952 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 20:11:51 ID:WnaP7dLn0
953 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 20:13:05 ID:dJkXG0W5O
チャートよりニューアクションのがわかりやすいお
山本さんのはベクトルが全然わかってなくてもやっていけますか?
皆さん親切にアドバイスしてくれてありがとうございます。紹介してもらった参考書は今度大きい本屋に行ったときに見てきます。それと連レスになってしまってすいません。本当にありがとうございました。
956 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 20:32:19 ID:WnaP7dLn0
>>954 原則編と実戦編に分かれてる。原則編でおk。原則編はホント教科書レベルから。
最初はクドいと思うかもしれないが我慢してね。ベクトルは遠回りしてシコシコやってくと
気づいたら得意になってる。数学全般はそうだと思うけど。
957 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 20:43:27 ID:tuuEvhLb0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【偏差値】河合全統65
【学校レベル】地方進学校
【志望校】京大経済
【今までやってきた本や相談したいこと】1、2年では定期テストの都度に4ステップを
一通り解くといった勉強が中心だったんですが、所々で学校で買わされたニューアクションαをやっており、
これからはこれをかっちりやって問題演習に移ろうと思うんですが、
いつ頃までにニューアクションを終えるべきでしょうか?また時間的に大丈夫でしょうか?
>>949 この時期、1から青チャやるのは地雷 それと情報が少なすぎてなにもアドバイスできないよ(^p^)
959 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 20:52:09 ID:WnaP7dLn0
>>957 9月の2学期始まるまでに完璧にしとくこと。
並行してセンターやら他教科をしっかり勉強しましょう。
960 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:12:07 ID:qLPKhDamO
TAUB独学じゃきついですか?><
961 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:18:10 ID:y3jUdDKgO
パラシュートしようとしてる奴はプラチカの問題覚えるまでときなおすのオススメ
962 :
848:2008/04/03(木) 21:19:53 ID:DI0WQhGo0
>>849 >>850 >>851 >>856 皆さんありがとうございます。授業始まるまでこれでわかるを出来る所までやって
まず授業受けてからついていけるかどうか確かめてダメなら基礎問題精講の小さいバージョンが、
家にあるのでそれやろうと思います。
963 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:24:57 ID:l1gzIzIj0
>>960 君はきつかったら諦めるのか?
無理だと思うなら講義でも受ければいいが
964 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:29:58 ID:S4Ny8Gu+O
今の時期に一から青茶、というと一見間に合わないような気になるが、
(例題だけなら)簡単なものも多いから夏終わる頃には定着させられると思う
新高2です
黄チャって文系の人には難しいんですか?
966 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:45:52 ID:qLPKhDamO
>>963 諦めない自信はあります。
ですが卓郎で、糞田舎に住んでて予備校なくて、
数学だけは0からなんです。。
センターレベルでいいんですけど最短でどれくらいかかりますか?
数学ばっかり時間かけられます
967 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:50:16 ID:XaTG/r3T0
新高3です。旧帝工を目指しています。
偏差値は河合で、70程度です。数3Cは未修です。
その数3Cですが、どうやって勉強したらいいでしょうか。夏前に、一通り基礎を終えた方が良いのでしょうか。
それともじっくりやって、12月頃に終えても間に合うでしょうか。
968 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 21:53:50 ID:XaTG/r3T0
もし、夏休みまでに基礎を押さえたほうがいい場合、どういう問題集を活用すればいいですか。
自分では、独学で数3Cを終えるのは、時間確保の点から難しいと考えています。
そこで、代ゼミのTVネットを活用しようかと思っているのですが、どうでしょうか。
効率の面では、この方法が一番でしょうか。
970 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 22:38:52 ID:3lguFM7EO
971 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:17:22 ID:zIaHSLO/0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新郎
【学校レベル】毎年東大5〜10人
【偏差値】河合全統65(現役時代)
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
1対1はほぼ完璧なのですが次の参考書を迷ってます。
これから長いんでいまの時期はどんな参考書やればいいんすか?
ちなみに卓郎で数学で稼ぎたいです。
972 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:20:39 ID:KTRcS5TnO
973 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:31:43 ID:QbytbnQI0
>>931本屋行って探してきます。この4月、5月の間はVしかやらない(というかVまでしか終われない)
と思うので、そこの計算問題をやり込みます。Vは他分野と比べて計算ばかりなのでしょうか?
>>973 いや、難関大なら計算力は基礎になるだけ。それでも、応用的な問題に
取り組むとき、計算力不足だと、それがネックになる。
数IIIについては、ある程度理論がちゃんと身についてないと、高度な応用問題は
難しい。だけど、その理論の大切さや効き方を身を持って覚えるには、ある程度
計算や基礎問題の素養が必要とされる、という厄介なところがあると思う。
だから焦って実戦レベルの問題に進むより、まずは教科書類題レベルの
計算的な問題や、捻りの少ない問題を十分にやっておくこと、また逆に、
実戦レベルの問題に取り組み始めた後も、折に触れて理論面の充実を図ることが
大事になってくる。新高2なら、時間的には余裕があるんで、焦らずにやったほうが
いいと思う。
なお、教科書類題レベルを、もう少し数こなしたいなら、学研の「基礎力徹底ドリル」の
IIIC版、ドラゴン桜ブランドの計算問題集とかがある。もっと問題数があってもいいなら、
もちろん適当な傍用問題集でもおっけ。
976 :
大学への名無しさん:2008/04/03(木) 23:48:50 ID:S4Ny8Gu+O
>>971 一対一完璧で全統65とかネタだろ…
全然完璧じゃないんだろうな
>>976 あれだろ。解法暗記にセンスが伴わない、極端に上達スピードが遅い…良くいえば大器晩成型なんだよ。彼は。
978 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 00:22:35 ID:QEQsqCERO
確率の漸化式を詳しく取り扱った参考書ありませんか?
数列じゃなくて?
>>978 ハッ確 解法の探求・確率
(俺の大好きなインテンシブ10には詳しくは載ってなかった。)
オススメはハッ確。
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】新高校3年
【学校レベル】中堅
【偏差値】進研55
【志望校】なし。文系。一応国公立の文学部
【今までやってきた本や相談したいこと】 数Bはクリアーを一通り。数Uは何も。
今更ですが数U数Bが全くできないので困っています。
教科書の練習問題ですら解けない時も多々あります。問題集はほとんど解説やヒントを見て解いています。
教科書も問題集も解答解説を読めば一応ほとんど理解することはできます。
こんな自分にはどういった参考書や勉強方があっているのか教えて下さい。
>>981 教科書とクリアーをヒント見ずに解けるようになるまで繰り返せよ。
どんな参考書買ったって書いてあることは同じだよ。
結局はお前の努力次第。
>>981 現状「解けた」って言っても
解答「ほらこうすりゃ導けるだろ」
あなた「ふんふん、確かにそうですね」(知識はあるので展開はたどれる)
ってことの繰り返しになってるんじゃないかと思う。でも、ヒント無しで問題
見て「どっちに第一歩を踏み出すか」が自分で判断できるようにならなきゃ、
そりゃ解けないんじゃないかと。
テンプレサイトから部分引用するが。
>まず問題だけを見て、
>「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
>「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」 (中略)
>といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
といったように、解答がどういう方針の元で採られたものなのかを、最初は
意識に上らせるようにして、着手の仕方を身につける必要があるんじゃないか。
教材は同じものの繰り返しでもいいけど、同じやり方だと多分何周しても同じ結果。
984 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 12:49:22 ID:dIZH22c70
学校ではまだ数UBが最近始まった程度なので、教科書や傍用問がないんです・。
理論中心の「本質の研究」と、基礎力養成のための「微積分基礎の極意」、演習のための1対1対応の演習
以上3つで頑張っていきたいと思います。
志望が難関理系のため1対1だけではダメかもしれませんが、上の3つが終わったら次の問題集は自分で決めれると思ってのプランです。
ハッ確ってホント良書だよな
順列と組み合わせの違いですらうやむやの俺だったけど確率好きになりつつあるよ
ただ困ったのは色がなくてやる気が最初は起きなかったこと
今はもうなれてバリバリやれるけど
これどのレベルまで対応してんだろ
坂田面白い
細野本当に
細野面白い
ハッ確
確率はどれやったら幸せになれるの?
>>976 1対1完璧なら65以上は余裕なんですね。
1対1途中の自分はがんばります!
>教材は同じものの繰り返しでもいいけど、同じやり方だと多分何周しても同じ結果。
ここ最高。
つかそもそもテンプレ読んでるのかよ?
特に「●●は2周すればいいですか」とか「××から△△につなげられますか」
なんて聞いてくるやつは。実にいいこと書いてあるぜ。
>>965 文系で黄チャは割と普通だと思う
あと質問するんならもう少し詳しく書いたほうが良いと思う
今までやってきたこととか志望大のレベルとか
ハッ確やったんだけど、1対1の確率の分野はやった方がいいのかな?
オークションでミスって1対1の旧課程買ってしまった‥
やっぱ新課程のほうがいいですよね?
高二です
【学年】再受験(23歳)【学校レベル】東大10人前後中高一貫校→B級国立
【偏差値】高3時、駿台全国判定63 駿台全国50
【志望校】国立医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
青チャートは3分の2ぐらい進んでます。4月から予備校には通うのですが、難問の出る単科医大を狙う場合、他にやった方がいい問題集はありますか?
本屋で参考書見比べる人いるけど
どんなとこを注意してみてんの?
参考にしたいんでよろしくm(_ _)m
994 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 19:05:11 ID:mPA1sBlr0
新高3です 志望は国公立の法です
UBの復習をしようと思うのですが、
10日あればいいシリーズ(実数出版)みたいな薄い問題集をやるか、
青チャートとかの例題だけをやろうか迷っています
どっちがいいですか??
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 新高2
【学校レベル】 県内2位ぐらい
【偏差値】 駿台76
【志望校】 理1
【今までやってきた本や相談したいこと】
赤茶でVCまでは一周して今2週目で3始めてるところだけど
赤茶2週目終わったら何をすべきなのかと、以降はなにをすればいい?
996 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 20:04:07 ID:23EyHEghO
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい 【学年】 新高3
【学校レベル】 阪大、神大 十数人ずつ
【偏差値】 受けていないためわかりません
【志望校】 文系 同志社 法、経済、政策
神大 経営、経済、文
【今までやってきた本や相談したいこと】
今までテスト前以外はほとんど何もしておらず、基礎も完璧ではありません。
今は黄チャートを1Aから解いているのですが、
・いつまでに終わらせればよいのか
・それまで、それ以降にすべきことはあるか
を教えてください
ちなみに二次も数学での受験を考えています。
よろしくおねがいします
997 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 20:05:56 ID:B5omKGBXO
1対1とプラチカはおなじぐらいのレベル?
>>994 センター用の問題集がおすすめ
>>995 自分で考えろ
>>996 黄色はオーバーワーク
白チャートがおすすめ
それでも分からなければこれでわかるを買うべし
999 :
大学への名無しさん:2008/04/04(金) 20:14:28 ID:23EyHEghO
>>998 お答えいただきありがとうございます
オーバーワークとのことですが、
自分の志望校レベルではそこまでやる必要がない、ということでしょうか?
それともまだレベル的に黄色は厳しい、ということでしょうか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。