【慶応】慶應義塾大学SFC ver.42【SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
慶應義塾大学SFC = Shonan Fujisawa Campus の略。
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。
http://www.sfc.keio.ac.jp/

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 受かるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

・SFC情報サイト
http://clip.sfc.keio.ac.jp/

・SFCと受験生を繋ぐ、総合情報サイト
http://sfc-juken.com/

・前スレ
【慶応】慶應義塾大学SFC ver.41【SFC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204025796/

・慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1191136707/
2大学への名無しさん:2008/03/03(月) 10:41:15 ID:9KBEyeaU0
【新】IRC(チャットルーム)のごあんない- ver.40スレより抜粋

IRCの設定

ch名:#KOSFC(旧&KOSFC)
鯖1:irc.2ch.net:6667
鯖2:irc2.2ch.net:6667


---------------
初めて試す人には、クライアントに「limechat」がオススメ。
http://limechat.net/

IRC.2ch.net公式ページ
http://irc.2ch.net/


@LimeChat起動したら、<Ctrl+Q>。
A設定名はテキトーに。
Bホスト名に"irc.2ch.net"(もしくは"irc2.2ch.net")。
Cポートに"6667"。
Dユーザー名、ログイン名、名前はテキトー。
E"チャンネル"タブ開いて、"新規"をクリクリ。
Fチャンネル名に #KOSFC って打っておk。

これでできるはず。
3大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:18:07 ID:LxH97zc10
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は
変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取
りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧
されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程
で信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に膝を
屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
4大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:14:33 ID:6fPDIGDk0
>>3
キミ何しに来たんだい?
5大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:39:50 ID:kEws9MdaO
ここって特待ないの?
あと、得点開示できないの?
6名無しさん:2008/03/03(月) 14:55:45 ID:SLE0eOyzO
今週のAERA見るとここより早稲田silsの方が将来性あるっぽいね。向こうは一年留学必須だからかな
7大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:03:56 ID:JBfg5/QR0
文系で環境情報は入ってからきついの?
目指すなら総合政策のほうがいいかな
8大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:14:18 ID:uqc8WakD0
>>6

しかも「KY」って書かれてるな>SFC
9大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:19:46 ID:ndRawmPc0
>>7
内容も取れる授業も大体一緒だから行きたいなら両方うけても問題なし
10大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:23:56 ID:F1X6JrLd0
AERAは朝日系だから。
読売に対する対抗処置でしょ。
11大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:44:34 ID:F1X6JrLd0
SFCは早稲田silsや上智の何とか教養学部に比べて悪く書かれる傾向がある。
特に日吉生協でよく売れた「最高学府はバカだらけ」は立地面でそのことが書かれていた。
もちろんその著者は結構偏見の強そうなタイプだったが(相手の取材態度に影響されやすい)、
SFCは情報系以外に何かもう1本柱がほしい。
2つ柱があれば立地面云々で叩かれることはない。
何も早稲田silsの真似をすることはない。
12大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:12:04 ID:q70ewSb4O
>>6
現時点では微妙だねえ。
純日本人は授業についていけない人が多いし、帰国にはゆるい半端な内容の授業だと言われている。
中退や転部も多いそうだし。
ただその中で卒業に漕ぎ着けた奴は相当だと思う。
まだ試行錯誤の最中だから評価はしにくいけど、ただ日本人である以上授業を全部英語にしたら劣化版海外大学になるだけだし、
質の高い授業をするのは不可能だから最終的にはICUみたいに授業の何割かは英語みたいになって落ち着くと思われる。
そうしないと単なる語学学校になってしまうから。

>>10
朝日も読売も社内の最大勢力は早稲田閥なんだけどメディアの思想的に朝日は早稲田を読売は慶応を後押ししたがる傾向はあるね。
(慶応はどちらかというと右派、早稲田は結構左派のため。)
ただ読売は早稲田に改革を強いるための外圧として慶応を利用してるだけで決して慶応応援団ではないよ。

13大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:14:42 ID:WbVOS7ch0
この争いが、おそらく「学閥」ってやつ。
14大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:39:09 ID:Q+nedHPW0
ちなみにこんなのもある
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
38%〜 慶應環境38.6
30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 
     早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 ★成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 ■青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 ■青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 立命政策14.3 ★成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 ■青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 ♪♪成城文芸13.3 立命経済13.2 ■法政情報13.0 関学法13.0
15大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:05 ID:qRLnCor+O
補欠繰り上がらないかな…。
16大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:05:45 ID:gL2DGiJK0
早慶の比較話なんてどうでもいい気が....どうせSFCは別格なんだし。
17大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:11:15 ID:wsxZ4pyy0
入学許可の一次の葉書ってもう来ましたか?
今日締め切り日だったけど手続きできてるのか不安で。
18大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:13:13 ID:lVj4LZs+O
>>15
まぁ無理でしょ。
19大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:04:42 ID:WNaURcEYO
>>17
28に出したけどまだきてない。
ハガキは速達じゃないから、早くても四五日はかかると思うよ。
20大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:06:56 ID:v00CEGYp0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差で、終了。
 <よみうりウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
21大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:08:49 ID:wsxZ4pyy0
>>19
ありがとう!私も29日に出したので。。安心しました!
22大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:17:05 ID:pRdhStC10
でもSFCに「慶応義塾入門」があったなんて初耳。
必修なの?
あと創立20周年に向けて寮を立て、2週間ほどそこで合宿みたいのさせるとか。

でもAERAの記事、早稲田の125周年記念での改革には振れているけど、
慶應の150周年記念での改革には一切振れていない。
三田でも改革が行われるというのに。
23大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:23:59 ID:gL2DGiJK0
平尾のHPに模範解答が出てるらしい。
24大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:35:47 ID:er7q2PyD0
13日までの新入生説明会?に行けないんだけど、どういうこと説明されたのか教えて欲しいです……。
特に単位の話とサークルの話をば・・・・・・
25大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:39:24 ID:Q+nedHPW0
ケツ貸してくれるなら教えますよ
26大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:41:35 ID:C/80WJr3O
SFCと聞いて最初にスーパーファミコンが頭に浮かんだのは俺だけじゃないはずだ
27大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:47:49 ID:IlD7e1ZaO
その程度で24にケツを売らせてなるものか!

>>24
24は地方の人?下宿を探したいなら行った方がいいかも。地元の不動産屋を紹介してくれる
でも下宿とかバイトの差し迫った話が主で、細かい単位の話は殆どしなかった
ちょっと話しても、大抵は「入学後のオリエンテーションで」とか「同級生同士で」とか言われる
多分人によって選択する授業が全然違うから、単位の話はしにくいんだろうな
サークルは最初の説明会・コンパを新入生無料で開くから、できるだけ参加して損はないってさ
28大学への名無しさん:2008/03/04(火) 07:33:29 ID:oJQREgI+0
レス伸びないね。
29大学への名無しさん:2008/03/04(火) 09:01:38 ID:kbxpV2pu0
なんかここの先生が死んだらしいぞ。また、いい先生が居なくなったのかなあ。
30大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:02:49 ID:JgDkftxiO
慶應義塾入門は必修じゃないよ
4年間通じて固定の必修は体育とウェルネスと各学部の創造だけ
31大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:02:54 ID:zcdXkUyn0
ここの先生が某雑誌にコラム寄せてたぞ。
なかなか面白かった。
32大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:42:22 ID:4ZL3BBqf0
>>31
何の雑誌?
33大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:54:25 ID:d1ccfgMZO
かっこいい人いるかな^^
34大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:59:43 ID:oDhs/Cgq0
>>29
小島朋之氏(前総政学部長)でしょう。
64歳だから定年近かった訳か。
盛大な退任式をやってあげたかったな。
阿川尚之が前任の学部長の期の途中で学部長(代理)になった理由がやっと分かった。
体調が悪く期の途中で入院してたんだね。
35大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:18:16 ID:3r3HwPBjO
クリトンクスはここだけ落ちたらしいな
36大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:20:17 ID:NqOsYYwDO
>>33
いるでしょ沢山
37大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:24:06 ID:d1ccfgMZO
イケメンさがそ^^
38大学への名無しさん:2008/03/04(火) 19:50:29 ID:Tk0bQXeU0
>>32
2月号のWEDGE。
道路公団民営化の件で。
39大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:56:58 ID:v4BuUpbDO
総合政策に来月入学するんですが、
この学部って卒業要件で何単位必要ですか?
あと、入学式までに何か集まったりすることってあるんでしょうか?
40大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:42:05 ID:IzB6226x0
テンプレ

Q. パソコンは?
A. 共同購入でも自分で買ってもおk
多いのはLet'note・ThinkPad・dynabook・MacBookなど。
小さくてコンパクトなもの推奨。Vistaは非推奨。

Q. 住むなら湘南台と辻堂どっちがおすすめ?
A. 辻堂はやめとけ。飲み会は100%湘南台で開かれる。
バスが空いてていいねとバカにされたかったらどうぞ。

Q. お酒弱いんですが…
A. イッキなんてするDQNは少数なので安心汁。

Q. 友達できるか心配です。
A. 4月はみんな仲良くなろうと思ってるから勇気出せ。
戦日・コラボ・語学の授業をとれば嫌でも出来る。
41大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:42:24 ID:Xshc3UB40
アホみたいな質問で申し訳ないんだけど
皆は入学式の時何着て行く?やっぱスーツ?あ、男の話ね
42大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:47:07 ID:oJQREgI+0
Dynabookねぇ....どうなんだか.....
43大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:50:01 ID:IzB6226x0
Q. パソコンは?
A. 共同購入でも自分で買ってもおk
多いのはLet'note・ThinkPad・dynabook・MacBookなど。
小さくて軽いもの推奨。Vistaは非推奨。

Q. 住むなら湘南台と辻堂どっちがおすすめ?
A. 辻堂はやめとけ。飲み会は100%湘南台で開かれる。
バスが空いてていいねとバカにされたかったらどうぞ。

Q. お酒弱いんですが…
A. イッキなんてするDQNは少数なので安心汁。

Q. 友達できるか心配です。
A. 4月はみんな仲良くなろうと思ってるから勇気出せ。
戦日・コラボ・語学の授業をとれば嫌でも出来る。

Q. どんなサークルがあるか知りたいんですが…
http://www.sfc.keio.ac.jp/students_soukan/sl/circle.html
あとはヤフーでググれ。
44大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:50:40 ID:ZcfpSBNfO
>>34
小島教授亡くなったの?!
うわー、いつか授業とりたいと思ってたのに…ショックだ
45大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:56:40 ID:oJQREgI+0
名コピペハケーン
「ヤフーでググれ。」
46大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:25:42 ID:sFczSLKv0
 
47大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:28:31 ID:ApYaPTpN0
>>41
スーツが無難。

>>44
単著も多いし、中国研究ではかなりの権威だったみたいだね。
自分は知らなかったけど。
ただ64歳だし、生きていたとしても授業を受けられたかどうか。
まあご冥福をお祈りいたします。

あと中国研究としては法学部長の国分教授がいるね。
中国やアメリカの学会でもかなり有名らしい。
48大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:46:37 ID:ZTRJ7Ps20
サークルで 
ちゃらいサークルと
真面目なサークル教えてください
49大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:47:39 ID:n+uTDGY/0
>>41
慶應のホームページに入学式の写真が何枚かあったぞ
男はだいたいスーツだった
50大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:50:17 ID:m8FHBpm40
両学部受かって結局浪人することにしたのだが、俺の選択は合っていたのだろうか・・・
ちなみに日吉学部は全部落ちた
51大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:52:17 ID:lh9/ruvt0
アホ過ぎる。入って1学期やってみてだめそうなら転部試験受ければいい。
半年勉強すれば確実に受かるレベルなのに。
国立一択ってなら別にいいんじゃない
52大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:53:12 ID:ApYaPTpN0
あとSFCでやるかどうか分からないけど、
入学アルバムというのもあるから、声をかけられたら写真を撮らせてあげてね。
名前は表示されないけど、卒業アルバムより案外懐かしく感じるものだ(顔が初々しいため)。
買う買わないは実家に行くので、写真撮られた人は実家にその件を話してね。
53大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:58:34 ID:m8FHBpm40
>>51
一年の時から入らないと友達とかサークル方面で困るような気も。
てか転部はかなり狭き門と聞いたが。

まあ、もう過ぎちゃったし一年頑張るお(^o^)

54たかし ◆DSCCo.c9U6 :2008/03/04(火) 23:08:11 ID:FMHmAz8d0
経済にしたけど、なんとなく総政蹴ったのは惜しかったと思う
SFCは個性的な人が多そうで面白そうなんだよなぁ・・・・・・・・
雰囲気もアットホームっぽいしいいいいいいいいいいいいいいいいい
下宿したくなかったからここ選ばなかったんだけどさ、。。。。。
みんなSFC楽しめよ
55大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:30:14 ID:AQRKX5DQ0
 小島朋之前総合政策学部長が死去
---------------------------
 4日(火)午前3時、小島朋之総合政策学部教授が神経膠芽腫(こうがしゅ)のた
め慶應義塾大学病院で死去した。64歳だった。通夜は10日(月)18時から、告別
式は11日(火)11時から青山葬儀所で行われる。

 小島教授は現代中国研究の第一人者として知られ、01年から07年までは総合
政策学部長を務めたが、健康上の理由で任期を4ヶ月残して後任の阿川尚之総
合政策学部教授に引き継いでいた。その後も授業・研究会で教鞭を執り、既に
2008年春学期の研究会シラバスも公開されていた。

 広島市南区出身で、義塾法学部卒業後、同大学院法学研究科、カリフォルニ
ア大学バークレー校、在中国日本大使館専門調査員などを経て、1991年に47歳
で総合政策学部教授に就任。

 中国の反日デモなどが大きく報道された05年には、日中間の感情的な関係悪
化を防ぐために積極的にメディアに出演し、その後06年からは日中両国による
歴史共同研究の委員も務めた。「変わりゆく中国の政治社会」「現代中国の政
治 その理論と実践」などの著書がある。


SFC CLIP http://clip.sfc.keio.ac.jp/
56大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:50:43 ID:BEpr/6bl0
>>55

塾長選やらで心労がたまったと聞いたことがある。
謹んでお悔やみ申し上げます。
57大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:20:21 ID:+wa3D5Ei0
遠藤あたりに家をとったのだが
もしや、選択ミス??
58大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:24:20 ID:Ln4BHtRN0
>>40からして、
あまりバスでこみたくない俺は、
自宅通いだが、辻堂からバス乗るべき?
59大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:48:03 ID:I8gaVm9U0
SFC生が小論文指導してるって聞いた事が有るんだけどそれってアルバイト?
お金貰えるの?
60大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:55:17 ID:vCg7RP3k0
>>56
塾長選ってそんなに心労がたまるものなのか。
国立では学長選をやらない方向で動いているみたいだが、
慶應もやめてしまえばいいのに。
61大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:06:52 ID:BDENr9cu0
>>57
遠藤といっても南北に広いからな
どこらへんだい

>>58
・混んででも友達と一緒
・空いてても一人ぼっち
お好きなほうをどうぞ

>>59
予備校のバイトは1枚500円くらい
62大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:12:19 ID:vCg7RP3k0
でも豪華なホテルで退任式をやってもらえるというのが
教授としてのある意味特権だからな(大企業の役員の退職記念とは比べ物にならないらしい)。
多くの門下生に囲まれながら。
あと2年、残念すぎる。
63大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:27:27 ID:wt0OI7J60
>>50

SFCは慶応もどきだから、本当に慶応に入りたければ浪人だな。
64大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:10:10 ID:i6zLf5tg0
総合政策と環境情報を英数+小論文で受けて玉砕しました・・

慶大プレで英数偏差値は平均69〜70キープなんで正直いけると思ってました。
小論文の配点は高いと聞いていたので敗因は小論文だと思ってます。

予備校の講師が「慶應の小論文は全大学の最難関」と言っていたのですが、舐めていて対策なしで受けました。

小論対策は何がベストですか??
教えて下さい。浪人します。
65大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:28:44 ID:BDENr9cu0
とにかく本を読むこと。総合政策なら社会科学系の本を読みまくれ。
通えるなら駿台の村田先生がおすすめだ。
66大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:30:22 ID:vyf/6n0YO
>>64
お前には才能が無い。

諦めた方がいい。

SFCの小論文は(特に環境情報の小論文は)独創性という才能さえあれば、対策など要らない。

いくら添削とかしてもらっても、結局はそいつに明確なビジョンみたいなものが無いと、書けるようにならない。

日頃から「自分ならどうするか」みたいなことを意識したり、
自分がやりたいことを模索していったりすることの方がまだ小論文対策になるでしょ。

まぁそれも90%以上は先天的な感受性の問題だから、ほぼ無意味だと思うけど。
67大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:40:27 ID:vCg7RP3k0
社会科学系の本といえば新書類がいいのかな?
中公、岩波、ちくま、朝日といろいろあるが。
学術書は専門的すぎるからな。
68大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:58:12 ID:BDENr9cu0
>>66
3行でまとめられないお前も才能ないな。

>>67
新書で関心を持った分野を掘り下げていく感じ。
ブックオフの100円コーナーに通ったけど今ないらしいね。
69大学への名無しさん:2008/03/05(水) 07:11:17 ID:D3ay+sur0
>>66
ひでぇこと言うな....
70大学への名無しさん:2008/03/05(水) 07:20:54 ID:3xpr/87/O
補欠はどーなった?
71大学への名無しさん:2008/03/05(水) 07:31:22 ID:fiog5+y+O
>>66
俺はやりたい事なんてないし、何も考えずにいたけど、本のネタを丸写しして環境受かったしそれは間違い
72大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:07:46 ID:D3ay+sur0
>>71
そういうマニュアル型人間、SFC的にはどうなの?
73大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:17:26 ID:BDENr9cu0
要領が良い。これもまた重要。
74大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:24:06 ID:fiog5+y+O
>>72
まぁ入ってから変わっていければ
>>73
ナイスフォロー
最小限の努力で最大限の結果を出せるのが賢いって思ってる
75大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:00:44 ID:HntPjy4jO
>>64
とにかく書きまくれ
はなしはそれからだ
76大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:14:17 ID:/2bRcmDDO
>>64
大丈夫だよ!俺も最初、論文=作文ってレベルから始めたけど、一年で総合政策うかったし。
ちゃんと、予備校の授業で知識ためながら、書く練習すればSFCの論文だろうと問題ないと思う。がんばって!
77大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:30:42 ID:+wa3D5Ei0
>>61
バス停があるとこ。六地蔵とかもある。
そのへんで家庭教師とかできるかな?
78大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:47:14 ID:yzKOuGvL0
早稲田は、学生数は無意味に多いが、規模は意外に小さいよ。
慶應の半分にもいかないよ。
慶応は、早稲田と比較できないほど、ほんとにすごいね。

<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップとなった。
早大は125周年事業で、例年より 大目の決算とな
ったが、私立大学の5位と苦しい状況 に変わりは
ない。

    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++

1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
79大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:00:20 ID:+wa3D5Ei0
>>64
『小論文を学ぶ』という本でまず世界観を作るのをおすすめする。
80大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:36:34 ID:nfp1NEzV0
>>27
遅くなってすみません&有難うございます。
自分はおもいっきし地方人ですが、何とか日程折り合いつけて行けることになりました。
単位の話はないんですか…。まあ、いいか。
81大学への名無しさん:2008/03/05(水) 12:48:36 ID:Mmip0Gyb0
>>47
小島先生を知らない無知でバカは、黙ってろよ。
82大学への名無しさん:2008/03/05(水) 12:55:50 ID:Mmip0Gyb0
>>56
死因は神経膠芽腫(こうがしゅ)。その心労との因果関係は不明。
忙しいと体調がちょっと変でも無理したり、診察が遅れたりしたんだろうな。
83大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:09:39 ID:NYJyNXlvO
小論対策しなくて受かったから大丈夫だょ。対策しなくて。
84大学への名無しさん:2008/03/05(水) 13:55:54 ID:6F4YrZXGO
俺も対策はしなかったけどここ受かったよ。小論なんて人から教わる教科じゃないと思う。
あ゛-法か経済行きたかった!!!
85大学への名無しさん:2008/03/05(水) 14:23:45 ID:o8lzh6D70
>>81
じゃあどれだけの奴が知ってるんだ?
知らないから調べて書いたまでだ。
知ってるからって威張るなバカ!
86大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:05:50 ID:Ln4BHtRN0
え?小島先生なくなったの+??
87大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:35:06 ID:BDENr9cu0
>>77
あーはいはい。ヨーカ堂も近いし悪くないと思う。
そこらへんで家庭教師は難しいかもなあ。
88大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:39:36 ID:BS5v5PvrO
誰か入学式でケツ掘らせて下さい
89大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:40:04 ID:ViQFiuC00
数年前、経・商・総合全部受かって、総合入学した私がとおりますよ。
90大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:48:03 ID:yrm564HE0
大学でやりたい事はっきりしてないなら正解
91大学への名無しさん:2008/03/05(水) 15:59:46 ID:RlHrJjPz0
>>88
どうぞ
92大学への名無しさん:2008/03/05(水) 18:23:53 ID:Ia8j6jtT0
ここってノートパソコンを常備してないといけないんですか?
93大学への名無しさん:2008/03/05(水) 19:14:35 ID:BDENr9cu0
必然ではないが必要はある。
94大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:08:34 ID:1hTk2EGr0
>>54
ここ転部余裕だから
なぜなら俺は日吉からの転部組
95大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:09:37 ID:1hTk2EGr0
>>77
ミスにもほどがある
96大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:12:20 ID:d7fHJCzF0
SFCだけ6時間目まであるの?
帰るの何時くらいかな 学生寮に入る予定なので門限が心配
SFC生で寮の人っているの?
いたら教えてください
97大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:20:17 ID:wt0OI7J60
慶応に入れなかったSFCの皆さんのスレですね。

マーチとSFCではどっちがいいですか?
98大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:20:18 ID:1hTk2EGr0
どこの学生寮かによるんじゃないの?
遠ければきつい
まさか日吉台ハイツとか言わないよな
99大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:22:04 ID:1hTk2EGr0
>>54
ちなみに俺は経済からの転部組だから言っとくけど1年のうちは興味あるのとっとくといいよ
ドイシャとかは結構切るやつ多い
100大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:52:55 ID:WdSUkUK80
塾生用 卒論・レポート等の印刷用プリンタ オールインワンプリンター (期間限定 急げー) 
           
キヤノン  
PIXUS MP610   14553円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_75_12244494/75951610.html

特価:¥18,900 (税込)  さらに23%還元 (=4,347ポイント還元)

実質 14553円 


価格コムでも最低18600円
http://kakaku.com/item/00601011404/
101大学への名無しさん:2008/03/05(水) 20:53:23 ID:5GNY5UuZ0
学歴マニアはお帰り下さい
102大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:17:31 ID:YvywUSUSO
受かった方々は研究会どんなの考えてますか?
103大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:32:49 ID:jLcEPo770
>>102
作曲法 小説執筆 コラム執筆 プログラミング関係あたり

そりゃそうと、150周年記念事業でディズニーシー貸し切るとかいうウワサを聞いたのだが・・・。
104大学への名無しさん:2008/03/06(木) 01:17:08 ID:A9TZNFp9O
>>102
俺は定まってないから1年の間に色々見てから決める。
>>103
作曲法は俺も興味あったけど、入るときにピアノのテストがあるのな…orz

そういや、学生証の写真ってスーツにネクタイで撮る?
105大学への名無しさん:2008/03/06(木) 01:26:55 ID:hhUvHDSHO
ピアノのテストまじかよw
なにやらされんの?ORZ
106大学への名無しさん:2008/03/06(木) 01:36:03 ID:jLcEPo770
俺もピアノダメだから練習してから入るつもりw
多分今年は無理だから来年だなぁ。
107大学への名無しさん:2008/03/06(木) 03:07:06 ID:fvoMVvUl0
>>103
開校記念日にシー貸し切ってセレモニーやるんだってさ。
108大学への名無しさん:2008/03/06(木) 10:58:14 ID:RX7o3O090
>>107
まじで?
けいおうってケイオウなんだな
109大学への名無しさん:2008/03/06(木) 11:37:28 ID:8YOVxhkj0
>>107
  *  うさです   +
       ,.、 ,.、
      i,!'; ,!i';
*    ; lj: ;,リ;'     +
     ;' "´゙ヽ
   n ;' ;. ‘,,λ)n
+ (ヨ;' (*・ 。.・)E)

110大学への名無しさん:2008/03/06(木) 11:38:10 ID:rQhOJfJ1O
>>108
笑ってしまった。
111大学への名無しさん:2008/03/06(木) 11:39:40 ID:rQhOJfJ1O
>>109
うさかよ。
112大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:14:46 ID:fTAEfryu0
流れ切ってスマヌ。
パソコンは学校指定の買った方がいいの?性能とか値段とか。
113大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:21:16 ID:3Y+g1CIV0
値段は指定しないだろJK
114大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:31:45 ID:rQhOJfJ1O
>>113
そういう意味じゃないだろw
>>112
電気屋さんが
学校で買うパソコンの値段には敵いません。
って言ってたから安いと思うよ。
性能は当然一緒。別に特別なパソコンじゃないんだから。
115大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:49:57 ID:0yeLN+GFO
CGI/PHPスクリプティングとかってありますか?
116大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:56:12 ID:P3kcQu+NO
VISTAってなんで非推奨なんだ?
117大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:57:18 ID:fTAEfryu0
>>114
性能は授業等+αで使用しても平気なくらいのスペックなんでしょうか?
パソあんまり詳しくないんで…
118大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:01:25 ID:8YOVxhkj0
レポ書くワードくらい入っててネットできればおk
119大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:10:11 ID:jLcEPo770
>>115
シラバスみてみ。
Perlならあるよ確か。

https://gc.sfc.keio.ac.jp/course2007/summary//class_list.cgi
13100 スクリプト言語プログラミング 2単位 実習・演習あり Perl、JavaScript等を題材に、簡易プログラムを記述するための言語とそのプログラミングスキルを習得する。
120大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:14:47 ID:rQhOJfJ1O
>>117
今までの共同購入のパソコンを見た感じでは、問題ないと思うよ。
問題ないっていうか、今のパソコンはだいたい推奨スペックくらいなんで。
SFCは軽さ重視らしいから、特徴はそのくらいかな。
121大学への名無しさん:2008/03/06(木) 13:17:03 ID:wGySF4rkO
慶應行ったら勝ち組なんだろうなぁ……羨ましい
122大学への名無しさん:2008/03/06(木) 15:52:16 ID:Vdsgm8m50
んなこたぁないw
123大学への名無しさん:2008/03/06(木) 16:16:40 ID:fTAEfryu0
>>120
なるほど。情報感謝です。
学校で買うか家電量販店で買うか……。考えなきゃなあ
124大学への名無しさん:2008/03/06(木) 17:34:57 ID:myZE+aBl0
>>107は本当の話なんだな。
4月23日で、参加者の最大想定数は約2万人だって。
塾員とその家族、共薬の卒業生も対象らしい。
あと塾生の保護者も。
マジで凄い。
125大学への名無しさん:2008/03/06(木) 17:45:36 ID:0yeLN+GFO
>>119
ありがとうございます!
126大学への名無しさん:2008/03/06(木) 17:51:34 ID:rQhOJfJ1O
>>124
う、うさじゃなくてUSAだったのか……
127大学への名無しさん:2008/03/06(木) 17:54:41 ID:myZE+aBl0
>>126
上手い。
一瞬分からなかったけどw
128大学への名無しさん:2008/03/06(木) 17:59:17 ID:txVY9uuy0
>>124
ソースは?
129大学への名無しさん:2008/03/06(木) 18:05:53 ID:myZE+aBl0
>>128
今日大学から創立150周年の案内が来て、
その中の1枚にその案内が含まれていた。
ただ今年の合格者で入金した人にはまだ行っていないかも(入学が確定していないため)。
130大学への名無しさん:2008/03/06(木) 19:14:09 ID:3Y+g1CIV0
       /\___/ヽ
      /''''''   '''''':::::::\
     . |(●),   、(●)、.:| +
     |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
   .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
      \  `ニニ´  .:::::/     +
      /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)           (,,)_
 .. /. |..  釣りおつ    ..|  \
 /   .|_________|   \
131大学への名無しさん:2008/03/06(木) 19:30:35 ID:8YOVxhkj0
              -――- 、
              /        丶
            , '              \
         /   / ̄`ヽ        ',
   r―- 、 l ○      \    /´|  ○
   l     \l / 。      l ヽ/∨  。l
   ヽ     ヽl   _    l   /, == l
    {\     /l   ̄`ヾ`  j/ ̄`ヾ. ,'
    \l \  | 丶、     {i⌒ヽ _)/\
     |  〉 ヽ   `   ._  ||   ||./l  \
       \/   \___>ゝ=='イ_,ノ     ヽ
         |   Y⌒ヽ     r⌒∨、 ___丿
132大学への名無しさん:2008/03/06(木) 19:46:41 ID:Vdsgm8m50
おもしろいね〜。けいおうってw
133大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:28:00 ID:RX7o3O090
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204392248/

こういうのがいるのはちょっと恥ずかちい><
134ショボンヌ ◆GNMNkdkOzg :2008/03/07(金) 01:24:00 ID:ISHxO/nYO
(´・ω・`)ぬ?
   
(´・ω・`)マターリ
つ旦~と
135大学への名無しさん:2008/03/07(金) 02:19:25 ID:GrfmCFUu0
マジレスすると
×創立150周年
○創立150年
136大学への名無しさん:2008/03/07(金) 02:26:28 ID:jXx7rO4B0
>>135
確かにそうなってるね。
早稲田は創立125周年みたいだけど。
呼び方が違うだけか。
あと創立100年記念は実は創立99年目に行われたとのこと。
だから100年記念で作られた商学部の創立50年記念を昨年行なったらしい。
137大学への名無しさん:2008/03/07(金) 02:41:46 ID:fexBjdF7O
何でニート輩出学部に入りたかったの?
何でわざわざ田舎へ?

BY経済学部
138大学への名無しさん:2008/03/07(金) 03:04:38 ID:GrfmCFUu0
牛の臭いが好きなんだよ文句あるか
139大学への名無しさん:2008/03/07(金) 03:17:02 ID:QjFrgNHeO
SFC上位はめちゃくちゃ就職良い
財閥商社+キー局電通博報堂で約50人くらい
外資系金融・コンサル・P&Gに約15人

約65人/900人

つまり、相当頑張らないと、就職厳しい
140大学への名無しさん:2008/03/07(金) 03:57:55 ID:js8rr9E9O
てかSFCって一流企業に就職しようと思って来る人って少ないと思うよ。もしそうだったら他の学部の方が良いし

たぶんみんな卒業したら自分のやりたい職業に就くんでしょ。
141大学への名無しさん:2008/03/07(金) 04:03:44 ID:GrfmCFUu0
部外者がテキトーなこと言ってんじゃねーよwww
142大学への名無しさん:2008/03/07(金) 04:05:55 ID:js8rr9E9O
>>141
いや俺は環情だけどw
143大学への名無しさん:2008/03/07(金) 04:54:56 ID:sLFZleT1O
>>139 就職者数は毎年ほぼ600人ぐらいだよ
144大学への名無しさん:2008/03/07(金) 09:16:08 ID:K1JYpSOOO
>>142
141は137に言ったんだと思うよ?

「何になるか」より「何をやるか」を重視する人がSFCに行くんじゃないの
145大学への名無しさん:2008/03/07(金) 10:05:54 ID:U0LdfJ1kO
そういう就職やらなんやらは置いといて
楽しんで勉強出来なきゃ嘘だろ。
ここは俺にはたまらんよ。たまらんよ。
146大学への名無しさん:2008/03/07(金) 11:01:45 ID:JLMIGUjqO
すいません。ウェルパってなんですか?まだその情報の書いてある資料が手元にないのですが…
147大学への名無しさん:2008/03/07(金) 11:10:21 ID:U0LdfJ1kO
>>146
三田の手続のとき貰える、みたいなこと聞いたよ。
148大学への名無しさん:2008/03/07(金) 11:12:23 ID:6Peensfo0
金融でいいなら有名どころも正直フリーパスだよ。激務ノルマ地獄だから普通は行きたいと思わないだろうがw
149大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:12:49 ID:DPKihcKbO
ディズニー貸し切りとかウェルカムパーティーとか色々あってワクワク(^ω^)
150大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:34:48 ID:3yQCGWxH0
SFCって






























いいね
151大学への名無しさん:2008/03/07(金) 18:05:21 ID:GIUvfJOy0
来年SFC目指す一浪生ですが
予備校選びに困ってます。
まず本科を取るか単科をとるかなんですが、SFCって特殊じゃないですか?
なのでどのように授業を取ればいいのかわかりません。SFCの小論対策もしたいのですが、
どこの予備校のどの授業がお勧めでしょうか?

152大学への名無しさん:2008/03/07(金) 18:18:46 ID:+NidB/Zo0
>>151
SFCだけの志望じゃないですよね?

なんか代ゼミあたりはよく話題に上ってる気がしますけど。
SFC対策の小論講座があるそうな。
他の予備校でSFC特化はあまり聞かないです(あるかもしれない)。

私は予備校行かないで受験しましたが。
153大学への名無しさん:2008/03/07(金) 18:58:54 ID:UZiaAlP8O
入学後のテストって、トイック?トフル?どっち?
154大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:00:55 ID:Ed9/tF0/O
>>152携帯からすみません

SFC専願でいこうと思ってます。じゃあ代ゼミで問題なさそうですね。どこの校舎で対策やってるかわかりますか?

あと、現役でいかれたんですか?対策はどのようにしました?
155大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:04:23 ID:+NidB/Zo0
>>153
トフルpbtらしいよ

>>154
大船とか横浜とか? まぁそれは自分で調べた方がいいかも(全然知らない)
現役です。
小論文は講習だけ行ったり(だから「行かないで」っていうのは厳密には嘘)、
『小論文を学ぶ』読んだり、自分の興味のある分野の本読んだりしました。
156大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:07:03 ID:s/i0TpUSO
代ゼミの小論文授業、
俺にはくその役にもたたなかった…
っつーか多人数制の塾で効率のいい小論文対策は_
157大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:11:35 ID:JLMIGUjqO
>>156
それはあなたが授業の受け方を間違えてるだけ。少なくとも代ゼミの平尾のSFC小論文ゼミは今年の入試で大いに役に立つものだった。
158大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:14:11 ID:UZiaAlP8O
>>155
pbtってなんだ??
ごめんぜんぜん詳しくないんだ
159大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:25:03 ID:+NidB/Zo0
>>158
TOEFL PBTでおぐぐり。
ペーパーベーステストみたいな感じだった気がする。
留学で使うのはインターネットベーステストのIBT。
本屋に参考書やらなんやらはあるよーん>PBT
160大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:47:08 ID:Ed9/tF0/O
>>155講習はどちらのほうへいかれてたんですか?

>>157平尾さんの講習はどこの校舎で受けられるんですかね?

あと、やはりSFC対策となったら必然的に授業は単科のみを取ることになるんですかね?
161大学への名無しさん:2008/03/07(金) 19:53:14 ID:+NidB/Zo0
>>160
155ですけど、河合に行ってました。冬期と直前だけ小論とって。
162大学への名無しさん:2008/03/07(金) 20:00:58 ID:j4g+H1wk0
■2008年度のお茶の水校
1号館(早慶・私文専門館)
2号館(東大・一橋専門館)
3号館(本部校舎/医歯薬専門館)
8号館(難関国立大専門館(京大・東工大・他))


スーパー医系とハイレベル国公立医系αが市谷から3号館に移転
四谷+市谷の一部⇒お茶の水3号館
163大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:05:56 ID:6Peensfo0
小論は主張を考えたときにそれを順序だてて1500字で書ける練習つむしかないんじゃね。
奇抜な発想よりそういう能力が見られてると思う
164大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:44:48 ID:SYBlYbK3O
ここ専願は厳しくね?
165大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:57:39 ID:6Peensfo0
洗眼はリスク高いと思うよ。浪人するなら他の文系学部は余裕で受かる位の実力付けとけ。
166大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:59:54 ID:bS1cg8ukO
>>163
>奇抜な発想よりそういう能力が見られてると思う
…当たり前だろww
167大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:07:11 ID:TE+DAM28O
>>147
生協に資料請求したら一緒にチケット来たよ
168大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:17:25 ID:44D4BDN/O
sfcだけに特化して勉強っていうのは受かりやすいかな??
仮面なんで滑り止めとか必要ないし・・・
169大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:23:03 ID:bS1cg8ukO
>>168
そりゃあね。
170大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:32:38 ID:44D4BDN/O
受かった方の英語・小論文の参考書を教えてほしい。
171大学への名無しさん:2008/03/07(金) 22:39:47 ID:U0LdfJ1kO
>>168
総合政策は受かりやすいと思う。小論文の対策すればするほど伸びるから。
ただ環境情報は小論文うんぬんじゃないからね。あれは即座に問題を把握して対応する能力を見てると思うし。
そんな僕は洗顔。
172大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:14:56 ID:Ed9/tF0/O
>>164なんで専願は厳しいの?

SFC専願のみんなは予備校とかどーする予定?

みんなで受かろーゼ!!
173大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:19:12 ID:8kS/WVAN0
駿台もオススメだよ。まぁ俺が知ってるのは駿台だけだからなんだがw
単科で一年間授業あるからねー
174大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:25:45 ID:yaadfWrh0
ここ目指してる人へ一言。

ここはやりたいことが決まってない人は絶対来ない方がいい。

国立蹴ってここに来たけど今本気でやめようかと思ってる。
175大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:52:12 ID:W4B4HgYY0
>>174
なんでやめようとおもってるの?
176大学への名無しさん:2008/03/07(金) 23:52:54 ID:44D4BDN/O
仮面以外洗顔はキツいだろぉね。滑り止め0になっちゃうし。
177大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:02:14 ID:LyIfdbtb0
新入生・在校生のみなさんへ

「浄土真宗親鸞会」には気をつけましょう!!
カルト宗教に自らの人生をささげては後悔しますよ。

手口1 大学のサークルを装う
手口2 宗教色を出さず、学問的な集まりを装う
手口3 学外の拠点に連れてゆこうとする

以下は浄土真宗親鸞会について、脱会した会員や被害家族が作成したサイトです。
勧誘マニュアルなども掲載されていますので、ご注意を!!

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

浄土真宗親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
178大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:28:23 ID:hMZ3VFO50
>>175 就職がいいのと慶應って言う響きに惹かれて国立蹴ってきたんだけども・・・・
有名企業に入れるのは自分の研究が認められたやつらだけだよ。
就職率50%の意味がようやくわかったorz
中途半端で研究者向きじゃない俺はもっと具体的な学部にいったほうが良かったよ。
留年しそうで欝です・・・・・・
179大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:31:58 ID:h8yEgga/O
>>178
少なくとも留年は、お前が馬鹿だからだろww
言い訳するなよ。
180大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:35:20 ID:sa9bKdvI0
帰国生、体育会系、有名ゼミどれも満たしてない奴はそりゃダメだわなw
大学に何しに来てるんだよ
181大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:38:23 ID:XdOEfQoRO
>>178>>179
まぁそう言うなってww


俺は映像、CGがしたい!ここなら更に新しいことが出来ると期待している。
182大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:48:27 ID:SvivQTKA0
>>174
むしろやりたい事が決まってないのに融通が利かない従来の固定された学部に行く方が危険
183大学への名無しさん:2008/03/08(土) 00:58:55 ID:DD62jrE9O
>>172
運の要素が強すぎる。洗顔(あのコテとか)が落ちて併願の記念受験組が大量に受かってるだろ
転部狙いで他学部受けた方がいい
184大学への名無しさん:2008/03/08(土) 01:19:54 ID:hMZ3VFO50
185大学への名無しさん:2008/03/08(土) 01:30:52 ID:XXtBPPuyO
>>176
中央の総合政策があるよ。
国語だけど。
186大学への名無しさん:2008/03/08(土) 01:40:50 ID:NqrtRCCvO
漠然と勉強したい分野はあっても、
たとえば、
「俺は経営やりてー!!」
とか決まってるヤツってかなり稀だよね?
187大学への名無しさん:2008/03/08(土) 02:11:10 ID:WNl1qjqo0
>>174>>178
国立蹴ってって、どこの国立蹴ってきてるのよ。
地方駅弁なら絶対にここの方がいいと思うけど。
やりたいことが決まってないなんて、大学そのものに来る価値がないんじゃないの?
他の大学、他の学部でも大方やりたいことをおぼろげながらも決めてくるものよ。
188大学への名無しさん:2008/03/08(土) 02:16:26 ID:WNl1qjqo0
>>182の言ってることは一理ある。
経済でも理工でもあの辺は進級自体が厳しいから下手すると退学の憂き目に合う。
やりたいことが分からなければ、何でもやれる可能性があるここにいた方がまだ無難。
189大学への名無しさん:2008/03/08(土) 02:23:38 ID:JeO+ObK2O
>>160
とりあえず私は代々木校舎で受講しました。詳しいことは代ゼミのパンフレットをみたほうが良いと思います。それに平尾先生が個人で小論文のホームページを公開してるのでそちらも参考にすると良いのでは?

190大学への名無しさん:2008/03/08(土) 02:24:59 ID:dqAQ7QyRO
俺も一橋おちてここか。悪くないけど…。
慶應経済はおちますた。総合政策します
191大学への名無しさん:2008/03/08(土) 02:26:03 ID:JeO+ObK2O
>>160
あと単科か否かですが、私は今年1浪で、昼間は四谷学院って予備校の本科で勉強して夜に週2でSFC対策の英語と小論文の授業を取ってました。なので昼間ず〜っと一人で勉強し続けられるなら対策は単科だけで足ります。
192大学への名無しさん:2008/03/08(土) 02:26:22 ID:JeO+ObK2O
しかし、受験勉強で一番大切なのはモチベーションを維持することなので、一年長いですから本科で友達作って競いあったほうが有意義だと思いますよ。(代ゼミの本科で友達できるか分かりませんが…
193大学への名無しさん:2008/03/08(土) 11:08:21 ID:XdOEfQoRO
>>186そうなのかな?
ここはいろんな分野が出来るのもいいところだと思うけど、一つの分野をいろいろな角度から勉強出来るってところに惹かれた。


四谷の評判いいみたいですね。
本科のほうを取ったら、受験科目以外もカリキュラムに含まれてますよね?そこらへんはどうされたんですか?
あと、単科は友達つくりにくいものなんですかね?(結局は自分次第と言われそうですが)
194大学への名無しさん:2008/03/08(土) 14:46:31 ID:h8yEgga/O
浪人で洗顔なら、学科で九割五分くらいとれるだろ?
後はまともに小論文書ければウカルよ。


他学部もそうだけど詩文に予備校は要らないと思う。
195大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:14:50 ID:8+uHeP6l0
>>194
たまご好き?
196大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:12:48 ID:7B9Mx1vT0
>>194
それはどうだろ・・・・。
197大学への名無しさん:2008/03/08(土) 17:17:48 ID:JeO+ObK2O
>>193
英数受験だったので英語と数学と現代文の授業だけ受けてました。あと商学部も受けるために地理も受けましたね。現代文は解答のテクニックが英語と同じなので勉強するといいです。まぁ本気で英語だけでSFC行く気なら単科でいいような気もします。(入って苦労しそうですが。
198大学への名無しさん:2008/03/08(土) 19:32:44 ID:XXtBPPuyO
>>195
ワロタ
199大学への名無しさん:2008/03/08(土) 20:54:50 ID:yOSR5crt0
体育って全部屋内?
200大学への名無しさん:2008/03/08(土) 21:18:06 ID:SdWDfbag0
11日に説明会?行くんだが他に行く人いない?
201大学への名無しさん:2008/03/08(土) 22:24:17 ID:ITIRjsDA0
11日じゃないが、俺もいく予定。
あれって10時から17時までぶっとおしじゃないよね?
何回かのセッションに別れててその間なら何時にいっても大丈夫な感じだよな?
行った人教えてくれ!!!!!!
202大学への名無しさん:2008/03/08(土) 22:41:45 ID:zb9QOfTR0
ごめんディズニーシーの貸切まじだった。。。
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/plan/schedule/calendar/april_j.html
203大学への名無しさん:2008/03/08(土) 23:46:47 ID:tCo9etlh0
すげぇ財力だな....
204大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:06:10 ID:Ye4OENYa0
>>202
て今まで信じてなかったの?
何人もの人間が言ってるのに(ただ慶應のHPではまだ発表していない)。
205大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:12:44 ID:Ye4OENYa0
>>202
ていうかそのサイトじゃ良く分からないね。
4月23日が空いてるぐらいしか。
206大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:13:09 ID:/a8H6XlU0
ソースもないのに誰が信じるんだ?
207大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:17:36 ID:Ye4OENYa0
>>206
相変わらずここの人間て生意気だな。
他の学部のスレの人間と比べても。
208大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:34:59 ID:/a8H6XlU0
バカ商乙
209大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:37:47 ID:8uSKqM9q0
所詮滑り止めwwwww
210大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:46:26 ID:Ye4OENYa0
>>206>>208は筑馬鹿か。
筑馬鹿の第一声はバカ商だからな。
自分は商ではないが。
211大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:48:15 ID:e04B80RXO
>>197
自分は今年仮面でやるつもりで滑り止めは必要ないので、SFC専願でいくつもりなのですが

英数小論だけ受講したいので本科を取ったら金の無駄になりますよね?
あと四谷はSFC対策はあまりしていないのでしょうか?SFC専願の場合は四谷はやめておいたほうがいいのですかね?
212大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:51:55 ID:3vlKGWbp0
>>203
でも、一人頭に換算すると底まででもないと思うぞ。
たしか、だいたい8000万ぐらいあれば、一日貸切が個人でも可能だったはずだし。
(もっとも、自分は>>202だけの情報ではなんとも信じ難いけどね・・・・)
213大学への名無しさん:2008/03/09(日) 00:57:53 ID:Ye4OENYa0
>>212
そりゃあ>>202だけじゃわからないよ。
214大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:13:43 ID:Ye4OENYa0
>>212
これが一番確実な証拠だと思います。

http://tv-champion2.jugem.jp/?eid=2125
215大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:14:25 ID:9Ub6CwxoO
「慶應 ディズニー 貸切」でググってみな


もうOBだか三田会には案内がいってるみたい
ttp://tv-champion2.jugem.jp/?eid=2125
216大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:15:01 ID:Ye4OENYa0
かぶったw
217大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:16:09 ID:Ye4OENYa0
直リンはまずかったか。
218大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:16:38 ID:9Ub6CwxoO
ホントだ(笑)

ググったらちょーどそこのブログがヒットした
219大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:27:54 ID:ht0pVyhl0
家族も行けるとかなんとか

まあ、KO関係者じゃないのにその場に混じるのも気まずいな
220大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:44:34 ID:bSr0xRsOO
ランドの方が良かったけどな…w
しかしそれ以前に入って友達作んないと話にならないなww23日だろ?入ってすぐじゃんw
221大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:52:23 ID:Ye4OENYa0
友達なんかすぐ出来るさ。
クラス単位で担任の先生交えてコンパやるはずだから。
222大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:53:57 ID:/a8H6XlU0
担任の先生って高校かよ
223大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:56:23 ID:07QmGmL6O
つーかシーの貸し切りとかマジでやりすぎだろ・・・
ますます他大から嫌われるぞ。
224大学への名無しさん:2008/03/09(日) 01:57:22 ID:Ye4OENYa0
>>222
お前の大学は少人数だからいないんだろ?
東大だっているのに。
225大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:04:18 ID:9Ub6CwxoO
>>223

むしろ他大学もマネしたくてしょーがないでしょ。資金的になかなか簡単にはできないとおもうけど
226大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:09:29 ID:Ye4OENYa0
ただこれがいつ頃決まった話なのか。
寄付金が現在205億円で目標額に45億円足りないので、
急遽こういうイベントを企画した可能性もあるね。
それとも世間をあっと言わせるために今まで秘密にしてきた企画だったのか。
227大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:10:01 ID:07QmGmL6O
>>225
そういう金にものを言わせる展開が良くない。
他大は出来ないからこそ嫌うんじゃん。
慶応の最も良くないところは階級社会のの中下層にいる人達に配慮が欠けすぎてるとこだな。
中にいる奴らはそりゃ選民意識で気持ちいいだろうが外部の人間からすればたまったものじゃない。
もう少し謙虚になればさらに良い大学になると思う。
228大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:14:06 ID:ZKo3jdX6O
質問!SFは未来の看護士さんが沢山いるんですか?
229大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:17:31 ID:/a8H6XlU0
>>224
クラスに担当の先生なんていねーよアホか

>>227
金の問題より結束力の問題

>>228
いたとしてもそれはフィクション
230大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:21:07 ID:9Ub6CwxoO
>>227
>>階級社会の中下層………


ちょっと待った、慶應の奨学金はかなり充実してるし、医学部は私立では考えられない程格安。それに現に慶應は人気ももちろんあるし、その難関を突破して入学した人がいい環境を手に入れられるのは当然のこと。


金を集めるのはどこも一緒でしょ。他大学は強制的に結構な額の寄付金求めるところ多いよ。
231大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:22:14 ID:Ye4OENYa0
SFCって担任の先生もいないのか。
っていうか>>229はマジで生意気。
お前他学部から嫌われるぞ(ただでさえ.....)、いや社会に出てからも。
232大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:23:01 ID:ZKo3jdX6O
未来のナースとコンパしまくり?
233大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:26:01 ID:Ye4OENYa0
>>229
お前が結束力なんて言うな。
お前は慶応生じゃないよ(いろんな意味で)。
234大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:32:11 ID:/a8H6XlU0
>>231
なんでもいいけど新入生は君の妄想なんか知りたくもないからさ
テキトーに答えるのやめてもらえるかな

>>233
じゃあ、そのいろんな意味を3つほど答えてごらん
235大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:32:58 ID:4RHTrUmxO
>>233
お前さんも頭悪いんだから黙ってた方が良いよ。
目障り。
236大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:34:12 ID:ZKo3jdX6O
質問!君らも看護士志望?
237大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:36:10 ID:Ye4OENYa0
とにかく慶應は募金の目標額を達成させる必要がある。
ただ払う人は既に払っているので厳しい感じもする。
いろいろ手を尽くして(全国講演会巡りなど)、その果てのアイデアかもしれない。
野球部は今年優勝できそうもない現実を見ると、こういう皆が集まるイベントも必要かと。
238大学への名無しさん:2008/03/09(日) 02:44:40 ID:Ye4OENYa0
>>235
同学の人間にバカ商と言える人間を許せる?
そりゃあ冗談で言うこともあるけど、それは三田にある学部同士のこと。
理工や医学部の人間は間違っても言わないよ。
まして三田の学部でも新入生は。
何故他学部がSFCは慶應ではないと言ってるのか、何となく分かる気がする。
239大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:02:17 ID:07QmGmL6O
まあ何にせよ謙虚にな。

SFCはひと昔、ふた昔前の慶応によく似てて、ありきたりのエリートを志向する三田が本流なのは皮肉な展開な感じはする。
独立自尊というタイプが一番多いのはSFCの生徒だろ。

240大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:03:55 ID:4RHTrUmxO
>>238

207/238:大学への名無しさん[]
2008/03/09(日) 00:17:36 ID:Ye4OENYa0
>>206
相変わらずここの人間て生意気(笑)だな。
他の学部のスレの人間と比べても。


うん、人のこと言えないねヾ(≧∇≦)ノ"



231/238:大学への名無しさん[]
2008/03/09(日) 02:22:14 ID:Ye4OENYa0
SFCって担任の先生もいないのか。
っていうか>>229はマジで生意気(笑)。


自分が適当な事を言ってたのに生意気(笑)で片付けるヾ(≧∇≦)ノ"


まぁとにかく頭使うの苦手みたいだから黙ってた方が良いよ。生意気だし(笑)
241大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:07:58 ID:07QmGmL6O
喧嘩はそこまでにしとこうw
スレの雰囲気がギスギスする。
みんなが他の人を尊重して謙虚にいればいいだけの話。
他人や他学部を貶めるのではなく、自分を高めるように努力する事にしようw
242大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:08:19 ID:9Ub6CwxoO
>>239

もちろん。それは大前提。

極論言えばユニセフ募金も、善意or結局は金………って風になってしまう。

謙虚に。これは慶應だけじゃなくて日本社会全体に言えることだな
243大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:10:44 ID:Ye4OENYa0
>>240
だから言い返し方というのがあるだろう。
ここは一言多い。
時計屋というコテハンを追い出した時嫌な感じがしたが、
やっぱりそうなのかという感じがする。
244大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:11:48 ID:WE1VE2rM0
>>243
しゃぶれよ
245大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:15:45 ID:07QmGmL6O
>>243
んなの流せ流せ。
コミュニケーションは言葉のキャッチボールだから受けてが相手の余計な一言を誘発してるとこもあるからさ。
挑発には上手に返して乗らない、そうすれば気持ちの良い空間になると思うよ。
上手に返せないならとりあえず謝るふりをしてればいいんじゃない?w



246大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:21:07 ID:Ye4OENYa0
>>239
ただSFCは当初思った程実績が上がっていないのも事実。
どれほどベンチャーで活躍してる人間が多いのか。
結局はミニ三田になってしまってるでしょう。
まあ芸能人では何人か出ているが。
まあ三田もけっしていいとは言えないだけに、SFCに対する期待は大きいんだよね。
247大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:21:26 ID:sXhed9iu0
2chでまともなコミュニケーション期待するのは無理がある
一般的なモラルを持ってる人も決して少なくはないけど、それと同じくらいに悪意に満ちた人間の集まるところだから
248大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:28:28 ID:07QmGmL6O
>>246
成果か出るのには時間がかかるからね。
ベンチャーにせよ、研究職にせよ、本当に人間が仕事で脂がのる時期は50歳前後だし。
取締役になったり個人の実績で受賞なんかするのは60代。
SFC一期生でもまだ40歳ちょっとじゃなかった?
あと10年たたないと表には出てこないんじゃない?
249大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:32:03 ID:07QmGmL6O
まだ40歳にもなってないかw
30代だと出世してても企業では課長クラスだからまだ個人の力で何も出来ないよ。
30代で社会で名を轟かすのは東大卒にもちと厳しい注文だw
250大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:34:02 ID:Ye4OENYa0
>>247
他大学の悪意に満ちたものなら流せる(もちろん一方的に流すことはないが)。
だが同学の人間にバカ呼ばわりするのって慶應スレではここぐらいだよ。

それも親切心できちんと調べて書いてバカ呼ばわりされるのは(この場合は相手が成りすましじゃないことは分かる)。
これがSFCの個性なのか分からないが、自分はこれを続けるとSFCは完全にダメになると思う。

昨日経済学部とおぼしき人間がここを揶揄する書き込みがあったが、
あれだって本物かどうか分からない。
ああいうのは疑ってかかった方がいい。
251大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:36:41 ID:WE1VE2rM0
>>250
いいから馬鹿は寝ろ
252大学への名無しさん:2008/03/09(日) 03:45:31 ID:07QmGmL6O
そんな一人の人間の行動でSFCの個性と言われてもねえ。
1000人もいればいろんな奴はいるさ。
気にし過ぎw
性格の良し悪しだって正規分布するんだから200人の性格良い奴と200人の性格悪い奴と600人の普通の奴がいて当然。
で性格の良さと人間関係の円満さが相関してると見なせるから、性格とリア充度が相関してると仮定すれば、ネットに性格が悪めの人間が集まるのは自然。
君こそ気にし過ぎw
253大学への名無しさん:2008/03/09(日) 04:00:32 ID:Ye4OENYa0
>>252
確かに2チャンなんかほんの一部のサンプルでしかない。
でもいろいろな大学のスレを見てると、ある一定の方向性が分かる。
東大京大あたりはもちろん余裕があり、それより下の国立はあまり余裕がなくなる。
ただ駅弁ぐらいになると身の程を知ってか逆にマッタリしてくる。
慶應の中でも学部ごとにその個性が出ており、それはサンプルの一部でしかないが、
その性格の一部は表していると思う。サンプル抽出も20名を超えるとある程度の方向性は見えてくると思うよ。

自分が疑問に思うには何故慶應に憧れ一言多かったかもしれないがそれなりに語ってくれた
「時計屋」を皆で排除してしまったか。
あの排除の仕方ははっきり言って怖かった。
254大学への名無しさん:2008/03/09(日) 04:14:07 ID:8VIPiOPQO
まあここは大学受験板の中では変な奴が多い方だからな
255大学への名無しさん:2008/03/09(日) 04:18:25 ID:07QmGmL6O
>>253
ああ時計屋の話ね。
俺も正直あれはどうかなと思ったけど、ただ彼自身も人の話を聞かないところがあったから最初応援してた人まで敵になったのは見ていて少々残念に思った。
彼が排除された原因を言うなら。
1.コテは匿名掲示板では疎まれやすい
2.人の話を聞かない人は反感をもたれやすい
3.書き込み頻度が高すぎるとスレを占有してて目障りに思われる。
4.3浪は普通と違うから異物に日本人は特に反応しやすい。

多分これはSFCだからとかじゃないと思う。
試しに他大スレで彼と同じレスをしてみれば多分似たような反応に最後はなると思う。

だからといってみんなでいじめたのはもちろん良くない事だよ。
ただ外国人差別とか社会的弱者を当たり前に平然とやる掲示板だからね。
そういう場であるのにこのスレだけ高貴を保つのはなかなか難しいだろうと思うよ。
256大学への名無しさん:2008/03/09(日) 04:21:08 ID:07QmGmL6O
平然とやる→平然と差別する

ね。
こういう書き込みするとブサヨクとか言われるだろうけどw
257大学への名無しさん:2008/03/09(日) 05:57:28 ID:eqQrhXgt0
おひさ。
258大学への名無しさん:2008/03/09(日) 06:01:47 ID:eqQrhXgt0
ふと思ったのだが、落ちたヤツみんなで成績開示要求しないか?
三田に電話したら、4月以降に受け付けるって言ってたぞ。
259大学への名無しさん:2008/03/09(日) 06:53:22 ID:WSCau16DO
>>211
四谷はまったくSFC対策をしてないです。あそこは対策より基礎学力の充実に重点置いてるので。大手予備校の模試でコンスタントに偏差値60以上とれるならいかないほうがいいです(私は無かったので)。
260大学への名無しさん:2008/03/09(日) 06:53:53 ID:WSCau16DO
>>211
あと本科を代ゼミで取るとしたら国数英小論の4科目ですよね?んで、いらないのは古文漢文だけだからそこまでお金の無駄にならないと思います。
261大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:20:17 ID:V619/l8J0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差で一目瞭然。
 <よみうりウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。
262大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:32:11 ID:8ZSzk3p5O
時計屋が排除された理由は、
単にSFC関係ない自分語りが
多かったからじゃない?

PCやスピーカーの話を長々と続けたり、
アキバ好きヲタクを強調しまくったり、
落ちたときのレスが
イミフな自己紹介だったり。

なんか、自分が個性的で、
変だけど得意分野のある、
SFC向けの人間であることを
強調するのに躍起になってる感じだった。


雑談はIRCやチャットでやって、
SFC関係の話だけしてれば
追い出されなかったと思う。
263大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:34:36 ID:8ZSzk3p5O
だって、ここは時計屋ファンスレじゃないから。

そこを踏まえた上で、俺は彼に戻ってきてほしい。
264大学への名無しさん:2008/03/09(日) 08:42:59 ID:qD56N2Mx0
伸びすぎwww

>>254
IDwww

>>262が優しく言おうとしてるのはわかるけど
もうこの話は終わりでいいです><
265大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:31:46 ID:eqQrhXgt0
一応暴露すると、俺はココにいるよ。
一週間ぐらいスレからゴブサタしてたけど、見てはいる。

正直言って....もういいじゃん、俺のコトは。ろくにレスもしない人間のことを議論された
って、こっちだって辛くなるわ。それから、もうお前ら残り11ヶ月に突入しようとしてるの、
分かってる?合格者はそろそろこのスレから身を引いて新生活の準備をしてほしいし、
再チャレンジ生は俺の話なんてしないで勉強に励んで欲しい。

あと、ネット社会の冷酷さも分ったよ。だからココで熱く語ることは、もうしばらくない。
IRCには毎日ログインしてるから、万が一俺と話したければそっちでよろしく。

良い週末を。
266大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:41:17 ID:8DJdAG3d0
267大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:47:09 ID:eqQrhXgt0
>>266
うん、コレはキモぃ。
268大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:48:36 ID:hj+nA48h0
SFC新入生へ

ちょっとからかわれたくらいでムキになってレスしないように。
スルーすることも覚えよう。
どうしても受験生が不安になるような「もっともらしい」嘘を言われたときのみ、
データを示して冷静に反論。
ただしそれ以上に相手を挑発しない。
SFCは三田や工学部出身の先生が作ってくれた学部。
だから他学部の悪口は言わないこと。
社会に出れば色々な学校を出た人と仕事をするはず。
だから他校の悪口も言わないこと。
たとえ蹴った大学であっても見下すような言動がないように。
上には上がいることを肝に銘じるように。

では充実した4年間を!
269大学への名無しさん:2008/03/09(日) 09:54:43 ID:vtluFZXb0
小論は夏季冬季だけ予備校の講習を取って勉強しようかな
と考えているんだけど甘い?

普段は参考書で書き方学んで、自分で模範と見比べる感じで行こうと思うのだが
270大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:03:44 ID:l6ncaJL30
慶応君・・・ k(☆_-)o
外資系のエリート会社員。英語がペラペラで、女の子に無茶苦茶もてる。野球やラグビーもこなす爽やかスポーツマン。若き血に燃ゆる陸の王者。ライバルは東大のみ。自宅のスーファミがうっとうしくて仕方がない。

早稲田君・・・( ゚w゚) 
自分のことが大好き。いきなり応援歌を歌いだすなど、周りからうっとうしがられることも。スポーツマンで、将来の夢は作家。暗記は得意だが、考えることは苦手。

私立大学を顔文字で愛らしくキャラ化する http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1204894533/
271大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:05:11 ID:4RHTrUmxO
>>269
『自分で』が無駄。
添削してもらわないと書いても殆ど意味がない。
272大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:16:35 ID:OmovsQ9t0
ねぇ>>268はテンプレ化しようよー
273大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:42:33 ID:vtluFZXb0
>>271
書くことに慣れるし意味がないことはないんじゃない?
あと添削する人って講師本人じゃないんでしょ?
チューターが添削するくらいの知識なら独学で学べそうだが
274大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:56:09 ID:OmovsQ9t0
>>273
自分で添削できると思うならもう小論文やらなくていいんじゃないの^^?
275大学への名無しさん:2008/03/09(日) 12:00:23 ID:vtluFZXb0
>>274
煽っているつもりかもしれんが、
俺のレスを良く見てからレスしようね。
276大学への名無しさん:2008/03/09(日) 12:06:53 ID:OmovsQ9t0
>>275
うん、だから、知識を独学で学べると思うなら講習行ってもあまり面白くないよ。
まぁ予備校によっては違うのかもしれないけど。
予備校の小論の授業に添削以外あまり何も望めなかったから。自分が。
277大学への名無しさん:2008/03/09(日) 12:13:19 ID:vtluFZXb0
>>276
なるほどねそういう見方もあるね。
参考にします。変なレスしてごめんよ
278大学への名無しさん:2008/03/09(日) 12:16:29 ID:8ZSzk3p5O
多少高くても、大学生より優秀な講師に添削してもらえる講座が良いね。
279大学への名無しさん:2008/03/09(日) 12:26:08 ID:9Ub6CwxoO
>>258

情報開示?そんなんあるのか?
280大学への名無しさん:2008/03/09(日) 12:42:31 ID:/a8H6XlU0
誰が読んでも納得できる小論を書けるようになればいいだけの話。
大学生なんかに見せても意味ないからって独学でやるのは愚の骨頂。
あとはお金の問題。優秀な講師に添削してもらえるならそれにこしたことはない。
281大学への名無しさん:2008/03/09(日) 13:35:54 ID:8ZSzk3p5O
俺はWIEぐらいしかしらんなぁ。
優秀な講師の添削サービス
282大学への名無しさん:2008/03/09(日) 13:43:49 ID:f6vghul+O
>>279
ざわ…ざわ…
283大学への名無しさん:2008/03/09(日) 13:53:03 ID:+IEVP95w0
補欠Bって可能性あるかな?

っていうかいつまで補欠ってまっていればいいの?
いつになったらあきれ目ればいいのよ
284大学への名無しさん:2008/03/09(日) 13:54:25 ID:+IEVP95w0
不安不安だーーーーーーーー

おこたら二蝋
285大学への名無しさん:2008/03/09(日) 14:00:50 ID:rU/C1toT0
>>283
補欠B?
SFCは補欠ランクなかったよ
286大学への名無しさん:2008/03/09(日) 14:48:19 ID:eo+NAWij0
補欠空けといたぞ
意味ないかも知れないけど
287大学への名無しさん:2008/03/09(日) 15:10:15 ID:4RHTrUmxO
>>283
何学部だよ?
Bまでは、何処も既に許可されたはずだろ。
288大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:08:29 ID:KNCx41ynO
おいここの受験生よ

とりあえず基礎からできる英語の参考書10周くらい
三週間でやれ(不定詞や分詞構文の否定形や進行形がすぐ言えるようになるまで)

もちろん単語帳も20周くらいやれよ オヌヌメは単語王

そしたらマーチくらいの英語過去問手当たり次第やりまくれ (これを夏までに)

そのあとは慶応全学部の過去問手に入る限りやれ。その際知らない単語は文句言わずに全部覚えろ 自分で単語帳作るといい

これで普通の熟語帳くらいの熟語力もつく

冬くらいからは今までの見直し 自作単語帳とかやりまくれ


小論文は毎日新聞見て 小論文のハウツー本読み込め 不安なら乙会やるもよし

あと現社とか政経の勉強も役に立つ


以上がSFC洗眼で今年受かった俺の一年の計画 英語で圧倒したから小論文は最低限しかやってない

単語は要らないとかいうヤシもいるが、知らないのと知ってるのは0と100の差 覚えまくれ


質問あればどうぞ
289大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:16:30 ID:+IEVP95w0
環境情報です285さん
290大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:19:39 ID:+IEVP95w0
aaaaaa
291大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:19:56 ID:+IEVP95w0
darekaosiete
292大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:25:19 ID:4RHTrUmxO
>>291
ここの補欠にランクあんの?
まぁどっちにしろ無理だと思うよ。
293大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:41:09 ID:rU/C1toT0
>>291
いやだから繰り上がる繰り上がらない別にして
環境情報は補欠にランクないから。
てか釣りか?
294大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:42:34 ID:TbLQi34U0
英語ぜんぜんできないけどここにいきたい・・・
あと1年・・・
295大学への名無しさん:2008/03/09(日) 17:49:13 ID:Pbo/0XeiO
ここ受かった人に質問です
英語62
日本史65
国語55(代ゼミ模試)で落ちた二浪です


過去問20年もやったのに落ちました


どうしたらいいんだ


今年は英語が

創世130
環境110だった


小論文もちゃんと書いたのに



Z会と代ゼミで小論文やったのに
296大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:31:33 ID:OmovsQ9t0
>>295
自分でなんで英語出来ないのか、分かります?

俺には分からないから何もアドバイスなんか出来ないけど、
130くらいしかとれないなら、過去問20年やっても100年やっても違わないよ。きつい言い方だろうが。
297大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:42:22 ID:v3gvZrEa0
>>295
英語でそれだけしか取れないのなら、
数学も視野に入れたほうがいいのでは?
298大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:45:14 ID:+IEVP95w0
293うそ??

おれの友達しゃしゃっておれ補欠Aランだからいけそうとか
ほざいていた家具師がいたんだが…

で、実際は補欠ってどうなのかな?
299大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:48:34 ID:/a8H6XlU0
>>295
環境は論外として130なら小論が神レベルじゃないとまさに論外
300t:2008/03/09(日) 18:56:08 ID:U5yNgQAZ0
test
301大学への名無しさん:2008/03/09(日) 20:05:25 ID:kKC/xnYeO
入試要項見なよ
SFCに補欠ランクはありません

>>295
正直、ここは運の要素もあると思う
後は実際『自分がどんなことをしたいか』がある程度見えてるかとか
小論文にはそれが結構出る
302大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:06:55 ID:e04B80RXO
>>259>>260
毎度詳しくありがとうございますm(__)m
じゃー四谷はやめたほうがいいっぽいですね‥‥
現代文の授業も出たほうがいいのですかね?一見ムダが多いようだが長い目でみたら有効ってコトですかね?


あと仮面したことある人に質問ですが
今年九大に受かって東京の予備校で浪人したいんですが、住所が九大なのに東京っていうおかしなことになっても問題はないのですかね?(これは仮面って言わないのかもしれませんが)
303大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:34:02 ID:8ZSzk3p5O
環境情報、数学120だけど受かったよw
びっくりしたw
304大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:36:59 ID:AQmM+Rc9O
数学120なら高いでしょ!
俺多分60〜80だよ(笑)
305大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:38:05 ID:Pbo/0XeiO
>>295です

皆さんありがとうございます


皆さんどれくらいで合格しました?
306大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:43:18 ID:qD56N2Mx0
>>295
小論文「も」って。「も」って。英語取れてないんじゃ……。
過去問だって何年分やったとかなんの自慢にもならないですよ。
2、3年分でもいいから時間とか解法とかを意識して解かないと。
俺も浪人したからわかるけど、英語がその偏差値で止まってるってことは
単語帳やってないと思うんですよ。



あきらめないでください><
307大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:43:59 ID:bMaqynQU0
>>302
九大合格って凄い。
当然休学って立場取るんでしょう?
それならば問題ないんじゃない?
実家は九大に通学できる場所にないの?
308大学への名無しさん:2008/03/09(日) 21:52:45 ID:KXFxXhjmO
>>306に同意。でも>>295頑張って。
309大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:38:52 ID:e04B80RXO
>>307いや〜それが休学は特別な事情(経済的理由等)がないと出来ないっぽいんですよ‥‥ちょっとそこらへんは九大にも聞いてないんではっきりとは言えないんですが‥‥
経済的理由とかは偽れたりするもんなのですかね!?

実家は鹿児島にあります。
休学しなかったら学費もかかるし、来年の奨学金のこともあるんで問題が山積みです‥‥
310大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:52:27 ID:4RHTrUmxO
>>309
休学しようが学費は普通にかかるよ。
311大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:13:48 ID:e04B80RXO
全額ですか?
312大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:33:11 ID:kFzBDH7Z0
>>288
毎日新聞....ネタだろw
313大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:35:05 ID:bMaqynQU0
>>309
別に学校に通う通わないは本人の自由だから、住んでる所が東京、
あるいは実家のある鹿児島にしても問題はないと思うが(後者の方がいいかも)。

あと休学も>>310が言うように普通に学費はかかるね(休学期間は退学の条件に含まれないだけで)。

それ以上に再受験を無許可で出来るかどうかだよね。
九大側に何かの報告か、あるいは再受験許可書を書いてもらう必要があるかも。
(昔は慶應から東大、京大(あるいはその他国立)への再受験は慶應側の再受験許可書が必要だったらしい)
この辺の事情はこの板か受験サロン板の仮面受験スレに少し出ていた気がするが。
一番いいのはやはり両大学に電話で聞いてみることだと思う(再受験に関しては)。
314大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:19:01 ID:3EkiEC2l0
SFCは学生と教員が共同成長できる場所
http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=series08030701

第一に、SFCでは教員と学生の間の心理的かつ物理的な距離が非常に近いこと
です。
第二に感じることは、SFCでは履修カリキュラムが非常に柔軟なことです。
私のSFCでの経験によれば、とくにゼミでは学生が先輩年次から学ぶ
ことが非常に多い
(半学半教の精神が大きな意味を持つ)
第三に、SFCでは、たいへんありがたいことに学部学生も自由に勉強や議論が
できる共同研究室が提供されていることです。
学部学生が共同研究室を自由に使えるというSFCは、ほんとうに贅沢
だと思います。
求めよ、そうすれば必ず与えられる。逆に、自ら求めなければ何も与えられな
い。それがSFCに在籍する場合の条件になるのではないでしょうか。
315大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:43:53 ID:KtcWaciL0
>>309
因みに途中で休学した場合、
前期だけの科目、あるいは通年の科目でも
成績が良ければ単位をもらえることもあります。
316大学への名無しさん:2008/03/10(月) 00:50:42 ID:8IZl2IRYO
>>311
当然
317大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:13:45 ID:ETeinQ87O
>>314
総合政策の小論文でも同じことかいてたしねw
318大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:20:34 ID:NV3tWI8PO
>>312 毎日新聞じゃなくて毎日、新聞ってことやろ
319大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:24:07 ID:XL2zODal0
>>318
なるほ....
でも、「日常的に」とか書かないと分らないよw
320大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:42:12 ID:P10e8EN0O
>>319
普通に分かったよ(笑)
思い込みじゃん?
321大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:52:33 ID:md4o/553O
代ゼミの湘南キャンパスでSFC専用のセミナーみたいなのがあると聞いたんですが、本当でしょうか?
322大学への名無しさん:2008/03/10(月) 02:00:05 ID:z+BpWLM00
俺も最初、読点が付いてないから「毎日新聞」かと思った。
323大学への名無しさん:2008/03/10(月) 07:46:59 ID:XL2zODal0
>>321
セミナーかどうかは別として、クラスはあるよ。
324大学への名無しさん:2008/03/10(月) 11:53:58 ID:m+gg8FMS0
法律を学びたいので総合政策学部在学中に中央大学通信課程法学部の科目履修をしようと思うのですが
大学の通信課程を大学在学中にしていた人がいれば大変なのかどうか教えてください
325大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:12:05 ID:7fZf+qHYO
法学やりたければSFCの法学コースやればいいじゃん
SFCで司法試験受ける人結構多いよ
326大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:52:52 ID:aI9cyGmJ0
知らなかったですありがとうございます それって充実してるんですかあと総合政策の学位ってなんですか
327大学への名無しさん:2008/03/10(月) 14:42:39 ID:pwMmh4nVO
推薦が馬鹿ばっかなのはどこの学部ー?
328大学への名無しさん:2008/03/10(月) 15:18:23 ID:md4o/553O
>>323
それは代ゼミの本科生のクラスでしょうか?
329大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:41:36 ID:ETeinQ87O
SFCって法律も学べるんだ…
330大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:45:09 ID:NCnuq4I8O
熊本から進学だが、慶応ボーイは東京出身者の集まりみたいでハブられませをか?
331大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:45:41 ID:rM6OCkd10
>>330
多分、ハブられませを。
332大学への名無しさん:2008/03/10(月) 20:10:58 ID:p26wrqo10
方言丸出しじゃなきゃ関係ないだろ
333大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:18:15 ID:fLp/DTshO
>>331
つ座布団
334大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:02:14 ID:TVgDG1f70
別に方言丸出しでもかまわないと思うけど。
性格の相性が全てだよ。合わなきゃ完全東京人でもハブられる
335大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:15:42 ID:aZXzo0ZWO
知らなかった。
熊本の方言って
「ん」が「を」になるをですね。
336大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:37:34 ID:4at+UmIM0
関西弁、九州弁は大丈夫だよ。
関西弁を直す人なんかいない(大阪、兵庫、京都、滋賀あたり)。
ただ東北弁は...
慶應は仙台や磐城出身が結構多いけど、信じられないくらい言葉は綺麗だった。
337大学への名無しさん:2008/03/10(月) 22:39:59 ID:4at+UmIM0
>>330
熊本出身なら逆にモテるだろう。
変に慶応ボーイ風にならない方が。
338大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:25:08 ID:3EkiEC2l0
慶應ボーイは幼稚舎からのストレートのことを言う。これ豆知識な。
親族から「あんたも慶應ボーイね!」なんてちやほやされてるバカに言っておくけど。
339大学への名無しさん:2008/03/10(月) 23:36:00 ID:MoQbVSlHO
いいなーSFC
340大学への名無しさん:2008/03/11(火) 02:15:53 ID:QGBwt38mO
>>326
自分がガイダンスだったときに
法学カリキュラム希望の人は〜
みたいな感じで案内があったよ。
毎年何人か司法試験に受かるみたいだし。
学位?知らん。
341大学への名無しさん:2008/03/11(火) 04:09:28 ID:Wv3gfogJ0
>>338
実にどうでもいいなw
ほとんど同じ括りの中でも、そうやって優劣をつけたがるバカが使う言葉だってことは理解した
342大学への名無しさん:2008/03/11(火) 04:37:36 ID:lSwAQoU/O
慶應ボーイは慶應ボーイだろ…jk
何にこだわってんだか
343大学への名無しさん:2008/03/11(火) 04:47:31 ID:IXUNP+ZcO
ようちしゃからなだけに頭も常識ないままそだったんだろうな
344大学への名無しさん:2008/03/11(火) 06:15:34 ID:GWQZfbXNO
>>338涙目wwww
345大学への名無しさん:2008/03/11(火) 09:04:18 ID:ejNHA7bmO
さーて、今年は補欠繰り上げあるかな?
346大学への名無しさん:2008/03/11(火) 09:10:05 ID:5L4cKY7P0
まあ確かに、慶應法とか慶應経済と呼ばれる中で
SFC学部だけ慶應総合とか呼ばれずに、しかもSFCと3つの学部を一括りに
されて呼ばれる辺り、慶應ボーイは日吉学部だけなんじゃないかなぁとも思ったり。
347大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:02:00 ID:IXUNP+ZcO
それ言い出したら文も商もゴミくずだろ
348大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:52:18 ID:GWQZfbXNO
慶應大学の一学部なんだから慶應だよ
和田アキ子だって女だし、うん
349大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:04:15 ID:5L4cKY7P0
>>347
ごめん。脈絡がなくてよく分からない。

文も商も、普通に慶應文とかで呼ばれるんじゃないか
350大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:07:52 ID:IXUNP+ZcO
慶應文www 慶應商www とくに文なんて慶應がーるがいいとこだ
351大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:12:20 ID:5L4cKY7P0
>>350
俺は学力について言及している訳じゃないよ。
総合も環境も看護も一つ一つ独立した学部なのに
呼ばれるときは「SFC」と一括りにされる事について言ってるのです
352大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:14:04 ID:GWQZfbXNO
どうでもいいじゃんw
オレら慶應生だし、慶應ボーイだよ。
具体的な定義なんてありゃしないんだからw

例えば細かい括りがあったとしても、
100%SFCで学んで、社会でて日吉の連中より活躍してやれば、
誰も「お前SFCだろwwww」
とはいわないだろうw

それに、一般人は学部まで見ないしねw
353大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:18:48 ID:5L4cKY7P0
>>352
まあそんなんだけどね。
例えば学校名聞かれたときに、慶應と答えるかSFCと答えるべきか悩む
慶應→何学部ですか?→SFCです。と言うのはちょっとつらいw
354大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:18:59 ID:IXUNP+ZcO
もういいよ慶應ゲーマーズでもなんでも
355大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:29:46 ID:GWQZfbXNO
オレは、環境情報だよーって言ったら、
「マジ!?あそこ最近かなり伸びてるよね!時代にあってるし、すげーじゃん!」
って反応されたけどなぁ。
356大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:48:38 ID:ehUlRiPyO
>>351
SFCと呼ばれるというより自らSFCという人間が多いような気がする。その会話の中に優越感も劣等感もなく。
日吉にいる人間達の日常ではSFCに対する意識やその存在感は小さい。しかし慶應の学部である事はもちろん認識していて差別意識などはない。

壷=一般社会ではない。
世間一般ではどの学部であっても慶應。そんなものだ。

SFCに劣等感を感じるなら三田の法文経済商へ行け。学費も年間数十万安い。その分ダブルスクールやオシャレに使えばよい。
だがSFCはおもしろい所だと思うよ。
357大学への名無しさん:2008/03/11(火) 11:49:56 ID:ZScrJttIO
いいよ。
俺が伸ばすから。





お前らと一緒に。
358大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:13:20 ID:eQAyAg0e0
>>357
おめーかっこいいこと言ってんじゃねーよ
359大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:44:37 ID:SPlvbB5Q0
このスレの威勢の良さを経済学部スレに分けてあげたい。
一方的にやられっぱなしのあのスレに。
まあ見てる現役生は少なそうだが。
360大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:49:51 ID:UZGnizEO0
慶應経済は完全に滑り止め学部だからなw
361大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:55:41 ID:SPlvbB5Q0
そういえばここにはいないね。
○大受かったので席一つ空けますね
というのが。
それも何か寂しい気がする。
国立との併願が極端に少ないのか。
362大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:00:05 ID:OOAQQjMDO
慶應の学生なら、小論文の難しさ、特にSFCの難しさはよく理解している
過去問を見ていれば、とても「1科目入試」なんて言えない
363大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:02:54 ID:SPlvbB5Q0
やっと経済学部スレに威勢のいいのが出てきた。
やっぱりああいうのがいないと。
364大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:04:29 ID:zCmxJrQPO
>>357
惚れた

でも俺は文なんだ。学費がね、うおーん!
せっかく受かったのに…
365大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:10:06 ID:SPlvbB5Q0
慶應は国立発表前に蹴りたくなければ30万払わなければならないのか。
行きたくなければ払わなければいいのにw
366大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:26:52 ID:WmCqwIbfO
早く第二次手続き終えたいんだが…なんだこの間はww
367大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:29:35 ID:SPlvbB5Q0
二次手続きって金の残り半分を支払うの?
だとしたら国立受験者を考慮してのものか。
368大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:31:00 ID:IXUNP+ZcO
経済スレに威勢のいいの書いちゃったお あさってまでほんと暇
369大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:31:52 ID:v+IT3o4lO
みんないつ二次行く?
スポーツ推薦がいないクラスに入りたいんだが…
370大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:35:32 ID:IXUNP+ZcO
手続きした順にクラスきまんの?てかSFCはクラスってあんの?
371大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:37:07 ID:SPlvbB5Q0
>>368
君SFC新入生?
GJ!!
372大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:49:59 ID:v+IT3o4lO
>>370
なんか体育はクラス別とかこのスレで言われてた気がするが…
>>368
13日からだったか…いつ行こう…
373大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:01:10 ID:WmCqwIbfO
俺の学校、卒業式が18日で、それ以降じゃなきゃ卒業証明書が貰えないらしい。手続き遅くなっちまうよー嫌だな。
374大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:03:31 ID:ZScrJttIO
>>364
俺も悩んだんだよ。文と。
ちょうどいいね。
俺はSFCで頑張るから文は頼むよ。

>>371
釣り糸くらい隠せよ。
375大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:17:59 ID:SPlvbB5Q0
>>374
>釣り糸くらい隠せよ。

どういう意味だよw
376大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:33:45 ID:lSwAQoU/O
後期試験受ける奴いないの?
もうSFCで決定?
377大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:33:51 ID:D1qEvOPdO
センターで法受けた人は数学TAとUBどちらで受けました??
378大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:39:45 ID:ZScrJttIO
>>375
わかりやすい釣りですね、ってことだよ^^
379大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:47:39 ID:/bZ1QeHNO
>>377
両方受けたに決まってるだろww
380大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:05:56 ID:VZNWGNNDO
総合政策でもメディアアートの授業はとれるの?
381大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:06:21 ID:Fvwl2GEtO
チャーア
382大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:18:24 ID:D1qEvOPdO
>379 うわ…すいません 自分バカです レス間違えてました…
383大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:50:30 ID:VruQpqmzO
っていうか第二外国語みんな何とる?まだアンケートの扱いらしいけど…
384大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:55:09 ID:D1qEvOPdO
国立じゃなく私文なのにセンターで法受ける人いますか??
数学はいるじゃないですか…
385大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:14:13 ID:sHZxle0d0
>>383
俺はドイツ。

英語って必修じゃないんだよな?ぜってーやらねー。
386大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:30:32 ID:HvgUTkzj0
SFCが馬鹿にされるのは卒業生が少ないから
387大学への名無しさん:2008/03/11(火) 17:56:43 ID:ga2DAW/pO
ざっと見たけど確かに学部毎に立ってる慶応スレの中で経済スレだけが群を抜いて荒れてるね。
余程国立併願が多いのかあるいは看板学部だから一番叩かれてるのか。
経済より洗顔が少ない理工スレより荒れてるのは意外だけど。
しかし酷いね。
388大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:14:02 ID:v+IT3o4lO
>>385
俺英語



他の言葉なんてぜってーやらねー
389大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:54:15 ID:ZrJ2qdksO
ここって編入は出来ないのですかね?
既出だったらすみません
390大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:29:21 ID:I+yfap+XO
出来ないです。内部転部のみ。慶應で外部を受け入れるのは理工と看護のみで、それぞれ2年次と3年次、看護は学士及び専門士編入だったと思います。
391大学への名無しさん:2008/03/11(火) 20:36:31 ID:MJLmxqteO
英語もやって、それ以外にもう一つできないのかな??
392大学への名無しさん:2008/03/11(火) 20:55:31 ID:v+IT3o4lO
>>391
総合政策は必修じゃなかったっけ…環境情報は一つで良いんだよな
393大学への名無しさん:2008/03/11(火) 22:55:19 ID:22rnZPQa0
>>387
慶應落ち、国立落ちの腹いせもあるとは思うけど、
一橋行き慶應蹴りは分からないなあ。
一橋は上智と2chでやり合ったり、なぜか余裕のない奴が多い。
理工スレがあまり荒れないのは東工大行きがあまり暴れないから。
394大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:32:55 ID:kLeNipmu0
文系だけどプログラミングとか情報系のこと学びたいから
ここにしたって人いる?

そういう学部探してたらここ見つけたんだけど、ここ志望した人は
いろいろ学べるみたいだけど何を学びたくてここにした?
395大学への名無しさん:2008/03/11(火) 23:35:09 ID:YS7yTn/m0
看護医療部の人で運動系のサークルに入っている人は
少ないですか?
396大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:20:27 ID:ui1YZXBT0
>>394
ノシ
でも建築(というか空間デザイン?)も気になる
397大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:34:44 ID:f2z0LbvAO
自分はここで満足して良いのか…
398大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:05:44 ID:i0jo2SAeO
>>397
大学入試で満足してたら人生終わりだぜw
大学なんて>>397の人生においては通過点に過ぎないさ。
>>397の人生のゴールは日本最強の何かになる事だろ?

399大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:09:33 ID:5GmpFixs0
就職は思ってたより大分楽だから心配しなくていい
400大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:32:32 ID:f2z0LbvAO
>>398
ちょwwおまい、いいこと言うな!いや-実は学校で6年間張り合ってたダチの東大行きが決まって急に劣等感にさいなまれた。浪人するか迷いだした。でも俺は決めた。
SFCで日本一になぁる!!!!!
プッ笑えばいいさw
401大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:48:51 ID:l0ckm14r0
横国受かったんで環境あげます。
喜べ愚民の補欠どもwwwwwwwwwwwwwwwww
402大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:49:44 ID:g430X8fj0
SFCならなれるよ。そういう人間を可愛がってくれるだろう。
403大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:49:58 ID:RwtqvnozO
横国かー >>401が就職で後悔しませんように
404大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:55:14 ID:gkWrPijWO
ヒント:例年の補欠繰り上げ人数
405大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:55:28 ID:5GmpFixs0
>>401
よほど貧乏じゃなきゃマジでやめた方がいいぞ・・・
406大学への名無しさん:2008/03/12(水) 01:59:54 ID:i0jo2SAeO
>>400
頑張れ。
どんな大学行ったって笑う奴は笑うさ。
笑わせておけばいいさ。
だけど>>400が実力をつけてこれから実績を積み上げていけばそのうち誰一人笑わなくなる。
それこそが最高にカッコいい人生だと思うぜ。
そしてそのために必要な勉強環境はSFCにはあると思うよ。
407大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:16:24 ID:sSzjNEVOO
井の中の蛙大海を知らずっていうだろ。
お前らはSFCという中に住む蛙なんだよ。俺も含めてな。

だけどな、この言葉には

されど空の深さを知る。

という続きがあるんだよ。
これは日本人の後付けらしくて諸説あるんだけど、
素晴らしい言葉だと思うんだ。
俺らにしか出来ないことって、
必ずあるはずなんだよ。
だから堂々と井の中の蛙になろうぜ。俺意味わかんねwww
聞き流してください。
408大学への名無しさん:2008/03/12(水) 02:27:57 ID:Fcyle4WGO
>>394
俺もプログラミング興味あるな
409大学への名無しさん:2008/03/12(水) 06:48:01 ID:eYfJr3z90
SFCの人間て我が強くてちょっと一言多い感じがするが、
反発心があるのはいいよなあ。
突貫小僧みたいな。
従来の物分りのいいだけの慶應を打ち破るために作った学部だから、
逆にそういう人間がいてもらわなきゃ困るが。
410大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:13:49 ID:nc7zSxWp0
なんというか
SFCの良いところを書き込んで
日吉学部へのコンプを紛らわしているようにしか見えない
411大学への名無しさん:2008/03/12(水) 07:21:24 ID:eYfJr3z90
>>410
自分は日吉学部だよw
412大学への名無しさん:2008/03/12(水) 08:43:26 ID:VtQapRsqO
>>394
教育目指してたんだけど、経済を中心に幅広く学びたかったからこっち来た。
413大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:04:40 ID:ootYqJmfO
現時点でSFCは国立大学と照らし合わせた時どの大学と同程度のランク、社会的立場の位置付けになるの?
414大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:29:01 ID:VtQapRsqO
>>413
かなり例えにくい話しだけど横国ぐらいじゃないかな?
415大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:37:54 ID:zBznG5wTO
もっと評価されるよ。

俺はSFCで三田とはまた違う何か新しいものを得ることが出来ると確信している。
416大学への名無しさん:2008/03/12(水) 11:51:20 ID:ZeJd0OEl0
首都圏限定としても横国は微妙
地方だと慶應より地元駅弁のほうが評価が高いらしいよ

学費重視かどうかによっても変わるよなあ
417大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:07:59 ID:UEP1WEng0
補欠がここ最近0なのは
150周年のための布石だろ?







と思いたいorz
418大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:12:07 ID:IbfLDN6uO
三田全部落ちたからスーファミ。まあそれでも一応慶應
419大学への名無しさん:2008/03/12(水) 12:22:39 ID:egFg13NfO
>>390ありがとうございますm(__)m

俺は九州だけど、普通に九大よりも慶應が評価高いよ。俺の周りだけかも知れないが。


それで今年九大受かったけど蹴って来年ここ目指す俺はキチガイですか?
420大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:09:54 ID:UvQYLsCQ0
慶應うらやま・・かわいい子おおそうだし。。
そんな俺は環境落ちて青学。。。笑えよw

小論文、で都市論についてうだうだ書いたのがまちがいだったのかww
421大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:25:08 ID:RwtqvnozO
文=商=SFC SFCのこと叩いてんのは日吉・三田のお荷物のこいつらだけ
422大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:26:50 ID:wFIHAQqSO
青学って就職できんの?
423大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:40:13 ID:bA97vB0iO
他スレ


・法はセンター利用層や東大一橋崩れが優秀だが、私文洗顔が多くを占めるためアホっぽい。英社2科目。
・経済は私文洗顔もいる。東大一橋崩れが多く優秀。理系崩れも割に優秀。英社or英数2科目。
・商は私文洗顔枠が経済以上に狭い。東大一橋崩れが多く優秀。英社2科目or英数社3科目。(しかし各科目の要求水準は経済よりもちょい下気味)
・文は私文洗顔ばかり。単なるマニア学部。英社2科目。ただし英語がそれなりにできる。
・SFCは東大一橋併願先としてかなり少ない。英1科目or数1科目or英数2科目。さらに1A2Bのみ。科目数が非常に少ないため偏差値マジック発動気味。

424大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:51:33 ID:eiRHREyBO
>>421
お荷物なのか?
総合大学であるためには欠かせない学部だろ
425大学への名無しさん:2008/03/12(水) 14:55:33 ID:WdQyXGEL0
>>386
バカが多いからだろ?
426大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:07:54 ID:i0jo2SAeO
>>419
別に良いんじゃない。
東京で就職するならSFCの方が楽だしSFCはSFC独自の良さがある。
自分の人生なんだから他人がどう考えようが自分が正しいと信じる道を進むべきだと思うよ。
2chに書き込んでいる人たちや>>419の周りの人はいろいろな事を言ったりアドバイスするけどその人たちは>>419が仮に彼らの意
見を受け入れて人生を選択してもその結果として起きた事には何一つ責任をとらないよ。
お決まりの他人の言うことを信じた自分が悪いという自己責任論だけ言い捨てるだけ。

だから自分をしっかり持つ事が大事だと思う。

もちろん自分の将来の人生設計を考えるとやっぱり九大行った方が良いという結論が出れば九大に行くのが良いと思う。
でもSFCに来たら大いに歓迎するよ。
427大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:09:26 ID:5w9E7gHl0
>>424
ア法学部、なんて呼ばれた時代もあったからなぁ
仮に「お荷物」な状態があるとしたら、それは学部そのものでなくてその時代その時代の学生のことだろう
428大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:20:01 ID:jwQiJ4kNO
千葉の医と慶應の医で悩む…
429大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:20:09 ID:YQpu2Ov30
SFCは大学入試というより院試に近いな
430大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:20:40 ID:i0jo2SAeO
>>426
一例を挙げると今最強の花形産業になっている外資系だけど、20年前は商社邦銀マスコミメーカーに落ちた就職負け組の収容場だった。
当時、内定先は?外資系?プッって感じの反応が返ってくる時代だった。
だけどその外資系に行った人たちでまだ残ってる人は今では年収数千万円の人たち。
そして現在は外資系が民間就職の頂点になった。
あの時外資系蹴って邦銀やメーカーに勤めた人たちは後悔しても後悔しきれないだろう。
何が正しいかなんて誰にも分からない。
だからこそ後悔しないためには流行りに左右されるのではなく、他人が嘲ろうと自分の頭で考えて結論を導き出した信じる道を進むべきだと思う。
自分の頭でしっかり考えた上で選択した事なら流行りがどうであれ後悔しないだろうから。
長文投入すまん。

431大学への名無しさん:2008/03/12(水) 15:21:54 ID:i0jo2SAeO
>>430>>426の続きという意味です。
432大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:10:07 ID:CmsEvwfo0
3行にまとめられない時点で頭悪そう
433大学への名無しさん:2008/03/12(水) 16:42:37 ID:3bkZdZb30
>>424
触れちゃいけないラインです。
お荷物とは、それら学部の底h(ry にいる人間たちのことですよ。
きっと、実力は無いのにプライドだけはあるから、そのプライドを維持
するためにSFCをこき下ろしてるだけ。

文=商=SFC だとは思わないが、>とか<という記号が出てくる時点
で何か間違えてる。単純に、どのキャンパスも違うだけなんだから....
434大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:42:55 ID:FUGHOdmM0
3行じゃないと理解できない時点で頭悪そう
435大学への名無しさん:2008/03/12(水) 18:45:35 ID:0X8v3lzN0
>>421
文と商がお荷物って、おまえ本当に慶應?
SFCを含めて慶應には早稲田のようなお荷物学部は無いから。
部外者多いな
436大学への名無しさん:2008/03/12(水) 19:39:00 ID:ZeJd0OEl0
>>435
同意。
学部関係なく同じ塾生だしさ。
こだわらないというか気持ちにゆとりがあるというか。
早慶戦でも早稲田はガツガツ勝負にこだわり慶應は純粋に楽しむ。
437大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:18:18 ID:ZgnqLTYyO
明日三田キャン行く人ノ
438大学への名無しさん:2008/03/12(水) 20:59:13 ID:1rkWL7eaO
>>437
そうだそうだ!!明日からか!いつ行こうかな…
439大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:00:55 ID:S2P2ok6R0
明日から何があるんですか?
440大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:08:30 ID:n5u7pih1O
>>439
手続きだろw
441大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:17:27 ID:xdHFYzwkO
部屋決まらん/(^O^)\
湘南台駅近くがいいなぁ
みなさんはどんなとこにしたんですか?
442大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:43:01 ID:s8UcI1aPO
だれが2chで晒すか!

大学で不動産屋紹介してもらいなよ(´・ω・`)
443大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:53:21 ID:VtQapRsqO
俺先週部屋とったけど、だいぶ良いとこは埋まってたぞ。
444大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:56:37 ID:FehJoEGnO
みんなはどんな資格とろうと思ってる?
445大学への名無しさん:2008/03/12(水) 22:06:50 ID:osmp08HK0
WEBクリエイター検定2級
446大学への名無しさん:2008/03/12(水) 22:11:27 ID:RwtqvnozO
生協って学生証ないと買えないの?
447大学への名無しさん:2008/03/12(水) 22:23:10 ID:1rkWL7eaO
まず生協とは何なのか…
448大学への名無しさん:2008/03/13(木) 00:10:17 ID:rKaIFtCwO
つ 生活協同体
449大学への名無しさん:2008/03/13(木) 00:13:49 ID:Tn8AFbi60
湘南台で下宿とかかわいそすぎる笑
450大学への名無しさん:2008/03/13(木) 00:26:47 ID:pAYg+b1xO
>>448
購買?
>>449
千葉から2時間30分かけて通う俺は…








(´ω`)
451大学への名無しさん:2008/03/13(木) 06:42:28 ID:JDnnX/8JO
>>450
往復五時間とか馬鹿だろww
452大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:00:23 ID:rKaIFtCwO
その5時間を如何に有効に使うかだよ。勉強できると思えばいい!





でも、下宿したほうが良くね?
453大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:14:22 ID:44Bfyw2A0
小論文の対策がしっかり必要なのって総合政策だけだよね?
環境は本格的な添削要らないよね。
参考書とやりたい事を見つける作業である程度いける気がするが
454大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:37:30 ID:1hA/g0YMO
環境は奇抜なの書けば受かる
455大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:43:16 ID:OMmdTuWZO
>>453
それで合格者500人に入れる自信があるならいいんじゃない?今年両方受かった俺からするとナメすぎだと思うけど。まぁ頑張れ
456大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:50:51 ID:JDnnX/8JO
>>454
そんなの書かない方が良いに決まってるだろww
457大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:06:46 ID:dk6NfZkuO
俺も今年ダブル合格だけど…
環境のほうは対策っていうより、日頃からいろんなことに問題意識を持ってれば大丈夫だとは思う。
458大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:17:09 ID:44Bfyw2A0
>>455
これでもナメすぎなの?
英語で8〜9割で余裕な気がするけど。
まあ、第一志望はここじゃないけどね。
459大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:17:18 ID:OMmdTuWZO
457は頭がいいからだよ。俺みたいな凡人には設問要求に答える練習が必要だと思う。
460大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:28:29 ID:OMmdTuWZO
ちなみに俺は経済も商も受かった。一橋は落ちたけど。英語九割とれるなら小論は設問要求さえ満たせれば受かる。がんがれ
461大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:30:46 ID:44Bfyw2A0
>>457
ダブル合格多いなぁ、凄い

>>460
経済行かないならください><w
結局どこ進学するの?
462大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:34:37 ID:OMmdTuWZO
デザイン系に進みたいからSFC。正直経済うかるとは思わなかった。俺頭悪いし
463大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:36:28 ID:1hA/g0YMO
>>456奇抜なアイデアってことな
だから実際創成より環境のが変なやつ多い
464大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:39:40 ID:dk6NfZkuO
まぁ俺が思うにとにかく学科試験を8割いつも取れるぐらいまでやって、
小論はあまり構えずに自分の考えの範囲でキッチリ書けば大丈夫だよ。
465大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:46:28 ID:44Bfyw2A0
>>462
一橋まで受けて一教科のSFCって色々と勿体無い気がしないでもないような

>>464
そうだね。
一年あるんだし、ちょこちょこと書こうかな
マスコミ行きたいから法政か環境行きたいお
でもほとんどが体育会系らしいからなぁ
466大学への名無しさん:2008/03/13(木) 11:50:04 ID:dk6NfZkuO
>>465
マスコミなら一橋の社会が良いんじゃね?
467大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:00:11 ID:44Bfyw2A0
>>465
センター数学なら出来るけど、一橋難しいから無理w
二兎追うのは本末転倒だから3科目に絞るお><
468大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:26:06 ID:dk6NfZkuO
>>467
経済や商受かる力があるんだし、一年やれば大丈夫。
SFCで待ってるぞ!!
469大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:32:04 ID:44Bfyw2A0
>>468
ありがとう。頑張る
470大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:50:02 ID:GJ9n7cPrO
環境情報いく奴の中に模試で私立理系全国1位がいて吹いた\(^_^)/
SFCはやっぱり勝ち組だと確信したww
マイミクなってorz
471大学への名無しさん:2008/03/13(木) 12:56:46 ID:a2HwSE1y0
>>470
マイミクってことは、その人mixiにいるの?
472大学への名無しさん:2008/03/13(木) 13:21:49 ID:JBYDzG8p0
童貞いる?
473大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:07:26 ID:2Gzj+7u5O
>>472
いるわけねーだろバカwwwwww
474大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:15:05 ID:cdZYJI4c0
余裕でいる
475大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:55:20 ID:5KaR9CHr0
44Bfyw2A0が最初ムッとして「第一志望はここじゃないけどね」って
言い返したけど、OMmdTuWZOがあまりにも低姿勢だったから
本音の「環境行きたい」が出てかわいいな、と思ってしまったw

俺も環境で待ってるよー。
476大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:18:11 ID:rCdUqW9v0
だいぶ前に理科大と悩んでるって書いたけど、結局こっちにくることになりましたっ、よろしくねっ
数学1科目受験だから英語力でついていける気がしないけど・・・大丈夫かなぁ・・・
477大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:32:45 ID:pAYg+b1xO
>>451-452
一人暮らしは無理なんだ
学費払うので精一杯
そこで5時間をどう使おうか思案中
本読むのも良いが酔いそうだし本買うのは嫌だしわざわざ図書館行くのダルいし…何をすべきか案頼む
478大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:38:15 ID:cdZYJI4c0
寝れば?
479大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:42:09 ID:44Bfyw2A0
>>475
(///)
480大学への名無しさん:2008/03/13(木) 15:54:18 ID:pAYg+b1xO
>>478
嫌だ。勿体ない
今思ったがSFCに図書館あるのかな…
あるならそこで本借りたい(^ω^)
481大学への名無しさん:2008/03/13(木) 16:31:27 ID:rCdUqW9v0
なんかセンター英語104点の自分無茶苦茶浮くような気がしてきた・・・
いやトイレ行ってただけだから実力的には140点くらいはあるけどそれでも・・・orz
482大学への名無しさん:2008/03/13(木) 16:51:05 ID:tY8Sa+VSO
センター756一橋落ちのオレがSFCにいきますよ〜〜
483大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:19:35 ID:Pf9I4OPoO
センター英語198のオレが環境繰り上げを待ってるよ〜。







orz
484大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:21:18 ID:bpNpcVzVO
俺も似たような感じ。720/800。
法のセンター利用狙いで遊びで受けた。
ダメだったけどwww

一橋落ちとか、ここレベルたかっ。
485大学への名無しさん:2008/03/13(木) 17:50:35 ID:JDnnX/8JO
>>470
河合マーク?一桁連発の奴も一橋落ちてココに来るらしいぞw
486大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:41:48 ID:rKaIFtCwO
>>480
メディアセンターはあるけど、蔵書量はあんまり無いイメージ
ノートPCでレポート書いたりしたら?
487大学への名無しさん:2008/03/13(木) 19:44:06 ID:pAYg+b1xO
>>486
なるほど…
本・レポート…
あと何があるかな…
488大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:01:49 ID:/IFZwqlK0
一年の内は体育はやらなくて良いんだ。
4年に上がるまでに4単位修得する必要が有るのか。
で、合ってる?
489大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:28:01 ID:tY8Sa+VSO
オレは一橋のために多科目やった!
490大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:43:34 ID:tY8Sa+VSO
オレは一橋のために多科目やった!
早慶はSFCだけをうけた!たしかに結果的には無駄になったしまった教科がほとんどだ!
しかし日本史、政経……ナドの知識、
それを勉強する際得た現代社会に対する問題意識は
SFC入試において小論無勉による合格を可能にしたと信じている!
だからいくらスーファミとバカにされ、軽量入試と批判されようが
プライドを持ってSFC生として四年間生きていきたいと思う!
491大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:05:15 ID:GSYv1TiiO
俺がSFCを変えてやんよ
492大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:12:37 ID:rCdUqW9v0
一応自分も東工大落ちで環境情報にきたんだけど、質のいい勉強ができればどこでもいいと思ってるっ
理工の授業でとりたいのがたくさんあるんだけど、それは申請すればなんとかなりそうだし、60単位までは認められるらしいしっ
競技プログラミング大好きなんだけど、慶應はそういう団体全くないっぽいからまずは一人でがんばるよっ
493大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:16:31 ID:QQV9xdycO
まず携帯で動くFF12の作成から始めたら?
完成した頃にはそれなりの技術力がついているはず。

494大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:25:36 ID:mQ1kVG3MO
みんな入学してからのこと(体育とか)よく知ってるみたいだけど どこで情報入手してんの?
495大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:25:37 ID:rCdUqW9v0
なんか>>493がとんでもないことを言ってるように見えるよっ
496大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:37:11 ID:rCdUqW9v0
自分は詳細はHPのPDFファイルを全部読んで把握したかな?
今日手続きのときにもらってきたSFC GUIDEと同じ内容みたいだから
それ読めば大体わかるはずっ

>>488
原則的に体育1は第一学年初学期に取れって書いてあるけど・・・
497大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:46:36 ID:QQV9xdycO
>>495
ごめん下らない冗談だったw
携帯アプリはJAVAだから普通より作るの簡単だよ。
なのに携帯アプリは一番金になりやすい。

携帯ゲームを作って200円で1万ダウンロードすれば200万円。
ホストやるより簡単に小遣いかせぎが出来るぞ。

498大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:29:47 ID:rCdUqW9v0
>>497
単発でそんな冗談書かれてもっw

携帯市場の大きさを正直把握してないんだけどそこまででかいものなのかな?
ダウンロード数1万とか有料でそんな簡単にいくものじゃないと思うんだけど・・・
携帯に関しては疎いから正直よくわかんないんだけどね、ありがとっ

ちなみに自分は今は競技プログラミングしかできないから、海外のコンテスト出て$25とかちょこちょこ稼いでるw
ドル下がりすぎで残念なことになってるけどっorz
499大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:40:21 ID:oxCJ2wreO
>>490
同じだ…是非仲良くしたいな
500大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:53:50 ID:1hA/g0YMO
俺も慶應他学部蹴った 言われて見れば1番苦労した世界史は無駄だったな まぁ世界が好きになれたから良しとする
501大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:55:01 ID:srob1ea80
体育がマジ苦手。どうしましょ
502大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:00:05 ID:5GYDvIZ0O
ここの人達は志が高くていいね!!
俺は総合政策落ちて早稲田に通うことになったんだけど
なんかしら交流できるキッカケがあればいいな。
503大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:07:13 ID:2Gzj+7u5O
>>497
違法
というかほとんどの場合エミュレータがjavaなのであって
ROMなんかのイメージファイル自体は普通jpgなんかに偽装されてる
auは規制で、仮に出来てもオープンアプリでのエミュレータ配布は厳禁。ROMも然り。

出来るのはソフトバンクぐらいじゃないか?

というか最新のFFぐらいのゲームはjavaじゃ限界あると思うよ
一回java以外の方法でアドベンチャーゲームをケータイに移植したら
容量が軽く100MB越えたから、そもそもダウンロードさせることが出来ない
504大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:08:53 ID:rCdUqW9v0
>>503
落ち着こうっ、>>497はたぶん>>493とはまったく関係ないよっ
>>493に関しては1行目(2行目?)で冗談だったって書いてるしっ
505大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:18:09 ID:bpNpcVzVO
その「っ」は何なの?

いや、別に止めろとかそういいんじゃなくて、
なんなのかなーって。
506大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:21:23 ID:rCdUqW9v0
>>505
元気の出るおまじないみたいなものだ、気にするなっw
いや気になるならやめるけど、一応普通にも書けるし、あんまり普通じゃないかもだけど
507大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:22:32 ID:cdZYJI4c0
ケツ貸せよ
508大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:22:58 ID:sXrEzQcc0
気持ち悪いw
509大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:23:22 ID:2Gzj+7u5O
>>506
かわいい奴だな
ケツ出せ
510大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:26:04 ID:09ncsGX6O
僕のアナルで良ければ…
(ж)
511大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:26:08 ID:4iQutZXM0
>>507
>>509
ケコーン
512大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:32:31 ID:4iQutZXM0
どうでもいいがmixiでヲタなSFC生を探してもちっとも見つからん。
ほんとにSFCはヲタがいるのか不安になってきた。
513大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:37:17 ID:sXrEzQcc0
mixiの奴らとか痛すぎじゃね?
鬼ごっこやるとか普通にひくんだけど

SFCってそんなんばっかなの?
だとしたらマジ不安
514大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:38:42 ID:9KalZL+00
私軽オタだけど、コミュ退会したわ。
あれは 一 部 の SFC新入生だよね? じゃないとこれから4年ぼっちなんですけど^^;
515大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:45:27 ID:rCdUqW9v0
うん、口調は戻したほうがよさそうだな、すまんかったw
mixiはID6桁まではオタ率結構高めだけど、それ以外は・・・

けどなんだろう、世の中って意外とオタクの人少ないのかなぁって悩んでたりはする
予備校でライトノベル読んでたら引かれたのはびっくりした、5人くらい引き込んだけど
516大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:45:40 ID:sXrEzQcc0
>>514
まあ騒いでるのは一部だよね。。たぶん
ホント調子乗り出す奴とかマジ困るわ
517大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:48:42 ID:4iQutZXM0
入ったばっかでよく知らんがそんなにひどいのか?
とりあえずSFCのコミュ見てみたがまったくレスもつかずに
すっごい寂れてるイメージしか無いけど
518大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:51:24 ID:9KalZL+00
ここでOFF計画するつもりはないけど、それとなくここのスレの人と仲良くなるにはどうすりゃいいんだろう。

2chは何かしらのオタク多いからね。
受験期、外界との接点の9割が2chだったから、すっかり2ch脳になっちゃって参った。
「慶應…まぁ(どうせ)SFCだけどw」とかへりくだってしまう。
519大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:51:54 ID:9KalZL+00
>>517
SFC 2008でコミュ検索すると出てくる新入生コミュのことだよ
520大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:55:49 ID:4iQutZXM0
>>519
今見つけた・・・
俺が言うのもなんだが、確かにちょっとアレだな。。。
521大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:56:14 ID:sXrEzQcc0
なんか入学したて頃に友達の輪に入れなくて、皆から孤立して一人ぼっちになってしまって自殺した人がSFCにいたって聞いたんだけどマジなのかなww
522大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:35:55 ID:cY/iwE8bO
SFCネラーコミュつくればいいじゃん
523大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:37:54 ID:3mpIVOtI0
環境情報の人このスレの人?
524大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:46:32 ID:QIYQZQdk0
>>522
入る人が3人以上いるならつくってもいい。
525大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:53:59 ID:bm3Xek14O
>>524
作るんなら入るぞww
526大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:54:51 ID:BUMznyn/0
ここにいるネラーなら別になんかのヲタとかじゃなくてもいいんだよね?
てか例のコミュニティの痛い奴らにそのコミュの存在知られたくないわw
527大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:56:33 ID:QIYQZQdk0
あ、じゃあ本気になっちゃうぞ><
名前どうしようか。誰か考えて。
>>526の意向を反映して、なんていうかストレートじゃない名前がいい気がすんだけど。
528大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:59:03 ID:JVQSGQUp0
てすとてすと
529大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:01:08 ID:3mpIVOtI0
[2ch]2008すーぱふぁみこん とかどうよwww
530大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:01:09 ID:JVQSGQUp0
特攻してきて>>523みたいに書き込まれてレスしようと思ったら書き込めなくなってて、
ひたすらIP変える作業繰り返してようやく書き込めた・・・
何やってんだろ俺w
531大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:05:08 ID:QIYQZQdk0
>>529
採用しといた。なんならあとで変えよう。

あと誰か画像くれ。
コミュニティは立てといたから、テキトウに入ってね。
532大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:11:34 ID:3mpIVOtI0
なぜかコミュ検索しても出てこないな
反映に時間かかってるのかな?
533大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:11:44 ID:JVQSGQUp0
>>531
mixiは反映遅いから検索で出るのは結構後だからちょっと時間かかりそうかな
リアルタイム検索じゃないから登録はもうちょっと後になりそう
足跡つけてきた人のコミュニティ全部見にいったけど発見できなかったしw
534大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:18:30 ID:QIYQZQdk0
つid=3160869

これでよいかな。
くれぐれも管理人のidは晒さないでいただきたい。
535大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:23:33 ID:JVQSGQUp0
とりあえず入ったけど作って何をするんだろう
普通の雑談ならどうせここでするんだろうしいらないような気もしてきた
メンバー確認ってことでいいのか?
536大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:24:03 ID:3mpIVOtI0
把握&登録してきた
537大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:25:30 ID:QIYQZQdk0
まぁここでもいいんだけど、一応受験板だしなーっていうあれ。
テキトウに使って。使わなくてもいいや。
538大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:26:38 ID:JVQSGQUp0
あー、そっか、受験板か、完全に忘れてた、ごめん
じゃあ雑談トピック向こうに立ててそっちで話そうか
539大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:28:35 ID:3mpIVOtI0
まあ、ほとんどメンバー確認か馴れ合いぐらいだよな
鬼ごっこはしません><にフイタww
540大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:30:45 ID:dGskqSf2O
捨てアカ作りなよ。
フリーメアド2つ作って1つめを招待して、2つめを1つめのフリーから招待して1つめを退会させれば匿名キャラ作れるよ。
業者がよくやってる手だけど。
541大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:35:07 ID:3mpIVOtI0
捨て垢は一時期やってたが管理がめんどくさ過ぎてやまちまった
542大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:36:07 ID:QIYQZQdk0
それが、ケータイアドレスを要求されるんでもう辟易なんだわ
543大学への名無しさん:2008/03/14(金) 01:42:00 ID:3mpIVOtI0
串使ったりしてがんばれば登録できるみたいね
http://www.mudaijp.com/wp/?p=401
544大学への名無しさん:2008/03/14(金) 02:53:06 ID:r9p2O2kTO
mixiやってない…前にやってたけど辞めた
一回辞めたら再登録できないんじゃなかったっけ…
こっちで話そうよ
慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1191136707/
仲間外れ嫌だお(;ω;)
545大学への名無しさん:2008/03/14(金) 03:05:35 ID:cY/iwE8bO
水嶋ヒロってまだいんの?
546大学への名無しさん:2008/03/14(金) 03:06:38 ID:olH9Z/FV0
547大学への名無しさん:2008/03/14(金) 03:29:20 ID:bm3Xek14O
>>544
一回辞めても出来るんじゃないの?
だいたいアドレス変えちゃえば判断つかないし
548大学への名無しさん:2008/03/14(金) 06:57:27 ID:tNjyElKBO
>>545
今年卒業決定
549大学への名無しさん:2008/03/14(金) 09:27:21 ID:D9/uk5rUO
>>513
まぁいいんじゃね。交流するって意味では。
オレは予定合わないから、参加しないけど…
550大学への名無しさん:2008/03/14(金) 09:42:27 ID:XSzt0n8uO
あー、ニッポン放送入りてぇ
総合では無理か
551大学への名無しさん:2008/03/14(金) 11:52:20 ID:JNAc4TrtO
今年創成倍率高かったんだな。この倍率見ながらオナニーしよ
552大学への名無しさん:2008/03/14(金) 12:39:43 ID:oLBkiViuO
三田に出しに行ったヤシいる?並んだりした?
553大学への名無しさん:2008/03/14(金) 13:16:24 ID:VZBg/sJ10
みんな環境の小論文で何やりたいってかいた?
554大学への名無しさん:2008/03/14(金) 13:19:39 ID:fxL3dRgU0
>>551
何倍?
555大学への名無しさん:2008/03/14(金) 13:55:36 ID:XSzt0n8uO
>>552
さっき行ってきた
雨で最悪だったが割とすいてた
最終日が近くなるにつれ多くなるのは確実
はよ行け
556大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:05:03 ID:JNAc4TrtO
>>554 13倍 どっかでみた
557大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:07:13 ID:hBlao0BWO

入学後に受けるのってTOEFL PBTだよね?
本屋に行くとiBTの問題集ばっかりなんだけど、PBTとiBTって問題違う?
iBTの問題集じゃやっても意味ないかな?
そういうテスト受けるの初めてでわからない…
558大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:08:22 ID:8IR4/4pwO
>>556
マヂ?俺、7倍って聞いたけど
559大学への名無しさん:2008/03/14(金) 14:31:43 ID:cY/iwE8bO
なんで3000そこそこの受験生で合格が450なのに13倍なんだよ
560大学への名無しさん:2008/03/14(金) 15:24:58 ID:r9p2O2kTO
15時までとか早すぎ…
561大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:08:36 ID:w4tgUMZlO
入学式何時ぐらいに帰れるでしょうか?
あたしは午前中とみているんですが
562大学への名無しさん:2008/03/14(金) 16:54:58 ID:O+lewjUGO
11時って書いてあったよ。

き、き、緊張するる。
563大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:14:24 ID:7MlfALu80
>>561
サークル勧誘が盛ん。
入学式当日、早速お茶会もあり。
サークルによるけどSFC生はあんまり関係ないかも、となる。
564大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:43:07 ID:8IR4/4pwO
>>557
俺も気になる。
IBT買ってしまったが
565大学への名無しさん:2008/03/14(金) 17:55:53 ID:QIYQZQdk0
PBT≠iBTかと
でかい書店にはPBT用の本があるよ
566大学への名無しさん:2008/03/14(金) 18:39:32 ID:fxL3dRgU0
家庭教師って全教科やらされる?
567大学への名無しさん:2008/03/14(金) 19:46:16 ID:XSzt0n8uO
今日資料貰ったが授業の取り方よくわからん
568大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:34:18 ID:USFr1qiO0
>>552
初日はやばかった。今日は雨だからすいてたのかな??
2時だと手続き所にたどりつけないぞ
569大学への名無しさん:2008/03/14(金) 20:45:14 ID:JNAc4TrtO
>>559 だからオナニーっていったろ。どこのどいつが現実の女を目の前にしてオナニーすんだよ。なにか、お前は彼女がいてオナニーしないのか?まだしたことない男の気持ちを踏みにじりやがって、このやろう、………
570大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:07:11 ID:Rl6/tYmk0
TOEFLについてはWikipediaに詳しい記述があるからみてみたほうがいいよ

大学で受けるのはIPT(Institutional Testing Program)で厳密にはPBTとは違うんじゃなかった?問題は問題はPBTの過去問を使うみたいだけど。

現在一般的に行われているのはiBT(Internet-Based Testing)でスピーキングテストがあるみたい。
571大学への名無しさん:2008/03/14(金) 22:08:23 ID:Rl6/tYmk0
ちなみにPBTはPaper-Based Testingらしい
572大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:34:09 ID:9iZ6kRKf0
英語めっちゃ苦手なんだがTOEFLの勉強しなきゃまずいの?やっぱ。
センターで7割程度じゃ死亡確定?
数学で入った環境の人間ですが。。日本語変ですまない。
573大学への名無しさん:2008/03/14(金) 23:51:49 ID:r9p2O2kTO
決めた!
手続き明日行く!
雨が降ってくれてたら花粉は飛ばない!
574大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:01:13 ID:mkbePvJxO
てか鬼ごっこすんのって別にSFCじゃなくね?
575大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:17:38 ID:Ml8YyDN6O
土日は手続き受け付けておりません なんて優しいんだ俺は
576大学への名無しさん:2008/03/15(土) 00:27:36 ID:DqeEyVP30
>>572
英語は大学合格をピークに少なくともリーディングの力は落ちていくから
英語の勉強はやった方がいいよ。
受験英語じゃ助動詞の使い方、前置詞の使い方(英語の難しいのはこの2点)は、
完璧に身に付かないので、もう一歩前進する必要あり(多読が必要かも)。
折角数学はできるのだから英語も完璧にしておきましょう。
577大学への名無しさん:2008/03/15(土) 01:24:46 ID:0Pws1OYS0
>>576
文法がナンダカンダと拘って言っているうちは、書く英語はできても、
使える英語ができないと思う。使うための「話す・聞く」訓練をしたらどうかと提案。
578大学への名無しさん:2008/03/15(土) 20:26:29 ID:9QCD+15WO
英語を完璧するなんて、ネイティブでもないのに不可能だろ。
完璧にしておきましょう、とかアドバイスにすらなってないしな。
ただ、リーディングだけなら日本人もネイティブに近いところまでいける
っていうのは本で読んだことあるから、多読は賛成。
579大学への名無しさん:2008/03/15(土) 22:45:00 ID:u//AwLYA0
新入生のみなさんへ

「浄土真宗親鸞会」には気をつけましょう!!
カルト宗教に自らの人生をささげては後悔しますよ。

手口1 大学のサークルを装う
手口2 宗教色を出さず、学問的な集まりを装う
手口3 学外の拠点に連れてゆこうとする

以下は浄土真宗親鸞会について、脱会した会員や被害家族が作成したサイトです。
勧誘マニュアルなども掲載されていますので、ご注意を!!

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/

浄土真宗親鸞会被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/

あと、サークルの活動では、こんな書籍も使っていますので、これが出てきたら要注意です。

「なぜ生きる」
http://www.10000nen.com/book/naze/naze.htm

「歎異抄をひらく」
http://www.10000nen.com/book/tanni/tanni.htm
580大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:04:02 ID:CL3WXGeB0
おまいら、
今年はSFC高校から土嚢世代の低能学生がたくさん入ってくるぞ。
構内を歩くときは、くれぐれも頭上に注意しましょう。
雨の日など、土嚢が積み上げられる日には細心の注意が必要です。
なお、入学前に2Chの土嚢スレを一読しておくことをお勧めします。
581大学への名無しさん:2008/03/15(土) 23:10:26 ID:36P8wM740
英語(リーディング)って一意的に意味が決まらないので、
その英文にある背景の知識がないと訳せない。
文学だってまず翻訳本を読んでから原文を読んだ方が力が付くと言われる。
前置詞、助動詞以外にも代名詞が難しいな。

プロの翻訳家でも小説の翻訳は勘で訳すこともあると聞く。
でもやはり読む書く話す聞くの4要素があって自由自在に使えるんだろうな。
「TIME」という英雑誌が読めれば一人前と言われるが、3ページ以上にまたがる文章は
これまた難しい。
582大学への名無しさん:2008/03/16(日) 04:23:41 ID:TLR/K3h90
http://korean.keiosfc.jp/index.php?project01
こういうのって1年でも春学期からやる人いるの?
中の人いたら教えて
583大学への名無しさん:2008/03/16(日) 07:31:24 ID:hBevDljJ0
1年春で研究会はたまーにいる程度なんじゃないかな。
研究会だとプレゼンやらなにやらで他の授業よりやる事多いし
1年春からだとその勝手を覚えるのに手間取るかも知れんが、
やる気は買われると思うよ。
584大学への名無しさん:2008/03/16(日) 09:15:43 ID:v+++pWwpO
確かに英語を完璧に って馬鹿な人がいいそうな詭弁だな
585大学への名無しさん:2008/03/16(日) 11:00:39 ID:rZ586nvQ0
ほけつ
586大学への名無しさん:2008/03/16(日) 11:05:21 ID:x5cvziDqO
打ち切り
587大学への名無しさん:2008/03/16(日) 13:28:11 ID:drmSNwK/O
今年総合政策落ちて環境情報行くものだが、総合政策の方が常に就職率良くね?
588大学への名無しさん:2008/03/16(日) 14:33:44 ID:rZ586nvQ0
>>587 確かにそうだけど、関係ない。
その人しだい。
589大学への名無しさん:2008/03/16(日) 14:36:15 ID:XYxTSWxKO
総合政策は強いよな‥
590大学への名無しさん:2008/03/16(日) 14:46:31 ID:v+++pWwpO
実際院にいくのがほぼ環境情報からだからあんま関係ない
591大学への名無しさん:2008/03/16(日) 14:54:40 ID:i0H0fNBFO
研究会は最低一年秋からじゃなかった?
592大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:02:25 ID:drmSNwK/O
>>588
まぁそれを言っちゃおしまいだw
>>589
うん…
>>590
そうなのか、そこまで見てなかったが、安心した。
593大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:08:07 ID:Kz4zDP0ZO
慶応SFCって1科目ではいれるバカ大なんだろw
594大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:09:28 ID:8WsT4XQu0
>>582
自分も一年から研究会はいっておけばよかったっておもう
履修しなくても、聴講してるだけで先輩とかと知り合えて楽しいよ

とりあえず初回授業のぞいてみるべし
595大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:14:31 ID:5nQRpiKU0
>>593
入ってこいよ
596大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:27:45 ID:e0Hpf4h0O
2007/11/20 UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)

※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・合格可能性50%ライン。神学部除く

@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0、商  70.0、総政70.0、環情70.0)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  67.5、教育65.0、国教65.0、社学65.0、文構65.0、人科62.5、スポ科65.0)
―――――――――――――――――――偏差値66―――――――――――――――――――
B上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65.0、外語62.5、総人65.0)※経済は経営学科の偏差値。経済学科は62.5
C立教大学 62.0 (文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、観光60.0、心理62.5、異文60.0、コミ福57.5)
―――――――――――――――――――偏差値62―――――――――――――――――――
D同志社大 60.3 (文60.0、法65.0、経済60.0、商  60.0、社会62.5、政策60.0、文化57.5、スポ科57.5)
E明治大学 60.0 (文60.0、法60.0、政経62.5、商  60.0
597大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:30:04 ID:h2YtNu/J0
え、じゃあ1年の春学期から参加するのは構わないってことでおk?
可能ならそうしたいんだけど…
598大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:37:16 ID:h2YtNu/J0
あ、ごめん色々前提があるんだね。

>履修の対象は、原則として2年生以上になります。
>1年生は、極めて例外的に、能力・意欲ともに充分と担当教員に認められた場合のみ履修できます。

じゃあ1年のうちはほとんど無理なのか。残念。
599大学への名無しさん:2008/03/16(日) 15:37:46 ID:iRCB82qw0
>>597
無理するな。春は新しい生活に慣れろ。
単位をきちんと積み上げて2年からで充分。
600大学への名無しさん:2008/03/16(日) 17:18:53 ID:Pu1bKnxX0
TOEFLってIBTのスコアあればITP受けなくて良いよな?
601大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:42:41 ID:rqquztbKO
学校までBMWで通おうかと思ってるんだがみんなはどうだい?
602大学への名無しさん:2008/03/16(日) 20:43:41 ID:drmSNwK/O
とりあえず明日手続き行くお!!
603大学への名無しさん:2008/03/16(日) 21:26:57 ID:DOTOaeqxO
俺も明日、手続きにいくぜ
604大学への名無しさん:2008/03/16(日) 22:58:06 ID:sdG6SRmS0
>>601
金持ちすげぇなぁ・・・
俺は親父のC200でしかもお古だわorz
605大学への名無しさん:2008/03/16(日) 23:23:39 ID:P04IvdD20
慶應でBMで通学する奴は大抵幼稚舎あがりと相場が決まっていた。
606大学への名無しさん:2008/03/16(日) 23:31:08 ID:gRofXH5pO
まあ家はキャデラックだけど
607大学への名無しさん:2008/03/17(月) 00:09:17 ID:WkMTVnky0
俺は、21インチのチャリで通うぜ
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
608大学への名無しさん:2008/03/17(月) 02:14:26 ID:D5WmVoQdO
慶應のいろんなスレで英語のトフルだかトイクだかを最初に受けるって見たが

sfcはいつあるの??まさか入学式当日?
609大学への名無しさん:2008/03/17(月) 06:57:31 ID:C30KoCGeO
入学式当日は、みんな一人でいくよね?
610大学への名無しさん:2008/03/17(月) 08:13:24 ID:OvoR2yW60
SFC AO(スポーツ評価)で
受ける予定ですが
詳しい事知りたいです。
611大学への名無しさん:2008/03/17(月) 11:38:04 ID:QOAmRAf00
>>608
いや、五月あたりの土曜日にSFCでうけた
TOEFLのinstitutional うんたら
612大学への名無しさん:2008/03/17(月) 11:42:08 ID:+5tMPuvNO
>>609
俺の家は母親が来るって言って聞かないんだが…
第一志望だったし、合格した時泣いて喜んでくれてたし…まぁ良いかって感じ
613大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:25:56 ID:fg1g8k2qO
もちろん親と行くよ
国立行かずにわがままで高い学費出してもらうんだもん、それくらいの親孝行しないと罰が当たる
614大学への名無しさん:2008/03/17(月) 13:00:26 ID:RLAwSSgZ0
入学式には保護者同伴はいっぱい。
両親、祖父母揃って出席も珍しくない。
家族は日吉記念館ではなくスクリーン映像を日吉会堂などの家族会場で
スクリーン映像を見ることになるが、とにかく人数が多く
日吉駅前はごった返しているので早めに行く事をオススメする。
新入生でも会場の記念館へ遅く行くと座れないとか入れないとかいうことになる。
ちなみに記念館は150年記念事業の一環で建て直される予定。
615大学への名無しさん:2008/03/17(月) 13:49:49 ID:tlt4WSzSO
じゃあ朝六時ぐらいから並んどくか
616早稲田文構:2008/03/17(月) 14:10:17 ID:NHcVwoor0
TBS情熱大陸見た。
SFCって大宮工業高校からでも入学できるんですね。
617大学への名無しさん:2008/03/17(月) 16:53:42 ID:Z8bq0+JcO
AOいるからね いまさらそんな煽りされても
618大学への名無しさん:2008/03/17(月) 16:58:49 ID:OvoR2yW60
AO 剣玉とか 名ばかりNPOで
入ったとか 某週刊誌に書いてあったけど
そんなもん?
てことは 書類審査は評定出てないけど
皆さんどのくらい持っていくんでしょうか?
3.5では没ですか?
619早稲田文構:2008/03/17(月) 17:11:40 ID:NHcVwoor0
情熱大陸の人、AOなのか。
偏差値40から3ヶ月猛勉強とかいう話だったけど。


早稲田文構の夜間枠は定員40人なのに今年の合格者は34人。
受験者は130人くらいだったそうだ。
もはや後ろ指さされるような裏口入学ではなかろう。
620大学への名無しさん:2008/03/17(月) 17:13:17 ID:+5tMPuvNO
ウェルパのチケットがない(;ω;)
621大学への名無しさん:2008/03/17(月) 17:17:22 ID:+5tMPuvNO
あった(^ω^)
つか学習計画書1000字ってなんだよ…orz
622大学への名無しさん:2008/03/17(月) 17:25:46 ID:Z8bq0+JcO
ウェルパってチケット持って尚且つ1000円払うの?
623大学への名無しさん:2008/03/17(月) 17:44:31 ID:Uzguhm6y0
>>614
今はそうなっちゃったみたいだね。
自分らの頃は父兄も日吉記念館に入れて、
自分は母親が行ったが、すっかり日吉キャンパスに魅了されてしまったらしい。
624大学への名無しさん:2008/03/17(月) 17:45:28 ID:tlt4WSzSO
ウェルパって何やるんだ?
625大学への名無しさん:2008/03/17(月) 18:30:33 ID:Ct3m2vsL0
626大学への名無しさん:2008/03/17(月) 22:53:04 ID:NhGg6NYZO
第二次手続きしたヤシに質問良いですか

手続き受付終了の15時になったら、たとえそれまでに並び始めてたとしても打ち切りなの?
それとももはや14時くらいで「今日はここまでです」ってな感じ?
教えて下さいエロい人。
627大学への名無しさん:2008/03/18(火) 01:47:16 ID:J0EUqkrp0
授業を取るのに試験が有るって聞いたんだけど、どんな内容?難しい?倍率は?
628大学への名無しさん:2008/03/18(火) 06:28:29 ID:ir4HEZjxO
>>621
何それ←(¬_¬)詳しく
629大学への名無しさん:2008/03/18(火) 06:50:17 ID:RgE/dJh8O
課題があるんだよ

さっそくな
630大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:15:27 ID:LarbHw0TO
この授業取りたいなぁって思ってもまだ時間割り作れないよね?
何曜日の何時限にこの授業があるって分からないし…
631大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:33:41 ID:LarbHw0TO
あっ、それっていつ分かるんでしょうか…
632大学への名無しさん:2008/03/18(火) 08:44:13 ID:K+c9XpQA0
Webの講義案内にもう載ってるよ。2008年度のやつのはず
633大学への名無しさん:2008/03/18(火) 09:50:30 ID:LarbHw0TO
なるほど!それを書類にして欲しかったな…
見てみます!
634大学への名無しさん:2008/03/18(火) 10:58:02 ID:Ji80S2z90
学期はじまると学事でもらえる
635大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:22:32 ID:fNqTtuiVO
サークル勧誘の時
塾生「君学部どこなの〜?」
新入生「SFCです」
塾生 「あ…そうなんだ…ごめんね^^;」
新入生 (゚Д゚)
みたいな感じになるらしんだけど本当?
636大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:32:35 ID:cKM88f+8O
入学式の時か。そういうのがあるかもわからんが
俺の時は宗教系のサークルのおっさん(三十代)にしか声かけられなかったからよくわからん
637大学への名無しさん:2008/03/18(火) 13:54:18 ID:tZT4RnSWO
SFCです。とは言わないでしょWW総合製作ですならわかるが
638大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:16:17 ID:FE5H611iO
来年ここを受験しようと思っているのですが
合格した皆さんはどこの予備校に通っていましたか?
639大学への名無しさん:2008/03/18(火) 15:47:19 ID:JcNvNl6eO
>>635
そりゃキャンパス違うのにわざわざ通う馬鹿は少ないだろ。
640大学への名無しさん:2008/03/18(火) 16:06:51 ID:aY0dcony0
そもそも入学式以外日吉に行かないだろう(特別講演とか除けば)。
入学式なんか人がごった返してサークルの勧誘どころじゃない。
>>636のように宗教系ぐらいしかないだろう。
ただ体育会とかワグネルのような歴史のある合唱団、オーケストラに入りたければ
何らかのコンタクトを取らなければならないけど。
641大学への名無しさん:2008/03/18(火) 16:28:24 ID:gWmnr4N50
>>637
入学すればわかると思うけど「SFCです」って言うんだな。
創生と環境の違いがないことを知るから。
それから>>635のは本当。
642大学への名無しさん:2008/03/18(火) 17:47:22 ID:LarbHw0TO
『スーファミでつ』と言っても通じますか?
643大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:06:18 ID:Ji80S2z90
痛い奴なんだなってのは通じると思うよ
644大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:12:23 ID:K+c9XpQA0
取りたい授業って、履修条件とかが無い授業かつ進級に必要な条件を満たしていたら何でも取れるの?
それとも、結構メンターに干渉される?
645大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:39:03 ID:1Brd8Vc/0
基本的に履修条件が厳しく設定されてない限り授業はなんでも取れる。
だけど、温そうな授業は人が殺到して履修選抜になるのはよくある話だから
ある程度候補を用意しておかなきゃならない。
646大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:55:29 ID:LarbHw0TO
温い授業って四年間分あるの?もしないなら後々キツイのが固まって死ねると思うんだが…
647大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:58:32 ID:G6oR5qIXO
ここ受かった人だけ答えてください!

両学部の小論文対策は何をしましたか?

例えば、環境の第一問のジャンル分けありましたよね?

あれは専門的知識が必要ですよね?もちろん環境のHPには載ってますが…

ユビキタスだの空間ナンチャラだの、1つ1つ対策してきたのですか?
648大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:07:40 ID:1Brd8Vc/0
>>646
何を持って温いとするかは人によって違うけど、温い授業だけを選んで卒業することは可能だと思う。
とりわけ大教室の授業は単位の取得は楽。ただ単位取得の難易度だけで授業取るのは
学生生活が怠惰になりやすいからほどほどに。
649大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:27:42 ID:PJc0bZV/O
現役でここに進学、でも仮面しようと思ってる人いない?
やっぱ無理かな(^ω^;)
650大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:31:35 ID:/DAHqSsAO
>>649
来年慶應法経済受けるよ。
文系就職ならやっぱり専門分野に行きたいからね。
あと三田に憧れるし
651大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:39:27 ID:sR2p/t4cO
ウェルパは普段着で来いってあるけど、デニムで行ってもおkなんだろうか
652大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:43:03 ID:QSGOrjNLO
>>647
それは対策っていうよりフィーリングだと思いますよ。
自分の思ったように分けるだけっていうか…
とにかく対策どうこうの話しじゃない。
653大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:44:17 ID:LarbHw0TO
>>647
分類は単にネーミングだけで判断した
そんな一つ一つは調べたりなんかするわけない
>>648
d
654大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:48:07 ID:na6Ia8T40
>>651
普段着じゃないデニムってあるのかい
655大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:53:13 ID:JcNvNl6eO
>>647
そんな考えだから受からないんだよ。(まだ受験してないにしても)
656大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:12:27 ID:8UVKvsHgO
昼休みがないwww
多分、毎日2時限と3時限はどっちかしか講義ないんだろうな。
本当に時間余りそうだ。
657大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:13:12 ID:G6oR5qIXO
↑なにがダメなんだ?
英語140だったのに落ちた
英語が足りないのか?

小論文はユビキタスについてz会の答えそのままパクったら落ちたし
658大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:19:10 ID:AM4ixcMR0
小論文がだめだったんだな
659大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:27:47 ID:G6oR5qIXO
英語は2チャンだと160必要が言われるけど、140でも受かるやついるよな?
総合も138で落ちた。ワケワカンネ

z会や慶応プレ(法)ではいつも偏差値50〜55だった。
それじゃ厳しいのかな…
660大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:50:14 ID:K+c9XpQA0
や、でも160必要っていうあほみたいな大言信じてやりきったほうがいいよ。
早慶OPの前にここのスレの大言間に受けて、胃おかしくしながら勉強したよ、私は。

>ワケワカンネ
落ちたのになんでそんなに自信あるの? 厳しいこと言うようだけど。
140でも受かるやつになれると思った?
確かに受かるやつはいるけど(自分は142だったし>総合政策)、140で受かるわけじゃないでしょう。
661大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:51:41 ID:taRyqJgiO
俺168で創世受かったが

てか授業って最低週何コマくらい入れるの?単位とかわけわかんないんだがorz
662大学への名無しさん:2008/03/18(火) 23:58:56 ID:U3kNPfjb0
>>647
たぶん専門的知識オンリーで書いたら逆に個性無いって思われるんじゃないか?
はっきり言って対策云々勉強するより自分の考えを書く練習しといた方がいいと思う。
ここに対してなんて対策しよう無いから俺は無勉で受けたが受かったし。
663大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:04:51 ID:LarbHw0TO
俺は総政148環情124で両方受かったが
>>661
とりあえず足して20以内で、それ以上取っても卒業に必要な単位としては加算してもらえないんだよな…つまり無駄だと
664大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:12:15 ID:8ZLxqUaDO
ここって就職どうなの?
体育会系が稼いでるってやっぱ本当?
665大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:28:25 ID:G3VF1oM/0
>>647
そもそも環境情報学部とは何か、SFCとは何かっていうのを考えた上で、
理系・文系の融合なわけだから、境界を取り払ってるものだと思うんだよね
そこであえてジャンル分けをさせる理由を考えると、何に興味を持っていて、
それによってどのようにジャンルを分けるかを見てると思うんだよね
たとえば自分の場合は、情報系をひたすら寄せ集めて3ジャンルに分類、
残りのはほんとに適当に分類しちゃう感じで分類してみた
わからないのだってもちろんあるけど、そんなのは当然だし気にしない

ジャンル分けを正確にやるのは専門的な知識はいるかもしれないけど、
はっきりいって専門的知識はほとんど要求されてない問題なわけだから、
自分のやりたいことをしっかりと固めて、それについての知識を幅広く集めるのが、
いい感じの小論文を書く近道じゃないのかな?と自分は思ってるよっ
それが固まってて初めて、ああいう設問で一貫性が出てくるしね

あくまでも自分個人の意見であるから鵜呑みにはしないように、するはずないとは思うけど
数学200小論文対策ほとんどなしの逃げ切りタイプだから、点数取れてる保障はないから
666大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:31:51 ID:+ckjXnE1O
総合政策だけど、
二日だけ受けた慶應文学部の直前講習の小論文そのまま書いて受かったよww
667大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:41:57 ID:FRK7vPBUO
>>663つまりだいたい単位2の科目がほとんどだから10個くらいってこと?そのうち必修ってどれくらい? そんで何の科目?

質問責めすみません。
668大学への名無しさん:2008/03/19(水) 00:52:41 ID:G3VF1oM/0
>>667
手続きはまだかな?手続き後にもらえるSFC GUIDEあたりを熟読することをおすすめしとくね
一応、卒業に必要な単位数が124、4で割って31だから16くらいは入れておいたほうがよくって、
20単位まで取得可能だから20単位までは入れておいたほうがいいかな?って感じだね
必修に関しては、まず体育は必修、4単位必要、あとは総合政策学への創造が2単位、これくらいかな?
総合政策学部に関しては、第二外国語が4単位必要だから、これもある意味必修といっていいと思う
あとはバランスよく取っていけば大体問題ないんじゃないかな?
20単位までのカウント方法が、履修登録時に自由科目(単位放棄科目)を設定する形になるから、
たくさん取っておけば多少落としても安心、みたいな感じにはならないから注意してね
あとは他キャンパスの単位が取りたいときは、60単位までは認められるから、大体普通に受けるなら
他キャンパスの授業もほとんど取れると思う、ただこれは一部制限科目があるから注意、pdfやら資料やらを参照

まぁごちゃごちゃ書いたけど、要するに春って書いてあるのを10個決めておけば多分問題ないんじゃないかな?
体育を春で2単位、あとは必修のを2単位取るのが普通だと思うから、あと8個くらい?
669大学への名無しさん:2008/03/19(水) 01:10:00 ID:Qsodni5I0
>>647
知識があって困ることがないのは確かだが、メインに問われてるのは「論理的構成力」だということを忘れないように。
如何に高級な福神漬けを添えたとしても、肝心のカレーがマズかったらそりゃカレーライスとしては合格しないでしょう?
知識は福神漬けだということ。論理的な文章としてある水準までの形になっていて初めて活きるんだよー

正直俺は小論文に関して、そういった「知識習得」をサボってしまったほう。
新聞も読まないしニュースも見ないし・・・平均的な受験生から見ても劣ってるかもね。
それでも小論文の基本に忠実に、設問の要求をおさえて、論理的な構成が出来るように努めたら無事に合格できた。

要するに、くれぐれも“付け焼刃”的な専門知識の羅列やアイディア勝負に走らないように、ということ。
どんなことにも言えることだけど、大切なのは「基本」だよ
670大学への名無しさん:2008/03/19(水) 07:08:21 ID:FRK7vPBUO
>>668
丁寧にありがとう!

16くらいは入れといたほうがいいって授業数やばくないっすか?;てか一つの学期が終わった時点でその科目の単位が取れるの?
それとも一年が終わった時点?

二次手続きは結構前にして一応だいたい目通したんです・・・
671大学への名無しさん:2008/03/19(水) 07:59:21 ID:96Mqj1wN0
>>669
参考になるな。
672大学への名無しさん:2008/03/19(水) 09:01:47 ID:ck1Qiclo0
基本は20単位でフル単申請。先端導入とか先端開拓でも前提知識のいらない
楽勝科目がけっこうある。そこら辺は先輩から聞き出してさっさととるのがいい。
2年になってから、3年になってからとかやってると後で大変になるからな。
673大学への名無しさん:2008/03/19(水) 09:04:30 ID:f21uNmWO0
SFCはセメスター制だから1つの授業は半期で完結して、その時点で成績がでる。
三田の授業は通年のが多いから1年通して授業受けて成績がでる。
1、2年のうちは基本20単位申請+やる気があれば自由科目を履修。
20単位って週10コマだから、1日5コマ入れて、週2日だけ学校行って、毎週5連休の人とかいるけど
あんまオススメはしない。
あと、いつの学期も水曜日は授業数が少ないからオフの日になりやすい
674大学への名無しさん:2008/03/19(水) 09:22:51 ID:FRK7vPBUO
ありがとう。

あのー、そうゆうのどこに書いてあるんですか?SFCガイドにありますか・・・?
675大学への名無しさん:2008/03/19(水) 09:41:37 ID:GmKp6t+Z0
スポーツAOで入ると お勉強ついていけなそうですね?
676大学への名無しさん:2008/03/19(水) 10:18:57 ID:ck1Qiclo0
1年の春に自由科目なんてとるなよ。えぐって死ぬだけだからな。
677大学への名無しさん:2008/03/19(水) 10:54:07 ID:kbJLJ2JqO
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11

678大学への名無しさん:2008/03/19(水) 11:06:59 ID:uFlhUFm3O
>>371
自演くせー。

そんなもん小論文書いたことある人なら誰でも知ってるだろ。
何をいまさら。例え微妙だし。
679大学への名無しさん:2008/03/19(水) 12:01:54 ID:sl3dsolc0
流れぶった切るかもだが、ここってやっぱり金持ち多いんかね?
一般家庭出の俺でも平気?友人関係とか
680大学への名無しさん:2008/03/19(水) 12:06:33 ID:nmgYfL2vO
心配すんなって
自分から壁を造らずに
積極的に話し掛ければすぐに友達は出来る
681大学への名無しさん:2008/03/19(水) 12:20:37 ID:KuSe87NQ0
公庫でローン組んで慶応行くよ。
よほどでないかぎり変なのはいないんじゃないか。
682大学への名無しさん:2008/03/19(水) 12:28:24 ID:t5TPZDP/O
>>668
>20単位までのカウント方法が、履修登録時に自由科目(単位放棄科目)を設定する形になるから、
↑どういう意味か分からない!
>>672
その楽勝科目を教えて欲しいんですが…クラブも入ってなかったし、先輩との付き合い方が分からない…
>>673
その、オススメしない理由とは何でしょうか?
683大学への名無しさん:2008/03/19(水) 12:56:07 ID:UfJX4BK/O
新しく口座作るんだけど、どこの銀行が便利?
校内にある?
684大学への名無しさん:2008/03/19(水) 13:04:03 ID:KuSe87NQ0
構内には横浜銀行があったような気がするがなぁ。(SFC
俺は三菱東京UFJが一番デカいからそこに作るよ。
支店が湘南台駅前にあるしね
685大学への名無しさん:2008/03/19(水) 13:11:25 ID:UfJX4BK/O
ありがとう。俺もそうします。
686大学への名無しさん:2008/03/19(水) 13:38:47 ID:4lhBYA0dO
楽勝科目といえば慶應義塾入門かな
看護が必修だからおにゃのこ多いし、慶應マンセーの福沢諭吉教を体感できる
マジオススメ
687大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:03:19 ID:t5TPZDP/O
>>686
ありがとm(__)m
英語は秋からしか取れないのかな…分からない(;ω;)
688大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:32:39 ID:ck1Qiclo0
>>682
新歓のときどこでもいいから飲み会でもなんでも参加してみ。

>>683-684
キャンパス内にあるのはスルガ銀行。
今から作るならスルガにしときなさい。
689大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:12:30 ID:Qh1Aa7rz0
三菱は駅の出口が学校と反対側だから激しく面倒。
気にしないならいいが。
690大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:26:58 ID:KuSe87NQ0
>>688
失礼、別な大学と勘違いしてたかな。

>>689
UFJはネットバンキング利用メインで、
大手企業あちこちがここ使ってるので手数料浮かすのが目的でもある。。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692大学への名無しさん:2008/03/19(水) 18:29:45 ID:a4agpIdm0
>>659
創生英語166だったけど、おちたww模試で判定ずっとBだったから焦った;
環境は156だったけど受かった。まぁ小論文次第、って今だから言えるね。
693大学への名無しさん:2008/03/19(水) 18:41:28 ID:t5TPZDP/O
今気付いたけど…頑張ってどの科目とろうか考えても、体育と情報基礎のクラスによって曜日も時間も違うしその2つに左右されるから、意味ないよね…?
694大学への名無しさん:2008/03/19(水) 18:56:09 ID:xpI8uJCY0
>>693
ウェルネスは月2みたいだよ。(講義案内から)
体育1の仕組みは分からないけど
695大学への名無しさん:2008/03/19(水) 20:48:55 ID:xpI8uJCY0
情報技術認定試験(だっけ?)ってどんなのですか??>中の人
プログラミングの授業取りたいんだけど認定試験通らなかったら取れないのよね
696大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:05:49 ID:y+d5PPnm0
>>694
週2・・・なのかなぁ。
ウェルネスは去年、春学期の前半5月終わりくらい(?)まで総合政策で
それ以降が環境情報の学部の生徒が履修するって形だったけどね。
そのままなら、ある程度は>>693の考えは正しいけど、必然的に決まるのは
3つだけなんだから、そこまで気にすることでもないと思うよ。
それに最悪、1年のうちに履修すればいいのであって、どれかを秋学期に
回す手だってあるわけだし。すすめはしないけどw

>>695
タイピングテストと高校でいう「情報」の知識が問われる選択式テスト。
タイピングは15分以内なら何度もチャレンジできて
合格条件は分速150以上でミス(確か)9字以内だったと思う。
情報は、高校の情報の授業を覚えていれば先生できるとは言ってた。
ただ、ちゃんとやった人が少ないのか、初回での合格者の割合は
1割か2割とも言ってた。
697大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:06:37 ID:y+d5PPnm0
あ、あとタイピングは英文ね
698大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:08:36 ID:xpI8uJCY0
>>696
694だけど、「月」曜の「2」限、って意味だったwwwごめん><
ウェルネス秋にまわしたいんだけどな…その時間にすごくとりたい授業があるのに(´・ω・)
699大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:17:46 ID:8+UF4DOuO
なぁぁぁぁんで陸上部がないのぉぉぉぉぉ???
最悪 シネよ SFC
700大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:30:48 ID:cfRCq3Ln0
つくれよ!
701大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:39:36 ID:9xPmWcwf0
三田の授業とりたいんだけどまだ講義案内出てないよね?
702大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:50:14 ID:y+d5PPnm0
というか、僕も間違いですね。
何だ週2ってw
>>696の最初は月2の間違いです。
703大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:52:39 ID:t5TPZDP/O
生協に入る(十%引いてもらう)には出資金一万いる     
であってるよね!?
704大学への名無しさん:2008/03/19(水) 22:57:59 ID:JDGYuksa0
早慶ラグビーベンチ入り選手(22人)の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     

スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    

※SFC(環境、総合)のAO入試は評定平均不要(高校の成績関係なし)、面接のみの事実上のスポーツ推薦 
705大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:23:13 ID:8ZLxqUaDO
頼むから受かった奴は大学生板行って欲しい。
小論次第で受かる入試にアドバイスもなにも必要ないだろう。

英語なんて慶應の中で一番簡単だしな
706大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:36:27 ID:FRK7vPBUO
>>705

簡単とかは受かってから言え。


俺は受かったから言うけど自分的に経済の長文より簡単。
707大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:41:46 ID:AcNWCWswO
環境の小論文受かったやつらなに対策したか知りたい
708大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:52:32 ID:8ZLxqUaDO
>>706
普通に考えてあの英語で6割でも受かっちゃう人が居るんだから、一番簡単でしょ。
709大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:07:41 ID:1kExln6VO
>>708
で、なんでこのスレ来てわざわざ荒れるようなことを言うんだ?
710大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:09:50 ID:SKo9mGYO0
おまいらスルー汁
711大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:19:44 ID:aPOZ9xAUO
>>709
なんで受かったはずの人が受験に全く関係ない進学後の話をしているの?
そちらこそ荒らしさんですか?
712709:2008/03/20(木) 00:30:46 ID:wlSbEslEO
>>711
言っとくけど、俺706じゃないからな

まぁいいやノシ
713大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:38:09 ID:aPOZ9xAUO
なんか逃げちゃったみたいだけど、進学する人は大学生板行ってね><
誰もアドバイスなんて求めてもないから><

てかココの人のアドバイスで小論が書けちゃうなら、それこそ1教科入試だね><
714大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:40:34 ID:SyoBxUwZO
慶應義塾大学が羨ましいんだな(*^_^*)
この称号、君には決して似合わないぞ(^ε^)
715大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:48:30 ID:aPOZ9xAUO
俺のレスに反論できないからって、そんな訳わからないこと言われても><
716大学への名無しさん:2008/03/20(木) 02:09:24 ID:dB5L8jSD0
4月中旬になれば合格者もいなくなるから安心汁
717大学への名無しさん:2008/03/20(木) 07:41:24 ID:GRJ6Oc5P0
AO入試について!
スポ推薦なんですが
推薦者
2名って 誰に書いてもらうのが
BESTですか?
718大学への名無しさん:2008/03/20(木) 10:41:29 ID:7pKV68Ca0
大生板にSFCスレなくね?たててもすぐに消えるし
慶應スレに書き込んでも煙たがられるしな。
その結果ここに在学生がくるんだろう。
719大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:15:40 ID:SyoBxUwZO
学習計画書・プロフィールオワタ\(^o^)/
書かなきゃ学生証渡さないとか鬼だろ
720大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:43:46 ID:hQbEAY7MO
>>719
同じくw
721大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:53:55 ID:d7NLGudg0
>>719
いや、別に入試の時と違って、時間も十分過ぎるほどあるんだし
参考になる本もネットも見放題・しかも授業のレジメみたいのもあるじゃん・・・・
正直、このくらいできるだろ。


あと、そろそろ受験板から別の所に移った方がよくね?
【リア充立入禁止】慶応・慶應義塾大学 n+x+23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1205580213/l50
【DS】慶應義塾大学新入生【150】 part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1205927293/l50
慶応・慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1191136707/l50
722大学への名無しさん:2008/03/20(木) 18:46:51 ID:SyoBxUwZO
>>721
まぁ学習計画書はなんとかなりそう…半分は書けた
ただ暗黒の高校時代だった俺にあのプロフィール欄はねぇわ…
723大学への名無しさん:2008/03/20(木) 19:06:12 ID:ocvfEJXa0
学習計画書どんなふうに書いた?
724大学への名無しさん:2008/03/20(木) 19:44:30 ID:gNl5pApJ0
慶応学内で争ってるみたいだけど、国立組の俺らからすれば、どこの学も同じ。全学部雑魚ww
因みに俺は今年慶応法蹴り京大法。
まあ、精々学内で争ってればww(そんな事やってる時点でレベル低いんだけどw)
725大学への名無しさん:2008/03/20(木) 19:59:08 ID:Faus3bDAO
聞かないほうが面白いの書けるだろ。
726大学への名無しさん:2008/03/20(木) 20:06:30 ID:0b4enm2X0
久しぶり。
弟が国立のかなりイイところに受かって、ちょいとは目が覚めたよ。悔しいが、弟に完全に負けた。
きっとこの一年、予想以上に厳しい戦いが待っているが、何とか戦い抜くつもりだ.....心はボロボロだがな...

今年の戦友は挙手を....ノ
727新入生:2008/03/20(木) 21:40:00 ID:X1kmqyrB0
三田祭ってSFC参加できんの??
728大学への名無しさん:2008/03/20(木) 22:16:36 ID:dB5L8jSD0
どうぞ。SFC生はORFやってるからほとんど参加しないけど。
http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ORF/2005/about/index.html
729大学への名無しさん:2008/03/21(金) 00:24:59 ID:31pHozKT0
21世紀に見合った大学の新グルーピングです

(A)  慶    應 ・・・慶應義塾
   
(B)  早 I  上智・・・・ 早稲田、ICU、上智
     (ソウ・アイ・ジョーチ)

(C)  GRMARCH・・・学習院、立教、明治、青学、理科大、中央、法政
   (ジーアール・マーチ)

(D)  成成明國・・・・・・成蹊、成城、明治学院、國學院
   (セイセイメイコク)

(E)  日東駒専・・・・・・日大、東洋、駒沢、専修
   (ニットウコマセン)
730大学への名無しさん:2008/03/21(金) 15:38:21 ID:aQwnIY2X0
シュレねこ
731大学への名無しさん:2008/03/21(金) 18:25:57 ID:QzVr4iu3O
学習計画書25行で完全に息切れ…みんなどんな感じ?   
自己紹介死ねる\(^o^)/
732大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:50:51 ID:31pHozKT0
早稲田大学の校友&在学生の諸君
今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。 東大→慶應→早稲田と覇権は
変遷するのはたしかだが、 現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取
りつつある段階で ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧
されている。
 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程
で信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に膝を
屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。
733大学への名無しさん:2008/03/21(金) 22:57:29 ID:+9UGUnlsO
高校時代にネトゲにはまって部活では幽霊部員となり、成績も最悪で、その結果現役は全滅だった俺に中学卒業後の自己紹介だとぉ…!?中学までは真面目だったのに!!
734大学への名無しさん:2008/03/21(金) 23:08:37 ID:jsy3TbKqO
ってか、みんなpcどうする?日吉はレッツノートだったけど・・・。
VAIOのtypeSとかどうよ。
735大学への名無しさん:2008/03/21(金) 23:15:51 ID:OTN+I3ex0
>>732
コピペ乙

>>734
VAIOは使うための道具じゃなくて、見た目のカッコイイおもちゃだろ....
レッツノートも海外弱いしな.....東芝も信用ならない。
どうして国内メーカーってこんなに中途半端なんでしょ?
736大学への名無しさん:2008/03/21(金) 23:29:04 ID:fPahZmqA0
>>735
中抜けで、いろんな所で作るようになったから一個一個の製品の精度が下がってる。とか
付き合いや関連などのシガラミでどうしても、製造コストを圧迫。とか
そもそもの日本のユーザー層がイイ物よりもなんとなく人気な物を購入するから。とか
企業体質が悪くて、無能でも長年居座ってる奴が幅を利かせて、残念な事になってる。とかあるけど、

単に日本だけに限らずどこも似たようなもんだとおもうけどな。
日本製だから・・・・つうのはもう既に過去のものに近くなってきてると思う。
(超高性能機器については別でも、安価でモデルチャンジの多い一般PCは。)
737大学への名無しさん:2008/03/22(土) 00:39:11 ID:ZttQWL7o0
>>736禿同
日本製品の品質神話は、消費者向けレベルでは完全に崩壊してると思う。
だから、日本製をウリにしている不治痛とか見ると、堪えきれない吐き気がする。
日本企業があそこまで成り下がるとは、10年前には想像もできなかった.....
光学機器や重工業・重化学工業分野では、日本はまだ一流であることを願いたい。

スレチ&語りスマソ
738大学への名無しさん:2008/03/22(土) 01:26:40 ID:gsPxEx/WO
SFCの学生って三田とかのサークルに入れるの?
739大学への名無しさん:2008/03/22(土) 01:54:59 ID:yAyxAZ0w0
入る分には問題ないけど、現実問題としては・・・・・
って辺りじゃないか?(学部によって差別してるようなサークル以外は。)
740大学への名無しさん:2008/03/22(土) 01:59:26 ID:YQPW705o0
体育はどんな感じ?
楽ってのは聞いてるけど、一体どれ位楽なの?
走らされたりする?教師は監督してるの?屋外でもやるの?
誰か教えて。。
741大学への名無しさん:2008/03/22(土) 05:59:38 ID:Jwg1vOdwO
>>740
なにをそんなに心配してるのかわからないんだけど。

同じクラスだったら俺がフォローするから心配すんなよ。
俺じゃなくてもしてくれるだろうし。
742大学への名無しさん:2008/03/22(土) 06:24:12 ID:IvLlsQQk0
正式には、福沢学園慶応義塾高校っていうんだろ。
それで、福沢の孫が理事長やってんだってな。
743大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:27:13 ID:Q8PN9o4v0
ν速より

慶大が入学金40%削減、近く全廃 「優秀な学生集めたい」


慶応義塾大学(東京、安西祐一郎塾長)は21日、平成21年度から入学金を約4割引き下げ体育実習費を廃止するなど学費の抜本見直しを発表した。
安西塾長は「国際的に優秀な学生を集めるため、諸外国にない入学金を近く廃止する一歩としたい」と説明。
徴収趣旨があいまいとの指摘もある入学金廃止を視野に、世界標準の学費制度で人材を集めるねらい。
 文系学部では授業料が引き上げられ、4年間の学費総額はアップするが、奨学金制度の拡充や家賃補助の創設で支援する。

初年度納入金は122万円(20年度比4・3%増)、4年間の納入額は428万円(同17・8%増)となるが
項目を簡素化し、「グローバルな学費体系にした」(安西塾長)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000960-san-soci
744大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:34:19 ID:bpRIIxpUO
>>738
確かスーパーファミコンは駄目なはず。
てか、湘南がお似合いだよ。
745大学への名無しさん:2008/03/22(土) 12:37:11 ID:ZttQWL7o0
【SFC Clipのメルマガより抜粋】

義塾、33年ぶりの学費体系見直し 2009年度入学生から値上げ
----------------------------------------------------------------------
 21日(金)、義塾は現行の学費体系を見直し、2009年度の学部入学生から新た
な学費体系を適用すると発表した。入学金の減額、学費項目の簡素化などが行
われたが、在学中の合計納入学は、全学部従来よりも値上がりするという結果
になった。同時に、奨学金などの新たな学生支援制度も発表された。

http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news08032101

SFCの最寄インターチェンジが変わる
----------------------------------------------------------------------
 SFCに車でアクセスする場合、利用するインターチェンジはどこだろうか。
現状では、東名高速なら、町田か厚木。横浜新道を使えば戸塚である。しかし
3年後までにこの地図が大きく変化することをご存知だろうか。

http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news08032102
746大学への名無しさん:2008/03/22(土) 12:45:08 ID:bpRIIxpUO
>>745今から大学入る奴も入ってる奴も関係ないよね。
747大学への名無しさん:2008/03/22(土) 13:28:55 ID:YQPW705o0
>>741
いや、在学生に体育の授業の内容を聞きたいだけ。
以前、キャンパスでちょこっと在学生に聞いた話では、楽でみんな高校の時みたいに真面目にはやってない、って言ってたけど。
それでも、俺喘息有るから走らされたりすると相当困るんだけど。
748大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:03:48 ID:Ie59zjvC0
俺は病気はないけど、同年代の中で全国ワースト10に入る自信あるくらいの運痴だからなぁ・・・
仲良くなってからならいいけど、まだお互いよく知らないうちからそういうところを見せるのはイヤだなぁ
749大学への名無しさん:2008/03/22(土) 15:13:27 ID:JEy1duK50
140 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 11:58:21.57 ID:zg1jhkbq0
慶応義塾大学卒の学生って出世欲は旺盛なのだが、仕事で成果を出せないから
本来の業務そっちのけで社内の派閥争いに明け暮れるようなのが多くて
全く使い物にならないです。特に慶応卒の文系は酷い。固定費の無駄です。
ですからご存知の通り、最近は各企業の慶応出身の人事担当者でさえ、慶応卒の
応募者に対して眉を顰めて警戒しているような状況。

特に幼稚舎からエスカレーターの奴らは問題外。
ほぼ例外なく、学力的に、また人間性の面でも信じられないほどに未熟です。
慶応は教育機関として何かが根本的に間違っている気がするのですが…。


144 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:12:48.29 ID:zg1jhkbq0
>>142
それは上手い言い方ですね。確かに、慶応卒の彼ら/彼女らは
変に偏った無駄な知識だけは豊富に身に付けています。
しかしながら実際の業務での問題解決能力は中学生並です。
それはもう酷い状態でして…。
経済や政治などの日本の歪み全般は、長年に渡って慶応卒が
各方面に侵入してしまったのが原因とさえ思いますよ。


146 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:20:19.63 ID:zg1jhkbq0
ちなみに聞いた話ですと、外資に入社した慶応卒の学生は
数年で辞めていくのが多いそうです。なぜなら慶応卒の十八番、
ゴマすり・派閥があまり意味をなさないためです。


157 名前: 建設会社経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/22(土) 12:52:40.75 ID:zg1jhkbq0
>>154
検索して頂ければお分かりになりますが、コピペではないですよ。
私はとある企業の人事部にて、採用業務補助をやっております。
750大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:58:27 ID:usajeqgE0
>>747
体弱い人向けの体育があったはず
751大学への名無しさん:2008/03/22(土) 17:59:58 ID:djKP7vvmO
>>748
俺も全く同じだw
752大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:20:02 ID:YQPW705o0
>>750
マジで!?
それは最高だ!
流石慶応理解が有る!!
753大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:04:51 ID:xNx6mjHL0
まあ、これを見れや

【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
754大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:14:50 ID:Eg/LKfIjO
すいません
三浪でマーチいく者ですが
学歴コンプで死にそうです。仮面して来年総合政策を受けようと考えてるんですが…
就職は公務員を第一志望にしてるます…。
けど潮時ではないかとおもったりもしてます。
皆さんご意見下さいm(_ _)m
755大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:15:55 ID:2+VWojdO0
どこでも+2が限度な気がします
756大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:20:52 ID:Eg/LKfIjO
>>755すいませんもっと具体的にお願いしますm(_ _)m
もし就職の観点で2までというなら僕は公務員を第一志望にしてるので。
757大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:28:48 ID://EpNrXH0
むしろ公務員になって何をしたいんだ?
758大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:40:18 ID:Eg/LKfIjO
>>757何かをしたい訳ではないですね。
ただもともと体育会みたく強靱な肉体でもないし、それに加えて三浪突入あたりで就職が限られたのしまい僕の親みたく公務員になれればいいかなと思ったくらいです。
だから僕にとって学歴は完全なオナニーです
759大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:43:19 ID:uSoqen6v0
それだけのためにまたお金払わせるの?
760大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:46:12 ID:Eg/LKfIjO
>>759それは…心苦しいです……。
761大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:51:57 ID:IvgHFQdFO
マーチでも充分、公務員になれるだろ
762大学への名無しさん:2008/03/23(日) 18:58:38 ID:Eg/LKfIjO
やっぱり潮時ですかね…
自分でもそんな気はしてるんですけどね。
ちなみにSFCの多浪率はどれくらいでしょうか?慶應では割りと多いとうかがったんですが
763大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:04:32 ID://EpNrXH0
ウチも親が官僚だが、正直同じ生活を送りたいとは思わない。
第一、公務員はモチベーションが低いヒトが手にするべき職業じゃない。
真剣に何かに打ち込む姿勢がなければ、それこそ税金泥棒だと世間から罵られる。
公務員やるんだったら、最初からソレを目指して生きてきたような人間と同等にやってくれよ....
>>758は、ただ楽な方法探ってるようにしか見えないのだが.....
オヤジの苦労を知ってるから、そういう人間が公務員になるのを見ていてなんか不快だな.....
764大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:22:47 ID:Eg/LKfIjO
>>763すいませんm(_ _)m。なんか不快にさせたなら。
765大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:30:01 ID:9jpBRlw1O
公務員っていっても国一とそれ以外は全然違うだろ・・・
国一は深夜残業デフォルトの体力が無いと過労死する激務だが、地方公務員は超暇でゆるゆる勤務。
地方公務員はむしろ適当人生を送りたい人間には地上で最も天国に違い職業w
ほどほどに金もかせげる。
766大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:33:14 ID:9jpBRlw1O
ちなみに某県庁のある部署では勤務時間内にみんなでウルティマやってるらしい。
そこに勤めてる知り合いから聞いた。
やる事が無いかららしいがうらやましい限りだ。
767大学への名無しさん:2008/03/23(日) 19:36:59 ID:+uVdegSLO
別に謝らなくていいだろ。
安定をもとめて公務員なることの何が悪い? 
それこそ価値観の差だろ。
今や官僚も旨みが落ちて外資崩れが多いみたいだけどね。
768大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:17:05 ID://EpNrXH0
>>764
謝る必要はないよ。それより、真っ当な人生を生きてくれ。

>>765>>766
そういう世界もあるわけね......知らなかったわ。
知って余計に思った......メディアの奴等ども、マジ官僚叩きを自重して欲しい。
現場は激務なんだよ....

>>767
実は最近、官僚の天下りを叩いている奴等が外資のように思えてきた。
この国の最大の資源が人材であることを奴等はシッカリ理解してるんじゃないだろうか?
天下りを禁止するように(マスコミ操作で)政府に圧力をかけて、天下りするはずだった官僚を
自分たちの元へ再就職させ、官僚が持つ中央とのコネを利用するのが彼らの目的ではないかと.....
一見歪んだ思想だけど、こういうシナリオも、ガイアツ的にはありなのかと....スレチだな。
769大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:22:49 ID:2+VWojdO0
民間就職しないなら慶応くる意味全くないと思うんだが
770大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:25:35 ID:qjGsVXViO
>>764
まぁ恐らく就職浪人もすることになるだろうから、これ以上無駄な事しない方が良いと思うよ。
771大学への名無しさん:2008/03/23(日) 20:34:07 ID:9jpBRlw1O
>>768
激務なのも、マスコミが叩く内容も皆構造的問題に起因してるから組織改変するしかないだろ。
簡単に言えば官僚の給料を半分にして、二倍の人数雇えば良いだけ。
給料が下がるから当然人材の質が下がるが、その分諸外国みたいに政治家が官僚並に政策通になれば事足りる。
そもそも日本の官僚機構が歪なのも政治家が無能なのに理由がある。

だが頭の悪い政治家から改革気運を高めるのは難しいから官僚が皆で立ち上がらないとならないんだが、そこまで気骨のある奴なら最初から公務員になんてならないだろうからどうしようもないね。
772大学への名無しさん:2008/03/23(日) 21:03:29 ID:aKqa3vnPO
何の話だよww

ガイダンス早く始まんないかなー。
773大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:27:59 ID:JQpJ+W1TO
横入りスマソ
ここの英語、速単必修・上級でカバーできる?
774大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:30:23 ID:+W6XFX5VO
類義語まで完璧にすればおK
775大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:49:29 ID:IozXsnBl0
>>754
どうせバカなんだから開き直って4浪して慶應でも国立でも行け。
それに4浪くらいなら新卒就職にそれほど影響はないよ。
最悪、就職先なんてハロワでも中途でもどこにでもあるじゃん。
もっとも4浪くらいなら、リクナビ使って普通に新卒就職すればいいと思うけど。
普通に就職して30歳くらいになれば、浪人とかどーでもよくなってるから。
浪人よりもどこの大学でどんな学位貰ったかは、今後のキャリアにとって本当に大切。
776大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:51:17 ID:RwXivaoH0
最近思ったんだけど、ここを第一志望にしてた人って
SFCでやりたい事があるからなんだろうけども、結局特別なところへ就職できる訳でも
ないし、あんまり変わらなくない?

なら他より良く見られる日吉の学部へ行った方が良い気がするのだがどうだろう。
別に日吉学部でもSFCの授業取れるし、録画して見れる(らしい?)し、学費や立地の面も考えると
日吉三田の方がお得な気がするのだが実際どんな感じですか?
777大学への名無しさん:2008/03/23(日) 22:54:18 ID:5b24JOjuO
環境情報で出たグループ分けの問題で インテリの底力 ってグループを作った奴が2ちゃんにいたが彼は受かったのか?
778大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:12:09 ID:b5k3Sd850
>>776
SFCだけど、概ね同意。
ただ、現実的に就職先とかを見てみると明らかにSFCはいいからなぁ。
人数や歴史の浅さを考えれば、なにげにSFCの教育は間違ってないような気がする。
やっぱし意気込みや夢だけじゃ、最後まで続かないんじゃないか?
遊ぶ所が近くに合って、普通の授業やなんやある状況だと結果としておざなりになって行ってしまいそう。
779大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:20:50 ID:2+VWojdO0
SFCの一番の強みは文系としても理系(当然推薦もあり)としても就職狙える事だと思う
780大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:23:15 ID:RwXivaoH0
>>778
俺は情報系勉強してみたくて環境に興味あるんだけど、
でも最終的には日吉の学部(法政)の方が有利そうな
マスコミや広告関係なのですが、この場合はどちらが良いですか?

あと体育会系が稼いでるって本当なのですか?
781大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:24:18 ID:RwXivaoH0
>マスコミや広告関係なのですが、
マスコミや広告関係に就職したいのですが、
782大学への名無しさん:2008/03/23(日) 23:25:56 ID:RwXivaoH0
>>779
理工でも院行かないと良い所いけないのに、
学部卒で理系就職できるのですか?
783大学への名無しさん:2008/03/24(月) 00:53:36 ID:pYAYMKTKO
>>774
サンクス
784大学への名無しさん:2008/03/24(月) 02:45:28 ID:WdXr/KQJ0
>>776
普通に就職しないつもりの人が多いんじゃない?
企業したり芸術の世界行ったりね
785大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:20:55 ID:q6ODtZ9YO
>>784要するに変わり者だな
786大学への名無しさん:2008/03/24(月) 08:22:14 ID:bLPOeMrI0
体育会系、帰国が上位の就職先独占してるのは事実だが
ちゃんとやれば一般でも苦労はしないはず
787大学への名無しさん:2008/03/24(月) 14:11:55 ID:GN9EYeJzO
SFC生以外の慶應生はSFCを慶應だと思ってないからSFCは慶應名乗るなよ。
くさいんだよ。
788大学への名無しさん:2008/03/24(月) 14:25:07 ID:pGPV2wQg0
>>780
広告でも、クリエイター系ならSFCはいいんじゃないかな。
そっち系の研究室があるし。
789大学への名無しさん:2008/03/24(月) 14:30:03 ID:q6ODtZ9YO
>>788
湘南藤沢にあるのは…
東海大学SFC学部かな?
※慶應大学の類似品がございます。くれぐれも消費者の皆様はご注意下さい。
790大学への名無しさん:2008/03/24(月) 15:56:06 ID:hMNnrBKfO
まあ肩書きがほしーんなら日よ歯学部がいーんだろうね ププWWW
791大学への名無しさん:2008/03/25(火) 01:41:18 ID:SIqqv3KjO
慶應の偽ブランドをもつ気持ちってどんな気持ち?
792大学への名無しさん:2008/03/25(火) 01:48:29 ID:ZNGVeUP+O
SFCって講義内容は楽しそうなの多いよなw
日吉にあれば人気3倍アップだと思うのは俺だけか?
793大学への名無しさん:2008/03/25(火) 02:10:51 ID:zI0ywBiI0
>>792
確かに言える。
まあSFCはリベラルアーツの一つとも言えるからな。
日吉で人気あるのは法学部の鈴木透あたりか(伝説の授業と言われているらしい)。
794大学への名無しさん:2008/03/25(火) 02:15:10 ID:SIqqv3KjO
なんだかんだごたく並べても、
慶應大学じゃなくて藤沢大学とかだったら絶対入ってないだろバカジャネーノ
795大学への名無しさん:2008/03/25(火) 02:17:15 ID:zI0ywBiI0
>>794
そりゃそうだw
796大学への名無しさん:2008/03/25(火) 02:24:20 ID:4lZUx30rO
スーファミ生は肩書きなんて求めていません。















   慶應ボーイになりたいなヽ(´▽`)/
797大学への名無しさん:2008/03/25(火) 02:41:47 ID:RTfH7s880
>>794
ワロタw
798大学への名無しさん:2008/03/25(火) 04:38:19 ID:qovsmwrg0
2ch特有の釣りだろうけど、もし本気で「同じ大学の中で優劣をつけたがる」ヤツがいたとしたら、
そいつは慶應にいてはいけない人間だよな。
あまりにも意識が低すぎる
799大学への名無しさん:2008/03/25(火) 10:08:10 ID:J92pRVQw0
面白いキャンパスだと思うけど、実際科目をよくよく見ると。
800大学への名無しさん:2008/03/25(火) 10:13:19 ID:70tQa0PH0
>>799
どんな科目があるの?
801大学への名無しさん:2008/03/25(火) 10:16:54 ID:6zl8u3e6O
慶應大学系列藤沢大学
なんてどお?
802大学への名無しさん:2008/03/25(火) 10:19:59 ID:J92pRVQw0
>>800
SFCのサイトの「在校生」ページから、「講義案内」見てごらん。
認証なしで入れるから。

まぁ面白そうなのは確かなんだけどさー。
803大学への名無しさん:2008/03/25(火) 12:59:55 ID:p/tg2wtuO
>>802つーか数がハンパじゃないよね 楽しみだ(ノ∀`)
804大学への名無しさん:2008/03/25(火) 13:07:01 ID:qN9+50tU0
>>802
サンクス。
一通り有名教授の授業は受けられるんだな。
研究会というのはゼミのことか。
渡辺靖の一般授業が週一しかないのは寂しいな(でもそんなものか)。
ゲームプログラムミングは面白そう。
805大学への名無しさん:2008/03/25(火) 14:15:54 ID:7Sq1CtjGO
>>794
そりゃそうだ
そして慶応の名前がなければ、こんなに魅力的な教授が揃わないのも事実
806大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:23:13 ID:RIW+/IMo0

慶応大学の授業風景
ttp://www.crp.keio.ac.jp/photo20060414_5.jpg
807大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:42:39 ID:/pZDBuQ40
すまん、新入生の人に質問が。
4月1日のガイダンスって何時から?
サークルの新勧に行きたいんだけど、時間までは分からなくて。。。。
808大学への名無しさん:2008/03/25(火) 15:49:20 ID:p/tg2wtuO
>>807創世は9:30 環状は12:15
809大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:18:35 ID:dVSZ2/ASO
SFCにアーチェリーのサークルってないぽ?(汗)日吉ならあるんだけど辻堂住むから距離的にしんどぃ…
810大学への名無しさん:2008/03/25(火) 23:29:13 ID:VhljhZkX0
今日、補欠で入学許可下りたのは俺だけ?
811大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:21:35 ID:J+n/g9c+0
補欠繰り上げは電報来たの?
812大学への名無しさん:2008/03/26(水) 00:35:11 ID:J+n/g9c+0
俺。待ってていいですか?
813810:2008/03/26(水) 01:01:57 ID:61IIe12g0
>>811
そう電報
手続きの締め切りは28日までで、
しかも、三田の校舎まで書類を取りに行かなくっちゃならないらしい。
ちなみに総合政策で来たのは夜の7時過ぎ。
遠いけど明日取りに行って来る
814大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:14:09 ID:b1xGIwNS0
>>813
入学許可おめでとう!! 
815807:2008/03/26(水) 01:16:16 ID:hASwmOs50
>>808
ありがとう。助かった。

ご入学おめでとうございます。
816大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:18:47 ID:61IIe12g0
>>814
>>815
ありがとうございます
青学の英文完全に手続き済ませて部屋も決めてあるのでポカーンとしてます。
817大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:37:47 ID:9zLxKc1I0
環境情報は今日の朝10時の時点で補欠合格打ち切り発表で、
総合政策は打ち切りではなかったもののまだゼロで、
その後に追加されたんだね。
818大学への名無しさん:2008/03/26(水) 06:21:44 ID:EnssIUdCO
俺も電報来たよ!
819大学への名無しさん:2008/03/26(水) 10:00:55 ID:gWslVKMNO
今年新高3の女子です。将来テレビ局で番組制作者として活躍したいと思ってます。
それで今SFCを目指すか社学を目指すかで悩んでいるます。

どちらを目指すべきかアドバイスお願いします。
820大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:00:48 ID:S/vdYpgB0
今頃補欠繰上げ合格電報来て、手続きが三田で28日まで
なんて旅行にでも出てたらアウトだな

>>816
おめでとう
821大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:05:50 ID:CWk7BOoGO
>>819
どこに住んでるかによるが社学は早稲田だよね?
マスコミ狙うなら早稲田ただ…マスコミは学歴関係ないからね…慶應でも落ちる人はいるから。
頑張ってね!
822大学への名無しさん:2008/03/26(水) 11:08:50 ID:K9iA2r3DO
社学よりはスーファミだとおもうけど
823大学への名無しさん:2008/03/26(水) 12:53:49 ID:oDcdK3PK0
慶應義塾 主要学部民間就職者数:法=約900、経済=約900 SFC(総政+環境)=約600  商=約700 文=約550
注:内部進学数/定員: 法=約400/1200  経済=約400/1200  商=約150/1000  SFC=約50/900>各付属校HP参照
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11  文 3
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14  文 4
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、
法 12  経済  6  SFC 15  商 6   文 5

【通信・IT】・・NTTdocomo、KDDI、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア、NTTdata
法 11  経済 14  SFC 10  商 10  文 9
【コンサル】・・三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和総研、トーマツ、IBMビジネスコンサルティンク、アビーム、シスコ
法  10 経済 13  SFC 18  商 14  文 1
【自動車】・・トヨタ、日産、ホンダ
法 10  経済  5  SFC 13  商 10  文 3
【主要メーカー】・・キャノン、三菱重工、キーエンス、ソニー、任天堂、東芝、日立、富士通、松下
法 28  経済 25  SFC 22  商 18  文 7

【インフラ・素材/エネルギー】・・東電、関電、新日鐵、JFE、住友金属、新日石、国際石油、
法 11  経済  8  SFC  7  商 13  文 6
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商 6   文 7
【運輸・海運・物流】・・JR東、JAL、ANA、日本郵船、商船三井、日本通運、三菱倉庫、三井倉庫
法 20  経済 12  SFC  9  商 16  文 8
【外資(メーカー含む)】・・GS、MS、リーマン、UBS、日興シティ、日本IBM、JPモルガン、日本HP、P&G、バークレイズキャピタル、モルガンスタンレー
 法 20  経済 19 SFC 21  商  8  文 2
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3_3ijo.pdf
824大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:25:44 ID:J+n/g9c+0
SFCの打ち切りまだなんだけど・・可能性あり?
825総政入学者 ウェルパ行くよ:2008/03/26(水) 14:32:51 ID:f0y94hrpO
>>823
これまじ?まぁ看板法・経には劣る部分もあるっぽいけどSFCもなかなかだなww
SFCでトップ目指すしかないw
826大学への名無しさん:2008/03/26(水) 14:54:36 ID:gWslVKMNO
>>821 822
レスありがとうございます。
いろいろと調べたのですがテレビ局就職には学部はあまり関係ないんですね!

あともうひとつアドバイスしていただきたいことがあります。テレビ局に就職したいという夢はゆるぎないものなんですが環境情報で一番興味があり学びたいと思う分野がメディアデザインではなく先端生命科学です。
おかしいですかね?
827大学への名無しさん:2008/03/26(水) 15:32:46 ID:S/vdYpgB0
>>826
大学の専攻や研究が就職に結びつかない人間は多い。
せっかくSFCに入るなら好きな事やって目一杯利用すればいい。
冨田研?
最先端バイオインフォマティクスの研究に関わるのは面白いと思うよ。
お金も豊富にありそうだしね。
山形もいい体験になると思う。
828大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:14:54 ID:uS5D6JRp0
調べてもわからないんですが
慶応は学費免除とかないんですか??
奨学金じゃなくて
全額学費自腹なんでないときついんですが。。
829大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:17:57 ID:KE2Uh+550
あるわけねえだろ。貧乏人は国立池
830大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:18:39 ID:3mrPQYu80
オリエンタルラジオのアンチです
こんにちは南海キャンディースのファンの方々にお願いがあります
今後オリエンタルラジオを相手にしないで下さい。
831大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:19:33 ID:uS5D6JRp0
>>829
ないのか…
なら慶応の将来は目にみえてるな
832大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:24:10 ID:KE2Uh+550
東大生の実家の平均年収知らんのか?貧乏人は一流大には要らないよ
833大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:01:22 ID:ADtl1HEdO
>>828
希望者には学資融資制度がある
834大学への名無しさん:2008/03/26(水) 18:07:59 ID:S/vdYpgB0
>>828
奨学金でまだ不満な奴のために国立がある。

慶應大の学生支援
・慶應義塾大学奨学金⇒文系/年間20万、理系/年間25万 (成績・人物優秀者)
・家賃補助制度⇒年額12万、在学中支給(下宿生) 4年間48万支給
・銀行提携融資⇒最大500万(全員対象)、在学中の利子は慶應奨学金。
  (一般教育ローンより低利かつ返済期間が20年と長い)
   <例>500万の利子6%として年額30万が奨学金
・未来先導奨学金⇒留学生を対象として、年間10億。
・新奨学基金(2009年度)⇒学部学生対象。

現在 慶應の返済不要な給付奨学金は年額23万のものが、新規奨学金を含めると4年間で140万の給付奨学金が可能。
銀行提携融資は何に使おうと自由。利用者多い。
835大学への名無しさん:2008/03/26(水) 19:15:31 ID:b1xGIwNS0
>>825資料みれば分るが・・・・マジだよ。
836大学への名無しさん:2008/03/26(水) 22:44:34 ID:0h9/m0Wh0
>>835
資料良くみた方が良いよ。あと体育会がほとんどだって事を考慮しないと・・・。
今年受験なら日吉学部目指すことを薦める。
837大学への名無しさん:2008/03/26(水) 22:58:04 ID:lv125X5eO
つか体育会系の定義って何だ?
運動系のサークルに入れば体育会系になるのか?
よく分からん…
838大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:35:29 ID:2DesdcfE0
         抗議文

  朝日新聞社 代表取締役 秋山耿太郎 殿

 さる平成二十年三月二十日付の貴紙朝刊に、
貴社選出の川柳として神奈川県横須賀市在住の男性による作品が掲載されたことは遺憾の極みである!

 「 五 輪 前 ど う に も 邪 魔 な 生 き 仏 」

なる川柳が掲載されたことについて、
中国共産党によるチベットでの大弾圧が熾烈を極め、
目を覆わんばかりの惨状が今以って繰り広げられる状況下において、
あまりにもチベット問題を揶揄したものであると断じざるを得ない!

 まず、川柳に記された「生き仏」とはインドに亡命中のダライ・ラマ法王のことであることは疑う余地がなく、
北京オリンピック開催に際してはその生存が妨害になっているとの人命軽視も甚だしく、
また、中国共産党によるチベット民族弾圧を擁護・助長するものであると危惧する!

 ひいては、そのような作品を選出した貴社のモラルを厳しく問うとともに、
ここに日本国民として激しい怒りを以って、抗議を申し入れるものである!

 チベット国家とチベット民族を冒涜し、中国共産党による侵略を追認し、
軽率にも不埒な作品を選出・掲載して日本国民を低俗な風潮に貶めんとする
朝日新聞社は速やかに社としての謝意を新聞紙上に表明せよ!
               平成二十年三月二十五日 

NPO法人 外国人犯罪追放運動

839大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:46:34 ID:CIGPj6150
>>826
番組作りたいなら制作会社に行きなよ。テレビ局は番組を作る会社じゃない。
あと社学って人事のおじさん的には夜間だから就職は不利だよ。
840大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:52:28 ID:+gaICa2m0
質問なのですが
理工4類の方はいますでしょうか。航空関係の授業もあるようですが修士とれば
jaxaや三菱の研究職出来ますかね?又はそんな話を聞いたことはありますか?

知り合いの慶應生はポスドク等博士でないと無理と聞いたのですが
私立で院までいくのはおそらくきついのでお願いします。

841大学への名無しさん:2008/03/27(木) 00:54:53 ID:+gaICa2m0
スレチでした、スルーしてください
842大学への名無しさん:2008/03/27(木) 03:34:36 ID:QfJSRrYU0

  840は、コビベだよ。

  スルーすること。
843大学への名無しさん:2008/03/27(木) 09:55:07 ID:covIy0SUO
二浪でここって就職的にも友達関係的にもキツい??
844大学への名無しさん:2008/03/27(木) 10:39:40 ID:V9B00qT90
別に+2までは留年だろうと浪人だろうと関係ない業界多いよ。
友達ではなおさら
845大学への名無しさん:2008/03/27(木) 12:40:16 ID:ZDdxKvURO
>>843
その人次第っしょ。タメでも話づらいやついるし、4コ上でもタメみたいに喋れるやつもいる。
846大学への名無しさん:2008/03/27(木) 13:25:26 ID:FmU3+tf/0
体育って45分間?SFC生のスケジュールではそうなってるんだけど。
いつも体育の質問スルーされる。誰か答えて。
847大学への名無しさん:2008/03/27(木) 14:30:18 ID:9dRtOKtm0
学部別の体育会所属人数

規模の大きいラグビー、アメフト、サッカーの学部別所属人数(全学年)

経済 101人 法 64人 商 82人 SFC 70人

ttp://www.ual.keio.ac.jp/39info.htm
848大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:01:56 ID:x7etZBlX0
>>847
???なにが?
849大学への名無しさん:2008/03/27(木) 17:56:17 ID:Am1UHBlsO
>>848
何が?とか言われても困るだろw
850大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:43:26 ID:p4xMuo4u0
すいません 誰か慶応の学生書見せてくれませんか? どんなかんじなのか一度みてみたくて・・・
ぜひお願いします 見せてください
851大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:04:39 ID:GG4W4mNb0
>>850
学生書ってなに〜?wwwww
852大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:06:10 ID:x7etZBlX0
裏も見せてくださいって言って来たら、きっと偽造のための情報収集・・・・に100ペリカ
853大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:48:19 ID:FmU3+tf/0
18日のweb履修申告迄、一年は体験授業?
854大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:50:34 ID:CIGPj6150
初回で履修選抜受けないと履修できない科目もあるから注意
855大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:10:55 ID:JAmZEEUo0
>>853
何を見てるのか、なんでそうなってるのかわからないけど、体育も90分のはず。

1年に限らず全学年にとって体験授業のような期間。1年の必修以外は。
856大学への名無しさん:2008/03/27(木) 22:58:44 ID:FmU3+tf/0
>>855
ガイドブックの113ページに掲載されている環情の人のスケジュール見るとそんな感じに載ってるんだけど、あれはどういう事なの。

体育90分って何だよ・・。高校と変わらないじゃないか。まあ、俺はソフトコース行き確実なんだが。病持ちなんで。
ソフトコースは楽かな。ってか普通のコースも楽って聞いてるけど。体育1の内容ってどんなの?
857大学への名無しさん:2008/03/27(木) 23:07:09 ID:JAmZEEUo0
>>856
ガイドブック無いからな・・・
2以降だと結構種類があって、そのどれかが短い可能性はあるけど
全部受けるわけにもいかないしわからない。

ソフトコースってのがなんだかよくわからないけど
1は教員の気分次第でやることが決まるから何とも言えない。
まったくもって汗かかないようなこともするかもしれないし
普通にバスケやサッカーやったりすることもある。

858大学への名無しさん:2008/03/28(金) 00:23:20 ID:EAcJ1a0OO
>>856おまいの高校体育そんな長いのか ウラヤマシス
859大学への名無しさん:2008/03/28(金) 00:24:12 ID:A+LDoImV0
1 :マンセー名無しさん:2008/03/24(月) 17:22:34 ID:Jl/3bw2G
ENJOY・KOREA翻訳掲示板ガイドブック(初心者ガイド・専用アプロダ・専用ブラウザ・誤訳辞典・等)
http://www.geocities.jp/enjoy_tmp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃注:韓国側から執拗にこのスレが閲覧されています。..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ENJOYKorea(日韓翻訳掲示板)
http://bbs.enjoykorea.jp/

ENJOYKorea日韓翻訳掲示板Wiki
http://naver.uwakina-honeypie.com/

関連スレ
ENJOYKOREA総督府ヲチスレ(dat落ち)
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1194453189/
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part352
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1206346954/
前スレ
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part351
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1205268743/
860大学への名無しさん:2008/03/28(金) 12:15:59 ID:HmgYBPve0
やっぱ、いいなSFCってか慶應・・
就職は半分が一流企業だし

俺の青学なんて・・くそみたいだ・
861大学への名無しさん:2008/03/28(金) 12:24:52 ID:LtuQs9gi0
半分が一流企業なんてソースあったっけ??
862大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:11:26 ID:P7dlLbWu0
SFCの奴って慶應名乗って恥ずかしくないの?
863大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:20:44 ID:J/mk9Gpy0
慶應は下位学部でも就職で扱い変わらないから安心していいよ。
無事第一志望から内定でた3年だけどES出して、リクやってるとこでリクこないとこは0だった。
リクは他の学部出身の人が来ること多いから、学部関係なしに「慶應」としてくくられてるんだろうね。
864大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:25:26 ID:HmgYBPve0
やっぱ慶應すごいっす
865大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:40:45 ID:LtuQs9gi0
>>863
そりゃそうですよね。
慶應は慶應だし。
SFCで出来ることをやれる上に慶應で括られるのはありがたいかなと思う。
そもそも叩かれてるほど酷いキャンパスじゃないと思うけど^^;

しかしもう内定出てるなんてうらやまーだなぁ。
俺も第一志望に内定出ればいいなー。まだ先だけど。
866大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:45:44 ID:aXTdgBAkO
叩かれるのはこの季節特有の流行り病みたいなもんだし、気にしてたらキリがないよ>>865
867大学への名無しさん:2008/03/28(金) 13:52:28 ID:dyqh/l6IO
>>863ききたいことがあるんだが、どんな資格持ってる?
868大学への名無しさん:2008/03/28(金) 15:43:14 ID:2FNYvYLm0
面接でSFCなんて言ってもIT系じゃない限り???って感じだからな。
869大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:06:40 ID:i3zZQgfh0
肩書き厨は何しに大学来るつもりなんだ
870大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:25:50 ID:J/mk9Gpy0
TOEIC720位。というか就職で肩書きは重要だよ、それがないとチャンスすらもらえない。
871大学への名無しさん:2008/03/28(金) 16:30:38 ID:NEzigYZ1O
ここだけに絞って来年受験する仮面なんだけど、英語だけの勉強だけだし有利なのかな??
872大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:00:59 ID:jczPFsEp0
>>871
それは微妙。つか、SFCが小論文が他と違うからあんまここの学部だけに掛けるのは危険だと思うぞ。
数学や英語みたいに「これぞ解答!!」みたいなのがはっきりしないから、模試も役に立たないし、小論文本もねぇ・・・

それにどうせなら、あと一年あるんだし、数学もやって経済学部も狙えるようにしたら、
出来がよかったら、商学部も地歴無弁で行っても悪くない賭けできるし。
873大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:46:07 ID:NEzigYZ1O
>>872
そぉなんだ。数学はもぉお手上げ(笑)ほぼ英語だけの勉強だしかなり極められると思ったんだけどなぁ。あと上智もうけれるし。今年受けたの??
874大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:49:38 ID:i3zZQgfh0
地歴を1個増やすだけで慶應ほとんど受けられるようになるじゃん
現時点で知識ゼロでも今からだったら世界史でも日本史でも楽勝で武器になるぞ
875大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:53:01 ID:IhnPh7nF0
個人的な意見では、SFC以外の学部の小論文はおまけみたいなもの。
SFCを一科目軽量入試と言う人間の気が知れない。小論文にいかに比重が置かれているかを知らないんだろう。まあ、そういうのは低学歴コンプとして放っておいて。
俺は今年慶応法受かってSFC二つとも落ちた。
個人的には、やれば確実に点に繋がる英語と社会の対策だけやっとけば良かったから、SFC対策より余程楽だった。現にSFCは小論書けずに落ちたし。
今年の法の小論なんて凄く適当に書いたけど受かった。
結局、SFC以外の文系も二科目、SFCも二科目で対策のしにくさはSFCの方が上。だと思う。
まあ、得意不得意は有るけど、現代の学生の質を見ると小論は圧倒的に出来ない生徒が多いので。これは塾でもよく言う事だけどね。
876大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:57:15 ID:NEzigYZ1O
>>872だけどここ受かったor受けた人いるかな??
877大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:59:16 ID:e+EMI8ec0
>>871SFCの小論文は人間としての素養・才能が試されているような感があります。

僕の知り合いが小論無勉でここに受かりましたが  何かを持っている人でした
878大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:18:04 ID:JXrO+0is0
マジレスすると今が売り手市場だからだろ。
求人率も2倍くらいらしいし。
今年入学する人が卒業する4年後は多分氷河期だろうから、
上位学部が有利なのは目に見えてる。それに今の日本は広く浅くの人材は
そんなに求めていないのも事実。
879大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:21:28 ID:ByKA9k690
河合の小論の授業に人文・教育系小論文と社会科学系小論文があって
どちらか選ぶんですが、社会科学系の方がいいですよね?
880大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:23:49 ID:jczPFsEp0
>>876 ちょwww おまえさんは871だろww
自分は、ココ受かった人だよ一応。
ただ、他の学部も受けてたし、途中まで他の大学目指してたから本当にSFC対策は一週間かそこらでって感じだけど。
881大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:50:20 ID:NEzigYZ1O
>>880
あ、ごめん。間違った(笑)
ここ受かったんだ。小論文はやっぱり厄介だった?
882大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:50:37 ID:txI59ZlHO
>>879
今年は違ったけど、社会科学系で良いと思うよ。
でもどっちもSFCとは少しずれてるかな。
883大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:51:26 ID:IhnPh7nF0
上位学部とか下位学部とかそんなのあるの?
やりたい事が有るからそこに行くって言う人間もたくさん居るだろ。
法曹界行く気の無い奴が法学部行くかよ。医者に成りたくない奴が医学部にはいかないだろ、いくら「偏差値」が高いとは言え。
884大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:54:07 ID:IhnPh7nF0
まあ、実力で勝負できる時代になると良いね。何時までも肩書にかじりつてないで。
尤も弁護士志望の俺には関係無いが。慶応法でも実力無けりゃ切られる。法曹と言う真の勝負の世界だ。
そんなとこで学歴にしがみついてたらお笑いだからな。企業は知らないけど。
885大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:54:20 ID:i3zZQgfh0
>>883
それが普通の感覚で合ってると思うよ。
2chにはいるんだ、偏差値は高いバカが。
886大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:03:38 ID:JXrO+0is0
>>883-883
SFC出たからって結局就職するところは他の文系学部と大差ないのは分かる?(し易さは別として)
だったら出来るだけ偏差値高いところに行った方が良いじゃん。
ただ4年間のやりたい事のために、将来のことを軽視するのは俺には出来ないね。
887大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:08:08 ID:jczPFsEp0
>>881
自分はSFCの小論文はそこまで厄介ではなかった。
(肌にあってた感じはあったし、経済とかの小論文もきっちり見てたのもあるけどね。)
ただ、意欲的というか作ってる人が何を考えて、どういう事に気づいて欲しいとか、どんな事を求めてるか?
って言う点で他の所謂一般入試の小論文と違って最初と惑った部分もあるし、
どのくらいの点数が見込めそうか?とかそういった部分で客観的な予測が付かない厄介さはあった。

でも、慶應の小論文は軒並み誘導が丁寧で、問題文(設問の方)を読めば何をすべきか?の方針は立ちやすいかと思うよ。
基本として、課題文を読んで其れのまとめ・・・そこから発展orその文の問題点の指摘・・・・そこに自分の意見/問題の解決策
888大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:22:35 ID:LtuQs9gi0
>>886
何も知らないゆとりの俺が言うのもなんだけど、
採用側って偏差値の差をそんなに厳密に見てるものなのかな?

まぁ886の論理展開はよく意味分からないけど、
別にこのスレの人間全部が
「出来るだけ高い偏差値で」いける、「出来るだけ大きな一流の」企業目指してるわけじゃないんだし、
偏差値談義はここで打ち切ろうぜ
889大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:34:19 ID:J/mk9Gpy0
完全な大手病だけど、授業の経験や学部の志望動機も売りにできたりとむしろプラスだと感じたかな。
もしかしたら俺の周りが例外かもしれないから消えとくわ
890大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:37:57 ID:IhnPh7nF0
ってか、SFCの偏差値が低く出されてるのは駿台だけだよな(それでも64はあるけど)。
河合も代ゼミもSFCはかなり評価されてるよな。特に総合政策は。
まあ、予備校の偏差値なんてどうでも良いけど。
891大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:41:18 ID:JXrO+0is0
>>888
どこの企業目指すにしても、上の学部に行った方が良いと思うけどね。
俺が言いたかったのは、ここだけしか受からなかったのは別として
別の学部に受かる実力があるのにここを第一志望にしたり、
他を蹴ってまでここにする意味が薄いという事。
892大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:45:24 ID:IhnPh7nF0
まあ、法曹界組には無縁の話だ。
893大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:45:46 ID:LtuQs9gi0
>>889
多分受験と同じように王道なんてないんじゃないですか、就活?
当然何も知らないでテキトーに言ってるんで、
見当はずれもいいところだったら、鼻で笑ってスルーして下さいw

>>891
まぁそれも正しいと思うけど、価値観ばらばらなんだしいいんじゃないかなぁ。

意味が薄いとまで断定するのはきついっすwww俺涙目
ね、だから891は上位目指して頑張れば(か、上位進学決定だったらそのまま走れば)いいじゃん
894大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:47:27 ID:IhnPh7nF0
>>891
それに君の言う偏差値ってどこの偏差値の事言ってるの?
予備校によって評価が違うんだよね。
確かに駿台では下位学部的な扱いだけど、河合、代ゼミでは経済と同じ偏差値ですよ。
それに駿台でさえ慶応総合政策>慶応理工。
895大学への名無しさん:2008/03/28(金) 20:35:18 ID:uXeqELdC0
他と比較したりって何の得になるの?
授業費払ってまで学校に入るんだよ?下位とか上位とか気にするよりも
もっとやることはいくらでもあると思うけど・・・

896大学への名無しさん:2008/03/28(金) 21:11:45 ID:JXrO+0is0
>>894
ネタで言ってるの?
いちいち指摘するのも面倒だからちゃんと調べて書き込んでください。
897大学への名無しさん:2008/03/28(金) 21:24:05 ID:TgRl7mdS0
>>890  >>894

駿台は某大学に大きな借りがあるという噂だからな。
その大学との手前上、慶応、特にSFCの偏差値を高く
出すことはできないという噂だよ。
898大学への名無しさん:2008/03/28(金) 21:39:30 ID:4ZRdzUP80
いやマジで駿台はしょうもない。
言ってることに何の根拠もないし。
今や東進にも負ける3流予備校に転落してしまった。
899大学への名無しさん:2008/03/28(金) 21:59:41 ID:IhnPh7nF0
>>896
まずは君から調べようか。
どこをネタと言ってるか知らないけど、どこもネタじゃない現実だと言う事が分かるよ。
900大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:13:00 ID:IhnPh7nF0
代ゼミだと経済A方式になるが、B方式でも法でも偏差値の差は1しか無いな。
901大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:13:02 ID:8LiinEhVO
900
902大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:24:31 ID:sZzVUSAnO
そもそも私大専願以外にとっては、科目数とか大した影響ないんだけどね。

逆に国数英社にしてくれたほうが良いくらい。
903大学への名無しさん:2008/03/28(金) 23:48:35 ID:NEzigYZ1O
ospってみんなどう思う??
904大学への名無しさん:2008/03/29(土) 08:20:54 ID:Gir0cSN3O
>>903
誇大広告
905大学への名無しさん:2008/03/29(土) 08:44:31 ID:9VwyGw7MO
>>903
中澤の『本当にやりたかった長文読解』にospでやること全部載ってる。
3万5千払うくらいなら、これと単語王とフラッシュグラマーやった方がいいよ。
もし舌っ足らずな中澤の声が聞きたいのならどうぞ。
906大学への名無しさん:2008/03/29(土) 10:34:37 ID:xLlhu2hxO
早稲田のカス共があ
907大学への名無しさん:2008/03/29(土) 14:00:50 ID:rtCcSgPwO
河合塾最新偏差値09参考データ
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
@慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70.0、商  70.0、総政70.0、環情70.0)
A早稲田大 66.3 (文67.5、法70.0、政経70.0、商  67.5、教育65.0、国教65.0、社学65.0、文構65.0、人科62.5、スポ科65.0)
※SFCは1科目可、偏差値マジック発動
※駿台は主に東大一橋等国立受験層が偏差値の母集団。(詩文少なし)英国社の偏差値で算出。
よって駿台は信頼性に欠ける。
908大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:00:13 ID:OBYHVAdv0
909大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:21:15 ID:9GZKImkmO
東京慶早一工※一般入試、早稲田上位学部

これら一流校に入っておけば、まず学歴では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実
後は自分次第。
1年間頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)

910大学への名無しさん:2008/03/29(土) 16:52:40 ID:ggEbuPeW0
慶応は全学部神だな・・。
俺も慶応行きてー。
911大学への名無しさん:2008/03/29(土) 17:06:37 ID:nNfiVKiZO
小デブで腋臭の腐男が行くけどよろしく\(・▽・)/
912大学への名無しさん:2008/03/29(土) 17:57:37 ID:CbvGsHfZO
>>911
大丈夫だよ(^0^)/
おれはイケメンだしいいにおいするから、911よりもっと虐められるから(>_<)
あ、あとたぶん911よりも頭もいいかな(>_<)
だから911は心配することないよ(^^)
913大学への名無しさん:2008/03/29(土) 18:28:01 ID:rSP9Hijq0
なにこいつきもい
914大学への名無しさん:2008/03/29(土) 18:43:33 ID:CbvGsHfZO
ちんちーんちんちーん
ちんちーん
915大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:43:09 ID:SuDfQZFSO
ここ受かった人は英語と小論文の参考書は何使ってた?単語王は完璧に仕上げたんだが・・・
916大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:55:50 ID:/iJlbaTzO
ようは論文の設問をちゃんと理解してるやつが少ないんだろ
917大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:15:27 ID:CQhx+9YAO
>>915
SFCの英語
やっておきたい1000&500
ポレポレ
透視図
英文法語法トレ戦略&演習700選
単語王
(他大対策系除く)

ここに進学するわけじゃないが、これで受かった。英語しかやらないならこのくらいできるだろ。


小論は当日に東進の奴を見た。
918大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:29:01 ID:SuDfQZFSO
>>917
ありがと。
小論文対策はあまりやってないみたいだけど、得意だったの?それとも英語で稼いだの?
919大学への名無しさん:2008/03/29(土) 20:55:28 ID:xgYJ6CqW0
>>915
917じゃないけど、どっちも受かったから答えてみる

SFCの英語
やっておきたい700&500
透視図
DUO3.0
リンガメタリカ
速単 上級

小論文を学ぶ

これくらいかな、SFCに使えたのは。
ちなみに論文については>>916が的を射ていると思う。
俺は論文得意だったけど。
920大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:15:07 ID:SuDfQZFSO
>>919
わざわざありがと。
今年は英語・小論文型で受けれるところのみを考えてるんだ。予備校活用してた?あと小論文のアドバイス良かったら教えてほしいな。
921大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:24:05 ID:PEcmgrmP0
しょせん大学受験レベルの小論なんて作文だよ(笑)
SFCもしかり。
論文とかいうなら学士入学レベルまでいってからモノ言わないとね。
922大学への名無しさん:2008/03/29(土) 21:34:43 ID:CC6xWjqX0
そんな的外れなこと言われてましても
923大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:06:37 ID:ObNMdHboO
Z会の小論はとっても
SFCには特化してないですかね!?割り込みすみません
924大学への名無しさん:2008/03/29(土) 22:22:00 ID:ObNMdHboO

×とっても
◎取っても
925大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:09:31 ID:CQhx+9YAO
>>918
英数受験だけど九割くらい出来てたと思う。

それに総政の小論は記述現代文に近いから問題なかった。
926大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:32:17 ID:xgYJ6CqW0
>>920
予備校はほとんど行ってない。
小論文のアドバイスねぇ…
問題文の意味を正確に理解して、論理的な文章を書く、
っていう基本的なところが出来てればいいんだと思う でもそれが難しいのかもね

余力があれば、SFCっぽい本を読むのもいいかもしれない。
別に読めってわけじゃないけど。
927大学への名無しさん:2008/03/29(土) 23:56:16 ID:SuDfQZFSO
>>926
そっかぁ。サンクス。国語が出来ないから早稲田じゃなくてsfc志望にしたんだけど、この考えってまずいかな?なんか話それちゃうけど。
928大学への名無しさん:2008/03/30(日) 02:28:02 ID:kRSRNRCqO
>>923
特化してないしバイトが模範回答を写しているだけに思えた
つ白藍塾
樋口だ
929大学への名無しさん:2008/03/30(日) 08:13:15 ID:4/Dsrn7R0
▼▼受験板のエンゼル君の特徴▼▼

■「〜〜ですやん」「〜〜ですな」「チーン」といった言葉遣いを多用する。
■駅弁や私文専願に対して異常なまでの憎悪を除き、事あるごとに叩く。
 (「駅弁バカ」「洗顔バカ」が口癖)
■相手を根拠もなく低学歴認定して見下し、優越感に浸る。
■そのくせ自分の学歴は絶対に明かさない。
■自分の学歴を聞かれると「受験板のエンゼル」「チベット人」などと、
 わけのわからないことを言ってごまかす。
■正体は国立落ちのマーチであるとも、多浪の無職であるとも言われるが、詳しくは不明。
■都合が悪くなると独り言を言い始める。
■基本的に携帯だが、都合が悪くなると絶妙なタイミングでPC&単発IDからの擁護が入る。
■自分が粘着してるくせに「相手がまとわりついてくる」と執拗にアピール。
■よくあるパターン。
・いつまでも粘着を続け、相手がいなくなったところで勝利宣言。
・捨て台詞を吐いて逃走し、相手がいなくなったところに戻ってきて勝利宣言。

☆もしこれらに当てはまる場合は受験板でも有名な粘着キチガイ君です。
☆出会ったときは相手にするだけ無駄なので、心の中で哀れむだけにしておきましょう。
930大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:26:42 ID:W5ftJOIGO
>>927
小論文はどうやって採点されてるかわからないから安易なアドバイスは出来ないけど、
英語は単語やっといたほうがいいよ。あと前置詞も。
931大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:28:12 ID:7HZAKdwk0
4月1日のガイダンスって何持って行くの??
932大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:31:50 ID:W5ftJOIGO
>>931
書いてあったよ。
たしかGUIDE持ってこい、みたいなの書いてあった。
あとは常識的に筆記用具だと思うよ。
933大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:41:03 ID:7HZAKdwk0
>>932 ありがとう
934大学への名無しさん:2008/03/30(日) 10:44:41 ID:W5ftJOIGO
律儀ですね(^-^;
935大学への名無しさん:2008/03/30(日) 11:03:56 ID:QFrozE+b0
マジレスすると、ここは2回もチャンスあるから
しっかりと対策する人にとってはかなり入りやすい学部だと思うよ。

で、SFC小論は難しいって言ってる奴多いけど
それは慶應、SFC洗願だから現代文やってないだけで、
しっかりと現代文を勉強している人はそこまで難しく感じないと思うよ。
まあ難しく感じたとしても、英語で8割取ればまず落ちない。
というか2回のうちどっちかは受かる。入ってから考えればいい。

あの英語で8割取れない人は実際マーチも危ないと思うから
今から頑張ってください。
936大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:01:35 ID:T0jvfvAuO
早稲田狙いたいけど古典すごく苦手だし科目も少ないsfc狙うって考えは甘いかな??ちなみに仮面なんだ。
937大学への名無しさん:2008/03/30(日) 12:06:03 ID:IAb5p1scO
>>935
2回試験ってなに?おしえてくれろ。
938大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:11:00 ID:W5ftJOIGO
総合政策と環境情報のことだと思われまするるる。
939大学への名無しさん:2008/03/30(日) 13:13:53 ID:nQFkO2PF0
AERA 2008年1月28日号 私立大学人気企業100社就職率ランキング 
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

32.5% 慶應義塾  ←慶東一工  (ケイトウイッコウ)
23.4% 学習院大  ←GRマーチ (ここのRは立教)
20.6% 東京理科  ←MARCH (ここのRは理科大)
20.5% 早稲田大  ←I 早上智  (アイソウジョーチ)
19.5% 関西学院★ ←関関同立
−−−−−−−−−ーーーーーーーーートップ5(就職貴族)
19.4% 立教大学● ←GRマーチ (ここのRは立教)
18.8% 同志社大★ ←関関同立
15.9% 青山学院● ←MARCH (ここのRは理科大)
15.4% 国際基督  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
15.4% 上智大学  ←I 早上智 (アイソウジョーチ)
−−−−−−−−−ーーーーーーーーーー(就職上位の壁)
15.0% 明治大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
13.7% 中央大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
13.5% 立命館大★ ←関関同立
11.8% 法政大学● ←MARCH (ここのRは理科大)
11.5% 関西大学★ ←関関同立
940大学への名無しさん:2008/03/30(日) 15:47:38 ID:7HZAKdwk0
SFCで何をしたいかとか言うやつみんなはもう書いた???
941大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:09:10 ID:IAb5p1scO
>>938
ありがとうございますだお(^ω^)
942大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:35:15 ID:MYqhYcGu0
>>940
そろそろそういうのは別板でやったほうがいいかも
943大学への名無しさん:2008/03/30(日) 16:44:08 ID:W5ftJOIGO
>>941
いえいえ。
頑張って下さい。
944大学への名無しさん:2008/03/30(日) 17:29:13 ID:6QTolaBv0
新スレたてた。受験ネタはそっちで。
945大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:41:22 ID:kRSRNRCqO
mixiでコミュニティやってるって聞いたんだけど…
良かったら覗かせて下さい  
一浪男です
何てキーワードで検索すれば良いでしょうか?
携帯じゃ無理ですかね…
946大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:50:19 ID:MYqhYcGu0
>>945
すーぱーふぁみこん 2008 でいける気がする
でも誰も何もしてないからそこらへん期待しないで><
947大学への名無しさん:2008/03/30(日) 21:53:21 ID:jrNgsIa3O
948大学への名無しさん:2008/03/30(日) 22:35:53 ID:kRSRNRCqO
>>946-947
ありがとう!レスしてきた( ^ω^)
949大学への名無しさん:2008/04/01(火) 20:07:46 ID:xK9ip3CjO
総合と早稲田政治受かったけどあの小論は難しいと思うよ。まあ君が早稲田の国語なんて糞だろ って人なら知らね
950大学への名無しさん:2008/04/02(水) 22:28:19 ID:KprIFTGFO
今度四年になる看護の Mゆりえっていう奥目


金狙い
951大学への名無しさん:2008/04/02(水) 22:32:04 ID:s/ThLZNP0
952大学への名無しさん:2008/04/03(木) 19:08:12 ID:W0KKI/5C0

早稲田は、もう、ダメだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000002-san-l08
“回らぬ風車”が強風で落下 和解協議への影響必至 

 茨城県つくば市が早稲田大などを相手取り損害賠償を求めている「つくば風車
裁判」で、境田の谷田部南小(樫村康司校長)の校庭に設置された発電用風車
の羽根の一部が強風で落下していたことが2日、分かった。けが人はなかった。
裁判で同市は、風車がほとんど発電しなかったことに対する損害賠償とともに、
「安全性の確保」も求めている。今回、“回らぬ風車”が風で落下したことで、
現在進められている和解協議の行方にも大きな影響を与えそうだ。(篠崎理)
 風車は、同市が早大に基本設計を依頼し大阪の風車メーカーが製造。平成
16年度に市内の小中学校に23設置した。しかし、風車はほとんど回らず、
同市は18年4月、早大とメーカーを相手取り約3億円の損害賠償を求めて
東京地裁に提訴している。市側は「説明不足や不具合が多く早大のミスが失
敗の原因」などと主張。早大側は「発電量を試算した風車と設置した風車が
異なることを市は知っていた」などと両者の主張は真っ向から対立。19年
11月からは和解協議が行われている。
4月3日7時51分配信  産経新聞
953大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:20:56 ID:qo8YOzgq0
954大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:24:21 ID:bAeoN5YB0
8日から授業開始ってあるけど、これってクラスの必修科目だけでしょ?
それ以外は自由な時間に自由な授業を体験できるってこと?
955大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:24:40 ID:bAeoN5YB0
あと、授業ってどんな感じなの?
教授が一方的に話して生徒は唯聞いてるだけって感じ?
それとももっとアクティブだったりするの?
何か外国語科目の授業がアクティブそうで、根クラな俺にとっては少し憂鬱なんだが・・。


956大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:31:12 ID:qo8YOzgq0
>>954-955
授業は自由にとれるけど履修選抜に注意。大教室(Ω・θ等)はほとんど講義。
教室が小さくなればなるほどインタラクティブな授業が多くなる。
語学は諦めろ。でもドライなクラスから仲良くなるクラスまで語学でも違いがある。
957大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:41:07 ID:V1JGKefiO
数学受験だけど偏差値どれくらいでした?代ゼミか河合模試で
958大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:44:58 ID:bAeoN5YB0
>>956
履修申告までは必ず出席しなければいけない授業はクラスの必修だけ?その他は履修申告まで全部自由なの?行っても行かなくても。

あと、語学の授業ってまさか劇とかやらされたりするの・・?何かそんな事ガイダンスで言ってたような気がするんだけど。因みにベーシックから始めるんだけど。
959大学への名無しさん:2008/04/05(土) 19:10:02 ID:qo8YOzgq0
>>957
英語受験だけど58くらい。

>>958
自由。普通は授業開始までに仮の時間割を決めて
余分に何個かとって後で調整する。

ベーシックで劇はあまり聞かないが。
言語が何なのかわからないとなんとも。
960大学への名無しさん:2008/04/05(土) 19:17:39 ID:bAeoN5YB0
>>959
有難う。

>>957
俺も英語受験だけど、河合で80近辺、駿台で70近辺。
961大学への名無しさん:2008/04/05(土) 19:18:30 ID:bAeoN5YB0
でも、英語70以上で落ちてる奴結構知ってるから偏差値は余り関係無いかも・・。
962大学への名無しさん:2008/04/05(土) 21:55:47 ID:V1JGKefiO
うっそ…去年55〜60。やばい。どもです(*_*)
963大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:02:14 ID:K3Oj5sr9O
>>957
俺は数字受験で73ぐらいかな。
964大学への名無しさん:2008/04/06(日) 02:00:55 ID:VtQ7iOmw0
>>957
河合模試1回だけ受けて偏差値52のD判定だったけど数学受験で受かったよ
965大学への名無しさん:2008/04/06(日) 02:04:31 ID:VtQ7iOmw0
ところでクラス分けってもうされた?
ガイダンスも入学式も体調崩して出れなくて、やっと持ち直してきたから7日のガイダンスには出ようと思うんだけど
その時に分かったりするのかな
966大学への名無しさん:2008/04/06(日) 02:19:55 ID:QOLMBylp0
>>962
偏差値って模試で測るんだよね?
ここの英語の入試問題の形式はずっと変わらないスタイルを貫いてるから、
一般的な模試の英語の問題とは違うこともあると思う。
それより過去問を解きまくるのがいいんじゃないかな。8割もとれるようになれば英語で落ちることはないと思う

>>965
クラスは担当メンターの名前と一緒に1日のガイダンスで表になってプリント配布されたよー
アルファ館にでも行って休んでたって言えばもらえるんじゃないかな
ちなみに入試時の「受験番号」が必要なので携帯にでも控えておくこと
967大学への名無しさん:2008/04/06(日) 10:17:21 ID:mfwZtjap0
>>964
その河合の模試は慶應プレだろ
968大学への名無しさん:2008/04/06(日) 12:43:05 ID:VtQ7iOmw0
>>966
ありがとう
行って見ることにする

>>967
覚えてないけど、12月か1月の末にあった模試だったと思う
正直受かるとは思ってなかったんだよね・・・
969大学への名無しさん:2008/04/07(月) 23:55:10 ID:ylyOiH74O
たいていの奴は70近くはあるっしょ
970大学への名無しさん:2008/04/08(火) 02:49:47 ID:u7NO+lOZO
オレが知ってる限りでは、九大蹴ってきた人や、東大や一橋落ちが以外といた。
971大学への名無しさん:2008/04/08(火) 05:28:28 ID:GQ9LKOHM0
>>965と同じくガイダンスも学生証の交付も何もせずに今日これから初めてSFC行くんだけど
サークル勧誘とか色々となんかもう乗り遅れてる感じ?
正直我ながら終わってる気がしてきた
972大学への名無しさん:2008/04/08(火) 05:58:00 ID:X0ZNvIv90
東京で就職したいなら地底はありえないからな
973大学への名無しさん:2008/04/08(火) 07:54:47 ID:aWDCcqrF0
>>971
ビラ配ったりする新歓活動は終わったみたいだけど、新歓コンパみたいのはまだまだこれからもあるから参加すればいいさ
さしあたって今手元にあったチラシを見ると、
10日ヨットサークル11日スノボサークルでそれぞれ6時半、湘南台駅周辺に集合のがある。
まぁ他にも情報収集がんばればいっぱい見つかるはずだから、今からでもがんばれ!
974大学への名無しさん:2008/04/09(水) 01:09:06 ID:9RYLaRAPO
>>971 新歓行かなくてもサークル入れるから心配すんな。新入生はまだみんな友達もそんなに出来てないから今からでもガンバレ
975大学への名無しさん:2008/04/09(水) 16:20:47 ID:vbKTKgZs0
このスレの始めのほうにあったけど、落ちた人で試験結果の得点開示請求した人いる??
976大学への名無しさん:2008/04/13(日) 19:56:08 ID:m/Ves13q0
得点開示なんてできんの?
977大学への名無しさん:2008/04/15(火) 00:05:34 ID:I84Ot5bsO
>>976
落ちた人は出来るんじゃなかった?
978大学への名無しさん:2008/04/19(土) 12:02:19 ID:vheLtOyFO
979大学への名無しさん:2008/04/21(月) 14:12:16 ID:vj1deQCj0
関係ねーモノ貼るなよ
980大学への名無しさん:2008/04/24(木) 20:34:21 ID:Cxjd5oxR0
自称慶応卒業生らしいが、本当かは知らん

http://minkara.carview.co.jp/userid/366219/profile/
981大学への名無しさん:2008/04/24(木) 20:35:36 ID:Cxjd5oxR0
自称慶応卒業生らしいが、本当かは知らん

http://minkara.carview.co.jp/userid/366219/profile/
982大学への名無しさん
先程HPを見たて感じたのですがSFCの方が他学部よりも留学などの語学教育に力を入れてるのですか?