料上がらず、年収1000万なんてほぼ無理。ただし安定)
営業Ok→民間へ(不安定ただし頑張れば頑張った分自分に返ってくる。20〜30で年収1000万も狙える)
まあ営業にもメリット、デメリットがある。受験はある意味営業だなw不安定だが頑張った分自分に返ってくる!
67大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:36:55 ID:Gyn+nzBa0
池沼文系に生きる価値など無い
68大学への名無しさん:2008/04/11(金) 02:32:04 ID:37pWnY+10
でも最初から幹部候補とソルジャー採用を分けるほど学閥にこだわってる会社って限られてるね。

基本的に規制に守られて競争原理が働かない会社ほど学閥がひどいと考えていいと思うけど。

学閥がひどい業種:メガバン、インフラ
学閥があまり関係ない業種:メーカー、IT
69大学への名無しさん:2008/04/11(金) 02:57:13 ID:37pWnY+10
学閥がひどい業種:メガバン、インフラ、公務員
学閥があまり関係ない業種:メーカー、IT 、商社
70大学への名無しさん:2008/04/11(金) 06:34:05 ID:dH3m+NTj0
営業のトップや幹部は、部下を叱って数字を上げさせるのが仕事。
だからいつも怒ってばかりいる煙たい奴が出世して、
文系はその下で怒鳴られながら働くので、仕事はやりがいより辛さが際立つ。
71大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:06:19 ID:F6fKZmq10
月末はノルマ未達成の営業にとっては地獄らしいね
殴る蹴るは当たり前
72大学への名無しさん:2008/04/11(金) 08:12:59 ID:FxottjAwO
大学の工学系教授は激務の割に年収800万ほどしかもらえず負け組と思われがち
実際は+民間企業アドバイザー料+特許料などで1500万ほど
73大学への名無しさん:2008/04/11(金) 17:12:09 ID:ZkowbVi30
営業は学歴<才能だと思う
74大学への名無しさん:2008/04/12(土) 01:07:41 ID:Y6rKQ1wy0
ドラマによく出る上司にガミガミ叱られてる平社員って、営業か
75大学への名無しさん:2008/04/12(土) 01:24:11 ID:uiw3ZbGVO
>>46ドキッ
76大学への名無しさん:2008/04/12(土) 01:28:31 ID:uiw3ZbGVO
営業こわい
77大学への名無しさん:2008/04/12(土) 09:12:48 ID:q9NnXzTp0
一見スーツ着てるホワイトカラーってイメージだけど
内容は明らかにブルーカラーだよな営業はw
転職板では工場vs営業ってスレが多いし実際高卒でも就けるからほとんど工場みたいなものかw

78大学への名無しさん:2008/04/12(土) 11:54:54 ID:IWTZwncg0
メガバンとか商社の営業はむしろコンサルに近いんでない?
79大学への名無しさん:2008/04/12(土) 13:38:47 ID:QavSDS4a0
法学部で司法書士の資格があっても営業なの?
80大学への名無しさん
司法試験持ちなら法務、会計士持ちなら経理の可能性もあるが。