【きぼう】東京学芸大学17【打ち上げ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
655大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:10:22 ID:7R+PzEZY0
「センター●ランクなら受かりますか?」
「二次で●割くらい得点できれば受かりますよね?」
こういう下らない質問をここに書いている暇があったら勉強すればいいのに。
656大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:09:42 ID:ngbtwskhO
>639

英語あと70点伸ばせる
657大学への名無しさん:2008/06/20(金) 21:47:37 ID:lJO9F3MJO
英語は何やれば九割行きますか?
658639:2008/06/20(金) 22:17:11 ID:xCoaDCJZO
>>656
えー(笑) 
出来るんですかね?英語苦手で、さらに高専の教育しか受けてないんですけど・・・ 
今もフィーリングで解いてる感じなんで(笑) 
センターまでの期間内にどんな感じでやったらいいんでしょうか?お薦めあったら教えていただけませんか?
659大学への名無しさん:2008/06/21(土) 17:43:23 ID:ks38/QMA0
>>657
「勉強」だろ。
660大学への名無しさん:2008/06/21(土) 17:51:55 ID:YW+n/VkE0
>>657
カンニング
661大学への名無しさん:2008/06/21(土) 20:10:49 ID:Zqt2lBFwO
別に面白くない
662大学への名無しさん:2008/06/21(土) 21:19:07 ID:YW+n/VkE0
>>661
お前の顔が面白すぎるだけだ
663大学への名無しさん:2008/06/21(土) 22:33:07 ID:Zqt2lBFwO
は?
664大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:07:53 ID:wXSmtdXO0
学芸大目指している高3です。
D類を志望していて、2次が保健とのことですが、
高校の保健の教科書程度が答えられれば良いのでしょうか?
それとももっと難しいものですか?
来月のオープンキャンパスで過去問の閲覧などはできるのでしょうか?
665大学への名無しさん:2008/06/22(日) 23:23:31 ID:8qZcKSLrO
>>664
つ赤本
666大学への名無しさん:2008/06/23(月) 00:05:27 ID:NVQHKbXyO
学校か予備校に赤本あるはずだから行ってみな
667656:2008/06/24(火) 17:30:31 ID:dRf3s75zO
>639
とりあえず過去問3回分解いて、
大問のABCごとに、
何ヵ所間違えるのかを教えて。

1A 1/2
1B 2/4




みたいな感じで。
668639:2008/06/24(火) 18:02:21 ID:3UjLrcjiO
>>656
分かりました。 
過去問は08、07、06のでいいですかね?
669大学への名無しさん:2008/06/25(水) 00:01:33 ID:jSz/WMGA0
>>668
あのな、お前な、そんなことまでここで聞かなきゃ分からないのか? 
それくらい自分で決められるだろ。
670大学への名無しさん:2008/06/25(水) 01:31:23 ID:PCNUQWHHO
>>669
一応念のためなんですが・・・ 
もし、ランダムに解いてしまって、判断に困るようではこちらとしても申し訳ないので。 
完璧にゆとり的思考ですみません。
671656:2008/06/25(水) 03:45:46 ID:xXuo8llnO
とりあえずそれでOK(笑)

ついでに、解いた順番と、何分かかったかもメモしといてね。

672大学への名無しさん:2008/06/25(水) 08:04:23 ID:PCNUQWHHO
>>656
了解です。 
ではしばしお待ちください。
673大学への名無しさん:2008/06/25(水) 13:49:49 ID:nlgrOuxt0
>>639
>>656
テンプレ嫁。

>●過度の馴れ合いは控えましょう

今後、解いたら何点だった、何分かかった、みたいな報告はメールか何かでやってくれ。
それから「ゆとりだから」ってのは取るに足らない言い訳だな。あんまり言わない方がいいよ、ますますバカにされるから。
674664:2008/06/25(水) 18:50:33 ID:l7bCHZEF0
>>665,666さん
遅くなりすみません。
ありがとうございます。赤本確認してみます。
まだ2年目のようなので参考資料不足で不安ですが、
センターのほうもしっかり勉強して、2次で慌てないようにしたいと思います。
675大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:30:34 ID:MoKnL7vk0
学芸大って童貞処女多そうだよね(笑)
676大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:43:21 ID:wZve3ULu0
>675
現実は筑波と大学同棲率No.1を争ってるんだけどな
677大学への名無しさん:2008/06/25(水) 21:45:20 ID:o4qlLdECO
学芸大はすごいよな
678大学への名無しさん:2008/06/26(木) 00:55:27 ID:7BdsWIzTO
男が転がり込むのが多いんかね?
679大学への名無しさん:2008/06/26(木) 01:10:16 ID:TRn2pLq70
在学中に同棲→妊娠→デキ婚→出産まで行くケースもあるらしいね
680真理の御魂・最聖・ピザデブ江原啓之尊師 ◆/knKyq0OVc :2008/06/28(土) 02:43:05 ID:BTg+OQdC0
       _,r'"川レルノ川レリル
      ,rイ         (
     ,イ    ,,r'' ゙""゙`゙`゙`ヽ
    i     ゝ    _,ノ' 'ヽ、ヽ     
    |    /    r=・- ,  (=・-     保守してもよかですか?
    lr'"ヽ」    `   ( r、_r) ヽ  
    .li り        ,,;;;''',r-、'';;; i    
     レー'|   `ヽ   ii ノユ(. ii |     
     ,|  !        || `ー一' || |     
    ノ\  ヽ      ヾ`ー'"゙ー'`!     
  ,r<   `ー、 `ヾ''ー-''"_,,、  ,ノ      
/   \    `ヽ、_`゙"´   `~(ヽ、      
681大学への名無しさん:2008/06/29(日) 17:04:28 ID:GXNX9wjEO
そろそろ夏期講習だな、現役がメキメキ力を付ける時が来た
682大学への名無しさん:2008/06/30(月) 20:26:27 ID:DeatBCAR0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 主要大学抜粋
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7、○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
683真理の御魂・最聖・ピザデブ江原啓之尊師 ◆/knKyq0OVc :2008/07/03(木) 11:27:38 ID:TixoZeux0
       _,r'"川レルノ川レリル
      ,rイ         (
     ,イ    ,,r'' ゙""゙`゙`゙`ヽ
    i     ゝ    _,ノ' 'ヽ、ヽ     
    |    /    r=・- ,  (=・-     保守
    lr'"ヽ」    `   ( r、_r) ヽ  
    .li り        ,,;;;''',r-、'';;; i    
     レー'|   `ヽ   ii ノユ(. ii |     
     ,|  !        || `ー一' || |     
    ノ\  ヽ      ヾ`ー'"゙ー'`!     
  ,r<   `ー、 `ヾ''ー-''"_,,、  ,ノ      
/   \    `ヽ、_`゙"´   `~(ヽ、      
684大学への名無しさん:2008/07/03(木) 23:59:30 ID:DtzgVP2WO
さて、上げますか
685大学への名無しさん:2008/07/04(金) 23:18:50 ID:P8EsxjIQO
ここのF類にどうしても行きたいのですが、今まで漠然と私立を志望していたので社会・理科の勉強を全くしていません。
正直厳しいと分かっていますが何かアドバイスや昨年のご自身の勉強法など教えて頂けませんか?
今のところ考えている受験科目は地理B・政経・化学Tで、予備校には通えない状況です。
686大学への名無しさん:2008/07/04(金) 23:23:52 ID:wleTM6UW0
>>685
F類の何? 三つあるが。三行目から察するに環境教育か?
もう少し詳しく書かなきゃ、誰も何もアドバイス出来ないよ。
予備校に通えるか通えないかはそんなに関係ない。独学で東大や京大受かる人もいるわけだし。
687大学への名無しさん:2008/07/05(土) 00:02:34 ID:P8EsxjIQO
お察しの通り環境教育です。
去年のセンターの過去問を解いた結果、数学TA・現文・古典・政経が7割、英語が6割、数学UBが5割、漢文は全滅でした。
地理と化学はまだやっていませんが多分ひどいと思います。
政経は現在授業を受けていて、地理と化学は1年の時以来全くやってないのであやふやです。

英数国については学校の先生に頼っていますが、地理と化学についてはどう勉強したらいいのかが分からないのでアドバイスしてもらえればと思っています。

そうですよね、周りの友達がみんな行っていて不安だったんですが、反骨精神で頑張っていきたいと思います!
688大学への名無しさん:2008/07/05(土) 05:36:17 ID:0VCqAehBO
俺も芸大志望なんですけど
だいたいセンター何パー二次何パー必要ですかね
689大学への名無しさん:2008/07/05(土) 07:51:25 ID:UXoifxqIO
>>688
センターのボーダーと入りたい科の最低点で計算してみろよ。 
690真理の御魂・最聖・ピザデブ江原啓之尊師 ◆/knKyq0OVc :2008/07/05(土) 10:39:00 ID:PQrHlkMJ0
>>688
芸大は東京藝術大学
ここは東京学芸大学のスレッドですよ
691大学への名無しさん:2008/07/05(土) 17:53:10 ID:/Hh4aj6KO
受験生です。
A類かB類の社会を地理で受けようと思ってるんですが、科目によって難度に差がある気がして不安です。
A類かB類の社会にいる人がいたら、クラスにはどの科目で受験した人が多いか聞きたいのですが…
692大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:08:26 ID:15K989OdO
学科の難易度は前レス見ろ。
AB類を受けるやつは、教員志望なんだから、自分の専攻科目を決めるわけで(A類だって少なくとも自分の一番得意な科目を受ける)、社会科の中の科目別難易度を気にする自体おかしい。出来るやつでやれ。学芸の論述は甘くないぞ。
693大学への名無しさん:2008/07/05(土) 18:46:32 ID:9eh66l+20
「科目によって難易度に差があるかも……別の教科に変えるべきかな…」なんて悩む暇があるのなら
自分が受ける教科一つ完璧にすべき。

>>687
センターだけなら実況中継か何かセンター向けの参考書を読む→マーク式総合問題集→過去問でいいんじゃない?
二次試験で受ける科目は一つに決めて、二次試験の対策も出来る問題集を探してやればおk。
694大学への名無しさん:2008/07/05(土) 19:51:40 ID:nXk4OHBC0
G類の表現コミュニケーション受けたいんですが、
センターは何%くらいいるんですか?
あと二次対策はどんなことすればいいんでしょうか
695大学への名無しさん:2008/07/06(日) 00:06:40 ID:RGOURct8O
最近しょうもない質問多いけどさ、どうして自分で調べようとしない?センターランク位自分で調べられるでしょうよ。
調べてもばらつきがあって自信がないなら自分の力をのばす。ただそれだけのことだよ。受験をなめちゃいけないよ。結局は自分で考えて努力した人が受かってるから
696大学への名無しさん:2008/07/06(日) 02:36:06 ID:sh88bXfDO
掲示板で質問する利点って、答える人によって違う沢山の意見が聞けるかもしれないって事でしょ?
ならそれ生かそうよ。

最近の高校生は回答してくれる人を便利な道具ぐらいにしか思ってないんじゃないか、って考えちゃうような質問が多すぎ。

もちろん全員が全員じゃないんだけど、今一度ネットの使い方を見直してみて?
697大学への名無しさん:2008/07/06(日) 08:19:04 ID:N4ZsuWCyO
>>691

A社の者です。
科目間の人数差が、67人中
日本史:34
世界史:9
政経:2
地理:5
倫理:1
現社:1
後期:15

だいたいこんなもんです、今年の傾向としては日本史がとても簡単だったようです
受験当日は世界史と日本史の受験者は同じくらいだったが、入ってみると日本史ばかりでした


その他の科目については絶対数がわからないのでなんとも言えません
698大学への名無しさん:2008/07/06(日) 08:23:31 ID:38FR+O/aO
そんなことがあっていいのか、学芸大よ……
699大学への名無しさん:2008/07/06(日) 08:50:01 ID:zingdGQf0
A社だけど公民以外はそれほど難しくない(らしい)よ。
どれも範囲だけは長いから地理でやってきたならそのまま受けたほうが・・・。
ちなみに政経だけはみんな絶対やめとけ(笑)。
700大学への名無しさん:2008/07/06(日) 10:53:12 ID:OMzFYTBk0
>>696
しかしセンターランクは誰に聞いても、せいぜい代ゼミのデータ持ってくるくらいしか出来ん。
それならば自分で調べろって話だな。
701大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:26:08 ID:SK0hOfduO
毎年地理は簡単。センターまでしっかり勉強して、マーク模試とか過去問で、コンスタントに8割〜9割くらい取れるようになれば、センター後に論述力をつけることで、本番でも8割くらいは取れる。

とりあえず、論述以外は満点も狙える。地理を頑張って続けた方がいいと思うよ。
702大学への名無しさん:2008/07/06(日) 11:44:26 ID:ruo/CGFxO
>>697-701 ありがとうございます。参考になりました。
703大学への名無しさん:2008/07/09(水) 00:47:18 ID:jAezZGB4O
ここの大学の学生の雰囲気はどんな感じですか?
授業や学校生活などの様子が知りたいです。

704大学への名無しさん
DQNが少なく平和な感じ
授業は一度潜ってみるのがオススメ