【東大】東京大学理科総合スレpart8【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
【理系】東京大学 理類総合スレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181133406/
【東大】東京大学理類総合スレ PART2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191948792/
【東大】東京大学理類総合スレ PART2 (実質part3)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197387303/
東大理類総合スレ3 (実質part4)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201087377/
東大理類総合スレ4 (実質part5)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202614886/
【東大】東京大学理科総合スレpart4【理系】 (実質part6)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1201106866/
【東大】東京大学理科総合スレpart7【理系】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203688949/

2大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:20:10 ID:wsqx9g/VO
1乙
3大学への名無しさん:2008/02/25(月) 11:37:30 ID:NQvIyKboO
>>1
なにとなすべし
4大学への名無しさん:2008/02/25(月) 12:35:24 ID:30sdYg3x0
東大の合格点は一点差で明暗が決まる訳じゃないよ。 何と1,000分の1点ま
で出るんだ。 俺は去年0.004点差で撃沈した。 でも友人は、センターぎり
ぎりでパスして、前期で合格した。センター圧縮で20点のトップとのハンディ
があったのに。 センター94%の友人は前期落ちた。まあ後期で受かったけ
れど。 だから最後まであきらめるな。 がんばれ ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
5大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:09:47 ID:lg/XRErgO
数学易化の予感
6大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:11:08 ID:ugUZ0reRO
現文5点の予感
7大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:11:41 ID:h9j1IwAgO
lim(x→∞)logx/x=0
ってどうやって証明するんだっけ
8大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:13:57 ID:ugUZ0reRO
>>7
logと√の評価でもしたら??
9大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:15:46 ID:+55DBcPYO
e^xとxを比べるんじゃないの?
ところでe>2.7どうやるか教えて
10大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:17:04 ID:h9j1IwAgO
>>8
サンクス
これ出たらお前にキスする
11大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:17:13 ID:B0hfkS/5O
休憩時間は勉強するの諦めて寝たら目覚めがパッチリだぜ(`・ω・´)
12大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:18:50 ID:vc0cgNFnO
理系は次の数学で大体勝負が決まるね。
13大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:20:21 ID:xKy3caUyO
>>9
マクローリンじゃ?
14大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:21:11 ID:Ba7fVm40O
e>2.7はeの定義から考えろ
15大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:21:11 ID:XVrcScn30
キモメンにキスされても困る
16大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:21:21 ID:2qS6V/Py0
理Uだし数学30点目指すぜ
17大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:22:32 ID:h9j1IwAgO
>>15
イケメンだったらいいのかよw
18大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:39:57 ID:XVrcScn30
>>17
その発想は無かったw
・・・・いや小池徹平になら・・・
19大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:47:11 ID:TBcYaTCYO
キモキス
20大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:53:25 ID:lg/XRErgO
撤兵って165ないらしいよ
21大学への名無しさん:2008/02/25(月) 13:58:16 ID:VNmH6ug80
等式、不等式の証明
微分
確率
平面図形
整数
軌跡
22大学への名無しさん:2008/02/25(月) 14:02:25 ID:VnIPq5gI0
整数
図形
微分方程式
行列
軌跡と面積
斜回転体
23大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:14:34 ID:R+Rn55350
待つか
24大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:16:35 ID:Le9RTw02O
今年から問題くれるようになったらしいね。

数学、あと15分かな、多分。

数学終わったらもう緊張しないだろうし、ゆっくり旨い物食って、明日も頑張れ。
25大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:22:59 ID:Y6+ENZxEO
井の頭線の駒場東大前が混んでるのって東大の入試のせい?
26大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:26:34 ID:nnbBNDl20
>>25
そうだろうね。文系が駒場で試験。
27大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:29:29 ID:Y6+ENZxEO
じゃあ乗ってきた人達はみんな頭いいんだろうなー。笑ってる人がいて結構自信あんのかなと思った。
28大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:30:16 ID:Y6+ENZxEO
井の頭線の駒場東大前が混んでるのって東大の入試のせい?
29大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:30:41 ID:ZMAAm+zj0
終わった
30大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:31:37 ID:Y6+ENZxEO
>>28
ミスりました。ごめんなさい
31大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:34:08 ID:MXt/MR3UO
ここ見てる60回
俺の屍を越えていけ\(^o^)/
32大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:38:54 ID:B0hfkS/5O
時間足りなすぎて萎えたw
33大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:38:58 ID:3OGq8NznO
ゃはー
34大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:40:51 ID:X1fNnTyWO
意味ワカンネ
35大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:40:58 ID:Pr5CwERoO
明日は受けないわwww
36大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:41:26 ID:/HgvsiabO
もう明日いきたくないいいいい
37大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:42:14 ID:m1FHvS7gO
完問できたんは
1:X+Y≧1
4:(L≧1)2L-1/4、(0<L<1)L^2/4
6:32/9

6はπの項消えたからかなり自信ない…
38大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:42:19 ID:RauyhqyKO
おわた
39大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:42:31 ID:xKy3caUyO
問題おせーておせーて!!
40大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:43:00 ID:HdNDIYYcO
オワタ
41大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:43:08 ID:/MvfljUrO
問1を楽に完答出来たから
余裕だなと思ったけど
結局2完3半位ですごい微妙
42大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:43:20 ID:Pr5CwERoO
実際、数学の難易度はどの程度?
43大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:43:29 ID:B0hfkS/5O
ちょw
油断して見てたら答え書いてるしw
不安になるから見なかったことにしよう(`・ω・´)
44大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:43:48 ID:08ZstUnlO
確率初めてを忘れておわた

45大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:44:07 ID:X1fNnTyWO
6とか何すればいいのかと
46大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:45:05 ID:3OGq8NznO
>>37
一番は惜しいけど違うと思う
47大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:45:58 ID:m1FHvS7gO
>>37
の仲間希望〜
48大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:46:27 ID:B0hfkS/5O
3で(1)から想像通りに行かず困った俺は白紙で出すのが恐かったので
「部分点いっぱいください。お願いします。」
とメッセージだけ伝えときました
49大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:46:29 ID:/MvfljUrO
>>37
1の答えは2x+y>0かつ3x+2y>1だろ
50大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:48:10 ID:fq8jEhiF0
>>48
関係ないこと書いたら不正行為。
0点乙っすw
51大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:49:30 ID:Iips3y7QO
問題うぷよろ
52大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:50:17 ID:Iips3y7QO
↑そうなのか??
53大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:51:53 ID:uRQdFAolO
6は俺も32/9だった
54大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:53:09 ID:FK5nKKf4O
0完オワタ
55大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:54:08 ID:/MvfljUrO
>>47
自演乙
56大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:54:12 ID:z5vqB7KE0
6が182/51とかなったんだが・・・
オワタ
57大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:54:25 ID:ar3SgdWPO
理系数学難しすぎるだろ…
5完できると余裕かましてたら結局2完\(^O^)/
58大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:54:41 ID:FK5nKKf4O
6は普通に置換すればいいだけなの?
なんか交点とか考えてたら…
59大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:54:56 ID:TTsbGk5kO
>>55
意味不明なんだが
60大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:55:15 ID:X1fNnTyWO
6どうしろと
進行表書けないじゃん
61大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:55:44 ID:+55DBcPYO
死んだ
確率初めてか
オワタ
5番一完だけ
62大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:56:12 ID:fq8jEhiF0
浪人の香具師にメール送ったらかなり難化したっぽいとのこと(そいつは
去年数学の点107)で3完2半とのこと。
63大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:56:37 ID:qKuGTBbgO
明日って英語と理科?
64大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:57:03 ID:FK5nKKf4O
正八面体は作図の根拠とかいるんだろうか
65大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:58:16 ID:fq8jEhiF0
自明ならイランしそんなに点ひかれんだろ
66大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:58:43 ID:m1FHvS7gO
正六角形としかかけなかった↓↓
67大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:58:48 ID:UgEnpiatO
246の3完……

難しかった……
68大学への名無しさん:2008/02/25(月) 16:58:59 ID:chddkiuf0
早く問題をさらしてくれ。
69大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:00:31 ID:Mr7NN0lO0
昨年にも増して易化したな.たぶん満点.
それより国語一桁の予感.
70大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:00:49 ID:TTsbGk5kO
3完もすれば御の字
71大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:00:53 ID:QVBqlgmj0
理系数学は超難化だそうです。
72大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:01:03 ID:+55DBcPYO
確率教えて
73大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:02:29 ID:+55DBcPYO
確率って偶数と奇数で場合分けすればいいの?
74大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:02:39 ID:9z6u50N6O
国語九割ペースだったのに\(^o^)/
75大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:03:19 ID:lPIXLuqAO
文系は
1.積分計算
2.カードの色変化による確率
3.角の二等分点の軌跡
4.帰納法

だったけど共通問題はなんだった?
76大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:03:29 ID:cDRAMZpz0
東大は思ったより部分点目一杯くれるから安心して明日に臨め
77大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:03:48 ID:Iips3y7QO
だれか数学が超できてテンションたかいやつ問題さらして
78大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:04:36 ID:Vk+ZcnQz0
問題とかそのうち予備校が発表するのに待てないのかよww
79大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:04:54 ID:nfK0DURg0
1B***
2C***
3C****
3C***
5D****
6C***
80大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:05:17 ID:m1FHvS7gO
確率
1、
nが奇数:0
nが偶数:1/4・(3/4)^(n-2/2)

2、
nが偶数:0

ここで力尽きる…
81大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:05:23 ID:FK5nKKf4O
>>75
カードが共通だな
82大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:06:05 ID:xKy3caUyO
>>78
今すぐ知りたい。しかもパソコンない
83大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:06:05 ID:cDRAMZpz0
PCの誰か文系スレの次スレを立ててやってくれないか
俺は弾かれた
84大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:07:25 ID:dK384x8eO
あぁオワタあぁオワタ
85大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:07:36 ID:DR6bavfKO
>>80を見ると確率は文系の(2)が理系の(1)か
86大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:07:45 ID:ppQ8f8kWO
文科スレの990だが俺もダメだった。すまん、誰かよろしく頼む
87大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:07:49 ID:a3XaYytK0
6回の東大模試数学平均80だったのに本番2完2半wwwwwwwww
死にてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:08:05 ID:EioGVP84O
みんなテンション低い
去年の一日とくらべて
89大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:08:17 ID:Iips3y7QO
>>78早くときたくて俺の腕が武者震いしてるんだよ。


やかましいわwwwwwwwwwwww
90大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:09:37 ID:Vk+ZcnQz0
>>82
明日には新聞に載るし、その気になればネカフェから見れるでしょ
>>89
しらねーよwwww
91大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:09:38 ID:xKy3caUyO
92大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:09:46 ID:chddkiuf0
分野だけでもさらしてくれ。
93大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:10:19 ID:M9cMZINw0
1C***
2C****
3C*****
3C****
5D*****
6C****

2004年の再来だな
94大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:11:38 ID:+55DBcPYO
>>80
俺違う
オワタ
95大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:11:53 ID:m1FHvS7gO
>>85
てことは>>80の答えは合ってる…?
96大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:12:21 ID:M9cMZINw0
あってる
97大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:13:00 ID:mHCBvTbA0
06 07の難易度で定着すると思ってたんだけど
そんなに難しかったの?
98大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:13:11 ID:h9j1IwAgO
>>87
俺なんて満点取ってるのに死んだ\(^o^)/
99大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:13:38 ID:9z6u50N6O
形あわせれば合いそう
100大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:13:44 ID:+55DBcPYO
俺は5が一番簡単と思った
101大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:13:49 ID:lsduhbp50
帰宅
102大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:13:52 ID:cDRAMZpz0
【決戦】東京大学 文科総合スレpart6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203927169/

立ててくれた人乙
103大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:14:12 ID:Mr7NN0lO0
【決戦】東京大学 文科総合スレpart6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203927169/
104大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:14:22 ID:lPIXLuqAO
ちょwwwwww
文系は理系スレで答合わせすんなwww

まあオレは文系だし>>80がホントなら
20点getだが
105大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:16:58 ID:cDRAMZpz0
模試で満点の>>98ですら出来なかったなら、こりゃあ数学は皆低かっただろうな

プラス思考。
106大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:17:27 ID:Mr7NN0lO0
3番
座標平面上の2点P,Qが,曲線y=x^2 (-1<x<1 )上を自由に動くとき,線分PQを1:2に内分する点Rが動く範囲をDとする.Dを図示せよ.
107大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:19:16 ID:xKy3caUyO
去年の問題…
108大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:19:23 ID:h9j1IwAgO
>>106
昔へ帰りなさい
109大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:19:46 ID:uit7fZ0pO
あし〜たがある〜さ
110大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:19:58 ID:uRQdFAolO
6
x=cos2t
y=tsint
t∈[0,2π]
この曲線で囲まれる面積
111大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:20:35 ID:Sew3yqmtO
1(2) 3が捨て問でした

前者が直線の変換
後者が正八面体の斜回転
112大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:21:23 ID:i1KzzyDs0
>>105
ああああああああああああああああああなんでこんなに難化してんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
去年並なら110くらい余裕だったのに3完wwwwwwwwwwwwwwwwww
理Vもう無理じゃんかああああああああああああああああああああああああああああああああ
113大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:21:54 ID:xKy3caUyO
予備校サイトはケータイでみれるかな?
PDFならみれるが
114大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:22:08 ID:LNEx4PLY0
自分の力を信じナイト!!
115大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:22:34 ID:/MvfljUrO
>>87>>98の話が本当なら
合格者最低点は去年より低くなるかな?
116大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:23:04 ID:EioGVP84O
一番楽だったのは確率と思うが、確率は減点くらいやすい分野だから、平均は低そうだな…
一昨年去年の反動かな
117大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:04 ID:i1KzzyDs0
>>115
去年は数学関東自慢大会だったぞwwwwwww
118大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:09 ID:h9j1IwAgO
>>115
なってくれないと困る/(^o^)\
119大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:28 ID:UGXDzZJx0
>>112
知り合いに数学60以下の理3生いるから、明日頑張れ。
まあ、稀だけどwww
120大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:24:50 ID:+55DBcPYO
50あればいいな
121大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:25:58 ID:cDRAMZpz0
去年のスレと比べると、今年は難化で間違いなさそう
去年は3〜5完ばかりだった
122大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:26:54 ID:lqvnpc6XO
>>112
俺も離散で、同じだw
一応、四つ解いたが、3完程度。残りは捨てた…いや、捨てざるを得なかった。
明日も頑張ろうな、お互い。
123大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:27:38 ID:i1KzzyDs0
>>119
去年の開示が英53数96国22物52化32で理T合格だったからwww
今年英60数110国30物50化45の予定だったんだよwwwwwwwwww
明日受けたくねええええええええええええ
124大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:28:22 ID:EioGVP84O
>>37
一番はちがう
Loを考慮しないと
125大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:28:22 ID:lqvnpc6XO
そろそろ、5完しか出来なかったw
とか、沢山来そうだなワラ
126大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:28:40 ID:h9j1IwAgO
みんなの書き込み読んでたら少しは落ち着いてきた
まだ終わってないんだし頑張るか
127大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:29:31 ID:lB9h77p70
あぁぁぁぁぁ4完半に留まってしまったぁぁ
128大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:30:15 ID:gQyfgko/0
90はいった。
答えさらした方がいい?
129大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:30:30 ID:+55DBcPYO
苦手な物化で満点とるしかないな
きつい
130大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:30:44 ID:OkzN7i0c0
一生かかっても、絶対に東大の医学部にいってやるぅ
絶対いってやるからよ
見とけよ
ひーひひひひひ
131大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:30:59 ID:chddkiuf0
>>128
さらして。
132大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:31:31 ID:Pr5CwERoO
>>128

たのむ
133大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:31:48 ID:lqvnpc6XO
>>128
出来れば明日にして欲しい。今日はやめてくれ。
134大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:32:02 ID:cDRAMZpz0
ちなみに去年の数学の解答速報は午前2時でした。期待してはいけません。
135大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:32:09 ID:LNEx4PLY0
>>128


136大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:32:26 ID:08ZstUnlO
>>80
はあってる
137大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:32:29 ID:X1fNnTyWO
ついでに6の方針を

誰か
138大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:33:05 ID:+55DBcPYO
解説もくれ
139大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:33:07 ID:9mJljHFtO
今荷物おいて散歩してるんだけど、なんか面白い店ないかな? ………数学?そんなものは知らん(´・ω・`)
140大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:33:53 ID:HPNZbMVAO
完投できたと思った4すらちがうああああああああああ
浪人なのにいあああぃ
141大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:34:30 ID:A9yXmh/T0
シャカの植松見たぞ
142大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:35:59 ID:lqvnpc6XO
>>141
何類?
143大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:36:09 ID:h9j1IwAgO
確率後半で
17/18という部分が出てきたのは俺だけ?
144大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:36:28 ID:BKMfKe4rO
>>140
浪人で多分0完の俺がいるから安心汁
145大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:36:54 ID:+55DBcPYO
1と4って基本問題?
この2つが全然分からない
146大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:37:47 ID:A9yXmh/T0
>>142
教室ではなく、正門前のファミマ付近で。
何類かはわからぬ。すまん
147大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:38:07 ID:ar3SgdWPO
1(2)は多分できた
148大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:38:13 ID:Pr5CwERoO
<<144

おれも0完www
149大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:38:30 ID:hLBIBHkUO
>>143
俺も似たようなのが…

難化しすぎだろorz
150大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:38:47 ID:X1fNnTyWO
4のhをX座標だと勘違いした俺涙目
151大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:39:28 ID:UgEnpiatO
6はsintと-tcostのグラフを適当に描く
交点が2コ出てその前後でdy/dtの符号が変わる

あとはその時のtをα、βと置くと
(x、y)の概略が描ける
結局α、βは計算には使わない

俺はこうした
合ってるかは知らん
152大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:39:50 ID:+55DBcPYO
13/18なら出た
153大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:40:02 ID:ZSGbkOyVO
2完2半と思ったら
1完2半かもオワタ\(^o^)/

1.(1)のみ
2.確率超苦手w
3.図形超苦手w (1)も自信ねえorz
4.多分できた
5.(1)はできた。(2)の途中で時間切れ
6.できた…と思ってたが凹凸調べ忘れたw
154大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:40:10 ID:W5brVZWiO
今年易化したよな?
俺普通に4完半なんだけど・・・
東大実戦では毎回1完のこの俺が4完半・・・
155大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:40:53 ID:ar3SgdWPO
6はdtdyの処理に困った
合成した俺は負け組か
156大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:41:51 ID:cDRAMZpz0
明日は英語と理科ですよ。ハサミをお忘れなきよう
157大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:41:53 ID:yKi3LskzO
>>143
1/18と1/19が出てきたんだが…
158大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:42:46 ID:/MvfljUrO
60点取ってれば英語理科で150は行くから合格できる!はず…
159大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:42:52 ID:0qvineCM0
>>153

1 10
2 0
3 5
4 20
5 15
6 15

合計65

死ねwwwwwwwwwwwwwww
160大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:44:33 ID:h9j1IwAgO
>>157
まじか…白と黒の枚数の差(絶対値)をm(m=0,2,4,6)として
m=2を軸に考えてみたんだが…
161大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:45:11 ID:m1FHvS7gO
みんな答えさらそー
162大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:46:14 ID:51Cor3OsO
17/18でてきたよ
163大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:46:17 ID:3G0CMeqTO
東大模試ではいつも数学は300位くらいでした。
第一問〇
第二問〇
第三問(1)〇(2)方針だけ書いた
第四問〇
第五問×
第六問概形だけ書いた。
70ちょいかと思う。
06,07の過去問やった時は100はあった

みんな安心してくれ。明らかな難化だ。
164大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:46:19 ID:Ba7fVm40O
151と同じ
だが俺は計算は確実にミスってる
165大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:46:22 ID:X1fNnTyWO
>>151
αとβの位置が確定出来なかった件
166大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:47:16 ID:/PKm4YYG0
去年はみんな自信満々に答え晒しまくってたのに今年はあんまり晒してないな。
167大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:47:27 ID:h9j1IwAgO
>>162
愛してる
168大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:48:21 ID:X1fNnTyWO
言葉が足りなかった
つまり進行表でαとβをどこに置けば良いか分からなかった
169大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:48:37 ID:3G0CMeqTO
確率は最終的に去年のコインみたいになったよな?
170大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:48:47 ID:lqvnpc6XO
難化\(^O^)/
171大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:49:11 ID:gvjcL86U0
よーし、今年も大数がんばっちゃうぞ\(^o^)/
172大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:49:27 ID:NAgUj1eeO
今日の合計100ねーなこりゃww
明日行ってももう無理くせー\(^o^)/
173大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:50:08 ID:SfJOjiEyO
5の(2)は集合使ったんだが明らかに説明不足な気がす
174大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:50:42 ID:m1FHvS7gO
6番おせーて
175大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:50:43 ID:Cc6ogm1oO
>>155
俺も合成したが、合成するのに足した角度の範囲が絞りきれなくて断念。
176大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:51:00 ID:Ba7fVm40O
>>168
151に書いてあるようにsinと-tcosグラフから大まかな範囲はわかる
177大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:51:05 ID:/PKm4YYG0
超難化と言えるんだろうが予備校はお得意の受験生を煽るような評価する
んだろうなw
個人的にはいつも的外れな評価する代ゼニに期待している。
178大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:51:13 ID:zyFzsaRJ0
まぁまぁ理一なら数学0完でも合格できるから安心汁
179大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:52:40 ID:+55DBcPYO
俺は
2(1)1/5(1-(1/4)^(n-2)/2)(2)1/5(1-(13/18)^n/2)
ってなった
みんなと違う
180大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:52:54 ID:HFowiv+S0
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080225k0000e040061000c.html
千葉大と筑波大は追試験。
千葉大 北海道出身欠席者数80人

東大で北海道出身で受験できなかった者100名程度いるだろう

良かったねライバルが減って
181大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:01 ID:Sew3yqmtO
6はdy/dtの評価が難しいので厳密にやる必要はないと思う
yとsintの正負が一致する、くらいでグラフは描けるし

ちなみに32/9なりまんた
182大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:24 ID:lqvnpc6XO
今年は難化\(^O^)/
予備校なんかあてにせん。\(^O^)/
183大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:54:26 ID:HPNZbMVAO
y´=cos(tan+t)と変形したらいいよ
184大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:55:00 ID:W5brVZWiO
数学60国語30か

明日英語90理科80
とれば余裕で受かるな
185大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:56:01 ID:+55DBcPYO
よく考えたら確率全然違うな
もう駄目だ
186大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:56:27 ID:SfJOjiEyO
>>179 (1)はそれが偶数のとき。あと、n=0 で確率0だからn-2→n
おれはこうなった。あと奇数時は0
187大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:57:22 ID:c3rsD5D30
1(1)2(1)3(1)4、6(概形はあってるけど答えが8π/3になったから間違い)

何点位いきそう??

悪すぎて死にたい
188大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:58:10 ID:NfKeH2gZ0
>>177
駿 やや難化…斬新な設定の問題が多数見られ数式の処理量も増加した。
理Tでは60あれば御の字である。
河 難化…2004年を彷彿とさせる出題でどの問題も完答するのは本学受験生
といえど容易ではなかっただろう。理Tでは50で十分だろう。
代 昨年と同程度…確率以外の問題はどれも標準的であり理T合格には最低
  60点は必要だろう。
189大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:58:56 ID:3DFEhv3ZO
2は
(1)が奇数時0と偶数時1/4
(2)が偶数時0と奇数時{1-(1/9)^n}/16
だったぜ
190大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:59:23 ID:NfKeH2gZ0
>>187
1 10
2 10
3 10
4 20
5 0
6 18
191大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:59:52 ID:h9j1IwAgO
>>188
さすがw
192大学への名無しさん:2008/02/25(月) 17:59:56 ID:lqvnpc6XO
>>188
代ゼミw
193大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:00:34 ID:+55DBcPYO
>>187
俺も6番8π/3になったよ
みんな32/9らしいけど
194大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:00:40 ID:7cpz9dROO
死にました
とりあえず一の(1) 二の(1)はあってるからよんじゅうくらい? 六はだえんとかつかったから死んだ
195大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:00:51 ID:Cc6ogm1oO
確率は捨て問と判断して、(1)で「1枚のカードに操作を偶数回適用すると色は変わらず、奇数回適用すると色が変わる。いま、白、黒が2枚づつだから、nが奇数及び0の時は確率は0。偶数の時のみ考える。」
とのみ書いて逃げた俺は勝ち組?
196大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:01:51 ID:SfJOjiEyO
>>188 ワロタw
197大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:01:54 ID:gzkOergr0
>>139
秋葉原まで行けば
本郷だと上野も近いけど、もう暗いし
198大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:02:46 ID:lqvnpc6XO
確率は偶奇で場合分けだお
199大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:02:46 ID:UVjmrkRcO
いつも通り60点くらいの予定だw
200大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:03:27 ID:+55DBcPYO
1完3半くらいあるかな
ところで英語は文法捨てるよね
201大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:03:29 ID:h9j1IwAgO
>>195
部分点/割いた時間 を考えれば有効な作戦かと
202大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:04:46 ID:NrScV1bg0
数学の話題ばっかりだなw
漢文の主人公が浪人で吹きそうになったのはおれだけ?
203大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:05:29 ID:BKMfKe4rO
>>188
代ゼミバロッシュwwwwwwwwww
204大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:05:44 ID:ar3SgdWPO
6番を厳密にやろうとしたら死んだ
概形だけでいいのか…
第3、5問もパニクって手つけれなかった
205大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:05:47 ID:gQyfgko/0
1(1)略(2)x+y>1かつ3x+2y>1
2(1)奇数で0偶数で3/4がらみのやつ
(2)奇数で17/18がらみのやつ偶数で0
3(1)略(2)断面積考える。とけなかった。
4これは簡単なので略
5(1)帰納法。mod9で3になった場合、3で割り切れるが9で割り切れないことを考える
6計算あるのみ。32/9
206大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:05:53 ID:3DFEhv3ZO
>>202
科挙で浪人なんかしょっちゅうだから笑わなかった
207大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:05:58 ID:UgEnpiatO
sintと-costのグラフかけば2つがπ/2以上π未満、3π/2以上2π未満で交わってるのが分かる
-tcostは-costをt倍しただけでt正だから交わる場所は
π/2以上π未満、3π/2以上2π未満で変わらない
これあれば増減表はかける
その時のx座標が正か負かは分からないがさしたる問題ではない


と思う

何か俺自信なくなってきた
208大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:06:11 ID:Cc6ogm1oO
なんぞかならん
209大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:06:19 ID:08ZstUnlO
>>157
それ初めてを忘れてた俺と一緒だな
210大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:07:21 ID:lqvnpc6XO
>>202
科挙に合格なのにちゃんと
言葉が読めなかったのに呆れた。
211大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:07:25 ID:X1fNnTyWO
漢文は嫁助けた後急展開すぎて本当に解釈合ってるのか心配になった
212大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:07:42 ID:OVpk8vhs0
朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し茲(ここ)に忠良なる爾(なんぢ)臣民に告く
朕は帝國政府をして米英支蘇四國に対し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり
抑々帝國臣民の康寧を図り万邦共榮の楽を偕にするは皇祖皇宗の遺範にして朕の拳々(けんけん)措(お)かさる所
曩(さき)に米英二國に宣戰せる所以も亦実に帝國の自存と東亞の安定とを庶幾するに出て他國の主權を排し領土を侵すか如きは固(もと)より朕か志にあらす
然るに交戰己に四歳を閲し朕か陸海將兵の勇戰朕か百僚有司の励精朕か一億衆庶の奉公各々最善を尽せるに拘らす戰局必すしも好転せす世界の大勢亦我に利あらす
加之敵は新に残虐なる爆彈を使用して頻(しきり)に無辜を殺傷し惨害の及ふ所眞に測るへからさるに至る
而(しか)も尚交戰を継続せむか終に我か民族の滅亡を招來するのみならす延て人類の文明をも破却すへし
斯の如くは朕何を以てか億兆の赤子を保し皇祖皇宗の神霊に謝せむや是れ朕か帝國政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり
朕は帝國と共に終始東亞の解放に協力せる諸盟邦に対し遺憾の意を表せさるを得す
帝國臣民にして戰陣に死し職域に殉し非命に斃れたる者及其の遺族に想を致せは五内爲に裂く
且戰傷を負ひ災禍を蒙り家業を失ひたる者の厚生に至りては朕の深く軫念(しんねん)する所なり
惟ふに今後帝國の受くへき苦難は固より尋常にあらす
爾臣民の衷情も朕善く之を知る
然れとも朕は時運の趨く所堪へ難きを堪へ忍ひ難きを忍ひ以て万世の爲に太平を開かむと欲す
朕は茲に國體を護持し得て忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し常に爾臣民と共に在り
若し夫れ情の激する所濫に事端を滋(しげ)くし或は同胞排擠(はいせい)互に時局を亂り爲に大道を誤り信義を世界に失ふか如きは朕最も之を戒む
宜しく擧國一家子孫相傳へ確く神州の不滅を信し任重くして道遠きを念(おも)ひ総力を將來の建設に傾け道義を篤くし志操を鞏(かた)くし誓て國體の精華を発揚し世界の進運に後れさらむことを期すへし爾臣民其れ克く朕か意を體せよ
213大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:07:58 ID:sco25ZXf0
あれなりじゃなくね?
なりだったら也だろ
214大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:08:12 ID:93/G1YBbO
やばい0完だwww
明日合格最低点を狙う
215大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:08:23 ID:gzkOergr0
漢文の主人公は最後落ちてたら洒落になってなかった
216大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:08:29 ID:5kbGzXpDO
代ゼミは西岡がやってるから厨二病が発動してるんだろうか
217大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:09:11 ID:v7dsbeDVO
書き下しなんて書いた?


…数学1完オワタ\(^o^)/もう死にたい
218大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:09:30 ID:m1FHvS7gO
『なんぞせい(と)なるべけんや』にした
219大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:09:34 ID:7cpz9dROO
おそらく この中で大阪駿台いく予定のやつ
あったら仲良くしてな!
ちなみに
1C
2C
3D
4B
5C
6Cとおもわれる。
220大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:09:49 ID:ar3SgdWPO
なになるべし
違うのはわかってるよ…
221大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:10:14 ID:Cc6ogm1oO
「なり」じゃなくて、「なる」の未然形+「ん」なんだが…
222大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:11:58 ID:5/75QReTO
なんぞせいなるべき

何可〜は定形だよ
223大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:12:17 ID:cDRAMZpz0
224大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:12:19 ID:SfJOjiEyO
なるべけんや か なすべけんや で迷ったが
古文の後ろから2行目信じて前者にしたぜw
225大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:12:33 ID:NrScV1bg0
なんぞかならん  て書いた

あと最後の答えは

夢の中で老人が示した三字は
周は何という姓の人物が行う科挙に合格する
という意味だったということ

て書いたけど大体あってるよね?
226大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:12:36 ID:1e3XWBAXO
いずくんぞべからんや。


もうしらん。反語じゃないかとは思った
227大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:13:14 ID:KxaB0MOc0
俺も

1(1)略(2)-2x+y>0かつ3x+2y>1 (漸化式といて、極限とると2x+y=0に近づく)
2(1奇数0 3/4がらみ
(2)奇数9/10がらみ 偶数0
3(1)略(2)時間なかったから上の図みたいにすると垂直でしょ。で円柱で3√3π/8
4 h=(L^2+1)/8 一問だけ簡単で吹いた
5(1)帰納法ってかこうとしたら終わった
6概形しかわからん
228大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:13:26 ID:sco25ZXf0
だよなw
反語だとおもた→名前だった

だから成=也じゃない
229大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:14:06 ID:X8S23LPi0
なんぞなるべけんや
よくわかんねぇ。つか現代文(5)何書きゃいいかわかんなくて適当に埋めた
230大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:14:25 ID:ar3SgdWPO
何可成の何が姓のことを表すからなになるべしかと思ったが違うのか
オワタ
231大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:14:47 ID:aR4CxhcuO
なんぞなるべけんや
どうして合格することがあろうか、いやない


数学0完

死にたい

死にたい

泣いた
232大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:15:02 ID:v7dsbeDVO
なにをかなるべし
とか書いた俺は明らかに勉強不足
233大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:15:25 ID:sco25ZXf0
>>225
俺文系だが
だいたいあってる

言ったじゃなくて示したってのがちゃんとできてるな
234大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:15:53 ID:+55DBcPYO
なんで4簡単なんだよ
一番わかんね
235大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:16:19 ID:gzkOergr0
とりあえず漢字は全部合ってたからいいや
236大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:16:31 ID:KxaB0MOc0
え、ってかなんでみんな「ノ」無視してんの?
無視していいの?
だよね。やられたwww
がんばって考えて「なんぞせいのかならんや」とか書いた俺死ね
237大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:16:40 ID:9Rn60dw2O
二浪して理VA判定まで出てたけど0完6半ww某国立医からの再受験なので大人しくあきらめます。理V行きたかったお。
238大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:17:02 ID:Cc6ogm1oO
>>225
お前、俺の解答と酷似!仲間だ!
最初は反語で読んでしまって諦めていたんだよな。だが、「何」というのは疑問、反語ではなく、試験責任者の名前だったんだよな。
239大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:17:06 ID:NfKeH2gZ0
2004年首席合格のM氏は2次数学2完4半だったのに
成績開示したら96あったとなんかの本で見た事がある。

理系の勝負は模試と比べ遥かに高得点が取れる理科英語の明日だ。
240大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:17:37 ID:X8S23LPi0
>>236
吹いたwwwwwwwww
数学は5が一番わからんかった
241大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:17:38 ID:Ba7fVm40O
229に一票
(5)は俺は歴史は他者のみならず今生きている自分も関与・作用する的なことを書いたが自信はない
242大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:17:58 ID:+55DBcPYO
なにをかなるべけんやにした
反語だと思う
243大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:18:29 ID:m1FHvS7gO

L≧1
2L-1/4

0<L<1
L^2/4

じゃない?
244大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:18:31 ID:7cpz9dROO
漢文より余裕で古文ができました
げんぶんは易かな?
245大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:18:49 ID:KxaB0MOc0
>>234
普通にPQを座標設定してL,h,mをそのpだのqだので表してみろw
あとはただ置き換えるだけだからw
246大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:19:46 ID:Sew3yqmtO
漢文は何さんが合格させてくれてるよ、てことかとおもた
247大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:19:53 ID:1e3XWBAXO
>>243

ナカーマ
248大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:19:54 ID:X8S23LPi0
>>243
おれもそう。はじめ創価相乗でやってできなくて微分したらそうなった
(1)で傾き0のときどうした?
249大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:20:07 ID:YtbysiHQO
>>236
仲間

250大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:21:30 ID:+55DBcPYO
俺的には
こかん易
現代文難
数学激難
だった
251大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:21:40 ID:7cpz9dROO
4はたいしょうしきをつかう。だがおれは(2)がとけてない。今年は部分点きたいできるよな?
252大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:22:48 ID:m1FHvS7gO
>>248
ありがとーとりあえず1完は確保

問題文に『線分PQ』ってあるからPとQは違うって考えた
253大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:23:09 ID:oQNA++360
数学
1(1)○(2)漸化式解いてa(n)b(n)を求めておわり
2(1)できたはず(2)17/18の何乗かはでた
3(1)正六角形っぽいやつを書いておいた(2)立体の高さ出して、断面積出そうとしたところで終了
4できたはず(L>1かどうかで場合分け)
5捨てた
6概形書いて、積分して変形してくとこまではあってるはずだが最後代入でミスった

6なんだけど、最後∫(0→π)(tcos3t-tcost)−∫(π→2π)(tcos3t-tcost)の部分積分でミスったっぽいんだけど
何点ぐらい引かれるかな?3,4点で助かればいいんだが・・

>>243 同じになった
254大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:23:19 ID:dMtT9nQa0
数学は4出来なきゃ出来る問題なくね?
ただの計算問題だし時間かければ誰でも解けるような
255大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:24:40 ID:NfKeH2gZ0
>>253模試じゃあるまいしそんなに引かれない。2点分くらいじゃない?
256大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:26:23 ID:+55DBcPYO
>>254
俺は5だけは自信ある
あと236が半分あったら嬉しい
257大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:26:25 ID:oQNA++360
2(1)はnの奇偶で場合わけ
(2)はnの奇偶とn=1で場合分けであってるよな?
258大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:26:37 ID:m1FHvS7gO
で6番は32/9なの?8π/3なの?

意見が2つに別れてる
259大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:26:53 ID:+j8KhMmQO
>>254
自分は125解いて4は(1)しか…
260大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:28:03 ID:+55DBcPYO
8π/3だったら俺歓喜
261大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:28:48 ID:3DFEhv3ZO
>>257
n=1の場合忘れてたぁぁぁぁぁ!!!!!!ファーックス!!!!
262大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:29:00 ID:ugUZ0reRO
32/9に決まってんじゃん
263大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:29:58 ID:oQNA++360
>>253だけど、ちなみにちゃんと代入したらどうなるか計算してみたら32/9になったよ確か。
264大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:30:00 ID:+55DBcPYO
確率で初めてって条件忘れてたら何点くれるかな?
265大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:30:27 ID:qPhY/33/O
みなさん今日はお疲れ様でした。あと一日頑張ってください!!


明日の日程ってどんな感じですか?開始、終了時間と教科教えてください。
266大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:31:38 ID:xKy3caUyO
6は曲線が交わってるか交わってないかがわからない
267大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:32:37 ID:3G0CMeqTO
漢文のラストって
〜と気づいたこと。
で終わらせるべきじゃね?
268大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:32:44 ID:dMtT9nQa0
6はおっπ消えた俺
>>256,259
5って帰納法でいいの?証明されてない証明が完成して投げたw
269大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:32:47 ID:LKQxOH2N0
>>223の代ゼミの所に問題が出てるぞ
解答はまだだけど
270大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:34:13 ID:gzkOergr0
>>265
理科 英語
開始は9時30分で同じ。終わりは16時。
271大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:35:27 ID:oQNA++360
6だけど、俺はそれぞれtで微分して増減表書いた後
sint=sin(π−t) ってまず書いて、
その後0≦t≦π/2ならtsint≦(π−t)sin(π−t)
ってやって交わってないことを証明してみたつもりになってみた
π≦t≦2πのときも同様。
272大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:35:40 ID:aR4CxhcuO
何という人物が周を合格にするってこと
273大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:36:14 ID:+55DBcPYO
6番のグラフって縦長の楕円が横に潰れたような感じになったけどどうなの?
みんなグラフ描いてない?
274大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:36:35 ID:LIyKaXmIO
みんなおつかれ
おわた
なぐさめてくれ
275大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:37:06 ID:ZSGbkOyVO
>>159
5番(2)は部分点全く貰えなさそうなくらいしかできなかった
そんで6番は今気付いたがありえないミスしてたorz
tで積分とか何やっちゃってんの自分\(^o^)/
本番でこのミスはマジないwww
276大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:37:39 ID:sco25ZXf0
気づいた事。
にしたが
素直に
悟ったこと
に直した
277大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:39:09 ID:7cpz9dROO
チアかわいかった
278大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:39:15 ID:3DFEhv3ZO
6のグラフはこうなった
http://imepita.jp/20080225/670840
すごく気持ち悪かった
279大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:39:15 ID:+55DBcPYO
>>268
(1)は帰納法だと思う
280大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:39:27 ID:UgEnpiatO
>>274
まだ半分以上あるじゃん
281大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:40:36 ID:IRxYJDDDO
溶解度積
NO、NO2の平衡
αアミノ酸

単振動と運エネ保存
L型交流
ニュートンリング

ただ言ってみただけ
282大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:00 ID:+55DBcPYO
>>278
俺もそんな感じだった
もうちょっとまるいけど
283大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:26 ID:gfEpp55n0
>>278

合ってる

離散の俺がいうんだから
まちがいない
284大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:26 ID:nSISZARI0
難化だよね!よかったッ
285大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:37 ID:xKy3caUyO
グラフはパソコンあればうまく書けるでしょ
286大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:52 ID:3DFEhv3ZO
>>282
概形だからおk
287大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:42:12 ID:z5vqB7KE0
6は簡単だろ常考
288大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:42:57 ID:5Sc5e3pT0
>>283
お前センター655の奴だろ?
289大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:43:12 ID:NfKeH2gZ0
配点は
1(1)10(2)10
2(1)10(2)10
3(1) 5(2)15
4(1)10(2)10
5(1)12(2) 8
6概形まで10面積まで10

だろうな。問題見た感じ。
290大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:43:30 ID:W5brVZWiO
合計で最低点取れば受かるんだから明日挽回すればおK
291大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:43:53 ID:m1FHvS7gO
1自信ないけど…
1、an+1=bn、bn+1=3bn-2an/2

って間違ってる?泣
292大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:44:18 ID:SfJOjiEyO
6のグラフは(1,0)に輪ゴム打ち付けてそっと広げた形と
解釈してる
293大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:44:39 ID:3DFEhv3ZO
まぁ14完答で26から1問完答して35部分点くらいだろ
理一合格者平均は65くらいか
294大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:45:06 ID:m1FHvS7gO
ごめんbn+1=3bn-an/2だった
295大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:45:19 ID:+55DBcPYO
グラフってyが負のほうがながくなかった?
296大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:45:32 ID:3G0CMeqTO
じゃあおれ数学75くらいか
三桁切る気はしてなかったのに。
297大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:46:31 ID:7cpz9dROO
今日もせくるか。
安心しろ ちゃんネラーは偏差値高い
298大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:46:38 ID:lsduhbp50
8/3になるなぁ
299大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:47:30 ID:+55DBcPYO
ペイチャンネル見ようかなあ
300大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:47:39 ID:Cc6ogm1oO
291がミスりすぎてて泣ける。
301大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:47:56 ID:/YmsddrhO
液化だよな???
302大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:48:58 ID:+55DBcPYO
14が全然分からなかった俺はまけぐみ
303大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:49:08 ID:FT53Qs4xO
結局1の2の答えはなんなんだ?
304大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:49:56 ID:ar3SgdWPO
数学5完できたとかいう奴がメールで馬鹿にしてきた
うぜえ死ね
305大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:50:12 ID:NfKeH2gZ0
>理一合格者平均は65くらいか

合格者平均(東大新聞調べ。実際の平均よりは高めと思われる。)

2006 理T66 理U66 
2007 理T67 理U58
306大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:50:13 ID:m1FHvS7gO
1-1も教えて…
307大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:50:41 ID:ceoZd8A/O
>>188
すれ違いもいい所だが
携帯の俺に文系も頼む
308大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:50:52 ID:7cpz9dROO
行列はきらいだ
309大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:52:52 ID:90jYSO/i0
つーか、数学むずくねぇ?
一問も解けなかった。
310大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:53:29 ID:+55DBcPYO
すっごい難しい
311大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:54:28 ID:+1GCDxuLO
センター733で理U足切りが通るお( ^ω^)
おれもここでこんな会話がしたかったお( ^ω^)
かなしすぎるお( ^ω^)
312大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:54:30 ID:Cc6ogm1oO
今年は290で受かるな
313大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:54:44 ID:7cpz9dROO
チアリーダって東大せい?
314大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:56:30 ID:BKMfKe4rO
書き下しの何=何という人
それで、最後の問いは主人公は何を何ぞ〜と解釈したが試験官が何だということを知って漸く老人が示した意味を理解できた
って内容だろ?
315大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:56:33 ID:NfKeH2gZ0
合格最低点は数学に左右されてきたし(理科は難化の年は補正あるため)
前期定員増えたから

理T200 理U195 で合格だろう
316大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:57:07 ID:90jYSO/i0
>311
その気持ちはわかる。去年、俺もセンターで切られた。
317大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:58:06 ID:+55DBcPYO
>>314
俺もそんな感じに解釈した
318大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:58:26 ID:7cpz9dROO
今は女しか興味なし
319大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:58:34 ID:W5brVZWiO
センター9割として2次合格最低点は

理1 230
理2 220
理3 300

くらいだよな?
320大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:58:59 ID:1Dcik9AiO
数学2完
321大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:00:02 ID:HPNZbMVAO
ガチで300なくてもうかりそうだな
数学は98よりも04よりも遥かに難しかったと思うし

部分点ねらいにいけないほど3番いみわかんね
322大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:00:24 ID:90jYSO/i0
>314
周は老人の言った「何可成」を「受からないでしょう」と解釈したが、
後に「何」という人が主催した試験に合格するという予測を悟った、ような感じかな。
323大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:00:25 ID:+1GCDxuLO
来年がんばるお(´;ω;`)
324大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:00:33 ID:DLFCMPpB0
>>319
もっと下がるだろ。


じゃなきゃ落ちた。
325大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:00:53 ID:m1FHvS7gO
数学1(1)(2)
できた人教えて
326大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:01:08 ID:cjO3H/KwO
数学4完
327大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:01:09 ID:0M/XISBx0
4と6でしっかりとってあとは1の(1)とか2で稼ぐ感じか
328大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:01:10 ID:VIGifUgl0
>>323
今年東大受けなかったの?去年足きり食らった?
329大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:01:35 ID:NfKeH2gZ0
国語35数学40英語70理科75で理T合格者平均は220程度だろう
330大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:02:35 ID:DLFCMPpB0
>>329
それでも落ちる俺がいる
331大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:03:27 ID:NfKeH2gZ0
>>330 合格者平均だぞ
最低点は高く予想しても理T200
332大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:03:44 ID:+55DBcPYO
3番て円柱になった?
333大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:03:53 ID:qPhY/33/O
>>270
ありがとうございました!!
334大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:05:19 ID:90jYSO/i0
変な円柱。(G1G2の中点対称)
でも解いてないよ。
335大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:05:34 ID:dwBn4WOdO
やべぇ………
336大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:32 ID:+1GCDxuLO
>>328
現役だお(´・ω・`)
受けて足切り。暇で暇でしょうがない…
337大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:08:25 ID:HPNZbMVAO
2chでこれだから一般人的には間違いなくもっとひどいな
て思ったがどいつもこいつもねらーっぽかったな
338大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:08:26 ID:WN6Gg834O
今年ってそんなに難化したの?
339大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:08:57 ID:xN+G2oaRO
数学はあんま差付かなそうだから、明日次第だな
化学は去年叩かれまくったから少しは基本的な問題になるっしょ
物理は多少難化って感じじゃん?
340大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:09:24 ID:c3rsD5D30
リアル1完3半でオワタ・・・・

得意科目の理科で頑張るわ・・・
341大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:09:30 ID:Ba7fVm40O
>>337
ワロスwwww
342大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:09:40 ID:yKi3LskzO
誰か325に答えてやれよ…
悪いがオレはできてないから答えられん
343大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:10:41 ID:+55DBcPYO
>>334
変な円柱って真ん中へこんでる?
俺直径1のただの円柱になった
まあ間違えてるのはわかってるけど
344大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:10:45 ID:VIGifUgl0
>>336
2点足きりまで足りなかったのかな?
345大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:11:04 ID:RzMTRrvAO
現文の5番、試験終了の合図に焦って最後の5文字が解読ほぼ不可能状態になってしまった(´Д`)
ちょうど100字。採点してもらえるかな?
字自体は枠内にちゃんとおさまってるんだが…
346大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:11:31 ID:Zq+I20XB0
今年数学難化ですか?合格ラインも2006,2007に比べて幾分下がる?
347大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:11:51 ID:90jYSO/i0
へこんでるよ
348大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:11:57 ID:8LPxyo9u0
数学第4問は,74年の第2問にそっくり
349大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:12:07 ID:oQNA++360
感触的には易化だと思ったんだよね・・・、結局2完3半だけど2007の過去問は壊滅したし
合格最低点200ってことはないと思うんだが・・、そんなもんなのか?
350大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:12:59 ID:08ZstUnlO
なんだかんだいって最低点が300越えるように調整する気がする
351大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:13:23 ID:3DFEhv3ZO
普段3完の俺は3完だった
352大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:13:59 ID:KxaB0MOc0
>>325
(1)Anx+Bny=1
⇔(An Bn)・(x y)=1
x→3x+y y→-2x
置き換える。

(2)An Bnの漸化式をとく。
この直線群がどういう変化をするか調べる。
するとn→∞でほぼ 2x+y=0だから、最初のやつとこれを引いて、その上の部分が答え。
353大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:14:11 ID:X0gHROx0O
数学に命かけてたけど易化でオワタ

4完1半じゃあ他の教科のこと考えると無理。
354大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:14:34 ID:lqvnpc6XO
明日も頑張ろう\(^O^)/@離散
355大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:15:09 ID:Tyg4QmPgO
ふと思ったけど漢文最後って 巧合 を考慮すると「何」の字が「人」「可」の文字をあわせたものだから「何」という姓の「人」なら「可」つまり合格できるってことじゃない?
356大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:15:34 ID:3DFEhv3ZO
>>355
鬼才あらわる
357大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:16:14 ID:90jYSO/i0
>355
ナイス!
358大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:17:55 ID:aCJNUiWtO
えっ?周は?
359大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:18:06 ID:AyW88aBkO
あれれー>>352見たら3完1半が4完になったよー?
360大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:19:18 ID:+55DBcPYO
英語物理化学満点なら余裕で受かる
361大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:20:03 ID:3DFEhv3ZO
>>360
誰でも受かるwww
362大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:20:04 ID:gvjcL86U0
やっぱり家で解くのと本番で解くのとは全然違うな、改めて実感した。
難化では無いと思い始めた。
363352:2008/02/25(月) 19:20:15 ID:KxaB0MOc0
ごめんてんぱってたから>>352でベクトルの内積に直したけどいま見たらまったくそんな必要ないじゃんwww
そのまま置き換えて整理してx,yの係数を調べればokだねw
364大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:20:18 ID:aCJNUiWtO
恥ずかしいから易化をエキカって言わないでくれる?
365大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:21:39 ID:LceKoQwC0
>>325
1の(1)は行列は使わない。l(n)とl(n+1)についての
恒等式で漸化式を作る。n=1,2,3ぐらいでごにょにょ
試しながら解法を考える。
(2)は問題の読み替えが大事。条件を満たすxとyの条件って
いう方向で考えると楽かも。
頭良い人はnによらずlが通る一点を見つければ図形的に
解ける。
僕は頭悪いからその一点見つけようとは思わなかった。



説明へたくそでごめん・・・。
366大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:21:40 ID:+55DBcPYO
よく考えたらなんで5完出来なかっただって問題ばっかり
367大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:23:46 ID:gvjcL86U0
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
368大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:24:56 ID:Ba7fVm40O
>>367
おちつけwww
369大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:25:06 ID:bDSqYZnj0
そんな数学難化してない希ガス
370大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:26:00 ID:Cc6ogm1oO
いま彼女とヤッてたら、5番の証明がいきなり閃いた。
ありがとう。まんこ。
371大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:26:16 ID:Iips3y7QO
易化の正しい読みはイカ、ではなくてエキカだぞ?漢字の構成考えろよ
372大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:26:30 ID:0M/XISBx0
俺は明日物化の神になる
373大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:27:00 ID:+55DBcPYO
数学できなすぎて泣いたやつどのくらいいる?
374大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:27:15 ID:m1FHvS7gO
今年さちょっとだけ難化

ただ、今年の方が時間が足りない
375大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:28:00 ID:7cpz9dROO
去年で320 だから
今年はセンター90と仮定すると
今日 国語30 数学よんじゅうくらい?だから 英語理科で140から150とればいい
よって英語 50
理科 100 でいく!
376大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:28:31 ID:esGy8NcpO
数学難化したと思うやつ挙手ノシ
377大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:28:35 ID:SfJOjiEyO
難化というか計算量が増えたのが大きいな
378大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:28:56 ID:37b+7tT+0
明日は暗記科目の理科なんだから、2chなんかみてないで最後の確認して、寝ろ。
379大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:29:49 ID:92oAfjNLO
>>371

易化の正しい読みはイカ、ではなくてエキカだぞ?漢字の構成考えろよ


とか言う奴はこのスレにはもったいない
380大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:29:53 ID:7cpz9dROO
今年はB問題が少ない
381大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:29:59 ID:EVQyPwrc0
大数的講評

昨年一昨年の易化傾向から一変難化しました。
98、04の再来を思わせる点の取りにくいセットでした。
理Tならば比較的手を付けやすい4と6を確実に確保して1(1)2(1)3(1)
で点数を稼ぎたいところ。50取れれば十分でしょう。

1 C**** UB  座標、漸化式
2 C**** A   確率
3 D***  T  空間図形
4 B***  U  座標
5 D**** T  整数
6 C**** VC  微積総合、面積
382大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:31:58 ID:+55DBcPYO
5番を30点で4番を10点にして下さい
383大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:32:12 ID:7jHoJihg0
数学は全体的に難化だがそんなにむずくない問題もあるので最低点は下がらなそう
俺は普段5完〜6完だが、今回は2完2半で70点くらい

384大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:32:21 ID:wkyQS07OO
まぢで俺主席きた
385大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:34:00 ID:cjhGuMwh0
>>381
速攻で3と5捨てた俺は正しかったようだ
386大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:34:26 ID:4slfk9tp0
理一は定員80人増だから最低点自体は下がるだろ
理科にもよるが
387大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:34:51 ID:X0gHROx0O
数学の易化で俺オワタ

英語は帰国子女だから、国語は親父が言語学者だからそこそこ出来るけど、理系でありながら理科が出来ないのに。
388大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:34:56 ID:3G0CMeqTO
そういえば現文短くなかった?
389大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:36:02 ID:riiZ1XH00
理V
1 直線の一次変換 完答
2 確率 (1)○(2)×
3 回転体の体積 座標を設定してz=tで切断→積分 完答
4 P、Qを設定して式を2本作って連立。hの式に代入。完答
5 (1)帰納法で○。各位の数の和が3の倍数ならば3で割り切れる。(2)×
6 点をプロットして図示。x軸より上の部分と下の部分を同じように求めて完答。

4完2半だった。やっぱり全完は無理だった。
390大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:36:02 ID:+55DBcPYO
易化はしてないよ
391大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:37:16 ID:oQNA++360
>>381
5は5分考えてやめた
3は最初よくわかんなかったので飛ばして最後の20分でやろうとして挫折した
>>383
最低点下がって欲しいと思うのは受験生としての性だが、考えてみればそんなもんだよなぁ
まぁ定員増えるからその分ぐらいは下がるだろうけど
392大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:37:20 ID:0M/XISBx0
あの時間で3の体積だせるとかねーよ・・・
393大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:38:55 ID:+55DBcPYO
古文のあやしいはなんて訳した?
394大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:38:56 ID:aCJNUiWtO
難化とは思えないなぁ
多分講評もいつも通りってなると思う



さんいつ←なぜか変換できない
395大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:39:28 ID:aR4CxhcuO
>>373
涙ぐんだ

男なのに情けないな
396大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:40:56 ID:aXActKK/O
まぁなんとか予定通り。明日は得意科目だからなんとかしのぐ。
397大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:41:58 ID:QNaP4PWYO
漢文の書き下し ノ がまじ邪魔だったわ。

398大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:42:18 ID:7cpz9dROO
おお おまえだいすうやりこんでるなwww
今年は前年の易化がいっぺんして難化。てのつけれる問題はあるものの。前年
のことを意識していると何もとけなくなる。
いっかんはんが合格でしょう。
399大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:43:00 ID:SfJOjiEyO
明日は英語が激易化してくれれば助かるんだが
99年みたいのが簡単でいい
400大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:43:06 ID:+55DBcPYO
明日が苦手科目の俺は人生オワタ
401大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:44:11 ID:cDRAMZpz0
諦めるくらいなら足掻いてみれ
402大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:44:11 ID:+55DBcPYO
俺の足くせえ
403大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:44:50 ID:GgRc4/0T0
>>381
それはどこで見れる?
404大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:45:36 ID:7cpz9dROO
2005が一番簡単だろwww
長文とか何あれ。
405大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:46:06 ID:bDejMl+K0
>>403
理T生の妄想レスだwすまんねw
406大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:46:13 ID:Ba7fVm40O
あんた天才だ
407大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:46:29 ID:Cc6ogm1oO
超越信仰散逸機会…あとひとつなんだっけ
408大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:46:37 ID:vmJC30kd0
3の(1)は、正三角形2つを微妙に重ね合わせてできる6角形でよいの?
409大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:46:56 ID:gvjcL86U0
文整除の預言者となる!
オエキアウ
410大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:47:27 ID:MEa4ucgQ0
数学易化か
空間図形と整数だけ差がついたぐらい?
411大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:47:42 ID:X0gHROx0O
>400
ハゲ同

俺は浪人禁止なので落ちたら信濃町創価大学に行かなきゃならん。

泣きたい。
412大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:47:54 ID:08ZstUnlO
やっぱ後期縮小のしわよせか
413大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:48:45 ID:HFowiv+S0
数学難化なら
首都圏・関西の一貫校有利だな
414大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:48:53 ID:7cpz9dROO
矛盾
415大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:49:18 ID:bDejMl+K0
>>408
うん
416大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:49:34 ID:bDSqYZnj0
易化は決してないと思うけど難化でもないと思う
417大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:50:18 ID:7cpz9dROO
3の(1)は答えだけでOK?
418大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:50:18 ID:KH+Z3qgnO
え、数学易化なの?
419大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:50:31 ID:aCJNUiWtO
5完



漢字の話だけど
420大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:50:47 ID:k1mRPVry0
さあさあさあ動揺作戦が始まってまいりましたよwwwwww
421大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:50:59 ID:m1FHvS7gO
>>325です
みんなありがとう
あのあと計算したら

1、
an+1=bn
bn+1=(3bn-an)/2

になったのですが間違ってます…?実は1にかけてて…
422大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:51:16 ID:+55DBcPYO
国語が多分そこそこできたからプラマイゼロ
と思うことにした
カード買ってこよ
423大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:52:04 ID:FWQA48kE0
424大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:52:25 ID:aCJNUiWtO
>>422
カード←ペイチャン
425大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:54:08 ID:+55DBcPYO
>>424
買って来たよ
426408:2008/02/25(月) 19:55:46 ID:vmJC30kd0
よかった。。。(1)だけで5点くらいはもらえるかな

>>421
bn+1=an
にならない?自信ないけど。。。
427大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:55:59 ID:AyW88aBkO
>>397
あれは
○○○の三文字あり
って意味ののだよな、な?
428大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:56:30 ID:k1mRPVry0
>(1)だけで5点くらいはもらえるかな

10点もらえるだろ
429大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:56:31 ID:7cpz9dROO
英語むりよん!
430大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:57:37 ID:KH+Z3qgnO
国語40数学50だけどまだ諦めない!
431大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:57:48 ID:B0hfkS/5O
>>427
そうなのか?!
気付かないで悩みまくってた俺哀れwww
432大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:58:02 ID:aCJNUiWtO
ノに傍線ついてないじゃん
433大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:58:07 ID:+55DBcPYO
3番は(1)が5点で(2)なんか書いてたら10てん
434大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:59:10 ID:AyW88aBkO
>>431
いや、自信はない
435大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:00:05 ID:+55DBcPYO
これさらにたまわじを現代語訳して
436大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:01:15 ID:+cFjijJE0
3の(2) 7√2π/54 になったんだけど
同じになった人いますか?
437大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:01:27 ID:cDRAMZpz0
438大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:02:11 ID:+55DBcPYO
ペイチャンネル見ても勃起しねえ
439大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:02:22 ID:7cpz9dROO
三番は(2)は場合分けだけ書いて断念
部分点もらえるかな?
440大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:03:21 ID:B0hfkS/5O
はぁ…
とりあえず合格のために明日は220点目指して頑張るわ
441大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:04:24 ID:8Xe7qqIq0
さすがに代ゼミはぶっ飛んでるなw
理系国語と文系国語の講評同じとはw
442大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:05:12 ID:p3k0kvYD0
2(1)奇数0偶数1/4
(2)偶数0奇数{1-(1/3)^n-1}/16
の人いる?
443大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:05:59 ID:+55DBcPYO
リスニングやべえ
一回もまともにといてない
444大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:07:41 ID:aR4CxhcuO
1.
(1)8点(2)12点
2.
(1)8点(2)12点
3.
(1)4点(2)16点
4.
(1)8点(2)12点
5.
(1)10点(2)10点
6.
20点
445大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:09:04 ID:/MvfljUrO
俺もリスニングの過去問一回もやってない
でもキムタツとZ会やってたから大丈夫だと信じたい

最後に秋のオープンの理科の復習でもするか
秋のオープンの化学28点しかとれなかったからな
446大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:09:53 ID:SfJOjiEyO
>>443 俺なんか折角CD開封して持ってきたのにデバイスがないw

ダメだ、一年分だけ物理解いたらやる気なくなった
今はQさまで雑学勉強中
447大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:10:22 ID:qZDK5qP40
赤本のCDならやってなくて正解。
あれは遅すぎるから本番で焦る。
448大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:11:18 ID:AyW88aBkO
>>442
ヒント n回目で初めて
449大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:12:25 ID:qZDK5qP40
>>446
君みたいなタイプは受かるよ
450大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:12:44 ID:p3k0kvYD0
>>448
把握
オワタ
451大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:14:29 ID:xKy3caUyO
聞き取りづらいよリスニング
部屋が小さくてもな
452大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:17:56 ID:/MvfljUrO
ゆっきーかわいいよ、ゆっきー

そういうわけで生物はC4植物が出てほしい
453大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:18:52 ID:JEx69kGd0
亀だが
なんぞなるべからん
じゃないのか・・・
454大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:19:11 ID:ZSGbkOyVO
>>437
俺の現代文の自信は脆くも崩れ去った
だけど古文が思ったよりできてるっぽい

現代文の採点が厳しいとして30くらいかな
455大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:21:11 ID:Xw71QuaVO
明日は俺の地学が火を吹くぜ・・・
456大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:22:03 ID:NujTvZI20
>>442
(2)だけ同じだけど俺もお前も間違い
多分(白、黒)が(2、4)⇒(0、6)になる確立を1/15にしたんじゃないか
本当は1/18だが
457大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:22:31 ID:YYh5PpgOO
4番 場合分けいらなくね?
458大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:23:56 ID:AyW88aBkO
>>457
sin関数の使い手ktkr
459大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:24:33 ID:OtiHR7ZE0
>>389
同じ理三志望者としてアドバイスしとくけど
理三の採点だと6はプロットして求めただけじゃ10点もらえりゃいいほうだと思う
まず輪っかができないかとかを2階微分して調べないとあの積分の単純さだと答えあってても点もらえないと思う
さらにいってしまうと5の(1)の論証もちゃんとやろうとすると難しい
1の変換についても(2)の論証は傾きの変位を数列でちゃんと求めないと
しっかりと完答することは難しい
今回は論証がめんどいから理三だと完答とかなかなかいえないと思うよ
特に理三はそこまでちゃんとやってる人がいるからそこで差がつくしね
460大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:25:13 ID:aCJNUiWtO
>>457
sinの使い魔
461大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:28:25 ID:vmJC30kd0
>>457
放物線の形を考えれば、
L<1ではx軸平行でh最小だけど
L>1ではななめにしたほうがhは小さくなる
462大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:28:41 ID:NrScV1bg0
明日に備えてもう寝るぜノ
おまえらも早く寝たほうがいいよ
明日で最後だ
463大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:33:50 ID:X1fNnTyWO
昼休み中DSでテトリスなんてやるんじゃなかった\(^o^)/
464大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:35:47 ID:NujTvZI20
得点調整なくなるってホント?
465大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:36:25 ID:AyW88aBkO
誰か東人大学入試予想問題もらったやついない?
466大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:39:21 ID:+55DBcPYO
さて今日は5回オナニーするか
467大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:40:17 ID:riiZ1XH00
>>459
ありがとう。ちゃんと解探U(東大の過去問)はやったので、パラメーターについて2階微分までやってるよ。
東大では3回目かな。
468大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:40:43 ID:m1FHvS7gO
>>459
離散なんやけど、1(2)直線Lは常に(-1、2)を通り、an、bnが共に単調減少だから傾きが-3/2→-1まで増加する

から3x+2y>1かつx+y>1でおけ?
469大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:42:39 ID:hGQ5n7Bb0
問題出たから、とりあえず1だけ解いたみた。参考にしてください
1(1)
a_n+1=b_n
b_n+1=(3*b_n-a_n)/2

(2)
この漸化式を解いて、
a_n = 1+(1/2)^n-2, b_n = 1+(1/2)^n-1
従って領域Dは
(1+(1/2)^n-2)*x + (1+(1/2)^n-1)*y > 1 ⇔ (1/2)^n-1 *(2x + y) > 1-x-y

・2x+y = 0のとき、2x+y = 0 の 0 > 1-x-y の部分が求める領域の一部

・2x+y > 0のとき、(1/2)^n-2 > (1-x-y)/(2x + y) で、(1/2)^n-2 →0なので、
2x+y > 0 かつ 1-x-y≦0 をみたす部分が領域の一部

・2x+y < 0 のとき、(1/2)^n-2 < (1-x-y)/(2x + y) なので、1 < (1-x-y)/(2x + y) かつ1-x-y < 0であればよく
1*(2x + y) > (1-x-y) かつ 1-x-y < 0 かつ2x+y < 0⇔ 3x + 2y >1 かつ1-x-y < 0 かつ2x+y < 0
よって 3x + 2y >1 かつ 1-x-y < 0 かつ 2x+y < 0 を満たす部分が求める領域の一部

責任は持たんが、まあ参考に
470大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:42:40 ID:X0gHROx0O
後で他人に聞かないと分からない程度のレベルの奴が、理科3類ですかそうですか。
471大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:45:20 ID:/MvfljUrO
>>469
a_n+1とb_n+1が逆じゃない?
472大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:45:45 ID:gQyfgko/0
>>468
あってる。
>>470
俺も、離散だが、自分で試験中にあってるって確信がもてる問題が
6問もあるわけないじゃん。
473大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:47:23 ID:KH+Z3qgnO
6わかんなかったからめぼしい値全部代入してグラフだけ書いて、あとは面積求める式だけ書いた(グラフの形は完璧、計算はしてない)んだけど、何点もらえる?1,2点かな?
474大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:49:02 ID:ZSGbkOyVO
何で試験中にanとbnがちゃんと求まらなかったんだろうと考えていたら
(2)に移る時に漸化式の符合を写し間違えてたっぽいことに今気付いた

こんなミスで10点失ったのか…最悪だ
475大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:49:52 ID:ZEIXwuKt0
>>469
a_n=1+(1/2)^(n-1)
b_n=1+(1/2)^n
が正解。一つずれてる。(n=0を入れればわかる)
476大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:51:13 ID:1e3XWBAXO
数学なんだかんだでみんなできてそうだな
二完に毛が生えたような点数じゃキツイな
477大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:53:15 ID:m1FHvS7gO
>>475
うおっ俺も1個ズレてる………
何点引かれるやろ……?凹む
478大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:53:35 ID:hGQ5n7Bb0
>>475
そんなつまんないとこ突っ込まずに領域がどうなのか突っ込んでくれよ
479大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:56:40 ID:4slfk9tp0
>>469の(1)がab逆ってまじ?そんならオワタw
480大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:58:27 ID:m1FHvS7gO
>>469は(1)は合ってる
481大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:58:32 ID:EumvEONZO
>>476
0完の俺に謝れw
なんだかんだみんなできてないと思うけどなー
482大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:58:46 ID:pB6GpJlXO
数学2完3半1手付かずのつもりで多分15点ぐらい引かれてるオレは終了?
483大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:01:15 ID:hGQ5n7Bb0
1の(1)は機械的に解けば、
X=3x+y, Y=-2x
から、x=-(1/2)Y, y=X+(3/2)*Y をlnの式に代入して、
b_n*X + (-(1/2)*a_n +(3/2)b_n)Y =1
から求まる。
484大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:01:26 ID:oCjaPM1sO
みんな、x+y=1はn→∞の姿だから実際はありえず、x+y=1上も不動点より右下は含むんだぜ
485大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:02:13 ID:wrf/SeN0O
さすがに去年よりはむずいだろうから4完楽勝wwwwwwwwwwww ではないはず
486大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:02:20 ID:aXActKK/O
明日は5割取れればいいから今から5回抜くか
487灘@渋谷にいます:2008/02/25(月) 21:03:02 ID:1XC80+hDO
国語は半分、数学は5完1半
理一なんで明日はリラックスして受けてきます。

488大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:03:30 ID:m1FHvS7gO
100レスくらいまえに1(2)の領域は2x+y=0ってあったけどx+y=1だよな?
489大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:04:17 ID:aR4CxhcuO
スレがいないと伸びないね
数学に賭けてて撃沈した人が相当数いるんだろう
490大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:04:20 ID:3DFEhv3ZO
今日総合110くらいだ
明日は英語70理科80で突破してやるぜ
491大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:04:59 ID:SvpAowgG0
>>487
渋谷に泊まってるの?
492大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:05:09 ID:4slfk9tp0
明日は
理科90
英語70
でいくお
493大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:05:14 ID:W5brVZWiO
東大数学は1問につき思考5分計算7分清書8分見直し5分って塾の先生に言い聞かされてたけど、無理だよな・・・
思考と計算に30分はかかるだろ・・・
本当に6完出来る奴いるの?
494大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:07:14 ID:ZEIXwuKt0
大問1の(2)の領域は
x>-1のときy≧1-x
x≦-1のときy>(1-3x)/2
のはず。境界を含むとか含まないとかに注意。
495大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:07:46 ID:k7b3mLURO
ニュースで東大入試やってる?
496大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:08:20 ID:7cpz9dROO
セクスはやっぱ最高wwwgところで数学3Cはみんな何してた?
497459:2008/02/25(月) 21:08:25 ID:OtiHR7ZE0
>>467
3解けてるのにまぁそこはミスらないか。。
俺が時間の関係で微分できんかったから仲間見つけたと思ってほっとしてたのに笑

あと今年は難しいかはともかく(個人的にはちょっと難化)
みんなどこかしらで減点されるように作られてるセットな気がするから
あとになればなるほど不安になるけど
ここは明日に向けて気持ちを落ち着かせるのが一番だと思う
理科でミスらない、問題文読み間違えない、
有効数字間違えない、そしてリスニングが出来なくても気にしない
そういうところでくだらないミスさえしなければ受かるように出来てるはず
まぁそれが必ずしもうまくできないから受からない場合もあるのだが
とりあえず成功確率を上げるためにも
数学は人並みにできてて人並みにミスってるとおもっとくのが吉
498灘@渋谷にいます:2008/02/25(月) 21:09:20 ID:1XC80+hDO
渋谷近辺のホテルです。
英語60、理科90くらいは取りたい。
499大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:09:22 ID:esGy8NcpO
>>481 できたやつが自慢げに書いてるだけだから気にしないほうがいいよ そんなことより明日がんばろう
500大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:11:54 ID:+55DBcPYO
物理原子でないでね
501大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:12:24 ID:Thx6PPas0
ナダ理一ってどうなの?
502大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:13:31 ID:7cpz9dROO
5 6以外は半分完とうして
五はあやしく。ろくはやばすだから 40くらいか?
503大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:26 ID:riiZ1XH00
>>497
ガウス・グリーンかな?と思ったけど、簡単な積分で良かったよ。
[3]も、もう少し難しくして欲しかった(立体は得意なので)。

君はどのくらい出来てるの?
504大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:55 ID:7cpz9dROO
あいつらあんまできない
3はできるが
505大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:16:07 ID:+55DBcPYO
腹減った
506大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:18:24 ID:7cpz9dROO
avみてくる。
てか来年偽名でいくわ
507大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:20:30 ID:/u+WZ04bO
去年0完で、今家で今年の数学解いてみたら3完2半だった…やっぱり試験場補正はでかいな。
508灘@渋谷にいます:2008/02/25(月) 21:21:23 ID:1XC80+hDO
とりあえず試験より三浦和義の動向が気になるね。
絶対に黒だけど。
509大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:21:28 ID:3G0CMeqTO
去年ですら数学の合格者平均は64くらいなのに今年はどうなるんだろ

部分点だしまくるのかな
510大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:23:16 ID:+55DBcPYO
4番なんかかいときゃよかった
511大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:25:09 ID:Vk+ZcnQz0
512大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:27:35 ID:gQyfgko/0
>>508
あいつ、事件直後のインタビューで記者に答えすぎww
バレバレだろw
513大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:28:53 ID:NY+abKee0
明日物理で波動って出ないよな
至急返答頼む

514大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:29:54 ID:esGy8NcpO
>>513 やっぱ熱じゃね?
515東大当局:2008/02/25(月) 21:30:23 ID:OVpk8vhs0
>>513
フヒヒヒヒ・・・
516大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:33:37 ID:FWQA48kE0
おまえら、ドップラーでるぞ
まあ、参考までに
517大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:36:13 ID:EJFt3gc+O
数字1、2、3は(1)のみ、4は完、5は0、6は増減表まで なんだけど何点あると思う??
518大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:37:41 ID:Y6+ENZxEO
ここにいる人で関東圏以外から受けに来た人いる?
519大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:39:22 ID:7W5LlTo/0
>>517
10+10+5+20+7=52
理Tなら御の字。
520大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:41:53 ID:aR4CxhcuO
秋の東大実戦(大問1除く)と今日の数学どっちが難しかったと思う?
521大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:43:10 ID:EJFt3gc+O
>>519
まじですか!?
35くらいと思ってかなり萎えてたんですけどちょっと元気がでました。
522大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:43:45 ID:wViFuuYj0
力学+波動
523大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:43:51 ID:EumvEONZO
>>518
福岡からはるばる来たぜ
524大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:45:57 ID:3DFEhv3ZO
>>520
ベクトルは同じだったな
間違いを誘う感じの
秋の実戦は問題読み間違えたが今回もまた読み間違えてた(^ω^#)ビキビキ
難易度は今回のがむずくね?
525大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:47:37 ID:NvSdeG0L0
数学はガチで5完
3(2)が時間足らずオワタ

理Vだが他のみんなはどうなんだろうか・・・
526大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:47:56 ID:Y6+ENZxEO
>>523
おぉ。尚更頑張ってくれ
527大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:48:32 ID:HR6K7Y3l0
528大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:49:41 ID:qiOkbaV30
離散なんだが
@完
A完
B滅
C半(最後にミスった!!!)
D半
E完

実際「完」なんつっても点数引かれるし・・・どうなんだろ?不味いよね??
529大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:52:51 ID:aR4CxhcuO
>>524
やっぱそうか
秋の実戦は大門1という超ボーナス問題がついててあの点数だったわけだしな

0完1半の俺も受験放棄しないで、来年の練習と思ってでも明日受けにいこう
530大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:54:04 ID:FWQA48kE0
追試ってなに?
問題変わるの?
531大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:55:54 ID:+e9mLwJE0
ガウスグリーンは自己交差する場合はつかえないから6には使えないよ。
532大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:56:21 ID:m1FHvS7gO
理1
1、2、3は(1)のみ
4は完
5は(1)のみ
6は完

70くらいあるかな?
533大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:57:28 ID:7cpz9dROO
けいさんりょうはんぱないみなさん数学3Cなにつかってました?
534大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:57:51 ID:3OGq8NznO
>>530
要は北海道民救済
535大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:57:54 ID:R1g1Ujdi0
追試はもちろん別問題、大学ってのは予備の問題を用意してるもの、それでやる
536大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:59:14 ID:HFowiv+S0
東大 北海道民追試決定
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200802250074.html
537大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:59:24 ID:UgEnpiatO
鹿児島
538大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:00:42 ID:PXDN0Lbc0
>>532
10+10+5+20+10+20=75
まあ最低でも70はあるだろうね。


追試って同じ問題じゃないのに合格最低点同じなのかね
同じ難度じゃなきゃ不利有利でてくるよな。
539大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:03:36 ID:qiOkbaV30
>>538
偏差値と平均点で補正するんじゃない?
東大のセンセイ方ならできるでしょ。
540大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:03:42 ID:Cc6ogm1oO
a_n+1=3a_n-2b_n
b_n+1=a_n
541大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:07:06 ID:m1FHvS7gO
>>469さんしょー
542大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:07:11 ID:02R4P7YcO
>>540
俺もそれにしたけど、そうすると1番点なしだろうか
543大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:07:13 ID:riiZ1XH00
>>531
そんなことわかってるんだけど・・・

平面領域Dの境界Cがパラメーター表示される閉曲線で、x, yがC1級であり、
パラメーターの増加に対して(x,y)がDを左手に見る向きに進む時、でしょ?

問題をチラ見して、「計算が面倒だったら使っちゃおうかな」と思っただけで。
てかまあいいや。ばいばい。
544大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:07:55 ID:Cc6ogm1oO
なんで違う?
545大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:08:21 ID:PXDN0LbcO
それにしても有名高校のない北海道は偏差値高めに出て有利だろ
546大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:10:10 ID:AyW88aBkO
理一
1(1)完(2)無限大に飛ばして式は出たけど何故か図示ミス
2(1)完(2)完
3(1)完(2)考え方のみ場合分けして書いた、数値とかは知らん
4(1)完(2)完
5(1)完(2)完(自信は薄い)
6xとyの符号調べてそれで表作ってグラフは書いた 双葉形になった

どんなもんかね
547大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:10:13 ID:R1g1Ujdi0
何人いるかだろうね、追試人数
少人数なら偏差値や平均点なんてほとんど意味ないし
548大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:10:39 ID:Cc6ogm1oO
a_n+1=3a_n-2b_n
b_n+1=a_n

なんで違うのか教えてくれ!!泣きそうだから!
549大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:11:59 ID:aR4CxhcuO
北海道は特攻隊が少ないから、有利不利はあんまなくね?
550大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:12:39 ID:bWdJ5hBvO
みんな何時まであがく?(笑)
551大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:12:51 ID:PXDN0Lbc0
>>546
17+20+8+20+15+10=90
552大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:13:30 ID:qiOkbaV30
>>548
a_n+1=3a_n-2b_n は 2a_n+1=3a_n-2b_n だ
553大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:13:35 ID:m1FHvS7gO
具体値代入してみたら違うって分かるぜ
554大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:13:58 ID:3PrruJ/v0
去年の北海道出身者のデータを比較しながら使えば、文句ないだろ。
555大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:14:18 ID:A7A592TE0
正八面対のひとつの面を下にして水平な
台の上に置く この八面体を真上から見た図を描けってどんなの?
556大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:14:32 ID:545p+6xf0
代ゼミ見る限り国語は30前後といったところかなぁ…
数学60としても、明日は140とらねばならん、と。
557大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:15:01 ID:qiOkbaV30
>>545
ほくれい 函ラサ 札幌南・北 など
レベル低いって言う叩きはなしでww
558大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:15:55 ID:Cc6ogm1oO
l_1は5x+3y=1じゃないのか?
559大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:16:05 ID:3PrruJ/v0
受験生は、そろそろ30分ぐらいAVを見て、
マスターベーションしてから、明日に備えてさっさと寝たらいいと思うよ。

by 理T1年の女より
560大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:16:23 ID:PXDN0Lbc0
正三角形2つ使って作った六角形
561大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:16:36 ID:gmS783Wb0
x'=3x-2y
y'=-2x
とするとx=-y'/2 y=x'+3y'/2 これを直線の式に代入
562大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:18:04 ID:KH+Z3qgnO
1(1)のみ 2完かと思いきや(2)で奇数のとき計算ミス 3滅 4(2)で途中から式写し間違える。でもその場合でのミスはなし 5(1)帰納法のm=k+1の途中まで 6増減表とか考えず、ひたすら代入でグラフは完成。それを見て面積の計算式をたてる。

40はあるかな?
563大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:20:05 ID:A7A592TE0
今日って何の試験があったの?明日は、何があるの?
564大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:20:24 ID:MUo6VPPHO
理一だが今日ムチャできた やばい気持ち悪いくらいきてる

旭丘高校 現役
565大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:20:51 ID:PXDN0Lbc0
16+20+5+7=48
566大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:21:19 ID:m1FHvS7gO
>>562
8+12+0+12+5+7=44くらいかな?
567大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:21:27 ID:B0hfkS/5O
>>559
ちょうど今終わった俺は寝る
ノシ
568大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:03 ID:BI7f7dbPO
>>411

俺も同じwwwwwwwwww
569大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:23:27 ID:CKNItdaG0

>まだ上がるなと思ってるんで、売るのを待っています」とかなりの通っぽく語っていた。
>まだ上がるなと思ってるんで、売るのを待っています」とかなりの通っぽく語っていた。
>まだ上がるなと思ってるんで、売るのを待っています」とかなりの通っぽく語っていた。
>まだ上がるなと思ってるんで、売るのを待っています」とかなりの通っぽく語っていた。
>まだ上がるなと思ってるんで、売るのを待っています」とかなりの通っぽく語っていた。
570大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:24:07 ID:5kbGzXpDO
>>559
こんなお姉さんにしごかれたら東大諦める
571大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:24:45 ID:rsloy+4S0
>>557
レベル低いといわざるをえない。
三校全部合わせて東大一学年20人くらいだしなあw
572大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:25:35 ID:A7A592TE0
てか東大の後期の試験問題ホームページで見たけどあんなの解ける奴いるの?
数学と物理の融合だし
573大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:25:48 ID:hGQ5n7Bb0
>>559
オナニーって言えばいいのに・・・
素直じゃないんだから
574大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:26:47 ID:Cc6ogm1oO
教えてくれてありがとう。1は、全滅か…
575大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:26:49 ID:fQHidGV9O
20+20+5+5+8+2=ろくじゅう
576大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:27:29 ID:p3k0kvYD0
数学45でウカール?
577大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:29:23 ID:Q2QEQpTA0
名古屋市から参戦。
京大志望が多い土地柄なんだけど
ばあちゃんちが小石川なもんで。
試験会場まで歩いて10分。
本郷3丁目からの奔流を避けて正門から入った。

縁を感じるのだけど、縁だけでは甘いよな。
578大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:29:32 ID:gmS783Wb0
理1なら50あれば十分だろ
まぁ明日の科目普通に取れればだけど
579大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:30:42 ID:xKy3caUyO
>>572
慣れれば簡単になる
580大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:30:50 ID:JGLLjAtn0
1(1)のみ2(1)3(1)4(1)6計算の前まで
で何点??

そんな俺一郎オワタ
581大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:32:42 ID:A7A592TE0
理Vだつたら4完では、ギリギリ
582大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:34:48 ID:Cc6ogm1oO
俺は断言する。1はただ代入して死んだやつ半数いる。俺だけじゃないはず。

じゃなきゃもうむり。
583大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:36:08 ID:V5VIvRsY0
Yやばいな。数学は普通に6完
584大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:37:12 ID:JGLLjAtn0
580なんだが、1から4は(1)までしかできなかったんだが
ちなみに理T死亡orz
585大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:37:38 ID:gvjcL86U0
現代文:2005年北大第二問と一致してるらしいが問題になるかな?
まあ俺には関係なかったがwww
586大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:40:19 ID:bWdJ5hBvO
つか東京の水で腹こわしてやばい…

そんなやついない?
587大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:43:48 ID:hGQ5n7Bb0
東京の水は、浄水技術の発達で上水場では美味しい水なんだぜ
まずくなるのは水道管を通るのと塩素消毒のせい
588大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:43:52 ID:lPIXLuqAO
さっき買ってきたストッパ
分けてやりたい(´・ω・`)

腹痛が一番の敵だろうから可哀想だ
589大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:46:05 ID:A7A592TE0
知ってる 教室に1人は、答え全部知ってる奴がいるから
うまくカンニングできるかを試してるんだぜ東大は、
590大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:46:50 ID:gvjcL86U0
水道水は飲むのやめとけー超軟水を選べ!
591大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:47:56 ID:7cpz9dROO
うわ
数学四重のおれはもうおわた
592大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:48:24 ID:Af3yqL5TO
まるで中忍試験だな
593大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:48:43 ID:/MvfljUrO
底上げって言葉がたまに出るけど
どういうこと?
594大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:50:05 ID:gvjcL86U0
目標    現実
国語40  20+α
数学90  50〜60
物理50  
化学50
英語50

このままじゃやばいお
595大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:50:34 ID:wrBrqo7NO
>>586
ライバル一人死亡w
596大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:53:44 ID:Cc6ogm1oO
あ〜。涙が出てきた。
なんで…1番…完答…出来なかった…
597大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:54:01 ID:sGBK6yUKO
>>559
ブスは黙ってろや^^
598大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:54:39 ID:RvrGKgUQ0
ある夜、三人の男が一泊30ドルの安い宿に10ドルずつ出し合って泊まる事にしました。
翌日、その宿の主人が一泊25だった事に気が付き、5ドルを男達に返してくるように従業員に言いました。
しかし、その従業員は主人に内緒で2ドルを自分のポケットに納めて男達一人に1ドルずつ返しました。

さて、ここで話しを整理してみましょう。


結局、男達は一人9ドルずつ払い合計27ドル払った事になります。
そこに、従業員のポケットの2ドルをたすと29になり、さて残りの1ドルはどこに?
599大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:55:18 ID:3aQtItUw0
明日は何時まで試験?
600大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:57:11 ID:h9j1IwAgO
>>599
16:00だよ
理科 英語
601大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:57:21 ID:Cc6ogm1oO
>>598
知らねぇよ。死ね。
602大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:00:01 ID:3aQtItUw0
4時か。ありがと。
因みに客は28ドル払ったはずで、27ではない。
28+2で30。
603大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:00:39 ID:RvrGKgUQ0
>>601
わかんないんだ・・・^^;
604大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:01:42 ID:Cc6ogm1oO
>>602
マンコ舐めてやろうか?
605大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:02:06 ID:p3k0kvYD0
>>598
27-2だろ
606大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:02:15 ID:h9j1IwAgO
>>603
どうでもいいけどすれ違いですよ^^^^^^
607大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:03:17 ID:Cc6ogm1oO
マンコ舐めてやりたいが、今俺は泣いているんだ。
解答する気にもなれないさ。
608大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:03:30 ID:gvjcL86U0
頭が混乱してきたあああああああああああああわかんねえええwww
609大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:06:12 ID:R1g1Ujdi0
単なる言葉のマジックでしょ
610大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:08:20 ID:gvjcL86U0
宿      作業員     男たち3人
 0        0         30
30        0          0
25        5          0
25        2          3

ってことだな
611大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:10:12 ID:gvjcL86U0
ああ最後の日本語がおかしいんだなwwおkwwはあくww
612大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:10:57 ID:JGLLjAtn0
俺、間違いなく今年も落ちるから諦めて私大いくんだ。
とりあえず明日テスト終わったらイメチェンしたいんだけど
髪型どんなのにすればいい?

ちなみにテンパです
613大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:12:06 ID:A8zp47xl0
>>612
ストレートパーマをかける
614大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:13:26 ID:Cc6ogm1oO
坊主にしてマンコの形の剃りいれな
615大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:13:58 ID:sGBK6yUKO
>>609
で、どういうマジックなの?もしかしてわかんないの?
616大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:14:00 ID:BeMKZyanO
ノリで日大うけたら落ちて、なぜか今日東大受けてた私が通りますよ
合否は英語次第だなw今のところ余裕はある
617大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:15:27 ID:TTsbGk5kO
マジレス坊主が良いよ。
意外に女ウケが良いし、海外では坊主が流行ってる。
ただし頭の形が整ってるのが条件。
618大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:16:48 ID:BeMKZyanO
ディバイオは坊主似合いすぎ。神
619大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:16:57 ID:gvjcL86U0
女は坊主、筋肉、ひげとか何で好きなの?考えられないwwwww
620大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:20 ID:PXDN0LbcO
この時間になっても数学の速報どこも出さないのは何でだ?
621612:2008/02/25(月) 23:18:07 ID:JGLLjAtn0
坊主はやったことないから抵抗ある
一応イメージでは髪でも染めてチャラい感じになろうかと思ってるんだ
何色がいいんだろ。マジレス頼む

そんな俺ブサメン
622大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:18:38 ID:gvjcL86U0
間違えると来年の入塾数に影響あるから100回ぐらい見直してんじゃね?ww
623大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:19:33 ID:7cpz9dROO
ぶっちゃけていおう
東大の問題がむずすぎて
ときおわってないんだろ
624大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:20:17 ID:gvjcL86U0
坊主はガチムチ、目が細い、筋肉、俺は男だ!セクシーだろ!、ってイメージ
625大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:22:38 ID:m1FHvS7gO
東進に国語の解答up
626大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:23:54 ID:BeMKZyanO
ところでアーセナルVSバーミンガム見たヤシいる?ダシルバ終了orz
627612:2008/02/25(月) 23:26:34 ID:JGLLjAtn0
あえてもう一度質問しよう
どんなヤシが大学ではもてるんだ
628大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:26:38 ID:TyqqOkkM0
ブサイクは茶髪に限るぜ
629大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:29:00 ID:08ZstUnlO
あんなに疲れてたのに寝れなくなったorz
630大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:29:10 ID:Xw71QuaVO
美容院逝って髪切ってまともな服買う
これらをしないで髪だけ派手だと大変なことになるぞ
あと茶が一番無難
631大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:29:17 ID:gvjcL86U0
髪染めたら負け
632大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:32:26 ID:gzkOergr0
東京じゃ茶髪なんぞ殆ど見かけなくなったから、浮くぞ
633612:2008/02/25(月) 23:32:34 ID:JGLLjAtn0
>>630
まともな服ってなに?うまいのそれ?
634大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:32:49 ID:6EKC6Z3R0
数学簡単すぎワロタwwwwwww
今年現役でよかたよ。
浪人のやつざまあwwwwwww
635大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:34:33 ID:Xw71QuaVO
自分に似合うと思う服買えってことだよ
服を買いに行く服がない禁止
636大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:37:21 ID:gvjcL86U0
自分に似合う服を買うは初心者には無理だろwww
先ず最初は信頼できる人に服を選んでもらえばおk



いまでの俺はそうだ









かーちゃんありがとう
637612:2008/02/25(月) 23:37:40 ID:JGLLjAtn0
みんなの意見を聞いた感じ派手な茶髪は今ださいのか?
それならとりあえず気持ち茶色いくらいにしてみる

服装のイメージいまいちつかめないんだがイオンで買えばおk?
もーなんもわからん。助けてくれorz
638大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:39:25 ID:6EKC6Z3R0
大学デビューしようとするやつの99%は茶髪にします
しかもこれまでの整髪技術がないのでただ茶色いだけ
639大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:39:29 ID:/MvfljUrO
ブサイクが茶髪にするとかなりいたいよ
640大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:39:59 ID:W5brVZWiO
みんなもうねろ!(´・Д・)
あしたもがんばろうぜ!(´・Д・)
641大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:42:14 ID:TTsbGk5kO
大学デビューしようとしてる人へ一言。

ファ板に逝ってくれ。正直うざい。
642大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:43:13 ID:Xw71QuaVO
とりあえず眉毛と髪を整えるだけで結構あかぬけるよ
そろそろスレ違いだから自重します
643612:2008/02/25(月) 23:43:26 ID:JGLLjAtn0
すまん寝るわ
644大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:47:44 ID:gvjcL86U0
氏ねw
645大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:49:41 ID:7jHoJihg0
東進に数学の解答出たよ
646大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:50:01 ID:B4nc4Eum0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.txt
647大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:55:43 ID:Nwc25xJ+O
暗そうな奴が染めるのはモロ大学デビューに見える

明るそうなオタなら髪型服眉毛がんばれば上手く行くさ
648大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:55:52 ID:v0nT133L0
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  大学不合格ザマー   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
649大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:01:20 ID:nnW6uUF80
力学:モーターで回転運動
電磁気:コンデンサ(エネルギー変化)
熱:シリンダに理想気体、おもりとピストンで封入
650大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:16:57 ID:DuJoHNl2O
ねれない奴挙手 ノ
651大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:18:41 ID:FkcQyAMOO

初日それなりだったのに

この際死のうか
652大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:25:52 ID:XwAy55VJO
東大受かる人ってセンター対策しなくても足切りされないの?
653大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:30:59 ID:f9WpbAUpO
速く解くための対策はするよ。
654大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:33:10 ID:Mfl+SEaqO
物化いくら過去問で8,9割取れても本番
全く取れる気がしないのは是如何に
655大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:35:37 ID:sMY/6IB3O
さて。携帯の画面は眠りを妨げるとかだれかがいってたっけ
656大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:36:46 ID:Qo5dmnQ50
657大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:37:12 ID:cIFDMJZE0
東進の解答字が汚ねえええええええええええ
658大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:39:23 ID:MQiuBHjj0
>>657

あれ、講師が書いたやつをコピーしてるだけだからなwww
659大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:42:22 ID:cIFDMJZE0
660大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:42:56 ID:zVDFfhHaO
どこでもいいからさっさと数学の講評出せよな

気になって寝られん
661大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:49:38 ID:YwQgQN680
>>659 確率の(2)以外解けてた。問5が自信なかったんだが
まあもう受験生じゃないんだけどね。
受験から離れれば離れるほど数学の問題が簡単になるって不思議だよね。
名門高のトップクラスが高2年のうちに受験勉強を終わらせ高3以降は
受験勉強を敢えて離れるっていう意味がよくわかった。
662大学への名無しさん:2008/02/26(火) 00:55:38 ID:wrZ9jNQ/O
化学は久々に油脂とか出そうな予感。
663大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:12:25 ID:mwsXCFAcO
あぁ…
664大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:12:38 ID:nYNEY3n00
2chで出回っている灘のセンター平均785って本当ですか?
キムタツさんが言うように灘の生徒の過半数が800点を越えて、
大半が770点を超えてるならこんな点数あり得ないと思います。
東京の筑駒の799点も怪しいし。なんかむかつきますよ。

Posted at 2008.02.21 by 堀野

堀野さん
僕は2ch見ないし(運気が下がるので)、学校ごとの平均点で
あれこれ言うのにも興味がないんやけど、平均ってのは100点
が5人おっても0点が2人おるとものすごく下がるので、あまり
一概に言えんのではないか?それにその学校の良し悪しはセンター
の平均ぐらいで決まるもんじゃないしね。
筑駒も灘もええ学校やと思うし、生徒たちも優秀やしね。ただ、
そういう学校の優秀なはずの生徒たちが2chの(つまり匿名の)
書き込みを見て、あれこれ騒ぐと「ほんまに優秀なん?」って
思ってしまうよね。

Posted at 2008.02.21 by キムタツ

http://blog.kimu-tatsu.com/archives/396#comments
665大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:13:04 ID:CvdxGyGQ0
あまり参考にならんだろうが益田塾が講評だしてる
http://83.xmbs.jp/checkmath/
666大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:20:27 ID:FGzeVgYd0
>>665
ワロタw
667大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:22:33 ID:umN6NUKe0
解いてみた。
1B**2B**3C**4B**5B***6B***
解いた感じではってとこかな。

1,2,4で三完はしたいセットだと思う。
(俺は3で勘違い、6の計算で泥沼死したorz)
昨年並みだね。
668大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:25:10 ID:ati8PFhb0
東大、34年前の有名問題復活

http://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=190768
669大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:31:32 ID:cIFDMJZE0
今の教授あたりの入試問題かw
670大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:31:43 ID:ati8PFhb0
相加・相乗ではまらないように
671大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:14:55 ID:TaJ7DrWm0
このスレ見てると、超難化で撃沈した32年前の数学を思い出すな。
引きずって翌日の理科も死んだ。翌年雪辱したが。
みんな明日(もう今日か)の英・理がんがれ!
672大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:16:13 ID:z11IUQ8i0
50歳の方ですか・・すごいな
673大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:17:34 ID:Pqa7TUYE0
20年以上前に東大理系受験した者だが・・・

一日目国、数
二日目理、英

全く変わらないパターンか 懐かしいな

さっき、ネットで数学第一問だけ試しに解いたら何と正解!
ってよく見たら文系のだったwww

自分は理U合格、進振りで文転
その後社会人数年やって国立医学部再受験して今医者だけど
東大受験で頑張ったことが人生の節目節目で支えになってる

受験生のみんな、頑張って!
場違いなオヤジが失礼しました




674大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:18:04 ID:DATTDxn7O
来年の話だが、理Iで理科は化学と生物どっちで受けるべき?いちおどっちも勉強してあるwどっちも苦手だけど化学のほうが苦手w
物理は確定w
675大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:21:28 ID:dlahb1Lh0
大学入学後のことを考えると化学。
点数の取りやすさを考えても化学。
676大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:23:10 ID:z11IUQ8i0
>>673
国立医学部再受験のときの学費とか生活費ってどう捻出しました?
677大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:23:51 ID:9+6G3S45O
>>665
このサイト初めて見たが使えるの?
>>673
やっぱり医者って給料良いですか?
678671:2008/02/26(火) 02:28:34 ID:TaJ7DrWm0
撃沈した → 撃沈された が正しいな。スマソ。
679大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:39:37 ID:DATTDxn7O
>>675

やっぱだよな
決心ついた
サンクス
680大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:44:30 ID:FQzrnbqR0
河合出たよ
数学は分離ともに難化

理系だと今年は4番にハマった奴多そうだな
何年か前にたしか、
y=x^2と2点で交わる直線で、傾きが√3になるものを求めよというのがあったが、
あれも見た目とは裏腹に計算が複雑だったな
681大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:46:19 ID:Pe3oMhtq0
>>679
浪人して白紙の状態から化学始めたけど
本番で40点超えるくらいにはなった
682大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:47:04 ID:z8WQZ2xF0
683大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:49:35 ID:FQzrnbqR0
>>680

2004年1番だったわ
微妙に問題がちがってたね
でも放物線の問題は易しそうだが解法パターンも多いので
どれを選ぶかの処理選択が難しい
東大入試では放物線に時間をかけるのは鬼門かも
684大学への名無しさん:2008/02/26(火) 02:56:31 ID:73D44fPD0
>>680
いつもの模試とかなら○完したぜwwwみたいレス多いが昨日は少なかったから
やっぱガチで難化だったかw
685大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:00:38 ID:73D44fPD0
381 :大学への名無しさん:2008/02/25(月) 19:29:59 ID:EVQyPwrc0
大数的講評

昨年一昨年の易化傾向から一変難化しました。
98、04の再来を思わせる点の取りにくいセットでした。
理Tならば比較的手を付けやすい4と6を確実に確保して1(1)2(1)3(1)
で点数を稼ぎたいところ。50取れれば十分でしょう。

1 C**** UB  座標、漸化式
2 C**** A   確率
3 D***  T  空間図形
4 B***  U  座標
5 D**** T  整数
6 C**** VC  微積総合、面積

ワロスwww
686大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:17:55 ID:DATTDxn7O
>>681

お〜似た状況
ただ、二浪目突入な俺
頑張るか…orz
687大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:18:19 ID:l/gk+BGj0
明日本郷に本かいに行くんでよろしく。
688大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:19:21 ID:MQiuBHjj0
東大の理系数学の問6の問題見て、なんか簡単そうな媒介変数の問題ジャンwとか嬉々として上から目線で物を見てたら、
東進の解答速報を見てフイタwwwwwwwwwwww
何あの形wwwwwwwwおまいら東大受験生凄すぎwwwwwwwww

689大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:20:38 ID:bC7rfaCE0
509 :MASUDA ◆5cS5qOgH3M :2008/02/25(月) 21:58:38
1 B***
2 B***
3 B**
4 A**
5 C***
6 B**
こんな感じだとは思いますが,おそらく実際の受験生は,レベルの割りに3(2)と6の出来は悪いと思われます.
5は,数学に慣れてる人間からしてみたらよくある問題なので簡単なんですが,一般的にCくらいにはなると思います.
690大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:21:59 ID:bC7rfaCE0
667 :大学への名無しさん:2008/02/26(火) 01:22:33 ID:umN6NUKe0
解いてみた。
1B**2B**3C**4B**5B***6B***
解いた感じではってとこかな。

1,2,4で三完はしたいセットだと思う。
(俺は3で勘違い、6の計算で泥沼死したorz)
昨年並みだね。
691大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:30:04 ID:YwQgQN680
今回は数学は基礎力を通年より重視している気がする。東大の対策もそこそこに
理系として最低限の基礎力があればかなり高得点をとれるセットじゃない?
と在校生が言ってみるwwwwwwwwwwww
692大学への名無しさん:2008/02/26(火) 03:41:48 ID:h1ObwYQVO
>>685
テラゆとりw
693大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:22:34 ID:YeVrs6ge0
私女だけど在校生アピールしたいだけの人はちょっと・・・
694大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:24:24 ID:53rODMeZ0
オイラかっぺだども女アピールしたいだけのネカマはちょっと・・・
695大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:26:08 ID:rNeqjH1CO
3/4
696大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:29:45 ID:rNeqjH1CO
数学すごく悔しい
全部簡単じゃん
1完2半とか人生オワタ
697大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:31:21 ID:WX67T8/H0
簡単じゃねえべ
1巻2半なら無問題だべ
698大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:33:05 ID:b7jThMhyO
ホテルに泊まってる者なんだが、隣の部屋のオッサンがこんな時間にアダルトチャンネル見てる。音声は完璧にこちらに聞こえてる。

そんな俺は東大入試が終わるまでオナ禁しようと思って今6日目………地獄としかいいようがない
699大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:34:54 ID:WX67T8/H0
ホテルの従業員に文句言ってやれ
隣がうるさくて寝れねーって。

部屋くらい変えてくれるはず。
700大学への名無しさん:2008/02/26(火) 04:40:04 ID:mu4zN+76O
最悪 無声で目覚めたorz
701大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:13:45 ID:YwQgQN680
>>693 東大生にとって在校生アピールはデフォじゃないの?
702大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:14:48 ID:zVDFfhHaO
携帯で見れないから、誰か河合の分析コピペしてくれ
703大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:19:47 ID:Y4YZkWaUO
>>598のネタがわからん‥
誰かkwsk
704大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:21:46 ID:mRD/ThzC0
理系数学
1 B***
2 C***
3 C***
4 B***
5 C***
6 C****
こんなもんだろ。
1と4をとって2と5は(1)だけってのが標準的出来だろう。
あと3か6のどちらかが解ければ余裕で合格圏。
705大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:26:50 ID:azCYR4qw0
河合塾
分量:増加 難易:難化
出題の特徴
各分野からバランスよく出題されている
その他トピックス
易しい問題がほとんどない難しいセットとなっている。
久しぶりに本格的な空間図形が出題された。
第4問は1974年の文科にほとんど同じ内容の問がある



俺たちなめられてるぞwwwwww氏ねwwwwww
706大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:35:51 ID:zVDFfhHaO
各設問の難易もできればお願いします
707大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:41:21 ID:w3VCwcYwO
数学 45〜50
国語 30〜40
もう死ぬしかない
708大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:43:41 ID:azCYR4qw0
 河合塾       数学板

1:  標準       B***
2:  標準       B***
3:   難      B**
4:  標準       A**
5: やや難      C***
6:  標準       B**
709大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:47:26 ID:/yEDPE0F0
>>707
それ普通じゃね?離散なら別だが
710大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:51:38 ID:azCYR4qw0
離散なら100
理一80
理二80

あれば「まあ数学得意かな?」っていえるレベル
711大学への名無しさん:2008/02/26(火) 05:55:20 ID:w3VCwcYwO
>>709
数学で稼ぐ予定だった。英語で70取れる気がしないしにたいしにたいしにたいしにたい
712大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:09:04 ID:03BJp05JO
数学20
国語35
くらいだ
もうだめだ
悔しくて吐きそう
713大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:12:58 ID:K/620K540
数学
1(1)○(2)×
2(1)○(2)▲(ちょっと書いた)
3(1)×(2)白紙
4(1)○(2)△(計算ミス)
5(1)○(2)○
6白紙

理二志望です

714大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:13:07 ID:pp0mkqdeO
朝飯カップラーメンのやつ挙手ノ

理科頑張ろうぜ
715大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:15:37 ID:fj03kVVX0
河合難化きたwwwwwwwwwww
716大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:20:42 ID:azCYR4qw0
ばんじゃーい!\(^o^)/

アップルジュウチュウマー
717大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:23:44 ID:vsHBylrpO
国語40
数学35か。

まぁ、今年は数学難化だから、理科70英語60計205にセンター95の300でギリ理Uもらおう。
718大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:29:40 ID:YVDMVY09O
数学が難しいと言われる2004年でも2005年とか2007年と合格者最低点がほとんど変わってないのはどういうこと?
719大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:30:37 ID:mu4zN+76O
300で合格できたら夢のようだな 
定員増えたし最低点は低めを期待
720大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:33:23 ID:vsHBylrpO
理科は個人的には2007は難しい。
理科が難化したらマジで最低点下がると。
721大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:34:39 ID:fj03kVVX0
>>718
試験は数学だけじゃないからな
あるいは数学の採点を、なるべく点をあたえる方針でやったとか
722大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:35:16 ID:kCgvkAJh0
昨日少し遅れたから今日は早めに出るか
奇跡をおこして150点とるぞ
みんなもがんばれよノ
723大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:41:01 ID:sTfcGprAO
理科の出来次第では
昼休みは最後のあがきに必死でこのスレ見てる暇ないな

そうならないように頑張ってくる
724大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:43:33 ID:vsHBylrpO
つか俺、焦ってんなぁ…
慶應で補欠だからか…
725大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:46:35 ID:tifQWm/A0
今日の勝負所は傘を持っていくかどうかだな
726大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:52:43 ID:Mfl+SEaqO
>>725折り畳みは取り敢えず持っていくよ
727大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:54:06 ID:FkcQyAMOO
>>725
朝濡れなきゃ失うものはなにもないからもういいや
728大学への名無しさん:2008/02/26(火) 06:54:45 ID:azCYR4qw0
はさみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
729大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:02:58 ID:rNeqjH1CO
お前ら今日もホテル泊まる?
730大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:03:32 ID:B3EI1/hJ0
友人が理科英語で200はとらないと合格できないが、取れる自信満々です。
どうみても死亡フラグです。どうもありがとうございました。
731大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:04:24 ID:Zv67H4i6O
わっぱらっぱ
忘れ得ぬ
父よ母よ
732大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:05:25 ID:bSJ76oQz0
さぁ飯を食ってこよう
お前らこれが最後だ、頑張ろう。俺は今日で150を目指す
733理1:2008/02/26(火) 07:05:35 ID:84YbhRtcO
数学70〜80
国語50〜60
数学はまあ予定通りだが国語簡単過ぎ。
古文やったことある問題だった。
734大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:08:33 ID:e3B/0XArO
>>731

浮世のわびしさよ
735大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:08:59 ID:rNeqjH1CO
古文はどっかでみたことある文章だったな
736大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:14:10 ID:4TYKWFKvO
見たことあったとか裏山(´・ω・`)
737大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:15:58 ID:Zv67H4i6O
>>734
わっぱらっぱ
名もない花のために
738大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:20:12 ID:rNeqjH1CO
有機は何がでるかな
739大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:22:19 ID:e3B/0XArO
>>737
かごめやかごめ
ここに幸あれ



電車乗り遅れた俺にも幸あれ
740大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:24:37 ID:P6K7lLElO
ああ頑張るさ
741大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:25:47 ID:rijtpppXO
国語40数学70
今日は理科90英語70狙う
数学難化みたいだから理科の易化を期待
742大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:26:05 ID:EvoZuE5vO
有機は糖類…?と予想する。
外しても別に痛くはない。
743大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:31:17 ID:wtkLvHvNO
アミロースの分子式って何だっけ
(C6H10O5)nだったかな
744大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:35:22 ID:Zv67H4i6O
>>739
うまれくセリフとは
蒼き星の挿話
745大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:40:14 ID:cfXuE3eNO
>>744
夏の調べとは愛の言霊
746大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:41:26 ID:9NY1oGk4O
今日で140とらないと…
747大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:42:59 ID:YeVrs6ge0
桑田が歌うと挿話がソゥワッ!になる
748大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:44:25 ID:bpXAHJ0N0
去年受けた理3のものだが数学やったら3番以外完答だったわ
去年よりは難しいと思たよ。
まぁ二日目勝負だと思うからお前ら頑張れ。
749大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:45:28 ID:9NY1oGk4O
禮!
750大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:46:09 ID:rNeqjH1CO
すごいね
751大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:48:52 ID:w3VCwcYwO
樹海オフしようぜ
752大学への名無しさん:2008/02/26(火) 07:50:08 ID:rNeqjH1CO
>>751
俺も参加したい
753大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:11:18 ID:EvoZuE5vO
早稲田理工合格発表オフの方がもっと面白いぞw
754大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:21:08 ID:Z9pX1R5lO
丸の内線ふざけんな( ̄▽ ̄;)
755大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:23:21 ID:YwQgQN680
アルファ崩壊ベータ崩壊ガンマ崩壊について定義を確認しとけ。
756大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:28:23 ID:ZdYRQk5xO
丸ノ内死去
757大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:28:51 ID:4TYKWFKvO
教室二番乗り(`・ω・´)
758大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:31:32 ID:EkQWlEngO
丸の内死んでる
大江戸線からいくわ
759大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:32:33 ID:1nJI5rseO
試験開始遅れるくさいな
760大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:33:33 ID:FkcQyAMOO
>>759
ホワイ
761大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:34:00 ID:Zv67H4i6O
>>755
全然分からへん…
762大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:34:13 ID:Wcvjhpt80
>>760
丸の内死亡
763大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:34:33 ID:4TYKWFKvO
事故でも起きたのか?
俺んときはまだなんともなかったんだが
764大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:35:21 ID:Wcvjhpt80
>>763
車両故障
765大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:36:06 ID:1XIpqREW0
数学5完半なのに国語が絶望的な俺ワロタ
766大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:37:03 ID:YwQgQN680
なぜかこういう人の運命を左右しかねない時に電車とか交通機関が
遅れたりすんだよね。
767大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:37:12 ID:rNeqjH1CO
>>765
始まってるだろ
768大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:37:57 ID:Z9pX1R5lO
焦る〜仕方ないからタクシー乗ったよ
769大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:40:05 ID:1nJI5rseO
丸の内死亡
数学5官なら国語0でもいいじゃん
770大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:43:44 ID:Zv67H4i6O
>>765
離散じゃなかったら、数学100とれば、落ちようがない
771大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:44:50 ID:1XIpqREW0
>>770
離散だす
772大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:45:48 ID:1XIpqREW0
↑に追記すると国語は30点くらいしか取れてない模様
773大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:46:44 ID:h1ObwYQVO
>>704
ゆとり乙
774大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:47:24 ID:8PWDnclXO
国語はキタけど数学2完0半とかワロスw
英理じゃとれる気がしねー/(^o^)\
775大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:48:20 ID:rNeqjH1CO
>>772
はいはい合格合格
776大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:48:47 ID:yLAnjnwu0
丸ノ内線動いた?
777大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:49:07 ID:Zv67H4i6O
>>771
離散か…
昨日130って最低いってるって感じ??
778大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:51:16 ID:1XIpqREW0
>>777
130は普通に越えてると思うよ
今日は英語と生物物理で得意科目だけど物理が不安材料抱えてる
779大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:53:33 ID:Zv67H4i6O
>>778
俺も離散だが、昨日良くて130(多分120〜)だから、君には負けるわ。
780大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:53:42 ID:YeVrs6ge0
理3が苦手とか不安とか言っても
40点以上は安定してるんだろと思ってしまう
781大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:55:32 ID:rNeqjH1CO
やっぱり離散は違うな
782大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:56:59 ID:1XIpqREW0
>>779
そうか・・・。
お互いがんばりませう^^

>>780
だめな時は30くらい、良いときは50後半だよ
安定とか夢のまた夢orz
783大学への名無しさん:2008/02/26(火) 08:57:12 ID:IEdWyK1pO
はいどうぞ
吹いたwww
784大学への名無しさん:2008/02/26(火) 09:25:05 ID:9Ovi85D7O
緊張してきた……。答案用紙は透かし読み出来ないな…
785大学への名無しさん:2008/02/26(火) 10:59:16 ID:qsqEQIT3O
そうだよなぁ
786大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:47:58 ID:8uKRjxoI0
ここ受験生少ないだろ。
787大学への名無しさん:2008/02/26(火) 11:50:13 ID:rYBut6820
理科は十二時終了だったかな?
788大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:00:35 ID:XwAy55VJO
家で解いだが全部できた。
会場だと4完ぐらいか
789大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:09:39 ID:4TYKWFKvO
理科焦ってパニックになったら時間足りなすぎたwww
最低点更新かもわからんねw
790大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:10:41 ID:vLbXdyHX0
有機はどういった問題がでましたか
791大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:11:39 ID:LlsyV+4hO
ステロイド骨格
792大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:11:44 ID:B25HlNu5O
簡単すぎワロタwww
793大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:11:46 ID:84YbhRtcO
理科微妙ス
物理は数値計算以外敢闘。55位?
だが物理時間かけすぎて化学計算問題が殆んど白紙
それ以外は全部埋めた
半分位か。
794大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:12:27 ID:tQxCPHxMO
こんにちは慶應
795大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:13:17 ID:IEdWyK1pO
これは化学ひとけたかもわからんね
796大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:14:39 ID:84YbhRtcO
尿素間違えてて俺涙目
797大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:16:28 ID:LlsyV+4hO
50 45ぐらい
798大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:17:48 ID:e3B/0XArO
80微妙な位かな
稼ぎ所なのに…
799大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:19:19 ID:mwsXCFAcO
慶應大学よろしくお願いします
800大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:20:51 ID:mu4zN+76O
皆素直になれ
801大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:21:12 ID:rNeqjH1CO
英語120なら受かるかも
802大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:21:21 ID:5s3FQWnDO
理科死んだ60行かないくらいだ
803大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:21:34 ID:UkWJ7sZGO
簡単ではないが難しくもない感じ
804大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:21:37 ID:EvoZuE5vO
尿素なんて知らねーよw
とうの昔に忘却したわww

理科たぶん半分くらいかorz
805大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:21:43 ID:8tIz94I/O
パワーが足らんなすぐる
806大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:22:28 ID:aAMy7bkFO
尿素って(NH2)2CO?
807大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:22:31 ID:tsnRS5GhO
英語160くらいあればたぶん受かる
808大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:22:32 ID:wtkLvHvNO
もうオワタ
英語80ないと落ちる
809大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:22:46 ID:UkWJ7sZGO
ちなみに有機久しぶりに変な問題出たよ
810大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:23:21 ID:NJjcPYGGO
理科70くらいだったぜ

英語70とか俺の実力じゃどう考えても無理です本当に(ry
811大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:24:41 ID:wtkLvHvNO
途中経過
国語20
数学60
理科50←今ここ
812大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:00 ID:v6FqPwTRO
物理15点くらい\(^o^)/
丸の内線一生恨むし
813大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:05 ID:84YbhRtcO
>>807
リスニング考えると140が限界。
814大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:40 ID:rNeqjH1CO
物理の2できた?
ネオンランプの意味分からなかったんだけど
815大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:44 ID:EvoZuE5vO
>>809
見慣れないから怖くて捨てたけど、今見たら結構簡単そうだな…
816大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:25:55 ID:mwsXCFAcO
化学に全然時間かけれなかった

計60ないくらい
完全に死んだ
しかも一浪
817大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:26:18 ID:bEnJhvHKO
俺も英語80くらいいるorz
818大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:26:21 ID:FcpPw3H3O
国語35
数学55
理科65

だめぽ\(^0^)/
819大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:27:14 ID:tsnRS5GhO
国語35
数学35
理科65
今ここ
820大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:27:36 ID:NJjcPYGGO
結局ただのCaの電圧差じゃないか
物理3とか簡単すぎだろjk
821大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:28:18 ID:9NY1oGk4O
生物はどうなんだ?
俺は全部半分くらいだ
822大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:28:39 ID:5s3FQWnDO
英語で最低80だな
823大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:28:48 ID:1nJI5rseO
理科簡単じゃなかった?
俺ですら80くらいいきそうだから離散組は平均100超えとかじゃねーのこれ
824大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:28:50 ID:BzwfdhWHO
英語80とかリスニングで奇跡が起きない限り無理だわ…
825大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:29:29 ID:FcpPw3H3O
理科って傾斜配点か?
826大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:31:31 ID:3lihARLpO
国語40
数学40
理科80←今ここ
827大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:31:37 ID:rNeqjH1CO
有機すら分からなかった俺は生きる価値なし
828大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:32:31 ID:eMG7AziGO
生物書かせ過ぎ
五行程度でって何それ
829大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:33:05 ID:rNeqjH1CO
30
40
30←今ここ
830大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:33:37 ID:bEnJhvHKO
826が羨ましいよ
831大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:33:57 ID:w3VCwcYwO
国35
数45
理75←今ここ
樹海が見えてきた
832大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:34:51 ID:sTfcGprAO
有機の(1)が何故か何回計算しなおしても出てこなくてマジであせった、てか困った
おかげで有機全部捨てたけど

絶対60行ってない\(^o^)/
833大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:34:57 ID:rNeqjH1CO
結構できてるじゃん
834大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:35:12 ID:e3B/0XArO
国25
数45
理80弱←今ここ
835大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:35:17 ID:ekhN3um0O
40
30
60←いまここ
836大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:35:40 ID:iIeVlMlx0
昨日の方が樹海っぽいが
837大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:37:31 ID:cLolss9eO
生物は記述量は合計でいうとそんなでもなかったけどそれより見慣れない計算とか選択がかなり厳しかった

物理は2を捨てる勇気が必要でわ
838大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:37:46 ID:k2/YE/QFO
>>832
それなんて俺?
839大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:38:45 ID:mu4zN+76O
物理40切ったことないのに、30切りそうorz
840大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:39:12 ID:rNeqjH1CO
化学一桁の可能性大
841大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:40:30 ID:IEdWyK1pO
国語30
数学70
理科50

あと何点いるかな…80?
842大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:40:59 ID:sTfcGprAO
今すごいミスに気付いた


有機にIIがあるのに気付いていなかった




orz
そこやりゃ良かった…
843大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:41:15 ID:H5UVzUVpO
隣りの奴が「もえたん」読んでるんだが
844大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:41:23 ID:pp0mkqdeO
国語35
数学50
理科75
ちなみにE判やろーです…こんなもんだろな
845大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:41:44 ID:tsnRS5GhO
>>838
俺も
明らかにおかしかったから勝手に式2倍したんだけど
846大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:41:50 ID:9NY1oGk4O
>>826
合格ペースだな
俺は
国語35
数学45
理科60
もうダメだ
847大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:42:46 ID:rNeqjH1CO
組成式と分子式どうなった?
848大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:42:51 ID:k2/YE/QFO
>>842
これはひどいwwww
849大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:43:39 ID:NJjcPYGGO
重水素にひっかかった奴多いのか?
850大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:44:08 ID:fTLM/Lh2O
国語40
数学25
理科50

帰りたい
851大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:44:17 ID:e3B/0XArO
東方なんざここでやんなw
852大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:44:37 ID:mu4zN+76O
国40
数50
理50
死亡…
853灘@渋谷のホテル最高:2008/02/26(火) 12:46:11 ID:5ZXOqi24O
国40
数110
理80
854大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:46:20 ID:k2/YE/QFO
C3H5O
電卓でやったらすっきりでてきましたorz
855大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:46:53 ID:rNeqjH1CO
>>853
40点くれ
856大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:47:16 ID:15ZslePpO
国語40
数学45〜50
理科70弱
英語で挽回する!
857大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:47:37 ID:TI8Gd6TAO
英語とればみんなまだ受かる領域じゃん。あきらめるな。駒場で会おう。文一受験者だけど
858大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:48:45 ID:rNeqjH1CO
あ〜あ俺馬鹿すぎる
死にたい
859大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:48:48 ID:NJjcPYGGO
ヒント:英語なんて普段は半分取れれば良い方
860大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:48:59 ID:tsnRS5GhO
今年理二合格最低点290点代と予想
861大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:50:23 ID:3tBsX+yjO
今日、東大のキャンパスでハサミ売ってきたんだが
http://same.u.la/test/r.so/namidame.2ch.net/campus/1203993070/
862大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:50:50 ID:tsnRS5GhO
ヒント:過去問は一度もやったことない
863大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:51:09 ID:rNeqjH1CO
受験生最低点は俺かな
864大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:51:17 ID:IEdWyK1pO
理Tの最低ラインってどのくらいだと思う?
865大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:51:46 ID:CKTpdkz+0
英語で奇跡が降りてくる可能性だってあるぜ。
模試では普段40点割ってた奴が本番で74点・・・みたいな。
866大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:51:53 ID:UkWJ7sZGO
>>853

難しかった?
867大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:53:00 ID:tsnRS5GhO
>>864
300〜310くらいじゃない?
868大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:54:04 ID:3lihARLpO
フッ…変わり身の術
869大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:54:30 ID:IEdWyK1pO
>>867
ありがとう 元気出てきた
870大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:54:32 ID:Zv67H4i6O
>>853
国語35数学95理科100
で並びそうだ。
871大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:54:59 ID:sTfcGprAO
とりあえず2倍速を聞きながら単語確認
80とらなやばい…
872大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:57:18 ID:vsHBylrpO
有機Uは捨てたが吉
873大学への名無しさん:2008/02/26(火) 12:58:55 ID:k2/YE/QFO
40
65
60
英語で60か…
模試で平均40な俺はどうすれば…
874大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:00:27 ID:tsnRS5GhO
>>87
模試より難しい問題はでないから可能性は十分ある
875大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:01:10 ID:tsnRS5GhO
ミスった
>>873
876大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:01:43 ID:IEdWyK1pO
>>873
あきらめんな、横に英語すげえできるやつがいるかもしれないだろ?
877大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:05:50 ID:w3VCwcYwO
合計150wwww
英語で75とか無理すぎるwwww
878大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:07:16 ID:t12vSZwWO
国語30
数学80
理科90


受かるといいなo(^o^)o
879大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:07:36 ID:Zv67H4i6O
今年、総合的に、難しいのかな
880大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:08:39 ID:k2/YE/QFO
>>876
ちょwwwww
881大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:08:45 ID:pp0mkqdeO
あんだけ理論やったのに…時間なくて化学…

力学とか場合分けまででてきて意味不明
882大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:11:48 ID:Ge+ylhzu0
理科も難化とのこと。
多分点数底上げされるだろうね。

理科底上げあり、数学無しの場合

理T 195 理U 190

で合格だろう。
883大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:11:57 ID:CKTpdkz+0
代ゼミ 国語 昨年と同程度 数学 難化
河合 国語 難化 数学 難化

間違いなく最低点下がるから落ち着いて臨め
884大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:12:30 ID:rNeqjH1CO
もう今年はあきらめよっと
来年首席で合格すればいいや
885大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:14:01 ID:Zv67H4i6O
>>882
底上げは、科目間の平均調整だから、全科目難しかったらない可能性あり
886大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:14:18 ID:Ge+ylhzu0
>>873
>模試で平均40な俺はどうすれば…

模試の定員内の連中の平均が50位
本番の合格者平均は75位

つまり模試はムズイから本番はもっと取れるはず。
887大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:14:20 ID:B25HlNu5O
最低点が200きるなんてありえるのか
888大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:14:48 ID:PwB8cMyfO
国 40
数 100
理 100

^^;離散諦めないぞ

889大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:15:24 ID:1nJI5rseO
>>876
横じゃだめだ、斜め前だ
890大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:15:51 ID:Ge+ylhzu0
>>887
得点調整なければあるだろうね。
去年一昨年みたいに数学で4完以上続出&理科得点調整あってあの最低点だし。
891大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:16:05 ID:Zv67H4i6O
>>888
嫌味か??
892大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:16:12 ID:sTfcGprAO
いや前だ
肩越しに
893大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:17:55 ID:UwRe1lKDO
絶対受かった 自信ある 理一
894大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:18:02 ID:CKTpdkz+0
>>887
去年の理二が304点(センター込み)だから、今年なら有り得るかもよ?
895大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:18:28 ID:sTfcGprAO
お経みたいな2倍速リスニングが子守唄に聞こえて仕方ないw

昼休みにあがいてやろうと思ってたのに寝てたorz
896大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:19:04 ID:Ge+ylhzu0
数学理科難化&高得点取りにくいセット
理T定員+80、理U+40も考慮すると
センター+2次で

理T 290 理U 285

で合格
897大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:16 ID:rNeqjH1CO
英語100とるぞー
898大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:38 ID:Mc2BLw0A0
東大の試験会場はせまいところが多いから本当に他人の答案を見ようと思えば簡単に見えるんだよなあ…

899大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:44 ID:v6FqPwTRO
気付けば受験も終わりだな

あとは英語頑張るのみ
900大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:58 ID:Zv67H4i6O
離散は370ってのが妥当か
901大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:23:07 ID:e3B/0XArO
80とるぞー
902大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:23:34 ID:FkcQyAMOO
さあ最後の英語だ
気合い入れて頑張っていこう

じゃあなお前ら
東大で待ってる
903大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:23:54 ID:Ge+ylhzu0
おまいらがんばれよ。
904大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:24:38 ID:L1CNeglk0
リスニングの音質悪すぎてほとんど聞こえないから気をつけろよ
905大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:24:55 ID:CKTpdkz+0
落ち着いて行け。深呼吸だ。
906大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:24:56 ID:rNeqjH1CO
ここから逆転したらかっこいいよね
907大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:25:57 ID:Zv67H4i6O
>>905
それは、過呼吸だよ
908大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:26:10 ID:8PWDnclXO
はい
どうぞ
909大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:26:12 ID:XwAy55VJO
キムタツによるとわざと音質を落としているとか
910大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:28:47 ID:CKTpdkz+0
>>906
超かっこいいと思う

>>907
落ち着いてるなぁ 俺涙目
911大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:35:58 ID:nXRnwa0O0
英語で点取ればよい
http://www.uploda.org/uporg1271769.gif.html
912大学への名無しさん:2008/02/26(火) 13:39:33 ID:+Ch+cUM70
Kを受けたことがあるけど、やる気にならなくて、浪人したよ。
913大学への名無しさん:2008/02/26(火) 14:30:16 ID:voSxDbBo0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
【難度比較】 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm

      40      50      60      70
東大一D□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二D□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)
914大学への名無しさん:2008/02/26(火) 14:56:22 ID:x/Efqd/O0
>理科薬
>府立工
>筑波工
>慶理工
>早理工
>上理工

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:31:46 ID:+Ch+cUM70
916大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:57:40 ID:1GcAR0su0
もうすぐ終わりか・・・
917大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:58:39 ID:uYMwBo4y0
今年は全体的に難化したのかな?
918大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:59:59 ID:FmlHdf+M0
数国理は難化のようだね
919大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:00:25 ID:cSGkU3IsO
がんばれ!!!
920大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:01:38 ID:7H/31G96O
もう試験終了した?
921大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:02:56 ID:CKTpdkz+0
まだ早いけど、誰か次スレ待機できる?
922大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:03:03 ID:nXRnwa0O0
ながぁい かいしゅう の おじかん ですよ。
923大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:03:33 ID:84YbhRtcO
後期頑張るわ
924大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:04:35 ID:CKTpdkz+0
御疲れ 今日はおいしいものでも食べてゆっくり寝るといいよ
925大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:04:50 ID:uYMwBo4y0
926 ◆btr76hqMa6 :2008/02/26(火) 16:05:23 ID:FmlHdf+M0
【2008東大入試】自己採点報告スレ【超難化】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204009471/
927大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:05:52 ID:aAMy7bkFO
英語易化!
928大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:06:08 ID:QBDP4NyZ0
>>911
これはどこの問題?何年度?
929大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:06:19 ID:rNeqjH1CO
みんなどうやって自殺する?
930大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:06:28 ID:4TYKWFKvO
リスニング
ディクテーション聞き逃したーwww
931大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:06:47 ID:UkWJ7sZGO
リスニング捨てた奴涙目w
932大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:06:58 ID:NJjcPYGGO
英語なんてどれぐらいとれたかさえわかんねぇよ
933大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:07:46 ID:rNeqjH1CO
完全終了
934大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:08:10 ID:YVDMVY09O
英作は読むのがだるかったな
935大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:08:48 ID:uYMwBo4y0
駿台によると数学は平年並みらしい
河合はやや難化
936大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:09:02 ID:tQxCPHxMO
慶應ボーイになりました
937大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:09:23 ID:rNeqjH1CO
まともに勉強せずに受けてごめんなさい
938大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:07 ID:uYMwBo4y0
>>935

河合じゃなくてヨゼミだった
939大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:12 ID:YVDMVY09O
how about taking a short break for the discussion
合ってる?
940大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:16 ID:4TYKWFKvO
まぁ,あれだ
 






採点ミスによる得点上昇に期待www
941大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:34 ID:CKTpdkz+0
本郷三丁目から秋葉原まで10分で行ける。これ豆知識な。
942大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:41 ID:8PWDnclXO
糸冬 了

あとは祈るだけだ
今日は遊んで帰るぜー
943大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:11:18 ID:bEnJhvHKO
長文長いしおもんなかった
944大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:11:31 ID:IEdWyK1pO
何も思いつかんかったから
空飛ぶ車が登場→人が歩かなくなる→脚弱る→立てなくなる
って書いちゃった\(^o^)/

てか隣で鼻歌うたってるやつがうぜぇwww
945大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:11:56 ID:tQxCPHxMO
秋葉原へ逝きます
946大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:11:58 ID:rNeqjH1CO
遊ぶ気になんかなれねえ
947大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:12:25 ID:Kb33jf4fO
theをourにした以外は一緒だな
948大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:12:57 ID:84YbhRtcO
>>939
俺は
the→ourだった。
949大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:13:00 ID:XwAy55VJO
東京ばなな
950大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:13:35 ID:FkcQyAMOO
英語目標突破したわ
数学 60
国語 40
理科 55
英語 70
センター95
合計 320

これなら…
951大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:13:40 ID:YVDMVY09O
>>944
俺も空とぶ車www
渋滞なくなる、交通事故減る
でも燃費がヤバくてますます気温上昇にしたw
952大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:13:49 ID:rNeqjH1CO
一番でてんぱってオワタ
953大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:14:09 ID:84YbhRtcO
>>944
俺も空飛ぶ車ww
渋滞緩和 だが事故起きたらヤバスにした。
954大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:14:13 ID:Zv67H4i6O
>>947
俺もOUR
955大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:15:22 ID:6nC6eZkc0
数学は全巻
物理8割
化学6割
英語3割
受かりますかね
956大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:15:43 ID:CKTpdkz+0
>>955
PCから乙
957大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:15:50 ID:84YbhRtcO
空飛ぶ車大杉ワロタ
958大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:16:03 ID:YVDMVY09O
theじゃなくてourか…
959大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:16:22 ID:3f7EMVs00
代 国 同程度 数 やや難化
河 国 難化  数 難化

960大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:18:06 ID:mwsXCFAcO
さよなら
961大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:18:14 ID:+Ch+cUM70
>>955
その点数通りなら、受かるんじゃない?

全完って、あるの?
962大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:19:35 ID:Kb33jf4fO
センター100
国語40
数学40
理科60
英語80
計320で見事滑り込み合格
まあ妄想ですけどね
963大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:20:03 ID:VQedicjB0
>>911
実戦、オープン、プレでは見ていないが...
964大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:21:49 ID:rNeqjH1CO
来年がんばろ
965大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:22:35 ID:/FKQ3dC7O
リスに関して言わしてもらうが"for"じゃなきて"from"だと思うよ
966大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:22:46 ID:RWNTm/1IO
数学4完半物理化学9割
月刊大数ありがとう(。・_・。)ノ
967大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:24:49 ID:Zv67H4i6O
>>965
そうだよ。
968大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:24:52 ID:1nJI5rseO
英語って点数出ないんだっけ?
100いかねーかな…
969大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:24:57 ID:NJjcPYGGO
ラインが300ならあるいは・・・!
970大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:25:48 ID:rNeqjH1CO
ラインが250でも無理
971大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:26:10 ID:5s3FQWnDO
もう一年このスレを利用することになりました。よろしく
972大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:27:52 ID:wtkLvHvNO
国語30
数学60
理科50
英語70
センター94
利一死亡

吊ってくる
973大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:29:49 ID:6nC6eZkc0
>>961
数学しか得点源がないので。
前日にやった問題と似た問題もあったから
解けただけ。
974大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:30:34 ID:RWNTm/1IO
月刊大数様本当にありがとう。うれしくて涙でてきた。
やっぱ数学は暗記じゃないですよね。
チャートなんかやらんでよかった。俺のまわりはチャート(笑)なんかやってたがな(笑)
975大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:30:38 ID:mu4zN+76O
英語易化は気のせい?
976大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:32:45 ID:rNeqjH1CO
英語今までで一番むずい
977大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:32:58 ID:XYexYozA0
数学理科国語難化&数学点稼ぎにくい&英語やや易化&定員増加により

合格最低点は高く見積もってセンター+2次で

理T 295 理U 290

978大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:34:00 ID:RWNTm/1IO
数学理科が難化?
アホ?
979灘@関西に戻ります:2008/02/26(火) 16:34:14 ID:5ZXOqi24O
国40
数110
理80
英80

自分の力は出せた。
入学式で会いましょう。
理科一類です!
980大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:34:44 ID:wH7FO3aIO
受かった。間違いない。根拠はない…が、この「やりとげた感」がそう言っている。あとは秋葉原に寄って帰るか。ふひひひひ
981大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:34:47 ID:RWNTm/1IO
>>976
だよな英語むずかった。
982大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:34:49 ID:V2klPrdPO
>>938 今気付いたけど代ゼミってカタカナでヨゼミって書くとヨゼフみたいでかっこいい
983大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:35:06 ID:XYexYozA0
974 :大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:30:34 ID:RWNTm/1IO
月刊大数様本当にありがとう。うれしくて涙でてきた。
やっぱ数学は暗記じゃないですよね。
チャートなんかやらんでよかった。俺のまわりはチャート(笑)なんかやってたがな(笑)
978 :大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:34:00 ID:RWNTm/1IO
数学理科が難化?
アホ?

自分が出来ただけで有頂天になってる痛い子の典型w
984大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:35:30 ID:PO9kZbq00
>>971
ヨロシク、兄弟
985大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:35:35 ID:cQI1X902O
まだでてこない
986大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:38:07 ID:XwAy55VJO
>>978
数学できない人にとっては難化
987大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:38:14 ID:NJjcPYGGO
とりあえず自己主張の強い関西人はとっとと帰れよ
988大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:38:17 ID:rNeqjH1CO
こんな出来のくせに涙がでない自分にむかつく
989大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:38:19 ID:Mfl+SEaqO
英語ムズかったの1だけでしょ
990大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:40:41 ID:rNeqjH1CO
1がむずかしいとあとに響くんだよ
一番だけで40分かかって英作文なんにもかけなかった
991大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:41:33 ID:uYMwBo4y0
携帯の人のためにもう一回張っておこう
次すれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204009457/
992大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:42:53 ID:EvoZuE5vO
ひだまりもう売ってるかな?
売ってたらかって帰るわ
疲れた
993大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:44:03 ID:wH7FO3aIO
1000ならみんな合格
994大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:44:41 ID:XwAy55VJO
>>991携帯なめんなよ
995大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:45:52 ID:L19IkhBNO
数学の6なんだけど、
微分してグラフ書いて、面積を定積分の形で表して、その計算だけ間違えたら何点もらえるかな
996大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:12 ID:rNeqjH1CO
人生ツマンネ
997大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:13 ID:sIkD23Fu0
>>1000合格
>>999不合格
>>998後期合格
>>997補欠合格
998大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:29 ID:uYMwBo4y0
えいい
999大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:37 ID:XwAy55VJO
4/10点
1000大学への名無しさん:2008/02/26(火) 16:46:54 ID:eUkErJTmO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。