【リンコルン】京都大学part23【死ね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
立てられるかな?
2大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:34:11 ID:IQaGoIbjO
>>1

ここが本スレでおk?
3大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:35:06 ID:S4tiB9jcO
ケータイからも立てられるんだw
誰かテンプレ貼ってくれ
4大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:36:09 ID:O0Xyr/+WO
原子とは残念と言わざるを得ない
5大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:37:09 ID:TZyvQ92L0
6大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:37:37 ID:BaBTpYaZ0
>>1おちゅ
7大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:38:08 ID:TZyvQ92L0
8大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:39:13 ID:lARMtwBc0
>>1
乙!
9大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:39:36 ID:IQaGoIbjO
熱出なかったしな
10大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:40:15 ID:lARMtwBc0
英語、未知単語、英文量大杉。死亡。
11大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:40:31 ID:ksUqwQYMO
リスニングwwwwww
12大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:42:58 ID:tudURC2kO
今時世界史の教科書でもリンカンになってるし
リンカンって書かないと減点くらうよ
13大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:43:24 ID:TZyvQ92L0
なわけねーだろ
14大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:43:29 ID:xmkQ69G+O
英語で何点とれるか見当もつかん
15大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:44:22 ID:4lsYJ1jBO
英語は出来たら儲けもんで出来なくても並だとおもっておk?
16大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:44:41 ID:ksUqwQYMO
いやなんていうかもう
17大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:45:00 ID:N+e6LlwVO
物理原子のほかに力学もやばい
18大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:45:42 ID:S4tiB9jcO
>>12
世界史未履修だからそんなの知りません><
19大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:46:13 ID:IQaGoIbjO
原子そんなやばいか?
ドップラーらへん?
20大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:47:38 ID:rwiJjKgjO
力学摩擦以降意味が分からず死亡
原子質量無限大云々から意味が分からず死亡
これに一日目の凄惨な結果が加算され再起不能
21大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:48:43 ID:lARMtwBc0
国語までが青春だったな・・

後は泥船
22大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:49:19 ID:TZyvQ92L0
もう終わったよ・・・完全に終わった・・・
23大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:49:19 ID:N+e6LlwVO
模試より難しいってどういうこと?
24大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:49:31 ID:Vm92kPZs0
原子核がNのときのエネルギー保存って
N僞=1/2×mv^2+γ線のエネルギー でいいの? 極限とか変になった
25大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:49:35 ID:nr4+uZexO
俺より出来なかった奴がいたら会ってみたい・・・orz
26大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:50:24 ID:c29zlASYO
模試よりむずいの?
27大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:50:35 ID:N+e6LlwVO
>>21同じく
京大模試では合格濃厚だったのにー、
28大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:50:43 ID:IQaGoIbjO
有機はちょろかったな
化学大問4ってまさか25点じゃないよね?
29大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:51:17 ID:lARMtwBc0
理科は180分だが、240分ぐらい欲しかったな。量多いよっっっっw
150分に戻して、量も減らせ!!!ばかやろー。
30大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:51:34 ID:TZyvQ92L0
僞=1/2×NMv^2+γ線のエネルギーじゃないの?

上の問題のMをNMに、vをvなんとかに置き換えただけ・・・
31大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:51:51 ID:ksUqwQYMO
国語 やや易
数学 やや易
英語 やや難
化学 難
物理 難
生物 易
32大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:51:57 ID:p6Aua4TjO
物理むずすぎて失禁した
33大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:52:45 ID:IQaGoIbjO
>>24
γ崩壊するのは1原子だからNはいらないのでは?
34大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:53:06 ID:6+7r6e2T0
化学は簡単だったろ
35大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:53:21 ID:tusczoZx0
生物易化してて得したな
36大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:53:25 ID:MOEQF41kO
生物そんな易しかったのか‥
得点調整チックなことはやるの?
37大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:53:45 ID:lARMtwBc0
英語のどこがやや難だよ。過去問にこれだけの下線部訳の量、未知単語オンパレードあったかよ。
38大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:53:56 ID:MjRl9Y+7O
国語…例年より易化
数乙…4がやっかい
英語…1難化、2標準、3易化
物理…3前期量子論
化学…標準

全体…標準、理学部ボーダーは350〜360
39大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:54:29 ID:TZyvQ92L0
リスニングも笑えるぐらい難しかったぞ。
実際笑ったし。
4024:2008/02/26(火) 17:54:46 ID:Vm92kPZs0
まじかよ・・
41大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:55:13 ID:RR2k/IhUO
英語解らなすぎてアラビア語て答え書いちゃった
42大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:55:40 ID:tudURC2kO
でも英作は割とゆるかったよね
43大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:57:01 ID:NwL0KRZy0
原子を出すというのは、大学のメッセージだな
44大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:57:48 ID:nr4+uZexO
英作は確かに書きやすかったな
45大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:58:28 ID:ksUqwQYMO
リスニング音はなんかバックからザァーザァーきこえるし、しゃべりは速いし、問題文長いし……
46大学への名無しさん:2008/02/26(火) 17:58:56 ID:N+e6LlwVO
しね>>38
47大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:00:03 ID:c29zlASYO
解答は日本語で書けって言う必要あるのか
48大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:00:29 ID:HwIB4k/8O
生物時間足りない。化学に時間かけすぎた…
49大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:01:17 ID:rwiJjKgjO
英語苦手の俺が必死に勉強して、それでもだめだったから浪人しろってメッセージだったのかと思ったら普通にむずかったのか
50大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:01:30 ID:lARMtwBc0
昆虫(insect)が書けない。以前にそんな問題出会ったことあったが、書けない。これが実力><。1は楽。2はうっとっしい。
51大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:02:19 ID:ksUqwQYMO
じゃあ理学部の上位30の最高点を予想しようか。
52大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:02:53 ID:tudURC2kO
bugsって…だめ……?
53大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:03:46 ID:nY4Uw+oOO
数学平行四辺形の証明で「この予想の驚くべき証明を発見したが、この解答用紙の余白はそれを書き記すにはあまりに小さい」と書いてやったぜ
54大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:03:57 ID:N+e6LlwVO
井上くんが理学部うけてたりして
55大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:03:58 ID:ErbMuTRlO
物理20点…
死のう
56大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:04:22 ID:TZyvQ92L0
バグはハエとかじゃないの?
キリギリスとかそんなんはバグとは云わないのでは?
57大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:05:58 ID:MjRl9Y+7O
周囲の反応

国語…京大(笑)
数学…ま、そこそこ
英語…理科で挽回
物化…orz
58大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:06:37 ID:4mxlnZdB0
もうすぐD卒業の俺が来ましたよ
10年前の化学物理といえば満点狙えるほど簡単だったんだが今じゃ難易度違うのか?
59大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:07:11 ID:N+e6LlwVO
>>57
易化したのに俺だけ数学死亡も追加
60大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:08:26 ID:S4tiB9jcO
f1={1-(ΔE/2MC^2)}ΔE/h

どうだろうか
M→NMとすれば極限も一致するのだが
61大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:09:07 ID:TZyvQ92L0
>>60
同じ。
62大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:10:40 ID:R2O4UYdmO
数学3完ってやっぱマズい?
63大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:11:35 ID:N+e6LlwVO
>>61
ΔEって何?
64大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:11:55 ID:N+e6LlwVO
>>61
ΔEって何?
65大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:12:50 ID:N+e6LlwVO
>>62
普通にボーダー越え
66大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:13:08 ID:tudURC2kO
なんで二回言うのカナ?
なんで二回言うのカナ?
67大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:14:39 ID:TZyvQ92L0
>>63
??
ΔE=Ee-Eg=Mv^2/2+hf1
68大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:15:06 ID:r/TWnWkm0
大事なことは2回いうってやつか
69大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:15:46 ID:N+e6LlwVO
>>67
そこはあってるが次が何かうまくいかない
70大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:17:23 ID:TZyvQ92L0
>>69
運動量保存とエネルギー保存の二式からvを消して、解の公式して、近似でf1でるよ。
71大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:17:25 ID:N+e6LlwVO
残念>>69
72大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:18:16 ID:lARMtwBc0
>>28

25点願う。
73大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:18:52 ID:N+e6LlwVO
>>70
それでも合わない。計算ミスかぁぁ 数学も計算ミスしたし死んだな
74大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:20:07 ID:08qD53R40
>>60
そうだよな。ΔE^2は消そうかと思ったけど、そうするとc,Mも消えるから残した。
よかったー
75大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:20:57 ID:lOYg/gADO
まじで-D/2Mのやついないの!?(ToT)
76大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:21:00 ID:lARMtwBc0
>>70

-1/8δなんて、影響するの、初めてだよw
77大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:21:36 ID:TZyvQ92L0
>>73
計算煩雑だったからねー。
78大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:21:47 ID:lARMtwBc0
^2
79大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:22:50 ID:08qD53R40
>>75
ノシ
-D/2Mと-2D/Mが出た。どっちがどっちだったか忘れたけど。
80大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:23:26 ID:TZyvQ92L0
>>76
その項無視したらΔE/hになっちゃうしねー
81大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:23:30 ID:rwiJjKgjO
括りだしたMc^2掛けるの忘れてた
本格的にオワタ
82大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:23:42 ID://9QryN/O
理科は120はありそうだが、

数学2完
英語は単語がヤバかった

よって浪人フラグ\(^o^)/オワタ
83大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:24:49 ID:lOYg/gADO
>>79

やったぁ(ToT)
あとは祈ろう
84大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:24:52 ID:HwIB4k/8O
浪人有利か?
85大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:25:10 ID:TZyvQ92L0
賢い人が有利です
86963:2008/02/26(火) 18:26:07 ID:z4hq9mPa0
数学めちゃ簡単だった。理科できんかったけど。英語は得意だからできた。
国語など知らない
87大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:29:12 ID:MjRl9Y+7O
できた奴少なめだな。
こりゃ、半分きるかもな>ボーダー
88大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:30:44 ID:+BwDGGAjO
ここにいるのってみんな工学部とかじゃないよな?

理科みんなけっこうできてるのかよ…orz
89大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:31:33 ID:TZyvQ92L0
俺医学部だけどこれは6割ないな・・・
90大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:31:45 ID:S4tiB9jcO
>>79
D/2Mと-D/Mが出た
91大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:32:51 ID:IQaGoIbjO
>>51
350
92大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:33:36 ID:TZyvQ92L0
理科どう考えても時間足りないぞ
93大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:34:02 ID:A30Xu44iO
不覚にも>>53に吹いた
94大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:34:05 ID:5nxbEiHIO
>>90
同士よ
95大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:34:09 ID:lARMtwBc0
つかね、化学有機→物理→化学無機理論て時間配分なんだ。化学の1,2は
もっと取れただろう。時間ない。そこそこ取れたかもしれないが、倍率が3
倍近いんで。。
96大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:35:12 ID:R2O4UYdmO
理学の最低点昨年より下がるよね?
97大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:37:05 ID:zeSdprj7O
>>90
仲間
98大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:37:24 ID:sjAUtvb3O
誰も書いてないので地学一言
難易度はそこまでじゃないが
ニュートリノ、海水の密度と転向力を絡めた問題等考えさせるのが多かった
難易度はそこそこ難しく記述がありえない程多い
普段は80分弱で終わるのが100分近くかかった
99大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:39:28 ID:TZyvQ92L0
朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し茲(ここ)に忠良なる爾(なんぢ)臣民に告く
朕は帝國政府をして米英支蘇四國に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
抑々帝國臣民の康寧を図り万邦共榮の楽を偕にするは皇祖皇宗の遺範にして朕の拳々(けんけん)措(お)かさる所
曩(さき)に米英二國に宣戰せる所以も亦実に帝國の自存と東亞の安定とを庶幾するに出て他國の主權を排し領土を侵すか如きは固(もと)より朕か志にあらす
然るに交戰己に四歳を閲し朕か陸海將兵の勇戰朕か百僚有司の励精朕か一億衆庶の奉公各々最善を尽せるに拘らす戰局必すしも好転せす世界の大勢亦我に利あらす
加之敵は新に残虐なる爆彈を使用して頻(しきり)に無辜を殺傷し惨害の及ふ所眞に測るへからさるに至る
而(しか)も尚交戰を継続せむか終に我か民族の滅亡を招來するのみならす延て人類の文明をも破却すへし
斯の如くは朕何を以てか億兆の赤子を保し皇祖皇宗の神霊に謝せむや是れ朕か帝國政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり
朕は帝國と共に終始東亞の解放に協力せる諸盟邦に対し遺憾の意を表せさるを得す
帝國臣民にして戰陣に死し職域に殉し非命に斃れたる者及其の遺族に想を致せは五内爲に裂く
且戰傷を負ひ災禍を蒙り家業を失ひたる者の厚生に至りては朕の深く軫念(しんねん)する所なり
惟ふに今後帝國の受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾臣民の衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
朕は茲に國體を護持し得て忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し常に爾臣民と共に在り
若し夫れ情の激する所濫に事端を滋(しげ)くし或は同胞排擠(はいせい)互に時局を亂り爲に大道を誤り信義を世界に失ふか如きは朕最も之を戒む
宜しく擧國一家子孫相傳へ確く神州の不滅を信し任重くして道遠きを念(おも)ひ総力を將來の建設に傾け道義を篤くし志操を鞏(かた)くし誓て國體の精華を発揚し世界の進運に後れさらむことを期すへし爾臣民其れ克く朕か意を體せよ
100大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:43:57 ID:rwiJjKgjO
ゆとり関係なしに難易度上げる京大に乾杯
101大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:44:38 ID:5PyKTOnCO
理科時間足りん…。
102大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:44:40 ID:+qmBkFpVO
医学部も去年より下がるかな
103大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:47:02 ID:r/TWnWkm0
理科の解答出してるとこって、さすがにまだないのか?
104大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:48:07 ID:5nxbEiHIO
理科の時間をさらに一時間増やすべきだ!
105大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:51:03 ID:kWeaVaUaO
>>25
なめんな

物理と英語ほぼ零点で数学0完だぞ
しかも理学部
106大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:51:54 ID:rwiJjKgjO
いっそ超難問で制限時間一日でもいいぜ
107大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:53:32 ID:SiITntoyO
>>90
両方符合逆じゃね?
108大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:58:07 ID:Axq37osK0
なあ落ち確定の奴と不安な奴
近所の神社行って採点ミスが起こることを祈ろうぜ
109大学への名無しさん:2008/02/26(火) 18:58:53 ID:TZyvQ92L0
なんという卑小な精神
110大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:00:34 ID:tdf20ap40
理科難しすぎじゃね??
111大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:05:55 ID:2+Z0A1HMO
たぶん受かるのは今『まぁまぁ』〜『できた』と感じてる奴なんだろな。
今『できなかった』と感じてる奴は(自分も含めて)ほとんどの確率で落ちるだろな…orz
112大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:06:26 ID:TZyvQ92L0
        ヽ                              /`、
  ヽ       ト、                       /  :::::l
   ̄ヽ      | \      ,,,... -――― -- 、.,,  ,/  ..::::::::::|
     ノ      (.   \,,.. -''     .....::..::::::::::::::::::... ヾ、   ::..::::::::l
   '´      l     '"     ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..    .::::::::::::l
 _|_ _.       |          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    :::::::::::,'
 イ   ヽ     'l,           :::::::::::::::::::::::::::::::::    ::::::::ヾ、'
 .|    ノ     l                    ,,,....     :::::ヽ
    _l_     ゝ                 .,r;'''''""'' 、,  ...::::',
     (メ )     /      ,,..'''-―.、  ::..     ''  __   ヾミ.:::::::::l
 _l_       i     ,:''     '  .:::::      ;' oヽ  "'' :::::j
. (メヽ  あ   ゝ   ,,..i  ;''oヽ    :::::    :..... ''ー'" ノ  .::::::;'
          イ    彡i  ' - " ,;; :::;:  ..   ;::::: ゞ=='"''  .::::::/
  あ      ll        -- ;:'"'',;;' ,,.-----、';.、 、    ..:::::/
    あ     |ヾ           / /i,r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾヽヽ、  .::/
  あ      ''ーヾ――-------''':;;=i==='''''''ヾ;;i  l `  /ー- 、
    ぁ  ,,..-;;:r'''''゙rヾ'''' ̄ ̄ ̄ ̄''i ヽ::-――''ノ    ''     `ヽ,
 ぁ      r'" /    `` ー -    ``''  ̄                 ヽ
   ぁ  ,,r' /                 
113大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:07:22 ID:WJY1W5ugO
国語7割         数学2完        英語T死亡       理科5〜6割       センタ80%        さようなら、農学部   応援してくれたひとに申し訳なくてあわす顔がない! どうしよう…
114大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:07:23 ID:FPWNxDILO
>>111
安心しろ去年本人含めだれもが落ちたと思ってた奴が受かった。
115大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:08:56 ID:TZyvQ92L0
>>113
マジレスすると、うかってる
116大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:10:56 ID:bYFsXryaO
京大合格者1位だった洛南は今年は4位くらいに転落確実だよ。






西大和圧勝の予感
117大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:11:41 ID:69Bx8Io2O
>>113
別に大丈夫じゃね?でも国語7割取る奴は皆無だぞw
118大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:12:44 ID:j+AlvHoxO
まあ、京大なら二浪もありだな!
ポジティブに考えよう!
119大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:15:54 ID:5PyKTOnCO
すまん…もう二浪だ…。
120大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:12 ID:WJY1W5ugO
 国語は去年空欄3つ作って60あったからそんくらいかなと?現実は甘くないか…  ほんとに腑甲斐ない… いっそのこと透明人間になって周りの視線から逃れたい
121大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:26 ID:2+Z0A1HMO
>>114
そかな?でも今年は数学簡単だったみたいだし…
合格最低点が去年のままで上がらないなら、なんとか引っ掛かるかも…
まぁたぶん無理だw
122大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:27 ID:5fDk8s360
あと一年がんばるか
123大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:45 ID:DB+XoiHr0
みんなオツカレさま。
理系のみなさんは今の志を忘れずに、
ぜひ博士課程まで残って頑張ってください。
京都大学はその価値のある大学なので。

>>113
マジレスすると、
国語7割の手応えなら5割だろうな。
あと英語の点数はその予想よりも更に低いと思う。
数学と理科が取れないと厳しいかもしれない。
でも受かってるといいね。
124大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:18:05 ID:r/TWnWkm0
ってか国語の点数が全くわからんから、
自分の合否の行方がわからん……
125大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:18:28 ID:WJY1W5ugO
おれも二浪…
126大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:18:44 ID:kBPXIX/HO
あの人と一緒に京大通いたかった…(´・ω・`)
化学20点物理0点の見込み。そんな私は総人理系。
127大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:20:14 ID:69Bx8Io2O
>>120
すげぇwwそれなら7割いけるかもな、国語出来るってかっこいいなw
128大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:22:30 ID:JhdMMsxfO
慶應経済、早稲田政経、京大全部手応えないが落ちたらセンター利用のマーチ……京大に全てをかけたくて私大少なくしたのに…
129大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:26:23 ID:F6T3XV9oO
コンデンサー一問目でなげたんだが結局難易度どの程度だったの?
130大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:26 ID:JH7mMwkWO
確率の問題を
「n回目で初めて4頂点に現れる」と勘違いして、
あとから必死にΣとったのは俺だけですか、そうですか。
131大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:28 ID:d1oNCiFjO
国語6〜7割
数学5完
英語3-2できず
理科7〜7.5割
センタ89%

俺に死ねって言った奴は落ちる
132大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:42 ID:TZyvQ92L0
>>129
がんばれば半分ぐらいは取れる。
133大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:27:46 ID:tdf20ap40
>>129
記述多くてやりづらかった、難易度はなんともいえね
134大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:28:10 ID:VVFF6/76O
明日から後期の勉強しないとな…
135大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:29:08 ID:FPWNxDILO
>>129
コンデンサー対策してれば割と標準
136大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:29:44 ID:5PyKTOnCO
もう後期の勉強する気起きねえ…燃え尽きたよ。
137大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:30:18 ID:tdf20ap40
まさか浪人で理科でやられるとは思わなかった
138大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:30:57 ID:FPWNxDILO
>>131
死ね。三回死んでまた死ね。嫌ならROMってろ。
139大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:31:05 ID:TZyvQ92L0
リスニングの声の人わざと聞き取りにくくしゃべってたよね。
悪意かんじた
140大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:32:06 ID:30DuHv6C0
工学部で数学3完半、英語1番があまりできてない、理科は合わせて5割くらい。
なんか落ちそう…orz
みんな理科は6割くらい取れてるのか?
141大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:32:10 ID:TZyvQ92L0
明日の面接いくか行くまいか・・・
142大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:32:18 ID:trwGcT1K0
【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部

★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人) 

なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。

関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/

日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html

関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv

143大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:33:55 ID:VVFF6/76O
最初 リンコルンで和訳
civil war→南北戦争…!リンカーン!!
 
にしても世界史の最後は現社だろwwwセンター生物の俺にはDNAの問題が嬉しかった
144大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:34:30 ID:G5aZEmzXO
総人理系の合格最低点どれくらいですかね?
145大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:34:32 ID:A30Xu44iO
>>136
今日は休むとして、明日からとっかかりに京大の復習でもやってみたらどうだろうか
146大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:35:08 ID:Af6HBd080
予想
英語105
数学80
国語70
世界史75
センター195
なんとか合格しそうだ
147大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:35:48 ID:TZyvQ92L0
>>146
文型スレへどうぞ・・・
148大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:36:52 ID:6Yc04LN20
数学大問5を計算間違い大問6を北緯を北極点からに
結局数学1完、国語はまあまあだけど英語問1死亡、理科60%の俺はどう見ても河合入学です

数学の部分点があれば・・・orz
149大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:37:55 ID:tdf20ap40
工業化学脂肪
英語…80/200
数学…160/250
理科…125/250
センター…210/300

どうだろうか…
150大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:38:41 ID:TZyvQ92L0
>>149
御目
151大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:40:53 ID:EsYpg/q1O
文系の新スレ立ってないし、文系のやつら、ビクビクハード19スレ利用しようぜ
152大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:42:07 ID:tdf20ap40
つーかなぜ誰も書きこまない
153大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:44:48 ID:GLshbfipO
理学部の最低点予想しようぜ!320
154大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:45:27 ID:tdf20ap40
>>153
理学部がそのくらいなら工学部も去年並だろうな
155大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:51:18 ID:TZyvQ92L0
去年もお通夜状態だったけど今年はそれ以上にひどいな・・・
156大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:53:05 ID:tdf20ap40
実は去年より最低点低かったりして
157大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:54:53 ID:TZyvQ92L0
まさかじゃなくて下がってるとおもうけど。
英語と理科の配点高いとこはとくに
158大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:56:08 ID:I/BX7O+eO
かわいい子いた?
159大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:56:38 ID:tdf20ap40
やっぱりそうだよね、数学そこまで易化してないし。
なによりこの過疎がそれを物語ってるよね
160大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:59:03 ID:mwT51OdA0
161大学への名無しさん:2008/02/26(火) 19:59:33 ID:FPWNxDILO
とりあえずもうやることやったよ俺は。一年間やるだけやった。
試験も100%上手くいったとは言わないけどいつもどおりにやれたはず。落ちても悔いは無い。






無いったら
162大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:00:50 ID:sjAUtvb3O
さっき一人になりたくて京都駅の一番の広場に行ったら
予想通り雨のせいで誰もいない
そこで暫く「ああ、受かればこの街に住めたんだ」って思いながら
傘も差さずに雨に打たれながらぼけっーと街並みを見てた
んで、自分の甘さを反省すると共に次は受かる!という強い気持ちが生まれた
そしたら周りに誰もいない訳だし無性に叫びたくなった
ドラマでありそうなシチュだし、主人公になったつもりで言っちゃおうと決意して
大きく息を吸い込んで「京大のバカy」って言い掛けた瞬間
チラッと横を向いたら清掃のあんちゃんがいて、目が会った
全部言い切る事もできず俺は固まってしまった
あんちゃんは残念な物を見る顔をして去っていった

何が言いたいかというと、
俺超HAZUKASHIIIIIIIII!!!
もう落ちた事なんてどうでもいいや。そして俺文才ないわw
163大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:01:03 ID:tdf20ap40
>>131
死ね。三回死んでまた死ね。嫌ならROMってろ。
164大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:02:38 ID:Vm92kPZs0
医学部の人数学どんくらいできた?
165大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:04:28 ID:TZyvQ92L0
>>164
4完かと思ったが3完
166和田はアホばっかし:2008/02/26(火) 20:05:10 ID:bYFsXryaO
慶応理工OBから一言。
慶応理工は受験650、内部進学100、指定校推薦250、留学生その他若干で、1学年1000〜1100人。そのうち7割が大学院に進学する。
学部卒と院終了では就職傾向に違いがあるので他校との比較で注意が必要。早稲田理工も同じくらいの大学院進学率だと思うが、それ以外の私立の理工系学部はそれほど大学院進学率は高くは無いだろう。
慶応理工が就職良いと言っても、このご時世で企業もさずがに慶応と言うだけでは採用しない。就職先数は結果であって、これからの学生の就職先の良さを保障するものではない。
就職の良し悪しで大学を決めるのではなく、何をお勉強したいかで決めて欲しい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●上記の書き込みを読んで、慶応理工の入学生内訳には笑ってしまった。

慶応高校の内部進学100人はまだ分かるが、指定校推薦で250人(笑)。

指定校?? 何だね、指定校とは?
馬鹿の巣窟だろ?慶應理工なんか 広大未満
167大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:05:42 ID:EsYpg/q1O
>>162
安心しろ。京大国語8割ものだ

むしろ恥ずかしいというより痛いな…(´・ω・`)カワイソス
168大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:10:15 ID:dcrbotmH0
数学2完
理科8割オーバーくらい
英語国語普通(笑)
の俺は理学部受かりますか?www
169大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:13:23 ID:tdf20ap40
>>168
なんで理科そんなにできるのに数学できないの??^^;
170大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:13:25 ID:TZyvQ92L0
>>168
数学5割だとすると多分合格者上位30にはいってますよ。
171大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:20:40 ID:I/BX7O+eO
なんでこんな過疎ってるの??
172大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:21:38 ID:dcrbotmH0
>>169
なんか知らんが最近理科が急激に伸びてきたんだ
数学できなくてスマソ
173大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:21:57 ID:TZyvQ92L0
>>171
1,スレが3つに分散している為
2,出来た人が少なかった為
174大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:24:31 ID:tdf20ap40
今年はさらに最低点下がりますよねーって
工学部スレに書いたらちょっとはスレ伸びたぞw
175大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:22 ID:30DuHv6C0
>>174
お前釣りかよww
釣られた俺乙wwww

ま、工学部は実際570〜600点くらいに落ち着くと思うがね。
176大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:33 ID:r0Y303uDO
理学部死にますた。
\(^-^)/

英語80数学90
物理50化学70
国語40

さようなら京大
こんにちは阪大

阪大生になるために勉強してやる。
177大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:26:40 ID:6Yc04LN20
皆出来てないんだなww

と思いてえwww
178大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:28:17 ID:tdf20ap40
>>175
いやw実は俺はガチで平均下がると思うんだ
まあ君の言うように化学と英語次第だ
179大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:28:24 ID:pIY8Qvd/0
電電志望  
数学 3完
英語 5割前後
理科 5.5割くらい
センター 230

どうだろうか
180大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:29:12 ID:TZyvQ92L0
死んだとか言って普通に合格っぽい点かいてるやつが一番たちがわるい
181大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:30:38 ID:tdf20ap40
>>180
友達いないんで許してやってください><
182大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:33:14 ID:6Yc04LN20
スレ進むの遅いと思いながらも板内じゃ2番目なんだな
てか1番目の東大スレも同じような感じでワロスww
183大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:34:10 ID:yn5e7LZy0
農学部 資源

センター296/350
国語 35/100は安定 ノー勉だから現代文が未知数
数学 130〜140/200
英語100〜120/200
理科60〜80/200

理科がorz
化学が一番自信あったのに【3】しか確信が無い・・・


どうだろう 理科で落ちるかもしれない

化学は難化でいいのだろうか?
184大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:35:02 ID:6QwSobWVO
薬学部カキコミ少ねぇぇええ

やっぱ薬学部でも物理選択がほとんどだった。
物理の方がやりやすいのかねぇ
185大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:35:34 ID:tdf20ap40
>>183
君にはマジレスしてあげる、理科は難化だと思うよ。
186大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:36:48 ID:30DuHv6C0
じゃあ俺も晒してみよう。
恥になるだけかもしれんがorz

数学3完半(半分は4番、部分点はあると思う)
英語5割前後
理科4〜6割(解答出てないからなんともいえん、スマン)
センター9割3分
ま、最低点しだいだ罠…

>>178
去年と同じくらいだと俺も思いたいさ…
でも、去年落ちたんだから少し悲観的になっておくくらいじゃないと…

英語は間違いなく下がる、工学部なら15〜30/200点分は下がると思う。
理科がよく分からないんだよな〜、20点くらい下がればいいけど。
数学は去年結局平均何完だったんだ?
昨年平均が2完なら35〜45点、1完なら60点くらい上がるかもと考えていたんだが…
187大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:36:51 ID:TZyvQ92L0
はいまたきたよ・・・
農学部去年571だぞ合格点・・・
お前は低くみつもって640あるんだろ・・・つまりそういうことだ
自分でもわかってるのに落ちるかもとかいうと顰蹙買うぞ
188大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:40:03 ID:tdf20ap40
>>187
そうだったのか・・・タチが悪いな
189大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:40:04 ID:gVAV1NDd0
さて後期について詳しく教えてもらうか
190大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:40:10 ID:r0Y303uDO
>>183
受かってね。

私はもう阪大にします
(ノ_・。)
左翼の演説聞くのが嫌です

>>180
ごめんなさい(ノ_・。)
191大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:40:43 ID:ErbMuTRlO
農学部…
国語50
数学50
英語100
理科60
センター290
オワタ
192大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:40:50 ID:FPWNxDILO
どうせ落ちた人は京大スレには二度と来ないんだから受かったと思う人は静かにしてようぜ!
193大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:41:50 ID:gKGyoXd40
落ちたら来年くるんじゃね?といってみる
194大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:42:19 ID:tdf20ap40
ID:r0Y303uDO
お前ギリギリ受かってんじゃね?
とりあえず後期がんばれ
195大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:43:08 ID:6Yc04LN20
今からこのスレはボーダー以下の人のみが書き込めるスレになりました
196大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:44:44 ID:gVAV1NDd0
で、グループディスカッションって具体的にどんなことについてなんだ?
それについての論述とは
197大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:45:27 ID:wHRygLRGO
国語煩瑣以外すべて回答したが点数は不明。
数学2完2半。
英語100はとれたかと。
理科半分デキナカタ。化学生物。
理科量多かったよね?

ね?
198大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:45:44 ID:tdf20ap40
>>195
おkいいカンジだね
199大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:46:33 ID:r0Y303uDO
>>194
そう思いたいけど、物理でミスしてそうな気がします(ノ_・。)

油断禁物なので頑張ります
200大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:48:28 ID:noob5gy9O
リンカーンのcivil warをどれだけの人が訳せたのか気になる
南北戦争でいいよね
201大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:48:49 ID:gVAV1NDd0
市民戦争じゃねえのかよ
202大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:50:46 ID:tdf20ap40
俺も市民戦争にした
どっちにしろリンコルンは死亡ですよあばばばばば
203大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:51:48 ID:r0Y303uDO
>>201
リンコルンも市民戦争も減点無しか1点引き程度です。
204大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:51:51 ID:b/1LZZEn0
>>200
世界史だったから南北戦争はわかったけどdefeatとdefend見間違えて防衛戦にした・・・orz
205大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:08 ID:HwIB4k/8O
英語解答速報と全然違う´`
206大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:23 ID:QATV/A+CO
俺も市民戦争
207大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:25 ID:nXGd5siRO
アメリカ英語においてのみ「南北戦争」な
せめて「内乱」って訳せw
208大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:45 ID:w9/Loou/O
京都の人間に「先の戦は?」って聞いたら「応仁の乱」って答えんだろ
シビルウォーもそんなのりだよ
209大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:52:49 ID:noob5gy9O
今調べたら南北戦争であってた
お前らざまぁwwwww
まあリンカーンは世界史やってるとほんの少し有利だったな
210大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:02 ID:dcrbotmH0
>>200
文明的戦争は俺だけだよなwww
211大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:26 ID:gKGyoXd40
世界史選択が有利になるようにしたのか?
昨日の数学乙との兼ね合いで
212大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:29 ID:U/zUh423O
言われて気付いた南北戦争www
リンカーンに一時間かけて練り上げた答案のつもりがこのザマキィー
213大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:37 ID:wHRygLRGO
英語1は丁寧に読めばちゃんと訳せる。
問題は丁寧に読むのに時間と精神力を使い果たしてしまったことだ。作文は簡単だったね。
214大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:57 ID:tdf20ap40
>>206
去年の見てるだろwwwww今年のまだ出てないぞwwwwwwwwww
215大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:53:57 ID:q9TpHouD0
今日10時からTBSでリンコルンやるぞw
216大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:54:27 ID:tdf20ap40
×>>206
>>205
217大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:55:21 ID:IzUSfRVM0
世界史選択ってか世界史必修だからそんなもん常識に決まってるだろう、jk
まぁ俺は未履修だけどなwwwwww
218大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:55:46 ID:QATV/A+CO
>>214
釣れますか?
219大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:55:59 ID:JH7mMwkWO
市民による戦争とか書いた俺は樹海。
220大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:56:14 ID:HwIB4k/8O
>>216
京大から帰るとき配ってたよ。カンブリって人から。
221大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:56:31 ID:LoOn2wtF0
数学の平行四辺形の問題って2つの直線で一つの面ができ、さらに別の2直線で
面が一つできる。この2つの面によってできる光線に平行な線で平行四辺形ができる
みたいにしていいのかな?もう少し詳しく書くが・・・なんか予備校の解答めぐりしたら
みんなベクトルww
222大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:57:52 ID:gKGyoXd40
どうでもいいが流れといいスレタイといいPat様死ねスレみたいだなw
223大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:58:20 ID:tdf20ap40
そうなのか、英語の解答速報知りたいな
224大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:58:37 ID:wHRygLRGO
てか市民戦争とか細かいこと追求するほど他の訳は出来てるんですか?
225大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:59:43 ID:y/PYmsyaO
数学 三完2半
物理 6割
化学 4割
英語 5割
センター 235/300

( ^ω^)めっちゃ不安
226大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:59:49 ID:tdf20ap40
>>224
できなかったからCivil Warの話になってるにきまってるじゃないですか
227大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:00:13 ID:6Yc04LN20
さてdefeatを勝利と書いてしまった俺はどうすればいいのかな


わkってたんだ
そうじゃないと意味通じないし敗北だというのはあああなんでえええ
228大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:00:40 ID:w9/Loou/O
>>224
わからん訳が議論に上るのは当然
てか世界史有利とかいうやつ恥をしれwww
25ヶ年にもリンカンの話あるぞwww
229大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:00:54 ID:Sr8PnJ+kO
物理むずかったじゃん
生物簡単だったらしいじゃん
あれとかないの
点数調整的なものはさ
230大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:00:55 ID:ZWcScg/nO
>>221
全く同じだ!
交線思いついた時はキタと思ったけど、今めちゃ不安w
231大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:01:42 ID:JH7mMwkWO
訳なんて無理や。
で、市民戦争とかいって  
気を紛らわせたい、俺。
232大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:01:50 ID:iBJHh0oa0
数学易化してたのか…\(^o^)/オワタ
233大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:03:07 ID:tdf20ap40
>>232
やや易化だね、そこまで易化してないと思う
234大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:03:14 ID:yn5e7LZy0
>>187
すまん。例年の合格者最低なら際どいから



Civil Warはアメリカの場合に関しては南北戦争にしないといけないらしい
235大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:04:15 ID:iBJHh0oa0
南北戦争は市民戦争とも呼ぶらしいよ
236大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:04:15 ID:wmYiXi4o0
>>229
さすがに点数調整はするだろ・・・
237大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:04:40 ID:HwIB4k/8O
シビル戦争じゃダメ?リアルにそう書いたんだが。
238大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:04 ID:w9/Loou/O
ていうか易化という言葉は難しい
ちゃんと平年並の難しさに回帰とか無難な内容とか具体的に書きやがれ
239大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:26 ID:gVAV1NDd0
まぁシヴィルウォーはどうでもいいとして、バイト探すわ
240大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:29 ID:b/1LZZEn0
てかCivilWar知らないってのは英語の演習量不足だとは思うが・・・
昔阪大でGeorge I(ジョージ1世)が出たときゲオルゲ1世って書いてその他の部分ほぼ満点だった猛者が居たそうだ。
多分1点減点ぐらいでそ。
241大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:29 ID:LqQKEoFm0
>>237
シビルが土地だと?w

英語解答速報持ってるけど、うpする?
242大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:31 ID:oOC+Lwpz0
>>237
お前輝いてるぜ 
勿論○にきまってる
243大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:05:44 ID:tdf20ap40
>>235
安心した。大問1壊滅的なのにwww
244大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:06:13 ID:nXGd5siRO
>>237
ちょwww
まあ1〜2点減だろ
245大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:06:23 ID:JH7mMwkWO
>>227 
うそだろ? 
リンコルンがまけるはずが・・・orz
246大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:06:59 ID:w9/Loou/O
>>240
あ〜、ジョージ1世はドイツのハノーファーの野郎で正しい発音はゲオルグなんだわwww
247大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:07:04 ID:Sr8PnJ+kO
数学ちょっと易化
でも英語はむずなったし物理はやばいし医学部でも合格点は850点無いよね!

しかし生物選択有利過ぎないか
248大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:07:23 ID:tdf20ap40
>>238
予備校でもそんなに細かく分析できないから
漠然とごまかしてるんでないの?
249大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:09:01 ID:b/1LZZEn0
>>246
ドイツ人とかの場合どっちでもいいんだろうね。多分。
リンカーンをリンコルンって読む国があるかは知らんが。

リンカーンとリンカンでちょっと迷ったのは俺だけでいい。
250大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:09:19 ID:oOC+Lwpz0
とりあえず、お前ら10日まで何する?
俺は適度に英語して本読んで寝る
あと卒業式だな
251大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:10:14 ID:WAyPlN9cO
>>191
ギリギリ受かってるんでないか?
252大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:13:32 ID:wHRygLRGO
プリズンブレイクでもゴリラ兄貴の名前リンカーンだからリンカーンで大丈夫さ。
253大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:13:41 ID:y/PYmsyaO
>>237
…あれ…俺?
254大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:38 ID:noob5gy9O
ほんと英語は表音記号の意味がなさすぎて笑える
255大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:38 ID:fK2nGCXbO
>>250
カラオケ行って、買い物行って、後は樹海までの行き方確認するくらいかな。
256大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:55 ID:HwIB4k/8O
>>253
まさかの同士www
257大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:15:15 ID:8hpbBoFMO
センター270点
数学2完
英語5割〜6割
物理3割
化学5割
@情報

ボーダー?
258大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:15:21 ID:wHRygLRGO
連投スマソ。
>>250
ポイズンピンクゴー!
259大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:15:33 ID:6Yc04LN20
>>247
生物簡単って言っても文章書くから時間かかる
化学と合わせるとどっこいどっこい
260大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:16:05 ID:tdf20ap40
>>257
センター強いな、受かってるんじゃね?
261大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:16:07 ID:iBJHh0oa0
化学Wも25点満点なのかな…
物理もだけど論述多すぎだろヴォケ
262大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:17:49 ID:Vm92kPZs0
医学部数学3完1ミスなんだけどやヴぁいわ・・4完が多いだろうけど5完以上も結構いるのかな
理科はまだわからんが、英理三分の二国語4割数学6割だと見積もっても875か・・これでもほとんどA判だったんだぜ
263大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:20:17 ID:tdf20ap40
>>262
医学部志望なのに数学があまりできなかった君みたいな人が
このスレにもう1人いたはず。
数学やっぱ難しいよね。
264大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:20:53 ID:wHRygLRGO
塩析と変性の違いって何?参考書に塩析何て書いてないんですけど。
265大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:20:58 ID:Sr8PnJ+kO
医学部換算後
英語130/300
数学190/250
国語100/150
物理70/150
化学130/150
センター237/250
くらいですが通ると思いますか
266大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:22:11 ID:yn5e7LZy0
>>264
たんぱく質の機能の有無の問題。問題文に機能は失わないって書いてある
267大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:22:46 ID:9J7gALCu0
>>265
際どい
268大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:11 ID:wHRygLRGO
>>266
そんだけでいいんですか?俺もそれは書いたんですが、短すぎないかと思って。
269大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:37 ID:tdf20ap40
>>266
mgk、ktkr
270大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:25:12 ID:LIn56phUO
工化志望
数学0完
英語6割
物理3割
化学5割
センター250

後期の過去問注文しました\(^_^)/
271大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:27:47 ID:w9/Loou/O
ところで細かい部分なんだが

英語2番の(3)の6行目ラストのinterestsは「興味」か「利益」か?
最後の見直しで「利益」にしたんだけど蛇足だったかなぁ……
272大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:28:18 ID:iBJHh0oa0
空間図形を捨てていた俺には最悪の年だったぜ
273大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:28:43 ID:yn5e7LZy0
>>268
結果的にはそういうことだと思う。
たんぱく質内の結合が切れて立体構造が崩れるとか書いて引き伸ばしたけど
これは確信が無いww
274大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:29:29 ID:nXGd5siRO
>>271
駿台の解答速報だと興味だよ
275大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:30:15 ID:iBJHh0oa0
>>271
文脈からして興味だろうな
276大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:30:16 ID:kWeaVaUaO
今更だが>>237俺もだよ

何の疑問も抱かずに堂々と書いたorz
277大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:30:49 ID:Sr8PnJ+kO
面接って実際五十分の何点くらいなの?
A判逃したことの無い俺がこんなことが死活問題になるとは
そもそも英語構文も単語も所々間違ってるのに四割もあるのか?
278大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:18 ID:6T18LOEh0
英語の大問2の2の解釈が駿台とカンブリで違うんだが・・・
279大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:32:25 ID:w9/Loou/O
>>274
>>275

むぅそうか……ワーキングサイエンティストだから、とか考えたんだけど
勘で書いた精神病理がドンピシャだからまあいいか
280大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:33:39 ID:9J7gALCu0
>>277
たぶん30点くらいかな
281大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:33:52 ID:TZyvQ92L0
>>277
ほぼ全員28〜30におさまる。
282大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:35:02 ID:Sr8PnJ+kO
「みんなが疲れてる時だよ」だったら意味不明と思って
「みんなが疲れきって私に何も言って来なくなったときさ」と書いたが点はあるのかな
283大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:35:11 ID:Vm92kPZs0
面接はほとんど30点 まれに28,29とからしい
284大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:35:25 ID:ZJEQNRL7O
>>277
あきらめない
それが俺達に出来る唯一の戦い方なんだよ!
285大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:35:47 ID:Vm92kPZs0
かぶりすぎww
286大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:36:43 ID:wHRygLRGO
>>273
ありがとうございました。
287大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:36:48 ID:tdf20ap40
ネットで英語と理科の解答速報見れるところない??
288大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:38:47 ID:Sr8PnJ+kO
やっべー落ちたっぽい
阪医後期の勉強って具体的には何なの?
289大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:44:57 ID:c29zlASYO
折田先生ってどこにいたの
290大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:47:40 ID:gVAV1NDd0
吉田
291大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:49:00 ID:9zTqRomo0
今年の理学部のボーダーは低そうだね
292大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:50:03 ID:Sr8PnJ+kO
>>289
既に分解して片付けられているそうです
行事の時にはわざわざ組み立てられるらしいけど
293大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:55:43 ID:pjWHPpVq0
>>184
いまさらだが薬学ならここにもいるぜw
俺は物理と生物が半々なイメージだったが・・・


っていうか薬学部の合格ラインってどんなもんなのよ、って感じなんだが。
出来書いてるヤツいないからわかんねえよ。まあ俺は落ちたけど
294大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:58:55 ID:Rnc258wQO
ほんとに折田先生いた?
295大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:59:39 ID:TObH/C9q0
296大学への名無しさん:2008/02/26(火) 21:59:55 ID:ZWcScg/nO
>>293
薬学、薬科のバランスがとれてどっちも550くらいじゃない?あるいは530くらいになるかもしれない。
297大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:04:44 ID:Jol7osuz0
>>271
どこで、なぜinterestsが「利益」であるという思考回路に至ったのかを俺は知りたい
298大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:07:11 ID:tdf20ap40
受験直後なのになんという過疎
299大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:09:49 ID:5nxbEiHIO
なんか今年 受験板の住人が少ない気がする
300大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:11:44 ID:tdf20ap40
俺も思う、年々人口が減っていってるような・・・

あれだ、VIP931だ
301大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:13:13 ID:Sr8PnJ+kO
結局医学部医学科のボーダーは例年並に900台なのか去年並に850くらいなのか俺でも安心800くらいなのかどうなの
302大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:13:40 ID:30DuHv6C0
去年この時期のスレは数学の不出来を互いに慰め合う感じだった気がするが…
今年はそれすらないな。
303大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:13:57 ID:pjWHPpVq0
>>296
マジで!?それなら俺受かったかも!!




ってさすがにそれはねーよ・・・去年より確実に上がるに決まってんじゃん・・・
304大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:14:18 ID:2+Z0A1HMO
センター:ボーダーから−20
数学:80/200
英語:90/200
理科:100/200
国語:50/100

農学部なんだけど…

親切な人、お世辞も脅しもなく評価してください。

まぁ無理だろうけど…
305大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:14:56 ID:S4tiB9jcO
物理Tの最初の方を後半の式から逆算して求めた人いる?

まあ俺のことだが
306大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:18:09 ID:TZyvQ92L0
去年の合格最低点予想スレだけど見れない↓
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141695055/

みれる人、どうかこのスレにコピペしておくれ
307大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:19:22 ID:r/TWnWkm0
>>304
全部足して、去年のボーダーと見比べてみるんだ。


と、英語死んだオレが言ってみる
308大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:20:04 ID:tusczoZx0
>>304
その点数どうりなら底辺学科でスレスレ。
309大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:20:13 ID:08qD53R40
>>303
まぁ20点以上あがる事はない。
てか多分下がる。
物理、化学、英語、去年の問題みてきなよ。
センター、数学の影響を上回るよ。
310大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:20:58 ID:rle2xj+ZO
>>303
俺も薬学
落ちた気がする
もしも受かってたら
それは奇跡というかなんというか…





















採点ミスだ(^O^)/
311大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:22:46 ID:6T18LOEh0
やっぱ農学部は最低点かなり上がるかなー
312大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:26:04 ID:9ghZaYky0
物理[2]丸々落とした\(^o^)/オワタ
313大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:28:30 ID:1UFjg7IwO
>>304
とりあえず俺の点数を50は上回っていると言っておこう

後期の勉強やる気でねえよ・・・
314大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:29:28 ID:08qD53R40
でもやっぱりあれか、
「最低点は上がる」
という悲劇的な言葉の方が重くて、圧迫的で、決定的な何ものかを持っているのかなw
315303:2008/02/26(火) 22:32:19 ID:pjWHPpVq0
>>309
去年京大受験したものですが何か


そういうわけで経験者の俺から見れば

英語→去年と同じぐらい
国語→同じぐらい
数学→ちょっと易化
物理→同じぐらい
化学→ちょっと難化

って感じなんだけど。
まあ実際には数学が予想外に易化してたみたいだから
合格最低点が上がるとしか考えられません><


下がったら・・・いいね・・・
316大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:30 ID:y/PYmsyaO
物理@の前半でつまづいて
三回くらいやり直しちまった
317大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:34:57 ID:1UFjg7IwO
生物も確実に易化したしねー(^o^)
318大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:36:25 ID:Vm92kPZs0
去年と比べたら数学が若干簡単になったから最低点は上がったと思うかもしれないけど、一昨年と比べれば化学以外は明らかに難しいから去年以上に下がる気もしてくる


319大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:36:35 ID:wCnXBNEt0
理科の解答速報っていつ頃出んの?
どっかのサイトに載るのか?
320大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:37:38 ID:fdUESTDx0
数学易化には同意なんだが、合格者平均が100行くかって言うと
さすがにそこまではいくかなあと思う。無論学部によるんだが。
321大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:38:29 ID:wq2MvFf20
322大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:38:41 ID:tdf20ap40
合格者平均100いかないだろうね@工学部
323大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:38:44 ID:LGr4oD4A0
化学有機のパーセント求めるやつ
Aしか出ないような気がするんだが…
324大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:06 ID:QATV/A+CO
>>315
去年のお前<<<今年のお前だろーが
325大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:22 ID:08qD53R40
>>315
俺も去年受けたよ。
君はそうかもしれないけど、雰囲気を察知しよう。
英語は難しくなったと思う。
物理はしっかり理解してる人と中途半端な理解の人との差がつく問題だと思う。
化学は去年が簡単だったからちょっと難化だよね。
326大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:25 ID:2+Z0A1HMO
>>307>>308>>313
ありがとう。
もっとボロクソ言われると思ってたから、ちょっと安心したよ。
でもその点数、高く見積もって、だからたぶん無理だ…

さようなら、京都大学。
こんにちは、岐阜薬科。
327大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:39:55 ID:tdf20ap40
>>324
ですよねー、自分を客観的にみれないのかな。
328大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:40:23 ID:ksUqwQYMO
>>314
国語の内容を身を持って実感wwwwww
329大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:40:25 ID:TZyvQ92L0
>>323
40%、25%、35%
330大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:40:51 ID:wCnXBNEt0
物理は穴埋めは出来たが記述がさっぱりだった
応用力無いな俺
331大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:41:28 ID:S4tiB9jcO
去年の乙DとEは今やっても解ける自信がない
332大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:41:32 ID:LGr4oD4A0
>>329
ちゃんと出るのか…thx
333大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:42:50 ID:8M432oDb0
理志望

国語 60
数学 50
英語 60
理科 80

( ^o^)一体何が・・・
334大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:47:08 ID:ksUqwQYMO
左翼のキモさは異常だった。甲高い声で喚いてたけど日常的に出没するの?
入試の日にやんなよ……
335大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:48:51 ID:r/TWnWkm0
>>329
20,45,35になったオレさらに涙目ww
336303:2008/02/26(火) 22:49:38 ID:pjWHPpVq0
>>324
そんなこと言われたら自信が持てたり申し訳なくなったりじゃないかw
俺の場合、去年がアホすぎたから客観的に見るのはやっぱ無理かな。

>>325
そだね・・・全面的に同意。まさにそんな感じな気がする。



割と気が動転してる気がしないでもないからもう寝るわ
337大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:49:59 ID:tdf20ap40
少なくともAはどうみても20じゃね??
338大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:50:46 ID:wCnXBNEt0
>>335
>>337
ですよねー
339大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:50:47 ID:b/1LZZEn0
Aは間違いなく20%だが
340大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:51:02 ID:S4tiB9jcO
だから加速度はD/2Mと-D/M(減速)だよな?な?
341大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:52:09 ID:TZyvQ92L0
>>335
つ2R-OH+2Na→2R-ONa+H2←ここの係数注目
342大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:52:41 ID:jCDNZZfNO
Hは、一個水素はH2
343大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:53:22 ID:b/1LZZEn0
>>341
ありのまま・・・起こったことを話すぜ・・・(中略)(後略)
344大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:53:56 ID:Vm92kPZs0
40,26,34になったが・・
345大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:04 ID:HwIB4k/8O
おまえら2等分シタアトちゃんと足したか?
346大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:26 ID:8M432oDb0
-俺は-
2度と京大へは入れなかった…。
高校生と大学生の中間の生命体となり
永遠に予備校をさまようのだ。
そして合格しようと思っても合格できないので
―そのうち俺は勉強するのをやめた。」
347大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:55:10 ID:dcrbotmH0
>>314
ワロタwww
348大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:55:12 ID:TZyvQ92L0
A20%とか云ってたやつざまぁwww
349大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:55:18 ID:r/TWnWkm0
>>341
一瞬回復したあとさらに涙目ww
350大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:55:32 ID:08qD53R40
2等分するのを忘れて10,20,70にした俺涙目www
351大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:56:06 ID:fK2nGCXbO
オレも40、25、35になった。
352大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:56:11 ID:3v5uapUo0
俺40 10 50 にしたよ計算できんかったwww
353大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:58:29 ID:DN9ZUr8bO
Aは40になったが
354大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:59:57 ID:5IlaglsOO
工化志望者いる?
355大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:01:32 ID:KP8euq9C0
>>346
カーズw
356大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:02:55 ID:pjWHPpVq0
A20% B45% C35%であってると思うが。
不安になったから計算しなおしちゃっただろが 焦らせやがって・・・



結果、BとCの答えを逆に書いたということにも気づきました。何してんの俺
357大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:02:56 ID:I1mpbtZh0
>>317
生物易化なの?
化学は平衡が難しい気がした
っていうかできませんでした
平衡難しかったよな?
358大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:04:52 ID:FPWNxDILO
たんぱく質はともに結合だよな!?そうじゃないと問題成り立たないよな!?
359大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:08 ID:y/PYmsyaO
係数までちゃんと考えたのに
*2するとこを*1/2してた…
360大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:18 ID:TZyvQ92L0
>>356
2R-OH+2Na→2R-ONa+H2
係数をよーくみなさい
361大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:30 ID:dcrbotmH0
>>357
平衡難しかったなw
でも俺あれ奇跡的にひらめいて完答の自信あり
最後のほうの選択とか文章とかにちゃんとつじつま合ってた
362大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:38 ID:HwIB4k/8O
>>357
K以外わからんかった…
363大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:06:21 ID:jCDNZZfNO
どっちもつかない。
364大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:06:31 ID:8M432oDb0
京大なんでゆとりに入ってから本気出すのさ
365344:2008/02/26(火) 23:07:15 ID:Vm92kPZs0
引き算がずれてた・・・orzちゃんとやれば安産で出るのね
366大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:07:23 ID:HMXq3GMf0
医を受験したヤツ何してる?
367大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:07:27 ID:r/TWnWkm0
>>358
またオレ涙目ww
368大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:08:48 ID:jCDNZZfNO
>>358
どっちもつかない
369大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:08:57 ID:TZyvQ92L0
>>366
スレにはりついて遊んでる。
さっきオナニーした。
370大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:08:57 ID:Lsqu6D22O
ν速+に折田先生スレが・・・
371大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:09:30 ID:y/PYmsyaO
>>358
ですよね〜


勘で選んだけど
372大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:09:48 ID:08qD53R40
>>358
一番最後?
どっちもくっつかないと思った。
373大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:09:50 ID:wHRygLRGO
a40b0c60になった俺涙目ww
374大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:04 ID:79Zgldtc0
どっちもつかないんじゃ?
375大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:20 ID:LqQKEoFm0
>>358
オレは>>368と同じ
376大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:33 ID:dcrbotmH0
どっちもつかない同意
377大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:37 ID:3v5uapUo0
>>358
(え)
どっちも通り抜ける

東電店よりpH小さいからどっちも陽イオン ってことで やったが
378大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:11:32 ID:LqQKEoFm0
あれ、>>358以外みんなできてるじゃないか。
差がつくかと思って期待してたのに
379大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:10 ID:otvBPG3S0
pH小さいと陰イオンじゃないのか…\(^o^)/
380大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:29 ID:dcrbotmH0
>>378
そういえばw俺も期待してたわw
381大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:48 ID:tdf20ap40
どっちもつかないに1票
382大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:12:49 ID:DN9ZUr8bO
俺は大問4、全く書いてない。
383大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:13:00 ID:jCDNZZfNO
ph7のとき、Aがつく、等電点が5だから、よって、Bの等電点は7より上よって、3でもどっちもつかない?
384大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:13:51 ID:1UFjg7IwO
>>357
ごめん俺的に過去問のが難しかったかなと感じたんで言ってみただけだから信憑性ないっす
適当なこと言ってすまん
385大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:04 ID:tdf20ap40
>>383
これで8点くらいあったらいいのにな・・・
386大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:45 ID:pjWHPpVq0
>>360
元々全てあわせて2molあると思・・・あれ、なんだ、2等分してからナトリウムなのか。

Aはどうみても40%ですね。ホントなにしてんだ俺

やり直したらA40% B25% C35%になった。1つもあってねぇや。


ってか・・・ちょ・・・どっちも結合・・・じゃないの・・・?

俺オワタ
387大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:47 ID:FPWNxDILO
えーくっつかなかったらBの等電点>7になってーそんで片方がくっつくからー…あれ?
388大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:15:43 ID:h8dBp9Xl0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204014690/

京大入試で出題ミス
1 : 石油王(栃木県):2008/02/26(火) 22:34:29.81 ID:0R6OBuNA0 ?PLT(12346) ポイント特典

京都大は、26日に実施した入試の2次試験前期日程の選択科目の世界史で出題ミスがあったと発表した。

条約名を記述させる設問で、問題文で「1987年」とするべきところを「1986年」としたため、正答がなかった。
この設問(配点1点)は世界史の受験生1060人全員を正解とする。

http://www.asahi.com/national/update/0226/OSK200802260095.html
389大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:16:46 ID:FPWNxDILO
いつもどおりやれば良かった。これが本番補正か。まぁ論述の言い方は逆なだけだしまぁ多少点もらえるだろ。
390大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:17:19 ID:fK2nGCXbO
時間なくて勘で(い)にしたオレの出番まだ?
391大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:17:30 ID:I/BX7O+eO
総人理系いる?
392大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:17:31 ID:QATV/A+CO
>>382
よかったオレガイル
393大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:19:08 ID:8x1jdkXB0
ぶっちゃけ、模試より難しくなかったか?京大入試。
採点甘くしないと相当ひどいことになってそうだけど。
394大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:19:45 ID:79Zgldtc0
平衡と物理の3がきびしいことになった><
395大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:19:47 ID:tdf20ap40
>>393
俺もそう思う、俺がバカなだけかもしんないけど。
396大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:19:47 ID:jCDNZZfNO
エーテル何個?
397大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:19:57 ID:3v5uapUo0
>>393
ならばどんなにありがたいか。
まぁ本番補正ってやつか。
398大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:20:19 ID:dcrbotmH0
>>393
ぶっちゃけ俺もそう思う
399大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:20:36 ID:8M432oDb0
生物の内胚葉から分化するやつが分からなかったから肛門って書いといたぜ

アッー
400大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:21:07 ID:r/TWnWkm0
>>396
4つ?
401大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:21:39 ID:wq2MvFf20
>>396
幾何異性体の区別も入れて5個になったな
402大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:21:49 ID:79Zgldtc0
5こ!
403大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:18 ID:3v5uapUo0
5つになった!
ありがとう、おまいら
404大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:18 ID:tdf20ap40
5!これは譲れない
405大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:34 ID:FPWNxDILO
河合OPと比べてみるか。
数学 本番>OP
英語 本番>OP
化学 OP>本番
物理 本番>OP
ちなみに情報学科は306/700がA判定ラインでした(´ω`)
406大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:41 ID:r/TWnWkm0
よし、部分点くれるだろうということにしておこうと思う
407大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:42 ID:8x1jdkXB0
エーテルは5だよ
408大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:52 ID:jCDNZZfNO
>>400
がびんちょ
5こに・・
409大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:55 ID:fK2nGCXbO
5つ
410大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:27 ID:dcrbotmH0
>>400
幾何異性体抜けてね?
411大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:35 ID:r/TWnWkm0
しかしオレは涙目になってばかりな気がするぜ……
412大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:36 ID:QATV/A+CO
枝分かれ忘れて4つにしてしまった俺涙目w
413大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:50 ID:I1mpbtZh0
414大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:23:53 ID:LqQKEoFm0
>>396
5(ひとつ幾何)
415大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:05 ID:tdf20ap40
349 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 22:55:18 ID:r/TWnWkm0
>>341
一瞬回復したあとさらに涙目ww

367 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 23:07:27 ID:r/TWnWkm0
>>358
またオレ涙目ww


400 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/02/26(火) 23:21:07 ID:r/TWnWkm0
>>396
4つ?

カワイソス(´・ω・`)
416大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:06 ID:dcrbotmH0
>>400
幾何異性体抜けてね?
417大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:10 ID:8x1jdkXB0
答えは5だけど二重結合の横にエーテルついて不安定すぎないかと思った・・・。
418大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:30 ID:pjWHPpVq0
あぁ・・・樹脂の役割ちゃんと読んでなかった・・・いつもと逆なんだね・・・
化学は全体的に自信あったのに終わってるな俺


エーテル5つになったよ!これまで違ったらもう笑うしかないけど大丈夫そうだな。
419大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:49 ID:jCDNZZfNO
じぁああとは、フタル3とパラの置換でおk?
420大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:50 ID:tdf20ap40
>>417
それ俺も思った、本当に作れるのかね
421大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:25:08 ID:jM3bY1l7O
幾何いれたのに4つな俺もっと涙目
422大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:25:13 ID:HwIB4k/8O
>>400
幾何(ry
423大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:25:18 ID:r/TWnWkm0
>>415
よく調べてくれた
424大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:25:26 ID:DN9ZUr8bO
俺も4にしちまった…
きかいせいたいある奴あったっけ?
425大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:27:21 ID:8x1jdkXB0
>>424
つCH3-CH=CH-O-CH3
426大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:27:29 ID:DN9ZUr8bO
普通にきかいせいたいあったな
427大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:27:51 ID:h8O0FX0BO
>>354
ノシ
428大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:27:58 ID:dcrbotmH0
>>419
おkじゃね?
あとE書くときメチル基どこおくか迷ったんだがエステルの横とパラの位置ならどっちでもいいよな?
429大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:15 ID:tdf20ap40
>>354
ノシ
430大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:21 ID:r/TWnWkm0
総合すると、化学はオレ死んでるな……
431大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:30 ID:Sr8PnJ+kO
角速度8000になった人いる?
432大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:53 ID:wq2MvFf20
>>428
おk
433大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:29:00 ID:30DuHv6C0
情報志望者いる?
つかいっぱいいそうだなここ…
434大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:29:45 ID:yn5e7LZy0
>>396
4つ うち2つが幾何異性体かと思われ
435大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:29:49 ID:kZ8RUYpAO
>>433

最速で反応してやんよ
436大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:29:51 ID:r/TWnWkm0
教育理系志望者は?相当少ないだろうが……
437大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:30:17 ID:8x1jdkXB0
>>434
残念でした
438大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:30:48 ID:DN9ZUr8bO
‐12×10^‐17
絶対違うな
439大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:31:05 ID:fdUESTDx0
>>433
いるよ
440大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:31:11 ID:LqQKEoFm0
>>433
ユニコーン 第1志望は、ゆずれない 駿台
441大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:32:13 ID:Sr8PnJ+kO
コンデンサー、y軸0、箱でも変わらない、よ、ね・・・
442大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:33:42 ID:30DuHv6C0
>>440
うは、同じ教室www
2日目に前にいた人おもしろかったな〜w

浪人の駿台生ながら笑わせてもらたw
443大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:33:47 ID:yn5e7LZy0
誰か化学の【1】の答をうpしてくれ 猛烈に自信がない
444大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:01 ID:FPWNxDILO
>>441
ナカアマ
445大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:08 ID:8x1jdkXB0
446大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:40 ID:LqQKEoFm0
>>442
オレも駿台浪人生。
あれで取りに行きにくくなったんだろなw
447大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:40 ID:LGr4oD4A0
理学部の人、どのくらいとれた?
448大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:56 ID:+B1ESsZJO
Bってエーテルだったのね……。
なんという見落とし、化学七割だと思ってたのに、六割か……。

間違いなくオワタ。
449大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:35:10 ID:DN9ZUr8bO
>>441
どうゆう意味?
450大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:36:15 ID:QATV/A+CO
>>433
孔明と同じ教室の漏れが来ましたよ
451大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:36:22 ID:30DuHv6C0
>>446
つかぶっちゃけ、初日に室温下げてくれって言ったの俺です、サーセンww
スマンかった…いやでもな、あれは暑すぎるだろ…
452大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:36:46 ID:LqQKEoFm0
>>445
変化なしにしたやつでてこい。
コメントいつになく長いくせにw
453大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:38:03 ID:DN9ZUr8bO
>>447
国語30-50
数学70-90
英語70-90
物理七割
化学六割
まあ慶應だな
454大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:38:16 ID:yn5e7LZy0
>>445
やや難と標準しかないのに変化なしってどんだけww
455大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:39:07 ID:LqQKEoFm0
>>451
オレはそんなでもなかったから手は上げなかったが、
いい判断だったと思う
456大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:40:10 ID:LqQKEoFm0
>>454
そこはまぁ、前年比じゃなくて模試比だから。
457大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:40:46 ID:8x1jdkXB0
>>456
前年比だが
458大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:41:58 ID:30DuHv6C0
>>455
去年数学解いてるときにパニクって、
室温高いもんだからそのままヒートしっぱなしだったんだよw
今年も似たようなことになるかなと思ってつい…
まさか多数決になるとは思わなかったww

隣の人は寒がっていたみたいだし悪いことをしちまったな。
459大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:17 ID:PbPc10m/0
俺は今日の物理化学で完全に落ちたな・・・。

落ち込んでもしょうがないのでアメフト部からもらったチョコに
書いてた言葉を書いておく。

四月にまた京大で会おう。
460大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:22 ID:IQaGoIbjO
>>447
国50〜60
数100〜110
英100〜120
理100〜120

なんとか受かったかなと思っている
461大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:38 ID:LqQKEoFm0
>>457
いや、大門別の難易度の話
462大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:43:28 ID:GyPogBI4O
ってか化学で[%]とか[g]とか書いた?
463大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:43:41 ID:I1mpbtZh0
数学の3、4番瞬時に捨てたオレは勝ち組?
464大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:44:19 ID:8x1jdkXB0
>>462
当たり前だろ
465大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:45:21 ID:DN9ZUr8bO
>>462
今思ったが全然書いてないわ
466大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:45:50 ID:Sr8PnJ+kO
医学部医学科の人いる?どのくらい取れた?
合格最低点どのくらいだと思う?
467大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:45:55 ID:MOEQF41kO
>>463
他できたなら
468大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:46:45 ID:GyPogBI4O
>>465
俺も迷ったが書かなかった
これはオワタかもしれん
469大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:46:44 ID:fK2nGCXbO
>>462
・・・
470大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:46:53 ID:8x1jdkXB0
>>466
合格最低点は830ぐらいかな。
俺は・・・聞くな。
471大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:11 ID:DN9ZUr8bO
京都、基本穴埋めだから普段から全然考えてなかった。やらかしたわ
472大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:14 ID:I/BX7O+eO
リスニング難しかったよね(;_;)?ね??
473大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:28 ID:IQaGoIbjO
>>443
イウエオカキコサで
4 23 13 16 0 不明 電気陰性度 ファンデルワールス力

自信はない
474大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:50:14 ID:30DuHv6C0
>>473
最後は水素結合じゃない?
実際F,O,Nは水素結合するし。
475大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:50:30 ID:1ONNWa8E0
水素結合じゃないの?
476大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:51:11 ID:8x1jdkXB0
リスニング?
セクション1の記号3つしかあってないが?
何か?
477大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:51:56 ID:DN9ZUr8bO
ファンデルワールス力は全ての分子に働くぶんしかんりょくだから違うな
まあ俺は水素にしたけど…
478大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:52:44 ID:IQaGoIbjO
やべー「より」→「よりも」で読んでたWWWW
479大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:27 ID:Vm92kPZs0
ちょwwリスニングの記号一個しかあってねえ
dehydrationだけなぜか聞き取れたが、あとは日頃の行いか・・
480大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:29 ID:jCDNZZfNO
水素結合です
481大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:32 ID:Sr8PnJ+kO
4 23 6.4 6.4 0 5.1 電気陰性度 水素結合 17kj 1.5

三個以上間違えてたら死ねる
482大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:49 ID:QATV/A+CO
大問4の描く放物線は栄光への掛橋だあああ!!
483大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:50 ID:tdf20ap40
英語の大問1死んでる、大問2,3はまずまず
みんなこんなもんかな
484大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:53:51 ID:UVyuyZm40
電子って書いた/( ^o^ )\
水素結合に電子かかわるよね?ね?
485大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:54:18 ID:HwIB4k/8O
>>481
さよなら
486大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:54:52 ID:8eMbDcOG0
問題文的に水素結合の原因を聞いているんだから答えは電子だろ
487大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:54:53 ID:I/BX7O+eO
あのリスニングの筆記かける人おるの?(;_;)てかちょ-聞き取りにくかったお(;_;)
488大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:07 ID:OvZeyQoc0
489大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:57 ID:8x1jdkXB0
>>487
医学部だけど、セクション2はありえないと思った
490大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:58 ID:30DuHv6C0
>>486
なんとなくそんな感じもする…
俺のミスかな。
491大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:58:23 ID:fdUESTDx0
去年の問題見てるんだが物理化学に関しては今年のほうが難しいよな?特に物理。
でもこれ以上最低点下がると500前半ぐらいになるしな…そこまではどうかなという気もするし…。

何が言いたいかというと、もう早く楽にしてくれ\(^o^)/
492大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:59:21 ID:1ONNWa8E0
>>486
俺はHFの沸点高いよー→水素結合きたー
と思って嬉々として書いたよ。 仲立ち だもんな
493大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:59:46 ID:IQaGoIbjO
化学Vの数値は
40%25%35% 9.30g
でおk?
494大学への名無しさん:2008/02/26(火) 23:59:53 ID:tdf20ap40
>>491
俺も物理去年より難しいと思う
495大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:01:56 ID:8x1jdkXB0
>>493
93gです
496大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:02:13 ID:30DuHv6C0
>>495
同意
497大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:02:33 ID:1ONNWa8E0
物理なんせ原子だしね・・・
後半単振動と波動と分かったが解けなかった

9.3gって少なくね?
498大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:02:39 ID:q9TpHouD0
>>495
イエス!
499大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:03:12 ID:Vm92kPZs0
リスニング筆記のほうが簡単だったと思ったんだが異端か
選択肢できなかったのは英訳終わんなくて開始直後は焦ってたせいもあるかな
500大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:04:11 ID:FPWNxDILO
なんかその問題の近くに106って書いてあって焦ったが次のページに93に○囲んであった。
良かった。
501大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:04:37 ID:zuUj3HiO0
>>499
すごいね。
リスニングの声に悪意感じたわ。
わざと聞き取りにくいようにしゃべってないか?
502大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:05:00 ID:y/PYmsyaO
お前ら俺のミスを見つけるのが上手いなチクショウ
503大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:05:04 ID:AgEe6mXj0
ぶっちゃけ物理系の14の教室だった人挙手!
504大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:05:40 ID:UVyuyZm40
Sの分子量つかわなかったと思ったら、Fの質量もとめてた…orz
505大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:05:52 ID:Sr8PnJ+kO
医学部なんだけど、
そもそもセンター生物の問題で理三からの変更がきかなかったので志願者が減ったこともあるし、
数学も易化とはいえ四完以上は得意な人でもきつい、
物理化学も八割なんかそう簡単には取れないという事情で
合格点が850を超えることは無いと思うのだがどうだろうか
506大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:06:04 ID:IQaGoIbjO
問題用紙見たら93=9.30って書いてあった
きっと答案には×10つけたんだよな俺
507大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:06:18 ID:fK2nGCXbO
オレ94になった…。


ちょっと吊ってくる。
508大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:06:50 ID:tdf20ap40
>>505
俺京大実戦数学名前載りだけど4完しかできんかったよ
509大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:00 ID:fdUESTDx0
なんか俺の部屋がお通夜みたいなふいんきになってきた
510大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:19 ID:79Zgldtc0
ひとけたずれてるかも・・・><あああ
511大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:09:00 ID:zuUj3HiO0
>>507
分子量計算する時水素いっこ数え落としたとか?
512大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:11:04 ID:djHvxaQf0
>>473

あざす。水素結合以外は一緒だ
ただNaとClの順番を間違えた可能性がある俺は樹海かもしれん
513大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:11:27 ID:pywdM/5mO
家族は早稲田受かってて喜んでますが俺は今日失敗しちゃって気分はもうどん底
俺のこの一年…なんだったんだ…
514大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:12:25 ID:9jGgzjDy0
今予備校の解答みたら乙Bベクトルばっかだった…
凄く文章的な感じで書いたんだが晒してみてもいいか?
論理破綻があれば指摘してほしいんだが…
515大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:12:26 ID:t/4wJghhO
どうでもいいけどお前ら古文の「あるにもあらずおぼえけるを」ってどう訳した?
516大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:12:34 ID:zuUj3HiO0
>>506
有効数字2桁だよ
517大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:12:55 ID:zuUj3HiO0
>>515
生きた心地がしない
518大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:13:48 ID:T3PVh/nA0
>>517
俺の今の気持ちを代わりに言ってくれるなんてなんて優しいんだお前は
519大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:14 ID:ss8uxqMAO
Na+とCl-の個数を全て整数で書いたおれは吊った方がいい!?(ToT)オワタ
520大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:26 ID:3xikHWBiO
>>511
同じ水素二回数えたっぽい。。
521大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:34 ID:nO1lkXEF0
確実に落ちてる
予備校探してくる
522大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:38 ID:Od8EwIbb0
>>517
今の俺
523大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:14:47 ID:hJds+8Zo0
ええい、理科の解答速報はまだか?!
524大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:15:21 ID:djHvxaQf0
>>519
俺も整数だ もうだめだ化学リアル3割の可能性がww
525大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:16:01 ID:4uLoCZNU0
むずいよね・・・
526大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:16:23 ID:4uLoCZNU0
化学と物理むずいよね・・・
527大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:01 ID:T3PVh/nA0
整数が妥当と思ったら整数で書けばいいぞカスどもー(^o^)ノ
って問題に書いてなかったっけ?ダメなのか?おrz
528大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:26 ID:6ePwT2Ju0
最低点下降教を開こうとおもうんだがみんな入信しておくれ
529大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:59 ID:53W3fSrj0
整数が正しい
ソースは問題文
530大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:18:16 ID:/kOtkjzZO
>>513
生きているのだが生きている気持ちがしない

ところで問三の「ありがたさも」の「も」が何を踏まえた「も」なのかってわざわざ書いたよな
531大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:18:41 ID:zuUj3HiO0
>>527
整数で書くところと小数で書くところがあったよ。
532大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:18:44 ID:ewPuAux7O
化学大問1ね、俺も初めは13と16と思ったんだ(10分)
思ったんだけどね
敢えて6と6にしたんだ(ここまで20分)


明らかに時間の無駄でした俺乙
533大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:18:54 ID:4qGozl500
有効数字2桁だから小数点以下カットじゃないのか??
534大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:19:02 ID:K9AqSNxo0
実際自分も去年並みの最低点じゃないと死んでるわけだが
去年の入試直後の様子はどんな感じだったの?今より悲惨?まだまし?
535大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:19:20 ID:yRvmAwX1O
よく考えたら1nm^3あたりは整数じゃだめだわ…オワタ
536大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:19:25 ID:djHvxaQf0
>>527
書いてた。個数だから整数がいいと完全に信じきってた。


>>528
余裕で入信する
537大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:00 ID:zuUj3HiO0
おいおい、Naとかの個数は6.4個とかあっただろが。
全部整数にしたやつ乙
538大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:33 ID:ss8uxqMAO
>>527
>>529
だよな!?信じていいよな!?

6.4みたいに微妙な数字あって四捨五入が怖かったけど…
539大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:36 ID:T3PVh/nA0
>>537
\(^o^)/
540大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:53 ID:6wiDjD520
>>534
今年はみんなノーコメント、つか無言だったな。
少なくとも狂喜乱舞してる奴は情報学科にいなかったと思うよ。

去年は…どうだったかなぁ。
初日は「なんかヤバイぞこれ…」って感じだったが、
二日目はみんな出来てる感じでけっこうしゃべってた。
541大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:23:18 ID:6gGU4tov0
去年の数学終わったときはマジでお通夜みたいだったwww
542大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:24:07 ID:zuUj3HiO0
>>538
残念。6.4は四捨五入しちゃだめだよ。
543大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:24:44 ID:nO1lkXEF0
去年の問題はむしろいい感じに俺の得意分野が出てたから今回よりましだったかもしれん・・・

あと1年早く生まれていれば・・・
544大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:25:00 ID:hJds+8Zo0
今年は全体的に去年よりさらに難しくなってるから
このスレが過疎るのも無理ないよね
545大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:25:07 ID:2vXihOI7O
Na+、6.4とかだったのか

3.2とか出た俺完全に涙目
546大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:25:32 ID:ss8uxqMAO
>>528
入信
信者番号002で登録願うノ
547大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:25:44 ID:4qGozl500
>>543
俺も。去年の方ができたよ。
生まれる年を間違えた。
548大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:26:30 ID:hJds+8Zo0
>>528
俺も入れてくれ
549大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:26:45 ID:Ej1RWwKLO
てか数学が2003年〜2006年のレベルまで簡単になったわけじゃないうえに、英語と理科は難化したみたいだから、下手したら最低点下がるんじゃね?
去年は英語と理科で稼いだ人が多かったんだろ?今年はとても稼げる難易度じゃない…
まぁセンターと倍率を考えると去年並では…?
550大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:27:13 ID:T3PVh/nA0
>>543
俺も本当にそうなんだよ
去年の問題は3完できたんだ…
しかし今年は0!w
551大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:27:43 ID:hJds+8Zo0
センターは平年並みだから合計すると下がるんじゃね?
552大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:28:00 ID:6ePwT2Ju0
信者増えてきたよー(^o^)ノ

時間かけた物理が微妙なのが痛い
もはや別に得意でもなかった英語だけがたよりです
553大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:28:19 ID:nO1lkXEF0
理学部は確実に下がると予想
いやマジで
554大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:09 ID:T3PVh/nA0
理学部はセンター無いから下がるかもなー
555大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:49 ID:djHvxaQf0
農学部はあがるんだろうな 倍率のせいで

というかtestimonyを推測で証言者とかしてしまった those whoとか忘れてた
誰か一緒に樹海にイキマセンカ?
556大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:50 ID:47Acc6Tn0
農学部第6室に中学生がいた件
557大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:30:23 ID:4qGozl500
後は物理の答えか・・・
558大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:30:39 ID:hJds+8Zo0
testimonyは意見でセーフかな?
559大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:30:49 ID:Ej1RWwKLO
そういや生物の難易度はどうだったんだろ?
物理が難しかったから、生物が簡単だったら農や理志望の物理選択はキツいよなぁ〜
560大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:03 ID:djHvxaQf0
>>556
惜しい俺は第7教室だった
第7教室には試験監督として突っ立っててもおかしくないようなオッサンが一人いた
561大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:34 ID:BOZkxTqu0
易化した数学でまさかの0完
今から首吊ってきます
562大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:47 ID:4UQzGXHt0
厳しいようだが、去年より最低点が下がることはほぼない(過去の最低点の推移を見れば)。

それより現実を受け止めてさっさと後期の勉強するべき。
563大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:50 ID:zuUj3HiO0
>>558
それは厳しいと思う
564大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:52 ID:6gGU4tov0
農学部の去年の倍率が2倍ってのは少数精鋭だったんだよな?
565大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:32:12 ID:hJds+8Zo0
だから去年より易化しただけで2002〜2006よりはよほど難しいよ
566大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:32:57 ID:bBmw6gKNO
Naは3.2でClが6.4でabd平面が6.1だた。下線部の理由は陰陽のバランス。シは1.5。
弱酸のphは2.5
567大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:05 ID:zuUj3HiO0
というか数十人程度の増減じゃあんまし最低点と関係ないから。
568大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:33 ID:hJds+8Zo0
工化は・・・
569大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:56 ID:/kOtkjzZO
センター生で志願者減少・自信ある現役生理三特攻のため医学科の最低点800まで減
という根拠ある希望的観測を胸に面接に備えて寝ます

おやすみ
570大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:34:04 ID:djHvxaQf0
>>559
生物は去年よりは楽だと思う 記述が少ないし
3番のウシで大きく落としたら厳しいかもしんない

というか4番の問題が地理にしか見えない件ww
まあ地理じゃなくともできるようになってたが
571大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:36:45 ID:BOZkxTqu0
>>560
第9教室にも明らかに中年のオッサンがいた。
これが京大クオリティなのか?
572大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:37:19 ID:ewPuAux7O
数学以外難化なのに最低点上がるかよ
573大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:39:07 ID:hJds+8Zo0
>>572
ですよねー
574大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:39:25 ID:djHvxaQf0
>>571
だろうな。すこしがっかりしたorz
しかもオッサンに限って試験監督に対して偉そうだからワロタ
575大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:39:33 ID:Ej1RWwKLO
そいや、年齢的には二浪ぐらいだろうけど髭モジャがいたなぁ〜
576大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:40:22 ID:47Acc6Tn0
自分理科の時尿意がマックスだったけど
時間足りなかったから行かなかったんだ。

試験時間が長くないか?
577大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:40:48 ID:zuUj3HiO0
医学部で受験番号一番最後の部屋だったけど、
オッサンが試験監督にマジギレされてたよ
578大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:40:48 ID:Ej1RWwKLO
結局はセンターとか倍率考えて、去年の最低点±15くらいに収まるんじゃね?
579大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:41:37 ID:6ePwT2Ju0
これがまだまだ続くのか…フヒヒ
580大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:42:13 ID:6gGU4tov0
農学部の最低点が600を超えないことを祈る
581大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:42:16 ID:4GbIJOB00
来年受験予定の俺に先輩方アドバイス頂戴
やった参考書とか良い参考書さらしてくれたら泣いて喜ぶ
582大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:42:34 ID:hJds+8Zo0
>>579
俺もこの流れすきだぜw
583大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:43:29 ID:BOZkxTqu0
社会人だったら社会人入学の枠が別にあるだろうに、学部入学しようとする意図がようわからん
まさか、二十浪とかいうオチはないよな
584大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:43:57 ID:nBL7pbVpO
>>580
同意
585大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:44:33 ID:yRvmAwX1O
農とか情報電電あたりは劇的には上がらないだろ

怖いのは工化 50点ぐらい上がっても何ら不思議じゃない
586大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:45:05 ID:djHvxaQf0
>>580
激しく同意 まあ応用なら越えるかもな
ところで農学部志望者、資源は農学部の中でも難しいのか?初歩的過ぎてスマソ

>>581
化学は新演習やっとけばいいと思う
数学は新数演まではいらないかと。医学科なら考え物

まあ落ちた可能性が否定できない哀れな俺の言葉を受け止めてくれ
587大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:45:17 ID:T3PVh/nA0
うおー俺工化なんだよ勘弁してくれ
588大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:45:53 ID:6ePwT2Ju0
電電は去年があれだからさすがに上がる希ガス
589大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:46:33 ID:hJds+8Zo0
工化は実は倍率高いだけで志願者レベルは低いというオチ
590大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:47:17 ID:TEBdAUr+0
結局物理工は高そうだな…

阪大後期の過去問買っといてよかった
591大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:47:35 ID:zuUj3HiO0
心配しなくても工学部以外は下がるよ。
工も下がるか下がらないかと云われたら下がると答えるけど。
592大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:47:37 ID:t/4wJghhO
>>553
300きるかな?
まぁ、さすがにそれはないか
593大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:47:57 ID:6gGU4tov0
資源は易しいほうなんじゃない?
去年は食品と応生が難しかったらしい
594大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:48:13 ID:+PMZbNR2O
>>560
自分も第7教室だったけど、オッサンなんていたか?
それよりも教科ごとに毎回遅れて入ってきてた女は何なんだ?w
595大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:48:51 ID:4GbIJOB00
>>586
おお神がいた、俺も医学部志望なんです
1対1(演習含)が3月の終わりぐらいまでかかりそうなんですけど大丈夫っすかね
教えてくれくれで申し訳ないけど
その後のオススメとかもあったらお願いします
596大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:49:31 ID:yhFdZbu90
薬科学はどうだろうか
597大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:49:55 ID:K9AqSNxo0
物理工は高いのか・・・・・・・・
オワタな 数学できたと思ってたが
結局ボロボロと微妙に違う
ホントにケアレスミスのレベルなんだけど
やっぱり部分点は無いの?
598大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:50:02 ID:djHvxaQf0
>>594
お、ナカーマww
入り口から一番奥のあたりにいたぜ

あのメガネの女子か あれはちょっとナメてるよな?

ついでに言うと俺の近くに、2日目来なかったやつが1人
599大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:51:37 ID:hJds+8Zo0
誰か孔明さんいたら化学の大問2の答えください
600大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:54:40 ID:djHvxaQf0
>>595
すまん。一対一はやってない。
理3、京医、阪医以外の医学部志望者は結構一対一やってたけど
数学は比較的できる学校に在籍していたから個人的にやったのは新数演くらいだわ
新演習はやるにしても夏からでいいと思うぞ
601大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:56:30 ID:qC/uEU+TO
河合塾で理科解答例でた
602大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:58:20 ID:/kOtkjzZO
>>581
関西圏在住なら研伸舘の今村先生に英語は頼りなさい
そうじゃなかったら、「思考訓練のための英文解釈」をやりなさい

化学は、河合の大宮先生の出してる参考書のシリーズを買って全部見てから、
新演習、百選、過去問の順にやれば、大丈夫です

物理は傾向がバグッてきてるので対策講義を受けつつ難問題の系統と解法をやってください

数学は新数学演習を各章横並びにやっていくといいと思っています
603大学への名無しさん:2008/02/27(水) 00:59:58 ID:mKjsYo9yO
第一志望:資源
二:応用生命
三:食品
うわぁ…最後森林にしとけばよかった…
604大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:02:26 ID:ss8uxqMAO
整数でも正解たのむ!!

さすがに△はくれ!!
605大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:02:29 ID:4GbIJOB00
>>600>>602
本当ありがとうございます
1対1でかなり基礎固めはできたと思うんで
4月から新数演やってみます
ずっとあせってたんですけど少し落ち着きました
言われたこと参考に頑張ります

未来の先輩方の合格をお祈りしてます
今日は本当お疲れ様でした
606大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:05:23 ID:djHvxaQf0
>>603
楽しいな1〜3まで同じだよww


化学難化 生物難化 物理変化なし だと

俺化学に関しては本当に樹海に舞い込みたい
模試−50近いんだが
607大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:05:32 ID:+PMZbNR2O
>>598
意外とタメだったりするかもよw

あの女、まぁ朝はわかるとして、午後からの教科にどうやったら遅れられるのか逆にわからんw

てか、どうよ?受かりそう?
608大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:07:39 ID:6ePwT2Ju0
どこ情報?物理あれが変化なしか…
609大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:08:09 ID:hJds+8Zo0
自己採点、工化で合計567だったよ・・・
610大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:08:09 ID:UXYN71diO
帰ってきた弟が機嫌悪いの、このスレ見て理由がわかった

物理がかなりむずかったみたいね

兄ちゃんは信じてるぞ(´;ω;`)
611大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:08:31 ID:mKjsYo9yO
>>606
俺も…化学得点源なのに…農学部の平均点600切ってほしい
612大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:09:17 ID:6ePwT2Ju0
>>610
鬼異端…
613大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:09:58 ID:hJds+8Zo0
誰か>>609の合否判定頼む!適当でいいから!
614大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:10:39 ID:zDPzatu2O
物理オワタ(^O^)/
615大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:10:57 ID:T3PVh/nA0
>>609
工学部スレでは最低点予想は540〜550だそうだ
616大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:11:16 ID:+PMZbNR2O
>>603
森林も高いほうじゃなかったっけ?
てか食品生物は低いんじゃ…


>>606
生物難化なの!?まぁできたわけじゃないけどw
化学できなさすぎで不合格確信したから、思考停止状態で生物解いてたw
617大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:11:33 ID:hJds+8Zo0
>>615
thx!また眠れない日々が続きそうだ・・・
618大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:11:46 ID:XhDrgiXN0
>>600
範囲合格確実の俺(浪人)が言う。
暇な浪人生は春から一年間真数円は繰り返して使ってた。まぁ俺の周りに愛好家が多かった、それだけかもしれないが。
英語は鉄力でも行け。脅威志望の現役だろ?
ってか、鉄力の脅威現役合格組は高2終了時点で英数はマジヤバな領域に達してるもんだけど、1:1がどうとか言ってて大丈夫か?
多少、鉄力ソルジャーで申し訳ない。
まぁそれぐらい現役で脅威入ろうと思ったらエグイことになってるということだ。
浪人生の厚さを知らないヒヨッコが滅多なこと言って目指すもんじゃないぞ。
範囲に逃げた俺が偉そうにと思うかも知れないが、これが現実に遠からずってことは受験者なら同意してくれるはずだ。

それでもアドバイスを一つ。
英語は学校なり塾なりでシラミツブシにやれ。京大英語は猛者からすればカモだ。確実に稼げる。
数学も学校なり塾なり、プラス真数円。
化学は深遠集。
物理は何系。
オーソドックスだが、墨から墨までこなせば強くなれる。こなさなきゃならん道だろう。
大したことを言えた感じはないが、頑張れとしか言い様もない。4月から受験生だということを忘れるな。
619大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:11:51 ID:6ePwT2Ju0
>>613
たぶんいけるんじゃね 俺の邪気眼がそういってる
620大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:11:59 ID:djHvxaQf0
>>607
いや、ありえん。どう考えてもありえん。
確かに。どこで何やってんだ&1日目はともかく理解して2日目は早く来いと。


理科が80/200くらいしかない…ガチ涙目
第一は資源だが5分5分かなorz
621大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:13:13 ID:hJds+8Zo0
>>619
dd、ちょっとだけ安心した、おやすみ。
622大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:15:31 ID:mKjsYo9yO
あれ食品低いの?まあこの3つならどこでもいいが。
623大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:18:37 ID:djHvxaQf0
>>611
だよな。正直8割取る気満々で試験に臨んだ。なのに何これ笑えてくる・・・

600あるだろ、っていうかあったら死亡フラグwww

>>616
同じく化学であせって生物に切り替えた
河合の速報は難化
3番のウシが難になってたんだが、あれが一番簡単だと思ったのは俺だけ?
624大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:19:37 ID:djHvxaQf0
すまん623訂正
600あるだろ→×
600ないだろ→○
625大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:19:38 ID:zDPzatu2O
化学の3、4意外とできてた笑
626大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:20:04 ID:T3PVh/nA0
>>623
俺も化学は8割を確信してた
627大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:20:07 ID:+PMZbNR2O
>>620
自分も理科そんなもんの上に数学・英語もおそらく死んでる…orz
しかも第一応生オワタ\(^O^)/

ちなみに現役or浪人どっち?
628大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:20:43 ID:6gGU4tov0
ウシの記述は時間なくて白紙
629大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:23:28 ID:XWj7/oUbO
>>581
2回の駿台実戦で余裕のEをたたき出したが
本番入試はあまりに簡単に思えて拍子抜けした俺から。

予備校入ったらそこのテキストだけをひたすらやれ。
参考書になんか浮気すんな。
完全に理解するまで何度でもやれ。
630大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:23:36 ID:djHvxaQf0
>>627
俺は数学は4完で乗り切った それに望みを託すしかない・・・
英語もあんまり自信ない。でもさっぱりではないかと思われ
俺は現役。そっちは?
631大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:32:13 ID:+PMZbNR2O
>>630
数学4完できてたらいけるんじゃね?
理科80でも確実に二次だけで300超えるじゃんw

自分は浪人…orz
もうあとないから中期・後期に逃げるよ。
受かってたら自分の分まで頑張ってくれ!
632大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:36:52 ID:djHvxaQf0
>>630
去年と合格者最低点が同じくらいならかすれるかもしれないが資源に
最低点で通るかは疑問。

中期後期がんばってください、でも受かってたらいいですね


っていうかあの遅れてきたメガネだけは落ちてくれと切に祈る。
633大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:42:55 ID:+PMZbNR2O
>>632
だなww
でもああいう奴に限ってできてたりするんだよな…orz

まぁ京大入れなくても大学院はそっち目指すだろうから、そのときまた会おう!

それじゃ、もう寝るわ。
おやすみノシ
634大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:53:55 ID:ugJa/o6f0
化学の二番の問一のグラフって直線じゃないのか?
635大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:59:06 ID:4kC8fS0y0
工化のラインって結局どのへん?

636大学への名無しさん:2008/02/27(水) 01:59:42 ID:5cCWbH9G0
↓去年の最低点予想
493 :大学への名無しさん:2006/03/07(火) 16:00:35 ID:joOPlWe70
工(地工)[昨年572.16] 610(660) 600(690) *597 610(610)*570 *550 620(630) 650(630) 620(635) (633)
工(建築) [昨年610.75] *620 635(650) *639 *610 *590* 600*595*615*605
工(物工)[昨年617.58] 632(705) 640(641) 630(645) 625(651) 625(700) *645 630(650) *610 *590 620(630)640(650)630(675) 620(685)
工(電電)[昨年589.66] 600(650)599(604) 600(630) *615 *590*575*580*600*585*595*590 594(608) 605(650) (601)
工(情報)[昨年546.41] 625(650) 625(670) 620(670) *634 *590 *570*550 *580*560
工(工化)[昨年580.58] 622(652) 596(630) 576(646) *573 *580*555 *560*570*585*580 570(650) *595 (622)

↓去年の最低点
2007 工学部 地球工学科 前 534.25
2007 工学部 建築学科 前 1050 566.85
2007 工学部 物理工学科 前 558.13
2007 工学部 電気電子工学科 前 506.35
2007 工学部 情報学科 前 542.20
2007 工学部 工業化学科 前 518.31

本スレにdatはってくれてたとこから持ってきた。気休め程度に。
予想と現実じゃ50点ぐらい違うな。あの数学で予想600ってのも酷いもんだが。
(もしかしたら自己採点より実際の点数が50点低いのかもしれんがね・・・・)
637大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:00:19 ID:5cCWbH9G0
工学部スレに貼るつもりだったんだが間違えた・・・・
638大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:05:05 ID:kn77UzDi0
>>636
毎年恒例のボーダー予想スレッド、立てました。
最低点予想の参考にしてください。

書き込みは、データ中心で宜しく。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204045199/
639大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:14:35 ID:ugJa/o6f0
化学の二番のグラフ河合塾だと曲線になっとるけど直線だよな・・・?間違ってたら教えてくれ
640大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:29:25 ID:GDvLbQgX0
理学部の最低点予想 315

もちろん、ソースは俺とその周りの数人。

国050/100
数095/200
英070/150
物065/100
化055/100

計335/650

↑これでも希望的観測、実際は・・・
641大学への名無しさん:2008/02/27(水) 02:58:19 ID:NqZ/b7RMO
泣きたい…
642大学への名無しさん:2008/02/27(水) 03:35:43 ID:U5Bzga0N0
testimony
643大学への名無しさん:2008/02/27(水) 04:09:56 ID:Ok9GzI/eO
化学のとこ化学の3の2で幾何異性体入れるの忘れたのと、4の計算をミスったので-6点だから70→65に下方修正します・・・(ノ_・。)

あと持ち点は370〜380だけど希望的観測は止めておきたいので、実効値だと325
ダメです(ノ_・。)
644大学への名無しさん:2008/02/27(水) 04:48:26 ID:Ok9GzI/eO
>>640
>>176ですけど英語はかなり控え目にして
(夏96秋67プレ102)
国語はプレは20分遅刻して受けたので、模試の点数の悪い方を引用してます。
(夏39秋46プレ33)

あと化学の配点についてですが、
1ア〜キ・・・1点
ク〜サ・・・2点
問3、問7・・・3点
問6・・・4点

1〜3、ア〜エ、問21
・・・2点
問1問22・・・3点
問3・・・5点

問4・・・各1点
問1A、C・・・2点
問2、問3、問5〜7
・・・3点

問1、問2・・・6点
問3記号3点、論述10点
誰か異論がありましたら指摘お願い致します。
645639:2008/02/27(水) 06:24:23 ID:ugJa/o6f0
直線は近似で、曲線であってました・・
646大学への名無しさん:2008/02/27(水) 06:28:42 ID:+PMZbNR2O
ああ…目覚めちゃったよ。
3時間半しか寝てないのに。
普段なら絶対ありえないけど…

理科こんなに平均下がってるなら、途中で諦めずにちゃんと解けばよかった…
647大学への名無しさん
あきらめたら