【伝統】明治大学法学部 Part6【法学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
明治大学は1881年1月、近代国家としての自立が急務とされる中、
岸本辰雄らによって明治法律学校として創立された。
基本理念は「権利自由」「独立自治」。

明治大学公式サイト
http://www.meiji.ac.jp/

◇◇◇◇ 明治大学法学部 Part3 ◇◇◇◇
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172306867/
明治大学法学部T(実質part4)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1197966412/301-400
【伝統】明治大学法学部 Part5【法学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202949075/l50
2大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:58:29 ID:FywoX+ZeO
>>1
乙っときたぜよ〜
3大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:06 ID:HrH8Q/cS0
いちおつ!
4大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:06 ID:rvU8uCgL0
スレタイそのままでごめんorz
5大学への名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:18 ID:IdrWQQG20
>>1
おつですー
6大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:00:54 ID:xoVIz1wU0
で、復讐という慣習は社会の害をなす
は違うと思うのだけど。
7大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:01:11 ID:uK3rgXKh0
>>1
おつおつ


前スレ>>1000

国を同じくしないのならあだ討ちされなくなります

要するに=つまり(きちんと辞書を引いたよ^^)

復讐という慣習は社会の害をなす

お か し く ね ?

どう考えてもおかしくね


8大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:01:19 ID:S5T2VxckO
>>1

前スレで必死なやつのいうとおりに要するにを調べた。つまるところ。かいつまんでいえば。つまり。ひっきょう。
つまりって言いかえだよな?
9大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:01:22 ID:a0GPvfXy0
>>1乙!
レスの伸びが異常
10大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:01:52 ID:TpayRP0sO
1乙!

前スレ987の指摘するように、話を発展させすぎ。

もとめられているのは説明。
11大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:02:08 ID:DrH4RQeJ0
外で配ってた回答速報が今日のじゃなくて返却したくなった
12大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:02:16 ID:FywoX+ZeO
前スレ>>1000
【要するに】
(副)つまり

つまりってイコールの意味だろ?
だから「讐をも〜すべし」なんじゃないの?
なんか俺間違ってる?
13大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:03:05 ID:xoVIz1wU0
1000 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/02/14(木) 21:56:24 ID:46ih4JG3O
>>994
辞書で要するに調べてみれ



( ´,_ゝ`)プッ
14大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:04:00 ID:81nh+jWtO
国が同じでなければ復讐することはなくてよい

その下の「もし避けたものを〜」から読んでくと復讐が悪って説明になってる
その段落の最後も復讐の害あることってなってたしまさかね
もうわせほーちゃんに頭切り換えた方がいいなw
15大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:04:07 ID:uK3rgXKh0
みんな!あんまりいじめんなよ!wwwwwwwwwwwwwwww
16大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:07:58 ID:151aQ0Xx0
明日の早稲法受ける人これからまだ勉強する?
それとも睡眠とってリラックス?
17大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:08:57 ID:FywoX+ZeO
まあゲンミツに考えると「讐をも〜すべし」も不安なんだけどな
本当は「逃避場に踏み込むや否や、もはや讐を討つことはならぬ」とかを入れたかった
でも字数が狂うので「讐をも〜すべし」にした
18大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:09:15 ID:a0GPvfXy0
法政だけど徹夜する勢いだお!!
19大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:10:47 ID:uK3rgXKh0
>>16
風呂入ってから彼女と電話するわwwwwwwwww

>>17
俺もそう思った。
問題文のやつは条件を示してるだけだもんね。「べし」が怖い。
20大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:10:53 ID:t/4QM1FHO
日本史からずっと腰痛で死ねるんだが
椅子に10分と座れん




にしても前スレ>>1000とったのは執念だな
21大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:11:25 ID:HrH8Q/cS0
>>17
たしかに。みんなそう思ったんじゃない?
ただ文脈で言ってることがはっきりしてるし、意味内容考えると
「讐をも〜すべし」しか入らない
22大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:12:11 ID:D/cBgfaU0
ここで残念なお知らせ
現代文の講師に解いてきてもらった俺が帰宅した。
荒れている問8だが答えは
『復讐という慣習は社会の害をなす』
だと思うってさ。
あと問14は1だそうだ。
俺も8は納得いかなかったからこのスレと同じような反論したけど
やっぱり『要するに』がキーポイントらしい。
あとつまりは生徒の俺からしてもイコールの意味じゃないと思うぞ。
23大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:12:50 ID:81nh+jWtO
国が同じでなければ復讐することをなくさせる

要するにどうすればよいか
→他所に逃避
要するにどうしてか
→社会に害悪
要するに受験生は
→明日に集中しろ
24大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:17:07 ID:at62p6Ti0
>>22
わるいが俺はその講師を信じない。
25大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:17:37 ID:151aQ0Xx0
>>19 彼女とか勝ち組杉だろJK・・・
年齢=彼女いない歴な俺はオナってねるお・・・
受験まで落ちたら本気で負け組だな。
これが格差社会・・・
26大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:19:58 ID:t/4QM1FHO
>>22


http://imepita.jp/20080214/802410


辞書引きがてら撮っておいた
この程度の言い換え理解できないのは大変だぞ
27大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:20:06 ID:81nh+jWtO
てか2ページの最後に殺人を以て論ずるって書いてあるなwいまさら見つけた
28大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:22:35 ID:h1D084CvO
タイは完全にアッオウ\(^o^)/だったなww
とるべき問題は取ったが残りの選択肢は人名なのか地名なのかすらわからなかったw
29大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:22:51 ID:hciT9oyeO
>>22ひどい自演を見た
30大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:23:36 ID:D/cBgfaU0
>>26
イコールの意味はまさにその画像の3意味。
今回論じられてるのは2の意味。
31大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:25:08 ID:D/cBgfaU0
>>29
自演じゃねーよwwww
俺だって『讐をも〜すべし』にしたんだからさ
32大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:26:52 ID:HpxVyBP00
ただいま〜
予備校の先生に聞いたらやっぱ「讐をも〜すべし」だってよ
「なんでこんな問題で悩むんだ?単なる言い換えだろ」
ってわざわざ怒られに行った俺かわいそ\(^o^)/
33大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:56 ID:81nh+jWtO
つうか予備校で聞いたって社会みたいに答えが出るわけじゃないからあてにならん
34大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:59 ID:TpayRP0sO
要するにって言葉通り要約するっていう意味じゃん?
傍線部で言われてないことを解釈して、それを要することを「要するに」というのか?
35大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:28:38 ID:D/cBgfaU0
>>32
マジカ
じゃあ俺の講師が間違ってたのかも
でもつまりの意味は譲れない
36大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:29:04 ID:rvU8uCgL0
暮らす国が同じでないなら仇にしてはいけない、つまり、復讐という慣習は社会の害をなす

暮らす国が同じでないなら仇にしてはいけない、つまり、自分が誰かの仇となったらよそに避難すべき

後者のがやや自然だけどどっちもおかしいっちゃおかしいよな
37大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:30:52 ID:at62p6Ti0
むしろ前者が不自然に感じる…
38大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:30:54 ID:PWGmqWTB0
日本史簡単すぎてワロタ
でも、英語で死んだ・・・
英語4割半
日本史9割
国語6割

さすがに無理か・・・
39大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:36:52 ID:HrH8Q/cS0
設問前後の文脈でいったら答えでないかな
俺は今問題が手元に無いんだけど、本番中は文脈から「讐をも〜すべし」しかないって
思って答えだした記憶があるんだが
40大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:38:38 ID:TpayRP0sO
同じ国に住まないようにしたらば、仇とするな。つまり、仇とされたものは他の所へ逃げればよい。

なんか変かな?あってると思うんだが。
41大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:39:05 ID:D/cBgfaU0
講師にメールしたら『すまん』って帰ってきたwwww
ただ会った時に言ってたが良問じゃないってさ。
問8の意見が分かれてること伝えたら
確かにどっちでも明確に正しいとは言えないから抗議出してもいいかもって返信も着た。
つまり〜〜〜が正しいとか言ってるやつ全員間違ってましたってことか。
42大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:39:07 ID:1KpOZV1CO
英語国語
決まった部分だけでいいから晒してくれないか
43大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:42:45 ID:t/4QM1FHO
>>41
ちなみに何予備校だよ?
44大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:42:52 ID:uK3rgXKh0
>>25
オナ禁すっと寝起きよくなるぞー

>>42
最後の文法が
3114124
45大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:43:02 ID:ozMsFOCx0
>讐をも〜すべし
>復讐と〜をなす

ちょwwどっちだ?
俺は下のほうだからテラ焦ってる。涙目な俺
今年の現代文例年より数段難しい気がする。完全に難化じゃないの?
例年みたいな法律の知識を重要とするような問題じゃなくなかった?
46大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:43:09 ID:HrH8Q/cS0
明治の問題に悪問があるのはさんざん既出だけど、これは正直「讐をも〜すべし」しかない気がするんだよなあ。
俺が壮大な勘違いしてるのかな?

復讐を制限するために法律をつくった

復讐できる場所を制限した

同じ国に住まないようにしたらば、仇とするな
↓(要するに)
自分が誰かの仇となったらよそに避難すべき

完璧に論がつながってると思うんだが
47大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:44:17 ID:TpayRP0sO
多少のあいまいさは向こうも認めてるんだよな。「みなされるもの」って言ってるからなあ。でも>>40の変じゃないよな?だから、やっぱこっちが適当だと思う。
48大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:45:38 ID:uK3rgXKh0
>>45
法律の知識があれば読解に役立つ 程度だね
49大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:45:56 ID:t/4QM1FHO
>>44
怖い、ギリギリ2ミスに押さえられた


こんなんじゃ早稲田社学やばいな
50大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:48:00 ID:uK3rgXKh0
>>49
俺も文法知識カスだけど2ミス笑
中央はもちろんしんだよ(^^o^)
51大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:48:28 ID:TpayRP0sO
>>44
ちょい待てCは4じゃないか?説明してくれたら助かる
52大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:48:31 ID:LnhJ1Jg0O
問題文の「」と繋げる問題じゃないんだからさ、そう細かく追究しなくてもいいと思うんだが。少しくらい自分で現代訳したほうがいいんじゃないか?

つまり、
「国を同じうせざれば讐とすることなからしむ」
=「同じ国にいないものには復讐することは許されない」=「同じ国にいなければ復讐されることはない」=「(復讐されたくないのならば)怨みを持たれている相手と同じ国にいないようにするべし」
=「贄を〜べし」
これで解決。
53大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:48:32 ID:ozMsFOCx0
>>48
ですよね。抜き出しも例年より難しい
例年の形式の方が解きやすかった俺さらに涙目
54大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:50:33 ID:fCSEWsbLO
ただいま〜(^O^)/   いまばあちゃん家行って聞いたら「讐をも〜すべし」だってよ
55余裕:2008/02/14(木) 22:50:55 ID:buhBAp1A0
43
とりあえずその講師にはやめてもらった方がいいですね。
56大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:51:03 ID:FywoX+ZeO
>>54
おまいのばあちゃん何者だよ(´・ω・`)
57大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:51:15 ID:TpayRP0sO
多分、完全な=で結べないけど、共通項があるのが「要するに」なんだと思う。
58大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:52:18 ID:uK3rgXKh0
>>51
both A and B
みたいだよー
俺もたまたまあってた笑

>>53
不倶戴天と最初の変な漢字はほとんどのやつミスってよね?そうだと言って笑
ソクラテスの対話のやつとか面白かったなぁ
俺古文クソなんだけど、今回奇跡的に1ミス\(^o^)/ハジマタ
59大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:54:35 ID:E14vumMsO
世界史大問4の回答できたよー\(^O^)/
WSICQN
BAEB



絶望した!!明治大学に絶望した!!
60大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:55:37 ID:y3C3z9FaO
テンピンも不倶戴天も知ってたのに不倶戴天しかできなかった…
てかなんだかんだでみんな国語できてんじゃね?
61大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:56:34 ID:ozMsFOCx0
>>58
each?bothじゃねぇの?と思ってそっちにした俺に神が降りた

あんな四字熟語分るわけねーww感じのヤツ天稟だっけ?
出来るわけねーだろwwりんって書いただけww俺バカス
62大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:58:42 ID:HrH8Q/cS0
他は結構自信あるけど最初の漢字壊滅\(^o^)/

2004以前の形式にちょっと戻ったね。漢文調の文章。
でも内容も結構はっきりしてたと思うんだけど。古文はほとんど現代文だし。

それと>>32はおつかれw
63大学への名無しさん:2008/02/14(木) 22:59:05 ID:y3C3z9FaO
>>61
NARUTOと黒鷺死体宅配便読んだ奴なら両方わかるよ
64大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:00:20 ID:uK3rgXKh0
やべ、のど痛い
今日隣の奴が試験中ゴッホゴッホせきしてたからうつったかもしれん…。
イライラしながら解いたけどなんとかほとんど正解でよかった
65大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:01:15 ID:TpayRP0sO
>>58
あ、そーなんか

nameは単数でいいのか?→いやこいつら一人ずつが名前もってんだから複数だろ。と思って4にしたわorz
66大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:01:22 ID:1SNMSIkIO
とりあえず>>54のばあちゃんが気になる
67大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:02:18 ID:LnhJ1Jg0O
天和とか断公九とかなら読めるんだけどなあ。
テンピンとか俺涙目w
68大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:02:43 ID:ozMsFOCx0
>>63
ナルトみたいな矛盾だらけの漫画を真剣に読んでるわけがないので当然知りません
後者の漫画は聞いたことすらありませんw
本当にどうもありがとうございました。
69大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:03:48 ID:uK3rgXKh0
>>65
full name
70大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:05:03 ID:LnhJ1Jg0O
クソ、ナルトじゃなくて昨日買ったスケッチブックに載ってれば…。
71大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:05:12 ID:rapIlO/5O
>>25
俺オナったことない(夢精はある)から無敵だぜ。


珍しいかな?
72大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:05:34 ID:AtwFIQO1O
>>68
ナルトの矛盾なんて気付かないぐらいにジャンプ読み流してるがテンピンは知っていた俺が勝ち組
73大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:07:27 ID:LnhJ1Jg0O
>>71 俺は今スーパー賢者タイム入ったとこだぜ。
74大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:08:29 ID:uK3rgXKh0
>>71
まじかよ!
初めての発射は女の子にやってもらうんだ笑
75大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:08:47 ID:t/4QM1FHO
>>71
そろそろギラ使えるんじゃね
76大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:09:13 ID:uK3rgXKh0
俺の女子高生フォルダいるひとー?\(^o^)/
77大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:14 ID:hciT9oyeO
>>76頼む
78大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:10:30 ID:1KpOZV1CO
今から彼女に慰めてもらうお( ^ω^)
79大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:12:18 ID:E14vumMsO
>>71
その調子で30歳までいったら、魔法使いどころか魔王になれるな。
80大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:12:25 ID:uK3rgXKh0
ちょっとまっててね
パスはどうしよっかな

今日の英語の問題の表紙の右下に
◇M*(***−**)
ってあるっしょ?
DLパスはその数字を左から書いた「******」にするわ
81大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:14:16 ID:rapIlO/5O
リアルで話すと皆から変人扱いされるんだよなw

夢精が多いからなかなか困るよ(´・ω・`)

>>75ギラって何スかw
82大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:14:27 ID:TpayRP0sO
>>71
てかさ、手でしこるのってできそう?

俺はしこりかたがわからん。手でやるのは知ってるが…

どうやったら出るんだ?気持ちよくならないお(^ω^;)
83大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:17:23 ID:t/4QM1FHO
>>81
ドラクエの下級魔法

現実における童貞は
魔法使い→妖精
ギラ  →エターナルフォースブリザード
の順にランクアップする
84大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:37 ID:eaNJFU6kO
国語の一の8わざわざ周来ってヒントあるじゃん!
85大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:23:45 ID:FywoX+ZeO
周来?
86大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:24:46 ID:uK3rgXKh0
いまうp中
87大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:24:52 ID:rapIlO/5O
>>82
風呂で試しにやってみたけど、腕が疲れるだけで全く気持ち良くない。
やっぱり「犯してる」って感じが無いとダメだ。


>>83
夢精の後のパンツがパリパリになってるけど…
それがエタノールフォースブリザードの名残なのかな…w
88大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:26:19 ID:xoVIz1wU0
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) うpまだぁ?
89大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:27:39 ID:uK3rgXKh0
何かすげぇ話が始まってきてワロタ

>>88
もうちょっとだとおもう
みんなパスわかった?
90大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:27:51 ID:rapIlO/5O
>>87
訂正


×エタノールフォースブリザード

○エターナルフォースブリザード
91大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:28:51 ID:HrH8Q/cS0
エタノールだしてどうするwwwww

>>89
******を足すと20?
92大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:29:06 ID:uK3rgXKh0
エタノールwwwwwwwwwwwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0014.zip.html
質が良すぎて勉強できなくなってもしらないぜ?
93大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:29:34 ID:1KpOZV1CO
おれは小6からシコッてるが夢精はここ4年ぐらいしてないな‥‥
ってか手で慣れ過ぎると本番イカなくなるからなww注意しろよwww
94大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:29:49 ID:uK3rgXKh0
20だね。
95大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:08 ID:uK3rgXKh0
このスレを女の子が見てたらわらえる
96大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:25 ID:rapIlO/5O
予測変換にヤラレタ\(^O^)/

しかも携帯だから>>92見れないww


ナンテコッタイ/(^O^)\
97大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:26 ID:HrH8Q/cS0
集めすぎわろた
98大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:31:51 ID:ozMsFOCx0
>>92
warota
99大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:32:25 ID:uK3rgXKh0
>>97
点数つけて^^
100大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:32:33 ID:HrH8Q/cS0
>>92が足&パンツフェチということ」
配点いくつよ?
101大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:34:01 ID:t/4QM1FHO
競泳水着フェチの俺は見れないけど安心していいですね^^
102大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:34:13 ID:uK3rgXKh0
>>100
白肌が抜けてるが大まかなことは読めているので部分点で9/10
合格
103大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:35:19 ID:HrH8Q/cS0
>>102
たしかに白肌ばっかwwwwwwwwwww
趣味合いすぎわらう
104大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:35:27 ID:+KFg+UO00
洋モノうpっていい?
105大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:37:05 ID:uK3rgXKh0
>>103
俺明治受かるかな?笑

>>104
ELLE B MET-ART
でググるとすばらしい
106大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:37:22 ID:t/4QM1FHO
>>102
いつ頃まで残しとく?
やっぱJKハアハアしてきたんだがいまパソコン使えなくて
明日の商全学発表の時できれば保存したいんだけど
107大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:37:48 ID:TpayRP0sO
>>87
おまいwwwやばい俺と同じだwww

そうなんだよ!w話がわかるなw

似たような嗜好のやついるもんだなw
108大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:38:20 ID:uK3rgXKh0
>>106
しばらくのこしとくよー
109大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:40:15 ID:t/4QM1FHO
>>108
thx!!

 み な ぎ っ て き た
110大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:41:13 ID:rapIlO/5O
>>107
初めてわかる奴見つけたww

オ○ニーの話題とかになっても全くわかんないんだよなww


>>105

MET-ARTは神。
111大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:42:13 ID:WCI0fl3q0
eachってtheirをhis or herにするんだと思ったが考えすぎ?
112大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:44:25 ID:rapIlO/5O
>>111
俺もそれは一度考えたけど、文法的な誤りとは言いにくくないかな?
113大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:44:42 ID:uK3rgXKh0
>>109
きっとご満足いただけるかと^^
114大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:47:04 ID:1KpOZV1CO
英語の長文の方はまだ未決定かね?
自信ある方は晒してくだしあ><
115大学への名無しさん:2008/02/14(木) 23:57:55 ID:HrH8Q/cS0
MET ARTはげしいな
116大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:00:50 ID:rapIlO/5O
皆オナってんのか?

急にスレの勢いが無くなってきたぞw





まあ、俺は明日に備えて寝るかな。

皆お疲れ(´∀`)ノシ
117大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:01:07 ID:uK3rgXKh0
晒すからここは絶対違うってとこ訂正おねがい^^;
33443
21414
actual cases
2134
2214
343232
アエイウ(ここはエアイウだね)
244
3114124
118夏帆大好き:2008/02/15(金) 00:01:47 ID:fCSEWsbLO
T
42442
24414
factual informetion
119大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:02:45 ID:yaGrALCO0
>>112
theirだったら複数でhis or herだと単数だよ
120大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:03:00 ID:D/cBgfaU0
>>43
亀レスすまん
城南予備校
講師の言い訳によると『要するに』の意味は厳密には結論とかに使われるけど
大学受験レベルだとイコール扱いでもいいということです。
『つまり』も大学受験レベルならそこまで細かい本来の意味は知る必要はないらしいです。
まあ散々叩かれてた前スレの奴は国語の実力がなかったわけではないということだ。
だからあまり叩きすぎるのも理不尽だからやめておけ。
俺たちの主張も正しくはなかったわけだしなw
121大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:04:47 ID:uK3rgXKh0
そんじゃーねるわー
早稲田がんばろーぜ!
122大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:10:19 ID:g8381grP0
>>120
要するにもつまりも要点を述べるのに日常生活でも受験でも頻出だろ。
ただ文脈上讐をも〜すべし が自然なだけであって。
叩く叩くというけど、お互い合格とか読解に関する自信とかかかってるし熱くなるのは当然だと思う。
数が違いすぎたからなかば叩いているようだったけど。
でも相手の意見も検討するのも重要だよな。おつかれさん。おやすみ
123大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:12:32 ID:5c2evegu0
ttp://piglet.fam.cx/ads/up.cgi?mode=dl&file=440
需要ないだろうがあげてみた
パスは>>80の国語ver
124大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:12:47 ID:QZ35NnCGO
英語は難化?形式かわっただけ?
125大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:13:52 ID:g8381grP0
>>123
国語の問題用紙ない俺涙目wwwww

>>124
難化でいいと思う。
全体的に昔の傾向が復活したという感じ。読解量も増えたね
126大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:16:50 ID:sOCcm/vl0
城南予備校か…

河合か駿台の講師ならちょっとは信用できるんだがw
127大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:18:50 ID:BiP2ME6w0
>>92
お前の嫁達はいただいた
128大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:20:38 ID:ZhNwdKvJO
国語8割
政経9割
英語3割←

俺涙目wwww
さようなら明治、よろしく神奈川\(^o^)/
129大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:25:12 ID:Yh/1s6fHO
だれか日本史の武家諸法度並べかえ説明してくれ
130大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:28:07 ID:d8jczgsmO
>>127
携帯からきた
俺は今ウィルコムで嫁(彼女)と電話してるんだぜ
131大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:31:47 ID:lea8Qn3sO
>>128
俺もほとんど同じだー
長文読解はできると思ってたら出鼻くじかれた…

滑り止め受けてないから浪人決定!いやっほう!
お母さん、本当にごめんなさい。
132大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:33:00 ID:X+bYQ1RF0
>>123
みれない;;
ねるぞー!
133大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:33:07 ID:QZ35NnCGO
英語難化かあ ボーター下がるかな…v_v…
134大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:35:19 ID:MiMj7usS0
英語の平均が下がるなら確実にボーダーさがるんジャマイカ
135大学への名無しさん:2008/02/15(金) 00:38:01 ID:4rwSFmkHO
一応前スレでオワタ会レポくれって人がいたので…

16時過ぎから御茶ノ水橋口のコインロッカー前で駿河台3人となぜか和泉1人の計4人が集まりしばらく立ち話、その後近くのマックに移動して談笑。
立ち話は受験の話題が多かったけどマックでは本当に雑談だった。
15日に受験ある人もいたんで19時過ぎに解散、そんな流れですた。

駿河台オワタ会なのにわざわざ和泉からも駆け付けてくれてほんとに感謝。
駿河台受験者は大勢いたからもう少し集まれたらもっと楽しかったかな、けどいい経験でした。
オワタ会の4人も頑張ったみんなも、今晩は気持ち良く寝てください。

ちなみに現役、1浪、1浪、2浪でした。

ジャクソンww
136大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:06:13 ID:V5FekaXDO
>>135
レポ乙ノ行きたかたー
俺は和泉だったがな('A`)
本当にオワタ会開催するとはwwwwなんかイイスレダナー
(´;ω;`)
137大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:16:07 ID:jDYiGLZcO
いまさらに、点数調整は上げるのか下げるのか気になってきた。

上げたうえで合格最低点がでるのか、下げたうえなのかで大分違うよな。
138大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:31:58 ID:4rwSFmkHO
>>136
和泉から来た猛者もいたし、来てくれたら楽しかったな。和泉はやってなかったみたいだね。

呼び掛けたのは自分だったんだけど、集まってくれた3人が良い人で本当に良かった。
良いスレには良い人がイルモンダナー(´;ω;`)

>>136お疲れ!次の16日商学部頑張るわww
139大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:40:51 ID:i3iG5VcZ0
215じゃ無理だよね?↓
140大学への名無しさん:2008/02/15(金) 01:43:45 ID:Oac5PWq30
>>137
どっかで上げるだけって聞いた気がする
141大学への名無しさん:2008/02/15(金) 07:45:57 ID:chpWvhi8O
ジャクソン排便自重w
早稲田の人ガンガレ
142大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:28:39 ID:jDYiGLZcO
>>140
そっか、サンクス
143大学への名無しさん:2008/02/15(金) 08:33:47 ID:VDPCYCWbO
試験終了のチャイムで何故か間違いに気付くんだよな。

もうこの際みんな合格でいいんじゃね?
144大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:00:58 ID:AKNXk5NxO
>>128
わたしもそんな感じ
政経で満点の国語8割5分
英語…えいご…
145大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:07:42 ID:/VZKEj4t0
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて

立教「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
明治「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
法政「おいおい、待ってくれよ…」
青学「悪いですね、そういうことです」 法政「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
立教「彼に入ってもらうことになった」
学習院「よろしく、学習院です。趣味はバイオリンです」
法政「そ、そんな…」
中央「今日から俺たちは“MARCG”として生まれ変わる」
法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」

一年後―――
立教「MARCGは絶好調だな」
明治「ああ、人気は鰻登りだぜ」
青学「少し法政は可哀想でしたがね」 中央「まあいいさ、あいつはあいつで上手くやってるだろ」
学習院「趣味はバイオリンです」
そこへ、法政と謎の男が現れた!!
法政「よう…」
明治「うわ、法政!今更何の用だ!?」
法政「こいつが俺の新パートナーだ」
慶應「なんだね、この小物共は」
青学「け…慶應!?」
法政「俺たちは今日から“法慶”として生まれ変わる」
MARC「“法慶”!?…ま、負けた…完敗だ…」
学習院「趣味はバイオリンです」
146大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:11:02 ID:djdXfoN90
英語の最後の動物って何だったの?
なんかhippoとかいうやつ
蛇???
わからずに解いたんだが・・・
147大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:22:27 ID:4rwSFmkHO
>>146
カバじゃね?中学の時にカバってあだ名付けられてた女の子がいたから印象に残ってる単語だったww
148大学への名無しさん:2008/02/15(金) 09:36:47 ID:A+agLRApO
わせほーキモいやつばっかでやる気失せた\(^o^)/
明治落ちて浪人することになったら他学部か慶應めざそっと
149大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:00:18 ID:wtLoRoLDO
何で皆何割とか分かるの?答えないやーーん
150大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:24:58 ID:LpwkXIa80
>>145
おもしろいwww包茎wwww学習院の使い方もいいなwww
151大学への名無しさん:2008/02/15(金) 11:26:48 ID:InASLZeHO
とりあえず英語難化してたよな


最初焦ったわw


俺的国語が一番ミスったから英語が7割切らなきゃ行ける


政経簡単すぎたが…まさか調整ないよな(笑)
152大学への名無しさん:2008/02/15(金) 12:52:40 ID:euA0Ryx90
151国語何割とれた?
153大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:50:02 ID:InASLZeHO
明治法の国語はムズいって聞いてたから合格プランは60だった


多分60前後

もしかしたらいかないかも
154大学への名無しさん:2008/02/15(金) 13:58:53 ID:YhZULaieO
日本史平均低いかな?
日本史しぼう…

ボーダーどれくらい?
155大学への名無しさん:2008/02/15(金) 14:09:14 ID:InASLZeHO
日本史ムズかったのか?


だとしたら得点調整ある可能性が…



そうなるとヤバス





合格者平均点235から220台に落ちると思うんだがどう思う??
156大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:11:04 ID:XDcjzW150
日本史は簡単だったろwww
どんなに低く考えても75%はきらない予定
大問1の年を聞かれる問題は正直お手上げだったが
答えれない人多いと思うし・・・
157大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:38:03 ID:MX27+5O9O
英語がムズかったならボーダー下がるでしょ。   英語の平均何割だと思う?
158大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:56:30 ID:InASLZeHO
どうだろ…90〜105の間かな?

90〜100のラインが濃厚かと



つか3、4年前は合格最低点227とか8とかだったんだよ

だからそれに戻るかもね
159大学への名無しさん:2008/02/15(金) 15:58:33 ID:31fGHT37O
七割とれてたら行けるかもな

増田塾は解答速報やんないのか?
160大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:00:20 ID:MX27+5O9O
6割ちょいか…
日本史調整あったとしても何点くらいだと思います?
161大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:15:40 ID:RY/geGR8O
桜の花よ…咲いてくれ
162大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:40:11 ID:7B5uCs090
国語の「蔓って」のやつなににした?
4にしたんだけど
163大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:40:59 ID:MX27+5O9O
>>161
英語できましたか?
164大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:41:36 ID:MiMj7usS0
在校生だけど、増田塾の解答信じるのはやめておけ、間違いが多すぎる。
165大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:52:24 ID:wfP/DY/+0
カバ配分何点だろ…
166大学への名無しさん:2008/02/15(金) 16:52:38 ID:ZW7cv/98O
実際俺センターで95点とったけどあの明治は難易度は高いよ。
平均点に関しても文学関係が出てたから下がるはず
167大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:03:05 ID:MX27+5O9O
95点?
168大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:18:17 ID:ZW7cv/98O
日本史ね
169大学への名無しさん:2008/02/15(金) 17:22:36 ID:MX27+5O9O
日本史か!悪い。 
平均どのくらいだとおもう?
170大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:16:20 ID:ccqYzcgsO
なんだかんだ調整なさそう…めっちゃ簡単っていっても所々間違ってる人多いとおもう。
みんなの意見は?
171大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:19:35 ID:MX27+5O9O
日本史はあると思う。  それより英語できた?
172大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:49:29 ID:ZW7cv/98O
俺が思うに日本史は55点くらいが平均だと思う
英語は前にもあったけど
90〜100前後だろうね
173大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:51:48 ID:rRaUD9TfO
やべえここ落ちたら法政法になっちまう‥‥‥
174大学への名無しさん:2008/02/15(金) 18:57:29 ID:fDqGIKd50
>>173
日大法の俺より百倍まし
175大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:12:46 ID:InASLZeHO
174>>同じくww


中央法2つ受けたけど明治より可能性低いしw




俺の予想、英語合格者平均点が100前後で不合格者平均点が90前後だと思う
176大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:16:30 ID:ZTNE8XcV0
>>173
大して差はないじゃん
177大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:26:49 ID:MX27+5O9O
220で受かるかな?
178大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:29:17 ID:+ixdBpD10
英語世界史9割国語5割で合格いただきま〜す^^


って言ってみたい…もう嫌だ…
179大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:36:39 ID:InASLZeHO
225でギリ受かるか受からないかってところじゃないか
180大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:37:43 ID:wtLoRoLDO
日本史まぢ悪い     最悪          いやだーーーー
181大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:40:24 ID:MX27+5O9O
日本史調整あるよな?
182大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:44:02 ID:pWzgqv0GO
難易度知らないが何点かあがる程度じゃないのか?
 
世界史やってるときに後ろの女が突然笑ったりはぁはぁしてきて気持ち悪かったんだか調整あるかな?
183大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:51:05 ID:MX27+5O9O
日本史調整なかったらオワタおれ涙目
184大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:56:21 ID:94LqyZ0d0
英語 80点(5割)
国語 80点(8割)
世史 80点(8割)

くらいでも受かるかな??
なんだかんだで英語ってみんな8割とか9割とかとってないよね?
185大学への名無しさん:2008/02/15(金) 19:56:38 ID:ZW7cv/98O
ここ倍率いくつだっけ?
186大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:06:44 ID:VxIWetJCO
>>185
3〜5
187大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:10:08 ID:rUzMqZ0X0
日本史の大問1(ア)が自信ないから晒すから教えて
1p 2u 3m 4a
188大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:12:06 ID:MX27+5O9O
それより英語知りたい。
189大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:12:09 ID:VxIWetJCO
政経たしかに簡単だったが9割って結構しんどくね?
GHQ草案と帝国議会、免責特権とか意外とミスってた
190大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:15:07 ID:ZW7cv/98O
だいたいの大学で合格者平均と受験者平均で1番差がつくのは英語だから
今回選択科目でやっちまった人は英語ができてれば大丈夫だよ
191大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:20:09 ID:iMqzAaNzO
結局大問3の並び替えは
エアイウでいいの?
192昨日JKうpした人:2008/02/15(金) 20:20:52 ID:X+bYQ1RF0
早稲田英語死んだわwwwwwwwwwwwwww
193大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:22:10 ID:CQ9KpWdY0
合格証書届いた?
194大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:22:26 ID:rUzMqZ0X0
ちょwww
いままで日本史の話題だったのに俺が晒した瞬間から
英語に話題変えるの酷過ぎないかwww
195大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:23:06 ID:94LqyZ0d0
>>191
アエイウ
だと信じる><。
196大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:24:34 ID:ZTNE8XcV0
>>191
エイアウの俺が涙目な訳だ
197昨日JKうpした人:2008/02/15(金) 20:26:12 ID:X+bYQ1RF0
>>194
前すれ行けば日本史さらされてんじゃね?

>>195
最後はエアイウで決定しました。
俺はアエイウにした…^^;;;;;;;;;;;
198大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:28:02 ID:X9y1f37BO
>>194
私はFDMIにしました!
自信ないけど(´・ω・`)
199大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:33:21 ID:cFAb7Dpw0
カバの問題全ミスだったんだけど…
こんなヤツはいないよな?設問すらしっかり読めないとはorz
200大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:39:21 ID:9Bs5HGfN0
カバ一問しかあってなかた
201大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:34 ID:V5FekaXDO
>>199
よう俺ノ
しかも俺まだどこも受かってない涙目
202大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:19 ID:eubpJSBL0
世界史は難しかった
東南アジアとかまじで悪問だろ、、、


英語のカバの問題の並び替えは、エアイウだと思う。まず、エでcanoeの説明をしている。
イでJhonBerryの説明をしてる。
ア、イ、ウでは普通にcanoeが用いられてうからエが最初にくる。
ウではJhonBerryがMr,Berryとなってるからイ→ウの順も確定。
後は文脈判断でアを決める。最後にアがくるか、エの次かだが、エの最後でカバがワニを襲うと書いてあり、その繋がりでエの次はアと確定出来る。

問2は順に244
203大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:47:16 ID:MX27+5O9O
答え晒してくれないか?
204大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:56:56 ID:a1TLFbx5O
205大学への名無しさん:2008/02/15(金) 20:58:26 ID:a1TLFbx5O
なあ英語の大門2の問2のオって4の人いる?
206大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:03:08 ID:brBGz5btO
>>205
抵抗なのに止めるっておかしくないか?

2なら本文とも繋がりがある気がする。
207大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:03:21 ID:94LqyZ0d0
よっしゃ今日早稲法終わってひと段落ついたから
カバの全訳つくってみよっかな
208大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:06:36 ID:ZW7cv/98O
英語の大問1、2晒さない
??
☆☆
T 42242 24414
factual information
U 1134 2314 342222 大都市では人前で何かが起こっても知らないふりをすること
209大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:07:21 ID:a1TLFbx5O
レジスタンスにtheが付いてるから名詞だと思って反対者という感じに訳したんだが、stiffがついてるあたり止めさせようとしてもおかしくないかなと思った。
210大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:15:08 ID:a1TLFbx5O
>>209の続き
その後の文では
「しかし、乗客の中で誰ひとりとして彼に振り向こうとしなかった」ってあるから4が文脈に一番あってると思う。
211大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:22:18 ID:MX27+5O9O
>>208 
自信あり?
212大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:34 ID:ZW7cv/98O
自信ないからみんなで直そう(笑)
213大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:30:17 ID:jRM9NFDC0
今日、塾の先生に聞いたんだけど
明治法は定員減らした上に志願者増加しているから、合格者は去年より100〜200減るので
試験は難化しても最低点は去年とほとんど変わらないって言われたw
今年は立教の志願者が1000人減ってるから明治に流れてきてるらしいね
明治法は偏差値も来年は確実にアップするって
214大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:38:42 ID:IcgJWA6G0
地下鉄サリン事件の遺族が法廷に呼ばれたとき
被告を殴りに行こうとして制止されたそうだが
まあ昨日の現代文の通りで
215大学への名無しさん:2008/02/15(金) 21:39:35 ID:brBGz5btO
どう考えても点数215点だわ。
明日の法政でブチキレてくる
(:-D)┌┐=3)゚3゚(ε=┌┐(d-:)
ブゥ クッセー   ブゥ
216大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:08:02 ID:VxIWetJCO
>>213
志願者また増えたの?
217大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:09:40 ID:8QMn9DyYO
ところで>>123てなかみなんですか
218大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:13:05 ID:ZFjmxRJxO
エイアウの俺歓喜www
219大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:14:07 ID:jRM9NFDC0
>>216
志願者は200人ぐらい増えてるよ
約6300→6500
明治の人気すげぇよやっぱ
220大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:19:31 ID:X+bYQ1RF0
>>217
夢がつまってんだよ

俺がおとといからスレみてきて、多分確定だろうってとこだけ埋める。
わかんないとこはブランクにする

T 32443 2*414
U 1134 2214 34322*
知らないふり が書いてりゃ部分点はもらえるだろう。
V エアイウ 224
W 3114124
221大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:21:57 ID:lfbodQ7eO
英語、大問1の最後って1じゃね?
222大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:22:30 ID:p1pfne78O
>208がガチだったら俺ウルトラ涙目ww
223大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:22:35 ID:i0id2SNk0
lived experience
だよな
224大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:27:34 ID:X+bYQ1RF0
>>223
筆者が言うには、
RunnymedeTrustのような機関がつかう証拠には2種類ある。
統計の情報と( )( )だ。

経験を使うとは言わないから、多分factual infomationで正解だろうなぁ。
俺はactual casesにした。なみだ目。
225大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:28:34 ID:lfbodQ7eO
カバの2問目はアメリカ人は腕を失っただけで、死んだのはジンバブエの人だから3じゃね?
226大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:35:33 ID:94LqyZ0d0
カバの訳途中までできたー

亀だけどがんばる

もしあなたがライオンやアフリカ水牛がアフリカで最も危険な動物であると考えて
いるなら、考え直して下さい。愛らしい評判があるにもかかわらず、アフリカで最も
危険な動物はカバであり、名前は文字通り「川の馬」の意味です。誰も正確な数
を突き止めないけれども、カバはアフリカ大陸の他のどの動物よりもはるかに多くの
死の原因を説明します。どのアフリカのガイドにアフリカで最も危険な場所を尋ねて
も彼らは全て同じ場所の名前を言うだろう。「カバが現在地から水場まで行くのに
通る道」と。

(ア)
懐疑的な人のために、これを考慮しよう、去年寝ているカバのいるこの近くの川
に漂っていたニュージーランドのカヌー乗りは、カバがびっくりして起きた後、彼の
ボートからぶつかられて死ぬほど裂傷を負わされた。その年の前、アメリカの川
のガイドと彼のジンバブエ人の連れが、メスのカバと彼女の仔カバのまわりをば
しゃばしゃ歩くこうとした時、雄のカバにぶつかられた。そのアメリカ人が、広くこの
出来事を報告した中でこう伝えた、そのカバが彼を首まで飲み込んだ後、その
時吐き戻して、片腕を失ったものの奇跡的に生き残った。しかし、ジンバブエ人
は殺された。
227大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:35:47 ID:S1qw0P7mO
>>225
almost
228大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:36:01 ID:X+bYQ1RF0
まず、Tの最後について
この文の趣旨は
「統計だけにたよっちゃいけねぇぞ」ってこと。
選択肢1の簡単な訳
「真実は統計の情報にもとづいて定義されるべきである。」
よって×。

カバ2はひっかけもんだい
問の文に注目「who almost lost his life」
アメリカ人は奇跡的に助かった。奇跡的に助かる=ほとんどしんだ
ジンバブウィーンはカバに殺されちゃったのさ
229大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:37:53 ID:lfbodQ7eO
うわ助かった…
230大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:40:24 ID:X+bYQ1RF0
Uちょっと読み直してみて答え補完するねー
231大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:41:50 ID:94LqyZ0d0
perhapsって名詞用法あるの?
232大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:50:59 ID:lfbodQ7eO
英語の配点は
大問1 全て3点
大問2 問1 2点
    問2,問3 3点
    問4 5点
大問3 問1 各1点
    問2 2点
大問4 各2点
これで合計100点
100点満点で合計出してから1.5したら自分の点数に
233大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:54:21 ID:lRB2t32OO
factual〜かい?
case studyじゃなかたの(´・ω・`)↓
234大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:55:43 ID:Iy3cuvKuO
next is perhaps …

はSV+副詞句じゃないか?nextが名詞で
235大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:56:40 ID:X+bYQ1RF0
>>232
んー、並び替えで部分点は確実に無い
236大学への名無しさん:2008/02/15(金) 22:59:27 ID:lfbodQ7eO
>>235
まぁ、全部合ってて4点
これ以上はここで点数取らんだろ
237大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:00:51 ID:94LqyZ0d0
(イ)がやりづらかったから先にこっちやった

(エ)
次の偶然はカバの母と仔の間です。もしくは愚かにも寝ているカバの上に浮かんで
いたカヌーにです。「カバは最もなわばりを守ろうとする質で、挑んだ時や驚いた時、
完全に攻撃的になる」と、かつて彼自身が川のガイドだったリリィ・トーマスは言う。
シャンビラさんは数年間カヌーで川を下る旅行をしていたが、それをグラフを用いて
表現する。「興奮したカバはワニを2つにかみ切る。そしてカヌーは粉々にかみ砕
く。」

>>234
yahoo!辞典に名詞用法が載ってたよ!
238大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:02:49 ID:X+bYQ1RF0
>>236
だろうねー、5点以上は無いよね

Uの問3の最後は2で決定。
239大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:04:11 ID:Iy3cuvKuO
perhapsの名詞用法があるかないかじゃなくて、文脈上ひょっとしたら…の方がつながりがあるでしょ
240大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:04:33 ID:lRB2t32OO
は?
わざわざそんなマイナーな名詞用法つかわんだろ
次に危険なとこはって感じでnextって使ってんの
あれは名詞じゃなくて副詞
241大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:06:18 ID:94LqyZ0d0
副詞はbe動詞の前に来てもいいんだっけ?
242大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:09:01 ID:InASLZeHO
俺は迷わずfuctualにした
243大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:10:18 ID:lRB2t32OO
副詞によるけどあれはどこでもいいだろ
文頭だっていいし
244大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:10:53 ID:X+bYQ1RF0
>>241
しばしば私は遅刻する
私はしばしば遅刻する。

日本語を引き合いに出すのは自分でもどうかと思うけど、副詞はこういうもんじゃね?

誰かTの問1の(イ)が2である説明してくれない…?
俺は1と4切って3にしたんだ…
245大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:15:01 ID:lfbodQ7eO
>>244
政府なんて絡んでねーよ。
246大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:15:04 ID:94LqyZ0d0
(エ)
次はひょっとしたらカバの母と仔の間かもしれません。もしくは愚かにも寝ているカバ
の上に浮かんでいるカヌーの上です。「カバは最もなわばりを守ろうとする質で、
挑んだ時や驚いた時、完全に攻撃的になる」と、かつて彼自身が川のガイドだった
リリィ・トーマスは言う。シャンビラさんは数年間カヌーで川を下る旅行をしていたが、
それをグラフを用いて表現する。「興奮したカバはワニを2つにかみ切る。そして
カヌーは粉々にかみ砕く。」

副詞のが自然だな
ごめん
247大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:21:10 ID:X+bYQ1RF0
>>245
national newspaperて国の新聞じゃねぇの?
(エ)と(オ)どうなった?
248大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:22:50 ID:g8381grP0
>>244

A group organized to influence peple would have a better chance
to publicize their account with statistical figures

人々に影響を与えるために結成された団体は、統計的数値に基づいた(とともに)
記事をより発行しやすい(をより多く発行する)。

なぜとかじゃなく完璧に本文に一致。本文の内容を少し抽象化してるけどね。
249大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:25:25 ID:Cw0LWgfjO
英語自信ないが

T
42243224134
U
113422333423122
V
エアイウ244
W
3113424
250大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:27:41 ID:X+bYQ1RF0
>>248
さんきゅー
圧力団体=いんふるえんす でいいのね
(オ)は3だよね
(エ)は4にしたけど不安
251大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:27:52 ID:lfbodQ7eO
俺は
3244222414
factual information
11342214343212
たとえ何が起こっても何も起きていないふりをする事
エアイウ244
3114124
にした
多分9割は越えてると思う
252大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:30:53 ID:g8381grP0
>>251
記述で減点されそうだけどおおむね一致
253大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:31:38 ID:X+bYQ1RF0
語句挿入と記述以外完璧な答えできたよー
254大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:33:01 ID:ekeMxPr40
ほぼ確実に有ってると思う英語

T
問1:32442
問2:24414
問3case study

U
問1:1134
問2:2214
問3:343222

英検1級&TOIC900点以上の人に答え合わせしてもらいました
255大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:33:31 ID:lfbodQ7eO
けど大問2のEが自信ないんだよなー。
1か2で悩みまくった
256大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:34:20 ID:lRB2t32OO
>>250
オは2だろ
警察が90パーくらい知らされてないんじゃ
257大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:34:44 ID:X+bYQ1RF0
T 32443 24414
U 1134 2214 343222
V エアイウ 224
W 3114124
258大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:40:46 ID:Jq01oEPd0
サンプルが多い大手塾がなんで予想平均点とかボーダー出さないのかな?
新入生獲得に向かいすぎだと思うのですが!!
金にならないからか?
259大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:40:56 ID:X+bYQ1RF0
>>256
ここのbutって副詞じゃない?
ほんの少ししか知らされていなかった

lfbodQ7eOの配点表かりるね
260大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:41:06 ID:tCZJD+OhO
>>255
多分2じゃないかな
261大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:43:43 ID:X+bYQ1RF0
記述抜きで114きtkr
262大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:45:34 ID:lRB2t32OO
>>259
だから、ほとんど知らない=10パーしか知らねんだろ
その文の後の説明みな
263大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:05 ID:94LqyZ0d0
(イ)
これが全て本当なら、その時、なぜみんなカヌーの中に飛び乗り、あえて彼らの間
でばしゃばしゃ歩くのだろうか。「ええと、川を見るのには美しい方法だ」とザンベジ川

探検及び旅行会社の重役のジョン・ベリーは言う。彼はまた、カバたちの間をカヌーすることはおそらく、熟練したガイドの油断のない目のもとでされるそれを楽しませ、
旅人たちが例証のためにヴィクトリア滝の橋から350フィート下までバンジージャンプ
する役目等を引き受ける他の仕事のいくつかよりは危険でないと言及する。
264大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:40 ID:94LqyZ0d0
(イ)
これが全て本当なら、その時、なぜみんなカヌーの中に飛び乗り、あえて彼らの間
でばしゃばしゃ歩くのだろうか。「ええと、川を見るのには美しい方法だ」とザンベジ川
探検及び旅行会社の重役のジョン・ベリーは言う。彼はまた、カバたちの間をカヌー
することはおそらく、熟練したガイドの油断のない目のもとでされるそれを楽しませ、
旅人たちが例証のためにヴィクトリア滝の橋から350フィート下までバンジージャンプ
する役目等を引き受ける他の仕事のいくつかよりは危険でないと言及する。
265大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:41 ID:g8381grP0
>>254
case study なの?
いや俺はそう書いたからあってるのはうれしいんだけど
functual informationもまさにって感じで間違えたなーと思ってたんだけど。
266大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:47:50 ID:X+bYQ1RF0
that they represented
警察が公表した だろ
267大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:49:57 ID:X+bYQ1RF0
reported "to"だったあああああああああ
\)^o^(/オワタ
268大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:50:21 ID:8QMn9DyYO
英語V問2(B)が若干われてるみたいだけど
死にかけ(ALMOST LOST HIS LIFE)たのがアメリカ人だから4でいいんだよね
269大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:50:52 ID:g8381grP0
うん。それでいいと思う。
270大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:51:18 ID:lRB2t32OO
>>266
だから〜
公表した警察が少ししか知らなかったんだ
271大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:52:10 ID:tCZJD+OhO
>>236>>254を使って109.5(記述抜)

まぁ、何とかなるかな
272大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:52:54 ID:lRB2t32OO
つか>>254>>257
で確実だから
273大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:53:47 ID:tCZJD+OhO
>>271
236 ×
232 ○
274大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:54:51 ID:+ixdBpD10
やtったああああ英語147点だあああああああ
275大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:54:57 ID:lfbodQ7eO
お前ら俺の配点表使うからにはおっぱいをうpしろ
276大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:55:27 ID:X+bYQ1RF0
T 32442 24414
U 1134 2214 343222
V エアイウ 224
W 3114124

完成!
277大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:57:02 ID:tCZJD+OhO
>>275
おk
俺のたくましい大胸筋ならいくらでも見してやるぜ

    ∧_∧
    (・∀・ )
  γ⌒"ー ― ⌒ヽ
  ノン (_ (__/`( )
(三0_∧ミキ)彡ノヽヽ)
  ̄  ノ~~ミ~~イ 0三)
   / ヽレ′ヽ  ̄
  /_ /ヽ  \
  \ ̄ィ  \_ )
   Lノ  | /
       ヽ二)

じゃあな
278大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:57:17 ID:g8381grP0
V エアイウ 244

じゃねーの?
279大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:57:24 ID:X+bYQ1RF0
>>275
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0014.zip.html
パスは明治法の国語の問題用紙表紙の右下に書いてある文字列から数字6つをとりだして左から並べたもの
280大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:58:08 ID:X+bYQ1RF0
タイプミスしてた、4でおk

T 32442 24414
U 1134 2214 343222
V エアイウ 244
W 3114124

完成!
281大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:59:00 ID:X+bYQ1RF0
明日法政の席もらいにいくひとー?(^o^)
282大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:59:39 ID:94LqyZ0d0
(ウ)
事実、カバの長所の中のひとつ、そして、これらのばしゃばしゃ歩く探検を可能に
するひとつはカバは普通完全に予測できることだ。「カバたちは深い水を好む。
彼らはそこで彼らのなわばりを見張り、彼らはそこに1日中とどまる。あれは私たちは
深い水の外にとどまり、彼らの道の外を意味する」とベリーさんは付け加えた。
283大学への名無しさん:2008/02/15(金) 23:59:48 ID:lRB2t32OO
244だな
>>257あってねぇよバカやろー
なんかオレ恥ずかしくないか┐(´〜`;)┌
284大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:00:30 ID:X+bYQ1RF0
>>279のパス国語じゃなくて英語だったわ…

>>282
わやくおつ!もうちょい意訳っぽくしてもいいんじゃね?
285大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:01:02 ID:g8381grP0
>>284
お前昨日の深夜うpしたやつ?
286大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:01:48 ID:G7ZoI2e70
>>284
ありがとう!
何か訳す必要もなくなったみたいだったけど
途中で投げ出すの嫌だったからがんばった

意訳できるほど英語得意じゃないというorz
287大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:02:24 ID:X+bYQ1RF0
>>285
そうだよう
288大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:03:49 ID:vKWETDBg0
<<287
昨日ぶり。あとで美脚パンチラについて500字の論述な
289大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:05:01 ID:X+bYQ1RF0
>>288
法政終わったらな笑
早稲田可愛い子多くてびっくり^^;
290大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:06:08 ID:G7ZoI2e70
カバ訳まとめ

>>226
>>263
>>264
>>246
291大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:07:00 ID:g8381grP0
まじか、たぶん法政のほうが多いぞ。俺は法政いったことないけど。
早稲田これからなのにまったくやる気でないオワタ
292大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:07:24 ID:X+bYQ1RF0
>>290
おつおつ
英語得意じゃなくても逐語訳できるなら意訳できるよ!
内容を破壊しない範囲で平坦な日本語に直せばいいだけだから。
293大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:07:30 ID:94LqyZ0d0
間違ったorz

カバ訳まとめ

>>226
>>264
>>282
>>246
294大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:09:30 ID:G7ZoI2e70
>>292
練習してみるよ!
295大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:09:52 ID:SOJJdNRT0
>>291
早稲田がんばれえええ 英語鬼。
法政だと女ケバそうじゃね?
296大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:10:37 ID:gGROpDI5O
実際こんなめんどくさいことやってくれたんだし
意訳まで求めるのは酷でしょ
297大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:11:43 ID:vKWETDBg0
まじ早稲田がんばるわ。
がんばって約してくれた奴のために俺が手直しするわ、復習かねて。
298大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:11:46 ID:SOJJdNRT0
>>296
将来の話(^ω^)
299大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:11 ID:SOJJdNRT0
法政ぶっころしに行く奴はいねぇの?!
300大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:23 ID:G7ZoI2e70
みんな優しいなあ(´;ω;`)
301大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:14:32 ID:gGROpDI5O
なぁ
聞きたいことあるんだけど
カバのとこで
302大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:16:00 ID:SOJJdNRT0
>>300
一緒に明治行こうぜ
303大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:18:10 ID:SOJJdNRT0
法政スレからもってきた

202 :大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:32 ID:8YnbyAjTO
>>195

そうだね。祈るしかない
サッチャー
キング牧師
公民権運動
ジョンソン&ベトナム戦争関連
以上4つは既に2回出てきてるから…次来たら棚牡丹だわ。
そんな上手くはいかないけど




テラ明治wwwwwwwwwwwwwなにこれwwwwwwwwww
304大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:18:12 ID:/M3dIjW4O
>>302
ごめん、俺指定校。
305大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:19:32 ID:vKWETDBg0
>>295
一理ある。
英語は得意だから早稲田でもぶっ殺す。そんで生き返す。ぶっ生き返す。

それと手直し版。意気込んだ割りにテケトーというダメ男でごめんね。

もしあなたがライオンやアフリカ水牛がアフリカで最も危険な動物であると考えて
いるなら、考え直して下さい。愛らしい評判があるにもかかわらず、アフリカで最も
危険な動物はヒポポマス(以下カバ)、文字通り「川の馬」の意味です。
正確な数は誰にもわかりませんが、カバはアフリカ大陸における動物による死亡被害のうち最大の原因となっています。
どのアフリカのガイドにアフリカで最も危険な場所を尋ねても彼らは全て同じ場所の名前を言うでしょう。
「カバの水場への通り道ですよ。」と。

(ア)
疑い深い人は、次のことを考えてみてください。
去年寝ているカバのいる近くの川に漂っていたニュージーランドのカヌー乗りは、
カバがびっくりして起きた後、ぶつかられた船から飛ばされ、死ぬほどの怪我を負わされた。
その年の前、アメリカガイドと彼のジンバブエ人の連れが、
メスのカバと彼女の仔カバのまわりをばしゃばしゃ歩くこうとした時、
雄のカバにぶつかられた。これは広く伝えられた出来事なのだが、
そのカバがアメリカ人を首まで飲み込んだ後、その時吐き戻して、片腕を失ったものの奇跡的に生き残った。
しかし、ジンバブエ人は殺されてしまった。
306大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:19:32 ID:G7ZoI2e70
>>301
なんでもこい!!

>>302
行こうぜ!
英語81点だったけど……
307大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:22:19 ID:SOJJdNRT0
>>306
1.5倍で81?
諦めるな!国歴があるよ!!!
308大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:23:40 ID:gGROpDI5O
誰かカバなの知らなくてヘイポーだと思った人いないか(´・ω・`)?
カバって高卒の親も知ってたんだが…
309大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:23:39 ID:t/SdrC2rO
240くらいがボーダーだよな?
310大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:25:13 ID:SOJJdNRT0
俺は
国語80↑
英語110↑
世界70ぐらい
だった

>>308
ヘイポーはねーよwwwwwwwwww
ヒポクラテスをヒポポタマスっていったことはある
311大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:27:20 ID:G7ZoI2e70
>>307
国語は「蔓って」の問題とかここで議論してまだ不明な部分あるから
正確じゃないけど8割はいってそう!
世界史は得意だから8割はいってそう!
ボーダーが240点なら受かるかも!!

>>308
そういうあれか
カバが危険なの知ってたからすぐカバの話だと思った!
312大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:28:51 ID:G7ZoI2e70
ちなみに配点表のVは問1が2点で問2が各1点の誤りだよね?
313大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:29:50 ID:SOJJdNRT0
>>312
並びかえ完答で4点
後ろ三つが2点ずつってことだよ
314大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:32:31 ID:G7ZoI2e70
それなら85.5点だ!!

受かりたいな
やっぱこのスレの雰囲気(≒明治に入学するであろうのひとの雰囲気)とかすきだもん
315大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:32:38 ID:vKWETDBg0
完全に語調が変化orz

(イ)
これが全て本当ならば、なぜみんなカヌーの中に飛び乗り、
あえて彼らの間でばしゃばしゃ歩くのだろうか。
「ええ、川を見るには美しい方法なんですよ。」とザンベジ川探検及び旅行会社の重役のジョン・ベリーは言う。
彼はまた、カバたちの間をカヌーで渡ることは、熟練したガイドの行き届いた監視の下であれば、
たとえば旅人たちがヴィクトリア滝の橋から350フィート下までバンジージャンプ
する役目等を引き受ける他のいくつかの仕事よりは危険でないと言う。

(ウ)
じっさい、これはカバの長所の中のひとつだが、カバというのは普通わかりやすいので、
これらのばしゃばしゃ歩く探検は可能になるのだ。
「カバたちは深い水を好みます。 彼らはそこで彼らのなわばりを見張り、彼らはそこに1日中いるんです。
ということは、私たちは水の深い場所とその道を避ければいいんですよ。」とベリーさんは付け加えた
316大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:32:54 ID:gGROpDI5O
でもカバって結局わかんなかったけどね
最終的にトビウオだと思ってたワラ
問題はできたけど
317大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:34:02 ID:SOJJdNRT0
トビウオワロタwwwwwwwwww

参考URL
http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%AA
318大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:38:26 ID:vKWETDBg0
(エ)
2番目に危険な場所はひょっとしたらカバの母と仔の間かもしれません。
もしくは愚かにも寝ているカバの上に浮かんでいるカヌーの上です。
「カバはとても縄張り意識が強く、そこに進入されたり、驚いたりすると、とても危険になるのです。」
と、かつて彼自身が川のガイドだった リリィ・トーマスは言う。
シャンビラさんは数年前からカヌーで川を下る旅行をしているが、それをグラフを用いて表現する。
「興奮したカバはワニを真っ二つに噛み千切ります。そして カヌーは粉々にされてしまうのです。」


俺はアフリカの動物とか知らないから、ヒポポマスっていうライオンとゾウを掛け合わせたような
最強の動物がいるのかと思ってた。最強にしては間抜けな名前と思ってたけどカバだったんだな
319大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:40:16 ID:G7ZoI2e70
>>318
おれのよりずっといいよ!
320大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:40:56 ID:SOJJdNRT0
>>318
間抜けという読みが的確すぎてワロタ

明日帰ってきてから美脚についての論文かくから入試終わったやつは来いよ!笑
俺は明日の法政で終わり。
小金井キャンパスの1階にいるからよろ(^ω^)
321大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:45:19 ID:vKWETDBg0
>>319
お前の訳を直すだけだったからすげー楽だった。
この文章訳だし楽じゃないと思う、お前根気あるなー
account for 〜の意味と、無生物主語の訳出しの仕方と、
挿入句の区切りを気をつければキレイに訳せる様になると思う。
パターンをつかめばあとは全部類例だぜ、受験英語なんて。←西きょうじの受け売りだが
322大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:47:57 ID:5og2LPlSO
これしかない!と思ってエアイウにしたけど訳読んだら不安になってきた…エアイウでFA(´;ω;`)?

まぁ世界史ぼろぼろすぎて絶対落ちるけど/(^O^)\
323大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:50:07 ID:SOJJdNRT0
>>322
FAだよ!
324大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:51:28 ID:vKWETDBg0
>>322
日本語はあやふやな言語だから日本語にするとなんでもokに見えちゃうと思うよw
俺らネイティブだし。
ただ英語で考えるとNext〜を受けるのが最初の文だからエアイウでいいと思う
325大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:52:18 ID:G7ZoI2e70
>>321
ほめてくれてありがとう
その部分を意識して英語の勉強してみるよ!

世界史も丸付けたくなったけど過去スレ落ちてて読めねえorz
326大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:52:26 ID:a+bYo32MO
俺は「ロックマンダッシュ」ってゲームで、名前聞かれる時



「ロックです」


ってのと


「ヒポポタマスです」



ってのがあって、間違えてヒポポタマスにしちゃって泣きそうになった体験があり、覚えていたwwwww
327大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:53:23 ID:vKWETDBg0
人少ないと思ったら1時wwww
>>323とか早く寝ろよwwww明日wwww

まじがんばってくれ、論述待ってるよーん
328大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:54:00 ID:SOJJdNRT0
>>325
明日でいいなら世界史の答え書くよー

>>326
店に空き缶いれるよな?
329大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:55:41 ID:vKWETDBg0
ゲームの選択肢って基本強引だよなー
ドラクエとかさ。
330大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:55:42 ID:SOJJdNRT0
>>327
おk、ねるわ笑
法政第一志望の人に謝りながら受かってくる。
みんなおやすみ!
331大学への名無しさん:2008/02/16(土) 00:57:31 ID:G7ZoI2e70
>>328
頼みます

あと縦断政策のとこがなにげ
南アフリカか南アフリカ連邦かケープ植民地かで悩んでるので
そこが詳しいとうれしい
332大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:02:13 ID:ckFzCCkDO
英語80点代…
ボーダー上がるかな?

どのみち世界史やばそうだから落ちるけど
333大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:06:55 ID:qPSgUB+wO
>>328ではないが

>>331
南ア戦争後(1899)に南アフリカ連邦ができたわけだからケープ植民地でいいんじゃね?
334大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:12:47 ID:a+bYo32MO
328>>




そそ!!!!


それそれ!!!


あれは名作だよ、マジ。


何回全クリした事か



懐かしいなぁ
335大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:18:31 ID:e/EKrF3bO
英語70%国語75%日本史50%
国語はもうちょいいくかも。

受かるか微妙なラインかな?
ボーダーさがる?希望的観測…
336322:2008/02/16(土) 01:19:20 ID:5og2LPlSO
>>323 >>324
ありがとうm(_ _)m
あと結局factual information??
世界史捨てたから記念受験だったけどスレの雰囲気とか見てやっぱり明治来たくなった(´;ω;`)
青法怖いす…
337大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:19:27 ID:G7ZoI2e70
>>333
南アフリカにしちゃった……
338大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:29:07 ID:gGROpDI5O
オレも青学明後日受けるょ
339大学への名無しさん:2008/02/16(土) 01:33:28 ID:trKun+bYO
ぶっちゃけ…250前後は合格してる???ぎりAかな……(ρ_;)
340大学への名無しさん:2008/02/16(土) 02:48:33 ID:CDB5GvD70
国語の配点がぜんぜんわからんよー 古文は何割くらい?????
341大学への名無しさん:2008/02/16(土) 02:58:20 ID:e/EKrF3bO
>>339
とりあえず配点の高い英語が難しくなってるのに70%いかんでしょ


( ´∀`)
はあ
だる
342大学への名無しさん:2008/02/16(土) 06:33:48 ID:d5Zrpep6O
去年よりボーダー上がってたらやばい(((゚Д゚)))
以外とみんな取れてそうで怖いな。。
343大学への名無しさん:2008/02/16(土) 06:47:00 ID:d5Zrpep6O
↑以外×
意外でした、すみません…
344大学への名無しさん:2008/02/16(土) 06:48:12 ID:Pg5JZDfAO
本当に点を取っている超上位者たちはいま他スレにいる予感
345大学への名無しさん:2008/02/16(土) 06:49:05 ID:mVkTG1M4O
344 いえす
346大学への名無しさん:2008/02/16(土) 07:06:10 ID:cqxY5Z/sO
あー英語が100点くらいしかねぇわ
国語75日本史70じゃ危ないよな
つか日本史難しいだろ、これは
347大学への名無しさん:2008/02/16(土) 07:44:52 ID:HUV6U4A/O
>>344
同意
みんな甘くつけてる気がする
348大学への名無しさん:2008/02/16(土) 07:59:16 ID:VtQjz+uEO
国語8割
政経8割
英語3割←

死にたい
349大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:12:40 ID:imwYw3G80
国語の現文と古典の得点比率って6:4くらいかな?
それとも7:3かな?
古典1問も出来なくて死んだ
350大学への名無しさん:2008/02/16(土) 11:17:46 ID:Pg5JZDfAO
間を突くぜ!
現代文65
古文35
351大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:24:54 ID:/GvPp8WrO
日本史五割の僕は帰りますね
352大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:27:53 ID:SvVTMu8mO
推定250点の俺は合格したな
ありがとう
353大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:33:52 ID:Pg5JZDfAO
地域志望
自分の予想点数
英語80点
日本史75点
国語60点数

オワタか…
354大学への名無しさん:2008/02/16(土) 14:50:39 ID:vxGxSPSmO
国語解答どこ?
355大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:19:47 ID:wHI9gTwl0
あのー、解答用紙あんま見てなかったんだけど
カバのところってエアイウってことは
2341ってマークすればいいんだよね?
356大学への名無しさん:2008/02/16(土) 15:33:43 ID:E978m2fGO
国語の最初の漢字とその発音を書く問題と次の四字熟語かく問題って配点どれくらいかな?
357大学への名無しさん:2008/02/16(土) 17:52:23 ID:Pa8sCreDO
今更ながら英語

3224341214
factual infomation

11332241343222

見て見ぬふりをする

アエウイ
244


4114433

文法オワタけど7割は越した気でいる
358大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:02:43 ID:eCBeQVbUO
法政簡単すぎてワロタw
359大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:47:54 ID:G7ZoI2e70
入試問題ミスが大学のHPで発表されてるね

日本史のひとはちょっと救われたかも
360大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:50:11 ID:Pa8sCreDO
詳しく
361大学への名無しさん:2008/02/16(土) 18:55:06 ID:G7ZoI2e70
ttp://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/dtl_0002401.html


 (1)英語
     P18、問W(C)は、旧来の学校文法では、his/herで正しいとするところを、
     問題文のように、theirでも良いという慣例が一般化しているという指摘がありました。
    →当該問題については、全員を正解とします。
 
 (2)日本史B
  
  (a)P2、[T](ウ)の問10について、正解が複数あることが判明しました。
    →複数の解答を正解とします。

  (b)P10、[W](ア)の問題文中(2行目)に、年代表記の誤りがありました。
    →問1および問2について、全員を正解とします。

  (c)P11、[W](イ)の[語群]の人名に2ヵ所の誤りがありました。
    →正解を選択するのに影響がありませんので、特に措置を取りません。
362大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:43:56 ID:gHS5K2ud0
英語9割
日本史8割
国語3割

ぎりぎりいけそうだw
363大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:53:54 ID:N7hZsCvC0
>>362
国語に何が・・・!?wwwww
364大学への名無しさん:2008/02/16(土) 20:59:22 ID:gHS5K2ud0
何がってここの国語クソむずいじゃん
俺の友達も大体俺と同じ感じだよ
365大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:26:45 ID:Pg5JZDfAO
おれは法の英語が難しいかな…
スレチだけど、有名関東地方の私大のほとんどの現文解いたけど、一番難しく感じたのは法政のTかな
個人的に早稲田より難しく感じた
366大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:38:42 ID:Pa8sCreDO
文法って一問何点だろう
日本史55
英語100くらい
国語60じゃ厳しいかな?
367大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:40:10 ID:wZWGJW3Z0
合格発表何日?
368大学への名無しさん:2008/02/16(土) 21:57:39 ID:AgIaiSKZO
>>362
>>366

解答どこすか?
369大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:07:06 ID:a+bYo32MO
つか213のスレ内容がめちゃめちゃ気になる

引用わからん
見づらくてスマソ



本当だとヤバい


明治落ちると中央法しかない


明治落ちて中央受かる気しない。。
370大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:10:39 ID:dIO1ZDLR0
まぁ落ちてもきにすんな!!
ここに入ってもつらいぞ。
偏差値と授業とテストがあってない。
まず単位44単位中34単位が必修。これが意味するところは
最初から34単位時間割決まってて、10単位(3こ)しか選択授業が選べない
そして
試験がえぐい。
試験前は情コミがうらやましいぞ。
ここに入るにはかなりの覚悟がいる。

逆にここうかったやつ。
おめでとう!!
いまからやっておくべきことは何もない。笑
とりあえず今のうちに遊んどけ!!

みんなお疲れ様〜
さらば
371エロ画像うpった人:2008/02/16(土) 22:13:18 ID:SOJJdNRT0
世界史解答もうちょっとまっててね!
もうすぐ部屋掃除おわる
372大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:26:28 ID:SOJJdNRT0
記述1個目は俺が書いた奴そのまま書くね
2個目は、俺変な事書いたからポイントだけ書く

明治大学法学部
世界史解答

T
スタンリー リヴィングストン フランス ファショダ 種の起源
ベルリン コンゴ自由国 ケープ植民地 啓蒙思想
大不況を乗り切るために、植民地に独占資本を導入し、大経済圏を形成すること。
U
フーヴァー 全国産業復興 ニューディール政策 公民権 サッチャー
善隣外交 マクドナルド SEATO キング牧師
ベトナム戦争へ介入したから、お金とか暇とかなくなっちゃった。
V
G S O T K L
D B A C
W
W S I C Q N
E A E B

美脚論文書くぞー!笑
373大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:40:29 ID:G7ZoI2e70
世界史ありがとー

T 列強各国は大不況にあったため、植民地に独占資本を導入し、市場を拡大しようとした。
U ヴェトナム戦争の開始が赤字をうみ、財政が苦しくなったため。

で最大点数もらえるかな?
374大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:42:39 ID:PZ9MCOozO
>>372
アユタヤ朝はアラウンパヤー朝が滅ぼしたんだぜ
375大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:43:35 ID:SOJJdNRT0
>>373
きっともらえる!
ベトナム戦争かけてうらやましいなぁ…
俺なんて「相次ぐ戦争への介入のため、軍事力増強の必要があったため。」
とか書いたよ…(`ω´)
376大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:46:04 ID:SOJJdNRT0
>>374
うわああああああ
俺ミスってるうううううううう
ごめんよ
377大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:47:11 ID:SOJJdNRT0
あと、俺の名誉の為に訂正
「相次ぐ戦争への介入のため、軍事力増強等に重点をおいたから。」
378大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:51:52 ID:G7ZoI2e70
よかった(´`)
でもアウランパヤー間違えたから80点ジャストだ……
379大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:52:39 ID:mQ5qfPHoO
さよなら明治大学…
三月受験でニッコマ受けてくらあぁぁぁぁ!!!!!ちゃんと滑り止め受ければよかった
380大学への名無しさん:2008/02/16(土) 22:56:18 ID:SOJJdNRT0
>>378
どうやって配点したか教えて!
381大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:01:43 ID:wHI9gTwl0
俺は独占資本のせいで大不況になったとか意味不明なこと書いたわww
これで記述一個まるまる飛んだわ。
あとはWのタイで3つミス。
やっぱみんなできてそうだな・・。
382大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:03:35 ID:G7ZoI2e70
>>380
単純に
記述・論述問題 3点
選択問題 2点
だよ!

論述って言っても1文のやつだから配点高くないんじゃないかと思って
383大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:05:55 ID:t/SdrC2rO
>>373

Tの論述はどのような要因?って聞かれてるから、〜した。だとマイナス1と思われ
384大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:07:28 ID:SOJJdNRT0
>>382
それだと100点にならなくない?笑
385大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:10:25 ID:G7ZoI2e70
>>383
あああああorz

>>384
何点になる?
386大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:12:55 ID:SOJJdNRT0
>>385
2*5
3*5

2*5
3*5

2*10

2*10

=90
387大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:18:06 ID:G7ZoI2e70
>>386
TUの問1は記述問題だよ
388大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:19:37 ID:SOJJdNRT0
今俺が適当に考えた配点表
TとU
2*5
3*4
4  =52
VとW
2*6
3*4 =48

どうかなぁ?
389大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:21:22 ID:SOJJdNRT0
>>387
ああ、そういうことか、ごめん!
390大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:34:26 ID:5MOPG47PO
国語8割5分
政経9割5分(厳しくみて)
英語4〜5割


早慶模試あるなら、明大模試作ってほしい。
愛校心とかじゃなく、ほんとに明治行きたいのに…
391大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:36:56 ID:SOJJdNRT0
>>390
うかるんじゃね?
392大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:42:44 ID:Pa8sCreDO
英語六割五分
日本五割五分
国語六割

受かるかな(ノ_・、)
393大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:54:33 ID:yIBSS45g0
無理じゃね?


とかなんとか言っても、合格発表まではどうなるかわからん!
前向きに生きるのだ!
394大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:57:14 ID:d5Zrpep6O
>>390
私も同じ感じ(;_;)
英語がああああ……
悔しい
395大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:57:18 ID:E978m2fGO
誰か国語の配点考えてくれよー!
396大学への名無しさん:2008/02/16(土) 23:57:21 ID:SOJJdNRT0
法学部へ進学する皆さんに問題です

「ティッシュ1枚を盗むこと」は窃盗罪として成立するでしょうか?
397大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:00:12 ID:Fwv+AZv2O
盗むって表現を使ってるのが気になる…けど、罪として成立するのかな?

まだ合格してませんがorz
398大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:02:12 ID:0y6GE9X70
情報が少なすぎるから断定できなくね?わかんないけど
窃盗罪か・・・利害関係とかそのモノ自体の価値とかに左右されるのかな?
多分成立しないと思うけど
399大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:03:19 ID:s5xaQlsf0
正解は…成立しません。


違法性が一定の限度に達しないと行為を罰することができないようになっていて、
このことを"可罰的違法性"というらしいです。

ティッシュの場合は可罰的違法性が無いようです。
400大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:06:21 ID:9KhtR4UOO
行為自体は罪だが罰は限りなく0にちかい
401大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:11:05 ID:s5xaQlsf0
オラ法律にもっとワクワクしてきたぞ
402大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:11:13 ID:DKpkyXt/O
なあ政経9割とか普通に7割くらいまで落ちるよ?

日本史との平均の差がめちゃくちゃ開くだろうし。

日本史は難化してるし
403大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:12:22 ID:Fwv+AZv2O
>>394
あたしは政経学部でも同じことしましたよ…
センター利用はA判出てて余裕持ってたら、まさかのマークミスで落ちたし。

望みを持って発表待ちましょう!
404大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:25:37 ID:aNMTej2iO
ティッシュの話で中大法のOCの100円小切手思い出した
法律の解釈は奥深いよね
405大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:29:01 ID:dz8QTXQEO
法政も最近になり点数調整を始めたらしいが、すごい差が出たのに結果は0〜5点くらいしか足されなかったみたいだぞ、科目によっては合格者ほぼ0だったし、しかし、簡単だった科目の奴はほとんど受かってる。
今年からやっと点数調整を始める明治が早稲田みたく厳格にするとは思えない。
あんまり夢を持つな
by 日本史選択者
406大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:31:21 ID:dz8QTXQEO
>>402
長文すまん
あとひとつ
点数調整は平均の低い科目におまけ程度の点がもらえる。
平均が高い科目から引かれる事はない。
その場合は偏差値方法だから
407大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:31:37 ID:s5xaQlsf0
>>404
小切手の話kwsk


low quolityな美脚論文できたよー\(^o^)/

「美脚」とは何か。
それは、読んで字の如く美しい脚を示す言葉である。
多くの男性諸君は「美脚」に対してフェティシズムを持っていることだろう。
無論、筆者もその一人である。程度にこそ差はあれ、男性にとって美脚が日々の糧になっていることは紛れも無い事実である。
さて、美脚を語る上において忘れてはいけないことがある。
多くの場合、「美脚」と言えば、長く、細く、引き締まったものを想像するだろう。
確かに、それは「美脚」の典型といえよう。
しかし、その典型だけで「美脚」を論ずることはまったくもって間違っていることである。
真の「美脚」とは、
太すぎることも細すぎることもなく、
長すぎることも短すぎることもなく、
それでいてなめらか且つ柔らかなもの。
そこに肌の「白」と衣服の「黒」の対比が加わることにより、
他の何物にも変えがたい調和を生み出すのだ。
この調和をそもそも生み出そうともしない
日サロ(笑)通いのギャル(笑)などは言語道断である。
「美脚」のすばらしさを再認識し、真の「美脚」を求め続けることによって、
諸君の未来は輝かしいものとなることだろう。
408大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:33:02 ID:JvOOLf3f0
>>407
お前つまんないから
409大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:35:03 ID:s5xaQlsf0
>>408
^^;
410大学への名無しさん:2008/02/17(日) 00:40:14 ID:9KhtR4UOO
>>407
ただ性癖晒した人みたいなってるわらう
まじこんな痛いことやらせちゃって悪かったww

ちなみにおまいは明法で決まり?
411大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:04:34 ID:s5xaQlsf0
>>410
痛い人だからかまわないんだぜ笑
中央法も国旗も駄目そうだから、明法うかってたらきまりだよ!
英110↑国語80↑世界史70↑ならきっといけるよね
412大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:13:25 ID:9KhtR4UOO
点数俺と同じくらいだな
それで落ちたら今年は明治第一志望のやつほとんど受からないと思う…
413大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:17:43 ID:s5xaQlsf0
>>412
それきいてすげぇ安心した、ありがとう
俺明治も死ぬと思ってたからさ(^ω^;)
ちなみに今日の法政は熱と頭痛にやられて国語が完全に死んだ笑
414大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:21:17 ID:9KhtR4UOO
早稲田落ちて明治になったら全力でおまい探すwww
415大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:21:52 ID:s5xaQlsf0
>>414
明治になったらマイミクしよーぜ笑
416大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:23:55 ID:9KhtR4UOO
mixiやってないなあ最近
政経と法で悩んでるんだけどやっぱこれは法か?w
417大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:25:28 ID:s5xaQlsf0
>>416
法律楽しいよ!!!!!!
418大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:27:53 ID:9KhtR4UOO
俺ぐーたらなヘタレだからさー
法学部は厳しいって聞いて敬遠してたんだよね
かたや政経はパラダイス……

確かに法律は絶対楽しいをだよな…
どーすんの俺ww
419大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:30:33 ID:s5xaQlsf0
政経パラダイスなのか笑
早稲田受かってるといいね
420大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:34:11 ID:9KhtR4UOO
政経の試験監督が齋藤孝先生で、政経学部生は元気がいいって言ってたよw

早稲田はほとんど神頼みww
英国は合格者平均超える自信あるけど政経\(^o^)/
421大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:35:36 ID:d7hecM9L0
英語8割弱、国語9割弱、世界史9割弱だたw

てか中法とあんまレベル変わらんのに無茶苦茶出来た気がする。
中法とか英語5割取れたか怪しいし(火暴

むしろ多摩より都心に近い明治はお得だったかも。ローの実績も悪くないしね。
なんで中法と明法に差がつくのか分からん…元々法律の大学だったことも変わらんのに。
422大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:38:41 ID:9KhtR4UOO
すげー得点率だなww

やっぱり中央はOBが半端じゃないからな
法学部の地位も確立されてるし。
歴史は明法も負けてないのにな
423大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:39:47 ID:s5xaQlsf0
>>420
俺、早稲田の英語で13/42だぜ?綺麗な点してるだろ?

>>421
やっぱ歴代合格者数の差なのかな
424大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:45:02 ID:9KhtR4UOO
>>423
早稲田法受けた?
あそこエグかったらしいね
にしてもひどいww


現役で部活やってたのにいきがって早稲田目指したらセンター政経73点\(^o^)/オワタ
425大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:45:48 ID:d7hecM9L0
>>422
まあ一応国立志望だから…そこそこ鍛えてました(笑)

明治受け行ってタワーで圧倒された。
タワーから絶対に中法に勝つという気概が感じられたwww

しかしこれで特待くれんかな?まあ9割いかんと無理だろうけど…
全試験全学部で65人とか神過ぎるだろ。何人入学者いると思ってんだ。
426大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:48:52 ID:s5xaQlsf0
>>424
受けた受けた。(担任にだまされて)
MARCHと早稲田の壁に全速力で衝突した気分。

俺は夏休み前までバイトしてた笑
夏休み世界史しかやらなかった\(^o^)/
427大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:50:00 ID:9KhtR4UOO
>>425
じゃあこれからじゃねーか!!
ガンバレー


特待とかあんのかw
俺は明治になったらリバティにスネークして北川景子と……
428大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:52:50 ID:s5xaQlsf0
北川景子検索した
「どーせ一芸だろ?」と思ったら趣味読書って書いてあるから許す
429大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:53:17 ID:d7hecM9L0
>>427
おう!!突入するわ!!

明法に御縁があればよろしくw
430大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:54:53 ID:s5xaQlsf0
>>429
がんばれがんばれ!
431大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:55:36 ID:9KhtR4UOO
北川景子のおすすめしてる本はガチでエロい


なあ壁を飛び越える直前にほかの奴より助走が
短いことに気づいたんだがどうすればいい??
432大学への名無しさん:2008/02/17(日) 01:57:09 ID:s5xaQlsf0
試験中にうんこもらす

周りの奴「クッサー」

合格うめぇwwwwwwwwwwww
433大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:00:35 ID:9KhtR4UOO
すごくいいにくいんだが……



その……






俺のうんこいい匂いだから無理だ……そうストロベリーの香り……
434大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:05:44 ID:9KhtR4UOO
場の空気を最悪にしたところで寝る\(^o^)/


オヤスミ
435大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:06:02 ID:s5xaQlsf0
そうか…なら仕方ないな…
全力でストロベリーがんばれ!

あー、早く明治いきてぇ
落ちてたらどうしよ笑
436大学への名無しさん:2008/02/17(日) 02:07:20 ID:s5xaQlsf0
>>435
おやすみ
大学決まったら報告よろしく!
437大学への名無しさん:2008/02/17(日) 09:28:46 ID:tqd07IpoO
>>431
ロッククライミングゥゥゥゥ!!
438大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:41:57 ID:wWvf/fkRO
明治の雰囲気最高ぢゃん!
439大学への名無しさん:2008/02/17(日) 10:51:03 ID:GT9jUFaE0
明治在学中だが、明治法は有名な教授多いし、司法の対策にも力入れてるよ
弁護士が来て10数万で司法対策の授業受けられます
予備校いくと30万以上するからかなりお得
440大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:41:57 ID:chmtNGQO0
>>407
亀だけど
小切手は2ヶ所同じ金額を書く部分があって
100万円のつもりで片方に100万円片方に100円って書いてしまって取引成立したら
この小切手はいくらの価値とみなされるでしょうか?
という話だった。

>>439
>>370の話は本当ですか?
あれ?もしや同じひと?
441大学への名無しさん:2008/02/17(日) 12:53:05 ID:s5xaQlsf0
>>440
無効になる…のかな
442大学への名無しさん:2008/02/17(日) 13:04:52 ID:GT9jUFaE0
>>440
俺は370じゃないけど
単位云々の話は本当だけど選択授業が少ないっていうのは
1年生の話でどこの大学、学部でもほぼ変わりません
2・3年になれば半分ぐらいは選択授業になるよ
必修科目の試験は難しいけど授業にちゃんと出て復習しとけば大丈夫
まぁ一番大事なのは友達作りだと思うよ。
サークルの新歓コンパはや体育の授業などで友達いっぱい作っておこう

443大学への名無しさん:2008/02/17(日) 14:06:00 ID:vYM7ONEoO
俺もそう思う





てか中法国企受かっててほしい…


古文知ってる文章出たから多分満点w



明治法も中央法もギリギリで落ちるか受かるくらいのラインだと思う



俺は両方受かったらやっぱり中央かな



けど法は入る価値あると思う



他学部全員が全員そういう訳じゃないと思うけど、せっかく今まで頑張ってきて大学入って腐りたくはない
444大学への名無しさん:2008/02/17(日) 15:39:50 ID:Qya9QUic0
>>443
大学入る前はみんなそう思うんだよ
体育会に受験の特待生いて自分の小ささ知ったり
体育だけでもう1月から明治きてるスポ薦いたり
なーんもしてないアホな附属上がりが情コミや政経でフルタン
しかもGPA3越えとか、附属ルートでなぜか試験問題知って
たりしてSとったりして、お前浪人してんのに俺に負けてんの??w
という会話みてると
必死こいて法学部の試験勉強してる自分に嫌気がさすぜ。
今の気持ちを大切にナ・・・
445大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:26:51 ID:chmtNGQO0
>>441
正確には覚えてないけど
算用数字で100万円、漢数字で100円と書いてあって
法律では漢数字優先だから結局100円となるらしいよ
実例を元にした模擬講義なんだったっけかな
446大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:35:32 ID:chmtNGQO0
>>442
ありがとうございます
単位についてはどこでもいっしょなんですか
あとテストについては
明治だと就職とかでどうしても東京早慶一工より不利だと思うので
なるべく講義とかに使うパワーを削って
資格とるなりTOEICの勉強するなりしようと思ってたので残念です
大学は勉強する場所ということは当然だとわかった上でそう思っていました
447大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:48:16 ID:7hnB02GeO
在学生の方いたら聞きたいんですが、一ニ年の時は法律関係のサークルってあるんですか?
法律関係のサークルがないと他に入るサークルがないので友達が出来ないかもしれない・・・。ちなみに僕は偏差値三十位の糞高校を卒業して一浪です。
448大学への名無しさん:2008/02/17(日) 16:55:35 ID:7hnB02GeO
すみません。もうひとつ聞きます。明治大学ってチャラチャラした人多いですか?苦手なんで・・・。
449大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:09:21 ID:JeIgjOba0
>>448
明治法に入学きまったのですか?
450大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:11:01 ID:GT9jUFaE0
>>448
法律関係のサークルは結構あるよ
本格的に司法目指すサークルから定期テスト対策までいろいろ
ほとんど法学部の人だし、情報交換もできるから入ると便利かもね
法学部は真面目な人ばかりだからチャラ男はほとんどいないよ
商や政経にはたまに見かけるけどね 
まずはクラスの友達作って、友達とサークルのコンパに行くといいと思う

451大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:23:27 ID:7hnB02GeO
ありがとうございました!合格は未だ決まってないです。早稲田と中央(特に早稲田)は英語にやられてだめだめでした。チャラチャラした人少ないようで良かったです!
452大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:46:32 ID:PBXl3uzaO
じゃあもし受かったら俺浮くかな・・・
発言・見た目共に馬鹿だが勉強だけできるっていう感じだから仲良くできるか不安だ。しかし明治を愛している。
まぁ・・・受かってから悩めって話だがwwww
453大学への名無しさん:2008/02/17(日) 17:49:12 ID:DKpkyXt/O
日本史55%
英語70%
国語55%じゃキツいよね?
454大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:20:22 ID:9KhtR4UOO
割合わかってんなら計算すればいいじゃん

去年の最低+10あれば受かるだろ
455大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:32:47 ID:DKpkyXt/O
国語の確定解答もらえませんか

記号でいいんで(>_<)
456大学への名無しさん:2008/02/17(日) 18:45:09 ID:U7Zb7yXSO
>>453
これだけはいっとく。
英語72%
国語75%↑
日本44%
の俺は果てしなく心配だ。やっぱおちてんのかもね。
457大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:08:48 ID:DKpkyXt/O
国語採点したいんで解答下さい
458大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:38:27 ID:chmtNGQO0
現代文

問一 3
問二 天稟/てんぴん
問三 不倶戴天/ふぐたいてん
問四 4
問五 殺人
問六 3
問七 1
問八 讐をも〜すべし
問九 4
問十 3
問11 人民が〜を恃む
問12 D A
問13 1
問14 1

あくまでこのスレで正しいと思われた解答ね
確定じゃない
あと問一は広辞苑で確認した
459大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:40:46 ID:chmtNGQO0
古文

問一 領ぜ
問二 此もの〜りたり
問三 漁する事
問四 守りの〜還りし
問五 6
問六 2
問七 七/三

現代文に同じく
460大学への名無しさん:2008/02/17(日) 19:41:23 ID:DKpkyXt/O
>>458さん本当にありがとうございます!!
古文も教えてくれませんか?(>_<)
461大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:12:32 ID:s5xaQlsf0
>>445
ありがと!
462大学への名無しさん:2008/02/17(日) 20:52:44 ID:KVKa6xj9O
やべぇ…てんぴんのとこ「ぴん」しか書いてなかったorz
463他力本願:2008/02/17(日) 20:54:06 ID:XDcICZxRO
頭いい人配点考えて下さい!
464大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:56:02 ID:jLEX8ihD0
>>448
現代文の問15がないけど
俺は「制限」にしたんだけど違ってるかな?
465大学への名無しさん:2008/02/17(日) 21:59:17 ID:Mh6SSSKV0
問15なんてある?
466大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:03:30 ID:tqd07IpoO
>>465
あるだろwww
467大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:03:55 ID:d7hecM9L0
>>464
制限であってると思われ。
てか対抗馬ないだろw
468大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:04:13 ID:chmtNGQO0
現代文訂正

問一 3
問二 天/ぴん
問三 不倶戴天/ふぐたいてん
問四 4
問五 殺人
問六 3
問七 1
問八 讐をも〜すべし
問九 4
問十 3
問11 人民が〜を恃む
問12 D A
問13 1
問14 1
問15 制限

こうだったごめん
469大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:05:24 ID:Mh6SSSKV0
>>466
あったね。
もう俺明治落ちてるからどうでもいいわ

さようなら明治。俺の憧れ
470大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:09:25 ID:jLEX8ihD0
国語の解答が本当に全部これであってたら超うれしいんだけどなぁ
471大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:10:24 ID:chmtNGQO0
>>469
あきらめるな!
おれなんて世界史4問も凡ミスして
英語英作文直そうと消した瞬間チャイムなったけど
学習院補欠になれたぞ!
472大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:10:27 ID:dVom4u5+O
問四は3じゃないの?
473大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:15:25 ID:zof4f7tLO
おまいら受かったら仲良くしてよマジで・・
474大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:17:37 ID:chmtNGQO0
>>472
広辞苑で「鬩ぐ」の意味は
「互いに恨み争う」で例文「兄弟墻に鬩ぐ」が載ってるので
3かと思われ
475474:2008/02/17(日) 22:18:03 ID:chmtNGQO0
3じゃない4だと思われ
476大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:22:36 ID:dVom4u5+O
家庭内で不和になる じゃ変でしょ
477大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:24:17 ID:chmtNGQO0
「一族と」がダメだから消去法じゃない?
478大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:25:08 ID:DKpkyXt/O
国語60
日本史55
英語100じゃ厳しいかなあ…
479大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:25:58 ID:dVom4u5+O
一族とがなんで駄目?
480大学への名無しさん:2008/02/17(日) 22:34:38 ID:chmtNGQO0
>>478
俺世界史なんだけど
日本史の三問分全員に点数の詳細を教えてくれ

>>479
「一族で相争う」なら文脈的にもぴったりだよ
だけど「一族と相争う」って意味がわからなくなる
そうすると「一族で相争う」の言い換えが「家庭内で不和になる」なんじゃないか?
よくわからないけど
481大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:16:16 ID:99rV7NGYO
明治法の今年って平均下がりますか?
482大学への名無しさん:2008/02/17(日) 23:16:21 ID:bV3FHGAFO
全学部試験受けた人いますか?
483大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:00:51 ID:7pjYqeHRO
>>481
下がらんと死ぬ。英語九割とるつもりだったのに八割ちょっとしか取れなかった。日本史三割だから相当ヤバい。
484大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:07:57 ID:i0B1i08eO
>>483
まったく一緒の状態…国語5問位間違えたから完全に諦めてるけど。機械のミスで受かんないかなw
485大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:19:46 ID:ZMcLskKkO
国語5問くらいなら間違えても大丈夫じゃね?
486大学への名無しさん:2008/02/18(月) 02:28:18 ID:i0B1i08eO
>>485
+世界史で3〜4割だからオワタ感満杯
ここ落ちたら法政とかつらすぎる
487大学への名無しさん:2008/02/18(月) 05:53:41 ID:Mv9UrATK0
*西の大学を東で例えると*

京都 =東京      地位と名誉と学力と影響力、「容姿&スポーツ以外」は絶対的王者。マジメ&キティ多し。
大阪 =一橋      場合により就職で上2校を凌駕する。地味。
神戸 =横国      経営部門で優秀。垢抜けた印象。港町。文系強し。

同志社=立教+学習院  一般企業の就職に強い。中間層トップ維持。地味でプライド高し。
立命館=中央+早稲田  資格、マスコミに強い。学際色強く、変人多し。サークル盛ん。バンカラ。
関学 =青学+成蹊   商社でコネあり&女子パン職ならば就職強し。最近は堕落気味。派手。
関西 =明治+法政   看板学部は法。底抜けに明るい校風。実績は他の大学と比べてパっとしない印象。
488大学への名無しさん:2008/02/18(月) 09:08:59 ID:4hmHmtAlO
法学部って、オタクいる?
大学にオタトモ一人はいないと辛いんだが…
489大学への名無しさん:2008/02/18(月) 09:12:46 ID:7efHYy7fO
>>488
オレオタだよ

まだ合格してないが…
490大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:12:30 ID:HSMA+8a+O
>>484 ありがとうございます。自分も日本史悪かったんですけど点数調整入りますよね?
491大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:30:54 ID:o8ni6vE2O
>>488
俺もオタだぜw
受かったらヨロシク
492大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:32:44 ID:swcugdLLO
英語100
日本史55
国語60じゃ厳しいのかなあ…

日本史10点くれ
493大学への名無しさん:2008/02/18(月) 10:41:50 ID:VdblwxvsO
難化した去年に比べて、一昨年とかの問題レベルだった今年は一昨年の合格最低点に戻る勢いっぽい
つまり合格最低点は7割くらい
494大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:00:18 ID:JRczT5zt0
英語は難化したんじゃないの?
誤爆?
495大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:00:55 ID:swcugdLLO
去年より今年のほうが難化だろ
496大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:02:48 ID:PqytW/mmO
政経政治落ちたから、ここ受かれ…こっちのほができたし…はあ
497大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:23:01 ID:wRRxvAbf0
俺も政経経済落ちた。ここも受かってる気しない。
法学部って一浪してる人いる?俺も一浪しようと思うんだが。
498大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:35:39 ID:yogTGFOy0
英語何割取れてるかわからん。
国語8割世界史6割だが
499大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:36:52 ID:JRczT5zt0
英語は完成版解答と暫定配点表があるよ
500大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:41:43 ID:xmCW+VVgO
英語解答配点(暫定)

T 32442 24414
U 1134 2214 343222
V エアイウ 244
W 3114124

大問1 全て3点
大問2 問1 2点
    問2,問3 3点
    問4 5点
大問3 問1 各1点
    問2 2点
大問4 各2点
これで合計100点
100点満点で合計出してから1.5したら自分の点数に
501大学への名無しさん:2008/02/18(月) 11:58:10 ID:6Gbsauxg0
誰か政経の答え晒して
502大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:45:48 ID:AaStnWQU0
>>497
お前本気でいないとでも思ってるの?
だとしたら馬鹿すぎね?
頭良くても馬鹿なヤツ最近多すぎ
503大学への名無しさん:2008/02/18(月) 12:51:03 ID:Uu+chE+b0
立教全学部で法落ちた。
残る望みは立教個別とここだけだ。
うぬぼれてましたすいません。
504大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:34:22 ID:8V/XrAyHO
英語92
国語不明
政経84

受かりますか?
505大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:36:37 ID:VdblwxvsO
>>504
国語不明なのに分かるかよ
それに合格最低点開示されてねーんだから誰もわかんねーだろ
アホか?なぁ、アホか?
506大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:37:05 ID:zs7D+0QhO
>>504
明治採点者のみが知る
507大学への名無しさん:2008/02/18(月) 13:39:01 ID:8V/XrAyHO
不安だから聞きに来たんです
あとここしか残ってないんです
英語は難化したから、250点あれば受かりますよね?
508大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:03:35 ID:wRRxvAbf0
>>497
×法学部って
○このスレに
すいません、間違えました。
明治に浪人いないとかないわ。
509大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:07:40 ID:tmdQ9kpG0
>>507
このスレの上の方で、住人たちが出した答えが出てるよ。
全部合ってるとは思わないけど、2つ位しかズレてないと思う。
まずそこで自己採を。
それで80点あればおkでしょう。70点なら微妙でしょう。
510大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:09:37 ID:tmdQ9kpG0
>>505
合格最低点は一応赤本に載ってたはず
ついでに明治は偏差点使ってなかった希ガス
511大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:40:43 ID:8V/XrAyHO
英語92
国語78
政経85
合計255でした。
受かりますか?
512大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:45:43 ID:ZdhQjrsC0
>>511
甘くつけてそれなら微妙だけど、厳しくつけてるなら合格かと思われる。
総合点は俺もおまえと同じくらい。
513大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:51:26 ID:tmdQ9kpG0
>>511
結構可能性あると思いますよ。
昨年対比で易化したか難化したかわからないですが、昨年の合格最低が68%だったと思うので。
ただ、政経が得点調整で他科目に較べて大きく点数引かれる事態になるとつらいかも。
まあ20点近く引かれるってないでしょうけど…
514大学への名無しさん:2008/02/18(月) 14:58:53 ID:rcBHW+EtO
学習院スレでここと学習院法で学習院選ぶやつが多いんだが、おかしくない?普通?
515大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:05:21 ID:8V/XrAyHO
配点が出てないので、確定ではないですが。
ありがとうございます!
調整は平均の低い科目を上げるので引かれることはないと聞いたですが、どうなんでしょうか。。
516大学への名無しさん:2008/02/18(月) 15:14:41 ID:7efHYy7fO
個人的な事なんだが…

政経で議員の「免責特権」を「院外での免責特権」って書いたらアウト?
517大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:15:20 ID:xI9oFysMO
選択科目って得点調整されるんですか?
一応ここにあったやつでまるつけしたらこうなったんですけど
国語7割
英語8割
政経7割
誰か知ってますか?
518大学への名無しさん:2008/02/18(月) 16:39:22 ID:ZMcLskKkO
国語の配点ってみんなどうしてるの?
519大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:21:25 ID:VdblwxvsO
つか国語の問1は4じゃね?
広がるって意味で
520大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:40:06 ID:JRczT5zt0
蔓るには
@草木がのびてひろがる。
A一杯にひろがる。
Bよくないものの勢いがさかんになる。
の意味があるからとりあえず「広がるって意味で」4だと思うなら×
521大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:45:25 ID:VdblwxvsO
けど文章では考えが広がるって意味で使われてるんじゃね?
522大学への名無しさん:2008/02/18(月) 17:59:44 ID:swcugdLLO
このスレで240はいても250はいないな
やはり厳しいんだな
去年が237だと考慮すると今年は225くらいがボーダーだな

523大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:08:26 ID:ATPIaeYFO
英語4割…/(^o^)\オワタ
524大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:11:49 ID:JRczT5zt0
>>521
言われてみればそうかもしれない気になった
ところで>>493は誤爆じゃなかったんだね
525大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:23:24 ID:VdblwxvsO
>>524
地方予備校講師の適当な意見を鵜呑みにした俺をどうか見捨てないで
個人的には合格最低点下がってて欲しい
526大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:32:35 ID:8V/XrAyHO
>>493>>522
どっちが正しい?
527大学への名無しさん:2008/02/18(月) 18:51:16 ID:JRczT5zt0
>>525
このスレでは確かひとりも英語易化したとは言ってないから
やぱり英語は難化で合格最低点下がるんじゃないかな?
そういうことがあってあまりに斬新な予測だったから誤爆かと思ったよごめん
528大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:06:37 ID:RMo+S3P70
英語70点
国語80点
政経90点
合計240点だ・・・
たぶんボーダーぎりぎりだと思うからめちゃ不安・・・
大丈夫かなああ?
529大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:13:23 ID:ZgBqOneZO
俺は簡単な英語苦手で難しい英語のが得意だ
530大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:17:30 ID:swcugdLLO
政経8090続出ワロタww
日本史なんか70以上とれてるやつすら少ないのに

531大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:21:50 ID:JRczT5zt0
日本史が低いせいで得点調整発動して
ボーダーあがると思うと日本史がにくい
ただでさえ政経組が高得点なのに
532大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:48:09 ID:RaGb8pFbO
国語の1の答えは2。
1は広まるという意味。
2は「成長する」を転じて「発展する」の意味。
3は「悪いものが増える
4は「はやる、蔓延する」の意。

本文では筆者は復讐の念、敵討ちの考えを刑法の基礎と捉えているため、傍線部を否定的に捉えている3、4は×。
1は微妙だが、「広まる」というよりも「それを基にして」つまり「発展させて」と解釈したほうが本文に合うので間違い。
よって正解は2。
533大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:49:54 ID:fNx8cf8b0
>>532
やっと俺と同じ考えの人キター
534大学への名無しさん:2008/02/18(月) 19:57:58 ID:RaGb8pFbO
>>533 よかったー!
自信満々で解いたのに、今まで賛同者がいなかったからビクビクしてたんだ。
535大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:01:48 ID:rcBHW+EtO
ここには司法試験目指す人って、どのくらいいる?
536532:2008/02/18(月) 20:05:09 ID:RaGb8pFbO
でも問五を「罪罰」にしたのは俺だけだろうか…。殺人だけじゃなくコイツも合ってると思うんだけどな。「殺人」罪を適応するかどうか、という文なのか、 「罪罰」にあたるのかどうか、という文なのかはっきりしない。どっちでも正解になると思うんだけどなー…。
537大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:09:36 ID:WeB+trSyO
罪罰じゃ違うと思う

文脈に支配された空欄だから殺人しかないと思うよ
538大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:24:16 ID:u1kOGPGp0
日本史の大体の答えが知りたい・・・・

俺も>>532と同意見
539425:2008/02/18(月) 20:25:20 ID:tmdQ9kpG0
なんか答えが割れてるようなんで自分の意見書きたくなった。

問一A
敵討ちの概念が昇華して出来たものが刑法という文脈である。
よって「高まる」の意味のAと思われる。
因みにBとCはほぼ同義ではないだろうか。

問四BかC
元は「詩経」の一節だったと思う。「兄弟が争う」って意味なんだけど…
判断に悩む選択肢と思われる。てか捨て問でしょ。

問五殺人
これは殺人以外ないと思う。

問七B
これは文中に「讐に出会って裁判所に届ける間もなく」より、@かBに絞れる。
また、「また見逃すことも出来なかった」よりBとなると思われる。
『犯罪を見逃すことは出来ない』とかいうだろ?

結構自信あるけど…マーチの問題は微妙なのが多いから。
540大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:39:52 ID:RaGb8pFbO
>>537
ですよねー。やっぱり殺人かあ…。明治側の温情に期待するしかないか。

つか日本史の訂正、自信あるところばっかりでオワタ。
541425:2008/02/18(月) 20:42:56 ID:tmdQ9kpG0
続き
問八讐をも〜すべし
「国ヲ同ジウセザレバ讐トスルコトナカラシム」は誰の立場の言葉かを考える。
これは支配者側から出た言葉だろう。それを考えると以下のとおり。
支配者:「国が違ったら敵討ちとかしちゃ駄目だから」→「讐いる奴は他の国にとっとと逃げろ」

問九C
これはまあ意味的にガチでしょ。


むしろ大問二の問一を領主と書いてしまったことに今気づいた…
「領ぜ」って文中にあるじゃんorz

542大学への名無しさん:2008/02/18(月) 20:49:21 ID:RaGb8pFbO
>>535
543大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:02:57 ID:VdblwxvsO
>>539
問7は違くね?
選択肢3じゃ讐がその場で悪事してるみたいだぜ。過去の因縁のために讐討をなすんだろ
あと「また」って事は「見逃す事が出来なかった」と「裁判所に届ける間がなかった」の2つの理由が同格の扱いだから選択肢1でも十分な理由だろ。まぁ俺の考えだから断言出来ないけど

しかし蔓延るで間違えた俺…
544大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:07:52 ID:Iv1apukh0
日本史の答え教えて!!!
545大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:08:02 ID:Iv1apukh0
日本史の答え教えて!!!
546大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:08:10 ID:BZFNKZn00

問四は4

七は1だと思うー
547大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:10:22 ID:oSZPAvaF0
国語の回答もだいぶでそろってきたし・・・
あとは古典と現代文の配点割合が重要になってくるね
548エロ画像うpった人:2008/02/18(月) 21:10:43 ID:8rWmYWdt0
>>532
俺も問一は2にしたよ
549大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:13:13 ID:RaGb8pFbO
現国6:古文4じゃないかな。
550大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:15:50 ID:RJdTHJzOO
現代文問四は絶対に3って駿台の某有名講師がいってたよ
551大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:16:34 ID:JRczT5zt0
>>539
問一は広辞苑やその他の辞典に「草木が〜」という意味が載ってるところで1と2はない
というか問一と問七は>>543と同意見
問14は4について本文に記述がないので見当外れで1
552大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:18:00 ID:ufVB+MVbO
調整って低い点を上げるの?高い点を下げるの?
553大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:18:29 ID:8rWmYWdt0
名前欄そのままで書きこんじまったよ…
問七は1だろうね
554大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:19:49 ID:VdblwxvsO
問1 4
問2 各2
問3 各2
問4 4
問5 4
問6 5
問7 5
問8 5
問9 4
問10 5
問11 5
問12 6
問13 5
問14 5
問15 5
問1 5
問2 5
問3 5
問4 5
問5 3
問6 3
問7 各2

現代文7割古典3割合計100点
気休めに使ってくれ
これでやってみたら俺は243点だった…うーん微妙
555大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:23:05 ID:oSZPAvaF0
>>554
すごいありがとう!
556大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:23:19 ID:JRczT5zt0
>>543と同意見とか人違いだったorz
問一についてはID:VdblwxvsOと同意見
557大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:24:47 ID:RJdTHJzOO
問二と三はそれぞれ1点ぐらいだろ
558大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:26:39 ID:JRczT5zt0
人違いじゃなかった
てかもうどうでもいいやごめんよ

問二と問三は完答じゃね?

246.5点だ……
559大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:26:58 ID:VdblwxvsO
あんまあてにすんなよw
多分明治はテキトーなとこ多いから設問ごとの得点に幅はあんまりないと思うから配点は最高でも5点にした
中央は現代文と古典の比が7:3だったから多分比率は合ってると思う
560sage:2008/02/18(月) 21:28:37 ID:PMhJeGqy0
合格最低点はどうなりますか?
561大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:30:41 ID:8rWmYWdt0
>>554
表さんきゅー!
英語厳しく110 世界史70 国語スーパー厳しく70
受かっててくれるよな。受かったら勉強がんばるから、受かっててくれるよな。
562大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:32:12 ID:8rWmYWdt0
>>560
英語が多少難化気味だから去年よりは少し下がるとのことです。
563大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:33:52 ID:swcugdLLO
スーパーウルトラ厳しくつけた結果
英語90
日本史55
国語60でした

日本史選択者のかたどれくらい取れました?
564大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:38:17 ID:kG96JPicO
最低点下がってくれなきゃ樹海行きだ。
565大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:40:41 ID:Iv1apukh0
日本史65だったよ
566大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:41:44 ID:kG96JPicO
日本史答えでてる?
567大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:42:12 ID:RaGb8pFbO
漢語林より、「蔓」にはのびる、はびこる、などの意味があることから、2は「のびる」であってる。
あとは>>532で述べた通り。
568大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:43:22 ID:Iv1apukh0
自分で調べられるところは採点してあとは塾の講師に聞いた
569大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:44:57 ID:8rWmYWdt0
>>567
「敵討の考えが段々と蔓って」と
「復讐の進化」を同義ととって2にしたから、あなたを信じますあいしてる
570大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:46:03 ID:u1kOGPGp0
日本史の答えうpしてほしい。
571大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:46:21 ID:fNx8cf8b0
>>567
超乙!
572大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:46:50 ID:Iv1apukh0
日本史答え教えてください
573大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:47:30 ID:swcugdLLO
>>563皆さんどれくらい取れました?
574大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:47:30 ID:8rWmYWdt0
>>570
自信満々で自分の解答をさらせば、
すかさず誰かが訂正してくれるよ。
575大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:51:39 ID:YE99tWuyO
日本史80はいった
英語が半分以下www
さよなら明治
576大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:52:58 ID:RJdTHJzOO
国語だめなのか?
577大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:54:30 ID:swcugdLLO
>>575あの日本史で80って鬼だな
578大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:55:21 ID:YE99tWuyO
国語問題なくして採点してないが多分5割ちょいしかいってない気がするオワタ
579大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:55:21 ID:VdblwxvsO
英語100.5
世界史68
国語75
…政経の平均点の高さにより得点調整で二点くらいくれねーかな
580大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:55:38 ID:JRczT5zt0
国語のみんなの言ってることやっと理解した!
明治にさよならを言わなければならないノシ
581大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:56:21 ID:u1kOGPGp0
大問2の問い9、10の答え分かる人いますか?
582大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:56:28 ID:YE99tWuyO
>>577
まぁ日本史だけできても意味ねーよww
583大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:57:01 ID:u1kOGPGp0
あっ日本史で
584大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:58:04 ID:8rWmYWdt0
>>580
246点あれば受かるよ!きっと!
585大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:58:14 ID:swcugdLLO
>>582おれも日本史は得意なんだが、内務大臣とか記述間違って63だよ↓得点調整で上がるかなあ…
586大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:58:51 ID:RJdTHJzOO
>>583
お前は落ちたから心配すんな
587大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:59:15 ID:RaGb8pFbO
日本史玄武が北かよ!
なんかもう亀は南のイメージがこびりついてた…。
588大学への名無しさん:2008/02/18(月) 21:59:25 ID:Iv1apukh0
超厳しくつけて223点てやっぱ落ちてるかな
589大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:00:09 ID:8rWmYWdt0
このスレ日本史人口たけぇな
誰かオスマン帝国のハーレムについて語ろうぜ
590大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:00:36 ID:JRczT5zt0
>>584
ありがとう
こんないい学校にさよなら言いたくねーよ……
591大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:03:06 ID:8rWmYWdt0
>>590
っていうかそれだけ点数取っておいて落胆的な意味がわからないんだが笑
592大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:03:18 ID:BZFNKZn00
ハーレムって女しか入れない部屋のことだったんだよな、最初。

違ったっけ?
593大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:06:30 ID:8rWmYWdt0
>>592
まぁそんな感じ
ハーレムっつうと男一人女大量やりまくりみたいなイメージあるけど、
実際はそんなんじゃなかったらしい。

オスマン帝国のハーレムにトルコ人はいない。これ豆知識な
594大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:08:24 ID:YE99tWuyO
>>585
上がることを祈ろう!
自分は本当英語のできなさが異常だったからな…明治行きたかった
595大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:08:29 ID:kG96JPicO
日本史の聖断のとこポツダム宣言受諾って書いちまった\(^O^)/
596大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:10:09 ID:RaGb8pFbO
たぶんいろんな国との混血を作りたかったんだろう。そして全民族を統一するつもりだったんじゃないかな。俺日本史選択だけど。
597592:2008/02/18(月) 22:11:04 ID:BZFNKZn00
>>596
お前あたまいいな。俺政経選択者だけど。
598大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:11:19 ID:JRczT5zt0
>>593
日本史の得点調整とか政経組考えるとさ……
ハーレムもイェニチェリ方式なの?
599大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:12:19 ID:8V/XrAyHO
最低点は325〜335ぐらい?
600大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:13:17 ID:swcugdLLO
>>594
日本史+10
政経―10くらいありそうじゃね?
政経9割続出ワロタ
601大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:14:11 ID:RaGb8pFbO
>>599
おまwwwww
602大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:15:05 ID:8rWmYWdt0
>>596
スルタン(トルコのトップね)の相手がトルコ人以外だった理由ってのは、
民族内で余計な争いが起きないようにするためだったみたい。
トルコ人の中から選ぶとなると、政略結婚とかで権力者の勢力争いになるから。

トルコ人のトップが混血ってのはなんとも面白いよね。
603大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:15:13 ID:swcugdLLO
>>599おまwwww


おれ200%落ちるしwwww
604大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:17:17 ID:Iv1apukh0
低いところは上げるけど高いところはそのままだって明治のホムペにかいてあったよ
605大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:18:00 ID:Iv1apukh0
低いところは上げるけど高いところはそのままだって明治のホムペにかいてあったよ
606大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:18:28 ID:YE99tWuyO
>>600
政経下がることはないんぢゃね?でも政経じゃくてよかた
10点あがったら…!!!それでも落ちるわ\(^o^)/
607大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:20:03 ID:oSZPAvaF0
>>599
やべえ100%落ちたwwwwwww
608大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:20:12 ID:7efHYy7fO
>>599
合格者多分10人くらいだな
609大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:14 ID:8V/XrAyHO
すまん間違った
225〜235ぐらい?
610大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:18 ID:8rWmYWdt0
>>598
一緒に受かって勉強がんばろうぜ
キリスト教徒つれてきたり美人で有名な地域の女を連れてきて、
いろいろと教育をうけさせたらしい。

政経そんな簡単だったのか?笑
611大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:08 ID:qsx5a+FG0
世界史の得点調整はどうなるんだろ?
612大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:23:11 ID:8rWmYWdt0
>>609
つりじゃねぇのかよ!笑
613大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:24:25 ID:RaGb8pFbO
>>602
なるほど。世襲制には違いないけど、異民族との混血王っていうのは、確かにめずらしいな。西晋の八王の乱みたいなのが起きることもないし。
でも、家臣からの反乱は起きやすくなるな。
614大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:26:33 ID:jzUMHgmCO
国語8割
英語122点
日本史72点
合計274点の俺は勝ち組かww
ま、明治とか蹴るけど。
615大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:07 ID:JRczT5zt0
>>610
そうなんだ!
世界史しかもイスラームすきだったけど点になるような勉強しかしてなかったよ

おれは世界史選択だよ!
616大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:30:07 ID:swcugdLLO
>>614今年は去年より簡単ですか?
617大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:33:45 ID:s0uQsoGJ0
このスレどうり採点したら
英語117
国語74
世界史91

これは来たかもしれん!!
618大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:35:40 ID:8rWmYWdt0
>>613
それが、高校世界史の範囲内では確か、内部からの反乱は無い。
今じゃ小国だけど昔はヨーロッパの方まで攻め入ったりして強かったんだぜトルコ。ターバン。

>>615
「処女王」で有名なエリザベス一世は、実際イケメンの愛人が沢山いたんだよ笑


「コンスタンティノープルの陥落」はすごいよ
619大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:36:25 ID:RaGb8pFbO
国語八割以上
日本史66

が、英語のことは、わしにも分からん…。
百あれば確実に合格だが…?
620大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:38:43 ID:RaGb8pFbO
>>616
トルコ人偉いな。ターバン。
621大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:42:02 ID:8rWmYWdt0
日本史選択の人「大奥」のエロいとこkwsk
622大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:42:55 ID:1s7CltQq0
今年に限ってはここの英語と日本史早稲田並みだろ
法政や立教とは比べ物にならんくらいむずかった
マーチレベル超えてる
623大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:44:26 ID:RMo+S3P70
>>604どこにも書いてないんだが。。。
俺が見つけられないだけ?
624大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:56:30 ID:8rWmYWdt0
モンテスキューの『法の精神』が読みたい
625大学への名無しさん:2008/02/18(月) 22:59:50 ID:JRczT5zt0
>>618
コンスタンティノープルの陥落は浜島書店の資料集で見たよ
おれはまずギルガメシュ叙事詩が読みたいな
626大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:04:57 ID:8rWmYWdt0
>>625
すげぇこと思いつくよね笑
627大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:37:22 ID:swcugdLLO
英語100日本史60国語60だー
泣きそう
628大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:48:40 ID:JRczT5zt0
>>626
何人も下敷きになって死んだらしいよね
629大学への名無しさん:2008/02/18(月) 23:49:24 ID:bgH94JfAO
去年の合格最低点くらいじゃキビシイかな?
630大学への名無しさん:2008/02/19(火) 00:00:03 ID:RJdTHJzOO
>>629
ワロタ
631大学への名無しさん:2008/02/19(火) 00:30:47 ID:LFSektfN0
>>630
なにがおかしいんだ??
632大学への名無しさん:2008/02/19(火) 00:49:13 ID:ekYVvO+iO
>>615
マーチの法学部全部受けたけど明治の英語は法政の次に難しかったと思う。それと日本史は直前に見たとこができたからできた。一応センタ日本史は98点だったけど日本史は立教ぐらい難しかったと思う。
633大学への名無しさん:2008/02/19(火) 00:51:43 ID:lEy7tanzO
>>630のギャグセンスにワロタww
634大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:03:07 ID:LFSektfN0
俺もマーチの法学部全部受けたが
難易度的に
英語    中央=青学>立教>法政>明治
国語    明治>中央>立教>法政>青学
日本史  中央>明治>立教>法政>青学

ってかんじだった
635大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:14:15 ID:TXgppwJeO
英語 105点
国語 75点
日本史 79点

259点で受かりますように
636大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:15:48 ID:z6CIc5UTO
↑厳しいよ
637大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:17:32 ID:TXgppwJeO
>>636
mjsk?
638大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:22:46 ID:z6CIc5UTO
↑厳しいだろww
余裕とでも?
639大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:28:41 ID:TXgppwJeO
>>638
いやボーダーギリにはなるかなとwwさすがにボーダー75%はないっしょwwww
640大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:36:28 ID:mVUGtIZCO
>>639
つられんなよ
641大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:37:34 ID:pvO54YCQ0
>>629-630
お前らのせいで笑いとまんねーじゃねーかwwwwwwwww
642大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:40:31 ID:TXgppwJeO
>>640
釣りか…

>>630
wwwww
643大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:45:02 ID:ELhho7Jj0
今年は全体的に難化っすかね?
644大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:49:20 ID:z6CIc5UTO
なんで>>629>>630のやりとりが笑えるの?
去年並じゃないのか?
645大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:53:19 ID:ELhho7Jj0
英語も去年並?
646大学への名無しさん:2008/02/19(火) 01:54:07 ID:mVUGtIZCO
ログよめよ
647大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:02:59 ID:ekYVvO+iO
>>634
まじか。法政って問題多くなかった?赤本やってなかったからビビった。法政をバカにしてた。国語はどこも簡単に感じた。立教の古文が難しかったけど。
648大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:08:57 ID:ELhho7Jj0
英語難化
国語易化
日本史難化
ってかんじ?
649大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:12:27 ID:aAdl5/T0O
定員…50人減
英語…難化
国語…昨年並
日本史…難化
世界史…昨年並
政経…易化
ってとこか。
ボーダーはどうなるんだろ?
650大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:15:02 ID:ELhho7Jj0
日本史は調整されるな
651大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:15:59 ID:ekYVvO+iO
>>649
難化したけど受験者数6500人ぐらぃじゃなかった??だから結局ボーダーは去年と同じか、それよりちょっと上がるかじゃなぃ??
652大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:20:33 ID:aAdl5/T0O
>>651
去年も定員減ってなおかつ受験者数も増したが、結局ボーダーが下がってる
去年も一昨年と比べ英語が難化してる。
去年とパターンは似てるんだよな
653大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:21:30 ID:ELhho7Jj0
定員も減ったことだしな
654大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:23:12 ID:ELhho7Jj0
なんで年年へッてんの?
655大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:24:10 ID:aAdl5/T0O
全学部のせい
656大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:32:36 ID:ELhho7Jj0
今年全学部志願者数少なかったぢゃねぇか・・・
657大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:39:39 ID:ELhho7Jj0
明治に行きたい!!!!!!!!!
さよなら明治・・・・
こんにちは関学
658大学への名無しさん:2008/02/19(火) 02:49:33 ID:KyxPuIa40
日本史の調整あるとしてさ、他の選択と比べて平均低い分を足すくらい?

それとも早稲田みたいに、各選択科目で偏差値換算⇒科目の素点(100点)×偏差値で、
偏差値がそのまま選択科目の点数になったりすんのかなぁ?

わかるわけねーか、採点者のみ知るだもんな

んなこと言っててもはじまらないのはわかってるんだが気になるわー眠れねー
659大学への名無しさん:2008/02/19(火) 03:06:29 ID:eiOkSiUgO
つか色々と答え出過ぎだろwwww





あーだこーだ言っても全ては21日にわかるんだ、打ちのめされるまでつかの間の休息を楽しもうぜww
660大学への名無しさん:2008/02/19(火) 03:35:15 ID:ekYVvO+iO
ねー日本史の天皇の決断って……[詔勅]じゃダメかな〜??
661大学への名無しさん:2008/02/19(火) 03:45:34 ID:ANK96gMiO
しげ乙
662大学への名無しさん:2008/02/19(火) 07:18:54 ID:z6CIc5UTO
でもボーダーは235くらいじゃね?
663大学への名無しさん:2008/02/19(火) 09:18:23 ID:ELhho7Jj0
聖断だろ
664大学への名無しさん:2008/02/19(火) 10:56:54 ID:pvO54YCQ0
立教大学合格発表始まるよー\(^o^)/
落ちてたら慰めてください
665大学への名無しさん:2008/02/19(火) 11:59:38 ID:7IEl5mjYO
‘御’聖断にした俺負け組
666大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:22:00 ID:pvO54YCQ0
立教おちたああああああああああ
明治たのむぞおおおおおおおおお
667大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:24:45 ID:NNKLbw+IO
俺も立教落ちた
668大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:25:56 ID:pvO54YCQ0
立教法って何であんな偏差値高いの?
キャンパス綺麗で池袋だから?
669大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:28:15 ID:eUshm03N0
法学部なら明治の方が断然いいでしょ!!!!


俺も立教落ちたorz
670大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:32:09 ID:/9LhUNJm0
立教落ちた。
明治様拾ってください!
671大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:32:27 ID:L2dPWs2WO
>>665
許容では?
672大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:36:19 ID:i2mkrgR20
立教受かった  w
673大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:36:48 ID:hpqXy/HX0
>>668
ヒント:募集人員
674大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:37:41 ID:lKSepnMrO
立教の法受かったwww
675大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:38:25 ID:i2mkrgR20
>>674
一緒に立教行くかww
他にどこか発表残ってる?
676大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:42:17 ID:pvO54YCQ0
>>673
上からすくってくから人数少ない分必然的に偏差値上がるってわけね。

立教受かったけど明治法絶望的って人いるの?
677大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:47:15 ID:i2mkrgR20
立教受かったけど、明治でまんまとひっかかってスタンリーとリヴィングストン逆にしてしまったから少々自信ない
678大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:51:33 ID:lKSepnMrO
>>675
明治の法と中央の法が発表まだ
早稲田も受けるけどやる気無くしたwwww
明治の法受かったら悩むな…
679大学への名無しさん:2008/02/19(火) 13:59:57 ID:pvO54YCQ0
>>677
そこだけで自信なくすってなんだよ笑
英国は?
680大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:11:59 ID:hpqXy/HX0
スタンリーとリヴィングストンで6点だから結構でかい。
681大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:13:09 ID:pvO54YCQ0
>>680
配点どうやった?できたら教えてください
682大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:16:48 ID:hpqXy/HX0
たしか大問1・2は各3点
大問3・4は各2点

東大でも30字程度の論述は単答式と同一視されるから明治でも同じだろう。
逆に言うと部分点はない。
大体to the point ならおk beside してたら御終い。
683大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:19:49 ID:lKSepnMrO
俺は世界史
記述3点
マーク2点
論述4点でやった
684大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:21:29 ID:i2mkrgR20
>>678
ってますます俺とまったく同じ境遇じゃないか
たしかに法だったら明治か立教か少し迷うよなぁ・・まあ中央受かれば断然そこ行くがw
685大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:22:37 ID:pvO54YCQ0
世界史73 オラ不安になってきたぞ
686大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:31:20 ID:lKSepnMrO
>>684
炎の塔の司法試験に対する緊張感はガチらしいからな
まぁお互いまずはおめでとうだ。浪人なくなって良かったぁ〜。ここのスレの奴らも皆受かる事を祈ってるよ
687大学への名無しさん:2008/02/19(火) 14:35:34 ID:i2mkrgR20
上智に落ちてまじで浪人の可能性が垣間見えてたからほんと安心したわ・・。
炎の塔で法律の勉強するのが現実になればいいなぁ。
688大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:10:52 ID:z6CIc5UTO
合計230で受かるよな…?
689大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:25:59 ID:s9aTnlpb0
今最も確実な自己採点の手段はなんなんだ。
気になってしょうがないんだ助けてくれ
690大学への名無しさん:2008/02/19(火) 17:41:28 ID:TXgppwJeO
>>689
今する必要なくね?
2日間待つがよろし
691大学への名無しさん:2008/02/19(火) 18:25:30 ID:LFSektfN0
俺も立教受かってた
でも明治落ちてたらショックだな
やっぱり中央か明治の法学部にいきたい
692大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:01:33 ID:hvnV01FVO
最低点は240ぐらいですかね
693大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:06:58 ID:f0qCjDV50
配点がいちばん高い英語が難化だから
240はないだろ・・・
去年、あの問題で235点だから多分今年は220くらいだと予想
694大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:18:02 ID:G65xnqkAO
>>693
その点数だったらオレ歓喜(^ω^)
695大学への名無しさん:2008/02/19(火) 19:58:15 ID:pvO54YCQ0
ところでみんな、もうバイト探したりしてるよな
696大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:12:22 ID:hvnV01FVO
>>693
でも政経が易化したのに合わせて他の科目を上方調整するのなら、240ぐらいいきそうじゃない?
697大学への名無しさん:2008/02/19(火) 20:33:49 ID:EzE0qhUlO
正直やっぱり英語は易化だと思う

平均偏差57
センター136(緊張により)
赤本平均8割
立教全学オワタ
の私が123点程度だったから間違いない
法政の次に読みやすかったし
698大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:28:58 ID:TXgppwJeO
>>695
受験終わったら、4月まで友達と遊びまくるから探してない

4月から始める
699大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:30:54 ID:v51PhDpSO
立教受かった人にぜひ蹴ってほしいww
700大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:35:35 ID:1MccROm90
立教行くのって偏差値気にするひとだと思うから
あからさまに来年偏差値ひっくり返るのがわかってる明治を蹴らないと思う

明治行きたくてがんばってたひとって
やっぱ校風とかがすきなんだろうだから動かないだろうし
701大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:41:40 ID:LFSektfN0
立教の校風が好きって人もいるだろ
偏差値1か2ぐらいの違いで立教選ぶ人っているのか?

女の子なら立教選ぶ人多いと思うよ
俺は断然明治だが
702大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:43:17 ID:ELhho7Jj0
>>693
220点あったら大丈夫かな??
703大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:44:18 ID:qWXrutpN0
>>697
正直やっぱり英語は難化だと思う

平均偏差63
センター184
赤本?シラネ
の俺が105点程度だったから間違いない
旧帝の過去問より読みにくかったし
704大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:47:56 ID:IS5RoSED0
私大の問題は相性がでかいだろう・・・。あとは知ってる分野だとかそうじゃないとか。

俺もセンター198(筆記)で、偏差値65〜だったけど、
本番は>>703とかわらんかった。
705大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:51:39 ID:ELhho7Jj0
ぢゃ英語の平均90〜100くらいかな
706大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:59:16 ID:LFSektfN0
このスレみてると5・6割の人もけっこういるから
ボーダーはかなり下がるだろうな
あとは募集定員減らしたのがどう響くか
合格者300人ぐらい減らすんならボーダーも例年並みだとおもう
707大学への名無しさん:2008/02/19(火) 21:59:50 ID:eiOkSiUgO
けど立教って全体的に頭良いってイメージあるのは俺だけ??





去年の最低点が235だっけか??

多分俺は230点前後だと見た

3、4年前は227とか226とかだったから、恐らくそれに戻るんじゃないか?
708大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:00:47 ID:/9LhUNJm0
俺は英語平均偏差65位でセンター174だったけど
ここは117点位だよ。しかもケアレスミスで3問も落としたけど。
立教の英語は80点位しかとれなくて落ちたww

やっぱ問題の相性と運だよ
709大学への名無しさん:2008/02/19(火) 22:07:08 ID:ELhho7Jj0
226くらいかもな
710大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:10:17 ID:jQWvLHhLO
誰か国語の解答出してくださいm(__)m
711大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:03 ID:EzE0qhUlO
>>697だけど
確かに相性かも。
でも私は他失敗したから英語良くても多分落ちる。
ほんとに実力ある人が受かるの願ってます





受かったら号泣しながらリバティに土下座するけどww
712大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:51 ID:8syE6T4hO
センター188だが俺英語135はとったぞ。文章かたかったが例年なみじゃね?
713大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:20:20 ID:1MccROm90
>>701
それもそうだ
自分の書き込み見直してあまりにも明治贔屓で驚いた
ただ偏差値1か2くらいの違いで立教選ぶやつは多いと思うんだ
714大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:42:14 ID:eiOkSiUgO
いや…例年並みではないはずw


いつも通りだとか、簡単になったって感じる人は少しだと思う


とりあえず大部分が難しく感じてるハズ。


ましてや明法第一志望で英語苦手な人とか泣きたくなっただろうよ
715大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:49:18 ID:WrxfeUHPO
>>714
それまさに自分ww
泣きたくなった\(^o^)/
立教の英語のが得意だったな
716大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:51:47 ID:hvnV01FVO
250あれば受かってるよな?
717大学への名無しさん:2008/02/19(火) 23:52:15 ID:z6CIc5UTO
英語難化
国語並

選択は変わらず(政経に点数を揃える?)

だから225〜230だな
718大学への名無しさん:2008/02/20(水) 00:30:12 ID:eXupJ9Hj0
定員やら英語易化の可能性やらでボーダーが高くなるのも怖いけど
配点がわからないから配点によっては10点も20点も思ってるより低い可能性があるのが怖い

7割とすずめの涙で受かりますように
719大学への名無しさん:2008/02/20(水) 01:44:33 ID:9ohL2pAe0
自分は6割5分。。。。
720大学への名無しさん:2008/02/20(水) 08:53:47 ID:5krQYiQo0
明日発表だな
721大学への名無しさん:2008/02/20(水) 09:07:52 ID:w9r3g5y6O
僕が受かる可能性あるのは明治だけです。明治に落ちてたらもう死ぬしかありません…
722大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:15:27 ID:9ohL2pAe0
受かった人がたくさん蹴ってくれますようにっ!!!!!!!!!!!
723大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:49:37 ID:vuhVSwjqO
明日の法学部待ちます。
724大学への名無しさん:2008/02/20(水) 10:55:05 ID:6FIp/KjzO
ここ落ちたら実質前落ちだ。
明後日の早稲田法受かってる気しないしorz
725大学への名無しさん:2008/02/20(水) 11:01:48 ID:UuOq9hZnO
絶対受かってるはずないけど何かの間違いでも良いから受かってますよーに
726大学への名無しさん:2008/02/20(水) 11:23:29 ID:Y8LVSKs2O
お前らもケアレスミスって言葉嫌いだろ?
例えば>>708みたいに使うんだろうが時間が限られた試験の中で必然的に起こった事であって
間違えるべくして間違えたんだろ
727大学への名無しさん
>>725
同じく。