早稲田大学国際教養3

このエントリーをはてなブックマークに追加
821大学への名無しさん
>>784
早稲田の国際教養学部がレベル低いというのは、例えば上記レス群を概観するだけでも明快かつ明確に
言い得るだろう。唯一、何とかレスを返すに値しそうなのがテメーのなんだが(これとても、程度は限りなく
低い。他に比べれば何とか、という意味だ)、受験生諸君は、このような場末の書き込み掲示板からも、早大・
国際教養の臭いを敏感に感じ取ってもらいたい。絶対に、レベルは高くないよ!!実際、上記の馬鹿レス群
を見てやってくれ。これが“早稲田人”なんだ!!現物が馬鹿づら晒しにノコノコと、しゃしゃり出てるじゃ
ないか!!こいつらの程度が高そうに見えるか?あり得ないよな、そんなこと!   そうなんだよ!

では、反論レスから述べておこうかい。
4年以上も前の受験偏差値をHPに載せてる予備校が、どこにあるか!卑劣で愚劣な能無し“早稲田人”
め!!お前らにあるのは、向こうっ気の強さだけだ!頭は悪い!!俺はチャンと、直前の一行で

『一期生の偏差値がバカ高かった事実は、大手予備校の資料室にでも行けば、まだ見れるんじゃないか。』

と記しているのに、わざわざ飛ばしてソースが出せないとか居直りやがる!優秀な受験生諸君は、これが
早大生の現実で、ここに来ると、こういう愚劣馬鹿と山ほど付き合わされることになる事実を、十分含んで
おいてくれ。

SILS生の留学先は、アメリカの大学ばかりじゃないんだがな。それ以外の国へ行く場合のフォローは
どうなってるんだ?はなはだ、説明が不十分である!!(早大生らしいけどね。)

DQN大学というのはな、例えば全SILS生の留学先が公開できないことから推察される、現地の三流大学
のことだよ。大体、アメリカの大学に序列が無いかの言い回しも、大笑いの馬鹿早稲田よな。誰でもIB
リーグに入れると思うのかね〜?日本のような非効率極まる受験制度が無いというだけで、大学間の序列
なんぞ腐るほどあるさ。当ったり前じゃないか、そんなこと!
しかも、最初の留学は小規模大学の方がいいってな複線張ってやがるぜ、この馬鹿早稲田はよ!!語るに
落ちるとは正に、このことだな!!要するに今のSILS生は、小規模DQN大学にしか留学が許可されて無い
んだろ?ゴマカさなくていいんだよ。既に、モロバレなんだし。