産業医科大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
受けた人合格ラインとか情報交換しましょー
2大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:21:37 ID:ITp3Ch3XO
2げっと!
3大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:21:44 ID:7ApWkpFX0
面接受験資格は760点位でくるんじゃないかと言ってみる
4大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:23:00 ID:qHwAOijfO
ここ受かりてー
5大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:26:27 ID:EUDNBldQO
数学の二問目白紙\(^o^)/オワタ
6大学への名無しさん:2008/02/21(木) 22:29:43 ID:7ApWkpFX0
同じく白紙\(^o^)/オワタ
7大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:05:42 ID:fhAVBO5/O
数学3割でも英語7割理科7割で受かるんじゃないかって思ってる…つか願ってるw
8大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:00 ID:EUDNBldQO
生物の脳ミソのやつ訳わからんかった\(^o^)/
9大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:37:24 ID:EUDNBldQO
化学のDNAのやつもわからんかった\(^o^)/
10大学への名無しさん:2008/02/21(木) 23:59:13 ID:fhAVBO5/O
俺も生物できんかった\(^O^)/
数学3割\(^O^)/
英数理で何点位で通るんやろ…?
11大学への名無しさん:2008/02/22(金) 08:15:55 ID:/fX0uNReO
でも俺の周りの4席のうち2人しか受けに来てなかった→半分しか受けない→倍率2倍程度→その半分は記念受験→俺合格\(^o^)/ハジマタ


数学5割、理科6割、英語6割で合格とみる。
12大学への名無しさん:2008/02/22(金) 12:37:26 ID:MCcMvbFoO
センター9割
数学 6割
理科 8割
英語 8割

人生…






ハジマタ\(^o^)/

13大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:05:54 ID:qFulWYo5O
12>
間違いなく上位合格\(^O^)/
14大学への名無しさん:2008/02/22(金) 14:34:14 ID:jOKRi4CHO
数学の平均ってどれくらい?
15大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:02:43 ID:h/1ushw7O
二次で小論面接あるけど実質学力の出来で決まるんでしょ?
てことは仮に一次通ったとしても下位だとわざわざ後期潰していっても不合格?


ま、絶対一次受からねぇぇぇぇorz
16大学への名無しさん:2008/02/22(金) 15:43:11 ID:qFulWYo5O
数学の合格者平均読めない…4割あるかな?
できなくて一次通ったなら落ちる可能性は確かに高い…
17大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:29:13 ID:jOKRi4CHO
他の教科の平均どれくらいなんだろ。
18大学への名無しさん:2008/02/22(金) 16:55:28 ID:1Pp8Bv8w0
数学4割弱、英語7割弱、理科7割
合格者はこんな感じじゃないだろうかと期待を持っていってみる

英語の○×なんだけど
×○×××○×× って感じで×ばっかだったんだけど、どんな感じ?
どっかに答えあれば見て見たいんだけどないな・・・
19大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:02:57 ID:h/1ushw7O
>>18
1個だけ違う…

試験の帰りに配ってた解答速報だと数学6割物理8割は欲しいみたい
英語と化学はわかんね
20大学への名無しさん:2008/02/22(金) 17:36:52 ID:1Pp8Bv8w0
>>19
ぐは

グランツとかいう予備校のやつ?
基本的に高く書くんじゃないこういう予備校って
数学6割以上とった方はどれだけいるのか・・・
そうです、全部希望的観測ですorz
21大学への名無しさん:2008/02/22(金) 19:37:52 ID:qFulWYo5O
数学6割はいらんと思うが…4割で十分じゃない?
生物ちょいむずだったけど物理はどうだったの?
22大学への名無しさん:2008/02/22(金) 20:05:48 ID:1Pp8Bv8w0
物理は例年並って予備校では出してた
自分は今までの解いたこと無いからわからないけど、9割位
化学は最後の大問まったくわからず白紙だけどねorz
23大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:23:25 ID:hE2L0JonO
化学のDNAのは簡単じゃない?
24大学への名無しさん:2008/02/22(金) 21:35:24 ID:1Pp8Bv8w0
うわ、そうなのか
生命と化学?だっけその分野全く手をつけてなかったんで

明々後日はもう国立か・・・いつまでも2chばっかやってる\(^o^)/オワタ
25大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:12:24 ID:h/1ushw7O
そのグランツってとこの信じてたわ…

自分もDNA無勉で適当に書いた
数学の2もほぼ白紙だし
適当に見積もると
センター9割
数学6割理科7割英語7割
なんだけど…

ここ受ける人は国立はどの辺受けるの?
そんな自分は駅弁ですorz
26大学への名無しさん:2008/02/22(金) 22:54:30 ID:1Pp8Bv8w0
>>25
センター9割でその点だったら100%受かるんジャマイカ

センター9割
数学3〜4割理科7割英語7割
これでも790位いくから受かると願ってる
数学3の最初の積分計算が解けなかった
どうやって解けばよかったんですか・・・
国立で同じのが出るのではと考えると鬱

自分も駅弁でございますorz
27大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:06:03 ID:qFulWYo5O
センタ88
数学3割英語7割理科7割でギリギリ受かっていてくれと願っています…
国立は医学部びびって歯学部出したチキンでごみん(´ω`)
28大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:06:41 ID:h/1ushw7O
>>26
3の積分はtをθ(t)で置換積分したあと部分積分した
でも(3)計算ミスしたっぽいorz
29大学への名無しさん:2008/02/22(金) 23:08:46 ID:ncfONjl0O
なにゆえ88もとれて歯学部?
もったいなすぎるよ
30大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:04:44 ID:SbpzCnBhO
てか生物むずかったけど、化学の最後の生命分野は生物の知識で楽勝

びみょぅぅ…
センタ9割
英語7割
数学6割
理科7割でいける?(笑)
31大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:07:15 ID:ORSyQ0plO
89>
太郎なんですwしかも次郎君よりもお兄さんなんです><;
32大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:08:29 ID:/mlb7NKRO
>>25
いや受かるでしょその成績じゃ…
33大学への名無しさん:2008/02/23(土) 00:40:57 ID:e+H2U2gF0
数学の2ってどんな問題だったん?
34大学への名無しさん:2008/02/23(土) 01:14:06 ID:SbpzCnBhO
モンモール数です
35大学への名無しさん:2008/02/24(日) 10:02:46 ID:jWWDJ/DJO
国立アゲ
36大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:22:22 ID:4DX+z5lJO
国立ダメっぽいんでできればここにお世話になりたい…
37大学への名無しさん:2008/02/25(月) 18:40:38 ID:XKMOoSmYO
すでに国立諦めた俺にとってはここが望み…
38大学への名無しさん:2008/02/25(月) 20:10:24 ID:kf6KTt8tO
自分も国立ぎりぎりっぽいな…奈良受けたんだけど
みんなどこ受けたの??
39大学への名無しさん:2008/02/25(月) 21:47:08 ID:5r+kH8ESO
長崎死亡\(^o^)/



センター9割
数学5割
理科8割
英語7割

産医さん、どうかぼくを入れて下さい(>_<)

40大学への名無しさん:2008/02/25(月) 22:19:31 ID:XKMOoSmYO
>>39
その成績なら産医普通にうかるっしょ!
やっぱり産医はレベル高いな…
41大学への名無しさん:2008/02/25(月) 23:11:42 ID:5r+kH8ESO
問題は小論、面接なんだよねぇ…
42大学への名無しさん:2008/02/26(火) 14:22:26 ID:RuNl9NuLO
国立死亡\(^O^)/
数学3割英語7割理科7割の俺は産医無理?
43大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:42:20 ID:00TsvUPN0
ぎりぎりかも
44大学への名無しさん:2008/02/26(火) 15:45:20 ID:FnXm2NsTO
センター9割あれば受かるんじゃない
45大学への名無しさん:2008/02/26(火) 20:31:48 ID:RuNl9NuLO
>>43,44
センター87%っす。
46大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:12:56 ID:VqiIen5TO
>>45
ナカーマ
47大学への名無しさん:2008/02/26(火) 22:29:36 ID:VQY+WNwG0
あー数学6割理科4割英語7割
人生オワタと思いきや
国立奇跡が起きた…もう産業医科は諦めた。国立に望みや
48大学への名無しさん:2008/02/27(水) 10:07:21 ID:66+FpmD8O
後期まで回ったらこっちと国立どっちうける?
49大学への名無しさん:2008/02/27(水) 14:35:05 ID:N80mS3+QO
>>48
迷うとこだが産業。なにせ実質倍率はかなり低いからな
50大学への名無しさん:2008/02/27(水) 15:02:01 ID:Zqsh3YqkO
>>48 49
でも合否は結局試験の点数でほぼ決まってるデキレースだから、自分の予想点数から判断していけそうなら産業いって、やばそうなら国立行った方がいい気がする。
51大学への名無しさん:2008/02/27(水) 15:14:31 ID:lKNgn08aO
小論すごく下手くそなんだけど(論文模試下から数えるほど)

筆記にかかわらず落とされるかな?
精神的にやばいわけでもなく、面接は問題ないと思うけど
ただ文才がない…
52大学への名無しさん:2008/02/27(水) 15:22:35 ID:N80mS3+QO
センター9割以上あって後期は地元国立で面接のみとかだったら産業はやめた方がいいな
53大学への名無しさん:2008/02/27(水) 17:04:58 ID:lKNgn08aO
センタは89で
後期は農なんだ(英数)( ・ω・)

受けに来る人が定員を割ってくれれば(笑)
54大学への名無しさん:2008/02/27(水) 17:07:04 ID:N80mS3+QO
>>53
センターそんだけなら獣医でもほぼ確実だろな。
たしかに前期でどれだけ抜けてくれるかという不確定要素が大きいな(・ω・`)
55大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:11:49 ID:6+kmJoL9O
明日発表と思ってた…
まだ1日あるのかorz
56大学への名無しさん:2008/02/28(木) 09:37:06 ID:vtfqyIEDO
ネットでも16時に出るかな?発表
57大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:25:54 ID:VR3pkW2KO
あしたの何時発表?
58大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:43:05 ID:vtfqyIEDO
16時頃て書いてない?
59大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:53:21 ID:OZyF6w040
去年はサーバーこみすぎで1時間以上見れなかったけどね…
今年はどうだろう?
60大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:23:29 ID:vtfqyIEDO
そうなんだ!
みれた人にここでうPしてもらいたいな…(・ω・ )
61大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:08:16 ID:jfU4dhUF0
見れて且つ受かってたらうpするお
62大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:31:02 ID:vtfqyIEDO
サンクス(*^ω^)
じゃ自分も見れて受かってたらうPするわ
63大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:31:58 ID:8g7krYJlO
合格通知みたいのって来ないんですか?
64大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:50:59 ID:dPEq0BeR0
センター83パー 
数学三割
理科九割
英語七〜八割  いけるかな?
65大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:09:30 ID:T6RLjfxw0
合格発表のページってどこ?
66大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:13:19 ID:x4uXJsl5O
怖くて見れないから合格通知くるまで見ない
67大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:55:13 ID:LLQjvnwbO
もう発表あってますよー
68大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:00:42 ID:Knvu98hH0
涙涙
69大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:04:03 ID:UPsyD5gpO
とおったー
見れない人いる??
70大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:05:59 ID:Tyrc2Mhc0
後期とこっちどっち受けようか・・・
ここ受けるなら診断書というの必要なのね
というか前期受かっててください
71大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:08:01 ID:aCTRHTrxO
見れん
72大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:08:31 ID:j2vzJN+50
>>71
俺も。
73大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:09:26 ID:Knvu98hH0
74大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:11:40 ID:aCTRHTrxO
今外出してて携帯しかないからpdfはむりぽ(´A`)
75大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:15:55 ID:j2vzJN+50
うかった!
76大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:23:50 ID:q6LyVaH5O
どなたか 番号一覧を貼って頂けないでしょうか?
77大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:25:46 ID:UPsyD5gpO
PCからしか見れないからな…
番号指定してくれたらその範囲であげるよ!
78思案橋 U:2008/02/29(金) 16:31:13 ID:2Iuo9jOi0
合格した人おめでとう。

不合格の人は後期がんばってね!!!!

さいなら!!!!

思案橋 U
79大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:55:10 ID:aCTRHTrxO
受かってた(^O^)
80大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:01:17 ID:UPsyD5gpO
なんか…460人て多くない?
これじゃ半分2次来ても3倍やんな(´・ω・)
後期どうしよ。。
81大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:33:37 ID:rJGa1vVfO
今外なんだけど受験番号わからない…
通知ってもう届いてる?
82大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:41:13 ID:UPsyD5gpO
通知は届いてないよ!
83大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:13:25 ID:rJGa1vVfO
>>82
ありがとう
受かってた
さて、後期とどっちにするかな…
84大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:24:29 ID:IMs2aUMYO
どなたか、520〜570で発表された番号書いてもらえませんか?
85大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:24:49 ID:bLg782IM0
駿台予備校生はモンモールできてるってかいてたけど
ほんと?
数学で一発逆転ですか?
86大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:32:59 ID:g+yH9hur0
おめでとう
87大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:28:33 ID:9UiDgoFz0
ってか数学は1と3で完答でしょ。モンモールなんてしらねぇし。
モンモールについて教えてくれればありがたいです。。。
3は誘導なきゃ東大レベルだったね。現役だけど産医行こうかな…
産医の小論文って難しすぎだよね。。。ビビるわぁ〜。。。
88大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:14:13 ID:UPsyD5gpO
"モンモール数"で検索したらan式出て来たよ!
2は東大どころかあんなんなしやろーみたいな。
私は数1半分3完答で一次通過ってことは、
わりと上位での通過じゃないよなぁ。。
生物も物理よりむつかしかったようだし

受けに行くのやめよかな…
89大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:39:31 ID:oBqUG3Pd0
センター8割、数学10点でも番号合ったんだが、
いくだけ無駄かな?
90大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:46:13 ID:iAjw5LRyO
うん
91大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:48:07 ID:IOm9Ni2aO
駿台の高卒クラスの前期テキストにモンモールあったわ
自分は復習してなかったんで解けなかったがw

どれくらいとれてたら受けにいく意味あるんだろうか?
92大学への名無しさん:2008/03/01(土) 06:49:56 ID:J3GhJdGP0
数学10点で?
ほんとですか?
ほかは?てっきりモンモールでさがついたとおもったけど
ほかのまあまあ数学3割でだめだったけど
93大学への名無しさん:2008/03/01(土) 08:21:04 ID:dM5bYGuVO
>>92センタ何点??
94大学への名無しさん:2008/03/01(土) 08:21:14 ID:tCjuaCbc0
センター91パー 
数学三割
理科7.5割
英語6〜7割
これでも一次は通った
2次も受かりそうっちゃ受かりそうなんだけど、後期と迷う・・・
95大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:47:25 ID:If7W5vPJ0
やっぱセンターが8割じゃ無理か。太郎扱いだし
数学3割
英語6〜7割
理科8割
センターが悔やまれる(´・ω・`)ミンナガンガレ
96大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:38:56 ID:eGEONiC80
数学出来なかったので落ちたと思って、発表見てませんでした。
今日レタックスが来たので驚きました。嬉しい。
あとは前期の発表を待つのみです。
97大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:15:16 ID:IOm9Ni2aO
レタックス来ないんだが…
98大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:29:51 ID:lAWeq+wYO
正直驚き。一次通ったわ。センター逃げ切りだろうな。
センター92%
数学二割
英語八割(一応全部かけたけど、答えワカンネ)
化学七割
物理五〜六割(これも答えワカンネ)

たぶん二次は辞退する。後期の方が期待できそう。

前期?数学オワタ…
99大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:11:28 ID:qVsbjplI0
92ですけど805点
100大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:43:20 ID:p2LfSVrHO
あげ
101大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:45:59 ID:p2LfSVrHO
誰か産業の解答でてるとこ知らない?
102大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:31:28 ID:IAaDjW+x0
過疎ってるね。
103大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:25:54 ID:rPvwPF/xO
うん。
みんな後期勉強してるのかな…
104大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:03:00 ID:xtNdQ+piO
そんなのやだ!
105大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:28:31 ID:IAaDjW+x0
小論、面接行く?
106大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:50:39 ID:rPvwPF/xO
まだ悩み中。だから勉強にとりかかれない…
君は?
107大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:16:42 ID:s8TdFYK4O
いくよ!阪大後期!
108大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:47:27 ID:rPvwPF/xO
産業行かないんだ!
阪大医?

私後期神戸なんだよね…
阪大に農がなかったから、結局神戸に。

農受けるくらいなら
産医で医者への道をつなごうかな、と考え中

前期落ちてそうだし(笑)
109大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:49:18 ID:xtNdQ+piO
私宮崎受けたけど多分受かってると思う。
んで産業受けに行くけどもし両方受かったら宮崎の田舎暮らしに耐えるか産業行くか迷うなー
将来産業医になりたいんだけどやっぱ産業医課題は就職状況いいのかね。
宮崎行くと産業医になって東京帰ろうとするとやっぱ風当たり強まりそうだし。ってか面接で「将来宮崎に残ります!」って言ったのがテープに録音されてるんだけれどこれって卒後まで保存…なんてことはないよね??
長文すまそ
110大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:52:33 ID:8U90R+aU0
産医のレベルって久留米や福大と比べてどうなの?
111大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:59:08 ID:jheJsFBy0
>>109、110
産医落ちた奴もいるのに失礼な奴! 煽りでもふざけやがって。
産医も面接、小論で落ちな!って宮崎も落ちてたりしてwww
112大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:52:28 ID:rPvwPF/xO
前期受かってても産医て受けに行けるの?
113大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:57:31 ID:rPvwPF/xO
>>109
産業医の資格は
医師免許あるなら誰でも簡単にとれるみたいだけど
結局産業医科大卒の派閥におされちゃうらしいね。

私も女だし
働きやすい会社勤務の産業医になりたいなぁ。
114大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:03:53 ID:D59izjmiO
>>109
テープ録音ってマジ?
115大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:23:35 ID:xtNdQ+piO
宮崎よりも産業の方が試験のレベル高いし嫌みにはならないでしょ?てか宮崎は二次が二教科でやりやすいしセンターも産業の方がボーダー高め。
テープ録音は面接が始まる時にいいですか?って聞かれたけど断れないよね。
やっぱ産業医になるにはここに入った方が将来有利なのか…
116大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:41:36 ID:rPvwPF/xO
産業て結局どれくらいのレベルなんだろ?
国公立で徳島とかくらい?
117折尾の駅弁:2008/03/03(月) 22:24:45 ID:mqgY/w4v0
113さんは参位落ちたんですか?

109さん 参位のある折尾は北九州の中では少しは増しですが、あの長い坂は
危ないですよ。何人も拉致されてますよ。

宮崎の方が良いですよ。福岡市在住の者です。
118大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:30:01 ID:omUVbQYKO
宮崎より折尾の方が数段マシだろ
それに産業医になりたいんでしょ
なら産医に来ない理由が無いと思うんだが
119大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:35:59 ID:xtNdQ+piO
確かに…ありがと
120大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:38:50 ID:omUVbQYKO
>>117
あの長い坂って折尾駅〜共立の坂の話か?
俺は現地人だがあそこで拉致られるとか聞かんぞwww
二次の倍率落とそうと必死だなwww
それに折尾に住めばあんなとこ歩かんし

前に説明会かなんかで聞いた話じゃ、産業医の求人は定員以上にくるから就職の心配はいらんとか
産業出ても素直に産業医になる人少ないから、産業医志望なら重宝されるんじゃね
121大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:44:32 ID:omUVbQYKO
それと宮崎のテープ録音だけど、後から評価に使う為でしかないんじゃないかな
卒業後にそのテープ持ち出して脅されるってこたないだろう
職業選択も居住も自由はちゃんとあるんだから
122113:2008/03/03(月) 22:45:30 ID:rPvwPF/xO
>>117
や、一次通りました。
前期の結果待ちです。
123大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:37:31 ID:xtNdQ+piO
レストンです。
124大学への名無しさん:2008/03/04(火) 10:39:58 ID:u5JLTSkA0
産医受けるのは自由だが、産業医は講習受ければなれるからなあ。
国公立行った方が選択の余地は多いと思う。ま、お好きに。

あと、国立と違うのは就学資金貸与による9年の拘束。
留年、国試浪人した場合のリスクも考えといた方がいいよ。
125大学への名無しさん:2008/03/04(火) 10:41:07 ID:u5JLTSkA0
就学金貸与された場合でも、ストレート卒業でも2000万円以上の就学資金貸与
が残る。

更に、初年度1,617,800円次年度以降1,335,800円かかり、国立より6年間で、
480万円余計に学費がかかるのもデメリットだわなあ。

生活費の仕送り、教科書代等を考えると、一般家庭には負担が重いと思う。

前後期で国立を選ぶか産医選ぶかwww
126大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:12:44 ID:YhlpnY+C0
そんなに産医の小論、面接受けて欲しくないのですか
127大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:31:21 ID:u5JLTSkA0
いや。選択権は個人の自由だと書いているが? 

医学部行くのに苦労している人がいる中で、前期と産医をさも合格して天秤
にかける奴は嫌いだけどな!
128大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:04:56 ID:YhlpnY+C0
u5JLTSkA0が前期ダメで後期受けずに産医を受けに行く受験生にしか見えなくて

受験することこそ個人の自由、受かってどっちにしようと考えるのも自由
129122:2008/03/04(火) 15:36:51 ID:gGu2h6LDO
親と相談して、やっぱり後期は産医を受けないことにしました。

いま出願している後期国立は医ではなく農なので、
唯一の医者への道が絶たれてしまうのは悲しいですが
仮面をして次また頑張りたいと思います。
130大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:59:27 ID:u5JLTSkA0
済まないが、前期悪くない。受けた医学部のセンターボーダーより余裕で上だし、
二次の出来からすると、最低点をかなり上回ってるつもり。
健康診断の書類は、手元にある。合格発表を見てから出すつもり。出さなくても
いいかもしれないからな。
131大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:31:43 ID:YhlpnY+C0
>>130
同じ状況だなw
自分もセンターはAだし、2次も問題ないと思うから合格者平均も越えてるはず
違うのは健康診断書類ないから取りに行かなくちゃ行けないのと、まだ後期と迷ってることか
132大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:25:41 ID:Ocs45P0BO
過疎って升ね。



数学解けなかった→産医厳しい→後期国立

って状態だから、産医ウマーって状況を少し期待してる俺。

実際、あの数学きちんとできる人は前期で受かるよね…。
133大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:39:45 ID:pLRz+fz+O
健康診断書って発行に時間かかる?
10日必着ってことは今週中には出さなきゃだよね
てことは前期発表後に病院行ったら遅いのかな

その前に後期とどっちに行くかまだ迷ってるわけだが
センター9割
数学2完いくか?
物理8割?化学6割?
英語7割?
くらいの予想なんだが可能性どれくらい?
ちなみに後期は山形で面接のみ、センターは傾斜で91%なんで厳しいんだよね…
134大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:07:56 ID:Ocs45P0BO
>>133

山形のレベルがわからんので、あれだが。産医の筆記でそれだけとれてれば、いけるんじゃないの?例年の最低点は越えてるんじゃない?

健康診断書は過去の経験上受けた日にもらえると思う。

産医って再受験差別する?ここ2年四老以上はゼロみたいだが…。俺は二十代半ばなんだ。

後期と日程かぶってたり、能力のある再受験生は前期で受かるからかなと考えてるんだが…。
135大学への名無しさん:2008/03/05(水) 07:39:49 ID:UTkM0S740
予備校で聞いた話だけど、
何代か前の学長が教授会?で公然と
「再受験は、1・2年の頃はトップだが、上に行くに従って成績が落ちてくる
合格させるの止めろ」と言い放ってから 再受験に厳しいらしい。

頭下げてまで行きたい大学でないしやめとけ。
136大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:43:49 ID:hkT2BoCTO
なんだかんだで今年は12日に産業医科を受ける人増えると思う。センターのボーダー高いし。 俺は後期は広島大学うけます。 やっぱり臨床医に早くなりたいんで。
137大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:55:39 ID:AuJPKsYm0
上層部が変われば方針変わるぞ。
山形なんか地元優先で叩かれて、今のところ一切、差別無しになってるはずだが。

受験生は小論、面接、総合問題出す大学より、学科だけのところが人気あるのが
わかるよ。

推薦、AOも胡散臭いし。
138大学への名無しさん:2008/03/05(水) 17:13:15 ID:ejrbeblmO
国立は前期と後期の併願無理だけど、産医は国立前期と併願できるよね?
139大学への名無しさん:2008/03/06(木) 00:38:36 ID:TyknzkaM0
産業医は都会に求人が多いのと、臨床医より給料いいのと当直がないのと
合わせて、関東辺りから受験しにくる女性で、将来戻りたい人にはお勧めだよ。
たとえ九大出ても関東で就職したらあんまりメリットないし。

因みに産業医大にきてる求人は常時120件位あって年間20人位しか埋まらない
んで、選び放題の状況。
140大学への名無しさん:2008/03/06(木) 12:29:07 ID:k/UYajZR0
>>135
懐かしいね。それはせん●さんのことかな。
教授会じゃあなくて合格判定会議だったとおもいます。
記憶力低下の問題もあるし、なまじいい大学の理系卒だったりすると
病態生理から理解しようとするから、大量バカ暗記主義の若い連中には
勝てない。
14196:2008/03/06(木) 19:42:53 ID:dp3iqUCZ0
前期合格しました。小論、面接来ないので行く人頑張って下さい。
142大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:34:15 ID:laKboEMI0
>>141
おめでとう。
自分は明日発表だ、受かってれば受けないがダメだったらここ受けるよ。
143大学への名無しさん:2008/03/06(木) 20:41:25 ID:tBg2ziv70
>>136前期広島?
俺も広島前後期と産医受けた。
144133:2008/03/06(木) 21:01:54 ID:Pi7t/Z2mO
前期受かりました
自分も産医行きません
受ける方頑張ってください
145大学への名無しさん:2008/03/06(木) 22:27:42 ID:hR1gYRAn0
受けに行く予定の方,どれくらい取れてるのでしょうか?
146大学への名無しさん:2008/03/06(木) 23:33:21 ID:oWJYpReO0
前期落ちました。
三位行きます。
小倉のホテルなんですが他にも小倉いますか?
147大学への名無しさん:2008/03/07(金) 03:58:06 ID:Yap5DoJIO
>>146

折尾にはホテルほぼないから、皆小倉か黒崎だよ。

てか、前期の発表が欝だ…。寝れないから小論でもやってるわ…。
148大学への名無しさん:2008/03/07(金) 12:24:29 ID:YgpQelJZ0
前期受かったなら黙って去るのが武士の情け。
いちいち他人に頑張ってくださいという君たちのデリカシーのなさが 
他人事ながら心配。
149大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:15:47 ID:Myh7oE+sO
受かってたけど三位受けにいく私は最高にデリなしですか?
150大学への名無しさん:2008/03/07(金) 16:27:04 ID:DEnsqnJUO
つーか馬鹿だな
151大学への名無しさん:2008/03/07(金) 17:00:18 ID:+lSAUsip0
産医齲窩っても蹴るなよ
産医の補欠は手続き忙しくて大変なんだぞ
152大学への名無しさん:2008/03/07(金) 21:37:30 ID:YgpQelJZ0
三位受けに行く暇があったら、住むところ探したり、白物家電買ったり
した方がよほど建設的。
153大学への名無しさん:2008/03/08(土) 10:24:39 ID:Ow26EOrb0
一昨年の合格最低点周辺ぐらいの予想だったら小論、面接、楽勝なんじゃない
のかな。
154大学への名無しさん:2008/03/08(土) 11:47:38 ID:dgAYCfdC0
行き急いで、先の読めない大学いくくらいなら
浪人したらどうだ。
155大学への名無しさん:2008/03/08(土) 12:12:16 ID:MwjwW62I0
産業医のいい物件ってのは、地元国立医とかが押さえっぱなしだったりスルシナ。
女医用とか、研究生用にね。

156大学への名無しさん:2008/03/08(土) 12:19:35 ID:Ow26EOrb0
ここも倍率下げようと暗躍している奴いるね。
157大学への名無しさん:2008/03/08(土) 13:51:57 ID:dgAYCfdC0
>>156

そう思われるのなら ぜひ産業医大に入学してください。
お待ちしてます。
158大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:42:57 ID:AIgtQPnb0
>>155
微妙に古い情報ですね。
臨床医からみておいしい産業医先ってのは楽で給料のいい保健室みたいなもの。
専門産業医からみていい産業医先ってのは、リスクマネジメントにおけるマネジメント
システムの導入とかメンタルヘルスプログラムの導入とかを考えていて、一緒にやってける
企業。

近年コンプライアンスやCSR(企業の社会責任)がクローズアップされてる関係で上記の
需要は増えているし、臨床医の先生が片手間でできるレベルじゃない。
専門性が高いから、報酬も高い。
これが産業医を専門にしている人の考え方。

「楽で給料いい」とこももちろんまだまだあるが、「専門性が高いから給料がいい」
ところは地元国立医より産業医大がやってるな。
159大学への名無しさん:2008/03/08(土) 15:58:41 ID:MwjwW62I0
ふつーの医者を夢見て入学してる奴って毎年けっこーいるね。
160大学への名無しさん:2008/03/09(日) 11:20:40 ID:m8eUTxjR0
このご時勢、産業医ってのは医師の中でもかなり恵まれたポジション。
訴訟リスクは他科よりずっと低いし、当直もない。給与も恵まれてるし、最近では
開業産業医(顧問企業を何社も掛け持ち)もでてきてて、これは開業資金がいらない
商売。

ただ産業医分野はマネジメントシステムやメンタルヘルスプログラムなんていうシステム導入
運用に重心がシフトしてきてる中、臨床医の先生でもできる企業の保健室みたいなレベルのとこは
今後は減ってきるわけで、産業医のメインストリームを歩める産医大は賢い選択ともいえる。
もちろん産業医を高校時点でそこまでリアルに「美味しい」と思える感覚はなかなか難しいんだけど、
気付いた奴は、ラッキーだと思う。
161大学への名無しさん:2008/03/09(日) 16:54:37 ID:b0tvbvoPO
まじめに質問です。将来産業医も視野にいれてて、産医大の筆記、旧六医の前期受かってるんですけど、産医大に行ったほうがいいのでしょうか?
国立医でも産業医科卒と同等に産業医とはなれないんでしょうか?
162大学への名無しさん:2008/03/09(日) 18:01:36 ID:zxIOzgszO
どこの大学出ても産業医はちょっと講習受ければなれるよ
逆に産業医大に行ったら、選択肢は産業医に限りなく絞られるよ
163大学への名無しさん:2008/03/09(日) 20:21:55 ID:QaJ1Pjvu0
>>160さんの言われるように産業医のセンスのある人は
初めから産業医科入った方が良いんだろうけど。
産業医のセンスなかったら借金のある中で、いやな仕事つづけるなんて
悲惨だよね。その辺の読みをどうするか。

あと製造系は産業医科強いみたいだけど、関東のサービス系とかのおいしいとこは
在京医大が握っている。
164大学への名無しさん:2008/03/09(日) 22:19:57 ID:ZRt8wAyM0
>>163
その「おいしいところ」って財閥系の銀行の保健室でボケっと過ごせて給料いい
とこでしょ?これって産業医の専門家には物足りないでしょ。
給料なら産業医に業績を求める外資とか開業産業医なんかはすでに産業医大のが
多いわけだし、まだまだ少ないとはいえ、毎年30人位産業医専門家を輩出する大学
は年とともに産業医分野のメインストリームになっていくだろう。
165大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:09:53 ID:LgdTHc590
それまで 日本国内の産業が空白化せずにもてば良いなあ。
166大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:10:11 ID:LgdTHc590
スマヌ 空洞化
167大学への名無しさん:2008/03/09(日) 23:10:50 ID:bQeijf4PO
ここって、二次の筆記試験さえパスすれば
小論と面接の試験はかなりの確率でうかりますかね?
168大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:15:04 ID:UVoSnkCPO
最近は二次で2人に1人は落ちる
169大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:39:31 ID:tRe0xjmo0
二人に一人も?!

あと、小論と面接の試験ではその前の筆記試験の成績
は関係なくなるんですか?

何もしらないですみません汗

170大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:44:55 ID:+ebSzvUVO
関係おおありです
むしろ小論面接は変な奴落とすためだけにやってるみたいです
171大学への名無しさん:2008/03/10(月) 01:56:41 ID:vl4QWV2jO
えぇー!

友達がここ受けたんですけど、かなりギリギリで筆記に通ったらしいのです

ってことはその友達は
倍率が一倍近くなるか、
成績優秀者が変人ばっかじゃないと
受からないってことなんですね(^^;)


教えてくれた人、
どうもありがとうm(_ _)m
172大学への名無しさん:2008/03/10(月) 03:00:48 ID:hHtdRO330
>>171

医学部試験選抜 過去の小論文・面接受験者数と合格者
    小論文・面接
http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/university/entrance/entrance/news_resalt.html

@受験資格者数A小論文・面接受験者数B合格者数

平成19年度試験選抜 @439名 A155名 B89名
平成18年度試験選抜 @374名 A138名 B85名

今年はセンター簡単だったし、二次の数学が難しすぎて
Aは減る〜横ばいじゃないかな。
あと、授業料の関係で辞退者増となりBが増えそう。
A=155、B=100くらいじゃないかいな?
さらにAから変な人分減れば、実際の倍率は1.3〜1.4倍?
173大学への名無しさん:2008/03/10(月) 08:07:44 ID:vl4QWV2jO
すごいすごい!172さん素敵です!
こんなに詳しくありがとう(^o^)

なら友達もまだまだわからないってことなんですね
希望がもてました^^

174大学への名無しさん:2008/03/10(月) 08:25:22 ID:2vkYHiqu0
2浪中の友達なんですが、
国立の前期×、ここも×、
後期の倍率は15倍(実質7倍〜9倍?)
なんですが、もう医者になれないんでしょうか?

夢を絶たれるってどんな気持ちですか?
なんて声をかければ、、、
175大学への名無しさん:2008/03/10(月) 09:58:16 ID:0rRpakBu0
予備校3年間1日もサボらずくさらず、まじめにカリキュラムを受けて、
先生の指導を素直に聞いて、3浪で旧六に合格した受験生を2名知ってる
よ。僕の友人も4浪までに国公立か産業に合格した。

本人が自分を信じて頑張らなきゃいけない時もある。



176大学への名無しさん:2008/03/10(月) 10:37:46 ID:2vkYHiqu0
>>175
レスありがとうございます。
イバラの道を選んだのは本人ですものね。

ここであきらめないように励ますしかないですね。
親との約束は2浪までで、あとは親との戦いでも
あるようです。ただ受けた大学は、本人はA判のところを
受けたかったようですが、親の意向で、
かなりの難関を受けました。後期も同じところ。
家族間でギクシャクしないか心配なところでもあります。

周りからのサポートも期待できないと
本人としてはかなり厳しいですよね。
177大学への名無しさん:2008/03/10(月) 11:34:28 ID:0rRpakBu0
後期落ちれば自動的に3浪せざるを得ない訳だから頑張るしかない。

しかし、A判に受けさせない親も問題だし受け入れた本人も優柔不断
だったのでは。

親がその人の人生を歩むのではない以上、本人の人生は本人が決める
事を理解しない親は子不幸だよ。
178大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:03:43 ID:TI1s+psD0
国立うかた^^ 選択肢のある国立いきます!さいなら
179大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:32:54 ID:2vkYHiqu0
>>177
レスありがとうございます。

3浪できればいいんですが・・
親の意向で受けた難関にすべり、
3浪できないとなれば、
本人は、一生後悔というお荷物を背負って
生きていくことになります。
どんなことがあっても3浪をすすめます。

子不孝まさにその通りだと思いました。
いつまでもコドモでないんだし、、、
いい加減親も自分の思い通りにならないことを
自覚しないと、、、

医学部だとやはりA判のところを受けないと駄目ですね。
Bだといくらでもひっくり返されますね。
180大学への名無しさん:2008/03/10(月) 12:49:24 ID:gFW2fF+p0
>>178

おめでとう!でも選択肢には産業医もあるからね。
他の選択肢である奴隷医やドロッポ医やフリーター医になるくらいなら、
考えてみてね。
181大学への名無しさん:2008/03/10(月) 13:04:03 ID:GFCPr94G0
ふつーの医者を夢見て入学してる奴って毎年けっこーいるね
182大学への名無しさん:2008/03/10(月) 14:35:29 ID:jv2x4gdS0
>>181
ふつーの医者目指してたんだけど、医者の勤務実態の実情に唖然とした時に
産業医大だから産業医に興味持ってみてたら、待遇とか訴訟リスクとか考えて
今の時代これだけローリスクハイリターンの職はなかなかないことに気付いた。
唯一の欠点の医師の中でのマイナー職ってことも産業医大だと王道コースだから
むしろ産医大きてラッキー。
と考えてる俺のような奴もいる(笑)。

合う合わないとかやりがいとかは人それぞれだからいいけど、スペックでみた場合
産業医って臨床医より絶対お得なのは否定できない。
183大学への名無しさん:2008/03/10(月) 19:21:25 ID:+ivelP6WO
面接でどんなこと聞かれるか教えて下さい!!
184大学への名無しさん:2008/03/10(月) 21:34:48 ID:N6Q3R01i0
ハイエナ弁護士様もまだ産業医には牙をむいてないもんねえ。
たとえば零細企業で過労死おこして、会社にたかるより
産業医にたかった方が得と弁護士様が判断したとき どうなるんだろうね。
185大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:47:15 ID:XtYAeDAx0
>>184

労災認定がうまくいかなかった場合しか裁判にはならないのでは。
そもそも専属産業医と嘱託産業医では立場も違う。
ふつー(笑)の医学部出て、あまりよくわからずに嘱託をしてる方が
リスキーとは思うけどね。

186大学への名無しさん:2008/03/11(火) 01:54:14 ID:XtYAeDAx0
>>183

過労死対策は聞かれるかもね。
187大学への名無しさん:2008/03/11(火) 09:16:35 ID:fF5m0DtQ0
ふつーでない所がここの良さかも(^^;
188大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:13:41 ID:ntUFBygG0
去年でいうと、あなたは他での面接では落とされるわよと
言われた受験生でも普通に受かっていた。
189大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:13:53 ID:LMa+FU/gO
横からすいません。
自分他大学なんだけど受験の時は産医大考えてて既出の訴訟リスクとか臨床医の待遇とか思うとお先真っ暗感が否めません。
そこで産医大生の方に聞きたいのですが具体的に年収どのくらいもらえるんですかね?あと産医大の派閥とかありますか?いきなり質問してすいませんけど教えてくださいませ。
190大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:23:07 ID:a3NdGD7+O
今から小倉行くお(^^ゞ
191大学への名無しさん:2008/03/11(火) 10:41:48 ID:fF5m0DtQ0
>>189 少し板違いかもしれないので簡略に答えるが、勤務形態
(終身雇用制か年俸制か等)によるけど多分、産業医の方が若干、
平均年収は勤務医より多いはず(でも時給にしたら1.5倍くらいだろな)。

あとは「大学学部・研究」板へどうぞ

【パラダイムシフト】産業医科大学医学部9【オンリーワン】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1183458986/
192大学への名無しさん:2008/03/11(火) 13:40:28 ID:SFJ9hbau0
>>189
専属産業医の場合、研修医終わって入ると大体週4で1000万からスタート。
後一日の研究日は大学院に行く人もあれば、病院外来してる人もいる。後者の場合
年収はさらに上がる。因みに長く勤務すると退職金が上がっていく旧来型の日本企業
の場合、初任給はもう少し低い場合が多いがその分福利厚生は充実している。

キャリアを積んで、講演会依頼などが多く、会社員なのに3000万(総収入)稼ぐ
人もいる。最近は開業(机とPC以外の初期投資はいらないのでノーリスク)産業医
も増えている。大企業の専属産業医経験があるような人が、1000人以下の事業所を
いくつも掛け持ちしている。イメージ的には顧問企業をいくつも持つ弁護士さんみたいな
感じ。この場合、1社半日10万位の契約だから今なら結構簡単(繰り返すがノーリスク)に
3000万位はいくみたい。
193大学への名無しさん:2008/03/11(火) 14:31:54 ID:BP7vN/5aO
産業医科大下見に来た
from Saitama
折尾駅に戻るバス少ないな…
194大学への名無しさん:2008/03/11(火) 15:29:40 ID:a3NdGD7+O
下見無しでいくわ俺
195大学への名無しさん:2008/03/11(火) 16:01:01 ID:AxFgqSRI0
残念ながら、恵まれた常勤産業医のポストは特定の
大学医局に集中しているよ。産業医の資質として
会社は労働衛生にたけた人を求めてはいない。
(そんなのうるさいだけ)

いかに人脈があり、スムーズに社員の疾病をみてくれる
病院に紹介できるか、そして検診時期などにてパート
の医師をひっぱってこれるかが大事であり重宝される。

衛生学教室のやつなんかだれも見向きもしない。すくなくても
都会の大企業ではね。僻地の重工業施設は知らんが。



196大学への名無しさん:2008/03/11(火) 18:20:34 ID:hDwII0d80
>>195
半分正しいけど、半分正しくないな。
会社は病院よりずっと多いし、10年前の名門が今はみる影もなかったり、
逆に数年前までベンチャーや日本に入りたての外資だったのが、現在は高給
を払う会社だったりする。
なんで、恵まれたポストってのも病院と違って変化する。

あなたが知ってるような「古い、恵まれた企業」もあるが、労働衛生に詳しい
人を求めている会社もたくさんあるんだよ、ちょっとビジネス誌なんか読んでたら
10年前とは置かれている状況が違うってことはわかるはず。
あなたの意見は10年前によく聞いた意見。最近でもまだそういうこと言う人いるんだね(笑

内科を適当に切り上げて美味しい産業医ポストにありついた人が、メンタルヘルスやらマネジメントシステム
やらリスクアセスメントなんかを専門に勉強してきた産業医大卒の産業医を恐れている風にも読めるが・・。
197大学への名無しさん:2008/03/11(火) 19:11:32 ID:fF5m0DtQ0
なんだか板違い論争が続いているようだけど、

>>193

日中の毎時58分なら大学病院そばの学内バス停→折尾駅
それに間に合わなかったら病院下のバス停(病院の防災センターと
産業医実務研修センターの間を通って歩道橋渡ったとこ)を使ってね。
帰り道は下り坂だから黄砂を浴びながら折尾駅まで歩くのもいいかも。
198大学への名無しさん:2008/03/11(火) 21:32:30 ID:BP7vN/5aO
>>197
情報感謝。
黄砂は毒砂とか新聞に書いてあったから遠慮しとくよ。
199大学への名無しさん:2008/03/11(火) 21:39:56 ID:XtYAeDAx0
>>193

どことなく東武東上線沿線っぽいこともないこともない折尾へようこそ。
明日は頑張ってね。
200大学への名無しさん:2008/03/12(水) 00:31:24 ID:QrlGQo8U0
大きな夢を語るのはいいが、 産業医大も官僚化すすんでるし大丈夫か。
お偉い人もやっていることは、講演・本で本省の指針の解説だけだし
日測協みたいにならないように 研究も頑張ってね。 
201大学への名無しさん:2008/03/12(水) 05:55:06 ID:zIuekt+40
産医見ゆとの警報に接し、受験生はただちに出動これに合格せんとす。
本日天気晴朗なれども波高し。合否の明暗この一戦にあり。
各員一層奮励努力せよ。
202大学への名無しさん:2008/03/12(水) 08:34:07 ID:iUj437rlO
2号館age
203大学への名無しさん:2008/03/12(水) 13:22:58 ID:v+f4yLOuO
来年産業医科を受験しようと思うのですが、今年はどんな小論文がでましたか??
よろしくお願いします
204大学への名無しさん:2008/03/12(水) 21:03:35 ID:gF/Na6QY0
なんのために働くのか600字で書け。
205大学への名無しさん:2008/03/12(水) 23:37:14 ID:4SiSAMeM0
2回も面接受けた人いる?
206大学への名無しさん:2008/03/12(水) 23:58:53 ID:GZa0QoHx0
てか今年何人受けたの???
1号館より
207海老ちゃんになりたい:2008/03/13(木) 10:17:45 ID:u26im7pd0
205さんへ

初めまして、私は昨日産業医科大学の面接を受けました。

去年に続き二回目です。びっくりしましたのは去年と同じ面接官でした。

面接官も覚えてくれていました、今年は814点取れたので某旧六に前期合格

しました。私はけじめをつけるつもりで面接受けました。

今年は成績よかったので、面接に来たのが不思議そうでした。

昨日で私の受験生活は終わりです。

感無量です。

ここに来る皆様の合格を祈念します。

208大学への名無しさん:2008/03/13(木) 10:59:36 ID:0jukGx6c0
行く気ないんなら受けるなよ。他の受験者悪いと思わない?

受験生の中には、今年落ちたら医師の道を諦める人だっている
かもしれないのに。
209大学への名無しさん:2008/03/13(木) 14:13:44 ID:IJjDB4FC0
釣りだと思うけど、釣りでなければ少しマニックなお人だね。
そんな暇があれば新居探しでもじっくりすればいいのに。

210折尾の駅弁:2008/03/13(木) 15:10:21 ID:pX78Vr9R0
208さんへ

あんたの意見、正論みたいだが、しかし辞退したら補欠が繰り上がるだけだぜ。

あんた、どっか合格したの?
211大学への名無しさん:2008/03/13(木) 16:36:36 ID:vzol9AUv0
自分も昨日2回面接受けました。
1号館での面接の後、2号館の奥で行いました。
真ん中にいた人は医学部長??
これって今年から??
212大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:40:44 ID:XfckV6E90
>>210 したよ。だから行ってない。
213大学への名無しさん:2008/03/13(木) 20:59:59 ID:GFLaMNd80
210へ
結果は同じでも、1人の受験生が3月19日に心をいためる
人の心の痛みがわからない医者なら辞めよ
214大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:05:57 ID:2wFlVXf20
みんな207に釣られたんじゃない?
215大学への名無しさん:2008/03/13(木) 21:44:30 ID:1I5/mtN40
どういう人が2回面接受けるの?!
216大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:30:07 ID:vzol9AUv0
211です。
2次面接に呼ばれた理由はよくわかりません。(あまりに予想外)
言えることは、1回目の面接はいい感じだったと思います。
自分以外にも何人か2次面接を受けていたようです。
ボーダー付近の人を見極めるのか?!それとも・・・?
217大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:45:40 ID:1I5/mtN40
なるほど…。
じゃぁ呼ばれなかった俺は合格圏から遠く離れた所にいるんですね…。
まずセンター85ぱーで受かる訳が無いか。。。
218大学への名無しさん:2008/03/13(木) 22:52:15 ID:vzol9AUv0
自分もセンター同じくらいですよ。
219学ラン生に憧れた1浪:2008/03/13(木) 23:10:08 ID:U+rBfm3D0
って言うか・・・
産業医って現役有利っぽくないですか?

220大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:16:54 ID:2wFlVXf20
>>219

http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/university/entrance/entrance/19_med.html

これ見ると1浪が多いみたいだけどなあ
221大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:17:46 ID:1I5/mtN40
そうか?
パンフ観ても現役は3割以下じゃん
そいつらの多くも推薦だろうから一般は浪人が多数かと
222学ラン生に憧れた1浪:2008/03/13(木) 23:25:46 ID:U+rBfm3D0
そうかもしれないですけど、学科受かるの浪人生の方が多いと思うし現役生なら後期国立に挑戦する人が多くなって蹴る人多くなるのに志願者と合格者が同じなんですヨォ〜
223純現役生:2008/03/13(木) 23:36:19 ID:U+rBfm3D0
現役有利だったら良いなぁ!!
って言うか面接で
「君みたいな人は歓迎だね!!」
「受かったら絶対来てくれるね?」
「もし万が一落ちても・・・」
的な内容だったんですけど、面接官って大体の点数知ってるんですかね?
もう大体決まってたら脈ありじゃないですか??
224大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:36:59 ID:1I5/mtN40
まぁ少なくとも2浪までは差別ないっしょ。
ってか合否決めるのは完全に学科の良い順??面接小論は全く関係ないのかな?
225大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:38:21 ID:2wFlVXf20
>>222

http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/university/entrance/entrance/18_04.html

これ見ると確かに志願者数と合格者の比率が高いけど、合格者が109名だ。
221が書いたように推薦の20人が加算されているからじゃない?
うち現役が何人かはパンフかHPのきっとどこかに書かれているんだろうけどね。
226225:2008/03/13(木) 23:39:42 ID:2wFlVXf20
訂正

志願者数と合格者の比率が同じくらいだけど
227大学への名無しさん:2008/03/13(木) 23:46:50 ID:vzol9AUv0
224
でも、2回面接する人がいるってことは、小論面接がまったく関係ない
とは言えないんじゃねえの
2281浪:2008/03/13(木) 23:50:31 ID:U+rBfm3D0
2回面接はボーダーの人で223は受かる!!
きっともう大体結果出てるんだょ。
229大学への名無しさん:2008/03/14(金) 00:01:24 ID:uCW/B4R80
ID:U+rBfm3D0
自作自演乙!もう満足したかい?
230大学への名無しさん:2008/03/15(土) 01:30:16 ID:HijCKgYI0
僕も今年産業受けたのですが面接が長く30分以上かかったのですがこれは、ボーダーという意味でしょうか?
231大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:12:44 ID:UtCrspih0
暇だからしてあげたの
232大学への名無しさん:2008/03/15(土) 10:52:25 ID:u8XWDW8iO
単に手間がかかるやつだって事だろ
233大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:08:01 ID:/mN2ywV/0
俺、面接官にまた会おうって言われて、オセロット思い出して吹いた。
234大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:31:21 ID:u8XWDW8iO
20個も面接室あったんだし、面接官の態度が違ったり時間が長かったり短かったり聞くことが違ったりして当然
235大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:35:55 ID:QTuXDAqC0
俺15分くらいしかやらなかったんだけど…w
236大学への名無しさん:2008/03/15(土) 11:57:47 ID:uML2z6muO
>>233
ちゃんと例のポーズやった?
237大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:09:43 ID:Q1hPKfiRO
面接俺2号館だったんだけど1号館小論文のときでどれくらいいた?ちなみに俺の教室は小論文のときで3人に1人くらいだった。
238大学への名無しさん:2008/03/17(月) 12:24:15 ID:joKF8T+2O
さーて、いよいよ明後日だな
239大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:31:34 ID:HW/yzEuc0
昨年、産業医を蹴りました。
周囲から散々馬鹿とか言われましたが、今年九大医に受かりました。

みなさんは地道に産業医をがんばってください。

僕はこれから世界の最先端医療を目指します。
240大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:06 ID:r8UY83rR0
合格 おめでとう。君が旧題で落ちこぼれないように祈ってます。
241大学への名無しさん:2008/03/18(火) 20:59:18 ID:Pe++hMqX0
>>239
結構 ぐさっとくる 釣りを書く奴だなあ。
でも
>最先端医療 というのが ガキっぽくて笑わせる。
242大学への名無しさん:2008/03/18(火) 21:18:55 ID:tmbg5KIk0
>>239
2浪?
243大学への名無しさん:2008/03/18(火) 22:26:50 ID:NKj8XCB50
ちゅうか、九大でやってる最先端の医療ってなんだろう。
周辺病院から「チーム医療がどうたら」で医師を引き上げることかなwww

http://mainichi.jp/seibu/news/20080312sog00m040003000c.html
244大学への名無しさん:2008/03/19(水) 01:21:22 ID:8l2+hsRV0
>>236
ごめ、びびってできなかった…
245大学への名無しさん:2008/03/19(水) 07:47:29 ID:jbAZH9mt0

世界最先端の産業医を目指します!!
246大学への名無しさん:2008/03/19(水) 15:42:13 ID:2WyUxLsn0
ヤバい大学。

1)奈良・和歌山・福島県立医科大学。札幌医科大学。
医科大学を維持するのは非常に財政的にも困難。
これらの県・道レベルだと苦しい。

国立に移管されて、延命を図る可能性もある。
過去には、三重、山口、岐阜、鹿児島、広島、神戸がその手法をとった。

2)70年代に新設された医科単科大学。
一県一医大の政治的措置で出来た大学。特に中四国・九州地方は過剰。
医師養成学校と化してしまった。
病院だけは存続し、学部レベルでは募集停止の可能性あり。
東北地方は医師不足なので、存続させる必要はあるのかも。

3)自治・産業医科大学
目的を失いつつある。無医村地区が解消された大阪府の例もあるし。
無医村がまだある地方の入学定員を増加する方式で生き残りを図るか。
県別の供出金の問題がクリアされれば。

産業医を養成する産業医科大学でも、産業医になる人間は2割程度。
企業からの献金で成り立っている大学で企業がお金を出さなくなりつつある。
そもそも第2次産業のために設定された産業医制度。
見直す時期に来ているのではないのか。
247大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:25:13 ID:zdXOB3pV0
産業医になる人間は二割程度というのは、
9年過ぎてもそのまま産業医をしている人間てこと?
248大学への名無しさん:2008/03/19(水) 16:28:45 ID:ykNjuxr5O
>>239
特定しますた
249海老ちゃん大好き:2008/03/19(水) 17:02:25 ID:8FT8fNfv0
207です。

産医合格してました。

僕は他の医学部に行きますが、産業医科にご進学される方のご健康と学問の
益々の発展を祈念します。

さようなら!! 明日熊本に旅立ちます。

九州弁は怖いけど、慣れるまで辛抱ですたい。
250大学への名無しさん:2008/03/19(水) 19:30:18 ID:wdrvyvES0
産業医科・・・去年の番号貼っちゃってるってことないよね???
一応、あったんだけど学科試験終わってるからもの凄く不安だ><;;
251大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:10:52 ID:q4zP0o+pO
産業医って国立じゃなかったっけ?
252大学への名無しさん:2008/03/19(水) 21:20:13 ID:eK0ck6VF0
>>251

私立。ただし、運営資金は労災保険の特別会計。
自治医大が私立なのとと同じようなもの。
253大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:28:23 ID:cbQsXqGLO
私も受かりました。

受かった人は、明日にでも下宿先を探しに行くもん?
254大学への名無しさん:2008/03/19(水) 23:38:56 ID:GQ3XpO/V0
良い物件はお早めに。。

田舎のくせに、学生の足元を見たような強気価格の物件が多いです。
1,2年のうちはそれなりに暇だから、早起きに自信があれば
ちょっと離れた所でもいいかも。
実際 博多とか小倉から通ってくる自宅生も居るし。
255大学への名無しさん:2008/03/20(木) 00:51:47 ID:zX2zXF4P0
9年か・・・長いな。。
256大学への名無しさん:2008/03/20(木) 10:49:16 ID:pn2SRiLr0
義務年限が片付くのは最速でも35前後か........
日本の医療はどうなってるんだろうな。
257大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:13:23 ID:qzYL0F680
173 :大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:38:07 ID:kB4EiyCYO
市原隼人ってたしか医学部だよね?


177 :大学への名無しさん:2008/03/20(木) 13:45:50 ID:UxN5ZFT7O
>>173
産業医科大学
258大学への名無しさん:2008/03/20(木) 17:21:09 ID:oKRnwKrcO
仮面浪人で受けた奴いる?
259大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:20:36 ID:g6/ypxFn0
>>258産医で仮面して国立行ったやつなら知ってるぞ
260大学への名無しさん:2008/03/22(土) 11:24:36 ID:jlEruOMG0
>>256
崩壊してるよ
後期高齢者は完全に切り捨てられてるよ
261大学への名無しさん:2008/03/22(土) 12:53:31 ID:tW25L4hP0
大学病院の例に漏れず
卒業生の臨床研修は少ないようですけど、
病棟運営とか、臨床実習の質とか 大丈夫ですか?
262大学への名無しさん:2008/03/22(土) 18:50:21 ID:7xTwpbl+0
産業医大って毎年どのくらいの人が留年しますか??
2年以上留年すると資金貸与が受けられないんですよね?
めっちゃ怖いです。。。
263大学への名無しさん:2008/03/23(日) 11:50:08 ID:u2L+cip30
今年の留年者数
1年→4名
2年→2名
3年→5名
4年→4名
5年→0名
6年→5名
264大学への名無しさん:2008/03/23(日) 14:32:13 ID:DqTzBTOd0
放校はいないんですね?
265大学への名無しさん:2008/03/24(月) 16:08:45 ID:cKihF97z0
一年生から留年すると、卒業までにたどり着くのは
難しいですかね?
どんな科目がきびしいですか?
266大学への名無しさん:2008/03/24(月) 16:58:53 ID:FrTKAUH90
誤額
267大学への名無しさん:2008/03/24(月) 22:01:29 ID:iQ1FDXWFO
二回以上留年したら家庭崩壊だよ…
まじ死ぬ気で勉強しなきゃ…
268大学への名無しさん:2008/03/24(月) 22:05:48 ID:8XLL/nue0
補欠こないかな・・・
269大学への名無しさん:2008/03/25(火) 08:48:34 ID:4GmNWT660

産業医大に来る奴の特徴

@旧帝か旧6、せめて国立医狙ってた(←けっこー多いよな)。
A本当は産業医大になんぞ、来たくなかったけど消去法で仕方なかった。
Bできたらどっか駅弁医で勝負かけとけば良かった。
C実際、産業医の仕事を考えるにけっこー地味だった。
D授業料高!!
E産業医取得できても、卒後奴隷制度の下では、
昨今の認定医・専門医制度に対応できないことを知ってしまった。
F産業医の資格自体は医者ならだれでも取れる。
270大学への名無しさん:2008/03/25(火) 17:21:39 ID:f06UAhOn0
俺の一番の理由は、多浪して親に経済的負担を掛けたくなかった。
271大学への名無しさん:2008/03/25(火) 18:20:36 ID:KaaUG3na0
俺の理由は2だな・・・・
私立も国立も全落ちして行くとこなかったorz
なので、すっげ〜感謝してます。
ちなみに、医学科は男ばっかり?
看護の子とも仲良くなれます?
272大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:15:03 ID:LItda/vG0
↑女は全て対人地雷と思え!
273大学への名無しさん:2008/03/25(火) 21:28:45 ID:IBAKBU770
>>271
医学部受験生なら
産業医大の入試のレベルと偏差値考えたら
女の子にお手頃だとわかるはず。
274大学への名無しさん:2008/03/26(水) 01:18:46 ID:ypvJgzto0
産業医大のバトミントン部ってどんな感じですか??
結構真面目にやってますか?
ホームページ無いんですけど・・・。
275大学への名無しさん:2008/03/26(水) 07:40:10 ID:TL8J4vCu0
北九州〜筑豊は製鉄や炭鉱で繁栄していた頃に全国から綺麗どころと
DQNの両方が集まり、そのカップリングによる末裔が存在。

だから産業医大に入って、その末裔(見た目綺麗なDQN)に手を出して
土着化のパターンは数知れず。
276大学への名無しさん:2008/03/26(水) 09:14:07 ID:BpKfdj1v0
>>275
見た目汚いほうが負け
277大学への名無しさん:2008/03/26(水) 17:46:20 ID:5aQSIWBb0
他の大学が良かった
278大学への名無しさん:2008/03/26(水) 19:39:11 ID:vbzqpLy20
教えてください
受かった人は、センターどのくらいありましたか?
279大学への名無しさん:2008/03/26(水) 20:56:47 ID:ypvJgzto0
産業医大のバトミントン部ってどんな感じですか??
結構真面目にやってますか?
ホームページ無いんですけど・・・。

教えて…。
280大学への名無しさん:2008/03/26(水) 21:29:36 ID:ypvJgzto0
>>278
87%
281大学への名無しさん:2008/03/26(水) 23:31:52 ID:83kjTfAlO
>>279
以前避難中傷などの問題があったため2ちゃんで部活の話をしない紳士協定ができている
自分の目で確かめるしかない
282大学への名無しさん:2008/03/27(木) 02:17:07 ID:4uNsxwOD0
>>279

(ヒント)バドミントンでググッたらいいかも
283大学への名無しさん:2008/03/27(木) 08:59:11 ID:d2qhvZMb0
>>278
産業医科の換算で85.6%
284大学への名無しさん:2008/03/27(木) 13:52:39 ID:pC0hB7pH0
ググっても判らなかったので質問させて下さい。

この夏、産業医大で産業医の集中講座を受ける予定なんですが、
産業医大にアクセスの良いホテルor地区はありますか?
ご存知の方がいらしたら、宜しくお願い致します。
285大学への名無しさん:2008/03/27(木) 14:07:29 ID:vk+XulDd0
JR黒崎駅付近のホテルしかないですね。
そこからタクシーで10分位です。
286284:2008/03/27(木) 17:08:34 ID:pC0hB7pH0
>>285さん
早速のお返事有難うございました!
黒崎駅付近ですね、検索してみます。
287大学への名無しさん:2008/03/27(木) 18:34:55 ID:2JCJC4DC0
↑こら〜、朝ラッシュ時に10分で黒崎→折尾は無理だろが!!
30分はかかるよ。
288大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:24:11 ID:y9jis5vb0
飛行機やJRのパックで小倉のホテルにした方が夜の楽しみがあるよ
289大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:25:37 ID:PdZzyt4q0
私が受講生だったら、小倉駅の近くのホテルから
JRで折尾まで行って あとタクシーにするけどなあ。

290大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:34:26 ID:vk+XulDd0
折尾〜黒崎までなら朝はそのくらいかかるのですが、
黒崎〜折尾は渋滞しませんよ。

>>288>>289さんのお薦めも良いかと思われます。
291大学への名無しさん:2008/03/27(木) 20:55:44 ID:Oe1fBscj0
受験で思ったけど絶対小倉に泊まったほうがいいですよ!安いし
292大学への名無しさん:2008/03/27(木) 21:00:05 ID:PdZzyt4q0
門司港ホテルもいいかも。
景色はいいし、食べ物もよいし
門司港駅まで徒歩3分だし
始発だから必ず座れるし、小倉まで15分弱だから
293大学への名無しさん:2008/03/28(金) 02:28:51 ID:9QMqxraA0
九州の方では産業医大ってどの変に位置づけされてるの?
宮崎とか大分より下?
294大学への名無しさん:2008/03/28(金) 02:29:51 ID:9QMqxraA0
↑入学時の高校・予備校的一般評価としては、

九大>熊大≧長崎>鹿児島=山口≧産医≧佐賀=大分≧宮崎=琉球って感じだ。

ただ卒業後は

九大≧熊本=長崎≧鹿児島=山口≧佐賀=大分=宮崎=琉球>>>越えられない壁>>>産医

↑人並みに臨床こなした〜いと欲張ってしまうと、この順序になってしまう。
なにしろ大学・労災にずっといないと各専門医制度に対応できない。
(最近までは大学院も専門医年限に含まれてたとこもあったから、院進学という小技が効いたが、
最近は臨床メインじゃないと、専門医経歴に申請できなくなった)

もちろん産業医に満足できる人だったら、医師免を利用した最強賢者へとジョブチェンジできる。
(訴訟とか、当直とか、うぜ〜っていう人や女医にお勧め)

もちろん、チミの家が金持ちだったら、産医奴隷頭から市民身分を買い戻して、自由人にクラスアップできる。

295大学への名無しさん:2008/03/28(金) 17:42:10 ID:1VNi3NrN0
今日発表の102回国試合格率で、九州 ダントツ一位!

763 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/28(金) 16:21:05 ID:???
国試全国4位
落ちたの一人だけ
みんなよくやったね


764 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/28(金) 17:09:38 ID:???
>>763

新卒と既卒が一人ずつ
防衛医大に勝ったのは久しぶりだね

http://www.tecomnet.jp/op/102/102gj01.asp
296大学への名無しさん:2008/03/28(金) 18:03:27 ID:VwRJJ1610
産 業 医 科 大 学 89 87 97.8%
九州大学 医学部 115 108 93.9%
大分大学 医学部 95 89 93.7%
佐賀大学 医学部 98 91 92.9%
宮崎大学 医学部 111 102 91.9%
久留米大学医学部 126 115 91.3%
熊本大学 医学部 112 101 90.2%
鹿児島大学医学部 117 105 89.7%
長崎大学 医学部 95 83 87.4%
福岡大学 医学部 118 103 87.3%
琉球大学 医学部 129 109 84.5%
297大学への名無しさん:2008/03/28(金) 19:44:42 ID:TKookY3o0
みんなよくやったという努力は讃えるが、
それで産業医大が優秀だというのは困る。
 サンプリングの基本をよく勉強するべし。
298大学への名無しさん:2008/03/28(金) 22:53:00 ID:sBFbOewB0
なんで産業医大は酷使の受験者こんな少ないの?
退学者多いとか??
299大学への名無しさん:2008/03/29(土) 08:35:35 ID:jGLtAdYc0
>>297

ネガ卒乙

>>298

ヒント:旧カリのラス前学年。
300大学への名無しさん:2008/03/29(土) 09:45:14 ID:yzlmL9Qr0
退学、放校は六年間で何人ぐらい出るの?
301大学への名無しさん:2008/03/29(土) 19:58:17 ID:4RAtBtUS0
>>299
>>297が別に大学を中傷しているようには思えないけど。
そこまで偏狭な愛校心を持つのはなぜ?
302大学への名無しさん:2008/03/31(月) 15:21:50 ID:5RL0zAN/0
age
303大学への名無しさん:2008/04/01(火) 07:14:07 ID:XxPOYAYA0
私立大学て HPにわざわさ 国家試験順位全国何位
とか書くんですね。
浅ましいというか馬鹿みたい。
304大学への名無しさん:2008/04/01(火) 09:31:29 ID:ce0vuX8U0
国家試験合格率が私大には大切なんだよ。
受からないと、億に達する授業料払った意味がないっしょ。
305大学への名無しさん:2008/04/01(火) 19:18:26 ID:j94bl1gm0
でも疫学命の産業医大が
こんなデータ出していいのかねえ?

まあ 受験生その母親なんかいくらでも
だませるだろうけど
306大学への名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:31 ID:XxPOYAYA0
別にいいだろ。 データを細工してるわけでなし
社会通念上相当と認められてるんだから
コンプライアンスでもCSRでも問題なし。
307大学への名無しさん:2008/04/02(水) 09:29:13 ID:P1QiONQy0
101回で新卒5人不合格、既卒3人不合格、合計8人不合格
102回では既卒受験者6人
差し引き2人はどうした?
308大学への名無しさん:2008/04/05(土) 13:15:43 ID:g5dMu7PO0
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
309大学への名無しさん:2008/04/05(土) 13:39:10 ID:+zcs4h0UO
産医は福岡大学や久留米大学よりは結構上みたいですね。 
長崎ぐらいの難易度みたいですね。
310大学への名無しさん:2008/04/05(土) 16:36:28 ID:6KQu15M90

長崎大学医学部に失礼です。
311大学への名無しさん:2008/04/05(土) 16:59:45 ID:4Q+nWLHu0

さすがに熊大医学部だったら失礼かもしれないけど、旧六最底辺の
長崎ならどっこいどっこいでいいんじゃね?
312大学への名無しさん:2008/04/05(土) 16:59:57 ID:aq+BvlRPO
産業医ってなんなんだ?
313大学への名無しさん:2008/04/05(土) 18:45:43 ID:+zcs4h0UO
長崎だったら受かってもおかしくないレベルの人達がほとんどだよ。宮崎とかよりは上だよ
314大学への名無しさん:2008/04/05(土) 19:32:16 ID:/7i2hR2x0
もう来てしまったんだから、
どこよりよいとか悪いとか 過去の栄光は捨てて
とっとと 産業医になってください。
315大学への名無しさん:2008/04/05(土) 22:25:05 ID:DKIZdvnV0
はーい。駅弁では絶対になれないエリート専属産業医になりまーす。
316大学への名無しさん:2008/04/05(土) 23:53:37 ID:pgskX+890
311さん

失礼ですが、どっかの医学部の方ですか?

私は、旧六医学部の者です。
317大学への名無しさん:2008/04/06(日) 00:02:53 ID:pC1T2QIn0
316です。

俺は今年産医蹴りました。

締め切りの日に事務の方から進学先を尋ねられました。

○○に行きますと答えるとやっぱり産業医より臨床が良いですかと聞かれました。

国立より480万も余計に学費が掛かり、産業医の拘束があるのはどうでしょうか?

私なら宮崎に行きます。久留米と福岡よりは上だと認めます。

お互い良い医師目指しましょう。

318大学への名無しさん:2008/04/06(日) 00:35:49 ID:tFCY09VQO
良いか悪いかで言うと人それぞれ違うと思うけど、難易度だけ言えば宮崎や琉球鹿児島この辺りなら産医の方が上。俺は産医の2年だけど、長崎、鹿児島ぐらいならほぼ確実に受かっただろうけど田舎がいやで熊大受けて落ちて産医にした。
九医落ちだっている。
319大学への名無しさん:2008/04/06(日) 02:42:46 ID:7g+4dH/c0
学歴板みたくなっているな

316さん、蹴っておきながらここに来るのは少し嫌味かも。
卒業後に産業医の道に転進したいと思ったらまたおいでね。
320大学への名無しさん:2008/04/06(日) 09:12:34 ID:/rKAJ+8K0
産業医になるのを義務と思うか
産業医になれるのを利点と思うかの違いだな
321大学への名無しさん:2008/04/06(日) 10:36:16 ID:p6aNJO0o0
いやみというより
普通なら教科書に目を通したり、地理を覚えたり
諸般諸々でお忙しはず。
こんなスレにこられる、あなたの精神に乾杯。
322大学への名無しさん:2008/04/06(日) 11:33:49 ID:pMfrvURm0
産業医は、医師全体が斜陽産業の中で伸びている数少ない業種。
時給は一般勤務臨床医よりはいいのはもちろんだけど、何よりなかなか手に入り
にくい、産業医学の情報とネットワークが簡単に手に入るのが、産医大の魅力。

まあ義務と思う人は義務と思うんだしそれは否定しない。
ただ、医学部に入って医師の勤務状況を目の当たりにして、かなり引き気味だった
時に、産業医に気付いて、たまたま産医大にきてた自分はラッキーと思った俺みたいな
奴もいるのも確か(笑)。
323大学への名無しさん:2008/04/06(日) 19:47:40 ID:cC5ELoqV0
産業医科大の同窓会の会長さんは、九州電力の「常勤」産業医だね。
電力会社みたいな大企業で、組合の力も強く、倒産やリストラの可能性も
ほとんどないような半官半民の会社に勤める常勤の産業医だったら、
たしかにおいしい仕事だと思うけど。
電力会社みたいに魅力的な職場(会社)は少ないだろ。
銀行、生保、損保等の金融機関は、業績が少しでも悪化すれば、
常勤といってもすぐに首を切りそうだし、
大手メーカー等の製造業社については
金融機関みたいにドライな対応はしなさそうだけど、
金に渋そうなイメージがあって、そんなに高給はもらえなさそう。

卒後産業医として勤務し、戦力にもならない新卒でも
医師免許をもっているというだけで800万程度からスタートして、
30代で1200万〜1500万、40代で2000万の大台に乗り、
以後60か65の定年まで給与は横ばいで、でもって数千万円の退職金が付いてくる
ってのが、常勤産業医の実態ならば、最高においしい仕事だろうけど、
実際はどうなんだろうね?
OBの人がいたら、教えてよ。
324大学への名無しさん:2008/04/06(日) 20:40:30 ID:ya/0BLup0
阪大か京大の工を卒業して、そうそう九大でも良いか
九電に入社したほうが簡単で、しかも身分もやりがいも見入りもずっといい。
医学部いったのに、九電はいってやりがいあるか?

325大学への名無しさん:2008/04/06(日) 21:39:03 ID:kLuDptqr0
>銀行、生保、損保等の金融機関は、業績が少しでも悪化すれば、
常勤といってもすぐに首を切りそうだし、
>大手メーカー等の製造業社については
金融機関みたいにドライな対応はしなさそうだけど、

前提がでたらめ。たとえ臨床だけやるにしても
もっと社会勉強をしたほうが良いと思うよ。 
ゆとり世代ですか?
326大学への名無しさん:2008/04/06(日) 21:40:09 ID:9DPzzZofO
俺今年キョウフイ受かった。医者として経験積んでメデイカルドクターか産業医なりたいけど難しくはないよな?
327大学への名無しさん:2008/04/07(月) 00:09:25 ID:BcR/ILAM0
そんないい大学通ったんなら、予防医学なんて地味なことやらずに
府民の命を救ってあげてくださいな。
ところで荒神橋のくれないの海坊主みたいなマスターはまだ元気ですか?
328大学への名無しさん:2008/04/07(月) 09:44:50 ID:J0pDuxxD0
>>323
OBです。お金の話だけをします。
産業医で高給取りなのは、最近までは外資系の統括産業医でした。
有名外資の統括産業医ともなると、産業保健業界でもそれなりに知られてます
から講演など諸々含め、40歳で3千万とかが最高でした。

しかし最近は自分で事務所を構える産業医が出てきました。
メリットは机とPCのみで開業できるので、リスクがほぼ0。
なぜなら借金さえなければ、廃業しても医師免許で食べてけますから。
契約の相場は、半日で5〜10万程度。1日20万稼ぐことも可能で、東京にはそういう
産業医がいます。
開業産業医だと成功している人で5千万超えがやっと出てきたところです。
繰り返し言いますが、借金はしてません。

開業の場合、産業医先のネットワークが重要で、既存の産業医先を抑えるだけで
手一杯な他大学に対し、産業医数で圧倒的に勝る産業医大は、開業産業医分野では
今後圧倒的に強いと思いますよ。
329大学への名無しさん:2008/04/07(月) 16:26:22 ID:yypyjA+80
メデイカルドクターって何?
330大学への名無しさん:2008/04/07(月) 16:28:27 ID:x3wdyiRA0
眼で怒る医師?
331大学への名無しさん:2008/04/07(月) 22:37:18 ID:5NBWf+acO
メディカルドクターのことだろ
332大学への名無しさん:2008/04/09(水) 12:48:06 ID:o1zwNWzz0
国家試験合格率80%をきった時の卒業生は馬鹿ばっかだったんだろうね。
333大学への名無しさん:2008/04/09(水) 17:59:46 ID:lMKqSPZF0
そのとおり。
だから東大医学部と京都大医学部は馬鹿の巣窟。
産業医科には馬鹿はほとんどいない。

334大学への名無しさん:2008/04/10(木) 01:57:55 ID:5lYqFBgV0
マムシはいるけどね
335大学への名無しさん:2008/04/10(木) 10:40:51 ID:qDbb52mY0
>>296 89人しか受験していない(新卒83人?)ということは、同学年で20人近くが留年させられてると言う事だよね。
結構厳しい選別だね。 この学年から厳しくなったの?
336大学への名無しさん:2008/04/10(木) 12:26:17 ID:PL5xGOOQ0
産業医科って、薬屋さんの臨床データも
そのまんま信じちゃうような 純粋な心の持ち主が多いんでしょうね。
337大学への名無しさん:2008/04/10(木) 12:29:48 ID:9Ga0Wylu0
蚕業医大と明治理工どっちが上ですか?
338大学への名無しさん:2008/04/10(木) 13:10:27 ID:K9JOBB+X0
一万円札に聞いてごらん。答えてくれるよ。
339大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:23:10 ID:PL5xGOOQ0
専属産業医に飽きたので、検診の合間に6ヶ月ほど休んで
経営系の大学院大学に行くことにした。
さすがに全休というわけにはいかないので、たまに出社して
面談とかはやりますけど。
340大学への名無しさん:2008/04/10(木) 21:41:51 ID:hBY58FRu0
検診?
341大学への名無しさん:2008/04/10(木) 22:05:09 ID:gxtIIVox0
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。

つか、会社健診で軽い抑うつを見逃して、その社員が後日飛び降り自殺。
んで、高額賠償裁判を起こされた事件があったよね。

産業医が安泰とは、とてもとても思えん。
妄想>しかも最近のビジネス界で産業医の存在はクローズアップされる一方。
342大学への名無しさん:2008/04/11(金) 00:10:04 ID:/3vBCh320
ネガ卒必死だなw
343大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:55:33 ID:oTBqovt40
>>341

訴訟リスクはあくまで相対評価でしょ。
臨床医と比べると格段に低いのは明らか。だって起訴された事例は未だゼロだし。
産業医がリスクに対し安泰でなくなる時代がくる時には臨床医はさらに安泰でなく
なっているので、
「産業医が安泰でない=臨床医のが良い」とはならない。(リスクに対して)
医師の場合、例外事例を除くと産業医以外の職としては臨床医があげられる。
臨床医との相対評価で語らないと意味がない気がするが・・。
344大学への名無しさん:2008/04/11(金) 14:59:35 ID:C/DmWga+O
産業医なんて所詮、サラリーマンだよ。
サラリーの奴隷として労働者になっても裕福にはなれない。
それが嫌だったら自分が雇う側になるしかない。
345大学への名無しさん:2008/04/11(金) 17:27:06 ID:fop7zfNYO
臨床医も産業医も開業しなけりゃサラリーマンだよ
346大学への名無しさん:2008/04/11(金) 17:44:02 ID:+h3ZNad90
役員/部長待遇のサラリーマンだと居心地よさそうだな。
347大学への名無しさん:2008/04/11(金) 22:01:59 ID:6TP0bE+z0
厚生年金
348大学への名無しさん:2008/04/12(土) 23:28:03 ID:7igEy5P00
製造業は賃金が低いから 部長待遇でもたいしたことない。
でも 大学病院で 看護研究にお忙しいナース様の 下働きを
させられるより 1000倍まし。
349大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:17:43 ID:L86Ky+TU0
産業医に対しネガティブなこと書き込む人も、さすがにこのご時勢、代わりに
臨床医(特に勤務医)を持ち上げることはしないんだな(笑)
350大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:42:49 ID:sT/i4ch20
程度問題だろうけど、専属産業医でも研究日(や休日)を使って診療のアルバイト(研究と言う名目で)をしても問題無いんだろ?
週40時間産業医をやればお咎めなし?
351大学への名無しさん:2008/04/14(月) 17:46:47 ID:qEDlur/D0
そんなにはいらないはず。
研究日をまるまる週1日というパターン多いから
実働32H でもOKみたい。
もちろん検診の時期や面談の多少でとかで、残業は必要だろうけど。
352大学への名無しさん:2008/04/17(木) 10:14:22 ID:kb9Cnpr90
>>336
確かにその辺が心配だ。
353大学への名無しさん:2008/04/18(金) 02:20:28 ID:3ZngZg6sO
>>336
>>352
国試の合格率は合格者/受験者で比べられるのが一般的で、どこの予備校も出版社もそうしてる(他の条件を加味しだしたらキリがない)。
別に自大学に有利なデータを隅から掘り出して主張いるわけではなかろう。
それが疫学とかMRのデータうんぬんと関係あるのか?
論理の飛躍だな。
354大学への名無しさん:2008/04/18(金) 07:54:46 ID:6h7ptK9n0
この人たちは、
分母にバイアス入れまくって 国立より優秀なんて
偉そうに言うな
といいたいだけだと思うけど。
355大学への名無しさん:2008/04/19(土) 00:51:13 ID:xthTFrHOO
そこまで思ってないっしょ。
能力低いなりに頑張ってるという指標ぐらいにはなる。
好成績を残したのだから素直に讃えればいいものを…
分母が30とか50なら叩かれても仕方ないだろうけど
なぜそんなにこの大学にコンプを抱いている?
356大学への名無しさん:2008/04/19(土) 06:46:07 ID:WF4G5gfA0
さおだけ屋はなぜつぶれないか
を読んだ人間 が 感じる感想を素直に書き込んだだけ
のような気もする。
357大学への名無しさん:2008/04/19(土) 22:24:04 ID:Sj5eDhJl0
来年好成績でもまた難癖つける人はつけるんだろうしさ。
今年の卒業生が少ないって言っても、国試対策で最後の総合試験でたくさん
落としたというわけではなく、旧カリキュラムと新カリキュラムの過渡期の
年で、この人数になっただけなわけだし。
少なくとも成績はわるくなかったわけだし、別にいいじゃんね。
358大学への名無しさん:2008/04/20(日) 01:50:26 ID:Jgj0o/Bx0
6年生に朗報

金澤ジャパン本代表の強化合宿は三泊四日だそうな
もちろん1〜3年のユース代表の一泊二日の強化合宿も昨年に続いてあり
来年は五輪代表(アンダー23)の合宿(4年)の強化合宿も行われるのかな
359大学への名無しさん:2008/04/20(日) 02:38:21 ID:sl7OAJ0mO
>>358
ここは大学受験板でしょ?
板違いでは?
360大学への名無しさん:2008/04/24(木) 21:36:32 ID:ccly07DN0
産業医蹴って浪人してます。

来年は九大に合格するつもりです。
100歩譲っても熊本か長崎には行きます。
361大学への名無しさん:2008/04/25(金) 00:42:34 ID:tamJ6VJvO
>>360
おれもそう思ってたよ、●年前は。
362大学への名無しさん:2008/04/25(金) 01:36:39 ID:Kka7TsHp0
蹴ってまでの浪人だと
後がないから大変だなあ。
第一回の九大オープンでそこそこにつけてないと
現役に追いつかれて苦しいだろう
 とりあえず 夏までがんばれ
363大学への名無しさん:2008/04/27(日) 11:21:42 ID:nCZJc5ZjO
>>360
今年はここさえ受からないかもなw
364大学への名無しさん:2008/04/27(日) 14:53:29 ID:jQsVrN3E0
たとえうちに合格しないでも
別にだれも困らないだろう。
365大学への名無しさん:2008/04/29(火) 09:35:59 ID:WwKHBufJ0
医学部でありながら
いわゆるお医者さんでなくて人事労務部健康担当者を養成する
唯一の大学だからな
転がりようによっては九州大学医学部より良いかもしれないね。
366大学への名無しさん:2008/04/29(火) 11:13:46 ID:uWIiXFqIO
>>360
その前におまいは医学部に来なくてよし。
来年も2chで釣りしてな。
367大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:02:25 ID:IMJkJYFN0
実際の知り合いが産業医蹴って、翌年九大に受かりました。
僕もそれを目指します。
368大学への名無しさん:2008/04/30(水) 22:13:56 ID:L6emzvV30
にいちゃん
おもしろいねえ。
369大学への名無しさん:2008/05/01(木) 18:57:30 ID:QTHC7HUP0
産業医大の求人情報はすごいですね。研修医終了後5年(31歳ぐらい)で1000万はざらですからね。求人200人を超えていますが。内部の人しか見れませんが・・・。
370大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:05:26 ID:QTHC7HUP0
>>367 九大に行って何がしたいのかよく分からないね。教育職をやりたいのか、研究をやりたいのか、臨床医を目指すのか?それがなくて九大に行く意味は?医師になりたいのならば偏差値だけの価値観ではつらいかも。
371大学への名無しさん:2008/05/01(木) 19:49:47 ID:SHvqJ2u1O
九大のスレに書けばいいことをわさわざここに書き込むあたりが人間的な未熟さを感じさせるな
372大学への名無しさん:2008/05/01(木) 20:25:43 ID:QTHC7HUP0
未熟ですか。命を扱う仕事ですから医師とは何でしょう。正解はないのでは。
373大学への名無しさん:2008/05/02(金) 02:34:35 ID:HSTsmq9XO
>>372 日本語で(ry
374大学への名無しさん:2008/05/02(金) 07:11:49 ID:O5Y55eoI0
産業医大生を釣る餌には、”九大”がよいようだな。
375大学への名無しさん:2008/05/02(金) 16:58:22 ID:HSTsmq9XO
九大なんて眼中にないよ。
逆の意味で。
376大学への名無しさん:2008/05/02(金) 21:18:56 ID:WdMPk6t00
一応、九州の受験界では頂点にあるんだから、
1,2年はコンプレックスもつのは当然だと思うが、
そのあとはどうやって飯を食っていくかに指向を変えないとなあ。
377大学への名無しさん:2008/05/02(金) 23:23:11 ID:MbJW8ZM90
産業医大は都市圏志向ですね。九大はあくまでも田舎の学校だと思いますが。
378大学への名無しさん:2008/05/03(土) 11:55:30 ID:HD76udoA0
確かにわざわざ岡山以東から九大いかないわなあ。
産業医大を長野やら富山やらから受けに来るのもすごいと思うけど。
379大学への名無しさん:2008/05/03(土) 14:13:16 ID:7Thb1E/T0
産業医大は産業医になるがよろし。

臨床は国立医が受け持ちます。
380大学への名無しさん:2008/05/03(土) 16:47:51 ID:BBgLiHUO0
Q大の人でつか?
381大学への名無しさん:2008/05/03(土) 18:23:26 ID:tIPlFTp/O
まあ産業医のが給料、QOL、訴訟リスク共に勤務医よりいいし、産業医になるんなら産業医大かなりありな気もするが。
382大学への名無しさん:2008/05/03(土) 19:57:51 ID:orFtCsbv0
産業医大でなくても1週間の講習で産業医になれるんだよなあ
その程度なの、産業医はネ

産業医の世界では産業医大卒は嫌われてる
プライドだけ高くて実力無し、これ皆が知ってる事実
知らないのは産業医大卒だけ
383大学への名無しさん:2008/05/03(土) 21:22:03 ID:9dV6Ydhl0
>>382

その一週間休みををとるのがどんなに大変かわかってるww
384伊藤伊織:2008/05/04(日) 02:42:00 ID:Z4/f+DrL0
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                        ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                  ごめんなさい・・・

                                             ごめんなさい・・・                                             ご
                                  ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・
                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                                                           ごめんなさい・・・
385伊藤伊織:2008/05/04(日) 03:05:22 ID:Z4/f+DrL0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
386伊藤伊織:2008/05/04(日) 06:20:52 ID:kFWYBX9g0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                      ごめんなさい・・・
                                            ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
387伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:22:40 ID:tZJTbLKr0
ごめんなさい・・・                                     ごめんなさい・・・                                       ごめんなさい
ごめんなさい・・・                                           ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・                                          ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                     ごめんなさい・・・
388大学への名無しさん:2008/05/04(日) 11:40:50 ID:2Vvp5oaP0
>>382
産業医の免許は取れても専属産業医としてやってくのはまた別の問題でしょ。
まあちゃんと「僻んでくれる人」がいるくらい産業医業界での存在感は大きいの
は確か。これは優秀云々の話ではなく数の問題。

実業界で東大を慶応が駆逐していったのは偏差値的なものは関係なくむしろ
ネットワーク。
産業保健分野の産医大ってそれに近いとこある。
389伊藤伊織:2008/05/04(日) 11:49:21 ID:Z4/f+DrL0
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
390伊藤伊織:2008/05/04(日) 12:42:52 ID:E96pDVWg0
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
                                                                 ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・
                                             ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・ごめん
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                               ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・

                                                         ごめんなさい・・・
391大学への名無しさん:2008/05/04(日) 16:49:10 ID:Nr7F1WxcO
>>382
「産業医の世界」ってw
知らないことをテキトーなこと言い過ぎ。
392大学への名無しさん:2008/05/04(日) 18:24:27 ID:D5s9vwYP0
>>391
専属産業医の数が突出して多いのは事実では?
特に30台など若手医師ではその傾向が顕著。
もちろん60歳以上の業界の長老達は卒業生がいないわけだからいないけどさ、
何度も言うが「数」が多いんだから年を追うごとに業界での存在感が大きくなる
のは事実でしょ。
まああくまで「存在感」の問題で、「優秀云々」の議論はしてないので。
393大学への名無しさん:2008/05/05(月) 13:14:35 ID:F1lRXZ/H0
正直、産業医って医者じゃないよ。
394大学への名無しさん:2008/05/05(月) 14:19:07 ID:falgqpC/O
産業医は医者じゃないっておかしいな。産業医は臨床医じゃないならわかるが。医系技官も病理医も保険査定医も全て含むのが医師って言葉で、その中の多数を占めるのが臨床医ってだけでしよ。まあ臨床医より時給が高いのが産業医って説明もありだけどさ(笑)
395大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:26:49 ID:falgqpC/O
そうだね。当直ないし時給も高いし、普通の医者とはちょっと違うよね(笑)
396大学への名無しさん:2008/05/05(月) 15:30:49 ID:HB8MqhiV0
偏差値に換算すると、
慶応70.5
大阪医66
日本医64
ーーーーー
自治61
産業医57
弘前医56.6@2
397大学への名無しさん:2008/05/05(月) 17:32:49 ID:8zUIPgbnO
臨床医か産業医かは向き不向きがある。
臨床だって科が違えばほとんど別の職業。
自分の適正ある進路を選択すればいいし、他の道を進んだ人を貶す必要はなし。
398大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:07:01 ID:F4DcIUWdO
今年大阪医、金沢医、福大医、久留米医受かりましたが、産医は落ちましたよ。
もう一浪して産医か国立がんばります。慶応、慈恵、自治、産医、以外の私立はクソだと思ってるんで。
399大学への名無しさん:2008/05/05(月) 18:10:54 ID:M03aGCHA0
【駿台の浪人本科は<糞>】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がうじゃうじゃいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネット掲示板2chで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ
400大学への名無しさん:2008/05/06(火) 00:15:21 ID:qKDG/t88O
>>398
評価してくれるのはうれしいが、金銭的に問題ないなら早くどこかの医学部に進むのも悪くないかもしれない。
経験から言うが多浪は辛いだろ?
もし臨床に進むならむしろ久留米の方がマシだったりする・・・
401大学への名無しさん:2008/05/06(火) 08:57:48 ID:i3iV7iRV0
ふつーの医者を夢見てきてる奴っているよね。
402大学への名無しさん:2008/05/06(火) 09:40:11 ID:Cpa4mQfp0
九大・山大あたりは学力的に厳しい開業医のご子弟だったら
選択肢としては悪くないんでないかなあ。
佐賀大・大分は微妙に遠いし。
403大学への名無しさん:2008/05/06(火) 10:55:51 ID:1LH+07SIO
>>400
久留米大の奴隷人生と産業医大の奴隷人生、どっちも微妙…
404大学への名無しさん:2008/05/06(火) 11:35:03 ID:RzVbs0SZ0
>>403
産業医になれば、臨床医全体が奴隷に見えてくるようなQOLが待ってる。
で、その商売の最大手が産医大。
405大学への名無しさん:2008/05/06(火) 12:52:07 ID:1JBJIt5V0
>>404
そんな風に自分の仕事を考えているから、会社から「産業医なんて、高いはんこ代
払って何の役にもたたん。朝から診療所にこもって何してるかわからない。」と思われる。
406大学への名無しさん:2008/05/06(火) 15:11:32 ID:VC6gA05s0
>>405
考え方の批判はまあわかるけど、実際問題として臨床と比べたらQOLが高い
のは事実でしょ。
で、専属産業医の業界で産医大が最大手なのも事実でしょ。
QOLは高いが、勤務時間中はしっかり仕事してるよ。
土日でも興味のあるセミナーや研究の集まりにも参加しているし、産業医はやりがい
のある仕事だと感じている。
407大学への名無しさん:2008/05/06(火) 17:20:55 ID:i3iV7iRV0
世界のTOYOTAですが、経営会議に産業医ごときがでる幕はありません

馬鹿産業医のことなんかまともに聞いてたら、期間工が集まりません。
日系ブラ工も集まりません。
408大学への名無しさん:2008/05/06(火) 18:09:39 ID:XoCPHDZe0
超太郎ですが、差別はありますか?
今年は、どれくらいのレベルで合格できました?
ここは、センターと二次の合格点はいくらいりますか?
409大学への名無しさん:2008/05/07(水) 01:22:46 ID:0arf4Ew+O
周りの人に聞いてみると、だいたいセンターは88%ぐらいかな。もちろん85%の人もいれば90%の人もいる。
ちなみに俺は87%だったし。2次は今年で言えば、数学以外はみんなできてた。センターでビハインドがあった人は数学でカバーしてるみたい。
410大学への名無しさん:2008/05/07(水) 03:07:30 ID:c68I2K3PO
TOYOTAは問題多いからなぁ。
CSRを蔑ろに考えてると、後で取り返しのつかないしっぺ返しが来るよ。
411大学への名無しさん:2008/05/07(水) 12:48:55 ID:Rh3b8M8u0
言ってる先から
死亡事故。
412大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:22:56 ID:gxS0ekMD0
↑産業医が悪い。産業医個人が賠償します by TOYOTA
413大学への名無しさん:2008/05/07(水) 13:34:49 ID:xXp6bCM30
【社会】 豊田自動織機で爆発、工場で作業中の社員死亡…愛知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210129841/
414大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:31:14 ID:1o4dw0IC0
↑これって産業医の責任だよね。

視察のときに爆発を予兆しなかったんだから。

産業医は逮捕されていいと思う。
415大学への名無しさん:2008/05/08(木) 00:51:46 ID:Ax28ZIlP0
>>414
労働安全衛生規則の第14条に産業医の職務が書いてあるけど、安全に関わる事項は含まれてないよ。
上記は安全管理者の仕事では?。労働安全衛生規則第5条に、安全管理者は、作業場等を巡視し、
設備、作業方法等に危険のおそれがあるときは、直ちに、そ の危険を防止するため必要な措置を講じなければならない。
とある。

労働安全衛生というように「安全」と「衛生」はセットで語られ、産業医も安全の知識はあった方がいいと思うけど、安全上の
責任を負っていないのは法的に明らか。


416大学への名無しさん:2008/05/08(木) 21:10:21 ID:bJyTXs3W0
「視察」などという素人の言うこと相手にしないでよろし。
417大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:04:49 ID:rLVroJ4B0
だからなにも動かなかったんだから視察だろうが!!
418大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:05:08 ID:rLVroJ4B0
北九州市の休日夜間急患センターに産業医大の専修医がかりだされる事になりました。
今日、急に招集がかかって説明会に出てきましたが・・・
2ヶ所ある休日夜間急患センターから医師を含む職員が来ており、
センターの1日来院患者数だとか、入院が必要なときの手続きだとか、
すでに既定路線として淡々と説明されました。

説明後の質問時間では当然のようにクレームがついたわけですが、
官僚的な答弁をひととおり述べた後で
「この後会議室を使うから」という意味不明の理由でさっさと終了。
老○って日本医師会だけじゃなく、すぐ近くにもいるんですね(苦笑)


419大学への名無しさん:2008/05/08(木) 23:35:15 ID:SFV9helx0
>>418
――
タ ヒ ね

板違い&マルチポスト
420大学への名無しさん:2008/05/09(金) 01:30:22 ID:8GYxQdFUO
>>412-414
賠償だ、責任だってどちらの国の御出身ですか?
それで逮捕されてたら、医者なんていなくなっちまいますよ。
421大学への名無しさん:2008/05/09(金) 02:00:59 ID:18gvI0i50
医学部マニアの中学生か何かと思われます。
422大学への名無しさん:2008/05/09(金) 12:23:14 ID:g32eGojs0
それで逮捕されてるのが今のジャポン。
423大学への名無しさん:2008/05/09(金) 23:37:56 ID:18gvI0i50
あんたが彼女にふられたのも、太陽が西に沈むのも
みんなみんな医者のせい
424大学への名無しさん:2008/05/10(土) 23:59:36 ID:7hrzUEi/O
人を助けようとしたら逮捕。
そして医療崩壊。
425大学への名無しさん:2008/05/11(日) 17:02:15 ID:CM16qukl0
100%助けられる技能がない限りは
人を助けたらダメです。
426大学への名無しさん:2008/05/11(日) 22:06:11 ID:It70U8clO
>>425 下手な釣りだな
427大学への名無しさん:2008/05/12(月) 18:12:07 ID:EBUQddG40
産業医はこれから弁護士様に狙われ捲くると思う。
428大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:05:18 ID:3jd2tnYFO
臨床医も警察も政治家もそうだ
今は何かにつけて権威を叩く風潮だからな
429大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:08:01 ID:8wVDLvJY0
赤本見てないからわかんないんだけど
ここの数学は標準レベル?
430大学への名無しさん:2008/05/12(月) 21:18:52 ID:cc75dKLR0
ムズイよ。
431大学への名無しさん:2008/05/13(火) 00:29:20 ID:PmGhhWnC0
むずいんかー
432大学への名無しさん:2008/05/13(火) 12:40:13 ID:J1hQlaos0
難しいのと解けなきゃいけないのは別問題ですけど
その辺はどうですか?
433大学への名無しさん:2008/05/15(木) 13:35:55 ID:LzmXX2oE0
産業医来る奴らは、一般的にセンターをプチ失敗した奴ばっかだ。
問題が難しかろうと簡単だろうと、得点力を誇る九医レベルはまず来ない。
センター成功した連中なら、あたりまえだが、縛りを嫌って熊大か長崎に流れる。

よって産業を受けに来る連中は、まずまずの連中ばっかだ。
数学に関しては、問題が難しい年だと、平均的にみんなできない(6割りくらいでいいときもある)。
問題が簡単だと、平均的にみんなできる(7〜8割りは獲るだろ)。
特に確率・統計は?な問題が多い。

他の教科はあんま差がでない。

面接・小論文はほとんどフェイク。
実際はペーパーで決まってる。
(全米が泣くほどの小論文が書けたならまた別だが)

結論:(最初と語弊があるが)センターでできるだけとっとけ!
434大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:38:38 ID:iod1NZ6+0
確かにセンタとれたら国立にいきます。
435大学への名無しさん:2008/05/15(木) 21:41:57 ID:s0ofwMWD0
そうか?センターできても普通は出願するよ
志願者見ればわかることじゃん
2千人越えてるんだもん
とりあえずうけといて損はないでしょ
436大学への名無しさん:2008/05/20(火) 09:17:11 ID:jdFmCXyvO
センター9割とれたら2次はどのくらい必要ですか?
437大学への名無しさん:2008/05/20(火) 23:27:33 ID:jdFmCXyvO
438大学への名無しさん:2008/05/21(水) 13:12:03 ID:l2Ba857F0
センター9割・・・

悪いことはいわん、おまんがQ州圏なら熊か長にしとけ、
ニ次力あるつもりなら九だ。
439大学への名無しさん:2008/05/21(水) 15:48:03 ID:rNyYJXSz0
医学部にいくのがもったいない。
斜陽産業なんか相手にせず、学卒か修士卒でメーカーにでもいって
明日の日本を支えてください。
440大学への名無しさん:2008/05/21(水) 19:17:03 ID:5NTqbjfz0
九大+産医に出願します><
441大学への名無しさん:2008/05/22(木) 23:38:44 ID:KDm5j4Zi0
九大落ちて賛意合格したらどうするの。
現役なら浪人。 1浪でも浪人。
2浪以上なら賛意ですか。
442大学への名無しさん:2008/05/23(金) 16:53:23 ID:J+/Oxj7XO
今年産医に明治から現役で入った人いますか?
443大学への名無しさん:2008/05/23(金) 22:28:58 ID:3E1279bOO
>明治から現役


どういう意味?
444大学への名無しさん:2008/05/23(金) 22:38:58 ID:DPgtnays0
明治付属高校だっけかな?
たしか北九州にあって近いからじゃね?
445大学への名無しさん:2008/05/23(金) 23:47:43 ID:J+/Oxj7XO
そうです!
東筑からは現役で行ってるみたいなので明治はどうかなと…
446大学への名無しさん:2008/05/26(月) 21:59:24 ID:h8Pwm4J/O
授業はどうですか?
447大学への名無しさん:2008/05/30(金) 21:04:26 ID:ciJtUlmWO
他の大学をしらんからなんとも言えん

指定席なんて幼稚なことをしているが
448大学への名無しさん:2008/05/30(金) 23:18:44 ID:TnV9eGa70
普通、早く来た順から後ろに座るのが
大学だと思っていたが
449大学への名無しさん:2008/06/02(月) 09:21:22 ID:tETbV31Z0
白石みゆきどうなった?
450大学への名無しさん:2008/06/02(月) 18:04:11 ID:1R/xvj16O
6年ではエアーピアノが流行ってるのか?
451大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:19:01 ID:dD+HJtbI0
産業医大ではないところの医学生だが、
産業医になるのに、卒業後の臨床研修受けなかったら何か問題ある?
wikiには受ける義務は無いって書いてあったけど、実際どうなんだ?
ぶっちゃけ、臨床に何の興味もないし、恐らく一生やらないから、
二年間も時間無駄にしたくないんだわ。
452大学への名無しさん:2008/06/02(月) 21:31:29 ID:p0Sk8HNZ0
たとえ釣りでも
あんたの口の利き方は産業医に向いてない。
453大学への名無しさん:2008/06/02(月) 22:32:39 ID:dD+HJtbI0
自己解決したわ。特に問題ないな。
診療したくなったらその時から臨床研修始めりゃいいみたいだし。
受けるなら、研修医の待遇が改善してから受けたほうが合理的だな。

産業医大って、臨床研修が強制されてしまうんだっけか。
かわいそうに。
454大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:58:49 ID:3Sxj7DoK0
白石みゆきはどの病院に勤務?
455大学への名無しさん:2008/06/02(月) 23:59:33 ID:ETuQeufd0
>>453

全国で臨床研修が必修制になって早幾年と一応釣られてみるが、
こんなところで遊ばずにお勉強しようね、受験生さん。
456大学への名無しさん:2008/06/03(火) 00:59:50 ID:E5/r2Mil0
医学生www
457大学への名無しさん:2008/06/03(火) 01:57:25 ID:1Qfatz21O
産業医大の正門前に警察がいっぱいいて通行止め(歩行者も!)になってるけど何の事件?
458大学への名無しさん:2008/06/03(火) 16:09:24 ID:MOln1B4i0
>>457
産廃などから発生する硫化水素などの研究が進んでいると思われる産医大の正門前で
硫化水素自殺があるなんて皮肉ですね。
459大学への名無しさん:2008/06/03(火) 17:34:11 ID:YXz0/ipJO
ほんと?
460大学への名無しさん:2008/06/03(火) 22:20:09 ID:/Hy/Mjs10
白石みゆきはどの病院に勤務?
461大学への名無しさん:2008/06/04(水) 21:27:53 ID:wX/vMnkyO
保守abe
462大学への名無しさん:2008/06/05(木) 20:39:25 ID:N3tOC/2q0
白石みゆきはどの病院に勤務?
463大学への名無しさん:2008/06/06(金) 10:58:29 ID:aary8xbD0
サンデー毎日(6月15日号)の三大予備校による最新難易度
河合塾:第1回全統マーク模試合格率50%
駿台:07年後期ランキング(合格可能性80%)
代ゼミ:第1回全国センター模試(合格可能性65%)

大学名 河合塾 駿台 代ゼミ

産業医 88.8    66   90
長崎医 88.4    63   91
熊本医 89.0    64   91
広島医 88.9    65   92
山口医 88.9    65   92
鹿児島 87.9    61   91
岡山医 86.7    66   92
金沢医 88.4    62   88
新潟医 90.7    63   93
群馬医 89.3    64   91

どうやら駅弁は追い抜いて旧6の一角は崩せているな。
464大学への名無しさん:2008/06/06(金) 11:20:32 ID:aary8xbD0
訂正 金沢の駿台は64
465大学への名無しさん:2008/06/06(金) 11:36:19 ID:aary8xbD0
他にも細々とミスがあったの訂正正&追加版

サンデー毎日(6月15日号)の三大予備校による最新難易度
河合塾:第1回全統マーク模試合格率50%
駿台:07年後期ランキング(合格可能性80%)
代ゼミ:第1回全国センター模試(合格可能性65%)

大学名 河合塾 駿台 代ゼミ

産業医 88.8    66   90
長崎医 88.4    63   91
熊本医 89.0    64   92
広島医 88.9    65   92
山口医 88.9    62   91
鹿児島 87.9    61   91
岡山医 88.0    66   92
金沢医 88.4    64   91
新潟医 90.7    63   93
群馬医 89.3    64   91
千葉医 91.7    66   93
山梨医 88.8    66   89
浜松医 88.0    62   90
三重医 89.2    63   90
横市医 90.0    65   92
京府医 88.0    65   92
大市医 89.1    65   91
466大学への名無しさん:2008/06/06(金) 22:09:06 ID:qP8rRFgi0
うーむ。後期重視の山梨とほぼタメかァ
岐阜とか筑波はどうなんだろ?
467大学への名無しさん:2008/06/07(土) 02:37:38 ID:A6XXQ80X0
保健学科って実際の所、希望者は産業保健師になれるわけなのか?
普通の看護師を目指して、一番近い看護系大学に入学してきた
学生もいるだろうし(あえて言えば福岡県立大との併願者が多いのか?)
468大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:00:12 ID:2NnTnjJm0
白石みゆきは?
白石みゆきは?
白石みゆきは?
白石みゆきは?
469大学への名無しさん:2008/06/07(土) 18:25:08 ID:BPLZ/rqR0
470大学への名無しさん:2008/06/07(土) 19:13:53 ID:hSf1t8t6O
>>468
Qρ
471大学への名無しさん:2008/06/07(土) 20:36:41 ID:/q8D+xV80
>>468
まだ枯れきれない君は、
6/8日 城島後楽園にでも行ったら
472大学への名無しさん:2008/06/08(日) 17:26:04 ID:6NSyOh+f0
>>468
ト羲テ」コソエホメケォヒセオトミナ
473大学への名無しさん:2008/06/09(月) 00:20:52 ID:TnOh0Old0
>>463 どうやら駅弁は追い抜いて旧6の一角は崩せているな。

466>>うーむ。後期重視の山梨とほぼタメかァ
岐阜とか筑波はどうなんだろ?

プ・・・・
474大学への名無しさん:2008/06/09(月) 01:44:34 ID:wbSoSgP20
>>466

筑波医 90.6 64 91

岐阜医は載ってなかった

>>473

確かに駿台が過大評価してるような印象はあるな
475大学への名無しさん:2008/06/09(月) 18:22:40 ID:0EH5k+OC0
通りすがりですが、

慈恵>>>>>>>>>>>>>>>産業医

これはガチ!!!
476大学への名無しさん:2008/06/09(月) 18:54:37 ID:p5QoVgYW0
>>475

出たな慈恵厨
だ か ら、80名合格して数名辞退する産医大と数百名合格して
100名くらい入学する慈恵は比較ができないの。
477大学への名無しさん:2008/06/09(月) 19:45:59 ID:nO1ANoVr0
惜しいな。
折尾でなくて、埼玉にでも作ってればもっと上いくのに。
478大学への名無しさん:2008/06/09(月) 22:53:20 ID:vty7ginz0
白石みゆきは?
479大学への名無しさん:2008/06/09(月) 23:26:47 ID:3B/3tJUsO
産業医大とか大分より下だろwwwww
知り合いに国立受かったやつでここに落ちたやついないw
慶應理工落ちのやつもここには受かってたww
480大学への名無しさん:2008/06/10(火) 08:31:52 ID:cABaA41F0
↑マジになんなよ。

それでも最近はそこそこのレベルにまで仕上がってるぞ。
ま、卒後はいきなし県外派遣で悲惨だけどな・・・
481>474:2008/06/10(火) 08:43:08 ID:nXs/yGIw0
2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm (2008.5.28更新)

76理3
75
74
73京大医
72
71大阪大 医
70★慶応医  ★慈恵医  東北大医  東京医科歯科大医  名古屋大医  
69九州大医  横浜市立大医  京都府立医科大
68北海道大医  千葉大医 神戸大医 岡山大医  広島大医
67★防衛医科大 金沢大医 浜松医科大 三重大医 山口大医 愛媛大医 長崎大医 熊本大医 名古屋市立大医  京都大 薬
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大 京大工  大阪大薬
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医 東京工業大 第1,4類 東京農工大農 獣医 九州大 薬 東北大 薬  
ーーーーーーーーー国立医学部・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬 ★杏林大 医 ★東邦大医 大阪大理  東北大理 宮崎大農 獣医 山口大農 獣医 鹿児島大農 獣医 
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医 大阪大工 岩手大 農 獣医  北海道大薬 千葉大薬★東京理科大 薬 
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医 名古屋大農 徳島大薬 岡山大薬
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大 名古屋大工 九州大工 東北大農 北海道大理
ーーーーーーーーー早稲田理工合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大 北海道大工  東北大 工 神戸大 理 長崎大 薬
482質問です:2008/06/10(火) 09:02:08 ID:sn6E8uoS0
産業医大の前で硫酸自殺があったって?
詳細をご存知の方教えてください。
483大学への名無しさん:2008/06/10(火) 09:53:34 ID:tCfvVkxL0
>>481

駿台の模試ランキングは医学部なら駿台全国模試の方が正確らしい
484大学への名無しさん:2008/06/10(火) 17:01:54 ID:P7W4YOxaO
>>482
硫酸自殺って痛そうだな…硫化水素な
485大学への名無しさん:2008/06/10(火) 22:48:12 ID:/phnYVHo0
専修医の給料を上げたとニュースにありましたけど
いくらになりました?
486大学への名無しさん:2008/06/11(水) 04:15:01 ID:zEFDxuul0
成績開示した人いますか?
487質問です:2008/06/11(水) 09:24:01 ID:tkJyWguv0
>>484
すみません。硫化水素でしたか。そうですよね。恥ずかしいです、、、。
学生なのでしょうか。
ニュースにはなっていないですよね。
488大学への名無しさん:2008/06/11(水) 10:58:01 ID:KIsc0mINO
>>487
人の死を興味本位で探るのはやめておいた方がいいのでは?
ご遺族の気持ちも考えてみろよ…
489質問です:2008/06/11(水) 16:16:14 ID:tkJyWguv0
すみません。
純粋に真実かどうか知りたかっただけで、
しかし浅はかであったと沈んでいます。
490大学への名無しさん:2008/06/11(水) 21:20:04 ID:vsUJYlqa0
いい人たち。
秋葉原の馬鹿どもとは大違い。
491大学への名無しさん:2008/06/11(水) 23:03:12 ID:lqo8Nt9d0
今度の事件といい、前の事件といい産医大はなんでも報道つぶすな・・・
どうしてこうマスコミを押さえれるんだろうか
492大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:24:44 ID:i4VPkIWa0
まぁ、慈恵>>>>>>>>>>>>>>産業医

これだけはつぶせないこの世の真実だろう。
493大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:28:48 ID:YISqnaWV0
>>492

慈恵に行って後悔しているの?大変だね。
494大学への名無しさん:2008/06/14(土) 11:32:54 ID:pZEb9uEv0
↑いえいえ、学費は同じくらいでつよ。

我々に奴隷制度はありませんけどね、、、ププ。
495大学への名無しさん:2008/06/14(土) 12:35:03 ID:KhbYebla0
2008年 駿台全国判定模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立 
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_satt/rankf.cfm (2008.5.28更新)
ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66★自治医科大★順天堂大医★日本医大 筑波大医 新潟大医 富山大医 福井大医 岐阜大医 滋賀医大 徳島大医 鹿児島大医 奈良県医大 札幌医大 和歌山県医大
65★昭和大医★東京医科大★大阪医科大★産業医科大 旭川医科大 弘前大医 山形大医 信州大医 佐賀大医 大分大医 北海道大 獣医     
64秋田大医 群馬大医 鳥取大医 島根大医 香川大医 高知大医 宮崎大医 福島県立医大 京大工  大阪大薬
63京都大 農 ★日本大医 山梨大医 琉球大医 東京工業大 第1,4類 東京農工大農 獣医 九州大 薬 東北大 薬  
ーーーーーーーーー国立医学部・京大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
62東京工業大 第2,3,5,6,7、類★慶應義塾大 薬 ★杏林大 医 ★東邦大医 大阪大理  東北大理 宮崎大農 獣医 山口大農 獣医 鹿児島大農 獣医 
ーーーーーーーーー東工大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
61★北里大 医  ★帝京大 医 ★久留米大 医 大阪大工 岩手大 農 獣医  北海道大薬 千葉大薬★東京理科大 薬
ーーーーーーーーー阪大・国立獣医学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
60★獨協医科大★藤田保健衛生大 医 ★兵庫医科大 ★福岡大 医 名古屋大農 徳島大薬 岡山大薬
59★早稲田大 創造理工 ★埼玉医科大★帝京大 医 ★東京女子医科大 ★金沢医科大★愛知医科大 名古屋大工 九州大工 東北大農 北海道大理
ーーーーーーーーー早稲田理工・国立歯学部合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
58★上智大 理工 ★岩手医科大★聖マリアンナ医科大 北海道大工  東北大 工 神戸大 理 長崎大 薬
496大学への名無しさん:2008/06/14(土) 15:58:52 ID:e3+AIMao0
なんで慈恵がここに登場なの?色々な他校の医学科スレにイヤミ書き込んでは
倍返しにあってるんだけど、マゾ趣味の人でもいるのかな? その一例↓

533 :大学への名無しさん:2008/06/12(木) 23:03:30 ID:i4VPkIWa0
>>531 おい低脳慈恵君。
おまえの低脳下劣殺人医者養成医大 糞慈恵のホムペに行ってみなよ。
トップページに貼られてるからさ・・・それにしてもすんごい辞退率。
慈恵入学者はカスばっか!!
497大学への名無しさん:2008/06/14(土) 21:14:55 ID:Fz+z/gjy0
慈恵会がどうかはしらないが、
産業医大はあまり人様の事をとやかく言わないようにしよう。
あんまり産業医育成に貢献できてないし。
498大学への名無しさん:2008/06/14(土) 22:16:47 ID:3mPwm2QS0
私立医の雄 慈恵(慶応はあえて無視)

慈恵:順天:昭和:東医:女医:東邦:日医大:日大
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1201581854/l50

私立医の星 慈恵(慶応はあえて無視)

地方医の都内私立医に対するコンプ part 2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1208790823/l50
499大学への名無しさん:2008/06/15(日) 00:32:21 ID:Wl+V61MR0
ここの友達がいるんだけど
医学科じゃないけど・・・自慢してる

ここは看護とかもすごいの?

500大学への名無しさん:2008/06/15(日) 08:18:48 ID:8QKlctuF0
痛い人です。
適当にあしらっといてください。

それに別に医学部医学科もすごくないですけど。
501大学への名無しさん:2008/06/15(日) 10:17:18 ID:Wl+V61MR0
適当にあしらっときます^^

看護のくせに^^
なめとんのか^^
502大学への名無しさん:2008/06/15(日) 10:17:26 ID:rzM8H+kJ0
>>500
一部訂正。

産業医科大学医学部はすごいです。北九州市では最高の偏差値を誇る大学です。
小倉駅周辺20kmくらいなら威張ってください。
503大学への名無しさん:2008/06/15(日) 10:18:26 ID:rzM8H+kJ0
偶然とはいえ8秒差の書き込みか。
ストーカーみたいでいやだな。
504大学への名無しさん:2008/06/15(日) 10:54:52 ID:Wl+V61MR0
いえいえ^^

505大学への名無しさん:2008/06/15(日) 23:35:51 ID:0DDwqov50
>502
折尾駅周辺に訂正したほうが
506大学への名無しさん:2008/06/16(月) 01:44:49 ID:pA7XmADM0
お前ら本当にかわいそうだな!
もっと外出て遊びなさい!
こんなとこ書いてる暇あったら、勉強、バイト、部活、なんでもできるでしょ!
507大学への名無しさん:2008/06/17(火) 15:53:18 ID:B1NtB3s6O
看護でも近所の〇工大、北○大、共立○より上でしょ。
環境マネジメントはその辺と並ぶくらいか?
508大学への名無しさん:2008/06/18(水) 22:09:52 ID:/dDp0oIQ0
4年も勉強するのに、2種作業環境測定士しか取れないというのが
意味不明。
卒後に一種とれなきゃ、お先真っ暗でないかい。
九大の化学卒の人間だったら、たぶん1年未満で追いつけてしまうことを
4年でやる学科。
509大学への名無しさん:2008/06/19(木) 22:49:10 ID:mZQfnq8m0
妬み80%、興味20%で伺いたいのですが、
業者の作る大学パンフにアップで載ってる学生の選別って、入試課と業者が
写真映えしそうなのを選んでるの?
必ずしも成績最優秀層でもなさそうなんですけど。
510大学への名無しさん:2008/06/19(木) 23:30:40 ID:Mu4NsZJ10
>>509

二階関係者およびその配下の連中が選ばれている。
でも先に入試課に売り込んだら優先されるとの噂もあり。
511大学への名無しさん:2008/06/20(金) 03:55:06 ID:HpMRyJAcO
>>508
環境が四年かけてやることを、医学部は三日でやるらしい
512大学への名無しさん:2008/06/20(金) 07:25:28 ID:AgpYct1a0
>>508

医学部が三日かけてやることを日本医師会認定産業医は一日でやるらしい
513大学への名無しさん:2008/06/20(金) 16:21:26 ID:g7Z8k3M90
違います。
医学部が6年でかけて得る資格を、医師会認定産業医は1週間でやるらしい・・・っと
514大学への名無しさん:2008/06/20(金) 17:07:06 ID:P4CDr9pQ0
>>513

五年ごとにね
515大学への名無しさん:2008/06/21(土) 00:42:44 ID:doFv9S/OO
6年間産業医学ばかりやってるわけじゃないからなぁ
2割くらいで
516大学への名無しさん
>>509
最近のにあるかどうか、知らないけど、先輩産業医紹介のページで
資格:産業医学ディプロマ ってのは内部資格だし外した方が格好いいと思う。
労働衛生コンサルとか測定士とかならすこしましだけど。