【法政青学】成蹊と中央で迷うよな【完全打破】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
駿台全国模試偏差値(関東私大を抜粋)

成蹊大 経済 経済経営 E方式
中央大 経済 経済情報シ  49
法政大 経済 国際経済 A1日程 49
法政大 経済 国際経済 T日程 49
法政大 経営 経営戦略 A2日程 49
法政大 経営 経営戦略 T日程 49
成蹊大 経済 経済経営 数学 48
中央大 経済 公共・環境  48
明治学院大 経済 経済 A日程 48
明治学院大 経済 経済 全学部 48
成城大 経済 経営 A方式 46
成城大 経済 経済 A方式 46
2大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:19:29 ID:O6QZdL6e0
就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【28%】 東大経済28.1
【27%】 
【23%】 慶応経済23.4
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【18%】 
【15%】 学習院経済15.5
【14%】 
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9 ★
【11%】 
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7☆ 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 5%】 
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
3大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:22:32 ID:O6QZdL6e0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4 成蹊22.0★ 
21%〜 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%〜 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%〜 青学19.5 津田19.1 
18%〜 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4 中央17.2☆ 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3
15%〜 首都15.5
14%〜 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
4大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:26:44 ID:O6QZdL6e0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが、各ランクには同格大学も含まれると思われる。1流枠に東工大、2流枠には他旧帝大。
※就職で早慶は完全に別格。マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か。
※昔から学習院・成蹊・関学は、就職に関し強味を発揮する大学であると言える。

5大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:29:36 ID:WcJg+TMSO
マーチ落ち成蹊が頑張ってるなぁ^^
6大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:30:07 ID:O6QZdL6e0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792★
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------

7大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:41:00 ID:O6QZdL6e0
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 ☆中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6
自慢の法でこんなもんかWWWWWWWWWWWW 
8大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:45:24 ID:O6QZdL6e0
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 ☆中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6
自慢の法でこんなもんかWWWWWWWWWWWW 
9大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:51:22 ID:4sOkG8PxO
また成蹊か
10大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:53:59 ID:O6QZdL6e0
※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%★
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%☆
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%
11大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:55:15 ID:O6QZdL6e0
失礼
※主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%
学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%★
明治大26.1%
青学大25.1%
津田塾22.6%
中央大21.5%☆
成城大20.2%
法政大19.4%
武蔵大14.8%
明学大14.3%
日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
神奈川 6.6%

12大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:56:19 ID:CqJ+d4Q70
あの有名な元sorryんとこね。
13大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:01:29 ID:O6QZdL6e0
河合塾2008・最新ランク
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

【経-経済・3教科A方式】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応大経 早稲田政経
65.0 上智大経
62.5 立教大経
60.0 青学大経 ★成蹊大経 明治大政経 同志社経
57.5 学習院経 成城大経 ☆中央大経 関学大経 関西大経 立命館経 
55.0 法政大経 明学大経 南山大経  
52.5 近畿大経 国学院経 甲南大政経 東洋大経 龍谷大経 武蔵大経
50.0 駒沢大経 西南学経 独協大経 日本大経  
14大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:03:56 ID:CqJ+d4Q70
致命傷だよな、ああいう人を輩出すると。
15大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:07:27 ID:O6QZdL6e0
ヒント 中央からはでてない
16大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:20:57 ID:O6QZdL6e0
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 ☆中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6
自慢の法でこんなもんかWWWWWWWWWWWW 
17大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:52:37 ID:nbG01kIK0
ここを見てる人は偏差値高い中央・青学・法政あたりの人だろうからわかってくれてると思うけど
これはその3校含めたどっかの大学の落ちこぼれのバカの工作だからな
迷うよなも何ももう受験終わってるし成蹊がこれ以上敵を増やして得することなど何もないぞ
18大学への名無しさん:2008/03/10(月) 16:52:57 ID:fy6E/BabO
俺成蹊生だけどもし中央に受かってたら中央いくよ
19大学への名無しさん:2008/03/10(月) 17:03:39 ID:4FI+oBSQ0
ど田舎多摩じゃ迷うけど、まぁ普通は中央行くわなw
20大学への名無しさん:2008/03/10(月) 18:50:13 ID:0tBbBE75O
青学法政ならともかく中央なら中央行くよ。さすがに
21大学への名無しさん:2008/03/10(月) 18:55:19 ID:Om9NxSqsO
糞成蹊工作失敗
22大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:22:48 ID:gPFQZyHU0
大体生計なんて、知名度ないもん。
東京の一部の人間は知ってるけど。
その程度のこと。
あと、芸能人のお子ちゃんぐらいかな。
23大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:45:56 ID:H/BoOqv5O
成蹊工作員いいかげんにしろ。
いくつスレ建てれば気がすむんだ
24大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:52:37 ID:+Tbp8zzsO
成蹊って悪くは無いけど、なんかパッとしないんだよな。
25大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:00:47 ID:yPrAo90o0
工作員はいい加減自重してくれよ。
マーチに次から次へと喧嘩売って成蹊の評判落とすような真似してんじゃね〜
俺はもう恥ずかしいよ。好きで入った大学なのに
26大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:39:01 ID:3qSDTgZo0
こんにちわ成蹊生です

流石に中央とだったら実績的に中央行きます
青山とでも悩んで青山行きます
法政だったら成蹊行きます

喧嘩ばっかしないでください成蹊生に中央と戦う意志はありません
27大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:45:45 ID:+z20jshbO
いや普通法政行くだろ
28大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:46:39 ID:yPrAo90o0
もうやめようよ
29大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:03:59 ID:LzQuy/0h0
>>27
中央と青山のどさくさに紛れてほざくなよ雑魚がw
30大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:06:59 ID:jgp9vP/aO
大和総研が示す学歴フィルター
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201926445/
31大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:29:31 ID:sqWMC5pPO
俺なら法政。人数多いほうが自分に合う友達見つかりそう。 後、フットサルサークルやりたいしね。成蹊とかってスポーツサークルあるかわからないし。
32大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:31:52 ID:WcJg+TMSO
マーチと成蹊なんかで迷う2ちゃんフィルターかかった馬鹿はぜひ成蹊に行ってくれ
33大学への名無しさん:2008/03/11(火) 02:06:26 ID:+tpW89OyO
>>32
マーチと悩むんじゃないよ。法政と青学で悩むんだよ。明治と立教に失礼だろ。自重しろ
34大学への名無しさん:2008/03/11(火) 04:18:41 ID:mGhZPI6G0
法学部なら中央、他の学部なら成蹊

似たようなスレを毎回見てきたけど、結局これが結論だよ。
35大学への名無しさん:2008/03/11(火) 06:38:21 ID:tFDIny5MO
つまり2ちゃん脳
36大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:47:45 ID:/+RNdfEi0
立教>明治>>青学>成蹊>>中央≧法政=成城
37大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:49:15 ID:+5bfsZgDO
成蹊工作員とか言ってるやつはなんなの?工作員がこんなスレ立てると思う?
38大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:08:25 ID:DMGgCxvZO
しゅう〜りょう〜
39大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:11:38 ID:7Gfj4h0q0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%〜 一橋38.6
34%〜 慶應34.5
30%〜 東大30.1
-----30%-----
28%〜 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%〜 阪大26.7 上智26.0
24%〜 早大25.6 名大25.0
22%〜 立教22.4☆ 成蹊22.0★ 
21%〜 同大21.8☆ 関学21.3☆ 阪市21.2☆ 九大21.0☆ 
20%〜 東北20.6☆ 基督20.5☆ 横国20.2 ☆
-----20%-----
19%〜 青学19.5☆ 津田19.1 
18%〜 神戸18.8☆ 北大18.5☆ 明治18.5☆ 電通18.4 西南18.0
17%〜 南山17.6 東外17.4☆ 中央17.2☆ 成城17.1 
16%〜 理科16.8 筑波16.3☆
15%〜 首都15.5☆
14%〜 立命14.6☆ 法政14.4☆ 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%〜 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%〜 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%〜 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%〜 龍谷6.7 神奈6.1
5%〜 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%〜 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
40大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:14:43 ID:7Gfj4h0q0
就職力ランキング(法学系) ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【18%】 慶応法18.8
【15%】 上智法15.0
【14%】 学習院法14.1
【13%】 立教法13.0
【11%】 早稲田法11.2
【 9%】 ★成蹊法9.0
【 8%】   
【 7%】   
【 6%】 ☆中央法6.4 法政法6.3 成城法6.1 
【 5%】  
【 4%】 青学法4.9 明治法4.0
【 3%】 明学法3.6
自慢の法でこんなもんかWWWWWWWWWWWW 
41大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:14:47 ID:gtwA/Nxx0
法政VS成蹊はずっと見てきたが
中央VS成蹊は新しいような
42大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:23:20 ID:N2UZwjsGO
成蹊とかどうでもいい
上智強すぎワロタwwww
43大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:25:56 ID:7Gfj4h0q0
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 
      早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 ★成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4  明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
44大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:30:25 ID:ERPKuCLJ0
445 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/03/11(火) 01:32:34 ID:Zqi6BJ2f0

448 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/03/11(火) 10:17:49 ID:Zqi6BJ2f0

458 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 13:38:33 ID:Zqi6BJ2f0

66 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 01:31:38 ID:Zqi6BJ2f0

80 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 09:51:09 ID:Zqi6BJ2f0

116 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 13:37:27 ID:Zqi6BJ2f0
45大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:31:45 ID:5PMgpPl50
>>30
これって、企業を巻き込んだ工作の一つだよな。
就職活動末期にテストエントリーしたことになってるんだが。
早慶以上は別にして、マーチ、特に法政なんかは文系女子でのテストエントリー
地方国立や成蹊なんかは理系男子でのテストエントリー。
つまり、法政等はエントリーが受けやすい女子一般職。
成蹊等は、この業種ではエントリーが不利な理系での総合職。
法政等には、是非、理系男子でテストしてもらいたかったなw

しかし、成蹊の名で中央をさかんに挑発してるのって・・・中央も気づいてると思うが。

46大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:59:53 ID:4KVhuReQ0
以下の大学に該当しない学生は大和総研の選考どころか説明会にすら参加できません
説明会は選考にあがるための必須条件です
ってことで、以下の大学に該当しない低学歴は大企業の人事を困らせないように身分相応の企業にエントリしましょう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
【旧帝大】 7校
【関東圏国公立】 東京工業大学、一橋大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京外国語大学、東京医科歯科大学、東京農工大学、電気通信大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、埼玉大学、宇都宮大学 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校
【首都圏私立】 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、東京理科大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、芝浦工業大学、武蔵工業大学 13校
【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校


47大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:24:09 ID:5PMgpPl50
>>46
ウィキペディアを信じてるヤツがいるとは・・
ココ↑は、個人で立てられるし、書き換えも可能。
こんな一個人が立てた主観的なデータで喜んでるなんて、笑止。



48大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:15:29 ID:W8ZX2NNUO
法蹊 乙
49大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:45:31 ID:gtwA/Nxx0
法政青学完全打破てもう勝利宣言かよww
50大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:46:53 ID:yXSoWquOO
当然のことだと思
51大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:53:33 ID:ADI2XND+O
すべてにおいて
国立>私立
52大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:12:32 ID:Si4jWoUKO
↑頭悪そう
53大学への名無しさん:2008/03/14(金) 09:46:36 ID:2Cs5gA5e0
悪そうだね
54大学への名無しさん:2008/03/14(金) 10:50:50 ID:qOpDHwde0
成蹊ってうじ虫みたいだなwww
もう、うじ虫大学で良いんじゃないか!?www
55大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:27:33 ID:+Xxwo+kBO
法政はともかく青学にはいつ勝ったんだww
中央にまず勝ってからこいよ成蹊
56大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:44:27 ID:pS6UqGRlO
どう考えても中央>青学な件について
立教>明治>中央>青学>法政
だろ
57大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:36:15 ID:+Xxwo+kBO
典型的なにちゃん脳ですね
中央>青学なんていうのねらーくらいだよ(笑)
リア十が少なくお宅が多いにちゃんじゃしょうがないけど(笑)
あといっとくけど「マーチ」っていうのは受験難易度の括りですからね。これ理解してない奴大杉
58大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:42:28 ID:uyuEQjw20
>>57
お前はリア充なのか?
59大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:21:49 ID:+Xxwo+kBO
>>58
のつもりだが。
60大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:25:20 ID:svdX3KcSO
まあ、法以外で、青学中央なら普通は青学行くわな
ダブル合格調査も毎回そんな感じ
61大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:17:57 ID:pS6UqGRlO
W合格(笑)このウンコ並の就職率で何言ってんだか(笑)

【青山学院大学】 2004年度企業別就職者数 (学生数:男 9037人 女 6952人)


    男    女
東京三菱銀行       2人   37人
日本興亜損害保険    1人   11人
みずほ銀行         5人   15人
三井住友銀行       3人   17人
損害保険ジャパン     1人   9人
JAL             0人   8人
積水ハウス         7人   1人
野村證券          1人   6人
日本生命保険       2人   2人
ソフトバンクBB       25人  19人

http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html
62大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:28:37 ID:nXAFJ/Lu0
>>61
なんだかんだいっても、誰も成蹊なんて行かないよ・・・・
つーか、成蹊って何?
63大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:30:17 ID:nXAFJ/Lu0
青学が選ばれ中央が選ばれないのは、中央の実力不足・・・
64大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:36:16 ID:pS6UqGRlO
成蹊の話しはしてねーけど(笑)いいから早くそのウンコ並の就職率をどうにかしろよ…(笑)
65大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:43:38 ID:nXAFJ/Lu0
>>64

相当コンプだなwwww
66大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:45:29 ID:nXAFJ/Lu0
世間では、中央っていったら、ニッこまクラスと思っているやつが、それほどいることか・・・・・
67大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:45:39 ID:pS6UqGRlO
だからそのウンコ並の就職率をどうにかしろって言ってるんだけど…(笑)
68大学への名無しさん:2008/03/14(金) 21:58:42 ID:lBQ0Ys9PO
洋服の青山(笑)
69大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:02:35 ID:nXAFJ/Lu0
>>67
大抵、青学けなすやつは、僅差で負けてるか、相当負けてる大学。
例 法政 中央(青学にW合格で完敗) 学習院(W合格で負けた) 

成蹊(問題外)

青学に勝ってる早慶は絶対言わないし。
70大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:03:13 ID:nXAFJ/Lu0
大抵、青学けなすやつは、僅差で負けてるか、相当負けてる大学。
例 法政 中央(青学にW合格で完敗) 学習院(W合格で負けた) 

成蹊(問題外)

青学に勝ってる早慶は絶対言わないし
71大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:04:49 ID:nXAFJ/Lu0
大抵、青学けなすやつは、僅差で負けてるか、相当負けてる大学。

例  中央(青学にW合格で完敗の常識) 学習院(2007河合塾W合格で負けた) 


  
    成蹊(問題外) 法政(問題外)

青学に勝ってる早慶は絶対言わない・・


72大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:05:55 ID:pS6UqGRlO
>>69
もう知名度大学って名前にしちゃえよ(笑)
就職率がウンコなのにW合格では選ばれるんだから(笑)
73大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:20:43 ID:daMaz1nb0
>>61
工作員はよく中央は就職が良いと、院生データ含んだ、いい加減な資料出して工作するが、
実際は法政以外マーチ内は変わらんし、青学となら普通に青学のほうがよ良いくらい
フェアな対等資料がHP上、中央商くらいしかないが、まあ中央商と青学経営で見てみればわかる

学生数が青学は中央の半分以下だということを考えれば、結局は青学にやや軍配が上がる
中央商、就職先上位10社http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/commerce/b04_01_09_j.html
青学経営、就職先上位20社http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html#lesson_04


74大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:21:35 ID:daMaz1nb0
>>61
理工学部
まあ、人数考えれば、こちらもほぼ同じか、青学のほうが就職が良いといえる

中央大学理工学部、就職先上位26社(学生数4164人)http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career02/h05_07_02_03_j.html
青山学院大学理工学部就職先上位20社(学生数2287人)http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html#lesson_07
75大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:38:15 ID:+Xxwo+kBO
だからマーチは受験難易度の括りと何回言えば(ry

受験難易度じゃ明らか青学>中央なのに就職の話必死に持ち出してきて哀れだね中央
しかも院込みのデータ
76大学への名無しさん:2008/03/15(土) 07:07:57 ID:MVkmxWRkO
>>
72相当青学にコンプ持ってるみたいだな
77大学への名無しさん:2008/03/15(土) 07:20:29 ID:3Dc3Ug0m0
マーチより生計選ぶのはよほどのすき物だな

そもそも就職率を考えると
ある企業の就職率…企業の採用定員は限られているため、
ある大学のある企業への就職率は
小規模、さらに実学的大学のほうがはるかに有利。

日大の1%と小規模大学のそれとの比較を考えればいい。

78大学への名無しさん:2008/03/15(土) 08:04:32 ID:mCp3Mun0O
>>77
法政乙
79大学への名無しさん:2008/03/15(土) 08:13:05 ID:tMiRFt5SO
以外と法政は就職いいよ!俺は法政だけど学習院落ちて法政決まったのは事実。理工ですけど。

就職
中央>立教>法政>明治>青学らしいよ 就職先にもよるけどね
80大学への名無しさん:2008/03/15(土) 08:16:23 ID:PWOGcaoqO
>>79
理工系は
中央>明治>青学>法政≒成蹊
81大学への名無しさん:2008/03/15(土) 08:16:28 ID:/Me4ncWkO
俺も一応法政なんだけどこのスレみたら就職不安だな。法政って他マーチに比べてそんなに就職悪いのか?
82大学への名無しさん:2008/03/15(土) 08:21:14 ID:9b7Q2FotO
てか就職は法政のが青学よりいいだろ
メディアに強いのも法政だし。
法政のがバカ大てのは認めるが、就職よくないのは認めろよ、青学
83大学への名無しさん:2008/03/15(土) 09:23:38 ID:MVkmxWRkO
青学生はサラリーが少ないからね
84大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:33:37 ID:Vo+LlFxR0

これ、法政がたてたん?
85大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:47:12 ID:wVG+/pg30
成蹊と迷うのは法政だしね
86大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:54:01 ID:kpDfXD2y0
青学も法政同様、新設学部を乱立し将来はマイナスの要素しかないな。
87大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:30:38 ID:8p2Xs7y1O
つまり、青学は難易度は高いが
入っても苦労した分の成果は却って来ない、って事か

中央、法政、成蹊辺りはレベル相応って感じか
88大学への名無しさん:2008/03/15(土) 12:09:45 ID:MVkmxWRkO
>>86
青学の場合は渋谷回帰への布石だから他大の一時しのぎのそれとは一緒にできないよ。

>>87
>>73ー74
マーチ内じゃ就職に差はでないって。
89大学への名無しさん:2008/03/15(土) 12:14:35 ID:8p2Xs7y1O
>>88
ならお買得度は
法政>中央>青学>明治>立教
になるのかな?

一生懸命入ってもなんだかなぁ…

※成蹊を加えると一部の人間が荒れるので、マーチで考える
90大学への名無しさん:2008/03/15(土) 12:39:12 ID:MVkmxWRkO
>>89
むかし予備校のチューターもお買い得として法政ごり押ししてたからお買い得トップは法政でいいんじゃない?
明らかなお買い損は立教だろうね。
青学も今はお買い得だと思う
中央は僻地も考慮すれば妥当
91大学への名無しさん:2008/03/15(土) 12:42:25 ID:yiIBMA7qO
立教いくなら早稲田の下位学部だろ
92大学への名無しさん:2008/03/15(土) 12:51:31 ID:MVkmxWRkO
>>89
あと立教は受けてないから知らないけど、明治から法政の努力の差なんて社会科目二週間分くらいしかないってw
早慶じゃあるまいし中身は大して変わらんよ
93大学への名無しさん:2008/03/15(土) 14:40:27 ID:gqkkYCB2O
中央で良かった〜☆彡
94大学への名無しさん:2008/03/15(土) 18:03:14 ID:SirYfSOsO

ヒント

ここら辺はドングリ
個人次第で未来は変わる
95大学への名無しさん:2008/03/15(土) 21:00:48 ID:8p2Xs7y1O
>>90
>>92
なるほど
96大学への名無しさん:2008/03/16(日) 09:34:07 ID:yb2Z2mp00
成蹊…偏差値は中。知名度はマイナー。就職は一般職のみ良好。
   最短命・悪評価の晋ちゃんを輩出した事で粋がっているが、
   「馬鹿だから成蹊」と田中真紀子には駄目だしされ、世間の
   評価が更に悪くなり、醜態をあからさまにした大学。
   リアルストーリーだが、全く無名で「成蹊の経済です。」と
   自己紹介された時、「えっ?早稲田の政経ですか?凄いですねぇ。」
   と返答したら、急に無言になってしまった人がいる。
   流石に「違います。早稲田ではなくて政経です。」とは返答できな
   かったのであろう。

東京経済…偏差値は成蹊と同じくらいで中。立地条件も成蹊に近く、交通の
     便も差ほど悪くは無い。
     知名度は成蹊と同じように低いが昔は経済系で実績があるようで
     年配のOBには意外と活躍している人も多い。
     立地も偏差値も成蹊に近いところにあるので整形には負けたくない 
     という強いライバル心を抱いている。
97大学への名無しさん:2008/03/16(日) 10:30:55 ID:JlQtYFlY0
変なのが乱入してきた・・
98大学への名無しさん:2008/03/16(日) 10:39:42 ID:WILf94G30

はい、法政登場。
99大学への名無しさん:2008/03/16(日) 10:44:57 ID:ZTQQk77VO
マキコ最高
成蹊糞
100大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:20:54 ID:zE52ptaA0
法政に辛勝した成蹊がどこまで戦えるか
101大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:55:31 ID:W6kBbc7YO
ちょwwwww成蹊がまけてんじゃんwwwww
102大学への名無しさん:2008/03/16(日) 16:36:02 ID:pYNCxLFHO
どのスレでも法政が明らかに負けてんじゃん。
武器は知名度と罵声だけ。
もうちょっとやってくれると思ったのにがっかりだよ
103大学への名無しさん:2008/03/16(日) 16:42:07 ID:LHO0ZtWGO
ひがみ乙
104大学への名無しさん:2008/03/16(日) 16:49:29 ID:pYNCxLFHO
いやいや俺青学だからね。法政も受かってるし、嫉妬なんてみじんも感じてないよ。
成蹊は受けてないけど
105大学への名無しさん:2008/03/16(日) 16:55:06 ID:VM7cTLx6O
いつまでどんぐりの背くらべやってるんだ?
106大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:19:38 ID:clMTj4cKO
もー飽きた(*u_u)
107大学への名無しさん:2008/03/17(月) 09:10:09 ID:/j8KMPARO
目糞鼻糞でしょ
108大学への名無しさん:2008/03/17(月) 20:33:56 ID:NXLr3oXLO
成蹊はゴキブリだお。
109大学への名無しさん:2008/03/18(火) 14:17:41 ID:9NJMCTKI0
違うお
110大学への名無しさん:2008/03/18(火) 16:10:27 ID:mG1Y7gFW0
             京大          青学大
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ   一橋
   慶大   彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }  成蹊
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l___
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ       \_
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ  /  \  
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノ  (●)  \   リクナビ登録したお
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ_人__)     | 
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ⌒´    ,/ 
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、     / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_

   内定1社     内定3社         内定2社            内定2社

111大学への名無しさん:2008/03/18(火) 17:53:15 ID:+zEIR3ax0
誰も迷わない。
ウツの総理大臣か。
112大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:02:05 ID:Dk/EtHMs0
日本を代表する企業のみを抽出した社長の出身大学ランキング


日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人
12位 横国大 03人
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人
12位 立教大 03人

参考:
日経225一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B5%8C225#225.E9.8A.98.E6.9F.84.E4.B8.80.E8.A6.A7
113大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:57:12 ID:4Mf/Glp00
114大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:05:28 ID:eus5TOEH0
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)

A・・・立教・明治・中央・同志社・立命館・関西学院・津田塾(1流)

B・・・法政・成蹊・明治学院・成城・関西・南山・東京女子・学習院女子(準1流)

C・・・國学院・聖心女子・フェリス・獨協・甲南・白百合(中堅上位)

D・・・日本・東洋・駒沢・専修・中京・近畿(中堅)

C
115大学への名無しさん:2008/03/20(木) 14:29:24 ID:g9cHIch80
■学歴板 私立大学関係図■

┏━━━━━━┓             
┃慶應 早稲田←―――┐    
┗━━━━━↑┛   敵視    
         └┐   ┌│−−−−−−┐
          憧れ  │上智 ICU    │     
           │   │           │理科大┏━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━│━┓│ 学習院     │     ┃               ┃
┃明治         ┃└−−−↑−−−┘     ┃同志社          ┃
┃↑粘着     中央┃      │            ┃↑粘着          ┃
┃立教      青学┃     憧れ           ┃立命館←敵対→関学 ┃
┃            ┃ ┌−−│−−−┐      ┃               ┃
┃   法政←―敵対―→成蹊成城    │明学   ┃関大            ┃
┗━━━━━━━━┛ │         │      ┗━━━━━━━━━━┛
                │ 独協 武蔵 │
                │         │
┏━━━━━┓      │ 国学院    │
┃日大 専修 ┃      └−−−−−−┘
┃東洋 駒沢 ┃ 
┗━━━━━┛ 
116大学への名無しさん:2008/03/20(木) 23:36:52 ID:4Mf/Glp00
法以外は迷う
117大学への名無しさん:2008/03/21(金) 17:58:57 ID:IU5kEZ420
迷わね〜よ
成蹊乙
118大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:00:14 ID:1jMpTvmaO
経済以外迷わない
119大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:15:22 ID:9aNA9hSdO
>>118
正しい
経済以外は中央一択
120大学への名無しさん:2008/03/21(金) 21:35:57 ID:HrSCxnCT0
経済・法以外は成蹊のが上だろ。
勘違いすんな、田舎者中央坊やが。
121大学への名無しさん:2008/03/21(金) 23:54:52 ID:OwqD8K3hO
俺は成蹊じゃ誇りもてないな。偏差値は同じぐらいだけど、人生偏差値だけじゃないし、スポーツだって重要じゃね?成蹊はだんまりして陰気なかんじだしスポーツ弱いとかダサい。
122大学への名無しさん:2008/03/22(土) 01:41:48 ID:gr0Szs8w0

やっぱり成蹊が良いな。
123大学への名無しさん:2008/03/22(土) 03:16:16 ID:j8kLzK47O
なんか2ちゃんは中央の評価高いよな〜。


田舎は知らんが、
法学部以外なら都内だと法政のほう人気だよ。

マーチでも中央は行きたくないってやつが多い。
大学生活を多摩の森キャンパスで過ごしたいなんて思わないからな。

まぁ勉強する環境は整ってるから卒業生の質は高いだろうけどな。


成蹊?
中央と法政蹴って、成蹊行った友達はみんなのネタにされてました。
124大学への名無しさん:2008/03/22(土) 03:46:57 ID:ksmQ8ZVRO
都内で法政なんか人気ねーよ
おまえ都内のどーこ?
普通に青山だろ
都立上位の進学数をみろよ
法政は最強に人気ねーよ
125大学への名無しさん:2008/03/22(土) 03:57:00 ID:0HAFU9RZO
都内の知り合いに聞いたら法政は良いイメージは無いってよ。法政と成蹊なら成蹊の方が良いってよ
126大学への名無しさん:2008/03/22(土) 08:41:26 ID:j8kLzK47O
>>124
武蔵野市

青学を入れたら青学だな
成蹊は地元だから受けるやつ多いが、マーチ受かったやつはほとんど蹴る。
127大学への名無しさん:2008/03/22(土) 08:54:24 ID:JuNgc0CW0
中央は立教・明治と同格

青学・法政は格下で成蹊なんて論外だよ
128大学への名無しさん:2008/03/22(土) 09:04:04 ID:HoBShefOO
もう随分と前ですが…
成蹊・文と中央・文で迷いまして、私としては高校の同級生が多かった中央と思ったのですが、担任が「男子なら中央でもよいが、女子は成蹊。中央はマンモスだから埋もれてしまう」と。
それで成蹊にしたのですが、正解でした。同級生には中央落ちも何人かいましたが、成蹊は少人数できめこまかく、ゼミも全員。→マンモス校は全員じゃないので暇ですが就職不利。
就職も当時の女子大生人気企業に就職できました!
129大学への名無しさん:2008/03/22(土) 09:12:57 ID:t64cx7gEO
企業では青山は人気ないけどね
130大学への名無しさん:2008/03/22(土) 09:54:18 ID:6Pxnl9KOO
田舎じゃ法政・中央・成蹊の順だけどな
131大学への名無しさん:2008/03/22(土) 10:09:52 ID:TbrMSAQ2O
田舎の話はいいんだよ
132大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:26:10 ID:+x4yCUqP0
『ウィキペディア(Wikipedia)』大学郡より
国立大学==========================================================================
帝国大学(東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)
四大学連合(一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学)
関東私大==========================================================================
早慶上智(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学)
MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
東京四大学(学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学)
理工系四大学(芝浦工業大学、東京都市大学、東京電機大学、工学院大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
大東亜帝国(大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学)
関東上流江戸桜(関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学)
関西私大==========================================================================
関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
摂神追桃(摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学)
==================================================================================
133大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:28:28 ID:f6wm8WvU0
>>129
女子は人気あるよ。おそらく成蹊より上。
134大学への名無しさん:2008/03/22(土) 12:42:33 ID:t64cx7gEO
女子は比較的どの大学も就職率はいいよね。
13552:2008/03/22(土) 15:31:44 ID:7CF7IROf0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
136大学への名無しさん:2008/03/23(日) 12:10:22 ID:H0UeSuFzO
この三校は普通に明立青行かれなかった奴らの溜まり場だろ
W合格見て見ろよw
落ちたからってコンプで青学叩く奴大杉w

2チャンにお宅が多くてリア中が少ないってのも中央の評価が高く青学の評価が低い一因だな
137大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:14:57 ID:6OdG5ZTDO
茶髪はDQN、女は全員スイーツ、友達いる奴はリア充って考えるにちゃん脳の馬鹿からみたら
青学は叩くべき馬鹿大なんだろうね
138大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:44:15 ID:Y1Rx3Pwt0
>>136
リアル中坊?
139大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:49:51 ID:H0UeSuFzO
>>138
リア充
140大学への名無しさん:2008/03/24(月) 04:27:20 ID:IoWbMNwW0
俺は法政大生です。法政はマーチで最下位ということは認めてます。
それでも成蹊が法政より上ってのは・・・ないんじゃないでしょうか。
総合的に見て同じ位だと思います。
141大学への名無しさん:2008/03/24(月) 05:51:56 ID:8Z2trCrlO
法政法>法政社会、文、国際文化、経営≒成蹊法、経済>法政経済>成蹊文>法政CD、人環

こんなイメージ
142大学への名無しさん:2008/03/24(月) 09:25:29 ID:gCmC7JCs0
現実には、メイン学部の法、経済は、偏差値、実績ともに成蹊の方が上。

河合塾偏差値
成蹊法 60
法政法 57.5

代ゼミ偏差値
成蹊法 58
法政法 58

2007新司法試験合格率
成蹊 38%
法政 18%


<参考>
河合塾偏差値
成蹊経済 60
法政経済 55

代ゼミ偏差値
成蹊経済 59
法政経済 56

人気企業100社 就職率(読売ウイークリー2008.2.17号)
http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile.pdf
成蹊 22.0%
法政 14.4%
143大学への名無しさん:2008/03/25(火) 05:36:00 ID:lGs40FMH0
まぁ、成蹊>法政は認めるが
中央にはまだ偏差値の面で敵わないな。
144大学への名無しさん:2008/03/25(火) 06:33:54 ID:DZQJehfX0
中央受かってるのに青学行きって有り得ない選択肢。
145大学への名無しさん:2008/03/25(火) 06:42:49 ID:ptqa65WRO

プレジデント 2007/10/15号 学歴格差大図鑑  全国順位(率)

上場企業社長輩出率 
○成蹊 6位(0.019)−27位(0.010)  ●青山学院

上場企業役員輩出率
○成蹊 26位(0.079)ー30位(0.069)  ●青山学院
146大学への名無しさん:2008/03/25(火) 06:43:22 ID:DZQJehfX0
15年以上前にお洒落イメージで青学に進学した今年36の
いとこは青学に進学したのを無茶苦茶後悔している。
147大学への名無しさん:2008/03/25(火) 07:28:50 ID:ExpagQig0
青学=中央>>>成蹊=法政

もうこれが結論でいいだろ

喧嘩すんな
148大学への名無しさん:2008/03/25(火) 07:41:23 ID:ptqa65WRO
中央>青学=法政=成蹊
だカス
149大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:03:48 ID:kxtei3GPO
>>148に同意
150大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:20:25 ID:IDL8leeyO
>>148>>149
中央工作員乙

つか青学はこの五大学の中で圧倒的にねらーが少ないんだよ。
マーチ全部受けたから五大のどのスレも見てたから知ってるけど、
受験板見てても大生板見てても他校よりスレの落ちがかなり早い。
まあ中央はねらーがわんさかいることww

>>146
リア充だった知り合いが二人中央に行ったけど、かるく鬱入ってたな。
法政玉行った奴らはもっとひどかったけどw
青学と明治行った奴もいるが、それはまぁ楽しそうだことw
おまえのいとこは周りについてけなかったんだな可哀想に
151大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:20:44 ID:/cNF/03ZO
中央はマーチでも中央だな(笑)
あと法学部は成蹊と法政だったら法政の方が上のイメージ
152大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:23:34 ID:0KiLdNSAO
中央だろ
153大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:27:18 ID:gMUJ68uk0
>>151
イメージのみ

河合塾偏差値
成蹊法 60
法政法 57.5

代ゼミ偏差値
成蹊法 58
法政法 58

2007新司法試験合格率
成蹊 38%
法政 18%
154大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:43:53 ID:NryiD7Mh0
中央はマスプロ大学ですから普通にしていると埋もれてしまいます。
そのためオレもオレもと前へ向かっていく必要があります。 
これが社会へ出た時に使えるのでしょうね。 
早慶、マーチはマスプロ大学です。 
成蹊の進むべき方向は上智、ICUなどと同じ系列ではないでしょうか。
成蹊と中央は比較すること事態意味がありません。
155大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:50:38 ID:rADeERXh0
中央とかw

W合格で圧倒的に青学に負けてる中央とかwwww

多摩の奥地の不人気大学wwwww
156大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:06:51 ID:P5M4UPRl0
中央だな、ただ青学も偏差値はかわらないから(下図参照)
男子なら中央

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61 スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
157大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:09:51 ID:P5M4UPRl0
>>156のものだが

明治も入れてもいいんじゃないかと・・・
158大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:45:09 ID:rADeERXh0
>>156
つかなんで中央そんなに偏差値上がってんの?
去年もっと低くなかったっけ?
159大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:48:26 ID:P5M4UPRl0
>>158
志願者が激増したらしい
偏差値は流動的だから正直あてにならない
160大学への名無しさん:2008/03/26(水) 09:25:17 ID:PiX5XSDk0
★2008年度代ゼミ総合偏差値★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/

01. 慶応義塾 66.2(文65 法67 経済67 商66 総合政策66 )
02. 早稲田大 63.65(文構64 文64 国際教養65 教育63.5 政経67 法66 商64 社学63 人科61 スポ科59)
03. 上智大学 61.5(文63 外63 総合人間科62 法65 経済64 神52)
04. 学習院大 60.7(文60 法62 経済59)
05. 立教大学 60.6(文61 法62 経済61 経営62 社会62 コミュ福祉58 現代心理59.5 異文化60 観光60)
06. 中央大学 60.1(文59 法63 経済58 商59.7 総合政策61)
07. 明治大学 60.0(文59 法61 商60 政経61.5 経営60 国際日本60 情報コミュ59)
08. 青山学院 58.6(文59 法59 経済58 経営59 国際政経61 総合文化57 社会情報57)
09. 成蹊大学 58.0(文57 法58 経済59)
10. 法政大学 57.3(文58 法58 経済56 経営57 社会58 グローバル58 現代福祉57 キャリア57 人間環境57)
11. 成城大学 56.3(文芸56 法56 経済56 社会57)
12. 明治学院 55.8(文55 法55 経済55 社会55 国際57 心理58)
13. 獨協大学 55.75(外59 国際教養59 法52 経済53)
14. 武蔵大学 54.7(人文54 経済54 社会55)
15. 国学院大 54.0(文56 法54 経済53 神道53)
16. 日本大学 52.5(文理52 法52.5 経済54 商53 国際関係51)
17. 専修大学 51.8(文52 ネット51 法54 経済52 経営51 商51)
18. 駒澤大学 51.0(文53 グローバル52 仏教46 法53 経済51 経営51)
161大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:25:41 ID:5JBXXLlwO
中央には法がある時点でどこの学部であろうと世間の評価は中央が上
162大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:33:47 ID:Ah1r29Sx0
法政にしとけばよかったのに
163大学への名無しさん:2008/03/26(水) 13:16:34 ID:PiX5XSDk0
成蹊の看板学部と中央の底辺学部をくらべちゃいかんだろ
どの大学にも看板学部はあるんだからさ
164大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:13:29 ID:PiX5XSDk0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
-----------------------------------------
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
165大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:08:16 ID:KTgRB/yj0
>>163
だよなぁ
166大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:11:51 ID:aS+MONChO
>>163
まあな
逆に言えば成成明学の底辺学部がニッコマの上位学部と被ることもあるしな

まあ客観的に見ても中央かな。
167大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:13:04 ID:NZoS0v6uO
中央は法と総政が別格だからな
168大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:17:00 ID:8tVuQBD00
創生は別格ってほどでもなくね?
青学内の国政って感じ
169大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:19:20 ID:aS+MONChO
経済が一番低いけどそれでも58〜59を行ったり来たりだしな

だけど成蹊は安定感あるよね。
法政、関学は偏差値では抜いたでしょ?
170大学への名無しさん:2008/03/28(金) 01:48:41 ID:vfm8vwng0
うん。
171大学への名無しさん:2008/03/29(土) 00:57:10 ID:fPONrX5w0
 
172大学への名無しさん:2008/03/29(土) 01:03:41 ID:HX7CD/8YO
>>169
関学じゃなくて関西じゃね?
173大学への名無しさん:2008/03/29(土) 01:10:23 ID:DPmN2BrxO
現代文だけじゃねぇか。
偉ぶるな成蹊。


と成蹊蹴り中央蹴りのオレが言ってみる。
174大学への名無しさん:2008/03/29(土) 01:17:02 ID:IpIlDSODO
偏差値の上では勝負が出来たとしても、世間一般に中央≧成蹊なんて思ってる奴はいないだろ
175大学への名無しさん:2008/03/29(土) 01:28:38 ID:BpXMJcUb0
>>174
うん。世間一般では中央が上だろうね

■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
@慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
A早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
B上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値63の壁
C同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
D立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
E立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
F学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
G明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
G中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値60の壁
I関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
J青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
K成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値58の壁
L関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
M南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
N法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
O成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
P獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
176大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:19:44 ID:HX7CD/8YO
>>173
結局どこへ?
177大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:25:49 ID:MEWbUh0KO
>>175
中央は今年たまたま偏差値上がったのがやたら嬉しかったようだなw
例年は明治>青学>>中央なのにw
178大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:32:08 ID:HX7CD/8YO
>>177
ソース持ってこい
179大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:36:03 ID:MEWbUh0KO
>>178
そんくらい自分で探せよ
普通に明治>青学>中央
中央は今年たまたまあがっただけで偏差値のコピペ貼りすぎ必死すぎワロスw
180大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:38:02 ID:HX7CD/8YO
乙(笑)
181大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:42:16 ID:MEWbUh0KO
>>180
俺が携帯なのわかってるだろw

間違いなく例年は明治>青学>中央だから
182大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:46:58 ID:nXUtsqbbO
>>181
中央嫌いなの?
183大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:50:11 ID:MEWbUh0KO
>>182
正直嫌い
なんかにちゃん内で必死すぎるから
なんか気持ち悪い
184大学への名無しさん:2008/03/29(土) 02:57:50 ID:nXUtsqbbO
>>183
まぁ、俺中大だけど青学とはどっこいぐらいかなって思ってる。
俺も2ちゃん脳なのかもww
185大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:01:44 ID:BpXMJcUb0
>>183
ちょww俺は中央じゃないぞww
立教生だ。青学もいい大学だよ
186大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:03:58 ID:QfGYscf/0
>>175
代ゼミの偏差値は使えん
関西の大学が高すぎて、明らかに変
こんなもん多くの人が感じること
河合塾のほうがまだまとも

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)

187大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:04:30 ID:MEWbUh0KO
>>184
そうか…自分の大学悪く言われたら嫌だろうに、それは悪かった。
188大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:08:02 ID:MEWbUh0KO
>>185
なんだよw
まぁ所詮偏差値の差だって微々たるものだよな
189大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:09:32 ID:BpXMJcUb0
>>187
>>186をみると青学が上じゃんww
喜べwww
立教が常に上なのは嬉しいがw
190大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:13:48 ID:MEWbUh0KO
>>189
まぁ河合はいつでも青学高評価らしいからねw

立教は常にトップだなコノヤロ
191大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:16:12 ID:HX7CD/8YO
>>189
立教TUEEEEEEEEE

ちなみに俺は最近調子に乗ってる成蹊。叩かれても仕方が無いと思ってるよ。こんだけ喧嘩ふっかけてるんだもんな。普通は腹立つよ
192大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:17:22 ID:BpXMJcUb0
>>190
最近叩かれてるけどなwww
河合なら青学が上
代ゼミなら中央が上
両方とも立教が上

立教>青学=中央 でおk?
193大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:20:08 ID:MEWbUh0KO
>>191
確かに成蹊のスレ乱立は自重するべきだなw
まぁvs法政では成蹊側だったが(´_ゝ`)
194大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:20:19 ID:BpXMJcUb0
>>191
確かに成蹊はすごいマーチに喧嘩売ってんなww
特に法政とのバトルがひどいww
>>186だって結局中央>成蹊 になってるしw

実はいつもROMらせてもらってるw
195大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:21:53 ID:QfGYscf/0
河合塾の>>186よりちょいふるいの
河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)

196大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:22:02 ID:MEWbUh0KO
>>192
おけ

立教つえーうぜーww

俺は政経フィルターで受けらんなかったw
まぁどうせ落ちただろうが
197大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:23:48 ID:QfGYscf/0
少しだけ古い駿台
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)

198大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:24:07 ID:MEWbUh0KO
>>195
立教がこんな低いのはじめてみた

つかそれ青学高杉
199大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:24:15 ID:BpXMJcUb0
>>195
ぬおーーー俺の母校が青山に抜かれてるwwww

結論:偏差値なんてあてにならねww
200大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:25:31 ID:HX7CD/8YO
>>194
ってかこのスレ釣りだろw中央とか青学に勝てるわけがないw
ってか立教落ちた身としてはお前が羨ましいぜwちくしょう…w
201大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:27:05 ID:MEWbUh0KO
>>199
いやさすがにあれは捏造でしょw
立教は文句なしにマーチトップしょ
202大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:27:22 ID:QfGYscf/0
偏差値はマーチKKDRあたりだと、いろいろと上下するからね
でも法政の位置だけは変わらない・・・
203大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:28:13 ID:BpXMJcUb0
>>200
待て待てww
成蹊大学は首相を輩出して全国区になったじゃねえかww
しかもマーチの男子就職見てみな。悲惨だぜorz
中央の方がいいんだぜ。
OBは法政だし、ブランドは青山だし・・・
204大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:28:26 ID:MEWbUh0KO
>>197とか少数刻みw
もうわけわかめ
205大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:29:27 ID:QfGYscf/0
そう、、立教はマーチトップだと思う
ダブル合格対決のほうが、毎回結果にちゃんと現れる
マーチvsKKDRとかね
206大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:30:04 ID:MEWbUh0KO
なんだこのなごみスレw
207大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:32:40 ID:BpXMJcUb0
じゃあもう俺が結論出すな

立教は偏差値トップ
中央は資格実績トップ
明治は就職トップ
青学はブランド力トップ
法政はOBトップ

CLANNADは人生

おk??
208大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:33:52 ID:BpXMJcUb0
そして成蹊大学は品格トップな
209大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:37:54 ID:MEWbUh0KO
>>207
ブランドトップいらねーw
もうだみだ
210大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:43:26 ID:BpXMJcUb0
>>209
最後の行に突っ込んでくれないとはww
俺涙目wwwwww

まあ俺立教で仮面するかもしれないけどねwww
211大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:46:58 ID:MEWbUh0KO
>>210
クラナドよりttのほうがおもしろいお^^

てか新入?俺もだw
212大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:49:28 ID:HX7CD/8YO
クラナドは人生でおk


立教で仮面とな…
俺涙目w
213大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:51:24 ID:BpXMJcUb0
>>211
そうだよww
今おじさんの家にいるww
そちらは青学生?

てかID:QfGYscf/0はやけにコピペ貼るの早かったがどこ大学なんだろ・・・
もし早慶なら素直に謝るww
214大学への名無しさん:2008/03/29(土) 03:54:33 ID:BpXMJcUb0
>>212
立教はリア充が多くてなじめないんだよ・・・
それと俺は3兄弟なんだが長男が慶応で次男が横国なんだ・・・
学歴コンプで死にそうだから仮面ですよ・・・
215大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:09:09 ID:MEWbUh0KO
>>213
うん青学。
俺は兄弟中で一番レベル上だから青学で神扱いw
だいぶ家によってちがうなぁ
216大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:12:08 ID:BpXMJcUb0
>>215
国政が看板だよね
うちは看板ないお・・・

正直、受験時にVIPに入り浸ってたのは痛いwww
217:2008/03/29(土) 04:12:20 ID:zah+j37e0
マーチごときより成蹊大が評価低いと思っているのか。笑わせるな。

どこまで能天気なんだ。

姉が成蹊大学経済で、卒業したばかり。俺は東京工業大学電気電子工学科新3年生。

姉は、法政を蹴ったが、正解だった。成蹊大学キャリアセンターのおかげで、いいところへ就職できたからな。

マーチクラスへ行っていたら、就職はろくなところしか無かっただろうよ。

マーチは、身の程をわきまえたらどうだ。
218大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:15:50 ID:MEWbUh0KO
>>216
立教は看板ないんだっけ
青学の国政は看板だね
おれ早稲田コンプより同学の国政コンプが強いw
219大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:17:12 ID:MEWbUh0KO
>>216
ちなみに俺は受験期にニコニコはまったw
俺らだめじゃんww
220大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:19:25 ID:BpXMJcUb0
>>218
国政はすごいもんなww
たださ、マーチなんて所詮58〜62くらいの偏差値でしょ?
気にすること無いだろwww
221大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:20:36 ID:BpXMJcUb0
>>219
なんという俺wwww
ダメダメじゃんww

ちなみにオマエはどこの板に出没するんだ?
222大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:22:21 ID:MEWbUh0KO
>>220
いや偏差値は関係ないよ。
国政のカリキュラムに憧れてたからさ
で他学部で転部狙い

仮面してどこ狙うの?
国立?
223大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:26:02 ID:BpXMJcUb0
>>222
早稲田狙ってるww
慶応と横国に挟まれた俺の境遇は不運としか言いようがないww

転部か・・・試験みたいなの受けるのか?
224大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:26:52 ID:MEWbUh0KO
>>221
アニメ板にはたまにしかいかんなぁ
いつも受験・大生板くらい

でもみなみけローゼンギアススレ辺りはよくいくよ
225大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:31:50 ID:MEWbUh0KO
>>223
早稲田かw
でも横国慶應なら立教で十分じゃないか?
東大京大ってわけでもないし、そこまでランクはなれてないじゃん

うん転部試験受けるつもり
かなり難しいみたいだけどね
226大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:37:49 ID:BpXMJcUb0
>>225
アニメ板か・・vipで青学生と知り合ったんでな
十分かなあ・・・資格とろうかなww←なめてるww

転部試験頑張れよ!!正直、2ちゃんで他マーチ学生とここまで話したのは初めてだ
いつも煽りあいばっかだから新鮮すぎるwww
227大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:43:23 ID:MEWbUh0KO
>>226
いや俺も最初中央煽ってたんだけどねw
でも見返すとにちゃんに染まってる感がひどいw
これから気をつけるわ

ちなみにvipはいかないわ
228大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:46:20 ID:BpXMJcUb0
>>227
俺の大学もどんどん煽ってくれww
まあ・・・煽るのはコンプの裏返しになるから気をつけろよ

青学スレ見に行ったらお前の書き込み見つかる??
229大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:50:31 ID:MEWbUh0KO
>>228
立教は煽ったことないわ
つか青学に対抗してるようなレスとかスレ見ると、少し「なにこの」、ってなっちゃう

俺のレス結構あると思うけど、どうする気だw
230大学への名無しさん:2008/03/29(土) 04:58:21 ID:BpXMJcUb0
>>229
ちょっと探してきたwwこれオマエだろ?ww
この際正直に言ってみ。俺は他大学だからいいっしょ?

808 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/03/27(木) 15:55:00 ID:TtHq/qiZ
>>806
いや偏差値も今年中央がたまたまあがっただけで例年は青学>中央だよ
まぁあなたの言う通り偏差値の差なんて微々たるものなんですが
804 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/03/27(木) 12:30:39 ID:TtHq/qiZ
青学の就職糞っていってる中央工作員はこれにちゃんと答えろよ(笑)


760:エリート街道さん :2008/03/11(火) 06:55:22 ID:HWUaAfrt [sage]
工作員はよく中央は就職が良いと、院生データ含んだ、いい加減な資料出して工作するが、
実際は法政以外マーチ内は変わらんし、青学となら普通に青学のほうがよ良いくらい
フェアな対等資料がHP上、中央商くらいしかないが、まあ中央商と青学経営で見てみればわかる

学生数が青学は中央の3分の1程度だということを考えれば、結局は青学にやや軍配が上がる
中央商、就職先上位10社http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/commerce/b04_01_09_j.html
青学経営、就職先上位20社http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html#lesson_04



761:エリート街道さん :2008/03/11(火) 07:16:36 ID:HWUaAfrt [sage]
理工学部もあった
まあ、人数考えれば、こちらもほぼ同じか、青学のほうが就職が良いといえる

中央大学理工学部、就職先上位26社(学生数4164人)http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career02/h05_07_02_03_j.html
青山学院大学理工学部就職先上位20社(学生数2287人)http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html#lesson_07
231大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:05:35 ID:MEWbUh0KO
>>230
(*^_^*)ポッ

だって中央は青学によく突っかかってくるんだもんw
232大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:16:26 ID:BpXMJcUb0
>>231
よくマーチスレ巡回するんだが青学擁護の奴がいつもいるんだよwww
青学と中央は同レベルじゃないか?
だからおしゃれな青学にいつもダブル合格で蹴られてるんだろうよ
あまり気にスンナwwお前一人で頑張りすぎだww
233大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:25:15 ID:MEWbUh0KO
>>232
ちょ、そんなに出張ってないw
最近に関しては中央に対してだけだよ
わすれてるだくかもだけど

まぁ必然と相手は同レベの大学になるんだよね
234大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:30:42 ID:MEWbUh0KO
>>233タイプみすった
235大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:32:49 ID:BpXMJcUb0
>>233
第三者の視点から見ると
男子就職 中央>青学
女子就職 青学>中央
偏差値  青学=中央、青学>中央、中央>青学(どれも当てにならない)
ブランド 青学>>>>>>>>中央
立地 青学>>中央
資格 中央>青学
学生の質 中央=青学

結論:結局自分次第 じゃね?
236大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:38:34 ID:MEWbUh0KO
>>235
ブランド強調しすぎだろw
まぁ結局はどこいっても自分しだいだね


じゃもう寝るぜ。また縁があったらノシ
237大学への名無しさん:2008/03/29(土) 05:39:54 ID:BpXMJcUb0
>>236
おやすみ〜〜
もう煽るのやめろよ〜
238大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:49:19 ID:fPONrX5w0
青学が、ブランド(笑)
239大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:50:57 ID:QV4jmZYO0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学 西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン それ以下の大学の卒業生は 正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者  
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが 一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる 納得できない方もいるだろうが これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが 各ランクには同格大学も含まれると思われる 1流枠に東工大 2流枠には他旧帝大
※就職で早慶は完全に別格 マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か
※昔から学習院 成蹊 関学は 就職に関し強味を発揮する大学であると言える
240大学への名無しさん:2008/03/30(日) 04:25:26 ID:xMOzgOvj0
【学歴フィルター】
フィルターで排除される大学かどうか、金融機関系シンクタンクである大和総研の採用サイトで確認。
名称によって排除されなかった大学は以下である。

【旧帝大】 東大、京大、東北大、九大、北大、阪大、名大 7校
【関東圏国公立】 東工大、一橋、お茶の水、筑波、東京外語大、東京医歯大、東京農工大、電通大、首都大学東京、横国、横浜市立、千葉大、埼玉大、宇都宮大 14校
【関西圏国公立】 神戸大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪外国語大学、奈良女子大学、和歌山大学 6校
【その他国公立】 名古屋市立大学 1校
【首都圏私立】 早稲田、慶應、上智、ICU、東京理科、学習院、明治、青学、立教、中央、法政、芝浦工業、武蔵工業 13校
【関西圏私立】 関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 4校


241大学への名無しさん:2008/04/01(火) 15:54:52 ID:kWxEB5+e0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【就職・環境】成蹊大学【勝ち組】 [大学学部・研究]
法政と中央と青学ならどこに行くか? [学歴]
大和総研が示す学歴フィルター [就職]
法政大学 vs 成蹊大学 [学歴]
成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵、明学のスレ [大学生活]
242大学への名無しさん:2008/04/02(水) 21:05:56 ID:QJn2jhgv0
>>240
この業界の看板とも言うべき、著名人気アナリスト(日経ヴェリタス2008・2・23日号)
の大和総研の代表は木野内氏(成蹊卒)。マーチ出身はいないんだけど、どういうこと?
243大学への名無しさん:2008/04/02(水) 23:59:43 ID:cgne9GWLO
結論:自分次第
244大学への名無しさん:2008/04/05(土) 08:59:16 ID:SNZsQv9q0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
―――――――――――――――――――偏差値65の壁―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
C立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
D同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
―――――――――――――――――――偏差値60の壁―――――――――――――――――――
F青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
G学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
H立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
I中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
J成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
―――――――――――――――――――偏差値58の壁―――――――――――――――――――
K関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
K関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
M法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
N南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)
245大学への名無しさん:2008/04/05(土) 20:10:19 ID:8feA4IzqO
>>242
電通のトップが立教だけど
電通にはいるには早慶クラスではないとキツいのと同じ原理
246大学への名無しさん:2008/04/06(日) 01:52:44 ID:tAi4xYXZO
法政‥゜(゜^Д^゜)゜。ブギャ〜〜ッハッハッ
247大学への名無しさん:2008/04/06(日) 08:46:16 ID:HcO+z83x0
>>245
>240の理論だと、成蹊は全く採用されないこととなるんだが・・・
実際は、そこで活躍してるのがマーチではなく成蹊卒とは。>240が、いかにいい加減なネタであるかを証明している。
248大学への名無しさん:2008/04/06(日) 13:36:40 ID:fEwa66J70
大和総研ではたまたま成蹊を採用しないと思えばいいじゃん

例えば三菱商事は南山を採用実績校として公開してる。
それだけじゃなくて中京まで採用実績一覧に入ってるのが驚愕

249大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:28:12 ID:HcO+z83x0
>>248
いや、普通に採用してるし、242のようにマーチ以上に活躍している。

だから240のような、就職戦線末期に、故意に成蹊などに不利なヤラセのエントリー(マーチなどはエントリーが通り易い
女子文系=パン職でのエントリー、成蹊などは通り難い男子理系=総合でのエントリー)は真実味がないということ。
マーチ下位などは、鬼の首でもとったように騒いでいるが、実際のところ採用実績はほとんど無い。
250大学への名無しさん:2008/04/06(日) 20:57:29 ID:3obBTerU0
>>249
ソース
251大学への名無しさん:2008/04/06(日) 22:55:16 ID:HcO+z83x0
>>250
昨年、就職板や学歴板で、大和総研サイトへテストエントリーした結果を晒してたが
その時点でも249のことを指摘したが、テストエントリー(就職希望者ではなく、
マーチ主体の単なる2チャネラー達)をで盛り上がってるヤツらには無視された。

日経ヴェリタス2008・2・23日号には下位マーチのアナリストは載ってなかった。正確
には採用はあったかもしれないが、目立った存在にはなっていない。
240による採用されるはずのない、成蹊は載ってるのに。しかも、成蹊の学生数は
マーチである法政の4分の1しかないのに。
252大学への名無しさん:2008/04/12(土) 10:12:30 ID:71t/UkG10
242 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 11:23:07 ID:5m/qvDKw0
最近コピペで張られてる河合や代ゼミのソースで、
各学部とその平均偏差値を並べてまとめた表あるでしょ。
我が成蹊の躍進に驚き半分嬉しさ半分でリンク先覗いてみたら、
MARCHに関してはどこも受験方式の内で最低数値のモノだけを使ってるのに、
ウチだけ最も高く出る方式の偏差値を採用していて吹いたw
このカラクリ考えた奴とりあえずGJww

>>228
下位クラスというか補充クラスで強制的にだよ。他の科目のは関係なかったはず。
253大学への名無しさん:2008/04/13(日) 17:22:19 ID:5/QmL3NL0
>>252
引用の242はデマ。
ココで出回ってる河合や代ゼミのは、最も受験者数が多い3教科A日程入試がソース。
以前から偏差値比較は3教科A日程入試だよ。もちろん、成蹊もMARCHもこれを使ってる。

254大学への名無しさん:2008/04/13(日) 23:53:47 ID:KSEvMCYU0
成蹊…偏差値は中。知名度は関東ですらマイナー。就職は般職女子のみ良好。
   安倍晋三前総理を輩出した事で粋がっているが、「馬鹿だから成蹊」と田中真紀子には揶揄される始末。
   リアルストーリーだが、「成蹊の経済です。」と自己紹介されて、
   「えっ?早稲田の政経ですか?凄いですねぇ。」と返答したら、急に無言になってしまった人がいる。
   学内では『慶応上智に落ちてさぁ』『うちは学習院とかのカラーだよね』とうそぶくのがステータスとされ、
   掲示板では法政、青学始めMARCH各校に噛み付くものの、いずれもまともに相手にされず。それでも
   CASH、MARCS、SMASH等なんとかマーチに絡めた大学群の普及に勤しむその健気な姿は涙なくしてみられない。 
   そんな誇り高き成蹊生に向かって『成城?姉妹校?』『あー。高校は名門だよね』等と間違っても言ってはならないのである。
255大学への名無しさん:2008/04/21(月) 02:06:59 ID:LGfGzp6+0
法政だが慶應女子ゲットだぜ!
256大学への名無しさん:2008/04/21(月) 08:47:34 ID:PuPjncrJ0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------
257大学への名無しさん:2008/04/21(月) 16:12:37 ID:iucYy0Ko0
成蹊の去年の就職実績 (内女子) 2007/11/10

三菱東京UFJ銀行 17(14)
みずほ銀行 44(36)
三井住友銀行 17(12)
三菱UFJ信託銀行 3(3)
みずほ信託銀行 10(9)
住友信託銀行 6(5)
中央三井信託銀行 4(3)
日本生命 18(14)
第一生命 3(3)
明治安田生命 3(1)
三井生命 4(4)
大同生命 7(6)
損保ジャパン 30(22)
三井住友海上 28(20)
大和証券 11(10)

パン職だらけwwwwww
密輸も総合職0っぽいし
どこが三菱に強いんだか・・・
258大学への名無しさん
【中大生男子の就職先ランキング】
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

◆警視庁 28人   ◆ソフトバンクBB 21人
◆セブン・イレブン・ジャパン 13人   ◆日本通運 10人
◆アイ・ティ・フロンティア 9人   ◆トステム 9人
◆トランス・コスモス 8人   ◆大和ハウス 8人
◆神奈川県警察本部  6人   ◆光通信  5人   ◆セコム  5人